■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

初心者と上級者の共存
1俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/18(金) 10:37:58 ID:rqDrcAiQO
はできるのか?

2俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/18(金) 11:39:04 ID:A06jgeDA0
初心者と初級者で結構差があるのに、さすがに厳しいんじゃないですかね

3俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/18(金) 11:53:38 ID:69T/r5RoO
師弟のような関係になれば共存は可能。

4俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/18(金) 14:42:17 ID:dz6gm8VsO
ある程度センスある初心者がバイソンとか使えば中級者までなら案外勝負になる

5俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/18(金) 14:45:07 ID:hBOm3v0I0
将棋でいうところの「飛車角落ち」みたいな事が明確に定義出来て、
かつそれを実施できる環境が整えばいけると思う。

6俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/19(土) 14:13:01 ID:4r7MXfu20
レシオだな
1:3で、3人抜きで向こうの勝ちみたくなれば熱くなれる
アーケードじゃ出来ねーけど

7俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/20(日) 00:03:28 ID:.cv7qndY0
楽しみ方が人それぞれだからな
初心者の中でも一人用やストーリーを楽しみたい層がいるのに、対戦台しか設けていない店が9割だからな

8俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/20(日) 09:37:01 ID:3hLErvSQ0
熱帯で初心者同士いくらでも対戦できるから共存の必要がそもそもない。

9俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 11:39:42 ID:ud1bnxo.0
共存は++の関係になれない以上無理。

自分を伸ばしたい欲求が人一倍だから上級者なのであって、
それを続けるには上級者は上級者同士と情報交換するべきだし、
初心者から見ても中級者にはならないと上級者の考えが理解できない。

10俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 12:52:23 ID:okPxC4uE0
コミュニケーションとるようになってもダメなやつはずっとダメ

独学?孤独でも強いやつはパない

11俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 13:02:27 ID:U3BXm21QO
レシオは実力が近ければいいけど、アルマスとCランクとかじゃ10:1でも負けないと思うよ。
体力持ち越しか、毎回体力1/10スタートならわからんけど。
勝てばもらえるBPの差で一応レートは出るけど、上級者にメリットないわなあ。

実質、時間帯でアケは住み分けしてるけどね。

12俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 13:10:55 ID:YyHfGY.A0
「初心者」「上級者」を表現するパラメータを統一できない
PPでもBPでも試合数でも、プレイヤー側がある程度操作できるので信頼できる項目にはならない

結論:コンピュータ的に判断するのは無理

13俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 13:49:15 ID:BibeMntc0
共存の定義が解らんが普通に仲良くはできる。

ただし、ガチ勢とエンジョイ勢。
てめーらは無理だ。

14俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 14:54:38 ID:LR.8ZhF.O
僕はゲーセンじゃやらない。というより自分が弱いので「ゲーセンでやる皆の為を思って」やらないです。家庭用エンジョイ勢ですが常識ある方々なら誰とでも仲良く遊びたいですねー@囚人使われ

15俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 17:04:32 ID:zy74SRr.0
哲学的なスレだ!

16俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 18:21:51 ID:Yzou.jP.0
>>11
体力持ち越しを想定してたわ
上級者にメリットはないけど
たまにはこっち側に来てもらわないと
盛り上がんねーだろうが

17俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 18:27:08 ID:KUCIhAHwO
上の実力の人が手加減するなり乱入しなきゃ実現する
ジャンルを消費するだけで育てるつもりがない人ばかりじゃ無理な話

18俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 18:34:00 ID:3O2H0.K.0
体力持ち越しのチーム戦なんかよりハンディキャップで
体力減るんじゃなくて増やせばいいんじゃなかろうか
最大2倍くらいでね。

減った状態に勝っても達成感なさそう

19俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 21:34:21 ID:vmeqeC6oO
ちょっと皆聞いてくれ。昔、ZEROシリーズにあった、オートガードをつけたら問題なくない?

20俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 22:39:38 ID:M1H6j.yc0
>>18
1ラウンドが長引くほど格上が有利になるから微妙。
例え体力2000になろうと、初心者が上級者の攻めをしのいで、なおかつ上級者の体力を1000減らすのは不可能。

しかし、ウルコン一発くらいならぶっぱで当てることが出来るかもしれない。
だからワンチャンで勝てる可能性が多少はある体力減少制の方が、ハンデとしてはマシ。

21俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 22:54:06 ID:Fs9ykkGA0
あくまで初心者と上級者の共存が目的ならば
上級者が初心者に接戦をする
この、なんともいえない接戦を繰り広げられる事が出来る強者は
ゲームの上級者であると言える
それが出来ず、ボコボコKOする強者はこのスレのテーマ、共存というフィールドでは上級者にはなれない

そしてその空気が見えない観戦者は下級戦士である残念ながら

22俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 23:00:35 ID:Yzou.jP.0
次からは日本語で頼むわ

23俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/21(月) 23:40:07 ID:M1H6j.yc0
囲碁で言うところの指導碁みたいに初心者の相手をしろってこと?

24俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/22(火) 00:06:27 ID:Mmr7LjKw0
余程の仲じゃ無い限り接待プレイはそのうち飽きそうだね

25俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/22(火) 01:29:22 ID:M6nuqRd20
自分の居場所を守るという意識があって、かつ後輩を育てるという考えがないと無理だな。
残念ながら格ゲーの上級者に、この二つを兼ね備えてる人は中々おらんのが現実。

26俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/22(火) 02:26:04 ID:owS5436A0
そもそも、そんな人格者はゲーム廃人にならんw

27俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/22(火) 08:46:21 ID:R9hCCaNYO
会社や学校で仲良くなった奴がスパ4の上級者とかだったら良いけど

ゲーセンでの対戦から仲良くなるのは俺にはないわ
ゲーム以外にも共感出来る物がないと

28俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/22(火) 09:27:35 ID:K5pdPLZQ0
>>23
接待じゃなくて組手だな。上級者相手の組手だと、余程の事故がない限り勝てない。
ここで諦めたら初心者未満、ただの一見さんで終わる。これはスパ4に限らず、何でも同じこと。

じゃあここからどうやって勝てるんだ?というのをサポートしてやれるといいんだがね。
熱帯みたいに顔の見えない環境だと無理。ゲーセンでも見知らぬ人に聞く聞かれるは
まず成り立たない事の方が多い。(「んなこたないよ!」と思ってる人は、自分が
稀有でラッキーな例だと知るべし)

この辺りを上手く纏めていけると、上級者と初心者の繋がりが生まれると思う。
ここで共存無理無理とかで諦めた人は、上級初心者関係なく、もうこのスレ見ない方がいい、マジな話。

29俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/22(火) 10:52:25 ID:KCUF92i60
共存って言葉の捉え方によって変わるよ
この言葉選ぶ事自体曖昧すぎて議論にゃならない。

1つのゲーセンに両者不満なく、したいことできるか?となると無理だろう。
というより無理なゲーセンが多い、かな。
cpuやりたい初心者は大多数だろうけどcpuできるゲーセンに上級者が住み着くかというと、それは無い話。

初心者の定義としていずれ対戦で勝ちたい向上心のある初心者がどんだけいるか。

30俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/22(火) 11:31:24 ID:jTz1e/hI0
上級者にも大きくわけて二種類あるからなぁ。
自分が気持ちよくなってればそれでいいという者と、そうではない者。

31俺より強い名無しが呼んでいる:2013/01/25(金) 01:28:16 ID:roHvzznAO
「挑発」はマナー違反って皆言うけど、プレイヤーに言えば「挑発してません」って言われるからなぁ…。
確かに心理戦ではありだけど。

32俺より強い名無しが呼んでいる:2013/02/07(木) 16:55:42 ID:elsgZ3fc0
>>31
たしかに

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■