■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
地上戦がわからない- 1 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 17:07:10 ID:Tqo9b6aM0
- 置き
差し
差し返し
の三種類のじゃんけんってことはわかるんだけど
いまいちどうすればいいのかが難しい
我流で色々考えながらやっては来たけどいまいちなんとも
教えていただけないでしょうか?
今やってること
相手との間合いを気にしながら(相手の牽制技のちょっと外を保って)差し返しを狙う
そしていけそうなら差しにいく
技も置いとく
これの精度をあげていけばいいんでしょうか?
- 2 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 17:10:50 ID:eoGYvLyoO
- とりあえずキャラだれよ
- 3 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 17:17:45 ID:Dq3Tb3HA0
- すみません
キャラはヤンです
置きは中足蟷螂、大Pなど
差しは中足蟷螂、雷撃、大Pなど
って感じでやって、なんとかできてるような気はするんですが
差し返しがいまいちよくわからなくて
大足で差し替えそうとしてるんですが、自分じゃまだまだ成功しなくて
sakoさんが大足でバンバン差し返してるの見て、ああいう戦いかたがしたいと思って地上戦を考え始めたのですが…
なかなか……
- 4 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 17:24:07 ID:G7PYdTAkO
- キャラスレで相手キャラも書いて聞いたほうが早くね?「地上戦」としてではなくキャラ対として
それを38キャラ分やれば完璧や
- 5 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 17:27:22 ID:wXNwijEg0
- 地上戦をしたいなら元かザンギを使えよ。
ヤンは雷撃があるから、なんだかんだであんまり地上戦をしなくてもいけちゃうでしょ。
地上戦の楽しみが減るよ?それでもいいのかい?
- 6 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 17:33:06 ID:xpwkvOW.O
- >>5
さすがに釣りだろ?キャミィですら地上戦重要なのに
- 7 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 17:42:18 ID:Tad4Ph.oO
- 地上戦をやる意味って何か考えた方が良いと思う
格好良い地上戦がしたい! っていう手段が目的みたいな感じならヤンやめたほうが良い
ヤンでやるならだけど、最初は当てだけでいいよ
当てがあるから置いてくるし、それを読んで差し返す
差し返しってほぼ置き返しだから相手が置きたくなる状況作らないと
見てから差し返せるなら中段食らわないはずだけどそんな人いないから
差し返しはほぼ置き返し。見てからだとしても動くのを見てからで技は確認してない
それと地上戦に限らず雷撃や飛びも当てなんだって意識したほうがいいよ
このゲーム飛び通すゲームだから
- 8 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 18:02:00 ID:6QDs4hR20
- >>1
対空にも意識を割きつつ
・相手が前に進んで(=ガードを解いて間合いに入る)きたら技を振る
・相手が後ろに下がったら間合いを詰める
これだけだよ、意識の置き方は難しく考えなくてもいける。
- 9 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 18:06:11 ID:IYmvk1LgO
- 地上戦ができないならアークゲーに逃げるのも手だね
- 10 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 18:49:06 ID:e7.W5QLM0
- 自分の有利な間合いを意識することから始めよう
相手キャラによっても変わるし
おれはヤン使いじゃないからわからんけど
流石に39キャラ全部言うのは無理だわ
- 11 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 18:55:22 ID:q7oY7ptE0
- まず、ヤンは地上を簡単に制圧するほど強くないけど
地上で勝てば、相手は飛んでくるからそれを落とす。
簡単な飛びを落とすために、まず地上戦しっかりやるんだよね。
飛びが通らないなら、相手は置き技が多くなる。
そこで置きの硬直に合わせて飛びを通す、刺しかえす。
置くよりは刺しかえすほうが確実だし、どんどん地上戦は簡単になっていく。
こうしてると、端に追い詰めれる。
毎回のじゃんけんじゃないんだよね。
しかも、置き、刺し、刺しかえしだけじゃない。
飛びも含めて地上戦を考えないといけないんだよね。
だから置くなら飛ばれないように、刺すならスカらないように、ジリジリやる
適当に置いたり刺したりしてるだけじゃ、地上戦じゃないんだわ。
ヤンの飛びは雷撃あるから、飛ぶだけでも相手はじゅうぶん困るから
地上戦がんばんなくてもいいけどね
- 12 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 18:57:29 ID:YqDF5KrQ0
- >>7
置き返しってなんですか?
勝手に用語作らない様に。
しかも言ってる事全然違います。
差し返しも有名プレイヤーのブログとかでも解説されてるから読んでみ?
- 13 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 19:06:10 ID:FuSZFGrc0
- >>11
そうそう、地上戦ってジャンケンじゃないよね。試合の流れと現状から相手がこちらに技を当てたがってるのか、
それともこちらの踏み込みを誘ってるのかということを判断して技を置かないと、
運試しをしてるのと何ら変わりない。
- 14 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 19:32:29 ID:Tad4Ph.oO
- >>12
完全に技を確認してからするような純粋な差し返しは発生6F以内の技くらいじゃないと厳しいよ
相手がリュウなら、リュウが歩いて中足の間合いまで迫る直前で、下がって何か置くとか
自分がリュウなら、歩いて中足を当てに行くふりして、間合い直前で止まって相手の置きを狩るために大足を置くとか
置き返すってそういう意味
変な言葉使って申し訳ないけど、見てから差し返しは読みの部分が大きくて置きや当てを誘って予め置いおく
置き返しって表現したほうが近いかかなって
- 15 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 20:09:15 ID:qo.3MUPk0
- 大足を置くような使い方しないだろ
ガードすればキャラによっては確反だしスカ確とんのも簡単だし
隙あるけどリーチと発生に優れた技はさしかえしで使う
- 16 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 20:34:06 ID:Tad4Ph.oO
- >>15
おっしゃる通りやわ。すみません
リュウは見てからいける側だから例え悪すぎたね
じゃあ春の大足で
たま差し返しに使えるーとかみるけど目星つけて置く技だと思う
ヤンも同じ感じになっちゃうんじゃないかな
- 17 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 20:42:23 ID:6QDs4hR20
- >>16
春の大足は、持続の先端に突っ込んできてくれる事もあるけど、やはり確定反撃がありすぎるから怖くて中々置けないね。
なので遠中P(余裕があればCH時の対応も念頭に置く)が牽制・差し返しも含めた地上戦のメイン武装になる。
- 18 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/15(月) 22:12:13 ID:awkMNcQw0
- とりあえずひたすら前歩き>中足or大足。
それで相手が
置き技置いてくるなら前歩きを手前で止めて置き技見てさし返し
前歩きから技をさしてくるようなら前歩きを見て下がってさし技みてさし返し
さし返しを狙って下がるようならもう一歩踏み込んで中足をさす。
基本はこの三つの複合。
前後移動で間合いを把握しづらくしてきたらこちらも同じことをする。
その場合さし合いの弱いキャラの方、さし合いの下手な方が下がりがちになる。
さし返しの基本、というかつまづきどころは相手の技を見たらこちらがその技を喰らったかどうか、
ガードしたかどうかを無視して最速でさし返し技のボタンを押すこと。
最初はどうしてもガード気にしちゃうからね。
- 19 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/16(火) 01:04:09 ID:ESDv0Cq6O
- 地上戦は、相手の飛びを封じ、こちらが飛べない状況がつくれないと、出来ない。
組み合わせ次第だけど、差し込み技に対して飛べるキャラもいるし。
必殺技打っても確反、球打っても抜けられる、飛びも駄目、みたいな強いプレッシャー内でやるもの。
後は詳しいキャラ対策の結果、差し合いしかない状況に追い込んでから、
使える地上技はいくつあるかで、技同士の組み合わせと相性、間合い調整能力とセビ能力や移動技、個々の間合いを把握していけばよい。
ヤン使いではないから詳しく知らんが、
雷撃と通常飛びがある時点で、他キャラほど地上戦の必要がない気がする。
- 20 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/16(火) 11:03:54 ID:fBglbWSQ0
- 雷撃は意識されると簡単に落とされる、ヤンならめくれないし尚更
ヤンは地上戦メインで相手が中足その他を置きたくなるところに雷撃を差し込むキャラだからある程度地上戦出来ないとお話にならないよ
- 21 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/16(火) 11:11:16 ID:irjamP1A0
- ヤンで地上戦が下手な人ってのは弱い人だよ
着地硬直増加で相手の足元に当てないといけないしね
- 22 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/16(火) 12:48:55 ID:FQWBdXcYO
- >>18が地上戦に対する完璧な回答だと思うな。
あとまあ強いて差し返しのアドバイスするなら、
俺は差し返し狙う時は相手の技を見てからボタン押す時と、
見ないでボタン押す時の二通りがある。
相手の技を見ないでってのは、
相手に技を振らせる様にこちらが動いて、
その相手が振るであろうタイミングに対してボタンを押すようにしてるって事。
中足くらいの全体フレームの長い技だったら見てから差し返し行けるけど、
小足くらいの全体フレームの短い技は見てからは厳しいからね。(ていうか俺には無理)
- 23 :19:2012/10/16(火) 13:28:00 ID:ESDv0Cq6O
- >>20
なるほど。
雷撃と地上戦の関係がそうなってるわけか。
雷撃がむしろ刺し返し技と考えるといいかもね。
普通のキャラだと刺し返しの主力は大足だけど。
中足螳螂(や他のなにか)を置きや刺しこみに使い、
相手の刺し返しや置き狙いの中足や大足に(フェイントからの刺し返し)雷撃、
がワンセットになってると。
あとは相手キャラが技振りたくなるようなシチュエーションづくりが、
ヤン使いの地上戦なんだね。
雷撃持ちのセオリーではあるんだろうけど。
- 24 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/16(火) 18:28:18 ID:O8pNcYpMO
- 非常にタメになるスレでありがたいかぎりなんだが
スレ主はついてこれてるか?
- 25 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/16(火) 19:38:05 ID:CQJGa9.E0
- 主ってなんやねん川主みたいにナマズか何かかよ
- 26 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/17(水) 10:28:43 ID:RhD.4QkU0
- 立てた本人だから主で問題ないな、とマジレス。
それはさておき、地上戦ではラインを押し上げて陣地をとっていく事も忘れちゃいかんな。
ガードしつつ後退しながら相手の空振りを誘う事に使えるスペースが
確保出来るし、体力リードした時にこれらの行動はかなり強くなる。
- 27 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/19(金) 05:49:55 ID:X8ZqsQbI0
- お前地上戦するフリしてるだけで実は上だけ見てるだろ、と思った時に
まっすぐつっこんで深めに技をさすのを三回くらい繰り返す時とか面白いね。
- 28 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/19(金) 08:58:22 ID:yU/7II5.O
- 置き返しって単語初めて見たけどなんかわかる気がする
よく「中足見てから差し返す」って言うけど、実際には相手が技差して来そうなところで一歩引いてその伸びた食らい判定に引っかけるように技振ったりしてることの方が多いんじゃないかって思う
少なくとも自分はそう
この場合は差し返しって言うよりは、置き返しって言った方がしっくり来るような気もする
見てからって言うのも最低でもしゃがんだり動いたの見てから、とか
だから「中足」見てから〜ってのはさすがに誇張なんじゃねーかなとも思う時がある
あれってホントに中足かどうか確認してるの?
- 29 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/19(金) 09:30:21 ID:HurNMG560
- sako辺りは間違いなくしてる
- 30 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/19(金) 14:34:39 ID:3do.h61s0
- 上位は見てからやってるだろ。
じゃなきゃあんな精度良く指し返せない
- 31 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/19(金) 15:54:23 ID:OmfeOh0sO
- 上位でも大足置いてると思うよ
スカ確は確かにあるけど別にブンブンするわけじゃなくて
出すとこ絞って置いてるから毎度スカ確取られるわけじゃない
もし毎度スカ確入れてくるなら、読み負けてるだけ
上への意識が減ってるだろうし少なくとも深めに中足差しにいける
- 32 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/19(金) 22:39:04 ID:bCUdcsZA0
- マジで見てからほとんどできてるのは
sakoウメももちくらいじゃね?
- 33 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/19(金) 22:57:34 ID:qxUXjjEs0
- ニンゲンの話しろや
- 34 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/20(土) 01:14:35 ID:3qQL7Iww0
- 人間最上位って誰だろ
ボンとか?
- 35 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/20(土) 17:06:29 ID:SCJ8wXNw0
- ボンはサガッとじゃなかったら差し替えしできるんじゃねえかな。
あの禿キャラ間合い管理しにくいだろうし。
サコウメももちは同意。
- 36 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/20(土) 22:46:15 ID:LegF9Zi60
- ボンスト鉄でも普通に差し返しうまかったな
- 37 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 01:48:26 ID:ZIrokUns0
- ヤンとフェイロンって地上戦やる事似てるよね?
- 38 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 02:05:17 ID:qGn/OVRE0
- ボンちゃんはリュウはかなり微妙だったがな弾撃ちはさすがだがリュウで地上戦ならマゴのが数段上手い。
6も上手いと思う。
- 39 :俺より強い名無しが呼んでいる>>:2012/10/21(日) 12:00:17 ID:fUbEvs2A0
- >>37
似てるってか同じ
- 40 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 12:34:38 ID:TqAHnaJQO
- >>37
似てるっちゃあ似てるか。
どちらも逃げ待ち気味に立ち回り、
バクステ強く、間合い調整よく、
対空は昇竜完備、
置きで中足螳螂仕込みとコパ烈火仕込み、
あっちいけボタンに大Kと2大P、
メインが刺し返しの雷撃、烈火。
ついでに触ったらコマ投げもある。
期待値や運びは違うものの、差し合いパーツのセットや役割配分は似てるな。
- 41 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 14:08:34 ID:ibnTTJ/EO
- 差し返しとかそればっかり狙ってないと無理だから
置きと当てだけで良いよ
対空でなくなるから
- 42 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 14:21:19 ID:5dMIPBRg0
- そんなことねーよ
置かないかわりに差し返しするんだから
置いてたら対空でない。
見てから対空か差し返しで出来るじゃん
- 43 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 18:10:22 ID:neycm.DUO
- どんだけ硬直する技置いてんだ
kofじゃあるまいし置きは中技くらいなら対空間に合うこと多いっしょ
意識できねーってこと?
- 44 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 23:05:13 ID:tb7camXo0
- 相手の飛びも牽制の一種、という風に考え方を変えてみるのはどうだろうか
- 45 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/21(日) 23:35:44 ID:TQ454p5Y0
- 牽制で意識を地上に向けて本命の飛びを通すのだから
飛びは牽制じゃないですよ
- 46 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/22(月) 01:58:51 ID:MYokyt9I0
- 相手の飛びはこちらの甘えた置きに対する差し返しのように考えてるなーセビも同じように考えてる。そこを置かずに待てば対空や投げ、セビ割る行動で端に持っていける
地上戦大好きで毎日色々練習してるけど実戦だと五分状態から差し合いは難しいのでコパ固めのあと間合い調整して差し返したり屈グラ漏れてるとこやセビを投げで返したりってとこからやってる
- 47 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/22(月) 02:52:12 ID:zHXxFDmUO
- 俺はためキャラ使ってるが、ためあり時の突進技も一種の刺し返し。
前歩き読みで、見たら刺し返す。
危険波動や烈火とかもそうなんだろう。
微妙に置きになると甘えになって確反もらう。
- 48 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/23(火) 12:51:37 ID:xG0gX7D60
- 地上戦の難易度は
指し>>>>>>当て>>置き
だから、レコーディングでリュウをずっと後ろ下がりさせながら、
中足波動、中足中足、屈中P、大足、灼熱、屈ガード、なんかを適当に入れて時間最後に大竜巻を記録。
こいつと指し合いするのかなりおすすめ。
指し合いもそうだけど、ヒット確認、しゃがみ食らい確認からコンボ伸ばす練習にもなるしね。
- 49 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/23(火) 16:55:14 ID:gPH7qJBA0
- コパ烈火って強いな
- 50 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/25(木) 08:33:33 ID:GWac9d5YO
- ステップのあるゲームの地上戦とないゲームの地上戦は違う
ステップのあるゲームの大足は差し返しに使えない
- 51 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/27(土) 22:38:52 ID:4C8iTjIM0
- 大足がさし返しに使えないなんて技に硬直やフォロースルーが存在しないって言ってるのと
同じだと思うのだが俺の勘違いか。
- 52 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/28(日) 00:29:19 ID:In0NnVBY0
- フェイロンが書き込んでんだろ
- 53 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/28(日) 09:11:32 ID:ipLJpVPQO
- 3rdの春使ってる時の話だけど相手のリュウの方が明らかに格上だったのに(中足に大足を差し返してきた)中足を振る場面でステップにすり替えたら密着大足ガード大P反確で勝てたことある
- 54 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/10/28(日) 09:49:40 ID:In0NnVBY0
- だってそれ差し返しじゃねーじゃん
- 55 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/12/02(日) 09:01:36 ID:pIq6NgPsO
- 置き返しってのは言い得て妙だと思うなぁ。
なんか差し返しは見てからやるのもあるけど置き技が差し返し的にささることも沢山あるじゃん。
あと地上戦が出来ない人に多いのがよく分かんない遠めの距離で技をブンブン振ってたり前にズンズン歩いてくる人。
前者は歩いてから技の戻りに差せるし、後者はヒット確信で大K振れる。
- 56 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 01:53:08 ID:Vkop/mNk0
- 地上戦の強いては刺し合いにおいて俺が感じたのは
キャラ相性や技量差で上位に立つと 当てと指し返しだけで戦えると思った。
あと置き返しなんて言葉が出てるけどこれは単純に 互いの牽制技がかみ合ったに過ぎなくて運がいいだけなんじゃないかな。
- 57 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 01:59:32 ID:I.xsPhCg0
- >>56
お前の回線かテレビ相当ラグいよ…
- 58 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 02:00:49 ID:.dUidkY.0
- このゲームそんなに刺し合い重要か?
そりゃあウメハラサコが刺し合いしてるのはすごいと思うけど
そんなことできるのはほんの一部で
やらなくても大足セビ当てて起き攻めか昇竜セビUC当てるとかで
十分勝ててしまってる
- 59 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/12(火) 02:57:55 ID:XX9WjUH20
- 自分がそれで勝てるレベルというだけに気づかないのだろうか
- 60 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 00:41:20 ID:rrid3jCw0
- 重要かどうかは自キャラの性能にも相手キャラにもよるけど。
刺し合いはできたほうが確実に強い。
普段からやってないと困ったとき飛んだりセビを強引に当てたりと雑になりやすい。
- 61 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 01:03:36 ID:m7gMMalQO
- 必殺技と投げ無しで差し合いで統一したら。ダルシム最強じゃん。
逆に必殺技や投げ有りなら、ザンギエフが最強じゃん。
- 62 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 07:26:56 ID:K2oN7tiM0
- 厳密な差し返しが出来る人って極一部のトッププレイヤーだけじゃね?
絶妙な調整で相手の技をスカらせてから刈るわけでしょ。
しゃがんでたら相手が目の前で中足、大足スカらせました。
だから大足で刈りましたってこれ差し返しになるの?
- 63 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 09:04:34 ID:qBas3b060
- ???
なんで意図的によけた牽制の隙への反撃しか差し返しと呼べないと思ったんだ?
地上戦で置き技が必要でないキャラは少ないだろ
- 64 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 09:13:41 ID:/Br.JT2k0
- 地上技を「振らせて」差し返すのが本当の差し返しだ、て言いたいんじゃないの
- 65 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 11:01:13 ID:K2oN7tiM0
- そういうことだね。
置き技を刈るのを差し返しというのかどうかという疑問。言うならそれでいいんだけど。
差し技をかわして、刈るから差し返しと言うのかなと思ってるだけだよ。
- 66 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 17:32:30 ID:rrid3jCw0
- どっちも差し返しで成立するね 技を振らせて空振りさせるって部分は一緒だから。
歩きや当て技でプレッシャーかけて相手に「置き技を振らせてる」
相手が歩いたら後ろに下がって距離を狂わせて「当て技を振らせてる」
- 67 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/13(水) 18:10:38 ID:p.uUN.EcO
- >>58
20回位連コして1回まぐれでグラマスに勝った友達が
「昇竜セビ滅ミスらなければ40000ちょっとまでは食えるわ。差し合い?なにそれ?」
とか言ってたがお前もそのタイプだなw
- 68 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 09:19:16 ID:v/V0XzKE0
- 下がって置き技に差し返し入れてるだけの行為を、差し合いと勘違いしてる奴も多そう
まあスパ4の場合それが強いんだけど
- 69 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 09:45:40 ID:NhzS.PW.O
- グラマスだけど、差し合いできないよ。ぬるい相手の差し合いなら余裕だけどもさ。
上級者との対戦だと俺は無理だわ。そこに意識を割いてたら対空やコンボミスったりするから。
- 70 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 18:24:43 ID:oS/v6/Ss0
- 要所要所で大足刺し返して来て、こいつ差し合い上手いなとか思って連戦すると
同じ場面でこっち飛んでも大足振ってたり、セビにも大足だったりで
結局差し合いしてる風なだけなんだよね・・・
- 71 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 20:12:10 ID:9QeaZDxk0
- そうゆうヤツが 置き返しとかいってんだよな
- 72 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 22:16:37 ID:6msd695U0
- スト2とかは差しに意識が行くゲームだから差し合いできて当然だとして
スパ4はセビとか他に意識すること多いから差し合いも意識するのは難しい
たぶんウメハラくらいだろできてるの
スト2勢がきたら差し合いに意識いって差し合い上手くても他が疎かで活躍できなさそう
- 73 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/14(木) 22:20:27 ID:SjEjDswQ0
- 自分は普通の立ち回りで対空とセビ処理と甘え行動阻止に意識さいてたら
差し返しなんてとても出来ない
人読み交えて要所でポイント絞ってやっと出来るけど
強キャラ使ってる時なんか特に差し返しががあんまり必要ないゲーム性かと思うときが結構あるんだが
そこら辺について>>67と>>69に違った意見を聞きたい
- 74 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 00:28:32 ID:JTCuouUU0
- さしあいの間合い管理よりも、突進技の使い方使われ方を意識した間合い管理の方が格段に大事だよ。
雷撃がどこで打たれそうで、それならばこちらは、どの間合いでどういう技を置いたり仕込めば、対処できるのかを意識する方が、さしあいなんかより、はるかに有意義。
ユンなら絶唱と雷撃、アドンはジャガキ、キャミィはストとアロー。この辺を意識するのが一番大事。さしあいは二の次。
相手の突進も意識出来てないのに、さしあいばっかりを意識して間合い調整するとかあほすぎるわ。
初心者がさしあいを軸に地上戦を考える理由が分からない。さしあいにこだわる人がいるのが理解不能なんだ。
- 75 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 01:03:02 ID:x.K6KWlk0
- 突進技の意識と差し合いの意識はまったく別ものじゃないんだがな。
リーチのスケールは違えど地上戦であることは変わらないからね。
差し合いにこだわる人が理解できないには同意だけどね。
そもそも対戦の要素はもっと色々あるのに一部分にこだわっちゃだめだよね
- 76 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 04:10:49 ID:mIv.Sdhc0
- 地上戦の鬼であるウメハラが地上戦トップクラスの性能を持つリュウを使ってるのにもかかわらず、
画面端に篭って差し合い放棄したりするからな。差し合いなんか二の次、三の次でしょ。
- 77 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 04:23:38 ID:XwJ.vKjAO
- マスター以下の人へのアドバイス
差し返しはしなくていい
99秒中90秒は上を見る
タイムアップ勝ちを開始から狙ってみる
コンボは毎日5分程練習
キャラ対は多いキャラから順番にしっかり
上手い人の動画見る
家庭用ならランクマメインでやってこの人ともっとやりたいと思ったら積極的にフレンドになってエンドレスに誘え
何か気が付いたらメモってトレモに籠れ
仕込みを煮詰める
自分の手癖を見つける
わからんことあったら上手い人に聞こう、ほとんどの人は優しく教えてくれるはずやで
- 78 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 05:15:55 ID:x.K6KWlk0
- ちょっと脱線してきたから1を読み返したわ。
差し合いをするメリットがあるかどうかじゃなくてあくまで1は「やり方」を聞いていること。
- 79 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 08:30:52 ID:yv16q4gkO
- 差し合いがしたい人はスト2やってればいい
- 80 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 08:33:44 ID:MNdMiFhw0
- 突進技への対応や突進技を使った刺し返しも込みで
地上戦の刺し合いだと思うけどね。切り離して考えるのはおかしい。
あと、スト2シリーズの方が今よりも突進技への対応がシビアだぞ。
- 81 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 10:09:30 ID:gnCFQ89cO
- スト2は差し合いってより潰し合い
空間の使い方が重視されるゲーム
差し合いならZERO3でしょ
- 82 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 11:19:31 ID:AUFGlABM0
- 相手が技を振ってくるタイミングにその技を潰す技を置く、これが簡単すぎるのでよくも悪くも手癖になる。
空振り見てから返す差し返しは「何もしない」を置いておき隙に確反をする感覚がいいんかな。
- 83 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 11:59:50 ID:23U0Q7yE0
- スト4というゲーム自体差し返しがかなり難しいのがネック。
箱(PC版)+ブラウン管とか遅延少ない液晶との組み合わせとかに比べて
アケのビューリックス筐体とかPS3とかはマジで厳しい。ぜんぜん違う。
正直スト4で差し返しって見てからっていうより差し返しになりそうなタイミングで振ってるって感じ。
- 84 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 12:06:07 ID:x.K6KWlk0
- 差し返しばっかりに目がいきがちだけど大事なのは当て技。
ある程度踏み込みを見せないと相手も置き技を振らないからな。
差し合いの展開を作るためにも必要。
- 85 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/15(金) 12:50:38 ID:H63UqLj20
- 地上戦わからなければ空中で遊ぶ方法があるぞ
狂おしき鬼で
- 86 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 01:16:15 ID:l5GMhVdEO
- 空中軌道変更ありすぎて、差し合い出来る相手キャラが少ないよね。
地上戦→差し技を飛ぶ
地上戦→上見る
地上戦→地上戦
の駆け引きが、雷撃やら空刃やらにめためたにされるし。
キャラの組み合わせにもよるだろうけど。
- 87 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 02:13:46 ID:Qm/sDHXA0
- 空中軌道変更できるキャラは過去作品と比べてみて最多だろうね
あとキャラの移動速度、要は間合い調整に比べて突進技(通常技、必殺技、特にEX)が早過ぎだと感じる
そもそも通常技の全体フレームが過去作より少ないんだろ?
これらに加えてジャンプの軌道やカメラワークによる見辛い裏表に対する対空も使いわけなきゃならない
スパ4では地上戦にこだわるのは
俺は難しいと思う
- 88 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/16(土) 17:41:50 ID:.kUIKUAM0
- スト2と比較して・・・
空中軌道変化が強くなったキャラ
キャミィ→ストライクが追加。しかも強い。その代わりフーリガンは弱体化。
豪鬼→空刃追加。さらに百鬼が追加されて飛びがきつくなった。
ダルシム→空中テレポ追加。一気に空中の択が増えた。ドリル頭突きは弱くなった。
リュウ→空中竜巻のめくり当てがやたらと強くなった。そういう技じゃねぇからこれ。
ケン→空中竜巻のめくり当てがやたらと強くなった。ウルコンまで繋がっちゃうアホ設定。
空中軌道変化がマシになったキャラ
バルログ→前がおかしかっただけやけどwwヒョーバルがいなくなって何より。アイスエイジときども愛したヒョーバルww
春麗→空中スピバ削除。前からゲージタメくらいしか使わんかったけどww
- 89 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/24(日) 00:17:04 ID:TG.gmqT20
- キャラの組合せにもよるけど指し合いはこのゲームの一要素ではあるだろ。
空中起動変更技があるから必要ないなんて極論すぎる。
指し合い強いヤツは横のプレッシャーを充分に与えてるから飛び込みも通りやすい。
強い空中技持ってるキャラなら尚更その行動が生きてくるしな。
- 90 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 09:25:56 ID:jhK.Y/E6O
- 必要なくはないがもっと大事なものがあるって話じゃないの
それこそスパ4勢には差し合いが格ゲーのすべてみたいに考えてる極端な奴が多すぎると思う
- 91 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 16:33:25 ID:IkYkS2C20
- 大事なものは状況によって変わるので優劣はないと思う。
しかもスパ4勢が指し合いを重要視してるなんてことはない、この板の流れがそうなってる。
- 92 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/27(水) 16:47:39 ID:zyfrlMRQ0
- 基本の立ち回りが地上戦で、立ち回りだけで封殺も普通に可能なぐらい立ち回り要素も強い
ただいくら頑張っても一回のダウンで試合が終わっちゃうゲームなだけ
- 93 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/28(木) 09:17:59 ID:crfVAqHwO
- ガークラがなけりゃ投げ間合いも広いわけじゃないし、投げもノーダメで切り抜けられるチャンスがあるから足置く必要性がない
- 94 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/28(木) 11:04:59 ID:crfVAqHwO
- >>53は
www.youtube.com/watch?v=HZ2eiYdH80A
これの2:33〜の状況
- 95 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 02:00:23 ID:ymJT3ZNg0
- 指し合い否定派はやっぱ結構いるんですね。
立ち回りの要素でうまくなったら絶対強いのにな
- 96 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 02:17:16 ID:KJYcUg3c0
- 差し合いができるのは理想だけど、ストⅡ時代からやってる人に勝つのは至難の業
かずのこなんかは割り切って、そこ以外のところで勝負してるって言ってたね
読み合ってる時点で安定した行動とは言えないし、安定したセットプレイが何で強いかってのも分かるね
- 97 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 02:44:35 ID:jpefRhMo0
- そこはセンスだろうなボンちゃんなんてストⅣからだけどリュウ同キャラで元リュウ使いのふ〜どにまともに
やると勝てないからかずのこみたいに荒らすかって言われるほど地上戦上手いし。
まあ確かにストⅡ出身からの人が地上戦対空なんか含めて立ち回りは上手い傾向があるのは間違いない。
- 98 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/03/31(日) 07:25:00 ID:ymJT3ZNg0
- 指し合いや対空の立ち回的強さって根本的な強さだから身につけたいところだよね。
こんだけ起き攻めセットプレーが強いゲームでもそこにもってくまではやっぱ立ち回りの強さは無視できない。
- 99 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/01(月) 02:54:27 ID:S/B4VIxI0
- >>88
ヒョーバルいるけど?
さすがに5000台にはいないが 4000台なら見たことある
- 100 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/03(水) 07:39:10 ID:c/Xp4Ii60
- リュウ対豪鬼の差し合いは楽しいよ
豪鬼の大足に差し返すコツとしては
豪鬼にリュウの中足ガードさせたら豪鬼の大足先端の距離だから豪鬼が大足振りたくなる距離なんだよね
だからそこで中足ガードさせた後リュウの立ち小kで大足すか確認してリュウの大足で差し返す
上級者と連戦すると立ち小kに大足するために踏み込み大足とか遠大kとかしてくるから読み合いになって楽しいよ
- 101 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 01:31:40 ID:/29PH9js0
- ケンの一文字蹴りは差し返し専用技なんじゃないか?
- 102 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 02:45:22 ID:LaJ0Cr5Y0
- いや前中kを潰す為に置いてくる小技を潰す兼当てに行く技じゃないの。
もしくはセビを誘発するのに見せていく技。なんでいきなり一文字か知らないけど。
- 103 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 02:48:13 ID:LaJ0Cr5Y0
- もちろんリーチ長くて隙でかい技には刺し返しとして使えるけど。
カプエス2では長い早いで刺し返しに優秀だったね。
- 104 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 14:30:24 ID:/29PH9js0
- カプエス2の一文字は使える場面が多すぎてお手軽技だったなー
話変わるが置き技って持続4以下は向いてないと思うんだが?
- 105 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 15:35:18 ID:5bECLQoY0
- 一文字の発生分かってんの??w
指し返してる気になってるだけ
- 106 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 15:48:31 ID:aDhz96pUO
- バルログやローズなんかと差し合いなんてやってられない
- 107 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 16:11:40 ID:/29PH9js0
- 11F発生だよ^p^
相手の置き硬直に狙えるよ^p^
- 108 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 18:11:28 ID:5bECLQoY0
- >>107
それ単に当てに行ってるだけでしょ
指し返しなら見てからボタン押さなきゃ
- 109 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 18:34:28 ID:JL2Ac1W60
- 置き技は持続3、4フレあれば後は判定、リターンのデカさ、空振りした時のリスクとかの兼ね合いと思うけどな。
あと置き技って相手の技を潰す為の置きと、歩きに対する置きがあるんだけどそのへんにもよる。
- 110 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 18:49:29 ID:/29PH9js0
- >>108
見て押すから硬直に当たるんだよ^p^
ユンの打開も差し返しに狙えるよ^p^
- 111 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 18:57:05 ID:5bECLQoY0
- >>110
本当に見てから押してるなら豪鬼使いな、EVO優勝できるよ
- 112 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 19:02:13 ID:/29PH9js0
- 技潰す置き...相手の振るであろう技に対して判定に優れた技(リーチ関係なし)
歩きに対する置き...互いに離れた間合いで踏み込んでくるであろう空間に置く技(リーチが長い方がいい)
みたいな感覚でいいんですかね?
- 113 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 19:56:33 ID:/j3OZ0a.O
- 差し替えしは別に見てからでなくても差し替えしだよ
- 114 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:31:00 ID:JL2Ac1W60
- >>112
そんな感じ。補足すると
前者は回転率が良ければなおよい、スパ4ではあまり必要ない。というか離れたとこの置きセビが手っ取り早いこれの役割。
後者はリーチも重要だけど空振りやガードされた時の状況も重要。
中足より大足のが長いけど置き技としては中足のが基本的には優秀でしょ。
ガードされた時は不利フレームとキャンセル可否を考慮、空振り時は硬直の全体フレームとやられ判定の残り方が評価対象。
どっちにも使える置き技ももちろんあるよ。
- 115 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:39:58 ID:5bECLQoY0
- >>113
ほんとに?
格ゲー用語の定義なんて曖昧なものだとは思うけどさ
見てから振ってないなら、それは置き技又は当て技になるんじゃないか?
- 116 :俺より強い名無しが呼んでいる:2013/04/05(金) 20:41:35 ID:JL2Ac1W60
- 刺し返しって、見てから安全にダメージ取れることに対して意味があると思うだけど。
飛んだ相手に対する対空と同じで、相手の行動に対する後出しの正解。
というか昇竜の隙にコンボ入れるのと本質的には変わらないかと。
結果的に刺し返しになるように狙って技を使うのも重要だけど、見てから刺し返したか、結果的に刺し返しになったかは意識の中では明確に分けた方がいいと思うよ。
言葉は同じ刺し返しでも。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■