■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【初心者もOK】質問スレ Part18- 1 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 13:48:26 ID:AQJCc0SY0
- 質問の際には自キャラ、相手キャラ、状況を明記しよう。
回答をもらったら、その回答で解決したのかどうか報告しよう。
236などの数字はキーボードのテンキー配置によるコマンド入力表記。
236Pで波動拳、623Pで昇龍拳。
質問の前に目を通そう。
・SUPER STREET FIGHTER IV Wiki
http://www20.atwiki.jp/ssf4/
・基本システム
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/53.html
・テクニック
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html
・用語集
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/98.html
・フレーム等、詳細技データ
http://wiki.shoryuken.com/Super_Street_Fighter_IV_AE
http://www.enterbrain.co.jp/product/mook/arc_extra/11120801.html
・AE→2012調整リスト
http://www.capcom.co.jp/sf4/ver2012.html
・参考スレ
【AE&2012】キャラ選び相談スレ Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336840181/
パッド、スティック、変換器スレ Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1338213092/
・前スレ
【初心者もOK】質問スレ Part17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1356771229/
- 2 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 13:49:19 ID:AQJCc0SY0
- 過去スレ
17: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1356771229/
16: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1345265254/
15: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1345265254/
14: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1340753454/
13: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336750158/
12: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1332687641/
11: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1329788050/
10: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1326956200/
9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1324123662/
8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1320964770/
7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1317284641/
6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1314671349/
5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1311856844/
4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1309157610/
3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1303999780/
2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1297054114/
1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1291703887/
- 3 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 13:55:38 ID:AQJCc0SY0
- はいはい皆さん、ちょっとスレお借りしますよ
まさか、今後調整が無いワケじゃないよね?7論目>>324へ
> 屈中P→中足波動紅蓮でも繋がる
それでやっても波動発生14フレ部分がちゃんと当たります
なんなら、また動画で証明しようか?
> 根元ヒットてのも
> 波動が発生した瞬間のヒットボックスの先端ギリギリで当てる根元と
> 少し距離近いか調整なんか不可能だし
はい、なに言ってるのか理解できません
根元ヒットと、持続1フレ目ヒットのことを指しているのかな?
> すべて最速で行われてるかすらわからんし
動画のキーディスで入力が先行して行われてるのも分からないとな
そんなことも見て取れないの?
- 4 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 13:59:51 ID:AQJCc0SY0
- > とりあえず自分で考えた謎の計算で
> 蟷螂ウルコン1の猶予計算式わかる?
強蟷螂 全体フレーム39、発生8、ヒット時不利3
=36フレーム目まで相手のけぞり
=蟷螂ヒット後 36 - 8 = 28フレーム間のけぞり…(A)
EXセビダ全体21
1)蟷螂全体フレと蟷螂セビダ全体フレとの差
=蟷螂全体フレ−蟷螂セビダ全体フレ
=蟷螂全体フレ−(蟷螂発生+EXセビダ全体)
= 39 - (8 + 21)
= 10
蟷螂セビダ有利フレーム
=蟷螂ヒット時不利+蟷螂全体フレと蟷螂セビダ全体フレとの差
= -3 + 10
= 7フレーム
2)蟷螂セビダヒットの有利フレーム
= (A) - EXセビダ全体
= 28 - 21
= 7フレーム
- 5 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 14:23:11 ID:ZPu07I620
- 発生8だよウルコン1は
なんで繋がるのかな?
- 6 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 14:27:57 ID:e9OQTryY0
- 雑談はよそでやってよ。
- 7 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 14:28:23 ID:HSjCpZik0
- >>5
>>強蟷螂 全体フレーム39、発生8、ヒット時不利3
俺はヤン使いじゃないけど強蟷螂は2段目を基準に考えなきゃダメじゃね。
ムック見た限りのけぞり時間長いみたいだし。
- 8 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 14:31:57 ID:SBYXFfCY0
- 他所のスレの揉め事他スレに持ち込むなよ…
- 9 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 14:34:26 ID:ZPu07I620
- >>4
蟷螂セビウルコン1の検証を
動画で説明してください
- 10 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 15:25:10 ID:AQJCc0SY0
- すみませんが、相手が初心者同然のようですので、勘弁してくだしあ
>>5
初段からなら繋がらんと思うが
何度やっても繋がらんし
ではヤン初心者として聞くが、繋がる証拠を見せてほしい
それで調べるから
- 11 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 15:30:19 ID:ZPu07I620
- >>10
もちろん2段目強蟷螂セビウルコン1だよ
対戦する?
PS3だけど
- 12 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 15:32:03 ID:xQJJHbSM0
- >>10
調整スレでやるのは確実にスレ違いだけど、ここでやるのもスレ違いだと思うよ。
ここは質問スレであって議論スレじゃないから。
どうしてもやるなら質問という形式でお願いしたい。
前スレでも危なかったけど、議論になると荒れやすい上に初心者が書き込みにくい。
スレ立ては乙です。
- 13 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 15:39:55 ID:ZPu07I620
- とりあえず対戦するなら
夜でもいいかな
用事あるから
- 14 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 15:50:38 ID:vAyv7ZSQ0
- >>12
いやここで持論展開したいがために立てたスレなんぞ誰が使ってやるかボケ〜!くらい言ってもいいと思うよ
- 15 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 15:59:39 ID:AQJCc0SY0
- >>11
2段目かよ!
そりゃ9フレ有利だから繋がるに決まってるだろ!
あー無駄な動画作っちまった
上げる意味ももう無いし
知識の話なのに何故対戦となるのか分からんが、PS3じゃないから無理
箱もゴールド切れて、たまに田舎のゲーセンでする程度だし
あとでケンの中P中足波動動画を元スレの方に貼っておくから、それで終わりな
それで理解できないってんなら、もういい
ケンスレに貼るなり何なり好きにしたらいい
>>12 >>14
そうね、悪かった
- 16 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 16:09:44 ID:HGKZCO7w0
- >>15
わかった
いや対戦と言うより証拠見せて言うから
対戦して蟷螂セビウルコン1実際にコンボ見せるしかないかと思ってな
てか新発見だわ
1段目強蟷螂セビからウルコン2ビタだけど繋がるの知らなかった
ありがとう
悪かったな長い事つき合わせて
すまん
スレのみんなにもごめんなさい
- 17 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 16:39:08 ID:lP6FN6Fs0
- まあ・・なんだ。
次からは気を付けなさい
- 18 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 23:02:45 ID:Oy/HllNI0
- ぼいちゃってどうやってやるん?
なにがあったらできるん?なにかってきたらできるん?
- 19 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 23:18:10 ID:fQxRkXko0
- Amazonのゲームカテゴリでヘッドセットで検索
レビュー見ながら好きなの買えばいいと思う
- 20 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 23:24:27 ID:ViHZ8fQU0
- スマホでしたらば掲示板を見れるアプリってありますか?
鬼の昇竜って
真昇竜のモーションにとても似てるんですが
いつでもそれが打てるくらい凄い
って事なんでしょうか?
- 21 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/11(月) 23:41:01 ID:fQxRkXko0
- 設定的にはゴウキがもう一皮むけた姿ですからね そうでしょうね
2ちゃんブラウザに外部板を登録すれば見れると思います やりかたはググってください
- 22 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 01:18:03 ID:oJB5FRHw0
- サガットVS昇龍持ちで
サガットが明らかに起き攻めに小足重ねようとしてるのになんで昇龍こすらないんですか?
動画で上級者同士の戦い見て思ったんですけど
- 23 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 01:18:34 ID:9fvrMSK.0
- 明らかだというのは思い込みでは。
- 24 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 02:06:28 ID:POX0vv/EO
- >>22
前半戦か後半戦(昇竜セビ滅で死ぬぐらいの体力)かで状況は変わるが、
サガット側がコアシ重ねるふりして昇竜誘いガード、
セビキャンバクステさせれば、
リュウはもうセビ滅は使えなくなる。(リュウ側が4ゲージないとして)
ガチャ昇竜が怖くなくなりサガットは攻めやすくなる。
リュウ側はそれをおそれて昇竜打たない。
または、サガットがセビ滅で殺し切れる体力じゃないから、
まだゲージ使う時ではないと判断した。
リュウはセビキャンせず昇竜ぶっこむ手もあるが、ガードされたときのリスクがでかい。
のようなケースとエスパー。
- 25 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 09:51:01 ID:9shkiICo0
- 手のひらをスティックに置くのを矯正したほうがいいのかな。
気持ち疲れるから置いちゃってるけどピアノみたいに指を立てた方が辻式成功しやすい気がする。
ボタンの押し方はあまり解説ないけど皆さんどうしてますか?
- 26 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 11:34:46 ID:POX0vv/EO
- >>25
アケでマゴとかが椅子の上であぐらかいて、
膝の上に腕乗せるやり方がある。
指は浮くと思うが、いかんせん格好悪い。
足組んだりすると片手は浮かせられる。
家庭用はあぐら安定。
- 27 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 15:40:04 ID:GABV1djc0
- セビグラ後に即バクステする場合ってこんな認識であってる?
1F目 アーマー判定 グラップ判定
2〜4F目 アーマー判定
5F目 バクステ発生
この認識が正しければ、2〜4F目は投げに対して無防備ってことだよね。
弱PKを遅らせて入力することで、グラップ判定を2F目以降に持ってくることは可能なのかな?
- 28 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 15:55:27 ID:mchejImE0
- セビが出てるところで投げられたら弱PK入れても抜けられない
セビグラが成立するのは4つ同時押しするときにすでに投げられかけてて
投げぬけ猶予Fに弱PKが入力されるから
相手の投げが発生するFより1Fでも遅く4つボタン同時押しすれば抜けられる
同時やそれより速いと投げられる
当然遅すぎても投げぬけ猶予時間過ぎちゃって投げられる
のはず
- 29 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 16:10:06 ID:GABV1djc0
- >>28
なるほど、1F目の時点で投げに無防備なのか。
じゃあ遅らせることが出来ても投げ抜け猶予が短くなるだけで、全くメリット無さそうだね。
どうもありがとう。
- 30 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 16:32:48 ID:dwcwTKsI0
- >>28
横からですが
わかりやすい説明でセビグラのタイミング理解できました。
でも、実際セビグラって使い所多いんでしょうか?
グラップする時っていうのはそもそも相手の投げ間合いに入っているだろうから、
その間合いならば小技2発でセビ割られるので危険な手のような気がしてやったことないんですが。
- 31 :名無しさん:2013/02/12(火) 16:52:44 ID:cQNPNl/s0
- ローズのしゃがみ小P→しゃがみ小K→しゃがみ中P→スパイラルを
練習しているのですが、しゃがみ中Pが上手く繋がりません。
前のスレの方法みたいに、
しゃがみ小P→しゃがみ小K→しゃがみ中P・しゃがみ小P・しゃがみ小K
とやるのは有効なのでしょうか?
- 32 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 17:05:32 ID:mchejImE0
- >>29
中PKと弱PKの間を空けるってことならその通り
4つ同時押し入力を遅らせたりするのは
ガード、遅らせグラ、バクステ、最速暴れとかの選択肢増やす感じでいれれば相手はめんどくさいはず
>>30
一番わかりやすいのはエミリオ式とかヒットストップ使った仕込みだと思う
バクステセットでね もちろんセビでパシュンと受けてから確認してバクステするもんではないから
一点読み密着からの前ジャンプとかはくらう・・・かな 被起き攻めの話ね
- 33 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 17:07:12 ID:9fvrMSK.0
- >>31
3つずらし押しじゃなく2つでいいんじゃないの。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/167.html
- 34 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 17:27:14 ID:dwcwTKsI0
- >>32
やってみます。ありがとうございました。
- 35 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 18:54:03 ID:8dX7ra5Q0
- このゲーム初めて結構立つんですがPP1000にも満たない実力しか無いです
コンボも3段くらいしか無いしグラも下手だしガードも甘いです。
このゲーム向いてないのも分かるんですがもう少しマシにしたいです。
何が重要なんですかね?最初に覚えるべき事とかってなんでしょうか?
- 36 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 19:11:56 ID:9fvrMSK.0
- >>35
↓で誰かに見てもらったら?
【指導戦】スパ4強化合宿所【交流戦・キャラ対策】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1324874940/
- 37 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 19:38:43 ID:wK.TGQtc0
- セビグラってしゃがみグラップと同じことなのに、何故か最速でやると勘違いする人がいるね
- 38 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 19:46:52 ID:v.QopODY0
- >>37
セビグラって立ち投げでグラップするのとまた違うんですか?
投げ抜けの猶予がしゃがみグラップと同じになるってことですか?
- 39 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 19:54:58 ID:mchejImE0
- 立ちグラ(投げ)は早くても投げと投げで相殺される
セビグラはセビが出るので相殺されない
発生前に投げられるって意味ではしゃがみグラップと同じね
- 40 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 20:03:07 ID:v.QopODY0
- なるほど。立ち投げと同じだと思って使ってた
- 41 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 21:11:12 ID:zAk1FAmg0
- >>35
ppが異常に低い地点で伸び悩む人はまず防御時におかしな行動取る人が多い。
起き上がりでレバーを上にいれっぱなしとか、投げボタン連打とか。
基本は遅らせしゃがみグラップだから。これ一つでだいたいOK。
本当はよくないけどバクステ連打でもいいよ。
攻撃はとにかくダウンを奪える攻撃を中心にすること。
ダメージ与えてダウン奪って、相手の起き上がりにもう一度攻撃する。
細かい理論は抜かすけど、例えば昇竜拳は真上から重ねた攻撃には無力だから、
T.ホークならグルグル投げして、真上からボディプレスで見極めにくい攻撃を仕掛けるとかな。
一回ダメージ取ったら次のダメージまで繋げるわけよ。
キャラ教えてくれれば詳しいことも言えるが、
各キャラに攻めのテンプレートがあるから、そいつをひたすら押し付ける。
pp3000まではあっというまだよ。
- 42 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/12(火) 23:20:49 ID:DO1rKzv20
- ガイル「攻めのテンプレート?」
- 43 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 03:16:59 ID:8Qe/ILdo0
- 通常技キャンセル昇竜コマンド必殺が上手くできないです
トレモでゲージ満タンのまま練習すると真空波動コマンドのSCが暴発しまくるのは仕方ないことなんでしょうか?
よくリュウがゲージ満タンから灼熱でゲージ吐くのって暴発防ぐためですよね
今はユンの練習で中P鉄山の鉄山が幻影になってしまいます
そこまでガチャガチャしてないと思うのですが…
- 44 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 03:26:11 ID:8GE88Ijo0
- ずっと豪鬼使っててたまに他のキャラ使って見てるんだけど
まことやローズのバクステエミリオで狩れないけどこれどうすんの例えば鬼とかヤンとか
- 45 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 07:16:08 ID:REQGYjM60
- >>43
623が昇龍のコマンドとして、3で止めれば真空コマンドSCはでない。
3止めは意識してみなされ。
- 46 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 08:11:36 ID:9YzVG6vg0
- >>43
満タンのゲージ吐くのは、単に灼熱が強いから。
加えて、満タンだとそれ以上ゲージ増えないから。
慣れればスパコン暴発なんてそうそうしないよ。
>>44
エミリオと似た要領で、小技刻みに必殺技仕込めば行けるときもあるよ。
大竜巻とか蟷螂でいけるキャラ多いんじゃない。
それで無理なら読まなきゃ狩れない、そういう組み合わせと思うしかない。
- 47 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 11:05:01 ID:wV6C2vi60
- 真空が出る時点で無駄に32が多いのではないかと
- 48 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 11:11:21 ID:imZoI43c0
- いや、最後の6がいけない。
1から昇龍コマンド入れようとして12323になることはある。
その後に6に入れなければ真空暴発はしない。
- 49 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 11:33:57 ID:SiaMq.NIO
- 家庭用もってなくて完全なアケ勢でトップクラスの人っていますか?友人の家でやるとかも無しで。
- 50 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 11:42:09 ID:EBsZVf560
- アケのみで、最初からずっとやってる人で上位って、
いったいお金がいくら必要なんだろう(^_^;)
- 51 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 11:49:07 ID:xx0rVI9M0
- 2クレのゲーセンで勝率50%なら月一万で400戦できるから意外とゲーセンは金掛からんぞ
- 52 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 11:49:39 ID:Vjw.BCVs0
- 暗転返しでウルコン出したい時なんだけど、普通のコマンドキャラならひたすら連続入力してれば
先行入力出来る関係で?ちゃんとほぼ最速で出てくれるけどそれ以外の
溜めとか瞬獄コマンドのキャラはしっかり暗転終わりを見極めないと出せないの?
日本語おかしかったらゴメン
- 53 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 12:06:14 ID:S03CCqAo0
- 先行入力と言っていいのかわからないけど早めでおk
ただなぜかデンジンには難しい気がする
- 54 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 12:19:34 ID:Vjw.BCVs0
- ありがとう、少なくともある程度は相手ウルコンの暗転時間を把握してなきゃ
ド安定で返せるってわけじゃないという認識でいいのかな
- 55 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 12:21:28 ID:jbIxUywQ0
- ウルコンは暗転後けっこう発生遅い技が多いから焦らず!
>>53
電刃は離し入力で出ないからガチャっても百鬼に化けやすい
- 56 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 12:32:05 ID:MWO2n9hMO
- >>54
ため系使ってるけど、ビタよりは猶予ありそう(リバサぐらい)だけど、
暗転返しは一回入力。
暗転演出で、カメラが元に戻らない時点がタイミングのキャラもいたり、
難しいキャラもいる。
- 57 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 13:14:50 ID:S03CCqAo0
- >>55
いやデンジンに対して、ね
完全に俺の主観だから気にしないで
- 58 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 13:56:30 ID:l6upbegM0
- レバー入力受付を延長させてボタン連打で良くね?
- 59 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 14:57:18 ID:4LP/2fEg0
- >>57
ああなるほどすまん
確かにブウィーーンってなってからカメラ戻るからちょっと取りにくいね
- 60 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 16:42:39 ID:8Eih.5wU0
- >>51
そう考えるとたった400戦で1万とか恐ろしいな。
家庭用専で無印スパ4から数えて10万試合以上やってるけどゲーセンオンリーって考えると金額すげーな。
- 61 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 16:50:30 ID:REQGYjM60
- おれは400戦くらいして1万で済むのか、って感じだな。
人それぞれじゃね。
- 62 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 17:42:37 ID:2/obxkAs0
- 回線についてはどこに聞けばいいでしょうか
- 63 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 17:52:33 ID:9YzVG6vg0
- >>49
一度も家庭用触ってないなんて、よほど頑固なやつだけだろ。
アケ:家庭用が9:1以上の人とかは結構いるんじゃない。ウメハラとかもたぶんそうでしょ。
トレモの重要性とか、そういう話がしたいの?
- 64 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 18:06:43 ID:REQGYjM60
- まあそのウメハラも比率がアーケードのほうが高いだけで
調べものとか凄まじい時間やってるだろうけどな。
- 65 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 18:11:16 ID:imZoI43c0
- >>62
内容によるかな。
まずはここに書いてみ。
- 66 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 19:08:43 ID:sL.ZYciMO
- 中足>真空やる時って、
①2中K36236P
②1中K236236P
のどちらでやってますか?
- 67 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 19:20:56 ID:REQGYjM60
- 特に意識してないが1に入ってたら1からやる。
ガード入ってる時とか。
前に歩いてたりしたら2に入れるかな。別にどっちでも大してかわらんと思うが
出ないのか?
- 68 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 19:44:19 ID:sL.ZYciMO
- どちらの方がやりやすいかな、と思いまして
- 69 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 20:11:26 ID:2/obxkAs0
- >>65
一応書いてみます
マンションの共有回線でCATVという所の回線を使っているんですが
黄色回線が多くてラグたまに起きるんですけど
原因はなんなんでしょう?
光じゃないから?モデムがショボいから?
- 70 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 20:31:12 ID:oQvsYM5Y0
- CATVは格ゲーに限らずネットゲームをプレイする上で
最も劣悪なグループに属する回線なのでそれが原因と思っていいと思います
- 71 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 20:48:29 ID:2/obxkAs0
- マンションでの共有回線でもCATV使ってたらより悪くなるんですね
具体的には何が悪くなるんでしょうか
- 72 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 20:53:31 ID:2/obxkAs0
- >>69の訂正
間違いました
CATVではなくINCでした
- 73 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 21:09:38 ID:SiaMq.NIO
- >>63
いや自分はこれからもアケ一本だと思うので、「俺家庭用触ったことないけどG・Wだよ!」って人がいたら励みになるかなと…
- 74 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 21:31:34 ID:ljfCGf.sO
- まことのセビ崩れに対しての最大ってなんですか?
- 75 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:10:17 ID:0YRx6BOA0
- 練習所でメイン使うのって普通にありなんでしょうか?
- 76 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:15:33 ID:8Eih.5wU0
- >>75
そりゃアリだろう。コンボ練習かもしれんしキャラ対策練習かもしれん。
- 77 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:16:29 ID:t33A1DQw0
- いいんでないの
俺はセビハリの実践練習するために練習部屋でメインキャラのガイル使ったりするよ
- 78 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:19:14 ID:24qbk/is0
- 相手キャラとゲージで最大コンボ変わると思うんだけど
中足真空は根性入力してるのかなみんなは
真空コマンドは23236でも出るから23中足236Pがいいんでない?
- 79 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:22:02 ID:0YRx6BOA0
- 意外でした
ありがとうございました
- 80 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:34:30 ID:qACDJYE60
- >>74
剣から正中とか?
- 81 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:36:45 ID:l6upbegM0
- >>78
中足真空は236236Pで出すのが普通だと思うよ。
ってかこれぐらいの入力で根性必要になったら困る。
- 82 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:49:15 ID:REQGYjM60
- おれも同感かな。まあやりやすいのでやったらいいが。
多分多くのひとは気にしてないと思う。
- 83 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:50:40 ID:c4/M5uWA0
- うむ
- 84 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/13(水) 23:52:33 ID:8Eih.5wU0
- >>78のいう根性入力は
根性入力という用語であって別に根性の必要性については関係ないのではないかと思う。
- 85 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 00:33:32 ID:BGqxM7Pc0
- 回線が黄色だったり緑だったり安定しないんですけど
これはPSNのせいなの?
- 86 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 01:11:03 ID:sZXij5W.0
- >>73
ごめん語弊があった。
「トップ張ってるけど一度も家庭用触ってないなんて、よほど頑固なやつだけだろ。」
にしとく。
上達の有利不利が気になるんなら、家庭用も持ってた方が良いんじゃない。
気にするってことは、今より上達したいとか、損してるかもしれないとか思うんでしょう。
俺だったら、そういうのは楽しみの妨げになっちゃいそう。
- 87 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 01:59:33 ID:LnN0yOlMO
- >>58
ああすまん、それでも出るキャラもいるね。
俺ブランカメインなんで、UC1はおしっぱにしないとダメなんすわ。
(くるくる回る状態でホールドして、離しで発射、これしないとフルヒットしない。
ちなみに離し入力で発生させるとホールド不可なので、連打入力は危険)
- 88 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 03:57:07 ID:sprZvpdQO
- 受け身可能不可能どちらでもいいんですが、相手の起き上がりにきっちり通常技重ねる練習したいのですが、なにかいい方法ってありますか?
- 89 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 04:25:35 ID:kuF431h60
- おれは
大足あてる→スタートボタン→レコーディング→上いれっぱ等
ってやって
再生にして大足をあてる→スタートをおして再生をはじめに戻す→起き上がりに技重ねる
ってやってるな。
発生の遅い無敵技を小技で詐欺る練習もこの入力でやってる
- 90 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 08:09:54 ID:sprZvpdQO
- ありがとうございます!それで自分も練習してみます
- 91 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 08:16:26 ID:/NEnKqVo0
- トレモの拡張パック欲しいよなー。
リバサさせたりF表示したり。
DLC1000円くらいでも買う人多いと思うんだけどなあ。
- 92 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 08:58:21 ID:eMwo8192O
- ケンの移動波動は難なくできるんですが、サガットの移動ショットがほぼでません。原理は一緒ですよね?
- 93 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 11:31:48 ID:53tE0hks0
- 一緒ですよ
- 94 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 11:50:51 ID:eMwo8192O
- 一緒ですか、同じようにやって出ないってことは、ケンの方が猶予が長いとかですかね。ありがとうございました。
- 95 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 11:54:59 ID:sZXij5W.0
- >>93
違うわ。
>>94
空キャン受け付けてるタイミングが、ステハイは特別。
例えばサガットで移動ショットやる時は「6K→236K」で出る。
練習しないとショットがニーとかアパカに化ける。
- 96 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 12:51:18 ID:kXPKJ.oU0
- >>92
>>95のやり方はステローでの場合です。
ステハイでやりたい場合は画面上に弾があるうちは次の弾は打てないという
仕様を利用します。
コマンド的には236大K>任意のボタンです。
先に弾を打っておき、消える直前に236大K>
弾が消えた瞬間に出したいショットのボタンを
押せば移動ショットができると思います。
慣れが必要なので頑張って下さい。
- 97 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/14(木) 14:16:00 ID:kuF431h60
- >>92
youtubeにあくあのサガット講座の動画あるとおもうからわからなかったらそれ見てみ。
>>95
練習しないと、っていうかステハイからの単発移動ショットは
ほぼ不可能だよ。マゴとかも言ってる。
- 98 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 01:12:17 ID:gDx5URac0
- いぶきで、膝>HJC破心の練習をしてるのですが、
ボタン3つ押しの前の段階で、膝キャンセル霞駆けが出てしまいます。
中Kの押して離すタイミングとかずらしたり試したのですが
どうしても霞駆けになります。
何が原因なのでしょうか。
説明下手ですみません。
- 99 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 05:30:17 ID:HKYIPoOc0
- >>98
中Kが離し入力されてるから入力方法を変えたら?
HJCウルコンを2369236で出してると中K離しで霞駆けが出やすいから、
中K押した直後くらいに28を先行入力で仕込んでから23236が良いと思う。
- 100 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 07:28:37 ID:8Z8LjXds0
- >>72
http://www.nagano-inc.co.jp/
もしかしてこれ?CATV=ケーブルテレビ、な。だから良くないよ。
ちがったらごめん。
- 101 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 07:42:52 ID:yTPZ2/1g0
- 家庭用でPP2000くらいです。
これからアケもやってみようと思ってるのですが、勝負になるでしょうか。
最寄りのゲーセンまで1時間半かかる僻地のため、行ってみてフルボッコだと悲しいので、質問させていただきました。
- 102 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 08:05:08 ID:fR8r6WL20
- 相手によるんじゃないの。
- 103 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 08:13:02 ID:kwXXEfVM0
- >>101
私はアケやりはじめの頃は一勝もできず帰ることがよくありましたよ
そんなもんだとおもいますし
結局いっぱい試合しないとうまくなりませんから
私は今で8000回は負けてますので笑
- 104 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 08:15:23 ID:kwXXEfVM0
- >>101
いい勝負できると思いますよ
負けても諦めないで
- 105 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 08:29:30 ID:CEGkSHLQ0
- 出張先で>>103のような人と対戦する事があったんだけど、レベル高いと感じた。
地元にいる中間層をわからせるレベル。都会いかない限りみんなリアル立ち回りみたいなもんだな
井の中の蛙
- 106 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 08:43:19 ID:HbZiuvW.0
- >>101
スパ4は一部地域のぞいて過疎ってるから
2chなり他の掲示板なりでその地区のゲーセンのスレ見て人の集まる時間帯探して行くか、
スレに「〜時にいきます」とか書いておくと対戦相手に困ることはないと思うよ。
- 107 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/15(金) 10:08:47 ID:50s8LjU20
- >>99
ありがとうございます。
2362369Kを意識してやっていたので、
その方法でも練習してみます。
- 108 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/16(土) 01:38:17 ID:a7Z8cSsU0
- >>102-106
ありがとうございます。
行く気が出てきました。負けてナンボの勢いで行ってこようと思います!
- 109 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/16(土) 02:31:07 ID:HcmMbb9o0
- 昼間にゲーセン行くと初心者同士の対戦が多いんだ。
上手い奴は人の多い夜に集まってガッツリやるから。
- 110 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/16(土) 10:54:31 ID:nDPJ.9ss0
- 近くにゲーセンがあっていいなー
スト4やろうと思っても車で3時間以上かかるぜ!
家庭用ばいざい!
- 111 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/16(土) 21:37:56 ID:j0Fcspkw0
- ユンとヤンのUC1の距離って一緒ですかね
- 112 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 00:54:10 ID:Avphdc.M0
- 反対に聞くけど、なんで一緒だと思うん?
- 113 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 21:47:17 ID:dVTPB2Jo0
- 数レス前にゲーセンのことで質問した者です。
早速初アケ行って来ました。
2戦やって、フルボッコにされて帰ってきました。
スティックとボタンの感覚も違って、緊張に包まれたまま何もできずに終了。
俺の紙メンタル…
ゲーセンによるとは思いますが、BP8000程度は家庭用のPPだとどのくらいなんでしょう?
何かやけに強く感じました。
- 114 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 21:52:15 ID:6byEZt6Y0
- どんなに下手くそでも1万までは上がる。
8000ということは、カード作ったばかりかもしれんから測定不能。
強さは勝率でだいたい分かる。
- 115 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 22:06:27 ID:tSWHKeXY0
- >>113
懐かしいなぁ
周りと打ち解けてて強い人にレンコするとか
格ゲー知ってそうな店員さんに「あの人強いですねぇ」とか言ってみると馴染むぞ
初めはみんなそんなもんだと思う
俺は脇汗と手の震えが数時間止まらなかった。非現実ってあぁいうことよね
- 116 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 22:41:21 ID:dVTPB2Jo0
- >>114
BPだけではわからないんですね…
勝率は6割くらいだったと思います。
その人の方に回ってみたら、パチンパチンボタンを弾く手つきがすごかったです。
全国のランキングでトップのほうは40万とか30万超えとかだったんで、
BP8000なら勝つる!と特攻した自分がバカでした。
>>115
最初はみんなそんな感じなんですかね。
ゲーセン自体これまでほとんど行ったことがなかったんで、
缶コーヒーとタバコのあの独特の雰囲気に呑まれました。
何回か行ってみて、常連そうで怖くなさそうな人に声をかけてみようと思います。
- 117 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 23:02:54 ID:tSWHKeXY0
- >>116
自分は一番早く打ち解けた・・・いや打ち解けたきっかけになったのが怖い人だったよ
サブキャラがこっちのメインと一緒で入ってきて同キャラで6連敗
両替のとき顔見たらめっちゃ怖くて、でも「もう少しいいですか・・・」っていったら仏頂面でうなずいてくれて
そのあとなんとか一勝、その後他の人に苦戦してるときにアドバイスしてもらえた
見た目気にせず回りと仲良さそうかだけ押さえとけば悪い人には当たらないと思う
仲良い人もみんなガラ悪いとまた別だけどね
カード作ってちょくちょく行って、上手くなりたい感が出てれば悪いようにはならないよ
グッドラック
- 118 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 23:15:09 ID:dVTPB2Jo0
- >>117
ありがとうございます。
様子見ながら声かけてみようと思います。
カードは買ったので、何回かno nameで行ってみて
変に緊張しなくなったらプレイヤー登録してやってみます。
- 119 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/17(日) 23:32:34 ID:6byEZt6Y0
- >>114
サブで勝率60%ならかなり上手い人なんじゃないか。
メインなら70%超えと仮定すればそのゲーセンじゃだいたい勝つんだし。
携帯電話でその店のランキング、常連メンバー、対戦履歴とか分かるから調べてみな。
自分と同じくらいの人が集まる時間帯にいけばそれなりに楽しめる。
- 120 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 00:26:32 ID:gxobVvv20
- ゲーセンの常連の強い人に勝ちたいって目標ができるとモチベーション上がるよ
- 121 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 02:24:33 ID:ZQimPBN.O
- >>118
カード買ったんなら、しばらく通って慣れることだね。
50戦くらいまでは全敗でも気にしない。
100戦くらいから余裕が出てくるよ。
家庭用のコストとは考え方を変えたほうがいい。
勉強代と思って、最初1万円くらいはどぶに捨てる覚悟で。
(大人の遊びにしては、キャバクラやパチンコより全然安いと考えよう)
リアル緊張感体験代だね。
- 122 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 06:17:43 ID:y4DW.4Vo0
- ダッドリーを始めったばっかの初心者ですけど、
EXマシンガンブローからダッキングアッパーがうまくつながらないんですけどどうしたらいいですか?
- 123 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 08:09:01 ID:chgTwMuQ0
- トレモにこもるのが一番はやいです
ダッキングアッパーがでない
→入力がはやい
ダッキングアッパーがでるけどすかる
→入力が遅い
あとは体で覚えるしかないです
みんなそうやって覚えてきていますよ
- 124 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 08:24:08 ID:OadXGDZwO
- >>122
トレモで練習しまくるのが一番近道。
EXマシが終わるタイミングを覚えましょう。
キャラによって拾えるタイミングが違ったり、EXマシを当てた距離によってダッパ弱中強を変えないといけないので、始めは相手キャラと、位置を固定して練習してください。
例えば、相手キャラをリュウに固定して、密着から 強K→EXマシ→弱ダッパをひたすら練習するといいと思います。
EXマシが終ったら最速のつもりでダッキング、あとはKボタン連打でいけますよ。
EXマシが終わるタイミングがつかめれば、コンボもつながるし、同キャラ対戦でもEXマシに確定反撃入れられるし、いいことづくめです。
がんばって。
- 125 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 13:08:43 ID:XeLAhhAc0
- 上手い人たちってどれくらい入力早いんですか?
例えばリュウでコパンキャンセル真空波動とか1P2P関係なく安定したりするんでしょうか?
- 126 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 13:11:22 ID:LppydrvM0
- 上手い人でなくとも、練習すりゃ安定します
緊張感がーとかそんな類は別にね。
- 127 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 18:02:50 ID:HyCmQloE0
- >>125
俺はPP4000代で、初心者から見たら「上手い人」に入ると思うけど、コパン真空なんて絶対できん。
2P側ならいくらかできると思うが、1P側ならトレモでも安定しない。
そこまで早い入力が求められる場面は、一部のキャラの一部のコンボとかしかないから安心していい。
昇竜滅とかは、それよりもっと簡単だよ。
灼熱滅は同じくらい難しいかも。PP4000前後でも安定してない人は多い。
- 128 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 19:59:17 ID:oJiXAZsg0
- >>125
少し前のNHKでウメハラの真空入力見たが比喩じゃなくマジで見えなかったw
- 129 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 21:00:09 ID:7NABEDLUO
- レバーを握る左手って台から浮かすのがいいの?固定するのがいいの?
- 130 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 21:06:46 ID:rD/JfDUk0
- セスのEX昇龍で前段フルヒットさせるコツありますか?
ガチャガチャしてもたまにミスるんですが
- 131 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 21:19:53 ID:7NABEDLUO
- なんでガチャガチャやるの?
- 132 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 21:34:39 ID:Q28SwA4w0
- >>126-128
ありがとうございます
Pp4000の人でも必要ないならだいじょぶですな!
- 133 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 21:39:08 ID:n0byj6vc0
- >>119-121
目標とする常連さんを見つけるためにも、
場慣れするためにも、とにかく通うことが大事ですね。
戦績気にせずカード入れて対戦してきます。
ありがとうございます!
- 134 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 22:27:55 ID:7plSCmkY0
- >>129
やりやすい方でいいですよ
私は小指だけ台についてますね
ってかこすれる感じかな笑
正解はないですよ
- 135 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/18(月) 22:30:25 ID:7NABEDLUO
- レバーもそうだけど、有名プレイヤーのボタン押しってなんであんなにリズミカルなの?
まるで楽器叩いてるようだよね
ウメハラやsakoとか
- 136 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 00:12:58 ID:5Wolmc8.0
- sakoは弐寺もやってたからなぁ…
- 137 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 05:29:15 ID:QybVV1s.0
- 例えばリュウVSリュウとして、
セビを遠目に置いて、大ゴスや中昇竜を出してきたらバクステでかわし、
そうでなかったら解放して前ダからコンボに持って行けるような場面てあると思うんですが、
自分は前ダなりバクステなりを最初から入れていると相手は自分が読んだ行動をしてこない事があって大ダメージにつながることが多いです。
上手くなるとバクステでもダッシュでもとっさに切り替えられるようになるんでしょうか?
- 138 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 07:38:35 ID:WoYN1e5k0
- 意識してればできるようになるかも
結構難しいんですよねセビ確認後の前田かバックダッシュ
私は結構セビ当たってるのにバックダッシュ入れてることよくありますね
- 139 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 07:59:32 ID:QybVV1s.0
- >>138
自分もまさにそういう感じなんです。
移動レバーはぎりぎりまで触らない方がいいのかな?
でも2回入れって結構とっさにやりにくいんですよね・・
- 140 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 11:51:05 ID:rwjXv9rs0
- >>139
さらなる猶予延長がないと結構厳しい。
つまりセビ開放前ステを入れ込んでる時、相手がセビで受けたの見えたらとっさにバクステを入れて切り替えってことはできる。
相手がセビで受けた時は通常のヒットやガードよりも前ステバクステの判断猶予は更に増えるからね。
それ以外で判断してから前後を決めるってのは結構難しいよ。ある程度は出来るけど100%正着を選ぶってのは無理。
最上位の戦いみてもセビ1CHしてるのにバクステ入れ込んでたりしてるでしょ。
少なくともあなたの言うように「大ゴスを出してきたらバクステでかわし、それ以外には開放」なんてのは
大ゴスだと見て判断してからじゃ無理。
「セビ撒いてから相手の初動や、それまでの試合の流れを咄嗟にフラッシュバックさせて咄嗟に行動を選ぶ。」
ていうのなら割とみんなやってる。特にももちとかがアホみたいにうまい。(コデの時はセビに頼らざるをえないのだろうけど)
- 141 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 12:21:35 ID:BVBcolC20
- まあ手癖でバクステ入れるくらいでええと思うけどね
バクステしても追撃くらいは出来るし
リターンを追い求めるならヒット確認でも何でもすればいいが
- 142 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 16:18:00 ID:QybVV1s.0
- >>140-141
自分でもこれという答えはないような気もするんですが
いろいろな人のやり方が聞きたかったので
質問してよかったです。
バクステ多めで様子見ることにします。
ありがとうございました。
- 143 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 18:43:13 ID:3t6yijzs0
- >>137
上手い人でもミスるよ。
中足昇竜とかは見てから避けれないから、危ないと思ったら決め撃ちするしかない。
- 144 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 19:58:35 ID:COlJSUBg0
- >>135
コンボとかリズムで覚えると思うけど
タンタンタタンみたいな
後は辻式とか仕込みとかで押す回数やらレバー回す回数も増える、後は最速暴れが強かったりで、レバー回してボタン押せば優先度の高いわざでるのでレバガチャ自体が強い行動
- 145 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 21:04:06 ID:rLEraN5cO
- http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=ON&v=oC_1ZWLOPJc やばすぎだろ、これ!
- 146 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 21:07:13 ID:rLEraN5cO
- sako持ちってsako本人にしか出来ない持ち方だよな
常人には真似られんわ
- 147 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 21:25:05 ID:XpMYHSlw0
- 上手い強い人はボタンの押し方も違うよな。
- 148 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 23:02:29 ID:rLEraN5cO
- 動きが綺麗だよね、美しい
- 149 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 23:48:37 ID:oZMdmkDIO
- 上手いって言われる人と強いって言われる人の違いって何ですか?
どっちが良いんでしょうか?
- 150 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/19(火) 23:57:50 ID:1bA38ecY0
- 上手くて強いのが一番いいよ
- 151 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 01:19:48 ID:Sze6KB1o0
- >>140
うっかり見逃してたけど、ひどいな。
大ゴス出してたらバクステ、これくらい見てからできるわ。
入れ込むって言葉の使い方間違ってるし
セビかち合った時に読み合いわかってるかどうか怪しいな。
セビ1CHでバクステするのは判断うんぬんじゃなくて、反応が不可能だからだよ。
せめてPP2500くらいになってから人にアドバイスした方がいい。
- 152 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 07:52:53 ID:6b8mUF8o0
- >>145
やっぱ弐寺の手元みたいだw
- 153 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 10:27:53 ID:m6ZWyxcQO
- sako持ちは独特過ぎるよな
- 154 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 13:20:56 ID:o.E0D5qc0
- 昇竜キャラに対して、グラ潰しってあまりやらない方がいいんですか?
自分は、グラ潰しする度に、昇竜拳を食らってしまいます。
- 155 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 13:24:57 ID:PI38Dmo60
- コパコパガード
これで最大入れれば猿なんて余裕で倒せる
- 156 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 13:25:06 ID:LuvX8QoE0
- グラ潰しをしない方が良いんじゃなくて様子見を混ぜれば良いんだよ
あとは攻めの遅らせグラとかバクステとかもある
要するに昇龍を読んでリスクを与えるってこと
リスクを与えれば相手もそうそう昇龍は打てない
- 157 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 13:35:44 ID:aavddJOU0
- iPhone以外のスマホでアーケードのカード登録ってできないんですか?
- 158 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 14:10:09 ID:9gCVWH960
- >>154
昇龍こすってるなら投げいってても食らってるし
グラ潰しをするかどうかの話じゃないね。
結局は読み合い。昇龍が怖いからって有利フレ放棄ばっかしてたら
相手の思うつぼ。
- 159 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 14:47:11 ID:m6ZWyxcQO
- 真空コマンドには、かぶせ持ちとワイン持ちとでは、どちらが適していますか?
- 160 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 15:37:02 ID:kzll.zFg0
- トレモで設定を全てガードにしてめくりの練習をしているんですが、上手く裏に当たったと思ってもガードされています。ヒットにならないんですが、これはタイミングが悪いだけでしょうか?
- 161 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 15:45:30 ID:hoh5jm1E0
- >>160
全てガードなんだから全てガードするだろ
- 162 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 15:50:29 ID:m6ZWyxcQO
- >>160は天然かw
- 163 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 15:52:35 ID:N2wv3HUw0
- ちょっとワロタ
- 164 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 16:30:56 ID:j96hpGUkO
- まあ表ガードのみ、とかトレモであったら嬉しいけどw
リバサで技出す、とかガード後数フレーム後に技出すとか簡単に設定できたらなー。
- 165 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 16:37:02 ID:bPQ6xVIA0
- めくりをガード不能と思ってるんじゃないか
格ゲー始めた時期はこういう勘違いよくある気がする
- 166 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/20(水) 21:52:21 ID:C/nCt86A0
- >>151
大ゴス発生17Fだしヒット音や視覚での判別が1F目からできるわけではないからなー。
ヒット確認してボタンを押す、とか 中下段反応して立つ、とかの反応でさえ17Fは相当厳しいのに
難易度は実際17Fの中断を立つよりもかなり厳しいぞ。
しかもバクステはボタン押すのと違ってワンアクションじゃないしなぁ。4に入れてたとしてもN4という動作になるし。
「見てから出来る」をあまり万人に適用スべきではないだろう。出来る人もいるレベルかもしれんが。
自分はPP5000台だけど、「大ゴスを見てからバクステ」したことは一度もないなぁ
「大ゴスが来そう」と咄嗟に感じ取ってバクステしたことなら数知れずあるけど。
あと、中足波動の波動にはセビステ、中足>大ゴスにはセビから「波動来てない確認」をしてバクステ、なんてのも簡単やね。
もしかしてこういう行動のことを言ってるのかな?
- 167 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 01:22:25 ID:rMMkEsXg0
- めくりはガード不能と思っていましたm(__)m
お騒がせしました。
- 168 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 04:50:36 ID:ZI82qHAI0
- 嘘をつくなよハゲ
大ゴスにバクステは簡単だっつに
17Fプラスセビヒットストップが10F以上あるから誰でもできる
- 169 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 07:22:20 ID:2pjejB4.O
- ジュリのグラ潰しなんですが、近中K、近大P、遠中P、屈中Pなどがメジャーみたいなんですが
前中Kが使われない理由は何なんでしょうか?
chで近中Pが繋がってリターンが高いと思うんですが
- 170 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 07:23:16 ID:2pjejB4.O
- 低空シックウを書き漏らしました
- 171 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 09:12:47 ID:XlQ6gDTk0
- だって空中判定になるの遅いし
そもそも発生遅いし
- 172 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 12:29:48 ID:8zBXSXp.0
- 「遅らせ」という言葉を度々聞きますが、一体どんなものなんですか?
どのくらい遅らせればいいのか、遅らせることで、どんなメリットが
あるのか教えてください。
- 173 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 13:33:48 ID:dSbzsRxs0
- >>172
何を遅らせるかによるけど、たとえばこの辺。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html#id_2c45e009
- 174 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 16:56:53 ID:XjlRmYLA0
- >>160
自分はトレーニングモードで起き攻めの練習をするとき
2p側を操作可能にし、レバーを表ガード方向に固定するなどして
大足〜めくりジャンプ攻撃など練習しています。
ちょっとめんどくさいけど参考までに。
- 175 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 17:28:04 ID:XlQ6gDTk0
- 投げ:相手のガードを崩せる。発生3F、持続2F
投げ抜け(グラップ):相手の投げ受けた後に7F間に投げ入れると投げ抜けできる
グラ潰し:
①投げ無敵や空中判定になる技で投げを潰す
②連続ガードにはならないが相手の投げや小足より速い技で潰す
遅らせグラップ:グラ潰しがガードでき、かつ投げと防げるタイミングで投げ抜け入力をする
理論的には投げ抜け猶予7Fの5~7Fくらい
さらに遅らせ遅らせグラ潰しや、それに対する遅らせ遅らせグラも登場するが、基本はこの辺り
- 176 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 17:35:14 ID:Li5j4Fao0
- これコピペ?最近はそういうのグラ潰しって言うようになったのか
- 177 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 17:36:45 ID:mNfr34KA0
- 昔はどんなのだったの?
- 178 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 17:40:42 ID:eFE7Z3SE0
- 遅らせしゃがみグラップを潰すのをグラ潰しって言うんだと思ってた
- 179 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 17:58:44 ID:bXHSpKSM0
- グラップを潰すんだから立ちグラであろうとグラ潰し。
- 180 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 19:11:06 ID:jCIgoEWg0
- グラ潰しは略称でしょ。
1F,2F空けて攻撃するのは単なる「投げに割り込まれない連携」。
投げと打撃両対応の遅らせグラップに対処する為にあえて発生の遅い打撃などを出すのが遅らせグラップ潰し、通称グラ潰し。
- 181 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 19:19:49 ID:sVy/vd5s0
- 投げに割り込まれない連携はどっちかっていうと「暴れ潰し」だろ?
最速投げ暴れや最速小技暴れを潰すんだから。
- 182 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 19:41:22 ID:bXHSpKSM0
- >>168
初段セビとっての反応なら確かに簡単だね。まあそれでも実戦じゃけっこう意識してないと
難しいと思うけど。
不利フレ背負うし距離とバクステ性能悪いキャラなら昇龍とか確定するしね。
- 183 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 19:44:04 ID:Li5j4Fao0
- >>177
有利取った後の暴れ潰しみたいな投げor打撃に対して両対応が遅らせグラップ ちゃんと言えば遅らせしゃがみグラップ
それに対して遅らせグラで出るしゃがみ攻撃の出がかりを潰すのがグラ潰しだと・・・
A,Bが戦っててAが有利とったとき
A暴れ潰し→B遅らせグラ→Aグラ潰し→B最速暴れ→A暴れ潰し→B遅らせ〜
って読み合いだと思ってた
んで>>172の質問に答えるなら、
だいたい遅らせグラップで出る攻撃を狩るように出す投げやら打撃やら無敵技やらが
遅らせ○○と言われている と答えようと思ったら>>175に違和感を感じた
ってだけ
- 184 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 20:07:58 ID:aqTX7grs0
- スパ4初心者です。全キャラ共通で言える、強くなる為に覚える事ってどんな事でしょうか?使用キャラはフェイロンを使っていて、一通りのコンボは出せる用になりました。
この先何を覚えたら強くなれるのかアドバイスください。
- 185 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 20:46:46 ID:Li5j4Fao0
- >>184
いきなり最適解を知ろうとするとやたら難しく感じるけど ホントに最初の最初なら
・大きな隙に大攻撃キャンセル必殺技をしっかり入れる=カクハンでしっかりダメージ取る
・バクステ、投げの強さを知る
・全キャラの通常技のガード時有利不利(どっちが先に動けるか)を覚える必要はまだまだないけど、
ジャンプ攻撃ガードさせた後や起き攻めは間違いなくこっちのターンだからそこでするべき行動のセオリーを知る
逆の立場なら相手のターンなのでそこでまたセオリーを知っておく
・相手がジャンプで上からくるか、横からくるか予想しながらやってそれぞれ対処方を知る
・最初は飛び込み攻撃からのコンボが最大のダメージソースになると思うからそこはミスらないようにする
くらいできるとホントの初心者相手なら安定して勝てるようになるよ
セオリーは解説動画などを見るのが一番早い
セービングの使い方とか読み合いの仕組みとかもいつかやらないといけないけどまだいいと思う
- 186 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 20:46:54 ID:3LmiijRw0
- 相手のキャラへの確定反撃を覚える
- 187 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 20:47:30 ID:OwAcvGOE0
- >>168
すまん…まさか初段セビとる前提の話とは欠片も思ってなかった…
- 188 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 21:02:41 ID:zq2aG20Y0
- >>186さん ありがとうございます。確反の勉強してきます。
>>185さん 詳しい回答ありがとうございます。ガード時有利不利を知るには攻略本?を見るしかないでしょうか?
起き攻めや詐欺飛びを覚えたいのですが、詐欺飛びとゆうのは全キャラ違う上に対キャラによっても変わるんでしょうか?
あと、セオリー動画とゆうのはニコ動、YouTubeで見れますか?
質問ばかりすいません。
- 189 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 21:31:41 ID:Li5j4Fao0
- >>188
鉄板中の鉄板がこれらの動画
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/25949061
何言ってるかわからなくても一度一通り見ておくと後で楽かもしれない
有利不利はいわゆるムックを見るか、テンプレにあるサイトを見るか
でも後回しでいいし、やってるうちにコパガードすると有利取られるなとかわかってくるよ
一気にやるのは誰にも無理だから最初はとにかく確反と飛び込みからのコンボ頑張る
ターン制をほんの少しでいいから感じる くらいで頑張ってみて
- 190 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 21:53:39 ID:O4o3aAIA0
- >>189さん
詳しくありがとうございました。少しずつ覚えていきます。
最後に貼ってもらった動画がなんて検索したら出てくるか教えてもらえますか?
飛べなかったので探して見ます!
- 191 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 22:00:46 ID:Li5j4Fao0
- リストだったからダメだったんかな
「NSB講座」でタグ検索でバっと出てくるはず
- 192 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 22:28:29 ID:qeTefbfkO
- スパ4をやっていていろんなキャラをいじったり、対戦したりして感じた事なんですが、飛び道具を持つキャラがあまり強さを感じない気がします。
弾持ちで威圧的な強さを感じるのがセスぐらいで、リュウ、サガット、豪鬼は強いと思うのですが余り感じません。
逆に弾避けがあるせいか飛び道具が無いキャラが強く感じ、キャミィ、フェイロン、アドン、いぶき、バイソン、まこと、ザンギエフ、本田、バルログ、ルーファス、あたりが強い気がします。(強いキャラだけだったらセスとキャミィが特に強さを感じる)
こう感じているのは僕だけでしょうか?
- 193 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 22:40:09 ID:4euD0zLA0
- >>187
まさかアンカー見てないとは思ってなかった…
- 194 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 22:50:15 ID:d0oy1C.M0
- 弾は牽制の延長で出したり、削り、セビキャンコンボ、ゲージ溜めと使用法は幅広い。
もちろん、弾に滅法強いキャラもいるけど、
全く波動撃てませんっていうレベルのキャラはそこまでいない。
本田とか自分から殴りにいきづらいキャラもいるんだし、
そういう相手に弾があることで有利に戦える。
そんな組み合わせは結構ある。
- 195 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 22:51:45 ID:c1N5Miw.0
- >>192
プレイスタイルの違いじゃないでしょうか。
弾は牽制技の延長だったり次の攻撃への布石だったりして、
相手を完封するスタイルに有効だと思います。
>>192さんの「強さ」って表現が何を指すのかって事で、
極まったダルシムやガイルやジュリ等の、
弾を絡めた相手を寄せ付けない立ち回りも充分強いと思いますよ。
- 196 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 22:54:18 ID:Jka.fcBk0
- >>191さん
ありがとうございました!!
- 197 :192:2013/02/21(木) 23:11:48 ID:qeTefbfkO
- 確かにそうですよね。ただ弾持ちじゃないキャラの方が火力が大きく、一気に持って行けるケースがあるので、そう感じてしまったのかもしれません。相性があるので、バランス壊すほどじゃないですよね。
長文失礼しました。
- 198 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/21(木) 23:18:41 ID:6X3Ndjbk0
- システムがスト2の延長線上にあるからなんのかんの言って弾キャラは普通に強い
個人的にはスパ4で純粋な弾キャラってガイルとサガットだけだと思う
他は弾への依存率が2人より低い
特にキャミィなんかはサガットで封殺できる
ガイルは一回接近されたら…だけどね
逆に弾がなくてBクラス以下のキャラなんかはキャミィに封殺されるでしょ?
弾除けがあるから強いという図式が成り立つならハカンはもっと強いはず
極まったサガットと対戦すれば弾の強さを再認識できるはず
- 199 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 00:21:05 ID:juod9H720
- >>187
相手の説明不足。気にすんな。
- 200 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:09:20 ID:TtHzEVaE0
- 通常ジャンプ攻撃各種(弱中強)をガードさせたときの有利Fってガードさせたキャラと高度が同じならどれも一定ですか?
具体的な数字(強攻撃をリュウの腰上あたりのガードで+2とか)あったらお願いします
あと、ジャンプ攻撃を出した場合と出さなかった場合
それぞれ着地に何Fの隙があるのか教えてください
セスのUCを空ジャンプに食らいまくって泣きそうになりました
- 201 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:19:04 ID:5s9sOmH.0
- >>200
後者
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/274.html
- 202 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:21:41 ID:dG/ZXHEc0
- >>192
豪鬼、リュウ、サガットもキャラパワー高いと私は思いますね
不用意な弾は隙になりますが、遠距離でやることがアルっていうのは大きいと思います
後は自分の使用キャラによってかなりキャラの印象は変わるかと‥
- 203 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:24:34 ID:mfQ/Qdf60
- キャンセルとフレームの質問があります。
アベルの6K<近大Pの繋ぎが0Fなので
6Kヒット時の有利+3fから発生4fの近大Pの繋がるということは
ヒット時に6Kをキャンセルすれば、さらに+1fの有利が得られていると言うことで良いのでしょうか?
実際に確認してみようと「発生+持続+硬直-1」を用いて
6Kヒット時のダッシュキャンセルの状況を計算したところ
相手:7+2+16+3-1=27
自分:7+16-1=22
となり+5fの有利になってしまいました・・・
ダッシュキャンセルを最速で行った場合、
6Kの発生後ダッシュのフレームが適用されると考えたのですが
間違っている部分の指摘をお願いします。
- 204 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:42:15 ID:G2/8Ob0sO
- >>200
空ジャンプにUC1なら着地ガード出来るはずだけど。
UC2なら空中で食らう。
- 205 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:52:45 ID:T0bRNtNU0
- >>200
地上打撃と同じく、強攻撃をガードさせた方が有利Fは長くなります。
飛び込み弱攻撃と強攻撃をそれぞれガードさせて、着地後すぐ投げると、
弱は硬直が短いせいですぐ投げが成立し、強は硬直が長いので投げれないので
硬直差に関してはすぐ確認できると思います。
飛び込みはその後の地上攻撃が連続ガードになるよう、基本的には低めに
当てるというセオリーがあるので、具体的な有利Fに関する数字はありません。
- 206 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:56:17 ID:hFzlEmTE0
- >>203
発生Fと持続1F目は同じなの把握してるか?
発生4Fで持続が3Fなら、4Fから6Fにかけて攻撃判定が発生してるってことだぞ。
とりあえずアベル側の-1がいらない。
発生7F+ヒット時の有利3F+アベルの硬直16F+残りの持続1F=27F
アベル側は7F+?F
27F-(7F+?F)=4Fなんだから、ダッシュキャンセルに要するのは23Fってことでしょ。
キャンセルのダッシュが普段のダッシュと違うのかは知らんけど、知ってるなら?Fに入れて計算すれば良い。
でもキャンセル可能Fが8F目からかどうかは知らんぜ。
とりあえずヒット時に4F有利なのは確か。キャンセルしない時と相手に与える硬直時間が変わらないならガード時キャンセルで1フレ有利。
- 207 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:56:54 ID:Uonx0sKg0
- >>200
セスのウルコンは打撃だから、空中の相手にも当たる。
>>204
嘘教えんな。
- 208 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 02:58:01 ID:hFzlEmTE0
- すまん。ダッシュキャンセルに要するのは16Fに直して読んで。
- 209 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 03:10:58 ID:Uonx0sKg0
- >>203
相手:{7+(2-1)+16}+3=27F
自分:7+16=23F
{7+(2-1)+16}
は前蹴りの全体フレーム、これに+3で相手の硬直フレーム。
7+16
は発生+前ステで、アベルの全体フレーム。
そもそも発生前まで含めて考える意味ないかも。
- 210 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 12:32:05 ID:mfQ/Qdf60
- >>206さん
詳しく説明して頂きありがとうございます!
発生と持続のフレームが被っていることを理解できていませんでした!
>>209さん
とても見易くまとめて頂きありがとうございます!
発生前まで含めないということは、
相手の(持続-1)+硬直と自分のダッシュフレームの硬直差を
考えれば良いということであってますでしょうか?
- 211 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 13:14:23 ID:Uonx0sKg0
- >>210
前蹴り発生前の6Fは、実際相手が硬直してるわけじゃないから
硬直を考えるのに発生前は含まない方が自然かと思った。
つまり2+16+3と1+16を比べて、+4F。
高校の数学教師みたいな物言いだったかもしらん。
減点とかされるわけじゃあるまいし、わかりやすい方法がいいよ。
- 212 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 17:29:17 ID:TtHzEVaE0
- >>201 >>204 >>205 >>207
ありがとうございました
着地硬直ではなく、空中でロックされてたんですね
前Jした瞬間確定のUC、ローズにもあった気が
J攻撃ガード後なんですが、わざと高めに当てて
屈グラを漏れるようにしてるとかもありますか?
コーディーのJ攻撃ガード後に最速グラしてたら毎回近大P(?)くらいました…
発生が遅いから連ガにならないでグラ潰しのタイミングになってるっていうことですよね
あと、位置入れ替えしたい場合、めくり攻撃を出してすかされるくらいなら相手を空Jで飛び越えた方がいいのでしょうか?
画面端が嫌で、とりあえずめくりJで脱出しようとするとだいたいもぐられて後ろ投げでまた画面端になるので…
- 213 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 19:13:37 ID:Uonx0sKg0
- >>212
飛びを高めで当てるのは、対空出されないようにするため。
有利F多い方ができることが増えるから、低く当てた方がその後の駆け引きは強い。
そもそも最速でグラップするっていうのが悪手で、最速グラなんていう言葉は通常使わない。
最速でやるならグラップよりリターンの高い技を出した方が良い。
屈小Kからリターンとれるキャラならいいけれど。
あと飛び攻撃出しても着地に投げは確定しないから、投げ抜け入れれば良い。
振り向き対空とか打撃は確定するけど、ちょっと難しいから飛び越えて逃げるのは有り。
- 214 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 19:26:44 ID:Uonx0sKg0
- >>212
ああなんで最速グラップが悪手かと言うと、屈グラは後出しじゃないと意味ないから、これはわかるよね。
タイミングごちゃごちゃして、結果的に投げ抜けになる場合もあるから
最速屈小K暴れの時ついでにP入力するのは有効。この場合は最速暴れって表現するのが普通。
- 215 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 19:27:13 ID:N7jTzISc0
- J攻撃ガード後の最速こすりは、守る側としては裏の選択肢だってわかってるかな
最速行動で負けるならそれはグラ潰しではなく暴れ潰しであって
相手からすれば(無敵技ブッパ読みのガードを除けば)もっともリスクのない行動だよ
わざと高めに当てるのを狙うのは相手が出す攻撃によってこっちの通常技対空のタイミングを変えなきゃいけない場合
例えばさくらなら遅め強Pと早め強Kで対空はかなりやりにくい シュンプウもあるけどね
グラップのタイミングをかく乱するなら弱攻撃に変えたりするほうが多いと思う
前ジャンプなんてハイリスクはハイリターンな行動した上でさらに連ガにならないように出す思考は・・・うーん
有利とられてたら大人しくするかバクステする、そもそも対空する とか考えていったほうがいいと思う
位置入れ替えは技出さない方が着地硬直は短いからキャラによってはありかもしれない
上に強い対空持ってないキャラにはめくれる技出してガードさせればもっと安全
こっちが技を出さないってことはどんな技でも落とされるってことをお忘れなく バルログにも対空されちゃう感じ
で、せっかく飛び越えるとこまでいったら 距離によるけど投げこすればいいと思うよ
それか遅らせグラップ、バクステ
その悩みは技を出すか出さないかではなく、グラップするべき状況をわかっていないことが原因だと思う
文章まとめられねえええええええ大変申し訳ない
- 216 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 20:38:34 ID:Uonx0sKg0
- >>212
ああなんで最速グラップが悪手かと言うと、屈グラは後出しじゃないと意味ないから、これはわかるよね。
タイミングごちゃごちゃして、結果的に投げ抜けになる場合もあるから
最速屈小K暴れの時ついでにP入力するのは有効。この場合は最速暴れって表現するのが普通。
- 217 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 21:12:29 ID:TtHzEVaE0
- 詳しくありがとうございます!
春麗なので、相手のJ攻撃ガードしてとりあえずグラ兼コアシ擦ってるのを潰されまくってたようです
位置入れ替えは、めくり小Kをなんとなく出したのをくぐられてすかされて投げられてたんですが
投げを連打するべき場面だったんですね…脱出目的だからJ攻撃出さずで着地と同時にバクステ連打の方がいいのかな
あとすかし下段は読まれたら投げ確定ですよね?
後ろ投げを毎回のように食らうんですけど、相手は中段ガードのタイミングの後投げ連打でいいので
前Jでも垂直でもすかし下段は基本的には択として成立しないということでしょうか?
- 218 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 21:43:49 ID:Uonx0sKg0
- >>217
春の飛びは遅いしめくりも弱いから、逃げでは使えないかな。
転してから飛び越えるか、投げ狙ったほうが良い。
すかし下段は読まなくても投げほぼ確定。
被起き攻め側が、飛びをガードするタイミングで立ち投げを入れれば、自動ですかしを投げる。
でもこの投げ仕込みガードは、例えばすかし昇竜とかで狩れる。
春の場合はすかしハザンで狩れて、リターン大きいから強いよ。
- 219 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 21:52:58 ID:N7jTzISc0
- >>217
前半
ジャンプ攻撃をくぐって確定の投げ取るのって結構難しいからバクステでいいと思います
後半
ジャンプ攻撃当てられるタイミングでの空かし下段は、相手が動けるようになってからこちらが着地するので最速投げに負けますね
あ、起き攻めの場合ね
チュンリーなら着地ハザンとかもありかもしれない、立ちガ後投げって決めてる人には当たるし
そもそも意識散らすためのものであって、ジャンプ攻撃ガードさせれば密着大幅有利でそっから択にいくのが自分は多い
択は・・・ジャンプ攻撃、着地投げ、すかし下段でなってないこともない・・・かな・・・
ホントに最速投げをしてくる人にはだめだけど、ジャンプ攻撃と着地投げの二択に立ちガードしながら遅らせ投げをするひとは結構いるはず・・・
自分はこれのせいですかし下段よくくらうから。
- 220 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 22:07:45 ID:Uonx0sKg0
- >>219
着地硬直に投げは確定しない。
あと「ジャンプ攻撃、着地投げ、すかし下段」これ全部投げ仕込みガードで全対応だから使い分ける意味ないよ。
当たった時は相手がミスってるか、深読みしすぎとか。
- 221 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 22:15:18 ID:N7jTzISc0
- >>220
一行目ムック読み直したらマジだったサンクス
そうなんだよねぇ、でも大会とかで割りとよく見るんだよねぇすかし下段
トパンガリーグでもちょいちょいあったし、空中軌道変化持ってると択になったり?
- 222 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 22:17:47 ID:TtHzEVaE0
- ありがとうございます
わからないことが2点あるんですが
投げ仕込みガードというのは、J攻撃が来たらガードができるのでしょうか?
あと、それをやられた場合のすかしハザンは、最初は空中判定ではないので投げられませんか?
そんなに頻繁ではないけど、ハザ…とか言いながら投げられることもあります
- 223 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 22:20:26 ID:TtHzEVaE0
- 書いたあと思ったんですが、ハザンが投げられるのは
飛び込みが遅くて相手の投げの3F目にこっちの着地が重なった場合だけなのかな?
空中でハザンのコマンド入れておけば着地と同時に技が出て、1Fだけ地上にいるってことですよね
間違っていたらすみません
- 224 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 22:34:37 ID:Uonx0sKg0
- >>221
軌道変化とか、着地無敵が強いキャラは、投げ仕込みにリスク与えれる。
だから投げ仕込みができなくて、すかし下段もささる。
そういう選択肢なしで、ただの重ねとスカしは択にならない。
>>222
投げ仕込みガードで重ねもすかしも両対応。
ハザンは2F空中。1F目だけ投げられる。
最低空のジャンプ攻撃重ねのタイミングで、スカしハザンやれば
相手が起き上がり最速投げしてもギリギリハザンが勝つ。
相手側の最速投げは難しいし、最低空重ねはちょっとミスってもハザンは出せる。
- 225 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 22:57:54 ID:TtHzEVaE0
- 粘着でごめん
そもそも投げ仕込みガードというのは
こかされた後、立つタイミングで後ろ入れながら立ち投げ連打でいいんでしょうか?
何故J攻撃のガードができるんでしょうか?
あと最低空ハザン重ねというのもわからないのですが
詐欺飛びをガードさせるタイミングでハザンコマンドを入れるのと、その数F前から入れるのとでは
着地後のハザンの発動タイミングが違うのですか?
- 226 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 23:38:56 ID:Agg83wbk0
- キーコンフィグについての質問なのですが、『コントローラ種類』の項目の
『コントローラ』と『アーケードスティック』の違いってあるんでしょうか?
- 227 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/22(金) 23:45:36 ID:g/Yd.4XM0
- ガチ初心者みたいだから順に教えよう。
リュウ対春麗でリュウの大足が当たった。
相手が飛び込んできた。
こいつは詐欺とびだからリバサEXスピバは出せない状況。
以下のリュウの択3つを回避したいとする。
①ジャンプ攻撃②スカシ投げ③スカシ下段
その場合は、起き上がった1Fだけガードしてリュウが着地した瞬間に
一回だけ投げを押す。そしてしゃがみガード切り替える。
これが初歩的なガード方法になる。
①のジャンプ攻撃はガードして次のしゃがみ攻撃な投げに備えられる。
②の投げは同時に投げ発動であいこ
③のスカシ下段は3F投げ対4F小足で春麗の勝ち。
もちろん、リュウもppが上がれば、
④めくり空中竜巻⑤スカシ昇竜とか色々動きを増やしてくる。
224のハザンの記述について初心者向けに翻訳すると
「リュウ側の心理を考えればほとんど投げられない」
ということだな。
- 228 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 00:41:16 ID:tZMW93Pc0
- コーディの移動投げは遠中Kを使うようですが、普段使っていても全く移動しません
が、トレモで試してみたところ、連打してみると時折何故か前方にじりじり進むことがあります
これは一体どういう原理でこういうことになっているのでしょうか
- 229 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 01:04:16 ID:Ux66uzlE0
- >>228
ttp://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html#id_27f557e6
- 230 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 01:04:37 ID:/EBH/K0.0
- >>211さん
遅くなりましたが度々のご返信ありがとうございます!
きちんと理解できていなかったことなのでいろいろな意見を頂けて参考になりました!
フレームの知識を実戦で生かせるように精進していきます!
- 231 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 01:35:13 ID:H0u5i.M60
- 詐欺飛びの練習はトレモで出来ますか?
- 232 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 01:36:47 ID:H0u5i.M60
- ↑
詐欺飛びの練習はトレモで1人で出来ますか?
- 233 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 01:38:41 ID:0icUOUeA0
- やり方は色々あるけど低めに重なれば成功というアバウトな
やり方でだいたいOK。
セットプレイなら飛んだ瞬間にもう成否が分かるもんだよ。
- 234 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 02:01:52 ID:kulU2ZMA0
- 確かに
きっちり練習したいならトレモでユンぼこるのがオススメ
EXニショウ(4F)弱ニショウ(5F)中ニショウ(6F)で大抵のセットプレイは練習出来る
- 235 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 02:22:35 ID:wsNmisdA0
- 詐欺飛びガードをレコして1Pで無敵
1Pでセットプレイしてレコで無敵
例えば投げからなら、投げてレコスタート→リバサ→再生で、あとは投げる度にスタート押せばリバサしてくれる
- 236 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 02:32:34 ID:H0u5i.M60
- >>233
>>234
>>235
ありがとうございます。
もう1つ質問なんですが、詐欺飛び時のJ攻撃はPK、弱、中、強とキャラによってどのボタンで出さないといけないと決まっていますか?
- 237 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 03:01:45 ID:kulU2ZMA0
- >>236
詐欺飛びっていうのは自キャラが着地するタイミングを調整した飛びのこと
弱中強のどの技を出そうと着地のタイミングは変わらないから、それは気にしなくて良い。
分かりやすい例で言うと「リュウの大足→前J入れっぱ」の詐欺飛びからはどの攻撃を出しても良い。
ただし普通の詐欺飛びとは少し違う「位置詐欺」っていうものがある。
それをする時はレシピ通りに特定の攻撃を重ねないといけない。
- 238 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 03:19:48 ID:0icUOUeA0
- 上の春麗使いの人?
弱中強でガード硬直が変わるから、いろいろ使い分けて
ガードを揺さぶってもいい。
仕込みとゲージ回収率を考えれば強がいいけどね。
キャラによっては空中特殊技があるからこっちも使用できる。
でも、体感詐欺飛びキャラなら
初心者にはかなり難しいよ。
- 239 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 05:25:25 ID:2xYwpClE0
- アケマスって家庭用でいうとPPどのくらいなんですか?
もしわかればグラマスアルマスの指標も教えて欲しいです。
- 240 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 09:32:16 ID:kbTw5Fh60
- もちろん店にもよるだろうけど、4500くらいかな?
- 241 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 12:11:19 ID:SHiVV0NE0
- >>226
ボタン配置が違うだけじゃないっけ。
- 242 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 12:12:30 ID:SHiVV0NE0
- >>228
うまくずらし押しできてなくて同時押しになってるだけじゃないかな。
- 243 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 12:41:12 ID:wPwaC6ug0
- >>237
なるほど。タイミングを調整することが詐欺飛びなのか。ありがとうございます。
>>238
違います!
ガード硬直も関係するんですね。
体感詐欺飛びキャラとゆうのはどんなキャラがいるんですか??
- 244 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 13:10:11 ID:ILhyZOA6O
- ザンギの起き攻めでヒザからアトミックみたいなやつ95%くらいくらうんですが、助けてください。
- 245 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 13:22:37 ID:FmOTH/2c0
- 膝ガードしたら速攻暴れるか垂直ジャンプしろ
- 246 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 14:20:09 ID:m8Z4iuog0
- >>243
見てて気になりましたが、詐欺飛びって何なのか原理は理解されてますか?
- 247 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 14:22:56 ID:ILhyZOA6O
- >>245
暴れに適した技もないんで垂直で対応してみます
- 248 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 14:48:48 ID:nNh2Jhxs0
- >>246
理解出来てません!
よかったら教えてください!
- 249 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 15:27:38 ID:pl9/uEV20
- >>248
ぐぐれかす
- 250 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 15:33:53 ID:m8Z4iuog0
- >>248
ですよねー。長文になるといけないので、根本の原理はリンクで。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html#id_0693523d
要は、相手の起き上がりにジャンプ攻撃を重ねて、
当たってたらそのまま攻撃ターン継続、
バクステや無敵技反撃を出されて当たらなかったとしてもガードが間に合ったり
確定したリスクを負う事はないという、ある部分で一方的な飛び込みなので、
詐欺だ!って事で詐欺飛びと呼ばれています。
攻撃を出したその後の着地硬直が弱中強どれも一緒なら、
詐欺飛びで出すのはダメージや硬直差で有利になる強攻撃が良いし、
それを見越した相手にあえて弱攻撃で詐欺飛びしてすぐ投げたりして
ガードを揺さぶるというのも選択肢としてあるって話が>>231-238の流れだと思います。
原理さえ把握していれば相手の起き上がりに体感で詐欺飛びっぽい重ねも可能だけど、
投げや大足払いで受身の取れない確定ダウンを奪って、そこから確実に詐欺飛びになる
一連の行動を持ったキャラもいっぱいいます。
- 251 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 17:04:51 ID:tt8UeuOg0
- 海外のスパ4キャラダイヤが書いてあるサイトを探しています、何度か見かけていたんですがブックマークを忘れていて‥
同じサイトじゃなくてもいいので見やすいサイトに心当たりあれば教えてください
m(_ _)m
- 252 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 19:15:16 ID:okO2D2dE0
- グラ潰しについて質問です。
相手のしゃがグラを潰す際には、技を少し技を遅らせて出さないといけませんが、
その際、昇竜で割り込まれたり、技を遅らせすぎると相手の最速投げに負けたり
するリスクがある、という認識で正しいでしょうか?
後、相手が昇竜を擦っているのが読めた場合、連ガになる技で固め、様子を見て昇竜を誘ったり、
技をガードさせた後、少し遅らせて投げ(ガード投げ?)をすると、相手の投げは抜けれて、昇竜は
ガードできてリスクがない、という認識で正しいでしょうか?
最後に、相手の立ち投げとしゃがグラを潰し、なおかつ、昇竜もガードできる行動ってあるんでしょうか?
- 253 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 21:15:46 ID:BmUetrtY0
- はい、遅らせるグラ潰しだと投げ暴れに投げられる可能性があります。
投げ暴れ対策としてはコアなど下段技を使う、リュウのEX竜巻やジュリの中段みたいな空中判定になる技を使う、少し下がって立ちグラスカを誘う、連ガじゃないけど割り込まれない(こちらが+2フレの連携)
などが有効です。
昇竜擦りは言われてる通り遅らせグラが安定でしょうね。
- 254 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/23(土) 22:18:07 ID:91iq1QoQ0
- 昇龍セビキャンで解決や!
- 255 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 01:58:45 ID:KZDc1P22O
- >>247
垂直はダブラリとの二択になるので、
BJやバクステ、セビバクステ(めくりなら全部前)という手もあるよ。
ガードするとよけにくいので、空中食らいでごまかす手もある。
手慣れたザンギは何してくるか見てるので、毎回同じことやると対応されるので、
色々出来たほうがいい。
- 256 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 13:14:50 ID:YXIjZSyE0
- アケコンのボタンが効かなくなったらどうしてますか?
底を開けたはいいけど何がおかしいのか、どうすればいいのかわからなくて・・・
- 257 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 14:44:12 ID:jd4E1C0g0
- わかんないならメーカーに修理に出した方がいいんじゃないの。
- 258 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 15:02:16 ID:BLkjInfY0
- ググればいくらでも出てくるよ
- 259 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 15:59:42 ID:ReEVpD6w0
- グーグルで「アケコン ボタン交換」で検索
それができないならメーカーに修理だしたほうがいい
- 260 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 16:25:28 ID:jd4E1C0g0
- ボタンの故障ならパーツ交換で直るけど、
基板側の故障ならそうはいかない。
その辺の切り分けができないなら自力修理はやめといた方がいい。
- 261 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 17:49:46 ID:jZtYqzaQ0
- 飛びをガードさせた後、遅らせ投げをしてるんですが、
相手のしゃがグラが刺さり、投げが潰されてしまいます。
投げは打撃に勝つと聞きましたが、なぜ、潰されてしまうのでしょうか?
- 262 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 18:17:47 ID:xs8uMb5k0
- 投げ発生より先に打撃が刺さってるから。
投げが打撃に勝つというのは同フレーム同士でぶつかった場合の話。
- 263 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 18:24:58 ID:0MHbnUBYO
- >>261
投げを遅らせているから刺さる
文意から遅らせ投げは立ち投げを使用しているのだと思うが
飛びをガードさせたら相手のガード硬直がいつ切れるかは体感になる
ゆえに
1フレでもガード硬直後にこちらの入力が遅いと発生3フレの投げが発生する前に相手の3フレコアなどが刺さるようになると思われる
相手の最速技が3フレか4フレかにもよる
それなのに遅らせて投げを入力しているわけだから、当然相手の小技が先に刺ささってしまう
まあ小技で暴れられているならどうせしゃがみグラップも一緒に入れ込みだろうから
飛びのガード硬直が切れる2フレくらい前(体感で)に5フレくらいの中攻撃でも出せば、当たるわな(グラップ潰し)
相手のしゃがみグラップがどのくらい遅らせてきているかにもよる
- 264 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 19:04:36 ID:jZtYqzaQ0
- >>261です。
返答してくださった方々、ありがとうございました。
つまり、遅らせ投げは、相手の投げは抜けれて、昇竜もガードできるが、
最速で出された小技には負けてしまう、ということですね。
- 265 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 20:41:35 ID:MyAPBYeg0
- 刃買った
これでリアルアーケード系のスティックは4台目だ
自分の下手さをスティックのせいにしたくないから色々試している
ところで、捨てるときは粗大ごみに出せばいいのか?
ボタンがひとつ効かなくなったのが1台と、もう使わないPS2用のが1台あるんだが
場所をとって邪魔なんだよな
- 266 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 21:05:10 ID:jd4E1C0g0
- >>265
自治体による。
- 267 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 21:27:42 ID:Au95MIhQ0
- >>265
基盤、コード等金属は危険物
あとはプラゴミ
ボタンとレバーは外して予備にしたら?
PS2用はRAPなら、うちの近所の中古ゲームショップで若干プレミアついてたし、売ってみてはどうだろう。
- 268 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 21:29:09 ID:qu9cYPHg0
- ボタン変えてオークションで売るのがいいんじゃない
- 269 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 22:21:14 ID:.90VqrzE0
- あまり4をプレイしてなくて主に動画を楽しんでるほうなのですが
このスレでチラッとケンは帽キャラだって書いてあったのを見て
気になりました、具体的にどのへんがでしょうか?
中足竜巻連続技等の後に五分のまた二択出来たりとか昇竜拳の性能
とかなんでしょうか?
- 270 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 22:22:58 ID:vuQayGR.0
- ぼうキャラ?
- 271 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/24(日) 22:48:45 ID:BLkjInfY0
- たしかにアレコスでテンガロン帽子かぶってるな
- 272 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 00:32:16 ID:xhKcewCo0
- >>264
違うよ。
相手の昇竜をガードできるんだから、他の打撃もガードできる。
屈めばいいだけ。
- 273 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 02:01:51 ID:8gj4IHxc0
- >>264
そういうこと。
3F昇竜をリバサで出してきてもガード出来るようなタイミングで仕掛けると便利ね。
コレを使うのは主にこすりまくる人相手だけど。
あと3F通常技こすりも最速で出してくるなら一応ガードは間に合うけど…
まぁそれは相手がちょっとリバサ失敗すると食らったりして不安定だね。3F技が来るとは限らないし。
ちなみに5F昇竜にはガード仕込み投げはあまり効力がない。
リバサ5F昇竜をガードできるタイミングとなるとかなり遅れて投げ入れないとだめだからね。相手の他の行動に対応しづらくなる。
- 274 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 03:14:28 ID:xhKcewCo0
- >>273
相手は最速で攻撃出せるかどうかわからんのに、自分のガードはぴったり3Fだけなんのか。
机上の空論にも程が有るわ阿呆、自分で実施できるレベルじゃないのバレバレ。
ノーリスクでリターンとれるような有利Fを放棄してまでガードするんだから
10F遅らせ、何もしない、これくらいが当たり前だよ。
3F遅らせ投げなんて普通の屈グラにも勝てないし、逆に5Fくらい遅らせてやっと屈グラ狩れるくらいだろ。
昇竜はじめ相手の択に対応する為に、相手のローリスクな行動野放しにしてたら、昇竜に怯えたカモだぞ。
- 275 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 04:35:12 ID:8gj4IHxc0
- >>274
俺に言われても知らんがなw そういうのをした場合のって話だろうが噛み付くなら質問者にかみつけよw
元々の>>261ちゃんと読んでやれ。
- 276 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 04:37:46 ID:8gj4IHxc0
- 後、3F昇竜をガード出来るようにガード投げするっていう話なんだから
別にぴったり3Fじゃなくても4Fでも5Fでもいい。そんな難しい話じゃない。てか普通に使えるし使うだろ。
特にこすりまくる格下とやる時とか便利じゃん。だいたいがリュウ使いだが。
- 277 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 08:08:58 ID:hl0H815A0
- >>269
帽キャラって何?
- 278 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 08:14:49 ID:VNRn6dNE0
- 帽子キャラだよ
- 279 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 12:56:03 ID:YaYKRcyE0
- ザンギも帽子キャラだな
- 280 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 14:40:57 ID:xhKcewCo0
- >>275
最初っから流れ見てるわ。
>>261が遅らせ投げについて聞く。
>>262で正解でる。
>>263読んで誤解した>>261君の>>264。
>>273が「ぴったり3Fガード投げ」と勝手に解釈して、しかも「5Fガード後投げは無効」発言。
もう一つ言うと>>263
「飛びのガード硬直が切れる2フレくらい前(体感で)に5フレくらいの中攻撃でも出せば、当たるわな(グラップ潰し)」は間違い。
これは最速暴れ潰し。投げ抜けの受付時間知らないんだろうな。
- 281 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 14:51:27 ID:xhKcewCo0
- あら、しかも>>273で5F遅らせは無効言ったかと思えば、>>276で有効って言ってんのか。
質問者を混乱させんなかわいそうに。
- 282 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 18:02:48 ID:lgZI.1/U0
- >>261です。
自分の質問が、わかりづらかったようで申し訳ないです。
自分はDJを使っていますが、DJのニーはガードされるとその後、連ガになりません(5fの熾炎でも割り込まれます)
よって、自分はニーガード後のリスクを減らす為にも、遅らせガード投げがいいんじゃないかと思いました。
遅らせガード投げなら、ニーをガードされた後、
相手が昇竜を出す→ガード
相手が立ち投げ →グラップ
相手がガード →投げれる
相手がしゃがグラ →漏れたしゃがグラと投げがかち合っても、投げが勝つから投げれる
という認識だったからです。
でも実際は、投げに、しゃがグラが刺さり、投げが負けてしまいました(投げ発生より先に打撃が刺さってるから)
そこで、もう一回質問させてください。
この状況での遅らせガード投げは、相手のしゃがグラが刺さるので負ける、という認識で間違いないですか?
それとも、本当はしゃがグラにも勝てるけど、自分の遅らせ方が、間違ってるだけなんでしょうか?
- 283 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 19:43:59 ID:leYfvV..0
- >>282
相手の小足等の発生と遅らせ具合次第だよ
グラップ漏れが投げ発生前の1〜2Fに刺さってるってことだね
- 284 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 19:59:13 ID:6mCc0OvM0
- >>282
>5Fのシエンでも割り込まれます
5Fは攻撃判定の発生Fであって無敵は入力完成からついてるから別に相手に大幅有利取られてるわけではないと思うぞ。
取り敢えずトレモとかで色々な高度のニーでどの程度有利取れてるか認識しといた方がいいと思う。
- 285 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 21:27:22 ID:8gj4IHxc0
- >>282
ちゃんとフレームごとに整理して考えたほうがいいよ。
特に最後の「相手がしゃがグラ」の部分が怪しい。
たとえば状況がDJ側1F不利とする。相手は3F昇竜と3Fコア持ちとする。
DJが2F目までガードして3F目に投げを発生させれば5F目に投げが発生する。
つまり3,4F目は普通に殴られるってことだ。
DJの投げがもっと遅ければその分この投げが発生する前の2Fの隙は後ろのフレームへそのままスライドする。
そして受け側の遅らせ屈グラは一定じゃない。
遅らせグラはこうすれば潰せる っていう鉄板のタイミングなんてないよ。
遅らせグラには大雑把に分けても数種類のタイミングがあるんだから。
- 286 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 21:41:18 ID:LdVwo3V.0
- >>282
普通に相手の通常技暴れがささったんじゃない?
他の人も言っている通り、グラップ関連の攻防で絶対なんてのはありえない。
0フレコンボが安定しないのと同じように、両者が決まったフレームで決まった行動するなんてのは無理。
こちらがどれだけ完璧に行動したとしても、相手のグラップのタイミングが1〜2フレずれた
だけでも結果が全く変わってきてしまうんだから。
「理論上こうなる」ってのも凄く大事だと思うけど、
「実践したらこうなった」って結果をもう少し重視してみようよ。
- 287 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 21:48:18 ID:DIDB0e6U0
- 投げ関連のことが出来るようになった ってのを
投げられないとかくらわないって思う初心者が多い気がする
なぜ攻撃や投げをくらったかわかるようになる ってのが「出来る」ってことだと思う
グラ潰しも、グラ潰しわかってます!と言いつつグラ潰し(に使うべき技)わかってます!なことが多いし
- 288 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 22:17:49 ID:xhKcewCo0
- >>285
DJが暴れる側の例えになってるやんけ。
混乱させるなって。
>>282
>>262、>>272、>>283、>>284この辺だけ理解すれば大丈夫。
- 289 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 22:37:37 ID:Ftl.khA20
- どう見ても262や273が正解で、屈むとか言ってる272の方がお門違いにしか見えない。
280もてんで見当違いだし。
もう何言われても否定するモードだろうから、
質問者の人はこのIDの人は抜きで頭整理するといいと思うよ。
- 290 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 22:37:51 ID:8gj4IHxc0
- >>288
どう読みなおしてもDJが攻めで遅らせ立ち投げをする側の話なんだが…頭おかしいの?
- 291 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 22:57:59 ID:cqI0SxGs0
- >>285
ここで言う3F目って投げを入力したFですよね?
そのタイミングって立ちガードだったら可能じゃないですか?
あれ?俺なんか勘違いしてる?
- 292 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:05:40 ID:xhKcewCo0
- >>291
いやたぶん投げにいくモーションの1F目のことだろ。
発生て表現をいい加減に使うから、誤解招くんだよ。
内容は>>283を冗長にしただけだから、読まなくて良い。
- 293 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:17:44 ID:cqI0SxGs0
- >>292
投げ入力のF=投げに行くモーションの1F目
ては?
- 294 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:19:26 ID:IkTqfKog0
- アケコンの捨て方相談した者だけど、レスありがとう
ちょっと調べてみるよ
- 295 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:22:41 ID:yacAMQn20
- >>262で終わってるようにしか俺には見えないんだが
打撃は投げに勝てるよ。頭でっかちに考えすぎなんだよ
- 296 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:30:41 ID:VNRn6dNE0
- 262で終わってるよ
余計なことごちゃごちゃ書くからどんどんずれてく
- 297 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:32:25 ID:6n52R2z.0
- そもそもの問題は遅らせ投げで全てを処理しようとしてる点ではなかろうか
屈グラの小足を投げで潰し、かつ無敵昇龍が防げるフレームで投げを入力なんて理論的に可能かもしれんが、物理的に無理でしょ
DJなら出来るかどうかも分からんのを練習するくらいなら、コパグラでも覚えた方が有益な気もするが
- 298 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:51:00 ID:xhKcewCo0
- >>293
ボタン入力しても即時的にキャラ動かないよ?
>>297
まず屈グラの意味を理解しよう!
ほんと冗長なの多すぎだって。
>>262、>>272、>>283で十分。
- 299 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:55:59 ID:leYfvV..0
- 議論はほどほどにしとこうぜ
ここは「質問スレ」なんだから
- 300 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/25(月) 23:57:06 ID:DIDB0e6U0
- >ボタン入力しても即時的にキャラ動かないよ?
いつ動くの?
- 301 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 00:08:32 ID:yaAajRKw0
- >>300
押した次のフレーム。もしかしたらもう少し遅いかも知らん。
システムがアケコンからの信号を入力として決定してから、はじめてゲームが動くの。
対戦してる上でほとんど関係ないけどね。
- 302 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 00:11:42 ID:ZqP2tSH20
- とりあえず頭のおかしいのが一人いるよね
- 303 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 01:00:12 ID:yaAajRKw0
- >>297
理論的と物理的、ほとんど意味一緒だろ。実施的の間違いか?
- 304 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 01:05:47 ID:wR1ROXxc0
- お前らいい加減にしろよ
- 305 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 01:28:51 ID:LC59lud60
- 変に回答者に絡んでるの一人だけだからなぁ…
- 306 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 02:09:50 ID:6CVTDuBg0
- そういうのを誘導なり隔離なり出来るスレがあれば良いんだけどなあ
- 307 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 05:42:22 ID:I.aCp1cQ0
- >>300
ディスプレイの遅延+ハードの遅延+オンラインラグでの遅延
適当に書くとこんなんだけど、要するに最適な環境でも押した瞬間、あるいは次のフレームでは動かない
だから防御入れたつもり、とか色々起こる
- 308 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 08:48:48 ID:W96dWNUg0
- >>282です。
回答して下さった全ての方、本当にありがとうございました。
自分なりに納得できたので、もう大丈夫だと思います。
- 309 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 12:28:57 ID:yaAajRKw0
- >>307
遅延抜きにした場合の話に決まってるだろ
話の流れ読め。
- 310 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 13:48:52 ID:H68BIXnMO
- 帽キャラって何?
- 311 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 13:58:11 ID:prCYXurY0
- 帽子キャラ
- 312 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 14:36:54 ID:eYljeeUo0
- 代表的なのはユンとかキャミィだな。
- 313 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 14:49:25 ID:QULaquVA0
- まことが不快感過ぎるんでこいつにガン有利なキャラ教えて下さい
- 314 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 14:56:31 ID:I.aCp1cQ0
- >>313
サガット
- 315 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 14:57:34 ID:OGqxEZ1E0
- >>313
ダルシムが正解
- 316 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 15:01:41 ID:QULaquVA0
- ダルシムは使える気がしないので禿でワロスしたいと思います
ありがとうございました
- 317 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 15:04:26 ID:4CSruqFc0
- お前騙されてるぞ
- 318 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 15:39:21 ID:82hUZVGg0
- キャラ選びはこっち使ってね。
【AE&2012】キャラ選び相談スレ Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336840181/
- 319 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 16:40:26 ID:p3jLkScU0
- >>314>>315
こいつら悪い奴だ!
- 320 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 18:03:57 ID:KkwvG3v.0
- リュウと殺意リュウの波動拳って性能が違うのでしょうか?
おしえてください
- 321 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 18:12:34 ID:LC59lud60
- >>320
違いますよ。詳しくはムックにて。
一番大きな違いは発生です。
殺意のほうが発生早いから連ガや連続ヒットになりやすい。
その分当然ガードさせた後の硬直差は悪い。
- 322 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 20:20:02 ID:DXftyzgs0
- いやいやいやw
リュウと殺意の波動は同じ。どちらも発生13F。
というか発生に関わらず全部同じ。
中足から連ガになりやすいから当初弾速が違うのか、という説があったけど
殺意の中足が軸が前に移動するので連ガになりやすいだけ。
- 323 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/26(火) 20:23:04 ID:DXftyzgs0
- あ、失礼。ダメに関してはリュウの波動が10上。
- 324 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 00:23:01 ID:J9ORHI4Y0
- 漠然とした質問で申し訳ないのですが
対空セビはどういう所で狙っていくものなのでしょうか?
今はキャミィのストライクや雷撃系統の技に使っていますが
動画を見てて疑問なのが通常の空中攻撃に狙う意図です
- 325 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 00:24:13 ID:HfBf1eCo0
- 暴れ潰しってなんですか?
グラ潰しとは違うんですか?
- 326 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 01:18:13 ID:qF.Di9P.0
- グラ潰しは、相手の遅らせグラップを潰すのを狙う攻撃。
グラ潰しを出させないようにするのが暴れ。
その暴れを潰すのを狙うのが暴れ潰し。
グラ潰しは長めに間を開ける連携
暴れ潰しは短めに間を開ける連携、というのがセオリー。
- 327 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 01:35:44 ID:sC8UW1/E0
- 説明上手いなー
- 328 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 02:54:27 ID:WMEKoWc.O
- >>324
打点が高かったり、着地キャンセル昇竜がない奴には有効かな。
空中ヒットでも対空にはなるし。
セビバクステの失敗の可能性もあるが(笑)
地上戦でセビ狙ったら飛ばれて、という展開が、
対空セビに見えてる、てこともありえるかも。
着地投げにも負けるし、基本悪手だよね。
- 329 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 03:06:44 ID:1zHk0lak0
- 順番のせいでわかりにくいな
暴れ潰しは有利取っといてさらに打撃や投げを出すことで、
無敵技以外こっちがダメージもらうことはない一番ローリスクな選択肢
例:ガードさせて2F有利な状況で最速で発生3,4Fの技を出す リュウの屈中P後屈中Pとか
でもそれに対して遅らせしゃがみグラップされると打撃はガード、投げはグラップされる
で、それを狩るのがグラ潰し 技はなんでもいいがガードさせて不利がない技やヒット確認でコンボにいける技が適してる
遅らせグラに対してしか機能しないのを忘れてはいけない
で、攻める側がグラ潰しするようになると、守る側は最速暴れでターンを変えることが出来るが、
向こうの一番ローリスクな選択肢に負けるので勇気がいるよね
って話はwikiにはないのか?
- 330 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 03:22:30 ID:Si7L56Lc0
- >>328
下手したらUCもくらうしな。
あと、細かいけどセビ割りに使うのは昇龍は着地キャンセルではないよ。
ジャンプ攻撃だしてたら着地硬直をキャンセルできない。
- 331 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 07:01:37 ID:FaywsNFg0
- セスのスクリューについて聞きたいんですが
通常スクリューとEXスクリューの使い分けが知りたいです
EXは無敵あるそうなんですが、結局ショウリュウに負けるしコアコパ等は通常スクリューでも吸えるので、いまいち無敵ありスクリューの使い道がわかりません
どういった場面でEXスクリューは役に立つんでしょうか?
- 332 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 08:26:48 ID:iJNp6IJ.0
- 起き上がりとか?
- 333 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 10:34:20 ID:J9ORHI4Y0
- >>328 >>330
ありがとうございます。
バルログやブランカ等、下に強い飛びを持ってる溜めキャラ等にたまに使うのは有効そうですね。
教えてくださったように基本的にリスクのある選択肢であるということを踏まえて活用していきます。
- 334 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 12:09:12 ID:N0uUY9/w0
- 詐欺飛びに対して昇竜だとガードされるがEXスクリューだと打撃無敵でスカしつつ着地硬直を吸える
- 335 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 12:20:57 ID:bFuT1XbYO
- アケコンのボタン押す時って、強く押してますか?軽く押してますか?
- 336 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 12:58:00 ID:T9okfTpk0
- >コアコパ等は通常スクリューでも吸える
無敵ないなら打撃に負けるでしょ
- 337 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 13:14:55 ID:iJNp6IJ.0
- タイミングによるね。
- 338 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 13:21:17 ID:VW1BM8Iw0
- 着地EXスクリューはよく喰らっちゃうな
- 339 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 17:33:59 ID:qUozoH1kO
- >>279
サガットのモップは帽子に入りますか?
- 340 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 17:39:03 ID:vu/WjeAYO
- >>321
そのムックにも発生同じになっとるぞw
- 341 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 17:57:44 ID:qF.Di9P.0
- >>329
暴れ潰し連携のリスクは相手の無敵技の性能によるよね。
話の順番は
当て投げ→遅らせグラ→グラ潰し→暴れ→暴れ潰し
が適当かと思う。
- 342 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 20:50:36 ID:1zHk0lak0
- >>341
当て投げって暴れつぶしじゃん
有利とって3F技出してるんだから
- 343 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 22:01:28 ID:qF.Di9P.0
- >>342
違うよ、当てなげってのは打撃と投げの二択。
>>325はグラと暴れの違いもわかってないんだから、暴れの意味もわかってない。
当て投げばっかりする、当て投げに困る初心者はいるけど
暴ればかりする初心者、暴れに困る初心者はそういないだろ。
困ったらはコパン連打するド初心者いる?
この場合の暴れってのは昇竜は含まないよ。
含めば、>>329のような暴れ潰しの例も崩壊するのはわかるよね。
どこまでわかってるかわからない初心者には
より初歩的な所から(当て投げ側から)始めるのが良くて、>>325の質問内容ではグラが最初に登場する。
- 344 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/27(水) 23:43:32 ID:iPwcGxQYO
- 初歩的な質問で申し訳無いんですが、ゴウキ等の起き攻めめくり空中竜巻を昇竜で返すのは不可能なのでしょうか?
使用キャラは鬼ですが、いつも昇竜もウルコンも真正面に出てスカリます。
後似たような質問ですが、自分の背中側に先に着地されるような飛び込みされた時に投げてくるの
読め読めなので昇竜やルーファスのEX救世主を入れても技が出てくれない事が多いです。
対処法頂けると助かります。
- 345 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/28(木) 02:59:53 ID:UFJz2ePo0
- >>344
正しく出した空中竜巻には、昇竜は効かない。
代わりにファジーガードというのが効く。
相手が表にいる間にレバー入れて、裏回ってからボタン押せば
裏周りされた直後にも必殺技が出せる。
でもそれよりバクステとかグラップの方が簡単だと思う。
- 346 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/28(木) 05:24:43 ID:VEjvb16Q0
- コパグラってどうやるんですか?
全然やり方がわからないので教えてください
- 347 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/28(木) 07:26:35 ID:XgBsMtc2O
- >>345
回答ありがとうございます。
やっぱり空中竜巻迎撃は無理なんですね。通りで昇竜持ちに全くビビらず毎回重ねてくる訳ですね。
後、裏落ちは基本先行入力対応ですか。参考になりました。
- 348 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/28(木) 07:39:35 ID:tNt2S.Uc0
- >>346
しゃがんだ状態で弱P→弱Kと超素早く入力
- 349 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/28(木) 15:25:22 ID:hwViFNsIO
- 1Pの真空コマンドでかぶせ持ちだと、2回目の2が抜けやすく、ワイン持ちだと1回目の6が抜けやすいと思うのですが、どちらが適しているのでしょうか?
- 350 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/28(木) 15:32:55 ID:hwViFNsIO
- 追記
かぶせ持ちだと、2回目の2か3が抜けやすいですね
- 351 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/28(木) 16:24:12 ID:cAFomQsU0
- >>346
wikiに載ってるじゃん。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html#id_d16845b1
- 352 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 00:51:24 ID:WZQTtX5o0
- >>349
そこまで把握してるなら意識の持ちようで修正出来るだろうし、誤差じゃないですか?
ちなみに自分は10年以上ワイン持ちでやってます。
ワイン持ちは回転系、特に一回転系に強いらしいです。
個人差かもしれませんが、ダッシュ入力はし辛いです。
真下連続入力は断然ワイン持ちだと思うので、ハカンならワイン持ちが良いかもしれません。
手が大きいか指の長い人だと、左手小指で小Kを誤入力してしまうかもしれません。
- 353 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 02:33:42 ID:8UvV1YPs0
- >>349
投球フォームみたいなもので、それぞれ好きにやるのが普通。
でもオーバースローやるのが普通で、それと同じ程度にかぶせ持ちが普通という感じ。
アンダースローとかトルネードも悪くない、と思うタイプならワイン持ちとかその他で挑戦してみたら。
- 354 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 02:45:15 ID:s92hhQBA0
- 被せ持ちってそんなにメジャーかな?
ワイン持ちとかウメハラ持ち辺りが多いかと思ってたけど
- 355 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 04:53:23 ID:RHZYifNU0
- >>345
これマジ?
めくりで迎撃されないなら半分以上の割合で起き攻めに使用されると思うが‥
普通に遅らせ昇竜で勝てるんじゃなかろうか?
- 356 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 05:06:14 ID:WZQTtX5o0
- >>349
余談ですが、シューティングゲームしてる人はかぶせ・つまみ持ちが多いみたいです。
やはり個人差だと思うんで好きな持ち方でいいように思います。
- 357 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 05:26:52 ID:3Vx73u9k0
- >>355
遅らせる猶予が無いと振り向きはできないからマジなはず
- 358 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 11:37:05 ID:mZWZ81NI0
- >>349
そんなときはウメ持ちじゃないんか?
- 359 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 12:23:19 ID:6StnXGiU0
- 俺は昇竜キャラ使いじゃないけど、
離し入力使った遅らせ昇竜とかなら完全に振り向くまでガード固められるんじゃねえか。
リュウのめくり竜巻自体そこまでえげつない角度じゃないはずなんだが。
竜巻と正面飛びだけならファジー中足入力で反撃とかもある。
- 360 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 13:48:09 ID:0FZaJGF6O
- 起き攻めでの、仕込みバクステ狩りについて質問です。
J攻撃→仕込み大足→コアとやっています。
J攻撃バクステですかる→大足発動でバクステ狩り成功
J攻撃ガード→コアガードから展開
の練習をしていますが、
J攻撃ヒットしたら大足でいいんでしょうか?
コアからコンボ行きたいんですが、反射でつい遅らせて大足の二段コンボになってしまいます。
ヒットストップとガードストップは体感で違うような気がしますが、同じですか?
- 361 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 13:51:38 ID:Ywpzgk6w0
- >>360
いいんでしょうかってどういうこと?
- 362 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 15:39:34 ID:iDusCRfU0
- ウメハラ持ちは1Pが非常にやりにくいよ。
2Pにだけ特化した持ち方である。
1回目の6はスパ4では抜けても構わない、23236で出るから。
他の格闘ゲームにも応用したいのなら6が抜けやすいのは修正しにくい。
コンボとしてなら2369236や23698741236で出来るけど、これは入力しにくい。
2回目の2が抜けやすいなら、2361236や23641236という風にすれば2回目の2がきっちり入力されやすい。
- 363 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 16:04:49 ID:iDusCRfU0
- 三和レバーとセイミツレバーでの入力の違いもあるよ。
三和のガイドは正方形で、セイミツのガイドはやや円形。
セイミツのが斜めの距離が短いから、セイミツのが斜め(3)が入力しやすい。
溜め系は三和、コマンド系はセイミツに向いていると言える。
- 364 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 16:27:05 ID:RHZYifNU0
- >>360
普通にエミリオ式でいいとおもう
J大K→コパ→コパずらし大足
コパ→コパが連打キャンセルになれば大足は出ない
つまりガードされればコパ、バクスされればコパ→大足ってでる
ヒットすればコパ→コパ~のコンボにいける
- 365 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 16:30:12 ID:OpSCDYBM0
- >>360
結局仕込んでるつもりが仕込めてなくて見てから大K押しちゃってるんじゃない。
仕込みのタイミングがわかってないっぽい。
- 366 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 16:41:47 ID:mZWZ81NI0
- >>362
本家とは多少違っちゃうんだけど、梅原はかぶせぎみに握ってるじゃない?
俺は小指と薬指でワイン持ちして、後の指はつまみ持ちっぽくしてる。
1P側にいるときは小指と薬指の根元までレバー差し込んでワイン持ち気味に、2P側のときは第二関節までレバーずらしてかぶせ持ち気味にしてる。
ただこれ、なんとなくウメ持ちにしたらこういうクセがついたってだけなんだよね…
もし質問者さんが読んでたら、こんなんもあるよって参考程度にしてください。
- 367 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 18:24:15 ID:Z6PxAxng0
- >>364
最初のジャンプ攻撃スカされた時のはなしでしょ。
あとエミリオにしても大足ずらす必要はないかと。
- 368 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 18:35:06 ID:RHZYifNU0
- >>367
最初の大足すかっても→コパ(スカ)→大足でバクステ狩れるじゃん
J大K防御されたらその後レンガになるぜ?
ここでエミリオ駄目なら逆にエミリオどこでつかうのよ
- 369 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 19:01:04 ID:Sww2ENrk0
- >>368
俺がリュウを使わないからあんま自信持って言えないんだが
そのJ大K→コパ→コパずらし大足で全キャラのバクステを狩れるの?
狩れるならそれでいいよね
- 370 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 19:10:41 ID:OpSCDYBM0
- 質問者は大足仕込みのJ大Kってだけの意味だと思うがね。
- 371 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 19:53:36 ID:fygK3hLc0
- >>370
そう思うなら文句だけ言ってないで自分なりの答えかいてやれよ
- 372 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 20:20:35 ID:n28E1NU6O
- ウメハラ持ちは1Pの操作が慣れるまで、相当時間かかるよね
それで、断念する人もいるよね
- 373 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 20:45:29 ID:3Vx73u9k0
- >>369
着地硬直4、コパ12、大足5で21F
バクステはチュンリーが22Fであとは遅くて27Fだっけ
距離離れなければ狩れるって事なのか
春には猶予なしだけど、スピバ6Fだから4F詐欺からのエミリオはダメだな
- 374 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 20:55:09 ID:Wt3uQueMO
- >>360
まず、ヒットストップとガードストップは同じフレームです。
J攻撃ヒット後に大足が入ってるということは、仕込みが漏れているということです。
仕込み大足は、J攻撃のヒット確認をしてから反射で入力するものではありません。
ヒットorガードだと仕込みが出ないようにしましょう。
具体的には、J大Kだとヒット(ガード)ストップは12Fです。
4F詐欺だとすると、J大Kがヒットするタイミングから5〜16F以内に大足を入れこみ、17F以降にコアを入力してください。
仕込み大足は、J攻撃がヒットしようが、ガードされようが、バクステでかわされようが、同じタイミングで入力します。
画面を見ずに入力すると言ってもいいです。
- 375 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 21:22:52 ID:jckJOlF2O
- よくガイのコアシが叩かれてるけど、他にも3F技持ってるキャラいるよな。なんで、ガイが叩かれ易い?リーチ?中Pに繋がるから?
- 376 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 21:38:58 ID:OpSCDYBM0
- >>371
すでに書いとるがな
- 377 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 21:46:47 ID:hHYk2yeIO
- 小技重ねでの詐欺なんですがサガットのコア重ねでさくらEXショウオウやベガのEXサイコを詐欺る時に
コアが持続3で硬直5なのでガードが間に合うのは理解できるんですがコアコアまで入れ込んでるのにガード出来るのは何故でしょうか?
EXショウオウは発生12なのでサガットのコアが6〜8フレームくらいで終わるとして次のコアが出てしまい食らってしまいそうな気がするんですが。
同じレコでEXサイコもガードできるし根本的に考え方を勘違いしてるのかもしれませんが教えてもらいたいです。
- 378 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 21:51:35 ID:giKwuUNs0
- 最近実践で仕込みの練習をしているんですが、相手のリバサセビに対して仕込んでる技が出ている場合は、仕込みは成功しているのでしょうか?
- 379 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 21:51:48 ID:8UvV1YPs0
- >>373
「着地硬直4、コパ12、大足5で21F」これ計算おかしくない?
起き上がりバクステはコパンなしの生大足で狩れるし、J大Kガード後なら着地硬直関係ない。
>>375
ガイ叩きなんてそもそもおらん、被害妄想。
- 380 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 21:55:41 ID:8UvV1YPs0
- >>377
ヒットガード硬直を考えて。
>>378
>>374のような仕込み大足は、起き上がりセビバクステに対しては出ない。
- 381 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 22:01:46 ID:hHYk2yeIO
- >>380
申し訳ないです、まだわからないです・・・
- 382 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 22:09:09 ID:fygK3hLc0
- >>376
質問者はタイミングがわかってない(キリ
まあ‥もういいよ
- 383 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 22:11:21 ID:OpSCDYBM0
- >>382
文句だけいってんのはおめーだったね。
まあ、もういいよw
- 384 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 22:24:34 ID:3Vx73u9k0
- >>379
生大足で狩れるのは分かってるよ
あれでバクステ狩れんのかってのに答えただけだから
理屈的にはできるけどそんな仕込みするのかは知らね
- 385 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 22:45:44 ID:jJgDFwds0
- ジャンプ攻撃→エミリオの連携のやつだとセビバクステも狩れるのかな?
だったら夢が広がる。あと大足って同時じゃなくてずらし押しなの?
- 386 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:13:21 ID:WZQTtX5o0
- >>381
多分考えるのはヒットガード硬直じゃなくヒットストップだと思う
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3217.html
- 387 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:15:10 ID:8UvV1YPs0
- >>384
ああ理解した。ごめん。
>>381
サガットのコアコアをコンボになるタイミングはわかるね。
そのタイミングでコアコアを素振りしたら、一発目と二発目の間にサガット硬直してない時間があるでしょ。
その一瞬はガードできる。
- 388 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:16:21 ID:8UvV1YPs0
- ごめんなさい、>>386が正しいかった。
- 389 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:17:20 ID:giKwuUNs0
- >>380
なるほど、ありがとうございます
- 390 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:33:34 ID:8UvV1YPs0
- >>385
ヒット時に出ないけど、セビバクステには出る仕込み、はない。
理屈上は可能…とかならあるかも、あったらごめん。
コアコパに大足仕込むなら、大足とコパは同時でいい。
大足遅いキャラは、コア→大足→コパ、が良いときもある、さくらなんかは、コパ→中桜咲→コパ、とかもできる。
大足をコパより遅らせる意味はたぶんない。
- 391 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:35:08 ID:6StnXGiU0
- >>385
飛びをセビバクステされたらエミリオやっても基本間に合わない。
いぶきみたいにJTCもってりゃ100%仕込みで刈れるけどね。
sakoいぶき対ハイタニまことの動画みると分かりやすい。
何やっても逃げられない。
- 392 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:35:51 ID:hHYk2yeIO
- >>386
>>387
ありがとうございます。ということはコンボタイミングでコアコアと刻んだ場合、(空振りの場合)
一回目のコア硬直終了時〜二回目のコア入力までが
6〜8Fくらい(もしくはそれ以上)空いてるってことで合ってるんでしょうか。
- 393 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:48:58 ID:WZQTtX5o0
- >>392
合ってます
- 394 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/01(金) 23:59:20 ID:hHYk2yeIO
- >>393
有り難うございます!
- 395 :360:2013/03/02(土) 01:43:39 ID:rxcn8ypgO
- 仕込み大足について質問した者です。
連キャンないキャラなもので、今まで起き攻めの仕込みは無視してきたのですが、
やれること増やしたほうがいいかと思って勉強中です。
ヒットストップとガードストップが同じなら、
まだ思わず画面見ちゃってる訳ですね。
画面見ずに体にタイミング覚えさせます。
ありがとうございました。
大Kから小Kが遠くて、コアコアが0Fのキャラのため、辻式小Pまでの運指にこんがらがってます。
- 396 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/02(土) 14:17:48 ID:dElO8mew0
- リプレイのキーディスで仕込みとただのぶっ放しを識別する方法ってあります?
- 397 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/02(土) 16:15:51 ID:LB1fDEVg0
- >>396
通常のヒットストップ+着地硬直フレーム中に技を入力してたら仕込み。
それより遅く入力してたらブッパか仕込み漏れ。
- 398 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/02(土) 16:28:41 ID:cya2HGco0
- 遅らせぶっぱは仕込みに入らないんですか?
- 399 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/02(土) 18:34:17 ID:LOGl1SAMO
- トルティーヤやイズナなどの必殺投げについて質問です。
例えば使用キャラダッドリーで起き上がりに重ねられた場合、
ジャンプ逃げとジェッパは空中判定を投げられると思うのですが、
SSBの投げ無敵部分は投げられない
で合ってますか?
- 400 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/02(土) 18:50:14 ID:nYnBhg460
- ジェッパは投げ無敵じゃなかった?SSBと性質は同じで投げ無敵中なら
投げられんはず。
イズナとトルティーヤは別でしょ。イズナはジャンプしても無駄。
でもトルティーヤはジャンプでかわせる。
ムックでもトルティーヤは地投って書いてあるっしょ。
- 401 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/02(土) 20:48:19 ID:LB1fDEVg0
- >>398
ぶっぱということは、相手がガードをしてても技が出てるということですか?
そうであれば、それは仕込みではないです。
仕込みとは、相手がバクステや無敵技を出すなど、こちらの技を交わされたときのみ出る技のことです。
- 402 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 00:37:30 ID:6PAFSXWM0
- PSストアでアレコスを探してもユンヤン殺意などの物しか見当たりません
もう他のキャラのは買えなくなってしまったのでしょうか?
- 403 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 00:45:19 ID:6PAFSXWM0
- すみません自己解決しました
- 404 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 10:15:43 ID:eiPPrHeA0
- 地上投げをジャンプで回避する場合って
1フレで回避出来るものなのでしょうか?
ジャンプって何フレか時間かかりますよね
けど投げの回避は昇竜拳みたいに入力完成した瞬間に成立してるのか、どうなのかな?
と思いまして
- 405 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 10:35:31 ID:Cp8rEqSI0
- >>404
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/53.html#id_0f5e3693
- 406 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 10:55:18 ID:TWw7mTsw0
- 1年半やってるけど
今日PP1400 BP0の隆に23連敗した
一回も勝てなかった
こんなのばっかりだ。
もう自分がいかにカスか実感したわ
上達する能力がないのに格ゲー大好きだからやり続けてきたけど、もう限界だよ
だれか二度と格ゲーやりたいなんて思わないぐらいに、このカスにここでトドメ刺して下さい
- 407 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 11:49:06 ID:PyBU9D8o0
- >>406
理論的に考えて行動できない人に格ゲーは向いてないよ
- 408 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 12:04:48 ID:u4mbdYjU0
- >>406
キャラ変えたら?
胴着だと俺アケPP15000くらいのカスだけど、キャラ変えたらマスター行ったし
好き嫌いとか弱キャラだとかは置いといて、色々触るといいキャラいるよ
そのキャラやり込むとスパ4自体の理解度上がって、結果他キャラでも勝てるようになったりするし
- 409 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 12:30:47 ID:TWw7mTsw0
- >>407
読みって奴だよね
まったく理解できなかったわ
>>408
元々タメキャラでやってたんだけど
勝てるのはキャラ性能のおかげって言われてたから乗り換えたんだ
家庭用でPP2500あったのが今じゃ700にも満たないってどうなのよ・・・
- 410 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 12:34:17 ID:NokP/eRgO
- >>406
一年半で上手くなろうと考えるのがカス。
みんな格ゲー自体は十年以上なんてざら。
仕事でも職人さんは十年なんてヒヨッコ。
細かい作業やタイミングは長年の経験がそうさせてる。
諦めずにやれタコ。
- 411 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 12:44:26 ID:TWw7mTsw0
- >>410
10年もスパ4続くと思えないんだが。
それと、あくまで趣味の範疇なんで仕事にはしません^^
トドメ刺してくれって言ってるのになんで優しくするんですか?
- 412 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 12:47:15 ID:XS3ChkPg0
- >>406
格ゲー初心者だけど初めて半年で今PP3000です。
- 413 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 12:53:09 ID:TWw7mTsw0
- >>412
努力か才能かどっちかな?
因みにキャラいくつ使ってる?
- 414 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 12:55:48 ID:2Ekn9mRI0
- >>411
スト2から20年は経ってるからな、スパ4じゃないぞ
- 415 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 13:22:34 ID:XS3ChkPg0
- >>413
2キャラぐらいしか使ってないしPP上げたのはキャミィだからまぁキャラパワーだと思う。
- 416 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 14:19:34 ID:/f0bM.xQO
- 飲酒プレイで負けまくって
顔真っ赤でさらに痛飲。
当然勝てないを繰り返してるわ。
もう二度とやりたくなくしてくれって気持ちはよくわかる。
なんで今日もやっちゃうのかなあ。
- 417 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 14:26:18 ID:PyBU9D8o0
- >>409
いわゆる読みとは違うよ。自分の取るべき行動について、常に論理的に考えないと、ってこと。
PP2000以下はそもそも魔境だから、読みなんて通用しない。
- 418 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 15:12:45 ID:hzuLDKGAO
- そもそもその連敗したPP1300だかの相手も適正ppとは限らんしょ。
相手のPPなんて気にしないほうがいい。しらない相手なら。
- 419 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 18:13:00 ID:u4mbdYjU0
- >>411
スト4から既に5年経ってるよ
まだ2013に繋がりそうではあるし、有料アップデートになってもかなりの人が買うだろ
まだまだ終わるには早いぜ
- 420 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 18:29:10 ID:N7kLxCKM0
- キャラの強さ調整はもう希望薄いけどせめてアレコスとステージ追加して
オンライントレモやPPBPシステムの増減の見直しとかやってほしいわ
- 421 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 18:57:43 ID:efE6k/ZYO
- 三和レバーとセイミツレバーって、どういう違いがあるのでしょうか?
- 422 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 20:23:09 ID:/LhgH7zw0
- ガードした技によってリバーサルが出しにくかったり出しやすかったりするのはどこかに数字として現れてます?
例えば本田のEX頭突きにリバーサルUC(溜め)を出すのは結構早い反応が必要だと思うんですが…
- 423 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 20:27:20 ID:/LhgH7zw0
- ↑EX頭突きと同じくいきなり出されても反応が遅れることがなく、同じガードで+8取れる技(ベガのEXダブルニーとかDJのEXソバット)の場合です
あとサガットのグランドタイガーガード後リバサも出にくいですね
- 424 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 20:49:35 ID:bV/ny6KU0
- フォルテの大Pループとか中Kループとかって最大でどれくらい繋げられるものでしょうか?
- 425 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 21:44:50 ID:5bNiY/qs0
- >>423
ガード側の硬直によって変わるんじゃないかな。
硬直差でなく。
- 426 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 22:36:46 ID:ai37nknY0
- 今更こんな事聞くのも申し訳ない気がするのですが、皆さんはが実戦で昇竜セビをやってる時はガードされているかどうかを確認した上でセビをやっているのでしょうか?
それとも、セビキャンまで入れ込みでやっているのでしょうか?
もし確認した上でやっているのだとしたら自分のはんのうでは
- 427 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 22:39:32 ID:ai37nknY0
- 途中で送信してしまいました。
今更こんな事聞くのも申し訳ない気がするのですが、皆さんはが実戦で昇竜セビをやってる時はガードされているかどうかを確認した上でセビをやっているのでしょうか?
それとも、セビキャンまで入れ込みでやっているのでしょうか?
もし確認した上でやっているのだとしたら自分の反応ではとても無理だと思い相談させていただきました。
- 428 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 22:48:08 ID:u4mbdYjU0
- >>427
ケンとかの昇竜の2段目セビキャンならまず確認でやってます、パンピーでも出来ます
リュウのような単発昇竜を確認は梅原でも出来ないと思います
- 429 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 22:57:34 ID:ai37nknY0
- 解りました。
早い解答ありがとうございます。
自キャラはアドンなので今度からは入れ込みでやろうと思います。
- 430 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 23:44:23 ID:N7kLxCKM0
- アドンは確かセビキャン猶予かなり短かったと思うから確認セビキャンは絶対無理だなw
- 431 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/03(日) 23:56:17 ID:TBNWoDGo0
- 単発でも確認出来るキャラってどんなのがいたっけ?
サガットはそこそこ猶予あるよね
- 432 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 00:30:52 ID:U3dQWOEA0
- どんなのが、っていねーよ単発で確認できるキャラなんか
- 433 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 01:49:44 ID:H4f.FE420
- >>406
明らかにサブキャラで適性PPじゃないっぽいのに何言ってんだこの人
- 434 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 02:47:16 ID:8ABi4ZmsO
- 殺意やセスの起き攻め空刃のやり過ごし方を教えてください
- 435 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 03:30:22 ID:8LUC262M0
- >>431
中級者風に振る舞ってもバレバレだぞ、わからない事は素直に聞こうね。
>>434
ガードかセビバクステか、バクステ空中食らい。
- 436 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 03:49:19 ID:XU2FWleU0
- >>432
>>435
いやサガット使ってる時たまにガード確認でセビ出来る時があるからさ
他にも出来るキャラいるのかなーと思って聞いてみたんだけど
- 437 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 04:07:01 ID:8LUC262M0
- >>436
事後的にできたと勘違いしてるだけ。
- 438 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 04:12:14 ID:XU2FWleU0
- >>437
やっぱそうなのかな
明日トレモで試してみるわ
- 439 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 05:52:19 ID:L6PYIOskO
- そんなもんが出来るなら必須テクだしもっと騒がれてるわw
- 440 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 13:02:26 ID:rg/JAsUA0
- 素人目ですみませんが
緊急回避技(空間移動を持つ)
阿修羅閃空
ベガワープ
ヨガワープ
これら3つの利点・欠点を教えて下さい
出した瞬間から完全無敵かつ移動する彼らなら
歪みのコンボから容易に脱出可能なのではないでしょうか?
見た感じ
阿修羅>ヨガ>ベガ な感じがしますが性能的に
- 441 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 14:46:49 ID:oN0GLZA60
- >>440
特に間違って無いとおもうよ、しいていうなら
阿修羅=UC2でキャンセル可能、低リスクヤバイ
ベガ=他の拒否技があるのにこの技をコマンドで出せる強さ
ヨガ=空中で出せる、表裏を迫ったり防御面より攻撃面で使いやすい
弱点は画面端、リスクが多くなる(阿修羅はry
防御性能では阿修羅>ベガ>ヨガ
攻撃面ではヨガ>阿修羅>ベガ
だとおもいます
- 442 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 14:54:48 ID:8LUC262M0
- キャラによって対になる選択肢や読み合いがちがうから、回避技だけでは語れない。
ヨガテレポが逃げとしては一番弱いのは間違いないと思うが、起き上がり低空テレポとか攻めで最大リターンが狙える点が異質。
- 443 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 15:05:57 ID:5DGkrSJA0
- グラップするときってみなさんは遅らせも含めて2回以上連打してますか?
- 444 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 15:21:00 ID:.zuQ71MgO
- そもそもグラは連打しない
タイミング良く相手の攻撃に合わせてタンタンタンと入力する感じ
見てから相手の攻撃に合わせて押すのは無理だからそこは経験と感覚
- 445 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 15:24:28 ID:UnTX.4IU0
- ゴウケン戦はするかも
- 446 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 16:23:46 ID:mL7HmrLA0
- ゴウケン戦は必須だな
- 447 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 16:24:39 ID:5DGkrSJA0
- >>444
ありがとう
- 448 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 17:06:16 ID:mxlwoJ360
- 例えばリュウで前投げから垂直ジャンプの後屈中pは
総Fは40+15の55で合っていますでしょうか?
ちなみに垂直ジャンプ攻撃でF消費した場合どのような計算になりますか?
- 449 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 21:36:33 ID:3Tb0KgA.0
- >>448
40+15の55Fで合ってるよ。
ただ、空ジャンプ着地にはもちろん先行入力が効かないから、着地ビタで技を出すのは難しい。
垂直ジャンプ攻撃を空振り>2中Pの場合、40+4+15の59Fになる。
この場合、ジャンプ攻撃を出してるので着地硬直中に先行入力が効く。
空ジャンプでのジャストのフレーム消費は、相当難しいと思ったほうがいい。
ダッシュとバクステは、空ジャンプからでも先行入力受け付けてるから楽だけど。
- 450 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 22:34:46 ID:GmfUvsiI0
- 持続当てのセットプレイについて質問です。
ダッドリーで前投げから、中ダック弱ダックダート持続当てレシピで、
ダートをハカンにEXオイルロケットで吸われたんですが、
これはフレーム消費が遅れてて、持続当てできてないってことですか?
また、だとしたら、このフレーム消費は、
0フレ目押しくらいのシビアなフレーム消費になるのでしょうか?
先行入力もできなさそうですし。
- 451 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 22:37:56 ID:8LUC262M0
- >>450
EXオイルロケットは無敵付き。
- 452 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 22:43:04 ID:mxlwoJ360
- 449様返信ありがとうございました。
勉強になりました。
- 453 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 23:05:53 ID:v1dH5BAc0
- 屈グラってどういう感覚でやるもんなの?
ガード硬直考えて解けた後ちょっと待って押すのが普通かと思ってたけど、
素早く手数が多いキャラに対してそんなの見てからじゃ俺には無理。
画面見ずにポンポン押すのか、それとも単に読みで押すのか、どうなんでしょう?
- 454 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 23:10:34 ID:wRSqszeA0
- >>453
ttp://nicoviewer.net/sm14494141
- 455 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 23:41:02 ID:v1dH5BAc0
- >>454
ありがとう、初めて見たから為になった。
結局上にも書いた「ガード硬直考えて解けた後ちょっと待って押す」ってのを手数多いキャラに対しても
実戦しなきゃいけないってことかな。
- 456 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/04(月) 23:57:11 ID:wRSqszeA0
- >>455
それでだいたい合ってる
正確にいえば相手の投げが発生する瞬間(相手がボタン押してから3F後)から
6、7F後(ケンや春の大足の発生と同じくらい)にグラップを入力するのが理想的
ただガード硬直解けてから最速で決まる投げは相手も難しいし、
対人だと1、2Fくらいはユラユラしてると思っていい
その動画はたしかチュンでやってたけど
ガード硬直が解けてからの投げを抜けられて、なおかつ
ガード硬直がちょうど解けてからや解ける前の7F大足をガードできるタイミングでグラップするって練習ね
- 457 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 00:00:31 ID:r19WK4NU0
- あ、ケンは8Fになったんだった
そこだけ訂正
- 458 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 00:10:25 ID:2NjinmhA0
- 質問です
AEからこのゲームをやり始めたのですが、スパ4無印の方がバランスが良いと聞きました
本当でしょうか?
AEとどの点でバランスが良いのか、出来れば教えてください
よろしくお願いします
- 459 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 01:06:29 ID:pFdVatsAO
- 2012とスパ4だったら2012の方がバランスいいと思うよ
AE無印とか論外
- 460 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 01:11:04 ID:843Ms4Zw0
- >>458
そう言ってた人に聞けばいいじゃん。
- 461 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 01:41:09 ID:rWkOu0gk0
- >>458
ざっくりになっちゃうんだけど、
スパ4はキャラ差が結構あった。
AEは無印スパ4強キャラを弱体化させたのに新キャラのユンヤンが強すぎて結局キャラ差すごい。弱体化したはずのフェイロン、キャミィもまだまだ強い。
2012は無印AEでの上記含む壊れキャラを若干弱体化した上で、全キャラ何かしら性能アップ(ただしあまり意味のないものも含む)。
バランスで言えば2012>無印スパ4>スト4>AE
って感じかしら?
- 462 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 01:48:10 ID:gwY/6Xts0
- >>458
無印AEは(ユンからすれば悪くても微有利~大幅有利で)バランスがよかった
もちろん(ユンが有利なジャンケンを複数回負けたりブッパなされて負けることもあったので)悪い所もあるが
(ゲージ無しの絶唱で有利、起き攻め完全拒否の大二昇、今より判定の強くゲージ回収に優れた古木、角度を変えれるファルコーンキック‥)
(波動拳より早く突っ込んできての有利なジャンケン、コマ投げ完備)
(優れたTCに大火力コンボ)
(ユンからすれば)本当に(満遍なく勝てる)バランスがよかった
- 463 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 02:16:34 ID:KkqgPAdwO
- >>440
セスのワープ忘れてるよ。
歪み攻めを拒否れるのはデカイ。
ただワープ狩りの仕込みを持つキャラもいるから、そこには読み合いが発生する。
ワープこすればいいわけでなくなるから。
ただ、阿修羅狩りを狩るUC2はひどい。
- 464 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 02:32:38 ID:Auf1Oakk0
- そういえばヨガテレポートって高度制限あるの?
もし高度制限無いならジャンプ移行Fも考えて4F目から無敵になるってことで良いのかな?
- 465 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 04:23:57 ID:M76e713g0
- >>463
セスのワープも技名称はヨガテレポートだからね。ダルシムと性能全然違うけど。
あと阿修羅も海轢刃前提の話ばっかりだけど、阿修羅も殺意さんが使えるんよね。
- 466 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 06:07:42 ID:ZZxY/KWk0
- 海外試合の実況で英語で「punish」という単語がよく使われますが
この場合の意味は格ゲー用語では何になるんでしょうか?
- 467 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 07:16:51 ID:FlICcLyY0
- 罰する、ひどい目にあわせる
つまり確反のことかと
- 468 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 08:03:14 ID:ZZxY/KWk0
- >>467
確反!言われてみれば使われてるのはそんな場面ですね
ありがとうございました
- 469 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/05(火) 09:48:01 ID:f.S0JCPM0
- >>464
できるかもしれないが地上テレポもあるのでビタ4Fで空中テレポは難しいだろうね。
一瞬でも早いと移行Fキャンセルして隙だらけの地上テレポになるし。
阿修羅の最大のメリットは前にも行けることだと思う。
ワープ系は相手のすぐ後ろにしか行けないから画面端脱出には使い辛い。
- 470 :458:2013/03/06(水) 01:33:30 ID:wBrahpt.0
- >>459>>461>>462
回答ありがとうございます
なるほど、そういう事だったんですね
バランスの方は2012の方が良いみたいで安心しました
これから続けていこうと思います
改めてありがとうございました
- 471 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/06(水) 14:04:22 ID:EzrwtC7QO
- サガのアングリーチャージはいつまで効果があるの?
時間?
次のアパカまで?
そのラウンドアパカ打たなければリセット?
- 472 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/06(水) 14:31:03 ID:Ea4tkZbc0
- トレモで試してみりゃいいじゃん。
- 473 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/06(水) 16:55:23 ID:fk01YlcIO
- バクステ狩り って、どうやんの?DJ使ってんだけど。
- 474 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/06(水) 21:13:32 ID:EEJaaTMY0
- NSB スパ4講座 で検索
文章では説明難しい
もしくはニコ生で配信者に聞くとかした方がわかりよい
- 475 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 01:39:59 ID:0BEINo1I0
- ケンのコマンドに関して質問です。
紅蓮の使い方として、バグステ狩りがある、とあげられています。
そこで、そのコマンドを教えていただけないでしょうか。
私は、コアシ→236236+弱中強K+弱P で入力すると、
コアシ弱昇竜しかでません・・。どなたかご教授ください。
- 476 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 07:28:58 ID:X9DmgpeI0
- >>475
弱Pが不要。
ていうか仕組み理解してないからそうなる。
>>474みとけ。
- 477 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 15:32:26 ID:BjUm4GhI0
- 鬼の赤星と羅漢はどう対処すればいいのでしょうか?
自キャラはキャミィです
- 478 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 17:18:54 ID:BLAHYqRc0
- もっとくわしく書かないと誰も答えられないとおもうぞ。
- 479 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 17:44:47 ID:lWUwXXKc0
- キャミィスレで聞いた方がいいんじゃね。
- 480 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 17:46:34 ID:EbYJ3.Mk0
- ガードしたらいいんじゃね
- 481 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 17:51:21 ID:.H8Ue1.I0
- そして初心者スレにいけと言われしょんぼりの予感・・・!
- 482 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 18:13:39 ID:Y2y5j9AM0
- これがキャミィ使いのサガか…
- 483 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 18:37:50 ID:toQd7tfgO
- なんかワロタ
- 484 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 20:01:05 ID:4kqJEyNU0
- 申し訳ないのですが質問です
リプレイ等で表示されるメインキャラクターの部分を変更するにはどうすれば良いのでしょうか?
BPを今までメインだったキャラより上げれば良いと思い上げて見たのですが変わる気配がありません
こんな初心な質問で申し訳ないですが応えてもらえると助かります
- 485 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 20:20:06 ID:bG9LK3P60
- 試合回数が一番多いキャラがメインキャラですよ
- 486 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 20:45:56 ID:4kqJEyNU0
- >>485
回答ありがとうございます
試合数が影響していたなんて全く考えが及びませんでした
メイン変更には時間がかかりそうだ...
改めてありがとうございました
- 487 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/07(木) 23:26:44 ID:Z/1MzocY0
- >>475
屈小K→小P→屈大Pってコンボやるタイミングはわかるよね。
右手のタイミングはその時と同じ。小Pに時にKKKも押す。
必殺キャンセルのタイミングじゃないよ。
- 488 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 01:04:04 ID:aHYErO.U0
- よくある投げの後に最速かつ通常技でフレーム消費しろっていうのは
0F目押ししろってことですよね
- 489 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 01:41:07 ID:PlnjAIfg0
- >>488
技によっては辻式使える。
状況の確認等もいらないし、ミスったと感じたら手を変えれば良いから
難しいから実用不可、という事はない。
- 490 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 01:45:40 ID:zYWRc.Ew0
- トレモでコンボのダメージ調べる時に、ウルコン中とかに補正の%が上がったり下がったりしてしまうのは仕様ですか?
実戦でのダメージもあんな感じに補正かかるのでしょうか?
- 491 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 01:51:43 ID:PlnjAIfg0
- >>490
トレモの補正は全部実戦と同じ。
コンボ補正の他に、根性値補正というのがかかる。
ウルコン中に補正がかかる、とはどういう状況だろう。
風水エンジンとかサテライトかな?
- 492 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 02:00:17 ID:MIDtwotI0
- 80%のはずが79%に表示されたりするやつ?
- 493 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 03:11:35 ID:zYWRc.Ew0
- >>491
根性補正は初めて聞きました!トレモで体力減ってきたら補正が変になるやつですかね?
いぶきの霞朱雀や破心衝です。霞朱雀中に70%71%と交互になったり、破心衝中に53%とか半端な数字になったと思いきや最後の一発が60%に上がったりと謎です・・・・
- 494 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 09:29:10 ID:5h6SBLwQ0
- >>493
自分はジュリ使いだけど同様の事例が回旋断界落で出るから、改めて調べてみた。
根性補正以外に、演出途中のダメージ単価が低過ぎるのが原因でした。
回旋断界落の初段〜上昇部分はダメージ15×9Hitだけど、
セビから回旋断界落を当てるとダメージ補正は70%。
15ダメージの70%は10.5だけど、切り上げで11ダメージを与えている。
11は15の73.33333…%なので、表示上の補正値は73%。
上昇後の蹴り下ろしはダメージ195で、70%は136.5。切り上げで与ダメ137。
137は195の70.2564…%なので、表示上の補正値は70%。
多分いぶきも同じような理由でダメージ増減してるんだと思います。
- 495 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 09:32:29 ID:5h6SBLwQ0
- >>494
最後の一行ミスった。
多分いぶきも同じような理由で表示上の補正値増減してるんだと思います。 でよろ。
- 496 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 11:04:41 ID:zYWRc.Ew0
- >>494
なるほど!!
やっと理解できました!回旋の時も確かになりますね。変に補正上がったり下がったりするんで実際はもっとダメ高いんじゃ....と思ってたんですが、理解するとかなりすっきりしました!
ありがとうございました!
- 497 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 17:49:35 ID:F5tAwuCo0
- 相談です
波動拳のコマンドは236だと思うのですが
早く出そうとすると自分の場合は23p6となってしまいます
同じ悩みを持っていた方はどうしたらきちんと入力出来るようになりましたか
- 498 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 18:02:44 ID:LQsJjgec0
- >>497
俺もそんな感じで入力の仕方を模索中
- 499 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 19:18:16 ID:637gakiA0
- 最後に右!ってのを意識してボタン押せばいいんじゃね
- 500 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 19:50:36 ID:klbpUmds0
- >>497
2369Pのつもりで出す、とか。
- 501 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 19:51:57 ID:aBOaqLFo0
- 辻式って目押し猶予を1F増やす方法と理解してるけど
これって目押し限定?
例えば飛びから地上技に繋げる時に利用できたりする?
- 502 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 20:20:29 ID:Lbxi2heY0
- する。ていうかそれも目押し。
投げたあと通常技フレーム消費するときにも使える。もちろん反撃時にも使える。
- 503 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 20:22:16 ID:F.s/xx7U0
- まず辻式の仕組みを理解した方が良いんじゃないかな
wikiに書いてあるよ
- 504 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 21:26:44 ID:aBOaqLFo0
- >>502
>>503
さんくす
一応理解したつもりだが
例えばだけど、J攻撃をガード前提で出したけらヒットしてたって時
大p等がコンボで間に合わないことが稀にあるけど、そこも辻にしたほうが猶予が伸びるのかと思って、、、
この場合は無理で、あくまで早めに押してしまった場合の救済と考えてよろしい?
- 505 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 21:37:47 ID:QVZH16Hg0
- いやだからどんな行動だろうと「その瞬間に通常技出したい!」って時には有効だよ
- 506 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 21:48:10 ID:aBOaqLFo0
- >>505
うーん、よく分からない
>>504の例で辻が有効なら本来フレーム的に繋がらないはずのコンボが繋がることにならない?
- 507 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 21:55:23 ID:XY0s087g0
- 動画で、リュウの起き攻めなどでコパコアコパを見ることがあります。
なぜ下段を挟むのでしょうか?
- 508 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 21:57:58 ID:yfiq9Mn20
- 相手が立ってたらコアで崩せるから
- 509 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 21:59:05 ID:klbpUmds0
- >>506
なぜなるの?
- 510 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 21:59:58 ID:QVZH16Hg0
- >>506
つながらないコンボに辻式がどうとか関係ないでしょ・・・
ていうか着地攻撃出すのが遅れた場合じゃなくて弱攻撃当てた場合なのかそれは。
それなら「その瞬間に通常技出したい!」ではないってことはわかるかな
コンボがつながる仕組みから一回おさらいしたほうがいいかも
- 511 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 22:01:22 ID:GiHTVU6E0
- >>506
入力が遅いのなら辻は意味ないね
反応遅れたなら大Pじゃなく最速小技に切り替えた方がいいと思う
救済ってか保険だね
- 512 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 22:05:50 ID:aBOaqLFo0
- >>510
例が悪かったのか話がかみ合わなかったね
>>511
やっぱり入力が遅い場合は意味ないんだね、どうも
- 513 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 22:47:36 ID:X0VqyJ4A0
- 猶予が1F増えるんじゃなくて、1Fまでのミスをフォローできるのが辻式
- 514 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/08(金) 23:24:23 ID:6/LDXHL.0
- 抽象的な質問なんですが、意識配分をどうしたら良いのか分かりません
例えばリュウ対リュウで中足が届くかどうかくらいの距離で
相手は中足・大足・波動・灼熱・ジャンプ・竜巻・ダッシュ投げ・ダッシュ昇竜・その場で昇竜・生真空・生滅を
ランダムで選択してくるんです。(少なくとも傍目にはランダムに見えます)
で、対応しきれずボコられるか怖くなって飛んで落とされてボコられる毎日です
これは慣れによって改善されて全対応できるようになるものでしょうか?
それともどこかに重点的に意識を置くべきでしょうか?
- 515 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 00:12:33 ID:E1wbDBnQ0
- 無視していいのと意識すればいいのと喰らってもしかたないのとで整理しろ。
その位置で竜巻出すのは下手くそとウメハラだけだから無視。
ダッシュ昇竜・その場で昇竜は下手くそだから無視。
ダッシュ投げはダッシュ距離が短いから間合いキープしてれば無視。
生SC・UCは下手くそ。
ただし、波動弾抜け狙ってんなら上手いけど、これは波動を我慢するしかない。ゲージ吐かせるためにわざと喰らってもいい。
灼熱は喰らっても仕方ない。
後は中足・大足・波動・セビ・大ゴスしか残らないから
この5つの読み合いだけ考えればいいよ。
他には中足波動への割り込みとかぐらいでしょ。
- 516 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 01:40:59 ID:EJDUePjw0
- 間合いを考えて動けばいい。例えば大足が届かない距離なら届くのは飛びか波動か前ステ中足だけなのでそれだけに意識を集中できる。
自分もやることないけど相手もやることない距離なので飛んだらダメ
- 517 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 02:02:47 ID:/HyN43qwO
- >>514
そもそも意識配分する理由は、見てから全部反応出来ないから、
大事なものにヤマを張ること。
例の状況は、ガードでほぼ安全(削りは気にしない)だから、
それ以外の相手の行動にヤマを張ってガン見すればよい。
例えば、相手の飛びに昇竜合わせることだけ意識して、他は全ガードのつもり。
これを対空昇竜への意識配分(ほぼ100%)という。
慣れたら、あるときは対空と間合い調整に配分して、
あるときは足払いと波動だけに配分する、
などの組み合わせで、随時切り替えられるようになる。
意識の外のものを喰らうのは、あきらめる。
(その割り切りこそ意識配分の初歩)
今何食らったら一番痛いかを考えて、それだけは集中してディフェンスする、という意識配分もある。
慣れて来たら、どういう状況でどういう意識配分をすべきか、相手の意識配分はどうなってるか、
などの駆け引きが分かってくるよ。
- 518 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 02:04:44 ID:ZBlfF5wU0
- 考えるべき事は刻々と変わるけど、数やってるうちに自然と選択できるようになる。
そのせいで知らないうちに相手に誘導されたりもするんだけど。
>>515は教科書的な正解なんだけど、鵜呑みにしない方がいいと思う。
食らったけど今のは本来は相手が不正解、とか、荒らされた
で物事を片付けるのはよくない。
ウメハラの生竜巻も、他にはうりょの生桜咲も
期待値で考えるとダメなはずなのに、疑いようがなく強いでしょ。
駆け引きの中では、強い行動と認識された時点でリスクが生まれるし
弱い行動と認識された時点でリスクは低くなる。
- 519 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 06:06:51 ID:bzMFkCKw0
- >>514
2D格ゲーの基本はしゃがみガードだから、それで大抵の攻撃は防げるから、防げないのだけ意識したらいい
わからないからって飛んでもわからないままだよ
- 520 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 12:17:25 ID:pHrJw8lcO
- PS3のランキング
ランクマ対戦中は自分は10位と表示されてるけど、キャラ別BPランキング見たらどこにも表示されてない…
何故かわかる人いますか?
- 521 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 15:13:46 ID:2nb4cLBI0
- サガットで、バルログのボタン同時押しで出せるバックステップの対処に困っています。
仕込みウルコンは無敵で最後まで回避されてしまうので、見てから対処したいのですが、
長いものと短いものの判断がつかずなかなか反撃ができません。
よろしければご教授ください。
- 522 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 15:46:45 ID:syHnhBR6O
- 3F着地下段が投げ仕込みで投げられません
純詐欺でも投げられないということは入力が遅いんですかね?
主にケンやさくらの着地下段です逆の択も考慮してガードの方がいいのでしょうか?
- 523 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 18:46:19 ID:YmTYhf2w0
- 豪鬼などの百鬼襲はジャンプ後の着地硬直をキャンセルして出せるのでしょうか?
つまり、例えば投げの後に
空ジャンプ>前ジャンプとすれば44F消費したことになりますが、
空ジャンプ>百鬼とした場合は40f消費したことになるのでしょうか?
- 524 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 19:36:42 ID:yD4jIjCA0
- >>523
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/274.html
百鬼襲に限った話じゃないっしょ。
- 525 :<滅>:<滅>
- <滅>
- 526 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 21:20:47 ID:oX8/Yg3c0
- 既出で申し訳ないんだけど…
ここの格闘ゲームのカテゴリーって
ゲーム、囲碁、将棋だよね
でも調べてみても囲碁とかのスレがなくて
あんまり囲碁って最近の人しないから、殆どゲームのスレしか存在しないんでしょうか?
- 527 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 21:42:04 ID:yD4jIjCA0
- 既出じゃないけど板違い。
- 528 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 23:19:46 ID:.QH67P7k0
- >>526
http://kohada.2ch.net/gamestones/
こっちへどうぞ。
- 529 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 23:29:55 ID:86.Z.qaw0
- うわ・・・いっぱいあるw
すんません、ありがとうございますm(_ _)m
- 530 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 23:32:28 ID:86.Z.qaw0
- って・・2チャン・・(−−; スマホからカキコ出来ないんで あそこ使いにくいんですよね・・・
- 531 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/09(土) 23:50:04 ID:GNxmZz460
- >>520
スパ4無印のランキング見てるかも
- 532 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 09:39:28 ID:aFFC1s1A0
- >>522
被起き攻め時の透かし下段が投げられないってこと?
持続重ねだったら無理。持続じゃなくてもリバサで投げが出て無ければ負ける
そしてリバサ投げをすると普通の飛び込みだった場合死ぬ
よってセビバクステや、キャラと詐欺飛びによっては無敵技が安牌
- 533 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 14:44:19 ID:0LRKUbKw0
- >>524
ですよね。ありがとうございます。
- 534 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 15:22:52 ID:ZAQJV/RcO
- 真空コマンドって、必ずニュートラルを通さないといけないのですか?
- 535 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 18:22:10 ID:6E1yz0lA0
- >>522
>>532は間違い。
飛びと透かし下段の二択に対しては、起き上がり最速投げなんて意味ない。
最速投げが活きるのは、準詐欺から何もしない相手を狩る、とかだけ。
準詐欺や詐欺のタイミングの飛びの場合は、相手が空中にいる間はガード、着地と同時に投げ入力でいい。
もちろん着地と同時に投げ入力するのは難しいけど、着地と同時に技出すのも難しいから、投げ有利。
- 536 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 18:25:01 ID:6E1yz0lA0
- >>534
2363236とかでも出る。ニュートラルはたぶん関係ない。
- 537 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 19:27:06 ID:fkpVNBuU0
- 別スレのマルチで申し訳ありませんが、昇竜持ちの相手に対して大体pp2500くらいまでは、詐欺飛びと遅らせグラップ中心の起き攻めでも構いませんか?
追い込みの際遅らせグラ多めとかして、分からせてきたら攻めを強めに行くみたいな攻め方に、ppが低い間はしようとおもってるんですが
- 538 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 20:03:03 ID:6E1yz0lA0
- >>537
昇竜多い人には、釣り系少し多めで良いんじゃない。
でもキャラとか人によって変える方が良いに決まってるよ。
リスクとリターン、選択肢うんぬん抜きで、話なんてできないでしょ。
昇竜に対する怨念があるからそういう質問させてるんだと思うよ。
冷静になって自分で考えて。
- 539 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 20:10:13 ID:fkpVNBuU0
- >>538
せやね、ありがとうございました
- 540 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 20:16:12 ID:YvwKuijY0
- >>537
自キャラは?
その辺りの奴らを処理したいなら昇竜で落とせないような飛び込みの方が鉄板だと思うがキャラにもよるな。
- 541 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 20:16:14 ID:erq/HVCw0
- 昇竜持ちな時点で詐欺はないんだから、準詐欺くる可能性が高いのに昇竜出さないでしょ
準詐欺してもグラップになって仕切り直しでこっちのターン終わるからあまり意味ないと思う
- 542 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 20:40:06 ID:fkpVNBuU0
- >>540
キャラはまことです
- 543 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 21:13:35 ID:RZnExynw0
- 質問です
歩き波動の利点とやり方を教えて下さい
- 544 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 21:57:16 ID:pB81mfbQ0
- >>543
<利点>
自分で間合いを詰めて、相手が反応しにくい位置から弾を撃てる。
昇龍持ちが前に歩いてきてるときに、前飛びはしにくいので、プレッシャーを与えつつ弾を撃てる。
<やり方>
前に歩いた後、0.2秒(10F)ほどレバーニュートラルorレバー下に入れて波動を撃つ。
- 545 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 22:01:06 ID:4VnSIhN20
- >>544さん
詳しくありがとうございます。
使えたら強そうですね。応用も利きそうですしトレモしてみます。
ありがとうございました。
- 546 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 22:24:07 ID:p2JMOt0k0
- どうせ一瞬待つなら1or3から波動入れたほうが、その間はガードになるので安全ですよ
- 547 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/10(日) 23:11:37 ID:Cjrqzg6I0
- 543ですが、トレモして前に歩いてヨガフレームのコマンドで波動出しても、これも歩き波動になりますか?
- 548 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/11(月) 08:41:20 ID:kErVLJDg0
- ちゃんとキャラが歩いてるなら歩き波動。
歩いてるのがお前自身ならただの波動だ。
- 549 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/11(月) 08:45:57 ID:gVSx7wVk0
- 下がりながらでしか波動が撃てないとあんまりプレッシャーにならんよな
- 550 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/11(月) 23:30:54 ID:mW2Zx45UO
- パッドやスティックって、やっぱ左利き有利なのかな?
- 551 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/11(月) 23:45:50 ID:QRKcin1c0
- >>550
一長一短じゃない。
- 552 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/11(月) 23:54:29 ID:mW2Zx45UO
- 一長一短?
どこが?
- 553 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/11(月) 23:56:02 ID:bZtPwdyc0
- 右利きはボタン有利
左利きはレバー有利
ってことかな?
- 554 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 00:23:18 ID:A58H/Z6g0
- リュウ使ってます、PS3でPP800くらいの者です
そろそろキャラ対策始めようかと思ってるんですが、お勧め順位とかありますか?
個人的に憎いのはケンですね。
出現率から行くとコーディ、キツいのはバルログ、ベガ、豪鬼ですが。。
- 555 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 00:32:20 ID:rTX9hkGY0
- pp800ならコンボとグラップと対空と起き攻めできているか
確反調べるだけでもキャラ対策になる
- 556 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 00:58:59 ID:QardEDU20
- >>554
昇竜県だせる?
- 557 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 01:20:36 ID:ydmDCO0Q0
- >>550
日本人は圧倒的に右利きが多いのだから、
右利きに合わせた商品を開発販売してると考えるほうが自然。
- 558 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 01:34:52 ID:LdZ.YzPM0
- >>557
パッドはファミコンからほとんど変わってないし、アケコンも似たようなもんだろ。
どこまで合理的か怪しいぞ。
- 559 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 01:41:41 ID:d2VccnT60
- >>558
お前アタリとか知らないだろ
ファミコン型のコントローラーが出てくるまでいくつ家庭用ゲームがあったと思う?
- 560 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 05:27:28 ID:OoubVAI60
- 着地硬直について質問させてください。
攻撃を出さなかった場合は着地1f目から技が出せるとありますがこの技は必殺技だけでなく通常技も含めてのことなのでしょうか(また「投げ」はその「技」に含まれるか。)。
また攻撃をだした時は1f目から投げ抜けのみ可能とありますが、これは仮にしゃがぐらや立ち投げを着地1f目にいれたとしてもモーションが出てこちらから相手に能動的にしかけることはできなくあくまで相手に投げられてた時のみ投げ抜けになるということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 561 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 08:19:23 ID:lv3OOfe20
- やや右寄りの両利きな俺に死角は無かった
>>560
空ジャンプの着地硬直は「移動動作以外」でキャンセル可能なんだよ
つまり必殺技・特殊技・通常技関係無くキャンセル出来る
通常飛びの着地硬直中に投げ抜け仕込んだ場合はモーションは出なかったはず
硬直をキャンセルして投げ抜けしてるんじゃなくて、硬直中だけど投げ抜け判定だけ出てる状態だね。
キャラによっては使いどころが無さそうだけど
- 562 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 10:43:23 ID:8B7sSA/Y0
- リュウ使ってるんですが、家庭用の樽壊しゲームで、2大P以外でパーフェクトいけた試しがないんです。
もっと華麗なパーフェクトのやり方伝授していただける人いませんか?
- 563 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 11:05:06 ID:ik9TkwZ.O
- アベルのマルセイユ、いまだに裏表が見えません。
立ち回り中なら投げたりできますが、
被起き攻めの重ねはガン見してもわかりにくいです。
トルネード→マルセイユ裏表→肘無我は見飽きました
(この一点読みならセビステとか垂直や暴れとかやりますが、
伏線張られてガードに意識がいくとガード方向で迷います)。
見分け方はありますか?
この展開は負けフラグ点灯ですかね?
- 564 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 11:12:53 ID:NMtSIFz20
- >>563
自キャラは?
- 565 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 12:03:23 ID:s.2g8kj60
- >>550
むしろ右利き有利。聞き手じゃない方でつじ式とかホールドとかセビグラとか厳しそうだ。
- 566 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 12:29:47 ID:7zr8UXXU0
- >>562
ジャンプ大Kとか
遠大Kとか
- 567 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 12:44:06 ID:4E/EnSYQ0
- >>550
左利きの俺が答えよう
パッドは知らんが、アケコンは絶対右利き有利に作ってある
上でも答えてるけどボタンをフレーム単位で細かく押すのがマジでしんどい
今は慣れたからいいけど昔はマジで左利き用のアケコンだせやってキレてた
- 568 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 12:53:28 ID:wmSQA6XE0
- 目押しについてなんだけど、猶予0Fのビタ押しコンボは感覚で覚えた方がいい?それとも目視で測ったほうがいい?
感覚だと安定にかけるような気がするし、目視でタイミング測るとその間、自キャラの動きに集中するから、他のことは考えられないような気がするんだけど、上級者の方どうしてます?
- 569 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 12:58:06 ID:e2MRvvec0
- 目視ってのはキャラの動きで判断するのかえ?
イチローでもなきゃ不可能やろ
基本的には感覚、音ゲーとかと一緒で常に同じ動作を同じ間隔で行う
- 570 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 12:59:22 ID:s.2g8kj60
- >>568
コンボによる。
たとえばバルログのコパコパコパ屈中Pなんかはリズム。画面も音も気にしなくていい。体にリズムを刻み込む。
逆に裂空>大Pとかキャミィの屈大P>中足とか。リュウの大ゴス>アッパー、あとさくらのコンボなんかは画面を見てやる。その分機種変った時にミスが出やすい。その日の調子にも依存しすぎる。
- 571 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 13:31:20 ID:NMtSIFz20
- >>568
自分がやりやすいようにやればいいんじゃないの。
- 572 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 13:33:57 ID:GBIJlFbc0
- >>567
アメリカのアケ筐体なんかは左右にレバーついてるよね。
あれなかなか素敵だとおもうんだよねー
- 573 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 14:19:31 ID:wmSQA6XE0
- >>569
目視だと、キャラの動き(腕や足が戻る速さ)でいつボタンを押すのかタイミングが測りやすいって感じですかね
>>570
ビタ押しってやり慣れても安定しないものなんですか?
イメージ的には中級者以上は100発100中って感じなんですけど
>>571
まあ、そうなんだけど
何かアドバイスあるかなと
- 574 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 15:22:49 ID:CYFUyvCA0
- >>573
一応言っとくけどビタ押しはトップレベルですら100発100中じゃない sakoですら普通にミスをしている
目押しを目で見てやってる人いるの?コンボなんて全部リズムだと思うんだけど
- 575 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 16:13:42 ID:s.2g8kj60
- >>573
最上級者同士の対戦とかみないの?コンボミスなんてよく起こることだよ。
(大会ゆえの普段との機種の違いなどが影響しやすいコンボと、そうでないものがある。)
>>574
リズムだけじゃないよ。間隔の長すぎる目押しは音と映像を頼りにタイミングをとる。
なんなら音も映像も無しでさくらのEX咲桜セビダからの春風コンボ完走してみれば?
- 576 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 16:27:20 ID:lv3OOfe20
- 音は結構重要だな
ヒット確認が必要な目押しだと特に
- 577 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 16:48:51 ID:wmSQA6XE0
- えー、トップレベルの人たちでも普通にミスるのか・・・こりゃ大変だな
やっぱミリ秒単位で正確なボタン入力なんて人間には無理みたいだね
>>575
上級者の対戦動画見たことあるけど、どれがビタ押しコンボかわからないってぐらいの駆け出しなものでして
感覚の短いものはリズム、長いものは映像と音か
なるほどなぁ~
なんかつかめた気がする
皆ありがとう
- 578 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 18:33:18 ID:LdZ.YzPM0
- >>559
タッチタイプできる人なんていなかった時代に考案されたQWERTY配列が、タッチタイプにおいて合理的だと思う?
格ゲーにおけるファミコンパッドやアケコンも一緒。ただ普及しただけ。
- 579 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 22:52:19 ID:DQ94Mftk0
- ケンを使っています。PPは500程度です。
どうしてもめくりに対応しきれずに気がついたら200,300もっていかれてる!?って状態が多いのですが
どう対処すればいいのでしょうか?やっぱり表裏を見てガードする方法しかないんですかね?
拒否できる選択肢があったら教えてください。
- 580 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 22:58:46 ID:cdPxffj.0
- >>579
総試合数を教えてください
ほとんどは慣れです
どんな状況でめくられるのか書いてください(被起き攻め・立ち回り・相手キャラなど)
見えないものは見えません
- 581 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 23:24:52 ID:DQ94Mftk0
- 対戦回数は2107回。半年ちょっとやってます。
被起き攻めが一番困っています。
起き上がりに表裏のどっちが来るのか分からず、そのままコンボ→ダウン
こんな感じに繰り返しです。
キャラ的にはサクラ、アドンと戦っているときに
頭の上をピョコピョコされると対処できなくなります。
あとリュウの空中竜巻。
立ち回りはめくられる位置まで近づけないので、めくりで困ることはそこまでないです
アドン以外。
- 582 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 23:28:25 ID:g3uoG5Hw0
- >>579
空中竜巻とか特殊な例は除いて簡単に言うぞ。
起き攻めされた場合
昇竜拳は真上に重ねられたら無力
あからさまなめくり重ねはリバサで落とせる
立ち回りで上に被されても
しゃがんでめくりになるまで引き付けられる猶予があれば落とせる。
でもpp500レベルではそんな上手く重ねてこないし気にしなくていい。
とりあえず昇竜拳連発して落とせなかったら次回から自重すればいい。
- 583 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 23:39:31 ID:g3uoG5Hw0
- もう一ついうと、ショウオウケンとかライジングジャガーとかで
ダウンした場合は受け身を遅らせたり受け身をやらなかったりすることで、
相手のセットプレイに綻びが生まれるからガードしやすくなったりする。
確定ダウンとられないなら最後まで昇竜拳は切り札になる。
逆に投げられたり、EX春風から桜落としとかされた時は昇竜はあきらめろ。
それにしても半年でpp500はかわいそうだな・・・。
起き攻め対応以外の、
基本的な部分を練習した方がいいと思うがな。
基本防御のしゃがグラが出来ないとか、密着されるとパ二ックして
ガチャプレイするとか。
- 584 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 23:55:36 ID:DQ94Mftk0
- >>582
今まで反射的に受身を取っていたので気がつきませんでした。
受身のタイミングを変えるのでも変わってくるものなんですね・・・。
確定ダウンがないと昇竜が切り札っていうのは、コンボの合間にこするって事ですか?
いまだにPP1000超えたことが2回しかないんですよね・・・w
今はPP847ですけど、ランクマやったらいつでもPP500代に戻りそうで怖いんですw
大パン昇竜が苦手とか、コンボがつながってなかったりと原因は分かっているんですが・・・
- 585 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 00:04:42 ID:sQXiJRME0
- >>581
裏表はどんなに上手い人でもガードは困難です
ある程度の読みと反応でみんな対応しています
表裏わからず攻撃喰らったーって思うより
そのセットプレイを相手にやらせないように立ち回ることに意識重視した方がいいと思います
裏表がはっきり見えれば誰も苦労しないので…見えないからみんな苦労してます
あと小ネタですけど
J中KとJ弱Kをガードしたらそのあと連ガにならないので
めくり中Kとかをガードしたあと昇竜こすれば一方的に勝てます
相手が何もこすってなければ昇竜がすかりますがね
- 586 :579:2013/03/13(水) 00:21:29 ID:rJF2wog60
- >>585
ダウンをする前に対処・・・
対空やグラップをしっかり練習したほうがいいんですね。
J小やJ中って連ガにならないんですか?しっかりやればつながると思ってました・・・。
ゲージある時は移動昇竜狙っていこうと思います。
ついでにもう一つ質問なのですが、こするのってやってもいいものなのでしょうか?
こすって有利なのが分かっているならまだしも、ハッキリ分からない状態でこすっていると
癖になってしまいそうで遅らせグラップしかやっていませんでした。(よくカウンターヒット食らってます。)
上手い人でもこすったりとかするのでしょうか?手癖になっても大丈夫なのでしょうか?
- 587 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 00:52:21 ID:Gd6gFAjk0
- >>586
>J小やJ中って連ガにならないんですか?しっかりやればつながると思ってました・・・。
打点低めのJ攻撃なら続く地上技が連ガになります
昇竜こすりに関しては手癖になったら一定以上いけないので手癖にしないこと。
セビキャン可能時や相手に心理的圧迫をかける目的で使うのはアリです
- 588 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 00:56:49 ID:DKJivnVU0
- 上手い人も擦る時は擦る。
- 589 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 00:57:33 ID:qnVDmDPQO
- >>586
コスったり、ガンガードしたり、色々やらないとw
相手がミスするまで攻められっぱなしじゃん
- 590 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 01:00:41 ID:I0rTt.h.0
- 遅らせグラップでカウンターもらう?
最近の1000未満は恐ろしいのう
- 591 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 01:03:59 ID:sQXiJRME0
- >>586
移動昇竜の意味はよくわかりませんが
こするとゆうのがダメとゆうのはないです
手癖になってはだめですが
なぜなら択だからです
こするとゆうのが1つの択です
まったくこすらないとゆうのは読み合いでは弱いです
相手が連ガじゃない技を振ってくるのが読めたのなら
昇竜こすりが読み合いとすれば勝ちなんです
一度昇竜こすりをみせておけば相手はこいつこすってくるやつやなと意識付けできます
そうすると相手はコパのあと様子見とゆう行動をします
そうなればこっちはその間でテキトーに中足波動をすれば形勢が有利に変わります
これが読み合いです
- 592 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 01:14:54 ID:eNdonYiQ0
- 1ターンの間ずっと擦るんじゃなくて、一瞬だけ擦るってことはよくやるな。
相手がコアコパ様子見をしてきたとして、コパの部分にだけ割りこめるようなタイミングとか。
初心者にありがちなのが、擦るって決めたら相手のターンが終わるまで擦り続けるタイプ。
それだと様子見混ぜられるとリスクリターン釣り合わないんだよね
- 593 :563:2013/03/13(水) 01:21:02 ID:UnCEtWQMO
- >>564
自キャラはブランカです。
アケ専BP3万くらいなので初心者ではないです。
裏の場合ため解除なので、無敵暴れはEXバチカになりますが、
裏の場合すかって無我確定のためハイリスクすぎる。
バクステ、セビステ、BJはそもそもガード方向間違えてればアウト、
なので素直にガードしようと思うと、
半分以上の確率で間違えます。
投げ暴れや垂直などの選択肢もありえますが、
まずは各キャラ共通のガードのコツなどあるのかと思い、
質問してみました。
- 594 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 01:33:51 ID:itwNeCaU0
- 地上からの起き攻めでグラ潰しとかガンガンしてくる相手がしんどいです。とにかく触ったらこっちのグラ潰しのターンみたいにしか考えてない奴がイラッときます。
バクステ狩り等も仕込んでいてこちらとしては無敵技が勝てる選択肢なのでしょうが、ゲージ使うしヒットorガード確認してセビキャン出来る訳でもないですし、セビキャンで3ゲージも使うのが嫌でそのまま打ち切ったりもするのですが結構あたります。
でも勝てる選択だからってパナしてるとたまにガードしてきます。
僕はそんな安っぽい読み合いがしたくないのですが、相手がガンガンくる以上付き合わなければいけないですし、どうしたらいいでしょうか?
- 595 :579:2013/03/13(水) 01:42:10 ID:rJF2wog60
- >>587
こちらも様子を見ながらバランスよくって事ですね
が、頑張ります!
>>589
ちょっとPPが離れると責められっぱなしって事が多くて・・・
こすり=甘えってイメージができてました
>>590
中kのあととかにもグラップしてしまうのが原因ですね・・・w
言い訳でした、すみません。
>>591
ずっとこすっているって状況がダメなのであって、
相手のリアクションを見ながらやっている分には悪いことではないって事ですか?
どうしても戦っている途中自分のコンボをつなぐことしか意識できないので
読み合いをするような戦い方ができるように頑張ってみます。
>>592
相手の反応を見ながらって事ですよね
どの牽制技を打っていくか、どうやって相手を切り崩すかばかり考えて
相手の行動を見ていなかったかもしれません。
- 596 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 01:42:13 ID:sQXiJRME0
- >>594
相手が飽きるまでおとなしくガード
これに尽きる
状況は相手のターンです
うざいですが付き合うしかないです
相手が仕込んでるならなおさらです
グラ潰しは全てガード
投げは全てグラップ
そんなの無理です
できたらみんな苦労しません
- 597 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 01:47:32 ID:I0rTt.h.0
- グラ潰しは最速暴れに負けるんだけど・・・知ってた?
だいたい起き攻めされるきっかけに注目してない時点でダメだよ
そこで一回読み負けしてるじゃん その後は相手のボーナスゲームなんだから不利なのは当たり前
有利な読み合いにイライラするんじゃなくてまずはそこに至る過程を見直さなきゃ
- 598 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 02:11:17 ID:eNdonYiQ0
- >>594
グラ潰しを読めているならキャラによってはコパ暴れや投げ暴れも選択肢
グラ潰しの多くは遅らせ打撃だから、こっちが最速で技を出せば勝てる場合もある。
グラ潰しのタイミングや技によっては勝てない場合もあるから、実際に試すなりキャラスレで聞くなりして調べてほしい。
他にもグラ潰しの種類によっては、しゃがみ技・立ち技・セービング等の複合グラで対処可能なものもある。
バクステは狩られてもセビバクステは狩られない場合もあったりする。
一言にグラ潰しと言っても対処の方法はキャラ・状況・読みによって大きく変わってくる
- 599 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 05:46:33 ID:rD3ntszkO
- >>594
有利状況取られてる時点で択をかけられるのは当然なんだからそこにイラッとする意味がわからん。
- 600 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 05:56:26 ID:qnVDmDPQO
- >>594
イライラから抜け出せる状況作れるの分かってんのに
ゲージケチる意味がわからん。
- 601 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 06:55:55 ID:kY4Q7Fus0
- マッチングの時のADSLの緑の3本と光回線の3本とはラグは違うんでしょうか?
- 602 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 12:33:36 ID:nd8iAT96O
- 真空コマンドって、必ずニュートラルを通さないといけないのでしょうか?
- 603 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 12:36:53 ID:I0rTt.h.0
- >>602
>>534
- 604 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 12:38:19 ID:JSnX/Svk0
- グラ潰しって最速暴れに負けるというのは何f発生の暴れじゃないと駄目って事は無いですか?何でも最速の暴れなら勝てるんでしょうか?
- 605 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 12:38:45 ID:Gd6gFAjk0
- >>602
>>534 >>536
- 606 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 12:52:51 ID:I0rTt.h.0
- >>604
フレームを理解し、グラ潰しを理解しましょう
そうすればそんな質問は出ません
- 607 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 13:20:25 ID:9v43j7jc0
- >>604
グラ潰しは大体7~10Fを潰そうとするから、3~6Fぐらいの暴れならグラ潰しに勝てる
- 608 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 13:23:34 ID:9v43j7jc0
- 最速で3Fの弱攻撃出しとけば、グラ潰しに勝てるよ
- 609 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 14:05:27 ID:JSnX/Svk0
- >>606
>>607
>>608
ありがとうございます。今グラ潰しの動画見てました。理解できました。たぶん
- 610 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 22:46:58 ID:vWuBXcf20
- XBOX360でスパ4AE2012がやりたいんだけど、
今DL販売されてるスパ4AE買えば2012にVerUPできるの?
2012パッケ買わないとダメ?
- 611 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 01:15:30 ID:rDURmWG60
- AE起動すればアプデか来て、それで2012になるよ 2012のパッケとかないし
- 612 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 01:20:12 ID:BVS08itM0
- なんでセスはクソクソ言われて嫌われてるんですか?
- 613 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 05:23:04 ID:2lEZrM..0
- バルログ使ってるんですけど地上戦のコツありますか?
地上戦の3すくみは一応理解していますがなかなかうまくいきません
技の当て方について意識することなど、慣れるとしかないとは思いますがアドバイスください
- 614 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 06:42:34 ID:eQ7.RezgO
- これは刺しだ
これは置きだ
これは刺し返しだ
って考えながら全ての通常技を出すようにすると絶対に成長するよ
地上戦はおっしゃる通り慣れだと思うからきついけど頑張って下さい
- 615 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 06:52:43 ID:2lEZrM..0
- >>614
ありがとうございます
バルログは地上技が優秀なのに地上戦で思うようにいかなくて・・・
地上ばかり意識してると上から降ってきて固められて死んじゃう
難しいです
- 616 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 09:26:22 ID:1zsYcVCI0
- 地上戦は意識して2万試合すれば誰でも出来るってうまい人が
- 617 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 09:29:43 ID:zr8/9gl20
- >>612
セス対策ができていない人が多いから。
負ける→対策不足を棚上げに→セス糞いわ~
コマ投げキャラなら対策が難しすぎるから糞いというのは許されるかも
- 618 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 09:43:18 ID:dH86C00Y0
- いや、セスもコマ投げあるやん
- 619 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 11:11:32 ID:fmhnVf/.0
- コマ投げ無くして昇竜の無敵をもっと短くするならまだ許せる
- 620 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 11:12:41 ID:nTEUNlrI0
- >>618
そういう意味じゃないだろ
コマ投げキャラ使ってるやつは不利すぎるから文句言っていいってことだと思う
- 621 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 11:14:12 ID:pHV1ySPY0
- 明らかにおかしいのは空刃の判定
斜め上まで落とすのやめてもらえませんかね
- 622 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 11:24:35 ID:dH86C00Y0
- >>620
そういうことか
すまん、俺が文盲だった
- 623 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 14:29:25 ID:KtkuyTcc0
- 今遅らせグラップで
ジャンプ攻撃→投げをなるべく遅くグラップできるよう練習しているのですが、
当方リュウを使っています
上達すればジャンプ攻撃は全て昇竜拳で撃ち落とすようになるので、この練習は時間の無駄でしょうか?
ジャンプ攻撃を昇竜拳ではなく、
防御しなければならない場面というのは出てきますか?
- 624 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 14:44:30 ID:ulwqPEVo0
- >>623
上達すれば相手も昇竜で落とせない飛びをしてくるので無駄ではないでしょう
- 625 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 15:05:10 ID:KtkuyTcc0
- >>624
そんな飛びがあるんですか
色々調べて見ます
ありがとうございました
- 626 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 16:18:36 ID:IaGlGNRQ0
- 真上に重ねられる飛びだね
さくらのJ大Pとか
- 627 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 17:48:07 ID:B42lKapQ0
- まあそれに落ちる飛びを全て昇龍で落とすのは理想だけど
実際はやっぱ難しいしね。
- 628 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 18:21:54 ID:WzRb/RaM0
- 軌道とかタイミング変わる技は、昇竜で落ちるかどうか見てから判断するの無理だしね。
- 629 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 19:41:37 ID:8GbUxJf20
- >>623
引き出しは多いほうが絶対いい
昇竜が出れば落とせる飛び全て反応出来る人間はいない。いたとしたら上しか見てない
昇竜で落とせた飛びだろうと、その後のフォローが出来るようになるから無駄になることはないよ
その練習にしても実戦になると同じキャラでもガード硬直を変えたり、投げのタイミングを変えたりでそこでまた課題が出ると思う
自分なりに防御するときのカードを増やしていけばいいよ
- 630 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 09:11:35 ID:ObHkDayc0
- >>611
遅くなったけどレスサンクス。
ちゃんと買えたよ。
DLするのに1時間半くらいかかったけど、ディスクレスで出来るからいいな。
商品名は「STREET FIGHTER4 ARCADE EDITION」ってだけで2012ってついてない
けど、オプションで中見たら最初から2012だった。
wikiとかカプコン公式だとディスクが必要、ってあったから混乱したんだよね
誰かwiki書き換えてくれんかな。
商品名「STREET FIGHTER4 ARCADE EDITION」\2,940(Xボタンで支払い方法変更
で2000MSP)を買えばディスクレスで出来る。
1200MSPの商品名「スパ4 アーケードエディション」は無印ディスク持ってる人用かな。
- 631 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 09:19:42 ID:ObHkDayc0
- >>630
ごめん、訂正
誤)商品名「STREET FIGHTER4 ARCADE EDITION」
正)商品名「SUPER STREET FIGHTERⅣ ARCADE EDITION」
- 632 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 12:09:54 ID:wL5mW29Y0
- 辻式について質問です。
あまり体感できないので成功しているかどうかわからないのですが、
キーディスプレイで
中P強P
強P
となっていれば成功と考えていいでしょうか?それともこうなっていても失敗の可能性もありますでしょうか?
それと、1F猶予が伸びるとのことですが、通常繋がらないコンボも辻式によって繋がったりするのでしょうか?
例:ゴウキのしゃがみ中P>しゃがみ大P 等
- 633 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 12:13:50 ID:9..01Zi20
- >>632
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/167.html
- 634 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 12:24:28 ID:kvMcc0U20
- >>632
大p
大p中p
のキーディスで正解
- 635 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 12:32:04 ID:mVbXp1L.0
- 通常繋がらないコンボは何をしても繋がらんよ
繋ぐのが難しいコンボが繋がりやすくなるだけ
- 636 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 14:08:04 ID:9..01Zi20
- >>634
それだと上下左右逆だろう。
- 637 :634:2013/03/15(金) 15:11:42 ID:I/O5cg3o0
- 間違えていました
失礼しました
- 638 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 16:22:39 ID:O9vQrINM0
- トパンガチャリティカップって今年は無いんですか?
- 639 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 17:05:58 ID:FNTB.Y/M0
- 辻式に関してだけど今までは1fの点を猶予f中に目押しするのに対して辻式使うことで2fの幅を持った面で猶予fに目押しする感覚。
- 640 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 19:03:26 ID:gy2HgT1A0
- 複合グラップって毎回やった方がいいの
- 641 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 20:30:19 ID:y.xFmLM6O
- 中足>(波動)>真空って、みなさんは以下のどちらで行ってますか?
①2中K36(P)236P
②1中K236(P)236P
どちらがよいのでしょうか?
- 642 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 20:37:10 ID:Y2lLuz.20
- >>641
どっちでも滅茶苦茶簡単に出るゲームだからどっちでもいい。特に波動挟んだらガチャってるだけで勝手に出る。
あといちおう、2362K36Pってのもあるよ。
- 643 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 21:01:45 ID:DY2qhTdw0
- >>641
①ですね。
あと一応、1が入力されてないから、その分早くコマンドが完成するというメリットがあります。
- 644 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 21:07:16 ID:FUsvNAzQ0
- >>641
スパ4の真空は 23236(最後の6はしっかり入れる)で出るから、1始動でも2始動でもどっちでもいい
- 645 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 23:13:53 ID:y.xFmLM6O
- 1始動でやってみます
- 646 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 23:14:01 ID:g/NEnUJg0
- ボタンのテンポ的に23K236Pだな
- 647 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 01:20:07 ID:xjMVlyMQ0
- >>640
メリットデメリットわかってればいいんじゃないの
デメリットないキャラもいるしそういうやつは毎回でいいんじゃないか
- 648 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 15:44:02 ID:jE3MyG6s0
- BPを上げようとランクマを頑張っているのですが、
待ち受け、乱入、相手のPPの指定等はどのようにすれば最も効率よくBPをあげることができるでしょうか?
- 649 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 15:50:48 ID:/N9ntOPw0
- >>648 乱入よりも断然待ち受けが上がるのが早い
- 650 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 16:27:03 ID:P4PHi08c0
- アーケードに出ていい適正ppってどのくらいですか?
- 651 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 17:16:27 ID:XypIoUOo0
- >>648
PPは自分より強いで乱入、BPは待受が上がりやすいとは言われてる
ただ待受だろうとBP5000以上はPP2000、BP10000以上はPP3000くらいの強さがないと保てないと思う
サブでPP下げてメインでPP戻しがてらBP稼ぎってのを繰り返すなら話は別だが
- 652 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 18:12:51 ID:Xdtpg7Wg0
- >>650
んなもんない。行きたいと思ったら行けばよい
- 653 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 18:24:15 ID:OzJtwAjA0
- >>650
そんな決まりもマナーもないよ
ちゃんとカード作ればみんな戦友だよ
行きたい時にゲーセン行ったらええ
- 654 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:14:27 ID:P4PHi08c0
- そうですよね!いっちょぼこられてきます
- 655 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:22:13 ID:3zhoLo2.O
- 家庭用で『誰でもOK』の部屋に入って、なにもしないで退出させられるのはなぜですか?アンテナも緑だし意味がわかりません。
- 656 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:34:45 ID:JXUFYPIQ0
- 切断率じゃね?
0以外は問答無用で蹴る奴はいるよ。俺とか。
- 657 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:37:03 ID:3zhoLo2.O
- 切断率とは、途中で電源落としたりすることですか??
1回もしたことないし、自分で部屋立てた時でも誰もいなくなるまでやってます。
- 658 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:39:49 ID:PqwsQdIc0
- 高円寺がLV高いとか言われてるけどPP1500のド素人が行ったらどうなりますか?
- 659 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:41:46 ID:JXUFYPIQ0
- あとはあれだ
誰でも…と言いつつ、あまりにもPPが離れてたら蹴る奴もいるよ。俺とか。
- 660 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:46:23 ID:8Pq.CJB20
- >>655
蹴る場合として考えるケースを上げてみる
・なんとなくむかついた。タグが気持ち悪かった。タグが外人ぽかった。称号やアイコン等から使用キャラだと推測された。
・晒しスレで晒されているタグだった。あるいはそれに似てた。
・アンテナが一瞬黄色だった。
・誰でもOK部屋だけど、今やってる対戦相手と連戦したくなった。
・PPを見て、やりたくない相手だった。部屋名なんぞ気にしない。
・以前に対戦したことを覚えていて、やりたくなかった。
・切断率が0%ではなかった。
・プライベートな事情により部屋を閉じるために蹴った。いきなり閉じてもいいことを知らない。
個人的にだがPPが低すぎる相手は俺は蹴る。自分より高いのはかまわないけど。
もちろんその逆に高すぎる相手は蹴るって人もいるだろうし。
別に何も悪い事してなくても普通に起こり得ることだよ。気にしすぎ。
あまりに頻度が高いならさすがにタグ、アイコン、称号、あと晒しスレで捏造されてないかチェックした方がいいとは思う。
- 661 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:46:46 ID:3zhoLo2.O
- やはりそれしか無いですかね…
それじゃ『誰でもOK』じゃないじゃないかー!!
と、言いたいですがそれは暗黙の了解ですね。
ありがとうございました!
- 662 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:47:25 ID:JXUFYPIQ0
- >>661
お互いのためなんだよw
- 663 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 19:54:20 ID:rzUILL6c0
- 強ければ誰でもOK
弱ければ誰でもOK
- 664 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 20:01:02 ID:3zhoLo2.O
- 660さん、詳しくありがとうございます!!
自分が『誰でもOK』にした場合、どんな相手でも対戦してるので、ちょっと気になって聞いてみました。
頻繁にあるわけではないので、相手に何らかの事情があったと考えるのが正解ですかね。
ケータイから失礼しました。
- 665 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 21:45:35 ID:o3eBFn3I0
- 晒しスレ見て蹴る人は居ないんじゃないか?
あのスレ一体何人載ってるんだよw
しかも晒した理由も理不尽なのが多いし
最早基地外のスレにしか見えないんだが
- 666 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 23:26:08 ID:Q1OMdF.w0
- 起き上がり(てか硬直解除)後の2F投げ無敵って攻撃しても消えないですか?
- 667 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 23:46:02 ID:J39tIxBA0
- >>655
メッセで理由聞いてみれば?
- 668 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/17(日) 02:21:26 ID:PCg/kvSQ0
- よくガチャ昇竜の逆2択が〜って聞くけど昇竜と投げ暴れの逆2択ってこと?
- 669 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/17(日) 08:11:39 ID:01OS4igw0
- 普通は昇竜擦りとガードが逆二択
攻める側が相手の昇竜を警戒してガードっていう選択を
攻めてるのにも関わらずしないといけないのが逆、って言われる所以
- 670 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/17(日) 23:58:29 ID:8XXRseNs0
- バックステップの使い方がイマイチわかりません
箱pp1000の雑魚バルログ使いですがバックステップの使いどころがわかりません
披起き攻めではたまに使いますが、立ち回りでのやりかたがわからないです
こんな初歩的なことwikiにもないので教えてください
- 671 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 00:29:40 ID:LJyfoP4I0
- 起き上がりや地上で固められて辛い時はバクステで逃げる。
バルログは後ろに逃げるしかないから。辛い時はとにかくバクステで逃げる。
バクステ狩りは存在するが、バルログにはバクスラもあるからそっちも混ぜる。
また、攻めてるときにバクステすることで昇竜擦りや無敵コマ投げぶっぱなし
に対する回避行動にもなる。
- 672 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 00:39:24 ID:LJyfoP4I0
- 立ち回りでの使い方で言うと、
さくらの中足ショウオウとかはバクステ性能良いキャラなら、
セビバクステをすることで暴発を誘えたり。
対空が弱いからバクステも混ぜて絶えず動いた方がいいことがある。
雷撃とか見てからはどうしようもないから的を絞らせずに手前落ちさせる。
- 673 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 00:42:02 ID:vo0uZz3w0
- スレに書き込んだらさげろと言われたのですがどういうことですか?
さげたらどうなるんですか?
- 674 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 01:22:53 ID:zDPjlJto0
- ggrks
- 675 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 02:09:27 ID:vkAcAdQk0
- ここは格ゲー初心者OKの質問スレであって人生初心者やネット初心者のスレではないっす
- 676 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 02:34:44 ID:wn3qHieU0
- >>671-672
ありがとうございます
攻められてる時になるべく使うようにします
- 677 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 02:57:48 ID:F8SNrRCU0
- >>673
http://d.hatena.ne.jp/keyword/sage
まぁ、気にしなくていいよ。
sageる必要は特にない。
- 678 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 15:09:09 ID:YbVBgTxM0
- すいません、格ゲー初めて2週間もたってない初心者ですがわからない事がありましてききたいのですが。
固めについてです。
こちらコーディーを今練習してまして、
コパやストマックブローでの固めが強いという話を聞きました。
でもって固めというものですが、
相手を割り込めないようにある程度連続でガードさせて
合間に上手く投げを通したり中段を入れる事を狙うと言う事でいいんでしょうか?
後、例えばコーディーだと
コパ(ガード時3フレ有利) をガードさせたとして、次に何をつなぐのが固めとして成立するのでしょうか?
多分、色々おかしい事言ってるとは思いますが、もしよろしければご教授ください。
- 679 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 15:50:37 ID:F8SNrRCU0
- >>678
http://codyssf4.blog.fc2.com/#csp
とか参考になるかな。
- 680 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 15:52:02 ID:VuarxOd60
- >>678
固めっていうのは文字通り相手を「ガードで」固めることなので、攻撃をある程度連続でだすことが固め
そこに中段や投げを入れるのは「崩し」ってよく使う
- 681 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 19:10:22 ID:Xgd30d4A0
- >>678
とりあえずコパは有利2F 立ち弱Pのことならそれはコパとは言わない
このゲームの最速技はコマ投げキャラとか例外除けば基本3F
なので有利をとって(連ガじゃなくて)相手の最速っぽい暴れに勝てるように通常技出していく
相手がガードしてくれればそれっぽい感じになる
んで>>680の言うようにそれを前提として投げやらちょっと歩いて投げやらちょっと遅らせた打撃やら発生遅い技を混ぜて崩す
連ガじゃないから無敵技コスリには負けるけどね
- 682 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 20:52:03 ID:YbVBgTxM0
- >>679
お、とりあえず上から下まで読んでみます!
ありがとうございます!
>>680
それは崩しというのですね。まずは固めについてしっかり理解してから
そっちも上手く狙えるように考えてみます!ありがとうございます!!
>>681
コパ・・・・恥ずかしいw
合間になにかしらの攻撃ははさまれる だが、その攻撃に勝てるものをそこで出す。
それが狙いというわけですね。ありがとうございます!
- 683 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 22:07:51 ID:F8SNrRCU0
- あ、「コパ」って立ちのこと言ってたの?
- 684 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 22:12:48 ID:XxUXR8EQ0
- 最近は配信者とかも、弱攻撃系は全部コアコパって言っちゃってるよね。
- 685 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 22:15:27 ID:YbVBgTxM0
- そうですw立ち状態のも コパ というのかと思ってました。
迷わせちゃったみたいですいません
- 686 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/18(月) 22:26:52 ID:Xgd30d4A0
- 言いやすいしな
立ちコパって言っても通じると思うよ
文字数なら遠近屈+強度で表すのがスマートかも
屈含めレバー入れはテンキーで表したり
- 687 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 03:29:35 ID:CQ.5uA3s0
- 振り向き昇竜についてですが、昇竜の種類によって振り向き易さって違うんでしょうか?
理屈では相手が裏回る前にボタン押すと振り向かないと思っていますが、
ユンのニ翔なんかほとんど空かせないので、発生も関係しているのかと気になりました。
- 688 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 04:37:31 ID:fLj44AbE0
- コパグラてどうやるんですか?
コパいれてすぐシャガグラいれるのか
それとも辻みたいに一瞬早くコパでるみたいにシャガグラすることですか?
そもそもコパグラの利点はなんですか?投げに対する暴れっていう認識であってますか?
- 689 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 07:09:09 ID:fLj44AbE0
- コパグラてどうやるんですか?
コパいれてすぐシャガグラいれるのか
それとも辻みたいに一瞬早くコパでるみたいにシャガグラすることですか?
そもそもコパグラの利点はなんですか?投げに対する暴れっていう認識であってますか?
- 690 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 08:11:54 ID:GgL6W3dg0
- >>689
辻みたいに弱P→PKのずらし押し
利点は発生のフレームがうんたら
詳しい人オナシャス
起き攻めで質問なんですが、リバサ無敵技には持続重ねは無意味で、昇龍の出ない飛び込みは当たり判定の問題ってことで認識合ってますでしょうか?
- 691 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 08:42:38 ID:CwLElTUM0
- >>688
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html#id_d16845b1
- 692 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 08:48:45 ID:CwLElTUM0
- >>690
持続重ねはコンボにつなぐためにやるものなんで、
無敵技で返されたら意味ないだろうね。
後半は何を聞きたいのかよくわからない。
- 693 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 10:19:20 ID:g88BhcC20
- >>690
昇竜の出にくい飛びはあっても、昇竜の出ない飛びなんてない。
相手を飛び越えてコマンドの表裏が変わるタイミングが昇竜コマンドを阻害する起き攻めはあるけど
必死こいて1313ガチャればちゃんと出るよ。ただしちゃんと相手の方向に出て当たるかはまた別の話。
- 694 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 11:19:19 ID:CyzESy9M0
- >>690
あたり判定の問題であってるよ。
出ないってか無敵なのに潰されるの何でってことだよね。
- 695 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 15:14:14 ID:ld/hxJzI0
- >>692
キャラ限だけど持続重ねで無敵技をすかすのあるよ
- 696 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 17:06:07 ID:nex1SSiwO
- アンテナ緑で目に見えて画面にラグが出ないけど明らかに重い相手への対処法、もしくは負けた時の対処法ってありませんか?
明らかに自分の立ち回りもいつもと違う違和感あるし目押しも繋がらない、でもアンテナも上手く機能してないので(緑なのにラグい)ラグが本当にあるかもハッキリせず(もしかしたら俺がそいつより弱いだけか、目押しも実力で繋がってないだけかと考えてしまう)自分よりPP低い相手に負けるとイライラしてしまいます。
暫く連戦してやっと画面がラグったりして、あぁこの人やっぱラグいんだなと分かったりするのですがランクマだと1回切りなのでそういう訳にもいきません。
頑張って練習してこういう相手と当たるとほんと萎えます。上級者の人は皆どんな感じで対処してますか?
一応機種はPS3ですが光有線で繋いでます
- 697 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 17:28:23 ID:g88BhcC20
- >>696
詐称外人、または国内だけど距離的に(物理距離でなく通信経路的な距離)遠すぎて厳しいんじゃね。
緑アンテナの基準はかなり緩いから近いアジア圏でも普通に緑アンテナなるよ。
接続相手をPCとかでモニタリングしてればわかるけど、詐称外人はかなりの数いるよ
。といってもPS3は箱に比べれば詐称外人の割合は少ないはずだが。それでも結構遭遇する。
大抵の人はちょっとラグいくらいに思う程度で気づかず対戦してるけどね、
- 698 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 17:46:26 ID:CwLElTUM0
- >>696
http://www.famitsu.com/interview/article/1233148_1493.html
- 699 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 19:12:55 ID:sDsWigXo0
- ラグい時は突進系を多めにして、距離をとって戦うべし
コンボに期待せずに単発ダメージの高い技を多用する
下手に起き攻めはしない
特に詐欺飛びは諦める
- 700 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 21:08:31 ID:OBNc2ZvU0
- スタンしてしまったときに人によって回復速度が違う気がします。
スタンから最速で回復するにはどういう風に入力しているか教えてください。
- 701 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 21:10:56 ID:eFmHtHjY0
- ガチャれ
- 702 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 21:14:25 ID:67slx.pY0
- 投げモーションに入ってから、溜めの入力受付がはじまるのはどのタイミングでしょうか 起き上がりに溜めワザをぶつけるのが難しいです
- 703 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 21:15:10 ID:BMKNotJw0
- 都内で初級者~中級者が多い店ってどこでしょうか?
- 704 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 21:15:16 ID:CwLElTUM0
- >>702
どっからってことはないよ。
ずっと受け付けてる。
- 705 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 21:34:08 ID:cTI/PEVo0
- >>700
昔ウメハラがスタンから早く回復する入力言ってたな・・・
当時初心者だったから、他の情報量が多すぎて軽く聞き流してたけどシンプルに入力してた。忘れたんだけどw
- 706 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 22:36:27 ID:Z/1mwFLM0
- >>705のウメハラの方法かは知らないけど、スタンしたの確認してすぐ464646・・・って入力するといいって聞いた
46である理屈はわからん
- 707 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 22:42:35 ID:ukh9HFe.0
- 重要なのはスタンしてすぐってところだろうな。
吹っ飛んだときすでにガチャ受け付け始まってるって最初は気付かなかった。
- 708 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 23:39:47 ID:AdeeeNOg0
- >>696
基本は確反を安めにする、かなぁ。
普段大ゴス→2強P→大昇竜にするところを大P大昇竜にする、みたいな。
- 709 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 23:41:35 ID:AdeeeNOg0
- >>700
4646でおk。
たしかその場合4N6N4N6…って入力されることになるから早い、がりゆうじゃなかったかな
- 710 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/19(火) 23:51:44 ID:g88BhcC20
- ちなみにサードだと1919が最速。4646の2倍の入力量。
ただスト4シリーズだと4646でも変わらないっぽいね。
- 711 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 01:18:21 ID:602Dmc6UO
- >>697
PS3でも詐称外人っているんですね…。
確かに前に苛立ちMAXでメッセ送ったらそれっぽい返事帰ってきた記憶が…。
でも何か凄い納得しました。やっぱそういう人って今まさにアカ作りましたって感じの人多かった記憶あります。
もう少し自分の感覚信じてラグい人はラグい人でハッキリ自覚して対応していきたいと思います。
>>698
ラグい人でも対戦受けるのは凄いと思ったんですがやはりこの人はラグいとアンテナでハッキリしてればこっちの気持ちも違うんですよね…。
アンテナがしっかり働いてくれれば嬉しいのですが…。
>>699
なるほど。目押しがいつもより繋がりにくいのもそうだったんですが中距離の攻防がやたらやりずらかったのが印象的でした。後対空もいつもより出ず…。
距離とって単発技でダメージ取るの意識してみます。
皆さんレスありがとうございました。正直軽く寝込むくらい疲れてましたがおかげでリザレクションです。
ラグい相手はラグいと自覚して対策考えて対応していき、ラグで思うようにいかず負けても落ち込まないようにこのゲーム楽しんでいきたいと思います。
- 712 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 01:59:08 ID:6BUTgKtk0
- >>706
そうそのやり方だわ。思い出した
何かニュートラルがどうこう言ってた
- 713 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 02:04:10 ID:3UCkY4y.0
- ニュートラルを通すといいことがあるの?
4646じゃなくて4N6N4N6…ってこと?
グルグル回すのとどう違うんだろ
- 714 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 02:06:41 ID:L/nA.nq60
- ニュートラルを通さないとレバー入力を受け付けない
とかそんなんじゃね
- 715 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 02:26:00 ID:dcFPxWxM0
- グラップの駆け引きは
投げor小技<グラップ
グラップ<グラ潰し
グラ潰し<最速暴れ
最速暴れ<投げor小技
でいいんですか?
- 716 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 02:41:55 ID:dcFPxWxM0
- あ、グラップじゃなくて
しゃがみグラップでした
- 717 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 07:41:38 ID:iL6UV1QA0
- >>713
ニュートラルも入力されるから
4646でやれば4N6N4N6になるでしょ
>>715
よくそういうの見るけど、技のでがかりを潰す、または技を空かせる攻撃でいいんじゃないですか?
例えば最速暴れは小技や投げで勝てるって言ってますが、発生前に潰せばいいだけだと思いますが
だから潰せるなら小技とかよりリターンがある技のほうがいいですよね。そういうのはキャラによって変わりますが
あんまりその表みたいなのに拘らないほうがいいと思います
- 718 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 08:39:26 ID:dzkN3yvk0
- ザンギエフの起き上がりリバサスクリューについて質問です
スクリューの発生が2Fということらしいんですが、起き上がりの1Fに発生3Fの投げ、持続打撃を重ねることが出来れば
リバサの通常スクリューを潰すことができますか?
- 719 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 08:42:57 ID:N8MwtmQo0
- >>713
ニュートラル通さずに4646ってどうやるんだ?
- 720 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 08:48:59 ID:GuAUwEaw0
- >>718
起き上がりは2F投げ無敵かつスクリューは必殺投げってことで
リバサスクリューを通常投げで潰すのは不可能かと
打撃の持続重ねはもちろん潰せる
- 721 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 08:54:02 ID:bb9Tg1/.O
- >>718
はい
- 722 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 09:11:38 ID:N8MwtmQo0
- >>718
「発生3Fの」って言ってるってことは
相手の起き上がりと同時に出す、ってこと?
それ「重ねる」って言わないよ。
- 723 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 09:27:40 ID:dzkN3yvk0
- >>720
起き上がりに2F投げ無敵があるんですね ありがとうございます
>>722
起き上がり1Fに発生を重ねるって意味で使いました、わかりづらくてすいません
ありがとうございました
- 724 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 12:42:23 ID:8pNVmV.g0
- >>719
パッドじゃね
- 725 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 12:55:01 ID:N8MwtmQo0
- >>724
パッドでも通るでしょう。
- 726 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 13:27:15 ID:.VVSq/MU0
- 46を同時押しできるのはhitoboxちゃんだけ!
- 727 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 14:37:49 ID:AWS7etts0
- 2F以内に456って入力すればタイミング次第で5を無かったことにできるな
秒に60回連打すると押しっぱなし扱いされるのと同じように
- 728 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 14:53:54 ID:2heO065g0
- UCの暗転返しって同時に発生した事になりますか?
祖国に暗転返しで祖国したらどうなるのっと
- 729 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 15:00:55 ID:0DEILhy.O
- >>728
暗転返しは1F遅いわけで。
完全同時入力ならランダムで先あとが決まる。
- 730 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 15:12:31 ID:D8xVIXeo0
- そうなんだ、ありがとう
バイソンのUC2(発生1F)に暗転返し祖国したらランダムになるのか
熱いね
- 731 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 16:38:47 ID:zFaIRFEE0
- まあバイソンにはジャンプで避けてからで良いけどね
- 732 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 17:02:31 ID:OQu/hr6Q0
- リュウの立ち回り教えてください
反応速度鈍いんで飛び道具見てから○○とかは出来ないです
- 733 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 17:15:09 ID:N8MwtmQo0
- >>732
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3129.html#id_a738bc53
- 734 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 17:28:19 ID:OQu/hr6Q0
- >>733
逃げ回る相手とか
J裏→コアor投げorJ着地投げで固めてくる相手にはどうすればいいの?
- 735 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 17:30:28 ID:zFaIRFEE0
- 振りむき昇龍と遅らせグラを覚えよう
- 736 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 17:35:18 ID:oYvNwixs0
- 連ガと連がではない場合のメリットとデメリット教えてください
- 737 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 17:42:04 ID:zFaIRFEE0
- 連ガのメリットは擦り昇龍みたいな無敵技の割り込みを食らわないこと
連ガのデメリットは基本的に無いけど、グラ潰しをするためにあえて遅らせて非連ガにすることもある。
- 738 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 17:56:17 ID:OQu/hr6Q0
- >>735
やっぱりそれしか無いんですね・・・
なんでやられる側が努力しなきゃいけないんだろう
- 739 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 18:20:35 ID:XKa5umCc0
- なんでってやられる側だからだろうが
- 740 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 18:38:22 ID:EzRt9R720
- やられる側が有利なゲームがやりたいのか?攻めるほうが期待値負ける素敵なゲームをやりたいわけか。
- 741 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 19:34:02 ID:OQu/hr6Q0
- 守るのが難しくて攻めるのが有利なら単純にそういうキャラばっか使うでしょ?
負けるより勝つほうが楽しいし勝った理由なんて突き詰めないし
- 742 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 19:45:45 ID:EzRt9R720
- そういうキャラっていうかそういうゲームです。
むしろ攻め側のほうが期待値負けてるゲームはやりたくない…
- 743 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 19:56:58 ID:OQu/hr6Q0
- じゃあリュウは弱いから他使ったほうがいいってこと?
- 744 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 19:57:56 ID:yUlKxS.g0
- なんでやねん
なんでやねん
- 745 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 19:58:35 ID:GuAUwEaw0
- なんでそーなるw とりあえずリュウは強キャラだ
甘えてないで練習しろ、勝った理由負けた理由をしっかり考えてみろよ
- 746 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:01:50 ID:OQu/hr6Q0
- でも通常必殺技使って返しなし拒否もあるしワープもあるキャラのが強くないか?
- 747 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:07:56 ID:N8MwtmQo0
- 他のゲームやった方がいいんじゃね。
- 748 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:13:06 ID:HfkxJG.w0
- スレチだろ
雑魚は言われたとおりにやればいいんだよ
- 749 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:13:25 ID:OQu/hr6Q0
- 見切ってはないよ
勝てるキャラ居るならそれ使うだけ
- 750 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:14:11 ID:N8MwtmQo0
- キャラ選びならこっちで。
【AE&2012】キャラ選び相談スレ Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1336840181/
- 751 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:15:04 ID:4g2/V5BQ0
- じゃあセス使えばええやん
ワープもあって攻めも強いし、君にぴったりやな
これにて解決でござる
- 752 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:15:24 ID:OQu/hr6Q0
- >>748
流れとスレタイ見てからかきこもうぜ?
- 753 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:18:47 ID:HfkxJG.w0
- >>752
俺にレスつけんな雑魚
そもそも龍の立ち回りの話してたのに今度は自分の弱さをキャラの性にまでして、ワープ系が強いとか何がいいたいんだよ
まじでいいかげんにしろ
- 754 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:22:29 ID:gOJt.BTQ0
- >>719
hitboxだな
- 755 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:25:51 ID:OQu/hr6Q0
- >>753
意見言われるのが嫌なら書き込むなよ・・・
一応問題解決の糸口探してレス返してるだけだし
嫌ならかまってこないで下さいよ
- 756 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:27:10 ID:OQu/hr6Q0
- >>751
使って不利にならない必殺技ってある?
- 757 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:34:07 ID:HfkxJG.w0
- >>755
だからその解決の糸口()は振り向き昇竜と遅らせグラだっつってんだろ
- 758 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:41:45 ID:OQu/hr6Q0
- >>757
そっから流れおかしくなったのか
738レスしたのがまちがいだったな
スマンどうかしてたわ
- 759 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 20:43:29 ID:SErZ00j20
- 質問側は疑問点と自分が今どうやってるかとかを明確にしてまとめてから質問しろ
回答側は変に煽ったりせずに回答しろ、スレチだとか回答の価値なしとか思ったなら誘導なりスルーなりしろ
ここは質問スレですよ、チャットじゃねーんだぞ
- 760 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 21:24:03 ID:zFaIRFEE0
- なんというか、初心者と中上級者の感覚の違いかな。
中級者以上は攻撃側とか防御側とか関係なく、練習するのは当たり前って感覚。
甘えたこと言ってる初心者に分かったようなこと言われたら、そりゃあ荒れる。
>>758
最後にもう一つ
転ばされる回数を減らして、起き攻めされる状況をなるべく作らないのも大事。
- 761 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 22:06:22 ID:saLP3CZ2O
- ボタンって、強く押してますか?軽く押してますか?
どっちですか?
- 763 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/20(水) 23:13:05 ID:Puv4qoUw0
- アケのカード使用限度時の引き継きって名前登録してなくてもできる?
頼む教えてくれ
- 764 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 13:00:44 ID:oGT74X2A0
- >>763
登録すりゃいいじゃん
ノーネームに何の利点もない
ブラックベリーとか言い出さないだろ?
- 765 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 13:02:45 ID:oGT74X2A0
- 悪いができるかは知らぬ
格下にPA連打して逃げまくるとか、そういう変なプレイしない限りネットで晒されたりしないし登録しちゃえよ
- 766 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 13:15:37 ID:k3w2SRrU0
- >>725
通らないよ
- 767 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 15:04:08 ID:gjioqnYU0
- >>766
通るよ。っていうかスティックでも通さないことは可能だけど。
- 768 :719:2013/03/21(木) 16:16:52 ID:4G7tX1hA0
- >>713がどうやってるのか聞きたかったんだがな。
- 769 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 19:27:55 ID:HLqIgWZs0
- shouryuuken などサイトにあるフレーム表を見ていると、
start …発生フレームが、0+5などのような表記になっている事があるんですが、
これはどういった意味なのでしょうか。
攻撃が連続派生するような技ならわかるのですが、
リュウの滅波動など、UCでこの表記をよく見ます。
- 770 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 19:39:15 ID:pc1Z3V5U0
- 暗転までの時間と発生までの時間
- 771 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 19:43:43 ID:HLqIgWZs0
- >>770
あー。なるほど。ありがとうございます。
暗転するのは0Fという事なんですね。暗転が始まるまでが11Fではないと。
ただ、滅波動だと、0+11Fとなっていますが、
暗転演出が始まって波動が出るまでだと、11Fは余裕で過ぎてると思います。
これは、演出中は停止状態ではなく、
スローモーションで11Fが経過しているという事でいいんでしょうか?
- 772 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 20:01:31 ID:b9qE8AB60
- >>769
最初の数字が暗転までのフレーム
あとの数字が暗転後の発生フレーム
祖国は暗転1F、暗転後0Fだから見てからとべない
一方ガイUC2は暗転0F、暗転後1Fだから、見てから飛べる
発生フレーム自体は2つの和だからどっちも1Fです。
- 773 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 20:33:49 ID:gjioqnYU0
- >>771
0+11Fなら暗転中はフレームは進んでない。時間停止中。
- 774 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 21:08:59 ID:HDsMrllkO
- 1Pの真空が手元見ながらじゃないと出せないんですが、これでいいのでしょうか?
- 775 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 21:24:45 ID:n4UBijBQ0
- フレームが進まないって凄い日本語だな
暗転中でも普通にフレームは進むし時間も止まらない
>>771
滅波動入力後暗転演出にかかるまでのフレームが0、暗転演出中のフレームがX 暗転後攻撃などの判定が出るまでのフレームが11
- 776 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 22:15:16 ID:HLqIgWZs0
- >>775
演出中は停止中であってるんですね。ありがとうございます。
- 777 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 22:45:38 ID:9wuy72LA0
- ナイフ持ったコデの対策ってある?
- 778 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 22:46:53 ID:q7JCUA6o0
- >>774
トレモで入力の確認してこい
- 779 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 22:59:41 ID:4G7tX1hA0
- >>778
その人いつも荒らしてる人だからかまわないでくれ。
- 780 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 23:23:39 ID:PlWTHzRs0
- それぐらい教えてやれよ
心の狭いやつだな
- 781 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/21(木) 23:26:49 ID:gjioqnYU0
- あの質問の仕方に何を教えろというのかw
>>774
いいよ
- 782 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 02:15:02 ID:.enYn2fUO
- >>777
俺はそこまで困らないけど、何が困ってる?
削られる、とイライラせずしっかりガードすればただの打撃。
(削り量はコンボに比べればたいしたことない)
投げたりすればナイフ落とすし。
- 783 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 12:51:03 ID:xd3I6Eeg0
- リバーサル昇竜拳のレコーディングってどうやるのですか?
- 784 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 13:06:26 ID:kwoKYsyQ0
- >>783
2秒くらにの短時間でいいから
レコーディングスタート>13131313+PPPPPPPPPPPPP>手動でメニュー開いて終了させて再生を選ぶ。
- 785 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 13:33:32 ID:xd3I6Eeg0
- どうもありがとうございます
- 786 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 16:03:43 ID:J986ZTFU0
- またリュウ使いがゴネてるって色んなとこで見たから見に来たけど、なんだ話題にすら上がってねーじゃん
安心したわ
リュウはこのままでいい、今がベストだわ
- 787 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 16:05:17 ID:kwoKYsyQ0
- そういう話題は調整スレやランクスレに書いた方がいいよー。
他の方もスレの使い分けはしっかりしましょうねー。
- 788 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 16:22:09 ID:J986ZTFU0
- ごめんリュウスレと間違えた
- 789 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 16:23:58 ID:fG5ab0hw0
- >>782
体力リードされてると厳しいのよ
弾撃ちまくってひたすら待ったほうがいいのかな?
- 790 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 16:26:09 ID:SjLvyBUs0
- >>789
自キャラは何?
- 791 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 16:34:38 ID:fG5ab0hw0
- >>790
リュウ
- 792 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 18:34:24 ID:45D2mu4o0
- ジョークラもなくなるし攻めてもいいだろうけど。
ナイフ状態のどの行動がきついの?
- 793 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 19:57:54 ID:SevBKf3YO
- 猫ひろしの昇龍拳の発生Fと無敵時間、ダメージを教えて下さい。
- 794 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 20:19:41 ID:fG5ab0hw0
- >>792
レンジ長くなるのとセビが2ヒット技で通らないことかな
文章にするととそれほどなんだけど実際当たると辛いんだよなぁ・・・
- 795 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 20:38:36 ID:kwoKYsyQ0
- セビなんて別にナイフもってても通らないと思うが……
まぁ実際コーディーはナイフ拾わないから対策しなくていいよ。
拾ったらナメプだし。
- 796 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/23(土) 22:36:07 ID:45D2mu4o0
- まあたしかに身内とかフレとかでまたやる機会があるならアレだが
そうでないなら忘れてもいいレベルだな。
- 797 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 14:18:20 ID:8DVZiy9M0
- スト2のTVアニメシリーズをまとめたDVDをみかけたんですが
見ておくとスパ4も今よりもっと燃えられますか?
これってメーカー公認のストーリーなんでしょうか?もし知ってる方おられたら教えてください。
- 798 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:02:18 ID:KR5tw/wE0
- ゲーセンでCPUがアレンジコスチュームになるのってどうやんの?
- 799 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:21:48 ID:wtTtowIs0
- スパ4AE2012極の書ってモックのキャラ対策集って今でも参考になりますか?
- 800 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:30:48 ID:sqPhddCQ0
- >>799
どういう意味?
- 801 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:34:26 ID:wtTtowIs0
- >>800
AE2012になってから結構時間が経っているようなので戦法も変わってたりするのかなと
- 802 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:37:11 ID:4AO1xOf.0
- 参考にはなるよ。各キャラの戦法自体はAE以前から確立してるから。
- 803 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:44:48 ID:1UScdyCoO
- >>798
コイン入れて、PPP押しながらスタート。
- 804 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:48:20 ID:wtTtowIs0
- >>802
そうなんですか
ありがとうございます
モック見ながらランクマしてます
- 805 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 15:48:37 ID:1UScdyCoO
- >>794
拮抗の打開以外にナイフは意味ないので、
それまでにコーディ戦を詰めていないと思われる。
コーディ圧倒→ついでに(舐めプ)ナイフの流れになってるんじゃないかな。
ナイフなしならコーディは行けるの?
そもそもそこだよね。
- 806 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 16:02:47 ID:sqPhddCQ0
- あー、「モック」ってムックのことか。
- 807 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 16:08:14 ID:wtTtowIs0
- あ、ムックですね
は、はずかしjふぁskd
- 808 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 16:08:54 ID:tCkAXKxc0
- 必殺技のモーション中は必殺技の先行入力効かないって本当ですか?
リュウを使ってるんですが、波動拳連射するだけでも目押しってことですよね
やっぱりうまい人はこういうとこでも辻やるんですか?
あとウルコンは先行入力効きますよね?
例えば画面端の灼熱→滅とか滅→大竜巻とかです
質問多くてすいません
- 809 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 16:27:24 ID:sqPhddCQ0
- >>808
効くと思うけどな。
効かないってどこに書いてあったの?
- 810 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 16:49:35 ID:4AO1xOf.0
- 単発の必殺から必殺へは先行入力効かない。
本田や春麗使ってる人なら百裂後に再度百裂でのつなぎとか
どんなに連打しても失敗するから分かると思う。
最速でやるなら辻式使うよ。
- 811 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 16:50:39 ID:rY8/hvz.0
- 十時キー部は先行入力、最後のボタンは目押しでしょ
- 812 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 17:17:38 ID:sqPhddCQ0
- あ、先行入力ってそういう意味か。
勝手に最速で出たりはしないよ。
- 813 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 17:19:12 ID:lvf75z3k0
- wikiにも載ってないよね?知らなかった
今後ドラゴンダンスやっても堂々できるわ
・・・いや?これ目押しだしって
- 814 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 20:33:45 ID:KR5tw/wE0
- >>803
ありがとう
家庭のアーケードモードでもそういうことできんのかな
- 815 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 22:44:59 ID:rz4K2/.A0
- >>810-811
ありがとうございます
格ゲーむずかしい、、、
- 816 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 22:53:10 ID:coAZd90M0
- >>795
ナメプっていうPP帯ではないんだよな・・・
>>805
結構苦手
近距離の1コンボがダメ高いから中遠で弾撃ちやってる
- 817 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 23:13:54 ID:gLDvIjsM0
- 舐めプはどのPP帯にも存在する
- 818 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 01:51:54 ID:IiQot2yE0
- リバーサルサマーソルトキックのレコーディングってどうやるんですか?
- 819 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 02:05:14 ID:1rb/itZk0
- >>816
ナイフ拾ったほうが弱くなるんだからPP帯関係なくナメプだろう。
- 820 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 02:12:21 ID:T6GYaNdE0
- >>818
自キャラをガイルにして、相手にセットプレイやら記憶させて再生する方が楽かと
- 821 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 02:13:02 ID:1rb/itZk0
- >>818
無理
- 822 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 03:08:16 ID:oC8FKXIM0
- >>818
ダウンからレコさせればできる
- 823 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 11:46:44 ID:rtDDi7k.0
- ランクマ100連敗達成!
さくらを使ってるんだけど、相手のめくりを全部食らう
ダウンさせられてからではなく普通に飛ばれてめくりだった時にガードできない
みんなはどうやってめくりか否かを判断してる?
この位置から飛ばれたらめくりだなっていうのを頭に入れてガードしてるん?
アドバイスお願いします!
- 824 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 12:09:29 ID:HLcef/rk0
- >>823
同じセットプレイなら基本表裏は同じ、暗記するのがいいね
わからないのくらったらリプレイで確認、ボタンで表裏変わるのはもう仕方ない、バクステこすって安くすましたりする
セビバクステはかなり表裏に強い
あと食らう時対空まにあうかもと思ってしゃがんでない?けっこう俺は多い‥
- 825 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 12:24:20 ID:zFud0HMc0
- さくらなら屈大Pで立ち回りのめくりはほとんど落とせないか?
- 826 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 12:46:54 ID:rtDDi7k.0
- >>824
さっきはジュリとやってめくりコアコアめくりコアコアを延々とやられて憤死したよ
対空間に合うと思ってしゃがんでるのも結構あるなあ
>>825
めくりもできる? 正面はそれでやってたけどめくりはあきらめてた
次はバクステと屈大Pを意識してみるよ ありがと!
- 827 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 13:29:55 ID:OOvibXYs0
- >>819
文章が悪かった
ナメプだから無視ってわけにはいかんだろ・・・
てかそのナイフ=弱いっていう理由を4日前から聞いてるんだが?
- 828 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 14:01:23 ID:TdfTDJeI0
- >>826
相手が飛んだの見えたらこっちも後ろに飛んで昇り攻撃すれば良いと思うよ
最悪でも空中喰らいの表着地だから、めくりからフルコンよりはマシ
- 829 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 16:01:31 ID:0uH223Rw0
- >>827
ナイフを持つと通常技、特殊技が変化してしまうんで色々強みのコンボが封じられてしまう。
ナイフありでも出来るコンボもあるけど、まぁ終始そのままで戦い続けるメリットはあまりないですね。
ただ、拾う事は別に舐めプだとは思わない。
あと体力わずかで大技はいらんっていう状況なら拾って仕掛けるのは有効な選択肢だし、
リーチや火力はバカにできない。と、思う。
状況を見てうまく使う技でしょうな。
ザンギエフ相手だと結構有効に機能するみたいな話も聞いた事があります。
ナイフだけで封殺されるってのは単純にガードの意識が甘いからじゃないかな。
間合いが急に変化するのに対応できてなくて・・とか。2中Pとか連続で食らったりしてませんかね。
自分もコーディー使いなわけじゃないので、コレ以上詳しくならキャラスレに行ったほうがいいかもしれません。
- 830 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 16:45:04 ID:OOvibXYs0
- >>829
中パン連は覚えがあるな・・・
言うとおり、焦りからくるガードの甘さが原因かもしれないわ
助かった。ありがとう
ちなみにキャラスレはコデとリュウどっち行けばいい?
- 831 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 16:50:05 ID:pxmXn/hs0
- >>827
ナイフをもつとコーディの最大にして唯一といっていい強みであるグラ潰しがほとんど死ぬ
大げさかもしれないけど、ナイフをもった瞬間通常技に削りのついた劣化バルログになるだけだよ
削られることに苛つかず劣化バルログを相手にしてると思えばいい
- 832 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 18:02:28 ID:0uH223Rw0
- >>830
>>831
極論これですね。>>劣化バルログになると思えばいい。
質問が少し特殊なので、コーディースレで聞いてみるのもありだとは思いますが、
ナイフ対策がわからんみたいな曖昧な質問では、まずいので
まず、どういった技、状況によって封殺されていて、何ができなくなるのか。
・・っていうのを分析したうえで質問内容を具体的に考えてみると良いと思います。
7割がた、それで答えは見えてきます。
- 833 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 19:00:19 ID:Q88NTrUg0
- 確かにまぁグラ潰しでボコボコにされた後にわざわざ拾ってぷしっぷしっされたらキレるわな ナイフだけに
- 834 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/25(月) 23:05:18 ID:v5GXe/wc0
- リバサ3F昇竜をガードできる小技や投げの重ね方を教えてください
- 835 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 01:52:05 ID:N6d4zwdw0
- 起き上がりの話?簡単なのはちょい遅らせて1小P小Kがローリスク
ガチャ昇竜ならガード、投げなら投げ抜け、ガードなら小足が出る
- 836 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 01:52:34 ID:WbWIYUHk0
- 隙が2F以下の技を使えばおk
- 837 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 02:34:06 ID:YWbLE71cO
- >>830
立ち回りを知るには、リュウスレがいいんじゃないかな。
ナイフをいつ落とすか、
ナイフがあると出来ない行動、など基礎知識は、コーディWIKIを。
- 838 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 02:47:26 ID:daT.e8v20
- リュウスレで真面目な回答なんか期待できないよ
part26でスレ番ダントツなのに、攻略、対策に関してはスッカスカ
本気で回答を求めているならばコデスレで聞くべき
- 839 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 02:49:00 ID:WnCWbx.A0
- キャミィでコパからのグラ潰しで
近中P 近強P 2強P等がEXスト以外にあると聞いたんですが
この3種類はどんな差があるんでしょうか?
フレーム的に早めにしないとダメとかある場合教えてくれると助かります、よろしくお願いします
- 840 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 05:53:59 ID:WWdoTfr.0
- >>839
自分で使えばすぐわかるでしょ。
それぞれ発生も威力も有利フレームも違うし、ガードされた時の距離も違う。
相手キャラによってキャラ限のコンボや固めもあるからどれか一つ使っとけばいいってもんでもない。
でもってプレイヤーの好みでもわかれる。好きに使え。
一つ言えるのは、屈大P>中足ならたいていの状況にもキャラにも対応しててヒット時は火力が高い。
その反面、屈大Pはガードされたら距離が離れすぎて攻めが続かない。
中Pはその真逆。ガードされてても近い距離だから色々できる。
でもヒット時の火力はそこそこある。ただし大攻撃を経由しないコンボになるからスタン値が低い構成にはなる。
大Pはこの2つの中間的な存在。ガードさせてもまだ遠小Pや中足などにつないで攻めを継続したり出来るし、ヒット時はコンボにも出来るし火力もスタン値もある。
ただ屈大Pに比べて中足へのつなぎは難しい(CHなら楽だが)
そして立中Pに比べてガードされた時の距離は遠い。いろんな意味で2つの中間の存在。
どれも便利よ。
あともう一つ、屈中Pという選択肢もあることをお忘れなく。これは更に近中Pと近大Pの中間的な存在w
- 841 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 06:50:25 ID:GmzG/yho0
- 自分で使ってもわからないから聞いてるんだと思うけどw
まあでもしっかり丁寧に教えてあげてるからツンデレさんなのか
- 842 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 07:09:25 ID:WWdoTfr.0
- 自分で使って違いがわからないなら使い分ける必要無し。
- 843 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 16:45:31 ID:ZubJaxLw0
- なんだこのツンデレは
- 844 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 21:55:10 ID:7W26Txt60
- 固めてめくり、固めてめくり、
みたいな相手にたいしてどのように対処すればいいですか?
まことです
- 845 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 22:28:04 ID:Yd05PBrw0
- 吹上でよくね?すかるの?
そしたらセビステとか空対空すれば
- 846 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 22:33:54 ID:7wttQQoU0
- セビグラバクステ覚えよっか
- 847 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/26(火) 22:37:52 ID:7W26Txt60
- やっぱりそれしかないですよね
ありがとうございました
- 848 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 02:00:56 ID:VYvYcXIAO
- >>844
一般的には、
めくり見てから前ステや前Jで逃げ、BJ攻撃、セビバクステ
などがあるよ。
めくりガード後バクステこすり(仕込み注意)、
めくりを空中食らいで逃げる手もある。
固め読みでぶっ放すのもありっちゃあり。
- 849 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 04:46:30 ID:htJUFKtk0
- まあニゲッティアが無難じゃね
- 850 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 11:43:03 ID:JGDkrFi20
- 豪鬼の起き攻めめくり竜巻が、ファジーや竜巻を見てからなどによって拓にならずにガードできるものになるのに対し
リュウの起き攻めめくり竜巻が見えない、二択と呼ばれるのはなぜでしょうか
同じめくり竜巻ですが
あと、勝ちたがりにてふーど氏が非起き攻め時のリュウの通常飛びと飛び空中竜巻それぞれにきちんと対応していましたが、全対応行動があるのでしょうか?
よくよく普通に昇竜で落としに行って、めくり竜巻を食らってしまいます
- 851 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 12:06:24 ID:jNwRrTcM0
- >>844
ガード中に「相手が飛んだら空対空する」という心の準備をしておけば余裕で落とせる。
準備が出来てなくても無意識のうちに真上対空技を出してしまうくらい手癖にしてしまうというのも手
で、キャラは?
- 852 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 12:24:03 ID:tkyFocXM0
- >>851
まことだよ
- 853 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 13:05:58 ID:9PWD626Q0
- 書いてあるじゃんね。
- 854 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 13:47:00 ID:1dne76og0
- うん、元は別に手元難しくはない
だったらいぶきヴァイパの方が遥かに難しい
- 855 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 15:25:54 ID:XM5KofXo0
- >>852
真上対空って言ってるし、相手キャラが知りたいんじゃない?
たぶんアドン、さくら、コデあたりのことかな。
めくりに対してはセビバクステか甘かったら吹上、固めのクセを読んでセビバクステ、セビ開放バクステ、バクステ、EX颪。
有効な選択肢とそれぞれのデメリットは実戦でわかるようになるから、一つずつ練習するといいよ。
- 856 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 15:51:44 ID:LrdgoBks0
- セスは吸い込んでからの、
投げ抜けの効かないコマ投げの択があるのがキツイって良く聞くんですが、
これはコマ投げの発生が3Fだからでしょうか。
発生が3Fじゃなければ、しゃがグラで出掛かりを潰せるのでキツくなくなる気がします。
- 857 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 15:52:27 ID:LrdgoBks0
- あ、小足が3Fのキャラなら。ですね。
- 858 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 16:21:59 ID:tkyFocXM0
- >>855
ありがとう
ニゲッティアがいいみたいだし、爆ステと颪も練習してみます
- 859 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 16:31:17 ID:XM5KofXo0
- >>858
わしあまり強くないからあれだけど、まことスレは初心者の質問にも丁寧に答えてくれる人もわんさかいるから、次は是非そちらへ。
- 860 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 16:48:52 ID:aLb6hSE60
- >>856
昇竜に負ける、EXコマ投げ(無敵)に負ける、小足透かす距離のコマ投げに負ける
- 861 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 17:02:01 ID:LrdgoBks0
- >>860
なるほど。
昇竜はまぁグラ潰しの択で良いとして、
そうか・・・小足スカせるほどの投げ射程もあるんですね。EXには無敵もついてるのか。。。
やはりコマ投げはきついですね。
- 862 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 17:04:03 ID:LrdgoBks0
- >>860
ごめん、礼を忘れてました。ありがとう。
- 863 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 17:28:57 ID:BRCxUA.I0
- 投げについて詳しく知りたいのですが、投げられてからの投げ抜け猶予は7Fですか?10Fですか?
あと立ちとしゃがみ状態で猶予が変わると聞いた事があるのですがどれくらい変わるのでしょうか?
また硬直中に投げられた場合、例えば硬直の最後の4F目に投げを重ねられた場合、投げ抜け猶予後半は硬直は終わっていますが、投げ抜け出来るのでしょうか?
知っている方お願いします。
- 864 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 17:46:21 ID:htJUFKtk0
- 投げ抜け猶予は7F。
立ちとしゃがみで猶予時間が変わるのではなくて
立ち投げの場合投げの発生部分3Fがあるから合計10Fになるだけ。
しゃがみの場合その部分がコア(通常しゃがグラの場合)が出るから
投げ抜けできないということ。つまり投げられてからの猶予はたってても
しゃがんでても同じ7F。
最後の硬直中に投げられたら、の質問がちょっと意味がわからんが
確定状況たとえばー3F以上ある不利での投げなら確定する。
質問意図と違ったらすまん。
この辺りのことは全部ムックにのってるからシステムとかフレーム関連調べるくらい
プレイするなら一冊もっといたほうが便利だよ。
- 865 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 20:14:25 ID:BRCxUA.I0
- >>864
ありがとうございます!
知りたい事全部知れました。そんな細かい事まで書いているのならムック欲しくなってかこました...
- 866 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 20:32:12 ID:htJUFKtk0
- >>865
まあネットで情報は拾える時代だけど
やっぱ本でパラっとみれると「この技、硬直何フレだよ」とか思った時に
すぐ見れるからトレモとか便利よ。フレーム表だけのために買ってもいいと個人的には思う。
- 867 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 20:34:32 ID:o6I3YnRA0
- >>865
硬直の部分がちょっと分かりにくかったんだけど、昇竜などの硬直に投げが
重なったのなら確定するけど、ガード硬直に投げを重ねても投げることが出来ない
両方の硬直が終わったあとの投げ抜けのフレームなら>>864でいいですよ
- 868 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 20:46:14 ID:cte4rxoM0
- >>862
あと言い忘れてた事が、丹田は吸ったら強制五分って技では無いので
のけぞりや防御、弱~強、持続あて等で有利不利が変わってきます
見極めは難しく、吸われた側が有利な場合もあります
使ってる側は有る程度わかるのですが、不利を利用した昇竜やスクリューや有利からの小足が強いです
グラップとスクリューが同時ならスクリューが勝つと思う
見てから飛べればいいんですが中足丹田とかは難しいですね‥
- 869 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 22:03:23 ID:LrdgoBks0
- >>868
ああ。なるほど・・
不利背負っててもあの昇竜やスクリューで色んなもんが潰されてしまうんですな・・。
遠目のガードを吸い込んだ場合に不利がつくんでしょうか
- 870 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/28(木) 00:54:46 ID:0DBcJfhc0
- >>869
基本的に当てられた側の硬直は丹田の強弱で変わらず、丹田は弱から強に硬直がセス側に増えます
転けている相手や着地を吸われない限りはセスが不利を背負います
遠目なら中以上と思うので基本は吸われた側が有利です、近くで大丹田とかを使うと小技等が確定します
EXは少し特殊で近距離でも確定しなかったかな、あとジャンプを吸うっぽい?
- 871 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/28(木) 06:55:41 ID:8n6dd9bQ0
- 使用キャラ コーディー PP1400
ユンヤンの近距離の急降下蹴りを絡めた固めをされてなにもできません
一応やっている対策は遠目からなら大Pで落としています
または後ろジャンプ小Pで逃げています
しかしいずれ端を背負ってしまい不利になります。
何かリスクを負わせる行動はないでしょうか。
- 872 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/28(木) 14:25:59 ID:WyBe4/TAO
- 垂直を置いたり、セビを置くのもアリだよ。
うまいとそれも対応されるがユン側には結構めんどくさい。
- 873 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/28(木) 22:42:07 ID:yiB6c2..O
- ゲーセン版と家庭用について質問です。
普段は家庭用オンリーですが、たまに近所のゲーセンでプレイすると、目押しの感覚が違う感じがします。
フレーム数うんぬんじゃなくて、ヒットや、ガードの感覚が硬い印象を受けます。
今までは画面サイズや、レバーボタンの違い、スピーカーの迫力で、こんなに印象が違うんだなあと思っていました。
昨日、県外にでかけたついでに入ったゲーセンで100円で20分という不思議な台に遭遇しました。
要はゲーセン用の競体に、360が入っていて20分操作できるという台でした。
そこでプレイしてみると、家庭でプレイしているPS3版と同じ用なプレイ感覚でした。
もしかすると家庭用とゲーセン用で違うのか?と思ってしまったのですが、わかる方いますか?
ちなみにPS3版では、毎回対戦前にトレモしてますし、例の360版もネットワーク未接続なので、ラグの問題ではないと思います。
- 874 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/28(木) 23:05:39 ID:HystD3Yo0
- なんか違うな~やだな~怖いな怖いな~と思ったら
スト4無印だったんです
- 875 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 00:42:41 ID:T1kBhWFc0
- 家庭用の2000〜3000代の人でBP10000超えてる人には全然歯が立たないんですけど
なんでこんな差があるのにPP帯が近いんでしょうか
- 876 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 01:13:33 ID:w.z9KxhI0
- >>875
一応久々のプレイで間が鈍っててPP低下→こなれたとこで対戦って流れもあるよ。
言いたいことはわかるけど、なんかPPあげるのとBPあげるので微妙にリアル立ち回りが変わってくるみたいだし、BP上げたい勢なのかもね。
- 877 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 01:18:32 ID:/Leyc.o.0
- >>875
一概にいえないけどやっぱランクマ長いことやってりゃ
かなり下がることもあるよ。
- 878 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 01:30:33 ID:zyV04mBc0
- キャラの相性やプレイヤー自身の得手不得手を実力差だと感じてる可能性もある
あとはBPの伸び方とPPの伸び方の違いだね
BPは短期間で大きく上下することは無い
PPは短期間で大きく上下することは稀によくある
そうなるとBPとPPがアンバランスな状態が時々生まれたりするわけだ
- 879 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 01:38:08 ID:99AKZpTg0
- サブでPP下がった頃にメイン使うとそんな感じのPPとBPになるよ
- 880 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 07:58:11 ID:UDJifntM0
- age
- 881 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 08:25:41 ID:63ZwoJY.0
- サブをエンドレスで鍛えてランクマ行ったら以外に勝てた、その後メインでPPBPがかなり落ちた
PPはすぐ戻るけどBPは痛いよね
- 882 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 10:17:58 ID:WVD88v9sO
- >>873
目押しの感覚が硬いってどういうこと?
- 883 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 10:23:35 ID:GS/EEWvc0
- >>873
とりあえず家とアケじゃ液晶が違う、次にPS3や360本体、次にコントローラー
アケは液晶に遅延があることが確実
中身はさすがに一緒だろう、それが2012じゃなくてAEだったとかVer違いだったら知らね
- 884 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 11:07:31 ID:ccPxMBUs0
- アーケードの液晶は遅延すごいらしいという話は聞いた事ありますね。
家庭用のネットワーク対戦のように不安定さのある遅延ではないけども、6F前後くらいあるんだったか・・・。
- 885 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 11:22:47 ID:UDJifntM0
- 「硬い」ってよくわからんな。
そこを自分で分析しないと答え出ないんじゃないかな。
- 886 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 11:38:15 ID:7EzKfWPUO
- >>873です
回答ありがとうございます。
硬いという表現は自分の中だけすぎました。
目押しが硬いんじゃなくて、
ヒットガードのエフェクトが長く感じる、激しく感じるという感じです。
家庭用よりもハッキリ伝わる感じで、個人的には、こっちで慣れた方が、目押しは楽そうだなと感じます。
ソフトの問題ではなさそうですね。
アーケード液晶の遅延は初耳でした。
その可能性もありそうですが、原因は、画面とプレイヤーの近さ、スピーカーの音量っぽいですね。
- 887 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 11:42:49 ID:zyV04mBc0
- >>886
家庭用でイヤホン付けてやってみ
アケに近い音になるよ
- 888 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 15:43:17 ID:ZeU0t4vI0
- >>886
いっておくが、家庭用とアケじゃ目押しはタイミング狂うの当たり前だよ。
機種差や液晶差ってのはそれほど大きいってこと。
俺は箱+遅延の少ない液晶でやってるから
家庭用で安定してる1F目押しもアケだと全く安定しないし
ソニックや波動に対して歩きガードや相手の大足空振りへの差し返しとかもアケだとかなり厳しいよ。
ただオン対戦みたいに相手によって微妙に違ったりしないから
例えばリュウの目押しとかは一定のリズムを体で覚えればいいのでアケでも結構安定する。
大ゴス>アッパーのつなぎは正直アケと家庭用であまりにタイミング違うからしばらく慣らさないと安定しないわ。
- 889 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 18:53:05 ID:AVPdYnX.0
- >>870
相手が密着したらセスの硬直終わるから近いほどセス有利じゃなかったっけ?
- 890 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 20:30:47 ID:63ZwoJY.0
- >>889
どこ情報よそれ‥聞いた事もないw
相手が密着したらセスの硬直が終わるってとこにダウト
近かったら硬直の少ない弱を出すのが多いけど
- 891 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 21:42:58 ID:mHji8QAw0
- -3Fって3Fコパンは確定するじゃん?
投げも確定しちゃうの?
よく投げ確って見るけど、硬直中を投げられると投げ抜け猶予は無くなるってこと?
- 892 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/29(金) 22:43:18 ID:ZeU0t4vI0
- >>891
このゲームは通常技の硬直中も投げ抜け不可。(カプエス2は抜けれる)
- 893 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/30(土) 13:56:33 ID:JdBMr.a60
- リュウ使いでPP1500です。質問2つですがお願いします。
①さくらに勝てません。。wikiでは勝てない相手じゃない、とありますが、飛べば向こうの下大P、中足の外から春風orセビを差し込まれます。。
②中足→波動→ヒット確認真空波動が、できる気がしませんが、これはみんなやっているんでしょうか?
- 894 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/30(土) 17:00:51 ID:UIJFfwJ20
- >>893
まず、サクラの下大Pや飛びは優秀です
それと喧嘩しないような立ち回りをしましょう、具体的には下大Pされないようにセットプレイ以外は飛びをひかえる、飛びが刺さる場所では対空を意識する、刺さる場所はあるいて間合い調節
リュウの波動は優秀なので、サクラは飛びやEX春風を通そうとして来ます、もちろん釣りの空中春風は要注意
地上戦で負けるなら、そのサクラには基本的に丁寧に戦っても勝てないです、諦めるか荒らしていきましょう
中足>波動>真空は確認で出せます
魅せプレイなら中足>真空ですね
頃し切れるなら出してもいいと思いますが、灼熱や昇竜セビに回す方が個人的にはいいと思います
- 895 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/30(土) 19:16:08 ID:WZXlrD9c0
- >>893
春風ばっかしてくるなら間合い調整して反応できる距離から大昇龍したれ
結構遅いから気合いいれて見てれば落とせるはず
その距離のセビなら前飛びするのもそんなに難しくない
- 896 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/30(土) 19:20:29 ID:.5R/82dw0
- >>893
真空波動の入力は入れ込み使ってますか
もし使って出来てないのなら、あとは慣れなので地道にトレモと実戦・・しかないですかね。
- 897 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 14:01:25 ID:Ue2N39us0
- 893です。アドバイスありがとうございます。
こちらの波動拳を、相手(さくら)側がセビしてくるのですが、そもそも弾をセビられるのってどういう評価なんでしょうか?
相手のウルコンゲージがたまってしまうので、セビされる相手には、波動拳自体が打ち損になっているような気もします。
中足→波動→真空のコマンド自体は練習していて手になじんでるんですが、ヒット確認はやはり練習しかなさそうですね。
あまり灼熱を使わないので、勝手にゲージがたまるんですよね、正直灼熱の打ち方もよくわからないです。。
春風に昇竜を合わせるのは、トレモで練習してみます!
- 898 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 15:03:14 ID:INqxXsQw0
- 中足波動真空は236P236まで入力しといて、中足ヒットしてたらPを押すのがおすすめ
- 899 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 15:10:23 ID:INqxXsQw0
- 灼熱は波動をセビされるって場面で撃つといい
読み外してもセビしづらくなるから
- 900 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 15:26:20 ID:lfMS3eQ.0
- >>898
わかっててもできないんだよなあ
- 901 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 17:01:17 ID:2HCU.rOY0
- >>897
白ゲージある状態だと相手も強気に出づらくなるから無意味じゃないよ
ウルコンゲージは大したデメリットじゃない
ていうかそんな言うほどセビられるならもう少し灼熱うったら?大ゴスでもいいけど
灼熱のメリットは簡単に言うと波動より近い距離で安全波動が撃ててガードされても有利なことだから、中足の外でセビまかれまくったり波動見てからセビられてるならもう少し混ぜたらいいよ
俺のさくら戦の灼熱をそのpp帯風にすっげー簡単に翻訳すると
自分が春風を落とせる距離をしっかり把握(俺の場合は1P昇龍が遅いから1P2P毎に)したら、適度に波動を撃って春風を出させきっちり落とす
春風を出しづらくなって前に歩いてくる所に波動を撃って押し返す
嫌がってセビ前ステで詰めようとしてくるなら灼熱撃っとく
こんな感じ、もちろんこれだけじゃないしこんな上手く行くとは限らない
飛びが噛み合ったりしたら死ぬ
それと分かってると思うけど春風に昇龍は1ヒット目じゃないぞ、無理だからな、あと狙いすぎるなよ
- 902 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 17:15:41 ID:rUrIQ4z60
- >>897
>>901と違った考えになっちゃうけど、波動をセビられるのは大したデメリットじゃない、とは自分は思いません。
弾抜けウルコン持ちキャラやコンボからよく繋がるキャラ(さくらはこっち)なら弾2回セビればUC2回発動出来るようになりますし。
相手が白ゲージ背負ってるという状況で何も変わらず安全だから波動をうつ、といって行動をしてる人は特にそうです。
白ゲージ背負ってる=万が一にもダメージを受けたくない となればリュウ側はラインを押しやすくなります。
そこのところ意識すれば変わりますよ。それに事故が怖いから白ゲージ回復前にさらにセビで受ける、という行動は基本的に悪手です。
なので連続でセビで受けた相手なんかにはガンガン踏み込みましょう。リターン勝ちしてます。(安易に飛び込むのはダメ、歩いて近づいて灼熱とか効果大)
白ゲージ溜まった状態とそうでない状態だと、リスクリターンが変わること、相手がそれを避けようとすること。
そこまで考えればセビられた後どう動くべきかわかってくると思います。
- 903 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 17:39:37 ID:Gzldf8Ns0
- 長くなるから省いたけど白ゲ云々のところはまさに>>902のこれが言いたかった
で、(そういうメリットと比較すれば)俺はUCゲージはそこまで大きなデメリットじゃないと思うって意味ね
最終的な判断は>>902とは違うけど言いたいことは同じ
俺はさくらのコンボはどうせ2回もらったらまず敗けだからいいやって感じかな
- 904 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 20:44:50 ID:5mTm40DU0
- 897です。いろいろ詳しくありがとうございます!
波動をセビられたら、その分相手のリスクは増えるということと、
灼熱は安全波動の距離が増えていることを意識してやってみます!
- 905 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 20:56:46 ID:vWGLS8QU0
- >>904
波動なら当てても不利な距離でも灼熱ならガードで有利ってことな
- 906 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 19:24:38 ID:VsFGYxjwO
- リュウの画面端真空竜巻→滅 の質問なんですが、
真空が当たって、そこから236236→PPPと押すわけですが、
滅がヒット出来るこのPPPを押すタイミングと言うか猶予をフレームに直すと
何フレーム目押しになるんでしょうか?
必ずしも 最速=ビタって訳では無いと思いますが…
- 907 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 19:51:37 ID:7jKQu2MU0
- バイソンのヘッドウルコンなんですが、トレモでリュウで練習するとき
ヘッド当ててから普通にウルコン入力しても最初しか当たらず残りが全部スカるんですが、なぜでしょうか?
- 908 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 20:04:34 ID:EpPfQTfg0
- >>906
波動コマンドガチャ+PPP3ボタン押しを複数回
に近い感じのコマンドの入れ方してる人は多分かなり多い…
そしてこのゲームのシステムだと十分安定する……
真空竜巻や灼熱の硬直中にダイナミックに236236を入れるのがコツかと。硬直中だから大きめに入力してもOkなので。
猶予はビタでもなんでもないよ。2Fくらい遅れても余裕でしょ。
- 909 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 20:08:49 ID:Fjt9RJ8s0
- >>907
PK切り替えれ。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2455.html#id_904e8367
- 910 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 21:15:57 ID:VsFGYxjwO
- >>908
ありがとうございます。ガチャでも良いとは初めて知りました。
- 911 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 23:15:48 ID:LLe6kzBo0
- 回線であっちが赤くなっててこっちは緑に見えてるって場合があるんですかね
- 912 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 23:24:05 ID:EpPfQTfg0
- >>911
基本的にはない
- 913 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 23:35:45 ID:Fjt9RJ8s0
- 計るタイミングによってはあるかも。
- 914 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/02(火) 07:13:40 ID:uNYGfzno0
- うん結構あるっぽいよ。
時間たったら同じになったりするけど
- 915 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/02(火) 14:13:43 ID:EWN8GhaY0
- >>906
さくら相手だとかなり猶予少ない
- 916 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 01:27:08 ID:xHqZk7aA0
- 質問です
ジャンプ攻撃したあとの着地硬直は1f目から投げ抜けは可能ですがその際の入力をしゃがぐらでするか立ち投げ抜けでするかで性質は変わるんでしょうか。仮にそうだとしたらこっちの着地硬直に相手側が投げを重ねた時にこっちが1f目にどんぴしゃでしゃがグラを押したら投げられてしまうのでしょうか。
お願いします。相手の投げのタイミングは投げの持続を重ねてきてるものではないものとします。
- 917 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 02:13:53 ID:BgW4wopg0
- たぶん立ち投げとしゃがグラが違うものと思ってるんじゃないかな。
どちらも投げ抜け猶予は同じだよ。
>>863-864
を読んでみて。
ジャンプ硬直に投げを重ねたらとか関係なく
相手の投げが発生してからしゃがグラすれば抜けられる。
- 918 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 02:39:42 ID:xHqZk7aA0
- わかりづらくてすみません、自分の意図するところはこうです。
ジャンプ攻撃着地後
相手 こちら
1F投げ入力 硬直(しゃがグラ入力)
2F投げ待機 硬直
3F投げ発生 硬直
と
ジャンプ攻撃着地後
相手 こちら
1F投げ入力 硬直(立ちグラ入力)
2F投げ待機 硬直
3F投げ発生 硬直
の場合について考えています。
立ちグラは初めの3fにも投げ抜け要素があるためほぼ同時にたち投げ入力でも投げ抜けになりますが、しゃがグラは相手の投げに対して投げられてから押さないと抜けられないと認識しています。
なので上記の前者の場合しゃがぐらの入力法だと「投げられてからおす」に反する為投げられてしまうのかな、と考えました。
わかりづらくてすみません、いかがなのでしょうか。
- 919 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 03:51:32 ID:BgW4wopg0
- なるほど、言わんとすることがわかりました。
まずジャンプ攻撃後着地時には1F目から投げぬけはできるけど
着地時硬直が4F生まれるのね。
つまり4Fの硬直中なので立ちグラ、つまり投げを出すことも
しゃがグラ→コアが出ることもないよね。出たら硬直中に小足や投げをだせるってことになっちゃうんだから。
つまり立ちグラだのしゃがグラだの関係ないんだよ。
4Fの硬直があるが投げ抜けだけできる、ってこと。
>>918であげてくれた例でいうと、どちらも投げ抜けできない。
どちらも投げ発生前にグラップしているから。
>>916の例でいうと相手が着地硬直に投げを重ねた場合、着地硬直1F目にどんぴしゃで
しゃがグラした場合は相手が着地硬直の1F目にビタで投げ発生を重ねてきたら
抜けれるが1F目に投げを入力していたら投げ発生前にグラップしているのでやはり抜けれない。
- 920 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 04:47:47 ID:xHqZk7aA0
- >>919
返信ありがとうございます。
やはりしゃがグラ入力か立ちグラ入力かで硬直中のなげ抜けの性質が本来のたちぐらのものかしゃがグラのものに変わることはなく、どちらかというとしゃがグラの性質寄りでの受付になるってことなのですかね。
- 921 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 04:49:09 ID:xHqZk7aA0
- ちょっと書いてることわかりづらかったらすみません。
- 922 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 05:12:23 ID:BgW4wopg0
- まあ、そういうことです。
硬直中で投げという行動ができない以上双方の投げの相殺部分というか
最初の3Fの恩恵が得られないということ。
- 923 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 10:07:56 ID:zYCv/5Hc0
- グラ仕込み昇竜はどういう時に有用でしょうか。投げならグラップ、打撃なら昇竜、となりますが、投げも昇竜で潰せますよね。
キャラ問わず昇竜以外にグラ仕込みが有効な必殺技があればご教示ください。
- 924 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 13:27:58 ID:8H3jzCDM0
- ケン使用でPP2500です
たまに、起き攻め時に完璧に振り向いて昇竜してくるリュウがいるので調べてみると
両対応振り向き昇竜というのがある事が分かりました
昇竜持ち相手だと詐欺飛びも出来ませんし、地上からの起き攻めしかないんでしょうか?
- 925 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 13:40:48 ID:qK29Qbss0
- >>924
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3553.html#id_4da89966
- 926 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 14:08:42 ID:8H3jzCDM0
- >>925
ありがとうございます
- 927 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 16:41:42 ID:JFDxomeg0
- >>923
グラ潰しに遅らせ昇龍セビをするときに3131PKで出す
相手が投げ暴れならグラップ小技ならガードする
リュウならガードとセビとex昇龍以外に勝てる
あとは昇龍完成前に投げられても投げ抜けできるくらいか
- 928 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 17:31:37 ID:zYCv/5Hc0
- >>927
昇竜なら打撃も投げにもどっちにしろ勝てるのでは?と思ってましたが、その方法なら遅らせにも対応できるんですね。313で昇竜出るのも知りませんでした。賢くなりました。ありがとうございました。
- 929 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 17:59:03 ID:/Ow9HrcAO
- 中足>真空を2中K361236Pまたは2中K3641236Pって入力してる人っていますか?
- 930 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 18:16:30 ID:BgW4wopg0
- 入力した結果1に入ってたことがあっても
自分で1にいれることはしないな。
- 931 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 18:54:55 ID:/Ow9HrcAO
- 2回目の2が抜けやすいんです。
- 932 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 19:07:00 ID:JWoPg5Xo0
- >>929
>>931
俺も2入力が抜けやすかったから一次期はそうやって誤魔化してた
でもますます入力が雑になるから良いこと無いよ
長い目で見ると普通に丁寧に地道に練習した方が良い
- 933 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 19:50:16 ID:asD5oxEc0
- 自分は右向き時に2回目の6が抜けやすかったから2362369って入力してる
私的には安定すればどうでもいいと思う
- 934 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 19:54:14 ID:fXYx6.E60
- 空中投げって、投げられる技に制限とかあるの?
雷撃とかファルコーン系を投げるとかあまり見たことないけど、あれって投げられるのかな
地上の投げは発生さえしてしまえば突き出た攻撃判定も投げられるよね?
- 935 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 20:21:09 ID:zZ4GmS3w0
- 普通に投げれるよ
- 936 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 21:29:43 ID:/Ow9HrcAO
- >>932-933
どっちがいいの?
- 937 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 22:18:44 ID:pr8NLZEw0
- >>936
本人しかわからんだろそれは・・・
「こういう意識でやってみたら?」って提案であって
「これがあなたへの最適解です!」って言ってるわけじゃないからな
一週間くらい試して解決したらお礼でも書いてけばいいよ
最適解は自分で試行錯誤して見つけるしかない
- 938 :きさん!:2013/04/03(水) 22:29:48 ID:/Ow9HrcAO
- かぶせ持ちだと、2回目の2が抜けやすい。
ワイン持ちだと、1回目の6が抜けやすいと思います。
- 939 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 22:43:41 ID:bitcwayc0
- 私は、2中K3698741236Pって入力しています
これだと、1回目の6、2回目の2も抜けることはないからです
どうでしょうかね?
- 940 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 23:33:15 ID:pr8NLZEw0
- >>938
ちなみにアケコン使い始めてどれくらい?
合わせて格ゲー歴も
あと頭おかしい人扱いされたくなかったら名前なんか入れないほうがいいよ
わざとならそのままでよろしく NG捗る
- 941 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 23:39:19 ID:qK29Qbss0
- そいついつもわざとくだらん質問しまくってる人だからスルーしてくれ。
- 942 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 23:45:20 ID:bitcwayc0
- 1P:ワイン持ち、2P:かぶせ持ちがお奨めですよ
ニコ生主のシンバがそれやっています
- 943 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 23:48:41 ID:/Ow9HrcAO
- アケコン歴は半年、格闘ゲーム歴は1年です
すいませんでした
とにかく、1Pの真空コマンドが難しくて心が折れそうです( ̄〜 ̄)ξ
みなさんはどれくらいで余裕で出来るようになったのですか?
- 944 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 23:53:18 ID:bitcwayc0
- 1Pの真空コマンドは確かに難しいね。
生真空は簡単かもしれないけど、真空を絡めたコンボは難しいと思う。
私も安定するまで1〜2年はかかりましたね。
半年なんてまだまだですよ。
いっぱい練習して、試行錯誤しながら、こうだ!って感覚を身に付けるしかないですよ。
- 945 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 23:58:52 ID:/Ow9HrcAO
- そうなんですか
道のりは長くて、険しそうですね…
- 946 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 23:59:00 ID:bitcwayc0
- ①コアコア真空
②TCレッパ
③中足>(波動)>真空
④セビ滅
と、真空を絡めたコンボは沢山ありますが、地道に努力あるのみです。
- 947 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 00:13:00 ID:.pKco.nc0
- 最後の真横が入らなくて黄ばむってのは誰でも経験するんじゃないかな
下が入らないのはアケコン慣れもあるだろうけど、
持ち方より姿勢とか腕・手の角度に問題があるように思う
プレイ環境を変えてみるのも手段のひとつかもしれん
- 948 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 00:39:48 ID:.c6A0ZZUO
- アケ勢で、PS3と箱どちらか買おうと思ってるんですがどちらがいいですか?
液晶についてですがブラウン管かPCモニターどちらがいいですか?できるだけアケの環境でやりたいのですが良かったら答えてくれると幸いです
- 949 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 00:42:41 ID:XdB1/.Ds0
- >>948
ハード別比較スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1363606874/
【知らないと危険】表示遅延の少ない液晶TV part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1290872482/
- 950 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 00:50:23 ID:.c6A0ZZUO
- >>949ありがとう
- 951 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 08:31:18 ID:6A3G.n320
- >>934
突き出た攻撃判定は投げられないよ。
一緒に突き出してきた投げられ判定を投げてるだけ。
もちろん投げられ判定が突き出さない技もあるので混同しないほうが良い。
わかり易いのはダルシムのズームかな。投げれないでしょ?
打撃の食らい判定は一緒に伸びてくるので打撃投げ(いぶきの雷打とか)では掴めるけど。
- 952 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 10:57:11 ID:vrhn8.Y20
- 3桁の低PPなんですが、ランクマするのとエンバトで高PPの人に対戦してもらうのと
どっちが上達に繋がるでしょうか
- 953 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 12:28:01 ID:c3SWA9GI0
- >>952
イラついてパナしたりせず冷静に確反決める練習がしていけるなら、前者。
そうじゃないなら、後者。・・だと、思う。
もっと効果があるのはトレモ・・・。
- 954 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 12:46:28 ID:0uQR51820
- >>952
問題解決能力をしっかり持っているなら高PPの人とやった方がいいに決まってる。
でも現状3桁ってことは自分で課題や弱点を見つけて、それを克服する方法を考えて実践するってことが出来ないってことだから
ぶっちゃけどっちでも変わらんのじゃないかな。
- 955 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 15:47:55 ID:HvfW4rDw0
- >>952
上手い人とやってどういう行動がどうして強いのか理解するにはいいんじゃないかな
ただそればっかやって万を辞したつもりでいざランクマに行ってみると低PPの行動が余りにもセオリーと違いすぎて勝てなかったりする
例えば低ppはいくら対空だしても一生飛んでくるから危険波動撃つだけ損だったり、グラップできないからグラ潰ししてるより一生投げてた方が期待値高かったりね
上手い人の対応力にばかり慣れてしまうと確かにゲームの理解度は上がるけど、相手の力量を見極める力が養われないから安定して勝ちづらいと思う
- 956 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 20:14:52 ID:qtMvAV9oO
- 1P:ワイン持ち、2P:かぶせ持ちっていいですね
理想形だと思います
- 957 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 22:29:36 ID:dh6f87lg0
- >>952
キャラにもよるけど、1000から2000まではキャラ対とか難しいコンボ一切いらないから、基本コンボ成功率をバカみたいにひたすら練習してあげる。意味ないな、って感じてからが練習ね。
あとはわかる範囲でいいからひたすら試合。
アケで強くなりたいならエンバト、相手の行動を素早く読めるようになりたいならランクマ。
ちなみにわしはアケが目標だけど、エンバトだと全く真面目にやらないからランクマでやってる。
- 958 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/04(木) 22:30:26 ID:dh6f87lg0
- >>957
ごめん、わかる範囲でいいから、課題を自分で意識しながら試合、ね。
- 959 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 02:04:53 ID:sif/t7VQ0
- とりあえず無敵技ぶっぱに甘えないことが上達への近道だと思う。
ぶっぱ以外の防御行動もしっかり身についてるならいいが。
ガード後擦るか擦らないか、だけしてグラップが身につかなかったり
バクステを失念してる初心者はよくいる。
最初はそのほうが勝てちゃうこともあるからやってしまうんだろうけど。
- 960 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 15:31:43 ID:UPfa/BEc0
- 15年ぶりに格ゲー復帰した33歳のおっさんです。
最後にやったゲームがストZEROなので、今のシステムが複雑すぎて勉強中であります。
現在アドンを使用し、コンボ等を練習しているのですが、みなさん猛者ばかりで一方的にやられる状況が続いております。
大体勝率が17%くらい…。対戦キャラもころころ変わる為、キャラ対策も含めてオンライン対戦での練習は効率が悪いのかと思ってきたところです。
やはりアーケードモード待ち受けオフにして練習するのが先なんでしょうか。
なんかPP5000とかの人と対戦したときとか、私が雑魚なんで退屈だろうなとか考えたらへこんでしまいます。
対戦で勝つ為に、まずどこから始めればよいのか質問させてください。
長文失礼しました。
- 961 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 15:41:50 ID:/huYA0Yo0
- >>960
当時と違って、その気になれば上達するため手引きや講座、必要なデータ等はネットで手に入りますし
掲示板、ツイッター等で師匠的な人をキープするのも非常に簡単になりました。
また、トレモにはキーディスプレイがあるタメ、「何故出ないのか」がしっかりわかるようになり、
昨今では家庭用へもまともなスティックが配給されるようになりました。
その辺も踏まえて当時の常識はまずバッサリ捨てることが大切かと。
PP5000側が退屈かどうかで言えば、気にしなくていいです。
むしろ疑問点や自分の問題点等をメッセージでどんどん聞いていくべきです。(最終的にフレ登録に持ち込む、出来ればツイッターのフォロワーへ)
- 962 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 15:57:03 ID:7paBZ/N20
- >>960
今のPPがどのくらいかわからないけど対戦で勝てるようになりたいならまずは同じくらいの強さの奴と戦わないと駄目だよ
今のおっさんにとってPP5000の人は師匠になってもらう相手であって戦う相手じゃない
- 963 :960:2013/04/05(金) 16:20:42 ID:UPfa/BEc0
- >>961 >>962
貴重なアドバイス有難うございます。
アケコンはRAPV3SAを使用しています。
情報に関しても攻略本購入し、ネットで情報集め、自分マニュアル作成しているところです。
誰だか失念しましたが、上手い相手と対戦しないと上手くならないと言ってたので、自分より強い相手を選んで対戦に望んでいました。
962さんのアドバイス通り、同じレベルの方(当方現在PP300くらい)と対戦するようにしてみます。
- 964 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 18:21:00 ID:RQr2wJIA0
- PP300ならコンボは確反で大Pライジング出来てればそれだけで十分すぎるくらいだな
そのPPならキャラ帯やコンボ練習するよりひたすらネット対戦してアドンの技の強みと弱みを知るのとガード技術磨くのが先
- 965 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 18:49:33 ID:7h3nJAMk0
- >>963
上手いってのは自分よりワンランクだけ上手いってことね。
いい感じに裏かいてくるレベル。
3つも4つも上だと裏の裏の裏とか択と見せかけて仕込みで全対応とか(知識がないと)見ただけでは理解できない行動あるから参考にならん。
あとなんにもできずに負けたりするから有効な攻めも分かり辛い。
- 966 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 19:12:53 ID:/huYA0Yo0
- >>963
アドバイスです。
守備面 バクステとセビバクステだけで凌ぐ。他は一切不要。
PP3000超えたら屈グラを覚えて各種使い分けて行けばOK。まずはバクステの強さを知ろう。
攻撃面 当て投げをガンガン仕掛けましょう。
そして「相手に擦られても大丈夫な攻め」を各状況から確立しておきましょう。反撃は安くてもいいからきっちり。
- 967 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 19:59:57 ID:RCUxerwU0
- フェ
- 968 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:04:16 ID:RCUxerwU0
- すいませんミスです
リュウを使ってるんですがフェイロンの烈火二段目の択ってなんですか?
中烈火以上のガードにに大足確反したときにどうなるかってことだけですか?
- 969 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:08:57 ID:EFsrfzYg0
- くだらない質問で申し訳ないんですが
- 970 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:15:52 ID:EFsrfzYg0
- 誤爆すみません。
くだらない質問で申し訳ないんですが
0円プレイってどうすれば直せるでしょうか。
皆さん何か心がけとかありましたらご教授願いたいです。
荒しまくってくるタイプと対戦したりするとどうしようもなく萎えてしまいます。
皆さんはどう冷静さを保ち対処しているのでしょうか?
- 971 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:45:00 ID:XdncMvaw0
- 0円プレイ?
- 972 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:47:35 ID:EFsrfzYg0
- アーケードじゃお金払ってやってるんでしないような糞プレイの事です。
ジャーゴンになってしまいすみません。
- 973 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:56:26 ID:Y71ZU2dEO
- 1P:ワイン持ち、2P:かぶせ持ち(逆もまた然り)の人っていますか?
- 974 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 21:00:15 ID:kZJ0zRtI0
- ジャーゴン?
- 975 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 21:06:09 ID:XdncMvaw0
- >>972
なるほど1円の価値も無いプレイって意味か
気持ちの持ち方としては目先の勝利にとらわれないのが大事だね
強くなるためには我慢が必要だと思って頑張るってこと
- 976 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 21:06:51 ID:EFsrfzYg0
- 専門語。職業用語。訳のわからない言葉。 という意味です。
度々失礼致しました。
- 977 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 21:08:28 ID:Y71ZU2dEO
- おまえ、なんなん?
- 978 :960:2013/04/05(金) 22:09:59 ID:UPfa/BEc0
- 角質ケアパック待ち1時間の間に、みなさんのアドバイス通りに対戦に勤しんでいたところ、
5割方勝てるようになりました。>>966さんのアドバイスでセビをUCキャンセルくらいでしか使っていなかったとこ、
防御面で使うとこれほどまでに使えることが体感でき、本当に感謝しています。
アドバイスをしていただいた方々、本当にありがとうございました。
- 979 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 22:47:25 ID:PgFGbFRQ0
- >>960さんへ
一緒にプレイする仲間もいるとモチベ上がると思いますよ。
30代以上現役スレって言うのがありますのでのぞいてみたらどうでしょうか?
PSだとほぼ毎日のように対戦してます、スレのチャットでわいわいやりながら対戦出来ますよ。
チャットやりながらだと色々質問しながら出来るので一人でやるより上達しやすいと思います。
- 980 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 22:56:14 ID:QOz0WnTE0
- >>972
1プレイごとに貯金箱に100円入れたら。
- 981 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 00:32:20 ID:TNubRFjc0
- >>976
まずは自分の常識を人に押し付けないことです。プレイも質問も。
- 982 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 01:09:58 ID:drD.6xcYO
- >>970
荒らしに負けるなんざ自分が対応出来てないだけ。
同じ相手と100戦して、荒らしパターン覚えろ。
「荒らし」ってざっくり言ってる時点で、相手に何やられてるか特定出来ていない。
(例えばフォルテの裏表プレスはガード出来てもプロペラが無理です、などのように、分かって質問するはず)
さらに、そのパターンに入る入口がどこか特定して(例えば大足)、
そこに向かわないように立ち回りを改造すればいい。
そこまで覚えても見えない表裏あるから、そこでまたここに来い。
- 983 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 01:27:13 ID:P/v.5iJM0
- すみません、アケ版スパⅣでの数値による強さの目安を教えて欲しいのですが。
- 984 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 01:46:44 ID:ThnMOOh.0
- >>983
どういうこと?
- 985 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 01:57:06 ID:drD.6xcYO
- >>984
多分、アケのBPは家庭用PPいくつに相当するか?
というテンプレ質問ではないか。
WIKIに対応表あったっけ。
- 986 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 01:59:53 ID:HsvyswEc0
- ベガでPP1000〜1500くらいをいったりきたりしてます。
セビと垂直ジャンプで待ちに入ったリュウを崩すのがキツいです。
本来なら無理に攻めないのが良いのは分かっていますが、体力負けている時
など、どうしても追わなければならない自体になった時の対処法が知りたいです。
今のところ
・垂直ジャンプを読んで、斜めJ中PP>EXサイコ
・セビまたはガードと読んで弱サイコ先端当てで触りにいく
・ガード読みでホバー先端当てで触りにいく
・セビ適当に撒きながら前ダッシュで詰める
・ヘッドプレスとデビリバを適当に混ぜる
などしてライン上げてジリジリ端に追い込むようにはしていますが、
如何せん時間が掛かりすぎる上に、こっちは基本単発ダメージしかとれないのに、
リュウは何でもセビ滅に繋がるので、分が悪い感じです。。。
セビと垂直飛びを見せてくるのは、リュウ側のベガ対策だと思いますが、ベガ側にも
何かリュウがイヤがる行動・対策ってないでしょうか?
- 987 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 05:49:16 ID:6ZdfHPp60
- >>986
置きセビは後ろタメがあるなら見てから割りにいく
タメが無いなら前ジャンプ合わせる(相手はセビをタメてるから対空出来ない)
垂直ジャンプには前歩き混ぜながら大K振っていけばで飛び防止になるんじゃないかな
飛んだあとに落とせるならそれでも良いね
あとベガは飛び道具をセビダして投げor小足ニーとか強いよ
対リュウなら中足先端ガード後なんかが狙い目なんじゃないかな(先端だと中足→波動が連ガにならないから)
一応書いてみたものの俺はベガ使いでもリュウ使いでもないから、個別のキャラ対は正直良く分からん。
レベルの高い使い手がたまたまこのスレ見てれば良いけど、キャラスレで聞いた方が確率高いと思うよ。
- 988 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 08:57:36 ID:zXsSLchsO
- >>986
ウルコンする場面じゃなけりゃJ中Pは一回で止めて着地で近大Pキャンセル中大サイコや遠かったら大Kなどの方がダメもいいし、その後も攻めを継続しやすいぞ
中足波動が練ガじゃないのを確認してきちんとセビ前ステが一番リュウは困ると思うよ、難しいけどね
立ち回り面でベガがリュウに勝ってるのは歩きの早さとリーチだけなので端に詰めるまではかなり慎重に上を見つつやるしかない
大きくリード取られたらリュウに限らずかなり逆転は難しいキャラ
- 989 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 16:51:29 ID:qvaYhPg.0
- >>968どなたかお願いします!どんな読みあいが発生してるのかわからないです
- 990 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 18:10:23 ID:zjqFkgvE0
- 別に中烈火に限らずフェイロンが烈火二段目を出すか出さないかってこと。
烈火初段の硬直にフレーム上の確定反撃行動をしてもフェイロン側が連ガにならないタイミングで
2段目をだせば反撃行動に刺さる。そのため烈火の初段、2段目に確反は無いことがある。
確定する発生の無敵技をもっているキャラで当たる範囲までめり込んだ烈火なら
読み合いにいかず反確をとることができる。(比較的安くなるが)
- 991 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 21:57:15 ID:tP6n21RwO
- リュウで、コアコパ昇龍をやろうとするとコアコパ真空になる事がありますが、
意図的にコアコパ真空 またはコアコパコパ真空をやろうとしても出来ません。
コツはありますか?
- 992 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 22:05:21 ID:0QK3dFT60
- >>991
6を通さないこと。
ただし簡易コマンドが緩すぎるスト4シリーズでしか通用しないことですが
- 993 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 22:43:50 ID:tP6n21RwO
- >>992
ありがとうございます
- 994 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/06(土) 23:24:46 ID:ZNYE9znw0
- >>987-988
レスありがとうございます。
とりあえず中足波動レコーディングしてセビで抜ける練習してこようと思いますが、
これはセビは開放して、波動の発生前にセービングアタックを当てて波動の発生を
潰す、で合ってますか?
- 995 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 00:51:34 ID:8Nt.B2Vg0
- 質問させてください。
最近色々なセットプレー、詐欺とびを練習し始めたのですが
前投げ後最速コパとか、後ろ投げ後最速しゃがみ中足など、○○後の最速はどのように出せばいいのでしょうか?
連打ではだめですよね??
○○後最速前ダッシュとか、○○後最速小昇竜などはガチャガチャやってればいいのでできます。
わかりづらい文章になってしまいましたが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
- 996 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 01:10:18 ID:Wz76yD0U0
- >>994
波動をセビって前ステ投げ
中足先端ガードしたら、セビ押すってこと
つまり中足が来るぐらいの間合いでセビを押す用意しとくってこと
>>995
硬直を覚える
- 997 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 01:23:32 ID:fzr6YsaI0
- >>995
トレモでまずはタイミングを覚えること
その補助として辻式を使えばより楽になるね
- 998 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 02:29:19 ID:wSCVCcNs0
- >>996
!
理解しました。ありがとう。練習してきます。
- 999 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 03:16:39 ID:UpLdDu9s0
- >>990
ありがとございます!
- 1000 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/07(日) 14:12:52 ID:Sq49yQ9.0
- 【初心者もOK】質問スレ Part19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1365311232/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■