■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ときど本
-
仕事帰りに買って帰ったらご飯も食べず、こんな時間になってしまったわ・・
『でもね』
お腹は減ってない・・むしろ、お腹いいっぱいになったから。
感想を述べるスレである。
-
今日は鮭だった
お腹はいっぱいになったけど、
僕は鮭は好きじゃないんだ
-
今日のディナーはステーキだった
どうしたの?誕生日おめでとう?
お腹一杯になった
-
俺は今おにぎり食べた
-
良スレの予感
-
しょうじき目障り、この人
-
東大卒プロゲーマーときど式仕事術&遊び術みたいな路線のほうが売れそう。
-
中盤から後半に差し掛かるくらいの所はなかなか良かったけど、それ以外は
よっぽどときどさん個人のファンでもない限りさほど大した内容ではなかったかな。
・・・でもね、
ここを覗いてる格ゲーマーの中で、もし今現在のリアル生活で
`生きる意味を見失ってる'
ような人が居るなら、そんなあなたは是非一度読んでみると良いよ。
-
>>8
”生きる意味を見失ってる人”は読めだぁ?
いやダメだろう。ゲーマーなんて廃人か変態の集まりなんだぞ。
ときど氏はその頂点でダメ人間の親玉なんだぞ。
そんな人が生きる意味をうんぬんを
書いても説得力にかけるよ
-
>>9
偏見丸出しなお前の文章よかマシ
-
いや>>9はおもいっきり見失ってるでしょ
おそらく仕事が生き甲斐で仕事のために毎日同じサイクル繰り返して生きてる
趣味に没頭する人を見下してる
典型的な死ぬ寸前に後悔するタイプの人間
一番底辺の人生
まさにおまえが読めって感じ
-
ときどって、院からとかそういう裏道的なの(それでも十分すごいけど)じゃなくて純正の東大卒でしょ?
その上できちんと稼げてて人格が破綻してるわけでもない
それをダメ人間呼ばわりできる奴の見聞、浅過ぎない?
-
東大卒という学歴で職業がゲーマーって無茶苦茶な人だな。
親は泣いとるぞ
-
ただウメハラやマゴと違って保険は凄いからな
東大は入れる奴ってコミュ症じゃない限り何やっても
要領いいし何やっても成功するだろうある程度歳いっても
どっかしらの会社に就職できるだろうし
-
漫画だったら読んでやるきになるんだけどなぁ〜・・・
東大在籍時、進路きめるときの家族や親戚からの反対、自分自身の葛藤とかもその本に書かれてるわけ?
-
漫画だったら・・・ ってw
親が泣いてるかどうかなんて当人達の人生観等でどうとでも成り得るんだから、
外野がどうこう言うような事じゃないでしょ。犯罪を犯してる訳でもないんだし。
んで、葛藤やらなんやらはちゃんと書かれてるよ。ここ見てわざわざ文句を
ブツブツ書き込むくらい興味有るなら、せめて読んでから批評なりなんなりしなよ。
別に大した額の物でもないし、3時間もあれば読み終わる。
ウメちゃんとの話が出てくる前後が情熱ハイライトやで。
-
>>14
いや、それはない
-
今日はスシロー行ったよ。
お腹いっぱいになった。
-
今日は泡のお姉さんの店にいったよ。キ○タマがカラになったよ。
-
読んでから感想言おうぜ?
父親の後押しがちゃんとあるだろがw読んでないから想像でしか語れないww
社会人なら知らべてから語れ!
-
amazon君が発送してくれない
田舎だから本屋には置いてない
-
全部読んだぞ
良くも悪くもときどは凡人だわな
どうしてもウメハラと比較すると薄っぺらくなる
若い時から勝負と真剣に向き合い、
勝負師として苦悩し続けてたことに比べたら
東大や勉強という安定の逃げ道を確保しながら
小賢しくのらりくらりとゲームしながら生きてきたのは
誰しもが普通に経験するようなありふれた人生以外の何ものでもない
でも、そんな人間的に普通のときどが
安定人生を捨ててまでプロになった経緯や苦悩を
自身の情熱と格ゲーシーンの熱量とに絡めて書いてるのは面白かった
ただ、後半の生まれ変わったときどの部分は
まだ内容の掘り下げが出来てないし正直要らなかったと思う
内容的にもスト4に絡めた内容に偏り過ぎてて
一般人には理解出来ない格闘ゲーム専門用語を普通に使ってるし
80点を取る天才ときどがプロになれたのは情熱ですよで纏めてればよかった
なんていうか、ウメハラ本が一般人にも薦められる本だとしたら
ときど本はスト4やってる若い学生さんに読んで欲しい本って感じだな
-
大学生が背伸びして書いた本って感じでしたわ
-
バカ・・・いや東大でてるからエラいのか。奇人の半生なんぞ興味ないわ!
アニメ化したらレンタルで借りてやるよ。
-
そもそも東大卒の何が凄いん?
誰でも勉強したら入れるだろ
-
ときどのは読んでないけどウメハラの漫画のペラペラ具合と比べたらマシだろうなぁ
あれ編集した奴センスなさ過ぎだろ
何が面白いんだよあの漫画www
-
>>25
↑高卒以下確定
-
社会人なら知らべてから語れ!
-
あんま評判よくなさそうだな
-
勉強すりゃ誰でも東大入れるって?w
大学受験を経験してないお前らにはわからんだろうが、格ゲーマーで東大いける奴なんてときど以外おらんわ
-
東大なんて誰でも入れるわけじゃないのは確かだわ。
遊ぶ時間を全部勉強時間に充てるなんて変人でないと無理。
-
>>31
凡人がが遊ぶ時間全部勉強に充てたくらいで入れる学校じゃないんだよなぁ……
-
>>32
へーそれはやってみた結果かい?
単なる想像?
-
とにかく俺が言いたかったのは多感な時期に勉強だけに一点集中するのは変人だってこと。
けなしてるわけじゃないって気づけよ
-
数学とか18歳やさがやるレベルじゃないだろww東大の問題ww
京大までは難易度わかるが、東大だけあほすぎww
-
東大は誰でも勉強すれば入れるとか、自覚ないかもしれないけど人生舐めてるよ
小さい頃から勉強中心に生活してきて、しっかり知識の土壌がある人間が
2〜3年勉強漬けになって入れるところだから。
高校も大したところ入ってないんだろ?
-
>>33
東大目指したワケじゃないけどそれなりに受験打ち込んだ経験からわかるよ
そもそも、まともな進学校通ってる受験生の遊びの時間なんてたかが知れてるべ
高総体終わった後は放課後補修とか始まるから平日は一日十時間くらいは学校に拘束されるし
-
プロゲーマーになるより難易度高いだろうな東大は
小学生で賢い奴がそれ用の中学に行きさらにそこで賢い奴が
それ用の高校に行き、野球と似てるわ
-
東大は入れるような奴で全てを捨てて勉強する奴って少数派じゃね
メリハリつけて遊ぶときは遊んでる奴のほうが多い
ときどもそうみたいだし
-
買ってきたから読んでみる
おもろいかね?
-
頭いいし要領のいい人が東大はいれるんじゃね、仕事で東大じゃないけど京大阪大卒の人としばらく仕事したけど物覚えいいし閃きとか発想が普通じゃないわ
-
そうまでして東大入ったのに一流企業に行かずにゲーマーって、ときどさん何処かで頭のネジを落っことしたのかな?
-
大阪大学って
強い?
-
誰でも東大に入れるとかは一般的な考えじゃないな
不可能じゃないってだけで努力は文句無しに必要
一般に東大入るには5年間勉強しないといけないと言われる
その5年間をどのタイミングからスタートするかで難易度が変わってくる
まず、あまり勉強しなくても東大入れましたってタイプの人は
小学生時代から俺らと比べ物にならないぐらいに勉強してる
その時に勉強と遊びの分け方や集中の仕方が身に付いてるし
既にこれだけ勉強したら合格出来るって成功体験があるから
自分の考えに自信も持てる
だから、睡眠時間を削って勉強とか無茶な事をしないから
傍目から見ると余裕で合格したように見えるわけだが
勉強時間は小学校中学校時代も含めて考えるわけだから当然多い
理屈としては7〜8年掛けて5年間の勉強をしていたということになる
次に、小中が公立で高校受験で頑張って進学校から東大入ったって人は
間違いなく高校3年間勉強漬けの生活になる
この手の人は高校で進学校の授業に付いて行くだけで大変だし
高校のレベルが高いから上位の成績になるのも難しい
なので、成功体験による達成感が得られず、
必要以上に勉強することを迫られるから、遊んでる時間なんてあるわけもない
4〜5年ぐらいで5年必要な勉強をやるわけだから時間的にもギリギリ
最後に、高校もそんなに良いところに行っていないのに
そこから高校3年間の勉強だけで東大入るってのは常人には厳しい
フルに使えたとしても3年間で5年分の勉強するわけだから
時間的にも全然足らずに睡眠時間を削るとか、
かなり無茶なことをしないと達成は不可能
-
なんかやたら学歴についてだけ切り取って熱っぽく語る人が多いね。
当の本人は著書で、学歴うんぬんとかそーいう1つのステータスや今までの
経歴だけで人生の選択をする必要なんてないし、どのような人生を選択するにしても、
人が活きる上で一番大事で必要なのは結局パッションと行動力だし、それが結果的に
他の誰でもない自己の幸せに繋がるのでは? って感じの内容なのに。
-
ときどってどういう意味なの?
その辺の説明も書いてあるのか?
あと、アニメ・漫画・プラモ・ミリタリーのどれか他分野に手を出す気はないの?
-
とんで
き
どうした
き、がわかりません
-
きっく
-
とんで
キックして
どうした (KOFの庵)
と、ときど の名前の意味も、東大に進んだ理由も
プロゲーマーになった経緯も、プロになってからの心境とその変化も全部載ってたよ。
ときどファン、までいかずとも、格ゲープレイ経験があったり動画勢だったりで
プレイヤー・ときどをある程度知ってる人なら楽しく読めそうな本。
逆に、そういう格ゲーの世界を全く知らず、
「東大でたのにゲーマー?どれどれ」とタイトル買いした人だとイマイチかも。
-
俺はKindle化されるのを待つ!
-
アメリカにはハーバード卒とかMIT卒のプロゲーマーおらんの?
-
我らがコンボフィーンドさんはMIT卒って話ですよ。
クリスGも何処だったか忘れたけどかなり有名なとこだったはず。
-
MIT仕込みの調整すごいですね
-
MITがわからん
野球のグローブか?
-
マサ工科大学のことだろ
-
カプのお偉いさんだし学歴あってもおかしくないわな
-
東大蹴って、医学部行って医者になってるトッププレイヤーならいるよ
-
ときども年間の大会の獲得賞金以上に印税収入が入るとなれば、ウメハラみたいに大会の数が減っても仕方ないね。優勝以外は叩かれるし。
-
ときどはまだ準優勝でも褒められない?
ウメハラは許されない風潮だけど
-
ウメハラはいくとことまで行ってしまったな
台湾とか優勝してるのに叩かれてるし
-
香港ね。
-
この本2万部増刷確定らしいな、ときどがベストセラー作家になるのも時間の問題。
-
良く考えたら「とんで、キックして、どうした」って変だよな。
飛んで(J)→キックして(JB or JD)→どうした(闇払い)
って事でしょ?
JD後に何で着地して直で闇払い(どうした)なの?
普通はとんでキックして屈コア→コア→6A→どうした
屈コア→コアヒット確認で投げやコマ投げを択にしれるでしょ?
せめて、とんでキックしてパンチ(C)してどうしたにしろよ。
よって「ときぱど」じゃないとオカしい
-
キックはバクステ百合おりの事じゃねえの
-
じゃあ、バクステしてキックしてどうしたじゃん。
バキド
-
読んだけどこれが増刷??
格ゲー、しかもストシリーズやってるやつしか全く面白くないし理解すらできない内容じゃんと思った
俺は格ゲーやってるから面白く読めたが一般人わけわかめだろこれ
-
俺も同じ感想だった。
まあ格ゲーやってる/やってた 人らに売れてるんじゃね。
-
てか一般人はときど知らんだろ
-
知ってる知らないの話じゃなくて一般人が読んで楽しめるかってことでしょ
知ってるかどうかで言ったらウメハラだって一般人はほぼ知らないだろ
-
ウメハラは地上波のテレビに何度も取り上げられてるし、
本の内容が一般人むけになってる。一般に影響力ある識者に推薦もされたし。
ときどは格ゲーの基礎知識ないと入りにくい感じ
-
でも東大からなぜプロゲーマー選んだかとかはゲームの知識なくても楽しめるから大丈夫じゃない
そこが一番興味ある部分だし
-
黒バラと日曜めざましとどっちか視聴者への訴求力が強いか、だな。
他の差は微々たるものかと。
-
てか二万部増刷ってそんなすごいの?
-
かじゅが本だしたらミリオンは行く
ミリオンって分かるか?
100万だぞ100万
-
>>74
かずのこが100万部いく注目株ならもうとっくに本出してるはず。バッターボックスにも立ててないのにホームラン打つとか、まずはプロになってそれから大会で実績を積んで本を出す。
先、長過ぎない?
-
ウメハラはZERO3でパンピーも知ったんじゃ?
-
かずのこって見た目が中学生だからなあ
格ゲーマーって見た目もパワフルさが要求されるから
-
かずのこの本とか一番売れなさそうw
やっぱウメハラは別格、ときどは東大ってのがあるから本に出来るんでしょ
-
誰のが読みたいっつったらKSK
-
まあGODSもついにひろゆき抱き込むまでに成長したしな
『e-sports布教に尽力する一億円プレイヤー総師範KSK』とか売れそうやん
-
ウル4がオワコンの理由
1 カプコンUSAがクソ
2 カプコンがクソ
3 XBOXがクソ、洋ゲーしかない、アバターがキモイ、売国ハード、国内ソフト開発打ち切り、オワコン
4 キャラがダサい、キモい
5 スト4からコンパチ、とっくに飽きてる
6 ゲーセンに人いない、いても初心者、CPUセス戦
7 箱にすらいない、いてもゴミしかいない
8 ウルコン演出が長くてウザイ
9 同じキャラずっと使うからすぐ飽きる
10 キャラ批判がウザイ
11 調整がクソ
12 綾野がウザイ
13 勝つと調整されるからやる意味なし
14 中毒性だけは高いからタチが悪い
15 XBOX海外先行発売のMSびいきがウザイ、PS3にラグ、MSの犬
16 MSがクソ、エラー売ってるクソ会社
17 ウル4やるとストレス溜まる
18 プロがダサイ、ニートみたいのしかいない
19 プレーヤーがゴミみたいのしかいない、ウザイやつしかいない
20 トレモが面倒、トレモ勢がキモイ
21 したらば、ツイッターがキモイ
22 配信者がキモイ、視聴者がクズしかいない
23 ずっと100円、レバーにチンカスついてる
24 鉄拳のほうがおもしろい
25 PS3のほうが人口多い、他の格ゲーがいくらでもある
26 ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc
27 テク磨いても、お手軽強キャラに不利、やる意味なし
28 大したテクがない、sakoより鉄拳・BB・GGトップのほうがテクいしウマい
29 キャラランク厨がウザイ
30 アケコンの音がうるさいから隣近所と中悪くなりさらにストレス溜まる
31 睡眠不足になってさらにストレス溜まる
32 ウル4やったら、クソゲーとゴミプレーヤーとストレスで人生終わる
-
>>66
本に限らず、話題になったり売れたりってそういうもんでしょ。
ベストセラーと宣伝されている本を何冊か読んでみればわかること。
格ゲーファンからすれば、ときどは愛されキャラみたいなところがあるわけで
誰もが売りになると考える「東大プロゲーマー」の看板も
実は、ときどの本をわざわざ買うような格ゲーファンなら
なぜ東大なのにってところは、おおよそ想像がついているからさほど魅力ではなく
また、一般人は今時東大ブランド持ちの○○みたいな謳い文句に惹かれない。
愛されキャラのときどが書いた本なら読んでおきたいとか、
買ってあげたいという力が大きいと思う。
-
>>74
お前が全く本読んで無いのだけはその一文でよく分かったわ
ジャンプが何部発売されて、何部返品されてるか知ってるか?
それより売れる自伝ってどれぐらいあると思う?
-
地元紙に紹介されてたけど三刷、五万部出荷だって
そりゃインフィルも本出したくなるわ
-
ウメの一冊目の本は発売直後にデカめの本屋7件くらいまわって、やっとPHP出版の棚に
一冊だけあるの発見したが、今回のときど本は1件目の新書のコーナーで縦積みされてたわ。
ウメ本の実績から、今回は出版業界の中では結構注目されてたのかもね。
-
ウメハラのマンガ本のくだらなさは異常だったけどな
-
>>63
それCPU庵の唯一のコンボだよ
どのシリーズか忘れたけど庵が中ボスで出てくるんだが
むちゃくちゃ弱くてコンボをそれ(J強k>闇払い)しかしてこなかった記憶ある
-
東大出てるんなら格ゲーを作る方に力を注ぐべき
天才が理三行くのと変わらないな
-
飛んでキックしてってやつは、空対空JDして闇払いを重ねるしかしない寒いスタイルっていうことだろ。ちょっとこF触った事ある奴ならすぐわかる。
-
格ゲープロとは安易な道を選んだものだ。
あ、格ゲープロになる前は公務員志望だったんだから順当な選択か。
-
日本に数人しかいないプロの道が安易って、どんな仕事してんだよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■