■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【AE 2012】元スレ【USF4】 part16
裏社会では伝説と化した暗殺者。
「死合い」の相手にふさわしい強者を求め、闘いを続けている。
春麗の父とは浅からぬ因縁があり、春麗に対しても複雑な感情を抱いている。
スーパーコンボ :惨影 / 蛇咬叭
ウルトラコンボⅠ:絶影 / 龍咬叭
ウルトラコンボ Ⅱ:死点穴 / 啼牙
▼前スレ
AE2012元part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1385191733/
■AE変更点まとめ
共通
・バクステの無敵が切れた直後が空中状態になった
喪流
・TC2種類追加 喪大P→喪中K 喪2小K→喪2中K
・喪小Pの攻撃判定発生期間の肘から先の喰らい判定消失
・喪2中Pの発生が5Fになった
・喪大Kのリーチが伸びた 足首先の喰らい判定無し
(豪鬼の遠大K、バソのダッスト、フェイロンの烈火拳、ダドの殆どの牽制 ユンの絶唱等々を潰す)
(リーチが長く胴着系の中足の間合い外から蹴れる)
(バイソン 遠大K 威力110 発生8F 持続2F 硬直20F ガード-4F ヒット±0F)
(元. 喪大K 威力110 発生8F 持続2F 硬直20F ガード-4F ヒット±0F)
・死点穴の攻撃判定が下方向に拡大した
忌流
・色々な通常技の喰らい判定が小さくなった
・啼牙の突進速度が早くなった、判定は弱いまま
■逆瀧の入力タイミングについて
逆瀧の特性として、ボタンを押すたびに徐々に受付猶予時間が減少していくというのがある。
なので二段目を早く押し過ぎると三段目以降の猶予時間が無くなって最後まで出せなくなる。
尚、EX逆瀧のみボタン連打で最後まで出せる(高度は要調整)
<大逆瀧タイミング目安>
下記のどちらでもやりやすい方でどうぞ
根元ヒット、先端ヒットでタイミングは変わるので各自調整
① ② .③ ④ ⑤ ⑥⑦⑧
├─────┼──┼────┼─┼─┼┼┤
① ② .③ ④ ⑤ ⑥⑦⑧
├─────┼────┼──┼─┼─┼┼┤
■一般的なコアコパガード(+2)からのグラ潰しレシピ
0F 連キャン以外無し
〜〜連ガライン〜〜
1F 喪小Pコンボ 大百連 ※地味にドッチもムズい
2F 喪中Pコンボ
〜〜投げに負けるライン〜〜
3F 喪屈中Pコンボ(喪屈中Pって今回5Fで合ってる?) 喪大Pコンボ 忌屈中Pコンボ(要貯め)
4F 蛇穿(要貯め)
5F 屈中Kコンボ EX逆瀧ブッパ
〜〜正直自力で遅らせた方が良いライン〜〜
6F 大Kブッパ 屈大Kブッパ
当然ながらコパガードをコアガード(+1F)にすると全てが1F増えるので、
実質レシピ攻めで1〜6Fを百連/コンボ〆で比較的安全にグラ潰しする事が出来る
惨影貯まったら行くしかネエよな
■大PTCによる利点
・ヒット確認が容易に
・グラ潰しの向上
・コアコパ大PTC→逆瀧or百連や
中P大PTC→逆瀧or百連ができ有用性UP
■惨影後の行動
・大逆瀧 これは基本か
・忌大K→忌中P、J中Kが多いかな
忌大Kからは毎回違うことしてるな
・忌屈中P→徨牙
撹乱や欲望
・喪屈大K
こかして起き攻め
・小P→前ダッシュ 裏回り
画面端に向かって惨影→小P→前ダッシュ
→忌屈小K→絶影 超絶欲望コンボ可能
・喪大K
当てた後喪屈大Kが当たるくらいの間合い
・ウルコン
惨影後にタイミングよく立小Kを重ねて直後に絶影出せばめくりになるから究極の補正切りができる
ダメージトータル800超えるから超一発逆転用だな
惨影後の浮度が高くなってるからタイミングがどう変わったかまだ分からない
■中中百のコマンド
中中百は中P>(中P硬直中に)中P×2>小P+中K>大P
中大百は中P>(中P硬直中に)中P×2>大P×2で中中百と同じように出せる。
どちらにせよ中P>大中小P>大Pで出る。
ちなみに中K百は小P+中K>大中小P>大Pで出るけど、入力猶予が短いので若干難しい。
出し方は人それぞれなので他のやり方でもいいと思うけど、なんであれ練習は必要。
■屈喪大Pと喪大Kってどっちがリーチ長い?
屈喪大Pと屈喪大Kなら屈喪大Pの方が僅かにリーチが長い(靴の半分以下くらい)
屈喪大P 発生7F 持続4F 全体29F ガード-5F ヒット-1F
屈喪大K 発生8F 持続3F 全体32F ガード-7F ヒットダウン
そして確認はしていないが、アケだと多分喪立大Kの方が上記2つよりもリーチが長い
■喪コア→立小Pのヒットガード状況のまとめ
立小Pの方がコパよりもガード時の有利フレームが1F長いので、
続けて喪中Pにつなげる時に2Fコマ投げに割られないのと、一応威力が5高い。
あとコパと小Pで硬直差が1Fあるので、グラ潰しタイミングも1Fですがズラせる。
立ちガード、ヒットは全キャラ○なので割愛。
めくりJ攻撃は基本的に喪J中Kを使用。
忌J中Kで追い越しすぎて間合いが離れると、ほぼ小Pが空振る。
屈G: 密着状態の相手にコア小Pがしゃがみガードさせられるか
表J屈G:正面J攻撃からのコア小Pで小Pがガードさせられるか
裏J屈G:めくりJ攻撃からのコア小Pで小Pがガードさせられるか
屈H: 密着状態の相手にコア小Pがしゃがみヒットするか
表J屈H:正面J攻撃からのコア小Pで小Pがヒットするか
裏J屈H:めくりJ攻撃からのコア小Pで小Pがヒットするか
屈カH: 密着状態の相手にコアがカウンターヒット時、小Pがヒットするか
▼一部状況を除いてほぼ○ ※コーディーはめくり忌J中Kからなら全て○
ローズ 屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:○ 表J屈H:○ 裏J屈H:○ 屈カH:×
バルログ .屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:○ 表J屈H:○ 裏J屈H:× 屈カH:○
セス .屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:○ 表J屈H:○ 裏J屈H:× 屈カH:○
コーディー 屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:○ 表J屈H:○ 裏J屈H:△ 屈カH:○
▼ガードは○ ヒットは×
リュウ .屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:○
ケン .屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:○
本田 屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:×
ダン .屈G:○ 表J屈G:○ 裏J屈G:○ 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:○
▼ガードは× ヒットは○
ダルシム 屈G:× 表J屈G:× 裏J屈G:× 屈H:○ 表J屈H:○ 裏J屈H:○ 屈カH:×
いぶき 屈G:× 表J屈G:× 裏J屈G:× 屈H:○ 表J屈H:○ 裏J屈H:○ 屈カH:○
ジュリ .屈G:× 表J屈G:× 裏J屈G:× 屈H:○ 表J屈H:○ 裏J屈H:○ 屈カH:○
▼使うべきではない
春麗 屈G:× 表J屈G:× 裏J屈G:× 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:×
ブランカ 屈G:× 表J屈G:× 裏J屈G:× 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:×
ヴァイパー .屈G:× 表J屈G:× 裏J屈G:× 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:×
キャミィ 屈G:× 表J屈G:× 裏J屈G:× 屈H:× 表J屈H:× 裏J屈H:× 屈カH:○
■ウルⅣβ調整項目
共通
・起き上がり
起き上がり時にニュートラル状態だと無敵時間が「1F」延びる現象を修正
・気絶耐久値
気絶耐久値を「900」⇒「950」に
喪流
・セービングアタック
攻撃判定をくらい判定と同様の位置まで縮小
・百連勾
弱中強の攻撃判定を若干下へ拡大
弱中強の硬直を「1F」増加
弱中EXのヒットバックとガードバックを若干縮小
・死点穴
攻撃判定を前方向に若干拡大
気絶値を「600」付与
・強逆瀧
受け身可能技に
ボタンの入力タイミングを「EX逆瀧(2012ver.)」と同様に
・EX逆瀧
ガードされた際、派生技が出せないように
ボタンの入力タイミングを「強逆瀧(2012ver.)」と同様に
忌流
・しゃがみ弱P
ヒット時の硬直を「+3F」⇒「+5F」に
・しゃがみ強P
カウンター時の吹き飛びを高くし、スーパーコンボ等で追撃が出来るように
・しゃがみ強K
硬直を「29F」⇒「24F」に
・斜めジャンプ強P
やられ判定を下方向に拡大
・斜めジャンプ強K
やられ判定を下方向に拡大
・蛇穿
弱中のガード時の硬直を「-3F」⇒「±0F」に
弱中強EXの最終段のダメージを「10」増加
・徨牙
攻撃判定を若干縮小
誰もアミユに勝てない。
やっぱうまいなぁ
この間、ときどに負けたろw
変なミスが多かったな。会場の空気に飲まれたか
EX逆瀧の無敵については何もかかれてないな・・・
ttp://usf4.nesica.net/sozai/20140410_battle_balance.zip
スゲー強化だなww
EX逆瀧無敵ってなんか変わってたっけ?
強逆瀧とEX逆瀧の攻撃判定が入れ替わってるかが気になる
もしかしてリバサセビ出せるようになったのかな?
死点穴はZERO仕様でいいのに。
どうせ非ロック時無効。
気絶値600ついてもウルコン演出中に事前に蓄積されてた気絶値が減ってたら笑える
細かい所で弱体化されてるけど死点穴の気絶600は普通に強いし楽しそう
残影に追撃判定が追加されたってことは
忌流屈大Pカウンターヒット確認 > 残影とか出来るのかな?
まぁ、何にせよ蛇咬叭、龍咬叭の存在感がかなり薄くなるなw
尖ってる所をマイルドに調整したんだから
凹んでるところもマイルドに調整してほしかったな
体力とタメ時間な。
浮いたところを啼牙で追撃したいんだけどなー
普段元スレに書き込まないですが稼働一週間切ったので言わせてください。
元の調整マジつまんないです。
特に逆瀧周り、、
強は惨影や徨牙ヒット時の空中コンボ用として地上ヒットしないように、そして食らい判定の拡大すれば問題なかったはず。
それを何故か連打で誰でも出来る仕様にしてタゲコンからも繋がるように。
これじゃ中は氏に技のままで弱の価値を相対的に下げただけです。さらにEXが強制ダウンになると無敵技暴れから起き攻めを狙えるただのクソキャラになります。
(攻撃判定がβのままなら暴れとして使えず、コンボにすら組み込みにくく、対空範囲も狭くなって最悪ですね)
セビも喪流を弱体化するならほぼ下位互換の忌流のものを強化するなりしてほしかったです。
それから何故使い道の少ない忌弱Kや忌強Kが据え置きのままで忌2弱Pや蛇穿を強化するんでしょうか。
忌流の2弱Pからヒット確認コンボが出来るようになると喪忌切り替えコンボの価値が相対的に下がります。
何故練習してきたプレイヤーを無下にするような調整をするんでしょうか。
まだ不器用な人、簡単に勝ちたい人向けのキャラクターだったのなら分かりますが、元って正反対の位置付けですよね。
何故テクニカルさを求めてる人達が使っているキャラにそういう調整が出来るのでしょうか。
さらには蛇穿がガードで5分って、知識の無い人にはキャンセル蛇穿やってるだけで勝てるお手軽クソキャラと化します。
特に無敵技に乏しかったり発生の早い小技が少ないキャラは地獄でしょう。
何故色んな技を使い分けて戦う元の魅力を削ぐんでしょうか。
過去何度も意見を送りましたが、無視され続け、全く改善される気配がないのでチラ裏的に愚痴を書かせてもらいました。
多分元使いの数が少ないことも意見が反映されない原因だと思います。
ウル4で引退する元使いは結構いる気がしますが、皆さんも諦めずに意見を送りましょう。
自分もそう思う というかセビグラが2ゲージ以上あると、赤セビになって2ゲージ消費してしまう時点で、スパコンを使う元というキャラ自体否定されてる気にもなる。
ディレイスタンディングも、完全に決まった起き攻めが消えるのに強逆瀧の強制ダウン消えたり、その癖EX逆瀧に受身不可がついたり、連打が逆になったりと謎が多い。
共通のシステム面は稼動してみないとどうなるか分からない、だがロケテもあったし赤セビのコマンドぐらいは変更してほしかったな、1ゲージで火力だせるキャラが相対的に強くなる。
別にセビグラは削除してくれても構わないのだけど、こういったゲージがないときにしかできない行動があるというのは格ゲーとしてはどうかと思ったね。
だから半ばカプコンの調整にはあきらめてる節もある。元の調整もニュートラル無敵を直したり、リバサでセビが出るようにしたところはよかったが、それ以上に酷い調整が目立つ。
惨影が空中コンボに組み込めるのはいいが、それだと蛇咬叭を蔑ろにしてしまうのではないかも気になる。
予期せぬコンボ(忌立大K相打ちから惨影、空対空忌J大Kから惨影、逆瀧から途中落としもしくは相打ちから惨影)ができてしまいそうだがそれでいいのか。
蛇穿ももっと違った調整ができただろう。春のスピバがダウンするようになったのを考えると弱蛇穿で吹き飛び(蛇咬叭で追撃)、中蛇穿が屈中Pから二段目がつながるようにするなどが例か。
ガードさせて五分であるのならばタメ時間は据え置きでも、まぁ我慢できなくはないが改善すべきであると思う。一応赤セビが先端からキャンセルでもつながるが初心者救済といったところか。
同時に徨牙も調整すべきと思っている。対策もせずわからないというだけで弱体化を受けたこの技もウルトラからはディレイダウンも入り、起き攻めで使用するのが難しくなる。
ガードさせて最低空でも『-3F』ある技、ノックバックを小さくして反撃しやすくする変わりに当たりを強くするとか、めくれないような攻撃にしてガードさせてもリスクのない技にすることもできたはず。
急停止の硬直も蹴りのときより長いというのも謎である。EX徨牙もなにかしら調整すべきだと思う。間違っても打撃無敵はつけてはいけないが。
ここからは自分がして欲しかった調整だが
啼牙
高度制限の撤廃:似たようなウルコンでヴァイパーのUC2が撤廃されたのを見て感じた。中段判定というのも撤廃してもいいので付けるべきかと。
攻撃判定:これもヴァイパーと比較してあちらは出掛かりまで完全無敵がある。完全無敵でなくてもいいので初段にダメージを100から200の範囲で付けてくれれば文句はない。
蛇咬叭
威力の上昇:惨影が入りやすくなる調整を受けたのも含め320のダメージだと少々小さすぎではないかと思う。せめて350ほしいところ。
無敵の延長:いまでさえ相打ちする技がいくつかあるので威力が据え置きというのであれば無敵の延長ぐらいあっても悪くないだろう。
忌流の通常技
立弱P:現在、ガードさせたら4F昇龍が確定する小技、連キャンでも連ガにならずただただ危険な技でしかない。何かしら改善すべき。
立中K:すこしばかり硬直を減らしてくれれば使い易くなるいい技なので、バリエーションのためにも使えるようにしてほしい。
J強K:今以上に下に弱くしてどうするのか。何もないところで喰らうのでセビを縮小するならよくわからない調整をやめてほしい。
他微妙な調整
カウンターヒット:中攻撃以上が+2Fと他のキャラに比べて控えめ。+4Fのキャラまでいるので+3Fぐらいにはして欲しいところ。
流派切り替え関係:離し入力で硬直がでるのをなくしてほしい。着地間際に切り替えることで漏れて詐欺飛びを喰らうことが意識していてもままある。
流派切り替えグラップは投げ抜けの関係上ボタンを押すことで成立するので離し入力は関係ない。
着地硬直中に流派が残るのはゲームシステム上仕方ないかもしれないが、こちらは改善して欲しかった。
暗転中の流派切り替えも何か動作を挟まなければならないバグのようなものが存在し、出したい必殺技が出せないこともある。
ここに書いてあるのはすでに一度カプコンに対して送っているものであってなにも調整されなかったことを踏まえ、諦めかけている者と思って欲しい。
他キャラの調整とかもっと酷い調整されたやついっぱいいるし
ちゃんとバグ修正してくれたし
死点穴とか残影とかやれること増えたし概ね満足だけどな
欲を言えばいまひとつわかってねぇなって所もあるが、、、
まぁ十分でしょ
俺も逆瀧はちょっと・・・て思ったけど、蛇穿とか死点穴とか期待してるし
実はディレイスタンディングも体力低い元にはプラスですらあるんじゃないかって思う
まぁ実際使ってあと上級者が道を拓いて行ってそれからかな
あと起き上がりリバサセビが出しやすくなったのが大きい
EX逆瀧の調整は強制ダウン技で落とす位置を調整できちゃうと糞セットプレーの温床になるからそれを防ぐ為だと思うけどね
大が連打でフィニッシュまでいけるってことは最低空で落とせば今の弱逆瀧5段止めと同じ状況が作れるから最大ダメ取りつつ状況も取れるようになる
別に言うほど悪い調整じゃないと思うけどね
正直、もっと目も当たられないくらい弱体化されるとおもってたから
今回の調整に対して安心感の方が強い。皆もそうだと思うわ
なんにしろ、xianが活躍しだしてから最近までの元に対する目はとにかく異常だった
お互いが「知らないこと」を傘に来て、歩み寄ることもなくただ不毛だった
声の小さい元はこのまま圧死するもんだとばかりおもってた
密着忌2小K→2中P→大蛇穿を横に判定広いキャラにやると
めくりでコロコロが1ヒットだけするのって既出?
ルーファスとかね
何か意味がある連携なん?
単純に知らなかったし面白いネタじゃん
実践投入する場面は全くないけど
こういうネタを意味あるか判断するのは自分次第なんじゃねぇの?
たとえば捲り蛇せん1ヒットから赤セビウルコンとか初見なら絶対引っ掛かるでしょ
だからと言って実践投入はしないだろうけど
なんでも否定的な姿勢は書き込みも減るし良くない
この場合セビって相手の方にでるの?
でまーせん
むしろこのネタ知らないやつなんていまさらいません
ついに稼働か
強パンTC強逆瀧誰に繋がるか全キャラ調べるの大変なので
みんな報告プリーズ
新筐体設置店舗に行ける環境下にある全ての元使いに報告の義務があるのだ
元「ピカチュウ」
触ってきた。
百連はあまり違和感なく使えた。
大逆瀧締めの後は、小技か喪中P重ねが限界っぽい。途中どめの詐欺飛びいった方が良さそう。
セビが短くなったのは結構きつい。
百連赤セビは当たるキャラと、当たらないキャラいそうで、当たりかたもかなり影響しそう。
コロコロは結局使いづらい。
触った感じ、全然やれるキャラだと思う。ただかなりゲージたまるまでが辛くなってる。
大逆瀧の入力タイミングは元EXと全く一緒?
相手のダウン距離とかも一緒?
レポ乙
ゴロゴロはガードさせて五分って言っても、忌流の通常技が糞な上にタメ時間が長すぎるからなぁ・・・
>>38
>>37 じゃないが、入力タイミングは元EXとまったく一緒。ダウン距離はわからんが
起き攻めは難しそう
それより大PTCから大逆瀧、入らん
試したキャラ全部入らん。リュウとか
リュウは元々入らないけど・・・
今までは入るキャラの方が少ないし
ロケテの時に、大逆瀧とEX逆瀧の攻撃判定まで入れ替わってそうって話なかったっけ?
戻したのかね。
すまん、百連勾と強逆瀧の判定の変更を間違えてたみたいだ
すごくワクワクしてた、何度空振っても絶対どこか変わってるんだと打ち続けた
昇竜拳をガードした後、首をかしげながらまた後ろの列に並び直すハメになったあの時間は
一体何だったんだ
残影に追撃判定が追加されたみたいだけど、狙えそうなのは以下のポイントくらい?
・逆瀧を 対空 高めで当てて先に着地
・百連空中ヒット後の 吹っ飛び
・忌流大K 1発目対空 で相打ち後
・脊断 空対空ヒット後に先に着地
・忌流屈大Pカウンターヒット
レポート乙
逆瀧の攻撃判定はデマだったか
EX逆瀧がスカリ難いのは嬉しいし
まーいっか
威力低くてもウルコン4つは単純に楽しいな
死点穴使って気絶値どこまでいくかが課題か?
ヒューゴー葬式会場はここですか?
面白いけど糞弱いみたいだなw
初期ハカンに近いものを感じるらしい
お前ら頑張れよw
誤爆しました。。
ゲキロウ途中止めから残影は入らなかった
忌立大K1段目空中ヒットから残影は入った
喪屈弱Pから大PTCやしゃがみ中Pに繋ぐタイミングに違和感を感じたんだけど気のせいかな
今までより遅めに入力しないといけない感じ?だった
>>49
逆瀧残影入らないってのは高さの問題?
それとも明らかに当たってるのにヒットしない?
>>49
同じく弱Pからの繋ぎに違和感あった
結構コンボミスった
>>50
弱ゲキロウ5段止めでしか試してないけどちゃんと当てる感じで残影出して当たらなかった
2段止めだろうが5段止めだろうが同じだよね?
>>52
そうなのか
逆瀧は各段で補正かかるし違う可能性はあるな
>>49
多段技をセビで受けたときも変な感じだった気がする
ヒットストップが変わってるのかな?
大PTCガードでガイのEX旋風確定でした
確かに屈弱Pからの強PTCが何故か繋ぎにくかった
ヒットストップが重い?感じ
きっと気のせいなんだろうけど
逆瀧残影は2段止めからは入らず
1段目相打ちからなら入った
ただし距離的に間に合わないことがあるのでその判断が難しい
あとジャンプ攻撃流派チェンジ着地1F目だけ
流派チェンジ前の攻撃が出るバグは直ってなかった
他にも書かれてない調整が強いしかなりいけそう
元使いならわかってるよな
(流派チェンジ関係)
大PTC大ぎゃく
大PTC大ゲキロウまこととキャミィに入りました
まこともキャミィも元から入るやつですね
やっぱり攻撃判定は全く変わってない模様
強PTC強逆瀧 新キャラだと
○ ヒューゴー
× ロレント ポイズン
エレナは居なかったから試せてない
ヒューゴにまけました涙
>>56
バグじゃなくて仕様だろ
キャミィのストライクでの起き攻めに対してセビ流派切り替えで投げれました
先行入力でアマキャン流派切り替え出来るなら強そうだな
流派切り替えと赤セビってどっちが優先順位が上なんだろ?
今作からセビ2ヒット>前ステ>忌流垂直J>着地際J強K空中ヒット>惨影が一部キャラに入るはず
スパ4調べだとJ強Kが間に合うのがザンギ、ホーク、ハカン、DJ、ガイ、フォルテ
セビ2カウンターもしくはセビ3ならダン、ユン、ヤン、ダルシム以外全キャラに入る
ザンギホークハカンルーファスならセビ3から脊断まで入るけど、補正考えるとJ強K1発のほうがたぶん減ると思う
ちなみにセビ>忌J強K>龍咬叭も繋がって、セビ>絶影より威力高い(これはスパ4からできるけど)
いや無理じゃない?
今作じゃ試してないけど忌J大Kから忌大Kで拾ったら
追撃属性残らずに普通に相手がダウンせずに着地するはず
だから今作もセビ3からのJ大Kはほぼネタコンだな
龍咬叭後の有利Fがちゃんとあれば、ダメージがもう少し高ければ立派なコンボになるんだけどねぇ
狙える状況は大概補正掛かってるしな
残影の追撃性能は忌大K2段目と同じっぽいね
キリュウでジャンプしてパンチ3つでシャクテイだそうとしたらソウリュウの大パン出るようになってるね
どうゆうこと?空中で流派切り替えできるようになった?
ソウリュウからシャクダンもできるのかな
技名がごっちゃで意味が分からん
そもそもシャクテイじゃなくてキャクテイだしな 漢字なら削題
喪流の大Pって書くぐらいならかっこつけんじゃないよ 落勾ぐらい覚えな
>>67
いや書いてるのはセビ>忌J大K1発>惨影ってことだから入るでしょ
結局中ヒャクレンの後は何も繋がらない感じ?
自分でやっても普段つかわないアケと中ヒャクレンだからかもしれないけど、一回もできなかった
今回EX百錬からシテンケツは移動シテンケツじゃなくても繋がるんかね?
βだとタゲコンEX百連死点穴は移動無しだとキャラ限だった
てか恐ろしいほどスレ進んでないねw
おじいちゃんは人気ないのか
ごめんなさい
ソウリュウでとんでK 3個押しで
キリュウの大K がでるよってこと
人気ないというか
あまりに酷い調整にプレイヤーが去ったというか
もう正直モチベ保つの無理だわ
調整前から書き込み少なかったけどな
キャラ対とかの話全くでないし
みんなロレントやってるよ
書き込み少なくなったのはウル4ロケテの頃からだねぇ
昔はxianとかキャラ対の話してたねぇ
今回バイソンに勝てる気がしない。溜めキャラ勝てる気がしない。あとケン強すぎ
俺もバイソン苦手
あんまり元の強みを活かせない感じ
バイソンはダッスト先端で嫌がらせと差し返しでダメージ取るのがメイン
後ろ歩き速いから牽制はちょっと深めにガードさせるように出す
なんとか画面端まで押したら距離調整しつつ牽制で嫌がらせ
あとは垂直撒いてダッストと噛み合ったらフルコン
跳びは必ず落とす
一般的なバイソン対策だな
元ならではの対策なんかある?
バイソンは体力リードされたら超辛い
特にバソのゲージが溜まったらほぼ終わり
スパコン溜まったバソが様子見しながら下がって中K振るだけで
元側は冗談抜きにやることが無くなる
かといってゲージ溜めもさせてもらえない
勝ちパターンは百連やら気合いの飛びやらで画面端に押して逃がさないこととスパコン当てることくらいかな
中Kブンブンモードは落ち着いて時間を使って画面端に押すことが大事
後ろに下がりながらもダッスト撃ってくるからしっかりガード
中Kスパコン溜まったらジ・エンド
ただ元側の弱体化の影響が小さい試合だから2012よりマシになってるはず
元々豪鬼なんかと比べれば楽で微不利程度だしね
リードされても時間目一杯使うつもりで頑張る
ただバイソン使いって上手い奴は割と少なくて残りはチンパンばっかりだから
垂直しながら捌いて逆瀧5段から詐欺して中段ガードしてるだけで勝てちゃう相手も多い
上手い奴は垂直はダッパやヘッドで狩ってくるし防御は上手いし中段は布石打ちながらここぞという時に使ってくるしで隙がない
そんな相手と対戦出来たら対策させてもらうつもりで頑張ろう
ウルコン食らったら画面端が付くからダメージ以上にそれがきついな
下がってるタメキャラはホントつらい
元ならではって言うと、スウィングとかアッパーとか後ろ投げで狩りやすいとか?
あとウルコンって1だよね?通常技対空とか様子見ジャンプで啼牙機能しやすそうだけど
2012ならウルコンは色んな理由で絶影一択
ウル4は2もアリだと思うがやっぱ1におちつくんじゃないかな
元スレは一時期荒らしが酷くて、管理人によって旧スト4スレに乖離されるキ○ガイ病棟レベルだった。
それで、古株のプレイヤーの人はtwitterに退避したらしいよ。
バイソン戦に限らず溜めキャラは必殺技強いけど
総じて崩しが弱いから
焦らず我慢が大事だよな
時間いっぱいまで使う消耗戦が多いから疲れる
相手も自分も甘えた行動は許さない立ち回りが大切
置き技はどれが相性良いんだ?
全部差し返しされるから何も振れない?
バイソンの通常技強いよね。元の技を置いても結構殴り返されることがあるわ
アーマー割れる屈中P百連置きつつ、差し返してくるようなら屈小Pとかで釣ると空振り誘えていいかもしれない
ねぇねぇ移動死点穴のやり方教えてよ
ガイルとかダルシム戦どんな感じになってますか?
ダルシム戦は忌流ジャンプ攻撃先端くらいの間合いで
喪流空ジャンプとか、ヨガファイヤー確認前ジャンプとか
セビガードさせたりで
なんとか近付いたらあとは逃がさないようにすれば
結構いける
あとはやっぱうまいダルシムがいないからそんな困らないな
ガイルはソニックガードしながら端まで押して崩すしかない
あと下溜め完成してないならセビも有効
言うはやすしだな
ガイル戦苦手
ダルシムは忌J大P弱体化で案外辛くなるんじゃないかな
今まではコレに依存して試合を優位に進めてたわけだし
忌J大P先端の間合いにいること自体がダル側の大きなリスクだったから
その間合いを速い足回りで維持することで安易な行動を取らせないように出来た
ダル戦って一度近付けばなんとかなるのはそうなんだけど
元の体力900ってのがネックでダルに近付くまでに体力半分減らされることも多い
そうなれば一度逃げられただけでかなり辛いね
>>95
餅式だけ警戒して無理やりセビステで近づくってこともしにくい体力だしね
あとやったことないけど遠大Pの間合いでセビ置いといて
遠大Pとったらセビ開放やってみたり
忌流ジャンプ強Pの弱体化はまだやってないのでなんとも言えないが
前から対空待たれてたら落ちてた訳だし、あまり影響少ないと思う
遠大Pにセビも前まではいけたけど、今回はダルシムに遠目でも2段技がついたから
厳しいと思う
ダルシム側も遠目では通常技嫌がらせしか出来ないので
しっかりガードさえしていればリターンはない
ファイヤは見てから跳びで対空間に合わないので
跳びをガードさせて択る
相手の昇り中段の距離だけ把握して意識しておく
ガード、ヒット問わずスパコンかウルコンで確反いれる
こちらの跳びはあくまでも相手のミス待ち行動なので
相手の意識を散らしてここぞというときに使う手
基本はガンガードで前歩きでリスクを負わずジリジリ攻める
ガイルに苦労して近づいても起き攻めがディレイのせいで通りにくい
ウルコンたまるともう上から行けない
終わり
忌流J中Pもかなり強くない?
下に強いね
Q: ジャンプ中の流派切替後、着地硬直中に技を出しても前流派の技が出るのですが?
A: ジャンプ中の流派切替時に次流派の技が出るようにしました!
!?
忌流ジャンプ中Pは前から強くて状況によっては使うよね
やられ判定が上の方にいくタイプなので
リュウとかのジャンプ強Pとかと似た感じで使える
>>102
先端当てしたいときとか、サガットのジャンブ大P感覚で使ってたわ。
なぜジャンプ中の流派チェンジ後の着地硬直中に
技を出すと前派生の技が出るのを
直せないのだろうか?
システム的に無理なことないよな?
あ、流派違ってたかも。
ごめんなさい。
ウル4でちゃんと確認したが
>>104 が起きている
気を付ければある程度防げるが
たまに暴発してヒヤッとすることがある
バクステ狩りとかやりにくいしどうにかして欲しい
>>101
>>78 がいってることだと思う
前投げ後の
前ダッシュ→ちょい歩き→立ち喪中P →J 喪中K
のセットプレイは
立ち喪中P までにディレイスタンディング表示確認して弱P フレーム消費で
今まで通り行ける?
>>108
できたら今日確認してきます。
個人的には中Pの代わりに大Kフレーム消費が間に合うか気になるところ。
つまり、まとめるとこういうこと?
喪J忌大Kと忌J喪大Pができます。
でもその着地硬直時にはJ前の流派の技が出ます。
なるほど〜
どういうことだよw
いや106は単に忌流ジャンプ忌流攻撃流派チェンジ着地の話
なぜ直せないのか?
>>108
慣れれば確認出来ると思う
タイミング的には前ステ終わりくらいに表示されるから
>>109 は難しそう
んー、つまり
忌J忌技喪チェンジ着地は硬直時に忌技が出ます。
忌J喪大P着地は硬直時に喪技が出ます。
ってことでおk?
>>113
OK
>>104
流派切り替えを行って実際に切り替わるのは、硬直が解けてから。
着地硬直中は、次の技の先行入力を受け付けてるけど、硬直が解けてないから切り替え前の流派だからじゃない?
つまり、ジャンプ攻撃 > 着地攻撃 の先行入力を止めれば (ビタ入力を要求される) いいってことになるけど・・・
>>115
起きてることとしてはそういうことだと思う
切り替えるタイミングを入力タイミングにすれば解決だと思うんだが
やはりそうしないのはあえてなのだろうか、、、
次回調整があれば直してもらいたいものだ
>>116
そうすると、キャンセル周りがややこしくなるからじゃない?
通常技を当てて、キャンセル猶予前に流派を変更して、流派切り替え後のコマンド技、スパコン、セビで、前の技をキャンセルみたいな
流派切り替え中ガード可能にしてくれ
もっとバシバシ切り替えて歩きたい
>>117
確かに地上はそうなりそうだから無理だろうけど
空中は問題なくないか?
なるほどなー
着地硬直があくまでジャンプ「攻撃」の硬直だとすると、
技の硬直が解けるまで流派チェンジ無効という
ルール上は正しい動き
このルールを変えられないから
やむなく流派チェンジ攻撃という新技を追加したのではないだろうか
ただしそれだとユーザ目線では手抜き対応もいいとこ
触ってないからよく知らないんだけど、>>69 は事実なの?
だとすると、喪流Jから K×3で 脊断をだせて、さらにそれを空キャンして啼牙みたいな芸当ができるのかな?
いや、新技ですらなく
ジャンプ攻撃と流派チェンジの処理順を入れ換えただけだろうな
ねえねえ
セスや面無しバルに忌2大Pカウンター惨影絶影で相手は死ぬ?
喪J啼牙は無理だった
喪Jからコマンド入れてK×3を2回連続で押したら着地龍咬叭になって漏れた
ところでこれ着地硬直どうなるんだろうか
別流派の技が出ても軌道が一緒なら硬直は変わらないと思うけど
忌Jから空かし喪小足とかやり易くなったんかな
実戦投入したい・・・
>>124
2回押しで空キャンは無理だろ。猶予が2Fだし。
3つ同時押し + もう一ボタンずらし押しでいけない?
百連ex赤セビって結局使える?
距離的にどれくらいなら繋がるんだろう?
ttp://de.mon.st/RyEq2/
百連赤セビするくらいなら
・ワンゲージ貯めてザンエイ
・百連EXセビからいつもの
・大中赤セビUC
でいいんじゃない?
屈中P差し込みとかから殺し切れるなら別だけど
試したこと無いけど当たるのかな
牽制キャンセル百連セビのコンボでは殺せず
牽制キャンセル百連赤セビウルコンなら殺せることはあると思ってる
さすがに中キック百連先端から赤セビは当たらないよな
ちょっとウル4元の火力不足は深刻かもしれん
死点穴の使い方次第で変わってくるのかな
元格ゲー中毒プレーヤーだけど、ロックスミスをマジでおすすめしたい
こういうゲームないかなって探してた人にはオススメ
①洋楽好きな人、ギター初めてみたい人
②いつまでもやり込めるスルメゲーがやりたい人
③格ゲーの息抜きに音ゲーやりたい人(音ゲーやってる格ゲーマーは強い)
Q1 ロックスミスって何?
A 洋楽・邦楽ROCKを音ゲー形式で覚えられるようにしたソフト
Q2 始めてみたいんだけど何買えばいいの?
・ロックスミス2014(PS3か箱がいい、PC版はエラー多い)
・エレキギター(アイバニーズのRGかSシリーズがオススメ、エピフォンも悪くないと思う)
・ピック(オニギリ型がおすすめ、幅は08mmくらいが使いやすい)
・ストラップ(安物でOK、ピンを+ドラではずして5円はめて固定する)
セット販売のやつ http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/33493
Q3 曲が難しくて弾けないんだけど
・リフリピーターでパートごとに区切って覚えていこう
・難易度はすべて100%にしておく
・スピードを0%下げてプレーしてできるようになったら10%ずつ上げていく
・複雑なパートはノートに単音ずつメモして覚える
・リズムパートはソロが無いから簡単だったりする
・ベースは簡単、オプションでベースのエミュレーター有りにすればできる
Q4 集合住宅であまり大きな音は出せないんだけど
・エレキギターは生だと音が小さいからマンションでも弾ける
・アケコンを床置きでプレーするとすぐに下の階の人が苦情言いにくるけどギターだと来ない
Q5 じゃあどんな曲があるの?オススメ教えて
・blink-182 Dammit
・Oasis Supersonic
・Green Day Basket Case
・ストレイテナー ROCKSTEADY
・ゴールデンボンバー 女々しくて
Q6 本当に弾けるようになるの?
・一曲を一日二時間一週間集中してやればその曲は見ないで弾けるようになる
・三ヶ月くらいで十曲は何も観ないで生演奏できるくらいにはなる、個人差は多少あると思うけど
家庭用出ないと元スレは機能しないな仕方ないけど・・
ポイントリセットされるし頑張りたいけどやる気出ないわ(-_-;)
稼働してからほぼ触ってない
家庭用来るタイミングでもう一回調整あるし
その調整案でも考えるか
再調整来るのか
少しでも良い方向に行くよう意見出さないとな
しかし地元に置いてないからウル4元を触れないという・・
元「ピッピカチュウ!」
家庭用って8月だっけ?
今回の死点穴周りの調整は個人的に大満足なんだけど何だかな
EX逆瀧と強逆瀧の適当な調整には文句も言いたくなるけど
惨影が空中ヒット可能になって蛇咬叭と龍咬叭の存在感が薄くなったのがなぁ
対空に使えよって話なんだけど何か勿体無い気がする具体案は何もないけど
蛇咬叭も龍咬叭も結構使うけどな
むしろ惨影が安定して空中ヒットで入れれる場面が
忌流ジャンプ強キック一段空中ヒット後のみだし
一段だけだと高さが足りなくて当たんないことも結構ある
それに惨影使わなくても龍咬叭で倒せること多いし
逆瀧早落ち蛇咬叭も使うし
対空生蛇咬叭もかなり強いだろ
あえて龍咬叭と蛇咬叭いじるなら
蛇咬叭は捲りもとれるくらいに判定強くして
龍咬叭は発生早くするくらいかな
そういえば惨影後の死点穴がロックしないってのは本当?
蛇穿五分になったけど使った感じはどうですか?
蛇穿ガード→喪立中P→忌屈中P→蛇穿とかゲージ溜め連携とか
距離離れて最後の蛇穿届くまで遅いから微妙ぽいですが
徨牙急停止で着地すると謎の黄ばみが発生する現象は治ってる?
やりたいのに宮崎には稼働店舗ない
みんな頑張ってね
やりたいのに静岡には稼動店舗がない
みんな頑張ってね
このキャラ弱い
以前はまず負けなかった対戦相手に勝てなくなった
結論としては火力不足過ぎる印象
ダメージソースだった起き攻めが通りにくくなりすぎ
守りの面考えると今のままじゃダメージレースに勝てずにしぬ
あと百連とか逆瀧の高度調整とか連続技とかラグ減少の影響受けすぎて終わってる
まともにダメージレース面で勝負出来るように修正必至
現状ゲージマックス時以外の期待値が低すぎてスパコン当てたから何って感じ
スパコン当てて一人前の火力じゃあ体力900の元はゲームに参加できん
キャラのせいにするなみっともない
同じ元使いなら今作の深刻な火力不足が分かるはずだがな
プレイしたか?
逆だろ
全体的に火力は上がってる
どこが下がってるのか言ってみて?
起き攻めを通せてないのはディレイスタンディングの11F対応ができていない君のせいだよね?
強P中Kから中百連でその後追撃が入るキャラもいる
死点穴も入りやすくなってる
蛇穿の最終段からレッドセービングでコンボにもいける
何より追撃ザンエイへのルートが劇的に増えている
これでどこが火力不足なのか教えて欲しいな
君はちゃんと元を使って対戦したのか?
実戦で戦ってみて相対的な火力が上がってると思ってるのか?
まず追撃ザンエイは忌流の空大Kと2大Pカウンターからくらいだぞ
空大Kはともかく2大Pカウンターなんかほぼ機会が無い
劇的に増えたとか意味不明
ジャセンから赤セビは確かに強いが蛇穿が有効なキャラは限られてる
元はしゃがみの3F技が無いからな
それにむしろ赤セビの使い道が溜め時間長くて実戦で出し辛い蛇穿くらいに限られてる
ゲージは当然有限なんだから赤セビ使う前に実戦じゃ確定状況多いスパコンがだいたい当たるってのも機会が少ない理由
死点穴も実戦で本当に入れられたか?
EX百連からも入ったり入らなかったりあんまりリーチ伸びてないぞこれ
それに死点穴を選ぶとただでさえ威力の低い絶影をダブルでしか選べなくなる
絶影による反撃とか追撃を差し引きして考えてるか?
リカバリアブルダメージのことも忘れてないか?
実戦じゃ苦労して当てても2回に1回は逃げられて回復されんだぞ
ディレイについては投げとEX逆瀧からは対応出来るが
そのために見え辛い間合い取りやタイミングが難しくなってて表裏やっても確実に今までより見やすくなってんだよ
詐欺は安定しなくなったしな
どう足掻こうが崩しにくくなったのは明らか
それに問題はシステム的に火力が上がったキャラが軒並いる中でシステム的にも優遇されずキャラ調整的にも冷遇されててダメージレースに勝てないことなんだよ
ユンやベガと対戦したか?
ヤンやさくらはダウンさせない表裏も強い
ルーファスやケンやいぶきは未だにコンボ後や投げ後に以前とほぼ変わらず安定した見え辛いセットプレイが出来る
そりゃコンボダメージ自体は2012より上がってるが
その後の期待値を含めて相対的にはダメージレースが辛くなってるのは明白だろ
余談になるがガイルのウルコン1は食らって萎えた
詐欺すら怖くて狙えない
長文失礼
何でも自分が正しいと思ってるならそのままでいいんじゃないの
情報出す気も失せたわ
何様だ
起き攻めしかしてない使われはまぁそうなるわな
>>148 はなんか嫌なことでもあったのだろう
元使い同士仲良くしなくていいが喧嘩してると有用な議論されないから
そう考える人もいるんだなと心の中にしまっておこう
>>147 中百連後追撃入るについて詳しく知りたい
てかいつでも忌J 大K 出せるようになったの超絶強化だけどあまり誰も触れてないのね
喪下中P 振りながら狙うのがすごく簡単になった
飛び後に出せるのは忌大K、喪大Pのみかな?
タイミングずらして中Kとかは出せないのかね
超絶強化の理由が簡単になったではなー
せめて喪J忌大Kの空対空が有効とかめくりレシピやべーとかじゃないと
>>147
劇的に増えた追撃残影ルート詳しく
>>148 みたいな長文は情報量多いから読んでてありがたいよ。
ニヒル気取って短文返してないでなんらかの情報を提示して欲しい。
暴論を暴論で放っといちゃったらウル4触れない俺ら地方住みの元使いは置いてけぼりよ。
喧嘩はしたくないとかちんちくりんなこと言ってお前ら喧嘩風議論は得意技だろうが、早くやれ。
>>154
どんな状況でも最速で流派切り替え空対空できてた人なんていないと思うけど
確かに喪流ジャンプから忌大K でめくりに行けるセットプレイとか見つかると面白いかも
忌流斜めJ大P大Kの弱体化ってどうなん?
PDFファイルみると『斜め』ってあるから垂直は今まで通りなんだろうか・・・
バイソンってどうやって相手すればいいんですかね…
自分がやってる手段は垂直置いたり牽制は中P百錬ですけどこれがあんまり機能してない気がします…
上から潰されたり合間合間にダッストいれられたり…
セビもタンパ多めにされると置けなくなって苦手です
あとローズ…こいつもスパ4からすげー嫌な相手でした
スラをセビでとってもバクステ間に合う間合いばっかでガードしてもハンカク無し
もうほんとに飛ぶ以外手がなくて気が狂いそう
とりあえず立ち回り強化を公式にゴネていこか
ついでにEXオウガ辺りも少しはイジッてほしい
ローズのスラはめり込ませてカクハンかセビ
先端でガードさせられてるのは相手の間合い取りが上手いから
元使われは自虐がほんとひどいなぁ
元の喪2Pの硬直が長くなったというのはホントなのだろうか
オウガの判定縮小ってどんくらいなんかな?
ゲキロウ5段からめくれない?
強逆瀧が使い道無さすぎる
スパコンの後も普通に弱逆瀧で途中で止めて詐欺飛びとかした方がいいと思った
あとバクステ狩りで屈大Kしこんでも結局ディレイされたらこっちの攻め止まるからきついわ
起き攻めでハメ倒すことができなくなって厳しいね
けん制・差し合いとか言ってたけど本当は起き攻めだけで勝ってたという事実を認めたくないw
167は元使いを装った元アンチを装った元使いやな。
体力ほしいなぁ。
それで刺し合い頑張りたいよ。
後、体力とタメ時間なんとかしてくれよ
元は強逆瀧起き攻めできないとかなり厳しい
Xianの試合見てても大抵牽制セビステ強逆瀧締めから
勝つ試合多いし、なくなったら勝てなかった試合が多いのは
元使いみんなわかってる
起き攻め弱くなったんだから代わりにもっと貰って然るべき
牽制とかリーチはそこそこ長いが判定弱いし
対空も流派切り替えしとかないと強くない
無敵もEXのみ、セビキャン不可、発生7F
忌流ジャンプは強いと思うけど別に対空できない訳じゃないし
対応できないほうが悪いでしょ
自虐が酷いって?
今の性能でも使い分ければそこそこ強いよ
ただ勝てるのはレアキャラだからって側面があることも事実だろ
相手が元をわかってないから距離調整も有利に立ち回れるし
対空もなんとかならなくもないからな
しっかり対策されたら厳しいわ
中逆瀧は発生5Fでもいいよなー。
死点けつでピヨらせた人います?
自分はレッドセービングから当ててるんですが、ピヨってくれません
せめてしゃがコパの硬直だけはもとに戻してほしいなぁ。
調整リストにも載ってないのになぜこういうことになるんだろう。
しゃがコパは実はなにか強化されてるとかないのかな?
タイミングおかしくなってるっぽいし持続と相手硬直が1フレ延びたとか
完全に憶測だが
胴着とか弾持ってるキャラが普通に3Fのしゃがみ小技もってるのに
元みたいなタイプのキャラに無いのは、普通に考えておかしいよな
「ウルトラ」なんて銘打ってるくせに適当に数字だけ弄りやがってよぉ
起き攻めゲーからの脱却は良いけど新パッケージ出すくらいなんだから
もう少し変化がほしいわ
EXオウガ壁張り付き時、流派切り替え入力でオウガ軌道のJ攻撃が出せるとか
テイガでキャンセル出来るとか
忌2大P強化なんていらないわ ね?ロマンでしょって感じが透けて見える
ジュリ無理ゲー過ぎるんだけど…
なんか殺意ってザンエイの後の大ゲキロウ入りづらくない?
ウルⅣからテイガってフレームかわりました?
赤セビコンボ調べてきたが悲しい事に下中百連赤セビコンは下中先端だと赤セビ当たらないことあるわ……
ギリギリ掠めてるグラフィックだが当たっていないと言う
セビ判定縮小のあおり食らうとは…
ウル4家庭用でまた調整あるらしいし今のうちにごねよう
プレイヤー数が圧倒的に少ないから、ごねた所で・・・
ブランカに負けまくっています(´;ω;`)
端でしゃがまれて、中断で崩そうとして、ロリ食らってダメージ負けして逃げられる
もういやだ
こっちも端でしゃがめばいいじゃん
赤セビダウンはセビ範囲縮小の影響があるから
百連はなるべく1発目キャンセルするようにしたほうがいいかもな
2中P百連は旧バージョンでも届かなかったりギリギリな感じだから
3ゲージは諦めて惨影に回したほうがいい
久しぶりにスレ覗いたら
コパ弱体化とセビコン入りにくい
っていう情報しか増えてなかったw
システム変更で大きく割を食うキャラだってのは分かってたのに
なんで、こんな調整なのか・・・
コパの硬直やコンボが繋がりづらく感じるのは元だけなのかな
さくら使いもコンボの繋がりがおかしいって言ってた気がするが
演算処理が変わってタイミングもずれたとかあるのかな
エレナのほうがセビ長いの確認
やっぱセビ縮んだのつらいわ
前の感覚でのスカり増えた
逆瀧はもう諦めたがセビが何とも言えぬ違和感
更に長いセビを持ってるキャラを追加するなら
セビを短くする必要性ってなかったんじゃないの?w
2012だけど、ローズってどうすればいいんですかね?何しても殺されます
>>188
元以外にケンとかフェイロン使うけど
コパからの繋ぎに違和感あるのは元だけだった
ついでにいうと忌流コパ>屈中pの新パーツも違和感なく繋がったから多分、喪流コパの硬直が1f増えたんだと思う
ってか、大逆瀧から攻め継続出来ないのが辛いわ
火力不足をすげー感じる
じゃ喪小足と同じく全体硬直が8Fになったのか
コパとコア空振りからのセットプレイやってみれば硬直が同じ8Fになったかが判断できそうだな
喪流コパンからの強パン全然繋がらねぇ
何も言わず弱体化とかやめてくれ
次の調整でコパンとセビは戻せだな
コパって屈小Pのことだよね
もともとビタだから猶予は同じだけどヒット硬直変わったかわからんけど
入力タイミング変わったってことか
ヒットストップが延びた感じ
いつものタイミングでボタン押すとなにもでない
そういえば今調整してるらしいが
アンケートってどっか募集してる?
あー何でヒットストップだけ延ばしたか分かったわ
たぶん弱Pから流派切り替えコンボを使ってくれって事なんだよ
忌小P>喪大中TCで繋げばダメージ20アップ!
割とデカいけど目押しミスするリスク考えるとな
>>198
忌流に切り替えた所でコンボは伸びるんだろうか?
距離が開くから蛇穿は繋がらなそうな・・・
AE稼動当初の話だとコアコパTCのタイミングが散々気持ち悪いと感じてたけど
やり込んでようやくリズム感バッチリ掴めた元使いが多いのに
ここに来てさらに気持ち悪くされるのか
海外ロケテの調整内容に元が載ってないのは調整されていないのか
あるいはプレイヤーが居なくて誰もあげてないのか
公式早く情報出してくれ
ユン基本三択 ダメージ、スタン値、ゲージ回収
①コア、立ち弱P×2、中P、強二翔 D182 S330 G138
②転身、中パン、中P、強二翔 D207 S320 G185
③めくり雷撃、コパ、立ち弱P、中P、強二翔 D232 S380 G138
④中パン、中パン、中P、強二翔 D266 S420 G175
ユン赤セビ関連
①中足、弱鉄、赤セビ、中パン、中パン、中P、強二翔 D355 S580 G217
②中足、弱鉄、赤セビ、強鉄、強絶 D348 S565 G214
③(端)中足、弱鉄、赤セビ、中鉄、強絶 D363 S565 G214
④(中央)中足、弱鉄、赤セビ、EXコボク、弱鉄、強絶 D421 S710 G199
⑤(端)中足、弱鉄、赤セビ、コボク、近中K、雷撃 D361 S600 G194
ユン赤セビウルコン
⑥中足、弱鉄、赤セビ、揚砲、強絶 D463 S430 G154
⑦(端付近)中足、弱鉄、赤セビ、D、D、揚砲、弱鉄、強絶 D490 S495 G184
⑧中足、弱鉄、赤セビ、揚砲、強絶、EX二翔 D493 S490 G154
揚砲、強絶、EX二翔安定キャラ
ダルシム、バイソン、セス、キャミィ、フェイロン、さくら、ローズ、DJ、アドン
ユンの赤セビはここが強い!
①赤セビがあると殺しきるとき幻影より1ゲージ節約できる
②赤セビでスタンさせた場合幻影よりダメージ、ゲージ回収共に高い
③3ゲージで出せる=幻影より1ゲージ分殺すチャンスが増えたということ
④3ゲージで出せる=ゲージ満タンからのゲージ回収0状態が少なくなる=ゲージ効率UP=火力強化
⑤幻影陣からの揚砲は猶予3Fだが、赤セビからはダッシュを2回はさむ余裕があり大安定、ミスを減らせる
⑥中足からの幻影暴発ミスや鉄山からの幻影が出ないミスは上級者でもたまに起きるが
赤セビにはそれがほぼ無い、ボタン三つ押すだけでOK、超お手軽で超強い
⑦赤セビからのスタン狙いが実質幻影陣の期待値を上回っている、どんなキャラも一回スタンさせれば火力差で勝てる単純なゲーム、超強い、強すぎる、終わってる
ウル4の元、やっててつまらんなーと思って本田使ってみたら張り手コンボ楽し過ぎwお前らオススメ
既に練習中でごわす
元つまんらないとかないわー
俺もサブで本田触ってるし本田は本田で楽しいけど
メインは元で揺るぎない
こんな楽しいキャラ他にはいない
本田ブランカはコパ張り手コパ電撃が百連の応用で使えるからちょっと触る程度に使ってる人は多そうだけど
メイン変更までとなるとEX百連絡みのコンボで折れたんだろうなって感じ
連打で一番簡単なのは百連だけどEX百連になると張り手電撃より難しいからな
一番きついの、中K百連だと思う
キャンセル猶予が一番短い気がする。
コパ張り手の方が中k百連より猶予短いでしょ
それに中k百連が難しいとか言ってたら中k>EX百連とか絶対無理だぞ
中K>百連を出そうとすると、4割弱くらいEXに化けるわw
技全体の動作は当然本田のコパの方が短いだろうけど
キャンセルできるフレーム帯は元の喪中Kの方が短い気がするんだよねー。
本田使うの楽しいとか久しぶりに聞いたw
といいつつ自分も本田使うの楽しいです、本田好きです
同じ連打コンボの中でチュンリーの大P百烈だけができない
指が絡まりそうになる
コアコパタゲいじくって来たが感覚やっぱ変ね
0フレ繋ぎ安定しないから立ちコパタゲコンに逃げた俺漁夫の利だぞ
立ちコパタゲは感覚変わらない感じ
赤セビコンはスライドかかる通常技百連なら先端当て以外ほぼスカらないね
大P・中Kに中足
下中だけが問題なんやな
たちコパだとしゃがみに当たらないキャラたくさんいるからなあ…
てかサガットきつすぎるんだけど…ニーに全力警戒せざるをえないのに玉もらいまくる
ウルトラではわからないけど2012では元有利なんじゃないかな?
サガットは歩きガードで詰めつつ屈大Pを先端距離で振るのが有効だと思うよ
ニーをすかし、上弾は当たらず下弾は潰すか相打ち、飛びは落としやすい(振り過ぎ注意だけど
サガット側は歩いたの見て玉撃ったりするけど、一瞬歩いて飛びを混ぜられると厄介で
更に元は忌飛びでめくりに行けることもあるからサガット側としては他キャラと比べて上意識しないといけない
忌J大K相打ちもサガットダウンで助かるしね
PP4000程度なので見当違いの話だったらごめんなさい
前向きな見解をすればコアコパヒットからの確認猶予が1F増えてることなのかな
コアが入ればコパ確認なんて余裕だけど
遠めからのコパ1発ヒットした時の猶予は結構重要で
やり込めばコパ烈火ぐらいの成果が出るかも
2012の元サガットは立ち回りサガ有利だけど一回こかしたらどうにでも出来る組み合わせだと思う
そう考えるとやっぱ強ゲキロウ強制ダウンは偉大だったね
ディレイあるんだから強制ダウンのままでも良かったじゃないのかなぁ
元使いは更に少なくなってメタスラと言われるよりも希少価値になって行くのかな?
その中でチョイト解らん殺しを見つければ上位に食い込めるのかね?
バイソンは本当に苦手なんですけどどう戦えば医院ですかね?
垂直置いたり中Pに百錬は仕込むんですけどアマブレ技も結構あるし判定は強いしでなかなかうまくいきませn
>>220
綺麗に戦おうとせずにジャンプ多目で戦ってます。
ガードされてもゲージ溜まるし。
忌J大K判定弱くなったって書いてるけどF式とかできなくなってんのかなぁ
>>221
ジャンプ多めですか、もうどんどん前飛びしてくかんじですかね
バルログみたいに戦ったらいいのかな…ありがとうございます
>>223
手前落ちは全部落とされますねー。
さっきアケで戦ってきたけど、こっちのダメージソースが詐欺飛びとペチドリャと中段っていう。。
先日ローズ対策尋ねたも者なんですけど、質問が漠然としすぎてましたか?
刺し合いはこっちの屈中パンはあっちの屈中パンに差し返され、飛びはどちらも落とせるワンボタンで落とされます。
最初に弾をガードしたあとのガン待ちが崩せません。
なにを心がけましょうか?ちなみに自分はBP5000の初心者です。
俺のお勧めのローズ対策は、過去スレ内をローズでワード検索することだ
リンクは貼ってあるしやろうと思えばすぐだ
何よりそれが一番早道で君自身のためにもなるだろう
自分で調べに調べてまだ分からないなら改めて聞きにくればいい
立ち大K振ってりゃ圧勝wwwローズガーデンwww
すごいね
http://www.loveget7.com/morita.html
ユンきついわ
こっち起き攻めできなくなったのにユン側は起き攻めできるって歪みすぎだろ
元は強化点ほぼないのにユンは赤セビも強いし中P威力上がってるしもう勝ち目ないじゃん
ユンはあきらめろ
甘えた垂直にKKK当てたいねー
対フゴの立ち回り方がよくわからないのと、ロレントのコロコロ対策に喪小Kと忌2小Kが通じるかが気になってます
う〜ん、家庭用はよ
元ってザンギ、ホークきつい?
ウルトラからはきつい
スパイア固めのホークとか恐ろしい
>>234
ザンギは2中P、2大P、大Kの使い分けで差していく感じ。
ホークは対空できてないと、透かし投げとかされて辛かったよ。
コパタゲコン戻してほしい、 他は
受け入れるから
セビも戻すべきだろ、新キャラのセビなんだよあれ意味わからん
ダルシムが超きつい
今になってセビ縮小とかわけわからん コパと一緒になおすべき
セビ縮小のおかげで、間合い管理をより強く意識するようになったよ
その大切さがわかったから、もう前に戻して!
道着と戦ってて地上戦でなんとかリード奪ってから、相手が困ったあげくぴょんぴょん飛んでこられた時ほんとに困る
判定もダメも強いしとっさの対空できなくて、結果崩されて負けるパターンが多い
Xbox360版のスパ4AEが6月に無料配布決定!!
無料で手に入れたスパ4AEのDL版をウル4にアップデートすれば、ディスクレスでウル4が遊べるようになるという素晴らしいチャンスです。
http://chigenga.doorblog.jp/archives/38817692.html
>>243
スーパー脊断チャンスの時間じゃね
遠くの飛びにはさすがに狙ってるよ
ただ飛び込みガードさせて小技一発からのめくりJ、みたいな初心者が困るような連携に対応できないんだよ
飛び込みガード時は喪流に切り替えてるからそっからめくりJされてジリ貧になるというか
説明下手ですまん
捲り距離での跳びにはセビ前ステップ
>>247
これ反応できるようになるとPP一気にあがるよな
赤セビが追加されて、3ゲージ使用コンボの火力がほぼ全キャラで上昇したから
相対的に元のフルゲージ残影コンボの存在感が小さくなった感じかね?
だとすると、赤セビキャンの追加って元に取っては相対的な弱体要素だよな・・・
これはひどい自虐
まだ忌2小Pからのコンボの使い勝手に触れてる元使いが居ないように思うんだけど
あそこから喪流に繋ぐのって実用的なの?
着地流派切り替えバグ仕様が緩和されるかなと思ってたけど
ガード0Fだから有利に投げに行くことも難しそうだな
パンピーとしては家庭用待ちだな
コンボもセットプレーも対戦しながらじゃ全然練習できねえから結局AE2012の劣化版みたいな戦い方しかできない
>>251
流派切り替えが結構忙しいのと、辻で押してしまうとTC入力のときに百連が暴発してしまったんでちょっと難しいと思う
地方勢で妄想しかできないんだけど、
元の大足でこかした後忌ジャンプ中Kとかで裏表択りつつ、
ディレイには着地の裏表で択るみたいなことはできないのかな?
リュウ戦ってUC2の方がいいんかね??
サガットは合わせられる気がしないから1にしてるけど
>>255
リュウは画面端に押しやすく、飛びが厄介だからUC1、サガットは少しでも弾減らしてほしいからUC2にしてるわー
垂直せずにUC2を出すために、UCを2369236KKKで出す練習してるんだけど、オフラインでしか決まらん。
弾抜けだったら残影でもできるからリュウ戦はUC1
ダル戦みんなどうしてる?
もともと苦手だったのにウル4で中Kが2段技になったからセビでのゴリ押しもしにくくなって困ってる
>>258
中kは修正確定と聞いたが
>>258
ウルコンは2で通常対空抑止、近づけたら小足多目で固めていく感じ。
ウルコンゲージがある程度溜まるまでは遠距離で遊んでいてもいいくらいの気持ちでいいんじゃないかな。
なるほどねー
強引に近づいてから忌流Jで崩すぐらいしか思いつかなかった
喪流Jからテイガでるじゃないですかー
Pボタンの調子悪いだけだったらワロス
近づいたら何の拒否を多用してくるかを見極め、そこを軸に中Pで固めて択をかけるような感じかな
ダルがわとしては、二段中Kより、EXブラストダウンがない方がやばいので、今作ではBP高いダルは少ない
如何にEXブラ切り返しカタストから勝ちを拾ってたかわかるわ
忌流屈中k対空赤セビ良いぞ。
さりげなく80ダメージだからリターンも割とある。
啼牙の高度制限撤廃こないかなぁ
調整動画見たけど、 まさかのスパコンダメ減少。
死点のスタン値600→450
まさかの更に弱体化とは
他キャラメインで、元をサブで使ってたけど、さよならかな
ttp://www.capcom-unity.com/combofiend/blog/2014/05/21/usfiv-character-change-videos-batch-iii
調整動画
https://www.youtube.com/watch?v=HC9UQKYKg0g
おいおいマジかよ
忌コパコパコア喪大足は普通につええ
今まで散々な調整をされつつも少しずつよくなってきた元も唯一のとりえが謎の弱体化か
さすがにクソすぎる
空中コンボにも組み込めるようになったからとかだろうな
さすがにちょっと弱体化ひどすぎるね
ただでさえディレイの影響大きくて猛威ふるうこともなさそうなのに
スパコンゲージはEX赤セビに、ウルコンは忌小足から繋げることにしよう。
前向きに行こうぜ(*_*)
惨影ダメージ減少とかクソだなぁ
惨影とセビは戻せや
これで確定とかないよな?
いや、公式動画だし確定だろ
ウル4 ver2015とか出るならまた変わるだろうけど
50は減っててにいいけどそっから大ゲキロウの強制ダウンまでなくなってるの考えてる?
ザンエイから強制ダウン奪えないのが酷いのに…
ウル4での謎の弱体から更に謎の弱体くらってて吹くわ
ん?これってウル4ですでにセビ短くなったと思うんだけどそこから更にセビ短くなるってこと?
ではないよね?
>>276
たぶん海外勢向けの2012から家庭用ウル4への変更点動画だと思う
比べてるのが2012だし
まぁ出来る事増えたからいいや!
>>277
そうだよね、よかった…
元はこれ強化だろお前ら目を覚ませ
めちゃめちゃやること増えてる
さらに面白くなるぞこのキャラ
スパコン威力減少はしゃーないだろ
自分がスパコン溜まった元と相手するの想像すると嫌がられるのもわかるわ
今回いいじゃないもともと歩き早いしコロコロや立屈中Pでひたすらヨコにプレッシャーかけて飛んだら屈大K.スパコン、玉打ったらウルコンで蹴り殺す。起き攻め飛び込みの表裏が無効なら差し合いに磨きをかけられるしいいわ今回
そんな理論値通り動けたらアミユ越え余裕じゃん
まぁ喪流から脊断でるのはかなり強化なのは事実
なくなってたら知らんw
理論値通りに動くのは難しすぎて非現実的、しかし理論値は高く、引き出せれば間違いなく強い
そんな元が好きでみんな始めたんだろ?
お手軽スパコンウルコンなんてくれてやろうぜ!!
でも開き直って弱体化されたらやだなぁ
まぁできること増えそうだし今はすこし面白そうかな。
触ってみないと分からないけど
出来る事増えてても強化ではないだろ流石に...
個人的はまだイケるキャラだと思うし正直2012は起き攻めといいスパコンといい甘えられるところ多かった
ただ次回の調整はしっかりゴネたいわwww
出来る事減ってるだろ?何が強化なんだ?
Ex百連から死点穴がコンボになるんじゃねーの
動画で初めて元の調整内容知ったけど
何で弱体化されてのか意味不明なくらいに弱体化されてるなw
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーまーじメリケン終わってるわ
移動シテンケツの練習してた矢先にスタン値下げるとか・・・
置き攻めも死んだのに立ち回りまで殺しにかかってるし
適当に数字弄って何が新作だ笑わせんなやマジ!
これ確定なの?
変更点をまとめてほしい
忌流の飛びからはもう流派変えないでコパコパ屈中Pコロコロ。
ヒット時は状況でコアか、赤やノーマルセビから追撃。
百連は牽制と暴れ用、みたいに戦えばいいのかな?
ゲージ依存高いから蛇穿ガードでの溜まり方によってはまだ芽がある・・・・・・のか。
少なくとも削りは百連の一桁みたいなダメージよりは良くなるよね。
頼むよ〜。
滑り込みで体力上がってたり、ウルコンWの補正が元だけちょっと緩かったりしてて〜。
元はやれること多いし楽しいからこれからも使うけどさぁ
強制ダウンなくなるしそんな強くないのに
なぜ弱体化が必要と判断されたのか意味がわからん
死点穴のスタンに関してはこれから研究次第で
猛威をふるう可能性あるから450にされたんだろうな
惨影絶影は元の個性であり肝だろ
弱体化とか意味不明
アケに海外アッブデート適応されるのまだなんだよな?
8月7日の日本家庭用と同時にアケ適応と更なる調整来るんじゃねぇーの?
「できる事増える」なんて言葉で自分誤魔化すにも限度あるわ
死点穴はコンボ補正無視で150くらいの確定ダメージにしてくれたら面白かったのに
これAE2012からの変更点まとめだよな・・・?
百連のノックバック無かった事にされたん?
一部をつまんで紹介してるだけだよ
スパ4元より大分いいよ、バージョン毎に戦い方毎回違うから、いつも新鮮、また開発意欲モリモリわくんだけどな嫌なら別キャラいっぱいいるからどーぞ
この調整を絶賛してる奴が居るのが驚き
今日初めて元使ったけど
忌コパコパコア喪大足は、距離的につながりませんごめんなさい
ただ忌コパコパ屈中Pコロコロはマジ強いとくに画面端
後ろ下がってTCと中下段、コパがためからの再コロコロでずっとハメれる
ウル4で初めてです
流石に公式にコメント送って来たわ
これで確定は腑に落ちない
• 1F invincibility time on neutral wake-up removed
• Bug that made reversal Focus Attack more difficult to perform fixed
• Stun increased by 50 (900 → 950)
Mantis Style
• Focus Attack hitbox size reduced to position of hurtbox
• Crouching MP damage reduced by 10 (70 → 60)
• L, M and H Hyakurenko hitbox slightly expanded downward; recovery increased by 1F (17F → 18F)
• L, M and EX Hyakurenko pushback on hit and block slightly reduced
• L Gekiro invincibility on frames 1 - 3 removed
• H Gekiro causes soft knockdown instead of hard knockdown; button input timing now the same as Ver.2012 EX Gekiro
• EX Gekiro disadvantage on block decreased by 15 frames (-35F → -20F); now causes hard knockdown; follow-up inputs no longer possible on block; Button input timing now the same as Ver.2012 H Gekiro
• ****nketsu (UC2) hitbox slightly expanded forward; 450 stun value added
Crane Style
• Crouching LP advantage on hit increased by 2 frames (+3F → +5F)
• Crouching HK recovery reduced by 5 frames (29F → 24F)
• Diagonal Jump HP hurtbox expanded downward
• Diagonal Jump HK hurtbox expanded downward
• L Jyasen advantage on hit increased by 2 frames (+1F → +3F)
• L and M Jyasen disadvantage on block reduced by 2F (-3F → -1F)
• L, M, H and EX Jyasen charge time reduced by 10 frames (60F → 50F); last hit damage increased by 10
なんやこれ
弱ゲキロウの発生前無敵削除!!
マジでか!
そんなに強くねーだろこのキャラ!!!!
exゲキロウガードされて-20しかないって唯の不快要素で強化じゃねえわ無能開発!!!
英語読めん解読班お願いします、弱コロコロヒットで+3?
>>304
そうだよ。立コパと百連がビタ
溜時間も短縮されてるね
1 起き攻め時ニュートラル状態で無敵1Fあったの削除
2 リバサでセビ出にくかったの直した
3 スタン値900から950へ
喪流
4 セビ短くした
5 屈中Pのダメ70から60に
6 弱中強百連勾のの判定をしたに広くした、硬直は1F増やした
7 弱中EX百連勾のヒットバックとガードバックを減らした
8 弱ゲキロウの1〜3F間の無敵をなくした
9、10 わっかんねー、たぶん強ゲキロウとEXゲキロウの例のあれ
11 死点穴の判定広くして気絶値450に
忌流
12 屈弱Pのヒット時の有利を3Fから5Fに
13 屈強Kの硬直を29Fから24Fに
14、15 斜めジャンプ強PKのやられ判定をでかくした
16 弱コロコロのヒット時有利を1Fから3Fに
17 弱中コロコロガードの不利をー3Fからー1Fに
18 すべてのコロコロのタメ時間を60Fから50Fに、最後のダメを10上昇
とりま作った、適当なんでよろしく
9は大ゲキロウ受け身可、
入力タイミングは2012のEXゲキロウ
10はEXゲキロウ受け身不可、
タイミングは大ゲキロウと同じ、
ガードされたとき追加入力不可、
ただしガード時の不利が-35から-20って書いてあるね
小蛇穿コンボ→立コパ→中百コンボ
なんかすごいループになりそうだけど
やれることが増やしてほしいってこういう意味じゃないんだがなあ、、、、
こんなのいいから弱逆瀧の無敵削除だけ訂正してくれよ
逆瀧更に悪化も馬鹿だが下中百連惨影火力否定は大馬鹿過ぎる
EX百連、転結、コロコロだけで食える程世の中甘くねーぞ開発……
そもそも弱コロコロのあとに立ち小pって距離的に厳しくねキャラ限じゃないの?
ってか、絵的にすげーダサくね
>>306
ありがとう!
屈強Kの硬直短くなったのはかなりの強化だと思うなー
ウル4はコロコロエディションですっ!
時代はコロコロ!タメ時間の減ったコロコロ!
弱中コロコロで固めて弱がヒットすればEX百連大足!
ゲージがあれば弱コロEX百連死点穴でスタン値450!
起き上がりにもコロコロ重ねてラインを上げる!
画面端に追い詰めたらコロコロで削り殺す!
元爺さん完全に老人性認知症っ!
http://nesica.net/news/detail/?nid=157
4月17日稼働のUSF4からの変更点
喪流
・「流派切り替え」と「レッドセービング」を同時に入力した際、「レッドセービング」が発生しないように
・立ち強Pの気絶値を「150・50」→「100・100」に
・屈中Pのダメージを「70」→「60」に
・弱逆瀧の「1F〜3F」の無敵時間を削除
・惨影のダメージを「300」⇒「250」に、空中コンボに組み込めないように
・死点穴をUCゲージ75%未満で発動した場合の気絶値を「300」とし、UCゲージ75%以上で発動した場合の気絶値を「450」に
忌流
・「流派切り替え」と「レッドセービング」を同時に入力した際、「レッドセービング」が発生しないように
・弱蛇穿ヒット時の硬直差を「+1」⇒「+2」に
・弱・中蛇穿ガード時の硬直差を「±0」⇒「-1F」に
・弱・中・強・EX蛇穿の溜め時間を「60F」⇒「50F」に
英語だと弱コロコロヒット3F有利、日本語だと2F有利になってない?
コロコロは日本版の誤植だろ
弱体化受け過ぎじゃね
どうやらマジでコロコロエディションのようだ
あくまでver1,01
まだ最終じゃなさそうだな
コロコロガード−1なら厳しいな
あれで動かして対応する絵図を描いてたのになら、せめて先端当てからを連ガにしてほしい、どちらの流派も中途半端な技ばかり
惨影空中追撃削除、大P気絶値戻ってるし...
さすがに酷すぎない?
弱コロコロヒットで+3Fなら即スタンコンボが作れそうだったのになぁ
一応言うとな 剛拳の電刃波動拳もバイソンのダーティブルもウルコンゲージの量に関係なくスタン値MAXで入るからな
元だけ差別されてるぞ しっかり抗議しろ
個人的には念願の溜め短縮がかなり嬉しい。しかも一気に50Fってw ソニックと同じぐらいのはず。
近場で触れてから溜め始めてコロコロ、遠間ではこれまで通り中百連って感じかな。
パッド勢だから正直、流派切り替えと赤セビは、赤セビ優先のが嬉しかったけど。
スパコンはちょっと痛いね。
弱逆瀧は暴れで使うことはないからどうだろう。
レックウ見てから返せなくなったりしてたらやだねぇ。発生は変わってないから大丈夫かな?
無能メリケン開発陣を許すな!抗議多めでいけ
惨影空中コンボに組み込めないって酷いな
できること増えたとは何だったのか
公式ブログに意見書き込んでいこ
新キャラ全然わかんねえ
乳にはひたすら固められるし棒にはひたすら逃げられる
弱逆朧からの詐欺飛びと前投げからのいつもので勝負にはなるけど負ける時はとことんわけわからんまま負ける
http://usf4.nesica.net/sozai/2014Ver101_battle_balance.pdf
スタン値900→950の項目がないけど記載漏れだよね?
↑
一番下まで見てごらんなさい
EX逆瀧の仕様変更が何気に残念だわ
元独特のスパイス的な面白い部分だったのに
相手してても対策してるかどうかをさり気なく見せれる部分だった
音楽で例えるならメロディが転調するような、動きでそれを感じられる良い部分だった
弱コロコロから喪流コパ大PTCまで繋がんないかな
流石に画面端でもキツイんじゃないかな
弱コロEX百連大足締めがいい感じっぽい
たぶん普通に+2でしょ
公式サイトに出てるよ調整リスト。蛇穿はヒットで+2
あぁ>>326 がむしろそれか。失礼
とりあえず弱蛇穿だけでもヒット時+3Fにしてもらうようゴネるわ
ひとつくらい新しいことしたいからな
お前らもゴネまくれ
自分家庭用勢でわからないんですけどEX逆瀧一発止めって強制ダウンなんですかね?
もしそうなら対空として二段目落としてもリスクないし強いけど調整見る限りわかり辛いですよね・・・
鬼のEX昇龍のようだといいのですが
2012の強ゲキロウと同じと考えるのが自然
EX逆瀧弱すぎ。
もういっそ元の仕様に戻して欲しい。
どうせディレイもじゃんけんだし。
対空、切り返しで何が悲しくて
発生7Fの技をワンゲージで出さなきゃいかんのかと。
当たり方によってはダメージが最悪110。
弱コロ強化するだったらザンエイ弱ゲキロウexゲキロウをせめて2012仕様に戻して欲しいってのが正直なとこだわ
無敵がなくなったら弱ゲキロウって存在意義がないよなw
5段止めからの詐欺飛びがあるからそれはない
喪流Jから啼牙出せるね
忌屈大Pが赤セビでキャンセルできるようにならんかな
2012からEXオウガがキリモミで吹っ飛ぶようになったやん?
あれまったくの無意味だったけどテイガの突進速度上げて
追撃可能にして繋がるようにすればかっこよくない?
どうせゲキロウ無敵削除とかするならこんくらいしてくれても良いと思うんだけど
あと忌2中Kを必殺キャンセル可能にして烈火とか潜ってコロコロしてーわ
>>341
それちょっと前にも見たけどほんと?
>>344
こないだやったけど出なかった
下手なだけかもだけど
>>345
そう、俺もこの前ちょっと試したけど出なかったんだ
ただ喪流時の脊断の同時押しがちょいシビアなことを考えると啼牙もそうなのかもしれない
俺もほぼ未確認なんだけど
ワンチャン対空龍咬叭狙いでコマンド仕込んでた時に
流派切り替えしたら絶影暴発したんだよな
見事に絶影ガードされたから思わず声上げたけど
UCは流派問わず出るようになったとかならそれはかなり嬉しいな
喪流で龍咬叭仕込んどけばもし化けてもEX逆瀧出るし
めちゃくちゃ早出しになるけどw
もしかして喪J忌強k空キャン啼牙じゃないと出ない?
そもそも空中で空キャンって出来るのかな
>>349
> もしかして喪J忌強k空キャン啼牙じゃないと出ない?
それであってるよ。俺はKKKと弱Pをずらし押しでやったら出た。
最初は難しいと感じるけど慣れれば実戦で使えそうなレベル。
溜め時間以外ほぼ弱体化w
開発から元使いへの「更なる追撃」にクソワロタw
空キャン限定の別流派IUCってもはや只のバグだろ
1.01で修正されてても文句は言えないレベル
KKKと弱Pずらし押しって指が大変そうだ
トレモで練習しとこう
家庭用買うつもりだったが惨影空中追撃不可で一気に購買意欲が失せてしまった
弱逆瀧も酷いがこれが一番ショック
惨影空中追撃不可になったと言っても
αバージョンから追加されてたシャクダン1発目からの空中追撃判定をやっぱ取り消しってことだろ
そこまで実用的に思えないから別にいいんだけど
元だけ取り消し調整がなんか多いな
>>355
惨影が空中追撃できる意味理解してなすぎだろ。
シャクダンは勿論、百連が空中ヒットしたときや逆瀧高め当て(相打ちでも可)からスパコンで拾えるようになってたんだぞ?
あと忌流2大pカウンターもだけど、上記の追撃は超強かったぞ。
空コンに組み込めるってことは逆瀧対空相打ちからもいけるし百連空中ヒットからもひろえるってことだよ
なくなったものをとやかく言ってもしょうがないけど・・・
あ、被ったw
ダメは下がるけど出来ることは増えるなーってわくわくしてたらこれだからね
ほんとに惨影はただ弱くしただけ
どさくさに紛れて忌コアから繋がらないとか
無いですよねー!?
できること増えたって言ってるけど何が増えたの?
この調整見ても、ゲーセンで試してみたい部分が無いんだけど
いや、だから結局やることほとんど増えてない弱体化ばっかのくそ調整だよねって話の流れじゃねぇかちゃんと読めよ
正直使える調整は喪流時に脊断と啼牙出るのと忌流のコンボぐらいだな
その代償がでかすぎるが
尖ってた部分を軒並み切り落とされたんだから、凹んでる部分も埋めてくれよ・・・
使える(実戦で使えるとは言っていない)
弱逆瀧の調整がよくわかんないダレか教えて
今までも無敵あったの発生前までですよね?
ウル4になって発生後に1〜3F無敵がついたけど、最新の調整で元に戻ったのか
そもそも発生前まであった無敵すらなくなったのか
元と鬼使ってるけどこの調整じゃモチベーション湧かないわ
今まで惰性でズルズル遊んできたしやめるいい機会なのかも
でも元で遊べる最後のゲームだろうしなぁ
公式ブログのコメントが妙に元の話題が多い。
ちょっと怖いけど、はたして二度目のスポットライトがお爺ちゃんに来るだろうか。
これだけ威力ダウンとか判定・リーチ弱化、強化点はちょこっとだといっそ
強いか弱いかわからないけど戦術がガラッと変わるぐらい変更してほしかったね。
忌流はセビのリーチが喪流の半分で、代わりに前ステ距離が1.5倍とか。
相手はきっと元の流派状態がすごく気になるはず。
結局、元のキャラが好きだから。そしたらまた一から戦術を練るよ。
それも楽しい。
確かに元使いのコメント多いな
普段静かな爺さんがここにきて声を上げたのか
綾野が意図的に載せてるのか知らんけど
とりあえず引き続きゴネていこうか
願わくば弱コロコロヒット時+3Fがほしぃ・・・
蛇穿の調整だけども
弱の二段目の発生が14Fで今回の調整で忌屈小Pのヒット直後の仰け反りが13Fから15Fに増えたから繋がるようになったわけよ
この15F仰け反りって忌屈中Pと同じだから何かしら差別化が欲しいよね
屈中Pの仰け反りが1F伸びれば中と強の蛇穿の二段目が発生16Fだからコンボにできる点も利用して欲しいな
ガードされた場合は屈中P>弱蛇穿二段目ですら連ガにならないし固めとしてもバリエーションが欲しい
中蛇穿がガードされてもローリスクになったのを考えると強蛇穿をガードされたときに-5Fとかあってもいいんじゃないかな
それもこれも屈中Pから蛇穿がコンボになるのが前提だけども
そんなことより逆瀧の無敵なくなるとか惨影弱くなるとか喪流を弱くする必要あったか開発さんよぉ?
徨牙の硬直短くするなり忌流の通常技をもっと改善するとかもあっただろうに弱体化のみはやべぇよ
>>366
忌流の前ステ伸びたらいいなって最近思ってたのが綺麗に合致した
いぶきとかバルログとか、忌流使って対空してるのに相打ち以上とれない、
落とそうと思ったら喪流でゲージ使うしか無いって状況に少しでも選択肢が欲しいんだよね
飛びが安定すぎるだろって。
前ステ後に忌流ジャンプも強力なことだしせめて忌流には上への安定感を求めたい
>>368
喪流を必要以上に弱体化して忌流使わせようとしてるんだよなぁ
流派切り替えの意味を無理矢理作ってる感が半端じゃない
攻めと受けでもっとはっきり各流派の使い道に違いを出すか
どちらの流派もそこそこ攻防ができて使い分けるタイプにするか
元にこそ兄弟がいるべきだったとつくづく思う。
太刀と小太刀の二刀流か、小太刀二本の二刀流かを選ぶように。
>>350 弱Pを押す必要あるの?
喪流からの脊断つえーな
ダメージソースが一気に増えた感じ
次で惨影弱くなるのはセビコンの方が使用頻度高いからそこまで痛くないかもしれん
残念だけどが抜けた
>>372
自分は一応ツジってことで理解した。
痒いところに手が届かない、ZERO2みたいな調整だなw
まぁ今回ばかりは痒すぎるんだけども
元は毎回適当な調整だよね
そのなかでもAEのTC追加は神調整だったなぁ
トレモでEX百連>移動死点穴は練習してみたけど結構安定しそうだ
アケならヒットバックも減ってるから移動無しで入るやつとかいそう
そのあとの起き攻めいいの知らないから使う機会あるかわからんが
バルログ「EXコロコロがヒット+4F」
ロレント「EXコロコロから繋がるUCの火力50UP」
じゃ元爺さんはEXコロコロ完全無敵にしようか
>>378
EX百連ヒットバック減少と転結拡判定大はデカイ
百連最速止めを覚えたならほぼほとんどのキャラに入る気がするわ
胴着をまだ試行してないから断定しづらいが女キャラだいたい入った
>>381
ただスパ4だとTC>EX百連で密着状態にしないと届かなかった
ウル4だと遠目の屈中Pからとかも入るのかな
死天が入っても白ダメージと気絶300
そこから手を休められない焦りがネックなんだよなあ
無敵技セビの格好の餌
>>382
俺調べたんタゲEX百連と中中EX百連からの転結調べだから下中百連はどうだろうね…
だがEX百連転結思ったよりは頼れる
これで空中追撃判定ついててオーガからロック出来れば完璧なのにね
>>384
中中EX百連ってのは立中P>2中P>EX百連??
ただカプコンの判定拡大系はあんまりあてにならないことが多いからなぁ・・・
ちなみにTC>EX百連からでスタン値600後半はある
中中百連は、中P中K百連だろ
じじいコンボのスタン値低過ぎてなぁ
なんで基礎コンのタイミング変えたんだろうなぁ
ミスりまくって全然勝負にならねえよ
家庭用来るまですることないわ
忌流屈中K、スライディングにして
先端ガード-2、ヒット+3オナシャス!
このままだとじいさんヨワシャス!
立ちコパあたらないキャラには直TCか、コア中PTCで割り切らないと取りこぼすよ。9キャラくらいだし、よくあたるの春くらいだし。屈コパからTCはガードだとよくTC前に割り込まれる。硬直変わったのが私的に1番の弱体点
ベガ戦なんですが、近距離の地上戦をどうすれば良いのかわからなくて苦しんでます。
ニーの距離で牽制をいれるとニーで潰され、
牽制を振らないと弱ニーをガードさせられて画面端を食ってジリ貧なのが負けパターンです。
飛びが通る距離に簡単に入れてくれるベガならまだやりようもあるんですが
大K振りながら下がられると厳しい…。
あとはサイコやヘッドプレスガード後の反確が良くわかっていない事もあげられます。
両方ともにUCが確るような事は聞くのですが確定する距離や状況がいまひとつわかりません。
どういった点を気をつければ良いかなど助言頂けないでしょうか。
PPは2,000代をうろちょろしてます。
補足ですが、今のところ有効そうな手ではニーガード後に百連を擦ってみるとか、
ニーのでがかりを狙って屈大Kを入れてみるだとかを気をつけてみています。
しかし、これだけでは決め手になっていません。
ベガ戦は画面端で固められると地獄なんで、絶対に行かないようにしたほうがいいです。
牽制はすかるとニーが飛んでくるので、なるべく当てるようにすると喰らいにくくなると思います。
相手が下がって大Kを置いてくるなら前に歩いて画面端まで追い込んでしまいましょう。
どのキャラ相手にも言えると思いますが、元はどこかで飛びを通す必要があります。ベガは地上戦だけだと勝てないです。
あと相手の甘えたデビリバやヘップレには絶対ウルコンを当てていきましょう。ちょっと離れた位置でのデビリバには大体確定します。
というかこのあたりはトレモで練習すればすぐわかるんで、曖昧な部分を調べておくと安定して勝てるようになると思います。
殺意ってマジで刺し合いどうしたらいいの!?
中足にかてるもんがないように思うんですけど毎回
大足じゃね?
空振ると死ぬから慎重に振らなきゃいけないけど
元大足<殺意セビ<元2中P百<殺意中足
ってじゃんけんになる気がする。
ゲージ溜まってたら刺された方が死ぬ良ゲー
中足より立中Kの方が嫌だわ
あれのおかげで殺意の地上戦は強い
バルログきつくない?
地上戦は普通に負けてるし、なにより相手のJ攻撃が判定強すぎて忌屈大Kすらたまに負ける始末
こっちの飛びもなんだかんだでそこまで辛そうじゃないんだよなー
地上戦真っ向から向き合うフリしてどこかで飛ぶ
結局それだよなー
ていうか地上戦負けてる相手は最終的にいつもそうなる
フェイロン、バイソンあたり
やっぱ小蛇穿が地上刺しで使えるようになったのは大きいからガンガン振っていけばいい
垂直Jに合わせられるのには注意して
今日はじめてウル4元触ってきた
EXゲキロウ連打してしまうわ
ローズマジきつかったぞ、
あいつ火力上がってないか。
ダメージレースで負けまくった
あとEXゲキロウ暴れがしゃがみに全然当たらんかった
2012のローズは差し合いのダメージレースと起き攻めのリターンでカモだったんだがウルトラだとキツくなるんか
逆に楽になったキャラとかいるんかいな?
EX逆瀧は判定まで大逆瀧準拠になってるからしゃがみに当たらない
起き上がりはきっちガードするかバクステ、セビバクステで逃げた方が良いと思う
EX逆瀧の判定大逆瀧と同じってまじかよ
もう無理だよこのキャラ
それやばくね?
しゃがみに当たらない無敵技出すのにゲージ一本いるのかよw
>>404
ローズの基礎コンのダメージが高くなってた気がする。
あと立大K安定だったのが、ガンガンローズ通常技に潰されたのはまだ筐体に慣れてないからと信じたい…
>>405
まじか・・・・・・・・
無敵を削除されただけでなく、
判定を大ゲキロウにしたのか……。
終わってる(´;ω;`)
>>406
泣ける。
でも、元たのっし!!!!
>>407
何回やっても当たらんかったから、
ローズの屈中Pやコアは、ジュリの屈中Kみたいになったのか!
と納得していたが、そもそもEXゲキロウの判定が変わってたみたいだw
スパ4でパナシまくってたから、
甘えられねぇ。。
何度もすまん。
ただセビは短くなったんだろうけど、まだまだくそ長い気がしたぜw
死点穴面白そうだからウル4で元使おうと思ったんだけど、向かい風が多いよなぁ
なんでこんなおかしな調整になってんだよ・・・
>>394
遅くなりました。
助言をもとにトレモで色々試した結果、置きをふらない事を徹底して行く立ち回りがうまく噛みました。
ありがとうございます。
めくりサイコへの対処がまだ甘いんですが、密着から打たれた場合は打つ手なしなんでしょうか。
リバサUCで追っかけるような事をしていた人を見た覚えがあるんですが、再現ができませんでした。
これでさらに喪流弱体って頭がおかしいだろ
アケ版ウル4の各キャラTOP10ランカーの平均勝率
Dan - 60% Makoto - 65% Gen - 67%
Gouken - 68% El Fuerte - 68% Dudley - 69%
Deejay - 69% Cody - 69% Hakan - 69%
Hugo - 69% Akuma - 70% Dhalsim - 70%
Elena - 70% Blanka - 70% Yang - 71%
Sakura - 72% Chun-li - 72% Seth - 72%
Guy - 72% Fei Long - 72% T. Hawk - 72%
Adon - 72% Balrog - 73% Ken - 74%
C. Viper - 74% Poison - 74% Evil Ryu - 74%
M. Bison - 74% Cammy - 74% Zangief - 74%
Rufus - 74% Vega - 74% Ryu - 75%
Yun - 75% Rolento - 75% Guile - 75%
Oni - 76% Ibuki - 76% Rose - 76%
Abel - 77% Sagat - 77% E. Honda - 79%
Juri - 80%
元マジでつまんなねぇ
>>407
剛拳おじいちゃんのEX竜巻がしゃがみに当たるようになって
元おじいちゃんのEX逆瀧がしゃがみに当たらないようになるとか・・・
家庭用で研究できるようになってからが本番
大丈夫、まだ慌てるような時間じゃない(キリ
流派切換WUCが最高の強化とばかりに、本当に全ての技を駆使してやっと戦えるような調整にされてる。なんか、必殺技なしのスト2初代春みたいに通常技だけでがんばれいわれてるみたい。ならせめてコパ硬直戻してくださいよー
立中K百列仕込みで赤セビ暴発しないようにしなければ。暴発しすぎ。
あとやっぱコパからの立大Pのタイミングがおかしすぎる。間を空けないと全然繋がらんね…
次のバージョンではここから更に弱くなるとか信じられんが、新しい戦いかた見つけ出さねば
https://www.youtube.com/watch?v=Hjt-SB1NyOU
最後の試合、だんひるさん元
だんひるさんがコアコパ大Pミスってるわ
あみゆさんのもあった
http://youtu.be/WxJ5CTeQDM4
既に四万BP。。
WUCとか正直そこまで選択肢に入らないのにな
セビキャンコンボですら火力そんなに高くないのにWUC選んだらラウンド後半のプレッシャーなさすぎだろ
セットプレイからのワンチャンもディレイの影響で期待値薄くなったし惨影ダメも減少も合わさって一旦リード取られたらまくるのまじで辛くなりそう
今年のevoで元の姿を見ることは無いだろうなw
大ゲキロウの強制ダウン奪ったのに、
なんで大Pタゲコンから大ゲキロウ繋がらないの全く調整されてないんだ…
正直、WUC選択する相手いますか?
私はアケの対戦で有効だと感じたキャラはまだ一度もありません。
死点穴のおかげで2を選ぶ事が増えたぐらい。
変な日本語だったな。。。
有効だと感じたキャラとの試合はまだ一度もありません。ですね。
最初の3日ほど道着勢に選んでみたくらい。結局すぐ戻しました。
元は活躍しすぎた
春とジュリ戦めっちゃつらない?
啼牙狙うのも厳しいしなにより地上戦がきつい
強逆瀧とめくりオウガ取り上げといて代わりにコロコロあげますとかいつ時代の役人だよ
なんかうまい具合に政策で例えたろうとおもったけど学歴がクソすぎてなんも思い浮かばなかったわクソ
とにかくカプコンはこの調整でいくなら、毎日元使いの家に春麗コス着て羊羹届けるくらいはしろよな
それだけの仕打ちを、お前らは元使いにしたんだ
今作の元には、
おき攻め下段重ねエミリオばっかやるけどいいな?けけけ
強逆瀧は意図も曖昧なままで追加されたものを一生懸命研究重ねた人がいて、
その結果を即効全否定という過程は頭にくる。
体感での距離調整がまざるシビアなセットプレイという認識もないんだろう。
しかし、それはウル4の方向性なので仕方がない。
もっと頭にくるのは、最初からずっとあった部分を気が付かなかったわみたいな感覚で弱化してるとこ。
基本的にずっと弱キャラで来た経緯を理解しているんだろうか。
xianの試合だけ見て思いつきで調整かけてるんでしょうね、使いもせず。
起き上がりセビバクステが他キャラと同じやりやすさになったのが不幸中の幸いだな
弱逆朧の無敵削除
EX逆朧の下段判定削除
おまえら
ディージェイの気分か?笑
小の無敵削除ってダドのジェッパになるかんじなのかな?
元使いマジクズ過ぎワロタ
お前ら逆朧暴れしまくるからそれ指摘したら逆朧無敵時間短いしつって反論してきたのに
んじゃ無敵なくしますわってなったらこんなに喚き散らして恥ずかしくないのかな
散々無敵全然ないない言っときながら今まで逆朧の無敵に甘えてたんじゃねえか
>>425
剛拳にはそれなりに機能したかな。後は別に…
まーた馬鹿がageるせいで他キャラ叩きしか出来ない雑魚が湧いてきたじゃねぇか
ほんまええ加減にせえよ
弱逆朧の無敵はまだしもEX逆朧なんて手抜き極まりすぎで文句も言いたくなるわ
なんでゲージ吐いて吹き上げみたいになってんだよ
米カプ 「スタン爺枠が2つになってしまうので片方はゴロゴロ爺に変更しました」
ゴウケンに普通にまけれるわ今回笑
弱はもうどうしようもない時ぐらいしか使ってなかったけど、EXが強と同じ当たり判定とかもう怒りを通り越して呆れるな
ポイズン最高ー!元じゃあなWWけけけ
結構最近騒がれてるけど、EX逆瀧の判定が強逆瀧になるってどこ情報?
今後そうなるって誰かがリークしたのか
現状のウル4だとEX逆瀧の判定が強逆瀧と一緒だなんてとても思えないんだが気のせいか?
誰か確かな情報をくれ
>>442
>>405 >>407 >>409
過去ログ読め
そしこれでも足りないならしゃがんだ相手にEX逆瀧ぶち込んで試せばいい
これは完全に弱体化じゃねーかよ
やべぇ燃えてきた元使い続けるぜ ウル4は元とロレントで決まり
>>443
読んでるよ。某元使いはEX逆瀧の判定弱体化について「わからん」っていってたぞ?
一人二人の情報源じゃ騒ぐに値しないと思うんだ。有名プレイヤーが言ってるんならまだしも
だから情報がほしい
ちなみに君はアケ実際に触ったことある?どうおもった?
来週また触りに行くけどアプデ後だからまた変わってるんだろうなぁ
つかその言い方だとやっぱ自分で探す努力して確認する方がいいと思うよ
それに明日には調整入るしその後またどう変わってるのか確かめて納得するしかない
アケは一応触ったし新しい事出来そうと思ったけどまた調整入ってほぼ無駄になるから何とも言えない
まぢアプデやだょ......リスヵしょ........,
せめて惨影の空中追撃が残っていれば幾分か気分も違ったけどね。
死んだ子の年数えても始まらないけど。
ダブルウルコン楽しそうだから、基本全キャラで使いたいんだけど
死点穴の場合、たぶん気絶値最大で450のさらに75%なんだよね?
340ぐらい*補正値かぁ。
一回セビキャンコンボとか決まった後で、直後の攻めが通ったときに死点〆っていうのが実用的な線かな。
何か面白いこと出来るようになってるといいね。
>>445
>一人二人の情報源じゃ騒ぐに値しないと思うんだ。有名プレイヤーが言ってるんならまだしも
そういうのやめよ、自分で調べよう
8月に日本の家庭用出る時またアプデするっていう噂もあるしそれに期待しよ
さすがにこんな頭おかしい理不尽くそ調整のままずっといかないっしょ
今のウル4アケでさわってて、
EX逆朧の判定が変わってることに気付かないってどういうことだってばよ……?
起き上がりにいままで全くパナして来なかった人は気付かないってことか……
とりあえず今のバージョンはヤンローズフォルテポイズンエレナ辺りとやったが一人もしゃがみに当たりませんですた
エレナなんて相手が小足出してるのに当たらなかった気がする
つべにxianの動画あるけどxianもコパTCミスっててワロタ
諦めず公式にゴネていけ
一日一回ゴネていけ
まだ諦めるには早いから
俺は弱コロヒット時+3Fをゴネ続けるよ
EX百連転結調べたよー
密着EX百連からはデカブツ、女は移動無しでも確定なんじゃないかな
おお スパ4? ウル4?
流派チェンジの際きっちり入力してもアカセビ、PA暴発します
これらの調整を公式に出してきた。
こんなのさ、リリース前にしっかり調べて修正しないのは、不良品でしょ?気分悪いよ、こんなのこのキャラの動作確認の初歩パターンじゃない
弱逆瀧からの詐欺飛びをやらない人って、対策されると詐欺飛びにならないからダメージ優先してるって認識であってますか?
ガード安定ウルコン無ければバクステの仕切り直しで旨みなし
屈コパ硬直長い、β番と変わらないわ
小逆瀧よわ!相打ちや。
屈コパ2回は繋がりにくい
関西おじぃもっともっと
EX逆瀧はどうや
まじ開発いいかげんにしろよ
新人デカ、キャミィパチもんのくせにタゲ大逆瀧入んねぇ…
あと中逆瀧判定ちょいデカくなった?
大Pから入るキャラ増えた
屈コパの硬直マジうぜえ
ってか、デカパイの野郎中K以外全部突進技仕込めるとかじじいのお株うばってんじゃねーぞ
あかんなー……
最終ラウンド惨影完備でもプレッシャーを対戦相手が感じなくなってしもうたわ
マイルドおじい言われ始めた(笑)
とりあえず今までコパコパ中Pコロコロの溜め時間作りがコパ中Pコロコロでだいたいは間に合うね
赤セビコンで前ステからちょい間を置いてコパ中P大コロでそれなりにゲージ回収出来るかも
まだ試してないけど
今日は惨影ウルコンで仕止め損ないまくって心打ち砕かれ過ぎた…
喪流啼牙や喪流脊断が割と楽しい。
ちょっと救われたよ。
ダブルウルコンにしよ……
忌屈強Kの調整、何の変化もないな。
尻あたりを蹴るぐらいの位置で対空したときようやく裏回れる。
まずそんなことありえないけどね。
謎の家庭用アプデ来たな
喪流から脊断でたりするぞこの元
強逆瀧は受身不可だし、弱逆瀧の無敵ちょっと増えてる気がする
ウル4発売前の最後に元強化する代わりにウル4に文句言わないでねっていう感じか
>>467
まじだ
なんのアプデだよこれ
元使いとかいう矮小な雑魚どもが
立場も弁えずにゴネゴネうるせーから
めくりオウガ
ver2014と書いてある なんぞこれ
まじで何もわかってない奴いるな
批判するなら批判する対象についてある程度理解を深めるのは格ゲーに限ったことじゃねえだろ
中K百中K百 ×
中距離セビ ×
逆瀧暴れ ×
SC火力 ×
めくり徨牙 ×
中K百 赤暴発
セビキャン 赤暴発
忌J大P、大K △
コパ大TC △
だwれwだwこの爺www
めくりオウガは一応入るな、細かく変わってるのかもしれんが
前投げからディレイスタンドされてもその分遅らせれば例えディレイしてなくても逃げられにくい
コアコパ硬直は気持ちレバー前に入れるようにすれば繋がりやすいと思う
また時間をかけて慣れることだな
あとアマキャンは消えてなくて安心した
トレモでいろいろあがいとるが、誰かナイスな情報はないのかのう?
デフォルトだと割りと簡単にでる喪流テイガがラグ2〜3ぐらいから途端に出なくなる。
むずかし〜
あと忌流J中Kからヒット確認して惨影までつなぐコンボが、すかる立ち弱Pやめて
屈弱P→屈弱Kで全キャラ安定だと思ってたらジャセン暴発。
溜め時間短縮の思わぬ弊害が・・・・・・
きれいなコマンドで化けないように練習します。
元は今まで体力低くて対空とかコンボとかむずい代わりに技揃ってる感じだったのに一気に器用貧乏になってしまったんじゃないかこれ。
使うけどストレス溜まりそうだなー…
もはや器用ですらないただの貧乏なみすぼらしい爺だよ
今の元ならリアルで戦っても勝てるわ
おう、EX絶唱ガードからユン+1Fで爺は何すりゃいいんだYO!
ユンには触られたら負けなので…
垂直ジャンプやバクジャンからのテイガチャンスに生きるしか
あとは転結コンボ後のピヨリワンチャン攻めくらいしかジジイターンねえよな
まぁ死点穴後も超振り向きの二翔があるから上からは安易にいけないけどな
トップランクの元がver1.00ユンにぼこられてる現状で
ユンがさらに強化、元は弱体化って
やばいってレベルじゃない
他キャラ使えよ
クズだ
どうしようもない3級品キャラだ
逆瀧とか内部的に1hit扱いにして補正減らしてくれねーかな
Xianがウルコンの秘孔突くやつ使ってたけど、
あれで行くんかな? さすがにそれはないか?
移動死点穴ってウル4じゃ必須スキルになりそうだけど
どうコマンドすればいいんだ?
どこにも書いてないんだが
214214中K・PPPの辻
それだとセビが出る
大Pずらし押しが正解
今作は死点穴の方が強いよ。
惨影>絶影のダメージも減ったし、起き攻めも芳しくない。
ゲージ無いと中距離からリターン取れないからゲージは百連セビに使った方が無難。
そうなると絶影入れるタイミングなんてほぼ無い。
忌流挟めば入るけど、補正強い上に元々のダメージも低いからウルコン使ってまで取るようなダメージ出ない。
それなら1コン>1ゲージ死点穴>グラ潰しor投げで気絶から即死狙える死点穴の方が
前後半ラウンド選ばずに優秀だと思う。
シャクダンからダメージ取れなくなる事が痛いからWウルコンも全然有り。
ウルコン1一択のキャラはほぼ無いと思うな。
なんか喪2小Pカウンターで喪2大Pなんかの7F技が繋がるようになってる
2012verでは繋がらないからヒット有利増えてる?
でもカウンター時の有利時間が伸びてるだけな気がする
ヒットストップが伸びたからその影響でとか
元に6F通常技があったら検証しやすいんだけどな
>>488
前バージョンのフゴみたくウルコンに火力以外を求めてダブウルは今の元には当てはまるかもしれないね
完璧にウルコン1使わなくなるとシャク断コンやオウガコンチャンス勿体無いもんな
下中や中足入ったら最大600ゲットが出来ない今はセビコン繋ぎのが正解過ぎるのはツラい…
だが身体が覚え過ぎて惨影入力が止まらない自分が憎いわ
>>488
ほー、そうなのか。EVOが楽しみだw
喪J中に暗転でも啼牙出るな
暗転中の硬直があるからレバーだけは入れやすいから
通常ジャンプ中よりは簡単っちゃ簡単かも
起き攻め弱くなって生命線のしゃが中も弱体化。
加えて百連までどうすんのおじいちゃん
絶影で確反取れるキャラはUC1でもいいんじゃないかな
WUCだと安すぎてプレッシャーにならなさそう
ウルコンを一発逆転の手段と考えるのがもう古いのかもな
時にはそうなることもあるだろうが、そうならない立ち回りの根本的強さを身に付けると
WUCはとても心強い武器になると思う
締牙の判定がもう少し強かったら立ち回り強化の意味でWもありかなって思うけど、あの技判定弱すぎて弾抜けにしかならないじゃん
死点穴は言うまでもなく使いずらいし結局は死点穴からの強いセットプレーが見つからない限りUC1で安定になるだろ
>>495
フゴのダブウル選択理由は通常投げ回避手段の貧弱さや反確投げ間合いの補強、EXシュートの不安定さからのメガトン頼りと足りないとこを補うものだったね
ただウルトラ三段やパムコンにハンマーと基礎火力の高さがウルコンのダメージに頼らずに済むから両立出来た
こちらは基礎コン低いのが癌だが取りこぼさずコンボしとけばいずれは転結チャンスで夢見れるかも…
とりあえず中P大TC百連セビ中P大TCEX百連転結のダメージとスタン値を誰か分かる方居られるかな
今んとこコスパ良さそうなコンボで思いついたのこれなんだが
そもそもTC百連セビキャンのコンボは2ゲージ消費なのにダメ全然伸びないから俺はあんまり使わないな
前に計算したけどたしかTCEX百連>死点穴とスタン値もそんなに変わらなかったはず
セビキャンコンボは立ち回りで中P>百連立ち喰らいの時ぐらいしか使ってないわ
あとWUC選択時も死点穴のスタン値は変わらない?
もしそうならWUCの時は立ち回り制限しつつ死点穴当てるってのが一番理想なのかな
自分はなるべくセビコンでゲージ節約すようにしてる
序盤で2ゲージ使っても終盤もしくは次ラウンドの序盤で4ゲージ溜まるからそこで状況みながらスパコン使うかどうか考える感じ
ここら辺は人によって考え方違うんだろうね
Xianが死点穴で行くとか言ってるね。
相手キャラではWUC。キャラ変えしないとは予想外だ。
火力落ちたとはいえ、スパウルコンはまだ十分痛いね
思ったよりは大丈夫
トレモ頑張ってるけど、何にもないねホント
連打できるようになったおかげで弱じゃなくて強ゲキロウすかりからもリュウコウハで拾えるね、一応
生当て時とか、中百→弱惨影→強ゲキロウ→リュウコウハとか
ダメージを落とせる。
自らダメージを落として行くのか。。。(困惑)
でもゲージ回収+スタン狙いならありかな?
ウル4元は、いつもの中百牽制に中忌中ジャセンとか多く混ぜてゲージと削りダメージを少しでも稼いでいくのが良いのかな
忌屈強Kはガイルのニーみたいに溜めながら移動する分には若干使いやすくなったし
ブレイクダンスお爺ちゃんになるべきなのか……
http://www.youtube.com/watch?v=vPHke3x2g9Q
xianが70分辺りからサガットと5先するけど、元は弱化点、サガットは強化点
ばかりが目立つ。コロコロが唯一新しい何か。死点穴はまぁ…
悲しい試合
前投げディレイスタンディングの喪式には着地中Pにバクステ仕込みがいいかもな
ビタで投げられるのとリバサ昇竜を回避しつつ遅れなければ中Pが刺さる
後ろ投げは相手側がディレイボタン押しのタイミングがつかみづらいと思うから
当面は遅れない可能性が高いと思う
コロコロヒット後の間合いがけっこういい感じな気がす
移動投げや中Pのグラ潰しにまためくり飛び、3フレ技暴れ
コロコロガード時だと移動投げ厳しいけどヒットだと吸える間合いで熱い場面
あとちゃんと溜めれれば喪中P単発から忌下中繋げてコロコロコンもいける
対戦でコパ忌パや中P忌パコロコロをなるたけ活用してゲージ効率あげてくしかないね
スレチかもしれないけど、ウル4ってもう家庭用リリースされたんだね。
なんで日本だけ遅いんだろう?
箱をウル4に上げられたからこれで練習がはかどる!
まずは喪流J啼牙の練習から…あと死点穴の使い方も…
ワクワクしてきたぞ
あと丁度?2ヶ月でスパ4も終わりだけど、
5000とか4000後半とか行ってる爺って総合何試合やった?
総合で何試合、元で何試合とか、なんか自分語りとかあったらそれも聞きたい。
まだ日にちあるけどね
さっきウル4始めたんだけどさ
なんかオウガ早くなってない?気のせい?
こんな調整なかったのよね?
ガー不は全部削除されたと思ったら、残っているのもあるんだな
ディレイで逃げられるから、残っててもあまり意味ないかもしれんけど
>>509
オウガの速度変更は初耳だな
めくり判定はどう?なくなったわけじゃないらしいけど、
弱逆瀧から狙える?
最初触ったときに違和感あると思ったのは流派切り替えのモーションが機敏になってる部分だな
おそらく流派切り替え中に相手の技が刺さることを緩和させる調整かも
着地バグ硬直も感じないからこれまでより流派切り替え攻撃はしやすいと思う
前投げ>66>微歩5MP>前跳>相手はディレイなら、このまま着地しゃがみ小Kがよく当たる。
忌2大Kの硬直が減るため、
後投げ>忌2大K>喪5小Pで起攻できる
屈小Pと弱逆瀧を戻してください…
なんだかウル4の元は爽快感がガクッと落ちた気がする。
俺結構コパンの硬直長くなったの気に入ってる
喪コパコパ→忌屈中でかためやすいのええわー
聞いてもない情報をパッと提示して消えるパッと出の人ばっかりいるけど
聞いても何も答えてくれんなここの住人。
火星人が書き込みをしてるのかここは
元スレは今日もパッと出てきてパッと消える
過疎ってるだけや
消えろ
火星にふっとばされんうちにな
人口少ないし皆家庭用持ってるわけじゃないし仕方ないっしょ
昨日オウガのこと書いたけどやっぱ早くなってる気がするんだよなぁ
ウル4になってゲームスピードが上がったとかいう話があるからそれかもしれないけど
とりあえずめくりオウガはキャミィの前投げ→忌2大K→中オウガは
表ガードで裏に爺さんが抜けてった。弱逆瀧からは厳しいかもしれん
すまんね、家庭用ウル4ないしゲーセンも行けないのだ。
家庭用できるようになったら頑張ります。
ダドにコアコパ大PTC<ex百<大足から歩き中徨牙でめくれた
対人だったからタイミングずれてただけの可能性はある
家庭用持ってる人試してくれたら嬉しい
伝え聞いた限りだとオウガは思ったよりめくれるらしいね
めくり易かったキャラには結構残ってそう
ディレイ読みのめくり徨牙も出来るんであれば強いね
できなかったとしてもめくり徨牙を嫌がってディレイしてくる相手にディレイ限定の見えづらい起き攻めがあるかもしれない
>521
家庭用のトレモでやってみた。レコしてる時はめくりで当たっているように見えたけど
再生してみると表ガードできた。ミスしてるかもしれないので話半分で。
すかるならわかるけど表ガードにはならなくね?
それだと攻撃判定が大きくなってることになる
EXオウガは相変わらずキャラによって表ガード裏抜けになるけどめくりやすい
EXだけ後ろに攻撃判定が拡大されてるのかな
しかし弱逆瀧の弱化は相当痛いな
ベガの固めからどうやって身を守れというんだ
小足に潰される逆瀧って最悪だわ
弱逆瀧の無敵削除はベガの固めもキツいけど、ヤンの固めには本当に終わってると感じる。
まだベガならニーに垂直Jとか大Kに対して屈大Kでコカすとか道があるけど、ヤンのコアコパからの固めは弱逆瀧を潰され、EX逆瀧はスカり、元のコアコパは判定で負けて泣きたくなる。
初代スト4の頃は弱〜EX逆瀧の全部無敵がなかったけど、EXオウガが完全無敵な分、まだ救いがあったけど、ウル4は本当に辛い。
前無げから通常、ディレイ両方とも忌流J中K重なるタイミングあるね。この辺もうちょいトレモで調べれば結構ありそう。
めくり中オウガは基本全キャラちょい屈と対のN蹴り降りには屈後ガードで終了でしょ?ビタもあるけど、EX百連大足からの小をビタでリュウケンに使うくらい。
今回はコロコロをウザイくらい見せて相手を動かし端に追い込んでる感じ。嫌がって飛んだら蛇咬、大足対空してる、バイソンみたい
完全に元使われ
徨牙が泣いてる
まだスパ4やってるんですけど、ディージェイ戦がとても苦手です。
みなさんはどんな意識配分で戦ってますか?
遠距離から飛び道具出しそうなタイミングで相手ちょい手前ぐらいに忌で飛ぶ。スラなら確反。とにかく張り付いてボコボコにする。
お互いに辛くて誰も得をしない悲惨な組み合わせだよね
豪鬼ほんときついな
元にとって嫌な部分が揃いすぎてるわ
ポイズン戦えらいキツない?
ヤン+ガイルって感じだわ
救われるのはエロいから負けてもそんなに悔しくないってことだ
百連勾がヤバイよ。皆の想像以上だと思う
とにかく様々なキャラが確定反撃を持つようになった。
ザンギに至ってはバニ、屈大K両方確定なので振れない。
ザンギ戦に関しては某ザンギキラーをもってしても「どうやってもキツイ」。
依然として強い技ではあるけれども体力900のキャラが様々な武器を剥ぎ取られた先に残された
大切な強みの一つと考えるとあまりに寂しい性能
てか、弱くなった元の武器を羅列すると逆瀧、ノーマル百連、オウガ、セビ、SCって全部じゃねぇか。
いっそのこと屈大Pや屈大Kを中KにTC可能にしたらどうか。中距離での百連勾に変わる強みが
どう考えてもいる。
百連にしても逆瀧にしても弱体化はおいといて
食らい判定がおかしいキャラが多くなってるのも安定して勝てない要因だな
コアコパTCも本当にストレス溜まる
前は立ちコパとタイミングがほぼ同じだったのに立ちの方が安定するとかで
屈コパは避けられてたのになんでさらに不遇されんといかんのだ
>>534
遠距離からの弱斬空波動?でこっちのウルコン1が潰されることがあるので、ウルコン2にしてます。
後は大Kぶんぶんのわかってない豪鬼が相手の場合だと、間合いの外から2大Kで潰しにいってますね。
スパ4ならガー不使ってもいいんじゃないでしょうか(*_*)
画面端前投げ→前ステ→喪2中P→忌前J中K
最速だと裏、1F空くとガー不、2Fで表でしたっけ?うろ覚えです。
ウル4のディレイだと、前ステ中にテクニカル表示がでて小Pフレーム消費で大丈夫ですよね。
>>538
阿修羅は狩りにくいけどウルコンはやっぱ2だよなぁ
俺は大Kの2段ガードがかなりきつく感じたけどな
こいつに感しては地上のプレッシャーに加えて斬空と空刃あるから忌流で対空するメリットあんまりないね
ポイズンってなんか逆瀧の一番最後入りにくいな
EXとか確実にスカるわ
全キャラ辛いと言えば辛いけど
終わってるってキャラが少ないのが良かったんだけどな
今作は終わってるキャラが増えて
全キャラ更に辛くなっただけだから面白味も糞も無い
そんでもって五強のうちセス、キャミィ、フェイロンにいける
短中長期戦それぞれに強みがあるってのがxian活躍の最大の要因よな
まぁ対策されるまではって話だけど。あとは鬼神の如き対豪鬼戦の完成度
今作の元にその強さはない
スパ4では仕込み狩りの要素が強い分、元は上に行けた
ウル4は仕込めなくなって単純に技が早いキャラだけが勝つ、本当そんな感じ
ゲーム自体が逆行して浅くなってる
これじゃ元が上に行ける要素が無い
強弱の話は置いておいても
新システムの赤セビの活かし先がないってのが悲しい話よなー。
なんかないですかね良い使い道が。
>>545
コロコロ最終段にex赤セビ
そもそもジャンプもそこまで速くもないのに
飛び道具抜けて押していく技もまともにないってマゾすぎんだよ
と思ったらセビリーチまで縮めやがって
今まで割と有利だった投げキャラにも横押しのプレッシャーで負け
何を楽しめとw
2012でTC強逆瀧入ったキャラはウル4だとめんどく感じてしまう
あとガイル戦泣きそう
今の元なら弾抜け用の惨影の為にゲージ溜め効率上げても許されるくらいだ
すかし逆瀧やオウガ近距離が45くらい貯まってもらわないと…
元隠し調整らひい
■元
徨牙の攻撃判定縮小(日本ではアナウンス済み)
蛇穿のカウンター時のダメージは最終段の10増のみ
空中での流派切り替えがある程度の範囲で可能。忌流時に空中でPPPで喪流に変更し、喪流のJ強Pを忌流のジャンプ軌道で出せる。同様に忌流のJ強Kを喪流のジャンプ軌道で出せる。
惨影のダメージが300から250に(日本アナウンス済み)
死点穴は惨影からキャンセルした場合、pre-jump cancel listに追加される。
これにより元は追撃属性のある空中の相手(たとえば忌流屈弱K後)に、ジャンプキャンセルUC2を使うことで演出付きUC2をコンボに組み込める。
以前は惨影後のUC2は1ヒットのみだった。これは今までできなかったような対空ができることも意味する。
空中流派切り替えやったぜ!
惨影キャンセル死点は以前からロックされるし、
それ使った後限定のJC死点って絶対仕様じゃねーだろ
バグ修正待ったなし
なるほどジャンプキャンセル使えばオウガから死天穴が入るわ
安定させるのは喪J啼牙よりも難しいかも
いやw
オウガ→死天、コマンド超簡単だわ
最後に7入れるだけで余裕で入る
まじデスコンボ行ける
百セビ→中PTC小逆瀧5段→めくりオウガ→死天でスタン950!!!
どうりで直前で死天のスタン値下げたわけだ、、、
脊断からも死点穴つながるようにしてUC1を血祭りにあげよう
アイツ昔からデカイ面してんだよ
キャラ限の惨影→脊断→龍咬が喪J脊断でやりやすくなったりしてないかな
このジャンプキャンセル死点は楽しい。
ダルかセスにキャラ変がちらついてたけど探せばまだ何か見つかりそうでちょっとやる気出た。
やはりお爺ちゃんを使いたい。
なんでジャンプキャンセル可能になったからといって
追撃判定がつくのかよく分からん。他にこういう技ないよね。
忌2小Kからも安定してジャンプキャンセル死天入るけど
もしかしてノーマルで出せば対空ロックできるのか
さっきやってみたら入ったぞ
やっぱこれ実質、対空ロック要望受け入れ調整だな
しかも高度調整不要で手刀振り回し時間が長いから空中で手が当たりさえすればいい
もちろんヒットボックス以外に相手の攻撃が当たれば潰されるが
まったく一番重要な調整部分を発表しないツンデレ開発陣
いやさ、ただのバグだろって。。。
こんなワケわからんJCしたら空中ロック可ってまともじゃねーからw
あまり乱発してると開発に見つかってすぐ修正されちまうぞ
言う程バグかこれ
誰か動画にしてあげてよ
このスレ情弱ばっかだな
こんなの何日も前に話題になったし動画も上がってるんだが
再放送は大事
これが修正されたら私元やめます
気になるのは一度惨影天穴決めたら当ラウンドだけでなく試合中はずっとなのか
対戦ならば決めたなら後は次の対戦でも仕様変わったまんまかそれとも毎回決めなきゃ変更出来ないのかだな
分かる方居られます?
オフ対戦でeasistのCPU相手にやってみればいいんじゃない?
空中流派切り替えは昇り攻撃のみですか?
http://www.youtube.com/watch?v=2j5y-hloGeg
死点穴の動画これか
対空に使ってるトコみてみたいなぁ
どう見ても普通に空中ロック付けとけばいいようにしか見えないから
バグですねwww
カプンコがSNKの潜在必殺みたいなクソ仕様を
元のUCにだけ付けるわけないだろJK
これトレモのエディションセレクトでUSFIVしか死点穴ロックしないから意図的な調整だろ
バグなら他のエディションでも影響出てロックしてるはず
多分サンエイからのみロックするようにしたかったけど
うまく設定出来なかったんでしょ
いまダウンロードしてるぜぇ!!はやく爺さわりてぇ
スタン爺枠が増えたどころか超スタン爺人の誕生の予感
スタン爺枠ってスタン・リーと後は誰ですか?
電迅ピカチュウ爺「、、、ゴホン、ゴホン」
投稿者同じだけど対空ver
https://www.youtube.com/watch?v=JzIZ3pw-dQk
ウル4ダウンロードしてきてやってるが、
EXゲキロウまた判定前に戻った?
>>409 で嘆いてたが、まーた2012に戻ってるやん
なんつーか、
EXゲキロウパナシマンの自分には
マジで涙が出るほど嬉しいわ!
調整内容動画にのせろや!
なるほど調整内容もくそもねぇか、
外人にとっては日本のアケバージョン何て知らないからか、笑
ちょっと前にザンギの話が出てたんですがザンギへの対空ってどうすればいいんですかね?特に相手のJ大Pとか
当然ながら喪屈大Pが一番安定する
特定キャラに対しての喪屈大Pは見てから大分余裕がある地対空になる
ただし前にのめり込むからヒットボックスからはみ出るケースで潰されることはある
死天穴も若干前のめりになるから頭上の対空には使えないね
>>582
ザンギって屈大P安定なんですか?個人的には潰される印象強いんですが....
元始めたばかりで技相性とかあまり知らないので調べてみます
本当に対空安定するのはEX逆瀧だけだよ
屈大Pは距離によっては一方的に潰されるし、基本的にはザンギは忌屈大Kで落としたい所
屈大Pは一定距離からは本当に完璧な対空になるよ
やっぱ屈大Pが潰れる飛びをされる距離を地上の刺し合いで作らせないことじゃない?
完璧なザンギキラー元の立ち回り見てるとそう感じる
屈大Kが出るようになったら結構苦しくなると思う
喪Jからシャクダンも出るようになったし職人のザンギ殺しにさらに磨きがかかっててくるんじゃないかね
完璧なザンギキラーは屈大P対空なんて危険過ぎて使わないしそんな距離にいない
嘘ばかり教えるな
アミユさんは空対空とEX逆瀧が多めだったような。
深めに飛ばれない限り引きつけ気味の屈大Pで大体落ちるよ
潰されるって人は早出しし過ぎだね
相変わらずセビなげーし、
エレナとかロレントなんかより早くてマジで優秀だわ
ザンギには他キャラに比べて屈大P対空がかなり使える感じ。
飛びに対して先端や腕に当てる間合いにいるのが理想っぽい。
バニシングの射程の外でうろうろして飛び込んでくれるようなら労せず屈大P。
でも大体歩いてくるから、こちらも合わせて前に出て向こうの目算より先に中百や大足、たまに飛びで寄らせない。
こっちの中Kの間合いまで寄られて飛ばれるとちょっと苦しいので出来るだけその前に押し返したい。
もしそうなったら仕方ないのでEXゲキロウやセビバクステが比較的ローリスク。
↑の人もいってるけど忌大足対空の間合いで戦うのはできるだけ避けたい印象。
でも、忌大足対空をすすめてる人もいるからスタイルで個人差があるのかもね。
こっちも寄らなきゃ始まらないけど、ザンギ戦はデフォルトで向こうのバニの外間合いにいて
触りに行くときに数歩前歩きしてから牽制、また間合いの外へ出て寄ってきたら前に出て押し返すって感じかな。
あくまで自分の場合だけど。
今回のザンギ戦はキツイよな。
中百>EXセビ中>中大百>大逆瀧まで当たったら
いっそのこと起き攻め行って死点穴から殺し切り狙うのもアリな気がする。
仕込みバニから祖国食らうと地獄
なんでザンギ戦の対空の話で喪立大Pが出てこないの?
他キャラに浮気してたけどこのキャラ程面白くなかったから結局戻ってきたわ
スト4シリーズで初めて触ったキャラが元だったのが運の尽き
死天の空中ロックに中毒性があるから今回はヤバイな
サクッってささったら超気持ち良い
そんでダメージが全部リカバリアブルってのもいんだよ
ヒット後も楽しいUCなんて一粒で二度美味しい
このおいしさジジイだけ
リカバリアブルがいいは流石に
全キャラの隠し調整がちょっと前に話題になってたけどコパンのこと書いてなかったね
2012と明らかに違うのに
コパが10Fになったんだっけ
何故、コパの硬直を伸ばしたのが本当に謎。
嫌がらせかと思うレベル。
密着からコアコパ大PTCやるならコア中P大PTC狙うようになった。
ただ、めくりからだと大Pが届かないキャラがいるのでコア立ちコパ大PTCが安定。
ガードさせたときのコパコパの軽快さが薄れちゃったよね。
流派切り替え絡みだと思うけど、仕方ないんで立ち喰らい以外は喪コパ1〜2→忌コパ屈中Pジャセンにしてる。
ミスをあまり気にしなくていいのと、ゲージ使ってウルコンにつなげやすいのが唯一の救い。
でも段々とジャセンガード後に待ちフェイント入れたりしながらまたコパ中→ジャセン、コパ中→ジャセンで
じわじわ押してくのが楽しくなってきたり・・・・・・するのか?
屈中P百連先端でガードさせたらほとんどのキャラに確反もらう・・・
元終わった・・・未来ない・・・
なんだろ。
やっぱりこのキャラ強いな全然
殺意以外はガンガンぼこれる
暗殺者だから目立たないのが一番だ
ウル4だと本当に確反多いな屈中p百連......流石に戻して欲しい
中P百連の確反探してるの放送でぱっと見た感じではたしか
ホーク、ガイル、ヴァイパー、剛拳、ローズ
この5人以外はUCやコンボからの赤セビ、反撃後が有利になれる確反やらがあったってね
さくっと試してただけだから、この5人ももしかしたら見つかるかもしれんけど
百連のカクハンってまじぃ??
むちゃくちゃ距離離れるやん、あそこからカクハンほとんどのキャラがあるってどういうこと?!
アミユさんのニコ生配信のタイムシフト見てください
わかりやすいから・・・
そこまで弱体せにゃならんキャラじゃなかったろうに・・・
>>605
ヴァイパーはセイスモがガード確。
サンキャンから有利とられてヴァイパーのターン+削りだからその5人から抜いといて。
距離限で意識するのが難しいキャラなんかよりよっぽど凶悪
これで百連勾に確定のあるキャラクターが44キャラ中40キャラですね。
キリのいい数字になって嬉しいよ
中P百連はもう古いんで諦めてため時間の短くなった蛇穿を使おう
蛇穿はセビ開放ほとんどのキャラ間に合うよ
弱蛇穿なんか使わない
存在価値がない
基本は中蛇穿だよ
弱EX蛇穿は近距離からの飛び道具の奇襲対策に重要だぞ
この流れでその用途を出すのはおかしいと思わないか
はて?
存在価値がない → いや、○○に使える
だから別におかしいようには見えないけど。
弱蛇穿とEX蛇穿は近距離からの奇襲に使える、だよね? たぶん。
弱中P軌道のEX蛇穿は奇襲に〜、だったら、「なぜ突然EXの話を?」
で、おかしいけど。
弱も長めの喪屈強Pと思えば使えない事もない
歩きに当たったりするしね
>>615
蛇穿はセビ解放に弱いと意見が出たから中蛇穿がいいとレスしたんだが
そこで弱のEX蛇穿が玉抜けに使えるなんて情報は意味がない
そして弱とEXではなく弱のEX蛇穿だ
更にその前に中P百連のかわりに蛇穿を使うと書いていることから玉抜け用途の話はしていないのも分かる
流れ分かった?
コロコロのラストのみカウンター当たりすると中P繋がるんで小コロコロはなかなか美味しい技である
あとツンリにコロコロガード後に鮮烈で蹴り飛ばされないのは小コロコロのアイデンティティーだな
どちらにしろ小だろうと中だろうと調子乗りすぎると赤セビではたかれるから要注意だ
赤セビ取られたらコロコロセビバクステで誤魔化せないの?
>>617
だから、弱蛇穿(とEX)は弾抜けに使えるって情報を614が知らないと思ったから
重要な技だと書いてくれたのでは。
弾抜け用途の話をせずに存在価値まで言及する中逆瀧みたいな扱いは、と思って
その話までしてくれたのでは。
ちなにみ613が本当に「弱軌道のEX蛇穿は〜」の話をしてるなら論外。614の言うとおり。
流れから弱とEX蛇穿の2つの技のことを言ってると思ったけど、近弾対策の弱は
抜けるっていうより発生前に潰せって意味で。
実際はどっちだろうね。
このクソどうでもいい議論まだ続くのか
ほんとどうでも位あ
弱逆瀧の無敵削除キツすぎるんだけど
開幕コカされたら為す術もなく沈んでいく
流れぶったぎっての初書き込み失礼。
北米家庭用で対ディレイのめくりオウガ調べてたら、従来のレシピからテクニカル見て少し遅らせるだけでめくれました。
試したのは、exゲキロウfin→忌下大Kフレーム消費→テクニカルの文字見てゆっくり目に相手側中オウガ遠距離でめくり。
キャラはリュウ、ベガ、さくらで確認。
タイミングもとりやすいし一応実戦でも決まったから書き込みました。
スレ汚しすみません。
発生まで無敵がなく、セビキャンも出来ない昇龍から無敵を奪うなんてヒドイ
>>624
ありがとう、安易なディレイには対応できるってとこかね
>>626
レスありがとうございます。
そうですね。
相手がディレイしてないと攻めが途切れてしまうので一長一短ですが、安易なディレイに見えない起き攻めが可能なので、個人的には良いかもと思ってます。
引き続き対応キャラとか他のオウガ関係の起き攻めとかも調べてみます。
トレモでTC中百連死点穴入るキャラ探してたんだけど中央で10キャラぐらい入るっぽい?
アベルディージェイは簡単なんだけどほかはムズイ。ビタなんかな
>>571
意味不明すぎ
バグかどうかと別のエディションで起きるかは全く関係ねー
ウルトラの調整で起きた現象ならウルトラでだけ起きて当然
スライディング系の技の対策って何かない?
セビだよセビ。いいよなスライディングって
よっしゃ。とーちゃんが今からカプコン行って球抜けスパキャンスライディング
取ってきてやっかんな。いい子にして待ってるんだぞ
とーちゃん、ノーマルコロコロで弾抜けしたいよぉ
それはそうとJ天穴使いまくってると古い話だが幽白の黒竜波思い出す
惨影死天穴の存在理由が最強の技ではなく己を強化する為の餌であることが本質みたいな
知り合いと対戦して惨影死天穴決めたらJ天の力舐めるなよと吹かして次ラウンド行くわ最近
中P百連に半角貰わないんだけど、
どうやったら半角になるの?
中百はガード硬直以前に2012より当たり方が悪くなってるのが分かる
何故か相手のセビバクステが割れにくくなって逃げられるのもキツイ
本当はバクステ割り百連から惨影が入るはずの調整だったろうに
爺使いで厨二って他の厨二からも浮いてる印象w
2中P百連先端ガードで確反盛りだくさんだよ。
百連に確反ねらう相手にはセビキャンからの投げが結構有効
2ゲージ使う羽目になるが、読み合いにでもしないとやってられん
>>637
これ俺もやってたけど、百連に確反狙うやつってそもそも元のこと知ってる奴が多いんだよな。
最終的に全然割に合わんからほぼ封印したよ。ランクマ限定
元における「中距離戦」の間合いはもう前verほど広くないとかんがえるしか無い
上にあった中蛇穿で百連勾の代わりってのも全然無理。あの技の用途は結局攻め継続であって
しゃがみながらor下がりながらの地上戦はそもそも元にはむかん
圧倒的に「球抜け」が足りんわ現行verの元は
つまりティーガーさんとコンビを組みかつ生まれ変わったJ天穴君のウルコン2は今回最大の性能アピールポイントなのは間違いないんやな
死点穴強化されてもUC2はあくまでテイガがメイン死点穴とか今の性能じゃUC2選ぶ理由になり得ないんだよなぁ
数少ない強化点を使ってあげたいという気持ちがなきゃやってられないよ…
そういえばテイガが相打ちで潰されることが少なくなったような気がする
ヒットボックス変わったのか?
>>640
そうかい?気絶値ついてる打撃かつ連続技も出来るのはやっとアイデンティティーが確立してお買い得度がかなり上がったと思う
そして裏技とは言え空中ロックも可能になった時点でやっとテイガの日陰者存在ではなく両者並び立つ共に元の切札としてのウルコンに昇格したと今は言える
半角技としての横への制圧力はテイガで頑張ろう
そろそろ白ゲージが減少していく風に変更してくれたら主力になったのに
全体的に起き攻めが見直され緩和されていくなかで元のオウガや強逆瀧が
弱体化されたことにかんしては全然納得がいくよ
ただ百連勾と弱逆瀧だけは、何においても調整しなおして欲しい
とにかく今回はプレイヤー側の要望を広く取り入れた点で運営側に過去無いやる気を感じるけど、
〜ウザイの声にプレイヤー人口の少ないキャラが、元が現状もう圧殺されてる
持ちキャラを強くしてくれって意見より他キャラのここが強すぎるっていう意見のほうが
運営も欲しいし、耳に入れやすいだろうからしょうがないんだろうけども。
ウル4家庭用日本版発売までにもう一度運営に要望を送る機会はくるんだろうか
百連勾ってカス当たりだと弾よりゲージ増加量が少ないのに、この仕打ってなんなんだよ・・・
最近元練習しようかなって思ってるんだけど、
弱くなったって言ってもまだ戦えるレベルだよね?
100円入れればどのキャラでも戦えるよ。その点では平等。
>>647
個人的には目先の強弱よりも流派を切り替えながら戦う面白さを見て欲しい。
どんなキャラも練習すれば戦ってけるさ。
上へ行くためにメインにすると言うならアレだけども。
>>649
キャラの魅力を強さ抜きで伝えようとすると
どうしても悲壮感が隠せんな
老齢の拳法家で二流派持ちカッコイイ。技性能や移動速度、飛び攻撃の強さから
実は女性キャラのような癖のない操作感
守備面の脆さはバクステの性能がいいのでごまかしやすい。攻撃面ではなんといっても
SCUCがそこそこ爽快!今世紀最もオススメできる不良品NO.1!
そこは露骨な弱体化ポイントでも下中百連惨影ウルコンはやっぱり快感!だろ
崩しが通りにくいならコロコロ連携でゲージを貯金
貯めたら惨影ワンチャンと詐欺飛び殺し蛇咬叭で厳しいキャラ差を何とか埋めよう
爺は生き延びる事が出来るか(波平風に)
ややポジティブに書いてみた
しこしこゲージためてSCUCで放出楽しそうだから練習するわ
ありがとな
その楽しさを追い求めて間違ってもマラカス振るような真似にならんよう気をつけるんだな
>>653
流石に弱体マラカス使うならヒューゴーのがスパウル火力も立ち回りも上と断言出来る…
楽しいぞハンマーメガトン
元使いのサブはDJとヒューゴーが多いイメージだ
すみません、元の百連セビ前ステ後のフレームってどうなってるんですか?
立中Pがつながったり、立コパすらつながらなかったりでよくわからなかったです。
元百連セビキャンコンはほんと最速前ステ出来ないと話しにならん
66入れてからセビる手癖つけないと最速は出しづらいね
特に下中百連セビは百連フルヒットしにくいから猶予少なくてむずいよ
>>657
ありがとうございます!
66入れてからセビ入力したら安定するようになりました!
今までは6セビ6でやってました
初段セビステと4段目セビステ時だけ中Pがつながる
>>659
嘘乙
こいつの昇竜
反撃じずらいんだけど
コツない?
大パンが空中くらいし昇竜すかして死ぬ
EXはガードで派生出来ないからタイミング覚えよう。他は妥協して小技からコンボしてね、それぐらいは無敵がなくなったから許してちょ
赤セビコンボってコロコロ以外からで入るルートあるの?
百連やタゲコンからじゃなんかつながらないし
>>656-660
自分は今だに4段目ヒット確認でセビステから中Pでやってるんだけど、
もうそれが普通じゃなくなったんですか?
たしかに遠目で当たるとスカったり中Pから大Pつながりにくいキャラはいるけど。
>>664
俺コンボ出使うときは初段
先端ヒット確認は初段は無理、四段目はすかるから二段でやる。ガードされたら画面端脱出以外の目的で2ゲージ吐く価値ないよ
>>664
単発キャンセル百連だと先端当てになると4ヒット毎回なる訳じゃないから牽制百連セビコンは三発からコンボるわ
あと中Pのヒットバックデカい方だから中P先端当たりだと大Pの肩部分最速当てにと限らないからめんどくさいセビコンキャラだよね
今更だけど、百連ってどこでセビキャンしても有利F同じ?
自分は2段目でもヒット確認できないのですが、みな普通にできてるんでしょうか。
確認できないと、2ゲージ吐く使いどころがいまいち掴めないです。
画面端から抜ける時か、あるいは遠めへ確反か…。
百連セビキャン前ステでの有利Fは4段目が一番大きく、
3段目はかなりシビアではないかと思います。
前投げのあとにとりあえず何も考えず前ダッシュ喪屈大Pでフレーム消費してとりあえず飛んでから
テクニカルの有無で当てる場所変えるとディレイとノーマル両対応起き攻めできるね
たとえばリュウなら忌J中Kでノーマルはガー不でディレイなら昇竜すかしとか
ユンなら喪J忌大Kでノーマル起き上がりのEX2翔一方的に潰したりとまだまだ調べ足りないけど今回も歪んでいけそう
1段目と4段目は6F有利。2,3段目は2F有利だった希ガス
>>670
知らなかったそんなこと……
最近はめどいからリュウケン殺意以外は百連赤セビコン使ってたのは正しかったのかもしれない俺ガイル
>>670
ガードさせて?
知らんかったわ
弱P弱コロ
楽しいなWWW
>>669
それはすごい!早速使わせて頂きます
大PTCから忌流屈中P弱コロコロ繋がるキャラいるね
なんか楽しいわ
まーじか。それ
>>675
EX百連からの忌パコロコロじゃなくて?
大タゲヒットでもノーキャンなら-1フレだったんだが変わったんかな?
話変えて赤セビレベル1と2のダメージ分かる人います?
そろそろ赤セビコンまともなの探そう思ってきたんで
たしか同じレベルの通常セビより威力あるって聞いたことしか知識ないや
>>677
ごめんEX百連勾からだね、書き忘れた
なるほど大PTC→EX百連→忌流屈中P弱コロか
鬼とかデブキャラなら強コロも入るかもね
赤セビのダメは1が90、2が135、225だよ
間違えてgaeちった
めくりオウガ関係調べてたけど前のレシピほとんど入るね。
激浪5段止めからのオウガが入りにくくなってた感じはした
うまい人とあんまりやれないんだけど、皆百連の確反もらってる?
おれ友人のキャラのせいか対策不足のせいかほとんど前と変わらんのだけど
あみゆさん「なんか俺が言ったみたいな書き込みされてるけど、カクハンなんかないで。
あるのは、ガード後、元側が飛べないでガードさせられるのがいくつかあるってだけ。」
ヒューゴ相手に画面端投げからの何かないかと探してたら1P側でできたやつが2P側でできなかったわ
>>679
赤セビ情報サンクス
旧コンボで中中EX百連忌パ小コロでルーとダド限定コンはあったけど今回百連ヒットバック小さくなったからタゲEX百連忌パ小コロコンボ可能キャラいるかもね
忌パから大コロつながんない特殊はリュウケン伊吹弾桜ダルバルアドンパイパなのも情報つけ加えておこう
忌2中K対空に赤セビしか狙ってない!w
ageコメでやんわりとネガキャンして去ってく奴って同一人物か?
だいぶ前から居るみたいだけど、口調やらなんやらで同じヤツとしか思えないんだが
相当元が上方調整されるのが嫌と見えるがトラウマでもあるのかな
君の名前は今日から「やんわり君」だ。
EX百連の後は素直に屈大Pの方が良い場合がある
スタン値でかいんだよ
TCEX百連→屈大Pのスタンが404だから
これは中百セビ→中P大PTC逆瀧の441に匹敵する大きさ
今回の元はスタン値計算が重要なんだけど相変わらず意識するのが難しい
Xian (Gen) vs Valmaster (Chun-Li)
http://www.youtube.com/watch?v=TP4yaWoxag4
上記の対戦だと、千裂脚の確反がきつそうだったけど・・・
シエンはEVOどうするんだ
元でいくのか
>>689
千裂脚は発生2フレの最強確反だから。
ほとんどのキャラの中足に確反とれるし別物でしょ。
千烈脚どころかほうせんか・・・ってか気功掌すら確るんですがそれは
はい百連勾の話です
春麗の場合は中K百連にするしかないだろう
春麗のジャンプが長いから対空は間に合うからな
でも一応、屈中P百連は中K百連と違ってキャンセル猶予が長いから
深くめり込むか先っぽに当たるかを確認してからでもキャンセル百連出すかの判断が間に合う
先っぽカス当たりキャンセル惨影は難しくなるけど
気功掌はやばいね。
滅波動とかも確るの?もしかして。
それは泣けるんだけど
元でスタン目指すのって実際どう思う?
最初は死点穴にスタン値が付与されたことによりスタンさせる方向も考えてたけど、
元って相手スタンさせるようなキャラじゃないし、起き攻め歪みもディレイとかでし辛い。
自分の中では一部の弾持ちにテイガ狙いでUC2にすることはあってもそれ以外は基本
UC1でいいのかなって結論なんだけど。
695の者です
元でスタン目指すのってどう思う? ではなくて
元のUC2死点穴のスタン値付与を受けて死点穴でスタン狙うことについてどう思う? でした
死天はまだ始まったばかりだから今は対空ロックで精一杯だな
対空用ではわりと良い感じに使えてる
最も威力効率が高いオウガヒットからの確認をすることがかなり難しいけど
やり込み次第で新しいパターンを作れるはず
EX逆瀧が強制ダウンになったのも肝になるかもな
あそこからディレイされてもめくりオウガは十分狙えるし
固めの切り替えしから一発逆転も狙える
どんなにきつくてもめくりオウガさえ当たればUC2追撃でどこからでもまくれるけどこれじゃない感がすごい
いっそver1.01の弱体化全部なくしてUC2のスタンお化けにすればいいのに
そういや対戦中にJ天継続するにはウルコン2かダブル選択してればいいんだろうが一回ウルコン1にしても再びウルコン2使用でJ天可能なんだろか?
怖くてアケ対戦ウルコン2のみだわ
翻訳すると
死点穴のJCでの空中ロックはバグ技だから、
再戦時UC1を選ぶことで内部になんらかのシステム変動が起こり、
再度UC2を選択し再戦した際に空中ロックが適用されるか不安なため
お金のかかっているアーケードでは途中でuc選択を変更することが憚られる。
ってこと?
平成初期のゲームじゃないんですから...
>>701
ああ、最初に書いたもんだがJ天のフラグ要因が惨影死天穴だから一度フラグ立ったとは言え惨影死天穴が不可能な状況でジャンプキャンセル可能データは生き残るのか疑問に思ったのよ
今日対戦で試そう思ったが手癖でずっとウルコン2やってしまった
あとネタとして百連赤セビコンのセビ部分やたらさくらだけ外れるね
タゲ百連赤セビで立たせた状態で四段目セビだとほぼ外れる
リュウケン殺意桜は通常セビコン安定だね
翻訳合ってたのかよ
フラグって言うなら途中でうUC選択変えようがUCⅡに戻した時点でまたフラグ
が立つんじゃないのか?正直何に疑問をいだいてるのか疑問なままだ
ってかせめて略すならJ点にしてくれ…死点穴は「死天穴」じゃない
ぶっちゃけ驚愕の読み辛さだぞ>>702 の文章
>>703
対戦で負けて再対戦で惨影ウルコン入れ直しは仕方ないけど勝ってるのに毎回入れ直しは嫌だろ?
あと君が気になってる死点穴だが今wiki確認したが天と点は表記統一されてないみたいね
俺はコンボ表記覧で憶えたからずっと書いてたわ
改めとく
勝ってるのに毎回入れなおし・・・?もうわからん、誰か解説して
あとどう考えても公式に「死点穴」です。
勝ってるのに(さっきウルコン1選んでて次の対戦でウルコン2使ってみてもしフラグ消えてた場合は)毎回入れなおしの可能性もあるかもってだけ
調べてないから不明だけど
とりあえず家庭用は知らんがアケは元のプレイ終わったらフラグ消える
クリアして再び元プレイしても空中ロックしない
CPU戦でフラグ作ってから乱入されたら対戦で最初から空中ロック使える
フラグは勝てば継続
負けた場合はフラグ消滅
仮定の話だがフラグもった元に新規元乱入したら新規元はフラグ作らずに空中ロック出来るかも?
今はこんな説明です
どうやら日本語が不自由なようだが何となくわかったw
つまり単なるバグってことだな。次のアプデで消されるでしょ
おお、了解した
アケをUC1元でクリアした後はUC2が空中ロックしなくなるってマジか
真面目にバグじゃねぇか、家庭用で死点穴空中ロックが消失する可能性が
ここにきてどかんと上がっちゃったよ…。
単純にキー操作ミスの可能性は?是非対人戦でフラグを試して欲しい。
死点穴の空中ロックはジャンプ移行動作をキャンセルして出した時に起こる。フラグとか関係ない。
あの英文のやつは「残影から最速死点穴すると、普通に出しても(最後を7or8or9PPPにしなくても)ジャンプ移行動作キャンセル扱いになりますよ」ってことなんじゃないの?
上のほうでフラグフラグ言ってる人はコマンドの最後が4になったり7になったりしてるんじゃないかな
自分のコマテクが悪くて入力失敗してるだけなのを変に難しくバグ扱いしてるだけ
俺は何回やってもロックする
・基本、死点穴は空中ロックできない(ジャンプキャンセル含む)
・残影の終了際をキャンセルしたときだけ空中ロックが可能(Superから可能)
・一度残影からのキャンセルを行った後は、それ以降ゲームが終了するまで
ジャンプキャンセルをすることで死点穴の空中ロックが可能になる(New)
俺の理解ではこんな感じ
発生7Fの対空と同じだからジュリのEX穿風車で対空するようなもんで
ロックされないのは普通に詐欺られただけじゃない?
だから一度残影からのキャンセルとか関係ないんだってば・・・。
残影からの最速死点穴の時「だけ」通常入力でもOKってだけで、
それ以外は残影やってようがやってまいがジャンプ移行動作キャンセルで出せばいつでも空中ロックするよ
だいたいゲーム終了するまでってなんだよ
同期どうすんだ
キャラデータは試合開始時に毎回読み込んでる
それぞれの自分のディスクからだけどな
兄弟喧嘩でゲーム取り上げる母ちゃんみたいに
口論の火種となるJ死点穴をカプコンママに取り上げられそうで怖い
育児放棄も甚だしいくせに偶に全然美味しくないお菓子ドヤ顔で買ってくる厄介なやつだ。
静かにしてた方が吉だろうな。
結論 死点穴ロックはする
いまのところ死点穴ジャンプキャンセル入力でなくなるような報告はなしか。
ウルコンの選択が影響を与えてるという話がどこから出たのかはわからんけども。
ジャンプキャンセル入力が出ない条件が何かあるというのは考えられなくはないとは思うけど、
明確にUC選択が原因なら流石にもっと報告があがってるんじゃないかな。
ただ、空中での流派チェンジに伴っての意図しない仕様である可能性は濃いので、
JC入力したけど入らない状況がある可能性は0じゃないのかも。
何にせよ、報告がいるわね。
家庭用で入らない試合があった人はリプレイでキーディス確認して報告してもらえばいいんじゃないだろか。
出ないって言ってる人は、コマンド入力ができていないか、
コマンドは成功していても何らかの硬直中に先行入力で出してちゃんとジャンプ移行動作キャンセルになってないかのどちらかだと思う。
一応アケでも試してみたけどちゃんとできたよ。CPU一戦目でもちろん残影なんて使わずに忌2弱Kから。
それでも前のデータがうんぬん言うならもう知らんけど。
彼らは何を言っているんだ。
前後に惨影がどうとか関係なく、「死点穴をJキャンセルすると空中ロック」よ。
V剣みたいにキャンセルで技の挙動が変わるだけでしょう。
惨影云々はたぶん、今バージョンは惨影後に空中ロックできるようにする判定にJキャンセルを使ってるだけでしょう。
死点穴はJキャンセルで空中ロックする仕様に設定
↓
惨影後に死点穴が勝手にJキャンセル扱いで出るタイミングを設ける
↓
これで惨影後は死点穴がロック
↓
その仕様を利用して素の状態でもJキャンセルすると空中ロック
↓
おしまい。新テク発見。ヤッター。
そういう細かい仕様を知りたいなら解析データの見方調べたほうが早い
http://watissf.dantarion.com/json/GEN_ULTRA.json.bac.txt
普通の死点穴(SHITENKETU)には最初の攻撃判定に、"HitFlags": "BREAK_ARMOR|DONT_HIT_AIR|BREAK_COUNTER->0x118",って書いてるでしょ
でSHITENKETU_CCの方にはDONT_HIT_AIRが無いつまり今回問題になってるのはSHITENKETU_CCのほうということがわかる
そしたら今度はどういう状況でSHITENKETU_CCを出せるか見ればいいだけだから
http://watissf.dantarion.com/sfultradiff/GEN_AE2012_TO_ULTRA.html
ここのCancelListsの部分を見るだろ
そしたらREVERSALとJUMP_INにSHITENKETU_CCが追加されてるのがわかる
つまりリバサ死点穴とジャンプ移行モーションをキャンセルして出した死点穴は空中に当たるのがわかる
ちなみに惨影後ロックするのは元から残影キャンセル死点穴ではSHITENKETU_CCが出るように設定されてたってだけの話
つうか隠し調整情報まとめにリバサ死点穴がロックするって書いてないけど新情報だったりする?
このバグ云々って話題毎回同じ奴がゲーム触らずに騒いでるだけだからね
>>721
本当だ、今試したらリバサでもロックするね。これは知らなかったw
元スレの日本語力やばない?
ジャンプ中の食らい判定にしろ、元って例外的な設定が多いな
流派チェンジのせいかね?
何かしらおかしい点があるな
そもそも解析データからジャンプキャンセル入力が発覚してるのかw そらバグではないわな
UC選択で…という話はどこから出たんだ
リバサでもロックするのは初耳だった
イブキのクナイとかに返せるかな
リバサロックは結構ありがたい
振り向きにレバー上部は入れにくいからめくり起き攻めに効果あるはず
リバサやJキャンで死点CCという別技が出るということなら
間違いでやっちゃう設定じゃなさそうだが、
それならいっそ全状況でCC出ればいいじゃんというモヤモヤが残るんだよなw
しかも開発のアナウンス一切なし
弱逆瀧の無敵返してマジで
屈中P大百連反確リスト作ってみた 元使い以外はありがたく思え
・バイソン
小ダッスト
・ポイズン
EXウィップ
・ユン
小絶唱&EX鉄山
・ブランカ
リバー
・ガイ
EX崩山斗
・フェイロン
(EX)烈火
・ヤン
EX蟷螂斬
・さくら
中咲桜
・コーディー
中ラフィ&UC2
・ベガ
EXダブニー
・ザンギ
弱バニ
・まこと
EX突進正拳突き
・ダルシム
大p・中k・中p
・元
残影
・チュンリー
EX百列&UC2&スパコン
・UC1
セス・キャミィ・ダッドリー
・UC2
フォルテ・バルログ・ロレント・ルーファス
追記
上のリストは相手しゃがみガードで先端当てした場合
前Verから余裕で確ってたのもそのまま記載
適当にザっとみただけだからミスとか未発見あるかも
適当にザッとみたにしてももっとなんとかならんかったのかw
屈大Kとか基本技すら抜けとる
ウメハラが元の垂直飛びに殺意リュウのUC2を合わせてたけど
あれって元がUC2暗転返ししてたら回避できたんじゃない?潰されるのかな
あとだしならかてる
角度的にスカりそうな気もするな
最速で出さなければ元のUC2で勝てるね。
俺今から「喪流で啼牙どういう入力で出すの」って書き込むから
お前らは喪流での啼牙入力方法を教えてあげて。
わかった?
KKKと弱Pずらし押し
高みボタンないときついな
そういやアマキャン流派切り替え活用してる人っているの?
アマキャンは使ってないかな、
トレモでならできるけど実戦だと使いこなせる自信がない。
サガットの上球とキャミィの起き攻めストライクなら使ったこともある
起き攻めに重ねてくる相手には使いやすいね。
といってもせいぜいアマキャン投げしか自分には使えないけど。
一度見せると、別の起き攻めや投げに変えてくるから読み合いに持っていくレベルまでいける気がしない。
中足波動にアマキャン喪大PTC叩き込むんだ
死点穴ジャンプキャンセルすると硬直まで変わるんだな。(ガードさせて+5フレ?)
https://www.youtube.com/watch?v=7cJLh0WrqgQ
試合で使ってる動画
http://www.eventhubs.com/news/2014/jul/08/gens-ultra-2-5-block-bigfool-shows-power-gens-buffs-ultra-street-fighter-4-against-ryan-hart-and-problem-x/
死点穴の確反なんて誰も調べてないんだろうなぁ
さすがに確反無しは調整入りだろうな
そんなんいいから小逆瀧の無敵戻すか
中逆瀧の吹き上げ無くして対空できるようにして欲しい
>>748
確反されてんじゃん
そ、そうだよ確反あるに決まってんじゃん!
俺が寝ぼけてただけだから何も調査しなくていいぞ
試したけど3F昇龍リバサでガードされるな
無敵ないキャラには普通に使えそう
ウル4は日本を食いつぶすゲーム その理由
1 ゲームセンター いろんなゲームセンターがつぶれていってる、理由は無理してスト4〜ウル4の
台を購入して、利益を巻き上げられた挙句、ユーザーからの利益を
マイクロソフトとカプコンUSAとトパンガに奪われたから、ゲーセンの従業員は失業した
2 日本のゲームメーカー マイクロソフトとカプコンUSAにユーザーを取られて仕事が減って
社員が首になっていってる
3 ユーザー USAに金を落としたぶん、日本で仕事してる人たちの仕事が減ってその分
失業者が増えていってる
ならどうすればいいのか?
1 日本のハードで日本のゲームメーカーのゲームだけをやる
2 スト4シリーズや箱のステマをしない、買わない、店に置かない、友達にやらせない
3 ゲーセンでウル4を一切やらない、他の格闘ゲームをやる
キャラ差が少ない 鉄拳TAG2 DOA5U など
知識・キャラで差が生まれやすい BB ギルティ など
クソゲーでもいいから、プレステで日本の格ゲーをやろう
出ないといずれ日本も韓国みたいに海外資本化に国の本体をのっとられて
奴隷従業員とホームレスだらけの国になってしまうだろう
http://www.eventhubs.com/news/2014/jul/08/gens-ultra-2-5-block-bigfool-shows-power-gens-buffs-ultra-street-fighter-4-against-ryan-hart-and-problem-x/
海外の元使いだそうで
元使いで有名になろうと思ったら黒装束着なきゃいけない決まりでもあるのか?
>>753
結構なコロコロプレイヤーやな
あとコンボでex逆瀧バンバン使うのも珍しいかも
コアtcザンエイが好きでよく狙うんだけど他に使ってる人いる?
コアTCって屈弱K屈中Kのこと?
自分はよく使うし、みんなもよく使うんじゃない?
>>756
残念ながら今の忌流コアのビッグウェーブは死点穴なんやな
よく考えたらゲージ使用無し、セビに飛び込みもオウガも無しで連続技ウルコン入るなんて中P持続死点穴よりも衝撃的だよね
忌小足じゃなく喪小足TCの話じゃない?
実は喪大PTCとダメージは10しか変わらないんだよね
DJ、バソ相手には小足重ねからフルコンも狙えるからひっそり活躍する
忌小足は端以外では出番ない感じ。
>>759
いつも大文字TCばかり見てたから頭が誤変換してたぜ
3フレ反撃火力にEX百連死点穴
4フレ反撃火力に喪中P忌コア死点穴使うから今の俺には便り甲斐あるコアだね
問題は死点穴からのめくりオウガ超むずいことなんだよな…
後ろ歩きツラい
コアTCはコア連キャンからも出せるのが強みな気がす
ウル4は完全終了 日本人にとって害しかない
1 アメリカに金を流せば、自分たちの苦労になって帰ってくる
ウル4はもう買わなくていい、やる必要も配信する必要も視聴する必要もない
店やゲーセンに置かなくていい
2 カプコンUSAに主導権が移った、アンフェアな家庭用海外先行発売、日本の調整意見を募集するが、
調整は個人に丸投げし責任回避、多くのユーザーの苦労は水の泡と化す、有料ロケテスト、バランス崩壊
3 スト4からの家庭用発売でユーザーが流れ、多くのゲーセンが廃業する
PS3にだけラグが発生し、ガチユーザーはXBOXでプレイせざるを得ない状況に、
4 ウル4のネット通信費でゲーセンのうまみはすべてカプコンUSAへ、日本のユーザーの意見は
カプコンUSAで反映される、もちろんカプコンUSAに有利なようにこれから状況が変化していく
5 ウル4のステマをする国内プロゲーマーは売国奴、日本のユーザーから金を巻き上げ、
海外製品のステマをして、海外スポンサーから給料をもらっている
6 娯楽費で流れる金額は軽視できない、ウル4とXBOXを買う金額だけではすまず、XBOX経由で
さまざまなDLCを落とすことで実際には多額の金がアメリカに流れてしまっている
7 アメリカに金を流すということは、その分日本に負担がかかり、日本の仕事が減るか
日本人がその分タダ働きをしなければならないという事
8 その分、正社員はボーナス残業をさせられ、給料を減らされる、バイトや派遣は
安い賃金で24時間交代のキツイ仕事を二人分やらされる
9 だからもうウル4はやらないほうがいい、PS3でもやれば、何名かのユーザーがXBOXに流れる
トパンガに国内スポンサーがつかないのはアメリカの社員だから、つまり敵だからということな訳
10 XBOXはさっさと売ろう、ウル4も売って、PS3で鉄拳やBBやギルティやDOAをやろう
PS3のほうがユーザーが多いし良質なゲームが多い
11 ウル4が一番おもしろい格闘ゲームかもしれない、スト2時代からのカプコンの実績、
だがそれを逆にアメリカに利用されている、やればやるほどプロゲーマーがステマをしてユーザーが虜にされる
12 ウル4にハマって後々苦労するのは自分たちだということを理解してほしい
もう終わりにしよう
見る側に「頑張ったら読める」程度の読解力を常に要求する
元スレの日本語力はヤバイ
おじいちゃんだからね
青いわ!!
って声のキー高すぎ
英語音声のダマターッ!っていう声も好き
んで、みんな死点穴を上手く使えてる?
>>765
負けた時の声がすごかった…
ロックがバグかどうかもはっきりせん上に
所詮白ダメージの技では
いまいち盛り上がりようもなく
死点ダメだ。名前の通り死にウルコンだわ
喪ジャンプ脊断、UC2は結構使える。アケだと全く使えないけどな!アケも簡易ボタン入れて欲しいわ
死点穴使い所難しいね
俺達には使いこなせなくても大会じゃ盛り上がる技だよ!
xianに期待しよう。
エンバトで数戦やったけどsako元やばくない?完全にトビラひらいてる
>>770
最近初めて死点穴でジャストピヨりさせたけどピヨり相手が端にハカンのウルコン並みにぶっ飛んでゆくんだね
端端過ぎるから移動めんどくさいわ
死点当ててスタン寸止めのがやっぱ楽だ
シエンまだ生き残ってるの?
>>772
sakoさんまだ元使ってるの?
メインは相変わらず殺意かいぶきだろうけど新キャラには目が行ってないのかな
>>773
逆に考えるんだ、スタンした相手にオウガが間に合うんだぞ
だからどうしたって実にめでたい状況じゃないか
>>775
ゲージない元さんはセビからしか最大いけないのに面倒くさいじゃないですかー
スパゲージあっても殺せないならセビコンでお茶を濁すくらいか
やっぱ投げかF式でピヨりが美味しいなぁ
それにしてもまた惨影ウルコンで相手ヤりきれない問題が勃発しまくってきてる
ウルコン最大ゲージなのによぉ…(涙
300惨影カムバックはよ
Xianの最近のつぶやきでUC1か2ですごく悩ますって言ってたな
UC1なら堅く行けるけどUC2の使い方を発掘したいとか
今まではテイガの釣りに時間がかかるとかで使ってこなかったんだろうけど
俺はテイガの釣りは好きだったからキャラによって迷わずUC2にしてた
まあ超上級になるとほぼ釣りに引っかからないけどね
セビ3で餌撒いて相手がジャンプ逃げしたとこをダッシュJC死天とかいいだろうな
以前はそれで低空テイガやったりしたけど上判定の弱さでほとんど潰されてたし
EVOで元が活躍しすぎてネガってた使われの自分が息できない
やっぱプレイヤー次第で頑張れるゲームだな
ネガッてた自分に反省だわ
キャラは元に戻さないけどw
とりあえず今の死点は見た目判定詐欺だからJ死点ならバクステ狩れるわ
昔は大Pくらいの横当たり判定が中K、下手したら屈大Pくらい横にあるんじゃなかろうか
インチキ鬼ゲイザーな判定で白ダメージのかわりに相手反撃がしづらいと
まめにこつこつゲージ貯めて満タン死点でワンチャンはありかと
XianだのSakoだの
プレイヤー次第にも程があるだろw
---警告文---
売国BOX(XBOXone、360)、売国ゲー(洋ゲー)を買ってはいけない
1 洋ゲーは売国BOXを買わせるための入り口
2 売国BOXでプレーするとDLCでアメリカに金が流れる
3 その分日本のソニー・任天堂・ゲーム開発会社が赤字になり
新作ゲームを作れなくなる
4 XBOXoneはヤバイ、ゲームのダウンロードはもちろん、海外番組も視聴できて
DVDもレンタルできる、もちろん洋画や洋ゲーがほとんど
5 ゲームショップ、ゲームセンター、DVDレンタル店、中古本屋が打撃を受ける
邦画や邦楽を作るクリエイターも作品の売り上げが減るし
日本製のTV・DVDプレーヤーも売れなくなる、日本の産業がつぶされる
6 XBOXoneと洋ゲーは絶対に買わないでほしい、ステマもしないでほしい
ソニーや任天堂の赤字は日本経済に影響して不況のきっかけに十分なりうる
7 暇な方はこれをゲーム関連のスレに貼っていってほしい、
日本のゲーム業界と日本の経済を守っていただきたい
特に何も起こらずに当たり前のように、またさざなみのようにあるいは鉄アレイのように
沈んでいったなxian
正直、xianが浮かばれない。
改めてクソつまらんし、キャラ個性も怖さもないクソ調整だと実感したよ。苦渋を舐めてまで頑張り抜いてやっと開花させたxianが哀れだわ
適度にコロコロしてたな
ホントつまんねえ調整だわ
死点穴とかマジどうでもいい
弱逆瀧と惨影の弱体化だけは痛いけど調整方向自体は悪くないと思う
死天の新しい活用パターンが見つけられないうちは苦戦が続くだろう
見つからなければルーファスのUC2みたいに空気化するだけだが
精巧な設計図だったスパ4からウル4でちょっと雑なゲームになってるから
割と早く調整入りになるんじゃないかね
流派変わらんようにボタン3つずらして押しといて、空中で離し入力で
流派チェンジしたらジャンプ大P大K以外の技も出せる・・・
って話聞いたんですけど具体的な入力法が分からないんですが
皆さんどんな入力しているのか教えていただけますか
考えたんですが分からなくて
調整方向良いか?
シテンケツでガード有利ってパナせっ事でしょ
考え方によっちゃ悪い調整だろ
>>787
マジかよ。
2012時代に起き攻めで忌J着地喪コアと出来たら絶対見えないと思って、同じ事やったけど出来なかったから諦めてたわ
シエンみてたらまだいけるキャラってのは分かったわ
xianは最後惜しかったな。
やっぱりまだ発掘の余地はあるよ
狩り要素が他より高いキャラだから膨大なキャラ対データを叩き込めば
これまでどおり詰んだ組み合わせを回避しやすいんじゃない
伸び代はあるね
どこまでかはわからないけど
そういや現在ウル4のアップデートの準備がされてるっぽいね。
不幸な内容にならないといいけど。
>>792
起き攻めなくなって火力でない以上不利な組み合わせはより酷くなってるけどな
>>787
はなし入力で流派切り替えて出来ないと思ってたけど出来るのね
先入観って怖いわー
入力はP切り替えボタン押しっぱなし、K切り替え、ジャンプ、Pはなし、ジャンプ攻撃ででるよ
見返してみたらややこしい書き方になってしまった
申し訳ない
適当に察してください
喪J >忌中Kしか使い道が思いつかない‥
本当だ
最後斜め後ろ上入力の死点穴ガードされてリバサ弱タイガージェノサイド出されてもガードできるw
喪Jから忌J強Pも出せる
なんか今日ネタ多いな
元の弱逆瀧から無敵がなくなったのは確かに痛いけど、
お前らはワールドカップどこの国が優勝すると思ってたか正直に述べよ
大会前から千眼力でローズが優勝すると予想していました
ていうか全然知らなかったけどローズの調整ってすごい良かったんだな
決して詰みキャラではなかったけどフィジカルに相当差がついてそうだ
ローズ増えるかもしれないし、ローズ対策しないとなぁ
惨影だけでいいから元に戻してくれ
元々ゲージないと簡単に潰されるキャラなのに一発逆転の機会まで奪うなよ
元みたいな弱いキャラをさらに弱くする暇あったらジュリポンコツにしろ
元もフォルテやハカン、ダンと一緒で強くなっちゃいけないキャラなんだろう
このゲーム、全キャラワンチャンとか言いつつ
決められたキャラじゃないと1勝すらままならないからな
仮に努力して結果だしても意味不明な弱体化受けるんだからやり続ける意味がない
ユンも幻影離れしてるわけだから
元も惨影離れしろってことだろ
ウルコン推しのタイトルでスパコン回帰はもう無理だろう
Xianも最強状態のルフィに唯一勝ってたんだし
まだ調整直後で適応時間が足りなかったのもあるから来年どうなるか
Jキャン限定の空ロック死点!
離し入力限定のJ別流派攻撃!
調整意味不明すぎ
>>804
じゃあ元にも赤セビコンボないとなw
>>806
ほんとそれw
惨影離れも考えたけどやっぱり中P百連から惨影絶影が繋がるのが強いから
安易にゲージを別に使うこともできないんだよね。
まあコロコロから赤セビするしかないけど火力は確かに不満はある
あの赤セビ後にコンボ出すより忌立大Pが最もダメージ効率高いってのも悲しいよな
即座にあれ出すのにも苦労するし、多少無駄なコンボでもユンのようにリズム作らせてほしいね
一理あるね。winボタンなんて揶揄されてるのユンとヴァイパーぐらいだもんな。一律の機能を付与するならダメージ補正で調整しても良いんじゃないだろうか。難しいとは思うけどさ
赤セビも補正かかるしな
それなら4ゲージ払ってスパコンで気持ちよくなりたい
みんな中K百連どうやって入力してる?
おれは中K+小P・大P・小P・中P・大Pってやってるけど
赤セビ暴発しまくってキレっそう
なにか良い入力あったら教えてほしい
俺も同じだけど
それでなぜ暴発するかわからん
中K+弱P・中P・強P・弱P・強Pかな
中K+弱P・強P・中P・弱P・強Pでやってる
>>814
おなじく!
百連chからリターン欲しい
それがあればこのキャラは強キャラになれる
百連のカウンターって暴れが当たった時か
屈大Kあたりつながればおいしいけどそれで強キャラになるとは到底思えん
ノーマル逆瀧の無敵が無くなった今、強百連で暴れること多いからな
ここから絶影でも繋がれば美味しいんだけど
百連カウンターヒットで絶影ってお前
11F発生+距離だぞ。普通に歩いてコンボ決めるわ
百連ペシペシっで飛び大攻撃なみに相手はよろけるって酷い画面になる
>>816
五分でひたすら百連こする爺さんとか痛々しくて見てられないわ実際そんな強いと思えないし
切り替えしは弱逆瀧の無敵返してくればいいから火力が欲しいほんとウル4では純粋な火力が重要だわ
火力増えると強キャラ言われて、使われがまた増えそうだから、正直いらない。立ち中プラス20くれたら儲けぐらい。
そのかわりに体力増やしてくれ。
せめて950はないとモチベ折れる。
あとはスパコンかゲキロウどっちかでいいから戻してくれ。両方とは言わないから。
それとコロコロマイナス1じゃなくて五分にしてくれ。
立ちコパ届かないから、3フレコパンの長い強キャラには結局バクステしてる意味ねえ
バクステしてる。これじゃマイナス1が強化になってねぇ。意味がない。
小コロコロガード五分ヒット+2で突きカウンターヒットなら中大TCいけるからそれ使用で問題ないじゃん
ゴミ4と売国BOXはオワコン
1 ゴミ4は洋ゲー、やるほど俺達の給料が減っていく貧乏神ゲー
2 ゴミ4をやるとキモオタニートになる、プロにもダサイ奴しかいない
3 鉄拳とかまともなゲームは、未成年でもトップに食い込めるちゃんとスポーツしたシンプルな造り
4 かたやゴミ4はガー不とかうざい技多すぎ、それ調べてる間にキモオタニートになる造り
5 そのうえキャラごとの技性能が偏りすぎててどのキャラ選んでも不利キャラにうざい戦法繰り返されてストレス貯まる
6 不利キャラは対戦拒否して、ネットで不利キャラ叩く根性ねじ曲がったひきょう者のチキン野郎しかトップにいない
7 現にニコ生有名配信とかトップ連中とか他キャラ批判したり、陰口叩いて自分が嫌なキャラを使いにくくするクズがほとんど
8 若手のりゅうきちがフェイロン折れたのは、ゲーム性がつまらんすぎるのとゴミ4の環境が腐っててまともな対戦相手がいないから
9 したらばでネタと知識調べないとやっていけないややこしい格ゲーだが、したらばにはネタ書くと叩くゴミクズしかいない
10 PS3も売国BOXもスパ4より先に発売されてる、カプコンUSAが売国BOXを売るためにPS3にラグを仕込んだ罠ってことに気付け
11 ウメハラとかを海外メーカーとかEVOが囲ったのも全部売国BOXを売るための罠だってことに気付け
12 二万もかけてスティック買ってコパ辻使うとか以前に、キモオタニート化するストレスだらけの売国ゲーは100%ワナってことに気付け
13 ストレスでイライラしてる奴は、ニコ生で売国BOXでゴミ4やってるやつがいたら好きなだけ叩け、売国野郎をつぶせ、それが日本の為だ
14 ゴミ4の配信を見るだけで、ステマとかキャラ批判にやられて性格が歪む、子供に見せるな
15 おまえらゴミ4やる前はもっとまともな性格してたろ?、売国BOXとゴミ4がお前らを根性まがったクズにした原因ってわかってよかったな
16 売国BOXはぶっ壊せ、ゴミ4はつぶして捨てろ、売って中古で貧乏人にやらせるな
17 売国BOXと洋ゲーはショップに置くな、子供にやらせるな、法律でプレー禁止にしろ、戦争肯定ゲーをつぶせ
>>823
え、それまじ?おれ知らんかった。
もしソース有るんやったら見せてくれると助かる。お願いします。
>>825
今バージョンキャラ調整に書いてある
俺は英語版で見たけど
英語版だと小が-1、中が0みたいな書かれ方だが実際は反対だね
中コロガードリバサ鮮烈は確定だけど小コロガードリバサ鮮烈は元ガード出来るから硬直差は明らかに違うと思う
1フレ投げだけは使われたこと未だ無いんできっちり正確計りとは言えないのはすまん
コロコロ先端カウンター+5Fも持続差があってなかなか5Fは繋がらないな
近距離で先端が当たるほど猶予が増えるっぽいけど
とりあえず大百連擦って惨影が一番簡単かも
>>827
EXコロも基本性能と準拠になるから開発としてはとっさの弾をEX小コロで避けかつカウンターヒット、そっからコンボで元カッコイーッをしてもらいたいんだと思う
咄嗟に流派切り替えはかなり意識むずいから趣味っぽい感じだが
エレナがきつい
元の得意な間合いはスラの脅威でなかなか自由に動けないし
百連が意味分からない当たり方してリズムが崩れる
じゃあもう1歩近づいてみようと思えば長いコパがちょいちょい刺さるし
なにより中距離はEXマレットの破壊力がやばいよ
飛びガードさせたあともコパグラが強すぎてほとんど崩せないのと
忌流中KのめくりもEX昇竜に潰される組み合わせだから起き攻めの期待値が薄い
ヒーリングもかなりうざくて丁寧に立ち回れば基本時間切れで大体体力負けする
だれかエレナ分かる人対策おしえてください
>>828
まず弾よけたらカウンターヒットしないし、溜めがいるのと切り替えにフレーム消費するのもあって、とっさの流派切り替えは意味ないしほぼ不可能
>>826
ありがとう
開発はただ赤セビ使わせたいだけっしょ
コロコロのフレーム弄って喪コパ弄って、ゲージ消費先の筆頭候補のスパコンも弱体化してどうぞコロコロ赤セビ使って下さいってな
実際使えないんだけど
最近また死点ピヨりさせたが今回はいつものその場バタンでピヨってた
その場ピヨとぶっ飛びピヨの成立条件ってなんだろうね?
J点が関係あるんかな?
ウル4で猛者アベルと対戦した経験ある人います?
あれマジでやべーですよ。リスク・リターンあってなさすぎてうふふってなる
そして百連勾のまぁ弱いこと弱いこと
でも、そんなアベルすら「あ、ゲボでそう」な数キャラの内の一人です。
元使いの胃液を濃ゆくするキャラに至ってははその限りではありません。
最近元触り始めたんだけど立ち回りほとんど喪流で飛び込みとか止めの中段、
1ドット削るのにコロコロぐらいしか忌流にしないんだけどもっと忌流技使った方がいいのかな
あとウル4でのゲージ管理も聞きたい。スパコン溜めるより百連セビキャンとか
EX逆瀧対空とかにゲージ吐いた方がいいの?
コロコロ以外から赤セビってつながる?
通常技からの赤セビってどうなのかな?
って思ったがスパコン繋いだ方がいいよね、、
通常技でEX赤セビつながるのって喪強Pと忌下中Kしかないで
忌2弱Kも
忌大Pのボーリング投げが赤セビコン始動出来たらそれなりのロマンだったのにね
忌大Pを読み当てたらドヤれるがマニアックな読み過ぎて困る
元と相性のいいサブキャラってなにかな?
>>839
それ浮いちゃうから赤セビもったいなくね
ゴウケンポイズンチュンリー
>>835
中距離で弾を忌2中Kで潜って弾撃ちタイミングずらし
ダブニー、タイガーニー、豪鬼遠大Kなんかの突進系の固め技を警戒して垂直忌J大K脊断置き
喪2中P>百連屈ガード確反狙いに忌2大P
喪コアコパの後の隙間に無敵技暴れ読みで忌後J>啼牙狙い
Ex中大蛇穿(気絶値250)をコンボに組み込む
忌立大K一段目のみヒットで蛇咬叭、龍咬叭が繋がる
ゲージの使い方は基本Ex逆瀧、百連セビコンで問題ないと思うよ。
ただ相手キャラによっては弾抜け惨影、対空蛇咬叭が無いと厳しい場面があるかな。
ディカープリはコマキャラくらいの意識で戦わないとだめかね?
あいつ貯まるの早すぎる気がするんだがww
>>835
自分の場合は基本喪流を使って戦って、それでキツイと感じた場合に
忌流の技についても考えてみるって感じで使ってる。
ゲージの使い方は悩み中、なんだかんだ残影絶影使ってスパ4しちゃってる
いまさら鬼ってキャラを触ったが、
相当面白いな
元のサブとしてもなんかよさそう
>>847
見た目道着っぽいけど、弾弱いし、昇竜対空も使いづらいし、羅漢と赤星であらすクソキャラ。
困ったときのディレイ読みメモ
前投げからの喪式→中pを立ち大pで代用
前投げからのステ屈中p詐欺→ステ屈大p喪ジャンプ中k(忌中kでめくり、ディレイなしでもガードさせることはできる)
画面端投げ前ステ喪弱kの表→前ステ喪屈大Kで表
画面端EXゲキロウ喪ジャンプ喪弱pの表→喪ジャンプ攻撃屈中p前J喪中kで表
喪式は喪J中kに中p仕込めば表か裏かほとんどわからない重ねになるよね
喪J忌中kの使い道教えてください・・・
J流派切り替えはまだ未知だな
今のところ喪J忌大Kと忌J喪大Pが起きリバサをすかしまくる要素持ってるから
徹底的な詐欺強化で使える
しかし地上で流派切り替えずに3ボタンずらしながらホールド管理するのは
なれないうちは相当混乱するな
ボケ老人になりそう
ボケ防止にええんじゃよ
家庭用なら高みのKKKとPPPをずらし押ししてPPPだけ離してKKKをホールドしとけば楽
死点穴ヒット中にK・K・Kって感じでホールドしておく
起き攻めでちょい下がり喪J忌中Kとやると表当て裏落ち
徨牙>忌2小P>忌J喪中Kで昇竜で落としにくいめくりになったりする
箱○の方がプレステよりラグ少ないって実感できますか?
ガイきつい。ハメが無くなって元弱体化ガイ強化だから当たり前だけど・・・
単純に火力差で負ける。近づかれたら元側ずっとはめられて終わる。
EX逆浪も下に判定薄いから下段の攻撃にスカルし
マジどうすんのこのキャラ・・・
ベガもだけど固めキャラにはリバサ百連安定してだせると楽
ガイよりローズだローズ、マジ今回勝てねーよ。しかも元有利とか言われてムキーッてなるんだけどー!
もおー今バージョンすげーストレス溜まるよー!どうなの?なんか黙々と攻略してるけどみんな勝ててんの?
確かにローズ戦マジでイケてないわ…
フレと技相性調べてみたら牽制が負けるタイミングがかなりある
機動力も忌流で同じ、喪流だと追いつけないし逃げられない
飛んでも向こうの対空が豊富でリターン薄い
喰らい判定も薄くてめくり狙いにくい
体力火力も向こうに分がある
さすがに絶望したから、どうすんだよ!いい加減にしろ!ってメッセージ送っといた
個人的にはローズ戦好きかな
喪立ち大Kが相性良くて有効でスラにはしっかり大PTC入れ込み
大Kに合わせるように飛び出したらしっかり落として主導権握る
めちゃくちゃ単純に書いたけどこれを軸に立ち回ってローズ戦は割と安定して勝ってる
その対戦相手、球縛ってね?
ローズが飛び込まざるを得なくなる状況なんてそんなないような気が…
マジで滅茶苦茶地上戦上手いのか
つーかよ
ジャンプ後にPPP,KKKで流派切り替え
その後の攻撃は全部切り替え後の流派
普通そうなるんじゃねえの
何も文句言わずにホールド練習するお前ら
>>861
やってみろよアホ
>>862
できねえからゲームキャラとしておかしいと言っているんだが?
脊髄反射で暴言はく前に
文章の意図読み取ってくれんかな?
こんな不必要に小難しい操作を
鵜呑みにしてるうちは
開発になめられ続けるぞ諸君
空中流派切り替えモーションなど存在しないゆえの創意工夫に何言ってるんだ…
むしろ空中離し入力切り替え考えた奴褒めるべき所よ
それまでは喪大Pと忌大Kくらいしか通常技研究対象なかったのに
度しがたい喃
>>863
釣りたいならもっとわかりやすく釣れよ。タチの悪いやつだな
不必要に難しいの俺も嫌だし、流派切り替えは全部レバー入れ技にしよう。百連は波動で出るようにしよう。
コアコパ大ptcも猶予2fにして、ゲキロウは全部連打でいけるようにしよう。
挙げてる項目が初心者すぎる
どれも練習すれば安定するよ、理不尽な難易度とは感じない
次の調整が、もしこんな「より皆さんに使いやすくしました^^」って奴で
結局キャラ自体は変わりませんみたいな事になれば俺は絶望する
通常技キャンセル流派変えとゼロコンボ復活がいい
皮肉に決まってるじゃん…
まあ考えてみれば空中で流派切り替えモーションが出来ても不思議じゃないのに実装しないから
こんなひねくれた仕様になってるんだよな
空中で普通に切り替えできてたら着地でモーション暴発することもないだろうし
少なくとも今のボタン離し方法は直感的ではないから新規参は相当ややこしく感じるだろ
現状は着地で流派切り替え出てしまうのが面倒なぐらいかな、
ほんとあれどうにかならんかね
空中流派切り替え出来るってことは辻入力しなくても喪Jテイガでるってことじゃん
先入観まじこえー(2回目)
暗転時くらいしか使い道なさそうだけど
>>854
一般的にはそう言われているが、反応のすごい人なら即座に両対応できる
そもそもアケと家庭用で既に差はあるわけで、それを家庭用の両機種の差で文句言ったり批判している人は
元々対応力が低く批判好きなだけなのでそんな意見は聞かなくても良い
その程度の差
ラグの問題はトパンガ連中もたまにPSでプレイする時があると配信中なのにPSのラグの事を愚痴ってコンボミスしまくってるのに
即座に両対応出来るとかよく言えたもんだわ・・・
それは日頃から両機種にまたがってプレイしていないからだろう
そんなのはトパンガ連中だろうが関係ない
そもそもアケと箱のインプットラグはアケとPS3以上なのに、トパンガ連中もその時だけ誇張してラグいと主張するのはおかしい
最初から思い込みも入ってるのは間違いない
盲目的に上位プレイヤー信仰し過ぎ
>反応のすごい人なら即座に両対応できる
>それは日頃から両機種にまたがってプレイしていないからだろう
即座に両対応云々の話なのに日頃からとはこれ如何に・・・
現に私も両機種持ちだが即座に両対応は無理、トレモで馴らしてからではないとミス連発しますね
あとスレチなのでこの辺にしてこちらで語ってください
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1272621064/
自分だけ言いたいこと言ってからスレ違いとか言い出す奴
いるよね
ゲキロウ元に戻してくれないかな
SCの威力低下と合わさって火力落ちすぎてる
これでまだまだ強いとか言われてるんだから腹立つわ
小逆瀧は地上擦りはともかく今までは相打ちでなんとか対空になってたけど
今は完全に発生潰されるから本当どうしようもない
だから中逆瀧をなんとかしろと散々言ってるのに捨て技から昇格させてくれない
弱は判定さえ出てしまえばすごく強いんだけどねぇ
判定が変わってないなら対空の使い勝手は全く変わらないはずだけど
コアコパTCのタイミング戻してぇーーー
戻さないでー
既にウル4やってる人からすると戻さないでーだよねw
最後死点で残り白ダメだけになった時削ると倒せるの?
なわけない
白ゲージがある時の削りダメージは白ゲージから減るんだよ
このキャラまた研究しがいありそうなネタ多すぎだろW
ディカープリ結構負けるわ。。
http://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=84658
>sako
>対ザンギエフ・対ホークにおいて元の投入は特別有利不利、というわけではないが、
元:ザンギ、ホークは互角!!
低pp帯だと元めっちゃつええね
pp500で燻ってたけど元の中足確認スパコンウルコン練習するだけで
あっというまに1500になった
わかったからageるな
いやあまりにうれしくて
シエン対スネークアイズ見る限りじゃ五分とは思えなかったけどな
あみゅさんのほうがザンギ戦100倍うまい!
ってかあみゅさんのほうがつええんじゃね、しえんさまより
大舞台でときどに勝てるザンギが国内にいるかね。
ディレイあるのに大ゲキロウダウンは無くならくてもよかったんじゃないか
起き攻めそのものより
「大逆瀧を弱体化した」っていう事実が必要なんだろうな
プレイヤーの声に耳を傾けたというポーズが
元はそういう立ち回りの犠牲者の一人だよ
元の対空全一はアミユ
シアンは人読み
元は対空反応がとにかくキツいわ
意識が地上に集中しすぎてるのがいけないのかもな
下がりすぎたり無理にガード方向へレバー入れるのを止めなければ開眼できない
大逆瀧とかどうでもいいじゃん
むしろ小逆瀧で択るほうがおもしろい
対空ならゴーヤの空対空力が全一
ゴミユの自演うぜー
新しいアレコス来たな
http://www.capcom.co.jp/sf4/product.html #v_sfxtk
元のアレコス今までかっこよかったからなぁ、たまにはおふざけもありかな。
腰に何ぶら下げてんだこれ
川でウナギでも漁ってんのか
畑仕事しながら、腰のびくに釣り餌用にミミズ入れてるんじゃない?
このジジイなら台風の日に田んぼいっても大丈夫そう
元「しいたけの様子が心配じゃ、、、あとは任せたぞ」
その後ジジイの姿を見た者は居なかった
すでに隠居生活じゃねえか
伝説の暗殺者()
元じいの絶対正義たる絶影〆めカッコイイポーズが始めてシュールに見えるコスチュームだからある意味美味しい
せっかくなんだから亀仙人みたいなサングラスアロハシャツ姿とかバケーションシリーズならではを見てみたかったのもある
個人的にはもうちょい上位階級感が欲しかったがなあ
病を押して死合いを求める爺が呑気に農作業かよw
隠居したのに結局殺しの世界に巻き込まれるイーストウッドの許されざるもの的な脳内設定で補完すれば悪くない
中Pいるっしょ。
めくりからコアコパ刻んだ後とか遠中Kに化けそうな微妙な間合いとかよくあるじゃん?コパ一発でヒット確認出来るなら中KAAaAasaàaaQa
喪JからありえないJ中Kやられたんだが、おまえら。。
ふんじゃねぇ、げんつかい!
死点穴ヒット後の鬼ごっこ感は異常
有利なはずのこちらがなぜか精神的に追い込まれる不思議
>>916
分かりすぎる追い込まれてるかんww
喪大P>中K(KKK)>蛇穿とか出来たらいいのになぁ
ポイズンに勝ち越してる猛者おらん?
正直勝てる気がしない
対策知りたいのです
ポイズンもそうだけどエレナとかロレントとか
新キャラ相手はとりあえず無理な攻めを止めてみたら自然に対策が分かってくると思う
奇襲技を押し付けられるのはキツイだろうけど
今までジュリとかユン相手にしてきた時も同じだし
攻めてきそうな間合いで牽制を撒いて刺し返すことを考えて
我慢しながら攻め崩すしかないだろう
特にポイズンはジュリと同じような攻め方だけど
ジュリと違うのはポイズンは小足オラオラの間合い詰めるのに球打って攻めなければすることがないから
あまり考えてないようなポイズンならEX小蛇穿が簡単に刺さる
あと喪立中Pが遠めからカウンターで当たる機会が多い気がするから大Kで沈めるようにしたらペース掴みやすいだろう
>>920
ありがとうございます!
まずは一勝目指すことにします
しかしあのキャラ強いっすわー
昨日のトパンガ見たけどベサメさんすごいな
自分なんてトレモでもアマキャン滅多にできないわ
あれセビ出して2f以内に技受けて流派キャンセルだっけ?
>>922
それであってると思う。
あれアケ筐体だよね、よくできるなあんなの。
俺もあれみてもしかしてウル4で猶予でも増えてやりやすくなったのかなってトレモしたら決してそんなことなかったなw
しかも3つボタンなしでやってみたら難易度高杉で笑った
あのレベルならXianレベルじゃなくても他の元使いもわりと普通に出来る
でもみんな安定しないからやらないだけ
安定勝ちを優先するとよほどのことが無い限り使っちゃ駄目なんだよ
起き上がりビタ重ねがナンセンスになってるからそう上手くかかってくれないし
今日ハミ通表紙がウル4だったんで何気なくウル4特集読んだがショックだった
元がキャラ人気ランキングで最下位だなんて…
あのマネキン野郎のセスにすら負けてくやしすぐる
渋さと幽玄さがメイン魅力キャラだが元のスーパースターたるシァンが存在してるから認知度足りない訳じゃないはずなのに
無念
マイナーなキャラ使ってる俺カッケー精神で乗り切れ
起き攻めのイメージがどうしても拭えないんじゃない?
ウル4がオワコンの理由
1 カプコンUSAがクソ
2 カプコンがクソ
3 XBOXがクソ、洋ゲーしかない、アバターがキモイ、売国ハード、国内ソフト開発打ち切り、オワコン
4 キャラがダサい、キモい
5 スト4からコンパチ、とっくに飽きてる
6 ゲーセンに人いない、いても初心者、CPUセス戦
7 箱にすらいない、いてもゴミしかいない
8 ウルコン演出が長くてウザイ
9 同じキャラずっと使うからすぐ飽きる
10 キャラ批判がウザイ
11 調整がクソ
12 綾野がウザイ
13 勝つと調整されるからやる意味なし
14 中毒性だけは高いからタチが悪い
15 XBOX海外先行発売のMSびいきがウザイ、PS3にラグ、MSの犬
16 MSがクソ、エラー売ってるクソ会社
17 ウル4やるとストレス溜まる
18 プロがダサイ、ニートみたいのしかいない
19 プレーヤーがゴミみたいのしかいない、ウザイやつしかいない
20 トレモが面倒、トレモ勢がキモイ
21 したらば、ツイッターがキモイ
22 配信者がキモイ、視聴者がクズしかいない
23 ずっと100円、レバーにチンカスついてる
24 鉄拳のほうがおもしろい
25 PS3のほうが人口多い、他の格ゲーがいくらでもある
26 ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc
27 テク磨いても、お手軽強キャラに不利、やる意味なし
28 大したテクがない、sakoより鉄拳・BB・GGトップのほうがテクいしウマい
29 キャラランク厨がウザイ
30 アケコンの音がうるさいから隣近所と中悪くなりさらにストレス溜まる
31 睡眠不足になってさらにストレス溜まる
32 ウル4やったら、クソゲーとゴミプレーヤーとストレスで人生終わる
ある程度動かせるようになれば一番おもろいのにな
元渋くてかっこいいのに
元使いってイケメン多いね
照れます
ネタ振った者としてはキャラならず使用プレイヤーのステマまで始まるとは読めなかった…
まだまだ元道は極め切れぬ喃
とりあえず新人プレイヤーには暗殺じいちゃんステマるわ
ウル4から元にキャラ替えしたんだがやれること多くてすげー楽しい。まだ勝率とか酷いもんだけど今は自分の思うように動かせただけで楽しいわw
春麗の中Pや大Pみたいな技に対して、忌2中Kが一方的に勝てるね。
2大Kには間合い外から置いとけば潰せる。
トレモで試しただけだから実戦でどうなるかわかんないけど
ちまちまと技相性調べるの楽しい
忌2中Kは赤セビ仕込んで置いとくにはいいかもね
でも当ててもゲージ効率悪いし硬直と発生長すぎて多用したら死ぬだろうけど
アマキャンって、高みボタン設定して、セビ→高みボタンと
辻式でやればトレモでやる限りは結構成功する。
遊びで、元触ってる自分で出来るぐらいだから
元をガチでやりこむ人たちは全然使うのありじゃない?
ディレスタが導入されたとはいえ、見えない起き攻め、見づらい起き攻め
ぶっこんでくる相手にはお仕置きとして練習してもいいと思う。
アケだと忌→喪アマキャンは出来ても喪→忌アマキャンは難し過ぎて無理でした
対策煮詰まってきたらアマキャンもアリだとは思うけど、
未熟な自分はまだ他にやることがあるって感じで使ってない
>>936
胴着の中足を喪流立ち弱Kで潰したり
ガイの肘とかバルログのバルセロナを忌流中足で空かすのも玄人っぽい
忌流中足は硬直を減らしてヒットで微有利
ガードで微不利か五分にしてくれたら立ち回りでもっと使えて面白くなりそうなんだよなぁ
忌中足は結構面白い性能秘めてるのにf面がほんとに残念
屈中Kの事言ってるなら現状ヒットで微有利ガードで微不利だよ
トレモで試す限り春麗に喪中足赤セビかなり使えそうだね。しかしお前らそんなとこまで詰めてんのな。モチベ上がるわ
アカン、このキャラクッソ弱いわ
てか、コレ以上元で強くなるために必要な経費を人生において支払う覚悟がないから
ズルズル始めてズルズル勝って、ズルズル負けてズルズルストレス溜めとる
こんな中途半端な時期でも時間は等しく流れてるんだよなぁ
>>945
やめろ
そんなこと言うな
やめてくれ
たかがゲームなんだから、楽しめなくなったら辞めればいいし
まだ楽しめるっていうなら、そのまま高みを目指せばいい。
何が言いたいのかというと、他人にどうこう言われて、ガタガタする奴はださい。
>>947
ネタに決まってんだろダッセぇやつだな
だから右往左往しなさんなとw
アマキャンの高みボタン使わない、簡易入力的なレシピ見つけたから
書いとくわ。
喪流からのアマキャンの場合は
小K・中K・中P同時押し→大Kの辻式
忌流からのアマキャンの場合は
小P・中P・中K同時押し→大Pの辻式
トレモで100回以上試したから間違いないと思う。
このボタン入力だったらアケでも可能だとおもうけど
タイステ近くにないから試させないんだよね。
誰か、やってる人いたら報告してくれるとうれしい。
2ゲージ未満限定だね
どっかのサイトで見た簡易入力は
忌流から,中P・中Kと小P・大Pのずらし押しと
喪流から,中P・中Kと小K・大Kのずらし押しだったな。
いや、ゲージ消費もキャンセルかかるときがあるんだよね。
単に通常入力してるのか、バグか、フレーム猶予か…煮詰めて
検証しなきゃわからんわ。
中足百連や春麗の大パン百裂ループ、フォルテの大パンループ10回以上
出来るような器用な人なら、相当実用的なレベルだと思うんだよね。
遠距離で玉打ってくる初心者にバンバン使えたから、ガチ勢の元使いには
ぜひ、このアマキャンを磨いてもらって新たな元の可能性を開いてもらいたいわ。
あくまで当身だから難易度コンボとは次元が違うし難しいだけ
それより着地の流派切り替えモーション暴発を無くしてほしい
コパ当てゲーなのにあれが原因でコパ当てられて負けたんじゃやりきれない
ゲージ消費無いのは前verのガイと同じ原理じゃないの。セビより優先順位高くて2フレキャンセル
3rdの赤ブロと同じ猶予だからセットプレー以外だとキツイわ
ケンカ売っといて買われたら「買うとかwww」って嘲笑うってタチ悪い煽りだな。
>>954
中足百連じゃなくて、中K百連?
そこまで難易度高くないし、実用的でも無い気が・・・
チュンリーきつすぎるんだが何すればいいの?
セビ合わせるぐらいしかやることなくない?
飛ぶ
俺がウル4界に降臨するまでもう3日切ってるっていうのに
ずいぶん余裕だねお前ら
すべってるよ
アマキャンでキャミィのストライクに天穴とかフルコンならリターンとれるけど、ほかにアマキャン使ってリターンとれる技ってあるの?
詐欺飛びにアマキャンしてもリターンほぼ無いよね?たぶん
>>963
相手が有利とれるはずの状況で、こっちが有利フレームとれるんだからなんでも強い。
もちろんノーリスクならばって話だけど
爺使いがシステムの枠越えすぎててわろたw
アマキャンはやられたらびっくりするよ。
え!なに!?って感じでびっくりする。んで投げが通る。うちらもヴァイパーにサンキャンすかしされたらびっくりして投げられるだろ。それと同じ
それが上手い相手だとしっかりグラップされて次からはすかし投げで逆択かけられて困るようになるんだなこれが
現実はそう甘くない
チュンリーとジュリのロケッティア強すぎね?
ウル4家庭用発売までずっと静かにしてるつもりか
ほとんどのスレが過疎
ぶっちゃけウル4にみんな飽きてきてるんじゃないかな
ウルトラに名前変更してもプレイ感覚は特に変わらんし
最近ウルコンダブルでプレイしてるが明らかに点穴コマンドしてるのに何故か絶影出ることが多々ある
起き上がりリバサ点穴狙いで真空竜巻コマンド入れてんのにたまに絶影が出て試合がグダる
何故だろう?
人気最下位の爺
先週ファミ通で見て笑った
>>972
レバー投げて前は入ってるだけだと思う
レバー離さず後ろで止めれば問題ないはず
流派が違うのはなにかネタがあるのかもしれないけど
>>973
家庭用でればウルコン4つ使える爺は人気がウナギ登りするよ(願望)
ウル4買ってきてウキウキしながら元使ったら屈小Pから立大P繋がんねーww。なんだこれw
既出
元よええええええ
不具合修正
http://www.capcom.co.jp/sf4/system.html #a_updata
元は変わらず、それだけ
ポイズンに逆浪したらクッソ浮かぶのとエレナのしゃがみに百連が変な当たり方するの直せ
>>979
おお?これ見る限りだと、死点穴のJC関連は変わらずってことかな?ロックはともかくフレームは修正あると思ってた。
要するに死点穴仕様確定ってことだな
コパ大p違和感すげえ
アマキャンかなりやりやすくなってるんだが喪式に投げ確らないような気がする
フレーム詳しい人いたら教えて欲しい
屈強K対空隙めっちゃすくなくなってるやん
むやみに出して動揺させれますやん
ギャグレベルでそれはない
逆瀧五段から全然今までどおりめくりオウガいけるじゃん
まだ全キャラ試してないけどリュウとか使用感変わらん
元関連のバグ臭い動きは
普通の不具合チェックじゃ漏れそうな
特殊すぎるものばかり
認知度低すぎて公式が把握してるかから疑問
てゆーかさ、弱すぎこのキャラ
忌流の飛びの判定弱体化ヤバすぎるだろ、通常技滞空に安定して落とされちゃ
攻め手ないわ
百連には確反あるしEX逆瀧これ無敵減らされてるだろ?
その上スパコンも減らねぇし、無理だこれ。
今後どんだけ開発進めようが、xianのプレイヤー性能極まろうが無理。
断言する。ストレスが溜まるだけのキャラ
徨牙を壁で停止した場合に謎の黄ばみが発生する現象と
EX徨牙で真上に飛んだ後、真下蹴りが黄ばまないバグは直す気ないんだなw
ex逆瀧の着地時も不自然な黄ばみが起きるし、カプコンやる気ねーだろw
スパコンもな〜
火力出てさらに起き責め行けるのが強かったのにどっちも奪うとか酷すぎる
本気で糞弱い
xianも遂にポイズンにキャラ変えらしい
アミユもメインは止めるとか言ってたし元爺さんの明日はどっちだ・・・
爺がバグって黄ばみとかやめてやれよ
待たれると通常対空しかない相手にも負ける
待ち豪鬼が2012でも絶望だったのに、ウルトラになって完全に終わってる気がするんだけど…
「絶対触っちゃダメ」ってポイント修正しちゃった感じがする。
強逆瀧とのダウン受け身可能とかは、ヤバイけど、ただヤバイだけっていうか
忌流の飛びと百連勾に関しては立ち回りが破綻する
全部変えなきゃいけない。だからといって変えた先が強いわけじゃない。
それがつらい
爺弱くなったな 今日使ってみて確信した
ていうか楽しめる要素がないよね
やってても弱くなった部分に萎えるだけだもん
こんなんじゃキャラ変えて当たり前
青いわ!!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■