■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
PC版ウル4 Part5
Steam
ttp://store.steampowered.com/app/301660/
前スレ
PC版スパ4 ウル4 part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1374022145/
スパ4wiki
ttp://www20.atwiki.jp/ssf4/
Steamサマーセール開催中
ttp://store.steampowered.com/
パッケ版あったよ 20% OFF
ttp://www.wowhd.jp/games/ultra-street-fighter-iv-pc/dp/38658333#bc=f779
>Who's hype for Ultra on the PC? I know it's a little ways away, but that doesn't mean that you can't put your preorder in.
>Continue on to see which of your favorite retailers are carrying the Ultra SFIV PC preorder. Some of them might even have additional deals going on if you preorder the game right now!
>Check below if you can preorder Ultra at your favorite retailer. Remember, the digital upgrade for PC will be available for $14.99 whereas the full digital download will be available for $29.99.
>Steam Digital Upgrade
>GreenManGaming Full Digital Download
>GameStop Full Digital and Digital Upgrade
>and for those in the UK:
>Nexway Full Digital and Digital Upgrade
>GamesPlanet Full Digital
SteamはDigital Upgrade版だけ? Full Digital Download版じゃないとAEアレコス付かないよね
>>4
http://store.steampowered.com/app/301660/
・Ultra Street Fighter IV Digital Upgrade
・Ultra Street Fighter IV Digital Upgrade+Super Street Fighter IV Arcade Edition
Steamで売るのはアップグレード扱いのもののみで
フルバージョンじゃないからSSF4AEのアレコスは付かない・・・気がする
質問してる人がいてカプコン開発者がレスしてた
USFIV Complete DLC Costume Offering
ttp://steamcommunity.com/app/45760/discussions/0/522730535865027604/
ウル4$29.99買った時点でAEアレコス付きスパ4ダウンロード?翻訳たのむ
対戦終わった後とかに重かったから消音にしたいって場合どうすればいいの?
>>8
カプコンに Steamのブロック機能と連携するように言う
割とマジで
>>9
あり
今のところ有効な手段はないってことか
スチムーで75%オフの時にスパ4買っとけばよかった。
そこからウル4アップグレードすれば3000円でおつりがきたのに。
steam版とsteamworks版て違うの?
Steam版はSteamで売っていた物で GfWLネットワーク上でマッチングして対戦するもの パケ版と内容は同じでアプデは行われていないのでVer2012のまま
SteamWorks版は GfWLを排除して Steamネットワーク上でマッチングして対戦するもの 移行日からVer2014になっている
今現在Steam版は強制的にSteamWorks版2014が上書きされるようになってるので実質存在しない
上書き前にフォルダをまるごとコピーしておけばパケ版のようにexeを直接起動してGfWLで2012の対戦が楽しめる ただしアレコスは使えない
こんな感じかな?
GfWLでもアレコス購入済なら使える
でも新規購入は出来ないって感じ
なんかボーナスステージのあとの試合のグラがおかしくなるんだけど
フレームスキップみたいなラグも出るようになったし何とかなるんかねこれ
PC環境くらい加工屋
>>16
ver2014になってからだからパソコンが〜とかじゃないんだ
いや他の人でなってない人もいるし、カプコンに皆でプレイ環境伝えたら早く直るかもだけどね
スパ4、最悪ウル4でもいいから早く改善してくれ!
アップデート直後もmodのゴミ残したまま不具合がーとか言ってるのが山ほど居たし再インストールぐらいはした上でおかしいって言ってるんだろうな?
ttp://blog.goo.ne.jp/too008rr/e/c0dde05635eb8a4f5cbc8ec4a6ae640a
MOD入れてるせいだな
もうね
ヒットボックスとか作った人も、
ウル4が出てからまた対応版作るって書いてたから、
俺はPC版ウル4を買うつもり。
同期でたまに落ちるわ
切断率が上がっていくううあーー
自分もアップデート直後に不具合で落ちまくったわ
0だった切断率がうなぎ登り…
なんかスチームになってから一部としかまともにできねーなぁ
SteamはUPnP対応してないから自分でポート空けとくれってさ
で、ポート開けてるかどうかはどこで判断できるんだ?
何で自分が開けたかどうかを判断出来ないの?
開けたつもりが、開いてないとかあったりするよね?
それはルーターの設定画面見に行けよとしか言えないだろう・・・
ポート解放 確認 でくぐれよ
いやんはずかしい
UDPのポート開放の確認はウイイレの開放確認ツールが公式から出てるからそれ使いな?
対戦時に必要なポートを動的に確保するから普段はサービスが待ち受けしていないポートを
どうやって確認するつもりだ
馬鹿だなー
いい加減気付きな?
確認の前にそもそもUPnPが機能しない以上、指定するか取得され得る範囲の全ポート開かなきゃポート0だって事に
>>32
それだと前やった時、開いてました。
PC版のyoutubeアップは家庭用と違ってすぐ済むようにしてほしい
>>36
自分でやりゃいいじゃん。
なんかアップデートきたな
空けるポートって何番?
ttp://imgur.com/qOoXwKW
ttp://imgur.com/eUgcUSl
ttp://imgur.com/W7Xv34C
笑ってしまった自分が情けない…
>>38
steamクライアントじゃねーの?
クラウドセーブ
最近、よく接続が切れるようになったな
とうとう今日切断率1%になっちまった・・・
相手にも悪いし晒されるの嫌だし
初代からやってきたけどウル4やる気おきないし年貢の納め時かなあ
アレコスオールインパック復活しないかな
[EVO 2014] USF4優勝者のLouffyはアケコンじゃなくてパッド(しかもPS1の)で操作していた
http://game.item-get.com/ps3news/201412110/
>>4 >>6 >>7
フル版の内容にアレコス全部が追加されてアレコス全部入り確定
>>5 のURLはどういう意味だったんだろう
アレコス全部欲しいならフル版買った方が安いんだよなぁ
なんかマルチやって、ステージ選んだところで100%強制終了食らうようになってしまった
原因謎すぎる・・・グラボとかかな
今まで問題なくできてたんだけどな・・・
相変わらず音バグやべーんだが
そりゃパッチとか出してるわけでもないし・・・
>>48
それ俺もなる
ちなみにパッケ版?それならCDキーを入力しなおしたら直るって説もあるけど・・
ちなみに俺はパッケで買った後スチーム買ったからどっちのキーが有効になってるかわかんなくてお手上げ状態
ゲームキー(レジコ)を何か勘違いしてるのだけは伝わってきた
輸入盤AE買ったんだけど日本の垢で登録してその後ウル4アプデって詰んでる?
>>53
PC版なら、まず、日本では販売してないらしいぜ?w
それはGFWL版で、ver2012。
こっちは安定してるけど、最新版ではない。
それはSteamにも登録できて、
Steamに、製品コードを登録したら、ver2014をインストールできる。
ただ、いろんな人がバグの報告をしている。
ウル4はSteamでアップグレードされるって話。
今は、GFWL版もSteam版もどっちもプレイできる。
>>53
ありがとう
とりあえずsteam登録してみる
安価ミスだすまん
>>51
あなたもか
ちなみにいつもネット対戦してた友達も同じ症状になっててお互いに対戦お預け状態
ありがとう入れ直してみようかね
あ、ちなみにSteam版
Steam詳しくないけど、
整合性チェックとかそういうのはしたん?
何かそういう書き込みを見たことあったから、
全然関係ないことかもしれんけど。
>>59
もちろんしたよ、それでもダメだったから1回消して再インストールもしたけどダメだった
普通にアーケードやトレモはできて、待ち受け画面にもいける
相手がキャラ選んで、ステージ選ぶ
その後の対戦読み込み画面で100%落ちる
友人も完全に同じ症状らしく、しこしこトレモやってるらしい
多分ネットワークには問題なさそうだけど、相手との同期関連で不具合でもあるのかな・・・
同じ症状に突然なった人が少なくとも3人はいる訳だし、謎だ・・・
もちろん俺も友達もMODは入れてないよ、何もいじってないスパ4だしポートも開放済み
>>60
http://steamcommunity.com/app/45760/discussions/
ここでクロームで翻訳して、ちょっと見てみたけど、
情弱勢だから、よーわからんわw
>>61
いやいや、わざわざありがとう
調べてくれただけで有難いよ
俺もMODのせいだと言われたがボーナスステージ後の対戦画面がグチャグチャになるの直らない…
MODは入れてないし、整合性のチェックで一回良くなったっぽいんだけど、また復活して今度はチェックしても異常なし
再インストールするも駄目
上の人は違うって書いてるけど同じ人と対戦しててその人だけたまに対戦画面直前でロードから動かなくなったけどどうやらこちらが選んだアレコスを相手がいじっててそのアレコスの時だけ止まるようになってたみたい(連絡して確認済み)
あとは同じように進まなくなった時デスクトップに戻ってまたゲームに戻ると復活することもある
でも強制終了ってのは勝手に終了されるってことだよね?うーん…
ビデオカードなのかもね
自分のPC環境コピペしてカプコンのフォーラムに送っといたほうが良いかもよ
GFWL版だと対戦した相手の履歴見れたけど,Steam版は見れないの?
プレイヤーってところで見ても履歴がありませんとしか表示されない
Steamのプレイヤー履歴はゲームが対応してないと見られない スパIVは対応してないので残らないです
せっかくのSteamWorksなのにねえ・・・あと他のSteamWorksゲームだとプレイヤーのブロック機能が働くけど
スパIVはバグなのかまだ導入してないのか仕様なのかわからないけど ブロック機能も効かないです
この辺も要望を挙げるしか無いかと
>>60
何もいじってないってwinアップデートやセキュリティソフトの更新もだぞ?
>>67
うむ、いじってないぞ
だってその日の内だもん
午前中にできて、午後にやってみたらできなくなってた
もちろんアップデートもなにもない
Amazonで輸入版のPC版スト粦AE買って持ってるんだがウル4に今アップデートできんよな(°_°)
>>69
Http://store.steampowered.com/app/301660/
>>70
ありがとう!予約しないとやっぱり買えないよな(´・_・`)
???よくわかってないのかな
どこから説明すべきかわからないので流れを全部書いとくと
・PC版スパIVはSteamWorks版に移行されることになった及びウルIVはSteamでのみの商品となった
・旧製品のパッケージ版はレジストコード(ゲームキー)をSteamクライアントで有効化することでSteamWorks版に移行できるようになった
・その上で>>70 を買えばアップデート出来る
・データ販売なので予約しないと買えないとかは無い 予約購入特典があるかどうかだけ
ちょっとわからないことはぐぐるとかはした方が良いかもね
去年から言われてた事よこれ
親切だな!ホントにありがとう(´・_・`)調べが全然足らなかったよ。。
これは調べたけどわからなかったから聞いてもいいかな?(°_°)
タイトル画面がPC版のスト4AEのタイトル画面がスーパーストリートファイター(AEではない)のままなんだけどアップデートしたらこのタイトル画面はウル4用のになるのかな?それともフルバージョンのを買わないとあかんかな?(´・_・`)
>>74
家庭用の海外版ウル4を見てると、
ならないような気もするけど、
PC版は全然問題ありません。
なぜなら、すでにタイトルがウル4仕様のMOD(って言っていいのかな?)が出てますw
ちなみに、自分はタイトル画面をこれにしてますw
http://i.imgur.com/bPHEcJH.jpg
ジュリの素晴らしいタイトル画面だねw
いまはパッケージ版のAEなのにタイトル画面でアナウンスが「SUPER STREET FIGHTER!!」としか言わないんだけどこれは仕様なのかな?
「スーパーストリートファイター アーケードエディション!」っていわせたいんだけど。。
今、Steam版の方の、
Steam\SteamApps\common\Super Street Fighter IV - Arcade Edition\patch_ae2_tu1\ui\advertise\title\title_disc.emz
このファイルをpiecemonteeってツールで見てみたら、
タイトルがウル4の画面出てきたよwww
えっ?(´・_・`)つまりそれってどういうことですか?(°_°)
>>78
さぁ?w
GFWL版のスーパーストリートファイター4って声は、
Capcom\resource\ui\sound\se\GAME_SE.csbの中に入ってた。
Steam版の方は、ちゃんとアーケードエディションって言うみたいで、
ファイルを探したら、ここだった。
Steam\SteamApps\common\Super Street Fighter IV - Arcade Edition\patch_ae2\dl0\GAME_AE_SE.csbの中。
上手く出来たかわからんけど、そこの部分だけ入れ替えてみたのをここにうpしといた。
http://xfs.jp/C34dZ
このファイルをGFWL版のとこの場所にあるファイルと入れ替えると、多分変わると思うよ。
ひとまずSteam登録してクライアント落としてパケ版のキーを入れてSteamWorks版をダウンロードしてみよう
GfWLもサポートはしないけどサービス継続なので両方で遊べるしね
>>79 が書いてくれてるけどSteamWorks版はAEのタイトルコールもするよ
みんなのおかげでsteam版ダウンロードできたぜ!ありがと!
でも最初のオープニングムービーとかかとできないんだな( ゚Д゚)
GFWLのほうはできたけど。。。
あなたさあ〜、少しは自分で調べる気見せな?
自分なりに調べて分からなかったから聞いてるよ!
どうせ過疎スレだし……
でも今試行錯誤してできますた!
いちお確認なんだけどUltra Street Fighter® IV Digital Upgradeって8月8日発売になってるじゃん?
今購入することってできるの?><
やってみれば?
いや、考えてから行動するタイプだからそれは無理w
でも○○の考え休むに似たりという言葉もありますし
そんな性格だったらとっくに購入してるぜw
今は予約購入ってスチームに書いてあるだろ
せめて日本語で書いてある説明文を読むくらいはしてくれないと教えた側としても困るわ・・・
>>92
なにも教えて無い奴に限ってこういうこというね\(^o^)/
まぁ確認できてよかった。
PS3とかはウル4ダウンロードできるみたいだから拡張解釈してPC版もできると思ったんだけどね^ ^
丁寧に教えた挙句に恩を仇で返されたわ・・・まさか全然俺のレス読まれてなかったとは思わなかった・・・
うわ答えるんじゃなかった
豚に真珠を投げるなかれ
奴らはそれを踏みにじりあなたに噛み付くであろう
でもこの際だからめげずに馬鹿にちゃんとわかるように追加で説明して自分の馬鹿っぷりを自覚してもらおうと思う
>>93
いいか馬鹿 まずPC版はSteamでの販売しか無いんだ馬鹿 でな Steamでの発売日は日本も海外も関係なく8/9なんだ馬鹿
でちゃんと読めよ馬鹿 PS3や箱は「既に北米では発売されている商品を海外のアカウントで買う」から買えてるんだ馬鹿 ついでに拡張解釈ってのは法令 法文に使う言葉だ馬鹿
この場合は拡大解釈だ馬鹿 意味は「自分に都合のいいように広げて解釈すること」だからお前みたいなスポンジ脳にはまさにピッタリな意味だったな馬鹿
でだ 上の方で一度俺がきっちり説明してる&>>70 のリンク先にお前みたいな馬鹿日本人でも理解できるはずの日本語で書いてある通り 「購入はできる 予約購入特典が貰える」ってだけだ馬鹿
特典が要らないなら当日買え馬鹿
あと支払いはクレカかウェブマネーかペイパルとかしか無いからな馬鹿 「ぼくクレカ持ってないよう」なんて馬鹿ガキだったらVプリカの買い方でも調べとけ馬鹿
Vプリカなら余った分をアマゾンギフトに1円単位で移行できるので無駄がなくて良いからな馬鹿
わかったら電源ケーブルで首釣ってどうぞ馬鹿
ツンデレすぎる
いいやつだなお前
感謝の気持ちは忘れちゃいけないと思います。
>>94
君は答えてくれてたね。素直に謝る。ごめん。そんなムキになるとは思わなかった。
たしかに法律に使う言葉だけど揚げ足とるようなことではないけどな。
とにかく馬鹿丁寧に教えてくれてありがとうオタク(´・Д・)」
>>93
教えてもらっておいてなんという言い草
まあ良いじゃん どうせすぐやらなくなる子だから買い方くらいは教えてやったって
続ける人なら今更こんなこと聞きゃしないし
このスレからいい匂いがする
新キャラ発表の時より驚いてる
pc版にすごい奴が来た
同じような書き込み少し遡ればあったのに調べたとか言うてるし...うん...
steam版ウル4予約すれば新規キャラのアレコスついてくるっていう話だけど
新規キャラのアレコスは2つあるけどどっちがついてくるんだろ
そしてもう片方のアレコスはどうやって手に入れるんのか知ってる人いたら教えてちょ
>>106
http://www.streetfighter.com/
に載ってるコスだと思うけど、もう片方てのは知らない
http://www.capcom.co.jp/sf4/product.html #a_limited
何でもかんでも答えんなお前ら
いい人と思われたいんでw
いい人だと思われたいんなら顔合わせていい人になれ。中途半端なことするな。
顔合わせたらいい人じゃないってバレるだろ
俺がいい人なわけねーじゃねーかwww
ただの暇つぶしだよ
まぁそれはどうでもいいとして、
今、Steamスパ4できないな。
Steam勢の言い訳楽しみだわ
普通にやってますけど・・・
なんだSteam勢って・・・
>>114
お前もステージ選択した直後に落ちるパターンのやつか?
だったらこれで4人目だな
これは完全に不具合だわ
名前に日本語含まれてると乱入時は100%落ちる
関係ないってやつもいるけどうちの環境だとそうだった
>>117
いや、違う。
2chの方でSteam落ちてる?みたいな書き込みあったから、
試しにスパ4起動しようと試したら、強制終了して、
そのあと、Steamが起動しなかった。
で、起動してるって書き込みがあったから、
タスクマネージャー見たら、プロセスに残ったままになってた。
それを消したら、起動できた
>>118
こっちから乱入した場合ってこと?待ち受けなら大丈夫?
名前日本語じゃないけど全角だわ
>>118
対戦できたわ!!完全に全角が原因だったようだ
マジでありがとう
良かったね
対戦画面に文字が出るからそれでエラーが出るのか?
とりあえず問題の解決策をまとめておこう
Steamでこれしか持ってないからよく分からないって人も多そうだしね
・起動しようとしても画面が変わらないor変わるけどまっくらのまま(ウィンドウを閉じて終了してしまうと起こりやすい)
→Steam.exeを終了してみる
・対戦画面のロードで進まなくなる
→相手か自分のMODが原因
心当たりあるならSteamのライブラリを右クリックしてプロパティからゲームキャッシュの整合性の確認をしてみる 別の原因の可能性もあり?
・対戦画面に行く前にゲームが終了する
→名前を半角だけにする
・ゲームから急にデスクトップに戻される
javaの自動更新を手動に設定する、他のソフトウェアならアンインストールも考える
・音がボコボコする
→スパ4 のexeを右クリックして互換性のチェックを外すと解決する?
エンバトで全角文字 ひらがなと漢字あと記号で全然問題ないんだけどランクマだと落ちるのかね?
ランクマ人全然居ないからフレとエンバトしかしてない
名前に全角あっても大丈夫な環境と落ちる環境があるみたい。
どっちにせよ名前は半角が無難だな。
あと昨日10分ほどSteam鯖が落ちたよ
この瞬間は全ユーザーが強制ログアウト喰らった
steamまじ
>>114
「Steam勢」っておもろいなww
そもそも今のSteam仕様スパ4を支持してる奴なんていないだろ
別にsteam教でも信者でも無いけど
鯖落ちならGFWLでもあっただろ・・・
>>121
特定の全角が原因なのかも
どんな文字だったか教えて
まさかPC版が2日遅れという早さで出るとは、久々に見に来て良かった。
steamに全アレコスが入ったアレコスコンプリートパックが
$15くらいであったと思うのですが、あれはもうなくなっちゃいましたか?
steamのページを見ても見当たらないので
もし無くなってしまったのなら、ウル4をフルで買おうか迷っています。
>>127
名前晒すのはちょっとなぁ
アルファベットの全角だよ
覚えとく
と言うかウル4までに試しといて 確実なら報告したほうが良いか
スパ4持ってるならウル4アプグレード15ドルで買ってアレコスはセールで75%オフまで待って全部揃えたら少し安い
ただしサマーセールでも50%オフ止まりだった
フル版買っとけ
もしかしてと思って全角消したらランクマできたわ
ちなみにツ入れてた
>>124 よ
俺はあんたのおかげで今ネット対戦ができてると、いつも対戦する前に一度感謝することにしてるよ
安価間違えた、>>118 様のことです、あなたは私の恩人です
原因は全角文字の可能性大か
全角で落ちるが半角で直ったというならフォーラムに報告しておけ
全角でも落ちない人にはできないことだからな
GfWLからSteamworks移行後の不具合バグ報告はこちら
http://steamcommunity.com/app/45760/discussions/0/522728813882478694/
>>131
ということは、やはりコンプリートパックは無いということですか。
フル版購入を検討してみます。
というかその条件でコンプリートパック+DLCを選ぶ意味が全くわからん
PC版「ウルトラストリートファイターIV」は8月8日に配信。
「スパIV AE」の所有者向けにアップグレード版の配信も決定
http://www.4gamer.net/games/227/G022713/20140728022/
ようやく正式発表か・・・ホント国内メーカーはコンシューマ優先だな
これで日本時間の8月8日じゃなかったら怒るよ
>>140
他ゲーでセールしてるとこの一部を見ると、
at 10AM Pacific Time(太平洋標準時)って書いてあって、
日本が16時間進んだ02:00からセールになってるんだよね。
ロサンゼルスとの時差がそれだから、
そこの8月8日朝10時発売と予想。
するってーと、発売日は日本時間ズバリ8月9日深夜2時だぁああああ!!
なんてねw
Steamのページだと8月9日になってるって言っちゃダメな雰囲気?
バイオ4hdだと日本時間朝8時に解禁だったなぁ
ちょっとお尋ねしたいんですけど、
最近、PS3からPC版に乗り換えたんですけど、PS3で使ってたアケステ(SSFIV Arcade FightStick TE "S")を
PC(Win8.1)でも使いたいんですけど、上手く認識してくれません。
海外サイトで調べて、VIAチップセットのPCI-eのusbカードを増設して接続したんですけどダメでした。
付属のドライバ以外で必要なドライバがあったりするんでしょうか?
もし、同じ様な経験をした方がいたら教えて下さると幸いです。
POV切り替えた?
Win8・・・・・・
おまえそれPC版やる意味無いから
少しは調べろや
Win8.1じゃアケステ使えないのかね?
>>144
回答ありがとうございます。まず、アケステ自体が認識されないんですよね。
不明なデバイスとして認識されちゃってます。
>>145
あー3フレ遅延があるんですね。知りませんでした。
>>147
win8でやってる人もいるらしいし、できないことはないんじゃね?
でも、win7の方が多そうだから、
アドバイスできる人が少ないってだけで。
遅延の原因であるエアロも切ることはできるらしいし。
ただ、俺が前、検索したのだと、win7持ってることが条件みたいな感じだったんだけど、
なくてもできる方法あるかもしれんしな。
そんなことより、
フレンド依頼出す時どうしてる?
前までは、対戦したあと、メール交換して、
フレンドになってもらえますか?
みたいな感じで送ってたんだけど、
Steamになってから、メール送れない人が多くて困ってる。
いきなりフレンド依頼とか失礼だよね?
>>143
PS3用のTESは特定のUSBホストコントローラじゃないと正常に認識しない
悩むぐらいなら箱用のアケコン買い直した方が早いぞ
なまじusbカード買っちゃったから、何とか使いたいっていうのがあるんですよね(笑)
まあ海外のBBS調べるのも疲れたんで、もうちょっと頑張ってダメだったら諦めて新しいの買います
604 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 17:03:45.18 ID:MHeucBoFI [1/5] (iPhone)
購入考えてるんだけどwin8でもだいじょぶかな?
猶予1Fのコンボよく使うんだけど
605 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 17:16:53.96 ID:FgWiNeVO0 [1/2] (PC)
>>604
http://blog.livedoor.jp/lynnfield750/archives/27088631.html
606 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 17:53:37.97 ID:MHeucBoFI [2/5] (iPhone)
レスありがとう
win8の人はこんな複雑な事をしないとダメなのか
611 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 18:07:04.11 ID:HKJKK3bO0 [1/2] (PC)
>>606
あーそれやんない方が良いぞ
directxの遅延とDWMの遅延がごっちゃになってる人がテキトーにやってるだけだから
説明長くなるから割愛するけれど、この場合の1fってのは必ずしも1/60秒じゃないのね
だから遅延を一番少なくしたいのなら、単純にフレームレート上げてやればいい
612 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 18:20:24.66 ID:HKJKK3bO0 [2/2] (PC)
>>610
そう、フルスクリーンで高fpsでぶん回せばOK
ティアリングが気になるなら、軽く60fps以上出るような環境(120Hzのモニタなら120fps以上ね)でフルスクリーンかつ垂直同期ON
フルスクだとDirectXの遅延だけ考えれば良いんで、同期ON時にCPU→GPUのqueueにアイドル(GPUが遊んでる状態)が出来れば遅延0でレンダリングできる
PC版スレからコピペして来たけど win8持ってないから正しいかどうかはわかんない
8.1は7のAero効かせるツール使えないよ
gpuのレンダリングフレーム1、スト4のプロパティから高dps〜にチェックぐらいしか遅延対策は無い
アケコン(変換器)は使えてる
>>151
そこのやり取りしてる部分から、
あとがメッチャ荒れててワロタwww
そこ見て思ったのは、垂直同期の事ばかり言ってて、
エアロどこ行った?ってことかな。
>>153
>8.1は7のAero効かせるツール使えないよ
ググったら、
8.1におけるAero機能の一部廃止・仕様変更ってのが出てきたけど、
エアロの遅延は相変わらずある?それともなくなった?
>>143
そのアケコン持ってないからわからないけど
PS3パッド用の非公式ドライバ入れるのは試した?
http://www. カチュア.net/win8/pad/ps3/index.html
あとエアロの遅延はフルスクリーンモードだと大丈夫だった気がする
たまにあるのがゲーム内でのキーコン設定し忘れ
>>155
ダメでした。アケコンが認識されないみたいです。
>>157
「不明なデバイス」としてPCで認識されてるなら
インストールするドライバを手動で指定してもダメかな?
説明はXPだからやり方微妙に違うけどこんな感じ
http://www.iriver.jp/support/faq_43.php
付属のドライバ、PS3パッド非公式ドライバの順で試すといいと思うよ
>>158
ありがとうございます。ちょっと試してみましたが、
「このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」
みたいな感じになって、上手くいかないですね。
ウル4がオワコンの理由
1 カプコンUSAがクソ
2 カプコンがクソ
3 XBOXがクソ、洋ゲーしかない、アバターがキモイ、売国ハード、国内ソフト開発打ち切り、オワコン
4 キャラがダサい、キモい
5 スト4からコンパチ、とっくに飽きてる
6 ゲーセンに人いない、いても初心者、CPUセス戦
7 箱にすらいない、いてもゴミしかいない
8 ウルコン演出が長くてウザイ
9 同じキャラずっと使うからすぐ飽きる
10 キャラ批判がウザイ
11 調整がクソ
12 綾野がウザイ
13 勝つと調整されるからやる意味なし
14 中毒性だけは高いからタチが悪い
15 XBOX海外先行発売のMSびいきがウザイ、PS3にラグ、MSの犬
16 MSがクソ、エラー売ってるクソ会社
17 ウル4やるとストレス溜まる
18 プロがダサイ、ニートみたいのしかいない
19 プレーヤーがゴミみたいのしかいない、ウザイやつしかいない
20 トレモが面倒、トレモ勢がキモイ
21 したらば、ツイッターがキモイ
22 配信者がキモイ、視聴者がクズしかいない
23 ずっと100円、レバーにチンカスついてる
24 鉄拳のほうがおもしろい
25 PS3のほうが人口多い、他の格ゲーがいくらでもある
26 ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc
27 テク磨いても、お手軽強キャラに不利、やる意味なし
28 大したテクがない、sakoより鉄拳・BB・GGトップのほうがテクいしウマい
29 キャラランク厨がウザイ
30 アケコンの音がうるさいから隣近所と中悪くなりさらにストレス溜まる
31 睡眠不足になってさらにストレス溜まる
32 ウル4やったら、クソゲーとゴミプレーヤーとストレスで人生終わる
STEAMのウルⅣアップグレード版予約購入しようかと思ってふと気になったのだけど、
「プレイする為にはベースとなる Super Street Fighter® IV Arcade Edition がSteam上に必要です。」
というのは、GFWLパッケージ版持っているだけの俺は遊べないぜ!って事?
>>161
ぐぐれ ってくらい基本的な質問なのでぐぐれ
さもなくばこのスレか過去スレをしっかり読め
>>161
そういうこと。遊べない。
>>162
ごめんなさい。もう一度スレ読み直してみます。
PS3のアケコン使うの無理っぽいんで、新しいの買おうかと思ってるんですけど、
PCでオススメのアケコンありますか?
PCなら、アケコンほとんど使えると思ったんだけど無理なのもあったのかな?
遅延とか、そこまで実感できるのか、
俺は確かめたことないからわからんけど、
一応こんな表あるから見といた方がいい。
http://chigesoku2.doorblog.jp/archives/39770894.html
俺だったら、中を簡単に開けれるアケコンをオススメしたいな。
箱用のアケコンはボタン表示がちゃんと対応したものになるからわかりやすい
なので箱用がいい
VX買っとけば安心だと思うのでVXをお勧めする
PS3にもスイッチ付き変換器を買えばV3よりは遅延ないし 誤差程度だけど
>>166 167
ありがとうございます。
上で書いたんですけど、MadcatzのTESが色々やったけど使えないんで諦めて新しいの買おうと思ってるんですよ。
やっぱRAPがいいんですね。Amazon見たらエライ値段高騰してますね。
秋葉原とかで売ってればいいんですが・・・
Rap vx-sa
>>166
なんで検証したサイトじゃなくチゲ速貼るんだろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1405327762/
2chのpc版のスレの方がテンプレ充実してるのではっときますね
ウルトラストリートファイターIV (PC) 購入先
Steam
http://store.steampowered.com/app/301660/
スーパーストリートファイターIV Arcade Edition (PC) 購入先
Steam版
http://store.steampowered.com/app/45760/
パッケージ版
パッケージ版は海外版のみ。日本でも海外PCゲーム取扱店や輸入などで購入が可能。
DVDからのインストールはGfWL版。今後はシリアルキーをSteamに登録してSteam版をプレイ。
2014年5月30日よりPC版スパ4AEはGfWLからSteamworksに移行開始
http://www.capcom-unity.com/combofiend/blog/2014/05/27/ssfivae-gfwl-to-steamworks-transition
Steam版はSteamクライアントを起動してSteamworks版スパ4AEにアップデート。
パッケージ版はシリアルキーをSteamに登録できるようになった。登録してSteamworks版をダウンロード。
(Steamクライアントの「Steamアイテムを有効化する」からスパ4AEのシリアルキーを登録。"-"も全て入力)
Steamworks版スパ4AE起動後、GFWL版のセーブデータを移す確認を求められる。
パッケージ版のDLCは移行されない。
■STEAM導入方法、ゲームの購入方法、シリアルキーの登録方法
4Gamer 初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam
http://www.4gamer.net/words/005/W00571/
●ポート開放
ルーターを利用している場合、特定のポートを開放することでラグが軽減されます。
NATオープン、UPnPが効いていればポート開放は不要?(自分で開放するのが確実)
ファイアーウォールやセキュリティの設定も確認しましょう。
ポートの開き方についてはネットワーク機器の説明書などを熟読し、
ポート開放、ルータの型番などで各自検索してください。
※ポート開放は自己責任です
Steam接続に必要なポート
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=8571-GLVN-8711
Steam クライアント
UDP 27000 to 27015 (ゲームクライアントトラフィック)
UDP 27015 to 27030(通常マッチメーキングとHLTV)
TCP 27014 to 27050 (Steam ダウンロード)
UDP 4380
Steamworks P2P ネットワーキングとSteam 音声チャット
UDP 3478 (アウトバウンド)
UDP 4379 (アウトバウンド)
UDP 4380 (アウトバウンド)
↑には載ってないが UDP 50000-65535 (正確にはUDP 49152-65535?)
Steamworksの対戦はUDP 50000-65535の範囲をランダムで使いP2P通信している
UDPのランダムポートは標準的な実装してるルーターならsteamのNAT越え機能で
勝手にポートを開いてくれるので明示的に開ける必要はない
UDP 50000-65535が正常に開放できないルーターを使用している場合ラグったり
海外経由でのマッチングの原因になる
何もしなくても正常なルーター、ポート開放で解決できるルーター、DMZに指定しないと解決しないルーター、
何をやっても解決できないルーターも極一部だが存在する。
自分で開放した場合ゲーム終了後に閉じるのを忘れない
UPnPによるポート自動開放
ルーターのUPnP機能が有効になっているか取扱説明書を見て確認
windowsのサービスの管理からこの3つが開始になってるか確認
Network Location Awareness
SSDP Discovery
UPnP Device Host
開始になってればUPnPが動いてるから特別何もしなくて大丈夫
カプコンのよくある質問ページにあるsteamのQ&A
(PC版スパ4は海外版。日本カプコンのサポート外なので問い合わせない)
http://www.capcom.co.jp/support/list/platform_pc.html
KOF13SEとかのsteamベースのマッチングはポートが確保できればP2P接続するけど
ポートが開いてなくて直接通信できない場合マッチングサーバーが対戦中も通信を中継する
現在日本にはマッチングサーバーが存在しないので結果海外経由で相手と通信することになるので激ラグ対戦になる
この仕様とは別にゲーム単位でマッチングサーバーやゲームサーバーを
メーカーが用意する事ができてその場合はそのサーバー仕様に依存する
Q1 日本語でインストールできる?音声も入ってる?
A. 出来ます、問題ありません。ゲームも日本語でプレイできます。
Q2 PC版を快適に動作させるには、どの程度のスペックが必要になりますか?
A. 下のURLから確認して自分のスペックと比較してみましょう、システム用件のMinimumが最低動作環境になります。
http://store.steampowered.com/app/301660/
購入前にPC版ストリートファイターIVのベンチマークを使って、御自身のPCで実際に試してみると確実です。
http://www.4gamer.net/games/049/G004954/20090612078/
Q3 スパ4AEのバージョンは?
A. ver2014 (Steamworks版)
Q4 フルスクリーンを窓化(ウィンドウモード)するには?
A. Alt+Enterキーで切り替わります。ただし、ウィンドウモードでは遅延やFPSが低下する場合があり非推奨。
Q6 オンライン対戦を始める前に必須なことは?
A. ・無線LANじゃなくて有線LANで繋ぐ
・ポートを開放する(詳しい手順は>>3 を参照)
・グラフィック設定のフレームレートは固定
・ベンチマーク判定Aが出ててもグラフィック設定に余裕を持たせる(目標FPS100以上)
・コントローラーの連射機能は使わない
・steam設定のダウンロード地域をJapan以外にすると対戦できない
・マイクの設定の確認をする(現在設定してもマイクの音が流れるバグあり?>>Q7参照)
Q7 オンライン対戦で相手の声が聞こえてくる。こちらの声も相手に聞こえてる?
A. 相手側の音声はオプションのボイスチャットボリュームで音量を調整
個別なら対戦前に相手をミュート(消音)
こちらの音声はSteam>設定>ボイスにマイクの音量、発言キー設定はあるがスパ4で反映されない?
現在steam設定でマイク音、受信音最低にしても音を拾う(プッシュ式にしても×)らしい
修正されるまでの対策
・マイクを外すのが確実 ・物理的にマイクボリュームをゼロに出来るマイクを使う
・windows側でマイクを無効化
・コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド>録音>マイクを右クリック>無効化
無効化で表示が消えたら右クリックで無効なデバイスの表示
・使ってないライン入力とかを既定にして設定すれば声は入らない
・既定のデバイスを有効にして音量を0にする。steam設定で音量を0にした録音デバイスを選択する
スパ4の対戦相手に音声を送らずSkype等でマイクを使う方法
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1374022145/844-845
Q5 遅延対策など快適にプレイするには?
A. ・win7,vistaの人はゲーム中はAeroを切る。有効だと最大3F遅延するらしい。
(SSFIV exe を右クリック>プロパティからデスクトップコンポジションを無効にするにチェック)
・遅延が少ないモニターを使う
・グラフィック設定のフレームレートを固定
・グラフィック設定のVSYNC(垂直同期)をオフ
(但し、モニタやグラボの設定によっては弊害として映像が乱れる等のティアリングが発生する場合があります)
適切な環境なら垂直同期オンによる遅延の影響は0.5Fくらいに抑えることができるようです
垂直同期オンの描画遅延は自分だけでオンラインの相手側に影響がある遅延ではないので
垂直同期のオンオフを試して遅延とティアリングで納得いく方を設定しましょう
・グラボの設定でスケーリングの実行をモニターではなくGPU側にする
・グラボの設定でレンダリング(前)最大フレーム数を低くする(一部環境では逆効果? わかる人向け)
・アケコン等の外部デバイスはPC本体のUSBポートに繋ぐ。変換器とかUSBハブとかかませない。
・USBのポーリングレートを500か1000に変更する(参照 http://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS #l3ad1394)
(但し、ポーリングレート変更で不具合が出る場合があります)
・Steamの設定とスパ4プロパティの設定(Steamライブラリのスパ4右クリック)
Steamオーバーレイを無効にすると軽くなるかも?但しSteamの機能が使えなくなりとても不便なので有効が良い
(オーバーレイ無効だとゲームからプロフィール見れないストア開けないスクショ撮れないフレンドなど)
ゲーム中Steamクライアントはスモールモードか閉じるタスクバーのSteamアイコンだけでもいい
ゲーム終了後のSteamクラウドの同期に時間が掛るのが嫌ならクラウドは無効にできる
Q7 対戦した相手にメッセージを送りたい
A. リプレイなどで相手のプロフィールを表示しコメント欄が開放されてたらコメントを投稿できる
他にはフレンドになって「フレンドリスト」から相手の名前横の▼をクリックして「メッセージ送信...」チャット
Q8 相手をブロックしたい
A. 相手のプロフィールページを表示、メニューのボタンからブロック
スパ4はsteamの対戦履歴には登録されない、ので相手をブロックしたい時はリプレイ→相手プロフ表示
もしくは対戦前に相手プロフ表示、表示したままオーバーレイ閉じ後で開く(但し重くなる?)
切断の場合リプすら残らないので、F12でスクショ撮ったり名前を覚えてsteamでプレーヤー検索
※現在スパ4ではメッセージをブロックするだけでマッチングをブロックする機能はない
Q9 いつも出来てたはずの目押しコンボが決まらない
A. フレームレートを必ず固定に設定してください 必須です
Q10 接続したコントローラーの設定をしたい
A. オプション→コントローラー設定で画面を左右に切り替えるとキーボード以外のデバイスを選択できます
Q11 「failed creating the Direct3D device」と出て起動できません
A. 最新のDirectX9.0をインストールし、グラボのスペックやドライバを確認してください。
(ディスプレイ解像度をNvidia設定から画面解像度1024x768・リフレッシュレート60Hzに変更して起動してみましょう。
初回起動に成功した後は元の解像度に戻しても普通に起動できるようになります。
後になって同じ症状が出た場合はマイドキュメント→CAPCOM→SUPERSTREETFIGHTERIVの中にあるconfig.iniを消去してみましょう。)
Q12 再インストールしたい。セーブデータは?
A. Steamクラウド対応。有効だとスパ4終了時に同期。
Steam\userdata\○○○\45760\remote\CAPCOM\SUPERSTREETFIGHTERIV\SSF4_SaveDate
A. 一部ローカル保存、再インスト用に下記のバックアップは必須
C:\Users\○○○\Documents\CAPCOM\SUPERSTREETFIGHTERIV
C:\Users\○○○\AppData\Local\Microsoft\Xlive\Content
Q13 起動後のムービーをカットしたい
A. スパ4のmovieフォルダのnvidiaとopeningフォルダをリネームまたは削除をすると
起動する時のnvidiaのロゴとオープニングをカットします(フォルダをいじるので自己責任です)
Q14 マッチングで入ってきた人がrankEなのに普通に対戦できたけど?
A. ゲーム内のベンチマークを拒否すると自動的にrankE表示になる仕様なので、
実際は問題ないスペックだったと思われます(実際に低スペの人もいるため、基本的には対戦拒否推奨です)
Q15 お互いにrankA同士なのにラグい!どうして?
A. 回線の相性等、いろいろ原因が考えられます >>3 を参考に自分の回線環境を確認してください
自分が原因でないと考えられる場合、相手に問題ありです 対戦拒否推奨
現在Steamworks版でネットコードに問題があるらしいのでアプデ待ち
Q16 アンテナが点滅したまま測定が終わりません
A. 再検索しましょう。
Q17 同じ強さで検索しても対戦相手が見つかりません
A. カスタムマッチで対戦相手が見つからない場合は、クリエイトマッチでロビーを作成しましょう。
乱入専門のプレイヤーが多いので、自分でロビーを作成する事でマッチングの確率が大幅に上昇します。
Q18 PC版に人はいますか?
A. います。エンバトやランクマではゴールデンタイムには対戦相手に待つ事はありません。
それ以外の時間帯でも少なくとも人は存在しています
【PC】ウルトラストリートファイターIV Part127 [2ch]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1407063122/
8日なのか9日なのか
公式とsteamで違うってどうよ
アップデートでマイク対応した?
オプションのサウンド見て
>>184
「自分のマイクのミュート」って項目が追加されてますね
ロビー立てて試してみますわ
マイク反応無し ミュートはされるようになりましたな
だがそうじゃねえ Steamクライアントのボイス設定をそのまま反映させろや
発言キー押した時だけ声聞かせたいんだよと
いつのまにかスト4のおま国が解除されてるのな
アンテナがおかしくなった
>>186
検証乙です
自分のマイクをミュートにしても自分のマイクアイコンに×はつかないのかなー
緑色のままでしたな
で反応だけが無いっていう
じゃあこれ発言キーでミュート解除って設定にも出来るんじゃねえの!?
って思うんですが きっと俺みたいな素人には考えつかない程に難しい仕様に違いない うん
つい3ヶ月前にPCスパ4始めました。
ですが人が少なくてオンライン対戦があまり出来ていません。
そこで質問なのですが発売当初からPCスパ4は今とさほど変わらない位人は少なかったのですか?
ウル4でもこんなに少ない状況でしたら、PCウル4を買わずに、PS3本体とPS3ウル4を買おうか悩んでいます。
どなたか教えて下さい。お願いします。
こんなに少なくはないけどPS3のほうが圧倒的に多いのは確かだからそっちにしとけ
俺も若干人少ないのが気になってps3版買った
けど近いうちにpc版も買うつもり
やっぱりpc版の快適さになれると家庭用ハードはちょっとなぁってなる
箱ならまだしもPC版経験した後にPS3版は無理だよさすがに
今予約してもまだコスチューム貰える?
PC版が人が少ないのはデフォ
これはおそらくウル4も変わらない
気になるならPC版はやめとけ
海外レビューハイスコア 『ウルトラストリートファイターIV』
ttp://www.gamespark.jp/article/2014/08/07/50572.html
PC版に慣れちゃったから、もうゲーセンにはいけないなーっていう自分みたいな人いますかね?
最初の100円がラグに対応するので無駄になってしまうw
>>198
ゲーセンだとコンボつながりまくるわw
>>198
PC版に慣れちゃったからもう箱にもアケにもいかないなー
アケは液晶遅延がどうしても家庭用よりあるから
家庭用で遅延少ない環境の人はアケいっても最初はコンボ全然つながらないと思うよ。
ラグラグなアジア人や無線とやらなくていいのが利点だけど、うちの近場は対戦相手いなくて暇すること多いからやっぱ家でいいわってなる。
ps3でやってる友人がうちにきてpc版やると動きがはやすぎて気持ち悪いって言う
ゲームスピードが全然違うって
PC版が一番ラグ少ないって本当なの?
PS3は昔やったけどラグかった
箱よりも今はPCが一番ラグらないのかな
プレイしてる人、ラグはどうですか?
>>203
あなたを俺の家に招きたい
オフ状態なら本当にラグないよ
アケよりも絶対に快適
オンでも相手が糞スペックPC使ってない限り本当にいいよ
たまに友人の家にいってPS3版でオンするとよくこれでやってるなって
別ゲーに感じるから
いや、GfWL廃止になってからラグは酷くなった
その点だけはPS3の方が快適なレベル
オフは最高の環境
お前の環境が悪いだけなんじゃねーの
ウチは全然ラグなんて無いけど
お前とかなんちゅう口の利き方・・・w オンラインのラグは相手との相性もあるみたいですね。
オフラインは最高ですね。
この流れ 遅延と処理落ち風の通信ラグの話がごちゃ混ぜになってると予想
じゃあいう単純に言う
通信のラグが酷いんだと
今更だけどsteam版スパ4はプレイヤーデータのランクマッチ対戦回数辺り表示ズレてるね
>>203
PC版は垂直同期offに設定できるから箱より遅延が少ない。
PCが性能よければ必殺技のエフェクトも綺麗だしロードも他の機種に比べて一番速い。
どうでもいいけど垂直同期OFFにできる、と綺麗を並べちゃいけない気がする
垂直同期ONでいいなら箱の方が人多くていいわな。
遅延少なくてそこそこ人がいる環境なら箱しかないけど、PCならではの快適さやMODもあるのでPCもなかなかいいよ。
ラグ一番少ないみたいなのでPC版買いました。
ウル4ダウンロードできるのは明日からかな
とりあえずAE落として下準備整えてるんですけど
>>4 の
・win7,vistaの人はゲーム中はAeroを切る。有効だと最大3F遅延するらしい。
(SSFIV exe を右クリック>プロパティからデスクトップコンポジションを無効にするにチェック)
これにチェック入れたらゲーム起動できなくなったんですけど
これはみんなどうしてるのかな・・
(チェック再度外すと起動はできた)
フルスクリーンで遊んでるならその項目は無視していいよ
もしかして、一回WFWLに登録したパッケージのキーって流用できる?
WfWLのほうはメアド変えたらスパ4だけアカウント死んだので放置してあるんだが。
望み薄いかな??
>>217
できるよ
なん・・・だと・・・。
明日やってみる。ひゃっほー。
GfWLでした。そーりー。
さて、9時から解禁!
>>173-181 をプレイする前によく読んでね!
解禁された?
されたよー!
もうプレイできるじゃねーか!
今から仕事だよちくしょう
最初、スパ4始まったからバグかと思ったら、
Steamを再起動だ。
それで、ダウンロード始まる。
ホントにスパ4のID通ったんですが。
で、DLしてるんだが、DL画面はなぜかウル4だ。
どういうこと?
きたわー
恍惚
>>225
詳しくないが、
スパ4AE+ウル4ダウンロードしたら、
ウル4のDLCを消さないと多分、スパ4AEには戻れん。
ラグやばくね?てかトレモですらたまにとまるんだけど…
たぶん後ろでsteamがダウンロードしてる
デフォルトだとゲーム中はDL止まってるでしょ
まあ自分で環境整えられないんだろうなー
ディレイスタってトレモでしてくれないの?
>>227
あぁそう言う事じゃなかった。
AEをDLしたのにゲームのパッケージが同じせいかクライアント上ではウルトラだったわ。
素直に権利をアップデートしますわ。
昼間はマッチングしないな。AEだし。
トレモでもたまにガクッと止まるな
1秒くらい?
一秒も止まらんけど一瞬止まるのは俺もあるわ
スペックのせいでしょ
いやスペックは余裕で足りてる
一瞬止まってる間もゲーム内の時間は進行してるし
エンドレスでステージどこでも快適な人もいれば
トレモだと快適なのに、ごちゃごちゃステージにしたらカクカクになったりした
相手のスペックの問題ってことでいいのかね?
こっちの問題だったらなんか申し訳ないわ
ウルコンだすと重くなるやつもいるなあ
PC版ラグすぎてエンバトもランクマもやってられないわ
修正はよ
オン中に3秒くらい止まってそのあとにまとめて動き出すのなんとかならんかね?
Vプリカで決済した。アップグレード$14.9だった。
これでひゃっほー生活だ!
Vプリカはセブンの端末で買った。1年前に・・・。Orz
今時、HDDなんか使っている人はいないと思うけど
WDのGreenとか使っていてIntelliPark有効になっているとかじゃないの?
PCのスパ4AEを北米版のパッケージで買ってたんだけど
steamでウル4ダウンロードってフル版買わないとダメなのか?
>>243
いっちゃん最初に入力した製品コード(プロダクトキー)を紛失してたら、
またフル版買わないといけない。
あるなら、Steamでアイテムを有効化する→製品コードを入力
>>243
このスレを全部読み返してみよう
すまない
ありがとう
ボイス設定変わってるね
steam版はsteamでストクロ買えばストクロのアレコス使えようになりますか?
トレモでスト4サガットで遊ぶのおもしれえ
そんなことしてなくてもマイドキュメントのCAPCOMフォルダの中にSFTKフォルダ作ってその中にsavedataフォルダ作ってその中に適当な英数16文字のフォルダ(これはいらないかも)
を作れば出る
ウル4になってからラグが頻繁に出るようになってしまった。
対戦してくれた人たちごめんなさい。
>>250
おお!出ました!ありがとうございます!
英数フォルダは作らなかったのでいらないようです
質問です。
今からSteam版買おうかと思ってるんですが
アケコン持ってない、箱コンしかないので
今月厳しいんで間に合わせで
今からPS2コン&コンバータか、PS3コン&sixaxisdriver
を買ってこようと思ってるんですが
上記のものを使ってプレイ出来ますか?
>>253
PCゲームは箱コンでできるってのは知ってる?
知ってたらこのレスは忘れてね
サンワのPS2変換機使ってパッドで遊んでるけど普通に使えるよ
>>254
箱コンで格ゲーは十字キーが厳しくて・・・。
>>255
おぉ!ありがとうございます、今から買ってきます!
>>256 ってガチで今日買いに行ったの?wもう帰ってきた?
北米版のスパ4ディスクは持ってるんだけどアプデって可能?
みなさんアケコンは何つかってますか?
これから買おうと思ってるんですけど、
RAP V4 隼 静音
RAP VX
のどっちかを買おうと思ってます。
XBOXのアケコンの方が遅延がなくていいみたいな話を聞いたんですけど実際どうなんでしょうか?
気にするほどじゃないなら、V4の方を買おうと思うんですけど。
>>259
アケコン 遅延 でググれ
PS持ってなくて買う予定もないならRAP VX一択
>>258
>>172 から読むべし
GFWL時代は気にならなかったのにラグが気になる
何か悪さが色々重なってるのかね
気が付いたら>>241 から9時間ぶっ通しでランクマやってた。
いい時は500行くけどすぐ養分になって200台まで落ちる。
なんかボイチャ使ってるやつが一方的に向こうは宇宙だと主張してきたんだが、
俺のPC性能Aなんだが。core2で古いけど。ポート開けろよ。
Aにするために背景とエフェクトを最小にした。どこ選んでも背景黒だよ。音楽は変わるけど。
ピンはたまに緑でほとんど赤か黄色。通信してみると良好。
プチフリはあるなー。大体決着間際によく起こる。自分の場合。
ウルコンは読みが当たらないと100%外す仕様なの忘れてた。
あの一瞬現れたPP1800のおにー様方は何者だったんだろう??ボロ雑巾にされたわ。
http://www.hori.jp/products/ps3/controller/ps3_f_comma3_pro/
自分はこれ使ってる。トリガボタンに3ボタン同時押しを設定すればウルコンダブルも大丈夫。
工夫すれば左手十字キー、右手殴りボタンの配分にできる。
ファイティングパッドの最高峰。
PS1標準パッドが最強なんだよなぁ
>>264
買おうかマジで迷ってるんだけど、ストレス無くプレイできる?
ポート開放とかやったことないんだけど
あれは、人間性能がオカシイだけだろ。
それと、ボイチャやる気ないやつは、ゲーム内の設定項目からマイクミュート選んどけー。環境音ダダ漏れだぞー。
>>267
報告が正しければ現状の問題としてプチフリを抱えている。
ゲームやってると相手も自分も数秒止まる。結果を左右するので結構重大な話。
ポート解放は各自のルータのマニュアル参照しながら個別にやるものだからどこをどうと誘導は出来かねる。
ゲームそのものの出来は二重丸なんだが、ネットワーク周りが退化した印象。
格ゲー好きなら買い。そうでないなら様子見てもいい。まぁ、パッチ開発は活発なのでそのうち治るでしょうし。
あとはこのビッグウエーブに乗りたいか乗りたくないか。という選択。
ってかんじゃね?
>>264
俺のPC性能Aとか言ってる時点でお察し
じゃー、Sじゃないとだめなの?
アノゲームベンチマーク搭載してるのは知らないはずないよね?ね?
さぁ、懺悔タイムだ。いってごらん。
ときどき止まるやつ、特定の人と対戦したときだけ起こるんだよね
快適な人は10戦くらいしてもまったくラグらない
相性なのか、ラグる人の環境が悪いのか
Steamのラグ治ってないね
パッチきてこれだと、期待できないかも
途中で操作できなくて、投げられたわ
むしろ酷くなってる気が・・・
アンテナもずっとおかしいしもう何がなにやら
UDP 50000-65535開けないと赤ばっかりでまともに対戦出来ない
スペックは余裕で足りてるしルーターのUPnP機能はオンになってるし
サービスの管理も全部開始になってる、再インストールしても同じ
こんな広範囲にポート開けて大丈夫なんだろうか
今、顔TVでPC版やってるけど毎度のお馴染みのラグが発生してて
これは直してもらわないとって苦言を呈されてる
試合中たまに止まるぐらいならまだいいんだが
人によっては試合中ずっと入力に一秒近いずれが出る人がいるわ。
まじキツイ
まさか人以外で一番快適だったPCが一番環境が悪くなるなんて
>>277
顔TVってtwitchでやってるのな
やっぱニコ生よりも画像いいな
gfwlで今のようなラグの起こり方が少なかったのは何故なんだろう…
逆に不思議だよな
新しい環境(と言ってもほとんどネットワーク周りだけのはずなのに)に適応できないカプコンの技術力の低さ
なんら不思議じゃござんせん
一瞬止まる現象はオフでも出てますしねえ・・・何やってんだこれ
同じくgfwlからsteamに移行したワーハンマーのゲームも同じラグラグになって
そのまま放置されてる アメリカじゃスト4知名度あるからクレーム次第かなあ
あとステージはトレモステージ固定で スペック足りてるとかの問題じゃなしに
家庭用もトレモじゃないとラグってる
bgm同じなのがいやならアレンジにしとけ
さっきアップグレードしたんだがウル4のアレコスどこで買うんだ
そのラグ問題って今後解消する?
まだ買ってないから、解消しないようなら箱版買おうと思ってるんだが。
それは誰にも分かりません。
バグフィックス自体はそれなりの頻度でしてくれるよ 月1とかそんなもんで
今後解消するかどうかは開発者しか分からんだろ
Steam版で知り合いとプレマしたらそんなにラグ感じないってか全然なかったからランクマがおかしいんじゃね?
キミも今日一人PPでボコってゲオらせたよね
結局ソフト側の問題ってことで
ポートポート、スペックスペック言ってたのはアホってことでいいの?
ウル4から始まったプチフリの原因がソフト側って事
それ以前の一部に発生してたラグやらなんやらは別
Steamになってからボイス入ってる人多くておもしろいね。
でも、相手の暴言聞こえてくるので心折れそう…w
チムバ4on4待機中!!
誰かきてくれーーー
トロフィーほしーー
PS版に書き込んだつもりが間違えた。
すまん。
人が多くなって嬉しい。
gfwlからの移行組と新作のスタートダッシュによる人の多さがラグラグの原因だったら悲しい。
メーカーとスチームはなんとかしてくれー
ウル4になって戻ってきた組ですが、
オフラインでも一瞬固まったり、リザルト飛ばせなくなってたりするなあ。
キャラ調整前にやることあるだろ。
今日の朝のアプデで一気にラグ解消されたね
そう言えばIPで国籍判断されるようになったので外人がロビーに居なくなったとかなんとか
PSに合わせたんだろうな
乱入も前はすぐ入れたのに、
部屋に入るのにPSみたいな間があるもん
リザルト画面でセーブだしな
タグも箱の空白じゃなくて、_だし
>>298
そうなのか。まぁPC組は元々PB入れてるとは思うが良いことだな
>>300
今まではPB入れてても
p2p出来ない>じゃあマッチングサーバー経由で対戦させてあげるね!! と余計な事をしでかしてたので
今の方がずっと良いと思うよ 何せもうロビーにすら現れないんだもの
外人より厄介なクソ回線共をブロックできないから逆効果だがな
そこは今までどおりだねえ・・・ブロックリストはまだ機能しないのかな?
と思ってプレイヤー履歴見てみたらウルIV表示されるようになってる! これブロックリスト機能するんじゃない?
無線はネット対戦すんなよ
自分が迷惑かけてる自覚ないのがやばい
ボタン押した1秒後にキャラが動くとかアホか
>>304
そこまで遅延が酷いのは多分鯖経由の対戦になってる
無線は遅延よりも止まる感じのラグが起こるから
プチフリ直った?
>>305
あの止まるのが無線だったのか
逆だと思ってた、ありがとう
やっぱり無線はしね!
>>307
いやまってw今割りと頻繁に起こってる時たま止まる現象 >>306 も言ってるプチフリーズは通信上じゃなくて
ソフト側の不具合だから一緒くたにしない方がいいw
今は多分無線かどうかとか判断しにくい状況になってると思うわ
スチーム切断と糞ラグとプチフリだらけでキレそう…
マッチング画面に入ると固まってなにも操作できなくなるんだけど、なんでかわかる?
ストクロのフォルダ作るだけの対策された?
コスが増えない もちろん新キャラの5人だけなのは知ってるけど無い
明方来たパッチがそれ対策らしい
フォーラムに書いてある
ヒューゴのウルコン2のメガトンプレスが
1P側からどうやっても出ないんですがバグですかね?
他のキャラのウルコンは出ます
成功コマンドをレコーディングしたままヒューゴを選んでも出ません
みなさんどうですか?
>>313
ちょっと面白そうやってみるわ
普通にでたよー
コマンド精度というより何か他に問題があるんだろうね
というかこのウルコン2、Wウルコンで発動するとゲージMAXでも261しか減らないんだね
トレモで1P側2P側、ウルコン2およびウルコンWで検証
普通に出る
ヒューゴーはW60%だからねぇ
選ぶ価値が皆無
ウル4アプデしたら、元あるスパ4のデータは消してもおk?
なぜか消そそうとすると応答なしになってしまうんだけど
んーみんな出るのかあ
インストールし直してもやっぱり出ない
キーディス表示して本当にちゃんとコマンド入ってるか確認して
出来ればその部分キャプって見せて欲しいけども
メガトンは23236じゃでなくて236236じゃなきゃだめなんじゃなかったか?
試合の途中止まったりラグすぎてヤバイんだけど これ絶対steamになる前のがはるかによかったっしょ
youtubeアップロードできねー。チュンリーまで進んで転送速度も表示されてるけど、進行度が99%で止まってアップ出来ませんでしたみたいなエラー出てまうわ。
>>318
どのファイルを読み込んでるかわからんから消そうとは思わんな
Windows8でマッドキャッツTEスティックは認識されますか?モーションジョイ?のアプリでは認識されませんでした。pc上ではささった認識はされてますが反応しません
steam鯖おちた??
>>326
さっきエンバトしてたら切れた
止まる現象おれだけじゃなくて安心した
steamに移行してから気にならないラグのレベルだったんだけど
ウル4になってから止まる減少が目に付くようになってきた
一切喋らずガチャガチャうるさいレバー音の破壊力やべーなwww
笑っちゃって上手く動かせねーぞw
身内とオンライントレモやろうと思ったんだけど
ステージセレクト終わった後のローディングの所で100%落ちる
皆はできてる?
しょうがないからその身内とエンバト3時間くらいやったけど1回も落ちなかった
できてるよ
原因はなんだろうね
特定の2バイト文字を使ってるとステージ選択で落ちるという話は聞いたことあるけど
それも信ぴょう性あるのか分からないな
steamだと気軽に対戦相手とコンタクト取れないのが悲しい
せめてコメント欄公開してくれると良いんだけどねえ
大体の人が公開してんじゃないそこまでコンタクト取りたいならフレンド申請すればいいやん
Win Liveからの移籍で午前中にインスコして始めたけど
検索すると赤アンテナがメッチャ多いが仕様?
プチフリーズはバグっぽいね。かなりウザイ
しばらくトレモツールになりそうな感じだわ
Windows Liveも続投決まったんだから出してよ カプコンさん!
GFWLで続いてても同じパッチ当たるんだから
結果一緒だって・・・
アップデートしてからアケコンが認識されなくなったんだけど何でだろうか。他ゲーだと認識されてるんだけど
>>337
その質問するなら何のアケコン使ってるかも書くのが普通じゃない?
アレコスオールインパック復活してた
ttp://steamcommunity.com/app/45760/
無線でもなんでもいいけど、なんか対戦中に止まるじゃない
それでさ、動き出した時相手だけ自由に動けるのはなんなの?
ザ・ワールドみたいにこっち動けないのに、あっちは遠慮なく攻撃してきてさ
これズルいだろ・・・さっさと直せやバカプコン
どうやら止まってる間に入力されたコマンドが動き出したときに一気に反映されるっぽい
それこそジョジョ三部ゲーのタンデムアタックみたいな感じ
攻撃してくると思ったら停止中に昇龍でも擦っておこ 俺はバクステ連打して仕切り直すけど。
早く修正来て欲しいな…
すみません、今ポート開放をしているんですが、
>>175 に書いてある3つのサービスが開始になっていれば、
>>174 のポートは開放しなくても良いのでしょうか??
>>342
どうやらウルIVはソフトがUPnP対応してないらしいので 自力で全部開けないと遅延対戦を強いられる模様
>>343
返信ありがとうございます
ポート空けないと駄目なんですね、
自分もストレスだし人にも迷惑かかるので頑張ってあけてみます
ちなみにSteam版を購入したのですが開放するのは>>174 の全てでしょうか??
>>344
ウルIVのPC版はSteamでしか販売して無いよ 一応念の為に
でもって空けるのはそこに書いてあるのを全部空けとけばおっけーです
>>345
ありがとうございます、頑張って勉強して開けたらオンライン行きます
>>345
http://urx.nu/aRP5
オプションで相手のマイクから聞こえる音をゼロにしているのに
スピーカーアイコンを見ると話しかけられてるっぽいのはちょっと困るw
>>341
なるほど!
つまり動き出した瞬間ものすごい勢いでコパやコア連打してる相手は
ラグチェックしてるんじゃなくものすごい勢いで擦ってたってことか
pc版ってディカープリのため時間長くなったりするパッチ来てるの?
きてる
Steamworksへ移行したPC版『ウルIV』でラグ問題が発生、カプコンが迅速な対処を約束
http://www.gamespark.jp/article/2014/08/11/50651.html
散々言及されてるラグの問題は
全体的に反応がワンテンポ遅い、従来の通信遅延のラグじゃなくて
全く快適だが、いきなり一瞬ピタっと止まるラグが1試合中1回以上発生するラグなんだよね
ラグというよりプチフリだと思うが
これはオフラインでの話なのですが、スパ4AEのときより遅延している気が
するのですが、同じように感じた方はおられますでしょうか?
オフラインはスチーム移行頃のAEからもっさりしてるよね
>>276
大体緑の俺は一応開放できてるってことなのかな
新PCにしてからルータの設定弄ってないけど
前のPCで開放してたから大丈夫?だよな・・・
あれ?音声ってマイクなくても相手に届いちゃうの?
どこで音ひろってるのよ
まさかPC版がオン環境でPS3以下とは
対応してくれてるみたいだから頑張ってくれ>カプコン
ポートの手動設定も良く分からんからその辺も頼む
対戦はできるけど緑激少
しかし、GFWLから実績のオン対10連勝は引き継げないのかよ
メッチャ苦労したのに
さっき9連勝で負けた・・・。
事もあろうに最後が手馴れの豪鬼かよ
>>357
ヘッドホンとマイクは同じ構造だから、、、?
>>345
PC版のことをSTEAM版って言う人結構いるぞ同じ意味で
ランクマでもエンバトでも止まりまくるじゃねーか
steamほんっっっっっとクソでゴミだな
カプコン金返せよマジで訴えれるレベルだろこれ
AE2012の頃は問題なかったが、US4になってからは対戦中に水中戦どころかザ・ワールドくらう始末。俺のPCが原因じゃねーかと疑い始めるレベルの頻度。どうしたらええの
>>362
>>352
自分のPCを疑うのは間違いじゃない
バージョン1.01のままなんだけど
どこで1.02にできる?
>>357
ステレオミキサー
>>365
家庭用は1.00からだから1.01であってる そもそも調整は自動更新だから自分で何かを落とすとかは無い
なんかアップデートきてたけど詳細まだ書かれてないな
とりあえずプチフリは改善されてなかった
新コスらしい
バケコスだってさ
他のパソコンスレで誰かが書いてた
新コスか、情報thx
プチフリ対策はよー
>>361
これもうただのネガキャンだよな
コピペ基地
したらばじゃすぐ規制されるから覚えとけよ
アプデで追加されたファイルのコスの番号だけ変えたら、
普通にGFWLでも使えるのな
本田のコス結構いいかも
http://i.imgur.com/FOoEAyi.jpg
アプデで新コスきたみたいだけど
どこで手に入るん?DLCのとこ見てもないけど
これ書いてる間にいろいろ更新されてきてた
失礼
MODとか使えんの?
ゲーム内のストアからだとバラ売りしかないけど
Steamのページだとオールインパックあるからアレコス複数買うなら断然こっちな
ttp://store.steampowered.com/app/45760/
コス入れてみた
カラーが22色なんだな
ざっと見てみたがイマイチなのが多いな
個人的によさげなのはユンポイスンベガエレナ
あとキャミィの登場シーンの影の出来具合が気になるくらい
どうしても、新キャラのアレコス1がほしいんですけど、ストクロ買う以外方法
ない感じですかね・・・・。
今作ってる修正パッチでポート開放とか自動になるんかな
手動開放とか良く分からん
赤アンテナ多いのはダメってことなんだよな
たまにいる緑とやるとラグはそんなにないがやはりプチフリはするな
待ち受け状態でもプチフリ発生すんのかよ
どんな状態でもマッチングサーバーにアクセス中だとなるんだな
>>380
http://www.speedtest.net/
とりあえず、ここのTokyoのとこで、
pingチェックしてみて。
自分のとこから、Tokyoのそこへの応答速度らしい。
msが低いほどいいらしい。
16.67ms≒1Fらしいよ
赤になるのは相当高い数字じゃないとならないイメージかな
今アンテナあんまりあてにならないけどね
ロビーだと緑で入ってみると赤 少し待つと黄色になって緑になったりとか
↓
952+1 俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止 [sage] 2014/08/10(日) 12:01:22.37 ID:cxM612j90
どうも検索の仕組みが原因らしい
裏で回線品質のチェックをいつまでもしてるとかなんとか…
http://www.reddit.com/r/SF4/comments/2d0idk/usf4_pc_netcode_is_100_bugged_heres_why_network/
信憑性の程はわかんないんだけどこれ原因でプチフリ起きてるみたいだし
あとずっと長いこと点滅した後ずっと赤く表示される人はPBとかで弾いたせいで
Steamのマッチングサーバー経由での接続になってるかも知れない
そうなったらPB無効化とか接続許可してから Steamクライアントごと再起動すればp2pに戻るかも
あとping計測はコマンドプロンプトからも
1.コマンドプロンプトを起動
2.東京の機器にpingを打つ (↓はある東京データセンタ内サーバ)
ping 210.153.106.76 -n 10
と入力してENTER。
3.結果を確認
(0%lossや0%の損失 でない場合はマジで論外)
最小・Minimum……送受信にかかった最小時間
最大・Maximum……送受信にかかった最大時間
平均・Average……送受信にかかった平均時間
全て32ms内?5ms以上のバラつきはない?
4.大阪の機器にpingを打つ (↓はある大阪新町データセンタ内サーバ)
ping 219.122.254.35 -n 10
と入力してENTER。
5.同じように結果を確認
全て32ms内?5ms以上のバラつきはない?
自分のPCが東京と大阪、ネットワーク的にどちらが近いかもわかる
だそうな
もし、光で自分がラグいのであれば、
プロバイダを変えるのが、一番いいっぽい。
つっても、そんな簡単に変えれる人って多くない気がするけどねw
回線悪ければ、やめるか、続けるか、そこは自分で決めよう。
プロバイダ契約なんて電話するだけやん
バケーションコスの配信はPC版が一番早かったんだな
>>387
PC版はいらない飾りも取り外せるからいいよね
>>385
ウル4ではなくsteamの回線が突然切れてしまい対戦相手の方に迷惑かけてしまった。
光環境の回線を改善するまでは自粛しようと思う。
人いるの今だけだぞ
今はみんな不安定だから自粛してたらもったいないよ
youtubeにうpできたけど、どこにうpされてるん?自分のアカ見たけど、パッと見では追加されてなかった。
それは怖い話だな
>>391
どっかから自分の投稿動画見られるはず
てか俺も試しにアップロードしてみあんだけどさ
カクカクで見られたもんじゃなかったわ
なんなのあれ
普通にキャプチャーソフトで録画したほうがいいわ
早く修正来ないかな
帰宅して再うpしてみた。ウル4上で「youtubeへの再生動画のアップロードが完了しました」と表示されるのに、肝心の動画がどこにも見つからん。
これは再インストールってやつか。
そのままうpだと
「ウルトラストリートファイターIVバトル:○○ vs ○○」
ってタイトルでうpされるよね
>>390
レスサンキュー!、AE時代から相手の方がPP犠牲にしてまで先に退出してくれることが多々あって、申し訳なさ過ぎるので
回線環境整えるまではやっぱり自粛しようと思います。
ウル4初回の熱気を体験できて感謝してる。
申し訳ない。PCから確認したらうpされてました。
スマホから見たせいか非公開設定の動画が見つけられなかったようだ。
拙いけど参考画像。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5251977.jpg
スマホのYoutubeアプリ使いにくいよね
でも今オンやってる人はラグやらプチフリはみんな知っててやってるから、そんに殺伐とはしてないな
同条件だから、それで勝っても負けてもお互い様って感じだわ
俺もそうだけど適当にキャラ動かしてウル4の感覚だけ楽しんでる感じだな
ちゃんとやり出すのは修正来てからでしょ
steamに移行してから不満大爆発だったしある程度割り切ってやってる
人居なくなる前に修正はやくお願いしまあああああ
慣れるって怖いな
なんかDLしてる。パッチきたのかな。
バージョン変わってないっぽいけど
いつもDL来たDL来たって言う人って
ゲーム終了後のクラウドの同期を見て何かDLしてると勘違いしてるんじゃ・・・
ボーナスステージ(樽)でブラックアウトしたんだけど
何にも反応しねぇw
steam版は対戦相手から鬱陶しいメッセージが飛んでこないから良いわ
もうPP1000越えがそれなりにいるな。俺はまだ500代行ったり来たりしてるよ。
しかし、妙に反応いい人がいてあっさり負ける。空振りで釣れなくなってきた。
上は果て無い。
PP1000±500くらいで推移してるわ。
スパ4のときもこのくらいだった。
上を目指すにはもう少しフレームについて勉強せんとなあ
それより、
基本コンボをしっかりマスターして、
確定反撃の時に最大のコンボを確実に取るのと、
キャラ対(44はきついよ)
が先だと思うな。
相手にこかされた時、
バクステ連打、バクステ狩り対策のセビバクステ、ディレイ起き上がり、受け身とる、とらないは、かなり重要。
アップグレード版購入してから、Steamから切断されすぎ。
GFWLの時は何の問題もなかったのに、試合中カクつくし。
自分だけじゃないみたいだし、まともに遊べる状態にしてから販売してくれよ・・・
これはあれだな。早期アクセスで価格半分で出すべきだったな
切断率2%行きそう…フレ以外のエンバトも安定しないし早くなんとかなんねーかな。
20 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/14(木) 08:19:12.80 ID:5M/MNKFx0 [1/3] (PC)
UDPの4379と4380をルーターのFWでブロック
UDPのセッションタイムアウトを30秒など短めに設定
Windows上でNICのタスクオフロード機能を無効に設定
あと再検索とか検索を連続でやりすぎたりするのもSteamから切断されるとさ
あとプチフリーズはトレモ待ち受けとかアケ待ち受けやってると起こりやすいらしいので
クリエイトと乱入だけ使うようにしよ
なんか、オン対戦のラグ多くなってない?
箱でやってるかの感覚なんだけど。
スパ4のときと比較して。
>>415
ポート開放してもそれほど改善されないから不満が出てるんだよね。
PC、回線、場所変えても駄目。
自分はあまり切断されないほうだが、プチフリなんか全く直らんね。
相手HostにJoinしたら、
こっちのせいと思ってか、イラつくのか知らんが、次から永遠キックする奴いるしw
現状、仕様なんだからそこだけは理解してくれよ・・・
プチフリはバグだから修正入るまで待つしかないだろうね
俺も少し迷ったんだけど、実際スパ4がLIVE版終了を期に辞めてる人多そうだな
STEAMウル4になってから体感的に人数が激減してる気がする
まあバグで敬遠してる人も結構いるだろうが、ただでさえ過疎りぎみのPC版でこれは痛い
あとPC版スパ4AEから何年も経って俺も老けたからな。
正直、ウル4を以前のように研究するかは微妙なテンションだわ
>>419
辞めたというか、
家庭用に移ってる人が多いんだと思う。
俺のキャラなんて、Bランク行っただけで全1になっちゃったから、
今、ランクマやってないよw
実力足らないのに、順位高いと恥ずかしいw
人いると思うけどなぁ
>>417
×永遠(えいえん)
○延々(えんえん)
僕が言いたいのは「永遠」
またyoutubeうpるときエラー出るようになってるぅー
ウルトラストリートファイターⅣ ポート開放でラグ解消の方法(PC.Steam版)
http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-entry-1508.html
他機種ほどじゃないけど、今は人いるね。
ただ、はやくプチフリ解消してくれないと
せっかくウル4が出て箱から戻ってきた人たちが
離れていってしまう・・・
カプコンはよ
>>425
>⑥Steamの問題
やっぱりsteamが悪かったのかー!
赤アンテナ、プチフリ、微ラグ
未だにこっちが悪いと思ってるアホが多すぎ
こんだけ蔓延してりゃ自分や運営を疑うとかしていい加減、調べろや
ボイチャ勢に回線悪いとかほざかれたことあったし早く何とかして欲しい
プチフリある限り人は戻ってこないな
配信やツイッター見てる限りプチフリやsteam切断とか言ってるのは自環境要因のただのパケ詰まりがほとんどなんだが。
アーケードとトレモ待ち受け中のマッチング処理起因のフレーム低下はバグとしてもただのスペック不足や設定ミスまで
何でもかんでもバグのせいにするな
プチフリって自環境要因だったんだな(某)
しかもそれが自体験じゃなくてツイッター草
>>352
自環境要因ならこれは一体なんなのか
http://www.gamespark.jp/article/2014/08/11/50651.html
これとか公式がコメントだしてんのにお前は何言ってんの?
どこにプリフリーズが発生するって書いてあるんだ?
そもそも少なくとも俺の環境でパケット解析して必要なポートまわりの調整をした以外特に弄っていないが
バグであると言われているマッチング関連起因でのフレーム低下以外でおまえらが言うところのプチフリーズ
とかいうのが再現しない
そうなんだすごいね
スパ4をパッケージ版で買ったんだけど、ウル4にアップグレードしたい時はどうすればいいかおしえてください
スパ4steam版に乗り換えます(乗り換え方はこのスレにもあるしググってもでます)
steamでアップデート版を買います、買い方はぐぐれ
おわり
>>437
steamのアカウントを作成(無料)
steamの上部にある「steam 表示 フレンド ゲーム ヘルプ」のゲームの中にある「steamでアイテムを有効化する」を選んで
スパ4のパッケージにあるCDキーを入力する(windows liveで使っちゃったキーでもsteamで登録可能)
ストア検索で「ultra」と入力すると、ウル4へのアップグレード($14.99)が出てくるからクレカで買えばおk
pc買い替えようと思うんだけどwikiに書いてる推奨スペックみたしとけば快適にプレイできますか?
本当はこれぐらいのスペックほしいみたいなのあれば教えてください
今使ってるグラボ使い回せばいいじゃん
なんかたまに二重音声になる・・・
>>440
ゲームPCでググってでるPCなら大抵おkだと思うよ
>>443
ボイスチャットオンだと相手のマイクがゲーム音拾う→こっちに時間差でながれてくる
マイクONにしてていいことないのに消してないんだ
擦ってるだけのチンパンを最後煽るのにいいんだけどなw
スパ4のショートカットアイコン改めてみると凝ってるな
表示大きくしたらそのまま拡大されたし
ウル4は普通のショートカットで拡大されないタイプだった
>>435
ラグや「ゲームの挙動が詰まる」って書いてあるだろ
よう読めや
>>435
これだけプチフリが発生すると皆が言ってるのにアホなのか?
関係者が必死に火消ししてんだよ
もしそうじゃなきゃホームラン級の無知の馬鹿
8月20日にオープンβが始まるポイ。
ウルⅣのフォーラムに出てるぞ!
アプデでウル4にしたんだけど、ショートカットアイコンはスパ4のまま・・・・・。
>>452
ライブラリで、
左のUltra Street Fighter IV を右クリックして、
ショートカット作ってみたら?
俺はウル4になったよ
>>453 さん
おおお!!ありがとうございます!ウル4になりました!!w
20日にネットワークラグに対応したオープンβパッチがくるぞー
ttp://steamcommunity.com/app/45760/discussions/0/34095132036794272/
日本時間で21日か?
いやっほう〜ぃ!!
steamのウル4のゲーム内IDはsteamuのIDがそのまま反映されるんですか?
>>458
違います。ゲーム内の名前は設定で自由に変えれます
即レス感謝
もちろんプロフィール名を設定してない場合はSteamIDが表示されます
PC版ってアカウントと購入ライセンスが紐づいてるから
サブアカがほぼいないのがいいね。
>>462
名前帰れるからPSよりひどいよ、実際はね
ふーん
>>463
ちょっと何を言ってるか分からないですね
わかるやつにだけ わかればいい
名前変えたからってPPBP初期化されるわけじゃないでしょ?
名前変えたことないからわからんけど
>>463
>>466
いや、名前変えてもPP,BP変わんないけど?
お前こそやったことあんの?
切断とか糞プレイしても名前かえたらわからなくなるってことでしょ
いちいち変更履歴見るやつなんかいないしな
SteamIDってのがあるんですが・・・
だからそんなの見るとしても対戦した後なんだから意味ないだろ
そんな何回も名前変えて来るような切断厨なら晒してしまえばいい
IDで縛られてるから村八分になって終わる
いやだから晒されたところでロビーに見えるのは今の名前でしょ?
対戦前にいちいちプロフィール見んの?だとしたらさっさとReadyおせよカスってなると思うが
極端に頭悪いやつがいるのもPC版の特徴だな
頭悪いのが目立ちやすいのがPC版よね
せっかくのSteamWorks版になったんだし ブロック機能が反映されれば楽なのにね
ウル4始める前にブロックリスト確認すればいいだけなんじゃねーの
少なくとも名前変えたら分からなくなるなんて事はねーよ
PS3版のサブアカとは違うんだから
いちいち確認しねーよ → ブロックリスト確認すればいいだけ
話しが噛み合うはずがない
一番噛み合ってない方からの指摘入りましたー
相手の音声てミュートできる?結構な音量でニュース流されて気が散って仕方がなかった。天才かと思った。
ラジオかなんか流してる奴いたな
ザンギで
>>480
できるよ
>>480
誰も彼も聞こえなくしたいならウルIVのオプションからボリュームをゼロに
その対戦の時だけならロビーでミュートで
せんきゅー、
こっちの音声消す方法教えてくれませんか?
消すっていうのは、スピーカーのマークを緑から黒くする方法
一応こっちの音声は0にしてあるから
音声は流れてないはずなんですが
たまに黒くなってる人がいていいなーって
>>485
オプションにあるよ
国マークは日の丸なんだけど外国語聞こえることが結構多い。後ろでパーティーでもやってんのか?
みたいなときも。
>>487
あいつら異常にテンション高いよな
やべえ、なんかラグに慣れすぎてアーケードモードやったら軽すぎて逆に違和感を感じちゃったよ
ラグってネット対戦は遅延あるってこと?
>>489
ネット対戦なんだから通信ラグあるの当たり前だろ
>>489
ソフト側でネットワーク周りに不具合あるので20日(日本時間だと21日)にベータパッチ配信するので
パッチ当てて検証に参加してくれると嬉しい(意訳)
だそうよ 詳しくは
http://steamcommunity.com/games/45760/announcements/detail/165825431683108553
あ 遅延とは違って止まる方のラグね 遅延は今までどおりに遠方なら遅延しちゃう程度でしか遅延しないから
>>486
ゲームの中のオプション?
ありがとう!帰ったらやってみる!
なんか通知きた
来たね告知が
早速パッチ当ててみた
俺も今アップデート中
トレモ待ち受けとかやってればわかるかな プチフリが明らかに減ってるか無くなってれば
エンバトでもランクマでもプチフリ変わらず
自分の場合はまったくプチフリ起きなくなりましたよ
うーん、オフラインではプチフリしなくなったけど、
対戦は相手もいることだし、まだ何とも言えないねぇ。
全員ベータパッチ導入していないだろうし。
>>500
ベータパッチ当てたウルIVは通常のウルIVとは別物扱いでマッチングしないよ
βのエンバト8人部屋作ってます
ラグチェックなどにどうぞ
http://www.twitch.tv/sunnybbb/
なんかトレモが軽くなった感じがした
・・・気のせいかな
プチフリひどいので一度部屋作り直します
>>501
じゃあ、ダメってことかw
がっかりだな。
プチフリ普通に起きるんだが
カプコン無能
二回もスチームから切断喰らった
>>502
さきほど部屋にちょっとだけお邪魔しました。
ラグチェックと対戦ありがとうございました。
2人の時はほとんどフリーズやラグが無く快適でしたが、
3人以上になるとプチフリ発生しまくり。
対戦している人以外の回線相性も関係あるっぽい?
>>508
対戦ありがとうございました
リュウの方でしょうか?強かったです
たしかに二人の時はすごく快適だったけど、
三人になった途端にゲームにならなくなってしまいましたね
正直改善してるとは言えないような・・・・
何戦かしてみたけどランクマは快適になったね
4時で落とします
対戦ありがとうございました
カプコンに報告と苦情いれておきましょー
ラスト2戦検索押しまくって見ました
途中でもやったのですが少なからず関係あると思います、報告入れときます
カプコンへの報告ってどこから出せばいいの?
ウル4フォーラム
http://steamcommunity.com/app/45760/discussions/0/34095684441521237/
結局数人部屋に相性の悪い?環境が足りてない?人が入ってきたらダメ
>>470
それどやって分かるん?
これってライブラリからパッチコード入れないとベータ版が有効にならないのね。
勝手にアップデートされてるからそれだけでベータ版になってるかと思ってた。
今晩、もう一度試してみよ
PS3 XBOX360オフライン遅延比較。
反応出来ないのはハード遅延のせい。
Super Street Fighter 4 Response XBOX360 vs PS3: ttp://youtu.be/h6yW3CQ_5FE
ttp://youtu.be/uyrwGA5GND0
ウメハラ「どうせラグで立てないんだろ」
手動(笑)
2chのPCスレで見て得意気になってマルチしまくってるんだろうけど
その動画の投稿日見て こんな今更な話を今まで知らなかったのは自分だけだったんだと知って恥ずかしくなるが良いさ
http://ps360.ldblog.jp/archives/51638829.html
ランクマ・エンドレスのロビーで検索対象になるのがプチフリのトリガー
・パッチ前まではランクマ対戦中にもなぜか検索のパケット飛んできてたのでプチフリ多発(これは今回のパッチでマシに)
・エンドレス多人数対戦部屋で空きがあって検索対象になっている場合、まだプチフリは発生
ぐらいの感じですね
一部直ったけど根本的解決には至ってないってとこですね、他にもまだ何かあるだろし
βパッチのあて方
・Steamを起動し、ライブラリを開く
・左のゲーム一覧の中の"Ultra Street Fighter IV"を右クリックし、「プロパティ」をクリック
・「ベータ」タブを開き、「プライベートベータをアンロックするために〜」のところに「 USFIVBetaBranch 」と
入れる。大文字小文字を区別するのでコピペ。「コードを確認」をクリック。
・上の段の「参加希望のベータを〜」のリストで"Beta - patch beta"が選べるようになっているので
選択してタブを閉じる
・ダウンロードか始まってパッチが当たり、テストに参加できる。
テストはお前らに任せるわ
がんばれよー
βパッチのあて方だけ見てβパッチあてずに>>515 を読んでβに参加しよう
パッチ当てたら猛者しかマッチしなくなって泣きそうだからみんなやってよ
PP1200の俺だっている安心しろ
βにしたら対戦時のプチフリ消えたわ。マッチング前とかたまに止まるけど、対戦中にさえ起きなきゃ許せる。
βで一回だけプチフリしたけどその他は快適になったな
ニューウォリアー言われて無人の部屋にご案内されなくなったし
クリエイト、アケ待ちうけ、トレモ待ち受け全部試したけど一回もプチフリ無い
もしもまだプチフリするって人がいたら、フォーラムに報告した方がいい
やっぱり、みんなポート開放はやってるの?
ウチは出来そうにないからオン対戦は諦めムードだわ。
今後、UPnPに対応とかすんのかな?
しかし、ポート関連の告知しないってダメな運営だな。知らない人も多いんじゃないか?
とりあえず、しばらくオンはGFWLのスパ4AEでやるわ。まだ残党がそれなりに居るし。
適当調整のウル4よりゲームとしてはこっちの方が完成度高い気がするが。
ちょっと何言ってるかわからないですね
バグなんだろうけど回線詐欺が結構あるからね・・・
赤1本だったけど、まぁやるかーってやったら超快適だったり
緑3本でやったら水中どころか宇宙空間にいるようなのだったり
>>531
一応ポート開放してるけど、UPnPと似た感じの機能で勝手にポート開くらしいので何もしなくても大丈夫なんじゃないかな。
プチフリ以外の問題が起きてるなら、その機能が使えない環境なのかもしれないけど。
>>531
試しにやってみたらいいんじゃないの。それでラグかったら諦めて。
俺はポート開けてるんだけど、自分から見るとアンテナ0なんだよね。ストIVの頃ある日突然そうなった。
相手から見たら赤なのかな。実際には問題なくプレイ出来る。
たまーにキックされるけどわりとみんなすぐready押してくれるからそんなに困ってない。
スパ4の時のアンテナ表示は概ね表示通りの通信状況だったから黄色は蹴ってたけど、ウル4は全く分からんからレディしてるな。
ところで皆トレモのラグ値いくつにしてる?PP2000くらいだけど0と1の違いが全然わからんかったわ。
アンテナはどんどん劣化してるな
無印スト4が一番良くて
スパ4になってアジア勢も3本表示になってしまって
steam版になってアンテナ表示は崩壊w
>>530 だけど
>>534 >>535
ありがとう。
自分の場合は、ほとんどの試合がトレモのネットワークシミュでいうと3〜5くらいの状態になってしまう
開放できてないから自分が原因だと思い気が引ける。
たまに全くラグない試合になるときもありますが・・・。
>>538
Steamのダウンロード地域は日本になってる? あ でもこれは今は関係ないのかな IPでエリア分けされるようになってるはずだし
後は参考までに都市部へのping測ってみるとか
1.コマンドプロンプトを起動
2.東京の機器にpingを打つ (↓はある東京データセンタ内サーバ)
ping 210.153.106.76 -n 10
と入力してENTER。
3.結果を確認
(0%lossや0%の損失 でない場合はマジで論外)
最小・Minimum……送受信にかかった最小時間
最大・Maximum……送受信にかかった最大時間
平均・Average……送受信にかかった平均時間
全て32ms内?5ms以上のバラつきはない?
4.大阪の機器にpingを打つ (↓はある大阪新町データセンタ内サーバ)
ping 219.122.254.35 -n 10
と入力してENTER。
5.同じように結果を確認
全て32ms内?5ms以上のバラつきはない?
自分のPCが東京と大阪、ネットワーク的にどちらが近いかもわかる
スパ4は普通に出来てるんだからping計っても仕方ない
切り分けする気ないなら黙ってろよ
いい加減アンテナなんて止めてping値で表示しろっての
現状はわざとラグが酷い奴と戦わせようとしてるとしか思えん
>>538 ですが
KOF13導入して何試合かやってみたけど青(スト4の緑)だと全然ラグ無し
高難度コンボもスイスイ出せた
やっぱスチームのウル4がダメ
>>543
自分でポート開放してないって言ってるじゃん
ポート開放しないとあかんゲームとか他にないだろw
しかも開けるとなると広範囲開けなきゃならんしどう見ても不具合
家庭用機じゃないんだからポート解放なんて普通と言うか、ゲームを始める前に真っ先に確認する項目だろ
PCゲーろくにやった事無いのに知った風な口聞くの止めてもらえませんかね
2,3ポート開けるだけならわかるけど範囲が広すぎるんだよなー
面倒だしセキュリティ的にも怖いから流石にやらんわ
UDPの方は開ける必要ないよ
あんな広範囲のポート開けるとか狂気の沙汰
だから、どれ開けりゃいいんだよ
情報がいろいろあって、
判別不可能だろうが!!!
ポート開放しなきゃいけないゲームなんて山ほどある
ウル4は不具合出たから「ポートのせい!」って騒ぐアホが大勢出たからそういう風潮になってるだけ
山ほどはないよ。昔はあったけど。UPnPで事足りる。
一度βパッチを当ててしまうともう元に戻せないんでしょうか?
βパッチを当ててない知り合いと対戦できなくなってしまいました。
もし方法があるならどなたか教えてください。
プロパティからベータに参加しないを選択すればいいんじゃね?
>>551
だからUPnPでポート開放してるんだろ
ウル4もそうなのにこのゲームだけポート開放しなきゃいけない!とか言ってる奴はアホなんって話
と言うか広範囲のポートを開けるのが怖いってのがわからん
わざわざ個人に向かってポートスキャンしてハッキングしてやるぜなんてやついるの?
>>553
できました。
ありがとうございます。
自動でポートが開いてるか判別する気もなければ明示的に開けて原因の切り分けもしない
もうこんな連中相手にせずに放置でいいだろ
そもそもさ、プチフリするのなんてカプコンがそれはバグっつって認めたわけだろ
なのにポートが原因!とかいまだに言ってるやつはバカじゃねえのと思う
パケ詰まりしてるのはおまえのクソ環境のせいだ情弱
その根拠は?自分でパケット解析したとか言ってるやつはいたけど言うだけなら誰でもできるからな
だいたいベータパッチで治ったって声も結構あるじゃん。クソ環境が原因ならパッチで治るわけないよね?
パケット量を減らすことで詰まりにくくしたから大半の環境で問題が解消した
そもそもパッチ前からネットワークにちゃんと手を入れてる環境ではそんな問題は発生してない
ちゃんと手を入れないとフリーズが発生するようなものを不具合って言うんだよ
Aeroを無効にしないと遅延が増えるとかそういうレベルの話じゃないんだぞ
オフロードをオフにするとか特定ポートを閉じるとか、そんなのをしなきゃいけないのがバグじゃなくてなんなのか
だいたいパケット量とポートは尚更関係ないだろ
極端に人が減ったと思ったらβパッチ当ててるやつのみしか
マッチングしないんだね。
βパッチで問題ないから、早く正規パッチとしてリリースしてほしい
必要なポートがすぐに確保できない場合通常より多く通信して利用可能なポートを探す動作が入るんだが
対戦の真っ最中に?それがバグだろ
ああ、頭が不自由な方でしたか
気付いてあげられなくてすいませんね
はいはい
こういう自称情強にありがちな人格否定で〆ね。なんでクライアントの不具合なのにユーザーに責任があるみたいな言い方するんだか
ここ見てハードの普及率圧倒的なのにPCゲーが一向に流行らない理由が分かったわ
スパ4の時は問題なかったのに
ウル4になってからプチフリ多発
不具合なんだよなぁ・・・
環境が悪いとか言ってる自称情報強者の情弱を観察できるスレはここですかな?
ゲーム専用機とPCの普及率でゲーム人口比べちゃう?
>>549
俺の場合はUDPの49152 〜 65535を開けないと確実にラグくなる
他のsteamクライアントのTCPとかUDPは多分関係ないな
steamウル4するまでそんなの開けなくても普通にゲームしてたから
パッチ当ててるけどまたプチフリしだしたわ
もーGFWL版に戻してくれよ
あの時めっちゃ快適だったじゃん
Steamとかなんか粗悪なサーバー使ってんじゃねーのか
まーたそうやって今更すぎるヘッタクソな釣りを始めるー
UPnPのことはフォーラムで話題になってないの?
>>573
AE末期のSteamに移管した後も別に問題なかったけどな。
9 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 19:57:05.82 ID:FyowMUal0 [1/3]
71+2 俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止 [sage] 2014/08/20(水) 16:34:46.99 ID:UR7BMes/0 (2/4)
>>36 >>39
亀ですまん UPnPが機能してるかルーターの状態確認やネットワークインフラストラクチャのプロパティから確認できるじゃない?
でウルIV起動してマッチングまで行って確認したけど機能してなかった ってレスが以前あったからそうなんだと思ってたわ
俺は手動で開けちゃってるから知らんのだけども
180+2 94@転載は禁止 [sage] 2014/08/20(水) 22:11:28.87 ID:GuarUjxC0 (9/10)
>>71 のいう通り
UPnPのみでエンバトで対戦した時に
ネットワークインフラストラクチャのプロパティで確認したらポート開放されてなかったわ
ちなみにGfWLでUPnPでやったらポート開放されてるのも確認した。
つまりはポートは手動で空けないといけないみたいだな。
今度からテンプレ書き換えないと
10 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 20:01:20.64 ID:4OShi19e0 [1/3]
要するに
UDP 50000-65535 (正確にはUDP 49152-65535?)
Steamworksの対戦はUDP 50000-65535の範囲をランダムで使いP2P通信している。
この部分を確実にやってみろって事だな。
UDP 49152-65535 を開けろって事だ。
ゲームやめたら閉じる。
>>577
何かめんどくさそう
ゲーム辞めた時、ポート開放を自動で閉じるにはどうすりゃいいの?
>>578
あけっぱにしとけば?
ぶっちゃけ解放しっぱなしでも大丈夫なんだけどな。
スチで売り出したころのスパ4は問題なかったんだとしたら
6月頃のウル4対応のアプデの不具合でUPnPが機能しなくなったとみるべきか
>>576
AE末期は移行してラグくなったとかラグいから移行しないってやついっぱい居たじゃねーかw
ポート開けられるから直接困ってはないけど、ポート開いてなくてクソラグい奴が多いのと
ポート開放わっかんねーーーってPC版辞める情弱が多そうだからUPnPくらい対応させて欲しい
毎度毎度ベンチマークやんなきゃいけない仕様何なの?馬鹿なの?
設定とか変えてないのにそうなるならおかしな話だな
設定変えたのに前と同じベンチスコアでいいと思ってるならバカはキミだ
公式サイトのブログのコメントにPC版の不具合の事言ったらダメかな?
日本の運営はスチーム版と関係無し?
ともあれ現ベータにUPnP対応で大体の問題は解決すると思うんだが
1500pp強すぎゼンゼンカテナイヨ・・・
誰か一緒に練習しませんか?
>>587
やりたいですね
ローズ使いです
steamから切断されました
steamから切断されました
steamから切断されました
steamから切断されました
steamから切断されました
まだSteam切断あるのか・・・日本語名とか全く関係無いな
>>588
ディカープリなんですがよろしいですか?
Ultra Sweetってニックネームです
>>591
いいですね、新キャラはありがたいです
土曜日くらいしか長い時間取れなくて
あとは深夜にちょっとしかできませんが・・・
可能なら同じくらいの方何人かでエンドレスとかしたいですね
>>592
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1407475712/
こっちで募集するべきかと
同じぐらいなら参加したいです
そんなスレあったのか
誰も気がついてなさげ
>>593
気付かなかったです
レスしてきます
今運よく1600になりました
フレンド送っていただければ幸いです
>>593
そんなスレあったのか!ありがとう!
再度、賛同して欲しくて提案します
プレイステーション3の他ハードとの違いについてみんなで明確に認識しましょう
明らかに違うからです
前回言ってるが、どうして分からないのか?
ラグの発生条件、システム上での明らかな差を考慮して 『PS』 or 『アケ、箱、その他』 でよろしくお願いします
プレイステーション3だけが他と違いラグの発生条件、システム上での明らかな差があります
明らかにプレイステーション3は分けて考えるべきです
プレステユーザーの皆さん、したらば等の攻略掲示板のスレにラグありきの情報のやり取りを混ぜないでください
本来なら一つのキャラにつき『PS』と『アケ、箱、その他』でスレを分けるべきです
それくらい別のゲームです
賛同してくれる人は行動してください
これからは書き込みするときに自分が使っているハードを『PS』か『アケ、箱、その他』で示しましょう
ラグの発生条件、システム上での明らかな差があるプレイステーション3を使っている人はそのことをわきまえるべきです
そしてラグありきの調整案など公式に上げるなよ?
まさかアレの案もソレの案ももしかして…と皆が危惧しながら(公式チェックしながら)ずーーーっと心配してるんじゃないか…
PCスレで何言ってんだこいつ
その他扱いわろた
その他ってPC以外なんだよ
3DSか
アケ、箱、その他PC含めたユーザーでプレステユーザーに自覚を迫ろうということです
プレステユーザーの皆さんがラグの発生条件、システム上での明らかな差があるハードを使っていることをわきまえまえていないので
こうして認識を広めるために書いています
攻略掲示板のスレにラグありきの情報のやり取りを混ぜられて迷惑ではないですか
行動しましょう
【議論】プレステor箱○
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1408291278/l50
それはこに書き込んでるPS信者が真実を(見猿聞か猿で言うことだけは声を大にして)見ず
ずっと箱勢、箱勢とどこかの大国(w)の反日運動並に突っ走っちゃってる事が原因だろーよ?
さりげなくPC板に喧嘩売っててワロタ
本人はまともな事してると思ってるんだろうけど
他所から無駄に反感買う奴っているよな
その他って・・・
喧嘩売ってんのかこいつ
トレモのネットワークシミュレーションを2にするとPS3が再現できるってマジ?
見てないけど、PSユーザーの総意って「ラグがあるのは知ってるけどどうでもいい」じゃないの
>>601
主張はわかったから二度と書き込むな
スレチだ
>>604
え?プレステ3ってこんなラグいん?
だからラグステ何て言われるのか?
>>604
pcもps3ももってるけどもっとラグい気がする
そんな気がする
PCユーザーだけでなくPSユーザーのためでもあります
賛同して一緒に発言していくのがベストです
他と比べて2F遅れてるってのを端的に言うとPS3版スト4はスト4と同じ名前の別ゲーなの
別ゲープレイヤーがスト4関連の場所で実力とか攻略について語ってるのは邪魔でしょ?
スト4とは別のゲームの話は参考にならないんだから
言ってることはまあ正しい
でも賛同を得られるかどうかはまた別の話。まず自分の主張を正当なものだと認めてほしいならまずマルチポストはやめるべき
これのせいで内容がどれだけ正しかろうが、嫌悪感しか持たれなくなる。あとそれなら2012のアケはPCと比べて2Fくらい違うんだから別ゲーだったよね?って言われた時の言い訳も用意しとけ
スレタイと自分の書き込み100回読み直してね
<別ゲープレイヤーがスト4関連の場所で実力とか攻略について語ってるのは邪魔でしょ?
<スト4とは別のゲームの話は参考にならないんだから
という事は
ここはPC版関連の場所ですし
別ゲームの話はスレチになりますね
PCから比較すると箱ですでにPCより数フレ遅いんじゃなかった?
同じになったの?
>>612
そういや、箱は、PCより体感、少し遅かったわ
ってことは、3ぐらいにした方がいいのかな?
なんだその句読点は
お前が遅延してんのか
ワロタw
スレが伸びてるから運営に動きがあったのかと思ったら、また変なのが沸いたな
>>609
お前の判断で別ゲーとか言うなよ。
違うのは操作感だけで他は同じだろ?
操作に慣れれば攻略とか実力は共通で通じると思うが。
それともPS3版はキャラの性能まで違うんですかね〜?
アレコスについてですが、
SSFIV:AE All-in Costume Pack (compatible w/USFIV) は8アイテム収納されてますよね?
USFIV: Vacation Complete Packは上のアレコスとバケーションパックのセットということですか?
9アイテムを同封と書いてありますので、上のall in costumeが8、バケーションが1?
Vacation Complete Packを買えばウル4のアレコスが全部手に入るということで合っていますか?
すみません、パッケージ内容記載されていました
手に入らないですね
バケーションパックの値段がコンプリートより高かったのでコンプリートとバケーション全部と勘違いしました
スレ汚し失礼しました
昔、アレコスってアレックスのコスチュームだと思ってた。
アレコス全部そろえるなら残りはストクロコス
これはストクロを買ってセーブデータを作るしかない
俺は今更ストクロ買うのやだからDLCで売ってくれるのを待つ
スト4のカラー11、12はsteam版になってスパ4に無料で入ってる
βパッチ当てても、オンラインはおろか、普通のトレモですらプチフリするんだが・・・
あと今日初めてsteamから切断されましたが出た。
条件がよう分からんし。どうしたらいいんだろう。
ストクロのならセーブデータ作れば手に入れられる奴ってもう使えなくなったの?
俺それで手に入れたけど
\マイ ドキュメント\CAPCOM\SFTK\savedata
上記のフォルダーを作るだけでアレコスゲット出来た問題は
既に修正済みらしいです
>>623
それが格ゲ板のPC版スレに出た翌日即座に修正されたねw
まーだストクロ売る気で居るのが凄いわ
>>539
たとえば -10なら 0%Loss なんだけど -100 なら 2%のLoss ってなるんですが、これも通常ならみなさん0%なんですか?
普通0%だよ
Ping打つなら10回じゃ何の参考にもならないから数百回は打つのが基本だし
100程度で2%も損失あるってどんな糞回線使ってんの?
無線やろなあ
お返事ありがとうございました
>>626
今朝起きてやってみると0Lossでした
また -500とか -1000で試してみます
回線自体は光でラッピッドネットっていうサイトで
DOWNLOAD SPEED(下り回線速度)170.5Mbps
UPLOAD SPEED(上り回線速度)12.8Mbps
って表示されました
ローカル?127.0.0.1までのpingとルーターまでのpingはともにLoss0%でした
>>627
ちゃんと有線なんです;;
もしプロバイダがOCNならプロバイダ変えた方がいいかもね
人の多い時間帯とはいえ、有線でpingに損失が出るようじゃどこかに問題がある可能性が高い
>>628
ラグを普段感じてて、不安なら自分の地域で評判のいいプロバイダに変えた方がいいかもな
こんな糞ゲーでそこまでする必要ないとは思うがw
なんかPS3勢が話を理解してないみたいだから事実整理をしようか
PS3勢に特にこの話を言わなければいけないのは
PS3がラグの差がもっとも大きいからに決まってるじゃん
箱とアケとPCに差はあまりなく、PS3に2Fのラグがあるなら
それぞれ箱だけアケだけPCだけPS3だけでプレイしてる人の中で
格差が出来るのはPS3になる
実際は箱とアケの差も充分に大きいって結論になったわけだから
箱とアケの差も充分に考えないといけないねってことなんだが
それとは関係なく、PS3が差を認識しないといけないことには変わりない
駐車違反で掴まった時に、周りの駐車違反の車を先に捕まえろや、
なんで自分だけって文句言ってるのとなんら変わりない
しかも今回の場合は違反度が最も高いのはPS3なのにな
steam側でブロックしてもロビー入ってこられるんだっけ?
ウル4になってから明らかに変な人増えたからなんとかしたい。
>>631
違反どうこういう前にまずはお前自身が該当スレでやれ
まだスチーム版全然やってないけど、GWLの時みたいにミュートで変な人チェック、悪い評価でマッチングできないようにできないの?
そもそもスチームではブロックできないん?
Steam自体は嫌なユーザーをブロックする機能はあるが ゲーム側がそのブロック機能と連携してないと意味が無い
ので カプコンに要望を出すしか無い
ポート0でランクマやろうとするゴミが多すぎる
PBで海外弾いた上で
ルーターのFW、パケットフィルタ等で宛先ポート4379-4380への通信を破棄
UDPのセッションタイムアウトを30秒等できるだけ短めに設定
Windows上でNICのタスクオフロード機能を無効に設定
で鯖経由の対戦をしないで済むようになる
pc版ってほかの機種と比べると全体的にpp低いとかありますかね
>>638
もちろん全体的にPP低いよ。後発だし。(箱やPSは海外版が先行で稼働してる)
後発だったことに加え、プレイヤー数も少なく、プチフリ問題でのランクマ離れもある。
PPは全体的に低いよ。まだ4000台は数えるほどしかいないんじゃないかな。3000台でさえなかなか居ない。
俺は3000ちょうどくらいだけど、同じ強さで検索してヒットすることはそうそうないよ。運良く居るても一人か二人くらい。
普通は全体のPP総量が少ないと、その同じPPなら他のハードよりも強い人がいるってなるんだけど。
PC版はそもそもプレイヤーのレベルが低いのでそうなってないのが面白いね。
全員非ベータパッチ状態に戻ってるってマジ?
そういや昨晩ベータ当てても当てなくても全く同じ人が居たわ エンバトは部屋残り続けやすいからすぐわかるね
あとベータあててもダウンロード履歴には残るけど ダウンロード容量はゼロなんだよな
逆にベータ外すと1.3MBダウンロードしてるけど
>>639
ありがとうございます
1000にも及ばないのでみなさん他の機種の同ppと比べて少し強いのかと思いましたが自分が弱いだけでした
>>642
PSの方が初心者多いから弱い人も多いよ
ただ、サブタグの詐欺勢がいる
いやPC版は初心者めっちゃ多いでしょ
>>644
初心者の人口が違う
Steamでセールやったら人口はちょびちょび増えそうだけどね。
PC版の「初心者が多い、弱い人が多い」てのはPC版プレイヤーの中の比率の話だからね
単純に初心者の数を考えたら>>645 の言うとおり。
だからPC版をもっと広めていこ!っていう所なんだろうけど
今のところ全機種中最悪の環境…
ベータやって改善されなかったなら自分の環境が悪い可能性がある
快適な人は他のどの機種と比べても快適だけど、そうじゃない人は最悪かもしれんな
不安定なのは仕方が無いが、スチーム版なぁ
ベータもう終わってるから正式なアプデを待とう
結局このベータをそのまま正式版として出すだけなんかな?
だとしたらウチはダメだわ
さよならPC版になるな
ベータが最終版ではないってフォーラムに書いてあったじゃーん
今回はとりあえずベータパッチで不具合出ないから正式にパッチにしますよってだけだからね
まだポートあけたりやるだけやったのにラグ出ちゃうって人は続けて報告しないと改善は望めないね
ポート問題もなんとかしてくれないと
全員が開けるわけないからなあ
そもそもポートって本当に開ける必要あるの?
ないよ
ないのかよ
一般的なブロードバンドルーター環境では基本的に外向きは明示的に開ける必要はないし
内向きはマッチングサーバーからの要求に正常に応答できるルーターなら勝手に開く
それでも固定でポート開けるのは無用なトラブルを避けるため
バッファローのルーターで開けたら改善 後日同じ相手とまたラグ 別の人でもラグ おかしいと思って設定見なおさせたら
先日開けた設定がなくなっていてやり直しそしたらまたそのどちらともラグが消えて改善 と言う配信者ならこないだ見た
自分とこのルーターの性能や環境に絶対の自信がないなら開けとけば良いよ
絶対の自信があってラグ起こして相手のせいにしてたらアレだけどw
>>655
今までの経験上では、
対戦相手と相性で弾かれることがあったから必要あった。
その人と戦いたいならね。
でも、Steamになってからだとようわからん。
こんだけ不具合でてるわけだから、必要はあるんじゃね?w
PS3やXBOXで必要が無い
ルーターの設定がぁーって時点でPC版は商品として欠陥品なんだから
恨むべきはSteam CAPCOMであって
叩く相手を間違えてはいけない
それに こんな場所でポート解放を聞かなきゃわからん奴に
ルータのポート解放を薦める方がバカ過ぎる
自分のやってる事が理解出来ん奴にんもん薦めんなよw
10年くらいまでのPCゲーは
ポート開放とかルーターの設定するなんてのは普通にありはしたねー
そもそも海外のソフトを英語自力で呼んで環境設定するような玄人好みの市場だったし
スチームが割りと一般的になってきた昨今、コンシューマの延長で
軽い気持ちでウル4買ってみて対戦しようと思った人にとっては
なんでこんな設定しなきゃいけないの??と困惑するのはまあ分かる気もする
ゲーム機じゃないからDMZに放り込めって訳にもいかんしなw
そんな昔はルーターもFWも使ってない人が多かったと思う。
それは10年前じゃなく20年前ですね
手打ちでipアドレス打ち込んで対戦してたのが懐かしい
ポート開けまくってたら海外からウィルスぶち込まれたりしたもんだな
>>539 を試してみたら、基本的には30ms以内(東京へのping)なんだが、
10回の施行のうち1回だけ1000ms超える時があるんだが、なんだこれ?
GfWLのころは快適にオンライン対戦できていたのに、
steamでUSF4買ったら激ラグ水中戦になった
時間もなくてしばらくプレイを諦めてたんだが、今日いろいろやってみた
結果が↓
・>174を参考にポート解放
両方 27000-27050
UDP 4380
UDP 3478
UDP 4379-4380
UDP 49152-65535
・>>515 を参考にbeta導入
両方同時に試してみたけど、水中戦は変わらずでした。
明日の仕事だしもう\(^o^)/オワタ
お休みー
いやベータもうやってないから
正式パッチを待ってね あと水中戦はあんまりパッチ関係ないな 低スペの可能性
お風呂上がった
>>669
ベータもうやってないのか、しょんぼり
でも低スペは無いと思うわ
PCゲーは好きだけど、トラブル多くてやっぱり敷居高いな
こないだもSteamでバイオショック買ったら家のデスクトップでプレイ出来ないとかあったし
まだまだ据え置き機の需要は無くならないなと思いましたまる
低スペでは無いのか スローになってるんじゃなくて凄い遅延してるんだとしたら鯖経由の対戦になってるかも
そしたら鯖対戦で使うポートをルーターで塞いでしまうのが良いんだが
・UDPの4379と4380をルーターのFWでブロック
・UDPのセッションタイムアウトを30秒など短めに設定
・Windows上でNICのタスクオフロード機能を無効に設定
これの一つ目をやると良い メーカーによって言い方が変わるので IPフィルタとかパケットフィルタとか言う場合もある
2つ目はセッション使い切りを防いで強制切断をなくすもの
3つ目はパケ漏れによるラグを軽減するもの
まあ全部出来たらやっとくと良いよ
サウンドカード外してオンボのサウンドにしたらラグ直ったなぁ俺は
creativeのxtreeamegamerってサウンドカードだったけど同期ズレ起こってたっぽい
水中戦は明らかにスペック不足
スペック関係ないのは、たまに一瞬止まって
動き出したらとまってた間に入力したコマンドが連打される現象だけかな
ザ・ワールド
実際のスペックを一切語らずに「低スペはない」
とか言うの信じられる訳ないやんけ。
バイオショックがプレイできない環境ってやっぱ低スペじゃねーかw
デスクトップっていつのだよw6年前とかじゃねーだろうなw
>>667
超絶ゴミ回線乙。
国内へのpingは10ms以下でおなしゃす。
>>671
いろいろ教えてくれてありがとう
今度試してみます
水中戦っていうより>>674 のザ・ワールドのほうが近いかも
低スペでないのは明らかすぎて書く気が起きなかった
今年新調したばかりのゲーミングPCだよ
だいたいSSF4ではまともに動いて対戦も快適だったんだって
GTX 660
バイオショックは相性問題で起動しなかった
さて仕事行ってきまんこ
自称ハイスペックさんはオンボードのカニNICやクソルーター使ってるの隠すから話にならないんだよな
その点はさすがにNICのせいでラグるようなゲームが悪いだろ
NICってはじめて聞いたけど、
一体何なの?
俺のOSはwin7 ultimate sp1 64bitだけど、
どこで確認できて、どうするのが一番いいの?
>>681
デバイスマネージャー → ネットワークアダプター
ここにRealtekってあったらクソ
>>682
俺、Realtekてのがあるけど、
それって、普通の安いマザボに標準で付いてるヤツだよね?
それを何に換えればいいの?
つか、みんなは普通何が付いてるのよ。
ググったけど、性能よくわからんな
ゲーマー向けLANカードってのが付いたマザボがいいのかな?
今度マザボを買い換える時は検討してみよう
2万前後のまともなマザボ買えばまともなNICついてるんじゃないの?
ウチのマザボはIntel
>>683
>>680 も言ってるけどさすがにネットゲームごときにいいNICなんて必要ないっしょ
気にするな
でもうちもIntel
ガクガクで対戦にならないレベルとか、たまにプチフリならまだ良い。最悪なのが20fくらい常時遅延する相手。pingならおそらく320-680ms程じゃねーかってヤツ。ドラゴンダンスされるだけで勝てんわ。
>>687
それ絶対マッチングサーバー経由の対戦だから塞ぐといい
こっちが塞いどけば相手がやってなくてもサーバー経由出来なくなるから強制p2pのみの対戦になる
p2p接続出来ない相手はいつまでも回線状態チェックが終わらないし接続もできない
>>688
そうなんか、ありがとう。やってみるわ。
Realtekが蟹と呼ばれ
クソだったのは、まだ100BASEの時代の話
情強ぶって 未だに叩いてる奴は
なんで蟹がクソだったか理由も知らんけど
なんか昔掲示板でハッカーが叩きまくってたから
そいうもんなんだといまだに信じて叩いてる情弱
そういえばさsteamストクロの時はオンの環境はどうだったのかな?
ネットコードは大体同じだろうからストクロの環境もよくないような現状なら
ウル4も快適になる見込みはないかもね・・・
ストクロはそもそもSTEAM移行してないっしょ
GFWLのまま
ストクロはだいぶ前からアップデートどころかパッチも放置され完全に見捨てられたゲームだから・・・
え?じゃあストクロネット対戦できなくなるの?まじゴミになっちまうじゃねーか!
>>694
そう言うの心配する人の耳にはすでに入ってる筈の情報
MicrosoftがGfWLのサポート継続を宣言、7月1日以降も過去に購入したゲームのプレイは可能に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/23/49544.html
騒ぎ出すのはいつも煽りたいだけの人
まあでもこれ対戦できなくなっても全然困らんな 人いないし
>>690
そっとしといたれ
こんなとこで情強ぶるやつにろくな知識あるやついない
壺の本スレ似たやつばっかで相手されなくてこっち来たんだろ
くそげー
いやクソゲーは間違いだ ウル4自体はいいゲームだ
スチームのオンラインがクソ
言いたいのはそれだけ
ラグが無いのはいい というか素晴らしい
でも切断はなんとかして欲しい
汚い言葉使ってごめんな
おっさん酔っ払ってるから。反省するわ
やっぱりスチームが悪いんだ!
何ヶ月前の釣りだよそれ!
>>695
マイクソが継続するってさっさと言ってればGFWL版も継続だったかも知れないのにな
GFWL版はオンラインできるだけで今後一切パッチは出ないから新作は無理でしょ
なんか人がばらけるだけだからどっちかにまとめて欲しいわ
スチームがラグいのが致命的なんだけど
どっちかにまとめてほしいって
どっちとどっちがあるの?
ベータはもう終わったしなぁ
何の事を言ってるのか分からん
地域を同じエリアにするとランクマもエンバトも全くマッチング出来ないけど、
さすがに誰もいない訳じゃなくて自分の環境の問題だよね?
>>707
Steamクライアントの
Steam>設定>ダウンロード>ダウンロード地域>Japan
これを自分の住んでる国にしておかないと 同じエリアで検索しても
ダウンロード地域のマッチングサーバー内に居る同じ国のIP範囲の人しか探さないので
誰もいないって事がおこる
>>708
ありがとう
でも設定はJapaneになってるなー
ただ他の人はちゃんと対戦出来てるみたいだし、いろいろ調べてみるよ
とりあえず原因わかるまではトレーニング篭って練習しよう。。
仮に日本に住んでない場合に上の設定をすると 日本用に用意されたエリアで自分の国の人を探す
ということになるのでやっぱり誰もいないってことになる
まああとは関係ないと思うしやってあるとは思うけど Steamのポート全部開けてあるかどうかとか
一つ一つ虱潰しに確認しなおしてみて
β終わったぐらいから、おれもさっぱり繋がらなくなった。
>>690
STUNと互換性のない産廃ルーター使ってるんだろ?
中継ブロックしてP2Pしか受け付けない人が増えてるからどんどん対戦できる相手いなくなるぞ
あれ?なんかアンカーずれてんな
>>711 だわ
>>712
中継ブロックはマッチングサーバー経由の対戦を弾くだけであって
マッチングサーバーは弾いてないからロビーには普通に表示されるよ 弾いた相手が 弾かれた相手が見えなくなるわけじゃない
ロビーで延々と回線チェックのまま終わらない人が弾いたor弾かれてる人
>>714
回線チェック(アンテナ点滅)がずっと終わらないヤツが、
こっちが弾かれてる可能性あるってのはわかったけど、
アンテナがいつも消灯してるヤツも、その可能性ある?
韓国の人で、こっちから入ろうとするといつも入れなくて(消灯)、
向こうからは入ってこれるような事がよくあったんで気になってたんだけど。
人がいない時だけ、弾くのやめたのかな?って思ってた
今のSteamじゃなくて、GFWLの時の話ね
GFWLの時とは挙動が変わってるね あの頃はIPフィルタしてる相手は長時間点滅後に消灯だったから
今は点滅が延々終わらない 詳しくないけどp2p>鯖>p2pって延々繰り返し接続しようとしてるのかなとか思ってるんだけど実際は知らない
あと消灯状態で表示されても再検索で普通に表示されなおしたりするからよくわからんね
>>708 だけどいろいろ見直てもどこも問題なさげで、
ランクマ立てて20分くらい待ってたらやっと対戦出来たよー ホボパフェマケダケド
うーん問題あるのかないのか良く分からない。。
特に遅延とかはなかったけどどうなんだろ
いやーその・・・アドバイスくれた方ほんとごめんなさい orz
アップデート出来てなくてスパ4でした。。
むしろさっき来た人は何で今頃スパ4やってたんだ・・・
steamだとウル4て表示されてたのも謎
ほんとお騒がせしました
SteamではSSF4とUSF4が同一のゲームって扱い
なので、SSF4しか持ってないウチでもUSF4になっとる
無料でウル4にアップグレードされたと思ってたわけね
さすがにそりゃ無いだろ・・・
>>721
アップグレード版購入だけして更新してなかった感じです
ウルコンダブルどーやって選ぶんだろうってずっと思ってた。。
それにしてもオープニングで思いっきりスパフォー言ってるのに気づかない自分アホすぎる orz
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>722
あ そうそう DLCでウルIVタイトルコールしてくれるのはPC版だけなので
家庭用持ってないとは思うけど注意ね
家庭版のウル4タイトルコールないのか
普通にあると思ってた
パケ版は普通にある
ウルトラ、ストリートファイター4!(ウルトラとは言っていない)
アップデートしたらってことか
ほとんど普通にランクマできてるけど、この前常に入力が20fくらい遅れる人がいて激萎えしたわ
部屋の時点で見分けがつかないから困る
>>722
新キャラいない時点で気付け!
かわいいなお前!
>>727
そう なにせ単なるDLCだから
AEもスパIVからのDLC購入だと「アッケィドエディション!」にならない
>>174
テンプレ更新
●ポート開放
ルーターを利用している場合、特定のポートを開放することでラグが軽減されます。
ウル4はSTUNによるNAT越え。STUNが有効ならポート開放は不要?(自分で開放するのが確実)
ルーターがSTUNに非対応でP2P通信できない場合TURNサーバーが通信を中継(海外サーバー経由のラグ対戦)
STUN非対応でも自分でポートを開放することでP2P通信が可能になり快適になる場合があります。
※現段階ではウル4はUPnPに対応していません
ポートの開き方についてはネットワーク機器の説明書などを熟読し、
ポート開放、ルータの型番などで各自検索してください。
ファイアーウォールやセキュリティの設定も確認しましょう。
※ポート開放は自己責任です
Steam接続に必要なポート
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=8571-GLVN-8711
Steam クライアント
UDP 27000 to 27015 (ゲームクライアントトラフィック)
UDP 27015 to 27030(通常マッチメーキングとHLTV)
TCP 27014 to 27050 (Steam ダウンロード)
UDP 4380
Steamworks P2P ネットワーキングとSteam 音声チャット
UDP 3478 (アウトバウンド)
UDP 4379 (アウトバウンド)
UDP 4380 (アウトバウンド)
↑には載ってないが UDP 50000-65535 (正確にはUDP 49152-65535?)
Steamworksの対戦はUDP 50000-65535の範囲をランダムで使いP2P通信している。
UDPのランダムポートは標準的な実装してるルーターならsteamのNAT越え機能で
勝手にポートを開いてくれるので明示的に開ける必要はない
UDP 50000-65535が正常に開放できないルーターを使用している場合ラグったり
海外経由でのマッチングの原因になる
何もしなくても正常なルーター、ポート開放で解決できるルーター、DMZに指定しないと解決しないルーター、
何をやっても解決できないルーターも極一部だが存在する。
自分で開放した場合ゲーム終了後に閉じるのを忘れない
スパ4(GFWL)では何もしなくても大丈夫だった(UPnPが自動で開放してた)のに
ウル4(steam)ではラグい(STUN非対応で海外中継鯖経由だった)と
わざわざ改悪した意味はなに?
ちなみにアップデート前でもデスクトップアイコンが「Ultra Street Fighter IV」だったような・・・
>>729
諸事情でスト4が積みゲー状態だったのでどのキャラが増えたのかもわからんかったとですたい
で、でも赤セビとか出せないのはおかしいとは思ってたんだからねっ
>>734
SteamはウルIV予約発売の段階で既にゲーム表記をウルIVにしちゃってたから
GFWLが「サービス辞めるわ、鯖だけは置いといたる」って言うから
>>735
2014verの時に、ウル4のファイルが少し入ってたよね
タイトル画面も入ってた
スパ4もウル4表記になったのはウル4発売してから
申し訳ないですが
steamのウル4フル版ってどこにあるのでしょうか
どこってどういう意味?
steamにあるとしか・・
いまsteamで買おうとしたらスパ4からのアップグレードキットしかない・・・
>>742
気にするな、最初からアップグレードのしか売ってないから
steamのウル4持ってる人は全員アップグレード版だ
>>731
マジThx
いや朝まで29ドルで売ってたんだって・・・
書き方変ですいませんでした
29ドルのフルキットが最初はあったのだけど今は無くなってしまっていて
フルキットを購入したいのですが場所がわからなくて・・・
無いならシリアルキーでも売り切れたんだろ
Steamで売り切れる事なんて無いよ
多分日本円決済対応関連で値段の修正中なんだろうから少し待ったら?
どうしても今すぐ遊びたいならトレードすりゃすぐだけど
>>746
米アマ
http://store.steampowered.com/app/45760/
http://store.steampowered.com/app/301660/
あるじゃん
なんでパッケージ版勧めてる人が居るのかはもはや意味がわからない
そこ飛んでもUltra Street Fighter IV Upgrade しか表示されないなぁ
ああ、アレな人なのね
>>751
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1410133440
ここの>>2 に
スーパーストリートファイターIV Arcade Edition (PC) 購入先
Steam版
http://store.steampowered.com/app/45760/
スパ4AE($29.99)単体の販売は無くなりウル4のストアページに変更。
ウル4を購入しプロパティでDLCウル4のチェックを外せばスパ4AEをプレイできる。
もしかして、ウル4のアップグレード買っただけでスパ4もついてくる?(だったら得だと思うが…)
まぁ付いてこなくても、ウル4にするんだから、買っておけばいいんじゃね?
>>752
両方のリンクからカートに入れてみりゃわかるでしょ スパIVAE本体売ってないって
て言うかカート入れる前になんて書いてあるかで見て分かりそうなもんだけど
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11264.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11265.jpg
>>754
どっちも同じ値段だから混乱するよなこれ
まだウル4持ってないい人はちゃんと買えんのかこれw
試しに両方カートに入れようとしたら、
どっちもアップグレードの方だな。
1個しか追加されないから、今はスパ4持ってない人はウル4できないってこと?
>>755
いや同じ値段だから混乱するじゃなくてこのDLCを適用するための『スパIVAE』を販売してないってまだわからない?
両方のアドレスに移動して両方ともカートに追加してみなってば
アップグレードDLCが一つ追加されるだけだから
レス書いてる間に確認してくれたか >>757 は無視して
>>756
「今は」 買えないって事だな >>745-746 が言うには朝にはあったはずみたいだけど
今すぐやりたいなら自己責任で自販機使うかギフトで所持してる人から何かと交換してもらうしか無いね
>>757
ゲーム持ってるんだから、カートに入れてわざわざ試さないでしょ
わかってるなら、最初から>>751 の人が一発でわかるように教えてあげたららよかったのに…。
こんな無駄なレスする必要なかっただろw
>>759
持ってるからって実際に試さないで煽ってるバカがいるから持ってる俺がわざわざ試してスクショまで撮って貼ってやったんだよバカが
>>753 みたいな「もしかして」なんてレス書いてる暇あったら確認してやれよアホ
アレな人って言われたから俺だけおかしいのかと思った・・
わざわざ皆さん確認していただいてありがとうございます
スパ4AEは持ってなかったのでストアが正常になってフル版がまた買えるようになるまで
ちょっとまってみようと思います。
なんでドルなの?
普通にフル版カートに入れられますが、どこがおかしいんだ?
相変わらず日本語表記の名前入ると落ちるなぁ
でも一定数いるって事は、普通に大戦出来る人もいるの?
キーが切れて販売を一時停止してたんだろう
もう復活してるからさあ買え
日本語の名前で配信してる人を見ればわかるけど、明らかに落ちる方が珍しいよ
というか落ちる現場に遭遇したことが無い
落ちる人は環境書いた方がいい
あとの人の参考になる
>>763
フル版買えるように修正された と気づかないお前の頭がおかしい
集合住宅で機器いじれない環境で海外鯖経由になったら詰むなこれ
人が激減したのもよくわかる
そんな環境だと家庭用でもポート関係のエラー出そうだな。
3DSですら怪しいわ。
やっぱこう考えると
家庭用で格ゲーを熱帯するのと比べると
PC版はいろいろめんどうだよなー
そりゃまあ家庭用ゲーム機はゲームする為に作られてんだから
そこらへんは最初から設定・最適化されてるわけだからな
GFWLの時は、何も考えずに遊べたんだけどなぁ。
夜には相変わらず人いるけど
>>770
STEAMのウル4以外は大丈夫なんですが
マンションじゃなくてハイツの集合ね
カプコンセールでSSF4コスパックが安くなってるね
おま国だけどね
>>777
なんやて、、、ストリートファイターがおま国とか頭おかしいやろ
百理ある
スト2HD Remixの件もあるし珍しくはないのでは
セガよりはマシ
もうマシな会社は日本には無いわ
おま国ユーザーも
おま国の会社がリアルグラしか取り柄が無いって事にうんざりしてるんだぜ
だから、こんな和ゲーに外人絶賛だったりする
http://store.steampowered.com/app/310080/
>>783
それはいわゆるヤギとか岩とか山シミュ的なネタとして絶賛されているんですよね?
そうだと言ってよ
今更コスチュームくらいで騒いだりはせんがMODのコスは使いたい
MODは自己責任で使うが良いさ
ウル4になってもグリッド表示はスパ4のままだったのがウル4の画像になってた
ウィンドウの上に表示されるのがスパ4のままなのもウル4にならないかな
>>775
ならポートじゃないって答え出てるじゃねーか
>>788
もう黙ってていいよ、無知なら無理して答えなくていい
今日は二人の切断野郎に遭遇したわ
steam版のウル4は年齢層高いと思っていたんだが、やっぱいるんだな…
>>789
ファミ通とか新生の書に付いてた称号コード、PC版でも使えた
Steamストアから今度はアレコスAEオールインパックが消えた?
>>792
ここをブックマークしとくといいぞ
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/4164.html
>>792
マジで!?
フォーラムで称号についてなんか話題になってたな
対戦繋がらねえええ
と思ったらSteamのダウンロード国設定が勝手に空欄になってた。
ウル4って重くなったんですか?スパ4の時はFPSが100前後あったんですけどウル4だと60位です。グラフィック設定は同じだと思います。ポート開放はやり方が分からずスパ
、ウル4ともにやってません。
393 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 22:00:29.16 ID:97upSblh0 [4/5] (PC)
がいあ @gaeas_blessing ・ 9月8日
PC版ウル4オンライン互換性確認 WinSTUN http://sourceforge.net/projects/stun/files/WinStun/0.96/WinStunSetup-0-96.msi/download … STUNサーバーに208.64.201.169を入力してRUN TEST VoIP will work with STUN なら問題なし will not workなら要ルーター交換
今のとこウルIVのポート問題はこの通りならおk
RUN TEST VoIP will work with STUN じゃなかったら自分でポート空けないとオン来ないでマジで
データ容量や処理は増えたがfpsが激変するようなことは無い
ポート開放は自分のルータの型番と一緒にポート開放でググればやり方は出てくるはず
>>799
セキュリティを低くする行為推奨とか正気かよ
みなさん、ありがとうございます。ポート開放がんばってみます
37 人中、26人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 オンは修羅の国, 2014/8/8
投稿者
MGMI - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ウルトラストリートファイターIV (Video Game)
新キャラが5人追加されたウルトラストリートファイター4。
調整が加わったり、レッドセービングやWウルコンなど新システムも追加されたが
今までのスト4、スパ4シリーズ、格ゲーが楽しめれば楽しめるはず。
しかしスト4シリーズも長くなりオンも煮詰まりすぎてレベルが高くなりすぎてしまった。
初心者、シリーズ未体験者でオンラインを行う予定のある人は要注意。
ストレスを溜めたくないなら素直にフレンドと同時購入するか死に物狂いで練習するしかない。
fpsが激変するようなことは無いってなんだ
ウル4でFPSが60位って言ってるなら60だろ
>>799 >>801
こっちは中継をブロックしてる限りSTUNでポート開かないやつとはマッチングすることはないんだし
ポートが開いてなかろうが全開でセキュリティがザルだろうが知ったこっちゃ無いだろ
昨日のランクマ 殺意殺意ケン殺意殺意ケンケンユン
殺意とケンのフレが増えてく…
昨日PS3買ってきたんだが、PC版よりネット対戦のレスポンスがいいような…
現行のネット対戦コードが糞なのか?
ベータ版試してみようかな。
ベータは終わったっつーの
ん?じゃあ昨日ベータを選択できたのはなんかの間違いか…
正直ラグに鈍いとしか思えない
多分なんでそう思ったのかもわかるけど
今更PS3買ったのかw
>>811
中古で9000切ってたのでPC版との比較のためつい。
箱買えばよかったのにw
いまならPS Plus入会でSKULL GIRLSがついてくるんやで
正確には、お試し版DLすれば正式版に無料アップデートしてくれるんや
さすがにsteamでやるわ
>>809
一度参加したベータはリストに残る 選んでも何もダウンロードしないけど
自分が遊ぶゲームの「最近のニュース」くらいには目を通そうな
英語わからなくても翻訳サイトでなんとなく単語拾ってわかるだろうから
いや…8/20ネットワークベータの開始後特に終了したというアナウンスはないような…?
遅延は良くなってる感じ
もともとbetaで遅延はいじってないんじゃ
ゴメン、ネット由来の遅延な。
もちろんトレモとかではアケ並みの反応は確保済み
いやだから遅延関係はいじってない
アナウンスを読んでください
>>817 ,819
「ベータ参加ありがとうございました 正式パッチ配布まで待っててね」
ちなみに遅延なんて弄ってない 全く読んでないで言ってるんだね
>>もちろんトレモとかではアケ並みの反応は確保済み
これってどういう意味なの?
多分遅延関係はプラシーボだと思う
長く対戦してくれた人にお礼のメールしたいんだけど
どうやって送るのこれ?
steamのUIは全部日本語だけどそれでも分からない?
ウチのおかんも
全部日本語で書いてあっても
知らんボタン押すと爆発すると思ってダメだったよ
>>823
基本的には送れないと思った方が良い。
他人に説明しにくいUI作るとかSteamは馬鹿なのか?
プチフリは直ったのか?
>>828
>>816 ,821
パッチ当たったのかどうか知らんけど、あれ以来プチフリほとんどないよ。
まだパッチ来てないよ 運が良いだけ
まじで強制終了連発するんだけどなんか問題あんのかな
参考にならないとは思うけど うちだと音もなく強制終了した時は CPU温度55度前後になってたっぽい
PCにサーキュレーター当てて40〜45度位をキープしたらそれ以来落ちることはなくなったなあ
55℃で不具合出るってどんなCPUだよ
ノートで90℃でも大丈夫だったのに。100超えたら電源ごと落ちたが
>>833
ググったら、
CPUは製品によって適正温度も多少変わってくるのですが、一般的に40℃〜70℃くらいが適正温度です。この温度の範囲内でしたら特に問題が起きることはありません。
だってさ。
俺の場合グラボのファンに埃がたまってたことはあった。
エスパーがいるスレはここですか
CPUが大丈夫でも、クーラーの形状やタイプによって周辺のチップセットの冷却具合も全く違うから、何かが不安定になるくらい熱くなってたのかもよ?
ソフト上ではCPU温度55℃程度って表示でもPCが暖房器具かってくらい温かい事があるからなあ
Steamサーバーから切断されるの多すぎじゃない?
切断される人もいるのな
俺はオフラインオンライン関係なくプチフリ、プチラグがあってうざい
グラボは760、i7だからスペックのせいじゃない
今回のはSteam全体が落ちてるっぽいからいいとして
俺も推奨スペックは遥かに超えてるのに相変わらずプチフリあるわ
スペックのせいじゃないならPC内部の環境のせいだな
OS再インスコすりゃ改善するんじゃねーの
で、そのハイスペックなPCはスペック通りの最大クロックでウル4を処理してんの?
プチフリはこちらに原因があるということでしょうか?
>>843
最近再インスコしたけど無意味だったわ
マルチのプチフリはOS入れなおしても直らんよ?ソフト側のネットコードのバグだから
対応パッチ町
明らかにスペック足りてないだけの奴も混じってるからプチフリとかオレオレ定義の曖昧な表現やめて症状で切り分けて話してくれよ
相手にするのもめんどくさいのがいるな
スペック不足の人が混じってる意見はよくわかる
安売りした時に低スペも参入したからね
スペック不足の人の特徴は、スローになることだと思う
ゲームスピードが遅くなる
ヤンの蟷螂セビ前ステの瞬間にプチフリするのやめてほしいわ
萎える
10月パッチの告知きたね
プチフリ、STEAM切断、微ラグはソフトのバグだから10月のパッチ修正待ち
PCのスペック不足は試合中にスローになるもしくは常時水中戦になるのでグラボなちCPUなり見なおす
対戦前に強制終了するのはSTEAMプロフィールに全角とか入ってるなら全部半角アルファベットにして相手も同じのを選べば大体治る
全員回線真っ赤とか1秒近いラグは特定ポートの開放が必要な場合もあればCTUとルーターのPPPoEの設定で治る人もいる
手順は2ちゃんの本スレのテンプレか
http://blog.goo.ne.jp/too008rr/e/62ad02c300af25e0790ff07b13c59590
に書いてあるCTU,ルーター設定方法でいいんじゃない
【TGS2014】PS3/360『ウルトラストリートファイターIV』の新エディション『OMEGA』が世界初公開!
http://www.gamespark.jp/article/2014/09/20/51728.html
>>853
あそこのテンプレはごちゃごちゃしてるわりに中身適当だから当てにしない方がいい
まさかまだスト4リソースを使いまわすとはな・・・
たまにゲームブースターをネタに荒らしてるやつがいるけど
スト4時代にスペック足りない奴が書いたのがいまだに残ってるだけだしなあれw
使ったことないけどGameBoosterってそんなヤバイもんだったのか
使ってるけどそんなにやばいのか?
あんなの使ってる頭自体がやばいでしょ
>>855
具体的に教えて
7でやってるひとエアロ切ってる?
俺には全然体感できないから気にしてないや。
エアロなんてフルスクリーンでやるんならどっちでもいいんじゃないの
メモリ少なくてウインドウでやるなら切るにこしたことはないだろうけど
自分が実感したことは案外間違ってないと思えばいい
エアロないとトレモで放置できない(リベンジゲージで判断
バックグラウンドで鳴ってくれればいいんだけど
>>862
エアロってのは体感できますよ。
多分、そんな感じないならエアロは切ってると思います。
ずっとエアロ有効でやってたが最近無効にしたわ
変わったかよくわからんけどな
Win7なら変わらないぞ
なんで?
エアロとかうざいじゃん
win2000風が一番
対戦するときはフルスクリーンでしかやらないからどうでもいいかな
エアロってフルスクリーンじゃ関係ないって話だろ?
>>867 はいつになったら説明してくれるん?
>>871
ウル4は仮想フルスクリーンだから実質ウィンドウ表示だよ
なんでちゃんとフルスクリーンでやらせてくれないんだろうな。謎過ぎる
>>873
PCに詳しそうだから聞きたいんだけど、
どうやって仮想とかわかっちゃうんですか?
ウィンドウとフルスクを切り替えてると、
やけに動きが重くなる気がするんですけど、
原因わかりますか?
再現性は無いけど
ネット遅延は無いけれど、画面がカクカクに見えるときがあって
ゲームのベンチマークで測ったら 30fpsだった
直前までバックで動いていたものはSteamくらいだったので 謎だよ
もう一度SteamをアクティブにしてUSF4に切り替えたら
今度は90fpsまで戻った
ちなみに普段は180fps
あのクソの役にも立たないベンチじゃなくて通常のゲーム内でフレームレート計測しろよ
もう一度スチームアクティブとかわからん
俺アスへかも
>>875
自分もBandicamってので録画する時、
窓とフルスクを頻繁に入れ替えてるんですが、
60fpsで録画してるのに、
どちらか一方、または両方が、
30fpsぐらい(数字が変動してて正確な数字はわからないんだけど)になる時あります。
あとから、Gomプレイヤーでフレームごとに飛ばすと2Fぐらい飛ばされるんでそう思った。(30fps)
ちょっと動作が不安定になりますよね。
俺のPCの性能が良くないのかもしれないですけど
再起動すると普通になったり
裏でwindowsかセキュリティソフトの自動アップデートでもしてたんだろ
>>878
録画する時、59フレームになったりしない?
ラグくて嫌になってそれから録画やめてしまった
>>878
録画の保存先をCドライブ以外の外部ストレージにせんとどんな高性能PCでも遅くなるぞ
>>874
どうやったら分かるのかはよく知らないけど、ウインドウを強制的に移動させるソフト使うと
このゲームはたんなるウインドウだって分かるね。タイトルバーとかがないウインドウ。
>>880
自分は高画質高音質の動画を録画したいわけじゃなくて、
リプレイとかトレモの調べたいものをちょこっとトルだけなんで、
普通に60fpsでとれてますよ。
aviutl_plus_20120619ってので、調べたいとこのフレーム画像を出したりしてます。
ただ、たまーに、ゲームの動作が重くなったと感じる(画面にチラつきとかもでる)時は、
PCが処理できないのか、録画するツールが悪いのか、ゲームが重いためなのか、60という数字が出てても、
重複したフレームの画像が出力されたりしますね。
ビデオ
MPEG-1(VBR)
640x360, 60.00fps, 80q
オーディオ
MPEG-1 L2
22.0KHz, mono, 32kbps
このぐらいの設定なら、容量も小さくできて気にならないので何とかなります。
>>881
保存先はCドライブじゃないHDDにしてますね。
>>882
ありがとうございます。
よくわからないけど、
Alt+Tabとかで簡単に引っ込んだりしますよね。
それとは関係ないかw
PCゲーマーならFraps入れとけ
いつでもfpsわかってまじ便利だから
ttp://www.fraps.com/download.php
Frapsは色々不具合あるし正確な数値じゃないっぽいからいらん
ゲフォ使いならShadowplayONで表示されるからそっちのほうが便利だわ
Alt+Tabで簡単に切り替わるのはウィンドウだよ
フルスクリーンだと解像度の切り替えがあるから時間かかる
あと、マウス動かしたらWindowsのカーソルが表示されんのもウィンドウ
他のウィンドウが前に来る場合も基本的にはウィンドウ
Alt+Tabで簡単に切り替わるのはウィンドウだよ
これで判別するのはちょっと無理があるだろ
どのへんがちょっと無理なの?
その反論こそちょっと無理だわ
もしかして 引っ込める時って、
Alt+Enterよりも、Alt+Tabの方がPCの負担少ない?
Fraps使ってるけど俺の使ってるのは不具合は一切無いがAVIでしか保存できんからえげつないくらいストレージの容量食いまくる
DxRecってのもあったよね
Dxtoryっての使ってる
MSI Afterburnerにもフレームレート表示あったね
>>886
つまりウル4はフルスクリーンってことか
>>894
ウィンドウだね
質問です。
PC(Windows Vista)の電源を入れてパスワードを入力するとユーザープロファイルが読み込めません と表示されログインできなくなりました。調べたところ、セーフモードで起動して復元できるようですが、自分の場合は復元ポイントが自動作成されてなかったようで、新しくアカウントを作るか初期化するしか無いとメーカーのサービスに言われました。
そこで教えて欲しいのですが、新しくアカウントを作った場合、もしくは初期化した場合は新しくウル4を購入しないといけないのでしょうか?
自分のはスパ4からウル4にアップグレードしました。
長々と書き申し訳ありませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
アカウントっていうのがsteamアカウントのことじゃなければ普通に大丈夫じゃね?
PC買い替えても再DLできるのが売りなんだから大丈夫でしょ
それが出来ないのは3DSのダウンロードソフトだけだったはず
>>897
スチーム版ならスチームから再インストール、再アップグレードできる
ディスク版ならシリアルナンバーがわかればまた再インストールできる
自分で調べよう
4Gamer 初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam
http://www.4gamer.net/words/005/W00571/
あたらしくアカウント作れとかひっどいサポートだなw
皆さん回答ありがとうございます。
とりあえずPCのログインアカウントを作り直してスチームを再インストールする方向でやってみます。
ありがとうございました。
ん?ん、んん・・・?
俺、Steamに詳しくないけど、
それでホントに大丈夫か?
違うアカウントだと、また買わないといけないんじゃねーの?
Windowsにログインできなくなったってのが問題みたいだから、
さすがにSteamのアカウントまで新規で作り直したりはしないでしょ。
Windowsにログインできるようになったら、SteamクライアントDLしてきて、
今まで使ってたSteamアカウントでログインしてね。
windowsのユーザーアカウントと、
steamのアカウントは違うからご安心を。
どのユーザーアカウントでログオンしても、
今までのsteamアカウントでログインすれば購入したゲームは遊べますよ。
サブ垢って作れるの?
作り方わからないんだが
無理。購入しないと出来ないんじゃないか?
Steam Family Sharing機能ってのはウル4で使えないのだろうか?
もし、試してできたら教えてね。
俺はめんどいから無理。
>>908
GFWLのアカウントが二つあるからもう片方入れようにも既に持ってますってなるんだよね
別にスチームアカウント作ればできるだろうけど、
同一スチーム垢で二つ持ちたいんだよね
よく意味がわからない・・・
要するにSTEAM版でサブ垢使える方法教えろって事だろ
steamがユーザーにソフト割り付けてるんだから無理だろ
諦めてsteamに別ユーザー作るしかないだろうね。
新しいアカウント作ればいいんじゃないの?
2つアカウントを持つ理由も質問もよく分からない・・・
やっぱり別スチーム垢しかないよね
わからん人はすまんな
>>909
redditに同じような質問あったわ
ttp://www.reddit.com/r/Steam/comments/20h17l/steam_family_sharing_on_same_computer/
ちょっと試してくる
取り敢えず別スチーム垢では起動出来たわ。
ちょっと手順メモるの忘れたのではっきりシない部分あるが本垢 A, 別垢 Bとすると
1. Aでログイン後、steam -> 設定 -> ファミリー にある「このコンピュータを承認」をクリック
2. Aでログアウト後 B でログインするとローカル上のゲームは見えるので起動しようとして
アカウントAへのリクエストを送る
3. Aでログインしてリクエストを承認する
4. Bでログインしてゲームを起動する。
一応戦績とか実績とか全部まっさらな状態で始められた。ただ、steam cloud利用してるとアカウント
切り替えがマジ面倒になる。
どうでもいい
>>917
おつかれさん
やっぱりgFWLと違って複数アカウントはあまり現実的じゃないね
やる人はいるだろうけど面倒すぎるな
>>919
勘違いしてない?
同じコードのゲームをスチ別垢で起動して複垢ってことでしょ
わからんけど、妙なことやってBANされないようにな
steamから提供されているサービスを利用してsteamからBANされる?
なかなか難解なことを言う人だなぁ笑
>>910 みたいにGFWLで2アカウント持ってた人の話と
>>909 、916、917は別の話だな。
>>910 は素直にsteamアカウント追加してGFWL版のコード登録で終わりだな。
>>909 のシェアリングってのはsteam別アカへゲームを貸し出すみたいな感じ?
同じゲームだよね?戦績って本当にリセットされるの?
今度のアップデート綾野ブログでいつやるか発表してからなのかな
家庭用と同時じゃないといけないんだろうなぁ
>>924
リセットされるなら、
キャラごとに作りたいな
メインでサブキャラやって下がるストレスがなくなるし
>>924
なんもわからないなら無理すんな
スパ4に戻してリプレイチャンネルを見たら一日数件リプレイが上がっていた
エリア全てでやってるようだったよ・・・
>>925
恐らくPCの版の修正は
オメガエディション開発終了→公式大会全て終わったらVe.r2015調整
→Ver.2015のバグ修正パッチ作成→STEAM版のバグを治せる人の求人情報公開
みたいな流れじゃないかな
売り上げがあってオンライン人口多ければ優先されるだろうけど
バグが原因で売れて無い上買った人もやってなくて放置される悪循環
1.YouTubeへのうpってリプレイ保存したものは不可でしょうか。
2.アップロード進捗画面で進行度がすぐ99%になって結局うpに失敗します。画質設定を低と高どちらにしても同じです。どのように対策すればよいでしょうか。
自分でエンコしたほうが綺麗だよ
>>929
GFWLスパ4の頃は日課のごとくやってたけSTEAMウル4になってから全然やってない・・・。
一度離れてしまうとどうでも良くなってきた
対戦したくなったらゲーセンでも行くわ
この前出たばっかのムックがKindleで285円になってる…
どうでも良いのにスレだけは見るのか
超暇人すね
>>929
何言ってるのかわからん
次のパッチの内容は発表されてる
>>933
マジかよつい先日フルプライスで本と電子書籍買ったぞ
>>936
今見たら750円だったわ
買うかな
ウィンドウモードでやると全画面でやるよりコントローラーの入力遅延が
あるように感じるのですがどこの設定を変えればいいんでしょうか?
>>938
多分差はないのでプラシーボだと思われる
もしくは若干スペックが足りないのかも
エアロだろ
このスレにも書いてあったと思うけど
もうすぐwindows10のプレビューがくるがAero切れるかどうか
格ゲーとSTGよくやるからいまだwin7から移れない
>>935
そのパッチは箱とかPSと共通の内容のものでPC版特有のSTEAMの関わった切断とかフリーズバグは修正されない
>>942
英語だからって全く読もうとしないのは良くない
ttp://steamcommunity.com/games/45760/announcements/detail/134303517535204020
ttp://www.capcom-unity.com/street_fighter/blog/2014/09/20/usfiv-version-103-patch-omega-mode-announcement
ttp://www.capcom.co.jp/blog/sf4/saikyo_blog/2014/09/20_7925.html
「ウルトラストリートファイターIV」攻略wikiがオープン。対戦や検証に役立つデータを掲載
http://www.4gamer.net/games/225/G022539/20140930102/
famitsu・・・
有用なものになるならファミ通でも何でもいいけどさ
非公式のwikiに圧力かけて潰すのだけは止めてくれよな
記事よく読め
>>938
まず、Win7ならエアロを切る。
デスクトップで右クリック→個人設定→テーマをWindows7ベーシックなどにするとエアロを切れる
フルスクリーンモードよりも窓モードの方がスペック必要だから、
CPUやグラボなどをいいやつに交換するとかかな?
Win10が出るらしいけどエアロどうなるんかね?
エアロ切れないと遅延OSになっちまうがな
海外のオメガ紹介動画はPC版なんだな
背景全部トレモステージとか自分で用意した画像とかにすることって出来ませんか?
>>951
出来ると思うけど、結構面倒かもしれん
resource-battle-stageのとこにある
STG_TRN.emz
STG_TRN.tex.emzってのを、
piecemontee(http://www.mediafire.com/download/fhkfgrj9ntpo7z7/piecemonteeSF4explorerV0.38.rar) ってツールに入れると、
バイナリエディタ(自分はStirlingってフリーのツールをどっかから落として使った)で読めるファイルが作られる。
で、その読めるファイルをStirlingに突っ込んで、置換→検索データ→TRN 置換データをトレモにしたいとこのステージ名(例:XXX)を打ち込んで一括置換
ファイルを保存して、できたファイルの名前も、
STG_XXX.emz
STG_XXX.tex.emz
に変える。
http://i1298.photobucket.com/albums/ag55/Irghen/StageSelectUSF_zpsb3d65e95.png
それで、作ったファイルをpatch_ae2_tu1-battle-stageとフォルダを作って、
そこに入れれば、そのXXXのステージがトレモステージになる。
元に戻す時は、それを削除すれば戻るよ。
日本語フォルダに入れたファイルで作業するとエラー起きやすいので気をつけてね。
>>952
ありがとうございます。
思ったより手間が掛かりそうなので時間があるときにやってみます!
負荷下げたいだけならステージ画質:低に設定すればワイヤーフレームの背景になる
あれキャラの色黒くされると相当見辛いっしょ
Vプリカは3ヶ月使わないと休眠維持費で自動的に残高から125円引かれるから
ウル4のためだけにVプリカ登録した人は気を付けろよー
PC版のパッチは15日24時らしい
(家庭用は15日18時)
ありがとう
24って言い方だから実質16日から開始ってことかな
やっとパッチ来るんだな
パッチ来てた
オメ4はまだ未実装なのか
>>961
発表時に年末だって言ってたろ
今回のパッチどんな内容?
エンバトチュウに人はいるとラグ発生とかだっけ?
>>963
何で自分で確認すらせんの
http://steamcommunity.com/games/45760/announcements/detail/134305379741703227
>>964
好き
アプデきたのはいいんだけど、相変わらずプチフリ直らない
>>966
それソフト側じゃなくてネットワーク器機含めた個人の回線側の問題だから
>>967
GfWL時代や他のゲームでは全く問題ないとしても個人の問題だって言えるの?
言えないね
Steam版ウル4は別ゲーっすな
>>968
むしろ他のゲームと比較して何がしたいの?
steam版のウル4の要求している通信仕様を満たしていないから不都合が出てるんだろ
実際問題PP上位に行ってるプレイヤーのほとんどがパッチ前からネットワークの調整や
プロバイダの変更でフリーズの発生しない環境を目指してるし作れている
パッチ来てから数時間遊んだけど一回もプチフリ無かったわ
まぁ前からプチフリは10時間で一回とかその程度の頻度だったけど
ウル4のためだけにプロバ変えるとか何でそこまでやらなくちゃいけないんだよw
ネットワーク相性の問題だとしても大多数に起こってる時点でそれはソフト側のバグだろうがw
>>972
ほんまそれ
Steamで仕様が変わったからしょうがないとか、メーカーのまわしもんか?
GfWL時代に問題なかったんだから、当時の通信仕様に戻せって話。
実際、ウル4になってから全く対戦できなくなった人いるよ
マンションでルーターが2重になってる人とか。
でも前までは出来てたんだよ。
いまは1秒ぐらいラグがあって、ポート開放してもルーター変えてもだめで
今はしょうがなくPS3やってるし。
そいつ今部屋に独自に回線引き込むことまで考えてるよ。
Steam仕様を擁護している奴の気がしれんし、努力が足りんとか言う奴もおかしいだろ。
どこまでメーカーにいいようにされてんだよ。あほか。
ベータのままだとアップデートされないの知らないで分かってない人いそう
小野には無理なのか……
原田助けて!
>>970
PP上位でもそんなんやってないだろw
意味無いし
GFWLからの移籍でオンラインまともに出来ない組だけど
逆にSTEAM版のスパ4時代のオンはどうだったのさ?
スパ4からすでにポート開放とかやってたの?
プチフリとか微ラグがあったのかも気になる
ベンチマークソフト使ってランクAだったから買ってみたんだけどガクガクでまったくプレイできません。もしかして僕のPCがxpだからなんですかね。
>>977
steamになった時点でダメ、てんでダメ
ラグとかは回線や相性の問題かもしれないけど、快適に対戦出来てる相手でも
蟷螂2段目やパトリ2段目とかをセビ前ステしようとすると70%くらいでプチフリするのどうにかしてくれ。
これが原因で負けること多すぎて萎える
それ他の連中が言ってるプチフリとは違うんだが
やっぱりスペック不足とかラグとプチフリを混同してる奴っているんだな
正確な情報が出てこないわけだ
>>981
なんもしらんのかwww
ラグと遅延とプチフリを俺様定義で使い分けるが英語が話せないので開発者どころか同じ日本人にすら伝わらず個人の設定や環境でどうにかなるって情報が出てきても無視して文句しか言わないのがPC版のユーザーだからな
ラグ→自分と対戦相手の通信のラグ(遅延?)
遅延→ゲームとコントローラの入力ラグ(遅延?)
プチフリ→ゲームのバグ(対戦中に固まる 原因はいろいろあるらしい)
こういう認識かなぁ…
日本人同士ですら伝わらない同じ意味の単語を別の意味で使い分けるようなことするから他の言語使う人に伝わるわけ無いだろって言ってんの
そもそもベータのバグ報告しなかったやつに文句言う資格無いから
>>985
おまえが文句だけ言って、説明しないカスなのはわかった
もういいよ 帰ってー
うちのマンションもウル4になってだめになったんだけど
パッチあてても、やっぱダメだった。
最後の望みだったんだけどなあ。。。
PS3はハード遅延があるにしても、対戦は普通にできてるのに・・・
PS3や箱と同じ通信仕様じゃだめなん?
箱とクソステを一緒にすんな
これだけ大規模な範囲でプチフリ起こってるのに個人の通信の問題とか言ってる奴は本物の池沼
パッチでプチフリ無くなった奴と、いまだにプチフリするって言ってる奴がいるんだよなぁ
どっちも嘘をついてないと仮定すれば、今のプチフリは環境依存ってのが一番しっくりくるんだけど
プチフリの原因が4つくらいあると仮定して2つしか直ってないみたいな感じだろ
原因はパッチ前は15F以内にパケットが相手に届かなかったしかない
パッチ後は35F待機してるらしいがどっちにしろそんなに通信止まってたら体感できる
貧弱なネットワーク環境で検索パケットが利用可能なNATセッションを食い潰して新規の
通信ができなくなる問題があるからまず通信できなくなり結果としてフリーズになる
まあセッション食い潰さなくてもクソルーターやクソ回線ならまともに通信できなくてフリーズ引き起こすけどな
クソルーターや糞回線ってどういうものを言うの?
まさか一般的に使われてる安価なものじゃないだろうな?そんなくらいで不具合が出るならそっちのほうが問題なんだが?
ですね〜
普通の人が買ってくような 一般的なルーターで問題が起こるなら
OCNといった日本の最大手プロバイダーで固有の問題が起こるなら
100%ゲームの問題です
ルータはともかくOCNはガチで糞
ルーターはともかくOCNに関してはプロバ側の問題
日本最大手ってのは一番情弱を集めるのが上手ってだけで、ネット対戦に関してはまったく無意味
それどころか人が多いって事はそれだけ常時回線が圧迫されてるって事だから、もっとも向いてないプロバと言ってもいい
こんなスレで言い訳してる暇があったらさっさとプロバ変えろ
ラグのことかプチフリのことを言ってるのか分からん
OCNだけどプチフリ以外のラグは感じないし他のゲームでも何の問題も無い
プチフリ自体海外でも起こってるのにプロバのせいとか有り得ないからw
推奨スペックを満たしてるのに快適に動かないならバグでしょ
635 :俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/07(火) 18:29:56 ID:ron3q34g0名古屋のフレッツ回線か?
回線障害の塊で迷惑かけてるの愛知側だぞ
649 :俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/11(土) 05:11:37 ID:/dYfXKiA0>>635
愛知ってラグと何か関係あるの?
俺関東で愛知は距離的には遠くないはずなのに、なぜか愛知勢とやるとラグイ場合が多いと
ずっと前から気になってたんだよね。
愛知より遠い地域の人とやってもふつうなのに。
650 :俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/11(土) 07:15:15 ID:tGdHlkn60>>649
数ヶ月前から愛知のフレッツと繋がってる大手プロバイダが軒並み超混雑状態で輻輳しまくってる
改善の見込みは立ってない
651 :俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/11(土) 15:51:23 ID:/dYfXKiA0>>650
まじかー、やっぱりそんな理由があったのね。
名古屋勢ってなぜか律儀にプロフィールに名古屋って書いてある場合が多いからwよけい目立つんだよね。
本人たちにはどうしようもできない問題だからかわいそうとしかいいようがないな。蹴るけど。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■