■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

CHAOSごっこ について語ろうスレ
1管理人★:2012/04/15(日) 19:27:47 ID:???
CHAOSごっこの、キャラ、武器、ストーリー、ルールについて語るスレです。
皆で意見を出し合い、ごっこを成立させていきましょう。

キャラのテンプレート
【名前】
【年齢】
【性別】
【人種】
【職業】
【服装】
【常備品】
【概要】
【画像】※なくてもいいです

2まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/04/15(日) 19:57:23 ID:uD6qttZo
(移しておきます)

【名前】火野 映司
【年齢】21歳
【性別】男
【人種】日本人
【職業】料理店の手伝い
【服装】エスニック調のポンチョ
【常備品】オーズドライバー
【画像】http://www.ooo-gokai.jp/ooo/cast/img/cast_01.jpg

【概要】
今回のメインキャラ。

普段は多国籍料理店「クスクシエ」を拠点とし、そこの手伝いをしている。
映司自信はそれを楽しんでおり、充実した日々を送っている。
しかしその日常の裏で、彼はもう一つの姿“オーズ”として、過激な任務へと赴くことになるのであった。
それまでの過程を説明しよう……

火野映司。
性格としては穏和で、困っている人を進んで助けにいくお人好し。
その点、見返りなどを求めることは一切しない極めて無欲な人物。
周囲の願いやエゴを全て引き受けて一人で背負い込もうとする癖があり、自己犠牲をも厭わないその姿勢にクスクシエの面々は心配を抱いている。

やがて、そんな人柄に目を付けたとある組織が彼に声を掛ける。
「その手でもっと大勢の人を救いたいなら、“力”を授けよう」と。
一人でも多くの人を幸せにしたいと願う彼は、もちろんその申し出を受けるのであった。

組織の名は『ZECT』。
活動の目的や、他の機関との関係性などは不明。
特殊武装隊という建前で非合法な開発を行っている。
その最たるものが『マスクドライダーシステム(MRS)』である。
MRSとは平たく言えばパワードスーツのようなもので、装着者の活動レベルを大きく飛躍させる。
スーツには個体名があり、『AGITΩ』や『W』など様々な種類が存在しているようだ。
それぞれが固有の性能を持っているが、これらに共通する特徴は“武装の瞬間転送”である。
それにより、現地での素早い戦法転換が可能となっている。

そして、映司に与えられたのは『OOO(オーズ)』という個体。
これからの物語では、彼は“オーズ”へと変身して戦っていくことになる……

http://www26.atwiki.jp/biogokko2/pages/132.html

3ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/15(日) 20:19:56 ID:OAdipRVk
【名前】ルート
【年齢】20
【性別】男
【人種】日本人
【髪色】銀
【眼の色】金
【職業】工作員?(殺し屋?)
【服装】黒コートにフードをかぶっている(任務時)防弾仕様になっている
【常備品】各種銃、小刀
【画像】http://www26.atwiki.jp/biogokko2/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=hage.JPG
    http://www26.atwiki.jp/biogokko2/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=hage2.JPG
(フード時)http://www26.atwiki.jp/biogokko2/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=RikuHoodedSoulEater.png

【概要】
「モンスターハンターごっこ」のルートのずっと後の子孫。
裏で依頼を受け、任務を遂行して報酬をもらう。普段は普通の青年として暮らしている
    
主に扱う任務は暗殺など色々、頭も良く身体能力も高いためその才能から危険な道を
歩むことになったがその過去は…?
今までの作品ではルートは基本敬語だったが今回は普通の青年らしい言葉遣い。

4スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/15(日) 20:29:59 ID:B4oS1znA
【人型マシンの規定】
エデンでは技術の発達で人型マシンの開発が乱発しているので、政府は簡明化を図るべく大きさ、形で基準付け、5つに分類している。
軍で公式採用されているマシンは規定通りに開発されてある。
・アンドロイド
・パワードスーツ
・モビルアーマー
・モビルスーツ
・規格外

【体内へのナノマシンの導入の義務化】
エデン国民は必ず体内へのナノマシンの保持が法律で義務付けられている。
それと同時にナノマシンによる個人IDの登録も義務付けられている。
個人IDは身分証明書となり、これがないと身分を証明できない、車が運転できない、証明書が必要な施設に入れない、銃が扱えないなど生活に支障が起こる。
ナノマシンの機能は様々で、GPS機能、ナノマシンどうしの通信機能、身体補助機能などがある。
ナノマシンを管理しているのはエデン政府。

【ナノマシンをサポートする携帯装置について】
ナノマシン同士の通信手段は、専用の携帯装置が必要となる。
その装置はナノマシンと連動して使用する事となる。
装置は3つある。
一つは、ネットや映像、画像を視界に表示できるコンタクトレンズ「iLens」。
それと連動して、専用のシールや手袋を手に付けることで、その表示された画面を操作する事ができる。
他にはズームアップ機能、メール機能などがある。

二つ目は、喉に張り付けるシールタイプの咽頭マイク「iMike」。
これにより相手に自分の声を届けることができる。
コンタクトレンズと連動して、声による表示画面の操作が可能である。
シールを指で押すことで使用が可能となる。

三つ目は、耳の裏の骨部分に張り付けるシールタイプの骨伝導イヤホン「iEar」。
これにより、通信相手の声が聴けるようになる。
これもマイクと同じく、シールを押すことで使用が可能となる。

この三つの品はエデンでは一般的で、「三種の神器」と呼ばれている。
シールの中央に丸い基板がある。
マイクシールとイヤホンシールは、片手を親指と人差し指と中指を開き、親指で喉のマイクシールを押さえ、人差し指と中指で耳裏のイヤホンシール押さえ、旧世代の電話の「受話器」のような手の形で通話するのが主流となっている。
シールについては様々なデザインのものが売られている。
シールには防水効果があり入浴時につけていても、粘着力を失うことなく問題がない。

【月面コロニーについて】
月のラグランジェ・ポイント5に建設されたドーム型の月面コロニーで、コロニー内には重力が存在している月面都市である。
http://gunpla-rx78-2.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e37/gunpla-rx78-2/v01.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/165818.jpg

【銃について】
エデンの銃は砲弾が採用されており、すべての銃の形は人間工学を考慮された近未来的な造形となっている。
人型マシンが使用する銃は、エネルギー弾である事が多い。

【自動車について】
タイヤが球体状で、燃料はバイオエネルギーか電気、またはその両方のハイブリットが使われてある。
その他に、地面から数センチホバーして移動するホバーカーもある。

【エネルギーについて】
エデンでは太陽光発電が主流で、その他には太陽熱発電、原子力発電があるが、噂では太陽光に次いでエネルギーの生産の高い方法があるようだがその存在は政府からは明かされていない。

【国全体の機能の主導権について】
エデン国のライフラインはすべてマザーコンピューターであるAIが管理している。

【開発研究取締局】
非合法な科学技術を利用して活動している組織を取り締まりを行っている政府機関。
諜報活動も行い、戦闘経験者の者も多く、多才な者が多い。

【ESWAT】
政府によって設置された、対テロ事件を目的とする特殊部隊。
主に警察機関から引き抜かれる事が多いが、軍からの叩き上げで入隊する者も多い。
ハイテク装備を使用する。

5スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/15(日) 20:30:11 ID:B4oS1znA
【エデン軍について】
エデン軍は犯罪組織による大規模な犯罪行為、テロ行為の事態鎮圧はもちろんの事、将来、来ると予想される“地球外生命体”の攻撃からのエデンの防衛、政府の派遣調査団による地球探索時に“地球の危険生物”からの調査団の護衛などが主な任務である。

【月面近くの宇宙空間のスペースコロニーについて】
地球探索のための政府の軍の基地などがあるシリンダー型のスペースコロニー。
居住区は建設中で、月面コロニーの居住スペースがなくなり次第、宇宙空間のコロニーへ人々を移住させる計画である。
コロニーには太陽光を集める巨大なソーラーパネルが設置されている。

【エデンで流行する仮想世界「Reality Life」について】
エデンで大流行している仮想現実「Reality Life」は、DREAM社が運営するSNS。
自分が登録したアバターで、仮想世界で生活する事ができる。
仮想世界では、買い物や会話、ゲーム、商売、株の売買などができ、リアルな世界が堪能できる。
世界観は、人類がまだ地球にいたころの世界がモデル。
アバターを通じて五感を感じることはできるが、痛感のプログラムは遮断されている。
他にはトラブルや迷惑行為、犯罪行為、事故などは、発生時、又は発生前に対象のアバター、物体のプログラムが瞬時に停止され、該当者はそれ以降永久にログインは禁止され、アバターは凍結される。
仮想世界の管理はDREAM社にある、マザーコンピューターであるAI「Sonny」が管理している。
仮想世界にアクセス(“ダイブ”と呼ばれている)するには専用のヘッドセットと装置が必要。

【流行する代理アンドロイドについて】
代理アンドロイドは、身体障害者や植物状態の人が社会で生活できるように、医療機関により開発された技術。
しかし、今では一般にも流通しており、自分の望む容姿や能力をアンドロイドで代用し、自宅で遠隔操作をして社会生活を営んでいる。
代理アンドロイドに依存する者が増えている。
代理アンドロイドの廃止運動をする団体も出ていて、政府に法律による代理アンドロイドの規制を申請中である。
遠隔操作には、専用の装置とヘッドセットが必要。

【サイボーグについて】
エデンでは、個人や民間による身体の、又はその一部のサイボーグ化は法律で禁止されているが、犯罪組織によって秘密裏に行われている。
本来は医療機関による、怪我による腕や足を失った患者に対しての補助の人工四肢、義肢を施すためにサイボーグ技術が用いられている。

【エデンでの人々の絆について】
仮想空間と代理アンドロイドの普及の影響により、人々の関係が希薄なものとなり社会問題となりつつある。
今こそ人々の絆が試される時代である。

【軍の戦闘機“モビルスーツ”、兵器“パワードスーツ”などのあり方】
モビルスーツやパワードスーツは、現実でいう“軍の戦闘機”であり、一般人が成り行きや、説明書を読んだだけ、操縦桿を上下左右させただけで扱える代物ではない。
操縦には度重なる訓練が必要。

6ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/15(日) 20:37:45 ID:OcGf3jls
まだ把握しきれてないけど要は
超能力とかそういうのはなしであくまで科学が急激に発達している
世界ということですか?

7スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/15(日) 20:38:28 ID:B4oS1znA
一応書いときますが
キャラ設定は
性格とか趣味とか経歴とかスキルとか身長とか体重とか髪の色と瞳の色とか肌の色とか癖とか口癖とか参照画像とか色々いいです(`・ω・´)

8スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/15(日) 20:40:08 ID:B4oS1znA
はい、その通りです

9ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/15(日) 20:42:11 ID:OcGf3jls
了解です(`・ω・)

10まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/04/15(日) 21:33:37 ID:uD6qttZo
【名前】アンク
【性別】男
【年齢】?
【身長】181cm
【髪形】金髪を右側に流した独特なヘアスタイル
【口癖】「知るか」「バカか」「こいつァ儲けたな」「上出来だ」
【装備品】機械鎧(腕)

【概要】
ZECTの頭脳派調査員。
オーズの変身者である火野映司のサポートを務める。
メダルの管理や選別を担い、オーズの活動をより円滑にしている。
ただし計算高く利己主義な性格で、エネトロンやセルメダルの無駄遣いには過敏。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/69/db/hiro19719_2/folder/386872/img_386872_5074143_21?1308972337

また、右腕がサイボーグ化している。
非合法なものであるため、特殊な外見をしている。
彼はこれを機械鎧(オートメイル)と呼称し、常に装着している。
この腕には投擲能力を強化する機能があり、それによって戦闘中のオーズに『メダルを投げ渡す』という非常識な行為を成功させているらしい。
護身用として鋭利な爪が備わっているものの、戦いには向かない。
http://img.sdgundamonline.jp/file/userfolder/270908/NewFolder%EF%BC%91/2011011522182556f%5B1%5D.jpg

11ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/15(日) 22:29:36 ID:2cydMCXU
【名前】シュウ
【C.N.】雷電
【年齢】22
【性別】男性
【人種】日本人
【職業】エデン軍所属

【髪色】
銀色で、左前髪のみ毛先にかけてグラデーションのようにして水色になっている。

【服装】
フードが付いた黒いコートを羽織っている。

【常備品】高周波ブレード、電磁小銃

【概要】
MGSの雷電とは別人。
機械を相手にする事を前提に、金属物質を切断できる高周波ブレードを装備している。尚、電磁小銃は充電式で、通常射撃と電磁射撃のどちらかに切り替える事ができる。

12ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/15(日) 22:37:39 ID:2cydMCXU
【名前】月詠リリ
【年齢】17
【性別】女性
【人種】日本人
【職業】エデン軍オペレーター
【髪色】
金髪で腰辺りまであるロングヘア。
全体的に、毛先にかけてグラデーションのようにして茶色になっている。

【服装】
白いフリルが着いたシャツに、赤と黒のチェックのミニスカートというお嬢様スタイルを基本とする。勿論仕事時にはエデン軍の制服を着用する。

【概要】
シュウの妹にあたる。
基本、仕事時にはリリがシュウのサポートに着く。

13スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/16(月) 00:27:55 ID:B4oS1znA
かぶったけどまあいいや

14ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/16(月) 00:42:11 ID:2cydMCXU
そう言えば、
キャラクター制限掛かってますか?
出来れば悪役キャラも投下したいんですが…。

15ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/16(月) 00:51:38 ID:OAdipRVk
まだ大丈夫な範囲ではないでしょうか?

16スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/16(月) 00:54:27 ID:jc.8BxUc
キャラ数の事ですかね?
とくにはないですが
キャラの数二桁とかいくと混乱につながると思うんですか
みなさんどうですか?
ああでもキャラ数の具体的な制限は盛り上がりに影響するかも…
難しい…

17ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/16(月) 01:47:21 ID:2cydMCXU
4人…というのは少々多いですか?
簡単に考え、善役2人悪役2人としてのバランスで出しました。
勿論、必ずしも2:2で分かれるかと問われればそんな事はないでしょうけどね。

やはりここは皆の意見が無いとなんとも言えませんね…。

18スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/16(月) 01:52:11 ID:jc.8BxUc
ミスった
ルートsのレスで終わっとけばよかった…
時間差でなんともならなかったけど…
キャラ数制限の事は公に取り上げなきゃよかった
自分なんか10人超えそうな気がするんですよ
物語の進行上出すキャラとかいるし
程々に、で曖昧な感じにしとけばよかった…
迷走っぷり半端ないんで寝ます
脳みそすっきりさせてからまた考えます

19ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/16(月) 02:25:27 ID:2cydMCXU
【モビルスーツ:VF-27】
今回のシュウの機体。
ファイター(航空機型)、ガウォーク(鳥型)、バトロイド(人型)の三段階変形機構を持つ可変戦闘機。
全長は、3つの形態の平均で16M程。
乗員は1+1名(後部座席展開時)
武器はビーム機関銃やアサルトナイフ、マイクロミサイルランチャーや粒子ビーム等の兵器や光学兵器を装備している。

20アルカス・トライアンフ ◆k7t6gCGv6U:2012/04/16(月) 02:53:10 ID:ayPOOzeI
いつも、そして今回もキャラが多いであろう自分がこんなことを言うのもアレだけどキャラの人数は、自己判断、自己責任……?

>>19 ルシファーさんちぃーす(
あの見た目の「ライバル機」って感じとマルーン基調のカラーがカッコいいですよね(カッコヨイダロー
こうなったらジェノアス先生の登場も強いられているなぁ……。


それとCHAOSごっこの初レスで出てきたキャラ達は、全員“サブキャラ”です(
主人公っぽい台詞を吐いているのもいましたがサブキャラです。今回のメインはXでもVでもなく「Z」。

そいつ等のプロフィールはまたいつか、でも画像だけ。
【エックス】…http://www.garoo9.com/elevator-kart/EK_files/movies/Megaman_X_cover.jpg
【VAVA(ヴァヴァ)】…http://www12.atwiki.jp/misamisathread/plugin/ref/&page=VAVA&file=VAVA.png

ちなみに「モンハンごっこ語ろうスレ」の>>423の「大規模テロ事件」を阻止したのが、上のエックスです。
後、余談というか切実な願いというか何というか、ロックマンX9は何時になったら発売するんですか?(

21ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/16(月) 03:12:07 ID:2cydMCXU
>>29
おっす!オラルシf((ry

シグマあんななっちゃったし、
出るなら誰が暗躍するんだろう…。
個人的にX8が神だったなー。
しかしXの究極装甲のノヴァストライクはゲームバランス崩壊物だった事は記憶に新しいw

22まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/04/16(月) 17:43:15 ID:kp0sPLQE
自分もたまに他のライダーを出したりするでしょうけど、主要キャラにするつもりはないです
まぁ、半分こ怪人はサブキャラ辺りに落ち着きそうな気もするけど(

23アルカス・トライアンフ ◆k7t6gCGv6U:2012/04/17(火) 00:25:35 ID:ayPOOzeI
シグマは滅びぬ、何度でも蘇るさ!

出来が良いX8に比べて、前作のX7はといえば……(
ノヴァストライクはエフェクトが好きだったから、昔辺りずっと使ってましたねぇ。


【劇中に出てきた巨大なパワードスーツ】
http://blog-imgs-19.fc2.com/c/h/i/chirock/mbr_04_2.jpg
かなり旧式のもの。大きさは……9〜10mぐらいだったと思います。
敵がどこから手に入れたのかは知らないよ、「ガンダム売るよ」的なノリで買ったってことで。

両腕部にはガトリング砲、ミサイルランチャーや、股間部には対人機銃砲を配備。ミサイルは小型で威力は低い。
ちなみに脚部にはローラーがある他、ほんの短時間ならロケットモーターによるホバリングが可能。

ごっこでの「バルカン砲を〜」は多分、股間部の対人機銃のことだと思う。てかそのときは全体像を考えてなかった(

今回限りの一発屋さん。多分もう出ることはないです、ゲスト参戦ありがとう!そしてありがとう!デストロイド・シャイアンさん!

24スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/17(火) 00:32:54 ID:B4oS1znA
主要キャラです

【名前】ジャック・ギブスン
【年齢】30歳
【性別】男
【人種】アメリカ人
【職業】開発研究取締局の局員
【服装】黒のスーツ
【髪型】黒色のショートウルフカット
【常備品】iLens、iMike、iEar、拳銃(SIGシリーズの未来モデル)
【概要】
政府の開発研究取締局(Development research Enforcement Administration 略称:DEA)に勤める局員。
主に捜査、取締りなどを行い、更には諜報活動も行う凄腕。
軍での戦闘訓練の経験がある元軍人で、その才能に政府から引き抜かれ、DEAに配属された。
日本語、ロシア語、中国語を話す事ができる。
強い正義感を持ち、生真面目で軍人気質のある性格。
冷静な捜査に徹し、犯人を捕まえるためなら時として残忍な捜査もいとわない。

顔のイメージ↓
http://www10.plala.or.jp/ya10/Bio5/images/Chris01.jpg

25スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/17(火) 01:41:06 ID:B4oS1znA
二人目です

【名前】ジム・ハレルソン
【年齢】26歳
【性別】男
【人種】アメリカ人
【職業】警察の特殊部隊ESWATの隊員
【服装】ESWATの公式採用の紺色のACUと装備
【髪型】黒色のソフトモヒカン
【常備品】軍用iLens、軍用iMike、軍用iEar
【装備】スタンナイフ、高周波ナイフ、ベレッタM90zハンドガンカスタム(M92Fの未来モデル)、M4A2cカービンカスタム(M4の未来モデル)、手榴弾、スタングレネード、電磁ショックグレネード、予備マガジン、各種ホルスター、各種ポーチ、各部プロテクター、防刃グローブ、タクティカルブーツ(人間工学考慮)、スポーツインナー(吸汗速乾機能有。筋肉稼働、身体機能をサポートする)、HUD機能付アイウェア(iLensの機能精度を向上させる)、片耳ヘッドセット(iMikeとiEarの機能を向上させる)、黒色のボディアーマー(特殊繊維、ケブラー、特殊軽量合金を使用)
【概要】
エデン軍から叩き上げでESWATに入隊した新米隊員。
ESWATでの経験は浅いが、軍人時代の腕は確かで、これからの活躍に期待されている。
屈強な体つきで、接近戦術と狙撃と爆弾処理を得意とする。

26アルカス・トライアンフ ◆k7t6gCGv6U:2012/04/17(火) 02:59:35 ID:ayPOOzeI
効果音や文章が適当だったりよく分からないのはいつものことだから気にしない(

エックスのXバスターは、太陽光エネルギーを収束して発射するエネルギー弾……だった気がします。
多分オープニング戦闘はこれでお終い。ちなみに空中からショットの元ネタは「イレハンX」内のOVAだったりする。

後、ロックマンシリーズのやつばっかりじゃねーかって気もしますが。
いえ、キャラとしては出しませんがちゃんと宇宙刑事ギャバンとかワイルドタイガーみたいなヒーローや女性ヒーローも他にいると思います。

27アルカス・トライアンフ ◆k7t6gCGv6U:2012/04/17(火) 03:07:33 ID:ayPOOzeI
今回のメインキャラの内の一人。珍しく非戦闘員。

シエル・ラピンド
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/o/neonlamp09/20.jpg
【年齢】14歳
【身長】157cm
【容姿】金髪のポニーテール、頭部と耳を覆う多機能通信機器のメット
【服装】赤ノースリーブジャケットに黒の腕カバー、赤スカートに黒タイツ
【職業】科学者

この歳で飛び級で大学を卒業し、科学者「ドクター・シエル」として名高い少女。
過去に何度か、サイエンス誌に論文が掲載されたこともあり、
生まれながらにしてとても高いIQを持つ。通称:天才少女。
ロボットやエネルギーの開発を専門とする。他にもヒーロー協会のGストーンの研究、分析にも携わった。

大人らしく達観したところがあるが、やはり子供的な一面もある。
見た目も子供らしい年相応の背格好。科学者であること以外はおそらく普通の少女。
性格はとても温厚で、正義感もあって勇敢な娘。おいそこ、腹黒とか言うな!(

28ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/17(火) 17:07:15 ID:bHo48VJ.
pcからですがお気になさらずどうぞ。

【反逆組織リベリオン】
科学技術が発達したエデン国の支配を目論む小規模反逆組織。
ただただ支配したいが為に組織を組んでいるのではなく、
エデン国の一部によるサイボーグ実験のモルモットとなった数人で構成されており、
実験に成功した者、しなかった者達が不本意に実験体とされた復讐として
サイボーグと化した自らの力を使ってエデン国へ反逆する事を目的としている。

29ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/17(火) 17:44:15 ID:bHo48VJ.
自分もキャラ多くなるかも…

【名前】ベルゼバル
【C.N.】XR-01 β-type
【年齢】52
【性別】男性
【人種】サイボーグ
【容姿】肌はほんの少し黒く、髪は短めでオールバック。髪色は銀。スポーツサングラス型の赤いバイザーをしており、大柄な身体に合った黒い、赤いラインの入ったアーマーを装着している。
【服装】上記の容姿の上に、ボロボロのマントを羽織っている。
【装備品】リミッター、レフトアームガトリング、ライトアームレーザー
【概要】
リベリオン総帥。「未知エネルギー駆動万能型試作機」として実験体にされた過去を持つ。
エネトロンを使用しない、未知エネルギーの器として製作されているためその力は非常に高い。
もちろん、未知エネルギーの駆動など成功するはずもなく暴走。
メンテナンスもなくそのまま凍結されてしまった。
再び稼動して研究員の顔を見るなり研究所から逃走。
事を重く見た政府は彼をS級指名手配する。

30ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/17(火) 17:52:29 ID:bHo48VJ.
すみません、4連レスくらいしてしまうかも…((ぉぃ

書き忘れですが、ベルゼバルは年齢のわりに結構若いですw

31ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/17(火) 18:15:00 ID:bHo48VJ.
【名前】ルアール
【C.N.】XR-06
【年齢】20
【性別】女
【人種】サイボーグ
【容姿】肌は白い。髪は長く前髪ぱっつんちゃん。髪は金で、スポグラ型のバイザー装備。青い、白のラインが入ったアーマーで背部に翼型機動滑空小型ジェットが装備されており、
空中戦を得意とする。
【服装】服というかアーマーだが、胴体、指先から肘まで、指先から膝まで、そしてミニスカートを模したようなアイドル風な装備が特徴。
【常備品】ビームランス、主翼部マイクロミサイル、シールド
【概要】
リベリオン幹部の一人。「戦闘用対地空両用型攻撃試作機」として実験体にされた過去を持つ。
彼女の場合、実験には成功したものの本人が戦争を極端に嫌い、サイボーグ化実験を拒んでいたにもかかわらず、
強引にサイボーグ化されたことにより政府に恨み持ち、リベリオンへと加わった。
昔の彼女とは裏腹に、現在では好んで戦闘を行う。

32ゼファー ◆/lQMO72QVo:2012/04/17(火) 18:46:20 ID:bHo48VJ.
【名前】ヴァシュロン
【C.N.】XR-04
【年齢】22
【性別】男性
【人種】サイボーグ
【容姿】肌は白い。髪は他の部分は普通だが、右前髪が顎辺りまであり右目は隠れる程。髪色は焦げ茶色で、スポグラ型の緑色バi((ry。
紫色で緑のラインが入ったアーマーで灰色の布のようなものを首に巻いている。
【服装】胴体と大腿部以外は関節部分にしかアーマーを装備しておらず、黒のアンダータイツという忍者のような姿が特徴的。
【常備品】光学迷彩、高周波ブレード、サイレンサー付き折り畳み式ライフル
【概要】
リベリオン幹部の一人。「暗殺用錯乱型潜入試作機」として実験体にされた過去を持つ。
完璧なステルス機能を実現させるべくあらゆる手段を用いて製作されたが、結果は失敗。
立ち止まって何もしていない間は完全に姿を隠せるものの、
射撃したり何かしら動いたりすると一部ステルスが解けたり、
消えているヴァシュロンの形に空間が歪んで見えたりする。
至近距離での爆発や攻撃を受けるなどするとステルスの効力は消える。
尚、インビジブルシステムと呼ばれる光学迷彩機能は、
一度効力を失うと、しばらくの間再使用できない。

33シエル・ランピド ◆k7t6gCGv6U:2012/04/17(火) 23:20:31 ID:ayPOOzeI
移して忘れていたから、一応やっておくゼェェーット!
ただ一番下の行は修正を入れています。


【ヒーロー協会 サントアリオ】
数年前の大事件の功績を下に設立された特別機関。
政府の「平和維持委員会」に所属し、街の治安を守るために警察機関と協力体制にある。
だが政府軍の一部にはその存在を快く思っていない者もいる(手柄をとられることもあるから

その名のとおり、ヒーローが集う一風変わった組織。
集う――とはいってもまだ数人程度。誰しもがなれる訳ではなく、適合者があるようす。
「ヒーロー協会」の存在は市民の間で噂程度にはなっているが、まだ公にはなっていない。

設立したのは『アルカス・トライアンフ』。設立者であり、「Gストーン」の研究者でもある人物。
政府の人物データバンクに存在しないなど謎に包まれた人物。その姿を見た者はごく僅かだとか……。

【Gストーン】
ヒーロー達の変身ツールとなる、謎の光り輝く六角形の結晶石。その大きさは手のひらに納まる程度。

研究ではその存在自体が無限情報サーキットであり、結晶回路を利用した情報処理システムであるとされる他、
優れたエネルギー抽出源であり、加えて人間の精神状態――生きる意志、つまり「勇気」に感応することで、
更なる莫大なエネルギーを無限大に生むともされている。まだ現段階で判明したことであり、全貌は不明。
とてもエネルギー問題に有効的だとは思われていたが、新エネルギーとしては適していなかった。
そのため、世間にはGストーンの存在が知られておらず、政府の管理からも外されている。

新エネルギーとしては適さないが、変身ツールとしての活用には適しており、その利用方法は、
無限情報サーキットであること、高度な情報処理の能力を用いた変身後の姿の構成――「変身」、
エネルギーを無限大に発生させるという性質を利用しての、戦闘能力の強化などを可能としている。

上記の様に変身ツールとしては便利であるように思えるが、実際は使用者に左右されるというこれまた非常に不安定。
Gストーンの力を引き出すに見合った「勇気」を持つ者にしか扱えない、つまり適合者しかヒーローにはなれない。
ヒーロー協会にヒーローが少ないのもそのため。ただGストーンの数が少ないというのも理由の一つ。
だがそれを引き出せる者――「勇気」ある者は、限りない力を手に入れることが出来る。

ちなみにそのオーバーテクノロジーさ故に「異世界の抗体」と言われている。
このGストーンを発見者である『アルカス・トライアンフ』がどうやって手に入れたのかは不明。
また非常に数が少ないため、研究は発見者であるアルカスとその協力者「シエル・ランピド(>>27)」に任されている。

34ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/04/17(火) 23:35:49 ID:bHo48VJ.
絡みというか前フリになってしまってたw
なんか勝手にZシリーズのopを想像して書いちゃったけど大丈夫でしたか?

35スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/17(火) 23:37:53 ID:B4oS1znA
【名前】不明
【年齢】30代
【性別】男
【人種】ヨーロッパ系
【職業】クライム・ファイター
【服装】黒色のフード付き革コート
【髪型】黒色の総髪
【常備品】潰れていて解読不能のドッグタグ、高周波ブレード、高周波ナイフ数本、エネルギーハンドガン、予備マガジン、HUD機能付バイザー(取り外し可能)、各ホルスター
【概要】
犯罪者と戦う正体不明のクライム・ファイター
全身が強化外骨格だが、モデルは旧世代のものである。
体内の血液が最新式の人工血液「ホワイト・ブラッド」で、透析の必要はない。
本名は不明で、呼び名は“謎の男”、“強化外骨格の男”、“ジョン・ドゥ”など様々である。
ナノマシンは体内に保持しているが、政府へのID登録はしていない。
強化外骨格と、ホワイトブラッド、更に特殊ナノマシンによるサポートにより、人間離れした身体能力を持つ。

強化外骨格イメージ↓
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e0/0e/tomo7win1205/folder/543929/img_543929_11408907_1?1300168378
これはあくまで全身の強化外骨格の参考。

顔のイメージ↓
http://2chvip.com/wordpress/wp-content/uploads/20111211213954_1_1.jpg
顔はこんな感じ

36スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/17(火) 23:44:07 ID:B4oS1znA
追記
ダンディでアダルトな性格で大人のクールな余裕を見せるが、戦う時は真剣になる。

37スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/17(火) 23:49:21 ID:B4oS1znA
あの、戦闘もいいですがいろいろ進めなきゃならないんで
ご了承を。

38アルカス・トライアンフ ◆k7t6gCGv6U:2012/04/18(水) 00:18:23 ID:ayPOOzeI
>>34 いえいえ、大丈夫です。むしろありがとうございます。
ちなみに少しゼロシリーズをイメージした感じなんで、多分あの三角博士も出ます。

>>37 了解です、わきまえます!


そういえば、>>27のシエルの名前に誤記。
「×:シエル・ラピンド」→「○:シエル・ランピド」。
いやぁ、「澄んだ空」って意味を持たせたかったのに調べ不足で誤字してもうた(

39ヴァシュロン ◆/lQMO72QVo:2012/04/18(水) 00:29:58 ID:bHo48VJ.
>>37 自分も了解です。

40アルカス・トライアンフ ◆k7t6gCGv6U:2012/04/18(水) 00:59:37 ID:ayPOOzeI
今回の一番のメインキャラ。
ちなみに、このキャラのある要素は初の試み。秀吉やルカ子みたいなのをやりたかったんDA(


ヤマト・アケミ・オラクル
http://30.media.tumblr.com/tumblr_lm4j7bHL371qzrx24o1_500.jpg
【年齢】19歳
【身長】165cm
【性別】女性に見えるが、だが“男”だ
【人種】一応、日本人(詳細は下
【容姿】水色のロングヘアー(正確には青味の強い銀色
【服装】黒ブレザーに、スリットが長い黒スカート(?)、黒ブーツ
【武器】バスターショット(旧式の無反動携行拳銃)
【職業】主:警察機関、副:ある店のバイト

クールで無愛想だが、実際は意外と優しく熱い心を持つ人。
男性平均より低い身長と、女性的な外見や声色から確実的に女に間違えられる(だが男だ
自分の容姿について、本人は特に気にしていないらしい(だが男だ
ただその変わった容姿から、周囲に距離を取られることもある。

服装は黒ブレザーと黒スカートのように見えるが、
実際はコートを自己流に改造したもの。ベルトで上下を止めればコートっぽくになる。
スカートっぽいそれは足首まであり、ただ足のスリットがかなり上まである(とても際どい(
コートの中は、上は白カッターシャツ。下は短いショートパンツに黒いブーツ。

警察機関に所属している。主に街のパトロールや事件捜査が仕事。
副業として「スーパーレトロ工房」でバイトをしている。古い物が好きだかららしい。
その店は遥か昔(20世紀、21世紀頃)の生活用品や娯楽品、骨董品など“昔”なものは何でも揃った店。

ちなみに本当の日本人で、漢字で書くと「暁美 大和」。
日本人の父と母の下に生まれるが、ヤマトが幼い頃に事故で亡くなり、
遠い親戚の外国人の夫妻によって引き取られたため、外国の名を引いている。

41ディープ ◆h4ONJivhRc:2012/04/18(水) 01:12:45 ID:QFDKOxjw
名前:ディープ・ヴァロフ
年齢:23
性別:男
職業:探偵
容姿:癖っ毛のくすんだ茶髪に色素の薄い白い肌と藍色の瞳。自称リーサルウェポンの主演、メル・ギブソン似。
性格:一見、紳士を装うものの、その姿勢は長くは保たず、すぐに直情的な一面が露わになってしまうダメ人間。なまじ人と関わる仕事だけあって努力はしているが直る気配もない。ただ、妙に饒舌。元々は軍属だったらしく、ある程度はロボットにも精通している。重度のカフェイン中毒
服装:真っ黒なトレンチコート。下にはスーツ。
武器:M1911(骨董品呼ばわりされるほど古い)、AK-47(改修型。怖い人たちから失敬した)

本日より参戦なり。もう一人追加したら参加予定

42ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/18(水) 01:17:37 ID:B4oS1znA
お久しぶりです(`・ω・´)

43ヤマト・アケミ・オラクル ◆k7t6gCGv6U:2012/04/18(水) 03:59:29 ID:ayPOOzeI
おお ディープよ! よくぞ もどってきてくれた! わしは とても うれしいぞ。
そなたが つぎのレベルになるには あと 140.85 ポイントの けいけんが ひつ(ry


【スーパーレトロ工房】
http://livedoor.blogimg.jp/housenumber19/imgs/c/8/c8ef5896.jpg

発展し続ける市街地内の人通りの少ない場所にある、小さな2階建てのビルの一階にある店。
現代での「街の中央通りから別の通りへ左折、信号一個目から手前の道を左折...」的な場所にある(まるで意味が分からんぞ!
つまりはちょっと歩けば、人がたくさんいる大きな通りに出る的なアレ。

>>40の通り、遥か昔(20世紀、21世紀頃)の生活用品や娯楽品、骨董品など“昔”なものは何でも揃った店。
今ではもう使われないような物がたくさん置いてある。だが人の入りはやっぱり少ない(
ちなみに二階はどこかのサークルだかが使っている。声が一階に筒抜けで「フゥーハハハ!」だとか、とてもうるさい。

ところで店長のオススメは5つあり、「42型ブラウン管テレビ」と「ディバイディング社 電動ドライバー」、
「超合金マジンバルガーZZZ(トリプルゼット)」、「ハイパーアルティメットマドーカ・ヨーヨー」、「SAGEデバイス(おもちゃ)」。

44ディープ ◆h4ONJivhRc:2012/04/18(水) 07:46:02 ID:QFDKOxjw
2キャラ目。

名前:ガイ
年齢:2(容姿は17くらい)
性別:男だと思ったか?残念女だ
人種:アンドロイド(女性だから厳密だとガイノイド)
容姿:CGがそのまま飛び出してきたかのような気味が悪いくらい整った顔立ち。髪は銀髪のポニーテールで金色の瞳。
性格:それないに生きたせいか割と感情豊か
服装:黒色のゆったりとしたワンピース
武器:高磁圧大斧"ツーハンアクス"(ようはヒー○ホーク)、腕部内蔵50口径機銃
職業:特になし。ディーの家事手伝い

名前の名付け親はディープ。ガイノイドだからガイ。きっと彼は猫にクロとかタマと名付けるに違いない(
元々は過去の依頼人の愛玩用に過ぎないはずだったがその後に主人は事故で亡くなり、他に行く当てもなく事務所に転がり込んだ。今は住み込みでメイド兼ボディガードとして働いている。
服装はディープの趣味。ガイ曰く「最低」だが、事務所は黒服でなければならないという訳の分から……こだわりによって渋々着せられている。
武器は通販で買った大斧。通販の斧→つうはんアックス→ツーハンアクス(
愛玩用とはガイの自称のため、ぶっちゃけディーさんは信じていない。

45ディープ ◆h4ONJivhRc:2012/04/18(水) 07:58:47 ID:QFDKOxjw
登場メカ
名前:ソードフィッシュM
区分:MA
武装:20mm機銃×2、対人用テイザー
全長6m

軍隊で採用されていた旧型のMAの民間のための劣化仕様(モンキーモデル)。
旧式の劣化型とはいえスペックは悪くなく、手入れが(慣れた人間なら)簡単で維持費も安く単純なスピード勝負なら(故障を無視するなら)引けを取らない。職業柄、最低限の自衛火器を搭載しているものの、それにかかる税金がバカにならず苦しんでいるとか。

46ヴァシュロン ◆/lQMO72QVo:2012/04/20(金) 00:12:08 ID:qAfo9A06
【シノビ.システム】
モード変換コード(印)を手で結んで攻撃方法や立ち回りを変化させるシステム。
S.システムとI.システムの併用は不可。
コードを結ぶと、結んだコードに登録されている機能を瞬時に使用できる。
なお、他コードとの併用も不可能である。

47ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/20(金) 00:45:30 ID:nnWcea2.
【名称】ランドメイト
【区分】パワードスーツ
【全長】3m
【武器の種類】
ブルパップ式マシンガン(徹甲弾仕様)、高周波コンバットナイフ、グレネードランチャー、エネルギーライフル(ロングバレル)
【概要】
ESWATに正規採用されているパワードスーツの一つ。
エネルギー弾や重火器を防ぐできる強固な装甲、さらに小回りの利く素早い動作ができる。
身体の動きとトレースすることでかなり繊細な動作が可能。
足裏と脚部の裏にホバースラスターが付いており、軽やかな水平移動が可能。
更に背中のブースターを併用することで、高速の移動ができる。
頭部の視野にはセンサーや情報を表示するHUDの機能を搭載。
LMは、搭乗している人間の腕部(マスターアーム)がLM自身の腕(スレイブアーム)とは別の位置に露出し、4本腕のように見えることが特徴。これにより動作の自由度が高くなる。

イメージ↓
http://www2.atword.jp/necoconeco/files/2008/11/img_6749.jpg

48ディープ ◆h4ONJivhRc:2012/04/20(金) 00:54:00 ID:QFDKOxjw
ソードフィッシュMのイメージ

http://storage.kanshin.com/free/img_29/296965/k2124770324.jpg

加えてカラーリングは黒。中央のプラズマカノンは外してある。
今回はサンライズ成分多めとか言ってはいけない(

49ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/20(金) 01:06:51 ID:nnWcea2.
【名称】フライングスーツ
【区分】パワードスーツ
【全長】2m
【武器の種類】
専用サブマシンガン(徹甲弾仕様)、専用ハンドガン(徹甲弾仕様)、高周波ナイフ
【概要】
エデン軍が採用しているパワードスーツ。
量産化を考慮され、小柄な設計となっている。
機能性は良好で、装甲も小銃程度なら防ぐことが可能。
腰部分には飛行時の姿勢制御用のスラスターを搭載、背中には飛行用のブースターパックを搭載している。
メット内部はHUD機能を搭載している。

イメージ↓
http://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/platz-000018L.jpg

50ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/20(金) 01:50:54 ID:nnWcea2.
【名称】SVMS-01エデンフラッグ
【区分】MS
【武装の種類】
ライトシールド(折り畳み可能)、ビームサーベル、ビームライフル、ビームキャノン、20mm機銃(腹部ドラムフレームに2門搭載)、ミサイル(装填された両脚の外装式ウェポンベイが搭載、対人用にも使用)
【全長】18m
エデン軍が採用しているモビルスーツ。
機体には「Eカーボン」が使われている。
腹部のコックピットはドラム型で、内部にG対策がなされている。
飛行形態への変形が可能で、空中での変形も自由自在。
エンジンには「GNドライヴ」が採用されている。
背中部分に主翼、腰部分に副翼下があり、両部に飛行用ジェットブースターが搭載されている。
地上や飛行時の姿勢制御用のスラスターが脚部に搭載されている。
これにより地上を滑るように移動することが可能。
上空、宇宙空間での操縦が可能。

イメージ↓
http://gundam-00.up.seesaa.net/image/06.jpg

51ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/20(金) 01:54:08 ID:nnWcea2.
飛行形態イメージ↓
http://blog-imgs-22.fc2.com/u/a/g/uagundamsunrise/gflex00_svms01e_09.jpg

52ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/20(金) 02:15:10 ID:nnWcea2.
【名称】RGZ-95 リゼル
【区分】MS
【全長】20.5m
【武装の種類】
60mmバルカン砲(こめかみ部分に2門搭載)、ビームサーベル、ビームライフル、グレネードランチャー、ビームキャノン
【概要】
エデン軍が正規採用しているもう一つのモビルスーツ。
エデンフラッグよりは生産数が少ない。
コックピットは胸部にある。
機体の材質は「チタン合金セラミック複合材」が使われている。
エンジンは太陽炉「GNドライヴ」が採用されている。
背中に飛行用ジェットブースターが搭載。
足裏、脚部分に姿勢制御スラスターが搭載。
飛行形態に変形可能で、空中、宇宙空間で自由自在に変形可能。

イメージ↓
http://www.first-jp.com/item-images/items/IT_1902BND00057.JPG
飛行形態イメージ↓
http://file.thanks04.blog.shinobi.jp/c3beefbb.JPG

53ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/21(土) 21:58:51 ID:OAdipRVk
(すいませんテンプレ真似します)
【名称】シャープシューター
【区分】光線銃?
【全長】1mくらい
【武器の種類】ガンアロー
【概要】
羽を祀ったような見た目の武器で、ルートの遠距離での
メインウェポン。銃口から光っている刃のような弾丸を撃ち
その用途は様々、目標を撃つのはもちろんのこと様々な時に
用いられる。ロックオン機能も付いている
【必殺技?】
獲物をなぶるように無数の弾丸を乱射する「アルテマショット」
敵の周りを縦横無尽に駆け回り無数の弾丸を放出する
http://www26.atwiki.jp/biogokko2/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=afeafwerfwqwa.JPG

【名称】ノーネーム(ノーネームという名前です)
【区分】剣?
【全長】1.4mくらい(通常時)
【概要】
鍵の形をしている剣。ルートの近接戦でのメインウェポン。
剣ではあるが伸縮可能で遠くの敵にも難なく攻撃を与える
事ができる。
http://www26.atwiki.jp/biogokko2/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=CA3H2386.jpg
http://www26.atwiki.jp/biogokko2/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=no-nema.JPG

54ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/04/21(土) 23:53:54 ID:2cydMCXU
説明加えます。

ベルゼバルに関してです。
この人はリベリオンの総帥であるからしてめちゃ強い感じの設定にしていますが、
最強設定とかじゃなくてストーリー上強い設定にしたかっただけなんで、敵キャラ補正はちゃんと掛かってます。

55ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/04/22(日) 00:22:24 ID:2cydMCXU
【騎皇馬マルス】〔http://p2.ms/iyh12
馬をサイボーグ化したものであり、ベルゼバルの愛馬。
写真では金色だが、今作では銀色である。
マルスには多数の機能が備わっており、エデンの中枢部とまではいかないものの、ちょっとしたデータを調べたり地図をホログラフ画面で写しだしたりできる。

攻撃機能も備わっており、掃射型超マイクロミサイル(三回分)を撃つ事が可能。

弱点としてはいくら万能でも所詮機械仕掛けにしかすぎず、
一度ハッキングされてしまえば取り返すのが困難な事である。
ハッキングするためには他のコンピューターは使えず、マルスに乗って直接データを書き換える事で自分のもののようにマルスを扱える。

56ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/22(日) 00:50:19 ID:OAdipRVk
【ノーネームの機能】
鍵の形をしているだけあって電子系の鍵は鍵から出す電波によって簡単に解析して
開ける事ができる、他にも鍵だけではなく機械系のプロテクトを外すことも可能

57ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/22(日) 02:16:58 ID:nnWcea2.
すみません<(_ _)>
武器や道具のチート機能は、場面によっては展開の盛り上がりを削ぐ可能性があるので
機能を縛ることはできないでしょうか

58スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/22(日) 02:34:38 ID:jc.8BxUc
題材が未来なんで難しいところなんですが
具体的な規制は難しいと思います
その時出た設定が良いのか悪いのか判断するしかないような…

59ジム・ハレルソン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/23(月) 00:22:16 ID:nnWcea2.
返答がないということは
気分を害する事言っちゃいましたか…(;_;)
申し訳ないです(;_;)
何か意見、ご要望がある方はどしどし俺に言っちゃってください
すべて真摯に受け止めますので<(_ _)>

60ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/23(月) 00:37:23 ID:OAdipRVk
あれ、自分に対してでしたか(`・ω・)
そういうことならちゃんとわきまえて使用するようにします、申し訳ありません

61スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/23(月) 01:16:59 ID:nnWcea2.
名指ししてなくて誰に言ったのかわからなかったんですね
字足らずすみませんでした

了解です(`・ω・́)ゝ

62エックス (アルティメットアーマーX4) ◆k7t6gCGv6U:2012/04/23(月) 02:13:39 ID:ayPOOzeI
自分はラーメンだと、とんこつ味が好きです。まぁそんなことは置いといて(↓へ)

【アルティメットアーマー】
ver.X4→http://pic.prcm.jp/gazo/cdp/8Hge70_240full.gif

エックスの戦闘能力を最大限に引き出すことの出来る究極のアーマー。
ただ究極が故に不完全で、エックスの体にかかる負担も甚大。長時間の装備は命に関わるレベル。
高すぎる性能が懸念されたため、使用には戦闘司令官、そして総司令のアルカスの承認が必要。

アルカス(>>33)が、Gストーンの無限情報サーキット内のデータを元に開発した。
ちなみに近接戦闘強化タイプの「Ver.X6」や重火器タイプの「ver.コマンド」などアルティメットアーマーにも種類が存在する。
でも全種類出す気なんて全くないです。今回登場したのはver.X4、画像もそれ。

【ver.X4】
飛行能力、そして遠近両方の戦闘能力を強化した万能タイプのアルティメットアーマー。
背中にブースターを装備しており飛行が可能となった上、脚部のバーニアと合わせることでホバリングも可能。

戦闘面では全身に追加装甲、頭部メットの形状変化、更に腕のXバスターも形状も変化しており、
太陽光エネルギーを最大まで収束して撃ちだす「チャージショット」は、
威力・貫通力・範囲が強化された「プラズマチャージショット」へと強化。
加えてエネルギーを常にブレード状に変換し、Xバスターから出力する「ビームブレード」も使用可能となった。
背中のブースターを稼働させ、全身にエネルギーを纏い高速突進する攻撃も備えている。

ちなみにアルティメットアーマーを分離し、アーマー自体を変形合体させることで独立したボード状の「支援飛行メカ」となる。
それによって飛行メカのボード上に乗っての空中戦闘や、飛行メカを背中に装着することジェットパックとして飛行することも。
アーマーを外しているので当たり前だが、その際エックスは元の通常時アーマー。

それと本編スレ(>>89)でアルカスがやっていた謎のコマンド入力、
決してエネミーコントローラー(PS版)とかじゃないです。あれはロックマンX4でのアルティメットアーマーを出すための隠しコマンドです(

63火野映司 ◆2qlxAROtmE:2012/04/23(月) 20:11:06 ID:uD6qttZo
暇だから、以前本編で名前を出した『MRS-W』について書いておこう

【固体名】MRS-W(ダブル)
【変身者】左翔太郎
【ツール】ガイアメモリ

USB型の変身ツールであるガイアメモリを使用して変身する。
http://bandai.hs.llnwd.net/e1/bc/img/model/b/1000003973_1.jpg

ベルト型デバイス『ダブルドライバー』に2本のメモリを挿入する仕様となっている。
ダブルのアーマーは左右二色から成り、メモリに応じてその姿と戦法を変える。
http://www.honeykicker.com/img/090626_01.jpg

基本メモリは6つ。
サイクロン、ヒート、ルナ、ジョーカー、メタル、トリガー。
オーズほど細かい転換は出来ないが、その分スムーズにフォームチェンジが行える。

変身者は左翔太郎で、そのOPにフィリップがついている。

翔太郎はアクティブで戦闘能力も高いが、キザな仕草や口調、妄想が目立つ。
自称「ハードボイルド」だが、フィリップからは熟し切らない「ハーフボイルド」とからかわれている。

フィリップは頭のきれる青年。
何にでも興味を持ち、調べだしたらそれに熱中してしまうのが難点。

64ヤマト・アケミ・オラクル ◆k7t6gCGv6U:2012/04/25(水) 19:32:06 ID:ayPOOzeI
モンハンごっこの時もやっていた、何か思いついたシリーズ。
今回こそ需要ないんじゃないかな?ちなみに一つ目が何故、京都っぽい街かと言うと今度行くから(


【京(きょう)】
月面コロニー「エデン」の西部に位置する古風で日本的な造りの街。
日本庭園や仏閣、寺院や仏塔などなど和風な建造物がたくさん存在している。
お土産も充実しており、「ワビサビー」や「フーリュー」、「イトヲカシー」を求めて観光に訪れる人々も多い。
観光地の他、居住区も存在する。こちらも和風な住宅が多く、住んでいる人も大体は日本人。

ちなみにエデン内部でもっとも自然が多く、しかも桜や木々の紅葉を見ることが出来るのはここだけ!
現在、擬似的な“山”を造る計画を練り練り中。その内、大文字焼きが見られるようになるよ!

元ネタは現実の京都、サガフロンティアの「リージョン・京」。サガフロの「京」は元々設定はとても少ないからいろいろ足しました。


【サンダーゲート】
「エデン」内でも有数の商業都市。こちらは未来的な街並みで、コロニーのほぼ中心辺りに位置する。
文字通り「新たな物品や技術、情報などは電撃的なスピードで、この街(門)を通って世界へと発信される。」

様々な分野の商業が日々発展し続けていて有名企業も数多く存在することから、この街に憧れる者も多い。
また街中には大きな遊園地がある他、周辺の街へと電力供給するための発電所が存在する。「サンダーゲート」のもう一つの由来でもある。

元ネタはポケモンBWのライモンシティ。ちなみに自分はカミツレさんが心から好きです(
遊園地要素以外は多分オリジナル。カミツレさんマジ電気。

65ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/25(水) 19:33:44 ID:OAdipRVk
(カトレアさんが思考だろjk(
自分は今ポケモンbwにはまっています
高校の昼休みはいっつも対戦していますね

66ヤマト・アケミ・オラクル ◆k7t6gCGv6U:2012/04/25(水) 20:44:16 ID:ayPOOzeI
よく時間を見てみれば、レス返の早さにバリバリダー!

何ヶ月か前のことですが、
カミツレさんが好き過ぎて「電気パ作るぜー」となりまして、ゼブライカとエモンガの厳選までやりました(廃人乙

最近あまりやってなかったんですが、友達も再開し始めたみたいだし久しぶりにやろうかいな……してぃ。

67ヤマト・アケミ・オラクル ◆k7t6gCGv6U:2012/04/26(木) 00:13:40 ID:ayPOOzeI
ところでこのゼロ、まだゼットセイバーを持っていません。


ゼロ 
http://blog-imgs-38.fc2.com/i/m/a/imasaragame/rz001.jpg
【身長】170cm
【容姿】赤いヘルメットに長い金色の髪、赤と黒などのボディ
【武器】バスターショット、ゼットセイバー、etc

燃えるような赤いボディ、たなびく黄金の髪が特徴的な、赤き戦士。

サントアリオ社の他のヒーローも使用する「Gストーン」を解析、改良した、
試作型変身デバイスである「プロト・ライブメタル」を使い変身する。
その際、ヤマトの水色の長髪は金色となる。

メイン武器は変身前も使用する旧式拳銃の「バスターショット」、
そして先の鋭い三角形状の緑色のビームの剣である「ゼットセイバー」。
その他、ゼットセイバーの柄の伸縮を利用した様々な武器、
バスターショットにカートリッジとして、Zセイバーの柄を差し込むことで「チャージショット」が可能。

尚「ヒューマノイドゼロ」が正式な名称。ここでは“人間が変身した”という意味合い。
アルカスが、ある伝説の人物をモチーフとして組み上げた。エックスもまた同じである。

68アルカス・トライアンフ ◆k7t6gCGv6U:2012/04/27(金) 00:31:36 ID:ayPOOzeI
連レスすいませんです。

ちなみに、アルカスさんのイメージ
http://blog-imgs-14.fc2.com/f/s/0/fs00r612/20070407012721.jpg

顔がはっきり写ってないのは仕様。
髪が長いけど普通に男です、ヤマトとは違ってちゃんと男の顔をしています(

本人についてはまぁよくいる、いろいろ知ってるけど時が来るまで話さない、不思議で怪しい謎キャラ的な人。
ちなみに、誰かさんと関連性があることがあからさまなのも仕様(

69ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/29(日) 21:54:06 ID:OAdipRVk
自分は近未来とかパワードスーツとかアンドロイドとかよくわからないので
ルートも何かを使って身体能力を高めているという設定にしていいでしょうか?

不都合なことやおかしいことがあればすぐに言ってください

70ジム・ハレルソン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/29(日) 22:29:03 ID:nnWcea2.
強化外骨格なんてどうでしょう
骨格に合わせて密着させたスーツで、超人的な身体能力が可能です
これに高周波ブレードっていう刀をつかえば、ロボットもなんでもズバズバ斬れますよ
俺からの案でした…

71ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/04/30(月) 02:11:04 ID:OAdipRVk
おお!アドバイスを頂けて本当に有難いです
ではこのスーツを黒コートの下側に来ているという設定でお願いします

MGSの雷電のようなものでしょうか?

72ジム・ハレルソン ◆yuyf8ZWmuM:2012/04/30(月) 21:24:56 ID:nnWcea2.
そうですその通りです。
これです。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/79/b0/raiden1124rising/folder/403267/img_403267_4501339_1?1315828303

73まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/04/30(月) 22:48:59 ID:kp0sPLQE
そういえばコロニーには水辺ってあるんですか?
川とか湖みたいな

あんまり詳しくないんで質問ばかりになって申し訳ないですが

74ゼロ ◆k7t6gCGv6U:2012/05/01(火) 00:28:39 ID:ZNxYKBkg
あると思いますよ、多分。てかもうごっこに登場させてもらってますし。

http://dnaimg.com/2011/03/23/this-is-how-nasa-imagined-space-stations-in-1970/this-is-how-nasa-imagined-space-stations-in-1970_003.jpg

月面のコロニーなんで画像のシリンダー型のものとは違うと思いますけど、一応。
というよりは月面だから、画像と違ってもっと地球らしい感じの、川や湖なんじゃないですかね。

75ジム・ハレルソン ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/01(火) 23:25:28 ID:nnWcea2.
あるってことで。
川とか湖のレベルですね。

【コロニーの名称について】
エデンの保有するコロニーは建設中のも合わせて三つある。

第1月面コロニー「核(かく)」
一番最初に造られたコロニー。
エデン国の本土であり、国の中枢機関をほとんどここにある。

第2コロニー「躍(やく)」
宇宙空間に造られたコロニー、政府の研究施設がある。
第1コロニーの居住区がなくなり次第ここに移住させられる。

第3コロニー「蝶(ちょう)」
建設中のコロニー

第4コロニー「雲(うん)」
建設予定のコロニー

76ジャック・ギブスン ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/02(水) 00:52:02 ID:nnWcea2.
【仮想世界「Reality Life」でのデジャヴについて】
RLでは、ハッキングなどによって起こるプログラムの誤作動により「デジャヴ」が生じる。
主にAIのである動物に起こりやすい。
例えば、脇を歩くネコを見る→目を逸らす→もう一度ネコを見るとさっきと同じ動きをしている。
物が落ちる→目を逸らす→さっき落ちた物が戻り同じように落ちる
など
RLのプログラムは完備されており、デジャヴの発生はめったにない。

77褐色肌の男 ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/04(金) 01:17:27 ID:nnWcea2.
【名前】マイルズ・クオリッチ
【年齢】50代
【性別】男
【人種】アメリカ人
【職業】テログループの首謀者
【服装】茶色の革ジャン、黒のタンクトップ、オリーブドラブのミリタリーパンツ、黒のブーツ
【髪型】白髪のスポーツ刈り
【肌の色】褐色
【常備品】S&W M500カスタム(装飾モデル、ホワイト)
【概要】
地球人のテロリスト達の首謀者。
元海兵隊の大佐。
判断力、統率力、作戦の指揮、戦略の組み立てに長けている。

78褐色肌の男 ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/04(金) 01:22:20 ID:nnWcea2.
マイルズのイメージ
http://img.pics.livedoor.com/011/a/8/a8cab764e17c554d88dc-LL.jpg
テログループのパワードスーツ
http://file.nkcgamecg.blog.shinobi.jp/matrix2_apu.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/29/49/b0020749_9324681.jpg
テログループのモビルスーツ
http://storage.kanshin.com/free/img_27/271436/k1307981468.jpg

79カット・キリキライザー ◆k7t6gCGv6U:2012/05/07(月) 00:19:19 ID:ZNxYKBkg
今回の紹介は敵キャラ。
所謂、ロックマンシリーズ恒例の8大ボス達。モチーフは初代ロックマンの6ボス+α。
今回の二人は、カットマンとガッツマンがモデル。画像はあくまで脳内イメージ。
ちなみに名前は即興、頭に思い浮かんだ適当な名前をそのまま、つまり名前は適当(


カット・キリキライザー
http://jacktheripper.jp/blog/kiri.png
【全長】174cm
【型式番号】DCN01
【武装】ローリングカッター、サイドカッター×2

謎の科学者ドクター・クラインに仕える「人間的思考回路」を搭載した人型ロボット。
「ビッグエイト」と呼ばれる8機のロボット達の内の一人。

切れ味の鋭いカッターの使い手。神速のスピードで相手に迫る。
いくつものカッターをブーメランのような軌道で飛ばす、「ローリングカッター」。
そして、両腕に装着されている「サイドカッター」などを使って戦闘を繰り広げる。
それらは特殊合金で作られており、生半可な攻撃では破壊されることのない強度を持つ。

機動力を優先するため、カット自身の装甲は薄くできている。
ちなみに趣味は「盆栽」。うーん、とても渋い。


ガッツ・ドリルダム
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/112368.jpg
【全長】220cm
【型式番号】DCN02
【武装】スーパーアーム、ドリルランス

ドクター・クラインに仕える「人間的思考回路」搭載の大型人型ロボット。
カット・キリキライザーと同じく「ビッグエイト」の内の一人。

とても大きな体を持ち、その見た目も他と比べてより機械的。
装甲は特殊合金製でとても頑丈で、パワーも並大抵のものではない。
ただ大型のパワータイプが故に、速さが足りない!(

武器は、自らの身長ほどの大きさの螺旋状の槍、「ドリルランス」。
2tを超える物を持ち上げることが出来る腕、「スーパーアーム」。
そんな剛腕によって、殴られたものはただではすまない。

背中にブースター、体の各部にバーニアを装備しているため空を飛ぶことが可能。
ちなみに趣味は「化石掘り」。でもエデンに化石なんてないよ。


後、上の文中に「ビッグエイト」って書いてますけど、
これはカットやガッツ達8機のロボット達の総称であって、組織名とかじゃないです。まぁ部隊名的な。
その組織の名前と、「ドクター・クライン」や「人間的思考回路」とかの詳細はまた今度、てかまだ考えてない(

80まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/05/07(月) 01:14:35 ID:kp0sPLQE
キリキザンのフォルムの素敵さは異常
つーか、何でBWやったことないのに名前だけは知ってるんだろうか


それで今はやたらと強いMRS一同ですが、案の定これは初戦闘補正なので心配ご無用(

81ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/05/07(月) 17:24:52 ID:OAdipRVk
キリキザン好きだけど弱いんだよなあ…
ラティオスみたいな龍狩りでは異様に強いけど

最近はWロトムと輝石ポリゴンの二重層に頑張ってもらってる

82スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/07(月) 23:45:21 ID:nnWcea2.
【コードネーム】イザナミ
【年齢】30代
【性別】男
【人種】ロシア人
【職業】兵士
【服装】黒色の密着タイプのノースリーブジャケット(材質は革)、黒色の防刃グローブ、下半身専用パワードスーツ
【髪型】スキンヘッド
【肌の色】色白
【常備品】刃物数種類、ドッグタグ、各種ナイフホルスター
【概要】
マイルズの右腕。
マイルズの警護、そして命令に忠実に従う。
刃物の使い手で、全身のあらゆる箇所に刃物を装備している。
実は全身サイボーグで、超人的な身体能力を持つ。
更に強化するべく下半身だけにパワードスーツを着用している。
赤い隈取の化粧がされた黒いガスマスクをしており、後頭部の固定用のベルト部分はむき出しで頭皮が露出である。
無口。

83スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/07(月) 23:48:37 ID:nnWcea2.
書き忘れ

【概要】
仲間からは「死神」と呼ばれている。

84スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/09(水) 01:31:19 ID:nnWcea2.
【名前】カート・バーネット
【呼び名】“レイジングブル(怒れる闘牛)”・バーネット
【年齢】30代
【性別】男
【人種】ネイティブ・アメリカン
【職業】兵士
【服装】鉄仮面、上半身裸(サイボーグ特有の回路が肌に浮き出ている)、黒色の革の指なしグローブ、迷彩柄のミリタリーパンツ、黒のミリタリーブーツ、迷彩柄のタクティカルベスト
【髪型】スキンヘッド
【肌の色】褐色
【常備品】携行用バルカン砲とその弾蔵、携行用レールガン、デザートイーグルなど様々な銃器と兵器、ドッグタグ、各種ホルスター、ポーチ、弾帯
【概要】
マイルズの左腕。
部下達の指揮も行う副司令官。
実はサイボーグ。サイボーグでは稀な、体内に旧世代の「核融合炉」を保持しており、凄まじい運動能力を持つ怪力。
数々の武器を装備している人間兵器で、まさに「意志をもった人型モビルスーツ」である。
身長210cmの巨漢。
鉄仮面をつけており、マスクの後頭部分の固定用のベルトはむき出しで後頭部が露出している。
妨害電子防御装置を装備している。
全身に入れ墨を彫っており、背中に「桜吹雪と指欠けの写楽」の入れ墨がある。
粗暴で気性の荒い性格。

85まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/05/09(水) 22:53:00 ID:kp0sPLQE
ダブルのフォーム解説でもしておこうか

まずダブルの変身には6つのガイアメモリ(USB型)を使用し、3×3で9通りのフォームが成る。
半身の特性を次々に切り換えながら戦う“ハーフチェンジ”というシステム。
まぁ、ごっこ内に出てきたマキシマムドライブについてはまた追々。

【サイクロンジョーカー(疾風の切札)】
ダブルの主力形態にしてスターティングフォーム。
サイクロンのスピードをジョーカーに反映させた素早い格闘を得意とする
右:緑、左:黒のカラーリング。

【ヒートジョーカー(情熱の切札)】
ヒートの攻撃力をジョーカーに加え、パワフルな格闘を繰り出す。
右半身での攻撃に発火効果がある。
右:赤、左:黒のカラーリング。

【ルナジョーカー(幻想の切札)】
ルナの柔軟性を取り込んだカンフーのような格闘スタイル。
残念ながらゴムゴムの能力は非現実的であるため、本作ではボツとなりました(
右:黄、左:黒のカラーリング。

【サイクロンメタル(疾風の闘士)】
素早い突き攻撃が主体。
サイクロンのスピードをメタルの重量が殺してしまうため、若干相性が悪い。
右:緑、左:銀のカラーリング。

【ヒートメタル(情熱の闘士)】
ダブルの主力形態。
パワータイプ同士の組み合わせであるため、攻撃力が非常に高い。
右半身及びシャフトの攻撃に発火効果が付与。
右:赤、左:銀のカラーリング。

【ルナメタル(幻想の闘士)】
シャフトの先端が特殊な素材に転換され、鞭のように伸びたりしなったりする。
近接から中距離まで幅広くカバーできる。
右:黄、左:銀のカラーリング。

【サイクロントリガー(疾風の銃撃手)】
初速と連射能力に特化した緑色のエネルギー弾を発射する。
一発あたりの威力は低く、牽制程度に使用される。
右:緑、左:青のカラーリング。

【ヒートトリガー(情熱の銃撃手)】
熱の塊である赤いエネルギー弾を発射する。
全フォーム中で最高の火力を持つが、オーバーヒートの危険を考えると扱いづらい。
右:赤、左:青のカラーリング。

【ルナトリガー(幻想の銃撃手)】
ダブルの主力形態。
不規則な弾道を描く黄色いエネルギー弾を放つ。
凄まじい命中率を誇り、どんな状況下でも活躍する優秀なフォーム。
右:黄、左:青のカラーリング。

86ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/05/10(木) 10:51:36 ID:2cydMCXU
【波動粒子砲】
技としての名称は『覇粒掌』という名が一応あるものの、ベルゼバル本人が技名を呼称する事はあまりない。

ベルゼバルの手のひらにある高圧縮エネルギー出力機(見た目は手のひらに青いコアのようなものがある感じ)に体内のエネルギーを圧縮して手のひらに溜め込み、一気に放ってダメージを与える事を目的とする。

尚、覇粒掌は“未知エネルギー駆動万能型試作機”として作られていたベルゼバルだからこそなせる技で、他の者が覇粒掌を放つとなるとエネルギーが足りなくなってしまう事態を引き起こす。

87まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/05/10(木) 20:36:04 ID:kp0sPLQE
続きまして“マキシマムドライブ”について

マキシマムドライブとは各メモリの能力を約二倍にまで引き上げるシステムである。
特定のスロットにメモリを挿入することで起動。
ジョーカー系はベルト右腰部、メタル系はシャフト、トリガー系はマグナムにそれぞれスロットを持つ。
装填後『(メモリ名)-MAXIMUM DRIVE』の音声を合図に10秒間のエネトロン充填シークエンスに突入する。
その間は秒数に比例してエネルギーが増し、次の攻撃でそれを解放する。
ただし10秒を超過した時点で飽和状態となりエネトロンが全身に逆流、スーツがショートして強制変身解除となる。
(このとき『CLOCK-OVER』の音声。)
つまり10秒以内でかつ10秒により近い状態で攻撃するのが望ましい。

要は必殺技ですね(

ちなみにオーズの“スキャニングチャージ”も同じようなものです

88まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/05/12(土) 20:58:17 ID:uD6qttZo
【1から学ぶダブルのシステム講座〜動画編〜】

まずはガイアメモリについてレクチャーだ!
http://www.youtube.com/watch?v=vjfqEwNlbqI&feature=related

ハーフチェンジはかっこいいゾ!
http://nicoviewer.net/sm13378967

次は各変身音だぜ
最後にオーズのもあるけど、それはやっぱりユニークだなって(右手「歌は気にするな!」
http://nicoviewer.net/nm12008742

締めは個人的に好きなヒートメモリで
好き故に本編では唯一まだ登場させてないが
http://nicoviewer.net/sm17766911

89シエル・ランピド ◆k7t6gCGv6U:2012/05/16(水) 06:26:37 ID:e0rNduuk
【ライドチェイサーの画像】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/1e371969bb39c2972edd40675fe99891.jpg

ごっこの方でのURLは、うしろ括弧→『 )』まで一緒に認識しちゃったみたい。
後どうでもいいですが、『 )』って衝撃波みたいですね(ソニックブゥームッ!(待ちガイル

90まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/05/18(金) 22:11:11 ID:9rKYGSn2
【獅虎ヒョウの生涯、及び危険物質“U”に関して】

ルゴス家との最終決戦において世界の真実を知った人物の一人、獅虎ヒョウ。
たった3年の期間でウロボロスの研究を完成間際まで持っていくほどの頭脳家であったが、彼はその後どうなったのか。

―――革命戦争の後、獅虎ヒョウは世界を股に掛けた復興作業や医療活動を行っていた。
しかしルゴスの支配は深く爪痕を残しており、劣悪な環境下での労働による気管支炎や精神疾患の発症件数が異常であった。
特に精神的なダメージを負った者は自ら死を選ぶケースも多かったため、そういった層を狙った水面下での大麻や覚醒剤の販売競争が勃発していた。
そんな中で、獅虎ヒョウに関してもある薬を完成させていた。

彼がウロボロス研究の一環で発見したとある物質“U”から作り出した薬品。
それは人体に極めて特殊な反応を施すものであった。
その反応とは「NECRO-OVER(ネクロオーバー)」。
正式には「死亡確定個体復環」で、薬品服用者の体内組織が一度完全に死滅したあと、“U”の作用によってそれらが再起動するというものである。
再生後は知識や記憶がリセットされる他、肉体とともに体内の病原菌も死滅させるため、新しい人間としてまさに「生まれ変わる」ことができるのである。
一見すると死を願っていた患者にとっては素晴らしい救いであるように思われたが、これには一つ大きな誤算があった。
ネクロオーバーに成功した者が数日後に続々と凶暴化し、人を襲い始めたのである。
初めは知能の大幅な欠如による行動と解釈されていたが、それにしてはあまりに猟奇的な攻撃方法であったのだ。
しかも新陳代謝量がとてつもない数値を示しており、異常な再生能力を備えていた。
獅虎ヒョウはこの光景に見覚えがあった。
忘れるはずもない、かつて大苦戦を強いられたウロボロスのそれである。
奇しくも彼はかつての強敵を再び生み出していたのである。
これを嗅ぎつけたギルドアーミーズは当然、事態を収束させるために動き出す。
発症者達は「NECRO-OVER」を略して「NEVER」と呼称され、巨大なバリケードによって隔離された。

その一ヵ月後、隔離地で監視下にあったNEVER全個体の活動停止が確認される。
いくらウロボロスに近い生命力を持っているとはいえ、その器が平凡な人間であるために異常な代謝に呑まれたのである。
このようにして一連の事件は解決され、原因である獅虎ヒョウは“死の科学者”として終身刑に処せられてしまった。
余談だが、このときに彼を捕らえたのは偶然にもかつて共闘したマッシュ・イーズであったらしい。

ここで全てが終わったと思われていた。
しかし後に、獅虎ヒョウの研究所から“U”が盗み出されていたという事実が発覚したのである。
その後にも地球では度々NEVERの出現が確認され、その脅威は未だに駆逐し切れていないのであった………
(『地球史』より抜粋)

91スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/05/19(土) 00:20:35 ID:nnWcea2.
すっ、すごい…(`・ω・´;)ゴクリ

92まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/05/19(土) 00:57:39 ID:kp0sPLQE
特に何も考えて無いけど、後の伏線にでもなればいいなと思いww
NEVERのネーミングに関してはダブルのAtoZからパクりました(克己ちゃん!!

そうなんですねー
ユーザーの気まぐれでヒョウ君は大犯罪者になってしまいましたね(
まぁ別に大して重要な設定でもないので、何かストーリー上不都合とかあったら言って下さいな(`・ω・´)

93エックス ◆k7t6gCGv6U:2012/05/20(日) 19:16:49 ID:e0rNduuk
前にエックスがサブキャラだと言ったな、やっぱりあれは嘘だ(


【エックスの潜入捜査用アーマー】
http://radial.ddo.jp/thomasx2/rx_013.jpg

リベリオンとの戦闘で大破した、
通常のエックスアーマー(→ http://news.dengeki.com/elem/000/000/478/478869/c20120419_pxz_016_cs1w1_300x.jpg )
……に変わって、今回臨時に用意されたアーマー。

戦闘能力は通常のアーマーよりも少し劣るが、潜入捜査能力や機動力に優れている。
またデザインも一新されており、中でも特徴的なのが新しく背中に装備された「ステルス・ビームマフラー」。

これは走行中、ダッシュ中に背中の噴出機構から赤いビーム状のマフラーが展開されるというもの。
マフラーを展開している間は、レーダー等を無効にすることができる。

94まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/06/03(日) 10:46:30 ID:Fn7EDTQw
【ハードボイルダー】
属性:マシン
全長:2m10cm
http://tamabase.3.pro.tok2.com/shfighb001.jpg

『MRS-W』専用のバイク。
前後二色の変わったカラーリング。
後ろ側を他のユニットと連結することで、活動エリアに適した機能を付与できる。
http://sinyaman.sakura.ne.jp/P1240378.JPG
http://sinyaman.sakura.ne.jp/P1240382.JPG
http://sinyaman.sakura.ne.jp/P1240327.JPG

95まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/06/03(日) 10:48:26 ID:Fn7EDTQw
【ライドベンダー】
属性:マシン
全長:2m20cm
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/702/524/2702524/p8.jpg

『MRS-OOO』専用のバイク。
メダル挿入口が存在し、セルメダルを使用することで出力を上げられる。
またコアメダルを認識させると、それに応じたユニットと結合することが可能。
http://ooebihara.sakura.ne.jp/gangu2/1011/111987.jpg
http://ooebihara.sakura.ne.jp/gangu2/1011/111966.jpg
http://ooebihara.sakura.ne.jp/gangu2/1011/111988.jpg
http://ooebihara.sakura.ne.jp/gangu2/1104/040222.jpg

96まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/06/03(日) 15:14:03 ID:Fn7EDTQw
今回の土日は両方ともフリーだったので、wikiの『CHAOSごっこ』のページを勝手に作ってみました
http://www26.atwiki.jp/biogokko2/pages/158.html

まだまだ追加できそうですが、今はとりあえずこんな感じかな〜
ちなみにキャラ一覧表作ってるときに、ほぼ完成しかけの状態でミスって画面を消してしまってうわあああとなりました(

ほとんど既存の文を切り貼りしてるだけですが、何かご不満な点があればどうぞ申し付けてください
それと今後またキャラ一覧表の中身を埋めていくつもりなので、それに関しての意見要望なども受け付けますよ(゜∀ ゜)

97まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/06/03(日) 17:57:03 ID:kp0sPLQE
あ、杏子ちゃん入れるの忘れてましたか失礼
修正ありがとうございます

98ゼロ ◆k7t6gCGv6U:2012/06/03(日) 20:43:44 ID:l/ejFQXc
いえいえ、そんなことよりお疲れ様です。

それと「カット・キリキライザー」、「ガッツ・ドリルダム」を一覧へと載せてくださいましたが、
後で全部一緒くたにするつもりだったので外させてもらいました、すいません。



上とは全く関係ないですが、ちょっと前の劇場作品「レッツゴー仮面ライダー」を見ました。
過去篇での一号、二号の登場シーンが魂震えた。ラストはお祭り状態でしたね(

自分の大好きなBLACK RXがあまり出なかったのは残念ですが(これはまぁ当然なんですが
それでもシャドームーンが映ったときは本当に嬉しかったですw

そういや終盤の快傑ズバット達は一体何だったんだ(ズバット参上〜♪

99まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/06/03(日) 21:21:06 ID:kp0sPLQE
ターマーシー!タマシー!タ・マ・シー!ライダー………魂ィ!!!
うん、ごっこにも出してみようかなタマシーコンボ(

ライダーで思い出しましたが、約6ヶ月程前に購入したMGアクセルのプラモが今朝ようやく完成しました
今はバイクフォームになってダブルCJに跨がれてます

こいつはバイクになったりエンジンブレードが開閉できたり凄いんだけど、何を思ったのかアクセルメモリがターコイズ色
なぜにそこだけラフなんだって、思ってしまうのでした

100ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/06/06(水) 22:17:13 ID:2cydMCXU
新キャラ投入

名前:香螢(シャンイン)
性別:♀
年齢:15
国籍:日本

容姿:見た目はとても大人びているが、どことなく幼さもある。髪は茶髪で背中まであり、髪質はさらさら。任務中は何かしら縛る事がたまにある。身長164cm。

備考:物心ついた時から親というものを知らず、5歳の頃から殺人術だけを叩き込まれ、裏社会(マフィア)から殺人マシンとして育てられた。どんな依頼でも冷徹かつ完璧にこなすため、“Glass Heart(グラスハート)”のコードネームが付けられた。
G.H.と呼ばれた彼女でも、彼女としての意志はちゃんとあり、殺人任務遂行後は心を痛めている。

101ゼロ ◆k7t6gCGv6U:2012/06/07(木) 23:02:29 ID:l/ejFQXc
今回こそは、とあまりやりたくなかったのだけれど、
>>79のガッツ・ドリルダムを消させていただきます。(カット・キリキライザーはそのまま

初代ロックマン(ロックマン1)の6ボスからだけじゃなくて、
ロックマン2〜8の各ナンバリングタイトルからも、もっと幅広くモチーフにしたものを出そうかと思った次第です。

各ナンバリングからそれぞれ一体ずつ、合計8体(ロックマン9、10からは出ないんじゃないかな。
現在、ロックマン1からは「カットマン」をモチーフにした、「カット・キリキライザー(>>79)」が登場しています。

102ゼロ ◆k7t6gCGv6U:2012/06/07(木) 23:18:04 ID:l/ejFQXc
そして今回は、ロックマン2から某曲で有名な「エアーマン」をモチーフにしたロボットを。


エアー・ヒロイッカースカイ

【全長】185cm
【型式番号】DCN02
【武装】エアーシューター、フロートエアストーム

ドクタークラインに仕える「人間的思考回路」を搭載した人型ロボ。
カット・キリキライザーと同じく「ビッグエイト」と呼ばれる8体のロボット達の内の1体。

風の使い手。ヒーローのような見た目、背中のエアーユニットが特徴。(ここでのヒーローはサントアリオのそれとは別

周囲の空気を竜巻化させたものを、小型トルネード弾として多数放つ、「エアーシューター」。
背中に装備されたエアーユニットのプロペラファンの風を逆噴射させる、「フロートエアストーム」。
他にも、意外と頑丈な装甲とエアーユニットの機動力を利用した突撃攻撃など、“風”を使った戦いを繰り広げる。

性格はとても陽気。会話の端々に英語が混じる。所謂、ルー語(
ちなみに趣味は「自由なフライト」。いつか宇宙でも同じように飛ぶことが夢。

元ネタは、ロックマン2のエアーマン、遊戯王のE・HEROエアーマン。

103ゼロ ◆k7t6gCGv6U:2012/06/07(木) 23:45:11 ID:l/ejFQXc
ろっとぉ、イメージ画像を忘れていたぞ。

【エアー・ヒロイックスカイ】
http://i101.photobucket.com/albums/m63/godmaru/13996303.jpg

ちなみに...
【モチーフのエアーマン】
http://blog-imgs-24.fc2.com/c/o/m/coma820/20081116215020.jpg

おまけ
【カット・キリキライザー(>>79と同じ画像)】
http://jacktheripper.jp/blog/kiri.png

【そのモチーフのカットマン】
http://www.geocities.jp/sikibukun/Images/cutman.jpg

104まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/06/08(金) 01:40:05 ID:kp0sPLQE
【NEVERの生態に関するレポート(旧)】

[定義]
この記事では、“U”の摂取から24時間を超過した時点で生命活動の再開が確認された個体をNEVERと呼称する

[知能指数の推移]
ネクロオーバーからの時間経過別でNEVERの知能を計るテストを行った所、以下のような結果になった

(ネクロオーバー以前の測定値を100%とした場合での平均)
1時間:15.1%
2時間:60.3%
3時間:92.6%
(以後は90%代を保持)
293時間:76.7%
294時間:32.0%
295時間:18.3%
296時間:3.1%

これ以降は凶暴化した個体の出現により測定不可
以上より、ネクロオーバーからおよそ12日で凶暴化に至ると推測される


[五感の欠如]
味覚、嗅覚、聴覚、視覚、触覚の順に機能を損失していくことを確認
聴覚に関しては、初めはノイズが入り混じる程度
視覚は初期の段階では色盲や所謂“砂嵐”が頻発し、末期になると完全に失明する
全ての感覚を失うまでに要する期間は平均して1ヶ月であった


[凶暴化時の外見の変化]
・水分の不足による肌の乾燥
・目は血走り、歯や爪は徐々に鋭くなる
・体毛が抜け落ちていく
・肉体の腐乱(有毒ガスの発生)


[肉体の再生に要する時間とその限界]
・刃物による浅い傷――11秒
・刃物による深い傷――3分
・刃物による致命傷――26分
・銃器による傷――42秒
・銃器による致命傷――33分
・腕の切断――5時間
・脚の切断――6時間
・首の切断――再生不可・心臓の浅い傷――22分
・心臓の深い傷――再生不可
・脳の傷――再生不可
・高熱による火傷――再生不可

よって、NEVERに対して最も効果的な攻撃部位は頭部である
また熱に弱い性質も持つ

105ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/06/10(日) 18:44:51 ID:2cydMCXU
ちなみに香螢はエデン側につかせるつもりで、
香螢の親代わりであるマフィアはほぼエキストラ扱いですw

106まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/06/10(日) 19:28:31 ID:Fn7EDTQw
「今度はCHAOSの世界か………」

という訳で、ちらりとお目見えしたマゼンタ色のMRS
まぁ、正体は大方バレていますがね

――――――――――
本来仲間であるはずのMRS同士が繰り広げる戦い
そこに隠された驚愕の事実、そして明かされるZECTの真意
極限状態のEDENで始動する壮絶な計画(プロジェクト)とは………
団結と裏切りが交錯する街で、仮面の戦士たちは何を思う
「劇場版仮面ライダーCHAOS 〜Dの計画/街と絆と悪魔のライダー〜」
6/10公開しません(

107エックス (潜入捜査用アーマー) ◆k7t6gCGv6U:2012/06/19(火) 06:29:26 ID:nX6EFmng
杏子ちゃんを出したんなら、さやかちゃんも登場させるべきなのかなと考える今日この頃。でも枠がなぁ……

そういえば忘れていた、エックスの中の人。(エックス自身のはまた今度)
ちなみに原作には中の人なんて存在しませんよ、エックスはレプリロイド(人型ロボット)です。
まぁ、ごっこではその“原作のエックス”の力を借りて、変身しているって設定なんですが。


ジャスティー・ヒスロー
http://game-suki.com/wp-content/uploads/2009/04/090420_02.jpg
【年齢】20歳
【身長】175cm
【性別】男
【人種】外国人
【容姿】赤みの強い茶髪、爽やか笑顔
【服装】白色の装飾のついたコート
【武器】西洋剣
【職業】学生、バイト、ヒーロー

素直で真面目、人一倍正義感が強い、爽やか好青年。
ヒーロー協会『サントアリオ』に所属するヒーローでGストーンの力で『エックス』に変身する。
サントアリオ設立初期の頃から所属し続けていて、その腕も確かなもの。

『エックス』としての自分は、
かつての大きな事件を解決したことにより、人々からは「街を救った英雄」と伝えられている。
そのため、“自分が戦わなければならない”などと強く気負うきらいがある反面、
自らの闘う事への“迷い”と、それら二つの天秤に揺られながら戦っている。

「ジャスティー」としての自分は、
名家ヒスロー家領主の長男。子供の頃から英才教育を受けており、領主の跡継ぎとなるべく育てられてきた。
だが時に普通の生活に憧れて、今の自分の生活に嫌気がさし、ヒスロー家を飛び出す。
飛び出た後は、ゆったりと学生生活を送っていたが、ある事件に巻き込まれ、ヒーローとしての道を進むこととなる。

エックスに変身し、射撃武器「エックスバスター」を使用して戦うが、実は本人は剣技が得意。


イメージカラーは「赤と白」、エックス時は「青」と、
ヤマトのカラーである「青と黒」、ゼロの「赤」とはいろいろ正反対。

ちなみに名前の由来は「正義のヒーロー(ジャスティスヒーロー)」

108まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/06/19(火) 22:51:22 ID:kp0sPLQE
【予告編:タカとアイスと謎の腕】

脳内で物凄く凝った設定を考えているキャラ、それはこの俺、アンクだ!(ウンキハサイアクダー

いやー、カオスごっこのアンクはですね、今のところ一般人(?)を装っていますが
実はちゃんとあるんですよ、グリードに近い設定が
それでいてごっこのモラルに反しないようなね(多分

今までにいくつかヒントが散らばってます
例えばアンクのお気に入りアイスキャンデー
基本的に彼はアイス以外のものを食べようとしません
ただの好き嫌いかと思いきや、実はそれには深い訳が……

さらに、鍵を握るのはあの右腕
そして後々登場するであろう2つ目のタカ・コアメダル
これらがいかにしてストーリーに関わるのか、その辺は私めの技量次第ですね(

そして以前、アンクと“獅虎家の末裔”の対話の中で出てきた「今回のオーズ」という言葉
これはオーズに先代がいたという暗示なのか………こちらとしては注目して頂きたい点ですね
またその際に登場した紫のコアメダル(実は冒頭でもチラリと出てたのですが)
これの持つ役割は、原作に劣らずとても大きいんですねー

……しかしこの『MRS-OOO』、本当はとても怖ろしい機体なのだと後に判明します
その辺の臨場感とかを出していけるよう頑張りたいです

109ゼロ ◆k7t6gCGv6U:2012/06/19(火) 23:49:38 ID:nX6EFmng
究極兵器だが変な名前をついていますが、実は適当につけただけという。まぁ、後々正式名称は分かります。

『究極兵器』
http://news.dengeki.com/elem/000/000/268/268960/c20100610_rockmanzero_11_cs1w1_300x.jpg
【全長】およそ9m
【武装】背中の大剣、頭部ビーム、手部リング状ビーム

白いボディに、巨体を持つ謎の兵器。
頭部から出る“長髪”のようなパーツや、顔を覆うバイザーが特徴的。
足裏などにそういう機関があるからなのか、基本地面から浮いている。

膨大なエネルギー反応を持つが、まだ完全ではないらしい。

ちなみに上腕(肩から肘)と前腕(肘から手首)は繋がっていない(つまり肘が無い

110まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/06/20(水) 20:36:41 ID:Fn7EDTQw
ついにオーズのコンボ解禁だぜ!!

第一弾はラトラーターコンボ
一番目がこの猫系になるってのは自分自身も予想外
正直、一番演出が楽なんだこいつ
http://www.medicomtoy.co.jp/premiumclub/_src/sc492/pbmraiderooortrt_1.jpg

ついでに、ベルゼバルさんの騎皇馬マルスに乗馬時の画像
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/UNOYO/20110625/20110625140323.jpg

なぜこんな画像があるのかは触れてはならない(

111ゼロ ◆k7t6gCGv6U:2012/06/21(木) 21:33:48 ID:nX6EFmng
何だか終盤みたいな雰囲気。だがこれ多分まだ序盤なんだぜ?(


ちなみにというか、『究極兵器』はまだこの時点では破壊されません。
一応、キーとなる奴なんで……やろうと思っていたこととかがあったんなら、すいません。


後、このごっこでの「ゼロ」についてちょいと。
今回、原作のゲームには登場しないフォーム(姿)を一つ、オリジナル要素として用意しております、まぁただそれだけです。

112ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/06/21(木) 21:37:53 ID:2cydMCXU
もちろん、序盤というのは把握しておりますw

しかし逆手に捉えると、
未だ序盤故に、しばらくベルゼバルが強い設定のままになっちゃうんですよねー…
あまり最強キャラが長居するとストーリーバランスに影響をきたしてしまうのではないかと思い、ベルゼバルを操作するときは注意を払わないといけませんねw

113まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/06/21(木) 21:54:02 ID:kp0sPLQE
自分もまだまだストーリーのネタがあるので大丈夫です
正直、コンボを消化しきれるか不安だww
重力操作や分身をどう現実的なものに置き換えようか悩み中
特に予算ガタガタガタキリバさんは原作と同じ不遇扱いにならないことを祈るばかりです

それと、通りすがりのライダーさんにも出番をやらないといけないので(

114ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/06/22(金) 12:53:18 ID:2cydMCXU
分身かぁ…
例を出すなら、ヴァシュロンの様なホログラフを使った分身なんかどうでしょう?
ただし、時代背景的に分身としては成り立つものの、ホログラフ故に攻撃面に悩む点がありますが((

そして個人的に気になるのは通りすがりのライダーさんw
原作では二十面相ばりに活躍してましたが、今回は果たしてどのように活躍してくれるのでしょうかね…

[続きはwebで]

115シエル・ランピド ◆k7t6gCGv6U:2012/06/23(土) 14:47:34 ID:nX6EFmng
何か書いてて凄く思うんですが、『究極兵器』強すぎますよね?w

一応「また別の何かの力」が働いて、再生能力や戦闘能力などを強化されているって感じなんですが。

そろそろ戦闘を中断という形で終わらせるつもりですが、
「やり過ぎだ、この蟲野郎!」とか「テメェ自重しろ」とか「ロールちゃんは可愛い」だとかありましたら言ってください。

116まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2012/06/23(土) 15:04:33 ID:kp0sPLQE
いえいえ、テロリスト相手だけになるとどうしても無双っぽくなっちゃうんで
これぐらいの絶対的に強い敵がいた方がこちらもやりやすいです

117ワイゼル ◆k7t6gCGv6U:2012/06/24(日) 23:42:15 ID:nX6EFmng
そうでしたか、ありがとうございます……ちょっと不安だったというか何というか。


【今作最大のメアリー・スーである、ワイゼルの容姿↓】
http://www.4gamer.net/games/095/G009547/20100218005/TN/001.jpg

【ちなみに、ドクター・クラインの容姿】
http://moe.animecharactersdatabase.com/uploads/chars/6186-219131499.png

118スネーコ ◆yuyf8ZWmuM:2012/06/25(月) 00:56:15 ID:rbtI0MjI
フォルテシモ!!
あっそれ大友康平か

フォルテはデュエマカードでもってたw
てか俺も昔ロックマンをかじってたもので
スーファミのロックマンXとアドバンスのエグゼもってて
エグゼの方は、ダークチップの強いけどなんかロックが闇に乗っ取られるという代償みたいなのが嫌で
エンディングも見ることなく終わったw

119ワイゼル ◆k7t6gCGv6U:2012/06/25(月) 02:48:14 ID:nX6EFmng
愛がすべてさ 今こそ 誓うよぉ〜ぅ(

デュエマのカードはたしか映画のやつでしたっけか。
今エグゼをやってますけど、自分もダークチップは使わないなぁ……体力の上限が減ってしまうのが嫌ですw


最近もの凄くロックマンに、はまりにはまってますね。ごっこにも影響かなり出てるし。
リア友達や、ここの皆にもそろそろ呆れられている頃なんじゃないかな(

PSPでは「初代ロックマンシリーズ」を、PSNで買ってダウンロードしてプレイして、
DSでは「ロックマンエグゼ5 DS」をやって、GBAでは「ロックマン&フォルテ」をやって、
PS2では「ロックマンXシリーズ」を復習プレイして……でもPS3では「テイルズ」をやってますけど。

それでもロックマンづくしじゃないですかやだー!

120ベルゼバル ◆/lQMO72QVo:2012/06/25(月) 17:13:25 ID:2cydMCXU
【天魁滅粒掌(テンカイメツリュウショウ)】
ベルゼバルの上級技。
覇粒掌使用時より高エネルギーの波動粒子砲を両手に圧縮し、一つにして一気に放つ荒業である。
この技を受けると、並み大抵の者は立ち上がれない。



一応、天魁滅粒掌の説明を読むと最強チート技みたいな感じになりますが、ごっこ内では主要キャラは全然立ち上がったりしてもらって構わないですww
まぁ結局は物語上、強そうな必殺技も必要かなと思い案じた技ってだけだったんでw(汗

何か意見があれば全然言ってもらって構わないです。
『強過ぎだよコイツ』『誰だこんなの考えた奴は』みたいな意見があればどしどし募集ty((

121まっしゅ ◆2qlxAROtmE:2012/06/26(火) 20:22:51 ID:Fn7EDTQw
【エクストリームメモリ】

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51lQ4UskCLL._SL500_AA300_.jpg
http://ooebihara.sakura.ne.jp/gangu2/1004/042824.jpg

ダブルを常にマキシマム状態に保つプログラム「エクストリーム」を内包するガイアメモリ。
普段は鳥のような姿で自立飛行しており、必要に応じてフィリップが召喚する。
ドライバーを覆う形でセットし、展開することでプログラムが起動。

要は強化フォームです。ご存知とは思いますが。
CJXの武器にはプリズムビッカーという剣と盾があり、それなりに強い。
プリズムビッカーの起動には「水晶の記憶(プリズムメモリ)」を用いる。

http://urutoranozizi.img.jugem.jp/20100924_2101572.jpg

122エックス ◆k7t6gCGv6U:2012/07/05(木) 03:22:40 ID:z4TiE1sA
D・O・G・A・R・S ドガース!(
ホミカちゃんも可愛いが、それよりも今更すぎるエックスの紹介プロフィール。


エックス
http://www.jap-sai.com/Games/Rockman_X/Rockman_X_Art_00.jpg
【身長】175cm
【容姿】青いヘルメット、青いボディアーマー
【武器】エックスバスター(チャージショット)
【特殊武器】フロストタワー、ダブルサイクロン、ソウルボディ、etc
【能力】アーマー装着

無限の可能性『X』の名を持つ青い英雄。

主武器は「エックスバスター(Rock Buster Mark17)」。
使用時には、どちらかの腕をバスターに変形させて使う。両腕を変形させて使用することも。

太陽光エネルギーを収束してエネルギー弾として発射する武器。
更にエネルギーをチャージすることで威力や貫通性を高めたエネルギー弾を撃つ「チャージショット」が可能。

また「チャージショット」の派生として、エネルギー拡散弾を収束させて放つ「スパイラルクラッシュバスター」や、
前述通り、両腕をバスターに変形させての「ダブルチャージショット」などが存在する。


サブ武器として、倒した“特定の敵”の武器を自身の武器として再現する「特殊武器」というものがあり、
これは「エックスバスター」とはまた別のエネルギーを使用する。ここでは上の3つを紹介。

【フロストタワー】…自らの覆う氷の障壁を発生させる。
【ダブルサイクロン】…両手を左右に広げ、風の渦巻く光弾を2つ投擲する。
【ソウルボディ】…光の分身を作り出す。エネルギー消費が激しいため、エックス自身にも負担がかかる。

上の3つを含めて、全部で8つ存在する。でも実は、これら“X4からの特殊武器”は使えなくする予定(

武器以外にも、エックス専用の強力なアーマーを装着することもできる。
「アルティメットアーマー(>>62)」や、「潜入捜査用アーマー(>>93)」などなど他にも存在。


そんな『無限の可能性』を持つエックスだが、その可能性故に強力でもあり、危険でもある。
ジャスティーが持つ、正義感(使命)と優しさ(甘さ)が、それをどういった方向へ持っていくのかはまだ分からない。

また現在、「ゼロ」と共に戦い、まだ間もないにも関わらずな異常な連携を見せるが、
実際は、その性質や“存在そのものが正反対”であり、共闘していることが奇跡。
『過去の記憶』や“友情や、絆の力”によるものなのかもしれない。
( http://blog-imgs-12.fc2.com/t/a/k/takepsp/Zero_X_and_Zero.jpg )

123ルート ◆qZvZDRpzXs:2012/07/09(月) 22:13:02 ID:vZ9aRBak
(テストやら文化祭やらで長期間来れなかった分読み返して理解したら参加します(´・ω・))

139佐倉 凱 ◆k7t6gCGv6U:2013/07/31(水) 14:56:36 ID:HkxZt4VM
はい、再びどうも
ではモンハンごっこからやっていこう!(モンハンなのにCHAOSごっこの語ろうスレ使うけどお許しを

【佐倉 凱】
凱はモンハンごっこの自分の中での主人公ですね(最初からいたわけではありませんが
キャラの全体的なイメージはよくある熱血系のヒーローを元にして考えましたが
「正義」が嫌いであくまで自分が「悪」であることに拘るというただのヒーローではない、という点を強く推しました
これは名前の元ネタでもあるまどかマギカの「佐倉杏子」に由来します、テイルズの「ロイド・アーヴィング」にも熱血だけど正義が嫌いという点では似てますね

3年前(ルゴスにラクーンを占領される前)は中二病キャラでしたね
これは当時シュタインズ・ゲートをやっていた影響ですね、我ながらよくわからない設定だと思います
まあ再開イベントでは生かされましたけどね、中二病設定(まっしゅsのヒョウがメモに名前を訂正云々)
全体的にそこまで生かされませんでしたが、前述の「悪」に拘るという点はこの中二病設定から来ているのかもしれません

一応、元ただの民間人ということでルゴスの賊員に追われ、
奪った剣で刺し殺した後のシーンは血を見たことで動揺させるなど、ちょっと凝ったつもり(吐かせてもよかったかな

ちなみに再開までの間の数年は、強くなるために傭兵訓練所や道場で力をつけるのに一生懸命でした
後で紹介する「暁美 焔」には戦いに参加することを強く止められていましたが…

約束を破ったそんな凱ですが、再開の年の一年前からもうルゴスに抵抗するレジスタンスに所属していました
レジスタンスに所属していたときの話はあまり描写はできなかったけれど、頑張ってたんだと思いますよ
ところで「いや三年でそんなに強くなれるのかよ」だとかは…その、ご勘弁を(

(一旦区切り)

140佐倉 凱 ◆k7t6gCGv6U:2013/07/31(水) 14:58:34 ID:HkxZt4VM
(続き)

そして最終章の三年後です、中二病抜けてるような抜けてないような、むしろ熱血でうるさくなった気がしますね
でも実は本人はクールになりたいという裏設定がありました(人を呼ぶとき「Mr.」だとか台詞で「それはイエスだ」だとか)
まあそんな裏設定も進むにつれて消えていきましたけど、「焔」と再開した辺りで消えたのでタイミングがいいっちゃいい

そのかつての友だちの「焔」との再開ですが
本当は戦闘中に再開させたかったのですが、話の流れの都合によって戦闘前の集合期間での再開となりました
台詞の流れも自分の技量のせいもありますが、少し不自然だと思います、もう少しうまくやれたかなぁと

戦闘シーンですが……凱さんうるさいですね
謎の技名叫ぶ設定のせいでうるさい、パロディが多くて分かる方にはまあ楽しめるようにはしてました(自分が一番楽しんでた
挙句の果てに「ザ・グレイトアーマー」という某ファイターロアのようなヒーロー風の防具まで登場させて
皆さんにはいろんな反応をしていただけて嬉しかった、ですが今思うとちょっとやりすぎたような気もします

ライバル位置のアクセル(後で紹介)との決着もまあ付けられました
ですが一つやりたかった展開があったんです、凱は今まで不殺の戦闘を行ってきていまして
挙句負傷した敵に救急キットを投げるなど甘い行動をとっていましたが、そういう甘い考えをやめて戦うイベントをやる予定でした
話の都合上できませんでしたけど、敵に情けをかける甘ちゃんで終わってしまったのが心残りですね

ラスト、世界の真実を知るシーン
ラグから真実を教えられての凱の台詞「モンハガイザーと展開が似ている」についてですがこれについては秘密
(ちなみにモンハガイザーとは、凱の大好きなロボット漫画、モンハンごっこの世界で流行ってる漫画のこと)

凱のその後ですが
エピローグで焔と共にたい焼きを食べるシーン、これはラスボス戦前の焔との約束ですね(「たい焼き奢ってやる」という約束)
その際、凱が旅に出ると言いますがこれはCHAOSごっこに繋がるもの…なのかもしれません

CHAOSごっこに「アルカス・トライアンフ」が存在しますが、
アルカスをローマ字にして反対に読むと「サクラ」になります
そしてトライアンフですが「sing in triumph」で「凱歌」を意味します、「凱」で「triumph」を意味するわけではないんですがまあ暗示といいますか
ですが凱=アルカスとは限らないですよー、まあその辺りも秘密で

最後に…
凱が戦っていたのは作中言っていたように「世界のため」とか「英雄になるのため」ではないんですね
ただ友達と再び毎日を過ごしたかったから、そのために友達を戦いから救う、というのが凱の戦う理由です
作中はその理由・思いは表には出しませんでした、というより意図的に台詞にはしなかったです

そんな友達思い(思いすぎ?)な凱をごっこに出して良かったと思います、自分なりにとても楽しかったキャラです
モンハンごっこでは友情をテーマにしていました、まあ素人ながらそれに沿って進められたかなとは思います

141佐倉 凱 ◆k7t6gCGv6U:2013/07/31(水) 17:27:02 ID:HkxZt4VM
【暁美 焔】
モンハンごっこでのもうひとりの主人公ですかね(こちらも最初からいたわけではないですが
キャラの全体的なイメージは言わずとも名前の通りですね、まどかマギカの「暁美ほむら」です
武器などに関しては二丁ボウガンだったり、そのボウガンにはステークとブレードがそれぞれ付けられていたりオリジナルですが

三年前では凱と共に逃げる民間人の少女として登場しました
その実態は今はもう壊滅させられてなくなった、時代の影でルゴスと対峙し続けてきた小さな組織の一員だったわけですが…
ちなみにそのかつての組織については、モンハンごっこ語ろうスレに詳細があったと思います
(魔法少女を組織、魔女をルゴスに置き換えた感じ、まあこんなことがあったんだよ的な過去話ものなのでストーリーには絡まないですけどね)

まあなりゆきで凱と共に一行と合流しました
そこで三年後の再開の約束をするわけですが、このとき焔は再開のつもりなんて全くなかったわけで…
その結果が、再開までの数年たった一人で各地のルゴスの施設を破壊しまわっていたということになります
これは原作での「もう誰にも頼らない」というセリフに準じさせています、「ほむら」らしさを演出したかった

さて三年後、凱のときにも書きましたが本当は戦闘中に再開させる予定でした
その名残がルゴスの王宮を正確に狙える位置に迫撃砲を数個設置していたという裏設定
原作のワルプルギス戦ですね、しかし話の都合上おじゃんになってしまいましたがまあ問題ないですね

(一旦区切り)

142佐倉 凱 ◆k7t6gCGv6U:2013/07/31(水) 17:28:40 ID:HkxZt4VM
(続き)

焔を動かすにおいて一番助かった存在、セイバーsの円香ちゃんですね
正直、凱だけでは難しかったかもしれません、本当に助かりましたね
こちら側の設定では、上記の昔の小さな組織にいたころ亡くなったという設定のつもりでした
ですが、記憶喪失で登場ということで「なるほど、そういうのもありだな」と思い、合わせてみましたが思いのほか良かったです
呼び方も「ほむらちゃん」と呼んでくれるので「まどか」と平仮名で、他のキャラは漢字で「焔」と「円香ちゃん」と差別化してました

残念ながら話が終わったことで記憶についてはどうなったのかはわかりませんでしたが、
自分の中ではセイバーsの円香ちゃんは、原作のアルティメットまどか(女神まどか)が別の時間軸のほむらのために、
この場合モンハンごっこの「焔」のために生み出された幻か何かなのかなとか思ったりするんですがどうなんだろう…

えっと、焔と凱との再開です、先程も書きましたが再開の場所が変更されています
ですが「ただいま」と「おかえり」はどうしてもやりたかった、好きなんだよねその2つの言葉
焔が凱の言葉を受け入れたのも円香ちゃんのお陰かもしれませんねー、まどっちパワー!
それでもまだ凱と円香ちゃんしか受け入れていないと現れといいますか
あまり積極的に焔を皆さんのキャラと会話させてないつもりです、そんなことない気もするけど

そして大切にしていた赤いリボンを髪につけるシーンですが、正直これが一番やったぜ感があります
リボほむをずっとやりたかったんです(ちなみに普通は黒のカチューシャをつけています、リボンは原作最終回のエピローグでの姿)

戦闘ですが、二丁ボウガンということでガン=カタなどをイメージした華麗な戦闘を心がけました
ちなみに途中ランポスの大群との戦闘では、原作3話のマミさんのガンアクションシーンを参考にしましたが、分かりづらいですねー
てか今思うと戦闘においても円香ちゃんに過保護な焔でした

ヒロインでありながらもうひとりの主人公である所以が
円香ちゃんに助けられ、凱に励まされて少しながら変わり出す部分ですかね
仲間との繋がりを意識しだすといいますか、積極的な援護や連携プレイなどを繰り出すように

仲間との連携でアクセルを撤退させたり、治療イベントなど
基本的に円香ちゃんを中心をしている気がしないでもないけど、視野は広がったと思います
「全員で帰る」という内容の台詞も少し入れられましたし、個人的には満足です
そういう仲間との交流で変わり出す「ほむら」をやりたかったのも焔を出した理由です

真実を知るシーンでは、焔の思いをぶつけることができました
ただ心残りなのが最後の戦闘の際に焔に弓矢を使わせたかったですね(元ネタは原作最終回エピローグでの弓矢)
都合によってできませんでしたが、まあ仕方ないですよね

その後、エピローグですが
髪は三つ編みに、そして眼鏡というメガほむスタイルで登場させました(原作において過去のほむらは眼鏡三つ編み)
そして凱とのたい焼きのシーン、凱の紹介であったように凱は旅に出ることを焔に告げます
すぐ帰ってくるとのことですが焔は「死なないでね」と呟きますが、これは何となく薄々気づいているという設定です

凱が旅立ってからの焔の話も少ししたかったですが、ごっこの終わりによってできませんでした
ですが、焔のことだからずっと待ってるんだと思います(友とのしばらくの別れも原作最終回が元ネタ)

ちなみにCHAOSごっこの「ヤマト」の苗字も「アケミ」なんですが
焔の子孫だとかそういうわけではないです、だからと言って関連性がないわけではありませんが

とまあ最後に
なるべく原作の「ほむら」を元にして出させていただきました
凱と同じくらい楽しかったキャラです、円香ちゃんと百合らせるのも楽しかった(
焔もまた友情というテーマの元に進められたのではないかな、それにちゃんと変わることもできました、本当に「ほむら」を選んで正解だったと思います

143佐倉 凱 ◆k7t6gCGv6U:2013/07/31(水) 17:43:32 ID:HkxZt4VM
凱のときも焔のときでも「再開」じゃなくて「再会」ですね、誤字ってしまった…あたしって、ほんとバカ

続きのアクセルやグラハム少佐、船長猫ちゃん
そして、CHAOSごっこのヤマトやシエルたちはまた今度にするかも、ちょっと書くの疲れた


(スパロボ中断メッセージ風)
凱「えー、もうやめちまうのかよ。じゃあ俺が代わりに…」
焔『その必要はないわ。きっと疲れているの、休ませてあげましょう』
凱「そうなのか?まあ仕方ないな。ならまた会えることを楽しみにしてるぜ!」
焔『ええ、そうね。私も楽しみにしているわ。って凱、あなたも早く帰ってきなさい』
凱「ご、ごめん…絶対帰るから、あのとき約束しただろ?」
焔『分かってる、あなたの帰りも楽しみにしてるわ。…それじゃあね』

144まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2013/08/03(土) 12:22:14 ID:NNPdXN/g
うぃーっす!
何やら楽しげなことをやっていましたので参戦
自分はCHAOSごっこのことでも語ろうかな

まずは、結局姿を見せることの無かったディケイドから行こうか
作中ではマゼンタのMRSって呼称だったね
奴はZECTの敵対組織であるマスカレイド(=仮面舞踏会)のリーダーで、アクセル、ポセイドン、エターナル、ナスカ、メテオ、カブトなどの強者どもを率いていました
これらのMRSは、それぞれの戦う相手を想定して造られた特化型であり、例えばポセイドンならオーズの特徴を踏襲したメダルシステムを搭載していました
しかしその性質を逆に利用し、戦闘中にポセイドンから奪ったコアメダルでオーズが変身する、ってとこまで考えてました
ちなみにポセイドンの所持メダルは9枚で、サメ・クジラ・オオカミウオの海のコンボ、バッファ・カンガルー・ガゼルの陸のコンボ(オーズ:ファガルゼルコンボ)、フクロウ・ハヤブサ・カラスの空のコンボ(オーズ:クロブラスコンボ)
それぞれシャウタ、サゴーゾ、タジャドルとの陸海空戦をしようと思っていたけど、今考えると果てしなく面倒そうだな

そんでまぁマスカレイドの正体なんだけど、こいつらは元はZECTの仲間でした
しかし人類が地球を脱出し始めた頃に、地球に残るかEDENへ向かうかということで内部分裂を起こし、やがて大部分はEDENへ、その他少数派は地球に残り、後にマスカレイドとして再結成された
マスカレイドはZECTを憎んでいます
なぜなら離別の際に、ZECTが大半の資金や開発資料を持っていってしまったからです
残されたマスカレイドは少ない資材で対ZECT用MRSを造ることに執着しだします
何よりも、母なる地球を見限った者達を許せなくて
そうして150年後、ZECTのMRSフォーゼの能力を参考に造ったワープドライブシステムを完成させ、EDEN侵攻への足掛かりを掴んだマスカレイドの逆襲が始まる……っていうストーリーを考えてました
本編でZECTがアクセルメモリの発動を正確にキャッチ出来なかった事や、メテオの存在を知らなかったということは、一応それらの伏線でした

だいぶ脱線したけど本題のディケイドに戻ろうか
ディケイドは元ネタ通り、ほぼ全ライダーに変身できるマスターキー的な設定でした
しかしその為にはMRSの持つ変身アイテムを奪わなければいけません
例えばダブルのサイクロン、ヒート、トリガーを奪ったとすると、ディケイドはサイクロントリガーとヒートトリガーにのみ変身できるという具合
実際、メテオがフォーゼを襲ったのはアストロスイッチを奪うためでした
またその際に何故フォーゼドライバーごと奪わなかったかというのはMRSのシステムに関係します
MRSは機体毎に装備転送システムが一括で管理されてます(各装備を個別に管理していると莫大なコストが掛かるから)
つまり奪われたアイテムの転送だけをシャットすることは不可能なのです
とはいえ、ほとんどの装備を奪ってしまえばZECTはやむを得ずそのMRSの転送システムをシャットダウンする可能性が高いので
、マスカレイドはZECTのMRSにも最低限の戦力が残るようにアイテムを奪っていきます
そうすれば、ZECTはまだ戦えるMRSを停止させる訳にもいかず、ディケイドはそれらの装備を手にすることができるのだ
というカラクリでした
この後、フォーゼにカメンライドしたディケイドがオーズに不意打ちをかけてメダルを奪い、やがてZECT内部でMRS同士の裏切り疑惑に発展する、っていう構想でした

まぁ、ディケイドはだいたいこんなもんでいいや
また後でZECT側の裏設定も書こう

145まっしゅ ◆o.qHhmxDZ.:2013/08/03(土) 13:44:35 ID:NNPdXN/g
しかし、アルカス・トライアンフのアナグラム的要素には感動しました(笑)
自分なんか命名適当だからなー
獅虎ヒョウとかライオン、トラ、チーターのただの猫科生物だからね
それにCHAOSごっこではオリキャラ一人も出してないしなあ

153Quiepekak:2013/12/03(火) 19:48:56 ID:N76Jsgts
Comme la population augmente et les districts sauvages deviennent plus petits, trop de stress n'茅taient pas des animaux sauvages communaut茅s s'am茅liore.

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■