■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【初心者もOK】質問スレ Part19- 1 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 14:07:12 ID:fujSzREM0
- 質問の際には自キャラ、相手キャラ、状況を明記しよう。
回答をもらったら、その回答で解決したのかどうか報告しよう。
236などの数字はキーボードのテンキー配置によるコマンド入力表記。
236Pで波動拳、623Pで昇龍拳。
質問の前に目を通そう。
・SUPER STREET FIGHTER IV Wiki
http://www20.atwiki.jp/ssf4/
・基本システム
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/53.html
・テクニック
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html
・用語集
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/98.html
・フレーム等、詳細技データ
http://wiki.shoryuken.com/Super_Street_Fighter_IV_AE
http://www.enterbrain.co.jp/product/mook/arc_extra/11120801.html
・AE→2012調整リスト
http://www.capcom.co.jp/sf4/ver2012.html
・参考スレ
【AE&2012】キャラ選び相談スレ Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336840181/
パッド、スティック、変換器スレ Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1338213092/
・前スレ
【初心者もOK】質問スレ Part18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1360558106/
- 3 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 14:11:16 ID:fujSzREM0
- 過去スレ
17: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1356771229/
16: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1345265254/
15: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1345265254/
14: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1340753454/
13: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336750158/
12: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1332687641/
11: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1329788050/
10: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1326956200/
9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1324123662/
8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1320964770/
7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1317284641/
6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1314671349/
5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1311856844/
4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1309157610/
3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1303999780/
2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1297054114/
1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1291703887/
- 4 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 18:29:48 ID:Bbv3OEb60
- wikiのしゃがみ移行状態の項目に「しゃがみガードモーションをとる」としゃがみ移行を経由せずにしゃがめると書いてあると思うんですけど、そうすると移行状態中に上タイガーをガードすると屈ガードになるのがおかしくないですか?
でも詐欺飛びは屈食らいになるから間違っては無いと思うんですけど、これってどういうことなんでしょうか?
- 5 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 18:32:59 ID:6VRaIxKQO
- 台の高さにより、コンボ精度って変わるものなのでしょうか?
- 6 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 18:39:16 ID:Bbv3OEb60
- あ、もしかして、しゃがみガードモーションでしゃがみ状態に移行するまでに数フレームかかるけど、被弾した時点でしゃがみガード方向にレバーが入っていたら中段技はしゃがみ食らいになるってことですかね?
- 7 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 18:46:08 ID:Bbv3OEb60
- あれでもそれだと起き攻めで重ねたJ攻撃がしゃがみで空かるのがおかしいような??
連投すいません…
- 8 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 19:01:25 ID:6VRaIxKQO
- みなさんは家庭ではどういう台にアケコン置いてますか?
- 9 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 19:11:31 ID:uurTz4Kw0
- >>7
>>4
wikiにそんな記述あるの?それ間違いだねー。
しゃがみ移行フレームを経由しないには屈み技を出すしかないよ。屈みガードでは無理。
- 10 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 19:12:37 ID:JiPWNuB20
- >>9
あるよ。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3676.html
間違ってるなら直しといてくれ。
- 11 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 19:12:38 ID:3DhzqyX60
- >>8
僕はソファに座って足の上です
友達はテーブルの上で、ゲーセンよりちょい高いくらいです
- 12 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 19:24:29 ID:Bbv3OEb60
- >>9
なるほど!!間違いですか、即レスありがとうございます
- 13 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 20:05:49 ID:Bbv3OEb60
- >>9
あ!違いました、すいません
リュウの前投げからの起き攻めがしっかり重なっているかを調べようとしたのが発端なんですが、その時wikiを見たら上記の「しゃがみガードモーション~」と「2入れっぱのしゃがみ移行中は立ち食らい」とありました
それで2入れっぱをレコーディングして前投げからJ攻撃重ねを試していたら全く立ち食らいにならなかったので質問しました
とここまで書いて間違ってないかトレモ調べていたら、前投げからの起き上がりが特殊ということがわかりました!
しゃがみ移行状態がないのかなんなのか分かりませんが、真空からと前投げからの体感詐欺で調べたら後者だけしゃがみ喰らいになりました!(詐欺は成功してます)
既出なシステムかも知れませんけど、一応投稿しておきます
長文すいません、ありがとうございました
- 14 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 22:22:36 ID:JiPWNuB20
- 頭の方向とあおむけうつぶせで違うんだっけ。
その辺よくわからん。
- 15 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 22:43:32 ID:6VRaIxKQO
- 膝置きってやりにくいよね
ガタガタ安定しない
- 16 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 22:57:20 ID:DiLYiSrAO
- >>13
サガットに前投げ遠強P空振り前J中Kとかリュウの脳天かそれよりちょい後ろを蹴るのをピッタリ重ねると前投げから下いれっぱでも立ち食らいになりますよ。食らい判定がある場所が小さいや特殊(胸だとスカってしゃがみになるが背中なら立ちで当たったり)か分からないけど、しゃがみ食らいになるならきっちり重ねられてないだけです。
- 17 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/09(火) 23:14:40 ID:3DhzqyX60
- >>14ジュリの起き上がりネタは仰向けもうつ伏せも両方ある
ハカンは振り向く場合だとダイブで吸えない
よくわからんな
- 18 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 00:01:13 ID:O6pn4U.Y0
- 強P や強kを出す時3ボタン辻と良く聞きますが
キーディス的には強>中>弱と3ボタンを1フレームずらし押しが正解でしょうか?
それとも、強>中弱みたいな中弱同時押しが正解でしょうか?
- 19 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 00:01:53 ID:g6AQAelQ0
- >>16
ほんとだ…
でも裏しゃがみガード入れてるとしゃがみ喰らいになりますね
なんなんでしょうこれ、もうわかんないかるいいや…
- 20 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 12:05:25 ID:oY6zB8A20
- 弱
中強
強
が正解!
- 21 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 12:23:11 ID:3TRnjArU0
- 3ボタン辻って初耳なんだが意味あるの?
辻で強P出すなら強→強中までしか意味ないんじゃない?
- 22 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 13:35:52 ID:OIENv6uA0
- >>18
つじ式を使って何をしようとしてるんだろ。
それによって答え変わりそう。
- 23 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 15:05:24 ID:x1RZ59620
- 3ボタンで入力しておけば、大P中Pのつじ式目押しがミスっても、小Pが出てくれて目押しにさらに保険かかるってだけ
3ボタンで特別なつじ式してるわけじゃないよ
- 24 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 16:19:11 ID:AiSaY6Mo0
- 先月からキャミィで始めたんですが
ザンギに対して起き攻めはしちゃだめ?しないほうがいい?のでしょうか
ダブラリに追い返される事が大半でアロー当ててあまりダウン取る意味はないのか
そもそもザンギ相手にどのキャラも起き攻めはしないものなのかな
- 25 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 18:20:35 ID:qabA0GPM0
- 頭を完璧に踏めばダブラリ潰せるポジションがあったはずだけど、自分は安全に地上からいきますね。
低PPならそのままスクリュー回してくるので低空EXストとか垂直からフルコン。
自分はどのキャラでもダッドリーが苦手なんだけど対策希望( ; ; )
起き攻めの中断と下段どっちか刺さると一気に持ってかれるし、バクステもウルコン仕込まれてアウト。
機動力も火力もあるし、なかなかきつい
- 26 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 20:18:04 ID:ppInXA4U0
- >>20
ありがとうございます
>>22
ルーファスの小K>大Pの目押しです〜
>>23
そうだったんですか・・・では中大の辻でも全然問題なさそうですねー!
- 27 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 20:32:02 ID:VY0F8oBs0
- トレーニングでリバサ昇竜出させるにはどうすればいいですか?
- 28 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 20:33:46 ID:GjVdlub.0
- >>27
ガチャガチャやるか、投げからレコしてリバサ出すか
- 29 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 20:38:06 ID:OIENv6uA0
- >>27
131313・・・+P連打をレコーディング。
- 30 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 20:38:07 ID:4utxzVjQ0
- 投げからレコードって?
- 31 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 20:50:52 ID:GjVdlub.0
- >>30
セットプレイなんかの拒否を狩る練習とかでやってるんだけど、例えば投げからのセットプレイやって、2Pの豪鬼にリバサ阿修羅からガードして欲しいとか
1Pキャラで投げる、レコスタートしてリバサ阿修羅する
後は再生してレコと同じタイミングでスタート押せばいい
- 32 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/10(水) 20:59:42 ID:v07m.b8.0
- >>28>>29
ありがとうございます
できました
- 33 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 00:52:10 ID:R65tztdIO
- >>25
ダドへの一般的対策は多分WIKIにあるけど、
起き攻めされてる次点で駄目。ダドはそこで大ダメ取るキャラ。
立ち回りでダメ取るような展開にすること。
ダウン取られるルートを把握して、それを食らわないように、かつダメやダウンを取るように。
拒否がそこまで強くないから、こちらからの起き攻めをするには、どう立ち回るか考えること。
機動力はたいしたことないよ。
移動技の距離を、対バイソンのように全部覚えることからやる。
- 34 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 01:04:56 ID:GwuZ/kes0
- >>23は本来の目的とは違う
(キャラによっては副産物としてあるだろうけど)
3ボタンつじの最大のメリットは
「つじ自体の成功率をあげる」こと。
2ボタンのつじは
強
強中
しか成功パターンがないが
3だと
強中
強中弱
や
強
強中弱
など成功パターンが多くなる。
ちなみに、よっぽどヘタじゃない限りこの時弱は出ないよ。
- 35 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 07:50:12 ID:QcIQinH.0
- http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/167.html
> 目的はあくまで 「コンボをつなげること」 であり、ずらし押しはコンボを成功させるための手段にすぎない。
> 「ずらし押しを成功させること」にこだわりすぎて目的を取り違えないよう注意。
「どうなったら3ボタンつじが成功か」はあんまり考えてもしょうがないよ。
「コンボ成功率がどれだけ上がったか」を気にしよう。
- 36 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 10:17:00 ID:Eqg7eCk20
- 辻って1F早くボタン押した場合の保険てことであってる?
- 37 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 10:21:16 ID:QcIQinH.0
- >>36
あってる。
- 38 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 11:01:52 ID:Eqg7eCk20
- 遅かったら意味ないんだよね
ありがとう
- 39 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 11:02:27 ID:QcIQinH.0
- その辺だいたい>>35に書いてあるから読んでみて。
- 40 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 18:00:49 ID:jYA6gLUg0
- 起き上がりフレームって標準31F後にどういう判定が存在するの?
投げ無敵F、立ち経由Fとかあるよね?
それぞれ何F?
- 41 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/11(木) 18:07:22 ID:QcIQinH.0
- >>40
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/53.html#id_41f06535
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3676.html
- 42 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/12(金) 00:15:28 ID:ElVSo/1s0
- リュウ使ってるんですがバルログに全く勝てません
ピョーンてこっちにきて裏から爪で切り裂いてくるやつがずるいです
ウィキをよんで両対応弱昇龍をトレモでやってみたら結構うまくいったので対戦でもやってみましたがすぐ相手が対応したのか毎回相討ちにされてしまいました
- 43 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/12(金) 00:20:44 ID:ElVSo/1s0
- すいません途中で投稿してしまいました
それで初心者リュウスレを見たらバックジャンプ大Kが良いとあったので試してみるつもりなんですが、ピョーンていうやつからの投げが上手くレコーディングできないので対応できないパターンが分からなくて困っています
ジャンプ中Pは相手との位置が悪いとスカってしまったりしたので不安です
他にも良い方法あったら教えてください
- 44 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/12(金) 06:53:34 ID:ToU69g6Q0
- しゃがみ大Pじゃ駄目なの?
リュウ使わないから自信もって言えないが、理想は昇竜と思う
- 45 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/12(金) 07:03:11 ID:8pwYDEM.0
- バルログの空中殺法はどの攻撃で狩ればベストなのかわかりにくいよね
特にその時の両者の立ち位置で変わってきそうでわけわからん
- 46 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/12(金) 08:30:26 ID:3yTMrwdg0
- バルセロナ読みならバクステ、セビ、空対空と、ある程度選択肢を散らす必要あるな
相手の出し方で最適な対応が変わるし
- 47 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/12(金) 08:34:43 ID:on7SsPT20
- >>43を見るとイズナドロップの仕様を勘違いしてるんじゃねって思う
質問する前にコマンド表を見てみると良いよ
- 48 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 00:05:14 ID:CcCNMxOs0
- PP1000のキャミィ使いです
一時期PP1800まで行ったのですが、やっぱり対空出せないと2000いけないよなと思いキャノンスパイク
で対空を狙っているのですが、上を見すぎて亀になって動きが鈍くなりPP1000まで下がってしまいました。
その後もエンバトで練習をするのですが、2日連続10連敗で泣きそうになってます。(キャミィ弱キャラだろと思い始めました・・・)
コツとか意識とかを教えて欲しいです。
あと、232とかで対空した方がいいと聞くのですが、いろんな技に化けてしまうのですがそのへんはどうなんですか?
- 49 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 00:27:54 ID:aGlQyl3w0
- とりあえず232じゃなくて323だな
- 50 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 00:55:40 ID:k2CLe3nE0
- メインでpp4000弱だけどキャミイ試しに二週間くらい使ったら3000は安定した。ちゃんと対空してコンボミスしなければ2000くらいならすぐ行けると思うよ。スパイクにこだわらず、真上は近代pもかなり信用できます。
- 51 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 01:24:45 ID:CcCNMxOs0
- >>49 >>50レスありがとうございます
323で対空の方がいいんですか?
あと、疾空閃やジャガーキックなどの簡単な対処なども教えて欲しいのですが
キャミィスレに行ったほうがいいかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 52 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 04:44:13 ID:8pY0fyts0
- >>44-47
ありがとう
相手のボタン押すタイミングで読みあいが変わるんですね
むずかしいですけどがんばります
- 53 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 08:14:33 ID:hDxThvmg0
- >>48
いろんな技って、具体的には?
- 54 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 09:09:21 ID:7DYJjzdMO
- >>52
バルセロナ系(打撃と投げの二択)と、
スカイハイクローの二択もあるから注意な。
EXハイクローの裏は慣れてないとガードが難しい。
技の特定をして技名で言わないと、相手に通じないよ。
- 55 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 10:30:27 ID:BAW.zyHc0
- >>54
わかった
次からはまかしてb
- 56 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 12:19:22 ID:8yWQ7.ns0
- イズナと爪やハイクローって択になってるか?
メインガイだけどいつも空対空かヒョーの着地を狩ってるけどそんな難しいかあれ
- 57 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 15:59:27 ID:pN4ijqtU0
- フェイロンのコアコパは、コアのあと何フレーム目にコパを押せばよいでしょうか。コアヒット時の場合です。フレームデータを見ると、
コア
発生/硬直/ヒット有利
3/8/3
コパ
発生/硬直/ヒット有利
3/9/3
となっており、コアのヒット有利3でコパの発生3なので猶予なしで繋がることはわかるのですが、ここから動作の全体フレームを見る方法がわかりません。
結局のところ、コアを押してから何フレーム目にコパを押せばよいでしょうか。コアを押したフレームを0フレームとカウントします。ご存知の方ご教示お願いいたします。
- 58 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 16:10:25 ID:nflP2ll60
- 全体フレーム=発生+持続-1+硬直(+ヒットストップ)
- 59 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 16:22:02 ID:KAAZD99Q0
- >>57
フェイロンのコアコパは連打キャンセルできるから連打すればいいんじゃないの?
- 60 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 16:23:48 ID:EzkYeM.20
- フレームの話が出たので便乗で気になってた事を質問させてください。
例としてムックのフレーム表リュウの一番上の近距離立ち弱Pは発生3+持続3+硬直6とあります。
この場合の硬直っていうのは空振った時、次に動けるまでの時間ですよね?
ガードやヒットの場合この硬直はキャンセルされてすぐ別の硬直(ガードorヒットストップ?)が始まるわけですか?
そしてこの別の硬直も、ガードストップとヒットストップが技を出した側、受けた側にそれぞれあるので4種類あると考えていいんでしょうか?
でその差がムックにある硬直差というわけですか?
もうこうなるとわけわかりません。
- 61 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 16:36:43 ID:pN4ijqtU0
- >>58
ググってみたらヒットストップのフレームは非公開のようですね。それがわからないと全体フレームを把握した目押し練習は無理ですね…
しかしヒットストップを除いた全体フレームの出し方、大変参考になりました。ありがとうございました。
>>59
全体フレームを把握しての目押し練習をしたかったのでフェイロンでコアコパを繋げたいわけではありませんでした。説明たらず恐れ入ります。
- 62 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 17:01:00 ID:1e.3VI3k0
- >>60
若干考え方が違うけど大まかに言えばそんな感じ
ただ受ける側、出す側で別々の硬直と考えるより、どちらが先に動けるか、という風に考えた方が分かりやすい
なので別々の四種類と考えるより、二種類と考えた方がいいかもね
まあフレーム関連はきっちり頭で覚えるよりは大体の感覚を覚えてればいいと思うよ
- 63 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 17:16:10 ID:EzkYeM.20
- >>62
ちょっと安心しました。
- 64 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 18:19:27 ID:SEL0OpJ.0
- >>60
> 例としてムックのフレーム表リュウの一番上の近距離立ち弱Pは発生3+持続3+硬直6とあります。
この場合、攻撃判定がないフレームを□、攻撃判定があるフレームを■で表わすと
□□■■■□□□□□□
となる。
発生3F→3F目に攻撃判定が出る、という意味。
持続3F→3F間攻撃判定がある、という意味。
硬直6F→攻撃判定が消えて6F間技の動作が続く、という意味。
上記すべてが終わった次のフレームからと次の行動が可能となる。
> この場合の硬直っていうのは空振った時、次に動けるまでの時間ですよね?
違う。
> ガードやヒットの場合この硬直はキャンセルされてすぐ別の硬直(ガードorヒットストップ?)が始まるわけですか?
単発で技を当てた場合はキャンセルされない。
当てた技をキャンセルして次の技を出した場合はまた話が別。
> そしてこの別の硬直も、ガードストップとヒットストップが技を出した側、受けた側にそれぞれあるので4種類あると考えていいんでしょうか?
意味がわからない。
> でその差がムックにある硬直差というわけですか?
技を当てると相手が一定時間行動不可となる。
こっちが何F先に動けるようになるかが硬直差。
- 65 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 18:20:22 ID:SEL0OpJ.0
- >>64
> 上記すべてが終わった次のフレームからと次の行動が可能となる。
「上記すべてが終わった次のフレームから次の行動が可能となる。」だった。
すまん。
- 66 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 18:47:10 ID:EzkYeM.20
- >>64
>硬直6F→攻撃判定が消えて6F間技の動作が続く、という意味。
この部分なんですが、空振っても当たっても技を出した方の硬直は6Fと読めますが良いでしょうか?
だとすればガード時とヒット時の硬直差が違うのは相手側にその2種類の硬直があるということですか?
自分は当てた方にも空振りとは別のガード時とヒット時硬直があるように錯覚したので混乱してたのかもしれませんね。
- 67 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 20:38:26 ID:RHVX273w0
- その認識で合ってるよ
攻撃側の硬直はあくまで一律
一応ヒットストップがあるけどね
- 68 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 21:19:45 ID:KDPip6CoO
- これからスパ4始めるにあたり、楽に勝てるキャラは?
- 69 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 21:52:25 ID:SEL0OpJ.0
- >>68
【AE&2012】キャラ選び相談スレ Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336840181/
- 70 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 23:36:21 ID:Kzfy.QF20
- スパ4三大美人って誰のことですか?
- 71 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/13(土) 23:38:15 ID:FKxqoGis0
- サガット・セス・ダルシム
- 72 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 00:55:02 ID:UISCsGyk0
- ハゲやないか
- 73 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 00:57:20 ID:mbnigMF.0
- 頭皮が美しいんだよ
- 74 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 01:40:41 ID:ACqt94JQ0
- 投げ抜けって投げが成立したフレームと同時に入力してても出来ますか?
それとも次のフレームから7Fですか?
- 75 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 04:26:40 ID:N1AGKEzo0
- >>67
了解です。今やっと一歩進めた気がします。
- 76 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 07:52:56 ID:R2cRYsSI0
- >>74
できる。
- 77 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 14:49:56 ID:n78aZBC60
- 投げが成立したフレームって投げられちゃった後じゃダメなんじゃない?
投げが成立する前にグラップしないと
- 78 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 16:15:47 ID:ZDSmatTc0
- なんでスレ上げちゃいけないんですか?
- 79 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 16:17:55 ID:gzpVZCQo0
- >>77
「投げが成立したフレーム」が何を指してるかによる
「投げが成立したフレーム」=「相手が投げを入力してから3F目」とするならグラップ可だったはず
- 80 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 18:27:42 ID:nxa7el2g0
- 殺意楽しいので練習しようと思うんですが、友人に上にはいけないキャラって言われたんですが、
上は狙えないキャラですか?
- 81 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 18:33:19 ID:3X0QUZXA0
- 対空セビに関しての質問です
J攻撃をセビられて昇竜入れても出ずにヒザ崩れになる場合があると思うのですが
これはJ攻撃を高めに当ててしまっている事が原因で、低めに当てれば昇竜は出ると理解していいですか?
- 82 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 18:42:41 ID:tZc/QomA0
- 基礎が出来てるなら十分戦えるよ。その基礎がキッチリ出来ないなら無理。
分からん殺しで上位キャラも食えるし。
ただ、殺意使うくらいなら俺は豪鬼使うかなー。
強いし。
- 83 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 18:55:36 ID:fHVl0jFM0
- 大会に出るレベルじゃなかったらキャラランクは気にしなくて良いだろ
楽しいキャラ使えよ
- 84 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 20:13:07 ID:YDRguFcE0
- 勝てるのが楽しいって人も居るからいっただけです。誤解を招いたならすいません。
- 85 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 22:21:51 ID:R2cRYsSI0
- >>78
別に上げてもいいよ。
- 86 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 22:22:25 ID:R2cRYsSI0
- >>84
どのレスの話?
- 87 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 22:30:20 ID:FDs69vtg0
- 遅らせ投げというのはセビグラバクステと遅らせグラに勝てるという認識でいいですか?
>>76
ありがとうございます
- 88 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 23:12:18 ID:gzpVZCQo0
- >>87
当然ながら潰せるタイミングを狙って投げるわけだけど
相手のグラップの遅らせ具合と自分の投げの遅らせ具合によって結果が変わるよ
相手がグラップを入力した後に投げが発生するようなタイミングだったら勝てる
しかし遅らせすぎると相手の打撃がこちらの投げより先に届いて負けてしまう
だから実戦では様子見を混ぜて相手のグラップタイミングをよく観察すること
そうすればどのタイミングで投げれば良いか分かるようになるよ
- 89 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/14(日) 23:32:32 ID:3X0QUZXA0
- 小パン擦りについてですが、
連打だと最速になりにくいと思うので自分はやらないのですが、実際は連打した方が有効な場面多いのでしょうか?
よく相手の昇竜セビ前ステに対し小パン(最速のつもり)押しても投げられます
あとできれば>>81も回答お願いします
- 90 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 00:44:10 ID:YyFUgGoI0
- >>89
キャラは?
ちなみに俺は暴れたい時は連打してるな
>>81に関しては高めにJ攻撃を出していることが原因で合ってる
J攻撃を出すと着地硬直が発生する
高めに出した場合はこちらの着地硬直に相手のセビ解放が間に合うことがあるね
サガットみたいな背の高いキャラ相手には特に注意
- 91 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 01:08:07 ID:wBr8p/qQ0
- >>90
回答ありがとうございます
キャラはリュウです
今度連打も試してみます
連キャン効くのでコンボへの繋ぎも問題なさそうですね
- 92 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 01:47:19 ID:4f1FdWuI0
- >>88
なるほど、ありがとうございます
- 93 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 06:28:23 ID:bImVmCc20
- 箱買おうと思うのですが、一番安い4GBの奴でもデータインストール、オンライン対戦等不備はありませんか?
スパⅣ以外のゲームはやらないつもりなので、容量少なくても大丈夫かなと思ってます
ただ4GBタイプだとハードディスクが付属しておらずデータインストールできない?らしいのですが、その場合は後付けでUSB付ければいいんでしょうか
色々調べたのですがよくわからず、どのタイプの箱買うのがおすすめでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません
- 94 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 07:31:12 ID:GsVw.8HIO
- >>93
普通のやつ買えばいいんでないかな?
安いやつ(名前忘れた。機能少ない?)と普通とエリート(高いやつ。黒)があったと思うけど
今は結構安く買えるからね
安いやつについてはあまり詳しくないけど(´・ω・`)
- 95 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 07:43:05 ID:U0u1bdbE0
- >>94
それ旧モデルの話でしょ。
- 96 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 07:47:11 ID:U0u1bdbE0
- >>93
インストールはした方がいい。
スパ4本体が5.9GB、あとアップデータだのなんだので1GBくらい食うから
32GBのUSBメモリ刺しとけば間に合うと思う。
まぁほんとにスパ4しかやらないかわからんし
250GBモデル買っといた方が安心だけどね。
- 97 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 08:11:31 ID:GsVw.8HIO
- >>95
ああ、そうか
ずいぶん前に買ったもんで
申し訳ない
- 98 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 17:02:25 ID:entySGo60
- 今セビ滅を練習しているんですが
EXセビ→ダッシュキャンセルがテンポよくできません
というかダッシュ自体がもっさりしてしまいます
たぶん慣れの問題だと思うんですがコツとかありましたら教えてください
- 99 :93:2013/04/15(月) 17:16:26 ID:bImVmCc20
- >>94 >>96
色々とありがとうございました。
新しいのや旧いのがあるのも知らなかったので参考になりました。
とりあえず本体4GB+16GBのUSB(データインストール用)で購入検討してみます。箱で対戦する機会ありましたら宜しくお願いします。
- 100 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 17:25:58 ID:wJjsl.as0
- >>99
この形のが古い方。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000A41GHC/
この形のが新しい方、ね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040EIQF8/
- 101 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 18:31:48 ID:ArgWWzQU0
- >>98
昇竜の後6まで入れてセビ、セビの後6
これを意識してやればいいと思います!
- 102 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 20:18:29 ID:entySGo60
- >>101
ありがとうございます
カス当たりでしたが通して1回できました
あとは繰り返し練習します
- 103 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/15(月) 22:41:41 ID:ZqMiJANw0
- >>89
連打だと最速で出ないとは言わないけれど安定はしないですよ
1F間隔で連打する事が事実上無理なので最速で出したければ目押しをした方がいいですよ
通常技を最速で出す場合、猶予0Fです
辻式ってのを使うと猶予が1Fになり成功率が上がります
ただし、コパンはスタートボタンでしか辻式が出来ないので最速のコパンは難しいテクニックです
目押しコンボなんかも同じように連打では安定しないので目押しのタイミングを覚えてつなげていくのです
- 104 :93:2013/04/16(火) 07:00:56 ID:eAeP8l8k0
- >>100
比較画像ありがとうございます。万が一ということもあるので、間違えずに購入したいと思います。
- 105 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 16:04:57 ID:lTgCqjsY0
- >>103
セレクト辻でしょ
トレモでスタート辻とかどう練習するの
- 106 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 17:17:34 ID:cnLmcjjw0
- まあそこはアケと家庭用の違いで察しろと
- 107 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 17:56:28 ID:ebkDL/Ns0
- リバサセビの良い練習方法教えてください。
イブキクナイをどうにかしたいです。
- 108 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 18:21:22 ID:lTgCqjsY0
- >>106
ボタン位置遠いからコンボ中なら両手使えるけど小パンこすりで辻使うなら家庭用のあれしかめりやとおもってたわ‥
- 109 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 18:50:36 ID:ig8hmaDsO
- 調べてみたのですが解らなかったため、質問させて頂きます。
対戦動画で、プレイヤー名をPlayer1、Player2 PP標記あり、
というものを見かけるのですが設定などが存在するのでしょうか?
当方XBOX版です。
- 110 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 19:48:12 ID:zwP2BILI0
- >>109
うろ覚えで申し訳ないけど、箱ならLANケーブル抜いた状態でリプレイを再生すればその状態になるらしい
- 111 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 21:06:01 ID:zTn/jIOo0
- LIVEから切断されてなくても情報の取得に失敗してればなるよ
- 112 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/16(火) 21:45:07 ID:0wE4BN/UO
- GGPO DELAYってどれがお薦めですか?
- 113 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 03:49:23 ID:bVo3/bGcO
- >>107
レバーニュートラルからなら先行入力可能(猶予がリバサ必殺技と同じ)、
4とか6入ってるとビタ入力らしい。
ためキャラなら注意。
俺もためありで全然出なかったし。
- 114 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 04:02:27 ID:xFaBnQs.0
- 投げを読んでボタンを押してるのに投げぬけできないのはボタンを押すのが早いのかそれとも遅いのか
どっちなんでしょうか?
- 115 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 04:43:24 ID:7U8tlkl20
- >>114
リプレイでコマ送りにすればわかりやすいよ
- 116 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 11:26:09 ID:xFaBnQs.0
- >>115
なるほど! ありがとうございます
あと投げ抜けはある程度読みですか? 攻撃ガードする度にボタン押してるんですが中々うまくいきません。
- 117 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 11:56:42 ID:pwWD5fYQ0
- >>113
なるほど、ニュートラルが必要でしたか。
練習してきます。
ありがとうございます。
>>116
投げ抜け潰しを狙う相手にはガンガードって読みはあるけど、基本は遅らせしゃがみ投げ抜け
相手の攻撃と同時じゃなくてほんの少し遅く押すと基本は抜けられるよ
- 118 :109:2013/04/17(水) 12:12:35 ID:l/Nkz1twO
- >>110>>111
レスありがとうございます、回線は盲点でした!
すごく助かります!
- 119 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 16:10:44 ID:7U8tlkl20
- >>116
基本的にジャンプ大攻撃等を防御すると硬直(防御側が何もできない時間)が長い、硬直中には投げれないのでここで投げ抜けしても意味がない、硬直の終わりぎわを意識して投げぬけ
ジャンプ攻撃の後は下段で崩してくる場合が多いのでしゃがみ投げ抜けの練習です
小攻撃は短い、小パンとかはレンガになるのは三発ぐらいまでだと思っていい、一回や二回で止めて投げにくる場合が多い、三発防御すると投げ間合いギリぐらい
最初は投げ抜けを一回防御する毎に仕込むといい
しゃがみ投げ抜けは覚えなきゃいけ無いけど一長一短あるのでまずは立ち投げ抜け入れれるようになろう、潰されても気にせずにね
- 120 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 19:29:06 ID:xFaBnQs.0
- 116>>119>>
ありがとうございます!
少し遅らせるのとガード硬直、立ち投げ抜けを意識してやってみます
- 121 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/17(水) 21:10:03 ID:mYvQjIg20
- 最近ゲームセンターでカードを入れるとエラーが出てカードが読み込みません。
このような場合どうすればいいですか?
2件のゲームセンターで試して両方同じで読み込めなかったので完全にカードのほうが悪いと思うのですが
よろしくお願いします
- 122 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 01:39:42 ID:OrwCk1EcO
- >>121
新しいカードを買って、旧カードを紛失したと思って、
サイトから引き継ぎをやればよい。
旧カードは使えなくなるが、あきらめる。
- 123 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 14:06:08 ID:N1AVMKZY0
- 同じ弱攻撃でも、ジャンプ攻撃の方がガード硬直短くて、地上攻撃の方がガード硬直長い感じがするんだけど、どうなんだろう
リバサや猶予ギリギリでのグラップが、ジャンプ攻撃と地上攻撃同じタイミングでやってもイマイチうまくいかないんだけど
- 124 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 17:26:02 ID:PkO/6T020
- PS3 PP1000 さくら使ってます
誰か相手をお願いしたいのですが、募集スレってありますか?
プレイに関係ない内容ですいません
- 125 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 17:52:24 ID:4wPablVI0
- 普通に検索しても人いないほど過疎ってるのPS3って?
あとPS3のスレあるよ どうしても募集したいんならそこで募集かけてみれば
- 126 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 18:12:11 ID:PkO/6T020
- >>125
賑わってますよ やった後にアドバイスをもらえればと思いまして。
PSのスレあるんですね そこで募集してみます
ありがとうございました
- 127 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 18:50:40 ID:e3vUrUPs0
- >>126
相手みつからなかったら対戦しようか?
ちなPP2000ちょい
- 128 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 19:53:52 ID:PkO/6T020
- >>127
部屋立てるのが午前3時か4時くらいになってしまうんですよ
よければその時にお願いします
詳しくはPS3スレに書きますね
- 129 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 21:15:01 ID:8mifXn4MO
- 昔に比べてワイン持ちが少なくなっている気がするのですが、なぜなのでしょうか?
- 130 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 22:13:10 ID:2nwxtpIc0
- 実はワインではなくブランデーと知ってしまったから
- 131 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 22:15:22 ID:8mifXn4MO
- ?どういう意味ですか?
- 132 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 22:26:10 ID:2nwxtpIc0
- そのまんまの意味だよ!
あの持ち方ブランデーグラスの持ち方なんだ。ごめんね、たいした意味はないよ!
レバーなんて好きに持てばいいだろうし、そこで初心者がワイン持ちを思いつくってのは少ないんじゃないかな?
- 133 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/18(木) 23:48:17 ID:C0r5jyrg0
- >>131
かわいいやつめ
- 134 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/19(金) 04:13:20 ID:8IckyO2Q0
- >>128はどこのPSスレにかいたの?
- 135 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/19(金) 05:08:35 ID:V0ABNz660
- >>134
すいません したらばの方に書きました
- 136 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 08:13:56 ID:9UI0aYlM0
- 2キャラ分くらい離れたところの飛びをガードしちゃうんだけどみんなどこら辺見てる?
相手キャラのちょっと上ぐらい?
- 137 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 09:27:40 ID:5rougHho0
- オレはキャラ全体かな。浮いたら対空準備。
- 138 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 12:24:38 ID:xL97.JLw0
- 相手キャラの上半身やや上を見てるかな
後は自分との距離の把握
- 139 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 15:09:18 ID:eiYhx61s0
- ヤンのコア>コア>蟷螂がいつもコア>コア>コパに化けてしまいます
これは入力が終わる前にボタンを押してしまっているという認識であっていますか?キーディス見るとちゃんと前に入れてから押してるんですが、それ以外に考えられなくて…
- 140 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 15:38:52 ID:nw9rFVrA0
- wikiにはキャラの頭を見て対空、間合い管理って書いてあるけど、そっちの方がいいのかね?
いまいち分からないから、キャラの足元を見てる
足が地面から離れたら対空準備って感じ
- 141 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 16:28:08 ID:UEM853XQ0
- 小技キャンセルはタイミング早く。
最初は小足蟷螂をトレモで練習。完璧になってからコアコア蟷螂。
- 142 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 17:27:17 ID:4DBx3s.o0
- 俺も足だな
浮いたら対空
たまに浮く中段に昇龍入れちゃって食らうけどなw
- 143 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 17:31:08 ID:Byh9GL4g0
- 俺はそんなにピンポイントで見てないなー
画面全体を見てる
一点だけ見てたらゲージとか体力とか見えなくならない?
- 144 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 18:34:35 ID:vCK0QvSkO
- >>143
そこは使い分けじゃないかな
相手キャラだけ見た方がいい状況とゲージ確認できるくらい余裕がある状況ってあるじゃん
- 145 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/20(土) 21:25:23 ID:wV3DL7LY0
- ラグが発生してる場合って両者同様に起こるよね?
超快適だったのにラグいってメッセージ来たんだけどどゆこと
- 146 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 00:15:28 ID:lzfV.DyY0
- 言い訳
- 147 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 03:51:08 ID:NWfzDTEU0
- リュウ使い、PP1000です。
昇竜セビ滅なんですが、練習じゃ85%くらいの確度で出せるのに
実戦じゃ成功率が50%くらいしかありません。
練習あるのみ、と良く云われていますが、実は練習と実戦でのセビ滅は別物じゃないかと思えてきます。
そこで、セビ滅等のコンボが安定している方で、特別な練習をしたら飛躍的に安定度が上がった、というものが
あれば教えてください。
- 148 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 05:09:58 ID:tJu2SQIg0
- 最近始めたばかりです。
格ゲー自体ほぼやったことないのですが、こういう練習しとけみたいなのありますか?
豪鬼を使ってます。
- 149 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 06:16:51 ID:YeeZAvvE0
- >>147
CPU戦でいいから動いてる相手を練習台にしてみたら
自分はそれでセビ滅の漏れはかなり減ったよ
- 150 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 06:57:22 ID:Sh9b9HGA0
- >>147
悪いがトレモで85%じゃ話にならない
まずは完璧なキーディスで99%成功するように努力すること
ただでさえ実戦では入力が乱れて成功率が下がりやすいのだから単に出来るだけではダメ
あとは昇龍滅だけに意識を集中できない状況を自分なりに作って練習すればいい
たとえばガードをランダムにして目押しコンボのヒット確認から昇龍滅を組み込むだとか、波動、大足、前飛び等を適当にレコーディングして地上に意識を割いた状態から対空セビ滅だとかね
- 151 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 08:33:15 ID:pLEt/A1o0
- >>148
とりあえず実戦で負け続けろ
この格ゲーは相手キャラの動き知らんと何もできんし、最低でも基本コンボ知らないと投げ抜けのタイミングも分からん
トレーニングでは身に付かんから、ひとまずは何も考えずに戦ってろ
- 152 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 09:46:02 ID:9WIQgLJ60
- >149,150
ありがとうございます。道のりは長そうですが、頑張ってみます。
- 153 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 11:46:41 ID:uBRZrupk0
- >>148
CPUと何度か戦って自分のキャラを自由に動かせるようになるといいよ
- 154 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/21(日) 17:18:36 ID:2V2CW5v20
- >>151
>>153
ありがとうございます
- 155 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 03:18:23 ID:CD3ouBjY0
- 空中で軌道変化するキャラとの戦闘が絶望的に苦手です
ユンヤンルーファスキャミィなどです
何か気をつけることはありますか?
- 156 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 04:00:01 ID:XPIHfgak0
- >>155
使用キャラ
- 157 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 05:53:48 ID:zY5CeOBY0
- 残り体力が僅かな時はセビしててもKOになる事ってあるんですか?
別にアマブレだとか2ヒット以上喰らったわけではないんですが
たまにあれ?って時があります
- 158 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 07:22:19 ID:bUWH54Ow0
- >>157
残り体力100で150の攻撃をセビると50残って体力全部白ゲージ、200の攻撃には耐えれない
それに補正のせるかんじ
- 159 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 08:41:14 ID:XPn1nf.U0
- 補正は別として残り体力100の時に150の攻撃セビったらそのまま死ぬよね?
なんで50残ってる計算なの?
- 160 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 09:40:16 ID:bM4sccZQ0
- age
- 161 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 09:46:30 ID:bUWH54Ow0
- >>159
死なないよ、何でって聞かれてもそういう使用としか‥
セビでは体力白ゲージになるだけで減らないじゃん?
それで残り体力以上くらったらその分体力減る使用‥かな
ささいな疑問何だが、リプ見てて空いてチュンリーが変な入力をよくしてたんだ、画像をはるがどういう意味あんだろhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYhYygCAw.jpg
- 162 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 09:50:41 ID:zY5CeOBY0
- >>161
残り体力の2倍のダメージで死んじゃうわけね
分かったありがとう
- 163 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 09:57:56 ID:bUWH54Ow0
- >>162
まあ又聞きなんだけどね、一個かその前のスレで出た質問だね
画像追加。投げられた後や気功掌うつまえ、投げた後、遠距離ダウン時
すごい勢で押してる、単発Pもあるから連写機では無さそう、試合中に切り替える意味もなさそうだし‥
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9_6fCAw.jpg
- 164 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 10:36:35 ID:esN/9AIY0
- >>163
いやどうみてもただの連射なのになんでそんな執拗に晒すの?ネタ?
- 165 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 10:44:44 ID:bM4sccZQ0
- >>163
メッセで本人に聞いてみれば?
- 166 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 10:46:44 ID:esN/9AIY0
- >>24起き攻めするふりして直前でバクジャンが割りと全対応。
スクリュー、ダブラリ、EXバニ全てに対応してる。(EXバニはバクジャン攻撃があたる)
消極的だけどこれを意識させれば普通に地上から起き攻めすることも出来るよ。
一応アローや前投げの後は逃げJ小Pが起き攻めに重ねれば50ダメージの中段になるけど
EXバニでスカされるとその後の着地の攻防がクソめんどくさくなるのでEXバニ>祖国には重々注意を。
EXバニ打ちそうだと判断したら前述のただのバクジャン攻撃でいい。
- 167 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 16:40:28 ID:PzeVW/d20
- 跳びに中咲桜仕込んでバクステ狩りすると、跳びがガードされたあとなどにコパン押すと弱咲桜が漏れたりするんですが、解決法とかあったりするんでしょうか?
- 168 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 17:29:31 ID:8tKbrLeI0
- 入力が遅い
- 169 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 21:17:46 ID:CD3ouBjY0
- >>156
さくらです
- 170 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 22:52:43 ID:4z12zpSM0
- 155の書き込みの方とは別人ですが、よければ急降下技の対策をお願いします。
使用キャラはローズで、PPは1000程度です。
ちょっと遠目の雷撃は遠大pで落としています(2回もくらえば相手はしてこなくなる)
しかし近距離で垂直ジャンプを混ぜつつ雷撃をされると屈大pがスカったり、コパ連打で落とそうとすると地上攻撃をくらったりします。
また通常ジャンプ攻撃も混ぜられると、もう受けに回るしかない状況です。
ムックにはセビで受けて即開放が有効と合ったのですが、ローズの場合開放したあと前ダッシュしても相手の技のほうが先に出ます。
バクステもやりすぎて画面端、固められて死亡というのがお決まりパターンです。
特に殺意リュウなどは一旦雷撃が通ってしまえば体力の3分の1を持っていかれてしんどいです。
アドバイスよろしくお願いします!
- 171 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/23(火) 23:14:40 ID:qxWTO/8M0
- >>屈大pがスカったり、
仕方ないそういうキャラだ。
>>コパ連打で落とそうとすると地上攻撃をくらったりします。
垂直跳びに対してだけ出しとけ。
>>また通常ジャンプ攻撃も混ぜられると、もう受けに回るしかない
EXスルーも使っとけ。
>>ムックにはセビで受けて即開放が有効と合ったのですが
ローズのセビは弱いからあきらめろ。
- 172 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 02:17:13 ID:ihpBN/RQ0
- 指のトレーニングやってる人いる?
レバーの入力遅いから改善したい・・・
ピアノ経験者とかはやっぱ入力速かったりするのかな?
- 173 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 02:53:56 ID:kmKxThbQ0
- >>172
トレモでコパン真空の練習しまくれよ
- 174 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 09:14:14 ID:CNfNF.EM0
- >>171
ありがとうございます!
文体から察するにローズは急降下系に相性悪いみたいですねw
EXスルーでなんとか凌ぎたいと思います!
- 175 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 09:19:09 ID:AJo1QhsU0
- スルーよりEXスパイラルの方がええよ
ノーマルでも相打ちが多いからダメ有利やし
ただユン側は垂直混ぜてくるから、打ち過ぎは注意
- 176 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 10:20:42 ID:1Rc88w1A0
- 逃げっティアとバクステされた方がやりにくかった
- 177 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 10:46:23 ID:BxfJHY6YO
- ボタン押しは右利き有利なんだから、文句言うな
レバー操作は左利き有利だ
- 178 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 10:50:59 ID:TauATfMA0
- なにその話題どっからでてきたの
- 179 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 10:52:58 ID:2pb0XXrs0
- いつものコアコア君だろ。
かまわないでくれ。
- 180 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 14:35:07 ID:ihpBN/RQ0
- >>173
やってみたら最速キャンセルが意外と難しくてワロタ
コパノーキャン真空とかコパ昇龍になってしまう
どうやら俺はゆっくりと雑に入力してたみたい
指のトレーニングとか以前の問題っぽいからしばらくトレモに籠るわ
どうもありがとう
- 181 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 14:42:06 ID:BxfJHY6YO
- 字書く時や箸持つ時は左手使え
上手い奴はみんな左手鍛えてるんだぞ
左利きは頭良い奴が多い
- 182 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 14:49:35 ID:ihpBN/RQ0
- >>181
俺もともと両利きなんだわ
左右の握力もぴったり同じだし
- 183 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 14:54:02 ID:BxfJHY6YO
- それで出来ないとか救いようがないじゃん
どんだけ不器用なんだよ
- 184 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 15:16:59 ID:Qy2vOtRw0
- 単なる練習不足でしょ、それ
- 185 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 15:24:51 ID:ihpBN/RQ0
- おっしゃる通り練習不足だと思う
あんまりコンボ使わないキャラだからトレモすること自体少なかったんだ
トレモが必要だと分かったからこれからはガンガンやるけどね
- 186 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 15:33:30 ID:BxfJHY6YO
- 格闘ゲームに向いてないだけじゃないのか
人には向き・不向きがあるし
- 187 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 16:20:39 ID:ire5WEYM0
- むいてる、むいてないなんてのが関係してくるのはもっと先の話だよ。
好きになれないならむいてないとは思うが。
- 188 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 16:25:36 ID:BxfJHY6YO
- ゆとりは根性・根気ないからなぁ
- 189 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 16:53:48 ID:ihpBN/RQ0
- 一応自キャラのコンボくらいは一通り出来るんだけどね
弾抜けとか対空ウルコン狙う時に入力遅くて間に合わない時があるから改善したいと思ってさ
本格的に向いてなかったら2年も続けてない気がするなあ
- 190 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 17:08:12 ID:BxfJHY6YO
- 2年もやって、コパ真空出来ないのはさすがにまずいんじゃないの
真空コマンドが苦手なのかな
- 191 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 17:18:50 ID:QxvwMGQ2O
- 俺なんかいつまでたってもコアコパ昇竜がコアコパ真空に化けるぜ…それもたまにじゃなくしょっちゅうだ
だからゲージMAX時は暴発怖くて昇竜締めのコンボが出来んw
逆に真空が昇竜に化けることはまずないのになー、まあそれもたまにあるけど
- 192 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 17:23:33 ID:BxfJHY6YO
- 簡易コマンドの弊害だよな
真空は236236か23623でよかったと思う
- 193 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 17:51:25 ID:GvbsUUac0
- むしろ簡易コマンドのおかげでコパ真空が楽にできる
- 194 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 17:56:59 ID:BxfJHY6YO
- 基本は236236で回せた方が良い
他ゲーでも対応出来るから
- 195 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 18:07:23 ID:ihpBN/RQ0
- 座った状態からだと安定するんだけど1P側で歩きながらだと真空コマンド完成してないっぽい
今思えば実戦でも前歩きからのミスが多かった気がする・・・
多分一人じゃ気付けなかったんで感謝
- 196 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 18:37:51 ID:21BtBrNE0
- 人読みってどうやればいいんだ
しゃがみガードしながら、相手を観察してるんだけど、さっぱり
対戦相手からは「待ちかよと汚ねー」と罵声浴びせられる始末
- 197 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 18:47:49 ID:/dgycUWA0
- >>194
お前はなんなの
質問に答えるわけでもなく煽るばっかで
いってることもめちゃくちゃだし
ガキかよ
- 198 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 18:52:47 ID:/dgycUWA0
- >>196
そういう手合いは気にしなくていいよ
待ちは別に汚くないしそれで勝ってるなら相手より君が強いだけ
溜めキャラってわけじゃないんだよな?
相手をみたいならしゃがんでるばっかりじゃなくて色々やってみて対応を見た方がいいよ
- 199 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 19:03:21 ID:GLWLRyEY0
- 本日のNG ID:BxfJHY6YO
- 200 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 19:11:10 ID:sJ6r4lJ60
- >>196
読みってのはやるもんじゃない、湧いてくるもんだ
ムックとWiki見ながら場数を踏むと自然にできるようになる
- 201 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 19:15:56 ID:2pb0XXrs0
- >>197
いつもいる人だよ。
相手しちゃいかん。
- 202 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 19:55:13 ID:ma7dvZxQO
- よくKOを決めた通常技がキャンセルされて、スローになりながら必殺技が出て勝利ポーズってのを見るのですが、自分でやれたことがありません。
リュウで中足でKOして、KOって画面に出ながら波動拳出るやつです。
あれは中足当たったときにはPボタンが押されてるってことで間違いないですか?
特に意味はないのですが、無印からやってて一度も出たことがないので、憧れます。
使用キャラはダッドリーで、コンボは普通にできてます。
発生が遅い技をキャンセルすれば出やすいのかしら。
- 203 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 19:57:50 ID:GLWLRyEY0
- 無印は死体殴りできるんじゃないの?
- 204 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 20:01:23 ID:dBe5VVXk0
- それはキャンセルの先行入力じゃないか。
俺は春麗で中P気功をボタン連打でガチャガチャやってると出るけど。
ゆっくりキャンセルしてると出ない。
- 205 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 20:14:51 ID:6TMIyaxY0
- 挑発伝説フィニッシュは憧れるね
- 206 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 20:25:32 ID:MJHI66ZM0
- >>202
>あれは中足当たったときにはPボタンが押されてるってことで間違いないですか?
それで当ってるよ
- 207 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 21:15:40 ID:Knwpa9wY0
- 投げ暴れや小技暴れ等色々あるのはわかるのですが、ガードさせて±0の攻撃の直後に発生9Fの攻撃を最速で出してガードされた場合、相手はグラップ捨ててるorグラップ出来てないと判断していいのでしょうか?
- 208 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 21:47:16 ID:Qy2vOtRw0
- >>207
相手のレベルによると思う。
弱ければ(経験浅そうなら)その解釈だけでオッケー。
実力ある相手なら、それに加えて、
・グラ狩りを警戒してガードした
・バクステ狩りを警戒してガードした
・遅めの「遅らせ立ちグラ※」した
・(屈グラ失敗のコアを投げる)遅らせた投げを警戒して、屈グラを遅めに入れた
なんて可能性も出てきますね。
※次の最速技はガード、投げはグラップ、グラ潰しにカウンターを受けない、様子見の相手を投げる
- 209 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 22:10:27 ID:vvOqVMHg0
- 前ジャンプで飛び込む時について質問です
前ジャンプで飛び込む時は、何F以上有利の時に飛び込んだら良いんでしょうか?
例えば有利不利の±0Fでリュウの灼熱に飛び込んでも、昇竜間に合いますよね?
灼熱出されても灼熱に刺さるようにジャンプしてジャンプ攻撃を出すように飛ぶには、灼熱を出す前の何F有利な状況で飛ばなくては、ならないでしょうか?
- 210 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 22:19:42 ID:QxvwMGQ2O
- 質問に質問で返すのはよくないとわかってて言うけど、それを知ってどうするの?
結局相手が撃つか撃たないか、こっちが飛ぶか飛ばないかなんだから有利フレがどうのって気にする問題でもないと思うんだが
- 211 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 22:20:07 ID:Knwpa9wY0
- >>208
ありがとうございます。やっぱ近距離は読み合いが深いですね。
- 212 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 22:53:40 ID:kPm7SDVc0
- >>210さん
飛べるポイントっていうのが、立ち回りの中で幾つかあると思います。
それを数値化して、ハッキリさせたいと思います。
リュウなら、大足ヒット→空前ジャンプで昇竜はガード出来ますよね?
それは、大足ヒット時の有利Fが判ってる場合で、飛び道具が絡んできた場合とか、
内容か分かりづらければ、ダウン後じゃなくて、立ち回り中に飛べるポイントを教えて頂けませんか?
- 213 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/24(水) 23:15:40 ID:1ivSPZmM0
- 安全を期すならリュウでジャンプは40F、昇竜は3Fなんだから
37F以上有利の状況じゃないと昇竜拳で落とされるよ^^
実際は、こっちが技を出してるかどうかでやられ判定も変わるし、
相手がどの対空を選ぶかで攻撃発生も攻撃範囲も変わるから一概に言えない。
極端なこと言えば何もしてない時に飛び込んでも、意識配分出来ないリュウは昇竜が出ないのでいつ飛んでもいい。
機械みたいに昇竜が打てる奴相手なら、ダウンとった後くらいしか飛べない。まぁダウン奪ったら飛ぶ必要ないけど。
- 214 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 01:18:33 ID:FNvRNKf.O
- >>196
しゃがんで観察は人読みではない。
その人と何十、何百戦もやって、ある局面でこの人は必ず○○する、
などの癖や、無意識や心理の傾向を覚えていくこと。
単純な例なら、「この距離では必ず波動打つ」という読みがあれば、
普通なら飛ばない局面ですら、波動確信で飛び込む、など。
グラや起き上がりの攻防から、ゲージの使い方や立ち回りまで、
その人特有のものを読めば、何でも人読み。
- 215 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 02:17:27 ID:hj0oa8Ic0
- >>196
相手の癖を読むのも大事だけど、癖を読んだ上でどんな行動を取るかも重要だね。
相手の癖に対して、どんな自分の行動が有効なのかを知っておく必要がある。
つまり、自分の知識と引き出しが多ければ多いほど人読みをするチャンスが増えるってこと。
逆に言うと、自分の知識と引き出しが少なかったら人読みをしようと思ってもあんまり効果的じゃない。
- 216 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 17:20:23 ID:G9Re3Gs20
- Ready画面の自分のIDの横に光ってる星は何の意味でしたっけ?
- 217 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 17:22:24 ID:61.s2HvU0
- >>209>>212
質問の内容が定まっていないので返答し辛いです。
灼熱波動に対する飛び込みの話から、確定ダウン後の詐欺飛びに話が摩り替っていたり。
>>209と>>212の質問が同じ目的の質問だとしたら、
自分がジャンプした数F後に相手に必ず灼熱波動を撃たせる方法、
それを数値化してハッキリさせたいって言ってるようなものですよ。
その問いに答えはありません。
- 218 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 18:39:38 ID:tTtgYX5EO
- >>209
トレモで垂直J→前ステ→灼熱→昇竜を最速でレコして、開始時に垂直J→(前ステ+Nフレームの)通常技→前J攻撃で昇竜が出なくなった時のNをだせばいいんじゃない?
微調整は垂直Jで技だしたり前ステを中ゴスや大ゴス(距離調節)に変えればきっちり出そうだけどね
- 219 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 19:45:54 ID:SjcP1IEM0
- >>216
AEか否か
- 220 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 21:07:33 ID:.bRLYCYk0
- >>218さん
それは、思い付かなかったです。
その方法試してみます。
他の皆様も返答して頂きありがとうございました。
- 221 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/25(木) 23:58:43 ID:hj0oa8Ic0
- 論理立てて考えるのは大事なことだよね
ちょっと努力の方向性がズレてる気がするけど
- 222 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 00:44:34 ID:8Uq4g32U0
- 相手に飛び込む事を、フレームで考えるのは面白い発想!
でも実際、相手が灼熱を打ちたくなった時に飛ぶと通るんだと思う。
フレームどうこうじゃなくて、意識配分の駆け引きな感じがするな。
- 223 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 01:12:01 ID:z/Ha3VioO
- まあ、例え何フレ有利な状況で飛べば灼熱に飛びが刺さるかわかったとこで、立ち回りの中の何時がその状況なのか漠然としすぎてるし、結局撃つかどうかは相手次第だしな
大足後の詐欺とか引き合いに出してるけど、受け身不可の強制ダウン後っていう決まった状況下の読み合いと違って、
弾に対して飛び込むのは刺し合いとかと同じでお互いある程度自由に動ける流れの中での駆け引きだからなー
でもまあそれをわかっててなお調べるってんなら無理に止めることもないか…
- 224 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 02:33:56 ID:1yjXaeX.0
- 良くサガットが、玉の代わりに立ちコパや下強Pk、バクステ等でフェイントかけて弱上玉とか当てるでしょ?
前投げ→前ステor 弱ニー→弱下玉→立ちコパ空振り→上弱玉で弱下玉ガード後前ジャンプすると空中で上弱玉がヒットするよね?
この弱下玉ガードさした時点で何F有利取れてるのか?
後立ちコパの全体硬直が12Fで上玉の全体硬直が39Fで発生が11Fで、これは発射してすぐの値で発射して空中でヒットしてる訳だから、11F+αで、前ジャンプが40F、だけど着地するまでに40Fで空中でヒットしてるからもっと短いFの時にヒットしてるから、何F有利の時に発射して何F目で空中ヒットになるんでしょうか?
- 225 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 03:01:04 ID:2o9ut/RkO
- >>224
それは計算式で出ないです。セットプレイみたいに覚えて、類似シーンで応用していってバリエーション増やしていくしなかいっす。
- 226 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 07:07:21 ID:MViuuD3QO
- リュウの詐欺飛びの仕方とかって皆どうやって調べるんでしょうか‥
- 227 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 07:07:22 ID:MViuuD3QO
- リュウの詐欺飛びの仕方とかって皆どうやって調べるんでしょうか‥
- 228 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 07:15:12 ID:v89cO8dI0
- ググる
- 229 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 07:20:49 ID:v6of2Kko0
- ググれば良いんじゃないかな
- 230 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 07:22:19 ID:E8nMVYto0
- 偉い人が頑張って調べたのをパクる
偉い人はトレモで地道に調べてる
- 231 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 12:10:29 ID:nj3bw/Us0
- 対空が全然出ないんですけどなんか良い練習方法とか無いですか?
- 232 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 12:18:41 ID:aCKGQgTo0
- 対戦中に対空を意識してたらええんとちゃいますか
てか対空出ない人って中距離で立ちっぱなしって人が多い
しゃがみが基本姿勢にした方がいい
何使ってるか知らんけどさ
- 233 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 12:39:00 ID:nj3bw/Us0
- 剛拳使って今まで先読み波動で対空誤魔化して来ました
遠強Pが届くくらいの浅めの飛び込みには反応できる事があるんですが深めの飛び込みがキツいです
よく聞く上を意識するというのは具体的にどのうな事なんでしょう
- 234 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 13:38:52 ID:nEDj46Gw0
- 3本目でダブルKOになったらどうなるんですか?特にランクマ
- 235 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 13:40:53 ID:nj3bw/Us0
- ドローだよ
ランクマだとPP高い方がPP減少してPP低い方がPP上がるよ
- 236 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 17:13:48 ID:.5L/YuJA0
- ジュリの低空弱疾空ってスパコン繋がったりかなり強いと思うんだけど強い人でもあんまりやってこないのはなんで?
たしか-1か-2だったと思うけどなんかリスクが大きかったりするの?キャラは豪鬼
- 237 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 18:15:08 ID:B5Lm5ssA0
- >>233
対空意識ってのはもちろん相手が飛ぶことを待つってこと
波動を撃ったり差し合いをしてると不意に飛ばれたときに昇龍なりが出せないから、波動を撃たずに飛ぶのを待って地対空なり空対空なりで落とす
ってのが初級の対空意識
レベルが上がってくると地上戦で近づけなくさせてから落とすって言う、飛ばせて落とすって言うパターンが出来るようになるよ
- 238 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 18:17:50 ID:/2NMFtw.0
- >>235
ありがと!
- 239 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 18:38:38 ID:sbOxY8cc0
- >>237
なるほどありがとうございます
何かしながらってわけではなくて単純に待って上だけ見ろって事ですね
- 240 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 18:41:57 ID:eyip15WU0
- >>236
ジュリ使いでーす
距離調整が結構難しいからじゃないかな?
弱は相手の足元ギリギリ狙ってガード時-2F、中と強は-3,-4と増えて、最低空でも足元より上で当たればその分不利増える。
これが結構シビアで本当に下の方狙わなくちゃ弱でも3F技とか確る。だからってギリギリ狙い過ぎるとただ相手の目の前に落ちて隙を晒す事になる。
距離感ばっちりでどんな高度からでも相手の歩きとかに合わせれて足元狙えるなら弱と中まではバンバン打っても問題無いと思う。
- 241 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 20:43:05 ID:U8MJVyMA0
- このゲームは全キャラで、前垂後ジャンプのフレームは同じですか?
- 242 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 20:44:24 ID:zkTp7Y2g0
- 違うよ
- 243 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 20:45:24 ID:MwMGKPb20
- 相手が前J攻撃=舐めプ!
と、マジで思えば以前より対空が出るようになる
- 244 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/26(金) 23:53:02 ID:EScIcFssO
- 3rdやってたら、対空出ないんですが止めるべきですか?
- 245 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/27(土) 00:19:25 ID:cDHzCe5w0
- 買ったばっかりの者ですが、どれくらいになれば対人戦を始めていいレベルなのでしょうか?
キャラはブランカです
- 246 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/27(土) 00:20:46 ID:cmD6zcks0
- >>245
別にいつ始めてもいいよ。
- 247 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/27(土) 00:37:27 ID:mlE.fja20
- いつ始めてもいいけどグラップと基礎コンはできるようにしたほうがいいと思う
そのほかは対戦しながら学んでく感じで
- 248 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/27(土) 01:12:36 ID:UPHbLLuw0
- 基本操作が出来てるなら今すぐに始めるべきだと思う。
対人戦をやってたら、相手がしてくる強い行動というものが初心者なりに分かってくる。
それをwikiで調べて真似していけば上達できる
その中でも最優先で覚えたいのが飛び・対空・グラップ・基礎コンボって感じ
- 249 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/27(土) 01:27:38 ID:7Jx8gIrM0
- でもいきなりオンやったら心折れないか
まあ負けたとしても良い勝負できたならいいけどフルボッコはちょっとな
- 250 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/27(土) 01:30:59 ID:UPHbLLuw0
- >>249
その辺は人によるかもね
折れるタイプならある程度練習してからの方が良いのかな
- 251 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/27(土) 02:41:26 ID:IbMKoci6O
- >>245
ブランカなら初心者帯では強いから、とりあえず勝つ経験は積める。
そのあと、ワンパターンでは勝てない壁に当たるので、
そこからようやくシステムの理解をしていけばいいよ。
中級者からブランカはしんどいので、心折れないように。
- 252 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 00:49:41 ID:lgLRe5xI0
- リュウを使っています。
アベルなどの打撃無敵コマ投げ持ちに対して、起き攻めで詐欺飛びを仕掛けることはリスクに見合うだけのリターンがある行動と考えてよいのでしょうか?
アベルのexコマ投げに対してはジャンプ攻撃を出さずに着地後即投げで勝てるものの、着地後投げの入力ってかなりシビアじゃないですか?
入力が遅れて逆に投げられてしまうことも多々あります。
まぁその点はこちら側のミスとしても、逆二択を受けるリスクを考えるとあまりリターンがとれないような気がするんですが、みなさんのご意見を聞かせて下さい。
- 253 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 01:04:10 ID:ZIRmTnjQ0
- 大足後に即ジャンプの4F詐欺とびのこと言ってるの?
アベルの拒否を大きく大別すれば、アーマー、EX打撃無敵コマ投げ、
バクステ、前転コロコロでしょ。
遅めに飛び込めばコマ投げは消えるんだから、
後は安全にバクステ刈りにいくか、
アーマー(セビバクステ・アマキャン)を潰しに行くかの選択でそんなに困らないんじゃねえの?
だいたいどのキャラでもアベルみたいな昇竜無いキャラなら
遅めに飛び込んで上から攻めるよ。
ここでセスやザンギ相手だと読みあい変わってくるけどさ。
- 254 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 01:06:42 ID:byBXr/BMO
- そこで空ジャンプ着地垂直ですよ
詐欺飛びに毎回EXコマ投げやってくる投げキャラどもには垂直からフルコンお見舞いしたれ
他にも着地昇竜とか着地間際に空中竜巻とか、大足後わざと遅らせてジャンプ攻撃とかもおもしろいかもね
もちろん読み負けて普通に落とされることもあるけど、読み勝ったときのリターン考えれば垂直が一番デカいよ
そうやってEXコマ投げを出しづらくさせとけば他の択も通りやすくなるしな
- 255 :252:2013/04/28(日) 01:35:08 ID:lgLRe5xI0
- そうか!ただ遅らせて飛び込めばいいだけのことか!
大足後ジャンプ入れっぱが癖になってたので全く頭になかったですw
ありがとうございました。
- 256 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 01:41:59 ID:/P5dfc1MO
- 殺意の中足ex波動セビキャンuc2 みたいな連携持ってるキャラを全て教えてください、あと、一番猶予短いのは誰ですか? 自分で試した感じヤンのマハケンが一番短い気がするんですが。
- 257 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 02:34:21 ID:9n2o0o3.O
- >>256
繋がるのがコンボ(連続技)、
繋がらないのが連携。
多分コンボのことが聞きたいのだろうが、連携の使い方が間違ってる。
中足波動入力コマンドセビキャンUCが、コンボになるキャラを聞きたいの?
- 258 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 03:10:39 ID:VUcxrUhk0
- 動画見てると投げ抜け仕込みのコアからコンボにいってる人がいますが、あれはヒット確認ですか?
それともある程度当たると予測してるんですか?
- 259 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 03:38:42 ID:sslVXUzg0
- >>258
そもそもヒット確認はある程度予測してやるものだよ
自分のグラップのタイミング=ヒット確認のタイミングだから十分予測出来るよね
難しかったらコアコパまで入れ込んでコパの部分でヒット確認しても良い
コアに反応してコパを出すのはヒット確認と比べると簡単
- 260 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 09:01:36 ID:RVnBq6jM0
- 目押しなら行けるがコア単発確認から連キャンコパなんて無理だろ
入れ込みでおけ
- 261 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 11:19:14 ID:WLyARJU20
- 自キャラ豪鬼なんですがバルログ戦の起き攻めするときに
バックスラッシュを狩る仕込みって何がありますか?(あんまりバクスラやってる人見ないのは狩られるリスクが高いから・・・?)
バルログ戦の経験はほとんど無いです
起き攻めはめくり竜巻多めでやるようにしていますが
豪鬼の定番起き攻め以外にバルログに有効なテクニックがあればアドバイスお願いします
- 262 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 11:35:08 ID:byBXr/BMO
- 仕込みってか見てから大足間にあわね?ゴウキなら、
ショートバクスラと見分けて両対応すんのはちょいむずいかも知んないが
バルログがあんまバクスラしないのは慣れると簡単に対応される上にリスクがでかいからだと思う
あんまり使わないので間違ってたらすまんが
- 263 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 12:15:10 ID:WLyARJU20
- >>262
やっぱり見てからでぜんぜん間に合いますかね まだ実戦重ねてないのでやってみないとわかりませんが
アドンとかは前ステ仕込むみたいですね
瞬極 / 天衝海轢刃 どっちも仕込みは機能しませんでした
一日エンバト篭って対策お願いしてみます
- 264 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 13:15:45 ID:/P5dfc1MO
- >>257
そうですね。
いわゆる確認からセビキャンUCのコンボ持ってるキャラです。
このゲームやってて一番気持ちいいコンボだと個人的に思うんで知りたいんですが。
- 265 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 14:23:03 ID:ZIRmTnjQ0
- バクステの対の択でバクスラしてるんだから、
バクステ狩りの大足がすかされた時点でだいたいのキャラはあきらめる。
アドンの前ステ仕込みだってバルログがバクステだったら読み負け。
春麗の気功掌みたいに長い持続がある技なら全部潰せるけどね。
でも豪鬼なら大足スカッたの見てから空キャンUC1でよくね。
- 266 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 19:48:10 ID:yLhAve4wO
- スパ4始めるのが遅くなった人が楽に勝てるキャラは? 今までスト3(豪鬼)と鉄拳タッグ(ジャック)やってました
- 267 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 20:01:41 ID:Xfn9aUSo0
- 豪鬼キャミィ
- 268 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 20:26:18 ID:/LFi9L8k0
- どの辺まで楽に勝ちたいかによるんじゃね
低Ppならアドンでジャガキ振ってればおk
- 269 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 20:30:20 ID:N16zrwF20
- 266です 家庭用がないのでアケがメインなのですが、PP25000程は目指したいと思っています。
- 270 :>>269:2013/04/28(日) 20:48:04 ID:byBXr/BMO
- 3でゴウキ使ってて楽に勝ちたいって条件ならゴウキ一択じゃね?
3の知識が流用できるかと言えば微妙なとこだが、何でも揃ってる上に起き攻め出来れば勝ちやすいって意味ではいいと思う(体力低いから最初は安定しないかもしれんが)
特にゴウキに思い入れ無いとか、3と違ってて使いづらいってんならアドンとかキャミィもいいかも
溜めキャラもアリならベガやバイソンって手もあるな
- 271 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 23:48:41 ID:dxLKoLg.0
- PP1500前後なんですが、キャミーやゴウキのような攻めの激しいキャラの対策をしたいのですが、オススメの方法があれば教えてください。
特にキャミーは一度始まると死ぬまで固められて死にます。
そういうキャラだとわかっていてもあまりにも防御が拙いので・・・。
- 272 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/28(日) 23:52:19 ID:xL56j1ds0
- 自キャラを書け
- 273 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 00:29:54 ID:.VBFMdOkO
- セービングアタックについての質問です。
リュウのセービングアタックLv2の発生を見ると17+12と表記してありますが、これはLv2が溜まるまでが17Fでボタンを離してから12Fで攻撃が発生するってことですか?
- 274 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 00:49:21 ID:twU/73So0
- 人によっても、使ってるキャラによっても好みは異なるとは思いますが、平均したら戦ってて楽しいキャラ
- 275 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 00:53:13 ID:twU/73So0
- 人によっても、使ってるキャラによっても好みは異なるとは思いますが、
平均したら対戦してて楽しいキャラランキングベスト3に選ばれそうなキャラって誰だと思いますか?
- 276 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 00:53:43 ID:Icc5Y81E0
- >>273
その通りでございます
- 277 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 00:54:53 ID:GCYaNv1.0
- おっと、この話題はここまでだ
- 278 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 00:58:09 ID:FrH6A1gM0
- >>272
ガイルです
- 279 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 00:58:48 ID:NKtzJRrw0
- >>275
リュウコデ
- 280 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 01:18:35 ID:028WC2.s0
- >>278
複合グラを覚えるとストライクの固めは多少楽になるよ
ガイルだと屈大Pやセビの複合グラになるのかな
豪鬼については何がどうキツイのか具体的に書かれてないからアドバイスしにくい
竜巻めくりならファジーガード、百鬼P裏周りは距離を覚えて裏表を判断。
どっちもかなり難しいから、完璧な対処は多分無理。
ダウン取られてからの対策はもちろん大事だけど、そもそもダウンを取られないように頑張れ。
ガイルはそういうキャラだよ
- 281 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 01:31:48 ID:.VBFMdOkO
- >>276
ありがとうございます。ただ更に1つ疑問が生まれました。
リュウのセビで豪鬼の遠大Kの1段目をアーマーで受けてからセビを解放すると2段目の発生前に攻撃をヒットさせることができるんです。
豪鬼の遠大Kの持続Fを見ると2(8)2と表記してあるのでセビ2の発生が12Fなら攻撃がヒットしないはずなんですけどこれはどういうことなんでしょうか。
アーマーで受けてるリュウ側はFが流れるけど豪鬼側はヒットストップで動けないからとかそういう理由でしょうか?
- 282 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 02:00:45 ID:Icc5Y81E0
- >>281
うん、そんな感じ。
Wikiにもある通り、セビを受けた(この場合はリュウ)のほうが3F先にヒットストップが解除される
- 283 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 02:01:27 ID:028WC2.s0
- >>281
そういうことだね
実はセビで受けた側と受けられた側のヒットストップは同じ時間じゃないんだ
確かセビで受けた側が3F早くヒットストップが終わる仕様になってる
- 284 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 02:28:40 ID:.VBFMdOkO
- >>282
>>283
そうだったんですか。初めて知りました。試しに発生13のベガで同じように試したら相打ちになるのを確認しました。ありがとうございました。
- 285 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 02:40:01 ID:Icc5Y81E0
- 疑問点を自分で実際に試す…素晴らしい心がけ
こういう人は伸びる
- 286 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 11:06:47 ID:vWrsN//A0
- >>281みたいな細かいフレームについて理解しないと上手くなれませんか?
持続とか謎だし
この攻撃は有利とかで覚えてるだけなんですけど
- 287 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 11:21:59 ID:gaAGTLrE0
- >>286
必要な部分に関しては そうです。
逆にどうでもいいことまで全部理解したり覚えたり剃る必要はないです。そんなことしなくてもグラマスまでいってる人は山ほどいます。
- 288 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 11:24:22 ID:BUTm5tfQO
- >>286
フレームについては必要になったらその都度調べればいいんじゃないかな、最初から何でも覚えようとするとあまりに膨大すぎてやる気失せるだろうし
フレームの知識だけあってもキャラが思うように動かせなきゃ意味ないし、フレームに疎くてもある程度勝ててる人もいる
さらに上を目指そうってなったら覚えた方がいいだろうけど
- 289 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 11:35:22 ID:vWrsN//A0
- >>287
>>288
全部が全部覚えなくてもいいんですね安心しました
不思議に思ったとこを調べるぐらいでやっていきます
ありがとうございます
- 290 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 13:08:58 ID:MkQDanm.0
- ブランカ・ガイル・ダルシムにいけるキャラ教えてほしいです。
- 291 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 13:59:37 ID:x/VVkqfYO
- >>290
それらに有利なキャラを使って勝っても、実力が上がった訳じゃない。
そのキャラが不利なキャラに対しても同じ発想になる無限ループが待ってる。
付け焼き刃の発想をしてる限り、君自身が強くなることは一生ないよ。
自キャラスレで対策を聞いたり考えたりするか、
キャラ選び相談スレで聞きなさい。
- 292 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 14:19:43 ID:.Ya4Phfc0
- 多くのキャラに有利つくような、つまり強キャラ使っとけばいいと思うよ
- 293 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 14:48:06 ID:7X3/hsTo0
- ユン・豪鬼なら全員いける。
キャミィはダルシムブランカ有利でガイルは人によって違うけどまあ戦える。
ダルシムならブランカガイルには有利。
- 294 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 15:38:53 ID:MkQDanm.0
- 291
ちょっと言葉が足りなかったですね。
ずっと1キャラにしぼってやってたんだけどそろそろサブキャラ使ってみようかと思って、
どうせなら今使ってるキャラの苦手な相手にかぶせられるのがいいかな、と。
もちろんメインのキャラでの対策もきちんとやっていくつもりです。
292・293
ユン使ってみます。
ありがとうございます。
- 295 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 17:32:32 ID:FNm451ws0
- たまにキャラ談義で「5強」という書き込みをみるのですが、具体的にはどのキャラでしょうか?人によって異なるのか、大体みな5強の認識は固まってきているのか、どうなんでしょう。豪鬼、キャミィ、フェイロン、セス、アドンのことですか?
- 296 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 17:42:34 ID:028WC2.s0
- >>295
だいたいそんな感じだろうね
少なくとも俺はそう認識してる
でもまあ5強とか気にしても仕方ないとも思うけどね
そういうのはあんまりレベルの高い会話にならないことが多いし
- 297 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 17:46:45 ID:eKEPTkeEO
- 科学的に最も適したレバーの持ち方って何でしょうか?
- 298 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 17:52:59 ID:FNm451ws0
- >>296
ありがとうございます。
- 299 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 17:53:06 ID:3GFfftBE0
- >>297
かぶせ持ち、ワイン持ちはそれぞれ欠点が多い。
欠点の少なさからいって、ウメハラ持ちが最適だと思う。
- 300 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 18:24:27 ID:yelCBk/g0
- >>294
ヴァイパーもそこそこ行ける
- 301 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 19:22:00 ID:eKEPTkeEO
- やっぱ、ウメハラ持ちが良いんですね
みなさんもウメハラ持ちなのかな
- 302 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 19:30:10 ID:gaAGTLrE0
- >>301
ウメハラ持ちの人なんて2割もいませんよ。
それにウメハラだって100%常時あの持ち方固定ってわけではなく、一瞬だけ握り方かえたりするときもありますし
つまり自分にあった持ち方がベストってことです。身体能力も手の形もそれぞれ違うんですし
- 303 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 20:13:57 ID:e/DNH9lA0
- 回線に関しての質問なのですが、
PS3で確認したところ、UPnPが有効な状態なのですが、
それでも、ラグを減らす為には、
ルーターの設定で、ポートを解放したほうがいいのでしょうか?
- 304 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 20:25:35 ID:3GFfftBE0
- とにかくワイン持ちが、格闘ゲームには向いていないのは確かだ
- 305 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 20:32:42 ID:eKEPTkeEO
- マゴ、ときどもウメハラ持ちですし、多い気がするんですけどね
- 306 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 20:59:22 ID:s3sXtSPM0
- 実際ゲーセン行けばわかるよ
ウメ持ちなんてまず居ない
- 307 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/29(月) 21:01:46 ID:3GFfftBE0
- ウメハラ持ちは慣れるまでが大変っていう欠点があるな
慣れると非常に合理的な持ち方だと分かるんだが
- 308 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 04:40:28 ID:gIESQu3g0
- >>307
もうウメハラはその持ち方を‥
- 309 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 09:01:42 ID:wAvAftCI0
- 慣れるのに大変って時点で合理的な持ち方と思えないんだが
前にこのスレで言ったけど、はっきり言ってウメハラ持ちは変態持ちだから、あれが一般的な持ち方として広まるのは危ない
自分の入力しやすい持ち方をすればいいんだよ。色々な持ち方して最初にしっくりしたので正解
何故ウメハラ持ちが小指を内側にやるのか、それでどんなメリットデメリットがあるのか、ここを理解せずウメハラがこの持ち方だからってだけで
続けても逆に自分の成長を遅らせるだけ。持ち方は自分で探せ。色々試行錯誤して結果ウメハラ持ちに行きつくこともあるが、最初からこれが正解だって決めつけて拘るのは終わってる
- 310 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 09:24:14 ID:0XLhANrU0
- 自分はウメ持ちで小指をレバーに掛けない感じなんだけど何持ちになるんだこれ
- 311 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 11:38:10 ID:N6fYQijw0
- それただのかぶせ
- 312 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 11:43:20 ID:0XLhANrU0
- ググったら自分のは掴み持ちと呼ばれるらしい
かぶせはもっと上からかぶせる感じ
- 313 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 12:11:42 ID:So6AI1Z20
- ウメハラ持ちの薬指を内側に持ってきた形でやってるな
最初はウメハラ持ちでやってたけど窮屈な感じが嫌になったんで変えた
- 314 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 13:11:03 ID:62nNLwoc0
- 起き攻め等で相手がしゃがみ食らいしてたら、実戦上カウンターヒット確定と思っていい?
- 315 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 13:52:52 ID:n4KvqmYU0
- いや全く
- 316 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 13:55:49 ID:gbPlPJdk0
- 硬直に当たってたり判定勝ってる可能性もある
- 317 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 14:29:17 ID:62nNLwoc0
- >>316
起き攻め「等」って言っちゃったのが曖昧だった
起き攻め限定だったら?判定勝ちってカウンターになるんじゃなかったっけ?
- 318 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 14:39:49 ID:0SLxNxoA0
- ならない
攻撃の発生フレームの最中にヒットしたらカウンター
攻撃の判定のある持続フレームの間は判定勝ち
- 319 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 14:42:33 ID:62nNLwoc0
- >>318
なるほど、サンクス
- 320 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 15:54:11 ID:5gld2c/M0
- >>317
んーまぁ確かに高確率でカウンターではあるか
中断重ねた場合とか、画面見てない相手に遠間から遅めに重ねた下段がコパ暴れに勝ったりとかそういう時くらいかな素食らいになるの
- 321 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 17:36:16 ID:4C5jneWk0
- 初めて数週間なんですが、クイックマッチで乱入してる人って多いんですか?
消音してる人が3連続入ってきたので、どういうつもりか聞いたら
「人すくねーのにクイックで入ったらぶつかるわなw」
とメールを頂きました
3回目は自分で出て行くまで待ってたんですけど、どう考えても
クイック以前に嫌がらせとしか思えない。腑に落ちないんです
- 322 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 17:39:40 ID:wu3UG6Ig0
- クイックで乱入する人は少ないですね。みんな回線とか同じ人を避けたりしてるんで。
クイックなら3回連続は余裕でありますよ
- 323 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 17:42:55 ID:i/md5woE0
- クイックで入る人いるよ
人の少ない時間帯なら同じ相手に当たる事もある
やるのが嫌だったら何もしないで待ってれば相手から出て行くようになる
それでも入ってくるならやっぱり放置 すると相手は君の名前を覚えて入った瞬間出て行くようになるだろう
だって相手も対戦したくてゲーム起動してるんだから
- 324 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 17:44:51 ID:So6AI1Z20
- クイックで乱入してる人が多いとは思えないけどなあ
マッチングが速いってこと以外にメリットが無いから、普通はカスタムマッチで検索する。
あとクイック=全ての強さ検索だから、むしろ同じ人がぶつかる確率は下がるはず。
そういう嫌な相手に入ってこられたら、ホスト権限で退出させた方が良いよ。
それでも駄目なら通報した方が良い
- 325 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 17:46:00 ID:h8D80JXA0
- カスタムでも連打で入ったりしてるから結構同じ人のとこ入ることはある
- 326 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 18:25:30 ID:0l0KSgnU0
- DJって弱キャラ呼ばわりなのは何故ですか?使い始めて1ヶ月でPP3000いきました
強くないです?
- 327 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 18:37:33 ID:/LBeWmf20
- >>326
むしろそこまではそこそこ上がりやすいキャラなんだよ。(タメキャラ全般そう)
問題はそこからやで… ていうか4500から先が本番。DJだとキャラパワー足りなすぎてマジ大変だと思うよ。
- 328 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 18:38:20 ID:wu3UG6Ig0
- 俺の自キャラ目線でのDJしか話せないけど、俺が思うのが起き攻めに弱い、切り替えしが弱い、
立ち回りでダウンを奪ったら一気に持って行けるから弱キャラ呼ばわりも納得はできる。後火力もないね
- 329 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 18:57:40 ID:GjZY9qYMO
- >>326
まず強キャラ、弱キャラがお手軽かどうかとは別問題なんだよね。
DJが簡単かどうかは別として。極端にいえば
強キャラといわれるフェイロン、豪鬼、キャミィとかでもPP500とかだったら
強キャラだから勝てた!とかない。このあたりなら
ガイルとかでソニック打って落とすだけしてたり
グルグルザンギ、ホークのが強く感じる人もいるはず。
キャラを煮詰めてキャラの性能を出来るだけ引き出した結果が強キャラ、弱キャラだと思う。
DJに関して個人的に弱いと思う部分は、火力が出しづらい、拒否が弱め、おきぜめに弱い、かな。
- 330 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 19:22:00 ID:ihZbkCfY0
- 現状DJやり込んでるプレイヤーは少ないと思う。
だからトータルで本当に最弱レベルかどうかは不明。
リュウ・サガットには結構いけるから家庭用でPP上げるだけなら問題ない。
でもEVO優勝とかは絶対無理だと思う。
要塞型の溜めキャラは不利な組み合わせで荒らしが出来ない。
常に有利状態をキープするのは無理だから、
どんなに優れたガイル使いでもどっかで力尽きる。
- 331 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 19:22:44 ID:aD/7OXV.0
- こっちでやった方がいいんじゃね。
AE2012 キャラランクスレ part63
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1367196197/
- 332 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/30(火) 21:56:03 ID:4C5jneWk0
- >>322-325
クイックの方もいらっしゃるんですね。やはりデメリットのほうが多いですよね
箱で16時くらいの時間帯でしたので人は少なかったです
2回は蹴ったんですが、3回目は数分居座られてました。意地になってたのでしょうか
イライラせずに気長にやってこうと思います。ありがとうございました!
- 333 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 12:26:04 ID:gdnDsSVI0
- J攻撃が確定しないタイミングで波動を飛ばれたときに、相手が技を出すと昇龍当たるけど出さなかったらガードされるかスカる、準詐欺みたいなフレームってありますよね
そういうときはバクステ安定ですか?他にもいい選択肢あったら教えてください
キャラはリュウです
- 334 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 14:07:17 ID:CfgoFXH20
- >>333
距離とキャラによる。J攻撃先端ならセビバクステが超安定で強い。
- 335 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 14:33:27 ID:b/3KN5Cs0
- 距離によっては昇龍セビキャンまで入れ込んでも良いかもね
- 336 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 17:58:56 ID:yiL.Ehco0
- 相手のコパン暴れに悩まされます。
なんか適当に擦ってるだけでターンを取られてる気がして腹が立つのですが、どうすればよいのでしょうか?
- 337 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 18:38:01 ID:b/3KN5Cs0
- 早めに技置いとくか投げてやれば良いよ
- 338 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 18:42:24 ID:Q/J5o2pQ0
- >>334>>335
ありがとうございます
確かに昇龍確らない距離ならセビバクステの方がウルコンもたまるしいいですね
- 339 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 18:46:11 ID:QKXGB5EYO
- >>336
相手のコパのフレームが入り込む隙間を作らなければいいだけですよ。
相手コパ3Fならガードされて+2の後に4F以下の技で組み立ててもいいし5Fの強打撃で相打ちとって硬直差でさらに追撃までいける連携を持っとくと擦りにくくなります。
相手も毎回最速で暴れるのは無理なのでそれも考慮しながら連携を考えたらいいかと思います。
- 340 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 18:48:09 ID:Q/J5o2pQ0
- >>336
暴れを潰すタイミングで固めればいい
グラ潰しは遅らせグラに、ガンガードは昇龍暴れに勝って、最速小技、立ち投げ暴れに負ける
- 341 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 22:27:08 ID:YEXBcnt6O
- 左利きの有名プレイヤーを教えてください。
やっぱ、レバー操作は左利き有利なのかな?
- 342 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 22:33:39 ID:Q/J5o2pQ0
- >>341
俺は左利きだよ
有名だから参考にしてくれ
- 343 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 22:37:08 ID:YEXBcnt6O
- 証拠は?
- 344 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/01(水) 22:42:35 ID:u6bxD9CE0
- 177 俺より強い名無しが呼んでいる 2013/04/24(水) 10:46:23 ID:BxfJHY6YO
ボタン押しは右利き有利なんだから、文句言うな
レバー操作は左利き有利だ
- 345 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 00:46:04 ID:x63vdSWo0
- セスについて質問させてください
中央で屈強Pヒットのあと弱昇竜二回からの踏み踏み空刃で、前ステで相手の後ろとるのがなかなか成功しないんですが
コツとかありますか?
- 346 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 01:13:03 ID:of1xW1YY0
- リズム感が必要な方が右手がいんだよ
ギターでも弦をジャラーンってするほうが右手だろ。弦を押さえるほうが難しいのに
- 347 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 01:21:13 ID:mlMZYRUE0
- 弱昇竜1回の踏み×3空刃ならダッシュなしで表裏どっちにでも回れるけどそれじゃダメかな
- 348 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 01:27:44 ID:0PbXi.Bw0
- ダッシュだと普通に見えるから択にならない気がする
- 349 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 02:57:54 ID:GLNXhmDw0
- マジで勝てません
PP400 が1っヶ月も続いていて
辞めます
- 350 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 03:09:41 ID:oPGqf6loO
- >>349
一ヶ月という時間より、何戦何勝何敗かが目安。
使用キャラもわかればアドバイスできる。
一ヶ月も負け続ければ、折れるのも分かる。
辞めるならしょうがないけど、もう少しディテールが分かれば勝ち方のアドバイスも出来るよ。
みんな似たような道をたどってきたから。
- 351 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 03:41:27 ID:EVyGZA4EO
- ・昇竜拳ガード後の隙に反撃を入れる(投げや大足でもいいが、できれば簡単でもいいのでコンボで)
・密着ではまず投げを意識
・地上戦はする振りでもいいので、対空を優先する
とりあえず何のキャラ使ってても、この3つ(確反・投げ・対空)だけでも出来てればPP1500か、少なくとも1000は必ずいくはず。
- 352 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 06:02:37 ID:YkuFQFAM0
- >>349
グラップと確反と対空意識して怖がらずに距離詰めてみ
俺なんか一年やってPP1000くらいだったよ
- 353 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 12:38:36 ID:m0PbP3P.0
- 俺なんて1年ぐらいやって最高PPが910やぞ
- 354 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 12:59:39 ID:kZLKDHsc0
- カッッッスwww
- 355 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 15:09:00 ID:of1xW1YY0
- リア友に一緒にやってるやついなかったらマジで上達しないからな
- 356 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 15:43:20 ID:5Tf7iI.g0
- むしろリア友同士でしかやらなくなって上達しないんじゃね?
- 357 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 16:10:03 ID:TCJ4Mzao0
- 俺は基本右利きなんだけど、3割り程左が入ってるけど、差し合いとかで通常技に必殺技仕込むときに、1P側なら、必殺技漏れないんだけど、2P側だけ漏れる割合が異常に多くて2P側は苦手で1P側の時と2P側の対空とかの反応速度も多少1P側のが良いし、まーそれを踏まえて練習しかないね
- 358 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 16:47:33 ID:EVyGZA4EO
- そもそも1ヶ月とか一年とか期間の問題じゃなく、取り組み方と頻度の問題だろ。
ちゃんと対空なりヒット確認なりテーマを持って対戦するように意識した上で、それなりに上達が見込めるであろう頻度で数ヶ月続けて全く伸びなかったなら、
向き不向きもあるし、正直無理に続けるより諦める方が正解かもしれん。
でも大抵の場合、向いてないというより上記の条件を満たさずに続けてきたせいで上達してない場合がほとんどだと個人的には思うので、
諦めずにまず取り組み方を見直して、短期間でもいいので集中的にプレーする事で基礎を身につけるのがいいと思う。
一年間週イチでやっても身につくものも身につかんが、一度身につきさえすればそれこそ1ヶ月くらいやんなくても触りゃすぐ思い出すしな。
- 359 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 20:10:00 ID:0PbXi.Bw0
- >>349
ちゃんと考えて戦って、必要な練習をしっかりすれば勝てるようになる。
PP400ってことは両方とも出来てないんだろう
最重要課題は上でも言われてるグラップと対空と確反だな
ガードテクニックも優先度高い
常にガードをする習慣と、めくりをある程度ガード出来るだけでも初心者帯では十分だから意識すると良い。
初心者に対してハードルが高いと思うかもしれないが、これは基本中の基本であり、本当に最低限のテクニックなんだ。
やる気がまだ残ってるなら練習してみて欲しい
- 360 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/02(木) 22:38:59 ID:6XAsPesw0
- ダッドリーのPAで投げるバラに当たり判定はないんですか?
- 361 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 00:46:48 ID:m.jQOBds0
- トレモで試してみればいいじゃん。
- 362 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 13:00:00 ID:Lb9VnjU.0
- pp1000以下から抜け出せない
このゲーム始めて4ヶ月勝ったり負けたりをひたすら繰り返してるけど
こんなんじゃいつまで経ってもウメハラを倒せないよ
初級者の俺でも上位ランカーを蹴散らせる一発逆転の何かないかな
ちなみにリュウ使ってます
- 363 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 13:14:48 ID:JgJZOupUO
- >>362
少し前の流れみれば上達するにはなにが必要かだいたいわかるだろう
あとウメハラ云々は本気で言ってんのか知らんけど、正直PP1000以下と上位陣の間にはちょっとやそっとじゃ越えられない壁があるので
それを覚えただけで彼らを蹴散らせるような「爆発的な何か」なんて都合のいいもんはない
彼らがあそこまで上り詰めるのにどれだけ苦労したか想像してごらん?地道にいくしかないんよ…
- 364 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 13:41:36 ID:Lb9VnjU.0
- >>363
奴らと対等に戦えるようになるには時間が必要だというのは分かるが、数年はかかるかもしれんし
このゲーム一本をそこまで続けるつもりはないんだ
となればやはり一発逆転の型破りな戦法を編み出すしかないのじゃ
- 365 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 13:52:50 ID:hidcx2yc0
- 向いてないから他のことしなさい
- 366 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 13:58:57 ID:JgJZOupUO
- >>364
だからナインだってそんな戦法
せめてPP3000程度の基礎力があった上で突飛な戦法使えばキャラによっちゃ一回くらいなら事故勝ちも望めるかもしれんが、
1000以下じゃ多分どうあがいても一勝すら無理だし、そもそも対戦すらしてくれないだろう
それでもどうしてもって言うならここで聞かずに自力で編み出す(多分無理に近いが)か、どうせ長く続けないならキッパリと諦めた方がいい
- 367 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 14:02:38 ID:YuGi.zSE0
- >>364
1、ウルコンは滅・昇龍拳を選択します
2、対戦が始まったらセビしまくってウルコンゲージを溜めます
3、ゲージが溜まったら滅・昇龍拳を当てます
4、普通に戦います
5、終盤に滅・昇竜拳を当てます
6、勝ちます
- 368 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 14:17:07 ID:JgJZOupUO
- >>367
やべぇ…完璧すぎる……その手があったか
すまん>>364俺が間違っていた
お詫びに俺もいい戦法思いついたから二番煎じかもしれんが是非使ってくれ
1.まず相手が攻めてくるのでガードする(もし喰らってダウンしても心配せず次のステップへ)
2.強昇竜拳をリバーサルで出す
3.相手はそのまま攻撃しているのでカウンターヒット(200ダメージ)
4.以上を5〜6回繰り返す
5.勝つ
- 369 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 14:32:17 ID:tVmPRUQE0
- 荒らしは基本が出来てないと意味無いと思うわ
色んな選択肢を取れるからこそ荒らしが通る可能性が生まれるわけだし
どうしても上級者相手にワンチャン狙うならセスとか使ってPP4000くらいまで上げることかな
そしたら可能性くらいは出てくるかもしれない
- 370 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 14:35:42 ID:DqC/M6QQ0
- 1.ボイチャで飛ぶよ!飛ぶよ!飛ぶよ!飛ぶよ!連呼する
2.飛ばない
- 371 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 14:43:23 ID:F4jaFfB.0
- 初心者ヤン使いです。
皆さんに教えていただきたいことがあります・・・。
強蟷螂2段目セビキャンウルコンが、
どうしてもできません・・・・
強蟷螂3連打も結構習得するのに時間かかりましたが、
今は安定しています。
2打目セビキャンも7割くらいの確率で出来ます。
(安定はしていません・・)
ただ、セビキャンしてからウルコンがどうしても繋がらず困っています。
ウルコンが出るには出るんですが、繋がっていない状況です・・・
なんかコツのある入力方法などありましたら教えて欲しいです
- 372 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 14:52:30 ID:tVmPRUQE0
- >>371
可能性が高いのは2つ
・EXセービング後のダッシュキャンセルが遅い
・ダッシュ後のウルコン入力が遅い
練習する時にその辺を意識してみると良いと思うよ
- 373 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 15:00:23 ID:1VvBgaH20
- 辻式とピアノ押しの違いは何なのでしょうか?
辻式→2つのボタンをずらして押す
ピアノ押し→1つのボタンを2回素早く押すことにより、
離し入力も含めて4回入力されている
辻式はコンボ中に使うのは分かるのですが、ピアノ押しもコンボ中に使うのでしょうか?
- 374 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 15:10:10 ID:m.jQOBds0
- >>373
1つのボタンで2回押し判定させるには
必ず1F以上押してないフレームができてしまう。
つじ式は1Fずらして別のボタンを押すことにより
2F連続で押し判定にできる。
まぁ猶予長いコンボなら1ボタン2回押しでもつながるんじゃないの。
- 375 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 15:10:49 ID:m.jQOBds0
- >>373
> 離し入力も含めて4回入力されている
必殺技ならそうね。
通常技は離しじゃ出ない。
- 376 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 15:15:45 ID:m.jQOBds0
- つじ式の話はほぼすべてここに書いてある。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/167.html
- 377 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 15:25:29 ID:YuGi.zSE0
- >>371
蟷螂2段目セビステ、前ステウルコンに分けて練習する
トレモで全ガードに設定して
蟷螂2段目セビステ100回とセビ1からの前ステウルコンを100回やる
とにかく最速セビステと前ステ最速ウルコンの感覚を体に覚えさせる
簡易コマンドは試してみた?
EXセビはコマンド終わりの6押しっぱなしでEXセビした場合6を1回押すとダッシュしてくれる
ウルコンは真空系は2326でも出せる
簡易コマンドは合う合わないがあるから自分に合わなかったら無理して使わなくていいけどね
- 378 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 16:06:37 ID:F4jaFfB.0
- >>372さん
早々のレス、本当に有難うございます。
原因は、セビキャン前ステと、ウルコン入力の遅さですか・・・!
この二点に絞ってトレモで死ぬほど練習してみます。
>>377
練習方法まで教えていただいてアリガトウゴザイマス!
通しての練習しかしていなかったので、
セビステで失敗もあれば、ウルコン入力で失敗も多々あったので、
分けて練習してみたいと思います!
おすすめの練習法でやってみます!
簡易コマンドは知っていましたが、
セビでの入力も6が1回でいいと分かって、
最速セビステめっちゃやりやすくなりました。
引き続き練習してみます!
- 379 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 20:55:58 ID:hyxUYZdE0
- PP1000や2000超えに悩んでる人は自分が使ってるキャラの
高レベル帯の試合を見たら何が安定行動か分かるんじゃないかね
まずそのキャラの安定行動を知ってから自分の好きな動きに派生させていくといいと思うんだけど
- 380 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 23:41:13 ID:jXVAGp4Q0
- ベガ立ちしてたら文句言われたので別のキャラの立ち方にしたいのですが、オススメはありますか?
- 381 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 23:44:13 ID:qn4dPA.E0
- ジュリかアドンの立ち方で足を鍛えればいいんじゃね?
- 382 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 23:45:58 ID:OSmJygik0
- セスが一番普通だと思いますよ
でもおすすめは元です
- 383 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 23:54:53 ID:JgJZOupUO
- >>380
敢えてのホーク
ポイントは腕の位置と肘の角度な
- 384 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/03(金) 23:58:30 ID:m.jQOBds0
- ネタはよそでやれ。
- 385 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 08:28:29 ID:wzP.eCZE0
- リバサ昇竜が出せねえ 起き攻め食らい放題や
起き上がるときにコマンド出すん?
- 386 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 08:44:53 ID:OjIpQN3k0
- 簡易入力あるからコマンドを正確に入れる必要は無いね
リバサ昇龍なら12321とガチャりながらPをポンポン押しておけば良い
引き付ければ捲りにも対応できる
- 387 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 11:57:32 ID:zeXJi7eg0
- 先行入力あるからリバサ昇竜はガチャれば出るけどおき攻めで多用は上級者のカモだけどね
- 388 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 12:46:36 ID:R7AFzW7s0
- 春麗の2大P百裂の出し方を教えて下さい
2大P弱K中K(2回)大Kとやってるんですがあんまり安定しません
- 389 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 16:06:59 ID:zm6Do7ZQO
- >>388
俺は大P+中K>小K>小K>中K>大Kでやってる
中Kから小Kの左隣まで親指で流すようにして押して、
そこから小〜大まで流すように押す感じ
- 390 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 17:12:11 ID:QiJCxrj6O
- リプレイ保存数がいっぱいで保存出来ないけどどうしてもまだ保存したい時って皆さんどうしてますか?
録画しようかと思っていたのですが最近のBDレコーダーはHD画質で録画出来ないと知りアヴァメディアを買おうと思ったのですが編集が出来ず高価なようで断念してしまいました…。
ちなみにPCは現在使えない状態です。
機種はPS3なのですが皆さんのリプレイ保存に対する考え方や工夫がありましたらどうかレスお願いいたします。
- 391 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 18:12:32 ID:EaHx68ok0
- >>390
手間をかけないなら
save dataのバックアップするかサブアカでも作ればいいのでは
- 392 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 18:23:40 ID:zzuI8cBM0
- このゲーム始めて4週間ほど、経ちました。
どうしても、本当にどーしても、対空昇竜入力が間に合わないはことが多くて泣けてきます。
ガードはできてるので空振りの隙に飛び込まれてるわけではないと思いますが、ついついガードしてしまったり、入力が間に合わずにしゃがみに刺さったりします。
何かよい練習方法はないでしょうか?
- 393 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 18:34:06 ID:QiJCxrj6O
- >>391
レスありがとうございます
一応今の自分のバトルログに保存したいリプレイが残っているのですがこれをバックアップなどでリプレイ用のアカウント(?)に何回かに分けてデータを移し続ける事って可能でしょうか
- 394 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 18:51:07 ID:VNTuyF8kO
- >>392
・他の行動をほぼ捨てて対空のみに集中(目線は相手キャラに)
・しゃがむ際に昇竜コマンド(しゃがみながら323など)を仕込むようにする
・飛んできたら昇竜コマンド仕込めてればそのままP(仕込めてない場合は飛びに反応して入力するか、無理そうならガード)
最初はこれぐらい対空重視でまずは飛びを昇竜で落とす感覚をつかむ方がいいと思う
実戦こなしてればそのうち相手が飛んできそうなタイミングもわかってきて、他の行動と平行して対空もこなせるようになっていくはず
- 395 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 19:05:14 ID:VNTuyF8kO
- >>394に一つ追加というか補足
意識してても相手がなかなか飛んできてくれない場合、中足などの通常技や飛び道具を織り交ぜながら硬直中に昇竜コマンドを仕込むようにしておく
あくまで意識は対空なので、牽制はしてる振りでいつ飛ばれてもいいように心の準備をしておく
- 396 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 19:25:33 ID:R7AFzW7s0
- >>389
ありがとうございます。とにかく反復練習で頑張ってみます。
- 397 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 20:01:00 ID:mESdXdiI0
- ボタンのずらし押しで技の出がかりをキャンセルできる仕様みたいですが、
それはジャンプ攻撃にも当てはまるのでしょうか?
地上技だとキャンセルする技が一瞬見えたりもするのですが、
ジャンプ攻撃はどうもキャンセルしているように見えません。
見えないだけで一応キャンセルして出ているのでしょうか?
- 398 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 20:02:57 ID:EaHx68ok0
- >>393
バックアップしたセーブデータごとに名前でも日付でもつけて
自分でわかりやすいように管理
リプレイ見たくなったら
ps3のセーブデータ消して見たいリプレイの入ったバックアップから復元
- 399 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 20:05:04 ID:iLX2.bZs0
- 対空難しいよね
ガードから昇竜コマンド入力に10F位かかるから相手がジャンプ頂点付近で入力始めないと間に合わない
- 400 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 21:44:42 ID:aJZuGGGU0
- 自分もリュウ使っててPP1200ですが、前に歩いているときは昇竜が出しやすく、
逆に後ろに下がっているときは間に合わないときが多いです。
波動拳はその逆。
それを対戦に応用できればと思ってるんですが。。
- 401 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 21:54:45 ID:zzuI8cBM0
- >>394さんありがとうございます。
300〜1200くらいを行ったり来たりしてます。
勝ってるときは対空も調子がいいのですが基本暴れなので…。
精進します、
- 402 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 21:59:56 ID:br4pxW360
- >>400
飛びが見えたら3入れを徹底して練習したら対空できるようになりました
初めは昇竜を出せずなんでもない飛びを喰らったりしましたけど、しゃがんでる分判定が低いから猶予が長くてやりやすいです
- 403 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 23:40:50 ID:QiJCxrj6O
- >>398
なるほど
でも試合数とキャラ別データが記録出来なくなってしまうのは私的に痛いところ…。
今日1日悩んだ結果やはりアヴァメディアさんのを買って試してみる事に決めました。
参考になるレスをして頂き感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)mお世話になりました
- 404 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/04(土) 23:48:58 ID:Y.C.PLlc0
- 最近スパ4を初めてキャミィをメインで使っているんですが
バイソン相手にコパをガードさせた後のグラ潰しが上手く機能しなく
バイソンのコパにEXストで踏もうとしても硬直少ないのかガードされてしまいます
立中Pや大P使っても他のキャラに比べてやりずらいorz
アドバイス等もらえると助かります
- 405 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 06:06:38 ID:hj7Td4cU0
- さくら使ってるんですが、昇龍すかす空中春風は中と強どっちを使ってますか?
- 406 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 09:25:46 ID:srPhiJfgO
- 小指がないんですが、格闘ゲームって出来ますか?
- 407 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 09:31:33 ID:xFJN4STE0
- >>406
小指は使わない
- 408 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 10:58:40 ID:ZQyY6OW60
- 弱すぎて泣けてきた
前までいい勝負になってた人とも大差で負けまくり…なにがだめなんだろ?
- 409 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 11:33:40 ID:/shCVG/s0
- 豪鬼でPP1000を超えるにはどんな事を覚えればいいですか?
- 410 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 11:50:18 ID:0HbB6zmgO
- >>408
気持ちは察するがそれだけで何でかわかったらエスパーだ。
詳しい情報を書いて相談しよう
- 411 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 12:15:05 ID:mmVvBNw60
- >>409
セットプレイとコンボ
- 412 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 12:53:02 ID:dVTeNf220
- >>397
できるよ
まことのV剣参照
- 413 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 13:31:24 ID:WRoOrCOAO
- >>408
その「今までいい勝負だったひと」に何をして上達したのか聞いてみれば?
まあ知り合いとか親しいフレとかじゃないならアレだけど…
- 414 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 14:02:54 ID:4m/179XY0
- >>403
だから使い続けるセーブデータのバックアップ(コピー)をしろと言ってるわけなんだが
リプレイ見たらまた消して元に戻せばいいよ
- 415 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 14:29:21 ID:4m/179XY0
- リプレイ最大まで保存→データバックアップA
ゲーム内でリプレイ削除
また最大まで保存→データバックアップB
これで試合数とキャラ別データを記録したままリプレイ保存できる
質問にないことを後から言って不満言うのは回答する人に失礼ですよ
- 416 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 15:41:45 ID:ouMb6o7.0
- 質問です。
セービングって中P+中Kを入力してから、スーパーアーマー判定が出るまで何フレかかるんでしょうか?
トレモで波動をセビって試してみたのですが、結構波動が手前にある所からセビを入力しないと
間に合わないっぽいので、気になりました。
ご回答お願いします。
- 417 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 15:51:54 ID:WRoOrCOAO
- 起き上がりに重ねられた攻撃なんかをリバサセビで受けたりできるから中PK押した瞬間からアーマーのはず
弾を受けるのに早めにやんないと間に合わないってのは単にセビる前に被弾してるだけかと
- 418 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 15:53:51 ID:bJCc60qI0
- >>416
セビのアーマーは入力完成直後から発生するハズですが。
相手の起き攻め重ねに対してリバサセビバクステなんて技術もある訳ですし。
遅延の大きい液晶テレビとか使ってたりしませんか?
- 419 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:00:01 ID:xFJN4STE0
- ちょっと気になってたんだが、ps3には数フレームの遅延があるって本当?
きわどいけど今のガードは間に合ってただろとか、今の対空引きつけ昇竜は間に合ってただろってことが間々あるんだが
- 420 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:08:57 ID:ig1gd79s0
- >>419
PSも箱も遅延はある。
この手の話しはもうお腹いっぱいですよ
- 421 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:10:58 ID:KJTKqc..0
- >>404
コパグラなのか、最速のコパ擦りなのか分からんが、
バイソンの小コパ擦りは割と面倒だな。
そういうときは、コパで有利Fとって後に、
屈中Pでの暴れ潰しカウンターヒットから中足アローとかがいい。
もしくは昇竜セビキャンジャイロとか。屈強Pでもいいよ。
そういうことやってれば、相手は遅らせグラップとかガンガードもやってくるんで、
チョイ歩いて中Por投げとかがやりやすくなる。
- 422 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:11:52 ID:gOSb7x.EO
- >>419
箱と比べて2Fくらい遅延と前どこかで見た
PS3側の解像度を720Pにすると1F改善するとのこと
- 423 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:15:26 ID:ouMb6o7.0
- >>417,418
キーディスプレイよく見たら、見てわかるレベルでワンテンポ入力遅延があるみたいです。
原因が液晶かコントローラかなどはちょっと調べてみないとわかりませんが、
たまにガードしてるつもりでぼっ立ちで攻撃くらったり結構心当たりあるんで、
入力遅延を加味して入力するよう心がけます。
ありがとうございました。
- 424 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:15:48 ID:TTUFiK9A0
- >>419
あとな、あったとしても1フレの誤差でそのガードや昇龍は間に合って無いからな?
- 425 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:42:06 ID:xFJN4STE0
- なんかガードの青い円が出る1,2フレーム前にガード音が出てるような気がする
このゲームはガード確定の瞬間ガード音→1,2フレーム遅れて青いエフェクトが出るって感じなのかな?
- 426 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:49:32 ID:LwuNgSJQ0
- 遅延感じてる人は一番先に自分のディスプレイの性能チェックするべきだと思うよ
遅延の酷い順に家庭用液晶TV>PC用液晶ディスプレイ>PC用ゲーム向けディスプレイ>ブラウン管TVまたはディスプレイ
あと基本的知識としてHDMI接続も遅延の原因の一つ。
- 427 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 16:59:06 ID:bV122qSQ0
- >>424
PS3の遅延は1Fどころじゃないぞ。
- 428 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 17:23:20 ID:PXe/tSCM0
- >>427
そんな話し聞き飽きたわ
- 429 :397:2013/05/05(日) 17:30:05 ID:Ey91hEMw0
- >>412
回答ありがとございます。
自分のキャラでできるかやってみます。
- 430 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 21:07:52 ID:ZQyY6OW60
- 対戦リプレイがアップされる条件って何ですか?
- 431 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 21:25:15 ID:IGgT8AUI0
- >>430
説明書のリプレイアップロードのページみた方が分かりやすいぞ
- 432 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 21:38:59 ID:ZQyY6OW60
- >>431
それがですね、PC版なもんで簡素な説明書だけで載ってないんですよ。
- 433 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 21:55:16 ID:IGgT8AUI0
- >>432
じゃぁ、とりあえず
初期状態>第一段階>第二段階>リプレイアップロード戦と、段階毎があってリプレイアップロード戦に勝つことが条件
・初期状態から第一段階へは自分と同程度のバトルクラスに勝利
・初期状態から第二段階へは自分より上位のバトルクラスに勝利
・第一段階から第二段階へは自分と同程度、または上位のバトルクラスに勝利。負けると初期状態に戻る
・第二段階からリプレイアップロード戦へは自分と同程度のバトルクラスでお互いが第二段階の状態で発生
- 434 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 22:03:16 ID:VkR0P/3g0
- >>432
ググれば公式ブログがヒットしてそこに詳しい説明あり
PC版も家庭用と同じはず
- 435 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 22:48:04 ID:ZQyY6OW60
- >>433
>>434
ありがとうございます。調べたらすぐわかることを聞いてしまいすみませんでした。
あのアイコンの意味がわからなかったので、二重に得した気分ですw
- 436 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/05(日) 23:01:46 ID:B4A.uyR60
- 確反の練習ってどうすればいいのでしょうか?
トレモで相手に技を出させて自分がガードして、技を出すみたいな事をしてますが練習になっているか疑問になりまして
- 437 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 00:02:11 ID:uzQ2wdqw0
- いいと思うよ
念のため書くと、木偶に技を出させて後ろ入れっぱまでレコって再生ね
- 438 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 00:38:38 ID:lLaQ7hyEO
- >>436
トレモで>>437のやり方で練習したあと実戦に備えてCPU相手にも少し練習して、
最終的にはエンバトでその相手キャラ募集するなりして実戦で確反意識して経験詰むのがベストだと思う
いくらトレモだけで練習しても実戦でとっさに確反入れれないと意味ないからね
- 439 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 01:39:42 ID:uJJTO1J.0
- 春麗のEX百裂脚ってリバーサルにならないことがあるんですが
連打系の必殺技って先行入力が効かず、硬直が切れた瞬間にボタンを押してる必要があるって認識であってますか?
(相手の技のガード中からKKKボタン押しまくってればだいたいリバサになりますが)
- 440 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 02:09:07 ID:C/bj8XWQO
- >>439
リバサ必殺技は5F前から先行受け付けるらしいです。
適当連打中の、同時押しの失敗ではないでしょうか。
それともEXは出るけどリバサじゃないってこと?
- 441 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 02:34:01 ID:uJJTO1J.0
- >>440
すみません
出ないことがある、が正しいですね
適当連打が遅くて、先行受付時間の5F以内に連打の5回目が押されず、ということなのかな
うろ覚えなんですが、かなり前に別スレで
屈大P百裂>中持続(7F有利)>EX百裂というコンボが
EX百裂の前にコアシなり中足を挟まないと、(先行効かないから?)EXをガードされることがあるというレスを見て
これは使ってて、実感できることなんですが
これとは関係ないでしょうか?
- 442 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 03:52:34 ID:R7Z6PpjM0
- >>441
連打系必殺技は、離し入力ができないのが原因だと思う。
その他の必殺技だと、先行入力受付時間前にボタンを押しても、
ボタンを離した時に受付時間が被ってリバサで出てくれることも多い。
勝手な予想で申し訳ないけど、リバサセビ(離し入力もちろん不可、先行入力猶予は一緒)出すの苦手なんじゃないかな?
ましてや、連打系必殺技はボタンを複数回押さなきゃいけないので、
最後のボタンを押すタイミングを計りにくいのも原因だと思う。
- 443 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 04:03:56 ID:R7Z6PpjM0
- あと、起き上がりリバーサル時の先行入力猶予は、システムスレッドによると3fらしい。
(5fは、空中やられリバーサル時のみ)
百烈コンボの話は推測になるけど、相手キャラの喰らいモーションの関係だと思う。
このゲーム、技や相手の状態によって喰らいモーション(=喰らい判定の所在)が微妙に違う。
小足or中足を挟むことによって、次のEX百烈が当たりやすい喰らいモーションになってると思う。
もしくは、春麗事態の存在判定の関係で挟まないといけないかもしれない。
まあ、こっちの話はキリが無いので以下割愛。
- 444 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 04:13:34 ID:R7Z6PpjM0
- 結論書いてなかった・・・
リバサEX百烈→ちゃんと出るよ。ちょっと出しにくいけど。
百烈コンボの話→たぶん関係ないです。
- 445 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 06:58:51 ID:Wfq/me3A0
- エンバトで連敗してるとみんなザンギとかホークにしてくるなW
悔しいです! まあそれにも負けるんだけど
- 446 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 07:16:55 ID:W/HCbPvQ0
- 極めつけは同キャラかぶせだよ
「お前はオレのサブキャラにさえ勝てねーんだよムワハハハハ!」
去り際にそんな捨て台詞さえ聞こえてきそうな締め方
- 447 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 07:56:33 ID:lTpR3rtQ0
- ここはお前の日記帳じゃない
- 448 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 09:05:50 ID:MKVWGjf60
- >>437>>438
ありがとうございます
しっかり練習します
- 449 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 13:36:34 ID:W4oX6zk.O
- レバー+ボタン音とギシアン、どっちが迷惑でしょうか?
- 450 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 13:39:13 ID:W/HCbPvQ0
- >>447
スレ汚しスマソ
巣にいると錯覚してレスしてしまった
- 451 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 15:04:54 ID:FY6GUzjo0
- 薬指と小指でレバー挟んで、かぶせないでワイン持ちみたいにするのもウメハラ持ちと言うのでしょうか?
- 452 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 20:48:50 ID:4/TdhiZY0
- >>451
その状態で右手は膝の上、攻撃ボタン押す時だけかぶせ持ちにし、人差し指と親指で素早く押す
今回のトパンガ大会でも片手でセビ滅や片手づつで対戦出来るやつが出てるって話題になってる
- 453 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 21:24:55 ID:W4oX6zk.O
- 誰それ?
インフィル?
- 454 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 21:46:34 ID:pfYeFR6c0
- ハイグレ女使いの中国人だろ
- 455 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 22:29:03 ID:W4oX6zk.O
- 手元動画見たけど、なんで右手使わないのかな
左利きなんだろうか
- 456 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 22:44:14 ID:BcNaHtVY0
- 今やってる大会みたいなのってどこで見れますか?
- 457 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/06(月) 22:49:28 ID:yV7zRqtM0
- 3000払えば見れるんじゃない?
- 458 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 03:02:00 ID:5LkOC9/EO
- コパ辻のやり方教えてよ
- 459 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 08:14:49 ID:ASdGK5Xc0
- 中足咲桜が波動に、春風がバックJキックに、波動が下大Pに化ける病気にかかりました 直し方教えて下さい
- 460 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 08:39:30 ID:N2cVqOjU0
- まずは入力見てみ。
- 461 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 09:40:44 ID:kMiZ0ZY.O
- >>458
ヒント
コパ辻はスタートボタンを使う
- 462 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 15:10:52 ID:zkqyVC9k0
- 起き攻めの詐欺飛びタイミングの練習てどうやるんでしょうか?
トレーニングモードで木偶にリバサ無敵技を仕込む方法がわからないんです。
あと、これだとタイミングが遅くて準詐欺になっても判別つかないと思うんですが、それはそれで結果オーライなんですか?
- 463 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 15:22:15 ID:PbJ4CHBo0
- 俺がやるのは
・詐欺飛び連携を2Pにレコーディングさせて、自キャラで昇竜出す
・レコ開始時に最速昇竜入力後即スタートボタン(昇竜の隙に技差してダウン取る)
かな
- 464 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 15:27:26 ID:zkqyVC9k0
- >>463
おおなるほど、自分でリバサ出せばいいのか、ちょっと手間だけどしかたないかな
- 465 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 20:07:52 ID:3/zmGIlo0
- 無敵技を擦るのをレコしといて、ダウンさせてから再生した方が楽なんじゃないかなー
- 466 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 20:21:45 ID:y.hy70dQ0
- >>465
詳しいやり方教えてほしいな〜
正直なところ、詐欺とびレコーディング→再生して自分でリバサってすごいめんどくさい。
今のタイミングで正解なのかどうか感覚を忘れる。
- 467 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 20:22:02 ID:W7xt72Nc0
- エンドレスの○○限定で対戦って同キャラ戦って意味で合ってますよね?
3人連続で違うキャラが入ってきたから
- 468 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 20:53:13 ID:txkISwHk0
- >>467
俺もそう思ってたけど、主は○○しか使いませんよってとらえる人もいるらしい
真相はあやふや
- 469 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 20:56:14 ID:/OSiSxJU0
- 言語を英語にすると、I use only ○○○になってる
ただ日本語で○○限定で対戦だと同キャラ戦って捉えるよな。
- 470 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 22:00:21 ID:QGbzphGc0
- 日本語訳した奴の大ミスだよな。ベースは英語版なんだし。
- 471 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/07(火) 22:14:27 ID:AznTwS8cO
- 普通に「○○使います」とかでよかったのにな
同キャラ戦やりたいなら「対戦相手に○○募集」で自分も同じキャラ使うとかでもいいし
まあそれだと相手は入るまで同キャラ部屋だってわからないから不便かもしんないが
- 472 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 06:31:40 ID:zGNxJRC20
- エンバトで負け続けてるとみんな溜めキャラを使い出すんだけど溜めキャラはなめぷなん?
- 473 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 07:10:06 ID:Z92or1vE0
- 使えないキャラの練習って感じかな
まあナメプといえばナメプ
- 474 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 08:02:22 ID:LPT/vQ2k0
- そっか まあ負ける俺が悪いんだけど、さくらだから近づくのかきついんだよなw
対策にもなるからそれはそれで有難いんだけども。
- 475 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 08:02:31 ID:VKvAX71w0
- >>472
そのキャラがガイルで試合中にグラサンをかけたら間違いない、 舐めプだ
- 476 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 10:08:03 ID:wr2qXjF.0
- たまたまサブキャラが溜めキャラだっただけじゃね。
考え過ぎだよ。
- 477 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 10:40:37 ID:aWNYn2OY0
- >>472
考えすぎでしょ
いちいちそんなん考えてたらマジでリアルに禿げるぞww
- 478 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 12:33:27 ID:Leg859e.0
- サブなんてボッコボコにしてメイン引っ張り出したったらええんや
と思います
- 479 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 12:59:10 ID:MSbFACIw0
- たまたまランクマで格上に勝ててエンドレスに呼び出されて解らされたことならあるな
切なかったですハイ
- 480 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 13:16:10 ID:MxyLk2lE0
- >>466
自分のやり方だが、
2Pで4F以上の無敵技を持っているやつでチャ昇竜レコしといて、立ち待機
1Pで転ばせてから、飛んだ後空中にいる間に再生して、自分はガード出来るかチェック
これが楽なんじゃないかな
- 481 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 14:24:04 ID:bsAp31Ls0
- 別に転ばせてから再生しなくても、再生させっぱなしでいいでしょ。無敵技の隙に転がせばいいよ。
- 482 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 16:49:07 ID:23bGsuqM0
- >>479
「お、この人強いな!キャラ対させてもらおう」つって招待した可能性もあるから気にするな
メッセで煽られたら仕方ないけど
- 483 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 17:32:21 ID:VKvAX71w0
- 大体はランクマで格下に負けた時、おっなかなかやるな、もうちょっとやりたいけど負けてPP減るのやだな〜
って時にエンバトに誘うパターンが多いんじゃね?
つまりそいつは君をランクマでわからせる程の実力差に自信がないからエンバト誘った
どっちにしてもその格上相手によくやったんだと思うよ
- 484 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 17:38:51 ID:cKz1dnTc0
- ゴウキに相性いいキャラランク上から五人くらい教えて下さい
- 485 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 17:40:08 ID:wr2qXjF.0
- >>484
【AE&2012】キャラ選び相談スレ Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336840181/
- 486 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 17:48:34 ID:kTe10CZw0
- コパ辻についてです。セレクト(バックボタン)辻で出るみたいですけど、
コパ→中Pでもトレモのキーディスでは出来てるぽいんですが
このやり方でも問題はありませんでしょうか?
- 487 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 17:49:47 ID:cKz1dnTc0
- ありです
- 488 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 18:09:57 ID:Leg859e.0
- >>486
ボタンは大K大P中K中P小K小Pセレクトの順で優先される
その入力だと小P小Pじゃなくて小P中Pと押されたことになっちゃう
- 489 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 18:32:10 ID:6c1qi5j60
- 地上での刺しや差し返しもどきだけ無駄に出来てPP3桁です。
起き攻めやセットプレイ等の攻めネタがいまいちわからないです。
中段とかコマ投げを重ねたりはしては居るんですが飛び込みは返される、重ならずで投げもらいます。
攻めのコツとか意識みたいなものはありますか?胴着とヤンが使用率高いです
- 490 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 18:43:19 ID:u2mPgpvI0
- >>489
まず攻略wikiで自キャラのセットプレイを覚えよう
次にPP三桁で差し合いは何か間違いが無い限り技をふってるだけで差し合いにはなってないと思い間はす
- 491 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 19:20:40 ID:kTe10CZw0
- >>488
なるほど、目押しが最初の1Fで成功してればコパが出るが、2Fのタイミングで中Pが出てしまうと言うことですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
- 492 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 19:25:52 ID:cWFwKv0s0
- 飛び込む時、対空セビにいつも引っかかってよろけてしまいます。
飛び込みをセビられたときは着地後最速で小技を狙おうと思っているのですが間に合わずに着地の隙に確定してるみたいです。
もちろん対空されるようなタイミングで飛ぶほうが悪いのですが
強引に択一をしかけに行きたいときもあるものでして。
飛んだときにセビが見えたら技を出さないのが唯一の正解なんでしょうか?
- 493 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 19:26:34 ID:hG6u8q2.0
- >目押しが最初の1Fで成功してればコパが出るが
出ないよ
コパの最初のフレームがキャンセルされて小P中Pの同時押しと認識されるよ
つまり中Pが出るよ
- 494 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 19:47:09 ID:tRkX75.s0
- >>492
とりあえずスカシ投げは全キャラ共通の対処法。
sakoさんレベルの春麗ならバクステから投げすかりに千裂してくるかもしれんが。
もしくは低めJ攻撃と無敵必殺技で無理矢理割りに行くかだな。
- 495 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 19:49:53 ID:0KpvR/BY0
- リュウ使ってます
刺しと置きを上手く使えるようになりたくて数日前から実戦で手探りで模索してるのですが、さっぱりわかりません
いつ刺すのか?いつ置くのか?全くわからず試合中終始適当に中足を振り回してるだけです
刺しと置きの使い方や参考になるサイトなど何かヒントもらえないでしょうか?
- 496 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 19:57:34 ID:eQAML55kO
- 2Pの真空コマンドって意識しないで回せるけど、1Pはかなり意識しないとダメだ
こういう人いますか?
- 497 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 20:05:27 ID:SyJ6Us7I0
- います
- 498 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 20:06:37 ID:e74T2IOEO
- >>495
いつ刺すのか?いつ置くのか?
今でしょ!?
…スマン、言いたかっただけなんだ……
- 499 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 20:09:35 ID:.7ePUYhw0
- >>493
通常技同士なら上書きされないぞ
上書きされるならコパグラなんてテクニックは存在しない
- 500 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 20:36:06 ID:PqQ6vnqI0
- >>499
上書きされるから複合グラがあるんじゃないの?
- 501 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 20:41:51 ID:tYloVV9c0
- >>500
上書きされるならコパグラは小足が出るでしょ
複合グラはずらしとかは使わない。
- 502 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 21:04:07 ID:kTe10CZw0
- コパ辻は セレクト(バック)ボタンで。でOKですね…?
- 503 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 21:07:42 ID:0KpvR/BY0
- >>459ですけど
もう一つ質問させてください
「刺し」についてなんですけど、近寄って投げたり、小パンやジャンプ攻撃することも刺しというのでしょうか?
今まで牽制技を当てること(リュウで言うと中足の先端を当てること)だと思っていたのですが、相手に攻撃を直接当てに行くこと自体が「刺し」ということなのでしょうか?
- 504 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 21:18:11 ID:eQAML55kO
- 初心者にお薦めのレバーの持ち方って何ですか?
- 505 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 21:20:37 ID:0KpvR/BY0
- >>503ですけど、すみませんアンカー間違えました
>>459ではなく>>495です
- 506 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 21:40:51 ID:hQoVfZV6O
- >>503
とりあえず差し合いでググってみたらいいよ
- 507 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/08(水) 21:43:16 ID:tYloVV9c0
- >>501はちょっと訂正
立ち攻撃で複合グラの場合はずらし押しだった。
>>502
おk
- 508 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 01:14:19 ID:g76hlBaA0
- >>504
こっちで。
パッド、スティック、変換器スレ Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1338213092/
- 509 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 02:32:48 ID:N2T59g5cO
- >>492
「強引に択をしかける」時点で、負けフラグですよ。
飛びが読まれてるからセビ置かれてるわけで。
地上戦で優勢をとり、焦った相手が置き技や刺し技に来た瞬間に飛ぶのがベスト。
相手の意識の外から飛ぶわけだから。
あるいは、地上技に対してセビを置かれる
→そのセビをアマブレで割っていく→セビ使いづらい
→そこで飛ぶ
などのような駆け引きをしましょう。
人間同士の駆け引き。
相手の意識の裏を取ったり、誘導することを考えましょう。
逆に、あなたが飛ばねばならない状況に誘導されている、という可能性を検討しましょう。
あとは使用キャラと相手キャラを書けば、より具体的な話が出来るかと。
相手のセビの発生の早い遅いによって対処は変わるので。
- 510 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 12:24:05 ID:vFKWpJn20
- 自省を込めて復習。
※対空昇竜できない、間に合わない病の原因
1.そもそも昇竜で落とせないタイミングで飛ばれている
→行動がワンパターン化してないか確認、負けが込んでると陥りやすい
2.意識の外から飛ばれている
→飛びを意識していないと反応は難しい。飛びそうなタイミングでレバー仕込んでおく。
3.そもそもコマンドが正確に入力できていない
→練習あるのみ。試合後のリプレイで入力を表示してどうミスってるか確認。
4.なかなか飛んでこない
→相手が飛びたくなる状況を作る。鉄壁のガード、体力勝ち、画面端など。
地上戦を制して始めて相手は飛んでくる。
- 511 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 12:47:19 ID:mw5pl8rc0
- >>492
まず初めに正しい認識を持ちましょう。
対空セビはあくまで奇襲であり、基本的にはリスクリターンが割に合わない悪手である。
まずはこれをちゃんとわかってください。
次に、これを多用されてるということは、貴方の対処が悪すぎるということ。
本来は対空セビ多用なんて愚かな真似をする相手には「わからせる」事が出来るということ。
次に対空セビといっても大きく分けて2種類あります。
一つは「J攻撃直前にセビをし始めた場合」こちらはセビに反応してJ攻撃をやめてすかし投げ、などは出来ません。
地上技まで入れ込んで閉まっている場合、最悪セビ1CHを取られてしまうでしょう。
ただしセビを受けてからSAするまでが遅く、J攻撃最低打点から早めの地上攻撃に繋げば必ず潰せます。
それに地上技まで入れ込んでなければせいぜいセビ1食らう程度で済むし、集中してれば咄嗟に無敵技を撃つなどして反応もできます。
もう一つは「Jした瞬間くらいか既にセビを置かれている場合」
こちらは上記に比べてセビを受けてからSAまでが上記よりも早く、またセビ1ではなくセビ2である場合もあります。
こちらの場合は、J攻撃の打点が高いと着地硬直にセビ2が確定することがあります。(特に高身長キャラ)
また、J攻撃低めから早めの小技を出してもセビ2と相打ちになる場合もあり対応を間違えると怖い瞬間です。
ただし、飛び込み側が「対空セビされる」という確認が非常に容易であり、
セビを見てからすかし投げなども出来ますし
J攻撃低めからの無敵技、最速3F(リスクもあり)、最速投げ、バックステップなどを出すことでSAを潰しつつ
距離によってはセビバクステにも無敵技を引っ掛けることができます。
逆に言うと、J攻撃先端くらいだと無敵技を出してもスカされる危険があることを意識スべきでしょう。
ザックリ2パターンの対応手をまとめました。これでどう対処スべきかはわかるはずですので後は慣れてください。
自分はセビられ確認バクステが多いです。セビアタすかして攻撃ウマー。胴着キャラ使いはセビラレ確認昇竜が多いですね。
こういう対処をちゃんとすることで対空セビを多用されてもわからせることができるようになります。
- 512 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 14:21:12 ID:yILbhTuU0
- >>511
おお、何とわかりやすい
492ではないが参考になったありがとう
- 513 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 18:13:08 ID:CFyfCr1s0
- 豪鬼・ケンのめくり竜巻が見えない
1.ギリギリまで見てからガード余裕でした
2.見えねーけど距離感やらクセでガードするので余裕でした
3.俺の勘がマッハで余裕でした
のどれに該当するのか教えて下さいな
豪鬼なんかは起き攻めループが痛すぐる
- 514 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 18:42:30 ID:WadJC7HYO
- セビのアーマーで攻撃を受けたときの白ゲージが本来受けるはずのダメージよりも多い気がするんですけど気のせいでしょうか?
- 515 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 19:04:42 ID:L5OE3CxQ0
- >>513
2番かな
豪鬼のセットプレイを凌ぐのはほぼ不可能なので人読みもあるけど
百鬼なら表、普通の飛びなら竜巻読みで裏ガードと割り切りも必要
ケンの飛びはファジーガードである程度対応できる
>>514
セビのアーマーはカウンターヒット扱いでダメージが1.25倍になる
- 516 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 20:19:55 ID:WadJC7HYO
- すっきりしました。ありがとうございます。
- 517 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 20:38:22 ID:QsM5BEzc0
- コーディーを使っている初心者なんですが
すかし下段を後ろ投げ準詐欺飛びから狙っているのですがこれはすかし下段として成立しているのですか?
また、他にすかし下段を狙う場面を教えてください
それと、立ち投げを潰せる2F間隔で刻む屈コパの練習方法を教えてください
- 518 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/09(木) 23:33:24 ID:LgWb4muI0
- 相手の立ち投げへの対抗策があるキャラがスカシ下段を使えるキャラ。
コーディーは使えるキャラ。ガイルみたいのはほぼ使えない。
>>すかし下段を狙う場面
小足が連続キャンセル効かないコーディーでスカシ下段を狙う?
ゲージがあって大きなコンボ狙えるときか、試合を無茶苦茶にしたい時くらい。
安定勝ちしたいなら多用しない方がいい。
実際は高PPのコーディー使いでもよく使うからお好みだけど。
- 519 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 01:25:16 ID:w3TsIPQoO
- >>513
立ち回り中なら2、3。
特に前歩きを俺は癖にしてるので、ガード余裕。
起き攻めはファジーガード。
セビ前ステ、低姿勢技ですかして投げ、
いっそ前飛び(竜巻でなくとも空中食らいですます、早めならロケッティアいける)とかも試してみ。
ガードだけが選択肢ではないよ。
- 520 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 07:05:12 ID:dGpv6hRg0
- さくらでおき攻めの時小パンで固めようとしても相手の小パンに負けるのだけど、タイミングが遅いのん?
早く出してもすかるし止めた方がいいのかな?
- 521 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 11:07:44 ID:Iv1XqEUc0
- >>520
お互いコパンがきっちり届く位置でやっても負けるのなら、単純に攻撃発生が相手より遅すぎるんでしょうね
つまり、起き攻めでコパンをちゃんと重ねれてない。
- 522 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 11:34:53 ID:7CzP5aZI0
- 投げ重ねとはタイミングが違うから注意
相手のコパンに負けるってことは入力が相当遅いね
- 523 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 12:31:35 ID:ye5qBYdw0
- コパグラってどういうテクニックなんですか?
ふつうに考えたら立ちコパンが空キャンされて投げが出そうな気がするんですが
- 524 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 13:03:06 ID:OGnKv2EM0
- コパグラって普通屈コパでグラップするもんだと思うけど
同時押しだとボタンの優先順位で小足が出るから弱Pと弱Kを辻式の要領で弱P→弱Kの順に1Fずらして押せばコパグラできる
それを立ちでやると当然投げが出るけど一応立ちコパグラもできなくはない
立ちコパグラにしたい場合は弱P→弱P+弱Kを2F以上開けて押すと投げのキャンセルが効かないから立ちコパでグラップできる
まあ投げ抜け猶予も短くなるしあまり現実的じゃないけどね
- 525 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 13:16:08 ID:gbuZjqW20
- なるへそしゃがみなら空キャンかからないですね
こあしが出て欲しくない時に使うんですかね
- 526 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 13:22:44 ID:aH2RA3ps0
- 小足よりコパのが発生はやいキャラとかね
- 527 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 17:12:56 ID:JXdp4QnM0
- バイソンのダッシュストレートとかってどうやって弱中強を見分けるんでしょうか?
進む距離が違うのは分かるんですが、近い距離から見分ける方法はありますか?
- 528 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 17:19:42 ID:9PaBnxCc0
- >>527
それたぶん弱だから大丈夫だよ
- 529 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 17:31:23 ID:JXdp4QnM0
- >>528
基本的に近い距離で中強は打たないと考えて良いってことですよね
ありがとうございます
- 530 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 18:23:56 ID:iO6MfH0.0
- >>521 >>522
ありがとうございます
重なってないんですね
中々難しいですね
- 531 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 18:26:39 ID:SCsJZnU20
- 別に強中でも困ることなくね?
- 532 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 19:05:27 ID:kyu8AFDwO
- セイミツレバーのゲーセンって何処がありますか?
- 533 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 19:41:58 ID:Iv1XqEUc0
- >>529
ちょっと違う。
弱と思って対処すれば、中強でも特に困らんってだけ。弱に確定反撃出来るなら中強にもできるし。
- 534 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 21:45:26 ID:9c8l4q4.0
- >>495
差仕返しは置いといてとりあえず置きを意識しよう。まずは相手が振ってくる技を知ること。地上戦で振る通常技は発生が早い技やリーチが長い技。その技を調べましょう。次はその技がキャンセルできるか調べましょう。じゃあ次はその技の範囲から離れましょう。相手はどうして来るでしょう。近づいてきますよね。飛んできますよね。それを対空で落とす。近づいて来そうなところに技を振っておく。これが地上戦です。差仕返しは相手も同じことを考えてますから相手が降りそうな所に技を振る。この辺も読みあいですよね。
- 535 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/10(金) 23:56:08 ID:d1PVuy2E0
- もしかしたらスレチかもしれないけど聞いてほしいです。
1000弱だったPPがランクマ中に突然0になってBPもすごい減ってたんですけどこの手のバグ体験した人います?
- 536 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 01:07:22 ID:2AhlVNpQ0
- 流石にそこまでは減ったことないけどPPが特に理由もなく200くらい減ってたことは何度かある
あとPP0の相手と対戦して向こうが勝ったのに数試合後また入ってきたその相手がPP0になってたのも見たわ
- 537 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 09:57:09 ID:LJMeq2SA0
- 切断が起きてたら128減ることはあるけど1000も減るのは聞いたことが無いなあ
- 538 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 13:48:23 ID:T9iqZFdk0
- 抽象的で申し訳ないんですが、相手に動きを読まれないコツなんてありませんか?
例えばリュウを使ったとき、近くの波動は半分以上確定のタイミングで飛ばれ
こちらが起き攻めのときも攻撃していれば無敵技、様子見していれば投げを出されます
たまに中足先端を無敵技で狩られることすらあります
自分では単調にならないようタイミングや技を変えているつもりなのですが
どうにも通じにくいです。心がけるべきことなどないでしょうか
- 539 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 14:01:34 ID:UW.bqxAE0
- 単に読み負けてるだけじゃない?
トッププレイヤーだって読み合いはしてるんだから、読まれないというのは無理
ワンパターンになるなとしか
- 540 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 14:14:53 ID:UW.bqxAE0
- あ、読み合いになってない可能性もあるね
手を変えたつもりでも相手の対処的に同じ手になってるのかも
パー読みのチョキを潰すグーがちゃんと出せているかってこと
- 541 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 15:36:42 ID:pUvaVY0o0
- >>538
ちゃんと択かけてますか。択がかかっていない攻撃ほど怖いものはなく。気軽に昇龍こすれるものです。
- 542 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 15:41:57 ID:ex/pIgpE0
- >>538
対空弱いんじゃねえの
ガンガン飛ばれたりするのは、対空出てないからだろ
飛ばせて落とすが基本で、
波動見せて飛ばせるのはいいんだけど、対空が出ないと意味ない
かといって、波動を撃つと対空なんて硬直で出せない
から、工夫したタイミングと場所で撃たねーとな
そっからは経験とセンスだろ
で、対空出て、相手が飛ばなくなったら、
中足置いたり刺したりして勝てばいいよ
こうなって嫌がればまた飛び始める
だから、また対空を出す
当然こんなループする流れにはならんし、
今のをごちゃ混ぜにして戦う。
リュウは突っ込んで択るキャラじゃないから、主導権握らないとな。
起き攻めでは、体力差を考えてやる
無敵技をぶっ放すのは自分ならいつなのか
相手がリードしてるなら、無茶なリバサは仕掛け辛いし
もう負けるならぶっ放すしかなくなる
後は昇竜スカしでも覚えるしかねーな
- 543 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 16:17:41 ID:C9vcuFoo0
- 敵が近づいてきた。仮にあなたが大ゴスが当たるくらいの距離でほぼ100%の
可能性で波動を撃っているなら、
そりゃ相手は何も考えずに飛んでくるよ。それだけで勝てるんだからな。
その距離で、屈中Pを出してみる、屈伸してみる、前後に動いてみる。
すると相手は色々考える。
こいつは上を見てるんじゃないかとか、前ステを潰そうとしてるんじゃないかとかな。
それでも相手が飛んでくるなら昇竜出せばいいし、
相手が様子見で固まってる時に波動を撃てばいい。
>>こちらが起き攻めのときも攻撃していれば無敵技、様子見していれば投げ
起き上がりに投げは奇策だから、そんなの喰らったらいかんよ。
だいたい空中竜巻を交えたリバサ昇竜が当たらないタイプの
起き攻めとかあるでしょ。
- 544 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 16:44:44 ID:iOfYAuBU0
- >>538
危険な波動を撃って無い?
まず読まれて飛ばれても攻撃喰らわない波動を撃とう
危険な波動の位置ではフェイントを入れて飛ばして落とす
性能のいい歩きと中足でラインを上げて、待つ時は下がりながら戦う
- 545 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 17:45:48 ID:RG5j/0HE0
- 格ゲーでは画面端は不利と言われていますが何故ですか?
また、相手が画面端を背負ったとき自分はどんなことをすると良いのでしょうか?
- 546 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 17:59:23 ID:6R1bwf.g0
- 使用キャラにもよるけど理想は相手の牽制が当たらない距離をギリギリ保ちながら
プレッシャーをかけつつ画面端から逃がさない感じかな?
- 547 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 18:01:57 ID:6R1bwf.g0
- あと画面端を背負うと距離をとりたいにしても下がれないし、強引に前に出るしかないからかな
- 548 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/11(土) 18:35:29 ID:pUvaVY0o0
- >>545
自分が画面端のときに辛いと思わないのですか?
- 549 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 02:13:13 ID:BFNDOuus0
- >>545
スパ4の画面端に関しては
①後ろ歩きやバックジャンプで距離を取れない。相手に調整された距離で戦う事になる。
②画面端限定の回避困難な起き攻めがある。
③ブランカの弱EXロリや本田の頭突き等、後ろに下がる距離が無いと反確が増える技がある。
④画面端で火力の上がるキャラが居る。(リュウ・ルーファス・まこと・ジュリetc…)
自分が追い込んだ際にはそれらを踏まえて相手に圧力をかけていく。
- 550 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 02:26:08 ID:qJdWLdbMO
- >>538
自分がワンパターンかどうか、リプレイ見てみたら。
他の人が使う自キャラの動画見てみたら。
相手の立場に立って予測しにくいかどうか見て、
あらためてその動きを分析してみれば。
- 551 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 08:39:27 ID:1mRDWZIo0
- 殺意で中足EX波動UC2を練習しているのですが、
画像のように入力した時に前ステ阿修羅になることがけっこうあるのですが何故でしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0915383-1368315182.jpg
- 552 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 09:20:24 ID:nk1n62scO
- パッド派?
- 553 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 09:28:38 ID:1mRDWZIo0
- いえ、アケコンでやってます
- 554 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 11:17:41 ID:qJdWLdbMO
- 初心者ではないですが、質問スレなので質問します。
フェイロンってスパ2Xでは良キャラだった、ってたまに聞くけど、
その理由について教えて下さい。
当時まわりにフェイロン使いなんていなかったので。
技構成はそんな変わらなそうなので、
やはりじりじり詰めて、烈火コパ烈火の置き、刺し返しをメインとするキャラであることに変わりない気がするのですが。
火力体力のレートが違うから?
- 555 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 11:33:16 ID:Gsnr816I0
- >>554
スパ2Xの質問はよそでやったら。
- 556 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 11:42:09 ID:dH2LunYw0
- 箱でPP3000くらいまで通用するお手軽キャラって誰でしょう?
タメキャラ、コマキャラで一人ずつ挙げて見てください。お願いします。
- 557 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 11:46:10 ID:Gsnr816I0
- >>556
【AE&2012】キャラ選び相談スレ Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336840181/
- 558 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 11:47:08 ID:nk1n62scO
- 真空コマンドって、23623と23236どちらがやりやすいですか?
どちらが好きですか?
- 559 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 11:50:13 ID:Gsnr816I0
- 23623じゃ真空は出ない。
- 560 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 11:56:18 ID:HQHpiyUo0
- 最後を斜めで止めちゃいかんな
- 561 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 12:55:25 ID:nk1n62scO
- 3rdの真空コマンドとスパ4の真空コマンド、どちらがやりやすいですか?
どちらが好きですか?
- 562 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 12:58:17 ID:HQHpiyUo0
- それを聞いてどうすんだよ
- 563 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:06:33 ID:6SrY66NE0
- リュウを使っていて今まで固められてる時に暴れ(昇竜)は一切
やっていなかったのですが、友人に
「多少暴れたほうがいいよ、相手にすき放題されるだけだから」
と言われたので若干増やしたところppが1300から2000くらいにまでなりました
しかしこれは数値が上がっただけで強くなったと言えるんでしょうか?
- 564 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:07:47 ID:TNWmJaJk0
- じゃんけんでグーとチョキしか出さないやつが強いわけないだろ
- 565 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:15:06 ID:StCC/SK.0
- >>563
そのPP帯はワンパばっかだから通用してるだけ。全然強くなってない。
- 566 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:23:57 ID:SEimB87Y0
- >>565
いつもは1500前後のケン使いだけど
やってる事は大した変わってないのに勝つ時は2000まで楽に行く
コンボだのグラップだのは少しずつ精度が上がってるけど結局1000PPの時とやってる事かわんない気がする
各キャラの確反覚えるだけでも全然違うだろか
- 567 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:36:19 ID:nk1n62scO
- >>562
あ!?
- 568 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:43:12 ID:HQHpiyUo0
- >>567
んだよ。面倒くせえな
- 569 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:46:59 ID:yU3Ns89Y0
- かまうな。
- 570 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:48:10 ID:UmcF8JpcO
- 4の真空がやりやすいし、好き(たまに黄ばんだり昇竜が真空に化けるけど)
これでいいかい?>>567
- 571 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 13:53:13 ID:StCC/SK.0
- >>566
確反覚えるのもいいけどそのPPなら守りに昇龍使わずに遅らせグラップだけで守るとかしてみれば?基本的にそのPPなら遅らせだけで守れる。そしたらさ相手のパターンが2Rぐらいからわかってくる。あー次は投げてくるな。その時に昇龍(ゲージある時)打ってみたりするのがいいかも。考えもなしに当たりそうだから昇龍擦ってるのはただ博打のじゃんけんやってるだけで勝つかもしれんがそれはたまたまなだけ。無敵技に頼らない守りを習得することがPPあがる方法だと思う。
- 572 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 15:33:16 ID:Gr2/UAHY0
- 昇竜持ちのPPなんて実力に関して何の参考にもならない
昇竜無いキャラで1000越えたらもう初心者は脱出
- 573 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 16:01:08 ID:UmcF8JpcO
- 別に昇竜に限らずタメキャラや投げキャラのてきとープレーでも1000は余裕だろ
キャラ関係なく、2000以上がキープできりゃとりあえず脱初心者は果たしたといえるんじゃないか?
たまに3000以下や、下手すりゃ4000以下すら初心者みたくいうやついるが流石にゲームやってない勢か
自分がまだ下手だった頃を忘れてしまった悲しい中〜上級者としか思えん
- 574 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 16:10:37 ID:Gr2/UAHY0
- 単純にスパ4AE初期から居る人達でしょ
当時のPP3桁は今で言うPP300程度の実力だったらしいし
- 575 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 17:15:36 ID:nk1n62scO
- >>568
邪魔だ!
失せろ!
- 576 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 17:23:32 ID:G.6myyt.0
- サガットにステハイ空中当て→タイガーディストラクションをすると、最後のロック部分が発動するのに一発も当たりません
実用的なコンボなのに反撃余裕でしたでヤバイのですが、これはバクでしょうか
- 577 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 17:29:41 ID:UmcF8JpcO
- >>574
>当時のpp三桁は今でいうpp300〜
300も三桁やん、3000の間違いか?
- 578 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 17:58:35 ID:Gr2/UAHY0
- 999辺り=300辺りって事を良いたかった
- 579 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 20:04:04 ID:RwUex/DwO
- そんなもん誤差の範囲じゃねw
- 580 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/12(日) 22:58:23 ID:q.uTutG.0
- PP減るバグどうにかなんないのかなー。勝っても負けても萎えるわこれじゃ。
- 581 :554:2013/05/13(月) 02:03:18 ID:pgSM77KMO
- >>555
逆に今作のフェイロンはよく知ってるので、
比較で教えて貰いたいのです。なにが違うんだろうと思って。
そういう質問スレがあれば誘導でもよいですが。
- 582 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 09:33:54 ID:JC5baWnU0
- Ver2013っていつ実装されるのかね
てっきり年度初めでアップデートされるものと思ってたら
- 583 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 09:47:40 ID:3X3.ZrBI0
- 少なくとも夏以降だしver2013では無いと思う
- 584 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 09:59:03 ID:JC5baWnU0
- 夏以降ですか
気長に待ってます。有難う御座いました!
- 585 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 10:10:41 ID:/IsPfgfoO
- 年内に来たらいいほうだな
- 586 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 10:14:33 ID:/NvnKy1E0
- 正直10月くらいだと思ってる
- 587 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 12:30:01 ID:wrRbGpRY0
- 今PC版でやってるんですけど、スペック足りなかったり相手の環境にも左右されるので
家庭用ゲーム機を導入したいんですけど
今買うならPS3とXBOX360どっちのほうがいいんでしょう?
今のところスパ4以外特に興味はないです。
まあアーケードゲームやら縦シューには興味ありますね
- 588 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 12:36:08 ID:rNl7Q37g0
- >>587
どっちも対戦者には困らないから無料と有料の差はあるけど好きな方で良いんでないかな。
シューティングでケイブ物とかに興味あるならXboxなのかな。
- 589 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 12:37:15 ID:wrRbGpRY0
- >>588
どうもありがとう。
ソフトの出来そのものは違いは無いんですか?
- 590 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 12:46:46 ID:rNl7Q37g0
- >>589
ランキングの仕様やセーブ発生箇所の違いはあるけど気にしないなら問題ないと思います。
あと、PC用モニターでやることをおすすめします。
- 591 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 12:59:25 ID:XiYECmqA0
- >>590
なるほど。
PS版のリアルアーケードプロを使っているのでPS3のがいいかもしれないですね。
- 592 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 13:01:02 ID:rNl7Q37g0
- >>591
では、良いスト4ライフを。
- 593 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 13:10:39 ID:QMZlIsmI0
- トレモの全てガードを設定してガー不を入れようとするとガードされますよね?
- 594 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 13:29:54 ID:ZQ4BFs/c0
- >>593
ガー不ってセビアタックlv3の事?
- 595 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 13:38:24 ID:ZQ4BFs/c0
- ガー不なんてものが存在するのか
今始めて知ったわ
でもこれバグなんでしょ?
なんか汚い感じするけど
プロゲーマーってこういうバグも積極的に使うのかな?
- 596 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 13:50:30 ID:rNl7Q37g0
- >>593
ガード不能は恐らく左右どちらのガードなのか極めて判断に難しい状態のことだと思いますが、
CPUはセビ3と投げ以外は基本的に強引にガードすると思いますよ。
- 597 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 13:55:09 ID:5VVK.3Ic0
- どっかのブログで、起き攻めで何F〜何Fの間にジャンプ攻撃重ねるとガー不になるっていう一覧表(グラフ)がキャラ別に書いてある所がある
- 598 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 13:59:19 ID:/2HMEoR60
- >>596
極めて判断が難しいんじゃなく、左右どちらに入れてても食らう攻撃の事。
起き上がりに飛び込み重ねられて、前入れてたら普通に食らうし、後ろに入れてたら軸移動して食らう。
ガードするにはレバーニュートラルにして軸移動しないようにして、
食らう瞬間にガード可能方向にレバー入れればOKだけど、人間にはほぼ無理だからガー不って呼ばれてる。
勿論トレモCPUの全てガードにはガードされるよ。
- 599 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 14:07:49 ID:rNl7Q37g0
- >>598
なるほど。そこまでは詳しくなかったものでして、ご指摘ありがとうございました。
- 600 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 15:02:37 ID:Uccg39vU0
- ガー不が出てきたので、「ガー確」は、システム上どうなってるんですか?
- 601 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 15:06:07 ID:oIaTrhbM0
- あーでも、PS3はもう未来の無いハードなんかなぁ。Xboxの新しいのは後方互換性あるかもしれないらしいけど。
- 602 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 15:13:58 ID:4APc3t9M0
- >>600
具体的にどの連携の話?
- 603 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 15:24:43 ID:lH9q/Hz20
- ガー確ってなんだよ
レンガのことか?
- 604 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 15:28:55 ID:FrzqydvY0
- 両ガード可能のことでしょ
- 605 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 15:40:25 ID:QMZlIsmI0
- 598さんのお陰で、頭に残ってたモヤモヤが取れました
ありがとうございます
殺意でガー不を色々作ってたんですけど、レコーディングでのガー不は成功したんでけど全てガード
のCPUに試したらガードされてて不安になったので質問しました
- 606 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 17:38:07 ID:/IsPfgfoO
- >>595
ガンガン使うよ、プロは。
- 607 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 17:59:14 ID:4qP5A9ZY0
- >>589
厳密な事を言うなら360とPS3の間では数Fの遅延があるよ
どちらかのハードでしかやらないならそこまでの問題にはならないと思うけど、正確な情報が欲しいっぽいから一応ね
- 608 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 18:03:29 ID:XvDhJ00A0
- たいして気にならないけどね
- 609 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 18:52:51 ID:9uvl7OwE0
- >>603
わかりやすくいうとガー不のまんま逆
見た目通りもガードできるし、逆入れても軸移動してガードできる
- 610 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 19:00:50 ID:3beSbSLs0
- ガー不と背中より後ろの空気殴られるのやめて欲しいよね
知識とコマテクと反応が同じぐらい戦闘力に変わるのは好きだが‥
- 611 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 20:18:17 ID:Kd6r7VWA0
- >>607
どちらがよりアーケードに近いんでしょう??
- 612 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 20:28:10 ID:dfWjC5E20
- 家庭用から始めて、最近アケの面白さに気付きアケに通い始めた者なのですが、
「BPおかしくないですか?」と言った内容で話し掛けられてしまいました…
怒っているトーンでは無かったので、一応家庭用からの輸入勢であることは伝えたのですが、
やはり私のようなプレイヤーは忌み嫌われるものでしょうか?
カードを作った当時はあまり深く考えなかったので名前も登録してしまい後悔しています。
人も賑わっているゲーセンでとても気に入っているので出来る限り穏便に生きていきたいです。
NONAMEで作り直した方が良いか、一旦別のゲーセンに通うかした方が良いかとも考えてます。
考えすぎなのかな、という気もしています。アドバイス戴ければ嬉しいです。
ちなみに現在アケでBP10000、家庭用ではPP4000前後です。
宜しければ家庭用4000のときのアケでの適性BPも教えていただきたいです。
長文失礼しました。
- 613 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 21:05:24 ID:9uvl7OwE0
- >>612
別に嫌わないし嫌われないと思う、使用キャラにもよったりするけれどね。
適性BPは20k~25kくらいじゃない?家庭用PPが4.5k安定でアケ30k超え始める
まぁ家でのハードやゲーセンの色にもよるけどね
アケだとキャラのバラつきにどうしても癖があるからそれだけでBPが10k近く変わる
サガットの多いゲーセンでザンギは上がりにくいとかそんな感じね
- 614 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 21:36:03 ID:ECMkSrfM0
- >>612
その人は単純に君と友達になりたくて話しかけてんでしょ。
だって君の試合数少ないんだろ。
試合数100にも満たないでBP10000程度なら、家庭用勢だってすぐわかるよ。
もし、試合数2000でBP10000だったら、
お前のBPおかしいだろって腹立つ人もいるかもしれない。
- 615 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 21:55:49 ID:ECMkSrfM0
- ただ、pp4000だとただガチャガチャ動かすのが楽しいって
腕前の人相手には無双することになる。
ゲーセンには初心者の多い店とか時間帯が暗黙ルールとしてあるところも
あるんで、その辺を無視すると常連に嫌われることになる。
だから地域版の掲示板で自分にあったゲーセンをチェックするといい。
- 616 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 21:56:30 ID:pvVeYfFEO
- 春麗を最近練習しているのですが連打技の仕組みがよく分からなくて困っています
百裂ならKボタン5回連打で5回目に出したKボタンで強弱が決まるというのは分かるのですが、
近強K→EX百裂をした時EX百裂が出たり出なかったりします。
出る時も出ない時も同じくらいKボタンを2つ、または3つ連打しているつもりなのですが一体何故なのでしょうか…
- 617 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 22:05:02 ID:e1tzyq7A0
- 同時押しのつもりでも連打できっとズレてるんだよ
家庭用ならキーディス見てみたら
5回目が同時(1Fズレ可)なら必ずEXになるよ
- 618 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 22:10:49 ID:/2HMEoR60
- >>616
EX百烈が出なくて他の強度の百裂が出るんですか?百裂自体出ないんですか?
- 619 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 22:30:22 ID:/BnREwHg0
- 各キャラの確反載ってるサイトってないかな
- 620 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 22:37:59 ID:pvVeYfFEO
- >>617
>>618
レスありがとうございます。
すいません言葉が足りませんでした;
他の強度の百裂が出るのでわなく技自体出ない感じです。
出る時は必ずEX百裂が出てくれます。
屈弱KxN→EX百裂は出来るのですが近強K→EX百裂はどうも出たり出なかったりしてしまいます。
- 621 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 22:42:10 ID:OGdN4Ras0
- 返信ありがとうございます
>>613
キャラは所謂レアキャラの部類に入ると思います。
強キャラとして語られているのは見たことが無いです。
少し考えすぎだったようで安心しました、ありがとうございます。
一応、対戦前コメントに家庭用やってますと記入してみようかなと思います。
>>614-615
アドバイスありがとうございます。
成る程確かに、ゲーセンのルールや暗黙の約束といったものを全く考えていませんでした。
筐体4つでwikiにも猛者が集まると書いてあったので、初心者の方に迷惑を掛けていないと思いたいです。
もう少し周りのゲーセンの情報も集めて慎重に行動していこうと思います。
ありがとうございました!
- 622 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 22:49:14 ID:e1tzyq7A0
- >>620
単に連打が間に合ってないんだね
近強Kのキャンセル受付時間に連打を完成させなきゃいけない
ピアノ押しって方法があるから調べてみるといい
屈弱Kの方は弱K刻んでる間にコマンド完成すればいいから簡単なんです
- 623 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/13(月) 23:38:53 ID:/2HMEoR60
- >>620
連打が間に合ってない、かつ同時押しに失敗してる時にだけEX百裂が出てます。多分。
例えば弱中KでEX百裂を出そうとして、受付時間中に3連打しかできなかったとして、
弱中
弱中
弱中
と綺麗に同時押し3連打だと5連打にならずEX百裂は出ませんが、
途中の連打の同時押しが失敗してズレてたら
弱
弱中
弱
弱中
弱中
と、ずらし押しみたいになって5回入力が完成して、
その場合のみEX百裂が出てたんじゃないでしょうか。
トレモでキーディス表示して、入力方法から見直す事をお勧めします。
- 624 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/14(火) 01:29:13 ID:RkmMAbygO
- リュウとケン、ユンとヤンの喰らい判定って一緒ですか?各キャラの起き攻め調べる際に手間を省きたいんです。
- 625 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/14(火) 02:12:40 ID:fffrY7HEO
- >>621
あんまり深刻に考えないほうがいいよ。
強いですね〜、でも、
レアキャラっすね、でも、
普段どこメインすか、でも、
よかった。
知り合い増やしたいから話しかけて来たんだと思うよ。
仲良くしたければ、あの技の確反知ってます?とか聞けばあとは友達。
一人でやりたければ、なるべく無視してれば、話しかけてこなくなるだけ。
常連はたいてい顔見知りだから、御新規さんが歓迎されてるだけだと思うよ。
マスターに挑めばAAAくらいまではすぐ行くと思う。
- 626 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/14(火) 02:19:44 ID:fapv7Kgc0
- アーケードの事で聞きたいんだけど
ステージセレクトをトレモ固定にすることってできる?
乱入時は無理でも自分が勝った時はトレモステージにできるとか
- 627 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/14(火) 06:08:51 ID:dxKn3dPEO
- >>622
>>623
昨日ピアノ押しについて調べて気付いたらそのまま寝てしまいレス遅くなりました;
お2人とも回答ありがとうございます!
お2人に頂いた回答通りキャンセル受付時間に間に合ってなかったみたいです。ピアノ押しでキャンセル受付時間に十分間に合うようになってEX百裂出ました!
あれだけ出なかったのが、おかげ様でほぼ100%出せるようなり感謝ですm(_ _)mありがとうございました!
- 628 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/14(火) 06:33:07 ID:uBlAG.G.0
- トレモでめくり竜巻を練習しているんですが、ダミーにそれを覚えさせて
こちらがリュウでリバサ昇竜を擦ってみたところ、毎回竜巻を落とせてしまいます
竜巻発生前に正面で落とされたり、早めに重ねるとリバサ昇竜が裏に出てそのまま竜巻を潰したり。
しっかり重ねれば昇竜を逆方向に出させつつ潰せるというのは実戦で経験しているのですが、
そのタイミングはやはり状況別に体感で覚えるしかないのでしょうか?
関係ないかもしれませんが、レコーディングさせてめくり竜巻を出しているのは鬼で、中で出させています。
- 629 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/14(火) 07:38:29 ID:L7WsYOnM0
- 下擦ってれば両対応でしょ
- 630 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/14(火) 08:43:03 ID:tPrtIj/Q0
- >>628
詐欺飛びやガー不でよく使われる方法だけど、ダウン取った後に通常技を空振りさせてF消費させても良いかもしれない。
安定してタイミングが測れるものをトレモで探してみたら?
ただF消費を一回見せちゃうと、相手からしても何が来るのか分かってしまうから多用は出来ない。
今からこういう起き攻めしますよーって予告するようなもんだからね。
だから、どちらにせよ体感で出せるように練習した方が良い。
- 631 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 03:34:51 ID:HC1IhwRA0
- 大アローガードは-15だと思うんですが、リバサ滅が確定しないのはどうしてですか?
- 632 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 03:37:09 ID:HC1IhwRA0
- すいません見間違えでした
- 633 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 21:38:22 ID:rQNpStQ6O
- かぶせ持ちとつまみ持ちってどう違うのでしょうか?
- 634 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 21:43:17 ID:siuyuVt20
- >>633
パッド、スティック、変換器スレ Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1338213092/
- 635 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 21:53:46 ID:4DmoXlFc0
- リュウ使いでPP1000です。
ウルコンの練習を地味にやって、中足灼熱→セビ滅のコンボが
だいたいですが安定するようになりました。が、このコンボの利点が
よくわからないです。ウルコンゲージが半分だとダメージ少なすぎるし。。
それに中足に灼熱を入れ込む時点で1ゲージ消費するんで、ヒット確認するに
しても微妙です。
このコンボは実戦的!という方はいるんでしょうか?
- 636 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 21:56:34 ID:NLY0LNQI0
- UC確定ヒットが実戦的じゃないって言われたらどうしようも
- 637 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 21:58:30 ID:Qnnc3mOQ0
- 実用的かって聞かれるとは思わなかった
ものすごく実用的だと思うが・・・、むしろ実用的じゃないって思ってる人いないんじゃないかな
- 638 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:01:03 ID:/3D9C7fM0
- たぶん>>635さんは相手が中足ガードしてても灼熱セビダまでするんじゃないかな…
それなら確かに使う意味に疑問は覚えるかも…
本当は差し替えしの状況確認にしろ、届かない間合いで仕込むにしろ
中足あたる=ヒットしてる=滅まで入る
中足スカってる=灼熱出ない=何も損してない てなるはずなんだがね。
- 639 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:01:23 ID:NLY0LNQI0
- ガイル使いが聞いたらブチ切れそうな甘えw
- 640 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:01:30 ID:4/dO/T7Q0
- なんでウルコンゲージ半分が前提なのか知らんが5Fの下段技からウルコン繋げられるって強いよ。
暴れ昇龍ならヒットガード問わず2ゲージ消費すること考えれば
1ゲージでヒット確認できるのも強い
- 641 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:12:12 ID:2ykyMBTg0
- 灼熱セビまで出したら3ゲージじゃないの。
- 642 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:15:30 ID:N8APNZS20
- 自分で使っていまいちでも相手に何回かやられたら強い行動と分かる典型的なやつだね
- 643 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:16:42 ID:4/dO/T7Q0
- いや、灼熱の時点でヒット確認するものだから。
できないなら練習するべき
練習せず3ゲージ前提ならいらない。他にゲージまわしてください
- 644 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:23:10 ID:2ykyMBTg0
- ?? 灼熱の時点でヒット確認なら先にセビいれとかないと無理じゃないかなー?
- 645 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 22:47:49 ID:4/dO/T7Q0
- だから、中足灼熱の時点でヒット確認して
当たってたらセビキャン、ガードされてたらそのまま
これで1ゲージで確認できる。セビキャンまで入れ込む前提ならいらないと言ってる
練習すればちゃんとヒット確認できるようになる
- 646 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:05:34 ID:aqKjMoxM0
- >>635
答えは実用的かつかなり強い行動
リュウの強力な中足から3ゲージとリベンジゲージ消費とはいえ320〜400ダメージは相当強い
言うまでもなく実用的な技なので1ゲージでヒット確認と書いてあるのに
一部の回答者がびっくりしてセビダ入れ込みの3ゲージって勝手な解釈をし始めるくらい実用的
中足の強さを考慮すると牽制技からダメージを奪う行動としてはトップクラスに強い
1ゲージヒット確認すら割に合わないと思うなら中足の時点で状況確認に挑戦してみるといい
牽制の距離から中足灼熱セビ滅以上のダメージやゲージ効率の良い行動を持つキャラは他にもいるが
距離によって牽制技からコンボにならなかったりウルコンが繋がらなかったり蹴り上げ弾込めが必要だったりで
総合的にはやはりトップクラスの性能だと思う
- 647 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:09:37 ID:f8IMJFNQ0
- 中足灼熱のヒット確認って中足先端灼熱の場合もできるもんなの?
中足ヒット後の灼熱が繋がってない時もセビいれてしまう。
逆に中足ガードされたけど、灼熱が当たったって時はセビで反応できない。
- 648 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:14:56 ID:aqKjMoxM0
- >>647
どっちも反応でやるのは無理
中足灼熱が繋がらないことをキャラや距離で判断する方法なら可能なんじゃないかな
- 649 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:19:11 ID:4/dO/T7Q0
- >>647
さすがにそこは俺もできない。
中足灼熱入れ込みで中足がヒットしたかガードしたかを見てるから。
- 650 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:19:27 ID:zq8h/kcc0
- 中足灼熱までは入れ込むわけだから、結局中足を上手く振れるかどうかだと思うわ。
- 651 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:22:26 ID:NLY0LNQI0
- 中足弱体化だけで良バランスになるということが
- 652 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:23:33 ID:f8IMJFNQ0
- >>648-649
ありがとう。
やっぱ反応では無理なんだね。
でも相手キャラと距離で判断付く人なら確かに事実上はできるのか・・・。
- 653 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:35:16 ID:9F.kPJxg0
- 灼熱のヒット確認してからセビキャンってできなくない?
中足ヒット確認から灼熱セビキャン滅ならわかるけど
- 654 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:40:35 ID:Sl/jnb1s0
- もうちょっとレスを良く読んだ方がいい
- 655 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/15(水) 23:54:21 ID:EPKBHZuA0
- 中足のヒット確認を灼熱が当たったあたりでやれってことだろ
- 656 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 07:45:57 ID:iwgxJkvI0
- 灼熱が当たったタイミングではすでにセビキャン不可能。
中足波動確認スパキャンのように、中足灼熱まで決めうちで入力しておき、
灼熱のモーション中に中足のヒットを確認してからセビダ→滅。
なんだけど、なかなか忙しくて難しいよなー画面端ならセビキャンいらずだからそればっかり使ってる。
- 657 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 07:54:00 ID:OMmcyX5U0
- 昇竜・竜巻・波動全部UCに繋がるとかマジで鬼やで
- 658 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 07:55:50 ID:O5SKqpNQ0
- ただのジャンプ中パンでも繋がります
- 659 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 12:35:01 ID:pBdz4y5A0
- >>657
剣→正中
唐草→正中
颪(重ね)→正中
疾風(SC)→正中
中P(重ね)→正中
中足(重ね)→正中
J大攻撃→正中
そうだな…
- 660 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 16:43:29 ID:pn9KIR3MO
- J強攻撃からをカウントするならセビ膝崩れからも入れろよ
- 661 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 18:31:12 ID:EolivII60
- 画面サイズ(?)についての質問なんですが、
動画を見てるとたまに自分がプレイしてる画面より広い画面の動画を見ます。
http://i.imgur.com/Yc2uVNE.jpg ←こちらが自分がプレイしてる画面で、
http://i.imgur.com/gabcYOK.jpg ←こちらがその動画の画面です。
トレモステージの床の線を見ると分かりやすいと思います。
一応テレビやゲーム機の設定を色々試してみたのですが、これ以上画面を大きくする事はできませんでした。
そこで質問なんですが、これらの違いの原因は何なのか。
そして皆さんはどちらの画面サイズでプレイしているのか。
知っている方がいればよろしくお願いします。
- 662 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 19:06:24 ID:PTXKaSto0
- ゲームのメインメニューにあるオプションからゲージの位置とかは調整できるよ
- 663 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 19:08:53 ID:58dSWxZA0
- 635です、たくさんのレスありがとうございます!
相当強いコンボということがわかったので、練習してマスターしようと思います
- 664 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 19:10:18 ID:EolivII60
- ゲージの位置は関係ないです。
メニュー画面なんかの大きさも違いますし。
- 665 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 19:29:41 ID:BVQVLKAo0
- アス比の違いは分かるよね?
- 666 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 19:33:55 ID:RAWYrQHA0
- 4:3とか16:9とかってやつですか?
よく分かりませんですけど関係あるんですか?
- 667 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 19:35:22 ID:RAWYrQHA0
- あ、661です
- 668 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 20:22:57 ID:v2gSY5260
- >>666
関係あるっていうかそれそのもの。
- 669 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 20:32:44 ID:SJZnuqRE0
- >>666
三色ケーブルでテレビとかに繋いでるとXBOX(PS3?)の設定では4.3のはず
23インチのモニターとかにHDMIとかで接続してビデオ設定から1080pで出力すればちゃんと16:9になるはずだよ
- 670 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 20:41:18 ID:pFZlSMOg0
- 真偽まで確かめていないから噂程度に聞き流してね
スパ4が作られる際に基準としてのdpiが720だったから720が一番快適らしい
なのでps3や箱でもわざわざ720に直してプレイしてる人もいる
- 671 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 20:43:50 ID:RAWYrQHA0
- PS3でHDMI接続で720p出力(スパ4)でこれなんですがどうしたらいいのでしょう…
スパ4はこれ以上の解像度は無理らしいですし…
- 672 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 20:55:58 ID:v2gSY5260
- 念のため確認なんだけど
・使ってるテレビは横長の機種なんだよね?
・テレビ側の設定は問題ないんだよね?
カプコンとかソニーとかの問い合わせ窓口で聞いた方がいいかも。
- 673 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 20:59:04 ID:v2gSY5260
- あ、違う。
横長のテレビで横を狭くしたいのか。
それ無理じゃね。
- 674 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 21:08:48 ID:RAWYrQHA0
- え、無理なんですか?
一応テレビは東芝REGZAの32S5というもので設定はゲームフルのジャストスキャンです。
皆さんのゲーム画面はどうですか?
自分だけがおかしいのか知りたいのですが…
- 675 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 21:13:27 ID:iwgxJkvI0
- PC版だとこんな感じの画面比になる解像度もあるよ
- 676 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 21:13:59 ID:v2gSY5260
- >>661の上の画像の状態で画面めいっぱい表示されてるんだよね。
そこから上下の表示範囲を伸ばすことは物理的に無理でしょ。
だから左右を狭めるしかない。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
のAVケーブルで接続してテレビタイプを4:3に設定すれば
そういう表示にできるかも。
当然画質は落ちる。
みんな横長テレビで横長でやってるよ。
古いブラウン管とか使い続けてる人以外は。
- 677 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 21:29:03 ID:RAWYrQHA0
- 分かりました。
回答してくれた皆さんありがとうございます。
- 678 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 22:14:15 ID:g4dIed8E0
- 無敵技の無敵時間一覧が知りたいんだけど、どっかに載ってる?
昇竜系だけでもいいです
ムック?的なの買わないとダメ?
- 679 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 22:15:02 ID:v2gSY5260
- >>678
>>1
- 680 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 23:04:57 ID:D3imdveQ0
- サガットのJ大P>ステハイアパカがなかなかできないんですがオススメのレバーの握り方はありませんか?
今までは親一指し中指の三つで摘まむような握り方をしていました
- 681 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/16(木) 23:06:41 ID:v2gSY5260
- 持ち方でなんとかなるもんじゃないっしょ。
- 682 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/17(金) 09:55:38 ID:vA130hc20
- age
- 683 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/17(金) 19:34:11 ID:D4kAClFo0
- 毎日10分やり続ければどんな持ちかたであれできるようになるよ
- 684 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/17(金) 19:42:47 ID:cH9vlQokO
- ワイン持ちが一番良いよ
かぶせ持ちはダメだぞ
- 685 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/17(金) 21:25:34 ID:pYCtSDDAO
- ジュリで弾をストックする方法とリュウでフェイロンの列空脚対策を教えてください簡単になにで落ちますか?
- 686 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/17(金) 21:32:15 ID:vA130hc20
- >>685
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3155.html#id_1924be42
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1965.html
- 687 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 14:06:05 ID:rhbGwlFY0
- 今更なのですが、コントローラー設定→コントローラー種類→コントローラーorアケステを選択にて、自分はRAPを使ってるのでアケステを選択していましたが、某プロの配信ではアケステなのに設定でコントローラーを選んでいました
何かしらの違いがあるのでしょうか?
- 688 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 14:24:08 ID:t4RmC0MM0
- 自分でも表に落ちたか裏に落ちたか分からない詐欺っぽい飛びをした時に
春麗のEXスピバみたいな両対応の技出されると
ガード方向が分からなくて食らっちゃうんですがどうすればいいですか?
- 689 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 14:25:07 ID:Wka.grxE0
- 正直sako持ちがかなりおすすめ
小指支点がやりやすすぎる
- 690 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 14:31:21 ID:cRv8DE1Q0
- >>687
ボタンアサインの違いだけじゃなかったっけ。
- 691 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 15:12:32 ID:jZL68DJA0
- >689
マネしてみたけど手が釣りそう。。
ウメハラ持ちが個人的には安定やな〜
- 692 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 15:44:57 ID:rhbGwlFY0
- そうでしたか!
690さんありがとうございます
- 693 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 16:01:53 ID:DCE8vcg20
- >>688
やり込んで覚えるしかないんじゃない?このげーむは特に
俺には他に思い付かん
- 694 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 16:09:30 ID:lxLzk/Mg0
- 半分くらいは知識ゲームだもんね
- 695 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 16:12:04 ID:9AOyvvwQ0
- EXスピバに限った話をすれば詐欺飛びじゃなくてリバサを潰す飛びをすれば良い
潰せないタイプの技は頑張って裏表判断するしかないかも
- 696 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 16:17:40 ID:DCE8vcg20
- ていうか明らか裏落ちなのに表に落ちたりするようなことが画面中央でも普通に起こり得るゲームだからな
でも詐欺飛びに限定するなら始動やフレーム消費、移動距離もかなり限られてくるしトレモで何度か試してみればすぐ分かるんじゃないの
- 697 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 16:34:06 ID:ykPTby1Q0
- >>690
ボタンアサインというものがよくわからないのですが、操作に出る影響などはあるのですか?
- 698 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 16:34:26 ID:Rkxrn6eQ0
- >>688
自分も着地から両対応で昇竜出すっていう手もある。なにげに便利よ。
セビキャンしつつ表裏判断する猶予あるし
- 699 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 16:35:14 ID:Rkxrn6eQ0
- >>697
googleマジおすすめ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
- 700 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 17:47:22 ID:rt6ywXesO
- 初心者ですが質問です
いぶきでひたすら逃げクナイしてたまに首おりぱなすいぶきに勝てません
対策教えてください
- 701 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 17:49:44 ID:rt6ywXesO
- 使用キャラはリュウです
- 702 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 17:57:34 ID:Z3Skpfeo0
- とりあえずクナイの着地には結構な隙があります、それを覚えましょう
難しいことは言わないのでとりあえずバックジャンプしたら歩きましょう
クナイを見てからガード、出来ればセビタしましょう
端までいく頃には首折パナすので飛ぶとき以外はしゃがみガードできるようにしましょう
パナしたらしゃが大Pからコンボしましょう
体力リードされてるのにクナイで逃げてる人は冷たい目で見ましょう
攻めてきたらあとは普段通りに戦ってください
- 703 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 18:05:47 ID:ykPTby1Q0
- >>699
ありがとうございます!つまりボタンの配置が同じならアケステに設定してもコントローラーに設定しても変わらないってことで大丈夫ですかね?
- 704 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 18:19:58 ID:rt6ywXesO
- ありがとうございました!
助かりました!
- 705 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 18:31:37 ID:1WKHKuP60
- 起き上がりに昇竜を連続で何回もやってくるケンがいるんですけどなんでですか?
防御してると今度は投げられるんでつまらないです
- 706 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 19:03:03 ID:bRSq5zoc0
- >>705
そりゃ防がれないなら簡単に勝てるし対策されるまで繰り返すでしょ
とりあえず、遅らせグラップで拒否するなり対策を練らんとね
- 707 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 20:03:13 ID:iXU8OTgM0
- NSBのあれでやってた、チュンリーの小足→大足のタイミングでしゃがグラのタイミングを掴むといい
- 708 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 20:13:36 ID:rt6ywXesO
- すいません以前聞いたんですがフェイロンの列空脚への対処法を教えていただきたいです
Wikiみたんですがわかりませんでした
キャラは一応今はリュウつかっています
- 709 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 20:17:21 ID:A//2VYgw0
- シチュエーションが漠然としすぎなんだけど、
暴れEX食らうとか、中距離ぶっぱガード出来ないとか、まず局面ありきで質問になるんじゃ
- 710 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 20:33:30 ID:mt046hMYO
- >>691
ウメハラ持ちって1Pの真空コマンドめっちゃやりにくくないか?
- 711 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 20:45:05 ID:iXU8OTgM0
- ひとそれぞれ
- 712 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 21:02:11 ID:rt6ywXesO
- 列空脚をガードすると投げとしょうりゅうの2拓になるのでガードしたくないのですが‥これは仕方ない感じですか?
- 713 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 21:11:38 ID:bRSq5zoc0
- 距離にもよるけど中足真空竜巻はどうでしょ
- 714 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 21:12:25 ID:iXU8OTgM0
- 遅らせグラップで全部対応
- 715 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 21:14:39 ID:R/QfQZKs0
- 708:
sage
- 716 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 21:23:18 ID:t4RmC0MM0
- >>693
>>698
やっぱり昇竜で逆二択とかしか無いんですね ありがとうございました。
- 717 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 22:13:08 ID:bZfwUE7.O
- >>712
フェイロンのショウリュウはバクステ回避出来るよ。フェイロン自体バクステ狩り強いけど投げとシエンばっかならバクステしときゃリターンもとれるわ。※画面端は除いとく
- 718 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 22:31:10 ID:J84FrIjM0
- 立ち回りなら裂空みてから中足空かしとか
ガードしてしまったら最速コパとバクステ使い分けてリターンで勝つ
- 719 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 22:55:42 ID:rt6ywXesO
- ありがとうございます!だいぶわかりました!
- 720 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 22:56:30 ID:R/QfQZKs0
- 714
sage
- 721 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:00:29 ID:R/QfQZKs0
- 714
sage
- 722 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:01:08 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 723 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:03:15 ID:R/QfQZKs0
- 719
sage
- 724 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:14:50 ID:7XqtvX260
- リュウvsリュウを想定するとして
相手に攻撃をガードさせた後なのですが、
昇竜こすりにはガードが勝つ
投げこすりには昇竜が勝つ
小パンこすりなら投げと昇竜が勝つ
遅らせグラならグラ潰しが勝つ
ガンガードなら投げと中段が勝つ
これで合ってますか?他に投げこすりにはこれが勝つよみたいな不足部分ないですかね?これで全部でしょうか?
- 725 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:18:55 ID:7XqtvX260
- すみません
>>724の表の部分わかりにくいかも
主語補足します
相手が昇竜こすりなら自分ガードが勝つ
相手投げこすりなら自分昇竜が勝つ
相手小パンこすりなら自分投げと昇竜が勝つ
相手遅らせグラなら自分グラ潰しが勝つ
相手ガンガードなら自分投げと中段が勝つ
- 726 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:41:39 ID:hMFFMObk0
- ガードさせた技によって、有利/不利フレームが違うのはわかってるよね?
- 727 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:44:10 ID:mt046hMYO
- 分からないです
- 728 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:44:51 ID:R/QfQZKs0
- 724 :
sage
- 729 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:45:27 ID:R/QfQZKs0
- 727
sage
- 730 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:45:38 ID:7XqtvX260
- >>726
ああ、すみません
自分有利でお願いします
- 731 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:46:05 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 732 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:46:41 ID:R/QfQZKs0
- 725
sage
- 733 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:47:14 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 734 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:47:44 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 735 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:49:35 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 736 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:50:57 ID:R/QfQZKs0
- 731
sage
- 737 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:51:30 ID:R/QfQZKs0
- 730
sage
- 738 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:51:49 ID:a4cpCkPU0
- 凄く簡単に言えば無敵技を除外すれば先に相手に攻撃が到達した方の勝ち。
ただし、投げと打撃が同時にぶつかれば投げの勝ち。リバーサル2Fは投げ無敵があるから、
投げるタイミングが早すぎるとすかることも忘れない。
そんだけ覚えれば密着の攻防は大丈夫。
密着小パンガードで有利Fとるより
詐欺とびで長い有利をとった方がより選択肢が増えるから上位プレイヤーはみな詐欺飛びが上手い。
初心者向けにアドバイスするなら、まずは有利Fとって早めに打撃と投げを重ねていく。
ガードや投げ抜けされたら打撃と投げのタイミングを徐々に遅らせていく。そういうゲーム。
>>これで合ってますか?
理論的にはあってるけど、
実際は投げ無敵時間とか考慮して投げにいったらバイソンの3F小パン擦りに引っかかったりとかよくある。
他にもセービングを絡めた攻防が色々ある。
- 739 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:52:54 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 740 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:54:17 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 741 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:54:48 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 742 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:55:26 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 743 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:56:01 ID:R/QfQZKs0
- 2
sage
- 744 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:56:32 ID:zAKHE9X2O
- >>700
自分もいぶき使いですが、使い始めの頃はバックジャンプクナイと首折りぶっぱよくやってました。
逆にそういういぶきに出会ったらお得意様だと思っていいですよ。
702の人が言った通りで攻略出来ると思いますし、付け加えるなら、その手の相手は間違いなくバッタだと思うので、常に対空の準備を。対空がきつかったらセビ受けの準備を。
自分が飛びたい距離だと相手も間違いなく飛んできて空中でもつれるとかつまらない状況になるので、自分が飛びたくなる距離で対空の準備がいいとおもいます。(どんなキャラにも言えますが)
いぶき側から逃げリュウはお得意様なので、ガンガン前に来て中足を振られるのがキツイです。その際相手の中段に注意して(リュウの中足をすかして中段を当てる)大ゴスも混ぜながらだと相手もやりづらいと思います。
ただでさえ糞キャラと言われてるいぶきなので、そんな糞な立ち回りをする相手にはお仕置きしてやって下さい!
自分もお仕置きされさないようがんばります!
- 745 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:56:38 ID:R/QfQZKs0
- 1
sage
- 746 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:57:12 ID:R/QfQZKs0
- 700
sage
- 747 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/18(土) 23:57:47 ID:R/QfQZKs0
- 744
- 748 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 00:02:38 ID:AR/Bh6zc0
- 1
sage
- 749 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 00:04:23 ID:AR/Bh6zc0
- 1
sage
- 750 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 00:08:34 ID:AR/Bh6zc0
- 744
sage
- 751 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 00:09:11 ID:AR/Bh6zc0
- 700
sage
- 752 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 00:10:05 ID:AR/Bh6zc0
- 700
sage
- 753 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 00:53:24 ID:NQfKSRAk0
- 上手い人がよく相手のジャンプ攻撃をガードしてから
最速でバクステしてるようにみえるのですが
自分でやろうとしても上手くいきません
リバサで先行入力が無理で、単に入力精度の問題なんでしょうか
- 754 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 01:41:05 ID:5SwRWs1.0
- >>701
ウメハラ持ちでの真空波動コマンドですが、自分は236236ではなく2326の
簡易コマンドにしています。
コツとしては、
①中指でレバーを2方向に下げてやり、232とシェイクする
②この時、232が212と化けることがあるので、手首の位置を若干内側に傾けてシェイクする。
(通常が南の方角とすると、南と南南東の中間くらいにする)
③中指の付け根で、6方向に押してやる。
特に①の、レバーを2方向に下げながらシェイクするという、中指の絶妙な力加減には練習を要しました。
しかし手癖さえ付いてしまえば、安定して相当な速さのコマンド入力が可能なはずです。
- 755 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 01:41:14 ID:U5Fe2OoM0
- >>753
連ガの下段をしてこない、またはしてきても安い距離 という前提での話だとして
最速バクステは簡単ですよ。自分でやって出来ない時のキーディスプレイとかみてみるといいのでは。
先行効くから特に難しくもないはず。
で、エスパーレスするけど
あなたがうまくバクステ出来てないのは連ガの下段食らってるだけなのでは
- 756 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 01:45:08 ID:5SwRWs1.0
- 754です
すみません、>>710でした
- 757 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 01:48:00 ID:IdHcRGmgO
- 初心者リュウ使いです
相手がダウンした起き上がりに中パン等の技を持続で重ねると相手の無敵系以外の技をつぶせるという認識であっていますでしょうか?
また起き上がりに持続重ねが難しいのですがいいやはり慣れでしょうか?
- 758 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 01:57:11 ID:XsIbxSQU0
- その認識であってる。
重ねは慣れと練習。
- 759 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 02:19:17 ID:NQfKSRAk0
- >>755
441入力でバクステしてるのでそういうことではないです
先行入力効くのならタイミングをずらして練習してみます
- 760 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 07:34:03 ID:9wJAl6DIO
- 簡易コマンドに慣れたら他の格闘ゲームに通用しなくなる
だから、236236で出来るようにするべきだ
- 761 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 09:26:33 ID:Pwx3AJNQ0
- 自分の価値観押し付け芸人
- 762 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 09:29:44 ID:SC0flpjU0
- いつもの人だからかまわないで。
- 763 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 10:05:26 ID:VbwBmHPU0
- パッドでれっくうがあまり出てくれません
何故か紫炎が出たりします
パッドでの入力のコツや簡易入力はありませんか?
- 764 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 10:37:50 ID:DZBLwM7Q0
- セビ1はヒットさせて前ステでキャンセルしてもこちらの不利なんでしょうか?
いつも前ステしたあとしゃがみ弱p打ってもカウンターヒットで返されます
- 765 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 11:03:59 ID:4ubQ052k0
- キャラによる
- 766 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 11:20:10 ID:9wJAl6DIO
- レバーにしろ
明日、マッドキャッツ買ってこい
- 767 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 11:23:53 ID:SZVvAv4M0
- >>763
烈空脚はコマンド最初の1と最後の9を意識して
129と指をキーの下を滑らせるように押すと出る
- 768 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 12:13:07 ID:SC0flpjU0
- >>764
http://wiki.shoryuken.com/Super_Street_Fighter_IV_AE/Universal_Abilities#Frame_Data
- 769 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 12:14:09 ID:SC0flpjU0
- >>763
キーディス見てみ。
- 770 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 13:09:07 ID:vW0wiosM0
- ユンの弱二翔やEX二翔など4Fで詐欺れる技にEX昇竜を仕込んでも
技が発生せずに負けるのって何でですか?
- 771 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 13:17:33 ID:D.aJzl6M0
- 技が発生してないから
- 772 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 13:24:38 ID:dcPKKowU0
- 攻撃発生前に潰されたらどんな技でも同じだね
- 773 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 13:28:40 ID:KP6PxxLk0
- >>770
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1357695084/197
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1364190302/389-397
- 774 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 14:30:46 ID:vW0wiosM0
- >>773
ガードのみ可能なフレームだったんですね!ありがとうございました
- 775 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 15:02:56 ID:KP6PxxLk0
- >>774
ちげーから!!お前読んでねーだろ
着地硬直中に先行入力するとガードできなくなんの!!!
- 776 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 15:53:41 ID:BE0RNQOE0
- >>775
それって、よくこのスレで書かれるけど本当なの?
レバーがガード方向に入っていても(いわゆるガード昇龍のような入力)
ガード不能になっちゃうの?
- 777 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 16:17:01 ID:Mu0LCyD60
- 攻撃を出していた場合、着地後2F目までは投げ抜けのみ可能
3Fから4Fまではガードと投げ抜けのみ可能
仕込み等は必ず5F目から発生する
つまり発生5Fの弱二翔は4F詐欺なら着地硬直の4F目に出ているので昇竜で切り返す事は出来ない。
つまり>>774は正解。
>>775が言ってる着地硬直中に先行入力するとガードが出来ないのは
全く別の話で、弱二翔にガード方向に入力しながら大足を最速で仕込むとして
先述の通り大足は5F目から発生する筈で4F目まではガードしている筈なのに4F目に発生する弱二翔がガードが出来ないって話。
着地硬直の4Fまでに仕込んでしまうと最後がガード方向に入ってる熾炎脚みたいな技でも同じく食らう筈。
- 778 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 17:29:36 ID:KP6PxxLk0
- 負けるって食らうって意味だよな?
もしかして>>770が聞いてたのはガードいれないで昇龍入れてるのに負けるのは何故ってことだったのか…?
>>776
トレモで試してみればいい
ガード入れながら被弾するタイミングで大足等を仕込んでもCHしない
- 779 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 19:32:54 ID:DZBLwM7Q0
- >>768
ありがとうございます
使うキャラによって違うんですね…
- 780 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 19:49:58 ID:mUqZNtaA0
- 776ですが、トレモで確認したところ着地硬直後半の2フレ、何かしら技を先行入力
すると、ガードが(レバー入れてても)できないようです。
偉そうに「できるんか、あ?」みたいに言い放ってすいませんでした。。。
ご指摘してくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m
- 781 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 20:30:22 ID:U5Fe2OoM0
- >>779
前ステの全体フレームが違うんだから当然といえば当然。
セビ1,セビ2等のガード硬直自体は同じだよ。
- 782 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:13:12 ID:NzBPOlYk0
- バイソンが負けた時て、なんて言ってるんですか?
- 783 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:14:04 ID:SC0flpjU0
- >>782
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/466.html#id_32269fdb
- 784 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:23:53 ID:9wJAl6DIO
- スパ4は何でコアコアじゃなくてコパコパを多用するの?
- 785 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:25:46 ID:U5Fe2OoM0
- >>784
なんでコアコアにするの?コパの方が発生も判定も有利フレも優れてるキャラが多いのに
- 786 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:44:19 ID:9wJAl6DIO
- コパは上/下 両ガード可能ですし、利点はあるの?
- 787 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:48:13 ID:MpB.i4FQ0
- 別にコアコアも多用するよ。そういうのはキャラによるけど
- 788 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:55:54 ID:a.aZYaL20
- コパの方が判定強い、連キャン、ヒット・ガード後の状況が何かと有利ってキャラが多いからだと思う
- 789 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 21:56:31 ID:TOihvFt20
- 下らない質問で申し訳ないですけど、
全キャラの中で一番ウンKが太いキャラって誰なんでしょうか
自分はホークだと思っていたのですが、ザンギもけっこう太そうです
サガット、バイソン、ヴァイパーもけっこう太いと思います
- 790 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 22:01:16 ID:Mn6gQNB60
- 春麗とか小足からコンボがあったり、
セスみたいにコマ投げのプレッシャーがあるキャラはコアコア強い。
ただ、ヒット後ガード後の展開考えてコアコパの方がいいキャラが多い。
- 791 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/19(日) 22:18:39 ID:BieXpl8A0
- 「キャラによる」
で済む話じゃねーか
- 792 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 02:49:04 ID:g3Z.YoHQ0
- >>786
コパの方がコアより発生早いのキャラの場合は「利点しか無い」って感じ。
「コアが下段だからそれがどうしたの?」っていう。
そんなことよりコアだと負ける技を潰せる方が大事。
最低空EXストとか足元無敵とか足元の食らい判定薄い技とか色々ある。
もちろんコアが優秀過ぎたり、コパの性能が微妙なキャラは普通にコアでいい。何人かいる。
逆にコアが性能悪く、コパが性能良いキャラは屈グラも全部コパグラでもいいくらいの勢い。
- 793 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 03:17:28 ID:uhqSPIxE0
- バクステを擦る相手には連ガのコアコアが有効だったりするけどね
まあ逆に言うとそれくらいしかメリットが無いキャラがほとんど
- 794 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 10:25:32 ID:slTFI0WkO
- スト2、3rdはコアコア多用するのに、スパ4はコパコパ多用するんだよな
スパ4だけなんか変だよね
- 795 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 12:05:11 ID:g3Z.YoHQ0
- >>794
だって連キャンからキャンセルできねーじゃん。サードもカプエス2もコアコアからスパコン出せる。
それと、コアがスカされて大ダメージ受けるような低空技や足元無敵技からの目押しとかも無いし。
スパ4の場合はコパ経由の方が目押し等のコンボになるキャラが多い。
コアからいけるキャラで、なおかつコアの発生が早いならコアで全然問題ないよ。
- 796 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 12:13:05 ID:zHoxSt6E0
- >>794
3rdだと、中段攻撃から痛いコンボが入るから、対の択としての下段始動技が強い。
ex)ケンのカカト迅雷(中段)、コアコア迅雷(下段)など
他にも、前ブロッキングを狩るための選択肢にもなるしね。
自分がスパ4プレイしてる時を考えると分かるけど、起き上がり含めて下段攻撃を
立ちガードして喰らうってことほとんど無いでしょ?
- 797 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 12:26:26 ID:slTFI0WkO
- ゲーム性の違いによるんですね。
- 798 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 13:00:41 ID:slTFI0WkO
- 3rdでコパコパ多用する人いたりするけど、スパ4の癖かなんかだろうか
- 799 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 13:30:58 ID:sXStYBKo0
- >>798
3rdはしゃがグラするとコパが出るからってのもあるんじゃない
- 800 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 14:24:38 ID:nnglxNkQ0
- おそらく癖でしょうね
一度ついた癖はなかなか直らないものですよ
こくじんもついついブロッキングしてしまうとか言ってたし
ヌキは発生の速さを活かしたコパコア迅雷を多用してるね
- 801 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 16:38:53 ID:ewW/MLEA0
- 飛び込み当てた後、直接投げのグラップは一点読みでグラップ入力ですか?
後ろ入れたままグラップ入力連打しつつ、しゃがむとか駄目でしょうか?
よろしくお願いします
- 802 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 16:40:55 ID:DGG2/df.O
- 質問です。掲示板などで一般的にババアの事をBBAと表記すると思うのですが、
ジジイの事はどう表記すればよいのですか?GGYですか?
- 803 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 17:16:49 ID:vuk7I4Eg0
- >>801
ゴウケンなんかの下段が弱くて投げが強いキャラ以外は投げの一点読みはしない
後ろ入れたまま投げ入力すると固めに来た相手に投げの発生中を殴られる
しゃがみも同様で小足発生を殴られる
ガード硬直中は投げられないので飛びをガードしたら下にレバーをいれつつ
ガードエフェクトを見て遅らせて投げを入力する
うまくいくと相手の投げは抜けつつ固めはガード出来る
遅らせグラップというテクニックが防御の基本なのでトレモで練習しよう
- 804 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 17:19:08 ID:ieqh0y1EO
- >>801
意味不なんでいろんなパターンで答えます
飛びをガードさせて最速投げをしたい?
弱攻撃でもヒットの場合連打だと硬直中ですかる
硬直がとけた位に連打するんならOK
飛びをガードさせたんだけど無敵暴れを警戒してガード入力で投げを狙いたい?まぁOK
飛びをガードして投げ暴れをしたい?
それでOKだけど最速にはなかなかならないのでタイミングを覚えて目押しするのが望ましい
飛びをガードしてグラップをしたい?
下段があまり強くないゴウケンとかなら分からなくもないが不利からの立ちグラはリスク高すぎ
それなら初手からしゃがグラの方がいい
なんにしても連打はあまりよくない
飛びを当ててグラップなんかあまりしないので混乱
- 805 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 17:50:46 ID:UJ6yRLLs0
- ダウンから起き上がりにかかるまでの時間
ブランカ33F
サガット、キャミィ32F
その他キャラ 31F
これってどこから計って32F、31Fなのでしょうか?
相手が地面に叩きつけられた時(ダーンという音の時)なのか、
その後の相手が地面に寝て静止したときなのか、起き上がりモーションに入った瞬間なのか誰かわかる人居ます?
- 806 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 18:50:39 ID:rChsLxV20
- 改めて言われてみるとわからんな
ダメージ食らったときからかな?
- 807 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 19:19:16 ID:8KE0hmlc0
- >その後の相手が地面に寝て静止した時
これだろ
- 808 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 20:16:21 ID:2A1GUftoO
- そもそもグラは連打するものじゃない
これが理解出来ないといつまで経っても防御は上手くならない
- 809 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 22:21:35 ID:dTKccHrs0
- ネット対戦で中段見てからガードできないのってよくあることですか?
- 810 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 22:27:08 ID:SoHAHNTwO
- そりゃ別にネット対戦に限らずいくらでもあると思うけど
あと一口に中段っつっても色々あるからね、わかってるだろうけど
- 811 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 23:06:51 ID:ewW/MLEA0
- >>803 804
わかりにくくてすいません
ありがとうございました
- 812 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/20(月) 23:27:55 ID:dTKccHrs0
- いやー、明らかに見えててガード方向も切り替えてるのにくらっちゃうもんでして。あと波動も近距離だと見てからガード入れてるのにくらったりしますよね。
- 813 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 00:07:05 ID:MtlL8F1E0
- 無線でやってんの?
- 814 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 00:59:56 ID:eNE4cj4M0
- >>809
ネッ対とオフ対戦で差を感じるようならその相手とはやるな。
そんな相手ばっかりだというのならお前の通信環境がやばい。
このゲームは通信遅延で遅れないようにオフでも予め遅延を織り込んでるから
基本的に本州同士の良回線同士ならオン対戦はトレモとほぼ変わらない体感になる。
相手によって微妙な差が生まれるのがオン対戦の厄介な所ではあるが
どっちかっていうと情弱は液晶とかを先に疑うべき。
つーかオンとオフでどの程度変わるかなんて0F目押しオン対戦でやってりゃわかるだろ
- 815 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 01:07:23 ID:fOrid3BQ0
- >>812
テレビの遅延が原因だったりしない?
- 816 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 07:47:21 ID:SNJEyIfc0
- 確かにパソコン用モニタで、やってるけど、反応速度だとか遅延だとかまではデータがないからわからないです。
フェイロンの中段みえねーーー超高速中段か?と思ったらリュウのほうが発生早かったという。
- 817 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 08:06:58 ID:wHXQx.DU0
- 手っ取り早いのはTVに繋ぎ直して試してみりゃいい
だいたいTVの方が応答速度早いし
ブラウン管最強
環境もわかんねーんだし、それ以上いえることもないだろ
熱帯そんなもん、で納得するか
- 818 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 10:30:08 ID:FlgkfKp.0
- 今時の家庭にブラウン管はそうそうねーよw
基本的にPCモニタのが遅延少ない方が一般的だと思うが。
- 819 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 11:14:34 ID:ndpB9Ovk0
- 大抵PCモニタの方が少ないね
最近のレグザなら遅延ほぼないだろうけど買ったはいいがゲームモードに設定してない人とか結構いるしね
- 820 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 11:51:23 ID:51aZcRjY0
- pcモニタでやる場合、
pc本体とゲーム機を繋ぐか、
モニタとゲーム機を直接繋ぐかでかなり違うと思う
家のpcモニターには端子がついてないから、pc本体の方にゲーム機繋いだらラグが凄い
- 821 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 13:46:24 ID:XU9niGc20
- 失礼します
こちらがダウンさして起き上がりに立ち強P等通常技を重ねるて、セビバクステされた時どう対処したら良いですか?
セビバクステ多い相手には通常技重ねを控えて他の選択肢を考えた方が良いでしょうか?
- 822 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 14:00:22 ID:C.Pr.yYA0
- なんで立ち強Pなん?
あとキャラ書いたほうが明確な回答してくれる人いるんじゃない?
- 823 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 14:00:40 ID:fOrid3BQ0
- キャラの組み合わせによるんじゃないの。
- 824 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 14:10:07 ID:yf4mgRoQO
- 質問です。
対空での昇竜ですが、自分では出した手応えはあるのに出ないときがあります。キーディスは入力されているのですが何なんでしょうか。
感覚的にはユンのEXコボク後の鉄ザンが出ないのと似てる感じです。よろしくお願いします
- 825 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 14:14:47 ID:6SMDL7/gO
- >>821
キャンセルできる通常技(重ねるならだいたいそうだろうが)なら必キャンして狩ればいいんじゃ?
それか投げ重ねもいいかも、まあセビグラされてると仕切り直しだけど
- 826 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 14:30:25 ID:sKhrP3Fs0
- 821です
キャラはコーディーです
お願いします
- 827 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 14:50:56 ID:fOrid3BQ0
- >>824
何かに化けるの?
何も出ないの?
後者なら早すぎ。
- 828 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 15:14:47 ID:Y/g8umPE0
- >>824
硬直中で昇竜が出ない状態だったか、コマンド成立直前に相手の飛びを喰らってるかじゃない?
カウンターくらいとかなら昇竜ミスってる。
- 829 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 15:17:43 ID:Y/g8umPE0
- >>821
とりあえずグラ潰しを大Pじゃなく、コパコパでやればいいと思う。
それかゲージ消費が激しいけどグラ潰し大Pクリミナルセビキャンとか?
- 830 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 15:20:56 ID:KJBkdAeI0
- >>826
EXゾンクという切り札あるじゃない。
というかコーディー戦でバクステ多用は舐められてるとも言える・・
最初にゾンクかましてバクステをさせないように牽制してから、
お楽しみのグラ潰し大Pが効果を発揮するってもんじゃないか
- 831 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 15:46:25 ID:FWHhlkPg0
- >>821
大pセビられたら基本的には手出さない方がいいんじゃない?
変に必殺技キャンセルして確反喰らったり、手出して即開放のカウンターとか危なそう
キャラによってバクステ性能違うけどバクステ見てから中ラフィとかコアが確るキャラもいると思います
セビダorセビ1ダッシュもキャラによって有利F違うので一概には言えないけど
基本的にはコデ側有利の状況だと思うんで投げとかコパ擦ってもいいと思う
バクステを前中pとか前大kで追って行って択に持ち込むのもよさげ
- 832 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 16:17:05 ID:01PDSrNI0
- 皆さん丁寧に答えて頂きありがとうございます
他の択を散らしてから重ねてみようと思います
- 833 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 16:58:12 ID:yf4mgRoQO
- >>827-828
言い方悪くてすみません。リュウを使っていて、地上にいての対空昇竜なので、こちらに硬直はありません。あくまで感覚的な例えでユンを出しました。
多分コマンド入力が遅いみたいですね。カウンターかどうかは確認してなかったのでしてみます!ありがとうございました
- 834 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 17:22:41 ID:fOrid3BQ0
- >>833
んで結局、Pを押したときに何か技は出てるの?
- 835 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 17:54:47 ID:yf4mgRoQO
- >>834
いえ、何も出てません。モロにとび蹴りくらいました。カウンター表示が出てたかは今日は確認出来ません。多分表示は出てないと思います。
キーディスは2P側にいたので414大Pとなってました。
- 836 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 17:58:44 ID:yf4mgRoQO
- よく考えるとスロー再生にしてよーく見たらもしかして何かでてるのかな…不安になってきました。
- 837 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 18:03:54 ID:fOrid3BQ0
- >>835
あー、食らってたらわからんか。
そりゃそうだな。すまん。
- 838 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 18:06:37 ID:51aZcRjY0
- 俺も対空昇竜今何で出なかった?って時がありまくるけど、多分昇竜出すのが間に合ってないんだよ
ラグなのかこういうものかのかちょっとわからんけど、何か体感と若干ズレが出るんだよ
トレモで相手の攻撃に合わせてセビやってみて
多分間に合わないから
それがこのゲームと自分の体感のズレ
若干早く出すなりしないとダメみたい
- 839 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 18:40:12 ID:yf4mgRoQO
- >>837-838
そうですね。多分出すのが遅いんですね〜
ラグとか微妙なところだとわかんないですね。あと思ったんですけどやっぱりキャラとか、その技自体とかの攻撃判定も微妙に違いますし、その辺もあるかもしれないですね!
- 840 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/21(火) 23:26:25 ID:ljJjL01g0
- 体感と違う感じで思い出したけど、
0フレ目押しが繋がるって確信を持てるときって
絶対にありえないんだけど、
繋がってる画が見えてから、ボタン押してる感覚があるわ。
スポーツ選手でいう、ゾーンに近い感覚なのかしら。
- 841 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 02:31:44 ID:kAq5Z1qw0
- 最近ケンを使ってる初心者です。
たまに前投げからすかし下段を狙うんですが相手の投げに負けます…対になる選択肢はすかし昇龍しか無いんでしょうか?
- 842 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 02:52:15 ID:w1gjjaL2O
- >>841
投げの発生より早くコアシが重ねてあれば、投げられない。
(同時なら投げが勝つ)
もうほんの少しはやめに重ねること。
対の択は、普通のJ攻撃だよ。
もちろん昇竜もあるけど。
- 843 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 02:53:28 ID:1c70az5w0
- 下段をしゃがグラで出せばとりあえずあいこにはなると思うが。
- 844 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 03:55:10 ID:IQEJFHWc0
- >>843
飛び込んですかし下段する際は小足の入力は早めになるし、
しゃがグラは遅らせるから意味があるので、とりあえずあいこ…とはなりません。
- 845 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 04:06:38 ID:WepEqlLk0
- 842が書いてるのも、ガード投げに対して小足が勝てるタイミングはそもそもジャンプ攻撃重ならないでしょ。空刃とかがあるなら別だけど
- 846 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 04:08:52 ID:WepEqlLk0
- あ、ケンだったら空中竜巻でガードには勝てるんじゃないかな
- 847 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 04:09:44 ID:WepEqlLk0
- ごめん上の ガードには→ガード投げには です
- 848 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 04:46:21 ID:vdwkVo7A0
- >>818
俺はヤフオクで27型のHDブラウン管買ったが?
- 849 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 07:42:00 ID:ukDUFG8o0
- あそう
- 850 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 08:07:44 ID:xInMg6Tw0
- >>848
特殊な例だな。
- 851 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 08:28:38 ID:/lUqLA0E0
- 格ゲーマー、シューターならブラウン管がデフォ
って伝説が
- 852 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 12:39:02 ID:YBeY4pi20
- 伝説というか変わり者だと思う
- 853 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 12:48:02 ID:JJV4Wwqo0
- 突き詰めたらそうなるだけ
- 854 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 16:52:30 ID:dzi95nX60
- 中距離くらいでザンギエフの回転するやつって回転中攻撃入れられませんか?
ケン使ってます
- 855 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 17:13:34 ID:xInMg6Tw0
- >>854
「回転するやつ」じゃわからん。
- 856 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 17:18:44 ID:dzi95nX60
- ダブルラリアットです
- 857 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 17:55:25 ID:x6Chpubg0
- それくらい分かるでしょ。意味もなく揚げ足取らなくてもいいじゃん。
ケンならちょっと歩いて中足竜巻か大足
遠かったら前中KでもOKだけどクイックかどうか判断して刺さないとカウンターかガードされてスクリュー確定だから判断出来るように。
- 858 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 18:01:07 ID:xInMg6Tw0
- クイックかもしれないじゃん。
バニシングフラットだって体一回転するし。
- 859 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 18:02:25 ID:y6BbqEZQ0
- >>854
上にも書いてあるけども踏み込んで中足EX竜巻とか
あと普通のダブラリだと終わり際に上から飛び込み攻撃を当てて潰す事もできます
早すぎると相打ちでそのままEXバニ追撃されてしまうので注意
自分はケン使いじゃないのでケンの飛び込みで潰せるかどうかは要確認
- 860 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 18:45:08 ID:KifHTDfYO
- 1Pの真空コマンドが苦手でワイン持ちにしたら、安定するようになった
しかし、2Pはかぶせ持ちのが安定する
こういう人っていますか?
- 861 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 18:53:43 ID:x6Chpubg0
- メンストリュウとか左右で持ち方違うよ
- 862 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 19:34:25 ID:CVp5iZdE0
- 技をガードしたときとさせたときのゲージの溜まり方ってどうなってるんでしょうか?
させたときは当てたときの半分とかかな?と思うんですが、ガードしたときが想像つきません
弱中強とかで決まってますか?ウルコンガードしたときとかどうなるんでしょうか…
- 863 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 19:39:08 ID:KifHTDfYO
- メンストリュウって鉄拳勢の?
- 864 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 20:10:07 ID:w1Ks9i4A0
- >>841
このゲームは、起き攻め以外では基本的にすかし下段は通らない。
なぜなら受け側は、相手の行動にかかわらず、すかし投げのタイミングで立ちグラ入れておけば
すかしコアシは投げちゃえるから。
なんでそうなるかっていうのは通常技の発生と、すかし着地からの最速下段の発生、そして投げの発生と同時なら投げが勝つという特性。
ここらを把握すれば必然的に理解できると思う。
ただし、J攻撃を遅らせる術を持つキャラや、1F目から投げ無敵のある技を持つキャラは
必然的にすかし下段やすかし投げが通しやすい。
具体的にはキャミィの着地ギリExストとすかし後ろ投げ、すかし下段。
ジュリの遅め小疾空、着地近中K など
もちろんすかし昇竜セビしてもいいっちゃいい。
- 865 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 22:13:31 ID:1fxN6xwE0
- http://www.youtube.com/watch?v=bUBsvMvCdKo
- 866 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/22(水) 22:27:34 ID:7W6O.TPo0
- うわ懐かしい、そうだよなこういうの作って売る商売が昔はあったんだよなぁ
今じゃ動画サイトで無料で見れて、供給過多なくらいだしオンで対戦も出来るしええ時代になったもんやでホンマ
- 867 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/23(木) 01:10:52 ID:nBWFSLX20
- スカシ下段の事で聞いたものですが…理解出来ました!皆さんありがとうございました!
- 868 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/23(木) 02:32:36 ID:zGcAmiRoO
- >>841
スカ下段が起き上がりにきっちり重なるセットプレイ用意して安定させとくとカードとして使いやすくなると思うよ。
ケンはショウリュウヒット確認してセビキャン可能なんで、着地ショウリュウで立ちグラ黙らせてからでもいいかも。成功時はノーゲージで起き攻めかゲージ使って追撃 失敗時はゲージ消費してフォロー って思考で択れます
あとスカ下段の対の択は飛びからの裏表って基本が大事だと思う
- 869 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/23(木) 02:45:54 ID:Ou9P.Y2w0
- >>862分かる方いたらよろしくお願いします
- 870 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 01:14:28 ID:Hjouj/iM0
- 完全にスランプに陥った
コンボつながらない読み勝てないPP1000ちょいあったのが180台まで減った
何が悪いのかも分からない、同じ症状になった人いないかな
- 871 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 01:36:22 ID:ZmiqjYrQ0
- ムックに投げが決まった後、7F間グラップ猶予があると書いてあるのですが、
通常投げの3F目としゃがみグラップの小足1F目がぶつかった時ってどうなるんでしょうか?
グラップできずに投げられてしまう?
- 872 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 01:51:11 ID:ZmiqjYrQ0
- すみません
自己解決しました
>>871は取り下げます
- 873 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 07:29:27 ID:nyoouYsk0
- セビ前ダッシュすると中昇竜拳が暴発します。
コマンドの入れ方が悪いのでしょうか?
- 874 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 07:46:35 ID:c27yeGxY0
- はい。
- 875 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 08:13:24 ID:r1oXC6JQ0
- 通常投げの持続って何フレーム?
短いよね?1フレ?
- 876 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 08:38:12 ID:c27yeGxY0
- >>875
2F
- 877 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 08:38:48 ID:c27yeGxY0
- フレーム表に載ってるはず。
- 878 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 08:57:08 ID:IMNVG21o0
- >>873
離し入力で中昇竜が暴発してるからセビの入力を今より気持ち長めにボタン押すよう意識するといいと思う
- 879 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 11:36:33 ID:HrHx7OL.O
- >>870
PPに関わらずいつでもある。
俺の場合、毎日ガッツリやるとそうなりがちで、
2、3日離れると元に戻ってることが多い。
変なゾーンに入るんだろうか。
- 880 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 12:55:11 ID:TDPnFV0w0
- そういうのあるよな
何戦かやれば調子悪いってのわかるんだからそこでやめて数日後にやればすぐもとに戻るってわかってるけど
その時ムキになって続けてどんどん下がっていくんだよなw
- 881 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 17:34:20 ID:nyoouYsk0
- >>878
ありがとうございました!練習します!
- 882 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 20:58:08 ID:ZmiqjYrQ0
- 地上からの起き攻めについて質問なのですが、起き攻めは攻める方が有利とされていますが、結局は相手が無敵技を放すかどうかの二択で五分五分ではないでしょうか?
- 883 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 21:05:51 ID:IZ1rqd4s0
- なんでそんなザックリ極論になるのか
- 884 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 21:09:56 ID:klCO/gSQ0
- 起き攻めされるときキツイって思わないのか?
- 885 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 21:15:24 ID:j6O09qecO
- >>882
明確に違う点は技の持続を重ねられない事
それによりどーしても出来る行動が1手以上少なくなり不利な読み合いになります
勿論ゲージの有無やキャラにもよるが同じ状況なら確実にダウンしてる側が不利です
- 886 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 21:15:34 ID:KmnGBjkA0
- リバサ強昇竜ブッパで160ダメ。
ガードで300ダメコンボ出せるなら攻めてる方が全然有利。
低空〜で昇竜を無効化できるキャラもいる。バクステですかしても良し。
逆に攻めてる側はわりと自由なタイミングで昇竜グラ潰しが出来る。
小技の持続を重ねて多くの有利Fをとってみたり、
打撃重ねからバクステ狩りやセビバクステ潰しを狙える。
守る側はどうしても防御行動中心になるから全体的に不利。
- 887 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 21:34:37 ID:oPRFLl/g0
- >>882
キャラの組み合わせによるとしか言えなくね?
切り替えしが弱いキャラや崩しが豊富なキャラもいるし
近距離でダメージを稼がないとダメなのにその距離でダメージ負けする組み合わせもある
- 888 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 21:49:46 ID:ZmiqjYrQ0
- 皆さんご意見ありがとうございます
相手と自分の差としては有利フレームの有無で、攻め側は相手の暴れを潰せるという点に尽きるわけですが、
相手にも対のリバサ無敵でカウンターという選択があります
ここに関しては五分五分な気がするのです
リターンについては
・相手が勝った場合、カウンター昇竜で自分200のダメージ受ける
・自分勝った場合、相手の昇竜ガードして相手に320のコンボダメージ
相手の昇竜ガードするので自分の体力も20ぐらい削れるのでしょうか
自分が勝った場合100多くダメージを与えられますが、たった100だけなの?という感じもするのです
起き攻めの勝ち負けの勝負については五分五分、自分が勝った場合は100のボーナスがある
まとめるとこんな感じでしょうか
キャラの組み合わせによるという意見ごもっともですが、キャラの組み合わせ毎に考えていくとあれなので今はリュウvsリュウでお願いします
- 889 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 22:00:15 ID:IZ1rqd4s0
- お前が思うならそれでいんじゃね
質問じゃなくてただ同意求めてるだけだろ、それ
- 890 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 22:02:10 ID:KmnGBjkA0
- カウンターヒットは相手の打撃発生前に当てるときだけだから知識が間違ってる。
気絶値とゲージを回収しつつコンボ後に再度攻め込めることを考えれば
リターンがでかい。
攻め側は前後に歩けることを考えればグラ潰しも昇竜警戒のグラ潰し遅らせ投げ、
グラップ漏れ潰しのグラ潰しと色々ある。
sakoさんが微妙な近場でモソモソ動いて
相手動いたところに打撃を被せてボコってるとこ見たことない?
攻めてる方がかなり有利。
- 891 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 22:11:22 ID:j6O09qecO
- >>888
何故100ダメのリターンがあると思っているのに五分というのか分かりませんが、0ダメでもフレーム有利なら有利
リュウなら波動重ねられるだけでもリスクなくゲージ回収と削りダメージあるから有利
リュウで攻め側ゲージなしダウン側ゲージMaxなら起き攻めする方がダメージの期待値が低い為起き攻めをしないという選択肢をとれる。逆にダウンしてる側は期待値が高くても逆択を強制出来ないし、期待値低くても起き攻めに付き合わないといけないから攻める方が有利
- 892 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 22:46:24 ID:c27yeGxY0
- 単純に、転んだ側より転ばせた側の方が選択肢が多い。
間合いを選べる。
技を重ねるという選択肢がある。
- 893 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 22:52:31 ID:ZmiqjYrQ0
- >>890
>>891
>>892
なるほどゲージと気絶値、攻め側は間合調整ですか
その辺全く考えてませんでした
目から鱗です
>>890
>カウンターヒットは相手の打撃発生前に当てるときだけだから知識が間違ってる。
ご指摘ありがとうございます
新しい知見が見つかったのでそこら辺踏まえて整理してみます
今日は収穫沢山あったので書き込んで良かったです
とても参考になります
ありがとうございます
- 894 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 22:58:17 ID:jp4juRzs0
- 最初の頃は俺もそう思ってたけど対戦していくうちに考え変わった。
リバサ昇竜って起き攻めする側がちょっと遅らせて
技重ねに行くだけで簡単にガード出来るんだよね。
ゲージある時だって起き上がる寸前にちょっと下がって
中昇竜の二段目が当たるセビキャン出来ない位置で待つとか
そもそも昇竜拳が当たらない飛びからの起き攻めもある。
兎に角攻める側は色々出来る。
逆に守る側は遅らせて技重ねてくる相手に昇竜当てようと思ったら
遅らせて打たなきゃいけない。けど早すぎたらガードされるし
遅すぎるとガチャってるところに相手の小技が刺さっちゃうから難しい。
勝率の低いリスク320リターン160の期待値が低い読み合いしなきゃいけない。
遅らせるタイミングも攻める側が決められるわけだしね。
そもそも相手にゲージあったら320じゃ済まないでしょ。
あと大昇竜の逆二択って『あいこ』がないんだよ。
相手は勝つ(攻撃が当たる)か負ける(攻撃を食らう)かあいこ(ガードされる)かって結果があるのに
こっちは勝つ(昇竜が当たる)負ける(ガードされる)しかない。
結局守る側はバクステするかグラ潰し以外の行動にほぼ勝てるしゃがグラするか
グラ潰し警戒するかって読み合いするのが一番リスクが少なくて済むんだよ。
- 895 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/24(金) 23:03:43 ID:NISDyc2c0
- >>888
遅らせて技を重ねることの強さを理解できれば組み合わせにもよりますが基本的におき攻めする側が有利と言うことがわかりますよ。
- 896 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 04:53:44 ID:6ipkce/w0
- おれはリュウだが
ホークの上から降ってくる技がずるい
やつには波動拳も昇龍拳もきかないのだ、困ったぞ
剛拳はいるか?いたらどうすればいいのかおしえてくれ
- 897 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 05:13:37 ID:nlLgzlnI0
- おれも。PP1000 リュウだけどホーク苦手。。
あいつ体力あって固いし。ザンギと本田をまぜたような感じなんだよな
- 898 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 06:32:17 ID:F.qO/Z6YO
- >>896-897
どういう負け方してるかちゃんとかけばきっと対処教えて貰えるよ
現状アバウト過ぎるというか正直何言ってるかよくわからんのでたいしたアドバイスできんが、
とりあえずコマ投げトマホダイブ辺りを読んでガードなりスカすなりできた場合の確反だけでも練習しとけば?
それも大足とか単発で安いのじゃなくて、最大とは言わないまでもそれなりにダメ取れるコンボでさ
それさえできてりゃ同レベでそんな負け越すことはないでしょ多分
- 899 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 09:51:28 ID:UorLsjYo0
- 中足波動がリュウは連ガになりやすく、殺意やケンはなりにくいっていうのは技性能のどの部分が関係してるの?
- 900 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 10:42:45 ID:nOWFZ/UQ0
- リュウの波動のほうが発生早くなかったっけ
- 901 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 11:07:56 ID:35VAtzD60
- でもリュウと殺意リュウは発生同じ。
- 902 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 11:33:44 ID:P2oLq38o0
- 殺意はどんな距離からでも中足波動はほぼレンガになるよ。もちろんリュウよりもなりやすい。殺意がなりやすいのは中足を出す際に存在判定がまえに移動してそこから波動出すからだと思われ。だからフレームとかの数字だけじゃなく他の要素が関わってその現象が引き起こされてることがあるから注意ね。
- 903 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 11:41:08 ID:P2oLq38o0
- それかまえに出す足自体が他の道着キャラの中足より短いからレンガになりやすいか。殺意の中足は足こそ短いけど体ごと前に移動して足を出してるから結果的に他のよりリーチが長いものとして使える、考えられるのはそのあたりなんじゃないかな。間違ってたらごめんね、個人的考察です。
- 904 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 12:00:35 ID:nOWFZ/UQ0
- よくよめ、殺意はれんがになりにくいと書いてある。
- 905 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:18:46 ID:P2oLq38o0
- だからそもそもそれがよくわからないんだよ。ミスタイプか勘違いじゃないの?殺意の中足波動がレンガになりづらいなんてこのゲームやってる人なら誰も言わないよ?
- 906 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:24:45 ID:35VAtzD60
- わからないなら答えなくていいんじゃね。
- 907 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:32:16 ID:P2oLq38o0
- 何なのこのスレ意味わかんないwどこをどう考えたら殺意の中足波動がレンガになりづらいなんて言えるんだよwこのゲームやったことあるのかまじで疑うレベル。動画勢でも知ってる周知の事実だろ。
- 908 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:32:53 ID:35VAtzD60
- 本人が実際そう感じたならしょうがないだろ。
- 909 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:33:51 ID:UorLsjYo0
- 殺意って連ガになりにくいんじゃないの?
リュウみたいに置きの中足に仕込み波動ってそんなにやらなくないですか?
- 910 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:34:17 ID:FYNiHHp.0
- 【初心者が答える】質問スレ
- 911 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:43:17 ID:P2oLq38o0
- >>910
これ。
- 912 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:48:42 ID:F.qO/Z6YO
- >>909
殺意の中足波動は連ガになりにくくありません
これでおk
- 913 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 13:54:39 ID:P2oLq38o0
- >>909
殺意の中足波動を実際に試したことはありますか?
あと実際に殺意スレに行って聞いてみるのも手ですよ。
- 914 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:23:40 ID:UorLsjYo0
- >>912-913
殺意は連ガになりにくいので割り込みを狙おうという記述がwikiにあったので鵜呑みにしてました
すみません
キャンセルがかかるタイミングとかじゃないんですね
ということは、通常技キャンセル必殺が連ガか否かっていうのは数値で調べることは不可能?
- 915 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:30:02 ID:nOWFZ/UQ0
- 攻略wikiのキャラ対策は思い込みやレベルの低すぎる人が勝手に書いてるだけなので信用してはいけない、
- 916 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:31:19 ID:nOWFZ/UQ0
- だいたい波動拳は距離によるとしか言えないんだから近ければ連続、遠ければ割り込み可能としか言えない。
- 917 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:35:34 ID:JlrYJ.Ik0
- >>914
どこのページだよ。おたくの発言自体があいまいなんだから、
wikiの記述をコピーしろよ。
波動は連ガでも竜爪は非連ガだから
そのことを言ってるかもしれねえだろ。
- 918 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:38:41 ID:35VAtzD60
- 記述をコピーするんじゃなくURLを貼ってくれ。
- 919 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:42:16 ID:P2oLq38o0
- 殺意の中足波動はよっぽど中足ど先端じゃない限りレンガになる。ちなみに豪鬼の中足波動はど密着だろうがなんだろうがレンガにならない。
- 920 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:42:29 ID:wnm0uxWE0
- コンドルスパイアは見てから屈中Pで潰せとかめちゃくちゃ言うからな
- 921 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:43:05 ID:35VAtzD60
- おかしい記述あったら直しといてよ。
- 922 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 14:53:16 ID:UsS16G5g0
- ああ初心者が答える質問スレってことかここ
- 923 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 15:10:34 ID:2jGzsz1Q0
- つうか回答者が万能とか思うほうが甘えすぎるだろ
吟味するのも自己責任
- 924 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 15:28:20 ID:UorLsjYo0
- >>919
その理由ってわかります?
豪鬼は波動の発生が1F遅いけど、それだけで変わるなら殺意も密着以外連ガにならないだろうし
キャンセルできるタイミングも遅いとか?
- 925 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 15:29:58 ID:RmVkOBuo0
- 殺意の中足は軸が前に動くから
- 926 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 15:54:03 ID:UsS16G5g0
- とりあえず触ってみりゃ良いのになぁ
- 927 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 16:11:52 ID:UorLsjYo0
- 理屈が知りたいんだよ
- 928 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 16:17:00 ID:LREKTJIk0
- >>927
>>925
- 929 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 16:17:48 ID:P2oLq38o0
- 考えられるのは
・キャンセルタイミングが他の中足よりも早い
・軸がまえに移動してる
・足自体の長さが他の中足よりも短いから着弾まですぐ
(・玉速がはやい)
考えられるのはこのあたりじゃないかな。結局この辺りも経験則や想像で補ってる部分があるから確実とは言えないんだけどね。システムが絡んでくるかはわからないけどシステム板当たりで聞くのもいいんじゃないかな。あそこ細かいこと好きな人多いから。
- 930 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 16:30:41 ID:wnm0uxWE0
- >>929
殺意の中足は発生遅いぶん長いんですがそれは・・・
- 931 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 16:39:59 ID:P2oLq38o0
- 殺意の中足が長いって言われるのは体ごと前に出てそれから足を出すから長いんであって実質的な足の長さが長いわけじゃないと思うんだよね。攻撃判定は別として足だけのグラフィックで言えばつま先を伸ばしてない分他の道着の中足より短いかもって思えてね。
- 932 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 17:32:18 ID:s.bbpKN.0
- システム板ってどこですか?
システムすれとはまた別?
- 933 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 17:34:11 ID:F.qO/Z6YO
- いやいやなぜ別だと思ったし
- 934 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 17:55:14 ID:.sERhYVM0
- 殺意の中足が硬直16でガード-4でリュウの中足が硬直12でガード-3だから
硬直がキャンセルされると殺意の方がフレーム的に有利になるからじゃねえの、知らねえけど
- 935 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 18:00:11 ID:jBZxJN760
- 理由は中足のガード硬直が殺意は長いから。
硬直差+持続+硬直-1F=ガード硬直 波動発生F
隆 -3+5+12-1=13 波動発生13F
拳 -4+2+16-1=13 波動発生14F
豪 -2+3+13-1=13 波動発生14F
殺 -4+3+16-1=14 波動発生13F
リュウは波動が発生した瞬間(発生1F後)の当たり判定に相手が触れていれば連ガになり、
殺意は波動の発生2F後までに相手に届けば連ガになります。
- 936 :935:2013/05/25(土) 18:11:13 ID:jBZxJN760
- あー波動発生1F後だとおかしくなるか、発生1F目の間違い
殺意は発生2F目ね。
- 937 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 18:35:04 ID:AQVq0KmI0
- 先月からキャミィで始めたんですが
キャミィを使用してヤン戦がかなりやりずらくかなり負け越しています
そこで質問なんですが、キャミィのみでも他キャラでも共通で使える
ヤン対策や注意する事等教えていただけないでしょうか?
リュウは色んな上級者がセビに弱いとか、タメキャラはめくりが機能しやすいとか言って簡単な事は分かるんですが
そういうのがヤン戦にもあったらお願いします
- 938 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 18:46:33 ID:2jGzsz1Q0
- ヤンは弱キャラ
- 939 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 19:08:49 ID:0EfjOT.60
- ヤン苦手って初めてみたかも
- 940 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 19:09:41 ID:UorLsjYo0
- >>935
ありがとうございます(*^-^*)
キャンセルって、持続の最終Fまで消費した上で残りの硬直をなしにすると考えていいんでしょうか?
もしそうなら、その式を見れば豪鬼が絶対に連ガにならないということも論理上当然となりますよね
- 941 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 19:13:08 ID:VmI0HrtQ0
- 硬直キャンセルはヒットしたフレームからじゃなかったっけ?
その辺はっきりさせて偉い人
- 942 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 19:15:04 ID:A3zcS2YM0
- >>937
キャラ対についてはキャラ専スレで訊いた方が早いよ
- 943 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 19:30:32 ID:LREKTJIk0
- ヤンは体力低い、リーチ短い、雷撃高めにしか出せない、コンボ安い
昇竜セビキャンして4F不利、EX快砲は打撃無敵のみで終わりに隙がある
固めて崩すキャラでリーチないから昇竜で仕切りなおされるのもかなり嫌がるはず
要はヤンに攻めのターンを渡さずにこっちのペースにすれば勝てる
キャミィならEX低ストで小足潰して起き攻めして
快砲は仕込みアローで狩れば体力勝ちできると思う
ヤンのどこが厳しいのか教えてくれればみんな詳しくアドバイスしてくれると思うよ
- 944 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 20:45:53 ID:MEOzsuhI0
- >>940
>>941
キャンセルは、キャンセルしたフレームから後のフレーム(持続も含む)をキャンセルする、で良いかと
持続のどの部分を当ててもそこから相手がガード硬直するフレームは13F、波動の発生は14Fと変わらないので、
豪鬼とケンは連ガになる事は無いという事です。
- 945 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 21:16:14 ID:PfI488y.O
- 真空コマンドってニュートラルを必ず通さないといけないの?
- 946 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 21:18:33 ID:TkD5PasI0
- AKBを卒業した河西智美に極似娘の淫らな動画!!
http://yorutomo1.blog77.fc2.com/blog-entry-2844.html
- 947 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/25(土) 22:10:24 ID:wnm0uxWE0
- 下ガチャガチャ波動でも出るよ
- 948 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 08:44:47 ID:jBPN7LcQ0
- 起き攻めについて質問です。
昇竜警戒して遅らせてコアを出そうとするとちょくちょく投げられるんですが、これはコアを出すのが遅いから?
早く出すと昇竜食らうしここら辺の感覚は結構シビアですか?
キャラはさくら使ってます。
- 949 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 08:48:49 ID:L/BHUfug0
- 小足を遅らせて出すときは弱パンチボタンも同時に押せ。
タイミング次第では投げ抜け出来る。
絶対に投げられたくなければ遅らせ投げにしとけばいい。
- 950 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 08:54:35 ID:VbBhklqU0
- >>948
昇竜くらわずに投げもくらわない小足のタイミングはないでしょ。
昇竜も投げも3F発生なんだから、どうしてもリスクのない行動をしたいのならば、グラップ仕込みの小足をかなり遅めに出す。
これはこれで読み合いが発生するから完璧にノーリスクは無いよ。
- 951 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 09:11:49 ID:COFd9S6w0
- >>948
シビアというかそんな重ね方はない
リバサ昇龍がガードになる3F+小足の発生4Fで最速でも7F目に重ねることになるが、そのうち相手の投げ暴れが勝つタイミングは起き上がりから1~5F目まで
単純に考えて4F猶予の目押しをミスるなんてことはまずない
この場合なら遅らせ投げを重ねれば両対応になる
- 952 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 09:28:25 ID:FYqyFUvM0
- 書き忘れたけどリスクとしては遅らせ無敵技と、小技暴れ
前者はほぼ考えなくていいので実際のリスクは投げ成立までの1~2間に小技が刺さることのみ
場合によっては上入れっぱからフルコンやリバサコマ投げや真空竜巻などのリスクもある
- 953 :弾き:2013/05/26(日) 12:47:31 ID:YCPGHz8IO
- 波動や1回転コマンドってレバーを弾く(レバーから手を離す)やり方のが良いのでしょうか?
- 954 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 12:48:07 ID:gBSn98CE0
- 念力でレバー動かすつもりか?
- 955 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 12:55:38 ID:3jWITkVg0
- いちいち手を離してたらセビキャン入れたコンボとかできなさそうだな
- 956 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 13:02:51 ID:3jWITkVg0
- ウメハラ持ちだけど参考にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=lW0D_KuIIsI
- 957 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 13:49:21 ID:3eTADhMc0
- http://www.youtube.com/watch?v=RIftOZwKO3M
- 958 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 13:55:49 ID:3jWITkVg0
- ま、お好きな方でどうぞ
- 959 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 15:33:59 ID:jBPN7LcQ0
- >>949 >>950 >>951 >>952
ありがとう さすがにノーリスクは無理か
そこも読みあいなんだね
- 960 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 17:15:51 ID:cQUrwfXc0
- PS3版ですが対戦前のお互いのキャラとBP/PPが表示されている画面で結構な頻度で回線落ちしてしまうのですが
なにかしらの原因や対処法はありませんか?
対戦中に落ちたことは一度もありません
- 961 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 17:33:04 ID:YCPGHz8IO
- 原因は何?
- 962 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 17:43:36 ID:cQUrwfXc0
- 『PSNから切断されました』と表示されてアーケード画面に戻ってしまいます
戻った後でも対戦待ち受け状態のままです
- 963 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 17:48:18 ID:Ov.XjESk0
- >>960
セスなんか使うからそうなる
- 964 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 17:50:40 ID:NC3.q4xw0
- とりあえず自分の回線環境をまず書いてみようぜ
他のオンゲでは問題ないのかとか、前提がいっぺーあんべさ
- 965 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 18:02:40 ID:cQUrwfXc0
- マンションタイプの光回線で、大抵のゲームで緑回線表示です
他のオンゲでは本当に極稀に落ちるくらいで、なにか原因があるんじゃないかと
思えるぐらいの頻度で落ちてしまうのはこのゲームが初めてです
- 966 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 18:13:34 ID:NC3.q4xw0
- マンションだと他の住人が極端な負荷かけてるとかもあることはある
試合が成立して勝ってるのにPP下がる経験あるなら、回線が断線してるから環境の可能性大
ログインし直して改善することもある
あとは上で言ってるけどキャラ
セス・キャミィとか糞キャラ使いはキャラみた瞬間に切られるケースもある
- 967 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 18:14:07 ID:NC3.q4xw0
- あ、無線か有線かも
- 968 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 18:25:12 ID:cQUrwfXc0
- 相手から切られた時もPSN云々って表示されるんですね、他のゲームだと自分と相手の切断できちんと分かれてたんで
てっきりこのゲームもそうなのかと思ってました。
ケーブル取り替えてみたり、他に使ってる回線切ってみたりしてみることにします
ありがとうございました
- 969 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/26(日) 23:26:23 ID:TgE0VSlI0
- カウンターヒットって屈中足や屈中Pだと3フレじゃなくて2フレしか増えない仕様ってある?
- 970 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 00:17:08 ID:LmJNfO8M0
- >>968
今更だけど、今日PSNが死んでたらしいよ
だからあなたの環境のせいではないかも
- 971 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 01:16:21 ID:mVR32C3wO
- スパ4の知識をメモるのに携帯じゃ使いものになりません
PCは立ち上がるのが面倒です
スマホってエクセルみたいのとか、メモ取るのに便利なものありますか?
- 972 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 01:35:46 ID:YIQKUhI20
- そもそも今ってPSN調子よくなくて切断されませんか?
- 973 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 01:53:13 ID:JPQEHzzQ0
- >>971
iPhoneだが標準でメモ帳アプリあるしフリック入力のお陰でサクサクメモれる
あとスクショも取れるからネットでの情報収集も楽
泥は知らね
- 974 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 11:26:26 ID:3l4Fvf9UO
- >>971
勉強のコツみたいなものだけど、手書きのノートが一番いいよ。
殴りがきのメモはケータイでもなんでもいいけど、
まとめて清書するときに、知識が構造化される。
東大生のノートがきれいなのは、構造化するのが上手いから。
- 975 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 17:05:19 ID:SPkDBlNA0
- TOPANGAだったか格ゲー配信でウルコン辻ってワードを聞いたなとふと思い出したんですが入力はどうやってやるんですか?
高みボタンを使うとかだった記憶があるんですがわかる方いれば宜しくお願いします
- 976 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 19:38:28 ID:dh7v2j9U0
- アピールをオフにしておいて、P同時押しボタン→大Kとずらし押しでできる
K同時押しのウルコンならK同時押しボタン→大Pをずらし押し
- 977 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 20:08:19 ID:hkxtyRvIO
- しゃがみから昇龍でる人って飛ばれそうな距離で1に入れてて323で出してるってことですか?
- 978 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 20:26:49 ID:uEBnlvqo0
- >>977
引き付け対空昇龍もそんな感じですな
- 979 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 20:46:50 ID:2kWIpIcM0
- >>977
だいたいそんな感じ
蛇足だけど間合いが遠かったら少し歩いて623の昇竜とかその場で通常技対空(リュウの遠強Kとか)したり、近かったら前ステでくぐるのもあり
- 980 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 21:25:38 ID:hkxtyRvIO
- >>978-979
ありがとうございます。根性で昇龍入力してたんで(笑)323は練習が必要ですね。
- 981 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 21:52:13 ID:syBozViI0
- >>980
323で出せるようになればコアコパコパ昇龍セビ滅とかもあるので要練習ですね
- 982 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 21:59:20 ID:mhxGzdTk0
- 323というか簡易必須なのって擦りと両対応昇龍と竜巻に反撃するときくらいじゃないか?
この先スパ4以外もやるつもりあるなら623で練習しといた方が無難だと思うが
- 983 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 22:31:07 ID:RgrqqgoA0
- このゲームでしゃがみから昇竜出せるのは必須テクとおもいます。
他ゲーでクセになってしまうと>>982の通り弊害しかないですが・・・。
とにかくリュウだったらしっかり引きつけて大昇竜160ダメージ(カウンター200ダメージ)をとれることが重要です。
当たり方が悪いとカス当たり60ダメージ、最悪相打ちダメージ負けが起こります。
しゃがみ状態からだと当たり判定が下になる分、引きつけて出せる猶予が増えます。
もちろん遅すぎてジャンプ攻撃しゃがみ喰らいになることもありますが、「ガードするくらいならその方がいい」という人もいるくらいです。
この引きつけテクが身につけば、振り向きでもしっかり出てくれるようになります。
上級者でも相打ち昇竜する場面は多いので、このゲームの対空はすごくムズカシイです、要練習ですね・・・。
- 984 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/27(月) 22:38:05 ID:tYCKnZy.0
- 相打ちするなら弱昇竜で地上くらいになるのがいいよ
- 985 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 00:57:29 ID:iPvZeZh20
- >>976
なるほど ありがとう
- 986 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 01:36:40 ID:03uUsn8AO
- 起き上がりリバサセビが苦手で困ってます。何かコツみたいなもの知ってる方いらっしゃいませんか?
ニュートラルで猶予が増えるのは知ってます。
リュウの大足詐欺飛びは90%くらいリバサセビ出せるんですが、
いぶきの苦無起き攻めの時は不思議と成功率が激減してしまします。
何かコツがあれば教えて下さい。
- 987 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 01:42:02 ID:Liwn3Sgk0
- つじを使う。弱パンかキックとずらし押ししましょう。
- 988 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 01:44:51 ID:bDadzffg0
- コマ投げと無敵技だとどちらがリスクとリターン的に強いですか?
- 989 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 01:51:50 ID:Liwn3Sgk0
- なにその大ざっぱな質問
- 990 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 02:02:34 ID:NuNP2exc0
- いやしゃがみで引き付け昇龍なんて623で問題なくできるしそれが普通じゃないか?
レバーからボタンの受け付けすげー長いゲームなんだしさ
つけコアコパ昇龍も623でできないようなのが質問答えてんのかよ
- 991 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 02:09:49 ID:bDadzffg0
- すいませんww
コマ投げ側は対のエミリオ式や上入れっぱ狩りの攻撃重ね、無敵技読みの遅らせグラ→上入れっぱだったらそこから対空等が出来る設定で(←のような起き攻め時だけでなく勿論固め中や不意の前ステから等あらゆる場合も含める)
無敵技側はキャラやゲージや発生Fによってめちゃくちゃ幅が広すぎるんで何パターンか想定してくれると有難いです。
- 992 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 02:12:22 ID:TCfmfBjQO
- >>986
自キャラの起き上がりを見て、相手の動きに釣られないこと。
いぶきの起き攻めは、毎回タイミングずらしてるから、
いぶきを見ていてはだめ。リュウ大足はセットプレイだから、相手を見ててもタイミング取りやすいだけ。
多分リバサ必殺技(猶予同じ)でも同じ事が起きると思うよ。
- 993 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 02:17:44 ID:03uUsn8AO
- >>987
辻使ってなかったです。ありがとうございます。
>>992
なるほど自キャラを見るんですね。
確かに苦無なのか表裏なのか、相手の方を見てたかもしれません。
ありがとうございます。
- 994 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 04:45:08 ID:8Z4FTAVIO
- メモについての回答してくれた方ありがとうございました
- 995 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 07:13:57 ID:Z5jOJM2w0
- ちゃんと出るなら323でも623でもどっちでもいいだろ。
他ゲーやるときはまた練習すればいいよ。
どうせ他にも練習することあるんだから。
- 996 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 07:17:25 ID:AL26ibOs0
- その通りですね
- 997 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 07:23:48 ID:DJWytfZEO
- >>991
きついようだが、その質問でも満足な回答はもらえないんじゃないか?
なまじ条件が指定されてるのに一番肝心なコマ投げと無敵技についての指定があやふや過ぎて…
エミリオだのコマ投げの対の択についてもそれなりに知識あるみたいだから、
気になるキャラ同士のリスクリターン知りたくなったらその都度自分で検証した方が早いし納得いくと思うよ
- 998 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 09:06:33 ID:bDadzffg0
- >>997
すいません
確かに分かりにくいってか全体的にあやふやで答えにくい質問だと思います。
他の人達がどう思ってるか聞きたいのですが、状況により過ぎてなかなか言葉にし辛くて.........
- 999 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 10:30:37 ID:Z5jOJM2w0
- 「状況による」ってことでいいんじゃね。
- 1000 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/05/28(火) 10:34:08 ID:tSZFjHNA0
- 1000!OVER!!
まだまだ〜
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■