■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ウルトラストリートファイター4総合スレ part5
-
ウル4の調整・新キャラを含めて語るスレ
前スレ(Part4)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1380248277/
関連スレ(ウルトラストリートファイター4新キャラスレ Part2)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1374842895/l50
公式サイト
http://p.mcap.jp/g/usf4/
-
とりあえずウルコンダブル66%は弱すぎる
-
両方使えるなら妥当じゃないの?
-
技によっては最小ゲージだと1割強くらいしか減らないな
-
セビハリぇ…
-
66%はどこから?
-
あの長い演出見せられて1割とか食らうとマジ切れそうだなw
-
ダブル最少ゲージのソニハリくらわしたところにドリフの笑い声が入る動画作るわ
-
>>8
削りのほうが減りそうだな
-
赤セビとウルコンダブル導入で考えること増えるな。キャラランク変わるで。
赤セビとウルコンダブルだけが新システムなら
uc以外でダメージ源があって、ucwにより立ち回り強化される、スパコンケージ依存の少ないキャラが一番恩恵受けそう。
ザンギの二択、まことの逃げ土佐並み、アベルのガー不ウルコン等。
ローズもアリかと考えたけど、uc2の火力考えたら辛いね。
-
赤セビとWウルコンの恩恵を最大限に貰ってるのがフェイロンだと思う。
-
ザンギもある意味受けてるな。
Wウルコンになれば攻め手は増えるし、赤セビを相手に使われても楽に潰せるし。
…赤セビって使い方限定されすぎてるな。入れる意味あったか?
-
ベガとかは赤セビで禿げさせられそうだな
-
先週のブログの画像で「V」に見えたのは「W」だったわけか・・・
前スレで「どうみてもIなんだけど頭大丈夫かね」とか言ってた奴もいたな・・・
-
元も結構恩恵高そうね。崩しの弱さと受けの弱さは長い赤セビでいろいろできそう
意味なかった百連アマブレで自分は赤セビ対策とれるし、UC4つも良さげ
ゲージ足りなさそうだけどね。
-
なんや言うても起死回生の赤セビパナす奴は多いだろうし
それ食らってブチ切れるやつも多そう。
-
>>13
ニーセビバクステでいいんじゃねーの。
-
初段のみだからゲロ吐きそう難易度だけどね
まぁ、ベガは終わった
-
なんかTwitterとかで赤セビについて文句垂れてる馬鹿が沢山いるけど、2ゲージ消費ってことはわかってるんだろうか?
-
赤セビ見えたら自分もセビキャンバクステすれば相手にフルコンできるし、俺は読み合いとして面白い要素だとしか思わないな
-
ゲージ使うからという理由でバランス崩壊を助長するようなシステムを入れていい
理由にはならないでしょ。赤がそうなるかは知らんけどセビキャンはまさにそれだし
-
白ダメージ受けてもいいからもうブロッキングでいいじゃん・・・
という訳にはいかないんだろうな。
-
>>12
詳しい情報もまだでゲームの全体調整像も見えないのに
使い方限定されてる、いれる意味あったか?ってアホかw
-
容易にハイホイできなくなるのはありがたい
-
2ゲージ使うんだから使いどころむずくねえか
ベガのニーに合わせるつったって相手何もしなかったら2ゲージ消費するだけでベガがメシウマになるだけだし
-
ウルコンは、演出中に時間止まるようにして、かつ
片方ウルコンのみ→これまで通りの演出
Wウルコン→短縮した演出
に変更するといいんじゃないだろうか。
これなら演出見たさにWウルコン選ばない人も出るかもしれん
-
思い過ごしかもしれんがトレーラーの第二弾でロレントの多段っぽい必殺技セビで受けて殺意がウルコン決めるのは赤セビを匂わせてたのでは?勘違いか
-
百鬼Pからアマブレ無くせよ
-
>>26
さすがにそれはないだろ、時間経過しないだけでいいよ
あのクソ演出は何言ってもやりたがるんだろうし
-
ホンダのスパコンを赤セビで……
-
赤セビは画面見ずにダブニーやってそうなベガが減っていいんじゃないの
2ゲージ放出するなら結局殆どがセビキャンにまわすだろうし
-
アマブレいらない技をどんどん削除していこう
サガットのニーとか
-
赤セビで多段技をうまく受けられれば、ウルコンゲージがすぐにたまるかもしれないな
-
相対的にアマブレの価値は上がるわけか。ジャガーキック・・・。
-
百鬼P
サガットのEXニー以外
ジャガキ
疾空
これ全部アマブレ無くせよ。
-
>>26
こういう頭悪い意見出すのは動画勢と人?
-
>>6
ダブルUCのゲージMAX=シングルUCのゲージ50%
シングルUCのゲージMAX*0.66=シングルUCのゲージ50%
-
ベガフェイロン以外は今のところ赤セビに困るって感じしない
中足アローや中足蟷螂や中足波動はセビキャンでゲージ痛み分け
張り手とか百裂も全部セビキャン効くしね
あとは連キャンのタイミングが遅い一部の小技持ちとかかな
-
ユンの絶唱のアマブレ消しとけよ
-
赤セビがダメージ増加やリベンジゲージの増加止めて防御特化だったらよかったのに、
めくりに対しての振り向きやグラップ効果、白ゲージ回復高速化みたいな感じで。
赤セビ取られたらダメUPでゲージ溜まってウルコン喰らうわけだから試合は荒れそう。
-
>>26
ガチでシングル選びたいけど演出見たくない人とかはどうすればいいの?
結局、誰も得しないシステムよりは誰もが得するシステムの方が好まれると思うんだけど
-
>>37
要するにそれって、最低火力は変わらずに、最大値が天井打ちするってことじゃないの?
ところで今だに理解できてない部分があるんだけど、赤セビはガーキャン、ゼロカン的な使い方は出来るんかな
真空初段ガードして赤セビとか
-
今まで確反の存在しなかった技の多くが、赤セビの存在により消えることになる。
あの打ち切ってたクソコンボ全てを殴れるのかと思うと胸熱。
>>40
結果的に、赤セビの確認なんかが大事になってアマブレ技で締めるかどうかになる。
アマブレ技はクソキャラ以外は確反になるので、うまい人が強くなるシステムだと。
簡単には荒らせない。
-
Deskの超絶セビ動画思い出した
-
しかし、まだ追加システムがあるんだな。
これ以上何があるんだ。起き上がりかな?
-
赤セビ読んでの赤セビ狩り。というのに少しそそられてる自分がいる。
-
赤セビが振り向き対応なら、キャミィ絶滅レベルまで追い込む。
-
>>42
公式で具体的に発表されていないから何とも言えないけど、
ダブルUC50%*1.5*1.5=ダブルUC100%*1.5=シングルUC50%*1.5=シングルUC100%
になるんじゃないのかね
-
動画見たらだいたい検討つくよね
敢えて分かりにくいようにしてるけど
-
「ガー不を無くした」ってことだけど左右どちらかが必ず正解になるように
処理してるってことなのかね。結局仕掛けてる側すら見えない表裏がある以上
あんま意味があるように思えないけど
-
>>50
先行入力のガードでもOKにすれば解決
ガー不は本当にガード不能じゃない
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AE2012発表の時のお前等の反応
ttp://jin115.com/archives/51804779.html
>フェイロン終了ww
>フェイロンの弱体化が容赦ねえw
>フェイロン終わった
ttp://jin115.com/archives/51804494.html
>リュウ全然強化されてないじゃんw
>リュウはこれだけなら変わってないのと一緒だな
ttp://jin115.com/archives/51805012.html
>ディジェイの時代くるうううううううううううううう
>ユン終りすぎワロタw
ttp://www.capcom.co.jp/blog/sf4/development_blog/2011/09/21_4255.html
>結局豪鬼はほぼアッパー調整なし・・・
>そんなに強いキャラなんでしょうか?
>ブログコメントでは豪鬼の弱体修正はやりすぎ、
>という意見がかなりあっただけに非常にがっかりしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終わったざまぁ→終わってなかった
強化ヤバすぎ→ヤバくなかった
そして今回は?
-
見えない起き攻めはあってもいいけど継続性が高かったり通常投げからお手軽にいけるのが悪いんだよな
-
>>14
色盲かよ
-
赤セビ=ゲージ消費オートブロッキング と思った
-
リベンジゲージ50%でも火力が50%になるわけでもないからな〜
ちなみに春のジャンプ攻撃2段技はもちろん、
ロレントのパトリやジャンプ中P,は多用してくるからアカセビかなり効果発揮しそう、
いいかえれば春やロレントはかなりしんどくなるかもな。特にロレントw
-
>>48
つまり
ダブルUC=溜まりにくくてチャンスが少ない
シングルUC=溜まりやすくて2回目もねらえる
-
送信しちった
>>57であってる?
-
>>7
、さ
-
ゲージ消費なんだからいざという時にしか使えないわけで
影響受けるの一部のキャラだけでしょ
-
なんにせよつまらん調整だなぁ
なんだこのげんなり感
-
ガー不なくなるのはいいんじゃね
-
このスレ見る限り対空セビに2ゲージ使うアホが増えて
戦いやすくなるな
-
>>63
1日目でいなくなるだろw
-
前スレ>>992
ホークUCはどっちもPPPだから優先度高い方しか出ない
UCダブルでヤバいのは豪鬼だろう
攻めにUCを必要とせず、仕込み瞬獄と阿修羅狩り狩りを両立出来る
-
>>56
春麗使いだけど今与えられた情報で考えると困らないかな。
中PEX百烈が絶対じゃなくなるのは痛いけど
二段受けるつもりで出した赤セビにJTC一段止め着地投げとか一段止め着地即垂直Jとか
即座に対応出来る人はそういないだろうし。
いつ赤くなるのか分からんけど反応出来ればすかしEXスピニングバードとか。
どうなるかわからんけど現状そこまで脅威は感じないかな。
-
たしかに豪鬼はヤバいな
ダメージ少ないとしてもそれができるってことに大きな意味があるし
赤セビはともかくWウルコンなんて誰も望んでなかったろうに、クソゲー度加速するだけだろ
-
ゴウキヤバイより瞬獄のダメージ減る方が嫌でダブル使われなさそうな気もする
-
ダブルウルコンとか
ザンギで小足をガードさせてから
祖国ぶっぱとか
シベリアぶっぱとかやってきて
当ったら
おー読みが通ったーとかって大味なゲームになるの?
-
ダブルウルコンなんて動画勢しか喜ばないクソ調整を「新システムです!」ってどや顔で発表できるのがすげーわ
ただの手抜き調整だろこれ
-
単純な威力より、相手の行動を制限出来るウルコン2種持ちは面倒だな
-
>>69
そんな使い方なら今でも変わらん
-
メインビジュアル画像に載ってないキャラが居るけど、この画像右側があるでしょ?そこに5人目が載ってるから出さないと思いやす
-
今回の新システムもリーク後だし5人目さっさと発表しないとまたリークされるぞ
-
まこと、元、ジュリ、投げキャラが特に恩恵ありそうだな
中でも特にありそうなのがジュリ、2UCや攻めだけじゃなく守りの面でも相当やばくなる
キャミィも低ストが復活して画面端でゲージ溜めれるようになったらかなり恩恵ありそうだ
ユンやフェイロンはその次ぐらいかな、ケンやホークの強化案見てると
新システムで強くなるキャラを追えるようにするためってのが見えてくるな
-
ソウルスパイラルもアマブレいらんわ
-
赤セービングは白ゲージが大きく削られるみたいだし面白い要素だと思う。
多段で削られるから赤セビでミスったら一気に不利になるからな
今までEXセビキャンの恩恵が少なかった溜めキャラにもゲージの使い道増えたろ
ダブルウルコンはダメージよりも抑止力持つキャラが強くなるだろうな
これはアカン要素だと思う
-
■公式サイト
http://www.capcom.co.jp/sf4/system.html
■公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=KrUcZyQUl6Y
-
画面みてないセビが更に強くなってゲンナリ
-
>>76
さすがに可哀想だろ
-
ブログ読んで、今までで一番ガッカリしたわ。
-
http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/saikyo_blog/2013/10/25_7569.html
ブログ更新来たで
既存の情報しかないけどな!
-
公式サイト見てて気がついたんだけど
基盤がタイトーtypeX3に変わるんだな、ガンストとおなじやつ
って事はグラ方面も変化ありそうだ
これによってネシカクロスライブじゃなくて専用筐体確定ですわ
スタミナあるゲーセンじゃ無いとはいんねーだろうな家庭用もすぐやし
-
土佐波は威力落ちても追撃コンがあるから結局痛そう
そして唐草通ったら正中か
-
追撃とかウルコンからのセットプレイができる奴はものすごい得だね
-
>>83
なるほど
すげえなおぬし
-
ダメージが減るとはいえダブルウルコン絡みで
毎ラウンドごとに完全2択を迫られ続けるのは
結構ストレスがたまるような気がする
-
ウルトラコンボダブルってパケホーダイダブルみたいで嫌だな
-
なんだネシカ筐体じゃないのか
ガッカリな面の方が大きいんだが
基盤が変わることでラグが少なくなる可能性も期待出来るな
-
ウルコン二種ならルーがさらにウザいキャラになりそうだな
体力に余裕ない状態だと弾撃てないしジャンプもできない
-
今でこそ、慣れてしまってるけど
やはり家庭用とアケでコンボタイミングが違うとかっておかしいから
ハードのラグは出来るだけ少なくして欲しいな
アケの方がラグい歪んだ状況はいい加減終わろう
-
>>83
>>89
基盤じゃなくて基板ですわ
-
179 名前:俺より強い名無しに会いにいく [sage] :2013/10/25(金) 18:35:32.96 ID:8uJVL37E0
>>158
50%溜まった祖国=350ダメージ
ダブルウルコン補正=66%
=230ダメージ
強スクリューより減らないのにダブルウルコン選ぶ奴やばない?
.
-
補正というより50パー分しかたまらないって事じゃない?
-
ネシカは便利だけど、青ビューとかだと遅延が凄まじいからな
-
ネシカ関係ないやろw
-
ほんとだクロスライブじゃないんだな
-
ダルシム使いの俺歓喜
-
>>93
常識的に考えて66%補正なんて格ゲーで存在する訳がない
-
補整具合なんてどこソースででてんの?
ゲージは今まで通りの溜まり方で一本、どっちにでも使えるよって仕様じゃないの?
-
66%って2/3のことなんだな〜
-
328 名前:俺より強い名無しに会いにいく :2013/10/25(金) 18:54:31.88 ID:9XRyr7/Ji
まことのダブルウルコン正中だと
唐草大P中Pexおろし
より減らないってマジ?
-
ダブルウルコンじゃなくてウルコン3のが良かったな
ダブルウルコンあるってことはウルコン3なさそうだし
-
>>100
俺もそう思う
>>37が妄想入ってるんだろ
リークではWウルコン選ぶと2/3程度になるとしか書いてなかったはず
-
赤セビでとられたらセビキャン不可とかだったら笑える
-
まだスパコン2が微レ存!
-
>>14
あんたの書き込み見て気になったから例のロレントの写真拡大して見たけど
「Ⅰ」に見えたし、発表されたWウルコンのゲージ、色が違うじゃん
-
これでリバサセビ割りのシステムが余計にうざくなるのか?
それとも本田ブランカ以外も活用できるようになっていい感じになるのか?
どっちに転ぶか・・
-
赤セビのコマンドってどうなるんだろ?
小P+中P+中K 長押しとかか?
-
セビグラに三つ押しボタン使ってた人は迷惑だろうな
-
>>109
セビグラできなくなるから違うと思う
中P中K大Pが最有力かな
PAがスタートになる可能性もあるけど
-
ガー不の削除にも触れてあげない?
そして起き攻めセットプレイ化防止はどうした?
-
>>112
赤セビで多段とれるので見えないセットプレイも安心!
ってことなんじゃね
-
赤セビはセビグラコマンドでいいよ
セビグラは防御手段として強すぎる
-
Wウルコンのせいで当身ウルコンもちのキャミとフェイロンのクソゲーが始まるぞ
-
コマンドがどうなるか分んないけど
そのうち赤セビグラとかいう完全防御とか出てきそう
-
コマンドは強P強Kじゃないか?PAなんていらんしな
-
赤セビは2ゲージ使うし、気軽に出せる技じゃないと思うが…
-
パッド勢にできるコマンドにはするんだろうな
強P強Kはその点やりにくいからない
だから強と中の組み合わせが一番現実的か
-
赤セビは読み合いの中心にはならんと思う
発表されたばかりだから赤セビの話ばかりになってるけど
一試合に一回も見ないなんてザラって事になりそう
-
>>116
コマ投げもブレイクも取れないしゲージ使うから言うほど強くなくね?
-
>>120
赤セビはフェイロンの烈火拳とかに有効だと思うよ
まぁ2ゲージ吐くから気軽にだせないけど
フェイロン側も気軽に烈火振れなくなる
一部のキャラ相手だと対策も変わってくるんじゃないかな
-
赤セビ2ゲージとか書いてあったっけ?
-
烈火見てから赤セビできる超人ならね
-
>>104
2/3になるって書いてるつもりなんだが…
-
赤セビは2ゲージなんてどこに書いてあるんだ?
少なくとも公式ブログにはのってないが
-
強PKならフェイクスルーしようとしてゲージ吐いてコーディーが死ぬ
-
公式の画像見る限りおそらく2ゲージ消費でしょ
発動直後ぴったし2ゲージ残ってるし
-
>>125
なにソース?
-
PA無くして強P+Kでやりゃいいのに赤セビ
-
>>129
公式ソースは無いよ
リークでダブルUCは威力が減るって書かれてて、
それが66%じゃないかって話が広がってる
-
>>131
リーク自体にもはっきり66%とは無かったってこと?
威力減るのは公式にも書いてあるけど
-
赤セビゲージ使わないんじゃない?
ブログに「通常のセービングアタックと同様、ダッシュキャンセルも可能です。」ってあるから
ダッシュキャンセルで2ゲージ減ったらたまったもんじゃないだろ
-
もはや>>128が何を言ってるか分からない
自分が赤セビを発動させると
相手のゲージが2ゲージ減ると言う神仕様なら言ってる事は理解できるが
-
赤セビはフェイロンと豪鬼にはかなり有効と思う・・
-
>>133
ゲージ使用は書いてないか?1か2かは不明だけど
-
>>132
http://www.eventhubs.com/news/2013/oct/21/rumor-ultra-street-fighter-4-getting-red-focus-absorbs-multiple-hits-option-use-both-ultras-match-and-delayed-wake-mechanic/
無い
他にソースがあるなら知らん
-
赤セビはフェイロンと豪鬼にはかなり有効と思う・・・アドンいい加減にしとけよあんなん増えたらいきなり過疎るぞ。
-
>>137
なるほどありがと
-
リークは赤セビは2ゲージって書いてるね
ただ、セビは二発って書いてある
-
ロケテの発表無かったけど3/31に出るとしたらそれまでに二回出来るのかな?
-
>>134
2ゲージぴったり残ってるってことは普通に考えてMAX状態から2ゲージ消費したんだろうってこと
このくらいわかれよ
-
そういう詳細を薄く引き伸ばしてブログのネタにするつもりか
-
事前のリークではレベル2がガード不能って話だったから
ゲージ2本が適正だと思ったけど
多段セビだけならゲージ一本の可能性もあるかな
まぁ、2本でいいと思うが
-
剛拳が上方修正されるんならもう何でも良いよ
-
公式サイトに赤セビはスパコンゲージ使うって書いてるな
やっぱセビキャンと合わせて2ゲージなのかなー
-
>>117
PAなんてレイジングストームコマンドでいいしな。
つーかOFFにしてる人も多いし、大P大K空いてるようなもん。
-
>>145
多段通常技を当て身以外でも取れるようになって希少価値減
ウルコンダブルにしても今より威力減る電刃なんて価値無くなるし真昇竜も脚引っ張られるので恩恵無し
-
大P大Kで赤セビ、スタートでPAが良いな
-
スタートだとsakoが困るんじゃない?
あれはセレクトだったっけ?
-
大穴は波動コマンドセビで赤セビ
-
セビしてる間に受けたダメージに応じてゲージがもりもり減ればいいのに。
-
赤セビは今までガードさせて五分〜微不利程度の技には有効そうだ
今んところパッと思いついたのが
フェイロンの烈火拳
ベガのダブルニー
豪鬼の遠大K
あと、他なんか思いつく?
-
>>147
しゃがみガードから前進して覇山蹴レバーコマンドだけ先行入力して
とっさに鶴脚落入力したら暴発しちゃうじゃないか。
-
ウルコンも取れるならソニハリも赤セビできるのか?
-
>>150
あれはセレクトですな
-
しっかし、ホント金ないんだな。
もうどんだけ金かけずに新しそうに見えるか、ってことに挑戦してるよな。
-
既存のシステム弄っただけだもんな
新しいこと何もしてない
-
まぁ今のカプコンはしんどいからな金ないのはしかたない
-
モンハンでかき集めた金の一部をこっち回してくれんかなぁ。
-
バイパーやコデ辺りはAB強いからよさそうだな
-
>>120
読み合いに使いづらい癖に糞ぶっぱの選択肢が増すという
-
1ゲージだと強すぎるし2ゲージでしょきっと
これが追加されたんだから通常セビ1カウンターの崩れやられは削除して欲しい
-
飛びにセビしてくるの見てから着地昇竜とかよくあるけどそこらへんが影響しそうだな
-
見てから竜巻やるだけ
-
豪鬼や殺意は?
-
これ以上スト4なんかに金使ってたら一生スト5が出せんよ
-
WUCとか当身のあるキャミィ、フェイロンが酷い事になりそう
弾抜けも出来るし、起き攻めも強いし、拒否も出来るって糞じゃね?
-
赤セビが何段まで耐えられるかだな
何段でも耐えられるのならうんk過ぎる
-
なんか今よりバランス悪くなるだけぽいな
-
赤セビがSCゲージ消費というのは分かったが
消費数はどこにも書いてないよな?
オイルハカンが赤セビでスライドしてくるのを想像すると
怖すぎるんだが・・・
あともはや同時押しできるところがないが、中PK+何かのボタン
になるのかな。複合入力とかやってると赤セビお漏らししそうだな
-
Wウルコンで一番ヤバいのは豪鬼だと思うけどなー
両方とも持ってるだけでかなり相手を制限できるタイプだし、ダメ減で調整とかそういう問題じゃない
-
おいポスター新キャラがチラっと映ってんじゃんやらかしたか
-
https://www.youtube.com/watch?v=KrUcZyQUl6Y
WUCのダメージがゴミすぎて終わってるな
-
>>173
見た見た、ヤンだろ?ついに出るんだな!
-
おいちょっとまてよ
赤セビで3段セビってるじゃねーかw
-
文句あるならプレイするなよ。
もしくはカプコンに入ってお前が調整しろよ。
-
>>173
ヒューゴーの隣のやつのこと?ベガだろ、あれ
-
当身ウルコンはかなり問題になりそうだよなぁ。
ロケテ動画みたいにダブルだとダメージ低すぎてUC1一択ってことになるならまだいいけど。
ダブルの恩恵に差があるからますますキャラ差広がりそうだな。ガイルとかどうすんだよアレ
-
>>179
当て身UC暴発させればもう一つのUC使う機会を潰せると考えれば
-
全然使われてないUCの救済になってないよね
-
それはそうと誰か英語出来る奴、
公式動画のおっさんがなんて言ってるのか訳してくれんかな
-
フォルテ使いだけど、赤セビのありがたみもほとんどないし、ウルコンも一個でいい。
-
バイソンとか本田あたりには全く無駄だなウルコンW
ザンギやホーク、ハカンあたりがクソ択ジャンケン押し付けるくらいか
-
あ、フォルテ使いの方の意見はいいです^^
-
>>176
まことが真空波動セビってごっそり白ゲージ作ってる連続写真があるだろう
-
>>117
ダン使いじゃないけどコマンド強P+Kならダンはどうすんの?しゃがみ挑発ジャンプ挑発無くなるんだが…
あとダルシムでウルコン1のあとPAの8番?からコンボに繋げられたよね?
-
>>153
大ゴス
-
ダドとかはウルコンの使う場面が広がってダブル良さそうだな
-
>>177
文句があればカプコンに入社が保証されるなら応募者殺到だな
履歴書送るからお前の住所教えてくれ
-
>>172
でも大足空瞬獄とかなくなるって話じゃなかったか???
-
セビ構えただけで2ゲージ消えると思うと使うとき怖いよね
なんのリターンがあるんだこれ・・・みたいな
-
赤セビのシステム自体はいいと思うけどアーマー突進なんとかしろよ特にアドンとユン。
アドンなんてウルコン両方優秀だし、起き攻めに対する赤セビも豪鬼の百鬼Pのアマブレなくさんと
不公平だしカプコンなんとかしてちょ。
-
今も普通に立ち回りで使うサガットのタイガーニーが強いっしょ
-
つーか元とかフェイロンみたいな強すぎるセビ自体調整しろよ
もしくは弱すぎるキャラのセビ強くしろ
共通システムでもここで格差が出すぎて恩恵が違いすぎると糞化する
-
>>186
kwsk
-
アドンは確実に弱体化喰らうからええのよ、問題はユン
なんか今がいい位置みたいに思われてそうで怖い
簡単な動作で相手に一方的にプレッシャーかける糞キャラなのに
-
>>190
文句言うだけで大企業に入れると思ったら大間違いだよ。
頑張れよ。
実力でカプコン入社してみろよ。
-
新キャラどころかロケテの日すら発表されなかったわけだがw
公式ページが更新されなかった3ヶ月、何やってたの?
リークされて情報を出さざるをえないとかアホすぎる。内容もリークと同じだし。
>>180
上手い人間は当身のコマンド仕込んどいて、動き見てからボタン押す。
ぶっぱはザコだけ。
-
超金持ちなら筆頭株主にでもなりゃ、一発で開発内容覆せるんじゃね
-
>>199
逆だろ普通に
発表するからリーク出てきたんだろ
-
真空波動を全部セビれるってことは最低でも5発まで耐えられるのか
そもそも赤セビモーション中なら、攻撃出し切るまでセビ持続するのかな
-
>>198
なら文句聞きたくないなら掲示板閉じて二度と覗くな
それかお前がカプコンに入社して文句言われないようなレベルの調整を公開しろ
一々ウザいんだよ馬鹿の癖に
-
>>202
公式の画像だったかで滅波動(8ヒット)も全部取ってたよ。
おそらく、開放orステップorバクステするまで全部取れる。
-
くだらないな
-
>>204
セビ2から開始して自動発動までの間じゃない?
押しっぱ出来る時間が短いなら多少シビアにはなると思うんだけど
-
>>203
掲示板覗かないのは嫌だな。
てか文句あるのにプレイし続けてるお前らに聞きたい。
不満があるのになんで遊んでるの?
結局楽しいからでしょ?
-
>>204
なるほど。
まぁ滅波動を見てからセビ出すって状況は無さそうだが・・・
起き攻めにお願い赤セビ出して逃げるくらいの
使い道しか思い浮かばんな・・・
-
>>194
EXじゃなけりゃ確反入れたれや
先端なら知らん間合い管理しろ
-
赤セビのコマンドはあれだろ
ストクロのロックマン浮遊の時に使ったシステムのあれがまだ有るじゃんw
-
>>207
他人の意見に一々変な煽り入れてる奴が掲示板覗いてて楽しいのかを是非聞きたい
公式で調整案募集してる新作に不満の一つも漏らさない奴が本当に真剣なのかどうかも怪しいがな
とりあえずスレチだから君ちょっと黙れ
-
>>211
で、今のスパ4は楽しい?
楽しくない?
どっち?
-
>>209
間合い管理しろって、
サガット側が弾で相手を動かすんだから、
間合い管理も糞もねーだろ。
サガット4ね。
-
>>208
いや、十分あるだろ
ウルコンゲージがたまりやすくなってダメージが大きいとあるんだから
ウルコンみてからセビ出してウルコンゲージためてウルコン当てる方がリターン高くなったりするんじゃないのか
-
赤セビは画面見てないフェイロンベガ
EX斬空で固めてくる豪鬼には使える
-
>>212
それこのスレで話すことじゃないから
今は今、次は次
-
サガットは移動アパカ、にアパカ相打ち追撃削除くらいは当然入るんだろ?
-
公式でまことが真空波動を赤セビってる写真だけど、リベンジゲージ凄く増えてるよね。40%弱からいきなり100%に増えてる。実際にトレモでまことに真空波動くらわせたら、
40%から70%弱までしか増えない。これ、かなりのメリットあるんじゃない?
-
ハカンの時代くるで
-
真空やら滅波動やらをセビる機会なんて実際ないだろ
要はぶっぱってことだぞそれ
-
UCをEX必殺技程度の感覚、頻度で使える可能性もあるのかね
-
真空は中足仕込みとかに赤セビ合うことあるんじゃね
-
>>220
あれはあくまでもわかりやすい例だから、実戦ではあり得ないシチュエーションなのはわかってるよ。
ただ、あのゲージの増加量は見逃せないってこと。今までの2倍ゲージ増えるんだぜ?そりゃあんなに増える機会はないだろうけどさ、
「あと少しリベンジゲージがあれば…」って状況、ダブルUC使ってるとかなり増えると思うんだわ。
-
なるほど
豪鬼のセビは最初前に出るから仕込み食らっちゃうこと多かったけどそうやって真空を無駄にさせることも・・・
と思ったけどそんな一点読みで2ゲージってどうなん
-
そこは本当読み合いだわな。一点読みとぶっぱは紙一重だけど、相手の癖を読み切って
上手く釣れれば、最後の最後で勝負をわけるとこに影響あるんじゃないかなぁ。
今でもUC当ててギリギリ削りきれなくてって場面多いしね。
-
突っ込みどころが多い
-
3ゲージ使ってEXセビキャンのセビにアーマー付加ってどうよ
EXレッドセービングでいいよ
-
ガーキャン赤セビとか出来るんかなあ
-
>>217 入るよ
-
>>220
はあ?
暗転見てから余裕でセビ出せるだろ
アホなの?
-
真空や滅がブッパだって言ってるんだろ
-
アベルはまだしもフォルテ完全終了でワロタ
-
ほんと、フォルテどうなるんだろうね。一部のキャラには牽制バクステを
繰り返されるだけでも相当苦しいのに、相手のゲージ貯まったら詰み状態になりかねんな。
-
>>230
お前だけちょっとアレだから黙っとけよ
-
滅はともかく真空ぶっぱはするなぁ俺は
ゲージ放出するけど近距離だと出し得もいいとこだからな
-
あんたPP1000もないだろ
-
昇竜スパキャン真空削りの+10F有利から中段とかって結構やる人居るよ
当たれば美味しいし、ガードされても削り100ダメ+中段なら
まぁまぁいいんじゃないって考え
ウメハラも昇竜スパキャン真空から追撃滅で殺せる時は狙うって言ってた
-
>>232
新キャラの赤フォルテによる赤アバネロで1ゲージ無限セビします
-
フォルテ使いが減るなら良調整と言わざるを得ない
-
フォルテは起き攻めループ無くしたらアバネロ強化してあげるよ^^
-
フォルテ使いの人には悪いが、本当にキャラ変えして頂きたい
このキャラは本当に対戦しててもだめなんだ、まっったくおもしろくないんだよ
ごめん
-
ジャガキはアマブレ削除で多段技にすべきだな。
-
ブランカでCPU戦やってて、ライバルキャラが登場したから連打しながら友達と話してたら「画面ぐらい見てやれよ可哀想だろ」って言われた
-
ルチャは好きなんだけどね。キャラコンセプトがおかしいとしかいえない。
とりあえずアバネロ急停止の隙の無さとボディプレスのめくり無くして、他を強化。キャラとして大幅にテコ入れしてほしい。
-
赤セビの機能が使われるという事は、バランスとる為にも今までノーゲージで簡単にセビ割出来てた突進技持ちのキャラには調整入るでしょ。
-
中PK強Pだったら元のアマキャン流派切り替えやりにくくなりそうだな
なんか他のコマンドにしてもなにかしら影響でそうだわ
-
>>237
それはぶっぱじゃない
-
WUCとか赤セビとかシステムがやたら複雑化してきたな
結局行きつく所は排他ゲー
-
>>245
そこに手を入れてくれないとマジでクソゲーになるw
-
ニーで赤セビ無効化してワロスできて遠距離キャノン砲台サガットがまた1強になる可能性が…。
-
逆に多段じゃない技は受けられないみたいな制限はきっとあるよね
じゃないとEX弾完全に死ぬし
-
>>251
どんなやられかただよ
5F後に死ぬの?
-
むしろなんで制限があると思うのか
EX弾は通常セビに勝てるけど赤セビに勝てない
そういうゲームになるだけだぞ
そもそもアマブレ技が意味なくて
多段であればセビ潰しになるってのがおかしかったんだよ
アマブレと多段技のリスクリターンが今後違ってくるから
タイガニーや春風はゲーム内で超強い技になって
ダブルニーや烈火やスパイラルアローみたいな多段だけの技は
最強の行動では無くなったというだけの話だ
-
春風は確実に修正されんだよな?
これで有利持ってたらもう笑えない
-
さくらとキャミィは無意味に優遇されそうだな
-
赤セビのせいでキャミィはきついと思うけどな
とはいえ、本当に赤セビが2ゲージなら、そりゃEX弾に勝てないとダメだわなw
-
赤セビでキャミイがきつい…??
え?
-
赤セビが2ゲージの場合、そう使えないから
スパコンゲージ依存が少ない、ゲージが腐るキャラに意味がありそう
胴着系の昇竜セビ、元やダルや本田のような強力なスパコンの無いキャラ
さらにEX必殺技も今ひとつなキャラ
DJの時代が来るのか…?
-
あー、そういう意味じゃなくてちゃんと赤セビが機能すると言いたいわけだ
-
赤セビ2ゲージも消費するなら立ち回りで簡単に出さないと思うけどなー
ニー読みとか中足灼熱読みで赤セビだすのはもったいない気がする。
画面端追い詰めてからの赤セビは確かに強そうだけど2ゲージ消費してまでなあ・・
-
開発側は1R中に2回UCを使用できるチャンスを作りたいのかな。
赤セビは1ゲージ消費で、UCゲージを貯める手法として使われるようになるかもしれんね。
灼熱を赤セビすると200ダメ分のUCゲージが貯まるなら、弾抜けUC持ちはプレッシャーをかけられるし。
-
赤セビってセビが強いキャラがもっと強くなるんじゃないかDJとかはセビ終わってるから関係ないんじゃないか
-
調整前に DJが来るか!?→来ない
というのは無理矢理にでもやろうよ、AE2012にもあった、様式美みたいなもん
-
ローズとかすぐゲージ溜まるし、
ウルコンどっちも使えるし、
ソウルスパイラルでセビ割るでしょ。
相当やばいぞ。
-
皆そんなにDJに感心ねーから
-
実際アマブレ調整されたとして、見てから赤セビ出来そうなの
列空、救世主、春風、EX絶唱、コデのハッハー、アベルのクラックシュートくらいかな
EX斬空は二段取る頃には豪鬼の硬直切れてるから意味無いし
-
赤セビするくらいなら昇竜セビキャンするわ
-
セビ割り目的でソウルスパイラルって実はそんな使わないんだけどな
相手キャラにもよるけど、リターンあんまないから
スパコンたまってれば話は別だけど
-
セビが割れるから逆説的にセビ割として機能させられないだけでセビ割なかったらセビ割無い辛さを知ることになると思うぞ
-
>>267
今のままだと確かに昇竜セビにゲージ残すよな
弱体くるか?
-
烈火やダブニー死ぬとか言ってる奴らは考えて発言してないだろ
偶然かみ合わなければその場でただ2ゲージ放出+隙晒すんだぞ
安易に狙うにはリスク高すぎだしかなりの一点読み必要だろ
-
>>238
そこは新技ハバネロループだろ!
-
>>271
さらに場合によっては大量の白ゲージ抱えるも加わるな
リスク大きすぎ
-
>>271
だよなー
なんかTwitterで騒いでる奴いるけど、そういうリスクとか考えられない馬鹿なんだろうね
-
画面端でゲージ2本使って赤セビ出したのを、投げかアマブレで潰されて
裏表分からない起き攻めをいつも通り食らう未来しか見えない
-
アマブレ技と多段技が区別される意味でいい新システムだと思う
-
>>271
元々烈火はセビに相性の悪い技だし、2段目でセビ割られるのは、セビ出すのが遅すぎて、セビアタできないモーションで喰らってるか
反応が遅い雑魚だけだからあんまり関係無い
-
>>277
そういう話じゃないでしょ
見てから赤セビあわせれる技ならいいけど
烈火やダブニー見てから赤セビなんて出せないから置きで赤セビするしかない
でも置きで2ゲージ捨てる奴なんていないって話
-
何気にバルログのゴロゴロ見てから赤セビLV3当てで
痛い反確とウルコン追撃のオマケ付きにならね?
-
>>277
お前、>>271の書いてること一切理解してないのな
-
>>278
嵌ればウルコンまで確定だぞ?
先にセビキャンする感覚で置くだろ
-
ダブルウルコンと赤セビにより行動に制限がかかり、ますます消極的なゲームになってしまうんじゃないのか?
-
相手が出すかどうかわからない状態で2ゲージ吐くってよっぽどの博打だろ
-
出し得だった技にある程度制限かけられるのはいいんじゃないの
そもそもシステム上赤セビも乱発できるもんでもないし
-
ダブルニーに赤セビ一点読みが有効な場面があるとしたら
画面見ないで永遠に弱ダブルニー振ってるワンパにやるぐらい
ただ重要なのは赤セビという選択ができるってことだよな
そこまで安易に打てなくなる、これが重要
-
>>276
リバサ必殺技があるから、別に区別されるって程でもなくね?
-
でも、相手の連続攻撃を赤セビで受けまくるのは一度やってみたいwww
-
赤セビでアマブレついてないウルコン受け止めたら、白ダメがものすごいことになりそうだけど、そうなんの?
-
>>282
それはマジである。
どうすんだべや。
実は赤セビLv2は補正三段階とかなら多少許容できる。
-
もう検証してる人がいる
http://nico.ms/sm22117619
-
赤セビのデメリットは白ダメ1.3倍くらいで良さげ
置き技や連ガにならない入れ込みを赤セビるくらいしか使えないだろ
2ゲージだと1試合に1回出るかどうかの使われなさになる
-
ブランカのUC表裏対策には使えるかもね
体力大幅リードしてないと死ぬけど
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AE2012発表の時のお前等の反応
ttp://jin115.com/archives/51804779.html
>フェイロン終了ww
>フェイロンの弱体化が容赦ねえw
>フェイロン終わった
ttp://jin115.com/archives/51804494.html
>リュウ全然強化されてないじゃんw
>リュウはこれだけなら変わってないのと一緒だな
ttp://jin115.com/archives/51805012.html
>ディジェイの時代くるうううううううううううううう
>ユン終りすぎワロタw
ttp://www.capcom.co.jp/blog/sf4/development_blog/2011/09/21_4255.html
>結局豪鬼はほぼアッパー調整なし・・・
>そんなに強いキャラなんでしょうか?
>ブログコメントでは豪鬼の弱体修正はやりすぎ、
>という意見がかなりあっただけに非常にがっかりしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終わったざまぁ→終わってなかった
強化ヤバすぎ→ヤバくなかった
そして今回は?
https://www.youtube.com/watch?v=KrUcZyQUl6Y
http://www.nicovideo.jp/watch/1382672062
-
>>271
ほんとこれ
むしろ苦し紛れのぶっぱ置きで事故狙いしてくる人多そうで嫌だわ
レベル2でガー不とかならなおさら
-
赤セビは完全に一点読みだろうな。
当然体力リードしてタイムも残ってるなら使う必要ないだろうけど
今まで反撃しにくかった技に抑止力がある選択肢ができたのは良いことだろ
溜めキャラはEXセビキャンの恩恵が少なかったしこっちを多用するのも面白いんじゃない
全く使えないこと無いでしょ、赤セビ
-
2でガー不って事はちょっと溜めてうったらバリン? そっちの方がやばくね?
-
なんで苦し紛れが事故狙いなのか意味不明
無敵技と一緒で予め考えて行動するだけだよ
-
剛拳の場合、赤セビってあんまいらんよな
起き攻めの裏表とかEX当身の出来ないEXバニに使うぐらいか
-
>>298
剛拳はそもそも火力出すのにゲージいるしな
他にゲージ全然たまらないキャラとかどうするんだろうか
-
剛拳はむしろ赤セビの対処がしんどいかも
咄嗟に出せるアマブレが頼りないからな…
-
ガイル…ゲージ溜まらないし溜まったとしてもサマーセビキャンに回す
UC増えて火力が下がったらセビハリが完全死亡する
-
ガイルのSCゲージ効率は改善されてるのだろうか
-
ガイルでコマキャラやローズを相手にするとセビキャンやEX技を乱発する相手を見て切なくなる
-
2ゲージ消費って言ってるけど
マコトの画像は経過時間とセット数から4ゲージたまらなくね?
-
起き攻めキャラが軒並み使い物にならなくてもいいくらいダイヤ弄って欲しいわ
-
コマ投げの硬直をもっと増やして欲しい
-
ザンギの着地コマ投げとか前ダコマ投げとか対戦しててほんとクダらないからフルコン入れさせろよああいうの
-
>>304
そりゃ開発者がいちいちチェックの為にゲージ溜めする訳あるまいよ。
-
重要なのは赤セビが「いつゲージを消費するか」だと思う。
受けたらor打ち切ったら消費、ダッシュキャンセル、バクステキャンセルは消費しない可能性もぁるぞw
-
公式のSS見る限り
発動したら消費で間違いないと思うけど
-
普通に赤セビコマンド入力した瞬間に消費だろw
バクステで消費無しとかだったら普通のセビなんて使わんし
-
SS見れば入力時に消費だけどロケテで変な意見に耳を貸したりしないかなとか
斜め上の心配ばかりしてるんよ。
-
開発陣はセビキャンなんて一部の上級者のみのテクニックだと想定しており、
バージョンアップ(AE)で満を持して新キャラ「ユン・ヤン」を投入した有能な方々だからな
-
発動時に消費で赤セビ点滅時はスパコンゲージ溜まらないしくみでいいよ
-
>>314
スパコンゲージ増えてるように思う
http://www.capcom.co.jp/sf4/system.html
-
>>313
スパⅣの時も「ハカンは強キャラ」だったなw
-
開発はPPと使用キャラを開示すべきだと思う
-
綾野はPP2500ハカンだろ?
-
ハカンは大会優勝を狙えるキャラ
かな。
まあしたらばもAEや2012のハカン大幅強化に
やばすぎとか最強なるやんとか言ってるバカが多かったので
似たようなもん。
-
赤セビは詳細にもよるけど、プロがここ一番の読みで出して逆転とかいう感じになりそうで結構楽しみ
-
>>282
初心者ならわるいが、もうすこし考えてから意見しよう
勝つために制限のかからない積極的なシステムってどんなの?
-
>>321
そんなこともわからない奴がよく他人を初心者呼ばわりできるな(笑)
-
>>293
>結局豪鬼はほぼアッパー調整なし・・・
>そんなに強いキャラなんでしょうか?
>ブログコメントでは豪鬼の弱体修正はやりすぎ、
>という意見がかなりあっただけに非常にがっかりしています。
こいつはアホなんか?ゴウキとかセスとかは絶対強化したら
あかんキャラやろ。寧ろ削除対象やっちゅうねん。
-
赤セビは、セビ2ガーフぐらいしてくれないとダメだろ。
セビアタック→前ステを考えた時、
セビ1アタック前ステで、投げが確定してしまうキャラで、3F持ってないキャラとかが、
接近戦得意なわけなくて、
セビ2アタック前ステで、少しくらい有利フレーム増えても、
ゲージ消費+苦手な接近戦ってなるのが目に見えてるから、
セビ2ガーフは必要。
-
つかさー、幾ら赤セビでも別の攻撃をまとめてセービングできるのは
あかんのとちゃうか
普通に多段ヒット攻撃をセービング可能くらいの性能でええやん
これじゃただの無敵じゃん(アマブレ、投げは通ったとしても)
-
赤セビは飛び込みや小技からのコンボには無力だから使い道が限られるな。
相手が赤けりゃ投げればいいだけ。
アマブレ無い多段技に割り込み、という場面しか有効性が無いか?
場面が限られるが当身ウルコンが全キャラに付く、と思うぐらいで良さそうね。
-
赤セビの使いどころがマジで思いつかん
こんなクソみたいな新システムを前提としていろんな技の性能が
変更されると思うとマジでやる気なくなる。
-
赤セビなんて2ゲージで白セビ背負うんだから使いどころなんてかなり限られるだろ
それよりバレ2つがあってたってことは遅らせ起き上がりもあるってことだよ
確実に今よりダレてタイムアップが多くなる
ウルコンの演出中はタイム止める調整は最低限しとくべき
-
赤セビの出番を増やすとしたら、
・アマブレ技を徹底的に減らす
ぐらいしか思いつかないなあ…
無理矢理セビを防御に使おうというシステムなんだろうけど、他の防御手段を増やせばいいのに。
考えて練り上げたシステムというよりは、無理に新しい事をやろうとしてスベってる感じ。
-
パンドラほど空気じゃないにしても
死にシステムになる可能性はあるな
昇龍セビもってるキャラなんか絶対そっちにゲージ回したほうがいいし
-
赤セビで晒される日が来るのか
-
通常の立ち回りにアマブレが含まれてるキャラは大得だろうな
ローズ、ヴァイパー、アドン、ユン
ラッキー勝ちも増えると思う
-
>>328
2ゲージってもう決まったの?
1ゲージぐらいじゃないと、使う気にならないぞ。
ゲージが溜まりにくいキャラの事も考えろ。
-
本田スレでコパ張り手が赤セビで潰されて〜みたいな感じで延々騒いでるけど
コパ張り手見てから赤セビとかできないんだから相手超絶先読みで赤セビおくしかなくて
ゲージ消費してそんな超先読み通されること心配するってあいつら頭おかしいのかと思った
-
>>334
先読みの置きを抑制するための2ゲージ消費なのにな
ラウンド終盤体力勝ってる場面では相手が博打で赤セビぶっぱ置きしてくる可能性もあるだろうから動き制限されるだろうけど
-
脂の乗ったハカンは赤セビしながら移動できるんだろうか?
赤セビでガンガン牽制無視して投げ間合いまで近づいてこられるのは嫌過ぎる
-
大会で決めたらクソ盛り上がりそうだなw
-
>>334
赤セビは超絶先読みというよりは
「へいへい、こっちは2ゲージあるし赤セビがいつでも出来るんだぜ」
ってな感じで安易な牽制、削り、とりあえず出しとけってな技や連携を
抑止する程度の効果だと思う
胴着が2ゲージあったら昇竜ぶっぱEXセビキャン警戒するのと似たような感じじゃない?
-
>>335
そして仕掛ける側は、赤セビ読めたら前ステからの投げを狙う、とw
3rdでやれって言われそうだw
一々赤くしたり、ウメハラのアレ見て発想したって感じだなあ。
「ボタン同時押しで似たような事出来る!!スゲェ!!」とか開発は思ったんだろう。
問題はそんな場面でしか使えないって事に気付かなかったんだろうか。
-
>>339
前ステからの投げも何もかもぶっ壊すレベル2解放
-
>>334
確実に頭おかしいなw
おつむ足りてないんだろうな
-
コパ張り、コパ烈火、コアダブニなど安定行動がそうでなくなくなるのはデカイと思うけどな。
-
昇竜拳置かれてたらどうするのってレベルの話
-
本田は赤セビきそうだったら張り手じゃなくて頭突きキャンセルすればええやん
そういう読み合いを放棄して安定行動ばかり取ってる奴は格ゲー上手くならねえよ
-
昇龍無いキャラにはほぼ安定行動じゃん。
それがUCまで持ってかれる可能性も出てくるって全然違うでしょ。。
-
ゲージ使ったら多少有利になるのは当たり前だろうし
安定行動って意味もよくわからんな
通常セビと同じく見てから前ジャンプって対応もできるだろうし
後ろにスペースあったら(セビ)バクステもできる
-
昇龍セビキャンの様に赤セビにも応用があってもおかしくはないぞ
春麗や本田の張り手等にガード中キャンセル赤セビアタックで4ゲージ消費なんてことも考えられなくはない!なんせ赤セビを実装するカプコンなんだし
-
>>346
安定行動はコパ○○のことな
-
ぶっぱしたら確実にゲージ消費しちゃう昇龍セビみたいなもんだな
そんな壊れ要素ではないと今のとこ思う
でも正直
読み合い増えて面倒くせー!
ので、赤セビに悲観いたします
-
レベル2ガー不はないっしょ…フェイロンに端追い詰められたら終わりやん
-
フェイロン唯一と言っていいセビ対策のコパ烈火がセビにきついのは弱体要因だな
-
>>350
端に追い詰められてガー不はフェイロンじゃなくても終わる
-
安定行動じゃなくなる部分を考えるのは楽しいな
例えば、さくらフェイロンセスとかのコアコパ連キャンは
セビ溜めしてる状況ならブランカやダルシムの最速クラスのセビで割れるし
豪鬼のコアコパならリュウとか標準クラスのセビでも割れる
しかしリュウとか連キャンが最速のキャラはセビで絶対に割られない
連キャンタイミングの差って今まで全く気にならない程度だったけど
豪鬼の空かし下段は多くのキャラの赤セビで割れるかもってのは
なかなかワクワクするよね
まぁ、結局そんな影響ないんだろうけど
-
全体的に意味が分からない
-
溜めキャラも投げキャラも全員セビUCできるようになるか
ダブルニー>赤セビ1>膝崩れ>uc みたいな
-
ん?
-
そもそも赤セビで多段技を取っても
開放時の攻撃はやられ判定あるんじゃないの?
だったらホンダの張り手を赤セビっても
その後のセビ開放が張り手に潰されるんじゃないのか、これ
-
>>357
今のゲームの、セビ3で試したらわかるだろ。
-
ユーザーから募集した調整案のほとんどが、システム変更してないことが前提の意見だよな。
当時から「システム変更があるのかどうかを言わないと、調整案を出す意味がないのでは?」と
言われてただけに、なんだかなぁ〜って感じ。
赤セビで厳しい起き攻めを回避しやすくなるのはいいけど、ケンとか相手をダウンする回数が増える
ような調整を施してくるなら、ゲージがいくらあっても足りんw
何より、急ごしらえのシステムで手抜き間が半端ない。
もっとワクワクするようなものを待ってたからなぁ。
まぁ実際やってみないとだけど。
-
追加技とかもあっていいけどなあ
-
剛拳に新技として通常昇竜拳が!
-
358
赤セビ2がガー不ってことは
赤セビ3無いかと思ったんだけど
どうなんやろ?
-
>>362
ただ、赤くしただけだからあるんじゃないか?w
例えば、烈空にセビ合わせたとして、
セビ2なら空中ぐらいになってしまうから、
もっとタメてから解放したいみたいな事もあるだろうし。
-
烈空初段のアマブレは残していいから無敵消せよ
コマ投げも削除してこいよ
-
小野→PP2000ブランカ
綾野→PP2000バルログ
共にTwitterやBlogから予想w
-
とりあえず新しい要素入ったらまず否定から入る人多いよなあ。
スト黒でやらかしたからなんだろうけど。
-
俺は別に否定しないというかむしろバランス取れてれば選択肢が増えるのは好きだよ
仮に遅らせ受け身も追加した場合のフェイロン同キャラ戦タイムアッブ試合なんかは見たくもないけど
-
まことが輪姦されてる夢を見た
弱体化を暗示する予知夢だと思う
-
ブランカの電撃を赤セビ取り続けたら即死するんかな?
-
最新50しか見てないけどウルWガンスルーw
-
>>366
発表から半年、公式立ち上げてから3ヶ月の成果がコレだから。
しかもそれぞれ既存のシステムを少しイジっただけというw
むしろ「ウルコンは両方使えます。セビを多段対応にしました」として、
ウルコンWのみ(威力は据え置き)セビを赤セビに入れ替え(ゲージは1消費のまま)とする方が…
選択肢があると人は分かれて争うが、選択肢がないと案外すんなりと従うものなんだよね。
-
攻略要素を真面目に語ってる流れで
何も分かってない初心者が出てくるなよな
カプコンの内情がどうとかゴシップに食い付くことしか出来ない人間はいらん
-
>>371
ウルコン両方をそのまま使えるとか馬鹿?
発想がアホすぎる
-
キャラによって、
優遇されすぎと、不遇すぎってのですげー不満出るよな。
-
まずセーピングアタックの時点でキャラ差ありすぎだしな
なんでガイルが逆水平チョップなんだよ!とか
-
>>373
心理の問題だよ。
一長一短にして選択肢を無駄に増やすなら、まず手を加えずに追加だけをする。
「○○の代わりにこうなります」よりも「○○も追加しました、お得ですよ」の方がウケがいい。
調整なんかは後からでも出来るし。
無駄に選択肢を並べても、客は迷いこそすれ良い結果にはならない。
商品なんか扱ってりゃ解るが、
種類を増やすよりも目的に合わせて絞る方が評価も結果も良い。
似たようなモノを並べても無駄なのよ。見てああだこうだ言って結局買わない。
人間の心理なんてマーケティングの基本みたいなものなんだが、そこらが致命的に下手。
客の心を意識してないから批判されやすい。そこの対策をする知識と経験にも乏しい。
-
ほとんど読んでないけど
ウルコンWのみ(威力は据え置き)←これはないわ
-
システムによるキャラの優遇はあっていいと思うな
同じリーチ同じ発生同じ威力とかつまらん
いろんな特徴あっていいと思うわ 元々自由度とかもないゲームだし差別化難しいゲームだしな
-
クソみたいな底辺社員のマーケティング理論なんぞどうでもいいわ
2013が3rdみたく10年遊べるゲームになればいいんだけどな
-
>>369
ブランカ相手にセビするやつなんか居ないとは思うが…
でも確かに自分端で赤セビやって連打系を取ったら死亡確定かねw
-
カプエス2のグルーヴ制は好評だったけど
-
死亡じゃなくて被弾だわ
-
格闘ゲームと消費者心理を同等に扱うとか
頭が悪過ぎてどうでもいいから出てくるなっての
アメリカ人がCMを入れたいから
サッカーはクオーターにするべきだと言った有名な笑い話を思い出すね
スパ4のゲーム性の中で赤セビWウルコンが与える影響を考える局面で
格闘ゲームを何も知らないド素人はお呼びじゃない
-
お前らの今の状況が赤セビみたいなもんだな
-
ひとつ気になってることがある。それは、ウルコンの数。1キャラに3つあったらどーよ!ウルコンダブルは、そのうち2つを選ぶんよ
-
>>383
プロ様は言う事が違いますなあ。
ウルⅣやる人間は、ココ見てる人間だけじゃないって事も理解出来ないのか。
大半はwiki見る程度。マニアだけの意見聞いた結果が今の衰退した業界という現実だよ。
一般の心理ってのは避けては通れない問題。
通ぶってる人間ほど衰退に貢献するものはないね。
-
>>385
2013では確実に実装されなそうだが確かにワクワクするシステムやな
-
>>386
ウル4の方向性はお前が想像してるモンじゃないから引っ込んでろ
10年遊べるゲームを目指すって言ってるんだから
既存のプレイヤーを囲い込む戦略がメイン
-
まだ新しい要素あるってさ
-
UC3よりもSC2の方が胸熱
-
今んとこリーク通りだからディレイ起き上がりだろうな
-
ゲームの話でケンカすんな
-
リサイクルファイターになに期待してんだ
-
動画でルーファスのTCからMAXUCで3割減ったかくらいだから
UCゲージたまりにくくする調整にしないとWUC選ぶ価値ないぞw
-
何事もひとつに熱くなれるって素晴らしいことじゃないか。
何に対しても中途半端とか、その熱くなっている人を
同じ領域に引きずり込もうとするのはワニ(爬虫類)思考と同じや。
-
ボタン3つ押しでゲージ二本使用のEX技の上位バージョン来るなこれは
-
そういやディレイ起き上がりってどんな感じなのよ
-
>>397
ファイジャムのスト2システムにあった気が
-
>>398
ちょと調べてきた
起き上がり時にPPPを押し続けて一定フレーム数起き上がりを遅らせるってことなんかな
ディレイ起き上がりの時間が一定ならそれ用にまたセットプレイ探しになるけど、
その時間が可変だったらちょっと大変だな
-
>>396
SUPERなEX技だな
略して・・・やめとこうw
-
赤セビにしてもディレイ起き上がりにしても、発動させる操作はどうなるんだろうね。
-
赤セビは波動入れてセビとかになるんじゃ
-
>>394
溜まり易かったらW1択じゃねーか
-
>>401
それ重要だけど、
あんまり話題になってないよね。
-
考察してわかることじゃないんだから話題になりようがないだろ
-
ディレイ起き上がりにゲージ使うなら全キャラ共通は絶対まずいだろ。
豪鬼ベガユンアドンフェイロン、上からならブランカザンギも相当被起き攻めには強いんだし
キャラごとに使うゲージの本数変えるべきと思うがどうかな。
-
変な感じだけどディレイ起き上がりはゲージ持ってたら一本消費で
ゲージなくても使えるってしたらゲージたまりやすいキャラは使用することになるし、
ゲージたまりにくいキャラも被起き攻めに対処できやすくなると思う
-
ディレイ起き上がりは単純に受身の受付時間が延びて、
入力した瞬間から起き上がり始めるってだけじゃないの
ゲージも使わんでしょ、起き攻めゲーをなくしたいみたいなんだから
-
空中からの起き攻めを弱くするだけでいいんだけどな
-
>>407
それ、ディレイしなくても起き攻め拒否出来るキャラが上位に残るだけだから意味ない
ゲージない時はさらに拒否しやすいっていう
現時点でも上位の殆どが起き攻め拒否りやすいのに
-
その場のディレイ起き上がりと
ヴァンパイアみたいに、前後選択できる移動起き上がり
どっちがいい?
-
前後になったらガイルにキャラ変えるけどな
-
ガン攻めキャラ(安易にぶっぱ可能な必殺技や、当てやすい通常技を持つキャラ)って
必然的にゲージ効率も高くなるから、強キャラほど赤セビを使える回数が増えるよね。
(まぁEX技に使ったほうが得かもしれないけど)
同時に、ガードされても問題のないアマブレ付きの突進技を持つ強キャラは
赤セビを使われても大して苦にならないと言うね。
格差広がるだけじゃねーの?w
セビがもともと弱いキャラとか、アマブレを「アマブレとして、意図して使えない」キャラなんか
システムから見放されかねない。
まぁ見えない起き攻めから脱出し易くするためだけに入れた、と言うのならわかるけど。
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AE2012発表の時のお前等の反応
ttp://jin115.com/archives/51804779.html
>フェイロン終了ww
>フェイロンの弱体化が容赦ねえw
>フェイロン終わった
ttp://jin115.com/archives/51804494.html
>リュウ全然強化されてないじゃんw
>リュウはこれだけなら変わってないのと一緒だな
ttp://jin115.com/archives/51805012.html
>ディジェイの時代くるうううううううううううううう
>ユン終りすぎワロタw
ttp://www.capcom.co.jp/blog/sf4/development_blog/2011/09/21_4255.html
>結局豪鬼はほぼアッパー調整なし・・・
>そんなに強いキャラなんでしょうか?
>ブログコメントでは豪鬼の弱体修正はやりすぎ、
>という意見がかなりあっただけに非常にがっかりしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終わったざまぁ→終わってなかった
強化ヤバすぎ→ヤバくなかった
そして今回は?
https://www.youtube.com/watch?v=KrUcZyQUl6Y
http://www.nicovideo.jp/watch/1382672062
-
スレストすんなよ予想は外してナンボだろビッてんじゃねーよ
-
格差はすさまじく広がるよ。
ゲージ効率いいキャラ、セビが長く強いキャラ、赤セビ使わなくても拒否強いキャラ、アーマー突進あるキャラ。
今の下位キャラはほぼ全滅、それとどんなシステムになっても豪鬼強いわ。
-
豪鬼は阿修羅ゲージ消費瞬獄キャンセル不可にしてもまだ強い
-
>>417
強さのベクトルが違うからじゃん
瞬獄空キャン出来なくなったら使わなくなるだけだし
阿修羅が安定じゃなくなったら下位が死ぬだけ
強さの要は空刃だろ
-
大足だと思うな。
振り放題に近いじゃないか。
-
降り放題ではないだろ
有利ではあるけど大会動画見てても大足ブンブン勢とかいないし
-
赤セビでキャラ差拡大するわけがない
セビは置いてから行動を変化させられるのが強いのであって
置くことにゲージというリスクがあるなら気軽に使えない
赤セビはキャラ差を埋めるだけの選択肢であって
使う必要がなきゃ使いたくない行動だよ
-
セビリーチ長いキャラが有利になるだろう
画面端で投げの届かない間合いで出されたら、一部のアマブレすぐ出せないキャラが死ねる。
春Exハザンにアマブレ付いたのはコマでアマブレ出来るようにした調整だろうよ。
下タメ系、ボタンタメ系でしかABがないキャラ、ガイル、バル、フォルテ辺りは何か調整あるだろうね。
-
赤セビリがあろうがなかろうがアマブレ突進技を持つキャラが強くなるわけがない
ゴウケンやダンは突進技があろうとも弱いしジャガキッはもちろん強い
ただ、読み合いの選択肢の一つが増えるだけだ
-
>>423
何言ってんだ?
アマブレ突進技持つキャラが強くなるに決まってるだろ。
赤セビだったら、ゲージまで潰せるんだぞ。
考えないでもわかるわ。
-
ジャガキ断空と剛掌波一緒にしてやるなよ、剛掌波なんてガードされたら確反からボコボコ、猿二体は隙無し昇龍逆択。
-
さすがにアマブレ技の見直しはあるんじゃないのかな。
ちょうど良い機会だし。
気軽に触りにいける技がアマブレなのは駄目だよねえ。
アドンはジャガキのアマブレをEXのみにするとかしないと対アドンでは死に技になる。
さくらの春風とかも。
-
>>423
釣り...だよな?
本気で言ってるんだったらあまりに情弱すぎるからこのスレ全部読み直した方がいいぞ?
なんでアマブレ差別化が戦力にならんと思ったのか
-
アマブレ減らさないとセビが強くならないからな。
今のバランスだと赤セビもほぼ死にシステム。
-
キャラスレ見てて面白いのはWウルコンで相手強くなる!みたいに言ってる人がいて
威力低いから大丈夫じゃない?って意見があっても抑止力が・・・って返しがくるんだけど
その一方でWウルコンとか威力低すぎて使い物にならない、って意見が同じようにある
相手のWウルコンは脅威でも自分のWウルコンは威力低すぎて使い物にならないそうだ
-
いっそウルコンの性能横並びにしてシングルのゲージ本数を2本にするとかのほうがいいんじゃなかろうか
シングルでセビ滅2回
うん、泣きそうだわ
-
剛衝波は先端当てなら確りにくいから(震え声)
-
Wウルコンは満貫1回とザンク2回どっちが強いって話に少し似てる
考え方やプレイスタイルで個人差が出そう
動画ではWウルコンと赤セビを上回る新システムがあるって言ってるけど
期待していいんかな
-
Wウルコンはコマ投げUC持ってるキャラが大幅強化みたいなもんだな
-
ダメージ次第でしょう。
2/3とかだったら最終的にはほとんどのキャラが使わないんでは?
330くらいの祖国とかそんなに怖くない。
-
>>426
ジャガキは多段ヒットにすれば解決しそうだがな。
空中で引っかけた場合もカス当たりになれば、一挙両得の弱体だと思うのだが。
-
ウルコン1と2の性能が全く違うキャラの場合はウルコンWで威力減っても使い道あるからいいと思うけど
一部のキャラはウルコン1と2のダメージ以外の違いが単純に片方がコンボの繋がりやすさだけってのがあるから
ウルコンWで威力減っちゃうとダメージ高いウルコンの特色が消えて、コンボ繋がりやすいウルコンは更にダメージが減るので
威力次第だろうけど例えばリュウで言ったらコンボ繋げやすい滅波動だけ使ってるほうが強い(安定する)ってことになるだろ
別にウルコンWってゲージの溜まりやすさもダブルって訳じゃないでしょ?
-
そりゃおめえ今のウルコンの性能だとそうなっけど
調整でウルコンの性能も変わるんだからこのキャラはこっちしか使わないだろとか
そんな議論がまず全く意味をなさないっぺ
-
そんなこと言っちゃえばなんの議論もできなくなるだろ
とりあえず現状の性能で語るしかない
-
赤セビでセビった時のみ体力が全て白ゲージでもKOしない ぐらいの性能でもないと
体力ないキャラにとっちゃパンドラ並に使いどころない死にシステムだろうな
-
今のセビでも全部白ゲージになってもすぐ倒れるわけじゃないよ
ダメージ食らったら今度は白ゲージが減っていって白ゲージが無くなったらKO
-
そういやそうだったw
-
>>440
そんなのはわかってるんじゃね?
一発でも喰らえば全部白が溶けるのがやばいってことでしょ。
相手の連続攻撃を防げるわけない。
-
それは真っ白にしちゃう方が悪いとしか言いようがないんじゃないかな。
-
赤セビに元のウルコン食らって真っ白にされてもなんか微妙な感じになるね
-
>>442
防げばいいじゃない
そのための赤セビでしょ
-
>>440
え?そんな仕様知らんぞ
-
>>446
勉強になってよかったね
-
セビにも根性値があって白ダメの半分体力残ってれば死なないというのはあるけど
あまり有名ではないな。
>>440は俺知らんし何を言ってるのかもわからん。
-
動画勢がドヤるいい例だな
-
白ゲージで体力が0になったら
本来回復するハズの白ゲージ部分が強制的に削られるって話でしょ
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AE2012発表の時のお前等の反応
ttp://jin115.com/archives/51804779.html
>フェイロン終了ww
>フェイロンの弱体化が容赦ねえw
>フェイロン終わった
ttp://jin115.com/archives/51804494.html
>リュウ全然強化されてないじゃんw
>リュウはこれだけなら変わってないのと一緒だな
ttp://jin115.com/archives/51805012.html
>ディジェイの時代くるうううううううううううううう
>ユン終りすぎワロタw
ttp://www.capcom.co.jp/blog/sf4/development_blog/2011/09/21_4255.html
>結局豪鬼はほぼアッパー調整なし・・・
>そんなに強いキャラなんでしょうか?
>ブログコメントでは豪鬼の弱体修正はやりすぎ、
>という意見がかなりあっただけに非常にがっかりしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終わったざまぁ→終わってなかった
強化ヤバすぎ→ヤバくなかった
そして今回は?
https://www.youtube.com/watch?v=KrUcZyQUl6Y
http://www.nicovideo.jp/watch/1382672062
-
>>450
ああその事か
ダメージ食らったら白ゲージ減るって言い方が紛らわしいわ
全部白ゲージでダメージ食らったら即KOだろうが
-
残り強p一発分の体力でやることじゃないな
3割弱くらいが狙える体力か…
赤セビで受け切るまで体力がもたないといかん。
読みで出した段階で2ゲージ消費、相手にゲージがあればセビキャンで逃げられる。
慣れてないか意識の外じゃないと機能しないような気がする。
ベガとかキャミィには踏み込み発動で有効かも。
-
あと未発表のシステムは、ディレイ起き上がりってやつかな?
赤セビと合わせれば、セットプレイとか殆ど用無しにならなくね?
まぁ読み合いが増えたということなのか・・・
-
>>454
なっていいだろ
今までやったことが無駄になるっていうなら
ずっと今のバージョンやってろって話だ
-
起き攻め糞ゲーはもううんざり。
-
ディレイ起き上がりは溜めキャラがエミリオ仕込みやすくなるな
-
今までやったことが無駄って言うよりか、これから開発されるセットプレイ
も効果が薄くなるよねって言いたいだけ。
良し悪しはあっても、セットプレイを考えるのがスパ4の面白みの1つだったと
いえなくもないし。
ガー不やガード困難が減るのはいいことだけど、キャラの持つ旨味までもが
なくなりそうで。
まぁ起き攻め一辺倒のゲームからの脱却は、メリットも大きいかな。
-
ゲームスピード早くなってほしいわ
-
>>458
起き攻め発表会ク;ソ;ゲー
ガー不ク;ソ;ゲー
しかもループク;ソ;ゲー
上位とかセットプレイでいかにク;ソ;ゲーにするかしか考えてないじゃんク;ソ;ゲー
飛んで降りてるだけじゃん絶対に認めない運で勝ってるだけク;ソ;ゲー
実力関係無いじゃん歪んでるだけじゃんク;ソ;ゲー
↓
起き攻めできない格ゲーなんてク;ソ;ゲー
投げられ安定じゃんク;ソ;ゲー
亀ゲーク;ソ;ゲー
タイムアップゲーク;ソ;ゲー
単発地味ゲーク;ソ;ゲー
連続技入れられる機会が激減して爽快感無くなり過ぎじゃんク;ソ;ゲー
立ち回り強いキャラが強くなりすぎじゃんク;ソ;ゲー
ほうらバランス崩れまくりじゃん、ほうら見たことかク;ソ;ゲー
このク;ソ;ゲーに皆でNOを突き付けようぜ!!!!!
↓
2012自体は残ってるんだから、やり続ければ?一生
KOF98や3rdやスパ2Xやセイヴァーみたいに、そのゲーム性やバランスに惚れ込んだんならずっとやってりゃいい。
俺 等 は 新 バ ー ジ ョ ン や る け ど w
↓
お互いに
WinWin
-
俺は起き攻めゲー嫌いだから嬉しいけど
もし時間差起き上がり来たらゲーム性一変するよね
どうなるか楽しみだけど不安もあるなw
-
とりあえず今まで通りのセットプレイで起き攻めするのが安定でしょ。
相手が通常起きあがりしてれば機能するし、ディレイ起きあがりしてたらスカって地上から起き攻め(読み合い)。
ディレイ用のセットプレイ開発しても、相手がディレイ起きしてなかったら対空されて終わる読み合いになっちゃうし。
でも起き攻めキャラのいぶきとか豪鬼を今更違うキャラに調整するのは難しそうだけど。
-
ディレイ起き上がりにはリバサつかなくなるとかそういう調整するんじゃね?
-
攻める側としては起き攻めで殺しきるのが無くなったのは良いんだけど
守り側としては相手の起き攻めを覚えてガード出来てた経験が無くなるのは複雑な気分になる
-
ディレイ起き上がりはまだ語る必要無いでしょ
公式でも触れてないから確定じゃないんだし
-
つまりみんなの意見をまとめると小野早くしろって事だな
-
全体的にダメージ上げて欲しいなぁ
もちろん起き攻めループ無くした上で
スト4くらいがいい
-
ディレイ起き上がりは必須でしょ。
-
起き攻め弱くするだけだと起き攻めキャラが弱くなるだけ。
これらのキャラには立ち回りで何らかの強化がつくんじゃないかな。
スト起き攻めとセットプレイの一部が潰れたキャミィに低ストってのもわからんでもない。
-
ディレイって大足や投げからでもできるのかな
というかできなければ意味ないと思うんだけど、その場合入力ってどうなるんだろ
-
>>439
まあな
使い所ほぼ無い
白のときは多めに喰らうから、適当なコンボで300以上白ゲージになる
白ゲージ回復させるの大変。赤セビ当ててウルコンが必須レベル
-
俺は家庭用勢だからいいけど、
アケ勢が赤セビで体力すぐ溶けて、
金がどんどんなくなるのを想像したら、泣けてきた。
-
ガーフなんとかするっつたのはガーフが無くなるのか起き上がりシステムいじってやりにくくするのかどっちかな?
-
剛拳に未来は無いのかよ
-
受け身不可の技をゲージ使って受け身出来るEX受け身の導入
-
ブログのコメント更新されたぞ。
コメント(11)www
-
今見たら19になってたぞ
-
>>470
ボタン押系はゾンクとかタンパがあるから却下
レバー上系はサマーとかの貯系があるから同じく却下
クイックにならない様に下系入れっぱで安定じゃないかなぁ
-
ウル4の受注始まったらしいね
詳細分かる人いるなら教えて貰いたいが
だいたい受注受付から半年ぐらいで発売するから
噂にあった通りの3月発売かな
結局ネシカじゃなくてTAITO Type X3になるようだから
4セット200万ぐらいの超高額パターンだろうな
この流れだとロケテもおそらく11月だな
-
あれ、そうなるとロケテ出来る店舗は…
-
お抹茶@ずーちゃん暑さでダレダレ 撿@omaccya
ウル窊の正式詳細きたよー なんだよこれー。きつすぎる。オペレーターからすると無理!っていってしまいそうなレベル・・・
achoの店長がこう言うくらいだからキツそう
-
>>478
入れっぱでも溜めキャラ不遇システムになるんじゃね
通常起き上がりに溜め攻撃出せないってことになる
-
ゲーセンも導入するのは家庭用見てからの方がいいんじゃね
新システムでクソゲーになる可能性高いし
-
コメは今現在29まで伸びてきたが内容微妙だな…
今回は検閲で弾かれてる人も多そうな気がする。普段は一発更新だけなのよね。
>>483
今回はクロスライブ配信じゃないので、まず普通の店には入らない気がする。
体力ある店でも様子見しそう。ロケテでの盛り上がりがあればなあ…
-
なんかロレント出すために赤セビ用意してるような気がする
赤セビあるんだから確反なくてもいいでしょ?みたいな
-
パトリオットサークルは一段止めでも確定もらうのが普通だと思うんだけどな・・・
この開発は入れ込んでも確定なかったり、あっても確定安いような必殺技好きだよな
-
ホイッ
-
確定ダウンもディレイ起き上がりできるとしたら詐欺飛びとかなくなるよな
ディレイディレイって言ってるけどいざ実装したらいろいろ弊害出てくるんだろうな
-
バクステ狩りのエミリオなんかは仕込みにくくなるね
-
どれくらい遅れるかによるでしょ。
見てから判断できないような2Fとか数Fだったらエミリオ無理だけど、完全にワンテンポ遅れて起き上がるくらいなら再度技重ねられるし。
-
エミリオバクステ狩りは見てからできるだろ
困るのはセットプレイに頼ってる奴だけだわ
-
上から降ってくる系の起き攻めが弱くなる
-
>>491
無理でしょ
普通のキャラの起き上がりに小足重ねたら、サガットとかブランカの起き上がりフレームでした。って感じでしょ。
だからディレイ起き上がりだったら完全に遅れて起き上がってくれたほうがいいわ
-
むしろ今は詐欺飛び簡単すぎるし多過ぎるくらいだから丁度いい
ただそうするなら逆択はもっとリスク増加させて使いにくくしてくれないとな
-
受身の種類を3つにするのはダメだと思うな
そもそも受身を取らなかった時の起き上がりを早くするだけで
解決する問題だと思ってるんだがどうだろう
-
ほんとにディレイ起き上がりなのかね、新システムは。
公式曰く「オフェンスの拡張がダブルUC、ディフェンスの拡張が赤セビ」という
話だけど、
それを鵜呑みにするならディレイ起き上がりが実装されると「ディフェンスの拡張」に被ることになる。
-
システムとして公式の感覚は正しいよ
だからもっと攻撃的なシステムが追加される可能性もある
事前情報では赤セビのレベル2がガード不能って話だったから
ディレイ起き上がりもありえるかもなって思ったけど
そうじゃないならガードクラッシュでも付けないと割に合わんね
-
ただそうなると昇龍とか簡易コマンドのガチャぱなしもメスいれんと起き攻めだけ弱くなってますますぱなしキャラ天国になるな。
自分より弱い相手の事故負け率ますます高くなる。
-
バクステの投げ無敵無くしてくれ
防御側の択が多すぎて嫌になる
-
ガチャパナしはコマテクない人のために今更削除できないだろうけどガード時のセビキャンはもう無くさないとダメでしょ
-
>>499
ハカン死ぬやん!
-
ガード時のセビキャン無くすって一長一短あるよ
殺意ならメインの中足波動セビキャンがガードされた時のゲージ無駄遣いがなくなるのはかなりの恩恵
稀にsakoさんでさえも失敗することはあるからね
-
弾のセビキャンはそもそも相手がいなくてもできるし
-
レバガチャ昇竜は削除でいいだろ。明らかに無敵昇竜持ちが強くなるから
-
クナイ..
-
>>502
なんですべての技に当てはめる前提なんだよw
普通に考えて昇竜等無敵技のみだろ
-
ヒット確認セビキャンはいいと思うよ。
ガチャ昇竜セビキャンもまあいいかなゲージありゃそりゃやるでしょ。
ノーゲージでぱなし事故勝ち狙う奴対策で剛拳の竜巻と硬直おなじか確反でくらうダメージ2倍とかにしてほしい。
-
http://am-net.xtr.jp/game/profile.cgi?_v=1382957439
4月稼働だとよ
-
スパ4って守りが強いから、単純に起き攻めそのものを弱くするってのもきわどいよな
コケた時のある程度以上の起き攻めの強さはいる
(ガー不やループ性の見直しはともかく)
-
ゲーセン側も大変やな
-
攻めが強いでしょ。
-
家庭用は7月?
-
>>508
発売日 2014年4月
注文締切日 要望締切日:12月5日 注文締切日:12月18日
こんだけゲーセンにリスク背負わせて家庭用が3月発売ってwww
-
ゲーセン潰れるだろこれ・・
-
かなり調整を放棄した感じだな。
ロケテの意見が反映されるか微妙。最終ロケテは一月で終わりのペースか。
AEを超えそうな気がする。即死的な意味で。
-
この馬鹿高い筐体今更買うとこあんのかよw
つうかLIVEじゃなきゃネシカの意味がねーだろ
-
>>513
家庭用3月発売ってソースあるの?
-
ていうか買わないでほしい、ゲーセンが可哀相
-
せめて今の筐体で5〜10万でアップデートとかが当然だと思うんだけどな
家庭用が4000円パッケージと有料アップデートてww
-
>>517
尼での発売予定かそうだった。
まあ予約だし確定ではないけどな。今はページが消えてるかも。
-
海外アマゾン
http://www.amazon.com/dp/B00E44EZYA/
>This item will be released on March 31, 2014.
-
え、筐体毎買わせるしか選択肢ないの?
今回家庭用と同発だろうし
これじゃどこのゲーセンもおかないだろw
-
4月はギルティ電撃もでるしペルソナも稼働中か
わざわざ筐体ごと買ってでも客を集めたいタイミングじゃない
-
>>516
キャラ複数でもカード管理が一枚で済むんじゃない
-
みんなで公式ブログになんでネシカなのにクロスライブじゃないんですか?って送ろうぜ。
スルーされるけど。
-
価格も何も書いてないのによくここまで妄想できるな
-
今回はDL版を最初から用意しておいて欲しいぜ
-
ロレントなんかパトリしかコンボルートないんだし大丈夫でしょ。
フェイロンは烈火の他にもあるし、ヤンもトーローの他にもある。
そのくせ両方反撃かなりむずいとか、先端なら反撃ないとかばっかだからな。
-
>>520-521
それは発売日が決まってない場合にとりあえず表示させるだけ、とかどっか聞いた
さすがにアケより家庭用先行ということは無いんじゃ?
-
>>529
発売日は未定だと全て月末に表示されるが、
予約は発売月の通達が無いと始まらないよ。
-
価格に関しては妄想じゃないから大丈夫だ
スト4もAEも基板4つ200万ぐらいで超高かったわけで
オペレーターがウル4高いって言ってるんなら前作よりも安い可能性は皆無
-
>>514
これはもうカプコンがゲーセンに宣戦布告って事で間違いないだろうね
-
ひどいな。正直そこまで盛り上がらないと思うぞw
-
これで通信料まで取るなら…
-
>>531
筐体と基板×2の1セットで200万ぐらいだったか?
スパⅣも同じような価格帯だから、最低価格がこのラインのはず。
クロスライブ配信ならともかく、今のゲーセンでこいつをポンと置ける店となると限られるな。
-
1セットで200万はビューリックス筐体込みの価格だから
今スト4稼動してる店なら筐体あるし基板1セット100万ぐらいだと思う
-
基板1枚50万ってトコか。筐体が1台50万だもんな。
対戦には2枚必要だから基板だけの最低ラインが100万と。
まあゲームの内容で明るい話題が出れば何も問題は無いけどな。
とりあえず公式はガンガン毎週新情報を出すべきだ。これで今週末がフゴのイラスト紹介なら終了確定。
-
アケにこだわる意味あんの
有名どころにだけ置いてもらえりゃそれでいいんじゃね
-
プレイヤー人口的にはオンとオフ、どっちが多いんだろうな
-
それはアケか家庭用かって意味か?
断然家庭用だと思うけど
-
>>536
AEにできずスト4置いてる店が100万出してウル4にするか?
-
>>531
エクバの方が遥かに高いし筐体は使いまわせるから
エクバのロイヤリティが1クレ9.5円、ZENKAIなら20円だぞ
>>541
スト4...だと?
-
なあに鉄拳の原田さんみたいにアラブの王族に筐体を大人買いしてもらえばスト5に繋がるって皮算用よ!
-
自社のアーケード事業部使わないんだったらもうネシカ配信でええやん・・・
カプコンの事情はよく知らんけど。
-
しかしフェイロン、ロレント、ヤンの波動三連キャラが集うとは
だいぶくるとこまで来たなぁ…
-
うちの最寄りゲーセンが正にそれだ
AEが無くて未だに初代スト4が置いてある
ネシカなら安く済むかと思ったけど無理そうだな
-
購入店舗が少ないほうが人集まりやすいから
プレイヤーにとってはありがたい
安くなったAEを他店舗が買って住み分けが出来ていい
田舎なんてどうせ人いないから家でシコシコしてればいいだろ
-
田舎っつーか都会中の都会のさらにその一部(新宿タイステあたり)以外だな
-
>>545
ロレントってキャラの動き見たことないんだけど、
フェイロンとかヤンみたいな動きのキャラなの?
すげーイヤなんだけど…。
-
>>549
動きのクソさで言ったら元と豪鬼の酷いところだけ足したようなキャラ
-
ロレントの波動3連はガードされると隙だらけなので連続技専用。烈火みたいに固めに使う技じゃない。
通常牽制と通常対空はガン強で、かつ間合いを取れる後転持ちなので懐が深く攻め込むのが
難しいキャラ。
ハイジャンプ持ちなので機動力が高く、離れた間合いから強襲するのが得意。
相手には近付かせず、自分だけが一足飛びで触りに行く。
弱点は無敵昇竜がないので懐に潜り込まれたときの切り替えしが弱いことと、
小技の連キャンがないこと。
-
春麗の機動性と対空能力をより高くしたような感じに聞こえる
-
>>549
飛び道具→イブキの風切り後のクナイ
突進系地上→バルログのゴロゴロの高速ver.
突進系空中→ヴァイパーのキャンセルハイジャンプ前飛び
前進系→ハイホイの3段全てが多段技
-
ほとんど知らんけど挙動ちょっと見ただけで糞キャラ臭が漂ってくる
-
((((;゚Д゚))))ヒエエエエエエエエエエ
-
ストクロ調整前のロレントしか知らないけど楽しみだな。
相手を翻弄できる感じが好き。
でも対策されたらすることなくなりそうだね。
-
ポイズンの方が壊れキャラって気がするけどなあ。綾野お気に入りだし。
-
ポイズンは飛び道具と強襲は優れてそうだが基本的な動きが強い昇竜持ちほどではないと思うけどな
攻めは強いが守りの軸がないイメージ
-
ポイズンに昇竜セビは与えられるんだろうか
-
一番気になるのはヒューゴーだなぁ
3rdもストクロも知らんけど見た目だけで気に入ってる
-
ストクロのロレはたびたび弱体化で今は散々だよ
コンボはパトリしかないのに弱でもマイナス5
前ダッシュ後ダッシュ共にうんこ
スカウターない、体力低い、火力低い、
ナイフは一旦しゃがんでからぴょ〜んみたいな感じで発生が遅い
まぁあくまでストクロロレントだけどね
ヒューゴはブロッキングなくて一部のキャラに詰んでそうだから
体力は1200になるんじゃない?w
-
フゴはウルスル>弱パーム>シュートとか強パーム>中パーム>弱パームとかは出来るはず
PAもブロもなくなるとつまんない気はするからアーマー技色々つけて欲しいな
-
ヒューゴ、ザンギ、ホーク、アベル、フォルテ
あれ?アベルカッコ良くない?
-
>>511
お前オわ4専だろハゲ
.
-
個人的に好きなのは大パーム→小パーム→立ち中Pだな。
スタンした相手に決めると再度スタン値が半分溜まるw
スタンゲージも追加されんものだろうか。
SJ無いと立ちギガスが狙えんから、いっそ全キャラにSJを基本のシステムとして付けて欲しい。
ブロ無いなら立ちで狙いに行く機会が増えそうだし。
-
>>563
ハカン「・・・・・」
-
ロレントはガチャ昇竜ない時点で
高確率で中堅以下でしょ。
-
スパ4から格ゲー始める人のためにもガチャ昇竜はやめて欲しいな
簡易入力無くさなくても良いけどせめて省けるのは斜めだけにしてよ
-
昇竜は前入れなきゃ出ないってなるとサガットやセスみたいに背の高いキャラは対空昇竜難しくなるんだよな
だからこそサガットでアパカ出まくる人はすげーってなるんだけど
-
今のプロや有名人ってやっぱりみんな正規入力で出してるのかな?
でも出しやすい出しにくいだけじゃなくて、簡易だとずっとしゃがんだままでも昇竜出せるし、
必要な場面では簡易コマンドも普通に使ってるのかな
-
プロクラスは皆ガチャに修正してるでしょ
-
昔から格闘ゲームやってるなら昇竜は無意識の入力で出せるから
簡易入力を使う時は意識的にやる場合だけかな
仕込みとか、ガチャとか
6から2を事前に仕込んで3で引き付けるという基本が出来てるなら
対空には必要ない
-
連ガで固めて暴れるタイミングズラすって固めが全部ガチャ昇竜で終ってる現状はくだらない。
-
>>571-572
ななめ始動だとミスってもダッシュしないから寸前で止めるのに向いてる
前始動だとスパコンが分割簡易入力出来るからコンボが繋がり易い
プロなら使い分けてるのが当たり前
-
昇竜ミスってダッシュってなんだよ
ダッシュは6入力した後に他の入力が入ったら出ないから
昇竜暴発で前ステとか絶対にありえないんだけど
-
>>572
ウメsakoも簡易入力で対空してるよ
そういう対空コマンド仕込みもやるだろけど本当に対空昇竜上手い奴はそれやらなくても昇竜出る
簡易入力があればなおさらいらないし簡単に昇竜出せる
-
>>575
それスト4だけの話だしプロなら他のゲームもやらなきゃならんし
ウメが仕事でエクバ勢と対戦やらされてた時はかわいそうになったわ
-
>>576
コマンド仕込みじゃないって
引き付けたい時に6を入れといて23で空かして昇竜出すってヤツだよ
323なら屈状態でも出来るけど結局無意識で出来るから関係ない
例えば、リュウの強竜巻に昇竜で反撃したいなら
323昇竜を使わないと無理だし、これはウメハラも使ってると思うが
対空ならいまさら簡易があったところで変わらんだろ
-
小野がまたダンマリモードか…新システムへの意見はかなりあったみたいだな。
キャラ追加の時は余裕で100コメ超えてたのに、今回厳選して36ってのは、まあそういう事だろうし。
ロケテ時期やキャラ調整ぐらいはそろそろ発表してくれんとなあ。
公式ブログも新情報が無いなら不要。面白くもないし。
-
ガチャ入力もだけど、受付時間の長さもどうだかなぁって感じだわ
100%リバサで出せるから「入力ミス」「ガードされるリスク」っていう
格闘ゲームでのぶっぱのリスクがそもそも半分になってる
ガード離した瞬間、連続ガード中でも食らうようにするか
入力と受付両方厳しくしたほうがいい
-
>>580
フレーム自体は他ゲーより厳しいんだが遅延の少なさでビタ押しも戦術の内に入ってる
昔のゲームは馬鹿みたいに反応遅かったからなあ
-
いや、目押しじゃなくリバサの話だよ?目押しはつじを前提に
開発が考えてる時点で終わってる
-
一体何がtypeX2では実現できなかったのか
ストクロステージとか言ったら怒るで
-
ちょっと調べてみた
typeX2
チップセット : Intel Q965 + ICH8
CPU : Intel Core 2 Duo E6400/Pentium 4 651/Celeron D 352等
GPU(PCI Express x16対応) : ATI RADEON X1600Pro/X1300LE、NVIDIA GeForce 7900GS/7600GS/7300GS等
Type X3
チップセット : Intel Q67 Express
CPU : Intel Core i3 2130/Core i5 2400/Core i7 2600
GPU : AMD RADEON HD 6770/NVIDIA GeForce GTX 560Ti
-
これだけみるとtypeX2って相当型遅れなスペックだな
俺も10年ぐらい前にCeleron 900使ってたけど未だに現役とか有り得んよ
箱も随分古いと思ったが3.2GHzの3コアらしいし
もしかして箱の方がラグ少ない理由って単に性能の問題なんじゃないか?
-
>>585
周波数で性能かたっちゃうー?
-
>>579
そろそろって、来年3月4月とかなのに今からそんなに情報出していけるわけないだろ。
どうせオわ4しかできなくて、別格ゲーに浮気もできないんだから気長に待ってればいいだろ。
-
>>585
ゲハに帰れカス
-
だいたいタイムラグは箱のほうな小さいけど
処理落ち具合はPSのほうが小さいしな
滅昇竜の演出中にトレモのメニュー開いたりするとわかりやすいあとヤンのUC2とか
対戦には全く関係ないけど
-
今度こそウルコン演出中は時間止めとけよカプコン
赤セビでゲージ溜めやすくダブルで当てる機会増やしておまけにディレイまであるっぽいんだろ?
-
箱って多分この場合アケと比較しての家庭用のことだろw
まあ関係ないだろうけどね、性能と遅延
-
であれば、X3じゃないと出来ない機能が実装されてるとか?
店舗間でのネットワーク対戦…ないなw
-
アケが過疎らないように
家庭用の熱帯従量課金制の導入を急げ
1戦ごとに双方から20円ずつ徴収な
アケより安いんだからいいだろ!
-
糞たけーわ
-
アケ切り捨てたほうがマシだわ
-
スト4と比べてAEの出荷数が落ちたのを反省してネシカにしたと思ったらこれかw
もうアケは筐体の中に家庭用機入れて動かせや
-
>>596
ほんとそれでいいんじゃないって思うわ
あと不思議なのはアケ同士で何故ネット対戦が出来ないのか。
俺みたいな地方だとアケ行って100円2クレやっても最後まで誰も入ってこないとか当たり前の状況になってる
こんなんじゃ余計誰もやらなくなるわ
-
>>594
アケより安いんだからいいだろ!
-
今だとゲーセンなんて友達とちょこっと時間つぶしに行くくらいだよな
わざわざ金いれて対戦する意味があまりない
-
>>597
ネットは不都合が起きた時面倒じゃん。
-
>>598
アケよりゴミしかいねーんだから論外だろ
ガチ勢はどんなに高くても大会に近いアケでの対戦を望むわ
-
>>601
箱買って光回線にしろよ。
-
通信料みたいなの30円かかるみたいだね
スト4時代から100円1クレがほとんどだった?
-
何だ通信料って
-
今更アケとかどうでもよくね
一部店舗以外ほぼ需要無いだろ
-
アケは興味無いな
-
あと色んなアケでプレステのコントローラーついてるサッカーのゲームあるよね?
あれが許されるのならスパ4にもコントローラーつけたら絶対売り上げ上がると思うわ
やっぱりコントローラーでのみプレイしてる人の割合のほうが大きいし
-
日本みたいなニッチなゲーセン文化なんてどうでもいいよね
-
まずこのゲームにお金を入れてやろうと思えない。
ゲーセンって1ゲーム200円とかなの?絶対やだわw
-
>>602
まずお前らが買えよって話だろ
回線良好な知り合いとだけやるんならアケのが全然マシだわ
相手によってラグりまくるんならこのゲームが他のゲームに勝る部分が見当たらない
システムも全部他社の使い回しだし
-
>>603
それ業界最高値のDBよりも高いんですけど
著作権搾取されて音ゲー並み
-
先月、近所のゲーセンからスパ4消えた
筺体の中調べたらもうお金が全く入ってなかったとか・・・
-
>>611
DBってなに?
-
>>613
ドラゴンボールの1クレ20円
因みに課金筐体はレンタルが普通でフルプライスではエクバの9.5円が最大
エクバにもリース契約が存在する
-
行きたい時に行き
帰りたい時に帰る
挨拶だけにしてなるべく親しくなりすぎない
家庭用で出会って気疲れしたくないもん
仕事じゃないんだから
-
アケ厨の涙目っぷりはいつも可哀想になってくるな
-
エーン!ぼくのがらすのはぁとが
コワレチャウッ!コワレチャウコワレチャウッ!!ウワァァァォォオウ!(。A 。 )ダメッ!ダメダメっ!
-
>>616
家庭用勢のメッキのPPじゃアケ勢と出会ったら手も足も出ないもんな
-
とりあえずウルⅣはいつ出るの?
-
>>614
おー
バーチャも30円くらいだよ
-
>>612
じゃそのゲーセンでウル4が入るのは期待できないね
-
>>620
それレンタル専用基盤だよ
Wikipediaに書いてあるから間違いない
-
ウル4は貸し出しじゃなく筐体買わせた上で通信料を取るんでしょ?
こんなの入れるゲーセンほとんどないでしょ
-
スト4からAEまで通信課金は存在したからね
今回はその金額がはね上がるのではないかと言われている
-
アケの話はもういいよ
-
>>622
バーチャはみんなそうみたいだね
置きやすい代わりにって事なんだろうけど基板買って課金されるってきっついだろうなぁ
-
ゲーセンに家庭用置いて金を取ったら怒られるの?
-
はーい質問
基盤と筐体の関係ってどうなってるの?
基盤の値段=筐体の値段ではないよね?
-
>>628
筐体=ゲーム機
基板=ゲームソフト
-
>>629
じゃ、ウル4が400万とか200万って騒がれてるけどそれは筐体じゃなくて基盤の値段?
-
>>628
新作に限っては基盤と筐体が別売りっていうのはまずないし、セット売りの方がクソ安い
中古売りなら基盤のみって言うのは珍しくないが、オンライン集計してるので購入一年以内に売却した店舗にはメーカーから嫌がらせの警告文が送りつけられてきたっていう情報がある
バンナムの事だが
-
>>630
ウル4もリンクキットとリンクレスキットで出ると思われるので、セット売りのような気がする
-
発売日 2014年4月
注文締切日 要望締切日:12月5日 注文締切日:12月18日
価格(本体)
価格(改造キット) リンクマッチプラン:\498,000(税別) リンクレスプラン:348,000(税別)
-
>>627
パッケージの裏に書いてある
無許可の商用利用に当たる
-
>>625
家庭用勢のほうが黙れゆとりが
-
>>630
筐体は専門の糞高いの買わなければ安い、
あと633のこれで2012からアプデできるのか?
-
リンクマッチってのはネシカ対応込みの値段で
ネシカ対応作業を自分でやるならリンクレスプランということかな
1セット100万という予想がそのまま正解だったけど
リンクレスプランが一般店舗でも対応出来る内容だとすれば少しマシ?
あとは課金が幾らなのかで変わってくるな
噂の30円とか20円以上なら歴代で最も高額な基板ということになるし
10円ぐらいならエクバとかよりは若干マシな水準ということになる
-
オワアケでプレイしてるやつは世界の足手まといだわ
-
ファンタジスタ店長 ?@amfantasista 10月29日
うーん、見てるとお店レベルで課金が30円だという情報を発信してるようですねぇ?
ここまで広まってると本当の課金額を書いたらいけないような危機感に襲われます。
もしかして大手には30円で案内されてる・・・?だとしたら・・・いやまさか・・・。
こーちゃ@Atomos ?@KoChaGEKOTA 19時間
ウル4の課金が30円?3○円だろ俺の口から言えないけど^q^
これ30円以上かかるんじゃね?
-
わり
-
ミスった
無視しといてくれ
-
未だにアケ勢(笑)って居たんだね
トッププレイヤーもみんな家庭用やってるというのに、なんか哀れだわ
-
ウメちゃーん
-
スト4の時もアリカの三原が値段ぷっぱして荒れたが
今回も全く同じように荒れてんじゃねーよ
変化つけろゆとりが!
まさかスト4の時のこと知らないんじゃないよな?
-
アケは完全に捨ててるな。
都内でも数件しか無理じゃね?後は各都市部で入れるかどうか…
まだ新規や一般がバリバリやるようなタイトルならともかく、
一部のマニア向けに特化した現状では回収にどんだけかかるのよ。
おまけに家庭用ディスクが4000円のゲームでコレはない。アプデなら1500円〜2000円ってとこだし。
>>639
33円or35円ってとこか。しまいに誰か口滑らすだろうなw
-
昔の話で恐縮だが
かつてのSNKは筐体基板無料の代わりに
1プレイごとに何割かとっていっていたけどね
今は、筐体を購入してさらに上前をはねるとは極悪だのぅ
-
基盤じゃなくて基板
なんでこんなに誤字が多いんだ?
-
家庭用はラグあるし、あんなのゲームとはいわないよ
-
まるでラグが無ければ勝ててるみたいな言い方だなw
-
>>642
お前が知らんだけだろ
これ以上、無知晒す前に消えれば?
-
家庭用はどうしても環境がばらけちゃうからね
ある程度一定のラグ一定の画面サイズのアーケードはやっぱり欲しいわ。人が集まる場としてもね。
家庭用での一定のグローバル対戦環境規格ができて毎日その環境で金払って野良対戦ができる場が全国にできたら別にアケ無くてもいいけど、家庭用ハード会社が許せないだろうよ
-
レグザだから安心とか言ってる馬鹿がPS3でやってラグがーと騒いでるだけ。
通信ラグ、モニターラグの区別もなく家庭用はラグいと叫んでるのはもれなくこのタイプ。
-
PS3でレグザの俺が対空や刺し返し出てるから俺がアケに行けば最強だな。
まぁパッドなんだけど
-
レグザならどれも同じと思ってるこういうバカが原因
-
>>654
ちゃんと一番高いレグザ買ったし!
-
レグザとか以前にブラウン管+箱にするのが当然なんだよ
正直、大会ならゲームだけはブラウン管用意するべきだと思う
ゲーマー用のブラウン管テレビを周辺機器メーカーが作ってくれたら
スティックと一緒に喜んで買う層は居ると思うんだ
-
なお、当然の環境が圧倒的少数派な現実
ユーザーもだけどメーカーも箱には出さない事も増えた
-
自分の環境より相手の環境に左右されるのが問題
回線、モニター、RAPまで揃える手間考えたらゲーセンで金払うのとそんなに変わらん
ゲーセンなら他のゲームも出来るし
-
>>658
実際その通りだよ
だからPS3+パッドで適当にやってるだけのヤツに
ゲーム業界を語られると不愉快になるわけじゃん
俺だって今まで潰してきたスティックの数を考えて
RAP買う時も予備を予め買う程度にはガチなんだよ
そしたらRAPが意外に丈夫過ぎて3年使ってもまだ潰れないわけだが
-
ゲーム業界?ここはウル4のスレだよ?
ゲーム業界やアケについて語りたい人は他に行こうね
-
お前が>>657で思いっきり業界の話してるだろ
-
あ、そうねあんまり世間知らずだったから思わず返しちゃった
俺は調整や新システム、少数派キャラ妄想な方が話したいんだけど
-
新キャラや個別のシステムについては専用のスレが立ってるからそっち行け
赤セビやWウルコンの話題はそっちに順次移行してる
このスレは漠然とウル4について語ってるから
今はアケと家庭用の違いがテーマになってたんだろ
-
>>658
ものすごい変わるだろ。
俺が家庭用のチンパンプレイでアケやってたら、
もう何百万も失ってるよ。
家庭用は安すぎる。
外人弾く設定とかも、使えるし、
小金追加でいい環境手に入れられるでしょ。
-
>>653,>>655でどんなやつか見抜けない>>656が悪い
-
実際荒らしだしね、俺
-
>>664
強い人はそれ程金掛からないからそこは価値観の違いだよ
大会とかで遠征する交通費の方が高くなるってのはよくある話なんだ
スゲー古い考えだけど、強いヤツは家庭用持ってないイメージすらあった
だって、ゲーセンでプレイして数コインで何時間も勝てるなら
家庭用なんていらないでしょってね
-
>>667
それ今の時代じゃ通用しないでしょ。
-
強いヤツほど金と時間と環境があれば家庭用持つようにするだろ。
今はそれが用意に手に入るんだからそんな前時代の発想なんて通用しないから
-
俺なんか糞よえーのに、未だに飽きずやってるからね
それは家庭用の手軽さがあるからこそ なわけ
アケはどうでもいいけど、たまにやると楽しめる。すぐに飽きるけどな
-
どんどん話ズレてくなおまーら
-
スト4シリーズはどうしてこんなに高いんだろうな
いっそゲーセンにはウル4ボイコットして欲しいわ
そうでもしないと潰れるゲーセンが増えるだけ
-
もっとも好意的に、社内事情を考えて、50歩くらい譲って、解釈すると初期費用は高いが
アップデートは無料なのかもしれない。
まあでもそうじゃないかもしれない。
-
ついにプレステ4発売日決定
アメリカ カナダ地域が
2013年11月15日
しかしアジア地域が入っていない
業界関係の知り合いいわくグランツーリスモ6の発売に合わせて
日本は11月終わりから12月6日の間になる可能性があるとの事です
楽しみです
-
>>674
スレチだから
個別スレぐらいは立ててもいいが、確実にパッチで出るのが分かり切ってる新作スレでする話じゃないから
情弱が勘違いして騒ぎ出すからもう書き込むなよな
-
ttps://twitter.com/ikedaminorock/status/395570320368607232
ttps://twitter.com/ikedaminorock/status/395581673292582912
アケは確実に終了だな。店側も家庭用があるから入れる理由が無い。
んな事するなら家庭用に力絞れよ、としか。
-
アケは隣でタバコ吸う奴が現れるからよほどの事が無いと行かないな
臭いのはもちろん服に思いっきり臭いが残る
あれが無ければもっと積極的に行ってたかな
-
終了ってのがよくわからんが今でも一部の店はオフ対戦の場として盛りってるからウル4来ても利益は出せるだろうし、今死んでるところはそもそも入れないだろうし、家庭用で新しいのが出る時点で現行スパ4の盛り上がってないところはアケが出ようが出まいが泣きをみるし、アケ移植で膨大なコストかかってない限りそんなに悪いことじゃないと思うけど
-
>>678
そんな状況だからバカ高くなるんだよなあ
-
つい先週の事だけど
家庭用出た途端、前日までいつも元気に並列トレモしてたBB勢が消えたしな
-
それでもネシカLIVEのBBならまだ痛くない。基盤代タダだし。
-
まーもちろんカプコン様が目先しかみないアホでこんだけ価格上がってるとことかそもそもこんなクソみたいなアプデでどんだけ金かかってんのかもうユーザーからは理解ができないとかあるけどな
どうせストクロの赤をこういうとこで合わせてこうとか考えてんだろう共倒れする危険も高いのにアホめ
-
昇竜の簡易入力だけでも削除してくれ
シリーズでここまで暴発しやすいのは4だけ
他のストやって4やると斜めの受け付け広すぎてビビる
-
そしてどんどん難しいゲームになっていくんですね
-
簡単なゲームにするならボタン入力も先行入力できるようにして目押し簡単にしろよ
ちぐはぐなんだよなぁ
-
簡単だからこんだけ人が付いたんだよね。
-
いいえ。他にまっとうにやれるゲームが無く人が増えまたその人の多さが人を呼んだからです。あとネット対戦の快適さとか。
-
>>685
sakoのいぶきとか殺意のコンボが誰でもできる!
-
いぶきのコンボって簡単とかむずいとかいう次元じゃねぇ…
それ安定すんの無理じゃない?レベル
-
>>683
逆にどういう状況で昇竜が暴発するのか聞きたいんだが
昇竜とコマンド被ってて暴発して困る技ってスパコン、ウルコン、歩き波動ぐらいしかなくね?
それとスパ4の入力はナナメ受付が広いんじゃなくて、空キャン猶予が長いからだと思うぞ
生の必殺技に離し受付があるのってゼロシリーズとスト4シリーズだけだし
生入力はビタ押し、コンボは離しキャンセルにすれば暴発はなくなると思うぞ
-
スト4の時もアリカの三原が値段ぷっぱして荒れたが
今回も全く同じように荒れてんじゃねーよ
変化つけろゆとりが!
まさかスト4の時のこと知らないんじゃないよな?
-
>>690
離しがゼロとスト4系だけ?
今すぐ失せろゆとりが!
-
>>692
3rdで離しはSA限定だったはずだが
他にあるなら教えてくれ
-
スレチかも知れんがコマテク上達するには何するのが一番手っ取り早いんだろう
やっぱトレモでの反復練習かな
-
ゆっくり入力、確認、少し早く入力を繰り返すとビックリするほど上達する!
-
>>690
関係ないかもだが
ホークの前ダッシュ逆昇竜やっても絶対
昇竜が出るのはあれどういう理屈なんだ
-
>>685
同意だわ。2D格闘の流れでコマテク依存がかなり高いゲームなのに
必殺技入力だけがやたら簡単。
ボタンやコマンドの先行入力がもっと効くようになれば
ガチャガチャぐるぐるもまだマシに感じるんだが。
-
>>694
画面を見る。
-
>>694
練習が一番。結局ゲームと言えども操作しているのは自分の肉体だしね。
動かせば動かすだけ筋肉からも無駄な動作が消えて、正確になっていく。
腕や手首、指の動きだけだがゲームの練習でも地味に筋肉は強化されるぞw
-
>>699を分かりやすく言うと
馴れると体が覚える
-
>>700
となると、ずっとトレモってのも問題だな。
ずっとやってると途中で疲れてコンボのリズムおかしくなって、
猶予が厳しいコンボだとできなくなったりするから。
間違ったリズム覚えたら最悪だもんな。
-
古典的な理屈で言うと
疲れたりしてる時こそ最小限の動きでやろうとするから
最も合理的な方法を思い付けるっていうのもある
合理的な方法が既に分かってるなら違うけど
-
>>702
それアバンストラッシュ開眼の時のセリフだな
-
昔から言われてることだしね
-
正確な入力じゃないと技出ない格ゲーやればええねん
-
皆でヴァンパイアやろう!
-
慣れるって言っても既に3万試合はこなしてるけど入力綺麗とは言えないんだよなぁ
何も考えずにただ数こなすんじゃなくて意識しないと意味ないのかな
-
簡易入力の壁ってのはあるね
例えば、41236のコマンドはスト4の場合は何種類かパターンがあるけど
だいたいは1or4、1or2or3、6の3コマンドで出る
だからコマンド入力が適当で136だろうと416だろうと成立してしまう
これって正確に41236じゃないと成立しないゲームやると成功率が桁違い
-
>>693
離しタイフーンすら知らんのか
今すぐ失せろゆとりが!ぶっ飛ばすぞ
-
ソルキャの「罪人の響き」は376231AKだがレバー2回転半前要素ボタン二つ連打で出るし
フゴのムーンサルトも上下左右一回づつで受け付ける
パッド救済だとは思うがだせるんだったらなんでもいいよ
-
まあスト4シリーズだけやるならコマテクなんてそんないらんし無理しなくていいんじゃない
-
昇竜の暴発のしやすさは異常
-
中足灼熱やろうとして、EX昇竜が暴発して相手に捨てゲーだと思われたのか適当にやられて、部屋から蹴られたのは悲しかったなぁ
-
暴発するから簡易なくせって、要は正確なコマテクが無い上に努力する気もないから俺の思い通りになってくれってことだろ?
コマンド難しいからガチャガチャでも出せるよう簡単にしてくれってのと本質は何も変わらないじゃん
-
下手に先行入力が効くようになるとエミリオ出来んくなるわな。
-
目押し猶予を増やすと繋がる技が増えるわな
-
繋がらない技が繋がるようにはなんねーよw
え、可能不可能ではなく技術の話?
-
目押し猶予増やしてくれを
ヒット時の有利Fを増やせとでも勘違いしたのか・・・?
-
トレモ周りをバーチャぐらいのクオリティに仕上げてほしい
スパ4もストクロもトレモのデキが他所より5段階ぐらい遅れてる
鉄拳1同等かそれ以下、カプコン格闘どんだけトレモ作り苦手なんだよ
-
スパ4は最低限しかないって感じだな
せめて即座に位置リセットが欲しい
-
調べものと練習はできるけど答えは置いてない感じ
-
エミリオは連打キャンセルを利用してるから先行入力効いても関係ないよ。
先行入力は1〜2F位つけて欲しいな、プロでもミスってラウンド落としてるし。
ミスって試合落とすとやっぱり盛り下がる。
暴発に関しては、スパコンを縦ボタン2つ押しとかにして欲しいな。
1ボタンだと昇竜うとうとして暴発することがチラホラ。
-
相手の必殺技への反確、
例えば相手が−4だった時、
4F必殺技だと反撃しやすいけど、
4F通常技だと反撃しにくいってのは、
先行入力があるかないかの違いなんだっけ?
だとしたら、
通常技にも先行入力欲しいな。
-
ガー不のフレーム消費が簡単になるけどそれでもいいの?
具体的にいうと以前あった豪鬼の前投げステステみたいなのが増えまくると思うよ
いぶきなんか特にえらいことだろうな。被害者として
-
>>724
次はディレイ起き上がりあるらしいし、
ガーフもなくなるって話じゃん。
いいんじゃね?
-
セットプレイもそうだけど、問題はもっと別にあるぞ。
各種必殺技を出やすくする為の先行入力なのに、
通常技まで可能にしたら、それこそ通常技が暴発しまくるだけだぞ。
反確に通常技キャンセル必殺技まで入れ込んだら更にややこしい事になる。
-
いぶきの弱旋風コパもフェイロンの烈空大Pやコアコパ烈火もザンギのコアコアも、あらゆる0Fが出来て当たり前になるな
システム変更なんて他にも弊害いくらでも出てくるだろうし、次はガチャ昇竜みたいにその出てきた弊害に文句言うだけだろ
こういう輩にいちいち付き合ってるとキリないよ
-
出来たらなんなんだよ
調整する上に決まってるだろ
-
>>726
通常技より必殺技の方が優先度高いんだから暴発はしねーよ
通常技が出るならコマンド入力ミスってるだけ
通常技の暴発自体も意味不明
必殺技の暴発は分かる、歩き波動とかコマンドが被って昇竜が出るとかな
でもボタン入力は違うだろ、弱パンチ押して強パンチが出たりはしねーだろ
反確で通常技キャンセル必殺技入れ込んでも
硬直中に必殺技の入力が完成していれば必殺技が優先される
現状と変わるとしたら、硬直中に通常技の入力があり、
硬直終了から間を開けて必殺技入力があった場合
現状ならリバサ失敗必殺技が出る所が、通常技キャンセル必殺技になる
でもこれって意図通りのことだろ?
-
先行入力はエミリオじゃなくてジャンプ仕込みが暴発だったわ、すまん
で先行入力以外で猶予増やすならヒット有利増やすしか無いから繋がるのが増えるねって話
-
ガード硬直直後の通常技だけ先行入力効くようにするとか
状況限定は出来るはずだけどな。それで攻撃面での仕込みは関係なくなるし
防御面の仕込み?と呼ぶのかは知らんけどその辺は先行入力の猶予次第だろうな
やるんなら先行入力有り無しの選択制になりそうだけど妄想だからなー
-
ジャンプ仕込みはタイミングが早くなるだけでできるだろ。
-
それは受け付けの幅次第じゃないか?
まあカプコンが先行入力の事自体考えてるか分からんが
-
ヒューゴーのイラストができるまで
-
通常技の先行入力はダメに決まってるだろ
ガードからボタン連打で通常技を最速で出せるなら
ガチャ昇竜と酷さは変わらん
後手のみ先手のみとかも論外だぞ
通常技ガードさせて5分の状況とかで
一方だけが先行入力利くとか不思議な状況が起きるからね
-
通常技に先行入力ついたら3F持ちに投げやグラ潰しがほぼできなくなるぞ
-1Fの技でもガードされたら3F技こすりが安定で糞つまんない
-
必殺技は普通の先行入力と離し入力、通常技はボタンおしっぱで入力延長とすると使い分けられる。
-
>>728
それがキリないっつってんだろ
どうせ今度はその調整にも文句言うんでしょ
自分の技量不足をシステム変更でどうにかしようって考えがもう
-
そして揚げ足とって文句言うことが目的にすげ変わる、と。
-
>>736
難度の違いはあれ、今でも出来ることだろ
辻式もあるしな
それが問題ってなら、問題なのは先行入力じゃなくて3F技の方だろ
先行入力が問題なら、辻式もなくせってことにもなるし
-
3D格ゲー勢だろこんなバカなこと言ってんの
0Fが繋がって当然になれば通常技のダメージ自体を下げたり、補正がきつくなるように調整しなきゃいけなくなる
そんなダラダラコンボが伸びて上手いも下手もないゲームつまらん
-
先行入力が簡単に効いたら3F技を5Fにしても展開が遅くなるだけで同じだろw
テクの精度を高めるフレームの遊びがあるから面白いんであって
なんでも簡単だと幅がなくなるんだよ
そのくせ簡易入力なくせと言ってる奴もいるし
詰将棋みたいなガチガチなことがしたいのか
相手の技量を見ての駆け引きがしたいのかどっちなんだよw
-
頼むから離し入力はなくしてくれ
-
目押し可能なのに先行入力可能にしたら全部TC化して鉄拳化するな
それなら既存のTCも補正なくしてもらわんと誰も使わなくなる
>>743
無くせばウルコンが技化けしまくるだろうな
-
そもそもが有利取れすぎてて間合い離れなすぎなんだよ
そこらへん調整しつつ目押しの先行入力1〜2F受け付ければ初心者向けやっと名乗れるゲームになる
別に初心者向けの方向に俺はいって欲しくないけど
-
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/wayofthe/20131101_621813.html
ふむ
-
>>744
ガード時や、起き上がりの時だけ先行入力可能にすることって出来ないの?
-
>>747
ゼロの頃はダウン中昇竜押しっぱなしで起き上がり即昇竜ってのがあったが、3で削除された意味を考えればどういうことかわかるだろう
というか、めくり対策出来なくなるから先行入力あると逆に詰みゲーになる
-
>>729
キャンセル受付時間ってのがあるんだぞ。
反確時に先行入力を考慮して、通常技キャンセル必殺技を一連で入れ込んだ場合、
入れ込んだキャンセル必殺技のコマンドと、硬直後に最速で出た通常技のキャンセル受付にズレが生じて、意図しない技の暴発に繋がる可能性もある。
リバサ必殺技みたいに、単発で通常技を出すまでだったら、百歩譲ってメリットはあると思うけどね
>>735
<通常技ガードさせて5分の状況とかで一方だけが先行入力利く
リバサ必殺技なんてのは、その一方だけが先行入力効くシステムのひとつだぞ。
攻撃側、防御側の有利不利云々の話はまた別。
-
先行入力で技出したらダメージ、補正がガッツリ減れば問題もないけどね
それをガード硬直終わりのみに限定すればいいし。
問題は大足に繋げた場合どうするかくらいだろうな。その時だけ受け身可にするとかか?妄想だけど
-
つーか全キャラTC搭載でいいと思うんだけどね
もちろん必殺技キャンセル可能
ダメージ重視の目押し、安定感重視のTCという感じで
-
全キャラてある必要性ないたろ馬鹿乙
あるキャラ使えばいいだけ
-
>>742
んなわけねーだろ
先行入力効いたって物理的に発生が早くなるわけじゃねーんだから
>744といい、先行入力のことを硬直キャンセルして技出ることとでも思ってるのか?
>>749
どれくらい先行入力可能にするかになるが、
コマンド受付ギリギリに入力したのが数F変動するくらいの極稀な話だろ
余裕持って入力すりゃいい話だし、
そもそも、そのパターンは現状だと、通常技が出ずに必殺技が「暴発」してるしな
-
お前らもう別スレでやれよ
調整希望スレでやる内容であって情報スレでやるこっちゃない
言いたいこと言ってるだけで重要な情報が埋れてるし
-
先行入力とかtcとか普通にだめだろ…
起き攻め最速投げみたいなもんで、使う奴は相当な練習をもって習得してるんだよ。
簡単にできたら破綻するよ。
-
>>755
そんな事いって初心者お断りみたいな感じだから、
格ゲーがどんどん盛り下がって行くんだろ。
うまいヤツはまた別のテクニックを見つけるんだし、
いいと思うけどな。
-
初心者同士は同じ条件なんだからいいじゃん
まさか初心者が上級者に楽に勝てる方がいいとでも?
-
こんなレスしてるやつらがスパ4やってると思うと、情けなくなるよ
-
要は何も考えずシステム変更要望してる奴は少しは考えてから発言しろってことだ
それに対しての弊害を何も考慮せず、ただ自分のやりやすいようにしろと文句垂れるから叩かれる
-
稼働してこんだけ経つゲームでもっと簡単にしてくれって要望はちょっとね
飽きが来るのを加速させるだけな気がする
簡易コマンド削除してみんなもっと練習しようぜ!ってほうがまだマシ
-
>>757
それで初心者が上級者に楽に勝てるわけないでしょ。
でも、一方的に虐殺されるのを少しくらい防げるのでは?
-
だからどんなゲームでも初心者が上級者にボコられるのは当たり前じゃん
うまいほうが一方的に勝てるのになんの問題があるのか
互角な対戦をしたいなら初心者同士で対戦したらいいだけ
-
先行入力を実装するとむしろ上級者のコンボ精度が跳ね上がって悲惨なことになる
-
初心者同士で対戦できるシステム作ってくれよって話
サブアカ、ノーカード
全然対策されてねー
-
簡易入力だって初心者救済のはずなのに利用してるのは上級者だからな
-
簡易入力は初心者ほど助かってるだろ
連ガと組み合わさって思考放棄擦りもできる
-
上級者と初級者を機械に判断させるような機能を実装しない限り、
ストクロのジェムのような事態は繰り返されるなw
-
>>714
暴発や漏れの多くは、正確な入力できるできないではなく簡易のせいで化けるんだよ
ボンちゃんがライアン戦でアパカに化けまくってたろ、正確な入力ができないとか苦手とかのレベルじゃない話だよ
中足波動系の基本連携がここまで意に反して昇竜になりやすいゲームは他にないし
普通の昇竜をガチャって出そうとして真空波動系や昇龍裂破系の技がここまで暴発しやすいゲームも他にない
ガチャがなければこんなことが起きる余地は激減する
ゲージ4つ状態は暴発があるから逆に邪魔で1つ使っておこうとか普通に行われてる
waoが昇竜暴発させたり、マゴが紫炎漏らしたり、うりょが咲桜漏らすのは
正確な入力ができるできないとは別の話ってことなんだよ
あのレベルのプレイヤーでも化ける、漏れを0にできない現実がある
なるおもかずのこもここまで化けるゲームは他に知らないと配信で言ってる
これは未確認だけど、海外の要望にも中足からの昇竜の簡易を削除ってのがあるとかないとか
仮にこうした要望が本当だとしたら、困ってる人が少なくないことがわかる
実際他とやり比べれば一瞬で分かるレベルだけど
ここまで屈状態からの波動が意に反して昇竜に化けやすいのは他にない
急いで出した真空波動や昇竜がこんなにも昇龍裂破系に化けやすいものも他にないよ
滅波動出そうとして黄ばみ昇竜が出るのも同じ部分が原因で起こる現象だね
複雑な入力でもない基本的な連携やコマンドで、ここまで化けや漏れを目にするゲームは初だよ
昔のSNKみたいな1つの技でやたら長くて複雑なものでもこんなに目にすることなかった
そもそもあれらは失敗すれば通常技が出るだけで別の必殺技に化けるとかはなかった
ストで言えば瞬獄殺みたいな感じで通常技が出て空振るだけ
簡易入力の再調整やコマンドないしボタンの見直しも徹底してほしいね
赤セビ導入でまた同時押しが増えるんだし、化ける、暴発しやすい部分の洗い出しをやってほしい
慣れろで済ませられる範囲をちょっと超えてるゲームだと思うよ
スパコン暴発に関しては任意でPかKかを決められたら解決できる部分多そうだけどやらないだろうなぁ
-
>滅波動出そうとして黄ばみ昇竜が出るのも同じ部分が原因で起こる現象だね
それは関係ないだろ
-
>>768
お前が言うほどシステムを理解していないのだけはよく分かった
とりあえず、お前の要望が通らなかった時のためにもうちょっとコマンドの練習しとけ
システムに乗っかってるだけじゃいつまでたっても上達しないぞ
-
まあ初心者向けヅラできるゲームではないよね、スパ4
-
>>765
ハードに依存する話だもの
出きるわけ無いじゃん
-
通常技の先行入力反対なんて人がいるんだな。考え方の違いにびっくりした。
猶予ギリギリの確反や割り込みの入力タイミングを失敗して
ガチャガチャぐるぐるを食らうのが
反応できてるのに理不尽すぎると思うのは
やはり俺が3D勢だからか。
それか先行入力無しなら無しで、必殺技も無しにして欲しいわ。
-
キャリバーからグラコロとテキチャを輸入して欲しい
あの場に集って対戦する感じは良かった
今のエンバトは味気ないんだよ
んでDOUみたいに制限付き無料版も頼む
コマンドとか瑣末なとこより大枠をなんとかしてもっと客を増やせ
ライバルバトルの掛け合いやトライアルも一新しとけよ!
-
323で昇竜が出るのは面白いっちゃ面白いんだけどな。
いっそ別コマンドと内部で判定させて「簡易入力だとセビキャン不可能にする」
ぐらいの調整がウルⅣではあっていいと思う。
それよりもウルⅣならではの話にならんのがなあ…
新情報を出さない公式が一番悪いのだが。
-
単純に、目押しって面白い要素じゃないと思うんだよね
熱帯メインの今の時代にも合ってないし
-
初心者に媚びなきゃ廃れる派vs初心者に媚びると廃れる派
の構図は永遠に続くな
初心者に媚びて失敗した格ゲーシリーズのが多い気がするがどうだろう?
息の長いシリーズになったセイヴァーやゼロ3や3rdは確実に媚びてない
後作になるにつれシステムや求められるプレイヤースキルは複雑化している
プレイヤー人口が増えたかどうかは数字無いし知らんけど、名作扱いはされている
初心者に媚びて失敗したのはスト鉄とか?
人口も増やして無いし駄作扱いのまんま
-
公式ブログ、真っ白になった
-
まあ結局、目押し含めて勝てるようになるまでの練習量を否定する人は、もうちょっとランダム性の強いゲームを選ぶべきで、そもそも格ゲーにはあんま向いてないと思う
麻雀とかやればいいんでないの
-
ていうか初心者に媚びる媚びないより
今のゲームシステムで楽しくやってるんだからいじるなカスって思う
-
>>779
本気で優劣つけたいならそれはそれでキャラ差のない将棋なり人間の差で全て決まる陸上競技なりやると思うから格ゲーには格ゲーの運と実力のちょうどいいポイントがあると思う
でまあそこがどこかを争ってるんだなみんな
まあマージャン並に運で勝負したいんならじゃあマージャンでいいじゃんってはなるわな
-
いい加減飽きてるし微調整ばっかしてないで
もっとシステムいじれよカスと思う人もいるわけで。
-
完成されたシステムだから弄ると壊れる
他ゲーも低空ダッシュ、2段ジャンプ、ガーキャン、ガークラ、直前ガード、めくり
様々なシステムあるけど皆、カプゲーのパクりじゃん
システム自体は完成してるんだって
後はどれだけシンプルに洗練させれるか
車と同じ。型は決まってる
-
ヒューゴーのイラストができるまで
-
>>776
目押しは技術介入度に差が出るのが良いんだよ
チェーンを導入すると難易度が下がると同時にヒット確認などの要素も消えて
やり込みレベルが大幅に下がる
ヒット確認が簡単になると作業感が増すから絶対にいや
-
>>785
ユンのお手軽TCにいらついてる自分は同意せざるをえない
-
>>785
北斗とかメルブラをかなりやり混んだんだけど同意
まぁあれはあれで別のゲームだけどね。
コンボは完走当たり前、焦点は敵に最初に始動技を当てる事。
初級者は100%上級者に勝てない。
重要度比率は立ち回り技術90%にコンボ精度10%。
スパ4はよく出来てるとおもうよ。
防御側の手段がかなり多いから実力差があっても(1000位なら)完全なワンサイドにはなりにくい。
-
>>785
チェーンはチェーンでいいのだが、対となるシステムが無いとな。
ストクロはそこらで完全に失敗してた。対戦内容もワンパになるし。
まあ度の過ぎた目押しだらけってのも面白みに欠けるがな。
ペチペチしてるだけの相手ほど詰まらんものはない。処理するだけの対戦はウザいだけ。
-
ビタなら100、1フレ早いなら40、2フレなら20とか
これくらいのダメージなら両者納得できるのかねえ
-
>>783
kof94以前にカプコンがガークラを導入した例など記憶にないが
スパコンだって龍虎のパクリだし直ガだってシュマイザーロボからのパクリだし
カプコンだってパクリの歴史は変わらんから大きな事を言うのはやめといた方がいいぜ?
開発のセンス次第でパクリも進化するってのはあるけどな
-
>>790
KOFのガークラは96以降じゃなかったか?
それまではガーキャンのみだったはず。
-
ガークラの初出はワーヒーらしいね
その後にKOF96で導入されてゼロ3が98年に導入と言う流れだそうな
まぁ、この際歴史は関係ないからどうでもいい
-
目押しいるいらないの議論は別に良いしどっち派だろうが自由だけど、
「いらないと思うから通常技先行入力可にしろ」って他の要素何も考えず安易に答え出すのがダメなんだよ
-
>>789
もし技術介入度で差が出るとしても、
10くらいじゃないとダメだろ。
パチスロでリプレイ外しで差がでまくりだった台とか、
名機だったかもしれんが、
俺は敬遠してた。
-
目押しがハイリスクでTCがローリスクなのは明白だからリターンがイコールであっていいわけがない
初段が大Pなどの強力な火力であれば50%ぐらいの補正はあってもいいと思うが
メルブラにはリバースビート補正ってのがあったな
-
>>790
いや別にKOFはカプゲーを越えた時期あったし、別に足してもいいし
俺が言ってるのはその10年も20年も前に格ゲーのシステムは完成してるってことだからな
-
ヒューゴーのイラストができるまで
-
更新きた。
海外ではとっくの昔に動画で公開された内容でした。
-
1歩も踏み込んだ内容じゃなかったなw
-
先人が苦労して開発し練習し実戦投入した強力で格好良いコンボをお手軽にやらせてよ!ってことだろ...虫が良すぎるんだよ
しっかり練習してこい
-
飛び込みからのコンボを赤セビで受けて反撃、なんてPP3ケタの発想だろ…
赤くなってセビの音聞いた瞬間に投げるわ。
まともにプレイする腕無いならゲーム制作にかかわるなよ…
-
セビみた瞬間投げる人にはバクステ→中足波動セビキャンとかが結構あたってくれたりするよね
あんま関係ないけど
-
まぁ赤セビ活用しそうなのって実はガイルやバルログのような気がするんよね
コマンド昇竜キャラがわざわざゲージ2本吐くときに博打選ぶかっていうと微妙
まことなんかも赤セビ強くなると言われてるけど無いでしょ
ゲージ2本吐いて赤セビ当てました!ゲージ消えたので裏投げします!じゃ本末転倒
それなら守り心もとなくても唐草か剣通してゲージコンボの方が脅威だし
ジュリとかガイルとかゲージ使わなくても立ち回れて守りちょっと不安なキャラこそ一番活用するんじゃない?
-
別にあれは多段セビというのを分かりやすく表現しただけで、まさかそういう想定をしてるわけではあるまい
何となく開発が細かに攻略アナウンスするのは違和感あるから別にいいわ、スパ4やったことある奴なら便利になる場面は分かるだろうし
ただ、もうちょいトライアルのコンボはwikiに載ってるような実用性にして欲しいが
-
遊んでもらえる機会さえ与えてもらえず、
それ以前にロケテ予告さえなく、焦らされてる状態
百聞は一見に如かず
触ってみないことにはアドバイスのしようがない
逆に妄想がソースのアドバイスをかき集めて、
どの程度役に立つのか疑問
来週はヒューゴーのイラストですか?
-
赤セビは詐欺飛びの読み合いへの対策になると思うよ
詐欺飛びに直でバクステするのはバクステ狩り仕込まれてるけど
セビバクステならそのまま打撃を出してとりあえずバクステを潰すか
打撃を読むならタイミングを合わせて引き付けバクステってのがセオリー
ここに赤セビが混じるとセビバクステを潰しに来た打撃に対して
逆にカウンター取れてしまう
もし赤セビを潰すことを考えるならセビバクステのリスクは下がるわけで
上手く見せることで守りを強化出来る
-
昇竜セビもどうなるか分からないしもっと踏み込んだ情報出して欲しいよな
赤セビがあるなら個人的にはセビグラなんかも削除して欲しいが
お手軽な割に強いし
-
>>770
簡易入力に頼る方が下手なんだよ、システムで助けられてるんだから
お前はもっと色んなゲームやれ
-
色んな格ゲー経験してるボクは偉いんでちゅ理論かよ
-
赤セビはいいとして
ダブルウルコンをさ新システムと名乗っていいの?
俺的に全然新しくない
-
>>808
お前それKOF97の前でも同じ事言えるの?
そもそもある程度の簡易入力はどのゲームでも必須だろ。
システムである以上は全員が同じ土俵の上。自分が下手なのを認めろよ。
-
まぁ、通常技が先行入力可能になったところで
スト4シリーズはコンボ面じゃ先行入力利かないから、
その方面の心配は要らんのじゃない?
一応セビステからは利くけど
-
>>808
波動と昇竜も使い分けられない奴が何言ってもカッコつかないけどな
-
>>803
タメキャラとセビの相性は絶望的だぞ?
-
どうせたいした情報無いなと油断しながら見てたら強烈なビジュアルに意表を突かれて笑ってしまった・・w
綾野謝罪。
-
ガイルはセピ崩れ全員にハイキックが当たればな、、、
-
セピーッ!
-
公式ブログは読み進めると突然グロ画像が出るから注意
-
公式見るにとりあえず新システムとして赤セビ作ったけど、開発もいまいち使い道わかってないっぽいな
ユーザーからの「こういうときに使えそう」「こう使われると強そう」「ここが糞っぽい」
とかそういう意見集めてこれから調整していくのかね
-
>>816
立ち状態で調べてみたんだけど、
セビ3前ステからガイルハイ入らないキャラは意外に少なかった。ダルシムダン春麗だけ。
もちろんタイミングが超ムズかったり、しゃがみだと当たらんとかあるんだけどねw
-
ガイルでセビ3当てたらリバスビコンボ狙うけどね。
-
ガー不とループ性がある沖責めがなくなるだけでいいです
-
空中ガードと空中ダッサュ入れよう
-
空ダしたいならマグカプやれ
-
赤セビは1ゲージ消費でアマブレ取れる、って方が良いんじゃないの
このアマブレ技をセビりたい、と思うことはあっても、
この多段技をセビりたい、とは思ったことないんだが
ジャガキとか弱春風とかさぁ
ロリに弱いホークも助かるんじゃないかね
-
赤セビでAB取れるのはいいと思うけどそれだと今度は起き攻めで赤セビ重ねが相当猛威を振るうよ
セビ見せて飛んだところを垂直狩ってUCとか今でもやってるからな
一部のバクステがクズなキャラとかJが高いキャラとかもろに影響受けるそれだったらそもそもクソ性能のABに弱体入れた方がいい
-
起き攻め弱いキャラは赤セビきたら更にやばいんだが…。
-
ディレイ掛けれたら詐欺飛び、エミリオ式や技を重ねることが出来なくなるよね
起き上がりはめくり不可能でよくね
-
>>827
ヤバイね
でも赤セビはセビで返せるっぽいし、そこは解らん殺しと読み合いのレベルじゃね?
赤セビはゲージ使ってる分、読み合いには不向きなんだし
起き攻めで完全に詰むキャラは上位には残らないだろうし修正対象な気はするが
-
>赤セビ作ったけど、開発もいまいち使い道わかってないっぽい
パンドラ&ジェムの再来か
-
赤セビってそんなに起き攻め拒否に役立つとは思えないんだけどなぁ
表落ちか裏落ちか分らん起き攻めに対して
たとえ赤セビってもその後のダッシュ狩られるだけじゃないの?
-
レベル2でガー不なら溜めの早いガー不技として猛威を振るうよ
相手の垂直跳びに置いたり固めから出されると逃げ切れる自信無い
-
まあレベル2ガー不は普通に考えてないと思うけどな
開発に普通に考える頭があればの話だけど
-
セビコン練習してた俺の時代きたかと思ったら、
赤セビで2ゲージ取られたら、
練習したコンボ使えねー。
ゲージ溜まりにくいキャラだし、
さくらとか強そう。
-
ダブルウルコンって本当に今言われてるダメージになるというなら、空気になりそうなんだけど。ダメージより溜まる速度を調節した方が良かったような。
-
レベル2ガー不ならちょっとヤバそうだな
補正やダメージも上がってるなら赤セビぶっぱなしてUC当てて500ダメージ!とかになるのか
-
現状のままだと赤セビ使いどころ無いな〜
単発のEX技2回かセビキャンに使ったほうがかなりましだろ
ウルコンWも意味無いな〜
キャラごとにIとII使い分けたほうが増しってキャラが多いんじゃないかな
結局、ウルトラの目玉って何?って感じ
よく斜め上とは言われ続けてたけどやる気あんのかって感じ
-
>>835
例の外人の動画、「最大ダメージを犠牲にして」ってとこだけ聞き取れたから可能性としてはなきにしもあらずだけど
-
2ゲージ使った死ぬ前の足掻き以上ならん。
起き攻めなんかに一矢報いるだけじゃないのこれ。
昇竜セビができない詐欺状態で繰り出されるお願い赤セビ。
くだらないです!!!!!
-
構えで1ゲージ攻撃出して1ゲージの2ゲージならいいかな
-
>>840
1コしかない時はどうすんの?
-
攻撃出なくてダッシュで頑張るか
2ゲージないと構えも出せないかの2択かね
-
>>835
179 名前:俺より強い名無しに会いにいく [sage] :2013/10/25(金) 18:35:32.96 ID:8uJVL37E0
>>158
50%溜まった祖国=350ダメージ
ダブルウルコン補正=66%
=230ダメージ
強スクリューより減らないのにダブルウルコン選ぶ奴やばない?
-
328 名前:俺より強い名無しに会いにいく :2013/10/25(金) 18:54:31.88 ID:9XRyr7/Ji
まことのダブルウルコン正中だと
唐草大P中Pexおろし
より減らないってマジ?
-
まことは正中後の状況もいいしゲージ依存率高いからダメ減っても使うよ
ゲージがすぐ溜めれたりコンボ中にガンガン回収できるのなら変わっただろうけどね
-
喉輪確実に決めれる自信あるし、正拳スパキャンウルコンもできるからシングルでも使うよ
-
ttp://www.capcom.co.jp/blog/sf4/development_blog/2009/10/06_332.html
どんな開発チームかな?と思って見たら不安材料にしかならなかったw
-
うりょ ?@uryoryon 15分
ウエスタンでパンフ見してもらったー!! pic.twitter.com/RG4p2olsFN
http://pbs.twimg.com/media/BYDMi3OCUAEmwMn.jpg:large?.jpg
うりょ ?@uryoryon 6分
中も見せてもらえました。(許可済み pic.twitter.com/372X4LUkpZ
http://pbs.twimg.com/media/BYDOmK0CMAAyXFV.jpg:large?.jpg
-
軌道エレベーターとかジュラシックパークとかスト4っぽくないんだよな
風呂とかサガットを再現してくれた方がうれしいのに
-
開発は何もわかってない
-
マッドギア関連はゼロでもあったが、デコトラPエリアとか誰得なんだよ
全体的に見辛いステージが多いのもストクロで批判されたってのに改善する気ゼロか…
-
ステージ追加って
これスト鉄の使いまわしじゃないですか!やだー
-
>>849
そんな金あるわけないだろ
使い回せるものはどんどん使い回すでえ
-
ここまで来ると最後の5人目のハードルがヤバイことに
-
ステージは地味に期待してたのに残念
-
>>838
そうなんだよねー、ふたを開けて見ないと解らないことではあるけどこわいなぁ。
>>843 ありがとう、それは見たんだけどねー、やっぱそれだと嫌なんだよね。プレッシャーに、ならないし。
そのダメージ補正ならリベンジゲージの最大が50二つで、片方利用しても片方のゲージが残るのなら初めて
1択リベンジゲージ100パーいけるウルコンとどつちにするか悩めるんだけどね。
-
元から大して高火力でもないのに66%なんていう、格ゲーやったことないような人間が思い付いたみたいな馬鹿補正かけてりゃそりゃ産廃になるわな
まともに大会開くつもりならもうちょっとプロらしい調整すると思うけどな
格ゲー限定だと一番でかい補正ってなんだっけ?
メルブラが70なんぼってのがあったけど
-
66%ってリークですらないただの
予想だろ
-
http://thesaltminedotcom.wordpress.com/2013/07/17/ultra-street-fighter-4-everything-you-need-to-know/
-
>>849
同意
宇宙とか恐竜とか、もはや”ストリート”じゃないよね
ウルトラコズミックジュラシックファイターに改名すべき
開発の考えは理解できん
-
新ステージまでストクロの使い回しかよw
よくこんなの恥ずかしげもなく発表出来るな
-
まあそこらはAEの時に「本田の弱頭突き、上半身無敵から下半身無敵にしました!!」
これでドヤ顔してたぐらいだから…
AEやストクロであれだけ失敗したから、ちっとは学習したかと思ったら
ストシリーズとかどうでもよくて、自分達のオナニー見せつけたいだけだったな
-
>>845
まことだったら、スタンの期待値込で普通にコンボ叩き込んだ方が良いよ、
ゲージ依存高いから尚の事、通常コンボでEXゲージ回収したい。
低ダメージ正中当てるよりダウンさせられた時の暴れ土佐にゲージ取っといた方が安定するだろうし、
66%補正で正中が活きるのって倒しきれる時ぐらいだと思う。
-
PC版のMODでストクロステージあるけど、めっちゃ見難い。
-
開発に期待しなくて済んだわマジで
ジェム持ってきてももう俺は驚かんわ
-
ロケテでUCWがどれくらいのダメージになってるか見物だな。
-
ふざけてバカ面写真を載せる前にやる事は山とあるな
キャラもステージも使い回し、新システムは小手先の数字イジりと、
長々と待たせたあげくショボい追加要素で、今月中のロケテも怪しいってのに
どんな神経してたら、この現状であんな公式ブログを公開できるのよ
-
>>863
丹田のボーナスにも補正がかかるとしたら最大で480×1.5×1.25×0.66で306も差が出るわけだからな
...ん?MAX正中って900も減るのか?
-
ちゃうわ、Max正中が480、×1.25で600、アバウト2/3で200低下か
でかいっちゃでかいな
-
ステージ使いまわしは海外だとウルトラ発表とほぼ同時に
アナウンスされてたんだけどね
国内向けのアナウンスは、都合が悪いのか、あえて触れないようにして
ギリギリまで隠し通そうとしてた節がある
公式ブログにステージ使いまわしの件で何度か投稿したけど
絶対載らなかったし
-
>>858
なら、どうだと思う?
-
おいおい久々にきたらウル4なんて出るのかよ
時間差起き上がりとか移動起き上がりみたいなのは無しか
-
>>872
リークにはあったけど公開はまだない
-
>>867
ロケテの発表は一月前にはやるだろうから今月は無理じゃないか?
つうか今年中に出来るか怪しいわ。
-
ストクロのステージはいらないだろ…
せっかくストシリーズにはいいステージ沢山あるのに
-
>>873
あ、そうなんだ
ロケテが楽しみだわ
-
ステージとか最初からわかってただろ
何で今更
-
ホモ配信報告ありがたい・・・
-
ストクロやってないから使いまわしでも歓迎だけど見辛いのは勘弁かなぁ。
今でもセスとかベガスステージにキレそうになってんのに。
-
トレもステージしか選ばないんですけど
-
>>874
昨日からマキシブーストのロケテ始まってるけど告知されたのは二日前
因みに使用可能機体は10体
完成度9%未満
-
同時押し増えそうだけどおしっぱ操作やパッド同時押しボタン派詰んでない?
-
トレモステージこそ削除してほしいね
トレモ背景で対戦、これはゲームとは呼べない
-
キャラクターは使いまわしたからと言って開発の労力はそんなに減らない
とか言い訳してたよな。なあそれは百歩譲ってわからなくもないとしてもステージはどう言い訳するの?
-
>>884
少なくともテクスチャはまるまる使いまわせるからモデリング班2〜3人クビにしても差し支えない程度には労力は減ってる
-
見難いステージは削除してほしいよな
動くステージとかな
-
>>860
開発の考えは理解できるだろ
ストクロの素材使い回しとけって言う楽したい考えが
-
企画通す条件が超低予算だったんだろう
なーとは思う
-
何年前のゲームのバージョンアップに金かけんだって話だよね、経営陣からしたら
-
>>888
小野が次世代機のゲームもあるのに、
あんまり予算おりないみたいなこと言ってなかったっけ?EVOだったか忘れたけど。
だから、ストクロから持ってきたみたいなこと言ってたよな?
-
>>889
カプコンはどうも経営側にはブランドイメージの育成とかそういうのはこれっぽっちもないっぽいからなあ
対戦格闘ゲームの中ではなんだかんだで世界一プレイされてて世界大会も非常に多いタイトルなのに、その世界一っていうとこの重みと今後のための投資とかは全く考えられないんだろうな
-
ストクロの赤字回収のためのウル4だろ
ストクロに手を入れるのあきらめて素材をウル4に引き継ぎました
(赤字分をいくらかウル4で回収します)ってことだろ
売り要素となるはずのシステムも現在のセビを多段アーマーにしてウルコンI,IIを使いまわしのW
営業資料は何もわからない素人向けにそれっぽく作ると
皆さんが買ってくれれば何とかなるという発想じゃなくてあり合わせのもんじゃなくて考えて作れよといいたい
-
悪いことは言わない
新キャラ用の挑発10パターン用意したり見づらい背景移植したり赤セビ実装してる暇あったら
時間差起き上がり実装しろ
-
やりましょう!
-
今の起き攻め発表会の状況はなんとかすべき
表裏わからんだけでもクソなのに、安定してガー不重ねられたらもうゲームとしてダメだろ
-
>>895
同意見だけど、スパ4のプレイ人口と情報の一般化の早さと上位陣のテクニックの凄さが
ガー不や起き攻め込みで競技として成り立ってるのはスゲーよな。
-
>>883
カプコン怒りのトレモステージ削除
あるで
ストクロステージ使用させて新作感出す為に
-
BGMランダム実装してほしい
トレモステージのBGM飽きた
-
>>890
小野が経営陣に嫌われてる可能性も高いけどなw
TGSでは新作「deep down」に対して、カプコンブースに一台も置かれず、
ソニーが試遊台のスペース与えるという事態に、
スト関係はカプ本社での扱いが悪いと本人が愚痴る、など色々とあるし。
>>892
ストクロも3rdOEもリザレクションも中途半端な出来なんだよな。
ストクロはジェムシステムがまだ解放されてないし、他のも出来の荒さが目立つ。
特にストクロは開発チームも同じだから、正直ウルⅣもこのままだと悪い結果になりそう。
…つーか回収のためとしても遅いよな。ウルⅣの発売予定がストクロから二年後と考えると。
-
小野は良くやってると思うけどね
あのカプコンから良く格ゲーを復活させたもんだよ
ただカプコンだけにそろそろ切られてもおかしくないんだよな、過去の歴史からいって
-
背景はmax
キャラはSI
-
>>897
いや、トレモ背景で対戦するのが嫌な俺にとっては
正直どっちでも変わらんね
トレモ背景はトレモの為にだけ存在してればいい
-
>>900
カプも対戦格闘という
ジャンルを確立した自負は
あるんだろうから、
格ゲー自体の開発は
続けるんじゃね?
ただ万人受けしないから、
細々となんだろうけどさ。
-
>>903
カプコンに限っては自負とか無いように思うわw
3rdからの空白期間もあるし、たぶん小野が居なかったら未だにスト4も出てなかったと思う
-
自負があったら権利アメリカに渡さねーだろうな…
-
>>904
それに当時稲船氏がいなかったらスト4復活はなかっただろうね
スト4の企画に唯一賛成したのは稲船だけだったとか
サントラか何かにスト4チームは四面楚歌だったみたいなことが書いてあるらしい
-
スト4の企画が出た時、未だに2Dゲーなんて売れるのか、3Dにした方がいいんじゃないかと笑われたらしいしね
それを乗り越えてここまで来たんだから小野はすげーよ
そしてあれだけスト4が売れたにも関わらず格ゲーには冷たいんだろうな、カプコン
-
小野見てるか?
-
>>907
ストクロが品質、対応ともに大惨事にならず
成功してたら、少なくとも今よりもっといい立場で
予算も沢山もらえてたろう
ソニーがトロクロを無理やりねじ込んできたり、
VITA版開発とかで、余計な足枷をしなけりゃ
その分のリソースを使ってもっとクオリティが上がってたかもしれないのに
-
ゲームの根本がクソすぎるだか、いくら予算あっても同じだろカス
-
限られた労力と時間のことを言ってる
トロクロのモデリング、モーション、調整、VITA版の開発の
時間と労力を、基本システムの見直しや調整に当ててたらもっとマシな結果になってた
-
裏業界詳しいふうな人の書き込み見てると
経営に関わってない立場むしろ無職がバレてるのに楽しそうだねw
-
色んなことを抜きにして鉄拳×ストっていう組み合わせはマジで無い
まだスト×バーチャでバーチャにアニメ寄りのモデリングさせるとかの方がユーザー層が被るレベル
-
いまからでも遅くない
早くロケテやって意見収集しろ
そして3月発売に間に合うように調整すべき
斜め上調整してインカムロケテはもういらない
-
>>914
そんなペースで作ったらストクロ並みのバグ満載ソフトになるぞ。
現状で、使い回しのキャラやステージすら公開出来ないって開発度なのに。
追加キャラ公開時のスクショ見てるとなあ…
-
新作だってのに全然wktkしないな
システムは起き上がり調整とウルコン3追加して
あとは各キャラに新技追加すれば良かったのに
バランスなんかその後調整すればいいんだよ
-
そっちのほうがそりゃありがたいけど簡単に言うなよ
-
上層部ではストよりモンハンなんだろうな 見えない起き攻めでピヨって終わりて 上手くなるまえに折れるわ (
-
ウル4が売れなきゃ今後はより厳しいだろうね
スパ4からのアップデート版、ソフト、そのうち出るであろうダウンロード版のこの3つを買っても一万円ぐらいだろうから最低限これらは買っていこうな
-
ウル4がうれないのは開発の能力の無さにあると思うよ
プレイしている大多数が理解してることを理解できず斜め上
プライド高いから聞く耳持たず
使いまわしシステムをちょっとアレンジしたくらいでmodで当たり前に出来てることを数ヶ月かけてやって億単位で売上げ上げようなんて虫が良すぎる
-
カタログにも新キャラ情報無いのか
-
新キャラはロケテでも使えるようにはならなそうだな
下手したら稼働後解禁もあるんじゃないか?
-
カプコン怒りの
対戦従量課金導入(アケも家庭用も)
あると思います
-
You win!
Continue? 9 8 7...
-
CPU3試合終わったら継続プレイで100円とか?
-
>>919
格ゲーガチ勢ではない自分達が作ったスト4だから売れたっていう謎のプライドがあるからな
長いタイトルなんだからそろそろトップ勢の意見を取り入れた調整して欲しかったね
-
パチンコのオメガグループ傘下で金もってそうなa-choが躊躇するなんてどんだけのゲーセンが仕入れるんだか
導入後の利益も無いんじゃ税金対策にもなりゃしない
-
いくらスト4スパ4が売れたといっても、モンハンに比べればカスみたいなものなんだろうなぁ。
-
1. 『バイオハザード5』(650万本)
2. 『ストリートファイターII』(630万本)
3. 『バイオハザード6』(520万本)
4. 『バイオハザード2』(496万本)
5. 『モンスターハンターポータブル 3rd』(480万本)
6. 『ストリートファイターII Turbo』(410万本)
7. 『モンスターハンターポータブル 2nd G』(360万本)
8. 『バイオハザード3 LAST ESCAPE』(350万本)
9. 『ストリートファイターIV』(330万本)
10. 『モンスターハンター4』(280万本)
-
3rd…
-
3rdはマニアック過ぎたんだよ
-
やっぱカプコンが格ゲーに冷たいのは3rdが原因なのかね
>>929見るとスト2はもちろんスト4も売れてるし、バイオ・モンハン・ストリートファイターが三本柱と言ってもいいのにね
-
スト2マニア層にはスト2じゃないと敬遠され
他の層には今さらスト2ぽいのも古いよねで敬遠され
ブロッキングもまだ洗練されてないので微妙
グラも凄かったが上記の問題ををくつがえす程の力もなく
大きな期待はそのまま失望に変わったスト31stなのでした
メーカー的にはトラウマになっただろうね
-
Ⅲは荒削りな面白さがあるけどな。初プレイ時には初代ストⅡ、ヴァンパイア並みの衝撃があった。
ただ実験作すぎてタイトーのカイザーナックルや彩京の堕落天使みたいなB級感。
2nd共々たまには遊びたくなる。DCさえ死んでなければ…
足払いにキャンセル掛からないなど、技にリスクを入れたりとバランスは考えられてるんだよなあ。
Ⅳもそこらは受け継いでて全く無意味ではなかった。
-
ウル4ってゲーセンにパンフ送ってもう発注受け付けてるそうだけど
正式なシステムとか全キャラまだ公開してないのに発注受付けって
そこは発表してからにしたれよ、とか思った
-
3rdのコケたので一番マズかったのは3rdの為に作ったCP3って基板が
大変微妙な性能だったということだな
-
正直4月発売とか無理だよね
いやこんだけなんもないアプデなら今から作っても3ヶ月くらいでできるってもんか?
-
バイオ5ってぼろくそにいわれてた気がするが
そんなに売れてたのか
-
>>937
もう予約開始してる
無理だとしたら延期と言うことになる
ワードナの森はあと何年延期すれば発売されるのだろう...
-
4月稼働なら、今年中にロケテストをやらないと
調整が間に合わないんじゃないかと思うけど、
未だにテストの告知がないってどういうことなのか・・・
5人目はギリギリまで伏せとく戦法なんだろうけど、
せめて残りのシステムは
時期的に全部発表しておかないとまずいんじゃないの?
-
そりゃバグ取りやらなきゃ一月以上は短縮できるけどな。
要するにジョジョ、DOA5、ストクロのレベルになるだけって話だが。
発売の一月前にマスターアップが基本で、色々と逆算すれば大体わかる。
…普通に4月の終わりか5月アタマで最速コースだよw
4月アタマとすれば3月には完成、最終ロケテの時期が一月アタマから中頃、その前のロケテは早くて今月終わりでギリギリ…
5人目が最終ロケテでやっと登場、初回ロケテはストクロの4キャラとしても完成してるかどうか…
で、追加システムのバランス調整アリ、旧キャラ調整アリ、とタイト過ぎるスケジュール。
「何度もバージョンアップします」じゃなくて「未完成で出して後から調整します」なら納得の話。
ストクロの二の舞になりたいならやるかもね。客の評価はドン底になるが。
-
>>941
発売の一ヶ月前にマスターアップが基本ってのは嘘だ
そんなに余裕のあるメーカーは聞いたことがない
ロケテ中に基盤交換した例もあるぐらいだから死ぬ気でやれば一日でバグ取りぐらい出来るよ
デバッグだって普通は1〜2週間
-
ロケテするだけして意見ガン無視の可能性も
-
出来る訳ねーだろ・・・。
あと、アケはともかく家庭用はメーカーの承認いるんだから1ヶ月前のマスターもかなり綱渡りだぞ。
-
パッケージ物はさすがに一月前じゃないと
-
さすがにインカムロケテだけなんてことはないでしょ・・・
-
>>944
逆に言えばceroの審査が一ヶ月そこらで終わるはずなて無いんだから発売日決まってるのにマスター待って申請なんてあるわけないだろ
PS3の時も箱の時も密着開発ドキュメントやってたけどマスター前って毎日泊りで徹夜が当たり前で出来たはしから工場に送ってるような状態だったよ
それでもPS3が破壊されるようなバグ持ちのソフトは数本世に出てるんだがな
-
PS3の時も箱の時もってのはつまり新規ハードの発売日に無理やり合わせられてる状況って事ね
NNNとかグランツーリスモかなにかの特番だったかな
-
>>947
CEROの審査はゲーム完成してなくても出せるから普通はもっと前に出す。
マスター前に泊まり込むのはデッドラインを死守するためで、大手メーカーだとメーカー間の付き合い次第でねじ込めるから3週間前とかもあり得るがハードメーカのチェックにひっかかったら発売延期が確定。
1ヶ月前だと出し直しが効くかもしれないがハードメーカーのチェックと生産のスケジュールによっては駄目なときもある。
そのドキュメンタリーがどういう編集したのか知らないけどハードメーカーのチェック無しで量産開始は絶対にない。
カプは1stパーティでもないしハード立ち上げとも関係ないから特殊すぎる事例を上げられてもな。
-
ごめん、変な流れ作っといてアレだけどどうでもいい話過ぎるからこれ以上はやめとく。
どっちが合ってるってことになってもいいので。
-
>>949
ああ、すまんドキュメンタリーの事は余談だから無視していいんだが、ウル4に限っては発売日が決まってるからな
一ヶ月前なら2/28まで、それを過ぎたら延期って事になるから無理やりにでもマスターあげるんじゃないかなって話
今はマキブロケテと見合わせてずらしてるのか、海外先行でやるつもりなのか
ちょっと前にP4のロケテもやってたしギルギアもくるからもうまともなロケテは諦めてるのかな
-
つまりどういうこと?
-
>>952
よっぽどのことが無い限り発売日は守られるってこと
なにか犠牲になるかもしれんけどね
-
少なくとも家庭用は決算までには無理にでも出してくるだろ
カプコンは今の所他にロクな発売予定ソフトないし
-
まあカプの方針としては発売日を出した以上、それを厳守だろうな。
まずは初回ロケテが何時か、そこでの完成度がどれだけか、を楽しみにするか。
今月末から来月始めまでにないと、一度きりで終わりだろうな。
-
例えばカプが発売元となったガンダムvsガンダム無印は正式稼働後二週間で全台Rom交換になった
致命的なバグ持ちでもオンアプが出来る今の環境なら当然のように発売日優先してくると思うよ
全然関係ないが、ドリキャのMvC2も郵送でデータ書き換えサービスやってたし
-
>>956
家庭用だと、パッチは何回目から有料とかそういうのがあるらしいね。
メーカーに負担がいくみたいな。
何かそういう書き込みをどっかで見た。
-
>>957
Xbox360は今年からパッチ配信の費用は無料になったよ
-
しかしウル4発表からどんくらい経ったんだ
-
2013発表からどんくらい経ったんだ...
-
ヒューゴーのイラストができるまで
-
なんだヒューゴーのイラストか
-
昨日のパンサーのゲーム番組でウル4の動画流れてたね
-
>>959
あと半年近くあるけど
これしかできないんでしょ
みんなも
じゃあ我慢しよっ?
-
流用キャラ4個にたった一つの新規キャラ入れてちょっとシステムいじって調整するだけなんだから
そんな時間かかんねえだろ
-
今はモンハン関係でカプコン自体がウル4どころじゃないのかな..
オレもモンハン4楽しんでるししょうがないな
-
モンハンとスパ4じゃ部署まったく被ってないから心配すんな
-
ブログが更新されても全く伸びなくなったなw
綾野見てるか?w
-
>>966
出資はカプコンUSA、開発はディンプスだから微塵も被ってないよ
カプコンジャパンは下請け同然なのにプロジェクトメンバーをモンハンなんぞに引き抜こうもんなら二度と開発に参加させてもらえなくなる
アークがギルギアをセガから買い戻すのに8年かかったような関係に似ている
-
カプコンジャパンなんかねえよw
そもそもカプコンUSAが完全なカプコンの子会社なのにw
-
開発はディンプス!と通ぶる奴にろくな奴は居ない
-
CODGをしながらまったりと待つとするか
-
心に予防線張ってる連中しかここには残ってないからなぁw
-
↓しねよ ゆとりが↓
新規ユーザー獲得を目指すなら目押しコンボの難易度低下は必須だと思います。
目押しが難しくて諦めてくプレイヤーが割と多いので現状窓口が広いとは言い難いです。
なので基本技も2フレぐらい先行入力が効いても良いかと。(長すぎても問題ですが)
当然ヒット確認は必要なので大きくバランスを崩す事は無いでしょう。(一部の技は有利フレームを減らす必要有るでしょうが)
玄人以外に用は無いというゲームにしたいなら変更無しもやむ無しですが。
投稿者 : アル | 2013年11月06日
-
雑魚の意見を鵜呑みにした結果
ジョジョが終了しました
お前等のせいです
ウル4では口の利き方に気を付けろ
自分を知れ
--------------
>>格ゲーのなにが「楽しいか」をわからずに、格ゲーとして「成立」することばかり優先し
>>ダッシュ攻撃、スタンドON、さらに登り中段の排除などキャラの行動に制限をかけ続けた結果
なかなかいい説明だな。ダメなゲームって悪い意味で初心者目線に立ってしまって
初心者がされて嫌な行動ばかり潰していこうとする
でもどう変更しようと同じ土俵で戦う以上初心者は上級者に勝てないので潰してもキリがなくできることが減るだけになる
-
ゆとり仕様の簡易入力も削除しろや
-
このゲームのコンボ難しくないと思うんだけどな〜。そんなむずい?簡単に相手にも触れるしダメージ取りやすくて立ち回りも簡単だと思うんだけどな〜。
-
コンボ難しくないは無いわ1/60秒で狙ってボタン押せねーよ
でも上級者と一流、一流と超一流のプレイヤーを分ける境目になるシステムは必要だと思う
初級中級者が1F目押し難しすぎると言う状況は正しい、もっと易しいコンボで戦えば良いんだから
-
実際は辻式で2/60秒になってるから程良い難易度だと思うな
辻式が無かったら本当に無理なゲームだったけど
辻式がきっちりと実力差を分ける役目果たしてるから面白い
-
こんだけコンボゲー化してる状況があるならもうちょい目押し楽にしても良いと思うけどね
楽になったところで結局上の層は何も変わらないし
-
>>978
その数字にすると難しそうに見えるけど、実際やってみるとあんま難しく感じなくね?
>>979が言うように辻があるからコンボの難易度そんなに感じないんだろうけど。
-
今のバランスが丁度いいから変える必要ないって
先行入力を可能にしたらコンボの難易度が下がる代わりに
暴れ関連の読み合いのバランスが激変してしまう
スト4が投げ無敵を2Fだけなんてマニアックな調整してるのも
小技暴れのリスクを上げる為だし
-
辻前提ってのもどうかと思うけどね
パンチ1発出すのに指2本使うとか違和感ある
-
>>974-975
初心者の俺的には、
こんな攻撃で負けても納得いかないってのがあるよ。
通常技の先行入力ができないから、
確反なのがわかってても、出ないで負ける。
例えば、まことのEX疾風、まことが-4だよね?4Fの通常技が出なくて、
EX疾風後のぶっぱウルコン1食らって負ける。
出したわ!(怒)
必殺技持ってるキャラならいいけど、
自分のタメキャラだと、タメてないと、必殺技は出せない。
納得いくわけねーだろ。
-
つか目押しって面白いか?
俺はチェーンやタゲコンの方がスピード感あって気持ちいいから好きだ
いくらスパ4がネット環境良いと言っても、やっぱ熱帯と目押しは相性悪いと思うし
-
>>983
辻は全然「前提」じゃない
辻式や複合グラップなんか無くて立ち回りだけでも中級PP3000程度までは普通に上がれる
-
格闘ゲーで実力差が出る一つの項目でもあるし好きだね。
-
おれ自身上級者ではないけど俺程度が最大コンボとか見えにくい飛びがガード出来るなら、
やりこんでやろうとか梅原スゲーとかならないで離れたと思うんだ
-
>>986
リプレイ見た時に、
猶予0Fのとこを辻使ってないで、PP4000ぐらいのいるけど、
なんで使わないんだろうって思うよ。
使ったら、もっと上に行けるんじゃね?って思った。
-
>>985
しばらくゲームから離れて繋がらなくなってイライラすることはあっても楽しいと感じることは無いなぁ
いやコンボ精度も実力のうちってのは分かるんだが・・・
-
>>988
それって完全に動画勢目線じゃん?
プレイしてる俺的には、有名プレイヤーとかでどうでもいい。
自分が楽しめるかどうか。
有名プレイヤーが離れようが知るかよ。どうでもいい。
-
>>984
通常技の割り込みも全部辻式でやるんだよ
ふーどが言ってたけど
立ち回りで単に屈中P置くだけの時でも
屈中P→屈中Pの目押しの癖で辻式で入力してしまうんだってさ
それだけスト4と辻式入力の関係は深い
-
>>991
分かりにくくてごめん、離れるのは俺
自分よりくふうや練習、特殊な技術で上に居てくれる人が居るから自分のモチベになるって意味
-
>>992それでも難しいんだよなぁ…。
>>993それはすいません。
今、自分の書き込みみて、喧嘩腰になってて申し訳ないです。
まだ、新要素あるらしいし、そっちに期待します。
結局は、ブツブツ言いながらもやると思うんで、
愚痴書いてすいませんでした。
-
コンボないと戦えない下位のキャラ全部にTC追加すればいい
TCと目押しで明確な補正の差を付けてさ
ついでに今のTC強キャラも下方修正して目押し使わないと勝てないようにした方がいい
ユンとかいぶきとか
-
>>985
オ;ワ;ク;ソ;やれやw
どうした?
お前の求めるシステムはオ;ワ;ク;ソにあるぞ??
オ;ワ;ク;ソとオ;ワ;;4のシステム、お前はきっとオ;ワ;ク;ソのほうに魅力感じるはずだ。
やれや。
オ;ワ;ク;ソのここが駄目とか言い訳なんざ聞きたくねぇわ、
オ;ワ;ク;ソのシステムのほうがお前は好きなはずなんだからな。
-
バージョンアップにあたり、
テクニカル要素を無くさないで下さい!!!!!!!
はっきり言って、今でも敷居下げ過ぎているくらいに下げています。
●目押しを簡単にして下さい
●低空技を簡単に出せるようにして下さい
●移動唐草や、サンキャン、複合入力のような
難しい入力技を誰でも出せるようにして下さい。
こういうことを、全部鵜呑みにしていく気ですか?
テクニカル要素を排除し続けて行く気ですか?
中級者とプロの差をどんどんと縮めて行く気ですか?
中級者とプロの動きが全く同じように見えるようにする気ですか?
今でさえプロが中級者にコロっと負けてバカにされてます!
ヴァンパイアセイヴァーのように、
上級者がテクニカルに、きちんと勝てるゲームにして欲しいです。お願い致します。
投稿者 : 強い人がちゃんと勝てるゲーム性希望 | 2013年09月07日
-
正直、ダブルウルコンも赤セビも今の対戦の延長でしかないし
もっと大胆なシステム変更がなかった結局、いつものメンバーが上位にいるゲーのまま、な気がする
-
まだ胴着強い
-
そもそもダブウルがシングルよりも弱い時点で何の価値もない
今の時点で使えてる人間は何にも不自由感じてないから
両方使い所のない奴はますます使い所がなくなるだけ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■