■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
このゲーム、体力が重要すぎるww
-
根性値システムふざけすぎww
アベルサガットvs鬼元
ぶは
-
そもそも根性値ってなんのためにあるんだ。
残り体力を視覚的に分かりづらくして、展開を読みづらくしたり接戦を演出したいの?
でもそれって体力バーの縮尺いじるだけでいいんじゃね?
防御力があがる必要はなくね?
-
贔屓しているのをボカすためだよ
数字で表してしまうとあからさまだから
-
アベルとセスって兄弟みたいなもんなのになんであんなに違うんだ
-
体力高いヒューゴは強キャラ。
-
ウルコンを使われやすくするためじゃね?
-
体力は重要ですね。
体力が高ければ(リスクが減るので)、リスクリターンの取れた行動が増えます。
ということは現実的な選択肢が増えます。
体力が上がると、
今まで弾を打てなかった間合いで弾を打てるようになる、
今まで牽制を触れなかった間合いで牽制を触れるようになる。
リスクリターンの取れる行動が増えるといいことばかりですね。キャラが強くなりますね。
リュウサガット強すぎるんで、体力200下げてください。
-
1050のキャラは歪みすぎ
あと950も
このへんのキャラは1000と900にして
-
なんで元は900?
-
昇竜弱くされたのにHP800で寒い立ち回りせざるをえない豪鬼セス
-
昇竜持ってるキャラとバクステ強いキャラは一律体力900以下
それ以外のキャラは1000以上
高体力と強い切り替えしのどちらかを与える
これで解決
-
サンダー・ホーク 230cm 162kg
サガット 226cm 78kg
ザンギエフ 214cm 115kg
バイソン 198cm 102kg
アベル 198cm 85kg
ルーファス 195cm 185kg
ブランカ 192cm 98kg
ハカン 190cm 110kg
バルログ 186cm 72kg
E.本田 185cm(まげ含む) 137kg
ダッドリー 185cm 101kg
コーディー 185cm 80kg
サガットの1050はバグ
-
>>10
一方ケンは確認昇竜セビ復活して体力1000
-
ピヨリ値がそれぞれ違うのも意味わからん
-
つまりフォルテの体力が1000になると・・・
-
3強のユン殺意いぶきが
それぞれ900、950、900なんだが
結局体力も含めた総合力が重要なのでは
-
ユンやいぶきは大会じゃあまり勝ててない
サガットザンギが勝ててるのが証拠になる
-
元の900についてはどうおもう?
-
それに体力ないキャラでユン殺意いぶきにいけるかっていうとなおさら厳しいんだよな
いぶきの起き攻めなんてsakoさんでも食らうから
単純に体力多いに越したことはない
>>18
キャラの個性にあってると思うけど、その体力に見合った強い技が足りないね
-
元1000000000にしたらどうかな?
-
ケンの1000もないよな、弱昇龍とか隙無さすぎてキャラによっては反撃安すぎる
ダドや元の隙が少ないのは分かるゲージ使うしノーゲージ無敵が隙少なくて昇龍セビもあるとか腹立つわ胴着で一番お手軽だし
-
サガットフェイロンザンギの安定性は異常
-
元とヤンは流石に950にしてやれよ・・・
ユンは850にむしろ下げろ
-
ヤンとか元は難しくてもやりこめるキャラを使いたいプレイヤーが使うんだろ
だったら体力を高くするより低体力に見合った火力や立ち回りで使える技を与えたほうがいいんじゃね
-
コマ投げ削除するならヤン950でいいよ
-
体力が重要と言うより同じダメージでもヒット数で10〜20ダメージ変わってくる補正の方が問題だと思うぞ
根性補正の関係でダメージ喰らいまくってる方が有利なゲームとか山ほどある
体重関係なくウルコンダメージが5割越えって方がよっぽど違和感ある
-
避けてみい!
-
うんコマ投げ削除ならヤンは950でいい、元は不通に950にしたらな可哀想
サガットザンギケンフェイロンは下げろ固すぎる、ユンは問答無用で下げろ出し得のオンパレードすぎる
-
元も言うほど全然弱くないから900でいい 逆にケンフェイロンサガットザンギを下げろ
-
元弱くないってどんだけ低PP帯でやってんの
わからん殺し的要素しかないだろ今の元には
それこそXianレベルでなきゃ
-
2012の時に元強いって言ったら起き攻め見えてないだけ元は弱キャラって言われたわ
対空以外かなり高性能だったのに
-
>>31
AEまでは使いこなせりゃ強かった
今の元に文句言ってる奴はどんなキャラにも文句言ってる
-
そして話題にすら挙がらないダルシム
-
同じく挙がらないヴァイパー
-
なんで中P百連ガードさせたら、
いぶきのハシンショウかくるの?
ごみすぎんだけど、はらたつわ
-
何で破心が確るのに中P百連ガードさせたの?
-
>>12
みんなバイソンアベルあたりは
180cmくらいと思ってそう。
-
>>37
「バイソンアベルあたりは18cmくらい」
に見えて、まーそんなもんかなーとか思ってしまった。
-
Kー1 WORLD MAX 王者 魔裟斗が
174cm 70kgだぞ
サガット アベル大丈夫か?
-
3Dデータの見た目的には全キャラ相応の体力値になってると思う。ただ実際の戦闘能力には合っていないと思う。
-
元使いの自虐きっしょ
-
>>40
ガイルとか空軍所属でムキムキなのに体力もスタン値も平均以下じゃねーか
完全にテキトーだろこんなん
-
ガイルは体力950スタン値900の強キャラ設定
ガイル「ワープもめくり昇竜もコマ投げも無いんすけど;;」
-
ガイルはソニック撃つたびに命削ってるから
-
ガイル薄いからなぁ
刻むの一回減らさないとスカること多い。体力1000でいいから判定普通にしてほしいわ。
-
元にボコられ奴「元使い自虐きっしょ」
-
元より殺意の方が体力多いのは歪み過ぎ
-
殺意950はほんま謎
-
2012でも強くない言い張ってた
元使いの自虐に騙される訳がない
-
>>48
sakoしか扱えてなかったからってコンボフィーンドが言ってた
全くスポットライトを浴びなかった弱キャラはガン無視なのにね
-
自虐するような連中は元扱いきれて無かったから本当に弱かったんじゃねぇの
今の元はマスターしてもウンコだから
-
本当自虐しつけーな
元みたいな糞キャラに強化は不要
-
2012でも自虐してんのはここの住人だけだったじゃん
そこそこのPPで動画挙げてた人達はんな事言ってなかったわ
-
そらまぁここは匿名だからねぇ
-
1000使うよ当然
-
>>11
せやな スタン耐性も下げよう
昇竜パナしにはもっとリスク与えてかな
-
体力全員1000でいい
火力で差を付けろよ
-
最近では体力全員同じなゲームも多いんだがな
体力横並びだと、フゴとセスが同じだけのダメージに耐えることができるようになって、思い切った調整が出来なくなる
全員体力が同じなら動きが早くて判定が薄っぺらいキャラばっかり使われるだろうな
フゴ対フゴとかあっという間に勝負付きそうだ
-
体力1050でオイルによる防御力アップがあるハカンという名の産廃
-
デカい奴ほどヒット数が多くなる糞バランスなので、体力の高さは意外に反映されていない
フゴがポイズンよりも体力高いとか言われても全く納得出来ない
-
そうか?
ザンギとか結構コンボ繋ぎにくいと思うんだが
ホークも近距離攻撃が出る距離が短かったりするし
-
>>60
でかい奴に攻撃が当たりにくい方が納得できないけどお前はそれでいいのか?
-
ヒット数ってか、被弾ダメのこと言いたいんじゃないの
でかいやつほど拒否も弱いから殺しやすい
-
ザンギは喰らい判定小さいにはいるな、ホークなんかもおかしい身体の割りにでかいのはキャミィかな
-
デカキャラは見た目通りの判定にするとゲームにならんのじゃないの
フゴに上タイガーとか
ホークはしゃがみ大Kに春麗の遠大Kが当たったりして笑える
-
フゴとザンギの意味分からん飛びの判定はイライラするな。
何で特定間合いから飛ばれただけでニ択になるねんと。
-
>>66
そりゃその特定間合いから飛ぶのも大変なキャラ性能だからだろう
ジャンプの発生も遅いし割りと近い距離で6F無防備な隙さらして飛んでるからだよ
-
>>63
フゴだけ蛇凸フルヒットしたりザンギヘッド2ヒットしたりして即死したりする
ポイズンだけヒット数少なかったりコンボ切れたりする
多少体力高いぐらいじゃ話にならんわ
-
>>67
俺言ってるのザンギフゴ御用達の結構遠目の間合いからの飛びの話よ。
大パン出されたら異常に身体が伸びて余裕でヒットするし、大パン出されなければ昇竜はおろか、
遠距離用の通常技対空すらスカるという謎のニ択状況。
立ち回りでの遠距離からの前飛びって観点で言えば、急降下持ちの飛び込みより数段たち悪いわ。
-
どっちたち悪いけど流石に急降下の方がたち悪いわ
-
>>70
話ししたのは「遠距離」からの前飛びだよ。
使用キャラにもよると思うが、ユンの遠距離飛び込み(そもそもあんまり無いシチュだけど)とか、
取り合えず落下対策のコパン振ってりゃいいし、もう少し近い間合いなら落ちようが落ちまいが
EX昇竜確る間合いに入った時だけ昇竜すりゃいいし。
落下系キツいのは普通に飛べばメクリ、落下すれば前になる近距離飛びと、垂直飛びからのニ択くらいでしょ。
-
>>69
その代わり空大Kはどの距離で出しても飛び道具踏むし、前大Kはしゃがむと当たらない中段だし、空ラリはガードすれば距離離れて追撃も入らんだろ
全然二択でもないし、勝手に慌てて食らいに行ってるだけ
もっと落ち着いてプレイしろよ
-
>>72
いや、使えないジャンプキックなんて無理に使わなくていいでしょ。
落ち着いてって実際その間合いで飛ばれたら胴着キャラは落ち着いて何をすりゃいいの?
じゃんけんか、微妙にリスクおってじゃんけん回避するしか無い印象なんだけど。
昇竜や通常技対空→大パンに勝ち、空ジャンプにスカってスクリュー以上
遠距離用対空技→大パンに負け、空ジャンプには勝つ事もある
様子見ガード→ただちにリスクは無いが大パンならザンギフゴペースに持ち込まれる
バクステ→ただちにリスクは無いがラインを上げられる。
活路があるとすれば、登りジャンプでの空対空か垂直ジャンプ系の行動か。
これももしシベリアンあったら選べない選択肢だね。
-
なんでザンギの話になってんだよ
エアプレイヤー意味不明すぎてヤバいわ
-
なんでザンギの話ってこっちは一貫して「ザンギフゴ」の大パン出すか出さないかで
じゃんけんになる間合いの飛び込みの話しかしてないんだが。
なんでフゴ単体の他の技弱いアピールしてんの?そんなん別に聞いてないし。
んで肝心のじゃんけん対策の回答は、ダメージ受けないようにガードしてライン上げられとけってか?
昇竜持ちですらガードで静観しとけって時点でヤバイ飛びって認めてるようなもんだわ。
-
はぁ? 昇竜持ちなら普通に対空しろや
空ジャンプでスカされるってそんなわけないやろ
-
動画勢は黙ってろ。ゲームやってから喋れ。
-
>>77
そもそも空ジャンプされるだけで昇竜スカされるなら投げキャラ云々じゃなく
全キャラ飛ぶだけで拓じゃねーかwww 攻撃出すか出さないかだけで昇竜キャラちゃん
みんな困っちゃうねwww うは昇竜よえええええええwww
-
…ゲームやってないのに掲示板に攻略に絡んだ書き込み出来る神経が分からんわ。
-
>>79
必死に動画勢扱いすることでしか自我を保てんのか?w
滞空するなら無敵の長めの中昇竜が基本とか、ライン有る限りはセビバクステ安定とか
そういう基本すら抑えてない上に空ジャンプで昇竜無効化だもんなwww
多分君のやってるゲームしてる人ってここにはいないんじゃないかなー?www
-
ザンギフゴは独特な拓になる距離あるぞ?
はずかしっ
-
>>81
うん、あるね。 別にそれは否定してないよ。昇竜はスカし飛びされれば無力ってのを笑ってただけで
てかまぁ、大概相手飛んだの見てセビバクステすりゃいいだけなんだけどな。画面端に詰められるのなら
立ち回り見直して投げや空中竜巻で位置入れ替え狙えばいい。胴着でサンギフゴ相手にネガるって
どう考えても下手なだけだろうし、虐めすぎたかなと思うけどさ
-
>>81
ザンギは飛んでくれれば寧ろお客様
フゴはバクステしても狩られる距離からが択
そんな基本も分かってない奴が「飛ばれたら二択」とか言ってる辺りが恥ずかしい
その2人を同キャラと認識してる内は適当な飛びに慌てて自分から食らいに行くのがオチじゃないのか?
そもそもバクステが狩られないキャラも多いんだから自分で研究してから愚痴れ
あー恥ずかし
-
>>71
急降下系の遠距離飛びは厄介だよ
通常飛び、空かし飛び、最速急降下、普通に急降下、遅らせ急降下、下手前落ち急降下等々
行動の自由度が段違いだからねー
全部が互いに択になるわけじゃないけど、これらを「とりあえずコパン」で対応できるキャラはいないと思う
ところで立ちコパは雷撃系を落としやすいから勘違いしやすいけど、あまり良い対策じゃないよ
4回読み勝っても1回読み負たらリターン負けするからね
あくまで行動とタイミングを読めた時にアクセント程度に振るもの
立ちコパばかりやってたら、緩急の択で「ローリスクハイリターンな飛び」を許すことになるよ
-
雷撃の話ばかりして忘れてたけどキャミィについて
キャミィの空かし飛びはザンギ並みに食らい判定が小さくなる
正確に表現するとJ大Kと空かし飛びの食らい判定の差が大きいってことなんだけどまあ同じ
間合い管理能力も考えると、結局キャミィの方が厄介なんだよね
あと俺はザンギの飛びの厄介さを認めた上で、急降下キャラの方がより厄介という立場で話してるから誤解しないでね
-
>>84
使用キャラは鬼で相手はユン想定で話してました。
勿論何が何でもコパン振るわけではなく、じっくり相手見て前大パン・立ち大パン・昇竜・立ちコパン・
様子見を間合いに応じてチョイスって感じを想定してましたわ。
仰られる通り、立ち回りでもっとも致命的なミスは通常飛びにコパンをチョイスした時ですね。
このカードに限って言えばユンの遠距離前飛びに関してはそれほどエグくは無い印象です。
ルーファスの方が数段やっかいですね。
あと指摘通りキャミィの判定もヒドイすね。最近殆ど見ないんで完全に存在忘れてましたわw
確かに大Kに加えて(EX)ストライクも加味すればザンギフゴより全然理不尽ですね。
このスレでもマトモにゲームの話が出来る人がいてよかったですよ。
ありがとうございます。
-
>>86
鬼の昇竜は空ジャンプで簡単にスカせるんですね! ゲーム四年やってるけど初めて知りました!
とっても為になる対策ありがとうございました(^-^)
-
四年前に鬼は居なry
豪鬼と鬼のノーマル昇龍は横へのリーチが短い
ゲージが無ければ遠強Por立強P対空が必要になる
リュウなら遠強K、ケンなら昇り強Kで迎撃する距離
逆にEX版は両キャラともにかなり伸びるしシベリアにもまず吸われない
-
フゴの空ジャンプの判定は見た目も合間って確かにエグい
キャミィのストライクの昇竜釣りもそう
ただ鬼使ってるなら話は変わってくるな
鬼は択になる距離の飛びがEX昇竜で両対応になってる
かなり伸びるし引きつけなくても2段当たる
道着の中でも一番優遇されてる
鬼自体ゲージも溜まりやすいキャラだし
-
あ
-
体力スレなんだから体力の話せーや
-
食らい判定の薄いキャラは数値以上に体力あるって話はなるほどって思ったなぁ
-
ボンうりょ戦終始押してたのはうりょ春麗なのに勝ったのはボンサガットww
-
散々言われてるけど、殺意の体力増やして鬼は減らした意味が全然分からん
殺意はSAKOさんしか使えてなかったから増やしたって、鬼もwaoさんだけだろと
-
確かにわからんね
殺意は使い勝手を考慮して、鬼は豪鬼よりも高すぎたからイメージを重視してって言うダブルスタンダードか
ガイルの体力下げ、被カウンター増やしも全く意味わからん
体力下げなくていいから全体を調整しろよ
-
代わりに昇龍セビあげるからさ~
ってのが更に腹立つ。
いらんハンカチの粗品もらった感じ
-
いや昇竜セビはいるだろ
あれがないだけで道着系と同じ立ち回りができないんだから
頑張って道着系とは違う立ち回りを練習してた人には悪いけどさ
-
ガイルは妥当
-
でもこれ開発がガイルアンチだからなんじゃね?
-
ガイルはただでさえ弱かったのに体力のみならず被カウンターやらサマーセビキャン-5Fやらウルコン1弱体化やら全てが酷過ぎた。
-
>>100
サマーセビキャン-5は無敵技EXセビの共通調整だし
ウル4初期のウルコン1は発生5Fで「暗転後」自動振り向きだったでしょ
通常技や特殊技の地味な強化、サマーの無敵1F増加や
ソニハリの追撃性能upとかにも目を向けてねってコンセプトなんだろ
安易な体力調整が駄目ってのには同意
-
体力、気絶値はみんな1000ってことにしといて、体重や見た目などから、コンボ補正と根性値に差をつけて、火力と体力の差を出せばいいのに
-
>>97
鬼の昇竜セビなんもつながらんからゲージ勿体無い
しかも3段技の1段目でキャンセルだからダメ少ない
鬼はどう考えてもセビキャンコンボにゲージ回すべきだろ
-
>>101
いつでも出せるコマンドの昇龍じゃなくて溜め技のサマーでだぞ?
エクスプロージョンにしても無敵が5Fしかないから潰し方知ってる人には通じないし、そもそもゲージがあって溜めが完成してる時に飛んでくるチンパンなのか?
-
>>101
自動振り向きは速攻削除されたし今は弱点だけが残っただろ
それも1.00時点の話で1.01ではバランス調整は一切なし
一体いつの話してんの?って感じなんだが
-
コマンドか溜めかということじゃなくてノーゲージかExかってカテゴリーでしょ。
ガード後の状況の修正ということは想定しているのは対空じゃなくて切り替えしだろうから
溜めかどうかというのは考慮されんのだろう。
UC1の振り向きは削除されて当たり前だが、6F発生化(繋がる通常技がなくなる)で威力だけ落とされたの
はさすがに同情するけどそれ以外は納得できる。
-
あと正しいかどうかはともかくとして
「どうしてガード-5に例外がいるんだ?ん?」
って声に納得できる理由が用意できなかったからかな?
殺意やヤンの-4にすら見逃されなかったわけだし。
-
>>102
鉄拳はその方式だな
-
>>108
初代スト2も実はその方式だったんだが、バグで根性値が適用されてなくて、全キャラ横並びだったのに「ザンギエフ固い固い!」ってカプコンが言い張ってたせいで「そうなんかなぁ」と言う風潮に流されて発見が遅れた
「今にして思えば全キャラ差がない方がフェアな感じがしてよかった」とか言ってる
-
バトルファンタジアは体力が数値で常に表示されてたけど数字が見えてるだけでもかなり精神的に違った
-
余裕で一万超えてるボスブリの体力表示見たときは精神的ストレスが半端なかったけどな
因みに最初にクリアしたキャラはデスブリ
-
ガイルのウルコン1は当初振り向き付いて発生が2F速くなりました
その代償として無敵が2F減り、ダメージが450まで落ちました
振り向きが無くなり発生も5Fから6Fにされたのですが何故か無敵とダメージは減ったまま
そう、最終的に1F速くなっただけでウルコン1は普通に弱体化しただけなのでした
-
ダルシムもファイアーとウルコン同時に出せなくなったりとか、弱体だけ残す調整多いよな
これならβとかやらない方が良かったわ
夢だけ見せて将来性は奪って行く謎開発
-
>>112
体力低下と被カウンター増加も同じ時期だよな?
それで「弱体は妥当」とか言ってる意見があってビビったわ
-
>>113
ファイアカタストは戻ってきたよ
弱体化が残ったのはファイアインフェの方だね
これダルシムにとってはかなり痛手なんだよなー
ズーム2段なんていうぶっ飛んだ強化があったからこそ許されてた弱体化なのに
これだけ残すなら体力950に上げて貰わないと割りに合わん
-
メルブラは全キャラのライフが一律だが、根性補正がキャラ毎にバラバラだな
最初から硬くてダメージを受けると根性補正が低下するキャラもいる
対してフェイトはキャラ毎のライフ差が極端で、バサカと黒桜では倍近くライフ差がある
バサカは覚醒時にヒットそのものを無効化するアーマーが付いてキャラ差を出している
対してシロウは覚醒時の回復力が飛び抜けてて時間切れで逃げ切れる状況も多い
このゲームよりも体力差が重要なゲームは珍しくない
体力差よりも軽量キャラがあっさりと5割越えダメージ叩き出せるバランスがどうかと思う
-
>>1
てす
-
もともと重量キャラは鈍いかわりに一発がデカイ、軽量キャラは手数でいけるかわりに攻撃力小、
という原則が、コンボのせいで、
高機動力高火力キャラを生んでしまった。
で低体力で補填するという。
コンボなんて2とか3でええんや。
-
重量がダメージに反映されてないのが問題だと思うぞ
3rdではギガスがぶっちぎりの最強火力だったが、投げ技で見ても第3位、総合火力で見ると中堅並みだからな
フゴ自身もウルスル主体のコンボキャラで暴れ性能はかなり低い
昇竜持ちが凡ミス相打ちから半分持ってける性能がどうしょうもないんだよ
なんでガチャってるだけの奴がラッキーウルコン決められるような仕様にしたんだかな
-
>>119
コンボミスから相討ちウルコンっていうなら
グルグル回すだけのUCの方がよっぽど簡単なのですが
-
どっちも出来ないキャラもいるんだがな
とりあえずガチャ相打ちウルコン持ってるキャラが最強キャラの必須条件みたいになってる揺るがぬ事実
-
鬼とかアドンとかガイルとかは950にしてるのに
なんで拒否択持っててそこからコンボも行けるリュウケンフェイロンは1000なんだろうなぁ
ブランカベガも文句付きそうではあるけどまぁ溜めキャラだししゃーないとして
-
主人公は1000って言うのに過剰な拘りを持ってるんだろうな
フェイロンが主人公並とも思えんしガイルが他のタメキャラ並ってのも違和感あるけど
フェイロンは他のチャイナと比較して少しは上げる必要を感じたんだろうが、ガイルはなんで差別化しなかったのか
ガイルのスパコンウルコンをゴミ性能にしてその分体力上げるとか考えなかったんかな
-
確かに今回のガイルの調整は不遇かもしれんが、だからといって弾幕張って逃げまくるキャラが
高体力ってのは相手してる方からしたら不快感半端無い。
対空性能落とす代わりに自分から前に出てきた時のリターンをもう少し高める調整入れて、
攻めガイルのファイトスタイルになるなら多少体力上げてもいいと思うけど。
ただガイル使いはそんな調整望んでなさそうだけど。
-
だから使い手減ってるんだけどな
やれる事減らしてどんどん不便にしてるのに強すぎるから体力削減とか
是非はともかくセンスがなさすぎて詰まらん
-
昇龍キャラの出し得対空強すぎるな。出し得昇龍強すぎるなこれ。
飛ばれたら昇龍出したら得やもんこれ。ずるいな。
普通のキャラは、牽制出してたら対空出なかったりするんだよね。
だけど昇龍キャラに限って、出し得中足牽制に、出し得昇龍対空だわ、ずるいなこれ。
だいたいのキャラは中足潰す行動はリスクリターンがあってないしな、ずるいなこれ。
しかも出し得昇龍キャラやのに、体力1000とかあるしな、ずるいなこれ。
-
>>112
スパ4のソニハリは発生8で無敵8だったけど、
バージョンアップで発生10になったが、無敵は8のまんまで、
現在も無敵8ってことは、
その調整もただ忘れてるだけっていうか、ガイルとか少ないからどうでもいいしって感じじゃね?w
-
個人的にはポイズン1000も納得できんけどリュウケン1000の前には霞む
機動力良好、空中機動変化、弾所持、無敵昇竜で拒否可能、セビキャンでカバー可能、中距離牽制技優秀
ウルコンもコンボに楽に組み込めるしなんでこんなのが1000で許されてるか分からん
こいつら有りなら950の大半のキャラが1000で許されるわ
-
リュウケンは体力も含めて最強に食い込めるのを目指してるからな
こいつらよりもサガット殺意の方が大問題
ポイズンは1000でもおかしいのに加えてさくらもびっくりの愛されボディで気がついたらコンボ抜けしてるとか最早バグレベル
当たり判定異常なキャラが体力平均以上っておかしいだろ
弾飛び越えられないフゴが弾抜け最強のザンギホークと同じってのも納得いかんが
-
フゴも飛びの判定おかしいけどな
というかフゴはでかキャラの中では前ステが優遇されてる
-
リュウ ケン フェイロンは950にしなきゃおかしい
-
>>130
弱バニとスパイアあれば前ステなんかいらんだろ
フゴは空飛び以外は飛んでも弾踏むぐらいの悲惨性能だぞ
デカキャラは大抵フゴ以上に空中判定おかしい
-
J攻撃出して弾踏むのは当たり前じゃん
-
他のデカキャラは不自然なまでに踏まないんだが知ってるか?
-
具体的に何のキャラでJ攻撃しても踏まないの?
-
正確に言うとフゴは空ジャンでもガードが早いだけで弾踏まないってのは嘘だな
だから下半身弾無敵のJ強Pとかで飛んでるんだが、ザンギのJ強Pは下半身無敵でもないのに同じぐらい横に伸びる
ホークとか幾らでも空中制御可能
一体何を指して弾踏むのが当たり前とか思ったんだろう
-
弾踏むとかいうか判定が痩せすぎ
空ジャンプと技だした時の差がひどい
-
技出した時は上半身が見た目そのままか、見た目以上になるんだよ
他のキャラはそんな事ないのに
-
ザンギホークとヒューゴーじゃあ
判定の違いは一目瞭然だが、
投げキャラじゃないものからすると
どっちも詐欺判定すぎて対空特に空対空が
スカりやすすぎて自虐すんなって思えるのも分かる。
-
というか無理に身長以上に巨大にしすぎたのを
無理やりゲームになるように調整しているせいで
ヒューゴー側も相手する側も判定で困りすぎて
誰得だよって思うから素直に大きさをまともにしてほしい。
-
飛ぶ時に腕広げんのやめて欲しい
広げた腕まで判定広げんのやめて欲しい
-
飛びだけじゃなく地上でも蛇凸とか裂空とかザンギヘッドとかフゴにしか当たらないコンボ沢山あるんだが
-
別に対空で昇竜だしてるのには文句ないというか通常対空より難しいでしょ
ただ飛び通る相手にもガチャで拓られるのはこのゲーム最大の問題点
昇竜持ち全員体力マイナス50は必須と思うわ
こんなこと言うとダンはどうなんだって言われるが俺はダッドリーまことハカン
なんかより断然勝ちやすかった立ち回り分かりやすいしガチャ昇竜がやっぱ強いわ
-
ジャンプ時の食らい判定なら本田がぶっちぎりで不遇だよ
大半が引っかかったり、ダルの屈強Pとか着地地点に腕の部分があると
本田たけ空中で食らったりする
-
それは攻撃判定もでかいんだから我慢しろと思う
-
本田は生飛びよりもJ攻撃時の方がくらい判定が極端に小さくなるタイプ
-
昔っから必死でガチャ昇竜に文句言ってるバカいるけど未だに流れ作れないね
-
ノーゲージ無敵でセビキャンまで出来るしそれだけ不快な行動だから昔から言われてんだろ
-
ガチャ昇龍は糞なのはみんな無意識に認めてるから、誰も口にしないよ
今空気吸ってるよってわざわざ言わないでしょ?
-
ガチャ昇竜自体が問題なんじゃない
リバサガチャ昇竜セビキャンウルコンがこのゲーム独自のシステム全部をまとめて潰してるのが問題なんだ
だからセビからのウルコンが繋がらないキャラの場合はそこまで問題じゃない
その程度に思ってたけど久々にギルティやってみたら洒落にならないぐらい下手になってて愕然とした
ガチ勢がウル4やりたがらない理由がよく分かるわ
-
スト4スパ4ウル4と続いてきたけどゲームの中身がいいって意見は本当にずっと少なかったし
ストシリーズとウメ復活、熱帯すげー、配信ブームに乗っかれた、キャラバランスが〜ってゲームの作り以外ばかり誉められてきたのがスト4シリーズ
-
投げどころか打撃技までセビキャン不可能な重量級
打撃どころか飛び道具までセビキャン可能な道着系
もっぱら浮いてるのでセビキャンなにそれおいしいレベルの突進タメ系
シリーズの目玉システムがこれほど生かされてないゲームも珍しいよな
赤セビ導入の直後にEXモンラリを上方修正したカプコンは物作りとしてのプライドがないのかと思った
-
余談だがギルティでは通常投げをロマキャンでコンボに繋ぐのは全キャラ共通の必須テクな訳で
-
もうギルティに籠っとけ、な?
-
セビキャンもロマキャンも根本は同じなのに、セビキャンは全く恩恵を与えてないキャラがいるって言ってんの
ちゃんと全キャラ使ってればすぐにこのゴミシステムの欠陥に気付くはずなのに、自分の使えるキャラしか使ってない奴は気付かないんだろうな
-
言いたいことは分かった
スレチだけど
-
他と比較したい気持ちは分かるがとりあえず専用スレ逝っとけ、な?
ギルティなら丁度ここにはおあつらえ向きのスレがあるんだし。ただいちいちageんなよ?
あとスレの趣旨的な発言もしとく。フゴは1500はあってもいい
-
他のデカキャラが実質弾抜け強化されてんのにフゴはEXモンラリ→ダメージリスク増大、EXミート→ダメージリスク増大、ハンマー→無敵短縮、パーム→手のひらのくらい判定変わらずだからな
ポイズンの弾に相打ちフルコンとか、単なるキャラ差じゃ済まない弱さがある
βに比べると全キャラ弱体化してるからなんとかなってるが、フゴだけβ性能なら一強狙えた
なので体力変わらずは正直つまんないな
-
一強狙ってどうすんねん
-
フゴはフゴで特定のキャラに糞みたいな相性押し付けられるんだから単純に強化しろってのもないだろ
-
全キャラに糞みたいな相性押し付けられるポイズン相手にも弱いんだがな
1500は冗談としても1150くらいなら全然問題のないレベル
-
判定を見た目通りにしてスト2の本田やザンギくらい玉を踏むなら別に1500でもいいと思うけどね
玉無いキャラの事は全く考えてない発言だが
-
>>162
判定を見た目通りにしたらエレナの屈大Kとか何にも当たらないぞwww
-
>>163
KOF96あたりで、チンゲンサイが地面に寝転んだらアンディの技何も当たらないから相性9:1っての思い出したw
-
>>164
下B(小足)だけ当たるだろ! ていうか大抵のキャラがほんとに何も当たんなくて詰んでたよwww
-
まあ上位キャラで体力平均以上なのはサガットだけなんだがね
平均以下の奴がタフすぎるって言うのは分かるが、これ以上減らしても理不尽な強化の理由にされそうだし
だがポイズン、てめーだけは駄目だ
お前は体力900以下相当の性能だろが
-
弱体力キャラが軒並み上位に来てるのは格ゲーとしては望ましいんだが、その強さを支えてるのが高難度テクではなくて当たり判定の調整不足だからなぁ
ヒット数が一回増えるのと減るので体力一割以上に相当するって小学生でも分かるはずなんだがなぁ
総合的な火力自体は弱体力キャラの方が上なんだし
-
せやな
全キャラ阿修羅つけろや
チートキャラだけに付けやがって
-
いや、流石にフゴに阿修羅はいらないが、スパコン以外弾抜けなしならアーマー時防御力2倍ぐらいは欲しい
別にモンラリをガードさせて超有利とかでも構わんが
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■