■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【AE2012】剛拳 part.15
-
本来は暗殺拳であった技を洗練し、一流の格闘術として完成させたのち、リュウとケンにこれを伝授した。
豪鬼によって倒され死んだと思われていたが、再び姿を現す!!
スーパーコンボ: 禁じ手・昇龍拳
ウルトラコンボ1:真・昇龍拳
ウルトラコンボ2:電刃波動拳
■既出攻略情報はこちら。SSF4AE WIKI 剛拳
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3148.html
過去スレ
【AE2012】剛拳 part.14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1375799604/
-
【牽制】
下段潰しには遠弱K、遠強K、→+中P
立ち技に当てるなら遠中Pや遠強P(カウンターで大足まで繋がる)
屈中P、小足キャンセルもキャラによっては使っていく。
・遠弱K→牽制で地味に強い、下段に強い判定持ってるから使いやすいが安い。
・遠強P、遠中P→キャラによってはしゃがみに当たらない点に注意。
・屈強K→主力牽制、ガードさせて-3F、セビに非常に弱いので、前ステからの投げ等で散らす。
【通常技】
・近中P
ヒットで+7Fガードでも+4F。当たったときには屈強P、ガードされた場合読み合いという流れ。
ガードされた場合→移動(前/後ろ)投げ、金剛身、グラップ潰し、再度百鬼、大足を相手によって使い分ける。
・近強P
近強P→弱波動は、しゃがみ状態の春麗、フォルテ、ローズに対して連続技にならない。
・近強K
近強K>大足の繋がるキャラは、春麗、フェイロン、ローズ。
・遠中K
ザンギエフなどの大きいキャラ相手、鬼戦、遠めの対空に使える(相打ち覚悟)。
ジャンプしようとしてる相手を咎めたり、投げ抜け直後の波動潰しなど、有効な場面も多い。
・遠強P
遠強Pはカウンターヒットだと+7Fなので、突っ込んでくる技にカウンターを取れると、中P>中閃空が繋がる。
さくら、ユン、ヤン戦での対空に使ったり、断空脚やスーパー頭突きなどの突進技を落としたり、
ザンギエフのダブラリや牽制を潰したり、サガット戦でハイキックが当たらない距離での牽制に振ったりと大活躍。
ダッドリー戦でも、ダッキングは潰せるし、屈中Kも遠めなら一方勝ち。
弱マシンガンブローからショートスイングブローをやってくる人に対して、ちょい待ち遠強Pでカウンターを取れると
そこから遠中P>中閃空が繋がる。状況によってはさらにセビキャン>電刃波動拳まで繋がる。
-
【対空】
遠め:EX竜巻、遠中K、遠強P、屈強P
近め:EX竜巻、J中P、屈強P、遠強P、屈中K
真上:近強K、J中P(バックジャンプ)
ぎりぎり波動を飛ばれた:金剛身
・EX竜巻対空のコツ
トレモでEX竜巻が届く範囲を確認する事。
下手したら移動アパカよりも届く距離は長い、とマゴも言っていたほど。
豆知識として単体でもアマブレが付いてる。
・弱竜巻対空
弱竜巻はコマンド完成後から持続終了まで軸足以外に打撃無敵があるらしい。
早だししないと危ういが、ちゃんと出せればまず負けない。
弱竜巻で対空出来ない場合、反応が遅すぎるか引き付けすぎているのどちらか。
ただしバルログの飛びは弱竜巻でも良くて相打ち。(相打ち後追撃可能)
ちなみに中/強竜巻は発生の関係で対空には向かない。
【投げ】
コパコパ投げ、近中P>投げは、移動投げ(強K>投げのずらし押し)にしないと一部キャラ以外届かない。
少し歩けば当然投げられる。
仕様上ガードorヒット後2Fは投げ無敵なので投げられないが
剛拳は弱攻撃にガードからの有利Fなんてないので、最速投げでOK。
ただコパ>最速投げ、とやろうとすると、連キャンで近弱Kが出やすいので
連キャンのかからない近弱Kを当て投げ始動にするといい。
近弱K>近中Kに連係するのも悪くない。
近弱K>近中K>波動>大足は、全て連ガにならないが飛べない連係。
無敵技以外の暴れ狩りには結構便利だったりする。
-
【詐欺飛び】
剛拳の詐欺飛びは百鬼剛刃と天魔空刃脚を用いるものが多いが、
百鬼剛刃はしゃがみガード可能で天魔空刃脚は不可。
この違いを利用してレシピを変えるところっと天魔空刃脚が通ったりする。
大足>最速百鬼>最速剛刃 (4F詐欺)
大足>最速J>頂上付近天魔空刃脚 (4F詐欺)
前投げ>前ステ>最速中百鬼>微遅らせ剛刃 (4F詐欺)
前投げ>前ステ>遅らせ天魔空刃脚 (4F詐欺)
(画面端)前投げ>バクステ>J強K (5F詐欺)
*ダルシム、サガット、ブランカ、バルログ、ハカンは前投げから4F詐欺を仕掛けるとスカってしまう。
禁じ手昇竜拳>垂直空J>J強K (4F詐欺)
禁じ手昇竜拳>J強K>垂直J攻撃 (4F詐欺)
禁じ手昇竜拳>前ステ×3>垂直J攻撃 (4F詐欺)
*上記三つの詐欺飛びは4F詐欺だがDJ、ガイ、ガイルの4F技を詐欺れない。
真昇竜拳>J攻撃 (4F詐欺、アドン限定)
真昇竜拳>J強K (7F詐欺)
【大足(屈強K)から】
最速百鬼>最速剛刃 4F詐欺飛び
最速J>頂上付近天魔空刃脚 4F詐欺飛び
屈弱P>百鬼剛砕 相手を投げやすい強制立ち状態Fへの投げ重ね
起き上がりに近中P重ね 普通の起き攻め。暴れや屈グラなど相手の傾向によって重ねのタイミングを変える。
J攻撃>屈弱K>弱閃空 屈弱Kが起き上がりに重なるため投げ、暴れ、上入れっぱを狩れる。
また、屈弱Kは剛拳のEX竜巻剛螺旋やDJのジャックナイフマキシマムなどをスカせる。
J強K>後ろ投げ 起き上がり3F目に重なるので最速3F暴れ等も吸える。
位置調整>J中K 相手の頭頂部辺りを目掛けて飛びこむと表裏が分かりづらくなる。
-
【前投げから起き攻め】
・前ステ>遅らせ強百鬼剛刃 昇竜潰し
・前ステ>一瞬前歩き>強百鬼遅らせ剛刃 めくり。キャラ限
参考動画→ http://www.youtube.com/watch?v=NTZ7EtLpihU
・前ステ>前J頂上付近空刃 4F詐欺
・前ステ>中・強百鬼>微遅らせ剛刃 4F詐欺
・バクステ>J強K 画面端用。5F詐欺
・前ステ>前ステ>前J中K めくり
・前ステ>前ステ>弱百鬼剛刃 めくりの逆択、百鬼投げにしても可
・前ステ>少し待ち>中百鬼投げ 百鬼剛刃との択
・コパン>ちょい歩き前J強P 詐欺ジャンプ。相手のバクステに仕込み行動+だとなお良い
・一歩下がり>セビ3重ね 画面端用。欲望の選択肢。相手の回避行動を読んで前/バクステ等も
【後ろ投げ関連】
・後ろ投げ>J中P>電刃lv1の後に、前J>バクステ>前J中P
サガット、バルログ、セスなどのでかいキャラ限定。2ヒットの表、一瞬前に歩いてJ中でKめくりになる。
普通のキャラは前J>バクステ>前J中Kがめくりになり、対がちょっと下がってからの表。
・後ろ投げからEX閃空剛掌波が2HITするキャラ
リュウ・ケン・豪鬼・ダン・殺意リュウ・鬼・さくら・元・ダルシム・フェイロン
ヴァイパー・ベガ・バルログ・ザンギ・ホーク
・相手キャラを右から左側に放り投げた時限定
いぶき・剛拳・ガイル・ブランカ・バイソン
※サガット・ガイルは最速のみ入る
【J中P2段当て後の追撃】
空中でJ中Pを2段とも当てたあと、追撃できる技。
電刃波動拳、禁じ手昇竜拳、垂直J強P、J強K
J中P2段目、弱orEX竜巻2段目以降、真・昇龍拳3段目以降
竜巻の場合、かなりの有利F取れた場合に限り拾えるが、メリットは全くない。
真・昇龍拳追撃は要高さ確認だが竜巻よりは安定度が高く、ダメージもそこそこ。
-
【閃空剛衝波関連】
・EX閃空>セビキャン>前ステ2回>コパ>前ステ
画面中央、最後の前ステの後に前いれっぱだと裏周りするワンチャン用コンボ。
・EX閃空>EX波動>弱閃空>電刃
・EX閃空>強閃空>電刃
画面端用。ここから画面端に向かってバックジャンプ>弱百鬼で、詐欺飛びっぽいのになる。
電刃を当てた高さで結果が変わるが、慣れれば安定させれる?
・EX閃空>中波動>弱波動>大足
画面端用。大足を小足→百鬼剛刃にすると弱だと表、中だとめくりになったりならなかったり。
かなり状況限・キャラ限か。詳細不明。
【金剛身関連】
画面端付近で、屈グラ漏れの小足を下段当身>セビキャン前ステ>中閃空>電刃。
そんなに難しくもなく便利。ほぼ中央でも繋がり、ゲージMAXで480ダメージと割高。
前ステで画面端届くぐらいなら、当身セビキャン前ステ>弱閃空>LV2電刃がダメージ、スタン値共に少し高い。
電刃が入りにくいキャラにもLv1なら安定する。
【コンボ】
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3685.html
Wikiに特殊な奴を除いて、全部載っている
・垂直J強P>近強P>EX閃空>セビキャン前ステ>前ジャンプ中K>着地表裏2択で近中P>屈強P>強閃空
スタン狙いのワンチャンコンボ。
【画面端電刃スタン値950・ダメージ600コンボ】
・J強攻撃>EX閃空>EX波動(高め当て)>EX波動>弱閃空>電刃(ちょい溜め)解放
本田、いぶき、まこと、ダッドリー、セス、剛拳、アベル、ジュリ、サガット、キャミィ
ブランカ、ザンギエフ、フォルテ、ルーファス、バルログ、バイソン、ホーク。
弱閃空の部分を、中閃空に変えて電刃即解放にするとスタン948コンボになる。
キャミィ(かなり低めでOK)、ブランカ(EX波動があてやすい)、バイソン(高く浮く)あたりで練習するといい。
-
【閃空剛衝波関連】
・EX閃空>セビキャン>前ステ2回>コパ>前ステ
画面中央、最後の前ステの後に前いれっぱだと裏周りするワンチャン用コンボ。
・EX閃空>EX波動>弱閃空>電刃
・EX閃空>強閃空>電刃
画面端用。ここから画面端に向かってバックジャンプ>弱百鬼で、詐欺飛びっぽいのになる。
電刃を当てた高さで結果が変わるが、慣れれば安定させれる?
・EX閃空>中波動>弱波動>大足
画面端用。大足を小足→百鬼剛刃にすると弱だと表、中だとめくりになったりならなかったり。
かなり状況限・キャラ限か。詳細不明。
【金剛身関連】
画面端付近で、屈グラ漏れの小足を下段当身>セビキャン前ステ>中閃空>電刃。
そんなに難しくもなく便利。ほぼ中央でも繋がり、ゲージMAXで480ダメージと割高。
前ステで画面端届くぐらいなら、当身セビキャン前ステ>弱閃空>LV2電刃がダメージ、スタン値共に少し高い。
電刃が入りにくいキャラにもLv1なら安定する。
【コンボ】
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3685.html
Wikiに特殊な奴を除いて、全部載っている
・垂直J強P>近強P>EX閃空>セビキャン前ステ>前ジャンプ中K>着地表裏2択で近中P>屈強P>強閃空
スタン狙いのワンチャンコンボ。
【画面端電刃スタン値950・ダメージ600コンボ】
・J強攻撃>EX閃空>EX波動(高め当て)>EX波動>弱閃空>電刃(ちょい溜め)解放
本田、いぶき、まこと、ダッドリー、セス、剛拳、アベル、ジュリ、サガット、キャミィ
ブランカ、ザンギエフ、フォルテ、ルーファス、バルログ、バイソン、ホーク。
弱閃空の部分を、中閃空に変えて電刃即解放にするとスタン948コンボになる。
キャミィ(かなり低めでOK)、ブランカ(EX波動があてやすい)、バイソン(高く浮く)あたりで練習するといい。
-
【参考動画】
●ttp://www.youtube.com/user/Gaku08shimouta
剛拳研究動画、初心者から中級者、上級者まで。
海外の剛拳フォーラムやしたらばのネタ等も動画としてアップされている。
●ttp://www.youtube.com/user/phunksim
こちらも剛拳研究動画。
詐欺飛び、細かい仕込み、コンボムービー等。
●ttp://www.youtube.com/watch?v=CAdI8ZLFmkc
ガード不能、抜け方あり(ヤンはしゃがむだけで回避可能、他キャラは屈めくりガードで回避可能)
【剛拳初心者によくある質問】
Q1.後ろ投げ>J中P1発目>大足のコツは?
A1.待つより一歩歩く、レバーは投げの時点で入れっぱ、飛び始めてから一呼吸置いて中P
上入れっぱにしてすれ違う瞬間にボタン押す感じ、など感覚は人によってまちまち。練習あるのみ。
Q2.電刃を出そうとすると百鬼が暴発するんだけど?
A2.百鬼が出るのは、斜めで止まってるか、入力早すぎて離しで出てるかのどちらか。
電刃は何故か離し入力が効かないので、入力が早いと百鬼になる。
Q3.UC2を使うべき相手や、またその場面は?
A3.人によって色々という感じ。
後ろ投げからEX閃空剛衝波が2HITするキャラにはダメージの関係上有効か、と言われている。
ブランカのローリング等の反確に使えるキャラや、ワープ狩りの仕込みに利用できるキャラへも有効とも。
中央では後ろ投げ>J中PorEX閃空>電刃、近/屈強P>EX閃空>Lv2電刃、
画面端ではEX閃空>波動>弱閃空>電刃(端)が基本。
-
Q4.最速で百鬼を出すコツは?
A4.レバーを2323232323と、ガチャガチャしながらピアノ連打すると、ほぼ最速の百鬼を打てる。
Q5.起き攻めでめくり百鬼剛刃を出すコツは?
A5.キャラ限でめくれたり、ガード不能になるが、難しい。
EX閃空>前ステ>大足からはめくり百鬼剛刃を狙いやすいが、安定させたいのならば要練習。
Q6.地上ガードにも当たるような低空竜巻の出し方のコツは?
A6.離し入力が効かないようにして、最速コマンド入力。
Q7.波動セビキャンコンボとか必要?
A7.画面端の火力上げ、大足〆したい時、めくり中K>近中P>屈強PからEX閃空が繋がらない等の場合に使う。
また、セビキャン前ステ>大足で〆るとめくり百鬼を狙いやすいキャラもいる。
Q8.EX閃空剛衝波から中央でもセビキャンなしでUC1がフルヒットするらしいんだけど?
A8.http://www.youtube.com/watch?v=QLpZ4E7keTg
-
携帯からなんで疲れたわい、しかもテンプレ二重で張ってしもうた
-
お疲れじゃ
-
これは良い>>1であったな!
-
ageとくか、剛拳スレはここだよ
前スレで画面端Ex剛衝電刃Lv1(高目浮かせ)
画面端に大百鬼からのセットプレイ投稿してくれてた人がいるけど
コレかなり発展性があるな。 あんとんさんも言ってたけど電刃からの起き攻めは突き詰めれたら一部キャラには正直糞以外の何物でもないね
やってる方はかなり面白いんだけど
-
その起き攻めも時間の問題だから研究してもなぁ・・・
まじでその辺さっさと公開してほしい
-
電刃後は崩れたらぴよりからほぼ死ぬからねえ。
そういや出してなかったネタだけど画面端前投げから大足、空刃が表当て表落ち立ちグラ潰し、遅らせると表当て裏落ちになるよ、確かダルシムとかにやれる。
大体のキャラにやれると思うけど調べてない。
バルログとかとし式表当てがやりづらいキャラへも疑似とし式出来たと思う。
-
起き攻めに関しては無駄にならないと信じるしかないな
仕込みで移動起き上がりも狩れるとかガー不や一部の表当て裏落ちがめくりや表裏わからないのに変化したりする
かもしれない
-
移動起き上がりは多分ないっしょ
赤セビとかダブルウルコンがリーク通りだったからディレイ起き上がりだろう
移動起き上がりなら仕込みとか狩る行動出来そうだけど
ディレイは面倒そう
-
剛拳でコパン始動コンボってどういうのがありますか??
-
コパン→竜巻、剛掌、小技連キャン
波動はコンボじゃないから省略
-
コパ近中k〜とかもある
-
コパ竜巻セビキャンいくじぇい
-
コパコパ立ち弱Kキンジテ!!
-
コパ2発からがないんだよなあ
コア、コパ一発を必キャンしないとダメなのが
結局リスクが少ないゴウショウぐらいしか使えない
小足ゴウショウが百鬼に化けるのは俺がヘタクソなだけなんだけど
-
>>23
コアシからのキャンセルは、弱K押しっぱ推奨
-
いやこのキャラは簡易入力はただ足ひっぱる存在でしかない冷遇されてるよホンマに。
-
そんなんあれば今までの剛拳使いは苦労してない
連キャンでコパ×2立ち弱k×3が安定かつ高いけどそもそも有利F0だわ硬直長いわのコパなんか位置調整とネタ仕掛け以外のなにものでもない
比較的リスクの少ないグラ潰しに使いつつ確認してなら禁じ手しかないな
近中kや近中pを上手く使う方が剛拳的には理想剛拳のコパは本当に弱い
-
突き詰めると中K暴れや中足グラ、中P固めばかりになって弱Pの存在意義が・・・
いや実戦じゃ使いまくるんだけど
-
突き詰めて考えると結論としては結局いるんだけどね
グラの場合屈中kグラだとガードされて反確もあるし屈中kが潰されるファルコンやらをコパグラで落とせたりする
攻め手で使う場合上から連ガにしたいけど近中kが届かない位置やら
ネタを仕掛けたいけど近中kが(ry
の場面では使わないと仕方ないし反確場面でコパ竜巻とかにも使える
まあだいたいはリスクを恐れてコパを連打してガードさせてからって場面が多いけどな
近中kとの違いは間合いとコパなら投げに行くって選択肢が生まれることだな
地味にヒット確認取れる禁じ手繋ぎは実戦的
-
>>23
コパコパ禁じ手があるよ(白目)
-
禁じ手は暴発が嫌だから、満タンなったら満タン状態続かないようゲージ消費してる
3から2の入力順は簡易で拾わないようにしてもらいたいわ
-
スパコン貯まった時の後ろ投げ後暴発率は異常
-
まあほかと比較すればスパコン暴発しないキャラではあるよな
-
サガットほどではない
-
波動の打ち合いからおもむろに禁じ手とかわりとよくある
-
>>34
波動拳を撃つ気持ちが先行するとある
-
剛拳あるある
-
波動が画面に残ってるのにPまで押しちゃうと8割出る
-
スパコン暴発たまにするけど暴発して当たらなかった時、他のキャラと違ってあまりフォローできないな
とリュウ使ってて思った
まぁリュウみたいに暴発しても下手したら当たったりガードさせれちゃうスパコンと比べても仕方ないが
-
まあそりゃリュウケンはコンボで昇竜出そうと思ってでちゃったとかそんなんだから
-
4ゲージ溜まった剛拳使いは当て身多めになる率100%
-
おじいちゃんはセビの対処はどうすればいいですか
-
剛拳の暴発も大体は2強Pからの閃空剛衝波ミスだと思うけどね。
2強Pの時点で3に入れておけばいいだけではあるんだけど。
-
4ゲージたまると暴発嫌だから1ゲージ吐く時あるけど
サガットのアングリーみたくゲージ使って次回の竜巻や剛衝がダメージアップでもあればなぁ
-
暴発経験ないなーと思ったら
いつもゲージ不足な気がする
-
ヤムチャみたいに打ち出した弾を動かせる新技追加されねーかな
最大1.7秒ぐらいでスゥッと消える感じで、その間は完全無防備
弾の操作に連動して腕をヤムチャのようにシュバシュバ動かすようなやつ
波動撃って消える前に1ゲージ消費で発動、コマンドは波動K、追加波動kで即座に破散して消える
出てる間は完全無防備だけどお爺ちゃん版サテライトとして守りにも使える
剛拳ならできてもおかしくない技術だと思うんだが
勿論リュウには教えない
-
連続で撃ちまくったりクンッ!とかやったりしてみたいのぅ
ってリュウには教えんのかいwww
-
おじいちゃん、そろそろ波動は両手で撃とうか
-
両手で撃たなくていいから画面内に4個ぐらい撃てばいいんじゃねw?
-
そんなのいらんから灼熱使わせろよマジ
-
弟子の技をこれ以上パクるのはちょっと、、、
個性も薄れるし
-
ゴウショウハ的なUCも欲しい
-
巨大化してダブラリしながら前進するUCでいいよ
-
旋風剛衝波ですね
-
>>52
あんなの禿げが使う技だろうが、一緒にすんな!
-
竜巻剛螺旋を強化させてセスのウルコン2みたくするとか
-
なんで当て身UC無いの?
-
当身ウルコンより当身の吹っ飛び軌道を真上にして欲しい
-
旋風〜……ゴーショハッ!
-
リュウの灼熱ほしいわセビ割り通常技ないんだしバチ当たらんでしょうに。
俺も暴発嫌だからすぐ放出するからな飛んでこない相手にはゲージ結構すぐ貯まるから。
波動が当身に暴発したり屈大P剛掌の2発目があたらないのも調整必須だな。
-
禁じ手強いのに勿体ないな 4ゲージ時でゲージ残したいなら金剛セビステEX竜巻とかも強いし 苺の使い方が上手いけど現状のEX波動もわりと強いぞ
灼熱は画面端に追い詰めたら強いが 通常の立ち合いで撃ちたいのはただの甘え 勝手にシャクネツシャクネツって呪文唱えてゲージ無くなって困ってるリュウ多いだろ?
剛拳にそんなのが追加されたら似たようなヤツらが多くなるだけだと思うけどね このじいちゃんに必要なのは多段じゃなくて弾のスピードだよ。
-
各種波動kで速い弾3種現状の波動3種の計6種は撃ててもいいと思うけどな
結局現状剛拳の強い人って開発の想定してない起き攻めを極めた人達だし
正直このキャラ調整したヤツはどうしたかったのか全くわからん。
その上全て体感な上糞難しい起き攻めが全て無駄になるかもしれない時点で色んな剛拳使いが絶望してる
当然だな
横だけでこのキャラ勝てると思って造ったんかと
アホだろ。ボックス見直せや 『剛拳って起き攻め無くなったらどうやって勝つんですか?』って
VERに聞いてみろ、100%『無理』って言うから
-
そもそもEX波動の2つ同時撃ちがあんま使いかってよくないからダメなんだよな
-
飛ばせて落とすと、コンボ火力っていう相反する物がひとつに入ってる一風変ったコンセプトなのじゃ
-
ジャガキにアマブレあるんなら剛拳の普通の竜巻にもアマブレつけろや
意味ないけど
-
ウル4は起き攻めは優しくするらしいのでわしの大足から最速百鬼の詐欺飛びも難しくなるようにせんか?
具体的には大足キャンセル可にして擦ったらキャンセルで百鬼出てしまって詐欺飛びにならんようにしよう、そうしよう
-
おじいちゃんのWウルコンはゲージ分だけ若返るようにしよう
レイガン撃つときだけ若返るみたいなあれ
-
波動撃つごとに老ける仕様になりそう
-
いっそのこと無の拳と無の波動を導入しよう
-
昇竜もちと戦ってる時に互いの体力ゲージがほぼ0に近い状態でこっちが起き攻めせまられてると
剛拳よく知らない相手だとまず大抵が昇竜で削り殺そうとするんだけど、EX百鬼のながーい無敵でお互い上昇してから降りでK派生!
ンギモッヂイイイイイイイイ
-
キャミィは許さない
-
起き攻めオワコン化するなら立ち回り強化して欲しいな。
具体的には中P→波動とか2中P波動が繋がるとか、2中Pをガードさせて+2
中Kのくらい判定小さくして攻撃判定を下方向に若干拡大か発生を1F早くして硬直時間若干減少
EX竜巻の攻撃判定が下方向に拡大
近中Kの認識範囲拡大
通常での波動の性能は最強クラスではあるので、灼熱が無いのはまぁ許容できるかな
胴衣との弾の打ち合いならEX竜巻抜けもあるし、起き攻め無くなってもこの辺くればなんとかいけそう
まぁ弱体化する事は確実だけどね
-
横押しできるパーツが弱い
対空もゲージ頼り
上波動は3F発生にしよう
-
横押しは強いと思ってる
-
波動最強クラスって言っても抜けられるし、発生遅くてけん制から連ガにならないし・・・
-
近大K初段を屈にも当たるようにしてほしいわ
-
>>66
当身とったら若返るのがいいな
-
弾だけで処理れる相手や低ポイント昇竜持ちには弾で飛ばせて落とす
で処理みたいなんするけどちょっと近づき方やセビ使いこなせる相手には
中距離じゃそうそう弾うてんしな、セビ割りの遠弱Kや前ダッシュ投げ使っていかないと
いけないし難しいなこのキャラ、ノーマル剛掌波の不利フレはいまのままでいいけど。
普通アマブレ突進ならこれぐらいの性能が普通、ジャガキや絶唱がふざけてる。
-
だから前投げからのリターンを高くしないといかんってなって体感剛刃とめくり剛刃が生まれた訳だけどね
波動は弱いっていうより単純にこのゲームサガ以外の弾が弱すぎるんだよ
どんだけ下手でも一生弾踏まないキャラとかもいるし
ダメも削りダメもゲージの貯まりも判定の大きさも全てが弱い
弾が弱くて人口が少ないから貯めキャラ、特にベガとかバルログが調子こいてるんだよ
ガイルがもうちょい強くて使いやすかったらベガ始め貯めキャラなんか絶滅してる。
-
剛拳の波動が弱い?
-
EX含めると中堅あたりじゃないの
-
波動単体で見ればそこそこだよな
ここに通常技とかその他要素が加わると途端に低くなる気がする
通常技キャンセル波動で連ガにならないとか
-
全体と硬直フレームのカタログスペックだけみたら強そうな波動拳
-
画面中央でも近中P波動拳から大足が目押しで繋がるって書くと何そのチートって気がしてくる
気がしてくる・・・
-
こいつに3F対空があれば非常に強い波動拳だと言えるんだがな
-
ウル4では今まで修正されてきたようなキャラの強すぎるポイントも復活する全員強キャラ化になりそうだし
波動溜めの二段化までがすごく短くなったりしないかなー
-
設定的に波動が最強クラスつーか、弾最強クラスでもおかしくないキャラだと思うんだが、、
4以降の男の新キャラの中で、唯一ってぐらい外見的にも色物臭さが無く良い味出してるキャラなのに扱い悪いよなぁ
烈火の波動版で追加入力で最大3発続けて撃てる(弱中強打ち分け可)とかあっても良かったろ
片手打ちのメリットって交互に連発できるとこじゃないの?
DBとかチョウ・ユンファみたいな、両手で交互に連射ってのを普通真っ先に思い付くと思うんだが何故できないのか
弟が過去作のSCやSAで斬空めちゃくちゃ連発しているが
弟もどきの百鬼がある時点で、そこも兄弟の特徴として持ってくる発想は無かったんだろうか
斬空にはまるで及ばない、半端な形で上にも撃てるにしかしないのはキャラを十二分に活かせて無いし勿体ない
-
いや昇竜禁じ手にしてるだけで波動最強設定なんてないんじゃないか
-
禁じたりして舐めプしてるんだよおじいちゃんは
けど波動を上に撃てるなら、電刃も斜め上や真上に撃ててもいいと思う
-
真上でんじんに使い道あるのか?w
-
剛螺旋スカったおじいちゃんに当てられるだろ!
-
ぬふぅ!?
下からお前さんの熱いモノが突き上げてきよるわい…
-
近中Kの範囲を広げて
コアをヒット時+3か+4にして硬直+1くらい増やす
これで近距離でのコア近中Kが目押しコンボになって、確認できれば竜巻へ
ガードされてたらキャンセル波動か、近中Kで止めて良い距離でのその後の読み合いに
更に近中K後の離れる距離をちょこっと短くしてヒット時+4の硬直を2fほど増やして屈中Kがビタで先端で繋がる感じにすれば
目押し上手ければ火力底上げ出来るし、ミスったら確反のリスクも背負える
確認できる下段始動欲しい酔っぱらいの思いつき
-
じいちゃんマジで舐めプを封印してくれんかな
波動はアレだから剛衝だけでも本気だしてくれ
-
パクリ元の北斗の拳の北斗ゴウショウハは自分に飛んできた矢を相手に返すだけの技だから
-
それは二指真空把じゃよw
-
ラオウのゴウショウハは、突き出した拳から衝撃波を発生させて
相手に触れることなく拳圧に巻き込んで吹き飛ばす感じ
お爺ちゃんのは、どちらかと言うと掌底寄りで鉄砂掌とか菩薩掌に近い
画的にはライガーがラリアット気味に出した掌底で、相手をバク宙させるのと良く似てる
EXの2発目とか、かなりライガーっぽい掌底だよ
-
ボス剛拳の剛衝使ってみたいよねー
-
どや顔で恥ずかしい間違いをしてしまった
-
両手で波動を撃てば弾は大きくなるよ
でもほら、疲れるじゃろ…?
-
左右の手からババッと二発続けて波動を撃てば、あら不思議!
おじいちゃん版、青い灼熱波動の完成だね☆
-
しかしなぜかディージェイのEX弾のように弾と弾の間が開くという・・・
-
まあ別にそれでも十分だよね
-
どうせなら2発同時に撃つんならせっかく上方向にも撃ちわけできるんだし
一発目は横に、二発目は上にむかってうつようにしよう。これで地上からも飛びからも対処できる
-
もうめんどくさいから波動拳を禁じ手にして代わりに昇竜拳解禁で
-
(結局無の波動ってなんだったんだよ)
-
弱ゴウショウで球けせるとかないかな
-
通常技を全て鬼仕様で前入れによる使い分けにしよう
そしてコンボ中に大P前入れしてしまってキャンセルできないで悔しい思いしよう
-
間隔が空くとしても、弟のEX斬空ぐらいの間隔なら十分強い
しかも上下にちょっとずつズレてて範囲が大きく乗せやすく抜けにくい
いや、むしろ弾抜け対策としては間隔が空いてた方が後ろ弾にひっかけやすく強かったりする
と言うより、エスパー飛びや垂直よけも間隔空いてた方が弾乗せしやすい
コマンドでサッと出されたらかなり厄介になりそうs
-
最近使い始めたんだけどこのキャラのコパって4F?
コアシ糞過ぎてコパグラ必須だよなこれ
-
コパは4f、コアはびっくりなんと5fじゃ!
-
中足も4Fだからコパグラよりやり易いぞ!
-
中足はガード後のしょうりゅ・・・うわなにをするんじゃ
-
アベル「コパが4フレ…だと…」
-
で、結局複合グラなら屈中Pが一番いいという結論
-
下段当て身グラの簡単さも捨てがたい
-
いろんな複合が相手によって状況によって選べるはいいことなのか悪いことなのか
悪いな
-
コパはなあ…なんか数値以上に弱いんだよな
判定の位置がおかしいせいだろうな コパグラ使わなきゃいけないのにグラに使用するのに向いてないという結局俺も屈中pグラですわ
-
屈中pグラに弱ゴウショウも仕込めばいいんだろうけど
めんどくさすぎて困るな
少し距離離れるとすかるし
-
時間差起き上がりなんてのがウルトラで来るらしいけど
一番ダメージ狙える起き攻めセットプレイがつぶされるとなると
おじいちゃんが更に残念なことになる気がしてならない
-
ウル4を想定してケンがかなり多いから厳しいすね。
おぢいちゃんとケンて相性悪いですな・・・
最近はPP3000台のケンでも結構おぢいちゃん厳しいです・・・
-
ウル4を想定してケンがかなり多いから厳しいすね。
おぢいちゃんとケンて相性悪いですな・・・
最近はPP3000台のケンでも結構おぢいちゃん厳しいです・・・
-
ケン相手は密着されたら当て身グラ擦って、中距離に離れたら中当て身ブンブン威嚇して
相手が警戒したら百鬼剛壁で昇竜を釣る
もう勝ち負けなんてどうでも良いほど荒らしてやる!
-
ケン相性悪いか? むしろかなりいい部類だと思うんだが
起き攻めも波動も対地空、空対空も足払いの差し返し、先置きも全て機能する
近大k対空とか完璧にやろうと思えば
爺ちゃん側も求められてるものは多いけどケン側爺ちゃんは相当キツイと思うぞ
-
ケン相手はあっち行け!という感じでとにかく寄せないように戦っておるのじゃ
-
ケンはリュウと同じで投げからのセットプレイが非常に簡単、中距離でも小足や大足、EX竜巻が機能して、距離離せば波動で押したりゲージ貯めたりとかなりやりやすい相手だと思うよ
非起き攻め時は当然辛いけど、開き直っての当身がある分他キャラより恵まれているといえばそうだし。
セビバクステが出来ないのはつらいけどね
リュウケン殺意の3キャラは全キャラ中屈指のやりやすさだと思う
-
ケン有利と思うけどいける組み合わせだわな、しかし殺意は厳しいと
思うよ脚速いしセビ長いし択はリュウなんかと比較にならんが、まあそれでも
全体からみればいけるか胴着は特にリュウはセットプレイしやすいしんあ。
-
@kyo_anton
カプコンさんそろそろウル4の調整発表してくれませんかね?
剛拳はVERさんが行ってるらしく俺とプレイスタイルガン違うから調整の方向によっては他キャラあるなー。
かと言って俺の他キャラとかゴミクズだからなー…
@ACQUA0316
@kyo_anton それいっちゃだめじゃね
@kyo_anton
@ACQUA0316 え?極秘的なあれですか?
@ACQUA0316
@kyo_anton VERさんに迷惑はかかりそう
@kyo_anton
@ACQUA0316 とりあえず消しときました!ありがとうございます。
@Taro_YUI
馬鹿発見器のお陰でどういう調整をカプコンがしてるのか知ってしまった 馬鹿発見器のお陰で
-
VERさん調整関わってるってマジ?
-
思ったように調整されなかったらVERさんに文句言えば良いんじゃな?
-
VERさんの意見が直接に反映される機会のあったことがまず嬉しいなぁ
流石に一人の意見ばかりで調整決定はしないだろうし、仮にそうであってもVERさんの調整案なら何も文句言えないわ
-
アントンさん結構イケメンじゃな
-
ただあの人の剛拳確かに独特だからなあちょっと不安はあるな。
アントンさんやプラウドストロベリーさんのが参考になるというか
堅実であの人達が納得する調整がベストと思う。
-
あんとんやる気ないならゆびけんとか出るなよ
なんだよあの試合
おわってんなまじ
ああいうのゴウケン使ってやらんといてほしいわ
-
やめたれ
-
アントンじいちゃん俺の十個下かぁ、格ゲー歴も十倍近いのーうらやましいことじゃ
-
他キャラの調整具合で相対的に弱くなることはあっても
おじいちゃん自身が弱体化されることはまずないってのが嬉しくもあり悲しくもあり
-
元々セビに弱いだけあって赤セビの影響受けないしなw
-
綾野
今回のロケテストは、新キャラクターと新システムの調整を主としていますので、
まずはそちらを楽しんでみてください。もちろん、通常技の判定の調整などは施してあります。
これまでのバージョンアップでは技の発生スピードや判定の大きさを変えるものが主でしたが、
今回はダルシムの中キックが2ヒットするようになるなど、技の性質を大きく変えています。
もっと攻めて戦ってほしいので、攻撃的な調整にしてあります。
ただユーザーの皆さんが新技を使いたいということは、よ~くわかっています。
無の波動来ちゃう?
-
遠強P2ヒット技化してちょ
-
遠大Kをガードさせて有利フレーム増やして遠大Kと弱ゴウショウとセビ当て前ステで読み合いながら地上でゴリゴリ押していくキャラへ!
-
さりげなくダルの中Kが多段技になるなんてキツいことが書かれているww
4入れるのにしても入れないのにしてもキツいな・・・
-
ディレイスタンディングとやらどこまでおき攻めが弱くなるのか知っておきたいわ
-
>>141
伸びるほうの中Kだよ
動画も出てる
-
ロケテで剛拳プレイ感想が出てお通夜ムードにならない事を願う
良調整であって欲しい
-
とりあえず変更点ロケテ会場だと分かるっぽいから見てきて欲しい。
-
起き攻め死んだ分の立ち回りどんだけ強化されてるかだな
新技追加されるっぽいけど、どんだけそれで立ち回り変わるかな
-
たとえ弱体化でも変わったらうれしい
赤セビキャンってそのまま崩れらしいけどじいちゃん的に使い道はあるのか?
コパ刻みから小足赤セビキャンヒットで崩れに真昇竜?
-
ディレイスタンディングじゃと!?ワシから起き攻めを取ったら何が残るというんじゃ。。。
-
>>147
俺も期待してトレモで確認したけど
大攻撃からじゃないと連続技にならなかったよ…
これは剛拳がってより全キャラ共通みたい
-
もともとセビに弱いから赤セビはどうでもいいけどゲージ依存で強さ変わるからじいちゃん的にも
赤セビ使うことはないな。
起き攻めがどうなるかだね、ディレイ用に強力なのがみつかればいいけど。
-
いっその事、起き攻めで殺すゲームやめて
皆横押しで戦うゲームにすればあるいは・・・
-
それはよっぽど色んな部分が強化されない限り
爺ちゃん的には余計キツくなるだけだな
-
弾を使った横押しってのは弾抜け技がうじゃうじゃあるこのゲームじゃ大したアドバンテージにならんのよなぁ
-
てか弾自体のアドバンテージが低いんだよこのゲーム
空中の足元に食らい判定が無いから踏まない絵的に当たってても当たらない
ダメージが安い、削れない、ゲージ増加量が低い、一部の弾以外有利Fも少ない、食らい判定が前に出過ぎと。
その上セビ受けと弾抜けもあるせいで一部の弾以外ちゃんと受けられたら機能しない
今回妙に貯めキャラ人口が多いのはそのせいもある
そしてそいつらが機能してる弾キャラサガやガイルに文句言うんだよなあ
-
弾抜け技は剛衝波(これは完全無敵だけど)みたく、
弾無敵時間を限定した方が良いと思う
発動直後のみ無敵で引き付けないと抜けれない技、
出始めに無敵がなく、早出しが必要な技、とかで
ウルコンも完全無敵ばかりじゃなく、無敵属性を限定したり
-
おじいちゃんはEX赤セビ使う必要ってあるかな?
-
マジでボス剛拳仕様にして欲しい。
どうせ接近戦カスで球抜けキャラには不利で、起き攻めも弱体化するんだから、波動持ちに対して波動の撃ち合いで圧倒的なアドバンテージ取れるくらい尖って欲しい。
-
流石に強すぎじゃろ
-
EX赤セビが4ゲージならスパコン使った方がいいでしょ。
補正乗る上にゲージ無しのコンボしかいけないんだし。
今回のシステム変更でも強いアマブレ持ってる相手にどうにもならないというのはあまり変わらなさそう。
細かい技の変更とかの方が気になる。
-
4つなの?
-
赤セビが二つってのは公式に発言あったけど赤セビキャンは当てたらレベル1でも崩れになると言われただけでゲージ消費には触れてないね
-
2ゲージでいいのなら通常のEXセビキャンが意味なくなるし。
3ゲージの可能性はあるけどさ。
それならまだ使い途あるかも知れないけど、地上ヒットでないと膝崩れしない以上普通にそのままコンボ繋げた方がどう考えてもいい。
とはいえ、もちろん誰かが凄い使い方考えだす可能性は否定しないけど・・・あんまりなさそうに思える。
-
赤セビ当てたら膝崩れだって言ってたが赤セビキャンがどうとかは言ってないぞ
-
性格には「赤セビ当てたら1でも膝崩れ」
「赤セビもセビキャンできるよ」
この二つだな
-
EXレッドセービング(つまり赤セビキャン)の時レベル1でも膝崩れダウンになる
だろ
記事ちゃんと見とけよ
-
↑これまじで勘違いしてる奴おおすぎだよな
-
肝心の弾自体も正直微妙だしな、サブでサガット使うけどマジで弾強いもん。
ホーク本田ぐらいかな弾中心で立ち回れるのはどっかでいかないと他のキャラには勝てん。
あっバイソンにはかなり有利だわ弾も起き攻めも差し合いも機能する、マジで起き攻め弱くなるからウル4は怖いますます昇龍にびびることになるわ。
-
>>167
だよなあ。
赤セビがそういう使用ならますます剛拳に限らず波動のリスクが跳ね上がるな
この開発どこまで弾が嫌いなんだよ。
アホとしか言いようがない。
-
ロケテスケジュール発表も肝心のおじいちゃんの調整については発表なしか
-
http://www.famitsu.com/news/201311/15043097.html
――そういった調整箇所をロケテスト前に公式ブログなどで発表することはないのでしょうか? ロケテストでのプレイは期間もありますし、何も情報がないと自分のキャラクターを試すだけで新システムを試すところまでいかなそうですが……。
綾野 確かにそうですよね。WEBに公開するのは難しいかもしれないので、会場限定で公開するなど、前向きに検討させていただきます。
-
会場限定にしてもすぐに誰かにアップされるだけなのに何の意味があるんだろうか?
-
ストアで試作バージョンDLできるようにすれば一発で解決
-
オート当身が開発されたみたいだな
仕事終わったらトレモしねーと
-
なにそれスゴい
-
たぶんこれのことかな 確かに剛拳にも応用できそう
55 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2013/11/18(月) 10:26:18.18 ID:9d1cCy/J0 [2/6]
http://www.eventhubs.com/news/2013/nov/17/proximity-blocking-option-selects-punish-whiffs-and-more-super-street-fighter-4-arcade-edition-v2012/
Naast said 5 hours, 17 minutes ago
Just input your special/ultra and end the motion with down-back, so for example 2362361PPP for Abel (QCF QCF DB + PPP)
通常技の硬直中に必殺技を入力→しゃがみガードすると
通常技空振り後、相手の接近によるガードモーション時に先行入力した必殺技が出る
(あってる?)
http://www.youtube.com/watch?v=fdj5M4du48E
VSモードの検証
http://www.twitch.tv/ultrachentv/b/480508585?t=13m00s
JamesChenによるトレモ
http://www.youtube.com/watch?v=gJBog6FdUsM
昇竜拳
http://www.youtube.com/watch?v=kvxV3TuelQQ
-
相手が手を出したくなるような地上牽制技って何かあったっけ…
-
小足に当て身仕込むのはクソ簡単だったけど
小足に大足とか踏み込んで中足をちょっと遅めに刺すってのがあんまり・・・
-
起き攻めで使えるんかな
-
密着小足スカシに仕込むとまぁまぁ対応できるな
でも立ちグラ徹底されてたらオワ
-
714 俺より強い名無しに会いにいく sage 2013/11/18(月) 16:04:00.08 ID:LAIBUaMC0
剛拳の当て身試してみたけど
起き攻めに密着小足スカに仕込むとリバサ昇竜はガードして遅めのグラップガードして最速屈グラと遅らせ昇竜は当て身で狩れる
まぁまぁ
ウメスレから
-
なんか有効的なフレーム消費方法でもないと実践投入ムズそうだなあ
ぴったり重ねられると>>180なんだけど、小足が遅いとリバサにバリーンされる
-
どこまでいっても投げ擦りに弱いじいちゃん
-
大足>遠大K>コアくらいが一番近い感じにはなるけど
数フレームの中で最速ができてるかも分からないしむりぽ
-
昇竜もちが更に強くなるのか
-
大足に仕込むのがすげー簡単だからとにかく大足振ればいいんでない?
セビはごめんなさいだけど
-
被起き攻めのときに遅らせ昇竜してくるやつとかあんまいなくね?
-
WAO鬼の弱Kでの地上戦観てじいちゃんにも同じような牽制あるので
さっそくこれ軸に立ち回りの練習しようと思ったが・・・キャンセルかからん
飛ばれると発生速い無敵技ないので対空間に合わん・・・やっぱアカンな。
-
根本的に性能というか特性が違うからな
けど遠立ち弱k自体はそこそこ強いぞ連携パーツとしても足払いに繋いで飛べない連携や屈中pで暴れ潰し
生波動に繋いでセビステとかで中に入ったり
それらの連携を意識させて相手のセビ置きに前ステぶち込んだり
剛拳的にはそれなりに優秀
-
鬼の野郎はじいちゃんと同じようなモーションしやがってどれも上をいく高性能具合が納得いかん!
-
しゃあない
その変わり波動の性能とか1ゲージからの火力とか足払いとか
セビの性能とか百鬼ときあるんだから諦めるしかないな……
-
ちなみに鬼さんはノーゲージで296、2ゲージあれば450、小足からでも2ゲージで340超える模様
1ゲージ?流石にお爺ちゃんのが上っすよ、317しか出ないっす
-
まあゴウケンのコンボは目押し無くて高火力がおおいし
-
小回り効かないのはもうどうしようもないな
1ゲージ火力はキャラを選ぶがダメージだけで見るなら強竜巻締めや
スタンも取れて起き攻めもできる電刃
画面端ならさらに火力も上がるんだからそこだけは実際ガチだよ
-
剛拳だってノーゲージでも近中P2大P大竜巻で293だし、1ゲージなら近中P2大PEX閃空大足締めでダメージ330スタン値500の見えない起き攻めがついてくるよ
画面端絡めればさらにダメージ増えるし、鬼のコンボより強い部分も大きいと思うけどな。
というかコンボだけを見るんだったら剛拳より上位のキャラってそうそういないんじゃよ
-
少し前でも言われてるけど、他のコンボキャラと違うのは小技から行けないという点だよな
小技始動で安定ダメージ(キャラ限とか少なく)かつコンボの機会が多いか、大穴フィーバーおじいちゃんか…
-
どうせなら必殺技と大攻撃のダメージ全部+20くらいしてくれると楽しそう
剛刃通ったら6割じゃ!
-
ダメージ上げる調整が
コンボ火力の関係でバランスを取るのが厳しいんだろうけどそれならCH時時のダメージを上げればすむ話しなんじゃないかとね
特にex竜巻CHで+20とか舐めてんのかと せめて+50はよこせ
-
後通常金剛はわりと切実にダメージ上げて欲しい
ex金剛は上げちゃアレだが
個人的には通常金剛三分割されたのはex金剛との兼ね合いを考えたら納得だが
ダメージ下げられたのはイミフ
セビステコンの事とか考えても
通常金剛で取られたなら多少ダメージが上がるぐらい当然だと思うんだけどな
-
リベンジ含むゲージ増加量なら許されるかな?
-
ランクマやってたらおじいちゃん同キャラ戦何回かやったんだが
俺よりPP上でも下でも等しく負けて凹んだ・・・
みんな立ち回りや動きが違うのは面白いんだけどね
-
ウルⅣロケテいったおじいちゃんからの報告によると、
EX竜巻がしゃがみに当たるように
遠弱Kがキャンセル可能に
の2点が主な変更らしいよ
-
コパコパ遠弱K弱閃空みたいなコンボできたりするの?
-
>>202
コパコパ遠弱Kまでいれると弱閃空は密着始動じゃ無い限り届かなくね?
EX竜巻の横方向判定デカくなってそうな気がするんでそれは当りそうだが。
-
[剛拳]
遠弱Kキャルセル可
しゃが中Pヒット+1→+3に
当身464ででないように
百鬼投げ気絶値200→160
弱剛掌波攻撃範囲拡大(若干)
EX竜巻攻撃範囲拡大(しゃがみにあたる)
これマジ?
-
デカいな
差し返し遠弱k>EX竜巻>セビステ真昇竜とかできるようになるとか胸熱
-
EX竜巻しゃがみに当たるのかwこれは大きいな
-
ほんとなら地上コンボの〆にEX竜巻使うようになるってことかな・・・
剛掌破からのコンボがおじいちゃんの魅力だと思ってるからあんまし関係ないなあ
むしろ百鬼投げのスタン値下がるのは痛い・・・
-
おい
なんで剛砕弱体化してんだよw
そんな必要無いだろ…
-
ディレイスタンディングで起き攻め弱体化されてるんだからもうちょっと強化されてもいいんじゃないかなとは思う
-
みんな屈中P>波動にばっかり目がいってるみたいだけど
ヒット硬直+2F増えてたらEX閃空も繋がる可能性高いんやで
-
何故剛砕に目をつけたのかが不思議だな
弱ゴウショウは移動しなくなってから毎回強化されてるけど大丈夫か?
-
開発どうした?
今まで頑なに採用されなかった調整が二つほどあるみたいだがw
-
小足先端当て剛掌がカス当たりしなくなるならダド戦とかは有利になりそうな予感
-
よく分からないんだけど、これは2中p→波動は繋がる変更なの?
-
剛砕を判定でかくしてジュリの2中Kも投げれたり空中の相手も投げれたり出来るようにしてくれても良いのよ?
他の人は低ストとかなかなかぶっちゃけた強化も多いんでしょ?
-
屈中Pのヒット硬直が+2Fしてたら密着波動はまず繋がるし密着EX閃空もいけそう
遠中Pよりもヒット硬直長いのでヒットバック距離次第だけど使いやすそう
ただ屈中Pの硬直Fが2F減しただけなら何もつながらない
-
ヒット+1→+3ってなってるから硬直が減っただけってのはさすがに無いでしょ
もともとの2中Pのヒット有利fが+1だからそれが+3になったんだろうな
距離で繋がらないおそれはあるけど、待望の下段からEX剛掌破ルートへの光が見えたってことか・・・
-
VERさんマジ愛してる
-
正直他キャラの強化半端ないやついて心折れそうだな
なぜサガットを強化したし・・・
-
ex竜巻がしゃがみに当たるとか夢だったもんなw
-
VERさん保守派過ぎるぞ!強化でも弱体化でもいいから変化が欲しかった!
-
あくまで意見を聞いてるだけでVER自身が全て調整してるわけじゃないんだろ 遠弱kキャンセル可とか屈中p辺りはVERっぽいけど他は調整者が勝手にやってんだろ
-
起き攻めゲーという頭使わなくても勝てるぬるま湯に慣れきった
上位糞択荒らしキャラ使いの中級者たちがウル4必死で叩いてるから、
こちら側も手を緩めず徹底的に糞択ジャンケンキャラを叩いてダメ押ししていけ
開発にがんがん意見送ろう
もう暗黒の糞択ジャンケンゲーに戻すな、辞めてって多くの人を戻すんだ
綺麗なスト4を取り戻そう
幸いカプコンも歪みゲーに気付いたから今回は押しきれる
どうせディレイ起きのフレーム分かったら両対応の起き攻め開発されるから
今のうちにユン、ケン、セス、キャミィ、ヴァイパー、さくら等など上位糞択キャラは叩いていけ
糞択キャラなんて皆フォルテと同じくらいの強さでいいんだよ
-
調整箇所もう出尽くした感じなの?
-
>>224
http://matome.naver.jp/odai/2138508655737691601
-
ケンの波動拳も威力上がったのか
おじいちゃん、そろそろ両手で撃ってもいいのよ?
-
2中Pから波動や中閃空剛衝波がある程度安定して繋がるようだとだいぶ世界が変わるんだが。
実際のところどうなんだろ。
-
2中P先端からでも弱波動、EX剛掌つながります!
2中P先端当て弱波動→セビキャンウルコンつながります!
遠弱Kキャンセル弱波動つながります!
これ全部いけたらおじいちゃんの時代くるな・・・(´・ω・`)
-
一瞬ホントにそうなのかと思って喜んじゃったじゃねーかw
-
【悲報】剛拳の弱波動、バルログに小ロリで抜けられる
-
ロケテ触ってきたけど剛拳終わったわ
完全に終わった
他のキャラの調整具合で終わった
EX竜巻がしゃがみに当たったところで勝てる要素がねぇ・・・
繰り返す、剛拳は終わった
-
じゃあサガット今から練習するか
-
おおお落ち着けまだロケテなんじゃず
-
>>231
2中Pはどんな感じでした?
-
単純に、終わったとかこの段階で判断出来る訳ない。
具体的な根拠とかは?
-
遠弱kキャンセルして何が繋がるんだろ。単体で使える技だと思うけど。
-
EX竜巻+2中P-起き攻め=
-
遠弱kキャンセル弱剛掌波はつながるんじゃろか?
-
弱k置き弱閃空で牽制かな。
-
セビ対策とか
-
まぁ今出来る事がこれからも出来るならまったく終わりはしない。
ただ、CAPCOMさん、波動の威力と当て身の威力を以前の数値に戻し忘れてますよ?
-
遠弱Kキャンセルとかなくても小足でよくね?って思うんだが
他のキャラの調整と比べるとワクワクしないっていうか微妙
あんま変わらなくね?っていうか
起き攻めだけで食ってたようなキャラなのに他で食ってく調整になってないというか
起き攻め弱くなるなら当身の利点も減るし
剛砕弱体化も意味分からん
豪鬼のと比べて位置入れ替わる、硬直デカくてろくな起き攻め行けない
ってデメリットあるんだから強化してもいい位だと思うんだが
-
全ては2中P波動しだいなのだ・・・。
ヒット確認セビ前ステから夢が広がる。
これまでは中距離で仕込みが何一つ連続技にならなかったんだからな。
いや、一応竜巻が入るのは知ってるよ?
-
小足先端竜巻は繋がらないのにそれ以上前だと近距離じゃないですかー
-
現状で遠立中P波動セビキャン前ステした場合、距離がはなれて大足くらいしかまともな選択肢がないのに、2中P波動セビ前ステからいったい何をするというんじゃ?
もし遠弱Kから波動がつながるなら、セビキャン前ステから2大P/遠中Pがつながるかもしれんが、たぶん無理じゃろう。
-
ロケテ行ってきたけどこれは厳しいわ、螺旋は確かにしゃがみに当たるが3ゲージいるし相も変わらず中p屈大pEX剛掌波は繋がらないなんてのもある。
遠弱k波動も気つけないと弱螺旋暴発しやすい、弱剛掌波の距離伸びた???
対新キャラはヒューゴーは多分カモ、エレナは分からん事考慮してもかなりきつかったわ弾機能せん。
-
EX竜巻がしゃがみに当たるなら密着でEX竜巻セビキャンの機会も増えるはず。
その後の連携を考えよう。
EX竜巻セビ前ステ(裏周り)
①→前J中P(1発)→近中K→百鬼
②波動→遠大K(キャラによっては大足)
③竜巻
④(端限定)→剛掌→電刃
なんかいいのないかなぁ
-
しゃがみに当たるのはEXだけ?強竜巻は相変わらず?
-
遠弱Kせっかくキャンセルかかるようになったのに小技で6Fってのは遅すぎるよな
リーチが似たような下段判定の小足が5Fなんだから最低でも5F、希望は4Fぐらいになっても問題ないと思うんだけどな
-
弱螺旋暴発しやすいしな、EX波動がセービング割れたら立ち回りの悩み
は一気に解消するがリュウとは言わん殺意ぐらいでもいいんだ。
エレナのスラ性能良すぎマジ弾機能せんね何故かヒューゴー多すぎて笑ったよでかすぎネタキャラすぎ。
-
>>250
製品版になったらネタキャラなんて言わせないから!
剛拳をボコボコにしてあげるんだからねっ!
-
2中P波動セビキャン大足は起き攻めが弱体化するのならあまり意味はない。
どれくらいの有利Fあるのか分からないとなんとも言えないけど弱K竜巻とか繋がったりしない?
サガットのコンボ見たいなのを期待しているんだけど無理なのかな。
つか、明日行ってくるか・・・。
-
大足ブンブン差し替えし狙うの止めて中P弱Kの牽制にゴウショウや波動仕込めってことなの?
-
ガモキャン消えてないらしいから相手のふった牽制みてから大足ふったら間に合わなくて痛い反撃もらいました
とか笑えない状況になるくらいなら小足先端剛掌のほうがええな
-
そろそろボタン同時押しの組み合わせでEX波動の撃ちわけさせてくれや
前前に飛ぶEX波動が欲しいじぇ
-
ロケテ行ってきた感想なんですが皆ガチで勝ちに来るのであんま新しい事試せずw
屈中Pからのコンボ関連は何も試せなかった!
手癖で、後ろ投げ→J中P1発当ての大足や
EX閃空→前ステちょい歩き大足してみたけど、まぁ百鬼起き攻め通らないw
EX閃空→大閃空、後ろ投げ→大竜巻で良いんかなとか思えてきた位
頑張って習得した人も多いと思うけどw
後ろ投げ→J中P1発当て→屈大P→百鬼みたいな連携は多分まだ使えそう
個人的に当身取った時〜吹っ飛ばしモーションまで短くなってた気がします
ver2012でリュウの中足を当身で取って
キャンセル波動拳で白ダメごと持っていかれたみたいな状況がなくなるとか?
体感で感じただけだから気のせいだったらごめーん
-
なんだよなんだよ結構嬉しい強化きてるじゃねーか
鬼みたいに遠弱k振れるのは楽しい、しゃが中と合わせて欲しかった立ち回り強化
464ででないのも何気に痒いところに手が届いてる
-
ディレイスタンディングって受け身可能の場合のみ出来るとかって聞いたけど、
ホントなら大足締めからの起き攻めは変わらず可能ってことなのかな
-
逆
受身可能の場合のみ出来ない
受身不可の場合のみ出来る
-
受け身不可でディレイできないんじゃ意味ないだろうw
-
>>259>>260
そうだよな、ちょっと考えれば当たり前だったな
無意識のうちに都合の良い幻聴が聞こえてしもうたわ・・・
-
ディレイ起き上がりが、10Fずらして起き上がるか今まで通り起き上がるか
の二択なら、まだやれそうじゃない?
0〜10F内でコントロールできるなら本当におわりだが
-
空中竜巻の調整はどんなかんじかな?さぞいじられたことだろうなー?
-
結局新しい起き攻めが猛威をふるったら今回の最大の調整点の意味が無くなる訳で。
なので考えるべきなのは空中ヒットからの択とかじゃないのかな。
後は一応強くなったっぽい横押しと。
-
空中竜巻の着地硬直減とMAX波動溜めの速度増加くらいゴネてもいいじゃろ
-
ディレイおきにも対応できる起き責めが開発されそう
-
空中竜巻は確かになんとかして欲しい。
高度制限緩くするのはちょっと怪しい感じになりそうだけど、着地硬直はね。
せっかく吹っ飛び属性なので、せめて画面端の弱で追い打ち入るくらいにしてもいいと思う。
要望受け付けてるみたいだしガンガン書いた方が良いと思うよ。
・・・EX竜巻5Fになってくれないかなー。
2中Pからど先端以外は波動繋がるのなら別に良いけど。
-
ディレイは1ゲージひつよい
-
ディレイは1ゲージ使用にしたらいいのにな、それならキャミィやいぶきあたり使ってるプレイヤーも納得するだろうに。
個人的には擦り昇龍になんのメスもはいってないのが呆れる、相手のセビや弾抜けに神経使って立ち回り圧倒してんのにこっちが格上やみると攻めた時にくらう画面観ないライジングジャガーリュウケンの擦り昇龍そこから粘着されて負け。
起き攻め弱体化されてどうやってダメージかせぐのかね、バルログジュリあたり凄く強化されたんだろうがあれぐらいして昇龍持ちにやって五分れるレベルと思う。
-
まあ剛砕の弱体化以外全体的には不満はない
ディレイスタンに対する体感剛刃も可能ではあったしクイック時は不可というのは個人的にはいいと思う
ただブランカとエレナの屈状態にコパがスカるのはマジでなんとかしろ
明日明後日ロケテいけないから誰かこれだけは書いといてくれ
-
>>270
アンケートフォームがあるからそこから書くと良いよ。
公式ブログにリンクがある。
-
お、マジか知らなんだよ
ありがとう
これからロケテ行く爺どもへ
ポイズン…天颪で左側に放り投げたらEX剛衝入るよ
ロレントは知らんけど他はEX剛衝から大竜巻締めが入る、
相変わらず先端だと後の竜巻はスカってたんでロックではない模様
-
1クレジットだけやってきたけど、2中Pが相当強いね。
まじで立ち回りの要になる。
竜巻がローズの小足に当たった時は感動すら覚えたよ
-
2中Pから必殺技つながるんかな?
-
なんかおじいちゃんぜんぜん盛り上がってないな
-
隠居しながら心の中で盛り上がっておるのじゃ
-
ディレイスタンディングで更にきめにくくなった百鬼投げが威力減ってのがかなりモチベーション奪ってくれる
もはやモーションかっこいいんじゃ くらいしかいうことない
-
威力っていうか スタン値だけな減ったの
-
ダメージ減ってスタン値据え置きならまだみんな納得できたかもな
一部補正切り剛砕喰らったら即死ルートあるからだと思うけど
さすがにアンケート送っとく
-
新宿タイステ行って来たけど、皆ガチで対戦しすぎて、試すどころじゃなかったわい。遠立小Pがキャンセル波動が見た目に新しくて楽しいのじゃ!
-
ん?遠立ち弱kだろ
遠立ち小pからは前からできるよ
-
これで近立K以外の小技は全部キャンセル掛かるようになったんかな?
-
だな けど連ガではないけど近立ち弱kを挟めば
コパから波動にいけたり投げタイミングをズラせたりしてたから
無理矢理近立ち弱kの存在意義を見つけるとしたらそれぐらいだな〜とか思ってたけど
これでより無意味なモノになったな
-
連ガにならんし微妙やな、ただ今のままの調整ならサガットが多くなるからそこは熱くなるなかなりいい勝負だしケンや春もまあまあバイソンも怖くない。
-
春割とキツイ相手だと思ってたんだけどまあまあなのか
とりあえず屈中P関連を早く試したい
田舎民だけど遠出するかなぁ
-
>>281
遠立ち弱kが正解じゃ!すまぬ
-
どんだけ素晴らしい足元チョップになってるのか、
明日朝イチで新宿いってみます。
ゴウケン使うやつなんて早々いなさそうだw
-
弾を撃ち別けられるって良いよね!
ワシ昔からサガット好きじゃったんじゃ。
-
ワシもじゃ。風水とか気になるお年頃じゃ
-
屈中P→波動拳と屈中P→EX剛衝波は密着のみ連続ヒットする
屈中P→波動拳は連続ガードにならない
遠弱K→波動拳は繋がらない
遠弱K→弱剛衝波は繋がるが、弱Kが最先端だと繋がらない
遠弱K→各種竜巻は繋がるが、先端だと繋がらなかったり竜巻初段のみヒットになったりする
弱剛衝波はわずかに前進するようになった(拳一個分より短い気がした。近弱Kガードさせた後の弱剛衝波が届かない程度)
EX竜巻は下に広くなり、剛拳の
小足スカりに対してヒットさせることもできた
ウルコンダブルはスタン値にも補正がかかっていることを確認
ロケテで色々試した結果は以上です
これを踏まえた上で要望があればフォーラムに書き込んできてください
-
やっぱどう考えても繋がらないよなしょっぼ、検証おつかれ
-
この拳はかつては暗殺拳であったもの・・・だが技の質は随分下がってしまったようじゃのう
決してキャラ設定そのものを頼りとするな ワシはもう、そのような調整を見たくはない
-
2中P波動の連続ヒットが密着のみは駄目だろ・・。
あと電刃のスタン値まで減るんじゃUCW産廃以下じゃないか。
起き攻めが無くなる代わりに横が強くなるのかと思ったらこれかよ。
しかも起き攻めもこれしかなかっただけで強かった訳じゃないのに。
-
なんでも良いからもっと変化を!
-
そもそも近距離だったら近中P撃つのにな。
すかし下段に使えってことかあ?
-
使ってみた感じでは屈中Pのヒットバックの大きさと波動拳の発生の遅さが噛み合ってないなという印象でした
-
そうだ、コアシ中足のタゲコンで相手浮かせれるようにしよう!
-
今のままじゃもう無理だな、横押しも底辺だし下から起き攻めされる弱さは全キャラ中最弱だし、セットプレイまで無理じゃリュウですら勝ち目ないどうする皆?
昇龍ないから甘えゆるされんし春やガイルなんかより比較にならんほど防御弱いしマジでヒューゴーと並んで最弱あるよ。
-
もうこれは百鬼K中段に戻してもらうように開発へお願いするしかないな
-
ヒューゴーを殺す機械と化したおじいちゃん
-
せめて波動Kとかでリュウの波動拳が使えればなぁ・・・
-
相手キャラにもよるんだろうが
近中pの間合いからやや外ぐらいで繋がったぞ
先端では繋がらんけど密着という程でもない
-
>>298
万が一ヒューゴーが強キャラだったらお前どうせきにんとんねん
-
細かい所だけど屈中P>中閃空あたりがコンボになりやすいか調べて欲しいな
遠中P>中閃空みたいに発生早くなってそうか知りたい
-
結局、前にアンケート色々出した案は向こう?
近中Pをガードされたら昇竜わりこんで立中kしかないとか、竜巻硬直や対空の範囲とか。
この調子だとぜんぜんアンケートに繁栄されてなさそうorz
-
結局、前にアンケート色々出した案は向こう?
近中Pをガードされたら昇竜わりこんで立中kしかないとか、竜巻硬直や対空の範囲とか。
この調子だとぜんぜんアンケートに繁栄されてなさそうorz
-
下中Pの有利増えても密着じゃないと繋がらんのなら、もう波動の発生1f早くしてくれとか要望出すしかないな
発生17fがそもそも問題なんだとしか思えない
-
だ〜か〜ら〜 密着でしか繋がらんてのは言いすぎだっつってんだろ
近中p屈中p波動が繋がる時点でわかるだろ
相手キャラにもよるが先端以外、手首ぐらいからなら繋がるっての
コパコンができないのは5Fの屈中pからEX竜巻や波動が繋がるのがヤバいってことだろうから
遠弱kを4Fにしてコパのヒット有利を調整すれば猶予0FでEX竜巻まで繋げれるコンボぐらい造れそうなんだけどな
せっかく遠弱kがキャンセルできるようになったのにコパ始動のヒット確認コンボが無いのは
納得できん
-
どう考えても小技刻むキャラじゃないですし。あきらめろ
-
つうかさ通常技はもういいからEXをリュウの灼熱と同等でいいんじゃないか画面端なら
電刃繋がる使用にして、どうあがいても差し合いしてる振りで差し合いするキャラじゃない。
マゴの意見とりいれてノーマル螺旋に無敵発生5フレ、色々考えるよりこの方が強いぞ。
-
なんて言うかなあ…遠弱kは連携として足払いや屈中pに繋ぐのが強いし
コパとも相性いいし足払いや屈中pを壁にして
なんでも仕掛けれたじゃない
遠弱kを正しく理解してたら調整内容聞いたら期待するやん
いやまあ強いよ、遠弱kキャンセル
当てない置きにEX竜巻仕込めばダメージ取れるし
3ゲージありゃそっから真昇竜までいけるし
遠弱k波動も地味に強いし差し返しもしやすいし
でもそういうんじゃないだろ
遠弱kがキャンセル可能でEx竜巻がしゃがみに当たって弱剛衝が若干広くなりましたって聞いたらさ…
期待するやん……ロケテ行ったら剛砕弱体化されたり意味不明な調整まで受けてるしなんなんホンマ…
弱剛衝は遠弱kとセットで使えるほど広くねーし
そんなに剛拳に安定したコンボ付けるのが駄目なのかよ
かといってEX剛衝繋がらなかったりするのは直されてないわ一部のキャラにコパ当たらないのも直されてないわ
エレナに当たらないのとか新キャラに通常攻撃当ててすらいないって事だぞ
長文すまん
-
ここで言ってもいいけど、本気でそう思うのなら公式のアンケートに書こうな。
書いてるのかもしれないけど。
-
うん、書いてきたよ
まあここで書くことじゃなかったなスマン
結局与えられたものを斜め上に使いこなしてきたのが剛拳使い達だしな
今回も似たような感じになるだろ。
-
リュウの灼熱くれとか剛拳の個性減って魅力落ちるわ
鬼に昇竜セビ、殺意のリュウでいいだろみたいな調整みたいなもん
-
だからEX波動がボタンで撃ち分けでいいじゃん、誰にも無い個性
-
マブカプみたいにコマンドで
リュウモード、ケンモード、豪鬼モード
に変身でいいよ
-
>>315
前前・前上・上上の3タイプ使い分けられたらいいのにな
-
カプコンの調整なら強2hit、中2hit、強弱1hitずつの組み合わせになりそう
-
使う技よりも空気な技の斜め上調整の方が好きです。
-
じゃあ空中竜巻も上昇するようにします
-
>>320
悪くないとおもってしまった
-
空中竜巻が前・斜め上・上に打ち分けられるように
-
さらにEX版で上下左右に動けるように
-
あの速度で上下左右とかクソワロ
-
着地硬直変わらなかったら関係ないんだよなぁ
-
電刃を被ガード時にスタン値マックスになったらガードブレイクよろしく相手をスタンさせるようにして欲しいんじゃ
-
電刃も斜めに打てるように
もしくは自身に打って取り込んで
空中竜巻の性能を大幅にアップ
-
>電刃を取り込んでパワーアップ
www
「空中竜巻!バリバリバリ!!」みたいな感じで
改造版スト2の竜巻になるんですねわかります
-
これで緑とも五分の闘いが出来るな
-
ただし吸収は電刃限界まで溜めたら、ね、幻影陣やジュリのウルコンみたいなラッシュするじいちゃんとかぶっ飛びだな
-
あれだな空中竜巻は今の性能のままでいいから
画面端に向かって撃つと逆側の画面端からでてくるようになればメッチャ強くなる
-
もう電刃はガードされても白ダメージ入るようにしてくれ
実ダメージの半分程度でもいいから
元々ガー不技なんだし
-
ウル4剛拳の ロケテ組の
スパ4初期 スパ4中期 スパ4後期 AE 2012 調整内容発表 報告聞いた後
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
____ ___ ___ ___ ___ ___ ___
/ \ / \ / \ / \ / \/⌒ ⌒\/⌒ ⌒\
/ _ノ ヽ、_ \ _ノ ヽ、_ \ _ノ ヽ、_ \ _ノ ヽ、_ \― ― \●) (●)\○) (○)\
/ o゚((●)) ((●))゚o \)) ((●))゚o ヽ ⌒゚o \ ⌒゚o \) (●) \_人__)⌒:::: \_人__)⌒::: \
| (__人__)' |_人__)' |__人__) |__人__) |__人___) |r┬-| |r┬-| |
\ `⌒´ / `⌒´ / ` ⌒´ / ` ⌒´ /`ー ' __/ `ー'´ /`ーlj′ /
-
電刃溜めなし状態でもヒット数8にならないかなぁ
弾抜けや相手の飛び道具に合わせてパナす時あるけど、この前豪鬼のEX灼熱に相殺されたのは何とも言えない気分だった
-
剛拳はホントにネタっぽくなってきてるな
ぶっちゃけキャラの挙動とかフレームおかしいところが幾つかあるし
今回の調整ですっきりしてくれるかと思ったら、ほとんど手を付けてない・・・
この剛拳でどうやってスパ4ないしウル4やるんだよ・・・
-
波動の発生1f早くなるのは面白そう
危険波動は打てないまでも、屈中P波動とEX竜巻対空で飛ばせて落とす
ワンタン剛刃火力でロマンも見える面白いキャラクターじゃないか!
-
波動が1F早くなったら画面端中K波動ループだから絶対ないな
硬直フレームが1F減とかならありだけど
-
仕方ないな、中K4F化代わりに中足を3Fに
-
>>335
どうやるんだとか甘えだろ
スト4の頃は今より相当悲惨だっただろ
俺使ってなかったけど
-
開発が「思い切った調整します」って言って
実際に思い切った調整されてるキャラもいるのに
剛拳はロケテ前日に一晩でやったような適当調整なのが萎える
-
スト4の頃は後ろ投げ補正もないし百鬼刃も中段だったりでワンチャンごっそりいけるキャラだったよ
たまに下段当身が暴発するお茶目なところはあったが
-
アドンが殆ど変わってないのがやばすぎる低空ジャガキがどうのこうのじゃないでしょうか、ジャガキ特にEXなんとかせんと起き攻めも機能せんくなるし完全詰んだくさいな。
サガットケンジュリが強いので否応なしにアドンは増えるアドン人口多いストシリーズは俺はやめるわ。
-
ゴッドミドルが1ヒットになったんじゃなかったっけ?
ついでに判定も弱くなっててくれると中Kでジャガキの出がかり落としやすくなるんだが。
-
遠強pもオススメ
固めかれてるときのキャンセルジャガキとかに特に機能する
アドン戦は遠中k・遠強p・電刃の3種の宝刀をぶら下げて戦うんじゃ
-
バクステ関連何もいじられてないのが軽くショック
-
対策してもどうにもきつい奴と何とか出来る奴がいる
アドンは後者だから全然良いよ…
-
いやあアドンは前者でしょどう考えてもリュウ使いがダルシム以外でおれるキャラ
だよ、じいちゃんで防御ふまえてどうにもならんフェイロンのが数倍マシ。
豪鬼ユンアドンは心おられるわマジで。
-
アトンは行けそうで行けない部類
弟もそんな感じ
個人的にはガチでキツいのは両方理解ってる前提でバルログ、ヤン、ベガ、ユンだな
相手が剛拳知らない部分があってこっちが知ってればアドンと弟は普通に狩れる。
-
アドンは自分の中の我慢と暴れのバランスを考え直す良い修行になるんじゃ。
もちろん密着されるまでは全力で追い払うぞ?
-
というかおじいちゃんの中で最もきつい相手がアドンじゃない?
豪鬼とかユンとかブランカとかきつい相手はいっぱいいるけど、対策してどうにもならないと思ったのはアドンだけだわ
-
アドン側がかっこつけてじっくりくる時はいけるキャラかと思いきや開き直られてEXジャガキジャガキやられるとやっぱ無理だわってなる技が強すぎるってなるわ。
ユンと豪鬼もそう、豪鬼もできもしない地上戦やってる振り豪鬼よりセットプレイ以外は斬空と適当大足しかしません豪鬼のがよっぽどきつい。
-
アドンも剛拳も両方使ってるけど、アドン目線で剛拳使うと意外といける
万能に見えるジャガキも弱中、空中の距離感さえ掴んでれば空対空で落としたり見てからEX竜巻だせたりする
逆にアドン使ってて延々下がりながら波動まいてくる剛拳がすっげーやりにくかった
-
アドンは強い行動がめっちゃ強いけど出来る事は他の上位勢より少ないのが救いだと思う
追い払う、起き技で潰すでじっくりやってワンチャンで火力で押し切りたい
-
剛拳にはすごい新技くるだろ、リュウにもこの感じだとくる
リュウケンが土下座して教えて下さい師匠!とすがりつくほどかっちょいいのくるから震えろ
新技と5人目今出すとネタ切れしてリリースまで間が持たないから隠してんだよ察しろよ
-
>>352
ジャガキにEX竜巻は、判定がおかしいのか明らかに当たってるにも関わらず外れたりするから怖くて使えない
-
>>354
まさか、ついに真下に打てる波動を解禁か....
-
新キャラのヒューゴーがジュリの上弾を地上食らいしたって話題になったけど
ゴウケンの中波動も当たりやすいってことだよな
-
延々下がって波動打つならリボルバー用にウルコンゲージ貯めれば良くないか?
アドン側が嫌なのは、油断するとワンチャン持っていかれるところだけだと思うけど
-
アドン側が嫌なのは強ジャガギを防御してくれないことが一番だと思うわ
-
一応密着からの強ジャガキは心臓蹴りで追い払えるからな。タイミングミスると死ぬけど
-
心臓蹴りとは穏やかじゃないですねぇ
-
次回作で強キャラになりそうなキャラのヤン、春麗、バルログの3キャラは今でもキツイと思ってるのはワシだけかの?
-
サガット使ってる時はアドンうっざいなぁジャガキだけみてアパカ打つわってやるけど螺旋じゃ200ダメと外した時の負け確じゃリスクリターンがあってない。
アドンに限らず弾だけで通用する相手レベル帯ならともかくちょっと上手い相手に剛拳やリュウぐらいの弾じゃそれだけじゃ無理特にアドンには起き攻めで殺しきるしかない、次回からそれすら通用しなくなると今よりきつい相手になる。
-
赤セビのレベル3のダメージっていくらだろ
螺旋外してから怖い
-
次回作はアドンの遠大Kが1段技で、剛拳のEX竜巻強化によりジャガキに当たるようになるので、立ち回りは多分楽になる
あとはF式修正してもらえば完璧
-
>>362
まあでもヤン戦はコアシに当たるようになった竜巻が大活躍しそうだし
-
EX竜巻だけで勝てるとは思えんが・・・
-
ヤンとバルログはマジキツいな
個人的には普通に弟やアドンやユンより終わってると思うよ
ヤンやバルログ使ってるのが剛拳戦やってなさすぎて得してる印象
特にバルログ
-
ロケテ情報見るとバルのUC2が発生5Fになったから、おじいちゃん下手に隙の多い技ガードさせると確反
距離によるがソバットもガードさせて+2F、弱クリスタルで波動抜けやらで今より辛くなるのは確実
-
対バルログは終わってる
UC2溜まった状態で中距離維持されるとマジでやることがないわ
移動速度も速いので、思うようにこちらの得意な距離に離しづらいし
バクステ性能も狂ってる
-
おじいちゃんよ永遠に…
-
まだじゃよ まだまだじゃ
-
じじいは何度でもよみがえる…
-
バルログ辛いか?
剛拳有利な組み合わせだと思うんだけど。
マスター剛拳とグラマスバルログで互いにキャラ対して何度も対戦してるけど、こっちが7割くらい勝ててるから中級者くらいのレベルでだったら有利だと思うよ。
バルログは波動をどうこうする手段に乏しくて、UCゲージ溜まるまでマウント取れるのは剛拳。
飛びもはやだし対空か空対空しか無いから、しっかり意識散らして上から攻めると落とすのは難しいし。
電刃のセットプレイも各種セットプレイも非常に簡単で有効だし、バルログが剛拳に勝つのはかなり難しいと思う。
勿論、バルログの距離では流石に勝負にならないけど、上手く当身や竜巻、グラップで距離を離して行きたい。
UC2は電刃後のセットプレイで逃げるくらいしか使い道ないから、相手が選んでるときは基本的に剛拳対策ができてないと思った方がいいよ。
弾抜けするならUC1のが確実だからね。2は適切な距離と波動見てからでもほぼ最速じゃないとガードが間に合ったり弾に潰されたりして、波動に確定するのが非常に難しい。
起き攻め百鬼に対してUC2逃げも、電刃が確定してその後さらに起き攻めがあるし、EX百鬼でもおっかけられるから使い辛い。
UC1は剛拳にめくり当てしやすいし、ダウン奪ってからのワンチャンスがあるから対策してればしてるほどUC1選ぶと思う。
-
概ね同意だけど
結局波動しか機能しない上中爪の距離からは撃てんでしょ
地面にべったりウンコ座ってソバと歩きしかしないのはともかく
j強pとかで真上からこられたり空かし飛び混ぜられだすと相当キツいよ
そもそも空対空と空対地最強クラスだろアレ
連携も暴れてるだけで機能しないし、徹底されたら外側から波動投げるぐらいしかやる事ないっしょ
-
そこはエスパー並みの直感で当て身をするしかない
その潔さとかっこよさ
-
マスターじじいだけどバルログがひたすら寒くやればバルログ若干有利だとおもう。
こっちもこかしたり投げが通ったらワンチャンをひっかけやすいし通ればほぼピヨリーチだからバルログもかなり神経使うよ。簡単なガーフとかめくりとか理不尽も多い。
じじいが辛いのは中爪もそうだけど遠立ち中Kが一番こまる
-
しまむらくんバルログ(冷血) ?@reiketsuhidou 10月9日
バルログ使ってて明確に有利って言える相手がブランカくらいだったんだけど、もう少し詰めたら剛拳にも言えるような気がしてきた。こっちが余計な事しなければ剛拳側がやれる事あんまないよね。
だそうな
個人的にもバルログ有利だと思うぞ
遠距離ならともかく、中距離未満は剛拳側は何もすることないよ
特に中距離で「ウンコ座り→ちょい前進」を繰り返して近付いてくるタイプはマジ無理
近距離はソバット、移動投げ、中足重ねだけでお爺ちゃんは勝手に死ぬ
-
中近距離の相打ちすらアウトだしな
-
差し合い厳しくてワンチャン!と百鬼剛壁で突っ込もうとしたら空投げされた日には絶望感がぱない
-
まじで全部の空投げは削除でいいと思う
それから剛拳はどの小技もフレームが糞すぎて確反もろくにないとかあるから
その辺の調整をして欲しかった
屈中P波動とか優先順位低い
-
屈中pから波動が繋がるようになったのは強いし
今まで屈中p単発だったところが
EX剛衝やEX竜巻まで行けるようになったって意味では反確能力も上がってるんだがなあ
まあアンケに遠弱kキャンセル可で4Fにしろって書いといたから
期待せずに待っとこうか
-
確かに弱から剛衝繋がらんと鬼に苦労するし、アドンなんか固めて主体だしな。
やっぱりロケ情報は、2中PとEX竜巻以外のネタはなし?
UC1の昇竜角度が変わって、早出し対空になったとか
-
主な所としては後遠立ち弱kキャンセルと剛砕のスタン値減少と434で金剛が出ない事
ロケテ行って一通り使ったけど無いな
さすがにF周りは使っただけじゃわからんけど
-
てか遠小Kキャンセル微妙じゃね?
コアシでいいやん
どうせ竜巻仕込むなら座高も低いコアシのが…
弱攻撃から目押しで繋がるわけじゃないし
空中喰らいにほぼならないから弱攻撃空中喰らいになって
竜巻スカらないってのも大きいね
使えても差し替えしの歩き遠小K竜巻ぐらいか…うーん…
もちろん確反で使えるとこはつかいますよ
-
ところが遠弱Kが6Fとゆう・・・
もう海外で話題になった4中Kで近中K実装で頼んます
-
なんだ6フレなのかよ
よりいらない子じゃねーか
てか少し前のレスに同じ様な事書いてあったわ
すまぬ
-
硬直が比較的短いのが利点だろうな
遠立ち弱k撒きにEX竜巻仕込むと3ゲージで真昇竜までいけるし
1ゲージEX竜巻だけでも十分なダメージが取れる
んでまあ上で出てるけど歩きから差し返しやすいのが利点だわな
遠立ち弱kは連携の繋ぎとしては足払いで飛べない系屈中pで暴れ潰しと優秀だから
それを前面に出しつつのキャンセル波動や前ステという基本系に+αが付いたと考えると悪くない
ただ折角小技キャンセル付けてかつEX竜巻が相手状態問わずの安定コンボにしてるのに
6Fのままでコパから微遅らせですら繋げず
F的な反確能力も変わらずはちょっとありえないしツマラン
5Fで繋げれるようにすると屈中p波動がコパ差さった所からどっからでも繋がるんで
それはさすがにマズい
4FにするとビタでEX竜巻が繋がり3ゲージでUCで反確能力も上がるがミスると−200F
遠立ち弱kは4Fが妥当だろ
-
遠立ち弱Kが出るなかで相手と一番近い距離で
EX竜巻→セビダッシュまで仕込んでたの想定してトレモやるんだけど
UC1が相手と正反対にすっ飛んでいくな・・・引きつけ気味に出すか遠目の遠弱Kからでないと
相手のダッシュにささったりしたらわけわかめになりそう
-
UC1で竜巻セビダに慣れてないと実際アレは結構厳しいな
セビダと真昇竜は最速を意識してガチャで出すといい
-
軽く比較するか
発生 コア5>小K6
ダメ 両方40
リーチ ほぼ一緒?(キャラによるが多分コア)
有利フレ 小K+3>コア+1(キャンセル前提だと無意味か)
攻撃判定(ボックス) 小K>コア(予想)
攻撃判定(ガード) コア立ガ不可>小K両ガOK
喰らい判定 コア>小K(確信)
ちなみに置き牽制の小KにEX竜巻仕込むのは危険な匂いがプンプンする
初段当たらず上に舞い上がる未来が見えるぜ
やるなら座高高いキャラに大竜巻じゃないかと思うんだ
-
いや大竜巻仕込みならもう状況確認の差し返し以外使えないだろ
確かに仕込みで使ったときにド先端位置hitだとEX竜巻は空かりそうな匂いがプンプンしてるけど…
まあ間合い管理でどうにかするしかないんじゃない?EX竜巻の初段が完全ロックならよかったんだけどな
今まで通り与えたフリしてるもんでなんとかするしかないってことだろうな
-
スラと空投げ持ってる奴は全員嫌いじゃ
-
> いや大竜巻仕込みならもう状況確認の差し返し以外使えないだろ
そんなことはないと思うぜ
まずコアシ先端でも大竜巻のみは当たる
例をあげると近中P→遠中P→コア→大竜巻(当たるのは竜巻初段のみなのでセビステ大足等)
あとはヒットorガード確認セビも可能なんだよ
相手キャラの座高覚えてヒット&ガードで当たるキャラ確認しないと危険だけどね
-
あ〜納得
でもやっぱウル4基準で考えるなら間合い管理しながらEX竜巻仕込み安定じゃない?
相手の状態や1ゲージ200以上って考えたら…
セビダ前提なら大竜もしくは弱竜でもいいだろうけど
発生と間合いの広さも考えてEX竜巻でいいんじゃないかなあと
屈状態に大竜当たるキャラにも大竜は発生的に間に合わなかったりするし
まあゲージやダメージの状況次第で使い分けろって感じではあるけど
-
ん
>>395だけど
書き込んだ後に思ったけど遠弱kを振るって想定してる位置に差異がある
お互い想定してる位置ではお互いが言ってる事が正解だな
-
とりあえず遠弱Kを他キャラみたいにキャンセルできるようにしましたってだけっぽいからな
やるなら鬼の弱Kレベルにフレーム強化するとか、連キャンからでも必殺キャンセル出来るようになるとか
もうすこし小足との差を付けてもいいと思うね
-
連キャンからキャンセル可能になれば落とし所としては最適だと思うけど
反確能力はそのままという
その場合遠弱kにガード有利2f以上は付けてほしいな
-
コアシと小K比べてるけど牽制の置きなら遠中Pも比較に入れるべきだと思うんだ
-
確かに置き遠立ち中pは強い
下方に対しては置き遠弱kや屈中pのがいいけど
どっちがってより用途に応じて使いわけるのがベストだろうね
-
竜巻の上昇を弱中強EXでもっと分けてほしいなぁ
-
弱竜巻で上昇しないとかやってほしかったな
-
逆にEXでトレモステージの天井までいくのか
ダメージが期待できそうですね(白目)
-
螺旋の締めを垂直J強Pにしたらドラゴンボールみたいで格好いいと思った(小並感)
-
叩き付けて空中から下に波動拳をいっぱい投げつけて息を切らせてる所に
背後に立たれる爺ちゃんとか胸熱
-
個人的には小技はこのままで、大攻撃をトップクラスとかにしてほしい。
今でも強いけど
-
ノーマルの竜巻が取りこぼしにくくなって欲しい。
屈強Pが遠めヒットでも剛衝入るように。
剛壁の着地硬直減と、EX剛壁作って多段セビに。
ジャンプ中P2発入った後や、入れた後の追撃猶予時間も長くして欲しい。
剛斬をセビキャン可に。
当身セビキャンからも色々追撃し易くする為、相手の吹き飛びを抑えるように。
どれか1つでいいからやって欲しいなぁ。
-
ぶっちゃけノーマルもロックしていいと思うわ
-
ロリに剛衝で確反した時、たまにガードされるバグも放置かな
-
剛衝は相手に近づいたら攻撃判定でるんじゃなく、最初っから手を突き出したまま
突っ込んで行ってくれればいいわ。絶唱みたく。
-
シュールやんそれ
-
想像したらコーヒー吹いたw
-
出始めから最後まで飛び道具無敵ください御願いします。無理なら移動中から最後まででもいいです御願いします
-
Ex剛衝でふっ飛ばす距離を短くして中央ノーゲージでも真昇竜入るようにしたら強すぎるかな?
-
低空空中竜巻の入力を簡単にして欲しい
-
先行入力だと割りと楽じゃね
まぁそんなに使わないけど
-
>>414
今でも半分のキャラには遠大K空キャンセビ前ステ真昇竜を最速でやれば繋がるから頑張れ
-
もうあれじゃ、弱螺旋はその場で3段蹴り(当たった後のダウクウ脚みたいな)、中螺旋は横移動(リュウの竜巻のような)、強は今までのまま
これで良いじゃろ?
-
でも弱は対空で使いたいですはい
-
中螺旋の使い道ないのなんとかして欲しい
-
ここ見てると自分でも剛拳に何がほしいのかよくわからなくなってくるんじゃ
小技からのコンボや技の隙が減るのはわしっぽくない
-
>>420
中螺旋は端のEX閃空→大波動→大螺旋より大波動→小or中波動→中螺旋の方が威力が高いくらいだな・・・
-
螺旋は波動の大中小の起動と同じにかっ飛べばええ
EXは… 分身かな…
-
弱が弱二翔と同じくしゃがみに当たらないけど発生後まで無敵あり
中が初段から追撃属性あり
大がそのままか初段ロック
個人的には中の初段に追撃判定がマジ欲しい
-
大足、百鬼投げからのセットプレイが多い爺は今回のシステム、
かなり痛手な感じ?ゴウケン初心者だから教えてほしい。。
あと、
空中竜巻の着地硬直をケンと同じにして、バクステをローズと一緒にしたら、かなり強くなるかな?
-
最近アケコンに変えたんですが、竜巻セビキャン真昇竜とか
ダッシュ系でほぼ最速入力系のダッシュウルコンがどうしても
できないのですがコツとかありませんか?
セビ滅とか相手が浮いて余裕があるのは出来ます。
ガチャならたまに出来ます。でも丁寧にちゃんと意識して
ダッシュウルコンしようとすると全然間に合いません。
特に右向き時はひどいです。
みなさんどうやってるんでしょうか・・?アドバイスお願いします。
-
パッドに戻すのがいいかと
-
前ステを入れ込みで入れてガチャガチャしなさいとしか言いようがないな
-
空中金剛身
ジャンプ中に出せる金剛身。後ろ・垂直・前ジャンプいずれでも使用可能。コマンドは地上と同じ
百鬼Pと同じでおぉっと!というボイスと同時に身を縮める。あたったら「無駄よ!」で金剛身モーションで吹っ飛ばす
おぉっと!→無駄よ!の流れが楽しい素敵必殺技・・・強すぎるなこれ(´・ω・`)
-
誰も手を出さず硬直にフルコン入れられるお
じいちゃんが見えた
-
バックジャンプ連発でひたすらおぉっと!言い続けるおじいちゃん
-
>>426
じいちゃんの動きをガン見してタイミングを計ると成功率が上がるかも
あとはパーツごとにトレモで練習するしかなさそう
-
リュウみたいに波動が剛衝に、剛衝が波動に化けない調整してくれ
同じ現象はリュウだけで起きてるわけじゃない
-
波動とゴウショウは化けた覚えがないな、化けても問題少ないから記憶に残らないだけかな
-
>>434
コンボでセビダしゃがみ強PからEX剛衝を撃とうとしてEX波動に化けたら問題じゃね?
-
>>428
やはり、みなさんこれはガチャで出すってことなんでしょうか?
>>432
はいパーツで練習して、ダッシュウルコン部分がどうしても
竜巻セビキャン真昇竜に間に合う速度で出せなくて・・・
-
>>436
最速でステが出てない可能性が高い
セビボタン押す前にステの入力を開始するといいよ イメージ的には三回ぐらい前入力する感じで
竜巻→セビ→波動コマンド→波動コマンド
みたいな感じで
ガチャは俺はガチャでやってるけどあんま気にしなくていい
ただ入れ込みならガチャのが楽ではある
-
・前ダまでを最速でやる
・前ダしてる最中にUCコマンドを途中まで入れる
・前ダ終わったら残りのUCコマンドを最速で入れる
個人的にはこれを意識してやってる
余談だけど、じいちゃんの感覚でリュウの昇竜セビ滅やると、状況次第では相手が落ちてくる前に滅波動が飛んでいくな
-
>>435
屈大p挟んでるのに化けるかね?
-
つうかリュウのあれは横歩き波動がショウリュウに化けるって話で横歩きショウリュウが波動に化けるって話じゃないだろ
波動がショウリュウにばけるからなんとかしろって意見はよくあるけど
ショウリュウが波動に化けるからなんとかしろって意見は聞いたことないな
-
>>437
ありがとうございます!いわれたとおりにセビダッシュの部分を
→セビ→でやるようにしたら、これだけの違いなのに凄い
そのあとの入力に余裕ができました!
セビのこのやり方に慣れる練習をすれば行けそうです
>>438
前ダッシュまで最速ってのが、たぶんこのセビダッシュの方法ぽいので
437さんのコツに慣れたら438さんのを意識して出きるように
なれたらなんとかできそうです、ありがとうございます。
-
前ステの入れ込みができたなら後は普通にゆっくり入力してもできるハズだわ
真昇竜コマンドは速さよりも確実さを意識してやるといいよ
-
おじいちゃんの空刃強化されないのかなー
近中kすらまともに繋がらないとかどうなってんの
-
ブランカにまともに勝てたことないんだけどどうすりゃいいの・・・
やっぱエミリオできなきゃ無理?(´・ω・`)
-
>>443
殺意と同じ性能でもバチは当たらないと思う
-
後ろ投げ大竜巻から、EX百鬼で裏回り、やめろよ、せこいな。、ごーけんつかいは
-
ごめんね(´・ω・`)
-
老い先短いんだから大目に見てやー
-
ならば、昇竜を解禁してもいいんじゃよ?
-
昇竜拳!(J中P出しながら)
-
解禁っつうか普通にスパコンウルコンでショウリュウ出してるんだから禁じ手でもなんでもないよね
-
>>444
エミリオってか4詐欺と反確と対空とガー不だな〜
コパは連キャンにしたら空かるんでコパエミリオは機能しづらい
4詐欺剛刃又は空刃に立ち強kを仕込むといい
歩き刻み屈ガで雑巾は打たせづらくしてガードしたら足払いやらなんやらで反確
ブランカの足払いに対してもガード後足払いや屈中pで反確
EXロリはガード後ステ近中pや足払いやリバサ電刃で
リバサ電刃は他のロリにも確定してる
「ウォッwウォッww」てステップしだしたら基本は見てから前投げ
後は遠大p置いたり遠立ち弱k撒いたり
キャノンボールはガードしきってから前ステフルコン
ガードして削り殺されるときは上に飛び上がったところでEX竜巻やら
リバサキャノン以外なら金剛でも取れる
ゲージがあるならセビコンでお仕置きするといい
EXのステロリは引き付けて屈中足
リバサ以外ならセビでもいい
前述した4詐欺に立ち強kを仕込むとリバサEXステロリとかも取れる
まあ精度と知識の勝負だよブランカ戦は
まず4詐欺と反応が高精度でできないとキツイ
-
>>451
剛拳「本来昇龍拳は禁じ手で出すように多段ヒット技!あんな一撃離脱の技ではないのだ」
記者「え?じゃあ真・昇龍拳は?」
剛拳「あれは、まあ弟子の発想をパクッた技だし」
記者「電刃もパクりましたよね?それも劣化してますよね?」
剛拳「・・・やはり昇龍拳は禁じ手じゃ!!」
-
昇竜や波動は教えたくせに百鬼教えなかったのは
弟子に自分を超えられるのが怖かったんだろうな
-
弟子の空中竜巻を見ると情けない軌道で嘆かわしいわい…
-
>>452
こんなに詳しく・・・ありがとうございます
なんか読んでるといけそうな気がしてきた
気がするだけなんだろうな・・・(´・ω・`)
-
みなさん斜め前J大K活用してます?
発生が遅いことを利用して相手の立ちガから屈ガに移行するタイミングとかガード空かして入れ込んでるグラップに刺さらないかと狙っとるんじゃが、本来なら間に合わない通常技対空が逆に自分に刺さったりするので期待値的にどうなんじゃろこれ?
-
俺は混ぜてそういう使い方はする時もあるし
対空の使い分けとして使っても優秀だしセットプレイのF調整や起き攻めに使っても優秀
痒い所には届かないけど手前までは届いてくれるのが斜めj大kさんですわ
-
あとまぁ、弾撃ってるやつに飛び込むとき使うと強いよね
被弾判定がかなり小さくなるから
-
ある程度画面見て引き付けても大丈夫だしな
そのままなら弾踏むけど
j大k押して避けつつ
当ててちょっと遠めのコンボに行けるシーンとかあるある
-
前J大Kって、まことの剣っぽい
何故かまことにモーション似てる技多いよね、通常技
-
源流が空手と近いからじゃね?
-
中足ぐらいじゃねーかにてるの
-
あとは爺屈中Pとまこと屈大Pとかか、爺近大Pとまこと中Pはちと無理があるか
-
ウルトラの新キャラに烈と聞いておじいちゃんへのキャラ愛がぐらついておるんじゃ
-
そ
-
んなときは殺意と鬼のライバル戦のおじいちゃんの熱い台詞を聞くんじゃ
-
>>465
メインとサブに分けたらいいんじゃね?
いやむしろ両方メインで使えばいいんじゃね?
-
上段当て身のふっとび軌道が真上になってex閃空から電刃まで繋がる夢を見た
-
アンケート答えてきました。
・EX波動拳をボタンの組み合わせで2発重なって撃てるように。
・金剛身を2分割に。
波動拳と金剛身は剛拳の強みなので、これらをもっと伸ばすか、それが無理なら通常技の有利Fを伸ばしてほしいと答えました。
剛拳使いさんのこれでよかったんじゃ・・・
-
金剛を2分割にするならex金剛のメリットがもう少し欲しい
かといってダメージを伸ばすとただでさえアホみたいに減る金剛セビコンが壊れる、特に画面端な
アンケにも書いたけど個人的には3分割のままでいいから通常金剛のダメージを上げるか
空かした時のゲージ回収量を上げるかでいいと思う
-
EX波動2重とか出来ちゃうと横押しとか便利過ぎね?と思ったら弟子たちみんなやってた…
-
当て身は取ったら必ず攻撃があたるようにして欲しい
攻撃範囲外とか2段目に潰されるとか萎えるし
EXは強いから通常だけ当て身受付フレームをもっと増やすのも面白いかもね
-
もういっそ波動途中で消えるようにしたほうが回転率あがっていいんじゃね?とすら思えてきた
-
>>473
あ〜それでもいいな
EX金剛は実際弄ると俺もヤバいと思う
そういう細かい調整というか当たり前の調整を求めてるのに
剛砕の弱体化だとかいつもいつでも剛拳は面白かった部分のメイン技に対して意味不明な調整受けて
強化しかされてないって言われるのがホント嫌なんだよね
ピンポイントでソコ弱くされたら萎えるようなところを弱くされてるのにさ
特に今回の剛砕のスタン値減少は納得いかんわ
ディレイスタン導入で立ちモに被せる剛砕もセットでできなくなったのにさ
通常技と立ち回り強くするのはいいけどその変わりで全く関係無い部分を弱体化されるのはさすがにイミフだわ
剛砕弱体化はいらんだろ
補正切りから剛砕スタンなんて穴だらけの連携食らう方が悪いわ
-
EX金剛に投げ無敵をつけよう
-
EX波動が重なると立ち回りよりコンボがマズイんじゃないかな?
画面端スタン時とか結構な威力に
-
それならそのために剛砕弱くなったと思えるしいいじゃん
-
EX金剛で当て身とったあと、すかる、ってありえる?
おれいちどもすかったことないんだが
-
ウィキにも書いてあるけど春やセスの踏みつけはスカる
-
バルログの登り爪もすかる。
ルーファスの中足EX救世主には完全に負ける。
-
キャミィ、てめーのバックジャンプ小Pは許さない
金剛は発動時点で相手が触れてたら、その時点でロックしてもいいと思う
-
攻撃判定の範囲が広がる方が飛び道具にも強くなってステキ
-
ザンギの打点を下げたJ強pの先端とかな
後はベガとかヴァイパーとかローズの通常技>キャンセル無敵技みたいなんとか結構色々あるよ
-
春の登り中段とかもやな〜
-
当て方で当身スカったり無敵仕込みで潰されるなら相手が上手いでいいけれど
素で当身がスカったりアマブレでもないのに潰せる技はちゃんと当たるように調整して欲しいわ
-
屈大P:ヒット時有利を伸ばす(先端からでも剛衝入るレベル)。キャンセル猶予を伸ばす。
近中P:ヒットバックを減らす(近中P>波動>大足が、全キャラ安定して入るレベルに)
J中P:打点が高くても追撃可能に。
弱当身:下半身
中当身:上半身
強当身:フェイント技に
EX当身:アマブレも取れる様に
剛壁:入力後すぐに判定発生(百鬼上昇して早い段階で)。ついでに硬直減
竜巻:ノーマルでもロック。しゃがみに当る様に。ヒット後の落下速度アップ。
波動:最大溜めまでの時間を少し短く。
真昇竜:発生を2〜3F早く
電刃:空中コンボに組み込んだ場合でも、追撃可能に。
以上、個人的要望(我侭)。
こんだけ入ったら強キャラ認定されるかなぁw
とにかく剛壁と竜巻だけでも弄ってくれたら、面白さ倍増するわ・・・個人的には。
-
前ステを更に1F早く
これでセビ前ステでプラスフレームになるから、より攻めっ気出て面白い
-
闘う以前に問題があるこの突貫工事みたいなキャラを、どこまで仕上げてくれるかでカプコンのウル4への熱意が伝わってくるとわしは思う
まあ期待はしとらんがの
-
コデのバクステが強化されたことで
剛拳のバクステがぶっちぎり最弱になったんだから
当て身強化して欲しいわ
あと投げ擦り対策にローズみたいな投げ無敵の通常技くれ
-
オォオオッケーイ!オォオオッケーイ!
-
昨日戯れに弟使ってみて思ったんだが、もしかしてロケテ剛拳のEX竜巻って
弟の阿修羅キャンセル天衝海礫刃みたいな感じなの?
しゃがみにも当たるからこんな感触かなぁと・・・
おじいちゃんも剛衝波移動中にEX竜巻キャンセルで出せてもいいじゃんと思った
-
当て身は全て、受け止めさえすれば確実に相手を投げて叩きつける技ってのはダメかのう?
無論、地面に叩きつけたタイミングで相手が跳ねるので、そこからスパキャン〜スパコンや
セビダ〜ウルコンも可能って事で。
-
モーション的に強制ダウンでもいいと思うけどね
でもそれでもいいと思う
それで金剛セビコンのダメージは変わらずならなおよし
-
>>493
個人的にはありと思う。
いや、他ゲーでもそうだが、どうも「当て身打ち」というのは性能的に信用できん。
必ず相手にダメージを与えるという点では、当て身投げの方がまだいい。
-
サガットに殺され、ベガに殺され、豪鬼に殺され、鬼に殺され、仕舞いには弟子にも殺される
じじいほんまええ加減にせえよ
-
おいもっと騒がないとこのまま調整終わりかねんぞ
http://www.eventhubs.com/news/2013/dec/03/combofiend-some-people-feel-vegas-invincibility-ex-scarlet-terror-might-break-game-more-usf4-notes-super-arcade-stream/
-
どうせ全くの新技なんて無理だろうから、百鬼派生もEX版つけて欲しいんだけどな・・・
EX剛刃でEXストライクみたいに最低空で出せたらこまごました強化よりもよっぽど良いような
-
>>498
それ、強Pから繋がっちゃうんじゃないの
-
剛刃発生13でEX百鬼が5Fかかるとしても繋がるんじゃないのかな。
-
K3つ連打だけで出る最低空とか怖すぎワロタ
-
今さら剛拳始めたけどex剛螺旋強いな
PP1000以下なら対空してるだけで勝てる
-
格ゲー始めたての頃は当て身あるし投げからウルコン繋がったりして絶対強キャラだと思ってた
-
>>502
2000中盤くらいまでは波動で飛ばせて竜巻で落とすだけでいけるよ。
対空出るって意識させれば波動の対処が垂直とかセビダッシュとかになるから中や強波動の乗せ方、セビダッシュに大足やら覚えていけば更に上にいける。
-
1000以下なら対空してるだけで勝てるのは剛拳に限らんけどね
-
お前ら本当に現状わかってねえな
過疎化が進んでもうそんな温い状況じゃねえよ
-
2000から下はどれも一緒だと思うけど。
3000からは怪しいのが増える
-
ps3なんかじゃアカウント作り放題だから
4000付近で対戦相手いないやつは下から突き上げてくる
もっというと3000超えると時間帯によっては人がいない
-
PS3のPP1000くらいだけどEX剛螺旋や対空だけで勝てる程甘くないよ
そう言ってる人は元からPP高いか人間性能あるだけでしょ
時間帯によるけどPP低いくせにBP10000超えてるのとか、明らかにおかしいのがランクマに結構いるし
ま、剛拳使いこなせてないPP低い俺が言っても説得力無いけどな
-
波動と対空だけで勝てるだろ流石に
-
なぜPP1000にきっちり対空することを求めるのか?
-
セビ前ステしてくるやつにぜひ対空と波動だけで勝ってほしいもんだなw
-
2大P対空も強い
-
最近はゲージ一本でもあったら竜巻にしてるな
思考停止200dm完全対空強いんじゃあ^q^
-
いや別にそれでいいでしょむしろEX竜巻対空無くなったと思考停止してj中pや波動や金剛や遠強p対空喰らってくれるヤツの多いこと
爺のダメージ取れる対空はEX竜巻だけじゃないんやでと教えてやればいい
-
ホークの透かし飛びで華麗に2大Pすかされる時ほど納得いかんことはない!
-
しゃがみに遠中Pが当たるようになるだけで
飛びからのダメージがお手軽ド安定になるんだがなぁ・・・
-
それをすると横は遠中pだけ振ってりゃいいって事になりかねんだろ
-
それでもいいと思うな
よりダメ狙うならほかの選択肢とるとか
-
ディレイスタンディングのあるウル4で剛拳がこの先生きのこるには
-
真上対空やりやすい無敵技・・・つまり
-
ついに真上波動解禁か
-
近大kの初段のダメが80くらいあれば真上もまだマシになる
-
40だっけ?
現状は低すぎる気がする
-
屈中kの判定が上に広がればいいのにな
-
せっかく色々な角度で波動が打てるんだから、反射板的なものを設置する技を追加して
波動を反射させて遊びたい。相手の背後上方に反射板を設置して、そこ目掛けて
波動を打つと跳ね返ってきて爺本体と波動で挟み込めるとか。
反射板が無理なら波動を溜めてる最中にレバーを入力しておくと、その方向に
波動が途中から1回だけ曲がるようにしてくれ。レバーのタイミングで曲げるタイミングも変更できたらなおよし。
-
わかったのじゃ!低空竜巻が真上に飛べばいいんじゃな!?
-
>>521
言いたいことはよく分るが、それをやっちまうと剛拳が剛拳でなくなる。
-
EX竜巻を攻撃モーション終わるまで完全無敵にしよう(提案)
早めにだせば相手の飛び全部潰せるぜ
-
真上なら百鬼の出がかりのハゲ頭部分に攻撃判定付けてノーゲージ頭突き対空したいわ
百鬼対空→相手追撃可能で吹っ飛ぶ→剛斬で追撃とかかっこよさそう
-
逆昇竜Kで頭にオイル少しの間なにもしなくても自動対空、相手は転ぶ(ダメージ無し)
-
飛び道具用の当身が欲しいのう
-
>>532
弱剛衝、飛び道具抜けない代わりに飛び道具かき消す機能(2hitまで)とか欲しかった
-
小:下段
中:上段
大:全身アマキャン金剛(2発取って初めて発動、1発だけなら構え取り直して終わり)
こんなんがよかった
-
特定コマンド入力で昇龍解禁
一定時間内に相手を倒せなかったら自爆するようにしたらどうじゃ?
>>530
グヘヘ
↓
ドントストップデンジン!
-
しかしゴウケンから起き攻め百鬼抜いたら俺大丈夫かなと
自分のリプレイ見ながら思った
-
みんな似たようなモンだよ
体感剛刃をある程度修めてる前提で上から一発だけは強いからな
特に電刃絡み
-
1,000円ゲットできるソフトウェア通販サイト!
ユーザー登録だけで1,000円もらえる!
Adobe Lightroom 5、Adobe Photoshop CS6、イラストレーターなど安く購入できる。
インストール、認証サポート。返品返金は無条件対応可能。
www.softjp.net
-
空刃をなんとかしてくれないとウル4で戦えないと思う
-
そう言えばおじいちゃんにも空刃あったんだった
-
あんまり素の飛び込みつかわんもんなあ
せいぜい中Kだけか
-
飛び込み技じゃなくて中段の攻撃判定がついている移動技と考えたら
空刃が途端に強力に思えてくる不思議
-
みんな斬空は欲しくないの?
剛拳こそ斬空使うべきじゃん、昇竜封印して片手で波動撃てるのにさ。
-
斬空は要らないや、なんか斬空で制圧より剛壁で読みあいワンチャンがじいちゃんらしくて良い
-
無料の灼熱が欲しい
-
その剛壁の性能がいまいち・・・どうしても弟と比べてしまう
-
なんでバリーンなんじゃ!・・・
-
パチスロでは斬空してたな…
-
剛拳と対戦してるとさ画面めっちゃゆれるよね
中段とか近中p、閃空とかさ。
まぁそれだけで特にほかに言うことはないんだけどさ
-
揺れるで思い出したけど登場デモシーンで最後に掌を下にバフーンってやる
スカートめくりに特化したような技!あれをウルトラの新技で追加してくんねーかな
-
おいさくらあいてしか使えないじゃないか
-
J中Kと空刃で揺さぶれたらいいんだけどなぁ
高い位置で当てても近中P繋がるくらいにしてください
-
というか百鬼を中段にしろ
これが中段じゃないのがおかしいんだよ
これが中段であるからこその百鬼スライディングで二択があるっていう
技なんだとおもうんだが
どっちもしゃがみでガードできるのに2種類ある意味ある???
開発馬鹿なんじゃないの??
-
>>548
殴って弾かれてたけどな
-
>>553
ついでに言えば百鬼投げもしゃがみだとまず投げられない
-
EXが灼熱使用は欲しいけど斬空はいらんなぁ甘え技立ち回り放棄技にも程がある。
これだけ投げはディレイ不可にしろって意見多いんだから投げディレイ不可はくるんじゃないか、それなら次も剛拳で頑張れる、やっぱり使ってて楽しいからな。
-
>>551
おいおい、ローズを忘れるな
-
>>553
リ…リーチ長いから…
-
スライディングはバクステ狩りってことで
-
ズザーってなる前に投げられるんだけど
-
EX竜巻後の波動狩りとか先出し斬空飛び越えズザーとか使い所はあるけどなあ
状況みて剛刃か剛壁で降りりゃいいし
問題は当てても別に起き攻めに行けるワケでもないし特別ダメージも高いってワケじゃない点がね…
リバサアマブレも何のためについてるかわからんし
セビれるならわからんでもないけどそれすら無い
開発というか今回の調整といい剛拳調整してるやつは間違いなくアホ
-
質問させてくれ
鬼対策についてなんだが
画面端追い詰められて起き攻めされたとき、みんなは何選択してるんだ?
単純にキツくてはきそうなんだ。赤星、通常技、羅漢、投げの択がきつい。ただでさえ通常技遅いから頑張ってグラップすると赤星に潰される。リバサ当て身擦ると赤星と投げと羅漢に潰される。
俺はもう一点読みで赤星来ると思ったら近大Kふるかもしくは近中kで荒らしたりとかで意識散らして、もうそこは読みあいなんかなと割りきっちゃったんだけどもっといい対応策あるかな?やっぱセビグラぐらいしかないか?
当方pp4500剛拳
-
>>562
俺もわからん
中K大K擦り、遅らせセビグラ前ステしか思いつかないな
屈Gファジー前J中P(グラ仕込み)とかできない?
とりあえず素直に付き合うのはあほらしいし
-
赤星捨てちゃおう
-
おき攻めなら遅らせEX当身グラップか遅らせ大足グラで安定だよ
まぁ遅らせっていうかしゃがグラだから勝手に遅れるだけだがどっちも。
-
鬼戦はもう転けたら負けだて思ってる
俺も似たようなもんでガンガードも選択肢に加えてるぐらい
-
ちなみにガン立ちガードなぶっちゃけ爺ちゃんでpp4500いけてる人ならみんな教える事無いと思うよ
似たり寄ったりになってるよ
-
こけたら負けってより至近距離によられたら負け。
セビグラも正解かと言われると違う気するしトパンガリーグみててもセビグラしてなかったしな。
俺はもうグラップも捨ててるわ、勘に頼った一点読み相手からしたらこっちはぱなす無敵技ないから強気だしな、こっちの起き攻めも機能するから勝負は早いよな。
-
562だけどみんな意見ありがとう
正直じじいは人によって色々動き違うから意見聞けて助かる
ただ屈Gファジー前J中P(グラ仕込み)がわかんない…
やっぱそれぐらいしかないのね…ただアイツ立ち子足から大竜巻まで入るから簡単に画面端・ダウンまで持ってかれる
からやっぱ起き攻め対策は必須だと思うんだよね。特に上の方の鬼になると…ただ遅らせ当身グラだと最速子足に負けない?
あと鬼って移動投げあるんか?
コアコパor屈中パン移動投げみたいのか遅らせ赤星の択も相当キッツいんだけどあれってコパグラか複合中Kグラで勝てたりする?
マジであれはやることないと思った。思いっきりバクステこするぐらい?
-
起き上がり開始
1F 屈ガード(投げ無敵&ガード)
2F 屈ガード(投げ無敵&ガード)
3F 屈ガード(ガード)
4F 前J入力フレ
5F 前J入力フレ
6F 前J予備動作(以降、投げ無敵)
7F 前J予備動作
8F 前J予備動作
9F 前J予備動作
10F 前J+小P小K中P同時押(グラ仕込み&赤星狩り&羅漢避け?)
こんなイメージな
試してないからどうかなと思っただけ
ぴったり重なったコアコアは喰らうけどコアコパはガード出来る
長文駄文すまん
-
移動投げあるよ
屈ガーファジーj中pってのは多分起き上がり屈ガー(グラ仕込み)で一瞬間を空けてj中pを見切りで撃つって事だと思うよ
>コアコパ〜移動投げ
うん、EX金剛グラかバクステ・セビグラバクステぐらいじゃないかな?
鬼のコパガード有利3は個人的にはちょっとやりすぎだと思う
-
剛拳も鬼もどっちも使ってるけど端なら鬼はグラ潰しやコアコパとかで羅漢コンから中赤星持続〆で一発ピヨりの
前J表裏択が本命で、次に前投げからのやはり表裏かもう一回起き攻め、続いて生中赤星になるかと。
剛拳側としては投げを捨てるくらいの気持ちでとにかくグラ潰しに付き合わないのがいいかなあ。ゲージあったらガンガンEX百鬼してるし。
中赤星は剛拳にセビ2とかEX百鬼くらったら逆に電刃からピヨりが見えるし立ちガードされたら-6だからあんまりやりたくない。
何にも考えずにロケッティアJ中Pしたらひっかかりましたとか最速コパ暴れでぺしっとやられて終わりとか結構あるし。
それと鬼が2ゲージ持ってたらなんか食らったらほぼ端だからそこはしょうがない。
移動投げは6中P、6中K、6大K、6大Pでできるよ。6大Pが一番のびる。
投げやグラ潰しが通らないなーと思ったら怪しいとこで中赤星振りたくなるからそこでセビ2を当てておしおきしたいね。
-
赤星にセビすると、距離が近い時にお爺ちゃんの後ろ側に落ちない?
お爺ちゃんのセビ、軸が後ろに行かないから
手前に落ちる距離で赤星パナシてくる上級者の鬼には会ったことない
-
waoとやりにくるといい
鬼戦の常識が覆される、むしろwao以外の大多数の鬼が間違ってるまである
全てとは言わないけどね
-
そんな神格化せんでも
-
強い一人に勝てるより多くの鬼に勝ちたいのが心情ってもんだろ
-
相手が弱い事が理由の勝ちなんて少しも嬉しくねえよ
-
神格化はしてるつもりはないよ、同じ人間だし
ただまあ鬼戦ある程度やれるって爺ちゃん使いは
根底から意識を変えらされるとは思うよ誰より俺がそうだったからね
-
waoさんだけ違いすぎて逆に全然対策にならなさそうそれ
-
562だけど
いちお
-
上みすった。
一応相手もトップ陣の鬼だから甘えたex百鬼なんかは当たり前に狩られるんだよね。着地確認してからしっかりコアコパからフルコンだったわ。
対戦中は正直どっかで当て身こするしかなかったわ。
ただ色々対策教わったから今度対戦したらそれで試してみるわ。ありがとう。
-
また来て結果教えて
みんなでキャラ対の検討する事はスレ的にいい事だしな
-
何気にウル4のサイト見てたんだけど
ゴウケンのVOICEクリックしたら
「おっと、寝過ごしたようじゃ」とかいうアホみたいなだったけどなんだこれ?
ギャクキャラになってるな
-
>>583
家庭用スト4のアーケードモードのシナリオに剛拳の台詞で寝過ごした〜のくだりがあるんだよ
何時の間にか豪鬼に殺された→敗れて気絶していた。って改変されて
剛拳がスト4で出てきた話になってる。
-
差し合いにコアシ使ってそれに大竜巻仕込んでるのが最近のマイブームなんだけど
ウルトラハイリスクだけどハイリターンが期待できていいわ
-
それもはや仕込みという名のぶっぱだなwww
-
ダッドリーとかにはよく使うけど、刺し合いに使うのはリスクのほうがデカイわ・・・
-
でも差し替えせたら格好良いんだよな
フェイロンでもやってろってか
-
大竜巻自体のダメージはノーゲージでは破格だからなEX剛衝からの大竜巻締めとかもうちょい評価されてもいいコンボだと思う
-
EX剛衝から大竜巻が全キャラ安定して入るならその評価も妥当だが
-
キャラ現なのは納得いかんけど仕方ない
-
キャラ現なのは納得いかんけど仕方ない
-
だ・大事な事だから2回言っただけなんじゃからね!多重しちゃったとかじゃないんじゃからぁ!!
-
剛掌破から波動置いて百鬼で降りるっていう一連の流れの方がお得感あるけどな
-
EX剛衝は相手がちょっとでいいから手前に落ちるようにしてくれたら夢が広がるのに
-
中央でもEX剛掌ステップ真昇竜が繋がるぞい!
-
カプコンなら同時にダメ120くらいに落としてくる斜め下調整してくるだろうな
-
>>594
ゲージ貯めとしてもラインとしても強剛衝は優秀だからな
ただ使い所はあるって言いたいのよ、
次点の強剛衝締めと比べても確定してるダメージに40差があるのはデカい
相手キャラにもよるけど剛拳3ゲージ持ちで相手2ゲージ以上持ってて
お互い体力差もない状況だったら中央ex剛衝いけたら強竜巻締めのダメージ優先でいいんじゃないかなと
-
たまにEX竜巻で終わるのに大足締めとかしてる人もいるからな
状況で使い分けれるようにしないとね
-
竜巻最終段でKOした時のかっこよさと言ったら
-
指先が良いよね
-
exゴウショウ竜巻はダメでかいけどなかなかシビアだからなあ
失敗するとお通夜だし
ゴウショウ後の前ステ後の猶予どれくらいなんだろう
-
大足締めなんかよりはるかに簡単じゃね
-
俺は大足のほうが簡単かなあ
-
>>599
普段から使い慣れてる追い討ち以外をいざやろうってなると
微妙に遅れたりタイミング間違って外すんじゃよ!
-
たまたま生EX剛衝を当てた時は、大かEX竜巻に繋いでるな
かなりダメージ差が大きいし
逆に補正がきつい場合は、少しダメージが高かろうと竜巻で〆るメリットは薄くなる
-
俺も大足絞めのが簡単かなぁ、螺旋は難しいどうのこうよりリスクありすぎて怖いのよな。
-
大か中か入らないのかの区別さえ出来てればリスクなんて感じないけどな・・・
俺も大足〆のほうがムズい・・・というよりJ中P1発当てたまにミスる
-
大足はただのタイミングだし万が一失敗してもリスクないしな
-
EX剛螺旋なら使う、強剛螺旋は使ってない
-
EXと強螺旋のダメージ差は20
補正掛かってる状態だとまた変わるけど強螺旋が入るキャラに対してもEXにしてるならちょっと勿体ないな
-
ダメージ差20って改めて見るとほんと大したことないな
逆にノーマル大螺旋が減りすぎなだけか
-
そういう事
近大p始動として中央EX剛衝から足払いと強剛衝のダメ差も20
強剛衝と強螺旋でいきなり40も上がる
まあ削りダメージやゲージ回収も考えると螺旋締めはどうかという面はあるけどノーゲージでこれだけのダメージが取れる技はダメージだけ見れば破格
ダメージだけ見ればだけど
-
キャラ現ではあるけどex剛衝前ステj中p空竜とかもラインを上げて間合いを保ちつつダメージも取れるって事を考えたら悪くないと思う
-
まぁEX竜巻にするってのはスカりたくない保険みたいなもんだろ
-
そういや剛拳使いはじめてまもない頃、1ゲージでも溜まったら天颪j中pEX竜巻ばっかやってたなぁもったいない
-
昔なら今の大スクリュー並みの火力だったからやる意味もそれなりにあったんだろうけど
今は補正のせいで威力激減して魅せコンに近いものになっちゃった
-
天颪から1ゲージ最大ではあるんだけどな
EX剛衝入るキャラにはいらんしそれ以外のキャラ相手で倒せる時ぐらいってかなり状況が限定されてるよなあ
-
おじいちゃんて何気にドワーフっぽくね?まぁ背は高いけど顔や風貌的に
ぬっちゃけロードオブザリングに出てたんじゃないかな?おじいちゃん
だからドワーフコス頼むわ開発!
ストクロヒューゴにバイキングコスあったろ、あの路線でいぶし銀なドワーフおじいちゃん頼むわギャグっぽさ皆無の渋いやつ
あとサンタおじいちゃんな、サンタコス姿を想像しやすいザンギよりおじいちゃんの方が似合うと思うわ
萌えキャラ要素他の誰より備えてるからおじいちゃん
あと眼帯も付けたいな、サガットより似合う顔だと思うよ丹下段平に匹敵するね
おじいちゃんビジュアル的に最強万能キャラすぎる、もっと強くていいよ!
-
次はファンタジー系アレコスらしいから十分有るな
-
上波動のリターン上げてくれたらそれでいいわ
ダメ70でスタン150
-
元とは五分です
-
そういや爺さんのβ版の調整って結局わからないままかな
-
断言できる
どんだけアンケ送っても変わってなかったでFA
-
ツイッターで流れてきたのだから不確定だけど、
小パン(立ちしゃがみ近どれか不明)が発生3Fに
EX竜巻の発生が5F
だそうで
-
そこじゃない感・・・
-
いや結構うれしい、確反が高まる
金剛とか屈大EX閃空とかもっといじって欲しいとこがあったとは言わん…
-
EX閃空が中攻撃からどこでも繋がるのとEX波動が前に2発になれば僕は満足です
-
マジならEX竜巻は強化され続けてるから、しれっと横判定縮小とかされてそうで怖いな
-
小パン3Fは嬉しいけど違うんだよ!そんなん弟子にやらせとけば良いんだよ!
-
空刃の有利どうにかしろっつっただろ!!
-
コパンの発生よりガードで2、ヒットで5F位ほしいな
-
小パンから中攻撃に繋がったら強すぎるかな?
-
強すぎるってことはないんじゃないかね
強くはなるけど
コアコパがそもそもつながらないし
密着から近中Pコンボの前にコパン一発挟めるかなってのと
立ち食らい限定でコパコパ遠中P中ゴウショウハ
ともに0Fで可能になるくらい
コパコパ遠中P中ゴウショウハが出来るようになったら強いかな
でも0Fで立ち限定だったらそこまで
-
EX螺旋より金剛強化して欲しかったわ
せっかく他にない剛拳の特長なのに
というかEX螺旋の発生速くしたら剛拳に不利なキャラとか、
もっとキツくなるんじゃないかね、大丈夫なのか
-
誰もEX螺旋早くしてくれって言ってないと思う
-
それより弱螺旋先端の取りこぼし無くして欲しい
-
もしこの話しが本当なら
結局どのキャラにも3F通常と5F対空付けるなら最初からやっとけっていう
どんどんキャラ性能が均一化されていってツマランわココが弱い変わりにココが強いで満足なのに
どんどん強いとこ削って取るトコ無くして結局弱いトコを強化とか行き当たりばったりにもほどがある
爺ちゃん的には使い込んでるヤツにとっては結構な強化なんだけど
通常対空の使い分けとか近中kの使い方とか防御行動散らしたりとか今までやってきた事が全否定されてる調整でもある
-
あのカプが弱キャラがいないゲームを作りたいとか殊勝なこといってるんだから
均一化でも受け入れてやれよ
-
昔のEX剛螺旋→7F発生、しゃがみに当たらない、非ロックで対空やコンボ締めに使うとへたすりゃ確反という事態も
最新?のEX剛螺旋→5F発生、しゃがみに当たり実質昇竜以上の攻撃判定に、初段ロックになりコンボ、対空で確実に全段当たる
かつてここまで強化された技があっただろうか。と言うか差し替えたんじゃないかってくらい別物になったな
-
EX剛螺旋5Fは めちゃくちゃ強化だよこれ
世界変わる。5Fになったことでめくり飛びへの
振り向きEX竜巻も狙えるレベルになるからな
-
引き付けというか微歩きで間合いを詰めて手前落ちの空jにも対処できるようになるしな
コパ3Fといいデカい調整なんだけどやっぱ納得いかんわ
「とりあえずこうしとけばいいだろww」
みたいな適当さがプンプンする
どうせ近接弱攻撃を3Fにするんだったら遠弱kを3か4Fにしてほしかったな
-
6f詐欺みたいなのも沢山あるからな
でもあまり擦ったりしない体質になってるせいで当てどころ覚えないと
でもディレイ起き上がりあるなら詐欺関係の対象が根本からかわるか
-
コパ3Fよりコア4Fが良かった
コデのコアが3Fなんだからいいじゃん
-
>>640
吹き上げ
-
発生より有利フレームだろうがよー・・・
-
有利よりも確反だろうがよー・・・
-
確反よりも持続と硬直だろうがよー…
-
EX竜巻5Fが本当ならついに念願が叶った。
確反まつりが始まる。
コパ3Fはあったらコパコパキャンセルとかが出来ちゃうけど、そういうのはあまり
望んでない。
あったらもちろん使うけど。
-
どうせ始動削ったんじゃなくてフレームずらしただけだからヒットで+2だよ
-
やっと確反前提で作られてるであろう技に対してきっちり確反とることが
出来るな素直に嬉しい。
後はEX波動がセビ割り全キャラ共通システムのディレイは投げに対しては不可。
これだけしてもらえばもう文句はないね、次の中心キャラはリュウサガットだから
十分やりあえる、やや厳しがジュリ春麗も頑張れるし・・・ユンアドンは逃げろっしゃい。
-
おじいちゃん対おじいちゃんが一番の確反祭りになりそう
-
波動はここまできたら一切弄る気ないんじゃないかな・・・百鬼中段と同様にもう諦めた方が良いだろう
-
波動はいじったら壊れそうな気しかしない、発生硬直差弾速どれを変えてもやばい(orゴミ化)要素が
-
波動は別にいいだろ、十分だ
-
ガードして確反撃より当て身でガードすらしないのが個性ってもんだろ!
当て身成立後の発生早くしてくれ!
当て身→ぶっとばしながらアマキャン百鬼で追撃や択に持っていくとんでもキャラにしてくれ!
-
お前はゲームやってから言え
-
波動は弄るとしたら
*全波動判定の拡大又は発生補償化
*ガード有利の増加
*削りダメージの増加
*ゲージ増加量up
のどれか又は2つで丁度いいと思う
-
二重になるまでのため時間を少し減少も選択肢に欲しい
-
タメ波動のタメ時間を半減すりゃいいんだよ
-
波動の弾判定今より大きくなるのはいいな引っかけやすくなる
あとは波動フェイントとか欲しい、波動フェイントで弾抜けやらUCやら釣れると面白いんだけどなぁ
-
当て身を取ると1発だけ波動が赤くなって性能が上がるくらいならバランス壊さないんじゃない。
-
波動拳は3方向に撃ち分けれるならタメも3段階にして
ちょいタメ2ヒット、最大タメ3ヒットくらいに強化しくれないかな
-
悪いこの間の鬼質問したジジイだ β版の話の腰折ってすまん
鬼に関してはそのレベルの相手とやれてないからまだ試せてない すまん
次の議題なんだがフェイロン戦について聞きたいわ
次回弱体化するからといって結局立ち回り自体相当強いし、今からでももっと対策高めていきたいんさ
とりあえずこちらが起き攻めした場合、無効としては烈空拒否安定みたいなので
・ゲージないときは立ち中K
・ゲージあるときはEX竜巻で狩る
ってのを心がけてるんだけど それ以外のダメージソースがあんまりなくて困ってるわ
あと屈大Pで烈火と差し合うとイケルって話を聞いたんだけど詳細知ってる人いるか?
-
うざいなあ
-
さすがにこれは全部自分で調べればわかるじゃんよ
-
お前らが暇だからって変にちやほやするからこういう勘違いが出てくる
-
>>661
弾の判定の拡大は必須
このゲーム自体弾自体の判定が全体的に小さいけど
一部のキャラに屈喰らいモーションで弱波動が頭上を通り過ぎてくとか
さすがにふざけんなという現象に対する改善案でもある
距離や相手キャラによっては近中p>屈大pも当たらかったりex剛衝までいけなかったりする間合いがあり
そこでhit確認や近強pや屈強p始動のグラ潰しをしたければ波動セビを使えって事なんだろうけど
その波動が当たらないってのはちょっとどころじゃなくありえないよ
-
要はフェイロン戦の全体としてどうダメージを取るかってのを聞いてるんだろ
いつぞやのリュウスレみたいに変に玄人ぶって過疎化が進むよりは余程いいし
大して叩かれる事でもない
別にいいじゃろ なしてみんなそんなギスギスしとるん?
-
>>668
サガットの上弾ほどじゃないけど高めという特徴は良い意味でも悪い意味でも有るんじゃないか
リュウとかの竜巻じゃ抜けれないけど、スラで抜けれる、一部当たらないというのがイーブンじゃないっていう主張なら分かるけど
一応二面性があるものを判定が弱いというのはどうだろう
-
いや弱いとは言ってない
ただ何処に焦点を合わせて造った弾なのかハッキリしてくれてってことだよ
性能的には爺ちゃんの波動は各弾の良いところを割ったような性能だけど
判定までそんなんだから色々弊害が出てる
コンボに組み込めないなら組み込めないでいいから波動単品の性能を強化するべきだし
ヒット確認用として組み込めるなら判定の拡大もしくは通常攻撃のヒット有利を弄るのは必須
波動を弄る気が無いなら近中p>屈大p>剛衝はどの状態でも安定して繋がるようにするべきだし
それすら駄目というならじゃあ剛拳の一部のキャラに対する屈状態に対するヒット確認コンボは
近中p>足払いウル4からは近中p>EX竜巻という事になる
しかも確認猶予はかなりシビア
屈大pが近中pさえ当たれば繋がる仕様ならコマンドさえ入れ込んでたら確認は可能だけどな
それを寄越さないなら波動の判定拡大しろってのが俺の主張
-
遠中pがしゃがみに当たるようになれば万事解決だな
-
あと波動をこれ以上強くってのは微妙なんだよな
このハゲはショウリュウを封印してるってだけで別に波動拳を極めたとかいう設定じゃないし
-
で無の波動はいつでるの?
-
無印スト4の時はお爺ちゃんの波動、ピヨリ値100だったんじゃよ。
-
AEから入ったから知らないんだけど無印ではじじい強キャラだったの?
-
油断すると危ないギャグキャラだった
-
今と変わんないな
-
当身2分割に戻して欲しい
-
個人的にスト4の剛拳が一番使ってて面白く感じたけどな。
百鬼投げの着地硬直が無かったから百鬼夜投げスカリ着地投げとか豪鬼の百鬼P移動みたいなこともできたし
地味に後ろ投げのスカリ硬直が通常だったのもよかったな
-
弱剛掌を溜め技にして
弱P即開放で今の弱剛掌、おしっぱで旧剛掌にしてほしい
-
>>678
百鬼Kが中段だったのを今と変わらないとは言えない
裏投げに補正が入ったのも
まあそれひっくるめても全体としてはかなりの強化になるんかな?
-
本当に役立つ強化は近中PとEX竜巻だけだから弱体化でしょう
-
斜めJ中pから弱剛掌破くらいは繋がってもいい
-
波動の威力もスト4から確か下がってるからな。
-
裏投げ補正はスト4→スパ44だっけか
-
DNJNも2012でだいぶ使いやすくなったよなぁ
だからレバガチャじゃなくてもうちょっとレバーにやさしい入力方法にしてください
-
弱閃空の動作のその場EX閃空があれば楽しそう
短い無敵付きで
-
電刃も真昇竜ももう少し強化されてもいいと思う
せめて無敵増加、電刃は投げ無敵、真昇竜は無駄に上昇中完全無敵
-
真昇竜は後ろ投げから繋げるのを難しくするつもりなのか、
やたらと判定小さいのもなぁ
今更ミスる人もいないだろうし、普通の判定にして欲しい
-
横からすまんが今日から剛健触っていこうと思ってる
そこでなんだけど参考にすべきプレイヤーは誰がいいのかしら?
いっつも動画から入ってるんだけど
1人の動画に絞ってるから分かりやすくプレイヤーの特徴教えてくれたらめっちゃ助かる
剛健使いはやさしいと信じてる
-
これは荒れる
-
金剛発生0fにしてほしい
今1fだけど、これだと起き上がり下段持続に勝てないんだよな
-
勝てるだろ
入力完成した瞬間発生する技で1Fなんだけど、大丈夫?
-
リュウで滅昇竜触ってると、ゴウケンの真昇竜の使い辛さにビックリする。
滅と真では、発生が3Fくらい違うんだっけ?
3Fの差はかなりデカイ事がしみじみと分かった。
それだけで対空として機能するかどうかの決定的な差になる。
滅昇竜の対空としての性能は、相当なものだ。
かなり当て易い。
まぁ投げから入るから、という理由なんだろうし、真昇竜が対空としても使い易かったら
文句言われそうだがw
-
>>691
爺ちゃんの名前間違ってるから駄目
-
波動も竜巻もリュウのが使いやすいんだからウルコン昇龍くらいぶっちぎりに強くしてくれよ…
-
剛拳の真昇竜がアレなのはどう考えてもEX剛衝の存在があるからだろ
下手に強化してなんかの間違いで中央でもEX剛衝からセビキャン無しで繋がるようになったらダメじゃん
-
リュウも滅捨てて真にしてるんだから、何かあるはず
-
繋がったとしてもフルヒットじゃないしそこまでヤバイか?
-
コアコパからEX剛衝つながらないんだから真昇龍強くしてもよくね?
ウル4じゃ滅で追撃フルヒット出来るようになったら威力以外下位互換の真昇龍拳(笑)になってしまう…
-
電刃昇竜しよう
-
状況現ではあるけど今でも画面中央EX剛衝から真昇竜は繋がるぞ
-
起き攻めがなくなるかもしれないっつーのにネタ投下
端での雷光投脚から
屈中P>遅らせ空刃
剛拳にガー不(涙)
ガイルとかバルログとかにはスカるけど基本的には表当て裏落ちで近中Pも繋がる。
遅らせ空刃を最速気味にすると表当て表落ち、これも近中Pが繋がる。
正直かなり見えづらい。空刃自体がヒットストップ短いから中Pは入れ込みになってしまうんだけどどうみても裏にしか見えない表から即裏になるので
ばれてなければ結構通る。
立ち投げを擦られてもちゃんと潰せるのが嬉しい。
大体のキャラへは屈中Pでいいけどスカるキャラには空刃のタイミングやフレーム消費をちょっといじると
もう少しはガー不がいるのかも?
-
じじい楽しいけどユン戦きっちいわ
雷撃何で落とせばいいのん?
-
気合の当身
-
マジすか・・・
-
遠大p、EX螺旋、先置き波動、金剛、上りj中p、立ち弱p
この辺りを適切に使うしかないな
-
振りの速さで遠中K愛用してる、地上での牽制も
大Pも良いけど差し替えされやすい気がして
-
飛び上がり前に置きで使うならそりゃ遠中kか遠中pがいいよ
遠大pは地対空での話しな
-
ゴウケン同キャラ戦ってほかのキャラの同キャラ戦よりはるかに糞ゲーじゃね
-
そりゃそうよ。
-
このゲームの同キャラ戦でまともなのはないな。
竜巻ぶっぱと昇竜おみくじなしのリュウかフェイロン同キャラで
ぎりぎり、それでもやや糞ゲー必ずしも強い方が勝つとは限らん。
-
フェイロン同キャラはあり得んわw
-
近強Kを空中で当てたら追撃できる様にしたら面白いと思う。
二段目が垂直J大Pみたいな叩きつけダウンで。それなら画面端とかでお手玉にならんし。
高めに当てれば二段目スカって大足とかEX竜巻くらいが入って初段をセビキャンでウルコンも入るとか。
-
春の中Kアベルの大Pみたいに近が対空に使うようなのってたいてい遠でもそれなりに対空に使えるけど
爺の遠大Kは地上戦には活躍するけど対空なんてまったくないから誤爆すると悲惨だな
-
最近厚かましく強竜巻対空してる
-
地上竜巻は空中EX竜巻に派生するようにして欲しい。和みそう
-
近大Kを4大Kで出せるようにしてほしい
-
大足入った!からのー、百鬼!あれ?ディレイかよ、仕切り直しかくそっ。
よし、ダッシュ前投げ入ったあ!からのー、百鬼!!またディレイかよ!
ごうけんのおわりww
-
起き攻めしかダメージソースがなかった奴はそうなるだろうな
-
起き攻めってか百鬼じゃねーかw
-
てか完全にあれだよな、イブキゴウキの二大糞起き攻めハメキャラの弱体化のために
ゴウケンまで巻き添え食らったようなもんだよね
-
ループが問題で起き攻め自体は面白いもんなこのゲーム。
セットプレイよりおかしな技を調整してほしいジャガキやら斬空やらおかしいの山程あるのにな。
-
起き攻めはしてる方は面白いけどされてる方は全く面白くない
これはどのゲームも共通
強烈な逆拓を持ってるキャラならそうでもないけど
-
爺さんの被起き攻め耐性も相当悪かったから
メリットが無いわけではないが、それでも辛いよなあ
-
体感百鬼ばかりだった俺はあんまり関係ないや
-
ガチャUC無いキャラは起き攻め楽しく無いだろ
おじいちゃんの起き攻め言うほど大したことないからどうでもいいわ
どうせならもっと新しく変化してくれ
-
波動とか百鬼とか弱くなってもいいから殴り合い強くなってくれたら楽しめるし全然別キャラにしてくれてもいい
というかスペックが完全にリュウで見た目だけ爺でもいい
-
弱ゴウショウの発生早くしたうえで無敵つけるとかじゃないと地上戦強くならんだろ
-
中P>弱剛掌波が触れて固めれるとかでいいんじゃよ
-
自分のリプレイ見ると大足ブンブンとセビ置き、ステ投げしかしてなかったわ
うまい人は屈中Pとか中Kで地上戦してるんだよなぁ
-
俺もだ…
-
コアとかな
けど大足、前ステ、セビ、波動は爺ちゃんの基本だしそれだけで勝てるならそれだけでいいよ
-
他のキャラやった後に剛拳触ると大足が足りてなさすぎるって途中で気づくわ
-
ウル4でおじいちゃんにサンタ服のアレコス来ないかな
-
空中竜巻をしながらプレゼントを振りまくのか
まじサンタ
-
EX竜巻スカって空中に浮いてから百鬼Kで落ちてくるとか強化こねえかな
ホークのあれみたく
-
空中竜巻がスカったらトナカイがソリで迎えに来てくれる
-
ソリに乗ったままプレゼントバラ撒こう
たまにハズレの波動拳が混じってて波動に当たったら相手は死ぬ
-
パチスロの師匠は空中から波動拳を撃てる
が、白い弟子のパンチで弾かれる
やはりお師さんは…
-
爺ちゃん
「あ、アレは修行だから手加減してるだけだし…」
-
とりあえず弾撃って弾と対空だけでことたりる相手にはそれだけする。
それが通用しにくい相手には大足も振り回していく。
それも通用しにくい相手には前ステ投げからセットプレイ狙っていく。
それも通用しにくい相手から初めて中Pや中K使っていくって感じかな。
-
弱剛翔派発生が5fで1〜6f無敵でガード-15とかになんないかな
-
EX竜巻がヒットボックス拡大+発生5Fらしいから弱閃空には無敵いらんでしょ
無敵付けるとしても各ノーマル竜巻に投げ無敵付けるぐらいじゃね
-
弱閃空の判定をEX剛螺旋と同じくらいにしてくれないかな
すれば最先端のコアシや2中Pに仕込んでいけるだが
-
こすりから弱剛掌繋がれば、もう何も追加しなくていい。
最近、近立中以外昇竜割り込みを見越して擦ってもダメビミョーだし、鬼やアドンらの擦り付けみるとイライラする(苦笑
-
どうしても直してほしい物ひとつあったわ
上波動の角度をもっと上にしろ飛びこしてくんなボケ
-
絶妙な角度で、意図せずに抜けてくる奴
お前は絶対許さない
-
春とかの飛びが絶妙だよな。どの波動ともかみあわない
-
バルとかも中も強も飛ばれるとこがあるから納得いかない。他なら絶対踏む中だってのに
-
上波動はもっと発生早くしてくれれば
-
上波動が遅くなれば良い、次が打てなくて適度にリスクにもなるし
-
上波動はしばらくしたら落下してくれば良い
-
まとめると発生早い波動が放物線を描いてゆっくり飛んでいけば良い、キーライホー!
-
上波動をヒドゥンミサイルにしよう
-
上波動をオプティックブラストみたいにしよう
-
>>755
?????「ざまぁみろ、ケン・マスターズ!バレないように波動だけで戦っていたようだが禁止してても分かるのは分かるんだよ!なに、俺の方こそ別の奴に似てるだと!?似た構えで太ってて空中で変な動きするからって決め付け……」
-
中・強波動は軽く誘導かかればいいよ
-
波動じゃなくてオメガロケットにしよう
-
このゲーム自体弾の判定が小さいわりに空中の食らい判定がさらに小さすぎる
一部のキャラや技なんか特にひどい
絵で踏んでるのに当たらないとかザラ
こういう状況のゲームの場合速いにしろ遅いにしろ弾速と判定のデカさが弾のキモになるワケだが
爺ちゃんの波動はどっちも中途半端でフレーム的には優秀
カタログスペックは最強とか他キャラには最強クラスの弾と言われつつ
使ってて微妙に感じるのはこの辺りが原因だな
-
他キャラ使ってて撒きまくられると鬱陶しいけど自分で使ってて撒いてみると「これなら弱波動打ちながら対空キッチリするほうがマシだな」となる
不思議な中強波動
-
カタログスペックで語るなら剛波動の発生はかなり遅い。地上じゃコデとローズに次ぐ遅さじゃないか?
そのおかげで中攻撃から連ガにならず中距離で牽制に潰されやすくて全体フレーム以上に弾抜けされやすい
威力も中の下程度で、半端な弾速のお陰で弾が画面からなかなか消えず回転も言うほどよく無い
-
波動拳もレバガチャでEXソニックくらいのスピードでるようにしよう
-
細かいフレームとか知らないけどせめて、しゃがみ強Pからの波動くらいは連ガになって欲しかった
今日やたら下強Pキャンセル波動に割り込まれて弟子にお仕置きされたんじゃ・・・
-
まあ屈大Pガードの時点で-8だからしゃーない
-
PP2500より上安定してるようなリュウ相手だとキャラ有利を感じるくらい勝ち越せるんだけど
1000台の暴れ上等というか直情的なリュウだとキャラ不利を感じる不思議
-
ぶっぱ大好きなリュウとかサガットは俺も安定しないわ。
4000台のリュウとかのほうがよっぽど安心する
-
密着で連ガにしつつ有利Fが取れる行動が状況限定されてるというか持続性が無いからな爺ちゃんは
起き攻め上から一発とかグラ潰しとか近中pの後とか一点EX百鬼とか刹那的な部分のリターンが高い面
技によっては反確が大分安くなったりで地上での無敵切り返しには比較的弱い
-
格下には執拗昇竜スカしして分からせてから
-
とりあえず近中kの後様子見だわな
-
デフォルトのコスで大竜巻最後の1段蹴った後、おじいちゃんの服の背中部分が貫通してるのは修正されないんですかね?それでKOしたとき格好悪いんだが
-
キャラ人気投票来たぞー!
なんと上位キャラには動画が作成されます/(^o^)\
-
剛拳使いの総力を上げて上位狙っていけ
-
もちろん3キャラ全員剛拳にしたわ
反映されてるかは知らんが
-
何気にフレーム表見直して思ったんだがもしかしてガードさせて有利になる通常技が近中Pと遠中Pの2つしかないのって
全キャラ中最低じゃね?
-
フォルテとダンもなかなか
-
つまりフォルテとかダンと同レベルということじゃな
-
閃空金剛掌波
金剛身のモーションで相手に向かって突進し、移動中に攻撃を受けるとアーマー状態の当て身が発生するおじいちゃん最強の奥義
当たると相手は死ぬ
-
剛掌二段目のモーションが4大Pで出せるようになったりしないかな。
竜巻で落ちない対空用とかで
-
海外リークで新キャラがガイの師匠の武神流の爺らしいってソースがあったらしいけど
キャラ被るなゴウケンと
-
既に女だって公表されてるだろ
老婆の可能性が微レ存
-
剛拳に春が来るのか
-
めでてぇ
-
剛掌二段目のモーションが4大Pで出せるようになったりしないかな。
竜巻で落ちない対空用とかで
-
ポンヒロ @HIROPON309 7分
《剛拳》
・遠弱K→キャンセル可能に
・下弱P→発生を4から3に
・下中P→ヒット時の硬直を+1から+3に
・金剛→464Pで発動しないように
・百鬼投げ→気絶値を200から100に
・弱剛衝波→前進距離を若干拡大
・EX竜巻→攻撃判定を下と前に拡大&発生7から5&無敵8から6
-
前回と変わってなくね
-
通常技強化は嬉しいけど開発は百鬼投げで親でも殺されたの?
あとなんか物足りない
-
EX竜巻の強化がえぐいな。単純に嬉しい。
あとはコパにもっと有利フレ下さい。
-
EX螺旋の判定ただでさえ広いのに更に前に伸びたのかなんだかわくわくしてくるのう
-
なんも面白い追加要素ないな、お前らももっと要望出してこいよ
-
弱剛衝波が各種通常攻撃の先端からでもヒットするのかロケテ行った人は調べてほしい
-
いい調整だけど百鬼投げは現状維持にしてほしい…
-
ノーマル技に無敵つけるか新技くるくらいしないと根本的な弱さは改善されないからな。
-
本気で調整者の中で剛砕がどういう位置付けなのかわからん
さらに弱体化してどうすんだよ普通に投げてるのと変わらんやん
死に技もいいとこだな当てにいく意味がない
-
一番欲しかったEX竜巻5Fが来て本当に嬉しい。
確反調べるのが楽しみでしょうがない。
というか、判定前にも伸びるとか正気かと思ってしまうくらいの強化。
-
見逃してたけどコパ3Fも本当だったのか。
豪鬼の方がどうなってるか分からないけど、そっちのせいで百鬼には悪い印象がついてしまっているのかも。
性能違いすぎるけど。
-
いやさすがにスタン100は安い
投げ間合いや当てた後の状況やダメージも考えたらスタン値がそこまで下げる意味がない
他の部分を強化して技を一つ死に技にするのは調整としてはおかしいよ
-
徐々に徐々に強化されてきて
EX竜巻だけ見ればガチのキチ性能になってきたな
前と下に広がったってもしかして小K仕込みEX竜巻が
距離関係なく安定したりするのかしらん
-
前のロケテ段階ではかなり遠いと入らなかったがそれ以外はいけた
ただ遠弱kに仕込むと弱kやコアが漏れる
-
5F確反なら今でも中Pとかでとれるからねえ・・・リバサで出して簡単になるのはいいけど
それより詐欺飛びにEX竜巻仕込んで勝ててた行動に発生変わって使えなくなるのかが気になる
-
EX竜巻が入るってことはそこから真昇竜もいける訳で中Pと同じってことは無いと思うし、甘えと言われようが確実に返せるのはやっぱ大きいと思う。
範囲拡大も手伝って意外な技も返せるようになってるかもしれない。
詐欺飛びに関してはディレイの関係でそもそも安定しないのではないのかなと。
-
大竜巻もそうだが近いと真昇竜入らんけどな
EX竜巻確反に関しては間合いがどれだけ広くなってるかによる
発生も相まってF式食らって返せるぐらいにはなってるかもね
地上確反の場合近いと3Fコパ竜巻それ以外だと屈中k竜巻、屈中p波動セビ〜もあるわけでそんなに変わるとは思えない
詐欺に関してはディレイスタンで一番影響が出る部分
詐欺を仕掛けて相手がディレイスタンの場合地上通常攻撃の持続を重ねつつ
コパ詐欺やらを仕掛けて有利F取ってってのが主流になるだろうけど
上の話しでも出てるけどこの部分は爺ちゃんは致命的に弱い
苦しい闘いになるよ
-
多分5F確反に使う距離でればセビキャンで裏回ることはないんじゃないかと思う。
そういえばコパの発生が3Fになって有利Fも3Fのままなんだろうか。
それだと一応コパ重ねや暴れからヒット確認して弱閃空剛衝波とか竜巻が出来るようになるけど。
-
いやならんだろ確認はできない
食らい時の有利Fを増やさないとキャンセルできるタイミングまで遅らせる事自体できないっしょ
だからどんだけ難しくてもいいからコパの食らい有利増やして遠弱kを4Fにしてコパから確認しつつEX竜巻までいけるようにして剛砕弱体化とか何考えてんだってアンケ送ったらコレですよ
あいつら何もわかってない補正切り剛砕なんか択にもならんのにな
-
胴着の中足波動とかに確定しちゃうんかな?
-
持続当てにならない所で中足波動するわけないだろ
-
そんなこといったら屈中P波動なんかできねえだろ
-
コパの発生3F、有利3Fだったらとりあえず擦っておいて3発目で連キャンじゃなくならしてとか出来るでしょ?
ローズのコパコパコパスパイラルみたいに。
これまではコパ>近中Kしか繋がらなかったからヒット確認無理だったけど。
俺何か勘違いしてるかな?
-
2発目まで連キャンでそっから0F目押しってことだよね?
-
そういや話題になってないけど屈中Pのヒットが+3になってコパが3Fになるんだから
憧れの下段始動ヒット確認必殺技占めのコンボ出来るんだな
実用性ありそうな気がするけど
-
発生が早くなる技は軒並み有利フレームをその分減らされてる
今の4fコパで有利が3fな場合は、3fコパで2f有利に調整される
特に注釈が無い限りは他のキャラもそういう調整になってるから
あんまり期待しない方が良い
-
今まで0F要るキャラ使ってこなかったけど
屈中P(CH) +4F > コパ 4F やってる感じ大分しんどいな…
コパまで繋がっても次の竜巻は繋がるのキャラ限っぽいし
-
マジかよ。じいちゃんすげー強化されてるじゃん。びっくりしたわ。
同じ5Fでも遠中PとEX螺旋じゃリーチが全然違うだろ。それに、近立中Pより下小Pのほうが若干リーチ長いし、確反できる技めっちゃ増えてるぞこれ。
-
近立中Pじゃなくて近立中Kの間違い
-
この調整でなにか面白そうなコンボレシピとか増えたりすんのかね
-
コパ擦りから立ち弱Kキャンセル必殺技が繋がるんなら有利不利分かりにくい密着の読みあいで悩みが減るな
-
それが現実になればめちゃくちゃダメ取りやすくなるなぁ
3fからノーゲージでそんなに火力出ていいの?
どう考えても強い
-
それは無理でしょ。連キャンした場合は必キャンできないはずだし、下弱Pのヒット時有利フレ増えてないから目押しで遠立弱Kはつながらないだろうし。
-
スト4板では珍しいすごい謙虚な意見を見た。
弱弱弱閃空をそんなに火力というとは・・・
-
>>801
フレーム的にはローズのEXスパイラルに負けるようになる
-
コパ3fになるなら中段持続当て強くなりそうだね
-
ジャンプ強P しゃがみ強P ジャンプ中K しゃがみ中Kの持続増えないかなぁ…もうグラフィックだけ当たってますが気のせいです。ってのが耐えられない。
-
ex竜巻の発生早くなるのはいいけど無敵持続減るのはやっぱ
気になるよなあ
今でもexショウリュウとのパナシ合いで一方的に負けるのに
-
パナし合いはEX百鬼だろ、竜巻するほうが悪い
-
DJの弱ソバットガード時−3になってんのかー。
EX竜巻強化でDJの攻め手1つ減ったと思ってたらそうでもなかったか。
全キャラのまとめしてるとこ無いかな・・・。
-
しん・・・わざ・・・
-
新技なんて百鬼襲からEX空中竜巻がだせるようになりました
くらいしか期待出来んだろう。こんだけキャラ居て誰一人としてUC2以外新モーション
もらえてないんだぞ?
-
アークは
バージョンアップのたびに、
新技追加でプレーヤーを刺激
カプコンは数字いじりだけww
-
アーうの新技はただのコンボパーツじゃん
-
コピペみたいなもんだろコレ
-
tubeにあったウル4台湾ロケの動画でゴウケンVSロレントの対戦見てたけど
剛波動みてからウルコン1食らってたな
あれうっとおしそうだわ
-
正直、波動見てから〜はもうそういうもんだと思うしか無いよ。
そういうキャラ多いし、弾持ちキャラ自身も出来るんだし。
もちろん出来る距離には差があるけど、そういうゲームだと思ってどうやって釣るかを考えた方が良いと思う。
-
ロレント剛拳探して見てたら
ロレントに対する真昇竜3段目が顔面めり込みになってた
間違いなく 前が見えねえ 状態になる
他の新キャラもこんな感じで
細かい所のモーションはしっかりされてないのか?
-
剛拳が忘れられてるからだと思う
-
バクステどうにかして!(´;ω;`)
-
バクステなどいらぬ
-
屈大Pを先端も根元と同じ判定にして
-
じじいに逃走はないのじゃ
-
空中竜巻や強百鬼でよく逃げます
-
空中竜巻の着地硬直と高度制限どうにかなんないかなぁ
-
超低空でガードさせて削りとか使えそうだけど硬直終わってる
良心的すぎる空中竜巻
-
せめてまっすぐ飛んでいったあと落ちてる間もおじいちゃんがまわってたら裏周りセットプレイとか出てきそうでロマンあるのに・・・
-
空竜はなあ剛砕からのセットプレイとして
超低空空竜巻特にexは優秀なんだけどひたすら難しい
逃げ上り低空空竜はバクステするよりマシな状況がある
端電刃低め当てから上り低空空竜ex百鬼やらバクステや後ろ飛びでは
調整できない位置で起き攻めを仕掛けれる
端で浮かした後上り後ろ飛び低空弱空竜で締める事によって丁度波動の籠位置になる
一部キャラにはex剛衝からの最大になる等使い手が無いワケではないんだけど
地味な上にやっぱ使い辛いわな
-
いい加減空刃強化してくれよぉ…
-
数々の急降下技が軒並み弱体化されてんのに、
いまだに空刃強化しろって言ってる奴いたのか。いい加減あきらめろ
-
空中竜巻は画面端で弱当てたらその後J強Kとかで追撃出来るくらいにして欲しい。
隙減っても画面端以外だったら吹っ飛んでくから無理だし。
-
じいちゃん基準で考えると逆に他の空中○○系が使えすぎなんだよ
弟子や弟や破門したのとか通信教育で学んだのとか・・・
リュウなんて空中竜巻ヒット確認からスパコンとか弟は大足締めから起き攻め、場合によっちゃUC2入るし
-
おじいちゃんの場合他キャラが空中竜巻でやってるとこを
百鬼蹴とか空刃のセットプレイで強引に補ってる感じだったからなー
ディレイ立ちで実質それもなくなるのか
-
つうかEX百鬼とかゲージ使ってるわけだから上昇中無敵ホーミングだけじゃなくて
そのあとの選択肢にもなんかつけてほしいよな
Kだったら中段になるとかPだったら2発耐えるとか投げだったら間合いが増えるとか
-
豪鬼使いに同じ事言われたことを想像したら吐きそうになった
ゲージ使ってるからって、無理な強化はバランス崩すよ
-
ゴウキじゃないんすけど
-
文盲かな?
-
おじいちゃん使い特有のボケだろ
-
新年早々寂しいやつだな
-
なんで急に豪鬼に言われたら〜とか言い出したんだろうな
そりゃ豪鬼はそんなこと言っちゃ駄目だろうけど
顔真っ赤にして煽ってるし
新年早々何やってんだかな
確かに寂しいやつだわ
-
ディレイで空刃のセットプレイ使えなくなったけど、他になんか使い途無い?
-
>>851
豪鬼が昇竜が発生遅くてEXのみ全身無敵で隙がウルコン並で、
阿修羅なくて、バクステ死んでて、3F小技がないことを想像したら納得したけど?
-
煽るつもりで書いたわけで無かったんだが、酔っ払ってたわ
新年早々すまん
-
甘いわっ!
今年は剛拳使いにとっていい一年になりますように
-
剛拳使いがウル4を呪う一年になりませんように
-
ゲームバランス壊すほどの強化された剛おじ様とか一度は見てみたいなw
-
ボス剛拳が居るだろ
波動拳は無理でも閃空剛衝波ならワンチャン
-
cpu限定じゃ意味無いわ
-
なんか空気悪いな
-
じじい使いもっとゴネてけ
-
強閃空にアーマー付けての不利フレを3に減らそう
-
今のヒット有利Fでコパから波動繋がるようにしようぜ
技硬直はソニックと同じにしてくれれば剛拳最強あるわ。
-
コパヒットから波動が繋がるぐらい発生速くなって硬直ソニックとか
コパ当てるまでもなく波動投げてるだけでゲームが終わるだろw
-
そこまであり得ない妄想しないといけないくらい諦めちゃったの?
-
密着EX百鬼で真上に飛ぶっての諦めてないからな!
-
コンボで波動や螺旋やEX閃空2段目がスカったりするのは修正して欲しいわ
普通にバグでしょ
-
Ex閃空もロックしてほしいね
-
>>872
ソレもだけど
近中p>大pやら近大p>波動やらコパ>コパやらが繋がらないキャラに対し修正どころか増えてるってのがな
ホント剛砕の件といい爺ちゃんの調整者はなんも考えねーよ
カス以下
-
あ、スマン
近中p>屈大pな
-
といってもそれは本来は剛拳側の問題じゃなくておかしなくらい判定もってる方の問題だしなあ。
でも最悪サガットのくらい判定だけでもなんとかして欲しい。
個人的には剛砕はどうでもいいや。
判定狭くなるとかならおいおいってなるけど。
ただ豪鬼がスタン値150のままいくのなら、何がしたいのか分からないというか思いつきでやってんだなーと思う。
-
このキャラの何が凄いって近大P>大竜巻が入らないときがあるってこと
でもコア>大竜巻なら入るよ^^っていうね
強Pが信用出来ないってなかなかない
-
>剛砕
いやだからそういう意味で俺は剛砕に関しては不満タラタラなワケよ
そもそも端含め補正切り剛砕なんか穴だらけな上、投げ範囲も狭い、ダメージが高いワケでもない、有利Fも少ない
純粋な弱体化される意味がわからない
スタン値が下がってダメージが上がるならわかるが
ピンポイントでスタン値を100も下げられる意味がわからない
剛砕する意味が無くなるしネタとしても使えなくなる
金剛にしても三分割にしてダメージ据え置きならともかくダメージは下げられる
剛刃は貧弱なガード有利と多大な着地硬直と判定の弱さはそのまま
「お前らEX竜巻と通常攻撃はやってやったからコレクで我慢しろやww」ってのが見え透いてる
近大kの初段のダメージ、空竜、ex剛衝ルートの安定、コパに1でいいから有利Fコパのみならず弱p全部はせめて硬直どうにかしろとか遠弱kの発生速くしろとか言いたい事山ほどあるしアンケでも送ったけどな
爺ちゃんの調整者は適当すぎるわマジで
-
波動強化するなら発生や判定よりも
さらに硬直減らしてもらった方が面白いと思うわ
弱ソニックに+2fくらいで
exでも多段にならんし小技からコンボにならんし
いいだろマジ
-
流石にそれは壊れちゃう
-
ソニックに+2って全体31とかだぞ。ぶっ壊れる
-
じゃあ+7くらいで
いいだろうよ発生遅いんだからそんな怒るなよお前ら
-
壊れでも良いよ(*^-^*)
-
一回くらい壊れてくれてもいいだろ
遠大Kを足元無敵にして発生5Fのガードさせて有利みたいなね
-
現実味があるならともかく絶対にない妄想を垂れ流されてもなあ。
別にネタとしても面白くないし。
-
J大K出した瞬間に急降下する壊れ妄想ならしたことあったなー
まことの剣みたいな感じでお願いします
-
金剛2分割とEx波動を前方に2発撃てるのと2大Pから確実にExセンクウ入るようになれば満足じゃ
-
体力1100でもいいよ
-
ホークの強トマホークって2段技なんだね
百鬼Pしたら体力ごっそり減った
他に当てる状況ないし、対おじいちゃん専用技だろ
-
ハカンのウルコン2アマブレもおじいちゃん専用だよ
-
体力は切り返し弱くて、当たり判定でかいんだから1100でもよい
-
他所のスレで弾持ちで唯一ダルシムに有利取れるのがゴウケンだみたいな話しになってたんだが
そうかな?
-
剛拳以外で露骨にダルシムに有利そうなのはセス・さくらかな
-
まあ剛拳からしたら数少ない有利キャラだよね
-
exブラスト無かったら詰んでたね。丁度いい技持ってたよねあのインド人。
-
弾持ちってのより百鬼剛壁がでかいよね
-
そもそもダルシム自体あんまいないのといても剛拳戦に慣れてないのが多いんで得してるだけで別に対ダルシムは有利でもなんでもないと思うけどな
餅vsVERとかの最後の方とか観てみだいたいあんな感じになる
-
言うほどに有利とも思えないけどな。近づいてからも他キャラに比べてエグいわけでもなく。
ダルガ普段通りにこっち来んなをやろうとすると剛拳相手には機能しにくいっでだけな気がするわ
-
具体的にダルシムにどう有利(やりやすい)のか教えてください…
ダルシム戦が苦手すぎます
-
そもそも崩しに弱い剛拳がダルシムに近づいたところで・・・
弾も遅い、根本から判定のある昇竜みたいな無敵技なし、歩き遅い、飛びが弱い
あげたらキリがない
お前らダルシム馬鹿にしすぎ
-
戦える部類だけど、しっかり対策されたらダルシム有利
-
体力1050にして欲しいわ
-
ダルシムは剛壁ぶっぱか剛衝ぶっぱで近付いて殺す
対策されてたら考える
-
中距離で昇竜ぶっぱよりは当て身ぶっぱ巻く方がダル的に嫌なせいで他のキャラとダルシム戦みたいにじっくり追い詰める追い返す戦いじゃなくてじいちゃんの百鬼や前ダッシュとダルシムのワープが飛び交う鬼ごっこになりがち
ダルシムがこっちを嫌がってるのはすごくわかる
なお、勝率は五分な模様
-
中遠距離ぐらいで1、2発波動と金剛と弱百鬼剛刃打ちゃだいたいそのダルシムが爺ちゃん戦やってるかどうかわかる
波動と金剛に対する対処がヌルいなら波動先置きして金剛まいときゃいい
対策してるダルシムなら荒らしにいきながらネタ仕掛けるしかないな
まあ有利は無い
-
微不利ぐらいと思う、ブラストあるし近い距離になっても崩し弱いじいちゃん3フレあるダルシムで近距離でもダルシム有利かと、いかに変則的に見せかけるかって感じで。
というより遠距離特化のダルシムのがじいちゃんより防御強いのが開発何考えてんのか。
-
鬼ごっこなってチクチクダメージ蓄積して焦り出すとまぁ勝てない
捕まえたら一気に殺しきるって感じ
そもそもそんなダルシムおらんが
-
>>906
そりゃダルシムは体力900しかないですし
-
ダルメインで使ってるけどセスキャミィ以外は対等以上に戦える感覚だよ(PP1500)
-
ダルシム戦の崩しは立ち投げ暴れ届かない距離でセビ1してればどれだけ対策されてても崩れるイメージ
あとはキャンセルファイアやフレイムが連ガじゃない時にしっかりEX竜巻とかで割り込めばダルシムやることないと思ってた
不利って言ってる人の意見もちゃんと聞いてみたいけど、うまいダルシムとやった時ってどんなとこが辛いの?
-
5分かは知らんけどダルからしたらうざい相手の一人じゃないの?
金剛と百鬼壁があるだけでも。
-
金剛は別にそんな脅威じゃないよ
むしろ見てからズムパンが決まるくらいの間隔だろ
弱昇竜と同じ
-
五分とか不利とかはネタで言ってるんだろう
-
IDが変わった瞬間のこのレスきめぇ・・・
-
なんか剛拳のイラストが圧倒的に海外の方が多いんだけど
剛拳って外人には人気なのかな
-
二の腕に昇竜拳の説得力が詰まってるから!
-
>>915
爺ちゃんは海外勢には結構人気があるな
曰くスピリチュアルな部分の厨二心をくすぐるらしい
-
>>915
>>917
http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/saikyo_blog/2013/03/29_7288.html
得票率1.2%です
人気あるかないかといったら比較的ないほうです
-
前から思ってたんだけど空刃の仰け反り短すぎない?
膝下に当てない限り地上技に繋がらないって、弱攻撃並の仰け反りに感じる
昔は長かったけど弱体化されたの?最初からこんな悲しい性能だったの?
-
>>917
内輪だけの人気であったか
その現実が悲しいわ
-
すまん>>918な
-
空刃の仰け反りに修正入ったって話は聞いたことないな
まともな通常技安定して繋がらない上におじいちゃんは小技からコンボにすらいけないからギョッとさせたい時くらいにしか使ってない・・・
-
起き攻め時の中段詐欺やらガード時の硬直が短い事で地上攻めのタイミング変えたりやら当ててめくったり裏落ちしたり
空かして投げたり近中pしたり近中kしたり
かなり使えるけどな
百鬼と違って掛け声が無いから通常飛びから仕掛けれるという意味でも悪くはないけど
確かに当てたら位置関係なく3F通常ぐらい繋がって欲しいよね
-
剛拳の有利Fがすくないというより他のキャラの急降下系の有利Fが大きすぎる。
腰より下くらいを狙って当てない限り繋がらないくらいで良い。
空刃に関しては他のキャラのも有利Fはそんなに変わらないと思うけど降下速度というか角度が違う。
-
空刃はゴウキもセスも殺意も有利少ないだろ
ただ殺意は3F中パン(コパン大P)から極悪コンボいけるけど
-
よく使われるセス殺意の空刃が強力なのは角度よりも高度制限が緩いからだろ
こいつらの空刃の高度制限が剛拳と同じになったらそれだけでけっこうな弱体化だよ
-
いやいや豪鬼とか頭の真上から踏んでもコパ入るだろ、セスは肩くらいだけど
豪鬼でリュウの肩を踏むと中Pがはいるから4Fはあるけど、剛拳で同じように当ててもコパは入らない
小技からの連携の少なさも相まってダメダメだろう
高度制限ってそんな違ったか?ジャンプ力の違いがあるけど高さ制限は多分同じじゃない?
-
ウル4のロケテ動画見てるけど一番苦労しそうなのは
セスの逃げズムパンになりそうだな
あれどうすりゃいいんだろ
-
プロも綾野も口にしてたし、修正されるだろ
-
垂直で出せるならヤバいけどバックジャンプなら当て身スカっても反撃ないんじゃね
-
前から思ってたけど、じいちゃん使いは欲がなさすぎる
-
ゴネた所で…というのが染み付いている
-
小足じゃない小足は今回も修正されないのか
-
強さより変化が欲しい。
当て身とかゴウショウとかの斜め上な調整は楽しかった
-
新技欲しいな
波動の構えがあるだけでも変わるんだが
-
セスのジャンプのスピードと軌道で逃げズムパンされると
ゴウキのザンクウ並に酷いんだよな
ゴウケンはまだ対策できる方だと思うけどお通夜なキャラもおおいんじゃね
-
スパ4バージョンに切り替えれば今から対策出来るで
-
波動MAXまで溜めたあとに勝手に出る仕様をMAX溜め後もため続けられる仕様にして
Kで溜めキャンセル可能に→次に出す波動はボス版と同じ仕様に とか楽しそう
-
二段階溜めるロックバスター
-
ジュリみたいに蓄えておこう
-
アルファジェネレーションズ見たら剛拳の布団の側にエロ本とティッシュあってワロタ
-
じいちゃん・・・
-
老いてますます健在というところかな
-
ワシもまだまだ現役続行じゃ・・・
-
傷つけるだけの拳ならば、振るうに値せず
-
歩きながら波動貯めれるようにしよう
面白キャラになるよ
-
波動を普段から両手でしっかり出せば解決
-
強波動ため維持して動けたら対空楽すぎて強キャラになっちゃうよ
-
TOPANGAで全員一致で無理って判定されたキャラだしもうやめようかな…
-
コイツだけ別のゲームからそのままベタ移植しましたみたいな性能だよな
スパ4っぽくないしシステムに噛み合ってない。セビとアマブレ技とアマブレ技も取れるけど隙がデカい当て身で3すくみなキャラでええやん・・・
-
投げが強いシステムにおいて裏投げから糞火力のウルコン確定なのと
起き攻めゲーで百鬼持ちくらいか
システム上有利な状況は
-
裏投げに関してはけしてシステム上有効な技とは言えない
仕掛ける分においては有益な技だが発生の遅さのせいでガードに仕込む事はできないし硬直も長い
そのせいで余計グラの難易度が上がってる、バクステの性能や通常攻撃の性能も合いまり防御時においてはゴミだよ
起き攻め百鬼は精度の高い体感剛刃が前提でかつ最低2種〜3種できないと話しにならない
しかも起き上がりのFではなく相手キャラの食らい判定によって微妙に違う
起き攻めに関しては恩恵を受けてるけど上記の理由で敷居が糞高くただでさえいない使い手に拍車をかけてる
しかもウル4では遅らせる体感がディレイとニ択になる、
かといって持続を被せつつ地上で詐欺れるようにして有利Fも取れる通常攻撃は爺ちゃんには存在しないから
上からも下からも機能しない
鎖骨先端の持続を被せるとかそんなんしかないな
-
裏投げのコマ投げ化と新しい3F後ろ投げ追加
って超強化に思えるけど他のキャラは普通にできたりするんだよな
-
>>949
詳しく
なんか会話の中で出てきたのけ?
-
>>954
一番最近の放送の過去放送分見れば分かる。
1:10:00くらい〜
-
>>941
そんな裏設定知りとうなかった…
てってぺんが禿げてるのってもしかして…
-
剛拳は主人公の師匠でボスの兄なのに弱過ぎだろ
-
それ言ったら昇竜拳のパクリなのに本家より強いハゲとか
見よう見まねなのにゴリラ火力出せる女子高生とか居るし…
-
みんな剛衝破を真似してくれないんじゃ・・・
-
剛拳は設定上ベガに殺されたりゴウキに殺されたりしてるから強さ的には
設定通りなんだろう
-
昇竜禁じてるのは自意識過剰じゃね
解禁しちゃったら死人でちゃうな〜マジやべえな〜って思ってんのか
-
まあ実際全然禁じてないんですけどね
-
>>956
無……か
-
>>959
弟も使っておるんじゃ
-
でも爺ちゃんは禁じなかったらやばいことになるんじゃ・・・
-
でも爺ちゃんは禁じなかったらやばいことになるんじゃ・・・
-
なお、性欲は解禁している模様
-
今となっては当て身の代わりに昇竜だったら
全然問題ないレベルだったと思うけど
-
つうか閃空の威力をもうちょい上げてくれてもよくね?アマブレだからって弟子の昇竜の使い勝手と威力考えたらあと10くらい欲しくなる
-
おじいちゃん何でこんな弱いのん?
-
近中P→屈大P→閃空のコツなんかないかな?
安定しないんだわ
-
ただの目押しなんだからコツも何もなくね?
-
辻使う
-
強P→閃空の最速繋ぎを意識する
食らい中にやられ判定が即後ろに下がるキャラに気持ち繋がりやすくなる気がする
そして輝く昇龍拳
-
どの部分が安定しないかわからんが、キャンセル部分は3大P→(1)23PPって入力をお勧めしたい
昇竜に化けないし安定するはず
-
逆に考えるんだ。トレモでやるからスパコンに化けるんだと
おじいちゃんでスパコンゲージMAXなんて実戦じゃまずないから安心してグリグリすればいいんだ
万が一スパコンゲージMAXになってコンボ決めなきゃいけない自体になったら近中P→遠中P→剛掌→SCで全部はけばいいんだよ!!!
-
そもそも安定しないって大Pの目押しが安定しないのか?剛衝が間に合わないのか?
-
次スレ新しく立てておきました。
こちらがいっぱいになったらお使いください。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1389244025/l50
-
屈大Pゴウショウより遠中Pゴウショウのほうがなんかやりづらいわ
屈大Pの時点で斜め下にレバ入れられる分
猶予1F減るけど
-
次スレありがたや~
-
レベル低ない?
-
スパコンゲージ普通に溜めるけどなあ。
波動波動してたまーに百鬼とかしてたらもりもり溜まる。
スパコン持っててEX閃空コン出来るようにするとかみんなやんないの?
-
波動打ちまくってると禁じ手解けるのはよくある
-
立ち弱Kキャンセルできるようになって何か良いことあるんだろうか
弱竜巻は繋がる?
-
弱竜巻、弱ゴウショウ、EX竜巻は繋がるんじゃね?
EX竜巻が前方拡大らしいけど大竜巻並なら遠弱K先端に仕込んでも繋がるかもしれない
-
ゴウショウは仕込むにはコマンドがなぁ
竜巻はミスったら終了だから仕込むのが怖いし…
-
弱kは判定強いけど、発生6fだから使い勝手はどうだろうね
結局屈弱k仕込みばっか使ってるかも
-
暴れコパコパから小K螺旋とかできないかな
-
中螺旋の使いどころってある?
-
対空
弱より威力高いが発生が遅いので早めに出せる時だけ狙う
-
大P大竜巻が繋がらないキャラに繋がったりする
-
中螺旋は烈火ガードさせた後に烈空で無理矢理触ろうとするフェイロンに使ってる
勝つか、相打ちウルコンでおいしいです
-
ミスったときの事考えるとやっぱ弱のほう使っちゃう
中はロックとか付加価値付けないとダメだろうな
-
思ってたより使えるんだ
あざっした
-
螺旋っていつも大使ってたけど中にそんな使い道があったんだ。
-
しん
-
しょー
-
ピカチュウ!
-
けん
-
愉快じゃ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■