■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
底の浅いキャラ・深いキャラ
-
底の浅いキャラ→やれることが少ないキャラ、誰が使っても同じ動きになるキャラ
底の深いキャラ→龍みたいな、動きに個性が出るキャラ
それぞれ決めましょう?
-
>リュウみたいな
-
そんなこと決めてどうすんの?底の浅い人間だなおまえ
-
>>1
こんな糞スレを立てるお前が一番底の浅いゴミクズやわ
-
底の浅いキャラ:無し
底の深いキャラ:全キャラ
-
浅いか深いかなんてプレイヤーの問題だろ
-
ふざけんなよ
-
底の浅いキャラ:>>1と思ったらもう書かれてた
-
キャラじゃねぇよ人間だ
ふざけんなよ
-
リュウが特別なキャラだと勘違いしてるゴミ
-
ゴミとかふざけた単語俺に使うなよ
-
>>1の浅さに震えた
-
スレタイについて語れないならくんじゃねえよ
-
各キャラのトッププレイヤーの動き見てたら、みんな違うだろ。
以上!
-
>>1
底の浅いキャラ\
神 底の深いキャラ/
-
また中学生がクソスレ立てて、住人におもちゃにされて発狂してるのか。
十年以上見てきたよくある光景だな。ビヨンドザタイム
-
ちとのぶ?
ちとしん*
はっ** 敵の術策に すでに俺はかかっている (`_´)
-
>>14
サガットとユンは上に行くほどみんな同じ動きだろうが
常時10強から外れたことのない強キャラが底が深い訳がない
弱キャラはキャラコンセプト自体は浅くても、人間力=勝率になるから底が深い
リュウとかはシステムの恩恵をあらゆる面で最大級に受けまくってるから誰でも使える一番底の浅いキャラだな
-
リュウは弾打ち含めて底の深いキャラだけど
使い手は対空昇竜が出ずにガードしてから大昇竜を擦る
底の浅いプレイヤーがほとんどです。
-
アドンほど浅く強いキャラはいない
-
>>19
これが答え。
リュウに限った話ではなくどのキャラも使い手の問題。
-
分かった
-
巷に氾濫する量産型リュウについて一言オナシャス
-
浅いキャラ アドン
深いキャラ 元
不快キャラ フォルテ
-
某お手軽スレ級のキチガイスレ
-
ポイズンは浅い、浅すぎる。
それなりに使いこなせれば10強そこそこの強さを発揮できる。
ただやることは作業なので個性の欠片もない。
-
ゆとり用のガチャガチャ突進ジャンケンゲームだからな。紙皿並みの浅さだ
-
深い 道着きゃら
浅い ディージェイ
-
リュウはPP4000くらいまでは浅いが、5000超えると急に深くなるキャラ。
*ま
-
強キャラは大体が浅いな。キャミィ イブキ、ユンはやってくること大体が同じで単純。
-
リュウ使いは対空でないでガードして全キャラ不利とか言ってる脳障害
-
基地外ランクスレから出てくんなよクズ
-
龍みたいな動きって…気持ち悪!
-
強キャラが浅く見えるのは量産型が多いから
-
さくら、殺意は誰が使っても大体同じようになる
-
使われてない技が多いキャラが深いキャラかなたぶん
しらんけど
-
てことで1番深いキャラはまことで決定!
-
底が浅くて強キャラ・・・アドン
底が浅くて弱キャラ・・・ダン
底が深く強キャラ・・・ジュリ
底が深く普通のキャラ・・・春麗剛拳リュウ
底が深いようで実は浅いキャラ・・・殺意
-
剛拳は底浅いかもです!
-
剛健はそこが浅い
浅いようで深いのはケンとか
-
普通は自分の使ってるキャラは擁護したくなるもんだけど
ディージェイはまじであさいと思う
-
どのキャラをどれだけ浅いと言ってもこのスレの浅さにはかなわない
-
浅くて強いくだらないキャラ アドン、ベガ
深くて弱いくだらないキャラ フォルテ
-
底が浅いってのは例えば
他のゲームからまんま流用したキャラとか
既存キャラをアレンジしただけのキャラとかか?
それでも >>1 の浅さに比べれば
海の如き深さだが。
-
>>34
量産型除くんなら全キャラ深いわ
量産型の多さ=浅さで間違いない
使いこなせない強キャラなら自然と量産型は減ってく
-
うめはらが今までのストシリーズのリュウでスト4のリュウが1番難しいって言ってたり
ふ〜どがリュウは難しいからフェイロン変えたとか言ってたりするし
リュウは第一線で戦おうとしたらそうとう難しいんだろうな
-
どう考えてもガイルと まこと
だろ
このキャラ底が見えない
-
サガットほど浅いキャラなんていない。他のキャラの性能の知識なんか
たいして知らなくてもやっていける。タイガーショットとアパカの間合い管理さえきっちりわかっていれば生きていける
-
ハカンは油関連の独自システムがかなり深いが
油を濡らしてもらえない組み合わせばかりで
大概の場合実際にやることはリスクリターンの合わない糞ぶっぱばかりになってしまう。
-
ハカンの油は深すぎる
-
>>46
歴代のリュウと比べたらやれることが増えたから難しくなったイメージ
3rdじゃ移動投げと灼熱で戦ってたし、ZERO3じゃほぼ単発技のみの地上戦とバグ竜巻で戦ってたし
あの頃に比べたら強化されまくった性能なんで嬉しい難しさだわ
-
>>51
ウメハラの発言を真っ向から否定する浅いパンピー
-
いぬ
-
だいたいどのキャラ使ってもこのキャラはこうされるときついんだなってわかるが
ブランカはそれが出てこない。なんかオールマイティな感じ
-
底の浅さでいったらあずがダントツだぞ
-
サガットのアングリーやバルの仮面外しは、かなり深いと思いますが
-
浅いキャラ…ベガ
深いキャラ…リュウ
不快キャラ…アドンブランカ
-
ローズ使いだがローズは浅い、ウル4で全キャラで一番底が浅いキャラに成り果てた。
強くはなったがなw
-
>>1の通りならセス深いな
-
アドンは嫌われキャラでとりあえずの動きでも結構強いから浅く思われてるけど実際は色々やることあるよ
深いまでいくかは微妙なとこだけど浅くはない
低空ジャガキやトゥース関連ちゃんとやってる人全然見ないしさ
やんなくてもそれなりに戦えるせいだろうけども
-
思慮が浅い:リュウ使われ
-
ニーが弱くなってアパカセビからウルコン繋がんなくなればサガットは深いと思う
まあそんなキャラはこのゲームでやっていけないだろうけど
-
勿論
大阪のミヤザキハヤオのザンギやんな
-
ハカンは瞬獄みたいに全ての技を油塗りでキャンセル出来るなら
すごい楽しかったと思う
-
ベガって案外深いんだぜ?
-
底が浅いから上にいくと対策されんだろ、特にリュウとか
-
有名人とか人の動きを真似するんじゃなくて
自分で対策すれば動きはある程度変わるだろ
リターン重視でいくか安全重視かとかな
待ちキャラなのに前に出ていくスタイルなら個性になる
-
あえて言うなら全キャラ底は深い…
が本当にあえて言うならフォルテは浅い
-
しかし、攻めガイルが個性だと思ってるやつ多くて、
結局底の浅いワンパターンな動きしかしていないっていう
-
ベガは職人仕様だろあれ
-
やる事少ない単調なキャラを職人キャラって呼ぶのおかしくね?
シェンの元みたいなオンリーワンな人こそ職人って呼んで欲しいわ
-
強い必殺技で簡単に触りにいったりセットプレイで安全な起き攻めに頼るキャラは浅い
地上戦と読み合いをちゃんとしないと勝てないキャラは深い
-
サガット使ってますが、このキャラは、浅すぎます。通常技だけでもいけますし、やることは同じです。
-
ベガ、アドン、DJ、キャミィ
ここらへんは間違いなく浅い
-
>>71
間合い管理な
-
バイソン浅いようでふかい
-
>>70
全キャラ中トップといっても過言じゃないほど簡単なキャラだけど
頭正常かね?
-
単純に使うだけならダブルニーからexサイコの起き攻め拒否やらなんやら簡単だけど
うまい人のベガはすごいよ
俺には出来ん間合いの管理だけどなあ
先端当てに特化してる
-
ベガなんてダブニーの距離の読みあい覚えるだけやんけ
何が深いの笑
ベガアドンキャミィ三大能無し最後の御用達キャラ
-
>>72
言いたいことわからんでもないけどそれ深い浅いじゃなくて単純に前者が強くて後者が弱いだけだよ
読み合いの要素をなるべく減らして一方的押し付けれるのは強キャラの証
逆にやたら読み合う必要があるのは弱いキャラの証拠
実際はここに火力だのなんだの加わるから一概には言えないが
-
結局、対人戦は択が楽しいんですよ。
バーチャですよ、投げキャラ最高ですよ。
-
どのキャラでも未だに底に到達したやつなんていねーだろ。
-
サガットは、1日で、底に到達できます。サガットを使っている私が言うので間違いない
-
サガット使いじゃない俺が言うのもなんだが、
取りあえずサガット全一になってから言った方がいいぞ
-
よしここからキャラ貶すのは全一以外禁止な
-
いや、一日でそこに到達できるとかいうのがおかしいから言っただけだが
どんなお手軽キャラでもそれはねぇよ
-
俺はベガアドンキャミィザンギホークが脳みそ空っぽキャラと思う特にアドンは酷い
-
浅い ケン リュウ 本田 ガイル 鬼
深い ダルシム ローズ いぶき ジュリ
普通 ユン ザンギ フェイロン ガイ ハカン ヴァイパー さくら アドン 剛拳
イメージで言った。
-
バルログは人読み必要な部分が多いから場合によっちゃ深いともいえる
個人的に攻めバルはかなり深いと思うが
-
>>88
ダwwwルwwwシwwwムwww
ユwwwンwww
底も浅く脳みそも浅いキャラ
てんるし
-
基本的に弾持ちは深いと思う
対策するのが簡単だから対策の対策ぐらいの段階まで考えなきゃいけないし
-
火力と体力にもの言わせるスタイルは浅い
択られてるのにグルグルガチャガチャで逆転勝ちとか
-
グルガチャキャラが浅いのはそうだが
あいつら対策され易いからしっかり対応練らなきゃならん部分は深いと思うなあ
ま、メインキャラで負けた相手に俺のグルグルホーク使って勝てたことも1度や2度じゃないから浅いっちゃ浅いが
-
ダルシムは深いだろ不快でもあるけど、アベルユンジュリなんか被せたら秒殺だから空気。狩るのは楽しいが、使ってもつまらん。
-
>>93
ザンギホーク辺りは時にはそれこそ脳みそ空っぽになったかのごとくレバー回したり
リバサ前ステウルコンとかキ○ガイ染みた行動を取るキャラだから一見ものすごく浅はかにも見えるが
それ以外の場面では意外と地上戦したり投げ通す布石撒いたり工夫も要るキャラでもある
ただ今回弱スパイアや弱バニの調整で浅さが目立つ性能になってしまったが
-
浅い・タメキャラ 投げキャラ
異論は許さん
-
とりあえずベガが浅いのは分かる。
2〜3時間トレモしたらそれなりに動けた上に飽きた。
-
短時間でそれっぽく動けるようになれば浅いってことなのね
-
溜めキャラは浅いとは思うけど春麗バルログ辺りは別だな
対空が弱いから。結局こいつらはどこまでいっても相手の飛びを如何に処理するかってキャラだし人によってそのタイプが違うように思える
-
それなりに動かせる先が深さではないのか
-
俺も基本的に浅いタメキャラの中でも春、バルは深いと思う
まぁ殿堂入り級で浅いキャラはベガ、アドンの2キャラがぶち抜けてるから
後は勝手に議論してくれ
-
ひたすらバクステ擦って強い牽制技と投げ擦りしてるキャラが深いとな
あれ、ベガと同じじゃん
-
とりあえず分からなくても
相手の判定が重なるタイミングや
連ガが切れるときにガチャガチャやってりゃ
対策を省ける道着が深いは 無 い。
元から浅かったのにディレイスタンディングで更に干上がった。
-
>>96
じゃあ使えよ
昇竜擦ってるだけのお前じゃ勝てないから
-
浅いキャラ…リュウ ケン ディージェイ
深いキャラ…元 ヴァイパー ダッドリー 豪鬼
不快キャラ…ジュリ
-
アドンはやりたい事をやるだけの浅いキャラ
特に初級から中級までのアドン
ぶっぱライジングと投げ擦り多すぎ
-
豪鬼は、1番深い。技の数がズバ抜けてるし、オフェンスもディフェンスも選択肢が1番多い。
逆に最も単純なのはサガット。浅い、浅すぎる
-
豪鬼は、1番深い。技の数がズバ抜けてるし、オフェンスもディフェンスも選択肢が1番多い。
逆に最も単純なのはサガット。浅い、浅すぎる
-
なんかお手軽キャラランクスレみたいな臭いがしてきたな
-
タメキャラっつってもコパ張り電撃大P百烈はちょっと難しいし
ミスったらそのあと面倒だし(ある程度のレベルなら)深いだろ
なくても戦えるレベルなら浅いんだろうがねw
>>106
何を勘違いしたのか弱キャラとか昇龍もってないキャラでも勝てると思ってる大した実力もない奴より
ジャガキからのぶっぱと投げだけで勝てることに気づいているからアドン使いの方が頭いいと思うし
このゲームをどういうゲームか理解させてもらえるからある意味深いキャラだと思う
-
深さ=操作の難しさ
-
>>104
べガとか簡単すぎてPP700の俺が3000とかすぐ行ったから辞めたわ
あっっっさい
-
ヴァイパー使ってるけど
操作が特殊なだけで浅いキャラだと思うな
-
ヴァイパーは操作覚えたらやることは大体決まってるしな
なぜかここでは捜査の難しさが深さらしいけど
-
押し付け強キャラはやりたい事やってりゃ勝てるからな
リュウより深いキャラは存在しないな
-
ベガでMasterで他キャラはゴミって奴多いからなあ
-
リュウはガチャ昇竜セビできれば勝率あがるよ。
-
実際はキャラよりプレイヤーが浅い場合がほとんどだがな
-
人と違う事をやり続けてても実力次第で勝てるのが深いキャラなのに、結局みんな同じ事しかしなくなるもんな
-
起き攻めキャラは強いくせに個性ない。
-
キャラに底が浅いも深いもない。わかったつもりで底が浅いと書き込んでるやつは、自分の底が浅いことに気づこうな。
-
恵令奈はどう?
-
アドンが一番浅い
あいつらはジャガキやってるだけ
-
リュウ相手にパンチしたいけど、アイツは波動拳連発して一行に歩いて近づかねぇんだ…。殴りたいのに殴りたいのに殴りたいのに殴りたいのに殴りたいのに…アドンは殴るのを諦めた。
-
格ゲーって有名プレイヤーや上位プレイヤー以外は量産型になるもんじゃないかと思うがなぁ
-
>>124
そして蹴るようになったのか
-
バイパー、フォルテ、いぶき、元は操作が難しいだけでやることは単純
タメキャラは愚の骨頂
急降下など押し付け、逃げキャラ、待ちキャラ、ジャンケンキャラも同じ
バクステ強いのも
-
それは全キャラ浅いってこと?
-
>>125
俺のフレンドのローズ使いは、殆どダッシュ投げでしかダメージ取ってないのに
今、箱でPP2000あるわ
-
操作は難しくない複雑なシステムなだけ。
操作方法が多かったり、動きに癖があるだけ。
だから暗殺術使わないで普通の差し合いしたら良いだけだろ?それで十分にキャラの性能分かるし。
ただしバルログ、ダルシムは論外
-
>>125
格ゲーにおいては勝った方が正義勝った方が真実
過程よりも結果が実力主義
-
ダルシム、ジュリ、ガイル
この手のキャラは立ち回り強くて動かすのは難しいけど
くっそ浅い
-
ハカンはプレイヤーによって動きがかなり違うぞ。
-
浅いキャラはわかったから深いキャラって誰だよ
-
自分の持ちキャラ一択だろ
-
浅い→他キャラ
深い→自キャラ
不快→お好みで
-
深いのは、豪鬼、鬼、殺意
-
死合い繋がりで元もいれておこう
-
鬼殺意は知らんが
豪鬼使いのトッププレイヤー複数いるけど
ほんと人によって動き違うからなあ
-
鬼、殺意はWAO、SAKOの間違いだろう。
-
龍みたいに動きに個性が出るキャラ…
まず龍の動きを教えて欲しい。
因みにリュウは漢字で「隆」だからな?
-
飛びの運ゲーを嫌がるプレイヤーに波動拳連打
-
結論的には、深いのは、死合いの四人。浅いのは、サガット、さくら、キャミ、アドン
-
剛拳「よかった。わしは深かったんじゃな」
-
サガットは人によって立ち回り大きく変わるキャラじゃないのかね
浅いっていうのはアベルフォルテみたいな荒らしジャンルのキャラだと思ってたんだけど
-
ベガが浅いとかまじかよ
どんだけ単純なベガに負けてんだよ
-
>>145
変わんねーよ
上に行けばみんな同じ動きしかしてねーよ
強化されまくった時も戻された時もどこも変わらなかっただろーが
-
>>147
そうなのか
深いと思ってるキャラはどのキャラなの?
-
人によって動きが違うのは豪鬼剛拳ジュリヤンダッドリー辺りは違うな
ベガは同じ、アドンはかっこつけて人と違うように振る舞ってる人でも実は
大して違う動きになってなないのが殆ど浅すぎると思う
-
でもどのキャラでも世界のトップクラスの試合見るとなんつーか唯一無二の動きするよね。
-
俺も豪鬼に関しては深いキャラやと思うわ
さすが拳を極めてるだけの事はあるわ
出来る事が多いからいろいろな戦い方ができるんだろうな
-
パンチの殴り合いは弱いのになw
-
>>149
ジュリはかなり反復行動多くなってきたけどな
対応型の選択肢が多いから自由度が高いキャラみたいに思われてたけど今は強技押し付けるだけのキャミィ的な動きが増えて来てる
自由度が高いのはヴァイパーだが、結局は鳥籠に近い動きを押し付けるキャラになりがちだからな
使い手が少ないからどんな動きが出来るのか詳しく知らんのだが
-
技のバリエーションが多いキャラは、自然と深くなる。豪鬼、殺意、鬼は、その典型。元は、2倍だからね。あとワープ系持ってると深い。ダルシムも
-
いぶきは技数もジャンキャンも豊富なのに押し付けが強いから自然とループが多くなるな
ダルシムもしかり
攻撃と守りのメリハリがはっきりしてるキャラは動きのバリエーションも多いが、事故待ち目当てで守りしかしないキャラは深いとは言わない
強引なアーマー技を多数持ちながら、それを機能させる為には丁寧なガードと、危険度の高い始動投げを狙う必要のあるフゴは奥が深い
頼みの綱のハンマーも弾抜けしづらくなったと言うのをよく聞く
-
でもヒューゴーは結局不利キャラに勝つためには事故でも起こさないと無理だからなぁ
まあそのためにも工夫は要るからそういう意味では深いといえるのかもしれんが
-
元は技こそ多いが使いどころがかなり限定されていて
意外と浅い
-
話し合えば話し合う程皆浅くなる…深いなこのスレ
-
正確に言うと性能に劣る技が多いので、百連擦るか壁蹴って着地ぐらいしかやることがない
だが硬直中に流派変えたり、激流リズム押ししたり憶える事はそこそこ多い
理詰めで戦うキャラって言えるかな
-
一番深いのはケンかな
誰も最深部たどり着けてねーよあのキャラ
-
ケンって始めて使った時にめくり中Ktc昇竜スパコンウルコンも前中Kスライド投げも強襲竜巻も余裕で出来たけどな
ブロッキングだけは出来なかった
つまり、昔からのケン使いなら誰でも最初から使いこなせる程度のキャラでしかない
-
結局キャラ叩きしたいだけのクソスレ
-
waoが一瞬でウル4ケンに飽きた模様
-
>>154
ワープあるキャラとか、キャラ対だいぶサボれるから
深い浅いでいうと浅くなる方向の要素だと思うんだが。
昇竜も同じ。
-
ワープあっても使わなきゃ同じ対応できるし、それで浅くなりがちなのはプレイヤーのせいだと思うぞ。
キャラ的には絶対無いより有る方が深い。
-
>>129
ローズの前ステは全キャラ平均より2フレ遅い。
よって、前ステ20フレ+投げ3フレ+しゃがグラ猶予7フレ=30フレ
立ち投げなら、前ステにビタであわせたフレームから計算すれば、33フレーム。
こんなん喰らう方が悪いだろ。猶予ありすぎ、
バクステや後ろに歩きながらの戦いで、相手の意識をそらしてのビックリ前ステなんだろうけど、何度も喰らうやつは絶望的に反応が悪い。
-
距離が凄まじく長いから食らうときは食らう
最強のグラ潰しも持ってるし、前ステ投げを仕掛ける距離もブパイラル含めてローズ側の行動が強い距離
-
あと投げ間合いも移動投げ並みに広いしな。
でも前ステが平均より遅いってのは以外だわ。
絶対早いと思ってた。
ルフィが上手すぎただけか。
-
モーション的なものもあるやろうなぁ
パッと移動する感じ
-
ジュリはどうなん?
ジュリの前ステは17フレでローズの20フレより3フレ早い。(ちなみに、全キャラ平均はリュウの18フレ)
前ステ距離も長い(ローズよりは少し短い)
近中Kがローズと同じで投げ無敵のグラ潰し技。
ちなみに、ジュリの近中Kは空中判定(自動的に投げ無敵)なので前ステ硬直に技だされても空中喰らいで安く済む。
ローズの近中Kは地上判定+投げ無敵という特殊技なので、前ステ硬直に技出されると地上喰らいなので、リスクがある。
-
ジュリは完全に壊れ側のキャラだけど
この話の場合だと、投げ間合いが狭いから
ダッシュ投げが強いかと言うとそこまででもない
ローズと同じく投げ間合いが広く、前ステフレームが15Fとさらに短い春麗はダッシュ距離が短すぎてやはりそこまで有効ではない
やっぱり、ダッシュ投げがメイン戦法のひとつになってるベガしかり
前ステは全体Fより距離が長いというのが条件で、さらに広い投げ間合いとなると、ローズなんだよなあ
-
ダッシュして密着するのに、投げ間合い関係あんのか?
ブランカは長間合いクソ短いけど、前ステから投げ、弱ロリから投げ、サプフォから投げが戦術になってる。
ローズにしても前ステは密着するように前ステするわけでな。
-
そもそもジュリの近中Kは硬直長い上に、ガードヒット問わずキャンセルしないと反確な上に
しゃがみに二段目がスカったりでグラ潰しとして出すような技じゃないと思うけども
-
>>172
投げ間合い広いなら密着する必要すらないだろ。
咄嗟の小足なんかも届かない位置から投げられるんやで。
-
>>174
その距離だとローズの近中Kは遠中Kになるわけだが。
-
相手の投げ届かないなら投げ無敵技使う必要もないような
-
ウル4がオワコンの理由
1 カプコンUSAがクソ
2 カプコンがクソ
3 XBOXがクソ、洋ゲーしかない、アバターがキモイ、売国ハード、国内ソフト開発打ち切り、オワコン
4 キャラがダサい、キモい
5 スト4からコンパチ、とっくに飽きてる
6 ゲーセンに人いない、いても初心者、CPUセス戦
7 箱にすらいない、いてもゴミしかいない
8 ウルコン演出が長くてウザイ
9 同じキャラずっと使うからすぐ飽きる
10 キャラ批判がウザイ
11 調整がクソ
12 綾野がウザイ
13 勝つと調整されるからやる意味なし
14 中毒性だけは高いからタチが悪い
15 XBOX海外先行発売のMSびいきがウザイ、PS3にラグ、MSの犬
16 MSがクソ、エラー売ってるクソ会社
17 ウル4やるとストレス溜まる
18 プロがダサイ、ニートみたいのしかいない
19 プレーヤーがゴミみたいのしかいない、ウザイやつしかいない
20 トレモが面倒、トレモ勢がキモイ
21 したらば、ツイッターがキモイ
22 配信者がキモイ、視聴者がクズしかいない
23 ずっと100円、レバーにチンカスついてる
24 鉄拳のほうがおもしろい
25 PS3のほうが人口多い、他の格ゲーがいくらでもある
26 ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc
27 テク磨いても、お手軽強キャラに不利、やる意味なし
28 大したテクがない、sakoより鉄拳・BB・GGトップのほうがテクいしウマい
29 キャラランク厨がウザイ
30 アケコンの音がうるさいから隣近所と中悪くなりさらにストレス溜まる
31 睡眠不足になってさらにストレス溜まる
32 ウル4やったら、クソゲーとゴミプレーヤーとストレスで人生終わる
-
底の浅いキャラ
>>177
こいつの人生がオワコン
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■