■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【AE2012】ディージェイ part12
-
才能溢れるキックボクサーであり、かつミリオンセラーを連発するトップミュージシャン。
「攻撃のリズム」から生み出される連撃が、彼の真骨頂。
その明るい性格は「陽気というより能天気」と評されるほどで、いつでも笑顔を絶やさない。
ひょんな経緯から世界格闘大会に参加することになる。
スーパーコンボ :ソバットカーニバル
ウルトラコンボ1:ソバットフェスティバル
ウルトラコンボ2:クライマックスビート
既出攻略情報はこちら。
ディージェイ スパ4 2012 Wiki
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3156.html
ディージェイ part11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1365169316/
-
【通常技】
●遠距離立ち中パンチ
攻撃判定をグローブの先まで前に拡大調整し、必殺技キャンセル可能にしました。
●近距離立ち強キック
・1段目が地上の相手にヒットした時のダメージを、強制立たせダメージに設定しました。
・2段目の攻撃判定を、下方向に拡大調整しました。
・2段目の攻撃がガードされたとき、攻撃側が2F不利になるようにしました。
・2段目をスーパーキャンセル可能に設定しました。
【必殺技】
●エアスラッシャー
全強度において、発射後も動作終了まで設定されていたカウンターやられ判定を廃止し、
発射までに再設定しました。
●ダブルローリングソバット
・中の二段目の攻撃判定を、相手にヒットした時のみ攻撃している足先方向に拡大調整しました。
・ダメージを弱は80→90、中は100→110、強は120→130に調整しました。
【UC】
●ソバットフェスティバル
スーパーコンボであるソバットカーニバルの、
最終段の1つ前の攻撃をキャンセルして発動できるように設定しました。
-
過去スレに出てたダッシュUC2のコツ引用しときます
797 :俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/24(土) 23:12:28 ID:ZIgeZ4Qk0
>>775
とりあえずダッシュUC2の誰でも出せるであろうやり方と注意点を書いてみる。
まず一番大事なのはEXマシの所を「下溜め>上P2つ>下」までワンセット入力すること。
マシの後最速で溜めを作るってことね。
次にEXマシの後のダッシュのタイミングの所。
たぶんここで失敗してる人が多いと思われる場所。
タイミングの取り方は人それぞれだと思いますが一押ししたいのはDJがEXマシで黄色く光ってるのが終わった直後にダッシュ入力。
DJの黄ばみがなくなったらダッシュ立スクリューを落ち着いて入力。
立スクリュー後はレバーを上要素に入れっぱなしにして(ここ大事)P3つを軽く2回連打。
上入れっぱなしにすることによって必殺技入力受付が延長されるので入れっぱなし推奨。
これで大概誰でも8割位出るようになると思うぜ。
あとめくり中キックの後はキャラによってEXマシが1ヒット少なくなるから感覚が違うように感じるかもだけどDJの黄ばみにだけ集中してれば問題ないのでDJのボディーをがん見すること。
では頑張ってくれブラザー。
-
前々スレ調整案コピペ
・通常技の調整
しゃがみ弱Porしゃがみ弱Kの発生強化(小足3~4fもしくはコパ3f)理想としてはコパ3Fコア4F(連キャン有り)?
しゃがみ弱Pの威力20→30
しゃがみ中Pの発生を6f→5f、持続を2f→3f
しゃがみ強Pを2段技に(キャンセル可能部を1段目に。2段目が中段だとなおよい。)
スライディングにセビキャン追加
近立中Pのガード/ヒットのFを+2/+5にしてヒットバックを短く
(密着でヒット後下小Pや下中P、遠立中Kの初段がヒットする程度に)
近立大P2段ヒットから屈中Por遠中Por遠中Kが目押しで繋がるように(タメ無し状態からの火力アップ)
遠立弱Kの発生3f
遠中K2段目でもキャンセル可能に
遠中pの持続+1f(対空強化)
遠立強Pカウンターヒット時の吹っ飛びがどの当たり方でも起きるように
(現状だと相手がしゃがみ状態にヒット、もしくは空中の相手へ先端の持続部分がヒットしても吹っ飛ばない)
遠大kの発生速度向上、リーチもグラフィック通りの長さに(立ち回り、バクステ狩り強化)
ニーショットのヒットorガード時の有利f増加
ニーショットの下方向の判定or持続強化(最速でニー出した時にも相手のしゃがみ状態へヒットするように)
垂直ジャンプ強Pの発生を早くして画面端でEXマシ→中ジャック→垂直ジャンプ強P
や画面中央でEXマシ→垂直ジャンプ強Pが繋がるように
・投げの強化
投げ間合い強化もしくは遠中K、遠強Pによる移動投げができるように
・セービングアタックの調整
セビ1ガードさせて前ステしても現状の-3fから±0fに
セビ2ガードさせて前ステ後に現状の+3fから+6fに
(もしくはリーチorセビ解放から発生強化)
セビ後の有利fが強化されることによってソバットセビキャン後の
択掛けがしやすくなるかも
・ダッシュの強化
ダッシュ後の硬直を減らしてより攻められるためキャラへ
セビの有利f強化もダッシュ後の硬直もしくはダッシュの全体fを減らすだけで解決?
続く>>
-
>>続き
・必殺技の調整
エアスラッシャーの隙2f減少もしくはヒット時ガード時の有利f増加
エアスラ発生中にソバットが打てるように
弱ソバットの下方向への判定拡大(ローズのスライディング等、姿勢低い技に当たらない)
弱ソバット空中判定復活
ソバットの威力を弱90→80、中60・50→70・40、強80・50→90・40に
EX以外のソバットがガードされたときの隙を2,3f軽減、もしくは当てた後のガードバック拡大(立ち回り強化)
EXソバットの二段目がスカらないように(弾抜け強化)
各通常マシンガンの前進距離を増加(さくら等の判定薄いキャラにもめくりから繋がるように)
EXマシンガンの完全無敵時間の増加(もしくは投げ無敵時間の増加)
ジャックナイフが(弱orEXのみ)しゃがみ状態(しゃがみ技出している)相手にもあたるように下方向の判定拡大
弱ソバットかEXソバットかEXマシンガンの発生を早くして相手が安定して姿勢低い通常技重ねるのができないように
・スパコン・ウルコンの調整
弱ソバットから各スパコンがフルヒットするように(カス当たりを無くすようにロック?)
UC1の初段はAB技に
UC1の移動距離を増加
UC1の発生を早く
UC1のカス当たり時にも最終段がヒットするように
SCとUC1のカスあたり修正(先端当て時、1段目がHitしたのに2段目ガードされてしまう現象を修正)
UC2ヒット後の有利f増加(ヒット後の密着状態は好き嫌いが分かれている?)
・ロマン枠
屈強Pの持続部分を中段判定に
コマ投げの追加
ソバット2段目にディレイかけれるように
UC3の追加
-
遠立強Pカウンターヒット時の吹っ飛びがどの当たり方でも起きるように
UC1の移動距離の増加?
UC1のカスあたり修正(先端当て時、1段目がHitしたのに2段目ガードされてしまう現象を修正)
↑端同士でダッシュUC1が弾抜けとして機能する
以上です
-
>>1
スレたて乙BD
ウル4の調整って細かい変更がまだあるって信じていいよね?
とりあえずこれだけは欲しいってのが
下中Pの持続F強化(4F位)
ソバットの隙軽減(各強度2F位)
ニーショの下への判定強化(もしくは持続増やして最速でもしゃがみに当たるように)
エアスラ出してる時でもソバットが出るように(てかこれバグの類だろw)
投げ間合い強化(もしくは移動投げができるように)
遠立小K4Fに(下小Kでもいいけど)
これだけあれば現状(あくまで現状なら)苦手キャラにもそれなりに戦えるようになる。
技追加とかあったらまた違った楽しみも増えるので技追加してほしいなBD
-
>>7 微調整はまだあると思うねBD
それよりシステム変更に期待だが。
【予想】
一部の投げに対して受身可能に
PPPでクイックスタンディング、KKKでディレイスタンディングが可能に
【願望】
スパコンゲージが125%に(EX必殺技→SCなどが可能に)
UC3追加
選択されなかったUCがSCに割り振り。同系統技のコンボが不可に。(カニフェスや真空滅)
DJのニュートラルポーズがXやZERO3仕様に
このくらいは許容範囲だぜ
-
>>8
弾抜けソバットSCができるのか
-
>>7
ニーショットの下への判定を拡大する場合はヒット硬直ガード硬直も
増やさないとダメだぞ。背の高い相手や高めで当たった時のことを考えると
ヒット時には地上技が繋がらなくなるかもしれんしガード時は立ち投げ安定になってしまう
-
エアスラは全体37Fのままでいいから発生を早くしてほしい
弱12F/中10F/強8Fとか
-
屈弱P→屈中Pの猶予1Fにして欲しい
中近Kグラ潰しからのリターンが安定する
-
投げ間合いと高速スラを!!
-
自分はちょっとみんなと違う意見なんだけど前スレ>>979の書き込み見てから書けなくなった
-
皆はあんま気にしてないっぽいし特にいんじゃないかなw
またややこしくなったらなったでまとめようぜ
俺個人としては押し付け、干渉しない限りどんどん自由に発言して欲しいなー
-
>>14
自分なりの意見を言う事は、皆の参考にもなるし
まったく構わないが、このゲームそしてDJに真剣に取り組んでる人もいる事を知った上での発言なら
なおの事好ましいよね。
偉そうな事を言ってるのに水を差すようで申し訳ないが、
開発が強キャラにしたいと考えてるキャラにDJがいけると思われてるとすれば、
強化は諦めた方が良いのかもしれない。
-
スラ先端の間合いで信頼がおける通常技対空が欲しいです
-
EXエアスラをガイル使用も追加してほしいぜ。中強でガイル使用で、小中で従来の性能で。ダルシムとローズに少しは戦えるように。
-
>>17
スラ先端間合いならスラをもぐらないタイミングで
出せばいいんじゃ?空飛びだったらお察しだけど
-
要望をふまえて欲しいのはもちろんなのだが、
どんな斜め上の変更が来るのかと期待してしまっている自分もいる。
-
EXマシの後もいちいちマラカス振るようにしました。と斜めJ小Pの持続を19Fからさらに伸ばしました。とか?
-
多くは望まないけど、小Pから中Pに繋ぎ易くして欲しいのと、ソバのガード時の不利Fとしゃがみ中P重ねで安定な被おき攻めにEXマシの無敵の延長をお願いしたい。ホントそれだけで良い。
中段?・・・・悔しいです!
-
いや、EXマシの無敵の延長より攻撃の発生を4fとかに早くすれば済むことでもあるな。
-
攻めてるときは今の発生だからぐらつぶしでUC2ウマー出来るんじゃないの?無知ですまん。
EXマシガードで反撃安い相手には結構ねらうんだけど。
攻防両方で使えるのは贅沢かな?
-
EXマシンガンの強化はいいと思うけど、無敵を伸ばしちゃうとくそわざになっちゃうかもね。
ガードされてもほとんどのキャラ確反ない上にヒットすればウルコンまでで500以上減るからね。
-
中段いらないよ
どうせ安いだろ
-
調整って何人でやってるか知らんけど、
キャラ単位で担当しとるんじゃろか
はい、お前は胴着勢ね、お前は不人気勢ねとか
だから担当に愛されてないDJは毎回適当なんじゃないか?
適当な調整を上に上げてもDJよくわかんないからいいんじゃない、で通っちゃうみたいな
-
>>26
崩す手段だったら移動投げと広い間合いの方がずっと欲しいな
-
アンケートでもツライ状況を説明した上での調整案を送らないと調整担当の人
わかってくれないんじゃないかな。
EXマシは4f目までの完全無敵を今の下段無敵が続いている9f目まで伸ばしてくれればおkな気がする。
潰すこともできるけど今までより難しくなる感じで。
-
担当調整者がテキトーでも遠距離強P強化はいくらなんでもテキトー過ぎじゃないか?
それなら遠距離強Kの発生とリーチを見た目と同じにしてくれる方が良いかな。
今回はロケテで直接意見いうか、ノートに書き込んでくる。最終調整までに少しでも良調整をお願いしてくるわ。
大阪やからロケテするでしょ?
-
いや、アンケートで書いてた人が意外と多かったのかもね。
今まで遠大Pのカウンターヒットで吹っ飛ぶ条件が厳しかったからどの当たり方でも
吹っ飛ぶようにしてグラ潰しにも使えるようにしてくださいとは俺も送った。
-
ガードされて攻め継続どころか確反だらけの技だぞ?
カプがどうこうじゃなく使い手の思考が斜め上なんじゃねーの?
-
>>31
たぶんその通りなんだけど色々書いた一部なんだよ。
でそれを見た人間が色々書かれてる中でこれ位なら強くなりすぎないしみんな望んでるからって感じでチョイスしたんじゃないかな?
むしろこういうアンケートは本当に欲しいものを絞って送る方がいいかもね。
全部採用なんて多分してくれそうにもないからね。
-
もう対空はお腹満腹とは言わないが腹八分目状態で十分満足
それよりも地上戦でもうちょい強くなる調整をだな…
-
本当に欲しいものと言っても、それも結構分かれそうだけどな
俺は中段欲しいんだけど、少し上の人はそうじゃないみたいだし
遠大Kホールドで中段化とか実装してくんないかなースラとかソバとの択で面白くなりそうなんだけどなー
-
中段欲しいかいらないかって言われたらそりゃ欲しいよ
でも現実的にそんなのより他のゴネたほうが現実味あるからじゃね
まぁゴネて損はしないけども
-
トレモのオートガードって1F以上NPCが有利だったらガードしてくれるの?
というのは昔このスレで(屈)コパコアマシの連携をするとしても
コパ→コアは連打キャンセルじゃないと繋がらないからその後のマシが出ないって書いてたんだけどトレモでオートガード相手に試したらちゃんとコアコパマシが繋がるんだよね。
ここの情報が間違ってないとなるとNPCのオートガードってどこまでガードしてくれるのかなと思って。
-
×ちゃんとコアコパマシが繋がるんだよね。
○ちゃんとコパコアマシが繋がるんだよね。
ちなみに参考に下のは3スレまえの
18 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 09:29:34 ID:TRndXqr60 [2/2]
>>17
屈小k>屈小pは連打キャンセルで繋がるのであって、目押しでは繋がらない。
このことから、屈小k>屈小p>マシンガンは不可能。(連打キャンセルした技は、
必殺技でキャンセル出来ないため)
です。この書き込み主も確信は無いから間違ってるかもって書いてたのでどっちなんだろうと。
-
屈コパはヒットで+6F 屈コアは発生5F
なんでコパコアマシンガンは目押しでつなげればちゃんとできますね。
逆に屈コアはヒットで+4もないので屈コパ(発生4F)には連キャンでしかつながらないのでマシンガンはでません。
質問で何に疑問をもってるか理解できなかったので丁寧に紐解いて説明しました。
-
綾乃のブログで一部キャラの調整内容が発表されたね。
残念ながらDJはなかったが。
どのキャラもいい調整されてる。
もちろんこれだけじゃないにしてもいぶき・バイソンとかなんで強化してるんだろ。
その分ちゃんと弱化してくれんだろうか・・・
そしてDJはどうなるのかすごく不安・・・
-
バイソンのあれくらいの調整は別にいいと思うけどね。
バルのコパ強化とかケンの移動速度UPとかはやりすぎな気がする。特に後者
-
ウルコンつながるバイソンのヘッドが強化されるんだから、
DJのEXマシも当然強化されるよね
-
何で強化してるんだろ、とかさすがに卑屈すぎだろ
DJも強くなるよ多分
-
発表されたのが遠大Pってとこだから強化はほとんどなしのお察し状態だろ
遠大Pが機能するのザンギくらいだし糞だわ
-
比較的目立つ調整だけしか発表してないんじゃないかな。
まあ、また調整案が発表された時に騒ごうか。
-
調整に文句言うのはいいけど、遠大pがザンギくらいしか機能しないとかw
こういう人がいるから通常対空強くしてくれとか言うわけわからん奴がいるんだろうな。
ディージェイの性能をちゃんといかしてあげようよ。このキャラこれ以上対空いらんからw
-
フェイロン終わっとる。待ってても簡単に近づかれるし。
相手のミス待ち以外でどうやって勝つんだよ、ボケ。
-
基本は距離を離しながら戦って、起き攻めではめ殺せばいいさ。
あとはセビをうまく使ってしゃがみ強Pや烈火にリスクを与えるとスライディングや
牽制技が通りやすくなる。あとは烈火拳の確反をしっかり覚えることかな。
2段目ガードしたら遠中Kソバットがお勧め。
-
DJ強化くると思って頑張ってきたのに調整が糞すぎる・・・
コパかコアを早くしてもらわないと
3Fの性能いい通常持ってるキャラに好きにされ放題なのに
もうDJはサブにしよう
-
是非そうしてくれ…
-
フェイロン戦はいくらなんでも詰みすぎ
することがない
-
ディージェイはハカンより弱いです
-
やることやったらそうなるな
ダンくらいしかDJより弱いのいねえ
-
フェイロン戦は玉でガシガシ削れるから有利という結論じゃなかったけ?
そう言うスーパーDJの話しに合わせたり、スルーするのも良いが、
時には意見をぶつけ合わないとみんなのレベルアップに繋がらんぞ。
-
普通にフェイロン有利だよ
明らかに自分より上手い人でもディージェイには負け越したことない
サマソセビキャンと弾の回転率がないガイルを相手にしてる感じ
-
wikiのキャラ別対策の話になったら対策一つ書けない人たちが
調整やら詰んでるやら言ってると思うと悲しくなるけどな
-
フェイロンに対してのガー不あるんだけど・・・・教えたいけど見られたら嫌なんだよなー。
-
EXレックウ狩れる仕込みあるの?
-
一応立ち中kで狩れる。
-
>>59
ゴメン、俺フェイロン使い。
ガー不あるって聞いて「ヤベっ」て思ったけど、中K一発なら必要経費でいいやw
-
>>54
フェイロンがDJ有利とかアホ?
そんなんだったら全キャラDJ有利だわ
-
>>54
どういう結論だよ
DJの球で削れるからってそんなこと言ったらガイルやサガットじゃ完封できるだろ
そもそもDJの球の削りは全キャラで一番少ないから
フェイロン使いはこんな弱キャラのスレ来てまで自虐すんなよ
-
サブのリュウがボコられたんだが、やっぱ横溜めあるときに玉うちはDJ側おいしすぎるよね?
かといって歩いて中足で圧力もかけづらいし、DJ側は何を混ぜられるとめんどくさいかな?縦飛びで中足咎めにくるオウイェー待つのも選択肢としてあり?
-
>>54
まあまあ、今は強化しろやー!って流れで盛り上がってるし何かしらアクションになって繋がればDJ使いとしてはメリットじゃないかなw
ここで対策の話とかアドバイスとか全くない訳じゃ無いし、溜まったストレスを愚痴って発散できる場所も貴重だと思うよ、リアルで周りに同キャラ使いも少ないしねw
-
そういやキャラ対策今はダンで止まってたっけ
-
コマ投げ、地上中段、ターゲットコンボ追加
ジャックがしゃがみ状態の相手にヒットする、エアスラダメージアップ、各種ソバットのガード時不利F軽減、マシンガンアッパーを波動拳コマンドに変更
という強化案を送ったのだが一つも採用されないような気がしてきた
斜め下の調整は勘弁してくれ
-
>>63
メインDJならどうすればいいか位判るだろw
たまに気まぐれでリュウ使うけど、DJの弱点多すぎてもうしわけなくなるぞ・・・
仮にリードなんてとってしまったら攻めずガン待ちでDJ終了
-
ダウンとったら起き攻めに屈中P重ねとけば終わるしな
-
リュウの屈大Pと大足がまじやばい
-
大足は強ソバット確定だろ
-
DJは起き攻めに弱いから優秀な屈中Pとかはきついな
-
体力リードされてからガッチガチに守り固められたときのDJのやることの無さは異常。
ニーショットは上だけ見てれば返せるし、ソバットはたまに垂直しとけばいいし隙でかいし、牽制に振れる優秀な技は特にないし、お願い屈中Kはガードされると確反でかいし、飛び道具は隙でかいしでどうすりゃええねん!てなるときあるわ。
とにかく何とかしてこかせないことにはワンチャンも生まれないのが辛いとこよの〜
-
ディジェイの時代くるうううううううううううううう
-
>>66
ワロタw
-
>>72
相手がガチガチに守り固めてる場合は
一定距離離れてから弱エアスラ打って追っかけてるなぁ
-
>>74
果てしなくウザいキャラになるな。
-
Xと同じ火力にしよう
ダダダ!
-
xは通常技が使いやすかったね
スラの硬直短いし屈中Pで色々潰せたし
-
>>70
そういうことじゃなくてだな・・・
-
全必殺技の削り値が今の倍以上になってくれたら、
他の調整がなくても我慢する。
-
>>81
カニフェスが400削りか!!
-
ダッドリーさんの調整みるとちょっと・・・
-
グラップの上手い相手だと、まったく崩せないんですが、グラ潰しのコツってあります?
立中K打ってもガードされます。
-
屈弱パンからの屈大パンが簡単
-
>>83
その後が続かないけど、立大Kだとグラ上手い人でも体感潰せてる
立中Kだと独自の感覚がいるんだろうな
-
>>83
近距離後ろ歩きからおもむろに前歩き投げを選択肢に入れたら前歩き立中Kが活きるかもよ
後はコパ刻みからディレイ屈中Pやマシかな、昇竜とかの無敵が怖いけど
-
遅らせ投げと最速投げを使いわけるのオススメ。これにグラ潰しが混ざったら
相手としてはかなり嫌がってバクステ擦ったり暴れが多くなるはず。
こうすると相手を画面端に詰めやすくなってかなりやりやすくなるね。
-
>>65
今は確かゴウケンだったと思います。
ちょっと日が開きすぎて自分でも忘れそうでしたw
-
それとトレモでぼーっとやってたら画面端で立コパ→近中P→EXエアスラからセビ2が繋がるみたいなんですけど何かいいレシピとかありますか?
そこからUC2入れたら補正大きすぎて400ちょっとでした。3ゲージ消費してまでやる価値は無いですかねぇ。
-
近立弱K>EXエアスラッシャー>EXセビ2>前ステ>UC1 or UC2
画面端でならEXエアスラからEXセビ2が間に合う。ネタコンボ。
難易度は高く、光った瞬間離しつつ、前ステUCを決める必要がある。
載ってました。やっぱUCに繋ぐのがよさそうですね。失礼しました。
-
画面端で空かし下段からなら使えると思うよそのコンボ。
たしか屈弱K→屈弱P*2→EXエアスラ→セビ2→UC2で300ダメぐらいは出せたはず。
倒しきれる時に覚えておいて損はないかな。
-
画面端なら素直にexマシでよくない?
-
グラ潰しは一歩下がってソバとか仕込み屈中Pが一番良いような気がするんだけどどうだろ?
昇竜とかもすかせるし
-
EXエアスラセビ2からウルコン入れるなら、大そばセビキャンからコパコパ中pEXマシウルコンが入るよ。
まぁ小技始動だと補正きつすぎて普通にソバット締めとほとんど変わらんけどねw
-
うめさん何考えてこのときディージェイ使ったんだろうねw
前の古いverだけどちょっとみてて面白かったw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493227
-
スライディングのスピードを早くして
下中Pの判定強化
ソバットの硬直を少なく
これだけでいいのに・・・
-
まてまて、忘れられがちだが「投げ間合い」の強化は最重要だぞ!
他のキャラなら投げれるのにDJはさらに一歩踏み込まないといけないとか
対DJでグラップが簡単な理由もここにあるし
守備でもDJかなりの不利を被ってる。
-
画面端は結局EXエアスラをつなぎまくった方がダメ高いよね
J大Kからなら2ゲージで400オーバーいけるし
-
スラの発生速く
屈中Pの持続強化
ソバットの硬直短縮
投げ間合いの拡大
屈弱K発生4F
屈弱P発生3F
多くのプレイヤーがアンケで送ったであろう上記の強化、
現段階で一個も来てないわけだが。。。
-
>>99
エアスラコンボ難しいよね。
-
投げ間合いの拡大あれば嬉しいなー
アドンってもしかしてローズとかダル並に間合い広い?
ああいうのって本当に強い武器だよね
-
J大Kからなら素直にEXマシ→中ジャックナイフ×2でいいんじゃない?
-
投げ間合い短すぎだよね
移動投げもできねーし
-
ソバット投げ追加希望
-
>>102
後ろ投げは同じくらい広い
-
投げ間合いといえば、弱ソバットの投げ無敵復活欲しいな。
>>100 に上がってることは必須wとしても。。
ついでに、EXエアスラ二発目のノックバック延長して、EXソバなり
UC1追撃可能にすれば、溜めキャラ特有の安い反撃じゃなく、
攻撃的にもなると思うんだよね。
ロックが駄目ならこんぐらいしてくれや。
-
移動セビと移動投げできるようにしちくりー
-
もう調整の話はいいんじゃないか?
建設的な話ならまだしも前スレからずっと同じことばかり言ってるじゃん。
コンボの話してても強引に調整の話ねじ込んできたりここ最近うんざりしてる。
-
DJとダドだけ弱キャラなのに調整が微妙で置いてかれるな
って言われてる
弱キャラの時から頑張ってきて
調節でようやく華がでるぞーってなりたいよねぇ
主要な調整は微妙だったから
フレーム関係が改善されている事を願うのみだな
-
>>109
読まなきゃいいじゃん
別にコンボの話邪魔してないし
-
>>110
それも望み薄そうだけどな…。
自分はDJ凄く好きだけど、なぜこうも不遇なんだろうか…。
-
>>111
いや、読む読まないの話じゃ無くて
-
コンボといえばEXエアスラ→EXソバはカッコいいから是非使っていきたいなあ
しかしキャラ毎にシビアな距離調節と安定性の無さから使ってる人ほとんどみないね
ソバットセビキャンコンボよりダメージは劣るけど運べるから選択肢に入らなくもない・・・か?
今回の調整はここらへん期待してるんだけどどうかなー
-
現状だと2ゲージ使って吹っ飛ばせるけど火力低いから使う必要ないんだよねw
空かし下段からならゲージ余裕ある時に使ったらいい程度かな。
例えば屈弱K→屈弱P→屈弱P(または遠中Kもしくは屈中P)→EXエアスラ→EXソバット
空かし下段コンボから下タメ技がほとんどのキャラに繋がらないから横タメの技を使わざるを得ないんだよね。
-
他キャラ含めて情報も入ってくるし調整の話を控えろってのは難しい話だと思うよ
どのキャラスレ見てもほとんどが調整に関する流れになってるしね
>>114
EXエアスラコンボは今のところ魅せコンの範疇だからなぁ
他の人が言ってたウルコン1が入るってなったら全キャラ調べる価値は
出てくるんだけど
-
他キャラのスレみたいに
別に調整案スレ立ててもいいかも。
-
調整案の話題でちょっと盛り上がってるけど、それなかったら前みたくガラッガラのスレになるだけだろw
確かに似たような内容のループもあるけど、イラつくほどじゃないだろ むしろどんどんやってくれと思うけどな
-
だな。折角使用者少ないキャラなんだから和気藹々とやっていきたい
-
調整は昇竜系とサマソの地上攻撃判定を大幅削除すれば、大分バランスがとれると思う。
あとコーディ等の出し得技のスキを多分に増加。
-
調整でEXエアスラ→UC1繋げるには移動距離+EXエアスラの有利増やすかウルコンの発生か溜め時間短くするのどっちかは必要だから実装はありえなさそう
まぁ安定して入ったら入ったで糞キャラって言われるだろう
-
あれ?よく考えたら画面端付近でダブスラUC1が決まるってことは今回のUC1の調整で
もしかしたら中央でもこのコンボ決まっちゃうのかな?移動距離伸びて発生が変わらんのであれば
火力伸びるしなにより見栄えがいいから俺は断然そうあって欲しいけど
-
>>120
そりゃねえわ
今の上位の強さは地上拒否の有無じゃなかろうに
-
スラの発生早くしたらガードされたときの不利フレームが増えるんじゃないの?
-
スラが弱くなる調整はやめてほしいな
-
さっきのトパンガに5000のディージェイ出ててたけど相手がダルシムでかわいそうやったわw
他キャラとの対戦も見たいんでまた挑戦してもらいたい。この人の動画どっかに上がってないかな
-
トパンガトナメの試合みたけどダルシムの逃げジャンプ大Pはヒット後でもEXソバットの2段目確定するのを見逃してなければ
もっといい試合になった気がするかな。無理やりでも画面端に詰めて吹っ飛ばせなかったのは大きい。
相手も近づかせない立ち回りがうまかった。
-
ダルシムはガン不利だよな
ガイルもほぼメインで使っててダルシムきつい風潮だけど、DJでダルシムと戦う方がつらい
-
セビ当てに行ってたけどDJのセビ性能がしょぼすぎると痛感させられた
-
セービングのリーチが伸びればズームパンチに
セビを当てることができて展開も変わってくるんだがな
溜めキャラのセービング=溜め解除なんだから
せめてセービングアタック自体は普通レベルのモノが欲しいね
-
コアのリーチが見た目どおりになればそれ以上はいらんわ
-
それ以上なかったら下位キャラのまんまだねー
ダンと仲良くやるしかない
-
コアのリーチって見た目通りの長さだと思うんだが。遅いけどコアとしては最長クラスじゃないかな
-
ダンとハカンとDJの仲の良さはなんなん
なんでDJもこんな強さしかないんだか
-
UC両方かっこ良いのになんでこんなに人気ないんだよ
まずそこから考えなきゃいかん
-
>>130
その理屈には共感するわ
-
しかし勝ち負け度外視したら使ってて一番面白いキャラだからやめられん
-
クズどもが
-
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○ ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
./::::::::::::/ィC¨ヽ \:::::::::::l
/:::::::::/ └¬'´, ィC¨ヽ';:::::::::!
./::::::::イ / ,. ヽ `¬┘';:::::::!
l::::::::::::l /ハ ハ } ヾ::::j
{::::{⌒l:! / ` ' ヽ V}
. ';:::l ゝリ l ,/ ̄¨ヽ ', }l
ヾヽ__j { {,. -撿‐‐ヘ {,l
ヾ::::| i ヽ ヽェェェェェノ {
}:::l ヽ ` ̄¨´ ノ }と思う日村であった
ヾ;k \_ __ ,/ }
"|  ̄ ̄ ̄ ノ
_,. -‐"\ フー-、_
'"´ `ヽ、 /
-
>>133
見た目通りか知らんけど確かに長さはエグい
-
ムックだと小足の攻撃判定はズボンの裾くらいまで。見た目よりはやや短い。
-
使っててもコマンドキャラよりは自由度がなさすぎて楽しくないけど
タメキャラの中では一番コンボは楽しいな
そして何より見た目や技モーションや声で使ってるんだよなぁ
でもDJがカッコイイと思う人は少数派らしい
-
多数派だったら使用人口もっと多いだろうからねw
これは個人によって違うだろけど、溜めキャラでいったらディージェイよりベガの方がよっぽどやること一緒で面白くなさそうだけど
人気あるのはキャラの人気だろうね。キャラパワーもあるだろけどディージェイが強くてもベガより使用人口増えるとは考えにくいしねw
-
エアスラだけコマンド技になったら面白そう
ジャックとかマシンガンとかソバットがコマンドになったら強すぎだけど
-
>>143
ベガはタメキャラで一番強いから人気あるんだと思うよ
実際上位はコマンドキャラばかりだし
-
地味と言われるかも知れないけど敵のジャンプに弱ジャックでパーーン!って蹴り落とすのが快感で快感で。
昇竜も対空だけど何かジャックの方が気持ちいいんだな俺は。
昇竜は下から上まで当たり判定長いけど弱ジャックはピンポイントで合わせなきゃいけない分気持ちいいのかもしれない。
-
ミュージシャンって設定だけど
どんな音楽なのかよくわからんくて非常怪しい
レゲエかダンスホールかと思いきや、
闘魂ヒップホップとか言ってるので
昔のバスタみたいなもんだと思うことにした
-
>>147
テレッテッテッテッテー
テッテレテッテッテー
-
DJはミリオン連発のミュージシャンだぜ
アレコスも、舞台衣装みたいなの欲しい
-
>>148
スーパーマリオにしか見えないんだが…
-
DJも
セレブが集まるパーティ用の上品なスーツのアレコス欲しいわ
-
ディージェイは動きのリズムが他のキャラとどこか違うね
そこがかっこいいと思う
-
ボブマーリー的なドレッドヘア-のロンゲDJがいいなー。
サングラスとスニーカーもつけていて欲しい。
-
EXマシンガンに発生無敵を追加
EXソバットのガード時+2
UC1を完全ロック
コアシ3F
大P移動投げ追加
とゆう妄想
-
ゴウケン対策なかなか進みそうに無いので一旦今までの対策で動画を挿し込めそうなとこ入れていく作業にします。
ローズの中PドリルにEXマシ合わせとかは動画入れておきたいですし。
また気が向いたら対策wikiのご協力もよろしくお願いします。
-
と、コテハン忘れてました。
できれば対策は今年中に完成させたいですね。
-
前回の通常技の調整って
近大Kと遠中Pだけだっけ?
俺だけかもしんないけど使ってないなぁ...
-
そういや剛健対策だったか、剛健の後ろ投げは発生が遅いからその分いつもの
タイミングでグラップしてるとそのまま投げられてしまうことが多いんだよね。
発生が遅い分、グラップをいつものタイミングと遅らせたタイミングとで複数回グラップを入れるのを
意識するとかなり後ろ投げを食らうのはすくなくなるはず。
あとは剛健の百鬼には空対空かEXジャックが一番安定。いつものように
中ジャックしているとアーマーですかされて痛い目に合うので気を付けるべし。
あとは確定反撃と起き攻めに当て身技対策のすかし投げを混ぜることを意識するくらいかな。
-
剛拳戦でのEXジャックで思い出したけど
剛拳は大足や前投げから結構簡単に4F詐欺にいけるみたいね
相手の詐欺飛びレシピも覚えておいた方が良い、と昨日連戦して思ったw
-
剛拳の4F詐欺は前投げ>前ダ>百鬼最速剛刃、大足>百鬼最速剛刃辺りがメジャーかな
後、弾は回転速いけどスラで潜り易いから積極的に狙った方がいいと思う
-
楽な詐欺飛びあるキャラいいなー
-
4Fのね
-
ベガとかに画面端で固められたらどうすりゃええのん?
暴れ技がないし、通常技もひ弱だし、無理ゲーっす
-
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3957.html
-
バルログ使いに舐められてるぞ!
473:俺より強い名無しが呼んでいる 2013/07/26(金) 23:45:20ID:rSm2X/F.0
ガイルとか春麗、DJみたいな溜め技の弾キャラがとても苦手です
477:俺より強い名無しが呼んでいる 2013/07/27(土) 04:31:44ID:IH8F7aDQ0
>>473
DJは基本的に不利Fのひどいキャラなんで対応型で処理
-
>>163
ベガ戦は正直画面端に追い詰められたらかなりきついね
DJはパナせる技がないから一生固められ続けるっていうのもある
なんとかどこかでダウンとって広い方に移動するのが大事
対空弱いから触れたときにコパコパめくりジャンプとか有効
ベガはDJきついとか自虐するけど、個人的にはベガ有利だね
-
>>165
舐められてるというか、その通りじゃね?
バルログなんてソバットとか撃ったら中P確定だから向こうは確定反撃重視になる
しゃがみ待ちが多いから、こちらの見えにくい飛びが強いけど
-
それ舐められてるって言わない
-
すいません(´・_・`;)
-
ベガがDJきついとか何かの冗談かよ
-
>>170
ベガ使いは割というんだぜこれが…
-
>>170
ベガ使いは割とマジで言いまくってるぞ
あいつらどんなキャラも楽に立ち回れるから少しでも不自由になると文句言いまくるんだよな
俺なんか甘えたヘップレにスラで迎撃してるだけでガン不利とか言われたぞw
ひどすぎる自虐
-
ベガ使いはガイルにガン不利ってよく言ってるけど、あれも誇張表現だよな
あって6:4だわ
DJベガはDJでどうしろとって話
弾もガイルみたいに追撃できるわけじゃないし飛ばれたときのリスクのがでかい
ジャンプ攻撃をガードしてもそっからの大Pグラ潰しとか食らうと終わるし
-
3f小足がうざいんだよなー。何も考えずに擦ってるだけだろってベガのグラップ漏れた小足が
刺さった時に毎回思ってしまうw
-
>>174
DJは投げ間合い短かすぎるから近づかなきゃ投げれなくて、そのとき小足食らう現象が多すぎるな
-
今更な調整案だけどEXソバットは画面端近くの時のみ壁バウンドするとかどうかな?
追撃でUC2もしくは中ジャックあたりで追撃できるような感じで。
画面中央では今までのような吹っ飛ばしで画面端が近いなら吹っ飛んで壁にぶち当たってそのままバウンドとか
おもしろいんじゃねとか思った(小並感)
-
それ面白そうだね。ないだろうけど…w
-
>>176
それ調整案で送ってほしかったなー
-
ベガは確かに戦いやすいし低中PPのベガなら
体感DJ有利かと思う
でも高PPになったらしらん
コアシはどうしてもコーディのコアシと比較してしまうな
なんでコマンド技でリーチも長いコーディのコアシが3Fで
DJが5Fなんだよと
まぁ連キャンできるのはコーディにはない部分だが
せめて4Fにしてくれよとは思うな
-
ベガはガイルほどじゃなくても飛ばして落とすができるのは有利に感じるけど
画面端に詰められた時がキツイから微有利から五分ぐらいに思える
バルログはわざわざ不利フレームを背負うような触り方しないし
対応型で処理って言葉にはピンとこないな
それよりいぶきスレでDJに不利って意見が出てて吹いたw
-
いぶき甘えすぎだろそれは…
どんだけやねん
DJの基本性能が終わってることわからんのかね
-
DJはキャラ性能を引き出していない使われや初心者相手にはめっぽう強い
だからDJが苦手と言っている連中は初心者の頃のトラウマに縛られているのだろう
-
>>182
全くその通りの印象。
ちょっとBP高い人や分かってるなーって人、膝に対空出るような人と当たると
もうお手上げw
今度はローズなんだけど、屈中P→ドリル?延々されてたんだけど
手痛いお仕置きって無いの?
-
キャンセルドリルしたところに割り込みEXオーレイ。
-
いぶき戦は100パー不利
-
つらいけど基本的にDJがリスクある行動しなければお仕置きできないんだよね。
屈中Pドリルは連続ガードじゃないから無敵技で割り込みする、
もしくは屈中Pをセビって即解放でドリルの判定発生前に潰す、
強弱やめり込みガード確認した時には確反をきっちり入れる。
(発生遅くて割り込みやすい強がガードして-4fで発生早くてセビを
割りやすい弱がガードして‐8f)
これをすれば屈中Pのみで様子見とか多くなるからやりやすくなるはず。
他には強ドリル先端ガード後相手の最速屈中PはDJの遠中Kをリバサで出せば相手の中Pを潰せることが多いから
ソバットを仕込むとかこれぐらいかな。位置によっては一方的に負けるから安定ではない。
-
>>182
まったくその通りだね
あと基本的なフレーム情報とか知らない奴には勝てる
ジャックがしゃがみに当たらないのとか知らないマヌケにも勝てる
-
>>184
俺はEXマシンガン入れてる
-
かったいベガとやってみたけど、飛んでこない・攻めっ気を見せない・ヘップレ系やってこない・起き攻めはベガワープで全回避・
強Kや屈小足しか振ってこないとかされたらホントこのキャラやることねえわ。
ベガに関わらず他のキャラでもこれされるとキツいってもんじゃないんだけどね。
DJ対策が出来てないキャラには全然いけるけど、対策出来てる人には‥‥(´;∀;`)
-
DJベガは基本DJ不利でしょ
近距離の択のときダッシュからの投げと小足とかでさえつらい
-
その程度はどうにかできるだろ
-
ベガの起き攻めってみんなどうしてるかな?いまいち正解がわからん。
EXサイコをガードして確反を取る為にはタメを着地時に完成させる必要があって
表裏で択る飛び込みがしづらいからガード後の確反をあきらめて飛び込みに
投げを仕込んだ起き攻めしてるけどそれだとベガワープやバクステに対処できないから
困ってるんだよね。
-
読み合いましょう
-
ディージェイの近中Pで相手のめくりを落とせますか?
-
初歩的な質問ですみませんが
ちょっと前にバクステウルコンって話をしてたみたいなのですがUC2のほうなのでしょうか。
もしそうなのであればコマンドを教えて欲しいです。
あとセビ2とかを当てた後の前ダッシュマシンガンアッパーのコマンドも教えてください。
-
前者のほうは解決しました。
前ダッシュマシンガンアッパーのコマンドはどうやるのでしょうか。
-
>>196 直で間に合うのかな?小技挟むと思いますが。
6入れつつセビ→ヒット→6下弱P弱P→マシンガン など
前へ入れつつセビ当てるとダッシュコマンドをひとつ省略できる
-
>>192
相手の逃げ方がそのパターンならオススメは
x式表落ちコアコパ仕込みバクステ狩り(ソバ、エアスラ、UC1、SC)
ワープとバクステ⇒バクステ狩りHIT
EXサイコ⇒ガード確反
グラップ⇒コアHITコパ中足でループ
EXサイコガードでタメ残したい時は仕込まない
EXヘップレとEXデビリバ出されると仕込みがもれるから相手によって仕込む技を変える
仕込みをHITストップでやると漏れは防げるけど難しいので俺はできない
-
>>194
落とせる時もあれば逆に喰らったり
相手キャラの技やタイミングによります
-
ベガ起き攻めは多少遅らせ気味の、真上に中K重なる感じでしてるなー。
めくりかどうかこっちも分からんってぐらいだと、相手がガードしても、逆ガードで屈コパ入ったりする。
-
ほんとこのキャラ弱いな
フレーム面での不遇がひどい
-
ベガはどうせ安定した起き攻めなんてないから普通に中kかニーで起き攻めしてるなぁ。
ヘップレかデビリバだったらダメージとれるし、EXサイコだったらゲージ使わせたでいいやって思う。
遠距離なら弾打って動かしつつゲージ貯めればいいしね。ワープは1点読み前歩きで狩ってるかな。
前ステ仕込みでワープ狩れるけど溜めなくなるから使ってはない。
-
終わりだ ベイベ
-
DJ使える人ってガイルも使える人多いの?
-
>>204
ガイルがメインでサブがDJって人が多い気がする。
-
>>205
エンドレスで嫌がられそうだww
-
たまにガイル使うと反対側飛んだ相手にサマー出してスカる
-
俺がそうなんだけど、DJ使いってブランカ使ってるイメージある
-
>>198
その起き攻めはやったことなかったです。ありがとう!
仕込みウルコンのコマンド入れるタイミングがまだつかめていないけど練習してみます。
xD式を試していて無理に下段を使わなくても表裏わかりづらい近立中Kで
十分効果ある気がするんだけどxD式のバリエーションや読み合いってみなさんどうしてます?
-
DJメインでガイをサブで使ってるけどサブの方が勝率高い気がする…
-
>>210
ガイってDJの天敵だろ?
使うんじゃない。
ネズミを使って猫も使ったらダメだ。
何が言いたいのかと言うと、ガイは参考にならんが被せにサブキャラ使うと両方ポイントは上がるという事。
DJのポイントが高くてもサブキャラなら負けた相手にはメインを出すので連敗しないからね。
-
ディージェイコスで一番よくみるのはウルコスで全然みないのが2だな
-
おれ2番のアレコス買って無いからどれぐらいの人が使ってるか知らないんだけどそんなに少ないの?
パーカーの奴。人気ありそうだから被るのがいやな俺は7部丈パンツにしてるんだけど使ってる人少ないならパーカーにしようかな。
-
>>212は一番見るのがアレンジ2(ウルコス)で、一番見ないのがオリジナル(スト2コス)という意味じゃないかな?
-
そういう意味でした すいません><
-
topangaにまた5000DJ出てたね!
-
今日のトパンガトナメのディージェイむっちゃ強かったね。特に負けたけど豪鬼戦が相当うまかった。
トパンガメンバーもここまでやるかって感じだったしねw
-
>>217
我らパンピーとどんな所が違ったのか解説してくれ。
普通ならこうする所をこんなんしてました。
みたいに
-
もう寝ようかな
-
初期にPS3で動画上げてい凄まじく上手いあのDJの人だよね
-
その人の試合、YouTubeで見られますか?
-
てかときどあんま対策できてなかった
-
>>218
いや自分もパンピーだから感じたことがあってるのかわからんけど、
斬空の被弾が少ない 相手の飛びをかなり落としてる(垂直も含む)画面を中々押されない
この辺が普通のディージェイ使いには中々できてる人はいないと思う。
斬空打たれて阿修羅やられるだけで詰んでるって言う人も少なくなしね
-
見てるとゲージ管理も上手いと思うな。
ガイルと同じで、主導権握れる弾の打ち方をするのが大事。
ゲージ1本あれば、弾抜けEXソバットを警戒して相手が先手で弾が打てなくなる。
EXソバット当てれば、一気にラインが押せるのも強いね。
端端からでも、スラで移動しつつ相手の弾見てからEXソバ狙えるのも強い。
要塞ガイルやDJは見ててカッコイイな
-
なんて人?
-
すろぷー
-
トパンガにでてた人ならローズさんってときどが言ってたような。ID見て言っただけだろうけど。
-
コンボ→強ソバ→セビキャンから近中Kが2回ヒットするキャラを調べた
【立ち食らい時】
(近中K×2→屈弱Kor遠弱K)
リュウ・ケン・いぶき・ダン・サクラ・殺意・アドン
(近中K×2→屈弱Kor遠弱Kor屈中P)
エルフォルテ・豪鬼・オニ
(近中K×2→屈弱Kor遠弱Kor屈中K)
フェイロン
(近中K×2→屈弱Kor遠弱Kor屈中Kor屈中P)
本田・セス・豪鬼・ユン・ベガ・DJ・バルログ・バイソン
【しゃがみ食らい時】
(近中K×2→屈弱Kor遠弱Kor屈中Kor屈中P)
リュウ・ケン・ダッドリーダン・サクラ・殺意・アドン
ジュリ・コーディ・フォルテ・バルログ
(近中K×2→屈弱Kor遠弱Kor屈中K)
セス
-
お疲れさん。だけど既にイエスマンさんのコンボ動画でまとめられているよ。
下の動画の10分50秒当たりからソバットセビキャンコンボがまとめれていて、
表にまとめられているのは11分25秒あたりからね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18713971
-
次の調整で近中Kのノックバックを減らすか、遠近切り替わる距離を調整して全キャラに
密着から近中K2回当たるようにして欲しい。他にはコンボと牽制でもっと使えるように
屈中Kのリーチを伸ばして欲しい。ロケテいつやるんだろうね。
-
連投ごめんなさい。近中Kを近距離でも遠距離でも出るようにして、
今の遠中Kを前入れ中Kにしてセビ割りと牽制用に特化した使い方が出来るように
ならんかなとふと思いついた。どうでしょう?次の調整アンケート来たら出したい。
-
タメながら牽制出来なくなってもいいの?
-
>>231
それだったら遠中Kの2段目をキャンセル可にした方が良いんじゃないか
-
>>232
キャンセル技を仕込むなら近中Kで十分リーチ長いから牽制としては強いと思う。
地味に近中Kの方が足の先端部分が攻撃判定のみで強い。遠中Kに比べたらリーチは
劣りますが、気軽に振れてダメージもそこそこでガードさせても有利取れるならいいかなと。
さらに、今までの遠中Kコンボが近中Kに代わるだけでダメアップにつながるから大きいと思いました。
>>233
その案もいい案ですが、牽制面で遠中Kが好きな距離で出せたり
(今までだとセビ割ろうと歩いて中K振ったら近中Kになることが何回かありましたorz)
キャラ限の近中K2回のコンボとかコンボ面での伸び幅考えたら
近中Kを遠近で出せて遠中Kを特殊技にした方が強いかなと思いました。
開発が楽なのは遠中K2段目キャンセル追加でしょうねw 採用になったらそれはそれでうれしい。
-
どれだけ練習しても 何年やっても
ランキング上位の人とと対戦すると
どうしても越えられない大きな壁があるんだ
4年間耐え忍んできたんだから
綾野P〜行き過ぎたぐらいの強くしてくれよ〜〜
-
>>235
俺、キャミィ使いだけど、おまいさんの心の叫び、響いたぜぃ
遠中Kにキャンセル可能、近中Kが遠中KにならないようにEXヘイが屈みにも当たるように、このぐらいは許す
キャラ人気もないのに微妙な面で性能的に普通だからな、まだ強化を心から祈る
-
こいつとダッドリーは開発が持て余してる感がプンプンする
-
サブキャラとしてDJ選択してみてBP4000まで使ってはみたものの…。
くっそ雑魚いねコイツ。通常技はほぼ全てにおいてカウンターヒット貰うし
ソバットも下段無敵とかいいつつ投げに負ける。
だから固められたら全く何も出来ない弱い。
相手のパナシに対して大ダメージを取ることも出来ないから、
相手は適当にガチャってりゃいいし。
せめて弱ヘイが昇竜並の性能でしゃがみ相手にも当たればなぁ。
-
>>236
お前さんキャミー使いだって、
苦労が分かってくれるのかい?
キャミーには有利と言われ、負けられない重圧の中プレイして、いつもウンコ漏らしてる。
お陰様で便秘治りました。
-
すまん上記コンボで、
【しゃがみ食らい時】
(近中K×2→屈弱Kor遠弱Kor屈中Kor屈中P)
リュウ・ケン・ダッドリーダン・サクラ・殺意・アドン
ジュリ・コーディ・フォルテ・バルログ・DJ←忘れてた。
とりあえず近中K×2が安定するキャラだけ書いといたが
既出だったとは思わなかった。
遠中Kを前入れ中Kにするのは微妙
今の遠中Kは、タメたままでも気持ち前に進むから
近・中距離でガイルのバックナックルみたいに使ってる
近距離(遠中Kが届く間合い)→弾の打ち合い→相殺→遠中Kとか
近・中距離で相手が弾撃ちそうなところで牽制として遠中Kふってみたりとかかな
あと相手が足払いしそうなところに遠中K置くと遠中Kの1段目に結構カウンターヒットする。
-
このキャラジュリ無茶苦茶つらいんだけど
詰んでないですかね軽々しく言っちゃうけど
-
ジュリは別にきつくない。弾抜けEXソバとかを駆使しましょう。
EXオラオラはガードしたら確実に立ち中Pソバで反撃。
-
これしとけばいいってのがディージェイはわかりづらいんだよね。
ジュリは弾の打ち合いでは強エアスラを多用して弾を溜めにくくするのがお勧め。
相手の弾は弾速が遅いし、撃つのに溜めなきゃいけないから強エアスラが刺さりやすい。
あとは相手の弾の打ち方の癖を見分けてスライディングでくぐったり弱ソバットで下弾を
空かして当てにいくのを何回か見せると相手はやりづらくなるよ。
あと、ジュリの対空は通常技頼りだから普通の飛び込みに加えて空かし飛び(ただの前ジャンプ)を混ぜて飛ぶことを覚えるといいよ。
しゃがみ中P(だっけ?)対空は空かし飛びだとすかって、相手の硬直に投げとかでリターン取りやすい。
-
>>238
わかってくれるか…
-
>>239
開発から見放されてるのがね…
心中察しいたします。
キャミィは弱体化したけどやる事が増えるから嬉しい
世間的にはDJ有利ですが立ち回りもきつくて起き攻めもしにくいですが個人的には五分かキャミィ微有利ですから心配なさらずプレッシャーに負けずうんこ漏らさないよう頑張ってくださいな、強化を祈ります
-
キャミィには大Pグラにしてるけど
弱Kめくりされると大Pの硬直でガード間に合わなくてどうしても当たってしまう
これは読み合いで大Pグラやめろって話だよね?
-
DJ使うとエンドレスで長く対戦してくれねーからいつもランクマ。
-
複合ぐらはEXストのぐらつぶし狩れるだけで、普通の大pや中pのぐらつぶしにはめっぽう弱い。
キャミィ使われはそれしてこないから勝てるけど、それやられるだけでかなりきつくなる。
DJ有利なんて100%ありえん。リュウの方がよっぽどやりやすいわ。
-
>>247
そうか?割とみんな付き合ってくれるぞ
プレイスタイルによるんじゃね
相手が開幕即弾合戦やる気まんまんとかだと
キャラによらず俺は萎える
人それぞれだとは思うが
-
遅くなりました。剛拳対策できました。
対 剛拳
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3841.html
次はセスです。既にちょっとだけ対策を書いているようなのでこれは僕の方で見易く仕分けておきます。
その間こちらではセス対策で意識していることがあればご意見お願いします。
対 セス
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3934.html
-
セスは三角飛びで逃げる奴多いから苦労してる人多いだろうけどバックジャンプ強Pで
相手の三角飛びは一方的に落とせる。セスは体力低いから空対空で130喰らうのはかなり痛い。
画面端のセスに近づきすぎても三角飛びが落とせないので慣れが必要。
だいたい中ソバット先端当てができる程の間合いが離れていないと落としづらい。
相手のソニックは硬直が長いのでセビ前ステで距離を詰めるのが有効。
ズームパンチもダルシムのに比べたら硬直が長いのでセビを置いておいておくと
相手はやりづらい。セビを置くと丹田が多くなってこちらの前飛びが通りやすくなる。
ひとまずはセビを見せて丹田してくるようなら前飛びを混ぜるようにするといいかな。
また、距離にもよるがズームパンチガード後の確反はEXソバットやUC1で取れたはず。
相手の丹田後の読み合いで安定なのは相手の通常技1段ガード後に即セビグラバクステするのが
おススメ。これを潰すには相手はリスクが高いスクリューや丹田、百列等に
頼らざるを得なくなる。潰す行動を見せてくるならこちらも丹田後に上入れっぱや無敵技等で読み合い。
-
セスのズームはガードでセス側15F不利、ヒットでもセス側が11F不利だね。
-
せっかくEXエアスラが他のキャラにはない
時間差2連射なので相手の起き上がりに
うまく重ねると1発目がめくりになるように
してくれないかな
転ばした後こういうわからん殺しがほしい
-
おはようございます。セス対策できました。チェックお願いします。
対 セス
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3934.html
今日からSSF4追加キャラ対策に入っていきます。
現在25キャラの対策ページが完成して残り14キャラです。
ちょっと情報が集まりにくいかもしれませんが今日は対ディージェイの対策をお願いします。
対ディージェイ
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3968.html
-
対ディージェーは8:2で不利だからなー
-
>>255
1P側有利とかそういう意味ですか。どっちが有利なのか詳しく書いていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
-
よくある同キャラ戦が苦手って意味でしょw
弾がかみ合ってリードとった方が勝つイメージだな
ニーは中Pで落ちるし、弾抜け狙う距離は相手も抜けれるため弾で相手を動かすのも難しい
-
一応立ち大kのエミリオ? で位置入れ替えずにジャック逃げ落とせるんだけど
どうかな?
-
ディージェイって起き攻めに弱いね
屈中Pとか重ねとけば何もできない
春麗だったら屈大Pでバクステまで食らう
-
俺はそこが好きなんだよね
相手の起き攻めをかわしたときのしてやったり感が気持ちいい
Mなのかな
-
ドMだな。
-
ソバットガードでウルコンヒットは酷過ぎだよね?
そこまで強い技でもないし、ソバット以上に強い突進技持ってるキャラはいくらでもいるし。
-
起き攻めつらいっていうけど、重ねられるのがきついのであって見えない起き攻めされにくいからましだと思うけどな。
重ねてくるならガードしてればそこでダメージをくらうことはないしね。
コマ投げもってないキャラは起き攻めで大ダメージとるのが難しいんだよね。
ディージェイ側としてはいかに相手の攻撃ターンを低いダメージで切りぬけるかがポイントになる。
-
>>263
ユンやフェイロンは相手のターンがずっと続いちゃうのよね。
画面を横に伸ばせば楽になるかね?
-
相手のターンがずっと続くのがキツイんだよね
見えない起き攻めされないからその分良いだろってしばしば言われるが
DJ側からすると見えない起き攻めをする必要がないよね?って感じなんだけど
-
被起き攻めを考えるのも結構。だがしかし!
『如何にダウンしないように立ち回るか』
に重点を置いて戦略を組み立てるべきである!
えらそうな事いってすいません
-
>>264
うん、だからコマ投げキャラ特にその辺りは固めはきついよね。
ユンヤンはその辺は諦めて起き攻めで一気に倒し切りたいですね。
>>265
いやいやジャックが裏にでないんだったらみんな上からきますよ。
上に強いぶん横からの起き攻めに弱いって解釈ですね。だから上からの起き攻めが強いキャラは結構せめづらいと思いますよ。
このゲーム見えない起き攻めループで終わることなんてざらにありますよね。それがない分マシって意味じゃないんですかね。
-
屈状態のまま遅らせ振り向き昇竜なんてある程度のPPなら普通にやるし
小、中が反対にでてニショウみたいに距離が空くとしても想定してる上位は狩ってくる ジャックで落とせない位置の飛びもある
一番発生早いそれでも4fのEXジャックは逆に出たら大事故 その辺理解してないPP帯や
未対策なら置き攻めの飛びを通しにくいと感じるだろうけど、見えない置き攻めされないは言い過ぎではなかろうか
飛びへの依存が高いルーキャミーあたりはやりやすいのは事実だが
えらそうな事いってすいません
-
>>268
そういうことですわ
ジャックってめくりも簡単に落とせるふうに思われているけど
実際のところは逆方向に空振りさせて狩るセットプレイも
作られているからホイホイ撃てるもんではない
結局はガードという選択肢を強いられることもしばしばあるし
DJが絶対的に上に対して強いというのは認識不足だよ
-
見えない起き攻めされにくいってことがいいたかったんです。
ジャックを狩る起き攻めってどのキャラのどれのことを言ってるのか分かりませんが、
ジャックが裏にでたりかられる起き攻めってEXソバットとかで逃げれたりするんですよね。若しくはちゃんと引きつければ落とせたりするものだったり。
このキャラ上からは絶対的に強いのは間違ってないと思うよ。相手はジャックをくらわないような起き攻めをしてくるって分かってるってだけで拒否しやすいの分かってもらえないもんかな〜。
-
俺もこのキャラは上からの起き攻めには強いと思うな。
地上からの起き攻めはUC2でしか拒否できない状況が多いのは癪だけど
ある意味、的を絞って対処できるって部分はあるね。
ただ、切り返しできる拒否技が貧弱なのに攻めというか崩しが弱いってのが致命的だよね。
早く次のバージョンでニーショットの持続が伸びたり、投げ間合い広くして欲しい。 X目
-
過去2回とも酷いバージョンアップだったから
今回も間違いなく期待を裏切らないと思う
-
>>271
ほんとそれですw守りの面より攻めを強くして欲しいですね!
-
前回もスパコンからウルコン繋がる!なんて一部騒いでたけど
全くと言って良いほど意味無かったわ
今回の立ち大Pからのも結局ほぼ実用的じゃないんだろうなってのが既に分かる
-
攻め強化来たら熱いな!投げ間合、中段、小足3fはよ!ついでにスラ全体f減少はよ!コマ投げはよ
-
>>275
コマ投げから屈中Pがつながったら熱いな〜
-
今まで(スパ4→AE→ver.2012まで)の調整も弱ソバットの投げ無敵削除以外は
プラスになる調整内容なんだけど結局の立ち位置が大きく変わるような調整じゃ無いんだよね。
そういえば同キャラの対策だけど待つのは簡単だけど、攻めあぐねる場面が多いから
ここで普段DJでどれだけ攻めのスキルを磨いてきたかで勝率はかなり変わってくると思う。
リード取るまでに投げやグラ潰し、地上戦に意識付けさせてからや、下タメが無いこと確認してから
の飛び込みがいかに出来るかが勝負かな。リード取ればガン逃げでおk
-
>>277
だからガン攻めで総合勝率低い俺なのに同キャラ戦だけ勝率高いのか。
-
それがん攻めほんとに出来てる?
色々考えて組み立ててがん攻めしてれば
勝率低くなることはないと思う
ランカー以外なら十分がん攻めで勝てる
ただ飛び込んだり突っ込んでいったりするのと
がん攻めは違うよ
-
ガン攻めの定義みたいのあったのか?w
何か考えながらとかじゃなく、攻めまくればそれはガン攻めだろ
-
単純適当に突っ込んできたり飛んできたりしてくれたら楽に捌けるねw
そういう奴らは大概読みやすい癖があるから、ガード・対空・確反の
練習だと割り切って相手してたらいつの間にか勝手に死んでくれてる。
-
いやだから
楽に捌けるとかじゃないからね
-
下がらず攻めまくるようなスタンスならガン攻めだな 本人の気持ち的な部分でもそうだろう
でも前へ出てるつもりでもペチペチやっててガチャでごっそりリターンとられたり、
前ステや 飛びを何回も落とされてたりして負けてたら「お前考えて動いてんの?ガードしってる?」てなる
ブッぱのタイミング読んできついお仕置きすることで相手がどんどん委縮していってそれを更に押していく
要はそれである程度勝てるくらい強くないと、傍からみて「ガン攻め」ってスタイルにに見えないかもしれないってことかもな
ガン攻めで強いプレイヤーって相手嫌がってブッパするときだけガードしたりして見透かされてる感がぱない すごいわ
-
そもそもこのキャラはガン攻めに向いてないだろうに。
いくときはガンガン攻めて、引くときは引く、
固まるときは固まるようにしないと。
ガン攻めで勝てるのは相手が弱すぎるか、
噛み合っただけか、キャラ対出来てないだけ。
-
公式でがん攻めキャラと説明してるじゃん
-
くだらないかもしれないけど、立ち中K→2中P→強ソバセビキャン→立ち中K・・・のループ練習。いまんとこ5ループが最高記録。
-
みんなはセビキャンコンボやってる?
ゲージ二つ勿体無い気がしてさ。
あまり減らないし、端に飛ばすならEXソバでいいし、我慢してスパコンもありだし。
-
自分は攻撃はいったらまず間違いなくセビキャンコンボする
ディージェイはそこまでゲージ依存するキャラじゃないしダメージは伸ばせるときは伸ばしたい
セビキャン後の中K入った後の状況がよくて投げなんかもよく通る
-
>>287
やりたいだけでセビキャンやってるが、君のいうとおりだと思うよ
まぁキャラにもよるんだが基本EXソバのほうが安定は確実にすると思う
もちろんメリハリは大事だから選択肢に含めないのは愚策だけど
-
セビキャンコンボは無理に使わなくてもいいけど確定反撃とかで
一回のチャンス(コンボ)で少しでも多くリード取れるのは大きい。
ソバットまでのコンボが長くて補正がかかる状況なら狙わない方がいいかな。
近立中K2回→屈中Kとかのキャラ限定コンボ入る相手やグラ潰しコンボの時は狙うべきだと思います。
話変わって、バクステ狩りソバットの出し方が分からないので
方向キーやボタン入力のタイミングを書いて欲しいです。
これはエミリオを利用して仕込んでいるという認識でいいのかな?それともヒットストップを利用するんでしょうか。
屈弱Pや屈弱Kにソバット仕込もうとしてるけどキャンセルソバットが漏れてしまってるので
誰か解説お願いします XD
-
強ソバットでバクステ狩りをする場合の一例
屈弱P→レバー前+立弱P+立強K と入力するとして
屈弱Pを相手がガード→連打キャンセルで立弱Pが出る
屈弱Pを相手がバクステで避ける→強ソバットが出る
タイミングはタンタンと弱攻撃を刻むリズムと同じ
-
セビキャンからはずっと
近中k⇒コパ⇒強ソバ
を基本でつかってたけど多少ダメージ落としてでもダウンさせるべきだと最近気付いた
補正があるから最後を弱ソバにしても10ぐらいしか変わらない
セビキャン後のコンボは後の状況重視でいくべきだね
>>290
キャンセルソバが出るのは目押しでつないでしまってる
まずコパ最速ソバを練習して
次に連キャンの練習する。オススメはコパコア
で、それを続けてやる
リズムは説明難しいけどタンタタン
最初のタンがコパ タが強ソバ 最後のタンが連キャンコア
最後にコアがHITした時にコパに戻ってコンボに行く練習をする
コパコアの連キャンで相手がバクステこすってたらコアがヒットするからこれも必須
結構練習がいるけど超強い択だから頑張って
-
ソバットの仕込ってしなくていいと思ってるけど俺だけなんかなw
バクステ狩れるんだろうけど、バクステしなかった時に溜めなくなるからその後の展開が微妙になるし、それやるくらいなら飛びこんで起き攻め言った方がいい気がする。
安全に行きたいなら弾重ねればいいわけだし。
弱いからこんな考えだと思うんでどのキャラにどんな場面で使うのか教えてください。
-
>>293
主に上からいけない時につかいます
思いつく所では
弱ソバ後
x式表落ち
中足〆で距離が離れてたり高性能対空もってたり
ですかね
もしバクステだったらセビキャンからコンボのばしたりカニフェスまでいけるのでリターンも結構あります
かなり手が忙しいですが仕込む技を弱エアスラ空キャンスパコンにするとワープ狩りになります
俺はこれすると何かしらもれるのでエンバトでしかやりませんがね
-
ディージェイの対空について
遠く→スライディングが安定?
頭上〜めくりの飛びはどうすれば良いでしょうか?
-
>>295
近立ち中Pかな。
わりと遠目の対空にも使えるよ
-
>>291
>>292
ありがとうございます!家に帰ってからトレモで練習してみます!
-
>>295
相手やジャンプ確認猶予でも変わってしまうが
屈大Pで相打ちとかもおススメ
ダメ負けはする可能性高いけど 近づけさせないし
それかディージェイ空対空もやるかな
セビバクステもまったく猶予なさそうなら出してもいいかもね
-
遠目のスラ対空は透かしに弱いからそれのみだと危険
判ってるリュウは先端大Kの距離で透かしを使い分けてくるから
読めたら立ち中Pがいい。
一番信頼できるのは空対空です・・・
-
空対空だと、たまに急ぎすぎてマシンガンアッパーが出てしまうのが悲しいですね・・・
皆さんありがとうございます
意識して使い分けできるように練習します
-
既出だったらすまぬが、
画面端付近で遠強P打ち上げヒット後、エアスラキャンセルSCからUC1が繋がることがある。
トレモにて対剛拳で確認。
エアスラのヒットが地面近くで、SCが弱または強の時にUC1まで繋がった。
同様に、垂直ジャンプに対しても画面端付近でエアスラキャンセルSCからUC1が繋がることがあるのを確認。
細かく検証してないので正確な条件はわからないが、
空中ヒットSCという点で、弱ソバSC同様にキャラによって条件が変わる可能性はありそう。
使えるかどうかは別にして、報告までに。
-
今更ながら、遅らせ受け身が有効な場面ってどういう時があるっけ。
受け身可能なダウン技からの起き攻めがキツイなら積極的に使うべきだよね?
-
屈小P 屈小P 屈中P 強ソバット セビキャン 立中K [屈弱P] 屈中P 強ソバット
セビキャンから立中K 屈中P の後の強ソバッが、タメが完了していないのか(屈弱Pを挟まないと)出ない場合があります。
これはセビキャン後の前ダッシュ入力をしたら直ぐにレバーを後にする以外にコツはありませんか?
また、起き攻めされるときに屈弱Kをこすられる場合はEXソバットだとすかるのでEXジャックナイフらしいのですが
EXマシンガンでは駄目なのでしょうか?
-
コツはもう体感でセビダの先行入力の限界を知る事かな・・・
タメキャラ自体4のシステムと相性わるいから苦労するよね
相手が屈弱Kこすりなら弱ソバでいい、下Pでなく下Kを重ねてくれるのはありがたい。
EXマシンガンも発生前に無敵終わるので信頼はできない
安全にかわす方法がないからみんな苦心してるTT
-
>>304
選考入力を意識するようにしたら大分確立があがりました
弱ソバットは下段無敵なのですね
ありがとうございます!
-
>>302
遅らせ受身?何言ってんの?
…ってググって見たら驚愕の事実でした
したらばでも話題にあがんないから全くわかんなかったわ…
-
http://www.youtube.com/watch?v=PlBgI1QJ7-M
5分10秒のところにリアルDJが
-
>>307
勝手に俺の事アップするなよベイベー
それより中ジャックから立大足なんて初めて観たんだか?
-
>>308
確かに。これ入るんだ。
-
>>307
ワロタwこういう海外のノリは大好きw
相手のケンの昇竜で位置入れ替えしてタメ解除してからの起き攻めは独特だね。
最後惜しかったな。
-
いたるところでジャックからの立ち大Kをやってるね。これは取り込まねば。
-
リアルDJワロタw
通常対空やっぱ苦心してるね。
中Pつぶされたりよく見る光景だわ
-
ゲージ使わないし楽だし良いねこれ
-
中ジャック大kは中ジャックが1発目ヒットのみ追撃できる。ケンとか空中で軌道変わる系には結構ありますね。
状況によっては遠大kになったり近大kでも当たらなかったりするが、リスクはないので使うべきですね。
-
そのまま立大Kで当たるの?
動いてないよね?
それなら追撃の中大ジャックでも当たりそうなんだが?
ダメとスタンはどうなんだろ。
みんなはスタン値気にしてる?
-
この中ジャック1段のみヒット後は中・強ジャックだと高さが足りなくてすかるから
近立大Kでしか拾えなかったはず。ダメージ:70+60=130、スタン値:50+80=130
あとこの近大K後にスパコンやっても拾えないんだよね。
-
みんな知らなかったのか。いえす氏の動画で散々見てきたからもう知ってるものだと思ってたけど。
それより俺には意図的に中ジャックを一段当てしてるように見えてそっちに驚いたんだが。
-
ジャック+強Kって何かメリットあんの?普通に中ジャック×2の方が運べるし、おき攻めいけるんじゃない?
それとも早だしで通常飛びとタツマキの両方拒否出来るのかな?
咄嗟に出てしまった時にやるぐらいじゃない?
-
>>307
面白い動画ありがとう
試合内容としても面白かった
ニコニコは結構こまめに検索して見てるけど
youtubueってタイトルが色々ばらけてるし、外人がうpしてるのだと更に分かりにくかったりするんでありがたい
-
ボルト金メダル!
さぁDJ、次はお前の番だ!キリッ
-
≫318
もちろん中ジャック二回の方がいいですよ。ただ空中で軌道変えられるキャラは1発ヒットになりやすいんですよね。
ちゃんと毎回引きつけて出せるんならそれにこしたことはないです
-
とはいえ4回か5回ぐらい中ジャック撃ってて全部1段HITだよね。
偶然にしては重なりすぎてるような・・・
可能性としては>>318のいう飛びと竜巻の両対応になるタイミングなのかなとは思う。
どっちにも対応できる便利なタイミングだけど1段HITしかしないのでその後の追撃は必須 みたいな感じかな。
-
そんな器用な人なんだろか
コンボミスりまくってるし
-
でも別のこの人の動画でBP25000の全2DJっていうのは間違いなさそう。
スライディングの浮きヒットにジャック合わせてないのは気になったけど
-
箱でフォローしてるんでKUROKIBA氏の去年のリプレイ数戦見てみたけど
そのころは対ケン戦で引きつけ中ジャックとか普通にやってたよ。
怪しい距離のときは早めに中ジャック出すようになった、って可能性の方が高い気がする。
-
黒牙ってことで日本人かとおもってたらおもきし外人だったな
-
俺は黒木場かと思ってた
-
エミリオでのバクステ狩り仕込みについて質問です。
1、色々試して、バクステ硬直が24f以上のキャラじゃないとしゃがみ弱Pに
バクステ狩り強ソバットが確定しなかったのですが、あってますか?
どうもバクステ硬直が22fのキャラ(春麗、バルログ、キャミィ、ローズ)には
強ソバットを仕込んだ場合に確定させることができず、弱ソバットやUC1を仕込んでも確定しないので
アレ?ってなってます。しゃがみ弱Pの硬直6f後にUC1は発生12f(暗転1f+11f)なので確定するんじゃない
かなと思ったのですが、考え方か入力が間違えてるのでしょうか。
2、>>292さんに書いて頂いた、しゃがみ弱Pしゃがみ弱Kの連キャンに強ソバットを仕込む場合、
キーディスはどのようになっていますか?DJが1P側で 1タメ弱P6弱K強K同時押し なら分かるのですが
これだと近立弱Kが出て小足にならず、小足とソバットを両立させる入力がわかりません。
もしかして歩きソバットの要領で1タメ弱P63弱K強K同時押しですか?
3、xD式の表落ち時にタメが全然作れないのですが本当に間に合いますか?
これは相手の起き上がりに弱Pもしくは弱Kが重なるタイミングに仕込むんですよね?
実践している動画が欲しい・・・
いっぱい質問して申し訳ない。以上の3つの質問に誰か解説お願いします X目
-
他キャラでPP3000まで上げたけど、DJになって1000まで落ちた…。
・タメ時間が2秒くらい
・常に不利フレーム
・火力がしょぼすぎ
・通常無敵技なし
・1タメ6で何故かジャンプ
リュウと対戦してると、適当な中足波動とガチャ昇竜されるだけで
ダメージレース負けるもんやる気なくすわ
-
そりゃまあそうでしょうよ。他キャラで楽してこのキャラやりゃ当たり前だと思うが
-
PP落としたのをキャラのせいにしていちいち報告するのやめてもらえますかね
-
>>329
そのくらいのPP帯のリュウならソバット
うってるだけでしぬよ?
-
DJでしかPP3000以上いけない俺みたいなのもいるよ
-
俺もdj以外激弱w
-
リュウ ケン戦はDJ有利だと思うよ。 鬼・殺意はそうじゃないよ思うけど。
@箱・PS 4400
-
いやー何故か皆確反すげー入れてくるのよ。
DJはそろそろまじめに戦っていいと思う
-
リュウ戦はソバット玉抜けあるし五分か微妙に有利でしょ
-
>>336
確反すげー入れてくるのよって
確反される距離で自分が出してるからじゃw
-
>>328
しゃがみ弱Pヒット時は、その後ヒットストップが10f前後(?)あるので
ヒットストップが解除されるタイミング以降に弱ソバットを入力しないと
エミリオ式にならない。
(相手ガード時にコパキャンセル弱ソバットになってしまう)
-
pp下がったのはキャラのせいじゃなくて動かせてないだけ。
そもそも5000から3000とかならまだしも3000から1000に下がったのは動かせてない以前に基本的なことができてないとしか。
確反入れてくるとか・・・ベガのニーでも使ってたんですかね。
-
キャラ変えてランクマやればPP落ちるの当たり前じゃねw
DJじゃなくてもそうなるだろ
-
5000から3000と3000から1000って同じだと思う
基本ができてなかったら3000いけないでしょ
-
ステップから派生で上+Kでジャック、前+Kでソバットが打てたらなと妄想。
バクステからソバット奇襲、
セビ2ヒットから前ステ中ジャック強ジャック、
エアスラを飛ばせて前ステジャック対空。
崩しの手段としては弱いけど、火力アップと地上戦の幅が広がる。
何より、DJらしいリズム感が出ると思う。
-
XD式は裏回りが基本じゃなかったけ?
コパをはさまないとタメが足りないのでやるとマシンガンが届かず、中足締めが安牌って記憶してるけど。
裏回りした時によく投げられる下手くそは私です。
-
ふと思いついたけど調整案でニーショットのめくり判定を広げて強化するってのはどうかな。
これに持続が伸びてしゃがみが当たりにくくなったら今までめくり落ちしてスカってた
ニーショットが重なるようになって起き攻めが更に強くなりそう。
-
>>345 間違えたw
☓当たりにくくなったら ○当たりやすくなったら
今まで出なかった案だけどこれはいい調整案じゃないかな
-
中足ループが加速するな
-
xD式からコアコパコアエアスラスパコンウルコンをやってるのは俺だけか
-
>>348
それエアスラいらなくない?
-
>>349
俺は2回目のコアのヒット確認からスパコン出すかどうかの判断する時間としてエアスラ噛ませてる。エアスタ撃つあたりでその前のコアが入るのを認識できるからそのまま←→Kを入れてる。
コパコパEXマシ入れ込みもそうなんだけどディージェイやってるとけっこう相手がガード外すことがあっておいしいことになることが多いよね。
でもたまに最初のコアが入ってそのままコパコアエアスラスパコンと行こうとして入力ミスってコアのあとにスパコンに化けることはちょこちょこあるかな。嬉しい誤算だけど。
-
ちなみにコアコパコアエアスラまでは入れ込みで2回目のコアガードされてたら当然エアスラで止める。
ガードしようが当たろうが距離が開いて安全になる。
-
ソバットキャンセルSCよりエアスラキャンセルSCの方がかっこいいよね
-
コア コパ 屈中P スパコンでいいじゃない
-
似たようなの使うことあるけど、めくり飛びっぽく見せかけての裏おち透かし下段からならやる
ギリギリの見えずらい表裏を狙ういわゆるxD式からは3発だと後ろタメがきびしくない?
-
てか今だと基礎が出来てるって点では
2000とか2500でもできてないか?
-
裏落ちニー下段はコアコパをゆっくり目に入力すればタメが間に合う
いつもとタイミングが違って難しく感じるがそこは練習
-
キャミィ戦ってなんでDJ有利ってことになっているのか意味わからん
-
キャミィ使われにはグラップせずにガンガードで、ストライクでかぶせようとしてきたらヘイで返す
これだけでも相手が不利に感じてくれる
-
え?
-
答えてくれた人に意味もなく聞き返すようなことするなら最初から聞くなよ
答えた人が損をするような返事すんな
-
キャミー戦は相手おき攻めでストライク出来ないから不利みたいなノリだろ?
持続のしゃがみ中P重ねてから刻んでの
ストライクとか知らない初心者が言ってるだけ。
通常飛びもなにも考えず、ストライクのみとかで、簡単にスラで返される!とかね。
遅らせストライクとかやってこないレベル滞の話。
-
キャミィ使われってかいてるじゃないか
-
そもそもキャミィにDJが有利っていうのもどこからのいつからの情報なのか
他キャラよりやり易いってだけでwikiにも投げや火力やグラ潰しの強さを考慮すれば5分って書いてる
-
きっちり地上戦もこなせるキャミー相手だと5分どころか不利もあるんだよな
初心者キャミーにとって最初の壁となるのがDJで昔の記憶がフラッシュバックして心理的にキャミー不利と感じてしまうだけなんだ
エアスラで地上戦は制圧され飛び込んでは各種対空で落とされ処理されるだけの苦い記憶を忘れられないんだろう
-
エアスラで地上戦制圧するのも大変なんだぜ・・・
DJのエアスラ程度さばけないとしたらそれ以上の弾と対空を持つ
サガットガイルはどうするんだよw
-
弾性能ランキングってどうなってるの?DJ何位くらいだろ
-
弾だけなら5位くらいじゃない?
EXの性能がなぁ
-
ガイル、サガット、豪鬼、ジュリの次くらいか。
-
EXは画面端の固め以外じゃ役に立たないよな
もうちょっと弾速早くないと
DJより剛拳ローズも見方によっては高性能じゃないか?
リュウなんかはダメージが優れてるし
確実にDJより下なのは春麗とケン
-
そういや試合開始時よりちょっと近めの間合いのときの弾の置き方ってどうしてる?
弱弾を撃ったときはまず飛ばれちゃう
強弾を撃ったらギリギリガードさせられる感じかな?
これより外の間合いは飛び見てから遠中Pなんかで落とせるけど、この間合いは飛ばれたらガンガード?
人間の反応的に微妙で、近中P対空するかどうか迷うんだよな
-
近かったら強弾で遠かったら弱弾で近付く
迷ったら中弾だってばっちゃが言ってた
-
その距離では強玉
相手のジャンプ入力の猶予が違う
ソバット狩りで垂直や画面端BJする奴は弱玉踏ませてEXソバ追撃
玉打ってから飛ばれたらガードがセビバクステか弱Pかな
中Pは遠だと落としにくくて近まで引きつけるのは無理くさい
判定強くないが屈強Pもありかも
-
EXは隙が大きいのが欠点だけどガードさせた時の、のけぞりが他のEX弾に比べてやばいよ。
画面端に追い詰められた時に相手を押し返してラインを確保するのにかなり使える。
-
ディージェイは隙の少ない弾に弾抜け持ってるのが強いよね。
対空もいろんなの揃ってるし。
弱点克服も大事だけど、強みを理解してこっちのペースにするのも重要だよね。
-
EXソバットは発生まで弾抜けつけてくれ…
マジで春麗とかに使えない
-
EXソバットは剛拳の波動にも機能しない気がするんだがあれそんなに隙無いのか?
-
剛拳の波動は隙が少ないから、かなり早めに反応しないと間に合わないよ。
EXソバットは弾速が遅い弾を抜けづらいよねw
-
UC1も弾と相打ちなったりするね
-
剛拳は弾を見るんじゃなくて、その前のモーション(手で溜める)で反応できると
大概当たる。剛拳もちょい溜め波動で対策できたりするんだけど
そこまでDJ戦を詰めてる人は見た事がない
-
DJの対空はそろってるとよく言われるけど
通常対空で信頼出来るのは空対空だけだと思うんだが・・・
-
近中pは強い
自在に出せればの話だけど
-
揃ってるっていうか種類がたくさんあるって意味じゃないの?状況に合わせて使い分ける的な
通常対空の性能が高いキャラかといわれるとそこまででもないと思うけど
-
通常地対空もかなり強い部類だと思うけどな。近遠中p近遠大k遠大p屈大pkこれだけ揃ってたら十分な気がするけど
-
うまい人の動画見ても潰されてるのをよく見るし、そこまで強くないでしょ
-
ガイルのリフトやブランカの屈中Pみたいな
ひきつけが効くしゃがみ通常技がないのが大きな穴だと思う
今のDJの対空はどれも早めに出さないと勝てない
玉撃ち後とか飛びは見えてるけど出す技が無いって状況多くない?
-
DJの対空は七色の対空
どれも一長一短だから使い分けないと落とすのは難しい、けど弱くは無いよね
でもやベッちょっと遅れた!って思ったらガードしたほうがいいね
-
斜め上には強いけど真上には弱い遠中P
その逆の真上には強いけど斜め上には弱い近中P
ディージェイの中Pは相手の飛んでくる距離によって自動で適切な方がでるからいいよな
ってさくらが言ってた。確かにあいつの大Pと比べたら便利なのはよくわかる。↓タメしながら出るのはうらやましいけどww
-
さすがにさくらの大Pのほうが強いと思うわ
近中Pの落としやすさは認める
-
ダルシムの引き中Pください
-
確かに深めの飛びは通常対空では落とし辛いよね。その変わり、透かし飛びや垂直は結構狩りやすい
-
DJやってるとバクステ狩りやたら食らうな
-
バクステ狩り仕込みコパがド安定だからな・・・
-
>>387
それフェイロンさんに言って欲しいよ・・・
むしろあのアッパー対空なんだよ、投げの後のセットプレイがあれに潰されたぞ
-
>>393
それはどうなの。ちゃんとセットプレーしたのか。
-
てかさくらのしゃがみ大Pと比べてる時点でお察しだろ?
桜の対空くれるなら俺はそっちのがいいよ。ためながら迎撃できるやん。
スラは空ジャンプ刈れないし。
-
いや、スラでも空ジャンプ狩れるだろ。
-
>>395
スラって空ジャンプ狩れないのか
-
上に蹴り上げてる脚にちょうど相手が乗っかってくれば空ジャンプも狩れるよ
というかDJ使ってたらスラ対空を着地ガードされるシーンを経験してるでしょ
-
近中Pが早めに出せるような距離だと安定して落とせるけど、それ以外の場合は
DJの通常技対空は基本ジャンケンになるんじゃない?。
相手は空ジャンプしとけばスラではまず落とせないし、それ以外の対空は早出し攻撃でかなり潰せる
-
蹴り上げてる足というかスラが完全に出てて、お腹のあたりに乗ってくれれば狩れる
空ジャンプに対空しにくいというのは変わらんが
-
395だけど書き方が悪かったね。空ジャンプは刈れるけどけど早め出しの持続スラの蹴りあげ部分になるでしょ?
ラグやジャンプ速いと間に合わないし、咄嗟に出す技じゃない。桜の方が咄嗟に出しやすい。
毎回持続当て出来て、ジャック追い討ちうやUC2出来る人なら桜の対空よりいいかもね。でもそうそううまくいかないでしょ?
-
さくらの屈大pなんか全キャラの中でも屈指の性能じゃん
比べて便利って正気でいってんのか さくら側も憐れみというか皮肉でいってみただけだろそれw
-
隣の芝はなんとやら
-
低姿勢で強判定で発生速いさくらの屈強Pは
ディージェイにとって欲しい対空の1つだからな
エアスラからの対空に少なくとも今より6Fくらいは猶予が生まれる。
-
さくらの屈大Pは強すぎるからDJと比べちゃいけないよ
-
まぁさくらの大pは強いけど、遠めの飛び落とせるって意味で言ったんじゃないかな。
ディージェイは深めの飛びが溜めないと落とし辛いけど、それ以外の対空はかなり強いからね。
-
>>406
なかなか言いたいことが伝わらなかったからもういいやって思ったけどありがとうありがとう;;
-
遠目の飛びも苦心するんだけど・・・
遠中Pも「せめて合い撃ちに持っていけますように・・・」って祈りながら出してるぞ
まぁDJには無敵の空対空があるからないいけどな。
ただホークのJ中P、あれは空の王者。勝てない。
-
ケンとか色んなキャラが起き攻めでやってくるジャンプ攻撃
立ちガードすればいいのか、すかしで屈攻撃なのかみたいな攻めが凄いツラい・・・
とにかくジャックで絶対に落とせない軌道なのが分かってるから素直に付き合うしか無いよね?
-
>>409
ジャックで落ちないって分かってるならEXマシンガンぱなしたり、EXソバットセビキャンとかで逃げるのありですよ。
投げならソバットで勝てるし透かし下段ならマシンガンでほぼ勝てます
ただ普通に詐欺飛びに昇竜仕込まれてたりすると負けるんでその辺は読み合いですね。
相手にゲージがあるなら昇竜警戒でグラップ遅らせるか放棄したり、ケンはそこが強いんで色んな選択し取って状況打破したいですね。
-
>>410
すかし下段にexマシンガンで勝てるんだ
なんか無敵少ないのか判定弱いのか一方的に負けるイメージしかなくて
-
>>411
勝てるっていうより透かし下段を無敵中に避けて相手が次の小技を出そうとするところにささる感じ。
無敵短いのは間違いないから負けるたくは多いけど当たった時がリターンでかいし、ガードされても大概のキャラは大丈夫だから択の一つとしては強いです。
透かし下段に限らず起き攻めの小足重ねや胴着の中足重ねに勝てたりもします。
フェイロンやコデの小足は持続長いのかで負けますがw
とりあえず過信はできないが択としてはありくらいに考えてもらえればOKです。
-
>>412
なるほど・・・
そこでダッシュUC出来たらリターン大きくて相手もやりにくくなりそうですね
とにかくあのスカシ下段みたいな起き攻めが苦手で
そもそも立ちガードなのかグラすればいいのか屈ガードなのか。
だから今までは適当にバクステしたり反撃喰らうの覚悟で大ジャックで逃げようとしたりしてました
今度はexマシも取り入れてみます、ありがとう
-
しゃがみ弱攻撃にエミリオでバクステ狩り仕込む奴多いから
他のキャラよりセビグラバクステでかなり安定に逃げやすいという面があるな。
下手に無敵がないバクステ狩りを仕込んでるとEXマシや弱ソバットで狩れるんだよね。
-
>>414
何で?
-
しっかし、勝てねぇなあ。
やればやるほど、メッキが剥がれてく。
自虐でも何でもなく、弱いだけだろ。
上位の人は、心から尊敬するわ。
-
>>415
エミリオでバクステ狩り仕込んでたら一段目のしゃがみ弱攻撃がヒットした後は連キャンで弱攻撃が出るでしょ。
その連キャンで出た弱攻撃は一段目をセビった後のバクステで避けられるから
距離が離れて振り出しの状態に戻る。だからセビ(グラ)バクステが有効。
もちろん画面端に追い詰められた時の場合は距離が離れないので有効じゃない。
EXマシや弱ソバットで狩れるのは>>412で説明されている。
-
>>417
セビグラバクステが有効なのは分かった。
エミリオにEXマシンガンとソバが当たるのが分からないの。
連キャン中には出せないし、バクステしたらタメ無くなるでしょ?
-
>>418
俺はDJ側が起き攻めされる際にリバーサルでEXマシンガンや弱ソバットで暴れることについて書いているよ。
決してセビバクステした後に技を出したり、相手の連キャンに割り込むという話じゃない。
下段無敵ですかした場合も相手のしゃがみ弱攻撃が当たらないから、バクステを狩るエミリオ仕込みの技が出る。
その仕込み技の攻撃判定が発生する前の硬直にDJ側の発生の遅い下段無敵技が刺さるから狩れる。
この相手側の仕込み技が無敵ある昇竜とかUCなら逆にこちらのリバサ技が狩られる。
(試していないけど、しゃがみ弱攻撃の硬直が短くて発生早い技仕込まれたら一方的に負けるかも)
-
相手のしゃがみ弱攻撃とかの低姿勢技が空振った後の硬直にDJの下段無敵技が刺さったり、
エミリオで無敵がないバクステ狩りの仕込み技を出している途中に刺さるってことですはい。
-
>>419
暴れる話しね。
下段無敵で空かす時に相手の漏れた技に刺そうと言う事は分かったんだが、
エミリオ仕込みのって所はどうしても連キャンになるから無理でしょう?
-
負けるとキャラ性能のせいにしたくなるけど、トパンガに時々出てるディージェイとか5000近くは安定してるっぽいよね。
このキャラ弱いと言われながらもちゃんと上位と戦えてる人はいるんだよな〜。
-
>>421
んん?書き方が悪かったかな。
エミリオの仕込みは最初の弱攻撃が当たらなければ仕込み技が出て、
最初の弱攻撃がヒットすれば連キャンの弱攻撃が出るという仕込みだよね。
こっちがリバサでEXマシや弱ソバを出した際に相手の弱攻撃を下段無敵ですかす時、
相手がエミリオでバクステ狩りを仕込んでいたのを狩ることができるパターンは次の2つ。
1、下段無敵で相手の弱攻撃が空振った後の硬直にリバサEXマシ等が刺さる。
2、リバサEXマシの攻撃発生は遅いので弱攻撃が空振った後に相手の仕込んでいた
バクステ狩りの技が出るが、仕込み技の攻撃判定発生前にリバサEXマシ等が刺さる。
(仕込んでいなければ相手はガードできるような状況)
下手に最初の攻撃をすかす、DJの下段無敵の技を出せば相手がエミリオで無敵がない技を
仕込んでいてもそのまま狩ることができるというのを書きたかった。
勘違いしてる所あれば指摘よろしく。
-
>>423
文章だけではなかなか伝わらない所もあるからね。
勘違いしてるのは俺の方かも?
一発目の弱攻撃に違う技を仕込んだら優先順位でそちらが出ない?
エミリオは連キャンさせた二発目以降の弱攻撃にバクステ狩りを仕込むんじゃなかったっけ?
-
流れ切るけど、次VERに向けて
相手画面端(付近)遠強Pカウンターで浮かせて、主に近中Kガードさせ後がよいかな。
強ソバ>強カニ>フェスで643ダメ。直接カニフェスは弱中強問わずフェスティバルが何故かすかる。
エアスラ空中ヒット、カニフェスは練習中。ひょっとして溜め間に合わず??
最後に、ごめん俺エレナ使う予定なんだぜ……
-
>>424
エミリオ式についてwikiにまとめられているので(↓のURL先です)一度確認してみて下さい。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/380.html
-
>>423
なんか言いたい事が分かった気がする。
下段無敵でスカっているのでバクステと勘違いしてるCPUが複合入力の狩り技を出すからそこを狩りましょうと言う事ね?
ただコアから連キャンできるキャラ限定でバクステ狩りは大体発生の遅い大攻撃だから、弱ソバは無理じゃない?
可能だとすれば、EXマシンガンの持続中にエミリオで出た大攻撃に勝てるか
という所かな?
-
お前らエミリオ式をもう一回勉強する機会だ、しっかり読んどけよ〜BD
ここらへんの読み合いのめんどくささがDJ嫌われる一因なんだろうけど
詰めてる人は置き攻めでゲージ吐かせるために相打ちOKで対策の行動仕込んでるしなぁ
まー溜め解除見れる人の攻めは私レベルでは凌げません
-
ベガ、むかつく。
出し得キャラになぜ無敵をつけるのかわからない。
起き責めが出来ない、反撃出来ない、投げ間合いも負ける。どうするのかと。
-
ベガ戦はエアスラで動きを封じながら戦うのがいいらしい
あと起き攻め
-
ベガのEXへっプレはガードするしかないの?
-
ベガ戦はベガはDJ有利とか言ってるけど絶対そんなことないよな
とにかく相手に安定行動があるのでそれを読んでその後に何かを差していくしかない
-
>>431
空対空か前ステバクステで位置ずらして着地硬直に反撃
反応遅れたらガードしとくほうがいい
削り痛いけどしゃーない
-
だいたい空空してもたいてい潰される
ハカン使ってて普通のヘップレなら
空投げで吸えるけどEXは吸えない
-
空対空は普通に潰されるね
-
ガード後の攻撃ってスラで潰せるっけ?
-
ベガDJ両方使ってるけど端に詰められるとDJ側相当厳しいけどそれ以外はDJ側が基本有利じゃないかなーって印象
-
そりゃないよ
ガイルみたいに考えてるのかもしれんが、ガイルとは牽制技の有無が雲泥の差だし
-
ガイルみたいに優劣ハッキリじゃないけど結構やりづらいよ
-
俺もベガも使ってるけど普通にベガ有利だと思うんだが
地上戦はベガ側が圧倒的に強い
DJは弾くらいしかなくて弾撃っても飛ばれてフルコンか、食らうとしても50ダメで終わり
ガイルとの根本的な違いはガイルは裏拳とかで追撃できるし弾の隙がむちゃ少ない、DJは単発で終わり
-
オレは>>437派だわ 高いジャンプだからよっぽど弾撃ちみすらないかぎりフルコンくらわなくない?
地上戦はさすがに不利だけどベガの技とスライディングの相性はいいね ニーも落としづらいだろうし
相手キャラ選択されたとき「うわぁ・・」てなるキャラと「ホッ」とするキャラいるけどベガだとほっとするね
-
ベガ戦うまく立ち回ってる映像見たい
-
ガイルのソバットがあればだいぶ戦いやすいんだがなあ
-
肝心の地上戦でやることないのが問題なんじゃないのか
弾撃ってるだけで勝てるならいいけどな、
ジリ貧やで
-
下手だから有利不利言えた身じゃないけど
中距離は全部負けるし
貯め無しで飛び込まれたら一番嫌な距離だからガンガードしちゃう
どうするのが正解か
-
弱玉追いかけて読み合いすれば試合は動くよ
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3957.html
ここに無い事できつい所あったら挙げてみて
追加情報あれば修正するよ
-
クッソフェイロンがどうやっても負け越す。
マスター以上に負けるなら納得だけど、1万2万の量産にすら勝てん。
ソバ打てんし、セビ見せながら近づいてきて画面はしでコロされる。
烈火とレックウ強すぎ。
ちゃんと調整しろよ!
-
レバー無しコントローラーのほうがダッシュウルコン出しやすいかな?
-
綾野P お願いがあります
小足3Fか4Fにしてその小足から今は弱ソバットしか
繋がらないけど中強ソバットにもにも
綱ががるようにして下さい
火力アップ、ダメージソースが増えて
選択肢の幅が広がります
これ見てる関係者の人是非お願いします
-
>>447
へたれ乙
-
>>447->>449
ちょっとは話の流れ見ような。自分の話したいことを強引に捻じ込んでくるな。
-
流れとか関係なくDJの総意だと思うよ
是非そのまんまの強化してくれたらいいと思うよBD???
流れぶった切っても主張してくれてありがたいよBD????
-
ロケテはいつなんだろうか・・・またDJスレの追加の調整案をまとめた方がいいかな。
-
>>452
???
-
>>440のベガDJ戦にも書いてあるけど、
ベガDJの一番終わってるところは、DJはダメージとれてもエアスラ単発50で終わりなことがほとんどなんだよな
向こうは地上戦でガンガンダメージとってくるだけにこれは厳しい
あと>>447のフェイロン戦だけど、
フェイロンはキャラ相性で本当に終わってるのでまず普通に立ち回っては勝てないと思った方がいい
相手に昇竜や烈火めりこみを出させてなんとかしてダウンをとる
これらのあとにごまかしながら起き攻めをして、ダメージをとっていく
最後はなるべく中足でループ性があるようにすれば相手がぶっぱで散ってくれる可能性も高まる
フェイロン戦は本当に厳しい、終わってる
-
>>447
フェイロンもそうだがユンもどうにもならん。
かえって頭使ってくれない量産型にコロリだ。
-
>>455
エアスラに対してベガは飛ぶかセビ前ステ、EXダブニ―ぐらいだろ
飛ばして対空、セビ前ステには置き弱Pか中K、EXダブニ―はガードで反確
ダメージの取りよういくらでもあるが
ベガの地上技もエアスラで抑え込んでいる部分が多いよ
-
EXダブニーはDJには見てから余裕で間に合うだろ
ガイルとでもやってるつもりかよ
-
Djはいいけど、ガイルにやるとほとんどガードされちゃうんだけど、どういうタイミングで出すのあれ?
-
>>459
ベガスレでやれ
-
>>458
エアスラだけに集中するならまだしも対人戦で色んなことに警戒しつつ
エアスラにEXダブルニーを合わせるのは簡単ではない
近距離の強エアスラには単純に反応しづらいし中間距離の弱エアスラには
反応して出しても弾速が遅いから相撃ちになるケースがしばしばある
まあトレモで試せばこの程度のことはすぐに分かるわ
-
こっちが詰めて技だしてるのに、脳みそ使わないで○○不利だーって言ってる奴はイライラする
もちろんどのキャラでもそうだけどね
-
このベガ使いはDJの苦労をまるでわかってないな
-
ガードで反確って書いてるのがおかしいってことな
-
中途半端なエアスラの方が抜けられたりセビ前ステで距離縮められるし
ベガ戦は適当にスライディング置いておけば中強Kとかダブニーと噛み合うイメージ
セビられてタヒるけど…
-
多くのベガ使いはどうおもってんだろねー?ガイルよりDJきついって声はたまーにきくよね
-
最近DJはじめたけど強い人の動画または生放送してる人とかって誰がいますか?
自分で調べてもあんまりでてこない
-
今DJ有名なプレーヤーはいません
全キャラ中一番動画の上がらないキャラです
強いて言うなら最近トパンガトーナメントに出場してる人かな
-
箱のローズインなんゃらって人のタグが5000たまに超えたりしてるね。
BPが低いから基本アケ勢かな?
箱で4500以上維持できるのは凄い。
-
有名な人でいうと、あきもさんがDJ使ってたよ
動画もyoutubeに結構ある
-
PSだけどDJで最近6000行ってた人いたな
-
箱で5000とかどうやったらいけるんだ。トパンガにでてたディージェイは対空と間合い管理が上手かったな。
参考にしたいけど動画はなさそうだし、また出てくれないかな。
-
トパンガに出てた人は豪鬼戦がかなり上手かった。斬空とかの対応や立ち回りが綺麗で無駄なダメージもらってなかったイメージ。
-
Mighty kurokibaとかいう外人さんの対戦動画がYouTubeでいくつか見れるよ
-
超初心者な質問ですみませんが。
中ジャックって本当に打撃無敵で対空になるんでしょうか。
小やEXでなら返せるタイミングで使うとことごとく潰されるのですが。
-
>>475
弱も中も打撃無敵時間は変わらないよ
中は多段だからって早く出してるだけじゃないかと
引き付けて出せば大丈夫
-
ガイル戦はどうやってダメージとるんですか?
ソニック玉抜けむずいし、飛び込みは落とされるし、玉打ち合いは負けるし
-
>>477
ソニックに玉抜けはまず無理です。
飛びはニーですら簡単に落とされます。
玉の撃ち合いは負けます。
ん〜ダメージ与えられません。
一度こかした時にマシンガンからウルコン決めて逃げるか、カニフェス決めて逃げるか、削って勝つか位しかありません。
-
>>477
ガイル戦はゲージ効率生かして何とかしてリードとったら後は弾打って落とす作業。
リードの取り方はニーで飛び込んで近づいたり、スラを噛み合わせたりして起き攻め。
数回飛び落とされたくらいでめげない。相手の弾は極限に喰らわない。負ける時が処理見たいに負けるからすごくきつく感じるけど、慣れれば勝率はある程度ついてくるよ。
-
相手の下溜めないときにお願いスラでこかしながら、画面端よせて倒すしかないんじゃないかなぁ
-
なるほど、参考になりますた
-
ソニック弾抜けはUC1で可能。
届く間合いで打ち合いして入力だけしてボタンを押す状態で、モーション見た瞬間で。
-
ソニック抜けは読み入れて合わせないと厳しいよ
玉撃ち合戦中にこっそりスラで近づいて裏切りのUC1とかね
ウル4だとやりやすくなるのかねぇ
-
>>482
1発目をエアスラで消してそのまま←→を入力してガイルがすぐ次の撃ってきたらボタン押して発動するって感じ?
タメ解除されないのかな。後でやってみよう。
-
>>476
励まされました。ありがとうございます。
-
そういえば中ジャックに投げ無敵追加って要望だしたっけ?
まぁ小ジャック出しておけって話かもしれないけど。
-
てか中ジャックはCHでダメージ下がる謎仕様を何とかしてくれ
-
セビの攻撃する時あと1センチ前に進むのはどうだろう
戦い方が少しは変わるかな?
-
>>484
それじゃキャンセルUCじゃんかよ?
-
ディージェイのウルコスほんとカッコいいな
-
ふーどのやつか?
-
試しにガイルやってみたら難しすぎた
DJはガイルの劣化版っていわれるけど嘘だろ
-
小ジャックって投げ無敵あったっけ?
-
バンバン投げられるよ!
-
いやあるだろ
-
>>492
DJとガイル、そもそも全然違うと思うんだよな
-
なんで、dj使い始めちゃったんだろう。
勝てなくて勝てなくて、めちゃストレス溜まるわー。
強いキャラに安定して勝ち越すには、こっちも強いキャラを使わないといけないっつーね。
-
1 必殺技の発生が遅い
2 パナシ技がない
3 Exソバットも普通に起き技に潰される
4 コンボが0Fの嵐
5 全部繋げても割り込み昇竜でチャラ
6 バクステがしょぼい
7 セビリーチ短い 当てても大したダメージ取れない
8 弾の隙がデカイ。中Pで落とそうにも相打ち覚悟
9 しゃがグラで出る小足を投げられる
10 とにかく隙がデカイ 小ソバに確定あるとか何すりゃええの
11 投げ間合いが狭い
12 攻めの起点のニーショットが当たり判定狭すぎ着地に投げられる
13 Exソニックが二連続のため隙デカイ。とにかく隙デカイ
14 パナシ昇竜にお仕置き安すぎ
15 通常技のリーチ狭い。判定強い中パ当てるの運ゲー。中足もコケるからキャンセル不可
16 中段技なし
まだあるだろうけど、これらを何とかしないとハッキリ言って対戦になんない。
特にユンとか適当に固めて大ニショウしとけばタメも解除されて全く痛くない終わってる
-
>>491
冬仕様のやつだろ?
あれホームレスっぽいってさ。
短パンにしてるけど、今日日金のネックレスはダサすぎ。
馬鹿殿コスでPAでアイ〜ンがいいな。
-
飛びを確実に落とすこと
おき攻めループ
これを意識したら勝率が上がったなぁ
-
>>498
間違ってはいないが、少々、大げさに言いすぎ。
工夫次第でどうにかなる面も多いはず
-
>>498
色々あるけどこれどういう意味
>5 全部繋げても割り込み昇竜でチャラ
-
ホームレスはあんな格好しないだろ
寧ろ短パンの方がダサい
-
xのころのDJはもういない。
-
>>498
敢えて悪く言おうって臭いがぷんぷんする
-
有名プレーヤーの動画見て、メモまとめて実践してるけど、なかなか上手くならんなぁ。
結局、ダメソースは起き攻めとダッシュウルコンのみになっちゃう。
上手い人の動きや選択の理由が聞けないから、
動画見てると、「何でこんなにめくりが当たんの!?」とか「投げ決まりすぎw」って感じで、
あんまり参考にならん。
-
今回のシリーズ全編通して不遇なDJ使いって・・・やれる事少なすぎ。
レゲエが好きとかダンサーが好きとかじゃないと使っていけないだろ。
稼動初期からDJのみ使ってますなんて人おそらくいないだろうな。
いたら名乗り出て欲しい。ちょっと尊敬するわ。
ちなみに自分は最初DJ使ってましたがリュウにキャラ変えしてしまった根性なしです。
-
>>507
ノ
-
自作でディージェイメインでいこうとは思ってる
-
最初から使ってるけど、なんでこんなに人気ないのか気になる
-
別に人気無いのはいいけど使ってる奴の気が知れないとかそもそもメインで使ってる奴がいないだろとか言われると心外だな。
-
ニューリプレイでpp高めのDJ漁ろうとしてもめったにいないから、スクロールばっかで目が疲れてくるわ
-
〜俺的DJ楽しいポイント〜
陽気でリズミカルな操作感
玉打ち玉抜け突進技ジャンプ軌道変化 立ち回りのバリエーション豊富
対空のヘイヘイ→ヘヘヘイが気持ちいい
コンボ意外とつながる 練習次第で火力そこそこ伸びる
UCは両方ロマンがある
弱キャラだけど勝ったぜ感
まだまだあるけど語りきれないぜ
-
djでpp5000キープできる奴はいない。今、5000↑の奴ちらほらいるけど、
エンドレスでやってるからであってランクマしてるわけじゃない。topangaに出てた人も
そうだし、いえすさんも結局は3000台に落ちたりしてるし。(今は知らんけど)まぁ、確かにうまいとこもあるけど
まず、安定しない。俺も箱でpp5300まで行ったけど4000切りそうになるし。結局、何が言いたいかっていうと
全部たまたまなんだよ。だから、今pp5000いってる奴もちやほやされてるがランクマ
やってみろ。間違いなくpp4000前半、へたしたら4000きるから。勝てないからイライラして書いてしまった。
-
分かるよ。スライディングとか噛み合わないと当たんないし。
振れる技無さ過ぎ
-
スパ4はエアスラだけで通常技をごまかせるゲームじゃないんやな
-
5000いってるような人が俺と同じ3000台に落ちてくるとかなんか親近感わいたわ
-
けっこうネガティブ多いけど俺のまわりにはディージェイ使い多いからな。
みんなで話しながらできることできないこと確認してるからすげー楽しい。
むしろそれだけ辛いんだったら黙ってやめればいいのにと思う。
-
DJは触ってて楽しいのは事実。
振り向き対空も出るし、中距離のジリジリした緊張感はある。
けど、中距離でジリジリはするけど、こっちから手を出したらやられる。
しゃがみガン待ちリュウとか終わってるw
-
アーケードだとディージェイをほぼ見かけないなぁ
-
振り向き対空の出しかた教えたください
-
ディージェイはソバットとかスラ振れない相手のときが一番おもしろくないわ・・・それ以外の時なら結構たのしいんだが
-
>>512
何故PP高めを選ぶのかが分からない
サブ垢でPP低い人もいっぱいいるし
盗めるところがあれば有名人だろうと
初心者の人であろうと関係ないと思う
逆に下手な人見て反面教師にすればいいし
-
そこ噛み付くとこ?
-
>>498で散々DJを悪く言ってみたけど、
他のキャラもそれぞれこれくらい不満点あるんだろうか
-
こんなに不満なとこあるなら別キャラ使おうよ
-
>>498の7と11には激しく同意。
ただそれ以外はちょっと違うんじゃないかな?
DJの長所を同じようにまとめてみれば>>529の思う問題点をカバーできる所も多いと思うよ。
-
529に期待・・・
-
ごめん529じゃなくて525宛ね
-
>>498
俺がDJの弱いなって思うところが全部羅列されててワロタ
とにかく隙が大きすぎるのと、攻めが弱いところはどうしようもないよなぁ・・・・・
-
他キャラと比較してDJの良い所
1 弱ジャック対空が強い。相手はめくり以外でしゃがみDJに飛べない。
2 弱ソバが中段スカす。中足に頼ってるリュウ何かによく刺さる。
3 J小Pの持続時間及び弾抜け性能
4 UC1からのカニフェス。実質相手の体力は800前後
5
あと頼む…
-
他キャラと比較してDJの良い所
5、足は長め
6、髪は長め
7、冬でも裸足
あと頼む
-
ゲージが溜まりやすい
移動が早い
七色の対空
-
他キャラと比較してDJの良い所
8、眉毛が無い
9、歯並びが綺麗
あと頼む
-
大喜利大会?
-
数十レス自虐だらけだよ
いいの
-
なーなー、ベガガイルがTOP3に入る不利ダイヤって言われてることについてどう思う?
ベガ側は立中足でソニックの出がかり潰せば画面端寄せられると思うんだけどなー
なーんかイライラするんだよなー、DJガイルとかDJローズとか対策するのがあほらしくなってくるよなー
-
糞キャラ同士だろ仲良くしろや
-
DJの良いところ。
ジャック対空はめくりがすかる。
ソバットガードされたらウルコンもらう。
exエアスララ見てから飛ばれてフルコンもらう。
ニーがしゃがみにすかる。
ジャンプ攻撃はガードされたら、逆2択。
-
もういいからそういうの。
-
グランドウォーリーヤって何の称号?
一昨日 、まぐれで勝てたんだけど、イマイチ凄さが分からない。
-
愚痴ばっかやな。勝てないのをキャラのせいにしたいなら、他使えばいいのに。
もしガイルベガよりガイルディージェイの方がきつかったら何なの?哀れんで欲しいの?
勝てないんだったら勝てるよう努力しようよ
-
弱キャラってのは自明なんだから、
ここまで自虐が多いとさすがに辟易するな。
-
他のキャラの有利不利の基準がぬるくないかって話だろう?愚痴でもなんでもない。
-
他キャラの有利不利なんてどうだっていいじゃん。
結局DJはもっときついんだよって甘えたいだけじゃん。弱いけど頑張ってますって見られたいの?
-
勝つために努力?プッ^ ^だっさ。
勝てるやつは、コメントも違いますな。
-
ディージェイは弱キャラだよ 間違いない
-
今さら弱いとか言ってどうすんの?弱い弱いと言っても何も変わらんのに。
弱いの嫌ならつかうなで解決。他キャラいけよ。
次回のバージョンアップで強くして欲しいから自虐してんなら、公式でも書いてろよ。
-
新しいネタとかももうあんまりでなさそうだしなー
もともと攻略書いてた人たちが書くことなくなって
今度は自虐が幅利かせてるんだけだよ多分
-
DJは弱いだろ。
だから頭使って勝てる様に努力してるんだ。
チンパンキャラ使いの出張かな?
チンパンキャラ使いでも上級者は冷静にDJは弱キャラだと認めるけど、DJに負けてる方のチンパンキャラ使いか?
DJ使ってるみんなも
このぐらい厚顔になれたらいいのにな〜
-
弱いのは解ってるんだけどね。強さじゃなく、何て言うか操作感ていうか、フィーリングというか、使ってて楽しいんだよ。
よく言う限界までキャラ性能引き出せてないのにうんぬんとか言うつもりもないけど、楽しく使ってる側からしたら、もう弱いという単語はいいよ。ってなるんだよ。
まだ既出でも、こんな連携どお?とか、キャラ対書きます。の方が建設的だし、みんなもどっかに行った猛者の方も書き込みしやすいんじゃない?
-
円
-
遠中P対空がすかる距離の飛びめんどくさいね。
すかし飛びだとスラ対空密着ガードになりやすいし、すかし読みの遠大Kは相手がJ攻撃出してたら発生負けしちゃった場合大ダメージ。
気合いの早だし遠大Kが正解なんだろうか
-
まあ俺はDJ強いから使ってるんだけどね
-
>>553
早出し遠大Kかな
遠大Kすかるぐらいの距離なら大抵J攻撃も届かないから何もせず
着地した瞬間に前に出て触りにいくかな
投げかグラ潰しで
-
ライン下がるけどセビバクステもいいと思うぞ
-
しゃがみ3フレ技、無敵セビキャン、簡単拒否技、見えない起き攻め。
ハックション!
-
EVOかなんかで映ってた外人DJ使いが、コンボを大体 弱P→屈弱p→遠中p→ソバット にしてたけど
遠中Pになんかメリットあったんかな そこそこうまい人だった気がするんだけど コンボはあまりつながってなかった
-
test
-
屈弱P→遠中Pはカウンターヒット時じゃないと繋がらないよ。
屈弱Pガードされた時は俺もたまーに遠中Pエアスラをガードさせるぐらいかなー
-
このキャラ弱すぎw
固めとかされてマグロのようになされるがままになるしかないじゃんw
-
わかったから日記にでも書いててくれないかな。いまコンボの話してるんだ。
-
いやお前が無視すれば良いだけじゃんw
何でコンボの話してたら全員前へ倣えでコンボの話しなきゃならんの
-
意外とハメに弱いキャラ
めくれないときつい
-
中距離で相手が弾抜けもってたり、弱ソバに確反持ってる場合、
どうやって牽制ふってます?
-
牽制なら立ち中Kとかだろうけど、基本的にその間合いを外すべきかな。離れるかニーとかで触りにいくか
-
エアスラ打って飛んできたところでスラしてガードされちゃうけどコツとかあるの?
-
>>567
空中の相手には蹴り上げ側しか当たらない。だからやや遠目の空ジャンプはガードされる。
逆に言えば、スラを警戒してる相手は遠目のジャンプで技を出さないことが多いので
空対空や歩いて遠大Kなどの的にしやすい。そのへんは読み合い。
-
>>537
ベガガイルは自虐しすぎだよな
DJガイルやってみろって話になる
同様にガイルダルシムはつらいとか言うけど、正直DJダルシムのがわけわかんないくらい不利
-
DJ使いは自虐しなさすぎなところは好感持てるわ
これだけ弱いのにほかのキャラみたいにワンワン喚かないからな
-
俺はベガガイル知らないからどれくらいきついか分からんけど、ディージェイガイルはそこまで不利とは思ってないな。
ダルシムとかローズは結構辛いけどね。せっかく好きで使ってるんだから、弱いキャラって思われるより強キャラって思われたいな。
-
弱い弱い言われるからそんな事ないよってなるけど
強い強いって言われたら発狂する自信がある
-
誰もが弱いことを否定しないからわざわざ自虐する必要がないだけだよな
-
いや、してますけどね。このスレでは。
自虐するぐらいなら辞めろで済む話なのになぜか書き込みに来る。
-
相手がどんなキャラでも強い人でもそれなりに攻めてきてくれる人ならスキができるので勝負になるし楽しいけど、自分より弱そうな人でも待たれると急に対戦がつらくなるし、勝てなくなることないですか?
DJはたしかに弱いかなと思うけど相手のスタイルに左右される事が多いような気がする。
-
>>575
単にが押しが弱いのかも
・弱玉追い
・ソバ先端あて
・通常技牽制+ニーショット
エンバトでガン攻めDJをやってみよう
-
>>575
中間距離でさばくのが一番強いキャラだしね。
いくらリード奪われててもあせって攻めたら泥沼な気がするので
できるだけ中間距離維持してエアスラでタイムアップ負け上等で相手が
動いてくれるのを待ってるよ。待ちには超待ちで!
まぁ、相手にとってはつまらないかも知れないけど。
-
ちょっと済まないが意見を聞かせてくれ
某スレにコパコパ2中K>弱ソバがテンプレ行動だって奴が居るんだ
2中Kじゃなく2弱Kだろって反論されるも2中Kで合っていると
詳しく聞くとコパコパ2中K(2強K先端もありなんだそうだ)までのセットを
わざとガードさせて不利フレーム背負ってそこに中足とかで反撃に来た相手を
下段無敵の弱ソバで刈るのが有名で誰もが知っていて使っているテンプレ行動なんだそうだ
そんなの聞いた事もないって反論されるとお前等が低PPだから知らない
されてないだけという具合なんだが本職ディージェイ使いの人から見たらどう?
-
高PPがそんな闘い方をベースにして勝ち抜けるわけないでしょ
-
テンプレ行動かはわからないけど読み合いとか
相手次第じゃないかと思う
自分はするね、すぐ弱ソバしなくても
1テンポおいてからとか
チョット下がってから出したり
相手の様子見てきっちり最速で反応してくる人だと
分かったら出さないようにしたり
手を出してこないなら ダッシュ投げとか
そういう行動パターン見せておいてコパコパ2中P後
キャンセルしないで様子見て弱ソバとか
そういう色々な行動のなかの1つじゃないかな
-
まあ基本行動だけど、分かってる人には最後の技ガード後に垂直飛びからのフルコン食らって涙流すだけ。
で、垂直飛びを読んで先読みのギャンブルエアスラとか置ければダメージ50ゲット!!
前飛びされてたら勿論フルコン食らうw
上のPPでは封印する連携だよ。
-
しゃがみ中Kが漏れてガードされた時にごまかしで弱ソバット撃つのならあるかなー。
しゃがみ中Kガードさせた後は距離が離れるからその後の弱ソバットが先端当てになりやすい。
確反がほとんどないし、その中足ガードした後に手を出して弱ソバット当たってくれる人が
結構いるから手癖で出しちゃう場面がある。もちろん垂直ジャンプでフルコンですわw
-
>>578
そんなバカなこと言ってるのはどこのスレのやつ?
-
はぁ、まじで勝てん。自虐じゃなくて愚痴。
固まってくれる相手なら何とか頑張れるんだけど、
ガンガン近づかれると切り返せないよ・・・
-
>>578
俺も聞いた事ないがな。
2中Kミスりのソバで潰してI'm sorryならあるけど。
テンプレならそれがどうしたの?
って聞いてあげれば?
-
あえて自分の隙を作って技を誘い下段無敵のソバを打つってのは、DJのテンプレってよりも相手と対戦する上でのテンプレだよって意味じゃないかな。
自キャラの技の特性を知った上でのスタイル構築的な
-
今日超強いディージェイ使いと対戦した
ノーカードだったけど歯が立たなかったわ
なんか貴重な体験だった
ここを見てる可能性も薄いけど
礼を言わせてくれ
ありがとう
-
>>583
PS3スレに居るよ
>>586
よく読んだらその人ディージェイ使いじゃないんだよw
俺が対戦するディージェイ使いは皆、このテンプレ戦法使ってくる
え、知らない?低PP乙ってかんじw
-
中足ガードされて弱ソバット出すとか、最初のころはよくやってたけど今は全然やらない。
所詮暴れだし、5f不利の状況で発生12fの技出すなんてあまりに分が悪い。
地上戦で何も考えず足払い出してる相手には有効だろうけど。
-
弱キャラ
弱キャラ
弱キャラ
弱キャラ
弱キャラ
弱キャラ
弱キャラ
-
>>589
普通に考えれば、コパ、コパガードの時点で中足出しても屈中足でお茶を濁すか、
エアスラに切り換えるわな?
あとは投げに行くか、歩いて投げ見せかけの屈中足と大パンとかか。
弱ソバ確反ないキャラならそれもありだと思うけど。
ただ普通の事やっても勝てないから人読みの戦略なら我々には分からなくても不思議じゃないわな。
-
>>589
まず使わないよね
不利F背負ってるのに無敵技でもない技をパナすとか意味わからん
-
>>584 一瞬の隙ができたら何かしらの通常技で相手を触ってキャンセルexエアスラを打つと間合いがとれていいですよ。
それもやってるぜ!ってことならあとは気合で我慢か、お願いexマシやソバットになっちゃいますが(*_*)
-
テンプレとかやり方とかいろいろあるけど、自分が信じる方法でやればいいと思うよ。みんな同じディージェイになるなんてツマラナイYO。
-
>593
やってはいるんだけどね・・
家庭用と違うからと思ってたけど、アケでもみんなガンガン昇竜ぶっ放してくるし、
たとえガードしても半角安いし、遅らせグラップしてるけど、
あっちも遅らせてくるし、投げこすりなんて怖くてできんし、ダメダメですわ。
Bp3万以上は起き攻めもギャンブルでなかなか食らってくれん。
そりゃ、勝てんわなぁ。
-
PS3スレでソイツに反論したの俺だけど、出会ったdj使いは必ずするテンプレ行動らしい。反論した人に対して低ppだからやられなかっただけ!といっていたよ。
こんなやつばかりが対戦相手なら、逆に楽できるのにと思った。
勿論論破された挙げ句、逃げたけど。
-
相手の足払い率が高いならテンプレ的にやるかな、とは思う
多分そいつが地上戦=中足なリュウか、地上戦=大足な豪鬼なんじゃないかな
特に後者は大足当たったら起き攻め、だけでも結構戦えちゃうし
-
>>595
ガツガツこられると瞬殺されるのはよくわかります(*_*
もう極論なんですけど、近づかれないようにしたり、画面端背負わないようにライン調整するしかないですねー。ちょっと危ないと思ったら早い段階でexエアスラで押してラインを上げるとか、徹底して処理しないといけないですね。
もちろんそこが一番難しいんですが、ディージェイの醍醐味でもあるので。
俺もがんばります。
-
ディージェイってあんまり正解行動がないきがする
-
それが面白いところではある
-
ディージェイに対してだったら正解行動ばかりだよ
-
>>601
誰がそんなこと聞いたんだ
-
いやディージェイ側も相手側も正解行動は近距離戦になるまで無いだろ
-
ディージェイって後ろ投げしたあとなにすればいいの?
弱エアスラで近づくとかやってるけど変な択かけられたりセビステで逃げられたりとあんまりいい気がしない
-
うしろ投げ後は微妙な間合いだよね。俺の場合は、弱エアスラの後、前ダッシュでスラかタメ維持しながら様子見してる。
前ダッシュ後のすぐスラは、弱エアスラを前ジャンプに対空出来る、リュウとか良くひっかる。微妙な距離だから、相手もそれほど警戒しないから、前ジャンプするんだと思う。もっと良い行動あるかもしれんけど。
-
>>605
俺も同じ感じで弱エアスラ後、前ダッシュからジャンプ大Kか大Pで飛んできた相手を落とす狙いが多いけど
初見でこれやってもいきなり相手の早だしJ攻撃とか空中竜巻でやられたら
あ、DJよく知ってる・・・負けた俺ってなるw
-
相手を画面端へ後ろ投げした時に何かセットプレイあるっけ?
-
前投げなら、キャラ限ガー不などもあるけど、うしろは俺は知らんなぁ。
いつも弱エアスラ重ねから、ニー、透かしニー、j中Kの表裏、透かし投げやってる。
弱エアスラにEX昇龍ブッパで良く択にもいけないときがある。リュウとサガットのブッパ率は異常。
何かセットプレイあるなら俺も教えてほしい。
-
画面端の前投げならJ中Kが
早出し⇒表
遅出し⇒裏
が半分ぐらいのキャラにできる
後ろ投げも調べる価値あるな
-
そういえば後ろ投げの方が投げ間合い長いんだっけ
-
そういや画面端だと中足や前投げからも色々と面白い起き攻め出来そうだけど調べずに適当にやってたなあ。
-
画面端への起き攻めで裏落ちするといろいろ損だしな・・・
画面端に追い詰めてること自体を生かす方向にしがちだよね
-
ベガスレみて吹いたわw
-
うむw
やっぱどっちもやりづらいんだってwww
-
クライマックスビートって単発で使うときはどういう場面で使えますかね
-
割り込みと甘えた飛びに対空くらい?
-
まずしゃがんでるDJにまず表飛びとか来ないから、単発は割り込みくらいだね
あとコパ持続当て+8Fで一応つながるけど難しいのでおすすめしない
-
目の前での大昇龍スカリか、EXマシンガンガード時の若干距離空いた相手へのブッパがかなり引っかかる。
一番有効なのは、相手のおき攻めでしゃがみ中Pなどの持続重ねがクセになってる相手におき攻めブッパ。EXマシンやEXジャックは無敵時間としゃがみに当たらないせいで、使えないからね。ブッパでも、一度決めれば相手も持続重ねやりずらくなるよ?
-
前ダッシュ投げ繰り返してからの、ダッシュUC2で3人くらい釣れた。
-
今までDJオンリーだったけど今日はじめて他のタメキャラ使ってみた。
それで気づいて驚いたんだけど、ベガのダブルニープレスとサイコクラッシャーってDJのソバと違って 1 タメ 3 で出せるんだね・・・
細かいかもしれないけど下タメ維持できるなんてうらやましいと思ってしまった・・・
-
ガイル、DJでそれができたらもう相手したくないレベルだねw
-
ってか他のタメキャラ使うとDJのソバットが突進技として弱すぎてビビる
-
最近遠大Pをおいてフェイロンの烈火拳をカチ上げるのが快感になってしまった
-
つか劣化ダブルニーだよな、ソバットって
-
うん、完全にそうだね
向こうのが通常技とかはるかにつぶし易いしね
-
ディージェイで「弱ジャックナイフ→最速前ジャンプ」で最速昇竜スカせるセットプレイ見つけたんだけど使えるかな?
まあ引きつけ昇竜は当たるから初見殺しにしかならないけど
-
>>626
弱ジャックで対空した後の話?それとも地上コンボを弱ジャックで締めた後の話?
地上コンボの話ならスタン時の締めとしてはいいんじゃないかな。
-
今日もグランドウォーリヤーに2連勝!
こういうことがあるから、やめられんのよなぁ。
-
>>628
それはね、相手が頭使ってくれる丁寧な相手だからなんだよ。
騙されてくれる事があるからね。
頭使わないブッパなしの相手に勝てなくなってからが正念場なんだよな〜
DJは
-
でもディージェイで強者に勝つとなんだか嬉しくなる
-
強者は頭で対応してくるから
マイナーなDJは最初は勝てたりするけど、
連戦で徐々に対応されてすぐ勝てなくなりますな
-
>629
訳知り顏でなに言ってんすかw
猛者なんだから、ディージェイ対戦経験も豊富っしょ。
つか、グランドウォーリヤーに勝って喜ばなかったら、いつ喜ぶんだよ。
天邪鬼だねぇ、ヘーィ。
-
>>627
試したの結構前だから間違ってるかもしれないけど対空した後でも地上ヒットの後でも行けたはず
-
>>626
その連携、弱ジャックナイフヒット時にちょっと距離が離れてると
普通にリバサ対空技くらうので怖い。たまに使うのはアリだと思うけど
-
くっそーこうなったらDJで被せてやる!
みたいなキャラいる?
-
ディージェイ対策をしっかり練られている場合は、いない。
相手のテンプレ戦法に付け込みやすいキャラではあるから
対策が練られてなかったら十分やれるんだけどね。
-
ニーに普通に昇竜反応する人いるけど
凄いなーと感心してしまう
俺のニーがわかりやすいのもあるだろうけど、俺はニーに反応できる反射神経はないわ
-
ホークは被せになるでしょ
-
鬼ってdj有利?
-
>635
以外に、ルーファスはいける気がする。
Ex救世主の派生がめんどいけど。
-
>>637
相手が牽制を振るタイミングにあわせないと対空されるかしゃがんですかされるよね
-
確実に被せといえるのは本田かな
相手がランク上の人でも食える
ルーファスはバレてると厳しい
屈大Pグラップもリスクが大きくなる
-
PP1000位だけどリュウ・ケンとセスにDJは結構イケる
溜めキャラと中国キャラが全体的に苦手
-
画面端後ろ投げで表当て裏落ちのレシピ転がってなかったっけ
-
>>642
本田対策しりたい
-
4000近くなると、リュウ、ケン、セスも終わってるんじゃないかと感じ始めるよ。
対策済みの高pp本田はコパで全て封じられる。
-
殺意は結構つらいってきいた
-
DJと胴着とかで
相手の技の確反調べてた時思ったけど
他のキャラと比べて確反やすすぎなんだよなDJ
やすいどころかとどかないまであるし
まぁ確反が弱い=キャラが弱いではないが
それプラス切り返しも弱いしな
爆発力はないわけじゃないけど正直他キャラの爆発力あるキャラに比べたら
そこまでだし
個人的には >>636 と同意見だ
-
DJが弱キャラって気づいたのが今なの?
-
本田相手に弱Pの距離で戦う『戦わされてる』時点で無理でしょ。
いかに近づかせずダメ取るかの
-
>>646
同じく
本田は特にヤバイね。甘えたソバットなんかうとうもんなら、即小パン張り手で倍返しですわ。
いかに近づかせないで勝つかが重要だね。
あと、ジュリも結構無理なきがする。
俺だけかな…
-
フェイロンがキツイ
ダルシムもキツイ
-
マシアッパーをp5回にして欲しい 5中kマシとか コアに仕込んだり コア4f マシリーチ延長が必要だけど
-
マシをP連打とかそんなことしたら、EX時は連打技の性能上で発生時進む距離アップ&発生スピードアップとかで、無敵無くなるぞ?
て言うか、本田かチュンリー
使えば良いのにって結論にならん?
-
練習めんどくさいからやめちくりー
-
ショック!
遠大Pってあいてがしゃがんでたら根本カウンターヒットでも浮かないのね;;
-
遠大Pの浮かせ条件って「立ちまたは空中のカウンター限定」って全キャラの全技の中でも屈指の不思議さだからなあ。
技単体の性能も発生判定リーチ硬直のどれも微妙なのにキャンセル一切不可、という感じで適当に振りたい技ではないし。
-
>>642
本田使ってるけど、むしろ自分は格上のDJに対しても被せになるって思ってるんだけど…
ガイルのマスターとかとやるよりも遥かに戦いやすいよ
-
既出だったらすいません
画面端限定で5F詐欺っぽいものを見つけました
一応キャミィのリバサスパイクで確認したけどこういうのよくわからないので誰か確認お願いします
前J中K→屈弱P→屈弱P→EXマシ(連打)→垂直J強P→バクステ→前Jニー(遅め)
※垂直J強Pで地面にたたきつけられた相手が受け身を取らなかった場合にできます
※最後の前Jニーを前J中Kにするとめくりになるしリバサスパイクもスカせました
垂直J強Pで地面にたたきつけられるとタイミングがズレて受け身を失敗しやすいんじゃないかな?って発想から考えました
一応書いてみたけど・・・いろいろ限定されてるし相手が受け身とったら成立しないのでほとんどネタ・・・いやネタにすらなんないかなw
-
そもそも遠大Pは不利Fやばすぎてほとんどのキャラにつかえん
-
キャラ選択画面で「よし、これは勝たなきゃ」ってなるのはゴウケン、ホーク、鬼かな
-
今まで動画みてダッシュウルコンむずそう、できるのすごいなぁって思ってたけど
不器用勢の俺がテンプレみてやってみたら一発でできて感動したわこのキャラしばらく使っていこうと思ったわw
-
さっき強エアスラミスって出た遠大Pにヴァイパーが中サンダーでつっこんできて浮かび上がったけど
こっちの方がびっくりして追撃どころじゃなかったな
-
>>659
個人的に画面端のEXマシからの垂直大Pって、
叩きつけてる感じがクソ気持ちいいから好きなんだけどダメ低くて使い道ないから悲しかった
ネタでも使わせてもらうぜ
-
鬼は終わってるだろw
-
>>661
-
>>664
垂直大p締めはスタン値はジャック×2より、高い。
ほんの気持ち程度w
-
そういやヴァイパーにこいつはどうなんだろう
こっちも対策できてないし むこうも対策してない感じだと
別に特別きつくもないというか いけそうな感じだが
-
ヴァイパーはいける。
起き攻めしやすいし、対空落としやすい。ただ噛み合うとすぐ体力とけるから大幅リードしてても油断はできない。それ以外はこっちに部があると思うよ。
鬼もそれに似た感じだが、起き攻めがしづらい。
-
画面端で中ジャック初段→近大K→スパコン繋がる!
-
しかし端で中ジャック初段ってのが中々ないような
-
まこと戦が一番苦手なんですが誰かアドバイスをください・・・
-
ちょいとここらでネタを。バクステ狩りUC2を仕込んだコパEXマシで全キャラの各状況調べてみました。
いずれ動画でまとめるつもりですがしばらく忙しいので書き込んどきます。
入力方法としてはヒットストップを利用する方法でしゃがみ弱Pの直後にUC2コマンドを入れ込むだけです。
弱Pがヒット・ガードされた時にはEXマシが出て、弱Pがすかった時のみにUC2が出るといった具合です。
・画面中央でバクステ狩れるキャラ
リュウ、ケン、本田、剛健、さくら、オニ、ユン、ジュリ、アベル、サガット、キャミィ、
DJ、コーディ、ヤン、ザンギエフ、ルーファス、フォルテ、ホーク、アドン
※画面端の場合は全キャラのバクステを狩ることができます。
・画面中央のバクステ狩れるけど特殊なケース
ベガ(UC2のカス当たりで300くらい)、ハカン(油なしの時のみUC2フルヒット)、ガイル(カス当たり)、ブランカ(カス当たりで超安い)
・発生が遅い暴れ技、逃げ技持ちに有効なキャラと技
まこと(EX颪)、さくら(EX咲桜拳)、ヴァイパー(EXセイスモ、EXバニ)、DJ(ほとんど)、コーディ(EXゾンク)、
ブランカ(EXバクロリ※カスヒットになりやすい?)、バイソン(EXヘッド)、フェイロン(EX裂空)、ローズ(EXスパイラル)
※画面端に詰めたときに狙えるかも。ローズのEXソウルスルーは検証していないけど恐らく逃げられます。
・特に有効なキャラ
さくら(暴れ技のEX咲桜拳の発生が遅いので狩れるし、画面中央でもバクステ狩れる)
DJ(しゃがみ状態にジャック系は当たらないし、他の下段無敵技も発生遅く、中央でもバクステ狩れる)
コーディ(EXゾンク暴れに勝てるし、画面中央でもバクステ狩れる)
狙い所が少なく、狙うのも難しいですがコパEXマシをガードさせて確反がないキャラは多く、比較的安全に
バクステや発生が遅い暴れ技を狩れるので使ってみる価値はあると思います。
ダウン取った後にタメを維持したまま密着するのはスライディングやソバットを空振りさせて密着するのがお勧め。
-
お疲れ様
めっちゃありがたいです
参考にします
-
コパ→UC2ってかんじで入れるのかな?
-
ああ、溜めた状態からコパと前を同時入力して残りの入力をしながら最後に上とP3つでちょうどいいね。そんなに難しくなさそう?
-
前投げから強ソバ→屈コアで重なるけどこれを屈コパにして>>673出来たりするかしら
-
弱エアスラうってから近づいこうとするといつもセビバクステで逃げられるんですが
リスクを負わせる方法はあるんでしょうかスラや立ち大Kだしてもまったくあたりません
-
>>678
それ三回ぐらいやったら相手は画面端。
十分リスクを与えてるよ。
-
どっちかというと、エアスラをセビってでもガンガン前に出てくるタイプのが苦手なんだがw
-
お前らこのままでいいのか?
他のキャラ使いは公式でごねまくってるぞ
-
別に
-
春先の調整案募集時に大分ごねたからもう疲れた
-
まだ公式でDJの調整発表されてないのにごねようがないってうねw
-
EVOで先行発表されたでしょ
あとはロケテでごねるしかないけど
田舎者の俺はいけない
-
投げ間合いだけは切実に訴えていくよ
もう間合いの外から一方的に投げられる作業はいやだ
-
屈弱足3フレとその屈弱足から大ソバに繋がるように
この2つは絶対にゆずれない
ロケテ入ってしまうとほぼ修正はないから
今しかないんだ 綾野P頼むよ〜〜〜〜
-
うわーんせっかくpp3000越えたのにユンとさくらとルーファスに虐められて2500に逆戻りだよー
軌道変化が強いキャラにはどうすればいいの、DJえもん?
-
小足のFもそうだが投げ間合いを伸ばすもしくは移動投げほしいよ
そうすれば前に出れるキャラになるし投げ後のセットプレーは強い弱い置いといて好きだ
ユンルーファスは雷撃で踏まれまくられるって言うんなら2大P複合グラとか使うといい
対空もユンの垂直とか見えたら2大P。雷撃に関してなら持続部分にも当たってくれるからええよ
キャミィのグラ潰しEXストとかも潰せるYOそしたら今度は普通の飛びに注意
実践してたらすまんね
-
小足のダメージを30から10まで減らしてリーチも少し短くしていいから発生を3fかつ連キャンが効くようにして
ジャンプ攻撃からの下段が連ガになりやすくして欲しいね。
もしくはジャンプ中Kのヒット・ガード時の有利fをもっと増やしてジャンプ中Kからの
通常技が連ガになりやすいようにして欲しい。ニーショットも有利f増やして欲しいけどこれは欲張り過ぎか。
現状だとかなり低めにガードさせて小足もしくは少し低めにガードさせて立コパじゃないと
連ガにならないんだよね。だから相手の暴れを喰らいやすい。
まあ、上級者はその辺の暴れるか暴れないかの読み合いが上手いんだろうけどもう少し
読み合いを楽にしてほしいなー。ジャンプ攻撃ガードした後は昇竜セビが大安定なのよね。
-
地上の立ち回り改善のために、ソバットを壊れ技って言われるくらい強化してほしいね。
弱ソバ、発生後1Fまで完全無敵。攻撃判定下方向に拡大。ガードで-3。
中ソバ、1段目発生後1Fまで下段無敵(無印SUPERの弱ソバ相当)。
強ソバ、1段目発生後1Fまで飛び道具無敵。
EXソバ、1段目発生後1Fまで完全無敵。2段目発生後1Fまで下段、飛び道具無敵。カウンターヒットで壁バウンド、ウルコン含む各種追撃可。
全ソバ、空中状態。ガード時のノックバック距離延長。2段目セビキャン可。1段目スカ時全体フレーム縮小。
ここまでやったらDJ使う人増えてくれるんじゃないかな。
-
壊れすぎワロタ
小足3fもやりすぎ、そこから大ソバ繋がるとかありえん
コパ3fは望むけどね
-
DJ使う人とか増えて欲しくないよね
あ、俺他キャラつかいっす^^
-
>>692
そうには言うけど 現状ほぼ最弱
大会でほぼ見かけない
PP5000の人は存在するけど
上位キャラには性能差が出て勝ちづらく
上位キャラ以外を相手にPPを稼がないと
生きていけない感じ
このありさまだし、そのくらい良いんじゃないの?
-
強エアスラ 発生9f(地上戦強化)
exエアスラ hit時の有利増加(持続当てからUC1狙える)
弱ソバ 発生10f(地上戦強化)
中ソバ 発生12f(小技からのコンボ強化)
強ソバ 初段のダメージ10増加
exソバ 発生12f(11fまで無敵)
exマシ 8fまで無敵延長
各種ソバットを持続1f増やして先端ガード時の不利フレームが現状より−1に
ニーショットの持続を着地まで延長
(垂直Jから出せると面白いか?)
屈大P 発生遅くして中段化 or 持続部分でも必キャン可能に(崩し強化)
屈小P 発生3f(グラ関係の守り強化)
屈中P 持続2fから3fに(起き技強化)
屈中K 不利f増加のかわりにリーチ増(差し返し)
遠中P 上寄りの判定を下方向に拡大、しゃがみに当たるように(地上戦強化)
遠中K 移動投げ(セビ)に使えるように
遠大K どうにかしてくれw
ネタ枠
UC2を横タメにする(中ジャック一段目のみヒットから着地UCとか、遠大PからダッシュUCとかできるか?)
適当に上げてみたけどどれか調整きたら熱いなー。
-
また調整の話か。何番煎じだよ。
-
調整案くらい、いいでしょ。またロケテなり再アンケートなりが来たときに
まとめた案があればそれを書けるし、嫌ならスルーすればええやん。
>>673のネタ試してみたけど面白いね。コツとしてはコパEXマシのタイミングを
覚えてコパの後にUC2のコマンドを同じタイミングで素早く入力すれば結構簡単にできる。
あとはいかにタメを作って密着した状態を作り上げるかだねー。
-
>>673のネタ、俺も試してみた。
弱ソバット後、とりあえず前飛びして相手が受身してなかったら密着からコレ狙うとか
できるんじゃないかな
-
DJが弱いんじゃなくてDJ使いが雑魚ばっかなだけ
だんひるDJと戦ってわかったわ
-
だんひるDJが強いんじゃなくて、あんたが雑魚だっただけ。
だんひるDJと戦って分かって良かったな。
-
699さんへ。
その下手くそDj使いの俺たちに負けてpp吸われるている他キャラ使いさんはもっとくそ雑魚(699の雑魚も含めて)でOKかい?
わざわざ他キャラ使いが煽りにくるんじゃないよ。
-
効き過ぎだろ
-
喧嘩すんじゃねえよマイビート
-
とりあえず>>701は死んで
-
たのしもうぜ!
-
発生F早くするか、不利F減らすかしてくれないとキツすぎる
-
そうだね、各ソバットガード時の不利Fを少なくしたり
エアスラの全体硬直Fももっと少なくていい
屈強Kの発生を8Fぐらいにしてほしいな
エミリオでバクステ狩れるし弾潜るのも楽になりそうだし
-
DJはスラの上向いてる足もうちょい足上げて
-
DJは横方向へのプレッシャーが弱いから攻撃力が低いって、妹が言ってた。
-
DJはフレーム上の強さではなく、弱ソバの下段無敵やニーのJフレーム変化などの実践値で闘っていくべきだって煙草屋のばあちゃんが言ってた
-
ディージェイは何より心が肝心って村長が言ってた
-
地上の立ち回り改善のために、ソバットを壊れ技って言われるくらい強化してほしいね。
弱ソバ、発生後1Fまで完全無敵。攻撃判定下方向に拡大。ガードで-3。
中ソバ、1段目発生後1Fまで下段無敵(無印SUPERの弱ソバ相当)。
強ソバ、1段目発生後1Fまで飛び道具無敵。
EXソバ、1段目発生後1Fまで完全無敵。2段目発生後1Fまで下段、飛び道具無敵。カウンターヒットで壁バウンド、ウルコン含む各種追撃可。
全ソバ、空中状態。ガード時のノックバック距離延長。2段目セビキャン可。1段目スカ時全体フレーム縮小。
ここまでやったらDJ使う人増えてくれるんじゃないかな。
-
DJ使いはTOPANGA Bリーグの予選誰も出ないの?
-
こんな弱いんじゃ誰も使って出ないってw
-
箱持っている人は出場するんじゃないか
-
ディージェイは使っていて面白いキャラなのになぁ...
まぁ私もサブキャラで使ってますが(・x・)
-
いやあいてが対策たててきたら
一気につまんなくなるぞ
やれることが一気になくなる
少なくともワイはそうや
まぁ相手もそう思ってるだろうが
-
荒らしキャラに素直に荒らされるとホント厳しい。
荒らしキャラでも慎重に考えて立ち回りしてる人とやるのは楽しい。
待ちキャラで待たれるとホントやる事がない。
待ちキャラでお互い荒らし合いになるとダメージ負けする。
-
うまいDJの動画欲しすぎワロタ
-
PSならイ○スマンさんお奨めします。結構新着更新あがってるよ?
携帯なら古い動画しかあがってないこと多い。
-
いえすさんの動画見てて思ったけど、みんな結局ブランカへの起き攻めどうしてる?
EXバチカ詐欺?近中K重ね?
なんかいいのあったら教えてほしい
-
あみゆDJは結構テキトーだったw
コンボはうまい
-
あきもあたりが一番参考になるんじゃないの
京都人はアケで12万と聞いてるが動画が出てこない
-
海外プレイヤーのKUROKIBAとかは?
ようつべだとそこそこ動画あったよ。ピーノとか倒してた気がする
-
ブランカの起き上がりは2f遅いからいつものセットプレイがすかったりして
めんどいんだよね。ブランカ用の起き攻めみんなどうしてるんだろ。
-
京都人さんはyoutubeでkyotojin djでいくつか出るよ
もう随分前のだけどね
-
フージャンラージャンってアケウォーリアーがどのくらい強いか気になる
-
ようつべからだけどtennenpaamaさんのリプレイが結構参考になってます。
http://www.youtube.com/watch?v=dLgT6HDWCBU&feature=youtu.be
-
やべー!この人!俺の理想とするDJだわ!動画サンクス!
本田戦が気持ちいいコンボ過ぎてw
-
DJ君そろそろマラカスを武器につかってもいいんやで?
-
上手い人はたいてい膝から立ち小パいれて屈小パにうつってるな
-
それ基本コンボじゃないの?
-
731だけど、すまん…まだ初心者なもんで…
-
立ち小Pは3Fやし、J中Kを高めでガードさせても連ガにしやすいからでしょ?昇龍に割り込まれて逆にダメ貰った経験ないかい?
-
すまん。J中Kやニーガードさせても高めにガードさせると次にしゃがみ小Pだと4Fやし、無敵に割り込まれやすいってことね。
-
前投げ→バクステ→前Jのセットプレイは6フレ詐欺?
-
topangaにDJ
-
DJずっと使ってるけど
荒らしと待ち本当弱いなー
あとはジリジリの戦いになっても
やっぱりダメージの分で負けることが多いなー
一通り揃ってるキャラではあるんだけどね
不満をいうならコパ、コアのfの遅さ
ジャンプの降下速度の遅さ?
持続がないのか判定があれなのか
スカッたり、対空技じゃないのに落とされることがしばしば
あとはジャックナイフがしゃがみには当たらないってとこかなー
このどれかがなんとかなればかなり強くなるよなー
あとは投げ間合いか
-
通常はけっこう揃ってるよなー
遠めの対空は
遠大P、遠大k、屈大P
真上の対空は
近中P、近大K
飛び込み、玉抜けジャンプは
膝と魔法のJ小Pの使いわけ
空対空は
膝、J大K、P、J小P
あと起き攻めからのセットプレイは
一つしかしらないけど
かなり強力だと思ってる
あと使える通常技ある?
-
>>739
起き攻めからのセットプレイはどんなの?
やられて一番分かりにくいのはやっぱり前投げ後にちょい後ろ下がって
体感でタイミング取って飛び込まれるの
裏表が本当に見えないし、暴れて落とせるのかの判断も難しい
-
さくらの対空欲しい
-
今日トパンガに5000DJ二人出ててビビったわw
1人はたまに出てる人でもう1人は台湾のゲマビの知り合いらしい。
あのトナメにDJが2人でてるだけでなんか興奮したわwこのキャラ強いキャラではないんだろうけど、
少なくてもあのレベルにはなれるんだからあそこまでは頑張っていきたいな。
-
アケじゃディージェイ絶滅寸前状態なのにな
-
>>741
遠い時早め遠大P
近い時近中P
で春風両対応
-
>>742
対フェイロン戦、何も出来ずに終わってたぞw
-
そういやアケでDJ見ないな
過去に一回だけ見たことあるけど、もちろんカード無しだった
-
地方アケ勢だがDJメインだぞ
-
>>745
上のクラスだとやる事無いからな
基本相手のミス待ちになるし、次のバージョンに期待しよう
-
まあ、フェイは仕方ないよな。
何やってもリスク大リターン小だし。
たまにアケで格上に勝てるけど、
対策しらないか、あっちがミス連発の場合だけで悲しくなる。
-
飛び道具とか突進技とかあるけど、結局は小ソバがギリギリ当たる距離くらいの中距離をキープして、立ち回るのが一番強くないですか?
接近戦・長距離戦は実はかなり弱いのではと思ってます。
-
隙少ない、ゲージ効率いい弾持っといて遠距離が弱いはないでしょう。端々の状態ならともかく
中距離が一番やり易いってのにはすこぶる同意だけど
-
>>750
その立ち回りでやってたけど、その距離って飛ばれると中々いい通常技対空がないんだよね
-
>>740
んーと簡単に言うと
裏表がマジで見えない起き攻めで
なおかつ裏の時は詐欺飛びになるっていう起き攻め
そして近距離でダウンとったらどこからでも狙える
過去レスにあった詐欺飛びにただアレンジ加えてるだけだよ
-
詳細はよ
-
コーディーどうやって勝つの、、、
まともな確反無い上に、そもそも有利な距離がないじゃない、、、
-
弱弾で相手うごかせ
-
・近距離は単価が違いすぎてお話にならない
・中距離玉→EX玉抜け余裕からのおき攻め
・遠距離→ここはゲージ効率で勝ててる。回転負けしてるけど。
フェイントとEXスラがあるから前あるきのプレッシャーがかなり強くて先手を取りにくい。
上に弱玉ってアドバイスがあるけど、玉速遅いからEX玉抜けを潰せたりするの?
-
コーディは基本的に通常技でしか対空できないからいつも攻めてるなあ。
遠距離から近づくにはエアスラを盾にして近づいて甘えた石ころ投げるならEXソバットでダウン取って
距離を詰めるかな。
甘えたニーショットや飛びはジョークラで落とされるけど近中Kとか屈弱Pとか遠立弱Kで有利f取って
タイミングをずらせば飛びが通りやすくなる。ダウン取ったら起き攻めでわからん殺しできるから
そこまでキツイ感じしない。
一度コーディのターンに回ったら固めとグラ潰しキツイけどそれはどのキャラでも同じことで
落ち着いてセビグラバクステやバクステ等使い分けて距離離せばリセットできるはず。
-
確かに弱弾を盾に相手を動かしたり地上戦を補えるのはDJの強みの一つだよね。
-
コーディーは詰めて行けば、割とマスター↑も通用するし勝てるが、ガイの方が勝てないYO!
-
ジャンプがフワッとしてるのは気のせいか
-
え、ジャンプふわっとしてるよね?
-
うん、してる
-
して・・・るな
-
だからジャンプもっとするどくして欲しいな
あと通常技の判定弱くね?
他キャラのありとあらゆる技に負けまくるんだけど
-
>>754
悪いが詳細はあんまり書きたくないな・・・
ゴ式並みに簡単だからあまり広まって欲しくなくてな
ヒントはゴ式だ
-
リュウくらいのジャンプでいいと思うの
-
>>766
教える気ない、広まってほしくないっていうなら最初から書くなよ
-
スパウルコン削ったのに僅かに体力残ってたときの虚しさ
-
>>769
しかし、相手はウルコンガード硬直の長さが分からずにボッ立ちあるある。
特に溜めキャラ。
-
>>768
別に会話の中で書くぐらいいいんじゃね
-
>>766
元ネタであろう「過去レスにあった詐欺飛び」だけでいいから教えてくれよー
あと、ネタを書き込むならE-mail欄にsageを入れたらスレが上がらないから
見られたくないネタあるならsageを付けて書き込むことを勧めるよ。
-
じゃあそんなもんかって言われそうだけど
書こうかな
とりあえずアケでは使ってるの見たことないけど
広めたくないってのは他キャラ使いにってことさ
DJ使いには広めたいさ
-
弱ソバ、投げ等の相手ダウン後に
屈大P→J中Kでめくりでさらに詐欺飛び
で同じく屈大P→膝で表
これがやればわかるけど非常に見えない
初見殺しにはなるね
ただループ的ではないから場面場面のネタとして使ってくれ
最初に詐欺飛びを見せて昇竜などを狩っておく
でまたダウンをとって屈大Pを見せると相手はおとなしく裏ガードで
様子見をすると思うから
その時に表を使う
このいやらしい二択です
既出だったらごめんなさい
あと何f詐欺かはよくわからん
とりあえずセスのEX昇竜には負けることが多い
あとDJのEXヘイヘイにも勝ったり負けたり
リュウ、サガット、ケンはほぼ狩れる
その他いろんな技狩れるよ
-
DJメインでやってる人ならほとんどの人が知ってるネタでした。
しかもこれって詐欺飛びじゃなくて安飛びでしょ。
-
>>773
ありがとう!少しでもこういう起き攻めネタは書いてくれたら他の人が
改良してもっと強くなる場合があるし参考になる。
弱ソバの後にしゃがみ大Pでf消費はやったことがなかったな。今度試してみるよ。
-
さすがにそれはDJの初期からの超基本中の基本すぎます ^^;
というわけでフォロー。投げ→屈大P→ニーの場合、ジャンプ頂点を
12時として、11時ニーで4F詐欺、12時でニーで5F詐欺。感覚に頼る
部分も多いから確実ではないけど、5F詐欺として使うなら結構いけるよ!
-
弱ソバ後の屈大Pって相手が受け身とってない場合じゃないか
受け身とってたら普通に落とされるだろ
-
未知の魔法の起き責めかと思ったら、普通に常識ネタだったでござる
でも、隠さず明かしてくれたことには感謝します
-
彼はきっと過去からきたんだな
-
ニーめくりって落とされやすい?
-
やっぱり既出だったか
あと書き忘れてたがたまに
J大Kでめくれることがある
シチュエーションやキャラは忘れてしまったが
たしかハカンだったかなー?
-
丁度弱ソバの話題出たんでネタ投下してみます。
流れは弱ソバ→相手が受け身をとる条件で
1.弱ソバ後に最速スラ(辻推奨)
→タメ完成状態でDJ側が−1不利で密着
2.スラ後に遅らせ立ちガード経由exマシンガンアッパー
メリットは
発生3〜5fほどのリバサ無敵技や小技暴れをガード
屈グラ→ほぼ勝ち
バクステ→勝ち(リュウで確認)
セビステ→勝ち
最速立ちグラ→負け
展開も早く、exマシが当たった場合UC2を狙えてガードされても確反も少ないので、そこそこ安全にリターンのあるグラ潰しが狙えます。
けど、この攻め自体起き上がりに技が重なるわけじゃなく上入れっぱで拒否られてしまうので詐欺やxd等の起き攻めを見せた後に狙ってみる一発ネタな感じで使うといいかも。
身内の中で評判良かったネタなので書いてみました。
-
俺はディージェイの遠大Pキャンセル移動投げでほんとにちょっとだけ後ろに下がるのを利用して投げスカリ消費の4F詐欺を更に見えづらく工夫してるけどアレンジってそういうのかと思った。
でも書いてくれてさんきゅ。もやもやが取れたわ。
-
いい奴多いなここ
-
DJ使いは心優しいのが多いな
てか移動投げあったんだ
-
ほとんど移動できないけどね。ドット単位で下がるぐらい。
どうせ投げすかしからの見えないセットプレーするんならドットでも下がって更に見えづらくしようってもったいない精神でやってるだけ。
-
>>784
それ系のセットプレー知りたい
-
>>788
や。普通に投げ⇒投げすかり⇒めくりJ中Kで4F詐欺のやつを投げすかりの時にちょっとだけ後ろに移動投げするようにして気持ちもうちょっとわからなくしただけだよ。
後ろ移動投げは遠中Kキャンセル投げすかり、遠大Pキャンセル投げすかりをする感じ。
-
>>787
もったいない精神は大切って、死んだ婆ちゃんが言ってた。
何度、焦げたきんぴらごぼうを喰わされた事か。
-
ユン対策がわからん
-
うん、下強Pグラ機能しない間合いで垂直してくるユンにどうしたらいいかわからん
-
やっぱ立弱Pかな
-
そもそもユンには屈大p複合ぐらはいらないきがする。
ルーやキャミィと違って低空でだせないから目の前で飛ぶことまずないでしょ。
飛んだらジャックで落とせばいいわけだし、ぐらつぶし食らいまくって危険なだけ
-
例のTOPANGAの人が某ちょっと嫌われてるユン使いと連戦してる動画あったね
不利なジャンケンが続いてつらそうだった
-
789のうしろ移動投げって書いてるけど、移動投げすると全体フレーム1F増えて4F詐欺にならないんじゃないの?それとも移動投げフレーム踏まえた4F詐欺ってこと?
賢い人おしえて!
-
移動投げフレーム踏まえた4F詐欺で正しい。1F増やさないと4F詐欺にならない
-
迅速な回答ありがとう。使ってなかったから練習してみます。
-
>>795
あの放送生で見てたけどディージェイの人もっと勝ってたよ。
5分くらいはつけてたと思うけど編集でユンが負けた部分カットされてるみたいですねw
-
んじゃ俺からも
弱ソバ〆で相手がクイックスタンディング取る前提のセットプレイね
弱ソバの後に最速前Jニーショットで屈小足が重なってバイソンの扉式っぽくなる
利点は相手が立ガードしてくれやすいのと立グラに勝てるのとループ性の高さ
難点は安さと、画面見えてるか見えてないかよくわかんない逆2択に心が折れる所
-
みなさん弱ソバとマシンガンアッパーとかで相手が受け身取らない場合はどうしてます?
-
このセットプレイの流れいいね
受け身なきゃ裏表で攻めるか
敵によってはエアスラ重なると見せかけての投げとか?
-
無敵技の発生が遅い一部のキャラ(さくら、ルーファス、コーディ)に対しては、
弱ソバットヒットから斜めジャンプ強K、さらに受身取ってなかったら垂直ジャンプ強K
みたいな形で攻めを維持できるね。
-
対空での弱ジャックナイフと中ジャックナイフは、
中ジャックナイフのほうが追撃はいってダメージ高いから中のほうがいいんでしょうか?
-
中でできるなら中でやらない意味は無い
相手を運ぶ意味もある
-
中ジャックって投げ無敵がないから空中投げに吸われたりするよね
-
え?完全無敵じゃなかったの?
-
連敗につぐ連敗でテンション下がるわー。
辛いキャラ大杉んだよ、ジャマイカミュージシャンよー。
ヘーィ。
-
中ジャックは1f〜6f目まで飛び道具と打撃無敵があるだけだよ。
ジャック系は3f目から空中判定だから起き攻めに地上投げがうまく重なったら
中ジャックで暴れたつもりでも投げられるよ。
-
ディージェイでマスターになったみたいなぁ
-
では自分からも一つネタを。
屈コパ×2〜3→屈中kでダウンとった時の起き攻め。
屈中kヒット後前入れっパ、DJが一歩歩いたら(一歩目の足が地面に着いた瞬間)
前ジャンプ→中kでめくり4F詐欺。
ヒット確認も容易、体感を必要としないのでかなり実践的かと。
同様に屈中kヒット後レバーニュートラル、DJが立つのを確認したら即レバー前入れ、
一歩歩いたら即ジャンプ、頂点付近ニーショットで表4F詐欺。
こちらは屈中kヒット後は体感含まれるので個人で色々試したほうがいいかと。
ちなみに屈コパ→屈中kくらいの近距離でダウンとった時。
屈中kヒット後後ろ入れっパ、DJが後ろに歩き出して膝を上げ切った時にジャンプ、
中kでめくり4F詐欺。
表落ちは上記と一緒。
だけど近すぎると裏に落ちてしまったりするので注意。
あんまり近い距離で屈中k当てることはないと思うし、結構確認が難しいので
あまり実践的ではないかも。
(元ネタはせんとすがアカジョジョに教えてもらってた歩きからのフレーム消費。)
最初に書いた詐欺飛びは一応、サガットのアパカで確認したので大丈夫だと思う。
最初に書いたネタはかなり前から実践で重宝してます。
参考になれば幸い。
-
自分は中足でこかした後は、相手との距離を半分詰めてからジャンプ、って
感覚でやってました。でも4Fは結構難しいので、5F〜6F詐欺として使う
のがいいでしょうね。
-
トパンガの予選いつもの人エントリーしてたみいだけど、出られなかったのが残念すぎる。
-
けっこう殺意リュウが辛いんだけど
みんなはどお?
-
ガイルを端に追い詰めて相手の方が若干HP高い時はどうすればいいんでしょうか
結局玉の打ち合いになって崩せません
-
端に追い詰めて、なお撃ちあいになるくらいにソニックを撃ってくるなら
ソニック撃ちそうなタイミングで踏み込んでのスラを狙うといいんじゃないか?
(当然だが踏み込み過ぎてめり込まないように)
-
スラって最高どのくらいまで不利F減るんですか?
-
ケンの強昇龍ガードできたから−2まではいける
-
スラは最先端をガードさせてリバサ祖国をジャンプできたから、五分までは行くはず
-
先端やったら祖国の射程外なだけでは???
-
どの距離でも真空波動確定するんで5分はないんじゃ・・・
-
これは恥ずかしい。
-
気にするな。間違ってたら指摘してくれる。
-
スラって持続の最後当てたら+までいくんじゃないの?
-
一番先端で+2かな。スラの後の最速小足がコーディの小足と相打ちになったから少なくてもそれ以上はあるはず。
-
>>821
真空当たるから五分はないね
最低でも-2かな
-
フレーム表ではどうなってるんだっけ
-
持続9Fのガード時−6F
上でもある様に最終当てれば+2Fやね
-
バルログがわからん
弱いってイメージが強かったけど
最近かなり戦っててつらい
差し合いが9割負ける
-
真空は先端なら確定しないよ。2Fの千列脚も確定しないから5分くらいなのは間違いない。
-
バルは対策されるとやっかいな相手だよね
-
バルログで差し合いはだいたい負ける
-
弱ソバに中爪確定きついっす
遠距離で弾かまとわりついて殺すかどっちかな・・・
-
爪の判定強いしなー
無理やり飛んでも落とされるし
玉打ってても飛び通しちゃったら大ダメージだし
ガイル並にむずい
-
起動変化持っててバルログに飛べないはないだろ…
-
スライディングも中爪されるよね
立ち小Kキャンセルスラッシュも中爪もw
こうなってくると下手に手出し出来ないんで勝つ時は大抵連続で起き攻めして殺しきるパターン
バルログは被起き攻めが全キャラで一番悲惨な子だからそこに付け込むしかないかと
-
バルログと刺し合いなんてどのキャラも基本避けるでしょ
地上は弾中心で、相手の地上技に飛びを合していく感じで
弾と軌道変化持ってる分、まだDjはやりやすいと思うけどね
-
固めまくって爪をはずせばええんや。
-
バルログのジャンプ軌道は横が短いので案外飛び道具を効かせられる。
崩しにいくなら、遠目から弱エアスラ撃って相手が前に跳んで詰めてくるのを待ち
跳んできたらその着地にこちらも跳びを重ねる、という形を作れば割と触りにいけるので
そこからまとわりついてどうにかやる感じ。
-
キャミーのストライク、空中竜巻等がある中で、
ニーを軌道変化と呼ぶお前らは貧乏性だな?
俺はよっぽど大量に出た鼻水じゃなければ、乾かしてもう一度鼻かむ貧乏性だ。
-
ハバナ ダンシング!
-
バルログ戦は遠距離で弾撃って、相手が歩いてきたらニーで触る
ガードされてたら小技でとめてまたニーで触る
そういう対策だからバルログはDJ戦嫌いだろうなぁ
-
俺も嫌いだからおあいこだなw
差し合い何出しても負けるから渋々>>842みたいなことしてるけど
すごいストレス溜まる
-
>>828
最終段はそういう持続のFでも、移動しないで判定だけ残ってる持続だから起き攻め時でもないと一番最後の持続を当てるのは無理じゃないか?
-
差し合い最強クラスと最弱クラスの組み合わせじゃそうなるわな
中足も弱ソバも振れないし あっちはセビアタも投げも長いし
みんなバルログはUC1?
-
起き攻めから仕留めたいのでUC2じゃね?
バルにUC1のメリットはないでしょ
俺は全キャラUC1だけどな
-
バルセロナのすかりでUC1とか当てられないのかな
-
バルは弱エアスラ盾に攻める。ジャンプしてきたら上にあるように着地にジャンプ重ねるかスラ早出しで相討ち以上狙い。とにかくコカスことが最優先。近距離での牽制合戦は禁止。まず勝てないから。安易なソバも禁止。中PEXバルの餌食になる。
基本中間距離でエアスラ牽制で良い。向こうは翔ぶかガードで近づくかバルセロナEXハイクローで無理矢理くるしかなくなる。バルのソバの距離も極力避けてね。
おき攻めはJ中Pからの表裏とニー
透かし下段、透かし投げ
-
バルは弱エアスラ盾に攻める。ジャンプしてきたら上にあるように着地にジャンプ重ねるかスラ早出しで相討ち以上狙い。とにかくコカスことが最優先。近距離での牽制合戦は禁止。まず勝てないから。安易なソバも禁止。中PEXバルの餌食になる。
基本中間距離でエアスラ牽制で良い。向こうは翔ぶかガードで近づくかバルセロナEXハイクローで無理矢理くるしかなくなる。バルのソバの距離も極力避けてね。
おき攻めはJ中Pからの表裏とニー透かし下段、透かし投げ 、以前に書き込みが有ったスラの持続当ても有利Fとれるしバルには有効。UC2のバルは捲り多めにおき攻め。攻撃がガードされてる場合はエアスラでしめること。ソバでしめない。こんな感じかな。うまくまとまってなくてすまん。
-
途中送信申し訳ない。それとおき攻めj中Pじゃなくて、J中Kの間違いです。
-
バル戦補足。
バルのJ強Pは強いけど、早だしでスラ出せてたら一方的に負けることはほぼないです。
JにJ重ねるのもJ中Kとニーで散らしてもいいし、強系でもいいかもとりあえずガードされても爪剥がれる作業だと思うように。たまに中間距離でのスラもバルのソバと噛み合うと美味しい。こかせれるしね。
-
接近して固めたらディージェイに有利でしょ〜
-
スラ持続にウルコン仕込むの面白そうね
-
中足締めでこかしたあと、前歩き表ニーのタイミングがいまいち分かりません。
早くても当たらないし、遅いと飛び越しちゃうし、何かいい目安ありませんか?
-
854
811です。
そうですね、少しわかりづらいかも知れません。
上記のとおり、表落ちの場合体感も必要となってきます。
まずできるだけ中足を先端で当てる(密着からコパ×3→中足くらいの距離が理想〉
DJが立ったのを確認したら歩く(ここが人によって変わってくると思います〉
ジャンプ頂点でニー
これで自分はやってます。
中足を当てる距離さえ間違わなければいけると思います。
あとは歩き出すタイミングだけ自分で調整してもらわないといけないと思います。
自分は多分人より反応が遅いのでこれでいけてるんだと思いますX目
-
みなさんジャンプ攻撃ガードされた後のセビグラにはどう対処してます?
今のところ通常技キャンセルエアスラぐらいしか安定したリスクの負わせ方思い浮かばないので
他にもいい方法あれば教えて下さい。
-
スパ4ギルド
スケベ倶楽部員募集
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21868422
ツベ
http://www.youtube.com/watch?v=2dGrr7jp2CU
-
>>856
ジャンプ攻撃の後だったらコパン小足とか刻んでると結構潰しちゃうイメージ。一点読みしたなら中K中Kで潰すかな。バクすて強いキャラにはエアスラにしていいと思う。
-
そういえばいえす氏の動画2月からずっと待ってるんだけどまだ上がらないのかな。
2月からちょこちょこ投稿日指定しててずっとその日にどきどきしては延期になってショボーンになる。
-
ユンの雷撃からのコンボで小鉄山締めに対して何か確反あんの?
画面端で固められまくるんやくど。
-
弱鉄山には反撃はまずとれません。(時々弱pが届く?)
なので鉄山固めはセビを当てるか、キャンセルならセビステ投げで画面入れ替えがベストです。
確定ではないですが小足キャンセルエアスラとか打つのもあり。相手が動けば刺さります。(ただし無敵暴れには負けます)
-
前投げor中足締めから強ソバの一段目が重なるF消費ってどんなのあるかな
-
>>861
ありがと。やっぱないのかー。
ニーがしゃがみにあたらんのなら雷撃もしゃがみにすかるようにしてほしいわ。
-
みなさんPPどのくらいですか?
今現役で最高の人どれくらいなんだろう…
-
2中K後に速飛びJ攻撃空振り着地下段で扉式みたいなことできるんだね
-
dakouDJが5タテしたね
-
あ、まだ4勝だった
-
>>866
dakouDJ!?
kwskおなしゃす
-
DJ浮きの高さ普通にしてくれないかなそれかHPすこし増やすとか
キャラ限コンボのせいでHPが低いと同じだしだなぁ
-
大口dj見たけど、ガードかてぇ。
立ちコパ立ちコアで有利とってく感じですね。
大マシコンは使わず、コカして起き攻め重視。
大ソバは、セビキャンをセットで使うと。
最後のセビ当てバクステ前ステウルコンってどうやるんですか?
前ステウルコンはできるけど、バクステを入れたらためが間に合わない気が‥
-
後ろレバーの二回目を入れた時に斜め下いれっぱしたら間にあうよ
-
んなこたあない
-
あ、更新してなかった
-
殆ど地面にひれ伏してるような状態からでも拾ってくれるよな
-
セビ当てた後のバクステはセビ解放直後に先行入力したらその後のタメは絶対間に合うよ。
大口DJは固めがちゃんと連ガで下段も混ぜて暴れ対策しっかりしてるね。
やっぱ他のキャラ(リュウ)でしっかり基礎学んでるから丁寧な印象。
-
大口dj見てあったまったから、アケ行ってきた。
ほんとだ、セビ当てバクステ前ステウルコンめちゃ簡単。
バクステする理由って、セビ1ガード前ステだと不利だからですか?
>875
よく分からなかったのですが、どの辺りが暴れ対策なんでしょうか?
連ガを混ぜると、相手が暴れにくい?
-
あのバクステはとりあえずガードさせて距離離したつもりがCHしちゃったから
ダッシュUC狙ったんだと思う。先行入力じゃないとバクステからはタメ間に合わないと思う。
連続ガードの連携だと相手は暴れで昇竜擦ってても割込めないし、連ガ中に下段が混ざってると
下方向に入れておかないと相手はガードできないから昇竜擦ってる相手には刺さるってワケ。
あとこの連携の何がいいかって相手が暴れなり投げ擦りなり上入れっぱしてるのを
相手がしゃがんだままか立ガードしてるかである程度絞り込めるって所ね。
そこで次から読んで固めを変えたりグラ潰し狙ったりするのが強いというかうまい人の基本だと思う。
-
おっと失礼。どの辺りかについて書いてなかったな。
大口が固めの際に使ってた主に以下の連携かな(他にもあったかも)。
・屈弱P→屈弱K→屈弱P→遠立弱K(遠立弱Kは連ガじゃないかも検証していない)
・立弱P→屈弱K
DJに弱攻撃を連続キャンセルさせるようにレコーディングして試してみて割り込めるか
検証するといいよBD
-
ブランカのJ大Kに屈大Pで相打ちとれるんだな コアグラが刺さってからの連携的な
リプみてて多くのDJがコア弱ソバで締めるような場所で しっかり中Pソバットにしてたね
しくった後の反撃が怖くてビビッてしもてたけど、おれも甘えないよう頑張ります
グラ潰しもうまかったし 遠弱Kからのスラや弱ソバ先端も絶妙だった 勉強になったなあ
-
>878
ありがとうございます!
なるほど、そういうことなんですね。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
この練ガ下段に対して、相手がどうなっていたら、どう絞り込めるんでしょうか?
たとえば、コアが刺さる>相手が立ちガード?>djの次の最善策は?
絞り込んだ相手の行動と、それに対する最善策が知りたいです。
ガンガードは投げ、立ちガードは下段連携くらいは分かるのですが、
もっと深い読み合いがあるんでしょうか?
-
遠弱Kも発生5やぞ
-
どこかに大口DJの動画ありますか?
-
大口djは為になる連携あったけど、はっきり言って相手チームが対策なしの根本的に下手くそチームだった。
今後強いチームとの対戦動画待ちですなw
-
>>875
ソバットとUC2はタメ時間は一緒だっけ?
セビ当てバクステ、
当たっちぁったよソバットとかやるんだけど。
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21941486
4分12秒から
-
話題切って悪いが
ルーファスのトルネードに確反ないの?
対戦中に探したけど見つからなかった
-
先端は無いYO
-
え、−2じゃないの?
-
あるけど届かない
って言った方が分かりやすいかな
-
いや、なんかめり込みでも
できなかった
コパ、コア間に合わないし
下手に手出すとEX救世主で殺される
-
*2だとコパはいらないんじゃ?
-
ルーファスのトルネードガード後の硬直差は強弱EX関係なく-1F。確反はない。
ルーファスは3F技が無くEX救世主の発生が11Fなので
全体11Fの近弱Pか屈弱Pの単発がEX救世主もガードできて比較的安全。
もしかしたら以前起き攻めネタにあったコパエミリオUC2の応用が効くかも。
-
ルー使いですが失礼します。
銀河にリスク与えたいなら、ガード後より発生前を考えるとやりやすいかと。
例えば、大P大銀河打ち切りは連ガじゃない上に大P止めの選択はありえないので、意識してれば割り込みポイントです。
-
大P銀河は隙間何フレあんの?
無敵技じゃないと割り込めない?
-
別に割り込む必要なくね?相手が技出してなかったら死ぬんだし。
ルーはまだ勝負になるから、じっくりガードの方がいいと思うな。
削り負けなら確定なら、やらんといかんけどね。
今週、フェイロンに40連敗くらいしてんだけど、心が折れそう。
飛ばないじっくりフェイロンは、どうすりゃいいの?
逆に溜めを放棄して特攻玉砕のほうがいいのかな。
俺の力不足もあるけど、同じ舞台に立ってない気がするんだよな、このキャラ。
-
>>885
これの人もやってるけど前ダッシュからの投げが結構反応しにくいのか決まること多いよね
特にしゃがみからの前ダッシュだと初見だったらほぼグラップされないレベル
-
フェイロンは遠くで弾を撃って、レックウが見えたら即立ち中Pやスラ。
こかしたら、表裏の見えにくい起き攻め。個人的には、フェイロン戦は
そこまで不利じゃないと思うんだけどね。
-
>897
そんなフェイロンなら余裕で勝てそう。
猛者とじっくりやってみてよ、マジでやることない。
それでも五分れるなら、ぜひ動画を上げてほしいください。
-
セビってヅカヅカ来るだろ
遠目から烈空なんか出さない
-
>>837
これはあまり強くないフェイロンですわ~。 実際フェイロンとかほぼ無理ゲーな感じするわ。
-
みすった
-
ノーマルエアスラとノーマルエアスラバクステってどれぐらい硬直短くなるんだろう。
春麗に敢えてエアスラ見せて弾抜けウルコンしそうなエアスラにエアスラバクステでガード間に合うっていうのは浪漫なのかな。
-
>>897
相手がどうこうじゃなくて自分の現時点での対策書いたら大抵こういわれるんだから悲しいよね。
強い相手ならそうは行かない、動画あげてください、こりゃ書いた奴が馬鹿をみる。
-
どうせならPP○○以上の人対策教えてくださいって書けばこういうこともなくなるんじゃないかな。
-
>>902
エアスラセビキャンバクステはむしろ硬直が増える
春相手にウルコン釣るならエアスラセビのまま暗転まで待ち、暗転したらバクステして空中カス当たりで済ませるくらい
(ただしカス当たりでも反撃はとれない)
-
あの対策で勝てるならほとんどの人が
勝てるようになるでしょ
良かれと思って書いたのだと思うけど
文章だけ見る限りは対策うんぬん
PP高い低いの前に
単純に対戦経験不足じゃない?とか
しっかりしたアドバイスできないのに
何故書き込みするの?って言いたくなる
-
フェイロンの何がキツいってコパンとセビだからな
遠距離裂空なんて誰でも落とせる
-
弾撃って抜けてこようとするのを落とす こけたらめくりやニーの置き攻め 対策というよりDJの基本スタイルだからな
>>895もさすがに40連敗してたらそれ以上にいろいろ試してるだろw
-
>>895
他のくそキャラも手をやいてるフェイロンはDJがキャラ対してどうにかなる相手ではないよね。
アドバイスできる事は人読みの力を上げる事。
ニーはガードするけど、めくりは紫炎をだすのか?
ゲージがあれば裂空で逃げるのか?
相手が甘える所はどこなのか?等かな。
そしてUC2を選んでると思うけど、セビ当て以外は受動的でしかないから、ダッシュUCは精度を上げる事。
EXマシンガンをちらつかせ、小足からの固め等を躊躇させる事ができる。
セビからならUC溜まったらセビを当てる事に意識をさく。
相手側に失敗したら簡単にUC喰らうと思わせてからが、やっと4、6の勝負になるね。
長くなりました。
-
>>906
だよね
>>897が通用するのって相手のフェイロンがPP1000くらいの超初心者なときだけだし
-
>>906
対戦経験が沢山あってしっかりアドバイスできる人だけ対策書きましょうってことね。
次のテンプレにいれたほうがいいかもね。
-
実際にむっちゃうまくてフェイロンにも勝ち越してるような人がいてここに対策書いたとしてもどうせ信じないでしょw
動画あげろとか上から目線で、対策書いても相手が弱いから勝てるとか言っちゃってたら本当にうまい人がここで書こうとしても何も教えてくれないぜ。
何かしら対策言ってくれたんならそれに対して噛みつくんじゃなくて、使えるかどうかを自分で判断するべし。もっといい行動があるならそっちを教えてあげればいいじゃない。
-
動画上げろっていうけど、HDMIキャプ環境ある奴なんて自作erでも稀なんだがw
ましてやDJも稀なのに、ニコ生主ぐらいしか居ないだろJK
-
>>912
どんだけ悔しかったんだよ
-
聞く方にも答える方にも問題があるかな
聞く方は単に「フェイロンに勝てない」ではなくどんな立ち回り、どんな対応をしてくるかまで詳しく書く
答える方もその辺が曖昧なら最初に確認しておく
「自分の思い描くフェイロンと相手の思い描くフェイロンが同じ動きをしているとは限らない」ということを忘れちゃダメだ
-
一応ですが、箱、PS3でPP4500前後、アケ30000〜35000
うろうろしてます。11万フェイロンに連コ連コ!で5勝13敗でした。
-
>>914
いや、、、、悔しいとかじゃなくね?
-
>>916
5勝できたのは凄いな!!
動画あげろ。
-
>>880
しばらく書き込みができない状態だったんで遅レスになってしまったけど
密着状態からコパ→コア→コパを連キャンした連ガ連携で
始めのコパをガードさせた後の読み合いを解説するよ。
基本的に連ガ連携を定石として使って相手に合わせて崩しを狙っていくパターンね。
・連続ガード中の下段が刺さった場合
相手が昇竜暴れ、バクステ擦り、上いれっぱ、投げ暴れした場合に刺さる
ので大人しくしゃがみガードするようになるまで何回もコパコアコパから
中足締めから起き攻めやソバットコンボを狙う。
大人しくしゃがみガードするようになったらコパから投げなりで
相手がしゃがみグラップを入れてるのかしゃがみ技擦りしてるのか見極めて
グラ潰しなり、暴れ潰し(連ガじゃない固めやEXマシ等)で崩していく。
崩しを通したら次から暴れが来る確率高くなるので連ガ連携を見せつつ
投げが通るならひたすら投げ、グラ潰しが通るならグラ潰しと投げを狙っていく。
・連続ガード中の下段がガードした直後のコパを立ちガードされた場合
下段ガード後に暴れ、投げ暴れ、バクステ擦り、上入れっぱをしてる可能性が
高いので次からコパ→コア→コアやコパ→コアで止めて様子見をしたり、
コアで止めて少し下がってコア弱ソバットなりしてみる。
相手の行動を見極めて対応していく。コア→コアは連ガじゃないので様子見が安定かな。
コパ→コア→コアが刺さった時にそのあとのコンボはキャラによってコパが入ったり
コア連キャンしか入らなくて安くなるけどコア連キャン後の行動によって次から
コアコア→投げといった当て投げを狙ったりして対応していくといいかな。
基本的に下段が通ったら次から大人しくしゃがみガードする場合が多いので
意識させることの意味が大きい。あえてコアコアで済ませるようなのがもしいれば
固めを変えればいいんじゃない(適当)
・そのまましゃがみガードのみだった場合
相手がグラップを入れてるか入れてないかを投げをして見極めて
暴れを警戒した連ガを混ぜながら投げなりグラ潰しなり崩しを狙っていく。
投げとグラ潰しだけじゃなくニーショットやめくり飛びなりを見せると
リスクはあるけど意識を散らしてさらに崩しやすくなるのでおススメ。
-
そういや投げからのリバサ昇竜すかしの起き攻めで仕込みジャンプしてる人いるかな?
例えばユンのリバサ大二翔は仕込み前ジャンプ強K→遠中P→ソバットが入るとかいう
書き込みをどっかで見たんだけど飛び込みが刺さった場合には通常技、
昇竜すかした場合は仕込みジャンプってのがなかなかできない;;
コツというか仕込みジャンプを入力するタイミングを教えてくれると助かる。
-
>919
なるほど!丁寧にありがとうございます。
そういう読み合いがあるんですね、全然知らなかった。
テキトーにやっててマスターまではいけたんで、これからはグラマスアルマス目指します!
>920
ジャンプ大kのガードストップに仕込むんじゃないですか?
だったら簡単です、相手に大kが触れる瞬間にバックジャンプをコンって入れるだけだと思います。
でも、投げからの昇竜すかしでジャンプ大kは、相手を飛び越えてガードさせられないのでは?
-
>>921
いや、ジャンプ強Kからじゃなくて、投げからしゃがみ強Pでf消費からのめくり中Kのセットプレイで
昇竜をすかした場合に相手が飛んだ方向に仕込みジャンプ強Kを狙うという話です。
つまりジャンプ中K→(ガードストップ時に)仕込みジャンプ→立中K等の通常技を入力すれば
ジャンプ中Kがヒットしなかった時に仕込みジャンプが出たのを確認してジャンプ強Kを入力すればOKですか?
-
小中EXも対応してないとつかいづらいな
-
こないだPSで対戦したDJの人がPPが5200もあって、こういう人もいるんだなとなんか安心した。
5000越えDJってけっこういてるんですか?ダッシュウルコン初めて生で見れると思ったらU1を選んでたので残念だった。
-
有名な溜めキャラ使いの人がサブでなぜかDJ使ってるのよく見るな
そしてくっそ強くて吹く
-
アケでディージェイランク入りしました!
というかこのキャラどんだけ使い手少ないんだよ
-
メインで溜めキャラ使ってる人じゃないとDJ触ろうとは思わないよな
-
もっと強かったら使い手も多かっただろうな
-
ディージェイメインで有名な人いないのかな
あきもは本田だし
-
京都人は今でもアケでやってる
NoNameだけど
-
>>924
箱でも5000超えてる人はいるからね〜
その人ダッシュウルコンぽんぽん決めてるで。
-
いや箱で常時稼働してるヤツで5000超えはいない
-
京都人ってアケでノーネームウォーリアーのひと?
-
うーん大会とかでDJが活躍する姿を見たかったな他力本願で申し訳ないが
-
へえ京都人っていまだにDJやってるんだ
動画みたいなあ、家庭用でやってほしい
-
常時稼働で5000って意味がわからんのだけどw
瞬間で5000じゃだめってことなのかな?俺が知ってる人は5400くらいある時あったけどこれでも5000行ったとは言わないのか。
-
誰が2000でも5000でも良いじゃんかよ。
あのキャラに固められた時はこうして逃げてるとか、このキャラには起き攻めは飛び込まず
とか
一言ネタみたいのちょうだいよ。
-
だからそれを書けなくなったんじゃないかな。
>>906あたりの流れを見ると
-
アレコスなに着せてます?
-
>>939
パーカーのやつ
-
まあ>>897は間違ったことは言ってないからな
ただ皆あれよりももうワンステップ先の立ち回りが知りたいってだけで
つかフェイロンDJなんて何の技振っても確反にコパ烈火飛んでくるからな
逃げ回るしかないと思う
-
>>938
自分がやってる事を書いて、
そうじゃねえだろ、
あ〜じゃねえだろって意見が出てきても、
結果、より良い攻略が出て来た方が為になるわけだしね。
一番駄目なのが、参考にしときます。だの
スルーだの。
何が言いたいかと言うと
師匠募集。
-
>>941
連投ですまんが、
立って中Pなら屈大Pで簡単に落とせるしダメージも高い。
あ、違うなと思われても仕方がない。
でもこの人が見たら違う意見が出て得したよね?
みんなで意見出して得しようぜ。
-
バクステ リフレシコローズにはどう対処すれば…涙
-
>>943
立中Pと屈強Pはダメージ同じだな
確実にエアスラをキャンセルで出したいから裂空には立中Pを使っているけど
ダメージ重視や距離を離してイラつかせたい時はEXソバットもありだと思う
UC1も狙えるがそんなに甘い裂空撃ってくる人いないからUCはやはり2だろう
-
>>945
マジで?
大なのに中と同じかよ?
さすが我らのDJ。
しかしこれで俺の知識が1つ増えた。
サンクス。
-
デージェイってバクステ狩り何があるんですか?
めくりからの連携とかに仕込みでどうやってバクステ刈ればよいんでしょうか
-
ダル戦では、ガイルか、最低でもリュウくらいには下中PSが機能してほしい。
-
Djの通常技謎のJ小P以外の技は軒並み持続が短いかガードで反確技おおいからねぇ。リーチも見た目よりも短い技多いし。
次期調整でいじってくれないかな?
-
J攻撃は結構優秀なんだけどね〜。
個人的には屈中pの持続長くして欲しい。起き技がちょっと弱すぎだから判定強い屈中pの持続長くなれば楽しく戦えそう
-
>>933
タイステでウメハラに勝ったりしてたよ、12万くらいだったかな
-
J大kをスト2xに戻して欲しい。
それにともない、exソバットを玉抜け無しに。
そうすれば、ダメージソースが増え、リュウとも闘える。
あと個人的にスラもx並みに速く、硬直少なく。
-
EXソバから弾抜け取ったらリュウとまともに戦えないだろ
-
BP12万とか凄いな
ディージェイでそこまでいけるのか
-
〉〉953
違う
玉抜けがあるから、中間距離で玉を打たない。
リュウなどは待たれるとどうしようもない。
-
逆転の思想すぎだろ
-
まだ修正の話してんの。飽きないね
-
うん!全然飽きない!
-
12万なんてマジで行けるのか・・・
しかも、京都?みたいな盛んなところで・・・
嘘だろって言いたくなってしまう
-
あきもさんは完全にDJ捨てたのかな?
もう大会用キャラとしてホンダ一本って感じになってるけど
-
>>944
そんな感じだと、マスター、グラマスくらいかな?
それより上になるとDJ相手には、スラや中足、ピョコン足ドリルとかでガン攻めしてきて、
攻められても、守られてもフェイロン並みに無理ゲーです。
-
あきもはタイステでアドン使ってた
しかもグラマスだった
-
あきもはなんでもつかうから
-
>>959
名前が京都人なだけでa-cho勢ではないよ
タイステだからむしろもっと上
-
フェイロンもローズも徹底されると確かにキツいね。
だからあれほどEXエアスラをガイル仕様+強制ダウンにしろと言ったのに。
これならダルシムにも一矢報いることも出来るのに。
ゲージ効率自体はdj優秀だしね。
-
いや、あれほどってどれほど?
-
いかほどー
-
あんま話題にならないけど、このキャラフォルテきつくね?
結構対策がんばってんだけど勝率わるい まあめったに当たんないけど
-
>>968
DJのダメージ源の起き攻めにゲージあるフォルテにはアーマーで逃げられ、逆に反撃喰らうからね。
しかもUCまでやられるし。永遠にバッタして空対空。
たまに玉で同じ気持ちを味合わせてやるのも一手。
アベルにも起き攻めするとコマ投げやられるし皆どうしてる?
もう1つ、魔法のJ小Pを使った起き攻めみたいな、一言ネタない?
-
フォルテは面倒すぎるし、相手のオナニー見せられている様で調子狂うから最近は拒否してるわ
-
>>968
知り合いのフォルテ使いが「スパ4で唯一フォルテが有利つく相手がDJ」って言ってたな
-
未だにどういう理屈でフォルテの有利不利が決まるのかよく分からない
-
>>972
DJフォルテの場合はウルトラスパークの抑止力が異常
全ソバットにウルコン確定、ニーショットにもウルコン間に合う
起き攻めもちょっとフレーム間違えると振り向きウルコン出るし
-
フォルテの起き攻めに対してもアベルの起き攻めにしても透かし投げ見せないと一生逃げられるよ。
アベルに関しては透かし投げ混ぜれば後は読みあいで結構起き攻め通せる。
フォルテはアーマーで逃げられることが多いと思うけど、アーマー使ってからプロペラしてくるフォルテ結構いるから1点読みでロケッティア大pで狩ったりしてる。
ウルコンたまったら詐欺飛び多めで釣られてくれることをいのる。
個人的にはフォルテは結構きついがアベルはかなりいけるかな。
-
わざわざ不利なところ書くなや
気付いてない人までやってくるだろ
-
荒らしキャラには弱いイメージがある
-
フォルテは五分ぐらいじゃないか
フォルテの起き攻めは拒否しやすいし
こっちのニーショットは相手からすると厄介だろ
ウルコン溜まったらソバットと飛びでの起き攻めしなかったら良いだけでしょ
-
>>974
サンクス。
プロペラ読みのロケティアね。確かに多いわ。
また1つお利口になりました。
個人的には体力低いフォルテの方が我慢出来て気持ちは楽かも?
それと不利な書き込みは意見が別れる所だと思うが、所詮分からん殺ししてるだけ。
不利をわかった上でないと知識のある上級者相手には追い付かない。
地元のアケでは自キャラの不利を教え合い、その上での対策を話してる。
地元では簡単に勝てなくなるけど、他に行った時の地力アップは感じるところ。
何が言いたいかと言うと、
師匠募集。
-
なぜかハカンの勝率が悪いwikiにもキャラ対策書いてないし誰か教えてください
-
>>978
アベルは遠距離でもそれなりに戦えるし起き攻めもそれなりにいける。
後は相手の起き攻めも逆択にできるんで5分以上はあると思ってます。
フォルテは自分も対策不足何で分かりませんが正直つらいですw
>>979
ハカンはやっぱり油塗られてる時がきついんで、EXソバットが届く距離で構えて、
弾抜けられない程度に打ちつつ油塗ったらソバットでお仕置き。油が切れたら触りに行ってもいいし上と同じ感じの立ち回りでもOKです。
起き攻めはダウンを取ったら相手のウルコン溜まってない場合は強気にいきましょう。油がある場合の起き攻めは透かし投げをしてセビ受け小足キャンセルを抑止できます。
相手のウルコンがたまってる場合は透かしニーのタイミングで起き攻めすると釣られてくれたりします。(ただEXコマ投げ打たれたらくらうので読み負けると痛い)
-
ザンギ戦で勝てなくて困ってます。
極力近づかれないようには頑張ってるつもりなのですが、
被起き攻めになった時、めくり膝からのコマ投げ地獄から中々抜けられません。
めくり膝の対処はどうしたらいいですか?
-
落ち着いてジャックで対空ってかくとまた対策不足とか経験詰んでないとか言われるんだろうな・・・
書きづらいスレになったなあ
-
基本的にめくり膝の対処は落ち着いてジャックナイフで対空すればいいよ。
>>981さんはどのように対処してるの?
大人しくめくりガードしようとしてるの?それともジャックナイフで暴れてるの?
その対処に対して相手のザンギはどのように対処してくるの?
そこまでわかる範囲で書いてくれればこっちもアドバイスしやすいかな。
基本的にめくり膝起き攻めは中ジャックで対空返せるよ。
-
>>982-983
981です。レスありがとうございます。
基本的には弱ナイフorEXナイフで落とそうとするのですが、
ザンギの飛び込みのタイミングで出す前に膝当てられてしまうんです(多分自分が出すのが遅い)。
向こうのタイミングが遅いと落とせる時もある、という感じです。
それで対空は諦めてガードしようとするのですが、
表裏が見えづらく、ガード出来ないまま攻め続けられるか、ガード出来ても最速コマ投げ喰らう感じです。
セビダで逃げようとしても表裏見えづらく、ダッシュで逃げた方向にザンギがいたり…と。
たまにEXソバットで逃げられる時もあります。
ナイフで落とそうとして失敗するか、ガード後投げられるかが殆どです。
膝がガード出来たらジャンプで逃げるのがいいのですが、
シベリアンがあるので、なかなか飛ぶのもおっくうなのです。
膝落とすにはナイフは中の方がいいんですね。
-
めくりニーからのコマ投げについてはジャックで落とすか、読めているならガードorヒット後に垂直して反撃しましょう。(ヘッドバットが怖いならバックジャンプ)
多くのDJ使いがやってるかと思いますがザンギ戦については弾を打って落とすが基本戦術になります。
対空については遠中p大p大k屈大p大k等色々使い分けが必要です。個人的経験で語らしてもらうと少しDJを知っているザンギの場合弾を飛び越す時透かしジャンプもしくはショートジャンプを結構使ってきます。
おそらくスラ対空を釣って反撃しようとするねらいですが、それには遠大kで対空が可能です。大pを先端が当たる距離なら遠中pで対空が機能します。
もう少し深めの飛びだと遠大p対空さらに深いと屈大p対空が機能します。スラが空ジャンプでも対空できる距離ならそれが安定です。言うまでもなく溜めがあればジャックです。
文字で説明したものの実際やってみるとタイミングが遅かったりするとつぶされたりするので後は経験を積むしかないです。
-
もう少しザンギ対策を・・・
上であげた戦略だけで勝てれば言うことありませんが実際は中々飛んでくれず歩いて近づいて来たりして苦労しますよね。
相手のゲージたまるまでは飛びを通されないように弾を撃ちまくります。画面端行くまでが勝負になるので頑張ります。
相手の前歩き抑止には垂直中kがかなりリーチ長いのでけん制に使います。
弱中強ソバット先端当てを使ってラインをなるべく下げないようにしたいですが、これはかなりリスクも伴います。しかし使っていかないとすぐ画面端になるので時々使います(使わなくても勝てる相手には必要ないです)
追い詰められたり弾抜けをされてスクリューの間合いに入った場合、スクリューを呼んだ時は最速バックジャンプニーで避けましょう。反撃はウルコン1もしくはEXソバット。
弾抜けを失敗してEXバニをガードした場合高いコンボをいれるのが最高ですが、なんでもいいのでEXソバットで締めるコンボにしてラインを戻しましょう。
-
さらに続き・・・
上記の立ち回りをしつつ毎ラウンドスパコンウルコンを溜めて最後削り倒すのを目標にしてます。
画面端追い詰められてから1回逃げられれば勝てる相手だと思ってます。
小ネタ?的のはダウンを取った時に垂直中kを重ねるとダブラリを潰せます。あとリスク高めですがニーを重ねると案外詐欺になりますがセットプレー等はしらないので詳しくはわかりませんw
かなり長くなりましたがあくまで個人的な経験と対策を書いたまでなので優しい目で見るかスルーしてやってください。
-
>>985
詳しくありがとうございます。
めくり膝をジャックナイフで落とす時は中が良いのはなにか理由があるのでしょうか?
弱より落としやすいとか差があったり?(ナイフ追撃でラインを押し戻す事が出来るからですか?)
あと思い出したのですが、立ち大P対空しようとして、向こうのJ大Pと相打ちになるのですが、
この距離の場合は遠大Kの方がいいですか?(中Pだと空ジャンプだった場合に届かない?)
基本的に飛びは中Pとスラ(UC溜まってたらUC2で追撃)でしています。
-
>>987
>ダウンを取った時に垂直中kを重ねるとダブラリを潰せます
これはかなり嬉しい情報です!何かでフレーム消費してから重ねるんでしょうか?
相打ちではなく一方的に勝てるなら結構使いたいです!
-
>>988
弱よりダメージがでかいし発生は同じだし追撃できるし反対に出た場合弱より距離が開く。
飛びに通常対空するときはある程度相討ちも仕方ないと思ってるかな。俺は。
どうせ相討ちになるんなら大Pのほうがおいしいからやってるけどきっちり出せたときは大Pで打ち勝ったりできる。
俺も個人的な経験と対策で書いたからザンギ戦得意な方はスルーしてください。
-
なんとなく見た目で勘違いしてたけどEXソバットより強ソバットの方が発生早いんだな
-
リュウの大足ガード後についEXソバット出して後悔したことが誰にだってあるはず
-
俺だわー
-
>>989
自分は感覚でやってますけど結構一方的に勝てることが多いです。たまに相打ちになりますがそこは慣れです。
立ち大pがJ大pで潰される距離は遠中pでもいいかと、透かされてもリスクはないので。遠大kでもおちるか相打ちになると思いますが遅いとつぶされるかもしれませんね。
文字で説明するより何試合もやって落としやすい間合いの調整を覚えるのが大事かもしれません。潰されてもめげずに対空出し続けましょう。
中ジャックについては990さんが言ってる通りで追撃できライン稼げるからいいですね。ただ中ジャックより弱の方がダメージ高いですw
990さんはたぶん追撃含めたら弱よりダメージ高いといってらっしゃるのだとは思いますが。
中ジャックは投げ無敵ないので透かし投げには負けるので注意してください。
-
>>995
細かいけどジャックは弱が100で中が70+30でダメージ一緒のはず
追撃考えたらどっちみち中でだすけどね
-
ミス>>995は>>994
-
そろそろ久しぶりに対戦会やりませんか?
-
>>996
弱ジャック120 中ジャック70.30 強ジャック40.40.30 EXジャック全部当たって180
中ジャック追撃中ジャック70.30.70 中ジャック追撃強ジャック70.30.40.30(ダメージは変わらない)
トレモで確認したんで間違いないと思いますが・・・
-
ディージェイのジャンプ攻撃は全体的に横方向の判定が強めだけど、垂直J中Kは特に横に強い。
ムックだと食らい判定はズボンの裾あたりまでなのに攻撃判定はつま先から更にくるぶし1つ分先あたりまであるので
相当遠目から重ねられればかなりの技を潰せるんじゃないかなという気はする。
-
カプコン関係者の人みてる〜?
EX以外の各ノーマルジャックの着地の隙を0にして下さい
戦略増えるし 奇襲が出来るようになる
固めから逃げるものまあまぁ楽になります
どうしても0にしてほしいですよろしくお願いします
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■