■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

D&D Encounters Season3:第4章キャッチ・アップ
1ふぇるでぃん@イベント・オルガナイザー:2011/02/19(土) 12:09:16

2011年2月26日(土)
D&D Encounters Season3: The Keep on the Borderlandsキャッチ・アップの参加申し込み/連絡用のスレです。

企画詳細:
D&D Encountersとは、米国Wizards of the Coastの公式プレイ・イベントの企画・開催をサポートす
るThe Wizards Play Network(以下WPN)が提供する、新しいスタイルのD&Dイベントです。

 ・このセッションはWPNの公式イベントとして開催されます。
 ・プレイヤー参加するにはWPNの登録ナンバー(WPN NO.)が必要になります(初セッション参加後の登録でも可)。
 ・このセッションは現在R&R Stationにて開催中のD&D Encountersセッションで過去に開催された5回分をキャッチ・
  アップするために行うものです(Encountersそのものについては他のスレッドの告知をご参照ください)。
 ・Encountersのセッションを4回分まとめて行うので、約半日(6〜7時間程度)のセッションとなります。
 ・本セッションは原則予約制です。6人/1卓分で受付を終了します。受け付けは先着順となります。
 ・キャラクターの持ち込みは可能です。
 ・持ち込みキャラクターのレギュレーションは、D&D Essentialシリーズと銘打たれたサプリメントおよび、
  『ダンジョンズ&ドラゴンズ 第4版 スターター・セット』(日本語版・ホビージャパン刊)、およびEssential
  シリーズ関連と明記されたDragon/Dungeon Magazineの記事のみとなります。
 ・参加回数が2回目以降の方は、1回目の参加の時にDMから渡されたPLAY TRACKERを必ずご持参ください。
 ・今回は過去4回のキャッチ・アップということで、過去にD&D Encounters第13回〜16回全て出席している方は参加をご
  遠慮ください。
 ・ただし上記4回のうち1回以上参加はしたが、1-3回欠席してしまった方はその分のキャッチ・アップをする為に参加す
  ることは可能です。また過去に第1回〜第12回に参加したが、その後参加できていない方も、参加できます。
 ・勿論今回から新たにD&D Encountersに参加しようという新規の方の参加も歓迎いたします。
 ・キャッチ・アップ参加の方も、新規参加の方も、原則として全てのセッションに参加していただきます。
 ・水曜日セッションのキャッチ・アップ参加の方は、原則として初回に参加したセッションの記録はそのまま引き継ぎま
  す(回復力の使用回数や1日毎パワーの使用済みなど)。重複するセッションの部分については、代理キャラクターと
  してD&D“赤箱”ゲームディのキャラを選択して臨んでもらいます。その際に代理キャラの回復力回数は-4されます。
 ・いかんせんこの様な開催方法はD&D Encounters標準の開催方式からするとイレギュラーです。もろもろ辻褄の合わな
  い部分については弾力的に運営していくことになると思います。ご参加される方の柔軟な対応を期待します。

  場所 秋葉原R&Rステーション ttp://www.arclight.co.jp/r_r_s/index.html
  時間 13:00〜20:00

当日参加DM:ふぇるでぃん

申し込みは先着順で6名まで。

必要な持物:筆記用具、自キャラに必要なサプリ、ダイス各種、PLAY TRACKER
参加費:無料。※
 ※当面はお試し期間として、無料にて参加が可能です。

申し込み希望者はこちらのスレに
・お名前(HNでも可)
・これまでのTRPG経験(おおざっぱで結構です)
などを書き込んでください。

また、質問・「行けなくなった」連絡等もありましたらこちらで。

2桂(くぇい):2011/02/19(土) 14:45:35
参加希望します〜。
経験 そかそこ

3manta:2011/02/19(土) 16:14:13
参加希望します
初心者です 3.5版は少しやりました

4Mase:2011/02/19(土) 17:40:37
参加希望します。
経験は、過去のキャッチアップには参加してます。

5ふぇるでぃん@イベント・オルガナイザー:2011/02/19(土) 23:46:36
> 桂(くぇい)さん、mantaさん、Maseさん

参加申し込み、ありがとうございます!参加を受け付けます。
あと3名募集中です。

6黒猫トム:2011/02/21(月) 00:05:11
参加希望いたします。
前回の#8〜#12 CatchupにHexbladeで参戦しました。続きができそうなのでよろしくお願いいたします。

7ふぇるでぃん@イベント・オルガナイザー:2011/02/21(月) 00:20:07
> 黒猫トムさん

参加希望ありがとうございます!参加を受け付けます!

あと2名募集です。

8KAN:2011/02/21(月) 14:27:45
参加希望します。
経験は、そこそこ、キャッチアップは今のところ毎回参加しております。

9ふぇるでぃん@イベント・オルガナイザー:2011/02/21(月) 16:19:30
> KANさん

申し込みありがとうございます。参加を受け付けます。

あと1名募集中です。

10Fighter-KOU:2011/02/22(火) 14:18:06
参加希望いたします。宜しくお願い致します。
経験はそれなりです。

11ふぇるでぃん@イベント・オルガナイザー:2011/02/23(水) 00:54:31
> Fighter-KOUさん

参加受け付けました!
定員に達しましたので、これにていったん参加受付を締め切らせていただきます。

12manta:2011/02/24(木) 13:40:17
質問です
・公式の場が初めてなのですが、キャラクターの能力値はどういった方式で決めればよいのでしょうか?
・ルールブックなどの書籍は持っていないと厳しいでしょうか?

よろしくお願いします

13黒猫トム:2011/02/24(木) 16:52:12
mantaさん、よろしくお願いします。
正式にはイベント・オルガナイザー様から説明があると思いますが(ふぇるでぃんさん、僭越行為、失礼いたします)

(1)プレロールドPCを当日選ぶ、こともできると思います。
(2)作りたい!のでしたら、英語版のみで未訳のD&D Essentialsのルールブックに準拠して作成する必要があります。
日本語版の『プレイヤーズ・ハンドブック』をお持ちなら、16/14/13/12/11/10を割り振る方式でこしらえれば大体OKのはずです。
ただし種族によって異なる能力値+2修正のルールが若干追加されているので、希望の種族・クラスがあったら、なるべく早めにここにテキストでアップロードして「これでもいいか?」とチェックしてもらうのが早道かも知れません!

ルールブック持参については、原則Essentialsですが、日本語版も基本は同じですので、お持ちでしたら持ってきて参照、Essentialsとの相違点については周りが温かくサポートしてくれる…と信じます。

私も前回めちゃめちゃ質問しました。mantaさんももうすぐ土曜日ですけどガンガン質問してください〜。

14manta:2011/02/25(金) 01:04:45
22ポイントを使って作る方式でも大丈夫でしょうか?

15ふぇるでぃん@イベント・オルガナイザー:2011/02/25(金) 01:15:14
> manataさん

回答遅くなってすみません。
今回の場合は、キャラクター作成はd&D Essentialsという英語版のルールに準拠してのみ可能となっています。
それ以外の場合ですと、事前作成済みのキャラクターを6体こちらで用意しておりますので、その中から選んでいただく形となります(キャラクター・シートは日本語版で用意してあります)。

能力値は以下の3セットの中からどれか一つを選んでいただく形となります。

16/14/14/11/10/10
18/14/11/10/10/8
16/16/12/11/11/8

宜しくお願いします。

> 黒猫トムさん

フォローありがとうございます!

16黒猫トム:2011/02/25(金) 08:15:29
お?や?むむっ?今手元にるるぶが無いので、ついここで訊いちゃいますが、

わたし、Essentialsの能力値決定ルールの項、ななめ読みしてしまっていたようで、
16/14/13/12/11/10 は、正式じゃないのかしらん?
(1)それはEssentialsじゃない? ⇒前回それでやっちゃってました(アチャぽー?)
(2)ありだけど、お得じゃないよ?いいの? ⇒直しちゃおうかなぁ。。。(悪)
(3)ふぇるでぃんさん明記の3方式いずれにせよ、そこに種族修正をさらに加えてよいのか(1レベルで能力値20(+5)が誕生しますぜ)、これらを選択するのなら種族修正派すでに適用されてこの数値になったと見なすのか。。。
(4)トムよ、じたばたするな、お前のキャラはどうせ変更不可だ なのか。。。

17manta:2011/02/25(金) 13:21:55
ドラゴンボーンでバーバリアンをしてみたいのですが、ルールブックを書籍としては持ってないのですが当日持って行かなくてもプレイ可能でしょうか?

18ヤナガン:2011/02/25(金) 20:53:02
>mantaさま

横から書き込み失礼します、水曜夜の参加組のやながんと申します

レギュレーションがEssentialシリーズ関連と銘打ってある為、自分のやりたいキャラがある場合は英語版のEssential書籍を買ってそれに沿って作成するかWotC社のHPにてcharacter builderを使用(課金71.4$/年)して作成するかしかありません
それ以外の場合は以下のプレロールド用キャラ(Lv2)から選択する事になります

Berrian:エラドリンのウィザード(メイジ)制御役
Sola:エルフのクレリック(太陽のウォー・プリースト)指揮役
Eldeth:ドワーフのファイター(スレイヤー)撃破役
Hagen:ヒューマンのクレリック(嵐のウォー・プリースト)指揮役
Merric:ハーフリングのローグ(シーフ)撃破役
Quinn:ヒューマンのファイター(ナイト)防衛役

ドラゴンボーンでバーバリアンは残念ながら含まれていませんので今回はプレロールドキャラを使用してみて、次回以降を考える事をお奨めします
ルールブックは持っていかなくてもダイスと筆記用具があれば良いと思われます

19PON:2011/02/25(金) 21:09:35

横から失礼します。
Essentialでもキャラクターのステータス割り振りはあるはずですが
(Rules Compendium p78:Customizing Scores)、この卓では採用せ
ずにStandard Arraysのみという事でしょうか?

今回は参加しませんが、今後自作する場合に関係してきそうなので・・・。

20manta:2011/02/25(金) 21:44:24
黒猫トムさん、ヤナガンさん、ありがとうございます

当日(といってもすでに明日ですが)、ルールブックを持参できなくてもプレイできるかどうかが一番気がかりでしたので、持参しなくても参加可能と聞いて安心しました

キャラクターを作れる環境はあるので、バーバリアンではなくファイターで行きたいと思います (_ _)

21ふぇるでぃん@イベント・オルガナイザー:2011/02/26(土) 01:00:19
> 黒猫トムさん

Heroes of the Fallen LandsおよびHeroes of the Forgotten KingdomsのそれぞれP.38をご確認ください。

> ヤナガンさん

フォロー、ありがとうございます。

> PONさん

Keep on the Borderlandsのキャラクター作成に関する公式なルールには、
Rules Compendiumは含まれておりません。

下記は原文からの転記になります。

What rules sources are legal for characters in the D&D Encounters: Keep on the Borderlands season?

•The following rules sources are legal for D&D Encounters: Keep on the Borderlands.
 •Heroes of the Fallen Lands
 •Heroes of the Forgotten Kingdoms (legal at the beginning of Chapter 3)
 •All Dragon magazine articles supporting the above products

原文は下記リンクに記載されています。ご確認ください。

ttp://www.wizards.com/DnD/Article.aspx?x=dnd/drrep/2010October


> mantaさん

そいうわけで申し訳ありませんが、ドラゴンボーンのバーバリアンは選択できません。
上記のルールブックにバーバリアンは含まれていないからです。
本セッションはWPNの公式イベントとして行っているので、こちらで勝手にレギュレーションを変更するわけには
いかないからです。

すでにバーバリアンがレギュ外とのこと、ご理解をいただけているので安心しておりますが、
使用キャラについての詳細は、本日会場で直接お話しさせていただければと思います。

ルールブックは無論お持ちでなくてもセッションに参加することはできますが、持ち込みキャラのルールが確認で
きる環境は必須と考えます。つまりご自分のキャラに使用するデータが参照できる必要がある、という意味です。
手打ちしたキャラクター・シートでも構いませんし、ルール・ブックの必要な個所のコピーでも構いません。

宜しくお願いします。

22PON:2011/02/26(土) 01:14:11

HoFKやHoFLを見る限りでは、ポイントバイを禁止してはいない様です。「Roles Compendiumに別の方法があるから、使いたければDMと相談してね(意訳)。」と書かれていますので。
この卓では禁止という事は了解致しました。

23PON:2011/02/26(土) 01:17:31

×:Roles Compendium
〇:Rules Compendium
ですね。

24黒猫トム:2011/02/26(土) 02:02:34
前回キャチャプ参加時に作成持ち込みしたキャラシーに、ルール誤適用がありましたので
修正した版をアップします。より魅力的になったけど知的でなくなりましたw

--------
キャラクターの名前:フェルナ Ferna
種族:ティーフリング 性別:女性 クラス:ウォーロック(ヘクスブレード) 2レベル(1,049XP) 属性:善 言語:共通語、ゴブリン語
   HotFK270pティーフリング、HotFK200pウォーロック(秘術の撃破役)

#能力値/修正値(ポイント割振り にて作成)
【筋 力】10/0(10)
【耐久力】16/3(14、種族で+2)
【敏捷力】11/0(11)
【知 力】8/-1(8)
【判断力】10/0(10)
【魅 力】20/5(18、種族で+2)

#防御値
AC:18(Lv2で11、チェーンメイル+6、特技《ロッド習熟》+1)
"頑健":15(Lv2で11、【耐】+3、ウォーロック+1)
"反応":12(Lv2で11、【敏】+0、特技《ロッド習熟》+1)
"意思":17(Lv2で11、【魅】+5、ウォーロック+1)

#hp/重傷値/回復力値/一日の回復力使用数
33(ウォーロック初期値12+【耐】16+5×(2-1))/16/8/9(ウォーロック初期値6、【耐】+3)

#移動速度/イニシアチブ修正
5(ティーフリング6、重装鎧-1)/+1(Lv2で+1、【敏捷力】+0)

#近接基礎攻撃
無限回パワー:ソウル・イーター(殲滅刀※): +10vsAC、ダメージ1d12+9 [死霊](クリティカル時:1d6+21)
   攻撃ボーナス(レベル+1、習熟+2、【魅】+5、ロッド(殲滅刀)+1、特技+1)= +10、
   ダメージ・ボーナス(【魅】+5、契約の報酬(【耐】+3)、ロッド+1)= +9
    HotFK232p このパワーを近接基礎攻撃として使用する事ができる。

#遠隔基礎攻撃
無限回パワー:エルドリッチ・ボルト: +8vs"反応"、ダメージ1d10+9 [力場](クリティカル時:1d6+19)
   攻撃ボーナス(レベル+1、【魅】+5、ロッド+1、特技+1)= +8、
   ダメージ・ボーナス(【魅】+5、契約の報酬(【耐】+3)、ロッド+1)= +9
    HotFK206p このパワーを遠隔基礎攻撃として使用する事ができる。

#技能
〈運動〉+1(【筋】+0)
〈持久力〉+4(【耐】+3)
〈隠密〉+3(【敏】0、ティーフリング+2)
〈軽業〉+1(【敏】0)
〈盗賊〉+1(【敏】0)
〈宗教〉+0(【知】-1) (モンスター知識=“永劫”起源、(アンデッド))
〈魔法学〉+0 (【知】-1)(モンスター知識=“元素”“シャドウ”“フェイ”起源、(人造))
〈歴史〉+5(【知】-1、修得済み+5)
〈看破〉+6(【判】0、修得済み+5)
〈自然〉+1(【判】0)(モンスター知識=“自然”起源)
〈知覚〉+1(【判】0)
〈地下探険〉+1(【判】0) (モンスター知識=“異形”起源)
〈治療〉+1(【判】0)
〈威圧〉+11(【魅】+5、修得済み+5)
〈交渉〉+6(【魅】+5)
〈事情通〉+11(【魅】+5、修得済み+5)
〈はったり〉+8(【魅】+5、ティーフリング+2)

#特技
 《立ち直り集中》HotFK312p Resilient Focus セーヴィング・スローに+2の特技ボーナス
 《ロッド習熟》HotFK317p Rod Expertise ロッド(および殲滅刀)を用いた攻撃ロールに+1、ACおよび"反応"に+1の特技ボーナス
(つづく)

25黒猫トム:2011/02/26(土) 02:05:15
(つづきです)
#パワー

○ティーフリングの種族特徴
・ブラッドハント/手負い狩り HotFK270p 重傷の敵に対する攻撃ロールに、+1の種族ボーナスを得る。
・ファイア・レジスタンス/[火]に対する抵抗 HotFK270p [火]ダメージに対して5+(レベルの半分)の抵抗を有する。
 レベル2の時点で抵抗6を有することとなる。

○ティーフリングの種族攻撃パワー
・インファーナル・ラス HotFK270p [遭遇毎]◆[火] フリー・アクション 近接範囲・爆発 10
   トリガー:使用者から10マス以内の敵が使用者に攻撃を命中させた
   目標:爆発の範囲内でトリガーを発生させた敵
   効果:目標は1d6 +(【魅】修正値)の[火]ダメージを受ける(1d6+5)

○ウォーロックのクラス特徴
・ビルドはヘクスブレード一種類のみ HotFK201p
・インファーナル・パクト/地獄の契約 HotFK202p を選択
・技能は HotFK204pにて〈魔法学〉〈隠密〉〈威圧〉推奨だが、パーティメンバが取らなそうな〈歴史〉〈看破〉〈威圧〉〈事情通〉とした。
   パーティ技能を見比べて変更するにやぶさかでないが〈威圧〉は譲れない

・ヘクスブレード Lv1パワー HotFK206p
   エルドリッチ・ボルト: [無限回]◆[装具][秘術][力場] 標準アクション 遠隔 10
   目標:クリーチャー1体 攻撃:【魅力】vs "反応"(+8 vs Ref.) ヒット:1d10+【魅力】修正値の [力場]ダメージ(1d10+9)
   特殊:このパワーを遠隔基礎攻撃として使用する事ができる。
・パクト・リウォード/契約の報酬 HotFK230p
   地獄の契約の報酬は、ウォーロック攻撃パワーのダメージに対し、【耐久力】修正値 +3ボーナスが追加
・パクト・ブーン/契約の恩恵 HotFK231p
   ソウル・フィースト/魂の御馳走: ウォーロック汎用パワー [無限回]◆[秘術] フリー・アクション 使用者
   トリガー:使用者が一体の敵をhp0に至らしめる、あるいは使用者に隣接する敵がhpを0まで失う
   効果:使用者は使用者の【耐久力】修正値に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。(3)
・パクト・ウェポン/契約の武器 HotFK207p/231p
   片手に装具を構えているあいだ、マイナー・アクションでもう一方の手に契約の武器を出現させることができる。
   契約の武器は契約の種類に応じて異なり、武器か装具を手放すか、フリー・アクションで武器を消すまで維持される。
   契約の武器を用いて、それぞれの習熟ボーナスやダメージダイスを用いて、[武器]攻撃を行なうことができる。
   契約の武器は、装具のボーナス、クリティカル・ヒット効果、属性、パワーを共有する。契約の武器に魔法をかけることはできない。
   契約の武器にかかわるパワーを使用する際、パワーが[装具]と[武器]と両方のキーワードを有する場合、特技や他のゲーム要素の観点から
   装具と契約の武器との両方を持っていると見なす。
※ブレイド・オヴ・アニヒレーション/殲滅刀 ウォーロック用アイテム
   この黒檀色の剣は周囲の光を吸いとるかのようだ。ちらちらと銀色の光が刀身に沿って踊る。
   武器種別:片手用軍用近接武器 武器グループ:重刀剣類 習熟ボーナス:+2 ダメージ:1d12
・ソウル・イーター/魂喰らい ウォーロック攻撃パワー [無限回]◆[死霊][装具][秘術][武器] 
   標準アクション 近接武器 使用者の殲滅刀が無いと使用できない 目標:クリーチャー1体 攻撃:【魅力】vs AC( +10 vs AC)
   ヒット:1[W]+【魅】修正値の[死霊]ダメージ。加えて使用者の次のターンの終了時まで、同じ目標に対する使用者の次の攻撃ロールに
   +2のパワーボーナスを得る。(1d12+9)クリティカル時:1d6+21
・ブレイジング・ドゥーム・オヴ・ザ・ヴォイド/虚無の燃える破滅 ウォーロック攻撃パワー [遭遇毎]◆[死霊][装具][火][秘術][武器]
   標準アクション 近接武器 使用者の殲滅刀が無いと使用できない 目標:クリーチャー1体 攻撃:【魅力】vs"頑健"( +10 vs Fort.)
   ヒット:2[W]+【魅】修正値の[死霊]かつ[火]ダメージ(2d12+9)クリティカル時:1d6+33
   効果:使用者の次のターンの終了時まで、同じ目標に対する使用者の次のダメージ・ロールに+5のパワーボーナスを得る。

(まだつづきます)

26黒猫トム:2011/02/26(土) 02:06:10
(これで最後、3回に分けなくてはいけないとは。。。)
・一日毎パワー HotFK208p掲載の3つのうち一つを選択し、修得する。
   ヘルファイア・ブラスト/地獄の炎の噴射 [一日毎]◆[装具][火][秘術] 標準アクション 近接範囲;噴射 3
   目標:噴射の範囲内のすべてのクリーチャー 攻撃:【魅力】vs"反応"( +8 vs Ref.)
   ヒット:3d8+【魅】修正値の[火]ダメージ(3d8+9)クリティカル時:1d6+33 ミス:半減ダメージ
・スパイダー・スカットル/蜘蛛の這うが如く [遭遇毎]◆[秘術] フリー・アクション 使用者 2Lv汎用パワー
   効果:使次タ終まで、使用者は自分の移動速度分の登攀能力を得る。また、伏せ状態のまま移動速度分の移動を行なえる。

・特技はLv1で一つだけ修得でき、偶数レベル毎にもう一つ修得できる。
   リジリエント・フォーカス/立ち直り集中 HotFK317p セーヴィング・スローに+2の特技ボーナス
 2Lv ロッド・エキスパタイズ/ロッド習熟 HotFK317p ロッドを用いた攻撃ロールに+1の特技ボーナス(殲滅刀にも適用される)
     ロッドを使用している間、ACと"反応"に+1の特技ボーナス


○装備品および魔法のアイテム
   マジック・ロッド+1(360gp、2lb)
   チェーンメイル(40gp、40lb)
   冒険者キット(15gp、33lb)
   登攀道具(2gp、11lb)

   ハーバル・ポウルティス/レベル3錬金術アイテム 小休憩時に使用を宣言。1回回復力消費でhp回復量が+2される。
   ハンディ・ハヴァサック
   ガントレット・オヴ・ブラッド HotFL350p レベル4Uncommon 重傷の敵に対するダメージ・ロールに+2のアイテム・ボーナスを得る。

○財産
   残金:96gp

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■