■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
CPUを強くして欲しい!
-
超反応とか適当コンボとかUCブッパとかタメ無しとかやめて!
例えばトッププレイヤーの動きを真似たり
反応速度、ゲージ配分、ガン攻め、ガン待ち、丁寧、荒しとか設定出来れば
アケで一人でも楽しめるしヤリコミ甲斐があって
ゲーセンの集客にも繋がるんじゃないでしょうか?
とにかく改善の余地があると思うんですが…
-
やっぱり作るのは難しいのかな…
-
あきらめろよ
-
VFみたいの取り入れれば良いのにね
-
CPUが雑魚すぎるのは同意
やりがいがないから自分でルール決めて勝手に楽しんでるわ
起き攻めしないとかウルコンに反撃しないとか
-
このゲーム好きなんで諦めきれないです
本社の受付に手紙を手渡ししてやろうかな
-
デメリットは一切無いと思うんだけどなぁ
やっぱりこっちが工夫してやるしかないんですかね
-
対空・地上戦・弾への反応・セビへの反応(etc)みたいに対人戦で言う「意識配分」をCPUにも導入できないもんかね
例えば「対空6:地上戦2:その他2」の状況で飛び込むとほぼ落とされるが、弾抜けやセビ割りはまずしてこない、みたいな
CPUレベルが高いとこっちのそれまでの行動パターンから効果的な意識配分を導き出して対応してきたり…
今のCPUは弱いレベルだと飛び込めば必ず当たるし、逆に強くすると謎の超反応とか極端だから
状況に応じて行動パターンが変動するような仕組みがもしできたら対人戦の練習になるかも
まあ期待はしていないが
-
>>1の言ってることは最もなんだが伸びる要素0だな
-
どうか伸ばしてやって下さい
次に繋がるような前向きな意見を
-
>>8
状況に応じての「意識配分」いいですね!
開発の事は全くわかりませんが
実用化しやすい気がします
-
もしアケで1人用でも楽しめるなら
こんなに良い事は無いんじゃないでしょうか
全員ハッピーですよ
誰も悲しまない
-
ただし作るのに金がかかるんだよなぁ
そんなに欲しいなら開発費募金で集めてカプコンに持ってけば
-
CPU戦に対人戦のような面白さを見出してる人は少ないだろ
エンディングを見たい人にとっては弱いほうがいいだろうし、対戦待ちでコンボ練習をしたい人にも
弱い(デク)の方が喜ばれる
あと対戦待ちでダラダラ時間をつぶしたい人にも弱いほうが好まれる
強いCPUと対戦しても対戦とCPU戦は全然別物だからあくまでCPU攻略になるし、
今までの格闘ゲームを見ても対戦のようなものを作るのは現実的に無理
こんなスレ立てても無意味だし練習して対戦うまくなったほうが有意義だぞ
仮にカプコンがCPU戦に力を入れる、とか発表したら10人中9人はその分対戦バランス調整とかに
力を入れろよwってなるから
-
インカムにはCPUが強い方がいい
今のCPUは対戦してる感がゼロ
本当に出来のいいCPUなら強かろうが初心者は連コする
-
cpu下手なくせになぜか中段ガードしたりするからなー
-
MVC2のストームみたいになるのか
-
セビとか投げとかで崩してきてほしいよね。
あれじゃあCPUの対空練習の相手だもんw
-
強くっていうか、人間らしくしてほしいよね。
ちゃんとした理論組み立てるのは難しいし容量的な問題もあるだろうから、単純なランダム要素付け加えるだけでも全然違うと思うけどなぁ。
超反応以外の要素で強くするってのは難しいのか。
投げ、しゃがグラ、複合グラ、グラつぶし
辺りの攻防だけでも取り入れられれば大分違うのに。
-
ハーデストで一本も負けずに進めてくと強くなるな。
セビ食らってくれるみたいだからセビは封印してやってる。
pp1000よりは確実に強い。
-
それにくらべ 鉄拳はCPU強いからな。
ゴーストバトルやればそのプレイヤーのコンボ クセを真似してくる。
-
ここぞっていう時のぶっぱウルコンだけガードしやがる
-
>>21
鉄拳6BRしかやったことないけどゴーストCPU全員、ステップ使わず歩いて移動して
攻撃圏内に入ってもぼっ立ちで様子見からたまに攻撃っていう、1mmも実戦の練習になるものじゃなかったという印象。
スパ4CPUとかなり似てた。
-
20Fで技の種類を見て反応、12Fで技の種類を見ずに反応、8Fで波動拳入力、12Fで昇竜拳入力って感じにすれば
だいぶ人間に近くなると思うけどね。
やっぱ難しいのかな。
対応が難しいならそのキャラの代表的攻めを押し付けてくる=パターン覚えれば楽勝で勝てる、
というアルゴリズムにした方が初心者の練習になるしなによりアクションゲームらしくていいと思う。
-
あんまり詳しくないからわからんけど
将棋はCPUがプロ棋士に勝つまでになってるじゃん
あれって一手一手何千通りも試行してるんでしょ
同じようにやるのは大変なのかな
将棋は完全にターン制で交互に制限ありとはいえ考える時間あるけど、
格ゲーは相手の一挙手一投足に瞬時に応答しないといけないのがキツいのかな
1Fごとに何十パターンか試行して実行、更新していく感じ?
まだ無理なのかなあやっぱり・・・
-
格ゲーは後出しありだからCPU強くしようとするだけなら1F反応させればいいから簡単だよ。
無敵技さえあればそれで出す技全部刈って終わり。
人間らしく、練習しがいがあるようにしようとするのがとても大変。
-
アケに行っても誰も居ない時があると思います
そんな時でもCPU戦が充実していれば
例え対人戦が出来なくとも
今迄より足を運ぶ回数が増えるんじゃないでしょうか
つまりは対人戦の増加にも繋がるんじゃないかと
-
Hardestにしても、こちらの飛びをほぼガードせずに食らってくれるのはなんかな
その割に低空技は100%潰してくるという
-
飛び込んだらきっちり昇竜してくるのはいいんだけど
中段みたいな一瞬空中判定になる技をいつ出しても
飛び込みと同じように毎回昇竜で迎撃してくるCPU
もううんざりすわ
-
あれ?PAすると強くなるって知らないの?
-
どうでもいいけど他のスレで住む話なのにいちいちスレ立てんなよクソガキ
クソスレ増えるとうっとおしいんだよ
-
アケでCPUに負けたときの恥ずかしさ
捨てゲーじゃなきゃ何があったと言われそうな状況
-
>>28
は?ハーデストは甘い飛びは確実に落としてくるぞ?
ワンセットも落とさずにラウンド毎に挑発すれば更に強くなる。
お前スパ4やった事ないだろカス
-
ハーデストは意味不明なぶっぱ無くしてコンボと投げと起き攻めしてくるようにしてワンパ無くせばまだ勝負になる
てかかなり強くなると思う
CPUはそれくらいでいい
ただ通常技特殊技見てから無敵技やウルコンはやめれ
-
PAしたら機械的な最強キャラになるから困るんだよな
対空地上戦投げやら項目作って
それごとに星を増やせるようにしてくれるのがベスト
そろそろトレモでCPUに移動投げもするペチどりゃ君を用意してほしいわ
-
正直プログラマーが大変すぎる
-
超反応なしに強くするにはあと数十年必要だろうね。
そういうアルゴリズム研究開発してる大学とかないのかな。需要がニッチ過ぎるか…
-
CPU戦やりにゲーセンとかいかないから
ゲーセンで対戦して、人いなかったらちょっとだけ様子見で、
それでもいなかったら家でネット対戦する
わざわざCPU戦だけをするとか無い
-
そこで、スタートボタンを辻に!
-
ハーデスト、セビ当て禁止、1Rも負けないで4人目くらいになると、pp2000の雑魚よりかは強いよな
-
CPUの強さなんてただの超反応だから強いとうざいだけ
通常技出したら超必殺とか無敵技で100%返される
何の練習にもならない
-
スコアラーとかいるからね。難易度高いとスコア稼げるとか
-
トレーニングでCPUのウルコンゲージ溜まらない設定出来るようにしてくれたらいいわ。 唐突のぶっぱ、超反応ウザいし。ウルコンの確反に最大反撃しようもんならまたウルコン溜まってぶっぱのループで萎えるわ
-
CPU棒立ち機能なら欲しい
-
くらったらぶっぱにゃならない。
じゃあ慎重に攻撃するか、パターンを見つけりゃいい。
-
何言ってんだコイツ
起き上がりに技重ね見てからウルコン余裕でした
小足見てから昇竜余裕でした
まあぶっぱじゃないわな
見てからなんだからw
それを慎重に攻撃しろ、癖を読め?
馬鹿?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■