■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【USF4】元スレ part17
-
裏社会では伝説と化した暗殺者。
「死合い」の相手にふさわしい強者を求め、闘いを続けている。
春麗の父とは浅からぬ因縁があり、春麗に対しても複雑な感情を抱いている。
スーパーコンボ :惨影 / 蛇咬叭
ウルトラコンボⅠ:絶影 / 龍咬叭
ウルトラコンボ Ⅱ:死点穴 / 啼牙
▼前スレ
【AE 2012】元スレ【USF4】 part16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1396712667/
-
■逆瀧の入力タイミングについて
逆瀧の特性として、ボタンを押すたびに徐々に受付猶予時間が減少していくというのがある。
なので二段目を早く押し過ぎると三段目以降の猶予時間が無くなって最後まで出せなくなる。
尚、EX逆瀧のみボタン連打で最後まで出せる(高度は要調整)
<大逆瀧タイミング目安>
下記のどちらでもやりやすい方でどうぞ
根元ヒット、先端ヒットでタイミングは変わるので各自調整
① ② .③ ④ ⑤ ⑥⑦⑧
├─────┼──┼────┼─┼─┼┼┤
① ② .③ ④ ⑤ ⑥⑦⑧
├─────┼────┼──┼─┼─┼┼┤
■一般的なコアコパガード(+2)からのグラ潰しレシピ
0F 連キャン以外無し
〜〜連ガライン〜〜
1F 喪小Pコンボ 大百連 ※地味にドッチもムズい
2F 喪中Pコンボ
〜〜投げに負けるライン〜〜
3F 喪屈中Pコンボ(喪屈中Pって今回5Fで合ってる?) 喪大Pコンボ 忌屈中Pコンボ(要貯め)
4F 蛇穿(要貯め)
5F 屈中Kコンボ EX逆瀧ブッパ
〜〜正直自力で遅らせた方が良いライン〜〜
6F 大Kブッパ 屈大Kブッパ
当然ながらコパガードをコアガード(+1F)にすると全てが1F増えるので、
実質レシピ攻めで1〜6Fを百連/コンボ〆で比較的安全にグラ潰しする事が出来る
惨影貯まったら行くしかネエよな
-
■大PTCによる利点
・ヒット確認が容易に
・グラ潰しの向上
・コアコパ大PTC→逆瀧or百連や
中P大PTC→逆瀧or百連ができ有用性UP
■惨影後の行動
・大逆瀧 これは基本か
・忌大K→忌中P、J中Kが多いかな
忌大Kからは毎回違うことしてるな
・忌屈中P→徨牙
撹乱や欲望
・喪屈大K
こかして起き攻め
・小P→前ダッシュ 裏回り
画面端に向かって惨影→小P→前ダッシュ
→忌屈小K→絶影 超絶欲望コンボ可能
・喪大K
当てた後喪屈大Kが当たるくらいの間合い
・ウルコン
惨影後にタイミングよく立小Kを重ねて直後に絶影出せばめくりになるから究極の補正切りができる
ダメージトータル800超えるから超一発逆転用だな
惨影後の浮度が高くなってるからタイミングがどう変わったかまだ分からない
-
テンプレ作り直そう
古い情報載せ過ぎ
-
■Ver1.01からの変更点
(喪流)
・流派切り替え
「流派切り替え」と「レッドセービング」を同時に入力した際、「レッドセービング」が発生しないように
・近距離立ち強P
気絶値を「150・50」⇒「100・100」に
・しゃがみ中P
ダメージを「70」⇒「60」に
・弱逆瀧
「1〜3F」の無敵時間を削除
・惨影
ダメージを「300」⇒「250」に
空中コンボに組み込めないように
・死点穴
リベンジゲージ「75%」未満で発動した場合の気絶値を「300」とし、リベンジゲージ「75%」以上で発動した場合の気絶値を「450」に
(忌流)
流派切り替え
「流派切り替え」と「レッドセービング」を同時に入力した際、「レッドセービング」が発生しないように
弱蛇穿
ヒット時の硬直差を「+1F」⇒「+2F」に
弱・中蛇穿
ガード時の硬直差を「±0F」⇒「-1F」に
弱・中・強・EX蛇穿
溜め時間を「60F」⇒「50F」に
-
あぁ>>2のとこ+2とかフレームについて言及してあったか。そりゃだめだ
>>3も迷ったけど。変更点とスレタイだけじゃダメかねとりあえず
-
今回の調整ほとんどのキャラに隠し調整あるみたいだね。元にもあるのかな?
-
■逆瀧の入力タイミングについて
逆瀧の特性として、ボタンを押すたびに徐々に受付猶予時間が減少していくというのがある。
なので二段目を早く押し過ぎると三段目以降の猶予時間が無くなって最後まで出せなくなる。
尚、大逆瀧のみボタン連打で最後まで出せる(高度は要調整)
<EX逆瀧タイミング目安>
下記のどちらでもやりやすい方でどうぞ
根元ヒット、先端ヒットでタイミングは変わるので各自調整
① ② .③ ④ ⑤ ⑥⑦⑧
├─────┼──┼────┼─┼─┼┼┤
① ② .③ ④ ⑤ ⑥⑦⑧
├─────┼────┼──┼─┼─┼┼┤
これはEXと大の表記変えれば使える。上のは変えた後
喪忌流J中の別流派攻撃についても書いてあった方がいいんかな、俺はうまく説明出来ない
喪流J啼牙がKKK弱Pずらし押しってのしかちゃんと見てない
元隠し調整らひい
■元
徨牙の攻撃判定縮小(日本ではアナウンス済み)
蛇穿のカウンター時のダメージは最終段の10増のみ
空中での流派切り替えがある程度の範囲で可能。忌流時に空中でPPPで喪流に変更し、喪流のJ強Pを忌流のジャンプ軌道で出せる。同様に忌流のJ強Kを喪流のジャンプ軌道で出せる。
惨影のダメージが300から250に(日本アナウンス済み)
死点穴は惨影からキャンセルした場合、pre-jump cancel listに追加される。
これにより元は追撃属性のある空中の相手(たとえば忌流屈弱K後)に、ジャンプキャンセルUC2を使うことで演出付きUC2をコンボに組み込める。
以前は惨影後のUC2は1ヒットのみだった。これは今までできなかったような対空ができることも意味する。
これも載せれる
-
・隠し調整情報まとめにリバサ死点穴がロックするって書いてないけど新情報だったりする?
これもちゃんとロックした
まぁ上手くまとめてどうにかしてくれ、スレ建てなんて俺には60年早かった
-
小ネタ載せとしては流派チェンジのが赤セビより優先だからアマキャンチェンジがやりやすくなった
(小P中P中Kからずらし大Pと小K中P中Kからずらし大Kの二種)
それと空中での離しボタン入力による喪ジャンプ忌大K・忌ジャンプ喪大P以外の他流派技空中出しが可能になったのが今は旬かね
-
流派切り替え周りはウル4から
ずらし押しアマキャンやりやすくなったのは1.01から
アマキャンするだけならリバサセビのおかげでやりやすくなってるのでウル4から
リバサ死穴は1.01から?
まとめるのがややこしいからウル4からの変更点でまとめる方がいい気がする
上に書いたのも間違ってるかもしれない
ところで、ディレイのせいで相手が技重ねてこないからアマキャンつかえねぇ
-
ウル4初期から可能が空中切り替えで、1、01からのネタが優先順位変わったことによるアマキャン難易度低下にジャンプキャンセルとリバサでの死点穴の性能変化(空中ヒットでもロック可能、ガードされても元有利フレーム、+3フレクラス?)の今んとこ二つやね
試合に対する即効性はイマイチなんが残念なれどかつての脱力起き上がりよろしくマニアックに活躍するかもしれんで書いてて損は無い
-
>>9
スレ立て乙
テンプレはみんなで考えていこう
このスレが消費される頃には隠し調整も明らかになっているだろうし
-
今回の調整で変わってるキャラは変わってるらしいので適当に検証していきましょう
ディカはスティングとDCMのため時間10f増加してるらしい
ご愁傷様です
調整内容くらい発表してくれよ
-
EX逆瀧の無敵やっぱ減ってるっぽい
-
前スレをさらっと読んだけどお通夜すぎる
-
俺は元卒業するよ
世話になったなノシ
-
国内家庭用出てから嘆くとか小ネタ色々出てたの知らないんだろうな
-
まあな
ともかく俺は元卒業するよ
ノシ
-
ネガキャンしたいだけの奴が、前からいるんだからほっとけよw
-
なんだかんだ今回の元もそこそこ強いと思うけどね
とりあえずぱなせてガードでも連ガに出来る死点に、状況確認で出せる啼牙が揃ってるUC2
喪式中p仕込みの見えにくい両対応起き攻めに、端のディレイ読みや小ゲキロウn段止め起き攻めもローリスクで強い
火力と体力が低いのがネックだけどそこそこ戦えるでしょ、喪中p忌中p大蛇穿が絶対つながるようになれば夢が広がるのに・・・
-
本当に戦えるキャラならシエンもアミユもキャラ変えしないだろ・・
個人的には強さよりもやることが変わってないのがきつい
増えてる要素も根本的なところで影響が少なくて楽しくない
潮時かな
-
ウル4まさかのコロコロ爺になるとは
なんか相手のキャラ全部きつく感じるわ
中百連がけん制で使えないのが痛すぎる
ゲキロウ8発の後も受身取れるとかセットプレイできないし
Wウルコンもダメージの要無いしヤバイっしょこれ
-
いやポジキャンしたいだけの奴の方が目につくんだけど
-
テクニカルキャラ過ぎて初心者お断り、膨大な時間を費やして努力したら強者共を葬り去る程までになるのびしろが好きやったのに
もうわからん殺しが好きな人はどうぞみたいなキャラになってもーてるわ
ディレイやらで様子見が多くなっておててが暇でテクニカルも糞もねーな
-
>>21
中堅レベルの奴が使う程度なら強いかもね
>>22の言うように強者にとってはキャラ替えするレベル
-
テクニカルの極み面したキャラの最大の切り札が死天ぶっぱ出来ますだもんな
使い手舐めてるとしか言いようが無い調整だよ
-
>>9
スレ立て乙です!
もしかして喪屈コパの硬直伸びて>>2のグラ潰しレシピも変わってる?
-
お願い啼牙の隙がめちゃめちゃ増えてない?
-
なんかパッと有利だと思える相手が思い浮かばない
-
いつまでもこんなとこにいないで前に進もうぜ
元使えるなら他なんて簡単だろ
俺は一足先に行くぜノシ
-
去るのは自由だが黙って去ろうぜ
……引き止めて欲しいのか?
-
当たり前だろ言わせんなよ恥ずかしい//
-
爺EX逆龍が受身取れないから
それ主体にしたセットプレイしか持続力なさそうだ
セビキャンの百錬コンボも少しやりづらくなってるし
コロコロガードで5分だから それメインにするってのもなぁ
-
うちのじいちゃんは一生でんぐり返ししてるわ
-
せめて火力だけでも戻せよボケ
-
火力落とした時点で、体力を増やすべきだったよな
-
あぁ〜いむごーっずちゃーぃるこーのーふーはいーしたー
-
あいあむくらいくらいじゃなかったっけ
-
ブランカ戦ってどうしたらいいですか?
相手の奇襲行動にうまく対応できず、起き責めも通しにくいので勝率1桁でキツいです
>>39
I am god’s childであってますよ
-
セスの判定変わった?
なんか画面端の元のガー不がセス側をae2012にしたらできるのにusf4にしたら出来なくなった
-
結構ガー不できなくなってるよね。できるのもまだあるけど
-
起き攻め弱くなったキャラは軒並み火力upの調整されてんのになんで元だけ蚊帳の外なんだろ
-
シェンが活躍しすぎちゃったんだよ
他に理由はない
-
どこに行ってもシェンがーシェンがーだよ
特定のキャラクターで活躍して見せたプレイヤーはもう悪役か?
大会で活躍したたった一人を弱体化なんてしたら、「あなたが優勝できたのは、
あなたのプレイヤースキルではなくキャラクターが強かったからです」と公式に
アナウンスされるようなもんだ。
シェンが世界一になれたのは、シェンがあの年世界一正しい努力をした証明だよ。
今作の元の調整にはシェンへのリスペクトがあまりにも欠けてるし、
プレイヤーの実力が正当に評価されなかった現状に、本当に同情する
-
むしろシェン君強いからちょっと下げてもまだ戦えるよね?他元プレイヤーの意見は聞いてない、な独りよがり調整意識がありありと匂って溜め息がつけるよ
性能の貯金がほとんど無いのに攻防両方下げるなんてトップもエンジョイ勢もまわりも誰も得をしないし
変化で大事なことのコパ調整すら隠すなんて意識がお粗末過ぎる
-
なんで他キャラ使いが新しいコンボ練習してる時に既存コンボ(しかも基礎コン)の練習しなきゃならんのだ
-
まぁでも次の調整でコパやっぱ元に戻しますーとなったら
俺は怒る
-
あとコロコロも重要だからちゃんと手に慣らしとくんだぞ(苦笑)
-
今、爺レアキャラだよ
-
皆えらいな
俺はコアコパの新硬直からの大P繋ぎ安定しなくなったからコア立ちパパ大タゲと立ちパ屈入らない用のコア中大タゲで何とか食っているわ
コパから同じ5フレの下中や中K繋ぎは結構安定するが大Pだけ安定しないの…
-
EX逆龍の当たり判定横に伸びた?
全キャラで試した訳じゃないけど、大抵のキャラに大PTCから入る
-
元から大抵のキャラに入るんじゃボケェ
-
>>53
マジで!
コンボで使った事なかったから知らなかった
-
家庭用BP4000で50位前後は流石に元使い死滅しすぎだと思うの
-
日本版購入者はやり始めだから他キャラでもそんなもんよ。
人気あるポイズンとかでもBP5000以上は少ない。
-
そうなんですか、皆まだ生きてるんですね!
よかった
-
元使うほどディープなガチ勢が日本版発売まで待ってたわけないだろ
普通に人口減ってるよ
-
対ブランカでは、コパとコアを距離に応じてまいておくと、サプフォ、ローリング、アマゾンを潰せるみたいです。
打ち負けるのを嫌って手を出さないとじり貧になる気がします。
低ppなので、ピント外れだったらごめんなさい。
ところで、フレームを確認できるサイト等ご存知の方はいませんか?教えていただけたらありがたいです。
-
30位まできたけどダメダコレ
キャラ変えだわ
-
爺の弱さには対戦相手のほうが困惑するよ
-
>>59
> フレームを確認できるサイト等
Shoryuken
-
ヒューゴーへの対空ってどうしてる?
なんかあいつ判定おかしくて屈大Pでもうまく対空出来ないことが多い気がする
-
ヒューゴといえば逆瀧の画面ガクガクするのを修正してほしいな
-
屈大P対空はヒューゴー側が空ジャンプすると絶対地上喰らいになるよね
しかもガードも間に合うから絶対やらない方がいい
まぁヒューゴージャンプ遅いしジャンプ対空タゲコンでいいと思う
てかゲージないヒューゴーにジャンプタゲコンするとヒューゴー側何もできないんだな
そこからF式もできるし、ゲージないヒューゴーはどんどん飛んだほうがいいと思う
-
ヒューゴの対空は小逆瀧がいい
何かしらんがやたら遠くから当たってくれる、でも何故か一発以上入らない
忌屈大Kだとリーチ範囲と思い込んで手前でスカって投げられる場合があるからあまり使いたくない
-
日本の家庭用発売直後のスレくらい
テンプレにver1.00の修正点があってもバチは当たらんと思うが
-
>>56
調べてみたら嘘ばっかりじゃねぇか
ポイズンが元の3倍以上人数いてワロタわ
-
>>65
サブフゴ使うがシャク断だけでノーゲージフゴは詰まんぞい
シャク断先端当てでなく被せる当て方なら頭突きで落とせる
頭突きは忌ジャンプ中P大Pに負けるからそこは読み会いだね
先を当ててくる飛び込みに肘、シュート以外対空なら6大P合わせて相討ちからのコンボもある
基本的に真上対空弱いのがフゴで慣れてると飛びみてバクステメガトンやる
まぁ対空は置いといても地上は元有利なんで下中百連とかでいじめて落とすだね
基本フゴジャンプ技判定は並み以下なんでスカしか大Pや大K先端、もしくは唯一判定勝負できるボデプレで勝負かな
元ダウンすると起き暴れ弱いからパームセットプレイ美味しい
元だと基本楽だが転ぶと死ねる相手
-
>>62
ありがとうございました。
>>69
情報ありがとうございます!
まだフゴにあたったことはありませんが、参考にさせてもらいます。
>転ぶと死ねる相手
コデといい、そんなのばっかりですね・・・(苦笑)
-
あとブラと本田は待ちゲー基本
うかつに飛ばない、最低レベルでも詐欺飛びかタメ解除見てから
対空一発刺さるだけで爺ちゃんごっそり減るんで
初心者キラーのリバサEXバチはきっちり詐欺る、EXバクロリめくりとかにはガードしてつき合わないですぐさま逃げる
リバサ百貫もガードしないでバクステかバクジャンプ逃げる
下りをガードすると面倒くさくなる
ブラはUC1安定だが本田は点穴ヒットからの攻めメリット高いからUC2も悪くないかも
-
ガイとの戦い方教えてくれ・・・
固められて終わる・・・
-
>>65
空対空ですかなるほどその存在忘れてました、ありがとう!
>>66
確かにヒューゴーに弱ゲキロウ謎の距離で当たりますねw
今までまぐれだと思ったけど、うまく使えるのかも。ありがとう!
-
>>59
>>71
ありがとうございます
一応コアコパ撒いてるんですけどロリ意識してスラ食らって、スラ意識してロリ手前落ち投げ食らって、で起き責めで死ぬんですよね。わかってても対応できなくて、慣れるしかないんですかね
とりあえず詐欺以外で飛ばないようにして勝率2桁目指します
-
>>74
スラとロリ手前落ちって、微妙に使ってくる距離が違うように感じます・・・
気のせい?
-
お前らまだ元を諦めないの?
俺は卒業するわノシ
-
元辞める人はどのキャラやるのか教えてほしい。
しっくりくるこれと言ったキャラが無くて。
-
ここしばらく辞める言い続けてるやつが同じく奴の気しかしない
それとも辞めていく奴は文体も似通ってくるのか
俺は頂点狙うわけでもなく楽しんで使ってるから元続けるけどね
-
テンプレ案
>>1 の最後に追加。
# 新スレを立てたら、運営・管理スレにリンク更新の要請をしてください。
次スレまでは時間があるので、
脳内で元ボイスで再生されるような文面にアレンジしてほしい。
-
ポイズンにめくりからコアコパ大pつながんねえ
癖でやってまう
-
>>80
全キャラ調べたけどポイズンだけつながらないね
立ちコパからだとつながる
-
ポイズン戦は五分?
-
絶影の無敵減ったのかな、若しくは飛び道具抜けできなくなったのか
イブキのクナイセットプレイに確反絶影出したけどAEの頃と違って
あっさりクナイ負けした 納得いかん
-
クナイに対しての起き上がりリバサ絶影ね
-
俺もミゾボンにリバサ絶影やったら負けた
-
>>84-85
俺は今のとこその状況で負けたことないな
ただ飛び道具に中惨影で負けたことがあるけど
こっちも無敵変わってないよね?
-
他キャラで、ウルコンの発生が早くなった分無敵が切れるタイミングも早くなったってのがあったね。
元も発生早くなってりしてないよね?
-
相手の重ねのタイミングが遅けりゃ引きつけないと普通に負けるよ
-
今日フェンリルと3回対戦してもらったが強すぎるww
歯が立たないわ!
ユン戦行けると思っててすみませんでした
-
強キャラでもきついのに何故弱体化した元でいけると思ったのか
-
Xianポイズン使ってるとか心の支えが崩壊じゃー
-
ロレントええわ〜
ジジイもうええわ〜
-
新キャラと対戦した時どう動いたら有利に展開していけるのか知りたい
特にエレナ、ロレント、ポイズン。元のセビが短くなったから余計に思うのかもしれないけど
セビのリーチが意外に長かったり多段技や遅すぎる弾とかでやりにくい
エレナはとりあえず飛ばないと始まらないと言われた
あと、元のエミリオってどんなんがあるんすかね。喪コアコパに2大K仕込んでおく・・・?
-
>>93
そうだね
パンチは百連に化けやすいから、UC1仕込みも慣れが必要だよね。
-
シエンガpoisonなんてじょうだんやめてよ!
-
>>93
最初の小足が出た時点でバクステ性能のいいポイズン、エレナとかは大Kで狩れないから
オート発動で狩るのは諦める
今のところオート発動で有力なのは
相手起き上がりに+2F以上の中P持続重ねをしてバクステでスカれば自動死天穴
一見難しそうだけどちゃんとスカった時だけ自動で出てくれるしガードされても安全だからおすすめ
持続だからヒットした時はコンボで繋がるんだけど逆にそっちが難しい
-
ブッパテイガも完全足元ならハンカクなしまでできる?むりかな。
ポイズンに読みで出すの楽しすぎる
-
ロレントにおき攻めするとき
コパエミリオ立大Kやってるけど、
やっぱ上からいくべきかな?
地上からだとループ性に欠けますよね
-
バルログ無理じゃね?
-
ザンギ無理じゃね
-
ザンギきっついね。
めっちゃ集中して立ち回り圧倒してるのに何故か最後に倒れてるおじいちゃん。マジであの弱バニ調整どうにかしろ、有利不利以前に格下相手に事故負けがくだらな過ぎる
-
ザンギのバニは、見えた瞬間に後ろ投げやってます。
お試しあれ。
-
プレステだと反応むずすぎやわ
-
弱バニとバニ赤セビはほんまに
-
ジュリもだいぶキツイなー
-
待ちされたら全キャラ無理じゃね
-
ザンギvs元は元有利だと思ってるけど疲れるんだよね。
特にバニが速くなったせいでほんと集中力が要求されるからしんどい。
-
自虐ではないけど元有利だったのは2012までだよ
今回はザンギの超強化と元の弱体化で普通に不利かと
-
元はダメージの要になるものが全て弱体化されてるから
駄目っしょ
逆龍8発が受身不可だけでも変更して欲しくなかったな
セビ使ったコンボとか全然美味しくない
-
サガットとかも立ち回り不利で、起き攻め有利部分が消えてるから同様かと思う。
-
不利まで行くかはわからんけど、たぶん有利はなくなったという意味でね
-
TCから大ゲキロウとかはいってもええやろー
-
元に恨みでもあんのかおお?
-
責任はシエンが負う!(ポイズンにキャラ変えした模様
-
こいつより残念調整なキャラいるの?
-
有利なキャラとかヒューゴーだけだろこれ・・・
-
本当に有利が取れるキャラ教えて頂戴。
-
>>117
有利っぽいのフゴ、ハカン、本田、エレナ?
ダンは最近やってないから知らん
エレナ側はエミリオ独特でやりにくいのとほぼ飛ばないから対空気にすること爺は無くてエレナは見づらい飛び対応しなきゃならん感じ
-
本田有利なのか?
苦手でマジ勝てないんだけど、、、
どういうたち回りすればいいか教えて下さい
-
ヒューゴーは確かにお客様寄りかな
-
ハカンも本田も苦手だよ
-
まことこれどうすんだ?
こいつの対空すら潰せねぇんだけど元の飛び
攻められたらキツイっていうか、待たれてもキツイんだけど
逆瀧対空は割と相性いいんだけど、飛びも低空剣も百発百中で落とせば有利です
とかそういう話になるのかな
猛者まことに勝ち越してる人いる?
-
>>115
DJ
あまりにもDJが悲惨な調整のせいで元にキャラ替えしたわw
強いかどうかは置いといてこのキャラウル4になって面白くなったんじゃない?
赤セビとかWUCとの相性もいいし。
きついキャラ結構いるけど無理ってほどのキャラいなさそうだし使ってて楽しいのがいいね。
-
>>123
赤セビと相性いいのか?
個人的にガイルとか下呂吐くほどキツイと思うんだけど
ウル4になってからやればやるほどダメなキャラになってる感じ
自虐なんかしたかないが色んな物を失って手に入れた死点もゴミだし
再調整を夢見てコロコロする日々だわ
-
俺はウル4になっても赤セビコン全く使ってないや;;
ゲージはEXゲキロウか百連セビキャンに回してる、3ゲージ溜まってもスパコンに回す
残影威力ダウンは痛いけどスパコンからウルコン繋がるのやっぱり強いし
WUC使うのは今のところセスだけ
セスの対空UC1にテイガ返しできるからおいしい、セス体力低いからダブルも案外いけるってのもある
他にはダブルウルコン使うキャラはいないかなぁ、試しで使ったりはするけど今はセスのみ
そんな感じで未だウルトラできてない
-
http://www.eventhubs.com/tiers/sf4/
海外勢のタイヤー
-
ハカンより弱いまであるで
-
赤セビってどこで使うの?
コロコロ赤セビウルコンくらいしか思いつかない
-
元独自の赤セビポイントってコロコロラスト始動と忌中足始動の二つしかないよな
コロコロ赤セビもラスト前のコロコロ当たってから通常セビキャンコンボいけるからゲージケチるなら使わなくても良いという…
-
対空忌中足からの、あかせびはあつすぎる
-
確反大百連3段目赤セビ→絶影or啼牙が可能。
4段目セビダ→忌コア→絶影のが減るけど、安定させるならーってくらいか
-
赤セビ→啼牙っていけんの?
-
>>132
通常セビよろけヒットバクステ啼牙とやること変わらないじゃん
-
開発の方針としてZEROキャラは強くしないと言うのがある
-
殺意「せやな」
-
ローズ「せやな」
-
殺意の初登場ってカプエスじゃね?
-
そんな知識で口挟むなよ少年
-
元の場合、Wウルコンとか何のメリットもないな
玉持ちキャラは総じてWウルコンのメリットがある
-
流石に啼牙とUC1同時に使える便利さは否定するものではないと思うが
地味UC担当の龍咬叭も対空コンボ要因に昇竜読みカウンター技としていぶし銀
啼牙と上下比べられない忌流の技だしね
-
キャラランクで一気に20位くらい下がって元だけか?
-
Wウルコンは嬉しいけどダメージ考えるとどうしてもな
死点穴がそこそこ使えるしUC2ばっかりだわ最近は
-
弱くなったのはみんな知ってるけど、キャラランク最低クラスになってるのはみんなには内緒だよっ☆
-
自分が今までいかにセットプレーで勝っていたのか
ウル4なってなかなか勝てなくなって情けない
-
火力が足りない
これに尽きる
-
技が遅くてリターンも小さいから決してプレイヤー能力で差を付けられてるわけじゃないよ
反射神経で対処できる技自体が無いんだし
カウンターヒット確認ですら蛇穿先端のみとか無理難題物ばかり
普通に体力1000の個性無しのタフキャラ能力しかないのに
体力奪われてハンデ付けられたキャラだわ
-
相手を崩す手段が起き攻め以外が乏しすぎるんだよね
起き攻めが死んだ今、飛ばなきゃダメージとれん
待たれたら完全に詰む
-
ゲージさえあればダメージ取れるんだけど
弱逆瀧の無敵削除のせいでEXにゲージ回さなきゃだからつらい
1ゲージ持ってないと安心して倒れられないなんてスト4元みたいだ
-
何かシャクダンの判定かなり弱くなってね?既出?
-
既出どころか調整リストに書いてあるよ
忌流のジャンプ大PKは下方向にやられ判定拡大
-
EXオウガ完全無敵復活しねぇかなー
-
それだけはいらん
チクチク中百してEX徨牙で逃げ回るなんてもう二度とごめんだわ
今以上に動かしててつまらなくなる
それに防御テクちゃんとしてればそんなところでゲージ使わなくても捌けるし
-
爺に何かロマンが欲しい
-
球持ちを崩すにはもう蛇穿を溜め無し半回転コマンドにするしかないと思う
そうなれば新しいコンボモデルも作れるしウル4キャラとしてようやく釣り合いが取れるだろ
お手軽になるかもしれんが蛇穿乱発するだけで勝てれば苦労しないキャラだからな
-
高速突進技
下段すかし中段
ながめ
-
忌流立強Kを足元無敵の空中判定にしよう
んでヒット+5にして屈中P→強蛇穿が繋がるように
重度フィーンド次の調整でこれよろ
-
爺さん波動拳覚えてくれ
今の爺さんは正直面白くない
-
>>157
つ剛拳
-
上手い元使いの動画でも見て勉強しようかなぁ
-
上手い元使いキャラ替えしてるんですが
-
忌立強Kはしゃがみ相手でも必ず連続でヒットまたはガードしてくれ
ゴウキのように速度・距離がないからこのくらいしてもいいだろうが
-
>>160
公式ブログのコメントに元のトッププレイヤーがキャラ替えする調整ってあかんやろ的なこと書いたらきっちり検閲されたわ
-
コーディーにぼこぼこにされたわ
繊細に戦ってもワンチャン掴まれるとキツい・・・;;
火力高いキャラきついなぁ
-
逆瀧全強度で受け身不可でもよかったろディレイあるしな
強がボタン連打可とかイミフだし、忌流ジャンプ大pとか通常技対空は全部潰せるぐらいの判定でないと忌流の存在意義すらない
-
ただの弱体化だから。なにがどうとかではなく、弱くするコンセプトで調整しただけ。ただそれだけですわ。弱くしたんだから、弱くてあたりまえ。ただそれだけですわ。
-
>>162
公式ブログは
「ぼくのかんがえたさいきょうのキャラ」みたいな意見とか「〜〜が強すぎます、繋がらないようにしてください」とか
トレモもしてないアホみたいな奴の意見は載せる癖に核心突くと検閲かますから困る
前にしたって強い元自体がシエンくらいしか居なかったのにな
それも難度高いしスペックフルに使って上位に行けるってキャラでよく出来てたのに。
あんだけ上手いシエンですらコンボミスしまくるキャラなのに
-
コアコパ大PTCをどうにかして繋ぎやすくして欲しい
とは思った事はある。まぁ甘えだよね
-
コーディ、ダッドリー、ガイとか前まで起き責めはそこまで強くないけど高火力って感じのキャラが相当きつくなってる
-
今作、さすがに相当キツイね。
逆浪を1F目から空中判定にして、防御面に少しでも選択肢がほしい。
暴れに使えるけじゃないし、防御は弱いままだけど選択肢はある的な
対空に使った時に、地上くらいになるルックスも、技自体出てないみたいでブサイクだし。
後は攻め。どうあっても、結局戻すのかと言われても絶対に直して欲しい部分
百連勾のガードバックと忌流飛び大P、シャクダンの食らい判定、スパコンのダメージ
ここに関しては、正直触ったのは明確に失敗だよ。
あと一歩、あと一歩で元は良キャラに成る、難しいけど、完成しつつある。
開発には頑張って欲しい
-
コパンはなんでいじられたんだろうなぁ…
隠し調整ってのがまず難度あげるための嫌がらせなのかな。
あんな変なにヒットストップ変えるなら、ヒットで+6にしても…いや、戻して下さい。
-
あのな、なんで開発がバカなのかってプレイヤーがバカだからなんだよ。
そんな明らかに怒る人が出てくる部分今更直せるわけないだろうが。
自虐して甘えてないでコパ大パンに関してはもう練習してくれ、頼むから。安定するから
楽は合っても得はないようなこと続けられる程今の元に余裕ないんだよ。
-
コパ大Pは慣れてきたからもうこれでいいよ
むしろまた戻されたら覚えなおしで腹立つわw
-
ベガの屈大P強すぎ
元の飛びかなり安定して落とされる
待たれたら何も出来ない
ベガ相手に地上戦しろって言うのか?
-
戻すのは開発が意地に動かないかもしれないから変化を求めたほうがいいんじゃないか?
中段の2段目を持続当てしたら+3になるとか逆瀧を連打に応じて威力が増えるようにするとか
特定の通常技を流派切り替えでキャンセルするとか
-
意地にー>意地になって「
-
システムに反するけど、逆瀧の多段ヒットに補正がかからないようにしてくれると嬉しいな
ウルコン追撃が美味しくなるし
-
>>174
現状でも中段の2段目がカウンターヒットすれば+3Fなはずだけど
流派切り替えに欠陥があるのか絶望的に繋がらない
中段からのコンボはかなり欲しい要素だけど+3Fだとやはり使い道が無いと思う
-
きょうらんくまをしていたら あたらしいアレコスのゲンつかいにあえました
じぶんもおなじアレコスをかっていたので なんだがうれしくまりました おわり
-
元の飛びって、現状でも全然弱くないんだけどここは絶対強くなければキャラが壊れる部分
それを弱体するならキャラコンセプト、体力から見直す必要が出てくる。
忌流中Kと忌流大Pで通常技対空が潰せる間合いが違うから組み立てられる元の「攻め」が成り立たない
通常技対空持ちが待ってれば安定して飛びを落とせる現状はハッキリいって異常。
盤上に駒が揃ってない。上で間違いなく勝てない、道が断絶されてる
元の飛びに対して全く変更点がピンと来ない、言及しないって人は元の忌流飛びの間合い、種類
をそもそも全く理解できてない。グーとパーだけで戦わなければいけない現状に考えが及ばない。
-
そりゃこの内容だとプロもキャラ変えしたくなるレベルだろ
Xianにとっては死活問題の調整だよ
-
逆瀧関連の調整は本当終わってると思う
-
ここに書かずに公式ブログに届けるのだ
掲載されなくても意見は上がってる
元使いは声が圧倒的に足りないんだよ
-
個人的には公式ブログに届ける前にここに書いて見せて欲しいけどな
兎にも角にも数が少なすぎるのは確かだ
-
コロコロは結構いけるぞ!!
この技つえーーーーーーーーって思ってるとベガ様が上位互換のダブルニーしてきて泣きたくなる
しかもベガ使い様はダブルニー強くしろとか言っててワロス
-
コロコロがヒットした後、ガードされた後のコロコロループの択を真面目に検証しようかなって思うくらい強いね
画面端で、屈弱Pコロコロ、屈中Pコロコロ、そのままコロコロ、それらの遅らせが使い分けできそう。
-
コロコロが絶唱くらい早くなれば今回の調整でも文句はない
-
やっぱ溜めがうっとおしいんだよ
溜め無しコマンドになれば忌流でガンガン前に出れるのに
このキャラは2D格ゲに必要な直感性が完璧に殺されている
3歩下がって2歩進むしか戦いようが無いキャラ
-
コロコロなんて1試合に1回使うかどうかの技でいいんだよ
せっかく元はかっこいいのに、コロコロはかっこ悪いから使いたくない
調整した奴なんもわかってねえ
-
よくわからんレスが続くな
-
時代はコロコロ-赤セビ-ウルコン上りテイガ
の魅せコンをするだけ
-
強とEXがカウンターで生当てしたら4F有利でコパくるくるループできるとかしてよ
-
そもそも怒りをしたらばにぶつけることの無意味さに気づかない時点でお察し
-
あがってるなとおもったらこれ
なぜあげたし
-
無駄にアゲるとろくでもない事しか起きんし喃
sageつつネタふり
コロコロ後の連携で3フレ必殺技持ってない奴にはたまに大コロも混ぜる
大コロに気づいて最速通常技出そうとしてるとこに大コロラストEXセビがそこそこカウンター決まってワンチャンする
ガード後のお見合いタイムにはバクステ擦り多いからコパエミリオして逆に暴れてくるならバクシャンプから確認啼牙やJ点穴など少しでもローリスクにして暴れ狩りしてる
それはそうとしてバケコス背中の箱デカイから意外と画面見にくくて困る
小さいリュックの方が良かった
-
>>170-172
これまぁたしかにコパンの調整ポイントは優先度的に低い部分ではあるんだけど、
一番頭にくんのはこれを隠し調整でやってる事なんだよな。
こないだの公式ブログじゃないけど
公式にはそんなもんないと言いつつ弱化いれて抗議させないみたいなやり方が凄く不愉快。
今までの調整もこんな隠し要素多かったっけ。ないよな。
-
元の調整案、公式のコメント欄であんまみたことないけど
殺とか死の漢字は問答無用で検閲かかってんじゃないか?
検閲通ったことないわ
-
まあみんな黙ってキャラ変えたりゲームそのものをやめたりしてるから、自然と物好きだけが使う色物キャラになるんじゃね、DJみたいに。操作やセビキャンに慣れるのが面倒くさい上かぶせるキャラもいないしサブで使う価値もないホントの産廃になりますな(笑)
-
大逆瀧のダウンは弱くしたというより
単に小中でクイック、大でディレイじゃ
食らう側が混乱するから統一しただけじゃねえの
-
>>198
なるほどそういう考え方もあるのかと思った
でも仮にそうだとするといかにウル4の元がシステムの恩恵を受けられなかったかがかわいそうになってくるな
-
ストーリー的には頭一つ抜けてる組なのにこの仕打ち!
-
そろそろ殺意元出そう
-
殺意元出ても元の元が変わらなければ俺たちは救われないのでは
-
まぁ元元元自体暗殺者だから殺意元も元はといえば元そのものだと言える
-
ヒューゴの立強Pにシャクダン負けるんだが・・・
-
殺意の体力マジでしんどいわ
-
殺意は空刃もキツい、対空何が有効?シャクダンだとスカる時あるんだけど
-
空刃とかの起動変化系の飛びは
弱激浪大活躍過ぎて困ったことないな
もちろん雷撃は別
-
忌J中Pもっと使ってこ
-
クウジンにウルコン1で反応できる?
-
空刃見てからUC1出せるマンでも無理
-
殺意元とかより、最後の灯の元で、攻撃力速さが格段にあがる。
けど体力はカス。
攻撃うけちゃだめとゆーやつ。
あとは一昔前の元。
ゼロ時代の元は豪鬼の瞬獄殺をガードできたんだから・・
-
なんだその超劣化風水エンジンは
つか風水って中国だよな
-
元使いが現実逃避し始めたな
-
元が弱い時、元使いは妄想を始める
昔は「もしも元がマブカプに登場したら〜」というのもあった
-
真面目に僕の考えた調整案は公式に送った方が良い
-
体力1000にしてくれたら、もうそれでいいよ
-
シャクダン判定よぇー
百錬相手ゲージ持ってると確定反撃
コロコロ・・・こんなの爺らしさが無い攻め
-
スパ4で最終的に元が行けたのは全体の戦い方が起き攻めや仕込みという
設計しながら戦うという様式に行き着いたからおかげで元の弱点に付け込まれることも少なかった
ウル4ではその設計が崩されて出し得ぶっぱなしが強いゲームになりつつあるから元は生き残れないだろうな
全キャラを弱体化させて火力も元と同等にマイルド化させなければ
いくらやりこんでも初心者相手の事故率が高い糞ゲーにしかならない
-
xian元優勝おめでとう
-
あかん、やっぱ元楽しい
ローズ殺意の方が全然勝てるけど楽しさは元が一番だわ
-
元の小パンって何が変わったの?防御させたあとの硬直が増えた?
-
全キャラシステム的に1Fヒットストップが増えた
0F繋ぎが基本コンボの元はモロに影響を受けただけ
-
xian優勝て、2013?
-
優勝言ってもカプコンのプロツアーだけどな
ぷーんこ2回倒してた
-
>>222
0Fコンボってなんだっけと思ってwiki見てみたんだけど
屈小Pから立大Pっていつから猶予0Fになったんだっけ?
-
>>225
初代スト4じゃ繋がらなかったはず
んで無印スパ4からずっと0Fのはず
-
1Fとか適当なこといってんじゃねぇよ ヒットさせたときだけ2Fだから
-
あー、ウル4始めた時のモッサリ感はそれが原因?
初日でラグいのかと思ってたわ。
-
コパはコパでも忌まわしい方のコパがもはや空気だな
前に出れないしガード不利まみれなのにヒット猶予増やされても使いようが無い
-
>>201
むしろ殺意の無い綺麗なおじいちゃん出そう
-
ゴウケン
-
どういう判断で元の飛びと百連勾同時に弱くしようって決断に至ったんだろ?
百連弱くするなら飛び強くしなきゃだし、飛び弱くするなら百連勾のリターン増やさないと
詰みの危険性がある組み合わせが出てくるって思わなかったのかな?
よく考えもせずプレイヤーの声に脊髄反射で調整した結果がコレ
対ガイ戦とかお前らトレモしてみろよ。遠距離だろうが頭上だろうが早出し大K一本で簡単に全落ちだぞ?
そんで地上戦しようと思ったら百連勾にお手軽確反とか。やってらんない
通常技対空持ちは待ってりゃいいわけだ。そんな組み合わせが多すぎる
今現段階で元弱いって思われてるけど、簡単な対策と認知が進めば更にキャラランクが下がる。
前作と全然戦い方変えなくてもそれなりに戦える弱体化キャラの自虐と同等に取られるのかな。
足りてないんだよ。このキャラは全然
-
ガイにカクハン取られる?
-
元が一番得意なハズの間合いで百連勾をしゃがみガードすると
EX崩山斗が確定。一瞬で画面端+色々繋がる。終わっている
-
まじですか……そんなぁ……
ありがとうございます涙
-
百連勾に強制立たせを付けてもらおう。
-
それだ!!
-
今日エレナと連戦してたんでオウガポイント探したりしてたんだがあいつノーガードで立っててもめくりオウガ当たらないのが多いのな
しゃがみ避け対空切り返しよりショックだわ
百連も上中下攻撃のうち下判定しかカスらないから下中百連惨影もタイミングずれて困る
とりあえず今主流のヒーリングエレナはヒーリングお仕置き楽だからブレイブ流行るまでは元有利か
-
新キャラはまだ戦えるのが多いけど、胴着が前以上にキツい。格下のヘッタクソなリュウケンと死闘を繰り広げてる時とかもう泣きたくなるね
-
UCは1より2の方が今回は強い?
惨影絶影なんてEX逆瀧とセビコンにゲージ使ってると狙う機会が殆どないのに比べて、死点穴は対空、めくり徨牙、EX百連絡めたコンボにと狙う機会がかなり多い
UCゲージ腐らせてること多いからUC2メインで行ってみようかなぁ
-
点穴のよいとこはEX逆瀧の代役を立派にこなせるからゲージ温存に役立つ
対空から起き上がりにと
ポイントは前方判定広いからリバサ逆瀧ならすかる起き攻めやバクステにも刺さる
問題点は起き攻めの際での拒否技強い連中はスタンゲーへの決め手になりづらいことだね
ブランカDJユンあたりがツラい
-
あー、リバサ暴れにも使えるのか
起き攻めはとりあえず徨牙で2択
ディレイされてたら着地からn択で読み勝つって感じかな
-
UC2のテイガ更に判定弱くなったんでしょ
実際相手の合わせ中Pとか空対空に落とされて超萎えたんだけど
点穴も返し技としては使えるけど次のダメージ与えないと
相手の体力減らしてないことになるし
ポテンシャル高い相手だと逆にボコられて点穴ダメージ無意味で全回復とかよくある
UC1もしくはWUCかなUC2は相手が警戒したらまず選択として厳しい気がする
-
自分はUC2は仏滅蹴りの恩恵もでかいと思ってるけどみんなの評価はどうだろう
よくわかってない相手、特に飛び道具持ちには面白いほど刺さるし
わかってる相手にも安易な牽制やジャンプの抑止力としては十分すぎるしダメージも悪くない
-
判定は弱くなってるってすぐ上出てた
そんなに潰されるもんかい?
-
たちこぱしてみ。落ちるから
-
立コパは判定強いからそら落ちるんじゃ
-
啼牙引きつけなきゃ死ぬのは前からでは?
弱くなったってソースあるの?
聞いたことない気がするんだが
ウルコンは迷うよね、対空で出せる人はUC2でも強うそうだけど、とっさに出せないから、ダッドリーと豪鬼以外UC1ですね
白ダメさえなきゃほぼUC2でいいんだけど
-
白ダメがじわじわ減ってくように変更されたらウルコン2一択でいいかな
使いやすくなったとはいえやっぱり死点がネックだよね
-
JC死天ぶっぱ強化は悲しいけど現状では切り札としてかなりの比重占めてる
ぶっぱが切り札ってまじで悲しいけど悲しいほど役に立ってる
本当に悲しい
-
こっちの起き上がりにコデとかまことが垂直して来て、こっちは天穴ぶっぱ、シャシャシャの後半ヒットで演出はいって申し訳ない感じになる時がある
-
爺、百連使わない方が強いんじゃないかと思えてきた今日この頃
-
蛇穿がコマンド技だったら一生コロコロしてる自身あるわw
-
元は中百キャラなイメージが強すぎたし第一それが今まで強かったから脚光を浴びてなかったけど
蛇穿の性能は今作の中でも抜群にいい部類に入るからね
この発生でこの威力であれだけ削ってガードで確反無しで赤セビまで繋がる
だからこそタメ技なんだろうけど
-
忌の2弱P→2中Pってつながるんだね。
これって猶予0Fであってますか?
-
そんなのに今気づくとWWW
-
>>254
コロコロあからさまに強化されたから皆使ってるだけでガード不利が昔のまんまなら結局連続技専用になるだけのもともと今一な技だよ
タメ短縮よりガードさせの展開良くなったからゲージ貯めとごりごり削りに使う技になった
忌流で今回面白みある調整は忌コパから目押しコンボ出来る調整だけだな俺は
-
元の調整ってわけじゃないけど、コロコロからEX赤セビは良い調整だわ
ヒット確認も簡単だし今作のコロコロ強化と良相性
-
コロコロガード後って−2Fだよな?
そんなに状況いいか
-
前から気になってたんだけど
忌流の調整がおもしろいってのはわかるんだけど、固めるような距離で2
中P蛇穿とか忌コンボする意味全くわからないんですよね。
喪中Pとか喪コパで有利とって普通に択ったほうがが強いと思っちゃうし。
中足届くような距離で-1の蛇穿も意味ないと思うし。赤セビコンも百連でいいし。
ゲージ効率とダメは優れてるけどリスクリターンは合わないと思うんですけど、本当に蛇穿絡みって強いところあるんですかね?
立ち回りの蛇穿が強いとかいってるわけじゃないですよね
-
>>259
-1Fじゃなかったっけ?
強は-3F
-
>>260
たまたま忌流の貯めが完了してたので
中Pジャセンにしてるのが殆どじゃないかな
ジャセン、オウガあたりはゲージ溜まりが早い技だったはず
ウル4になって相手ガード後の駆け引きが面白いから使ってる人もいるだろうし
-
ダメージは差し合いで奪うのがメインだし近距離で必要以上に読み合いすることないと思うけどな
立ち回りの最中に溜まってたらとりあえず使ってみたり固めのアクセントにコロコロする程度じゃね
-
>>262
とっさの確反ならわかりますけど流れ的に意図的に使ってる感じだし、たまにコロコロばっかりしてるというレスも見るので喪流よりいいとこあるのか聞きたかったんです。
やっぱりアクセントくらいにしかならなそうですね
やること減らされて盲信してるようにも見えるしスルーしたほうが良さげですね
-
前レスでも書かれてるけど
ウル4の元は百連勾ガードされた後の確定反撃あるみたいだから
AEの頃よりは明らかにジャセンは良い技?になってるよ
-
>>260
ライン稼げるのも結構でかいと思うよ
今作は2中P百連があまり信用できないから
小技が当たらない距離なら十分使っていけるレベル
-
>>261
昔は小中大皆ガード-3フレと半角分かりやすい技だったけど今は小が五分、中が-1なんで密着では悪くない環境
小コロコロはヒット+2で他コロコロヒットの+1と違うので差を分からない相手は微妙にハメれるのがポインツ
忌コパガード時は有利フレなくて五分を知ってる相手の暴れは痛いのもポインツ
-
>>266
中蛇穿ラインは稼げそうですね
確反は2中K百連とかTCにすればほぼないと思うんですが
>>267
蛇穿は弱中-1、強-3じゃなかったっけ
あと暴れる人が多いのは間違いないからこそ有利とりたいんですが
近距離で五分がきついし
-
http://wiki.shoryuken.com/Ultra_Street_Fighter_IV/Gen
蛇穿ガードは弱中は-1、強は-3
2中P百連の確反は屈ガードとか先端当てとかで色々変わるっぽいけど
見極めるのは結構難しいっぽい印象。先端当てでユンのUC1確定したけど返すのむずい
まぁ上位の人はやっぱ平気で返してくるんだろうな
-
ガイルとかどうやって倒すんだよ・・・
3:7あるぞ
-
お願いオウガ先端当てはどうじゃ?
-
よっわ〜…
-
よく対戦する機会があるのですがダッドリーは何故UC2の方がいいのでしょうか?
-
様子見バックジャンプしとけば、
相手のショートスイングブローや、ショウリュウ暴れに刺せるから?
おれは1でいってるわ、飛びにぜつえい
-
>>273
起き責め拒否れるからという理由で書きました
ぴよる前にゲージたまるので切り返し目的ですね
-
>>269
ユンのUC1って百連ガードさせたら確定しなくね?
割り込まれてるだけでしょ
そりゃ百連すかったら無敵技で割り込めるよ
しかもレバー後ろ入れ系じゃないと百連食らうこと多いし上位でも安定しないでしょ
そもそもバージョン関係なく前からできるし
-
海外のムック買ったら強ゲキロウの項目に
1〜4f invincible って書いてあるんだけど
「invincible」って無敵のことですよね、これって誤植ですか?
-
UC2が期待値高い相手を考えるとサガ春さくらガイセスあたり?
剛、ダルは貯まると流石に不用意な行動しなくなるから後は点穴コンでワンチャン狙うか
紳士相手は対空点穴の他にめくり啼牙狙いやすい
リュウケンにも悪くはないがそこそこかね
-
>>277
合ってるだろ?
-
>>279
ありがとう、ゲキロウに無敵ついてるのはEXだけかと思ってました
でも攻撃判定と発生の遅さから単発では使えないってことですかね
-
>>277
知らなかった
明日から強ゲキロウで暴れてみます
-
デマですよ
-
(やばい、どれが真実なんだ・・・)
-
一ついいことを教えてやろう
中大逆瀧はしゃがみフゴに当たるから唯一リバサに使える
ただしガードされ追加暴れも見られてると大パームコン確定だけどな…!
-
>>276
まさにその通り喪2中P当ててヒットバックしてるところに百連撃ちきってるのがすかってるだけだった
知ったかにもなってないなぁ、返す言葉も無い
-
発生7Fでしゃがみに当たらない技に4F無敵があってもですね
-
再度、賛同して欲しくて提案します
プレイステーション3の他ハードとの違いについてみんなで明確に認識しましょう
明らかに違うからです
前回言ってるが、どうして分からないのか?
ラグの発生条件、システム上での明らかな差を考慮して 『PS』 or 『アケ、箱、その他』 でよろしくお願いします
プレイステーション3だけが他と違いラグの発生条件、システム上での明らかな差があります
明らかにプレイステーション3は分けて考えるべきです
プレステユーザーの皆さん、したらば等の攻略掲示板のスレにラグありきの情報のやり取りを混ぜないでください
本来なら一つのキャラにつき『PS』と『アケ、箱、その他』でスレを分けるべきです
それくらい別のゲームです
賛同してくれる人は行動してください
これからは書き込みするときに自分が使っているハードを『PS』か『アケ、箱、その他』で示しましょう
ラグの発生条件、システム上での明らかな差があるプレイステーション3を使っている人はそのことをわきまえるべきです
そしてラグありきの調整案など公式に上げるなよ?
まさかアレの案もソレの案ももしかして…と皆が危惧しながら(公式チェックしながら)ずーーーっと心配してるんじゃないか…
-
強ゲキロウは弱と違ってガードされたときにすぐ降りれないのがカッコ悪い
-
>>287
まずキャラスレでやる以前に議論の場のURLなり誘導するべき
明らかに違っているというのも知らない人からすれば何のことやらわからないから説明入れないと
アケ専門、家庭用専門からすれば比較のしようもない
賛同者増やしたいなら手順踏まんと
-
こっちの着地ビタにスクリューやられたとき
無敵時間が多い強逆瀧だと切り返せるけど弱体化した弱逆瀧だと吸われる
特にバニで着地狙われた時は死活問題
-
バクステしろ
-
ビタ着地狙われたらバクステ回避もできないよ
あとジャンプ中に何か技出したらさらに着地不利になる
-
飛ぶなよ
-
ザンギに起き攻めされるときジャンプはどうしても選択の1つなんだよね
特にバクステ狩りバニを読みでジャンプ回避したのに着地をスクリューで狩られた時は地獄
-
テイガ撃てや
-
スクリューで狩られるならj攻撃出せばいいんじゃないすかね
bj使わないからわからんけど
-
あっこれ垂直の話か
でもバニ読みで垂直しないよね
よくわからん
バニよんだら投げ擦ればいいと思う
-
リバサ死点穴→百連までガードさせれば脱出できる?
-
端脱出できないからオウガにすれば?
体力差あるなら
-
シャクダンの判定弱すぎてアパカに相打ちすら取れんな
どの距離でどの技でとんでもアカンわ
-
シャクダンは相手がピヨッた時のコンボ、ラッキーオウガの追撃でスパウルコン、
セビ潰しぐらいかな
置き攻め、普通の飛びでは下判定にかなり弱くなってるから使えないね
-
なんかPS3勢が話を理解してないみたいだから事実整理をしようか
PS3勢に特にこの話を言わなければいけないのは
PS3がラグの差がもっとも大きいからに決まってるじゃん
箱とアケとPCに差はあまりなく、PS3に2Fのラグがあるなら
それぞれ箱だけアケだけPCだけPS3だけでプレイしてる人の中で
格差が出来るのはPS3になる
実際は箱とアケの差も充分に大きいって結論になったわけだから
箱とアケの差も充分に考えないといけないねってことなんだが
それとは関係なく、PS3が差を認識しないといけないことには変わりない
駐車違反で掴まった時に、周りの駐車違反の車を先に捕まえろや、
なんで自分だけって文句言ってるのとなんら変わりない
しかも今回の場合は違反度が最も高いのはPS3なのにな
-
相手すんなよ
-
最近元使い始めたんだけどオウガとジャセンってどこでつかえばいいの?
-
オウガの用途は基本的に起き攻め。立ち回りは空対空狙う相手釣る程度
起き攻めに関してはとにかく細かいからwiki見てトレモ。
コロコロは今現在開発中って感じだな。EXで弾抜けしたり3Fの小技ない相手を固めて
攻め継続なんかが主な用途
通常技の性能がいいから動かす分には元は割りとストレスレス
細かい部分、難しい部分は肉付けだよ、基本的な立ち回りはキャラ性能が教えてくれるから
楽しいポイント見つけて頑張って
-
対ガイル戦はxianでも相当キツそうだな
いや、まぁキツそうってか一発も攻撃当てられないまま処理されてたけど
-
ガン待ちされるとホント終わる
-
元はパナしてOKな必殺技が無いから全キャラキツイでしょ
ゲキロウが弱くなり過ぎて以前よりも更にキャラ対策とか知識面の方が重要なキャラになれ果てた
-
精神(知識)に肉体(性能)が追いつかなくなっている、本当にリアリティーなスト4年齢元表現調整など見とうなかった…
-
ガイル戦は正直勝てる気がしない
画面端に追い詰めれば色々できるんだけど。
例えば弱ソニックを追いかけてきた時の対処法とか
ゲージがあればex弱ジャセンで抜けれるけど、
セビや垂直からのフルコンくらう可能性も。
飛んだ場合も地対空や空投げで落とされるし。
ワンチャンでテイガや空投げ読みで空忌弱Kもあるけどダメージ負けしやすいし
-
ガイルとやりあえるサブキャラって誰ガイル?みんな
-
ガイルはデフォだと詰みと割り切ってやるからアマキャン開放してる
一度こかせれば良いわけだからやるしかないし
-
ガイル戦はリスク踏まえた上で飛ばないとムリだね
飛びが通って勝ちに繋がるんじゃないの
飛び無しでまともにやり合うと劣勢確実
-
今回元側有利なキャラって誰?
考えてもあまり思い浮かばない
-
ヒューゴーは有利なんじゃない?
-
上手いガイルはマジで壁だは
サマソ、アッパー、ソバット、イの字キック、逃げッティア、空投げ…
ソニックに忌歩きアマキャン大足とか出来たら多少はマシになるのかな?
-
ガイルは間合い調整して忌ジャンプで
相手飛び越えるようなめくり中Kで戦うしか無い
めくりが通ればサマソ撃てなくなる
といっても上手い相手には通用しないだろうけど
-
ガイル戦は相手のミス待ちこれはずっと変わってない
UC1振り向かないだけましと思えば精神的には楽
-
もうヴァイパー練習してかぶせようぜ、そうすりゃ入ってこなくなるから
ヴァイパーは立ち回りは簡単だからトレモ大好きなここの連中ならすぐ物にできるだろ
-
ユンのEX絶招ガードした後辛いです
雷撃も辛いです
-
ベガ、ダッドリー、コーディ辺り前よりきつくなったな
このキャラの通常対空にすら普通に落とされるってやばいわ
-
忌流J大Pが春の立ち中Pに負けた時、俺は絶望した
-
ジュリどうすんだこれ
ジュリ側からすりゃこんなに攻めやすくて守りやすいキャラもいないだろう
-
>>323
ジュリは忌流飛びが有効
風破刃1発目のモーション見たら飛んで押し付けがいいかと
EX穿風車はAEのころよりもスキ増えてるから
ジュリ使いも変則的なジャンプある元嫌ってると思うよ
AEよりは戦いやすくなったような気がする
-
波動拳見てから飛べみたいな話だな
あれソニック並の隙の少なさだぞ?一回ガードさせるまでに何回落とされるんだよ
そもそも忌大Pの飛びが通常技で落とせない間合いのあるAE、2012と今作を比べて
戦いやすくなったってマジかよ
嫌ってる奴はいても困ってる奴なんていないだろ。上のレベルじゃ
-
ポイズンつまんねえうえに、全然勝てないや。。
-
いやポイズンは元割りと戦える方だよ
めくり気味の忌中Kに対しポイズンは有効な手立てを持たない
立ち回りでテンダー潰せる技も豊富だし密着微有利って状況に元は強い
-
分かりました、ありがとうございます!!
-
完全詰みに近くなったのは
ガイル、リュウ
キツさが増したのは
ジュリ、殺意、春麗、ザンギ
代表的なのはこの辺だな
有利さが増した相手は皆無
-
ジュリと言えば洋梨が不利つくキャラに元を挙げてるらしいね
ダイアは別にして少なくともあのジュリに勝ち越してる元使いがタイステにいるってことだよな
ちょっとキャラ対教授して欲しいわ
-
>>321
ダドはいける方
向こうの起き攻めが強くなっててワンチャンから持っていかれやすくはなったけど
それでも立ち回りの有利と相変わらずのセットプレイの狙いやすさを考えると全然いける相手
-
アケ勢は一回勝負の比重が高いからな
俺もジュリと連戦した時は最初の1,2戦は何故か高確率で勝てるけどその後は押されて完全に崩される
鳥かごやF式からのウルコンとかやりたい放題
-
オワッテル
リュウ、ケン、春麗、ガイル、ザンギ、バルログ、サガット、ベガ、豪鬼、セス、剛拳、フェイロン、キャミィ、さくら、ローズ、ホーク、DJ、ガイ、いぶき、ジュリ、ユン、殺意、ポイズン、エレナ
毎回クソゲーや!!
-
>>333
ポイズンout 本田in
-
終わってるのはユン、ガイルくらいじゃね
?
残りはクソ不利くらいでしょ
-
個人的には対ホークは立ち回りで結構有利あると思うから少なくとも元微有利あると思うけど…。
まあ投げキャラ全般に言える事だけど、しっかり処れないとおじいちゃん一瞬で死ぬけどね。
対ベガも元は確反でリスクを負わせやすい場面が多いし、結構いける気がしてるんだが…。
逆に何されて一番キツイって感じる?
-
カニ
-
今作でも強逆瀧から大分辛い起き攻め出来るみたいなんで色々調べてみましたが
ダメですね…
昇竜を詐欺れる択がないので飛んだ時点で昇竜拳確定です。
3F昇竜で無くても無敵対空で大体落ちるみたいなんで研究終了。
強逆瀧後は素直に前ダッシュでFA。
-
一瞬前ダッシュでセビかと思った
-
カニとは
-
昇竜すかしシャクダンとか研究すればありそうな気もする
昨日PP3000↑のジュリと2時間くらいエンドレスしてたんだけど
砲台+地上対空のジュリに対してはめくれる位置まで近づいて忌Jがいいね。
忌J中Kを出すとジュリの2大Pで落とされるけど、出さないとそのまま着地できる。
そこからフルコンor投げが美味しかった。忌J中Kは出すなら地面スレスレがよかった。
そうすると先読みの空対空に切り替えてくるんだけど、前や垂直は落ち着いて処理。
後ろに飛んだらしめたものでラインを上げて端に行き、コロコロ攻めが美味しい。
-
大ゲキロウからシャクダンで昇竜すかしは結構ある気がする、
受け身とるパターンととらないパターンで両対応ができないけど
-
>>336
自分はベガが適度に大Kと中K振って、対空モードに入られるときついです
-
>>341
めくり忌中kはジュリに限らず見てから空対空安定じゃないか?
見せとくのは大事だけどリスク考えると基本的には中p対空の間合いで忌大p飛びが良いと思う。
裏周りさえ気をつければ数回落とされてもリターン勝ち出きるし
あと忌歩きで一気に間を詰めるのはジュリ側からすればかなりのプレッシャーだからセビの間合いで駆け引きすれば元有利でいけると個人的には踏んでる
-
>>343
助けになるか分かりませんが、自分なりに意識してることを書きます。
ウルPP1500程度なので間違ってたら補足、訂正して下さると嬉しいです。
自分はそんな感じのベガ相手だとまず適度に垂直やセビまきながら、屈大P(ベガの牽制とかに刺さる)とか百連仕込まない屈中P(ダブニー出がかりを潰せる)を先端距離で置き気味振ってベガ側に自由に技を出させない事を心がけてます。
飛びは前から飛んでしまうと屈大Pとかで簡単に落とされてしまうので、出来るだけ地上を意識させながらたまに忌とか喪J中Kで触りに行くと結構通る印象です。
読まれると空対空されちゃいますが…
触ったら無理に攻める前にベガの逃げ技にリスクを持たせる事を心がけて、「安易には逃げられない」って意識づけてからだと通常の読み合いが通りやすいかなーと思ってます。
対ベガは通常の技相性は悪くないと思うのでダブニー抑制しながら牽制でチクチクダメージ取りつつ、甘えたEXサイコやデビリバ逃げをしっかり狩れればかなりいけると思ってます。
長文失礼しましたm(__)m
-
弾キャラ相手に徹底されるとマジ終わってるわ。きつすぎる。
-
前ダッシュを玉無敵にしよう
-
アマキャンするときに
7+セビ→4+流派切替→投げ
と1セットでやってるんですが別のいい仕込みってありますかね?
考えても浮かばなくて
-
コンボに流派切り替え入れると補正が減るとか面白要素があってもいいなと妄想
-
補正1段階戻るだけでクソ火力になるから流派切替でゲージ貯まるようにしよう(名案)
-
遠距離でひたすらピクピク流派切り替えするルックスも病弱という点を考慮すれば自然
増加量は20でよろしくメカドック
-
ダンよろしくニャニャダンスでゲージ兼挑発か
シェンとか常に波打ちながら普通に対戦しそうで怖い
-
でもマジで流派切り替えにゲージ増加実装するとしたら
現実的な増加量ってどのくらいなんだろうな
ずっと流派切り替えしながら戦うなんて新発想だ
超特殊な技量が必要、元らしくて考えただけで楽しい。現状待たれたらキツすぎるし
喪流〜忌流〜喪流の1セットで5くらいか増加量
-
お前ら妄想はいいけど、意見があるなら公式に書き込めよ
-
元使いは不遇なバージョンは妄想に走る
-
技判定見たいからウルトラムック買ったがいろいろ悲しくなってしまった
だめ押しがフレーム表で平然と小逆瀧に3f無敵ありと書かれてるこの粗末さ…
ふざくんな!
古傷をほじるのはやめて
-
忌流j大pどうなってんの?
-
海外版ムック買ったけどジャンプキャンセル死点穴のこと書いてあるわ、まぁ読めないんだけど
ウルトラムックにも書いてあるの?
-
今ムック見たけど
>>357
垂直は喰らい判定薄いけど前J大Pは中Kより喰らい判定下にでてる。忌大Kも一緒。
横の判定は変わってない気がする
前のムック持ってないから比べられないやごめんね
>>358
少なくとも元を紹介するページに書いてない。
残影キャンセルってのは書いてある
ちなみに空中流派切替とかアマキャンも特に書いてない。
間違ってたらすまない
-
ウル4から元使い始めたんだけど思ってたより難しいな
特に喪流の時の対空って何が一番いいのかないつもよくて相打ちになるんだけど
忌流の時は屈大Kとかでいいんだよね?
-
ウル4元きついよー。助けて綾野…
-
トパンガ0なんですか?涙
-
>>360
[近]後J昇り攻撃〜Ex逆瀧〜2中K〜2大P[遠]
辺りが基本的な対空。
他にも惨影、絶影、セビ1当ててバクステとかある
-
喪流の対空はゲキロウと空対空以外は相打ちで勝ちだと思うしかない
忌2大kもすかし飛びに弱いので対空しっかりして勝ちたいなら元使わないほうがよい
対空全くでなくても一応勝てるキャラだし
-
ロレントに勝てん。誰か助けて
-
コロコロに確反とって攻めればいける
起き責めもしっかり仕込んで刈る
守って勝のはきつい、迎撃しづらさはユン並な気がする
俺の反応悪いだけな気もするが
>>362
普通のトパンガに過去元いたっけ?
ぜんぜん覚えてないや
-
PP4000いったわ
俺のことはお兄さんと呼ぶんだよ。
質問があればいいたまえ
-
徨牙がどう弱体したのか教えてください
-
ほとんど変わんねぇけどわかりやすいのはケン辺りか?
最速でやると通り過ぎる、通り過ぎやすくなったキャラが増えたなって感じ。
-
あ、めくりオウガの話しね。オウガのめくり判定が修正されたんだよ
-
オウガは後ろの足の曲げてるあたりまでの攻撃判定無くなってるからねぇ
股下までに変わってる
啼牙当たり判定と比べるとよく分かる
-
元ってここまで弱体が必要なキャラだったっけ?
-
さぶきゃらに鬼持つのって、元と相性いいでしょうか?
きついキャラかぶってますか。。?
-
鬼の不利キャラがわからん
春麗きついんだっけ?
-
そうですね、愚問で大変失礼しました。(*_*)
元スレで聞くべき質問ではなかったですね!
鬼使い聞いてきます!
-
ロレントにオウガするとめくりになることがよくある
いぶき並にめくりパーツがあるのかもしれない
-
ロレントには何回か喪J大Pがめくり当てっぽくなったことがあるな
-
>>374
弾抜けが中羅漢とEX羅漢でそこからの火力が今一とジャンプ技が持続短いから当てづらいので弾キャラ超ツラいよ鬼
鬼のが元より期待値明らかに高い相手ってダルくらいかな?
同じ爺の剛のが対弾キャラに強みあるからそっちのがマシと思う
-
「よーし次の対戦相手のキャラは・・・こいつか、いけるな」ってのがいない
-
元にキャラ変えしたんだけどこのキャラ基本的に何してればいい?
今は屈中Pとか中Kに百連仕込んでばら撒いてる
-
飛ぶ
-
対空は大事ね
-
このキャラ対空難しいけど一応意識してやってる
あと基本的に喪流でいいんだよね?コロコロが強くなったらしいけど
-
基本それしかない
対空と飛び意識しながら
-
内容かぶってしまったすまない
コロコロはコンボ用安定
-
>>367
お兄さん助けて!!
ウル4になってもめげずに爺ちゃん使い続けてきたけどPP2000がやっとだよ…
PP2000から4000の間で特に差が出るところってどこだとお兄さんは思いますか?
ちなみに今のところ対空とか守り関係が課題かなーと思ってます。
ガンガン攻められるとうちのおじいちゃんすぐ死ぬんです…
アドバイス頂けたら幸いです(´・ω・`)
-
>>386
正直、対空はごまかしごまかしやるしか無いよ。xianレベルでもそう。
多くの間合いにおいて対空と地上戦を両立できるキャラじゃない
それでも絶対落とさなきゃいけない飛び、上ばっか見てなきゃいけないキャラもいる。
2000PPで止まる人の何が足りないかは正直動画見てみなきゃわからないけど、
立ち回りで自ら不利な状況を作っちゃう人が多い印象。
立ってる間は無敵なんだから変に前ダッシュとかしてスキ晒さないで、いかにしてスキの
少ない状態を継続しつつ元の強みのみを押し付けるかを考えて立ちまわるのが大事だと思う
後はぶっぱの性能と投げでの崩し方と飛びの通し方とかココらへんは経験則
守りが弱いキャラだから守勢に回ったらすぐ倒されちゃうのはもうしょうがないと割り切る
守勢に回らざるを得なかった直前の立ち回りを直す。
死点穴をぶっぱする。いくつかの崩しの常套手段を手に入れる。
-
知人がウル4になってガイ厳しいらしい。
確かに画面端のお手軽ガー不が無くなったのは痛いけど、何かいいアドバイスあります??
-
>>388
正直、対戦相手がガイだった時点で無意識に負けた時のPP計算しちゃいます。キツイ
とにかく、これまでの対戦経験を総動員して勝ちを拾っていくしか無い
大K対空を知っている相手であれば、とにかく飛びは封印します
大K対空を狙うガイは立った状態で立ち回る事が多いのでそのモードに入ったら
おもむろに前ダッシュから屈大Kを狙うか・・・それしかないと思います。
対空も屈中Kが有効と聞きましたが正直これもジャンケンです。コロコロも
相手の屈小Kの性能が良すぎて厳しい、百連勾も確反があるので振れない
辛い部分を羅列しただけになりましたが、そういう組み合わせだと思います。
ちなみに、今作でも強逆瀧起き攻め相当強いです。無敵対空持ち以外には。
強逆瀧の最終段を遅らせるほど相手は手前に落ちますのでソレを利用して
見えづらい表裏を迫れます。ガイ相手には有効です。
-
>>367
レスありがとうございます!!
確かに少し立ち回りが焦れると前ダッシュ屈中やら投げやら狙ってました。
確かに技とか飛びが噛み合ってひどい目に遭うことがありました…。
気を付けてみます!!
元の強みかー。やっぱり元の強みって地上技の判定と飛びですかね…?
ローリスクかつ強みを全面に出すとするとやはり肝はじっくり牽制から奇襲でたまに飛びや安飛び狙う感じになるのでしょうか?
-
忌2中kで対空するときは赤セビ入れとけ
-
>>390
まさしくその通りですね。一生中P百連しつつ焦れた相手の飛びを屈大Pで落とせる
間合いに居ることができればそれで元は最強です。当然相手も対抗手段を持ってるのでそうはいきませんが。
後は、屈強Kをスカったあと間合いを詰めようとする相手にもう一度屈強K打つとよく当たるとか、
そういう常套手段を多く持っとくとPP上がります。
飛びを通した後の有利Fから体感遅らせ投げのタイミングとかも重要
垂直飛びの着地に中P振ると何かしようとした相手に刺さりやすい、とか。
-
>>392
なるほど…!!
とっても参考になりました!
意識に留めつつ戦ってみます。
とても丁寧なアドバイスありがとうございましたm(__)m
とりあえずPP3000目指して頑張ります!!
-
やっぱり元側はかなりキツイのですね。
強逆瀧は参考になりました。ちょっとアドバイスしてみますm(__)m
-
強逆瀧の参考に
https://www.youtube.com/watch?v=iULaA3-1un8
-
台湾
シエンが変なハカンに負けた。。
-
xianは強いのにキャラがよええ
っていうのが見てて感じる素直な感想
-
ただいま
ルーザーズでもシエン負け
いぶきに刈られた
もう泣けてくる
-
いぶきとハカンならしかたないっしょ
殺意かアドンなら勝てたよ。多分
あとウメおめでとう
-
元ハカンはハカン有利なの?
-
こんなエステはいかがですか?
過激なマッサージ内容が大好評!
http://www.girlsheaven-job.net/5/rirakudoll/blog/
-
素朴な悩み
喪屈中P3で出したほうがいいのか1で出したほうがいいのか
皆はどっち派?
-
左なら3
右なら1
セビキャンするなら当然
-
左側なら3
技出すときに後ろに入れる意味がわからん
後ろ入れてる時間あるなら技刺される前に刺せる思うし
-
崩しが強いキャラ見てると羨ましくなってくる
-
いろいろ足らないよな
調整云々も大事だが強めの必殺技が一個ほしい
-
尖ってた部分全てを撫で斬りにされちゃったからなぁ
-
今回最も弱くされたキャラ、ならもう議論の余地なく元だね
高低差ありすぎて耳キーンなるわ
百連勾が強制立ちくらいに
弱逆瀧1F空中判定に
こんくらいはしてもらわんと。あと飛びの判定
-
開発は元は弱くし過ぎたと認識してるらしい
次に期待
-
ムックの開発者インタビューに元かわいそうって載ってたね使用率の低さにも触れてたし
早く調整に反映してほしいわ
-
このまま調整されないのは恐怖だが、EX逆瀧3Fとかとか強逆瀧受身不可復活とか
そういう手の入れられ方されるのも恐いな
-
ディレイあるし強制ダウンは別にいいんじゃね?
あと弱体したのを元に戻して終わりってのも納得いかんよな、プラス少し強化してもらわんと
-
zero3みたいに逆瀧途中止め逆瀧とかどうや?
-
瞬獄殺ガード可とか
-
アベルに狩られてしょうがねぇ
PP2000が近くなったり遠くなったり
-
強逆瀧触るんなら現状のまま最終段のみ修正がいいに決まってる
後はもう少し着地後有利フレームをとれるように調整すればすれば昇竜詐欺れるし、
距離に関してはせっかく開発頑張って調整したっぽいのにもったいない
受け身不可になったら結局他キャラに前verの名残でウダウダ言われるだけ
変に「元強くした」って感じになって他の部分触らない可能性もあるし
元の強化に割くタスクまた別っていうか、まずなんにしても百連勾と飛びだよな
また別方向の新しい強さを付与してくれるなら話は別だがそんな体力もうないだろ
-
徨牙を使いやすくして欲しい
今のままだともったいない
-
>>410
ムック読んだが(キャラ人気無くて)元かわいそう認知のカプコン側と(担当ライターも困る性能で)元かわいそう認知のプレイヤー側と、両者の認識にへだたりがあって逆に将来が怖いぞ
なんで人気無くなったか開発分かってなさそうで
-
>>415
アベルは発生の早い技とか対空強いの持ってないし飛びも強いの無いから
割かし押し付ける攻めすれば十分戦える
アベルの択攻めに対する対応とか防御面が悪いと一気に体力もってかれる
アベルに対してはセビ使う必要ないキャラだね
-
アベルの飛びは近めなら2中k百連
距離あったら忌2中kで多分全落ち
実践でむずいけど楽しい
-
やり込めばそこそこ勝てるキャラからやりこんでもあんまり勝てないキャラになっちゃってるよなあ
そりゃ使用者も減るよな確かアーケードの使用ランキングもフォルテに次いで下から2番目だったような
-
3000代後半のアベルに勝ち越したこと無いなぁ
結構難しい組み合わせだと思うけど…
-
元使いって何で人口少なかったのかな?
フォルテと違って最強クラスの強さはあったし、動かせれば手軽に勝てたのにね
-
動かすのが無理すぎるだろ・・・
まず飛びから流派変えて地上が普通は繋がらない
この時点で普通やめるわ
-
>>424みたいな奴もいるんだから
釣りたいならもう少しわかりやすく釣れや
性格悪いやつだな
絶対眼鏡してるだろ
-
眼鏡のくだりで和んだわw
それはそれとして、一旦力抜いて攻略スレに戻ろうよ
-
次回アプデに期待やー使い続けるどん
-
始めてランクマでBPが1位のダルシムに元で勝った
pc版やからレベル低いのはわかるけどあまりの嬉しさにyoutubeにアップしたわ
だーれも観てくれへんけどなw
-
よし貼れ
-
ここにいる人はみんな仲間やと思っていいのか?
みんなで叩くんだろw
-
見つけた、惨影の後死点穴繋げてたらそのまま勝ってたぞ
-
探してくれたのは嬉しいけどたぶん違う
惨影と死点穴を最終ラウンドでそれぞれ単品でぶちかましてるけど繋げてはないです
見所はまさにその単品ぶちかましなんですが
探してくれてありがとうございますいい人ですね
-
>432
俺も見た.アレコスに笑ってしまったわ.
>431が言ってるのは最終ラウンド?だっけ?
残影当てた後にそのままUC繋げてたら勝ってたぞってことだべ.
まぁ,それだと最後の死点穴の見せ場は無かったわけだけども.
あと,ダルシムの逃げ大Pは食らっても,残影と絶影どっちも確定だったと思うよ.
-
あっ、そういう事か!
みてもらってアドバイスもらうと色々損してる事がわかっていいな
2人ともありがとうございます
元使いはいい人ばっかだわ
あと、観にくい編集すみませんでした
-
久しぶりに暖かいの見たわ
-
ついでに
最近twitterとかで同キャラ使いのLINEグループ情報を見かけるんですけど、元使いのグループってあるんですかね?
ここで聞くことじゃないかもしれませんが、今のところなさそうだったので聞いてみました。
-
元ライン(5人)とかになってそう
-
蒸発した両親に変わり借金を抱えながらも女手ひとつで自分を育て上げてくれた
そんなかけがえのないお義母さんだったとしても元使いだったらブロックする
-
元豪鬼って元不利だよな
-
不利だと思うなら理由書けよ
俺は前から5分だと思う
起き責め以外できついとこないから
-
元と戦ってもプレッシャーを全く感じない
火力無いし対空弱いし起き責めもディレイ混ぜればほとんど食らわないし・・
地上戦する振りして飛んでるだけで大抵勝てる
-
起き攻めキツいなら不利でいいんじゃね
-
起き責めきついけど立ち回りは楽だと思う
波動と残空打たせてウルコン貯めて
タイムアップ上等で戦えば普通にいける
-
げんのバケコス相当よくない?
すげえもちべあがるわ、13は俺の色や!
-
純粋な農耕スタイル バケコス1は私がもらいますね
-
いや最近元にキャラ替えしてリュウとか豪鬼きついなって思って
まあまだろくに使いこなせてないんだけどね…
百連勾セビ前ステが安定しないレベルだけどなにかコツあるかな?
-
中足対空くっそつええのな、情報サンクス
-
コンボからなら百連中前いれっぱにすること
1ヒット目キャンセルは練習するしかないかな
俺は豪鬼戦は蛇絞にゲージ回す
-
おじいのバケコスの唯一の残念は勝利の演舞画面時に帽子で凶眼が隠れるのがさみしい
やっぱあのニヒル笑いが見たいのだ
-
めくりに飛び込んでいい場面とか逆瀧こすっていい場面とか
そのあたりの判断が甘いからPP3000越えねぇのかな
だいたいキツイけど特に○○が苦手ってのはないんだが
-
屈弱Kは連ガとか有利Fでの投げのタイミングを工夫するとか
そういう「当たり前」の手持ちの数が少ない元は3000いかずに止まるね
-
>>450
立ち回り強いから○○が苦手は感じづらいけど
ワンチャンから持ってかれたり接戦の末に競り負けたりは非常に多い
-
3000どころか4000到達してる人もいるってのになぁ
心から尊敬するよそこまではなかなか勝ち越せない
>>452
まさに
あとミリ削るだけって時にひっくり返される事が結構多い
もうごまかしごまかし半分削って露骨に啼牙狙うキャラになりつつある
-
場面場面で絶対もらっちゃいけない技を意識すれば多少マシになると思うよ。
例えば相手体力ミリの殺意だと中足とか
こっち体力半分あっても死ぬからな
まくられる人は相手のゲージとやりたいことが見えてないと思う
-
勝つ為の行動ってのを徹底する必要があるよ
変に長期戦で相手ゲージ貯めさせるよりも割り切って捨てラウンドする
とかやってないと元の場合勝率維持キツイんじゃないかな
それが上位層と戦うとなればなお更
火力、ワンチャンどれもずば抜けてるの無いからね
-
PP3000後半とか行ってない人は間違いなくどっかしらわかりやすい所が欠けてるから1試合くらいなら
そこをチクチクしてれば問題なく勝てる
元はそれを確かめるリトマス紙的な行動が多くて強いからランクマだと割りと勝ちやすい部類
-
低体力だとどこまで突き詰めてもワンチャンものにされれば溶けるからな
PP3000越えたあたりでしっかりした人が増えてくると俄然しんどくなる
選択肢が少ない元ではなおさら
-
なるほど(PP1500)
-
ただやっぱBPが低いのが目立つ
BP優先したプレイヤーはPPはいつでも上げれるという余裕を感じるからなあ
多少負けようと何千試合もこなさないとBPはまともに上がらないわけだし
一試合の比重を高くしすぎるのも元のBPが上がりにくい理由かもな
-
同じPP帯のやつらになかなか勝てないのがきつい・・・
ワンランク下なら勝てる
そんなキャラだよな
-
それは同じpp帯でないのでは?
と一応つっこむ
-
どうしても転んでる比率が高いお爺ちゃん使いは最後の切札J点穴に救いを求めるのだ
リバ点で急をしのぐ。ガイやダドとかに
後ろ歩きオウガもついでに練習しとくとなお良しだ
後ろ投げからちょい後ろ歩き忌ジャンプ攻撃すかりでディレイ起きに投げ重なるっぽい
切り替え忌ジャンプでも間に合うならいい感じ?いけるかなぁ
アケはどこも5ラウンド普通だから2先行してもゲージガス欠で勝利から脱落多くて泣けるなぁ
-
みんなはUC選択どうしてんの?
おれはいろいろ試した結果UC1一択になってんだけど、UC2選択するのはスーパーの時の同じ感じになった
結局火力が足りないわ、死点穴がスタンか白ダメかに偏ればいいのに
-
俺もUC2に使うの2012とほぼ一緒だな
ダドが増えたくらい。でも結局UC2の方が使う頻度高い相手はコーディーと豪鬼くらいかな
-
J死点穴のぶっ壊れパナし性能を活用しないとか勿体無さすぎる
ベガ、本田、ブランカ、イブキ、ザンギとか以外全キャラUC2
起き攻めに使ってもいいし対空性能も高い。ミスってもウルコン溜まってないとロクな確定反撃なしで初見殺しでそっから勝ちも拾える
-
ラウンド設定はマジ死活問題ですわ
5Rだとゲージをフルに活用して2R取ったあとにもう1R取らないと駄目だからかなりきつい
-
対空に使えれば強そうなんだけどね
上でないから使えないんだよね
パナシで使うのは期待値的に微妙な気もするけど
でも絶影必要な場合以外UC2のほうが強そうだよね今回
-
死点穴はリカバリアブルダメージだから上手い相手だと全く使えない
Xianの動画見ても全回復とかされたケースもあるね
本当どうしようもない時使うぐらいが良い
といってもスタン値は高いから連続技決めた後の次の行動のときに仕込むとかも有り
-
さくら、ジュリ、コーディー、ローズとか対空が通常技なキャラはUC2にしないと終わる
-
アミユさんはほとんど1らしいけど。
セスだけダブル
サガットは足遅くて画面端勝手にいくから1なんだってさー
-
最近のシエンは2
そういうこと
-
>>471
そういうと
アミユもシエンもキャラ変えた
そういこと
てなるからやめない?
-
セスだけはダブルの醍醐味が楽しめるからな
前バーならダブルを他低体力相手に使用もあったがマイルド惨影のせいで惨影ウルコン貧弱この上なくなるから死亡フラグ過ぎて
-
>>472
それでいいだろ
元というキャラは「そういうこと」
-
jc天穴仕込むのきついんだよな
対空もそうだけどタイミングがとれずバックジャンプする爺
にしょうようほうで死ぬ爺
-
>>472
シエンはキャラ変えてないぞ
何言ってるの
-
前ここでポイズン使い始めたと書いてあった
だから仕上がったら乗り換えるつもりなんだと思ってた
違うの?
-
あとアミユも変えてないよ
-
シエンはこの前ウメハラが優勝した大会で1回ポイズン出してたかな。そのあとはずっと元だけど。
-
シェンは今キャラ探ってる段だと思うよ
元は勿論、ポイズン、フェイロンとかも触ってる
元は元々一人でも勝ち進めるって強みがあったけど、今作はそうじゃないからね
元を主軸に横に据える何かを見つけようとしてるんだよ。そう思いたい
まぁまだまだ発売間もないウル4って事考えたら当然の動向っしょ
-
シェンは元ダルポイズンでやって相手へのキャラ調整してるね
元は大抵のキャラに触りにいけるけど一戦やって殺しきれない相手には元より火力あるポイズンや、弾キャラ相手にダル出してる
オールはあるけどマイティーが無いのが元現状なんで仕方ない
俺も惨影絶影で殺しきれなかった相手がサブフゴのハンマーメガトンでヤった時とかはしんみりする
ゆえにジジイ祖国も最近はマジ狙ってやってるわ
火力出す為にはなりふりかまってられん
-
爺はPP安定しないキャラだから安心しろ
-
ディカープリ相手に
前投げ→前ステ→少し待って→少し歩いて→喪前ジャンプ中Kがスティングすかせるガー不
表当て裏落ちみたいな当たり方になると成功してる可能性が高い。
あんまり練習してないけど再現性は10回やって1〜2回成功するぐらい。
ミスった場合、表当てだとスティングすかせて、裏当てだとスティングあたるっぽい。
見づらいうえに基本表当てでスティングすかるのでおいしい、ディレイへの対策は調べてないです。
トレモで調べただけなので実践投入はしてないです、既出だったらスマソ、体感ガー不なので
ディレィとか出てくると難しいかも。
-
てか冷静に考えてみるとこれ割と普通の起き攻めじゃん、
気づいてる人いたらごめんね
-
ジジイは次のアプデに期待しろ
-
bp7000いったけど心が折れそうです
-
負けて腹立ったり心折れたりする時ってそもそもゲームやりたくない時だよな
事情はそれぞれだけど、日常の中で今しかできないからとか、暇だからとか
そういうなぁなぁの中で電源つけた時。真剣じゃない時
無意識に負けへの順路を手繰ってる
そこまで勝ちたくないのに、負けて凹んでる。心の奥底では負けて腹立ちたがってるフシすらある
そういう自分に気づいた時点で、多少腹たってようが俺は潔く対戦辞めることにしてる。
元は100%集中して勝ちに行くキャラだから、暇つぶしには向いてないと割り切る
そういう時は、ゲームやらないことが上達への一番の近道
-
なげーよ
一文字でまとめろ
-
今日もぶっぱ締牙で勝ちを拾いました
相手の置き技の癖に合わせて垂直置いて動いてたらぶっぱ
これマジ当たる
-
>>489
相手の技見て適当に判断するだけでPP1000はあがるのに
ブッパはもったいないよ
-
UC2選択してると狙いすぎてぴょんぴょんしたり
コンボ中や起き上がりにガチャる癖があるからPP3000まで封印します
-
元の飛びは重要、飛びを極めたら全キャラ戦える
-
黙ってガイと連戦してみろ
-
この性能でユンと同じ体力なのがすごい
-
バカバカしくなるよな
ロコツさんのリプレイが上がってたけど、ロレント使ってたw
-
ウルトラテイガのセットプレイみたいのもっとあるといいな
-
EX徨牙から無敵を削除しておきながら
同系統の技のEXメコンデルタエスケイプに無敵付けるのっておかしくね?
-
あれはEXオウガと一緒くたにはできない
-
ユンとやるなら、サブの鬼出した方が全然戦える
元はユン戦きつすぎる
-
元が有利つくキャラって何がいる?
ヒューゴーとか?
-
UC2のk版って飛ぶ直前の流派で出せるか決まるんだな
離しで切り替えて出したらでない
と思ったけど空キャンしてやれば出たわ
これって離した瞬間は流派が変わってないってことなんかね?
-
自虐やめない?
なんか、バル、春、さくら、サガット、リュウ使いと一緒に自虐プレイヤー認定されちまうわ
-
他人の目を気にするのやめない?
-
強くて自虐ならまだしも弱いからなあ
-
元が強いから使ってる奴なんていないだろ
ほとんどわからん殺しだからPP4000より上は相当やらなきゃ目指せないんだぞ
-
にゃにゃにゃを上手く使った
視覚的な変態立ち回りがおじいちゃんには必要だね
-
慣れた元使いならガイルやザンギ並に副垢初心者狩り出来そう
-
初狩りするのにこんなマイルド火力じいちゃん選ぶ理由がなさすぐる…
相手ピョンピョコされるだけでもめんどいのに
投げキャラのが数倍狩り楽だろ
-
>>508
出来そうってだけだよ
-
自虐もなにも弱過ぎるだろ・・・
-
自虐の使い方ちがくね?
流石にこのキャラ弱いでしょw
-
突然ageられたと思ったら突然自虐認定されたな
他のスレでも同じようなことやってんじゃないの
-
元はそこまで弱すぎるってほどじゃないでしょ。
スト4時代はPP2000行けなかった俺がウル4から始めた元で初めてPP3000超えれた。
使っててきつい相手とかもいるけど面白いよこのキャラ。
-
キャラ性能の客観性ついてはPPよりもBPを参考にしてくれよ
-
>>513
さすがにウル4から元に変えてPP3000越えれたはふかしでしょ
しかも以前PP2000も行かなかったのに
-
それは元関係無くただゲームに慣れただけじゃないの
-
513だけどうそじゃないよ。
前使ってたのがDJだったんだけどあまりの不遇調整にいやになって元に変えた。
DJより地上戦がやりやすいのとそのおかげで飛びが通しやすくて戦いやすい。
キャラ換えするとき色々触ったけどZEROシリーズで使ってたこともあって元が一番しっくり来た。
今では元が面白くて他キャラ使っても何か物足りなく感じるようになったw
-
元「おひんひん」
-
PSで元練習会しませんか?!
-
懐かしいですね対戦会!
面白そうですね
-
26 人中、15人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 新キャラくらいだそーよ・・・, 2014/8/13
投稿者
not - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ウルトラストリートファイターIV (Video Game)
スト4に既にでてたシリーズキャラ+コンパチキャラそれを新キャラ!!て・・・もうカプコンに新しい物を考える作れる人材がいないのはよくわかりました!ストリートファイターは出さなくてよいのでは新キャラは大好きなDLCでだせばいい!某3D格ゲーみたいに
-
>>517
前verまでにPP2000超えられなかった奴が発売間もないウル4で
前verPP4000相当のPP3000超えだと…
しかも、キャラの不遇を理由にキャラ替えした奴がさらに落差激しい弱体化受けた
元にキャラ替え…
マジでDJ使いって今が一番イキイキしてるよな。生まれて初めてスポットライト浴びて
どこにいって自虐しても許されると勘違いしてる
ほらほら、全部じゃないにしてもどっか盛ったか嘘ついたんだろ?
正直に言わないともう給食の牛乳飲んでやんないかんな
-
ところがどっこい本当です。
DJ使ってると出てくるキャラ出てくるキャラきちぃって感じてたけど元だとそれがないかな?
あと確かにDJ使ってる時よりは自分のLvは上がってるかも。
ひとえにこの動画のおかげってのもあるttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24189513
DJ使ってた時は体力リードされたときにまくろうとしてむやみに飛んでた。
それが元だとゲージがあれば下中P引っかければ何とかなるってなって自滅が減ったてのも大きいかな?
-
まあ要するにプレイスタイルだとか思考がDJじゃなくて元向きだったって事だな
お爺ちゃんはやっぱ百連セビキャンコンボした後の起き攻めで幾らでもひっくり返せる気がする感じは確かに魅力
-
今頃ムック届いたから今読んでるよ
-
ムックすげえ読みごたえあるなこれ
かってよかった、みんなもいいぞ
-
バルログもなかなかきついな爺ww甘えかな
-
タイの大会見てる奴おる?
xian元がんばっとるで
-
>>526
ムックは元コパが硬直変更無し、小逆瀧に3f無敵残ってるとされてるフレーム表だけがちょっち信用落ちるよねぇ
昔を思い出してしまうわ…
-
Xian頑張ってるのか
他に元いるのかね
-
Xianレベルでもザンギ詰みじゃねーか!!
-
ザンギは弱いから大会勝てないんじゃなくて
キャラ相性が極端だから大会で勝てなかったんだよ。
そんな当たり前に気付かずただただ上積みの調整するからおかしなことになる
相性いいキャラはただただ詰ませて悪いキャラには静かに沈む
勝ち試合も負け試合もつまらないキャラなんて芸術品だね
ま、ザンギ叩きはもう他キャラにまかせて俺たちはなんか楽しい話しようぜ
おっぱいの話でもする?
-
一本ではXianが頑張った結果おじいちゃんは強キャラのレッテルを張られ弱体化されているというに
-
>>529
ほんとだ。。涙
二千円したのに。。
-
大会で結果出してないから強化されたユン・ザンギ
大会で結果出したから弱体化された元
おっぱいはお椀型が好きです
-
俺も死点穴で合法的に女の子の乳を突きたい
慎ましいおっぱいが好きです
-
コンボフィーンドを許すな
-
点穴とおっぱいで思い出すのは野郎のくせになかなかの点穴アへ顔を晒すバルと剛だな
おっぱいノーガードスタイルゆえの悲劇なんやな
-
>>534
フレーム表はネットで十分でしょ
ムックは当たり判定と技名用
-
ムックは毎度誤植だらけだからなぁ。
-
ウルコンない状態で4ゲージ溜まったらどうする?
飛びが通ってもヒット確認でコパン刻んでたらなんかもったいなくて逆瀧で締めて
結局使わず腐らせることが多い
-
徨牙めくりから蛇咬叭ギモヂィィ
取れそうなラウンドか後がないラウンドなら普通に惨影入れてっていいと思うけど
-
>>541
通るか分からない飛びと通る飛びで変わるがコパ少ないなら百連セビコンで火力上げでいいんじゃね?
通る飛びでめくって中大タゲ入らない相手とか考えるのめどいなら皆大TCでやればいいし
セビコンから後ろ戻りオウガ近距離落ちで0、7割はゲージ返金あるから効率わるないよ
あとは詐欺飛び潰せるとこは勝負どこで蛇咬叭使ってラウンド取ったりとか
殺しきれなくても有利フレーム多いから起き攻めいける
-
ありがとうございます、セビコン意識してみます
めくりオウガとジャコウハももっと使ってみます
-
シェンは板ザンにダルシム被せて負けたらしいな。
動画どこかにあがってないかな。
-
youtubeで検索したら普通に見つかったw
http://www.youtube.com/watch?v=hJRAjjU1GHE
予想以上に板ザンが調子よさげだった。
まぁ、しょうがないか。
-
xianザンギに負けまくってるなEVOでもザンギに二回負けたし
なんか可哀想になってくるな。
元で頑張ってたのに弱体化受けてクソキャラに負けまくるって
-
シェンボンチャン戦見てるがツラいなぁ
甘えセビ出来ないからガリガリ削られるし、ほんと弾抜け行動が飛びしかないじいちゃん死活問題
デカブツ相手には点穴だけじゃなくめくり啼牙もやる価値あるとは思うんだがバクチからかねぇ
大逆瀧の有利フレームありフィニッシュってまだマイナーなのかなとも思った
-
いまさらながらのネタコンボですが
忌流屈小K⇒小蛇穿ラスト当て⇒蛇咬叭
以前からこれをを安定して繋げたいなとトレモで研究してました。
ウルトラから忌流屈小Pの性能が良くなったおかげで
かなり安定して繋がるコンボを発見
密着から忌流屈小P×2⇒忌流屈小K⇒小蛇穿ラスト当て⇒蛇咬叭
威力は345
-
あみゆさんのがザンギ戦うまそうだ
-
鬼にキャラ替えしろみんな!
-
xianが弱バニよんでバックジャンプしたのにガード間に合った時どう思ったw?
-
元 体力900
アベル 体力1050
-
今回の元とザンギの調整はもう何かの間違いでしかない無いからもう諦めてるわ
バージョンアップ早くしろ
-
バニやりたい放題は確かにまずいよな
バクステもジャンプも狩られるわけだし
以前よりさらに完全に近付けさせないように処理しなければワンチャンで直ぐに詰む
刺し合い5分で密着3:7ぐらいだな
-
ザンギは今回ウル4のロケテの時にゴネまくってたからな
ザンギの要望が通り元の要望が通らなかったのは単純に熱意の差もあったんじゃないか?
要望送る詐欺でここに書いて満足して実際には開発に送らなかったやつ多そう
元々プレイヤー人口が少ないのにそれじゃ開発も元を重視なんてしないのは当たり前
または送っても内容が現実味のないものばかりだったとかな
-
>>556
結局開発次第だから無駄だよ
何が原因かつったらシェンのEVO優勝で間違いない
-
敬老の日くらい文句言わずにおじいちゃん使ってあげろよお前ら…
-
ザンギはお手軽キャラだからな
ウル4初心者に何使えばいいっていわれたら迷わずザンギお勧めするわ
ボタン3つの裏表カウンター、回すだけの投げ
-
開発にまともなプレイヤーがいないのかね
調整がほとんど大会の結果ありきだし
-
文字小さい?!
-
少なくとも元使ってる奴はいない
-
>>559
流石にそれはねえわ
ザンギは仕込み糞忙しいキャラだよ
ローバニ以外にも近距離の二段階仕込みなんてのもある
それをさて置いても強化点が大きいとは思うが決してお手軽キャラなんかではない
無駄に対立煽るなよ
本当に元使いかお前
-
開発は忌流にクローズアップしてテコ入れしててそれは嬉しいんだけど、俺は喪流にも手を入れて欲しい
特に喪中Pは性能が良すぎる分マイナスになってる部分も多くある
ガードストップが大きすぎて喪中Pの後は相手にグラップ取られやすいんだよな
喪中Pから元が歩いて投げに行ける限界の距離がある程度決まってて、タイミングが一定になりやすい
それが原因で近距離崩しがほぼ小技から投げかグラ潰しの二択になってしまっている
元は体力が少ないので相手の擦り暴れも考慮するとどうしても分が悪くなってしまう
中Pは発生や判定の強さやヒットストップは一級品なんだが、これが原因で実は足を引っ張ってる側面もある
-
お手軽だろお前の羅列したやる事()をしっかりしなくても
勝ち掴めるクソキャラ
-
通報してスルー安定
-
>>560
開発があんまりゲームやり込んで先入観有りきの調整しちゃうのもなんかな
商売で仕事なんだから
プレイヤーのあーだこーだよりもっと冷静なトコで新しいものを提供したいプライドもあるだろ
-
その結果がこの調整でいいのだろうか
-
元とか一部キャラを除きバランスという点で見ればぶっちゃけ成功してるしいいんじゃない
-
完璧が無理なのはわかるけどね
強キャラさらに強化したり弱キャラさらに弱くしたり
ふらふらした所があるのは直して欲しいわ
-
何だかんだ言って、今の元で大会3位のシェンは健闘したほうだよな。
-
Xianの元は本当に手堅いなぁ
忌流中段とかあんな使い方できないや
-
あとウルコンは絶対Iなんだね
割と今作じゃIIかと思ってたけど違うのかぁ
-
このキャラだめだ
ディカープリのが全然勝てるぞ!
-
Xianもウルコン1かぁじゃあ俺も1だ
-
Xian結構UC2使ってない?
相手キャラにもよるけど
-
その大会でもUC2使ってただろ
絶対UC1なんて嘘付くのやめろ
というかキャラでウルコン使い分けないなんてありえないだろ
-
大方板ザン戦しかみてないんだろ
-
ザンギ戦では流石にウルコン2は魅力無いだけだしね
ピヨらせるまで攻め続ける理由もチャンスもないし
技すかりにバクジャンからの啼牙くらいしか期待値はなさげな気がす
-
残影が弱体化されて
スパウルコンに持ってく1の魅力が無いんだよな
あと技決めた後のディレイスタンディングの追加も大きい
-
なら俺も使い分けるまでだ
-
ダメージ250のスパコンって・・・
っていう話だよな・・・
マジ重度
-
他にも追撃可能なスパコンあるのになぜ元だけ
-
調整するなら火力アップか無敵対空が欲しいな
弱逆浪無敵5Fでフェイロン的な感じで。セビキャンはできないが
-
忌流のコパ中が繋がるようになったから
それを上手く使った連携みたいのあるといいな
-
うまい元に狩られてはじめてみたけど全然勝てないな
PP1000まで落ちてそこから上がらない
シェンみたいに地に足つけて戦うのと
積極的に忌流で飛び回るのとどっちがいいんだ
-
両方できないと勝てない
できても勝てない
-
地に足つけてるふりして飛ぶ。飛ぶと思わせて大足差し込む
そんな姑息なプレイが大事です
-
>>588
必死の大足をセビられたり飛ばれてヒドイ目に会うのが元の死亡フラグ
長い下段がこれだけだから仕方ない
下中より中足が短くて困る
中足百連意識した試合だとここで届かんの?!な場面が多々ある
-
屈中Pが下段じゃないのはおかしい
-
見た目がかっこいいので使い始めたんですがダッドリーの肘が落とせなくて悩んでます
間合いを調節して空対空するしかないんでしょうか
-
>>586
元は飛び2種類持ってるから飛んだほうが強いと思うけどね
詐欺飛び、逆龍フィニッシュ後のめくりルート構築、喪忌のめくり騙し
暴れに弱いけど他キャラには無い飛びに関する魅力は高いね
Xianの場合は全キャラ対策済みだからあの戦い方ができるんだと思う
-
なんで起き攻めの旨味が減った今作においてもxianは百連セビコン多用
するのか不思議に思ってが、画面端に運ぶだけじゃなくて、
元はセビグラが出来てかつゲージ貯めればラウンド中に惨影も打てるって状況に
ゲージを整える必要性があるんだと納得した。深い。
-
>>590
剛の下中は威力70かつ下段なんだよね…
威力下げたんなら下段化とかの旨味くれよと言いたい
同じ下段でも攻めの下中、守りの中足で使い分けられるし
>>593
後は元の起死回生最終奥義忌コアからの絶影が画面端には存在する
Chris VS Xian動画での端に追ってからの泰然と近づいて忌コア絶影決めての逆転は外人エキサイティングもよく分かる…!
-
いい加減、追撃判定付きの技を増やして欲しい
-
脊断から逆瀧が繋がらないっていうのが納得できん
-
忌流大Pをコンボに組み込むのってセビ、オウガくらいかね
スタン値とダメージ高めで見た目が面白いから使いどころあるもんかね
ゲキロウ決めた後に使うひと割かしらいるね
-
ウル4でもしえんがたまに使うex百連大足の利点って何?
-
暴発
-
ガードされても不利じゃない
-
(ex百連)大足後にキャラ限定でめくりオウガ狙えたよね
-
狙えるけどXianはその為にやってるわけじゃない気がする
2012末期ですでにめくり徨牙はあんまり使ってなかったし
今回だってめくり徨牙は狙おうと思ったら結構狙えるのにXianは状況すら作ろうとしない
-
>>598
上にでてるの以外だとゲージ調整とかあるけど単純に意識散らすのが目的では?
シエンが立ち回りで忌攻撃振るのと一緒で
-
ウル4、少なくとも年内アプデ無しだってさ。アハハ
-
かつてのめくりオウガセットは大体は挙動早くなってるEXオウガの前側の攻撃判定で代役出来そうな気がしてきた
惨影絶影のドリームは無くなってもワンチャン力は維持したいぞ
んで今回初めてEXオウガに触ったんだがこれってEXコロコロみたくボタン組み合わせで軌道高さ変えれんだっけ?
とりあえず中軌道出したいから小中ボタンEXオウガで調べてたけど
情報求む
-
>>604
どこ情報よ
-
>>605
EXオウガは軌道は変えられ無いっぽいね。
めくりオウガは小逆瀧のあと狙えるよ。
5発止めと撃ちきりのタイミングを変えればほとんどのキャラにめくり狙える。
めくりオウガ関連でネタひとつ。
忌J中K>喪中P>忌下中P>弱蛇穿>赤セビ>大PTC>小逆瀧
ここからめくりオウガ>死点穴でUC2選択時ならスタン値1000で追撃すれば9割持ってける。
ちなみにWUC選択時でもスタン値910あるので投げからめくり飛び入れば相手体力ミリになる。
これで試合ひっくり返すとかなり気持ちいいw
-
アミユは中K百連使わないんだよな
-
俺もやらない。指の配置が対空しづらいし中Kを置く場面距離は上に意識割く必要があるしメリットない
-
>>606
多分4亀の綾野杉山インタビュー
-
中足百連好き
不器用勢で左手も使わないとできないけどw
-
中K百連出す時はは安定重視の為にEX百連で出すわ
赤セビ暴発より百倍増しだし
あとたまにやるマイナーキャンセル百連は大P百連かな
当たりの強さで勝負してセビコンいける
-
ゲージ4本時に屈中足百かなり使ってます。
猶予もあるし、嫌がって垂直やバックジャンプに蛇咬あてるのが熱いです。
バクステしてもライン押せますし。
-
中K・・・立ち中K
中足・・・中足払い=しゃがみ中K
間違った使い方
立ち中足
屈中足
-
中足百連できるとダド楽だよな
俺できないけど
-
>>614
でも立ちコパ立ちコア表現が許されるそんなスト4業界
昔の元スレ表記の下中百連や中中百連は許されるんですよね?
-
ちゅーちゅー百連♥
-
死刑
-
赤セビで俺の中足百連は死んだ
暴発率高杉
-
百はセビ割りだから赤セビ関係なくパリーンするだろ
-
おそらく小P+中Kからのピアノ押しミスで赤セビになるって意味かと
おちついて入力するようにすれば大丈夫だな
-
なるほど赤セビが暴発する人もいるのか
それは問題だな
-
どういう入力したら暴発すんの?
弱P+中K、強P、中P、弱P、強P
これでピアノ押ししてるけど赤セビ暴発なんてしたことないし、してる人も見たことないぞ
-
最初の強Pを中Pでずらしたら暴発するだろ
俺も>>623の入力だけど中Pボタンに指カスって暴発したことある
-
今作から2中P百に確反技が増えたんで中K百の必要性が高まっている感じだね
中Kはかなり前にスライドするんで百連も根元からのフルヒット/ガードになりやすい
中Kを出した時に飛ばれると2中Pよりも技硬直は長いのでそこのリスクを問題視する人もいるけど
昨今飛ばれる事がそもそもかなり少ないし、実は飛ばれたとしても相手の飛びが確定するような状況もそんなになかったりする
加えてリスク比較で言うなら2中P百への確反も相当なリスクなわけで、これからはちゃんと2中P百と中K百を使い分けする時代に入ってるのかもしれない
どちらも下段ではないし発生も同じ
2中Pは全体19F、中Kは全体24F
この5Fの差が飛ばれた時にフルコンをもらう確立にどう影響するかを考えても
実際そんなにリスクなんかない
もっと使っていくべきだと思う
-
逆瀧を仕込める下段技の2中Pと咄嗟の対空反応が遅れやすい中K
飛びに対するリスクの違いはFだけじゃない。そもそも5Fデカイ。
ただ中Kで立ちまわると飛びを前ダッシュでくぐれるんだよね
中Kで牽制しつつ飛びをことごとく前ダッシュできれば強いだろうなぁ。xian超えも夢じゃない
まぁ、勿論ザンギなんかは中K牽制ことごとく潰す上に前ダの上からのしかかってくる訳だけども
2中Pの全体F20で中Kは25じゃなかったっけ?
-
使い分けも相手キャラによるよね
逆瀧は自分は特に仕込まずに見てから323できてるんでそこはどちらでも変わらない感じ
全体フレーム計算は持続の最初のフレーム分-1しなきゃだめだよ
-
スパ4ってしゃがみ食らいだと被ダメあがったけ_
-
上がらないよ
3rdは上がるけど
-
サンクス
-
連射機に甘えてもいいすか・・・?
-
>>631
使いたきゃ勝手に使えよ
上達してくと足枷になるから頼りすぎるときついぞ
-
ホンダチュンリーブランカならまだしも
ゲンが連射機使ったところでそんなに変わらんぞ
-
EX百連をずっと連打してフルヒットさせるととても気持ちが良い
追撃が入るにしても4ヒットでは勿体無い
-
ZERO3のドラマチックバトルでW元で両方から挟んでW百連やると当たろうがガードされようがみるみる間に相手溶けて笑った記憶がある
-
ロレント五分だわ、きちぃわ
-
4年使ったが鬼にきゃらがえだ!
あばよくずども!
-
明日にはおじいちゃんぼけてまた帰ってくるんでしょう?まったくもう
-
しっかしホント勝てない
別に被せで使ってるわけでもないのにサブキャラの方が10%近く勝率高けーよ
-
このスレ鬼に変えるって人多すぎじゃね
荒らして勝ちたいなら最初から元使うなよって思う
硬派な元使いはとっくにローズとかにキャラ変えてるよ多分
-
おじいちゃん、鬼にキャラ替えはさっきしたでしょう!
って、だけじゃね
今のしたらばなんて大した人数見てないでしょ
-
ユンにこまってるやつ
エレナ使ってみろ、マジやり易いから
-
元使いはもうオメガに全てかけよう・・・
現verはひどすぎる
-
あみゆさささ!
http://youtu.be/00Ymy41kRao
-
>>643
エディションセレクトで選択するみたいだし、オンラインでは使えないんじゃね?
-
>>645
使えるみたいよ
それに合わせてエディションセレクトもオンで使えるようになるかも
ソースは小野ツイッター
-
ランクマ以外なら使えるっぽいよね
元使い的にはオメガよりバランス調整はよ
って感じだと思うけど
-
反響が高ければメインエディションになる可能性は高いぞ
当然チェーンコンボ完全復活だろうな
-
>>648
俺は徨牙・近距離蹴りをどこでもだせる急降下技に期待している
モーション増やさないみたいだしいけるだろ
-
アケで出来ない物がメインになるわけ無いでしょ
出来るなら別だが
-
アケなんて現状過疎じゃん
家庭用のオンラインで使えるようになるのはヤバイかもね
なんか終わりの始まりって感じ
-
調整放棄って感じがして好かないなぁ
肝心のアケでおじいちゃんはこのままだし
-
次作の為のテストって感じじゃね
あきらかにまともに対戦させる気ない内容だし
-
>>649
ガイルでモーション増えてるのは確認済み
モーションも大量に追加されてるぽい
-
どうせ、他キャラの調整に忙しくて、使用率の低い元は
調整不足でバグだらけになるだけじゃよ・・・
EX逆瀧の着地、徨牙急停止時の黄ばみをいい加減何とかしろと。
-
そういえば今回は喪流ジャンプから啼牙を出せるようになってんだな
なぜか俺の中では完全にノーマークだった
-
離し入力で?
出せないんだが、どうやるんだ!おしえてくれ!
-
>>657
喪ジャンプ⇒KKKズラし押しP
辻式の要領でズラし押しPがPKKK同時押しと判定されて忌ジャンプ大K空キャンで啼牙
-
658
すごいなーサンクス!
アケではほぼ不可能のテクニックってことかー
-
アケでも出来るよ
ていうか忌大kキャンセルテイガは前からできるよ
-
アマキャンできる奴は普通にできるだろ
オメガで波動抜け通常蛇穿はよ
-
新必殺技つける気ない現状なら忌流通常技に飛び道具無敵もっと貰ってアンチ飛び道具流派として徹底して貰いたい
マイ妄想としては忌大Pが発生まで弾無敵、忌下大は伸びて攻撃あたりまで弾無敵とか
当たると痛い大Pミラクルのポテンシャル上がるし
-
EXオウガが連発するスパコンになってたら笑うしかないな
-
忌流屈中Kが前にスライドしたら面白い
安定するなら忌流限定で移動投げが全キャラ最長とかトレモの篭もりがいがあるよ
これでガイ戦も少しは楽になるだろうし
-
ガイの肘より判定の強いJ大Pがほしい
-
オメガ元は今の元使いが引くぐらい凶暴な性能にしてほしいね
空中滑降技のコウガとかピヨりカウントの死天チュウもオメガバージョンにピッタリだし
まさにZERO3回帰のチャンス
-
そんでオメガで猛威を振るったせいでウル4元の救済は一切なしと
-
いっそオメガでのオウガをガロンのワオーンみたいに方向転換させてくれ
-
オメガ<タイダルウェイブ!
-
キャラの限界を突き詰めたってことは、いよいよ全盛期のお爺ちゃんが火を噴くか。
間違いなくオメガ最強クラスの性能だよ。
たぶん・・・・・・
-
じゃあ俺は1ゲージでザリガニパンチ希望
-
小中大のタゲコン追加と狂牙の追加は可能性高いと思う。
後は死点穴が死点咒仕様になったらいいな。
-
他のキャラの内容を見るに旧来の技の復活の枠に収まらないような大胆なアレンジや新技が追加されそう
楽しみだね
-
>>673
その点スト4まで死合休業してたお爺ちゃんは新技貰えるか不安だよね
チェーンだけでなく忌流に空中軌道変化必殺技貰えたらいい感じなんだが
-
レバーニュートラルで喪流、
後ろ入れで忌流の技が出るマイルド調整
-
なんと瞬獄殺をガード可能!
-
ゼロ3仕様ならチェーンはもちろんのこと
ゲキロウ数段止め着地からの通常技追撃。これかっこいいから復活希望
-
逆に高く打ち上げてオウガに繋げたいわ
地上コンボから空コンボへ
-
今の死点穴後の状況、起き攻めなんかを鑑みて
もし死点咒が実装されるとしたら適切な秒数はどれくらいかとか考える
何故こんな貧乏人の高望みみたいなことしてる気分になるのかと思う
もうダメージでいいじゃないかと、ダメージくれよと
ローズみたいな豪華ディナーを欲しているわけじゃない、普通に人並みの食事をさせてくれと
-
zeroシリーズからしか技もってこれないからチェーンは確定だろうなぁ
-
春相手に忌2大pが相性いい気が
-
被おきぜめ時、リバサ中足やるから、俺式
-
元祖ストリートファイター時代の元の特徴ってなんぞ?
-
ジャンプがAEユンの雷撃並に早い
-
>>638
元キックとyou are a big fool
これだけ
-
間違えた>>683
もう歳かもしれん
-
>>686
you are a big fool!
-
喪Jからの忌J中Kセットプレー考えてるんだが、トレモでやっても、
裏表マジで見えてダメだ。元使いだからか、忌J中Kが来ると分かってるからか
-
やばい
今日殺意初プレイしたのに爺ちゃんのコアコパビタコンよりも爪コンが普通に安定してた
どんだけ面倒くさいんだよ今回のコパからの大TC繋ぎ…
やってて泣けてきたし
-
殺意にキャラ変えしてみたら?
良いキャラだよ。努力した分上を目指せる
きっと>>689にとって意味のある、殺意リュウからのサインだったんじゃないかな
頑張ってね。
盆と正月には帰ってくるんよ。
-
うるこん。笑にしても絶影使う場面がほとんどない
シンプルに2でいった方が強いのかなぁ
-
うるこん。笑←ウルコンWね
-
本田、ザンギ、ブランカ、ホーク、キャミィ、いぶき、ベガ、アドン、ヒューゴー、ロレント
以外全キャラUC2でおk特にランクマ
-
アドンがUC1な理由は何ですか?
自分はジャガキとか遠大Kに垂直から啼牙を当てる機会があるからUC2かWにしてます
-
質問いいですか?
テイガ使いたいのに死点穴がゴミ過ぎて悩んだあげくウルコンWにしたのですが
結局テイガ以外使わない上に威力も少し減っていてデメリットばかりでした
悲しかったです
-
そうですか
それでは次の方
-
アドンのトゥースに絶影合わせたら潰されたわい
-
>>694
ジャガートゥースにUC1確定
ジャガキは見てからUC合わせます
EXジャガキがあるので垂直のリスク・リターンが会いません
JC死点穴は性能だけ見ればぶっ壊れてるっていうかシステムから逸脱してるレベル
ぶっぱで有利F取れるorUCゲージたまってなければ反撃激安。垂直も狩れる対空激強
ランクマッチで勝利を引き寄せてくれるのは死点穴です
-
死点穴はAEよりも使い勝手も性能よくなってるね
残影絶影の火力なし、無敵割り込みがもろい元にとって
死点は使い手次第で恐ろしい技だよ
-
きちんとガード出来る人には当てれてもゲージ回収されるんだけどな
-
あの白ダメって相手のウルコンゲージ貯めるんだっけ?
-
剛拳相手にやることが全然ないな
クソゲーすぎる
-
>>701
貯めることになる
ローズだと相性最悪かもしれない
-
10回中6、7回くらいはゲージ回収できない人は起き攻め考えた方がいい
完全な択だからガードが上手い下手関係ない
昇竜系も空かせるよ。
ディレイスタンディングはまだ研究中でこれで抜けられるのが一番多いかな
-
>>703
ありがとう
やっぱりたまるのか
出得系とワロス系には狙わんことにするわ
本当ディレイなければなぁ
起き責め、死点穴、アマキャンに悪影響とか苦しいな
-
エレナのヒーリングと死点穴の相性抜群やな
-
低レベルな質問かもしれんけど、死点穴をリバサで出すとガードさせても有利って聞いたんですがマジなん?
-
マジです
もう有名すぎてパナすと遅らせ前跳びされて死にます
-
ありがとう
-
死点穴当てた後はちょい下がり→表:喪J忌J大K、裏:忌J喪J中Kの二択がおすすめ。
どちらも昇竜スカしやすくて表はシャクダンから昇り中段、裏は着地小足TCにエミリオ大足で結構崩れる
-
相手の起き上がりにあわせて忌Jシャクダン打つだけで昇竜拳じゃ落とせないぞ。
その後忌前J中Kで中段、体高の低いキャラにはシャクダンを大Pに変える
ガード後下段の択は喪流屈弱Kが連ガだからバクステ、暴れ、飛び暴れに刺さる
ガンガードには当然投げが通るし、小足×2からの弱逆瀧が全グラップ行動に勝てる。
当然それぞれにリスクはあるが親側に分があるギャンブル
下手に暴れた相手にフルヒット叩き込めるような優秀な状況
単純に最速忌流前ジャンプから空かし下段も裏な上投げも狩れて強い。初見じゃ見えない
-
忌流ジャンプから喪流の中Kってどう入力するんです?
-
最近のレス見るとディレイされても確実にダメとれるUC1の方がいい気がしてきたわ
結局、どっちもどっちで好みの問題っぽいな
>>712
空中で離し入力で流派切り替えすると技がでないのでそれを利用する
-
最近のレス見てって
君徹頭徹尾UC2の自虐してるだけやんけ
-
龍咬叭はまだしも絶影なんてホント狙う機会ないじゃん
今回はUC2の方が強いでしょ
-
オウガ当たったときくらいかな
-
ブランカ相手とかの確反、抑止力に便利じゃない?
-
元の強みはスパウルコンでしょ
毎回500ダメージ越えで一撃必殺の重みがデカかったのに
直当てとか相手がヘマしてくんない限り使い道無さ過ぎるのがUC1
防御も火力も落ちたクソ爺にとってUC2の方が万能
-
スパウルコンはAEころの話ね
-
絶影は半角としての性能面が今回は印象に残るね
火力の要である相方の惨影がへっぴり腰になっちゃったから優秀だけど頼りなく感じる
啼牙、竜咬叭は変わらず安定感はある
そして今まで研究遅れていた点穴がスタン値と単発空中ロック可能になって研究されてる価値になった
とりあえず今の元は全てのウルコン性能を把握して使いこなせないと話にならないと思うわ
-
てかスパコンダメージ50減て
いやもう強逆瀧受け身可能て
オウガめくり判定縮小て
百連勾確反有りって
忌流飛び弱体化て
元ツルッパゲにされたわ。波平みたいに頭上に一本死点穴がたなびいてるねん
横の毛は起き上がりセービング先行入力可能な。当然、、皆生えそろってる部分
-
>>721
鼻毛コロコロがあるやろ!
-
>>714
自虐ってのはよくわからんが
言いたかったことは
ディレイがあるから逆択きついって流れなのにディレイ考慮しない起き責めレスが続いてたから安定してダメ取れる方がいいなと思ったってこと
あと絶影当てる機会ないっていうけど死点穴なら当てれる場面て確反しかなくね
コーディー戦とかね
でも絶影なら確反とれる技もあるわけでそこはどっちが優秀云々ではないと思う
-
だから確反取れたり当てる機会が多いキャラは1
そうでないキャラは2の方が安定するって話でしょ
今回のじじいはマジで立ち回りでダメージ取らないと勝てないから啼牙の抑止力と死点穴の万能性は基本的に火力の底上げにしかならない1より優れてると感じる
-
あんまネガティブになりたくないけど
喪流のセビ判定弱くなったのでかいな
玉撃ち相手との戦いがかなり慎重になってしまった気がする
-
他キャラで弾抜けとして啼牙強い強い言う奴らが多いが他の弾抜けウルコンが弾見てウルコンなのにこっちは弾見てジャンプしてウルコンもしくは垂直してて見たら発射なんで無駄な動作が多いよなぁ
むしろ惨影での弾抜けが一番無駄無い行動。ただし可能距離が短いジレンマ
今回から可能な喪からの最速啼牙もかなり練習しないと隙さらすだけだし
-
絶影→発生11、発生まで無敵
死点穴→発生7、発生後まで無敵
暗転返しの事を考えると、Wウルコンはありだと思います
-
死点穴は入力がガード方向入る分
ホワイトダメージだけど割り込みに優れすぎだし
最後の止めにはリスク無く十分使える技
絶影はキャラ限定の確反で使いどころが難しいって印象
-
ユンと対戦するとこっちは起き攻め弱くなったのににあっちはAE2012通り雷撃でループしてくるから
戦ってて腹立つわ・・・
元の強激浪全キャラタゲコンで繋がってくれればこっちもループできるんだが
さすがにそれは強すぎるか・・・
-
今作の強逆瀧後の起き攻めってジャンプした時点で二翔確定だよ
昇竜系も全部確定、有利Fが少ないからループは無理
全キャラタゲコンから繋がるのは嬉しいけど、元はそこまで強くならず
他キャラは元が強くなったと思うって類の調整になるね
-
ウル4でTC強逆瀧確定だったらもう弱中使わないじゃん
-
弱の詐欺飛びなかったらユン戦詰む、めくりオウガもまだ使える
中は
-
sakoの元って、いままでに見たことない動きやコンボ、連携とかあったの??
-
チェーンコンボしてた
-
ゲキロウ途中止めゲキロウ×∞で超絶ダメージ
元のオリコン強いぞ
-
真面目に答えてください!怒
-
シェンの立ち回りは別次元過ぎてあんまり参考にならないけど
sakoは参考になった
-
啼牙って発生10fでジャンプ後最速で技が出るのがジャンプ入力後の5Fか7F以降だっけ?
だから地上から最速で出す場合は実質発生15Fか17F?かな
相手の弾見て出すにはちょっと遅いよね
-
見てからじゃ間に合わない
弾読みで垂直置いて相手が撃ってたら発動する
見てから抜けたいなら中距離で中惨影じゃね
-
>>738
Fで見ると案外行けそうな感じがしてきた
最速で15Fか・・・まぁ弾抜けUCの中じゃ最遅クラスだけど
それより後出しの通常技空対空に相打ちとか打ち負けたりするのどうにかして欲しいな
もう少し判定が上か下に広がるだけでもだいぶ強くなるんだが…瀕死のUC1が土に帰る事になるな
-
完璧に飛びへ合わせて撃っても落とされる事あるもんな
もう色々通り越して笑っちゃうわ
-
ローズ戦に立大Kまじええな
-
久しぶりアケでやるために流派切り替えを高みボタンでするの辞めたら、流派切り替えコンボが全然繋がらないw
-
604 俺より強い名無しが呼んでいる 2014/09/28(日) 00:08:09 ID:tam3oAxo0
capcomayanoタグと戦った、元使ってきた
コレマジ?
流石に弱すぎることに気付くだろ・・・
いや、気付いてほしい
-
PSでやってるよなカプコンアヤノタグ
先週だか週末大会もトナメ勝ち抜いて3位だったよ
-
そろそろ元スレにもコテハンつけて教鞭に立つような
ピリッと気合の入った高PPはおらんもんかね
-
反射神経結構自信あって、
鬼使うと
・ノーマル鉄山
・EX鉄山
・EX絶唱
・大マレット
・地ジャガキ
・頭突きロリ
などにはかなりの反応でショウリュウ出せるんですが、
こんな反射神経抜群の俺には無敵ショウリュウない、ゲンは向いてないですよね?ククク
-
アマキャンがあるではないか
-
UC1で対空できるレベルの反応があれば、オンリーワンの元使いになれる可能性があるね
-
反射神経に自信があるなら地上が強くて差し返しを狙えて
その代わり対空に癖のあるキャラ(春麗とか元とかバルログとか)使ったほうがいいんじゃない?
3F無敵対空なんて遅れて出しても間に合うんだからそこまで反応いらないでしょ
でも例えばリュウの中足に差し返すのは反射神経必要でしょ
-
元は波動拳に対して動かされる側だからいうほど地上強くなかったわ
通常技はそれなりだけど
一番いいのはフェイロンかな?
-
むしろ波動撃ってくれた方がダメージ取れるキャラじゃないかな元は
撃たずにひたすら待ちで中足と対空のみの方が辛いわ
-
みんな煽りに優しいね
>>750
対空のリターン薄いから自分で言ってるとおり君に元は向いてないよ
生ウルコンなら他のキャラでもいいし
>>752
俺もさしあいするより弾の癖読んで飛ぶ方が楽かな
なおガイルに詰む模様
-
アンカ間違えた
すまない
-
撃つふりして撃たない、撃たないふりして撃つっていうスタンダードなリュウがきつくない?
波動拳のガードバックで間合いを離されるのがちょっと痛いし、
灼熱波動拳は発生が早くなったおかげで惨影で抜けるのもシビアになった
絶対撃たないって分かってるなら遠めから移動セビとか喪流立ち中k百連勾とかで駄目?
リュウの強化点と元の弱体化点が噛み合ってて、ver2012でxianがウメハラに負けるキャラ差がもっと厳しくなった印象
元でリュウと戦うぐらいならヒューゴーでリュウと戦うほうが楽かもわからんな
難しいけどまぁまだ面白い
-
xianは中K百連中足百連全然使わないよな
なんで屈中Pだけでやれるんだろうフシギ
-
間合い管理が上手いんじゃないかな
胴着戦なんか波動の手元を屈中Pで上手く潰してるよね
あんなん中Kの方が楽だと思うけど使わないよなぁ
-
中Kに合わせて飛ばれた場合のリスクを考えてだろうね
Xianは波動の対処うまいし2中Pでいけると判断したのかも
2中Pなら飛ばれてもガードもしくは対空できるしね
-
今作は百に確反もらう心配のない中K百のメリットが飛ばれるリスクを上回っている
このスレは中K百出せない勢が使えないことにしたくてリスクを声高に唱えているだけにしか見えないわ
ずっと2中Pだけとかスパ4脳のまま止まって対戦してないんじゃないの
ちなみにシエンはエンドレスだと中K百も使ってくる
-
単純に入力難度とか使い分けの意識を他にまわすとかもあるんじゃない
-
>>759
中K百連推すのはいいがこの人なんか恐いよ
-
議論内容そっちのけで初対面の人にいきなり人格攻撃する君の方が怖い
-
シエンも練習中なのかな
-
2中P百で確反増えたっていってる人いたけど結局何が増えたのか教えて欲しい
ウルになってから新しい反確もらったことないんだが
-
中K百連難しすぎる
-
>>762
議論・・・?
さて、ID:XbCN4ubs0で書き込みしてもらおうか
-
そもそもシェンってエンドレスとかやってるの?
-
>>760
それもあると思う
>>764
アミュさんの配信残ってたらそれ見るのがベスト
絶望すると思うけどw
>>766
病院行け
-
中K中Pタゲコン〜の
百錬できる俺は凄いってことか
-
リーチは中Kの方が長いんです?
-
確かそう
-
リーチだけの話であれば
中攻撃は中K
大攻撃は下大P
キャンセル猶予は下中P・中Pの方がいいのかな
-
キャンセル可能牽制では中足<下中<中Kに長くなってくね
どれもスライドしてくれるから相手に引っかけないことはあまりないのがうれしい
下中百連と中K百連は通常技の持続1f違うがそれだけでキャンセルしやすさは変わる
だからと言って中K百連出せりゃ誰にでも勝てるわけじゃなし
中K百連意識するキャラ、しないキャラで使ってゆけばよろしい
-
>>768
動画見る術ないので一部だけでもおしえてもらえませんかね
-
中K百連があからさまに機能するのはヤン・フェイロンくらいか
逆にザンギなんかは中K百連は相性悪い
>>774
リュウ SC
ケン前中K確定
チュンリー気功掌
エドモンド本田 SC
ブランカ アマゾンリバーラン
ザンギ 弱バニ
上から一部をざっと上げたが、元使いが思ってるより百連の確定は難しいってのもあるだろうが
それ以上に皆知らないんだろうな。元使いだって即答できんのだから
UCとか必殺技で確反取れるキャラは簡単すぎるけど。
ただSCを除けば確反とれるキャラはグッと減る。
中K百連もキャラ対の域だな
-
>>772
大の最大リーチは大K、下大、大足順やね
バソの大Kと同レベル性能の素晴らしい大Kなので忘れないで欲しい
-
>>775
ありがとうございます
ケンの前中k確定するなら-11はあるんですかね
-
>>777確か−12
-
リターン重視するなら中k使えば良いし、リスク重視するなら控えれば良い。あとは上にある通りキャラ対の範囲
出来ないからとか言う煽りは完全に門違い、箱の元使いで出来ないやつ見たことないし
俺はフェイロン、ヴァイパーにしか使わない
-
中K百連なら反撃されないみたい流れだけど、
反撃されにくいだけだよね?
いぶきなんか、かなり踏み込んで中K百連振っても、
1発しかガードさせられんこと多いから、
相手のUCゲージたまると、まじでやる事がなくなる。
ウル4の調整案で、ここら辺の改善要望送ってたのに、結果は逆の調整だからな。
多少は弱くてもいいけど、使ってておもしろいキャラにしてくれよ。
今の元はやれることが制限されすぎててストレスたまるわ。。
-
■ウル4アケ マスター以上の人数 (9月27日時点)------------------------------------------------
【15人】サガット(アルマス3)
【12人】ポイズン(アルマス1グラマス3)
【8人】ザンギ(アルマス2グラマス2)ケン(アルマス1グラマス1)ヴァイパー(グラマス1)リュウ
【7人】殺意(ウォーリア1アルマス1グラマス1)エレナ(アルマス3グラマス1)いぶき(アルマス3)
ルーファス(アルマス2グラマス1)ユン(アルマス1)ダルシム
【6人】ジュリ(アルマス1グラマス1)アベル(アルマス2)ホーク(グラマス2)
【5人】ロレント(ウォーリア1)ローズ(アルマス2)さくら(グラマス2)
フェイロン(アルマス1)コーディー(グラマス1)ガイル ガイ
【4人】バイソン(グラマス2)ダッドリー(グラマス1)ベガ
【3人】本田(アルマス1グラマス1)セス(アルマス1グラマス1)ヤン(アルマス1グラマス1)キャミィ(グラマス3)
春麗(アルマス1)まこと(アルマス1)フォルテ(アルマス1)アドン(グラマス1)バルログ(グラマス1)
ディカープリ ヒューゴー
【2人】ディージェイ(グラマス1)ブランカ(グラマス1)
【1人】元(アルマス1)鬼(グラマス1) 豪鬼 ハカン
【0人】ダン 剛拳
元。。
-
むしろダン・剛拳いないのか
元より全然やれると思うんだが
-
サガット多くて吹いた
-
>>775の確反試してみたらホンダのSC以外2012から確反でした
ホンダのSCはウルトラでも入らなかったです。多分上手くやれば入るんだとは思いますが
ウルトラでも先端ガードならケン、ザンギ、春のやつはすかりました
結論としては、百連の確反が増えたというより、確反もらう距離が増えたが正解っぽいです。体感ではよくわからなかったですが
一応調べたので書いときます
-
何故みんな書かないのか理由を考えたほうがいい
-
>>785
ほんとこれ
-
あーもー
まーたきついザンギ増えるわー
-
ハンカク情報、各キャラスレに貼ってくるわ
-
元スレで元のキャラ対長々と解説する池沼
-
まぁ反確情報を共有するメリットよりも晒すデメリットのほうが大きいわな
ありがとう元使い
-
ウル4の元は百連使わない方が強い場合もあるからね
コロコロ適度に混ぜつつ赤セビ混ぜた立ち回りの方が強いイメージ
-
>>775
もうちょっと空気読めるようになろうな
-
元スレってこんなギスギスしてたっけ
-
対戦中はどのキャラよりも冷静さが求められる上あまりに勝てないから余裕ないんだよ
-
むしろ百連確反をひろめることで
元糞弱いがスタンダードになれば
調整来るんじゃないかと期待して
拡散するのはどうだろうか
-
龍咬叭って弱くなってますか?
-
2012時代からカス当たり上等で2中Pぶんぶん振り回してた連中がキツくなってくるのは当たり前
でも2中Pはあくまで強力な刺し技だから振り回すだけなら問題無いんだよね
ヒット百連確認出来ない勢とでも言えばいいのか中百の間合いが読めない勢と言ったらいいのか
相手をガードさせてガンガン押すような使い方がまずいんだよ
中P百連は攻めで中K百連はカウンター、この2つが分かっていればいい
-
>>784だけど
なんか申し訳ないね
個人的にはポジティブなつもりで書いたんだけどね
先端気味にガードさせれば技すかって差し返せるし、それ一度見せれば振りやすくなるし
一番言いたかったのは百連は言うほど弱くなってないよってこと
でも百連に確反とられないレベルだとデメリットしかない話だったね
ごめんね
-
元使いが情けなくて涙出てくる
甘えられなくなって涙目
-
情けなくてごめんな
でもさ、リスク(硬直)が増えてリターン(惨影や屈中pのダメージ)は減るって酷い仕打ちだと思う
-
バイソン使ってるやつにコロコロばら撒くの超おもしれー
-
確反なんて調べれば簡単に分かることを何故ここで聞くのか
-
今まで元の性能や情報が広まらなかったからここまで弱体化されたんじゃないの?
今の元の弱点はどんどん広めて調整期待したほういいよ
こっちもわからん殺しばっかやってないで対策練ればよし
-
元は全キャラ戦うことができる
そんなキャラクターだよ
-
>>804
やっぱりそこがでかいよね
あと自分のやりたいことをするための立ち回りを組み立てやすいとこ
使う人によって技の振り方全然違うから楽しいよね
-
全キャラ戦える(勝てるとは言っていない)
噛み合ったときの快感は大きいけど噛み合わなかった時のやられ放題感も大きい
そんな感じ
-
xianがダルシム使うレベルのザンギはともかく
理詰めのキャラ対と繊細な間合い調整と太い択のぶっこみで
初見では無理ゲーだと思われたキャラ相手にもなんとか戦えるのが元の魅力だよね
-
だいたいのキャラに言えることではないの?
-
概ね同意だけどガイルだけはどうにもならん
-
結局、飛びしかない弱キャラなので波動昇龍で終わる
-
シェンのようなじっくりした立ち回りが出来ればそんなことはないけどなぁ
-
コロコロをもっとコンボに組み込んでいこうぜ。攻め続けやすいし
ウル4は横の攻めを鍛えないと厳しい。
ガイルとかソニック撃って上しか見てないじゃん
-
どのコロコロだよ
エアレイドのこと?
-
コロコロをコマンド技にしてくれ…
雑魚には不発多くて辛い
-
ガイルはEXコロコロ使え
そしてそのまま押し付けろ
サマソは詐欺飛びなり、サマソ当らない飛びすればいい
ガイルはとにかく端につめてレイプ
-
>>803
Wikiの元のページが異様に充実しているのはその想いからだよ。
今では他キャラも同じく充実しているのもあるが、昔はWikiもこのスレのテンプレも元一人だけとんでもない充実度だった。
分からん殺し呼ばわりされるのが嫌で情報を広めていこう、対策されたらまた対策し直して勝ってみせると
漢気に溢れた爺達が立ち上がって情報を構築、拡散していった。
それでも元対策は広まらなかった。
使用人口が少なすぎて対策は必要ないと判断された。
Xianで有名になった後でもね。
もう何年も前に通った道なのさ。
-
EXコロコロはまともな確反なさそうだから使えそうだね
でもどの距離で使うのかね
遠いと技さされそうだから割と近めでだして思いっきり押すのがいいんですかね
ゲージ火力に回してたからわからん
そういえばwikiの情報ごっそり消えてたってここに書いてる人いたけど本当だったのかね
-
間合い管理が肝なのに溜めなきゃ使えない時点で論外
あんなもん立ち回りで使って行く技じゃない
-
自分なりのガイル攻略を。といっても辛いキャラなので勝率はお察し
ガイルに対しては百連で離れた距離がガイルの得意な距離になるから
それより少し近いくらいで小技で固めてコロコロしていくのがいい
何より、「ガードで削られてる」という心理は結構くるものがあって相手を動かしやすいよね
端に持って行くためならEXコロコロだろうがセビキャンコンボでも何でもいい、使っちまえ
追い詰められたガイルの選択肢はそう多くない
ぶっぱサマソ、大足、投げ、ジャンプ、小技暴れからのソニック。それらを丁寧に潰していこう
タメ技はガチャが出来ないから有利フレーム突き付けるのがいい
端に追い詰めたからといって飛び込むのは厳禁。大抵ガイル側はしゃがみガードでためている
あくまで横から攻める。忌中Pの中段もかなり機能する。そうなると大足や忌大Pもいける
-
EXコロコロの弾無敵いらないから、普通の打撃無敵かアーマーが欲しい。
EX徨牙は2つ押しするボタンで、高度調整出来る様にしてほしい。
-
>>818
セビ2ガードさせてる間に溜めてそこで使うんだよ
百ガードさせてしめる時代は終わった
-
>>819
PP4000想定、結論として
ガイルって端そこまでキツイか?ってのがある。
何を置いてでも端に追い詰めようとする>>819の意見と逆だ。
とにかくソニックが厄介で、気づいたらコチラ側の体力と陣地が削れられてる
飛びが有効じゃんと思うかもだが、俺はそうは思わん。落ちる。
当然、相手の飛びに関しては最優先で反応しなきゃいけない訳だがその様子見に
ソニックが機能しまくる。屈中Pでチクチクする距離で飛ばれたら元側はゲージ使わないととっさに飛びを落とせない。
当然、真ん中より端のほうがダメージは取れるし、ガイルは端でサマソ対空したくないから啼牙が択になりやすい利点があるが
結局、いかにして飛びからダメージを取るかしか勝ち筋がない
考え方は単純で、当然ガイルは対空とソニックを同時に打てない。もっと言えば、対空とソニックを同時に意識できない。
この二つの違いは元の流派のようにハッキリしてて、ソニックを打つと決めたガイルは上見てないし、
対空を意識したガイルは地上が疎かになる。明確に動きが変わるガイル使いが多いので、そこをなんとか読み取って
前者には前ステップやセービング後者には当然飛びを合わせる。
結局飛びかむりやり近づくかしかないんだけど、そこに向かうまでの気の持ちようくらいしか対策がない。
xianだって一試合で有効打一発も与えられずパンピーに処理されてポイズン被せるこの組み合わせに、コレ以上の発展があるとも思えない。
めくりオウガは有効だな。後今作、ガイも相当夢も希望もない。長文申し訳無い。
-
セビ2ガードさせたらシンプルに択るだろ
なんでわざわざコロコロ挟むんだよ
-
コロコロは気絶値稼ぎにもいいよとネタコンぶっぱぶっぱぁ
画面中央〜画面端フルゲージ
忌J大P→喪中P忌2中P大蛇穿→赤セビ前ステ忌2小K忌2中PからめくりEXオウガ→上入れ死点穴
めくりが通れば死点で気絶+約900近いダメージです。EXオウガを垂直落ちにすれば一応表にも。
-
勉強になります
空から、または地上からという考え方一つで
それぞれの動きが全く変わるのも元の楽しさだと実感ですねー
みんながそれぞれネタ持ち寄ったら、元もネタの宝庫になりそう
-
>>823
グラ潰しと投げ択もう古い
最速コパン擦りと最速投げで逆択かけられて終わるから一定以上上にいる人は基本的にもう誰もやってない
特に元は通常固めに穴があるから余計にそう
それならセビ経由小技刻みからコロコロしてゴリゴリ削りつつ端に追い詰める方が生産性が上がる
コロコロから直に触れて攻めを継続できるのも大きい
騙されたと思った取り入れてみるといい
-
いやいいわw
-
セビ2ガードさせたら喪中pでよくね
小技暴れ狩れるしグラつぶしも投げも蛇穿もいけるし
なんか間違ってるかね?
-
直で中Pだとバクステ対応できないからエミリオ仕込んで小技から入る方が多いな
-
確かにエミリオ忘れてたわ
でもよく投げられちゃうんだよね
コアシ1F遅れたら投げられるんだっけ?
2Fだっけ?
-
ガイルよりもダル、ホンダ、ブランカがキツイわ
-
本田のキツさよ
どっしり組まれたら何もできねぇわ
-
でも本田は前作よりやりやすくなったよね
あと豪鬼ジュリキャミィあたりも楽になった
-
ガイと元
どっちが強いのでしょうか?教えてください!
-
ガイルは被ダメに大きいの無いから
自分のミスというか素直に負けを認めれるけど
イブキとかは嫌だな
-
元の調整で、百連勾全段強制立ちくらい+ダメージ増
変わりに百連のダメージは全て白ゲージってどう
ゲージあればセビコンで回収、百連の強化に他キャラが文句言い辛く成る上
ダメージ回収嫌がって相手は下がるから結果端に追い詰めやすくなるという
これならゲージの使い方広がって惨影の調整にも納得がいく
死に技のEX百連にも陽の目が当たる
-
まーた妄想(爆)か
やめてくれよ恥ずかしい
-
元の肉饅頭…w
-
>>837
出たな激怖お兄やん
お前が9月の終わりくらいから沸いてるのワシ知ってるんだぞ
コテハンつけてくれよ激怖お兄やん
-
妄想しかやることないやんか(激怒)
-
落ち着け
-
いや、9月どころかスト4のスレからずっと偉そうな奴が常駐してるがな
-
>>837
そんなこと書いても元スレの人は意識変えないよ
そういう人はここに来ないもん普通
>>842
スト4からいる人とかむしろ尊敬するわ
-
いま大会で
シエンが元でガクトにボコられて
被せで出したのがクンニエフWW
しかも強いWWW
-
自分はxianのプレイにあこがれて元を使い出したクチなので、
自分勝手な感想だけど、ちょっとがっかりしてしまった
でも元だけじゃ絶対に勝ち抜けないんだよね
ザンギやポイズンは元の不利なガイルに対しても有利と聞いたし、サブではいいのかもしれない
-
シエンザンギまじ。。。?
-
ザンギはサガット、ジュリくらいしかキツく無いし、玉無しつませてるから、勝ちが価値に繋がるプロならつかえて損無いよね。
むかしと違い、今はシエンはプロだから、勝ちにこだわるのも致し方ない
-
Xianがザンギ使い出すとかなんかショックだなぁ・・・
プロだから勝たなきゃいけないのも分かるけどそれほどまでにザンギが強いと思っちゃったのかな
-
>>836
バリーンなのに白ダメとか素敵w
というか、割った方も割られた方も混乱しそう。
-
Xianザンギ使ったのかよ・・・ホーク使っとけよ
-
新しい仮面ライダーの必殺技がテイガでワロタ
-
ザンギは防御力体力高いし 反応だけでおkな3ボタンの裏表カウンターやべーし
玉抜けEXバニフラつえーし投げつえーしウルコン投げやべーし
そりゃプレイヤー性能高いやつが使えばやばいっしょ
-
PSで3000越えた!
ほんと弱コロ多めで戦うスタイルになっちまったがつよいわ
-
そうなんだよね。
弱コロ、2大Kと蛇咬でかなり強いんだよ
見たくれ良くないけど、接戦をものにしてる時はこれが多い
-
やっぱり間違ってなかったのか!
ガイル戦とかかなり弱コロ多めだ。
ダンヒルさんも弱コロの五分はデカイ、ガシガシ使うべきと仰ってて
割りきってかなり取り入れたけど、かなりいいわ!
空にいるやつにも引っ掛かるし、あとEXコロコロのコロコロ部分の判定も強くていい。
-
「かなり」大杉てすんません
-
弱コロコロは画面中央でもちょっとした奇襲技で使えるよね
ヒット確認からの赤セビが熱い
波動持ちにこちらが端へ追い詰められた時も
波動にあわせて起死回生のEXコロコロ赤セビウルコンとか気持ちよすぎる
元は忌ジャンプや、ゲージあれば相手側EXオウガやコロコロ等
端から逃げる手段多いのもいいよね
-
弱体化は許せんが、忌流と喪流を使い分ける機会が増えたという意味ではよりテクニカルになったかな
-
体力1000なら、今作くらいの調整で妥当だったろう
-
死点穴以外1.00に戻してほしいわ
あの時はすごい楽しかったんだけどなー
-
>>855
弱蛇穿はガード-1な
だんひるは半年前に言ったんだろう
弱蛇穿はヒットで+2てのが強いと思う
-
弱コロはダブルニーみたいなもんだけど、3Fが忌には無いからあまり機能しないと最初思ってたけど、
読み上い発生するなかなか良い間合いで収まる
今回はザンギの弱バニとは言わずも、かなり主力になる
一回固めたら、バクステか飛びが増えるから、ある意味相手を動かせている
-
蛇穿はまだ相手がなれてない分強いと思うけど時間経ったらどうなるかだね
-
ガード後の間合いが微妙に開くので実質不利フレームなんてないようなものだよ
相手側の最速打撃も当ててメリットが出る距離ではないし、密着ではないので小技を数発当ててヒット確認もできない
対してこちらはリーチの長い攻撃が揃ってる
一瞬後ろに歩いて相手側の小技を空振りさせて硬直に差すのも容易
相手にすると分かるけど、コロコロは案外面倒な技だよ
サガットなんてコパショット入れ込みしてくる事が多いから、コロコロガードさせて赤セビ受けが大活躍だし
これで何度サガットに勝ってきたかw
-
上手い元使いがコロコロ使ってるトコあんまりみないんだよなぁ
飛びの後中P屈忌中P弱コロコロをアクセントに使ってるぐらいで
基本的に使う場所は飛びを通したあとになると思うんだけど、飛びガードさせた後はやっぱ
グラ潰し、投げ、中段が本命よなぁ。開発の余地はあると思うが
コロコロメッチャ上手い人の動画とか見てみたい
-
立ち回りの最中に溜めてる暇ないからね
どうしても固めのアクセントに使う程度になるわな
-
ランクマ同キャラで忌主体の人にはまず負けないからな
>>865
命がけで飛んだあとに蛇穿はさすがにないでしょ
表飛びヒット確認でコンポに使うのが安定して強いと思うよ、ガードなら喪で固め継続だし
-
命懸けで飛ぶのが無い
PS組?
-
体力勝ちしてて詐欺飛びからの安定削り用って感じか
-
>>868
意味がよくわからんかった
すまない
>>869
コンボと削り以外で強いとこがわからないんだよね
飛んだあとなら百連の方が安定してライン稼げるし
キャラ対で使うとかならわかるけど
-
ラインもゲージも稼げるし、アクセントとして使えると思う
ガード後に通常技置いてくる奴にはセビアタでカウンター狙うのも面白い
-
ガイル戦とかタメキャラ戦でヒャクレンコウすると間合いが嫌な感じになっちゃうから
コロコロ使うんじゃない?
-
>>868
箱だと対空出やすいよね
-
フォルテにほんとに負け越す。。
ボムがあるから下手にピョンピョンや前歩き出来ねぇ。。
なんだこのゲーム。これでも「対策してないのが悪い」って言われるんか涙
-
改行バカは基本的にNG
-
対策すれば勝てるよ
立ち回りで、こかされにくくなるし、ボム後にゲンは確反楽な部類
フォルテや、ヴァイパーやガイは
使い方が元ほど多様じゃないので
皆、似たような動きになるのと、ワンパが多いほうなので
付き合うふりしながらカウンター待ち
あと、以外にセビ解放に良く当たってくる
-
フォルテは起き攻めに対する選択肢増やせばおk
こちら側が主導権握ればいける
フォルテはU1がいいかな
-
>>874
ボムのせいにするのは対策できてないとしか言いようないな
ボムガードしたら確反しっかり入れるだけでとりあえずいいのに
-
フォルテ俺も苦手だ…
確反は取れてるんだけど結局対応しきれずに負ける。攻め手も距離取られていまいちわからない
起き責めもEX横っとび混ぜられるとぐぬぬってなる。なんであれあんなに硬直少ないの、もう!
-
Xian元捨てたのか…
すげぇショックだな
-
Xianがザンギ相手にザンギ使うくらいだから
元に対する幻滅はそれだっけつーことなんだろう
-
元捨てたってショックでもなんでもねえ
今まで使ってたのが奇跡
-
コロコロとかを元が使っていく技にするってなるとそれこそ壊れ技クラスの性能が
必要って話になっちゃう
それよかさぁ喪流の技からでもキャンセルで忌流の必殺技出せるようにしたらいいんだよ
補正80%くらいでさ、絶対「壊れ」になんない思うのになんでやらないんだろ?これだけで
やれること増えて滅茶苦茶面白くなるのに
逆もまた然りでさぁ、忌流から喪流とか
喪流技でしかキャンセル出来ない忌流技とか、作ったらいいじゃん
忌流屈中K百連仕込みとか激アツだろ。このシステムだけで死に技をどれだけ救済できるか
-
オメガ待ってろ
-
オメガで新しい流派作ろう
投げ流派か飛び道具流派で
-
>>883
それをやったら、二つの流派があるって事の意味が1/3くらいなくなるだろ。
他のキャラには無い特殊な制限があるって事が、このキャラの面白みだと思う。
-
>>886
全然わかんないわ。二つ流派あることの意味が三分の一なくなるってなんだよ
忌流の不自由な部分、喪流の不自由な部分は一切変わってないだろうが
喪流で忌流出せるようにしろって言ってるんじゃない、喪流の技をKKKで忌流切り返した後
キャンセルで出せるようにしろって言ってるんだぞ?
状況によって流派を切り替える必要があるってのが二つ流派あることの
存在意義で面白さだろ
そんな制限キャラの幅を狭めてるだけで何の面白味もないわ
-
オメガではチェーンが復活すると嬉しいな
あと死点穴当てたら体力減ってくように
-
現状で対戦癒しキャラTOP3は?
セス ダド ロレントあたりが個人的にニンマリ
-
ωで元はゲキロウ〜の熱い択ができればいいよ
ゲキロウ途中止めで追い討ちとか
スト4のキャラ、ZEROシリーズと違って画面占有大きすぎるから
チェーンコンボの面白み少なそう
-
EXオウガに高度使い分けをよこせと言えばEX蛇穿に使い分けをよこされて
死に技に使い道をよこせと言えば百連勾とオウガを死に技にされて
元に何の恨みがあるんだよ
百連勾死に技は言いすぎかもしれんが
-
http://www.famitsu.com/serial/tsubakigame/201410/07062344.html
小野「プレイヤーの皆さんもアップデートし過ぎだと思ってる。今後、当分ウル4のバランス調整をする気はない」
ハッハッハ
-
まあ来年の夏から今くらいだろうねあるとしても
-
>椿姫 海外のプレイヤーは、大会で活躍したキャラクターが弱くなることを望む傾向がありますよね。元なんて弱くしなくたっていいと思うのに(笑)。
よく言ってくれた
-
>>894
別に海外に限った話じゃないよねこれw
-
よくわからないがCombofiendを許さないことにして心を落ち着かせている
そんなことよりも漢詩・肉饅頭を楽しむのに良い季節が来ているぞ
-
最近箱で3000フゴと連戦したんだけど、この組み合わせキツくね?
アミユさんははげじんフゴに笑いながら勝ってたけど…
-
フゴは流石にガン有利だわ。何もきつくない
-
元はキャラ対しっかりしてないとだいたい辛い
キャラ対しっかりしてる前提ならヒューゴ相手に不利は絶対にない
-
絶対無いとまで言い切れるのは凄いね
ぜひ参考にしたいから対策を教えてください
-
まぁヒューゴーの戦い方としてはまずゲージ無いときは飛び放題ってのがあるな
そんで小足が連ガだから暴れられず2発目だろうが3発目だろうが当たれば
コパンか屈中間違いなく入るからどっからでもコンボ行けると
後は中距離でラリアット仕込みのラリアットだけすかる距離にセビ置いとく
ヒューゴー側はそれを咎めようとする全部の行為がハイリスク
百連勾も忌屈大Pも大活躍。
まぁ箱でPP4000とか言っちゃうレベルのヒューゴーだとどうやっても何回かに一回は
負けちゃうけどそういう組み合せなんじゃない。ヒューゴー側も元側も対策する気ないからそれ以上わからん
-
ていうかね、元今回マジで弱い
マッッジで弱い、糞弱
パンピーは周りに元対策できるような相手いないから割りと今まで通り戦えて
危機感ないけど、マジヤバよおっきい大会でもう勝ち上がることは不可能
それ以前にこのキャラ有利キャラ一体誰がいるんだよ?ローズとかチュンリーとかに
キツイキツイいう人いるけど、有利じゃねーから
xianが前回までの貯金で多少勝ち上がった。それで今verの元の物語は終わり
大会でとか、それ以前のキャラ性能。開拓の余地がないコロコロとぶっぱでランクマで交通事故起こす以外の
運用価値がないキャラクター。
-
ヒューゴーの大pにはアーマーがあって普通は対空になるんだけど
シャクダンでアーマー割れるから喪流で飛ぶときもシャクダン出すといいよ
-
どういう場面の対策が聞きたいのかはっきり書けよ
全部なんか書けるか
-
はいはい、口だけおじさんお疲れさん
-
参考にしたいから教えろと言っておいてその態度はあんまりなんじゃないかな
-
こういうひねくれた奴って本当にゲームやってるのかな
漠然と対策教えて〜なんて本当に格ゲーやってたら出てこないと思うんだけど
-
ゲームやってないんじゃくて初心者なんだと思う
何がきついかわかんないから書けないんでしょ多分
このスレ「○○に不利じゃね」の単発終了多すぎだし、基本初心者しかいない
たまに>>901みたいなまともな人が来てやっと攻略が進む感じ
フレームの話とかアマキャンの話が基本スルーされるのもこれが原因だと思ってる
-
ヒューゴー戦は基本有利だと思うけど、ピンポイントだけど個人的には小足パームが結構厄介だと思った。
元側の屈中Pをガンガン潰してカウンターからコンボごっそり。
やられてからはむやみに屈中やらずに喪大Kとか元キックやったりするんだけど、それだとたまに飛び通しちゃうんだよね。
みんなは対策どんな感じにしてる?
-
仕事でストレス溜まってて苛々してやった
反省してます
ごめんなさい
-
死点穴がゴミとかいうレスもちらほら見るレベルだもんなぁ
-
そんなあなたにルチャリブレ
-
肉饅くえよ 1日1個食えよ
-
いや今まで私もヒューゴーはカモと思ってたんだけどね
具体的にキツいと思った部分は>>909の牽制潰しに、あと小技ガードさせて
モンラリ、ミート混ぜられると意識してても対処出来なかった、あと被起き
攻めかな。細かく書くといっぱいあるんだけどね、ざっくり言うと待たれてゲ
ージシコられてリターン負けしちゃうのよ
んでな、私も箱PP4000級のクボやカモシオの動画をあさってみたんだけども
、その結果そんな楽なカードじゃなくね?と思ったんだ
-
自分なりのヒューゴー攻略を
まず飛びは相手にゲージある時は詐欺以外やめた方がいい
あと相手側は大きすぎて大抵表ガードになっちゃうから、、こちらはめくりになる距離を覚えた方がいい。
地上は中距離でちくちく、飛んだら落とすが基本だけど
離れてパーム撃ってるような相手なら意外とぶっぱ忌2大Pが先端に当たることも
あとセビも有効。相手側の狙いはパームガードさせて有利Fとって色々したいから
連ガじゃない場面はありだと思う
-
ヒューゴーの空対空中P?ですべて落とされる
-
フゴの小足に屈中Pが負けるのは踏み込み過ぎが原因だと思う
百連仕込まず屈中Pの先端を当てるように振ればそう負けない
空振ると差し返されるから必ず当てる
無理そうなら様子見することも大切
-
小足に限れば立ち中Kの先端当てが相性良いんだけど
今度はフゴの立ち中Pを貰うことになるからやっぱり牽制は屈中P先端当てがいいと思う
-
>>917で言ってる指し返しってのは正確にいうと中足を置いてくるようになるってことなんだけど
そうなればこっちの大足で指し返せるから攻めの起点が作れるようになる
だから差し合いに付き合ってくれるフゴは楽な相手だと思う
自分が嫌なのはコパンバリアで差し合いに付き合ってるふりしてミートぶっ込むことしか考えてない奴だわ
-
弱蛇穿最終段前セビキャンから喪弱P入るんだな。
2ゲージで400くらい取れるけどタイミングシビアだし指が攣る・・・
-
赤セビに化けたやないか!
セビキャンして流派変えてセレクト辻とかクソむずいな
-
転がってる間に流派切り替えて普通にセビキャンするだけでよくね
-
弱蛇穿始動でコパ大PTC弱逆瀧でdmg295
喪流コアコア(流派切り替え)<忌流コパ<忌流屈中P<弱蛇穿セビキャン喪流コパ<いつものでdmg258
上は蛇穿がグラ潰しになった時に狙える
下は小足からのコンボ
どうやったら400も減らせるの?
-
そう、確かに単発だとらちがあかなくてセビキャンのために踏み込んでそこに技置かれてたと思います
そして消極的になったら相手はフンフンゲージ溜めて咎めに前にでるとミートにハマりやすく三割強もってかれて画面ハジ、ほぼ負けてた
勝ったラウンドはミートやコマ投げ咎めた時と飛びを通した時ぐらいで。攻め手に欠けてたと思います
とりあえず数やるのが必要に感じたのでエンバトで募集してみます。ありがとうです
-
たしかに最終段ならそれでもいいのか
-
>>920
これ使えるわ!ありがとう
喪流コア<喪流中P<忌流屈中P<弱蛇穿セビキャンいつものでdmg315
ゲージある時のグラ潰しのバリエーションにさっそく使わせてもらう
-
>>923
各種J大からの喪中P<忌2中P<弱蛇穿前セビキャン<喪弱P<喪中P<大PTC<大逆瀧です
TC大逆瀧対応キャラへDmg406、スタン値644のフルコンです
最大ダメって書いてなかったので誤解させてしまい申し訳ない
-
とんでもないです
多分、2ゲージ使用で一番減るパーツだろうから練習させてもらいます
-
コロセビコンボ ムズ過ぎて吹いた
実践でやるには相当練習だね
体に覚えさせないと無理
-
〜忌2中P>小蛇穿最終段前セビステ>喪中P>喪大P…
後のパーツは2012の頃から流用+今回はTC中百連にすれば色々できるね
-
ついでに現行Ver.で可能なネタ一覧
【空中流派チェンジ】
喪J時にKKKで忌J大K、忌J時にPPPで喪J大Pが可能。また応用として、
喪流時にKKKをずらし押しでホールド→空中でKKK離し→任意のボタン
とすると喪Jから忌J攻撃、忌Jから喪J攻撃が可能に。
【喪J啼牙】
上記の仕様を利用して、喪J→236236+KKKズラしP
と入力すると喪Jから忌J大Kを空キャンして啼牙が可能に。
【ジャンプキャンセル死点穴】
リバーサルもしくはJ移行中に死点穴(喪流UC2)を出すと性能が向上し、
ガード時+5F、空中ヒット時にフルヒットの恩恵が得られる。
解析によると通常とは内部的な処理が異なることによる仕様とのこと
【アマキャン流派チェンジ】
セービングを流派切り替えで空キャンすると、相手の攻撃を受け流せるテクニック
喪流時:中P+中K+大Kズラし小K
忌流時:中P+中K+大Pズラし小P
入力受付が猶予1Fと超難度で実戦的ではないが、詐欺飛びに合わせて着地を投げる等が可能に。
【喪コパ自動キャンセル】
2012ヤンの自動セビと同じ原理で、喪2小Pのヒットストップ増加を利用したテクニック。逆瀧や惨影を仕込める。
やり方は喪2小Pに遅らせてコマンド入力
ガード、空振り時→何も出ない
ヒット時→キャンセルして技が出る
テンプレにどうぞ
-
おつかれさん
-
アマキャンにずらし押しは必須じゃない
あとリバサセビできるから猶予2fじゃね?
だから超難度ではない
-
ジャンプキャンセル死点で空中ロックは知ってたけどガード時の有利フレームも変わるのか
これ意図的な調整なのかね
-
あれ?元ってリバサセビができないってバグ直ってるの?
-
直ってます
たしか、いつぞやの調整リストにあります
-
J死点穴ってリバサで出した時以外−1Fじゃなかったっけ?
-
家庭用あるなら調べてみたら?
-
両機種で各PP帯以上のやつ
BPランキングのBP5000くらいまで見た
PS
3500:R-ZAKAZ、asakama_kinky、ryuui-sou、hoo360、KAKITAS3
4000:yuji4253、game-obera
4500:dream_dess
Xbox
3500:kuraesu40、unsuns9369
4000:izumi kota、amiyu999
4500:なし
こうやって見るとやっぱ元ってよえーんだな
PSは人口多いからPP上がりやすいのか
PSと箱でPP差ってあんの?
-
忌流屈中P<弱蛇穿って連ガじゃないのな
調子にのって転がってたらお仕置きされたわ
動画に上がるような人が使わない理由ってこれかな
-
そういう晒しはやめとけキッズ
-
それもある
うまい人があんまり使わないのは対策されると弱いからでしょ
-
キャンセル弱蛇穿連ガは距離による
よほど2中Pを先端当てか、愛されボディ以外は大抵連ガでつながるんじゃないかな
-
蛇穿のコロコロ部分の攻撃判定を大きくするか、転がり速度を上げてくれれば・・・
-
連ガじゃないからおいしいことのほうが多いが
-
>>943
ヒット確認出来るような距離では連ガにならん
>>945
連ガの方がいいだろ
ほぼリスクなしでライン押せるんだから
うまい相手なら蛇穿ガードした時点で中足波動安定なことわかってる、もちろん元側もわかってる、だから使わないんだろ
-
忌流の下中P当てる時って攻め継続してる
良い距離だから そのままキャンセルで弱蛇穿ヒットで赤セビとか
おいしい状況の方が多いけどな
-
ヒット確認してコンボで赤セビは問題ないよ
ヒット確信で不利背負うのが、わかってる相手に良くないって話
うまい人が使わないのはそこだろってこと
-
>>946
本当に上手い相手なら赤セビ警戒するから迂闊に中足波動なんて出してこない
ロレントと一緒
-
それ書こうと思ったけど3ゲージ払って読み合いが安定すると思ってる人は使えばいいと思うよ
でも普通うまい人はそんなに使わんだろ
-
それで試合をコントロールしているネモは目に入らないのか
頭固いね
-
元はシコナイフ出来ないだろ、いい加減にしろよ
百連より蛇穿多めに振って同格に勝ちしてる元の動画張ってくれよ
今話してるのはうまい人が蛇穿振らない理由だぞ
-
誰かがやってないからとか言ってて恥ずかしくならないの
他人の真似しかできないのかよ
-
それなら君が人の真似しないで勝ってる動画あげてくれれば納得するんだが
証明出来ないことをさも正しいように書く方が初心者にとっても害悪だろ
もう話にならんので寝るわ
-
ロレントと元のゲージ運用とコロコロ一緒に考えてるような奴を何故か同じ土俵で構い続けたこと
謝ってから寝て欲しいんだけど
-
>>951と>>953が同じIDで完全にブーメランなことに気づかず、またロレントの件で相手が水掛け論に持ち込もうとしたことにも気づかなく、構い続けてしまい申し訳ありません
元使いによい休日を、おやすみなさい
-
立ち中K単発ごり押しでも相当強いですよね?
ベガみたい
-
あーやべー この流れスキだわー
-
ザンギ戦くそすぎるw
-
弱逆瀧って以外に攻撃判定でかいんだな
-
アミユさん強いなー
感動した
-
弱逆瀧は出てしまえば横方向にかなり強い
さし合いのアクセントに置いておくのに使える。ゲージもたまるしね
使いすぎるとお仕置きされるから注意な
逆にさし合いの刺す方では弱蛇穿が結構いい
置きばっかりと思わせての弱蛇穿が機能してる
-
そ…そうだね
-
刺し合いの間合いで逆瀧スカりとか初見でお仕置き余裕だと思うんだけどやられたこと無いから自信ないわ
-
http://nico.ms/sm24664765
アミユさんコロコロ使ってる
-
次は投げ間合いの調整をくらいそう
-
綾野見ないでくれ
-
アミユですら元はやることがなくて投げばかりになるという状態だったろ
-
いや。。ww
-
ザンギ戦、ライダーキックウルコン狙いの方がイイ気がしてきたわ。。
-
なんか突っ込みどころの多いレスだらけだな
-
元弱体化するしかねーか
今度投げ間合い減らすか 見てるか?
-
グラ潰しを警戒してグラップ捨てたのを読んでの投げ投げ
ゲージがあるときの元の攻めはDJみたいな切り返しが弱めのキャラだとかなりのプレッシャーだろうな
-
思考放棄してるのはDJ側なのに投げ過ぎとか叩くコメントちらほらあって笑えねーな
-
あれは最初の起き攻めのコア中Pグラ潰しガードが効いてるんだろ
今見ても北Dよくガードしたなってぐらい絶妙だった
つーかアミユさんとはげじん氏のインパクトは強烈だったし特別賞はFGCだろって思ったのは俺だけ?
-
やっぱりアミユさんでも小技からの投げとグラつぶしが基本で蛇穿ほぼ使わんな
-
コロコロセビキャン解放カウンターヒット始めてなった
ロレントユンみたいできもちいい!!
-
ほんと体力900組の、性能じゃねえよこいつww
1000でよすぎるww
マジ切れたから、
もうロマンロケットパンチばっか狙ってダメ200とりいってるわwwかなり当たるからつええww
-
アミユの元にキャラパワーなかったな
アレなら他のキャラでも同じだろ
-
ははっ、全一元が全一殺意に処理されてたのにまだおまえらつかうのかww
-
>>980
そんなんで使うのやめるなら去年世界一の元が全一リュウに0-10つけられた時点でやめとるわ。
-
体力900なんだし、弱逆瀧に無敵、3Fコパか小足、EX徨牙無敵が妥当
-
俺達唯一の救いは周りから珍しいだのテクいだの言われた時だけだな…
しかしあまりに珍し過ぎるせいか、この前対戦した相手に「徨牙出す前にしゃがんで止まるクセ直した方がいいよ」って言われた時は驚いたがなw
-
単純に元って楽しいキャラじゃんか
-
元かっこいいから使ってるわ
全然勝てない日もあるけどいいんだ
だからせめてビッグフールとかいうクソ台詞ケシテクダサイお願いします
-
あの台詞はスト1からある元の原点みたいなものだからな
香港出身で中国より国際色豊かで英語にも通じているからあの台詞があるわけだし
-
最近まで本気でローカライズミスだと思ってたわ
-
zero3の勝利ボイスのyou are a big fool渋すぎる
-
あのセリフ、zeroだと渋くていいんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=yUkT-S913jM
-
http://youtu.be/yUkT-S913jM?t=1m53s
オリコンが無駄にカッコいい
-
あみゆが大会でミスってたけど百連セビダ忌流コパコアウルコン使ってる奴いる?
-
元の端でのシコゲージの溜め方でもっともおすすめなのを教えてください!
-
>>991
む、むずすぎる。。
-
コンボ自体はそんなむずくはないけどしゃがみだと入らないし
屈中パンからだと判断難しくて狙いにくいよね
飛びが通った時のヒット確認からなら余裕持って狙えそうだけど
ウルコン使わなくてもダメージ50しか違わないんだよなぁ(屈中からだと80)
-
忌コパコアウルコンってキャラ限だよね?
たしか、違ったっけ?
-
端なら全キャラ入るんじゃない?
-
xianがザンギにサガット被せててワロタ…
-
シエンVSスネーク
サガット被せ処理され、
ポイズン被せ処理され、
元出して処理された。
ザンギほんまつええな!ww
-
今日限りで元辞めます
-
◆日本一 元アミユ:ウメハラになにもできず処理される
◆世界一 元シエン:スネークアイズザンギに何もできず恥ずかしいまでに処理される
辞めようもう元
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■