■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
豪鬼スレ Part18
-
自らを「拳を極めし者」と号する格闘家。
「殺意の波動」をもって兄・剛拳を倒し、修羅の道を歩み続ける。
求めるものは究極の「死合い」であり、「殺意の波動」によってリュウをその境地へ導こうとしている。
体力値:850
気絶値:850
スパコン:瞬獄殺
弱P・弱P・→・(弱K・強P)同時押可
ウルコン1:真・瞬獄殺
弱P・弱P・←・(弱K・強P)同時押可
ウルコン2:天衝海礫刃
↑↑+KKK
既出攻略情報はこちら。
豪鬼 家庭用スパ4WIKI
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/42.html
AE攻略情報
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1649.html
前スレ
【AE】豪鬼Part17【2012】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1371761595/
-
スレタイ間違ってるな
-
でもまぁ乙
-
>>1乙
-
>>2
間違ってるっていうか変えたんじゃないの。
-
前スレの最後の方でバイソン戦について聞いたものです。起き攻めはそりゃあバイソン側は悶絶なのはわかってるんで起き攻めじゃなくて立ち回りについて教えてください。こかすまでの過程とか。どの距離がいいとか。> <
-
斬空撃って波動撃って一回でもガードさせたらバソは近づくしかないから
そこを適当に大足でも使って転ばせたらいい
後はフィーバータイム
-
こかすまでの立ち会いはリュウと同じでキツい思いすると思いますが
こかせたら起き攻めがあるからまだリュウよりマシと思うけど
コカして起き攻め通しきるまでに、こちらがダメージもらわないことだよね
そうなると展開的にマズイから
-
丁寧すぎる戦い方しててもラチがあかないから立ち回りで
空刃や百鬼、めくり竜巻などを使ってうまく散らしていくとか
ただし百鬼、空刃は空対空で落とされるし、タイミング散らさないと地上技でも落とされるから
うんこ座りして待ってる時は上ガン見してる場合があるので
そこで飛ぶのはもちろん危ないけど、一番ダメなのがEX斬空を打つこと
ノーマルヘッドでもEX斬空を弾抜けできちゃうし、UC追撃もあるから
尚更やばい
そういうのも考えて飛ぶと良いかもしれない
ダッパとか通常技のプレッシャーはみんな等しくキツいから
がんばって対処するしかないんじゃないか
基本ローリスクで立ち回っていかないといけないけど、
要所要所で勝負にいかなくちゃいけない組み合わせだと思う
-
バイソン戦は中段を絶対に食らわないことがキモかなと思う
そこでウルコン食らうのと、ガードして起き攻めタイムにうつれるかでめちゃくちゃ変わる
-
バイソンはウルコン2が強化されるようだから厄介
-
遠目から弾撃って弾抜けタンパに遠大K
近めでしゃがみガード>ダッシュ見えたら遅めに後ろ投げでファジー
こかせたら百鬼P主軸に起き攻め
これで勝てる相手は、対策不足なのか安定して処理れる
勝てない相手は、勝ったり負けたり
結局>>7をいかにローリスクに実践できるかってことになるのかなぁ
-
前から思ってたんだけど、百鬼P主体でやってもリターンないくね?
百鬼Kと百鬼P裏周りから通した方が高い 特に2ゲージあるとき
まあ、バイソン側のゲージあるときはEXダッパとかで逃げられるから
P重ねも見せとかないといけないのはわかるけど
P重ねのときアーマー関連の拒否やるのためらうと思うし、
百鬼Pにバクステ狩り仕込むと相手がヘッド出してたら喰らってUC追撃入っちゃったりで
ちょっと怖いじゃん
バクステ読んでも大足1発でヘッド喰らえばUCまでの状況だとキツイよね
ちゃんとやればP重ねに大足仕込んでも、ヘッドをガード出来るんだけど、
これ難しくて安定せんわ
-
こっちもUC2が貯まれば起き責めでバイソン側のリバサ行動全部潰せるんだけどね
それまではK表とP裏でいいんじゃないかなと思った次第で
-
しゃがんでるバイソンにUC2漏れちゃう…
-
百鬼Pが当たっても仕込みの大足が当たっても起き攻めループするのにどこがリターンないのか
-
ヘッド食らった時と比べてリスク合わんってこと
K表とP裏から行ったほうが方がリターン高い
-
ちゃんと重なってたらヘッドは詐欺って食らわないだろ
-
それはわかるよ。だけど、違うんだ
トレモで練習したけど、バクステとヘッドの両対応すんの難しいって話だよ
だからP重ねの大足仕込みはミスればヘッド喰らってUCが美味しくないって話だよ
-
ちょいと遅めに百鬼P大足仕込みするといいかもよ
ヘッドはすかる
-
難しいっていってもヘッドガードしてバクステ刈るのは可能だからなぁ。練習しろとしか
-
うん
練習しようと思う
でも今のところ実戦ではKとPの表裏択多めでいくつもり
トレモで安定しないのにいきなり実戦では使えないし
-
バクステに安くなるけど、中足仕込みなら簡単
-
>>22
まぁバイソンにゲージなけりゃ表裏拓も効果的だけどね。ただ、あなたはヘッドからウルコン喰らうリスクを怖がってるけど、百鬼kはまぁ遅らせればほぼ問題ないけど、p裏回りは様子見とか遅らせ投げとかやらんと、振り向きヘッド喰らうよ。もしわかってたらお節介申し訳ない
-
>>24
もちろんP裏はヘッド喰らうのはわかってる
ただ同じこというけど、通った時が高い上にバソがバクステする場合もP裏周りの択でケア出来る
2ゲージあれば通った時と通らなかった時のリスクリターンがあってると思ってる次第です
上記に加え百鬼Kの択だと豪鬼側のリスクが全くない選択肢があるし安定かなと
百鬼Pと百鬼投げの二択だとP側通っても上よりはあまり旨みがないし、
ヘッドに仕込みが引っかかることも考慮したらPの択は必ずしも安心できる選択肢じゃないと
思ったわけです
せっかく大足締め出来るキャラなんだから、それならKかPで通して大足締めしてループしたほうが
おいしいんじゃないかと
だからと言ってPと投げの択が全然ダメだとは全く言うつもりはないですし
相手との距離によっては
表Kと裏Pの二択を迫れない距離があるから(例えば端とか中距離でダウンさせたとき)
その場合はP重ね主軸で行ったほうがいいのかなと
-
あくまでこれは自分の考え方なので、意見を押し付けるつもりも
これが全くの正解だなんて言うつもりもありません
ただ自分と同じこと思ってる人はどの位いるのかなと
気になったから聞いてみました
-
>>26
裏Pの話は置いておき(俺がバイソンには選ばないから)P表がバイソンに対して安全過ぎる。
ヘッドの発生の遅さから詐欺も楽、EX関連は潰すし、バクステは狩る。これも勿論なんだけど素直に表Pガードさせたら有利フレのまま。
百鬼表Kがアマブレではない以上ここまでの万能性はない。本当にそれだけの話だわ。
地元のアケで知ってる人とかオンであまりに硬いならK含めリターン取りにPと投げ択以外も使うけどね。
-
ベガが一番苦手。拒否性能がイカれてる。
マジで勝てない。差し合いも向こうが強いしよ。
アホか
-
さし合いも拒否もゴウキのが強いから流石に甘えだよな・・・
ベガに負けてるのって体力くらいじゃね
-
>>29
こういう荒らしみたいな煽りいらないんだけど
-
こいつが>>29何もわかってないのは、わかった
-
豪鬼が○○に負けてるの体力くらい
これ流行らせよう(提案)
-
まあ>>28のような生産性の無い甘えレベルの愚痴も、>>29のような煽りも、放置しとくのが安定だろ。
-
>>32
そのセリフ見ると豚劇やってる豚野郎を処理った時、
全く同じこと放送で言われたの思い出したわw
負け惜しみには使えるわな
説得力ないけど
-
ユン戦で起き攻めなどの時に百鬼Kが二翔を潰してユンが空喰らいになった後ってみなさんどうしてますか?
もう一回二翔擦られても投げ擦られてもいいように遅らせしゃがグラすることが多いんですが他にいい方法ありますかね?
-
ちょっと消極的な行動かもだけど、自分はけっこう屈大P波動を重ねたりしますね。あとは遅らせ投げ、普通にコアコパ重ね。こっちにゲージ二本あれば昇竜の押し付けもありだけど、これは次のバージョンでは使い方変わっちゃうのかなあ
-
強気に攻めるか、投げスカす間合いで2章ぱなし待つか
-
二翔が空中喰らいになったとき
大抵バクステか二翔打つと踏んで
バクステや小技暴れならコパン重ね(エミリオ大足)か遅らせ打撃重ねか投げしてる
-
ダルシムどうしたらいいのー?
助けてみなさーん
近寄れない
-
飛び込みに空刃、昇り弱斬空、百鬼K、置き弱百鬼K、空かしジャンプをいろいろ混ぜて散らしながら近づく
あと基本だけど、ダルシムに画面入れ替えられないようにする
-
>>40
質問者じゃないがタメになる
PPいくつぐらいですか?
-
psで5000オーバーです
-
こうクソ暑いと灼熱撃つ気にならん
-
タメになるPPいくつですかってどういうことなのかよくわからない
-
相手キャラ自体に有効な対策なのか
相手側に頼る部分の大きい、曖昧な対策なのか
要は信憑性
-
そういうことだったのか
相手キャラ自体に有効な行動だし、有効活用してかないとダルシム戦ってきびしない?
飛び込みに空刃、斬空、百鬼が0のまったくなしじゃ
リュウとやってること一緒で、なかなか近づけず処理気味な負け方になる
でも、それやってもダルシム側に対処されて読み負けたら同じく処理みたいになっちゃうから
難しい組み合わせだと思う
テンプレ行動や飛び込みも使い分けしないと、マジで崩せず終わるw
相手側に頼る部分が大きいかっていうとそうじゃないような、あるような
同じ行動ばかりして相手が全部ひっかかるのは、相手が悪いし、
こっちも同じ場面で毎回同じ行動
取ってても相手に処られるだけだから自分が悪い
こっちも飛ぶタイミング変えたり、相手との間合いを調整して対処しにくい動きをしなければ
いけないから
豪鬼側もこれやっとけば正解なんてものはないし、一つの行動で相手の複数の選択肢を潰す択なんてないから
近づくまでの過程が厳しい
起き攻めもダルのUC1溜まったら詐欺飛びを重ねないという選択肢も混ぜないといけないから
ちょっとめんどくさい部分もある
あとはBJ大Pをガードしたらリバサで瞬獄出すとか
-
例えばさ、百鬼の飛び込みはダルシム側の地上技対空を潰すけど、空対空やEXブラストで迎撃されるし、
間合いが近かったり中か強百鬼だとスラで潜られて画面端入れ替えられたり、するじゃん?
そういう時に困ったら、昇り弱斬空で飛び込む
そうすると空対空はやりにくくなるし、中間距離でやると相手がスラやっても弱残空に引っかかる
ただし、弱以外の中、強、EX残空だと弾の軌道の関係でスラで潜られてしまう
弱百鬼K置きは相手が豪鬼の飛び見てからスラ置いて来たときに有効
ただし、これも近目の間合いで出すと潜られるし、ブラストで落とされるから
ちゃんと相手との間合いを見て使い分けるのが大事かなぁと思います
空ジャンプやめくり竜巻、空刃もあるし色々な種類を使い分けできるから良い
けど、体力少ないから、近づくまでに何発かもらったり飛びを何回か対処されたり
端から逃げられたり、
こかしても起き攻め通らなくてまた追いかけっこってのが続くほど
展開的にキツいし、メンタル的にもしんどい
だからダルシムに端から逃さないよう心がけるのと、絶対に後ろ投げだけは食らわないことを意識してます
-
ダルシム対策参考になります
起き攻めはバクステと後ろテレポート両方狩れる百鬼P大竜巻仕込みと百鬼投げの択で安定ですかね?
-
大パン天海最速でも出るように調整してくれ
-
>>48
瞬獄溜まってたら詐欺飛びに瞬獄仕込めばいいと思うお
ただダルシム側にUC1が溜まってたら注意
百鬼や詐欺飛びを重ねちゃうとリバサUCに当たっちゃうから
空かしジャンプも見せること。
カタストロフィーは投げ無敵ないから詐欺飛びと見せかけて空かしジャンプしてると
UC撃ってくるから暗転後に投げちゃえばいい
-
>>47
少し書き忘れてたことあった
ただ昇り弱斬空は相手に大スラやUC溜まってたらカタストロフィ合わせられてダウン取られる
危険もあるから過信しすぎも良くないかも
そのために空かしジャンプや空刃、降り際斬空も混ぜて相手の意識散らさないと
いけないんじゃないかなーと
自分もダルシム戦はあまり得意じゃないんで、しっかり安定させられるようにしたいですね
何か他の意見やこれはダメなんじゃないかっていう指摘があればよろしくお願いします
-
ローズ、地味にやりにくくない?
-
ローズはかなり有利だと思うけど
-
ローズやりづらいって珍しくない?プレイ見てみたい。
-
こかして詐欺→固めしてたら
EXスパイラルぐらいしか
切り返しないわけだが。
スラ先端、大K、ダッシュ投げ、セビ割りスパイラル、置きしゃがみ中パン
と差し合いも弱いしな。
バクステババアは弾打たないで
前歩きでライン上げるのが正解。
仕込みしながら固めればローズ側は無理ゲー。
-
sakoローズどうすればいいの?
-
ダルのUC1て暗転返しできないっけ?
-
ていうかたしか飛び込みをコパとかにすればUC喰らわなかったはず
-
発生12f?のカタストに対して詐欺飛びして攻撃喰らうってどういう理論なんだ?
-
上のやつ今調べたけど4f詐欺のタイミングじゃないとダメだったわ
空人だったら喰らわなかったのでファジガ潰しも兼ねてやるのもありかも
-
>>59
カタストは発生は12fでも無敵がない⇒飛びが当たる⇒ヒットストップが起こる。
それで発生保障あるからヒットストップ中に火が出てたら(12f以上のヒットストップがあるなら)当たる、ってことじゃないかね。
ヒットストップが短ければ火の発生前に着地出来てガードってなる。
-
あと追加だけど詐欺飛びって基本無敵技に対しての詐欺飛びって考え方と思うからヒットストップ起こる場合については別に考えなきゃいけないんじゃないかな。
例えばリュウの大足詐欺は基本4f詐欺だけど、バイソンにそれやってexダッスト(密着での発生7)をリバサでやられた時は結果としてはガードになるけど、猶予は体感的におそらく0fだったりね。
(あれはアーマー取った側が3f有利になるんだっけ?多分そのあたりの関係で猶予が短くなるんじゃないかな)
-
>>61
説明ありがとう。なるほどヒットストップてその間は画面上ではなにも動かないと思ってんだけど、そういうものだったのか。勉強になった
-
もう削れて死にそうって時にローズがUC2発動して延々と弾撃ってくる
UC2だから飛び込めないし対抗して弾撃つとリフレクト
どうすりゃええねん
-
とんでもないネタ思いついた
大昇竜三段目をガード確認でスパキャン
相手がバックジャンプすれば昇竜確定する!他は知らん
-
試してないけどその理屈ならUC1が入りそうな
どっちにしろ昇竜3段目ガードさせるとか怖すぎる
-
ローズ苦手云々言ってるのは下手くそだってことが証明されたな
-
豪鬼でローズにきついとか言ってたら、きつくないキャラがいなくなるレベルw
-
キャラ相性で勝ってようがその人が苦手ならきついだろ
-
使い手意外のローズなんて前歩きしてたら
バクステで勝手に画面はしまで行ってくれる。
なお、こかしたらexドリルぶっぱぐらいしか
切り返しないから起き攻めループで終わり。
豪鬼戦知らないローズだと
中距離の百鬼kに屈大Pの地対空出してきてそれを潰してフルコンとかもある。
いじめに近い。
相当技量に差がないと
ローズは豪鬼には勝てない。
-
まともなローズなんて片手が数えるくらいしかいない
-
サテライト強すぎだし、地上戦はローズいける方でしょ、それ以外は困ること少ないけど
お互いのキャラ対策に差があると有利キャラでも余裕で負け越せれるし、人読みが上手くいってるだけかもしれない
相手は要注意キャラ豪鬼としてみてるけどこっちはその他大勢のバクステおばさんとして適当な認識だしw
-
それはあるな
剛拳やハカン戦が適当になってる豪鬼使いは多そう
それでもだいたい勝てちゃうからな・・・
-
ローズに文句言う奴はキャラ対できてないだけっしょ。
-
キャラ対わかってるような奴が、◯◯がきついなんて書き込むわけないだろ
煽りたいのかなんか知らんが少しは考えろよ
-
バクステババアやることワンパターンなの多過ぎ。
ダッシュ投げ、先端スラガードさせてから屈中パンスパイラルか移動投げ。
少し間合い開いたらおもむろに遠大K。
ダウンさせたら立近中kか投げ。
しゃがんで動き止めたと思ったら
対空の屈大P狙い。
差し合いで相打ちとかちょっとでも困るとすぐバクステ。
中距離まで下がって弾打つの待って
リフレクトしたい様子。
割りと投げ間合い広いのは分かるが
頼りすぎ。
サテボンの起き攻め以外は総じてヌルすぎ。
豪鬼に対して押し返す力がないに等しいよね。
-
まぁ勝って当たり前の組み合わせじゃないの。負けるのはプレーヤー能力の差。
-
画面端でベガの弱ダブニーガード後の行動の確認がしたいのでオナシャス。
・遠中K遠大K
→中足で勝ち、大足で相打ち。
→飛びと発生7F以上の牽制で負け。
・様子見
→何すればいいか分からない。
→飛びにはヘルアタックからごっそり。
・再度ダブニー
→遠大Kで勝ち。前Jで端脱出。
→中足、大足は負け。
取り合えずバックJはナンセンス。ダブニー後即ダブニーに飛びが確定しないし遠中K遠大Kに負けるから。
飛びが確定するタイミングで打ってくる相手にならリターン大。
---------------
ダブニー後の様子見に対して何か良い行動があれば聞きたいです。
また、各種行動に対するもっといい行動があるとかそれは間違ってるとかあればそれも聞きたいです。
-
強竜巻
-
強竜巻が書いてないの見ただけで雑魚ってわかるよなw
相打ちから遠大k
-
強竜から相打ちで遠大K入るんだ
初めて聞いた
相打ちで地上ヒットってことは何と相打ちになんの?
-
>>79
あー強竜巻ですね!ありがとうございます。
>>80
雑魚じゃねーわ!いてまうぞ!
強竜巻相打ちから追撃初めて知りましたありがとうございます!
>>81
自分も初めて知ったので検証して報告します。
-
リターンないけど、立ち弱Kでダブニー止めれる
不意の前ステ投げにも対応
他に置ける技がないのがな
リュウの中Pくらいの強さなら可能だが
-
ダブニー後って相手も常に最速行動じゃなくて、ちょっと待って大kや中k、ちょっと待ってダブニー、ちょっと待って中足や中p(?)などが多くない?
いつも画面端で嵌められてすぐ死んでしまいます(TT
-
対ローズ
上でEXスパイラルしか返す手段が無いとか書いてるけど
そのEXスパイラルも完全に潰す起き攻めが簡単に出来ちゃいますぜ。
あれ発生保証ないから余裕で潰せるのよね。
-
次バージョンでUC1がちょっとあれだからさ
UC2やる人増えてきてない?
俺も大足締めが出来ない相手にUC2選んだりしてるしさ
-
大足からキャンセルできなくなったのは残念だけど十分強くない?
-
瞬獄の強さに限ったらそれはないだろ。強さ的に大分落ちる
大足先端の距離で、大足振る行動がどれだけ強い行動なのかわかってない
それだけに大勢に文句言われてる部分ではあるし、だから弱体したんだろうけど
良い置き技や急降下技持ってない限り、リスクなしで
セビも飛びもお仕置きできる上にリターンも高い
大足と瞬獄の組み合わせは、豪鬼の立ち回りで最強連携なんだけど、
それが気軽に出来なくなるのは、純粋に弱体でしょうよ
昇竜ヒット確認できなくなったとかは、SACしてコパ大P昇竜とかプレイヤーの努力で
補える部分だけど、瞬獄に至っては違うからね
対空は中足キャンセルから出来るし、仕込みでバクステも狩れるからまだ強いんだろうけど、
一番強い部分はもう戻ってこないし、どうしようもない
-
だからといって使えないほど弱くなるとは思ってないけど
実際アベル、ジュリ戦とか確定に使う組み合わせに、必要だし
でも、ダドやいぶき、春には気軽に大足振れなくなるし、
まこと相手に詐欺飛び大足仕込みでバクステも土佐もケア出来てたのが
バクステ狩りを仕込んだら土佐に負けちゃうんだから、単純にめんどくさくはなる
だから俺はUC2をなるべく多くの組み合わせに当てていくようにするよ
-
斬空の隙も増えるみたいだし、スト4シリーズで初めて春に不利ついちゃうんだろうな
いぶきはもともと怪しいのがさらにきつくなるし
斬空の隙次第でダドにも不利か
-
リュウ使えばいいよ(適当)
-
斬空や大足ぐらいでダイヤひっくりかえる分けが無いだろう
ほんとアレだなお前ら
アレなんだよなぁ
-
斬空はともかく大足は結構影響あるよ
豪鬼のメイン牽制技なんだから当然、中足は使える技ではあるけど
波動がつながりにくいからケンと同じくリターンが少ない
だからこそ豪鬼は大足振るわけだけどそれが封印されるとなったら影響あるに決まってる
-
弱体化だとは思うけど、
とはいえ、大足ばんばん降って、セビや飛びには瞬獄殺とかちょっと酷すぎたw
近距離で大足めり込んでも、瞬獄ぶっぱで逆択とか理不尽すぎる強さだった
-
>>80
強竜巻相打ちから遠大Kって距離的に無理じゃないですか?
密着相打ちからなら大足入りましたけど遠大Kはどういう状況で入るんですか?
-
この調整なら上は弱くなるし最強クラスは間違いないけどね。
百鬼Pと大足のF弄られたら落ちるけど悲観する調整ではない。
-
UC2の判定以外まともなできることが増えないままここまで来てしまった
でも強くしないレベルでできることが増える調整ってのも難しいのかなEX百鬼斬空を見るに
-
悲観する程ではないのかもしれない
でもやれることが1つ少なくなったぐらいとか思うだろうけど、大足にUCキャンセルできなくなるだけでこっちのやれることの選択肢大分狭まる訳ですよ
たったその一つだけのことで
こっちにとってはダイヤ的に死活問題レベル
大足瞬極で大半は飯食ってきただろうからね
セビつよい相手とかに気軽に大足ぶんぶん出来なくなることは大半の他キャラ使いからしたら結構美味しい弱体化だと思うけど
-
なぜそう思うのかというと、ゴウキの得意な間合いは大足先端の距離
その距離にいれば技も届かないし、急降下キャラ以外の大体のキャラが何もすることが無くなる訳で画面の抑止力になったのが、そうじゃなくなる
セビも飛びも出来るようになる
だから今度はゴウキの間合いを中足の詰めないと
-
大足先端の間合いから中足の間合いまで詰めないといけなくなるね
これだけでもリスクとリターンが全然違うと思うけど
ああ一応相手のセビや飛び行動についての話ですよ?
-
UC2ばっか選んでる俺には全然関係ない話であった
-
別にセビの読み合いが他のキャラと同じになっただけ
元々読み合い放棄のバグレベル技だから当然じゃね
だが元々できる事減らすっていう調整はおもんねーな
-
大足に瞬獄仕込んどくのってコパ大K同時押し2回だけ押しといてセビや飛びを見たら後ろ入れて小足大Pってやってるの?
んで普通に大足当たればセットプレイ?
普段UC2だからトレモで今ちょっとやって見たんだけど大足当たった時のセットプレイとかまで含めると確認難しくない?みんなよくやれるね
-
初心者には難しいかもね
-
ベガ有利
-
>>103
コパン仕込むの2回に固定しなくてもっとたくさん入れとけばとっさの時の確認や飛ばれた時もウルコン1出しやすいですよ。
-
ベガゆうり
なんのこっちゃ
-
瞬獄殺の対空だけに絞るなら中足からキャンセルすればいいだけのことなんだけどね
大足だと差し合いもしながら相手のセビと飛びも同時に狩れて一つで3つ分美味しかったのが、一つで一つになる
最近UC2を使いこなせる方が今後にとっても良い気がするんだが
それでも強さ的に1よか劣るだろうが
-
今の1よか劣るって意味で言いました
売る4だと1と2どっちが汎用性が高くなるんだろ
-
対空性能、確反能力と起き攻めの仕込み
考えたら万能の真瞬獄だね。
-
大足瞬獄が強いのはセビ確認のついでに対空でもできるとだからな
中足はそうもいかない
-
起き攻めはUC2でしょ流石に
-
おまえら甘すぎ、大足キャンセルができなくなるだけで済むと思ってんの?
大足だけとかプログラムめんどくさいから基本技すベて空キャンセル不可にするかもよ。
中足真獄は中足のモーションが終わってから発動するから対空で間に合いにくくなるぞ。
-
http://uproda.2ch-library.com/695760As5/lib695760.png
技一つ一つに「瞬獄でキャンセルできる」って設定されてるから大足からそれを除くだけ
何もめんどくさくない
-
大足瞬獄無くなったら弱体化だな
↓
元が異常なまでに強いだけでこれでやっと普通だろうが
何回話題ループしたら気が済むんだよ
一生この繰り返しじゃねえか
-
っていうか、大足キャンセル不可って調整も噂レベルっしょ?
俺は信じないよ・・・
他が強くなってるなら豪鬼弱くする必要ないじゃん・・・。
調整ホントならケン使うだけだし・・・
-
昇竜セビから入るウルコンと
コマ投げ実装してもらえたら
斬空はEX専用技にしてもらってもいいよ。
あと中段の頭蓋から0Fでコパ繋がるとか
前中kで新たに旋風脚加わったり
百鬼k押しっぱでショートジャンプ→前転に派生したり。
どれも強すぎるかな。
-
中・強昇竜一段目セビから天海までいけるだろ
-
>>118
カウンター喰らいじゃない限りビタじゃない?
コパ始動で辻も効かないよね?
-
ビタかどうかの話はしてないだろ
あと辻は近中PUC2ならできる
-
他の昇竜セビキャンからウルコンつながるキャラと比べるとビタを経由しなきゃいけない分難度は段違いなんだよなあ
-
それはその通りだけどそんな話じゃなかったよね?って話
-
そもそもどこに他の昇竜セビキャンからウルコンつながるキャラと比べる必要性があるのか。
-
昇竜1弾目SAC>近中Pはたしかに辻効く分繋げやすい
ただ近中Pから阿修羅キャンセルUC2を繋げるのはかなり難しいと思う
それに比べたら昇竜SAC>コパ大PUCの方が通して安定すると思うし、
自分はこっち使ってるかな
昇竜からコパ繋ぎは難しいけど、トレモで練習し続ければ出来るようになってくる
繋がると気持ち良い
-
近中PUC2も何回か練習するとできるよ
トレモでなら・・・まあドヘタクソな俺ですらトレモでできるんだからうまい人なら実戦で安定するんじゃね
-
安定せんくない?
出来るように練習はしてるけどさ。苦手なんだよなぁ
それと中足が実戦安定するようになれば2もロマンがあるね
UC1と比べたら報われないけどさ
-
そもそも昇竜せびキャン近中Pウルコンなんてヒット確認できないから入れ込まなきゃいけない上にウルコン自体の入力も難しい。
やるならコパン大Pウルコンで近中Pウルコンなんてやられたら舐めぷのレベルだろ。
-
昇竜セビ前ダッシュの時点でヒット確認ぐらい出来るんじゃないの?
-
ちなみに俺は起き攻めにめくり竜巻とJ大K大P天海の択をよくするけどガードされたら大P後ろ阿修羅で逃げてってぐらいは出来るぞ
阿修羅読まれたらキャラによったら狩られるから頻繁には出来んが実戦で表飛びををガードされて阿修羅まで狩られたことは一度もない
-
UC2のコンボって、それより別のコンボした方がいいって状況が多いイメージだわ
UCゲージが溜まるくらいになるとなおさら
-
ノーゲージ500弱だからね
俺はゲージ他になるべく回したいし
-
昇龍セビが1段のみになるなら必須。補正と辻の関係上近中Pからがいい。やらないのは甘え。
-
実戦だとできたのは2回くらいだな近中Pだと・・・
-
しかし他キャラは強化するんだろうし、露骨に弱体化しまくらなくてもいいのにな
何が何でも豪鬼、フェイロンをトップから引きずり下ろすというメーカーの意図が見える
-
全体的に次回の調整は
フェイロン終了、キャミィと豪鬼はセーフ
になるだろうと言われてるね
AE⇒2012のユン程ではないし他が多少強化されても
Aクラスには残るでしょ
俺は弱くてなっても使うよ
それはそれで楽しい
-
>>130
相手を画面端に追いやってる状況だとUC2当てたら画面の位置入れ替わっちゃうしなーw
全体的においしくない
しかもUC2は当てても減らないし
当てた後の起き攻めは1より強いけどね
-
百鬼P裏落ちからコンボにUC2で締める技量があればUC1確反になるような技で甘えない人やキャラにはUC2にしたい。
近大Pや中足からは狙える練習は前からしてるんだが近中P難しいな・・・近大Pみたいに猶予ないし中足や屈中Pみたいに1か3から入力出来んから落とす気しかしねぇw
-
737KKK KKKでやればいい他と違って猶予がないぶん逆に連打でやりやすい
-
>>138
試したら繋がりましたありがとうございます。
-
起き攻めから仕込みのバクステ狩りUC1
の圧力があると裏の択が易々と通ったりする。
とっさに中足→UC2繋げられる技量がなければUC1の方が総合的に強いだろうね。
-
大足キャンセル不可で今より勝てなくなるだろうけど
根本的な地力差はそれだけじゃ埋まんないよ
今のままなら人性能で結局豪鬼最強になると思うよ
詰みさえなければなんとか勝ててしまうのが上級者
-
キャラ自体がめちゃくちゃ弱くなるってことはないにしろ
周りの強化で相対的にダイヤは変わるやろ
大足瞬獄はほぼ全キャラの悩みの種だったのが
それが取り除かれる訳だから少なくとも影響は出るだろうよ
-
>>128.>>132
昇竜がヒットしてるかどうかは昇竜せびキャンの時点で確認できても近中Pがつながってるかどうか確認して近中Pからウルコン繋ぐのは不可能。近中P屈中Pからウルコンつないでた人もいるけど結局ビタを2回挟まなけりゃいけない。それなら同じビタでもスタート辻使ってコパン近大Pウルコン狙う方が実践的。これはやってくる人結構いる。
-
そんなこと言ったら遠大K中足が繋がってるのを確認して強竜巻も無理だろ・・・
-
>>144
どういうこと?
-
グラ潰しに昇竜からセビキャンコパ大P天海出来たらカッコいいよね
練習してるけどまだまだ実戦では難しいわ
昇竜がカウンター喰らいなら余裕なんだが
-
最近良く狙ってるのは、グラ潰しの強昇竜がカウンターヒットした時だけ→直接大P天海狙ってる。
ノーマルヒットだったら安定のもう一発昇竜拳してる。
とにかくダメージを確実にとりたい人向けだと思う。
-
リュウの大ゴス昇龍みたいなもん、甘えたちゃんなら昇龍昇龍でもしとけ。
-
ウメハラみたいに、暴れから小パン中足天海しとけばええ
-
>>147
昇竜グラ潰しがCHになったら
中P大P天衝でもいいよね
-
昇竜カウンタヒットで2フレ有利増えるんだっけ?
-
おまえらよかったな。1F無敵百鬼出せるやん。
-
逃げ斬空はセスの逃げ飛びパンチのごとく削除でいいな。
-
他キャラ使いからの嫌味が多過ぎて過疎ってんじゃねーかどうすんだよ運営
-
逃げ斬空なくなっても斬空そのものが強いからべつにかまわないね
-
>>152
必殺技の出かかり1F目をキャンセルして別の技出すあれでしょ?
用途は別だが豪鬼使い初めの時に弱竜巻のあと昇竜締めの時に安定を少しでも欲しくて昇竜の後に弱Kで辻式すると百鬼になりまくったのはそういう事かと昨日気付いたわ
-
ケンのEX逃げ竜巻と同じ理屈のあれ?
-
>>157
多分理屈は同じでそれを被起き攻め時に使ったネタが見つかった
4F詐欺をユンにやるとしてニ翔の1F目をキャンセルして転身すると1F無敵のコマ投げになるので切り返せる
豪鬼がやると1F無敵の百鬼ができるよやったねって意味
-
1F無敵百鬼の使い方はこれからの研究しだいだな。
百鬼の出かかりが通常ジャンプと同じ性質だとすると
投げやコマ投げに対しては普通に百鬼入力するのと変わりない。
打撃に対しては2フレ目以降地上判定の時間があるのでそこに打撃が重なってるとやられる。
となり今のところ使い道を見いだせないが。
-
だいたい起き攻め以外の百鬼って甘えである場合が多いからな・・・
まあそれを甘えじゃない使い方を考えろって話か
-
百鬼の出始めは投げ無敵ないよ
有効な状況はこっち画面端背負ってるときの4F詐欺に対して阿修羅よりも安全に位置入れ替えられるくらい
仕込みウルコンを反対に出させたりできるけど、それは阿修羅でもできるし
-
あとは昇竜キャン阿修羅とかP阿修羅キャンK阿修羅で無敵1F伸ばす代わりに全体動作も1F増やすとか
昇竜キャンEX昇竜で無敵1F伸ばす代わりに発生遅くして全体動作増やすか
後者はグラ潰しとか昇竜の重ねあいに勝ちやすくなるので使い道が無くはない
リバサで確定するはずの技がリバサ表示されても確定しないときがあるのはこの仕様のせいの場合もあるんだよね
-
って、書きながら思いついたけど、阿修羅を逆に出させる被起き攻めのセットプレイに対しては、有効な場合もあるかもしれないね
検証もしてないから分からないけど
連投すまん
-
え?ウル4での話?それとも現バージョンでの話?
-
無敵技を空キャンしたら無敵技部分は無敵ついてましたって話でしょ?無敵無い訳が無くない?
-
いや、豪鬼なんて現状でも必殺技空キャン必殺技の恩恵を最大受けてるキャラだろ。
阿修羅なんて、数回に一回は昇竜・EX昇竜・百鬼その他諸々必殺技空キャンセルで
出てるわけだから、、
-
いや大抵はリバーサルの先行入力で出してるからそんなことないんじゃないの
-
考えた事なかったけど豪鬼の空中の技の優先度はどうなってるんかね?
応用次第では空刃で前ジャンプの軌道を止めて斬空撃てたりするのかな
-
百鬼で飛ばれた時点で昇竜もちじゃないキャラの場合はきつい。
だいたい択が多すぎる。読み負けたらまた百鬼。
気楽に対戦部屋で豪鬼で斬空やら百鬼ばかりに頼る戦い方してほしくない。
壊れキャラ禁止とかいう部屋名作って欲しいわ。
-
急にファビョってどうしたの
-
エンドレスにゴウキきてフルボッキにされたんだろ
いちいちそんなんで書き込むなカス
-
セットプレイの百鬼じゃなきゃ
前ステでくぐられたりするでしょ。
起き上がりフレームビタの百鬼投げや
詐欺百鬼p→バクステ狩りとかがきついだけであってな。
そのレベルだと昇竜潰す百鬼kとか狙ってされるから昇竜あっても
気軽にリバサできないかもね。
-
昇竜キャンセル百鬼なんてどうやるの?コパンとコア同時押しで昇竜コマンドすれば百鬼になるけどコパン→コアのずらし押しで辻が性能してる状態で昇竜コマンドやっても一回も百鬼出ないんだけど。そもそも1フレ無敵あっても移行フレームが4フレームだから空くらいも出来ないと思うんだけど何に使うの?
-
4F詐欺に昇龍大百鬼で反対側に脱出
と、できれば面白かったんだけど、何度試してもEX百鬼じゃないとキャンセル確認できない
入力下手なのでただのミスなのか、ひょっとしたら技やボタンの優先順位的なので空キャン可能な組み合わせが限られてるかわかりませんけど。
起き上がりにやる場合は
先行入力で早めに昇龍入れておいて、起き上がり一瞬待ってKボタン。
体感で1F目キャンセル、2ゲージあったら空キャン出なくてもセビバクでフォロー可。
ただK押すのが早いとリバーサル百鬼になって、ジャンプ攻撃くらってフルボッコ。
あと準詐欺に負ける。
どちらにしろ、豪鬼の場合は
元々拒否強いのと、詐欺飛びに対して使う場合はミスった時のリスクが半端ないのとで
使う場面考えても大会用の一発芸とか、そういう感じですかね
大百鬼で空キャンできれば、気持ちほんのすこしだけ意味あるかも。
-
豪鬼にもアーマー技があったら
面白い悪寒。
中段をまことみたいにヒットで強制ダウン&アーマーとかで必殺技追加してくんねーかな。
-
通常必殺技は1F目をEX必殺技でしかキャンセルできねぇよ
豪鬼使い全員無知だな
-
>>175
今の状態でもクソ技しかないのにこれ以上クソ技増やすな。
-
近中Kは使えないだろいい加減にしろ
-
>>178
言ってしまえばクソじゃない技それだけじゃないか。
だから、これ以上の強化とか望まないでほしいんだけど。
-
屈中Pや小技は他の胴着の方がつえーぞ
-
172
百鬼くぐった後は?
-
百鬼なんて空対空で全落ちだろ
空対空強くない豪鬼のジャンプ技でさえ余裕で落とせるくらい立ち回りの百鬼を落とすのが簡単
-
なんか噂上だけど調整で昇龍セビダで−3F になるようだけど、これになったら豪鬼の安定行動はセビ1解放→バクステだけになるってことか?
-
せび1解放前すての方が不利フレすくないしバクすてだとキャラによっては確定技あるから安定ではないよ。
-
>>176
ドヤ顔のところ悪いんだけどEX技でしかキャンセルできないとかそんなことないからね。
-
http://www.eventhubs.com/news/2013/aug/27/seth-can-no-longer-special-cancel-tanden-engine-every-characters-dp-have-same-number-invincible-frames-and-more-rumored-usf4-changes/
※あくまで噂レベルなので注意。
セス
・通常技キャンセル丹田エンジン不可
・昇龍の無敵が弱体化(全キャラ同じ)
・J強Kでめくり不可
・三角跳びの距離減
フェイロン
・弱烈火の移動距離減
・SAと烈空はそのまま
・屈弱Kは発生4Fに
・転身の発生早く
リュウ
・屈中K波動が連ガに
ブランカ
・屈中Kヒット時の有利Fが長くなり、屈中Kにつながる
・屈弱K強化。屈弱K→屈弱Kが0Fじゃなくなる。
・ローリングの戻りが短く
システム
・ガード時は昇龍2段目をセビキャンできない
・昇龍セビキャンの有利Fが-3Fになった
・ガード不能削除
-
ガー不削除は無理らしいから、嘘だな
-
セスのJ強Kでめくり不可って死活問題すぎるだろ
-
なんでリュウ強化されるんだよww
アホかw
-
昇龍セビ前ステにリスクが出るなら全体的にはリュウはそんな強化でもなくね?
-
対空微妙で地上は範囲狭いしセビキャンしてもダメージしょっぱいが無敵時間多くヒット確認できるってのが特徴だったが
メリット全消しで最低の昇竜になりそうだな
-
>>190
せびキャンの際にせびを溜めてそこでヒット確認して前すてするかバクすてか決めてやれば問題ないよ。
-
豪鬼は昇竜のあとのセビ溜めでヒット確認して痛い追撃できないから
デカイコンボ狙うときは入れ込みになるんだろうなぁ
アカンやつや
昇竜コパ大P昇竜もUC2に繋ぐこともやりにくくなるわな
勘弁してくれとしか
-
相変わらずカプンコはやれること減らすつまらない調整
-
>>193
昇竜あばれからのウルコン2は本当にオワコンになるだろうね。
ビタをがんばってやってたけどリスクしかねえわ
-
大足キャンセルUCの削除以外の弱体はどうとでもなると思ったけど、
撤回する
ー3になったら豪鬼の昇竜の汎用性がなくなる
あの性能悪くてたいして減らない対空昇竜しか使う用途がない
UC2に変えてから崩しや暴れで積極的に使っていくつもりだったんだがなぁ
昇竜持ちのキャラは全て-3になるんだよね?
セスとか可愛そうじゃね?
セス嫌いだけど
-
ガード不能削除ってのがもう嘘っぽい
-
嘘っていうか要望だから
-
ガー不削除できるならとっくにやってる
それやるとたぶんゲーム自体変わらざるをえないレベルになるんだろ
-
裏表入れ替わる(位置交替する)前後1Fくらいは自動的に両ガードするようにすればいいじゃん。
普通のめくりには影響ないだろうし。
-
>>196
昇竜がなくても豪鬼は十分強い。
昇竜に頼るばっかしてるから 昇竜弱体化で喚く人が多い。
だいたい今までの昇竜が強すぎただけ。
-
豪鬼の昇竜は対空とコンボ用でいいでしょ
暴れは小技か投げか阿修羅で十分
-
がー不削除て、起き上がりで軸が動かんようにすればええだけちゃうの?
むつかしいんかいな?
おばちゃんわからんわ
-
>>201
総合的にはまだ強いよ
でもそうじゃなくて昇竜の崩しが出来なくなるのが単純に萎える
崩しと暴れでのリターン重視の戦い方も大事だし、強い行動
それだけで死活問題レベルにまではならなくとも、
やれることが減るってのは単純におもんないことよ
ヒット確認出来なくなるだけなら良かったんだけど
それに今でも頼れるほどに昇竜がそれほど強い性能だとは思わんよ
グラ潰しする時に確認出来て便利ってだけだけどそれだけ
起き上がりとか固め中に擦ると2段目以降が当たらないことも多く、
ヒット確認できないから
1弾目セビまで入れ込むのが普通だし
リュウの猿でも出来る昇竜セビ滅とかいうお手軽リターン昇竜でもないからね
-
昇竜セビステで-3ってのがほんとであること前提で話が進んでるけど・・・ほんとなの?
-
噂です
-
噂っていうか要望なんだよね?
実際の調整が要望の斜め上いきそうな予感がする
-
>>201 >>202
本気で言ってるなら正気の沙汰とは思えないんだけど。
ぶっ放しがあるから読み合いが出てくるんであってそれなくなるなら一生豪鬼固め続けられるわ。特にコマ投げ持ちには終わるわ。
-
豪鬼は逃げの選択肢に阿修羅の選択肢があるのは良いけど
相手は阿修羅されてもダメージを負うリスクがないから怖くはないんだよね
表裏が見えにくい歪みキャラにはかなり助かってるが
表裏の歪み起き攻め以外の部分が強くそこで勝負してくるキャラには
阿修羅だけやってても不安なんだよ、
それだけやってても全部逃げきれるわけではないし、読まれたらこっちの体力がごっそりなのは
ご愛嬌
まこと戦なんか特に立ち回りで地上にいて勝負しないと体力奪えないし、一生斬空、阿修羅してても何も試合なんて動かないでしょ?
特に端負いやすい組み合わせだし
そこで昇竜のリスクとリターンあればこそな部分も少なからずある
-
バクステもあるで
-
>>210は>>208宛ね
-
起き攻めだけ必死に研究してても
崩しが下手だったり、読み負けてばかりだったり、
キャラ対や相手の動きに対応できずにいると
勝率も不安定だし、なんでもない相手にコロっと負けることあるから
難しいんだけどね
阿修羅も上にいくほど、甘えれなくから
たとえばまこと、ユン、キャミィとか
ダウン奪ったあと、飛び込みはしないし、端キープで
前阿修羅したら死ぬよと言わんばかりに前後にうろうろ
そしてグラ潰しや投げ、でダメージ奪おうとする相手には
簡単に阿修羅の選択肢は怖くて切れない
-
その前にキャミィ相手に端では基本的にやってはダメでしたね
すいません
端ならストライクにバクステ仕込むだけですもんね
-
豪鬼でコイツだけはきちぃわってキャラいる?
ユン以外で
-
なんかよく出てる話題の気もするけど。正直ユンなんかよりも、元、いぶきのがきつい。でも一番やばいと思うのがまこと。
昔、豪鬼対策にはユンでしょ?的な流れがあったけど、対豪鬼に限定するならまことのが(テクニック的には)簡単でお勧めだと思ってたな。
-
俺もまこと、いぶきだと思う
元はそこまでキャラ差あるとも思えないけど有利だなとは思う
あとキャミィ使いがキャミィ豪鬼はキャミィ不利って言ってるのよく見るんだけど
そんなことないですよね?
個人的に苦手なのはDJ
印象では豪鬼がかなりいけそうって感じするけど、結構めんどくさい
-
いぶきはわかるけど、まことはさすがになぁ…前まこと使ってたけど、豪鬼戦で楽に戦えることなんてなかったけどな。
-
殆どの人間はキャラ相性より得意かそうでないかのほうがよっぽど大きいから気にしなくていいよ
-
>>208
昇竜がなくても豪鬼のいろんな技のおかげで読み合いはできるし、弾持ってる時点で
昇竜弱体化でもコマ投げキャラには多少きつくなるけど 別に詰んだりはしないと思うけど?
そもそも「昇竜拳」って言う高性能な技があるのがいけないのよね。なぜもっと早く弱体化しなかったのか。
>>209
キャラにもよるが豪鬼追い詰めるのがどんだけ大変かわかる?
逃げ斬空 前飛び斬空 しゃがみ大足ブンブン 立ち大K刺さってからのコンボ
そっからのローリスク起き攻め百鬼・・・
ダウンさせて追い詰めたと思ったら 阿修羅で「むーん!」逃げされる。
体力低いと言われてるけど 拒否の強さで実質上HPはかなり高い。
-
>>219
リュウケン、サガットみたいなスタンダードキャラには追い込むまで大変だと思うし、
こっちもやりやすいと思うけど
それでも全キャラが共通で詰ませれる程の簡単なものとは思えないんだよねー
それこそ219さんが言うようにキャラにもよる部分があると思うし
遠大K2発も大足締めもそれぞれ半数くらいのキャラには入らないからね
こっちも色々あるんすよ
昇竜は喰らっても、瞬獄さえ喰らわなければいいやって考えで
ぶっ壊しにこられるのがね
これは全キャラにも共通することかもだけど、
こっちはやられるとメンタル的にくるんですよねw
-
このキャラしっかり使ったことない人には
こういう事言ってもあまり実感わかないことだとは思うけどね・・・
やってみたらわかるよ
そんだけ
じゃね
-
明らかに対策出来てない奴が愚痴ってるだけだから構うなよ
-
221
使った感想
斬空がマジ強い これに対策なんかある?あるなら教えてくださいよ。特に222の人。
コンボがノーゲージで結構つながって高火力。
やっぱ昇竜強い、歩き早いのマジでいい。流れとれるとあっという間にスタン狙える。阿修羅はやっぱり便利。
とりあえずこのキャラ使ったことないわけじゃないから。
-
使ったってどの程度だよ・・・PPでいう3500だとかじゃ使ったうちに入らないぞ・・・
-
>>223
逃げ斬空 後ろJに距離詰めて、着地を狩る、空ジャンで昇龍釣り
前J斬空 空対空で早出し、EX昇龍の無敵で落とす、弾抜け
足払い セビるか飛ぶ、真獄対策に空ジャンプ>暗転見て着地無敵技か軌道変化技
遠大K 垂直置き、1段目空振ったの見て置き技、ノーゲージなら置きセビ
起き攻め 後ろ阿修羅&バクステ両方狩れる仕込み、前阿修羅狩るのに後ろJかバクステ仕込み
被起き攻め 百鬼投げ捨ててしゃがみガードか、逆いくか きつい
キャラによってはもっと出来ることある
ちゃんとした対策聞きたいなら使用キャラ書けば?
-
>>210
バクすてもパナす技が無ければ安心してバクすて狩りを仕込んだ連携を重ねられるからあんまり意味ないしょ
>>219
もちろん詰みはしないよ。けどこの体力でコマ投げ持ちに固められてパナす技なかったら死を覚悟するわ。
仮にパナしてもバクすてくらいしかできなくてラインも上がらず、ガードされてたらバクすてしてもあっちの技が確定することもあるし。
-
対策ありがとう。
斬空についての対策はわかってても難しそうだね。
タイミングが自由自在なもので豪鬼側も見てから打ってくるのでいうほど簡単じゃなさそう。
-
個人的にヤン苦手だから誰か対策っぽいの教えて
-
ノーマル斬空に限っては地上で当たらないように心がけないと斬空だけで処理られちゃうよね対策できてないと
地上でヒットして大足だから
それ以外なら斬空1発分のダメージなんていらなくない?
前J斬空に昇竜だして斬空と相打ちしても空喰らいで済むしこっちはダメ勝ち
斬空みてから地上で大足差してもダメ勝ち
EX斬空は画面端に追い込まれてなければ、痛いのもらわないし、固めから攻め継続もない
EX斬空と空喰らいになっても空中判定なら斬空1発分のダメージでおわり
後ろにスペースあるならEX斬空は後ろJかバクステすれば被弾はしないし、
有利Fからの固めもないしリスクもない
-
斬空強すぎ、これ対策ないだろとか言ってる時点でお察し
斬空主軸で簡単に制圧できたら
今のときどさんは律儀に地上戦でインファイトなんてしてないだろうよ
少なくともトップの豪鬼使いの立ち回りみればわかると思うけど
斬空もまくが、メインの崩しはインファイトでゴリゴリ制圧してるだろ
例えばインフィルなら中足波動にセビステや波動の被弾を避けながら差し返しや差し込み
要所で波動に飛びのリスクを与えながら、近づいたら投げとグラ潰しで崩す
大幅体力リードしされて斬空モードになったりするのも
体力リードされるような状況に至った方に非があるわけよ
-
豪鬼使って勝手に斬空や起き攻め封印してリュウとやれば分かるだろうが相手より多く対空して差し返して弾を多く当てたとしても負けるというか負けれるキャラ。
で、その地上でリュウよりヤバイ置き仕込みや差し返しとしても機能する技(要は弾抜け突進)持ってるキャラがどんだけいると思ってんだ。
こっちはもっと〜〜に困るって言われてもお前ら豪鬼より体力高いだろ?
セス使いはまずこのスレにケチつけにこねぇだろうしな
-
おまえら長すぎ
-
>>231は豪鬼使いに見せかけた他キャラ使いのアンチ。
-
まあ短いと、全く理由は言わないけれど俺はこう思うよ!、ってなりがちだからまだ長い方がいいんじゃね。
長いだけで、理由も突っ込みどころ満載!ってのもそりゃあるだろうけどな。特にしたらばだとな。
まあ一番多くて問題なのは、長かろうが短かろうが、相手の文をよく読まずに返信することだろうけどな。
-
>>228
絶対に画面端背負わない。これに尽きる。
-
>>231
お手軽で評判高いリュウと比べられてもなぁ・・・
だからその斬空や百鬼起き攻めが豪鬼の強さに拍車かけてるのでは?
>>235
このゲームにおいてなかなか難しいこと言いますね。
一応 心がけておきます。
-
人
(_)
(___)
(,,・∀・) ウンコーウンコー
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎
-
豪鬼は長い大足あるし、近距離での弾打ちはしない方がいいですかね?
リュウの波動と比べてダメ取れないですし、危険波動を跳ばれたら一瞬で体力吹き飛びますし。
-
そこらへんは、キャラ毎に違うし、読み合いが複雑し、人によって全然考えが違うんで、自分で各キャラへの弾打ちを経験しまくって自分なりの結論出した方がいいと思うよ。
複雑すぎて皆が納得できるように理論的にまとめる、ってことができない部分だからね、弾打ちは。
-
とはいえ弾で相手を処理したいなら通常波動も混ぜてかないといけない組み合わせもあるからなー
斬空だけだと相手の意識を散らせないし、自ら端にいくだけだから
リスクを背負いたくないなら弾は一切撃たないって決めたほうが良い気もするが
-
キャラにもよるけど、体力リードするまで、基本弾打ち控えめで地上で堅く崩しにいくなー
リードしたら弾打ちモードで安全に処理が一番分かり易いと思うんだけど。
斬空待ちモードで処理気味に勝つ戦い方も、難しいと思うけどな俺は
-
心配すんな
開始そうそう逃げ斬空始めて波動タイムにはいる豪鬼ばっかだから。
体力こっちが有利でも斬空頼りで前に進んでくる人もいるよ。
-
正直リスクリターン考えたら弾あまり必要ない気もするけど
危険弾は特に
-
俺は牽制潰すために打つな、弾うって飛ばせれば瞬獄対空の機会も増えるし
-
>>242
余計なことして負ける豪鬼あるある
-
例をあげると春とかバルログとか結構波動大事だと思うな
他にもまだ結構いるけど
-
例えばリュウが中足降りたくなる場面で
間合いのちょいそと
-
から牽制潰しの波動当てるとします。
セビキャン入れ込みでコンボ届きますかね?
-
何その質問^^;
-
遠大Kがつながるけど安定しない、つながっても遠すぎて小足届かないとかある
安定なら波動セビダ>足払い
中足も屈中Pも潰せるし、セビにも強いし、ガードされてもこっち先に動けるしで、十分使っていける
-
遠距離ダウンとっていい起き攻めない時に弱灼熱重ねは良い選択肢ですかね?
相手が強を想定して固まってくれる&自分が先に動けていい状況が生まれたりしますが
消極的すぎますか?
-
んなもん自分でいいか悪いか考えろや
-
思ったんだけど、真獄殺の無敵短くね?
もうちょっと長くても良い気がするんだけど。
-
そりゃあ長ければ更に強くなるけど、俺は別に今のままで十分。結構決まるUCだしな。
-
ダドやコデのJ大K飛び込みは持続長いから
そいつらに対空瞬獄は難しいよね
やろうとすると結構潰されたりするし
あとは飛びのタイミング変えれるやつらとか
-
落下速度が普通なコデやダドはまだやりやすいほうだわ
春麗のJ弱Kがマジできつい
-
あげ
もっと豪鬼すれもりあがって
-
オラにモチベを分けてくれぇ〜
-
どちらかと言えば攻め継続的中にコマンド仕込んで置いて確定状況でボタンをポンと押す
各種行動刈りの真瞬獄の方が強い。
対空とかブッパ、確反に使うよりも
立ち回り自体にプレッシャーかけれるしね。
-
旬国は大足キャンセル不可になるならせめて与ゲージ量は減らしてほしいよなぁ・・・
-
せやな
-
強灼熱セビ前ステ>遠大Kキャンセル瞬獄って
相手に大幅体力リードされた時に結構お願いで使ったりするけど、割と通るね
でも、それが決めづらい時ってない?
例えば持続の長い普通のジャンプ攻撃に潰されたり
-
灼熱って前ジャンプされるイメージないわ
-
最近、豪鬼使ってみたいと思ってるんですが、豪鬼で立ち回りで気をつける事ってなんですかね?
-
立ち回りでダメージ喰らわないようにする
-
>>265
それができたら大抵のキャラで勝てませんか?
-
極論だけど、正論だと思うな
ただ勝つだけなら地上戦でゴリゴリダメージ稼ぎにいくスタイルもいいけど、安定は恐らくしないんじゃないかな?
それこそ6さんやえいたはそこが凄いと思うわけなんだけど
余計なことして下手に被ダメもらう立ち回りよか
リスクを極力抑えて堅く立ち回って相手を動かし処理する戦い方が出来たほうが安定しそう
なんて全部理論値でテキトーに言ってるけど、実際しっかり安定出来てる人の方が少ないって印象
つまりときどさんやインフィルの動きが理想郷なんだが・・・
-
豪鬼は体力低いから他のキャラ使う時より気を使うべき
-
でも6さんの豪鬼かっこいいんだよなあ・・・
-
立ち回りというか戦い方考えなかったらエンバトで蹴られる
-
どうでもいいが、
ときどと6はさん付けで、えいたインフィルは呼び捨てなんだね…
-
ブランカにかてないんだがどうすればいいの?
-
ブランカ戦はムズい、我慢が必要。
起き攻めは通用しないと思え、どうしても起き攻めしたいんなら詐欺とびだけにしておけ。確反をしっかり、相手の飛びには必ず対空だす。
ブランカ戦勝率35%の豪鬼使いより。
-
百鬼Kをちゃんと重ねるか重ねないかの択というのもなくはないけどまあ危険か
-
ブランカ戦はあのカーニバルコスみたいなアレコス着られると自分の勝率が下がる
-
みんなブランカ苦手なんだなw
参考にするよw
-
ちゃんと強い人なら勝てるが、起き攻めで百鬼に頼ってる人には辛そうだな。
-
置きコパ大事
-
豪鬼同キャラで、画面端で起き攻めするとき、中央への阿修羅を仕込みで狩る方法ある?
百鬼も瞬獄も画面端のほうに進んでくw
-
歩きは?
-
見てから歩けばいいじゃん
-
画面端で起き攻め=変なことしない限り昇竜当たらないから
レバー後ろに入れながらジャンプ攻撃重ねるといい
あと百鬼仕込むなら裏落ちする飛びに仕込めばちゃんと中央に飛んでくれる、はず
-
豪鬼って阿修羅まで簡単に狩れるから豪鬼にも5分以上つくからな
どんだけ壊れてんだよw
大足は旬国キャン不可と発生10fぐらいにしろや
-
お互いに5分以上つくなら結果5分!
-
リュウ相手に大足でダウンを取って、起き攻めで百鬼Kを重ねるとリュウの中足で空かされてしまうんですが、これは百鬼Kの出し方が悪いんでしょうか?
-
>>285
悪い百鬼だね
もっといい百鬼だそうね?
-
>>285
コパンあたりを百鬼けーに入れこんどけばスカされても刺せるよ。もしくは投げを仕込むとかね。
-
【速報】豪鬼は弱キャラ
-
>>288
え?今更!?(すっとぼけ)
-
テイテイと起き攻めで今までごまかしてきたけどついにバレちゃったかー
-
いや、起き攻め全部灼熱重ねにしても
つええから。
垂直残空と大足、歩きスピード。
-
なにまじになっちゃってるの
-
状況判断で的確なセットプレイやってる場合
欲張らなければ迎撃されることもないし
悪くて仕切り直し
一回通ったらループでまた仕掛けれる。
フレーム消費考えないでなんちゃってセットプレイしているレベルだと
両対応昇龍から下手したらUC食らったり、
重なってない百鬼Kを前ステやスラでくぐられたり
百鬼p着地と同時に投げられたり。
百鬼pは詐欺重ねでさらにバクステ対応の大足仕込みだからこそ強く、
百鬼投げは起き上がりの強制立ちフレームにビタで合わせるから強く、
百鬼Kはリバサ潰し&透かしだからこそ強い。
めくり空中竜巻と前J大kは大体は完全表裏択にならないからファジーで処理さらるし雑魚刈り用にすぎない。
生跳びは大Kが裏になる特殊な状況やガーフ時に強い。
最近の豪鬼使われは
大足でこかしました
とりあえずテイッと百鬼で飛んでおいて
適当にK押し当たってたら大足締めとか
多いわ。
でも対策してない相手だとそれだけでも強いから困る。
起き攻めの精度が高ければ
3、4回こかしたら試合終わるから
例え起き攻めしかできなくても充分に強い。
おしまい
-
>>293誰でも知ってること書いて浸るのやめて
最近の豪鬼使われ君
-
293は誰に喋ってるの?
-
そういえば起き上がりの強制立ちって起き上がり直後1フレだけだっけ?
起き上がり直後2フレは投げ無敵があるから強制立ちは投げれないんじゃないの?
-
>>296
ハカンのダイブ起き攻めとかの原理を考えると、1フレだけじゃないはず。
>>293
>>百鬼投げは起き上がりの強制立ちフレームにビタで合わせるから強く、
百鬼投げはしゃがみの相手も投げられるんすよぉ!!!
だから百鬼Pの対の択として、同じタイミングで出すだけでいいんすよぉぉぉ!!!
豪鬼に文句言う前に、まずムックの豪鬼欄読むか、トレモでもいいんで豪鬼触ってくださいよぉぉぉ!!!
オナシャス!!!豪鬼に文句言いたい他キャラ使いさん!!!
-
なんかこの流れに笑ったw
-
???「豪鬼?弱キャラ(小声)」
ときど「まじでかーー(歓喜)」
-
まさにおれ最近のごうき使われさんだわ。
大足当たったら適当に百鬼でえいっていしてる。んでそこそこ勝ってるw
クソキャラだと本当思いますごめんなさい
-
>>300
ほんとそういう適当で勝てる豪鬼は寒いから エンバトとかでは即蹴るな。
危なくなったら「むーん!」って言いながら逃げるしな あの時のつまらなさといったら
3秒ぐらい動き停止させちゃうわ。
-
おおっとぉ!?それでもまだめげずに内容のない豪鬼スレでの豪鬼叩きは続くのかぁ!?
すでに皆、見世物としか見てないことに一体いつ気づくのか!?これはほほえましい!!!
-
ときどさんが「ジュリ戦は一生シューティングっす!」って言って
一生斬空と百鬼で戦ってたけど、どう?
あっまいあっまいジュリならそれでもいいかもしれないけど
-
最近の動画では一生シューティングじゃなかったっしょ
そういうことっしょ
-
足払いと逃げしか撃たない豪鬼って、垂直置いとけば自分からやられにくるから楽しいけどな
前歩きの上手い豪鬼がやばいんだよ
>>296
強制立ち状態→しゃがみ移行動作中を掴んでるのかも
百鬼投げの持続があと1Fか2Fあったら簡単に出来るのかな?
-
前歩きガードはヒステクですな
上手い胴着使いはそれが上手いからプレッシャー掛かる
-
ん?百鬼投げはしゃがんでても投げれるぞ
百鬼パンチ詐欺でも セットプレイによっては対の百鬼投げ遅らせないとスカるとか、常識じゃないのか
-
>>307
ああそうじゃなくてさ、春麗とかさくらみたいな座高低いキャラのしゃがみを掴むの苦手で
ガイやハカンのセットプレイみたく、フレーム合わせれば簡単に掴めるのかな?って思って
-
春麗に裏周り大P波動がしゃがみで当たると大足がそのまま繋がって楽しいよね
-
どうでもいいことなのかもしれないけどさ、画面端のJ弱K表落ちの後相手が前屈ガードしてると立ち喰らいになるよね。
後ろ屈ガードしてるとちゃんと屈ガードできるのに。これってどうしてだろ。
-
>>310
え?なるの?
-
>>311
なるなる。この連携通るときって相手必ず立ち喰らいじゃない?
-
ガード方向合ってればガードポーズ取る→即座にしゃがみポーズ
ガード方向間違ってると普通のしゃがみ動作→しゃがみ途中にひっかかって立ちくらい
とか?
でもJ小K当てた後かぁ・・・わかんね
-
キャミィのめくりJ小K>コアのコアをしゃがみガードできてないことがあるな。
たぶん遅らせグラップのタイミングで屈ガード方向にレバーを入れてしまって
ガードが遅れてしまってるからだと思うけど。
-
ユン戦ムズイなー
そこまで有利ないとは思うが、
ガード固くないとこれ普通にリターン差で負けないか?
何が嫌って消極的な戦い方しかできないから嫌
波動、昇竜、通常技対空でちまちま対応していく感じで
処理ミスったらワンチャンピヨらせられるし
-
それで向こうはやりたい放題で
置きの通常技が頼りないっていうのもあるけど
-
ユンに有利はつかないでしょ流石に。
-
まぁ豪鬼らしい戦い方ができないからなぁ。それでもほかのキャラが豪鬼に苦労するほどではないと思うけど
-
まあ、きついと思わなかったらインフィルもユン戦に豪鬼からリュウに変える必要はないと思うけど
トップレベルの豪鬼使いがいけるって言うなら話は別だけど
あ・・・7−0さんの言ってることは信憑性がないのでスルー安定で
-
インフィルがやってたみたいに、遠目の垂直に昇りJ大K当てに行ったり、昇龍のカバー範囲信用して対空していったりっての見ると
リュウの攻撃判定便利だなーと思うけど
豪鬼は豪鬼で、歩きで雷撃すかして着地硬直にコンボ決めたりしやすいから
近づかれた時の防御に自信あるなら、豪鬼の方がよさそうな気がする
-
サガット戦で画面端大足締めの後に皆さんがどんな起き攻めしてるのか知りたいです。
-
最速百鬼Kで表か百鬼P裏落ちで裏のどっちかじゃないの
-
百鬼投げで背中投げたらアパカくらわん
-
ちょい歩きJ中K
-
画面端でダウンさせたサガットはまじで相手しててかわいそう
-
俺も最速百鬼Kだな
-
インフィルがボール投げてるとこ想像してみ?
ほら浮かんできただろ?
だれを想像した?
-
そうか・・・そういうことか!?
-
ウメインフィルどっちが勝つと思う?
-
インフィルもウメハラ並に準備してきたら、インフィルが勝ちそう
そうじゃないならウメハラが勝つかな
-
しこらなければ5くらいは引けそう
-
10−7でウメかな?
正直プレイヤーならインフィルの方が強いと思うけど、最近のウメやばいからね
そろそろ勝ってほしいしw
-
うるせえなプレイヤーの話ばっかりしてるカスはプレイヤーのスレとかでやれよ
-
別にいいだろ
このスレずっと書き込みないし過疎なんだからうるさいもクソも
-
この建設性の無さが豪鬼スレなんだよなぁ…(ジーン
-
昇龍の後に横から起き攻め行くときに、セビグラされたらどう対処してますか?
-
豪鬼の昇竜は密着で有利フレームとれんからなぁ。セビグラってかバクステされるだけでも一点読みしなきゃだめでしょ
-
>>336
せびグラが読めてるなら遅らせて投げるか、せびグラのせびのためが長い人ならコパンを遅らせて早めに刻んでせびを割ってコンボ。とか他にも適当に。
-
冗談とはいえ、豪鬼を弱キャラとまで言ったウメハラ
一体どれだけの発見をしたのか気になるねぇ
その対策がさらに豪鬼側が対策すれば何とかなるようだったら良いんだけどな
波動セビられ警戒して灼熱多めで行くとか……?
-
遅らせかあ
やってみます、ありがとう
-
別に新しい事も無く、こんなもんだろって感じだったな
-
対空弱昇竜が多めだったとか阿修羅狩りになる波動とか今までとは十分違っただろ
結局差し返しがやばすぎる試合だったけど
-
インフィル調子悪そうに見えた
まぁそれくらいウメハラが研究して詰ませたってことか
-
ウメちゃんサイッキョ
インフィルも強かったわ
いい試合だった
-
差し返しが凄かったな、対空はダメージ取れなくてもいいから早め中昇龍だったか
対策らしい対策あるのかと思ったら結局ウメの性能が高すぎるだけって感じはした
-
10−7くらいでウメかなと予想したが、10−2とはるかに予想上回る圧倒さでしたね
-
今なら豪鬼強化必須と言ってももいいんじゃないか?弱キャラだし
-
結局、リュウの中足に何度も差し替えそうとしてたけど
8割は出来てなかったな
でリュウの中足の中に入るとほぼ中足やコパ無双状態で豪鬼側やることなかった
完全に大足封じられた
ここまで詰められるとお手上げ
-
今日の試合で地味にウメハラすごいなって思ったのが、
インフィルにスパコンが溜まってる時、遠大Kをしゃがみガードした後
とっさにウメハラさんバックジャンプしてて凄いなーと思った
リュウには2段目が当たらないから、スカりで相手に接近できる
そこにキャンセルスパコン瞬獄が確定なんだけど
ウメハラさんはそれを見越してバックジャンプ
これは勝つなとおもった
-
そんな普通なことをわざわざ解説付きで言われても・・・
そりゃ実戦じゃ意識できずにくらう人も多いかもしれんけどさ
-
いや普通って言うけど、咄嗟にやんの凄いことなんだぞw
-
ウメハラ公認の弱キャラだからね ゴネていけ
-
バックジャンプどころか普通に昇龍出してきますしウメ。
-
強キャラで寒キャラってこと自覚して欲しいな。
-
正直、あんなリュウは他にいないから、
アレ見て特別リュウ対策やりなおそうとは微塵も感じないよねw
ウル4まで時間あるし、ウメハラもまたゴウキ使ってくれないかなぁ。
違うキャラに仕上げてくれそうで見てみたい。
-
こっちの中足や大足をセビ2でカウンター狙ってくるのってどうやって対処してますか?
EX波動牽制くらいしか思い付きません。遠大Kすかるキャラにこれやられると困ります。
-
踏み込んで中足大竜巻
前ジャンプ
-
今後のためにセビに踏み込み中足大竜巻は出来たほうが良さそうね
UC1が大足キャンセル出来なくなるし
-
こっちの大足をセビってセビ2を当てようとする相手には踏み込んで中足竜巻でいいんですけど、
それをすると今度はその中足の発生前にセビを当てようとしてくる相手に困ってるんです。
-
前ジャンプ
-
んーやっぱり豪鬼は弱キャラだったなw
まあ弱キャラとまではいかないでもリュウに有利はないだろう 五分くらいか
要所要所で体力の低さが目立つし、地上戦を詰められて対空を完全に出されるともうやることないって感じ
-
元からリュウには微不利だっつーの
-
え、リュウきたらお客さんだと思うの俺だけなのか…?
-
リュウには不利だと無印の頃から俺は言ってた
そして合ってた
-
無印とスーパー(弱昇竜空喰らい逃げ)はリュウ有利
他バージョンはゴウキ有利だと思っていた
-
AEのリュウは足短くてほんとに楽だったな
-
ウメリュウのおかげで安心してリュウ有利といえるなw
-
豪鬼使いはまず髪型から入ろう
インフィルリスペクトで散らかすか ときどさんリスペクトでスマートに行くか選びたまえ
-
正直あれはウメハラがインフィルに地上戦で勝ちすぎてたからなあ
-
こっちの中足に踏み込んで中足灼熱差し返し。
飛びに早出し弱昇竜から滅。
グラ潰しも喰らわず、起き攻めも全てガードされる。
ゴウキ不利と言ってもおかしくないなわー、うん。
-
今回ウメハラかなり飛んでたな
何気にあれは豪鬼辛いんだよな
-
まぁ、インフィルが豪鬼でウメハラがリュウだから負けてるみたいな流れは
本当に吐き気がしてたから
そういう流れに一石を投じてくれたと思えば嬉しいよ、うん。
-
>>371
まあ、対空に自信あればリュウの飛びなんて機動変化ないし、ぜんぜんキツくないでしょ
遠目からの飛びはいろいろあってめんどくさいけど
>>372
ホントそうだよな
それでリュウ使いが甘えまくっててムカついた
とはいえ今回ウメハラが勝ってくれてよかったよ
-
うん、りゅうの飛びがきついとは考えたことないな。w
-
>>364
無印w
-
無印で6に収まりそうなのなんてサガットだけだろ
-
http://uploda.cc/img/img523d8bb040bed.gif
リュウ使い甘えすぎ(笑)
-
飛びが意外?と辛いと感じるのはサガット
-
インフィルまた負けちゃったね
ジュソに負けるなんて
-
いいんだよ、弱体化調整逃れる為に布石撒いてるんだから。
-
せいじはセットプレイがイマイチだよなぁ。
百鬼Kばかりでまたかよって思っちゃった。
セットプレイに関しては日本人のほうが研究してると思う。
-
別段そうとは思わないけどな
詰めてるときどや6さんの機械みたいな精度と比べると見劣りする部分もあるけど
、択の掛け方が少し違うだけでインフィルも
日本のトップと似たようなもんよ
凄い違うと思うのは立ち回り
-
地上戦、セットプレイ、対空精度、トータルでの上手さは6さんが最強だと今でも思ってるんだけど、大会での成績ホントよくないよなぁ。トパンガリーグ参加が判明したときとかすごいワクワクしたんだが
-
このキャラはメンタルに左右されるとハイタニが言っていた
つまり精神面で・・・
-
1回相手にペース握られたら、気持ち弱気になっちゃうところかな
ヒヨってそのままやられてるイメージが強い
メンタル面で強いときどやインフィルが大会などで安定して勝ててる印象や
だから立ち回りで乱れないときどインフィルのが安定してる
やってることの凄さや精度はこの二人以上だとは思うけど
-
地上戦対空精度は6さん、今は使ってないけどサコさんも同じく凄い。
セットプレイは兵長が間違いなく最強。
-
ベガのスラの確反て何すればいいです?
-
安定は大P昇竜かな。めり込んでれば屈大P入るけど
-
6さんがインフィルみたいに優勝しまくるって想像できんわ
マゴとかにも言えるけど精神力も含めて実力だろうがw
waoさんも同じ血筋の者としてBリーグ微妙な順位で昇天すると予想してる
-
オレ的には今回の殿対ジャスティンがすごいルーファス戦の参考になりました。
さすが殿、対策完璧だったなー。
-
>>389
6さんは少し違うと思う
いくら豪鬼といえど地上でガンガン殴り込むスタイルだと上位だと安定しない
というよりそのスタイルだから余計メンタルに影響さやすいんだと思う
例えばキャミィ戦なんかも地上でガンガン差し合いながら、相手の飛びも落としてと
いう戦い方なんだけど、負けるときは普通の胴着キャラが負ける時のような普通の負け方になる
6さんがまさにそれ
それでもアケであのポイント維持してるのは凄いこと
-
まじウメハラにゴウキ使ってほしい。
ウメにこのキャラで地上戦させたら、凄いもの見せてくれそう。
-
あの糞寒いウメゴは豪鬼のネガキャンにしかならん
-
豪鬼の地上戦はインフィルいるからいいじゃないか
大足クソ上手い
-
地上戦うまい豪鬼ならももち豪鬼みるといいよ。動画もスト4のときのがいっぱいあるし。
-
6さんは何が強いの?
波動少ないイメージだが
-
ウメ豪鬼は地上戦というか波動
リュウとやってること全くかわらなすぎてびびる
-
ももち豪鬼の差し返しはまじでびびる。
6さんも組み合わせによっては波動で処理してるけど、インファイトというか、中距離以内にいる時間が多いイメージだな。
あと遠距離のときは竜巻とかでゲージ貯めて無駄な時間を作らないね
-
俺の豪鬼は何が強みかな?
意見頼む
-
http://topanga.co.jp/topanga_league3B/
トパンガBリーグの対戦カード発表されたよ
まあ最初の3日目まではトパンガ組はカナダカップでいないけど…
-
6さんは野試合強い強い言われてるけど結果がまったくないからな
インフィルやときどどころかスパⅣしかやってないのにまともな個人戦優勝経験皆無でえいた以下だから
インフィルとときどのほうが圧倒的に強いに決まってる
-
全て結果論ってだけだけどね
大会に参加してる回数も違うだろうから
勝敗の安定感はともかく
6さんのやってることのヤバさは大半キチってるよ
中足先端の距離からのEX絶唱の突進技に瞬獄合わせてくるような人だから・・・
しかも1度や2度じゃない
毎回だから
あと他の使い手がやらないような地味で細かいキャラ対も詰めてる
結構参考にさせてもらってる
-
とはいえ大会と野試合でガラリと変わるのは事実
トッププレイヤーは特に野試合は練習と割り切ってる人多い
-
>>402
ってもこっちウルコン溜まってて中足先端位の間合いだったらEX絶唱ガン見することは結構するけどね。
精度は置いといて。
-
ときどは完全に効率主義だから野試合なんて練習やためしとかして
大会は本気でいくタイプだよ 理想的
-
ときどさんは天海コンボが苦手なのを隠しきれないから好感が持てる
-
日本人以外はマネーマッチでも遊びや練習って割り切ってるみたいだからな
ゲーム違うけどレイナルドやkneeは野試合ではわざと本気出さないで相手の情報だけ得るみたいに徹底してるし
大会出てる数違うっていうけど今回6さんは自分から辞退したみたいだし前回は途中からやけになって飲酒プレイして酷かったからな
飲酒プレイしてから勝率がマシになったのは笑ったけど
-
>>407
飲酒ってどこ情報?どう動き変わったのか興味ある
-
でもアルコールってのはいい考えだと思う
酔いで物事を深く考えなくなるし、気持ち的に吹っ切れるから
メンタルに左右されにくくなるってことじゃね
-
思考能力や反応速度が鈍るから普通は弱体化する
俺が酒やると普段よりパナシ多めの攻撃的になるから困る
-
スパ4ギルド
スケベ倶楽部員募集
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21868422
ツベ
http://www.youtube.com/watch?v=2dGrr7jp2CU
-
>>402
それはつべとかに動画あるの?
-
結果論っつーけど結果より優先されるものってあるのか?
evo25周年立て続けに優勝して他大会でも優勝しまくるからインフィル強いって最警戒して対策してたんだし
身内とか知り合い以外に6さんを最警戒して対策しようなんて奴いないっしょ
-
でもあれだけの強豪がいる地域であのBPと勝率はその結果とは言えないのかな
-
>>412
GODSGATEの本戦(有料)のやつだからどこにも上がってない
録画ならある
オフラインなのもあってその日の6さんはいろいろヤバかったw
-
結局オフの万全な状態でも6さんは優勝できる実力なかったってことか
-
でもその日の大会は準優勝
うりょにしか負けなかった
ハイタニ、たいがーユン、バンババンを倒した
内容もかなりよくてスーパープレイ連発だった
かなり盛り上がったよ
-
たまたま準優勝だったのが評価される6さん
優勝して当たり前と思われるインフィル
この時点でどっちが強いか明白だな
-
>>418
いやまあ結果の比較でインフィルのが強い、というのはその通りだと思うけど、さすがに『優勝して当たり前』は過剰評価しすぎだろw
そこまで強かったら、この前のevoでもウメハラ戦でも違った結果になっただろう。
わかりやすくしようとして脚色しすぎると、合ってることも怪しく聞こえるからあんま盛りすぎない方がいいよ?
-
誰もEVOだけとは言ってないんだよなぁ・・・
他のプロがあまり出てない中規模の海外大会なら優勝鉄板、くらいには思われてるだろ
-
EVOだけ、どころか何も限定してないから全ての大会で、って意味で書いてるんじゃね?書いてない部分は読みとれんからなw
仮にそういう意味だったとしても、そんなよくわからんレベルの大会の結果を話されても、肝心の6さんが出た大会のレベルと比較できるの?って話。
比較して違いを示したいのに、比較しづらいレベルのものを持ち出されても困るっしょ。
その大会に出てる強豪プレイヤーは〜〜で、上記の〜〜とかよりもレベルは上!とか細かく説明してくれるのならまだしも。
つか、そんな無理な例えせずにこの前のEVO3位、で十分に格の違いがわかると思うぜ。
-
ストⅣしかやってなくてボンに10-0で惨敗したうりょに最も調子良い日でも負ける6さん
ありとあらゆる大会で優勝しまくるうえにストクロはぶっちぎりで世界最強のインフィル
ついでに言うとインフィルは有力プレイヤーに徹底的に対策されたうえで25周年優勝で2013年evo3位だからな
比べるだけ無駄なくらい差があるだろ
6さんは比較するとしたらえいた辺りっつーか現実的にはえいたのゴウキ以下
-
キャラスレでそんな誰が一番強いかとかどうでもいい話題してどうすんだよ
具体的にこの人のこの戦法が強かっただとか話すならまだしも
-
なんで6さんアンチがいるんだよ
その書き込み見たら6さんがストレスでやばいことなるだろ、いい加減にしろ
-
6さんが事実書かれてまた緊張しはじめたってマジ?
-
40マンピーは伊達じゃない! (`_´)ゞ
-
ときどさんがたまにやるヌルっと近づいてグラ潰しと投げが真似できない
-
梅原とかやる図々しく歩いて投げるの真似るとまずボコられるにゃ
-
にゃってなんだよ俺
-
豪鬼の歩き投げは強いけどグラ潰しをしっかりしないと流石に通らないにゃ
-
おいよく聞くんだ。
今までザンギの遠大Kに対して中足で差し返してたそこの君。これからは屈大Pにしてみるんだ。
もちろん2ゲージあったら波動セビキャンを忘れるな。
-
>>431
わかったにゃ!
-
かなり意識しておかないとスクリューに吸われそうだね。
ダブラリの下もぐったら屈大Pコンボが入るね
-
PP5000オーバーしてんのに逃げザンクウと適当に大足ふってたまに近づいてまた逃げザンクウとかうざすぎだろ。こんなの5000じゃないわ
-
どんなキャラでどんな戦法でPPあげようが
どんなことしてもPPあがらないやつよりはマシだよ
-
>>435
そうゆうこと言ってるんじゃないんですけど
-
行動自体がうざいだけで別に困らないし、勝てるだろ
うざいけど
-
対処できてないからそうされてるだけっしょ
-
そんな行動が対処が面倒なのはゲームとしてやっぱ負の部分やろ
頑張ったやつが勝つのがやっぱいいゲームだし
-
まどろっこしいよ!俺がお前らの気持ちを代表して言ってやるよ!
豪鬼はまじくそ!使えば俺でもウメハラに勝てるレベルのくそキャラ!斬空うってるだけでPP6000!お前の母ちゃん、でーべそ!
-
豪鬼は基本待ちで弾や歩きで動かせて
隙あらば転ばせる。
転ばせたら起き攻めでゴリ押すスタイルのが強いからしょうがない。
地上択でいちいちブッパや割り込み食らってたら事故りまくるよ。
-
そういえばウル4の起き上がりシステム変更?まだ不明だな。
俺はダウンをセビキャンできるようにするんじゃないかと思うんだけど、
ゲージ1つ使用で。
-
前から思ってたんだけどさ
逆に斬空だけやってて相手倒せる?
そこが前から気になってる
斬空やってても相手はウザイと思わせるだけで、試合は進まねーし、
相手は動かなくて気付いたら、自分が端にいるしで
普通に勝てねーんだけどw
少なくとも簡単な戦い方じゃないよね
本田とか攻めても守ってても、ずっとうんこ座りな相手はともかく
-
竜巻大足の猶予が一番短いキャラって誰だか分かりますか?
練習に使いたいんです。
-
試合は進まないけど豪鬼側にゲージ貯まっていくから相手は焦るんだろ。
EX斬空にヒット確認でセビれる昇竜そら相手は嫌がるわ。
-
ダルシムはいりやすいよ
-
ダルシムキャミィバイソン以外はだいたい0フレじゃないの?あと一人くらいいた気がするけど思い出せないな
-
連投すまん。DJだったか?
-
殺意で大足締めできるやつ以外はみんな0Fじゃないの
-
せやな
あとローズも
-
近中PUC2ってKKKの連打速度がキモだと思ってたけど
PPP→KKKとスライドして押すほうが安定すんのかなこれ
-
皆やっぱ竜巻から大足締めしてるの?
俺実戦じゃ全然きまらん・・・
あと、ユン、ヤン、殺意、鬼に決まる?
-
きゃ、キャラ限やで・・・
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/104.html
ユンヤン殺意には入らない、鬼には入る
弱竜巻の硬直切れる時に、つじ式で足払い入力するといいよ
練習すれば割と安定するようになってくる
-
>>445
斬空でたまるゲージなんてたかがしれてるから冷静な相手だと一生せびられるかラインあげられて豪鬼側がピンチになるはずなんだけどね。
それでも組み合わせによってはうまく使われるだけで近づけなかったりライン上げに使われたりで強力な武器であることには間違いないんだけどね。
-
たかがしれてるって、ちゃんと竜巻と百鬼使ってるか?
ローリスクに0..5本稼げれば相当強いだろ
-
>>455
後J残空に、ゲージ稼ぎの竜巻と百鬼ってどう組み合わせるのでしょうか?
まだ豪鬼触りはじめでよくわからないんだけど、動画とか見る限りだとゲージ稼ぎ目的では、ときどとかインフィルとかは使ってなさそうだったし。
ゲージを稼ぐ、という割り切ってるスタイルで使うのでしょうか?
-
>>455
もちろん竜巻と百鬼使えばモリモリたまるけど文脈で「斬空だけ」ってあったから特に触れませんでした。
>>456
バックジャンプ斬空>弱百鬼>バックジャンプ斬空orバックジャンプで降りながら竜巻
とか
バックジャンプ斬空ばっかやってるとすぐ画面はしだから前飛びも合わせてやってライン保ちたい。
それと前飛びノーマル斬空って潜られたりのリスクも負いやすいから前飛びするなら斬空より百鬼、って感じですかね。
-
>>456
いろいろあるんですけど
斬空、安全波動の組み合わせに
相手が前飛びやセビダしてきたら処理
垂直等で回避するなら逃げ斬空>百鬼や竜巻をちょこちょこ挟んで、ゲージ回収率上げる感じ
>>457
あ、そういうことでしたか
-
途中送信してしまった
とりあえず、体力リードしてる時とか相手にゲージない時にやると強い(安全)っす
-
斬空はあくまで布石だから
本命は弾踏んでくれた後の起き攻めにある。
-
そうなのかな?
玉踏んでくれるに越したことはないけどそれを狙って撒き続けるのは難しい気がする。あくまで踏む踏まないは副次的な物な気がする。
-
こいやって冷静になって考えると
ますます斬空だけやってて体力リードできるわけがないわな
最近の殿の動き見れば分かるけど、寒さだけじゃなく
しっかり差し合いしてて、上も出る
近づいた時の投げとグラ潰しの崩しが上手いからセットプレイの機会も増える→安定する
そういうこと
-
俺は斬空は状況を有利にする技だと思ってるわ
それだけ打ってりゃ勝てるって技じゃない
-
>>463
が、答えだと思うよ。
-
大昇竜1段目セビ前ステって有利3フレだよね?
今日アケでセビ前ステ大昇竜練習してきたがまったく連続ヒットしなかった。
-
ウメハラが豪鬼戦に超反応弱昇竜対空で対策してたけどさ
あれ弱百鬼で昇竜釣られたりしてたらそれにはどう対処してたんだろう?
-
>>465
3Fで合ってるよ。慣れだと思う。
-
>>466
あんまり覚えてないんだけど超反応って仮に弱百鬼でも落ちる位置でやってなかった?それ以外は割とそこまで超反応ってわけではなかったと思う。
-
>>467
やっぱ3だよなぁ・・・2段目キャンセルできなくなったら俺のゴウキ終わりそうw
-
弱百鬼でも落とされそうな間合いだったと思う
遠目からだと弱百鬼には当たらないけど、
その間合いで強百鬼をやっても昇竜スカす飛びにならないし、普通に落とされるのでは?
-
強百鬼の頂点もしくはその前くらいで落としてた気がする
あの速さだと弱でも落ちちゃうだろうな
-
豪鬼にキャラ変えしたらPP600まで下がってしまった。(メインでは1500)
このキャラ意外と難しいな
-
基本寒く立ち回って大足振って当たったら起き攻めしてれば5000いくよ。そういうキャラ
-
差し合いとかしなくて良いの?
-
>>474
差し合いはできるに越したことはないけどそのPP帯だと後回しでいいかな。
-
全然だめだわ
寒く立ち回ろうとすると逆に攻めが単調になってPに近い負け方する。
テクニカルな寒さが必要だ
-
今のPPなら差し合いの前に基本的な
・コンボ
・対空
・グラップ(阿修羅に頼らずに)
・確定反撃
・フルコン
を意識してまずは練習するといいんじゃないかな。差し合いとかは3000〜4000行ったくらいから頑張り始めればいい気がする。
-
>>476
そのPPで差し合いとかいらんから
-
寒い立ち回りというのは、逃げながら斬空連打って事で良いですよね?
結構難しい…
>>477
対空でガードしまくってました。
屈大Pで届かない遠目の対空が難しいのですが、どの技が良いんでしょうか?
昇竜だとカスって大事故になってしまいます
-
>>479
表現が悪かったね。斬空連打って意味ではないんだ。
とりあえず攻めと守りをメリハリつけてやるといいよ。豪鬼は体力低いから危ないと思ったら徹底して逃げるとかね。
遠目の対空は相手キャラにもよるけど遠大Pが強いよ。必要なら遠大Kもね。これもいろいろ試してみるといいです。
-
PP1500ってまず基本的なことできてない段階だからなぁ
まともに攻撃も守りもできない初心者が斬空打ってても勝ち目はないかと思う
-
あの言い忘れました
パッドなんですけで大丈夫ですかね?
一応格ゲー用の6ボタンパッドですが、パッドで豪鬼は難しいですか?
-
まず聞いてばかりいるのやめろ
自分で考えて試行錯誤しなさい
その方が自分のためになる
-
おれは普通の箱コンでPP3000くらいだけど別に大丈夫だとは思う
豪鬼は特殊な入力ないしパッドでやりやすいほうだとは思うがな
ただ6ボタンパッドの場合は知らんが中足の辻と中足瞬獄がムズイてかおれはできん
上を目指すならこの辺できないとやばいと思うけどね
-
分かりました
試行錯誤してみます
-
一通りwiki見てから質問した方が自分の為になるよ。
-
2000や3000だと適当大足や斬空だけとか甘え多めでもなんとかなるとは思うけど、
それ以降はいろいろ徹底していかないとダメだとは思うな
考えずに適当に強い行動やってても1発勝負なら格上に勝てるし、
それだけで勝つことも出来るけど、
それはただ勝てるってだけで、それで安定した勝ちが得られる簡単なキャラだとは思ったことない
-
PP3000までは豪鬼ならではの動きを意識するよりかは
コンボ・起き攻め・確反・対空・ガードとか基本的な動きを身に着けたほうがいい
基礎力あればどのキャラでも3000はいくから
-
>>465
こぱ大Pか立ち中Pも便利やで
-
今日のときど氏のキャベツ戦でのポイントは何だと思いますか?
-
個人的には安易なバクステをしなかったことかな。キャベツかなりバクステ狩りしてたし。EXサンダー喰らったらワンチャンで死ぬ場面が何回かあった
-
バイパー側にウルコン溜まってなければ、
垂直空Jの裏の選択肢として着地にバクステするのはアリだと思うけど、どうなんでしょう
-
バイパー側にウルコン溜まってない時に
垂直空Jや降り際残空の裏の選択肢として
着地にバクステするのはアリだと思うけど、どうなんですかね
-
Bリーグ終わったら、えいた普通に豪鬼使ってそうだな
-
殿のブランカ戦素晴らしかった
-
リーグ戦でもけっきょく6さんのゴウキってときどえいた以下なんだな
ときどの現時点でもう6さんの戦績をほぼ並んでるし
ここから全敗するのもまずありえないしな
-
でも家庭用全く触らないアケ勢はオンライン大会きつくない?
ずっとアケだとアケコンに慣れるのは結構しんどいよ
-
6さんってスパⅣ無印から家庭用も普通にやってるじゃん
そもそもリーグ戦決まってから期間中ずっとアケでやらずに家庭用での練習もできるし
客観的な結果が出て6さん擁護する理由が身内か本人でもないかぎりないよな
-
なにその日本の悪口をいうのはみんなチョンみたいな理論
-
6さんはCリーグあたりなら活躍しそう
-
結果や内容についてはともかく、環境については周りがどうこう言うことじゃないね。
-
環境に適応する力も実力だしな
-
家庭用持ってない人はどうすればいいんでしょうか…
適応するのも実力って言ったらそうかもしれないけどやっぱり持ってるかどうかは相当重要だと思うよ。
-
今日のときど氏のキャベツ戦でのポイントは何だと思いますか?
-
買わないのはお前の勝手じゃん
-
個人的には安易なバクステをしなかったことかな。キャベツかなりバクステ狩りしてたし。EXサンダー喰らったらワンチャンで死ぬ場面が何回かあった
-
ときどがえいたのリュウに負けたって事は、
やはり対リュウは不利と思っていいんじゃないか
-
いちいち人が勝った負けたで有利不利を語ろうとすんなよ
その日の調子で変わることもあるし噛み合う噛み合わないで結果もかわるだろ
上位50人くらいで20回くらいリーグ戦くらいすればはっきりするかもしれんけど
-
はっきり言えば、有利だと思うけど、言うほどの差はないとおもう
立ち大K2発と大足締めが入らないのはなんだかんだでかい
-
6さん基準にするとゴウケンすら五分以下になるからな
-
ときどさんはリュウ苦手だからな
-
兵長は上出ないからな
-
勝てなくてイライラしてきたから画面端起き攻め全開放しよう殆ど実用性ないのもあるけど
・リュウケンまこと殺意
百鬼投げ>遠弱Kx2>J中K ガー不
EX竜巻(受け身なし)>バクステ>前J>J中K ガー不
弱竜巻(受け身なし)>遠中K>J中K ガー不
前投げ>遠大K>J弱K 表 (これはダンも対応)
・いぶき
前投げ>ステ>屈弱K>J中K ガー不(猶予1F)
EX竜巻(受け身なし)>バクステ>前J>J中K ガー不
百鬼投げ>投げスカり>J中K ガー不
・ガイル
前投げ>遠大K>J中K ガー不
・フォルテ
前投げ>ステステ>J弱K ガー不
・ヴァイパー
前投げ>6中P>J中K ガー不
-
・ガイル、アベル、ザンギ、フェイロン、ユン、ヤン
前投げ>ステステ>J大K 表
・さくら、ジュリ
前投げ>ステステ>J大K 表
・コーディ、元
前投げ>ステステ>J弱K 表
前投げ>バクステ>強百鬼K 立ちガー不
・ザンギ、ガイル、サガット、ヴァイパー、ルーファス、フォルテ、サガット、アベル、セス、剛拳、キャミィ、フェイロン、さくら、ローズ、ホーク、ダド、ハカン、ジュリ
百鬼投げ>前ステ>強百鬼K 表(セスは立ちガー不、ジュリはKを遅らせ派生)
・ブランカ、ザンギ、ガイル、サガット、ルーファス、フォルテ、アベル、セス、剛拳、キャミィ、ローズ、DJ、ダッドリー、ハカン、ジュリ
大足>強百鬼K 表
・キャミィ、剛拳、ローズ
前投げ>ステ>屈中K>J大K 表
・サガット、セス
前投げ>ステ>屈中K>J中K 表
・豪鬼、リュウ、ケン、ダン(中央)
密着大足>中百鬼K 昇竜スカししゃがみガー不
・ガイ(中央)
密着大P弱竜巻>大足>中百鬼K しゃがみガー不
-
勝てなくていらいらしたからって起き攻め解放する意味わからん、まぁいいけど
-
>>512
上は出てたぞ
-
ブックメーカーが日本語対応になり日本でもブレイク必至!
英国政府公認ブックメーカー「ウィリアムヒル」
約30分で始められる簡単登録ガイド
http://bit.ly/GzFksD
ブックメーカーで飯食ってるけど質問ある?
みんなやろうよ。
-
スパⅣしかできない6さんがマルチプレイヤーのインフィルときどえいたに実績で大幅に劣ってるって歪んでるな
-
6さん仕事めっちゃ忙しいんでしょ?
フリーでやり込めるプロほど格ゲーに積み込める時間はないでしょw
約1名アマチュアまじってるけど
-
6さんの仕事が忙しいかはソースないから知らんがインフィルもスポンサーついてないからプロじゃないぞ
仕事が忙しかったとしても試合数やトレモ時間で6さんのほうが少ないなんて証拠もないんだよなぁ
-
インフィルは新しいスポンサーついたんじゃなかったっけ?
-
>>520
証拠も何もなくねw
インフィルときどえいたは仕事してないじゃん
時間の束縛がない分格ゲーにつぎ込んでるから
やり込む時間もそりゃ違ってくるわな
-
プロゲーマーはプロだから、いろんな格ゲーをやり込むのが仕事で当然だよね
つまりときどさん素晴らしいわけだ
-
>>523
日本一のプロゲーマー羽生善治も
将棋だけでは無く、チェスにも精通してるしな。
-
身内や本人でもないのにそれぞれのプレイヤーのスパⅣプレイ時間把握してる奴がいるってマジ?
-
そもそも6さんが今以上に時間使ってやりこんでも実績出せるなんて保障もないんだよなぁ
-
この結構前からいる6さんアンチはなんなんだよ
-
>>525
誰も身内じゃないなんて言ってないんだよなぁ^^;
-
豪鬼の調整発表まだ?3ヶ月ぶりにスレのぞいたんだが。まさか何にも出てないのか?
-
竜巻からの大足〆を不可にしてくれたらいい
その代わり体力900と投げ間合い増
-
阿修羅弱体化は必須だわあほか
-
大足から瞬獄殺キャンセルできないなら阿修羅キャンセルさせろ
-
ぶっちゃけ大足瞬獄くっそ強いけど、くだらないからなくしてもいい
だから体力かスタン値どちらか上げてくれ
そろそろ消極的な戦い方は嫌だし極力やりたくないんだよな
-
空刃がZERO3仕様だったら斬空弱くしてもいいけど
-
体力スタンが1000なら逃げ斬空いらねーわ。
-
ていうかそれは残空削除だろ…
まぁあり得ない話してもしゃーないか
-
大足瞬獄なくすなら天衝の判定拡大してくれ
-
530
歩き早い奴が投げ間合い広げたら投げに関しては化け物になるぞ。
豪鬼は弱体化オンリーで安定だよ。
阿修羅、斬空、大足、ウルコン、百鬼、昇竜持ち、ノーゲージだろうと火力高い、遠大K
これだけ強みあってさらに強化来たらダメだろう。ぶっちゃけ体力1000と感覚的には変わらんわ。
とりあえず豪鬼使いさんはエンバトで逃げ斬空で逃げ回らないでください。以前入ってきたPP6000の豪鬼は楽しかったですがね。
-
端付近でまことに詐欺飛びして相手がリバサ土佐並みやってきたから
暗転後に反撃決めて勝ち!だとおもったら、土佐並みがめくりになって
そっからのコンボ食らって負けっていうことが2〜3回あったんだが、
暗転後に昇竜したほうがいいいんかな?
-
>>538
いろいろ揃ってるけど、体力低い分どうしてもって部分は出てくるよ
やってみればわかるさ
逃げの一手ばかりの人とはやってもつまんないって気持ちはわかるけどさ
-
上手い豪鬼の動画観てると竜巻後の大足に小足辻使ってますよね?
あれってどうして中足辻じゃないんですか?
ボタン三つ押してる、とか空ぶったときの隙が少ないからという理由でしょうか?
教えて下さい先輩方。
-
オーストラリアのときどさん強かったなぁ6さんが予選で負けたうりょもきっちり処刑してたし
Bリーグも無双でどっちも6さんのかたきとってくれそうなときどさんすばらしい
-
>>541
3ボタンでつじ使ってるか
大K小Kの場合は、追撃が小足に化けても着地攻めの形を維持できる
中足追撃になるとほぼ仕切り直しなので、それを嫌う人かなと
-
ゴウキから殺意に乗り換えて頑張ってるけど本当にこのキャラ強いわ。立ち回りで負けていても起き攻めで簡単にチャラにできる。みんなゴウキの起き攻めでファジーガード安定するめくり竜巻や大百鬼の表裏ガードできますか??
-
俺はできない。起き攻めから逃げる時は阿修羅でむーんってやられると2秒くらいコントローラー手放すぐらい冷める。
起き攻めと斬空えぐいのに 逃げもあるとかやめてくれよ・・・。
-
>>543
なるほどそういう理由ですか。ありがとうございます。これからも中足辻でいきます。
-
J大Kとめくり竜巻は余裕でファジー出来るけど
上手い人は相手がファジー出来ると読んだら
咄嗟に空かし下段と空刃に択を変えてくるから全部ケアすんのは難しい
-
豪鬼しばらく使ってるけど、なにしたらいいのか最近わからなくなって迷走してきた
がんばって足払い当てて起き攻め、と割り切った方がいいのかな
-
>>547
あなたが書いてくれてる内容すごい大事なことだよね。たぶん初心者の人とかなにげなくめくり竜巻とかやってるけど、空刃とスカシ下段含めるとどのような択になってるかとか考えるとすごい上達すると思う
-
>>548
どの豪鬼も本命は投げと大足当てて択ることしか考えてない
考えることの大筋は大体一緒
だけど、その状況に行くまでの過程を大事にしないとダメだと思う
自分も最初はときどの試合見て
やることシンプルだから
立ち回りだけなら俺でも簡単に真似出来そうって思ったから使い始めた
たしかに最初はそれだけで勝てたが、やってくうちに思ったんだ
表面上だけ真似するだけじゃとても安定しないなって
もっと詰めないといけない部分はたくさんあるって思った
そん時から俺の中でときどさんの株が急上昇した
-
>>550
その過程がなぁ、自分なりに考えてもわからないんだよね
例えばなにかに気づいたつもりで、試してみて全然通用しないとかならスッキリするけど、同じように試合して勝ったり負けたりするから余計に迷走する
そうこうしてる内にまた何か思いついては、勝ったり負けたりの繰り返しで
結局自分の中で正解というか、動きに確信が持てない感じ
自分自身切り替えが下手だったりするのもあるんだろうけど、どうしたもんかな
-
まあそこらへんは他人に教えてもらってもしっくりこないから、自分でのんびり悩んでくしかないんじゃね?
-
立ち回りはともかく起き攻めが機能しなかったり逆択持ちは我慢ならん
あと体力負けしてガン待ちとかできないのに下がって待ちに徹するアホとか
を瞬殺できるシステムがほしいわ
-
>>553
わからん
-
>>553
瞬殺できるシステムが欲しいならストⅡレインボーをお勧めするわ
-
6は雑魚
-
他の上位豪鬼使いと比べるとってだけでこのスレの殆どより強いだろ
順位決めることになにか意味があるのか
-
豪鬼は体力低いからって自虐するやつがよくいるが、昇竜一発分しか体力1000と変わらないんだぞ。
それに優秀な逃げ手段が豊富に揃えられてるんだから実質の体力は決して低くない。
体力低いからワンチャンひかれたら負けるーって言ってるやつは集団催眠にかかってるようなもん。
-
すぐ「自虐」なんて言葉を使うこともこの板の影響うけまくって催眠にかかってるようなもんだろ
-
体力低ければ他が強くてもいい思考で作られたキャラがセス、豪鬼。
-
根性値の関係もあるから実際の体力差はそれ以上あるよ
-
ヒント:スタン値
-
体力150の違いがわからないような奴がよく書き込みできるな(笑)
50変わるだけで全く世界が変わるゲームだぞw
-
豪鬼セスはなんでもできそうってイメージだけが先行してるな
ちょっと被弾したらひとたまりもないのに勝てないなら中の人が上手いんだけどな
-
まぁ、現実問題 ガチャ昇竜一発分ってこったな。
移動速度、斬空、大足、百鬼、ウルコン1.遠大k、
逃げ、攻めがいろいろあるせいであんまり変わらないんだけどね。
-
阿修羅や斬空があるから実質体力が高いなんつーマヌケな事いう奴は
他のキャラに対しても
ザンギやサガットは当たり判定がデカくて被弾しやすいから実質体力は低い!
背が高くてF式喰らいやすいから実質体力は低い!
キャラ限の減るコンボや起き攻めがあるから実質体力は低い!
とでも言って回ってるのか?アホらしーんだよ
-
ときど式見たいな初心者絶対ハメ殺されることやっといて
ゴウキ側が守りに入ったら阿修羅でギューンって回避
まあクソキャラだって思うわな
ゴウキ側にはホーク側に回ってゴウキ戦やってみろといいたい
-
初心者考慮して調整しても仕方ないから初心者目線なんて無視でいいよ
-
ホークとかいうクs・・・レアキャラのことは眼中にないから考慮したこともない
それでもブランカよりは大分マシでしょ
-
このスレの人達がやってるスパ4には根性値ってかかってないんですか?
-
ザンギ、サガット共に自衛力高いんで体力以上に感じるよ。
-
自分たちがやってる糞っぷりに
相手の人がどれほどいらつき、あきれ返ってるか
それをホークつかってゴウキとやって体験してみろと
ゴウキ戦ほとんどの人がうまいと思うよりも相手はクソだねーとしかおもってない
-
負けるキャラを自分が使って勉強するのはあるけど
ホークは勝てるからいいです
-
うん マジ豪鬼と戦ってこの人強いなぁっと思えたのは2割くらい。
残りはクソだね〜としか思えない。
-
量産型豪鬼くらい軽く処理できるだろ
それもできないでクソとか言ってるのって、ただの下手くそじゃね?
-
逃げ斬空をどうしろと?^_^
-
豪鬼使ったこと無いやつで多いのが豪鬼はとにかく何でも強いと思ってる
通常技は大足はまぁ強いけど他のは使い勝手がいいだけであんま強くないのに
やれ残空打たないで地上戦しろやとかいいやがる
ウメハラが豪鬼使ってリュウに戻したの考えればわかるだろ
-
体力に根性値を考慮しないといけないって言うけど考慮してもそんなに影響ないよ。
トレモで大昇竜何発で死ぬか試してみたらわかるよ。
-
ウメハラはセビ滅できるからリュウに行ったんじゃね?
ノーゲージでコンボ火力高いし、遠大Kなんて強いじゃん?飛びは潜れるし、ヒットからコンボはいるし。百鬼、めくり竜巻など起き攻めループ、ときど式みたいなローリスクハイリターンな行動もあるし。
じゃあ、豪鬼の弱さって何?
斬空すんなとは言わないけど逃げながらちまちま打たれると対策云々じゃなくクソっておもうよ。時間切れ狙った立ち回りとさ。あとEX斬空の強さとかね。
-
>>576
ゲージ溜めて歩いて狩れ
斬空に安い反撃しか入れられないキャラなら相性悪いから諦めろ
単純に斬空ウザいという文句なら、まあ、やってる側も試合動かなくてダルいから根比べ
-
ウメハラがどうして豪鬼やめてリュウにしたかの真意はわからんが
豪鬼使ってても起き攻めしないで波動打って対空してで地上戦やってたでしょ
それやるならリュウのが強いからってことだとおれは思ったが
そんで豪鬼は基本的には立ち回り強いほうでは無いと思うよ残空込みでの強さだと思う
残空全く打たないとリスク背負ってぶっこんでいくスタイルじゃないと無理でしょ
遠大Kも百鬼も立ち回りで使える技じゃないよ普通にリスク高い
-
ウメハラの試合見てみるとセビ滅決めてる場面めっちゃあるから、セビ滅で選んだんじゃ?
他キャラの遠大Kと比べると飛びにからぶると危険、セビ起きに弱い、その後コンボに繋げない奴ばっかだけど・・・豪鬼のは?
百鬼裏周りも結構強いぞ?
-
逃げ斬空だるいならやるなと言いたいし、体力リード取られてたら根比べどころじゃない。
本当アホな豪鬼は30秒以上逃げ斬空しかしないから困る。
-
逃げ残空スタイルで勝ちきるのも限界あるんすよ〜
てか難しい
それだけでやられてるっていうのは、相手にいいように試合を動かせられてるってことで
単に実力差付けられて負けてるだけでしょ
-
ただの逃げ斬空野郎には基本負けないけどな。ただ、しばらく眺めてくだらねぇなぁって観察はしてる。勝ち負けの問題じゃなくそういった行動ができる時点で豪鬼はつまらない。
-
そもそもみんなが嫌いな逃げ斬空ってなに?ひたすらていてい下がりながら撃つだけのタイプ?それとも下がりながら撃ったり撃たなかったりフェイントまぜつつ玉を撒いてきて相手を動かしてくるやつ?
逃げっていうくらいだから基本的には前にはこないの?一生下がり続けるの?
-
みんなが嫌いなっていうか、みんなが言う共通認識の「逃げ斬空」ってなに?ってことね。
-
いちいちキャラスレに文句言いに来るやつはそこまで考えて発言してないよ
-
負けたのは豪鬼にキャラ差で負けたんじゃない
実力差も含めた負けなんだ
認めろ☆彡
-
タイプ1
開始早々ひたすら端までバックしながら斬空、安全な距離で地上波動。
ぶっちゃけ このタイプは強くはない。ウザいだけ。近距離戦もガチャ昇竜多々。
逃げ斬空を追ってこないようならひたすら端で「ていてい」
ほんと何もしないとずっとこの状態が続く。仕方なくこちらから前に行く。
タイプ2
前斬空・バックジャンプ斬空をメインに遠大K、大Kブンブン。まともに接近戦はしない。
タイプ3
試合時間が30秒くらいになると斬空メインであまり近づこうとしなくなる。
ぶっちゃけ 強い行動がとことんウザいってのが豪鬼。
てか、相手の前ジャンプをノーダメで対空できない「斬空」って技の存在自体いかんな。
相打ち上等でダメ勝ち狙って対空しなきゃならんのかね。
ぶっちゃけ雑魚いキャラが「斬空」あってもいいが、その他も強い豪鬼にはあったらいかん。
-
豪鬼使いは自キャラの弱い部分を「体力」としか認識していないのも問題。
それ以外にあるのなら挙げてみて?
-
通常技の判定は弱い方だぞ
-
その弱い方だといわれる通常技とは?
-
基本的に全部だよ
お前は豪鬼は何でも強いにしたいらしいが
通常技はフレームとかは使い勝手いいがかち合ったらほぼ相打ち以下だからな
お前の大好きな遠大Kも小パンで止まるぞ
ジャンプ攻撃の判定の薄さなんか最低クラスじゃないのか
ちなみに判定の話だからな
-
最低クラスかはわからんけど、
弱いほうなのは間違いないな。
-
遠大Kや屈大Kは最強クラスとして、屈中Pや近大Pも性能良い方だよね。屈大Pでお手軽対空、コアコパも飛び抜けて高性能ではないが平均以上、ジャンプ小Kや中Kでめくり性能も文句なし。斜めジャンプ大Pや小Pも判定悪くないし。垂直は全体的に微妙かな。
中段も使える方だし足の速さで各通常攻撃、差し合い、刺し返しは有利に運べる。
普通に中の上くらいはあんじゃね?
-
>>594
それは言い過ぎじゃね・・・?
遠大Kを小パンで止める人見たことないけど。まぁ 止まるんは知らなかった。
けど、飛びの中に潜れるのは強くね?他キャラならタイミング的にフルコンボ食らう場合でも豪鬼にはそれがないんだけど?
596の人の方がよくわかってんじゃん・・・。
-
>>590
相打ち覚悟ダメ勝ち狙いでリスク負わせるのが斬空への正しい対処とおもうよ。豪鬼同キャラでもそれが基本だし。
豪鬼は体力低いからそれやられるだけでも結構プレッシャーになるよ。
まぁ斬空がうざいのはもうしょうがないから目をつぶってくださいごめんなさいw
>>593
通常技の持続が短い。ものによってはリュウと同じモーションの技でも3分の1の持続。
-
飛び潜れるって普通に垂直かち合ったらフルコン喰らうが?
あと596の人は性能全般のこと言ってるがなそれでもつっこみたい所はあるが
おれは判定の話と言っとるでしょうに
例えばチュンリーとかと地上戦だけでやれ言ったら結構きついでしょ
-
遠目の飛びを落とすのは結構苦労してるぞ
昇竜の横の薄さで落とせない間合いがあるのと
それで遠大P対空やるけど、これは結構J攻撃されたらカウンターで潰されて痛いコンボもらう
単純に良い性能の起き技がないのも、結構めんどくさい
こういうのは他のキャラだと、さほど大した問題じゃないかもだけど、豪鬼の繊細な部分があるから
余計気を使わないといけない部分になる
スパ4ってそういう細かい所で試合展開が大きく左右されるゲームでしょ?
あと空対空の弱さね
試しにリュウケンと豪鬼でそれぞれユン相手に空対空やってみたら分かる
リーチと持続も落とせる間合いも全然違う
インフィルがユンにはリュウを当てるのは、そういう部分もあるんじゃないかな?
雷撃に対しても地上の通常技で対空するにも、コパンも小技も判定弱いから潰されると痛い
そうなると地上での対空は安定しなく常に通常技と昇竜の二択になるけど
豪鬼は飛ばせて落とすみたいな戦い方するキャラじゃないし
結局こっちが対空しても痛いダメージは与えれない
でも1回ミスったらヤバイじゃ
いろいろ合ってないんですよね〜
-
飛びってのは前飛びのことな。
-
>>597
飛びに潜れるって遠大Kのこと?何をさしてるのかよくわからないけど遠大Kは垂直合わされたら潜るどころかフルコン食らうよ。豪鬼側ウルコン1がない状況なら遠大Kへの対策は垂直おいてかち合わせるのが最善だと思うよ。
-
とはいってもUC1を垂直Jにあわせるのってかなり難易度高くない?
よっぽどひきつけてないと食らうというか
-
判定が弱いのも、対空が貧弱なのもわかるよ。
それ含めて中の上かな。
-
>>603
しゃがみ入力
大足発生の瞬間に11弱P弱K強P連打
大足を空キャン出来るので最速で出る
-
波動拳→相手前飛び→UC1 だるいな・・・。
-
>>605
何か勘違いしてる。
-
垂直にUC1出すの難しいよね〜中足を差し込む時に中K+弱P×2で振って飛ばれてたら1or4弱K+強Pで入力してるんだけど入力猶予過ぎてるのか遠、近大Pに化ける
-
最近豪鬼を使っているのですがアドン戦が想像以上に難しくて、ゲーマービーがときどプロに対してユンもってるするほどのキャラ差を感じません。
皆さんはどんなアドン対策をしていますか?
-
>>609
日本語でおk
-
◆スレで質問しようとする人へ
その質問は相手にわかりやすい文章ですか?
例)「立ち回りが分かりません」
・相手キャラは?→39通り
・相手との距離は?→大別しても密着・近距離・中距離・長距離の4通り
すでにここで156通り。さらに、状況はお互いの体力やゲージ残量、溜めの有無、起き上がり等で千差万別です。
こういう前提条件がはっきりしていない質問はスルーされたり、ボコボコに叩かれます。注意しましょう。
例)「〜〜に勝てない!」
・何が原因・理由で勝てないのか?
・具体的にどう立ち回っているか?
を考えて同時に書きましょう。これだけ書き逃げしても、ボコボコにされます。
具体的に相手の行動を書き、自分なりの対策や立ち回りなども一緒に書くことにより、
回答する側も具体的にアドバイスをしたり、新しい立ち回りパターンなどが固まってきます。
建設的な質問と回答が増えてキャラ対策が充実することで、よりスレを見てるプレイヤーが勝てるようになります。
基本的に、【答える側に∞の可能性を推測させる質問】は、【面倒くさいので誰も答える気になりません。】
またこれまでのスレッドで答える側はある程度の推測の下、既に答えが出ています。
自分の望む答えを返してもらうには、【どう質問すればいいか】をよく考えましょう。
-
>>609
他キャラ使いの人が思ってるほど簡単じゃないかな?
想像以上に楽ではないかと
斬空にはウルコンとEXジャガキで抜けられるから
他のキャラみたく打てないし
画面のどこにいても安全と言える場所はないからね・・・
まあ、ときどさんがゲマビを毎回処理してるから
そういう風に見られがちなのも分かるけどねw
-
まあ、楽ではないってだけで不利ってことにはならないだろうけどね
ときどさんが上手いってのもあるけど、豪鬼使いが結果出してるってことは
いけるということだから
ほんとファックだね
-
それぞれの選択肢でかち合ったりした時は弱いな。
ただ、その選択肢を豊富に持ってるから手札が多いみたいなキャラかな?
パワプロのすぐばてる変化球投手みたいなキャラ。
-
>>614
立ち回りで切れる選択肢は多いが、これは慎重になって選ばないといけないって
選択肢もあるから
その見極めを間違えるとそこから痛いことになるって感じのキャラ
例を上げるなら立ち回りでの百鬼飛び込みや空刃、残空飛び込みとか
-
何を言ってるかわからないが何が言いたいかはわかる
揚げ足取ったり言葉狩りしたいだけのキッズ多すぎんよ〜
-
セスのニコ生放送してるやつの発言が狂気じみてて吐き気がしたわ・・・
即退室した。
明確な悪意があった
ゴウキの生放送はどうなんだろう
-
俺は>>617の、個人の頭のおかしさを、そのキャラの他の使い手の生主にも共通するものだ、と思い込んでる所に狂気を感じて吐き気がしたわ・・・。
……なーんてね!釣りなんでしょ?わかってるって!そこまで狂ってる人間なんていないよね!この話題はここで終了!だね!
-
生放送したことあるけど、ある意味、そういう強気な発言出来る奴は凄いと思う
リスクもあるのに、よくそんな思ったことを好き勝手言えるよな
鉄の心がない限りなかなか出来ない
-
ニコ生なんて好きな事を好きに言えばいいんだよ
-
ディレイ起き上がり追加で豪鬼終わりw
ざまぁみろw
-
まだ噂のものをここまでほんとうのことのように言い切るのはすごい
-
仮にそうだとして
それは豪鬼だけじゃなくそれ以外の起き攻め歪み持ちのキャラも弱くなるから
別にいいと思う
まあ、そうなったら乗り換えればいいだけ
正直起き攻めワンチャンのダメージソースが薄くなるなら、
この豆腐体力を根気強く使い続けようとは思わんしな
-
UC1と2両方使えるって噂もあるな
豪鬼対策に普段使わないUCを使うキャラって結構多いから厳しくなりそう
-
wikiの豪鬼情報消されてる?
-
ウルコン両方使えたら豪鬼はむしろトップクラスの恩恵受けるだろ
-
UC切り替えとか関係なしに好きなタイミングで1と2状況ごとに使い分け出来るなら
かなりいいと思うが
ウルコンの火力が減らなくなるんだから、イーブンかな
1はともかく2はもっと減らないから悲惨だぞw
-
スパコン豪波動、スパコン斬空、スパコン豪昇竜、スパコン瞬獄
すべて使えてなおかつラウンド開始からゲージMAXな
ZERO3に比べたらずいぶんとマイルドだがな。
-
豪鬼の空刃さ
ユンの雷撃かセスの空刃と同じくらいの性能にしてほしい
判定は今より弱くなってもいいからさ
-
ダメージ6割かぁ
まあでもWウルコンのほうが強いかなぁ?相手キャラによるだろうけど
-
いや・・・大足キャンセル瞬獄が出来なくなるんだから
ダブルUCの恩恵受ける時って
起き上がりにのぶっぱなし瞬獄と阿修羅キャンセル天衝の二択くらいじゃ
飛びか弾重ねるか、重ねないか
UC2はますます減らなくなる
-
大足キャンセルできないとは限らないだろ
それ海外のファンが書いた要望だし
-
え?正式に決まったでしょ?
海外の噂の赤セビとWウルコンも
全て本当だったでしょ?
-
そんなことより豪鬼にとっての赤セビのメリットデメリットについて話そう
公式動画にunblockable removedとか書いてたのも気になるけどそれはそれ
灼熱をわざわざゲージ使って受け止めることもないだろうし、中足波動はセビで割り込まれることが多かったしあんまり関係ない気もする・・・
-
よく考えたらEX斬空が割を食うのか
-
あーそれはめんどくさいな
端まで相手を追い込んだらEX斬空で固めて好き勝手するのが
強いのに
-
こちらは1ゲージ、相手は2ゲージ、、、
しかも当たるとは限らない、、、
-
大足キャンセルUCがなぁ・・・ほんと悔やまれる
-
仕方ないから大足キャンセルUCできなくなったざまあw
とか思ってる相手に大足振りまくってセビられたらスパコンキャンセルする妄想でもすることにする
-
Wウルコンにしたらダメージ下がるのに2ゲージ献上は変わらないのかね…
-
無印の2ゲージ弱与えるUC2はなんだったんだろうなあれ
-
百鬼投げでしゃがんでる相手を投げるコツって何かありませんか?
例えばガイルを灼熱で垂直させてEX百鬼投げっていう連携も、
相手がしゃがんでると10回中3回位失敗してしまいます。
トレモで反復練習するしか無いのでしょうか。もし何かテクニックみたいなものを知ってる方がいらしたら教えて欲しいです。
-
そこばかりは慣れろとしか
-
バルログのexヒョー対策教えてください。
セビったら2段攻撃or投げ
アッパー出したら結構投げられる
正解の行動がわかりません
-
投げられないけど
-
ヒョーで豪鬼に近づいて来たのをみてから、阿修羅天衝。
-
そもそも完全に正解の行動があったらそれこそ
「百鬼には何をするのが完全に安全なの?」って話になっちゃう
-
644ですけどリュウとかだったらリターン大きい空対空があるんで、ゴウキもそんな感じのあればなと思いました
-
屈大Pにコパン2回でも仕込んどけよ
-
中足ですかすとかどうよ
-
>>644
しゃがみ大Pで大抵落とせる気がするけど
百鬼投げと同じでちょっと遅れると地上対空技が投げられるのはたまにある
こっちにこないってわかったらUC1
-
気持ち早め屈大PのUC1仕込みが全対応っぽいですね。ただ結構ムズいし確らないこともあるっぽい
-
ヒョーの着地トントンはかなり隙あるからまず確るよ
ヒョーぱなしは舐めプって言っていいぐらいのリスクがあるからね
-
ベガのと違って着地硬直長いんだよねぇ
UC1たまった豪鬼にコンボとかでEXヒョーミスったら真上に来られる方が
嫌なんだけど大抵逃げるんだよなぁ、でUC1で処理という・・・
-
>>654
それはリスクをわかってないバルだよね
わかってるならちょい後ろ気味の真上に落ちる
落とされてもアッパー1発で終わりだしね
アッパー1発のダメとUCのダメ
どっちが安いか
-
ときどさん負けちゃったねぇ
6さんもえいたも振るわなかったし
悲しいけど最強キャラ扱いしてるヒトたちの目が覚めるといいね・・・
-
問題はときどさん以外日本の豪鬼使いが振るっていないのが問題なんだよなぁ
ときどインフィル以外がいないんだ・・・
-
百鬼投げ確か1回もなかったよね。
-
>>656
ゴウキ以外使ってゴウキと対戦してみればいいよ
目が覚めるよ
-
他キャラ使いから見れば世界で活躍してるプレイヤーが二人もいる時点で十分だけどな
-
インフィルは何使っても強いから
-
スト鉄も優勝してるしねw
-
日本や世界にこれだけたくさんプレーヤーがいて
最強キャラとされているキャラが2人しか前線に立てていないのは、おかしいじゃろ
何かの間違いと思いたいけど、これが現実
もう日本はときどさんしかいない
-
Aリーグに豪鬼いないのに弱体化って・・・
-
Aリーグ2キャラ制だからまたボンちゃんが使ってくれるはず(震え声)
-
>>643
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。
-
実際フェイロンには出す可能性あるな
-
ウメハラ「豪鬼対リュウは豪鬼有利」
豪鬼に不利キャラっているの?
-
豪鬼始めようと思っているんだけど弱竜巻からのしゃがみ大足が
繋がらないです。コツとかありますか
-
そこは慣れろとしか
-
>>668
ウメハラが豪鬼使って本田に負けたので本田有利
-
じゃあせっかくだし本田戦について語ろう
UC2の後前J→最速百鬼Kで最速EX頭突きを地上くらいで潰せるってことぐらいしかネタがない
-
それなら前投げからでも潰せるフレームがあるってことなんだからそれで十分対策になるじゃん
-
そうだろうけどでもまあ起き攻めネタだけで勝てるなら苦労はないからな
強頭突きには大足が確定・・・だけどわざわざ強で出す人もあんまりいない
-
なんかアベルへの起き攻めで、百鬼p重ねを空かす対策されてる臭いんだけど、何やってるかわかるひといる?
-
遅らせ受身じゃね?
-
百鬼P重ねはもともとコマ投げ系に吸われるから
そこは読み合いになるな
Pと投げ重ね両方空かす、剛拳のリバサ屈コアみたいなことしてきたら
Kに変えるとかして潰していけばいいんじゃないの?
-
>>676
受け身とれる行動から百鬼P重ねる起き攻めしないだろうから違うんじゃない
-
百鬼Pが持続短いのもあるんじゃないかな。どうでもいい強化いらないから1F持続伸ばしてもらいたいわ。
-
百鬼pの持続は相当な強化になってしまうから、難しいだろうな…
-
一部屈み状態にP重ねづらいキャラいて、そいつらに重ねが楽になるから
持続が伸びたら結構な強化かもね
そうなったら辛いいぶき戦とかもかなり試合展開変わりそうだ
-
そもそもいぶきには屈みに百鬼P重ねが出来ないから百鬼のセットプレイは微妙だったりする
ステップもバクステも強いし、霞がけでも逃げれる上にこっちが狩っても安い
ループしないしで、こっちの強みが活かしにくい分
こっちの得意な試合展開にできないからやりづらい
-
ときどさんが出ないトパンガリーグとか全然興味わかないな
-
ときどさん以外の豪鬼使いがAリーグなりで無双してくんねーかな
-
ときどさんは応援してるが、殿だけに負担させるのはよくない
-
残念ながら、ときどさんがAいっても勝てるイメージ湧かないw
-
ときどさんのAリーグ解説に期待
-
素晴らしい人以外でAに行っても通用する豪鬼使いっていないの?
-
ときどにしろ、えいたにしろ、長期戦のリーグまで残っていれば、それなりに通用したと思うよ
Bの予選では圧勝で、Aの予選で一気に落ちたりとか上下が激しいのは、短期戦だからだと思う
長期戦だとやっぱキャラパワーはあるし、紛れも少なく実力でやすいだろうし
-
Aリーグにケン二匹、豪鬼は居ない・・・
ケン強化、豪鬼は弱体化・・・
おかしくね?なんかおかしくね?
-
おかしくはないっしょ
ずーと上位のキャラでいたわけだし流石にしょうがないよ
-
最強キャラと言われ、日本でときどさんしか猛威を奮ってないのは、歪んでるわ
-
無印からとくに豪鬼は強くもなってないのに2012出て半年くらいしてからいきなり叩かれだしたからな
みんな周りが叩いてるから叩いてるだけだよ
そうじゃないから一気には増えない
-
そう言われると思ったけど最強とは言ってないし思ってないよ
ただ上位に長く位置してたのは間違いないからしょうがないよ
豪気の難しさやみんなの考えもよくわかるけどね
無印からずっと豪気使ってきたし
-
皆さんはケンに対してUCどっち選択してますか?
-
豪鬼は今も昔も最強。
もちろんこれからも最強。
どんな調整がきても最強。
全キャラに有利。
こう思って戦ってればいいんでしょ?
-
ケンにはUC2がいいと思うよ。阿修羅狩りの紅蓮狩れるし、相手にスパコンゲージあれば昇竜を阿修羅ですかしてウルコン確るし(ムズいけど)。おらUC1は上級者にあまり決まったことない・・
-
こう思ってもくそも事実なんだけど
まぁ受け入れられんか。一生バックジャンプしてるだけだもんなお前w
-
豪鬼使いウル4で減るだろうな・・弱体化決まってるし
-
サガットやガイルやジュリが弾まきまくっても寒いとは言われないのに
豪鬼が弾まくと寒いといわれるのはなんで?
上級者同士のサガット×豪鬼戦なんかほとんど
サガットが弾撃ちまくって豪鬼が歩いて近づくという構図なんだが。
おかしくね?
-
文句いってる殆どが低PPだから
-
まぁ一番勘違い出来るキャラだとは思う
-
>>702
だね
豪鬼を仕上げてきて自信あると言ってた人が、いざやってみたら7−0でボロ負けしたこともあるしねw
-
一番めんどくさい戦い方ができるからだろ。
大K 大足ブンブン ループ
飛びすらまともに落とさせない斬空
そして、画面端での斬空、逃げ斬空への対応の難しさ
昇竜持ちやら拒否技を持たない相手を絶望させるひゃく
-
一番めんどくさい戦い方ができるからだろ。でも、
百鬼裏着地 めくり竜巻 大K 大足ブンブン ループの低リスクハイリターンな技の数々
飛びすらまともに落とさせない斬空
そして、画面端での斬空コンボ、逃げ斬空への対応の難しさ
昇竜持ちやら拒否技を持たない相手を絶望させる起き攻め百鬼
自分が攻められだすとゲージ使わず阿修羅で逃げる。
かと言って サガットがクソじゃないわけではないがね。サガットもかなり寒いわ。ウルコンが相打ち、EXの対空から入るのは鬼畜ですわ。
-
ほんとおかしな事が多いわ。
今までの弱体化調整の積み重ねが充分に効いてるから
Aリーグに豪鬼おらず??な結果になってるというのに。
もう叩かれる筋合いなんてないでしょ。
弱体化絶対反対だね。
-
さすがにAリーグだけがすべてじゃないでしょ
EVO2013とかだって豪鬼結果残してるし
ただまわりがアッパー調整もらうなら現状維持くらいにしてほしいとは思う
-
>>705
要するに全キャラ糞って言いたい訳ね
-
そこまで言ってないけどな。
-
そらあのケン二人に善戦あの鬼に勝てる、しかも地上戦立ち回りじゃまず歯が立たんから立ち回り地上戦完全無視斬空だけ。
地上戦対空ままならんでもなんとかなるってよくよく考えるとおっそろしいキャラだわ叩かれても仕方ない。
-
やっぱ画面のどこに居ても強くて体力が低いという事以外に弱点がないのがまずいんだと思うよ
単純に大足の硬直増やして確定反撃増やすとか、遠大Kが全キャラしゃがみには2段目すかるとか
当てれば強いけど、当たらなければリスクがあるようにすれば良い
瞬獄キャンセルはUC2と一緒でダメージ減らせば良いと思う
-
瞬獄はコマンドの都合上前ダッシュとかから出さない限り棒立ちで入力してもキャンセルになっちゃうんだけど
-
瞬獄キャンセルが別にいいよセビ狩る形で使うならね
ただ空キャンが強すぎ
なんで立ち大k2発目すかって反撃くらうはずの状況でそれをキャンセルできるんだよ
瞬獄たまったら立ち大kぶんぶんし放題とか終わってるだろ
-
烈火や烈空じゃないんだから、出し放題なわけじゃない
ザンギでいう飛んだら祖国打つか打たないかの読み合いと似てる
それでも糞な読み合いなのは間違いないがw
-
ウメハラももちsakoさんみんな豪鬼を使えるのに大会では使わない。
これが豪鬼が勝つためのキャラではないことの証拠。
-
ときどもインフィルもスト4初期からずっと豪鬼メインでやってるし年季が違うからなー
この2人くらいだね
大きな大会で安定して結果残せてる豪鬼使いは
-
>>715
なにが「証拠」だよw
俺が使ってるキャラは強キャラじゃないんだって思いたいだけだろw
くだらなw
だからいつまでたっても実力つかないだよ
-
ときどがA落ちしてここぞとばかりに自虐してるって噂は本当だったのかw
こりゃひでえわw
-
体力が低いから相対的にみると火力もそこまで高くないし
ちゃんと対策すれば無効になる技も多いんだよねぇ
わからん死にする低PPの他キャラ使いにはわからないだろうけどね
-
豪鬼が火力低い・・・うわぁ
-
火力と立ち回りはトップレベルなんだよなぁ。
EX斬空に高度制限あればと毎度思う。空中斬空を狩ろうにもゲージあるだけで択になるのがヤバい。
-
逃げ斬空、阿修羅、UC1弱体化でいいから、3rdみたいにしてほしい
ガン攻めインファイト超強いけど体力低くて難しい、の方が動かしてて楽しい
セスはなんか違うんや
-
何が最強だよくだらね
日本でまともに結果出してるのときどだけじゃねーか
お手軽なら他のプレーヤーが豪鬼使って大会で優勝なり何なり結果残してくださいよー
他のプレーヤーがそうやって証明してくれるならこっちも何も文句ない
-
大会なら周りの目があるから寒い戦い方できないからじゃね?
豪鬼は寒い戦い方で強いキャラだし。
てか、結果出なくても弱体受けた経歴があるならキャラとして十分強いんだよ。
セス、サガット、ユンだって弱体受けたけど 前より弱くなっただけで今でも強いキャラじゃん?
-
普通に寒い戦い方してたけどねw
-
周りの目とかいうならAEの時一番嫌われてるであろうユンが増えまくったのはなんでですかね・・・
-
大会で寒い戦い方できる豪鬼すげえなw
昇竜持ち全キャラに言えるけど
ガチャからの昇竜セビとかも見苦しいからあんまし対戦中にやって欲しくないわ。ガードされたらセビ不可ってならいいけどさ。
ユンが増えたのは弱体化されたから叩かれた時に言い訳できるからじゃね?
-
インフィルがEVO優勝してから、他の日本人プレーヤーが豪鬼使い始めて
最初は期待してたけど、いざ蓋をあけてみたら
元に7−0で負けるわ、海外でザンギに負けて落ちるで色々ひどいわ
いろいろ残念な結果ばかりで、これじゃ説得力がまるでナシ
誰が使っても強いキャラとは思えなんだけど?
だから誰でもいいからときど以外の日本のプレーヤーが豪鬼で結果出してくれとは思ってる
そしたら言い訳もできないし、そのほうがわかりやすくて納得もいくわ
-
>>727
ウメハラはときど以上に寒い戦い方の豪鬼だったけど、それについて一言お願いします
-
だから あの人リュウに変えたんじゃね?
あとあの人言ってたけど 勝つためにキャラ選んでる人だから勝つ方法とかもこだわらないんじゃね?ガチャ昇竜もやってるし。
-
スト4から一度も弱体してないキャラっているのかな
-
ガチャ昇竜やってるのが勝つ方法にこだわらないと結びつく理由が意味不明
基本的に勝つ方法とか拘ってる奴は雑魚
勝った奴が正義
-
丁寧にやりあうことでただでさえ不利なのに無理になることもある
ガチャ自体否定すんのは勝てない奴の妄言
-
最近ぶっぱに寛容になってきたのは上級者がパナしまくってるからだろうな
-
練習所ですら昇竜ガチャガチャやってるプレイヤーと会うと非常に見苦しい。
昇竜がガード時にセビキャンできない仕様になれば多少はましなんだけどね。
こっちがガードしてんのに昇竜→セビ→昇竜 やら 強昇竜→セビ→強昇竜→セビ→強昇竜はとにかく酷い。
-
このキャラむじー
1000戦以上やってるけどPP2000が遠い…
ブランカちょっと触ったときはら500戦もしないうちに3500いったけど、豪鬼に戻したら一気に1300まで減ったw
-
甘えれる行動もある分、行く時は割り切らないといけない時もあるから
胴着の固い立ち回りも必要になる分、甘えられなくなる
このキャラは
ミスや読み負けを極力避けて慎重にリスクと状況考えながら、
安牌行動と思い切った行動とで
その2つの割り振りをしっかり選択しながら、ゲームメイクして戦わないといけないから
そこが楽しい
甘えと一生逃げてるだけで勝てたらそれこそ
やりがいがないぜ
-
>>736
ブランカなんかつまらんキャラの象徴で甘えまくってるキャラではないかw
立ち回りも何もかも一から覚えないかんし仕方ない。
てか 1000戦ぐらいでうまくなるわけないとかどっかで言われた気がする。
-
誰かキャミィ対策の立ち回りで詰めた人いません?
地上でキャミィに飛ばれるまでの行動を抑止できる技が弾以外見当たらない・・・
余程踏み込まずに飛んで来るなら処理で終わるんですが、相手が丁寧に踏み込んでEXストを屈中Pのちょい上から刺しにくるようだとそこで昇竜が出るかその日の体調次第な運ゲー感が・・・
あんま地上で差し合わず斬空と百鬼でゲージ回収しつつ相手を動かした方がいいのかな・・・
-
そりゃ キャミイと地上戦やりあうとか無謀なんで弾打ちしかないっしょ?
-
俺はこのゲームが出てすぐに気付いちまったのよ
このゲームは弾だなってな
-
とうとうPP1086まで下がった。
パナしても負けるし、固く立ち回っても負ける。
起き攻め重視でも負けるし、起き攻めしなくても負ける。
起き攻めやセットプレイが不完全なのは自覚してるんだけど、いくらなんでも勝てなさすぎる…
-
残念ながら起き攻めだけ詰めてもこのキャラは勝てまてん
俺もそうだったけど、結局立ち回りやその状況にまで持っていく能力が欠けてると
いくらセットプレイネタだけ詰めても、上でない、崩せない、潰される、相手に崩される
じゃどのみち負ける時が凄く情けない感じになる
1発勝負で格上にたまたま勝つってことは出来ても、安定感は得られない
もちろん基本的なキャラ対や豪鬼独自のキャラ対も必要
適当に斬空、大足、阿修羅だけで強くなれると勘違いしてるうちは甘え
-
PP1000っていったら対空もまともに出てないはず
起き攻めよりまずはその辺からだね
-
>>739
詰めたってわけではないけど、キャミィ戦の自分の考え。
反応できない距離まで踏み込まれてEXスト打たれると中途半端にレバー前に入れて喰らっちゃうことはよくある。
自分はその間合いのEXストにはセビ2対空してる。個人的に屈中Pが当たらない〜中足が当たるくらいの間合い。
そうすると今度はすかし投げとか踏み込んで中足アローとか投げとかスピンナックルとかやってくるんだけど、
そうすれば今度は対空しやすくなったり中足も大足も振りやすくなったりする。
ってこんな感じでこれやったら次これかこれやってくるから今度はこれってあらかじめ整理しておくとスムーズに出来る。
スタートがどこになるのかは相手次第だから敢えて安全な距離で中足とかぶんぶん振ってEXスト釣るのもよく使う。
全部見てから対応するのは無理だから相手を誘導する感じでやるとかなりやりやすくなる。
キャミィの前歩きを波動で抑止するってのは自分はリスキー過ぎると思う。
-
>>745
ご丁寧にありがとうございます。
後手後手でやり過ぎてたなーと気付きました。
-
PP1000の固い立ちまりってどんなのだろう?
申し訳ないが笑ってしまうw
そのPP帯なら起き攻めすら不要かと
むしろそのPP帯で起き攻め重視で負けるって、どんな豪鬼だw
-
742は豪鬼向いてないよ。
豪鬼なんか対空、立ち回りで結構かてるキャラだぞ?
てか、それは下がりすぎ。
-
対空完璧でも7-0で負けた人の話する?
-
あくまでも一般人での話な。
プロとかは俺らの理論じゃかたれんだろ。
-
対空できるってのは昇竜スカる飛びに遠大P対空でるようになって言おうよ。
-
下手にやると死ぬけどな・・・まあリュウとか殺意とか鬼とかそのあたりが危険なだけで割と安全なキャラは結構いるか
-
ザンギやキャミィにも遠大P対空は結構危険
ザンギJ大PやキャミィのJ大Kに潰されるし、昇竜もスカす間合いからの飛びだと純粋な択になる
-
いや、逆に、起き攻めや斬空、大足、阿修羅をちゃんとやれば2000は越えられると思うんだよね。
それ以前のガードや対空など基本が出来てないって言われればそれまでかもしれないけど、いくらなんでも他キャラで3000安定する人がPP1000まで下がるものか。
-
3000って言ってもタメキャラだから当てにならんw
PP2000〜3000くらいでもタメキャラ対策何も分かってない奴は多い
そういう実質初心者を狩ってもPP上がるからなw
PP1000って起き攻めどころか、投げ抜けも対空もコンボもまともにできないレベルだからw
-
いや正直俺PP5000いってた時期もあるけどたぶんヴァイパーとか使ったら1000まで落ちるわ
-
触ってないキャラ使って落ちるの当たり前や
トレモで2時間やるだけでもだいぶ違うがこれでも落ちる。
量産豪鬼に対応した対策に対する対策ができてないから。
-
おい PP3桁でもセビ滅やってくんぞ.
-
ユン○すために必死に対策してるんだけど、マジでハゲあがりそう
これ相手の飛びを抑制させる要素がこっちにはなくて
そこを起点に展開で押されて端やピヨりで負けてしまいます><
どう相手を抑制するべきかな
毎回昇竜で反応すんのはしんどいから、
通常技置きも混ぜたり、空対空、も使い分けようと思ってトレモで色々試行錯誤してみた結果
どうもこっちの置きの通常技も空対空もユンの飛びの択に対して相性が悪く、あまり有効じゃないっぽいんだけど、どうなんでしょうか
こっちが死ぬ気で対処しても、体力差縮まらず、ワンチャンミスれば一気に逆転される
足元当てが上手い人だと尚更甘えれないし、吐きそう
手前落ち雷撃との区別も付けづらく
昇竜で落とそうと意識してると釣られたりしてフルコン
手前落ちに中足や大足差し込み狙おうと思ってもなかなか足元当て、通常技を意識するととても区別が付きません
やっぱりリスク犯して頑張るしかないのかな?
出来る限り波動とかはあまり打ちたくないんですよね・・・
こういう時えいたさんや6さん並の反応速度が死ぬほど欲しい
皆さんはどうしてますか?
-
ダルシムやいぶきに比べれば、昇竜、阿修羅ある分まだ楽だと思うんですが
こっちが対処しようとしても読み負けやミスで一気に悪い流れになるのが嫌です
通常技置きで甘えたら通常J攻撃はもちろん、雷撃にすら潰されてしまいます(立ちコパン、立ち小足)
持続が短いので、潰されがちです、他の通常技も同じでユンに対してあまり頼りない感じです
そうなると端まで寄っちゃう機会が増えるので、まずい展開になりがち
わかっていても昇竜で毎回落とせないし、空対空も弱いので、どうしても厳しい時は小技置きで落とそうと
してしまいがちなんですけど、ダメですかね?
セビ置きなどは通常飛びや足元当てなどでリスクを負わされて
自然に消極的ななってしまいます
雷撃立ちガでめり込ませて、コパンや投げ擦ることも考慮したけど、足元当てや通常飛びも混ぜられると意識を削がれ
飛びを通してしまったり、雷撃に引っかかったりでやりたい放題
どうも画面のどこにいても安心できません
-
自分としては豪鬼なので、あまりリスクを犯した戦い方をしたくはありません
安定した試合運びをしたいです
本当は慎重にいきたいんですが、ユンなどはこちらの呼吸が乱れがちで困ってしまいます
起き攻めなどはやりますが、返される場合もあるので、そこは準詐欺、安くても二翔を空喰らいにするなど、色々割り切ってやっていますが
立ち会いが怖い分
ユン相手にはどうしてもプレッシャー負けしてしまう
やはり思い切った行動もやっていくしかないのかな?
-
上級ユン使いの俺が教えてやろう
まずユンへの起き攻めは全部二翔を潰す安定の起き攻めにした方が良い
あと二翔出したら仕込み瞬獄が確定する起き攻め
あれもやってくる豪鬼とそうじゃないのが居るけど絶対やった方が良い
それから対空で足払いというのはかなり危険、普通に雷撃で乗られるし
豪鬼はしゃがんでると雷撃から中P×3中足中絶招が入ってしまうので基本ユンが飛んだら豪鬼は立ってた方が良い
雷撃への対空に関しては
まずガードした時の有利不利をきっちり見極められないとユンに良いようにされる
足元雷撃といっても本当にギリギリの足元じゃないとユンは有利を取れない
豪鬼は投げのリターンが高いからガードして有利取ったと思ったら立ち投げ擦るべき
それ以外の対空はセビバクステを多めに使うと良い
これもセビで受ける高度によって明らかに確定だと分かったら解放できるようになると全然違う
昇竜で対空してもその後の起き攻めは安定じゃないしリターンが少ないから無理に狙ってもあんまり価値ないと思う
それよりセビかガードでリターンを取る事を考えた方が良い
あとはキャンセル鉄山にセビダ投げか小パンからのコンボが出来ると強い
それに対してもユン側はいくつか対策があるんだけど、取りあえずこの辺まで行ければ中堅ユンには負けない
-
キャミィの起き上がりFについて質問です。
このキャラ起き上がりが他のキャラより1F遅いんですよね?
標準キャラに前投げステステJ攻撃は7F詐欺ですけど、
こいつにやるとスパイクガード出来るのはどうしてでしょうか。
スパイクの発生が5Fで、標準より1F遅いだけだったらガード出来ないはずなんですが。
-
前投げ後はキャラごとにとれる有利フレーム違うから
キャラによって5f詐欺のタイミングになったり7f詐欺のタイミングになったりする
んでキャミィにはステステで4f詐欺になる
-
>>762
回答ありがとうございます
やはりその対策が理想ですよねw
なかなか上手くその展開にもっていけず悩んでいましたw
雷撃ばかりだと的が絞りやすいんですが、上手い人は通常飛びなどいろいろ混ぜられると厳しなと思ってたので、
そこでセビバクステを使うというのはありだと思いました
あとキャンセル鉄山にセビ前ステコンボはトレモで結構練習しましたが、
これ確定取るのけっこう難しいですよね 実践でしっかり取れたのはあまりないw
これやると大体相手はキャンセル鉄山のタイミングを変えてきたり、コボクやEX絶唱に変えてくる
そしたら昇竜で割り込んだ方がいいんだろうけど、キャンセル見てから昇竜で反応出来ないので、厳しいなと
箱で3000台には勝てるんですが、4000相手や長期戦になったりするとほとんど負け越してしまい
ユンには苦い思いをされ続けているので、なんとかしてわからせないと!
-
あと二翔潰す安定の起き攻めと言ってたけど、
これははっきりいって相手の出す二翔や出すタイミングでこっちも潰せるタイミングが違うから
安定して潰すのは無理で、そもそも読み勝って二翔潰せても空喰らいで仕切り直しされるからこちら側に旨みがない
百鬼K1発分のダメージしか稼げないしね
正直ユンに対しての起き攻めには正解はないと思ってる
-
というか投げからのリターンが大きいって言ってもユンに対して後ろ投げって別に起き攻め無いよね?
弱百鬼は論外だろうし前J弱Kも二翔がモロに当たるイメージ
-
>>764
ありがとうございます。前投げ後はキャラによって違うんですね。初めて知りました。
ちなみにそれって前投げ後だけですか?
-
ユンとか必殺技で触りにくるしか脳がないからな。
戦ってても何も面白いとか思えんわ。
コマ投げあり、画面端から触りに来る技あり、ノーゲージ弾抜けあり 雷撃あるから中距離の垂直跳びすら怖い
雷撃でちょこまか ウルコン入れ放題 ガチャ昇竜可能 スパコン溜まればワンコンボで死ねる・・・
このキャラ もうちょっと考えて作れよ。
PPにもよるけど 雷撃の見極めなんかそうそうできるもんじゃないと思う。
グラップのタイミングミスれば二翔、もう一回ジャンプ後の雷撃、チンパンなど食らうしな。
-
大足の後、ユンが振り向けないめくり竜巻がある
それと百鬼Kで弱二翔潰して空中食らいになっても着地攻めできるから仕切り直しとは違う
まず起き攻めでバンバン二翔撃たれてるならそこはちゃんとした方が良い
その上で他の択も混ぜないとただのチンパン二翔ごときにターン終了させられる事になる
キャンセル鉄山への対処は確かにユン側も更にその先の対策があるんだけど、
まずセビダから確定反撃を決められる相手なのかそうでないのかでユン側の認識が全く変わってくる
中P鉄山が撃ち放題の相手は楽にラインを上げられてゲージも溜められて尚且つ削れるやりやすい相手という認識になる
でもそれを抑制出来る相手との読み合いはユンとしては前者よりも苦しくなる
それから鉄山にセビだけじゃなくて、その前の中Pをセビって即解放も技キャンセルしてたら二翔以外はカウンター確定だから
こっちも混ぜるとユンは更に地上で動きづらくなる
そうなると安易な雷撃とか絶招に頼り勝ちになるからそこを狩る
要するにユンが自由自在に動けてるうちは豪鬼苦しいから行動を制限する立ち回りすると良いって事
-
リュウや大体の昇竜持ちキャラはに百鬼Kで安牌打てるからなー
キャミィやケン相手などは、いろいろあって昇竜で返されて弱気になってしまうことはあるけど、こちらがそれをケアしてしっかり読み勝てば、Kで昇竜潰せてしかも地上喰らいでリターンある分まだ択を仕掛ける価値はあるんだけど
ユンにはそうはいかないから、こっちもやりにくいんだよなぁ
仕掛けてこっちが負けた時の、ニショウ食らって端まで運ばれて起き攻めもついてだから、唯でさえおいしくないのに、危険が付きまとうから、百鬼重ねるのは、勇気のいる駆け引きなんですよ
-
1000代の雑魚ですが質問です
ゲージがない状態でコアコパがヒットした時ってどういうコンボをしていますか?
-
文章が抜けていました。相手が屈状態の時です
-
参考までに…
そのクラスならしゃがみ中P波動でしめる事に専念してはいかがでしょ。
立ち回りになれてきたら、あえて中P波動にせず、
中Pちょい前歩き中Pとかでプレッシャー与えるのも手かと。
でも今はダメージ取れる時に確実に取る方が大事だと思いますよ。
-
相手側の方向に画面端が近いならEX波動
自分の後方に端が近ければEX竜巻でふっとばす
これで出来るだけ相手を端まで持っていく機会を作れる
特にEX竜巻は凄い吹っ飛ぶ
2ゲージあるなら波動セビして大足
トレモなどで波動セビから持続当てになるコンボレシピや距離感を掴めてきたら、
遠大Kを繋げるのが、理想だと思います
立ち大Kのコンボはキャラ毎にレシピや距離も違っていて、慣れてないと難しいので、参考程度にという感じでどうですか?
-
どうもありがとうございます
参考になりましたさっそく使っていこうと思います
-
フェイロンへの画面中央起攻めでexレックウで逃げられるんだが、痛いおしおきない?
-
仕込みUC1。
-
詐欺にウルコン仕込んだら、そのままEX烈空ボーンって直撃するっすわ
たぶん百鬼Kに仕込むってことなんだろうけど
-
ていうかUC2でいいわ
たまに何も考えてない起き攻め烈空も潰せるし
-
百鬼kでも無理じゃない?UC1は。画面端ならいける
-
フェイロンにu2はない。
-
シエンが7fだったら阿修羅仕込んで楽しい起き攻め出来たのに
-
ないことないと思うが・・・大足の確反の烈火に瞬獄とかぶっぱすぎて個人的にやる気しないし
-
それは同意
確反読みのぶっぱUCは、ザンギホークみたいな運任せのくだらない戦い方で
読み合いとか言っちゃうのは、あまり好きじゃないな・・・
とはいえ1じゃないと大足に確反取られまくるし
ぶっちゃけフェイロン戦は良くて5分、そんなにキャラ差ないわ
-
豪鬼語で五分は他キャラで言うところの有利だから。
-
豪鬼スレに愚痴りにくる他キャラ使いは有利不利語る以前に腕の問題だから。
-
烈火確らない間合いで大足できない素人がキャラ差語るなw
-
ハイハイ^p^
-
烈火確るからぁー!
下手に大足振れねーから!!
-
ウル4から赤セビ導入で昇竜スパキャン瞬獄の使い道が出てきたね。
まあ使う機会少ないと思うけど。
-
>>791
昔前飛びから裏着地で瞬獄殺KOを狙った時に、暴発して弱昇竜キャンセル瞬獄に化けたことある
相手のガイルはセビステで逃げようとしてたためクリーンヒット
30000試合以上やってるけど、一番お気に入りのリプレイです
-
ディレイ起き上がり確定したけどこのキャラ終わったと思っておk??
-
二段パンチ、二段キックを完備したディレイ百鬼襲に変わるから無問題。
-
ディレイの仕様にもよるよな
遅延時間は固定なのか自由なのか
-
ディレイスタンディングに遅らせ豪刃がめくりヒットして
バカ共が豪鬼優遇だのなんだのわめき散らすのが容易に想像出来る
-
ディレイの時間が自由なのかどうなのか、固定なら間隔はどうなのかによって
戦略が変わるね。
仕込みができなくなるかもね。
-
ディレイ起き上がりに硬直あるのかゲージ使うのか、それが問題だ
-
ディレイ起き上がりは想像するに回避力が強すぎるから
リスクを付けるべきだと思う。
遅らせた場合は起き上がりバクステやリバサ必殺技が出せないとか。
-
>>797
なるほど
仕込み漏れが怖いね
-
未だに遅らせ受身と何が違うのか分からない俺に説明してくれ
遅らせ受身よりもっと遅らせられて尚且つボタンを押すタイミングはシームレスって事でおk?
-
大足や投げられた後でも遅らせられるんじゃないの?
-
あー強制ダウンの後に遅らせられるって事なのか
ありがとう
確かに仕込めなくなるかもね
-
大足UCキャンセル不可
ディレイ起き上がり
あと阿修羅と斬空弱くされるんだろ?
引き換えになにかなきゃ終わりだろ。つか、わざわざ使う奴いねーだろ。
おとなしくケン使うわw
-
百鬼投げ前ダッシュ斬空が普通なら表、ディレイなら裏とかなりそう
-
ディレイ起き上りがこのキャラで一番問題ありそうなのが、百鬼や空刃で起き攻め行って、
ディレイ起き上りの読み合いで重ねが出来なかった時、その後のケアがキャミィやユンヤンルー、まことヴァイパーみたいに
ディレイに対してもう1度急降下技で重ねにいってやり直すことが出来ないのがダメだ
ユンヤンキャミィあたりやコマ投げの崩しがあるキャラにはそういったディレイされた後に対する対応策がありそうだけど、
豪鬼にはその後の何か対応策みたいなものがなさそう
-
そうなると起き攻めでダメ取る機会減るわけだから
体力か気絶値上げて
通常技や立ち中Kや置きや崩しで機能する技増やすなり、通常技ガードされても今より距離離れなくするとか
してなんとか地上や立ち会いでダメ取れるようにしないと
豪鬼は通常技の持続が短い分、地上のグラ潰しや固めが少し頼りないから、地上で触りにいってもプレッシャーを与えることできないから
中P強化や固めで距離離れにくくするとか、近距離で使える技ひとつ増やして
なんとかディレイされた後に、地上でリターン取る手段を増やさないと
ウル4はちょっと怖いかな
そしたらくだらない寒いチキンな戦い方しなくて済むし
斬空、阿修羅、大足キャンセル瞬獄もいらない
というかこの3つは弱くなるのは確定なの?
-
引き換えになにかなきゃ終わりだろ。つか、わざわざ使う奴いねーだろ。
おとなしくケン使うわw
これに似た書き込みがちょくちょくあるけど
お前らゴウキはキャラ愛で使ってたんじゃねーの?
俺の周りの奴はそう言ってる奴ばっかりだったけど
-
じゃあケン使うわって言ってるやつとキャラ愛で使ってるって言ってるやつが別人なんだろ
1bit脳かよ
-
そうだったらいいんだけどなー
実際俺の周りのゴウキ使いは弱くなったらキャラ変更するってさ
地元のアケでは今ゴウキ使い結構いるけど来年には俺含め数名になりそうな勢い
-
豪鬼弱くなるんはまぁいいんだが
これバクステ強いキャラやばすぎないか?
ユンとかいぶきとかきついキャラがさらに凶悪になりそうなんだが
-
ユンもいぶきも元々起き攻めを通しにくいし、ループもしないし、さしてキツさは変わらないだろうからどうでもいいけど
他の歪みキャラがディレイに対してどんな対応策があるかが問題
それで問題ないキャラいたら納得できない
恐らく両対応して歪ませられそうなキャラ何キャラかいそうだけどw
-
EXレッドセービングはレベル1で膝崩れらしいけどなんかに使えないかな
通常技だと強攻撃からしかつながらないから意味が無い
-
相手しゃがみ食らい時に
コパ大PEXレセビで立ち食らいに持ってくとか?
微妙か
-
百鬼K>コパ>近大P>大竜巻>EX赤セビ>瞬獄
とかでウルコンMAX時なら波動セビ×2よりダメージ伸びそう
-
大竜巻の方が波動よりダメ高いしね
1をコンボに組み込めるなら火力面では2より1の方が期待値高いそうね
ただセビキャン赤のゲージがどの位消費するだろう?
-
大竜巻の方が波動よりダメ高いしね
1をコンボに組み込めるなら火力面では2より1の方が期待値高そうね
ただセビキャン赤のゲージがどの位消費するだろう?
-
まだ、おかしくね?なことがあるので書いておきまーす^^
豪鬼は体力少ないけど昇竜一発分くらいでしょ?たいしたことないじゃん。
的な意見があるが体力1050のサガットと比較して、
1ラウンドだと200差、
2ラウンドだと400差、
3ラウンドだと600もの体力差がついてしまう。
600もの体力差があってサガットは弾打ちまくり、豪鬼は歩いて接近。
どっちが寒いんですかね?
-
公式ブログに下の意見を送っておいたからな。
おまえらもよろしく^^
細かいところですが、
豪鬼の頭蓋破殺はレバー前+中P+大Pでも出ますが、
近立大P昇竜の大Pをつじ式で大P→ズラシ中Pで入力すると
大P中P同時押しになってしまったときに頭蓋破殺が出るミスがしんどいので、
レバー前+中P+大Pでは頭蓋破殺が出ないようにしてください。
よろしくお願いします。
-
言いたかないけど、あえて
釣り?
-
819がバカなのはわかった
-
辻るボタン変えなさい。以上。
こんな一から十までシステムのせいにするのはちょっとね。
-
大P→小Pでしょ、んなもん百も承知。
ときどさんもそうしてるっぽいね。
俺はそれをわかってる上で中Pを使えるようにしろと言ってる。
理由はしゃがみ食らいの時ミスって近立小Pが出るより近立中Pが出るほうがいいからね。
おまえらがレベルが低いのがよくわかったわ^^
-
おバカさんな君達はそもそも前大P+中Pや前P同時押しで
頭蓋破殺が出るのっておかしくね?っていう発想もなかったんだろうなぁ。
頭が悪いって罪だね^^
-
ディレイ起き上がりで完全にモチベ無くした。
スパ4が初めての格ゲーだった僕は竜巻大足締めを熱帯で安定させるのに2年ぐらいかかった。
大足体感4f詐欺飛び安定させるのも苦労したし…。
ウル4で大足締めのメリットはほぼないだろうし体感詐欺飛びもオワコンになる。
今までやってきた事ってなんだったのって感じ。
豪鬼が強くなったとしても(ないだろうけど)上の技術が必要されなくなるのは確定してるしもう駄目だ・・・
-
ところでバルログのスラが屈中Pしか届かなさそうな距離で確反になったら中P単発しか無理っぽい?
繋がんねえわ
-
バルログのしゃがみ喰らい判定めんどいよなあ
-
>>823
贅沢言い過ぎ。あるものでなんとかしろ。
-
>>828
頭悪すぎ。おかしなものは修正させろ。
-
誰が使っても強いお手軽最強キャラが多少弱くなった所で影響ないだろ。
-
てか豪鬼の中足波動さ
連ガにしろとは言わないから、連続ヒットしやすくして欲しい
バルログに限らず他キャラにも中足ヒットしてるのに、その後のキャンセル波動が繋がらないんだよな
EX波動にしても繋がらないから、弾速上げるなりして先端付近の中足波動でもちゃんと繋がるようにしてくれないかな
中足のリターンがあれば
小技や中P固めで距離離れた位置からでも中足波動からリターンが取れてグラ潰しが捗る
-
残空、大足キャンセルUCも無くなるし、起き攻めも出来る事減って弱くなんだから、地上で崩す選択肢を増やすくらいなんてことないだろ
歪みじゃないし
-
いろんな上級者が豪鬼は難しいといってるんだよなぁ…
-
どのキャラでも同じことだけど
自分の使ってるキャラが特別難しいとか思いがちになるのはよくあること
キャラパワーがあるのは間違いないからね
-
キャラパワーあるのは百も承知
ただポテンシャル引き出すのはこのキャラなりに難しい部分っていろいろと細かくあると思う
他の人が思ったり、語ったりするイメージよりもそれは簡単にはいかないということ
-
もちろん、俺も豪気使いだからねよくわかるよ
「このキャラは〇○してるだけで勝てる糞キャラ」
どこでもも言われることだから
そして他のキャラもみんな同じく難しい部分、細かい部分はある
まさにどのキャラも他の人が思ったり、語ったりするイメージよりもそれは簡単にはいかないということ
つまり何が言いたいかというと
豪気だけが特別ではないからそれを理解してウル4出ても豪気続けようぜ!
-
てかディレイ起き上がりってまだリークだけでしょ?
それがなければ全然起き攻めイケルし。
-
むしろ弱くなりまくったほうがいいと思う
なぜならウル4も必ず一回はバージョンアップがあるから
そのときに豪鬼強くしろって言えるようにしてほしい
中途半端な弱体化だと、次のバージョンで更に弱くされる可能性まであるからな
おそらくウル4の次バージョンで、スパ4シリーズ最終作品になるだろうから、そこで強ければいい
ベータ版の初期ウル4は弱くても問題ない
-
飛び道具打ちながら前に飛んでくるのは空ガードできたサードまでにしろよと。
使いこなせてる豪鬼とやるのは楽しいけど、百鬼、斬空頼りやら大足ブンブン豪鬼とはやってもつまらん。
-
ディレイ起き上がり確定したよ
ファミ通だかなんだかのインタビューに載ってた
-
ガモキャンなんてテクができたのか
なんか豪鬼には関係なさそうな
-
載ったどー\(^o^)/
修正されたらしゃがみ食らいにコパ近立大P昇竜や近立中P昇竜がやりやすくなるから、
おまえらも要望出してくれ〜!
-
要望ねぇ・・・前投げの有利F戻してくれてもいいんじゃない?
-
まぁ起き攻め弱くするのなら百鬼P中段属性とか遠大Kのダメージとか
元に戻してもらいたいけどな。
要望するだけならタダ\(^o^)/
もし採用されたら儲けもの!どんどん出してけ〜!
-
屈中P、立ち中P、立ち中Kを殺意と同じ性能にして
あとは中足波動が足の先ヒットでもちゃんとコンボで繋がるようにかな
あと小技や中Pガードで距離が離れにくく
とにかく地上で崩せる選択肢の幅を増やす方向で調整してほしいかな
-
要望てどこで出すのん?
-
http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/
要望ってかブログにコメント投稿しただけ。
でも目を通してくれることは間違いない\(^o^)/
-
>>845
一応訂正
小技や中Pガードで離れにくくじゃなく
小技や中P刻みで離れにくくだ
歪み弱くして、グラ潰し、崩しの時間を長く楽しみたい
-
あー自分で言っといてなんだけど
それ豪鬼じゃなくていいな
ごめん
ただ歪みだけ弱くして他は弱体かそのままだと
少し豪鬼のバランスおかしくなる
やはりアンチ起き攻めなウル4になると思うから
それに備えるというか
違う部分で補う何かがほしいと思ってる
やはり体力、気絶値が低いから、主力の火力が減るとキツい
-
ロケテ行く人情報頼む。
-
リーク通りで強化はなし。終わったかな。
-
他はまだ納得できるけど大足瞬極削除て
-
http://usf4.nesica.net/enq.html
ロケテストアンケート
-
ケン使おうぜ。泥船に乗る必要はないんだ、ケンは勝ち組だぞ。
リュウも維持で使う意味ないよな。
-
ケンは一人だけ逃げ竜巻削除されなかったり一人だけ昇竜2段目セビ生きてたりなんなんだろう
-
豪鬼が完璧に弱くなって人口減りそうだし
俺今から豪鬼メインにしようかな
-
豪鬼ウル4だとシステム面との相性で相対的に弱くなるだろうな
大足→性能はそのままだが、ディレイ起き上がりで百鬼などが重なりにくく、
重ねスカりの後も仕切り直してもう1回飛び重ねて択ることも出来なさそう、リターン取るのが困難に(ついでにセビと飛びにリスク付き)
EX斬空→赤セビで返されて相手を端まで追い詰めても安心して使用するのが困難に
斬空→硬直増えたが、直接影響あるか分からず
主軸となるダメージ源の期待値が軽減されたおかげで
体力スタン値共に850のままだと、怯えながら対戦しなければいけなくなり窮屈な戦い方に(テクニカルなキャラにはなるだろうけど)
一方殺意
体力950
中足から高火力のリターン
歩きの速さ(共通)
通常技の持続の長さ
立ち中Kや旋武、EX爪
なあ・・・殺意しようやぁ
-
ロケテ行ってきたのでとりあえず感想。
豪鬼を触った感想は、当たり前だけど一言で「新鮮味0」。
バックジャンプ斬空の硬直はさほど気にならないレベルだけど、しっかり対策してくる相手には
大きな違いになるかも。
大足シンゴクの撤廃と大昇竜2段目以降セビキャン不可に関してはかなりのダウン調整。
だが、その替わりUCダブルとディレイスタンディング、赤セビの実装により被起き攻めを始めとした
守りの面に関しては依然として最強クラスかな、と。
ディレイスタンディングの実装によるこちらの起き攻めに関しては、ディレイスタンディング用の
レシピ開発さえ進めば、刺し返し大足とかの突発的な場面を除いた、前以て準備が出来る
特定の場面後(前後投げ、百鬼投げ、竜巻→大足〆等・・・)ではそれなりに行えるはず。
※まとめ
今回のウルトラ版調整でも決して弱いキャラではない(最低でも中堅上位)と思うけど
目新しさがほぼ皆無なので、豪鬼ってキャラが本当に好きで使ってきた人以外は
気持ち的に引き続き使い続けるのはかなり退屈なんじゃないかな? と思う。
新キャラの4人に関しては基本モッサリしてて、ロレントはそこそこ強いと思うけど、
他の3キャラはお手軽さも含めて厳し目かな、と。
キャラ選択画面等で大きく表示されるエレナは凄く可愛かったのには満足。
以上
-
ディレイ起き上がりってカウンターヒットのダウンみたいに確認してから専用のセットプレイとか出来るン??
-
>>858
キャラ選択画面等で大きく表示されるエレナは凄く可愛かったのには満足。
最高のレポだぜGJ
-
>>858
ありがとー。助かる。
-
次のベータ版でのロケテで、豪鬼は拒否が強すぎるので豪鬼だけディレイ起き上がり不可にしました。とかになったらマジで笑うわw
-
それよりガイルのサマソが振り向くようになったんだって?
DJみたいになるな・・・
-
自分>>858 だけじゃなく何人かのプレイヤーが感じたのは、ディレイスタンディングで
起き上がった際の喰らい判定・・・ というか無敵時間?見た目とのズレ?みたいな違和感が有って、
起き攻めする側がディレイスタンディング(通常のも含めてかも・・・)から相手が復帰するのを待って
起き上がりに技を重ねたはずなのに不自然にスカる感触が何回か有った事。
筐体もネシカ筐体に変わったので慣れの問題なら良いんだけど、これがガー不を無くす為の
処置だったりで、場合によってはAEのヤンみたいな事になってたりしないか少々不安。
どうか思い過ごしであって欲しい。
あとさっき書き忘れたけど、ひょっとすると豪鬼のめくり竜巻後の追い討ちが入り辛くなったかも。
相手が横に吹き飛び易くなってる気がしたけど(セスやDJみたいな感じ)、相手が空中喰らいだった
かもしれないし、他に豪鬼使ってる人も居なかった()ので、検証出来る人は是非してきて欲しいです。
>>859
たぶん無理だと思うので、従来のようなセットプレイをする場合はディレイしてくるか否かを
読み合った上で基本決め打ち行動になるはず。
いずれにせよ相手のディレイスタンディングを見越した各種場面毎の起き攻めレシピ開発が、
豪鬼に限った話じゃなく発売後は最優先の話題になるだろうね。
-
ディレイ幅はどんくらいだった?
可変か固定なのか
-
今のままなら正面からの起き攻めを回避する側はバクステ安定になりゃせんか?
起き攻めする側はディレイ起き上がりの可能性を考慮してバクステ狩り仕込めないから。
-
>>865
公式が夕方過ぎになって急遽後追いでディレイスタンディングの出し方等について説明するくらい
今日のロケテ初日ではプレイヤーにディレイの出し方が浸透してなかったので(筐体周りにも一切説明無しw)、
いかんせん攻める側も守る側も多くのプレイヤーがハッキリと「あ、ディレイだ!」っていうよりは、
「あぁ さっきのがディレイだったんかなぁ・・・?」みたいな感じだったと思う。
恐らくディレイスタンディングをした場合のディレイ幅は固定なはずです。
そして、そうであって欲しい・・・。
>>866
被起き攻めにおけるセオリーが「ディレイからのバクステで安定」になると仮定したら、
仕掛ける側は対ディレイスタンディング用の起き攻めが表の選択肢になるから、
結局読み合いだと思います。
ただ、空中で軌道を変えたりする技を持ってないキャラが
対ディレイスタンディング用の正面ジャンプ攻撃からの起き攻めを仕掛けて、
「残念!ノーマルスタンディングでしたw ジャンプ見てから対空UCおいしいですw」
みたいな事になる場面も多くなるでしょうね。
そう考えると、豪鬼は空中での軌道変化技や百鬼裏周りを持っている分、まだマシかも? ですね。
「ディレイスタンディングは基本的に強制ダウン技に対してしか出せない。
そして、ダウンする瞬間に入力を済ませねばならない」って処も、
1つキーポイントになっていくかと。
例えば、「画面端の弱竜巻→弱昇竜〆→前ジャンプ弱k+仕込み弱百鬼(派生択)」とかは健在かな? とか。
・・・色々と頭がパンクしそうですw
-
ということはふいに大足くらったりした場合はディレイできないってことだよな
ワンチャンあるか
-
せめてUC2ぐらいディレイ出来ないようにしてくれないかなぁ〜・・・無理か・・・
-
>>867
その画面はしの起き攻め知らんかった・・・
豪鬼って一体どれだけ起き攻めあるんだ?
-
結構前のウメハラ対インフィルの試合でインフィルが死ぬほどやってたやろが
-
阿修羅狩り狩りのUC2がよく逆に出るのなんとかならないかな
ってのは贅沢なのかな
-
通常起きあがり用の起き攻めと
通常起き上がりの相手の回避行動(バクステ・無敵技等)を考えつつ
ディレイ起き上がりの際の起き攻めも頭においておかなければならないとか
ぶっちゃけめんどくさい。誰得システムだね。
-
それぐらいも考えずに勝ててた方がおかしいんだけどね…
-
ほとんど全対応できる程のカバー力がないとわざわざ豪鬼を使う意味はないと思うで
正直柔らかくてもこのキャラ特有のリターンと相手を追い込むプレッシャーと対応力で択を通せるのが良いのに
-
仮にこっちのフレ消費みてディレイかそうでないか決められるとしたら強すぎるからそれはやめて欲しい。
読み合いにすらならない。
-
コマンドは 「ダウンする前に強P+中K同時押し」。
らしいから豪鬼の確定ダウン技の場合はダウンしてからこちらが行動可になるので
今のところそれはないだろう。
しかし豪鬼の前投げの場合は吹き飛んでダウン着地するまでに間があるから
相手も反応しやすいと思うけど裏投げの場合はすぐ地面に叩きつけられるから
ディレイコマンド入力の反応がしにくいんじゃないですかね。
幸い?にも裏投げからはあまり良い飛びからの起き攻めが無いので
豪鬼の裏投げに対してはたいていのキャラは問題ないだろうけど。
ダウンするまでの間が短い確定ダウン技を持ちそこから見えにくい起き攻めができるキャラと
そうでないキャラで反応のしやすさで格差が生まれるんじゃないかなと。
-
ロケテ行ってきたけど今回の豪鬼だいぶ弱いね。
確かに守りは最強クラスだけど攻撃面はもともと立ち回りだけだとまとまったダメージ取れるキャラじゃないからこのバージョンだと起き攻めもほぼ無効化されたから立ち回りで地道に削ってくしかない。しかもバックジャンプ斬空も弱体化だから必然的に殴り合いをやらされる。
体力、スタン値そのままっぽいからだいぶきついかもね。
-
投げもディレイスタンディングできるの??
-
>>879
できるっしょ。
6Fの大足喰らった瞬間にスタンディングは無理なんで大足からの起き攻めは健在だな。竜巻大足は読み合いになると思われ。
最上位はないかもだが、上位キャラだね確実に。
-
大足なんて今まではウルコンの保険があったから振れたのにそれなくなったら怖くて触れないわ。
上位はまずない。それどころか他のキャラのアッパーとあいまって下位は確実。
-
間違いなくチュンリーには不利つくだろうね。
-
今までがガン有利すぎただけだ
-
まぁ10強にはほぼ間違いなく残るだろうな
-
ますます斬空撃ってピョンピョン逃げ回るチキン戦法が主流になるな
-
次のバージョンはクソ寒くいかないと無理やな
-
いつも寒いだろw
-
弱体化はそんなにしてないけど、周りがみんな強化してるから、立ち回りで結構やられそう。
ケンサガットが騒がれてるけど、他にも下位〜中堅はみんなアッパーぽいし。
-
豪鬼に限った話じゃないが今判明してる情報だとタメキャラ戦は相当難しくなるな。
バルログ、バイソンはクソ調整過ぎて苦笑いするレベル
-
ウルトラなのに何一つ目新しさがない調整に心底がっかり。
・遠中Pキャンセル可
・遠大Pキャンセル可
・遠大Pカウンターや空中ヒットで吹き飛びダウン属性(受け身可)
・中段のフレーム周り微強化
どれか一つでも良いから攻めに関して新たなアクセントが欲しい。
あと色んなとこでも叩かれまくってるけど、1F空中判定技はゲームとして
めちゃくちゃ詰まらなくさせるだけの糞要素だから全部削除して。
わざわざディレイや赤セビ付けたのに近距離の攻防すら死なせる調整とか有り得ないでしょ。
-
1F空中技はローリスクな逆拓になるのがな
こっちが投げたら攻撃喰らって暴れ潰しやグラ潰ししても1発喰らってくらい逃げってさすがに強すぎっしょ
-
ディレイスタンディングとWUCで生存能力は今よりさらに上がって、立ち回りは足払い振りにくくなって終了か
空刃高度緩和とか波動13Fとかあっても良さそうなもんだが、まじで斬空撃って逃げまわるだけのキャラになりそうだな
-
豪鬼は結局投げと大足のロターンがあるからそこが一番の強み
体力低いからやられる前にやる、取れるときに攻めてなんぼのキャラだから、そこでまとまったダメージ取れないと
いくらウル4でも性能が高いままでも、こっちのペースにもってくことが減ると怖いよ
今回起き攻めも百鬼重ねるの難しいでしょ?
しかもディレイの影響で重ねにウルコンとか必殺技仕込むと漏れまくって大変だろうし
ホントにこれで安定するのかな・・・
-
他の人も言ってるけど、大足ヒットさせた時に相手のディレイ受付猶予がどれくらいあるかだと思う。
公式の説明通り、本当にダウンする瞬間に入力ならいいんだけど、全く準備してなくても
見てからのんびり入力でも間に合うとかならかなり厳しいね。
>>892
急降下技が軒並み弱体化されてるのに、空刃の高度制限緩和とかまず無いでしょうな。
波動の発生を早くするのは本当は喉から手が出るほど欲しい調整だけど、
それもリュウサガの特権ってなってるからなぁ。
灼熱のダメとか戻らんかな・・・。
-
中足波動の連続ヒットしやすくと
小技や中P刻みのガードバックを離れにくくするとか
あと立ち中Kを殺意と同じくらいの性能にしてモーシュンをカッコよくしてほしい
とにかく起き攻めのリターン減らす代わりに
起き攻め以外の崩しに重点おいてくんねーかな
そういうのが全く無しのまま、稼働まで行ったら
正直2年半使ってきたけど、さすがにウル4で今度こそ他移りたくなるレベルでひでー
-
大足キャンセル削除や、斬空、昇竜確認不可の弱体は良いんだよ
みんな納得の調整だろうし、そこは受け入れるよ
でもこのままいったらあんまりだ
-
この調整の豪鬼で強いままだとか上位確実とか言ってるのは他キャラ使いでおk?どんだけ豪鬼嫌いなんだよwまだ弱くさせたいのかよ。新要素と合間ってあんまりだろって調整すぎるぞ。
-
瞬獄大足キャンセル不可と昇竜二段目以降セビキャン不可も相当酷いと思うが
豪鬼のいいところどんどん潰して行ってるだけじゃん
そんな調整でバランス取って面白くなるんかよ
豪鬼については、努力とか対策をせずに勝ちたい人が騒いでるだけでしょ
-
バックジャンプ斬空も大足瞬獄も、ぶっちゃけそこまで猛威ふるってない
知ってる人はバックジャンプ斬空にはステップして狩ってくるし、
UC1が溜まった豪鬼にはセビ振らないってのはガチ勢は納得してた状況だった
昇竜も3F発生で最後までセビキャンできる代わりに前方向に弱くて
着地後の硬直もデカイってことでバランス取ってた
ノイジーマイノリティの意見取り入れ過ぎ
-
強昇竜はヒットしてても2段目セビできないのかな?
まあコンボに使うなら弱のほうがいいから別にいいけど
-
いや、納得してないだろ。
大足UCは調整するべきってウメちゃんも言ってたし。
何言ってんの?w
これ位の弱体化で済んで良かったって開発に感謝しないとw
阿修羅を弱くしろって意見まであった位だからな。
-
納得してた状況ってどこの話だよw
ガチ勢が言ってたから「はいそうですか。わかりました」ってなると思ったのかなw
体力気絶地が低い分、逃げ性能(阿修羅)は健在じゃん。3F昇竜セビだってあるわけだし
攻撃の部分はUC1たまれば無条件でセビ抑止。遠大k二段目スカる相手だって
空キャン瞬獄恐れてうかつに出だせないし。今までがおかしかったって言う認識ないのかね。
-
努力とか対策ね……
その範疇を越えてる技を持ってるキャラなんだよね
-
今回の弱体化でも、まだ最強キャラだと思う
-
いや、大勢は納得してたよ
ウメハラが言ってたとかここで持ち出されても困る
お前こそ何言ってんの。お前の中でウメハラは格ゲー界の裁判官何かか?
対策の範疇超えてるとか、お前のやり込みが甘いか才能が無いだけ
あと、どのキャラにもある程度対策し切れないような強みがあるのは格ゲーでは当たり前
他キャラの弱体化叫ぶ前に自分の実力見極めて努力しろよ
-
大足のシュンゴクキャンセルの削除でダイア変わりそうなキャラは確実にいるよね
俺のキャラはそうだけど、キャラ自体も弱体化してるからどうだろうな〜
-
>UC1たまれば無条件でセビ抑止。遠大k二段目スカる相手だって
空キャン瞬獄恐れてうかつに出だせないし。今までがおかしかったって言う認識ないのかね。
これのどこがおかしいの?
体力が少なくてUC見てからジャンプで避けれるんだから、UC出せる状況にバリエーションがあって当たり前だろ
文体からして既に相当豪鬼に対してヘイト溜まってるんだろうけど
やられたのが悔しいなら持ちキャラの強化を訴えろよ
-
大足瞬極不可って空キャンも出来ないのかな
今まで散々弱体化してきたけど、これが一番納得出来ないな
-
もう5年くらい一筋で使ってる身としては、煮詰まった起き攻めハメゲーから
脱却して、立ち回りと懐入った時にダメ稼ぐゲームにするなら、起き攻めキャラだった奴らの
コンセプトもその流れに沿った方針転換をしてくれよ、と。
斬空や昇竜セビや大足UC1だけじゃなく、一番の非難対象な阿修羅も弱くしていい。
だから、その分しっかり「ウルトラ」って看板に負けない目新しい調整にしてくれ。
今回`も'ただやれる事を削っただけ。スト4からもう何回目だよ・・・。
もはやこのキャラが強い弱い以前の問題だわ。
-
てかスパコンもだめなの?できないなら殺意と鬼もできなくしろよ
-
斬空も昇龍セビも大足も阿修羅も豪鬼のこれ以上の弱体化は蛇足でしかない
そこまで言われるほど強いならもっとみんな豪鬼使ってる
使いこなせないし対策もしたくないって人のせいでどんどん弱くなるのはおかしい
-
地上戦強い→大足キャンセル不可で振れない、当たっても起き攻めのリターン皆無
弾が強い→斬空弱体化、そもそも対空してもリターンが薄すぎ
触ってからの崩しも強くないし投げのリターンも低くなって色々と終わってる。
ウル4で豪鬼使うのはこのままじゃまずないな。
-
おまえらバージョンアップのたびに同じ事言ってない?
-
だってバージョンアップで何かできることが増えたことがないもん
UC2の判定くらいか
-
>>905
その場にかずのこ、ボンちゃん、ふ〜ど、ウメハラがいたんですわぁ。
皆無くしてほしいって言ってました。
まあ、弱体化されてよかったよ、この糞キャラ。
とりあえず、阿修羅弱体まで行く事を願ってるわぁw
-
ロケテ行って来たので行ってない人のためにレポ。
もう散々書かれてるけど調整内容は、
・大足キャンセル瞬獄不可
・強昇竜の無敵1F減
・強昇竜の2段目以降SAC不可
・バックジャンプ(EX)斬空の硬直2F増
で、個人的には強昇竜のSAC不可が一番痛いと思った。
もちろん大足瞬獄無くなったのもかなり痛い。
ちなみに大足キャンセル瞬獄(SC)は試してないので不明。
ダブルウルコンで真獄当てても相手のゲージは2ゲージ半位増えた。
それと豪鬼だけじゃないけど赤セビが慣れないとキツいかなと。
っていうのも間違って他のボタン押しちゃうと赤セビが出ちゃうから。
自分みたいにボタン押しが雑な人は頻繁に暴発すると思う。
あとはやっぱり単純にセビグラが出来ないのがストレスだった。
で、ここからはゲームに関係無い内容。
新キャラはキャラセレ画面の右端にまとまってた。
鬼の横にエレナ、ヤンの横にロレント、ローズの横に〜って感じで。
最後の新キャラは多分リュウの横に来ると思う。
でキャラセレ画のグラフィックが未完成な感じ。
他キャラよりも濃い?なんていうか違和感があった。
個人的にはこういう部分も大事。
-
とりあえずロレントとヒューゴには遠大k2発当たりやすいから安心してくれ。あとヒューゴは大足じめ無理
-
でも大足-2でコマ投げ確定なんでしょう?
1Fか2Fだろうし
-
大足じゃなくて遠大Kね
-
今回の調整で豪鬼にとって1番でかいのはシステムの調整だろ
豪鬼自体の調整がどうとか言われてるけどそこはたいした問題じゃない
システム変更で豪鬼の1番の長所がなくなったってのがかなりでかすぎる
-
豪鬼使いでも良調整、相対的に強化とか訳わかんないことツイートしてるやついたからなww
強がるより素直にごねたほうがいいでしょ。
-
だから複数キャラの戦法が変わるくらい影響力の高いシステムを導入するなら、
今までと同じようなチマチマした調整ばっかしてないでその新たな方針に沿った
調整すればいいのにって言ってるやん。
「で、このキャラのどの辺りからウルトラを感じるっす?w」
って調整が、現状じゃ豪鬼だけじゃなく何キャラも居るのがもうね・・・、
準新タイトルのゲームとしてあかんやん。
ユンヤンとストクロの件で完全にビビっちゃってるやん。
コンボフィーンドは何してんねん・・・。
-
>>920が真理
問題は豪鬼の性能うんぬんじゃない
どう見てもウル4との相性が悪い
体力850で地上で投げとグラ潰し、波動、昇竜で地道にダメ稼げってかw
これが割に合わないことだって馬鹿でも分かるぞ
-
ディレイ起き上がりと昇竜と阿修羅の相性良すぎだな
守りさらに強化来たわ
豪鬼最強伝説始まった
-
ホント、ただただ嫌がらせの為だけかってぐらいくっそ寒くプレーするぐらいしか
ウル4の豪鬼使ってやる事ないわ・・・
-
全体通して弱化斬空と阿修羅があるリュウってかんじの戦い方を強いられるのかな。
阿修羅とディレイ起き上がりで守りは最強クラスだけど攻撃面…どないするんやこれ?wひたすら中足波動と対空昇竜で削るしかやることないやん。こんなんなら阿修羅と斬空いらんから体力・スタン値よこせ。それでも攻撃面がただでさえしゃがみには大したコンボはいらないから全体的な評価はいまいちだわ。
-
阿修羅、3fコパ、優秀なバクステ、こんだけ持ってて更に確認昇龍は揃い過ぎってことでしょ
-
なんか強キャラスレでは勘違いしてるやつ多いけど、
基本的に全キャラ中堅目指しての調整なんだぞ
中堅に収まったら御の字なんだよ
-
全キャラ最強狙える調整がウル4のコンセプトでしょ?
-
え?全キャラ最強狙える調整がウル4のコンセプトでしょ?
-
豪鬼使いに聞くけど、豪鬼ウル4でどんくらいの位置になる?
参考に聞きたいな
特にアケの上位勢や箱の5000付近の意見を
-
なんかカプエス2のサガットみたいな立ち位置にされそうだな今回。
あれもサガブラゲーとかいわれながら実際の強キャラはブラベガサクラバルという。
でも何故かサガットは強キャラにされていたというね。
-
なんとしても今の豪鬼の調整を大勢が納得してたってことにしたいらしいなw
名前も出さずに大勢が大勢がってw
そんなの信用できるわけないだろw
-
できれば豪鬼使い続けたい
今より弱くなってもいい
BJ斬空、阿修羅無くしてもいい
全キャラセットプレイも弱くなるならそれでも良い
ただキャラの楽しさが残っていればそれでいいんだ
この調整の豪鬼の楽しさって何?
事故と被ダメに怯えながら、火力の低い弾と昇竜でちまちまと
ひたすら斬空ばかり寒い戦い方一生続けて、
何が楽しいのwww
-
それで対戦相手からは
「寒い」「つまんねー」
とか言われんだろ?お前らがさんざん文句行った結果じゃねえーか!って言いたいわ。
-
ゴウキ使うなって公式はっきりいってんだから
その意図を組んでやれ
-
豪鬼使われざまぁw
-
まさに>>934
足払い瞬獄無くしたかわりに防御力強化ですよーって、だれがそんな調整望んだのっていう
拒否弱くて紙装甲で構わんから、ガン攻め超強くてワンミスで死ぬようなキャラでいいのに
-
セスを使いなさる
-
鬼使おうぜ。あっちのがゴウキっぽいだろ。
-
豪鬼は無印スパIVの時点で妥当な性能だった
ウメハラが「もう豪鬼弱キャラ」って言ってたことも事実なんだよな
それとたまに見かける意見で「斬空と阿修羅無くしてもいいから〜」
ってあるけど、それならもう豪鬼である必要ないだろ
性能の良い技が揃ってる代わりに体力850だったはず
なのに体力は据え置きでこの仕打ち
初代SFIVからの豪鬼使いも見限るレベル
-
阿修羅と昇竜あるから実質体力850以上あるよ。このゲームやってから文句書こうね♪
-
じゃあベガの実質体力はいくつなんだ・・・
-
キャラ愛で使ってる人は別に能力で豪鬼使ってるわけじゃないから「百鬼、阿修羅いらないから〜」ってことなんだよ。
-
実質とかそういう問題じゃなく、現実に850なの
だから阿修羅とか3F昇竜3段目セビキャンがある
豪鬼使ってから言おうね
キャラ愛で使ってるのに調整に文句言うのはおかしいです
痩せ我慢にしか聞こえん
-
>>945
キャラ愛の定義って、人によって違うんで…
・勝てるキャラ、強いキャラだから好き→キャラ愛
・性能、性質が面白い(NOT強さ)から好き→キャラ愛
・キャラの設定が好き→キャラ愛
調整に文句言うというか、α版なんでこっからどう変われば「自分は満足するか」を言う方がいいね
他人のキャラ愛の形に対して「それは違う!!!!!」なんといっても無為だし
-
自虐極まってるなあwまあこれくらいの恥知らずじゃないと厨キャラは使えんわな
-
てか技が強くて実質体力が高いのって当たり前じゃん?
850のキャラも800のキャラも950のキャラも1050のキャラも実質体力が1000だったならそれはバランスとれてるってことだと思うんだけど
-
>>945
例えばキャラの設定が好きって理由で豪鬼使ってたとしてこのままの調整だとガン逃げ戦法を今まで以上に取らざるを得なくなる。
→そんなの本来の豪鬼の設定とあまりに似つかわしくない。
→調整どうにかしろ。
ね?全然キャラ愛で使ってても調整に文句言うってことはあり得るでしょ?
-
で、削られた要素の代わりに面白くなる要素(NOT強くなる要素)が欲しいとこではある
今出来ることが減っても、新要素が増えれば可能性は広がる
大事なのは「豪鬼は何をやったら面白くなるのか?」を考えることじゃないかねえ
-
>>948
当たり前じゃないでしょう 実質体力とかそもそもそのよく分からんフレーズの定義ってどういうものなの?
「技がとても強いから体力が低い」ってのが調整のスタンダードじゃない?
技性能と体力はトレードオフ関係であって、そこを間違えるとバランスブレイカーになるよ
「ゲームとしてのトータルバランスより、俺の持ちキャラが強いほうがいいんだ!」
ってクソプレイヤーだったらロケテ来ないで欲しいけど
-
要するにどんな理由であれ使ってる時点でキャラ愛って言えちゃうわけね
でも普通は3つめを想像するんじゃないかな
強い、勝てるキャラだからという動機までキャラ愛だっていうのは
人それぞれとはいえちょっと観念できない
言葉の定義は一般論とか通念から解釈しないとキリが無い
-
でもどうせ弱くなって勝てなくなったらキャラ変えちゃうんでしょw
-
> 要するにどんな理由であれ使ってる時点でキャラ愛って言えちゃうわけね
> でも普通は3つめを想像するんじゃないかな
と、おもーじゃん?
性能で使ってる人が叩かれたくない時の言い訳に「いや俺コレキャラ愛だからw」って人が多い
ぶっちゃけ、海外大会に出てるプレイヤーですら… おっと
> 強い、勝てるキャラだからという動機までキャラ愛だっていうのは
> 人それぞれとはいえちょっと観念できない
「勝てるから好き」ってクソビッチみたいなプレイヤーもいるのよ
で、新作で弱体調整が入った瞬間に「こんなゴミキャラw 使って損したわw」みたいな奴がねー…
いるんですよねー いろんな格ゲーで見るんですよねー 何がキャラ愛だ
なので、文脈で「キャラ愛」って曖昧なフレーズが出たら、まず最初にそこ確認しないと話にならん
キリがないとはいえ、前提をあやふやにして意見交換、議論するのはむしろ非効率やと思うよ
-
そもそも他のキャラ使ってて豪鬼と当たることあっても
バランスを失した強さは感じなかったけど
・斬空多めの豪鬼は着地を狩る
・しゃがみ大Kの届く距離ではジャンプもしてみる
・不用意な百鬼は空対空で落とす
こんくらいさえ意識できてれば普通に勝てるキャラ
それに斬空撃って下がり続ける豪鬼はそこまで脅威じゃないしな
勝とうと思えば豪鬼は前にくるしかないんだし
それに大足キャンセル瞬獄だって誰にでもできるようなお手軽な行動ではないし
ある程度近い距離で大足振る勇気とセビやジャンプに対する反応が要る
こういう上手い人がやれば強い、って行動が潰されるのは良くないと思う
-
>性能で使ってる人が叩かれたくない時の言い訳に「いや俺コレキャラ愛だからw」って人が多い
ぶっちゃけ、海外大会に出てるプレイヤーですら… おっと
「勝てるから好き」ってクソビッチみたいなプレイヤーもいるのよ
こういう人間がいたとしても、議論を非効率にする程の数ではない
無視しても良い誤差の範囲
結局、よくテレビとかで被疑者が「自分では法に触れるという認識はなかった」って最後の砦の主観の話を持ち出して言い逃れしてるのと同じ
-
>>955
>・不用意な百鬼は空対空で落とす
起き攻め以外の立ち回りで使われる百鬼なんてそもそも問題じゃない。
そんなレベルの豪鬼に勝てると言われても豪鬼自体が強キャラじゃない話には繋がらないよ。
-
弱百鬼に釣られて空対空しようとしてUC1くらうダルシムはPP5000超えててもたまにいるけどな
-
> 最後の砦の主観の話を持ち出して言い逃れしてるのと同じ
「無視しても良い誤差の範囲」という主張と食い違っています
> 上手い人がやれば強い、って行動が潰されるのは良くないと思う
開発側が新作ってレベルで調整してるんで、現状でいろいろなところが潰されるのは必然
「今までやってきたことが出来なくなるのはやめろ!」って言われても、
それなら旧作やってればいいじゃん、って話 KOFとか98とか02で未だに対戦してる人たちもいるしさ
変わることは必然で「いや、変わってるところがおかしい」と思うなら、
じゃあどこを変えれば良くなるのか、面白くなるのかを提言すべきじゃないすかね
変えない、って選択肢は最初から潰されているわけだし
-
>>957
他の二つは?
あと
・起き上がりの阿修羅逃げにはそれを狩る行動を仕込んでおく
これもよくサボってる人がいるね
あんたがどんだけしっかり対策してるか知らんけど、
起き攻め以外ではまず百鬼使わない豪鬼は
そんだけ徹底して立ちまわってるんだから、それはもうキャラ云々以前にプレイヤーの強さだ
これを豪鬼の性能の話にすり替えるのはあかんだろ
そんなレベル、とか言ってるけど強い豪鬼でも立ち回りでおもむろに百鬼使ってくる人はいる
-
てか色々言われてるけど次のバージョンでも、ノーマルスタンとディレイスタン両対応のセットプレーが開発されれば普通に最上位候補じゃない?
もしそのセットプレーが研究しても見つからないってんなら中堅くらいだとは思うけど。
もし研究してみてもダメそうなら立ち回りキャラにバトンタッチ するかもだけど。
-
阿修羅の弱体化が来ない限り強キャラだから安心しろって
-
>>959
どこが食い違ってるの
変えないって選択肢もあると思うよ
開発としても変えて叩かれるより据置で他のキャラを強くした方が調整しやすいだろうし
それに新作のレベルで出すからといって必要以上に手を加えることに拘って
できること潰してる豪鬼の調整の現状は本末転倒
-
強キャラだから使ってる訳でキャラ愛で使ってる奴なんていないだろw
見た目は豪鬼で中身はダン春麗ハカンDJだったら誰も使わんよな?w多少弱くなった所でこいつより強いキャラいないから安心して良いぞw
-
> ノーマルスタンとディレイスタン両対応のセットプレーが開発されれば普通に最上位候補じゃない?
ディレイがこっから再調整されるからどこまで行くかだなあ…
全体調整が「起き攻め特化キャラはちょっと自重してくんない?」だから、
豪鬼の特性が「立ち回りは攻めないと死ぬ。両対応の起き攻めキャラ」になれば、相対的に個性が出るね
豪鬼の場合、現状で死に技があんまないから、そっからの展開が増えたらいいね
百鬼襲派生が増えるとか
-
阿修羅とガチャ昇竜セビにシステム的な変更が入らない限り下位は無い。
-
弱体化された豪鬼使うの嫌だったら自分で最強キャラ探したらええやん
ときどさんならきっとそうすると思う
-
>>963
主観の話だよ
>変えないって選択肢もあると思うよ
>開発としても変えて叩かれるより据置で他のキャラを強くした方が調整しやすいだろうし
「新作だから全キャラ再調整する」って記事で出てる
>それに新作のレベルで出すからといって必要以上に手を加えることに拘って
>できること潰してる豪鬼の調整の現状は本末転倒
その発言は「今の豪鬼がいいんだ!」という意味で解釈をするけど、
じゃああなたが新作やる必要ないじゃないですか 変わる必要がないんだから
ちなみに、今のバージョンについて、
・綾野 現状は65%です。ロケテストでとくにご意見がなければ100%になります(笑)。
・杉山 ユーザーのご意見を取り入れるという意味で、残り35%を残しているということです。開発としてユーザーといっしょにやっていこうと。
って発言してるので、変わるべきところを提案して行ったほうがいいんじゃないかね
変わらない、ってのは絶対にない
-
>>960
>斬空多めの豪鬼は着地を狩る
全キャラがノーゲージで着地を簡単に狩る方法があるわけじゃないからなんとも。
※キャラによってはゲージがあっても困難だし。
実際俺の使用キャラもちょっと狩りづらいから、着地を狩るよりもラインを上げることを重視してる。
>しゃがみ大Kの届く距離ではジャンプもしてみる
ジャンプって前?垂直?
雷撃持ちとかじゃないなら飛んだから何?ってことになるキャラの方が多いと思う。
まさか豪鬼が大足振る間合いに入った瞬間にエスパー前Jしろってことじゃないよね?
>起き上がりの阿修羅逃げにはそれを狩る行動を仕込んでおく
俺の使用キャラだと基本わかってる豪鬼はUC2選んでくるから、
そもそも相手のUCゲージ溜まったら安定した阿修羅狩りはできないんだよね。
UC1選択してくれる相手なら当然仕込んでる、とは言っても後阿修羅に対してだけだけど。
プレイヤーの強さの話だっていうけど、普通他キャラの強さを考えるとき自分と同レベルの相手で考えるはず。
格下もしくはキャラ対不足の人を基準に考えてもしょうがないし。
それに今回の調整内容は強い豪鬼=そのプレイヤー性能が高いだけ、
ってことで片付けられないと考える人が多かったからこその結果でしょ?
>>964
ZERO2豪鬼ってたいして強くなかったけど、そこそこ人気あったような・・・?
まあ、さすがに最弱レベルとかじゃなかったけどw
でも、実際一部特定の層に対しては相変わらずの人気あると思うけどね(強さに関わらず)。
-
個別キャラの強さうんぬんよりも、ゲームとして「めっちゃウルトラやん!」って
思える内容にして欲しかった。
新キャラは2〜3体で、全キャラに必殺技や特殊技といった新技追加の方が
遥かに需要有ったと思う。
豪鬼に関してはキャミィやいぶき等とは違って、起き攻めに使う技自体は
何も変わってないから、ディレイ用や両対応の連携を開発し易いキャラだとは思う。
・・・思うけど、そのレシピや連携の開発が今回の豪鬼のウルトラな要素なのか?、
結局verが変わる毎にやってきた細かい起き攻め開発の流れと何一つ変わらない
って思うととても残念。
「ウルトラ起き攻めレシピ考えてファイター4」なだけじゃん・・・。
-
>>970
>全キャラに必殺技や特殊技といった新技追加の方が遥かに需要有ったと思う。
それ、次のロケテからだよ
http://www.famitsu.com/news/201311/15043097.html
-
ディレイは構わないけど詐欺飛びが機能しなくなるのが残念だわ。ラウンドに何回までしか出来ないとかなったらいいんだけとな。
-
>>971
うん。勿論そのインタビューも一昨日くらいに読んだよ。ありがと。
ただ、開発も「よ〜く分かってる」って言ってるのに、「開発の進歩状況は65%です」って発言や
今回の調整内容、7年目になったスト4シリーズの歴史を顧みると、そういう「ゲームとしての
新鮮味」っていう部分はもうあんまり期待しちゃいけないのかな?ってさ。
豪鬼も好きだけど、それ以上にまずスト4シリーズが好きでなんだかんだ続けてきた一人だから、
ウルトラな内容になる事を切に望む。
-
訂正
スト4シリーズは6年目だね。
-
>>973
凄く難しいところなんだけど、
・じゃあどこまで新しいことをやっていいか?
ってところが焦点になりそう
ゲームとしての新鮮味って「それまでのシリーズになかった要素を足す」ということ
つまりは再調整では足りないわけで(大幅調整が新要素とも言えるけど)
立ち回りキャラで起き攻めに持っていきやすいキャラが強かった2012から、
基本システムから刷新され、起き攻めでの択が増えて、変わりつつあるウルトラ
これで次のロケテで新技、新要素がついただけの「2012からのマイナーチェンジ」だったら、
ウルトラではないと思う
となると、「じゃあ、どういうのがウルトラなのか?」って疑問が浮かぶ
(Xファクターとか根性補正の増加みたいなのはありそうだけど)
豪鬼的には… それこそ、抜本的な変化もありうるかもしれない
起き攻めと立ち回りが強化されたけど、逆根性値補正追加とか
-
海外リークだとディレイ起き上がりは、ノーマルより12フレ遅くなるらしいな。
-
まじ?それなら面倒くさいけどなんとかなりそうだな・・・まぁ今よりきつくなるのは間違いないけど・・・
-
起き上がりのタイミングが12Fも違ってモーションも視覚的にわからないんだろ?
そんなのに両対応の起き攻めとかできんのか?
できたとしても攻撃は当てられたとしても択にはならないって感じになると思う
-
12フレくらいだったら両対応のジャンプ攻撃を使った起き攻めはできないね。
通常起き上がりに対しての従来どおりのJ攻撃または百鬼、斬空が
ディレイ起き上がりでスカされたら地上で攻めるしかなくなる。
ユンみたいに必殺技(二翔)ダウンから受身ありなし両対応で雷撃等で
攻めれるキャラは優遇されすぎで批判されると思うよ。
-
ちなみに豪鬼の昇竜ダウンからは受身に対して着地の遅いスカスカの飛びしかできないので
脅威では無いです。
一応ごまかしセットプレイみたいなのはあるがスカスカで対処方法が豊富なので
中級者以上には通用しません。
-
それと斬空と百鬼投げの着地硬直を考えると
通常起き上がりに対してそれらを重ねた場合に相手がディレイ起き上がり昇竜等を
出した場合着地硬直に確定するのではないかと。
-
>>975
ごめん。言葉足らずだった。
開発の「進歩状況は65%」〜ってくだりで自分が言いたかったのは、「じゃあ残り約1/3の中に
新技などの目新しい要素の追加は予定されてるのか?」 → たぶん今回の調整内容や
雰囲気を見る限りでは新技追加やゲームコンセプトの見直しによる抜本的な調整って
いうのは期待薄なのかな・・・ と。
自分は実際にロケテに行って豪鬼でプレイしつつ、その65%のウル4に触れる事が出来て、
新キャラや同じく起き攻めキャラの代表格だったキャミィ等とも対戦したり、
一通り他プレイヤーとキャラの観戦もしてきたけれど、ウルトラ感はあんまり感じなかった。
遡って、2012ロケテ時の現地アンケ紙には「何か新しい事を増やして欲しい」と、
恐らく自分を含む多くの豪鬼使いが書いたと思う。
結果として「EX百鬼→派生EX斬空」が最後の最後に追加されたと記憶してるけど、
自分は今回の現地アンケ紙にも「最終的に使えるか使えないかは
とりあえず置いといて、ウル4でも豪鬼を引き続きプレイして新しい動きや
新しい技の使い方等を試してみたい!と思えるような少しでも新鮮味ある要素の追加を
検討して下さい」って書いてきましたわ。
画面端に追い込んで気功重ねてつつ歓喜の前ジャンプで攻めいってる春麗使いは勿論、
ディレイが導入されたけど竜巻→大足〆しまくってニヤニヤしてる殺意使いとか・・・
一部キャラの使い手は随分とウルトラしてたなぁ(白目)
-
使われが減るのは自称上級者にはいいことなんしゃないの?
大足もガードで反確にしてくれるとありがたい
-
なんで?他のどんな雑魚が豪鬼使ってても俺には関係ないし
-
阿修羅、昇竜、斬空あるから実質体力850以上あるっていうけど
それは攻めのリターンが高いから言えることだよね!
ウル4で百鬼がオワコンになったら、どこでまとまったリターン取んの?って話
それに比べれば斬空、阿修羅、昇竜の弱体なんて可愛い可愛い
-
糞技に甘えてきたツケだから
人間性能磨けってだけの話じゃないでしょうか
-
豪鬼使いだからといってプレイヤーの努力を怠ってるとは思ってない
少なくとも自分は
対空はもちろん、セビの対処も瞬獄頼らずにしっかり中足竜巻で狩ってるし、差し返しやグラ潰しカウンター確認立ち大Kもやってる
ウル4見越して昇竜1段セビコンボやUC2も練習して安定してきたというのに・・・
主力のダメージ源の百鬼の強みがなくなれば自然とまとまったダメージ取れる機会がなくなって
体力リードするどころか、こっちが相手に体力リードされやすくなってジリ貧になるだろ
そうなると常に怯えながら、地上と火力の低い弾と昇竜、投げとグラ潰しといった地味な崩しでコツコツ稼ぐしか
リターン取れるとこないだろ。しかも850の体力でだぞ?
頭おかしいとしか言えない
しかもそれに変わるような技や戦法もなく、セットプレイ弱体を補うような調整もないから
これで安定して戦えるようになれとか、正気の沙汰じゃないわw
-
ごまかすなや
-
あぁ.>>986へのレスね
-
もちろんキャラは弱くなってもしょうがないし、最強に戻せともセットプレイやりやすくしろとも言ってない
だけどこの調整のままだと正直使う意味ないw 他のキャラの強化も含めてそう思うわ
ただただ、常に怯えながらひたすらチキンな戦い方するだけで
何もおもんない
使ってても安定感もクソもないわな
-
何もおもんないってのはむしろ
今までゴキブリを相手にしてきた
全ての他キャラ使いの総意じゃないかな
-
このゲーム弾抜け技が豊富だから飛ばせて落とすも限界があるしな。
ディレスタにはおそらくなんかリスクが付くだろう。
上級者ほどディレスタには疑問を持つはず。
-
俺はそうは思わんけどね
他キャラ使って豪鬼と戦うと
たしかに起き攻めされる状況になったらキツいけど
こっちが攻め通せばその分、ガッツリダメージ稼げるし
普通に楽しいけどさ・・・
-
今のままだと
通常起き上がり→バクステ・セビステ・リバサ無敵技・キャラ固有回避技(テレポ・阿修羅・EXマルセイユ・EX烈空等)
↓
ディレイ起き上がり→バクステ・セビステ・リバサ無敵技・キャラ固有回避技(テレポ・阿修羅・EXマルセイユ・EX烈空等)
で回避手段多すぎてつまんね、になるから。
ベガとか今でも拒否手段多いのにディレスタも加わったらどうなるのかね。
-
それらも考慮してのウル4システムと百鬼は相性が悪いってことでしょ?
-
だから前にも言ったけど、このキャラはほぼ全ての行動に対応できるカバー力がないと、低体力低スタンじゃバランスおかしくなって不安定になるぞ
-
というか対応キャラじゃないのに対応キャラみたいなことしなきゃいけなくなるのが終わってる
まぁシステムのせいだがウル4ではサガット然り対応キャラが強いゲームになるだろうね
-
ウル4では大昇竜ヒット時も一段しかsacできないんでしょうか?
-
はい、そうです。
それにヒット時にだけ2段目以降キャンセル出来てもそんなに意味は無いからね。
-
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■