■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

初心者リュウスレ part2
1俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/14(木) 23:42:22 ID:kbuaqcHw0
初心者及び初級者向けのスレです
コンボができない
システムがわからない
基本的な立ち回りがわからない等々
わからない事があればここで質問しましょう

スト4過去ログを見れば月並みな質問ならほとんどわかるので
質問する前にまず自分で調べるのが真の格闘家への道です

リュウ初心者講座
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/545.html#id_6e28d6c9
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1275159384/

2俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 01:03:24 ID:0jzVOHg.0
脱初心者の心得

1:リバサブッパしない
2:ガチャ昇竜しない
3:グラップする。防御する
4:対空する。甘い飛びしない
5:セットプレイを煮詰める
6:コンボ精度をあげる
7:安易な当て投げしない
8:謎の突然大竜巻ブッパしない。ガード後の当て投げ、昇竜ブッパしない
9:突然謎の大ゴスブッパしない
10:突然謎のセビ前ダッシュ小昇竜ブッパしない
11:突然謎の上りJ中p→着地小昇竜しない
12:起き攻め空ジャンプ→投げをしない
13:突然謎のウロウロ→起き上がりに大足重ねしない
14:画面端とりあえず起き上がりに安易な真空竜巻重ねしない
15:画面端だからって当たる見込みもない灼熱波動連発しない
15:怖いからって差し合いの距離拒否しない
16:怖いからって波動撃たずに逃げてばっかりいない
17:怖いからって突然謎の後ろ下がりをしない
18:遠巻きに謎の突然灼熱ブッパ連発しない
19:ガチャ昇竜が怖いからって触れたらコパ三回待って中足波動、即バックジャンプ逃げしない
20:意味もわからず技術もともなわずウメハラのマネしない

これで君もランクマリュウを卒業だ!
最初は勝てなくなる。勝てなくなるがその場の勝ちにこだわって甘え続ける人は成長しない

3俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 01:06:55 ID:0jzVOHg.0
ひとつ忘れた。起き攻め怖いからって通りやすいからって取り敢えずゲージもないのに
めくり竜巻に甘えない

4俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 03:42:59 ID:9Rl1YjWMO
>>2が色々書いてくれたけど、すべてが絶対にダメってワケじゃない。玉撃ちのクセを読んで大竜巻や、セビのクセを読んで大ゴスみたいに、考えて、読み合って出した技は有りだと思う。ただ、そればっかりに頼ったり、読み合ったフリのぶっぱをやめるために、ちょっとだけでも上記の制限プレイをしてみて欲しい。
本人でもないのに、長文すいませんでした。

5俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 09:49:46 ID:LLPNDa9AO
要するに「甘えを捨てろ」って訳ですな

6俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 10:14:13 ID:.Iz46gFsO
「なんとなく行動」
これがダメだと思う


自分でどこが改善出来るか考えて、どんどん質問して、思い付かないなら相談して・・・って繰り返せばPP2000は絶対いくはず

7俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 10:43:07 ID:zxeAofpEO
最近リュウ使い始めたのですが、バルログの勝率がイマイチです。適当なバルセロナにウルコン入れたり一度転ばせたらそのまま倒しきるつもりで攻めたりである程度はかてるのですが地上での差し合いに持ち込まれると競り負けてしまいます。バルログ戦のコツみたいなものがあれば教えてもらえないでしょうか?

8俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 12:12:31 ID:h3EEnlKsO
>>3
全然アリだろ
特に画面端に追い詰められてる時は当たらなくても状況良くなるし。
逆にゲージある時しか狙わない方がまずいんじゃね?

9俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 12:40:44 ID:M/V5YaHQ0
リュウ以外の場合でもそうだけど、バルログの爪間合い内で刺しあいに勝とうなんて思わないこと
接近戦に持ち込んでも向こうのターンになったら一度離れたほうがいいと思う
地上戦意識させて飛んでそっから投げやグラ潰しからのコンボからこかせて殺しきる感じでやってる

10俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 12:49:09 ID:ViGP9BBI0
>>2が言いたいことは一気に全部のようするに甘えた行動をなくせってわけでもなくて
少しずつでいいから無くしていけってことなんだろうね
実際書いてあることはすげえ納得できる。
めくり竜巻も確かに悪い選択肢ではないし、むしろ良い方だとは思うけども
何がダメってそれで上手くいってしまうといつまでたってもそればっかりになってしまうっていう
クセがついちゃうのがダメなんじゃないかな、それだといつか自分の首を絞めることになるだろうし。

自分が起き上がる時にリバサでウルコンをぶっぱなす人は、なまじそれが当たってしまったりするからクセがついちゃうのかもね
10回中7回読まれてフルコンもらって負けても3回ぶっぱが当たれば
「よし!勝ったああああ!」なんて思ってるんじゃないかな
自分の体力3割、相手1割の状況で起き上がりにウルコンぶっぱなす人をPP3000以下だとよく見るけども
冷静に戦えば勝てる見込みが十分にある状況なのにぶっぱして勝ちを逃すなんてことも
ぶっぱグセがついてしまってるのが原因かと。

つまり何が言いたいのかっていうと甘えた行動にクセがついてしまうのがよくないと思うよ〜

11俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 13:59:53 ID:SdRxhhRM0
起き攻めスカシ投げしないというのはなぜ?
投げで終わらせるよりもコンボに行ってダメージを稼ぐため?

12俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 15:27:39 ID:zxeAofpEO
>>9
ありがとうございます、やはり差し合いはあまり付き合わない方がいいですね。とりあえずコカす、コカしたら殺しきる、という意識でやります

13俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 15:36:38 ID:LDFu4d5M0
>>2の〜しないってのはまた違うと思うが?
制限しようとしてるのは全部強力な選択肢なわけなんだからワンパターンにならないなら全然使っていいと思う

14俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 15:47:04 ID:1nEPjkngO
でもさ、ランクマって荒らしたもん勝ちみたいなとこ無い?そうゆう奴多いと思う。

15俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 16:10:30 ID:VLM6wBREO
荒らして勝ってもそんなポイントすぐに下がる
数をこなす上で安定して勝ち越せる立ち回りを心がけれ

16俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 16:37:04 ID:N1WD5M820
まあ7以降は長々と箇条書きせずに、
「行動の意味、読み合いを理解した上でのプレイを心がける」みたいなので良いと思うw

17俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/15(金) 17:58:58 ID:eFxB/otoO
対策でも技術でも経験でも、意識することが増えてればそれが強くなってるということ

荒らし方を心得たなら、それも結構。強くなってる

18俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 00:04:39 ID:2urfyqWYO
リュウ同キャラで上級者の人はどのくらい考えて地上戦してるの?
有利波動と不利波動はようやく理解出来てきたような気がするけど、大足の外の距離でお見合いのあと踏み込んで中足するか、踏み込む振りしてさしかえすか、強気波動撃つか、がかなり自分の中で納得いかないまま地上戦しちゃってるんよね
相手より早い強気波動が強いってのはなんとなく思う(ぶっぱ飛びとセビ置き以外、上記の選択肢に勝てるから)んだけど、初見の相手に強気波動撃つとリターン大きな技食らっちゃうこと多いんだよね で、迷ってると相手の強気波動が飛んできたり・・・
連戦すると、失敗したとこからなんとなく撃っていい場所とかわかるんだけど、全然安定しなくて
なんか考え方の基礎みたいなのあります?

19俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 00:08:16 ID:9cRLX10s0
うまい人の動画見たらなぜか波動撃ちまくってるのにとばれない
だから真似して撃つけど即飛び込みフルコン
じゃあ撃つのやめたら飛んでこないし
飛ばせて落とすが全然できない
だからといって飛び込むわけにもいかないしいざ地上戦と歩けば牽制ささりまくるし
中足中パンや足払い振るけど潰されるしもうなにをしたらいいのかわからない

20俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 01:03:19 ID:gt8Nudpg0
>18
考え方の基礎っていうか
足払いの少し外=本来、対空待ちと波動しかやることない

強い人の場合、距離調整して地上戦っていう別の選択肢で戦えるから
この距離の波動がプレッシャーとして活きるのであって
地上戦できない人の場合、この距離でアクション起こすってことは
「いまから波動撃つから飛んでくださいね」と相手に教えてるようなもの。
いわば自滅、飛ばれて当たり前なことを自分からしてる。

遠小Kとか小刻みに動いてフェイントとか、波動撃つタイミングがバレないようなテクニックはあるけど
そういうことよりも、まずは地上戦の中足の使い方を覚えるべき。

21俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 01:14:44 ID:gt8Nudpg0
>19
キャラ対策しっかり
一口に地上戦といっても、どの相手にも同じように差し合い挑んじゃだめ
相手キャラによって大きく変える必要がある
波動は読みで使うものだから、なんも考えず人真似で撃つのはただのぶっぱなし

とりあえず波動撃ちたい気持ちをがまんして、地力を鍛えるといいんじゃないかな

22俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 01:59:23 ID:g.gCk9I.0
2000くらいまでは飛び通る距離は飛ぶことしか考えてないから近距離波動は忘れておいて良いと思うよ
落とされない可能性が高いしリターンでかいからね

23俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 08:48:38 ID:x5w1w2FQ0
リュウの移動投げってどうやってやるんでしょうか?
またリュウの場合はあんま移動投げは使いませんか?

24俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 12:39:03 ID:g6tvEuFUO
>>23
立ち強Kずらし押し投げ
リュウのはそこまで重要ってほどでもない

25俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 13:19:32 ID:DwNwHSgM0
かなり初歩的な質問なんですがしゃがみ中P→しゃがみ中P→しゃがみ大Kがつながりません
特に最後のしゃがみ大Kがつながらないんですがコツとかないですか?

26俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 13:25:08 ID:6Msp/eEQ0
昇竜滅と中P大足と大ゴス大Pの質問が10日間隔くらいでローテーションしてるな

27俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 13:28:51 ID:z0Bfv5fkO
聞きたくなる気持ちは分かるが出来るようになったらそういう質問がいかに無駄か分かるようになる

28俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 13:43:36 ID:ZFngXTHE0
>>25
つじ式を使おう。パッドでつじ式キツイっていうなら「良い」スティックを買おう。

29俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 15:43:59 ID:kmk8suws0
コパグラってみなさんどういう入力してますか?
自分は親指(弱K)と人差し指(弱P)のずらし押しでやってるんですが
安定しません。よければコパグラよく使ってる方いたらお勧めのやり方教えてください。

それからコパグラを使う状況がいまいちわからないのでどういう状況で使うか教えてもらえると
助かります。宜しくお願いします

30俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 15:49:05 ID:xYhsF6hk0
>>2内のこれについてなんですが

9:突然謎の大ゴスブッパしない

大ゴスはCPUのリュウがやるように中足くらいの距離からぶっぱなしてるんだけどダメなの?
ぶっぱ以外の出し方って何?セビ崩れからダッシュ大ゴスオンリーしかするなって事?

31俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 16:22:58 ID:g6tvEuFUO
セビとかのアーマー潰し
もしくは中距離で固まってる相手に当てて接近戦に持ち込む


初心者は技の持つ役割をしっかり把握しなきゃダメ
上手い人はぶっぱにもしっかり意味を持たせてる

32俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 19:15:23 ID:lhRGKiuY0
足払いのちょい外から飛ばれたときに昇竜が出ないんですが、一体どうすれば・・・
この距離だと、ガードのタメに後ろだったり後ろ下にスティックの位置維持してるから
「あ、飛ばれた」って思って323、6323こすってもまったく間に合う気がしません
対空狙うから、技出なくてフルコンくらっちゃうし・・・

33俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 19:57:31 ID:gt8Nudpg0
そういう咄嗟のときに、ワンボタン対空の屈大Pが生きる
逃げJ大Kとかでもいいけど。

34俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/16(土) 20:19:25 ID:TvlEUXWIO
昇竜届かない距離は立ち大Kがいいよ、ただ出が遅いので、飛ばれてから出すというより飛んできたところに置いとく感じになる

大K間に合わないなら相手が着地するところに中足置いたり歩いて投げにいくのもいい

相手が着地で無敵技出してくる可能性もあるのでそこは読みあいで

35俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/17(日) 13:14:19 ID:aI33L0S.0
通常技強い強いいわれるけど
判定そんなに強いのかな・・
中パンもよく潰される
使いどころが間違ってるんだろうけど端で固められたときなどはなにをだせばいいのでしょうか?

36俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/17(日) 14:00:08 ID:kJjBtlNc0
端で固められる前に逃げ竜巻しちゃってください

37俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/17(日) 14:13:30 ID:gaEJ2TPg0
アケデビューしようと思ったら逃げ竜巻なし縛りで頑張った方がいいかな?

38俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/17(日) 18:31:02 ID:1X6U8ASY0
フェイロンに勝てません
波動の出かがりに烈火もらったりセビも烈火で突っ込んできてもらってしまいます
端の連れて行かれると投げとグラ潰し、逃げ竜巻しようとすると紫煙で落とされます

自分で思いつくところではサクラとかまこととかと同じで接近戦は捨てて烈火ギリギリ届かない距離をキープして波動で動かして飛び昇竜で落としたりレックウセビしたりくらいです
みなさんどんな風にやってますか?

相手はPP4000フェイロンです

39俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/17(日) 18:47:51 ID:QxGcehnQO
まず、相手をよく見ます

40俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/17(日) 18:52:52 ID:0kaFSi6IO
脱ぎます

41俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/18(月) 12:51:29 ID:otX163TQ0
昇竜と中足灼熱滅ってどっちの方が優先で練習した方がいいんでしょうか?
ケンだと波動紅蓮の方がいいらしいですし

42俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/18(月) 13:54:57 ID:nQe9pT6QO
よくコアコパから立小Pして屈大Kでしめる人がいるんですが、コアコパ屈大Kでいいんじゃないんですか?
立ちコパでもしゃがみコパでも有利フレーム変わらないし
謎です?

43俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/18(月) 14:35:15 ID:alEIXYTgO
先端の持続当てで1F猶予が増えるからだったはず
ウメハラが一時期よく使ってた

44俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/18(月) 15:12:34 ID:HZVhK1d60
↓これ凄い!!!!!!!!
http://yaploq.boy.jp

45俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/18(月) 22:41:44 ID:jRj4GEec0
密着じゃなきゃコアコパからアッパー入らないし
中足はつながりづらいくせにその距離だと波動くらいしか〆れない
リュウってとりあえず小技刺さったら大足〆でOKですかね?

46俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/19(火) 00:01:39 ID:NVrgOluUO
昇龍もアリ

47俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/19(火) 10:10:16 ID:Y77DU.c60
顔TVときどのリュウ講座
http://www.ustream.tv/recorded/10285936
02:08:40〜

48俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/19(火) 23:20:57 ID:2QtTofGIO
リュウの鎖骨割りの後、昇龍くらったんですが、フレーム表見ても+2なんで繋がらないはずなんですがなぜなんでしょう?しっかりコンボにもなっていました
フレーム表のミスですかね

49俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/19(火) 23:24:34 ID:/eV.XoO6O
鎖骨二段目カウンターかな?

50俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/19(火) 23:31:10 ID:tzdV6VXQ0
立ちくらいだと3F繋がる。チャレンジにもあるよ
>>47ときどさんのリュウディスぱないすね

51俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/20(水) 03:43:11 ID:4.wW29eUO
ウメハラさんが使ってるリュウてどこ選べば使えるんですか?
隠しコマンドが必要なんですかね?

52俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/20(水) 04:45:05 ID:I7nktSGo0
リュウ対策を教えてる時の空中竜巻対策聞かれた時のときどの温度差に吹いたw
そりゃゴウキの対策になるし教えたくはないわなw

53俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/20(水) 05:37:04 ID:EWHSVy9E0
>>47
内容に関係ないけど
ときどさんってセビ入力中指+親指なんだね
ずっと中指で2つ押しが普通なんかとばかり思ってた

54俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/20(水) 08:16:53 ID:05R9l/zoO
>>51
アレコス

55俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/20(水) 11:31:21 ID:cz3wuZ3s0
>>53
別に普通とか気にせず
自分がやりやすいようにやればいいんじゃね。

56俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/20(水) 12:25:32 ID:5IAH1SYEO
>>38
フェイロンも使ってるから一応。
出がかりが潰されてる波動は甘えたor波動のタイミング読まれてるから打たなくていいよ。
フェイロン側は近付くまでにやることが屈大Pと弱、中烈火のヒット確認くらいしかないから烈火くるなと思ったら中足仕込み波動or垂直Jからのフルコンが安定かな。竜巻で締めるときは中竜巻締めをオススメする。
中足が刺さり始めるとこっちは屈大Pの刺し返しに意識がいくからそこでようやく波動が活きてくるって感じ。
後困ったらセビってのはやめるように。見てから前大Kで簡単刈られるよ。
それとグラ練習頑張れ!

57俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 08:46:58 ID:7jp.cjt.O
上手い人って全キャラ対策してるの・・・?

一瞬PP3500まで行ったけど今2500まで落とされてモチベが・・・

58俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 13:53:34 ID:wb1HT/6s0
中竜巻〆なのはなぜでしょう?

59俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 15:25:58 ID:pne9MfO60
>>58
相手との距離じゃないの
フェイロン相手の密着起き攻めは逆に択られるようなもんだし・・・

60俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 16:11:45 ID:fEGLDWNUO
>>57
PPが一気に落ちるのは単に調子が悪いだけだったりするよ

61俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 18:02:25 ID:eA86XOJA0
俺も1000落ちて萎えた
ぶっぱカスに折られると後に響くわ

62俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 19:33:37 ID:7wZBpXys0
PP1000いかなくてやる気なくなる ←トレモにこもってセビ滅習得
PP2000いかなくてやるきなくなる ←トレモにこもって大ゴスから屈大Pが安定する
                           
コンボオナニーが一番たのしいい

63俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 20:31:36 ID:wb1HT/6s0
よく有利フレの波動という言葉を聞きますがどんな場合でしょうか?
思いつくのは相手の起き上がりに背中あたりに重ねた場合と、弾撃ち合戦でこちらの弾を相手が撃ち返している場合です

その有利フレ波動を意識することのメリットって、例えば弾撃ち合戦してるときに近づいたり飛んだり多少しやすくなることや
弾に飛ばれても相手キャラ次第で昇竜が間に合う、そんな認識でいいでしょうか?

64俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 20:35:27 ID:wb1HT/6s0
あ、そういえば弾が早く消えるほど硬直も早く終るんでしたっけ
ということは相手と距離が遠いときは打ち返す側が有利フレとれて、距離近いときは先に弾撃ってる側が有利なんでしょうか?

65俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 21:34:35 ID:kKN7WWLQO
>>63
撃ち返してっていうか、先に撃ってる方が硬直は少ない。
撃ち返してる方は弱で撃てば硬直はより少ない。

66俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 21:38:03 ID:kKN7WWLQO
>>64
どちらも先に撃ってる方が有利だよ。
撃たれてる側が弱で押し返せば強で撃つより若干有利フレとれて相手の弾の回転率が下がる。

67俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 21:50:45 ID:utRZK1ZU0
>>57
一番勝率の悪いキャラから順に対策していく。
対策というか、あまりに苦手な場合はサブキャラとして使い始めちゃう。

そしたら超楽になる。

68俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/21(木) 23:12:19 ID:8WQpngvcO
ということは弾抜けとかを考慮しない場合は自分が撃つ弾を相手が相殺する形が理想ですね

逆に自分が相殺する側になったら小で打ち返すなり垂直ジャンプするなりしたほうがいいですね

69俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 08:47:16 ID:pH9PVuDo0
それでも球性能互角だと不利だからいっそ近づいた方がいいと思うがな

70俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 18:45:51 ID:U4yr0/KgO
屈中K灼熱セビキャン滅って、指どうしてる?

71俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 19:00:13 ID:g.KH3XHIO
春麗戦が苦手で困ってます


気功を撃たれると、ガードするか後Jで下がるか灼熱を撃ち返すかくらいしか選択肢がなくなってしまいます。

なので、そもそも気功を撃たせないように近距離からセビダで抜けたり飛び込んでみたり波動を撃ってみたりと色々試してみたのですが、
どれも見てから対処されるか良くて仕切り直し程度にしか持ち込めませんでした。


相手は
遠距離で気功を撃つ→気功と一緒に近付いて択→気功がなくなったらバクステとか後ろ歩きで下がる→気功撃つ
を延々繰り返してくるスタイルで、UC選択は鳳扇華です。

こういった相手にはどう戦うのがいいんでしょうか?

72俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 19:18:25 ID:pH9PVuDo0
気孔を波動で消せばおk

73俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 20:42:39 ID:mJPk6VpQ0
不用意に気孔拳に波動撃ち返してるとハザンで抜けられるかもしれないので、ハザンきてもスカるくらいの距離だと安全に波動撃てる
ハザンが届く距離は波動は連発しないで一発ずつ撃つ、ハザンがきたらセビ前ステからコンボ(トレモでハザン見てからセビ前ステできるように練習する)
近くで撃ち返せないタイミングで撃たれた気孔はガードすること、垂直ジャンプは落とされる

ハザン見てセビできると相手もハザン出しにくくなるので波動が撃ちやすくなる、タイミングは単調にならないように
気孔は近距離なら見てから真空余裕でしたなので真空ためるのオススメ
ホウセンカたまったら中距離以降では波動は封印、できればゲージ温存しといてチュンリーがウルコンたまったらワンチャンで一気に倒せるようにするといいかも

74俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 20:59:02 ID:01ZZre/IO
中足灼熱後のセビに最速で波動コマンドをいれます。そうすると前ステになり後一回波動コマンドを入力して滅をだしてます

75俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 21:08:41 ID:JsgwjPSc0
どのレベルか知らんけど
気孔は地上竜巻ですかす、向こうは溜める必要があるしあまり性能も良くないので
ある程度読みながら竜巻の準備して迎撃。
これしてると向こうは気孔撃ちにくくなる。
鳳扇華は厄介だから、向こうのUCたまるまで波動、昇竜でゲージため
(これ本命、竜巻意識させてこっち波動を軸にすれば有利なはず、向こうに隙があっても
あえて攻撃しないくらいひたすら溜める。向こうにはゲージは溜めさせないように。)
でゲージたまったら、ゲージ使って一気に攻める。
ゲージある状態で負けるなら仕方ないね。向こうが上ですわ。

76俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 23:03:19 ID:cJCgVtV2O
気功拳に竜巻とか、ただのぶっ放し。気功読んだら飛べばいいだけ。チュンリーに対空されてもリスクは少ないし、リュウの飛びは落ちにくい。ばればれの飛びは駄目だが。後はハザンにリスクを持たせる。とりあえずは、見てからガードは出来るようになること。後は中足波動と対空で、相手の出来る事を減らしながら、画面端へ追い込む。おきぜめは遅らせ中P、詐欺飛び、バクステ狩り、リバサハザンに立ち大K、とりあえず、チュンリーは慣れないとキツイから経験値増やすのが一番

77俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/22(金) 23:10:27 ID:qWmHvbjAO
>>74

質問者じゃないけど、その入力ラクそうですね
使わせてもらいますありがとう

78俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/23(土) 00:18:36 ID:UWKG65akO
>>71
ツンリも使ってるから一応。
気孔盾にして近付いてくるのは素直にガードでいいと思う。似たような状況がガイル戦にもあるでしょ?
ちゃんと屈グラ出来ればこんな攻め何回やられても大丈夫って考えた方がいいね。

79俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/23(土) 01:05:17 ID:3FyAJE4UO
初心者の人は素直にガードする事を、覚えて欲しい。びびって昇竜ばっかじゃ、先はないし、お互い面白くない。起き上がりに毎回立ち投げも良くない。投げも暴れ。昇竜と逆2択かもしれないけど、基本はしっかりガードして、自分の攻めを通す。昇竜当ててもダメージはしれてるし、スカったらフルコン。暴れて勝ってる人は、一回放しをやめて戦ってみる。初めは負けが多くなるけど、それは、いかに考える事を放棄してきたかの証。しっかり、安定行動で殺せるようになって、引き出しを増やしていけば、勝率は上がっていくはず。十回やって十回勝てるような立ち回りを目指して欲しい。

80俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/23(土) 05:03:36 ID:Mf19WMK20
上手い人は
自分の技がどうやって空中食らいと地上食らいになるか見分けてますか
対空で出した屈大Pから昇竜つないだら大Pが空中食らいになって次の昇竜がスカってその後orz
これはある日の例ですが対空以外でも地上食らいならつながるはずなのに空中食らいになってて地上技がつながんないってことがよくあるんです
うまく説明できなくてすいません

81俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/23(土) 08:48:45 ID:EJYcjjrsO
空中にいる、または空中判定になる行動中の相手に攻撃したら、空中くらいになる

82俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/23(土) 10:16:52 ID:YwkoIfAIO
>>72
>>73
>>75
>>76
>>78
たくさんのレスありがとうございます

とりあえずもう少し頑張ってみようと思います。

83俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/25(月) 22:21:55 ID:uo0IQG6Q0
コパコパ屈大P竜巻練習してるんですが
コパ→屈大Pが上手くつながりません目押しになるポイントやコツみたいなのはありませんか?

84俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/25(月) 22:47:59 ID:.OYjS4w.O
トレモで感覚掴むしかないかなぁ…それと大Pを辻式で押すといいよ。
なれるまで難しいかもしれないけど覚えておいて損は無い。

アドバイスになってなくてスマソ

85俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/25(月) 23:43:24 ID:vY2uUn8oO
>80
空中にいる相手に当たったら空中ヒット
地上にいる相手に地上ヒット

なぜか空中ヒットに化けるというのは、たぶん相手がジャンプしたところに攻撃が当たったか
ヴァイパーのバーニングキックみたいに空中判定になる技を出したからだと思うんだけど、それはそういうもんだから仕方ない
連続技が確定する状況でなければ、中足>波動でがまんするか、目押し仕掛けるのが普通かな

86俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/25(月) 23:54:23 ID:drMeYbLg0
>>83
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html#id_89a78ed1

87俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 00:37:57 ID:CORMXTpQ0
>>83
1Pの場合3を入れながらコアコパ
繋がったらすかさず3を入れつつ屈大P、同時に3からそのまま竜巻コマンドを入力し
相手がのけぞってるあいだにKを押す

俺はこんな感じで出してる

88俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 00:42:49 ID:yZ64Vi2w0
>>87
答えになってなくね?

89俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 01:20:59 ID:7mvDOudU0
マジに聞いて欲しいんだがエンドレスでPP2000の屑リュウがいたぞ
コパコア投げしか出来ない下手くそで飛び込んだら何故か滅出してやがった
リプレイでも三つボタン押してたから何が見えてたのか判らんが
目押しも出来ないし謎の昇竜出すしこのスレを見てる奴は格好いいリュウになってくれ
投げに頼らず目押しを重視して頑張ってくれよ

勝った後当て投げしか出来ないのかとメール送ったが投げぬけ出来ない奴にはそれしかしないだとさ
そんなだから負けてんだろと返信したら音沙汰無しだ

こんなリュウが多いから量産型と馬鹿にされるんだろ
エンドレスでも連戦したくねぇよ

初心者は昇竜に甘えず起き攻めは防御もしようじゃないと上達しないぞ

90俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 01:29:59 ID:xBsnHb1gO
トレモで大P中Pのつじ式だけ練習
次にコパつじ式大Pの練習
そこまで出来たらコアコパつじ式大P

コパ→大Pはコア→コパと同じくらいのリズムで押す

大Pが出ないなら早過ぎ、出るけどガードされるなら遅い

あとはキャンセル竜巻で完成

91俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 01:33:42 ID:yZ64Vi2w0
>>90
屈弱K→屈弱Pは連キャンだから
同じリズムだと出ないんじゃね。

92俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 02:54:58 ID:6HRKAAMw0
もしパッドでやってるんならコアコパ屈大P竜巻あきらめ
コアコパ昇竜で妥協する方がいいかもしれません。
自分はパッドメインで、最近RAP3も買ったので練習しているのですが、
RAP3では4ボタン辻式使って安定して出せるのですが、(最低つながるという意味で)
パッドでは練習は一応したのですが実戦レベルで安定させることができませんでした。

93俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 08:55:59 ID:OZ.Dllr6O
>>80
>対空で出した屈大Pから昇竜つないだら大Pが空中食らいになって次の昇竜がスカってその後orz

対空で出したんだから空中食らいになって当然でしょ
空中食らいかどうか見分ける以前の問題だよ


他は慣れかな
空中判定になる技をある程度チェックしとくといいかも
ちなみにバクステも空中判定あるからね

94俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 09:39:37 ID:4v4lPZqs0
ムックの仕込み入力の項に載ってたんですが
J大K→竜巻→小Pと入力すると
J大Kがヒットしなかったら着地後に竜巻、ヒットまたはガードで小Pが着地後に出るって書いてありました
練習してるんですけどどうにも感覚がつかめません。竜巻の入力はJ大Kヒット確認時で良いんでしょうか?
小Pは着地のタイミングであってますか?J大Kからかなり高速なコマンド入力が必要だと思うんですけど、ボタンとかパパパンって感じですかね?
ところでこの仕込みって応用範囲広いんでしょうか?例えばどんな時に使うっていうことを教えていただけると参考になるのですが。

95俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 10:09:45 ID:8rbeECqYO
相手がバクステしてる時だけ竜巻でるよ。俺はエミリオ式で屈大K仕込んでるけど

96俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 16:17:21 ID:4v4lPZqs0
あ〜 バクステ対策かぁ なるほど
エミリオ式っていうのがわかんないですけど
WIKIでも見て勉強します ありがとうございました

97俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 23:27:40 ID:xBsnHb1gO
>>96

ジャンプ攻撃ヒット見てから竜巻入力だと遅い
ジャンプ攻撃をキャンセル竜巻するつもりで入力してみて
小Pは発生早いのでジャンプ攻撃がヒットかガードされたの見てからでも連続ガードやコンボになる

大足仕込みだと詐欺飛び行けるけどバクステの性能いい相手には竜巻で

ベガでリバサEXサイコばっかの相手にはEX竜巻仕込みで狩れるよ

98俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/26(火) 23:44:50 ID:gnYBqplMO
エミリオ式は適当に言うと。コパンコアシを連打で押して、コアシと大Kを同時に押す。するとコパンがヒットするとコアシ、コパンがすかると、大足が出るよ。相手がバクステ多様するなら、使ったらいいと思う。

99俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/27(水) 05:10:48 ID:pWeSXTWc0
>>97-98

タイミングの解説、良く分かりました。
バクステ性能良い相手ということなので負けこんでるチュンリー戦で試してみたいと思います。
ありがとうございました。

エミリオ式もスレで名前はよく聞くけどいまいち理解できてないテクニックのひとつです。解説を参考にしながらやってみます。ありがとうございました。

100俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/28(木) 01:27:36 ID:rm9YZYkoO
格ゲー、スパⅣ共に始めて三週間なんですが昇竜は簡易コマンドで覚えたほうがいいんでしょうか?

簡易ってついてるけど斜め下入力が難しいので今は623でやっています。

極稀に焦ってやるとなぜかダッシュに化けたり真空が出たりしちゃうので簡単ではないけど簡易で覚えたほうがいいのかと迷い中です…

あと屈中Pの使いどころ、使うタイミングがわかりません。

屈中Pからコンボつなげることができたらもう少し強くなるんじゃないかと思っているんですが。

今の攻撃パターンは相手の攻撃をガードしてから中足波動、対空、飛び込みぐらいしかないので…
なにが反確とかまだわからないのですが今は攻撃ガードして中足届きそうならとりあえずの中足波動の繰り返しなのでそれが自分でも気に入らないです。

この中足波動頼りの攻撃もなんとかしたいと思っています。

セビ滅は成功率三割なのでまだ実戦で使えるレベルではありません。

ちなみにPS3のPP500〜700うろうろでアケステはRAPV3SAです。

101俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/28(木) 02:02:36 ID:5tXvprNcO
昇竜は簡易コマンドで出して、対空の反応を高めた方がいいと思われる
簡易で出せばすぐに反応出来るはずだし
しゃがんで引きつけて昇竜で相打ちになりにくいから323の簡易コマンド昇竜

対空だけじゃなくコンボを決める場合とかも簡易の方がやりやすい時もあるよ

102俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/28(木) 15:52:30 ID:R6L7l9AA0
大ゴスガードされた後って仕切りなおしになるわけですが
せっかく至近距離なのでなんかしたいと思い、技を先に出すようにしてます
でも昇竜はガードされたくないし、コアコパは相手の投げに負けるということで
結局投げるのが一番安全かなと思ってやってるんですが、これも万能ではなく相手が無敵で暴れると崩されるし垂直跳びされて投げスカリにフルコンもらったりと
どうも大ゴス後の次の一手に詰まってます。
みなさんどうしてますか?仕込み立ちグラップ?とかってこういう場面で使うもんでしょうか。

103俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/28(木) 16:53:04 ID:7zGTlNDUO
>>102
相手にリスク負わせる行動したいみたいだけどバクステ仕込み立ちグラor遅らせ立ちグラでいいんじゃない?
相手キャラの体力とゲージによるけど、この場面は「基本的に」勝負仕掛ける必要ないよ。

無敵で暴れる→遅らせ立ちグラ。

垂直J→投げスカってもガード出来る。

相手のゲージとかみながらきっちり読み合おう。

104俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/28(木) 16:59:20 ID:Gf8st4uwO
大ゴスのめり込み具合で決めてるけどな俺は先端ならバクステかコパン。密着なら、相手にゲージあったら遅らせグラップしてる。

105俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/28(木) 17:42:50 ID:7zGTlNDUO
>>100
ブランカの飛びとかルーファスのファルコンとかは623だと意識しても落としにくいから簡易入力は覚えていて損はないと思う。
PP700なら相手は甘えた飛びがかなり多いと思うから、ひたすら323232…入力して相手が飛んだらボタンを押すって練習しよう。きっちり引き付けるように。

屈中Pは相手の技潰すために振ったりグラ潰しのために使ったりするよ。
失礼言い方で申し訳ないけどそのレベルだとほとんどの人が立ちグラで妥協してると思うからグラ潰しの屈中Pはほとんど機能しないかな。

106俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 01:19:56 ID:.xCRue4oO
101さん、105さんありがとうございます。

引き付けるのもポイントのようですね。

アドバイスを参考に昇竜練習してみたいと思います。

屈中Pの使い方も参考になりました。

107俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 03:45:28 ID:NMbwcuP2O
屈中Pはグラ潰しに限らず、牽制や置き技としても優秀だから結構多めに振っていっていいと思うよ。使ってくうちに有効な場面も分かってくると思うよ。

108俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 09:01:05 ID:VzZr9SQw0
>>103>>104
レスありがとうございます。
参考にしてがんばります。

109俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 13:09:22 ID:cd3D17ZQO
流れを切ってすまないが報告する。

PP3000超えたぞー!

以上報告終わり。スレ汚しすまないり

110俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 13:44:02 ID:1jkCYr3MO
一度3000行ったのと、3000キープじゃ、リュウは実力にかなりの差があるから頑張れ!

そしておめでとう!

111俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 17:54:45 ID:uG6S..mQO
ルーファス相手には屈中P複合グラがいいかも
ファルコンに

112俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 17:54:58 ID:uG6S..mQO
ルーファス相手には屈中P複合グラがいいはず
ファルコンに

113俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 17:55:49 ID:uG6S..mQO
誤爆(´・ω・`)

114俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 18:02:42 ID:WyibHs/I0
PP4000を維持できぬ・・・
甘えた波動撃つと飛ばれるし波動撃たないと地上戦のプレッシャー与えられない
微妙な中距離のときってどうしてる?少し歩いてしゃがみガード繰り返しで思いきって近づくか
離れちゃうかしてる?

115俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 18:08:14 ID:uG6S..mQO
自分は中距離でも波動ガンガン撃ってます。
見てから跳べないと思うので

116俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 18:38:24 ID:LZwkGSL2O
相手キャラとかゲージにもよるから何とも。

ただ、中距離で撃つ波動に反撃するには事前に波動に意識を散らしてないと無理。
そして波動を意識してると他の動きに反撃するのが難しくなる。
読まれない程度にガシガシ撃って、他の行動を活かすべきだとは思う。


あとは相手に何か撃つ直前のサインを送ってる癖がついてないか気を付けてるかな。

117俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 22:13:08 ID:oiudSQPEO
>>114
俺は1ラウンド目は全くってくらい打たないよ。

118俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/29(金) 22:47:45 ID:dQPts6yMO
弾打ちは難しいよな、フレンドにめちゃめちゃ打ってくる人いるんだが、俺飛んだら打ってない。同じキャラなのに、波動打てずに、ひたすら垂直に飛ぶ俺。5000超えたらまじ神だわ

119俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/30(土) 09:02:09 ID:vVhAPFD20
差しあいの時、セビためてくるリュウにはどうしたらいいでしょうか
小技出せば開放してフルコン、竜巻で壊そうとしたら即座に昇竜、大ゴスにはバクステ→反撃みたいな感じで対応してきます。
こっちが対応できてないのを知ってるのでハァ〜 ハァ〜まとわりついてきてうるさいです。

120俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/30(土) 09:34:58 ID:5NmGl2RAO
灼熱か撃つ
こちらもセビ見せ→バクステで回避
セビ3を避けるのを兼ねてめくりJ中K仕掛ける
ゲージあるなら滅波動か真空波動当てる
などなど

反応遅れた時は、下手に手出さずにほっとくのも大事

121俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/30(土) 10:46:37 ID:o1Qxtdb6O
相手がセビを見せたら中足で触って、
そのままアタックしてきたところをキャンセル昇龍でぶっ潰す手もある。

もちろん中足で触られたらバクステするって選択肢もあるから毎回はできないけどね。
安易なSAは潰すぞってわからせる分にはいいと思う。

122俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/30(土) 14:13:53 ID:vVhAPFD20
>>120-121
レスどうもです。いろいろあるもんですね。
中足昇竜は何回かやってみたんですが
中足ヒット時にキャンセルバクステされて昇竜がスカったところへ反撃もらうことがあったのであんましやってないです。昇竜遅いのかな?
セビで威嚇して択迫るのって上級者の対戦動画見てても出てこないですよね。これやられてるということはやっぱ初心者扱いされてるってことなんだろな〜

123俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/30(土) 15:50:39 ID:XQB2FiicO
リュウにセビは結構有効だからね。リュウは近くのセビ見てからの安定行動はないから。ケンなら中足ex竜巻がド安定だけどね。セビが多いならセビを置きにくい状況をつくるしかないかな。

124俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/30(土) 17:04:38 ID:aYeVSugM0
昨日もPP1600が超えられなかった。起き上がりにセービング出す人嫌いだw

125俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/30(土) 17:48:05 ID:XQB2FiicO
リバサウルコンもありだぜ(゚Д゚)昇竜打つのが一番まずい。安定はバクステ。

126俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/31(日) 03:48:55 ID:fOIdCycI0
めくり竜巻って強中弱のどれでやったほうがいいんでしょうか?
相手にあたったりあたらなかったりで中々安定しません・・・

127俺より強い名無しが呼んでいる:2010/10/31(日) 16:47:15 ID:y8HYgMfEO
>>123
ケンなら〜

逆ならごめん。
ケンがリュウのセビを割るんだったらケンの中足EX竜巻はリュウのセビ早めに開放で潰れせるよ。
竜巻無敵がないから。
勿論確認が簡単じゃないからケンはほっといてアタック出させるとかゲージないなら中足出しといてセビ1アタックでケン有利フレで妥協とかセビ返しとかあるけど。
ケンとしては近めセビは中足強、EX昇竜が安定かな。
距離によってはバクステに昇竜がすかるけどまあ前進するから結構いけると思われ。

128俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/03(水) 20:51:54 ID:4Tp/TCJg0
ガイル戦なんですが垂直Jやセビや弾使いながら端に追いやってハメるのがいいのか、
弾撃ちあってゲージためて真空ワンチャン狙いつつも本命はタイムアップ狙いのどっちがいいですか?

129俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/03(水) 21:17:24 ID:N01PtB5sO
>>128
前者しながらゲージため

130俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/03(水) 23:43:08 ID:/49EEYWEO
>>128
状況や相手の癖によってどっちも使い分けるべきかな。
上手く端攻めしてリードを奪ったら、後は真空のプレッシャーをちらつかせながらタイムアップ狙いとかね

131俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/04(木) 21:03:00 ID:3/VsORaA0
春麗がキツイです。中距離はチクチク牽制、波動はハザンで抜けられ、ウルコンたまったら打てないし、かといって飛び込むと高性能バクステで逃げられます。何か対処方ありますか?
バクステが狩れればいけそうなんですが、、

132俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/04(木) 23:24:14 ID:pbSP4ndk0
バクステ以外は上にあるよ

133俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/04(木) 23:48:15 ID:PmM76AUkO
気孔に波動打ち返してるとハザン狙ってくるのでセビ前ステからコンボ、有利は少ないのでコパ始動がオススメ

飛びに竜巻仕込めばバクステは狩れる、ゲージあるときは大足詐欺でEXスピバガードしてコンボ

通常技キャンセルハザンもしっかりガードする

ウルコンたまったら波動はほぼ封印、見てから間に合わないくらい近ければOK

一発狙いなら大足やハザン読みでセビ2狙うのもいいけど鳳仙花くると死ねる

134俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/06(土) 03:15:58 ID:6XqJVmlA0
なんだかなー
春戦は鳳扇華溜まってても波動撃てないとダメだよ

135俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 10:21:26 ID:An/2LSLcO
だよねぇ
波動撃たないと結局牽制で削り殺されるとかザラだし。

もちろん、春に溜めがないことを確認して撃ったり見てからじゃ難しい距離で撃ったりで
工夫した使い方をしなきゃダメだけどな。

そんな撃ち方でも読まれたらハザンとかセビダされて痛いけど


上にも書いてるが、春戦はほんと慣れなきゃ無理

136俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 13:35:36 ID:J/AUE9OoO
>>134 波動は駄目だろ!波動なしでも勝てる!

137俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 14:21:13 ID:2X/5qt.QO
波動は撃つべき

138俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 15:38:15 ID:sAduYrAA0
春使い失礼します

波動は撃つべきです!
あと、一回ムチャな飛びをしてみて、相手の対空のうまさもみた方がいいです!

139俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 19:38:29 ID:WUH2KCsc0
1Fとか0F以外のコンボもつじ式使ってますか?
何かやりにくいからそのままのがいいか悩む
けど安定しない

140俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 22:14:34 ID:y0koPJq6O
辻式は手に覚えさせるしかないな。出来ると繋がり易さが体感できるよ。目押しキャラだからな。初めは何でもしんどいもんさ。

141俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 22:14:43 ID:AiHUSWa.0
中足がギリギリ届かないくらいで飛ばれた時に反応しても間に合わないけど
こんなの超反応と超スピードでコマンド入力できる人しか無理じゃないか・・・
相手の牽制や弾をくらわないよう後ろにレバー入れててそっから323P押しても間に合うわけがない
なおかつこっちだって地上戦を意識して立ちまわってるんじゃなおさら
そりゃ、ラウンド開始くらいの位置だったら余裕で対空でるけどさ・・・

142俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 23:24:08 ID:An/2LSLcO
>>141
飛び通すために牽制を振るわけだから、
牽制が怖くて対空の準備ができないのは一番ダメ。

昇龍がダメなら屈強Pやロケッティアで代用するのもいいよ
あとはとにかく反復しかない

143俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/07(日) 23:29:01 ID:j3YnlGP60
屈強Pって使った方がいいんですかね?
昇竜対空で全対応したいんですがまだ難しい
上位プレイヤーの動画見てもつかってないですし
さくらやバイソン並みじゃないのはわかるんですが

144俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/08(月) 01:34:53 ID:SEAfsWwg0
実際2大Pじゃ、間に合わないケースばっかりだよ・・・
昇竜反応して入力してるのに、相手の飛び通ってフルコンってアホらしいよ・・対空ださなきゃダメージ0なのにさ
これが3回も続けばピヨって試合終了・・・本当初心者にきついゲーム
上級者同士だって対空出るか出ないかの境目でせめぎ合ってるのにパンピーが安定して対空だせるわけないんだよ
全キャラ対空をさくら並みかそれ以上のワンボタンにしてほしい

145俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/08(月) 02:31:00 ID:ItUP7y260
昇竜反応して入力してるのに相手の飛びが通るってスパ5くらいの話かな?

146俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/08(月) 04:56:00 ID:5Y8Wpgs.0
むしろスト4の話だな
つい百鬼にそれやってえらい目に合ってたわ

147俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/08(月) 07:58:05 ID:KLFZyRlc0
課題が見えてるのはいいことだ
悲観しかできない奴は伸びんぞ

148俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/08(月) 11:06:26 ID:T0O.YOcIO
>>143
早めに置く必要はあるけど、判定自体は悪くないよ。竜巻めくりとかも簡単に落とせるし。
何よりワンボタンで出せるのがでかい。

最初は屈強Pと遠強Kを使い分けて落とせる様になるといいよ。
反応が間に合わない飛びも欲張って落としたくなったら昇龍対空を身に付ければいい。

昇龍がスカる距離とかスカせるネタとか一杯あるから
昇龍で全対応って考えは捨てるべきだよ。


あと上位プレイヤーの動画を見るのはいいが無理に真似しようとしない方がいいよ。
対戦で勝つには自分の身の丈に合った動きをするのが一番大事。

149俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/08(月) 23:14:44 ID:4OeNEbqcO
甘い飛びは、絶対落とす。ディフェンスはきっちりする。昇竜で暴れなくても、相手は昇竜にいつも気を配ってる。相手が飛ぶと思ったら歩いて昇竜。後は自分の間合いを掴もう

150俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/08(月) 23:41:31 ID:eXtfB4x60
なんか最近勝てないキャラ相手だとすぐ諦めるようになってしまった・・・
まだまだ低PPだからキャラ差なんてどうとでもなるはずなのに。

ダル・ベガ辺りははマジで活路が見出せなくてキャラを見た時点でプレイが荒くなる。
余計勝てない→苦手意識増大という不の連鎖が続いてるわー

151俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 00:06:59 ID:jy3jtZng0
俺もダル全然勝てなかったけど、エミリオ式で後ろテレポを狩るのと、
弱P連打からの目押しコンボ使い出したら勝率上がった。
多少無理矢理でもいいから近づいて、一回触ったら殺しきるっていうのと、
弱P連打でヒット確認して確定ダウンとることで、一回もらったチャンスも
逃がさないっていう2点が出来るようになったんだと自己分析。

ベガは刺し合い付き合わないで波動と飛びみてから昇竜。
一回寝かせたら、めくり中Kからラッシュかけてる。
ベガって対空が大KとJ中Pくらいしか無いから、結構簡単に飛べちゃう印象。

152俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 08:32:57 ID:hxY4VlEw0
いぶきに勝てない
首折りを意識するあまりしゃがむことが多いから、踏みつけられてからのスパコンとか
食らってやられてしまう

153俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 10:53:02 ID:qj5Ib8GY0
立ちガしてて首折に反応してしゃがむよりはしゃがんでて中段に反応して立ちガするほうがラクだよ
慣れだと思う
近づくときはちょっと歩いてしゃがみガードを繰り返すといい

154俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 10:55:55 ID:qj5Ib8GY0
エミリオ式で後ろテレポ狩るっていうの、よかったらどんなものか教えてください

155俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 11:33:48 ID:tGpIYpk.0
あの歩いて中足波動すると昇竜出てしまうのですが
どうしたら良いですか?

156俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 18:40:45 ID:kNTx7CcI0
AirGenのブログ読んでて疑問に思ったので質問させてください。

 TKD式というグラップ紹介してありました。やり方は、しゃがグラ(or中P複合グラ)後に超高速で立ちグラ。

これは理にかなっているのでしょうか?
例えば、しゃがみ中Pの攻撃判定発生前に相手の投げ判定が発生したとして、
攻撃発生前の硬直を投げられたのにそれを立ちグラで防げるものなのでしょうか?
それともこのTKD式の原理を自分が正しく理解してないだけなのでしょうか?

 一応元のページのリンクもはっておきます(英語です)。
ttp://airryu.blogspot.com/2010/11/ryu-defense-ryu-has-decent-defense-and.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+blogspot%2FqjUPo+%28Air+%28Ryu%29%29

157俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 18:42:26 ID:mvbncL.c0
なんかよけいなのついてるな。
http://airryu.blogspot.com/2010/11/ryu-defense-ryu-has-decent-defense-and.html

158俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 19:00:50 ID:ArgirsgE0
>>155
1P側だったら6で歩いて1中k→1236Pで出してる
歩きと逆方向のキー入ってないと623で認識されちゃって昇竜でちゃうよ

159俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 19:09:25 ID:mvbncL.c0
逆方向のキーが入ったから昇龍が出ないというわけでもない。

160俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 20:03:12 ID:jy3jtZng0
>>154
起き上がりにJ大K重ねたときに竜巻仕込んでおくだけだよ。
後ろテレポに当たる。
でもこれよく考えたら、前テレポされたら普通に逃げられるよな。
ダル側は後ろにスペースあるときは後ろテレポしたいだろうから、
そこに刺さってたんだろう。
前テレポ読みの弱P様子見と組み合わせたほうがいいかも。

161俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 21:00:03 ID:RBbz/teE0
PP500台です
波動や中足ってどうすれば効果的になるんでしょう?
波動の撃ち方が悪いのは間違いないんですが飛び蹴りをよくくらいます
昇竜拳が間に合う距離だと飛んでくれません
飛びが当たらない位置で撃ってもUCゲージの肥やしにしかなってません
中足も出したらケンのや昇竜拳やキャミィのスパイラルアローに潰される事がしょっちゅうです
ひどければウルコン食らいます
近づく=技ふる=必殺出せば刺さるだろと思われてるのかと思いガードしてると投げられます
で、投げぬけいれると昇竜拳やキャノンスパイクを食らいます
意味もなく空振りしてればさし返し食らうのはわかるんですが当たる位置で出してよく技を食らうのは僕の出し方がまずいからなのですかね?
うまい人のは真に受けるなと見ますが近距離で撃っても飛ばれないし中足中Pなんかがよく機能してるので
何でこうも違うのかわからないんです
波動も単調にならないよう屈伸したり小技ふったりや連発にしたり灼熱混ぜたりしてるんですが・・
初心者なのでスパ4に慣れてないのはわかるんですがリュウに向いてないのかと思ってしまいます

162俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/09(火) 22:22:35 ID:57HVFRa20
>>161
まずは今より波動控えて対空を意識したらいい
対空が完璧になってきたら今度は飛ばせるために波動を増やす
あとは大足のちょい外の間合いで反応しづらい波動を撃つ

攻撃食らうのは単に読み負けてると言うこと
無敵技食らうならガードして反撃
投げられるなら無敵で返したり垂直Jでフルコン、素直にグラップ
グラップ狩られるなら遅らせグラするかバクステで回避

やたら潰されるのはタイミング読まれて発生潰されてるか
もしくは判定負けしてるんじゃないかな

163俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/10(水) 04:49:39 ID:KeK6HbOY0
対空昇竜で毎回2ヒットさせるってすごいハイテクニックだと思うんだ
屈大P、立ち大P、立ち大Kの方が1ヒット昇竜よりダメージ大きいからどうしてもそっち使っちゃう
あ、セビ滅できないから積極的に昇竜狙わないってのもあるんだけど、
実際ひきつける感覚ってどうやったらいいのん?

164俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/10(水) 18:12:03 ID:YT0o4td60
>>158
有難うございます。試してみます

165俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/10(水) 21:32:44 ID:D56oXy3wO
>>163
>ひきつける感覚
こればっかりはほんと反復で身に付けるしかないんじゃないかなぁ…
あとは意識配分の問題か


バソとか囚人みたいに変な判定のJ技持ってるキャラだと苦労するよなー

166俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/10(水) 21:48:15 ID:PSJsq4Bo0
自分メインいぶきでpp4500くらいで、
リュウを最近触りはじめて、
過去スレにはまだ目を通しきれていないんですが、
2中p→2弱pって強くないですか?

2中p→2弱pまでで立ちかしゃがみかを確認して
立ちなら→2中p→竜巻
しゃがみなら→(2中p→)大足
を選択。
2中p→2中pより、間に一発2弱pを挟んだほうが
目押し難度は下がるし、ダメージは上がる。

2中p→2弱pがガードされてたら、
歩いて投げ、
2中pでグラ潰し→大足、
鎖骨割り
の択で。

もちろん連ガじゃないんで、無敵技で割り込まれますし、
キャラ限かどうかも調べきれてないんですが。
まあ自分の頭で考えつくくらいなんでとっくに既出なのか、
なんか欠陥があるのかどっちかでしょうけど。
その場合チラ裏失礼。

167俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/10(水) 22:15:40 ID:CkRizxtEO
>>166 まぁまぁ強いよ。他にもいい連携がイッパイあるよ〜

168俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/10(水) 22:27:28 ID:PSJsq4Bo0
>>167
カプエス2で使ってた連携だったんですが、
スパ4でもできたんだなあ。
取り合えずエンドレスとトレモに篭って色々試してみます。
どうもでした〜

169俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/10(水) 23:13:37 ID:H.nAL/IwO
>>160

それエミリオ式じゃなくてただの仕込みじゃんwww

170俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 00:10:29 ID:miurGSa6O
>>161
相手が飛び多いなら撃たないでひたすら落とせばいい
相手が飛んでこない場合は波動撃って相手に行動させていく

波動はハンパな間合いだと飛ばれやすいので、おもいきって下がってしまうか歩いて相手の牽制技がギリギリすかせるくらいの間合いまで詰める
近いと波動撃つの見てから飛んだり弾抜けできないから
この間合いだと相手は嫌がって近づこうとするのでそこを中足で追い払う
近づく側はもちろん正直に中足に突っ込んでくるはずもないので、牽制技で中足を狩ったりスカそうとしたりする
でも中足に対する行動をしてくれると波動がヒットする

つまり波動を相手が反撃しにくい距離で撃って嫌がって何か行動させて、そこに昇竜や中足を当ててくって感じかな

171俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 00:18:21 ID:ixFGNbZQ0
>>169
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/143.html#id_08eeff92

172俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 00:59:32 ID:BXR1ciuM0
エミリオ死期はボタン優先順位を利用した同時押しによるバクステ狩りでwikiが間違ってる

173俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 09:38:00 ID:seNMAMIg0
ほんとだw
ジャンプ攻撃のヒットストップ中に・・・って誰だ間違えたこと書いてるの

174俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 09:39:36 ID:sWoapTjw0
書き直しといてくれ。

175俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 10:28:10 ID:A4E7/o1UO
>>161
相手のジャンプ攻撃がぎりぎり届く位置で波動撃ったらあかんよ
もっと近づいて撃ちましょう
つーかこのゲーム波動弱いからね
最初は上だけ見てたらいいよ
昇竜、アッパー、大キックで相手の飛びを全て落とす
相手がこの人は対空しっかりしてるから飛び込めないと思ってからはじめて波動が生きてくるから

176俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 16:15:03 ID:SfeYfvi20
>>175
よく「波動で飛ばせて落とす」っていわれるのは
そのジャンプ攻撃ぎりぎり間合いより内側でのことを言ってるの?

177俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 16:20:06 ID:lavDWzZg0
牽制が届かない&見てから反応できない距離での波動
見てから反応できないってことは読みで飛ぶしかないでしょ

178俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 16:32:09 ID:SfeYfvi20
>>177
なるほどぉ〜
そういう意味だったんですね!

179俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/11(木) 23:56:45 ID:8I.T71XsO
スパでは、波動なんて使えねーよ

180俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/12(金) 02:10:43 ID:TXVh0ANk0
波動で飛ばせても硬直で昇竜でないのは、波動読まれて飛びこまれてるから?

観てからとばれて硬直で昇竜でないなら波動なんていらないんや

181俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/12(金) 05:54:25 ID:QxnwvLXo0
>>180
そうだろうね
硬直中にコマンド入力相手の攻撃に合わせてボタンを押すって感じかな。
波動を飛ばれて防御できる攻撃は、全部昇龍で落とせるらしいよ。

182俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/12(金) 06:48:39 ID:Ebdhrw3U0
波動撃てば飛び込みフルコン食らうリスクが高い
こっちのリターンは波動一発当てるだけ
でも波動を撃たないという選択肢を加えると、昇龍セビ滅までリターンが増える
だから基本的に波動は撃たないでリターンをどんどん増やしていく

相手が全く飛ばない場合は昇龍のリターンはゼロになる
でもここでようやく飛ばない相手に対しての波動自体のリターンが最大に高まる
撃てば相手はガード、垂直、弾抜けしかないんだからどんどん撃って押していく

他にも細かい要素はあるけど、この基本関係を理解すればどの程度波動を撃つべきかが判断出来ると思う
撃つ撃たないのメリハリを付ければ波動と昇龍がもっと強くなるよ

183俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/14(日) 20:54:33 ID:ZSbMqxQ.0
ジュリ戦を教えてください
波動はヒャッホーがあるので撃てないし
ジュリ相手に飛ぶわけにはいかないし
セビも割られやすいし
ガン待ちで飛び道具モードにはいられるとやることが無くなります
反確狙いといってもそうそう甘えた技出す馬鹿なジュリはいないし
起き攻めでハメ殺すまでが辛いです・・・

184俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/14(日) 22:38:44 ID:qyMpvSYQO
>>183 俺は波動と灼熱で押す。屈強Kをたまに置いとく。コカシテ捲り仕込み竜巻を使う。

185俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/14(日) 23:00:39 ID:Ii74BB8cO
ハンパに距離あいてる状態でジュリの弾に不用意に波動打ち返すとヒャッホーがくるから、様子見しながら一発ずつ波動撃ってる
ヒャッホーぶっぱしてくるなら少し歩いてガードを繰り返して近づく
ヒャッホーぶっぱしないで弾が多いなら飛ぶか灼熱でこかせて近づくかなぁ

186俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/15(月) 18:25:18 ID:1GVk8xp20
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.sordise.com/xmas.html

187俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/17(水) 23:49:40 ID:bV5gglfIO
滅昇竜のコンボありますか?

188俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/17(水) 23:50:59 ID:N4Znbp8Y0
ありますよ。

189俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 09:45:55 ID:VbAwc/WU0
ベガに投げでこかした後の起き攻めで、ジャンプ攻撃に弱昇竜を仕込む練習をしてるんだけど
大体相打ちになるんだよね、仕込んでる人は相打ちOKって感じで仕込んでるかな?

190俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 18:02:18 ID:asHzbqjk0
コーディー無敵だな・・・

191俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 19:36:25 ID:asHzbqjk0
PP1000までのコーディーに勝てる必殺技みたいのないの(´;ω;`)

192俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 19:45:08 ID:gDGT8Vrk0
1000までだったらヒャッハーだのブレイカッだの突進技を垂直Jでかわしてフルコン何回かで終わるんじゃないの
あとそのくらいの奴らは対空下手なはずだからJ大Pでどんどん突っ込んでいったらいいと思う

193俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 20:06:39 ID:asHzbqjk0
近くに寄られてジャンプキックでまとわりつかれて動けなくなっちゃうんだけど、
これやられるとまったく返せないよ・・・(´;ω;`)

194俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 22:53:01 ID:nLHNxxwwO
>>193 生滅を入れてやれよ

195俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 23:53:16 ID:KwyUzqZUO
>>193
どのキャラにどんなふうにまとわりつかれたか書こうぜ!そしたらみんな助けてくれるよ(^ω^)

196俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/18(木) 23:53:57 ID:KwyUzqZUO
あ、コーディーかw

197俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/19(金) 01:01:40 ID:4HAysB8sO
コーディとかガードしやすいから、しっかり防御して、しつこく捲りにくるならニゲッティアでいいんじゃん?

198俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/19(金) 01:10:50 ID:Uwa8dO8cO
近距離から図々しくめくってくるなら
前ダッシュで潜るのもいいよ

あとコーディーにそこまで近づかれる時点で間違い
近づかれないための牽制と対空を確実にこなす

199俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/19(金) 06:16:38 ID:bbGRicnU0
今トレモやったら
コパン38
中パン80
大パン125
に火力アップしてるんだけどなんぞこれ?

もしかしてウルコスにそんな機能ついてたのかな

200俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/19(金) 07:57:11 ID:oRzm7dP20
>>193
固めてめくりの事?
もしそれなら落ち着いて屈強Pで落としたら良いよ
やってこなくなるまで何度でも落として、やってこなくなったら差し返しに行ったら良い
冷静に見るとリターンめちゃ薄いバクチ行動だけど、対処できないとこれだけで死ぬね

201俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/19(金) 08:44:00 ID:HvO17t02O
>>199
カウンターヒットしまくりですよ

202俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/19(金) 21:07:26 ID:y80K6TmYO
PP1000前後です。コンボのバリエーションを広げたいです。
基本はコアコパ大昇竜、コアコパコパ大足、コアコパ屈大P竜巻などを使ってます。

屈中Pからのコンボレシピがほとんどないので、おすすめとかあれば教えていただきたいです。
基本は飛び込み→屈中P→何かになるんですかね?
ちなみにセビ滅は単発かコアコパ始動でしか出せません…

203俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/19(金) 21:29:00 ID:FJ99GlTI0
>>202
PP1000前後でそれだけ出来れば十分でないの?
逆に言えば、それだけ出来てPP1000前後って事はコンボより立ち回りだと思うよ。
取り敢えず確反時にしっかりコンボを決める練習のほうがいいと思う。
飛び込み→屈中Pからは、連ガにならないから、昇竜で割り込まれるよ。
コンボ的には、飛び込み→屈中P→2大P→竜巻(昇竜)で良いんじゃないの?

204俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/20(土) 04:02:50 ID:NMt.Ta3YO
>>202
屈中P→屈中P→波動
屈中P→屈中K→波動
屈中P→屈大足
屈中P→昇竜・竜巻
屈中P→波動・灼熱
屈中P→真空波動・滅
間合い・喰らい判定によるけど
その他、いっぱい

205俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/20(土) 06:59:31 ID:KX33oPTYO
>>189

昇竜出てるけど相打ちになるってことでいいよね?
EXサイコ→EX竜巻仕込み
EXヘッドプレス→弱昇竜
ワープとバクステ(相手ノーゲージのときに多い)→大竜巻仕込み
でいいと思う

>>202

PP1000ならまだ必要ないけど屈中Pヒット確認大足をコツコツ練習しておくといいかも
コアコパ→投げとか見せておいて、コアコパ→屈中P→大足とやると有効

グラップ潰しヒット確認からダウン取れるし、中Pガードされてもこちらが先動けるので攻め続行出来るよ
遅らせグラップしてくるならこちらもコアコパ一瞬待って屈中Pしたらいい

206俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/20(土) 07:05:23 ID:KX33oPTYO
あと、滅いくときは屈中屈大昇竜滅がいい
コアコパはヒット確認が出来るけど補正がもったいない
確定状況なら上のコンボか大ゴス昇竜滅か生滅がいいと思うよ

207俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/20(土) 08:40:24 ID:z8DJ8coU0
屈中P遅らせ昇竜滅はかなり重宝する

208俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/20(土) 15:46:01 ID:6uXG1P0w0
コーディ戦は接近戦に付き合わず中距離や遠距離で体力をじりじり減らして
確反時にちゃんとコンボ入れるって感じじゃないか?

209俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/20(土) 20:51:28 ID:jCW3xOigO
コーディーは初心者リュウ殺しだね。

波動を一回飛ばれたらクソリターンのコンボ確定。
だからと言って波動を撃たなくてもJ強Kの性能のせいで落とすのにコツがいる。
EXゾンクやらEXラフィアンぶっぱが怖いから地上戦も萎縮してしまいやすい。
主要ダメージ源の確反も余裕で取れるほどの猶予はないことが多いし。

逆に言えばリュウの基礎が試される相手なんで、対策しがいはあるね。

210俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 00:07:22 ID:ck1IsFakO
コーディは慣れるまでは嫌な相手だったよ
慣れたら楽しめるようになった

コンボ痛いけどクソ起き攻めはないし技の差し合い読み合いが楽しい

211俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 04:44:14 ID:4OT6ZzpIO
>>202
そんなコンボよりぺちぺちどりゃーと逃げ竜巻を練習しましょう

212俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 11:30:29 ID:q3v64tAkO
PP1000くらいのコーディー使いで参考にならないかもしれないが
接近戦に付き合わないリュウはかなりきつい

EXラフィやゾングの当たらない距離で波動打たれると何もできないよww

あと対空がしっかりしてない相手はおいしいです(^q^)

リバサ昇竜しかやらないリュウは怖くない

近距離で波動うつのはやめて中足とか置いといたほうがいいとおもう

とりあえず逃げとけばコーディーは怖くないよ

213俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 14:12:48 ID:58bh4rOgO
そうね。1000くらいならそれがいいかなぁ
あと困ったらぶっぱ。ガードされるようになったらその時に考えればいいし

214俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 14:51:35 ID:b.ws2JeY0
コーディーもキツイけどイブキはなおキツイ・・・
永遠に攻められるのがトラウマになるわw

215俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 18:23:21 ID:ehftb1j20
起き攻めループはすごいイライラする
同じ体力減らされるとしてもコーディにコンボで減らされるほうが気分的にはマシwww

PP1000以上差のあるいぶきにスラに大足でさし返して波動もていねいにうってきちんと対空もして
3回蹴るやつに昇竜滅でわりこんで、お?勝てると思ったら投げくらってダウンとられて、そこからもう二度と立ち上がることはなかった・・・

216俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 18:47:16 ID:sy58KsTcO
まぁリュウは弱昇龍の喰らい逃げがあるから
他キャラと比べればだいぶ楽に起き上がれる方だけどね。

いぶき戦は大体のゲージを弱昇龍セビキャンに回してるわ。
ぶっちゃけ起き攻めさえ喰らわなきゃいぶきは恐くない。

217俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/21(日) 23:01:53 ID:VwsnGQ56O
6中Pってどんな時に使ってる

218俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/22(月) 12:28:00 ID:XSKu.efUO
>>217
起き攻め
着地狩り
固めからの崩し
差し合いでのしゃがみガード一点読み

219俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/22(月) 14:35:30 ID:NxhGGaVA0
>>218
着地狩りだけわからん

220俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/22(月) 16:08:32 ID:XSKu.efUO
すまん解りづらい言い方をした


例えば立ちコパで対空した時とかで、
相手が空中で動けない(かつ追撃もできない)状態から相手が地面に着地する瞬間に合わせる様に
6中Pを置くこと(屈ガ狩り)だと言いたかった。

221191:2010/11/22(月) 16:24:23 ID:YeGMXALI0
やっぱり一生勝てない・・・

222俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/22(月) 18:44:52 ID:NxhGGaVA0
>>221
ようし、こうなったら舐めプだ 逃げ竜巻で飛び回り、離れて波動
灼熱で倒したらアピールも忘れるな

たつまきっ たつまきっ
はどうけんはどうけん
しゃくねつ
かかってこい!

たつまきっ

徹底的に舐めてやれ。舐めて舐めて舐めまくれ!
それを繰り返せばそいつは2度と入ってこなくなるだろう。
つまりお前の勝ちだ。


それが嫌なら練習だ。

223俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/22(月) 20:30:48 ID:qotXcJXs0
>>221
PP1000ならとりあえず触られたら画面みないで昇竜擦ってるだけで勝てるだろ
まず基礎コンできんの?ゾンクとか反撃しっかり出来てる?

224俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/23(火) 09:03:16 ID:ci7S6Xdo0
どこがきついのか書いてくれなきゃ何も教えられんな
まぁ1000台なんて大足か投げでこかせば詐欺飛び当て投げループで簡単に殺せそうだが

225俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/23(火) 10:05:13 ID:Pbi27m2w0
PP1000くらいなら押し付けたほうが勝ちだね

226俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/23(火) 11:26:38 ID:Tu7J16ZEO
そしたらダルシムを重ねられたお

227俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/23(火) 11:32:45 ID:Uq.EmmNw0
ダルシムは実際餅みたいなグラマス級のが異常に強いだけで慣れれば自分と同じPP帯くらいならガン有利つけれるよ
wikiとウメハラの動画がとても参考になるから見るとよい

228俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/25(木) 18:31:18 ID:wancMmdIO
質問させてもらいます

昇龍セビキャン滅を覚えたので実戦で使い始めています。
切り返しで使う時に相手が連打キャンセルしてると(コパ→コアコパなど)昇龍セビキャンが出ずにガードが解けて相手のコアが当たってしまいます。

そこでガードするために急いで昇龍入力、ガード入力としているのですが、今度はセビキャンしたら前ステしたいのにバクステするようになってしまい、滅が当たらない切り返しになってしまいました。

セビキャン成功したら滅まで入れたい…けど相手の攻撃もガードしておきたい…

他のリュウを使っている方々は、切り返しで昇龍セビキャン滅をするときに相手の連打キャンセルでコアが刺さるのは仕方ないと考えていますか?
それともガードをするためにバクステで滅を諦めていますか?
それとも神技のようなキー入力でガードしつつ昇龍セビキャン滅をしているのですか?

229俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/25(木) 18:40:19 ID:QJjlq5cI0
ガードが解けて小技くらうならそれは連打キャンセルになっていないか自分が昇竜をリバサで出せていないかだよ
連打キャンセルで出した小技は連続ガードになっているからね スト4のシステムとしてガードし始めたら立ちしゃがみはきりかえれるけど連ガのうちは勝手にガードするというのがある

ガチャ昇竜は基本的にはしないけど、やるならガード後ガチャガチャ昇竜→当たったらセビキャン
必殺技は先行入力がきくのでガードが解けると同時に最速昇竜が出るはず、もちろん相手が攻撃していなかった場合も

230俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/26(金) 03:01:40 ID:FpxLs5zAO
>>228 単純にコンボ繋がってないな。 コアコパ昇竜を練習だな

231俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/26(金) 03:22:21 ID:wfVo9aYAO
昇竜割り込みの話じゃねーの?

232俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/26(金) 14:19:22 ID:mqW4dKmQ0
うん、割り込みの話

233228:2010/11/26(金) 18:51:12 ID:BonskPcUO
>>229
返答ありがとうございます

自分でも少し調べてみたのですが、相手のコパガード→昇龍入力(ここで立ちガード切り替わり)→相手のコア刺さる

という、昇龍入力で立ちガードになり、相手の下段が刺さっているという結果なのだと分かりました。

昇龍は簡易入力なら立ちガードに切り替わらないみたいなので、そちらで昇龍入力するように意識してみます。

234俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/26(金) 23:27:53 ID:rM3SO8iwO
トレモでグラ潰しとか連ガになっていないけど隙がない連携をレコードして練習するといいよ

リュウならコアコパ2中Pとかケンの6中kコパとか

235俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/27(土) 11:50:15 ID:vn.yg0Ow0
最近大足での「差しあい」に興味を持ち始めています。
でもなんか自分でやると反応した時にはこかされてたり遅すぎたりしてなかなかうまくいきません。
相手の大足見てから大足、をやる時は、相手の大足が出たら後退ですかせる距離を保って、すかしたらすぐ大足、て感じでいいでしょうか?
後応用的にはどんなものがあるでしょう?
相手の大足すかして中足
相手の中足すかして大足
こんなのは狙って可能でしょうか?

236俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/27(土) 13:24:05 ID:/a5v36Dg0
うん
キャラによるけど

237俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/27(土) 21:28:39 ID:/IPn3m2I0
大体大足のほうがリーチが長いから、大足スカりに中足はむずかしい
踏み込めばキャラによっては届くけどね

238俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 07:08:32 ID:Q7vhq2s20
皆様は何試合目くらいでpp1000安定しましたか?
参考までにお聞かせください。

239俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 07:48:00 ID:IMzEAqr60
自分は効率悪かったから、結構かかっちゃって1000戦ぐらいかね。
格ゲー経験の有無もあるだろうし、試合数ってあんま関係無い気がする。
ずーっと止まってたけど、ぶっぱ我慢+屈大Por立ち大Kで対空するようになっただけで一瞬だったなw

セビ滅や中昇竜対空なんぞできんでも格ゲーの基本おさえたらすぐ安定するはず。

240俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 12:21:22 ID:5xgalxE2O
俺は確か1000までは50戦もかからなかったなぁ
まぁ1500あたりで長いこと停滞してたんだが。


このキャラ、応用よりも基礎が大事ってことを身をもって教えてくれるな。
停滞するまでは高難易度コンボしか練習してなかったよ。だから伸びなかったんだな。

241俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 13:33:22 ID:Ty4T.SjAO
上手い人がよくやってる、コアコアコパって連携はグラ潰しに対する投げ暴れや立ちグラ防止でやってる認識であってますか?
なんでやってるのかな〜と思って。

242俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 15:53:44 ID:S2GX75Uc0
>>241
小足小パンってこと?
それなら単純に小足始動は下段になるし、
最後小Pのほうが有利フレーム大きいから、ガードしてれば連携へ、
ヒットしてれば中足や大足やノーキャンで昇竜繋げれるから重宝する
グラ潰しとかっていうのは意識してやってないと思うよ
グラ潰しを最初から狙うなら、下中Pや下大P、しゃがグラ潰しならEX竜巻をやる

243俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 19:19:45 ID:nulgUIQo0
コアコパ屈中P屈大Kがムズイ
慣れれば簡単になるんだろうか?

244俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 20:09:56 ID:Y9mAb4Kg0
>>242
[コアコア]の部分が疑問なんだと思われ

>>243
練習量に比例して成功率は上がる
猶予は少ないけどやりやすい部類の目押し

245俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 22:01:59 ID:nlXHhOl6O
>>202

コンボももちろん魅力的ですがコンボなんてのはワンチャンスでのダメージをあげるに過ぎません。

言い換えるならチャンスがなければコンボを入れる機会なんてないんです。

勝っていきたいのならコンボ練習も大切ですが立ち回り自体を強化した方がいいですよ。

極論、対空でてて中足波動と昇竜からの滅ができてればそれだけで3000は行きますよ。

それでもやっぱりコンボ練習したいというならネットに大量に落ちている有名プレイヤーのコンボをパクるといいですよ。

246俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 22:14:43 ID:nlXHhOl6O
>>235

相手の大足きてから後ろに下がるのは人間の能力的に無理なので


相手の牽制が刺さるか刺さらないかあたりでうろうろして相手の牽制を誘い攻撃が見えたら一歩踏み込んでさしかえす感じで自分はやってます。


近距離にはいったらとりあえず相手からの牽制を意識しておけば対応しやすいですよ。

いちお参考までに自分のPPは4200です。

247俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 22:31:10 ID:/f952yOoO
>>246
人間の能力で無理っていうか、ガードモーション出るから後退できなくね?w

248俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/28(日) 23:49:30 ID:eSdxJQGg0
>>241
エミリオ式やるのに配置的に弱P大Kより弱K大Kの方がやりやすいからコアコアってやってるんじゃないの

249俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/29(月) 02:59:42 ID:21il0HhIO
このところ一向に伸び悩んでます。
PP1000〜1800@1000戦くらいのリュウです。


基本は中距離で波動や中足波動打ちながらフェイントまぜて昇竜で落とすスタイルです。
近づいて転ばしたら飛びからのコンボ、当て投げ、グラ潰し、セビなどを適当に撒いています。

基本コンボはコアコパ大昇竜、コアコパ屈大P竜巻、屈中P屈大P竜巻などです。
大ゴス屈大P昇竜とかは無理ですね。。。波動セビダコンボは全く使ってません。
また、近めの確反には大P昇竜、遠かったら中足竜巻などやってます。

昇竜セビ滅は単発、対空、コアコパからなら8割だせます。灼熱セビ滅は実践だとほとんどできません。
足払い系はコアコパコパ屈大足、屈中P屈中P屈大足がほとんどです。

基本はここから詐欺やめくりで起き攻めにいきます。


ですが、ここ500試合ほど一回も2000に到達できません。

たちまわりでは波動飛ばれてからのフルコンが多い気がします。中距離での牽制に困ってしまってます。
あと自分は当て投げが少なく、グラ潰しからのコンボが入れたくなってしまうのですがこれが良くないのでしょうか。
攻められてるときはグラかバクステで逃げの一択で暴れもぶっぱも控えめな感じです。

コンボが安すぎるとか、立ち回りが消極的すぎるとか何かあればアドバイスが欲しいです。
ホントに勝てなくて悩んでます。

250俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/29(月) 05:43:02 ID:TW97vt4Y0
波動に飛ばれてるのが多いってことは分かりやすい撃ち方してるんだと思うよ

>あと自分は当て投げが少なく、グラ潰しからのコンボが入れたくなってしまう
これがよく意味が分からない、投げ見せずにグラ潰ししか狙ってないって事?そういう意味なら択になってないから意味無いよ

251俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/29(月) 08:18:41 ID:jnuXHzKg0
ゲージあったら強気で擦った方がいいと思う
暴れからのセビ滅練習した方が絶対いいよ
あと500試合程度でガタガタ抜かすな、1万試合やれ!

252俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/29(月) 08:51:25 ID:Jxuju3dsO
最初のコアは下段
次のコアはエミリオ式するのに小p大kは押しにくいのと、コアで暴れ潰し立ちグラ狩り
最後のコパは有利フレ、コアがヒットしていた場合にコンボにつなげる

253俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/29(月) 14:43:31 ID:92LgGA5cO
>>249
>適当に撒いています
ここだろ。

戦いながら相手の癖を読み取って、それに対応していくよう動かなきゃダメ。


適当と言うか、「なんとなく」とか「やりたいだけ」で動くのは本当に危険だよ。

解ってる人に癖を見抜かれてしまうと、
何百試合しても負け続ける恐れがある。

254俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/29(月) 16:08:35 ID:VUQttqn20
>>249
大ゴス昇竜は勿体ない、練習してアッパー昇竜を安定させるべき
近めの確反も妥協せずに、せめて下中P下大P昇竜を狙うべき
あと波動セビキャン絡みのコンボも練習するといいと思うよ
中足波動からとか、状況に応じてヒット確認もできるから便利

波動が飛ばれてるのは、ある程度は仕方ない、ウメハラでも飛ばれることはある
でも飛ばれまくったり、それで負けてる場合は、リスクを取りすぎてるからよく熟考したほうがいい
逆に「飛ばせることができてる」と考えれば、待って、対空の昇竜滅を狙っていくべき
中距離の牽制は、基本的に中足が安定すぎるし強い
たしかに波動は便利だけど、リスクがあるから、時には歩いて中足で踏み込む勇気も必要
ただ上手い人は中足に刺してきたり、潰してきたりするから、そこは地上戦になる
コーディーとかセビが多い相手なら中足に弱昇竜を仕込んでおくのも重要、対空も常に意識して

あとキャラ対策とか細かい知識とかかなぁ

255俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/30(火) 00:02:33 ID:Oi.T0qDAO
253に同意

ランクマの試合数減らしてリプレイ見てみよう、とくに今の試合はなんだか噛み合わなくてやりにくかったなぁ、ってとき

自分がダメージをうけたときの状況を見てみよう
対空は出てるか いつも同じタイミングで同じ攻撃を受けていないか→中足間合いに入ると必ず中足をふるとか、波動撃ちやすい間合いになると波動必ず撃つとか、グラップはいつも同じタイミングとか
自分で試合中には気付かなかったけど、クセ読まれてたってこともあるよね
逆に相手のクセに後から気付いてあのときはああすればよかったのか、って発見することもある

そうしてるうちになんとなく全体的なクセの傾向みたいなのがわかってくる

基本はこうだけど、この相手はぶっぱタイプだからあえて様子見、とかこの相手は慎重だから通常技ふると見せかけて投げにいくとか、相手に応じて変えることが大事

256俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/30(火) 20:27:16 ID:nQgiKRxAO
249です。皆様アドバイスありがとうございます。


リプレイを見返していたところ自分の欠点や癖が見えてきました。
波動は中距離で打ってるものの、見てから跳べる距離で打っていることが多かったです。
またはフェイントは立ち弱Kばかりだったので、屈伸読まれて飛ばれてるようでした。

また、相手の暴れに全く対応できていませんでした。(ジャンプ中Kガード後にガチャガチャの人など)
リプレイ見返すと暴れる人は9割同じことしかしないようなので分からせるようにしたいと思います。

リプレイ見返すって大事ですね。
負け試合は見づらくて敬遠してましたがこれからは勉強しようと思います。

ありがとうございました。

257俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/01(水) 18:04:12 ID:Yah.kCq.0
853 :俺より強い名無しが呼んでいる:2010/11/30(火) 19:08:52 ID:fd3Duz6sO
滅昇竜なんだが、中パンカウンター確認から出来ればかなりダメージ美味しいなむずいけど
実践でやったのは最近が初めてだったから自分でびびったけどね・・・
滅昇竜後の上いれっぱの詐欺って何F詐欺だっけ?

リュウスレのレスから抜粋させてもらったのですが、滅昇竜後の上いれっぱの詐欺とは何のことでしょうか?
その後のFの話もよく分かりません・・・
それに滅昇竜以外にもこういったケースで詐欺〜Fなどというのはあるのでしょうか?
詳しく解説していただけるとありがたいです・・・

258俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/01(水) 18:05:53 ID:F87Q/zWU0
>>257
移動したなら向こうにもその旨書いてこい。

259俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 07:04:04 ID:QUKVya320
トレモでどう再現したらいいかよくわからないので自信ないんだけど、
起き攻めの時、倒れてる相手に大竜巻重ねてめくり狙うっていう戦法、アリ?
自分でも表裏わかんないから、相手も対応しにくいんじゃないかと思うんだけど、
両対応昇竜とかで簡単に狩られるかな?

260俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 10:26:15 ID:wmNkn7620
しゃがめば当たらん
ただのネタでしかない

261俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 15:42:14 ID:2Le63iDMO
中距離から波動を抜けようと様子見してる相手(ゲージを抱えたままずっとしゃがんでるバソとかザンギとか)に
上手くリスクを与える手段って何がありますか?


少し踏み込んで中足とかで押すのも結局は相手の牽制技やぶっぱに付き合わなきゃならないし、
大ゴスや図々しく踏み込んでから投げor鎖骨は大体見てからコパンで割り込まれてしまうし、
あんまりいい手がない気がします。


こっちも負けじとガンしゃがみするか、
読み合いに持ち込めるだけマシと考えて中足で押していくのが無難なんでしょうか?

それとも、そもそも中距離戦に付き合わないのがいいのでしょうか?

262俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 18:28:47 ID:KTyYdGWU0
257>
何を聞きたいのかがわからないw
詐欺飛びとフレームの関係の質問なら大足詐欺、この意味がもしわからないようならまずはwikiを熟読してくること

259>
一試合一回くらいなら当たるんじゃない?
胴着で振り向き昇竜完備の人とかには投げのあと地上めくり竜巻してみたりしてるよ
当ててもその後攻めれないからリターン微妙だと思う

263俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 20:10:16 ID:Qu2mm4G60
対空昇竜は出ないし暴れ昇竜も出ない
波動は飛びこまれこちらの飛びは落とされる
中足振っても相手の権勢に潰される

もうやめたい、疲れたよ

264俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 20:16:32 ID:JPeXeK/A0
やめたいならやめろ、所詮娯楽だ、無理してやる必要は無い
愚痴を聞いてもらいたいなら愚痴スレに行け

ここは初心者が質問、それに答える、アドバイスするスレだ

265俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 20:24:40 ID:ULCslCas0
○牽制
×権勢

266俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 20:24:59 ID:HSGOFqw2O
逃げ竜巻のコツとかありますか?

267俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 20:37:36 ID:cVSKizNI0
>>266
入力のコツ?

キーディスプレイで確認したら、自分がミスしたとき何が入ってないのかわかるよ。


ありがちなのが 914になって2が入ってないとか
921で4まで入ってないとかだね

268俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 20:55:07 ID:HSGOFqw2O
>>267
9214にはなってるんですが軌道が低くなってしまうんです。

269俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 21:08:17 ID:JPeXeK/A0
>>268
とにかく入力が遅い
もっともっと早く竜巻を出す

270俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/02(木) 22:32:39 ID:fPFCzyf.O
>>266 ACでブレーキかかるから練習いらないんじゃねぇ?

271俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/03(金) 15:19:30 ID:.GaCkXBU0
唐突で悪いのですが、ガイル戦はどうやったらいいのでしょうか・・・?
彼らのソニックもそうですが、飛びが鋭すぎます・・・

272俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/03(金) 19:04:30 ID:t7twRossO
ガイルのとびは落とし易いと思うが

近距離ではソニックに波動うちかえさないほうがいい 裏検が確定

中距離は打ち返してもいいけど連発はしないこと相手を見ながら丁寧に撃つ
ダウン奪うなり有利フレームとったら投げとグラ潰し(大足しめコンボつなぐのがいいけど、難しいならEX竜巻や屈大P波動でもいい)

飛んでも落とされるだろうけど、どうせ飛ぶならソニック見てからじゃなくソニック先読みで

273俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/03(金) 20:54:55 ID:.GaCkXBU0
>>272
アドバイスありがとうございます

274俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/04(土) 03:00:52 ID:lVIdHdto0
立ち小Pがしゃがみに当たらないキャラのまとめってある?

275俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/04(土) 04:10:31 ID:QZtUfEKw0
アドン戦で何をすればいいのかわからず殺されまくります
波動も中足も中Pも抜けられてかかと落としをくらい
壁蹴りにも反撃がなくダメージを与えられません
アドンの技の隙がないので勝てないと思うのですが何か対策はないでしょうか?

276俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/04(土) 04:27:59 ID:IrGADPQs0
ジャガキは垂直で避けてフルコン
トゥースは見てから屈大P

技名もわからないレベルなら
めんどくさがらずにまずトレモで相手キャラを動かして性能を知るところから始めると良いと思います

277俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/04(土) 17:07:27 ID:ZsT8OnJk0
ジャガキに垂直Jって近距離でしかも大ジャガキ限定ですよね?
トレモでやってみたけど立ち大Kくらいの距離で普通に垂直にとぶとモロに刺さるんですけど

278俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/04(土) 18:01:40 ID:wmS2JkeEO
>>277そんなもんだ(^_^)

279俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/04(土) 18:12:32 ID:kYewSNRQ0
ちなみに壁蹴りは滅確定だよ
手前落ちの釣りも無意味

280俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/04(土) 19:44:35 ID:qDWRwJckO
垂直ジャンプは小ジャガキ対策だよ

大ジャガキは離れて着地するから中足させる

ジャガキの使い分けがわからないくらいならとりあえず一日だけでもアドン使うだけでもだいぶ変わると思うよ

281俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/05(日) 01:49:53 ID:tLFJdSp.O
とりあえず、アドン・ジュリ・キャミィ・フェイロンを削除してくれ

282俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/05(日) 01:58:03 ID:CDoku54.O
中級者だが俺もそのキャラ削除でよろしく。

283俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/05(日) 04:23:38 ID:7fZeAW7sO
フェイロンが第2のサガットになるな

284俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/05(日) 04:59:40 ID:OxW/tRPQ0
本スレでやれや自虐連中
こんな中級者にはなるなってアドバイスか?

285俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/06(月) 15:44:48 ID:ATChy.Gk0
あげ

286俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/06(月) 23:23:19 ID:XOmo5FSUO
いぶきのクナイ起き攻めのセットプレイのレシピまだおぼえたてなのか、表ばっかなんだけど、ガードしても結局は投げとかグラ潰し、スラでまたダウン取られるかもしれないし、こういう場合はクナイガードしたら昇竜擦りバクステしたほうがいいかな?

287俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/07(火) 00:14:37 ID:S1M94zqE0
いぶきのクナイ起き攻めは7割表だと思っとけ

288俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/07(火) 00:43:48 ID:bcgpbE5I0
すみませんリュウで対いぶきのガー不って何ですか?
詳しくお願いします

289俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 14:56:37 ID:A7vWwfWM0
ありがとう いぶきの起き攻めほとんど表だよね
ガードしたら昇竜こすりセビバクステでも試してみるよ

投げから詐欺飛びのセットプレイがあるみたいだけどわかる人いる?
投げの後通常技でフレーム消費するっぽいんだけど

290俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 15:06:58 ID:KjlYCTVcO
表ガードの立ちガードかしゃがみガードの選択もせまられます?

291俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 18:31:19 ID:9DQ6NotkO
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、真空竜巻から滅が距離や、ヒット数で繋がりにくいのですがこつなどありますか?

292俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 19:02:37 ID:baVzM3SA0
キャラによってつながりやすさが違う さくらはシビア
真空竜巻中にコマンドすませといて終わると同時にPPP押してる

293俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 19:22:35 ID:EreT7noMO
>>291 距離があったら、灼熱滅が安定。

294俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 21:48:53 ID:WVCs18RU0
まこと使ってる奴の性格の悪さは異常。何が面白くて使ってるの?

295俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 21:54:44 ID:GVvuBW.6O
こんなとこで他人のキャラ選びに文句言ってるお前よりはマシだろ。

スレタイも読めないなら帰れ。
人間の初心者はお呼びじゃない。

296俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 22:08:23 ID:Hf/V/pj2O
質問ですが

ダウンさして起き上がりに波動を重ねるとして同じ位置から同じ対策で弱と強を重ねた時 どちらが有利フレを多く取れるのでしょうか?

弾速が違うので気になったんですが、

297俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 22:17:49 ID:hK091ktg0
あたまわるいな

298俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 23:25:46 ID:EreT7noMO
>>296 弱玉背中あて。

299俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 23:29:53 ID:Hf/V/pj2O
>>298

ありがとうございます
思った通りの解答でした

301俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/08(水) 23:56:33 ID:eDxCNHXQO
めくりの起き攻めをする際にJ中K使ってるんですがよくスカります。なんか相手の行動を見てると自分の後ろ側に歩いてスカしてるように見えるんですが自分が相手の起き攻めめくり時にやると全くうまくいきません。めくりはガード方向が逆になるということは知っています。なんかそういうテクニックってあるんですか?起き攻めだけでやられてしまいます。
それとキャラによって起き上がりのタイミングとか違うんでしょうか?ジュリは違うのがわかるんですけど・・・

302俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 00:22:21 ID:50pPU5PoO
>>292
>>293
ありがとうございます。コアコパ屈大Pからよくやってるのですがミスが多過ぎて困ってした、灼熱、滅も頭に入れてやってみます

303俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 00:44:29 ID:fxFqgAL2O
>>301
相手によってくらい判定、起き上がる早さが異なる、重ねが甘い場合は移動速度も影響すると思う

アドンなんかはやられ判定も小さく起き上がるのも早く、前ステも早いのでめくりに行くと下をくぐられやすい

起き上がるが早い相手ならそのぶん早く飛ぶこと、完全にめくりというよりは相手の真上で自分でも裏表わからないくらいの当て方だとくぐられにくいと思うよ

304俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 01:18:36 ID:UX7NRuo.0
歩いて中足波動ってどうやるんですか?
どうしても中足昇竜になってしまいます
どなたかよろしくお願いします。

305俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 01:25:30 ID:njue0mkwO
>>303
レスありがとうございます。自分でもわからないぐらい感じでやるというのはめくるかめくらないかの状況かつ地面に近めで出さないといけないんですね。
その後のコンボも弱パンチとかを挟んだコンボの方がヒット確認も楽そうですね。
本当に助かりました。

306俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 02:15:50 ID:UNDo9lcI0
>>304
最低限wiki読んでね

307俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 09:46:25 ID:tiP7PGSc0
>>306
wikiのどのページ?

308俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 20:01:02 ID:SXPFFGj60
すみませんリュウで対いぶきのガー不って何ですか?
トレモで試したのですが全く分かりませんでした・・・
やり方を、せめてヒントを頂けるとありがたいです
本当にお願いします

309俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 21:02:13 ID:.CKfbYdAO
>>308
ガー不で検索すると色々出てくるから 漁ってくると良いよ

310俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 21:10:22 ID:Uqvt1FXEO
俺は歩いて止まる感じで波動打ったら昇竜に化けにくくなったわ。

311俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 21:10:27 ID:Uqvt1FXEO
俺は歩いて止まる感じで波動打ったら昇竜に化けにくくなったわ。

312俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/09(木) 22:36:39 ID:wEBVrGm2O
中足は1でだしてみれ

313俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/11(土) 23:07:48 ID:jt2rRB/60
めくりからの安定コンボって何があります?
めくり中K→コアコパ屈大Pと繋げたいんですが
たまに屈大Pがスカるときありません?

314俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/11(土) 23:24:22 ID:S.aBw98Q0
そりゃありますよ
距離離れますからね

315俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/11(土) 23:35:57 ID:A9bcICAMO
>>313
一部のやられ判定が薄いキャラには当たらなくなることが多い。


安定させたいだけなら、なんだかんだでコアコパ昇龍が手堅いと思う

316俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/11(土) 23:48:11 ID:jt2rRB/60
>>314-315
やっぱりそうなんですね
どうもコアコパ昇龍じゃ安い気がして高いダメージコンボを練習したかったんですが・・・
あと、グラ潰しの屈中Pからは直で大足に繋ぐのがいいんですかね?
こちらも中足とかに繋ぐと波動くらいしか届かなくて困ってます

317俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 00:27:52 ID:AyhIVt.60
直で繋いだらどういうメリットがあるか考えろ
波動が届くならEXセビが出来る

318俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 00:27:55 ID:FZ1iWmcc0
>>316
中中大足はそこそこの威力だし、起き攻めつくしいいんじゃない?
波動ならセビキャンコンボ。画面端なら灼熱滅

319俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 08:43:10 ID:WNEpzae60
近ければ中P中P大足 遠ければ中P大足
端だと滅あるなら中P中足滅や中P中P波動(近ければ中P大P波動)からEXセビでコンボ開始

320俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 12:33:49 ID:Dh5kI8EgO
屈中Pカウンターは+何Fなの?

321俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 17:08:04 ID:HvAotMWM0
中足から滅なんて繋がんねーだろ

322俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 20:42:44 ID:AyhIVt.60
端の意味わからないのかな

323俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 21:04:15 ID:GgEYchMk0
初心者だからだね。仕方ないよ。

324俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 22:00:31 ID:r5GcLKGoO
対空中昇龍は、引き付けて出せれば必ず2ヒットしますか?

325俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 22:39:40 ID:GgEYchMk0
>>324
大P昇竜のみ2Hitで、小、中は1Hitだよ。

326俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 23:11:05 ID:u0GH93yMO
>>325
>中は1Hit

え?

327俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/12(日) 23:13:22 ID:GgEYchMk0
oh…中2Hitでした。申し訳ない。

328俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/14(火) 23:12:32 ID:09Qb2D1w0
上手い人がよくアドン戦で遠大Pを振っているの何故でしょうか?
ジャガキに対する置き技ですか?

329俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/15(水) 10:19:40 ID:MCsVceJUO
配信でウメハラがふってたからみんなとりあえずふってるだけ

330俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/15(水) 17:11:26 ID:D/oSnbI60
>>328
ウメハラに影響されやすい>>329は置いといてトゥースを潰せるから確認して振っとおいて損はない
そのときはジャガキに注意な

331俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/15(水) 19:44:16 ID:.cAJtckM0
トゥースは見てから潰すモンで置いておいて潰すもんじゃねえな
大P振ってるのはジャガキ対策だと思うがアドン側に言わせるとそれはもう古い対策らしい
詳しくは知らぬ

332俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/15(水) 23:05:55 ID:c4F791bA0
俺は大Pでジャガキにひっかけられた試し無いや
大Kとか距離合わせて垂直飛びの方が上手くいくな

333俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/16(木) 01:33:51 ID:GJhjzgD2O
引き付け昇竜練習してるんですけど上手くできません。
今は前J強Pをレコーディングして練習してるんですけど…
どなたかアドバイスくださいませ…

334俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/16(木) 01:35:36 ID:R93pVcuE0
正直引きつけろとしか
なにがどう出来てないんだよ?
323で出してんのか?

335俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/16(木) 01:45:42 ID:GJhjzgD2O
たしかに…どう出来てないのか書いてませんでした。
相打ちでダメ負けしたり、昇竜が遅すぎて攻撃をくらったりしてしまいます。
1P側にいるときは323で、2P側のときは421で出してます。
まあ引き付けるしかないんですけど…

336俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/16(木) 03:11:09 ID:O/O8237IO
>>335
君が使ってるテレビ(モニター)の遅延によってタイミングは変わるから
トレモに篭って安定するまで練習するしかないよ。

337俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/16(木) 10:48:44 ID:g87nvvg60
>>335
昇竜は何ボタンで出してる?

338俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/16(木) 12:51:51 ID:GJhjzgD2O
>>337
中です

339俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/16(木) 13:57:53 ID:J8v9C48k0
ブラウン管で普段してるけど液晶使ったときは引きつけようとしたら全部くらった
そういうことかも

340俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 03:44:00 ID:8yML7ok6O
ZERO2以降ずっと3D格闘しかやってなかったんですがスパ4が盛り上がってると聞いたので十年ぶりくらいに2Dを始めました
昔の2Dとは違いシステムの変わりように驚愕しました
アーケードも出たのでこれからやり込もうと思ってるんですがいまいち何から手をつけていいかわかりません。Wikiを見ながら練習と百試合くらいやりましたがPP500前後を行ったり来たりで上達の兆しがなかなか見えなくて迷走しています。漠然とした質問で申し訳ないですがみなさんはどのような段階を踏んで上達なさったのでしょうか?ちなみに自分はコマテクにはそれなりに自信があります。ご教授よろしくお願いします。

341俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 03:50:11 ID:HfOCk6Qs0
空中ガードが無いから対空昇竜
投げ周りの攻防が重要なので当て投げ、グラップの練習を
投げが強いからグラップ潰しのシステム的把握と練習を
細かいキャラ対策を

342俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 10:24:25 ID:76gngRPsO
>>340
もちろんキャラはリュウだよな?
このゲームは投げとグラップ(投げ抜け)潰しのゲーム
ストⅡと違って弱PK同時押しで投げになり、相手の投げに合わせて弱PKで投げ抜けになる
ストⅣは投げが受身不可で、なおかつ起き攻めが強いゲームなので、「投げ」と相手の投げを潰す「グラップ潰し」の二択が非常に強力
だから相手の攻撃に対応するために、まず投げ抜けを覚えるのが大事かな

343俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 10:25:19 ID:iE1bXr2g0
そのレベルならコマテクより間合いの調整の方が大事。

波動は便利があるけどリスクがある事を理解する。

昔と違って昇竜の無敵性能が下がってると思うから
対空の練習はトレモのレコーディングを利用してしっかりする。

お手軽は屈大Pとか立遠距離大K、これができるようになったら中昇竜でひきつけて落とす。

いきなり昇竜で落とせと言われてもたぶん難しいと思うからステップアップしていこう。

344俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 10:56:16 ID:CbBJMhIo0
スト2とかKOFの流行っていた頃の格闘ゲームよりもコマンド入力精度はいらなくなってるよ
難しいコマンドの技もないし多少入力違っても技出てくれる
ただしつなぎの猶予のない連続技が多いからタイミングとかはシビアになってる

自分もスト2以来10年ぶりくらいの格ゲーだったので、無印だけど人いないゲーセンでCPU戦をひたすら練習した
対戦だとみんな容赦ないので慣れるまではトレモで練習してCPU戦で動いている相手にコンボや確定反撃や対空の練習
CPU戦であったまってきたら対戦という流れにするといいかも

とりあえずまっさきに練習するべきは投げぬけと対空、スト2時代とはいろいろ似て非なるので違いを把握する
こんなところだね

345340:2010/12/17(金) 19:59:37 ID:8yML7ok6O
>>341-344
御返答ありがとうございます。Wikiにも書いてありましたがやっぱり投げを対処することが最重要のようですね。
それと対空は通常技も使って無理をせず確実に潰すってことですね。昇竜に頼りまくってて咄嗟の場面で焦ってコマミスばかりしていたので冷静に状況判断をしてやってみます。
波動は何も考えず
「困ったらとりあえず波動」
みたいな感じで出してました。打つタイミングと強弱は一応変えてるつもりでいたんですが読まれて跳ばれたりウルコンを食らうことが多かったです。
まだ覚えることが多いと思いますが課題を持ってやっていきたいと思います。

346俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 22:07:47 ID:3haR5kM.0
対いぶき、チュンリー、ローズなどバクステ性能が良いキャラへの
バクステ読み起き攻め時での質問です。

試しにトレモで1P側いぶき2P側リュウで
前投げ>起き上がりに屈大K と
前投げ>起き上がりに屈小K>屈小Kと屈大K同時押し(エミリオ式と呼ばれているもの?)

をレコーディングして再生。いぶきを自分で動かして起き上がり時バクステすると
リュウの攻撃は全くあたりませんでした。

これはリュウの攻撃のタイミングが悪くちゃんとしたタイミングなら
バクステを狩れるのでしょうか?それともいぶきだから当たらなかったので
しょうか?スカったら怖いので近大Kのほうが良いですかね?
何か他にリスクの少ないバクステ狩りなどもありましたら教えて下さい。
お願いします。

347俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 22:17:13 ID:UCAw8luY0
いぶきは当たらないよ

348俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 23:08:51 ID:lQVO7SRAO
バクステの長いキャラは大足でかれない
大足が最速でちゃんと出て相手にガードさせたときにコアシ出てればエミリオ式は成功してるよ

起き攻めのときは飛びに大竜巻仕込んでバクステかってるけど地上のはわからない

前に通常技のヒットバック(ヒットガード時の自分の動けない時間)に必殺技を仕込むというのをどこかで見た

でもリュウだとコパもコアもキャンセルかかるからやりにくいと思う

349俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/17(金) 23:29:19 ID:lQVO7SRAO
そう、思い出したけどウルコンは通常技キャンセルで出ないから通常技に仕込んで出せたはず

リュウは滅発生遅いからね・・・真空コマンド仕込んどいてバクステ見てからボタンとかいいよ

350俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/18(土) 00:04:57 ID:/qqlTQek0
普通に竜巻でいいじゃん

351俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/18(土) 02:48:48 ID:Ddn3WXG60
>>347 >>348 >>349
お返事ありがとうございました。いぶきや春にはあたらないのですね
コア竜巻仕込みいいですね。今度トレモであたるか試してみます!

352俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/19(日) 00:56:50 ID:3LlEvXCQ0
それガードされても竜巻出るからダメじゃん

353俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/19(日) 11:31:08 ID:9jVRbnLE0
349だけど、351さんうろ覚えで答えて申し訳なかった
ちゃんと調べてきたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11386532
ニコニコ動画で仕込みバクステ狩りについて詳しく解説してある

通常技がキャンセルにならないタイミングで必殺技入力するんだって
ストの必殺技はボタンを離すときも判定されるので竜巻仕込むなら小Kより小Pのほうがいいと思う
コパ→キャンセルにならないタイミングで214大K(大Kおしっぱ) でOKだと思う

354俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/19(日) 22:39:33 ID:iX7uUHN60
>>353 351です。紹介してくれた動画初見でしたがいいですね!
あれからトレモで起き上がりバックダッシュするチュンリーといぶきに
コパキャンセルなし最速入力の強竜巻とコパ&コアキャンセル
強竜巻で当たるか試してみましたが残念ながらあたりませんでした。

どうやら生真空や竜巻ぐらいしかなさそうですねw
情報ありがとうございました!

355俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/20(月) 09:21:21 ID:oHNaeRfc0
Tホーク怖い
上から横からぶんぶん飛んでくるの怖い
じっとしてたら地面に投げつけられて痛い
同格はなんとか昇竜ぶっぱ暴れで裁いてるけど、
格上とか絶対勝てる気しない
怖いよー

356俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/20(月) 19:18:22 ID:xvvkRZcQO
PPがわからんので何とも言えないが、
相手は近づいてグルグルが基本なので飛びは昇竜で必ず落とす。
万が一近づかれたらバクステかバックジャンプ入れっぱで安定。画面端なら逃げ竜巻でさっさと逃げる。
見てから跳べない距離で波動と灼熱。差し合いは中足か遠大K。相手の大足は二段目をセビ1バクステ。
近づいてコンボはあまりやらない。ザンギもそうだけど投げキャラ相手には中〜遠距離でチクチクかな。

これ徹底してたらPP4000以下のホークには負けない。5000超えには通用しなかったがな!

357俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/21(火) 04:43:39 ID:c0Zc5Cgc0
>>356
質問。

>相手の大足は二段目をセビ1バクステ
フレーム表ではガードで7F有利なのでその方が美味しいような気がするんだけど
これは2段目が当たるくらいの距離まで離れとけってこと?
あえて2段ガードして7F有利狙っちゃだめなの?

358俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/21(火) 14:28:28 ID:nL1H23M.0
5000↑とやったことあるけどうまいホークだとバクステも狩ってくるね

359俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/21(火) 15:23:41 ID:88sq9xXwO
>>357
密着なら二段目ガードからフルコンだろうけどそんな状況は普通起こらないよね。
二段目ガードしても大足か中足波動(灼熱)しか入らないんじゃ
グルグルのリスクさけてセビバクステがいいんじゃないかなと思っただけ。低PPなら特にね。
もちろん俺の勝手な意見なのでもっといい案があるなら教えてほしい。

360俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/21(火) 16:40:42 ID:nL1H23M.0
俺もホークちゃんとキャラ対してなかったらちょっと調べてみたよ
ホークの大足だけど、ホークの立ちコパ屈コパは連キャン可能 エミリオ式でバクステは狩れる
1段目2段目は連ガになってなくて、ジャンプができるくらい間があるらしい セビや昇竜でも割り込める

361俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/23(木) 15:08:36 ID:XsX/Y2wg0
今バイソン対策勉強中なんですが、
トレモでひとしきりコンボ練習しててふと感じたんだけど
バイソンて屈中P→屈大Pがつながる距離が他のキャラよりシビアじゃなくないですか?
自分では密着からならほぼつながるけど、それより離れると屈大Pがスカる率が高くなります。
同じ距離で屈小Pスタートだと普通につながるんですが、
タイミング悪いだけでしょうか?
あと今までそういうの意識したことなかったんだけど、
キャラによってつながったりつながらなかったりってのはよくあることなんですかね?

362俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/23(木) 23:00:11 ID:3yBTVZlw0
バイソンはでかい図体の癖にやられ判定は小さめです(猫背なせい?)
例えばルーファスのファルコーンが下半身にはスカったりします

363俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 10:33:05 ID:I/AcgSx2O
バイソンはキャラの軸より後ろにやられ判定があるっぽいんで
コンボにしろ固めにしろ手数を増やすとすぐ空振るよ。

バイソン相手に中P大Pとか練習する必要はないと思う。正直狙う機会ないよ。
飛びは通らないしグラ潰しも狙いにくいし、セビ始動なら大ゴス昇龍で充分だしね

364俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 10:59:19 ID:pZ1lAelE0
>>362-363
レスありがとうございます。
やっぱそうなんですか。今日もトレモっててなんで小Pからはつながって中Pからつながんないかと思ったら
ヒット時ののけぞり具合が中Pのが深くて、ああやっぱり深いやられ判定が更に奥いっちゃうから大Pスカるんだなって考えてました。
そうすっとバイソン相手のダメージソースは中足波動やセビカウンターか反確狙いってことになるのかな?

365俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 14:07:36 ID:DP0ku7C.O
格ゲー初心者で初めての格ゲーでリュウ使ってますが一向に上達している気がしない……
ガードしてるつもりなのにガードにならなかったり、コマンドミスったり本当に最悪
対空も昇竜出してるつもりなのに出てくれないし、イライラしてると何も出来なくなってしまう
本当に格ゲー向いてないのかと思ってしまう…勝てないと安心出来ない
ガードばかりしててもすぐに投げられるしグラップしたつもりなのに投げられます

格ゲー始めた一番最初は本当にこんなものなのでしょうか?
始めて二ヶ月、毎日10時間は練習してるのに不安で仕方ないです

甘え行動取らないようにしててもイライラしてるとすぐ甘えちゃうし……本当にどうしようもないです

366俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 14:57:24 ID:UqAHWPDY0
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ http://deai-cafe.jp/ サンタコスプレ急増中★
  |     |r┬-/      |
  \     ` ̄'´     /

367俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 14:59:25 ID:2SBpXzjY0
>>365
テレビの遅延がひどい、とかそういう話だったりしない?

368俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 15:31:33 ID:u1Qj41E60
>>365辞めたほうがいいよ。
早死するような感じがする
苦しい思いしてまでゲームしないほうがいいよ

369俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 15:35:01 ID:gw7L/5fI0
>>365
そんなもんでしょ。
練習時間より考えたり反省する時間の方が大事。
コマンドミスはキーログちゃんと見て反省する。
立ち回りのミスはリプレイチャンネルで見て反省する。
負け試合なんて一番いい勉強道具だからしっかり見ること。
あとは知識。wikiとかもちゃんと見ておくこと。

対空昇竜はは昔のスト2と違ってカナリ難しくなってるから
屈大Pとか立強Kで慣らしてからの方がいいと思う。

370俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 15:37:13 ID:gw7L/5fI0
>>368
人が減りつつある格ゲーでそういう冷たい対応すんなよw

371俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 15:38:11 ID:QV/eDo920
落ち着きのない奴が格ゲー向いてるわけないじゃん
台パンで体痛めるだけだから辞めちまえよ

372俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 15:43:51 ID:u1Qj41E60
>>368
やさしさだよ。
一日10時間やってガチで不安感じてたら危ないって。

>>365ストレス貯めながら遊んだら駄目
その時点で辞めるか友達と何も考えずに遊んだほうがイイ

373俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 16:36:39 ID:UqAHWPDY0
★絶賛生放送中★http://deai-cafe.jp/ ★クリスマス特集★

374俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 17:18:32 ID:S8gZv5vEO
>>373
いーからスパ4やれカスが

375俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 17:51:05 ID:qh16l1c20
つか娯楽、ゲームなんだから楽しくなかったらやらないほうがいい
確かに今の格ゲー界は新規が少なくて衰退しているわけではあるけど
だからと言って無理して続けさせてもお互いいいことないでしょ

>>365
ちょっと真剣になりすぎてて視野が狭まってるのかもね
少し休憩してみたら?これ結構効果あって久しぶりにやると違うものが見えてきたりするよ

376俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 20:52:57 ID:hU6za9xwO
わかるわ。
負けまくってこんなクソゲー二度とやるか!
と思っても三日立ったらすげーやりたくなる。そして負けても何故か楽しい。

377俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/24(金) 23:23:25 ID:DP0ku7C.O
>>365ですが、自分は他人に自慢出来る趣味とか特技が無いので
だから格ゲーを真剣にやっているつもりです
無理はしたくないけど簡単に諦めたくはないし
友達も格ゲー歴5年でスパ4はエンジョイ勢なのに
一緒に考えずにやるのも楽しくないです、120連敗とかしちゃうから

だからリプレイとかちゃんと見て反省してるのに
試合になったら怖じけづいてしゃがみっぱなしとか
すぐ後ろに下がったりとかして
画面端になってハメられてしまうんです

牽制の振り方がおかしいのでしょうか?
いつも立ちコパとか立ちコアとか見せたりしているのですが……

378俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 01:42:08 ID:cDNzA.PA0
細かいところはリプ見なきゃ分からんね。
ってかさ、そんな強い友達いるなら、その人に教わればええんでないの?
対戦しながら教わるって一番効果あるじゃんよ

379俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 02:30:27 ID:YsrIiRfM0
>>377
自分の駄目なところをリストアップして、試合前に見る。
複数意識するのは難しいから、一つをピックアップしたり。
あと確反とか、対空とか、こちら有利の間合いとかのキャラ対もメモる
PCが近くにあるならメモ帳使うと便利
試合中に少しでも疑問に思うことがあったらトレモ

380俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 02:51:14 ID:O4D8MxCIO
>>365
120連も付き合ってくれる友達なら聞けば色々教えてくれますよ
一人で考えるより絶対良いかと
そういう自分も初級者で負けまくりですが
いつか倒してやりましょう

381俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 03:50:52 ID:uJGma6GYO
友達とやれば楽しみながらやれるじゃん

波動は安全なタイミングでしか撃たない、リプレイの波動跳ばれたタイミングを全て様子見にしてみる
弾抜け技持ち相手には特に間合いに気をつける

382俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 04:27:41 ID:d1Dy3H5EO
>>365
初めて二ヶ月、毎日一日十時間、計600時間か・・・
120連敗はトータルだよな?連続でやったら六時間ぐらいかかるぞ・・・
君は学生だよな?勉強の時間を裂いてまでやることはないと思うが悔しいんだろう?
とりあえずwikiを一通り見て知識を入れよう。そしてwikiに書いてある事を課題として一つだけ持ちそれをできるまで練習するんだ。
やることが多いからって一気に身に付けようとせず階段を一段一段上るように身に付けていく。一日十時間も練習できるなら課題を持たずにやるよりはよほど有意義に練習できるし上達もする。できた課題を後日復習することも忘れない
友達を見返してやるんだ!君ならできる!

383俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 04:36:01 ID:yrHR6ArU0
↓で経過報告してれば誰かアドバイスくれるかもね。

今日の戦績を報告するスレpart2【コテハン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1283869133/

384俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 05:52:16 ID:YNUATdksO
>>377
相手のキャラにもよりますがコアやコパを牽制に使うなら中足を牽制に使ってみてはどうでしょうか?最終的には当てないと勝てないんで。後壁端に追い込まれる立ち回りから4(後ろ)へレバーがいって昇竜コマンドが遅くなったりする場合もあるのでいったん前へ出てみてもいいかもしれません。頑張って下さい。

385俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 08:52:11 ID:B3uTxljIO
>>377ですが皆さん、本当にアドバイスありがとうございます
友人に120連敗するのは一日、連続です
最初は友人と5分だったのですが、友人のコンボ精度が上がるに連れて火力負けしてるのが現状です
ちなみに友人はルーファス使ってます。
友人の言うには「冷静じゃないよね。安直な行動多過ぎ」だそうです
友人のおかげでルーファスは少し得意になったのですが(ファルコンガードしてからセビ滅を3割り決めれる程度)

リプレイ見ましたが、物凄く単調な歩き、後ろ歩きがありました
ウロウロしながらも近づこうとせずに留まっていたりとか…間合い取るのが下手で
そしてたくさんジャンプしてました…これが1番多かったです
空対空とかで相打ちや迎撃出来た時にすぐ飛び込んで対空を貰う…というパターンが多かったです

地上戦は苦手で……中足を振るのが怖くてあまり振らなかったです
反撃を貰うのが怖くて…キャミィとかチュンリー相手だと絶対中足振れないです

386俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 08:58:22 ID:Io3n5qU.0
このキャラの強さって中足に寄る部分が多いから使わないとまず勝てないよ
まあルーファス相手にはそこまで振るわけじゃないけど。

とりあえず相手のJは全部昇竜で落とすくらいでやらんとルーファスには勝てない
リュウは正直上手くなるためにはいいけど安易に勝ちたいっていうと中々難しいよ

387俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 09:15:52 ID:WI71H1KU0
>とりあえず相手のJは全部昇竜で落とすくらいでやらんとルーファスには勝てない

いくらなんでもこれはないわ
釣られてフルコン食らいまくる>>386の姿が見える

388俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 09:30:19 ID:Io3n5qU.0
いやファルコーンに釣られるなんてあんまり無いっしょ
まあ初心者にそれを求めるのは酷だけど
ぶっちゃけファルコーン落とせないレベルだとどうやってルーファスに有利つけるの?って感じだと思うよ
落とせないって事は波動も打てないってことだから

389俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 09:53:48 ID:B3uTxljIO
今はPP400なのですが、一時期PP1200になって、このスレを見て>>2を意識し始めた途端に何も出来なくて負け始めて、焦ってしまったりしてるんです…

クラスBでBP5000もあったのに今は2800だし…本当に強くなれるか不安なんです

390俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 10:40:14 ID:dcizVImY0
>>389
そのレベルだとぶっ放しても大した反撃されないから完全に
ぶっぱなしのリターン>ぶっぱなしのリスク
だからどんどんぶっぱなすといいよ

自分でリスクリターンの勘定が出来るようになって初めて>>2を意識する意味がある

391俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 11:09:57 ID:plXYaYp6O
>>377
すぐ後ろに下がってしまって端に追い詰められるのは良く解るよ。
このゲーム下がりながら戦う方が強いからな。

でも画面端に追い詰めたらもっともーっと強いから、下がりすぎは厳禁。


まずは対空こなしながらしっかり地面に張り付かなきゃダメ。
飛び込みはガードするだけでも大量にラインを奪われちゃってハイリスク。
逆に言えば飛びを落とせれば確実にダメージを与えつつラインを押せる。
とにかく対空が最優先事項。
そして自分は飛ばない。


しっかり対空してくるリュウが前歩き>しゃがみガードって一生繰り返してるだけでも
相手からしたら相当嫌なことだからね?
飛んだら死ぬし、地上からでもろくに押せない。このプレッシャーは相当なものだよ。


あとは牽制の振り方を考える前に牽制を振る意味を考えよう。
振る技がないからとりあえず立ちコパ振っておこうって言うのと
この立ちコパは相手が○○してれば勝てる技だと意識しながら振るのとでは大違い

392俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 11:25:28 ID:B3uTxljIO
皆さん本当に親切にして頂いてありがとうございます

ちょっとしばらく休憩してからランクマをしてみたら、初めて11連勝しました
おかげでPPも1200まで戻り、イライラも収まりました

ちゃんと落ち着いていると相手のクセというか、リズムが分かるような気がしました
対空も落ち着いて入力出来ると面白いぐらいに昇竜が出て、凄く楽になりました
詐欺飛びで相手の無敵技を釣る余裕もあって、結構楽に戦えました

改善点としては
1P側でコマミスが多い
焦って変なボタンを押す
未だに無駄な飛びが多い
めくりガードに対応できない
無駄な入力が多い(相手が跳んでるのに何故かしゃがグラ)
というのがわかりました

しばらくランクマをするのは控えてみます。負け続けてPPが下がって焦るのは良くないので、エンドレスにしばらく篭ってみようと思います

皆さん本当にありがとうございました

393俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 11:50:23 ID:RtVx.Lhc0
めくり中Kからの安定コンボって何がある?
コアコパ大Pは大Pすかることがあってこまってる

394俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 12:24:00 ID:WI71H1KU0
大足〆でいいじゃん

395俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/25(土) 13:12:36 ID:YPnE5vFwO
>>393
めくり中k→コパ→アッパー→昇龍or竜巻

めくり中k→しゃが中P→中足→竜巻

しゃが中Pから大足or昇龍

とかどうですか。

396俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 05:35:05 ID:OlXhEWlYO
大ゴスからコパ挟むと大パンチ昇龍&竜巻いきるんですが、大ゴスから直接大パンチが安定しません。
コパ挟むと、大ゴスが少し離れて当たると大パンチがすかるので、直接大パンチを練習してるんですが、
コツや練習方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

397俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 08:47:17 ID:NBRW/mJg0
>>396
つじ式使う

398俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 09:41:10 ID:4ABugvwMO
大ゴスがぎりぎり2ヒットの距離だと直接昇竜しかないよ

399俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 15:34:29 ID:cQaMHWn60
斜めJ強Pと斜めJ強Kの違いってなんだろう?

400俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 17:02:20 ID:qelOEBx20
同じ技とは思えないんだが。

401俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 19:01:02 ID:i/v4rjIMO
違いっつーか使い分け方のことだろ?

強Kの方はリーチが長い分、中距離からの飛び込みや空対空にと汎用性が高い。
強Pの方はリュウの下半身の喰らい判定が薄いっぽいんで、飛び込む時に使うと落とされにくい。

基本は強Kで、近場で飛ぶ時は強Pくらいの使い分けで十分じゃないかな

402俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 19:37:20 ID:cQaMHWn60
>>401
成程、解説ありがとうございます

403俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 22:33:09 ID:QRECyLBc0
どんな場面でも昇竜出るリュウって相手しか見てないんですか?
近距離で中足だしたり大足で地上戦やってる場面で飛ばれると入力間に合わずに蹴られます
正面からの甘えた?飛びは昇竜出す自身はありますが・・
地上戦の場面でのとっさの昇竜は反応が異常なのか上しか見てないのかどういう意識でやってるんですか?
対空でないとこのキャラ勝てないのはわかってるんですがなかなか出せません・・

404俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/26(日) 23:18:49 ID:4ABugvwMO
慣れてきたら地上と対空両方に半分ずつ意識裂けるようになるよ

405俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/27(月) 05:37:46 ID:YwuNXO1U0
リュウVSリュウ至近距離でこっちはしゃがみガードしてる時、固めから急にふいっと中Kめくり飛びしてくる奴に勝てません。
飛ぶのは見えて昇竜コマンドもしくは屈大Pボタン、後はバクステ完成させてるつもりなんだけど相手の中Kがヒットしてそのままフルコンもってかれるんです。
単にオレの反応スピードの問題?この状態での一番良い対応手段って何でしょう?

406俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/27(月) 08:42:31 ID:5VHx0kbsO
>>405
あからさまなめくりだとその場で昇龍や屈大Pは空振りしやすいし、
バクステは普通に蹴られるからオススメしない。

飛んだのを見てからなら、相手がいた側に少し歩いて振り向き中昇龍がベスト。
無理なら即逃げッティアでいいと思う。

一番リターンあるのはガチャ弱昇龍だけど、画面見ない動きに頼り過ぎるのはよくないから
出来れば上二つで対処するのに慣れた方がいいと思う。

407俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/27(月) 10:49:55 ID:YwuNXO1U0
>>406
アイデアありがとうございます。
その場でなんとかすることに固執しすぎて、歩いてとか逃げッティアとか全く意識外でした。
やったことないので練習してみます。

408俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/27(月) 16:32:34 ID:ROrJ9PocO
アドンのジャガキに全く対応できません。
垂直ジャンプも相手のガードが間に合うし、ジャガキガード後もなかなか手が出せません。
反応で昇竜出すしかないのでしょうか。

409俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/27(月) 23:44:14 ID:6KfWNWYo0
>>408
ジャガキに見てから昇竜とか無理

垂直Jでガード間に合う→動き止められて良かったね、そのまま固めよう
ガード後→五分だと思って読み合おう

ジャガキ潰しは、遠めで大K振るのが良いと思う
大Pっていう人も居るけど、俺はイマイチ機能させられなかった
あと、垂直Jも見せた方がいいな
間合い間違えると落とされるから注意が必要だけど

410俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/28(火) 06:07:59 ID:PxqVzMV.0
垂直Jっていうのは
ジャガキとんできた時に中Kやら大Kやらで潰すために使うの?

411俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/28(火) 12:40:45 ID:JgahS6bw0
先読みで垂直ジャンプしとくとジャガキきたときにちょうど下にアドンが硬直しているのでお好きなコンボを決められます
ただ間合いを把握しとかないと通りぬけていったり、アドンに垂直ジャンプ見てから対応される

412俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/28(火) 12:46:36 ID:4fxwj.oI0
2323232入れ込んでる状態ならジャガキ見てから中昇竜いけるでしょ。

ただ、イマイチおいしくないけどね(キャノンスパイクなら160〜200ダメ奪えるし単発だから相打ち上等なんだが)

413俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/30(木) 01:13:10 ID:VqdrFng.O
本スレで質問が多い詐欺飛びと仕込みについて書いておきますね

ある特定の行動の後にダウンした相手に飛び込むと、ジャンプ攻撃が出ているにも関わらずリバサ技を出されてもガードが間に合います

安全に飛び込めるので、安全飛びと呼ばれることもあります

リュウの場合は大足ヒットしたら斜め上いれっぱでジャンプすれば発生4F以上のリバサ技なら着地ガードが間に合います

ただしキャラによってダウンから起きる早さが違うので、それらのキャラには自分で体感で飛ぶタイミングを調節する必要があります

ちなみにジャンプ攻撃に使うのは小中大どれでもいいです

相手にしてみたらリバサ技はガードされるしジャンプ攻撃ガードしたら攻め続けられるので嫌なものです

なので相手はバクステやリスクの少ない無敵技で詐欺飛びでの起き攻めを拒否するという選択をしてきます

そこで仕込みを使って相手の拒否行動を狩っていきます

414俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/30(木) 01:14:55 ID:VqdrFng.O
ジャンプ攻撃のボタンを押したらキャンセルするつもりで大足や必殺技などの仕込みたい行動を入力します

するとジャンプ攻撃がヒットまたはガードされたときは何も出ず、それ以外の場合はさっき仕込んでいた行動をとります

ジャンプ攻撃がヒットまたはガード以外ということは、相手が無敵技を出した場合は仕込んでいた行動に無敵技がヒットしてしまいます

あらかじめ相手のどの起き攻め拒否の行動をリュウは何を仕込めば狩れるのか調べておく必要があります

ゲージによって回避行動を変えてくる相手もいるのでそれも知っておく必要があります
例えばチュンリーのEXスピバは無敵あるので大足を仕込むとくらってしまいます
詐欺飛び着地ガードで安定です
EXにはゲージが必要なので、ゲージない場合はバクステすることが多いです
反撃されないのでバクステ狩のために大足でもう一度詐欺飛び狙うか運び目的の竜巻を仕込みましょう


ベガ戦は仕込み必須なので書いておきます

ベガの拒否行動の狩り方
ゲージないとき
・バクステ
→大足か大竜巻
・ワープ
→大竜巻(ただし方向が同じだった場合)
ゲージあり
・EXサイコ
→EX竜巻
・EXヘッドプレス
→小昇竜(空中ヒットして滅がつながる)

小昇竜もEX竜巻もウルコン1出されると負けるので注意が必要です、詐欺飛びに何も仕込まなければガードできます

これとは別に地上の通常技に仕込む方法や小中大のボタンの優先順位を利用した自動バクステ狩もありますが、その話はまた今度

415俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/30(木) 04:02:10 ID:S7CQC7bM0
大足からの詐欺飛びで質問があります。
大足からの詐欺でJ大Kから昇竜を仕込む場合
昇竜コマンドを入れるのはどのあたりでしょうか?
大Kボタンを押したあたりで昇竜コマンドを入れるのですか?

自分がやると昇竜が漏れたり、ああタイミングが早いのかと
大Kボタンを押すのとほぼ同時にパンチボタンを押すと今度は
出なかったり(ボタンの優先順位について知っています)…。

昇竜仕込みというのはJ中に方向コマンドだけではなくパンチボタンまで
押しているのですか?それとも方向コマンドだけ入力しといて
あとはJ大Kがスカるか確認する必要があるのでしょうか?

大足仕込みや竜巻仕込みは漏れずに出来るのですが昇竜仕込みのタイミング
やり方がよくわかりません。ちなみにパッドです。何方かどうか教えて下さる
と助かります。
わかりません

416俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/30(木) 05:29:06 ID:v2OBfmIY0
>>415
よくわからんがとりあえず
>昇竜仕込みというのはJ中に方向コマンドだけではなくパンチボタンまで
押しているのですか?

押している
というか竜巻仕込みでボタン押すのに昇竜だけ押さないとかおかしいでしょ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12923723
これの9:15くらいからEX昇竜仕込みの解説してるから見てみれば?

417俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/30(木) 06:31:21 ID:eo48oLMIO
>>415
竜巻仕込みと同じタイミングでいい
たぶん、パッドだからコマンド的にやりにくいだけじゃない?

418俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/30(木) 06:32:20 ID:VqdrFng.O
大K→623Pでなく、623大K素早くPP(EX昇竜仕込みの場合)としてみてください

これで漏れるならジャンプ攻撃を出すのが遅いです

419俺より強い名無しが呼んでいる:2010/12/30(木) 16:30:03 ID:hnKmhg0Y0
>>416 >>417 >>418
ありがとうございました。まだ安定してませんが
おかげで初めて昇竜仕込みが出来ました。
竜巻仕込みはジャンプ大K押して すぐ214の方向キーだけ押したら
勝手に出るので自分の場合は 大足>9(前ジャンプ)>強K>214
で今まで出していました

420俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/01(土) 23:15:56 ID:z.8BQUy2O
謎の竜巻突撃は止めろと何回言えばw
すでに地上戦で意識負けしてる時点で勝てなくなるよ。

421俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/02(日) 00:11:28 ID:Hfaccqf6O
誤爆?

422俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/02(日) 17:41:46 ID:xDpWH5m60
Amazonで RAP V3 SAってアーケードスティック購入しようと思います。快適ですよね?

423俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/02(日) 18:42:50 ID:6WnXSsog0
>>422

家庭用アーケードスティックWiki - トップページ
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/

パッド、スティック、変換器スレ Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1280792756/

424俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 02:42:33 ID:coJjAk..0
素朴な質問なんですが、セービングてどやって押してます?アーケードスティックで、中指と親指が一般的なんですかね?
私中指の腹で中Pと中kおしちゃうんですが、あんまりそういう人いませんよね?

425俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 04:20:18 ID:nND0/9KI0
別に少なくないと思うよ
俺もその押しかただし

426俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 05:22:28 ID:Os2G6q..0
>>424
指の長さと柔らかさによると思う。
オレは指短いし間接硬いからそれやろうとすると横の指が他のボタンに当たっちゃってだめだ。

427俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 05:33:30 ID:JxbwvVDAO
少し上にも書いてあったけど、大ゴスアッパー昇龍を安定させるの難しいよね
つじ式使ってるけど、失敗する時ある。
これ安定させてる人は、相手キャラのどこか見てるのか?
それとも、タイミング?

428俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 07:26:04 ID:PDqQllu2O
大ゴス2ヒット目の、ヒットしたとき出る黄色のエフェクトが消えると同時

429俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 12:14:18 ID:ddv1aW.Y0
モニタ遅延は人それぞれだから聞いても意味ねーぞ

430俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 15:59:05 ID:Os2G6q..0
バイソンなんとかして・・
ダッスト読みでセビったらABついた別の奴が飛んできてそのまま持ってかれ
で、垂直J始めたらアッパー気味のやつで落とされ
前進したからダッシュ系ないだろと思ったらターンパンチ?
ストレス溜りまくりっす
せめてダッシュストレートだけでも見てから対応できたらいいんだけど、他のとどうやって見分けつけたらいいんでしょ?出始めが全部同じに見えるんだもん・・

431俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 18:58:51 ID:coJjAk..0
パッドからスティックに変更したらリュウpp400になちゃた。1P側の波動が、テンキーで3の時にPおしちゃってるのが原因、むずいよねー

432俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 20:30:51 ID:sDjux0EkO
リュウVSバルログでこちらはリュウ。

中距離戦でこちらの飛びをJ強Pで返してくる相手がいる。
ガードも堅く、グラもほとんど効かない。
こちらの中距離戦の兵器は、コパ〜屈中Pの連携でつぶされ固められるし、チクチクと上手く立ち回る上手い人と当たったんだが、今後のバルログ対策として、なにか良い手はないものか?
バルセロナも、どう返せば良いかサッパリだ。Wikiは見たが、良く分からなかった。
バルセロナ対策と中距離対策、教えてエロい人!

433俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/04(火) 22:41:36 ID:oWdKFzGYO
>>430
ダッスト系を予備動作で見分けて対応するとか無理だよ。

大事なのは、バイソンに出して欲しい技を誘うことと
一点読みの動きはなるべく避けること。

バイソンのAB属性ついてる主な技(中段と下からの突き上げストレートとタンパ)はガードすれば確反。
まずはこれらをガードしてからしっかり反撃できるようになっとくこと。
ただ、LV1のタンパにだけは何も確定しないから注意。

で、こっちが確反狙いでガード固めてるとバイソン側は
ダッストみたいなAB属性ない代わりにリスク少ない技に頼ってくる。
そうなったら置きセビが活きてくるから痛いダメージを取りやすくなる。


遠距離からEXダッシュ系で突撃してくるなら光ったのを見てから滅波動でお仕置き。
ノーゲージなら投げ飛ばせ。

あとはなんだかんだで中足とか波動を置いとくのも大事。
出すタイミングが良ければダッシュ系はほぼ潰してくれるよ

434俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 01:47:34 ID:IOPUkX6wO
300試合弱やってPP1000がやっと安定してきました。やることもキャラ対策も何となくわかってきましたし勝率もどんどん上がってきて楽しくなってきました。
これからはどんな立ち回りをすればPP2000が見えてくるんでしょうか?漠然とした質問ですいません

435俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 02:35:21 ID:Ru32BaeQO
>>434

300試合くらいじゃまだまだPP2000には程遠いぜ。

多分1000安定も一瞬で、その日の調子で400くらいにまで落ち込むこともしばしばあるだろう。

1200試合でPP1800前後の俺は、数週間前までそんな感じだった。

ステップアップしたいなら、とにかく相手をよく見ることかな。
自分キャラではなく、相手キャラに視線をロックオン♪
そうすると、強い人と当たっても、勝てないまでも傾向と対策の余地が生まれるから、徐々に成績良くなっていくよ。
後は対人戦独特の動きに慣れで反応出来る。これはCPU戦では磨かれない。
一緒に頑張ろうぜ☆

436俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 03:16:41 ID:iACAeX0k0
波動で牽制とか、初心者だとむりなんですが、どの距離で波動だして、牽制すればいいんですか?

対空を昇竜で落とすのでなく、しゃがみ大Pで落とそうと頑張ってるんですが。少し反応遅れるだけで、相打ちもしくは、負けちゃうのも対策ないですか?やっぱり、昇竜こすってて、ジャンプみてからPがいいですか?それだと、あいてが地上からせめるとガードおくれちゃうんですよ。フェイロンなら逆昇竜のコマンドだから、こすってて、ガード可能なんですが、リュウつかいたいんですよ、なんとかならないすか?

437俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 03:37:27 ID:Ru32BaeQO
>>436

波動牽制は相手キャラによって距離が違うからなんとも言えん。取り敢えず中距離で無闇に撃つと相手の飛びくらうのは確実。コレはストⅡ時代からの常識。

屈大Pに関しては、かなり性能悪い気がする。体感だが、zeroシリーズのダンみたいやわ。判定弱いし横に短いし使いづらい。
屈大P先端当てを安定して決められる奴なんて、反応の天才だから普通のプレイヤーにはキツい。あなたがミュータントなら話は別ですがね。
対空には、垂直J中・大Kや立ち遠距離大K、セビ受けバクステ、中距離で自分がしゃがんでいたなら、相手の飛び見てからちょい歩いてみると以外と簡単にかわすことが出来るので、そこから一瞬見てからのn択読み合いが始まる。

438俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 04:28:49 ID:EyPjBoGM0
>>437
真剣に返信くださってまじでありがとうございます。参考にさせていただきます。

439俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 04:31:50 ID:EyPjBoGM0
>>437
連投すいません。

歩くってのがまったく頭になかったので試してみたら、本当にかわせれました。少し成長できました。

440俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 05:03:57 ID:Rb.8nDUg0
>>433
ありがたや〜
セビ決めるにもそこまでもっていく下準備があるんだね

441434:2011/01/05(水) 08:07:10 ID:IOPUkX6wO
>>435
ありがとうございます。視線を相手に〜は自分は3D格闘をやっているので無意識にやってます(笑)そのせいか対空は結構落とせますね。
他にもなんかありますか?

442俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 08:37:01 ID:PgYROf7MO
>>432
バルログに差し合いで勝とうなんて思わないこと
爪で固められたら離れるまでグラップの準備しながらガンガードでいいよ
そのときに相手の連携をよく見ておいて、もし単調な動きなら昇竜で割り込むのもいい

バルセロナはセビステから反撃できるが、イズナドロップに変えてきたら空対空で対処する
フェイントで手前落ちしてきたら着地に合わせて滅や真空が入る
イズナで裏回りしてくる場合は振り向き滅(236214PPP)でわからせる
振り向き滅はトレモで練習すると意外に簡単だとわかると思う

443俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 10:46:18 ID:Ru32BaeQO
>>442
ありがとうございますエロい人!!

やっぱりコパ中は耐え忍ぶしかないんですねぇ。昇竜割り込みとかもストⅡからの対処方法でしたね。
バルセロナの対処方法まで丁寧に教えて下さって(涙
本当にありがとうエロい人!!

444俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/05(水) 14:00:10 ID:Pr2XCw520
>>442
振り向き滅て、パワーげいざーにコマンドにてますね。振り向き昇竜のコマンドも、おしえてください。いつもがちゃってるので、

445俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/06(木) 10:49:43 ID:2OuBz5g20
俺は振り向き昇竜は下手だよ
6321463214タイミングよくP(引き付け昇竜のタイミング)で出してるけど、相手の飛びがしっかり重ねてあると出ないことも多い
無印のムックには3212321Pて書いてあった

ちなみにエロいのは事実だけどスト4やるときは純粋に強くなりたい、勝ちたい、って気持ちでプレイしてるよ
まあキャミイの投げくらったときは「どこを見てるの?」「ケツ」って思うけど

446俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/06(木) 13:37:16 ID:jZk4DbHw0
>>445
3131ガチャりながらタイミングはかってボタン押すだけでおk

447俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/06(木) 16:44:47 ID:tpXK0F8E0
ヤバイの見つけたww
http://5kp.hippy.jp/

448俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/06(木) 17:10:50 ID:aHH/.gVc0
振り向き滅昇竜やろうとして真空竜巻に化けてしまいチャンスをピンチに変えてるの俺だけ?

449俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/06(木) 20:31:44 ID:QnYaN5ScO
>>448
さすがにそんな不確定過ぎる状況で博打しないよ〜(^^;)

コマンド成功しても滅昇竜スカしそう。

450俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/07(金) 04:46:53 ID:k3mWlNww0
>>449
この前めくり飛びしてきた奴にガチャってたらたまたま振り向き滅昇竜炸裂してめちゃ気持ちよかったんだよ
んで確実に出す方法はないもんかと

451俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/07(金) 08:58:27 ID:MgVTfVKI0
ちなみにAE版だと滅昇竜背中のほうにも当たり判定あるよ
リュウ同キャラでジャンプ小Kで飛んで滅昇竜きたから、スカしてフルコン!と思ったら吸われたw

452俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/07(金) 09:16:34 ID:TZz9ZgUoO
バイソンとは違うけどダドに勝てないです
中足波動も波動セビられ、距離あるとダッキング
中足意識してると向こうも中足で対抗

波動はウルコン怖くて撃ちにくいし、起き攻めが怖い

453俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/07(金) 10:33:24 ID:EqQvKH/IO
>>452
ダドには波動をあまり撃たない方がいい。
代わりに中足を振りまくる。ダッキングも潰せるしね。

あとダド側が中足でリュウの中足に差し返すのってかなり難しいよ。

454俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/07(金) 11:42:11 ID:8dHOz.TAO
>>451

なにぃっ!!ついに滅昇竜の時代が来たか!?
あれ? 目から温かい液体が…。

455俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/08(土) 00:30:50 ID:9O2GcA2k0
>>452
中足波動セビってきたら、中足の後に大ゴスいれるといいよ。

456俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/08(土) 07:22:57 ID:Ufzp8JJY0
>>455
それいただき
大ゴスってどうも出しどころがわかんないんだよな
単発でいきなり出すと外した時非常に危険だし・・
>>455氏みたいにこういう条件下で決まりやすい、てレシピあるともっと使えるようになると思うんだけど

457俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/09(日) 10:50:23 ID:lB9jAo4w0
コアコパガードされた後に一瞬下がって大ゴスとか
波動や足払いをセビで対処してくる相手に、読めたら大ゴス使ってみるとか
セビ出してきそうな場面で大ゴスかな

458俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/09(日) 14:54:16 ID:VRnZ/uTs0
>>457
それ今日やったら下がった瞬間中足入ってえらい目にあったぜ
でもやっぱ大ゴスのキーワードは「読み」みたいだね 人間性能磨くわ

459俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/09(日) 19:54:11 ID:S5ww1SHkO
PP1000くらいです。

よくいる弱昇竜連発のケンが苦手なのですが、確反は何を入れればいいのでしょう。
前は近づいて投げようとしてましたが、二発目の昇竜がヒットしてしまいます。
大足だと安すぎるし…大P昇竜だと届かないし…無難に強昇竜ぶつけとけばいいのでしょうか。

460俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/09(日) 23:50:30 ID:vC7Qfq2.0
大足で全部潰して行けば良いかと思うけど。
ガード後の事考えるなら2発目の昇龍まで「見てから反撃」で十分なリターン取れそうな気もするよ。
特にPP1000くらいの相手なら尚更。

461俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/10(月) 05:33:26 ID:OJX2zUjo0
投げのシステムがよく分かりません。
例えば昇竜セビダッシュで2f有利なら、最速で投げを入れれば、3f目で相手のガード硬直が解けたとたん投げられるのでしょうか?

462俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/10(月) 07:59:52 ID:xcUyp9Zs0
>>459
ガード後+14Fだから理論的にはゴス以外なんでも入るはずなんだけど、俺もなぜか反撃の間に合わない弱こすりにはてこずったよ。
俺が前にここで質問した時にもらったアドバイスは、気持ち早めに反撃技出すこと。
リュウの弱昇竜とおなじように反撃だしてたから間に合ってなかったのが原因だった。

463俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 01:29:13 ID:uSqoactk0
コア、コパ、コア、とか、から昇竜いれたいのですが、コア、コパ、コアのときは、レバーは3の方向にしてますが、そのあと、621がどうしてもうまくいきません、アドバイスください

464俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 05:40:41 ID:SgaUdu9M0
なんで323じゃダメなん?

465俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 07:50:15 ID:OVlsIUy.0
621でうまく行くわけねーだろ!
こうですか

466俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 08:50:00 ID:aCRazjXU0
wikiの連打キャンセルの説明より抜粋 : リュウの「屈弱K→屈弱P→昇龍拳」

* 屈弱Kのヒット時硬直差は+2F、屈弱Pの発生は3Fなので、ノーキャンセルでは屈弱K→屈弱Pはつながらない。
* 屈弱Pのヒット時硬直差は+5F、昇龍拳の発生は (弱、中、強、EX ともに) 3Fなので、ノーキャンセルでも屈弱P→昇龍拳はつながる。

なので、「屈弱K→連打キャンセル屈弱P→ノーキャンセル昇龍拳」で出すことになる。

そのコンボの場合はコアコパ(連打キャンセル)コア(目押し)キャンセル昇竜拳という入力になるので無駄に難しくなる
やりたいのなら止めはしないけど

467俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 10:49:45 ID:uSqoactk0
すいません。しくじりました。コア、コパ、コアのとき、レバーは3じゃなくて1にいれてるんだた。

468俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 10:54:27 ID:9hVepz0U0
だとしても621じゃ昇龍は出ない。

469俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 10:55:36 ID:uSqoactk0
>>465
すいません、623でした。キーでかくのなれてなくて、、、

1でコア、コパ、コア、のあと623でした。

470俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 10:56:22 ID:9hVepz0U0
1弱K→1弱P→3弱K→23Pでいいじゃん。

471俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 10:59:08 ID:uSqoactk0
コパ終了なら、昇竜かんたんなんですかね?コパから中や大は目押し成功率低いので、避けたいんですが、中、大から昇竜はそれいぜんにつながんないのかな??

そもそも、昇竜だすんじゃなくて、足払い で皆さんこかしてるのかな

472俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 10:59:39 ID:uSqoactk0
>>470
やってみます。

473俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 11:11:12 ID:9hVepz0U0
最初から3入れっぱでもいいけど。
コンボ中だからガード関係ないし。

474俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 11:15:18 ID:SgaUdu9M0
>>471
中パンも大パンもキャンセルで昇竜につながる。
そもそもどの技が必殺技キャンセルできるかどうか、
目押しがつながるかどうかとか、
ムック読んだりサイトでチェックしたり(確か外国にフレーム表のサイトもあったと思う)
するといいよ。
あと大足締めか昇竜か、その辺も状況によりけりだから全部練習すべし。
とにかくこのゲームは1キャラ使うだけでも覚えることいっぱい。
ここで質問するだけで全部得ようとすると一生質問しなきゃいけなくなる。まずはムック片手にトレモ。

475俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 11:33:20 ID:uSqoactk0
>>474
ムックてなにかわからなくて、ぐぐったらでてきたので、もってないんで通販してみます。ありがとうございました。

476俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 11:36:17 ID:uSqoactk0
皆様ありがとうございました。本当にいい人ばっかでうれしかったです。

477俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 12:59:46 ID:aCRazjXU0
http://shoryuken.com/wiki/index.php/Super_Street_Fighter_IV フレーム表

http://www20.atwiki.jp/ssf4/ スパ4wiki

隅々まで読めばかなり勉強になると思う

478俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 13:14:55 ID:9hVepz0U0
いきなり全部読めってのもきついから
まずは↓に載ってるとこあたりから。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1293772968/1

479俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/11(火) 21:13:00 ID:5vZ95YHM0
ありがとうございます。助かります。

480俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 01:04:49 ID:eiQnobEUO
コアコパ大P昇竜って密着以外だとスカらない?だから竜巻締めが多いんだよね?
つーかコアコパからのレシピって当て投げとノーキャン昇竜と竜巻と大足締めだけ覚えればよい?
コアコパ中足灼熱滅は俺には難しすぎ。

481俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 03:34:18 ID:XFRAxx7g0
竜巻締めは画面端に運ぶためだと聞いた

482俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 04:15:52 ID:JUn7PMPc0
コアコパ中足灼熱滅とか補正でかいし滅フルヒットしないから必要ねえ
コパから昇竜セビ滅に繋げよ

483俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 19:24:53 ID:mbsk0ItE0
ノーキャン昇竜てキャンセルなしで昇竜てかなりテクニックいるよね?

484俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 19:26:07 ID:HSFkhQ/M0
そうでもないよ。

485俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 19:28:49 ID:XFRAxx7g0
普通に目押しでしょ

486俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 21:53:44 ID:Q4T/neVk0
そんな早く入力できるコツが知りたい。

487俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 21:58:13 ID:HSFkhQ/M0
>>486
>>470

488俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/12(水) 21:59:30 ID:HSFkhQ/M0
キャンセルよりノーキャンセルの方がむしろ
レバー入力に長く時間を取れるはずだが。

489俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 08:39:41 ID:jptKzqv.O
コパからキャンセル昇竜のほうが変に難しい

490俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 12:49:05 ID:jVSw69Os0
大ゴスから↓大Pの目押しで質問なんですが、
つじ式で安定するそうなんですがコマンドはどのようにしたらよいのでしょうか?

491俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 12:59:13 ID:kTsRszRY0
>>490
屈強Pの強Pをたとえば「強P→中Pずらし押し」にする。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/167.html

492俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 13:30:06 ID:jVSw69Os0
>>491
強Pが先なんですね。ありがとうございます。

493俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 14:17:09 ID:jVSw69Os0
>>491
まったく安定しませんでした。今の自分のレベルじゃ意味なかったみたいです

494俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 14:21:38 ID:ajiUC4Is0
大はボタン3つでやるとやりやすいよ
ほとんど同時押しでで大を一瞬早く押すのを意識して

495俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 14:35:17 ID:jVSw69Os0
↓小P+↓中Pちょと遅らせて↓大Pでいいんでしょうか?

496俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 14:36:40 ID:jVSw69Os0
すいません。大Pが先ですね

497俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 14:36:51 ID:kTsRszRY0
>>491を読んでつじ式の仕組みをちゃんと理解すれ。

498俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 14:46:40 ID:jVSw69Os0
ゴメンなさいやっぱりできません。トレモで練習したんですが相手がオートガードで100%中Pをガードしてます

499俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 14:53:01 ID:8IfkHjEE0
普通の目押しのミスをフォローできるのは辻式だと思ったほうがいい
普通に目押しできないのに辻式使っても無駄だよ
まずは辻式なしでつなぐ練習したほうがいい

500俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 15:01:13 ID:kTsRszRY0
>>498
ずらし押しは「強P→中P」でやってるの?
だとしたらずらし間隔があきすぎ。

501俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 15:01:52 ID:kTsRszRY0
ずらし間隔の確認は↓で。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/167.html#id_26a863f5

502俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 15:15:17 ID:OA1uwRUk0
目押しできないからつじ式練習しようって奴大杉

503俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 15:19:53 ID:jVSw69Os0
やっぱ安定は無理。戦歴3000戦くらいのリュウにはできなくてもいい技能ですな

504俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 20:56:56 ID:GMXHifsY0
そもそも大ゴスアッパー必要なレベルなのか?

505俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/13(木) 22:34:29 ID:/dr.IuJEO
パッド勢なら中Pから大Pずらし押しで甘えるのも良いかと思う。
ビタで押せてたら中P出ちゃうけど、無いよりはマシかと思う。

506俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 02:17:51 ID:56w.haYo0
派同権

507俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 07:21:08 ID:5uxdIeMEO
大ゴス昇竜
大ゴス近中K昇竜
大ゴス屈大P昇竜とステップアップしてけばいいじゃん

あと、使い分けがわからないのにいろんなコンボ覚えてる初心者が多い

508俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 08:37:42 ID:zhNWl5Kw0
でもどれから覚えればいいかの情報ってあんまりないよね。

509俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 11:47:30 ID:buOUwGP.0
コパアッパー竜巻と大足〆各種とセビ滅くらい覚えれば戦えるしな
あとは確定でのダメージ底上げとかだからそういうの気にするようになってからでいい

510俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 13:47:02 ID:GBHNrRHI0
基礎を学ぼうとリュウ始めて15戦くらいして3勝しかしてないけど勝った3戦ともお師匠様だった
しかも全部別の人

511俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 16:02:41 ID:XM0ZYoGkO
コンボに依存すると逆に弱くなったりするから気をつけて

512俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 17:25:13 ID:atTATgXM0
逆に上級者から見て
初心者とやった時「こいつは伸びる!」と感じるのはどういう動きをした時?

513俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 18:14:12 ID:Z6Na.LqgO
昇竜とか竜巻の謎ぶっぱが少なくて対空きっちり落としてくる人かな。あとかくはんしっかりしてる人。
ってかそれならPP伸びるはずだよね(笑)

514俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 18:19:20 ID:bJZZ/hsEO
負けそうになっても勝負を諦めないかどうか
初心者はこれに尽きる

515俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 18:42:38 ID:2Hn7cj9.0
コンボは下手だけど波動もていねいに撃つし対空もしっかりしてる人かな

516俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/14(金) 18:47:52 ID:q/EWaO7kO
コンボは正直後でどうにでもなるからね。ぶっぱ控えめ(やるなとは言わない)で基本を
しっかりやろうとする人。差し合う意識を持ってる人。その場から中足ブンブンはダメ。

517俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/15(土) 05:02:29 ID:YJn7r/JcO
けっこういい勝負してたと思ったのに最終ラウンドでだるくなったのか知らんが端から端に謎の空中昇り竜巻をひたすら繰り返すリュウに会ったな。
根気がないというか集中力がないというか…いっそやめればいいのに。

518俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/15(土) 05:09:52 ID:HPGuNFE.0
それゲージ溜めてるんじゃね
反対側の端に竜巻だったらただのあほだけど

519俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/15(土) 15:28:42 ID:nKx8d1gM0
しがないエンジョイ勢ですが、リュウ攻略書きました。
初級者⇒中級者になるために必要な基本的な立ち回りについて、具体的にわかりやすく書いたつもりです。

まだ書き途中ですが、よろしければどうぞ
それは違う、こっちの方がいい、これが足りない等の意見があれば教えてください

※長文注意
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/8390/sf4ryu.html

520俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/15(土) 16:59:46 ID:uH.YKKCI0
>>519
マジ神。参考にします。
無差別後退流とでも呼びたくなるようなまとまったスタイルですね。
リュウ同キャラ戦についてはWikiでも詳しく書かれてなかったので貴重です。
空白がやたら多いんだけど俺のFirefoxのせいかな

521俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/16(日) 14:45:13 ID:EiPA.LBU0
>>519
ネ申降臨

522俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/16(日) 17:24:43 ID:5jWURfmU0
>>519
ここだけで消えていくのは惜しいね。
Wikiにリンク貼れればこのスレが消えても活用できるのにな。

523俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/17(月) 08:51:54 ID:BIpBYZr.O
携帯で見ても改行多いね。

非常に良い内容だと思う。
リュウの楽しさ、というより立ち回りや読み合いの深さが伝わるね。
昔コンボしかできなくて、何故2000を超えられない?と悩んだ末の結論と似てる。
(前に歩き攻めない、後ろに下がりながら迎撃。)

524俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/20(木) 16:31:49 ID:nCDs.Hww0
最近ローズと当たることが多いんだが全く勝てる気がしねえw

525俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/20(木) 17:04:42 ID:jQ5PLrgU0
まるっきり勝てない・・・
動画うpしたんでアドバイス御願いします

526俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/20(木) 17:06:06 ID:Wdltrhh.0
どこに?

527俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/23(日) 02:51:55 ID:tieLihYc0
やっぱめくり攻撃には、ガードで対応すかね?昇竜がちゃってると、めくられても、そっち方向にでるけど、あんまよくないですよね?

528俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/23(日) 06:08:51 ID:9NgMUU/w0
めくりへの昇竜について追加で質問。
両対応昇竜でも落とせないめくり飛びってありますか?固めからのリュウのJ中Kめくりにとても困っています。
両対応昇竜のコマンド入れた後、相手が自分の反対側へ出た瞬間ボタンだったと思うんですが、
そのタイミングだとすでに相手の攻撃がヒットしてることが多いです。

529俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/24(月) 19:33:56 ID:ZBMHqCZw0
VSサガットでどのように立ち回っていいのか分りません。

弾のさし合いでは負けるし対空で落とされるし…。

何かアドバイスなどいただけないでしょうか。

530俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/24(月) 20:04:12 ID:PDgadyGs0
>>527
場合によるけど、落とせる飛びなら落として間違いはない
ただ起き攻めされた時なんかは、昇龍拳空振らせる飛び方なんかもあるからそのへんは注意

>>528
一応、ギリギリまで引き付けて振り向き昇龍で迎撃できるけど
(一瞬下がって)屈大Pで落とす、逃げッティアで迎撃、歩いてくぐる、などなど
昇龍以外の対空方法も利用してみよう

>>529
近づく時は、基本的に歩きで
相手見ずに手癖で弾撃ってるなーと思ったら、セビダッシュ>前Jで飛び込んでみるのもあり
でもサガットに2ゲージ+UCたまってる時は、迂闊に飛ぶと対空から終わらされるのでガマン

中足が届く間合いに入ったら、中足、中足>波動、中足>EX波動で蹴りまくる
これに対してセビ置いてきたらEX波動や大ゴス
飛んできたら屈大Pか昇龍でしっかり対空
タイガーニーは立ちガード出来たら昇龍でいいから確反入れる、中足でスカしてもいい
バクステで下がったらその分だけ歩いて距離詰めて、また中足で蹴りまくる
中足にアパカ合わせられるのはぶっぱか読み負けかやりすぎなので、まぁ諦める

サガット戦は「中足の間合い」「我慢」の2つを覚えておくと割といける

531俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 01:21:31 ID:8KBzFv0o0
リュウのせびめつ、1pだとできん

532俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 09:10:48 ID:5Hc9SCH.0
>>531
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/108.html#id_39c7630e

533俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 09:50:37 ID:bBiPpxAI0
俺は中昇竜だとできないな

534俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 14:57:33 ID:Ltd/jEhI0
ずっと勝てなかったガイにガン待ちしてみたらあっさり勝てて以来、
ランクマで負けるのが怖くてガイ来ると座り込んでガン待ちしてしまいます。
相手に悪いので動きながら戦う方法を見に付けたいのですが、
ガイ相手の心構えみたいなものを伝授していただけないでしょうか?
Wikiは参照済みですがあんまり対策のってない感じですね・・

535俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 14:58:46 ID:5Hc9SCH.0
相手に悪いとか別に考えなくていいよ。

536俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 15:21:36 ID:pODutUBg0
ガイル使うとそんな心配なくなりました。

537俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 19:07:00 ID:FD9IWwXc0
>>534
そういうこと気にしてたら上達するもんもしない

538俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 23:16:50 ID:Nwy.llYwO
攻めに使えるものが少ないのと、リュウよりずっと接近戦強いキャラが多いから、気にせずガン待ちしたほうがいい

539俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 09:41:47 ID:0SFBn.sAO
鳩尾砕きを空キャンセルして移動投げ出来たんですが…
これって実用性ないですよね?

540俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 15:27:24 ID:/SNygYkQ0
移動距離はないけど中段見てグラップはしないからけっこう決まるかも
試してみるよ

541俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 17:34:47 ID:AC7NpadQ0
鳩尾は大ゴスや

542俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 18:44:32 ID:ERkkr8Rk0
ここの人のおかげでpp1000いかなかったのに、今では1500あたりをうろうろするようになれました。本当に感謝しております。娘にも自慢できます。

543俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 22:39:46 ID:CnFgreI20
移動○○系の空キャンって1か2フレでしょ?
2フレ見てグラップ入れるか判断するとか人類にはまず無理だろw

544俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 23:48:34 ID:K1K/nwR.O
投げが発生3だから実際は4〜だよ
普通の投げもそうだけど見てからは人間には無理だけど、投げ抜け猶予あるからもうちょっと遅れても平気
コアシがスカるくらいの距離でやることが多いから立ちグラしとけばいい

545俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 00:35:48 ID:q8qUCfWI0
対空に使う昇竜は、中とかいてありますが、なんで、弱や強でないんですか?

546俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 00:52:48 ID:NYN6xVk20
>>545
無敵時間が最も長く、攻撃発生後まで続くから。
発生後まで無敵なのは中だけだから。

547俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 06:23:05 ID:x7vR1KDc0
>>546
なるほど、これから、対空昇竜やブッパも中にしてみます。

548俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 07:21:42 ID:YnmZysZ.0
>>544
>>543>>540に対するレスだよ?
中段見るとか言ってるのに投げの発生は関係ないでしょ

549俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 14:21:25 ID:.Hoegc3sO
ぶっぱは弱にしとけよ(笑)

550俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 14:26:04 ID:odRn3Ir.0
んで結局中ゴスキャンセル移動投げは使えるの?使えないの?

551俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 23:42:23 ID:YnmZysZ.0
539が言ってるのは大ゴスな
ためした感じだと普通に遠大Kのほうが移動してたと思う

552俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 13:15:02 ID:hANaJK3o0
アドンにひたすらジャガキやられるだけで死ぬ…死にたい…

553俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 15:51:58 ID:zndVQxek0
ひたすらやってくるんなら対策もしやすいんじゃね?
ひたすらぶっぱ昇竜しかしないリュウみたいに

554俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 14:52:50 ID:LQbGtvpI0
ウメ持ちって1P側では、きつくないですか?昨日知り合いに聞いたら、ウメも、1P側では、ウメ持ちしてないていってたけど、めなさんも1P側は被せですか?版は違うけど、キャミーの低空ストライクとか、ウメ持ち1Pだと、全くでませんよね、

555俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 17:29:42 ID:HfO692fg0
知り合いの勘違いだったようです。

556俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 20:09:03 ID:rEO56RfsO
みんな確反に何入れてるの…
慌てちゃうと強昇竜や中足竜巻くらいしかできないよ…
大パン昇竜はいつも大ゴスに化けちゃうお…

557俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 22:01:22 ID:2VYCjNyQ0
セビ滅

558俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 14:59:06 ID:el006Lwg0
リュウでPP1500くらい稼いだ俺は、反確は中足波動。すまん、X時代の化石オヤジなんだ。
お酒飲んでない時は、大パン大昇竜。あせってる時はと何もできない・・・。

559俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 19:45:31 ID:MWcSojHYO
>>556
技ごとに何を入れるか具体的に決めてやってるよ。

・ザンギのEXバニ→中P大P竜巻
・ブランカのロリ→真空波動
・ブランカの雑巾→中足竜巻
・ケンの強昇竜→大ゴス大P昇竜
みたいな感じで


あとはトレモでひたすら確反からダメージ取る練習やってる。
猶予が短くて練習しないとどうしようもないやつもあるしね

560俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 23:23:30 ID:H2GSMAPEO
556です。ありがとうございました!

ザンギのバニとかダドのEXマシのガード後は反撃怖くて強昇竜が精一杯でした。
もうちょっといろいろ狙ってみます!

561俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/05(土) 12:12:47 ID:y6m/xQqA0
>>559
ケンの大昇竜に大ゴス結構しっぱいするんだけど、

562俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/05(土) 15:21:32 ID:DUrCaaCU0
ベガ戦の仕込みというと具体的には竜巻でしょうか?

563俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/05(土) 15:46:49 ID:uhJME4SQO
>>561
ケンの昇竜は弱に限らず着地硬直短いよ
リュウとかと同じ感覚でやると失敗する

>>562
大足詐欺からなら竜巻も仕込むし昇竜も仕込むよ

564俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/05(土) 19:18:23 ID:DUrCaaCU0
>>563
竜巻はワープ対策のような気がするけど
昇竜はなんででしょ?

565俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/05(土) 23:05:01 ID:uhJME4SQO
>>564
ゲージを消費するリバサ全般を潰せる
EXデビリバとかEXサイコとか

566俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 04:58:38 ID:iWSqw3Hw0
>>565
なるほど!ありがとうございます。
これはもしかして俗に言う「逆択」というものでしょうか
仕込む時に相手が何の行動とるか決めないといけないですね

567俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 17:33:10 ID:RFT7WeGQ0
もうなんかPP1000以下の人とマッチしねーしwww

568俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 08:21:53 ID:vdbhs0LYO
画面端に追い込むと有利と良く聞きますが、追い込んでからしゃがみガードで待たれると こっちが何も出来なくなります。
例えば相手が春麗なら、飛び込む→EXスピバ 投げに行く→小足でチクチク で返されます。

画面端に限らず待たれるのが苦手なんですが、待たれたらとりあえず波動で動かせばいいんですか?

569俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 12:45:41 ID:GoLHhLpAO
待ちは攻められるプレッシャーが無いからあんまり苦にならないな(除ダルシム)
相手の待ち方にもよるけど、俺なら中足ギリ間合い外で様子見・差し込み中足・対空で端に追い込みながら崩すよ
余り手を出さずに待ってる相手は波動狙ってるだろうからあんまり使わない

570俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 22:13:35 ID:BbjhuxJIO
>>568
端まで追い込んだからと言って無理に間合いを詰めようとする必要はないよ。

中足が刺されば灼熱>滅まで確るんだから
近距離に持ち込むまでもなく超有利。


露骨な待ちに対しては中足や中Pを振りながら近寄る。
暴れ小足を擦る相手なら、潰すこともあるんだぞってのを理解させよう。

571俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/09(水) 00:03:15 ID:iX2.NEZ.O
>>569

>>570

ありがとうございます!

572俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/09(水) 13:18:58 ID:DCJYElk20
ベガがゲージないときはバクステとテレポ狩で大竜巻
ゲージあるときは
→EX竜巻仕込みでEXサイコが潰せる
→弱昇竜仕込でヘッドプレスに空中ヒットで滅もつながる

昇竜仕込はEXサイコきたときは負けるかお互いすり抜ける
EX竜巻はゲージ使うけど無難かな

573俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/09(水) 14:18:04 ID:GJm4Q.swO
確反皆でまとめてみませんか?
きっと知らないのも結構出てくると思いますので。
誰の、めり込み必殺技は3F技が入るとか。
ジュリのEXグルグルには滅や大足などなど。
皆さん気軽にカキコして皆でリュウ強化しましょうよ!

574俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/09(水) 14:24:31 ID:Mi2TJEMw0
ガイルの大足1段目ガードして滅昇竜確定
こんなん?

575俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/09(水) 20:22:26 ID:YJavni3U0
対サガット戦が勝てる気しないんだけどどんな風に待てばいいの?

576俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/09(水) 23:18:00 ID:JFObKw42O
ダルシムの逃げジャンプ大P中段→真空波動

バルログのスカイハイクロー→滅、真空

ベガのサイコ→昇竜
ダブルニー中大めりこみ→コパ、昇竜

577俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 00:03:46 ID:8z4V0YNkO
>>575
・飛びこまない。サガット側の最大ダメージ源は対空
・タイガーを避けながらじわじわ前に出て近距離の差し合いに持ち込む
・嫌がって後ろに下がるなら端に追い詰める
・こかして起き攻め。めくり殺す
・本格的に待つのは体力リード取ってから

578俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 01:46:27 ID:gWTqxdIcO
足癖の悪いサガットには遠小Pで蹴り系通常技潰せます
起き上がりが1F遅いので大足詐欺が完全には信用出来ません
練習で多少安定はするかもしれませんが
タイガーニーの使い方が短調な相手なら中足でスカして反撃出来ます

579俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 00:08:31 ID:8iICL9Yg0
タイガーショットが避けられない・・・

580俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 11:23:27 ID:on36zy1MO
始めは無理に避けようとしなくていいよ。基本はとにかく屈ガード。
多少削られても気にしない。

慣れてきたら、弾速や上下撃ちどっちかを見極めつつ
垂直J・セビダ・波動撃ち返しあたりでいなしていこう。

581俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/12(土) 02:03:15 ID:jHnRsylkO
上ショットはしゃがみで
下ショットは遠距離は垂直ジャンプで避けつつ空中竜巻でゲージためか波動打ち返し
中距離はしゃがみガードで
向こうは飛んでくるの待ってるので、飛ばずに少し歩いてしゃがみガードを繰り返してじわじわ近づけばいいよ

582俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/12(土) 14:15:30 ID:7ZnbTtdM0
そんなにジャンプしないで我慢できるのがすげえわ

583俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/12(土) 21:52:29 ID:vxq1oK9UO
>>582
飛んだら死ぬってことをちゃんと理解すれば飛ばなくなるよ。

わざわざ自滅しに行ってるみたいでバカバカしいじゃん?
こう考えたら自然と我慢が利くようになった。

584俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/12(土) 23:21:40 ID:xdPGAh2c0
連続技の起点がジャンプ攻撃だから飛ばないと攻め方がわからない

585俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/13(日) 01:38:41 ID:QPkvY7dsO
もちろんコンボ入れば300以上のダメージとれるけれど、対空の昇竜2回+波動くらいのダメージなわけだし、最終的に相手体力を1000程度奪えばいいので、デカイのいれようとしなくても単発の積み重ねでOK

586俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/13(日) 01:47:07 ID:8U8jZqTI0
200ダメでも、通常牽制技50〜100当てるでも、十分ダメージ源になってるよ。
特に牽制で打ち勝つ=相手に結構な精神的ダメージを与えていると考えてOK。
フルコンで勝ちたいのは分かるけど、上手くなれば狙いどころが分かってくる。
大事なのは、相手がどう考えて居るかを読む事。

587俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/15(火) 08:23:25 ID:tZ3s0hEw0
ヘッドプレスを立ちガード直後デビルリバースに変えて再び真上から落ちてくるベガに
近立ち大K確定って既出?
これだと仕切りなおしなんだけど、すかし屈中Kも空中ヒットでやっぱり仕切りなおしだよね?
ダメだけ見ればこっちのがいいような気もする(おまけに簡単)けど、この状況でもっとリターンある反確ってありますか?

588俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/15(火) 12:58:17 ID:OYWSCwC.O
プレスは見てからセビっちゃうからなあ。立ちガードは滅多にしない。
こっちに落ちてきたら裏周り中足真空竜巻(画面端なら滅まで)かな。

589俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 01:46:02 ID:0AdFSqtEO
通常版のデビルリバースとスカルダイバーはセビれる

590俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 13:21:18 ID:QU9FoWJc0
>>588
詳しく教えてください。セビって前ダッシュしてってことでしょうか?

591俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 18:49:26 ID:e5318qFQ0
さくらにハメられた。近くに寄られたらなんにもできないわ、これは絶対ハメw

592俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 18:50:52 ID:f/nom4dA0
>>591
どんなハメ?

593俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 18:56:16 ID:e5318qFQ0
>>592
技がわからなくてうまく説明できないんだけど、
旋風脚から波動拳のでかいヤツまで防御できなかったよ

594俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 18:57:31 ID:f/nom4dA0
ガードできなかったなら
ハメっていうかただのコンボじゃないの。

595俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 19:44:57 ID:e5318qFQ0
ごめん。ハメられた時点で手を離したからコンボかどうかもわかんないわ

596俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 19:46:29 ID:f/nom4dA0
自分で勝手に食らっといてハメとか言ってんの?

597俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 19:49:53 ID:e5318qFQ0
じゃあハメじゃないわ

598俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 21:54:15 ID:Ejh8w7pQ0
さくらをハメたいな

599俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/18(金) 00:06:44 ID:cYLH5vuY0
さくらにハメハメしたいなぁ

600俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/18(金) 00:54:49 ID:AE4Xg5uk0
さくらなら俺の横で寝てるよ

601俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/26(土) 19:28:53 ID:gqMj4dV.0
なにこのエロいtwitter
http://twero.oops.jp

602俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/27(日) 03:42:34 ID:6pdKnle60
この流れワロタ
業者もタイミングよすぎだろw

603俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/27(日) 05:27:02 ID:nkhYHhos0
2週間越しのノリツッコミかw

604俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 04:44:32 ID:TLAPDxAE0
中距離から接近戦になる時、と過程します。
中足からのキャンセル必殺技っていろいろありますが、
中足昇竜なんかは突進してくる相手、バイソンとかダッドリーなんかの攻撃なんかの中足がめりこむ状態で入る相手に対しては使えるなって気づきました。
でも、中足波動と中足竜巻の使い分けってイマイチよくわかりません。竜巻の方がダメージ多いし端へ運べる効果もあるということで使いたいんですが、中足がガードされた時のことを考えると波動が一番安全かな、て気もするんです。
この辺の原則的な考え方をご教授願えませんか

605俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 08:20:03 ID:lbXOLID60
遠目の飛び通った時と確反でどうぞ

606俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 13:45:39 ID:3.LGmYow0
>>604
中足ガードされたら、竜巻ださなくないですか?

607俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 14:54:48 ID:qRe/yrNI0
>>606
中足キャンセル必殺技の時はヒット確認してないんですよ。自分には中足ヒット確認ができないんです。
だから中足出す時は同時にどれかの必殺技が用意されてるんです。で勢いでボタンも押してしまう。
小技だと連打中に確認できるんですが、差しあいの中での中足は必殺技と共に出すか、中足のみでいくか、くらいの余裕しかないです。
みんなヒット確認できてるんですか?

608俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 15:17:46 ID:PHn9DF.w0
あなたが自分で書いてる考え方であってますよ
安全なのは波動なので、波動まで入れ込んでおいて中足葉動の間にヒット確認してセビ前ステ大足やら昇竜やらがいいと思います
中足竜巻は遠めで隙ある技ガードしたときの反撃や遠くから飛んだときに、中足昇竜はセビ対策やバイソンのダッシュ系とかに使います
もちろん中足がヒットしたのみてから昇竜なんて誰にもできません(セビとかダッストとか、相手が技出してたら中足は必ずヒットするので)

609俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 07:51:47 ID:kiQFQ6okO
めくりで飛んできた相手に両対応昇竜をやる場合、うまく入力すれば必ず落とせるのでしょうか?

それとも相手がタイミングとか上手く飛んで来たら逆側に昇竜が出たり失敗もあるのでしょうか?

610俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 08:03:39 ID:Wbvz12Ls0
>>605-606 >>608
アドバイスありがとうございました。
参考にしながら練習に励みます。

611俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 08:08:27 ID:tALygvmAO
>>609
絶対返せない場合もある

612俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 12:30:13 ID:Ic94aFrQO
波動昇竜と中足波動と打撃ガードさせて投げとグラ潰しばかりしててもつまらんとです。
なんかいい戦法ないですか?

613俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 12:41:18 ID:mk.B3/gE0
リュウのグラップつぶしをいくつか教えてください
昇竜とEX竜巻を使いまわしてるのですが、ゲージがもったいなくて

MOTTAINAI!

614俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 15:43:51 ID:AXpD51Is0
>>612
ない
というか、PP4000や5000が相手でも、基本的には同じ戦術で勝たなきゃいけない
この精度を上げていくのがつまらないなら、リュウ向いてないっす

>>613
コパコパガードさせて様子見
 遅らせ小足出したら → 次からそのタイミングに屈中P出してグラ潰し
 なんかすぐ小足や小パン出す → 次からコパコパ>最速屈中Pでグラ潰し
 昇龍ぶっぱ → なんも考えてない、コパコパガードさせて待ってれば絶対ぶっぱなす
 なにもせずにしゃがんでる → あえてグラップ入れてないor単にしゃがグラできない 再度コパコパで様子見

読み合いだけど、PP2000くらいまではグラップは手癖で入れてるから、これでほぼ通る

615俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 15:47:12 ID:mk.B3/gE0
なるほどさんくす

あいてがもし立ちグラ入れてた場合は
投げ返されるっていう解釈でおk?



ぐりとぐらなつかしいなぁ

616俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 17:19:41 ID:kiQFQ6okO
>>611

なるほど

ありがとうございます

617俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 17:28:34 ID:AXpD51Is0
>>615
コパコパで間合い離れてるから、立ちグラだったら投げスカリに屈中P当たるか、ガードされるだけ
立ちグラ擦る相手にはコパコパ>屈中Kすれば、相手立ち状態だから下段が刺さる
相手が図々しく前歩き投げしてきたらタイミング次第で投げられるけど、それはよっぽど読みきられてるか相手がなにも考えてないだけ
あまり考えなくてもだいじょうぶ

618俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 17:38:23 ID:mk.B3/gE0
ありが十匹

619俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 23:41:09 ID:kiQFQ6okO
勝利時コメント 「 確かめてみろ」とは
その拳で感触を確かめてみろ のような意味でしょうか?

620俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 23:57:57 ID:Rq6eGPLo0
>>619
元ネタはマンガ「RYU FINAL」。
たしか「どれだけ強くなったか実際に戦って確かみてみろ」とかそんな流れだったような。
http://kakuseix.com/main/mest/mite.jpg

621俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/03(木) 00:33:14 ID:HiZyJyNI0
確かみてみろ!とは、今は亡きゲーメストであった伝説の誤植の一つである。

1997〜1998年にゲーメスト誌上で連載されていた中平正彦作のストIII漫画、「RYU-FINAL」の最終回で事件は起こった。
ゲーメストという雑誌は「ザンギュラのスーパーウリアッ上」、「インド人を右に」に代表される誤植が多いことで有名だったが、「RYU-FINAL」最終回の最終ページに書かれた締めとなるリュウのセリフ「確かめてみろ!」を「確かみてみろ!」と誤植してしまい、感動を全てぶち壊しにしてしまった。
この誤植は単行本化された時に修正されたが、最終回のしかも最後の締めのセリフを誤植したという事もあり、ゲーメスト史上の伝説の誤植として今現在も語りつがれている。
ググれば実物が見つかると思うので気になる人は確かみてみろ!
また、「RYU-FINAL」連載一回目のゲーメストの表紙には「中平正彦宣誓執筆!」と誤植されていた。
まさに誤植に始まり誤植に終わったと言えるだろう。

622俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/03(木) 06:48:22 ID:YlmBUs4sO
ありがとうございます☆

623俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/03(木) 06:48:25 ID:YlmBUs4sO
ありがとうございます☆

624俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/03(木) 21:53:28 ID:DLDK6Cz60
滅昇竜のブッパ超強いよ。時代は滅昇竜だわ。これPP2000マジ楽勝www

625俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/03(木) 23:45:12 ID:OzZbeW620
海老の金魚の糞に染まりすぎ

626俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/03(木) 23:47:39 ID:43GdQOAw0
ウメ乱舞やりたいんだけど
だれかおすすめレシピ教えてください

627俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 00:36:16 ID:NPZthKFI0
画面端
J大P→屈中P→屈大P→波動セビキャン→大P→波動セビキャン→
屈中P→屈大P→小昇竜→大昇竜

最後の昇竜はEX昇竜のボイスぽく自分で叫んでる

628俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 00:42:11 ID:yJ9HOP2Q0
ありがとう
やってみるw叫ぶのを含めて

629俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 01:35:40 ID:f2YAS07s0
ジュリ戦が苦手で最近勝率悪いんですが、基本はどのように
立ち回るのが良いのでしょうか?

630俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 02:44:39 ID:kjsWUmsYO
波動少なめ
飛び少なめ
ぱなし多め
ぱなし多め

631俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 09:19:09 ID:fQLDzVswO
>>629
ジュリ側をイラつかせてぶっ放しを誘って確反取って一生起き攻め

632俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 10:45:42 ID:sAIQKob20
もう家庭用スレにはまともなのは残ってないよ

633俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 19:36:13 ID:3Dsp9ngc0
629
ありがとうやってみます

634俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/05(土) 19:08:51 ID:rBeYvJOkO
キャラにもよるかもしれませんが、波動見てからの飛び込みは昇竜でほとんど落とせますか?

635俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/05(土) 19:09:31 ID:hkEr.KKs0
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
http://oppai.upper.jp

636俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/05(土) 19:23:15 ID:vSNYrtg.O
>>634に便乗質問。
波動飛ばれてガードが間に合うということは、昇竜出してれば落とせたという認識であってますか?

637俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 03:46:55 ID:jbxPKPFUO
距離によるが見てからなら大概落とせる

落とせないのはおそらく波動の硬直が切れる前に昇竜を入力しているから

638俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 08:58:16 ID:zShDkSeMO
>>637

ありがとうございます。

なるほど。これも言わばタイミング的に目押しですかね☆

639俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 11:29:22 ID:ZR3ZsZ6o0
質問が5つほどあります。

①上手い人はセビ2と3をよく当てていますが、具体的にどのような時に狙って出すのでしょうか?
②リターンを求めてJ中Pを出したくなる時がありますが、強い人にはなかなか通用しません。うまくあてるにはどうしたらよいでしょうか?
③めくり空中竜巻>真空波動のコンボって普通は練習すればヒット確認でつなげれますか?
④中ゴス後のコンボが安定しないので起き攻めに中ゴスは全くやらないほうがいいでしょうか?
⑤相手が無抵抗な時に決めるノーゲージ最大コンボがアッパー昇龍しかできないのですが目押し安定するまではこれで甘えてて大丈夫でしょうか?

よろしければご教授ください。

640俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 12:37:29 ID:rvLS3uVMO
①画面端、J攻撃、気分
②相手ガン見で跳んだらJ中P
③簡単だからすぐ出来るようになる
④やらない方が安全
⑤安定するやつのが安全

641梅原マゴ:2011/03/06(日) 12:44:12 ID:4gN0Ia3o0
■総合ゲーム情報サイト■
〜 ゲーマーズ・パーク 〜 ゲーム情報なら何でもお任せ♪
http://gamers-park.com


マゴだけど俺のテクニックを公開したげる\(^o^)/

642俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 13:30:28 ID:MQ736fqU0
>>639
中ゴスって6中Pの中段?
あれからのコンボって密着立ち喰らい限定でしょ?
そんなシチュエーションがほぼありえない

643俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 16:27:39 ID:RDjKqAyQ0
①こちらの中足などを嫌がって通常技で潰そうとしてきたところに合わせる、相手の隙が大きめの牽制技に合わせる
②相手のジャンプのタイミングを読んで空対空で出す、うまい人だと当てれないというのは、相手が対空されにくいタイミングで飛んでるから
 中P対空できたらおいしいけど別に無理して狙う必要は全然ない
③めくり空中竜巻の間に真空コマンドいれながらヒット確認、当たってたらボタン
④中ゴスは対戦ではまずしゃがみヒットしかしないけど、別にコンボしなくても単体でじゅうぶん使う価値はある
⑤家庭用スレなのでトレモできる環境ということなら少しずつでいいのでできるコンボ増やしていったほうがいい
もちろんコンボ失敗して負けてPP下がるかもしれないけど、だんだんコンボ安定してきたらまた回復するはず

644俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 17:14:36 ID:jbxPKPFUO
>>639
①セビ2を当てられるようなスキの多い技を覚えておく(ダッスト雑巾、大足など)相手がそれらの技を出してきそうな時に先出ししておく
あんまりやり過ぎるとセビバクステに技を刺されるから警戒は忘れずに
②空対空で使うなら飛びが高いキャラに使う
遠めの飛びに合わせるような感じ
攻撃目的の飛び込みにはまず合わせられない
③有利フレームが少なく変な当て方をすると繋がらない
Wikiに載ってる前投げ始動を練習すればいい
ヒット確認は練習すればできる
④立ちくらいじゃないと繋がらない
単発当てでおk
⑤絶対ダメ
せめて屈大P竜巻にしましょう

645俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 19:09:52 ID:gogFZomsO
>>644
他の人と比べると的外れだぞ(笑)

646俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 19:59:03 ID:1ytI1Qic0
なんで、飛び込みからのめくりとかにJ中KじゃなくてJ弱K使う人いるの??
教えてください

647俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 20:04:49 ID:ZR3ZsZ6o0
多数の回答ありがとうございます
とても参考になりました

ちなみに今実践してるコンボとしては
①表J強Kor裏J中K>コアコパ>屈大P>強竜巻or(画面端ノーゲージ時)弱竜巻強昇龍or(画面端ゲージあり)EX竜巻滅波動
②表J強Kor裏J中K>屈中P>屈中P>大足
この2つです。一応飛びこみから書いてますが、実践では小足や屈中Pから始まることがおおいです。ちなみに目押し安定してないです^^;
その他に覚えるコンボ(wikiのは見ました)ってなんでしょうか?
そして①に関してはガードされていた時は、J攻撃・小足・小パンのどこかで止めて投げ、暴れてきそうなときは様子見
としていますが、これであってるでしょうか?

話がそれますが、自分は基本的に弾、飛び込み、当て投げ、起き攻め、昇龍セビキャン滅や対空弱昇龍滅がダメージ源です
地上戦のさし合いが苦手でこっちの中足や屈中Pに無敵技、大足、セビをあわせられて一気に流れを持っていかれることがしばしばあります
よく上級者が前後に動いてうまく間合いを調整してますが、何をしようとしているのか意図がよく見えなかったりします。
地上戦では何を意識してどう動かせばいいのでしょうか?

648俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 21:42:05 ID:urtoG.A20
良く見るのがその場から中足振り。これは危ない。判定が長く強く、使っていくべき技だがスカれば
隙はある。前後しているのは相手の牽制をスカすため、そして自分の牽制を当てるために踏み込むため。
ただ一方的にリーチで負ける相手もいるので、そこでセビや飛び込み、灼熱等を狙う。

単純に言ってしまえばそれだけですが、最初は難しいと思います。
トレモで相手リュウに中足→ガードを覚えさせてリーチの把握と隙に大(中)足を当てる練習をするといいかも。
中足波動が癖になっている相手は波動コマンドのせいで屈ガードが間に合っていないこともあります。
自分はPP3000くらいまでの同キャラ戦は差し返しだけで3割くらいは削っていたので、身につければ
大きな戦力アップになると思いますよ。

649俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 23:43:26 ID:qZIqzrJwO
違うゲームだけど、3’dの黒衣リュウさんという方がブログで差し合いについて書いてるのを読んだらすごく参考になった、ググればでてくるから興味あったら読んでみて

あと、画面端付近で灼熱ヒット確認滅とか中足波動ヒット確認セビからのコンボができるといいかも

650俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 00:13:29 ID:hqsUC09UO
>>647
コパコパ大足は覚えておこう
猶予の少ない確反や起き攻め重視時に使える
屈中P→屈大Pの目押しからのコンボも最大ダメを取るという点で重要

ガード後の話については
固め継続とグラ潰しが抜けてる
大ゴスとか屈中P、屈大Pを使って固めを継続させつつグラ潰しをすれば起き攻めが生きてくる

差し合いについては無駄に牽制を振らなければ差し返されたりはしない
牽制を振るときは牽制に意味を持たせて振ることが重要
例えば相手の全身を止めるためだったり立ちに下段を刺すみたいな
>>645
できたら教えて欲しい

651俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 01:06:05 ID:s8PC8uPE0
見たことあるかも知れないけど、差し合いの極まった対戦
お互い反応と間合い調整が人間離れして凄まじい

ウメハラ(リュウ)vsアレックス(リュウ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12696049

652俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 01:08:36 ID:Qeq5zO7sO
こないだアレックス対エアリュウ動画見てたらアレックスが灼熱単発ヒット確認滅しててびっくりしたわw

653俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 01:09:01 ID:SGVyTfG.O
>>646
対空技を潰しやすいからです。普通に当たるならコンボに繋がりにくいので多用は禁物ですが、対空技をカウンターで潰してコンボにできることがあります

654俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 01:12:18 ID:Qeq5zO7sO
650は644かな?的確なアドバイスだと思うよ

655俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 01:47:36 ID:5Q8P5VVA0
>>647
相手の前歩きを止めるために中足を振る、これが牽制
その中足の当たる手前で立ち止まって、相手の中足空振りに屈大K当てる これが差し返し
このやりとりが、差し合い
差し合いで頭いっぱいになってる相手には、屈大Kのギリギリ当たらない距離からの強・EX波動拳が有効
相手の頭に「波動もある」と思わせたら、屈伸や立小Kのフェイントが活きてくる
波動に飛び込みたい奴には、屈伸見せるとジャンプが釣れるので昇龍で落とす
屈伸見ても根性無くて飛べない相手には、中間距離での波動が安全行動に化ける
上級者が前後歩きするのは、ミスの誘い合いの攻防、と思えばいいかな

でも結局のところ、ミスしない上級者同士の対戦だからこそ差し合いが重要なわけで
PP3000までだと気分で飛んだり波動撃ったり、中には牽制振るかどうかもわからないのに昇龍ぱなす奴もいるから
適当に待って、中足振りながら昇龍で落とす作業してるだけでいいよ

656俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 02:07:56 ID:RmtcEIYk0
>>648-655
ありがとうございます。これで理屈がわかりました。
しかし、さしあいを完璧にできるまでにはまだまだ練習と経験が必要そうです。
コンボにつきましても新たに覚えたいと思います。

>>649
3rdは見てて楽しいのでよく見てます。
真昇龍を使うマコト対策を完璧にしたロリコンの人ですよね
さっそくググッテ勉強しようと思います

657俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 14:22:36 ID:BeCDS0zY0
お前らってサガットの下タイガーショットを100%ジャンプやセビで相殺できるの?

658俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 16:41:00 ID:k79fNIuI0
そんなこと初心者リュウスレで聞いてどうすんだ。

659俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 18:03:09 ID:IiCY9O7.0
グラディウスを1コインで何週もするような人でも100パーミスらないなんてことはない

660俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 18:04:37 ID:4OfGvNuQ0
>>657
できる必要あるの?

661俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 18:10:25 ID:BeCDS0zY0
できないからもうやりません。俺にアドバイスしてくれた人、俺がボンクラで申し訳ありませんでした。

662俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 18:20:12 ID:4OfGvNuQ0
ボンクラとかそういう話じゃなく
質問の意図がよくわからなかったのだが。

663俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 18:24:57 ID:wlBSen5s0
>>661
大人しくガードすることも大事
強弱の弾速や間合いによっては、セビっても有利にならないし

664俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 19:36:47 ID:IiCY9O7.0
もしかして少し前にサガットに勝てないってカキコしてた人か?
まめにしたらばリュウスレ見てるがショットはガードしないで全てよけろなんてレスは見たことないが

みんなアドバイスしてくれていいやつじゃん・・・と思ったら叩かれて、そんなことねえややっぱ糞スレだってなる
だがそれこそがリュウスレ!!
まあとりあえず頑張れ あきらめたら試合終了ですよ

665俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 19:45:51 ID:4OfGvNuQ0
アドバイス欲しいならそう書けばいいのに。

666俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/08(火) 01:51:00 ID:8a1gnS0.O
対キャミィがかなり辛いです
起き攻めにストライク→二択で全部持ってかれてしまいます
波動拳も打てないし、ストライクのタイミングずらしと判定の強さで対空昇竜しずらいし…どうすればいいのかわかりません
差し合いもアローをぶっ放されたら意味ないし…ずっとしゃがんで待つしかないのでしょうか?

こかして→詐欺飛びもタイミング完璧なんですが投げられてしまいます

667俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/08(火) 08:10:36 ID:RGLF5HbY0
バルログのバク宙キックって無敵ないらしいですが、
読んだ時に潰す方法ってどんなものがありますか?
飛び込みで潰すことってできますか?

668俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/08(火) 09:31:44 ID:5qxajxaY0
>>666
ストライク→弱昇龍でくらい逃げ、セビ
アロー→ガードして反撃かセビ

>>667
飛び込みで潰せるけど当たり方次第

669俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/08(火) 10:53:45 ID:xZujKCFU0
ストライク→セビバクステ
波動拳撃てない→236P
アロー→ガードからフルコン
詐欺飛び投げられる→詐欺飛びできてない

670俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/08(火) 10:54:32 ID:1Mq0dMSQ0
タイミング完璧っていう自信はどこから来るんだ。

671俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/08(火) 12:24:55 ID:VlqmTyV.0
>>666
キャミィメインの者です。
PP4500未満のキャミィである前提で書きます。

まず「波動拳を打てない」。これ間違い。
EXアローは飛び道具に合わせてもダメージ60+その後の起き攻め状況は脅威じゃない。

つまり、多少食らってもいいから、波動や灼熱のプレッシャーを相手の頭から消しちゃだめです。
波動完全に撃たなくなるとキャミィ側が楽すぎる。
波動のプレッシャーがないと、牽制の釣りストライク撃ち放題だから
リュウ側が対空絞れなくなってキャミィ側のやりたい放題になる。
釣りスト低ストの中に当てにくるストライク混ぜられたら対処なんて無理だし。
ストライク野放しにすると、足払いも狩られまくるから打てなくなる。

ジャイロ溜まる前はEXアロー食らってでもきっちり波動のプレッシャー与える。
遠距離で撃つ意味のない波動はジャイロが溜まるの早くなるだけなので控える。あくまで近めの距離の波動ね

波動セビられたら、白ゲージにちゃんとリスク与えに前にでるのも大事。

特にキャミィ側のゲージが1本しかない時はEXアローあててもその後続かないから。
もちろん、EXアロー食らってもいいっていう以上、陣取りの概念はきっちり意識して戦う。
EXアロー先端ヒットでも結構運ばれちゃうからね。

アローは地上戦の途中でぶっぱしてきたら、反撃微妙な状況でもガードから昇竜か投げが大抵確定する。
アローは起き上がりに持続かさねとかして「最大で五分」て技なので、立ち回りでぶっぱしてきたら、ほとんどの場合-3以下。
もちろんめり込んできたらもっと大きなダメージ取る。ある程度はセビ撒くのも大事。当てるためというより動き制限するために見せるセビだが。

念のため補足。EXアロー食らうように波動撃てって意味ではないので注意。EXアローあわせられないよう波動の打ち方は工夫してね。

672俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/08(火) 23:40:37 ID:ABMQ2wuY0
同じくキャミィ使い。リュウ対策にたまに覗いてるけど、>>671に同意。
波動ないリュウは怖くない。EXアローはゲージ消費するから躊躇する事が割と良くある。

673俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 09:26:30 ID:5V6QOuWwO
キャミィに大足からの詐欺はできないよ

ストライクは屈中P複合グラップで潰せる
起き攻めは慣れるしかない

波動は相手が見てから飛べない位置で打つ
キャミィ戦では確反に最大を入れていくのも重要

674俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 10:18:40 ID:3BJwUjFI0
チュンリーに大足からの詐欺飛びするときに昇竜仕込んどくのはだめですか?
相手が馬鹿みたいにEXスピバ打ってくる場合にはその方がいいですよね。セビ滅までいけますし
もちろんバクステするようになれば竜巻仕込みも加えるかんじで

675俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 10:36:48 ID:BQn7a/WY0
昇竜仕込んでもいいけどスピバガードしてコンボいれたほうがリターン大きいじゃん

676俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 11:06:06 ID:3BJwUjFI0
EXスピバガード後って滅は入らないんですかね?
ムックによると、ジュリのEXくるくるガードで-14Fで滅余裕で入るのに
チュンリのEXスピバガードで-18Fで滅入らないのがよく分からないんですけど

677俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 11:41:16 ID:TtgPDfZc0
ジュリのEXくるくるガード後に滅余裕なのは、ガード後の距離が近くて弾が当たるまでのタイムラグがないから
EXスピバを先端ガードしてしまうと、距離が遠くなるので滅波動が間に合わない
大足〜EXスピバ詐欺後なら距離も近いので、滅波動確定する

滅波動は「弾が出る」までが10Fなのであって、あとは普通の波動といっしょでただの飛び道具
確反で使うなら、10F目の当たる間合いを掴まないとね

678俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 12:21:46 ID:3BJwUjFI0
>>677
大足詐欺からなら入るんですか
トレモで試してもシビアすぎて実戦で使えそうもないです><

679俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 12:56:22 ID:BQn7a/WY0
滅単発でいれなくてもいいじゃん、コンボで

680俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 13:32:38 ID:TtgPDfZc0
>>678
いやいや、大足詐欺後っていうのは
足払いでこかせて詐欺飛び(J大Kとか)→EXスピバをガードした後に、近いから滅波動確定って意味
詐欺飛びでEXスピバガードしてから、「あっ滅波動いれなきゃ!」て思い出して動くと間に合わないけど
最初から「EXスピバ出してきたら滅波動たたきこむ」つもりで詐欺飛び仕掛ければ簡単
要は気の持ちよう

不安だったら中足>大竜巻でもいいし

681俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 06:07:14 ID:kxaj8RJIO
ジャンプして着地にサイコパニッシャーを合わせられた場合、垂直ジャンプは間に合わず立ちガードしなきゃいけない感じですか?

そして立ちガードも表と裏があるのでしょうか?

682俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 10:08:16 ID:hv/YHBgE0
>ジャンプして着地にサイコパニッシャーを合わせられた場合、垂直ジャンプは間に合わず立ちガードしなきゃいけない感じですか?
いけない感じ
だけどパニッシャーは、着地と同時に攻撃判定発生するので(飛んでくる間は攻撃判定なし)
タイミングがぴったりじゃなければ意外とジャンプが間に合ったりする

>そして立ちガードも表と裏があるのでしょうか?
YES パニッシャーはレバーの入れ加減で表落ち裏落ち調整できる
しかも見切り辛い

最悪、ウルコンくらいたくない時はEX昇龍で逃げてもいい
昇龍の着地にフルコンくらってもウルコンより大分安いし、運がよければパニッシャー落とせるし

683俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 11:21:55 ID:0y1skbA.0
着地にあわせるように撃って来るんだったら、リュウには空中真空竜巻という素敵な技が

684俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 13:33:59 ID:kxaj8RJIO
>>682 >>683

なるほど、ありがとうございます☆

685俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 14:44:21 ID:SXxJ5JgU0
>>652
それって画面端での灼熱単発ヒット確認ってこと?
普通にできないか?

686俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/14(月) 12:54:42 ID:EXUxS4zkO
波動抜けEXバニ読み立小K釣り滅昇龍決めたら脳汁出るかと思った

今思えばぱなしなんだけどなぜかバニ見えた気がするんだよなぁ…

687俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/15(火) 07:18:51 ID:kNTr2GiA0
>>686
読みじゃない?

688沙耶:2011/03/16(水) 19:32:46 ID:ROGxt/DA0
うー。。1人で寂しいよ(⊃д`;)
お友達になってくれる人募集デス。
↓私のSNSの招待ページだよ。
http://akb.cx/wm

689俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/17(木) 23:22:01 ID:PzEc9XgUO
皆さん対空昇竜は飛び見てから入力してるんですか?

それとも相手が飛びそうな時に入力してるんですか?

690俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/18(金) 00:11:11 ID:mRFWGwk.O
>>689
見てから

691俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/18(金) 02:47:22 ID:K7oXZlys0
飛びそうな時に心の準備しておく。場合によってはコマンドも途中まで入れる。


で飛んだの見てから撃つ

692俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/18(金) 02:56:36 ID:nBNRhfEoO
弱なら早だしもアリだけど、基本は中を引き付けて撃つから飛び見てからだね。

693俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/18(金) 09:05:02 ID:6R695sUoO
飛ぶの確信と思ったら3いれといて、飛んだら23小P
普通の飛びは見てから3いれて引き付けて23

694俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 00:20:40 ID:FLZxicsgO
波動拳って弱中強で発生や硬直が変わるんですか?
それと画面端で鳥かごをする距離を教えて下さい!

695俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 00:25:03 ID:Oh7KKDOU0
>>694
>>波動拳って弱中強で発生や硬直が変わるんですか?
変わる

>>それと画面端で鳥かごをする距離を教えて下さい!
スト4じゃ無理。

どっちかっていうと 「飛ばれても落とせる波動」 よりも
「飛ぼうとするとあたる灼熱」 の打ち方をトレモで練習してみ。灼熱は言ったら滅までだ。

波動撃たずに飛んできた相手に昇竜滅でももちろんOK。

696俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 00:39:21 ID:OuYj5JMQ0
発生据え置きだからね
速度しかかわらんからね

697俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 00:45:56 ID:YEjHG77YO
灼熱だけ1F早いよ

698俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 19:43:20 ID:8qNiiXOI0
発生硬直くらい自分で調べなよ。
http://tomoqq.pod15.com/ssf4/
http://wiki.shoryuken.com/Super_Street_Fighter_IV
http://www.eventhubs.com/guides/2009/feb/17/how-read-frame-data-street-fighter-4/

699俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/20(日) 03:13:19 ID:kpHduvnsO
波動は小中大だんそく以外かわらんよ

700俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/22(火) 15:18:50 ID:VO.Kzqvg0
ジュリ、チュンリ、ローズには詐欺飛びに中昇竜仕込みでど安定じゃない?
トレモで試したところ無敵技とバクステ両方昇竜で狩れる
竜巻仕込みは無敵技に負けるから昇竜仕込みのほうがよくない?
相手にウルコン貯まってるときだけ、何も仕込まなければいいし

701俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/22(火) 19:03:01 ID:K49zu2PU0
大足先端から詐欺だと中昇竜バクステでスカされないか?

702俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/22(火) 19:59:44 ID:VO.Kzqvg0
先端の中でも超先端でこかせた時だけスカされるから、そのときだけ仕込まなければいい
密着からの大足締めなんかだと昇竜で確実に狩れるし、セビキャンまで仕込んでれば
バクステにセビ滅までいけてウマー
ちなみにジュリはどんなに先端でも昇竜で狩れる

703俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/22(火) 22:27:54 ID:n9BSF212O
>>700
低PPリュウですがとても為になります。そのセットプレイはダッドリーのEXジェッパやDJのEXジャックナイフ、ガイのEX武神旋風とかにも使えませんでしょうか?

704俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/22(火) 23:50:12 ID:VO.Kzqvg0
>>703
使えません。普通に無敵技くらいます

705俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/23(水) 04:52:33 ID:fFr9/0LE0
パッドで移動投げ安定してる人いる?
投げボタン作ったり配置変えたりしてみたけどダメだ
これ使えるようになればかなり幅広がるんだけどなぁ

706俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/23(水) 10:52:48 ID:6WX6j6lo0
>>705
こっちで聞いた方がいいかも。
【アケ?】パッド勢【おいしいの?】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1293341966/

707俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/24(木) 01:14:59 ID:po392fV2O
大足詐欺が効かないのはブランカ、キャミィ、サガットですか?
他に大足詐欺が効かないキャラっていますか?

708俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/24(木) 02:00:34 ID:m.Owyk7UO
>>704
そうですか。残念。レスありがとうございます

709俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/24(木) 14:13:28 ID:Rs4vQIRY0
セビバクステを狩れないからダメっしょ

710俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/25(金) 03:01:32 ID:h4br9IvUO
セビバクステは見てから色々読み合いできるんですよ

711俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/26(土) 14:23:58 ID:taC56aH.0
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
http://3dpic.99k.org

712�����*:2011/03/28(月) 17:17:03 ID:sMMHzndA0
恥ずかしいけど…
↓お友達になってね(*^-^*)
http://bit.ly/folYGN

713�����*:2011/03/29(火) 19:36:45 ID:W/5pf4E.0
恥ずかしいけど…
↓お友達になってね(*^-^*)
http://bit.ly/folYGN

714俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/03(日) 11:53:16 ID:CACUze7s0
波動セビダキャンセル、あと同じように至近距離波動うちあいのセビダからのコンボ出ませんわ
回数重ねるしかないのわかってんだけど、なんだろなー、多分自分で「ここが狙い時

715俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/03(日) 11:54:32 ID:CACUze7s0
ってのがわかってない気がします。みなさん普通に使ってます?
グチでしたすいません。

716俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/03(日) 12:26:21 ID:hYCaJ7og0
普通につかってます

717俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/03(日) 21:09:24 ID:ZW9kAWvMO
リュウの中昇竜は、攻撃判定発生後、何フレーム無敵ついてますか?

718俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/03(日) 21:36:52 ID:5S9T4ex60
1

719俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/04(月) 10:43:55 ID:NEqKKQTo0
>>717
そのくらい自分で調べなよ。
http://tomoqq.pod15.com/ssf4/
http://wiki.shoryuken.com/Super_Street_Fighter_IV
http://www.eventhubs.com/guides/2009/feb/17/how-read-frame-data-street-fighter-4/
http://www.enterbrain.co.jp/product/mook/mook/09160701.html

720俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/04(月) 14:32:19 ID:/lnceZd6O
慣れたら狙いどころって思わなくても、なんとなく出した中足波動ヒット確認して出来るようになる

中足を最速で波動でキャンセルすると中足と波動のモーションのぶんだけ猶予出来るからあとは正確にセビステするだけ

721俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/04(月) 20:25:24 ID:O8vLQD9MO
調べてみましたが、中昇竜は発生3フレで、全体無敵が4フレ。よって、攻撃判定発生後は、1フレ無敵ということで合ってますか?

1フレしか無敵無いのか…

ちなみに、『スト4』のリュウの大昇竜は、全体無敵何フレームだったんですか?

722俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/04(月) 20:43:42 ID:NEqKKQTo0
>>721
「発生3F」ってのは「3F目に攻撃判定が発生する」って意味。
だから攻撃判定ありで無敵なのは2F間。

スト4のデータは
http://wiki.shoryuken.com/Ryu_(SFIV)#Frame_Data

723俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/04(月) 23:02:50 ID:ffvHsP2Y0
>>721
>>1フレしか無敵無いのか…

いやその理屈はおかしいw 無敵は君自身が言ったとおり4Fだよ

724俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/04(月) 23:06:23 ID:NEqKKQTo0
>>717
> 攻撃判定発生後、

725俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/04(月) 23:57:57 ID:O8vLQD9MO
皆さんレスありがとうございました。

726俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/07(木) 01:46:34 ID:MvRx3vTsO
アベル戦が辛いです…
アベルの大足からの各種必殺技キャンセルでいつも牽制を潰されたりこかされたりしてます
アベルの大足は全体フレームが長いからスカせて刺し返しを狙うべきですか?
セービングで大足を受けてもその後の必殺技を喰らってしまいます

そしてCOD一発目→コマ投げの対処がわかりません
ジャンプ逃げやバックダッシュは二発目に刺さってしまうし
そもそもそういう状況にならないようにするしかないでしょうか?

そして起き攻めはEX竜巻や投げで二択をしてるのですが他にオススメはないでしょうか?

727俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/07(木) 09:34:39 ID:s9HiwDHA0
アベルの大足はとても長いのでスカしてさしかえしは難しい
ガードすればかなりスキがあるのと、あまりしつこく大足振ってくるなら読みでジャンプすればフルコン入る
大足だけでなくアベルにはセビはあまり使わないほうがいい

CODはAE版の小はガード後五分だけど、家庭用であれば1発めガード後昇竜が確反、ただしセビバクステするとスカされるので相手のゲージには注意
起き攻めは大足詐欺飛びの場合は投げを仕込むとリバサEXマルセイユを投げられる
アベルは背が高いのでジャンプ中P使うといい感じ
アベル使ってみるとわかるけど、安定した回避技がないので起き攻め強くないリュウ相手でも強引に攻めてこられると怖い
もし大足〆コンボができるなら大足でダウンできるだけ奪って図々しく攻めていっていいと思う

728俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/07(木) 10:49:10 ID:pu423w0.0
大足詐欺はEXトルに負けるから、使わなくていいよ
むしろ詐欺飛びしないで、タイミング若干遅らせて飛ぶ方が安全

729俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 11:00:38 ID:J01/Xv3w0
そうだ大足詐欺はアベルにはリスクがつきものだしな
詐欺とみせかけて空中真空竜巻がつかえた

730俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 11:02:17 ID:J01/Xv3w0
アベルにサギ飛びおおめっていってるじてんで強いアベルとやってない証拠だよ
ぴかごまとやってみろあいつまじつええから

731俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 11:03:53 ID:J01/Xv3w0
700 でもこれしらんかったローズに中昇竜しこみド安定ってなのはわかってたけど
チュンリーにも有効とは今度ためします

732俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 11:04:56 ID:J01/Xv3w0
ジュリは真空竜巻のおきぜめも強いよ無敵技に勝つしジュリの
雑魚ジュリはこれだけでいいぐらい起き攻めこれに対応しだしたらほかの選択肢いれればいい

733俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 15:42:38 ID:xjGprzL20
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
http://3dpix.zxq.net

734俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 20:28:17 ID:YMtwQn2Y0
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
http://3dpix.zxq.net

735俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/09(土) 19:29:12 ID:FqYOGnxk0
太郎さんが敬語を使っていられる
なんだ太郎って上級者ぶってるけど初心者なんだな

736俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/09(土) 23:31:00 ID:BMmzetSEO
ジュリは仕込みEX昇竜も有効じゃないか?

737俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/09(土) 23:37:45 ID:gUTlHa0Y0
なんで太郎が敬語使ってるだけで初心者と言われるのか
知らないことがあったら教えてくれた相手に敬意を払って敬語になる
何も悪いことじゃないと思うが

738俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/10(日) 02:59:18 ID:eQ1vKVTs0
動画でウメハラが相手のセビに対して中足を出してしまったときに
中足弱昇竜で切り返してたんですが、あれって見てから出してるんですか?
仕込みでやってるようには見えないんですが。

739俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/10(日) 05:01:10 ID:cfv7A16g0
みてからよゆうだろそんくらい

740俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/10(日) 16:42:52 ID:oeVD7yNg0
起き攻めでJ攻撃を仕掛ける時は、表裏どちらに落ちるかわからないようにとぶべきでしょうか?
その方が対空で落とされる確率が減るような気がするのですが

741俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/11(月) 10:12:50 ID:u7bXhU9Y0
あなたならうらおもてわかるようにとんできたほうがたいくうでおとしにくいですか?

742俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/12(火) 19:39:13 ID:PeSnFIUYO
>>741みたいな雰囲気のレスは巷で噂の山田太郎くんですか?

743俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/12(火) 21:55:08 ID:wa33OfD.O
低pp(1000程度)でリュウ使ってます

よくここ見て参考にさせて貰っているんですが、なかなか強くなれません

自分のリプレイ見ても自分の致命的な欠点がよくわからないので明日あたり修行してくれる方見えませんか?

機種は箱です

744俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/12(火) 22:49:50 ID:azKvZd/s0
>>743
今から見ましょうか?

745俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/12(火) 23:31:37 ID:wa33OfD.O
>>744目離してました(゜∀゜;)
まだ大丈夫ですか?

746俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/12(火) 23:42:32 ID:grHWDcPY0
とりあえず波動封印して
飛んでくる相手を昇龍、近距離は中足波動、中足EX波動だけ使う
これ以外のことは一切しない、考えない

余計なことせずに基本的な動きを徹底すればPP2000には絶対に乗るからね
いろいろ必要ないことやりすぎなんだと思うよ

747俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/12(火) 23:46:39 ID:azKvZd/s0
>>745
やるのは大丈夫ですがどうやりましょうか?タグ晒す?

748俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/12(火) 23:49:17 ID:wa33OfD.O
>>746しゃがみ中パンとかも必要ないですか?

>>747タグッてどこまで書けば大丈夫ですか?

749俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 08:34:34 ID:ueHWjhOsO
>>748
まず、リュウを使う上で一番肝心なのは「対空でダメージをとる」ってこと
そのためにやらなきゃいけないのが「地上戦を押さえること」=相手をジャンプさせること
地上戦を押さえるために、上見ていつでも対空できるように心の準備しながら、リーチが長くて負けにくい中足を振っていく
(春麗の覇山みたいに中足を潰してくるような技もあるから、これはキャラ対策して覚えること)

手堅い相手になると、波動を見せてミスジャンプを誘う技術も必要になってくるけど
PP2000までは放っといても勝手に飛び込んでくるから、小難しいこと考えずに中足で小突きながら対空準備してるだけでいい

別に他の技も振っていって全然かまわないけど、「いろいろやること」に意識が向いてしまうあまりに
肝心要の対空でダメージとることを忘れちゃうと、勝てる試合も勝てないからね
様々なテクニックは基本の上に積み重なるものだから、まずは中足振りながら相手のジャンプを落とすことを完璧にするといいですね

750俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 09:48:53 ID:Zo8lC3IU0
2000までなら昇竜でなくてもいいよ
・中足をちゃんと届く位置で出す→中足のリーチを覚える
・とばれたら通常技対空でいいのでなるべく落とす→近ければ屈大P遠ければ遠大K
・投げ抜けをちゃんとする
対戦ではこの3つを意識して

・飛びを落とす練習
・当て投げを抜ける練習
・コンボの練習(いろんなコンボを覚える必要はないので、このコンボだけは完璧というのを作る)
をトレモで

751俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 09:51:55 ID:Zo8lC3IU0
波動はどんどん撃ってOK
飛びこまれたり弾抜けウルコンくらってみて、撃ち方おぼえていけばいい

752俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 11:07:06 ID:Pc3NRBDUO
適当にめくってコパコパ2大P竜巻やってたら2000は余裕

コンボをまず覚えろ
中足波動や昇竜は地上でやるから意味がある
飛びが通った時にも中足波動やってるようじゃダメ

753俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 13:06:55 ID:bWkG.mW6O
皆様沢山アドバイスありがとうございます
みんな言われるように中足(C波動)と対空が最も重要なことはよくわかります

飛びや波動はプレイスタイルの違いですかね?

今までバッタでしたがどこかで飛び封印で上達しやすいとあったのでやってます

コンボはコアコパ昇竜使ってます
ゲージあれば滅まで繋げてます

754俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 14:37:40 ID:bWkG.mW6O
今からやってくれるかたみえませんか?

755俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 16:48:18 ID:ZjhAox0A0
>>754
>飛びや波動はプレイスタイルの違いですかね?
そうともいえるし、ちょっとちがうともいえる

バッタが通る相手ならバッタ押し付けても全然かまわないけど、落とされて体力減らされてたら結局勝てないので、大人しく中足と対空メインにした方が安定する
波動は「手堅い相手を飛ばすために撃つ誘い技」であって、平気で根拠のないジャンプしてくるようなPP帯では撃つ必要も意味もまったくない
(逆に撃ってはいけない状況、というのを体で覚えられるから練習にはなるけど)
このあたりを理解した上で、さじ加減考えながら飛び多めにしたり強気に波動撃ったりするのは好み

コンボは足払い締めか当て投げで起き攻めループ、屈大P>大竜巻締めで端攻めに持ち込めるので、そっち出来るようになった方がいいかな

756俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 17:46:22 ID:bWkG.mW6O
>>755

スタイル変えてプレイしてますが中足の使い方も対空も難しいですね

対空に関しては反応出来ない時多々あり中パン暴発としゃがみアッパー出し遅れが目立ちます

コンボはコアコパ2大パン竜巻がいいですかね?

コアコパ大足は猶予ない上手が動きませんw

757俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 19:03:17 ID:JbEkoEx6O
コアコパ昇竜でも問題ないよ。大足締めは便利だから辻式で安定させたいね。
ぶっちゃけ上二つと当て投げと対空できれば3000までいけるから、竜巻締めのコンボはそれからでも遅くない。

758俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 20:57:05 ID:bWkG.mW6O
コアコパ大足安定ですか…

今3割くらいは成功するんですが安定と言うと7,8割成功しないと実践できないですかね?

むしろ辻式があんまり安定して出せないのでw

759俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 21:41:13 ID:JbEkoEx6O
厳しいならコアコパ遠立コパ大足にすると猶予1Fになるからお試しあれ。あと成功したら詐欺飛びを忘れないように。
辻式は他キャラでも使う必須テクニックだから練習しておいたほうがいいね。
トレモで8割成功すれば実践で使える。まぁ大足締めは失敗しても反確少ないからガンガン狙おう。

760俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 22:16:59 ID:EOQgrun60
リュウは起き攻めかよほど読みきれた時くらいしか飛ばなくていいですよね?
少なくとも初心者のうちは飛ばないほうがいいですよね?

761俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 22:36:33 ID:2wAYxETs0
>>758
コアコパ>屈中P>屈大K、屈大Kにつじ式使う

>>760
なんで飛ばない方がいいのか、わかってるなら飛ばずに立ち回ればいい
意味もわからず考えもなく飛び封印してたら、それはただのジャンプ縛りだからなんの意味もない
一応いっとくけど、リュウのJ大Kとかめちゃくちゃ強いからな 有効だと思えば強気に飛べばいいのよ

762俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/13(水) 23:51:13 ID:5ANm9Zi2O
760>
基本飛ばなくていい。
起き攻め、弾を読んだとき、対空出ない相手は飛んでいいと思う。
あとは地上戦意識させて相手のスキでかい牽制に合わせて(例・アドンの遠大Kやダドの遠大Pとか)
なんの考えもなしに飛びまくるのはタダのバッタ

763俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 01:52:35 ID:6VTXAUkwO
>>759

ネタとしては知ってましたが…遠距離立ち弱パンチ距離ミスると近距離立ち弱パンチに化けてスカりません?
だからみんなが使ってる訳じゃないんでしょうか

>>761

どういう事ですか!?

764俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 10:25:31 ID:RFjtEGuk0
763>
遠コパは相手立ちくらいのとき限定ね、一部背高いキャラにはしゃがみでも当たると思う
自分は全キャラしゃがみでも入るように最初から屈コパからつなげる練習したけど

765俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 10:37:26 ID:Wb7PDJfsO
距離によっては立ちくらいでもすかる時があるよ。だから屈コパで練習したほうがいいと思う。

766俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 14:14:27 ID:DfLea.iwO
>>759
大足ミスってガードされたらほとんどのウルコン確定するよ?

767俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 15:02:58 ID:/TSM.oTU0
相手ケン 波動とばれて終わる距離で何したらいいのか迷います
相手もこっちが波動かジャンプするか伺ってるみたいで、両者昇竜準備へこへこしながら睨み合う時間が切ないですw
この状態で安定した次の一手ってどんなものがあるでしょう?

768俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 15:23:55 ID:okEuivis0
りゅうは対空でるとでないで勝率が大きく変わるね
対空出てる時は楽しい

769俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 16:43:30 ID:RFjtEGuk0
767>
微妙な間合いかつ微妙な空気のときだよね?
後ろのスペースに余裕あればバクステで距離取るか、ケンの前中Kに気つけながら前歩きするか、よく飛んでくる相手ならフェイントで飛ばせる
前歩きで地上戦意識させたりフェイントで意識を飛び以外にいかせてる状態ならいきなり波動もいいと思う
相手が飛び狙ってるか地上意識してるか、ってのがわかるといわゆる危険な距離の波動も撃てるようになる
俺もまだわかんないんだけどねw

770俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 20:40:00 ID:USKnjrj2O
>>767
波動飛ばれて終わるってのが間違い
それは読まれてるか噛み合っただけ
見てからなら昇竜は間に合うはず

波動は撃てる、いや撃たないといけない

771俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/14(木) 23:31:05 ID:SikGCdoYO
波動もし飛ばれたら終わるって意味だろ よく嫁

772俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/15(金) 02:49:40 ID:Y/rMd44MO
トレモで九割はできる
大ゴス→屈強P→昇竜
のコンボがネット対戦だと全くできないんですがラグの関係なんでしょうか?
失敗してフルコン入れられまくるので悔しくて泣きそうです。辻式は使っています

773俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/15(金) 12:16:12 ID:bL29.O42O
ラグも可能性あるけど、恐らく対戦だからだと思う。

774俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/15(金) 12:21:29 ID:KoeCrQ3UO
>>772
失敗してもいいからどんどん実戦でやった方がいい。トレモでしか出来ないんなら意味ないからね

775俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/15(金) 12:35:05 ID:vFBryn/.0
2中Pがぎりぎり当たる距離でのコンボ教えてください
ゲージあってヒット確認できてたら2中P>真空
ヒットしてないと思ったら、2中P>2中K>波動
ヒット確信しててゲージなかったら、2中P>足払い
コンボが読まれてきたら、2中P>2弱P>歩き投げ
って精度は低いんですが使ってます
他にこの距離で出来ることはありますか?
後、この距離でめくりって出来るんでしょうか?
トレモでしかめくり成功しなくていつ飛んでいいのか分かりません

776俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/15(金) 13:07:11 ID:ct1PGxJA0
中パン大足はヒット確認余裕できるよ

777俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/15(金) 15:06:20 ID:mg5.w6Sk0
>この距離でめくりできるんでしょうか?
試せばいいじゃんw

画面端でやるのは屈中Pから、ヒット→もう一発屈中P→波動前セビステ ガード→遅らせで屈中P波動ヒットしてたら波動前セビステ
をよくやるよ

778俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/15(金) 22:44:40 ID:cHyQRQQ.0
2中P>歩いて2中Pとか

779俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/19(火) 08:37:36 ID:yRfYjhrk0
ウメハラさんの対ベガ動画について
何本かのリプレイを観たんですが、
中距離からのJ大Kの飛び込みがよく通ってるなと思いました。自分がやろうとしたら大抵はあっちの遠大K?とか空対空で落とされるんですが、
ベガに飛びを通すコツみたいなものがあるんでしょうか?何回みてもよくわかりません。

780俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/19(火) 17:46:08 ID:gAyqG/Ws0
牽制に合わせたり対空の意識が薄れたタイミングで飛ぶのが基本
ベガに限らずこれを頭に入れてれば飛びの確率は上がる

781俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/19(火) 17:57:57 ID:yRfYjhrk0
>>780
レスありがとうございます。
ウメハラさんの対ベガの特別な動きじゃなくて全般的なセオリーだったんですね。
Wikiで基本をもっかい復習してきます。

782俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/24(日) 12:34:14 ID:sC3QLb.w0
昇龍拳(1段目)>EXセービング>ダッシュ>滅・波動拳

とりあえずこれを練習しよう
難しいです(´;ω;`)

783俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/24(日) 15:35:20 ID:jCzyLO2IO
最初は難しいけど、それが出来ると他のキャラのセビキャンコンボも出来るようになるから必ず役に立つ
頑張って

784俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/24(日) 20:58:14 ID:9fWCffhsO
>>782
最速でやると相手のしたくぐらせれるくらい余裕あるからかなぁぁぁり落ちついていいよ!

785俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/30(土) 23:09:25 ID:HAGApmcg0
辻式のコツおしえてください。同時押しに化けます。たまにあるものなんですかね?

786俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/01(日) 00:02:01 ID:uYMMoDwI0
たまにある?

787俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/01(日) 02:26:44 ID:kRyca/vU0
同時押ししないこと

788俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/01(日) 05:19:20 ID:uwZ2vEAcO
同時おししないこと たくさん練習する

789俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/01(日) 19:56:39 ID:kcockgsA0
皆さん、めくり竜巻は大、中どちらでやってますか?
個人的には中のほうがめくり易いですけど。

790俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/01(日) 20:51:27 ID:e5vp51G60
相手に近いなら小かな
個人的に小だとやりやすい

791俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/04(水) 01:24:19 ID:1wdDtcEEO
>>790
相手に近いならどっちにしろめくりになるんだから意味なくね?

792俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/04(水) 05:07:38 ID:lvJd7v0M0
AEだと弱のほうが移動距離長いから弱で慣れとくと幸せになれるかもな

793俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/05(木) 18:45:46 ID:4GVwJmuQ0
コマ投げもってるキャラ、特にアベルが苦手です。
投げられるのが怖くて積極的にコパンや中パン始動のために近づくことができず、どうもバッタや逃げ波動になりがちです。
そういう相手と戦う場合の心得をひとつお願いします。

794俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/05(木) 23:23:12 ID:Gv8ETexEO
まず相手がコマ投げ暴れが多いか判断する。

暴れてばかりならコパンとかで有利Fとったら垂直からフルコン。
グルグル控えめならグラ潰しから大足締め。得にアベルはそこからの詐欺飛びされるとかなり苦しいはず。

ホイールはガードしたら真空確定。アベル相手に遠距離からの波動は無意味だからやらない。


と基本的なことに気をつければ3000までには勝てるよ。

795俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/06(金) 06:28:16 ID:YZd9lN/M0
>>794
アドバイスありがとうございます。
ただ自分はそのコパン間合いに入るとコマ投げが来るんで困ってるんですが、
まずコパン間合いに持ち込むコツなんかアドバイスもらえないでしょうか?

796俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/06(金) 06:58:41 ID:ZUPmz10IO
安全なときに近付く
例えばダウンとったあととか
アベル戦はEX竜巻のグラ潰しも使い易いよ
EXトル暴れ、セビ、遅らせグラップ全てに勝てるし、画面端だとEX竜巻→EX竜巻がフルヒットしてがっつり減らせる

797俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/06(金) 20:35:00 ID:ZRCIQcGsO
アベルに詐欺飛びって有効なんですか?EXコマ投げに負けますよね?詐欺飛びに投げを仕込めばEXマルセイユには勝てますけど

798俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/07(土) 16:36:07 ID:hGgkkT7o0
足払い締めのあと
空ジャンプ→リバサ通常・EXトルに負け、スカイフォール空振り、EXCODガード
詐欺飛び→EXトルに負け、スカイフォールに勝ち、EXCODガード
普通のタイミングで飛びかぶせる→スカイフォールに負け
めくりJ中K→振り向きEXトル、振り向きスカイフォールに負け

前投げ>バクステ>J大K(後ろ投げ連打)
スカイフォールに勝ち、EXCODにJ大K>後ろ投げが入って勝ち、EXマルセイユにJ大K空振り>後ろ投げで捕まえて勝ち、EXトルに負け

前投げ>バクステ>ほんの少し遅らせてJ大K(後ろ投げ連打)
EXトルに勝ち、スカイフォールに負け、EXCODにJ大K>後ろ投げorガード、EXマルセイユで逃げられる(掴めない)

799俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/08(日) 10:27:06 ID:b0rMXcvg0
EXトルネードがあるからアベル上からいくいみあんまないようなきがするわ
糞すぎ読み愛にできる技もってるとかアベルは地上からだなやっぱ

800俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/08(日) 16:20:03 ID:pqg7An.w0
しゃが中パン×2から大足の辻って強k→中kのずらしでいいの?
後ガードしながら割り込みしたいんだけど相手の攻撃初段ガードしたらずっと昇龍擦ればいいの?
レンガなろ勝手にガードされるから、相手失敗してれば確実に昇龍がでる、これが割り込みだよね?

801俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/08(日) 17:48:50 ID:SVXDyXIU0
>>800
いいよ。
立ちしゃがみは注意。
それでもいいよ。

802俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/08(日) 20:57:18 ID:pqg7An.w0
ありがとうございます
ビビっちゃっていつも割り込めない…ビビらず擦れるよう頑張ります

803俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/09(月) 01:25:22 ID:.mHo7EkMO
ノーゲージで擦ってばかりなのはただのアホ。
暴れからセビ滅までつなぐ練習をするんだ。

804俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/09(月) 03:43:28 ID:18yNMrz.0
すりのやり方もしらないで辻式とかもっと基本てきなこともおめえできなそうだな

805俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/09(月) 07:47:42 ID:A9ms3EkU0
>>800
様子見されても昇龍が出る そしたらフルコンもらって乙

806俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/09(月) 09:04:42 ID:8gC.ieVEO
相手体力1ドットだったり、セビキャンゲージあってもバクステされたら昇竜スカでフルコンなので過信は禁物

807俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/10(火) 18:07:21 ID:S23TYZG60
動画ではほとんど見ないけど画面中央での 近中K→灼熱→滅ってもっと使うべきじゃね?
画面中央でゲージ1本っていう状況かなりあると思う
大ゴス→近中K→灼熱→滅 とか、飛びからのヒット確認用で ジャンプ攻撃→コパ→近中K→灼熱→滅とか
UCゲージMAXで大ゴス近中K灼熱滅が471、大ゴス屈大P昇竜が330だから残り体力とゲージによっては最大狙えると思う

リュウ ケン 豪鬼 イブキ 本田 アベル 以外のキャラには安定して滅まで当たるっぽいし

808俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/11(水) 07:05:43 ID:.DmgCS.o0
対バイソンの対戦動画見てると、何人かのリュウ使いの人が遠距離から波動キャンセルで前進した場面がありました。
多分何かを準備した行動だと思うんですが、その動画ではバイソン側が動かず、何も起こりませんでした。
これってバイソンをおびき出して攻撃する行動なんでしょうか?
もしそうだとしたら、バイソン戦で普通に使われる行動ですか?

809俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/11(水) 12:22:19 ID:OnnPpKwU0
その動画見たわけじゃないから想像だけど、バイソンの残り体力ゲージがわずかじゃなかったかな?
自分もやるんだけど、あと一発という場面でゲージに余裕があるときはゲージ使ってでも安全確実にラウンドとるために波動セビ前ステをやる
相手が波動を飛び越えてきたら昇竜または遠大Kなどで落とす
ターンパンチなどで抜けてきたら昇竜
なにもしなかったらこちらもなにもしない
だいたいの人は波動に飛び込みやすい半端な距離で波動撃つと飛んでくるか垂直ジャンプするからローリスクにそのラウンドとれる可能性がある

810俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/11(水) 15:13:03 ID:z/q5USgs0
>>809
成る程!トドメのチャンス狙いですか
最後の行は特に参考になりました。ありがとうございました。

811俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/13(金) 12:34:03 ID:dlsiTVGEO
春戦で千列打てるときに中足待たれてるなーって思ったら中足先端キャンセル弱昇龍ってありですか?

812俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 16:16:21 ID:BuRrOqcs0
最近やっとPP1000までいったんですが豪鬼に勝てません
中距離で大足か足払いでダメージを受けます
そのあとは逃げ空中波動で削られてなんとか近づいてもまた大足か足払いです
逃げられまくるプレイが頭にくるのですが弱いと思われてずっと粘着されPPも減りました
こういう豪鬼に勝つにはどうしたらいいのでしょうか?

813俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 17:42:52 ID:l0cWbVh2O
PP1000向けってことで。

①近づく場合
斬空はガードかセビりながら地道に近づく。
端に追い込んだら必ず跳んで来るので、しゃがみガードしながら昇竜準備して待機。
飛びが通じないとわからせたら、足払い届かない距離で波動を打つ。二〜三回ごとに昇竜準備しておく。
ここまで来たら跳んでもいい。ただし起き攻めは控えめにして端をキープしておく。


②近づかない場合
飛びの届かない距離で波動連発。相手は苦しくなると灼熱か百鬼か前飛びをしてくる。
灼熱がうるさくなってきたら垂直か前飛びでいい。相手が近づいきたら逃げてまた波動連発。
相手がイラついてきたら強引に近づいてくるんで、昇竜準備して待機。離れたら波動連発。


セットプレイをしてくるようならただのサブアカなんでアキラメロン。
wikiの対策でも見てくれ。

814スパ4俳人:2011/05/15(日) 11:19:17 ID:mQ1APsPk0
斬空波動拳はダメージは低い(40)なので中攻撃以上または必殺技で相撃ち以上とればお釣りが来ることをおぼえておこう
それと着地硬直もそこそこある
なので昇竜を空中にいるゴウキに当てたり、着地に中か大足払いを当てにいくのもいい、至近距離でバックジャンプの昇りで斬空撃った場合は見てから滅波動を確定させられる
真空なら余裕で間に合うので試してみて
斬空は小70°(角度深く遠くまで飛ばない)中45°大35°(浅く遠くまでとぶ)と角度がかわるのだけど、小ならジャンプ攻撃を合わせやすく、大はジャンプ攻撃は合わせにくいけど前ステして着地に攻撃したりできる

トレモで練習したり、実際に自分でゴウキ使ってみるといいよ

815本物スパⅣ俳人:2011/05/15(日) 11:58:38 ID:J0LM1WWs0
俺も最初メッチャ下手だったけど今じゃけっこうかてるし内容的にも自分はここが大事だけど運がちはやだから
初心者りゅうくんもがんばってやりこむんだなかんがえながらぶあっはははははは

816本物スパⅣ俳人:2011/05/15(日) 12:00:41 ID:J0LM1WWs0
昨日はセビに中足昇竜何回もやったしなこうやってどんどんできないことができるようになるのが楽しいわやりこみでWWW

817本物スパⅣ俳人:2011/05/15(日) 12:03:04 ID:J0LM1WWs0
あと豪鬼戦でEX波動でつっこんでくるあいてはEX昇竜もわすれないよになあと百期は基本そらたいそら安定だなWWW

818俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/15(日) 13:02:39 ID:PQLuOryU0
斬空ってEXだと思いのほか着地硬直少ないのな。
真空刺そうとするとき実感する。

819俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/15(日) 19:10:59 ID:0x5LrvPg0
まず、言ってる「足払い」「大足」という用語がわからない。

大足ってのは遠大Kのことでいいの?大足払いのことじゃなくて。
足払いってのは大足払いのことでいいの?中足払いとかじゃないよね?
大足とかの後はぜんぜん攻めてこないの?おき攻めでダメージ奪われてるわけじゃないの?

残空の高度は?灼熱で無理やりダウン奪って近づくとかしてみた?
相手が逃げ回るだけなら端に追い詰めて、端から逃がさないように阿修羅警戒を混ぜながら殺すのが基本方針。

820俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/15(日) 21:46:06 ID:b3u3GxM20
>>819
> まず、言ってる「足払い」「大足」という用語がわからない。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/98.html

821俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/16(月) 00:07:08 ID:kRYdEWSkO
819は初心者だな

822俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/16(月) 01:46:53 ID:PuX71N5g0
>>812
開幕よりちょっと遠い間合いをキープしてガン待ちしながら
豪鬼の前ジャンプ見えたら垂直J中K、これで百鬼もジャンプも落ちる
弾撃ってきたら垂直ジャンプで避けて、その上から百鬼か前ジャンプかぶせてきたら昇龍
この通りやってれば勝手にJ中Kと昇龍に当たりにきて、気づいたら体力リードしてる

歩いて距離つめてきたら、通常の波動は「撃たずに」、中足で蹴ってEX波動で適当に押し返す
あとてきとうにJ大K先端気味で飛び込む
豪鬼に対空されようと相撃ちで大幅ダメージ勝ちするから気にせず飛び込む

屈大Kか前投げでダウンとられた後、前飛び(百鬼)してきたら、ガードするか弱昇龍撃つかどちらか
昇龍つぶされても準詐欺でガードされる以外は空中くらいなので平気、2ゲージあったら昇龍セビバクステ1択
EX波動撃ってきたら、セビバクステか後ろジャンプでガードしないように
ガードしてしまったらn択で運ゲーにされるので諦める

とりあえず適当にJ大K、EX波動、垂直Jでガン待ち
この3つやってたらPP3000以下の豪鬼は自滅する

823俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/16(月) 17:03:12 ID:teI.bAZM0
太郎はまじめに質問してる人の邪魔しに来たらダメだ

824俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/16(月) 18:10:37 ID:N84pmOb.0
とりあえず>>812の日本語力が足りないのは確か

825俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/16(月) 22:04:45 ID:lLpA14v.O
昇竜仕込みグラップってどういう時にやるんですか?

826俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/16(月) 22:07:40 ID:gbDwwUQY0
>>825
相手の遅らせグラップを昇竜セビで狩ろうと思った時に
相手が最速で投げを擦ってたら、昇竜出る前に投げられる。
そこでグラップ仕込んでおけばそれを抜けれる

ただ、そういうのを自力で考えて分からないレベルであれば、まだ必要ないから他練習した方が勝率は絶対上がるよ

827俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/16(月) 22:14:34 ID:lLpA14v.O
>>826
ありがとう

828俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/17(火) 14:30:08 ID:FyJ1OLEY0
>>820>>821
いやいや、そうじゃないでしょ。
大足は大足払いの略なんだから>>812
>中距離で大足か足払いでダメージを受けます
足払いか足払いでダメージ受けますって意味になって、ワケワカランってことでしょ。

>大足ってのは遠大Kのことでいいの?大足払いのことじゃなくて。
>足払いってのは大足払いのことでいいの?中足払いとかじゃないよね?

って部分を見れば意味その物は知ってるってのが分かるでしょ。

829俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/17(火) 14:33:16 ID:qzZJ6RZE0
んで>>812はどこ行ったんだ。

830俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/17(火) 15:53:13 ID:dJWeRAe20
現在PP1000台 目標はPP2000超え安定です
コンボはあまり得意ではないのですが 最低限どこまで身につけておけばいいでしょうか
中足波動 大ゴス昇竜 コアコパ昇竜 はほぼ実戦で決まります
コパ大足 2中P大足 は5割くらいです

831俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/17(火) 16:08:33 ID:YfcqzYpU0
PP2000なんて昇竜適当にパナしてるだけでいけるよ

832俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 00:37:11 ID:a13hCH1.O
対空グラップしっかりガード確反コパ昇竜 これがちゃんと出来れば2000はいくはず

833俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 01:31:05 ID:HXmrtet60
>>831
適当ぱなしが通じるのは3ケタまでです><
>>832
うっす 結局基本なんですね

834俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 05:09:04 ID:vs53o8GgO
太郎君
えいた配信
BANおめでとう

835俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/04(土) 04:55:08 ID:n/WXR/uI0
>>830
5割の大足目押しコンボは封印。
大ゴス昇竜 コアコパ昇竜はセビキャン滅入れられるように練習。
あとは>>832

836俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 22:21:56 ID:ZC9Ml2EUO
ダンの断空 ベガのニー アドンのジャガキだけでやられちゃいます

837俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 23:01:46 ID:hHIKyMNw0
ダンの断空脚はコパで簡単に落ちるくらい判定が弱い。ちょい離れたら連打してみよう。
ダンは差し合いで普通に使える技がほとんどないのであとは飛びと我動拳に注意するくらい。

ベガの小ニーは一回ガードしてももう一度コアニーが届くので一度はガマン。
でもAEではもうちょい離れるので、ちょっとタイミングの悪い質問かもしれない。
コアが届かない距離になったら読み合い。こちらのジャンプを狙った大Kを屈中Pやセビで割りにいったり、
下がりニーを狙って垂直Jからフルコン狙ったり。

ジャガキは小中(軌道低い)は横に判定の強い技に弱い。大Pを置いてもいいけどリスクはある。
垂直Jでかわせればコンボにいける。反応できれば昇竜で落とす。
大ジャガキが手前に落ちてスカった時は隙が大きいので大足や中足竜巻で反撃。

838俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 23:14:24 ID:ZC9Ml2EUO
>>837

断空て判定弱いんですかw

ムチャクチャ強いんだと思ってましたw

ありがとうございます、頑張ります☆

839俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 12:08:12 ID:OnMU2nJk0
ダンの中Kでこちらのコパを潰してくるのなら完全に読めたら飛び合わせるのもいい
もちろん適当に飛ぶと対空される

840俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 22:22:23 ID:BkB5IZDAO
質問お願いします。サガット戦に困ってます。wiki通りにしても苦戦してまして。弾をなんとか避けて近付いてもニーや投げで間合いを遠ざけられて、また仕切り直し→やられるってパターンですがサガ戦での対策どうされてますか?中足もあまり機能していない気がします。

841俺より強い名無しに会いにいく:2011/06/08(水) 23:32:12 ID:oSbD3XSU0
とりあえずサガット戦は基本的には最初はやぱ波動の打ち合い。でもサガのほうが弾の回転率がいいから歩きながらガードを繰り返してまた打ったりを繰り返しながらサガを端においつめてく。そうなると追い返そうとして投げやニーがくるので投げはちゃんとグラップニーは中足をたまに置いとくとたまに空かせるから置いとく。ニーにはちゃんと確反をいれる。
端においつめたらここからが勝負。サガットは逃げれないからニーや立大Kを入れたりEXの弾を撃って離れさせようとするから大ゴスで固めたり投げにいこう。安易な飛び込みはアパカにやられるので飛びこまない。後、立コパふると意外と立大Kやニーを潰せるのでふったりもする。俺も苦手だけど俺はいつもこんな感じで戦ってるよ!

842俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 00:03:46 ID:FyaRvmawO
ご回答ありがとうございます!そのあたりもう一度意識して立ち回ってみます

843俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 05:46:15 ID:LetIpj/AO
コーディの飛びって軌道が低いような気がしてなかなか昇竜で落とせないんですが、私の反応が遅いだけでしょうか…

844俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 06:57:42 ID:6Tx25lys0
>>843
焦らずに、かつ素早く入力すれば落とせる。
コーディーは飛びのタイミングがずらせないから、しっかり引きつければ問題ない。
他キャラに比べて対空しやすい部類だと思うよ。

845俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 11:19:14 ID:LetIpj/AO
>>844

了解でごさいます☆

846俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 12:42:14 ID:wxqb0uVM0
コーディはコンボが強いからそのプレッシャーによるものじゃないかな
まずはトレモで落とす練習してエンドレスでコーディ戦慣れたらどうかな?

847俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 13:13:16 ID:LetIpj/AO
>>846

そうですね、結構ガード意識しちゃうんで…

一言で対空と言っても なかなか奥が深いですよね。

エンドレスで結構闘ってますがなかなかw

848俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 14:34:11 ID:7dbPxc/c0
ジャンプkの際、ジャンプしてからk押すのか、ジャンプ入力と同時にk押すのか、
みなさんどちらがよいのですか?

849俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 14:34:48 ID:7dbPxc/c0
ちなみに、ジャンプと同時にkおすほうが、相打ちの際負けないんです。

850俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 14:35:57 ID:7dbPxc/c0
ようは、離れてるときに、ジャンプして近づくならジャンプと同時にk

起き攻めなら、ジャンプ後にk

て使い方でok?

851俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 15:03:06 ID:sVVYaLzA0
何を言ってるのかよくわからない。

852俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 15:13:57 ID:7dbPxc/c0
ジャンプ入力して、ジャンプ中にk押すのと、ジャンプと同時にkおすのでは、後者の方は、キックしながらジャンプしますよね?どういった感じで使い分けるのかなと

853俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 15:23:05 ID:WgEDeyckO
空対空の話か?
そりゃ基本的に技の発生が速い方が勝つよ
ジャンプの頂点で出すのと上りで出すなら上りで出す方が速いよね

854俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 15:38:44 ID:WgEDeyckO
ごめんちょっと誤解してたか
自分の場合、上りとか早出しジャンプ攻撃出すのは相手のジャンプ見てからとか読めた時。相手の飛び込みの迎撃に使う。
空対空として機能する技の要因としては
発生が速い
判定が横に広い
などがある。

自分が地上の相手に飛び込む時は、技を出すのが速過ぎるのはあまり良くない。
たとえばジャンプ中Kを相手の頭ぐらいでガードさせてしまうと、地上攻撃が連続ガードにならず割り込み昇龍拳や、ザンギなら投げを食らう恐れがある。ただしこちらとしても、高めにガードさせて最速投げや、深めにガードさせて遅らせ投げなどの崩しの択をかけることもできるので、そこはケースバイケース

855俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 15:39:32 ID:7dbPxc/c0
ありがとうございます。

856俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/09(木) 17:48:35 ID:NimiOXQ60
安心高収入♪1日だけでもOK☆
http://www.ad.hajifuu.me

857俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/11(土) 08:36:26 ID:HrJ.AJ6c0
エスパーすげぇ 俺全然意味分からなかったわ

858俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/20(月) 23:09:43 ID:/eXiHrgU0
大ゴス、屈大P、昇竜キャンセル、真空波動からの滅波動でフィニッシュ勝利
10年分のシコシコに値した今日のエンバト。

859俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/20(月) 23:44:14 ID:9RiekssYO
>>858
まだ勃ち上がるのか!

逆に中昇竜対空が出ない、パナし読まれてフルコン、ショウリュウケン!ショーリューケン!
もうやだ・・・

860俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/24(金) 00:54:30 ID:saBB9yBMO
裏表両対応昇龍(321321P)が安定しないのですがコツを教えてください
また確実にめくりだと思った時の昇龍コマンドってどうすればいいんでしょうか?

861俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/24(金) 02:37:19 ID:mk/mS4j60
.>860
コマンドの問題じゃなくて、昇竜ではどうやっても真上あたりは落ちません。どっちに出てもスカる。
浮いた着地を狙う表裏択には有効だけど。

甘いめくりならタイミング合わせてボタン押せば勝手に振り向くでしょ。
それが嫌なら自信なければ両対応コマンドでタイミング合わせて(場合によっては遅らせて)撃つ。
当然真上あたりには無力。ガードやバクステ空中食らいも大事。

862俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/24(金) 02:59:47 ID:cU2kPGTM0
>>860
真上だろうがなんだろうが引き付ければ昇竜は出て当たります。
昇竜コマンドはそのままで引き付けるだけでいいです。
空ぶるのは引き付けが足りてないってことです。

ただし被起き攻めの場合のみ絶対に昇竜が絶対空ぶってしまう飛びも存在します。

863俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/24(金) 19:30:37 ID:saBB9yBMO
ありがとうございました

甘いめくりには昇龍コマンドを表側に入力しておいて 相手が頭上通過したらPということでいいんでしょうか?

864俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/25(土) 01:54:09 ID:Ld2oDiqg0
頭上通過したらというより、相手のめくり攻撃がギリギリ当たるのと同時くらいにボタン押せばいい
振り向かなかったら引き付けが甘いってこと。
相手キャラや相手のJ攻撃によっては相当難しいけどね。

865俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/25(土) 04:40:35 ID:H8Mjjjz2O
昇竜スカすセットプレイは決まってるから研究するといい
家庭用なら昇竜反対に出たらリプレイで原因を考えてみよう

866俺より強い名無しに会いにいく:2011/06/25(土) 06:41:10 ID:yrjZhn.g0
ショウリュウすかすセットプレイってどんなの?

867俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/25(土) 10:34:04 ID:p6KVemLc0
たとえば豪鬼の百鬼起き攻め
弱強昇竜は潰しつつ、中昇竜はスカる。

868俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/25(土) 12:24:30 ID:MYC6d3MQO
昇龍拳て昇龍ケンですよね?技名に自分の名前入れちゃうくらい好きだから、ケンはあれだけパナシてくるんですよね

別にケンに負けたから悔しくて書いたわけじゃないですよ

869俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/25(土) 16:46:51 ID:hGaHuSx.O
昇リュウ拳とちゃんとリュウの名前も入っているが?

870俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/25(土) 17:19:08 ID:0bU0tRBUO
BP5000越えてて前大パンから昇竜出す奴大杉なんだが
目押しコンボすらしようとしないリュウは上達しないぞ?

871俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/25(土) 17:54:21 ID:75DBK0F.0
>>866
リュウでやりたいのかリュウでされたのかをまず言わんか

872俺より強い名無しに会いにいく:2011/06/25(土) 19:45:17 ID:yrjZhn.g0
リュウでやりたいです。教えてください。

873俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/26(日) 01:19:40 ID:ZDcSRSxY0
>>870
せめて大ゴスって言おうぜ

確かに大ゴス昇竜多いね。慣れるまで難しいコンボだし、仕方ないんじゃないかな。
リュウ使うなら是非ともやって欲しいコンボだけど、
大ゴスからセビ滅持って行ったりする時は屈強P省く気持ちもわかるし、状況によるなぁ

874俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/26(日) 11:33:35 ID:yaoQvijg0
大ゴス大P昇竜滅と大ゴス昇竜滅はダメージ大差ないからな
ただ普段から大ゴスに大P入れないのはスタン考えても美味しくない
ゴウキなんか大ゴス大P竜巻2回当てればスタンだからな

875俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/26(日) 19:12:00 ID:.PUc6e3o0
>>868
波動拳にも入ってるが。

>>869
字が違う。

876俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/26(日) 23:43:47 ID:2v0bdLsQ0
大ゴスの後のぼっ立ちが怖いんじゃ…明日より今日なんじゃぁ…!

877俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/01(金) 16:47:59 ID:QvevIAH20
まるで勝てない
AEからの新参だけど40戦ちかくやって
勝てたの10戦にも満たない
あぁ`PPが100安定…

878俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/01(金) 21:31:15 ID:ABQ0N0wI0
リュウは格ゲーの基本を学べるキャラであって
楽に勝てるようなキャラじゃない
常勝するにはかなりの努力が必要です

879俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/02(土) 00:22:01 ID:VgfJk2DQ0
新参ならそんなものでしょう。
昇竜セビ滅が安定するようになると、隆が面白いと感じると思うよ
逆に言うと、出来ないならケンとか豪鬼の方が勝てるっていう

880俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/02(土) 09:43:19 ID:6IuJohO20
まず必殺技を自在に出せるようになってから
基本的な連続技を覚えてそれから対空をきっちりやる

881俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/03(日) 01:12:11 ID:.UivB1OYO
うまいリュウのリプレイ見たい
どの人がオススメ?PS3AC

882ひろ:2011/07/07(木) 19:42:27 ID:u15yKlcw0
▼ちょwwこの子エロ過ぎwww → http://googlee.zzl.org

883ひろ:2011/07/11(月) 22:04:24 ID:ZJeT8DYk0
■この娘がスッポンポンになってる件www → http://ameba.zxq.net

884俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/12(火) 22:45:14 ID:6jLGD9scO
コアコパ昇竜を安定させるコツってありますか?

コパ→昇竜の猶予は弱中強、それぞれ2フレームであってますか?

885俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/12(火) 22:51:02 ID:Z9W1NF7o0
2Fであってる。

886俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/13(水) 07:11:04 ID:aS6kwVgAO
ありがとうございます☆

887俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/13(水) 23:36:34 ID:L9GiTDyw0
一年くらいリュウ使ってますがPP1000以上にいきません。
一体何がいけないのでしょうか?

888俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/13(水) 23:47:16 ID:NuRN9acE0
マジレスすると練習量が足りない

889俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/14(木) 00:06:38 ID:tTd9XN1cO
>>877
CPU戦を飽きるまでやれ
トレモで練習したコンボや対空や確定反撃をCPUの動いてる相手にスムーズに出来るようにする
そこからやっと対戦開始

いきなり対戦しようなんて、重力に慣れてないのに界王様に稽古つけて貰おうとするようなもの

890俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/14(木) 12:25:26 ID:3kXjoZRI0
自分はスパ4始めて1ヶ月でPP2000いきました。毎日5時間以上は練習しました。
なぜ負けたか考える。この一言につきます。あと自分の悪いところは気づきにくい事だから上手い人に見てもらう。

891俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/19(火) 00:20:38 ID:RGtwPk5g0
そら毎日5時間もやれたら強くなれるわ

892俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/20(水) 00:52:52 ID:ot2Raarg0
ケンの通常投げから裏か表かわからないジャンプ弱Kからの起き攻め
だけで負けてしまうことがよくあるのですが、

起き上がりにセービングしてもバックダッシュ方向が一瞬で判断でず、
相手に向かってダッシュしてしまったりうまくいきませんでした。
昇竜はケンのジャンプ弱Kがめくりの場合すかってしまいます。

リュウの場合どうやって対処すればいいのでしょうか?

893俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/22(金) 11:53:05 ID:3sKUfF/sO
>>892
ガン見すれば見えない事もないですよ、ポイントは飛ぶ位置と飛ぶタイミングです。飛ぶ位置が自分より遠いほど表になりますよね!?飛ぶタイミングは早いほど裏になります。
それをふまえて何度も食らうとそのうち1/2しか回避出来なかったのが4/5位にはなるんじゃないですかね!
投げられてほんの少ししか下がらない(裏)飛ぶタイミング遅いぞ(表)めくり竜巻(裏)とかされるとかなり面倒ですがファジーガードやファジーセビバクステとかを屈指すればおきぜめは割とどうにかなりますよ。

894俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/23(土) 02:47:24 ID:bmuCOis6O
慣れたら意識をめくり小Kに集中してればガード出来る
明らかに表ぽければ昇竜またはバクステ(かってこないなら)

895俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/24(日) 08:51:08 ID:56ULqSKk0
>>893 >>894 ありがとうございます。
色々検証してみましたが、両方向対応のガチャ弱昇竜で
ケンのほとんどの起き攻めに対応できることがわかりました。

ほぼ相打ちになるのですが、その後滅波動がつながるのでおいしいし、
弱昇竜だと相手の反対方向に出てしまっても、
空中ヒットになって最小の被害で回避できました。

私の場合、やはり表か裏か判断するのは難しいので
相手が詐欺飛びしてくるまでは弱昇竜でいきたいと思います。

896俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/25(月) 15:12:19 ID:FxyacifY0
Wikiの攻略ページ見てもいまいちよく飲み込めないので質問したいのですが、
アベルのチェンジオブディレクションて、うまくつながってると最後の三段目までもらい続けなければならないのでしょうか?
ガチャ暴れでうまく割り込めたこともあるんですが、偶然相手がつなげてなかったのかどうなのかよくわからず。。
大体あれって目押しコンボなのですか?ターゲットコンボみたいなもんでしょうか?
あれをもらわないためのリュウ定番の対処法みたいなのありますか?
もうあれがVS画面に出てくると切断したくなるくらい憂鬱です。

897俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/25(月) 15:28:08 ID:WH1HCzAY0
>>896
> アベルのチェンジオブディレクションて、うまくつながってると最後の三段目までもらい続けなければならないのでしょうか?
初段がヒットすれば2段目のミドル→3段目のミドルまで確定。
ローに派生したときはつながらない。

> 大体あれって目押しコンボなのですか?ターゲットコンボみたいなもんでしょうか?
どちらでもない。
必殺技。

> あれをもらわないためのリュウ定番の対処法みたいなのありますか?
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/108.html#id_cfb8344f
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/725.html#id_ab283c0a
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/588.html

898俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/25(月) 16:33:25 ID:FxyacifY0
>>897
素早い返事ありがとうございます。
一番上のリンクの奴は見落としてたんですがこれで理解できそうです。

899俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/30(土) 07:04:04 ID:kuk110wU0
リュウ諸兄
リュウに限ったことじゃないんだけど、
日によって集中力にムラがあって困ってます。
疲れてると特に飛びを通す波動撃っちゃう。
トッププレーヤーの人達は常に最高のコンディションでやれてすごいなと思う。
みんなどうも上手くいかないな、って時はどうしてますか?

900俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/30(土) 08:57:02 ID:O2sKMYEk0
身内エンドレスで調整するか、トレモにこもる

901俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/01(月) 23:00:05 ID:RL8248C.0
弱昇龍拳って結構潰されるんですね。
リバーサル表示されてるのに撃ち負けることがかなりありました。

私が言うのもなんですが、
リュウって初心者が使えるようなキャラじゃないと思ってきたのですが・・

902俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/02(火) 07:17:27 ID:LzVnVKBo0
>>901
リュウが初心者向けといわれてるのは簡単に勝てるからじゃなく
このゲームに必要な知識がバランスよく学べるって理由からだよ
初心者のうちに手軽に勝ちたいと思ったら他にいくらでもいる

903俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/02(火) 17:33:59 ID:lwT4rELo0
おまいさんいいこというな

904俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/03(水) 22:33:09 ID:jqrh1xws0
もうリュウ無理だわ
馬鹿らしくなってくる

905俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/04(木) 06:52:25 ID:fErYHK/U0
ブランカかバイソン使え
お前みたいな根性無しでも初心者相手ならホイホイ勝てるぞ
どうせ頭打ちきた時に他スレで同じ弱音吐くことになるがな

906俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/09(火) 13:03:16 ID:n/1fahH.O
誰か教えてください。
風林火山の称号が欲しいんですが条件がわかりません。

PS3のSSF4AEです。

907俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/09(火) 14:22:17 ID:uKaxcs3E0
>>906
AEはこっち。

称号スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1292742455/

908俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/09(火) 16:20:45 ID:n/1fahH.O
>>907
ありがとうございます
お邪魔しました

909祥子:2011/09/02(金) 14:45:08 ID:wu7iPhDQ0
■私の部屋を生中継中です(笑) → http://bit.ly/pIYPXh

910俺より強い名無しが呼んでいる:2011/09/26(月) 00:04:50 ID:Ydcy5NFgO
すいません。割り込み昇竜セビキャンする時ってどうしたらいいですか。いつ昇竜出るのか考えてるとセビキャン出来ません。昇竜出た確認でセビ皆さん入力してますか?

911俺より強い名無しが呼んでいる:2011/09/26(月) 11:34:31 ID:1KOxGJcMO
>>910
連ガからとけたリュウの動きを見る
動く=昇龍拳だから
それですぐセビキャン。

912俺より強い名無しが呼んでいる:2011/09/26(月) 16:37:36 ID:Ydcy5NFgO
>>911
ありがとうございます。その意識で練習してみます!

913俺より強い名無しが呼んでいる:2011/09/26(月) 21:54:26 ID:pQmG.NKQO
なぜか2p側でセビ滅が全然だせなくなった…

セビが暴発してしまう


中足波動セビキャン大足なら安定なんだけど


セビ滅を2p側だとどうしても、てか70%ミスる


画面端ならバクステでいけるんですけど


中央できまらない

914俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/05(水) 11:45:35 ID:eO5e5deEO
シャガミグラ練習中何ですが、上級者になると、シャガミグラだけ意識してたらほとんどグラップ出来るのでしょうか?
PP2500程度の者ですが、意識してても投げタイミングずらされたりすると投げられまくります。。。

915俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/05(水) 13:02:25 ID:UMR7KuoMO
>>914
遅らせ投げも立派なしゃがグラ潰しだよ

最速投げと遅らせ投げにグラップで対応したかったら、
こっちも立ってグラップ(投げ暴れ)するといい

916saya:2011/10/05(水) 14:05:18 ID:EJbx13G20
■恥ずかしいけど…裸エプロンしてみたよ(笑) → http://mf1.jp/Octr2s

917俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/06(木) 23:03:36 ID:elUiJPCw0
このゲームの基本がすべてつまってるから、がんばってお覚えてほしいけど折れちゃう人には無理だろうね
ブランカ本田バイソンをつかうといいよ
基本うんこ座りからの突進技で突っ込む、ガードされようがお構いなし。単発技だけで勝てるコンボいらずのキャラ
相手の起き攻めはEX技で楽々回避

918俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/10(月) 20:14:52 ID:0g2P9dEI0
ZREEは、一枚200円で大人の丸見えのDVDを販売中。
丸見えの丸見えはZREE
お選びになっていただければ着払いでお届け。

郵便局留めにも対応しており、
個人情報は破棄します

常に更新中の作品の数々を楽しむのも「アリ!」
ご閲覧していただければ有難いです。

何卒「ズリー」をよろしくお願いします。
せんだズリお ←ご検索
ZREEへようこそ
http://zree.net/

919あやか:2011/11/09(水) 21:33:44 ID:cGNCODjE0
■女性の方必見!これ凄いですよ!→ http://qr.net/fl46

920俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/14(月) 01:05:31 ID:mGFvq2tI0
リュウ相手に屈中P>屈中P>屈中足Kから強竜巻が届かないのはキャンセル出来てないからですか?
当たったり外れたりします
それとwikiの波動拳は基本弱というのは何故ですか?
リュウ同士やサガットに強撃たれると負けてしまうのでは…
波動キャラ以外が相手なら拘束時間が長いとかそういうことでしょうか?

921俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/14(月) 01:06:24 ID:mGFvq2tI0
連投すいません、下げてしまった

922俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/14(月) 01:18:40 ID:XjsK/Kr.O
>>920
そのコンボはキャラ限定でよこのくらい判定、特に足元のがデカイキャラに入る
ユンヤンチュンリーキャミイとか

弾は大が基本でおけー
小中大弾速以外変わらない
弾の撃ち合いで相手が先に撃った弾を自分が相殺してるようなときは小、逆に自分が先に撃った弾を相手が相殺してるようなときは大で

波動セビ前ステからのコンボや波動いれこみでのヒット確認コンボは小で
例・コパガードからグラ潰し屈大P小波動までいれこんで、大Pヒットしてたら波動をセビ前ステしてコンボ
大波動だと弾速早いからヒット確認猶予が少ない

中はほとんど使わない
ジャンプで波動よけてる相手にリズム狂わせるのに使う程度

923俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/14(月) 02:07:11 ID:mGFvq2tI0
>>922
こんなに早く答えていただけるとは!
詳しい解答ありがとうございます

924名無し:2011/11/14(月) 14:42:26 ID:O80fQJYA0
http://blju.net/

925俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/15(火) 00:05:52 ID:gAQOE76U0
ジャンプ攻撃先端の距離の対処と、自分よりリーチの長い技もってるキャラの戦い方が分からない
先端だと相手が技出してなかったら昇竜スカるし、大K対空なんて上ガン見してないと間に合わなくて...

リーチ長い牽制技を潰すために波動撃つけど一回飛ばれてダメージチャラに。

今まで自分から攻めずにひたすら上見て昇竜と、相手のけん制外がら少な目に波動してたんだけど
このままじゃ上に行けない気がする。上級者の皆様にアドバイスをお願いできたらなと思います。

926俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/15(火) 00:27:59 ID:76pRkryMO
>>925
中足大足で地上戦してる?
波動しか撃ってないと、相手も飛びのタイミングだけ狙ってたらいいから飛び易い

927俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/15(火) 21:27:13 ID:SXraYCvA0
大ゴス>昇龍拳はもしかして猶予1fの目押しですか?
安定するので今までキャンセルで出てるとばかり思っていたんですが波動拳とかにすると繋がりません
もしかしてこれは目押しが安定していると思っていいんでしょうか!!

928俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/15(火) 23:11:15 ID:GuAVLzxkO
>>927 正解

929俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/15(火) 23:18:51 ID:r1ez7pHgO
>>927
必殺技は先行入力が効くから、猶予6ぐらいに増えてたような気がする。

930俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/15(火) 23:46:54 ID:f8JvR87.O
>>927
1F目押し安定してるか試すなら大ゴス→コパでやろう

931俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/16(水) 00:05:32 ID:SKBTOED60
>>928
やった…ぁ……
>>929-930
(´;ω;`)

全然安定してませんでした
ありがとうございます

932俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/16(水) 08:02:36 ID:QRXwSnMI0
釣りだよな?

933俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/16(水) 22:13:57 ID:CBiTNuLs0
無印スパ4のトレモで本田相手に目押しの練習をしています
屈中P>屈中Pは密着からコパ1回当てた距離まで繋がるのを確認したんですが、目押しでコパ>屈中P>屈中Pとすると何故か繋がりません

これはどういう仕組みなんでしょううか?

934俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/16(水) 22:15:45 ID:srCLamCU0
ちょっと言ってる事がよくわかりませんね

935俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/16(水) 22:19:53 ID:CBiTNuLs0
すいません
コパ1回当てて補正切れてからの屈中P>屈中Pは繋がるんてすが、コパ>屈中P>屈中Pとすると、屈中Pから屈中Pがガードされて繋がらないんです
結構試したのでコンボミスではないと思うんですが…

936俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/16(水) 22:52:15 ID:CBiTNuLs0
vs本田(無印スパ4)
密着からコパ当てる→少し待って屈中P>屈中P →繋がる
密着から目押しでコパ>屈中P>屈中P →2発目の屈中Pが繋がらない

纏めるとこんな感じです

937俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 01:08:32 ID:Z5jMwBkMO
距離が離れて当たらなくなるんじゃなくオートガードされてるんなら目押し失敗してるんだと思います。
コパチュパとチュパチュパでは微妙に目押しタイミングが違うので・・・。

938俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 07:45:31 ID:tjQPaMHk0
彼が言いたいのは
密着からコパ一発当てた距離で2中P>2中Pは繋がるが
密着からコパ>2中P>2中Pと繋ぐと最後の2中Pが届かなくなる
同じ技刻んでるのになんで後者は繋がらんの?ってことじゃないの?

939俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 08:34:08 ID:Z5jMwBkMO
>>938
>>935でガードされるっていってるよ

940俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 08:39:59 ID:tjQPaMHk0
あ、ホントだ
じゃあ単に目押しミスくさい

941俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 10:53:05 ID:I3qbEoSo0
マジレスするけど、距離が届かなくなってもガードなら届くことは普通だから

942俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 11:00:05 ID:peBmblsU0
>>941
どういうこと?

943俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 11:15:43 ID:QfB8qDD6O
持続が当たってるんだろ
ただの目押しミスかもしれんが

944俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 12:30:39 ID:m.8JkAOU0
>>936
ガードなら届くが目押しミスならスカるって現象は普通にあるよ
単純に0F、1Fっていうけど内部ではより細かく数値が動いてる
具体的に目押しミスなのか入らないキャラなのかを確認したい場合
どうすればいいのかというと
本田は足元の食らい判定大きい方だが、より大きいキャラで入る事を確認し
2P側でリュウを選択しコパ>屈中P>屈中Pをレコーディング
1P側を本田に変えガード出来るなら届かないキャラ

945俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 16:45:47 ID:Z5jMwBkMO
本田相手だと二回目の2中Pスカるね

946俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 16:49:37 ID:bPNpaxgsO
キャラが弱いせいであまり勝てないくて萎えてます
PP1000までいった時もありましたがキャラ差を押し付けられてすぐ3桁に落とされてしまいます
4桁維持を目指してかなりやり込んでるのですが、なにか良いネタみたいなのありませんか?

947俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 16:58:25 ID:T5BsAzqc0


948俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 17:00:39 ID:T5BsAzqc0
流石にそれは基本ができてないだけでは?
ネタ云々の前にやるべきことをやろう。

949俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 18:05:40 ID:k9grm15cO
キャラが原因だと思ってるなら素直にキャラを変えればいいでしょ

勝てない原因の9割は自分にあると思いなさい
相手のキャラやプレイヤーが悪い事にしても誰も得しないよ

950俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 18:42:54 ID:ASKsWONY0
リュウ使ってる人たちがみんなPP4桁維持するのがやっとってわけじゃないのはわかってるでしょ?
つまり原因はキャラ性能ではないってこと。
wiki読んで勉強して、トレモでコンボ練習して、自分のリプレイ見直して自分が何をされるのが苦手かとか、いろいろ研究してみたら?

951俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 18:52:21 ID:7o5KPioMO
1000はキャラの前にやることいっぱいあるよ。自分でキャラが弱いと言い訳しながらやるぐらいなら強いと思うキャラでやったほうが頑張れるしいいと思うよ

952俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 18:55:44 ID:qKOvNSk60
みんな優しいね

俺がハッキリ言ってやろう
キャラが弱いんじゃなくてお前が弱いんだよ
PP1000程がキャラ差の押し付けなんて出来るレベルのわけねーだろ

953俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 21:40:38 ID:ystY2NfI0
PP1000台なんて適当に飛んで上からかぶせたもん勝ちだろ?
飛べ飛べ。そしてパナせ
んで相手見てちょっとずつ調整してきゃいい
初心者の内からクソ真面目にやってもヘンなクセついて終了がオチ

954俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 22:47:54 ID:l5zMH9q2O
>>946 リュウで3000だけど… ネタはない

955俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 22:59:23 ID:auJPVL/s0
必殺技先行入力はどんな場面でも効くんですか?連打キャンセルとかそういう例外は除いてです

956俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/17(木) 23:54:47 ID:yMfgNgYUO
>>946
PAして怒って飛ばせたのを引き付け中昇竜滅します
おもしろいように決まる

957俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/18(金) 02:02:43 ID:axSS.A5s0
優しいリュウスレに感動。
でも初心者は「やる事いっぱい」のやる事がわかんないんだよな

1つの例として
ランクマやエンバト行くなら地対空、空対空、敵の波動を前飛びしない、垂直やセビで取ったり見てから波動。
どれか1つの選んで完全徹底!
絶対最後まで前飛びしねーからな!って感じで。慣れたら2つ3つできる事増やして。
コカされても絶対昇竜入れない!ガード方向とグラップの練習!!!

中足波動出来たらしてもいいが、毎回は絶対やらない!!中足単発当ても絶対混ぜる!!
後は大足、波動、灼熱で立ち回り。残り20秒まで行ったら我慢した自分へのご褒美に自由な立ち回り解放。という感じ。

コンボはトレモかCPU相手にどうぞ。

負けたときの言い訳は各自考えておくといい。
俺は「…パナしてもどうせうまくなんねーよ?w」
で、退出してトレモにこもる。

958俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/18(金) 02:10:26 ID:qOVVVXPkO
>>946
飛んできたら中昇竜で落として
地上から近付いてきたら中足波動で押し返し
後、波動は灼熱混ぜてパターン化しないように撃つ。
これで昇竜滅やセービングを使わなくても1000以下には落ちない

959俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/18(金) 09:14:43 ID:348nMsrc0
初心者は何か一つ武器を持ってからランクマなりアケなり行くといいよ
例えば、しゃがグラを練習した後、確認の意味も込めてグラップは完璧だぞ、っていう気持ちで対戦中はグラップに集中する
それを徐々に増やしていく、気がついたら3000はいくよ

960俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 02:01:57 ID:oF4ZHOPo0
初心者雑談のコピペ
かすりもしない距離で技を出すのをやめよう。技の隙に飛び込まれてコンボを食らうぞ!
密着するととりあえずボタンを連打するのをやめよう。そんなことだからカウンターを食らうんだ!
相手の技をガードしてすぐにこちらの技を出し返すのをやめよう。隙を作るだけで無意味だ!
やることがなくなったらバックジャンプして波動を撃つのをやめよう。まったくの無意味だ!
ウルコンを直接当てようとして挙動不審になるのをやめよう。ウルコンはコンボや反撃に使うものだ!
起き攻め対策にバックダッシュしてみよう。意外に避けられるし空中で技を食らってもコンボにならないぞ!
相手の隙に無理やりコンボを入れようとするな。大足一発でもいいから確実に転ばせることを選べ!

少し強い人に勝てるようになった楽しいぞら

961俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 02:08:37 ID:9olha/Q6O
質問お願いします。PP3000前後なのですが対セスの立ち回りをどうすればいいか分かりません。開幕遠距離になることが多いのですが、波動を適度に打って上見てても昇龍すかされるしでいつの間にかピヨる感じです。ワンチャンをモノにしなくてはいけないカードだとは思うのですがワンチャンすらなくノーチャンスなので気を付ける事がありましたら教えてください。

962俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 02:30:29 ID:LWUCyPDEO
セスの空刃は昇竜で落としにくいんで垂直ジャンプ空対空で落とす。
そうすると普通に飛んでくるから昇竜で落とす。
起き攻めはサッパリ見えないんでガードするよりリターン大きい昇竜擦るか、セビ前ダッシュの2択でいくか。

963俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 02:33:51 ID:gyXI21RM0
>>941-945
おお答えもらえていたとは!諦めていました、遅くなってすいません
わざわざ確認とっていただいたり、訓しい解説してくれた方まで、本当にありがとうございます

964俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 04:32:33 ID:oF4ZHOPo0
セス戦ははじめのうちに壁蹴りや遠目のジャンプを空対空で落としとく
そしたらセスがJ中Pとか普通にジャンプして焦り始めるからそこはしっかり対空で落とす
地上で遠距離は遠大Pに気をつけながら波動、近距離やコカされたら運ゲーと割り切って各種技を擦りまくるorガード、垂直ジャンプ

965俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 09:12:27 ID:e.4VISoc0
セスはズームやソニックを捌きつつ距離を詰めると必ず飛んでくる
そこを落とす
俺はワンチャンではなく我慢が大切だと思う
ニコニコにセスの解説動画もあるからセスの起き攻めも知っておくといいよ

966俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 10:23:05 ID:9olha/Q6O
セス対策答えて頂いてありがとうございました。アドバイス貰った事意識してみます!

967俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/19(土) 11:07:21 ID:hWJz66Xs0
ハカンが起き攻めでしてくるJ大P?みたいなのとバイソンのJ大Pは昇龍でも落とせないんですか?
起き上がり出そうとしても一方的に潰されてしまいます。

968俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/20(日) 16:41:51 ID:vyYFn2RQO
>>967 昇竜最高

969俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/25(金) 22:27:41 ID:YlrOdTBc0
誰かいるなら同キャラ対戦求む!

970俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/28(月) 13:34:39 ID:Nh8AVvA60
次からそういうのはハードがどっちかぐらい書いたほうがいいよ

971俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/29(火) 09:17:47 ID:O4V9PUYk0
PP1000です
セスが屈強P途中で入れて浮かして100烈脚で〆るコンボありますよね?
あの屈強Pをたまにスカす奴がいて、そこへなんか反撃できたらなと思うんですが、距離ちょっとはなれてるせいか直接の反撃が当たらないんです。
歩くとその間に相手の硬直が終わってるし、この場合は様子見安定でしょうか?

972俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/29(火) 09:19:16 ID:O4V9PUYk0
スカすと書きましたがこっちがガードした場合も自分の場合は状況あまり変わらないです。

973俺より強い名無しが呼んでいる:2011/11/30(水) 17:49:01 ID:1rNgBbbI0
age

974俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/17(土) 18:47:50 ID:E7YyWseQ0
ここガチャ昇竜で暴れたら割り込めるだろうなーという読みは結構当たるんだけど
不意に出る昇竜をセビ滅に繋げられず、いまいちダメージソースになってくれない…
出来る人はどういうところに気を配ってますか?

ちなみに、普通のセビ滅はできます。

975俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/19(月) 10:50:07 ID:2OYcaM/g0
さくらのJ大Kが下大Pで落とせないんですが昇竜出来無いと詰みでしょうか

976俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/23(金) 16:33:10 ID:NOK2o.6g0
>>519さんの文章、参考になりました。感謝です。

・前に歩きながら波動、中足波動は見た目に反して高等テク。超難しい。昇竜暴発しやすいから

とありますが、具体的にどのように入力すればよいのでしょうか?
ご存知のかた教えてください

977俺より強い名無しが呼んでいる:2012/02/10(金) 07:23:14 ID:QM3Ey2ek0
トライアル24生当てについてですが、あれは画面端専用コンボなのでしょうか?
それと今まで中足波動セビキャン滅すら見たことないんですが実践投入されてる方いますか?
中足のヒット確認さえできればかなり使えるのでは?と思いましたので でも誰もしてなさそうで・・・

978俺より強い名無しが呼んでいる:2012/02/24(金) 02:25:21 ID:z5HByY/QO
ageるわ。
>>977
画面端限定。

979俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/09(金) 05:34:05 ID:bDXeXnEs0
近大Kノーキャンセル昇竜拳は先行入力きかないんですか?
がちゃがちゃやっても繋がらないのでどうしてかなと思いまして。

980俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/09(金) 08:29:35 ID:4UytwVNw0
>>979
あれ0F目押しだよ。入力はヒット後だからかなりシビア。

981俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/09(金) 10:10:35 ID:PpbVy44I0
ゲージ使っても良いなら弱中強ずらし押し

982俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/09(金) 15:34:44 ID:bDXeXnEs0
>>980>>981
ありがとうございます。
そこまで使う機会ないとは思いますが、納得できてよかったです。

983俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/19(月) 15:21:31 ID:qnHisNhMO
質問お願いします。現在、中足真空波動練習中でなんとか2P側では出るようになったんですが1P側で全く出ません。RAPを使用していますが、意識している事やコツがありましたら教えて下さい。

984俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/19(月) 15:24:09 ID:j.lfDOhY0
まずは入力見てみたら。

985俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/19(月) 16:20:07 ID:7imfXy7IO
力むとなかなか出ないよ
力抜いて入力見ながらやんわり丁寧に反復練習

986俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/19(月) 19:07:21 ID:qnHisNhMO
レスありがとうございます。キーディスだと入力はされてるようなので速度が足りないんでしょうね、簡易入力を意識した方が速度でそうなので力まず焦らず繰り返し練習してみます。ありがとうございました。

987俺より強い名無しが呼んでいる:2012/03/26(月) 17:56:36 ID:F7L4AMKA0
PP1500〜2000をさ迷ってる者です。
皆様はガン待ちしてる相手にどう仕掛けますか?

波動で動かしたいのですが、距離を取るとジャンプ攻撃が当たる距離まで詰められ、
詰められないよう前に出て中足波動、大足をしても一瞬歩いて即屈ガード入れてるようなので全く当たりませんでした。

飛ばれないよう波動を撃って削っていても、相手の飛びが一回でも通ればチャラに。

相手キャラはローズでしたが、キャラ関係なくガン待ちされた時の対処って何がいいんだろうと思い
質問させて頂きました。

私が待ちタイプの人と戦った事が無い事もあり、かなりの経験不足です。
意識している事や効果的な行動、基本がありましたらどんな事でも教えて頂ければと思います。

988俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/01(日) 11:58:34 ID:Fa05O7bg0
>>987
中足ガードしてくれるなら一生中足ガードさせとけ
そしたらゲージも溜まるし画面端に押せるじゃん

刺し合いする気もなく飛ぶ機会を伺ってるだけなら波動を撃つ必要ない

相手キャラによっては大ゴスとかセビ2とかで触っていくのもいい
これに対して相手が垂直Jとか置いたりするんで、それは見てから立ち大Kで落としてね

あまりにも歩きガードばっかしてるなら、ダッシュ>昇龍セビor投げとか歩き中P>択とか歩き鎖骨とかで図々しく崩すのも見せるといい。
待ってる相手は反応して狩る、ってスタイルが大半だから色んな選択肢を見せて意識を散らすのが大事だよ

989俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/17(火) 16:58:30 ID:SXn0CyyoO
こないだウメハラといぶきのサコガチを生で見てて思ったんだけど、屈中P>>立中P>>竜巻コンボを多用してて 大足〆にしない理由って何かあるんですか?

端に持っていけるってなら屈大Pからでも良さそうだけど

990俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/17(火) 17:59:15 ID:U7oO0EAAO
屈中Pが密着じゃないから次を立ち中Pにしてんじゃないの?

991俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/17(火) 18:58:14 ID:SXn0CyyoO
なるほど。やたら多用してたから いぶき相手にはあの距離が正解なのかなって
間合いとかよくわからないけど

992俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/17(火) 22:02:48 ID:Z5rtqqEU0
大足〆してもうまみが薄いからじゃない?
遅らせ大足仕込みするとバクステ狩れない距離になる事多いし、最速仕込みだと風斬喰らうし。
セビバクステ、バクステ、風斬全対応の遅らせ立大k入れ込みがあるけど、それなら大竜巻で良いんじゃね?っていう予感。
端に持っていくといぶきはリュウの中足相当うざったいはずだしね。

993俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/18(水) 00:03:40 ID:XCzTZBZIO
いぶきがもし鎧通し選んでたら詐欺跳びすると確定する
大足でしめる意味がない

994俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/25(水) 01:35:17 ID:aeR4qqTY0
ぜったいにゆるさんぞ虫ケラども!!!!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!

995俺より強い名無しが呼んでいる:2012/04/25(水) 01:46:39 ID:aeR4qqTY0
ウメハラ大嫌い
格ゲー界のイチローだから

996梅ユン:2012/04/27(金) 00:02:29 ID:yRG4fAEI0
■ウメハラスト4引退!!
http://123da.sakuratan.com/

997俺より強い名無しが呼んでいる:2012/05/02(水) 05:59:07 ID:nRS7hkzA0
リュウ使ってるとリュウがすごく嫌いになるよね

998うめばら:2012/05/04(金) 04:15:53 ID:Vyo9gPjQ0
★ かずのこ より たらこ の方が強い!!逃げ回るうめばら!! ★
http://2ch-mirror.com/

999俺より強い名無しが呼んでいる:2012/06/24(日) 01:52:10 ID:pR1Nxm3YO
うめ

1000俺より強い名無しが呼んでいる:2012/06/24(日) 01:52:42 ID:pR1Nxm3YO
はら

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■