■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ザンギエフ PART 16
赤きサイクロンと呼ばれるロシアのプロレスラー。
その逞しい肉体には、常に熱き血潮と愛国心がみなぎっている。
自分を慕う子供との約束を守り、最強を証明するために、戦いへ身を投じる。
攻略情報
ザンギエフ WIKI AE2011 http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1638.html
AE2012 http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3134.html
SF4 http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/19.html
携帯用アンカー >>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900
前スレ 【AE2012】ザンギエフ Part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1397561109/l50
もうすぐ前スレがいっぱいになるのでこちらもよろしくお願いします。
スレ立て乙っす〜
前スレの続きだが、キャミィは逃げると見せかけて急に前ステから投げたり、アロー先端狙いがウザイ。
基本的に機動力が違うから体力リードされるときびしいかな。
キャミィの事聞いたものですm(_ _)m大分参考になりました(_ _)ありがとうございましたm(_ _)m
今回弱バニが早くなったことでジュリや春麗、ユンのバクステ読みの弱バニ弱スクが確定になったのかな
どなたかウル4の弱バニの全体フレーム分かるかたおられますか?
発生と硬直差を考えると2012から6Fくらい短くなってんじゃない?
厳密なとこはよくわからんがこればかりはムックでもないとどうにも
>>8
どもっす この前EXバニの後弱バニやったら相手のバクステに対してすかってしまったので
その後なにか確定するかな〜って思って質問してみました
2012の弱バニで全体硬直33fだと思うんでそっからーマイナス6〜7したら27fくらいっすかあ
バクステの硬直長いキャラ相手には祖国あたりが確定するんすかねえ・・・
ちょっとトレモいって来ますわあ
↑ なんかサガット、ダルシム、いぶき には祖国確定したんですけど他のキャラは
駄目っぽいです(弱バニの後最速祖国でてないだけかもしれないですけど)
なんか素直にシベリアンで糞拓しかけたほうがよさそうですねえw
豪気の阿修羅の対策を具体的に教えてください。
起き攻めでぼこぼこにしてやりたいです。
あと仕込みコ脚バニが暴発するのですが、暴発しないようにするにはどーすればいいですか?
なんか今回UCはシベリア一択な気がしてきた
赤セビコンボのシメは大スクかアトミックでいい気がする
ブランカをダウンさせて、近くにいるときによくウルコンぶっぱされるんだけどあれって暗転してから回避不能なの?
ガードもできないような気がするけど。回避する対策おしえて。ちなみに上段ガード最初しなければいけないのは知ってる。
色々突っ込みどころあるが、ウルコン1のことなら最初下段ガード→立ちガに切り替えでガードできるはずよ
>色々突っ込みどころあるが、ウルコン1のことなら最初下段ガード→立ちガに切り替えでガードできるはずよ
え?最初下段ガードなの?もしかして 立ちガードばっかしてたから食らってたのかな? ふわっと上がるし立ちガードだと思ってた・・
他に回避方法ない?削りが結構痛い
>>11
ボディ重ねにヒットストップ中バニ仕込む
やり方はボディ出しながら下要素(1232123…)ガチャって、ボディが当たるはずのタイミングで中P
そうするとボディプレスが阿修羅ですかった時だけ自動で中バニが出て追いかけるという仕組み
まあ言葉で言うとすごい万能なテクに見えるかもしれんが実際には逆の方向にバニが出てしまったりすることもあるので注意
>>15
最初のブランカが地面叩いて出る衝撃波(?)の部分が下段
で、フワッと上がる部分は両ガード可能で下りの部分が中段なので立ちガ必須
ガード以外の回避方についてだが、ある程度距離があればちょい待ってからEXバニ合わせれば勝てるはず
密着だと基本的に厳しいが、一応ダブラリで相打ちは取れるらしい
でも削りで死ぬような体力だとそれも厳しいので詰みの状況もあり得る
>>11
ボディ重ねにヒットストップ中バニ仕込む
おー ありがと。練習してみる。他はないん?
阿修羅は弱体化すべきだとおもうんだよね・・回避強すぎでしょ。阿修羅無敵弱くしたり、硬直長くしたり、阿修羅の方向は固定したりとなんらかのディメリットをつけてほしい
>ガード以外の回避方についてだが、ある程度距離があればちょい待ってからEXバニ合わせれば勝てるはず密着だと基本的に厳しいが、一応ダブラリで相打ちは取れるらしでも削りで死ぬような体力だとそれも厳しいので詰みの状況もあり得る
ダブラリでアイウチなんてあるんだ笑 基本ガードなのね。おk。EXバニ勝てるのは知ってるけどなんか当てにくいんだよね。暗転あるから出しにくいのかもしれない。
つうかブランカのUC1って赤セビで完全に死んでない?
>>18
阿修羅に関してはヒットストップバニ以外だと方向読んでジャンプ合わせたりするぐらいじゃないかな、ザンギは
基本的に安定の起き攻めはないと言っていいと思う、豪鬼側の拒否の選択肢が強いからね
>>19
ブランカウルコンにEXバニは暗転の後すぐ出すと丁度ブランカが空中にいてバニがすかると思うのでちょい待って着地に合わせる感じで
だからある程度距離がないとガードせざるを得ないからそこ注意ね
>>20
その発想はなかったが、削り圏内で出されるとそれも無理なんじゃね?
あと俺も一つあいまいなのが、初段ガードした後シベリアンで割り込んだりとかってできたっけ・・・?
>>22
最速なら出来るけど、かなり難しい
>>23
ありがとう、最低空シベリアンじゃなきゃ無理なのか・・・
でもやらなきゃ詰みの状況ならそれに賭けるしかないのかな
まあ起き上がりに重ねられたらどっちみち終わりだけど
弱バニでバクステ狩れないのは痛いな
でも早くなったことで逆に狩れるようになったキャラも多いんじゃないの?
今まではユンやジュリのバクステを追いかけても反撃されてたけど弱スク確定になるとか
バクステ一点読みなら、中バニ。
状況しだいでは悪い選択肢ではない。
けど小バニスクリューだとか、エミリオ小バニを詰めていったほうが良いと思う。
俺は全然できてないし、調べもできてないんだけど。
キャラによって弱バニスクリューと中バニバクステ狩りを使い分けられるといいな
EXバニのあと遠距離ならローバニでバクステも狩れたんだけどねえ
豪鬼への起き攻めは半分諦めてるわ
後ろ阿修羅しかしない豪鬼には一点読みでバニ重ねるけど基本遅らせ投げか小技重ねで逃げられてもライン上げれるだけいいかなって
だから確定にアトミックは使わず強スクリューでダメージ重視
今回ってザンギ強くね?
ユンが増えたのとリュウが減ってるのが合わさってPPモリモリ増えるんだけど
サガット・セスも弱体化されて、つまらなくなって減ったしな。
ザンギも強くなったが、天敵も減った。
>30
え?ウル4ではサガット・セス天敵じゃなくなったん?
具体的にどこがちがうん?
>>31
減ったって書いてあるだろ
EXバニ→弱バニは最速じゃないとバクステ相手にすからないからまあ別にそんな気にすることもないかもなあ
あと今のザンギは強いけど他のキャラみたいに強化されてからのやっぱなし ってのが一番嫌だなあ
ディカプリは間違いなく調整されるだろうからそのついでに今の調整が昔に戻されるのが怖いわあ
>>31
いやサガット・セスは天敵だけど、
両者とも面白いところが弱体化されて、使う人が明らかに減ってる。
特にサガットの弾弱体化は、使ってて面白く無いでしょ。
あと火力も若干落ちたし。
その分殺意は強化されて、手強くなったけど。
>34 そうなんだ
まだ7:3くらいでザンギ不利?
殺意はどの辺強い?
ダイヤは色んな意見があるからあれだけど、
前よりはマシになったとは思うよ。
殺意は体力50アップが純粋にデカイ。
確かに殺意は以前は体力差が凄かったから、
多少弾や昇竜キツくても最終的には勝てることも多かったが
今回は単純に火力ヤバいリュウみたいな存在になったからな…
ディカープリよくわからなくてあまり勝てないんだけど、同志達は何を意識して戦ってる?
ガード
>>11
ボディヒットストップ中バニに対して豪鬼は
阿修羅キャンセルUC2で対処可能。UC1選択してる相手には安定行動♪
シベブリって斬空やクナイも抜けられるんですか?
空中完全無敵♡
ありがとうございます!
確かにサガット・セスみてねぇぇぇ
サガットなんざ5月頃はウル4最強の声があったくらいなのにww
ちょっくらサガット板で煽ってくっかなww
ザンギ使いの民度疑われるから余計なことしてくれるな
な〜にがヒャッハーだ
サガット板なんてものがあったとは驚きだな
サガットなんていたことが驚き
大幅強化からの強化取り下げで結果弱体化したらどんなプレイヤーでもやるきなくなるわなあ
でも明日のわが身かもしれんしそっとしておこうや
やっぱ糞サガットに勝てねーわ、
なんだよ 大K,大K,ウルコンはww
お前らサガットの倒し方教えれ
ステハイは早出しジャンプ中Kで潰せる。
距離が遠い場合
上ショット・・・しゃがみ中Kで避けながら距離を詰める。セビ前ステ等
下ショット・・・Kラリで避けながら距離を詰める。ジャンプ強P等で飛び込むなど。
距離が近い場合
中P先端が当たる距離でブンブンしてると、上下タイガーショットを結構潰せる。
しゃがみ強K、ダブラリ等でダウンさせて起き攻めを狙う。
また、中Pが当たらないギリギリの距離だと、相手が移動アパカセビキャンで距離を詰めてくることも経験上多い。祖国を狙う。
起き攻め
俺は膝orボディ重ねで裏表2択からコアKラリ→再度膝orボディ重ねをループさせてる。
うまくいけば気絶まで持っていける。
もしくは、弱アパカがギリギリ空振りする距離でしゃがみガードで様子見。
弱アパカ空振り・・・弱K空振り祖国など
強アパカ・・・経験上、ゲージがあれば一回目はセビキャンダッシュしてくることが多い。祖国を狙う。
強Kブンブン対策は空振り確認してから中Pかコパ仕込みバニ、屈強Kで転ばせて起き攻め。
サガットには昔から苦渋を味あわされてるから、対策色々あるね
おき攻めで膝当てて着地EXバニでアパカすかしてコマ投げ確定。相手に2ゲージ以上ある時がパナしてきやすいから狙い目
サガット戦は魂の闘い。
相手は負けられない、という気持ちでやってるはず。
だが、こちらにも意地がある!
負けたらリセッッッットっていう戦い
正直サガットにはリュウや殺意みたいな中足がないからマシ
マジ死ねあの中足強すぎんじゃ
サガットなんざ弱バニ仕込みの小Pばらまいてビビらせたらええんや・・・・ってまだ当たってないけどw
リュウはとりあえず大体読み合いもわかってるし
数やってるからいいんだけど
殺意の中足ヤバいよなぁ・・・
立ち回りぜんぜんわからん
殺意の中足ならコアシで相打ちを狙って行くのが定石じゃないか
差し返しを狙わずとにかくコアシをばらまいてぶつけていく
体力差でさほど不利にはならないウル4ではわからん
早めの中足で殺意と拳の中足つぶせるよ。たぶん豪気も。
リュウはかなり早く出さないと負ける。
これはスト4AEの話。ウルトラの場合にはザンギの中足の発生早くなってるんだっけ?だからもっと狩りやすいかも。
でも中足だしすぎると飛び込んで来たらフルコンボ食らうから注意。あと弾もあたりやすいから出しすぎないように。
中足ってそれ多分遠中Kのことだよね?
もしそうなら変わったのは発生じゃなくて不利フレのはず
まあどちらにしろ振りやすくなったことに変わりはないがね
中足だと普通足払い(2中K)を指すので、もし2中Kのことなら今回特に変更は無かったはず
>60
遠中Kだよ ウル4では発生は変わらないのね。
弾弱体化だけどまだまだサガット有利だよな
発生と速さは変わらないわけだし
ザンギに不利なサガットってのも見てみたいがお互いどういうキャラになってんだろうな
通常バニ発生中は弾無敵、サガットの大Kは二段ではなくセービング可能に
これくらいやればザンギ有利だな
つーかザンギ最強だわ
よく考えたら赤セビは多段の通常牽制技にリスクを与えられるな。
ずかずか歩いていって突然赤セビを置く。みたいな。
そりゃ理屈はそうだが2ゲージ吐いてまでやる価値がほぼないからみんな生赤セビはしないわけで…
例えばサガ相手に大K読みで赤セビ使ってタイガーニーでも撃たれたら2ゲージ水の泡だしな
それに加えてザンギの場合そもそもセビ自体の使い勝手が悪いからますます生赤セビって選択肢は取りづらいしな
そかー。
サガットに遠強Kの二段になりそうな距離で赤セビ構えて、強K来なかったらギリギリまで貯めてバクステしたらニー釣れるかな〜とか夢みとったわ。
ザンギの場合バクステも短いし大K取れる位置で赤セビ置いたらニーが来た場合まず食らっちゃうんじゃない?
あんまり遠い位置で赤セビしても様子見されてた場合なんのプレッシャーも与えられないし
>>65
ゲージ消費考えればどう考えてもリスク貰うだけw
サガ春麗キャミィとかの大Kに小バニで差し返せたら強いね
pp1000後半の俺が3800PPのガイルに勝てたぜ
ちょっとうれしい
6000弱のガイルふっ飛ばして呼び出しもらったことあるな
やらんがな
と思ったら次に入ってきた1500PPの糞ガイルにはめ殺されたでござる笑
71だけど 勝てた試合スト4AE ps3にうpされてるよ
見たい人はどーぞ
ザンギつえーと思う、勝てなかったやつにいけてる。今回マジ楽しいわホークもマジ楽しい、投げキャラエディションにしてハカン、ヒューゴも強化してこう。アベルはダメよ
そんな初心者がたまたま勝てた試合上げられてもな
ゲージあってもEXバニ締めより弱バニ締めの方が良いかもな
有利フレこそEXバニの方が良いけど動きが速い分、弱バニ締めの方が相手側が萎縮して意外と攻め継続しやすい。ゲージは赤セビに取っておけるし。
でもEXバニは最速通常投げが強いしな
俺の経験上も
Nバニヒットもしくはガード後とEXバニだと
Nバニのほうが相手反応してないこと多い、やはり早さ大事ね
仕込みはEXと弱を混ぜるといいな
仕込み小バニは短いからよくスカる
殺意の中足くらいしか狙い目なくない?
弱バニ締めはそのうち相手も対応してくると思う
EXバニ締めがメインで弱バニ締めを混ぜる感じで落ち着くんじゃないかな
エルフォルテのエル・フォルテフライングギガバスター近距離で撃たれたらどう回避するか反撃すればいいん?
ジャンプ
暗転見てからかわせないのは祖国とポゥだけ
ハカン&フゴ「・・・・・・・・」
>ジャンプ
>暗転見てからかわせないのは祖国とポゥだけ
ゲージたまってるときボディアタックしないほうがいい?いつもそれすると殺される。
あと暗転あってから前ジャンプして後ろすりぬけようとしたら相手のエル・フォルテフライングギガバスターのジャンプに引っかかって そのまま殺された笑
ファイナルアンサーは後ろジャンプか垂直ジャンプが安定ってことか?
仕込み小バニ暴発しないやり方教えて
立ちkバニがいいのか?しゃがみkバニがいいのか?
PPボタンながおしすると暴発しないとか本当なのか?
よくわからんから教えて
教えて君がここにも
少しは自分で探せよ
ギガバスそんな発生遅くなったの?www
>>87
>PPボタンながおしすると暴発しないとか本当なのか?
PP・・・?
弱バニだからコパを長押しでしょ。
ボタンを押した時はもちろんだが、離した時にも入力判定あるからな。
ってか、そもそも弱バニ入力が早すぎて空キャンになってる可能性もあるんじゃない
>90
ごめん。仕込み小KEXバニの方法を聞いてる。空振りで暴発しない方法を質問しています。
PPを長押しして離さなければいいの?
まずそのやり方で試してみたら?
離し入力でバニが漏れてるならおしっぱで解決するからさ
323KPP を素早く(出来るだけ早く)入力する。立小Kの場合はタイミングが難しい(遅めにPP)。
必殺技はボタンを押した時と離した時に出るから長押しして暴発しないようにする
>93
ん?つまり PPをながおしすればヒットしたときだけにキャンセルEXバニがでるのか?
それともながおし後にあるタイミングでPPは離さないとだめ?
あ ちなみに立ちもしゃがみKもキャンセルEXバニ自体はできる。しかし仕込みがわからない。
あと聞きたいんだけどショートジャンプって公式が存在を発表してるの?
あれって結局錯覚だと思うんだけど。
ボディプレスが高めにヒットしたり、攻撃のヒットするタイミングにより前にいったり後ろに行くだけの錯覚だと思うんだけど。
どうよ?
いやだからおしっぱは離し入力での漏れを防ぐためだよ
なに言ってるか分からないなら離し入力について調べて、トレモでなどで試す努力をしよう
言葉だけ聞いてもわかるものもわからんぞ
あとショートジャンプに関してはスト4からあって検証もされてる技術だし今更気のせいと疑うのは無理がある
コレも自分で簡単に試せるからやってみればわかるよ
疑問を持つのはいいことだが、文面から察するにおそらくザンギに関してはまだあまり詳しくないようだからそこはわきまえた方がいいよ
あ、質問するなと言ってるわけじゃないから気を悪くしないでね
トレモステージで着地するマスが違うのも錯覚だったのか
>96>97
いやーやってみたけど着地地点は変わんないよ。公式がショートジャンプ認めてるのなら話はわかるけど。
youtubeの投稿動画も信じられない。何かソースあったら出して。すまんけど現時点では目の錯覚だと思うね。
>96
あとで練習してみる
ざんぎたんがニコ動のザンギ講座でもショートジャンプの解説してるよ。
AEのころだけどね。
は?着地点も違うだろ?
何言ってるんだ
信じないって言うならそれでもいいと思うけどね
自分で試して錯覚だと思ったならどんなソース出しても錯覚の一言で片づけるだろうし
公式の発表がどうのって言うなら他のキャラの技術でも公式が扱ってなくても使い手の間では常識なテクなんていくらでもあるし
すまん。まだ空振り入力で暴発しない理屈を理解してません。てゆうかこの種の作業は練習できないと思うのだが、なぜなら正しく仕込みが入力されたか?もしくは入力失敗したために暴発しなかっただけなののかを区別できないと思う。
自分はコアしKキャンセルEXバニ打つ時は
1.省流コマンドをKで入力
2. その後すばやくPP押す
でしている。
仕込みをするときは作業2のPPを幾分ながおししてからPPを離せばいいってこと??
スネークアイズ御大がライアンのサガット相手にかなりいい戦いしてるね!
結果は負けたけど昔みたいに絶望感が無いので今後が楽しみ!
>100
ジャンプ開始地点も違うのかもしれんぞ。そもそも微妙なジャンプ開始地点の差を人間の目では区別できないのかもしれんぞ。
いやーおれはある距離でめくりを狙ったときに、ボディが上でヒットするか、下の方でヒットするかの違いだと思うがね。
>>98
着地点変わらないならできてないよw
頑張って練習してくれ
>>98
>いやーやってみたけど着地地点は変わんないよ。
それはできていないだけだと思うよ。
実際に対戦でも昇竜を誘ったり地上対空すかしてスクリューとかっていう技が存在するし。
たしかニコ動でざんぎたんがザンギの解説動画でやってた気がしたが。
そもそもザンギを使っていれば難なく実感できると思うんだがな。
>105
そうなんだ。ショートジャンプに監視はとりあえず後でまた練習してみる
>106 ショートジャンプ練習して報告する
というか仕込みEXバニのコメント102の質問誰か答えて。わかりやすく頼む。
>>108
>>102
まず前提として、必殺技(この場合EXバニ)はレバー入力後、
ボタンを押した時と、離した時にコマンドが完成されたと認識される
つまりボタンを離したときにも押したときと同じように扱われる(これが離し入力)
で、小足仕込みEXバニを入力した時に空振りでバニが漏れるのはこの離し入力のせい
つまり昇竜K→PPと入力した後に、PPを離したときにコマンドが完成したとみなされてバニが漏れる
そこで、PPを押しっぱなしにすることで空振り時のバニ漏れを防ぐ
押しっぱなしにしても当然ヒットorガード時はEXバニが自動で出るので仕込みバニ成立
これでわからないならお手上げや…
>>102 の入力ってローバニのやり方じゃないの?
ただの仕込みバニなら小足の後に昇竜Pで仕込んでるけど
漏れたことほとんど無いぞ
>109
わかりやすい解説ありがとう。わかっぜ。練習や実践でためしてみる。
>>108
93が言ってるとおりなんだけど、
ざんぎたんがニコ動のザンギの解説動画でショートジャンプと同じく
解説してくれてるよ。コパ仕込みとかも解説してるから是非観るべし。
>110
省流k後に
レバーをニュートラルにしてPP押せばローEXになる
しゃがみ入力しながらPPすればしゃがみコアEXになると思う
と初心者に近い俺が解説してみた。
>>112
リンクある?yutubeに出てるとありがたいけど。
ニコニコプレミアじゃない
やべ リアルでふふっって言っちまったw
でもこの雰囲気嫌いじゃないよ
>>111
忘れてたが、バニが漏れるもう一つの可能性として
そもそも昇竜Kの後のPPが遅すぎて小足空振りの後PP押してバニが出てるというのも考えられる
なのでこの場合は小足の後PPをなるべく早く(小足の硬直中に)押さないと仕込みは成立しない
まとめると、
昇竜K→早めPP押しっぱなし
この入力なら理屈上空振りでバニが漏れることはない
>116
なるほどね。君天才!
ショートジャンプはあります!私は200回以上成功しています!
とりあえずアトミックでザンギが画面端に行ったときに、普通に前ジャンプボディだと裏落ちするけど、ショートだと表落ちするよ
ショートは出てる感が慣れないとわからんし、使いこなすメリットもそれこそわからんと思うし、
そのレベルなら気にしないでいいと思う
初心者から劇的に幅が広がる!ってテクでもなく
他に練習することいっぺーあるっぺさ
>>118
その言い方だと捏造っぽく聞こえるからやめろw
>>107
開幕位置からとか、端からとか固定された場所から普通のジャンプとショートジャンプをやって
着地点をくらべるのが一番わかりやすい検証方法だと思う
あと、公式が正式に発表してなくても使い手の間では常識のテクも割とあるから、公式のソースを求めてもあんま意味ないと思うよ
ショートジャンプなんて普通に実用レベルのテクだろ
ショートジャンプはヒューゴたんはできないの?
>>122
ヒューゴーも出来るよ。
ショートジャンプ自体は全キャラ出来るんだけど、効果が顕著に出るのはザンギとヒューゴーだけ。
他のキャラは数ドット分しか変化が無い。
サガット戦で気づいたこと。
スクリューから小バニ*立ち中k*
バクステ確認*立ち小k
が入る。
小pエミリオバニも届いた。
これ、めちゃでかくない?
雷撃やキャミー相手に感じたこと。
下小pが雷撃をかなり落とす。
2012と比べて。
感覚的なものだけどね。
キャミーに関しては、ダブラリ潰しの高めexストライクに祖国が確定しそう。
少なくとも連続ガードではない。
検証はしてません。
ただ実戦で祖国が決まりまくってる。
>>123
全キャラできるってマジ?
フゴは置いといて、スパ4時代はザンギとホークだけできて、しかもホークの場合はバックジャンプ限定だと聞いていたが…
「垂直ジャンプの初動で軸がズレるキャラ=ショートジャンプ可能キャラ」のはずだから、全キャラ(ザンギなど以外は微量だが)軸ズレするってこと?
>>126
そう。
ショートジャンプが発見された時に徹底検証されたよ。
スパ4かスト4か忘れたけど、過去スレが見れたらあると思うよ。
ザンギの前ジャンプはジャンプ移行の終わり頃に前移動している。
ショートジャンプのときは垂直ジャンプのジャンプ移行モーションになっていて前移動がない。
ショートジャンプが短くなるのはこの差のため。
他のキャラはジャンプ移行の前移動がなく差が出ないだけでショートジャンプは全キャラあるよ。
ちなみに移動スクリューの原理も前移動する前ジャンプ移行の後半でキャンセルするから。
あと後ろショートジャンプのあるホークも同様に移動コマ投げがあるけど、
ザンギと真逆で後ろジャンプ移行の遅めで出すと本来より短くなるマイナス移動コマ投げになるw
>>127-128
ありがとう、勉強になったわ
無印スパ4の頃から本格的に初めて色々知識もついてきたかと思ってたが、
まだまだ知らないことがたくさんあって奥の深いゲームだなぁと痛感した
ショートジャンプはトレモのマス目で確認出来る。バニの暴発については離し入力とキャンセルの考え方を確立させた方が良い。離し入力はPを押したままで623P離しで検証出来るよ。
>109>116
仕込みEXバニ練習してみたけど無理やったわ
暴発してしまう。やっぱ立ちロー仕込みEXバニは無理じゃない?
しゃがみコアし仕込みじゃないとだめだよね?
>>131
もっと練習しろ
立ち小Kでもできるから
ちなみに立ち小Kは空振りキャンセルがある分小足より難しいのは事実
KのあとPP押すのが早すぎると空キャンしちゃうから気持ち遅めを意識(もちろん遅すぎても漏れるからダメ)
あとショートジャンプの件も含めてだが、初心者という自覚があるなら
自分に再現出来ないからといってみんな出来ないと決めつけるのは直した方がいいぞ
きついこと言うようだが、質問して回答もらってから1日も経たないで出来ないと諦めるのはただの練習不足だからな
自分が出来ないだけで、みんなが普通に使っている技術を
何故存在しないもの、気のせいだと片付けてしまうのか
こいつに教える意味は無いでしょ正直
こんなのまじでストⅣから出てる話題なんだけどな、最近の奴は自分で調べもしないのか。
一番楽な方法は、636弱kずらしppで空キャンEXバニ(ローバニ)
6弱k36ppで仕込みEXバニがでる。
>132 おう!
>134 やってみるぜ!
お前らしばらく見ない間に優しくなったな
昔なら質問されても「トレモで調べろ」の一言で終了だったのに初心者にここまで親身に付き合ってやるなんてな
仕込みバニにしろショートジャンプにしろブログとかで
先人のザンギ使いがいくらでも書いてるのに調べもしないで
これ無理じゃないはないわ
まあまあ初心者にはその調べ方もわからないんだろうからどこに書いとあるよくらいは教えてあげていいでしょう
安価も出来ない人って
残念スレ
wikiには基本的なことやコンボとかは書いてるけど
キャラ対とか反確ポイントとかは書かれないな
やっぱその辺は人に教えない秘密の部分なのやろか
まあキャラ対とか書いてあったら楽かもしれないけど、
格ゲーはそう言うのは、自分でするのが面白いと思うんだけどなぁ・・・
特にザンギはやれることはそんなにないし、まだ楽な方じゃないかな。
連戦付き合ってくれるエンバト部屋あるとラッキーだよね
レアキャラなら特に
ハカンアドンいぶきフォルテルーファスなんかは20戦くらい通しでやって自分なりに対策作ってったな
ただ本田ブランカは温まって自分の続ける気力が切れる
俺が世界1だと思ってるスネークアイズのザンギが
一般的にザンギ有利とか言われてるルーファスにほぼ詰まされた感じで負けてた
ショックや、あのザンギでも普通に大Pに苦労するんだなぁ
そもそもザンギルーファスがザンギ側有利ってのが一般レベルでの話であって、
スネークアイズとかヴァンギエフ辺りがジャスティンやリッキーなどの強豪ルーファスと
戦ってるの見てザンギ側がラクそうに見えたことはないけどな、
だいたい五分五分くらいの良い勝負な気がする
まあ強豪同士でぶつかれば7:3の組み合わせとかじゃない限りどっちかがラクそうに見えるなんてことはないか
自分も含め、一般レベルのザンギ対ルーファスならザンギが有利だと俺も思うけど
日本じゃルーファスの数自体いないしなー
やる機会めったになく、めったに負けないぶん底がわからん
>131
超速く入力してみれば?
パンチ長めに押してね。
格ゲー始めてからずっとザンギ使ってたけどキャラ変えする
ここの人達には今まで本当にお世話になったありがとう
達者でな
>145 スネークaizu yutubeでみたけど弱いやん。ザンギたんとか他の日本のプレイヤーの方が強くないかい?
>>150
どの試合を見て弱いといったのか知らないけど俺も最強ザンギ候補だと思うけどなあ蛇目さん
日本のプレーヤーで彼に匹敵し得るのってカントナさんぐらいじゃない?どちらが強いかは判断できないが
前のEVOのウメリュウVS蛇目ザンギとか敗れはしたものの相当うめぇなと思ったよ
ウメリュウ相手にあそこまでやれるザンギなんて世界に何人もおらんだろう
そりゃ負け動画は悪くみえるもんだしそんなもん
勝ち動画はその逆 たった数回みた程度じゃわからんよ
ああ、またこの初心者なのに妙に思い込みが激しくてなんでも決めつけて否定から入る人か
安価まともにつけれてない時点で気づくべきだったな、まともに相手して損したわ
最後に>>152 に一言、
「お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな」
スネークアイズは、文句なしにつええよ。
そらたまには負けるときもあるだろ・・・
エヴォで数少ないザンギで活躍したプレイヤーなんだし、実績もある。
日本人で世界で活躍したザンギは、板ザンくらいだしな。
まあまあ、お二人さん。
そうカッカしなさんな。どんな動画をみたかは知らないが、スネークさんはかなり強い人と思うよ。
荒らしと引きのバランスがいい。
日本にもスネークさんと互角以上の実力のある人は何人かいると思う
でもあの注目される舞台で普段どうりの実力を出せる人は現在スネークさん以外にいない。
野試合と大舞台での実力はまた別物。
今後の日本人の活躍に期待したい。
世界的に活躍してるのはスネークだけかな?
板ザンはあんまり大会出ないし。
スネークアイズは出た大会だいたいプール抜けてベスト16〜8には入ってる
ザンギ使いの中じゃ飛び抜けてるっしょ
他のザンギじゃプール抜けすらなかなかできんやろ
確かにお前らやさしくなったな。
スネークアイズを見てると、パッドでザンギも有りなのかな?
俺もずっとパッドザンギで、PPBPもそこそこあるけど、
最近アケコンにしたらもっと強くなるんじゃないか?って思ってたりもするんだよね。
ウル4では赤セビのコマンドもキツいし。
他にパッドザンギさんってここに居る?
もしくはアケコンにチェンジした人
俺もパッドだよ。
ザンギで困るのは俺のボタン配置だとコパグラが難しいことくらいかな。
まあザンギのコパグラはそこまで重要度が高いわけでもないから何とかなってる。
辻も必要なものは問題なくできるし、ザンギはパッドもありじゃない?
横対戦だと音がしないというメリットもあるのかな。
アケコンだと弾き入力で立ち祖国が楽とか聞いたことあるけど、
さすがに実戦向きではないだろうし。
パッドだと小足シベリアンがやりやすいこと
ただ、仕込みのEXバニがダブラリやノーマルバニに化けるのが難点
おお!パッド仲間が居た!
やっぱり同じようなメリットデメリットを抱えてるんだな〜。
ちなみにボタン配置はデフォから変えてる?
俺全く変えずに慣れちゃったから赤セビにどう対応しようか悩んでるんだけど・・・。
さすがに親指一本で□△○同時押しは安定しない・・・。
R1を押しながらL1+○とかどうだろう
余計難しくなったな!
赤セビはPA切って3ボタンの2つ押しは?
ラリアット出るんじゃない?
パッド+箱の十字キーでやってるよ
立ちスクどころか垂直も化けるけど最大PP4000はいったからどうにでもなんだろう
ウルでも赤セビ出来る気しないし、シベブリ一択で独自路線でいくのみ
アケコンは音煩くて無理
PS3はFPSのせいでアナログ逝ったけど、箱コンは初期箱時代からアナログもキーもボタンも壊れてないな
案外頑丈
力の入れ具合も覚えてミシミシしないせいもあるかもね
先生方、ポイズン戦を御指南くだされ。
球に対してEXバニが基本でしょうか?セビ前ステはカナリの頻度で反撃頂いてしまいます。
遠目からの飛びに対して地対空しっかりしてるし困っております。
が、何だか知らんがいつの間に勝っているという事も多々。むむむ
パッド赤セビ対策は、
デフォから弱Pと強Pを入れ替えるのが一番良いかなと思うけどどうだろう?
そうすれば△+□+R1同時押しになるからわりと自然に押せるんじゃないかな。
配置が変わるからコンボはまた練習して慣れる必要があるけど、弱Pと強Pだけだから
さほど問題は無さそう
赤セビボタン作っちゃえばいんじゃね
L1使ってないし、俺はそこでいいかな
デフォで投げ・セビは問題ないし
エレナとポイズン
ザンギ側ではどっちがキツい?
そりゃ、ポイズンやろ。
ロレントわっかんね〜 みなさんはどんなキャラ対されてますか?
コロコロ見てからクイック
小足仕込みでコロコロ抑止
コロコロガードしたら弱バニ当てから読み合い
パトリガードしたらスク確
ジャンプからの棒ではねるやつの後ダブラリ
あってるか分からんが自分のやってるのはこんなもんかな
他にもあれば教えてちょ
>>178
配置は換えられても、1ボタンで弱P中P中Kなんて組み合わせできたっけ?
いや「投げ」「セビ」みたいなボタン作れるじゃん
普通に考えりゃ「赤セビ」も出来んじゃないの
コロコロ弱中強によって硬直違う気がする…
コロコロはいバニバニってしてたらウルコンパなされてやられた
既出かも知れないけどダルシムのテレポって見てから小バニ確定だね
密着から小技2発ガードさせた距離からも届いた
弱バニヒット後はしゃがグラ安定だけどそこで大足グラップなんてどうだろう?
垂直されたらダメだけど楽にバクステ狩れる
ポイズンどーすんだこれ・・・
ジュリの悪化版と思えばやれるやれる(棒
普通にジュリの方がキツくね?
まあどっちみちフゴでやるのに比べれば…あれは論外過ぎるか
ポイズンの弾が
セビって前に出る→アホみたいな硬直の無さのせいで待ち構えてる
飛び込む→アホみたいな硬直の無さのせいで玉撃ちモーションと同時かその前に跳ぶくらいが求められる
さらに飛び込んだ時に大Pや中Kなどで攻撃すると体が後ろにずれて飛び越えたはずの弾を踏む
Nバニで消して接近→アホみたいな硬直の無さのせいで待ち構えてる
EXでバニでぶっ飛ばす→有効
こっちにゲージなかったらなんもできへんかった
やりたい事もやれない、こんなザンギエフじゃ。
ポイ・・・・あれいつもどおりじゃね?
やっぱ新キャラはポイズンがキツいなー
ディカープリとロレントはいつの間にか勝ってるし、エレナは画面端までいけば問題ない
フゴはちょっとキツいけど、ダブルヘッドがあるし
ポイズンはザンギだけじゃなくてみんなキツいと思うんだけど
上位5人入るレベルなんだし、豪鬼と思えばやってやれないこともないはず
はず
ポイズンの弾は発生遅いんで弾見てから何かしたんじゃ遅いよ
弱発生15全体45、中発生17全体44、強発生23全体43、EX発生9全体38
EX以外は全体F自体はそんなに優秀ではないのでじりじり近付くのが意外と有り
歩き嫌ってノールックで最速で弾撃つ奴には弱バニも合わせやすいと思う
あとEX以外は中攻撃から連ガに出来ないのは覚えといた方が良さそう
EXだけはマジクソ技だと思う
まあまずは弾の初動モーション覚える事だな
ポイズン戦はガイル戦のようだと思ってたらもっときつかった
対空力と差し返しに中足ワンツースリーされるのとどっからでもUC飛んでくる危なさがガイルより数段やばい
見た目的にも設定的にもポイズンの方がガイルより体力多いっておかしいだろ
確かに。豪鬼はもっと体力上げよう
ロレント対策書いてくれた方々ありがとうございました
なんかコロコロにクイックしたらロレント側がやることなくなったみたいですんごく
困っていました あとロレントのジャンプ大Pがダブラリと相性いいみたいですが
屈大Pや屈大Kで迎撃できるみたいです でも間合いによってはこれも潰れるときが
あるみたいなのでEXバニ迎撃が確実かもしれないです
いや、ロレのジャンプ大Pは普通にダブラリで落とせるでしょ
>>201
すみません なんかトレモでたしかめてたらロレントのJ大Pは下方向に判定つよいらしくて
引き付けてダブラリだそうとしたら判定がイキナリ伸びてきてしゃがんでるザンギに刺さるタイミングがあったってことです
それに対しては上記の方法で落とせますが なんかいろいろためしたらそれ以外は結構普通にダブラリで落とせました
でもザンギ対策してるロレントとかは早だしのJ大P狙ってくるかもしれないです (汗)
ウル4は日本を食いつぶすゲーム その理由
1 ゲームセンター いろんなゲームセンターがつぶれていってる、理由は無理してスト4〜ウル4の
台を購入して、利益を巻き上げられた挙句、ユーザーからの利益を
マイクロソフトとカプコンUSAとトパンガに奪われたから、ゲーセンの従業員は失業した
2 日本のゲームメーカー マイクロソフトとカプコンUSAにユーザーを取られて仕事が減って
社員が首になっていってる
3 ユーザー USAに金を落としたぶん、日本で仕事してる人たちの仕事が減ってその分
失業者が増えていってる
ならどうすればいいのか?
1 日本のハードで日本のゲームメーカーのゲームだけをやる
2 スト4シリーズや箱のステマをしない、買わない、店に置かない、友達にやらせない
3 ゲーセンでウル4を一切やらない、他の格闘ゲームをやる
キャラ差が少ない 鉄拳TAG2 DOA5U など
知識・キャラで差が生まれやすい BB ギルティ など
クソゲーでもいいから、プレステで日本の格ゲーをやろう
出ないといずれ日本も韓国みたいに海外資本化に国の本体をのっとられて
奴隷従業員とホームレスだらけの国になってしまうだろう
はい、よくわかりました。
どーでも良いが、ポイズンって確か男だったよな。
だから体力も1000あるんだろ。
その理屈だとまことも一時期男だったわけだが
バイパーがマジキチです(特に差し合い)
参考動画になるURLありましたらお願いします。m(__)m
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21340424
あんまり動画の貼り付け方わからないんですけど これが自分の中の
ベストバウトです
板ザンtueeeeeeeee!!!
中足サンダーに困ってたんですけど、中足ガードバクステありですね!
非常に参考になりました。ありがとうございます!
GODSGARDEN#4 予選決勝2回戦の板ザン対トンピーも凄かった
野試合ならこれだな
https://www.youtube.com/watch?v=nxvaim9oPSs
予選決勝TOP8でした
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15368668
キンキンクソスギル!!!
やっぱりバイパーに対して立ち回り対策ってないんですかね??
貼られた動画見てセイスモの捌き方なり参考にすればいいのでは
「立ち回り対策」と言われてもザンギの特性上ヴァイパーに立ち回りで優位に立つのは無理でしょ
でも近づけないわけじゃないし、一度転ばせればザンギのターンだから忍耐力勝負ってとこだな
キンキンに惑わされて焦って余計なダメ貰うのが一番あかんパターンや
セイスモはセビステ、クイック、ガード、ジャンプを使って行動を一つに絞らない
近距離でセビを使わない
中足への差し返しに全力を注ぐ
実際対策らしい対策はないな・・・今回弱バニ早くなったおかげで、相手もセイスモの場所にある程度読みが必要とされるから少し近づきやすくなったかも
あ、あと弱バニシングヒットに確反がなんもない
ウル4は完全終了 日本人にとって害しかない
1 アメリカに金を流せば、自分たちの苦労になって帰ってくる
ウル4はもう買わなくていい、やる必要も配信する必要も視聴する必要もない
店やゲーセンに置かなくていい
2 カプコンUSAに主導権が移った、アンフェアな家庭用海外先行発売、日本の調整意見を募集するが、
調整は個人に丸投げし責任回避、多くのユーザーの苦労は水の泡と化す、有料ロケテスト、バランス崩壊
3 スト4からの家庭用発売でユーザーが流れ、多くのゲーセンが廃業する
PS3にだけラグが発生し、ガチユーザーはXBOXでプレイせざるを得ない状況に、
4 ウル4のネット通信費でゲーセンのうまみはすべてカプコンUSAへ、日本のユーザーの意見は
カプコンUSAで反映される、もちろんカプコンUSAに有利なようにこれから状況が変化していく
5 ウル4のステマをする国内プロゲーマーは売国奴、日本のユーザーから金を巻き上げ、
海外製品のステマをして、海外スポンサーから給料をもらっている
6 娯楽費で流れる金額は軽視できない、ウル4とXBOXを買う金額だけではすまず、XBOX経由で
さまざまなDLCを落とすことで実際には多額の金がアメリカに流れてしまっている
7 アメリカに金を流すということは、その分日本に負担がかかり、日本の仕事が減るか
日本人がその分タダ働きをしなければならないという事
8 その分、正社員はボーナス残業をさせられ、給料を減らされる、バイトや派遣は
安い賃金で24時間交代のキツイ仕事を二人分やらされる
9 だからもうウル4はやらないほうがいい、PS3でもやれば、何名かのユーザーがXBOXに流れる
トパンガに国内スポンサーがつかないのはアメリカの社員だから、つまり敵だからということな訳
10 XBOXはさっさと売ろう、ウル4も売って、PS3で鉄拳やBBやギルティやDOAをやろう
PS3のほうがユーザーが多いし良質なゲームが多い
11 ウル4が一番おもしろい格闘ゲームかもしれない、スト2時代からのカプコンの実績、
だがそれを逆にアメリカに利用されている、やればやるほどプロゲーマーがステマをしてユーザーが虜にされる
12 ウル4にハマって後々苦労するのは自分たちだということを理解してほしい
もう終わりにしよう
お前だけ辞めろ。はい終了
バイパーがキンキンしてるのって何をキンキンしてるんだろう?
クイックやバニ読みの中サンダーかな?
ケロンパだろ。
>>218
キンキンいうのはセイスモ
サンダーはキンキンいわない
セイスモ連打はうざいが、たまにサンキャンミスって光ながら突っ込んでくるヴァイパーには同情を禁じ得ない
技化けで光ながら突っ込むのはザンギも得意技だしな
ディレイに加えてNバニフレーム短くなって、弱スク後とかの起き攻めがよくわからなくなってます。
起き攻めオススメレシピあれば教えていただけますか?
過去スレ見てきましたけど、載ってませんよね?
弱スク、弱バニ、2大Pでいいのでは?弱バニ、弱スク、ちょい歩き近中Kでもいいろうし。
ディレイもあるしスクバニ後近距離技の間合いになったからローバニのようなセットプレーは出来なくなったが
弱バニの動作が速くなったおかげで有利フレはむしろ増えたのでディレイの有無を確認してお好みで起き攻めすればおk
シベリアンでバクステ吸える状況(キャラ)も増えたし近中Kも重ね技として優秀になった
弱スク弱バニ>屈弱P>立ち弱K強K同時押しすればいいっしょ。近距離の間合いだからコパ持続重ねになって、リバサ投げ暴れと上入れっぱにはコパ立ちコアからコンボ、バクステには仕込み強Kヒット、ガードにはコパをガードされれば若干距離離れてちゃんと遠弱Kが出るからもう一回択れる。ウルコンぱなしはキャラによっては暗転後ガード間に合ったり間に合わなかったり。
リバサ昇竜以外の選択肢にだいたい勝てるべ
近距離弱Kが出ちゃうのが心配なら屈弱P>立ち弱P強K同時押しでもいいけど、立ちコパが当たるキャラとスカるキャラいるから注意ね。道着はスカる。サガットホークふごザンギとかデカキャラは当たる、なぜかロレントにもあたる。ジミーはもちろんスカる。
EVO2014!snake eyez 決勝進出!しかもウイナーズ!!
おいsnake eyezを弱いって言ってた奴!見てるか!!!!
スネークアイズがウィナーズ、板ザン9位だったね
ザンギ使いが結果残すとうれしいわ
板ザンも頑張ったよなー
KOGといい会場味方につけてよくやってくれたよ
泣きそうだった
DieminionとXian負かしての決勝進出!
おいsnake eyezを弱いって言ってた奴!見てるか!!!!
これ見て泣かないザンギ使いはいない!
ttps://www.youtube.com/watch?v=eF1eIyRg5QY
>>231
寝てて見れなかったから助かる 超熱い
二戦目のラストなんで赤セビコンしなかったのかと思ったけど
しゃがみ喰らい確認してんのかしっかりしてるなー
それと一つ質問なんですけどローズ戦の時板ザンが結構やってた
コパに弱バニをエミリオっぽいので仕込むのって
コパの硬直中に昇竜入れて連キャンのうちにもう1度コパ押す感じですか?
今回のザンギはシリーズ中一番ランク高いかもね
>>230
やめたれ
>>231
なにげに意味ないと思われてた近小K必キャンが機能してたのが受けたw
まあ遠小K仕込みに前ステが噛み合ったというあくまで偶発的なものではあるが、
前までならバニ出ずに気まずい感じになってただろうから一応役に立ったと言えなくもないか
キャラのパワーやランクで言うとスト4時代とかのが強いけど
強化と苦手キャラの弱体化の関係で
大会で勝てるキャラになったって感じがするな
間違った近小Kに噛み合ったの前ステじゃなくてゴロゴロだったわ
でもやっぱ削除して遠小Kで統一してもらう方がいいってのはあるが…
EVOの結果で、弱体化される可能性大だな・・・
いい加減にして欲しいわ。
ローズ終盤のUC1のウザさはこのレベルでも強烈だよなーとか思ったり
いかに使わせるかと、大Pで潰せる距離、ガードから確反バニスクまで練習しとくと実になるよな
垂直も前ステあるし、弾削りは全キャラ最大レベルだし、追い詰めきれない終盤はホント難儀
>>238
いやここはザンギ使いなら素直に喜ぼうよ…
EVOみたいな大規模な大会でザンギの活躍がみれるなんてサイコーじゃん
それで結果的に弱体化とかしやがったらまあ開発氏ねとは思うが、
現時点でそういうこと言うのは必死に戦ったスネークや板ザンに失礼だろ
元々、家庭用でも両機種共、高PP域に相当数居たけど、今回のEVOでザンギエフさんは
かなりの強キャラってのが完全にバレちゃいましたね^^;
EVO TOP32中、ザンギ使いは3人。44キャラも居て、約2000人が
参加した世界最大の国際オープン・トーナメントでこの結果。
今回のザンギどれだけ強いかは使い手のみなさんが一番よ〜く分かってる
はずなのでキャラ相性がどうとかで自虐しないで下さいね。
板ザンもユンの次に強いまであると言っていたらしい
まあそれは板ザン特有の強気発言だろうが今回のザンギは他キャラ使いに煽られるまでもなく使い手も強いの認めてるよ
他キャラ使いなのにEVOでザンギが活躍して大喜びでの出張ありがとうね
ザンギスレでも今回の強いって皆喜んでた記憶しかないが
ただ投げキャラの避けれない相性としてキツイ相手がいるのは変わらんから
相性で文句言うなっていうのは別の話だわな
俺はタマ撃ってくる相手のほうがEXでバニぶっこめるので楽だけど
玉なしキャラがガン待ちで強い通常技ブンブンしてくるほうがきつい、今日ので言うとリッキーのルーファスみたいな
>>231
これは感動
でも多分ザンギ使い自体少ないから弱体化はないと思う。無いといいな。
板ザンの敗因はザンギ信じきれなかったことだね。
あんなインディアン野郎さわってるヒマがあったらザンギに集中してれば今頃・・・
いやでも板ザンがホーク触ってたのはウル4稼働初期のザンギが微妙だったから…
まあリッキーにザンギ処られてホーク出したのは判断ミスだったのかもしれないが、
そもそもリッキー強すぎたし多分ザンギで貫いても負けてたんじゃないかな
ホークに変えなかったらもっと慎重に行ってあそこまでばこばこ蹴られなかったかもと思ってる
たぶんスパイアで通常つぶせて、相手が大人しくなった所に手前落ちから投げいけるって判断だったんだろうけど
案外相打ちだった上、手前落ちにしっかりお仕置きされて完全にどうしよう状態になってたね
もしもの話なんてしても仕方がないけれど
あそこで試合が決まらないなら、またザンギに戻してたんじゃないかな
次回修正でザンギ弱体化待ったなしじゃない?。
大きな大会で活躍されると素直に喜べない。
きっとNバニの硬直増加付きそう。あんまりコロコロ仕様が変わるのは嫌だなあ。
---警告文---
売国BOX(XBOXone、360)、売国ゲー(洋ゲー)を買ってはいけない
1 洋ゲーは売国BOXを買わせるための入り口
2 売国BOXでプレーするとDLCでアメリカに金が流れる
3 その分日本のソニー・任天堂・ゲーム開発会社が赤字になり
新作ゲームを作れなくなる
4 XBOXoneはヤバイ、ゲームのダウンロードはもちろん、海外番組も視聴できて
DVDもレンタルできる、もちろん洋画や洋ゲーがほとんど
5 ゲームショップ、ゲームセンター、DVDレンタル店、中古本屋が打撃を受ける
邦画や邦楽を作るクリエイターも作品の売り上げが減るし
日本製のTV・DVDプレーヤーも売れなくなる、日本の産業がつぶされる
6 XBOXoneと洋ゲーは絶対に買わないでほしい、ステマもしないでほしい
ソニーや任天堂の赤字は日本経済に影響して不況のきっかけに十分なりうる
7 暇な方はこれをゲーム関連のスレに貼っていってほしい、
日本のゲーム業界と日本の経済を守っていただきたい
スネークアイズの根性値!!!
一人で興奮した
元はシエンの活躍で見るも無惨な弱体化を受けてるからな
スネークアイズがこのまま3位入賞なんて事になったら
弱バニ戻されるのは当然として
ダブラリの無敵も削除されかねん
Xianゲンの例もあるしネガティブになるのもわかるが、
「3位入賞なんて事になったら」なんていう言い方は同じザンギ使いとして恥ずかしいから止めてくれ
最前線で死力を尽くして戦ってるトップザンギに対して俺たちがそんな反応してどうする
まあそういう要らない不安を抱いてしまうのもゲンの前例を作った開発のせいなんだよな
ウメハラもインタビューか何かで言ってたが特定のプレイヤーが活躍することで弱体化の対象になるのは報われなさ過ぎだろ
とにかく今は調整のことは考えずザンギ使いの端くれとしてスネークを応援するわ
初日のXianゲン戦はマジで感動したしこうなったらとことん魅せてくれ!
そもそも優勝したならともかく3位で弱体ってなんだ
元の1番の弱体化は百連への反撃で、スネークは一度も反撃してなかった。
去年も9位タイだし勝ったのは元の弱体と関係してるとは思わないな。
>>254
今回の蛇目ザンギvsXianゲンでゲン側の弱体化として一番響いてたのはスパウルコンボの火力低下じゃないか?
まあそれがなかったら結果が変わってたかどうかはわからないが、火力差が出たのとザンギ側がノーゲージでも仕込めるようになったのがかなりデカい
しかしXianはたった一人でゲンを弱体化に導いたとかよく言われてるが未だにゲンで頑張ってるのが偉いわ
ほんとゲンとか鬼を弱体化しといてユン強化とか何度考えても意味が分からねえよな
まあゲンはXian鬼はwaoさんが活躍したからというのはまだしもDJに至っては誰も活躍すらしてないのに弱体化とか…
マイナーキャラ冷遇はいい加減にやめて欲しいわ
初めてザンギが注目されてるな強さの面で
今年のEVO上位者人数1位で箱PPランキング100位以内の人数が6人で1位
まさかこんな事なるとはびっくりまんごー
同じ使い手が大会で奮闘してることくらい素直に応援しようぜ
ザンギや投げキャラがこの手の登ってく凄さと辛さが一番わかるのお前ら俺たちじゃん
そもそもスネークアイズの戦いみて、
「ザンギすげー」と、
「スネークアイズやべえ!」じゃ、圧倒的に後者だろう
猛者の頑張りの「せいで」とか言ってて情けないだけで
昨日のEVOの見所は板ザンとリッキーの試合だな
あそこまで完璧に処理されるとは
あれってダブラリ振りまくればいいんだよな?
あと優勝で弱体っていうけど殺意は強化されたし
単に開発が嫌いなキャラが活躍したら弱体するだけだよ
相性悪いとは思わないけどな
アミユ元みたいに対ザンギ・ホーク詰めてる別例になんのかなーっとか思った
ホークなんてもぐら叩きみたいな処理だったし、まさに手も足も
一般的にはザンギルーファスはザンギ有利って言われるけどそれを感じさせない試合だったな
俺もあんな感じのルーファスにはまったく有利を感じなくて辛い試合になるわ
ダブラリは基本NGで歩いて差し合いしつつ画面端に追い込むのが正解だと思う
EVO初日のタイムシフトじっくり見直したが板ザンのローズ戦の時の日本勢の実況がカオスすぎてめっちゃ笑ったわ
特にKOGさんとボンちゃんが酒飲みながら野球観戦してるおっさんのごとく言いたい放題だったw
でもあんだけ必死に応援されるとはやっぱ板ザン愛されてるな〜
KOGさん「今のはスクリュー入れて欲しかった!」
ボンちゃん「今のは俺でもスクリュー打てた(キリッ いや俺は無理か…」
ザンギ使ってたKOGさんはまだしもボンがひでぇw
えいたの時とかひでーもんだったよ
良くも悪くもw
たまにはああいうのも良いと思う
>>262
スレ違いの話題引っ張って申し訳ないけど
あいつ上だけは出る 誰よりも出る 連呼してて笑ってしまったわ
なんかザンギガイル今回ザンギ有利とか海外で言われてるらしいけど、みんなはどう思ってる?
あと、もしそうならザンギの不利キャラってなんだと思う?
ザンギガイルはあっても五分までじゃね?
火力・体力差で見れば圧倒的にザンギ有利だし今回ガイル側は相当プレッシャーだろうな
ガイルが対空完璧ならザンギ側もやすやすとはダメージ奪えないけど、
蛇目vsダイミニオンではダイミニがプレッシャーからか対空徹底できてないままやられてた感じがしたから
もし長期戦やったらさすがにあそこまで一方的にはならなかったんじゃないかな
てかザンギガイルに限らず大会では会場がザンギの味方に付くパターンが多いから相手側は相当やりづらいだろうな
ザンギが明確に不利なのは、
サガット、ジュリ、ホーク、鬼。
多分不利なのは、
ダル、ポイズン、ユン、セス
くらいじゃない?
フェイロン、ブランカ、本田、エレナみたいな待ちキャラ相手も、まあ五分くらいな感じする。
飛びを通さないといけないキャラには長期戦ほどきつくなるのは同意だな
ガイルとかダルシムとか最初勝てててもだんだん勝率が悪くなることがよくある
今やってたスネークアイズのルーファス戦はそのまんま教科書にしたいくらいお手本だった
あの待ちスタイルで野試合はお互い疲れるだろうなw
板ザン牽制食らいまくりでああザンギきつそうだなって思ったけどそんな事なかった
スネークアイズのザンギ見て元気出た
俺もがんばろう
スネークアイズの最終順位4位かな?
本当によくがんばってた硬くてジリジリしたいいザンギだった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24001590
スネークアイズvsリッキールーファス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24001647
スネークアイズvsルフィローズ
こんな感じで各キャラの対戦動画をテンプレに入れてもいいかもね
言葉だけでキャラ対策の話するよりわかりやすそう
スネークアイズのリッキールーファス戦、派手さにはイマイチ欠けるけど、ホンットに名勝負だった。
10分でわかるキャラ対って感じの、まさにお手本っていう戦いだった。
ルー戦はあれにじれて飛んでEX邪突くらうのが一番定番で最もダメなパターン
下大P何回ガードしても青ゲージなんざくれてやれって気持ちが大事
あとザンギ有利ってまわりの雰囲気に惑わされないのも大事
今回のEVOのMVPは間違いなくスネークアイズだと思うわ
いまはフゴをメインに使ってて元ザンギ使いだから感情移入したってのもあるが、
それ抜きでも全ての試合が名勝負過ぎた
あのガードの固さと地上戦の精度、ここ一番での読みの鋭さ
どれを取っても一級品だった
ふーど戦もラウンドは毎回とってたしなー
実に惜しかった
ザンギでこれだけ盛り上げてくれたんだからありがとうとしかいえないな
今回で他の日本ユーザーでも名前覚えた人多いんじゃないか
板ザンも9位でめちゃくちゃ善戦したけど、スネークアイズは更に頭ひとつ飛び抜けてる感じだったな。
牽制をガードしながら歩いて近づいてコパ当たったらコンボ決める、っていう単純だけど一番難しい事やってんだから。
あんなの一朝一夕で身につけられるプレイスタイルじゃない。X時代からザンギってのもうなずける。
ルフィ相手にも肉薄してたし、もっと活躍してほしいね。
スネークアイズの試合見るとルーファス戦ってのは
開始したらまず前に歩いてガード、こっちに1ゲージ溜まるまで全部ガード
1ゲージ溜まったら相手の大Pや中Kにコパ仕込みEXバニ狙い当たったら2択にもっていく
ゲージ無くなったらガードで溜める、あるならば仕込みで攻める
マゴも言ってたけど相手にゲージすぐ溜まるけど救世主くらいしか使いどころ無いので気にしない
飛ぶと超いてぇEX蛇突くるので絶対飛ばない
ひたすらこれを徹底的にやるだけ・・・・・真似できねぇよ!!
たまに飛び込んだときや
密着時にも攻撃を出さず切り返しのEX救世主をガードし、下段派生も読んでいたな
すごい場数やわ
スネークスタイルが確立されたな
俺も見習おう
あのザンギ見て追いつめられるとすぐグルグルしたりバニで突っ込む自分が情けなくなった
スネークアイズからはアスリートのような凄みを感じた
ルーファス使いのたまんなかったろうな
板ザン相手に完封、スネークの模範みたいな対応
まさに天と地
ザンギに2連敗したシエンの元サイドもたまらんだろうけどw
アミユ元からの詰んでるような嫌なイメージ払拭してくれたのはありがたいね
板ザンも悪くないし強いけどスネークアイズが極まりすぎだな
焦らず飛ばずガードしてじりじりってのが凄い上手かった
どんなに体力不利でもしっかりガードして前歩きしてくザンギが怖いレベルだったw
スネークアイズvs板ザンやボンちゃんも見たかったな
特にボンちゃんはもしスネークが勝ち上がって来てたらどういう心境になっただろうか気になる
キャラ相性的には勿論おいしいだろうけど、それだけに負けられないプレッシャーがかかるし
ある意味ではふーどとやるよりリスキーだったかもしれないとか思ったり
あのスネークザンギならショットを一発も被弾せずに歩きとガードだけで距離詰めて
ハイキックにはしっかり差し返していつの間にか端まで持ってくとかやりそうで怖い
ルフィローズともかなり接戦だったし前回のEVOのウメリュウ戦等もかなりいい動きだったから
対弾持ちキャラ戦の上手さもピカイチと言えるだろうな
やっぱ思っちゃうよな
最強ザンギが全一サガットにどう戦えるのか
トパンガコンセプトマッチで呼んでくれ
スネークアイズ。
スト4シリーズザンギエフ使い。パッド勢。
スネークアイズとは、英語のスラングで「ピンゾロ」のこと。
彼は幼少からサイコロを振るのが好きで、賽を振って一の目が二つでる「蛇の目」から名をとったと答えている。
14歳のころに友人とFPSゲームを遊び始め、2009年にSFの大会に魅了されデビュー。
Justin Wong、Vangiefと限界まで我慢比べをして通過したSF25周年ロサンゼルス予選大会は壮絶を期した。
ストⅣシリーズにおける、アメリカ勢でもっとも結果を残しているザンギエフ使いとなった。
瞬獄ノイローゼによれば、彼はたいていどのキャラを被せられても、さほど動揺しないが
やはりサガットだけは被せられると、ものすごく寂しそうな顔をするらしい。
2014年2月28日に行われたSCRのエキシビション「TeamNorcal Vs TeamWNF 5on5」にてWNF側として参加。
最後の大将として、LPN、PR Balrog、Ricky Ortiz、EL Cubano Loco、HooDaManをまさかの逆5タテでチームを勝利に導いた。
※格ゲープレーヤーWikiより
>やはりサガットだけは被せられると、ものすごく寂しそうな顔をするらしい。
わろたww
あのストイックさでも流石にサガットは苦手なのか、ものすごく寂しそうな顔ちょっと見てみたいw
板ザン好きだから軽く擁護みたいになっちゃうけど
板ザンの2012verまでのルーファス戦のスタイルが中pを振り回して
ルーファスのしゃがみ大pとか立ち中kにリスクを与えて
動きづらくなった相手にジャンケンを仕掛けていく形だったから
中pの弱体化で振りにくくなって困ったところを蹴られまくってたんだと思う
他にも日本にあそこまで徹底するルーがいないんじゃって事と
ホークをやってたから対策に手が回らなかったであろう事
スネークが対板ザン戦の試合を見れてたってのもあると思う
ただ理由はいくつかあるけどやっぱりスネークが滅茶苦茶上手かった
ゴミ4と売国BOXはオワコン
1 ゴミ4は洋ゲー、やるほど俺達の給料が減っていく貧乏神ゲー
2 ゴミ4をやるとキモオタニートになる、プロにもダサイ奴しかいない
3 鉄拳とかまともなゲームは、未成年でもトップに食い込めるちゃんとスポーツしたシンプルな造り
4 かたやゴミ4はガー不とかうざい技多すぎ、それ調べてる間にキモオタニートになる造り
5 そのうえキャラごとの技性能が偏りすぎててどのキャラ選んでも不利キャラにうざい戦法繰り返されてストレス貯まる
6 不利キャラは対戦拒否して、ネットで不利キャラ叩く根性ねじ曲がったひきょう者のチキン野郎しかトップにいない
7 現にニコ生有名配信とかトップ連中とか他キャラ批判したり、陰口叩いて自分が嫌なキャラを使いにくくするクズがほとんど
8 若手のりゅうきちがフェイロン折れたのは、ゲーム性がつまらんすぎるのとゴミ4の環境が腐っててまともな対戦相手がいないから
9 したらばでネタと知識調べないとやっていけないややこしい格ゲーだが、したらばにはネタ書くと叩くゴミクズしかいない
10 PS3も売国BOXもスパ4より先に発売されてる、カプコンUSAが売国BOXを売るためにPS3にラグを仕込んだ罠ってことに気付け
11 ウメハラとかを海外メーカーとかEVOが囲ったのも全部売国BOXを売るための罠だってことに気付け
12 二万もかけてスティック買ってコパ辻使うとか以前に、キモオタニート化するストレスだらけの売国ゲーは100%ワナってことに気付け
13 ストレスでイライラしてる奴は、ニコ生で売国BOXでゴミ4やってるやつがいたら好きなだけ叩け、売国野郎をつぶせ、それが日本の為だ
14 ゴミ4の配信を見るだけで、ステマとかキャラ批判にやられて性格が歪む、子供に見せるな
15 おまえらゴミ4やる前はもっとまともな性格してたろ?、売国BOXとゴミ4がお前らを根性まがったクズにした原因ってわかってよかったな
16 売国BOXはぶっ壊せ、ゴミ4はつぶして捨てろ、売って中古で貧乏人にやらせるな
17 売国BOXと洋ゲーはショップに置くな、子供にやらせるな、法律でプレー禁止にしろ、戦争肯定ゲーをつぶせ
>>291
と、ゴミが申しております
結果:>>291 はキモオタニートってことでおk?
>>291
勝てないのがそんなに悔しかったんでちゅねーよちよち
連鎖あぼ〜んだから注意な
ていうかみんなコピペにマジレスしすぎだろww
ウル4ザンギの攻略がすすんでいる感じがする。
特に小Pエミリオやしょ
スネークアイズは
ウル4ザンギの攻略がすすんでいる感じがする。
特に小Pエミリオバニや大Kのバクステ狩りをミスなくやってるところ。
ルーファス戦はとても参考になった。
この戦い方は多分誰でも真似できる。
スネークアイズ対元戦の動画わかる人いたら教えて。
元戦の基本は、ぼったちだと思うんだけど
まさか元戦までこんな感じでやってるのかな。
>>298
>>231
ttps://www.youtube.com/watch?v=eF1eIyRg5QY
ほれ
ありがとう。なぜか見られないんで、別パソコンで試してみる。
アケの友人がやたら上手かった言うんで気になったんだ。
そりゃ前年EVOチャンプ相手に上手いも糞もねーだろうよ
元戦見られた、どうもです。
元の地上戦スキルが非常に高く、良く勝ったなという感想。
それよりふーど戦が上手いと思った。
ふーど戦も見て思ったのは、スネークアイズはしゃがみガード多め。
しゃがみと立ちガードの喰らい判定の差を利用して、相手の技を空からせ差し返してる。
その精度が高い。
ふーどはウルコン2たまったザンギ相手に昇竜は滅多に打たないで、セビステで凌ぐんだけど。
一発打ってるよね、これよっぽど心理的に圧迫されたんだと思った。
フェイロン戦は基本に忠実で、さらに前に出ていってるところが素晴らしい。
負けてはいるけど、なぜ上手かったと言われるか納得した。
このフェイロン戦はちょっと真似するの難しい気がする。
解説ありがとう
すみません、一つしつもんなんでが、対空のダブラリのコツ教えてもらえますか。
一応しゃがんでひきつけているものの、バンバン刺さってしまいます。
>>305
引き付けが足りないか、引き付け過ぎか。
もしくは潰される技かもね。リュウの空中Kとか?
ザンギに通常投げ重ね続けてるとそのうちEXバニパナしてくるんだけど
それっておかしくねえ?なんで?
EXバニなら、投げれるからいいやん?
>>307
自分で答え出てるじゃんアホか?
>ザンギに通常投げ重ね続けてると
いやなんでよりにもよって投げに勝てないそれを出してくるのかふしぎだったんだが
投げ連打でそろそろバクステくっか、って読みじゃねーの
んな間の話されてもな
誰でもやるわけでもねーこと当たり前みたいに聞かれても困る
ど素人ザンギ→回したれ
初心者ザンギ→お前らどうせ回すと思ってんねやろ?飛ぶか昇竜重ねて投げ潰してくんねやろ?
→EXバニでどっちにも勝てる
>>310
それを聞かれても、そいつがEXバニを出したくなったからとしか言えねーよ。
答えがあると思ってるのか?
裏の表を呼んだんだよ
むしろ投げ起き攻め連打されたザンギがなんで?って思ってたんじゃね
通常投げ連発
↓
相手はそろそろスクリューで通常投げを潰してくることを見越して、ジャンプするはず
↓
よし!バクステも狩れるし、ジャンプしてたらEXバニ後にスクリューや!
こんな感じじゃね?
投げ重ね続けたらEXバニ暴れって、それを全ザンギ使いの習性みたいに言われてもな
投げがまた来ると思ったら普通にグラ仕込んだりバクステしたりスクリュー撃ったりするだろ
そもそも投げられ続けるって時点でそいつがグラップできない初心者ザンギだったんじゃねえの?
そうじゃねえならただ単に投げ以外の選択肢を読んでEXバニで暴れただけってわかると思うが…
いやグラEXバニという可能性も…
でもザンギに遅らせ投げすることないからないか
>>307
君以外はそんなことしてこないから
http://www.youtube.com/watch?v=S8ObVx4Z2Xs
なんだろうね、この我慢強さはどうやって身につければいいんだろ
ゲームじゃない別の次元の話になってきそうだわ
きっとスネークアイズは、子供の頃に苦労したんだよ・・・
思わずワーオッ!って声出たわw
絶対シベブリかEXバニ擦っちゃうシーンでもスネークは我慢強えなー
すげえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mo6kAASOb04
あげられてないようだから板ザン対Xianの動画をおいておく
高いガード力で前に歩いてラインを押し上げつつ
さし返しで試合を取るスネークアイズ式と
仕込みコパンと垂直大pをばら撒きながらゆっくり下がってって
p流派の時に中p先端の距離で跳んだり
弱バニねじ込んでたまに荒らす板ザン式
Xianこうも違うと大変だったろうな
元使う身としては元側の対空制度(使い分け)次第と思ってしまう組み合わせ
トップクラスは異次元なんだろうけどさ
ああこっちは板ザンだなーって試合だなw
上がってなかったと思うので一応
RG Snake Eyez vs. MCZ Tokido - EVO 2014
http://www.youtube.com/watch?v=S8ObVx4Z2Xs
やっぱつええ…
あ、ちょっと前に上がってた
お騒がせして申し訳ないです…
これはSnake Eyezだからできるんだからな!!!
ザンギ使いがみんなこんな風にザンギ使えると思うなよ!
分かったかカプコン!!
俺たちこんなに上手くないからな!
だから間違ってもザンギ弱くしたりすんなよ!
いいか!頼むからな!お願い!今のザンギ使ってて最高に楽しいんです・・・おねがいしますぅぅぅ・・・
ローズとかならいくら弱くしてもいいからぁ〜・・・
流石に弾キャラと普通に戦えるどころか有利つくのはちょっとどうかと思う
有利なんかつかないだろ無限にゲージであるのかお前のザンギ
Snake Eyezも板ザンも高すぎんよ。
もうちょい近い手の届く目標ちゅーか手本がほしいわ。
Nバニに全身弾無敵でもあれば有利あるかもしれんけど、現状どの辺が有利?ってところ
結局さばいてさばいてしのいでしのいで〜なのに楽みたいに言われたら困る
バニ無い時代のザンギから使ってるやつにしてみたら
今のザンギは弾キャラ楽すぎwってなるわな
>>322
スネークアイズのザンギはホントに他と一線を画してると思う。
ちゃんとタイムアップを戦略に練り込んであるし、
荒らし要素もかなり少なめ。あれだけ体力1100が多く感じるプレイスタイルは無いわ。
弱点といえば、一戦一戦が長くギャラリーが疲れるという所かな。
「バニ無い時代は〜」 とかいうやつはその時代は相手側も昇竜セビキャンやバクステすらなかったことは考慮しないのか
そりゃ昔の方が弾への対策無かったのは事実だけど、ザンギが一回投げ決めたら相手も為す術無かったという点を忘れてはいけないだろ
昔からやってるプレイヤーだと、対ガイルなんか特に「えっ、こんなに楽でいいの?」って思うだろうなw
>>336
スト4から5年以上経ってるのに今更何が言いたいのか
ウル4やってないだろ?
弾に対するストレスは減ったが、別のストレスがいっぱいある。
1番は上入れっぱかな。
今日でスト4稼動から6年らしいね
俺の一番はエミリオでも狩れないバクステだわ
ウル4だと弱バニで狩れるんだろうか…
コパの全体fが12fで弱バニの発生が8f でたとえばローズのバクステ全体fが22f
ってことは 一応はまあエミリオバニ理論上可能ですねえ でも仕込みが早すぎたらコパにキャンセルかかって
弱バニ暴発しちゃうけども
ごめん。稼働から6年経ってようが、俺は始めて半年なんだ。
今はPP2000〜2500なんだけど、めくりボディーからコパコア連ガさせた後の択で悩んでる。
最近は上入れっぱにシベリアンって択も入れてるんだけど、みんなどうしてんのかと思ってさ。
普通にコマ投げするか様子見するかジャンプ防止に中パンとか振るのがほとんどだな俺は
遠大Kがキャラによってはバクステとジャンプに引っかかるからたまに振ったりとか
対空面が弱い相手だったら強気に前ジャンプしてまたボディでめくったり(相手もジャンプしてたらJ小Pで落とす)
>>342
そこで欲望を抑えるとこからザンギ使いのステップアップは始まるのだよ!
ザンギはリスクもリターンもでかいキャラだから格上相手だとまず安定行動マストになる。
その上でめくりボディーから直に投げ狙ったりできる。
ざんぎたんがウル4になって相手の回避を潰すことをメインにしているムーブを取り入れてるんで動画で見てみては?
ザンギたんさんお疲れ様です!
>>343 >>344
貴重な意見をありがとう。
昇竜持ちにコパコア連ガさせた後って、昇竜擦ってるかジャンプ、バクステされることが多くて、せっかくのチャンスなのに様子見になってしまうことが多い。
コマ投げは裏の択にして、打撃メインのスタイルの方が良いのかな?
そこは打撃戦チャンネルとコマ投げチャンネルのゆすりをかけてやるんだよ〜。
あれ?急に投げに来たな。
じゃあ、逃げるか。バキッ!
ッアー!みたいな感じに要は心理戦ですよ。
ザンギで大事なのは一本調子の動きしないことだよなー
前の行動を次の仕込みとして活かす
やはり投げキャラなので基本的に最初はコマ投げを警戒されてる場合が多いのでまずは打撃を意識付けるのは大事
スネークアイズのリッキー戦もそんな感じだったが序盤ほぼ投げ無しで戦って後半にいきなりすかし投げとかやると相手は混乱する
>>347 >>348 >>349
なるほど、いろいろ教えてくれてありがとう。
ザンギは読みと駆け引きの要素が強く残ってる感じがするので、精神的に優位に立ち回りできるように心がけてみます。
今まで動画とかほとんど見なかったんだけど、今日はざんぎたんのニコ生配信みました。
凄すぎてすぐには真似できそうにないけど、参考にさせてもらいます。
ザンギはプレイヤー人口が少ないのか、ほとんど会わないし、聞きたいことを聞ける人もいなくて、ずっと我流でやってきたので、ここで質問してよかったです。
質問させてください。
仕込みバニで2P側のコパ仕込みバニが暴発したり生バニ出たりと安定しません。
他は全部仕込めるのですが、上記だけ安定しません。
なので2p側がめっぽう弱いです。
皆さんが心掛けて入力してる方法はありますか?
自分はワイン持ちでやっています。
今回ザンギ本当に楽しいわ
打撃のリターン上がったおかげでバックジャンプ安定じゃなくなった
バニ後密着のおかげでバクステで昇竜は空かせなくなったけど、投げ読みのバクステ強スクリュー出来るし、バクステ狩りシベリアン、前ステ祖国も出来る
本当に贅沢を言うなら、セビがしゃがみに当たれば最高
いや、これ以上贅沢は言わないので弱体化だけは本当に勘弁
無印スト4を知らない自分にしてみれば初めて強いザンギだから束の間の夢で終わらせて欲しくない
>>351
生バニが漏れたり仕込みバニが暴発する現象の原因の大半は、弱Pボタンから指を離すのが早すぎることにある。バニが暴発しないタイミングがわかるまで弱P離すのを遅らせてみ。
2P側でコパバニが生バニになるってのは多分コパン押す前に無意識に昇竜コマンドが成立してるんだと思う
俺も2P側の仕込みが苦手だからわかるけど、前歩きしながらコパ仕込みやろうとすると421P4PPとかで先に弱バニが漏れたりする
>>353
ネガティブ思考を振り撒くのやめてもらえませんかね
現状維持ですらネガティブな意見とみなされるのか
ネガティブ思考を振りまくとかそんなつもりは一切なかったのだが手厳しいな
俺としてはザンギはもう弄らなくていいから他のキャラで調整が今回微妙だったキャラとかも
今のザンギ並みに痒い所に手が届く調整がされればいいと思ってる
バニの強化に加えてコアコアの猶予1フレ増加、これだけでもすごいのに近中Kという新しいコンボパーツまで追加
ウル4稼働初期はまさかこんな良調整になるとは思っても見なかったよな
いや愚痴と嘆きがネガティブでうっぜーってことだから
わかっちゃいるが自覚ないんだよなーこの手のマイナス思考
どれが愚痴でどれが嘆きだよ
自覚とか以前に妄想でそっちが決めつけてるだけじゃん
まあ決めつけ野郎にこれ以上反論もしないけどさ
>>359
356のような不快な書き込みに反論は御法度ですよ
自覚がないのはどっちなんだか
不快か、そりゃすまんかったね
いや反応した俺も悪かったよ、
ただ別にネガティブなこと言いたかったわけじゃないってのは分かってくれ
完全に無い物ねだりだけど
中段があってセビがしゃがみに当たるようになれば最高何だけどな
近中Pのモーション流用して中段とか作れないのかな
コサック多段キックでセビ割も
ザンギの中段でシャイニングウィザード作ってほしいな
小ジャンプして膝蹴りな感じで
>>365
新技なんてあり得ないが
フォルテだろそれは・・・
ポケットファイターやってろ。
相手がしゃがみ状態限定投げのシャイニングとか新しい崩しの形で面白いな
で、よくよく考えたらただの劣化投げなことに気がついた
そろそろ空投げほしいです
空投げの代わりの近中Kと小足の強化と考えようぜ
ダブラリあるのに空投げまであったら対空強すぎるし
でもスト2とかと比べると投げ技もっと欲しいとは思う
>>370
シベリア…。
ストマッククローはよ!
バンザイの手に対空投げ判定あればいいのに
スト2みたいにボタン連打でダメージ増える投げあってもよかったよなあ
コンピューターにキ○ガイ連打で半殺しにされるからNGになったんじゃね?
それよりちゃぶ台返し(エイッ)からのシベリアンをだな…
スト4初期の頃ブランカの噛みつきに必死に連打して抵抗してました
ピヨの頭上キャラの違いで時間に違いがあると思ってたスト2世代です
シベリアン練習してるんだが、掴むコツとかある?
基本先読みしか掴めないのかな?
小足に一回転仕込む→相手飛んだ→祖国の空は私が守る
中Pに一回転仕込む→相手飛んだ→祖国の空は私が守る
出し癖を指で覚える
↓
飛ぶタイミング読む(ここが一番大事)
↓
回しておくタイミングを経験で覚える
最初はぶっぱしまくってとにかく掴む練習する
キャラ対で「飛ぶだろう」って間は読めるようになる
垂直、EXバニヒット後の回避傾向、スクバニ後の傾向、逃げってぃあ傾向
トドメで空中中段してきやすいバルログ・いぶきとかを博打ぶっぱで迎え撃つとかもある
注意はバイソンのヘッドは掴みにくいことは覚えておいたほうがいい
ネタ的には、初見一回の引っ掛けだけど、ある程度以上のDJにめくりいってシベブリは8割掴める
ドヤ顔対空をドヤ顔で狩る趣味プレイ
膝から前投げに二回転仕込んで、あいて飛んでたらシベリア、バクステなら弱スク
4ゲージあるとファイナル漏れるのでお気をつけ
遅らせガード前投げなら無敵暴れにも対応
膝コマ投げとの対でどうぞ
ただ、今回は赤セビ祖国にすべてを賭けてシベリアン封印という選択肢もあるので悩みどころだよな
あともう一つ
EXバニ当てたあと、弱バニ
これに二回転仕込んで、バクステなら弱バニあたり、ジャンプしてたらシベリア
入るキャラと入らんのいるから調べてみよう
基本は仕込んで見てからがよい
画面端ダウンさせたらチャンス
コパ前投げに二回転仕込んでシベリア
三角とびあるやつには、小技牽制にシベリア仕込んで飛んでたら
ぶっ放し勘をやしなうのによいが、基本が仕込みの基本が先でよいかと
と、いうかほぼ祖国になっちゃうんじゃね
シベブリ大好きだから俺は空守るけど
あー、なんか書き込み変だ
すんまそ
相手飛んだ!ダブラリで落とそう→落とすどころか潰されてコンボくらう
最近このパターンが多くて泣ける…かと言って飛んでんのに対空しない訳にもいかないし
なんかウル4になってからダブラリ対空が赤セビに化けまくるのは俺だけか?
多分力みすぎて中指の腹辺りで中Kも押しちゃってるんだろうけど、スパ4の時点でもPPPと中K同時押ししたらセビ出たっけ?
スパ4の頃はダブラリミスることなんて滅多になかったから戸惑ってる
ひょっとして強く叩きすぎると筐体側の問題で赤セビが漏れるとか言うやつで暴発してるのかな(あのバグ直ったっけ?)
まあ落ち着いてダブラリ出せよと言われたらそれまでなんだが、
せっかく溜めたゲージがパーになると板ザン観戦時のボンちゃんのごとく「ブルーピクチャーがぁぁ!!」と叫びそうになるw
ザンギ相手に飛び込んで来る人はダブラリ潰し習得者か初心者のどちらかよね。
手癖のダブラリ対空は自分も課題の一つに思っているところです。
引きつけず早めのダブラリや、しゃがみ中パン・立ち小パン対空が有効な時もあるので
使い分けを研究せねば。もちろんガードやEXスク対空も。
ダブラリの赤セビ化けは例の筐体バグっぽい!
ZzangMooってプレイヤーはもしかしてかなりの強豪?
ボッコボッコにされたわ・・・
>>390
赤セビ暴発はやっぱ筐体バグかー
注意して強く押しすぎないようにせねば…バグ改善してくれると助かるんだが
対空はダブラリで全部対応は無理だから潰される相手キャラと技覚えて対応変えるしかないよね
昔セスの空刃に飛びのタイミングでダブラリしたら潰されて、屈中Pにしたらそれも潰されてビビったのを覚えてる
調子に乗って飛んできたから頭突きで返り討ちにしたけど、今思うと空刃用に引きつければダブラリでもいけたっぽいな
手グセのダブラリほんと直さないとなあ…
家庭用の8角ガイドで慣れ過ぎたせいでアケに行っても違和感が凄い
どのゲーセンでも4角のガイドが普通なのかな?
いぶきの頭踏み付けるやつうまいことだされるだけで逝けた
あれ地味にかなり面倒じゃない?
>>394
前ステでくぐって祖国確定
>>394
反応さえできればダブラリで相打ち以上狙えたはず(ウル4で変わってなければ)
シビアだけどスパコン溜まるとよく踏みつけスパキャン狙ってくるから意識してればいける
ざんぎたんが一時期練習してたけど、
ヒットかガード前ステでシベブリ確定だっけな?
確定条件あった気がしたが忘れちゃった
いぶきの起き攻め以外の飛び込みは意地でも落とした方がいいと思ってプレイしてる。中段と中K旋などもダブラリで割り込めたり返せるよ。
ここにケンガンアシュラというweb漫画読んでるやついるか知らないが
ストキャラとコラボするらしいな ザンギは漫画を見習ってガードしちゃいけないぞ
体力400アップしてハイパーアーマー付きならいいよ
リュウ殺意豪鬼あたりにはJ中Kで攻め込めるんだけどケンだけには確実に落とされる・・・
ケンだけ何か違いある?もしくは気のせい?
関林は体力3000あるからな。
大Pでいいじゃん
正解はむやみに飛び込まない。
かな?
J中K頼みでPP2300まで来ちゃったから対弾持ち地上戦のお勉強してみる
まずはEXバニって技を覚えろ
ガイ使いなんだが、ザンギがガイにやられて嫌な行動ってある?
いやホント辛くて。参考までに、お答え頂きたい。
飛びが通らない、遠大Kに反撃、スクリューは
読んでバクステで回避して反撃を入れてくるガイが嫌
起き攻めにイズナ重ねられることかな
あとは思い付かない。そんくらいガイ側はキツいんだろうな
差し合いしっかりで先にリード奪われて逃げ回られるのが一番いやでしょ
もちろん対空と安易なバニ接近や大Kスカしなどへのお仕置きもする前提で
ガイ側がかなり難しいと思うけど、徹底されればザンギ側もラクな組み合わせでは無いはず
すいません皆さんポイズンってどう立ち回ってますか?
ゲージためてスパコン勘弁して下さい
いぶきのEX風切りをガードした時に今まではEXバニを出してたんだけどゲージを使いたくない時は屈中Pを出すってのはどうかな?
もし相手が風切り後にクナイを出した場合は弱中強全部弾いてくれて祖国とかが確定
何も出してない場合はそのまま屈中Pが空中ヒットしちゃうけどね
屈中Pは最速じゃなくて連打でOK
ウル4にアプデしてないから何とも言えないんだけどさ…
歩いてスクリューを狙いつつ、
苦無撃ってきたら歩きのせいで高打点になるから
リバサスクリューでいいんじゃない?ダメージ30だし。
スパコン範囲広まったおかげでEXゾンクガードしたら確定になったね
別に使わねーよと思ってたけど、キャラによっては抑止に使えるかもな
最近ちょいちょい聞くGG小バニってなんですか?
落球王?
おそらくGG弱バニ=ガードグラップ弱バニじゃないかな
スク>弱バニ後とかEXバニヒット後とかの状況で一瞬ガードしてからグラップ仕込み弱バニ
これで一部キャラにはリバサ無敵はガードしつつ投げ擦りはグラップ、バクステには弱バニがヒットするらしい
Twitterでなんかそんなん見たってだけで自分でこのテク使ってるわけではないので間違いがあったらすまん
あんだけローズスレやサガットスレ荒れてるのにザンギスレ荒れないな
良いことなんだが、今回のザンギはかなり強いと思うんだが
今までの弱体化で麻痺してるんだろうか…
ウル4になっても上位はいつものメンツって感じだな
3位は知らないが10位くらいまで聞いたことのある先人ばかり
バンパーにザンギは、使いこなせないから。
バンパーて何?パンパーじゃなくて?
いや、今回はザンギ使い専用ってわけじゃない。
待ちが好きな人が使ったら、絶対強いでしょ。
そんくらいキャラパワー高いよ。
ちょっと前までザンギスレも荒れてたよ。
自虐がギャーギャーうるさかったけどあいつらドコいったんかね?
今、ザンギは時々ゲーセンで触ってるだけなのにけっこう勝ててるけど
8月に家庭用出たらいっそう研究が進むからもっと強くなると思う。
愚痴言ったりするくらいどこでもあるしそんくらいいいわ
荒れてたのはアンチが定期的に煽りに来てるからだろ
>自虐がギャーギャーうるさかったけどあいつらドコいったんかね
とか言ってるお前が今一番スレ争うとしてるようにみえるわ
かまうな、荒れるからスルー安定
ザンギ使いでもない奴相手すな
かなり上位のエレナとやったんだけど
どう戦っていいか分からなかった
とりあえず跳べないし中段下段でよくわからん内に体力減らされるし
なんか差し合いの仕方も謎で
よく差し合いで負けてた
実力差が大きいのは分かってるけどもう少し勝てるようになりたいんだ
なんかよかったらアドバイスください
まずエレナの技をおぼえる
ザンギ上位陣は勝ってるとこみるとエレナはやりやすい相手なのかな?
努力やセンスもあるからそれだけで判断するのは難しいけど
基本はガード固めて徐々に歩いてラインを上げる。端に追い詰めたら後はお好きなように。差し合いは中Pが有効。
ザンギのアレコス、かっこ良くね?
対エレナ
差し込みにいくなら立ち中キック
下小p仕込みふりながら、大足ガードしての小バニ反確狙い。
エレナは置き牽制と、歩き確認からのマレットやスラで先を取ってくるかと思う。
ガード固めながら少しずつ歩いて端に持っていく。
突き詰めれば、エレナの下段はリスクが大きくお互い立ち技での差し合いになると思う。
しかし下段バンバンふりながら、どっかでマレットなエレナが多いと思うのでガード固めるのが正解かと。
エレナは決して楽な相手じゃないとおもうけどね。
差し合いでも中々だし、ヒーリング選択されるとマジでダルい。
とは言うものの、スラにはSPD、大足には弱バニ、exマレットにはSPD、大マレットは-1だから我慢orウルコンってのをしっかりやってくと、相手も苦しいカンジになるよ
あと、通常技中段にもSPDだったはず
まずは皆さん言ってるように歩きガードしつつ、スラにしっかりリスク与えるのが大事だと思うよ
SPDって何よ?
SスクリューPパイルDドライバーって意味じゃない?
なん…だと?
コマ投げでもスクリューでもなくSPD…
流行る!(ぇ
アメリカなんかではスト2からずっとSPD
ファイナルアトミックバスターをFABと言うようなもんだと思えばすんなり受け入れられる
まあエスピーディーって言うよりスクっつった方が早いから日本じゃ流行らんわな
HB
JN
UMK
さてなんでしょう
ふと思ったけどヒューゴーの起き攻め空地投げ二択ってさ
リバサ?ジャンプキャンセルダブラリで対応できるかな?
あとジャンプ移行Fのあと側でたしかシベリアでるよね?
キャンセルダブラリじゃなくキャンセルシベリアなら
ミートだっけ?あれ起きに重ねられてたら一方的に勝てるんだろか?
すまんミートじゃなくシュートでした
あのアレコスなんなんだ・・・
メカザンギといいザンギのコスは全身の見た目が大幅に変わるものが多いな
今回のも他のもっと酷いコスに比べれば全然マシだとは思うけど、
個人的にはネタ系コスはもう足りてるからもうちょい普通のやつの方が良かったかなとは思う
あと関係ないけど手袋しててバニシングするときに支障が出ないのか気になった
どうせなら大学で教授をしているスーツ姿が見たかったわ
確かに
インテリザンギ使ってみたい
それでメガネも付けてるとなおいいな、まずザンギにスーツは絶対合うだろうし
公式でもインテリ設定だしネタコスばっかじゃなくたまにはそういうザンギも使ってみたい
メガネの代わりにSP風にスーツ&グラサンとかも似合いそう
パンツ脱いだコスだせば最強。
シベブリのフィニッシュでぶるんっ!
タブラリする度にぶるんっ!ぶるんっ!
>>447
アレコスフェイロンとSP対決か、ええな。
新しいアレコスは バケーションパックだっけか?
ザンギ休暇中にいったいなにしてんのかねえ
日本に来て、除染してくれてんだろ・・・言わせるな・・・
他国の空は私が守る!!(除染活動)
バケーション中にチェルノブイリに行くのか…
アレコス、森の人かと思った‥
チームフォートレス思い出すな、あのコス
どこで見れますか?
URL下さい。
普通に公式だからいってこい
ザンギとガイルは休暇の意味を勘違いしてるんじゃなかろうか
ダイビングだろ二人とも
いったい水深何百メートルまで潜るつもりなんでしょうかねえ・・・
ザンギは祖国の海まで守るようになったのか
「祖国の海すら私は守る!」
ジャンプして相手を掴みにいくUC。弾抜けに便利・・・という妄想
海を守るとまでは言わないがEXバニ赤セビで玉抜けスパコン実装みたいな状態になってるよね。空中、密着、玉抜け、全部そろってるよな
正直EXバニ弾抜け赤セビってハンマーマウンテン涙目の使いやすさだよな
あっちのが距離は長いし補正少ない分火力も高いけど無敵短いから引っかかりやすいし
何よりEXバニは1ゲージで出せてそっからヒット確認で赤セビにつなげられる分スパコン弾抜けより気軽に出せるしな
同じ4ゲージ払ってるんだしフゴのももっと抜けやすくしてやればいいのに
弾抜けから半分とかザンギに付けていい技じゃないと思う
EXバニ赤セビからの祖国はロマンの塊
ザンギよりも大きいヒューゴなのにウルコンのダメがザンギやホークより低いのは、ザンギやホークを使う人は一発のロマンにかけてるということを分かってるから
ヒューゴー使いこそロマンに溢れてそうだけどな
強パームからのコンボとかウルトラスルーからのEXパーム×2>メガトンとか決めた日にゃ脳汁どばどば出るし
まあどっちも使う身としてはザンギの方がまだロマンよりは堅実に勝ちたい人が選ぶキャラってイメージだわ
もちろん赤セビ祖国もロマンに満ち溢れてるけどね
ヒューゴって明確な弱点って当たり判定のでかさと歩きの遅さくらいで他全部水準以上の強さじゃね?
前ダッシュや各種通常技の威力や判定のデカさと時々アーマー、必殺技の使い勝手の良さはトップクラスでしょ。
使ったこと無いから軽々しく言うのも何だけどさ。
ザンギで対戦してると『え!?そこから!』とか『え!?それも!』とかよく言ってる気がする。
小技の発生が5〜8Fだったりキャンセル利くのが小技のみでガードで有利F取れなかったりジャンプ移行が8Fだったり
まあ弱点は多いがその分フゴにしかない強みも持ってるから総合すれば中の下は少なくともある
ザンギ以上にピーキーなキャラだからどうしようもない相手も一部いるけどロマン要素はザンギ以上だな
まあ俺の場合ポイズンジュリ辺りにフゴがいじめられたら迷わずザンギさん出動だが
ってかフゴの話は他行ってやれ
せやな、元はといえば俺がハンマーマウンテンの話したのが悪かったわ
弾抜けの性能自体は勿論EXバニのがいいが、灼熱とかに釣られるとダウンされて赤セビまで当たらなかったり
しゃがみに当たらなかったりとまぁ細かいところで不便だし、純粋な上位互換ってほどでもないと思う
ウル4がオワコンの理由
1 カプコンUSAがクソ
2 カプコンがクソ
3 XBOXがクソ、洋ゲーしかない、アバターがキモイ、売国ハード、国内ソフト開発打ち切り、オワコン
4 キャラがダサい、キモい
5 スト4からコンパチ、とっくに飽きてる
6 ゲーセンに人いない、いても初心者、CPUセス戦
7 箱にすらいない、いてもゴミしかいない
8 ウルコン演出が長くてウザイ
9 同じキャラずっと使うからすぐ飽きる
10 キャラ批判がウザイ
11 調整がクソ
12 綾野がウザイ
13 勝つと調整されるからやる意味なし
14 中毒性だけは高いからタチが悪い
15 XBOX海外先行発売のMSびいきがウザイ、PS3にラグ、MSの犬
16 MSがクソ、エラー売ってるクソ会社
17 ウル4やるとストレス溜まる
18 プロがダサイ、ニートみたいのしかいない
19 プレーヤーがゴミみたいのしかいない、ウザイやつしかいない
20 トレモが面倒、トレモ勢がキモイ
21 したらば、ツイッターがキモイ
22 配信者がキモイ、視聴者がクズしかいない
23 ずっと100円、レバーにチンカスついてる
24 鉄拳のほうがおもしろい
25 PS3のほうが人口多い、他の格ゲーがいくらでもある
26 ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc
27 テク磨いても、お手軽強キャラに不利、やる意味なし
28 大したテクがない、sakoより鉄拳・BB・GGトップのほうがテクいしウマい
29 キャラランク厨がウザイ
30 アケコンの音がうるさいから隣近所と中悪くなりさらにストレス溜まる
31 睡眠不足になってさらにストレス溜まる
32 ウル4やったら、クソゲーとゴミプレーヤーとストレスで人生終わる
>>473
14で褒めてるじゃねーかw
>>474
馬鹿野郎!言うな!
おまえら的に新キャラのダイヤどうかね?
すいません。
初めてポイズンと対戦したのですが、ポイズンってどう対処したらよいのでしょうか?
近づくのが辛くてやっと近づいたと思ったら、連続バックダッシュでまた離れるの繰り返しでやられました。
基本的な立ち回りとか狙い所を教えていただけないでしょうか。
お願いします。
近づいたらバクステ連発するなら先読みでバニとか大足とか出せばいいんでないの
>>478
なんと言いますか、近づけたと言うか昇竜で跳び落とされてバクステって感じが殆どでした。
実質、近づけたとは言いませんねすいません。
わたしもポイズン無理で悩まされてます。
バクステ読みでバニでも当たらねーww
中足嫌ってしゃがんでると中段からコンボだし、弾飛んでも落とされるしかなりきついですねー。
ポイズンはゲージをひたすら貯めてEXバニを当てるゲーム。近づいてきて強を当てるタイプのポイズンはザンギもさらに一歩踏み込んで弾の出かかりや牽制を中Pで潰す。遠目の距離で弾を打ってきてくれるなら、ゲージはため放題。
>>481
EXバニを当てるゲームw
了解しました。
ありがとうございます。
ありがとうございます!
EX弾、早すぎて反応できます?
擦って待つ
ポイズンの弾は、はやめにバニ出さないとガードされるよ。胴着と同じ感覚だとガードされて反撃喰らう。
ソニックとどっちがシビア?
くだらねぇ。コパン擦って歩くだけでいいだろ。
コパンにバニ仕込んで、歩けばいいんですか?
弾打つモーションに当たります?
トレモでやってみりゃいいだろ。
質問がどれも頼り過ぎ。自分で考えて行動すりゃ分かる事
久しぶりの同キャラ対戦楽しかったなぁ。
低PP帯だと滅多にザンギと会わないから悲しい…
すいません。
家庭用なかったもので。
もう頼りません
気分悪くさせて悪いね
逆に自分が対戦したポイズンはザンギのコパが触れそうな位置で弾打ってきた?
よく思い出すと同時に、自分がポイズン使いでザンギ相手だったら、コパはおろかEXバニの範囲内にすら居たくないんじゃないかな?
>>491
気にしなくていいよ。
海外版なんて持ってる奴の方が少ないんだから。
489はこういう場所で威張るしか実生活の辛さを解消できない可哀想な人なんだよ。
多分491よりウル4下手だし。
質問疑問を解決するための集合知なんだからドンドン質問書き込もうぜ。
>>492
まああんな胸毛みたらニューハーフでも引くわな。
玉は弱中強によって玉の発生と硬直違うよ。
ローズと一緒
まあポイズンは弱体化されるだろうからあんまり深く考えないほうがいいと思うよ
なんでだよ
弱体化とか関係なく対策は良いことだろ
必要ないと思うなら見なきゃいいだけなんだから水差すことねえのに
>>497
いやだってどう考えてもおかしいだろあのキャラ
体力1000であのバクステ持ってて昇竜と超性能の波動付きでおまけにジャガキも
もってる上にクソバグの愛されボディとか終わってるでしょ
いまはまだポイズン使いの錬度が低いからザンギでもワンチャン引けるかもしれんけど
このままだったら本当に詰みゲーになるだろうよ実際
ポイズンの昇竜は食らう方が悪いレベル。
EX以外は対空として使い物にならないし、垂直ジャンプに当たらない。
結局地上の割り込み(ぶっぱ)でしか使えない。
弱昇竜相打ちで追撃入るけど、相打ち狙いの相手には空ジャンするとスカる。
更にショートジャンプ混ぜれば、相手はかなり困る。
通常対空は相打ちでダメージ勝ち。
あとポイズンには前投げ→コア→ボディプレスがガー不。
ポイズンの昇竜って振り向き性能悪いのかめくりで飛び込むと
よく正面方向に出てくれて美味しくいただいてるわ
>>498
だからこそ対策要るじゃん
ポイズンがおかしいとか弱体化されることと関係なく対策はして損はないってこと
君はスルーする事をおぼえた方がいいねえ
>>499
君はもう格ゲーやめた方がいい
アンカミス
>>498
なんかスレ荒らしたようでごめんな ポイズンはウル4から参戦したキャラだからメーカー
側もまだ性能把握してないわけだし これからどんどん変わっていくだろうから焦ってキャラ対しなくても
いいんじゃないかな〜って思った
自分の中のキャラ対として コンボに 屈コア→立ち近中k ってのをいれてる
屈コアから立ち近中kは繋がるから近中kからもコンボ繋げれるしポイズンがバクステしたら近中kが遠中kに
なって地味にバクステが狩れる なんとかゲージためてexバニ打ってそっから拓賭けてワンチャン・・・くらいしか
正直ないな〜 テンダーにしても祖国もちににはexしか打ってこんだろうしなあ
ザンギサミット楽しみだなぁー
変わってくからキャラ対しなくていいなら全キャラ対策しなくていいことになるぞ…
変更された後に一から対策するのとあらかじめ対策した上で変更されたら変わった部分を対策し直すなら後者の方が効率的だろう
ザンサミ面々みてるとザンギ使いってむさいのばっかだよなーって思うw
加藤夏希disってんの?
今回、対ブランカってどう?
ザンギサミットって結構出る人いる?
またあんの?
情弱の俺に教えろください
アナと胸毛の女王
参加条件はザンギ使いか、ザンギ使い以外 とのこと。幅広いね!
#ザンギサミット
それってつまり「参加条件=全人類」ってことじゃね…?
何て懐が深いんだ…さすがはザンギ、投げ間合いの広さには定評があるな
「有名ザンギ使い」でアクアも参加するしなw
ただの飲み会じゃねえかよw
自分、ガイ使ってるんですがザンギ使いにザンギキツいは甘えとか言われますた
マジですか?
自分はザンギに負けまくってて、熱帯じゃ一番勝率低いんですけど
ザンギは処理に徹すれば大きく不利になることはない
やりたいことやってるだけなら負けて当然
ガイは端背負っても逃げやすいからじりじり後ろに歩きながら闘えば結構やれる
攻めっ気だすと7:3つくよ
まあ実際ガイでザンギ戦キツいだろうけど
それをザンギスレで言われても「キツいでしょうが頑張ってください」としか…
対策が知りたいなら前にもガイ使いの人で質問してきた人いたからちょっと遡れば見れると思うよ
実際ザンギでサガ・セス・ダル戦やってもらえれば「キツイ」の尺度が変わると思います!
具体的に何がキツイか言えばそのザンギ使いもそれなりの受け答えが出来ると思うんだぜ
PPにもよるだろうよ
3000以下なら今は諦めろというしかないな
ザンギ側からみて、
ユンはともかくヤンガイの一定以上PPって覚悟もって使う猛者だから「楽な相手」ってイメージ自体があんまないな
ザンギ対策とかめっちゃやってる人らだし
辛い相手っては流石に言えないけどね
家庭用の配信版って、明日の0時からもうDLできるのかな?
早くウルトラの祖国を守りたい。。
たぶん18時くらい
尼にしたら配達12日でオワタ
はよ家庭でじっくりやりたいね
ガイってどのへんがガン有利って言われる所以なんだろう?
対戦しててきついキャラだなぁとは思わないけど徹底して牽制合戦されて端からはいざっで逃げられると決して楽はできないキャラだと思う
ちなみにPSでPP4000でスパ4の話
>>528
ダウンロード版というものがあってだな・・・
やめてw
総じて、純粋にさわりにきて反確多いキャラはザンギキツイって単純なとこじゃ
一点火力に欠けるのは尚更
そうやなあ
確かにガイらしい連続技やグラ潰し全部にリスクがつきまとうし牽制から高火力出すのも難しいからガイからしたら辛い相手になるんだろうね
こっちガイルなんだけどザンギキツイは甘えですか?対空出来ねーんだけどこの肉ダルマ…
>対空出来ねーんだけどこの肉ダルマ…
お、ケンカ売りに来たのかこのホウキ頭?
ジャンプ攻撃の判定は2012と変わって無い(むしろJ大Pは弱体化)から対空出ないはあまえじゃねえの?
まあバニが早くなった分地上に意識割かなきゃいけないから対空しにくくなったかもしれんが
だからまずザンギでサガット戦を・・・
おう 元気してるか?俺だよ俺 仕込みEXバニ聞いてた俺だよ
どっかの馬鹿のせいでアク禁1か月くらったけどよ 見事復活よ笑
お前らのおかげて仕込みEXバニはばっちりよ
小パンEX仕込みはまだできねーけどよ
家庭版PP2800になるますた
なんつーか自キャラのスレで聞けばよくね?って気もする
教えたくないとかそういう訳じゃないけどさ
スレ汚しすいません。
多くの方のザンギサミット参加、お待ちしております!
皆でワイワイ出来れば成功かと思っています。
勢いだけの書き込みで申し訳ないですが、気持ちだけでも伝わればと思い書き込みました。
>>538
ざんぎたんですか?
是非参加したいです。
諸般の都合で参加はできませんが成功を祈っております。
超地方民なんで無理ですが、楽しめる場になること祈ってます!
ついに家庭用発売日かぁ!ウルトラザンギ楽しみー!!
何時からDLできるんだろ!?
どこからDLできるかわからん。
13:00時点ではマケプレにもXBOX homeにもないわ
当日いけたら行きます
そこくじ楽しみ
マスター以上はざんぎたんだけかな?
上位陣の対策だけじゃなくて考えとかも聞いてみたいな
アルマス様は来ないのかな?
ハカンの起き攻めってどう対処すればいい?
ダイブだっけ?あれでよく吸い込まれて困ってる。
ザンギでもない質問だけど屈コパコパコパコパ
おい、ポイズン大杉だろ。
しかもなんだあの弾硬直の無さは。。
こっちの飛び込みが噛み合った!と思っても、余裕で滞空される。
そして鬼バクステ。壊れ過ぎや
ああ。。ローバ二がでない。これが隠し調整ってやつかーーー!
>>549
EXバニがあるからキツイって友達が言うんだが
やっぱザンギの方がきついのかな
んーポイズンはどうすれば?
これやばない?
>>551
やっぱも糞も
ポイズンは綾野に愛されてるから仕方ない
噂どおりEXバニのあとかなりくっつくようになったな。
嬉しいような嬉しくないような…
まあコンボの締めは弱バニにすることが多いからあんまり気にしなくていいのかな。
EXバニヒット後に最速スクリューはすかるけど、最速アトミックはパワーボムに化けて掴める分強い?
\( ^o^)/ヤッター
お前ら隠し調整見つけた?
コアのフレームとか弄られてたら死ぬんだけど
ようやく今日ウルになるんで、
今更とは思いますが新たに習得すべき事柄をアドバイス貰えると助かります
漠然とみてて、
近中Kキャンセル
ローEXバニ赤祖国
弱バニの使い勝手の把握
弱スクの距離短縮の把握
ディレイ込み起き攻め対応
あたりでしょうか
意識的にするべきことがあれば教えてください
EXバニで相手転ぶようになったって勝手に思ってたんだが…どっかでそんな情報を見たような…
マジであれ夢かなんかで見たのか?俺の妄想?
DL版はロード糞ながいってほんと?
>>560
転ぶというか吹っ飛ぶみたいなのがαテストぐらいであったかもしれない
>>560
半年以上前のアンケートテストのみの話さ
EXバニが転ける代わりに小技からつながらないというくそ仕様がロケテであった
その時は弱バニも-3だったし昇竜持ちに一切コンボ出来ないからまじでザンギ終わったなと思ったわ
その頃はまさか製品版でこんなに納得のいく調整になるとは思ってもみなかったなー
EXバニをコケるように+小技から繋がらなくさせたのは赤セビさせないようにしてたんだろうなあ
製品版で修正されてよかったわ
ゲージを節約して4個貯める作業が楽しい・・・
ゲージ節約してって仕込みバニがノーマルでよくなったんだから溜まるでしょうに
だからってEXバニを全く使わなくなったわけじゃないんだから意図的にゲージ消費押さえてるなら節約といえるでしょ
何も考えないでバンバン4ゲージ溜まるほどは甘くねえのは使ってりゃわかるだろ
ゲージ溜まるね。
終盤に3ゲージあれば、確定のEXバニ打つよりも
ガードで良いからゲージ溜めを選ぶ場面ある。
祖国ならなおさら。
俺は序盤中盤だったら、弾抜けでEXバニ打つことが多いけど
それが最善なのかは疑問。
そんくらい赤セビの一発が強い。
て感じで考えると、ゲージを溜めていくことを重視
するのも一つの戦術かと。
EXスク使いまくるお・・・・
赤セビ導入でダブラリ相打ちからのEXバニ追撃はめっきりやる機会無くなったね
まあ元々ゲージ余らすくらいならほんのちょっとでもダメ稼ぎ&接近って感じの追撃だったから当然と言えば当然だけど
弾抜けEXバニは使わないとだめな組み合わせや状況も多いけど詐欺飛びにEXスクはやるか迷うな
なんだかんだ結構要所でゲージ吐くからあまり赤セビ使う機会多くないわ(俺はだけど)
これ、ヒューゴ起き攻めの時EXシュート打たれたらどうすんねん。
逃げられておしまい。。?読んでもなにもできんえ
見てからバニで追っかけて祖国入るよ
俺は割り切って、ダブラリ重ねること結構あるよ。
ヒューゴには、大頭突きから昇り中頭突きがコンボになって
一発ぴより。
コマ投げ読みがあたった時のリターンがめちゃ高いから
ありじゃない?
対ヒューゴでは、ヒューゴのジャンプ攻撃に下中足空かしスクリュー
がかなり機能する。
もちろんヒューゴ側の対策もあるんだけど、こっちにはダブラリがあるから
ジャンプ大Pと空かしジャンプの2拓を十分制限できる。
ぜひお試しあれ。
>573
おお!入った!ありがとう!
>574
ありがとう!それもためしてみるよー
便乗ですいませんが、
他キャラでも中足すかしが機能するシチュエーションってどんな場面があるんでしょうか
垂直ばっかするやつに着地に合わせて中足スクor祖国
ただ下に判定強いJ攻撃だと刺さるから注意
ありがとうございます
夜中でも対戦相手に困らないのはありがたいが、エレナとポイズン…
ダメ受けた時のボイスがあえぎ声すぎるだろアレ。
下でかあちゃん寝てるし慌ててボリューム下げたわ!
>>580
じゃあ、本田と対戦してる時は…
トレモではいつもエレナかポイズン選んでるわ
くらい判定が特殊らしいからしっかり調べとかないといけないからな
下中k空かしの使いどころ。
相手を端に追い込んだ時バックジャンプに対して。
ダブラリに相打ち狙いや、ダブラリ空かしの飛びに対して。
ザンギ側は祖国で反撃が前提。
ちょっと深めにジャンプ攻撃出されたら、もろ食らうからね。
具体的には、
ザンギのジャンプ大p、キャミージャンプ大k、バイソンジャンプ大p。
対空exバニからの赤セビあれば、より効果的な対空になる。
まあ知ってれば損はないくらいの、
限定的な攻略です。
細かくありがとうございます
勉強になります
確かに赤セビから祖国はいるけど
祖国だけみたら補正入ってたいしてへらないやん?
勝ち確とかタイムアップ寸前とか
色々やる意味ある時があるのは分かるけど
ゲージ吐いてまで狙いにあまりいかないほうが良い気がするんだが
どう思うかね祖国の民よ
普通にダメージ稼ぎたいときは使うし使わない方がいいときは使わないだけ
大P連打されるだけでロレントきついんだけど、どうすればいいのあれ
exバニからの赤セビについて。
状況次第、、っていったらアレだから。
序盤中盤であれば赤セビアトミック。終盤であれば祖国。
捨てラウンドを除き、ほぼ打ち切っちゃっていいでしょ。
赤セビを躊躇する場面は、体力大幅に負けてるか、そもそもキャラ相性が相当悪い相手。
要は赤セビ後の起き攻めで、通らなかったら負け濃厚な場面と思う。
これはさすがに、そこまでのゲームメーク次第であって、俺は多くの場面で打ちきるよ。
そこで前飛びニーコマ投げですよ
空かして立ち小キックバニが最善。
けどそんな難しいことやらなくても、基本ガードでいい。
ロレ側は大pガードさせるとめっちゃゲージ溜まるから、気持ちいいんだ。
けどゲージを貯めたところで、exスティンガーくらいにしか使い道ないから。要は崩しや拒否にゲージを活用できない。
コロコロセビっていう非常手段はあるけど、まあネタの域。
対してザンギは小技仕込みからも、ぶっ放しからも赤セビから大ダメージがとれる。
ゲージ貯めの価値が全然違うから、ガードでいいんだ。
対空も強くないから飛んでも良いし。
>>585
シベリアン1択だから、赤セビからは大スクのみ。
とどめ刺せるならSCもあり。
基本、ゲーはジEXバニかセビキャンに使いたいと思ってます。
赤セビからSC・・・?
それは読解力なすぎるだろう。とどめさせるなら生スパコンということだと思うぞ。
EX赤セビじゃなくて普通の赤セビを当ててからスパコンとか
赤セビも2ゲージ使うんだが
シベリアンが明確に良い相手っていったら。
バルログ、本田、フォルテくらいしか思いつかない。
個人的には道着全てにシベリアンだとは思う。
通常投げ>見てからシベリアンを高確率で入れられるのならば
シベリアンでも良いと思うが、はたして実戦的にどうだろう。
今回ゲージ貯めること多いからSCの間合いが広がったのが結構嬉しい
調整した人はよくわかってるわ
今日の大会板ザン出てたけど、インベって人に負けたんだな
インベって人ガイ使いで有名だけど豪鬼でもエントリーしてたな
どっち使って勝ったんだろう?
>>592 >>593 >>594
すみません。ちょっと言葉足らずでした。
593の言うとおり、SCは生当てです。
コンボつなぐと補正かかるので、スパコン、ウルコンゲージ溜まった状態なら、近距離でのSC、UC2の択が個人的にはいいかなと。
トレモでヒューゴー相手に試した結果
J大P コパコアコア EXバニ 赤セビ1から
UC1 443
UC2 428
大スク 413
アトミック 403
これの結果でシベリアン1択に決めました。
連投スマソ
そんなに小技刻まなくても・・
祖国を使う場面は仕込みEXバニや弾抜けEXバニもあるよ
ていうか刻んだ状態から赤セビ使うことなんてほぼないだろ
弾抜けの生当てか小技仕込みから立ち確認で出さないとそりゃ補正で減らないわな
シベリアン一択にするのは自由だがわざわざ減らない状況での赤セビ祖国を挙げられても反応に困るわ
ザンギ強すぎるだろ・・・初代とスパ4の強い時代のザンギ触らずにきたオイラとしてはウル4家庭用はもはやイージーモード。
勝ちばかり〜ときたま負けても事故負けや競り負けで完敗は無し。
このままでいいよ!もうEXバニダウンとかいいから!このままでお願いします!
あげてまでなにいってるんだろうこの人
それだけうれしいんだろう
そっとしといてやるのも大人の対応やで
ベガとローズが強い・・・
一気に増えた殺意は下手糞ばっかでリュウの量産型みたいな奴ばっかだ。
皆さんポイズンには、ウルコンどっち選んでます?
ダブル。飛び込みに逆択かけられるし、起き攻めが凄い楽にできるようになる
ロレントの大P振回しまじできついな
飛ぶと立ち強kで落とされるし、距離つめると三角飛び
どうにかしたい
>>609
>>590
EXバニしゃがみ食らいで赤セビスカるのが悲し過ぎる。。
皆とっさに “あっ!しゃがみ食らいだ!止めとこう!” って出来る!?!?!?
できるわきゃない
どなたか
ローズ
サガット
ダッドリー
春麗
ポイズン
ジュリ
の対戦動画お持ちの方いらっしゃいませんか?
動画を見て参考にしたいのですが
できれば、じっくり見れるような物を・・・!
ヒューゴーには昇り中pで中段狙えるかも
ポイズンは祖国一択な気が。
玉抜けと対空処理のミス待ちって気がする。
通常技対空が多いから、飛び込みで
使いずらいし、地上で昇竜パナすポイズンに祖国でお仕置きしたい。
中盤以降、玉抜けゲーになるところ
赤セビ祖国は強力な切り札。
俺もポイズンは祖国だな。
テンダーやウイップに確定場面あると思うし。何よりもう出てるが、通常技対空が多いポイズンにUC2を使う場面って少なくね?
ウルコンダブルは火力なさ過ぎて終わってるしシベリアンも別に対ポイズンでは(昇竜の性能が微妙だから)要らないし祖国でおk
てか新キャラは全部祖国でいいんじゃね?ロレントはナイフとかエアレイドとかに見てからシベリアンいける状況もあるから迷うけど
エレナ・フゴはブリでもいんでね
キャラ対以前にちまちまやってるけど、
ポイズンにしろ、ディカにしろ、これめくりに弱いんかね
ポゾはJ中Kで2大対空相打ち安定なんかと思うがダメージレースで割に合わないのかな
ポイズン体力1000あるしなあ・・・950で良かんべよ
ちょっとでもシベリアチャンスある相手には全部シベリアでいい気がする
赤セビからの祖国なんかアトミックでもそう変わらんし
PP3000越えてBP15000とかいってんのに初心者部屋来て荒らして楽しいか?
糞ザンギ使いは2度とくんな!
俺にいわれても
>>621
他キャラ使いのくせに顔真っ赤でザンギスレ来て荒らして楽しいか?
糞他キャラ使いは2度とくんな!
>>622
>>623
まさに顔真っ赤でしたね。
ここでコメするようなことじゃないのに申し訳ない。
もう此方にはコメしません。
ザンギも2度と使いません
失礼しました。
621
いるよな、そういうクソ。
特になんも考えてない事故勝ちしかできないクソキャラ使い。
>>624
もう来ないと思うけど、人を憎んでキャラを憎まず
〜ザンギでNGいれときゃいんだよ
ぐるぐるとか画面みてないとか適当とか
相手するだけ不毛
>>624
き、君もザンギ使いだったのか…。
たまに部屋名見ずに入ってくる人いるけど、そういうのは蹴ればよくね?
ゲーセン行ってCPUフゴに上に書いてある頭突き頭突きしてきた
かなりめりこまないと二段にならないね
あと多分F式でのぼり中ヘッドいけるね。
ぴよらせられなければギガス確定だしだいたいあばれるからそこまで使えるネタじゃないけど
ダブルヘッドはコマ投げのスカりモーションに対して限定と思っていい
スカり後はやられモーションが通常と違うので昇りヘッドが入ってしまう
つまりミートスカッシャーを見切れれば確定ピヨりが奪える
ミートはすごく嫌。ミートなければ地上戦負ける気しない。
けどヒューゴ側がフルコンリスク負ってぱなす
途中送信失礼。
端に追い詰められることなんてほぼないけど、ミート食らった後の端は地獄。
すげーおおざっぱな感覚だとミート当たればめちゃ有利になるから、パナす価値はある!くらいで打ってくるんだろう。
ダブルヘッドでのお仕置きは必須だね。アトミック一発くらいじゃ、起き攻め逆二択のチャンスくらいにしか思わなそう
ミートのリターンでかいよなー
ダメージだけ見ても320でかなり高火力だし
320なわけねえだろ
中パン追撃込みでってことだろ
ザンギのネタ書きにきたらヒューゴスレだったでござる
バニコマ投げは良くってミートが嫌いはなくね?
似たようなことしてんじゃんw
\(^o^)/
なぜ手を ア ケ ゙ ナ イ ノ カ
ミートは中足届くか届かないかの距離で出されたり小足パームとかで地上に貼り付けられてから
小足ミートなんかされると反応がむずいし光られると慣れないとモンラリと間違えるはでやっかいよね
こっちの牽制届くくらいの一瞬の膠着でやられると運ばれるんだよなー
(´゚д゚`)アチャーって毎度思う
最近気がついたけど透かし下段強くない?
コア>近中K>コア>EXバニで260出るから
通れば大スクリュー入れるより減るし
ヒット確認できるからガードされてもリスク無い気がする
>>588
赤セビ後がスクリューじゃなくアトミックなのは何故?
起き攻めしやすいからじゃね?最大ダメよりも状況有利取りたい場合のが多いだろ、ザンギだし
アトミックの方がゲージ溜まるってのもある
EXバニ赤セビは全ゲージ吐くから早めに1ゲージ確保したい場合はアトミックでシメた方がいい
逆に少しでも確定ダメージ伸ばしたい時は強スクでシメた方がいい
いまさらなんだけど春麗の元キックってどう対応すればいいんだろ?
屈コパが勝ちやすかったからいままで仕込んでたけど
昨日ひさびさ春戦やったらやたら刺された
出かかり潰しに行くほうが良いんだろうか?
>>646
空振り確認してから3強Kもアリだと思う。
>>647
なるほど
でもとどかなくね?元キックのあとの通常技を大足置きで潰すとか?
>>643
好みの問題かと。大スクリューでダメと有利フレとるか、アトミックからの起き攻めとるか。
ディレイあるから、起き攻め難しいしね。
端付近のアトミックの後、中p空振りからディレイ確認ヒザとかボディとか、結構エグい起き攻めになるよ。
中央なら、スクリューのほうがいいと思う。
チュンリーの大足には、差し返しの立ち小Kバニで。
実戦的に十分狙えるかと。
そうするとチュンリーは立ち大Kぶんぶんになって、正直こっちのほうが面倒くさい。
対策は小足仕込みバニ。
チュンリーの大pと中pはあっちもぶんぶんだろうから、こっちも中pぶんぶんでいい勝負。
>>648
とどくよ。差し返しできる。
>>650
やっぱすかりに小kバニが良いのかね
これが出来た上でほかの牽制が生きそうだね
まあフェイロン屈大pに小kさしかえせない俺には厳しそうだが頑張ってみる
ありがとう
絶対に誰でも出来るようになるよ。
コツは出来るだけノーガードのぼったちで大足を誘うこと。
相手の技が見えた瞬間、立ち小kをおして空キャンにならないかつ、ノーキャンセルにならないタイミングで小バニ打っていい。
差し返せてなかったらバニでないから。
大足を見てからじゃなくて、大足を空かす間合いをつくって、何か見えたら小k押す感じ。
確かガードしてないときのほうが判定薄いんだよね
まずこの距離把握しないとなあ
んで漏れないよう仕込み
できるようなるかなこれ‥
>>644
>>645
なるほどダメージばっかり目が行ってた。ありがとう
今日からウル4デビューだけど サガットに勝つための方法教えて
AEでは立大kブンブンされてぼこぼこにされてた。ダルやセスは勝てるようになってきたけど
サガットだけは苦手意識がとれない
セスに勝てるならどうにでも
2012までとあまり変わらないかと。
同レベルの相手には勝てないまま。
ただ単純にバニの荒らしが強くなり、サガットの火力が下がったおかげで、実戦的に勝ちやすくはなったと思う。
でも、サガットに勝てるって言える人はいないんじゃないかな。
サガット攻略は過去ログにいっぱいあると思うよ。
アイガー読み切って跳んでも落とされるからなあ。地上でじっくり押し込んで、壁から逃がさない戦い方・・・難易度高いよ相変わらず
サガットの遠くのkには3大k
近くでブンブンふるならフルタイミングで
中p用意しといて
ふった!と思ったらすぐ中p
あと飛びに引き付けてアパカ出さないレベルなら真上ぐらいでボディーで勝つる事もある
速めにニーだすと一方的に勝ちやすい
そのあと密着なるからアパカに気をつけてなにするか決める
あとはじはじだと弾打たれてジリ貧だから頑張って近づく
ただ安易にピョンピョンすると
ステアパではじからでも刈れるので
考えて近づく
ウルコンはシベリアがオススメ
中距離でニー打ってくるなら垂直ヘッドやら着地コマ投げ
垂直はたまに大kもヘッドで潰せる
あとはこかしたときにどれだけ逃がさずダメージとるか
俺はそんな感じでたちまわってるよ
あえてならEXニーのパナシどころの見極めくらいかな
距離詰めでも意識
密着での読み合いアタマに入れていざ奮闘
>>658-661
アドバイス乙。小バニで近づきやすくなったので、小バニからの中パンやらが入りやすくなったね。
AEより勝てそうな気がする。初心者っぽい人と戦ったけどとりあえず勝てた。
サガットの弾遅かった気がしたけど弱体化した?
気になったのがダブラリのタイミング変わった?のかしらないけど
対空落としにくくなった気がしたけど気のせい? 早めにださないとつぶされる感じ。
ネット回線の影響かなぁ・・・
新キャラのディカープリのJ攻撃にダブラリが一方的につぶされた・・・
デカプリのジャンプ攻撃は下方向にやたら判定強いから単純にそのせいじゃないかな?
頭にキッチリ入れられるとダブラリも潰されるよ。
トレモでダブラリレコーディングして、リュウのJ中KやJ弱K被せてみてどのタイミングだと潰されるか覚えとくといい
>>665 おう こんどしてみるわ
>>664 やっぱりそうか・・・ どうりで
ところで オンライントレーニングは流行ってる?
なんも変わってないよ
その日の体調とかじゃないの?
たまに波動がやたら見える日があるもん
その時だけはグラマスになれた気がする
つか新キャラは軒並み手癖ダブラリで潰されること多いイメージ
エレナの飛びは垂直もめくりぎみのもよくわかんね
ロレントのコロコロをクイックで狩ってホッとする新キャラ戦
意思疎通の取れるフレとならありじゃね?キャラ動かしてるだけで楽しい初心者でもなければ野良はありえん
ボイチャなしのオントレモはあんま意味ない気がする
まあ親しいフレとかリア友ならあらかじめ練習したい項目の一つでも何かしらの手段で伝えておけば喋りながらじゃなくとも意味はありそうだが
>>662
タイガーショット全体硬直増えてるよ。
あとざんぎたんがサガットの大足はスカり見た瞬間弱バニ入れる戦法提案してたよ。
サガット側もそれを知ってか大足ブンブンする奴減った気がする。
まぁサガット自体減ったんだけど。
地上シベブリ入る新キャラはフゴだけ?
ゴウケンとコーディキツくなったなあ。
昔はこかすかこかせないか、みたいなバランスだったけど、両方とも拒否技のパワーアップとディレイが相まって全然勝てなくなってしもーた。
みんなの今バージョンでの2キャラに対する対策どうしてます?
剛拳は多段ヒットする飛び道具が死に技だからセビでガンガン前に行けるけど、ダブラリでゲージ溜めすると百鬼で飛んでくるから注意。
竜巻がダメージ高いうえに端までかっ飛ばされるから跳びはほぼ封印でいい。立ちに当たる距離の中波動は2中Kで抜けて弱スク入る。
セビ前ステは中間距離ぐらいからは相手も見てから足払いやってくるからあんまできない
ゲージがないときはザンギきつすぎる
>675
必死でゲージためて端に追いつめるてジリジリやってると、
低空EX空中竜巻で逆に逃げていくんよ。。。あれ反応出来ないんだよなー。。。
実はEX竜巻は立ち小パンで全部落とせる。大道芸レベルだが、剛拳の当身みてからバニスパキャンFABとかできると楽しい
ちょっと質問。実践で近中Kからのコンボ使ってる人居たりする?
近中Kコアバニとか
ガンガン使っていける物だろ
ボディ表落ちヒット確認容易だし
レスサンクス。積極的に取り入れて見るよ
ザンギサミットは今日の夜0時から
強い弱い関係なく都内と近郊のザンギは全員集合な
まじか コーディとゴウケン強くなってるんか
ゴウケンはカモだったんだけどな・・じりじり追い詰めて EXバニと飛び込みの
2卓でいけたんだが・・EX竜巻はうざいけどさ
鬼の6大って弱バニで確反になった???
距離によると思う
ザンギサミット
http://live.nicovideo.jp/watch/lv189874328
ザンギサミット行ってきた。
2500円ドブ捨てだったわーw
最初の乾杯以外に何一つみんなで一つの方向むいてなかった。
運営グダグダで進行グダグダで延々と繰り返される身内ネタにウンザリだった。
大学のサークルの新歓コンパみたいだったよ。
ただの飲み会だったら文句無いけど2500円であれはないわー
アカホシさんや将軍さんは頑張ってくれてたけど・・・まあニコ生でちょうど良かったんじゃない?
行かなかった人正解!
まじかよ、でも秘蔵ネタ仕入れたんでしょ
どう考えても内輪の飲み会に参加して何を
>>686
とりあえず女のこのザンギ使いいたのか?何人くらいいたのか?
可愛いのか? ポイズン姉御みたいのいたのか?
肝心な所を報告しろよ
今のところ個人的に気付いた点(間違ってるかも知れんが)
●春麗側の地上戦の攻撃判定が弱くなってる気がする。地上戦戦いやすくなったかも。
●ポイズン5回くらい戦ったけどいうほど強くわないかも。EXバニのプレッシャーを与えつつ端に追い込んでじりじり削ってたら勝てた。
相手対空弱い?J中Kが結構通った。
●コーディ なんかキツクナッタ気がする。3回戦って全部負けた
今んところPP1200BP1400くらい
>>686
2500円なんて場所代みたいなもんじゃね?
そのうえでみんなで集まってわいわい勝手にやってください的な
一応主催だからボチボチなんかするよ的な集まり的なノリでさ、
まあ楽しまれに行くんじゃなく
楽しみに行くノリで行ったほうが良かったんじゃない?
ニコ生くじステッカー次の日のイベントくじの買い出しなんかそのへんの打ち合わせ
まあその辺の労力考えてあげたら2500円ぐらいカンパと考えていいんじゃね?
まあこんなイベント自分で主催してみろと言われてもなかなかできないし
ザンギ盛り上げてくれてるって考えたらありがてえやん?
個人の感想なら個々で尊重すべきだろうけど
行かなくて正解はあんまりじゃない?
まあおれはサミット忘れてゲーセンで祖国してたけど
剛拳には有利と思う。
2012から有利だと思ってたが、ウルトラではザンギ強化により差か広がったかと。
exバニが2ヒットする距離が広いのが、他の弾キャラとの違い。
大足や立ち大pへの差し返しも実戦で可能。
ザンギ立ち強Kが、差しこみや置きとして機能するのも大きな点。
ザンギの起き攻めに対して、バックステップが機能しないため、当てみや投げこすりなどリスクの高い回避方法に頼らざるを得ない。
垂直入れっぱとか、ウルコンぱなしまくりとか、高bpに多い印象。
けど距離離されても対してきつくない感じ。
対ポゾ勝率8割くらいあるけど、性能引き出してくるこれからと思ってる
ゴウケンもあんまかわらんね
苦手イメージはとくにない
>>691
関係者の方、長々とありがとうございました
養護すると関係者扱いされる風潮
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
単純になげーんだよw
>>695
ヒューゴー!
>>687
秘蔵ネタなんてない。
hagejin・ざんぎたん・板ザンが揃って話しする場面もない。
奢りシステムのせいで外部から酒がバンバン入りイッキイッキの連続
配信台で対戦が行われてるもののそんなもんようつべとかニコニコでいくらでも見れるでしょ。
なにげなく配信つけたらざんぎたんが冷血バルに劣勢からのシベリアンで逆転するシーンが見れて儲けた
>>695
言いたくなる気持ちも分かるけれど主催側より先に第三者が口を出すと大抵こじれる
まして参加してない人が口を出していい事じゃないと参加してない俺は思う
>>698
そう聞くとせっかくなのに勿体無い気もする
まぁ5時間は大変だわな
箱の話だけど、今ってPP2500で以前の4000ぐらい? ランキング的に上位2500位前後に入るぐらいだからそんなモンなんかな?
なんかあっさりそんがらい行くね。ザンギ自体がくそ強いってのもあるけど、天敵が激減しまくってるのが一番大きい
ポイズンが一番よく当たる不利キャラって感じだけど、所詮はただの玉キャラだから、むしろ基本戦術すらよく解らん
他の新キャラより遥かに安定して勝てる。てかディカープリが解らなさすぎてムカつくんだが…
今の2500なんか対したこと無いだろ
3000いってようやく元4000ぐらいじゃない?
>>689
女のザンギ使いいたのかな?
配信台には出なかったよ。
有名プレーヤーの名前しか知らんから分かりません。ゴメン。
ウル4女子部は来てた隅っこでバルログ同士で対戦してました。
ウル4 ブランカ電撃対策 研究してみた
1. スクリュー 弱スクリューがベスト 前回し後ろ回しの立ちスクリューどちらも入る
逆に中や強スクリューだと41236回しのスクリューでないと電撃食らう
2. 2強K これが簡単で電撃カウンター食らわずベストかも
3. EXパワーボム 少し離れて出すと相手吸いこめるww パワーボムの用途発見!
近くで出す(かなり近距離)とビリビリ2回食らうので注意 安全に吸い込めるので実践で使えそうな気がする
4. EXバニ 安全
5. 2小K、2小P 反撃食らう時も
こんなところかな他の攻撃はほとんど反撃食らいました
鬼にやられてキツい事を教えてください
フレのザンギに勝てません
弱バニガード後は+2だから3F屈コパが安定なのか?
弱バニはヒット時ザンギ-2でガード時は普通に反撃入るよ
鬼に限らないけどやられて嫌なことはとにかく対空をきっちりされることかな
もちろん牽制振ったり弱バニ強襲へのケアもしつつね
弱バニに見てから反撃入れるの苦手なら垂直をちょくちょく混ぜるといいよ
ありがとうございます
バニがギリ届かないくらいの距離での垂直がウザいかな。鬼に限らず殆どのキャラに言えるけど
>>706
弾持ってるのに弾撃たないとか、キツくは無いはずなのに
ペース乱されて置き差し牽制が浅くなったりする
>>705
乙
基本的なイメージはあっても、こうしっかり書いて貰えると勉強になります
鬼は6大P振りにくくなったしなー
地上も辛そう
Xから久々に戻ってザンギ使ったんだが、何このお手軽キャラ。
俺達の愛した玄人志向のザンギはどこいったの?
はいはい
「俺の」じゃなくて「俺達の」みたいな言い回しする人ってアレな奴が多いよね
群れないと何もできなかったり自分の我侭を押し通すために「皆もそう言ってる」みたいな言い方する人
言っちゃ悪いけど俺も今でもお手軽だと思ってるよ
今更Xやっても人がいないし飽きもあるからこっちやってるだけで
ザンギの楽しさややり甲斐でいうならどう考えてもXのが上なのは間違いない
スト4ザンギは簡単過ぎる
強いとか弱いとか勝てるとか勝てないじゃなくて使っててお手軽感は相当高いだろ
お手軽なのは他キャラも同じだろ。
ザンギだけに言うのはおかしいわ。
うむ ザンギだけということはないな
でもここまでキャラコンセプト変わったキャラも珍しいと思うぞ
今ぶっちゃけスクリュー無くても戦えるからな
そういう意味では幸せなキャラだとも言える
はいはい
自分に都合のいい話しか聞かないと人間先細りしていくぞ
これも立派なザンギの話題さ
お手軽ねぇ、ランクスレだかで誰かが
「ディレイスタンディングのせいで起き攻めのリターン減少しすぎて、地上戦まじめにやるの馬鹿らしい」とか
ほざいてたけど、ザンギ使ってると何甘えてんだかってなるけどな。適当大足ブンブンから、ガチャ昇竜から
起き攻めセットプレイだけで今まで勝ててた低脳くん達が、今のザンギをお手軽とか臍で茶を沸かすレベルの物言いだわ
ま、下手糞が性能の劣ったキャラを一方的に処理して俺TUEEEしてたのが、性能で追いつかれて出来なくなっただけっしょ
その鬱憤をザンギ叩きに転化してるだけだろうね
他のキャラ引き合いに出すのはどうかと思うが、今回はホークの方がヤバいと思う
>>721
誰もそんな話はしてないだろ
過去作のザンギと今作のザンギで比較してるのに
急にランクスレだかの変な奴引き合いに出してどうしたんだ
>>722
ホークはやばいなw
NGNG
>>718
本当にスクリューなくて戦えると思っているなら反確以外のコマ投げを封印して
対戦して、ザンギ使いに少しは名前知られるくらいにまでなってみてよ
できたら今度は話し聞いてやるよ
>>725
揚げ足取るような書き方するなよ
文脈で極論言ってるの分からないのか
それぐらいスクリュー以外でもやれる事増えたって言ってるだけだろ
誰が一生スクリュー封印で勝てるなんて書いたんだよ
落ち着いて咀嚼して読め
まあ尖ったとこは丸くなって万能性が上がったわな
ザンギらしさを問われると難しいところどが、いいキャラだと思うよ
今回は予想してたより強くてむず痒いがw
はいはい
そもそも過去作の話とかやってない人からしたらどうでもいいんだけど
ウル4のザンギがそんなに気に入らないならキャラかやるゲーム変えれば
昔はよかったみたいな言い方されても懐古厨乙以外の感想がないわ
言ったとこでゲーム性自体が違うんだから昔のザンギが戻ってくるわけでもなし
X語ってるのは釣りなんで無視。
ザンギにゴウキやsサガット、本田は被せない方向でいこう!
みたいな暗黙のお約束なくして成立しないゲームだから。
圧倒的キャラ差を前にやり甲斐もやり込みもない。
ウルトラはゲームバランスは歴代最高水準。ザンギの性能も歴代トップ3に入る。
やり込みしだいで十分戦えるゲームなんだから、ザンギ好きなら絶対ウルトラは楽しいはずだよ。
「ザンギで勝てるゲーム」じゃなくて、「ザンギで戦えるゲーム」が欲しいとスト4の頃は言っていたが、いい時代になったもんだ
余裕無い人多いなあ
ないない
まさかジュリに負けたら恥ずかしい
なんてことになる時代がくるとはね
と、ジュリ使いが申しております
ないない
ふごにバッタJ大P振られるとかなりキツかったんだけどシベリア以外でいいお仕置き無いかな
ダブラリは停止スイッチに当たって潰れるか相打ちになるし痛い
2中Kで潜ってスクリューとかがいいのかな
EXバニでがんばれ
フゴには立ち大K対空有効だよ
早めに反応しないと潰されたり相打ちになっておいしくないけどちゃんと反応できればダブラリより安定して落ちる気がする
先端なら中Pで落ちるし、めり込むようなら引きつけてダブラリでいいだろ。
前ジャンプ見てから垂直J大Kできればベストだけど
なるほどありがとう
ジャンプの出始めから反応するって発想が抜け落ちてた
ザンギのダブルってプレッシャー半端ないな
ダブルのシステムって祖国の為にあるんじゃないかってくらい
強スクより減らないウルコンにプレッシャーもくそも無い
ダブル選んでるザンギなんて全然いない時点でお察し
アレコス01はもう少し頑張って欲しかった
みんな ジュリのしゃがみ中P対空?どう対処してる?
ほとんどのジャンプ攻撃が跳ね返されるんですけど・・・
手間に落ちてスクリューしてるけど 他有効な対策おしえてくれ
空小Pで相打ち以上取れたような気がする
空対空取られた時のリスクが結構きついから、そもそもジュリ相手には飛ばない。弾も常備できる相手だしね。
ショートジャンプと膝でスカして弱スクぶっこむのが一番だと思う
弱Pでダメージレースでは勝てたような
タイミング合わせないと負けるけど
ジュリは歩いて壁に寄せてく忍耐必要だけど、弾の捌きさえ出来ればある程度の腕のジュリはそんな怖くないよ
ジュリには基本歩いて近付いて画面端連行が有効だけどJ小Pや弾解放に合わせてロングキックも結構いいよ。
弾解放したあとくらい判定が拡大するからかなり遠くからでもヒットする。
小弾だったらカウンターもらうけどリターンがでかい。
>>746-749
乙 対策立ててみるわ
ジャンプもするけど基本歩きで追い込むことに専念する
まだ確認してないけどジャンプ小P勝てるんだ。
ロングキック良さげだね
ウル4 セス丹田ストーム出された後の対策 研究してみた
1. ガード 安全
2. 出される以前に、飛ぶと確定されることが多いのでそもそも飛ばない
3. 中間距離ではEXバニで回避可能→その後相手と密着
4. 3からの攻撃考え中だが 祖国確定するかも
5. 地上からシベリアブリザードで回避。 一応できるが使える場面限られる
結論 中間距離からのEXバニと ガードが 有効(たぶん)
>>751
ちなみにこれはUC1の話
ウル4 セス スーパーコンボ丹田ストームの場合の対策は以下の通り(あくまで自分流なので)
1. ガード後 各種攻撃(強スクリュー or 祖国、赤セビ2→祖国 or 強スクリュー(実践で入るか未確認)、ノーゲージの場合はJPボディ高めヒット→中パンキャンセルダブラリが一番減る?)
2. 出された後すぐ攻撃(小バニ、中P、大K などいろいろ)スーパーコンボの丹田ストームは出した直後は無敵がなくその後無敵があるみたい。
こんなところかな 1の赤セビ2→祖国が入るのか未確認だけど 入るだろうか? 確定ならかなり強力。
ふう。チュンリーキツいなあ。
全体勝率が6割でチュンリーに対する勝率は2割切ってるよ。。。。
みんなどうしてる?
\(^o^)/オテアゲー
>>753
PP1800の中堅プレイヤーの自分が言うのもなんだけど大事なのは
1. J攻撃は 引きつけてダブラリで確実に落とす
2. 地上戦は相手の攻撃に合わせて中P、中K、大K使い分ける
3. 地上戦でたまにクイックダブラリを出すとカウンターで入るのでおすすめ
4. 覇山蹴の発生が早く食らいやすいので相手の2大Kの入らない距離では立ちガード
5. 飛び込みばかり狙うと垂直JK食らうので注意
6. 飛び込みは早めに大Pや中Kを出すと相手の攻撃をつぶせる
7. 起き攻めはEXスピンや垂直Jを落とすため 相手が立ちあがる直前に垂直ジャンプしてヘッドバット
8. 7の場合で相手に読まれてるとEXスピンを遅らせて出してくる。そのためそのような相手は立ちスクリューなどいろいろと択をかけていく
他にもあると思うけどこんなところかなぁ・・
こんな感じかなぁ 起き攻
ハザンは見てから立ちガかクイックできるようにしとこう
いい加減シベリアミスのEXアトミックをなくしたい・・・
ハザンにセビ前ステスクリューはだめだっけ?
ザンギの前ステだと確定はしないんじゃない?
相手の牽制をセビステして投げれたときって相手がビックリして固まってたってのがほとんどだと思う
春の大足空振りに立ち弱K>バニで。
反応できるならザンギの大足でも差し返し可能。
立ち大Kには小足バニ仕込みで勝てる。(勝てる間合いは覚えてください)
起き攻めはグラ仕込みの小足と屈中Pの複合を使ってる。
EX百烈はガード可。ハザンは屈中Pで勝てる。
現在キャラランクスレにてザンギ討論
なんか弱バニから赤セビ繋がるみたいなことが書いてあったのでそっと閉じました
俺はなぜか弱バニとリュウの遠大Kのデータを比較してるの見てそっと閉じたわ
どうでもいいよ
>>762
ザンギアレルギーが必死に叩いてるからね。よほど弱体化させたいんでしょう。
通常技弱体化してきつくなってる部分も多いし、弾キャラの相性が縮まったので今回のは良い調整だと思うけどね。
318:俺より強い名無しが呼んでいる :2014/08/20(水) 02:30:31 ID:dbP9Jsa20
バニそのままでいいから、ダブラリは本当に昇竜拳コマンドにしてほしい
このコメントはもうなんというか・・・笑 そのバニが昇竜拳コマンドなんですけど・・・笑
無視無視、下手に相手してこっちにまで湧かれても困る
小ネタ見つけた!
うお、途中で書き込んでしまった
エレナへの起き攻めにexスクリューすると、exスクラッチを無敵で抜けられて、そのまま祖国行けるよ
リュウも叩くしセスも叩くしローズも叩くしユンも叩くし豪鬼も叩くしホークも叩くしポイズンも叩くし
そりゃあんたザンギも叩くだろ
とがった事が嫌いな共産主義ですもん
はいはい
先週くらいからウル4始めてザンギエフ使っているんだけどこれだけは覚えておけってことある?
一応wikiとかには目を通しているけどコパ仕込みバニは使えるようにした
屈グラ
>>771
PPどのくらい?コパ仕込みバニ使えるのならかなり上手なのでは?
いつでも立ちスクリューできるの?
上とは違う人だけど、バニ仕込みはできるけどコパコパコアの後のバニが出ない。中パンで妥協する日々が続いております
>>773
PPは200前後を行ったり来たり
立ちスクリューは八割くらいはできる
弱スクの間合いとコマ投げの確反、あとは強い心じゃないかな
バニ仕込み出来るのならコパコパバニ仕込みでいい。やってることは同じだよ。または最後のコアを3kで当てて23PP。いずれにしても仕込みが出来てるならそれほど難しくないと思う。
バニ出ないのは多分連キャンになってる
連キャンになってるから小足を気持ち遅らせるといいよ
連キャン技からの必殺技キャンセルが苦手な場合は最後の2発を小Kかコアシにするって手もある
少しリスクが大きくなるけど
>>775
そうなんだ。PP200行ったり来たりならまだ初心者だね。コパ仕込みバニどのくらいの頻度で成功するのかしらないけど有望。
PP1500前後の自分のアドバイス基本
1. ダブラリはしゃがんで引きつけて出す。特に春麗なんか失敗するとコンボ確定なので注意
2. 立ちスクリューは100%くらいに近づける。前周り、後ろ周りのスクリューも練習
3. 起き攻めやジャンプ後のからのスクリューやアトミックもよく使うので練習する
4. 垂直ジャンプ系や一部の攻撃にダブラリ弱いので頼りすぎない。ガードもしっかり。
5. 大K→小スクリューが使える。結構決まるので重要技。練習しろ。
6. ジャンプ祖国、リバース祖国、大K→祖国、小バニ→祖国も決まる頻度高い。練習しろ。
7. リバースシベリアんブリザードも決まる頻度多いので練習して。
8. スクリュー狙いすぎない。失敗するとコンボ食らう。
9. 地上戦 中P、中K、大K、コパorコアEXパニ(自分はまだ完全にできないが)けん制が基本
10. 9に合わせてしゃがみ大K、中Kなども使え
11. 地上戦 クイックダブラリがカウンターで入るので有効。突進や攻撃してきそうならカウンターいれろ(春麗、ベガ、ブランカ、本田、ローズ、バイソン、まこと、ケン他に有効)
12. コアし、小パン数回→スクリュー(基本リーチが長い小スク)で相手を吸いこめ。タイミング練習必要
>>775 続き
13. 近中P→小スクも結構きまる。各種攻撃後小スク入れれそうなら吸いこめ。
14. 確定反スクリューや祖国を覚えろ
15. 確定反撃EXバニも覚えろ(ブランカローリングなど)
16. 起き攻め立ちスクリューも有効 ほんろうしろ。
17. ジャンプ攻撃の基本はJ大P、J中K。早め遅めで効果が違うので確認して 例えばサガットは早め出しJ中Kで攻撃潰せる
18. ジャンプ攻撃からの各種ノーゲージコンボ覚えて Jボディ or J小K→小K→クイックが基本とりあえずマスターしろ (ボディは高めで当てろ)
19. 弾飛び越ししてからのコンボは J大P→小K→EXバニ→小セビ追い打ち もしくは バックステップ が強力 練習してみて
20. 19に関連してEXバニや小バニ?後は隙があるのでバックステップをする癖をつける。これにより反撃を避けれる
21. 弾打ち野郎には セビ弾消し→前ステップで 近づくのも有効 覚えて
22. 攻撃ワンパターンになるとよまれるので垂直Jやセビ後バックステップなどで飛び込むタイミングなどをずらす
23. 垂直ジャンプ大P(ヘッドバット)は気絶値高いので積極的に使う 早め出しが基本
24. キャラ別対策てっていしろ
こんなところか 他にあるかも
自分はコアorコパEXバニが実践で安定しないので そこらへんの使い方は上級者にきいて
>>781
>>782
詳しくありがとう
とりあえずできそうなところから順番にやっていってみる
>>775 追加
25. 重要技 ダブラリ相討ち後 少し前に歩いてから EXバニで追い打ちできる。ねらえ
26. 重要技 ジャンプ膝→アトミックや大スクリュー これはよく使うし決まるので練習して
んなところか
書きすぎやろ
ガノタに軽々しくガンダムの話振った時の事思い出したわ
立ちスクと引きつけダブラリ対空とバニコンと仕込みバニできれば2500は行く
27.J膝で相手の手前に急降下、攻撃透かしてかかさずコマなげ
おき攻めの膝
正直使ってる本人も表裏かがわからない
最後それでkoする時俺はデスコンと読んでいる
上級者を夢見る中級ザンギです。
自分なりのザンギの動かし方書きます
対空ダブラリ
・しゃがんだまま力いっぱい引きつけて出す事。
タイミングがベストなのにダブラリを潰す攻撃はそんなに無いから、それは体で覚えて。
・ダブラリ相打ち→EXバニが出来るとダメージ少しアップ。
立ち回り
・ザンギの目標は相手を画面端に連れて行って殴ったり抱きついたり殴ったりする事。
なので基本にして究極の攻めが【前歩き】です。
ガードしながら前進するだけで相手は恐怖します。飛んだらダブラリしときましょう。
画面端までいったら勝ちです。
攻めパーツ
・弱バニ移動→スク祖国
・立ち大K→弱スク
・小技で触って→弱スク
上級者を夢見る中級ザンギです。
自分なりのザンギの動かし方書きます
対空ダブラリ
・しゃがんだまま力いっぱい引きつけて出す事。
タイミングがベストなのにダブラリを潰す攻撃はそんなに無いから、それは体で覚えて。
・ダブラリ相打ち→EXバニが出来るとダメージ少しアップ。
立ち回り
・ザンギの目標は相手を画面端に連れて行って殴ったり抱きついたり殴ったりする事。
なので基本にして究極の攻めが【前歩き】です。
ガードしながら前進するだけで相手は恐怖します。飛んだらダブラリしときましょう。
画面端までいったら勝ちです。
弱スク後はすぐにバニで接近して起き攻めしましょう。
起き攻めパーツ
・通常投げ→垂直Jされてもダブラリ対空出来る
・スクorアトミック→再度起き攻めへ。アトミックならめくりJ小Kが嫌な感じで当たります。
・屈小K重ね→J逃げしようとしたら刺さります。
・様子見→リバサ無効化。バックジャンプしたら前歩き出来るのでラッキー。
基本はこんな感じです。
あとはここにキャラ対をのせる感じ。
頑張って!
ダブラリ相打ちEXバニはウル4ではほとんどやらない方がいいんじゃないかな
1ゲージ払って50しかダメ伸びないしそれなら温存して赤セビコン狙った方が期待値高いと思う
もちろん殺しきれる時や大幅にリードしてて赤セビ狙う必要もない時なんかの為に覚えておいて損はないと思うけど、
相打ちしたらEXバニで追撃が手癖になっちゃうともったいないと思うからそこだけ注意
>>789
>通常投げ→垂直Jされてもダブラリ対空出来る。これいいね。使わせてもらうわ
つか【前歩き】って何? 前に前進しつつ ガードも気を使うってこと?
>>790
EXレッドセービングアタックって
小P or 中P 各種キャンセル可能技→EXレッドセービング→祖国
も実践で使えるかな? 3ゲージ消費だしダメージ大きそうだし、使えそうな気がするけど
>>792
ザンギで狙えるのはEXバニ赤セビだけだと思っていいよ
小バニからは赤セビ繋がらないしダブラリ系はダウンするしね
基本的には弾抜けか小技仕込みのEXバニからEX赤セビ→大スク・アトミック・祖国って感じ
飛び込みからとかコパコパとか刻みすぎると補正がかかっておいしくないので赤セビは使わない方がいい
>>793
そうなんだ ありがとう。一応あとでトレもでどんなもんか試してみる
しゃがみ大P→EXレッドセービングアタック→祖国 なんて ロマンがある笑
小技仕込みのEXバニが実践で安定しないんだよなぁ・・・目押し練習するしかないけどさ。
屈大PからはEX赤セビ繋がらなかったと思う
カウンターならいけるか知らんが屈大Pをカウンターで当てる機会自体がほぼないと思う
>>794
あそっか しゃがみ大Pからは
そもそもEXレッドセービングってできないのか勘違いしてたわ
いや、できるけど連続ヒットはしない(弱バニと同じ)
持続当てかカウンター限定でできるっぽいがあまり意味はない
前歩き、その通りです。
ガードしながら少しずつ前に歩いていくことです。
上級者ザンギになればなるほど地上にいる時間が超長くなります。
飛び込みを落とされるような余計な被弾を避けて、トップクラスの体力を最大限生かす戦法ですよ。
相手の対空を食らわない距離での飛び込みも前歩きに足してもいいかもしれないと、個人的には思います。
一応屈大パンカウンターコアシEXバニ赤セビMAX祖国で600ダメ近く出るよ
実戦で決めたことはもちろん無いけどね
通常投げをわざと多めに使っておいてグラ潰し屈大パンから狙うとかもしかしたら出来なくもないかも…?
あっ、でももし屈グラ潰せたところで赤セビすかるわ
やっぱ意味ないな…
とっさのグラはやるけどグラ潰しって本当やらないよね
屈大pをある程度近くでカウンターさせるセットプレイがなんかあればいいんだけど
立ちスクが理想だけど、慣れないうちは仕込み中足スクオススメ
状況問わず中足の間にグリグリしてれば勝手に吸う
後々にもちゃんと使える流れで、
中足は若干前に進むんで、ギリギリ当てない距離での中足スクが狙えるようになるとこれも強い
そんなわけで、
弾キャラ相手での割り切って開幕飛びで、
J大P→中足→弱スクが入れば体力3割はそれだけで取れる
噛み合っても弱スクを飛びで交わすレベルなら中級者以上って相手の腕の目安にもなる
ただ試合一回でラウンドで続けて使えば当然落とされるんでその辺は緩急
使い出しならきっと使える流れだからお試しあれ
グラ潰し狙うなら回した方が良い様な気がしないでもなかった
今回は近中Kでグラ潰しという選択肢もありかなと思ってる
び込みJ大Pヒット→着地即前ダッシュ投げ
これお気に入り
PP帯問わず不思議と決まる
大体アトミックで一気に端に持っていってショート膝する
J大P先端HIT→弱バニが直接繋がるようになったのが有難い
そっからアトミック入れば開幕即相手の体力半分減らして画面端に連れていけて起き攻めでこっちのターンだもんな
起き攻めに通常投げってありなのかな。スクリュー読んで垂直してたらダブラリ刺さるし
ダブラリの代わりにシベリアでもいいし
超ありでしょ
むしろ160も減るリスク少ない通常投げを使わない手はない
通常投げのあとに屈中K→ロングキックで持続当てられるの知ってやってるんだけど、ロングキックで転ばせたあとに何やればいいのかわからない
ロングキックはどうか知らないが大足の持続重ねは3F昇竜もガードできるんだよな
詳しいレシピ忘れたけど2012では弱バニ空振りでフレーム消費で大足持続重ねとかあったけど今回弱バニ早くなったからレシピ変えなきゃいかんな
>>805 それって反確くらわないの?
>>809 起き攻め立ちスクリュー
>>798 まぁ確かに理想だね ただ弾キャラとかそれだけだときつそうだなあ・・削り痛いもんなぁ
>>797 あ そうゆうことね
聞きたいんだけど次の技って確定いける?
1. 中P→相手ガード→そのまま祖国ボタン入力→ 確定?or相手ジャンプ逃げできる?
2. J中K or J膝ヒット→グルグル→着地後祖国→ 確定?or相手ジャンプ逃げできる?
これらの場合って 祖国はいる? それとも 相手ジャンプ逃げできる?
弱バニは今回から当ててマイナ2になったから反確は貰わないだろ
ザンギのウルトラでの変更点は全部把握しといた方がいいよ
>>812
どちらも確定しない
基本的に相手が硬直で動けない場合以外は投げは上入れっぱでかわされる
攻撃をガードさせて硬直してる最中と硬直が解けた直後の2Fは投げれないのでガードさせてからのコマ投げが確定することは無い
この辺は基本だしWikiなどにも書いてあるので押さえておこう
バニ硬直2Fなら
発生2F以下の攻撃は確定するんじゃなかろうか
>>810
中バニで代用できるって話が結構前にでてたような気がする
間違ってたらすまん
そらそうよ
>>815
2F以下の技は確定しないって意味
反確貰わないって書いたのは間違いだったな、すまぬ
>>816
そうなのか、今度調べてみるかな
>>814
おお そうなんだ。練習してそんした。ありがと
EXバニから赤セビが繋がるのが強いなあ。
全ゲージあるザンギに弾撃ったら体力半分+起き攻めセットとか怖すぎる
全ゲージあれば、な
まあ全ゲージ溜めるのがキツいのはわかるんだけどね。EX技が優秀すぎる
弾戦の基盤になるのが黄バニだしなー
そこだけみれば超強いけど、戦いの流れで考えると「ザンギ強なった!」って安易なものでもない
逆に赤使うケースってゲージ使わない同キャラとか投げキャラ相手の方が多いね
甘い弾にEXバニ出すかガードして4ゲージためるか未だに悩んでる
ケンとかローズに甘い弾打たれまくると温存しないほうがいいように思えてくるが
対戦の基本は取れるところでダメージを取ることと余計なダメージは貰わないこと。
確かにEXバニ4発とEXバニMAX祖国のダメージがほとんど同じことを考えると使えるときに使ったほうが良さげか
そんなあなたに、補 正 切 り 。
EXバニ当ててからのじゃんけんによく負けるからゲージ貯めること多いな
通常投げコマ投げ打撃バニ様子見と散らしてるはずなのに体感8割負けてる気がする・・・
ザンギ初心者なんだけどスクリューの後って何すれば良い?
小バニからフルボッキしながら起き攻め
>>824
甘い弾にバニばっかりやってたら警戒して
流石に打たなくなるから
我慢して一気に奪っても良いかもね
バニからの攻防がうまいなら期待値高いほうで良いんじゃない?
まあ自分次第
小スクリュー後、小バニで近づいてから
ガードを読んで投げ
リバサ無敵を読んでガードかバクステ
して反確
よくわかんなかったら、地上からコパコアとかボディプレスや膝落ちして攻め継続
弱スク>弱バニ>(起き攻め)屈小Pエミリオ弱バニかな。
バクステしてたら弱バニが出て起き攻めの択に持っていける!
屈小Pヒットしてたらコンボに繋げる。
ガードしがちになってきたら生スクで召し上がれ♪
最近ウル4を始めて、なんとかコパンコパンコアシから弱バニまでできるようになりました。
しかし、この弱バニ後、いつも反撃をされてしまうのですが、これって単純に私が読み負けているだけなんでしょうか?
>>834
そうだよ。試しにトレモでコパン連打を再生させて、ザンギでボディから弱バニ締めしてみ?
ガード出来たら、反撃は受けないってことでしょ?
弱バニで近づいたあと若干の間でキョドるなら中バニオススメ
エミリオ?なにそれ美味いの?って段階だろうし
弱スク中バニ前投げはお手軽かつ強烈
弱バニは当てて−2Fだから、コマ投げ以外の確反は無い。それどころか、祖国入れ込んどけば相手の最速3Fとかち合っても勝てる
>>827
赤セビから補正切りは当たれば即死級だけどなんか男らしくなくてなあ…
やるかやられるかの世界で甘い考えなのはわかるけどコンボ中にガチャ昇竜読んでわざとコンボ中断するくらい男らしくないと思ってしまう
基礎的質問すけど
EXバニってヒットしたら確反ない?近接であたったりガードされたら確反?
EXセビキャンバクステ使ってたんだけど最近2ゲージも無駄に消費することわかって
使うの辞めようかと思ってる。
すまんフレームの概念5つくらいあるけどまだ理解してない。
フレーム表置いておきますね
ttp://wiki.shoryuken.com/Ultra_Street_Fighter_IV/Zangief
ヒット→確反無し
ガード→何でも入れられる、祈れ
セビバクステ→反応良い相手だと大足で狩られる
EXバニ:ヒット時+1ガード時確反アリ
この辺はWikiにも載ってる超基本なのでできれば質問する前に調べよう
ちなみに距離が遠いとEXバニが1ヒットしかせずに当てても反撃確定するケースがある
>>841 842
ありがと じゃあ近くても2ヒットすれば確反しないんだ。
ボディ、中pキャンセルexバニ決めた後はどんな行動すればいい?
いつも投げられたり攻撃くらう気がする 気のせいかな・・・
>>840 乙
いつも食らうならとりあえずは安定行動の遅らせグラを練習しよう
EXバニ当てた後しゃがみガードしながら少し遅らせて弱PK、これで昇竜擦られても投げ擦られても防げる
それで相手が暴れ以外の選択(ガードやバクステ、バックジャンプなど)を取るようになったらそれに合わせてこっちも選択肢を変えればいい
>>844
了解 シャガミ小pkね
>>840 に関して
初歩的な質問だと思うけど聞きたいんだけど
ジャンプ攻撃にAdv on gard とAdv on hit の値がないのはなぜ?ボディと膝ではヒット時の相手の硬直全然ちがうんだけど・・・
あとRcvry(発生後の硬直フレーム)は技を空振りしたときに 攻撃判定が終わってからの次に動けるまでのフレーム(時間)と理解すればよい?
すなわち、Adv on gard(攻撃ガード時) とAdv on hit(攻撃ヒット時) とRcvry(攻撃空振り時)と考えればよい?
J大Kってなんか使い道ある?笑
いらない子のような・・・
は?
とか言われるから適当なこというのはやめなさい
J大Kはボディだと裏J大Kだと表みたいな二択に使えたりする
あとジャンプ攻撃にヒット時orガード時のフレームが書いてないのは単純に打点によってフレーム状況が変わるから決まった数値が書けないというだけ
>>J大Kはボディだと裏J大Kだと表みたいな二択に使えたりする
ごめん理解できんかった。詳しく
>あとジャンプ攻撃にヒット時orガード時のフレームが書いてないのは単純に打点によってフレーム状況が変わるから決まった数値が書けないというだけ
じゃあ値はどこにもないってこと?その・・打点により場合わけしたやつ。
>>850
ん?裏表の二択の意味が分からないってこと?
だとしたらそれはザンギがどうの以前の問題なのでここじゃなく初心者質問スレとかに行くべき
あとジャンプ攻撃の状況別フレーム状況ってのはさすがに無理がある
基本的に深めにガードさせれば有利フレが増えて浅くガードさせると有利が減る(もしくは不利フレになる)と考えればおk
>>846 に関して
つまりRcvry(攻撃空振り時?)は攻撃判定終わった後次に動けるまでのフレームって定義は理解したけど
Adv on gard(攻撃ガード時) とAdv on hit(攻撃ヒット時) とRcvry(攻撃空振り時?)
の関係が理解できないので誰か教えてってこと。
それもうザンギ関係無いし、初心者スレ行くかwiki熟読してこい
>>852
あなたザンギスレじゃなく質問専用のスレに行った方がいい
質問するのは悪いことじゃないけどさすがに内容がザンギスレでする質問じゃない
あと喧嘩は売ってません、当たり前のことを言ったまでです
口の聞き方でわかってやれよ
もうNGでいいだろ
まだ夏なんだし
よし、俺が投げてやろう
ポイズンめんどくさいなあ。
弾の硬直が少ないからバニ入れ辛いし、昇竜の性能悪いって言っても屈大Pで対空されるし。
画面端まで押せば何とかなるけど、時間がかかる
大Pはマリオキックで相打ちとれんけ
まージュリと一緒で勝つ負ける以前に面倒くさい相手
何でも聞くなと言わずに、ここまで親切に教えてくれてんだから
ちょっとは考えろ
ポイズンの屈大P対空はジャンプ大P先端か空ジャンの択ですかせる
ただ強弾置かれてあると踏んだり相打ちから追撃されるから注意
知識がないから冷たくされてるのではなくて常識が欠けてるから冷たくされてるのだよ
大Pだと弾に引っかかりやすくてなあ。中K相打ちだとこっちが不利じゃね?
ジュリはもうホラホラしてる所に割り切ってバニで突っ込むしかしてない
ファニーゲームみたいだな
>>868
ザンギに関する質問はちゃんと答えてもらってるじゃん(>>839-844 )、俺も回答したし
ちゃんとお礼も言ってたのになんで急に怒り出したのかむしろこっちが困惑してるのだが
NGしろって
躾までする場じゃないし、相手してるレスも邪魔
夏休みだから仕方ないよ…。
ポイズンは自分で使ってみると、勝手がわかって良いよ。
ザンギとホークを使ってる人に聞きたい。
ザンギではキツイけど、ホークじゃ楽っていう組み合わせある?
教えちくりー。
頭悪い子が出てきたもんだな
>>873
ルーファす
>>873
ザンギ・ジュリ・剛拳なんかはホークの方が楽に感じる
ジュリ剛拳はザンギでいいんじゃないかな
あんまりホークやりこんでないから間違ってたらすまん
ぶっちゃけザンギだとどうしようもないけどホークなら何とかなるって組み合わせはほぼないような気がする
多少ホークの方がマシってレベルはあるかもしれんがその場合はザンギでも何とかなるのがほとんどで、あとはどっち使ってもそう変わらないんじゃないかな
GGバニを弱バニヒット後にやった場合、
相手がガードしてた場合はコアが出ますか?
>>873
ザンギ
なるほど・・・ホークで楽になるキャラは、ザンギくらいか。
サンキュー。
まあ俺も百戦二百戦したわけじゃないからそこまで詰めてないけど、単純にEXダイブの弾抜け性能が高いんだよ。
ジャンプに合わせて弾撃てるタイプに対して強気に攻めていけるのは利点だと思う。
>>878
普通にバニが出てガードされると思う
ヴァイパーはホークの方がやりやすい気がする
ホークそんなにやってないけど
ダルシム忘れてないか。ホークがかなり有利。
>>882
ありがとうございます!試してみます!
噛み合えば勝てるしいなされたら負けるという点ではダルシム戦に関してもそんな変わらん気が
ていうかホークがダルシムにかなり有利ってマジ?あっても五分くらいかと思ってたわ
どなたか”弱バニ仕込みのエミリオ”のやり方教えてくれませぬか?
コパコアに仕込みたいのだが・・・
なんか強化されたせいか初心者ザンギが増えたな
ザンギエフかっこいいから使い始めた初心者だっているんです
ザンギ強くなってもまだリュウに不利なんだな
低PP帯はザンギ多いよ
グルグルに敗れグルグルを始める奴が多い
今はどの辺が低PPかね 1500位でスパ4の2500くらいか?
って2〜3日で変わるからあんまり意味のない質問になるな
低PPとは限らないよ
http://youtu.be/qOWhbytWRcQ
叩く人の気持ちわかった
>>893
ローズ側が相当上手いから勝てたけどもう少し下手ならザンギ勝ったかもね
でもこれは相手キャラによるんじゃない?ローズは対空そこまで強くないから、ウルコンないなら飛んでいいし、バクステ多いから弱バニ狩りも有効だし
一戦だけ挙げて「叩く人の気持ちわかった」とか言ってる時点でお察し
相手が相手だから荒らしに行った。って感じがするな
>>886
スパイアでかなり差が縮まった組み合わせではあると思うが有利あるかは分からんな
今更ですがどっと増えてますので、殺意対策で心がけることってどんなとこでしょうか
中足波動や対空で熱くなっちゃって、『前にでなきゃ』と思って無理矢理レバーを前に入れて歩いた結果中足始動のコンボ食らうことかな。
最初なら安いと思いつつも何回か食らってると取り返しがつかなくなるよ。
わかっててもなかなか実践できないけどね・・・
殺意が増えてるといっても中足コンボができない劣化リュウみたいなのが大勢だよ
意識しないでリュウと同じように戦えばいいのではないだろうか
殺意の中足はリュウのと違ってスカると硬直長いからちゃんとローバニでさしかえす
使う使わないは人にもよるけど殺意は一応阿修羅もってるから起き攻めにはバニを仕込んでおいたほうがいい
殺意は足速いから結構ずうずうしく歩いてくるので前に来そうなところに技おいておくのもあり
殺意がUC2溜まってる時に飛ぶと大惨事になる(シベリアン溜まってたらOK)ので飛びは我慢したほうがいい
でもUC2しか狙ってない殺意は大体しゃがまないのでロングキックもありかも
リュウの対策って具体的にどうすればいい?
ランクマに数が多いだけに対策しないと本当にヤバイ
殺意の意見ありがとう
リュウの大足はガードしたらEXバニが確定する、もちろん弱バニでもいいけど大足ド先端だったら
すかるから注意
リュウの立ち大kはちゃんとさし返して黙らせる、中パンチでもいいけど立ち弱Pキャンセルバニのほうがいいと思う
中足をガードしたらバニコマンドを入れ込んでおいて波動みたらEXバニで割り込む
めくり竜巻よんだらバクステ祖国もあり
とにかくゲージないと地上戦できないから波動はセビバクステ、クイック連打でゲージをまず溜めるのがいいと思う
個人的に色々めんどくさがったら負ける組み合わせなような気がする
リュウはお互いの牽制がギリギリ届かない間合いでいきなり波動打たれるのがつらい
ジャンプは波動に引っかかるし、セビ前ステスクはPS3だと遅延があって反応してても操作が間に合わない
箱の方がやりやすいけど、波動セビキャンバクステされるとスクがすかるし
どうしたらいいんでしょう。
ガード
もしくは2323ガチャっといて気合いのEXバニ
はったりだけど屈伸しまくって弾抜けを臭わせるのもありかもね
ひたすら前歩きガードしながら小技にバニ仕込んで針穴通すのがいいかも
我慢比べに勝ったら相手が折れて前ステしてくるだろうから地上戦やってるフリして
前ステガン見でコンボ決めるとかいかがでしょうか
ウルⅣになってザンギランキングに古参のプレイヤー上がってきて、無印からザンギ使ってる自分としてクソなつかしいわ
ノーネームが気になるなw
AE時代の話だけどリュウはガードして牽制の当たる距離まで詰めて
立コアで波動の出がかりを潰すのがいいんじゃない
2発当ててバニにいけるしね 中kも早くなってるし波動潰しに有効かと
あとは相手の中足にコアを差し返しか、相打ち気味にぶつけてラインを上げて
端まで詰めていくのがいいと思う。とはいえ、ラウンドに一回は波動を打つのに
先読み気味に合わせて飛びを通さねばならないよ
>>906 >>907 >>909
ありがとうございます。
我慢してもう少し間合いを詰める必要があるんですね。
PP2000くらいまでのリュウなら動いてくれるので何とかなってきましたが、それ以上からはガン待ちに近くてなかなか崩せませんでした。
開幕から1個ゲージ貯めて、さわれる距離で勝負してみます。
リュウは戦う機会が多くてやってるうちに自然と対策が身についていくね
習うより慣れろだよ
基本は焦らずじっと我慢して、波動のリズムとかを掴んでからだね。
ダブラリが飛び道具抜けとしてはイマイチなんでめんどくさいけど。
リュウ戦はプレイヤーによっては面倒なだけでつまらない人が多いのがな。
中にはすごい楽しい人もいるけど。
弱バニ強いって言われてるのはヒットした時だけなんだね
差し合いとかに使えるのかと思ってた
ゴウキ戦いやすくなったなー弱バニで懐もぐりこめる
今回5.5:4.5くらいでゴウキくらいかな
いや全体硬直も短くなったから当たらなくても強いよ
バックジャンプに弱バニからダブラリが間に合ったりする
さすがに中距離から何の脈絡もなく撃ったらガードから反撃食らうけど
飛び意識させつつすかしバニとかうまい人でもなかなか対応しきれないしな
ザンギエフって空対空ってどの技で行けばいいの?
J弱Pとシベリアン J中P派もいるよ
J弱P当てたら前ステで潜れるから結構便利よ
でもザンギジャンプ移行モーション遅いから見てから空対空はおすすめできない
ウル4βテストまでの調整でザンギは絶望だったがまさかここまでなるとは最後までわからんもんだな
なぁ
めっさシベリア出し易くなってない?
全然でなくなったわw
他キャラ触りすぎたかやりすぎで腕があれなのか回んねえ
しばらく触っていなかったせいか、シベリアンの代わりに黄色く光って走ることが多発して死にそう
実際何回死んだか・・・w
クイック出たときは流石に休憩した
外人が選んだ好きな日本のゲームキャラベスト10
1位 マリオ (マリオブラザーズ)
2位 ピカチュウ (ポケットモンスター)
3位 ソリッドスネーク (メタルギアソリッド)
4位 リンク (ゼルダの伝説)
5位 ザンギエフ (ストリートファイターII)
6位 ソニック (ソニックザヘッジホッグ)
7位 クラウド (ファイナルファンタジーVII)
8位 ダンテ (デビルメイクライ)
9位 ティナ (ファイナルファンタジーVI)
10位 クリス (バイオハザード)
まあディズニー映画に出演するくらいには人気あるよねえザンギ
なんだかんだストリートファイターの看板キャラの一人だしなザンギエフ
俺もストリートファイターに全く興味ない小さい頃からリュウケンとザンギダルシム春麗くらいは知ってたし
まだ500PPだけどやっと勝てることが増えてきて嬉しい
初めて対人でシベリアンブリザードも決められたし
シベブリ使い出しのころって決まると脳汁でるっしょw
あの気持ちよさは別格
シベリアンは祖国の空守ったった感がやばい
でも祖国のためにッ!!って言いながらのけぞるザンギと目を丸くして驚く相手を見るのもまたオツである
ワタシガマモル!の裏でショーリューって声が聞こえたときのしてやったぶりときたら
しかし狙い過ぎると勝てなくなる
ミートスカッシャー覚えたいです。
調整前 ε≡≡\(^o^)/
調整後 ε≡≡/(^o^)\
突進速度だけ見ればザンギもそこそこ速いけどいかんせんバンザイモーションが長すぎる
というかアーマーナニソレ?ってくらいEXですら使い道ないのが
対空とかにでもなればなぁ・・・
バンザイするだけのフェイントをだな
バンザイしてから歩くんじゃなくてバンザイしながら歩けば・・・
相手ぴよったら体光らせてナメプにどうぞ
もう常にバンザイしとけばいいんじゃないかな?
パワーボムさんディスるなよ
EXパワーボムのEXはEXTREMEのEX・・・!
まぁいいじゃんEX万歳もブランカの電撃吸えるんだし・・・
調整ミスってあの時の無空みたいにならないかな
アベルに仕返しするんだ
弱バニがはやいからパワーボムとか正直どうでもいい
削除されたら嬉しいけどまずあり得ないだろうし
>>936
昔、カミカゼアタックという技があってだな…。
確かかなり強かった気がするwww
ユン戦はどうすればいいんだろ
垂直とか散らされるだけで面倒だし触られたら鉄山で押し込まれる
鉄山はスクリューで割れればいいんだけど難しい気がする
PADだけど、やっと仕込やコンボができるようになってきた!
どうせ俺には無理だろうって諦めかけてたんだが
トレモランクマ待ち受けのおかげだ
なんなの今日
対戦中に追い出されるんだが、こっちの有責で
もう200BPくらい消えた 訴訟
いや攻撃くらって不安定なんだし、様子みろや
祖国とシベリアンどっちのウルコンがオススメですか?それともダブルですか?
どっちでもいいがダブルはオススメしない。夢がなさすぎる
ダブルは無い。ダブルは無い。大事なことなので2回言いましたよ!
祖国:単純に立ち回り強化。外したらお通夜なのは通常スクと変わらないので、ある程度割り切ってパなせる。発生1Fなので、ゲージがあるだけで相手が取れなくなる行動がいくつかある
シベリア:一点読み強化。昇竜を全部封じられるが、外したらセビ3確定。読みと反応に自身のある方に。
迷ったらとりあえず祖国オススメ。使いどころは通常スクと同じだから、使い方に迷うことは無いはず
ダブルはダメなんですか
SAでFABがあるのでシベリアンの方が良いのかと思ってましたが、そうでもないんですね
Wにする時は相手のウルコンをシベブリで回避することか主の場合。セスの1.2、ハカンの2など。回避のみなのでどうせなら祖国も使えるwの方がいいなという発想。
>>951
EXバニとスクが優秀だから、4ゲージを溜めこむってあんまりしないんだよ。今回は赤セビもあるから殊更な
教えてくれてありがとうございました
暗転返しシベリアって超便利だね
ダルの2、ホークの2、フゴの2、ザンギの2なども全部反撃できるし
シベリアは背中側にも投げ判定があるって最近気づいた。起き攻めで昇竜スカし見てから出したらしっかり迎撃成功したでござる
シベリアンに物足りないのは威力だけ
ヴァイパーの2に暗転返ししたと思ったら素通りした…
何を言ってるかわからねーと思うが俺も何をされたかわからねー…
そうか・・・相手の暗転返しに、ウルコンWもありだな。
威力は低いけど・・・
防御重視な人なら、ウルコンWはいいかもね。
Wにするとプレッシャーが薄れる感じがしてな
バルログ、フォルテにはダブルで良いかも。
抑止と確定状況の多さからシベリアンは外せない。
祖国ぶっぱもあれば欲しいし。
赤セビからは大スクリューなりアトミックなりになるけどさ。
Wは不要でしょ
ボウヤ、かえっておいで…
確反で300なら悪くない、って某さんが言ってたな
けどやっぱワイは趣味でシベブリ一択
立ちシベリアンが出来ないとシベリアン使う意味ないですか?
対空で使うとなると中Pスカシベリアンくらいだと危ない気がするんですが
たちシベとかやらね
つかみんなやってんの?
昇竜みたいな使い方じゃなく状況で飛ばせて掴む技
膝落ちアトミックと膝落ちシベリアで2択を迫るの楽しい
再度、賛同して欲しくて提案します
プレイステーション3の他ハードとの違いについてみんなで明確に認識しましょう
明らかに違うからです
前回言ってるが、どうして分からないのか?
ラグの発生条件、システム上での明らかな差を考慮して 『PS』 or 『アケ、箱、その他』 でよろしくお願いします
プレイステーション3だけが他と違いラグの発生条件、システム上での明らかな差があります
明らかにプレイステーション3は分けて考えるべきです
プレステユーザーの皆さん、したらば等の攻略掲示板のスレにラグありきの情報のやり取りを混ぜないでください
本来なら一つのキャラにつき『PS』と『アケ、箱、その他』でスレを分けるべきです
それくらい別のゲームです
賛同してくれる人は行動してください
これからは書き込みするときに自分が使っているハードを『PS』か『アケ、箱、その他』で示しましょう
ラグの発生条件、システム上での明らかな差があるプレイステーション3と使っている人はそのことをわきまえるべきです
そしてラグありきの調整案など公式に上げるなよ?
まさかアレの案もソレの案ももしかして…と皆が危惧しながら(公式チェックしながら)ずーーーっと心配してるんじゃないか…
ウルセェタコ
ロレントのコロコロってフライングパワーボムで掴めるのな。気づいてから一気に楽になったわ
>>969
プレステユーザー乙です
プレステユーザーの皆さんがラグの発生条件、システム上での明らかな差があるハードを使っていることをわきまえまえていないので
こうして認識を広めるために書いています
【議論】プレステor箱○
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1408291278/l50
それはこに書き込んでるPS信者が真実を(見猿聞か猿で言うことだけは声を大にして)見ず
ずっと箱勢、箱勢とどこかの大国(w)の反日運動並に突っ走っちゃってる事が原因だろーよ?
xboxスレで相手にされなかったからってマルチすんのやめーや
コロコロはクイックではったおすのが一番楽
コロコロは通常投げした方が起き攻めしやすいから
リターン重視ならオススメ!
コロコロみてから立ち祖国余裕でした
立ち祖国はちょっと無理があるが小足で止めて祖国ならいけるんじゃね?
コロコロ中に上入れっぱはしてこないだろうし
鬼戦めっちゃ楽になって嬉しい
レバ大産廃化、体力低下と鬼側は対ザンギ結構悲惨だよな
立ち祖国ってどうやって出すんだ?
立ち二回転したいならフゴ使え
ザンギやホークでは猶予が少なくて現実的でないがフゴなら実戦で狙えなくもない
わたし立ち祖国結構安定してできるけど
コマが長いからそんなに狙えないよ
アトミックのあとに飛ぶぞオーラ出しといて
いきなり出すと結構食らってくれる
まあコア仕込みでもいいんだけどね
あと一応4123で歩いて963214pppで歩き立ち祖国でるけどやっぱりあんまり使えない
コア仕込み祖国できりゃ十分でござる
ケンの前蹴り空振り見てから立ち祖国余裕でした
コア仕込み祖国なら不器用勢の俺でもそれなりにできるし
相手の起き上がりとか隙の大きい昇竜とかの確定反撃に使えると
UC腐らせずにすむし純粋にダメージ量増えるし便利だと思う
コア祖国は必須
立ち祖国は要らん
次スレの時期ですね
誰か立てろカス
間違えた
立ててください
立ち祖国出来るけどやれると相当便利よ
例えばコアが当たるような弱昇竜の確定に祖国とかより一層相手に圧力かかる
何より起き攻めでぶっ放してやると気持ちいいし
立ち祖国修得で、もれなくアマキャン祖国が付いてくる!
最大コンボを教えて下さい
赤セビ3→祖国
垂直J強P近中KキャンセルEXバニEXセビキャン赤いセビLV1祖国。
確か634ダメ。決める機会は無いだろうが。
なんかPS3勢が話を理解してないみたいだから事実整理をしようか
PS3勢に特にこの話を言わなければいけないのは
PS3がラグの差がもっとも大きいからに決まってるじゃん
箱とアケとPCに差はあまりなく、PS3に2Fのラグがあるなら
それぞれ箱だけアケだけPCだけPS3だけでプレイしてる人の中で
格差が出来るのはPS3になる
実際は箱とアケの差も充分に大きいって結論になったわけだから
箱とアケの差も充分に考えないといけないねってことなんだが
それとは関係なく、PS3が差を認識しないといけないことには変わりない
駐車違反で掴まった時に、周りの駐車違反の車を先に捕まえろや、
なんで自分だけって文句言ってるのとなんら変わりない
しかも今回の場合は違反度が最も高いのはPS3なのにな
はいNG
最近サガットよりリュウの方がキツい気がしてきた
次スレ立てました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1409220106/
おつ
そりゃ理屈から言えばサガットは弱体化してリュウはそんなに変わらないからサガットの方が楽だと感じるんだろうね。
それでもサガットはキツいけどね。てゆうか、グラップが全然できません。スクリューに気を取られ過ぎて面白いように投げられます。グラップのコツ教えてください
自分で答え言ってるようなもんだけどスクリューに意識をさき過ぎない。
踏み込み見てから回せるなら別だけどなかなか上手くはいかないだろうし。
しばらくスクリュー使うの控えるか他キャラ使って投げたいポイントを知るとか。
小足とか漏れて抜けられてないならトレモで遅らせグラップ練習。
グラできないならとりあえず遅らせグラ講座見よう
よくザンギはグラいらないとか揶揄されるけどそれで通用するのはぐるザンが通用するPP帯までなのでグラは練習必須
1000なら祖国の空は私が守る
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■