■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【AE】剛拳part10- 1 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/06(木) 21:30:38 ID:Z8rdHqE20
- 本来は暗殺拳であった技を洗練し、一流の格闘術として完成させたのち、リュウとケンにこれを伝授した。
豪鬼によって倒され死んだと思われていたが、再び姿を現す!!
スーパーコンボ: 禁じ手・昇龍拳
ウルトラコンボ1:真・昇龍拳
ウルトラコンボ2:電刃波動拳
■既出攻略情報はこちら。SSF4AE WIKI 剛拳
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1656.html
過去スレ
【AE】剛拳part10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1339880210/l50
- 2 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/06(木) 21:31:17 ID:Z8rdHqE20
- あ、スレ数間違えた
- 3 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/07(金) 16:27:10 ID:2W29lICI0
- どうすんのこれ?
- 4 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/07(金) 16:54:22 ID:qgUIAQZ60
- テンプレも貼らないし削除で
- 5 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/07(金) 23:22:58 ID:2W29lICI0
- とりあえず前スレのテンプレを
削除前にこのスレで校正するってのは無し?
前スレ立てた主がちらっと改善お願いしたいみたいなこと言ってたっぽいし。
- 6 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 17:30:23 ID:9vp7x.aY0
- テンプレ適当に勝手に整理していいかね?
- 7 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 18:53:11 ID:Eeur60FI0
- いいんじゃなかろうか。叩き台がない事には始まらないし。
- 8 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 20:12:12 ID:9vp7x.aY0
- 《ver.2012変更点》
【通常技】
●しゃがみ強パンチ
ヒット時の相手側の硬直を1F伸ばしました。
●近立ち中キック
剛拳同士が近立ち中キックを同時に発動すると、すり抜けてしまう現象を修正しました。
●近立ち強キック
初段の攻撃判定の持続を2F→5Fにしました。
●遠立ち中パンチ
・必殺技キャンセルを可能にしました。
・ヒット時の相手側の硬直を1F伸ばし、ヒット時に攻撃側が5F有利を取れるようになりました。
●遠立ち強パンチ
攻撃判定の持続を3F→5Fにしました。
【特殊技】
●鎖骨砕き
・攻撃判定を下方向へ拡大しました。
・攻撃判定の持続を2F→4Fにしました。
・腕の上方向のやられ判定を縮小しました。
・ヒットストップ時間を強攻撃と同様の長さにしました。
【必殺技】
●閃空剛衝波
・弱の攻撃判定を前方向に拡大しました。
・中をSSF4の弱と同様の性能に変更しました。
・強をSSF4の中と同様の性能に変更しました。
●金剛身
・中と強の当て身判定を拡大しました。
・スタン値を全強度において200にしました。
【SC・UC】
●禁じ手・昇龍拳
・発生を11F→3Fにしました。
●電刃波動拳
・攻撃判定発生までのレバガチャ回数で弾速が3段階に変化するようにしました。
・全ての溜めレベルにおいて最終段のダメージを+45しました。
・UCゲージ量に関わらず、各レベルの攻撃が発生するために必要なタメ時間を共通化しました。
- 9 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 20:12:42 ID:9vp7x.aY0
- 【牽制】
下段潰しには遠立小K、遠立大K、→+中P
立ち技に当てるなら遠立中Pや立ち大P(カウンターで大足まで繋がる)
下中P、小足キャンセルもキャラによっては使っていく
・遠小K→牽制で地味に強い、下段に強い判定持ってるから使いやすいが安い
・遠大P、遠中P→キャラによってはしゃがみに当たらない点に注意
・屈大K→主力牽制、ガードさせて-3F、セビに非常に弱いので、前ステからの投げ等でちらす
【通常技】
・近立中P
ガードで+4F、当たったときには2大P、ガードされた場合読み合いという流れ
ガードされた場合→移動(前/後ろ)投げ、当身、グラップ潰し、再度百鬼、大足を相手によって使い分ける
・近大P
近立大P→弱波動は、しゃがみ状態の春麗、フォルテ、ローズに対して連続技にならない
・近大K
近大K>大足の繋がるキャラは、春麗、フェイロン、ローズ
・遠中K
ザンギエフなどの大きいキャラ相手、鬼戦、遠めの対空に使える(相打ち覚悟)
ジャンプしようとしてる相手を咎めたり、投げ抜け直後の波動潰しなど、有効な場面も多い
・遠大P
距離にもよるが、弱閃空なら遠大Pの方が優秀?
遠立大Pカウンターヒットからだと+7Fなので、突っ込んでくる技でカウンター取れると、中P>中閃空が繋がる
春風で接近に対して、ジャガキに対して、ユン、まこと、アベル、バルログ、フェイロン、ダン、ディージェイ、本田戦に
サガット戦でハイキックが当たらない辺りの牽制に、背が高いキャラに対しての牽制として有効
ダッドリー戦でも、ダッキングは潰せるし、2中Kも遠めなら一方勝ち
弱マシンガンブローからショートスイングブローをやってくる人に対して、ちょい待ち大Pでカウンターから電刃まで繋がる?
- 10 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 20:13:24 ID:9vp7x.aY0
- 【対空】
遠め:EX竜巻、遠中K、下大P
近め:EX竜巻、J中P、下大P、遠大P、下中K、J中P
真上:近大K、J中P
ぎりぎり波動を飛ばれた:当身
・EX竜巻対空のコツ
トレモでEX竜巻届く範囲を確認する事
下手したら移動アパカよりも届く距離は長い、とマゴも言っていたほど
豆知識として単体でもアマブレが付いてる
・弱竜巻対空
弱竜巻は判定と上半身無敵を利用して、判定勝ちする技だから早だししないと勝てないが、
ちゃんと出せればまず負けない、弱竜巻で対空出来ないのは、反応が遅すぎるか引き付けすぎているのどちらか
ただしバルログの飛びは弱竜巻でも良くて相打ち。(相打ち後追撃可能)
ちなみに中強竜巻は発生の関係で対空には向かない
【投げ】
コパコパ投げ、近中P投げは、移動投げにしないと一部キャラ以外届かない
少し歩けば当然投げられる
仕様上ガードorヒット後2Fは投げ無敵なので投げられないが
剛拳は小攻撃にガードからの有利Fなんてないので、最速投げでOK
ただ小パン>最速投げ、とやろうとすると、連キャンで立ち小Kが出やすいので
連キャンのかからない立小Kを当て投げ始動にすると、ダッシュからなら展開が結構はやく、投げ抜けしずらい
小K>近中Kに連携するのも悪くない
近小K>中K>波動>大足は、全て連ガにならないが飛べない連携
無敵技以外の暴れ狩りには結構便利だったりする
- 11 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 20:13:56 ID:9vp7x.aY0
- 【前投げから起き攻め】
・前ステ>遅らせ強百鬼 昇竜潰し
・前ステ>前J頂上付近空刃 詐欺ジャンプ
・前ステ>前ステ>前J中K めくり
・前ステ>前ステ>弱百鬼K めくりの逆択、百鬼投げにしても可
・前ステ>少し待ち>中百鬼投げ 百鬼Kとの択
・コパン>ちょい歩き前J大P 詐欺ジャンプ、相手のバクステに仕込み行動+だとなお良い
・5強K>前J小P 昇龍ガードできる
【後ろ投げ関連】
・後ろ投げ>J中P>電刃lv1の後に、前J>バクステ>前J中P
サガ、バル、セスなどのでかいキャラ限定、2ヒットの表、一瞬歩いてJ中Kめくりになる
普通のキャラ大抵は前J>バクステ>前J中Kがめくりになり、対がちょっと下がって表
・後ろ投げからEX閃空剛掌波が入るキャラ
リュウ・ケン・豪鬼・ダン・殺意リュウ・鬼・さくら・元・ダルシム・フェイロン
ヴァイパー・ベガ・バルログ・ザンギ・ホーク
・相手キャラを右から→左側に放り投げた時限定
いぶき・剛拳・ガイル・ブランカ・バイソン
※サガット・ガイルは最速のみ入る
【J中P2発当て後の追撃】
空中で斜めJ中Pを二段とも当てたあと、追撃できる技として
電刃、禁じ手、空中垂直大P、空中斜め大K
J中P2段目、弱orEX竜巻2段目以降、真・昇龍拳3段目以降
竜巻の場合、かなりの有利F取れた場合に限り拾えるが、メリットは全くない
真・昇龍追撃も、要高さ確認だけど竜巻よりは安定度高い、ダメージもそこそこ
- 12 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 20:14:38 ID:9vp7x.aY0
- 【閃空剛掌波関連】
・EX閃空>セビキャン>前ステ2回>コパ>前ステ
画面中央、最後の前ステの後に前いれっぱだと裏周りするワンチャン用コンボ
・EX閃空>EX波動>弱閃空>電刃
・EX閃空>強閃空>電刃
画面端用、画面端に向かってバックジャンプ入れっぱ弱百鬼で、詐欺っぽいのになる
高さで変わるが、慣れれば安定させれる?
・EX閃空>中波動>小波動>大足
画面端用、大足を、小足→百鬼にすると、弱だと表、中だとめくりになったりならなかったり
かなり状況限・キャラ限か、詳細不明
【当て身関連】
画面端付近で、屈グラ漏れの小足を下段当身>セビキャン>中閃空>電刃が
そんなにタイミングシビアじゃなくて便利、ほぼ中央でも繋がり、ゲージMAXで480ダメと割高
前ステで画面端届くぐらいなら、当身セビキャン前ステ>弱閃空>LV2電刃がダメージスタン値ちょっと高い。
電刃入りにくいキャラにもLv1なら安定する
【コンボ】
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3685.html
Wikiに特殊な奴を除いて、全部載っている
・垂直ジャンプ大P>近大P>EX閃空>セビキャン前ステ>前ジャンプ中K>着地表裏2択で近中P>2大P>大閃空
スタンコンボ?
【電刃スタン値950・ダメージ600コンボ】
・飛び込み大攻撃からEX閃空>EX波動(高め当て)>EX波動>弱閃空>電刃(ちょい溜め)解放
いぶき、まこと、キャミィ、ジュリ、セス、ブラ、ルーファス、フォルテ、
ザンギ、本田、ホーク、アベル、ダドとベガ以外の四天王+剛拳
が可能キャラ、他にも怪しいのがいるかも
弱閃空の部分を、中閃空に変えて電刃即解放にするとスタン948コンボになる
キャミィ(かなり低めでOK)、、ブランカ(EX波動があてやすい)、バイソン(高く浮く)あたりで練習するといい
- 13 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 20:15:30 ID:9vp7x.aY0
- 【参考動画】
●ttp://www.youtube.com/user/Gaku08shimouta
剛拳研究動画、初心者から中級者へ、上級者まで
海外の剛拳フォーラムやしたらばのネタ等も動画としてアップされている
●ttp://www.youtube.com/user/phunksim
海外の方?のこちらも剛拳研究動画
詐欺飛び、細かい仕込み、コンボムービー等
●ttp://www.youtube.com/watch?v=CAdI8ZLFmkc
ガード不能、抜け方あり
【剛拳初心者によくある質問】
Q1.後ろ投げ>J中P1発目>大足のコツは?
A1.待つより一歩歩いた方が掴める、レバーは投げの時点で入れっぱで、飛び始めてから一呼吸置いて中P
上入れっぱにして、すれ違う瞬間にボタン押す感じ
など、感覚は人によってまちまち、練習あるのみ
Q2.電刃を出そうとすると百鬼が暴発するんだけど?
A2.百鬼が出るのは、斜めで止まってるか、入力早すぎて離しで出てるかのどちらか
電刃は何故か離し入力が効かないので、入力が早いと百鬼になる。
Q3.UC2を使うべき相手や、またその場面は?
A3.人によって色々という感じ
後ろ投げからEX閃空剛掌波が2Hitするキャラには、ダメージの関係上有効?と言われている
ブランカのローリング等の反確に使えるキャラも有効か
場面は、後ろ投げ>J中PorEX閃空>電刃、大P>EX閃空>Lv2電刃、EX閃空>波動>弱閃空>電刃(端)が基本
Q4.最速で百鬼を出すコツは?
A4.レバーを2323232323と、ガチャガチャしながらピアノ連打すると、ほぼ最速の百鬼を打てる
Q5.起き攻めでめくり百鬼Kをするコツは?
A5.めくりになりやすいキャラや、ガード不能になるキャラがいる
EX閃空>大足から百鬼はめくりを狙い易い、タイミングなので要練習
Q6.波動セビキャンコンボとか必要?
A6.画面端の火力上げ、大足締めしたい時、めくり中K>中P>2大PからEX閃空が繋がらない等の場合に
大足で〆るとめくり百鬼になりやすいキャラがいる
Q7.EX閃空剛掌波から中央でもUC1が当たるらしいんだけど?
A7.http://www.youtube.com/watch?v=QLpZ4E7keTg
- 14 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 20:19:03 ID:9vp7x.aY0
- 電刃関連は安定しないし動画にもまとめてあるし微妙かな?と思ってスルーしてみた
次スレ立てる方が自由に編集お願いしますー
- 15 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 21:07:41 ID:GRz60Jdw0
- かなりコンパクトになったようで!ありがたいんじゃ!
パッと見大丈夫だと思うけど>>25くらいまで
追記とかの意見など様子見しますか?
それともさっさと削除依頼、Part11スレ立てしますか?
俺やったことないから誰かやってもらえるとありがたいが。
- 16 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 21:15:11 ID:0HFlKG6E0
- ひとまず強Pカウンターでも電刃は繋がらないのと
弱竜巻に上半身無敵は無いて所かな?
- 17 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 21:30:37 ID:llC9mk5I0
- 弱竜巻はちゃんと上半身打撃無敵あるよ
立ち弱P重ねをちゃんと抜けれる
- 18 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 22:00:59 ID:Olu4rtAY0
- 上半身無敵って書くと弾無敵とかと同じようにそういった属性があるのかと思うが、実際にはくらい判定が上の方まで無いってだけ。
確かに上半身にはくらい判定がないので間違っていない。
- 19 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/08(土) 22:03:48 ID:9vp7x.aY0
- やっぱ電刃までは繋がらんよなw 遅らせて近大PからEX閃空電刃って事なのかね
意味不明なとことか、かなり難しい技術とか書いてあってどれ切っていいのか編集するにあたって結構迷った
次立ててくれる人が適当に変えてくれたら嬉しい
- 20 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 02:23:26 ID:upizI2Vg0
- 電刃まで繋がるっていうのは、多分だいぶん前に俺が書いたやつが中間が省略されて書かれているんだと思う。
ショートスイングブローをうまくカウンターで取るとその後遠中Pが繋がるので最大で中閃空剛衝波セビキャン電刃まで繋がるって昔書いた記憶がある。
- 21 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 02:27:08 ID:FdftpkDU0
- 竜巻は上半身に食らい判定無いんじゃなくて実際はコマンド入力直後から持続終了まで軸足以外に打撃のみの無敵判定があるだけ
- 22 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 02:31:05 ID:aR5OlgMA0
- おじいちゃん動かした後に昇竜キャラ使うと確かに落とせるけど楽しくないな・・・
- 23 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 02:35:51 ID:Rf9fO/pA0
- >>21
いっそ弱竜巻は「軸足以外は無敵」って書いた方がわかりやすいかもな
- 24 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 11:36:11 ID:llrZb8AU0
- じゃあ
・遠強Pをショートスイングにカウンターした時の記述
・弱竜巻の判定について、
・記述の統一(「弱」と「小」とか閃空剛「衝」波が「掌」になってたりとか)
あと個人的に前投げからだけじゃなく
他の基本的な詐欺飛びも書いた方がいいと思うのでそれも追加。
他になければ建てちゃうので意見ある方はお願いします。
- 25 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 12:40:00 ID:7zDRM5LsO
- オッケーだと思う
- 26 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 13:13:40 ID:pBDbo6tQ0
- 泣いているダッドリーだっているんですよ!
- 27 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 13:49:06 ID:WL810KtI0
- 細かすぎるかもしれないけど
対空のとこにある 下大P とか 屈大Pで。
個人的には【大足から】ってのがあったほうが主力だしいいと思うんだが。
- 28 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 14:06:40 ID:llrZb8AU0
- 「下大」とか「2大」とかは「屈」に直したけど
強度表記は公式に合わせて弱・中・強で進めてしもうた……。すまぬ。
大足からは詐欺飛び、百鬼投げ重ね、近中P重ね、コア持続重ね辺りを
加えてみてますが他にあればお願いします。
- 29 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 15:27:36 ID:llrZb8AU0
- ちょっと他の意見を待つ時間が短いかもとは思いましたが
テンプレを編集した上でpart11スレを建てて置きました。
このスレッドは役目を終えたと思うので削除依頼を出しておきます。
- 30 :俺より強い名無しが呼んでいる:2012/09/09(日) 21:32:56 ID:4/0iULAE0
- 近弱Kの使い方を教えてください
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■