■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

個人的にゲーム賞を決めてみる
1 名前:やつ 投稿日:2003/03/25(火) 14:32
個人的な嗜好でゲームに賞をあげてみましょう。
「最優秀ゲーム賞」「最優秀コンポーネント賞」「最優秀カードゲーム賞」など。
こりゃだめだというようなゲームの「最優秀ダメゲー賞」などもありで。

2 名前:やつ 投稿日:2003/03/25(火) 14:38
私の最優秀ゲーム賞は「レーベンヘルツ」です。
わかりやすいゲームの流れと、プレイヤー間の激しい駆け引きが良くできています。
またコンポーネントも良い雰囲気が出ていると思います。
気軽に陣取りを楽しむもよし、緻密な駆け引きを楽しむのもよしの良作だと思いますが、
遊ぶメンバーによっては、展開が殺伐としてくるのが難点です(笑)

3 名前:さかーい@なごーか 投稿日:2003/03/25(火) 17:16
最優秀ゲーム「レーベンヘルツ」にもう一票。
 リメイク版がどうなるか心配。。。

最優秀コンポーネントノミネート作品
「魔界のコックさん」「イースター島」「ビッグシティ」
甲乙付けがたし。

最優秀カードゲーム「長岡式リミット」

最優秀"長岡でしか出来ないで"賞「パイレーツビリヤード」

最優秀パーティゲーム賞「バルバロッサ」

ああ、賞をあげたいゲームが一杯。

4 名前:やつ@魚沼 投稿日:2003/03/25(火) 22:37
ゲーム会の始めにやるのに適した、または途中で遊ぶのに良いと思われる
「最優秀多人数調整ゲーム賞」に個人的ノミネートです。
・6二ムト ・アプルtoアプル ・クク ・ヒューゴ(ミッドナイトパーティ)
・ワードバスケット
以上、自分の知っているゲームだけではありますが。

>>3
「ビッグシティ」はコンポーネントにつられて買ったゲームのひとつです。
楽しくゲームする上で、見た目というのは重要ですね。

5 名前:さかーい@なごーか 投稿日:2003/03/25(火) 23:21
>「最優秀多人数調整ゲーム賞」
・汝は人狼なりや?(Are You A Werewolf?)
  対応人数に難有りで予選敗退。
・テキサスホールデム(ポーカー)
  短時間で止められなく予選敗退。

意外と難しいですね。
持ってはいませんが、タキ、ノイなども良いかも知れません。

・デモクレイジー
 これも人数が多く無いと面白くなく、ノミネート止まり。


>4
「ビックシティ」はコンポーネントに圧倒され、未プレイ。
片付けるのが大変そう。。。

6 名前:やつ@魚沼 投稿日:2003/04/02(水) 22:13
最優秀策略ゲーム大賞は
1.ディプロマシー
2.フンタ
3.白蓮
のどれだと思います? 他にありますか?

7 名前:さかーい@なごーか 投稿日:2003/04/05(土) 10:30
他の候補

戦略級関ヶ原
http://www.gamejournal.net/bknmbr/gj02/gj02.html

クレムリン
http://ejf.cside.ne.jp/review/kremlin.html

策略という言葉からは、割と暗いイメージを受けます。
人を落とし入れるとか、、

その点ではドイツ系ゲームより、かつてのマルチプレイヤーゲーム
の方に策略ゲームが多そうです。

8 名前:やつ@魚沼 投稿日:2003/04/05(土) 22:29
>>7
調べてみましたが、「マキャべリ」も候補っぽいですね。

ゲーム大賞とは違うかもしれませんが、最優秀ゲームメーカー賞を設定したら
どこになるでしょうか? 
個人的な考えですが、年代を問わなければアヴァロンヒル。
2003年の時点だと難しいですが、コスモスかハンスイングリュックですね。
理由は単純に名作(とかゲーム賞を受賞したゲームの数が)が多いからです。

9 名前:さかーい@なごーか 投稿日:2003/04/06(日) 12:52
ディプロの親戚で、「コロニアル・ディプロマシー」てのも有ります。
(持っているけどやった事なし、評判は芳しく無い)

あと、「Dune」のばあさんや伯爵は結構策略的。

ゲームメーカー大賞(候補)
ラベンスバーガー(含むarea)
 子供からマニアまでのラインナップは正直凄いと思わせる。

ハンス・イム・グリュック
 あまり外れの無いメーカー


AHは他のメーカーから出た名作を集めている感じがして、
(ディプロもアクワイヤーも)
メーカー大賞からは外れるとは思いますが、
入手難になったゲームの再版をした点(特にハスブロに買収された後)
は高く評価出来ます。
(しかし、C.エンカウンターは絶版になるとか、、)

もちろん、Wargameメーカーとしては高く評価しますけど、、
それはSPI、GDW、VGとて同様かな。。

10 名前:やつ@魚沼 投稿日:2003/04/06(日) 23:47
昔のゴルドジーバーが結構好きなメーカーでしたので候補にあげます。
「レーベンヘルツ」「ミシシッピークィーン」「豪商」とか良いゲームが多かった。
K・トイバーがゴルドジーバーで出したゲームが他社でリメイクされてますが、
何かあったんですかね?

11 名前:さかーい@なごーか 投稿日:2003/04/09(水) 00:04
>10
ゴールドジーバーでは、
「王と枢機卿」「一号線で行こう」
なんかが結構好きです。

メーカー毎の特色って掴み難いですね。
#Mayfairみたいにほぼ鉄道専門みたいなのも面白い。
#とは言っても英語版カタンも出していて侮れない。

リオ・グランテみたいに、優秀なドイツゲームの
英語版を作っているメーカーも、自分にとっては
非常に有り難い存在です。

12 名前:格の進 投稿日:2003/04/09(水) 20:48
初めての人を勧誘に最適で賞をつけるなら、
ガイスター、ブロックス、6ニムトが最終候補ですね。

次のステップに移行するためのゲームを現在模索中

13 名前:<敵前逃亡> 投稿日:<敵前逃亡>
<敵前逃亡>

14 名前:T@長岡あたり 投稿日:2003/04/09(水) 21:25
>13
また、やってしまった。
なんか、この掲示板と相性が悪いみたいです。

15 名前:さかーい@なごーか 投稿日:2003/04/11(金) 23:08
>12
始めての人用
キャントストップ、$グリード、ピーナッツの様なサイコロバースト系
テイク・イット・イージーの様な他人と関わらない系
ラッツア、長岡式リミットの様な心理系

こんな所かな??

次のステップ。
個人的にはエルフェンランド(思い通りいった時の爽快感)
コスミックエンカウンター(特殊能力で楽しむ)
ボーナンザ(軽い交渉)

うーん難しい。。。

16 名前:やつ@魚沼 投稿日:2003/04/12(土) 23:00
最優秀[ゲーム終了時の盤面が美しいゲーム]大賞候補を挙げます
・レーベンヘルツ
・ドリュンター&ドリューパー
・ビッグシティ
・ブロックス
本命はビッグシティで、対抗がブロックスですが、他にありますか?

17 名前:さかーい@なごーか 投稿日:2003/04/12(土) 23:48
ブロックスにもう一票。
 原色系の半透明で美しい。

砂漠を越えて
 パステルカラーの氾濫で気持ち悪い。

カルカソンヌ等
 タイル置き系ゲームはそこそこ綺麗

鉄道系ゲーム
 特にクレヨンで線を引くタイプ
 エンパイヤービルダーシリーズや、ダンプフロスシリーズ。

終わる直前が美しいゲーム
 ジェンガ、ヴィラ・パレッティ、バウザック、アルボス?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■