■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【AE】ダッドリー Part16
誇り高く完璧主義な英国のヘビー級プロボクサー
接近戦での強力なラッシュの印象とは裏腹に、紅茶と薔薇を愛す一面も持ち合わせている
世界格闘大会への招待に応え、参加を決める
既出攻略情報はこちら WIKI ダッドリーAE
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1660.html
キャラ対応表
http://www37.atwiki.jp/feilong_hadaka/pages/39.html
初心者はまず、テンプレ・初心者質問スレ・ウィキを熟読して下さい。
それでも分からない事があった時にスレで質問するようにしましょう
過去スレ
【AE】ダッドリー Part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1317374629/
【AE】ダッドリー Part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1319347085/
【AE】ダッドリー Part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1322050415/
【AE】ダッドリー Part10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1324185991/
【AE】ダッドリー Part11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1326566307/
【AE】ダッドリー Part12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1329779344/
【AE】ダッドリー Part13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336395678/
【AE】ダッドリー Part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1347109181/
【AE】ダッドリー Part15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1364455279/
1乙
三ダーボルト
お手軽厨キャラサガットでさえダドきついのに
ダド強化とかいらん
自キャラをお手軽といいつつ
自虐するというサガ使われの
甘えん坊具合
見ていて痛々しいな
そりゃダドに捕まったら全キャラ辛いだろうよ
ダド有利だけど、サガットにも十分チャンスある組み合わせだと思うわ。
ガン待ちされるだけでダドはかなり苦しいぞ
触りにいく手段のダッスト・6大Pは弱いし
崩しに行くのが難しい
だからこっちも何もしないゆえに五分かな
ダド不利もある
春の調整で発表されたのEXハザンとEX気功と体力UPだけだろ?
でも動画では飛び、サマー、金的が強化されてる。
って事はダドも他に三つ強化されてもおかしくない。しかも相当な。
カニとめくりと歩き強化きたな。
密着大Kガードからダッキングで裏周りと表択とかあるな
カニパン高速化と前中P判定強化、弱SS下段と投げ無敵追加をきぼうします
これだけあったら割と上にいける
択れれば強いが逆択されたら滅法弱いという根本的な問題が全然解決してない。
誰にでも勝てて(?)誰にでも負けるキャラ。
スパ4ダドは中距離で牽制できない上に択れないから問題なんであって
現状はセビにかかってくんないかな〜
大Pにかかってくんないかなーと相手のミス待ちおじさん
中足も、置きに対して置く感じだからほとんど差し返しではないしね
上手い寄り方というよりは、相手の深読みにつけ込んでいく寄り方の方が多いしミス待ちキャラって評価はあながち間違いじゃないかもw
中足は全体Fもっと短くしてくれないと差し返され放題よ
ある程度のレベルになると中足とか刺し返し放題だからなぁ
ストクロ仕様EXマシに2中P発生4F
ダッストはガードバック増加
どれかはくると思ったがまさかのゴミ調整
火力少し落としてキビキビ動くインファイトの択キャラにしてくんないかな
ダッドリー独自の面白さがあんまりないんだよな
中間距離で戦えるようにってコンセプトはすごくいいよね。
あの調整内容じゃ絶対ならんけど。
個人的には、拒否技も強くして欲しいな。
サンボルとジェッパ強化で
私はダッドリーを続けるよ
サブで?
不利キャラ多数でかぶせも微妙
目押しをミスればフルコン、パナしも強くなければパナしに弱い
中足にイライラしながら我慢して我慢してジリジリ画面端に寄せてからが楽しい
ダッドリーほどサブに向いてないキャラもいないな
ダドメインでサブで
ジュリベガに被せるならキャラはなにがいい?
中足強化しても意味ないんだよなあ
置いてたのがやっと刺さってこける>近づくやっとおき攻めいける!>リバサ擦りorセビバクステでほぼおわり
さらに上下択に勝たないといけない
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21402324
36分あたりからぼんちゃんがサガダドはサガット不利って言い始めたんだわ
それは個人の意見だから別にいいと思うんだけど
途中でダッドリー使いを煽りはじめて不快になったわ
どうせ弾抜けと大Pがキツいっていうしょうもない理由だろうと思う
でもサガットは2中Pと大Kと弱K、ニーとアパカで十分戦えるんだからダド側はただの対策不足としか言えない
口だけじゃなくて自らダド使ってサガット倒してみろやって思ったわ
まぁまぁぼんちゃんもダドサガ五分って言われて少しムッとしたんだろう
個人的にはかなり自虐めに言っても5,5有利だと思うんだがなぁ 他キャラと比べてかなり技の相性がいいと思う
ただ中距離での中ニーが少し辛いんだがどう対処すればいいかね?歩いてガードして確反取るとかかな?
玉無しでけん制しあってもサガットのほうがリーチ長かったりするけどな
大Pとか前大Pなんてセビ取られたらフルコンだし
サガットが何も考えなしに仕込み大Kで取られるような5大Kやらぶんぶんしない限り五分に近いだろ
サガットが玉打てないくらいでダドががんがん攻めていけるような強い行動どこにあるんだw
でも、サガットは相当差し合いがうまい人以外は弾を主体に戦うんだから、それが封じられたらキツいって感じるのは仕方ないでしょ。
正直開幕の距離で座ってて、弾と飛びにしっかり反応すればサガット側は嫌がるよ。
結局ニーで近づいてアパカで逆択に行くしかない。
むやみにダッストや6大pを当てに行かなければニーは食らわないし、画面押すための前歩きにニーが当たっちゃうのは仕方ない。
安いし、仕切り直し上等だと思ってます。
むしろ前歩きを嫌がってのニーが立ちガめり込んだときのコパ大k確反や大kexマシが牽制に当たったときのダメージのがでかいし、サガットはそっちのが怖いと思う。
ダドとかダッキングは打撃無敵付いてもバチ当たらないと思うの
普通には裏にも回れないし
ミス待ちキャラって
荒らしキャラなんだからそういうもんだろ
その代わり近付いた時のリターンがデカイ
問題なのは荒らしキャラにしては事故らせにくいし
接近してから逃げられやすいこと
それにリターンとるのが簡単なザンギと比べてコンボが難しいし
寄るのが簡単なまことと比べて寄るのも難しい
あともう少し欲しいキャラだよね
ただ強化間違うとヤバい
そもそも弾抜けキャラに弾うってキツいって言うのはお門違いだと思う
そういう仕様なんだし
弾封じられてもキツいのかどうかっていうのが焦点じゃないかな
サガットはセビの性能が悪いからだと思うが各種立ちKとニーで立ち回れるし
こっちと違いアパカセビキャンが2ゲージですむ。
弾は撃てないだろうがダド以外でもその状況は結構あるだろ。
ダドのジュリ、ベガ、ザンギ戦よりはるかにまし、キツイって言うほどではない。
ダドvsサガなんてサガットががんがん上からいけばいいんじゃないの?
サガの垂直J中Kとかジャンプ大Pとか落とせない気がするけどなぁ。
だいたい困ってるのはダドのジャンプ大K相打ちが両方ダウンになってワロスいけない事だろうけど
アングリー使えばいいだけなんじゃないですかね。
>>28
初めての時ダッキングだからパンチくぐれるもんだと思ってえらい殴られたの思い出したw
ファイターなんだから追っかけ回して殴り倒したいよな
サガのセビは見た目よりリーチ長くて発生が早いから弱くはないぞ
ただそれでもやっぱリーチが微妙だから強くもないが
ところで暗転で回避出来る系の投げウルコンが強化される傾向みたいだがこれ実装されたら
弱マシや6大P、ダッスト当たりが振りにくくなるな。
ただでさえめんどくせえ本田やバイソンがさらに厄介になりそう。
ボンちゃんは昔からサガはダド元いぶきに不利って言ってた気がするが
ダドでサガに文句言ってたら他キャラ使った時にゲロ吐くぞ
相性のせいで普段の土俵で戦えないのはあると思うけど、実はこっちの土俵に上げても(相手が分かってればこっち有利にはならない
って感じかな
ロリサン7Fにならんかね。元やさくらの大足にリスク持たせたい。
ロリサンの発生と距離はこれ以上望めんだろ。
ロリサン追撃のあと更に追撃できるようにならないかな
>>36
逆だろ。サガ使っててダドに文句言ってるようじゃ
ダド使って大抵のキャラ相手にゲロ吐くわ。
非ロック時のロリサン最終段をダッパの硬直と同じにするとかか?
>>41
アホ?ダド使いのサガダドが五分発言から始まったことなんだけど
しかもダドは大抵のキャラに不利みたいな自虐まで混ぜちゃってきもちわりーわ
ダドが他のキャラにきついのは関係なくね?
サガダドとかどう考えてもダド側有利だよ、実際俺はサブでダド使ってるがアルマスクラスならぎり勝ち越せる
ウォリアーには完璧に処られたけどマンパワーの差ってだけだし、流石にこの組み合わせは五分じゃねーだろ
硬直減らすより相手を画面外に跳ね上げて大幅に有利増やす感じで
ゲージ二個使ってあのしょぼいダメージとか全然割りに合ってないかんね
せめて多少はゲージ回収させてもらいたい
見れる人はお頭さんのニコ生タイムシフトみてみるといいわ。
丁度仁三さんとスカイプでサガットの有利不利について話してるから。
大体ふたりともの意見として、6:4で微有利だけど、サガットには強い部分あるんだし
ダド有利とはいえ、ダドには脆い所があるしサガットも全然やれるでしょ。って感じ。
自分もそう思うよ。
五分ではないが、超有利では絶対ない。
サガットがほとんどのキャラにやれる戦法が唯一通用しないダドがやり難いってだけ。
普段どおりに動けないから余計に不利だって思うだけでしょ。
放送中に仁三さんも言ってるが、サガ使いはダド使ってみなって思うから>>41 の意見だよ。
サガットでダドに感じる程度の不利なんて、ダドは毎回感じてるっつの。
不利っていうのはダドのジュリ戦みたいなのを言うんだよ。
いや普通にサガ有利じゃね?
サガは垂直ジャンプ中Kか後ろに飛べばええんちゃうの?
さすがにそれだけでダド対策になるって思うなら他キャラ使っても文句出るわw
なんか論点すり替わってる気がするなw
「サガットには有利だけど、これぐらい騒ぐ程のキャラ差じゃない」って言いたいんだろうし、実際俺もそう思うが…それって不利側のキャラ使ってる人が言うとかっこいい台詞であって、有利側の人が言うとダサい台詞になっちゃうよ
まぁサガット側も、サガダドを詰みな組み合わせみたいに扱わない方が良いよって話だわ。個人的にはサガアベルくらいのキャラ差だと思うし
ダドが「ダルダドは五分」って言われてムカつくのと一緒だな
ぐちゃぐちゃに出来るワンチャンあるといっても基本的なダメージレースや置き合いで
ダドは基本優位だしそんなのダド使ってれば誰でもわかる事
ただ発端は>>4 の釣り発言なんです
ダド使いは今どう見ても微妙な強化案発表でピリピリきてるんです
やさしくしてやってください
良い調整くるといいね
火力だけ貰っても、触りに行くための布石が弱すぎて話にならないのは開発も分かってるだろうし
ほとんどのキャラに中間距離でやれることがセビで嫌がらせしか無いってのはちょっと…
チュンリーの飛びみたいに 発表されてない調整に期待するべし
初歩的な質問で申し訳ないのですがダドのセビ1ヒット前ステ後の状況ってどんな感じですか?
サガット側が微不利で4.5:5.5の組み合わせだとしても
それくらいで詰みとか被せとか言われてたら
ダッドリーなんかほとんど5.5不利かそれ以上みたいなもんだから報われないなw
ボンちゃんがそう言ったの?
動画見てない質問でスマン
弾抜けキャラもう5キャラぐらい増やしてやれよ
ダドで有利を感じるのはサガと殺意かな
逆択セビがある時点でずっと胃がキリキリするけど
>>57
殺意って有利?
中足まあまあ長いし連ガの中足波動きつくない?
五分くらいと思ってる
殺意って中足刺されると一気に体力持ってかれてきっついんだけど、どう立ち回ればいいんですか?
前中Pじゃまるで期待値勝ちできないし、やっぱお願い中足置き?
殺意はダドを有利っていう人多いぞ
殺意の中足にはセビが有効かな
中足セビッたら竜巻されるとおもうが
サガダド戦の比較
http://www.youtube.com/watch?v=YvJlo_mhlcY&t=3m
ボンちゃんは2中Pとデヨで下段から攻めてダッドリーを処理
http://www.youtube.com/watch?v=0DDksnfjomE&t=8m
にゃん師は2中Pを一度も振らずにセビ多めで弾も撃って負け
上を見ればサガット有利、下を見ればダッドリー有利に見える
対策できてると全然違うように見えるけどどうだろ
>>62
殺意にセビはダメな行動だったんですね
すみません
殺意の中足は遅めだしリュウほど連続で出せないから
付けいるスキは結構あると思う
あとリュウの中足ほど低姿勢じゃないから大Pがぶっささるきがする
気がしてるだけかもしれない
ゲージ在ったらフルコン入るしそこからのおき攻めも拒否技弱いからリュウよりきついかな
中足にも悩まされるけど差し合いからのフルコンダメージ起き攻めはリスクとリターンで負ける
相手の中足波動と竜巻仕込みの割合みてある程度セビ振らんとやりたい放題されるよ。
殺意は歩き速いから距離調整もしやすいし中足微妙に長いからダドの大P、中足に差し替えしてくる人はそこそこいる
そっから2ゲージあれば大ダメージ、4ゲージあれば見えない起き攻めまで行ける
こうやって書くとなんか強そう
下段の差し込みに弱いんだよなぁ
頼みの綱は前中p
多少遠くてもカウンターで大p繋がる
前中Pch確認屈中P中マシとか余裕で出来るようになったのは良いが、ドヤ顔で調子に乗った攻めをしていつの間にか死んでる、そんな事がよくある俺のダド
殺意にいけるって人が多くて意外。もすこし頑張ってみるわ
対策したらおもろい組み合わせになる?
殺意は前中Pが対リュウより機能しないイメージ
大Pは対リュウよりはぶっ刺さることがなんか多い
アケ専でそんなに殺意とやってないけどそんな気がする
突き詰めていくと、中足波動が連ガになる事や、当たればセビから大ダメージなど
殺意有利そうだなと思えるけど
相当うまい人じゃない限り、完璧にやれないと思うし、大まかには五分かなと思うね。
ミスったら一気に瀕死の大ダメージだもんな。精神的にも殺意はキツかろう。
殺意の中足は出がかりに大Pが当たる+たまに飛びがささる
リュウのと違ってリスクがかなりある
救いは中足に小足マシがしっかり当たる点だな。
>>75
それは良いことを聞いた。ありがとう。
殺意の中足の軸が前に出るところがマイナスに働いてるのか。
対殺意は明らかに殺意有利だと感じてたんだけど甘えなのかな?
中足波動連ガが結構キツイし、殺意側は中足からのリターンが全キャラ中トップクラスのためダドがいくらがんばっても差し合いはリスクリターン合わないしセビも機能しづらい。
玉うちが上手くて上が出る殺意には勝てる気がしない、、、
>>73
ダドもミスったら一気に大ダメージ+起き攻め喰らうんですがそれは…
コマ投げでクリンチを追加しよう(提案)
6N、2Nで攻撃を捌くパリングが良い。
クリンチ
発生2のコマ投げ
ダメージ0
技後状況五分
どうよ
EXダックの距離をもうちょっとだけ欲しい。
波動を見てからガードできる距離でうろついていると
EXダックにもうちょっと距離が欲しいとよく思うのだがオレだけ?
>>65
殺意中足に近めだったら大K刺さった気がしたが、気のせいかもしれない。
クリンチ案
被ダメージ中、3+PPPとゲージ1消費でクリンチ発動。
クリンチ後五分。これなら滅多なことではやられないよ。
問題は採用されないことだけど。
あのビタコンボを完璧に決められたらキツいけど
そうそう出来る人はいないので結構やりやすいけどね
俺の場合はダンに次いで勝率いいわ
EXダッキングはもっと強くていいな
立ち回りウロウロするしかないんだから
ゲージ使った時ぐらい攻めたい
>>86
コマンド完成後
←で移動距離小
→で移動距離大
Nで今までの性能
って位の事しか思い付かない
単純にFまわりってことかな
相手をすり抜ける忍者仕様に
そういう動画があったような
でも相手が小吹き飛び中だったか?
異次元殺法もいいところだった
>>89
セビ当てて膝崩れ中に小足ダックで表裏択るヤツかな
いぶきとかのキャラ限定でダッストセビ前ステのやつとか?
ポーカーみんな簡単にオールインしすぎだろ(´・ω・`)
手堅くやってるだけで稼げる作業です(´・ω・`)
いぶき・至近距離から大K中ダッストセビ前ステ
バルログ・ダートしゃがみ食らいからセビ前ステとかな
EXダッキンの距離かえるなら同時押しのボタン組み合わせで変えればいいよ。ジュリのEX疾空がそれで角度選べる。
豪鬼の調整見てダッドリー有利だの妥協させられてるの見てアホらしくなってきた
2ゲージのコークスクリューブロー追加とか
カニガードで-2とかガンガン要求すべきだわ
PS3なんだけど、初心者層がガッツリ減って、上手い人のサブキャラが反乱してて
BPがめちゃくちゃ下がったわ。
とくにリュウの勝率がめちゃくちゃ下がったんだけど
中足波動だけを徹底されて下がられるとめちゃくちゃつらい。
もとが上手い人のサブだからさもありなんなのだが、他キャラもガンまちとか
下がりが増えて、地道にいくケースが殆んどになった。火力足りないザンギ使っている心境。
下がりを上手いこと咎めてるダドの動画とかないですかね?
そもそもノーマルダッキングに上半身無敵つけてノーゲージでダッパ対空できるようにすべきだな
EXダッキングは3〜4F無敵でいいじゃん?
ダドの立コパPも中Pも誰に当たるんだ?ってくらいあたり判定薄いよね
ジャブの性能で女子高生に負けてるからな…
立ちコパが入ればいろんなタゲコン行けるんだけどな・・・
確かにEXダッキングに無敵はほしいよなー。上半身じゃなく、全身で。
同じボクサーのバイソンとはどうしてこうも性能差がありすぎるんだろうか
このゲームのコンセプトに合わないからしゃーないw
下手に今ある技の性能いじって無敵つけたりしたら叩かれまくるだけだよ、ダドは今の性能だから許されてる部分あるからなぁ。
ただ調整内容はもうちょっといじれるよな。
いくらなんでも適当すぎるw
前回の薔薇調整の辺りで「このキャラの調整放棄してんなー」と感じた
EXダッキングは派生までのディレイで移動距離変わらなかったっけ?
・・・全体が一瞬だけどw
あと、EXもノーマルもダッキングからのダッパは性能一緒のはず
(ノーマルが既に上半身無敵で、ムックに2種類存在しない)
ノーマル派生前の屈みモーション中は竜巻も低くて当たらないし、
小ジェッパ対空と同じ匂いがするぜw
まあ無敵以前に大Pとかレバ中とか通常技の判定だけでも伸ばしたり下にも強くしてもらえれば戦えそうなんだけどなw
>>101
exダッシュ〜が投げられはするけどガードされても反撃
受けない昇竜を横に撃ってるようなものだからね。
ガードされたら反撃あるけどアーマー付き中段がコンポから
ヘッド、ウルコンにつながるし。技の判定も強い。
被起き攻めもexダッシュ関係出しとけばわりとOKだし。
ゲージたまったら相手の通称技が見えた瞬間横昇竜で
つっこみ、ヘッドで威圧しつつ攻め継続。相手のガードと
無敵技以外を無効にして攻められる。
鬼の6大Pにダッキングで懐に潜り込むと、「こういうのがいいなぁ」って思ってしまう…
あの技だけなぜか弾属性なんだよね
EXダックは完全な上半身無敵になるだけでも強いと思うし
十分許される性能でもあると思うね
なんなら弾無敵削除してもいいぐらいだよ
>>108
EXダックで弾抜けてコークブチ込むのが好きなので、弾抜けはあって欲しいです…
コマ投げ持ってるアベルにEXマルセイユがあるんだから
EXダックに無敵あっても問題なし
待望のダックキャンセルコーク
しかしアベル引き合いに出して思ったけど
コマ投げからセットプレイ行けるアベルに
EXマル、ホイール、前蹴り、EXCODって
4つも接近手段があるのにダド一個もないってどういう事なん
つまりこういうことか。
EXSSBにアーマーがあればいい。
>>98
喰らい無し、攻撃判定だけが伸びてるうえに発生速いので、
とっさの対空や突進・急降下系には強いんだよなw
肝心の地上ではキャラ限というw
ひたすら小足擦って、こかしたらしっかりクロカン潰せるタイミングで飛び込んで、遠距離では絶えず石を投げるコーディーに負けている…こっち色々考えて攻めてんのに向こうは上記の事やって要所でゾンクぱなす…負ける自分が悔しいorz
こっちもEXジェッパばなせばいいじゃん。適度にぱなさんと好きにやられるよ。
ふとEXマシンガンにアーマーつけたダッドリー想像したら笑えたw
めっちゃうざいだろうなw
ただの壊れ。
いや、ごめんマジレスされると思わなかった。
ただ想像して笑えたからさ、関係ない妄想書いちゃってごめんなさい。
いやいいよ。
俺もSSの投げ無敵強化が技出した後に一回だけコマ投げだろうがウルコンだろうが空投げだろうが硬直中だろうが自動でグラップとか夢見たし。
フォルテみたいにアーマーバシュンバシュンしながらEXマシしてきたら切れそうだなww
波動拳を吹き飛ばしながらこぶしをブンブンして突っ込んでくる紳士とか怖すぎるだろう。
2中Pこれ発生4Fにならないかなヒット時+3F有利にしていいからさ
立ち小Pはしゃがみにすかりコア4Fで連キャンきかんし下中Pは5F、用途不明の立ち弱K、バクステ安定、
昇竜無敵なしで発生3F統一じゃない、当て身が起き上がりに機能しない上ダメージもらってすかる、
SSとマシンガンは2F反確、リーチと発生に問題の中足とカニ、めくりが無いのにリーチの無いJ攻撃、
すり抜けないダッキングと硬直でかいダッスト、結局ゴミの薔薇
これらを差し置いて何故強化されるのがTC火力とSS投げ無敵なのか?
当身はEXは発生保証欲しくない?読み勝てればリターンもでかいし
まだ発表された以外に調整あるはずってのはそりゃそうなんだけど
春ヤンホークの超強化点が全面に押し出されてところを見ると
開発がタゲコン火力アップを超強化だと思ってる可能性がある
http://www.eventhubs.com/news/2013/jul/26/ryus-crouching-medium-kick-no-longer-affected-dp-input-shortcut-zangief-light-punch-spd-slightly-less-range-more-ultra-street-fighter-4-changes/
歩き速度と中足発生アップ?
中足は硬直も少なくして欲しいな
今公式ブログを見たんだけど画像と翻訳が微妙に違うな
明言されてるのは
・SS投げ完全無敵
・強化によって接近戦に持ち込みやすくなった
・攻撃判定の強化はレバーブロー以外にもある
下方向に強化されるといいね
>>127
• Dudley improved footises.
footisesは格ゲー用語で間合い管理のことみたいだね
多分攻撃判定強化のことをいってるんだと思う
• Dudley crouching Medium Kick faster start up. (Hinds noted that this is a fair change and doesn't see why they'd need to revert it back)
中足の発生早くなるらしい()内は何を言ってるのかよくわからない
footisesの訳は地上戦のほうが正しいみたい
失礼しました
中足は早いに越したことはないけど、リーチがないからなんともね・・・
EXダックの距離がカニパン発生変えてくれないと立って下がるだけのリュウですら
相当苦労する。
移動速度UPまじか・・・しかもおまけに中足強化って・・・
もう満足過ぎるわ 俺が一番欲しかった移動速度UP来てもう何も言うこと無いありがとうカプコン
元々準最速ぐらいの位置じゃなかったっけ?
てことは豪鬼と並んで最速になるのかな
コーディのゾンクがセビキャン可になるのか・・・
触る機会が減ってちょっと辛くなるな。
コーディーみたいな特殊な位置かもね。
記事の中では通常攻撃についてコメントしたってあるし
地上戦が改善したとあるだけなので移動速度には期待しないほうが・・・
今回歩き早くなる奴多いしなー
まこちゃんもDJ並みに歩き早くしてほしいな(^ω^)
他の通常技も強化だったら大P6大P、カニ、前中P、2中P、コパコアも判定とか発生強化あるんだろうな
って強化点多すぎ・・・?SSB投げ無敵とかレバブロ強化より他のにまわしてほしかったなw
SSB投げ無敵より下段無敵とかのほうがぜんぜん使いやすいしw
投げ無敵下段無敵で昇竜避けるぐらいじゃないと使いでがないな
ただでさえ少ない接近機会を一回潰してるんだから
SSは不利減らすかヒット有利増やすかにして欲しかった。
SSがカウンターヒットでノーゲージ追撃入るくらいの調整求む。
あとしゃがみ大Pの威力upとhit時の有利フレーム1F伸ばしてくだちぃ。
ダートのヒット時少しだけ前にでる仕様にならないかな
これなら距離離れた位置でヒットさせても大Kが届いたり
スパキャンヒットできたりで使い勝手よくなるんだけど
こういう嬉しい調整が開発分かっていないんだよな
つまりダートノーゲージ前ステでHIT時有利3Fガード時五分
タゲコンのダメージ上げるんならノーゲージの火力が上がるかもしれないな
タゲコン使わせたいなら必殺技キャンセル可能にしてくれよと
まあタゲコンダックできたらヤバい香りするが
いぶき、さくらにどう立ち回っていいいのかわからない
刺し合いのリターン違いすぎるし対空の性能も飛びもキツイ
諦めろ
>>146
いぶきは殴り合いにもっていくしか知らんけどさくらなら
置き中足はこっちも中足で割と楽に狩れるし、
EX咲桜拳はガードしたらどうせセビキャンして投げに来るから大ジェッパこする準備すればいいし、
刺し合いでこっちの手頃な距離になったらとりあえず垂直大K振るからEXダッパで分からせればいいし、
裏表わからない飛びはEXクロカンでとれるし、
弱春風はガードしたらこっちがコパ弱マシンガンあてて+2フレ状態にもっていけるし、
小足、コパンをこすりがちなら2中P弱マシが通りやすいし、
微妙な距離での立ち大K置きはこっちもEXマシンガン仕込みの大Kで差し返せる。
こんだけこかすチャンスあるから、そこから一回でも起き攻め通せば結構なんとかなる。
向こうもコンボが長いからやられるときは一気にやられるけど、いぶきやベガとやるほど
ストレスは溜まらないかな。
さくら戦のネタなんだけど、カニパンに中足仕込み咲桜を刺してもらうと
うまい具合にカス当たりになってフルコンいける
ダッドリー使ってたらバルログに恨まれちまった
バルログって辛くないか?なんで恨まれるんだ?
遠目で弱中Pでシャキシャキ削られたら近寄る頃には瀕死なんだけど
>>151
俺もそう思ってまずは様子見ながら相手の中段やソバットガードの微有利に
小p大k打って、当たってたらコンボしてダドのいつもの読み合い~ってやってたら、
キャラ差ある癖に攻めない事故頼みのク〇なんてまるで美しくない言葉を浴びせられたんだ・・・
ダドってどのキャラにもガンガン攻められるキャラじゃないよね?
え・・・キャラ差って普通にバルログ有利だよね
固めが機能したり他キャラより飛びやすいから好きなカードではある
レバーで気持ちよく固められるキャラは生きてる実感が湧く
ダート中Pタゲコンの中P部分がキャンセルできるようになるといいな
中Kじゃね?
タゲコンはコンボ補正どうにかしてくれ
補正かかりすぎてきつい
バルの屈中Pはダドの屈中Pの先っぽで潰せるし大Kでも狩りやすいイメージ
弱pはいかんともしがたいですけど
中足と立ち中Kも地味にしんどい。
立ち中Kも大Kで狩れたりするけど振りすぎるとソバットに逆に狩られたり…
ソバットと中段ガード後の微有利でコパ擦るのは大事だけど大Kまで入れ込んでるとバクステされてからの移動投げに対応しづらい…
こかしたらコア重ね安定はとてもいい
バルなんて地上戦やってるように見せかけて飛んじゃえばええねん
わかった、薔薇のダメージ500にしようぜ
薔薇がせめて中段ならまだ投げる価値ある
中段だったら起き上がりに薔薇セビキャンカニパンでガード困難連携できるな
>>148 さんの言ってる事が理解出来ない
特に弱春風はガードしたらこっちがコパ弱マシンガンあてて
+2フレ状態にもっていけるの部分
同じく。
差し合いで手頃な距離って?
さくら戦で差し合いって、まともにできる?
自分の差し合いセンスのなさが9割なのは自覚あるけど、
他のキャラ相手と比べて、さくら戦の差し合いツラすぎる。
差し合いに付き合わないようにしてます。
やめたれ
>>164
148じゃないけど、さくらの昇竜仕込の中足にステストが外から勝てるのはよく知られてる話です。
他の胴着勢とくらべて座高が高いからステストの持続に引っかかりやすい。
当たるのが持続だからそのままコンボに行け、ダドの大きな狙い目です。
思うに、このステスト先端位置くらいのことを言ってるんじゃないでしょうか。
さくら側はそれに応じてセビ、大k、垂直って選択を取ってくることがありますが、
その垂直にはEXダッパを合わせるというのはよくやる手の一つです。
弱春風ガード後の話じゃないの?あれガードした後小技通る相手なら小技こすって良いと思うけど、基本手出ししちゃあかん…
差し合いもさくら側は6大Pにセビや中足差し替えしで対応してくるし、
ごめんね連投になっちゃった。
教えるなら、こうした場合はこういうリスクあるって教えた方が良いと思う。
個人的にはいぶきのがまだ良いかなー。
関係ないけど、垂直置き好きな奴に前J中Pでおしゃれにぺしってするの好き。
本日の星影演舞会場はこちら
画面端ルーファスめくり
セビ3>垂直J大K>前J着地6中P>前J大K
でめくり
相手が受身とってたらダメだし、重なってもいない
あくまでネタ程度に
ザンギには
〜>中P>J小Kでめくった(クイックダブラリ潰す)から探せば結構いるかも
EXマシの中ダッパ締めで受け身とった場合、前ステ前ジャンプが詐欺になるけど、
相手が受け身をとらなかった場合、良いフレーム消費ありませんか?
>>171
受け身取ってないの見てから立ち中P>垂直J大Kとかはどうかな?間違ってたらすまん多分5F詐欺
中央だと垂直J中Kがいいかな
>>172
レスありがとう。
とれもで練習してみます。
あと、端以外で後ろ投げ後、中ダック→前ジャンプ小Kがめくりになったはずなんだけど、結構な確率で投げられる orz
>>124
あやのブログに書いてきてくれマジで
>>171
EXマシ>ダッパ〆から。(QSなしで有利115Fで計算)
■前ステ(19)>前J攻撃(40)>着地硬直(4)>2小K(13)>垂直(40)
6F詐欺→5F詐欺。中Pだと6F詐欺じゃないかな。
■前ステ(19)>前J攻撃(40)>着地硬直(4)>前ステ(19)>前ステ(19)>ダート(17)
6F詐欺→中段持続当て。
セビ3>垂直大K(叩きつけ)>前J>コア>前J小K
セスにガー不
ゴウキの大足瞬獄って簡単な仕込みしとけば
1コマンドで出せるんだね、3年近くもプレイしてたのに知らなかった…
いつもコマ入力超早い猛者だと思ってたよ。
ウル4ではコレ削除なら悩まされずにすみそうだ
スパコンの方残しそうで怖いがね。
こいつショートスイングで追撃できないんだな
画面端でカニパンから大(中)ショートスイングに繋げられれば面白そうなのに
>>179
3rdかよ
3rdのイメージ持ってコイツ使うとあまりの繋がらなさに驚くからなぁ
向こうが繋がりまくりなだけかもしれんが
ダートからノーゲージでコンボいけたりダッパセビキャンからいけたりコアから浮かせたりスパ4仕様に会った繋がりは増えてるじゃないか。
ただウルコンをロケット、スパコンをコークにして欲しかった。ロケットが劣化レッパなのが気に食わん。
ロケッパはとにかく初段の攻撃判定を拡大して欲しいわ
いくらなんでも届かなさすぎだ
ほんと必殺技の攻撃判定のなさは酷い
攻撃判定は調整されるようだけど全体を調整してほしい
6中Kだけだと意味ないからさ
先週のTOPANGA放送のとき
HJMちゃん配信みてたんだけど糞おもろかったわ
ツナジュリと一回戦で当たって
文字通りの完全処理でHJMちゃんぶち切れの台パン連打w
ほんと少しでもジュリあたりと勝負できる強化してください・・・
そりゃ大パンもするわこの性能じゃ
>>184
同じく見ていて笑ってしまったww
でも、気持ちはよく分かる。処理なんだよなぁ。
必死こいて何度も読み勝ってなんとか勝てる感じ。
おまけにストレスが溜まって連戦したくない相手。
ウル4で相性差がどうなるかはこっちだけじゃなく向こうの調整にも影響されるからあんまり期待は出来んな。
ダドの屈中Kとバイソンの屈強K交換してくれ。。。
コパンからつながったらえぐいな笑
バイソンの大K放つダド想像したらわらったwww
でゴワス
コパも交換して欲しい。
バイソン動かす技の強さにとビビるよな
足もはええし
中足強化とかいいから歩き早くしてそしたら大pの火力とかも落としていいから
ダッパ、ダッストが地上ヒットでもダウンするようになんないかな?
なんないよね。
そんなことしたらパパに怒られちゃうだろ!!
そんなことよりまずは
ダートコパの全キャラ対応が一番でしょうが(怒り
春とかローズとかに頑張って近づいて
死ぬ気でダート当ててコパすかってチャンスぶっ飛ぶとかやってられんわ
コパをコアにしろ?0Fなんかやってられっか!(机ドンッ
先月の高崎大会と野試合動画を見たけどやっぱりトップどころでもバイソン、ベガ、ザンギは相当キツイんだなあ…
ど○らがダドと対戦して「ダドはベガに勝てないように出来てます」って言ってたよ
その試合ダドに負けてたけど
ダドって勝つときはベガ相手でも圧倒的に勝てたりするから
それで「案外勝てるじゃん」て思われたりするんだよな。
実際、ベガには勝てないようにできてると思うね。
少しはこういう所がやれるようになるといいんだけどねー。
絶対的不利キャラってのがいてもいいけど、ダドがそれが多すぎる。
せめて1,2キャラ程度にしてくれ。
個人的には絶対的不利キャラ多くてもいいから
絶対的有利キャラ増やしてくれって思うかな
松五郎家庭用始めたんやな
リプ期待しとるで
着地硬直は4fじゃなくね?
>>203
技を振るとガードできない時間が2f、ガードはできるけど何も出せない時間が2f。
フレーム消費を計算するには4fって考えになる。
技振らなければまた変わるんだけど、興味があれば調べてみたらいかが。
ついでに、何も技振らないで着地する瞬間、ダッキングって出るのかな。
それとも移動の扱いで4fの制限を受けるんだろうか。
着地にジュリの下段玉置けばわかるかなぁ。
着地直前に技が出るから無理じゃね
以前、ダッドリーは相手のミス待ちおじさんって誰かが書いてたけど、すごく良く分かる。
相手の防御精度が高いとできる事が無くなる。
なので最近、相手のミスを誘うようにフェイント織り交ぜるやり方したら、ちょっとだけ勝率上がった。・・気がする。、
立って後ろにすーっと下がられるだけで涙目だわ。最近多いのよ。
守りの硬い相手に削りで3割減らす忍耐力
相手のパナしを美味しいと思える精神力
ガンガンにやられながらも相手のバクステや飛び、弾撃ちの癖を見抜く洞察力
ラグい相手を消音して退室させる行動力
挑発、ナメプ、煽りメールを完全スルーする人間力
勝ち確ウルコンで切断されると優越感と苛立ちが混ざった変な気持ちになる
このキャラ飛び込み強すぎません
対空しようとしたら潰されまくるんだけど
空対空も潰されまくるんだけど・・だからぴょんぴょんしないで
昇竜系には結構強い
めくりがない 姿勢の低い技を喰らう リーチが短い 弱い
今でも飛びはなかなか強いと思うが、もっと強くなって欲しいくらいだけどな。
ダメージ増やして、昇竜はほぼ相打ち、ダドの飛びはガード安定だ。くらいになってくれれば
他が今の性能でも我慢する。
空中戦は強いイメージありますね。とくに中K・大Kは持続長いし。
でもキャラコンセプト的に空中戦が強いのは自分も違和感ある。
空中戦弱くする代わりに地上を大幅パワーアップの方がボクサーってぽいよね。
立大Pの持続+2Fとか・・バクステ性能アップとか・・ダッキングの硬直減少&やられ判定縮小とかね・・はは・・ダメだよね・・。
J大Kで引き付け甘い昇竜に相討ち取れたらラッキー程度にしか思ってない
固めはともかく揺さぶりにはいまいち
真上から中Kで当たればコパン
ショウリュウならスカり希望
真上中Kでもショウリュウ系くらうor振り向きされるなら飛びは諦め
ステストが3rd並に伸びるようになって欲しい
あと大Kカウンターの仰け反りはいらない
http://www.youtube.com/watch?v=81hlcmJ47b4
ブライアンホークの元ネタ
こういうボクシングをダドでやってみたいw
もう贅沢は言わん
カニパンとダートの発生3fにしろ
夢の中段連携
J攻撃やセビガードさせてもダートの発生が遅いから
結局グラつぶしぐらいしかやる事ない
接近方法少ないのに近づいてもグラ潰しだけって何がウリのキャラなの
ダートは足元のやられ判定もう少し縮小するだけでも
かなり使えるようになる。中段を軸に攻めるキャラだし
ダートの性能はもっと上げてもいいはずなんだが
開発理解してないんだよな
確かにダート強化はしてほしいけど、これ以上強くしたら他キャラ使いからクソキャラとか言われるんだろうなあ。
あと、ブライアンホークの元ネタ動画は中身の反射神経が異常すぎる。コパン見てからバクステしてる感じ。
キャラ性能うんぬんではない気がする。
他のキャラの中段はなぜアーマー付いてたり下段無敵投げ無敵空中食らいでコンボに繋がるのか
そしてそういうキャラに限ってグラ潰しとか投げがやたら強い
ダートがあと半キャラ分前進するとかなけりゃ起き攻め以外で使いどころない
ダートは起き攻めで出すだけでリスク激高なんだからガードされても有利無いと割りにあわないな
ダッキングに上半身無敵
SSBに下半身無敵とセビ前ステで有利 とかで追っかけさせろ
>>227
せーがー!
みなさんにとって中ジェッパってなんですか?
コンボパーツにしてもEXマシンガンやダッパーの方がなにかと良かったり、
対空にしても弱や中Kの方がリスク少ない。
もう一度聞きます。皆さんにとって中ジェッパってなんですか?
横に範囲ひろいから
-5fの確反用にコデの弱クリガード後とか
相手が1ヒットで死ぬ時ゲージ増加が多い、一点投げ読みセビキャンで出す時ダメージが高い。
中マシで確反しようとした時に誤爆してでる技が中ジェッパ
コーディのクリミナルアッパー確反専用技だな。
ほんとそのくらいしか使わない。
単発ダメージあるから対空に使ってEXダッパ追い打ちとかもいいんだけどね実は。
弱じゃ心配、強じゃダメージが低い。そんな時の中ジェッパ対空!
なるほどー、勉強になります。クリミナルアッパー確反は初耳でした。
探せば使い道ってあるもんですね。
調整必須のダメ技と思ってた。
めくりか裏周りダックとかほしい、いぶきとかと試合するといつも楽しそうに裏回ったり
飛んだりはねたり中段からコンボ決めたりしてて、空中でのお手玉も豊富でなんだかなぁ…
中大SSBのガード-4Fはなぜ?-4Fになる理由がない気がする
投げ無敵?後ろ下がりモーション?これでじゃ酷すぎる
DJの弱ソバットにも中ジェッパ
ガイのEX崩山にも中ジェッパ
ダドは全体的に確定多すぎやろってのはあるな。
マシンガンなんて長尺で相手を落ち着かせてどうぞ確定取って下さいってなもんだしな。
目押し難しめなのに、EXマシはセビキャンもなくウルコン確定やしな。
同じ格ゲーに、炎で表裏分からない技で、必死にガードしても確定ない技もあるんやで。
おかしいやろとも言いたくなる。
相手が確反知ってるってだけで大分動きづらい気がする
マシは確定でも取りにくいんだよ
生ウルコン確実のキャラならともかく、何度コンボしようとしてウルコン食らったことか……
出し得ガチャ昇竜削除しろ
中下段で択るとかリスクしか感じない
君も劣化昇竜もってるやん
ダド使いに聞きたいけどなんで技構成似てて無敵ある鬼の方使わないの?
弾抜けたいだけの中年なの?
ボクサーが好き、紳士っぽいキャラが好き ダッドリーがどツボ過ぎたんだよなぁ・・・
上に同じ。
なんならめくりが無いのも神士なボクサーらしくていいとすら思ってたりもする。
頭の上から降ってくるとか腰以下への攻撃とかクリンチボディとか投げ飛ばすとかバラ投げるとか
思ってても言っちゃダメだぞ!
ジャンプしながらヒジ落としてくるのはボクシングなんですか?
紳士といいつつやってることはバイソンと変わらんと思います。
あれエルボーブロックだから
あれはボクシングのブロッキングだから(震え声)
SSBは超強い攻撃判定を押し出しながら突進してくれ
小足に潰される技なんていらん
>>248
高等反則しらず?
ロケッパをロックタイプの対空UCにして、
コークを2ゲージ消費の威力の低いスパコンにしたらいいよ
あとせめて画面端で中下段択が機能する様に、相手が無敵技ぶっ放して食らっても相手の動きも抑制出来る様に薔薇強化してください
それかぶっぱ読み失敗しても微不利程度になるように、大SSBガード後の不利減らしてください
中央時とか立ち回りとか守勢になったときは今ぐらいのキツさでいいから、
もうちょっと端持って行った時の爆発力を上げてくれないと話にならんよ…
ダドって好きとも嫌いとも言われないし
ウル4の強化も、あんま気にされてないから
煽り書き込みでもちょっと嬉しい。
>>244
ゲームの使用キャラくらい自由に選ばせて。
お手玉したいからさ
コパ大Kが安定すりゃひとまずコンボはできるし
むしろSSBに鬼の赤星くらいのささやかな無敵でもつけてくれれば
鬼と比較して悲しまなくても済むんですけどね
なんで赤星に無敵は良くてSSBは駄目なんだろう?
そらボスキャラかモブキャラかの違いだろな。いや冗談じゃなく本当に。
いい加減そういうのいいからバランス調整してほしいんだけどね。
確かに赤星はSSB本来の使い方に似てるな
もっとも向こうは空判に加えバクステすら狩るけど
レバブロ、ステスト、ダート、SSBをフレーム関係変えずにもう半歩前に出るようにして欲しい
ついでにストマックブローさんにも半歩前ください
今のままでも決して弱い技ではないと思うけど、自分の中で影が薄い。
ストマックで進んじゃったらレバブロが影薄くなるかな
カニパン画面半分くらいまでのびねえかな
ダルシムにカニパンつければいいんじゃね
対リュウ戦で中足先端の距離が非常に厳しいくて悩んでる。
ダド側にとって好ましくない距離なのはわかっているが、この距離を取られてしまった場合はどうすればいいのか?
もう割り切ってバクステで仕切り直した方がいいのか?
あとこの間合いにはいられないためにどうしたらいいのか知りたい。
誰か教えてくれー 前に歩いてくるリュウに勝てないんだー
セビでいいんじゃね
マジレス アプデを待つ
DJ使いだか、カプコンの前で断食デモを企画している。
ダド使いは必ず参加するように。
一緒に強化を勝ち取ろう。
プラカードはダド使いが作ってね。
さ〜みんなでエイエイオー
中足はね、置きダートで足の甲を叩いてやるんですよ
そしてダートに大ゴスか大足をぶちこまれると。
>>267
なんか知らんがニヤッと来た
もうしわけないが、DJとは相いれない。
弱エアスラッシャー→下大Kでどれだけ涙を飲んだ事か・・・。
他を当たってくれないか。
ダート、カニパンそれぞれ発生6Fぐれぇになんねえかな?火力もっと減らしていいから。
近づいてもグラ潰ししかないのがなぁ。。。
公式で発表された調整がダドにだけ入ったとしても10強入り出来んのにウル4で回りの強化について行けない姿が目に浮かぶ。
ダドって常に調整が一、二回足りてないよな。
DJにはかなり有利つくと思うがなぁ サガット以上にやりやすい
両方使ってるけどディージェイとしてはダドは相当キツイ
調整はレバブロだけじゃなくて他の通常も判定強化って感じだったから
大丈夫なんじゃないかな・・・?
もしかしたら前中k出してるだけで中足潰しまくるクレイジーチンパン化しているかもしれない
そこからのタゲコンがダメージアップのおかげで3割減らせるかもしれない
2中P発生4Fにするだけでダートは輝ける
そして2中PEXマシ解禁これで少しだけ強くなれる
2中PEXマシはあっても「超強くなる」じゃなくて「少しだけ強くなる」なんだよなホントに。
サクラの中足昇竜(セビキャンできない)みたいなもんだしな。
失敗したら超痛い反撃くらうんだし、全然あってもいいと思う。むしろないのが不思議。
DJはダドに限らず起き攻めでコアシされるだけで相当きつそう
EXソバは見てからガード間に合うし
そんなんだ・・・。DJめっちゃ苦手だった、勝率も低いし。サガットはめちゃくちゃ戦いやすいのに・・。
あとDJのジャンプ膝地獄も苦手です。
良ければ対策教えてください。
サガットの方がよっぽどわかんねえよ
大Kに大Kで差し返し、上弾スカに2中Pか2中K、弾の出がかりを大Pで潰す、ニーは頑張って立ちガ
ここまで分かってても膠着モード察知して飛んでこられるとなかなか対空出ないしEXニーは問答無用で追い払われるし
まあサガットに飛ばれたら死ぬ気で落とさなきゃダメなんだが…
対空出ない勢用の対策はよ
サガットさんの中近距離からの飛びには
4Fの大K対空がなかなか使える
大K対空は意識したことなかった
言われてみるとサガットに限らず漏れた大Kが対空になっちゃうことあるな
次やるとき意識してみます!
ウル4出ると聞いて久々にやったらこのゲーム難しすぎて泣いた。ウル4では道着の中足に対して楽になるといいなー
他キャラスレ見てて思ったけど、中足で空中技とかスカして〜みたいなネタはたまに見るけどダドの中足だとそういうネタには使えないのかな?
カニパンが結構ある
アドンのF式ジャガキをすかして反撃出来るカニパン最強!
たまに対空やろうとして間違って中足出てすかすことある
そして稀に中足対空できて相手が浮いて焦ってEXダッパミスしてゲージ無駄になる
ガイの肘もカニパンで対応できたな
サガットのタイガーニーもカニパンで頂ける。
中足よりカニパンのほうがいろいろ対応できるのか。ありがとうございます。試してみたいと思います
DJのニーもカニパンでごっそりイける。
スパコン溜まるとカニ対空から500持ってけるのがいい
ダドに低姿勢ある事知らない人多いし
ほんとだ・・・。タイミングを合わせるのに多少慣れがいりますが、かなりの低姿勢ですね。
おもしろいので、全キャラ調べました。
ほとんどのジャンプ技を対空できるけど、やはり全キャラカニパンをつぶせるジャンプ攻撃がひとつかふたつ存在する。
つぶされる=フルコンボとなるため、安易には狙えない感じですね。
ただなんとアベルだけは全空中技がカニパンに対して弱かったです。
既出だったり間違ってたらすいません。長文失礼しました。
よく調べたなwww
リュウの中足ほど後隙が少ない訳じゃないし使うには勇気が必要か
カニ対空ってチョイ浮きだっけ?
攻撃判定の拡大は、とりあえず腕の見た目と同じくらいにしてくれれば文句ないわ
大p回りは別にいいけど、それ以外が見た目と合ってない
コパコアも中pも短すぎ細すぎ
大kとかわけわからんような喰らい判定くっついてるし
弱kに至っては1000回素振りしても使い道が浮かばない
ウル4の動画でストクロキャラ見たけど縮尺間違えたんじゃない?ってくらいデカイな。
他の3rdキャラもスパ4で大きくなったなあと思ったが何故かダドの判定だけ縮んでるよな。
3rdの立ちグラフィックは軽快なのにスパ窊は上半身だけグイングインしてるよね
3rdのダドの方ががっしりしてるよね
スパⅣのダドはパンチ力無さそう
カニパン関しては、当たり前なんだけど攻撃判定が高い技は全部カニパン対空可能です。
しかし攻撃判定の高さというのが見た目と全然違うのがクセモノ。
たとえばリュウのJ大Kは下に強そうだけど、実際は下半身が上に来てると言う意味で攻撃判定は高め。
カニパン対空で案外イケます。しかもリュウはJ大P以外全部カニパン対空いける。
知ってる人からすれば終わりだけど、知らない人や大Pを使わない人は多分カニパン強すぎ。となるでしょう。。
結局のところ知識がモノを言いますね。
雷撃ファルコーンにカニいける?
雷撃ファルコーンキャノンストライク空刃は攻撃判定位置が低いので、
10対0でカニの負けでした。
対空カニ自体、相手の空中技をある程度予測できないと結構危険だと思います。
ガイの肘ぐらいしか使ってなかったけど、アベルはいいこと聞いたわ
ありがとう紳士
「がら空きだ!」
隙など存在しない…!
紳士と言ってくれた方がいたので、さらに紳士を押しつけさせていただきます。
垂直飛びだと攻撃判定位置の低い技が極端に少なくなることが発覚。
なのでバルログ、ジュリ、ヴァイパー、プランカ、バイソン、ダン、アベル、キャミィ、
ガイ、ハカン、ザンギエフ、ルーファス、ガイル、Tホーク、いぶきが全空中技カニパンですかせます。
(タイミングが若干シビアなのもあるけど)。
垂直ならつぶされてもコンボ届かないこともあるので、リスクも若干ですが小さくなると思います。
垂直飛びつぶしにカニパンは充分使えるレベルであると自分は思います。
(ただしキャミイ、ルーファス、ヴァイパーは空中必殺があるのでオススメできません。)
アベルの困ったらJ弱Pもダメ?あれ判定結構強いんだが。まあ結局タイミングだろうな。バイパーの強サンダーも位置とタイミングですかせるから。
わたし次の調整次第でダド続行か鬼使いになるかの別れ道~
こいつノーマルアパカに無敵ついていいと思うんだけどな
それはたぶんこのスレだと大半の人が反対なんじゃないかなあ
ゲージ状況によるけど反応いい人なら
安定対空の弱ジェッパから体力300↑以上もっていけるのは流石に壊れだと思う
もちろん今のダド性能だとそういいたくなるのはよくわかるけどね(´・ω:;.:...
自分は強キャラが苦手なのでダッドリーが強くなりすぎたらキャラ変えかな。
でもローリングサンダーって発生7フレームくらいは望んでもいいよね?
それでやっとコークスクリューとの天秤にかけられる気がする。
今のままだとバクステ狩りもちと怖い。
中ジェッパ発生4fにして確反やりやすくなったらいいなぁ
弱ジェッパは前回発生速くなった分全体フレーム短くしてくれないと弱マシ追撃難しい
ロリサンが空中コンボで拾いやすくなって突進速度あがればメインで使う人も増えるけどなあ
どちらかというとジェットアッパーに無敵は反対派。
確実に勝率は上がるだろうけど、お手軽さが増すだけだし、胴着組との個性わけも若干薄くなる気がする。
なにより、ジェッパセビキャン→下大K→コークで簡易式セビ滅ができちゃうし。
サガットのワロスみたいになんか色々と言われる気がする。
現時点のダドにジェッパ無敵だけつけても10強になれるか怪しいよね
中ジェッパに無敵付けてセビキャン不可っていうのもまあ…うん
今さら言うことでもないけど、やっぱ全身無敵がおかしいんだよなぁ
以前のシリーズじゃ昇竜ってたしか押し付けるもんじゃなかったような気がするんだけど
>>316
完全無敵技をゲージさえあればノーリスクで出せてかつ当たれば大ダメコンボにもってけてしまうセビキャンと、
無敵技をすかしバクステも潰して起き攻め出来るめくりが諸悪の根源
完全に無くすか、全員が備えてるかしないとどーしてもそこで差ができる
バクステ無敵無くしてブロッキング付けるくらいのが面白い
ブロ好きは3rdでカクカクしとけよ
わたくし、サード信者としてはブロッキングは大好きです。ただスト4がブロッキングだったら
ここまで人気出なかっただろうな。と思うときはある。
サード好きなので、スト4のローリングサンダーは名前が同じなだけでサードとは別の技と思ってます
スパコンになって発生1〜2フレームにならんだろうか・・。
ダッシュとバクステのフレームをバイソンに負けんようにして欲しい。
DJの屈中K欲しいッスよ…
ダウンのチャンスをくれよ
大K届かないくらい小Pこすっちゃったからとりあえず屈中Kでダウンとって仕切り直す…!とか
コンボでダウン取れる連中マジ羨ましいわ
そういや差し合い強化で更に中足速くなるとかいう噂を聞いたから、立ちコパから繋がるくらいあるかもしらん
でも差し合いさせたきゃ戻りを速くしてほしい
>>320
たしかにダッシュの性能は少し変えて欲しいですよね。今作では弱ダッキングとの性能差があんまり無いから。
セビ前ダッシュの関係上、大きく変えられないのは分かるけど、3rdの時は弱ダッキング=モーション短いけど移動距離も短い。少ないリスクで間合いを詰められる。。
前ダッシュ=モーションも長いけど、移動距離も長い。一気に距離を詰める事が出来る。だったし。
>>322
マジかその噂正当で頼むわ
現ダッキングはなんかかっちょ悪いよね
前にヌルッと動いてるだけ
3rdの時みたいにくぐるモーションにして欲しい…てかそれがダッキングだろw
前ダッシュとの差はダッキング時はくぐってるモーション通り食らい判定が下がるので頼むわ
ダッキングストレートを当てたあと更に連続入力でダッキングストレート8回くらいできるようにしよ
それはバイソンさんに任せなさい
起き攻めしてもブッパされてやられるだけし
様子見バクステが一番の安定行動なんだろうけど
けっきょくリスク冒していかないと勝てないんだよな
このキャラ甘えが許されない厳しすぎ
起き攻めの苦しさをよく指摘されるけど
ダド×ダド戦ってどう?
ダド相手にダウン奪われると、やっぱ苦しい。
セビバクステ安定っつっても対処方はあるし
結局は読みあい。
1回でもぶっぱスカされたらKO見えてくるし。
ダド相手にダウン取られると
こんな緊張感でるかっていつも思う。
ダド戦はロリサン選択で、
相手の緊張感を上げるところから、勝負してます。
自分で使うとあんまり感じなかったけど、ダッドリーと戦うとすごくリスクを伴ってるなあと思えるようになった。
立強P、ステップストレート、ショートスイングをジャンプで避けてフルコンとったり、
遠距離からのぶっぱなしEXマシをガードできて反撃確定とかするとなおさら。
EXマシぶっぱされて確反無いと流石に
当たって300ガードして何もないとか相手からしたら頭おかしくなる
同じEX技でガードされても有利フレとれて
UCまで繋がる技もってる女子高生がいるらしい(震え声
EXマシぶっぱってダルシムとかの理由無い限りまずやらない方がいいし通らないと思うんだけど
ロマンにしても急なEXダッキングから投げ狙ったりクロカンに回したりする方が面白い気もする
サンボルセビキャンで一本釣りとかもっとネタあるんじゃないの
EXマシは下段無敵あってもよくね?
どうせガードでウルコンされるなら
これぐらいあってもいいだろ
さすがに高速突進だけでウルコンは割に合わない
>>331
アレは無敵まであって頭おかしくなるな、たしかに
さすがにEXマシに不利つけるなとは言わないが
セビキャンくらいは出来てもよくね?と思うな。
ぶっぱで大ダメージとはいえ、3ゲージ消費だから多用できる戦法でもないし。
最後の浮かせアッパーをP追加入力にする。
アッパー出さないと-4くらいで、出し切りとの択で実質五分ぐらいになる
小細工いらないから普通に立ちまわり強化ください
ダドが立ちまわり強くなったらクソキャラ化するってよく言われるけど
このゲームにクソキャラじゃないキャラなんていません
見えない表裏も起き攻めループもノーゲージ無敵技も出し得必殺技も無いキャラが
壊れになる要素なんてありません
やっぱりうまくなるにはぶっぱEXマシンガンをするべきではないのでしょうね。
ダッドリーとやり慣れてない人とか、逃げ斬空とか遠距離ゲージ溜めを癖でやっちゃう人には
ホントによく当たるから、ひょっとしたら当たるのでは・・と癖で出しちゃったりします。相手のPP3000越えるとほぼ通らなくなるイメージ。
いっそのことスーパーアーマーつけるとか・・はい、すいません。アホです。
幻影コマ投げ持ってるユンに雷撃が付いてるんだからダド大幅強化しても大丈夫
>>324
現状もくぐるモーションで食らい判定下がって
一部の技すかせるんだが?
逃げ残空はEXマシ確定するタイミングあるからちゃんと見て撃てばぶっぱじゃねぇ。
ベガのハップーンも確定あるで
リュウの大足ダウンからの4フレ詐欺ってバクステ狩り仕込まれてるとき
EXダッストで逆に勝てますよね
リュウより殺意の中足きつすぎ
起き上がりEXダッキングは結構使えるけどバクステ狩り読みでストレートは強気すぎるだろ…
>>343
今試せないのですが、どういう理屈で勝てるんです?
リュウの大足からの詐欺は4f詐欺なので起き上がりの瞬間にJ大kが重なっています。
空かすには無敵か低判定が必要ですが、EXダックの上半身無敵で躱せるということですか?
EXダックの上半身無敵で避けれるみたいです
EXダッパでもEXダッストでもどっちでも勝てますね
リュウは甘えて絶対安全だと思って飛び込んでくるので結構当たります
ダドダドは互いにガン待ちで事故るかミス待ちになるかの
糞ゲーまじつまらん組み合わせ
俺もダドダドはつまらんなー。
エンバトやら仲間内なら殴り合い楽しー!ってなるけどアケで遭遇したらまじでお互い睨み合いになる。
ダド相手に緊張感ある奴今そう居ないと思うよ。
画面端ならともかくそうじゃなけりゃ中段かバクステ読みが本命なの相手わかってるし、二回までならピヨらないし。
負けたって相手は引き殺された程度に思ってるよ…
ダドダドの差し合い結構好きなんだけどダメか
奇襲やめて通常技振りまくるボクサースタイルが一番まともにできて楽しい
起き攻めは完全に手の内がわかってるジャンケンだし同キャラで文句言う気にはならない
弱キャラキタ━(゚∀゚)━!ってなるな
ワカラン殺しなし、リターンある行動にはリスクあるし楽しいわ
>>347
ありがとう、戻ったらすぐ試させてもらいます。
ちょっと上のカニパンの話とか、低姿勢技への検証はまだ面白いことありそうですね。
何度か格上のダッドリーとやりましたが、ガン待ち対決にはならなかったです。
対空をつぶすことが多々あり、牽制に重なるとほぼジャンプが通るから睨みあい指しあいは最初だけでした。
むしろタイミング合うとジャンプからフルコン入るから、お互いピョンピョン跳ねて全然ボクシング対決じゃなかった。
差し合いは出来ないし、置き攻めもリスク高いんだから
どっちか強化きてほしいな
両方出きる糞キャラが色々いるけど、あれは格ゲーの癌
バラ投げってみんな使ってる?
おれはのけぞりが小パン並みなの利用して
ピヨリからのバラセビ3すると、先にバラHIT→セビ3HITの補正切りをたまにやるくらいしかない
>>340
ノーマルダックもEXと同じ上半身無敵にしろって言ってるのを
ドヤ顔で単なる姿勢変化の判定移動を言って何の意味があるんだ
技出せばどのキャラでも判定変わるのは当たり前
本来のボクシングで言うダッキングと用途が全く違うってことを話してるわけ
なにが言いたいのかよくわからないな
ノーマルダッキングに上半身無敵が欲しい、はわかるけど
本来のボクシングのダッキングは姿勢変化による当たり判定の変化だからパンチ来れば当たるよ
本来のダッキングはヒットポイントずらして威力殺してる
下半身を軸にして動くから下段に弱いのはしょうがないとしても
その分上半身はもっと優遇されていいだろ
アッパーが大ダメージになっていいなら
昇竜やアパカ食らったら死にそうだな
ボクシングうんぬんでケンカはやめて。
所詮はゲームなんだし。
ではみんながあんまり興味無い話、ダッドリーに限ったことではないけど、自分はアベル戦が苦手でした。
PP2000〜3000くらいのアベルでも余裕で負け越すくらい。
しかし、前蹴りがあたる間合いに絶対に入らないし付き合わない。強制ダウンの有無にかかわらずどんな些細なダウンでもリスク考えず起き攻めする。
この二つを意識するだけで急にアベルに勝ち越せるようになりました。これがキャラ対策と言うやつなのですね。
これだけ覚えてればこのキャラはいける。って言うキャラ対策ってあります?
もうEXダックにアーマーつけちまえよ
どうせ弱いし
けっきょくリスキーな起き攻めして勝ってくしかないんだわな
つうかEXジェッパ対空としても相当残念だよな、前に出過ぎてサガットの大アパカみたいで全然真上が落ちないのが酷い
ここぞの対空くらいダメージ取りたいよ
http://www.eventhubs.com/stats/sf4/
ダッドリー意外と人気あんのに、強化策の冷遇っぷりがひどいよな。
30位以下ならこれでも納得だったんだが・・・
ダド使ってる側から見たら強化要望たくさん出るけど
きっと開発側が考えてる強化案はまるで違うんだろうなと思うと悲しくなる
このゲームトップクラスで開発に理解されていないキャラだろうな
うーん・・・確かに強化だけどさ・・・・・ってなっちゃう強化ってどんなのでしょうね?
・バラにダメージ10つきました。
・サンダーボルトを1ヒットにしてカス当りをなくしました。
・ローリングサンダーのダメージがアップしました。
・立弱Kがヒット、ガード問わず有利が伸びました。
・・・こんなところですかねー。
>>361
その程度の読み以前の対策ならローズも似てる。
スラ距離のギリ外をキープして中足撒く、ダッストで威嚇する、起き攻めは小足重ねから遅めにコパつなぎでリバサのEXスパイラルは必ずガードする。
を基本として、相手の奇襲をしのげば勝ち。
しかしまぁここまで使い手の要望が開発に通らないキャラもいたもんだなと
>>355
>>324
>ダッキング時はくぐってるモーション通り食らい判定が下がるので頼むわ
>>347
仕込みに勝てるって事はカウンターで当たるって事かな?
それなら密着だしコンボにいけそうだしいいネタだね。
>>367
サンボルが1ヒットならセビられるから嫌だな。
ブランカの手前落ちローリングに対してみてから小ジェッパがいけるっぽい
最悪最低相打ちになるっぽい
見てからロリサンは無理でした。
ガイルのソニック見てからロリサン間に合わない俺の反応速度でできたから是非お試しあれ
手前落ちなのでカクハンとりずらいから、むしろ空中でたたき落とすってことです
>>371
EXダッスト(カウンターヒット)からセビ前ステ→コパ大K小ジェッパで
ウルコンまでいけます
ジュリ戦やることなくね?ほ〜らほ〜ら見てるだけで終わる
思うにダッキングの弾無敵短くないか
技終了まで無敵でいいんじゃね?
けっこう集中力いるけど、いけなくはないですよ。
ほーらほーらはだいたい中と小の混合で、強が入ってない事が多いのでジャンプで入る隙間があります。
あとジュリの弾ストック数を頭でカウントすることでしょうか。ストックゼロの時に前ステするとだいぶ安全に近づけます。
ホークに比べると対ジュリ戦はまだ救いを感じますよ。なんにせよジュリ側より労力は使いますが。
ごめん、強も混ぜる人いますね。もうしわけないです。ただ弾ストック覚えると楽なのは本当なんで許してください。
実際ジュリを触ると案外ほーらほーら弾幕もやってて怖かったりするんですよね。
ほらほらしてくれるならまだいいけど中足とJ大pだけで正直死ねる。
屈小pすらくぐるとか頭おかしいだろこいつの姿勢
ダッキングは早くしてくれればなー
こいつ以上にボクサーキャラでダッキング遅い奴ちょっと思いつかない
>>367
は?今までの修正でEXダッキング以外全部微妙だったろ?
ロリサンはダメージアップいらない
むしろちょっと下げてもいいから発生早くするとか移動速度上げるとか移動距離伸ばすくらいじゃないと嬉しい強化とは言えないな
EXダッキングなかったらダッドリー今頃絶滅してたな
6中p強化→近距離戦の光明になった。
2中k強化→ダルシムやローズ、DJなどに対して大幅なアドバンテージを得た。
強ジェッパ3f→ダッパセビジェッパができることでチャンスがだいぶ増えた。
中強SSBヒット有利増加→SSBセビからのワンチャンが可能に。
だいぶ恩恵はあると思うが…。
どっちかといえば自力で使い道を探し出す楽しみがあるいい調整が多いと思うけど。
他キャラが安直に強化されてるだけで。
ロリサンは初段ヒットでロックと、ボタン押しっぱなしで移動距離、速度アップ頼むわ
なんで球に反応できてるのに気孔拳とかの遅い球にひっかかるんだと
移動距離とか速度上げられるとバクステ狩りに支障でそうだから、目的に応じて使い分けたい
弾ひっかかるのはまじで切れるよなw
ガイル戦は基本コークなんだけどたまに戯れでロリサン選んで
ソニックにドンピシャで決めてアィィィィィィィィ!!!!
ってなった次にはソニックに引っかかってアィィ・・・ってなるぇ・・・
当たり前だけど初段ロックか常時弾無敵が妥当だよね
セスはロック式なのにさ・・・
他キャラからみたダッドリー
異常に強行動だと思われてる中段、J大K、前大P「壊れてるよね」
いまだに無敵があると思われている通常ジェッパ「ダドは3F昇竜あるからいいよね」
1f当身だと思われているクロカン「この技クソ強そうなのになんでリバサで使わないの?」
異常にネタ技、ナメプ扱いされるサンボル「でたwサンボルww」
サンボルかクロカンでとどめ刺すと相手があったまってそう。
かといってサンボル大幅強化とかはいらないですよね。
隙が皆無になって、アドンジャガキみたいに画面狭しと跳ねまわるダッドリーは見たくない。
個人的には、技後の隙は現状維持でいいので、
もう少し発生が早くなれば対弾の抑止力ととして働くような気もしないでもない。
サンボルスパコンやりたいよお
溜め技のくせに発生がうんこで硬直がコマ投げレベルじゃナメプ扱いされてもしょうがないわな。
>>384
逆にいやそんだけクソキャラ化する危険要素があるわけでさ…
ジェッパ無敵とかホントやばいだろし、クロカン1fとか超危険。実質ウルコンだから、あれ。
サンボルとかわかってる相手はスゲー怖がる。安定の50削りとか、詰め技として優秀すぎるし。
SSBもこれ以上強くするとチンパン化が見えるし、どこに手を付けるか迷うと思う。
前ステ2f短縮でお願いw
大Kカウンターの気持ち悪いノックバックなくしてくれ
ダブラリ見てからロリサンアイイイイ!
そして出すの早すぎて潰されてウオアアアア なんてことはあった
前ステ2フレ短縮もまた怖い。
ダッパー→セビキャン前ステから立ち強Kがつながるようになるから、
ループ可能になる。もしくはEXマシンガンもいけるしスタン値えらいことになる。(かっこいいけど)
ホントに調整がむずかしいキャラではありますよね。
ノーゲージ前蹴りからコンボが繋がるキャラもいるから大丈夫
コパ挟んで大K繋がるの知らず?
現在のコパ挟みも知ってるけど、たしか猶予が0か1フレームだったような気もするし、スタン補正も強くなるからあえて書かなかったです。
前ステ2フレ短縮ならほぼ実用可能レベルかな・・・と。間違ってたらすいません。
わかった大p の威力200にしよう。
クロカンを必ず当たるようにして通常技ちょっと判定いじってくれたらそれで良いや。
サンボルも今のままでいいや。
知らない相手にコアコパ大Kからガードされてたらキャンセルでサンボル出すと当たってくれるからその一回でどや顔して満足。
立ち技キャンセルでサンボル出すの難しくない?タメキャラ使わんしその発想無かったから分からんけど。
たまにサブ使うとめくりのありがたみがよくわかる。ダドにそろそろ普通のめくり下さい。
ダド一筋の人は置いといて紳士諸君はサブ何使ってる?
EXダックでのリュウの詐欺避けやってみた。一瞬何が起きたかわからないね。
ガイの詐欺とかにも使えないかとか探してみる。
後、カニパン対空、これ新境地じゃない?
小ジェッパ対空ができるならこっち狙ってもいい相手も多そうだけど。
大Kからサンボル?と思ったがマジでできるんだな
立ち大Kがでると同時に上って感じか?
なるほどね〜
いやまあ慣れたらそんな難しくないけど、あくまでどやぁって個人的になるだけだから期待はしないでくれw
サブはコーディーかな。
ただコデ使った後ダド使うと劣等感あるからお勧めはしない。
お前ら、おかしな強化されると他キャラ使いどもが流れてくるのがスト4シリーズだぞ
開発が職人キャラ的なレッテルを貼りたがってるから目立った強化はなかろうて。
目立たないんだけど実は的な強化が一番いいんだけどね、実際。
マゴ以前のフェイロンみたいな知られざる強キャラとかとても良い。
てか、ダドは実際そういうキャラな気がする。
ダドはキャラ好きだけど使っててつまらんから使わないって人多そうだから
それなりの強化でも人増えそう
バイソン相手のめくり強Kレシピ教えてください。
同じ弱キャラでもハカンやダンは爽快感がある
弱くてストレス溜まりまくりな現状でも使い手の多いダドが強化されたら増えるだろうな
一発が気持ちいいんだよな
脳汁でるわ
おまえら安心しろ。公式の調整見れば開発がダドを強キャラにする気が無いのは確かだ。
むしろ今の方がウル4稼動後よりマシかもしれん。
相対的にな。
ホークとか、ダドに相当適切な強化ないとマジで詰んでる組み合わせになる。
調整内容の発表早くこねーかな
まさかホントにあんな意味のねー調整だけで終わらねーよな
>>402
現時点でヤンとケンが凄い増えてる気がする
強化ヤンとかどうすればいいんだ(白目
キャラを変えるか、ゲームを変えるか次の調整を待つ。
ヤンに詰みそう
>>405
画面端前投げ前ステ立ちコパ前J大K
コークからもいけた気がするけど覚えてない
はじめちゃんリプレイでケン相手に
画面中央後ろ投げ→弱ダック→(体感で少し遅らせ?)前J大K
↑これでリバサ弱昇竜潰してたんだけど今検証できない。
相打ちじゃなくて潰してた?潰せるならトレモしてみよかな
トレモしてみたけど、弱ダッキングからリバサ弱昇竜に一方的に勝てるタイミングは存在した。
あとリバサ中昇竜に相打ち取れるセットプレイも確認した。
結構ケン側からしたらウザいかも、
>>415
なんというか、今更感が…
何スレか前に、どこぞの紳士提唱し、別の紳士が全キャラ分検証してくれた良ネタ。
過去スレ読み返すといいよ。
後ろ投げから弱ダックじゃなくても前ダでも何キャラか昇竜潰せたりしますよー
地上喰らいになったりして超つよ
なぜか裏ガードしちゃって喰らう人も少なくないし、
起き上がり遅いグループと通常グループだけでも投げからの起き攻めは詰めといた方がよいね。
リバサ中昇竜に相打ち取れる起き攻めに関しては対の選択肢と仕込みが活きてきますね
■後ろ投げ>前ステ>J大Kの結果検証①
キャラ名|リバサ技|弱|中|強|EX
リュウ|昇竜|空中HIT|相打ち|空中ヒット|負け
ケン|昇竜|地上HIT|負け|スカし|スカし
豪鬼|昇竜|地上HIT|相打ち|スカし|スカし
本田|頭突き|負け|負け|負け|負け
いぶき|風斬り|スカし|スカし|スカし|スカし
ダッドリー|ジェッパ|スカし|スカし|スカし|スカし
セス|昇竜|地上HIT|負け|負け|負け
剛拳|竜巻|負け|地上HIT|地上HIT|負け
元|ゲキロウ|スカし|スカし|スカし|スカし
ダン|晃龍|スカし|スカし|スカし|スカし
さくら|咲桜|スカし|スカし|スカし|スカし
ジュリ|穿風|スカし|スカし|スカし|スカし
春麗|EXスピバ|地上HIT|地上HIT|地上HIT|空中HIT
ダルシム|インフェルノ|相打ち|相打ち|1HIT|
ヴァイパー|サンダー|ガード|地上HIT|スカし|地上HIT
ヴァイパー|セイスモ|地上HIT|地上HIT|地上HIT|ガード
■後ろ投げ>前ステ>J大Kの結果検証②
ベガ|サイコ|地上HIT|地上HIT|地上HIT|ガード
サガット|アパカ|スカし|スカし|スカし|スカし
キャミィ|スパイク|スカし|スカし|スカし|スカし
DJ|ジャックナイフ|負け|相打ち|空中HIT|負け
コーディー|クリミナル|地上HIT|地上HIT|地上HIT|地上HIT
コーディー|ゾンク|スカし|スカし|スカし|スカし
ガイ|武神|地上HIT|地上HIT|地上HIT|負け
ガイル|サマー|スカし|スカし|スカし|スカし
ブランカ|バチカ|空中HIT|空中HIT|空中HIT|負け
ザンギエフ|ダブラリ|負け|||
ザンギエフ|クイック|地上HIT|||
ザンギエフ|バニ|スカし|スカし|スカし|スカし
ルーファス|救世主|地上HIT|地上HIT|地上HIT|負け
フォルテ|ワカモ|スカし|スカし|スカし|スカし
バルログ|テラー|空中HIT|空中HIT|空中HIT|空中HIT
バイソン|ヘッド|スカし|スカし|スカし|スカし
ホーク|トマホーク|スカし|スカし|地上HIT|スカし
アドン|ジャガキ|スカし|スカし|スカし|スカし
ローズ|ソウルスルー|地上HIT|地上HIT|地上HIT|空中HIT
ローズ|スパイラル|地上HIT|地上HIT|地上HIT|ガード
ユン|二翔|負け|スカし|スカし|負け
ヤン|穿弓|スカし|スカし|スカし|負け
殺意リュウ|昇竜|スカし|スカし|スカし|スカし
鬼|昇竜|相打ち|相打ち|スカし|スカし
■後ろ投げ>中ダック>J小k がめくりになるキャラ
リュウ、いぶき、ダッドリー、
セス、剛拳、鬼、アベル、
ヴァイパー、ベガ、コーディー、
ガイル、殺意リュウ、バルログ、
アドン
…と先人が調べてくれてる。過去スレ大事。まず読め!
■グラ潰し連携(おまけ)
開きF 連携(ガード時) 相手の行動
0 ・2小k>投げ ガード
1 ・2小p>2小p コパこすり/立投げ
2 ・2小p>2小k コパこすり/立投げ
2 ・2小p>5大k コパこすり/立投げ
2 ・2小k>2小p コパこすり/立投げ
3 ・2小p>2中p コパこすり/早すぎる屈グラ
3 ・2小k>2小k コパこすり/早すぎる屈グラ
3 ・2小k>5大k コパこすり/早すぎる屈グラ
4 ・2小k>2中p 普通の屈グラ
5 ・ なし 普通の屈グラ
6 ・2小p>6中k 普通の屈グラ
6 ・2小p>2大p 普通の屈グラ
7 ・2小k>6中k 遅らせ屈グラ
7 ・2小k>2大p 遅らせ屈グラ
8 ・ なし 遅らせ屈グラ
9 ・ なし 最遅らせ屈グラ
10 ・ なし 最遅らせ屈グラ
11 ・2小p>6大p 最速投げを捨てた超遅らせ屈グラ
12 ・2小k>6大p 最速投げを捨てた超遅らせ屈グラ
12 ・2小p>2大k 最速投げを捨てた超遅らせ屈グラ
13 ・2小k>2大k 最速投げを捨てた超遅らせ屈グラ
13 ・2小p>6大k 最速投げを捨てた超遅らせ屈グラ
14 ・2小k>6大k 最速投げを捨てた超遅らせ屈グラ
これの中ダック版でめくりとかもあったよね過去ログ いいネタだわ
>>425
だから423に載せたんじゃないか…
アッ見逃してたわスマヌw
ついにPP4000超えた
3年もかかった
やっぱりダド使いは皆優しいな、他だとスルーか過去スレ見ろで終わるのにw
めくりなら昔動画でも見たから探して見ると良いぞ。
まとめありがとうございます
壁紙にします
めくりと言えば画面中央からルーファスに大Kでめくれたんだけど
トレモで再現できなくて検証諦めた
数年ぶりにバージョン変えて無印スパ4やってきた。
2012ダド相当強化されてるよ。
無印スパ4甘えられる技がほとんどない
スパ4の絶望感から比べれば今は恵まれとるね
EXダッキングってのは相当な強技ですわw
>>428 箱かい?プレステ?
ノーマルダッパで垂直落とそうとしてた頃が懐かしいなww
>>431
ダッパセビジェッパがないだけで猛烈なワンチャン減。
EXダック投げもEXダッストもないとか、リードされたら終わりなゲームだったw
雑な言い方すると完全な未調整キャラだったと・・
サードの12みたいな
ほんまカプコンええ加減にせえよ
12はロケテで強かったが無双し過ぎた奴がいて製品版の性能になったらしい。
12追加されたら使いたいと思ってたが残念だ。
ああそれも知ってる>無双しすぎた〜
では翻ってみてダドはというと・・・
ほんまカプkry
>>432
プレステです
ジュリとザンギにさえ当たらなければ結構グングン上がった
なんという仮4000…
ダドにとっての本当の戦いは格下のリュウ
その心は?
胴着キャラは格下処理のおかげで勝率いいイメージだなあ。
どのPP帯が格下かにもよるが。
当たり前だけど、
同PP帯以上のリュウにダド対策キッチリやられて、
間合い管理されるほうがキツイ。
自分も441さんに近いかな。
PP3000以下の胴着キャラはだいたい昇龍を擦って自滅してくれるから楽に感じる。
ただ波動を撃たない、攻めない、小中牽制をばらまく、対空キッチリの構えをされるとちょっときつい。
全キャラそうだけど。
>>439
自分も同PP対のリュウ戦は心が安らぐ
ホークとかジュリとかザンギとかベガとかばかりで辛いとき
リュウが入ってくるとすごく気分が楽になる
格上のフェイロンとか地獄だわ。
ダド使いが訓練されてるのは分かった
ダドってランクマで一番出会う確立低いキャラに入るくらいだとおもう
リュウが楽とかありえん
ちゃんとよめ
擦り昇竜頼みのチンパンリュウが楽っていってるだけだろ
きっちり対策してダドわかってるリュウはpp1000くらい下でも
キャラ差もろに感じるよ
まあジュリホークベガダルザンギあたりと比べたらそれでも楽なほうだけど
ダルシムはダルシム側もキツいと思う。
フェイロンはたしかにやっかいですよね。
起き攻めがジャンプからではなく、地上からのダッドリーにとってEX烈空脚での起き攻め拒否は怖い。
当れば烈火拳やEXしえん脚までつながるし。立ちまわりが五分五分だと、この差がでかくなる。
その立ち回りがそもそも不利だしな。
あっあっ牽制に烈火刺すのやめてくださいお願いします
EX烈火でブチギレそうになる。
ベガとダド使いの投稿。
ベガ戦の一発逆転狙いで小足数発にロリサンで割り込み。
EXサイコ画面端でガードした後ってほぼベガ側小足数発出すからここにかけるしかねえ。
セービング2前ステップからの小足にもロリサンで割り込み。(セービングの後の小足に対してロリサン)
あとベガの近距離立強パンガードした後もそのあと手を出しやすいからロリサン。
セビキャンEXサイコの後もベガ小足こするのでロリサン。
ロリサンガードされてもベガのコンボ安いし、ベガのウルコンも確定しないし
パナしたほうがいいと思う。結局どこかでベガに転ばされて起き攻めされるし。
ロリサンガードでベガのウルコン1確らないっけ?
そもそも特に狙えるポイントが無いベガには火力底上げのコークでいいでしょ
逃げサイコのケツやデビリバヘップレに叩き込むのはEXマシで充分だし
ぶっぱなしでもサイコ殴れる分いい
>>455
ロリサンガード -17
ベガウルコン1 12
ふつーに確定だが…
無理だ
現状の3000ユンヤンでさえ勝率2割くらいしかないわ
まじでどうしたらいいかわからない
強引に攻めるしかないダルシム戦は案外好きだったりする
>>458
タメ間に合うの?
あのさぁ・・・
フェイロンはセビが無茶苦茶機能するし、烈火は2発目ガードでウルコン確定だし、
向こうもセビが高性能だけど、こっちのパナシマシンガンが通りやすくなるし、そんな勝率
低いわけでもないけどな。垂直大Kをきっちり咎められたらそんな厳しくないよ。
あとベガ戦はダブニーガード後の前中Pがすげー使える。これと置き大Pで下がりながら
ダメージ稼げば結構なんとかなる。
ロリサン暗転終わりから溜めても余裕で間に合うけど
自分はフェイロンにセビは怖いイメージありますね。
ぶっぱ烈空脚が刺さったり、反応早い人だとセビ溜め見てから烈火撃ってくるし。
屈強Pへの抑止力にはなりますが。あと二段目ガードでウルコン確定は何気に知らなかったです。
フェイロン戦はセビ振るのに神経使うよな。
コパのリーチが長くてその間合い外からじゃないとコパ烈火で割られるしスパコン溜まったら無理だし一応6大Kもあるしなあ。
EXマシンガンとロリサンの硬直間違えた〜><
豪鬼の百鬼の対処分かりますか?投げ・中段・下段と読みあいになるけど、それぞれ教えていただけるとうれしいです。
被起き攻め時ですよね?ならこれをすれば完璧ってのは無い気はします。でもたしか百鬼に中段は無かったような・・。
とりあえず緩いタイミングのならEXダッキングも頭にいれとくといいと思います。1ゲージでN択から逃げられるのは安い。(ビタにはNG)
あとこれに気づいてからだいぶゴウキ戦が楽になったのは、テレビの音量を上げるということ。
通常ジャンプと違って百鬼は飛ぶときに「フン」って言う。つまりその時点でめくりと中段の選択肢が消える。
音量無いと通常ジャンプと見わけがつきにくく、めくり竜巻、すかし投げも入ってくるから頭が混乱するけど。
あ、質問の答えになってなかった。すいません。
めくり百鬼は普通にある
百鬼はもうじゃんけんだから、バクステこすって下段きたら考える程度にしてる。
とくにあんまり気にしたことないけど、ジェッパかバクステしているだけ。
それでも自分の中では勝率ランクがまことと並んでツートップのキャラだから、うまい人は
相当カモにしているくらい相性がいいと思う。被ダメージよりも与ダメージを考えると勝率が
伸びる割りと楽しいキャラ。
百鬼は中段もうないし、EXダックがビタNGてのも曖昧だよ。
百鬼は百鬼Kか百鬼Pか百鬼投げで、百鬼Pか、百鬼Kと百鬼投げかで択。
469に書いてあるのはセットプレイじゃないなら百鬼Kと百鬼投げにEXダッキングで脱出は悪くないって事かな?
まあセットプレイじゃなくても重なってるかどうかわからないから見て判断は出来ないんじゃないかな。
俺は百鬼KかPかで判断して、KならEXダッキングかガードしてる。
P ならはいはいわかったよって素直に択に付き合う。
百鬼にこうすりゃいい何てない、ガード後に豪鬼側の択に読み勝つかどうか。
ちなみに百鬼K とすかし百鬼Pめくりあるからフンって声したら択消えるなんて事はない。
大体EXジェッパかバクステでなんとかしてきたかな、EXダッキングは考えてなかった
誰使おうが悩むことになる技だしこれと言った対策はやっぱないよね
すいません。わかりにくくて・・。被起き攻め時の話です。
めくり百鬼Pすかし混ぜの択と百鬼投げ混じりの択って微妙に角度とジャンプタイミングが違う気がするんですよね。
体感でしかないから申し訳ないのだけど。どちらにせよフンは聞いといて損は無いと思いますよ。百鬼がどうかあいまいのままと、ジャンプの瞬間に百鬼と気づくのでは、なんというか頭の整理が違う。
実際ゴウキ勝率もトップクラスまで上がったので。
一番良いのはゴウキをプレイすることでしょうね。百鬼にも意外と規則性があったりするので。
バクステは怖いから控えめだけど、甘い豪鬼ならそれらで空ぐらいになるから使う事多くなるかな。
起き攻め時じゃないなら垂直中Kとか中Pで落とすようにしてるかな。
豪鬼側これやられると相当嫌そうにするから。
距離が近いと弱ジェッパでリターン取りに行く事もあるけど、大抵リスク低い垂直中Kで落としてる。
まあ俺も豪鬼はあまり詰めてないから皆の話聞いて実行してみて、自分に合ったの探して下さい。
まあ百鬼重ねには皆が困ってるよ。
俺は読み勝つよりどうやったら安く済ませて貰えるかの選択肢を選んでる。もうあれにまともに付き合う気はないわ…
結局ジャンケン
ホント、ビタの百鬼起き攻めはジャンケンだと思いますよ。
ただ圧倒的に不利なジャンケンをどれだけまともなジャンケンにするかぐらいのこと。
>>343
EXダックでの詐欺重ね返し、ガイの垂直にもできた。
スラ後に垂直詐欺からって動きガイの定番だから、EXダッパセビまで入れ込んでヒット確認から大ジェッパとかできる。
まぁ一発ネタですが。
>>343
すげぇ、ホントにEXダッキングで詐欺飛びすかせる、なんでなんだ。
上半身無敵で飛び空かす→仕込みの大足の発生前にダッパ当たる、じゃないの
昇竜仕込まれたらダメだけど
たぶん空かし下段に切り替えられたら無効化されるからやっぱアーマー欲しいな
起き攻めで屈小足を重ねる場合のバクステ仕込みは何がいいんでしょうか?
基本的にロリさんは使わないのでそれ以外でのオススメをお願いします。
なんとなく投げからのセットプレイ一覧。
■前投げ(有利63f)
前ステ(19)>前J(40)>空振り(4)>2小P+K…………3F詐欺
大ダック(25)>前J(40)…………中央6F詐欺
大ダック(25)>小ダック(20)>ダート(18)…………最大+7
大ダック(25)>小ダック(20)>6中K(18)>投げ…………五分
【端】前J(40)>空振り(4)>ダート(18)…………ため解除中段。最速だと空振り
【端】中SSB(45)>ダート(17)…………なんとなくアクセント?
【端】前ステ(19)>前J(40)>2小K(4)…………ため解除10F詐欺下段。ベガバイソン用。
【端】前ステ(19)>5小P(10)>J小K…………めくり(裏当て表落ち)
【端】前ステ(19)>垂直(40)>2小K・中K(4)…………タゲコン利用の10F詐欺。ベガバイソン用。
【端】中ジェッパ(47)>ダート(16)…………裏回り中段持続当て。アクセント。
【端】バクステ(25)>前J(40)…………6F詐欺
【端】バクステ(25)>小ダック(20)>ダート(18)…………最大+7
■後ろ投げ(有利53f)
前ステ(19)>前J(40)…………中央での昇竜すかし飛び
中ダック(21)>前J小K…………中央でのキャラ限定めくり
前ステ(19)>前ステ(19)>ダート(15)…………持続当てではない。
2小K(13)>前J(40)…………4F詐欺。バイソンのアーマー詐欺るらしい。
【端】前J(40)>空振り(4)>2小K(7)…………ため解除下段。最速だと空振り。
【端】前J(40)>2小K(13)>投げ…………ため解除五分。
【端】前J(40)>空振り(4)>6中K(9)…………ため解除10F詐欺。バイソン用。
【端】前J(40)>ダート(15)…………ため解除中段。持続当てではない。コマ投げに割り込まれる。
3f詐欺ってのは、ボタン連打しても3fと4fの昇竜ガードできるという事で。
しかし5f以上の技は食らうので注意…
仕組みとしては空振り着地硬直の3,4f目はガードのみ可能なので、屈グラ連打してても大丈夫という。
投げ抜け可能な時間帯なので、最速投げにも一応対応。
実質、遅らせ屈グラ重ねをするセットプレイって感じかな。
紳士さんありがとう
とべ
いままでフレーム消費とかまったく考えてなかったので、こういうの知りたかったんだよなー
ちなみに屈中Kダウン時はなんかいいのありますか?
wikiだと標準キャラ49フレ有利。
これって相手が起き上がるのが50フレ目ってことですよね?だったら、
中ダック(21) > コパン(10) > ダート(15+4) で持続最終フレームが重なるっぽいけど
こんな感じで考えるってことでいいんですかね?
なくもないが、決め手となるでもなく。
■2中k(有利49f:CHで変化)
5小P(10)>前J(40)…………中央5F詐欺
前J(40)>2小K(7)…………最速だと空振り
前ステ(19)>セビ2(29)…………攻め継続、バクステから釣り
前ステ(19)>2小K(13)>ダート(17)…………最大+6
ステップストレート(32)>ダート(17)…………最大+6
バラセビ(24)>前ステ(19)>2小K(6)>ダート…………小足持続当てからダートが連続hit
中サンボル…………めくり
>>489
持続の最初のフレームは発生フレームと重なるから、ダートの最終フレームは18フレーム目ってことになる。
発生15+持続4-重複分1=18 ってことですね。
なんで、中ダック>コパン>ダートは最速だとスカることになります。
ダック系は最速が難しいため、最速安定の前ステを中心に考えます。
ダック使うときはミス前提で小ダックとか余裕のある組み合わせにすることが多いです。
ああ、そうか、有利フレームって言い方駄目ですね。すみません。
個人的に起き上がり瞬間のフレームで考えてます。
また数字も自前のトレモ調査なので、保障できません。まぁそんなにアホみたいなズレはないと思いますが…
参考程度に見てくれれば幸いです。
セットプレイが全部リスクありなのが紳士
>>491
理解しました。ありがとうございます。
CHじゃないかぎり49フレーム目で立つってことですね。
状況的に置きに使った2中Kの場合はCHになるのでフレーム違いますよね。
CH時の起き攻めがあればダルシム戦の成績が上がると思って一瞬ときめきましたが
大Pを2中Kでこかしても距離ありすぎで無理ですね。多分。
とりあえず
前ステ(19) > 2小K(13) > ダート(17) を練習します。
キドニーブローがもうちょっと進んでくれたら
6中K(18) > 2小K(13) > ダート(18)
で、最終フレーム持続当て perfect meaty なんですけど、
距離がたりないですね。前進距離が増えるULTRAならもしかして・・・
>>493
このリバサ無敵ゲーで正面択しかないダドは本物の紳士
だが肘は使う
ストリートファイトだしね
きりもみジャンプして天空から振ってくるボクシングなんてありえんしな。
変な風みたいなので対戦相手リングアウトが当たり前
ダッドリーの試合観てええええ
コーナー限定だなコークは
じゃないと死人が出る
ロリサンはどこで打ってもリングアウトしそうだが
ダッドリーはボクシングの試合だと大K少マシ・ダッスト・ダッパで相手がほぼダウン。
後は主に6中Pと大P6大Pを使ってジャブは使わない
SSBでボディ叩いて相手が悶絶したところにジェットアッパーでTKOして毎回観客が総立ち
>>498
え?昔の賭けボクシングの時代は
リアルサンボル普通にあったぞ?
ソースは民明書房の本ね
ホーク戦ってウルコンどっちにしてる?
1
投げキャラには基本1かな
だよね、ありがとう
最近8割くらいのキャラ相手にロリサンになった。
勝率は変化ないけどウルコンゲージ使わないことが増えた。
何年たってもウルコン選択は悩むよね。
投げキャラだけどアベルはコークにしてます。
クラックシュートを見てから狩る用。
ロリサンは使わなくても抑止力になるから使わなくても無駄になった気はせんな。
たしかにロリサン率は次第に増えて行きますね。
セビ溜めを見てから確定させやすいからセビ対策になるし、倒れた相手に密着しなくてもバクステ狩り出来るし。
ただEXマシンガンから倒しきれなかった時はいつもコークにしとけば・・、と後悔しますが。雷撃やファルコンなどの滑空技キャラにはコークかな。
セビ見てロリサンをバクステでさけられると泣きたくなるけどね。
つうかギリの距離で初段当ててロックしないキャラなんとかして欲しい。
あと弱マシ初段セビられてバクステで避けられるのもキツイなあ。
セビ対策どうしてる?
ロリサンはロマン
波動持ちのギリギリの距離をキープして
二段目ヒットからウルコンを狙うのが楽しい。
意外と知られてないけどセビ中にロリサンされても一段目セビ>開放で返せるよね 同キャラ戦とかで覚えておいて損は無いかも
ただしリバサはパリンするけど
そうそう。一段目セビ→セビキャンバクステもそうだけど、なぜかあんまり知られてない。
一段目を待てずバクステする人がほとんど。多分ダッドリーが強キャラでないと言われてるからあんまり注目されてないのかも。
みんなに知られる前に、ロリサンはアマブレと発生7フレとならないだろうか・・・。
前歩きしながら大K仕込みEXマシンガンやるとEXジェッパになった上スカるんだけどどうすればいいの?
EXマシじゃなくてダックを仕込んでおく
仕込化けるのわかるわあw
自分レベルになると
昇竜系すかし→大kEXマシチャンス!→
キャラの左右入れ替わってる→大k黄ばみ当ててみたまえ(キリ→フルコンアッー
これくらい余裕だから(震え声
同じく
リバサキャノンスパイクをバクステで避けた後、もう一つの戦いが俺たちを待っている
「ふはは馬鹿め。読みきっておったわ!」などと悦に浸る余裕は無い
つうかEXでも3F、上半身、くらいダメ回復せず、ヒット保証無しって酷ない?
先読み対空と起き攻めに使うこともある
起き攻めはリバサ昇竜する人読みで半分くらい外す
コーク溜まってると結構便利
振り向き黄ばみ当ててみたまえ警戒して意識的に丁寧に入力したら遅くてフンッと立大Kが出て終了
俺はこうなる
大K当ててみたまえになっちゃったけど
相手が昇竜こすっててKOしたときは
一応ドヤァァって顔にするようにしてる。
前歩き強K仕込みのEXマシンガンがEXジェッパに化けてスカってキレそうになることもある
あるあるだね ニュートラル意識するの難しい
>>519
リバサ昇竜ってアマブレ付くからクロカン取れないんじゃない?
PP1500の雑魚なんですが、コーディに勝てません
コーディはグラ潰しとセビを割るのが強いと聞いたので、その二つは封じていますが、セビ頼みな立ち回りだったので苦戦しております。
また、ゾンクに怯えて起き攻めの機会を逃してしまうのも敗因の一つではないかと思っています。
皆さんはどのように立ち回っていますか?
>>525
大Kからだからスカッタあととか相手がガード後だろう
>>525
リバサでアマブレになる技は取れるし剛拳の当て身もアマブレだけどクロカンで返せるよ
一瞬俺はなにをクロカンしてたのか悩んだけど補足ありがとうw
>>526
ゾングはEXでなければガードしてロリサン確定なので美味しい
クリミナルは中ジェッパ、EXクリミナルならロリサン
石はガードセビ垂直Jダッキングするぞ詐欺
起き攻めは昇竜持ち相手にする気分で垂直&前空J混ぜてます
ゾングとクリミナルにお仕置きしてから起き攻め考える
やっぱり対空キッチリ、下段奇襲、固めからのグラ潰しがきつい
>>526
コデは微不利くらいだと思ってる。
グラつぶしには取り敢えず一回無敵ブッパを当てる。あとは遅らせセビグラ使う。
コデは受けに回ると弱いので、基本的に起き攻めは行くべき。
起き攻めはウルコン仕込み詐欺飛び軸に。
あと、相手のゲージが3本溜まってるかどうか注意しながら戦うといい。
セビで対空になるのがダルい
コカした時の期待値は結構あるが
【速報】HJM vs 松五郎 10-4でHJMちゃんの勝ち
コーディはクリミナルは安全だと思ってるから
ジェッパで確反をきっちりするだけでかなり困っている。…と信じてる
俺らだってザンギ相手に手癖で弱マシブロしてしまって困っているはずだ
ねーよwww
ただザンギ戦はひよって目押しミスりまくる
キャミィきつすぎワロタ・・・
リュウ戦の動画でダドミリ残りの時にリュウに先端中マシガードさせて昇竜擦らせて空かして逆転の動画がかっこ良かった
俺もあんなミス誘いおじさんになりたい
ちょっと質問なんですがダドの最も強い技ってなんだと思います?
EXダッキングに一票、ダッドリーの技の中で唯一、ほぼ事故らない技。
あとEXダッキング→投げはふいをつけばPP4000以上クラスでも結構食らってくれる。
立ち回り行動としてもだがギリギリの場面でダメスタン底上げになるのもEXダッキング(派生だが)の素晴らしさだな
垂直狩り、コンボ、立ち回りと優秀な技だ
バクステ狩りロリサンミスってEXダッキング漏れた後の投げ擦りを相手がびっくりして食らってくれることが多いのも個人的に追記したい
上半身無敵のおかげで結構な技避けてコンボいけるしな。
EX烈火やら絶唱を避けてコンボとか最高だ。
ザンギ戦は大Pとかで延々バリアと対空し続けるゲーム
セビかな
ハジメちゃんなんかバンバンEXダックにゲージつぎ込むね
ダドは転ばさないほうが強い
とかやっぱトップレベルは色々考えあるよな
ですよね。
後、トップレベルになるとEXマシンガンなんて中々通らないから、ゲージが溜まる一方というのもある。
ゲージ満タンになるとロケット暴発もあるし、結局EXダッキングになっちゃうのかも。
EXジェッパセビキャンも強力だけど、ゲージ三つだし、ケチ気味の自分はついつい出しあぐねてしまう。
地上から起き攻めするダドからしたら、ウルコンが投げとバクステ対応の逆鱗になるもんな
さらに昇龍セビ溜まったら、確反のない逆鱗撃たれることに。
起き攻めでウルコンを食らうのはある意味、宿命かもしれない。
とくに相手がPP2000以下だとありえない所でウルコン出すからたまにラウンドとられる。
体力大幅リード時は下手に起き攻めしん方がいい時あるよな。
昇竜ウルコンこすってるからな
俺だけど
こんだけ苦労して近づいて、様子見しなきゃならんとは
紳士使いの皆さんに質問です。
ダットリーを使いの始めて三ヶ月くらいたちます。新しく触るキャラは色々と調べることも沢山あって楽しいのですが、一つ気になった事が…
中段を重ねるセットプレイは数多く見かけるのですが、2小kをきっちり重ねるセットプレイはあるのでしょうか?下段択に行こうとすると、重ねが甘く立ち投げに負けたりなどします。どうかよろしくお願いします。
セットプレイじゃなくても小足ぐらいきっちり重ねられるでしょ。
というか小足なら屈グラにすりゃいいんじゃ。
重ねられないなら魂のかにぱんだよジェントルメン
カニパン重ねはちょっと離れると二翔脚をかわせるよジェントルメン
>>551
前投げ→前ステx2→小ダック
で小足の持続重ねレシピだったきがする
ただダート重ならないから
前投げ→中ダック二回→ダート(これは重なる)orちょい歩いて体感f消費小足重ね
こっちのほうが応用利くからいいかもしれない
カニパンのリーチ伸ばすか判定強化してくれれば昇竜スカせ・・・ないね
>>551
理屈で言うと、15-18fを重ねるのがダート重ね。
小足は全体が13の発生4なんで小足連打すると17-20fが重なる。
ダートレシピを正確にやればコア連打の2発目が投げには
負けないタイミングで重なる筈。
試してないがな!
空中2段タゲコン欲しい
ベガ戦でおススメなのが小ダブルニーやスライディング後ろ下がりで空かして大パンチかロリサン
意外と小ダブルニー硬直あるので見てからロリサン容易に入る
ベガが、つい甘えて小ダブルニーだせばワンチャンあるぜ
さりげなく後ろ下がるのがポイント
>>559
ベガ戦なんてライン上げてナンボなのに自分から下がるの?
いまさらな情報で申し訳ないですが、「起き攻め拒否のEXサイコをロリサンで狩れる。」これを覚えとくだけで、ベガとの勝率2割は上がる。
それが抑止力になって起き攻めが通りやすくなるし。
ジュリのEXぐるぐる、チュンリーのEXスピニング、EXサイコ、
はウルコン確定を覚えとくだけで勝率ガラリと変わるもんね。
それスタートラインだぞ
どうも。ダルシム使いです^ ^
ダルシム戦はやりつづけるかやられつづけるかという両極端になって両方嫌になってくると思う。
ベガ戦は、待たれたらきつい。
近寄ろうにも、飛びやダッキングにダブニーや大Kを置かれたり、落ち着いて対空されて
ラインを押し上げられない。
いかに上手く近付いて崩すかだけど、ダッキング後の飛びは通りやすいくらいしか思い浮かばないなぁ。
ベガ戦ほどミス待ちおじさんを実感する瞬間はない。
ベガも基本主体的に来ないから苦行が長引く。
うん、対ブランカもちょっとひっかかるけど、事故りにくいキャラはミス待ちおじさんとしてきつい。
技を誘ってもそんなにスキが大きくないから。
で体力が少なくなると、ぶっぱダブルニーと立大Kにウルコンを狙い始め、にらみ合いになると。
ブランカもきついよなぁ。立ち回りも何したらいいかわからんし、ロリの反撃もとっさの判断でミスしやすいしなぁ。
そもそも何で反撃したらいいかわからん。
ためキャラの中ではブランカが一番楽だと思うが…
DJDJ…(とどかぬ想い)
DJはもう存在を忘れられるのがデフォ。
なんだかんだでタメキャラならバイソンが一番楽かも不利だけど
バイソンにふりはないと思う
何にしろ安定思考の相手は辛い
バイソンはAE2012当初結構きついかと思ったけど事ここに至っては
結構楽な組み合わせになったと思う。
起き攻めにしゃがみ小足重ねとけば勝手に自滅するイメージ。
ブランカよりDJのがきつない?
ザンギのダブラリ潰し(相打ち)起き攻め
ザンギがちゃんと引きつけてダブラリ出せば相打ち追撃でダメ負け、早いと勝ち
中央(バクステに刺ささる
前投げ、大ダック、コパ、前ジャンプ大k
後ろ投げ、前ダ、コパ、前ジャンプ
中足、コパ、前ジャンプ大k
小ジェッパ地上当、コパ、前ジャンプ大k、受身とってなければバクステコパ前ジャンプ大k
ダッパ追撃締、中ダックコパ前ジャンプ大k(最速受身とってバクステすれば地上喰らいで刺さる
これってジャンプキャンセルダブラリにも勝てるの?
ベガ戦、あ〜ダブルニー来るなーと思ったら、だまされたとおもってさりげなく後ろに下がってほしい
空ぶればダブルニーは隙でかい
ぼくダブルニィくると思ったら垂直するね
弱ダブルニーはすかせばいいことは、頭ではわかってるんだけどねー、
後ろに下がってる時に突如飛んでくる屈強Kとか食らっちゃうと、情けないことに動きが固くなっちゃうのよね。
自分も垂直で様子見もするけど、あんまりやるとうまいベガは立強Kやジャンプ昇り中Pで迎撃してくる。
特に後者はヒット確認でウルコンがきつい。
自分の対策としてはダブルニーをガードしてケズられてもなんも思わない事、必要経費として考える。
変にとり返そうとすると全体的にリスク小さめのベガ側が有利に感じる。
対空SSBって使える? 単にベガの飛びが落とせなさ過ぎて苦し紛れにSSBで躱したら悪くない感じだっただけなんだけど。
大Pで飛ぶベガに対しての対空はEXジェッパなんでしょうか。
対空にEXクロカンも普通にあり、多用は禁物だけど、相手が技さえ出してれば取れるのはでかい。
ジュリのJ大pとか対空しようと思ったらクロカンぐらいしか無理ゲーだからな
>>582
対空ショートスイングは個人的にお勧めしません。
自分も考えたことがあるけど、まず下がる瞬間は結構やられ判定が残ってるから、
リュウの大Kみたいに横に長いのは引っかかる。そしてフルコンボ。
また帰って来た時も相手が判定強い技だったらつぶされる。そしてコンボ(カウンターつき)
たしかに自分もすかし投げとかいろんな選択肢を無視できるから最強なのでは?と思った事もあったけどそんな甘い話はありませんでした。。
間合いによるけど、ジャガキにSSBは案外噛み合ったりする。
対空には使えないね。中k対空ミスでSSB出て死ぬくらいだし。
調整で出かかりのやられ判定がもう少し小さくなるとか、
コンドルスパイアみたいに判定持ちながら戻ってくるようになったら、
SSB対空、SSB擦りも現実になるかもしれないですけどね。代わりに確反つけられそうですけど。
SSの下がるモーションに下半身無敵、ダッキングに上半身無敵つけて欲しい。
EXダッキング使えよ
ゴウケンの起き攻め拒否EX当て身ネタ
大K→EXSSB(当て身スカしてHIT)→セビステ→EXダッスト→コーク
671減るし一瞬で勝てるかも!
EXダッストなしても600くらい、セビステなしで大ジェッパ締めでも420減る
EX竜巻以外はノーリスクなのかな?
密着だと当て身食らうので、少しだけ下がって大K当てる必要あり。
竜巻は発生7フレで当て身は14フレまでだから、遅らせで撃つと両方の
リバサに対応できるはずです。
>>589
ノーゲージのがいいしSS公式調整よりいいと思うがな
サガットのEXニーにガード後はどうしてます?
いつも投げ抜けで仕切りなおしになっているんですけど
SSBとか使えますかね?
もう読み合いしかないところですよね。自分もよく陥ります。
手癖で投げをする人が多いからSSBも悪くないような気もします。
ちなみにちょっと調べたらSSBの出始めにアパカはひっかからず(画面端を除く)、
アパカ、SSBのお互いがスカり合いました。その後フルコン取れるのはダッドリーのほうなので(EXSSBならサガットが有利)、
セビキャン仕込みのアパカ、投げの2択の人ならSSBはありかもしれません。
ちなみにEXジェッパはアパカと相打ちになる模様なので、セビキャンで安定、ヒットすればウルコンというのは無理でした。
>>595
ありがとうございます。
EXニーガード後は-1なので、コパンが刺さるだろうと思ってもいつも負けるんですよね。
仕方なく投げ抜けを遅らせ気味にいれているんですけど、しゃくなのでSSB使っていくことに
します。
ゲージあったら中SSBからのセビキャンコンボが自分がダドでちゃんと出せる唯一の
セビキャンコンボなのでそれを狙っていこうかと。
>>590
セビキャンからのEXダッスト抜きだと
一気に難易度高くなるんだよなぁ・・・
でもまあ夢があるな600以上一瞬で減らせるのわ
画面端のexssbヒット後は、浮きの高いキャラは小ジェッパで拾えます。
バイソン、ゴウケン、キャミィ、セス、他にもまだいるかもしれません。
小ジェッパからはExダッストで拾えるので更に火力上がります。
当て身ゴウケンはマジで一瞬で死が見えます。
ケンきつすぎなんですけど皆さんどうしてますか
>>599
前蹴りに2中Pとセビ、仕込み大Kexマシ。
足はダドのほうが速い。
こいつは強いぜってケンにまだあったことが無いので、参考にならなかったらごめん。
まずケンのダメージ源で多いのが屈大Kからの起き攻め、
コアコパ確認からのEX昇龍、
当て移動投げ。
大体はコアコパ始動なのでそこに気をつける。自分は対コーディに近い戦い方にしてます。
その辺りと火力以外は劣化版リュウって印象です。
ケンの前飛びは中Kが多いから屈大Pで落としやすい
相打ちでもダメ勝ちできる。
大Kも下判定弱いからこっちも同じ、竜巻も変わらない
しゃがみ対空で良いと割り切れば気が楽かなと思うんですがどうでしょう。
自分的にはケンよりダンがやばいですw
家庭用の勝率が30%切ってるんでどなたかダンの対策教えていただけないでしょうか…
今までウルコン選択はコークのみで戦ってきたのですが、
ダッドリーというキャラをある程度動かせるようになってきたので
キャラ対も含めロリサンも使って行きたいと思っています。
バクステ狩り、弾抜けが主になると思うのですが空中追撃できる場面等も知っておきたいので
詳しい方いましたら教えてください。
ケンがきついのはわかるけどダンが苦手はちょっとわからん。
ダド使ってダンに関してアドバイス求めるのは自分で調べもしてないとしか思えないよ。
もっと調べてみなよ。ロリサンもなに関してもね。
まあまあ、そう言わず。どうせウルスト新情報も無く、話題もそんなに無いんだし・・・。
ダンがきつい=断空脚がきついって事だと思います。
断空の弱は有利不利無しですが、しゃがんでる所に持続当てされるとダン側が大幅有利。変に手を出すと仕込み屈中Pやなんやに引っ掛かる事もあります。
もっと簡単な対策なら弱断空の間合いに入らない事というのもありますが・・・・。
断空が無ければ、ちゃんと対空して、きっちり差し合い、当て投げ対策していれば、
火力、体力、牽制、空中戦で勝るダッドリーなら押し切れる事がほとんどです。
中、大断空ガード後は2F有利だからバクステ狩り仕込み、投げ、グラ潰し、無敵読みガードやSS
後は何故かロケットが確定で入るのでゲージ温存もあり。
まあイメージ程はダンは弱くないと思うし火力もそこそこあるので舐めてはかからず負けたらリプレイ見たりして敗因を探して改善する。
>>607
ロケットが確るのって完全にバグじゃねぇかwww
初めて知ったわありがとう
607さんに同意。
4000、5000クラスの胴着使いが使うサブのダンは充分脅威。
舐めてかかるほどの余裕はないです。
大pが強いって言われてぶんぶんしてたらダンクウ食らって起き攻め。
個人的に一番イラつく展開ですし、ダン戦ではよくあることだと思う。
セビも使いにくいし、個人的には胴着で一番苦手。
中距離以上、大断空脚くらいしかないというあたりでバックジャンプして、
断空脚釣れたらフルコン、ってのがわりと安定策だと思ってます。
ヘタに距離詰めて投げ昇竜の逆択につきあいたくない場合、皆さんどうしてます?
断空は見てから落としてる。開幕開始の距離保てばダンはすることない。
断空くると思って大Pバリアふってると中Kやら断空やられる。
立ち回りで圧倒的に有利だからまず断空ガードさせられるまでに体力リードすること心がけてる。
ダンは断空脚ガード後はSSBを中か大でだせば投げと昇竜の両方に勝てるよ。
暇だから>>598 調べてみたよ
ダルシム、DJ、ローズもいけるね
ただローズは結構シビアだった
ケンの前中Kもガードして-2だけど何故かロケッパ確定
俺の場合はPC版だからかも知れない
弱断空の固めもSSBで潰せるしな。
断空落としは大pより中pのが安定するイメージ
コアコパ大Kマシンガンより
コア立ちコパ大Kマシンガンのが楽なんだけどこっち使うのはやっぱ良くないのかな?
しゃがみで当たった場合立コパが結構な確率でスカるので、素直にコアコパにしておきましょう。
ラジャ
コアコパもコア大kも辻使うと猶予同じなんだよなぁ
もっと言うと2大p大kも辻で猶予1fだし
まあ起き攻めのコアやダートはだいたい持続当てになってるから、起き攻めだけでもコパ挟まないように練習しようっと
ダド対ダドが一番楽しいw
ゲージ無い時の被起き攻めが絶望的だけどw
ランクマでダドとはやりたくないがエンバトだと楽しいと思う
相手がラグってると超無理ゲーになる
>>617
しゃがみですからんキャラ相手ならそのほうがいいよ
低めのPP帯だからかもしれないけどダドも人によって結構戦い方違うよな
仕込み弱マシで地道に削ったりとにかくこかしにいったり
ダッキング使う人と使わない人がいるなーと思う
対ダド戦は要所でパナすならむしろダッスト
起き上がりは違うけど。
ダッストはマジでパナすって感じだよな。
AB付きとはいえNダッキングからなら最速19F?でヒット+2でガード−5、ダメージ100、硬直25Fもうちょっと強化して欲しいわ。
つうか勢いつけて出してるのに大Pよりダメ低くいのは違和感ある。
硬直23Fだった。それでも空かせばカニより隙がでかいのか…
>>625
EXダッストのダメ増やしたら、ゲージあるときの弱ジェッパからのセビキャンコンボのゲインが
凄まじいことになっちゃう。俺出来ないから関係ないけど。あれできたら気持ちいいだろーなー
弱ジェッパ無敵付いてない5Fだからセビキャンする事ほとんどなくね
対空とかで使うくらい
確かにダッストは微強化でもだいぶ化けるよね。
隙が1フレ減るか、ノックバック距離を少し増やすだけで怖い確反がだいぶ減るし、
ダメージ10上がればコンボダメージ上がるし、
1フレ発生早くなれば高火力スタンコンボの難易度がかなり下がるし。
どれが来ても・・・グフフ。
しかしながら現実は
・垂直攻撃全般を強化しました
・立ち弱kの発生を4fにしました
こんな感じやろなあ(気絶しながら
もう全技ダメージ+10でいいや。
垂直攻撃強化ってなんだったの
どうでもいいから垂直判定強くしたら数値テンプレ的に収まるだろって感じの?
>>628
いいかた悪かったですね。弱ジェッパ対空から始まる長いやつあるでしょ。うまい人がやるやつ。
ダッパセビキャンからダッスト2発くらい挟むやつのことです。できないからちゃんと
覚えてないんですけど。
サンボル空キャン弱ジェッパがマジで強いんだけど
弱ジェッパに1F無敵が付いたらマジで強いな
ジェッパもう少しなんとかならんもんか
最近紳士デビューしました!
他と比べてwikiの攻略が充実していて助かります。
ありがとう!
トパBリーグに
松五郎参戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どうか松五郎が壊されませんように・・(切望
だから、最近松五郎箱始めたのか、、納得。
>>634
強いけど、、溜めがないとだせないから、、
予選枠が3つがどうなるか分からんが確定メンツとそのキャラ見る限り勝ち越しも難しそうだな。
間違いなくダド全一は松五郎だからがんばってほしい
こんなこと言いたくない
言いたくないけど最下位鉄板は松五郎やろなあ
松五郎が下手とかそういう意味合いじゃなくて
短期決戦ならともかく、対応されちゃうと読みだけで
勝ち続けるには・・・って感じだもんね。
しかしそれは常人の考え方!という希望を持って
リーグを見守ることにします。
松五郎にとって険しい戦いになるだろうな
Bにダドが行けるキャラおらんしな
今さ脳炎の箱配信にpp6000ダド出てるんだけど
これ松五郎じゃないよな?タグmatu56みたいなタグだよね?
タグ潰れててlastと1829(1629?)って「部分しか見えない(´・ω:;.:...
箱だからサブってのも考え辛いし知ってる人おる??
全然違う。別人
ダドであの面子と戦えるのが松五郎しかいないからなー
俺達にミラクルみせてほしいわ
松がうりょの配信でサブキャラに一勝も出来なかったのは見たが
オンライン苦手?
比較的最近はじめてるから苦手というか、慣れてない部分はあるだろうけど、うりょのサブってキャラによるけど、
PP5000メイン級くらいだったりするからなw
>>646
それ偽五郎や
ダッキングしてからやっと出る遅さに
圧倒的な下方向の攻撃判定のなさ
これでダッストのガード-5Fは厳しすぎる
どういう理屈で-5Fにしやがった開発
マジでありえない
リュウの大足、ジュリのEXくるくるをガードした時ってUC溜まってない時何を出しておりますか?
>>646
ケンでBP30000、リュウバイソンダドでBP20000ある人やね。
何故か名前がに数字が入ってた。すまぬ。
ダッドリーは短期なら強いけど長期となるとね…
なんにしろ期待しようぜ!
名前で思い出したけど、もうローリングサンダーという名前を変えてくれないだろうか・・・。
3rd時代のロリサンはそりゃもう輝いてた。今のロリサンは知ってる人からしたら同じ名前の何かだよ。
バクステ狩りやソニックブーム、反撃でガードされまくるローリングサンダーなんて見たくないよ・・。
7F、無敵延長、ダド1キャラ分リーチUPどれか欲しいな。
個人的にはだけど、発生7フレならダメージ450でもいいし、
6フレなら400でもいい。とにかくロリサン溜まった時のプレッシャーが好き。
ダメなら、ウルトラサンダーとか少しダサい名前にして欲しい。そうすれば愛着もないし心おきなくコークにいける。
バクステ狩れるだけで全然違うのに
大Kノーキャンでよろしこ
>>654
ダド15000くらいだったけどその人やね
白ケンだからリーヴァイスケンのサブアカかなと思ったけど違うか
結局リーヴァイスケンてパンピーなのか有名人なのかわからんかったな
>>659
なにより掛け声の
ボーリボーリボーリボーリボーリボーリボーリボーリアーパカッッッ!がめっちゃかっこよかったな
ってかロリサン一発一発の持続長くせーや
バクステ狩り読み勝ってんのにバルローズ春とかガードされるンゴ・・・
ロリサンも一歩からとったんなら初段はガゼル(ダッパ)でロックすべきだろ…そっからローリング始めればいいのに。
SmugDaBeastて日本人?
ロリサンは読み勝ってチーン
が多すぎるよなあ
スマッグはアメ公よ
ちなスマッググランマ(グランマスマッグだっけか?)も同じ人
HJM配信でダドで凸ってきて聖戦繰り広げてて滅茶苦茶おもろかったで
さらに他のアメ公乱入してきてHJM vs USAになったときは
腹抱えて笑ってたなw
とはいっても、3rd性能にする代わりにスパコンにするかと言われるときつい。
EX技がダッドリーの生命線だから。
ロリサンの後弱ジェッパ前ジャンプ大kが背の高いキャラにガードになる昇竜すかしの起き攻めになるか気になる知ってたら誰か教えて下さい
弱サンボル空キャンジェッパか...考えたことなかったな...
でも持続長い技重ねられたら地上でカウンターヒットしそうですね
>>662
>バクステ狩り読み勝ってんのにバルローズ春とかガード
そういえばよくガードされるわー。見てからじゃ遅いんだよね。
ロリサンにロマンを求める派だったんだけど、やっぱりこの3キャラは
コークの方がメリットあるってことなんですかね?
ロリサンは当たる場面といい、ロール削除、追撃不可、演出ダサくなるなど悪くなったとこだけだからな。
ところでコパ小マシ入れ込んだ時にコパが空中ヒットしてマシンガンの硬直に反撃くらうのなんとかしてくれんかね。
>>666
やっぱそうなんだ
HJMちゃんVSスマッグの動画yogaがアップしてたけど、普通にコンボ繋いでたからアレ?って思った
日本にでも来てたのかな?
>>666
あれはすごかったw
松五郎さんのリプをフォローしたいんでタグ名おしえてください!
タグ名の最後3文字ぐらいだけでいいので・・・
ダッドリー対キャミィガー不?
前中K→立中P→大K→中ジェッパ→セビキャン前ステ→大ジェッパ→前J弱K
でガー不になったりならなかったり。
ダッドリー起き攻め重ねレシピ作成ツール作ったよ。→http://db.tt/CCwCsUY7
LibreOfficeのCalcで作ったので、できればそれで開いたほうが良い。OpenOfficeとExcelだとフォーマットが消えてしまうんで。
説明は下の方に書いたのでそれ読めばいけるはず。
3シートあって1シート目がフレーム表、2シート目がレシピ開発用、3シート目はプログラムが必要とするちょっとしたデータなんで無視して。
今のところ今のところ2中K、前後投げ、ウルコン1と2(フルヒット)のレシピが作れる、かなりベータ。
2大Kクイックスタンディング有り無しの全キャラ起き上がりfデータ持ってたら教えてください。組み込むんで。
後ジェッパ。ではでは。
>>634
入力どうしてる?猶予1Fでしょ?
>>666
やっぱりあの動画のダドスマッグだったか、、ラグないと相当コンボうまいっぽいね。HJMに勝ち越すダドは忘れないよなw
>>676
LibreとOpenのマクロに既に互換性がなくなっていることにこんなところで
驚かされるとは・・・
>>676
2003じゃ開けない?
以下は自前の調べだけど、だいぶ前だし適当かもしれない…誰か追試頼む。
ジェッパ空中ヒットは高さで変わると思って調べてない。
カニパンも調べてない。
■地上小ジェッパ
42(QS最速)
96(QSなし)
■地上中ジェッパ
32(QS最速)
89(QSなし)
■地上大ジェッパ
28(QS最速)
88(QSなし)
■地上EXジェッパ
28(QS最速)
77(QSなし)
画面端拾い用
■EXマシンガン>カニパン
44(QS最速)
104(QSなし)
■小ジェッパ>大ジェッパ
26(QS最速)
86(QSなし)
>679
一応OpenOffice起動確認できた。ただセルの状況フォーマットが全部飛んでるんで見栄えがよくない。
Excelは持ってないのでわかない。知人とこで所期版試したとき全く動かなかった。
>680
データありがとう実装しといた。
新バージョンここ→db.tt/Y91rqY8j
ジェッパ、QS有り無し、スパコン、コーク4,5、6ヒット時の起き攻め重ねレシピが作れるようになった。
あとExcelはたぶん駄目なんでlibreofficeかopenofficeで開いてちょ。
次は2大k〜とEXマシンガン〜のデータが集まり次第組み込んでく。
前も書いたが要検証で頼みたいんだがw 何せ自分用だから。
■EXマシンガン>中ダッパ
57(QS最速)
115(QSなし)
後どうでもいいジャンプキャンセルネタ。
ザンギのからジャンプUC1に対して
着地の瞬間に上方向入力→暗転中にジェッパかSSB入力
で飛ぶためにしゃがんだダッドリーがジェッパやSSBに切り替えるのが見れる。
使い道は…思い当たらないなぁ…ああ、ハカンのUC2には使えるか?飛ぶのやめたら間に合うだろうか。試そうw
対ハカンのJCでのウルコン避けできたw
ドンピシャなら暗転後発生までの1FでジャンプやめてSSBやダッキングに
切り替えられる模様。
理屈的には飛びからタイフーンとスラッシュを択るようなブッパーホークにも
スラッシュ見てから止められるはずだが、まぁ…
まあハカンは1使ってくるけどな。
実はサガットとも五分くらいなんじゃないかなあ。ワロス逆択きっついわ
相手の強さやファイトスタイルに寄る気もします。
普段からタイガーショットばらまきを軸にしてる人やPP3000弱くらいまでは、
ダッドリーの弾避け能力に面食らって、サガットが何して良いかわからんまま倒せたりする。
けど上の人たちになるほど不用意タイガーを撃たなくなって、
屈大Pや仕込み屈み中Kの差し合い+待ち気味になられると結局はリュウと同じでキツくなるイメージ。
相手ウルコンが溜まると起き攻めに躊躇が出るの辛い。
自分のPP帯だとサガット楽でいいです。
PP3000超えたあたりからダドの技を潰すための置き技と、
ニーのパナシどころをわきまえているので、近寄れないで死にます。
飛んだら落とすの大Kに頼っているレベルはそんなに怖くない
サガット側からしたら普段の立ち回り捨てて差し返しメインになるから辛いと思うよ。
こっちは普段差されまくる分、差し返し狙えるからちょっと嬉しいだろ。
置き技ぶんぶんするサガット相手にするとへいへいへーいwww
ってなるからなw
わかってるのとやるとにらめっこなんだけどね。
しかも差し合いの流れになって意識がそっちに行くと、
ふいに飛んでくるタイガーショット(EXを含む)を食らう食らう。
サガット戦あるある。
はじめちゃんとスマッグなんちゃらの動画
https://www.youtube.com/watch?v=TcS1lSqz3YE&feature=youtube_gdata_player
はじめって子格下やん
なんかラグそうな試合だな
>>691
松五郎さんに10先?で勝ち越している。
配信者の中では理論派で手堅いおかしらさん、野性的でなにかやってくれそうなHJMさんの2強の印象を持っている。
巷では理論のお頭と野生のHJMって言われてたな
やったやっと3000いけたわぁ!
スパ4し始めて2年長かったわぁ!
紅茶がぶのみぃ!
豪鬼大足ガードにロリサンして暗転返しされても勝てる方法ってどうやるの?
>>69 5おめ
>>696
最速でロリサンすると暗転返しできるけど、数F(確か1)遅らせると完全に確定
>>693
くろけん=アケBP文句なし全一
おかしら=理論派ダド博士
松五郎=ダイゴキラー和製マーン
HJMちゃん=サンボル
こうだな
>>698
意図的に出来るん?
ジュリの風水エンジン中にクロカン当てて負けをぜひ試してほしい。
あけぼのフィニッシュで画面フラッシュ中にダドめっちゃ叫んで反撃して死亡w
クロカンでフレーム消費してセットプレイできねえかなあ
>>700
理論的には狙ってできるけど、実践で決めれるまでには相当トレモして、体感1F遅らせを体にしみこませないといけないから、まあ修羅の道ですな。w
安定はしなくてもたまに成功するレベルでも相手への抑止力には一応なる。
まあ、UCない時に最速で入れる意識して、ワンチャン掴みたい時に遅らせみたいな感じで良いんじゃない?
リバサでジェッパかダッキンの1F目をキャンセルして出せばフレーム的には安定するのかな?
まあその操作が難しいし実戦ではきついかな?
>>なるほど、必殺技空キャン猶予1Fらしいし、できたら発生1F遅らせられるね。通常技空キャンやられUCってできるんだっけ?
ダッドリー華麗に重ねるツール更新したよ。
ここ→http://db.tt/IMs9EInM 。
サンボル、EX SSB、スパコン追加。2中k起き上がりフレーム修正。
あとレシピ掲示用ウィキ作った。
http://www55.atwiki.jp/dyken/pages/1.html
定期的に更新していくのでよろしければどぞ。
あと面白いレシピ見つけたらおしえてください。
こんにちは
http://13yd.cn/fd
http://13yd.cn/fb
http://13yd.cn/fc
http://13yd.cn/fe
>>705
落とさせてもらいましたよ
上級者の起き攻めとかこれで確認してわかることとか多そう。
うーむ、皆さん本田戦どうしてます?
立ち回りはなんとかなるんだけど、
起き攻めと固めがEX頭突きでほぼ安全回避されるのが辛い。
距離縮めても、ゲージ一個でガンガン逃げられる。
>>708
頭突きは全部ロリサン確定。ウルコンたまる前なら中マシで削り返す。ジャンプはEXダッパ。
差し合い起き攻めは溜めを意識。
たしか弱か何かの頭突きに中マシやると反確食らうんだけど
頭突きの強度って見切れるもんなんですかねぇ
あれ?EX頭突きも確定?・・・知らんかった。なんか体感だけど隙が少なく感じてた。
ダドのEXマシがスキみじかいと感じるのと一緒
全部ロリサンかくるよ
中マシ反確調べたらスパコンさえ確らなかったわ、すまぬ
暗転回避出来る投げウルコンは弱マシに確ると思うんだが選んでこないって事は届かんのかな?
届かないね。あれほぼ密着してないと当たらないっぽい。
せいぜいダートか6大Pを持続当てなし・ド密着でガードされるくらいのことしなきゃ大丈夫
そうなんか。調整でその系統のウルコン間合い強化されそうで嫌だな。
箱ですがいろんなpp3000越えたダドとやってるとホンマに感心します。
立ち回りに苦労を感じるw
無理せず攻めて誘って打たせて取る人の多いこと多いこと。
キャラ変えてpp3000行ったけどもう今度はダドでランクマやっちゃおうかなー
不利キャラとやりたくねーw
>>715
Ultraになったら間合い広くなるっぽいから確定するんじゃないだろうか。
弱マシ振れないなんてこわくてチビるわ。
華麗に重ねツールまた更新したよ。
ここ→tinyurl.com/kvrhgbu。Ver.1.85。
マシンガンブロー、勝利の薔薇、2大Kフレーム&QS追加、バグ修正した。
ダドって起き攻めにリスクあるから、そこに頼ってると運の要素が強すぎて絶対に頭打ちになる。
起き攻め拒否も強いわけじゃないし。
だから上位に行くには起き攻めより立ち回りが必須になってくるもんね。
起き攻め→スタンでパーフェクト取るキャミイ見てもなんも思わないけど、
遠距離だからと油断して出した甘え行動をロリサンで差したら、おおって思う。ホークの強Kとかね。弱ジャガートゥースとか。
コアに連キャンぐらい付かんと話にならんこのゴミキャラ
そやでwaoさんからもsakoさんからも見切りつけられたキャラやで
不利な立ち回りを起き攻めジャンケンの火力で補うキャラ
ジャンケンが本当に成立しているのだろうか
火力でごまかされてるだけで普通に起き攻め自体は弱いよ
他キャラの上からの起き攻めは昇竜スカすしガードされても攻め継続だもん
うん、起き攻め以外でもダドってだいたい火力でごまかしてるんだよね。
対空弱ジェッパから2〜3割、中段からフルコン、カニパンから3割、レバブロ絡めて4〜5割、
これだけ見るとやばいキャラに見えるけど、相手がうまい人ならまず当てられない技ばかり。
>>724
ジャンケンじゃなくてあっちむいてホイだったわ。
なんでダッドリー使ってるのか考えたら、反確スレスレの技で削りダメージ稼いで
うっひょーう、もう2割も削ってやったぜー
とかスリルを味わうのが楽しいからだった
弱マシはもう確反無しでいいと思う
ロリサンて削り値高いよねたしか70くらい?
無敵技ないキャラの空ジャンプに合わせて削り殺すの好き
早いとくぐるし半端にあたるし怖いな
取り敢えずダルシムに処られた時の気分はどこで発散すればいい?(´・ω・`)
端でのリュウキチスペシャルから最大ってどんなコンボになる?
コークあれば弱ジェッパ→カニ→コークでやってんだけどさ
通常ダッストすかるけど遅らせればあたんのかな
ダド限定ニコ生放送してた、、、俺も出たかったなあ。
ダドは本当に良いキャラだと思う。
良キャラナンバーワン。
まぐれで勝つの本当に難しいし、キャラ対策しないと勝てない。
上にも出てたけどキャミイとか見ててクソだな、、、としか思わん
魂みたいなものだけダドにおいて他キャラ使ってます
>>732
もうダルシムはEXマシを適当に撃って、弱ジェッパ擦ってる。
投げ多いから勝てるかもしんないし。
対策ですらないな
自分も対策にすらなってないけど、まず出ちゃったファイアは素直に垂直で避ける。
端×端のよくある場面で前ダッシュ×2かな。
相手が弱ファイアを撃つタイミングに合わせると、弱ファイアの目の前で硬直終わる。後は前ジャンプか弱ダッキング(EXだと確定?)→近距離戦へ。
弱ファイアじゃなくて立ち強Pだったり強ファイアだったら前ダッシュに刺さるけど、そこは読み合い。
メインダルだけど、基本EXダッキング、コパ弱マシ後からの接近戦をのぞむ状態をダド使うときダルにしてるよ、急展開にはダルは3フレ小足か投げこすりが多いから、打たせて半キャラ離れた所にカウンターで、下中pからのラッシュでがんばる。
甘えたテレポには絶対に弱ジェッパで、わからせる。遠距離もダルは基本通常技を二回まいて離そうとするから、二発めに命をかけてカウンター、一発で止めてくるようになったらまたexダッキングで近づいての繰り返し。ダル使えばそれがキツイし、ダド使えばダルをそれで折る
がんばってね
ダルってほんとダルいよな
シベリアンブリザード使いはザンギスレに帰れよ
ダルシムなんてマシな方だと思うが…
ベガとか勘弁してくれねーべが
ベガのEXサマーソルトスカルダイバー(派生技はノーマル)に合わせて
前ステロリサンイケるけどどうなんだろう。
一転読みだがベガ側もロリサンたまってるとEXサイコ撃ちたくないから
こかされたらEXはっふーん出してくると思うんだよねえ
ほかのキャラでは連ガの小技数発刻んで、そこで相手が立グラするのか、シャガグラするのか
ぶっ放してくるのか判断してる。
ダドの場合は飛び込みやレバーブローの後しゃがコパ2〜3発当てて後ろ下がっとけばよいのかな?
んでコパ2,3発当てた後、相手がどういう技出してくるか判断する。そこからそのあとの択を考える
セービング2からしゃがコパ2,3発当てたいがまずセビからコパが連ガにならないのがきつい。
ありだけどタイミング難しいよ。
離れて着地するのには合わせやすいが当てにくるやつにはきつい。
なるほどねー
離れて逃げてくれるベガには合わせやすかった
サガに勝てない…
球封じただけで有利とかありえないよ。
アパかセビと
ニーに切れそうになる
エンバトでサガットが入ってきて一戦目ギリギリでこっちが負けてるのに即退室するサガットにはイラっとする
正直サガットと戦っても面白くない
玉打てない
もともと多くのキャラに有利だから、ダド相手に不利かんじるだけだろ
おれは五分だと思う
>>743
カニパンはよくやってる。
華麗に起き攻めツール更新したよ。
ここからDL→http://www55.atwiki.jp/dyken/pages/18.html
SSB(QS)フレーム追加、詐欺飛びレシピ作成機能追加した。
ちょっとしたバグがあったので前バージョン使ってたらこっちに移ってちょ。
詐欺飛びレシピの作り方はレシピ作成ページの下の説明文に書いてあるのでそこ見て。
>>747
3000くらいまでなら
起き上がりに強欲に中段とカニパン狙いに行ったらいい
バクステにはステップストレート重ね。
起き上がりブッパにはSSBで投げとアパカに勝つ。
ニーの被弾抑えてさわりに行けたらダメージ効率で勝つよ。
トパンガB予選でニシキンブランカ勝ち上がってきたけど、ダドブランカってどうなの?
いける組み合わせでしょ。やってて不快になってくるけど。
先輩紳士方、ホーク積んでませんか?
松五郎さんの箱タグってmatsu56であってる?
あってるで
個人的にはで申し訳ないけど、ホークはそこまででもない感じ。
ホークはほとんどの技の隙がでかいから、火力持ちのダドからするとワンチャン逆転もよくある。
コマ投げ反確はきついけど、そもそも接近戦を嫌がりまくれば、ホークもジリ貧だし。
まだザンギよりはだいぶ楽かな。垂直狩りの練習と思えば楽しい。
http://topanga.co.jp/topanga_league3B/
初日から早速松五郎ダッドリー出るで
悲しいかな、予選にダッドリーは一人もいなかったね。
ホークでさえいたのに・・。PP5000以上のダッドリーなんてほとんどいないってこと?
>>756
この人有名な人だったんだねw普通に対戦しててうまいダッドリーって記憶してたんだけどこんな有名だったとは驚いた
ごめん>>758 だったね。
すまんすまん
ヤン・ジュリ・フェイロンかぁ。厳しそうだなぁ
>>752 ありがたや
と言うわけでネタ
前投げ前ステ大ダック6大Pでヒットしてれば8F有利、中足が繋がる。中足後はしゃがみ小K立ち小Kから6大Pでヒットしてれば8F有利、中足が繋がる。
ノーゲージ起き攻めループとかダド強キャラだな(全部0F)
なおウルコンも繋がるもよう(もちろん猶予0F)
ガードさせて+4なので一回6大Pガードさせてから小足、みたいな使い方すると使えるかも知れない
ベガのめくり大パンにクロカンしたらクロカンが空ぶったw
ヘッドプレスに空ぶるのは笑えるが、これはあまりにも理不尽じゃないか
めくり気味の空刃とかも空かるよな
>>766
EXでも空振る?
めくりかどうかわからんときはEXで出すようにしている。
知っている上級者はいきなりすかし下段出してくるから涙目になる。
EXでも相手のくらい判定次第で結構いろいろスカったはず
当身キャラじゃないのは重々承知してるけど
おじいちゃんにEXジェッパセビキャンしたら
ゲージ三つ消し飛んだ上に
当身セビキャンピカチューくらってリアルに泣きそうになった
キャラは違うがおじいちゃんの当て見にダンのコウリュウ当ててスパキャン挑発だしてキャンセルウルコン2だして結局負けたことあるw
あとトレモ限定でEXクロカンから画面端スパコンはいるよw
リュウの大昇竜やサガットのアパカにEXクロカン出すと当たらなくなるバグやめてほしい
>>770
ダンのウルコンってアマブレついていないから
ノーマルクロカンで取れるんだよね・・・
>>771 しゃがみ挑発をクロカンでとれるw
スパ4ギルド
スケベ倶楽部員募集
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21868422
ツベ
http://www.youtube.com/watch?v=2dGrr7jp2CU
上の方にあるロリサン遅らせ出しでの暗転返し真獄潰しってどういう理屈なんだろうな?
豪鬼が大足キャンセルできないタイミングでロリサン出すってことやないの
どういう事?キャンセルだとなんか変わるの?
暗転返し自体はされるしロリサンから暗転返しまでのタイミングはリバサでも1F遅れでも同じだと思うんだが。
1F遅らせで瞬獄キャンセルできなくなるなら8Fでロリサンが確定ってことだろ。
いやいや暗転返し潰しは暗転返し自体はされるんだよ。
流れでいうと大足ガード→遅らせロリサン→暗転返し真獄→何故かロリサンが勝つ
そのタイミングで豪鬼側は遅らせで真獄できないの?
UCキャンセルはいつでもできるんじゃないのか。
松五郎しゃん・・・がんばってください。
セスが全勝、ダドとホークが全敗争いなんて、そのまんますぎて悲しいよ。
ん?為五郎ちゃん全敗なの?
松五郎を信じろ
竹五郎
梅五郎
ある意味、上位には勝てないように設計されてるよ。
ある程度上達してくると、
ガードできない状況を作る→技を当てる
としない限りダメージは取れない。そのために必要な技術として
・ガード困難な起き攻め
・ガード不能時間帯をつく差し返し
・反応不能をつくコマ投げ、移動投げ、ダッシュ投げ
・グラップを狩るグラ潰し
・バクステ等の逃げを狩る
といった要素があるけど、ダドはそれぞれにおいてかなり不遇。
・ダウン技の数と性能はまず全キャラ一低く、めくり不可、飛び技の距離が固定(軌道変化・射程変化・多段などの要素がない)のためガード困難状況を作れない。
・差し返し可能なリーチと発生を持つ技がない。
・移動投げがなく、ダッシュ性能が19fと低いグループ。(EXダックは17と優秀な部類なので、ここは長所)
・6中kは優秀な部類。ただどうしても単調になりがちなので、どう工夫するか。
他の潰す技は発生が中途半端でバリエーションがない、ヒットバックが他キャラと比べ圧倒的に大きくつなげない。小足スタートで連ガにならない、つなぐ技がリーチ不足といった点から崩れを見てからのダメージを取れない。
・UC1以外で小さな有利フレームから”安全・確実に”バクステを狩る方法がない。
結局、「大きなミス」しない相手からダメージを取るためには、セビとEXダックくらいしかない。とりあえずこの二つで触って、グラ潰しから…という流れだが、これも状況がそろわないとバクステで凌がれる。
長々書いたけど、まぁ差し返しの要素がない時点で上位とは終了だよね。ミドルレンジキャラの癖に接近されたらダルシム以上に弱いって何だろうな。
正直、他人には勧められないキャラだよね。
大五郎
ダドは「相手の行動を読みきって勝つキャラだから」って開発は思ってるんだろうね
だから確反とか差し替えしとか押しつけ技とかがないんじゃないかな
自分はダドPP3000台うろうろしてるレベルで、勝ったときは自分の読みで勝ったと素直に
思えて面白いけど、他のキャラ使うと相手の手を読もうと思ったことはあまりないかな
どう押しつけ状況に持ってくかしか考えてない
もうフレーム強化とかいらんから火力増やしてくれんかな
コンセプトこのままで強化するなら火力なんだろうが上がるのがTCという謎
初段強化なら大歓迎なんだがな
後は6中Pの調整がどんなもんか…
いい結果は出なかったけど、やっぱキャラ性能あるからしゃーないかって空気か
このキャラの捨て時が見えた感かな。キャラ相性じゃなくてゲームと相性が悪い。
>>ゲームと相性が悪い
この一言に尽きるな
3rdと全くゲーム性違う中それも起き上がりに
デフォでいくつも選択肢あるシステムのゲームの中に
3rdコンセプトまんまのダドいれてもどうしようもない罠
リュウ戦これ勝てたでしょ・・・
キャミィ戦良かったな
最後の遅らせコークみたいにやっぱり多少無理が必要なのか
リュウ戦は技術的には松五郎さんのが上、よくいる糞リュウに事故っただけ。
松五郎持ち上げたい気持ちはわかるけど
糞リュウだの事故っただけとか勝者けなすのは
それ以上に敗者の松五郎けなすことになるからこらえよう
下痢お前ほんまええ加減にせえよ
100%発言とか糞パナシとか松とウメちゃんに土下座しろやゴミが
>>791
そもそもこのゲームは、スト2キャラでスト2っぽい事が出来て
KOFっぽいキャラでKOFっぽい事も出来て
3rdキャラで3rdっぽい事も出来る、古くて新しいゲームだからな。
薔薇にもっと使い勝手があれば、他のキャラみたいにもっと起き攻めゲーム出来てたかもな
安易な全身無敵が消え去らない限りダッドリーに未来はにゃい
ゲームの欠陥すわ
3rdキャラで3rdっぽい…
他キャラは出来るがダド皮だけで別キャラだけどな
複数スパコンゲージ制にしてこそ輝くキャラ
ダドだけ別キャラってのはおこがましいだろ
3rdキャラはそれっぽい事が出来るけど、元々のシステムが違うんだから
3rdと同じ事が出来るキャラなんておらん、アクマでそれっぽいだけだ
でも3rdのコパコークやダートコークも2.5〜3割ぐらいだから
4のEXマシブロとそこまでダメージ差ないんだよな
やっぱり、4のシステムと相性が悪いとしかいいようがない
昇竜セビ、無敵のあるバクステ、固めからダートを出してもしゃがグラに潰されるetc
まあ様式美にストレート勝ちしたから最下位まぬがれそうじゃね
下痢と小路と最下位争うのは間違いなさそうだけど
5大kの下への判定を目いっぱい拡大するだけで全部解決ですが。
安易な置きには3rdっぽく手痛くカウンター、差し返しには弱く。
驚異的な事故キャラになれますよw
残りもそこそこ勝てれば意外といけるかもしれん
世間一般のダド対策が周知されてきたってのもあるんだろうけど、
一時にかなり上がったBPが下降の一途で、なんとなく真面目に使い始めた
サブキャラがBPを追い抜いてしまった・・・やっぱりこのキャラきついんだな。
スパ4からほとんど浮気しないでやってきたんだがちょっとショックだわ。
じゃっかんでも出し得技があって差し替えし技&グラ潰しがあるキャラって
やっぱり楽だわ。つーか、ダドと比べたら大抵のキャラがそうなるんだけど。
3rd時代の爆発キャラ路線復活で行くのなら、ダメージよりスタン値アップが良いな。
強Kのスタン値160→200だけで結構イメージ変わらないかな。
あとレバブロの気絶値100→150にすれば、
昇龍スカさせた時に地獄を見せられるぜ。
スタンさせても毎回補正が酷いんだよな
しかもスタンでさせても起き攻めセットプレイはほとんどこっちが不利な3択以上の選択肢に勝たなければならない。
まあ、3rdよりスタン回復スピードが圧倒的に早いからしょうがないよね。
起き攻め逃して、相手がスタン回復を意識したらもうスタン取るのは難しいもんね。
>>808
>スタンでさせても起き攻めセットプレイはほとんどこっちが不利な3択以上の選択肢に勝たなければならない。
他キャラ使いですが、これはどういう意味?
ダドの起き攻めはダド側が不利ってこと?
ダドの強みは中段か下段かからの鬼火力なんだが、
昇竜相手には逆択を迫られるしゲージあれは保険付きで回避されるからダドの強みを活かしきれない
ってこのゲームはシステム上
昇竜、コマ投げ、起き攻めからのリターン
のどれかもしくは複数あるのが勝ちやすいシステムだからね
なかなか辛い対決を余儀なくされているよ。
SSBが昇竜ガッツリすかして痛いコンボ行く技なら違ったんだが…
>>811
昇竜セビ等の逆択が怖いってことね
理解しました
起き攻めが不利とまでは言わんけども、安定回避の手段があるからため息ばっかりやわ
刺し合い強くないのに必死にダウン奪ってもそこからリターン取るために更に苦労するのが割にあってない感じ
人によってはダッドリーはダウン奪わない方が強いとまで言われてる
最近思うのは、ダドの起き攻めが弱いのじゃなくて、
他のキャラの起き攻めがローリスク過ぎる所に問題があるのではないだろうかという事。
本来の起き攻めってダドくらいリスキーでちょうど良いんでないのかな。
理由は起き攻めをウルコンパナシで返されても、それはそれで楽しいから。
まつがやってた中パンセビられたらウルコンってどうやるんだ?
ガードされたらタゲコンでるらしいが
ガードもセビもヒットストップがあるからまじでわからん
http://www.youtube.com/watch?v=aEW8drXPT0A
気分転換にw スト3のクロカンコーナー
EXクロカンで9割減ってますw
起き上がり空ジャンプして着地シートスイングブローが最近お気に入り
ダド使うよりほかのキャラ使ったほうがpp高くなった。
レバーブローみたいな技あるしダドと同じような感覚でコーディも使ったらイケんのかと思ったら全然違うのねw
松ダドはコンボの締めの選択が謎だな
ダッストは地上じゃメリットない気がするんだけど
まさかノリか?
ダッスト締めだと大p6大pが使いやすい気がする。
ダッパでもダッストでもセビキャンしない場合同じじゃない?
セビステはダッパじゃないと3F有利ないんだっけか
他キャラ使いだけど、試合見てるとまっつん応援したくなるな
春の甲子園の21世紀枠の高校見てる感じ。頑張れ頑張れ!ってなる
前回のBリーグじゃこんな感情なかった
>>819
攻め継続でしょ。ダッパ締めで落ち着かれても起き攻めの弱いダドはメリットないから。
ダッパセビキャンの後のコンボ難しすぎるだろチクショウ
>>816
レバー仕込み知らず?
ダッパセビ後で3f「有利だからコパ始動でビタだもんねしょうがないね
大人しく大ジェッパにしよう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12626767
ダドのカクハンシリーズ(スト4)
これを見る限りホークはダド有利に感じる
>>828 乙。
ホーク大K、ゾンク、EXソバットに反確は、よく対戦で出てくる技だから参考になる。
スラとかスパイアは持続当てだと相手有利になるからちょい手を出すの怖いけど。
リュウとかの中足がギリギリ届かないあたりで小足にダッキング仕込むのってどうかな?
比較的ローリスクに不意打ちができると思うんだけど
波動撃ってきたらすぐにロリサン入力もできるよ
中足キャラにアクセントで使ってるコア小マシが
今日も弱ジェッパに化けてマジ泣ける
似たような話で前歩き屈ガードコパが当ててみたまえする
だがコアダック仕込みならジェッパ出ないから俺でもいけるかも!
コアダックとは思いつかなかった。なるほどー、良い発想ですね。
でトレモで頑張った結果・・・・コアの性能が低すぎるのが・・チキショウ!
コアの横リーチがもう少し長くなれば対他キャラでも実用できるのに。
6中Pキャンセル出来たらなぁ…
6中Pは決して弱くないんですけどね。確かに個性もあんまり無いからちょいちょい存在を忘れる・・。
3rdのようにもう少し前進しないかな、そしたらコパつながりやすくなるのに。
RYUの中足は強くてコアが負けるよね。殺意RYUやジュリには有効なはず。
松五郎が良い動き見せると何故か和むわ
様式美完封後の松のツイート
松五郎 @matsugorou 9月28日
落ち着いて立ち回れた。
コンボミスもなかった。
パナ氏も調子良かった。
全部こんな試合だったら良かった。
やっと初勝利で涙が出てくるわ!!!
松五郎お前・・・ほんま頑張れ
キャミイをAリーグから遠ざけてくれて感謝
様式便を、倒した英雄竹五郎を称えよう。
松五郎はかわいい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21262996
カメラ演出なしでUCを見てみよう
ダド結構シュールですw
いぶき胸でけえ
演出無い方がかっこいいな
トパンガリーグの人がダド募集部屋立ててたので入ってきたw
勝てるレベルじゃないよ
みんなもダッドリー募集部屋に入るんだ!
俺はトパンガリーグの参加者2人と出来た
戦ってみてどんな感じだった?ザッとでいいから凄さを教えてー。
ダド募集部屋入った。無理ゲー
俺は箱だがすさまじい強さだよw
ワンチャンスが作れない
何回もパーフェクト負けして心折れたやめた。
10連勝してる状態で入って16連勝くらいに育ててやめたw
ルーファス全一候補をあの場で3タテするダッドリー、他にいるか・・・?
松五郎
信じてた
勝てないけど、おもろいなあ
ダドの魅力が伝わってくる
キャミイ戦カッコよすぎた、松五郎
頑張れ松さん
なんでこう、ワクワクさせるんだろうか松五郎は
マゴ戦は無理ゲーだったけど、いんこ戦は超面白かった
今日はときど豪鬼戦、かなり厳しいと思うけど頑張って欲しい
なんやかんやで入れ替え戦まで残って欲しいなあ・・・
残試合全勝しても9勝6敗だし多分無理だけど
松五郎さんがフェイロン戦でロリサン選んでたけど
EX裂空くぐった後の追撃に使える程度だよね?
俺はずっとコークにしてたんけどロリサンで裂空を制限させた方が安定するのかな?
松五郎 @matsugorou
手が震えてる。
勝つと手が震えますよ。
なんて可愛いんだこいつ 応援しかできねえわw
>>852
自分もフェイロンはコークにしてる。
先端当て狙いの烈火がスカッた時に差すためとか・・・。うーむわからん。
ピヨらせて薔薇セビ前ステウルコン
このコンボがなかなか当たらん
ダドで勝つときってゲージほとんど使ってるからなかなか決めれない
かっこいいんだよこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-43jM6C3Jls
既出ならスルーして
コンボ中の中段、絶対くらっちゃうわ
レバブロヒットの有利あってもダートの発生なら余裕で割り込めるんじゃないの。
基本的に擦られまくってるからダートの選択肢を考えなくなるんだよな
見てからガード無理なんだから、ぼくもたまにはやってみようと思いました。
前大P持続カウンター当てからロリサン繋がるんだな
絶対当てる状況無いけど
他キャラ使いだがトパンガのダッドリーすげえ応援したくなるな
でも言っちゃ悪いがすげえ不便そうだわこのキャラ、セス戦とか特に
セスはこかしたら二回読み勝てば勝ちなんだよぉぉ!
って叫びながら戦ってる。
>>860
不便というか欠陥キャラだよ割とマジで
でもコンボかっこいいから使っちゃうんだよなぁ・・・
あーるえふがダッドリーつまらないってバカにしてたって本当ですか?
ベガのEXリバースはガードで-6みたいだねぇ。
各種ジェッパ確定、最速EXダッパ確定、最速大p確定だけど、ジェッパが届かない距離は
あきらめたがよい様子。
RFは不利キャラだからだろ。
スト4時代は散々楽してたくせになめた野郎だ。
>>836
ベガだ、適当なこと書くなよ
ダドほどの良キャラはいねえよ
これ以上我慢するキャラはそうそういねえ
松マイケル見たけど、ダドケンてセビ対策されたら詰むのか?
別にケンに限らないけど、セビ対策が完全ならお願いしか残らない。
お願い飛び、お願いダッスト、お願い大p、お願い中足。
あと、ちょっと強いお願いEXダッキング。
そんな風にできてるから仕方ない。
あ、失敬。
一応、前中pを置きに、小マシを差し返しに、当てはあきらめて、ジリ貧を耐える手がある。
この当ての部分がダドの場合セビになるんで、欠けたピースでじゃんけんしてくれ。
真のミス待ちゲームの始まりだ!
ローズのウルコン2をバラで消せた時の感激
バラセビキャンはこの時のために有ると言っても過言ではない
マイケルタンとやったがEXダッキング投げとかまず当たらんと思う
俺はベガ使ったけどベガの前ステ見てから通常技で止められたわw
素人が適当に技出して勝てるレベルじゃない
ガン攻めするベガに勝てても本当に勝てたとはいえない
ガン待ち様子見の後だしベガに勝てなきゃ勝てたとはいえん。
ベガがガン待ちに飽きてなんかしないと勝てないだろ。
基本、ダドは相手を退屈させてなんぼ。
全く良キャラでも何でもない。使ってて申し訳ない事ばっかりだ。
起き攻めするとき、なんでこんなビクビクしなきゃいかんのかと思うわ...
ウル4では昇竜技は全部鬼仕様にして欲しいわ
ブッパが強すぎるんだわこのゲーム
昇竜スカして反撃入れてもずっと昇竜打ち続けて来られたらランクマだと正直どうしようもない
結局相手の気分で決まるからな
相手がその気になればダドのターンは永久に来ない
やっぱりEX中段は欲しいよなぁ。昇竜の無敵に勝つか、判定的に昇竜がすり抜けちゃうような。
光るのもちょい遅めでさ。
正直そんなとこに使うゲージはないが、起き攻め怖いと思われないとこのキャラ死んでる。
あるいは、個人的にはこっちが欲しいが、やっぱりSSBが後ろに下がった所でキャンセル出来るように。
戻りに持続長い昇竜カスっちゃ意味ないんだよなぁ。
今の性能だからフェイロンの逆択狩れる部分あるしSSBのフレーム関係弄られたら逆に面倒じゃないか?
でも昇竜全般が楽になると嬉しいね
まあ何にせよ調整で詰める部分が増えればそれだけ楽しめるとは思うが
>>871
何気にすごい情報。
使う使わないは別として、新たな話題投下ありがとう。
ただサテライトの隙間を縫ってローズに当たったらめっちゃ悲しいね。
>>881
Wikiに載ってるだろw
サテライト薔薇で消せるのは相当有名だなw
ホントだ・・wiki載ってた。
せっかく情報くれたのに誰も触れないなんてかわいそうだよ。って思ってたら皆知ってたんだね。
すいませんでした。
サテライト出された時って、だいたいダウンしてるし、
ローズも寄ってくるから、薔薇出す間があんまないよなぁ。
実戦では一度しか消せたことないわ。
苦し紛れの挑発とおもわれてんだろうなぁ。
アドンのPAよか誤解されるおそれは少ないと思うけどねー
それに知らないローズにキレられても恥ずかしいのはローズ側なんじゃないか
ローズ使いにもある程度認知されてるだろうし
PAじゃなくて挑発だったな 失礼した
ローズのサテライトをバラで消したこと2〜3回かな。
飛んでくれれば無条件で当たるんだけど、うまい人は中々飛ばないからね。
ロレントのナイフまさかダッキングでよけらんねえ事は無いよな・・
某忍者のクナイみたいにダッキングでよけられないなんてことは・・・・
くないが打撃ならナイフも打撃だろう。
コデのナイフ投げも打撃だっけ?
イブキのクナイをダッキング避け出来るようにしてくれ!って要望は出したけど
弾判定になってくんねーかなぁ。当然ロレントも。
弾なら弾で他キャラが抜けられなくなって非難轟々だな
弾だけ無敵ってアベルとハカンしか知らんけど
一応要望の出し方としては、弾判定+打撃で落とせるようにって出した。
そういう事が出来るかどうかは別として。
セビ空中ヒット→相手きりもみ空中大回転→前ダッシュコアダッキングで裏周り
セビ崩れからの択に比べて展開早いから対応はできないはず
この状況が限定的すぎだが、、
コデのナイフも打撃だな。
波動拳に当たってぽてって落ちるのみると何かほっこりする。
>>894
お いいね
大Kだと裏周りはできないのかな?
ブックメーカーが日本語対応になり日本でもブレイク必至!
英国政府公認ブックメーカー「ウィリアムヒル」
約30分で始められる簡単登録ガイド
http://bit.ly/GzFksD
ブックメーカーで飯食ってるけど質問ある?
みんなやろうよ。
どうだろうね
フレーム的に間に合わないかもしれない
前ダッシュの後にダッキングで接近したかもしれないし
家に帰れば最近のリプレイ残ってるから見直してみる
セービング空中ヒット>前ステ>コークミスのクロカン暴発
俺の鉄板暴発コンボ
>>899
いやw後ろにレバー入れるお前が悪いww
後ろにレバー入れてたからなのか・・・
仕込みロリサンで暴発ダッキングもちろん出るぜ
パナせるもんならパナしてみろや!
起き攻めするまでのプロセスで相手にパナさせない用に誘導する、
下地作りが大事なんすかねえ
ダドはなんつかコミュ力大事よね…セビこんだけ見せてんだぞ、何狙ってるかわかるだろ、
的なメッセージを発信し続けて、受け取ってくれてるかどうか確認して次、みたいな…
で、そこのあんた、そのKYな昇竜ブッパとか止めてくれませんかねマジで。
ガン待ちしてチクチクしてダッドリーのターンにされたらパなせばいい。
これがキツい。
相手が全部パナして、反撃だけで勝ってもゲームしてる気がしない
セビ3空中ヒット>ロリサンカスヒット>ロケット
がロマン
一応ロリサンも追撃には使えるんだよね
追撃ダッパ一段目セビキャンすると丁度ロリサン追撃の高度になるっぽい 当然の如く端ではスカる
カニパンロリサンロケッパって繋がる?
繋がらなかったと思うけど・・。猶予0フレやキャラ限とか言われたら自信ない。
確かにロリサンカスヒットにはもうワンアクセント欲しくなっちゃうね。
せめてコンボ時でも最後のアッパー2ヒットくらいは良いんじゃないだろうか。
なんかもーこのキャラ終わらせたがいいかって思う。
ダドから見たダド攻略って簡単なんだよなー。
1、弱ダッストと小マシの間にいる。長い4f技もちが反確待ちしてればダドにやることない。
2、前に出て自キャラの中足の先端をガードさせ続ける。仕込める下段ならダドにやることない。
3、狙いはセビだけ。中足竜巻とかバクステ狩れたらほぼ終了。
基本、下がらず下段の先端を当て続ける意識だけで、ダドの性質上なんもできん。
皆接近戦が強いと勘違いして下がるから何とかなるけど、接近戦最弱キャラだから。
せめて近距離技くらい作ってから再リリースしてくれって感じ。
中足に刺し返せる技あれば同PP帯の奴に負ける気しないわ
つ前中P
そして6中pや2中kに大足をぶちこまれる。
>>902
ダドやってたらコミュ力かわからんが、読みは冴えてくるね。
他の格ゲーやってて「はいはい…そろそろこれしたいんだろ」って誘導して確定とれるようになるし。
中足すかり見てからレバー前入れて中p押せるんか
リュウの大足くれとは言わんけど、せめてニュートラルの立ち技でやらせてくれ
苦無やナイフ、セイスモを弾判定にするとかわいそだからダッキングに打撃無敵つければいいんだよ。
丹田もダッキングで抜けさせてくれればいいのに
…いや持続長いからどうせ引っかかるか…あのキャラは本当に…はぁ…
ベガ戦固めてる時に少し距離が離れてきたとき、ベガの後ろ下がりに何かお仕置きする方法あるの?
小マシンガンブロー、ダッストガードさせた後ベガ後ろ下がりでターンが終わるきがしてならないんだがw
ブッパEXサイコが怖くて、連携で固めてるとき通常技キャンセル小マシンガンブローでつい連携を終わらせてしまうのが一番いけないと思う。
小マシンガンブローで連携締めるくらいなら強気で通常技とダッキングからめた連携を無限ループさせるくらいの心構えで組み立てたほうがいいとおもうんだよね
端まで我慢して追い込んでも弱ニーやらEXサイコやらにお仕置きできないとどうにもならんからねえ
攻めないベガには詰んでる?
ベガもダドも使ってる。
攻めるベガに勝ってもうれしくないだろうしベガの時は敬意をこめてダドには待ってる。
俺がダド使うときは相手ベガは攻めてくる人だらけでわかんないなあ。
待ちベガだったら勝てる気しないとは思う。
ダドには固められて距離離れてきたら後ろ下がりで安定なのが申し訳ないよ、ホンマに
http://www.youtube.com/watch?v=OHYfr9Sd6vs
はじめちゃん対ときど
レバー前中キックからレバー前中パンでカウンター確認コンボ
ゴウキのザンクウにEXのダッキングやマシンガンブローで痛い反撃できるのいいね〜
>>919
これ1:26秒のは何のネタなの?
>>920
めくて表落ち ほとんどのキャラいける
そんなんあったんだ、どうも有難う。俺も取り入れてみよう
他の動画もみさせていただいたけど、立ち回りはやっぱりダッドリーやね。多少の事故は覚悟していかんとダメみたい。
となると目押しの精度になってくるけどやっぱ高いね。あんなにコパから屈中Pの目押しうまくいかないわ。
あとよくあんな強気にダート振れるね。プッパが怖くないのか・・・。
>>923
ダド使いならブッパされ慣れてるだろ
>>923
逆にダート振らないと、上位には勝てないよ・・・
コパから屈中Pは上手いよね。配信見るたびに思う。
ダート振る時はダート持続当てがいいよ
前投げ小>中ダッキングダートで持続当てとか
動画のネタははじめちゃん大好きなやつだね
パナさせないように一回起き攻めで後ろ下がって様子見るのもありだよ
そうすれば結果がどうであれ次の起き攻めで相手がパナしづらくなる。
対空中キック当ててジャンプの着地に前ステダートとかもいいよ
ダドはほんまに難しいよ〜そのかわり爽快感は最高
前投げ>小ダッキング>中ダッキング>ダート
俺のダドは格下にはブッパで負け格上には封殺されて負ける
過去のレスでEXニーブッパやアパカブッパたいがいにしろやってレスがあったが
俺もそう思ったw高pp高BPあるのにパナシの連続
あれはあったまるわ顔真っ赤だった
ていないなサガットはおもろいが
パナすサガット詰まんねえわ
(俺ベガだったけど
>>916
ベガに固めはない。
セビなり飛びなりで有利を取ったら最初の択で決着しないといけない。
投げ、グラ潰し、中下段、バクステ読みなどで、溜めのない状況での選択で決めに行かないと、
そのあとは無数の拒否技と極薄の判定の前にダメージを「取られる」側に回る。
固めるな、即投げ、即中段、即下段、即バクステ狩り。
要するに1/4、勝つためにはそれぞれミスなしで300とったとしても12回はチャンス作らんといかんという…
>>930
おお!言われてみれば確かに数々のうまいダドの人はベガ戦最初の択がすごく速かった!
ベガ側溜めのない不安な一瞬ですか!
速攻 択かけられると溜め時間ないしパニクってしまうかもしれん
でも固めないのはこっちもにたようなもんで、
こっちの連続ガードが切れる瞬間にはEXサイコがたまってて逃げられるよね
HJM配信でリスナーが言ってた対ルーファス用おき攻めを試してみたけど、かなり使えそう。
J攻撃にウルコン(コーク)レバー仕込みでセビバクステや蛇突にも大ダメ取れるしルー側のほとんどの選択肢に勝てるので
相手がセビバクステを選択してこないようなら強P仕込みで安定ぽい
久しぶりに無印やってみたら
小技刻みから大K大ジェッパが
繋がりまくるの気持ちいいわ
大Kは無印時代が一番強いな
確かガードで-2fなんでそれはない
しかし本当に大Kカウンターの仕様は謎だな
入れ込み大K弱マシが大Kカウンターのせいで最終段当たらなくて反確された時とかがっかりする
あと先端だと弱ダッスト繋がらないとか
あのノックバックってどういう意図の調整なんだ?迷惑なんだよなあ
大kで直にカウンター確認できるからじゃない?
グラ潰しタイミングで大k→カウンターだったらその場から大kマシンガン、
カウンターじゃなかったら大k>ダック→再度カウンター確認〜
…出来たっていいと思うけどね…
それで壊れ性能になるわけでもないのにね。
未だに理不尽なダウングレードだなーと思ってるよ。
んー、3f小技なしに対して強力すぎる、って判断なんだろうけどね…
他キャラは近距離技が全般に有利F取りつつノックバック小なので
確認チャンスが2-3回あるのに、ダドは有利f取れないノックバックでかい、
何よりリーチが極端にないので、コパコパ以外での確認タイミングが1回
しかないんだよね。
ダッキングはさんでの確認くらい厳しくされる理由はないと思うんだけどね。
空中軌道変化で簡単に近づいてコマ投げで択れるキャラがいるというのに
ぶっちゃけ端でしか中下択迫れないようなものなのがなぁ…せっかくこかしてもバクステ狩りで飛ぶ事多いからな。
ダッストカウンターからコンボも良いけど安定がバクステ狩りだけて悲しいわ。
バクステ狩りの飛びも読まれたら痛いの喰らうけどね
仁三さんかげっちの2onでとるがww
結果は?
大Kのヒットバックも酷いが
謎なのは中大SSBの不利フレーム
これ確定反撃いるか?
一旦後ろに下がって相手は見る余裕あるし
前進中は攻撃判定がなく見てからコパで止まるレベル
全体硬直は40Fオーバーで垂直されたら飛びからコンボ
ここまでの弱技に確定反撃やるのは相手甘やかしすぎじゃね?
SSBは↓くらい欲しいな
・後退時 無敵
・カウンターヒット時 +4F 吹っ飛びなし
・前進時 下段無敵
・ガード時の不利F全部現在のから1減らす
特に上2つはないのがおかしいと思ってる
SSBのセビキャンを後ろ移動時から出来るようにしてほしい。
ダッキングセビキャンが意外に使える事判明した。条件は限られるがカウンターとれてそっからワンチャンある。
まったく関係ない話でスレ違いだけど、夢で下段当て身実装でダドがおもいっきり相手蹴り飛ばしてるの見たわw
セビ1前ステからSSBで択れるぐらいにしてくれや
個人的にだけど、
ダドは火力もあるし、3フレコパ、無敵技もあるし、動きも遅くないから、正直使ってて弱いと思ったことがあんまりない。
ただ対戦相手がダッドリーだと「あ、このキャラ弱いかも。」と思うことはある。
ホーク使うと逆で、自分で使うと弱く感じるけど、対戦相手だと強く感じる。
自分だけかもしれないけど。
-2Fの状況が多いのにジェッパに無敵無いから相手の行動を抑制させにくいんだよな
華麗に重ねツールVアップ!↓解説動画もちょい前に作った。
http://www55.atwiki.jp/dyken/pages/18.html
セビ始動レシピ:地上→空中食らい→着地重ねまでいけるようにした。
QSできる始動技を選んだら連動して次の枠で通常起き上がりレシピそのまま引き継いでいけるようにした。
バラセビステ重ねもQS同様の仕様にした。セビ着地フレーム1,2fずれてるかもしれないので目安としてつかってちょ。
相手の起き上がりゾンク一点読みで
弱サンボルスパキャンロケッパでゾンクぶっ潰せたw
バットスプレーにもサンボルスパキャンロケッパで返せるのかね〜?
>>953
乙です。
SSBの中大強化は確かに欲しいよなー。性能的に小だと下がりが弱すぎてあまりスカせないイメージがある
もういい加減クロカンはロックか白ダメージにせい。
カウンター繰り出して当たらずダメージだけ貰うとかギャグいらねーから。
別にそれはよくね?
そんなところに強化枠を使いたくない
強化枠て
別に強化回数に限界があるゲームじゃないだろう
次の調整もまだよく分からないってのもあって素直に喜べないし、多少贅沢な意見があっても良いと思うけどな
実際クロカンは他キャラの当身より性能難が多いからせめてロックしてほしいとは思う
ロック、白ダメ、1F、全身、AB取れる、追撃出来る技増やす、2〜3個あってもいいな。
クロカンはバグなのに修正されないよね
EXクロカンの性能がカプエスのギースレベルで
当身とったらEXマシと同じ状況になるとかだったら
白ゲージじゃなくてもいいわ
ただクロカンの大幅強化がダドの面白さに繋がるかっつぅのは微妙だと思う
当身キャラ好きだけど、別にダドに当身キャラを求めてるわけじゃないし
クロカンバグが修正されないのを見るに、
開発にとってもクロカンはロマン技・ネタ技って認識なんだろうけど
実際クロカンすら貴重なダメージソースとして使っていかなきゃいけない
っていう状況こそが問題の根幹なんだよなあ
クロカンは暴発しやすいから削除してほしい
クロカンもそうだがサンボルといい薔薇といい、
ダドのネタっぷりは悲しいものがあるな。
薔薇で普通に起き攻め出来る様にして欲しかったわ。
1Rで1回使えるだけでもいい
あのさぁ…、もう2年以上もダド使ってて本当に申し訳ないんだけど
もしかしてSSBって密着からじゃ昇竜すかせないの……?
トレモでケンのリバサ昇竜に全負けなんだけど、各種昇竜スカすセットプレイとかないのかな
>964
2小kヒット、ガード最大有利フレームが狙える持続重ねフレーム、つまり相手が起き上がるフレームより7フレーム先にSSB入れ込んでたら大体昇龍空かすせるよ。
この場合ケンの強昇龍は強SSBで空かせる。
例えば前投げ>前ダッシュ>前ダッシュ>6中K>強SSBとか
>>965
ご教授ありがとうございます、よかった、密着でもSSBで昇竜すかせるんですね
早速試してみます。
クロカンのバグって何?
昇竜空かすには中以上がほぼ必須
しかしながらガードされたら確反
小野ほんまええ加減にせえよ
小野<EX振ればええやんwww
>>967
クロカン取ってダドがKOされるとクロカン当ててから倒れるやつ?
>>969
EXで昇竜スカすと虚しく空を殴るダドを背後から胴着が襲う形になるな
>>967
>>970
当身とって、空振るやつだろ
剛拳も当たらない当身が出るのでバグと言っていいのか
剛健は当て身の時、相手うごけるじゃん
どうでもいいことだけど、ダッドリーのあのヒゲおもいっきり引っ張りたい。
バグじゃない。単に相手を止めてガー不技で突進するってだけの仕様。
当たらない局面なんていっぱいある。
そんなの修正するくらいなら空対空のもつれから着地にダート打ってんのに
相手のいない方向に技出すとかを修正してくれ。
この前ダッドリー有利とか言ってたボンちゃん
実際使ってみて本当に弱いのがわかったんだな
適当にダイア言うのはほんとよくない
クロカンのコマンド変更は是非してほしい。
良い勝負の時ほど弱クロカン暴発で台無しになるとかなしい。
相手にもなんか失礼な気もしちゃって。
どうせならクロカンはEXのみでいいのではないだろうか。
ノーマルクロカンだとリスクとリターンが全然噛み合ってないんだし。
バグっていうのはカウンターヒットしてるのにダメージ下がるとかのことを言うんだよ!!次のバージョンで修正されなかったら終わりだな
6弱Pとクロカン簡易は削除して欲しい
6弱pはマジで何に使うの。
弱P→中Pのタゲコンにはなぜかケズりダメージがあるというのは聞いた。
ごめん6弱Pね。
このキャラ、ちょっと頑張ろうとするとコマンドの難易度が高くなって辛い。
コアコパのタイミングが取りづらくて、コパが出なかったりするんだけど
これさえなければもっと思いっきり起き上がり下段を振れるんだけどなー
3000安定とか無理だわ。
コアコパできないならどのキャラも無理だろう
3rdのリープ付ければこのキャラ少しは良くなるんじゃね?
ガードでウルコン確定くらいしてくると思う
>>984
>>985
コアコパ連キャンないから、辻しづらい1F目押しだろ
全然ミスるぞオレは
>>988
上級者でもミスったりするよね。
>>984
コパ大KEXマシができれば、コンボ精度というより、間合い管理・差し合い・キャラ対策、基本的な起き攻めセットプレイだと思うな。
うまい人には通用しないだろけど
俺はコンボ下手なので飛び道具や甘えた列空へのウルコン2等のカクハンと対空弱ジェッパ制度磨いた。
レバーブロー>コパコパ大キックと、中段からのコパ大キックの必要最低限のコンボだけ練習してた
下段のコンボはコア中キックのターゲットコンボヒット確認であたってたらコンボ
コアコパ大キック大キックでない勢でもほかの部分磨けば箱でpp3000行けるよ。
対空弱ジェッパでなくても立ち中キック対空からの着地攻めいける
置き大キックとかの当て感精度も大事だね
コンボ下手でも磨けるところはいくらでもあるよ
中間距離からの甘えた灼熱波動>波動の飛び道具2連発とかにはロリサンしないとなんのためにダド使ってるのって感じ。
ここだけはダド使いのプライドでいっぱい練習してほしい。
中段からのコンボもコパマシンガンブローでも代用可能
EXダッキング投げも大事ね
>>989
コパ大Kはぜんぜんできるのですが、立ったまま下がっていく、距離調整をするような
戦い方をされるとかなり辛いです。下段になにかあてる連携さえあればいいのですが、
中途半端な距離でカニパン振ったりすると、飛びが通りやすくなってフルコンボもらっちゃうし・・・
コアの硬直をちょっとだけ変えてもらって、コパ大Kと同じリズムで目押し成立させて欲しい。
コアコパよりもコア大Kの方が全然繋ぎやすい不思議。
それ相手のこと動かせてないんじゃないかな
>>990
コア中Kのタゲコン忘れてました。でもこれってヒット時+1ですよね?
弱K→中Kの方はヒット時+4ですけど。
こっちの知識が足らないので
もうちょい具体的にコンボルートをお願いできないでしょうか?
>>991
それは全部できてますね。球持ちの甘えた波動にロリサン叩きこむことと、
他に書かれた技の使い所ばかり極めて、逆に他は一切できないような状態で
ここまできた感じなので・・・
>>995
6中K使ってる?
皆さんの意見をちょっと聞かせてください。
最近の自分の立ち回りなんですが、飛ばない、EXジェッパぱなさないという大人しめな感じになっています。
対空されたりパナシをガードされてフルコンもらうのがいやで
こんな感じになっています。
友人からはもっとパナしたり、
大胆にいかないと勝てないよ等のアドバイスを貰うのですが、
やはりそうなのでしょうか?割り切ってパナすことも必要?
対空されるのは自分が地上戦を意識させる事ができてないってことだとは思うのですがw
>>997
他キャラ使いですが、パナシはセンスがあるのと無いのがあると思います。
中足波動を読んでパナすのとただ暴れるのでは違うはずです。
プロ野球の選手の玉をブンブンバットを振っていれば、ヒットやホームランになる事もあるかもしれませんが、それは技術で打ったものではありませんよね?
そりゃ2セットの試合でパナしてれば、上級者に勝てる事もあります。
上級者に勝ちたいのであれば上級者とやり合い続ける事です。
負け続けるでしょうが、上級者には勝つ為のセオリーがやはりあり、その動きを頭に入れた上でのパナしならば前向きなパナしではないでしょうか?
自分の目的は何なのか?目の前の一勝が欲しいのか?をよく考えて頑張って下さい。
長文失礼しました。
このゲームはぱなしが強いからやらないと相手攻め放題ですよ
時々パナシを混ぜていくのがいいです
1000ならウル4で強キャラ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■