■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
3ラウンド派?2ラウンド派?
-
東京アケ専勢です。
ネシカ課金の影響からか100円3ラウンド先取のゲーセンが多いからか公式大会の2ラウンド制のほうに違和感を感じてきた。
2ラウンド制ってすぐ終わっちゃうから3ラウンドのほうが公式大会向きな気もするんだけど皆どう思う?
-
3ラウンドってグダるやん、大会は短期決戦の方がいいでしょう
アケでは練習の意味も兼ねて3ラウンドの所は多いけどね
-
3本だと事故はなくなるけどキャラ差が開きすぎる。 だから50円1クレか百円2クレが良いのだけれどネシカだから出来ないジレンマ
-
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)はエイズ。こいつには近づかないほうが良い。エイズがうつるから。HIVは空気感染するんだぜ(笑)。
-
ゲージの使い方が変わるから2ラウンドの方がバランスいいぞ
具体的に言うとゲージ依存度が高いキャラは負け試合のゲージ運用を
調整することで次のラウンドで勝ちやすくすることができる
逆にゲージ依存度の低いキャラはラウンドが増えても
やること変わらないから相対的に不利になる
-
>>5
それゲージ依存低いって事はゲージ温存できて尚且つ必殺技や通常技強いキャラだろ。だから変わらない
-
全然違う
例えば、春麗の千裂みたいにゲージ有る無しで大幅に性能が変わるキャラ
元やユンの方が分かりやすいかな
要するに1ラウンド目のお互いにゲージがないラウンドの価値が
2本先取と3本先取で変わってしまうんだよ
2本先取なら1/3だけど3本先取なら1/5になる
昔のゲームで言うなら3rdのユリアンが有名だな
3本先取だとダイアが変わると常々言われてた
-
ガイルなんかは3本先取だと本当に辛い。
新人戦の時に全国から猛者が集まった時に2ラウンド先取なら勝ってた試合が多かった。
2回まで負けられることより強い人やキャラから3本も取らなきゃいけないことの方が大変。
-
新人戦大会自体は2本先取だったじゃん。 ただの負け惜しみだね笑
-
>>9
新人戦じゃなくて新人戦の始まる前や後にやってた野試合のことを言ってるの。
3本だとキャラによって有利不利というかダイヤも大きく変わるぞ?
本気で負け惜しみとか言ってるのか?
-
>>10同キャラで一本もとれずに負けたのも3本先取のせい?笑
-
>>11
キミ詳しいんだね。
本人乙としか。
-
ちゃんとつよいなら2でも3でも勝てるだろ。
負け犬の遠吠えだな。
-
初見だと相手のスタイルが独特で、リスクリターン合わない行動多いと初めに2ラウンド取られちゃうことあるんだよね
でも、こういうタイプね、って処理できるのが3ラウンド先取のイイトコ
-
>>7
だから一緒なんだよ。結局はクソゲー
-
>>15
一緒じゃねーよ
格闘ゲームとゲージ周りの攻略は大昔から結論出てる
-
ヴァイパーは2本先取向き
-
ヒューゴーでジュリ相手に荒らしが成功して二本取れたのに残りのラウンドガン処理されて負けとかすると損した気分になる
キャラ差のある組み合わせは二本先取の方がまだ勝つ可能性あって面白い気がする
-
ネシカでも100円2クレ出来るよ。儲からんからほとんどの店でやらんだけ。
-
画面見てない系の奴に先に2ラウンド取られちゃうことはどうしてもあるから、3ラウンド先取の方がいいわ
-
普通に考えれば3本の方が番狂わせは起きにくいのは明白
その代わり不快な対戦は余計に長い時間拘束されて、このゲームのバランスの悪さも露呈する
どんなキャラでも勝ち目があるゲームなら3本先取がいいのは間違いない
零サム使いとか死ぬほど揉めそうだがな
-
まあ、2の方がガチぽくて楽しいね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■