■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Ver.2013 調整について その6
話題を限定せず、Ver.2013の調整の話ならなんでもおK
■公式ブログ
・スパ4シリーズ・アップデート開発決定!!
http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/saikyo_blog/2013/03/23_7272.html
■前スレ
Ver.2013 調整について その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1364338962/
Ver.2013 調整について その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1365250574/
Ver.2013 調整について その4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1367406273/
Ver.2013 調整について その
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1370130483/
■似たスレ
今強さがバレないと強化されて大変なことになるキャラ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1364239299/
【2013】きつい組合わせに対しての要望スレ【調整】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1364018423/
ver2013の最強キャラはどいつだっ!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1363976973/
また調整かよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1363985649/
まさか、今後調整が無いワケじゃないよね?7論目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1359039999/
超アッパー調整を考えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1362579088/
小野がEVOで重大発表あるって言ってたけど、ただの調整じゃなくて追加キャラとかシステム変更あるかな
ようやくスレ立ったか
まさかの調整止めましたは勘弁な。
Ver.2013って呼び方どうなんだろ
公式で新バージョンの名前はよ
今年中に出るか、アケに出すかも微妙らしいからな
来年まで豪鬼キャミィフェイロンに
ボコられてね!
あ、アケは出すの辞めたんで
アケは一生ボコられてね!
X出すよって事かな?
それともヴァンパイア?
まさかのスト5?
公式ブログの更新内容がどうでも良すぎて泣ける
したらば見てると調整不安になるなw
リュウ最強、とかいってたりサガットの相打ちに文句言ってるレベルが多すぎて・・・
サガットの相打ちはちょっと…
>>10
したらばの内容でそんなこと言ってたら公式の投稿見たら膝崩れするぞ
サガットは相打ちよりも通常技を弱くしろって。
2Fでいいから投げ無敵が欲しい
公式ブログは金曜更新だから何事も無かったかのように調整案番外編PART2とかなんだろうなあ。
EVOでのストリートファイター関係の発表は、現地時間で7/13の正午から一時間程度の内容になるとのこと。(ソースはEVO公式)
役に立たないPAの代わりに強P強K同時押しに新システム入れて欲しい。
例えば 強投げ(AT・アタックスロー) とか。
性能例
・リーチのある打撃投げ(ガード可)
・打撃なのでコンボに組み込める(空中の相手には不可)
・ダメージは全キャラ110固定でコンボ補正の影響を受けない。(相手ピヨリ時のみ補正50%)
・(重要要素)画面のどこで当てても、相手ダウン後開幕位置五分の状態に戻る。(全キャラ固定)
フェイロンのウルコン1のように演出で
これで追い詰められた時に画面端を抜ける選択肢が増える。
初心者でもボタン同時押しでお手軽にカッコ良くそれなりに減るコンボが出来る。
上級者は多段コンボの締めに使えばダメージは取れるがその後の状況は五分になる。(起き攻め出来ない)
つまり状況によって様々なコンボ選択が可能に。
ピヨリ値はマイナス200でもいいかもしれない。
まだまだ改良推敲の余地はありそうだけど、こんな提案どうだろか?
下手糞でも勝てるキャミィーの弱体化を希望します。
>>17
面白いとは思うが、時期的にもう仕様決定してる頃合いだから、時既に遅しだな。
>>19
だよな。少し遅かった。
煽りと身内乗りくらいにしか使えないPAよりは
よほど戦略的にボタン使えると思うんだがな・・・
>>20
起き上がり時に強P弱K同時押しで前転とかなら来るかもしれんな。
キャラを弱体化してバランスとるのもモチロンだが、
それ以上に読み合いの選択肢を増やすシステム側の部分を調整した方が
マンネリ化も防げていいと個人的には思うんだがな・・・。
俺スト4初期からやってるから
例えば
転ばされた時の起き上がりに、現状のダウン回避に加えて
ショート前転起き上がり(ダウン回避と同じタイミングでレバー前→) を入れるとか。
・アベルの弱マルセイユくらいの短い転がり(一回転)
・出始め3フレームのみ無敵。スキは大きく読まれれば地上フルコン
・基本的にガー不起き攻め、見えない表裏起き攻めの回避用
・跳びを見てからの入力では間に合わない
これでいわゆる「歪み」も「不利な読み合い」程度に落ち着く。
相手に跳ばないという選択肢を迫れる。と思うんだがどうだろう?
>>21
おお、トロトロ書いてたら内容がかぶったw
>>23
仕様をきちんと詰めておけば、実装時の手間は少ない(モーション作成の工数がかなり節約出来る)事を考慮すると
実現の可能性はかなりあるんじゃないかなぁと思ってる。プレイヤーが望むか望まないかは別だからねぇ。
普通にリープでお願いします。
長文連レスすまんが
他にも例えば
避けジャンプその1。ジャンプ中にレバー上要素再入力(ジャンプ中7or8or9)で
足を引っ込めて食らい判定を上にズラせるようにするとか。
・相手の通常技対空を(ある程度)避けることが出来る
・波動拳などの玉を避ける垂直ジャンプのタイミングがズレた時、
もう一度かわせるチャンスがある(玉乗り回避)
・ただしこれを出す前、出した後は空中必殺技以外の通常空中技を出せない。
・着地のスキは空中通常技を出した時と同程度ある
避けジャンプその2。ジャンプ中下要素再入力(ジャンプ中1or2or3)で
頭を引っ込め上半身の食らい判定が小さくなる。
・これ自体にあまり使い道はない。
相手の打点の高い空対空をすかせるくらい。
ここまでならただの一アイデアなのだが、
しかし避けジャンプ1、2にはもう一つ大きな意味がある。
それは「空中でコマンド入力が視認出来るようになる」こと。
今まで理不尽だった、予備動作のないめくり空中竜巻や
着地スクリューなどがある程度予測出来るようになるのだ。
(地上戦で、相手のしゃがみ動作で波動拳を予測するように)
読み合いも増え、
跳んだ側も跳ばれた側も理不尽なストレスが軽減される仕様だと思うんだが
どうかな・・・いつか採用してくれんかな。割とマジで
そこまで要素を入れると、逆にマニアックになりすぎる気もするんだよな。
起き上がり時の前転実装と、昇竜系の必殺技はEX以外セビキャン不可という程度の
システム変更でも、読み合いにはかなりの変化が出ると思う。
前転の仕様はどんなのがベストなんだろうな。
ちなみにストクロの場合
・前転の終わり際の7F間はくらい判定が復活するがガード可能に。
・前転の終わり際の10F間は投げ無敵がない状態として投げ抜け不能に。
受身
吹っ飛んだ際に、即前転できる
硬直がデカい
前転
リバーサルで出せる
無敵付きで硬直がデカい
当身技
打撃に反応して裏周りできる(フェイロンのコマ投げみたいに)
投げ無敵は無いので投げに負ける。成功で有利なし密着。
どれかな
確かに、スト3はシステムの複雑化で商業的にコケたしな・・・
避けジャンプの例に関しては、おまけ程度でいいんだよ。
食らい判定なんぞほぼ変わらなくて構わない。
でも空中で相手のレバーの動きが分かる要素は必要だと思うんだよな。
初心者〜中級者は今のめくり空中竜巻見えないよ。ファジーも難しいし
前転の仕様は、あるだけでかなりゲーム性が変わるから調整が相当難しいと思う。
そこそこデカいリスクがないと自分が攻め手に回ったときストレスがやばそうだw
ストクロ前転は投げがリスクだが、スパ4ではもう少しハイリスクでも良いと思う。
ストクロ前転時はレバー・ボタン共に先行入力不可、
もしくは前転後のリバサはレバー操作による行動以外不可にするといいかも。
あ、投げ抜けは可能ね。
あー、でも先行入力不可にしたらラグのある環境で大変なことになるからだめか…
前転はゲーム性変わりすぎるし、導入したとしても強制ダウン時の遅らせ起き上がり可ぐらいじゃね?
やはり調整って名目なんだから起き攻めが効かないとスパⅣのゲーム性から外れると思うし、遅らせ起き上がりを導入すれば起き攻めもぬるく、ガー不もある程度は解消できるでしょ。
前転といっても、さすがにストクロみたく画面大きく移動することないだろうし
このゲームなら半〜1キャラ分ほどずれて起き上がる程度じゃね
遅らせ起き上がりもあるかもだけど
それでも散々言われてるガー不やら見えない表裏がマイルドになるなら、導入してくると思うよ
過去の例だと、鉄拳5もバージョンアップで起き上がりの仕様変更かかってゲーム性変わったからな…
前転もいいけど中華キャラの転身は削除してね
PAに代わる新システム案なら、
①リープアタック
②避け攻撃
③アドバンシングガードorガーキャン吹っ飛ばし
④フェイント技
のどれかが良いなぁ。
リープは中段、避け攻撃は上半身無敵付き攻撃、ガード系は守備、フェイント技は翻弄するなどの面で、全キャラに効果が付与される。
どれもパクりだけど面白いシステムだし、活かせると思うなぁ。
セビ中に下要素2回とかで表裏関係なく相手から離れる方向にステップして欲しい。
セービングを必殺技でキャンセルできるようにしよう(提案)
レバー上入れっぱで空喰らいになるの遅すぎない?
KOFぐらいにしてほしい
KOFはバクステ食らいじゃないのか?
>>38
それかなりいいな。
明日仕事だけどスパ4の発表見てえから寝れなそう・・・
現地時間で明日の正午だぜ?
つまり日本時間で・・・!
>>38
なんやて!
具体的な調整内容が欲しいね
ありもしない調整内容で板が荒れるのは
もう御免だよ…
単純に強制ダウンがUCとかSCだけっていうシステムにしてほしい
通常投げでもコマ投げでも大足でも受身取れればそれで大分解消される
投げから起き攻めいけなかったらガンガードゲーになるじゃねえか
もう一回投げればいいじゃん
起き攻め以外の崩しなんてろくにない上にガークラもないからクソかったるいゲームになるぞ
別に受身取れても受身取ったようのセットプレイと受身とってないセットプレイの二択になるだけでしょ
それに飛びからじゃないと起き攻めできないわけじゃない
EVOで勝ち上がってるのは糞キャラしかいねーじゃんw
小野曰く、明日の発表は
「あるプレイヤーにとっては重大で、あるプレイヤーにとってはそうではないかも」
だそうな。
そして、明日の発表について通訳はなし。ストリーミングもされない可能性があるということ。
>>52
地上からの起き攻めオンリーだと昇龍持ちがより強くなると思うが
それにその二択だと現状よりディフェンス側が有利になっちゃうじゃん
嫌われてるのはループする起き攻めだと思うから、通常技や必殺技を受身可能にすれば良いんだよ
ダブルアップ狙いたければ補正切りの投げ狙えば良くなる
>>54
「ディージェイを削除します」とか?
>>54
黒人追加か
アレコス追加決定か…
暗いステージに照明器具追加だな
やっといぶき削除か?
トレモ待ち受け追加とか、そんな感じのもんじゃね?
ロレントとかのストクロ組が来てしまうのかどうか
・バランス調整
・キャラ追加
・アレコス追加
・トレモ待ちうけ
・ウルコン追加
どれが来るのか
アーケード無いんじゃないか?
ただのバランス調整なら年単位でやってくれって思うが
低額なら払うから
確かに。スト5もハイパー4もないって断言しちゃってるし、
逆に言えば、驚くような新作・新システムもないって言っちゃってる感じだよな
いぶきからクナイと服を削除くるか
2013やめてXとかかな?
>>68
服を削除して何を期待しているのだ
>>70
起き攻め
起き攻めでナニをシコむの?
シコむよりはタマを重ねたいかな
昇龍拳か波動拳どっちかにしろ
両方あったらハメだろ
抜けられねえよまじ
タイミングに気をつけないとコスられると危ないよ。
いぶきにくないをコスらせて何をさせようとしているのかな
やっぱ投げ後の攻め方をリセットする方向じゃねえの
グラップを捨てる選択を少しだけ優遇すればループ化を防げるしな
>>77
違うだろ、投げからのはループとは言わない
キャミィやいぶきやさくら、ユンみたいなコンボの締めから表裏してまた同じ締めするのが起き攻めループ
投げからは期待値に差があるが全キャラヤバイのあるだろ
投げからの起き攻めなくなったら投げの存在価値がほぼなくなる
裏表のわからない攻め(ガー不含む)の根本対策がなされるのかどうかが最大のポイントだが、
小野の発言から察するにそういった話しは無いんではなかろうか。
ストクロが恐ろしいほど人気ないのに表裏起き攻めあるスパ4のがなんで人気あるの?
そういうのなくしたら一気に過疎るだろうな
>>80
ストリートファイターという人気ゲームのブランドだから人が残ってると思う
皆が起き攻めを嫌ってるわけじゃないよ
起き攻めの依存度が高過ぎる現状が異常なんであって
起き攻めが強いキャラなのに起き攻めにいくまでお手軽なのが問題
ザンギみたいに立ち回り強化して起き攻め機会を減らす調整をすればいい
糞な面も含めてわかりやすいゲームであるというところもな。
>>82
ザンギは起き攻め機会に持っていきやすいでしょ。
>>84
もっていきやすいキャラとは思わないね
このゲームって投げ→投げがループするのは全キャラ共通だから
裏の打撃の選択肢でループするかどうかが問題になる
ザンギはEXバニがダウンじゃなくなった時点で
起き攻めがループするキャラではない
キャミィの低スト復活だそうです
弱体化ならまだしも復活かよ
今のところわかっている情報
・新キャラ5人追加(ロレント、ヒューゴー、エレナ、ポイズン)
・もう1人は過去シリーズに登場したことがないキャラ
・新ステージ6つ追加
・北米版はオンラインアップデート14.99ドル
・リリースは来年頭
Word is starting to come in about some of the balance changes that will be in the new Street Fighter 4 update, keep checking back for more information as it becomes available. Hit the jump for more.
General
- Capcom is aware of unblockables and attempting to fix them, no details on how yet.
Ken:
- Faster walk speed
- Standing Light Punch combos into Crouching Hard Kick
- Ultra 1 does more damage when it connections without the full animation playing.
Dudley:
- Short Swing Blow has throw invincibility.
- He's been given better hit boxes on his attacks.
- Target combo does more damage.
Chun-Li
- Health increased to 950.
- EX Fireball knocks down on hit.
- EX Flip Kick breaks armor.
T. Hawk
- Faster walk speed.
- Crouching Medium Kick is special cancelable.
- Ultra 2 has been improved.
Cammy
- Cannon Stride can be done LOWER to the ground now.
- Damage reduced on Hard attacks.
- Stun reduced on Hard attacks.
Balrog
- Faster charging of his Turn Punch.
- Less Headbutt recovery.
- Farther range on his Ultra 2.
E. Honda
Ultra 2 has more range.
Ultra 1 has a faster start up.
Jump MP has a smaller hurt box.
Ibuki
- Soft knockdown now on Neckbreakers, but EX version is still a hard knockdown.
- EX DP will have more invincibility.
- Spin Kicks have a farther reaching hit box.
Fei Long
Rekka Ken range nerfed.
>>89
ソースどこ?
これを見るに
ケン 微強化 →強化されるのかよ
ダッドリー 大幅強化 →ショートスイングの投げ無敵は良い調整だと思う
春麗 強化 →EXハザンアマブレってやばくね?
ホーク 大幅強化 →中足にキャンセルって大丈夫なのか?
キャミィ 微弱化 →起き攻め火力ダウンの代わりにもう少し低空でスト出来るように
バイソン 微強化 →強化されるのかよ
本田 現状維持 →ウルコン性能と引き換えにJ中P弱体化
いぶき 大幅弱化 →ノーマル首折りが受け身可能に そのかわり拒否性能と差し合い性能アップ
フェイロン 弱化 →烈火が単純に弱体化
>>90
つ
http://www.eventhubs.com/news/2013/jul/13/announced-balance-changes-new-street-fighter-4-update/
ガー不に対策は出来るならもっと早くやってくれよと思った
いぶきの首折り通常ダウン
キャミィの火力とスタン値低下は
単純に起き攻めを弱体化するよりも良調整だと思う
今のいぶきに対する批判は
一回置き技に刺さったりコンボされたら首折りから
表裏起き攻めがついてくることだろうし
キャミィに対する批判は
表裏見えないくせに2ループ程度で
スタンから勝ち確まで持って行けるからだろうし
クソゲー要素が減ることは間違いない
ダドも判定強化と投げ無敵会得で
ザンギにまだいけるようになりそうだね
ブログにも発表でたな
ttp://www.capcom.co.jp/blog/sf4/saikyo_blog/2013/07/14_7404.html
>春麗 強化 →EXハザンアマブレってやばくね?
やべぇだろ
無敵技ないキャラはどうやって対処すんだ?
ガード
EX覇山にアマブレのどこがやばいんだよw
そんなとこに吐くゲージなんてない
これ以上投げキャラ要らないんだよ! >ヒューゴー
>>sageさん
投げキャラ少ないから丁度いいじゃん
>>97
セビグラに穴が出来る
足払いに対しての中距離ハザン対策がセビでは安定しなくなる
そりゃアマブレついたハザンを上手く使えるかどうかは
使い手次第なわけだが
そんなとこで吐くゲージはないとか言ってる奴には
今回の調整も強くなるのを助けないだろうな
EXハザンって発生から何フレームで相手に当たんの?
15Fくらいだったら実用的だと思うけども
まぁ春のアマブレなんて無いも同然だったし、いいんでないの
EX覇山は25か6で遅いよ
ストⅣからスパⅣAEになった時、導入できないゲーセンが続出した。
スパⅣを導入出来なかった店は誰得のストⅣを強気に置いてる。
今作をアケで出すのは危険すぎるなw
ネシカだから元から終わってる店でもなきゃ大丈夫だよw
ネシカありゃタダで稼働出来る
25Fかありがとう
うりょの配信でセビ見てEX百烈やってたけどそっちのが実用的だろね
NESiCAxLive対応らしいよ
本当だったらゲーセンは割と気軽に導入できる
プロゲーマーが監修してるらしい
これはえらいことになりそうだぞw
来年頭ってアーケード筐体の話?
実機はまた6月とか7月になるんちゃうか
一年後やんけ
恐らく同時リリースでしょ
アケは仕入れ値タダだし
稼働時期ずらす必要性がない
ビルとサバンナのステージあるからロレントとエレナはなんとなく納得できるけど、ストクロからみんなかよ
ケンの昇竜神龍カス当たりダメアップらしいぞ
確認昇竜なんだから二段目ガード前ステで−3つけさせないとマズイよこれ
スト人気キャラ投票とは何だったのか
ハザンってセビ前ステするもんだと思ってたけどガードせなならんのか・・・
EX覇山より前ステEX百烈の方が速いしEX覇山じゃコンボいけないし
大した強化ではない
ケンヤバイなw
つうかこんな使いまわしの新キャラいらんから調整に力入れてくれ。
http://www.eventhubs.com/news/2013/jul/13/announced-balance-changes-new-street-fighter-4-update/ より
●全体
- カプコンはガード不能について把握しており、修正を試みている。詳細はまだ出ていない
- 上位と下位キャラクターの差を縮めるのを目標としている
●バイソン
- ターンパンチの溜め時間減少
- バッファローヘッドの硬直減少
- UC2のリーチ増加
●キャミィー
- 今よりも低い位置でキャノンストライクが可能に
- 強攻撃のダメージ, スタン値が減少
- 二回のコンボで殺しきれないよう調整しようとしている
●春麗
- 体力950に
- EX気功拳ヒットでダウン
- EX覇山蹴がアーマーブレイクに
- 火力が増加
- 後方回転脚の対空性能が前に戻るかもしれない
●ダッドリー
- ショートスイングブローが投げ無敵に
- いくつかの技の攻撃判定がより優秀に
- 全てのターゲットコンボのダメージ増加
●E・本田
- 斜めJ中Pの喰らい判定が小さく
- UC1の発生が早く
- UC2のリーチ増加
●フェイロン
- 烈火拳の攻撃範囲が短く
●いぶき
- ? (和訳できず)
- 防御手段が増える
- 通常版首折りは受身が取れる、EXは強制ダウン
- EX DP ?(不明) の無敵増加
- 旋の攻撃判定が横と下に拡大
●ケン
- 歩き速度上昇
- 屈強Kの発生が早くなり、立弱Pから繋がるように
- 非ロックのUC1のダメージ増加
●T. ホーク
- 歩き速度上昇
- 屈中Kが特殊なキャンセル可能に
- UC2の性能が改善
●バルログ
- 屈弱Pの有利フレーム増加
- UC1, UC2 どちらも発生が早く
●ヤン
- 歩き速度上昇
- 立弱Kの発生が早く
- J中Kが改善
まこと、鬼、ローズはnot official (非公式) との記載があるため省略
>>バッファローヘッドの硬直減少
パナし技の硬直減少させる意味が分からん
一部の技にはアホみたいな硬直つけてるくせに
>>118
剛拳「呼ばれた気がする」
剛拳の調整が楽しみ。
あんまり強くなくてもいいけど、出来ることが増えたらいいな。
ケン強化されすぎだろ
これならせめて多段昇龍セビキャンは削除しろよ
いぶきも危険な匂いがする。
旋や風斬り強化されたら面倒だな。
糞ぶっぱエレナが湧きまくると思うと不快なんだが
スト鉄のエレナしか知らないけど
移動起き上がりってマルセイユみたいなの?投げれる?
ケンは第二の大足ブンブン起き攻めキャラになりそうだなw
起き攻めの緩和を掲げていたのに
何で大足関連を強化するんだ?って話
新キャラロレント
https://www.youtube.com/watch?v=DPzGYKSnSmI&feature=youtube_gdata_player
>>126
移動起き上がりだろ。多分
ファイナルファイトでソドムだけ出れないだと
移動起き上がりならストクロ仕様に加えてもっとリスク付けないと絶対グダるぞ
Cu
いぶき強化とかあほか 削除だろやつは
こりゃ前転起き上がり確定だわ
移動起き上がりつけたらダルシムガイルどうすんだよ
>>99
ゲージは百列とバード専用
これで強化()とか騒ぐんなら早く死ねよ雑魚
EX覇山カウンター超いてーよ
体力50アップいらないくらい強化されてるな
ロレントといえばバグ
後で修正できるならいいけど
バイソン超強化じゃん
今までの修正はなんだったんだって調整多いね
●バイソン
- ターンパンチの溜め時間減少
→多分lv2以降のタンパ溜め減少だろうが、1しか使わない
- バッファローヘッドの硬直減少
→別に減っても反確かわらん
- UC2のリーチ増加
→コマンドか性能変わらんと使わん
なんと意味が無い
春麗、体力アップだけじゃなくて火力も上がってるし
ジャンプも早くなって基礎的な部分が全部強化されてるのに
まだこれじゃ足りないって言ってる人多過ぎだろ
3rd基準で考えてるんじゃないのか
この情報は本当なのかな?
520 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 04:31:07.93 ID:kibprMzb0 [1/2]
ナッシュ追加 hadokenがガイルならsyoryukenがナッシュになる
セビキャンの使用変更 技ごとに2段階のゲージ消費に
起き攻めの改善 攻撃位置によってレベルが変わります フェアなヒットが求められます
ネットワークの改変 より使える様に
ps4とps3xboxのマルチ ps4はロンチで高解像度 ps3とも対戦が出来ます 仕様は同じです(?)
959 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 04:52:33.56 ID:kibprMzb0 [2/2]
5人目のキャラは人気者です
現実の人物が基礎です
同じ使うじゃないです(会場が笑う)
限界まで特別(シークレット)です
>セビキャンの使用変更 技ごとに2段階のゲージ消費に
本当だとしたら、これが気になるんだけど
昇龍セビキャンに文句多いから、ゲージ消費増やすとかそんなんかな?
>>142
5人目のキャラは今までにストシリーズに出てないキャラだから違う
アスラズラースのアスラじゃね、DLCでスパ4風味で戦ってたし
ケンの弱から大足みたいに「やばいからなくした」ものを復活させんなよwww
てかダドのショートスイング投げ無敵って今もあるんじゃないの?
アケがネシカになるってどういうことなの?
今までのカードじゃなくなるの?
>>145
どうせ起き攻め弱体化(移動起き上がり?)されるんだし、いいんじゃない?
ビデオゲーム置いてるゲーセンなら大体稼働出来てどこ行ってもプレイ出来るようになるし、カード回数切れがなくなるのはいいけど都会や人の多い地域以外は1クレ100円固定になる店が大半だからどうだろうね
この追加キャラと調整内容だと今よりバランス悪くなる可能性のが遥かに高いなw
自キャラが強くなるならいいが弱くなるならこのまま引退かな…
キャミィ火力下げるかわりに性能強化されてますけどww
ただでさえキャラがクソ多いのに
起き上がりの種類が増えたら覚えること多過ぎてしんどいゲームになりそう
フェイロンの弱烈火の距離は適正になっとるし
ヤンはちょっと強さが戻ってるし
中々面白そうな調整になってるな
ヤンは火力だけで良かったのに
中Kめくり復活とか完全にアホ。
どれだけ起き攻めクソゲーさせたいのか
復活させるなら削除すんな。調整にプライドないんか。
公式の動画って何処で見られる?
出来たらURL張って欲しい
5人目の新キャラってどうせハガーだよ
新タイトルはスパ4 投げキャラエディション
起き攻めループが問題視されてる最中
ヤンのめくり復活って逆行してるぞw
一度ダウンしたら見えない表裏が一生続くのだけは直してくれよ
頼むぞカプコン
ちなみに通常投げからの起き攻めは有りだと思ってます
ガイは?
特に何もないのかな。
せめてUC1をロック式、ちょいとでいいから攻撃力アップしてほしい。
ハガーはあり得るw やばい存在を忘れてた
アレコスザンギ「ハガー市長だよ」
人気投票なんだったんだよw
PS3/4/XBOXの接続はかなり熱いな
PS4のアケコンが即出ればのお話なんだがw
春とヤンは結構強くなりそう
ケンも歩きとコパ大足とウルコン強化でかなりきてる
この調子だとヤバいキャラが他にもゴロゴロいそう
現実の人間モデルってのでシリーズに出てないていう話が本当なら
天地を喰らうから関羽確定ですわ…
>>154
4gamerの記事からリンクで飛べるよ
新キャラ増えるってことは、ロケテでのユーザーの感想でまた調整を変えざるを得ないわけだよな。
大丈夫か、本当に。
ユーザーの意見は聞きませんと断言した綾野だぞ・・・
・・・ロスプラとかコンシューマーのモデリング持ってくるとかの暴挙はないよな?
ユーザーの意見なんて9割ろくでもないからな
インデックスからアトラスを吸収するので、陰陽師を追加しました。
使い手のモチベーションあがる調整方向で良かった
キャミィも弱体化だけだと可哀想だと思ってたらまさかの低ストw
お前らこの技が高度制限なしで出される恐ろしさを実感しろやw
低ストは面白い強化だからさこが使うかもね
でも有利少なくなるらしいぞ
ゲージ回収凄まじくて意味なさそうだけど
4gamer訂正来たぞ
>※初出時,NESiCAxLive対応と記載しておりましたが,正しくはNESiCAカードへの対応です。訂正してお詫び申し上げます。なおNESiCAxLiveによる配信については,現在検討中とのこと。
低ストは高度制限の緩和だから昔のようなゲージ貯めに使えるような高度でのモノでは無いだろう。
>>164
見付かったよ
ありがとう
ある意味凄い調整になってるけど
これ起き攻め回避手段を実装する為、起き攻めキャラ救済に思える
低ストの有利が少ないってことはノーマルストで近づくのがやり辛くなったって事か
無理矢理近づくのにはEX使わなくちゃいけないけどグラ潰しには低スト使えるよって感じかな?
新キャラ追加後は新キャラだけでも短い期間で再調整してほしいわ
今よりバランス悪くなるのは避けられん
いや絶対開発研究されて
ヤバイセットプレイとか出来ると思うよ低ストは
上位キャミィだと異次元の強さになるだろうな
インディアンの昇竜にセビキャンかかってる意味がわからんのだが
移動起き上がり追加されるってことはストクロ風味になるってこと?
下手するとスパ4にとどめ刺すことにもなりかねんな
>>179
移動起き上がりは未確定じゃね
なんにせよ明日続報あるみたいだわ
>>178
昇竜使いやザンギに比べてキャンセルかかる場面少ないんだからいいんじゃないの?
春サマーがスパ4無印の性能で復活なら、すごい強化になる。
一方でEXハザンのアマブレは難しいな。
ハザンを立ち回りでぶっぱなす分には、セビられない強みがでる。
あとは、ガイルのソニックブームとか、弾抜けでハザンを出してもセビが間に合うキャラには、有効になる。
セビ割りには発生が遅過ぎて使えない(今までどおり、中P>EX百裂か、前歩き>コパン連打)。
立ち回りで困ったらEXハザンをぶっぱなす春麗が増えるかもしれん。
新キャラでユリアン追加だと予想。
モーションはセスとアベルのを使えば楽だしな!
ホーク戦で飛び道具ないキャラよりきつくなったな
なのに飛び道具持ちは対空からのリターン増やされて
対応できるようにされてる
飛び道具ない打撃系キャラ不遇すぎんだろ
>>117
いぶきの一つ目は「起き攻めを弱く」みたいな意味
春のガイル戦はリバスピ弱くならないかぎり春詰んでるの変わらないよ
今更だが、キャラの調整
ごめん、途中で書き込んじゃった。
キャラの調整案募るなら、先にシステムがどうなるか
発表しないと意味がなかったんじゃないかと思ったんだが…。
ヤンも春麗も強化されまくってるけど、システムでどうなるかまだ分からんし
別にここに書かれてるのが全部じゃないし、まだ何も分からん
動画見る限りではヤンは火力も相当上がってる、飛びからノーゲージ4割減ってたぞ
キャラの調整は中間発表みたいなもんで、また意見聞いて修正入るから確定じゃないよな?
またチャイニーズエディションになるのは勘弁してくれ
>>191
中国は巨大な市場アルヨ。
キャミィの低スト復活はやばすぎ
固めやグラ潰しゲージ溜めなんでもこいだわw
これ絶対化けるだろ やばいって
あとリュウも鎖骨から滅昇竜繋がるってまじかよ
>>184
呼んだでごわすか
起き攻め拒否ができるようになったからバイソンとバルの調整がマイルドなのはわかるが
春麗の調整やり過ぎてる予感しかない
本田もかなり強化されてんじゃね?これ
溜めキャラも強くなったらうざいぞ〜これ
まだ全キャラの調整は分かってない?
春サマーからお手軽に400とか取られてみろ
相手に対してうまいというより屑キャラふざけんなと素直に思えるぞ
しかも立ち回りは相変わらず超強いでしょ
>>182 増えるかもしれんというか絶対増えるだろ特にリュウサガット戦では。
隙のない突進技にアマブレはタメ技以外アカンわ、なに考えてんやろこの開発は。
やっぱりコンボ処理ゲーを全般的に無くすことが一番だろ
セットプレイからペチどりゃループ勝ちしてあいつつええ〜なんてゲームは直ぐに過疎る
だからバイソンとバルログの調整は駆け引き優先調整としては理にかなってる
あとウルコンぶっぱの事故当たりを緩和する的なリーク情報はどうなんだろうな
情報出てないけど殺意どうすんだろ
あいつから起き攻めとったら尚更劣化リュウ化する気が・・・
ウルコンぶっぱの事故なんて緩和する必要ないと思うが
大足波動でもつけたら
ヤンは雷撃弱体化してるからJ中Kとの二択はあんまりできない気がするんだけど
ケンの強化事項がやばい まさか本当に移動アップと大足復活とはw
>>198
それ今でも出来るんですが
>>200
ヘッドぶっぱUCのバイソンと生UCぶっぱのバルログが泣いてる
できるけど今の春サマーそもそも当たんないからなぁ
パナしで出したウルコンには若干補正がかかるとかでいいよ。
箱とPS3のオンラインとか可能なのか?
初じゃね?
そんなもんどこにも書いてねえよ
アホのミスリード
パナしで出したウルコンに補正なぞいらん
汚いパナしは大体体力少なくて普通に死ぬ時だしコンボでウルコン入る奴が特するだけ
まあ瞬獄とか投げウルコンだけにしとけ
生で対空ucすると補正かかるってか?アホか
チュンリーやヤンが強化されてるけどここらへんはプレイヤー性能が高くないと使えないので負けても納得できるからしっかり強化してあげて欲しい。
ダルシムやガイルやローズなどの玄人向けで歪みの無いキャラが上位にくればみんな納得できるゲームになるね。
大体本田ブランカベガみたいなお手軽の極みのキャラが超強化されたらそれこそ問題だわ
操作で楽してる分読み合いに重視できるっていう上でキャラも強いとかずるいだろ
ヴァイパーも難しいから強くしてあげていいと思うけどね 元とかも
>>153
まさにこれ
なんで削除して2012では微妙にめくれるようにしてセットプレイとか開発しがいあったのに
まためくり戻すとかマジで意味分からん
現状下位キャラのアッパー調整は歓迎でしょ
春ダドDJホーク…
…
…ハカンは?
ケンはやばいだろ
足早くなって大足じめに
UCまで強化って
ケンはUCの威力もあがるって完全に上位入り確定よなw
まあでもランクが変動するぐらいの変化ないと変わったって気がしないから
いいんでないの 他のキャラの驚きアッパーにも期待するわ
これバランスとれないだろw 開発が真面目ならまた調整有るってことか? それともお祭りゲーとして楽しめってことなのかww
嫌ならやめていいんだよ
>>220
コンセプトは誰が最強か簡単にはわからない調整にするそうだ
つまりアッパーメインってこと 使い手のモチベアップしていい方向性だと思うがね
そもそも現状でもケンは弱くないんだから露骨なアッパー調整はいらない気がする。
全キャラ万遍なく強くするなら別だけど。
ケンは強化点がピンポイントで
強くなる調整なんだよなー
どうでもいいとこ強化とかじゃないし
異常な移動投げがあることを開発は忘れてんのかね
新キャラのロレントはやばそう、エレナも通常技リーチあって強そうだな
ハカンさんはどうなるんですかねぇ…
まさか開発から見捨てられたとか…
さくらのEX春風+4→+2
なんでまだ有利
EXハザンはアマブレになるならちゃんとガードされたら大きな不利F付けろよ。
ゲージ使ってんだから別にいいだろ
>>222
出てすぐはモチベアップして良いと思うが、半年くらいたってバランス悪いと分かった場合一気に下降ってことにもならないかね。
ゲージ使ってるならよく言われるけど、ならEXの弾の硬直を弱ソニにしろよ。
ゲージ使った弾と硬直1Fしか変わらない弾を持ってる奴もいるのに、ゲージ技はもう全部出し得にすれば良い。
各キャラ新技とか増えるの?
ケンは既に強いし荒せるのにあの強化かぁ
それに対抗できるようにガイルやダルシムはしっかりと強化してあげて欲しいね。
キャラの調整内容のソースどこ?
ケンは増えそうだなー
春はサマー強いか ハザンいじって変わる?
春麗に至っては、通常弾は全体41〜43だが、EX弾は全体48ぐらいある。
なぜかEX弾の方が硬直長い。
誰もここにゲージ使わなかったから、ダウン効果をつけるんだろうけど、硬直がクソ長くなることが変わらないなら、EX気功の存在価値はほぼない。
しかしかりんやイングリッドレインボーミカといったキャラはあれだけ人気投票も高くても
さっぱり出てこなかったな やはり使いまわしできたかという予想は当たった
スパ4ae→スパ4wwe に決定っぽいね
アーケードからワールドワイドへ
セスの調整が気になるわ
ケンの大足締めはノックバック小さくして
コンボミスったら確反もらうようにして
プレイヤースキルが求められる仕様にしてくれ
調整いらなかっただろとの声が早くもちらほら
何やっても文句いうんだからほっとけよ
全体的に良い調整だと思うけどな
今回は見当違いな調整ってのがほぼ無いし
>>243 に同意。今回の発表見て文句言ってる奴らはスルー推奨だな。
フォルテはプレスが非ダウンになってセビキャンで
そこからコンボいけるらしいな
非ダウンになったことで荒らしキャラのイメージ払拭か?
安価間違った、>>244 に同意だった
まぁそれはともかく、後はシステム面がどう変わるかだね。
キャラ調整の内容見る限り、起き攻め依存のキャラは起き攻めに変わる
武器を与えられるような雰囲気だし。やはり移動起き上がりなどの実装は濃厚か。
ケンは、間違いなく強キャラになったな 移動速度アップで中足、間合いを翻弄しながら移動投げ、コンボで大足じめ 永遠起きぜめループWWW
移動起き上がりなんてする200%ないから。
今までのバランス調整が全く無意味で
0から作る手間と変わらないから。
>>247
レインボーじゃねえか
ケンの調整した奴はアホ丸出しだな
前蹴り性能据え置きで歩き速度UPとか・・・
大足締め復活もアホ過ぎ、これ以上起き攻めゲー加速させてどうする?
個人的にはキャミイの調整はいいとおもう。
ただ弱体化させるだけのフェイロン調整とかプレイヤーのモチベ下がるだけ。
最後にこれだけ言いたい。
ケンの調整した奴はアホ。byケン使い
byケン使いw
はいはいww
当方ケン使いにやられたフェイロン使い乙w
2012で強キャラ使ってる人らは変わって欲しくなくて発狂してんだろうな
ケン面白そうじゃん
下の方のキャラも全員さっさと引き上げてやれよって感じ
フェイロンの劣化に拍手が出てて良かったな
移動起き上がりが実装でよかったー
起き攻め発表会は終了、終了です!
使い回しの新キャラどもは最下位グループにしとけよ?
EXハザンがアマブレってマジ?
元キックを相当弱体化しないと逃げても追えないしこっち来たら下がるしかなくなるな。
弾無しはどうすんだ?
くだらん調整だよな。
起きぜめ発表会が終わりなら ガイルダルシム 最強
雷撃キャラが最強だと思う
つーか来年てあと半年どうすんだよ
移動起き上がりはありえないよ
フォルテとか最弱確定やん
フェイロンの弱体に一斉に歓喜の声と拍手はちょっと笑った
海外が市場メインだからフェイロンは許されないのだろうな
結局弾持ち昇竜キャラ最強なんだろ
地上戦クソ強い上に弾持ちでお手軽対空からダメージガッツリとれる
EXジャガキを持っており、相手が弾を撃つこともセビで地上戦をごまかすことも許さない
その上自分はクソ早い飛びからの二段技でガンガン攻めることができるキャラがいるらしい
いや、さすがに全部実装はしないと思いたいが…
リュウケン豪鬼オンライン
死にキャラになる前に、フォルテはなんとなくいなくなってそうだな
春のEXハザンで盛り上がってるけど、一番の調整はジャンプじゃね?
ふんわりジャンプがめっちゃ鋭くなっとるw
ソース↓ 3:05ぐらい
http://www.nicovideo.jp/watch/1373756279
なんかハザンの性能を勘違いしてる人多い
あれは飛び上がってから地上を足払いみたいに攻撃する技なのに
フェイロン頑張る!
だから地上に着地するまではなんの判定も出てない
開脚して浴びせ蹴りしてるのになにがに下段なんだか
その中でケンのぶっぱ大昇竜ストレス異常だな そこからまたおきぜめやるからストレスMAX
>>274
誰も下段だなんて言ってないんだが
>>253 >>254
そうさお察しの通り当方フェイロン使いさ
確かに今は強過ぎだからな!弱体化も仕方ないだろう!
でもケンの強化は許せん
次回の調整で弱体化希望出してやるから覚悟しいや!
まぁEXジャガキと違って垂直は狩れないからな
次の次があると思ってる時点で甘いな
素直にヤンにシフトチェンジすればいい
要するに見てからジャンプやバクステすりゃスカるんだよ
見た目は攻撃してるように見えるがチュンリが地上付近に到達するまで攻撃判定は出てない
ちなみにハザンの持続は2Fな
まあケンの移動速度強化がどの程度かだわな。
ひょっとしたら変わったのわからんくらいかもしれんし。
フェイロンもまだわからんだろ
強化もあるかもしれんし
ただ今より弱くなるのは覚悟しといた方がいいだろうな
今までが強すぎたから
ヤンは全然違うから使ってみても簡単に移行できるとは思えないけど
フェイロンはセビと転身、2大Pがどうなるかだなぁ。
2大Pはフェイロン伝統の強技だしそのままでいいんじゃないの
個人的にはバクステの硬直増加or距離を短くするとか、立ち状態の食らい判定の拡大とか強すぎる守りを弱くしてもらいたい
転身は距離を遠くして大Pが遠大Pになるようにする(2小P始動でのみコンボ可能)とかでいいと思うな
削除ってわけにもいかないだろうしこれでも十分強いだろう
まあロケテもやるだろうしまだわからんわな。
そこで無双しすぎると弱化されるやもしれんしゴネまくれば強化されるかもしれん。
またマゴさんが恨みある人のキャラで無双するんですね
ぷんこがセスで連勝しまくっても変わらんとこは変わらんから
特にウエイトが大きい部分を大幅に変えることは考えにくい
ちょっとした変更ぐらいはあると思うがね
全体的にアッパーだからいいじゃん 何をそんなに怯えてるのかw
当方ケン使いにやられたフェイロンはちょっと不憫だからどうにかしてやって欲しいけど
まあ溜めキャラは多少強化されても、システム的にしんどいから
そう猛威は振るわんと思うけどな。
問題はまだ発表されてないリュウ・サガットだろ。
こいつは今でも量産型が多いのに、また強化されたらウザイだけだぞ。
リュウ・サガットの強化は絶対許すな。
別にレックウを弾無敵のみにすりゃ十分だと思うんだがな
DJの強化とか見ても「どうせ弱いままなんだろうなー」としか思えねぇわあんなのw
ヤンの火力はインパクトあったけど
ホークもかなりやばくない?
春サマーって滅昇竜より発生遅くなかったっけ
発生6Fとか超早くなるなら春使うかなー
ただEXハザンを立ち回りで使うってスパコン捨てるって事だよな
ゲージ見せての確定拒否しない春ってどうなんだろう
ホークもかなりやばい
今回は弱くさせる気ない開発の
気概を感じるわ
全体的にアッパーだから
セスも産廃にはならないんじゃね
ずっと強化されまくってるジュリですら、歴代の弱体化してきたやつらに追いついたかというと
実際そうでもないんだから、明らかに下位のやつらなんてもっと露骨なアッパー調整してやれよな
強くしすぎたらやばいやばい言うけど
結局毎回やばいことになってんだよ
ホークがヤバいとか本気で言ってんのか
他キャラ強化なしでも中堅入れるか怪しい部類なんだが
前回の調整発表の時コーディ強キャラ確定って言って叩いてたからなここの奴ら
発表でDJの対空2大Pからの大足からEXジャックやろとしてたけど入るのかな
下位を強化はいいんだが、キャラ相性が悪化する場合があるのでその辺も考えてほしいねえ
相性そのものはあっていいと思うけど、強化された全体的には弱キャラが、有利だった相手を詰ますことになるとかはやめてほしい。
>>292
ver2012の春サマーは発生12Fだよ。ちなみに遠大Kの発生も同じ。
春サマーが1ボタン対空でウルコンまでいけるようになったとか騒がれてるけど
今のバージョンでも出来るんだよな。発生が遅過ぎて、一部のキャラ相手の時を
除いて使いものにならなくなってただけなのに。
フェイロンは必殺技以外も揃い過ぎなんだよな
3F小技 セビ ステップ関連 体力、スタン
恵まれ過ぎ
豪鬼も相当あれだが
>>300
それがはやくなってほぼ全キャラに使えるようになるからやばいんじゃねーか
今まで春は対空の使い分けが難しいから実践値が低いっていわれてたのに、春サマー
だけでよくて火力もなるってなったら相当やべーぞ
ベガだって地対空相当よわいが、主力は2大Pの12F
これが8Fとかになったら相当ベガがやばいって思うだろ
>>297
ぜってー強えから
>>264
あんなクソキャラ考慮スル必要ないだろ
>>302
それが無印の春なんだよね
無印で強すぎて調整した技だから開発も相当慎重になってるはず
>>302
落ち着け、まだ仮調整な段階かつシステムの変更点が全く不明なんだから怯えるにはまだ早い。
確かに見た目は発生早くなってるぽいけど、持続短かくなってるとかあるかもしれんしな。
>>300
ありがとう
>>302 の通りサマーが発生早いなら使うかな。少しトレモでやったら現在はノーモーションで固まってから発生する感じなんだね
ただEX気孔からコンボは中央だったら2ゲージは無駄、端なら大気孔をセビ前ステした方が効率よくダメとスタン取れると思うんだけど
ヤンもかなり良くなるけどヤンの場合は雷撃は弱いままっていう可能性あるから極端に強化って訳じゃなさそう
ヤンの雷撃は弱くない
4gamerに載ってた画像の調整をまとめてみた
【春麗】
・体力を900→950に
・Ex気功拳がヒット時ダウンするように
・Ex覇山蹴にアーマーブレイク属性を追加
【ヤン】
・近、遠小Kの発生を速く
・J中Kの攻撃判定を増加(めくり可能に)
・歩き速度を速く
【いぶき】
・Ex風斬りの無敵時間を増加
・旋の攻撃判定を下方向へ増加
・首折り(Ex除く)の強制ダウンを削除
【E.本田】
・UC2の投げ間合いを拡大
・UC1の発生を速く
・斜J中Pの喰らい判定を小さく
【バイソン】
・UC2の投げ間合いを拡大
・バッファローヘッドの硬直時間を少なく
・ターンパンチのレベルアップ時間を短縮
続き
【ダッドリー】
・ショートスイングブローが完全投げ無敵に(発生直後まで?)
・各種TCのダメージ増加
・前中Kの攻撃判定を拡大
【ケン】
・屈大Kの発生を速く
・歩き速度を速く
・UC1カス当たり時のダメージを増加
【バルログ】
・屈小Pの気絶値を増加
・UC2の発生を速く
・UC1の発生を速く(壁到達前?後?)
【T.ホーク】
・屈中Kを必殺技キャンセル対応に(おそらくSCも可)
・歩き速度を速く
・UC2を改善(各フレームと投げ間合いの拡大?)
【キャミィ】
・ノーマル低空ストの高度制限をより低く
・各種大攻撃のダメージを少なく
・各種大攻撃の気絶値を少なく
ヤンめくりと立ち小K早くなって戻ったか〜 こりゃあいいキャラになるわ
>>309
こうして纏めて貰えると助かる。ありがとう
ええ!?ヤンもケンも足早くするの?
ホークの足があんなに早くなったってだけでも頭おかしいと思ったのにww
しかしなんで日本のほうが発表遅いんですかね?
ウィキで調べてもカプコンは日本の会社みたいだし。
てか弾抜けウルコン発生、歩き速度で弾キャラが
かなり厳しくなりそうですね。
ヤンのあの超絶火力はどこが強くなってたんだろうな
ヤンは近中P→遠中Pの繋ぎがミスってるだけだそうな
弱弱遠中Pからのコンボは普通の減りだった
発表の場として大きな大会としてはEVOは十分。
ストリートファイターの版権は今カプコンUSAにあるし、そんなにおかしくはないかと。
キャミィのは
「無理して強攻撃使わなくていいです。中攻撃で妥協しても同じコンボダメージ出せますから」
と言ってるようにしか見えない
今はネットから情報が入るし日本だろうと海外だろうとあんまり関係ないとは思うけどな
>>316
マジで。じゃあ火力は変わってないっぽいのか
というか、あんだけミスするなら録画しとけよとは思ったw
>>314
まだこんなこと言ってる人がいるとは…
カプコンはアメリカにストⅡの権利売ったんだよ
だから開発の主導権はアメリカ側にある
スパⅡXの調整版も日本以外では配信されてたりする
だから外人人気が高いキャラが追加されたりするんだよ、アドンとかローズとか
ヤンのJ大Pも遠中Pもダメージ上がってるよ。
何にせよ明日公開のトレーラー楽しみ
ロケテも今夏なら来月中には実施されるのかな
ホーク強化すると前ステ、ジャンプからグルグルバカが増えそうで嫌だわ
高体力だからゴリゴリ前に来て面倒なんだよな
アメリカのゴネのが効果あるんだな
PP やBPはどうなるんだろ?
個人的にはリセットがいいな。気分を入れ替えたい。
英語でゴネればいい
足が速くなる調整は
前回コーディがされたけど体感出来るものではなかった。
BPはリセットでほぼ確定かと
家庭用もね
アメリカのゴネ力すげーわ
しかも調整案出す時は匿名じゃなく
ストレートに言ってるから気持ちよかった
豪鬼の調整案のとことか最後まで擁護と弱体化の真っ向勝負すぎて白熱しすぎだったから調整案どうなるか楽しみ
ゴウキに擁護できる要素なんかないだろ
BPリセットとかガクト泣くだろ
DJの遠強P当てる前にカウンターオンにしてる。浮かせ状態に強化かと。いまでもカウンターならダウンするからね。
春サマー復活、ケンの大足締め復活、ヤンのめくり復活、キャミイの低スト復活。
これ全部やばかったから調整された技じゃないの?
残り1枠は今までのストリートファイターシリーズに出てなかったキャラなんだろ
誰なんだろうな
これが一番楽しみだわ
この調子ならリュウの大昇龍セビキャンとか昇龍喰らい逃げとか逃げ竜巻とか波動真空も復活するんじゃね?
今回の調整がみんな平等にクソを目指しました、な方向性なのは間違いない
みんな強くしちゃえばいいじゃないが今回のコンセプトじゃね
弱体化されてモチベ落とした今までの経緯ごめんなさいもあるだろ
>>326
RYU must be strong.
>>332
現verは弱体化するとこはそこじゃないだろって調整も多かったしいいんじゃね
キャミィなんか低ストが楽しいキャラだったし、カウンターで3フレ有利とかにすればまあ許せるレベル
せめて5Fくらいにしてやれよ
つーかキャミィは全体的にフレーム見直せよ
>>332
それら復活するといっても低ストみたいにやりすぎない範囲で調整はされているんじゃない
ダメージ減ってるとかで
正直起き攻めループが2回から3回に変わっても意味ないよね
>>270
俺の知ってる春麗じゃないw
なんだこの飛びはw
春の飛びはっやなんやこれは。
AEから2012のコーディの歩きとかはわかりづらかったけ春の飛びは
ここまでえ変えたらもう別キャラやん。
春麗のジャンプがギャグ路線からブランカ並に速くなった
まだ分からないぞ
ストライクが低空でしか出せなくなったのかもしれん
フェイロンの当て投げってあれコアシの発生フレームの話だよな?
わからん
強キャラ弱くするなら弱キャラ強くするなよ
弱キャラ強くするなら強キャラ弱くするな
どっちも全体のバランスに重複する項目なんだよ
両方実装したら駄目になるのは当たり前
両方することで限りなく近い位置にもっていければ一番いいだろ
誰が最強かと聞かれて即答できないレベルの調整を目指すってそういうことだし
>>345
俺もそうだと思った
4Fにしたんじゃないかなー
>>348
キーディスぐらい表示してくれりゃ良かったのにね。
しかし日本で全く発表しないで先に海外で発表するって
やっぱり国内<<<国外に重点を置いてるのは確実だよな
ケンがピンポイントで強くなったのもUSAの圧力もありそうだわ
>>348
だよね
そこが一番納得いかんかったからありがたい
レックウに投げ無敵が無くなったのかと期待してた。
>>344
斬新すぎワロタ
それなら中距離の飛びは通常対空でしっかり落とせるからかまわないわ
>>353
キャミィのジャンプ大キックの横の長さの強さがあるから
飛びに対する対空に関しては結局読みあいになると思うけど
>>309
ヤンのめくりマジでなんで戻したの?
2012でかなり薄くして沢山調べ物ふやしてくれたのにまた戻すとか
開発にはプライド無いの?
無いよ。
結局糞キャラは糞キャラのまま。
めくりゲーや雷撃ゲーを規制する気がないとしたら
起き攻めが相当リセットされそうだな
いぶきの首折りからの強制ダウン削除が肝だな
強制ダウン技の後はやはりセットプレイ健在になりそうだ
おき攻めに関しては全体的に調整いれていくって開発公言してるし
だからあえて強制ダウン復活とか過去の強かった技強化してるんじゃないか
まあそれでも多分研究されれば見つかりそうだけどね
ループさえしなきゃさほど問題ないだろどれも
起き上がりのくらい判定と
相手を飛び越したあとの振り向きのガード判定自体に
欠陥を直さないと駄目だろ・・・
移動起き上がりだとしたら
移動するリスクがどうなのかだな
阿修羅狩りみたいに狩られるなら仕込みゲーが加速するだけだが
もし移動してリバサ昇竜までが無敵だとしたらかなり別ゲーにならないか?
ウルコン当ててからも起き攻め出来るキャラ多いからな
一発逆転出来るのがスト4シリーズの魅力でもあったけど、流石にこれだけ起き攻めゲーって言われちゃったら
一部の技の硬化時間を大幅に増やすなりして、上から起き攻め出来ない様にするだろうね。
起き上がり時の読み合い要素を増やしたいって開発は言ってたから
移動起き上がりはないにしても、遅らせ受身の猶予を伸ばしたりはしてもいいかと
新キャラまで5人も入れてロケテちょっとやってバランス取ろうってのがそもそも無理。起き上がりいじるなら尚更。
リリース後三ヶ月おきぐらいに二三回微調整入れろ。
遅らせ受身の猶予伸ばしたり、少しだけ移動とかあるだけでもそこで読みあいが生じるから
単純にこけたりしておき攻めくらってもそこで対処できないお前馬鹿だろってなるし
同じことしか出来ない猿もそれだけじゃ勝てなくなる 上手い人はさらにそこから回避を読んだ
読みあいも発生する 開発がもっとおき攻めに読みあい発生するようにしたいっていってるからここはちょっと弄るんじゃね?
起き攻めが弱くなるって結局どうなるんだろ?
めくり軌道表当てとか、めくり当て表落ちとかがなくなるってこと?
>>365
今のとこそれに関する発表はないと思う
いぶきの首折りが受身可能とか、キャラ単位で対応してるのはあるけど
そういうのはガー不と一緒で直すの難しそうだがね できればなくしてほしいが
まあいぶきとかみたいな起き攻めだけで不相応にPP高い連中が地力なくて発狂する展開に
なるなら飯ウマだけどな
そういった見えない起き攻め自体は残ると思うがなあ。
受身を大きく送らせたり起き上がり時間を変えれたりして読み合いになる弱体は
ありそう。
>>361
移動起き上がりと異常なめくり性能があったから、ストクロは起き攻めとガー不が減った
ガー不や起き攻めを減らすなら、起き攻めに関してはストクロの読み合いに近づく事になると思う
良いか悪いかは別として。
そういや先行入力とかは据え置きなんかな?
なんかxみたく投げ受身できるようになればすべて解決するような気がするんだが(;^_^A
移動起き上がりは来ないと思うな
起き攻め関係にテコ入れするってのは
スト4が起き攻めの重要なゲームであることを開発が認めたとも言えるよ
つまり、開発の起き攻め過小評価が原因でキャラの強弱が生まれてたから
キャミィいぶきの調整もヤン春麗の調整も同じ方針の格差是正だと思う
強制ダウンなくせばええだけやん
キャミィのやつもj小kとストライクの2択が弱くなるってことだよね?
>>371
なんでそう思った?
>>372
起き攻めゲーの利点は、技術がなくても知識で勝てるチャンスがある所だしな
初心者でもセットプレイ覚えりゃ勝てるってのも魅力だったわけだしな
読み合い要素は増やすにしても、起き攻めが需要なゲームなのは変えないだろうね
スパ4の悪いところを叩いて行くと
最終的にストクロに帰結するという不思議
しかし、ストクロは・・・うっあたまが・・・
受け身可能ダウンのみ移動起き上がりも可能、ってんなら
アベルとかフォルテとかが産廃にならなくて済むかな?
あと通常投げも一部受け身・起き上がり可能にするとかで。
移動起き上がり追加は嫌だな
ただでさえダメージ少ない調整ばっかりなのに
更にダメージ取る手段が減って、試合時間が長引くばっかりになる
防御固いキャラに延々逃げられたら、つまんなくて投げるよ
通常投げを受身可能にするなら
ダメージ倍くらいにしないと割に合わなくないか?
逆択の恐怖もあるし
投げが強すぎるゲームだからそれぐらいのリスクはあっていいかな
ジュリ大幅強化も気になるわ。
ヤンジュリ無双になりそう。
投げそのものは別にそこまで強くないような
現状なら投げ後の状況含めると強いけど
アドバ、ガーキャン追加だったら起き攻めゲーもだいぶ変わる?
>>381
投げはその後のセットプレイがあるから強いんであって、単発で終わるなら弱いでしょ
ダメージ今のままで受身取れたら待ちキャラがすごく強くなっちゃうぜ
新バージョンになったら今のカードは使えなくなるの?
だとしたらポイントとかもう溜める気が起きないんだけど
>>382
ジュリの大幅強化って何?
何か情報でたの?
新バージョンなのにポイント継続してなんの意味がある?
家庭用はポイントリセット、アケは引継ぎ特典で称号もらえるくらいでしょ。
代わりに昇竜などの、キャラを代表する必殺技を受身不可にしたらいい。投げを散らして本命の必殺技をズドンとブチ込むのがいい。今は投げと必殺技が同格だからつまらん
言いたい事も言えないこんな世の中でポイズン追加かよ。更に物言えない世の中になるな。
ジュリはダメージ増加とからしい
ホラホラ言われると今でも近づけないないのになぁ
>>385
投げが入ればワンチャンおみくじで終わるから待ちキャラが弱くなるってのもどうなんだろうな
投げのダメージを200とか減るようにするくらいでやっぱ最低受身は取れるようにした方がいい気がする
もしかしてとんでもない格差ゲー?
春麗の飛び強化だけは意味分からん。他の強化は分かるが、飛びまで強かったら最強クラスだろ。
セスアドンキャミィフェイロンを弱体化して、あとは全キャラに新しい要素を一個追加するくらいでバランスとれてるでしょ
ホークとか鬼とか、対戦してて不愉快な奴等が強化されたらまじでゲーム終わるぞ
いくらなんでも春麗の飛び早くしただけで最強になれません
ジュリと似たようなもんだろ
リュウ・さくら「現状維持でお願いします。」
>>396
頼むマジ
ケンはAEより微強化か あついな
ケンの足はリュウと同じ速度とかだったら脅威じゃないけど
ゴウキとか同じだったら移動投げがやばい
バルログみたいになる
>>395
雷撃や肘みたいな技がないから、飛びが過度に強くなる事はないな
いや、飛び強化「だけ」ではないじゃんw
昇竜セビキャンの動きを持ってないから逆択は掛けれないけど、立ち回りの堅さに加えてあの飛びの軌道は十分強キャラじゃね?
いい加減移動投げにはメス入らないのかね
むしろ春麗は体力少なくて飛びが最弱クラスだった意味が分からない
強化されても何ら不都合ないキャラ
ダッドリーの紅茶を持つ手がプルプルしてる画しか見えないんだが。
>>396
その人ら実は未来を読んで要望送ってたのかもな
スト4シリーズがアッパッパーでぶち壊れるのを救いに来た救世主なのかもしれん
追加キャラ四人だけってことはないよな…?
しかしここまで攻撃面で強化され別キャラのごとく飛びが鋭くなったんだから
防御弱くしろよ春麗はバクステをフェイロン程度にしろ。
大体防御もジュリコーディガイルハカンバルログ剛拳DJぐらいがぐちゃぐちゃ言うなら
分かるが春麗全然防御弱くないもん。
春麗だけじゃないなローズもコイツ等一ラウンドに何回バクステすんの。
実際ヤンまともになっただけでそこまで驚異に感じないと思うんだけど。
あれ見て即座に強さ判断出来るほど私は優れてない。
春麗強化は俺も望んでたけど、こういう方向性になると思ってなかったんだよ。
コンセプトが地上戦を制圧して、主にラインコントロールで戦うキャラだったじゃん
だから体力950と春サマーの判定強化セビ潰しのEXハザンは納得したけどさ…アドンブランカ並の飛びは誰も望んでないよ
>>406
5キャラいるけど、4キャラでも増えすぎだろ
オワ鉄やってたから増えたって気がしない不思議
まああまりにひどいならやめて他ゲームやるだけだな。
ここまでの情報見る限りひどすぎる
>>387
詳細は分からんけど現地のニコ生の運営が直に聞いてきた情報で全体的に火力アップだって。
あとまことも強化だって。
>>409
動画見る限り、標準キャラ〜-1Fのジュリバルログってとこだな。
アドンブランカまではさすがにないかと。
まこと強化とか今でも不快なのにやばいな・・・あーつまんなそーだ
戦い方がウザいキャラや存在が挑発的でウザイキャラを強化するのやめーや
多少バランス崩れてもどうせ半年〜一年くらいしかやらないだろうからあんま気にならないな
バランスより対戦してて面白いキャラが強キャラになるといいんだけどな
ダッドリーの苦手なキャラが軒並み強化されてダッドリーの強化がギャグみたいに下らん調整しかない件について。
ダッドリーとか馬鹿火力糞キャラだからどうでもいいわ
全キャラカニパンループが出来るようになるかもしれないぞ!
起き攻め回避手段追加するなら
使用するごとに通常よりスタン値のリセットが遅くなるようにしろよ
ダルシムやガイルみたいなキャラは特に長く
別に起き攻め強くてもいいけどループ性だけ無くしてくれればいいんだよ。
大幅リードからそれだけでまくられるのが萎える。
>>422
ワープ持ちはスタン値のリセット遅くしても良いと思う。
剛拳使い的にはダドと同じように斜め上の調整されそうで怖いわ。
なんか毎回毎回この2キャラの調整ずれてんだよな、当て身持ち高火力キャラ嫌いか?カプコン。
スタンそのものがいらんわ
ただでさえ起き攻めクソゲーがスタンあるせいで更にって感じだったから
一番いいと思うのは
コンボヒット数が持続している高い補正つきスタンは通常回復でかまわないけど
途中で補正切りされたり蓄積の溜まった理不尽な急性スタンの場合は
最速6Fくらいの硬直で回復できるクイックスタンにすれば試合崩壊を防げると思う
アドンは弱体化するだろうしホークホンダが強化だけだったら
やめてくださいしんでしまいます
元がすげー気になる
シェンが強キャラってことを明るみに出したけど、ここから更にどう上がるのかね
前回は全く意味ない調整だったらしいから、尚更注目してる
元がすげー気になる
シェンが強キャラってことを明るみに出したけど、ここから更にどう上がるのかね
前回は全く意味ない調整だったらしいから、尚更注目してる
元が強くなったのは前回の調整のおかげやろが
強逆瀧が強制ダウンになって起き攻めキャラになった
>>425
今で言うハクメンみたいに全方向から叩かれるよ
ホークが強化されたらアドン使い発狂
アドンが減るのは万人の幸せなので問題無い
http://gamerant.com/super-street-fighter-4-upgrade-evo-2013/
新キャラ「アスラ」が濃厚
投げキャラが増える方が個人的にいやだな
しかしホークが大量に増えて事故りまくるのもいかがなものか
ホークとアドンだったら流石にアドンの方がマシだと思うんだがw
つか何でホークの移動速度早くするんだよ
タメ技はタメ時間の調整が大事なのは勿論だけどタメ時間によって技の威力が上乗せされるようになってもいいんじゃないかと思う
アスラって誰やねんカプコンのゴリ押しかよ
無名キャラ追加するぐらいならこの4人でいいわ
>>440
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17867943
かなり前にこんなんやってるからな
アスラは小野Pがツイッターで否定してるよ
そもそも正式ナンバリングタイトルで
コラボキャラを入れなきゃならない理由って何?
小学生でもわかるでしょ
これ調整にプロの意見を取り入れてるって言ってるけどウメハラでしょ?
はっきり言ってろくなバランスにならんと思うわ
リュウだけそのまま使えるような糞調整w
トレモで体力下部のRYUの名前の位置から調べてみたが、
新Ver.実機デモのヤンのJ大P威力120くらいあるわ
ザンギ級のパンチ力だな
将棋を打つ日々にならないように糞調整は止めてくれ
開発「スタンは廃止し、ガークラ・ガーキャンシステムを取り入れました」
>ロレント、エレナ、ヒューゴ、ポイズン、シリーズには登場していないキャラクター1人が
参戦決定。
>新キャラの技は基本的に「ストクロ」に準拠。新技もある。
ストクロという言葉が出てくるのとシリーズには登場していないキャラクター1人が
とか言ってるけど一八出さないよな?まさか。
エレナはいぶきとまこと以外にディージェイ、ホークあたりと絡みそうだな
FF組はコーディー、ガイは当然としてポイズンヒューゴーはプロレス組と絡みそう
ただ、全員ストクロ参戦キャラってのがなぁ…
ラス1はFFからならハガー、ダムド、エディ、アビゲイルくらいか?
まあ全員キャラが被ってるから無いだろうが。ハガーは有りかもしれんが
同じ世界観のジャス学からなら伐くらいだろうな
設定だけあって登場してないキャラなら轟鉄、春麗父、火引強とかか
ギースこい!!
>>444
んで、それは誰がいってたの?
ソースはウメスレとか言うなよ。
なんでそんなキレてんだよw
タイステ行脚のインタビュー見てこいカス
ずいぶん前から匂わせてるよ
言っておくがハッキリ言ったわけじゃないぞ公式発表前だからな
別にキレてなくね?
キレてんのはお前だろw
インタビューってあんなもん憶測もいいところだろうがw
フェイロン弱体ひどいって言われてるけど、まだ弱烈火が短くなったことくらいしかわかってないよな?
中強次第では大した弱体じゃないんじゃないか?
悲観しすぎだろ
>>452
ハッキリ言ったわけじゃないどころか病院スレレベルの妄想だろうがw
もちろん憶測だよw
この日急に真空を多用
新しいことはやってる
自分一人のことじゃないから今はまだ言えない
んで今回のプロ調整発表
元々冗談混じりで予想されてて昨日ダメ押しがきただけ
結局コパ弱烈火が先端でも届いちゃってるから、セビも割れて実は牽制力落ちてないんだよね
それよりも公表してない調整で強くなるかどうか
例えば隠れてシエンの判定を上に伸ばしてたりすると全体的には強化になるだろうし
あと中強烈火の距離だな。これが変わってないなら弱烈火だけ弄ってもあんまり変わらんぞ
弱烈火は移動距離分全体Fが減ってそうだから、確認がムズくなってそうでいい感じなんだが
>>454
烈火は弱が強みだったろ。てか弱の距離が短くなったの?
ノーマルキャノンストライクがそのままコンボに繋がるのは
おかしいとは言ってたな
バルログの中爪はおかしいって話は無視はされてたからどうなんだろう
ガイルの飛びの距離を長くという話はまだ分からん
>>451
EVOのニコ生公式配信で言ってた
あ、ウメハラとは言ってなかったか
プロが監修に関わってるとは言ってた
フェイロン使いの自虐すげーわ
>>458
弱烈火と、強烈火の確反力が強みだね。
で、そのコパ弱烈火が普通に繋がるなら大した弱体じゃないと思うんだが。
コパ烈火がガードされた時のめり込みが少なくなって、その場面だけ見れば前よりいい部分もあるかもしれんし。
弱烈火弱体は弱体だが、結局中強その他次第だよ。いぶきも。
ニシキンに意見聞いて云々って見たけどマジなのかな
>>463
リュウの大足に烈火入らないくらいになったらお気の毒やな
セビをジャンプキャンセル出来るようになればガー不もなくなる
ケンの強化、大足繋がるのは蛇足かな。歩きとUCは程度によっては妥当だが。
結局他キャラの調整次第だが。
ゴウキの大足調整しないのかな
ハカンは予想できないwww
残空なんとかしろ
春麗ここまで強化すんならいっそEXスピバの無敵消せや
安心しろ。フタを開けてみたら、絶対に春麗は大会で優勝するようなキャラにならん。
猛威もふるわない。
飛びが鋭くなったといっても、今までがダルシムの次に緩かったのが、普通になってるだけ。
トレーラーからわかるのは
殺意の弱竜巻リーチ長く?
ダルシムズーム中Kが2段技に
ガイのTCのリーチ、判定拡大
ルーファスEX救世主が裏にいかなくなった?
コーディーナイフ投げがセビわり
ヤンめくり中K復活(既出)
5人目のキャラ現実の人物をモチーフにしてるとか
こくじん確定やん
春麗とケンはかなり強化されたけど、「え?いいの?」ってレベルの強化はホークだっただろ。
最強レベルの中足がキャンセルできるようになって、スパイアはセビキャン可、ウルコン2の性能強化、歩きが早くなる。
弱キャラだけど荒らし性能はクソ高いキャラから、中堅以上で荒らし性能も高くなるんやで。
ダルシムの中Kでセビ割れるようになったら本気で近づけないキャラとか出てくるから駄目だろうと思う
ULTRA STREET FIGHTER IVの動画
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/15/68503.html
このトレーラー見るかぎりではコーディーはナイフ強化だな
>>475
中足キャンセル出来ても牽制で使うような間合いじゃ何にも繋がらんし、
セビキャン可能になったのはEXトマホだ
セビキャンしてもゲージ無しだと追撃不可(追撃すると全ゲージなくなる)
ステ性能悪いからセビ前ステで反確までありうる
グルグルホークにやられてる低PP乙だわ
リュウのUC2を3rd仕様の電刃波動拳に変えてくれ。
コーディのナイフはいつも調整入ってるイメージ
>>479
ローズの中足先端>強ドリルの連携は、繋がらないキャラがほとんどだが弱いと思うか?
繋がるかではなく、そこからの展開が強いだろ。連ガじゃないから動いたとこにもあたりやすいし。
ローズでいえば、中足>強ドリル>屈中P>弱ドリルは黄金連携だが、ホークでも中足>スパイアから固め連携が見つかるかもしれん。
ダルシムは相当壊れキャラになっただろ
今でも職人が使うと近づくと超苦労するのに
コデ使い…
あれナイフ落ちてますよ拾わないんすかwww
あ、はい結構です
中足先端からスパイア持続ガードなんてできちゃったら最悪だな
次は18日の発表待ちか
今日のタイトル発表より盛り上がる発表にできるかな
ズームK二段技とか脳みそ沸いてるのか
ダルシムぶっ壊れ確定やん
詰むキャラ出てくるだろうし
完全に初心者は処られるなこれは
たしかにやってみんと細かいとこまではわからんが
ダルシムの二段はえぐそうだな・・・当たりづらいとかあるんかな・・・
とりあえず初代ストⅡキャラは今回かなり強化の方向でいくつもりなんかな?
ベガあたりもかなり心配だわ春と同じく飛び鋭くなったりしてな。
今わかってるだけでも狂ってるとしか思えない調整多いなー
ストリートファイター4 アクセント・コア
コーディーはナイフ以外にも強化あるよね?
たのむぞ
コデがダル強化で泣いてるぞ
セビできないでどう近づけと
投げキャラもダルは無理っぽいな。
どうすんだよこれ。
コアシ5fにてあげようコデ君
代わりナイフを開幕もたせてあげるよ
>>486
18って何かあるんですか?
ダルシム遠中K二段ヒットおめでとう!
おまえらもセビばっかりに甘えず、ちゃんと近いて対処してくださいwww
近づく手段のセビが機能しづらくなるからその前にやられるって話なんだが?
ダル相手にセビったら甘えになるらしい、修羅の国だな
>>499
だからそのセビ自体が今まで甘えだったんだよ。
なんだかんだ言っても昇竜セビキャンが強いゲームシステムでダルシムはその恩恵を殆ど受けてないから、これくらいの調整は許される範囲内。
サブでダル使ってるけど中K多段はあかんで
ダルシム嫌われキャラ筆頭に一気に躍り出たな 糞すぎ
158:俺より強い名無しが呼んでいる
13/07/15(月) 16:26:42 ID:FrfXbbJYO
露骨にセビばっかりして、まあいつか当たるだろみたいなセビ振ってる奴対策のためじゃね?
まあ俺は相手がセビ打つ前にしゃがみ中Pとかでセビ潰して追撃のフレイムで繋げてきたけどいい加減、ウンザリしてきたわ。
今までは、対戦相手によってはセビに頼って、遠距離キャラとの近づきかたなどの読み合い放棄してるような奴がいたからなあ。
中K二段ヒットは大賛成だわ
>>482
スパイアはセビ可能な上に発生も遅い
割り込み、セビ余裕
はい、論破
>>504
セビは当たる側が馬鹿だろ。2段ヒットのが甘え調整だっての
>>506
対戦中何回もセビ対処されても馬鹿の一つ覚えみたいにセビ振る奴が馬鹿だと思う
本田みたいに姿勢の低いセビだったらダル中K機能しづらそうだな
てかそうでもないと本田キツ過ぎるんだが
>>507
そら馬鹿なんだろ。
恥骨で1段
あとは膝蓋骨で1段かな?
春麗もダルシムもセビにとことん弱かったからな
まあいいんじゃね
結局昇竜セビ持ってない時点で上位は狙えないゲームだし
>>505
スパイアの持続セビったらホーク有利だろ
いたけん叩きたいだけで何も考えてないだろ何が論破だよアホが
>>509
とりあえず俺、ダルシム使いだけどゲームシステム上不利キャラな上にこっちも転かされないように必死な訳だから、認めてくれや
EXスパイアがアマブレだし、移動が短い弱スパイアならセビの手前に落ちてコマ投げ確定。
そもそも、ローズのドリルと同じで割り込み可能でも、キャンセルするかしないかの読み合いになる。
これもう3ON3考えないと勝てない組み合わせ多くでてこないか?
ダルなんてリュウケンサガットローズガイルコーディーホークザンギあたり勝てんだろ。
ホークも弾持ち以外怖くて仕方ない。
>>513
転ばないように立ち回るのがそのキャラの特徴で面白さなのにセビ割技なんてそれを簡単にするだけの調整じゃん。
相手の近づく崩す手段が無くなる糞調整で糞キャラじゃんよ。多くの人は認めないだろうね。
他キャラがどうなるのかもわからんのにすぐ言い争うねー
ダルシムはもう職人キャラじゃねえわ ただの嫌がらせ被せて詰ませる糞キャラに成り下がった
ダルシム中K2ヒットマジなの?どこ情報?
>>512
解放当てればいい
>>514
全然ローズと違う
ドリルより発生は4F遅く、持続は5F程長い
つまり有利を取りに来たら9Fは猶予が長いわけ
こんなん余裕で割り込める
EXスパイアはリーチ短いし、ゲージ使う点でドリルとは違う
少なくとも>475が言うような強化じゃない
だったらローズも「え?いいの?」ってくらい強いはずだしな
>>519
ULTRA STREET FIGHTER IVの動画
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/15/68503.html
ULTRA STREET FIGHTER IV 公式サイトオープン
http://www.capcom.co.jp/sf4/character.html
>>520
セビ1の発生Fムックで調べてもう黙っとけ
ホークの中足>スパイアに見てから割り込みは無理だろ、たぶん。
ローズの中足>ドリルに対して、ドリルが出ている時だけ無敵技だすのが無理なのと同じ。
確かに、仮に中足>弱スパイアが手前落ちなら、めちゃやばいわ。
セビ構えて青く光るの待ってるところにウルコンでつかまれるぞw
中足スパイアをセビろうとして中足セビキャン前ステウルコン喰らう未来が見えるw
理論値でこの技は強くないというのが通っちゃうと後々大変だと思うけどね
もっと発生遅いバイソンの中段なんかも上級者だって喰らうときあるくらいだし
スパイアは空中判定だから割り込んでも空中食らいからの択もあるんでない?
ダルシムに2ヒットはやばくないか?
一部キャラっていうか結構なキャラが積みかける気がするんだが
ホークの中足スパイアで文句言ってたら
今までのアドンのエルボー中ジャガキとかどうなるんだよww
しかもアドンはそっから逆択UCまでもってけるんだぞ
まぁこのキャラ今回で弱体化するけど
ダルシムに2hitはダメだろ
ってか使われじゃないまともなダルシム使いならそれはマズいと言うでしょ
そんな技付けてバランス取るくらいなら雷撃とか低スト弱くしたほうがよっぽど健全
ダルの中Kでセビ割りとかアホだろこれw
ホークの中足はこのゲームでも最強レベルの中足だろ?
今は手元にムックがないけど、以前調べた時に差し返しの難しさ、判定の強さ、リーチの長さに驚いたわ。
発生6フレでリーチはリュウの中足より長いんだよな。
中足先端>弱スパイア手前落ち>ウルコンとトマホークの択
中足先端>強スパイア持続当て>ウルコンとトマホークの択
中足>EXスパイア(セビ割り用)
こんなんが出来るとしたら相当キテるわ。
>>497
4gamerの記事に書いてあった
>7月18日からサンディエゴで開催されるComic-Con2013でも,本作について新たな発表を予定しているという
そういえば2008/7/18がストリートファイターIVの稼働日だからもう5年目じゃないか
まあホークの中足ガードorヒットしたらバクステすりゃいいだけなんだけどな
いや持続長い通常技で終わり
ダルの中K2段化なんて考えを通す奴が開発に要る事自体に衝撃を覚えてる。
そんなキャラじゃねーし、そんな調整面白くもなんとも無いんだが。
そんな対セビ能力の向上するなら、フレイムの判定を少しでかくしてくれるだけでいいって。
2段とか甘えみたいで恥ずかしいし、文句言われる的になる。
マジで勘弁してくれ。
つうかホーク使いの人達からしたら中足で差し合いとか中足キャンセルやらセビキャンやらよりも歩き速くなったのが嬉しいんじゃないの?あの人達差し合いとかコマテクとかに興味ないって人多いしそれでホーク使ってるって人達でしょフェイロンの中足にキャンセルかかったらまずいけど。
ダルシムはマジ糞なに考えてんのカプコン空中軌道ないキャラみんな不利っしょこれ。
こっちが必死で近づいても、ワープもあるんだよな…
>>534
その後つづかねぇよ
>>523
21Fじゃないぞ
>>524
先端当てなら当たるまで30Fくらいある
ドリルより9Fも間空いてるんだから出の速い通常技で落ちるレベルだと思うわ
判定弱いキャラは潰せないかも知れんけど
>>515
道着はまだマシ。ジュリ、ベガ、春辺りがキツイ。
豪鬼「阿修羅は現状維持でお願いします。」
開発のセンスを疑わざるを得ない。
だてにAEを作ったわけじゃないな・・・
>>539
ローズ使いが中足先端から出すドリルは強ドリルだけど、強ドリルもけっこう発生遅いぞ。
その分、ガード後の不利が少ない。
ここまでアッパー調整にするならもうオリコンも入れちゃおうぜ!
ZERO3V、カプエスAに続く3大神クソゲー目指せばいいと思う
>>543
強ドリルの最先端は21Fだろ?
まんま9Fの差じゃないか
マジで無敵ぶっぱとか空中制御無いキャラは中Kと膝だけで終わるんじゃねえのか、これw
セビへの脅威無くなったら弾なんか撃つ必要無いだろ、こいつ
ダルシム糞だな・・
膝弱体化させる必要がある
ロケテでダルシム無双してこいよ
お前らスパイアの発生の遅さ知ってるの?
反応できないのなら死ねい
■ULTRA STREET FIGHTER IV
■公式サイト
http://www.capcom.co.jp/sf4/character.html
■トレーラー動画
http://www.youtube.com/watch?v=AM0BbPcSAgw
■調整内容
http://www.eventhubs.com/news/2013/jul/13/announced-balance-changes-new-street-fighter-4-update/
■調整実機デモ動画
http://www.4gamer.net/games/131/G013166/20130714001/
■ロレント動画
https://www.youtube.com/watch?v=DPzGYKSnSmI&feature=youtube_gdata_player
ん 公式のキャラ紹介みると間が4つ余ってるけどどうなん?
エンバトからフェイロン、かなり減った気がする・・・
Chrome で新公式サイト見たら、
スタッフのやる気がよく伝わってくるぜ!
ヤンのめくりとか今のヤン使いにとっちゃ全く意味の無い調整だな
ヒューゴの絵の右端にハガーらしき者が写ってるけど銅像かな?
いつぞやの綾野ブログ
ーーーーーーーーー
■ダルシム
大スラ発生、もしくは大スラの低姿勢発生フレームを 早く出来るよう、希望致します。 これら要望は、以下を意図しています。
・飛び道具への対処。
・技そのものの使いやすさ向上。
ダウンをとれる(=起き攻め)貴重な技ではありますが その性能から、使用は控えられている傾向にあります。 ダルシムに極端な上方修正は必要なく、 細かな修正、臨機応変な技の使用、 これらを積み重ね、勝利するキャラであると思います。
***
ダルシムは「ロングスライディングで飛び道具を潜り易くして欲しい」「ヨガシャングリラのリーチを長くして欲しい」「ヨガファイアの隙を小さくして欲しい」という声が多いです。
ダルシムは他のキャラと比較すると極端な強化を望む意見は少ない代わりに、
「ずっとヨガタワーをしていたい」「ヨガスマッシュはダメージは変えずに10回殴って欲しい」などのちょっと変わった調整案が多いです。
流石ダルシムを選ぶだけあって目の付け所が素晴らしい!
ーーーーーーーーー
???
キャラ人気投票も今となっては意味が分からん。
ブログはあてにならない。
>>551
イングリッドやかりんが追加されるかもって期待させる作戦
しかし移動起き上がりって一長一短なんだよね
スパ4が起き攻めゲームだとすると、ストクロは刺し合いが強いキャラが最強みたいな状態だった
つまりスパ4で言えばダルシムとか春とかが最強になっちゃう寒いゲームになっちゃうんだよね
ただ移動起き上がりが無いとロレントは相当強い壊れキャラになるかも
ストクロでも信じられないくらい見えない起き攻め満載だったし
調整で人は戻ってくるんでしょうか
戻ってくる人は少ないが
このゲームなぜか新規が多いから安定して対戦できる
ロレントはEXスカウタージャンプで完全拒否とかできる性能なんだろうな
あと立ちコパ固めから当て投げとグラ潰しとかが強そう
公式ブログもヤンの意見を歪ませてるな
ヤンの調整賛成意見は乗せて反対意見は隠してる
何回も書いたのに全く乗ってないわ
どうやらカプコンは2012で使ってた人については放置らしいぞ
もっと現状のヤン使いは声を大きくしないとAEとかで使ってた奴らの声に押されまくってるぞ
今のウメハラがやる気ないのは次の調整で差し合いゲーになるの知ってるからか
ポイズンでB91なのにいぶきのB95って相当ヤバイな
移動起き上がり追加なら刺し合い最強のウメハラが
負けるわけないもんなー
ロレント人気高そうだよな
しかも強そう
新キャラ最強はユンヤンで懲りたんじゃねえの?
最初は使ってもらう為に強くするだろう 5体全部が強キャラじゃないだろうけど何体かは強いのいるだろうな
ヒューゴーは可能性として薄くて
ロレントポイズンエレナあたりは
最初から強くてもおかしくなさげ
ポイズンてオカマなんだっけ?
エレナのヒーリングとか使われたら結構うざい気がするわw
逃げまくって体力回復とかw
新キャラ後一人は
カルロス宮本だろーが
アッパー調整望んでる奴なんて、ほとんどいないのわかってないのか?
現場持ちキャラが強い奴が弱体化を恐れてアッパーにしてくれって言ってるだけじゃん
フェイロンを弱体化させる必要が無いぐらいに周りを強くして壊れたゲームにするか、上を落として多少マイルドにするか。
今の情報だけだと、カプコンがどっちに調整したいのかわかんねーよ。
調整案出してね!って時も、大雑把に修正してほしい場所を募っただけで、カプコン側がどちらの方向性で調整してほしいのかを明確にしなかったから…ユーザー側が戸惑うのは当たり前でしょ
何か詰まんないゲームになりそうだな
>>573
戸惑ってるなんて一部の人だけだろう
よく聞くサガットやリュウらへんまでが壊れキャラだと思ってた人は
標準キャラの位置を相当低い位置に見積もってるから
今回の調整でも不満かもしれないけど
サガットリュウが標準でフェイロンキャミィはやり過ぎって感じてた人なら
今回の調整は妥当な範囲
現状でちょっとやり過ぎかもって思うのは春麗だけど
どうせシステム的に最強になるのは無理だろうから
最終的には上位キャラの一人に落ち着くだけで
突き抜けた強さになることは無いハズ
アッパー調整望んでる方が多いだろ
夏にロケテするのか
公式より
ダルシムに極端な上方修正は必要なく、
細かな修正、臨機応変な技の使用、
これらを積み重ね、勝利するキャラであると思います。
細かな修正が中Kセビ割りか?
ロレントとかいらねぇだろ 投げキャラも多すぎる
>>578
まあそれは綾野とか開発の意見で飴ちゃんからこうしろって言われりゃそれまでなんだろ。
じゃなきゃズッコケたゲームのつけをまわすような新キャラ出さんはず。
"かわいい"女キャラが少ない
ローズをもっと可愛くしてください
萌え豚対策だけはバッチリの開発
かわいいメスキャラが好きならデッドアライブとかアルなんとかやりゃいいじゃない。ストリートファイターにはイラネ 住み分けしたらいいんだよ。
ポイズンって弾撃つ劣化フェイロンだし
ロレントはわけわからん殺しできる劣化フェイロンみたいなもんだろストクロ仕様だと
つんりだってスパ4出る間際までブスだったのクレームつけて描きなおさせたんだっけ
調整見て思ったのは
起き攻めを弱くするけど
不快な無敵技暴れの逆択に関してはスルー
それどころかバイソンのヘッド硬直減らすなど完全に推奨してる形。
そりゃ無敵技の逆択なきゃウメ○ラの「ありがたや〜w」もなくなるわけだけど
ま、リュウケンサガット他「数の暴力」には勝てないか。w
たしかにバイソンのヘッドの硬直減らすのは訳わからないな
とりあえず調整くるまではいいや BPも大会も自分なりに満足したし。 調整きてからガッツリやり込めるように金貯めとくかな。
移動受け身とか別ゲーだな。
春麗、ダルシムとか鬼畜になりそうだ
1ゲージ消費で出来るとかにすれば良いのに糞ゲー臭ぷんぷんする
バイソンのヘッド硬直は遠距離での弾避けゲージ貯め用だろ
突進技しか無いせいでゲージを溜めづらいキャラだから
>>585
お前めちゃくちゃだなw
なんだかんだどいつもこいつもほぼ上方修正か
代わり強化入ってるから叩きが分散されていい傾向だと思う
>>587
無敵技ぶっぱの切り返しを強くして読み合いを単純化させてゲームの難易度下げるのが開発の方針っぽいしな
起き攻め弱くするならコンボ火力上げて拒否も弱くしなきゃマジでつまらんゲームになると思うんだけどな
ロケテは大荒れだろうな
どうやって持ちキャラの壊れ性能を隠すかでな!
>>590
春麗とダルシムはシステム的に不利だから強キャラにはならんだろう
昔春麗って強キャラだった気が・・・
どうせロケテはわざと弱くしたり工作も多いだろうから大幅変更はないだろ
ああいうのってバグとか永久とかそういうのあったら探すもんだから
あと開発の中で方針みたいなもの決めてるらしいからそこは変えないつもりなんだろう
まあ全部アッパー方向なのはいいと思う 残りのキャラも期待できる
システム的に不利な本田も最強クラスだった時期あったな
とりあえず無敵技擦れ!が正義な逆二択ゲーっぷりはなんとかしてほしい
昇竜セビキャンとか以前に不愉快なんだよねこれ
立ち回りで使えるシステムが貧弱で待ちを崩しにくいって意味で春麗ダルシムは恩恵受けてると思うけどな
投げが受け身取れるってまじ?コマ投げもなんかいな?
>>590
立ち回り強い春ダルシム、あとガイルとかが起き攻め拒否れるように
なったら投げキャラとか絶望的になりそうだな
まあコマ投げだけ受身不可で移動起き上がりできないとかそういう調整になるんだろうけど
システムがはっきり分からないけど移動起き上がりがあった
ストクロに関しては投げキャラは上位だらけだったよ
ザンギ、ヒューゴは完全に上位キャラで
マードックは海外勢の間では強キャラと言われてたし、アベルはPS3全一の人のメインキャラだったし
移動起き上がりで一番不遇というか、システム的に不利な状況だったのは
ストクロだとやっぱり溜めキャラという状態だったわ
ストクロザンギがやばかったのはダブラリやろ
2ゲージ消費して無敵起き上がりとか
テレポ系は全てゲージ消費にすべき
>>573
は?マイルドなんて動画勢しかやんねーよ
実際にやるヤツにとっちゃアッパーか据え置きしか有り得ない
バグハメガード不永久は別な
移動起き上がりより起き上がるタイミングをずらせるとかはだめなんかな
>>607
その代りり昇竜もEX以外無敵無しな
アベル『わしは元から移動起き上がりもっちょる!』
テレポート系はリバサ限定技にするよろし
リバサワープが一番鬱陶しいんだろ、アホか
リバサ阿修羅を忘れんな
ゼロカウンターみたいなのつけて欲しいな
いやーチュンリー弱いわー強化足らないわー
つーか移動起き上がりきたらキャラもそうだし
スト鉄からひっぱってきただけの調整になるじゃん
移動起き上がりってどこ情報よ?
テレポや昇竜系は起き上がりリバサで出せなくすればいいのにな
攻撃側が一発当ててから擦らせれば十分な気がする
移動起き上がりは画面はしから簡単に脱出できるのが強すぎるから、セビキャン受身みたいにすればいんじゃね?
ゲージ吐いてダウンをキャンセルできる
受け手側に拒否技プラスより
起き攻めする側の攻撃を弱くした方が開発側としては楽
雷撃蹴なら
ガード硬直増やす
着地硬直増やす
ヒット硬直減らす
めくれなくするなどなど
調整案アンケートだとシステム変更要望が一番多かったけど
何かシステム面の変更は入るのかね?
ガー不が無くなるといいんだけどなあ
今公表されてる事項の中でシステムに絡みそうなのは
・新モード追加
・ガー不は開発側も把握済、対策検討中
の2点だね。詳細は不明だし、それがいつ公表されるかも不明。
今週末にゲーム関連イベントで新情報が発表されるそうなので、
それに期待するしかないという状況。
ダウン後起き上がり時に左右が入れ替わったら数フレームの間オートガードとかでいいと思う
起き攻めの裏表の択ができなくなると、全体的にダメージソースが減少して
一試合あたりの対戦時間が長くなる。ストクロみたいにダルくなりそうだな。
バイソン「せやな」
ダッドリー「せやせや」
起き攻めの表裏択はあってもいいし今くらい強くてもいいんじゃない
ただ通常投げから簡単に行けたりループ性があるのが悪いんでしょ
ほかのキャラの内容はいつ分かるんだ?
セビキャン受け身があったとしても仕込みで狩れそうな気がする
そのへんも考えて調整してほしい
もしあるなら
ボタンによって起き上がりのタイミングを1Fでもずらせればいいんじゃないか。
春は全然強化たらんね
ハッケイの有利フレを10とかにして
グラ潰しホウセンカとかやらせろや
EX気巧で追撃可能ってのは強化に違いないが、面白みにかけるよね。
灼熱と同じようになっただけじゃん。
もっと春独自の面白さを増やして欲しい。
春だけに限らずね
ポイズン 弾持ち劣化フェイロン
ロレント バルセロナ持ちフェイロン
ヒューゴ たぶんザンギホーク以上の投げワンチャンキャラ
エレナ カポエラで中下段派生択が基本
まともなキャラおらんな・・・・
ストクロのヒューゴーはほぼ打撃キャラだけどな
今の開発が、ちゃんと投げキャラにしてくれるかどうか疑問
スト3でもヒューゴーは投げも強いけど打撃メインな感じだったが
まぁストクロのヒューゴーは、ゲームのシステム上、投げが弱かったから仕方ないのかもしれない。
しかし発生はおろか、間合いもかなり狭い調整だったので、アレはヒューゴーじゃないと思ったんだ。
それに加え、SAが投げではなくて打撃だったのが酷かった。
ウル4ではウルコンが投げである事を願う。
今になって思ったがファイナルファイトのキャラだけで
今回3キャラも追加されんだよな
さすがに偏りすぎじゃないかこれ
まあスパコンがトンカチ山でウルコンがギガスとメガトンだろうなあ
もしスパコンがメガトンでトンカチ山がコマンド弾抜けウルコンだったら投げキャラ最強行っちゃいそうだが
EXモンラリでアーマー持ってたりして
ヒューゴを普通に投げキャラにしても面白く無いから
ストクロ準拠で打撃キャラにしてもいいんじゃないかと思うけどね
トレーラーでリープ使ってたから、既にかなり打撃がダルそうではある
その分ムーンサルトの間合いをメキシカンより短めにするとかかな
新モードって何だろうな
トレモでオン待ち受け有りにして欲しい
しかしあの巨体でどうやったら残空から抜け出せるんだろ
ヴァンパイアでトレモ乱入受付後から実装してたから、つけてきそうだがな
需要高いの分かってるだろうし
ヒューゴだけセビ無くてブロ有りだったりして
他の3rdキャラはブロないのに?
ヒューゴーはセビもブロみたいに腹筋でやってくれるんだろうな?
まことといぶきがセビにブロのモーション入ってるからヒューゴーもちゃんと腹筋セビになるでしょ
EXパームにもアーマー付きそう
>>642
シュートに飛び道具無敵付ければOK
というか、斬空自体が弱体化されるんじゃないか
お前ら重要なこと忘れてるぞ
ヒューゴーの体力、幾らぐらいになると思う?
1100だろ。
相手がUC決めるまでキャラ決めないやつ死ねばいいのに
>>622
新モードがタッグ戦とかだったら萎える
KOFやカプエスみたいに3人になるのか〜
先鋒はゲージ溜め易いキャラでローズやサガットが人気になり
大将はゲージ放出する元みたいなキャラが人気になる
あれ?
滅茶苦茶面白そうじゃん
新キャラはひょっとしてジャッキー?
酔拳に流派チェンジとか出来ちゃう系?
新キャラの話はこっちだな。
ウルトラストリートファイター4総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1373858159/
全昇竜、鬼使用にしてくだちゃい
まこと使いなんだけど、現状、唐草が機能してないからなんとかしてほしい。
ウルコンに繋がるとはいえ、無敵技・3,4F打撃・バクステ・ジャンプ・空中判定技と多くの選択肢に負けるから
そもそも当てることができない。ミスったらフルコンだし…。このままだとリスクリターンが合わないので、唐草から
唐草が繋がるようにして欲しい。
お前は庵の屑風永久求めるのか?
真剣な文章書いてるかとおもいきや
永久をくれと
EX唐草知らないなんて可哀想
起き上がりはそのままでいいからアローの硬直増やしたりコンボで大足繋がらなくしたりする方向の調整にしてくれ。
>>657
俺にいい考えがある。
唐草なんて削除してしまえばいいんや!
ダルシムの中k2ヒット技とかマジで勘弁してくれ。
サンボル「せやな」
低空剣何回も見せたらダッシュ唐草おもしろいように食らってくれるよ
がんばってね
ダル2ヒットはあってもいいけど中Kはないな。
せめて中Pだろ。
伸ばした拳をドリュッと回転させてセビ割れる代わりに硬直微増して飛ばれてると不利になるとか。
何だかんだ言っても、ポイズンが使えるのは嬉しいな。
むしろ中Kで良かったんじゃないの?
中Kならアッパ系の技で差し返し出来るから
ダル側にも多少のリスクがある
2ヒット技になったことで対空のダメージが減ってるかもしれんし
唐草が機能してないとかほんとにまこと使ってんのか?
唐草ちらつかせて相手の小技暴れやジャンプを立ち小Pで狩って、ヒット確認から中P疾風
それを嫌ってガンしゃがみした相手を大唐草や立小KC移動唐草で読み勝って行くのが醍醐味のキャラだろ。
大P大疾風〆の後は大唐草入る距離だし、移動EX唐草の間合いでもある。
このゲームで機能してないコマ投げはバイソンのアレぐらいでしょ
剛拳使いの俺としては唐草勘弁してほしいわハメ殺しやで
ホンマに。
剛拳は剛拳で最強の波動拳(角度つき)と1ゲージでクソ判定対空持ってんだからまことに近づかれたらハメ殺されとけって感じだけどな、寝かせたら剛拳のターンだし
あ
ダルはダブルズームを2ヒットにすればええんや
二回お手々で殴っとるやん
春の調整もうんこだし、ダルシムの調整もうんこ。どれもこれも調整はうんこ。
ケンとヤンは全盛期の強さを取り戻す
ケンコデヤン使いの俺歓喜
ウル4はロレント1強時代がきます
2011版ケン使ってなかったからかなり楽しみ
ケンは中足の隙がでかくなったかも説出てたのが気になるが・・・
まあコーディーも強化来るよなこれは みんなアッパーで幸せになればいい
ロレント、ヒューゴは糞キャラの匂いがぷんぷんするな
ストクロの時はモンラリばっかやって体力半分くらい白ゲージになってたチンパンとかいたなそういや
寝かせて剛拳のターンていろんな意味で釣り合わないよ
剛拳かなりきつい組み合わせだし、五分みたいな書き込みしないでほしい
ストクロのロレントの立弱Pってガードさせて+6Fとかじゃなかった?
ちょい歩きPで半永久的に固められるとかいう
>>681
+5だったかな。別にロレントに限った話じゃなくて、
ストクロは投げが遅くてセビがないから、固めまくる戦法がどうしても強かったんだよ。
しゃがみ攻撃固めはランチで勝てるし、ガードキャンセル失敗してランチ暴発して結果オーライになったりもするけど
立ちコパ固めだとどうしようもない。一方的にボコられてもウルコンが出せるわけじゃないから、
スパ4に比べて、ストクロのシステムのダメな部分があれで目立っちゃったんだよね。
サガットはどーなるんだろ?まだ具体的な調整案が出てないよね?
サガットウル4出ないんじゃない?
アドンに殺されちまったか
良くて据え置き
基本弱体だろうね
それだとかわいそうだから
あとはいつものよくわからん調整でお茶を濁す
遠中Kが多段ってダルに完封されるキャラ続出しない?
胴着とかはダルが倒す、ダルは急が倒す それでいんじゃね
ダルの遠中K2段技でヤバイの胴着系かな
さくらとかも空中春風にメス入ったら詰むかもしれん
バイソンとか6:4から中Kで3:7まであるで
簡単に6:4とか7:3とかいってんじゃねえ
ダルバソはいってもバソ微不利くらいだろ
大足一発噛み合わせれば前ステ速くて詰めれるのと
近距離のラッシュが激しくて
優秀な突進で追っかけられるんだから
もっとひどいキャラとかどうなるんだよ
>>691
バソ使ったこと無いのはわかった
豪鬼のウルコン、滅殺豪波動と滅殺豪昇龍に変えてほしいな。
ダルシム糞になったな
多段遠距離とかだいぶアカンだろ
>>693
殺意使おう
豪鬼の阿修羅だけはなんとかして欲しい
プロでもブンブン振り回す糞性能だし
ついでに瞬獄スカったときの硬直も滅波動並にしてくれ
斬空じゃなくて阿修羅?
>>689
空中軌道無いキャラ全部
ガイルとかダル戦元々ワンチャンも無いのにどうすんだ
豪鬼は足の速度ケン並に遅くして欲しいね
あの速度で大足が強くてリターンが高いのはそろそろ調整してくれよ
そしたら皆、足の早くなって大足強化されたケンに乗り換えるだけだろうな
前からずっと思ってたんだが、サガットのアパカ相打ちからの追撃を無くせよ。ステハイが当たるのは譲るとしても、ウルコンが当たるのはどう考えてもおかしいでしょ
豪鬼キャミいぶきセスは流石に弱体化しないとマズイ
割とマジでフォルテどうなんの
フォルテに限らず、起き攻めへの依存性が高いキャラは、コンセプトそのものが変わると思う。
キャラはストクロから
背景もストスロからとのうわさ
起き上がりもストクロから・・・?
それもうストクロやってればいいじゃん
ついでに移動投げも削除で
キャミィはおき攻めキャラからグラ潰し中心のキャラに変わるよ。ただ弱Kのめくりが無調整なら転けたら終わりのままだけど
ついでに鉄拳キャラも追加だ。
フォルテなんていうクソキャラはどうでもいいだろ、マジで
殺意リュウのターゲットコンボって、使い道あったっけ?
あれのせいで、近中P>EX灼熱>滅波動やりにくい
ケンの移動投げ・・・
ケンのぶっぱ昇竜確認セビウルコンか
悲惨なゲームになりそうw
移動起き上がりつけるならストクロやれとかいう奴よくいるけど、セビとか必殺技チャージとかタッグとかその他の要素が全然違うやろがい!
次バージョンが大幅にコケる可能性があるとしたらストクロに近付いてしまうことなんだから
起き攻めゲーもあれだけどそっちになったら本当にスト4としての価値なくなっちまうわ
フェイロンはめくりも削除してほしい
セビもあかんわ
ゴウキが弱体して落ちて
リュウはゴネて強化なら
次はリュウケンゲーになりかねん
初期ストクロのようになるw
移動起き上がり付けるなら
・UCゲージを全体の4分の1消費して発動
・終わり際は投げ抜け不可
・起き上がり後は相手に攻撃を当てるまでスタン値継続、当ててようやく回復開始
これくらいなら気軽に使えないしいいだろ
いや、ウルコンゲージ消費で移動起き上がりはあかんよ
ゲージ25消費か、性能によっては50消費でも妥当だと思う
スパコンゲージね。
豪鬼アドンがちゃんと弱体化するなら
リュウ強化はない
滅昇竜が強化されるくらいでしょ
ほかに強化したらいい点が思いつかない
やるとしても立ち中Kの硬直を-2Fとかかなあ
そもそも、スパ4に移動起き上がり付ける事自体が安直な調整だってのに気付かないのか
受け身がその場と移動の二つになるんだったら被起き攻め側は逃げやすくなり
相対的に強制ダウン技の比重が上がるから、面白いっちゃ面白い気もする
けどやっぱりやってみなくちゃわからんよなぁ
たぶん付かないと思うよ・・・
移動起き上がりいいじゃん
パターン化したセットプレーより
フェイロンやアドンくらい立ち廻りで押せるほうがオレは面白い
あくまでストリートファイター4なんだし移動起き上がり付かないだろ
そんならストクロやっとけ
起き上がりに移動つけるまで大げさにしなくてもいいだろ
せっかく端でダウン奪っても簡単に脱出されちゃう
こっちが追い詰めておきながらそこまで読み合うのは嫌
だから正規の起き上がりにプラマイ3F幅ぐらいで可変つけられれば十分なんだよ
別にダウン奪うのに苦労するようなゲームじゃないから
リターン無くていいだろ
ダウン奪ったらセットプレーが確定しなきゃいけないって考え方が分からない
そういうキャラが何人かは居てもいいと思うけど
ほぼ全キャラでセットプレーが標準装備じゃないとイヤだってのはね。
アーク勢の人なのかね
起き攻め=アークゲーっていう安直な発想もそろそろやめてね?
起き攻めする方が強いのは当たり前なんだけど強すぎなんだけどこのゲーム
ノーリスクでハイリターンなのがループってのがやばい
やばい
ゴウケン、ガイ、元、ヤン
こういうキャラはキャライメージ的にも起き攻めにループ性あってもいいと思う
だからこの4キャラだけ受け身不能の固有技持ってる
なんてのはいい調整だと思う
でも現状みたいに大足〆なら誰でもループみたいのは
明らかに駄目な調整、駄目な平等性だと思うわ
スト3みたいに後ろに転がれば良いんじゃね?
起き攻め回避する代わりに画面端に追い詰められるでしょ
ループだけせんようにして起き上がりはそのままにしてくれ。
俺のダドが死んでしまう。
>>731
さりげなく元みたいな壊れキャラを混ぜるな
>>731
剛拳がループしたらまずいだろ、読み勝った時のあいつの火力ヤベーぞ
今でも豪鬼がループしてることには何の疑問も感じないのがすごいわw
今回ループはなくなるだろー あれだけ不評なんだから
多分システムにメスは入ると思われ タイトルも変わるし
一歩分、だいたいリュウケンの横幅の半分くらいの幅で前後に移動起き上がりできたらいいかな。
それだけでガー不は実質なくなるし、完全裏なら前起きで空かせて、表くさい拓なら後ろに起き上がれば
完全に表、かつ下手したらコパンは届かないとかになって継続性が弱くなる。
ストクロみたいに動くのはゲーム変わりすぎだけど、これくらいならちょうどいいと思うんだけどな。
起き攻め緩和策が入るの確定で
他にも何かしらかシステムにメスが入るなら
かなり違うゲームになってキャラバランスも激変するわけで
先にそこら辺の仕様を固めてからキャラごとの改善案を募集をすれば良かったのにな。
スパ4AE2012のシステムでの微調整前提で意見送ってる奴ばっかだし。
新モードがタッグマッチ
理不尽な起き攻めはキャラ差で覆せ!
>>739
そのアナウンスは最初にあったよ
たしか現状で挙げられる不満点で
人の目を欺くような起き攻めをどうにかしてほしいという意見があるとかで
これらを踏まえた上でシステム改善案も募集してた
だから、起き攻め対策案を送った人は幾らでも居ると思う
もう起き上がり直後は表裏両ガード可能にしようぜ
ゲームバランス?知るか
現状のバランスって起き攻めジャンケンで与えるダメージの期待値まで含めたバランスだから
ここをいじるとかなりキャラの強弱変わりそうだな
もう起き上がりと起き攻めの攻防が発生した場合ボタン連打勝負演出が発生して勝った方が先に動けるでいいよ
>>738
<それだけでガー不は実質なくなるし、完全裏なら前起きで空かせて、表くさい拓なら後ろに起き上がれば
起き攻めギリギリまで見てから移動起き上がり出来ると思ってんの?
移動起き上がりのシステムとリバサ阿修羅混同してね?
>>742
古い格ゲーは割とそうなんだよな
めくりって相手跳び越した振り向きモーションの仕様で決まるんだけど
昔の格ゲーはハメ防止でだいたい正ガードできるようになってる
最近の格闘ゲームのほうが、振り向き時のガード方向がシビアなんだよね
2D格ゲーで起き攻めに文句言ってるのはありえんけどな。
ループしないならそれに伴い火力が上がるのは当然だがそれすら認められんのが多いようだし。
ガー不も表裏もハメもなくて起き攻めにはガード安定、
相手が降りてきたらパなして切り返すか3f擦ってるだけのゲームって楽しいか?
立ち回りが堅いキャラを崩せなくて
またここで文句言ってるヤツが溢れるのが容易に想像できるんだけど。
軌道変化系は見てからギリギリ反応できるかファジーで対応できるようにする
ワンボタン裏表起き攻めは廃止
ライン微調整の裏表は従来通り
起き攻めショボいキャラ使いからしたらこれで十分
最近の若い子は立ち廻りでダメージをとるという概念が無いようだな
曲がりなりにも格闘技なんだからコケたら無抵抗でセットプレーが確定する
という絵ヅラがおかしいというかいかにもゲーム的に過ぎると思うがな
言っておくけどそういうセットプレを得意とするキャラがいる事は否定しないよ
でもほぼ全キャラそういうセットプレー前提が当たり前って考え方は
同意しないよってことね
一発逆転要素のウルコンはいいんだけど簡単に繋がりすぎるの多くね?
何でもかんでも若いヤツだって思うのは老害の悪い癖だわ。
それを言うなら昔の格ゲーのが通常投げもシステムも起き攻めもイカれてたけどな。
若いヤツって片付けるのも老害って片付けるのも
悪い癖です。
もう一度言うぞ
お前みたいな老害が言う『昔の格ゲーは〜』は幻想
ストシリーズだけでも今より遥かにぶっ壊れてたし全キャラ似たようなハメがあったよ。
俺はスト初期から格ゲーやってるからお決まりの『最近の若いモンは〜』とかいらねーから。
立ち回りでダメージ取るのは当たり前、
堅いキャラが転かされてしんどい思いするのも当たり前。
今と昔でいうなら全キャラ基本となる崩しが地上からか上からかっていう違いになっただけ。
>>752
若いヤツって言ってんのは憶測でしかないけど
老害は確信もって言ってんだからええやん、別に老害ってだけで片付けてないし。
それとも君はゴミ箱をゴミ箱って言わんの?
だからセットプレー自体は否定して無いだろ
全員横並びで大足〆でセットプレーやらせる調整と、
それを望んでそれ以外を排除するヤツが間違ってるって言ってるんだよ。
そういうキャラの個性というか、
なんでもパッケージにしたがるマニアの性質こそが、
まさに将来の老害になる卵なんだよ。
起き攻めキャラの起き攻めに持っていく技にちゃんとリスク与えるなら文句言いません。
>>755
今度から最初から下らん煽りを入れずにそう言えよ。
今みたいにつつきたくなるからなw
>>756
足払いや通常投げに過度なリスクを与えるのはどうかと思うが
一部の糞技に対しては正にそう思う。
>>755
あんたの言いたいことは分かるけど
「最近の若い奴は〜」ってのは正直褒められたもんじゃないと思うよ
普通にいろんなキャラのコンセプトを大事にしようぜって言えばよかった話じゃない?
調整の話しで思うんだが、
まず強くして置きたいキャラがいて
そのキャラにいけそうなキャラに対抗出来る様に調整するとそれ以外のキャラが詰みだす。
毎度こんな流れの様な気がするんだが?
みんなはどう思う?
この考え方が開発にある限り理不尽業は無くならないと思うのよ。
とりあえず極端に見えなかったり、択が多すぎる起き攻めは堪忍して欲しいわ
いぶきとか豪鬼とかはやっぱやりすぎでしょ
ワンコンボから死ぬまで起き攻めループされたら「読み負けた」と感じるより、理不尽さでお腹いっぱい
ゴウキの大足はいかんよなぁ
あの通常技一本で戦えるレベルで強いわってのは言い過ぎか。
スト4のときどが豪鬼始めた頃、立ち回り大Kボタンしか押してないって言われてたなw
それであっという間にマスターになってたけど
それよりガイルのめくりバグ直せよ
サガットの画面端ワロスバグの修正が先よ
>>756
これだよなー
起き攻め強いキャラは後ろ投げ限定で起き攻め行けて、その代わり発生と投げ間合い弱くするとかの調整欲しいわ
現状、起き攻めキャラに対しては投げを過度に警戒しなきゃいけなくてグラ潰しまで強化されちゃってるし
雷撃系はAE並に強化して常に被カウンター状態
攻撃食らったら追撃可能吹き飛びダウンにして欲しいな
後はキャンセル不可技のみUCキャンセル可
だめだ、どのスレ行っても持ちキャラの自虐しかしてないやつらしかいねーわ
このシリーズはシステム的な救済が少ない上にダウン時間が長くて起き攻めの機会が多いんだから、起き攻めに不満が出てもおかしくはないだろ
大足や旋下段等の足払いダウンをクイック可能にするだけでいいから、起き攻めの機会を減らすのは必要だ
起き攻め弱くするならスト4並の火力に戻してほしいね
キャミィスレは自虐してないし満足感で
喜んでるぞ!!
Xの頃は、ホーク相手にこけたら半数以上のキャラが詰みだったなww離し入力でムーンとガードの自動ニタク。
そりゃキャミィは過去に消えて使い手激萎えさせてた低ストがまさかの復活だし、大アローも弄られなさそうで大勝利だろ
>>767
豪鬼使いはみんな最強キャラ使ってるって思ってますよ!
キャミイってなんか優遇されてねーか?開発贔屓?
今より低い位置でストライク出せるようになるだけで低スト復活では無いんだがな。
仮に低スト復活だとしても確実にロケテのアンケで潰されるから何の問題も無い。
火力と気絶値、起き攻め緩和となると、まあ、低スト復帰しかないような気がするけど。
まあ、有利Fが少ないって言うから
+5Fぐらいじゃない?屈強Pとウルコンは当たりません的な感じ
グラ潰しのカウンターがあるけど
最初からキャミィ使用してた立場からは流石に起き攻めループは酷すぎたし、調整来るのは分かってたからな
強いから使用してたわけではないが強キャラ厨が集まったのは事実
遠距離でのゲージ貯めとかグラ潰しやEXストからの追撃が出来る可能性があるなら、やれる事増えて歓喜。
体力も気絶値も下げて貰っても良い
ボードに載ってた内容が工作しほうだいのロケテで覆るわけねーだろw
アンケートでEXスト弱くしろって案多かったのに全くなってないとこみるとアメリカの圧力の方が権限は上
こりゃサガットも弱くならんだろうな アメリカに嫌われてないし
ストライクの位置が低いとなると、他部分相当弱くなるよね絶対
高いとこで出せなくなってメクれないし対空も釣れないとか。
EXストが現状維持されるのはありえないと思うんだけどなぁ
ノーマルストはどうでもいいからEXストと大アローは調整して欲しい
自分は起き攻めループしまくりなのに、
昇竜バクステ阿修羅と起き攻め拒否しまくる豪鬼が最高に糞
昇竜はセビキャン不可、バクステは剛拳と交換、
阿修羅は殺意並みにした上でゲージ消費にしろ
歪みは押し付けるが、相手の歪みもそのまま受け止める
起き攻め防がれたらほぼ確反。
皆ハカンさん方式にしたらええんや。
>>780
いっしょに豪鬼使おうよ!(ニコリ
キャミやいぶき使いで、強いから使う訳じゃない」とか言う奴。じゃあ 他の理由はロリコンだからって理由しか残ってねーじゃねえかww
>>781
あまりに大味なんだよなぁ…
リアル裏2ちゃんねる格闘ゲーム板のマスターの避難所に逝け。
>>783
おっぱいorお尻好きはダメなんですかね
俺はアベル使ってるけど
アベルのおっぱいと尻が好き?(難聴
>>749
格闘技だってこかされたらとんでもないくらい不利だろ。
お前が見てる格闘技ってダウン取られた相手が起き上がりに昇竜拳パナシてんの?
>>788
そのこかされるまでの過程が苦労してるならわかるけど、豪鬼なんて大足ぶんぶんだからな
UC1たまったらセビすら許されない
>>789
それはまあ分かるけど
的外れな例を出しておいて老害パナシてんのが気に食わんわ。
立ち回りでダメージ取るって何だよ、大足合戦だって結局ダウン取る為にやってんじゃねーか
現実の格闘技ではこんなに簡単には転けないんだから「現実の格闘技でも~」なんて論理はナンセンスだな
現実の格闘技のようにダウン技は大幅に削除しますってんならまあいいけど、それには反対なんでしょ?
>>788
格闘技はこかされて超不利にはならん
>>792
こかされてる側がルールに守られてるからだろ
2014年まで調整来ないんでしょ? PS4出た後とか興味ネw
PS4でも発売されるんなら別だけど。
現実の格闘技にそってザンギエフがラリアットしたら相手死にまーす
はい
サガットはドクターストップがかかって使えない
ゲームと現実を一緒にされても…
>>794
PS4では発売されないよ。これは確定している。
PS3と今の箱だけ。
ちなみにWIIUもない。
>>798
今のところ出す予定はない、ってだけじゃないの。
どうだろう。
まあ売れれば、次世代機にも行くかもしれない。
今のところ小野さんは、
「とりあえずはPS3/360/PC だけ」って言ってるね。
カプの発売ハードの約束事がいかにあてにならないかなど、バイオシリーズを例に出せば言わずもがな
WiiUはまあ出すメリット無さげだが
スティックとか買い直しになるから、現行機でいいよ。
まだ格ゲー出てないからPS4買う必要ないし
ハード話はこれくらいにしとこう。
>>801
今回のは別に縛り約束じゃなく
単にいまんとこ予定無しと言ってるだけだろう。
>>802
コネクタはUSBなんだから使い回せるんじゃないか?
キャミィはJ大kの判定とリーチ弱くしろよ。あのおかげストも強いもんだから猿のバッタばっかりじゃん。
キャミィは垂直J技を何とかしてほしい。ギリ使えそうなのが大Kだけて……中Kとかナメてんのて感じ
キャミィがアッパーされたらロケテでボロッカスに叩かれて修正されると思うから心配してない
キャラの調整も心配だけどpa3のサブアカ対策とかもやってくれたらいいのに
>>807-808
斜めJ攻撃と垂直J攻撃を入れ替えれば解決
>>810
そのアカウントのみで有効なオンラインパスとかやってくれればな。
あと無料の鉄拳レボは賛否両論のキャラのステータス強化要素が
サブアカ抑制に一役買ってる。
何戦もしてステータス強化してる奴と始めたばかりのサブアカじゃ強烈なハンデ戦になる。
いや、ウル4に強化要素とか入れてほしくないけど。
>>793
いや、そうじゃないんだ。スレ違いだけど。
ショーンみたいに倒しに行けば強いけどな。
即組みに行けないと有利じゃない。
>>798
互換性あるとしたら発売する必要ないな。
怪しさ満点のクラウド互換だが。
どっかで18日に追加の発表あるって見たような気がするが何かあった?
>>815
気のせいじゃね?
気のせいではないな。18日に新たな発表するっていう記事見たよ
ダルの多段調整 飛び強いキャラじゃないと
詰みそうなんだけど
追加発表がアメリカのイベントなら
まだ情報が出てなくてもおかしくないね
>>815
今週末に残りの新キャラ発表って聞いたような気がするけど今日だっけ?
アメリカに合わせるなら深夜に来そうだね
ダルシムの多段技を動画に採用したってことは
この調整がウケるって本気で考えたんだろうか・・
ダルシムみたいな分かりやすいキャラのコンセプトすら
理解出来てないってことになるんだが
週末のコミックなんたらで発表だと思うよ
対策って言っとけばなんでも通ると勘違いしてる人をよく見る
コンセプトもそれに近い気配がする
ぼくのかんがえたさいこうのコンセプト
フェイロンの調整はちょっと可哀想だよな。
確かに烈火はムカツクくらい強すぎる技だが、今出来ることをできなくする調整はどうかと思う。
火力を全体的に20%くらい下げるだけとかで、良かったんじゃないだろうか。
もう次のバージョンのフェイロンなんて、誰も使わんだろうな。
個人的にはフェイロンは烈火より守り弱くするべきだったと思う
バクステなり紫炎なり
フェイロンなんて今までずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと強かったわけだから
今回ゴミになろうが同情の余地なんてねえだろ
フェイロンは烈火の目押しを外して普通に出せる様にして欲しい。
ただEX烈火の火力は少し高いから下げてもいいかな。
春の調整、かなり微妙になったんだな。
EX気功でダウンは意味が無い。そもそも、硬直が長いから使われないわけで。
EXハザンはセビを見てから出すには発生遅すぎるから、ぶっぱなし以外では使いどころがない。
第一、ハザンを見てからセビをちゃんと出せるのは、対策している人かPP4500以上だから、大多数の人には無意味。
90%の人は立ちガードはできても、なぜかセビステしないからな。慣れちゃえば簡単なのに。
実質的に、体力が上がったことのみの強化に落ち着いた。
フェイロンなんてクソキャラ擁護するなんてありえない
いままで他のキャラカモにして勝たせてもらったんだから弱体化受け入れろ
ゴミにも最弱にもなんねーから気にすんなよ。
出し得ex烈火とコマ投げあるだろ。
落ちても中堅。強キャラ厨がごっそり減るだけで、良調整。
叩きも自虐もオーバー過ぎ。
>>829
対策としてはハザン見てからセビして
ホールドしたままでEXだったら確認してから引き付けバクステ
これで完全終了
PP3000でしか通用しない
春麗使いの自虐が他のスレまで出てきて鬱陶しいことこの上ない
なんなんだ、この弱キャラなんですアピールは
まあ実際、かなり悲しみを背負ったキャラに見えるけどね。
>>829
心配すんな。
ちゃんと超絶強化だ。
一言の言い訳も許されないレベルの強キャラだ。
元です、喪流でだせる近い飛び落とせる対空くださいお願いします
春麗って体力上がってスタン値据え置きか?
トップクラスのバクステ持ちがコレはやば過ぎだろ
起き攻め緩和するんだったらバクステは全体的に弱くした方が良いね
バクステ狩り仕込める小技からのコンボがろくにないキャラもいるし
新キャラデモの対戦相手になってる奴らって、アーケードモードのライバルキャラだよね?
(ヒューゴ→フォルテ、ポイズン→ヴァイパーとか)
あとブログ更新きた。更新日26日じゃねえのかよ!嬉しいよ!
ブログ見てるとシステムは変えず個別に強いとされてる起き攻めに調整入れてるって感じっぽいね
結局やることに変化なさそうでぶっちゃけ微妙だな今んとこ
春麗はサマーが強化されるかどうかが体力より大きいでしょ。
公式ブログのとおりなら、おれならパスする。
サマーが強化なら使うわ。
飛びも変わってるっしょ?
あれが全変更点じゃないっしょ
サンディエゴコミコン?
これで新発表するのかな
ストライダー飛竜の新作が発表されたな。
もしや・・・
忍者キャラってまた小技からコンボ決めて
ドヤ顔とかそんなんになるんだろ。
正直お腹いっぱい
Qで良かったのになぁ
飛竜はマヴカプとかで格ゲーに出てるだろ
さすがに飛竜のサイファーを素手でガードは不可能だろうな どう戦うか楽しみ
全キャラ3項目しか書かれてないから当然だろw春の強化内容が多すぎるから書ききれるワケがない。
体力増やして飛びと対空強化するならローズの価値ねーな。体力スタン値の合計値高いのに3Fコアとバクステ持ち。
防御力はトップレベルだな間違いなく。
そして、フェイロンは終わりくさい。
春サマー復活は詰むキャラが
出てくるから やめて欲しいでゴワス
テメーも強化されたら一部のキャラ積ませかねねーだろうがクソデブ
って向こうのシャクレた人が言ってました
気功拳飛び越すしかないのに、サマーで迎撃とか相性悪化するだけなので勘弁してくれでゴワス
本田は現状判明してる分には、待ちにはほぼ影響が無いでゴワス
J中P次第では飛びが有利になるだけ
これも無敵対空には関係無いし、実物見ないと現状と変わらない可能性がゴワス
キャミィの移動速度と通常技の火力とスタン値だけでなく判定も狭くしろよ。
キャミーとホークの通常技判定見を比べると笑える
気功、春サマーでさえ苦労するようじゃ、
いままで波動昇竜持ちの胴着らとどうやって戦ってきたの?
セビがまじでゲームをつまらんくしてるわ
EVOでログがセビ2を当てまくってて「セビうめぇ」とか言ってるやつ多かったけど
ぶっぱなしと対して変わらんわ。ローリスクハイリターンの典型だわ
お前にはガードと言う文字はないのか
バイソンのセビ2ガードしたら択は止まるだろうが
中下択ビビって暴れて食らうほうが悪いわ
ちゅんリーまた最強になっちゃうのかよxもサードもちゅんリー最強だったじゃん。せめて4くらい弱くいてくれよおまえの時代は終わったんだよ
>>856
マジレスすると道着は足遅いし地上戦の相性もまだまし
リュウを除いて遠目で飛べば空Jとの読み合いが発生するけど、春は無理
地対空で落ちるしTC対空でも行けて、足の早さで下がって気功対空とかも行ける
春サマーは基本本田は相打ちもあんましないし空Jも出来ないし食らったら画面入れ替えされるしとヤバイ
>>857
なんで投げスカりやグラップ刺さってたのか少しは考えろよ。
お前の理論だと飛び込みもぶっぱと変わらんわ。
小足擦りも
昇竜ぶっぱやウルコンぶっぱと理論的には同じ
って分かってないヤツが多いよね
仕事中にネタを考えていたら、親切な人が代わりにマジレスしてくれたでゴワス
感謝
セビキャンできる無敵技がないかぎり、
このゲームで上位は狙えんよ。
もうガードもぶっぱでいいんじゃないかな
春麗は有名プレイヤーの評価が軒並みかなり低い。
うりょは春麗に対する評価が一番高いけど、それでも春麗は中堅って評価だね。
最高に評価する人で中堅どまり。
うりょの調整アンケート配信での、自キャラについての発言。
・さくらは近大Pの発生やEX春風の有利フレを弱体化すべき
・ローズは完成されているのでこのままでいい
・春麗は体力を50上げてくれれば文句ない
さくらは弱体化、ローズは現状維持、春麗は強化。うりょですらこれですわ。
萌え豚キャラの優遇ぶりを考えるとさくらが現状維持ならまだマシな気がしてくるから怖い。
まさか現状維持ねだって強化とかやめてね。
バイソンのセビって投げられにくいんだよ
当て投げに立ちグラしたらまずセビ食らう
>>857
こういうやつ出てくると思ったw
ローリスクハイリターンて言葉覚えて使って見たかったんだろう そっとしときな
>>868
ガード後に何も考えずに投げをするのが悪いw
少し下がるセビ持ちのキャラに立ち投げすりはよくないよ
おう、じゃあインフィルとハイタニにアドバイスしてやれよ
セビキャンはアレだけど、セビはいいシステム
バソのセビなんて当たるほうが悪いだろ
あれがローリスクならほとんどのキャラがセビ振ってるだけで勝てるわ
>>874
フェイロンとか元とか剛拳とかひっどいもんな
元のセビのリーチとか地味に全キャラ最長なんだよね
セビってそんないいシステムかな?
>>876
長いとは思ってたけど一番なのか
フォルテとかもイカれたリーチだけど
>>874
運がいいとかもあるだろうが、あのアタックがゴミすぎるセビを何回も当てたログはおかしい
春麗は小足の長さを短くするとか逆に弱体化は一切無いのかな?
ハザンガード時の不利フレーム増やすとかそういう弱体化一切無くてアレなら
ぶっちぎり最強じゃないかな
>>880
まぁ細かい調整色々入るだろうけど
起き攻ゲーの現状でシステム的な救済ない限り
ぶっちぎり最強なんてありえんよ
公式ブログに何体か、調整内容かかれてるけど・・・
そのキャラの調整って、あれだけって事はないよな・・・
実際バイソンがまことに投げが微妙に届かない位置でセビしてどんなリスクがあるかわかってる人いる?
グラップはしないといけない状況ではあったじゃん
でも投げられなくて、まことがよくやる逆択の剣にも勝つ
なんで起き上がりに表裏でダメージ取るゲームにしたんだろうね
最近格ゲーに限らず難易度低いゲームが多いから、このゲームも簡単にダメージ取りやすくしたんだろみたいな的な
せーのどっちだー
バソのセビって上方向に強いのが利点なんだっけ?
>>880
これだけシステム的に不利を背負ってるキャラが最強は無理だよ
今回の調整でも火力調整自体は少なめなんで
お手軽って程の強さは無いと思う
まぁ、確実に強くなるから使い手は増えるだろうけどさ
火力高くするって明言されてるやん
>>887
あと投げられにくい
お前らグヘヘ〜
結局発表無しかよ
あーあ
>>884
たぶんそうなっちゃったんだろ
大足〆のときど式だって綾野は分かってなかったっぽいし
表裏が異常にガードし辛いのも仕様というよりも
振り向きシステムが腐ってる
何か 移動起き上がりガァー
とか新システムで起き攻めゲーが解消される!とか凄い自信満々に言ってる方が
何人かいらっしゃるけど…ソースは?
そしてそんなもん望んでんのか皆は
起き攻めどっちだゲーよりずっと良い
移動起き上がりがあっても両対応の起き攻めとか開発されるだろうけど
今みたいな確定ダウンからのテンプレ覚えただけで状況判断できませんってやつは淘汰されるな
>>890
それはない
セビ構えの位置も同じ位置
必殺技空振りでゲージが溜まるくそ寒いシステム排除してほしいわ
>>897
構え位置は同じでもセビで後ろ下がるモーションまで進めばちゃんと投げられ間合いも後ろにさがるよ
>>898
待ちゲーに拍車が掛かるだけだぞ
必殺技空振りでゲージが溜まるからこそ
膠着状態を打開する切っ掛けになるのに
ジュリの化殺でゲージが増えるのは何だかなって感じだな。
ガードとヒットでしかゲージがたまらないシステムなんて
立ち回りでファーストタッチしやすいキャラだけゲージがたまりやすくて
牽制弱いキャラはいつまでもゲージがたまらないシステムだからな
現状で採用すれば、フェイロンキャミー豪鬼はゲージがモリモリ貯まって
本田はずっとノーゲージになる
移動起き上がりできるようになるなら、いぶきの首折り受け身とか意味なくね
>>902
ハカン「・・・
ハカンは、スライディングでゲージ溜めしてね
確定反撃で殴られるけどそれでゲージはさらに溜まる、やったね、!
>>902
現状のゲージ格差だってたいして変わらねえだろ
サガットvs本田とかのゲージ格差は同じゲームのキャラとは思えないレベル
公式のキャミイ調整内容のとこストライクの高度制限緩和って書いてあるのに、「この調整により安全にコンボに繋げることができなくなり…」ってなんで?
おそらくだけどストクロの用に有利F減らして、足元しっかり当てて3F有利くらいの性能だってことかも
有利Fが結構減るよっていうアナウンスを入れてないから日本語として変になってるだけ
色々忙しいんでしょ、コミコンやらなんやらでブログの手直しとかやってる時間もないくらいに。
>>899
そりゃそうだけどそれ全キャラじゃね?
低スト足元当てて3f有利は流石にないっしょ。
5〜6fは有利なんじゃね
雷撃みたいな感じになるわけか
>>906
さらに逃げ豪鬼やサガットが有利になるだけ。
空振り貯めなくしたら牽制強いキャラがさらに強くなるだけ
牽制弱いけどゲージ貯まったら逆転できるようなキャラは詰み。
逆転性がゼロになる。
ま、今の高めストライクが全部確定反撃になるような調整だったらうれしいな
ファルコンのお株奪い過ぎだったし、ストライクの大幅な弱体化は必須だと思う
>>907
完全に意味わからんよな
キャミィとゴウキを弱く出来ない理由が何かあるの?
ゴウキとセスの調整案はこれがいいと思います。
ゴウキ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21026995
セス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21057260
キャミィは無難な調整だと思うな
現状だとストライクの起き攻めだけで勝てる下らないキャラだけど
起き攻めでの勝ち筋がほぼ無くなるのは良いことだ
低ストも強いことは強いんだけど
一応は昇竜ぶっぱと戦わなきゃいけないし
ガード後の有利F減ってるなら低ストを低い打点にし過ぎると屈グラに
引っ掛かり易く、中空にするとガード時に有利Fが稼げないって感じで
キャミィ側にもスキルが要求されるようになるから面白いんじゃない
あとはアロー後の有利Fもいじってくんねーかな、後ろ投げはガード不能直せばいまのままで許す
てかアロー後飛ぶだけで択入るのは流石にやりすぎだろ、ダッシュして地上からコパ重ねが限界みたいなそういう地味目な調整希望
コンボ行ける行けないじゃなくて、低スト復活で相手に触り易くなるのが問題のような・・・
低ストのおかげで相手にさわりやすいってどういう状況?
低ストなんてグラ漏れコパで潰れるからな
不利フレ増えてる説が濃厚だし、ガチャっとけばいいんじゃね?
>>917
吹いたw
まてまて。
ガード硬直が減るのかキャミィの硬直が増えるのかでも全然意味が違うし、
最低空で出せばキャミィが最低でも5分、普通に考えれば有利つけられるんだぞ?
めくりで使いにくくなるのは確実だが、表も緩和すると思うのおかしくないか?
そしたらルーファスじゃん
キャミィの外見をルーファスに差し替えたらどれだけ強くなっても使うやつは減るだろうな
仮に低ストが復活して、ファルコンより一段落ちるぐらいの性能であるならば、他がマジで弱くなってるんだろう
そうじゃないと流石に納得できんぞ。火力減少の代わりに低スト追加で他据え置きって、鮫トレとかそういう次元じゃねぇよ
さくらの歩き遅くしないかね。
ジュリ斜めj大pの横にも判定あるようなの無くせよ。
地対空も強くて空対空も強くて起き攻めネタも強いとか糞すぎんだよ。
キャミィ弱くなってる前提の奴が多いけど全体的にアッパー調整なるっぽいしそんな弱くならんだろ
ジュリとケンは強化によって今以上に糞化しそうだな
特にケンなんて起き攻めのチャンス増えるだろうし荒らし要素増やすような調整すんなよな〜
ゴウキとかキャミィの起き攻めに比べたら全然耐えられるからマシ
めくりJ軌道の表スト、アロー締めからの見えにくいストがなくなって楽になるな
ストからはコアコパで火力減
EXストからは火力下がった大Pからコンボで崩す回数増やした調整っぽいな
あとはアローの持続当てか下段を調整すれば完璧
ネタで言ってるのか本気で言ってるのかわからんがそれ普通にやりすぎじゃね?
ブログ見るとほとんどかなりの強化調整だから、
ゴウキやキャミやセスやフェイなどは微弱体化くらいでないと、
壊れキャラが単に変わっただけになりそうで怖いな。
そりゃまぁ極端に言うと強いキャラ入れ替わるだけだろう
どうやったって抜けてくるキャラは何人か出てくるんだから
EXストライクと大アロー、それと後ろ投げ後の起き攻めを調整してくれればそれでよかったのに
大体一回削除したものを復活させるってこの開発は何を考えてるんだ
有料アプデするなら手抜きするなよ
全キャラや新システムの比較でふたを開けてみるまでなんとも言えないが
キャミーの調整を最初のグループで発表したのは何らかの意図があるかと
>>919 に賛成ですわ
アロー後はもっと距離はなしてくれ
画面端でアロー締めしたらいまと同じ起き攻め出来るし
>>938
調整は無料で、1キャラ250円のDLコンテンツと思うしかない
今まで使ってたストはEXストでEXストは低ストに変わっただけじゃ。
最低空で対空釣りもできるとか胸熱だな。フェイロンは終わるくさい調整かましてんのにな。
開発はバカ
キャミィはきっと他でとんでもない弱体があるんだ
きっとそうなんだ
脱衣koマダー?
システムも変更するなら、リバサにアマブレつけるの辞めて欲しい。
リバサアマブレなくしたら、起き上がりのセビ2セビ3重ねが強すぎるぞ
キャラ次第でガー不も増えるで
でも実際リバサで出そうと発生が間に合わないように完璧に重ねることもできるしバクステあるからセビブレなくてもなんとかなりそうな気がする
リバサアマブレはexバックステップローリングと百貫のためにある
リバサの確認毎回忘れてバリーンだわ
起き上がりの無敵時間を延ばそう
移動起きとかつけなくてもこれだけで起き攻めは緩和できる
>>933
ケンの起き攻めとか今のキャミィとゴウキと大して変わらんだろ。特にキャミィと同じだよ。歩き速度早くなって大足締めまでくるとまんまキャミィだ。
起き上がりリバサにはアマブレを残し、セビ3重ねのないガードリバサと着地リバサからはアマブレを無くす、とか。
セットプレイ覚えればそれなりにダメージ取れちゃうしょーもないゲームだ。
今更だけど、リュウはもっと一撃に全体重を乗せるかのようなズッシリとした重量感が欲しいわ
スト4のリュウは小技からガンガン技繋いだり、中距離で中足ブンブンしてたりイメージとかけ離れてる気がする
キビキビ動くのはケンにまかせて、別キャラってくらいに大幅に調整してほしい
リュウはすでに火力高いよ。
>>954
もちろん今のリュウは火力があって強いキャラだけど
そういう数字とは別に戦い方という面が不満なんだ
小技で繋ぐコンボキャラじゃなくて、要所要所で技を当てるようなキャラにして欲しい
上手く伝えられないけど、スト3のリュウみたいな
殺意つかいましょうか
>>956
よく考えたら、殺意リュウが自分がイメージしてるリュウそのものだったわ
言われて初めて気づいた…
正直スマンかった
殺意リュウは重量感あるよな
スト4のリュウは、ゆとりリュウだから軽い
お手軽さが今の時代にはウケるけどね
Ver2012のリュウとケンの歩行スピード入れ替えて欲しい
■春麗がこれまで受けた弱体化
元キック→スタン値下げられた、判定の弱体化
遠大K→発生を遅くされた、持続を短くされた
屈小P→ダメージ下げられた
3小K(春サマー)→発生遅くされた、攻撃判定縮小された、喰らい判定拡大された
3大K→ほぼ表当てできなくされた、10キャラに対してあったガー不の全て削除
ハザン蹴→ダメージ下げられた、強ハザンはリーチ減少
EX百裂→ダメージ下げられた
セービング→足下の喰らい判定を拡大され、割られやすくなった
■強化された点
金的→CH時の硬直増
小足→攻撃判定を根元方向に拡大
気功掌→発生を1F速く
→よく使う、使える技は弱体化され
強化は使えないか、恩恵がわかりにくい印象
>>960 の書き方だと豪鬼もめちゃくちゃ悲惨な調整食らってるように書けるな
昔の豪鬼の遠大kってかぷんこの脳みそを疑うレベルだったよな。
要は発生7Fの大ゴスが遠小Pからコンボになったんだよな
いやぁ強かった
>>955
コパンペチペチやってる姿のモーションがダサすぎて情けないよね
え!?
今日も発表無し*
なんか今回海外勢の意見反映多くね?
この調子だと殺意も中足の発生早くなっちゃうだろうな
リュウの存在価値なくなるw
まぁもともとアメリカのゲームだからな。
公式ブログで紹介されたのがネタみたいな意見だっただけで
海外勢の意見と同じ意見は日本からも出てるから(震え声)
もうむしろリュウは使い手が良キャラアピールできないような性能にして欲しい
日本側の意見反映も多いと思うよ
実際、アンケートでピックアップされた調整案の採用率の高さを考えると
さくらリュウは現状維持でサガットは微弱体化って感じなのかと思う
さらっとさくら混ぜんなw
さくらは現状維持でお願いします
というのがあったじゃん
ピックアップしたんだからほぼ現状維持にするつもりなんでしょ
さくらほど歪ませるキャラもめずらしいとおもうが、これを現状維持はないでしょ
空中竜巻とガード不能なんとかしろや
ガー不はなんとかするって言ってるんだからなんとかなるだろ
さくらは意味不明な飛びの判定を弱化
逃げ春風削除
空中春風判定弱化
近立ち大P発生4F
EX春風ガードで-1F
屈大Kのリーチ微強化
前投げ威力+10
ウルコン1の威力+20
リュウは滅昇竜カス当たり強化
強昇竜下段無敵削除
中足持続4Fに
近立ち強P強Kの威力+10
しゃがみに中ゴスヒット時の有利F+1
屈中Pしゃがみカウンターヒット時のヒットバック減少
これでいい
ホークも強くするなら空中の意味不明な当たり判定の小ささを修正してくれ
>>976
間合いを把握すれば済む話。覚えない方が悪い。
デカキャラなのにデカクないのは不具合なので修正しないと
ホークは判定上に強い技でロケッティアでとにかく落ちるよ
持ってないなら残念でした
弾持ってるなら弾で
無敵対空持ってるなら頑張って引き付けて対処してください
地上戦スパイア気をつけながら適当にやりつつ上見てたら
ロケッティアで全部落ちるからホークは楽だわ
余程噛み合わない限り負ける気がしない
>>976
糞なジャンプ軌道とバーターで頼むよ
デカキャラの癖にふわーっとしてて
残念なこと子の上ない
さくらはまさかの強化きそうなんだよな
コーディーとかも
こいつら勘違い自虐ひえーもんまじで
他キャラの文句言うのは自キャラ晒してからな
さくらのぶっ壊れ技はさすがに修正するんじゃないの
あれを放置はさすがに無いだろ
猿でも出来る春風押し付け
技が強いのより先に判定がやたら薄いのをなんとかしてほしい
でもそっちの方が調整されなさそうだな、実際
雷撃にももっとリスク持たせても良いと思うんだが駄目なんか
さくらのお手軽ポイント
・体力
女性では最高の950グループ
喰らい判定がおかしく、こちらのコンボが繋がらなかったり、フルヒットしない
こちらのコンボが繋がらないたびに実質体力は1000、1050、1100と増えていく
・弱春風脚
密着でガードされても±0F
ヒット硬直+4Fで3F技につなげば目押し1F猶予あり
ヒットすれば高火力、高気絶値コンボ
AB属性でセビも無効化
しゃがグラにも強い
潰されても空中判定で安く済むことも多い
・EX春風脚
ガードされてもさくら側が4F有利
ヒットすれば浮かせ効果でさくら落とし、UC、通常技でも追撃可能
弾抜けにも使える
・しゃがみ強パンチ
発生4F
ダメージも90と高くコンボパーツとしても優秀
気絶値120で弱春風脚からつながるので高気絶値コンボ可能
強パンチなのでずらし押しも可能
キャンセル可能
判定が超強い、地対空としてほぼ負けない
持続が5Fと長く対空として使いやすい
しゃがみガード姿勢からワンボタンで対空が出せる
おいコラ!リュウの据え置きを許すなよお前ら!!!
豪鬼・セス・キャミイ・フェイロン・サガット・アドン・リュウ・さくら・ユン
こいつらは絶対許すな。
キャラの強さだけで勝って来た奴ばっかりだ。
お前らもこいつらに糞みたいな思いしただろ?
弱体化案出しまくって、今までの恨みを晴らせ。
逃げ竜巻と食らい判定の薄さと3F小技とヒット確認が簡単な無敵技があって開発的には守りが弱い
完全に開発の贔屓キャラだよ
さくらの体力は判定の薄さのおかげで1000あるっていってるようなもんだろ
小足から大攻撃が繋がるのはさくらだけ
大攻撃が3Fというのは異常
あれ?豪鬼も近大P3フレじゃなかったっけ?
たださ、結局何かが弱体化しても強キャラを好んで使うような人たちって
新しい強キャラに移動するだけだから意味が無いと思うんだよなー
スト4でのサガット使いの多くは他キャラに移動
AEでのユンヤン使いも多くが他キャラに移動
ってな感じで今セス、アドン、フェイロン辺りの分かりやすい強キャラ使ってる人たちって
どうせ他キャラに移動するだけだよ
4だね
このゲームで使ってるキャラが弱いと本当につまらないからな
仕込みのリターンで負けて、起き責めの期待値で負ける
立ち回り上手い弱キャラ使いがEXストや百鬼喰らって死んでる姿は哀愁漂ってる
キャミィつかってるやつは勝ち組すぎてむかつくわ
俺あのキャラも使い手も一生許さんわ
実際は今のまま歪んだ技に対しての調整だけを入れてくだけでも、バランス取れて今より楽しくはなるだろうけどね
余計に色々いじってまた糞化してくんだろうね
最近露骨にケンが増えてきちぃわ
唯でさえ胴着と荒しキャラが合体したようなキャラだってのに
これでホークとかあのへんのキャラも強化されたら丁寧に立ち回るキャラはみんな死ぬ
春ケンとか増えてんな 特にケン
まあこいつら操作自体の難易度は別に難しくないから
とりあえずで使い出しやすいんだろ
>>997
・・・と今の強キャラ使いがいってますってか?
バランスよくねーからもうぶっ壊す方が面白くていいわ
マンネリマイルドゲーはまじで飽きる
半年以上先を見通してケン使い始める奴なんて皆無に近いだろうに
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■