■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東風谷早苗 攻略スレッド 奇跡その6 1 :dada@管理補助★ :2009/10/28(水) 18:32:43 ID:???0 祀られる風の人間 東風谷早苗の攻略スレッドです 前スレ 東風谷早苗 攻略スレッド 奇跡その5 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1253706059/ 外部リンク 非想天則wiki ttp://www12.atwiki.jp/hisoutensoku/ ttp://th123.glasscore.net/ 東風谷早苗攻略wiki ttp://wikiwiki.jp/sanae/ 【早苗】守矢神社 例週祭 第*回目【同キャラ祭】 毎週土曜の夜に同キャラ対戦祭が開催されています EasyやNormalな強さの人たちも大歓迎、皆で早苗さんを盛り上げていきましょう ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/ IRC:friend鯖(irc.friend-chat.jp) #早苗攻略スレッド :wide系 #祀られる風の人間 次スレは>>950 が、スレ内で宣言した上で管理要望スレッドにて 新スレ作成の依頼を出してきてください>>950 からの宣言が無い場合は臨機応変な対応をお願いします 管理要望スレッド ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250175026/
2 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 18:57:30 ID:KnZOM53o0 >>1 おせーよ乙
3 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 19:15:27 ID:Wl7PBHQw0 >>1 お疲れ様です
4 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 19:19:59 ID:RhJiaqJE0 ●必殺技 ○236BorC ・風起こし ・波起こし ・星落とし(空中可) ○623BorC ・乾神招来 突(空中可) ・乾神招来 風(空中可) ・乾神招来 御柱(空中可) ○214BorC ・坤神招来 盾(空中可) ・坤神招来 鉄輪 ・坤神招来 罠 ○22BorC ・おみくじ爆弾 ・スカイサーペント ・コバルトスプレッド ●スペルカード ○コスト2 ・祈願「商売繁盛守り」 ・秘術「グレイソーマタージ」(空中可) ・神籤「乱れおみくじ連続引き」 ○コスト3 ・開海「海が割れる日」 ・奇跡「白昼の客星」 ○コスト4 ・秘術「忘却の祭儀」 ・奇跡「客星の明るすぎる夜」 ○コスト5 ・開海「モーゼの奇跡」 ・秘法「九字刺し」 Q.スキル・スペルカードが出ないよ A.鍵となるスキル・スペルカードを使って戦うとそれぞれに対応したカードが「出やすく」なります VS PLAYERでF2とF3を使って出してしまいましょう また、既に一枚持っているならそのカードを使えば同名カードが出やすくなります キーカード(入手条件) 出やすくなるカード 風起こし(初期所持) → ・波起こし ・星落とし 乾神招来 突(初期所持) → ・乾神招来 風 ・乾神招来 御柱 坤神招来 盾(初期所持) → ・坤神招来 鉄輪 ・坤神招来 罠 おみくじ爆弾(初期所持) → ・スカイサーペント ・コバルトスプレッド 波起こし(風起こし) → 開海「海が割れる日」 → 開海「モーゼの奇跡」 星落とし(風起こし) → 奇跡「白昼の客星」 → 奇跡「客星の明るすぎる夜」 祈願「商売繁盛守り」(初期所持) → 秘法「九字刺し」 秘術「グレイソーマタージ」(初期所持) → 秘術「忘却の祭儀」 Q&Aはまだまだ未完成です、どんどん追加していきましょう
5 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 19:26:16 ID:RhJiaqJE0 >>1 乙です スレ立て依頼する時に、>>1 のテンプレに勝手に次スレ関連追加しちゃったけど まずかったら次スレ依頼する時に消して貰ってかまわんです
6 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 19:34:41 ID:RhJiaqJE0 これテンプレに入れるべきだろうか キャラ別攻略スレッド避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250686574/
7 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 20:40:17 ID:mZJSue120 >>1 乙、自分の風で敵にめりこみ凄い勢いで4Aペチペチされる早苗さん可哀想です…
8 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 22:15:38 ID:XsPNn4B60 >>1 乙 次が立たなくて焦ったんだぜ。 飛翔風はバクステの時にもでて距離が延びればいいのに
9 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 22:17:00 ID:XlhP5zO.0 >>1 奇跡乙 風慣性空中ダッシュで勢いよく相手に近寄ったけどパチェのC射で服を燃やされる早苗さん可愛いです
10 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 22:51:31 ID:H.9sjPok0 >>1 乙>>8 バクステの全体フレームは短い方が助かることもあるからそれはちょっと
11 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/28(水) 23:42:49 ID:WeK0WGJc0 >>9 ありすぎて困る。全弾ヒットして超熱いです
12 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 00:04:59 ID:gr8SYY/E0 早苗さんの27%は神奈子様で出来ています 早苗さんの21%はC射で出来ています 早苗さんの18%は明星で出来ています 早苗さんの14%はモーゼで出来ています 早苗さんの13%は飛翔で出来ています 早苗さんの7%はDCで出来ています
13 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 00:25:11 ID:92K2CNrk0 固めについて、ちょっとまとめてみたよー。あんまり参考にならないけど、せっかく書いたのでぶっぱ。無いよりマシだよね。 他のパターンあったら追加してください。 基本端固めルート A>A>A>A | | ├(最初に戻るor2A刻みor遠A刻みに移行) | | └C>B突 | ├3A>C>B突 | ├C>突 | └(最初に戻るor2A刻みに移行) | ├2A(刻み)>3A(誤ガ)>C>B突 | ├6A(誤ガ)>C>B突 | ├C>B突 | ├(遠A刻みに移行) | └前Dh>(最初に戻るor2A刻みに移行) └遠A(刻み)>3A(誤ガ)>C>B突 ├6A(誤ガ)>C>B突 ├C>B突 └前Dh>(最初に戻るor2A刻みに移行) メモ ・基本は2Aの下段と遠A、A連3段目の中段で削る。正ガされたら6Aか3Aにキャンセルが無難。暴れ覚悟で刻み続ける、というのも選択肢の一つ。 ・2Aは誤ガで2F有利。遠A、A連3段目は1F不利。中段を刻むときは割り込まれやすいので注意。 ・4A刻みとかH6A、H3Aもたまに混ぜるとよりいい感じに。 ・2Aや遠Aから入っても、もちろんOK。 ・Cは全ガードでちょうど霊球1削れる。突キャンセルで確定。 ・C>B突は距離や相手キャラによって反確だったり、そうじゃなかったり。情報求む。 ・3A、6Aは正ガだと次のCにグレイズ攻撃で割り込まれる可能性大。それを見越して6Aor3A>突も。ただしガードで反確。 ・突を警戒させて、C>風起こしor罠とかできる気がしないでもない。が、ハイリスク(風起こしは特に)。 ・AorAA>罠とかも割り込まれにくい。体力削りおいしいです。 ・符蝕薬があれば突の代わりに使える。 ・密着で6Aや3Aをガードされられれば、ソーマタージが連ガ。……密着なんて普通ないけど。 ・距離をとると見せかけてDCとかも有効。ソーマタージあれば密着一段目から連ガ。 ・相手が空中に逃げたらJ8AとJ2Cで2択。霊球1くらいならJ8A>J2Cで割りにいく。 ・グレイズ技の無い相手なら、C射の代わりにB射も使える。かも。 ・ちなみに中央だとC>B突がノーリスク。 ・諏訪子様にしゃがまれると固めがお亡くなりになる。諦めよう。 ・はっきり言ってリスク>リターン。ライフに余裕があるとき以外は早めに切り上げるが吉。
14 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 00:59:33 ID:1u/2MMZg0 早苗さんに太くて硬い棒をぶち込むと 突で3k超えたり風でゴリゴリ削れて楽しいなこれ
15 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 01:11:31 ID:r66zj.JQ0 >>9 あれはやった時点でグレイズなんてないんですって思った方がいいからなw
16 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 01:55:26 ID:XlhP5zO.0 >>15 つまりあれか 「グレイズなんてそんな常識的な物は必要ないんです!」 っていうことか
17 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 02:17:45 ID:fYcAwzKs0 快晴時の早苗さんは本当に常識に縛られないお方
18 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 03:27:22 ID:luoUAwik0 御柱だけど、ちゃんと相手の打撃を読んで出せばそれなりに機能はするような気がしてきた リバサや相手が飛び込んできた時ね ただやはり火力のなさと射撃に対する無能さはいかんともしがたいね 特に火力……リスクとリターンが釣り合わないんだよな、数本ヒットすることの方が少ないし あと、高飛びを追いかけてきた相手に叩き込もうと思っても、空中版の方が打撃無敵が短いのが地味にきつい しかしただ一つ言えるのは、御柱でとどめを刺した時の気持ちよさは異常
19 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 03:36:08 ID:fYcAwzKs0 風ないって立ち回り的に致命傷な気がしてならないんだよなあ
20 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 06:25:12 ID:T9SG.7vA0 御柱はジャンプキャンセルさせてくださいよ、打撃技ならともかく射撃技なんだからさ 着キャンさせてくださいよ、神風みたいに せめてCHしたときぐらいコンボさせてくださいよ、ゲージ技なんだからさ 次のパッチで死に技へってるといいなぁ
21 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 10:10:22 ID:hYtBbgSM0 私的1.10妄想というか希望 多分固められないままだけど、こんなに望むのはダメですか・・・ ・C、JC キャンセル速度UP ・DA CH時、のけぞり時間UP 商売とか繋がるように ・DB 持続を5Fに ・風起こし 発生か持続時間を強化 ・盾 発生保障 空中キャンセル追加 ・御柱 キャンセル可 CHで相手バウンド ・鉄輪 霊力削り追加 ケロちゃんにHP500程 ・罠 ケロちゃんにHP500程 ・スカイ蛇 空中可or地上の下2匹も働く ・商売繁盛 前から発生 ・忘却 発生速度をせめて25F ・九字刺し ガード不可
22 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 11:46:06 ID:KnZOM53o0 九字はもう仕様を根本から修正せ 厨泳みたいなのも要らんわ
23 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 12:35:27 ID:/AUNXOBY0 >・九字刺し ガード不可 ちょっと何言ってるのか判らないですね アビスみたいなの想像してるんだろうがあちらと違って発動時早苗さん動けるし罠とか組み合わせるとガード確定の状況も出るんだぞ・・・ まぁやっぱ根本から直すかなかった事にしたほうが良いと思う
24 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 13:04:45 ID:S6bl/aW2O 九字刺しは原作並の密度+速度の全画面攻撃に生まれ変わるよきっと!
25 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 13:07:57 ID:mw.vZQzU0 ついでに米粒弾も出してくれ 色も原作版のほうが良かったなぁ
26 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 13:25:46 ID:0LP44qLkO AAAor遠Aから繋がる通常射撃と鉄輪に霊力削りが追加されれば固めはできそうだがどうだろ あとはスペカの全体的な見直しと2AがCHするとコンボが殆ど繋がらなくなるのくらいかな個人的な不満点は あと神風はもう少しリロード遅くてもいいと思う
27 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 13:27:31 ID:mx77V/WE0 かなこは御柱いがいは大幅弱体化は避けられないでしょう ドット絵追加されればなにされても文句ない!
28 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 14:01:46 ID:UMVwjVJI0 新キャラ勢は黄昏的にとりあえず弱めにしておいて後から修正しようって感じがするから 修正パッチで早苗さんが変に強キャラになってしまわないか逆に心配 うまくバランス調整して中堅キャラ位にしてくれないかなー
29 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 17:00:07 ID:XsPNn4B60 実際性能面では現状満足してるんだけどね。 神奈子様弱体化してもいいから6CかHCが欲しい。それと諏訪子様の見直し。
30 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 18:25:24 ID:KnZOM53o0 DC2段目と同性能の技を6Aか派生3Aで欲しい このキャラ高い打点から降りてくる技多いし 壁吹き飛ばし属性より打ち上げ属性の方が遥かに相性が良い
31 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 18:30:37 ID:fYcAwzKs0 JAの全体フレームだけ何とかしてくれれば火力はどうにかなるんじゃないかと思う っていうかどうにかなれ
32 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 18:31:43 ID:wxtpIypg0 死にスペカは何とかしてほしいな いろいろやれることが増えるだけで面白い
33 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 18:34:49 ID:xhH5HYt20 基本技は別にいい、今のままでも楽しんでるから別にいい ただ、スペカが実質3・4種類しかない現状は何とかして欲しいぜ
34 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 18:57:49 ID:mZJSue120 九字刺しが大概撃つと直撃するんだけどいまいち効果自体は知られてないのかな? 対策(端でガンガ)されるとどうなるのかが知りたいので一枚だけ入れて機会来たら撃つぐらいなんだけど
35 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 19:00:44 ID:fYcAwzKs0 端っこへ避難されたうえに六震数発叩き込まれてガンガされたりする
36 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 19:41:42 ID:mZJSue120 >>35 なんて酷い事件なんだ…w
37 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 19:49:33 ID:b4gbk7JQ0 散々殴られた挙句ガンガされるのって、潰されるのよりよほど腹立つなw 間違ってボタン押したら相手の5コスが光ってたってことならある
38 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/29(木) 23:59:45 ID:Noi35GvI0 早苗さんが戦いにくいキャラって誰だろう 個人的にはゆゆ様と優曇華なんだが
39 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 00:02:48 ID:2Cmnfzgo0 こっちの発生が遅い分、射撃でペース握られる相手は辛い印象
40 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 00:05:07 ID:lGKZ8WA60 ゆゆパチェ西瓜衣玖
41 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 00:07:52 ID:UMVwjVJI0 幽々子萃香妖夢とかより紫に絶望を感じるぜ 殴りに来た相手を射撃で撃退すんのに憧れるなー なんか迎撃用の射撃ないかなぁ
42 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 00:11:10 ID:XsPNn4B60 紫はまだ全然戦えるんだぜ。 萃香さんしゃがんで花火投げるのやめてくださいDBスカります。 私的には小町も苦手
43 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 00:11:41 ID:fYcAwzKs0 何で妖夢の肘下からのぼってくんのふざけてるの
44 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 01:08:21 ID:OIJEEWio0 上方向の判定無いのに当たるのはひとえに隙があったからじゃね? そんなことを言ったら霊夢の昇りJAあたりも大変なんだぜ
45 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 01:13:49 ID:fYcAwzKs0 J6Aで迎撃しようとした私が愚かだと…… っていうかもうちょっと持続をくれ
46 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 01:41:44 ID:NNsofDvs0 前スレが>>1000 に到達していたのに気づかなくて ずっと誰も書き込まないなぁと思っていた俺を誰か罵って!>>38 個人的にはパチェとゆゆ様 C射を撒かれると神奈子様を出す余裕が一切ないのが困る 其れとは別に、パチェのコンデンスドバブルとダイヤモンドハードネスが非常に厄介 完全に神奈子突を無効化されてしまうからものすごく戦いにくい
47 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 01:48:02 ID:rWYpmexE0 てんこゆかりあやが無理だ あとはまあ、なんとかならんでもないかな きついけど
48 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 02:34:28 ID:WeK0WGJc0 基本的にどのキャラでも相手が距離とってくれる人だと楽かな。射撃撒ける余裕ができるから 妖夢やレミリアみたいに素早いキャラに粘着されると何もできずに終わるときがあるから困る あと衣玖さんのJ2Aはトラウマ
49 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 02:37:45 ID:LY083g8I0 個人的に一番きついのはパチェかな 次点がゆゆこゆかりてんこ その次がこまちすいかようむ
50 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 03:33:01 ID:XlhP5zO.0 個人的に辛いと思うのは幽々子、小町、パチェ、紫、萃香、衣玖、レミ、妖夢かな 次点に霊夢、てんこ 他は気合と根性と常識に囚われない対策で結構何とかなると思ってる 辛いと思うキャラ多すぎワロタ
51 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 07:20:52 ID:fYcAwzKs0 快晴終了時のテンションの下がり具合は異常だと思う そして風雨時の相手とのテンションの上がり具合の違いも相当な物だと思う
52 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 09:13:18 ID:4l7RmEv6O え…咲夜さんきつくね
53 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 11:16:10 ID:oW6jOOW20 咲夜さんとかちょーよゆーっす
54 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 11:18:50 ID:hYtBbgSM0 >>52 咲夜さんは突でも風でも戦えなくはないし、火力も低いから苦手って感じる人が少ないのかも 突か風かで得意不得意は変わると思うけど、大体こんな感じでFA? 打撃負け・・・レミ、妖夢、文 射撃負け・・・紫、パチェ、萃香(速射) 火力負け・・・幽々子、萃香、天子 リーチ負け・・・幽々子、紫、衣玖、小町、霊夢(JA)
55 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 11:48:47 ID:5DMI24yk0 うーん・・・・・自分も咲夜は苦手かも知れないな C射が6Cに負けるのと、射撃が斜めにくるから自由に動ける時間が少ないのがきつい感じ
56 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 21:31:51 ID:/TNJWUhs0 皆美鈴は平気なのか・・・orz
57 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 21:34:10 ID:xhH5HYt20 何が得意で何が苦手か書かないと フォローしてくれる人も来てくれないぜ
58 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/30(金) 22:58:59 ID:mx77V/WE0 今の流れなら言える! 一番勝率悪い相手はチルノ
59 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 01:18:16 ID:2ub5AGfo0 ⑨苦手なの自分だけじゃなかったw
60 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 14:43:39 ID:XlhP5zO.0 誰か相手にガン待ちされてるときの4AとAの違いについて教えてくれ・・・ 待たれててAとか当たらないのにどう違うのかが全く分からないんだが・・・
61 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 14:58:11 ID:XsPNn4B60 意味がわからないんだが。 待たれてるってのは何だ?ガンガか?それとも違う意味か?
62 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 15:00:16 ID:Xan1LVxM0 >>60 エーと、どういう意味なのかよくわからないんだけど。 とりあえずAが当たらない距離ならA振らないで 相手に当たるもっと違う行動すればいいんじゃないかな!
63 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 15:19:36 ID:XlhP5zO.0 >>60 、61 だよな・・・意味分からないよな・・・ 何かスレで対戦してたら言われたんだけど意味が分からなかったので助けを求めたわけだったんだ A蓮で圧していけば安易に待てなくなるそうなんだけど・・・ どうにも意味が・・・
64 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 15:21:18 ID:XsPNn4B60 >>63 気になるから原文引っ張ってこれない? Aじゃなくてもっと打撃で攻めてこいって意味かも知れんが
65 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 15:43:50 ID:XlhP5zO.0 >>64 4AじゃなくニュートラルのA連で圧してけば こっちも安易に待てなくなるよ 原文
66 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 15:54:05 ID:rrTnN4KY0 A連って押していけるもんだったんだな!
67 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 16:23:29 ID:hYtBbgSM0 美鈴は隙なくて速い、C射強度が高い、空ガ不可の紅砲が嫌い 神風早苗だとやりにくい相手だけど、突早苗だとそうでもないのかな? チルノは射撃速めなイメージ・・・ ⑨の対戦経験少なくてワカラン>>65 待ってる相手ならガードで反確、ディレイで外れるA連より 遠A,4A,2A,3A,6A辺りで暴れ狩り&誤ガさせるくらいしかないと思うけどな・・・
68 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 18:04:05 ID:mZJSue120 原文とは違うが恐らく 「割り込みでA連叩き込まれると痛いけども、4A連打だと痛くないからプレッシャーにならないよ!」 とかそんな感じのことを言いたかったけどどこかで文章おかしくなったんじゃなかろうか?
69 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 18:59:09 ID:2ub5AGfo0 そもそも最近は待ちの定義が曖昧になってると思うんだけどどうだろ? 近寄らない=待ち、って言われたことあるけど。>>65 は、「相手が画面端でガード固めてる時に4A連打しても、立ち屈どっちも○ガードなんで意味無いよ」ってことでは? 「5A(遠A)か2Aも混ぜると良いよ」ってとこかと。
70 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 23:28:04 ID:XlhP5zO.0 >>68 波がレベル3以上あるとAAAA入れるより4A4.5発刻んで波ってやったほうが削り含めたダメージ大きいから個人的にはA蓮より4Aのがいいと思う 超客あって端じゃなければ別だが 蒼天時にC波>突とかよくやる>>69 さすがに相手が画面端でガードしてるのに4Aだけって有り得なくね?って思うんだがどうだろう でも個人的に4Aって早苗さんの打撃の中で一番リスク少ない行動だと思ってるから多用してしまう
71 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 23:44:44 ID:mx77V/WE0 リスクを気にして5Aを振る場面ってあるのか…?
72 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 23:48:17 ID:fYcAwzKs0 4A何度か見せておかないとA二発から凄い勢いで暴れてくる方とかいらっしゃいますので
73 :名も無き人型の「それ」 :2009/10/31(土) 23:58:29 ID:2ub5AGfo0 >>70 ですよねー。 ……だとすると>>65 は迷宮入り発言の予感。ひょっとして削りダメージ見てないのかな?
74 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 15:10:28 ID:LY083g8I0 単純に向こうが早苗のこと良く知らずに他キャラ基準で言った可能性は?
75 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 15:13:53 ID:2Cmnfzgo0 A連からの固めレシピがあると思ったんだろうきっと それがないキャラなんて今までいなかったわけだし
76 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 17:52:58 ID:fYcAwzKs0 早苗さん使い以外からの早苗さんについてのアドバイスは基本的にアテにしてはいけない かといって他キャラについてのアドバイス、特にこれこれはこうすれば抜けられますよ、なんて言う人はそうそういないので 結局どんなアドバイスでもアテにはならない
77 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 17:53:37 ID:luoUAwik0 まぁ、○○使いに何がわかる!って言いたくなるようなアドバイスをしてくるってのは、 どのキャラでもあることだしね 基本的に対戦スレでのアドバイスはあんまりあてにならないような…… しかし、この期に及んでまだ九字刺しに当たってくれる人が意外にいる……w ガンガードでド安定なのにわざわざグレイズしようとしてくれたりね 同情なのかもしれないけど 修正まだかなー
78 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 17:54:38 ID:XsPNn4B60 九字は削ろうと思ったら久しぶりでタイミング間違えたと言ってた人もいたなぁ 当ればでかいんだが・・・
79 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 19:41:36 ID:xhH5HYt20 九字刺しは死にスペカすぎて 逆に初見殺しになっているという悲しい想像が
80 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 19:52:07 ID:mZJSue120 この一週間で画面端で強化B盾+九字刺しで恐らく3k与えようと接近して殴ってくる 盾CH→九字刺し発動のコンボを2回決めたよ、ちなみに3kぐらいだったw
81 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 19:53:32 ID:mx77V/WE0 昔は客星すかったときに無敵だと思われていて攻撃してこない方も いたもんだ…今は平然と…
82 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 20:33:02 ID:fYcAwzKs0 可哀想な物を見る眼で待機してくれる方も偶にいらっしゃいます
83 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 20:36:41 ID:XsPNn4B60 見逃してくれるかと思ったら終了間際に瞬ケロ殺叩きこまれた
84 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/01(日) 23:27:32 ID:Oujc4KRo0 あの・・・同キャラ戦スレって無くなっちゃったの?
85 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 00:00:40 ID:XlhP5zO.0 最近思うようになった お空の立ちA発生7Fは絶対バグ>>84 同キャラ祭のスレは毎回削除されるようになってるんだったと思う 同キャラ戦スレは今のところ俺は見たこと無い
86 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 00:18:06 ID:WeK0WGJc0 祭りのおかげで一番勝率悪い相手が早苗さんな件 そういえば先週はスレ立たなかったね
87 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 01:15:08 ID:GHKz72JY0 >>82 あれは屈辱だな 目の前で待たれて「ねぇ今どんな気持ち?」と言われてるような気がする
88 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 01:18:16 ID:GhLziDw20 あれだけ眼前無防備で立ち尽くす技も、そうそうないもんな。 しかしパッチはいつかなー。来月くらいかしら
89 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 01:23:17 ID:hFSX0CUI0 なぜ忘却ガードされるとすごい勢いで下がられるのだろうか コンボ用なのかなあ
90 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 01:25:17 ID:mx77V/WE0 黄昏日記 あけましておめでとうございます 今年もよろしくおねがいします そんなこんなで現在のパッチの状況ですが…( って文章が目に浮かんでしまうw
91 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 08:03:19 ID:l7Mb2M0QO 相手にスペカが無かったんで盾出して九字刺しぶっぱなしたんだ レーザー持ちって怖いね
92 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 15:30:11 ID:LVRMQkHw0 負け試合の3回に1回言われるのが、 「風使われてたら負けてましたね〜」 自分で突、風、柱から一番自分にあってると判断して、 突選んで攻めの構成組んで練習して使ってるんだから放っといてほしい…orz
93 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 16:34:27 ID:XsPNn4B60 きっとそれで風使ったら「突使われていたら〜」になるんですね分かります。 波風立たない御柱さん最強
94 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 17:21:43 ID:akApn9dw0 御柱宣言されていなければ負けてました
95 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 17:23:07 ID:mZJSue120 スレの殺伐度によっては舐めプ扱いされるというまさに二重の意味でリスクリターンが釣り合わない恐ろしいスキル
96 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 17:35:38 ID:akApn9dw0 コバルトスプレッドって文妖夢レミ辺りに効果薄いけど 上手く使ってる人でもこいつ等には端から狙わなかったりする?デッキ換えたりして
97 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 20:15:50 ID:veBTaT6g0 コバルト最近使ってないのう 固くて使いやすい射撃って目的でニートサーペント使ってる。修正パッチへの期待もあるし あと波使いなんで、波と役割被っちゃうから・・・
98 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 20:37:17 ID:mZJSue120 既出だと思うけど相手画面端で罠ガードさせると早苗が後ろにノックバック?するんだね 増徴罠から固めできんかなと思ったけどとことん固めはダメね
99 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 20:49:19 ID:rrTnN4KY0 増長罠忘却で割りコンできないかなとおもったけどスペカキャンセルできないのな・・・
100 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 20:56:19 ID:mZJSue120 HJキャンセルできるのにバクステキャンセルできないとか罠→バクステで打撃回避→罠とか夢見たけどダメでした…w どこまでが仕様なのか全然わからないところが諏訪子様の凄さ
101 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 21:10:37 ID:xafHOpU20 Lv4C罠を設置してた時のこと DC2段目CHで敵さん画面外まで飛んでいってどうしたものかと思ってたら 諏訪子とんでって画面外の受身とった敵さんに直撃した ・・・特に意味はないがなんか感動した
102 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 23:00:46 ID:mZJSue120 風起こし使ってて思ったけど風起こし使った後に飛翔して操作しようとすると霊力消費半端ないね… 相手の隙を突くような狙い方しようとすると霊力フル消費に近い上に霊力切れると慣性も止まる仕様なのはいかがなものか
103 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 23:38:36 ID:WeK0WGJc0 B射とおみくじも飛翔で動かすの楽しいけど霊力は常にカツカツ… グリモアは外せないなぁ
104 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 23:42:40 ID:mx77V/WE0 J6Aでふっとばして溜めB後ろ飛翔で相手の眼の前で減速〜 なんてのはやってたり、ときどきカスヒットしてくれたりする
105 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 23:44:11 ID:zWtNC0HU0 異常に飛び上がるC罠のおケロ様は受身狩りに使えってことだったんですね
106 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/02(月) 23:57:16 ID:mZJSue120 何戦かしてきたけど罠を全く扱えなかった上に早苗でのグレイズが驚くほど下手な俺は強化盾無しでは戦えなかった… 強化盾の後ろに隠れてると心の安定と霊力の回復が買えると同時になんかセコいことしてるような罪悪感まで付いてくる素晴らしいスキル 早苗でのジャンプからの行動ってやっぱり相手はしゃがみ安定なのかな? 姿勢低いキャラなんか特にだけどしゃがんで待たれるとJAもJ2Aもすかりやすくて 相手は3Aや2Bや2Cで撃墜してきて触らせてもらえない、地上で待たせない為にも神風入れたほうがいいのかな>>104 俺も受身狩りやめくりでペチペチ当てるけどそこから伸びない上にダメージが微弱過ぎて…w
107 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 00:18:57 ID:rrTnN4KY0 先生怒らないからWikiの屈ガを屁ガにした人でてきなさい
108 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 01:25:04 ID:XlhP5zO.0 神風使おうと思って神風4枚入れたデッキにしてみるものの神風が回ってこなくて結局突のまま対戦が終了するなんてことよくあるよね>>107 そんななってたのかwww
109 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 17:01:07 ID:hYtBbgSM0 とりあえずキャラ対策の天子のところ埋めてきたけど、対策になってない気が・・・ 間違ってる所とか気になったところあったら、さっさと変えてくれい
110 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 18:34:17 ID:6zAfShn.0 中央付近で密着状態からAA>Bをガード後 9hjc>JAでJAがめくりヒットになる ヒット後は遠A、2Aが繋がったり繋がらなかったり 最後の1ドットを削りたい時に使える……かもしれない 問題はAA>Bをガードする相手がいるかどうかだな……
111 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 18:35:14 ID:2Cmnfzgo0 AAの後に突で潰した後なら機能するかもね
112 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 18:36:52 ID:XsPNn4B60 早苗さんだとドット戦かなりきついよなぁ。射撃で牽制出来ない分。 上から星ふらしまくるのは何だか申し訳ない。がやる
113 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 18:47:50 ID:6zAfShn.0 よくよく考えたらガード入れっぱだったら AA>Bの間に相手後退するから使えないじゃないかこれ……
114 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 19:21:26 ID:GhLziDw20 まぁ今後はまず実戦で検証してみてから書き込むと吉だね。 魔法陣でダウン奪った後、着キャン乾風から表裏めくりのレシピを確立させたいな。 ダウン→おみくじor罠→HJCから流れるように出せると操作だけは楽しい。
115 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 22:20:21 ID:VoGcN18U0 イクさんにAAAの途中でエレキテル割り込まれたでござるorz
116 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/03(火) 22:21:45 ID:akApn9dw0 4Aをもっと見せておけとあれほど言ったのに。
117 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 01:08:28 ID:n7K1xPis0 画面端でDC>おみくじと繋いだ後8いれっぱ 大凶と確認できたら、そのままガードで補正切りコンボに 一発ネタにでもどうぞ
118 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 01:10:21 ID:akApn9dw0 8HJ→JA→J6A→Bで安定ダウンして起き攻めしたいです><
119 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 08:12:12 ID:/SlX2jdI0 >>117 補正切りコンっていうのが受身狩りかと思ったけど トレモで試してみたら本当に補正切れてるのな DC→御神籤(大凶)→9HJ→大凶ガード→J6A ってやったら3kくらい減って吹いた J6Aで魔方陣付いたしリミットはそのままでレートだけリセットされるんかね
120 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 15:29:42 ID:23rLcaCY0 早苗さんに革命をもたらすのは御御籤だと思ってる けど全然使ってない
121 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 17:11:06 ID:rctXN5u20 御神籤はもっと色々バリエーションあってもいいと思うんだ、吉と大吉がダメージ的にも地味すぎる
122 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 17:16:24 ID:1u/2MMZg0 次パッチでB凶C大凶固定になります
123 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 17:19:33 ID:kIb9lwc.0 なんてありがたくない御神籤だw
124 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 17:25:26 ID:jUlW.pck0 しかしゲーム的には結構おいしいんじゃ無かろうかw
125 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 17:27:21 ID:mx77V/WE0 中身ではなくB版では上 C版では横に投げたりしたらおもしろいかもw
126 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 17:46:59 ID:2KocWqQk0 2099 12/31 VER1.10--------------------------------------- ・早苗 -おみくじ爆弾 炸裂時のパターンを大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・ 凶・小凶・半凶・末凶・大凶の12種類に増加
127 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 18:04:39 ID:NHZ2LhpM0 いったい何が始まるんです?
128 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 19:13:50 ID:4l7RmEv6O 投げくれ投げ おみくじ投げしたい
129 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 19:58:05 ID:uypFnZjk0 相手の口におみくじ突っ込んだ後に背負い投げするんですね
130 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 20:16:51 ID:vbB/fDHo0 LvUPやホールドで2枚投げできればいいのに
131 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 20:24:12 ID:5DMI24yk0 >>130 乱れおみくじもそうだけど 大凶がもう1個のおみくじを相殺する未来しか見えない
132 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 22:23:18 ID:XsPNn4B60 おみくじは吉が地味すぎるからな・・・ 大吉と大凶が最強なのはわかるが何故凶より性能悪いんだか
133 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 22:33:41 ID:.A02lMtc0 大吉の強みは一瞬で強力な判定が発生するとこ 大凶の強みは長い持続による拘束 凶の強みはホーミングによる牽制 全部強いぜ
134 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 22:39:18 ID:NHZ2LhpM0 山崎邦正が引いたという「平(へい)」も加えよう
135 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 23:01:44 ID:xhH5HYt20 >>132 まだ常識を捨てきれないんだよきっと ほら、元々一番地味じゃない
136 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/04(水) 23:05:57 ID:4b242KKY0 もうキチが大凶でいいよ
137 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 00:05:20 ID:GRMsHDkE0 やっと400戦くらいしたけど未だに早苗さんの正しい動き方が解らない 最近突デッキのみでやってるけど突だけで勝ってる気がするし 風デッキはどうも使いこなせなくて諦め気味 立ち回りが雑なのをなんとかして直さないと強くなれないし困った
138 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 00:06:50 ID:akApn9dw0 っていうかキャラ対策すれば勝てるようになるってほうが真理かもしらね
139 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 01:28:52 ID:2ub5AGfo0 動かしてて楽しいならそれで充分。勝てなくても満足。 突だけで勝ってるって思うんじゃなくて、全ての行動は、直突までの布石だと思っておけば良いんでない?
140 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 01:41:54 ID:s/O.nvd.0 突だけで勝てなくなったときに工夫すればいいと思う 立ち回りの引き出しなんて必要にならないと増えるものではないかと
141 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 01:43:17 ID:mx77V/WE0 >>137 そのうち凸がきかない相手が現れるのではないでしょうか それまで甘えちゃっていいと思います でもそこでどう動けばいいかーで成長ですな! 自分はまだまだ「お願い!あたって!」ですがw wikiようむ対策のところおかしかったので手直ししました 思いついたこと書きまくったので変なところ修正お願いいたします
142 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 02:00:49 ID:rFMEBrVc0 むしろ突をどう当てるか考えながらやるのも楽しいさ。 とにかく突重視なデッキ組んで、最初はぶっぱぎみ、警戒したなと思ったらカウンター気味に、 それも警戒されだしたと思ったら、外しても反撃食らわないのが分かってるところで出して警戒を維持させる。とかね。 突警戒してるとどうしても思い切った行動しにくくなるから、横から押さえ込まれにくくなる。 あとは萎縮気味の相手との立ち回りの勝負に。 こんな風に対戦中も考えながらやったりしてると突ばっかりでも楽しかったりするよ。好きなようにやるのもいいと思う。 ……他の人からは突厨にしか見えないけど。っていうか間違ってないけどw
143 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 02:18:08 ID:s/O.nvd.0 個人的には ガン攻めに対して引き際に 1飛翔>B突(快晴ならC) 射撃キャラに遠距離から HJ>2飛翔>C突 なんかがカウンターおいしいです
144 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 16:35:33 ID:luoUAwik0 ずっと風罠デッキ、突鉄輪デッキ、御柱盾デッキを順番に使ってるんだけど、 最近どれ使ってもそれなりに戦えるようになってきて非常に楽しい 最初は御柱じゃまるで戦えなかったもんだ……ずっと使ってたら動き方分かってくるものなんだな まぁ今でも御柱は、射撃キャラに対してはクソの役にも立たないけどね!; やっぱ好きなキャラをめいっぱい使ってゲーム楽しむのが一番だよ、ホント
145 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 17:00:11 ID:xVPlqjHM0 大凶当たった相手にモーゼ使ってモーゼ終了後に自分も大凶食らうのを狙うことにした
146 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 18:08:42 ID:zWtNC0HU0 黄昏の日記が更新されてる…だと これでスキル調整に希望が見えてくるかね 鉄輪をぜひお願いします
147 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 18:23:36 ID:XsPNn4B60 鉄輪は体力つけば化ける! 御柱は別に打撃でもいいんじゃないかなーと。
148 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 18:25:37 ID:wxtpIypg0 無敵昇竜を調整するので突のグレイズを無くします とか言われたら泣く
149 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 19:02:16 ID:pQg.extk0 突は無敵打撃じゃないからそこまできつい変更は無いだろうけど、 神奈子様が多少弱体化して諏訪子様が強化されていい感じになってくれればそれはそれで面白そう
150 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 19:11:33 ID:XlhP5zO.0 とりあえず盾が全く盾の役割果たしてないのとスキル選びに選択肢がほぼないことが修正されれば他は何もしなくてもいいと思うんだ・・・
151 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 19:15:35 ID:U8WB/7oY0 諏訪子様には、いっそのことネタ路線を爆走してほしいと思うのは俺だけだろうか? 鉄輪のモーションが古の鉄輪になったりとか 罠のモーションが古の間欠泉になるとかさぁw
152 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 19:20:28 ID:rctXN5u20 輪はケロちゃんJ6A的に空中可でもいいんじゃないかな、打撃にするとちょっと強すぎる気もする。どうみても打撃に見えるけど
153 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 20:01:15 ID:jL8xB7Kc0 >>150 いや射撃戦だと普通に強いと思うよ
154 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 20:13:49 ID:akApn9dw0 レーザー。。
155 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 21:56:25 ID:XsPNn4B60 罠の後ろに隠れる→相手がレーザー打つモーション見てモーゼおいしいです。しかしシビア
156 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 22:01:12 ID:UeYQeVwU0 盾が無くてもできそーだな
157 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 22:04:23 ID:akApn9dw0 高レベル盾出してモーゼ出して得られるのが相手のレーザー牽制だけどか悲しすぎるんですけど
158 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 22:24:19 ID:804fgFUo0 でもモーゼ当てられるんならおいしいじゃないか。 一回やったら後は駄目だろうけど
159 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 22:57:21 ID:jL8xB7Kc0 パチュリー辺り相手に強化した盾を目の前に置くだけでも結構違うよ LV1でも霊力1:2ぐらいの交換できるしこっちは盾の後ろからC射で攻めることもできるよ まったく無意味だったのがお空、MAX盾を普通にC射がすり抜けて来て笑った
160 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 22:58:57 ID:BfOa1klw0 黄昏さん、ここはひとつ鉄輪と御柱をグレイズ不可の特殊射撃に・・・
161 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 22:59:35 ID:804fgFUo0 それはちょっと・・・
162 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 23:01:20 ID:nGMHgcCk0 でも御柱と鉄輪がグレイズされてるところを見ると違和感がマッハ 次の日記あたりで早苗さんについて触れてくれないかなー…
163 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/05(木) 23:06:01 ID:mx77V/WE0 さなすわはどう調整するか楽しみだw
164 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 00:57:11 ID:rWYpmexE0 個人的には各種打撃の持続を数F伸ばしてくれるだけで大満足 反対に突弱体だけは勘弁 する可能性高いだろうけど…
165 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 01:00:35 ID:2Cmnfzgo0 他強化して突風据え置きだと厨キャラ扱いされそうで逆に嫌だな…
166 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 01:02:12 ID:UzICxWWs0 6Aか3Aのリーチ増大と、JA・J6A・J8Aのどれかを空対空の差込に使えるように修正。 こうしてくれれば高飛びしなくても戦いやすくなるんだが・・・
167 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 01:24:00 ID:akApn9dw0 打撃の発生Fが遅いからどうしても迎撃型の戦いになりがち
168 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 01:27:29 ID:rctXN5u20 打撃発生はそこまで遅くないだろ、というか早苗さんで迎撃なんてしたくないぞおれは
169 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 01:31:21 ID:akApn9dw0 あ、空中戦の話ね 地上は判定弱すぎて迎撃とかもうだめ
170 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 01:40:45 ID:rrTnN4KY0 地上打撃判定自体は強いでしょ JAは発生一人除いて最遅組かつ持続がないから辛いのはあるけど
171 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 02:37:00 ID:XlhP5zO.0 JAの発生がお空より遅いのは納得いかないしお空の立ちAがあの発生でリターン盛りだくさんなのも納得できない でも早苗さん判定自体はそんな弱いわけじゃないと思うので下手にいじくるのは勘弁かなぁ・・・
172 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 04:48:06 ID:gZ7kgAlE0 発生早くなっても持続同じじゃ使う側としては別技になっちゃうしな かといってJA持続8Fとかは強すぎるんだろうしはてさて
173 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 06:39:11 ID:nGMHgcCk0 調整も気になるけど、先行入力が復活するかもしれないって話に期待が高まる A連>2A>3AとかDC>JA>J6Aとか実戦になると未だに安定しない俺にとってはこれほど有り難い話も無い むしろただのA連ですら2発目と3発目の間にガードされたりしてるからなぁ…w 自分の火力が底上げされるって事は他の人の火力も上がるって事かもしれないけども、 コンボ始動入ったのにミスって1kダメージとかでしょんぼりする事が無くなるってだけで 快適非想天則ライフを送れるようになる気がするんだ
174 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 09:29:45 ID:xVPlqjHM0 花雲で霊力5個まではいかなくても3つくらい削れる持続の長い技がほしい
175 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 09:36:39 ID:K72W1V/Q0 花曇最強技の凸があるじゃないかと思ったが風派なのかな 実際、花曇になると警戒し合って適当に射撃撒きあう展開が一番多い気がするから 持続長い技なくても気にならんな
176 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 09:44:04 ID:ALamDiB.0 忘却の祭儀の発生を個人的には早めてほしいが・・・・・ JAの発生の遅さも修正かかんねーかなー
177 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 10:03:47 ID:XlhP5zO.0 風でも磨耗になるから3つ位は削れんじゃね?
178 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 10:13:26 ID:K72W1V/Q0 試してみたが1.3くらいしか削れない 打撃と比べて射撃の摩耗は大したことないんだよな花曇
179 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 10:22:33 ID:XlhP5zO.0 >>178 それまじか・・・ 1.3じゃ大した削りじゃねーしなぁ・・・
180 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 10:35:33 ID:GgpYZgX.0 >>174 中央くらいで二キャラ位あけての海割はすごいぞ? 相手グレイズしてきてもこっち動けるし、磨耗強化で霊力かなり削れる。 だめだと思ってガードするなら端に追い込める。 え? 上に逃げられたら? 霊力三くらいならHJ時の海割れ削りと神風での併用で……どうだろう。
181 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 10:46:34 ID:xhH5HYt20 >>180 だがまってほしい 端に追い込んだからといって何だというのだろうか あの見た目は好きだが
182 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 10:51:29 ID:CD7LAOIg0 端追い込んでも攻めてる気がしない・・・それが早苗だ 相手の行動を全て読み切って勝てるのが早苗
183 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 12:38:26 ID:CP7Ab/y.0 さんをつけろよデコすけ野郎!
184 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 12:44:29 ID:Me570/KIC 早苗ってそんなキャラだったんですか 皆さんすごいキャラ使ってますね ではぶっぱ突一度でもガードしたら勝ちって事でESCしてかまいませんね 暴れが一度でも通ったら勝ちって事でESCしてかまいませんね
185 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 12:52:12 ID:reitdSmc0 どうぞどうぞ
186 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 12:54:29 ID:OrHXEEoE0 いちいち許可求めるあたり可愛いな 文句言われたら「攻略スレで許可もらった」とでも言うつもりだろうか バカジャネーノ
187 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 13:25:46 ID:/IkvRj9w0 B射を飛翔で操作すると慣れてない人はちょいちょい引っかかってくれるが 追撃できないのでカスダメージで終わる悲しさ 他の人は飛翔の風うまく使ってんのかなぁ 空対地で2B撒いて攻めようとしたら風でぶっ飛んでったり むしろ邪魔な時すらあるんだが 調子こいて操作しまくってると肝心な時に霊力足りなかったりするし
188 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/06(金) 14:23:39 ID:Ijt9QMG60 Bを6飛翔とかで加速させてあてたら距離によってはDCで追撃できるよ 追い風だからそれなりに遠くてもわりと間に合う
189 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 05:56:27 ID:gZ7kgAlE0 B射は御神籤と違って吹かせっぱなしにしなくても効果が乗るので ちょこっとだけ吹かせるとよろしいかと。 B射二発出して後ろに吹かせれば置き射撃、飛ばせばその時だけ速射。 劣化カボチャだけど風起こしよりは風操作が活きる部分さね
190 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 12:36:13 ID:RXkVJDhMO だがそのためには2回しかない飛翔のうちの1回を使ってしまうという 地上でもあの風を吹かせたら、滑りながら速B射とか、高速接近が今よりやりやすいのになぁ
191 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 15:24:40 ID:/IkvRj9w0 あっちの人は強キャラだというのにシルフィードと何が違うのだろう
192 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 16:30:20 ID:nM9vK1yo0 魅せコンではあるが C罠→ちょい溜め星落とし→明るすぎる夜 星落としがMAXなら最高ダメージ約4400 B罠→溜めB星落とし→忘却の祭壇 ダメージは約4100 場所はどこでも入るはず 最後海が割れる日もありかもしれないけどヒット数が極端に少なくなる場合もあるからどうなんだろう 端に追い込めるわけでもないから割れる日のことはスルーでいいや 正直罠ヒット後、明るすぎる夜使ったほうが威力はでかいけどね 既出だったらすまん
193 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 16:34:05 ID:nM9vK1yo0 あっと訂正 相手との距離が近ければどこでも入るはず
194 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 16:45:47 ID:NNsofDvs0 じゃあ俺もネタコンを 画面中央 2A>3A>C>C鉄輪諏訪子 1832ダメ魔方陣 2A>3A>C>J6Aのほうがダメが高い使えない子 画面端 3A>C>B鉄輪諏訪子>DC 1874ダメ魔方陣 クラッシュ後近Aが届かない距離でたまに使ってる どこでも J2A(CH)>風神奈子>モーゼ 4149ダメ J2Aでめくってから使うとすごく気持ちがいい
195 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 19:17:06 ID:jL8xB7Kc0 そういえばBとCで効果変わらないのって早苗だと御柱、サーペント、コバルトだっけ? どう変えてくれるのか楽しみだなぁ
196 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 19:25:38 ID:rtEMw.J.0 C射の種類増やして欲しいなあ
197 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 19:27:06 ID:XsPNn4B60 既存キャラよりも新キャラの調整をしてほしいのに更新は今の所・・・ わざと避けてるのかな
198 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 19:47:15 ID:itppuZJM0 修正案とか別スレでやれよ
199 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 21:34:39 ID:XsPNn4B60 早苗さんだけやたらとA連の最後がガードされる事多くないか? かなり気になってきたんだが・・・他のキャラにも有るって聞くけどほとんどガード出来ないし
200 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 22:17:04 ID:wxtpIypg0 今日は祭りスレたたなかったのね…
201 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 22:31:34 ID:NNsofDvs0 >>199 飛翔の風の影響じゃないかな 近Aあてても風に邪魔されて距離が離れて最後が繋がらないとか良くあるし 他にはA3段目で相手が浮いたりしないから、ガード移行が速いのかもしれない
202 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/07(土) 22:39:54 ID:GhLziDw20 A4の発生と判定位置、A3の有利フレが微妙に噛み合ってないのが原因。 調整不足だよね。 A3だけでも別技に変えてくれたらステキなんだけど。
203 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 00:24:05 ID:vimJrM.Q0 ttp://coolier.sytes.net:8080/uploader/download/1257606746.rep 対諏訪子の立ち回りが分かりません、色々と教えてください こっちhard早苗相手Luna諏訪子です 変なとこあればお願いします
204 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 01:49:59 ID:/IkvRj9w0 あー土曜は同キャラ祭りだっけ、なんか忘れるんだよなぁ緋闘劇もあったし 別に日曜でもいいんじゃない?、駄目かねー ここで事前に告知してくれれば参加するけど
205 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 02:07:43 ID:rWYpmexE0 >>203 2Bや中空JCでの嫌がらせが足りない 固めのAAA(4段目)で基本的に結界安定 密着Ahit時にフルコン決めれず(AAA2BB突) 突追撃が不安定 隙消しグレイソーはいらない気がする すわこ遠Aに対して警戒が足りない 箇条書きで申し訳ないが、自分が気になったのはこのあたりかな
206 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 02:42:17 ID:74PEDopM0 >密着Ahit時にフルコン決めれず(AAA2BB突) 横からだけどこれは別にいいんじゃないかな、打っても2kいかない上に神奈子ゲージ使うし・・ 中央だとA連だけでもいい気がする
207 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 03:20:26 ID:rWYpmexE0 >>206 A連からJA等端コンに移行できる位置ならそれでもいいかと思います かなこゲージを使うとの事ですが、ダウンをとってそこから起き攻め(擬似固め)に行くわけですよね 打撃をガードさせてるうちにゲージはすぐ回復しますし、かなこでのグレイズ狩りができないなら打撃をきざんでいけばいいと思うんです(射撃即突はできませんが) また、ダウン後に罠を敷ければ立ち回り有利になりますから、かなこを無理に使わずとも済む状況になります 加えて火力に不安がある早苗で毎回最大を取らないのはダメージレースでかなりきついものがあると思います と、私は考えてるのですが、いかがでしょうか?
208 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 03:42:35 ID:UzICxWWs0 突でコンボを〆ると、まともな起き攻めが仕掛けられないからなぁ。 しっかり起き攻めすればHJ狩りや暴れ潰し、それに詐欺重ねを比較的容易にできる点から ダメと状況のどちらを優先するかは、相手キャラと自分のデッキによるんじゃないかい。
209 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 03:50:57 ID:rrTnN4KY0 打撃刻みの中でかなこゲージがあるのとないのとじゃ随分違ってくるとおもうけれども
210 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 03:59:26 ID:S7zasXac0 ほんの少しのダメージアップよりも その後の立ち回りでゲージと霊力が残ってる方がまだ優位だとは思うけどどうかな?
211 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 04:09:27 ID:rWYpmexE0 うおお私は少数派なのか!というか一人だが 確かにきちんとした起き攻めは魅力的ですが、あの位置状況では結構きついものがあると思うんです 受け身も取られやすいですし、受け身狩りもしにくいような しかしいろんな意見が聞けて参考になりました
212 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 06:59:34 ID:gZ7kgAlE0 端じゃなかったら罠起き攻めも大した事出来んし突残し安定ダウンでも一向に構わんと思う。 フルコンつってもやっぱり密着状況限定だし、キャラ次第じゃほんのちょっと離れただけで安定しなくなる頼りないコンボなんだから そこまで状況有利にならないなら安定度獲るのは間違った選択肢でもないと思う あとまぁ、デッキ次第じゃどうせ風使うし
213 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 07:11:28 ID:mbfw4FMsO >>203 ですがアドバイスありがとうございます! このリプレイじゃ説明不足だったんですが中空J2Cすると殆どがJ8AとJ2Aで潰される状況が多かったので迂闊に射撃撒けない状況でした AAで止めないのはわざと結界させて霊力制限させたつもりでした……霊力ある諏訪子が一番怖くて もう少し積極的に攻めてみます
214 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 07:20:18 ID:gZ7kgAlE0 っていか諏訪子の射撃が殆どJCで追い返せるし上から来る事の方が多いんだからJ2C撒く必要はまるでないような……
215 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 12:00:15 ID:MkVGP756O いきなりの者ですが自分的には風よりも突の方がいい気がする…ガードさせてもクラッシュまでは行かないし;
216 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 12:18:09 ID:2Cmnfzgo0 必殺技一回ガードさせれば割れるとか超越性能にも程がある
217 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 12:23:25 ID:MkVGP756O 基本的消費より削りのほうが小さい気が。霊力きれる;
218 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 12:23:53 ID:VzGiHC5I0 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=1683 リプレイ投下してみる。Luna5~6割です 最後の対諏訪子だけ2Pになってるのはクラに回ったってだけです 勝率全く上がらなくなって行き詰ったのでどんどんダメ出しお願いします
219 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 14:02:07 ID:XsPNn4B60 まぁ突か風かなんて自分の自由だしな。どっちが強いとも一概には言えないし。 最近斜め突の練習し始めたんだがかなり使えるなこれ
220 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 15:01:34 ID:MkVGP756O 風もLV4で1.5しか削れないし…敵が突っ込んで来たところをカウンターするのが一番かな…
221 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 15:03:45 ID:oM5r99gM0 >>218 ランク下だけど一応助言してみる DCと突CHと確反時、画面半分超えでのA4DBCH時のダメージが気になる。基本的に立ち回り重視で突〆しない、わざと受身させてダメージ取る感じっぽいけど 場合によっては1000ダメージ以上逃してる場合もあるから、高ダメージ期待できるときはコンボ完走しにいってもいいんじゃないかな 起き攻めもバリエーション増やしてみたらどうだろう、カード溜めるだけの起き攻めもアリだと思う あと、人形抜いてガー反とか入れた方がいいんじゃね?確反くらう距離での突ぶっぱ多いからフォロースペカ入れるのもいいかも
222 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 15:31:38 ID:/TNJWUhs0 体力削りを忘れてないかね君たち・・・ 乾突 乾風 乾御柱 lv0 300 lv1 330 lv1 246 lv1 166 lv2 360 lv2 358 lv2 360(二本) lv3 390 lv3 482 lv3 388(二本) lv4 420 lv4 624 lv4 626(三本) 悲しみの御柱・・・ちなみにlv3C波で771 モーゼ地上ガードは1098、明星空ガは896
223 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 15:47:27 ID:ptEF6/J.0 AAA>C波ガードさせるのほうがA4や2B>突よりダメ取れる上に状況有利に運べることが多いから困る 波グレイズされると終わるけど
224 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 15:58:35 ID:itppuZJM0 一方俺はAA>3A>B波を選んだ
225 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 16:57:23 ID:7Se5NAHQ0 地上中央で固めた時は最終的に6AかC波の二択でやってるけど、6A振った後が困る しかしそれなりに見せとかないとC波グレイズされるから困る
226 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 17:24:38 ID:/TNJWUhs0 それこそ6A>B波で良いのではなかろうか グレイズ攻撃の無い相手にはディレイC波とかも何度かなら機能する、筈
227 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 17:35:14 ID:7Se5NAHQ0 あーB波かぁ、そういやスキル宣言時でしか使ってなくて忘れてた 6A誤ガB波が連ガになるなら今度から使ってみるかな
228 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/08(日) 18:43:57 ID:dUHE1CRM0 >>221 ありがとう、ためしにガー反いれてみたんだけどいいなあコレ あとはしっかりコンボ〆まで持っていくように頑張ってみます 受身取る相手にはしっかりこのまま狩り続けるけど!
229 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 01:00:09 ID:jgABDdnU0 ガード固くてクラッシュの対応もしっかりしてる人だと勝てないなー 速射持ちと射撃牽制合戦すると刺さりまくるし なんかしたい気持ちを抑えて回避に専念するのも重要かな
230 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 21:32:10 ID:hYtBbgSM0 >>229 まぁ、ガード固くてクラッシュ対応できる人は普通にうまい人だから強くて当たり前だと思うよ 速射持ちって何人いるの? 衣玖(6C)、萃香(6B)、咲夜(6C)くらいしか思いつかなかったんだけど・・・ と言うか早苗さんの射撃が比較対象だと大抵の射撃は速いというorz
231 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 21:40:30 ID:jL8xB7Kc0 パチュリー6C、魔理沙6C(レザ)、アリス6Bとかもかな、お空とか紫のレザは微妙かな? スキルも入れたらかなりある気がするけど、MAXコバルトは速射扱いでよろしいですね!?
232 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 21:42:07 ID:N5kHYmlE0 幽(レーザー、槍)、優曇華(ビーム)、てんこ(レーザー)、魔理沙(遅くなったけど一応ビーム)、パチュ(6C)、紫(C)、文(C、2C) とかも入るんじゃないかな
233 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 21:46:13 ID:NNsofDvs0 兎のB射を忘れちゃいかんよ・・・
234 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 21:49:44 ID:XsPNn4B60 うどんさんのB射は辛いね。当ったらコンボされる場合もあるし。 うどんさん自体はB射撃たれなければ相性はいいんだが
235 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 21:53:28 ID:xhH5HYt20 対うどんさんの相性がいい……だと…… 是非立ち回り方をうかがいたい
236 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 22:01:23 ID:oM5r99gM0 B撃たれなければ相性いいって、それ早苗さん加奈子使わなければ雑魚って言われるのと同じじゃないだろうか
237 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 22:35:33 ID:XsPNn4B60 >>236 有る技を使って何が悪いんだ?大体どのキャラだって1、2個の技に執着してるのは同じだろう。>>235 うどんさんって結構動き読みやすい方だと思うのよね。それと移動速度が遅い。 動きをしっかり読んだ上でグレイズしつつ6AやDCで逃げるところを狩るって感じかな。 打撃の判定は大体がこっちの方が上だし。
238 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 22:41:37 ID:wxtpIypg0 >>237 有る技を使って悪いことは何も無いから言っているんだと思うが
239 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 22:42:42 ID:gZ7kgAlE0 鈴仙戦は激しい読み合いになるから楽しい。 少なくともゆゆとかすいかとやってる時の詰みゲー臭はしないな 緋時代からウサギ使ってる人とやると死ぬるけど
240 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/10(火) 22:59:33 ID:mx77V/WE0 >>237 うどんげがB射うたないことないんてありえないってこと言いたいんだろ…
241 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 00:15:05 ID:gZ7kgAlE0 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=1704 高飛びってあんまり好きじゃあないんだけど 自分のプレイが高飛び含んでるのかそうでないのか分からなくなってきたので 見て貰えないだろうか。 内容はhardスレでの対戦模様。 お前ここがダメだよ的な指摘もありましたら是非に
242 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 00:40:56 ID:oM5r99gM0 >>241 高飛びは全くやってないね、台風とかスターマインの時ぐらい高空に逃げる行動を一度ぐらい見せてもいい気がするけど 垂直HJ下飛翔が多少多いけど、これを高飛びという人はさすがにいないと思ってる
243 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 00:47:39 ID:gZ7kgAlE0 垂直HJ下飛翔は着キャンの予備動作すね これやると風出すのバレバレなんだけど風出して最速で動けるんで。。 出せる時前斜め降りしながらちょいちょい出してけるといいんだけど弾飛んでくると死ぬんでなかなか怖くて出来ません
244 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 00:55:48 ID:mx77V/WE0 >>241 これで高跳びって言うやつがいたらみょんはHJが高跳びになりそうだw 逃げ気味…攻めが足りない…?ようには感じた その辺は個人のすたいるかしら あとこの切り返しの多さはいったい…全然悪い事じゃないけどねw 霊撃4ガー反4銭4無敵スペカ4もありだとは思うw 固め抜け失敗してダメくらうよりしっかりスキカの方が安全だしね 一番気になったのはおみくじもっと使おうよ!超強いよ!きっと。
245 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 01:17:37 ID:NNsofDvs0 おみくじとか、誤爆以外で出したことないというか 22系のスキカがあったこと自体わすれていたというか・・・
246 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 08:21:38 ID:MkVGP756O >>245 22系は使いどころが微妙というか…起き攻めにも使いにくい…
247 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 11:28:30 ID:reitdSmc0 まぁ諏訪子使ってるなら22の出番は無い罠。時間と霊力的に。 俺は諏訪子無視しておみくじ撒くけど。
248 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 11:30:46 ID:xhH5HYt20 大凶と凶がおいしいぜ 逆に吉はハズレ
249 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 11:47:52 ID:JkDx8kKA0 レート2000の早苗さんの人がすさまじいくらいおみくじ撒いて立ち回ってたな 一試合で20回くらい撒いてるんじゃないか 凶がかなり素晴らしかった、ギリギリで呪いヒットしたの見てフルコン入れてたし
250 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 12:14:25 ID:0LP44qLkO おみくじは出目がランダムだから立ち回りに組み込みにくいんだよねぇ
251 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 15:45:57 ID:PEPIvFV20 発生した後の速度が速いからおみくじは対空に使えるよ 上から襲ってくる相手に大吉でドーン!ってなると気持ちいいし相手も何が起きたのか分からなくなるのが面白い 大凶だといっしょに2kダメージほどもらうけどね!
252 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 15:51:28 ID:vtH6FutM0 おみくじは大吉狙いで起き攻めに使う エフェクト派手でお互い本体が見えなくなるからC6AとC3Aの二択が割と凶悪 暴れられたら終わるけど
253 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 19:24:52 ID:JkDx8kKA0 星落としが一応出し得って知らない人多いんだな 起き攻め空中溜め星落としCやったら小町DCやってきて全ヒットしたら3800とか出て吹いたんだけど 雹だったからなのもあるんだろうけど
254 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 20:19:09 ID:WJA2M.kk0 >>252 しかし相手のリバサグレイズ打撃が見えないで悲しみを何度も見る
255 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 20:29:07 ID:RXkVJDhMO >>253 出し得、かな? あのサーチでも小町サイズならたくさん当たるのは当然だし、所詮わからん殺しなだけ気が その後の硬直とか霊力回復とか考えるとねぇ… 何よりデッキスペースがキツい
256 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 21:09:55 ID:aVoxtqkcC >>246 22系スキルだとスカイサーペントは使い易いと思うけどなあ。 撃ち合いになったときに頼りになります。 236系スキカはデッキスペースの関係上入れてないけど…風起こしの使い方がわかりませんorz
257 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 21:38:19 ID:hW0qjfTM0 皆さんは対レミリア戦ってどうしてますかね? どうにも立ち回りで有利がとれず苦戦してるのですが…
258 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 21:58:08 ID:XsPNn4B60 >>257 レミはきついよね。 ダッシュ早いから空ガ不でも叩きにくいし体小さいからコンボも入れにくい。 待ってたら待ってたでほぼガー不のめくりが飛んでくるし。 ひたすら星まいてグレイズしたところを狙うか4A置きながら地道に行くかぐらいしか・・・
259 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 22:07:10 ID:jL8xB7Kc0 >>256 風起こしと盾を軸にして戦ってるけど面白いよー、中々勝てんけど… イメージは文の2Cみたく相手の起き上がりに風を重ねて飛翔で行ったり来たりしつつJAとか 相手の飛び込みに合わせて保障任せのぶっ放しとか、逃げた相手を追いかけるように操作するといいのぜ
260 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 22:32:20 ID:wxtpIypg0 対レミィは風さえ撃てれば割となんとかなる気がする もちろん相手も撃たせない様な行動してくるし特にフォークもちには苦戦するけど
261 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 22:54:29 ID:ZwMieO5I0 レミには風も凸もかなり有効だな。 あと罠もいい感じに機能する。 レミはグレイズの融通がかなり利かないから、風や罠で移動に制限かけつつ、 判定の強さを押し付けていく感じ。 レミの打撃判定やリーチは弱いから押せ押せモードで行ったほうが良い。
262 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 23:07:52 ID:FwSeHErYC >>259 なるほどなー 参考になりました。ありがとうございます。 アドバイス貰っておいてなんですが、もし236系スキカを入れるとしたら波と星どっちがいいでしょうかね…?
263 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/11(水) 23:34:46 ID:KpqorY3c0 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=1708 ※むやみに長いです Easy~Normalくらいの無差別専です 過去のアドバイスから、ガンガやガン攻めに対応できない状態を改善しようと 事故待ちや強判定強技の押し付け、困った時のハイリスク行動を改めて 近接戦に持ち込むことを意識しているつもりが、反撃に怯えてつい逃げ腰になってしまいます ダメな所ばかりかと思いますが、特に目に余る行動など指摘して頂けないでしょうか
264 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 00:17:31 ID:ptEF6/J.0 ガンガンインファイトに持ち込むなら波、 守備的に立ち回るなら星だろうか どちらでも若干コンボダメージ自体は伸ばせるし、それでも若干の域だから好みの問題 無理に書き換えずに風のままでも別に良いと思う>>263 突とDB使っても良いのよ? 中距離以遠でも打撃技見せておかないと弾幕の密度も速度もない以上相手がグレイズしくじらないとターン取れないし 取れてもドサクサに紛れて逃げられる、コンボ〆にも使って魔法陣かダウン取らないと立ち回りで余程の差がない限りダメージレースでまず勝てない 後ターンを取れても2A>3Aor6A>Cまたは7HJで離脱という連携が多かったのも気になった、いやCまでは問題はないだろうけど自分から逃げちゃ取れるダメージも取れない B突が再遅当てで硬直差+6という破格スペックだから中距離で振ってもアリス以外なら問題は殆どないと思う どうでも良いけどアリスが撒いたカエルを自分の人形ぶつけて解除していたのにワロタ
265 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 00:55:45 ID:xhH5HYt20 空相手にやることがわからない…… J2Cで主導権取ろうとしても何か引っかかったら簡単にひっくり返されてしまう
266 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 00:57:02 ID:2Cmnfzgo0 空は中距離から突を狙うSTGにするのが一番いいんじゃないの
267 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 01:45:24 ID:3jMnVGLE0 暴れてもハイリスクローリターンだから極力チキンに生きながら 中遠距離を保って突を刺したり風で削ったりしてシューティングかな Aを差し込んだときのリターンが違いすぎて泣けてくるね あと3Aを誘って御柱で返り討ちにするのがマイブーム
268 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 01:50:37 ID:gZ7kgAlE0 お空は固めようと思わなきゃ勝てる 固めようとすると7Fハイリターン暴れで死ぬ
269 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 01:52:48 ID:xhH5HYt20 突で狩るのがいいのかありがとう JAは勝てないわ地対地だとリーチとリターンで勝てる気が全くしないわで折れそうになってたんだ
270 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 02:55:32 ID:KpqorY3c0 >>264 アドバイスありがとうございます 特に〆の精度、中距離の牽制、ワンチャンスの安さが問題っぽいのですね... >突とDB〜 〆や確定状況以外で使うと即切り等のトラブルを抱えがちになるのと、 後に頂く感想が「〜すごいですね」ばかりになるのが、やってて一番辛いです... 神風、1〜3方向の飛翔や飛び込み、2C、J2C、DCも同じ理由で避けてます 元の勝率くらいまでは持ち直せたけど、これ以上はどうにも苦しいし 立ち回りや精度の方に不満を逸らせる方向に行かないとダメなんかなー >ターン取れても〜 はい... 2Aを先端で当ててしまって、後に何も繋げられなかったり よしんば2A>3Aと繋がった時も、単発で終了しがち
271 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 04:30:26 ID:jgABDdnU0 >>270 いっそ無言スレとかのほうが相手の反応気にせず戦えるんじゃない? でも格ゲーなんて相手がやられて嫌な事してナンボですよ むしろ相手に神奈子怖いですとか言わせた時点で 例え試合に負けても勝負に勝ったと思えるぐらいの気合で つーかぶっぱ突でEscとか相手どんだけカルシウム足りてないんだろうか 一度もEscぶっぱ食らった事無い俺は恵まれていたのだろうか
272 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 04:55:23 ID:rWYpmexE0 >>270 やってて楽しいかい? もっとやりたいことやろうよ 自分とか突ぶっぱばかりで楽しんでるよ それと相手の愚痴はご褒美と受け取ると吉
273 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 05:13:16 ID:gZ7kgAlE0 早苗さんでセットプレイやリスク抱えた隙落とししてかないで何するってんだ 折角それら使ってテクいプレイ出来るんだから 使われてるんじゃなくて使ってるとこ見せてやるぐらいのつもりでガンガン使っていこうよ
274 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 07:27:28 ID:oM5r99gM0 >>270 どうせ突先端当てしてても、一度も反撃できてないのに「ガードしたら反確だった」とかなんとか言う子もいるから気にしたら負け こっちが勝った試合は向こうさん、負けてるんだから。負けた直後の反応なんて棘があっても仕方ないよ。 熱帯なんて言うだけ言ってバイバイできるからね。突うぜぇ→突の振り方上手くて手も足もでませんでしたっ>< とでも脳内変換するといいよ それにキャラの強み避けて戦うってのは明記しとかないと相手によっては舐めプレイと思われるよ。まあ実際手は抜いてるようなもんだからそう思われても仕方ないが 万人に不満に思われない戦い方なんてそうそうできるもんじゃないんだから、自分の好きなように戦ったほうがいいんじゃね あと、カード全然使わないね。もしそのままの戦い方するならガー反、霊撃、銭、人形、グレイソーあたり入れれば? 立ち回りで突ぶっぱしないなら突積む必要性薄いし、DC・DB使わないなら4客星使う機会殆どないでしょ? まあオススメしたシステムカードも嫌われてるけどね
275 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 08:59:09 ID:y0m6bUIw0 >神風、1〜3方向の飛翔や飛び込み、2C、J2C、DCも同じ理由で避けてます よし、じゃあ次は早苗使うの避けてみようか 大丈夫今と大して変わらん
276 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 12:54:11 ID:pQg.extk0 >>270 いっそのこと御柱を使ってみないか? 突や風のように自重しないでがんがん使っても何も言われないぞ 御柱を使ったこと自体に対してのコメントはあるかもしれないがw
277 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 13:36:29 ID:kC706gIM0 自分は読み合いで揺さぶる価値もないゴミ虫です 何度ぶっぱ喰らっても学習能力がないので警戒できません 対戦終了しても反省しないので次の機会もまた喰らわせて頂きます みたいなこと言う奴がいるのか・・・マゾ過ぎる
278 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 13:54:22 ID:ehB7v/kY0 意訳「お前が勝った奴は雑魚なんだからいい気になるな」
279 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 14:18:25 ID:N5kHYmlE0 別に挨拶だけしておけば良いだろw 〜さんありがとうございました。加奈子様を信仰してます。 とだけ言っておけば何も問題ない
280 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 14:48:42 ID:2ub5AGfo0 >>263 自分は万年N民ですけど、リプ見る限り縛りプレイ止めれば余裕でEx以上行けるんじゃないかなぁとか思ってみたり。 ていうか、直突使わなかったら使わなかったで、舐めプと言われることもありますのでーどっちもどっちなんじゃないかなぁと思います。もう少し気楽に楽しんでみては? 縛りプレイ続けるのでしたら、いっそ罠も封印してみてはどうでしょうw あとどうせなら海割れをデッキに入れて、強引にターン作るのも良いんじゃないでしょうか。
281 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 18:32:45 ID:hYtBbgSM0 神奈子封印すると同じレベルの相手ならダメージレース負けて当然、端コン約2000じゃねぇ・・・ B突1発1200、CHで1600だから出していかなきゃ損だぜ ニコ動にあるPhantasmスレの早苗さんの動画見てるんだけど、どうやったらこんなに速く動けるんだ・・・
282 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/12(木) 23:29:13 ID:KpqorY3c0 たくさんのアドバイスありがとうございます なんか雲行きが怪しいけど、デリケートな話題振っちゃったかな ごめん 兎に使われてた頃は特定の技や動作にあれこれ言われることがなかったんで耐性なさすぎた もっと気楽に構えよう ...とはいえハイリスクぶっぱ頼みじゃー元の木阿弥だし 強技の確定状況を探る、作る、振ることも含めて練習してみます>>274 カードはとにかく余って仕方ないです 下手に宣言する度にターン投げ捨てたりカウンター貰ってるので尚更 重いものから抜いて攻勢にも使えそうなカードに差し替えてみます>>275 だよねー 適度に他も練習して頭冷やしてきます>>276 御柱は私が使うと、最良で相打ちまでしか持っていけないんで... そうだ練習してみよう>>280 海割れでターン取りとは思いつかなかった 入れてみます
283 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 09:31:31 ID:xhH5HYt20 突に特化したら何とか空相手に戦いができるようになったぜ! それにしても空の低空JAを空ガしたらガード確認回避結界しないと3Aが刺さるってなんなんだw
284 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 11:29:10 ID:hYtBbgSM0 >>283 リーチはともかく、早苗も低空JAを空ガさせたら6Aで刺せるよ 空は近Aが空ガできるせいで3A刺ささって困る 天子WIKIに「地面に向かって飛翔をすると、着地後に若干硬直時間が発生してしまう(18F程度)。」ってあるけどさ、 早苗さんって飛翔で着地できないから、飛翔後の着地の隙は通常と同じってことだよね? これ何かに使えないだろうか?
285 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 12:05:15 ID:oM5r99gM0 >>284 それって着地した瞬間に飛翔やめればどのキャラでも関係ないんじゃ 緋の頃、普通に下飛翔からHJでグレイズ継続できたような・・もしかして変わったの?
286 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 12:16:01 ID:mx77V/WE0 着地ぎりぎりで飛翔が切れてれば問題ない 着地しても飛翔ボタン押してると硬直が発生してしまう でも早苗は着地できないから硬直ないっぽい もちろん下飛翔着地の際の隙消しテクニックがある以上 何かに使えるかは…
287 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 16:41:44 ID:3lCZZLx.0 着キャンでC射や風を撃とうとすると、たまにキャンセルにならず 低空でおもっくそ隙を晒すのは飛翔ボタンなんちゃらの関係なんだろうかな
288 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 18:44:46 ID:XlhP5zO.0 >>287 あれいつもより硬直長く感じない?
289 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 19:13:44 ID:jL8xB7Kc0 そういえば罠と銭の組み合わせでネチネチとやらしいことできんかな 罠使いの方はもう試してそうだけど
290 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 19:15:44 ID:kBUL11hE0 >>289 早苗|相手 罠 銭で押し返そうにもこの状態になることがまずほとんどない
291 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 22:59:26 ID:1u/2MMZg0 飛蛙 早苗 相手 ならよくある
292 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 23:49:52 ID:mx77V/WE0 すいかがきついよおお せめてJ2AのあとJ6Aでカバーできるの簡便orz ま、遠距離で射撃や凸しようとして6Bにあたる自分が悪いんですけどね!w
293 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/13(金) 23:57:45 ID:NNsofDvs0 萃香は6BよりもJ2Bが凶悪すぎるイメージが・・・
294 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 01:16:07 ID:2ub5AGfo0 萃香はぶっちゃけJ6A>J6(2)Bだけでなんもできんです。 発生速く持続長いJAと単発J6(2)B混ぜられるともう何が何だか……orz 今はDCに祭儀合わせられるかどうかで勝敗決まってること多いような気がするので、萃香用の祭儀4枚デッキ組もうかなーとか思案中。 無謀な冒険だろうかなぁ。カード回収できないまま終わることもありそうな気もするし。
295 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 01:18:00 ID:xhH5HYt20 ブラックホールで距離を強引に調整されるともう抜けられないまま終わってしまうね 2CでDBがスカるのも厳しい
296 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 15:16:46 ID:4aRYmdkM0 最近早苗さん使い始めた者です。 wiki見てて、DA封印安定ってあったんですけどそんなに性能悪いんですか? まだNormalくらいだから普通に通用するんですかね?
297 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 15:22:31 ID:JN0YQw0U0 グレイズ打撃ならDB、追撃可能で空ガ不可のDC メリットのないDA
298 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 15:32:18 ID:wxtpIypg0 DAは隙が大きいし何かと択をとって有利になるわけでもない そもそもD→遠Aがほぼ完全な上位互換だから振る必要が無いって言う
299 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 15:40:22 ID:0aQxb.bA0 スキルでキャンセルできないのが致命的 DBDCはともかくDAはキャンセルできていいと思うの
300 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 15:52:53 ID:0aQxb.bA0 >>299 キャンセルできるよ('(゚∀゚∩ ろくに調べもせずに恥ずかしいやつだな コマミス乙 ・・・さーせんでした(´・ω・`) 波ならなんとかフォローできるか
301 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 16:08:55 ID:RG2o4QZY0 というかDA>波でしか使い道無いと思うんだよね、DA
302 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 16:47:17 ID:2ub5AGfo0 地上の相手にDA使うぐらいならダッシュして4A数発刻むかなぁ、という程度の性能かと。刻んだ後で各種レバー入れ攻撃でどうにかなるような。 一応、符蝕は繋がるけど相手との距離にもよるし、何より符蝕組んでおかなきゃならないしー……。 カウンター取れたら、なんかスキル繋がるのかな? 空中の相手に使うのなら、その場にほぼ強制ダウン(でしたっけ?)奪えるので、起き攻めしたいんならDA。追撃or空中の攻防自信あるならDCで。 DCと発生2Fしか違わないし、判定の大きさで比べるとどうも見劣りするっていうのが現状……ですよね? たぶん。
303 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 16:59:38 ID:zrEoN5QUO 空中の相手に当てても余裕で復帰されるよ。DA DA>波見せてるとたまにDA>突やったときに当たってくれる 需要はあんまない
304 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 22:13:51 ID:3lCZZLx.0 関係無いけど最近同キャラ祭りってしてるのかね? ここしかチェックしてないからここにリンク貼られないと忘れまくる 初期のしか参加した事ないや
305 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/14(土) 22:30:08 ID:wxtpIypg0 ここ3、4週間くらい無いねぇ 建てば人来るかな
306 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 04:27:20 ID:NNsofDvs0 むぅ、泡姫・コンデンスドバブル・三滴・風水・ダイアモンドハードネスをつんだパチェに 全く歯が立たなかった・・・ 近づいても風で距離を離されて、神奈子突は泡とハードネスで無効化されて 風に切り替えてもパチェC射が邪魔でなかなか神奈子様が出せず ここまでガチに早苗殺しつまれるとどうしようもなかったぜ 皆はどうやってるのだろうか
307 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 04:31:40 ID:Omkq01JU0 突は泡のカモになってしまうので基本的に風で押す 罠を設置して相手の行動範囲を狭めれば風を作るチャンスも出来る。C射軌道や相殺強度の関係で盾は役に立たないと思っていい グレイズのタイミングを調整して回避しながら着地して風出せるようにすると風は使いやすくなるよ。高空でしか出さないのは風の旨みを殺してしまってる
308 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 04:33:47 ID:NNsofDvs0 >>307 でも地上で風撒いても空中からサマーが飛んできて終わる気がする・・・ いや、着地キャンセル風は結構使ってますよ リプレイとっておけばよかったなぁ、説明しがたい・・・
309 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 08:32:20 ID:GhLziDw20 乾風自体、パチェの飛翔性能とは分が悪いもんな。 紫とかスイカあたりと同等の積みゲーに近いと思うから、 もう考えるのを止めてる近頃。もうじきパッチくるよきっと。
310 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 09:37:11 ID:xvwBk8nc0 天則観見たら紫も萃香もパチュリーも勝率6割だった件 ダメなのは妖夢とアリスかな、風なら対応できるんだろうか
311 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 10:12:47 ID:mx77V/WE0 ここでパチェにはコバルトですよ♪
312 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 10:22:02 ID:xhH5HYt20 キャラによって突風使い分けるのは確かに本当に有効のようで>>305 最初の頃割と立ててたのは俺なのだが、土曜日に帰ってこられなくなってるそのままズルズルと…… 日曜なら立てられるんだけど需要あるかなー
313 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 11:34:21 ID:hYtBbgSM0 試しに分類してみる? それかWikiに新しくアンケート作った方がいいかな・・・ ・突でも風でも戦える相手 ・突なら戦える相手 ・風なら戦える相手 ・その他(御柱とか基本不利とか)
314 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 14:09:12 ID:XsPNn4B60 泡は一応C一発で割れた気がするけどなぁ。 霊力の管理の楽さはグリモワ積まれてたらどう考えても勝てんし。 強化される前に押しきるしかないんじゃないだろうか。
315 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 14:43:00 ID:xhH5HYt20 >>313 意識してないんだろうけど 早苗さん側が不利な前提で選択肢が作られてるなw
316 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 16:15:01 ID:Omkq01JU0 風がパチュリーの飛翔性能に対してあまり効果が薄いとはいっても 他の射撃はもっと通用しないからなぁ…… 罠は行動制限として確かに有効だから いっそ罠コバルトデッキでも組むか?とか
317 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 17:45:25 ID:xvwBk8nc0 個人的な感想だけど、パチュリーには突がかなり刺さるな C撃ったトコにボコーン、的なカンジで
318 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 17:50:22 ID:m1c2F5u.0 最近突が妙な潰され方すると思ったらグレイズ判定付く前にくらい判定が神奈子様のぶんだけでかくなってるのかこれ>>316 >>317 パチェ戦は突とか風とか以前に6Cをどうにかしないと話にならない気がする
319 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 17:51:11 ID:JN0YQw0U0 泡を徹底されたら突はかなりきつくね 6CはDB刺して相手に警戒してもらうくらいしか対策なさそう
320 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 17:54:28 ID:rrTnN4KY0 DBささる距離の6Cも怖いけど牽制の6Cのほうが怖い こっちのCじゃ全部消せないからよくささる
321 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 18:07:56 ID:m1c2F5u.0 パチェ6Cは見てからだとグレイズ以外での対処は考えてないなぁ、速度と強度が高すぎる で、だいぶ前に上がってたグレイ割りだけどちょっと発見した部分があったんでぶっぱ 確か前にDA以外のダッシュ攻撃と密着の6A3Aなら画面端でグレイが連ガになるってのは書いたと思うけど 有利時間かかなり長くて端でグレイをガードさせると相手が結界可能になるタイミングに6Aが綺麗に重なるっぽい 連ガにはならないけどDAグレイなら距離が離れないから結界狩りで近Aが地上ヒットする 残念ながらDCだと2結界で逃げられるから結界狩りDCは無理だった ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=1744 参考リプ、JoyToKeyでPAD1個で無理やりやってるから動き怪しいけどその辺はご愛嬌 相手にガードを強制させる強力な連携ではあるんだがそこから後が続かないのが早苗さんクオリティ
322 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 18:13:30 ID:Omkq01JU0 火力がないうえに固め継続が不利だから 結果的に固めが弱くなって狙いづらくなり試合時間が延びる こういうゲームだと割り切るしかないけど、時間使って勝つ戦い方だと文句言う人が結構居る…… 突でダメージ狙いだとクソゲー言うくせに……
323 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 18:15:41 ID:xhH5HYt20 それが嫌なら早苗さん使うのをやめるのがいいと思うよ せっかく褒めてくれてるのにさw
324 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 22:25:08 ID:jL8xB7Kc0 今更だけど突はそのままでも優秀だから他の技を強化あるいは書き換えるのが良いんだろうかと考えていたが 昨日から突強化の霊撃4、ガ反4、四星4+αでやってるけどやっぱり突強いなぁ… 変に見栄張って自重するよりガードされようと先端ガードとかでもガンガン出してプレッシャーかけるほうが結果出ますなー
325 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/15(日) 22:35:17 ID:xhH5HYt20 御柱が楽しい、わからん殺しで当たってる感は否定できないが 画面中央でダウン取れるから、罠+めくり+波削りといろいろ選択肢がある ただ霊力の減りはすごい
326 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 04:37:07 ID:r.IN3PVk0 御柱は相手が飛び込んでくるのに合わせたり、すれ違いざまにめくり狙ったりぐらいしかできないな レベルMaxになってからが楽しいんだけどカードが来ないとつらい。せめてレベル3で柱6本になれば… あと相撃ちが多くて困る。御柱の無敵(笑)
327 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 04:37:45 ID:AgpxqFvs0 風を消すための射撃読みモーゼ使えばいいと思うよ 読みを外しても反撃は受けないし一度見せればそれ以降は光らせるだけで相手はうかつに射撃を振れなくなるから 以降の立ち回りも相当楽になる
328 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 08:10:02 ID:GhLziDw20 そーなのかー
329 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 08:10:31 ID:LY083g8I0 パチェ相手じゃモーゼ光らせるまでゲージ溜めることからして死ぬほど大変じゃね? ゲージの溜まりの差が違いすぎる そしてモーゼを光らせる前にパチェがロイフレを光らせてきて こちらの動きが大幅に制限される現実
330 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 23:18:06 ID:xVPlqjHM0 セレナ誘ってグレイズしながらモーゼ降ってくるのマジかっこいい
331 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 23:33:29 ID:06bABuX60 確かにそれが出来るようになったらかっこいい だがしかしセレナ中のぱっちぇさんは無敵なのでモーゼ着地後セレナの残りに当たってしまうのが厳しい現実であったw
332 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 23:36:25 ID:XsPNn4B60 >>331 今すぐプラでも何でもいいから試してきなさい。>>330 それやろうとしたら脱出直前に霊力が切れたことならあるな・・・
333 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/16(月) 23:37:41 ID:mx77V/WE0 セレナガードしちゃったら反撃も厳しいですしね…
334 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 00:15:54 ID:jL8xB7Kc0 忘却当たってるときってわからん殺しなんだろうか…
335 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:05:28 ID:8ug06mbI0 早苗 罠 風起こし ↑のように配置しておみくじ使えば防御も完璧じゃね? と思っていたらそもそも風起こしキャンセルが効かなかった…。 風起こしキャンセルが可能になったらものすごく可能性が広がるのになぁ。
336 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:15:18 ID:jL8xB7Kc0 風起こしキャンセルってなんぞ?風起こし自体は普通にHJキャンセルもバクステキャンセルもスペキャンもできるよ?
337 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:20:41 ID:8ug06mbI0 ここに書いてる風起こしって神奈子様の方じゃないけれどキャンセル効きましたか? Practicedでいくらやっても風起こしキャンセル→罠って繋がらないけれど。
338 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:23:53 ID:ehB7v/kY0 なんか無茶な事を言ってないか
339 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:24:06 ID:804fgFUo0 そりゃ必殺技を必殺技でキャンセルはできないでしょうに あれ、出来るんだっけ?
340 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:24:39 ID:jL8xB7Kc0 なにをしたいのかが全然わからん…
341 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:25:41 ID:JN0YQw0U0 スペカキャンセルを間違って覚えてる気がしないでもない
342 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:27:25 ID:wxtpIypg0 蒼天じゃないとキャンセルできないぞ
343 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:29:45 ID:mx77V/WE0 421Cキャンセル623Cキャンセル236Cですね、わかります 親指痛くなりそうだw
344 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:30:31 ID:8ug06mbI0 自分でも訳がわからないこと書いて申し訳ありません。 単純に風起こしの硬直がもちょっと早かったような気がしたけれど、 飛翔等を行わないと消失するまで硬直したままになるみたいですね。 上の配置ができたらなぁという戯言なので聞き流してください。
345 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:41:12 ID:m1c2F5u.0 一方妖夢は心抄斬を使った
346 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 01:53:08 ID:ptEF6/J.0 ところがどっこい坤神招来系は全てhjc以外不可能です 現実ですこれが現実
347 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 02:19:03 ID:NNsofDvs0 というか早苗さんのスキル全般は hjcしない限りものすごく硬直が大きい気がする・・・
348 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 02:20:20 ID:mx77V/WE0 キャンセルできるまでもすごく長いけどねw
349 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 02:36:39 ID:5VPnPxXc0 迎撃も弱いから地上で近くに居ると全ての行動で隙を曝すことになるから 空で戦うか距離を取るかという選択になるんだよな
350 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 02:57:09 ID:NNsofDvs0 そして結果として高飛びJ2Cになっちゃうんだよなぁ このあたりをなんとか修正してほしい
351 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 05:40:18 ID:1u/2MMZg0 ふとアリス相手には御柱が超強いんじゃね!?とか思ったけどどうなのかな 教えてプロオンバシラー
352 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 10:46:01 ID:KnZOM53o0 人形の身代わり判定にオンバシラの攻撃判定喰われちゃう気がするけどどうなの
353 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 10:52:57 ID:xhH5HYt20 試してきた、人形をつぶしておしまいですね レベル2以上ならもう1本が当たってくれれば……だが
354 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 11:28:29 ID:AKtZYrecO 御柱が人形に当たるってどういう場面だろ?
355 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 14:34:56 ID:XN97L1xQ0 おみくじって投げる手にも攻撃判定ある? たまに低空の相手にペチって当たってるような気がするんだけど
356 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 15:42:00 ID:GhLziDw20 気のせいです
357 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 15:43:53 ID:pQg.extk0 むしろアリス相手に御柱とか使い道がわからない俺 あれって打撃を1回だけ相打ち覚悟でつぶす技でしょ 中間距離で打撃を振ってくるアリス相手だとDAに合わせる以外の使い道はぶっぱしかないと思うんだ ぶっぱするなら突か風のほうが遥かに良いし
358 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 17:09:46 ID:KnZOM53o0 投げたおみくじに打撃当てて打ち返すと軌道変更するとかあると面白いな 画面端で壁から跳ね返ってきたり
359 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 20:48:10 ID:ptEF6/J.0 >>355 C版のほうが何故か発生が若干早いからその差分で当たってるかも とりあえず手には判定はない
360 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 22:22:06 ID:JN0YQw0U0 アリスが寄ってくるときは人形のサポート仕込んでるだろうから 御柱の効果はかなり薄いと思う 風で人形なぎ倒してる方が効果的では
361 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:05:58 ID:XsPNn4B60 最近火力不足が露骨に出てくるようになった・・・とにかくもう色々な威力が低すぎる。 少し高めのコンボさえ入る機会は少ないし例え始動技入ったとしても意味不明の受け身不能時間で落とすことも多々。 突だって強い強い言われてるけリスクが他キャラの技に比べたら高すぎるし・・・。 制御棒でごまかしてるけどどうにかならんのかこれ。チルノにすら火力で負けてるって。
362 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:07:54 ID:5VPnPxXc0 制御棒入れるよりガー反霊撃積んだ方が火力上がる気がする 身代わりと違うのは防御しつつターン取れる点だ
363 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:09:01 ID:wyfIoxdk0 チルノの平均火力は言うほど低くなかった記憶があるけど コンボ火力は確かに低目かもね 壁背負い気味だと5A入ってもA連で終わるしね 突ぶちあてて火力を補ってるかな 当たってくれないと絶対にダメージソース不足に陥る
364 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:11:12 ID:XsPNn4B60 >>362 ガ反霊撃か。そうなると起き攻めの事も考えたほうがいいのか。 今んところ起き上がり地点でj2Cしてめくり狙いしかしてないな。 何かオススメはあるだろか?
365 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:16:30 ID:5VPnPxXc0 霊撃で遠距離ぶっとんだ相手には御神籤を重ねる ガー反の場合こっちが端のことが多いので 風使ってるならおもむろに出して左右に振ってみるとか 罠積んでるなら適当なタイミングで適当な場所に置いたりして色々 有効な確定状況作れる起き攻めはないから風や罠や御神籤を出した状態で 相手の行動制限しつつ迂闊なHJに6A、J6Aを当てる事を狙う 風なら一応ガード強制出来るんでカードでダウン取るだけでその分の削りダメージは見込める
366 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:18:54 ID:XsPNn4B60 >>365 有難う。詳細なデータで助かるわ。 取りあえず突使いなんだ。一応罠も使ってるけど。 両方試して決めていくことにするよ。
367 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:24:39 ID:5VPnPxXc0 一部にはどっちかがとことん無理とかどっちかがとことん有効なキャラが居るので 両デッキ用意してどちらも使えるようにしておく事をオススメ あまり突頼みだとパチュリー相手にコンデンス使われて泣きをみるから…… どちらにしてもゲージ速度が変わるのでメインで使う方の神奈子カードはデッキに4枚入れておくのが理想なわけだけど それに対して諏訪子は罠入れるか諏訪子使わないかの二極しかないなあ 鉄輪が霊力が削れない射撃なのはバグだきっと
368 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/17(火) 23:29:05 ID:mx77V/WE0 自分はもう凸に慣れすぎて 風使うと勝てる相手にもまったく勝てないからまず変えないかな
369 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/18(水) 18:24:17 ID:luoUAwik0 御柱は、起き上がりに打撃を重ねようとしてる相手や飛びこんで殴ろうとしてくる相手には結構効く 起き攻めの択の一つを拒否できるって言うのは結構有用だと個人的には思う 高飛びしてる相手に対しても、射撃読みが当たれば叩き落とせるし 難点はとにかく火力の低さだよね……特にリバサだと、密着してる状態で出すからほとんど一本しか当たらないし 風突に比べると、火力の面でリスクとリターンが釣り合わないんだよな あと、射撃キャラに対する相性が絶望的なまでに悪い(´;ω;`) 中距離キャラはまだマシだと思うんだけどね……レベル上がってきたら届かなくもないし
370 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/18(水) 18:26:25 ID:XsPNn4B60 御柱って対早苗さんだと結構使えるよね。突とぶつかると押し出されるが。 基本的に御柱は気のせいかもしれんが4枚目が一番最後のカードだったりで中々揃わない・・・
371 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/18(水) 20:23:39 ID:ZKlQOkmk0 御柱は基本2枚手札に来てからじゃないと宣言しないな LV1使えなさ過ぎるMAXLVだと途端に楽しい技になるから疎雨が来ると嬉しい というか大体の神様技はLV上がると目に見えて強くなって楽しい
372 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/18(水) 20:51:33 ID:xVPlqjHM0 相手が移動起き上がりするときにちょうど相手が裏に回る位置で溜め3Aを出すと結構割れる気がする
373 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/19(木) 01:19:48 ID:SNcqHK7A0 ときどき相手のDAなんかをカッコよく切返したと思ったら 近すぎて御柱もあたらないってことがあるのは勘弁してほしいな
374 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 01:35:41 ID:ExsKPjR60 最近自分一人の力だと煮詰まってきたんで 上級者の早苗さんの戦い方を参考にしたいんだけど これは見とけ的なリプとか動画とか知らないかな
375 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 01:48:42 ID:JN0YQw0U0 そんな特別なことができるキャラではないから 基本に忠実に人間能力を上げていくしかないと思う
376 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 01:50:18 ID:5VPnPxXc0 特別なことが出来るわけではないけど飛翔の動きは特殊だから 無駄のないグレイズ立ち回りの精度を上げるのが重要
377 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 01:55:34 ID:mx77V/WE0 でもたしかにtencoの上位ランクとかに乗ってる人の立ち回りとか みてみたいー
378 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 13:17:52 ID:hYtBbgSM0 皆さんは実戦でよく使う、使えるコンボってありますか? 私が使ってるのは下の奴くらい・・・ 中央と空でコンボないw ダメージの半分くらいは突でとるぶっぱ厨ですorz 中央 ・AAA>波起こし ・AAAA>明るすぎる or モーゼ 端 ・AAAA>2A>3A>6B or >C>突 ・AAAA>6A>突 or 6B ・クラッシュ>DC>J8A>J2C 空 ・(JA)>J8A>C>6hs>J8A
379 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 14:50:28 ID:XsPNn4B60 AAAガード>波おこしが確実に繋がればいいんだがたまにグレイズされちゃうからなぁ。 それよりもA連の最後にガード割りこまれると反撃される時があるのが辛い AAAA>明るすぎるが出来ないんだよなぁ・・・ターンも取られるし
380 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 17:02:16 ID:6A/trovQ0 >>378 中央より相手が端付近 AAAA>9HJor9(orB突>グレイソー 2.8k)>JA>J6A(orJ2A〆)>C突 2742 C突部分はミスるとやばいから、安定しない、〆突したくないなら妥協したほうがいいかな 端はカード使用してでもダメ伸ばしたい時はAAAA>グレイソー>J8A 3000弱 グレイソーは使い道多いから入れとくと便利 空はアドリブで適当やってる、〆突にすればダメ自体は伸びる。起き攻めし辛いけど 6A、DCの空ガ不可狙いでわざと相手に空中受身させたり、コンボ完走せずに相手に受身させて暴れるの見越して突っとくのもあり わかってる相手は受身しないか、受身してこちらの6A、DC狩ってくる場合もあるのでワンパしてると乙るからパターン用意しとくといい
381 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 18:03:30 ID:xhH5HYt20 >>380 一行目のレシピ、神風使ってる時は最後の >JA>J6A>C突 を >JA>J2A>C神風 にすると風を吹かせたまま起き攻めに移行できておすすめ
382 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 19:17:08 ID:.BBOkC5A0 >>377 よく戦う人で早苗さんレート2000の人いるけど 神奈子突当てるための立ち回りしてたよ、J2C殆ど使わない戦いもするけどやっぱり負けるってさ J2Cばら撒くのは相変わらず有効との事
383 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 22:23:35 ID:XsPNn4B60 早苗さんでJ2Cまかないのは天子がタケノコ使わなかったりするのと一緒じゃないのかなぁ。 害悪差で言ったら向こうの方がよっぽどずるいと思うが。
384 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/20(金) 22:31:26 ID:L3wWZbK20 空対地で高めにJA当てた後って皆どうしてる? 俺は適当に打撃固めするフリした後に波で削って仕切りなおすんだけど 地上の相手にJAって低めに当てないと地上コンは繋がらないよな?
385 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:18:30 ID:5VPnPxXc0 J2Cと一緒に下るのが結構強いからなぁ
386 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:29:44 ID:NNsofDvs0 てか、勝とうと思ったらJ2C+神奈子が鉄板過ぎるんだよなぁ 延々と逃げるのは楽しくない俺は、鉄輪で遊ぶことにした ナメプ扱いされてきられたコンチクショウ
387 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:30:49 ID:5VPnPxXc0 霊力削れない射撃とかバグ技なんで
388 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:32:39 ID:NNsofDvs0 >>387 てか、今の早苗さんバグ多くね? 鉄輪諏訪子:霊力削りなし サーペント:上下に感知しない(空中で使えない) 明るすぎる:衣玖さんの遊泳中に打ち込むと2倍HITして7kダメたたき出す 他にもあったはず 上二つが致命的ではないんだが、地味にいたい・・・
389 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:32:43 ID:OIJEEWio0 お前心抄斬ディスってるのか
390 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:36:52 ID:jL8xB7Kc0 >明るすぎる:衣玖さんの遊泳中に打ち込むと2倍HITして7kダメたたき出す 知らんかった、なにがどうしてどうなってw
391 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:37:00 ID:5VPnPxXc0 >>389 何言ってんの
392 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:37:23 ID:NNsofDvs0 >>389 ・・・・? 打撃技だよそれ
393 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:37:32 ID:JN0YQw0U0 >>390 前に話題にあがったときはヒットストップの関係では、と言われてた
394 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:38:34 ID:iQeRveUw0 相殺できない射撃がうんたらかんたらじゃないかって誰かが
395 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:38:57 ID:UXygDs5Y0 シンショーは打撃+広めの射撃判定だと聞いたことある気がするけどどうだったか
396 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:40:51 ID:mx77V/WE0 客星のやつは相殺、復活を繰り返してるんじゃなかったっけ
397 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:43:23 ID:5VPnPxXc0 新キャラの中で最も未完成に近いのは早苗だろうなぁ 使用に耐えうるスペカの数が酷い
398 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:45:59 ID:XsPNn4B60 >>395 なにその厨技。グレイズ出来なくてガードで霊力削れるとかこわすぎる まぁ空中で遊泳弾ぶっぱする衣玖さんなんていないからなぁ・・・ネタだよね
399 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:46:10 ID:OIJEEWio0 >>391-392 心抄斬の射撃部分ガードしてもしゃがみガードなら霊力削りないじゃん、と言いたかった。 口調が乱暴だったことは反省している
400 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:47:33 ID:5VPnPxXc0 地上では打撃部分が当たるんで下段ガードすれば霊力削れないとかなんとか まー霊力削りのない射撃とは違うわ
401 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:52:06 ID:jL8xB7Kc0 >>396 へぇ〜、他のでなんかできんのかな
402 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:59:08 ID:rrTnN4KY0 心抄の仕様かわったのあんま知られてないのな
403 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 00:59:24 ID:jL8xB7Kc0 パチュリーのノエキ、フロギス、ヒマワリ、ダイヤモンドで試したけど無理ね 台風ならノエキで48ヒt、フロギスで68hitまで確認できたけどフロギスとか使われてないぶっぱされるものでもないしなぁ…w
404 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 01:05:37 ID:mx77V/WE0 前に話題になったのがお空のサブタレイニアンサンと客星のやつで大ダメージが。
405 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 01:36:20 ID:m1c2F5u.0 サブタレと遊泳弾をお互いに撃っても異常ヒットバグ発生するからやっぱり相殺判定を持った消えない射撃同士がぶつかると不具合起こすっぽい 2R目開幕高飛びサブタレぶっぱしてきたお空を客星で焼いたら丁度天候が霧雨で8.7k飛んで爆笑した
406 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 02:34:06 ID:NNsofDvs0 なるほど・・・そういうことか・・・ なんか微妙なバグだねぇ、どうしてこうなったのか
407 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 10:17:54 ID:6A/trovQ0 制御棒積めば開幕10割も夢じゃないですね!早苗さんマジ狂キャラです!パねぇです!>>388 盾の空中ダッシュキャンセル不可もバグに入るのかな、たまに飛翔でめくって突ろうとする時に空中盾出た時の隙の多大さには泣ける 飛翔風吹かせながらB撃ったときに画面外に消えるのも多少気になる
408 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 12:55:46 ID:luoUAwik0 お空のロケットダイブをガードした後、相手がフィールドに帰ってくる少し前くらいに明るすぎるを撃つと 射撃の遅い早苗さんでは取りにくい反確をしっかりとれるうえにダメージもかなりおいしい 既出だったらごめんね
409 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/21(土) 13:17:04 ID:UzICxWWs0 地上C風も確定しまっせ〜。 それとお空のJ2C開始モーション見てからモーゼが、実戦でなんとか狙えるレベル。
410 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/22(日) 03:27:26 ID:ptEF6/J.0 最近戦法がマンネリ化してきたから各技の性能調べ直したらDAがゴミ過ぎてワロタ Hitで硬直差不利はともかく誤ガでさえ硬直差不利で発生が遠Aより3Fも遅くダメージも低いって… 唯一遠Aに勝っている点は受身不能時間が5Fだけ長いことでした^q^
411 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/22(日) 03:31:23 ID:5VPnPxXc0 DAは強制ダウン奪うのに使う だけ
412 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/22(日) 03:33:53 ID:XsPNn4B60 まぁグレイズしてから叩くのにはBやCよりちょっとだけ早いがな。 たまに当ってもダウンされて困る場合があるが。
413 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 11:45:47 ID:WJA2M.kk0 そういえば以前おみくじをガードすることによって補正切りがーって話があって 色々調べてみたけど 大凶に自分と相手両方当たった時とかコンボ数は2人分入ってることや 黄砂でどちらかがガードした場合、初段しかCHしない天候なのにも関わらず全段CHすることから 大凶から見たら早苗は敵の判定で 1ヒットごとに当たった、ガードされたって判定繰り返してるみたいね・・・ んで、そのことから黄砂、疎雨、雹中に初段から大凶が当たってどちらかがガードしていた場合 2500くらいのダメージが出るっぽい(通常の天候だと2K程度) ってもおみくじ投げて大凶全段ガードした時点で霊力3消費するし 削りダメージも当然でかいわけで、補正切った分いいダメージ出るとも思えないし、なんとも微妙なネタだな・・・ やっぱ用途は空中で引っ掛けた時に限られそうですね
414 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 14:49:13 ID:r.IN3PVk0 検証乙乙 面白いけど狙ってやるのはまず無理だなw おみくじといえば端付近で突がCHしたときにちょうど当たる位置に相手が浮くことあるよね 大吉だと3000近くダメージ出てなかなかおいしい
415 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 15:25:16 ID:6A/trovQ0 追撃いれれば3200いくね。実践的には3000で妥協したほうが安定しそうだけど 問題は大凶さんがでしゃばるところ
416 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 15:33:13 ID:mx77V/WE0 端付近突CH>6A>6B〆orB>JA>J6A 端付近突CH>おみくじ>追撃 端付近突CH>AA>相手受身DC>スペカorJA>J8A>B>C 端付近突CH>スペカ でもなかなか端付近突CHは珍しいからなぁ
417 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 15:34:57 ID:5VPnPxXc0 CだとCHはよく出るけど大抵まくっちゃってコンボにいけない位置だからな。。
418 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 17:32:23 ID:XsPNn4B60 しかも地上だと良いけど空中からや斜めからだと硬直が長すぎて・・・もっと短くてもいいじゃない
419 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 17:40:54 ID:6A/trovQ0 そんなあなたにグレイソー
420 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 18:18:19 ID:xhH5HYt20 グレイソー・マタージではなく グレイ・ソーマタージ これ早苗さん使いの合言葉
421 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 22:29:02 ID:6A/trovQ0 いや、知ってるけどグレイじゃわかり辛いし全部書くのめんどい
422 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/23(月) 22:30:41 ID:WJA2M.kk0 キャラスレだからグレイでも通じると思うよ・・・とかは言わなくてもってとこだろうか
423 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 00:44:18 ID:ja1lV2jE0 逆にここ以外だと客星ってだけで通じたりする
424 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 00:55:05 ID:ptEF6/J.0 白昼の客星がアレ過ぎるからな… 対空に使おうにもめくり対応の海割の方が使えてしまう現実
425 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 13:30:30 ID:U8WB/7oY0 >>423 そんな状況だからこそ、わからん殺しとして使うという選択肢が生まれてくるわけですよ! ・・・しかし問題はこのカード、いつ使えばいいんだ? 対空に使うのも厳しいように感じるし、DCからだと威力が微妙だし、ダイヤモンドダストの起き攻めくらいにしか活用性を見出せないw
426 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 13:33:20 ID:XN97L1xQ0 3客星は設置としても微妙だよねぇ。範囲狭いからすぐ逃げられるし カードの説明文通り対空として使ってる人はいるのかしら 星の出が割と速いのが救いだけどそれを生かせる場面がなかなか…
427 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 13:47:43 ID:NNsofDvs0 早苗さんの対空とか4でいいと思う・・・というのはおいといて 3コス客星って、劣化ヒマワリとしか思えないんだよなぁ
428 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 14:34:07 ID:6A/trovQ0 生当て全ヒットしてもダメージ微妙だし持続短い上に範囲狭いし、発生も言うほど早くない(最速で発生出る場所が・・・) まあ何度も言われてるように死にスペカのひとつだわね、もし2コスだったとしてもも気が向いたら入れる程度だと思う
429 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 14:38:56 ID:UXygDs5Y0 なんというか吐息とヒマワリ足して2で割ったような感じだよねぇ 使う状況もそんなに思いつかないし入れられないなぁ
430 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 14:41:38 ID:LLLcK0h60 発生が半分になって打撃属性になって切り返しになったら本気出す それでも微妙だな・・・
431 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 15:13:35 ID:6A/trovQ0 >>430 さすがにその性能なら入れるわw
432 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 15:15:38 ID:5VPnPxXc0 更に発生早くして少し手前に出るんだったら使わんでもないけど 今の性能では6Bの方が対空として機能しやすいって、どんだけ
433 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 17:13:55 ID:xVPlqjHM0 2Bを対空で使ってるけどよくCHされます
434 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 17:21:58 ID:hW0qjfTM0 >>433 足元からでるから頭上カバーするまでが遅いんだよね
435 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 17:33:13 ID:NNsofDvs0 小町の2Bみたいに上のほうからでてほしかった
436 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 17:33:57 ID:5VPnPxXc0 6Bなら上の方から出るよ 何故かその後降りていくけど。
437 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 18:25:08 ID:l7Mb2M0QO そこで天井から降ってくる上に無敵が付いてる御柱が…
438 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 19:51:00 ID:U8WB/7oY0 俺は対空はおみくじでカバーしてるな〜 相手の攻撃が打撃だろうが射撃だろうが構わず爆発してくれるおみくじさんマジで素敵です
439 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 19:52:18 ID:WJA2M.kk0 しかしそこにはグレイズして抜けて行く相手と黒いもやに包まれダメージを受ける早苗の姿が
440 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/24(火) 22:01:27 ID:XN97L1xQ0 ttp://www.youtube.com/watch?v=GhDapAuscK8 早苗さんのコンボムービーっぽいやつ発見 これくらいうまく罠を使えるようになりたいものだ
441 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 01:59:25 ID:xVPlqjHM0 濡れた
442 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 02:07:11 ID:pQg.extk0 個人的にはあれだけあっても完全にはぶられてる御柱が哀愁を誘う 鉄輪だって1回だけとは言え出てるのに
443 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 02:58:15 ID:P4F8WMWM0 おれのさなえさんといろいろちがうんですが 凄いなぁ・・・
444 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 05:49:16 ID:lA9KrIuA0 4客星1枚減らしてモーゼの枚数2枚に増やしてみようかな…とか考えてしまう動画だった 俺のレベル帯だとクレイドルぶっぱとかバッドレディぶっぱとかよく見るし、見てからモーゼ試してみたいなぁ
445 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 07:16:47 ID:8bZ.P5Uw0 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8888236 ここにも上げてあるね よく見たらコンボムービーと同じ人らしい
446 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 09:39:39 ID:mx77V/WE0 クレイドルにモーゼ間に合うかな?
447 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 11:01:18 ID:6A/trovQ0 罠が強いのはわかったが、コンボルートの少なさに泣いた
448 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 11:13:47 ID:xhH5HYt20 どっからでも1800〜持って行くのがかっこいいぜ…… 6Aは波を宣言してると結構ガードさせられるのよね
449 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 16:22:04 ID:U8WB/7oY0 動画のちょうど1分くらいのとこでの罠>4客星のダメが5600とか出てて嫉妬
450 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 17:59:26 ID:rMwmC3rw0 何に嫉妬かわからんが天候は見たかい?
451 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 19:09:10 ID:zWtNC0HU0 次に出す技が的確だなぁ よくスカるうっかり屋なウチの早苗さんとは大違いだ
452 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 19:58:15 ID:m9bwpVzc0 早苗さんの飛翔性能がゆゆこ&衣玖さんになったら本気出す その場で一回転する5Bが見てみたい
453 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 20:10:47 ID:U8WB/7oY0 >>450 ウチの早苗さんはDCとAAAAくらいからしか客星つながらないものでつい・・・ 罠ヒットになかなか反応できないけど、霧雨で罠からだとすごいダメージが出るのな 次からはもっと狙ってくしかないな
454 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 20:36:31 ID:6A/trovQ0 罠ほどじゃないけど突CHからでもいいダメージ出るよ
455 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 20:50:21 ID:3jMnVGLE0 しかしスペカはコンボ用にグレイと明るすぎる、ぶっぱ用に禊だけ入れとけばいいって動画だなぁ まぁその通りなんですけど
456 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/25(水) 21:03:44 ID:blSccCrA0 実戦切り抜き動画みたいなものだしなぁ 申し訳程度に海割れがあるくらいで他は…ブワッ
457 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 00:31:22 ID:xhH5HYt20 >>455 グレイの性能が2コスにしてはいいのも大きいけどなー 萃香に萃鬼出されると何もできないお……
458 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 00:35:21 ID:r.IN3PVk0 立ち回り分も結構入ってるから参考になるな 端で浮いたのって波で拾えたりするのかー
459 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 00:52:35 ID:jL8xB7Kc0 海割りの性能はコストに見合ってるんだろうか?グレイと比較しても使用状況違うからいまいちわかりづらい グレイ・ソーマタージなのはわかったけどどうしても語呂的にグレイソーかマタージって言いたくなる…w
460 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 01:01:00 ID:XsPNn4B60 グレイは性能はいいんだけどなぁ。 相手の受け身可能時間がおかしいせいでよくスカる。
461 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 01:02:23 ID:mx77V/WE0 客星モーゼグレイくらいだと思う…コストに見合ってるスペカ ほかは…九字は2コスでも入れないきがする
462 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 01:22:43 ID:NNsofDvs0 >>461 2コストになって曇天で1Rとったときに2R目に持ち越すためにぶっぱなす程度だよね
463 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 01:28:24 ID:3jMnVGLE0 2コスだったら曇天じゃなくても持ち越し出来るならやるなぁ それに状況によっちゃ台風ぶっぱの選択肢も……ありかも?
464 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 01:36:26 ID:XsPNn4B60 一度だけ台風の時に持ち越せたがあれは凄かったな。 本当に九字刺しは・・・消えるのがもう少し遅くてもいいよなぁ
465 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 13:10:04 ID:ja1lV2jE0 ガード不可とかでもいいと思う
466 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 13:17:32 ID:wA4Y7glw0 はっきりいってアレがどうなれば使える様相を呈するのか全く見当が付かない 九字だから九回空を切るような感じにしたい気持ちも分かるが…
467 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 13:27:51 ID:pQg.extk0 もう乱舞系の技にしちゃえばいいよ 最初に何か判定つけて、それが当たったら空を切る動作1回で何か判定出して合計9回当たるような感じの
468 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 15:42:42 ID:aVoxtqkcC >>467 それなんて永劫斬?
469 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 16:47:14 ID:XN97L1xQ0 九字にこだわらず原作スペカ並の細切れレーザーになればあるいは… 発生と持続も原作を踏襲した感じでお願いします 昨日観戦してたら商売繁盛使って端で割ってた人がいて感動した。どうやってたか忘れたけど
470 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 20:10:18 ID:jL8xB7Kc0 あれ波以外で連ガにできるのか…?
471 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 20:42:45 ID:oEoYLDGQ0 繁盛に関しての書き込みが無いから 知らない人が多いかと思ったらけど意外と多いな。 中央から波(Lv3・4)の連ガ>繁盛で端に追いやった結果、割れたんじゃないかな? 実戦でやろうにも距離調整が難しいからなかなか成功しない。 早苗さんのスペカは暗転見てから前ダッシュ安定だから知っている人だと グレイズ余裕だからむなしい・・・。
472 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/26(木) 22:34:37 ID:zrEoN5QUO >>471 DC>グレイもたまにしゃがまれてるとDC初段スカって反格もらうこともあるし使いにくいからいいかも あれって密着だったらスカるんだよな? でも繁盛入れる余裕が無いっていう悲しみ
473 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 00:50:34 ID:m1c2F5u.0 一部キャラに密着でスカるのはDCの2段目じゃなかったっけか
474 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 02:33:23 ID:dJueLXh.0 聞き流してくれていいんだけど ここでちょいちょい愚痴られるような内容をそれなりにまとめて 黄昏に修正案として提出すればいいんじゃないだろうか ここ全部強化してください!! ってワケじゃないけど、調整の目安にはなるんじゃないかなぁと
475 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 03:06:35 ID:cT1seT9E0 新参なのですが、ロイヤルフレアを積んだパチェ相手に皆さん、どうやって 挑んでますか?J6Cで技を潰されて、近づいてもCを撒いて逃げに徹され るので、どうしても霊力を維持しながら戦えません。 何か有効な対抗手段があればアドバイスお願いします。
476 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 04:02:39 ID:3jMnVGLE0 とりあえずグレイズする、そして突ぶっぱ 中遠距離でのグレイズは徹底、グレイズ出来るのにガードで妥協しない 6Cに対して射撃撃っても大体潰されるのだから、よく見て射撃の後出しを無くす。遠距離での射撃決め撃ち癖はなくしませう というかそのタイミングの6Cも逃げCも突がかち合えばどっちもCH美味しいですってなる気もする、れっつ不意打ち突 遠距離シューティングしても優位に立てないから早々に切り上げるでござる、遠距離突ぶっぱも結構刺さるんるん 盾使ってみるのも意外と楽しいよ 相手が盾に躍起になると霊力的には優位にたてるし、慣れてなければ戸惑うし 遠距離で勝てない射撃を撃ち、グレイズできる射撃をガードなど避けて霊力節約温存 固めからのロイフレは頑張って暴れて潰したり途中で食らい逃げたり?気迫で祈れ!
477 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 04:07:59 ID:9mMe53LA0 スキルで風祀棒の見た目がおでんやスラッシュアックスに変化して基本技の性能アップ! そんな夢を見たんだ
478 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 04:14:48 ID:.VOPWkuY0 >>474 うん、聞き流す。 他ゲー(比較的有名なのはMMORPG系とか)で「ユーザーの意見を参考に調整しました!」 ってやって良い方向に転がった例は聞いたことがないんでな。 そりゃあ、どれも酷いことになったもんだぜ・・・ 板全体も荒れ放題で酷い空気になった。 悪いことは言わないから、ROMっとけ。
479 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 08:44:49 ID:.gTQkh2w0 >>475 ロイフレきたら忘却の祭儀使おうか いや、本当に本当にどうしようもなくなったときね
480 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 11:07:32 ID:KnZOM53o0 語句切るとしたらGray Thauma turgeだから面倒ならGTかGTTでいいと思うの
481 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 12:38:49 ID:23rLcaCY0 意見出すならそりゃもう全キャラの調整分と その調整案の理由を事細かにまとめて出しでもしないとなぁ まあそれ以前に話し合えない意見など 参考意見になるのかどうかってレベルだし
482 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 13:57:09 ID:hYtBbgSM0 公式に任せるのがベスト、愚痴は出ても文句は言いにくいしねw 霊撃1 ガ反2 緋想の剣2 突4 波4 罠4 モーゼ1 明るすぎる2 突デッキの巡りが悪いんだけどバランスが悪い? 射撃足りてないだけ? 台風が怖すぎて緋想の剣入れたと思うけど、今思うといらない気が・・・
483 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 14:38:03 ID:Swx8exOQ0 突を積むなら台風は決して不利にはならないと思う それでなくても非想の剣は特筆すべき程の得意天候がない早苗さんには残念性能としか思えない 回転が悪いと感じるならとりあえず瓢箪入れて圧縮か霊撃ガ反をもう少し積むか
484 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 14:48:26 ID:6A/trovQ0 >>482 台風とかジャンプ中の相手の足元にC突引っ掛けて轢逃げすればいいよ 相手に引っかかった時の為にグレイソーも忘れない スキカ444だと巡り悪くなるのは仕方ないんじゃね、罠とか突辺りを減らしてガ反入れてこっちのターン増やすか 瓢箪入れればデッキも早く回るとおも
485 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 16:54:53 ID:lpzqEQdw0 基本早苗はカード溜まるのがほかより圧倒的に遅いからなんともだけども DCとかCが結構カード溜まりやすいと思う、ガードされたらの話だけど
486 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:33:55 ID:hYtBbgSM0 >>483-485 返事してくれてありがとう 負け続けでへこんでたけど、元気出てきた 瓢箪or霊撃、ガ反か・・・ 突、罠を優先で宣言して、波のレベル上がらない事多いから、枚数減らそうかな 実戦でちょくちょく変えながら試していこうと思います
487 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:40:01 ID:mx77V/WE0 凸強化は必要なのか…?と思ったり
488 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:41:25 ID:JN0YQw0U0 ゲージの溜まる時間が短くなるから突メインなら最重要スキカ
489 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:44:30 ID:xhH5HYt20 威力アップは飾りです ゲージ回復速度上昇が本命 神奈子ゲージない状態の早苗さんマジ辛い
490 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:46:17 ID:mx77V/WE0 ゲージの溜まる時間が短くなるのか! まったくしらなかった… でもボクは罠やコバルトの方が重要になってくるからスペースすでになし!
491 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:51:57 ID:jL8xB7Kc0 「俺が勝った」というより「相手が負けた」という気分にさせてくれる強化突
492 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:54:02 ID:5VPnPxXc0 いっそ制御棒突にすれば清清しいよ
493 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/27(金) 23:57:28 ID:NNsofDvs0 >>491 わかる・・・w
494 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 00:32:17 ID:xVPlqjHM0 制御棒2枚と身代わり人形4枚入れてるけど制御棒は攻撃力アップより防御力ダウンのが怖くてあまり使ってないな…
495 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 03:36:57 ID:NNsofDvs0 ついさっき対戦していたら 敵 _____早________ 蛙(地雷) こんな状況になって、 ハイジャンプ>J2A(CH)によるパス>諏訪子様による華麗なトス>神奈子様突アタックで決着勝利した。 リプさえとっておけば・・・・
496 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 03:38:58 ID:xhH5HYt20 だからリプレイは自動保存にしておけと毎回……!
497 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 03:44:08 ID:NNsofDvs0 >>496 ですよねぇ くそっ、こんなにもリプをとり忘れたのが悔やまれるのは久しぶりだ・・・
498 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 10:27:26 ID:8Jq/vcAE0 制御棒は突で凄まじく荒らす立ち回りができるから選択肢としては面白いと思う、相手の無言率もかなり高くなるけどw 防御低下は身代わりも同時に積めばある程度解決できるし無理に制御棒を4枚引く必要も薄いんで、突の威力上昇だけに関してはスキルLv1上昇=制御棒のLv1上昇なんで 参考までに少し見辛いかもしれないけど制御棒と突のレベルによるダメージの変化を。カッコ内はCH時のダメージね B突 制御棒Lv0 制御棒Lv1 制御棒Lv2 制御棒Lv3 制御棒Lv4 突Lv0 1200(1600) 1320(1760) 1440(1920) 1560(2080) 1680(2240) 突Lv1 1320(1760) 1452(1936) 1584(2112) 1716(2288) 1848(2464) 突Lv2 1440(1920) 1584(2112) 1728(2304) 1872(2496) 2016(2688) 突Lv3 1560(2080) 1716(2288) 1872(2496) 2028(2704) 2184(2912) 突Lv4 1680(2240) 1848(2464) 2016(2688) 2184(2912) 2352(3136) C突 制御棒Lv0 制御棒Lv1 制御棒Lv2 制御棒Lv3 制御棒Lv4 突Lv0 1500(2000) 1650(2200) 1800(2400) 1950(2600) 2100(2800) 突Lv1 1650(2200) 1815(2420) 1980(2640) 2145(2860) 2310(3080) 突Lv2 1800(2400) 1980(2640) 2160(2880) 2340(3120) 2520(3360) 突Lv3 1950(2600) 2145(2860) 2340(3120) 2535(3380) 2730(3640) 突Lv4 2100(2800) 2310(3080) 2520(3360) 2730(3640) 2940(3920) ※雹の場合はさらに+25%(両方MAXの場合C突カウンターで4900dmg) 表見ると制御棒のLvと突のLvの合計値が同じ場合はダメージに差は殆どないので(片方を2枚引いた時と両方を1枚ずつ引いた時で誤差程度の差が出るくらい) レベルの合計値が5以上にならない限りは突4枚積みの方が安定すると思う、制御棒だと突以外の火力も上昇する点や強化カード4枚と8枚じゃ引きやすさが違うのを考えると一概には言えないけど あとは立ち回りに自信があるならともかくデッキ事故で序盤に制御棒が偏った時も怖いと思う
499 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 10:55:49 ID:XsPNn4B60 一度だけ制御棒4枚C突4枚フル強化客星が決まったが相手も完全に戦意喪失してたな。 そもそもそこまで溜まったのは相手がガンガしてくれたおかげなんだが
500 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 12:35:58 ID:6A/trovQ0 フル強化C突CH客星7k以上飛ぶからね、戦意喪失しても仕方ないわな 距離合わせないと駄目だけど客星をグレイソーに変えても6k強
501 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 17:03:26 ID:5VPnPxXc0 風罠使った立ち回りで試合時間引き延ばすなというから 棒凸でクソゲーに徹したら文句言われたでゴザルの巻 何だって害悪なんじゃねーか
502 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 17:22:38 ID:lA9KrIuA0 制御棒4枚カウンターC凸>モーゼとかいう馬鹿みたいな流れが決まった時は思わず脳汁溢れたなぁ 相手6割くらい残ってたのに全部持ってったよ その代償としてそれ以降凸ぶっぱガードされてフルコン余裕でしたが増えたわけだが何も問題はないな
503 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 17:24:13 ID:5VPnPxXc0 凸ガードからの不利といやぁ 御神籤の使い方次第で凸ガード硬直に御神籤落として強制連ガとか出来るのかねぇ 凸も御神籤も使い方下手だからかイマイチ上手くいかないんだけどやってる人居る?
504 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/28(土) 18:29:06 ID:WJA2M.kk0 >>503 おみくじは大凶がある限りフォローに使おうと思ったことはないな・・・ でも置き攻めとかには普通に使うけど
505 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/29(日) 05:04:13 ID:sVPIoQas0 起き攻めに おみくじ→HJから相手の受け身方向に合わせて着キャンB突 は上手く決まれば楽しいけど、そう楽にはいかないね…。 客星〆とかDCからHJAでダウン取った後なんかが狙い目かな。
506 :名も無き人型の「それ」 :2009/11/29(日) 09:39:20 ID:6A/trovQ0 >>503 凶出たときにタイミング計って反確距離でも突ぶっぱすることがある程度かなぁ 御神籤と罠は反確をある程度フォローできるのがいいよね
507 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/01(火) 01:04:32 ID:DXGQYZNY0 風使い始めたけど昇竜コマンドが苦手だから着キャンが安定しないなぁ 本番でやると意味のない上下飛翔してしまうから困る
508 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/01(火) 02:59:31 ID:WJA2M.kk0 >>487 うつほ使いは初期がゴタゴタしてたそうだけど 攻略スレとかもガンガン進んでるしやる気勢には脱帽ね 早苗chが息してないの
509 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/01(火) 03:00:02 ID:WJA2M.kk0 誤爆した、息止めたいの
510 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/01(火) 07:42:21 ID:EpGa.XxMO ここら辺で小ネタ。 下飛翔をやって風吹かした状態でJ2Aすると、有利持ちで着地ができる。 固めでの暴れを誘うのに丁度いいと考えたけど、相手が端で大人しくしてくれないから機会がこない。
511 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/01(火) 13:14:57 ID:5VPnPxXc0 確定罠ガード→HJ→下飛翔→J2Aとかどうかな?
512 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/01(火) 13:32:01 ID:HJR5vefs0 >>510 ほんとだ、若干だが硬直がなくなるのな…下飛翔使う機会少ないから 考えたことなかったw じゃ、自分は霊夢相手に星落としで遊んでた際に出来たネタコンを。 壁限定 JA>J8A>C射>B星落とし(>JA)>J8A>C神奈子突 2446〜2516ダメ(途中のJA当てると2649ダメ)魔方陣 星落としのランダム性のせいか、星落としを出すタイミングによってダメが変わるみたい。 (>JA)当てるとダメ伸びるけど、自分的にタイミングがシビアなのと、そもそも 実用性があまりないという…w
513 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 00:27:22 ID:jL8xB7Kc0 おみくじははまってくれるプレイヤーとそうでないプレイヤーはっきりするなぁ… 後方に飛ばして引き戻す、真上から急降下、相手目前にふわりと落とすなどなど試すも残念無念 しかしぽいぽい撒きまくってると凶が地味に頑張ってくれますなぁ、狙って出せたらいいんだけどw
514 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 12:06:48 ID:KnZOM53o0 四種類の爆撃を任意操作するのは今の仕様的に難しいだろ どうやって切り替えんの どちらにせよ吉は要らない子
515 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 12:12:58 ID:rrTnN4KY0 4種類の猫を1ボタンに2匹ずつ割り当ててるゲームがあってだな
516 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 14:16:19 ID:WJA2M.kk0 >>515 あったなそんなの・・・w ホールド時間とかだったら面白いかもね
517 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 15:58:11 ID:KnZOM53o0 >>515 なにレンのゴキブリの話? ありゃ軌道一緒だからだろ おみくじの場合ほぼ直角・高度低と鋭角・高度高と軌道が2種類あるから 極端な話Bおみくじに大吉が入ってるけど鋭角・高度高のCで大吉当てたい状況があった場合困るじゃん 黄昏が性能が被ってるBC技を大きく変化させるとかも言ってるし 早苗さんがCおみくじでピッチャーするかもしれないじゃない
518 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 16:15:57 ID:1u/2MMZg0 発生遅いけど発生保証付きになって 突っ込んでくる相手に投げると大凶引いて共倒れですねわかります
519 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 16:16:06 ID:XsPNn4B60 どうせならもっと高ーくともっと前に投げてほしいね。 高い位置にいる相手に中々当てるのが大変。
520 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 17:00:29 ID:3A9WhCBU0 4種類だからレベルで任意の効果に振り分けとか できるだろうけどおみくじだから今の仕様でいいと思う
521 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 17:27:59 ID:1u/2MMZg0 「効果がランダム」か「自分にも不利益がある」のどっちかだけにして欲しいな 他のキャラにはそんな技無いよね?
522 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 17:53:27 ID:pQg.extk0 スカイサーペントもおみくじも空中可になればいいのに
523 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/02(水) 18:34:50 ID:OIJEEWio0 人形千槍は人形の機嫌に左右される技、自分にデメリットがある技は・・・エコボム?
524 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 00:03:45 ID:LqgDJhqc0 シスカだがナマズと冷凍カエル
525 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 00:05:57 ID:XsPNn4B60 効果がランダムでなおかつ自分にも不利益があるカードの事を言ってるんじゃないのか?
526 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 00:33:36 ID:djeu429Y0 今日も起き攻めおみくじで大凶につっこむ作業が始まる・・・
527 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 16:46:15 ID:XN97L1xQ0 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8467227 こんな感じにおみくじ(というか飛翔を)使えるようになりたい ネタな対戦とはいえ神奈子様とJ2Cなしで良くこんなに立ちまわれるよなぁ 余談だけどナマズと冷凍カエルも見れます
528 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 18:27:14 ID:ptEF6/J.0 Wikiに高さの一覧と軽い目安をまとめてみました 上りJA、ある程度なら当たるのね… …9HJだと衣玖にも当たらないけど
529 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 19:23:33 ID:ptEF6/J.0 追加でスペルの密着時硬直差一覧(実測値) 条件は画面端密着。基本的に画面端から遠ければ遠いほどこちらの+が増えます 祈願「商売繁盛守り」が調整されすぎててワロタ 祈願「商売繁盛守り」 Hit時+7 ガード時0 秘術「グレイソーマタージ」 ガード時+20 秘術「忘却の祭儀」 ガード時-40 開海「海が割れる日」 ガード時-8 開海「モーゼの奇跡」 ガード時-43 #誤ガした場合は射撃部分がHit確定 射撃部分で割った場合は硬直差-15 奇跡「客星の明るすぎる夜」 ガード時-10 白昼の客星と九字刺しと乱れおみくじは運要素が強かったりそもそも必要性がわからないので調べませんでした。 とりあえず祈願「商売繁盛守り」の後目押し猶予1Fで立ちAが繋がります。誰得。
530 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 19:38:04 ID:1u/2MMZg0 sako得
531 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 20:05:14 ID:8Jq/vcAE0 >>530 sakoスペとか懐かしいな
532 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 20:20:09 ID:jL8xB7Kc0 >>529 乙々、調整の単語が目に入ってパッチが来たのかとばっかり…w モーゼのガード方向って霊夢のワープと同じで使用者の向きで固定されて相手の正面に回り込むであってる? めくりとか表裏二択みたいな使い方はできないかな、相手が動いてるとたまに真上から落ちて二択になってるっぽいけども
533 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 20:37:35 ID:1u/2MMZg0 開海「モーゼの奇跡」、通称モーゼ。ぶっぱの天才だ。MPPでもぶんなぐってみせらあ。でも、ガードだけは勘弁な!
534 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 20:46:28 ID:NNsofDvs0 モーゼってMPPのJC相手に相打ちでダメ負けしたような・・・
535 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 21:06:07 ID:1u/2MMZg0 むしろMPPだけは勘弁だったのか・・・
536 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 21:20:59 ID:xhH5HYt20 MPPにモーゼぶっこむと ジャンプで相打ちにされた挙句ダメージはほぼ五分 発売数日の頃に検証した覚えがある
537 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 22:33:01 ID:mx77V/WE0 MPPはどうしようもない・・・ 回避する方法がないスペカってのもきつい…
538 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 22:34:12 ID:NNsofDvs0 MPPって、明るすぎる打ち込んだらいいんじゃ? あとは萃香のパンチをバクステ無敵時間回避とか・・・ 無敵時間長かったから、不可能じゃないはず
539 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/03(木) 23:02:50 ID:8Jq/vcAE0 Aしか振ってこない萃香ならバクステ回避できんこともない、大抵ラグで死ぬけど 角や2Aも混ぜられるとその分意識が散るから難しいところ MPPに対しての各種スペカ お守り:暗転見てから5Aで終了、発生保障の分で500くらいは減らせる グレイ:同じく暗転見てから5A、グレイ中はCH判定だから痛い 三星:グレイと同じ おみくじ:上ふたつと同じ 海割れ:2500程度は減らせる、発生保障があるので潰されないが硬直に殴られる 祭儀:こっちも2500程度は減らせる、無敵があるので確実だがやっぱり殴られる 四星:祭儀と同じ、五分の状況で撃つと暗転後に5Aで潰される モーゼ:暗転見てからジャンプでダメージ互角 九字刺し:手札を全て捨てて6000ライフ支払ってターンエンド 結論:ガード汁
540 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 00:12:38 ID:Noi35GvI0 九字刺しの発生が速かったら相当優秀なMPP対策になりそうなんだけどな
541 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 00:57:59 ID:1u/2MMZg0 黄昏が九字刺し強くしたら厨泳弾クラスになりそうで怖い
542 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 01:38:34 ID:vThkyugc0 そうなったら喜んで使う あるものは使うべしの精神
543 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 01:43:53 ID:vNIcb92M0 MPP対策には銭オススメ。 全ての技に射撃属性ついているせいか、こちらが端背負っていてもノックバック発生させることができる。 (通常、こちらが端背負いだと打撃技に銭使っても効果はない)
544 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 09:33:52 ID:5FtTHnXwO 早苗を始めようと思うんですが、これは入れとけってカードありますか?
545 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 09:36:10 ID:WJA2M.kk0 4客星2~3と、切り替えし技とスペカが無いのでガ反か霊撃を少々 後はスタイルによるからなんとも、グリモアとか身代わりあると安定するけど 正直コレは必須!見たいなのはそう無いのが早苗
546 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 11:17:03 ID:ZLlgiRxY0 個人的にはモーゼがお勧め 大抵の相手なら高飛びを潰せる。 突だと自重しない幽々子なんかとても面倒だから ただ、見てからじゃ大体遅いから、その辺は気合で
547 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 14:16:16 ID:KnZOM53o0 モーゼ発生速くなって欲しいなぁ 具体的には北斗剛拳ぐらい 叩きつけた後正拳突きが入ると尚良し
548 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 14:49:38 ID:xhH5HYt20 >>544 ・スキカ 神奈子突4枚or神奈子風4枚 あとはご自由に ・スペカ 超客星・モーゼ・グレイ をそれぞれ好きな枚数 ・シスカ 霊撃・ガー反・グリモワール・身代わり人形 辺りを好きな枚数 ……本当に「コレ」ってカードはなかったw
549 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 15:41:38 ID:XsPNn4B60 相手の霊力を見れるなら海割れとかも結構使えるけどね。 何で海割れはあんな変なバウンドなんだろう・・・どうせなら魔法陣まで出て欲しい
550 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 15:49:55 ID:xhH5HYt20 波起こし引いてない状態での固めモドキが怖くてできない 波あれば6Aと択で誤魔化していけるのが本当に心強い
551 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 17:07:40 ID:.eXRMU5I0 人によって重要なカードって結構違うもんだな と言うわけでデッキをぶっぱ 制御棒3 盾4、御柱4 グレイ2、忘却2、モーゼ2、九字3 こうして見ると、236系が何も無いな 他の人はどうなのだろうか
552 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 17:35:41 ID:xhH5HYt20 >>551 リプレイが見たい、すごい見たいw デッキぶっぱ グリモワール2 突4 罠4 波3 グレイ2 超客星3 モーゼ2 グリモワもそろそろ抜こうかと思っている
553 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 18:19:17 ID:KnZOM53o0 >九字3 なん……だ…と…
554 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/04(金) 19:02:08 ID:5FtTHnXwO 544で質問した者です 早苗には特に鉄板なカードがないんですね デッキ晒してくれた方やモーゼ海割れを推してくれた方の意見を参考にしつつ、トレモに潜ってきます
555 :551 :2009/12/04(金) 23:12:18 ID:0DuqV0TY0 >>552 2度ほど他の人のリプに登場しているが、所詮過去の幻影だ 俺は今この瞬間にも成長しているので最新版をうp ていうか普段リプレイとってないから急遽用意した。下手な動きも多々あるが気にしない ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini16705.zip.html ぱすkuji
556 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 01:13:27 ID:xVPlqjHM0 パチュリーのサマーフレイムにモーゼ当てれないかと思ったけどあれ押しっぱなしで持続が変わるのか 天狗の太鼓をよけてモーゼとかはいけるのかな
557 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 01:37:36 ID:mx77V/WE0 >>555 リプ見た、少しだけw クラッシュ、DBガンガンですなwボクは怖くてあまり使わな(わなわな DC>おみくじ大凶>おみくじ大吉 はすごかった 九字の初見殺しっぷりがすごいですね… 柱は…凸するようなタイミングでやっちゃってるとこけっこうありましたね もう我慢せず凸へ…w てかコバルトあんま人気ないんですかね?w
558 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 02:00:10 ID:guglb0P60 >>555 射撃読みモーゼが男前過ぎてワロタ、御柱を見て使いたくなったのぜ
559 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 03:20:13 ID:Y8wAg.7Q0 九字ワロスwwwどのランクだからあんなに引っかかるんだよw かなりDB多用するタイプすぎて勉強になるw 天道ハズしたところはモーゼでよかったんじゃないかなぁと霧雨だったし。 しかしパチュリー強いな……。
560 :551 :2009/12/05(土) 03:31:51 ID:0DuqV0TY0 いくつか感想がよせられてるな 立ち回りのDBに関して指摘が多いけど、やはりあれは不味いよな・・・ 様子をみるタイプの相手だととことん不利になるorz でも慎重に攻めるのは性に合わんから自重しないぜ それとコマンドの入りやすさがコントローラの機嫌によるので 御柱が真価を発揮するのは稀ななんだ。今日は無理。うん>>559 信じられないだろ?LUNAなんだぜ、それ
561 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 04:03:43 ID:rWYpmexE0 >>557 コバルト自分のメイン武器よ これ強すぎる
562 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 11:43:59 ID:rbttCTHc0 下側が働かない不具合を差し引いてもサーペントが優秀だと思う グレイズじゃ消えないし強度も結構高い気がする
563 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 12:08:21 ID:vThkyugc0 サーペントは見た目消えないだけじゃないっけ?
564 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 12:19:43 ID:0LP44qLkO 1.03で相殺時にちゃんと消えるように云々書いてあったような
565 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 12:54:33 ID:2ub5AGfo0 もういっそ御神籤でコバルトとサーペントたまーに出てきても良いんじゃね? ……とか最近思うようになってきた。
566 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 17:09:06 ID:XsPNn4B60 早くパッチ出ないかな・・・他キャラはなんであんなに小技からコンボ繋がるんだろう。 ケロちゃんですら射撃刺されば繋がるのに
567 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 17:09:25 ID:Kl9wYzUQ0 対空おみくじ使おうと思って入力した22コマンドでコバルトが出たでござるの巻ですねわかります ただでさえ不安定なのにこれ以上ランダム性増やさないでくだしあ…
568 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 18:30:11 ID:2ub5AGfo0 >>567 そうそうw それも含めて御神籤はいっそランダム特化の方向でー って、流石にネタすぎるかな
569 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 18:38:36 ID:l3/5JLM.0 おみくじに慣れすぎてコバルトもサーペントも使いこなせる気がしないの でも牽制合戦するとジリ貧になる俺の早苗さんには 少しでも有効な射撃増やした方がいいのかな 22スキル使いこなしてる人のリプ見たいなー(チラッ
570 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 19:03:38 ID:WJA2M.kk0 22系は凄い重宝してるが 使いこなせてるぜ!っつって出せるほど自信ないなw ただおみくじもコバルトも強いスキルだとは思う
571 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 19:04:58 ID:1u/2MMZg0 おみくじが強いとかないわー
572 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 19:07:25 ID:WJA2M.kk0 運要素が絡むからどうしようもなく使い辛いのであって 大吉、大凶、凶の効果はかなりいいと思うんだけど 吉は認めん 俺だけか・・・
573 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 19:09:47 ID:guglb0P60 おみくじ通じる相手と戦う→あれ?強くね? おみくじ通じない相手と戦い→なんだ夢か… 風起こしと同じでネタが割れると全然当たらなくなるから困る ただ後ろからノロノロと追いかけてきて当たる凶だけはいい子いい子
574 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 19:19:28 ID:Swx8exOQ0 おみくじは風操作も含めると霊力1.5くらい消費しちゃうからきつい コバルトがB入力で移動が遅くなったりしないかなぁ
575 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 19:56:16 ID:OmXwpx7E0 おみくじを対空で使って、大凶が出て二人共喰らった時の何とも言えなさは異常 大吉で相手が吹っ飛ぶと爽快なんだけど…
576 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 20:02:37 ID:Kl9wYzUQ0 ここぞって時に大凶が出るんだよねぇおみくじは… 様子見でばら蒔いてる時は出ずに、おみくじと一緒に突っ込んだ時に限って出てきたり だがそれがいい(キリッ
577 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 20:22:00 ID:FSp0vwgMC 22系スキカはサーペントをよく使うかな。 罠も使うからコバルトは使ったことないなぁ。 おみくじは…俺には使いこなせる気がしない…
578 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 20:24:14 ID:NNsofDvs0 おみくじとか、開幕と端コン以外使ったことないな・・・
579 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 21:01:57 ID:VWwivSmk0 風起こしもっと使いこなしたいんだけど難しい? 渦に自分から入ってバリアとか出来ないかなーと
580 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/05(土) 21:30:30 ID:rbttCTHc0 風起こしの硬直をフォローするためにジャンプキャンセル3飛翔で入ろうとすると風が地面に埋まる
581 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/06(日) 00:15:39 ID:/TNJWUhs0 >>580 不覚にも吹いたw 風起こしはAAC乾突(B)を見せておいて AAC風起こし(B)9hjJAJ6B66JAとかで偶に使う程度かなぁ C版の硬直がもっと短ければ立ち回りでも積極的に振っていけるんだけれど・・・
582 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/06(日) 00:26:39 ID:WJA2M.kk0 >>580 風起こしは一番画面下部行ってもちゃんと相手に当たるよ>>579 相手着地際に出せるといい感じだけど、DC使えよって話になるかな オススメは画面端ダウン取ったら B風起こし>7HJ>4hs(ここで相手の起き上がり方向確認) 移動なら位置調整しつつ表裏 その場なら6HSで風起こしとともに空中打撃 罠やおみくじと違って高い確率で相手を画面端まで運べる でも罠とかも起き攻めに使えるから、波とかに書き換える人は多いね
583 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/06(日) 03:31:44 ID:9bAs2Ih60 突でアリス相手って厳しいかな 主力兵器の突が人形で相殺されてほとんど使えないから ダメージを与えられなくて困る 風使えばいいのかもしれないけど突でいきたいんだよな ちなみにスキルは波起こしの他はデフォルトのままです
584 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/06(日) 06:52:18 ID:6A/trovQ0 突は判定広いからね、それが使いやすいんだけど、身代わり判定でとられやすいから特に意識されなくてもきついわな
585 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/06(日) 07:59:46 ID:fzwRh7OI0 人形で判定なくなるのもきついが、遠Aと6Aのせいでつぶされ易いのがなー B突先端当てになる距離が遠Aや6Aの間合いだし、その距離で待たれるともうどうしようもない
586 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/06(日) 15:30:05 ID:hYtBbgSM0 とりあえずC射まいて設置の人形を潰していくしかない 3飛翔から急接近できれば相手は驚くよ! 自分もびっくりだけど 真正面だと遠A、6Aの餌食だから頭の上から行ったほうが安全かな。 と言っても攻撃届く位置で上に飛ぶとCH貰うけどw 突はぶっぱ控えて、コンボの締めやグレイズ狩りで使うようにするしかない 突より神風が有利なのは周知だけど、罠より盾の方が役に立つ気がする あとアリスは手元からの射撃は遅いから、低空時にDC狙いやすい
587 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/07(月) 14:00:51 ID:o3jv1qDQO 2ヶ月振りにゲーム出来るようになったぜ 我らが早苗さんは相変わらず強くないけど面白いキャラのようだな! 固めが残念なのもそのままのようだけど…
588 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/07(月) 15:40:09 ID:yQV0aPb20 バックステップが地味に風の影響受けててちょっと面白かった。 これグレイズとかどうなってるのかな
589 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/08(火) 18:58:02 ID:XN97L1xQ0 バックステップって上下方向の風の影響受けるんだな。wiki見て初めて知ったよ ところで同キャラ祭が自然消滅して久しいけどまだ需要あるかしらん? あるなら週末にスレ立てを検討するんだけど
590 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/08(火) 20:18:56 ID:rJZJBcOY0 >>588 WikiのF詳細表に調べなおして追加しておきましたご確認ください ところで早苗Wiki、キャラのデータだけなら天子Wikiに劣らないレベルまで発展してるのよ シスカスペカは全くだけど…
591 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/08(火) 21:00:41 ID:hYtBbgSM0 >>590 乙です 早苗Wikiが正直ここまで発展すると思わなかった・・・ フレーム表の方がスキカ、スペカページより情報多いねw 見ながらちょっとずつ埋めていってみようかな
592 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/08(火) 21:03:35 ID:Swx8exOQ0 同キャラは立ったら行くよ
593 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/09(水) 00:38:00 ID:hYtBbgSM0 スキカページを早苗Wikiフレーム表と天子Wikiを参考に魔改造しました 空いてる所とか間違いとか見難いとか色々あると思うので、適宜修正お願いします
594 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/09(水) 21:37:30 ID:yQV0aPb20 >>593 お疲れ様です。 Wikiのフレームデータ本当に凄いなw
595 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/10(木) 19:03:01 ID:XN97L1xQ0 とりあえず土曜日に同キャラ祭スレ立てようかと思います。第何回目だっけ? テンプレがどんなのだったか覚えている人がいたら書いてくれると嬉しい 要望等あれば反映させます
596 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/10(木) 19:14:56 ID:xhH5HYt20 常識 / / / ____r。, / / , '´ ⌒ヾ゚') / i ( ( ) ) )ノ / . (ハリ ゚ ヮ゚ノヨ / / `⊂i、'」(メi⊃__人 / <_/;:゙,;:':゙○ ) て . ``i_ラ ̄ ヽ, (. / ⌒´ 早苗wiki ttp://wikiwiki.jp/sanae/ 祭は毎週土曜日夜19時〜人が居なくなるまでです。 他の時間でも営業しています。 ★観戦希望の方 観戦したいときは、「対戦しますか?」→「いいえ」を選択して下さい。 対戦行われてないときは「対戦が行われておりません」と表示され、対戦が行われていた場合は観戦に移ります。 ★次スレ 次スレは950以降に立てる宣言をして立ててください。次スレへの誘導が来るまで、埋まらないように減速をお願いします ★対戦募集用テンプレ 【IP:Port】 【希望対戦回数】 【強さ表】 【その他コメント】 (無線使用の場合、通常より同期ズレが多発するようです、 無線使用してます、無線の方は無し等も書いたほうが分りやすいかも) ■強さ表 最近50戦ぐらいの試合を振り返って「こんなもんかな?」という体感的なものでOKです。 これとは別にVipなどで見られる相対評価の表もありますので、好きなものを利用してください。 * 格ゲー自体初めてです -----------ここまでがVery Easyスレ-------------- 0 始めたばっかです -----------ここまでがEasyスレ-------------- 1 Normalスレで勝率1〜3割ぐらい 2 Normalスレで勝率3〜5割ぐらい -----------ここまでがNormalスレ------------ 3 Extraスレで勝率1〜3割ぐらい 4 Extraスレで勝率3〜5割ぐらい -----------ここまでがExtraスレ-------------- 5 Hardスレで勝率3〜5割ぐらい 6 Hardスレで勝率5〜7割ぐらい -----------ここまでがHardスレ-------------- 7 Lunaticスレで勝率3〜4割ぐらい 8 Lunaticスレで勝率4〜6割ぐらい 9 Lunaticスレで勝率6〜8割ぐらい -----------ここまでがLunaticスレ------------ 10 Phantasmスレの住人 こんな感じでござった、初期は割と俺が立ててたからのう 土曜は遅くまで帰ってこられなくなっちゃって立てられなくなってすまんかった
597 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/10(木) 19:23:24 ID:P9KBrepg0 >>596 気付いた人が宣言>スレ建てでいいんでない?
598 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/10(木) 19:24:32 ID:xhH5HYt20 >>597 俺もそだがいいと思うでござる でも、それが居なかったから 今まで立ってなかったのでござる
599 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/10(木) 19:26:49 ID:P9KBrepg0 >>598 んじゃいなかったら私が建てるよ
600 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/10(木) 20:57:42 ID:XN97L1xQ0 >>596 偉大なる先人に感謝でござる 変更希望がなければそのテンプレで立てます こちらの事情で立てられなかった場合は気づいた人ヨロシクです〜
601 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/10(木) 22:56:03 ID:P9KBrepg0 >>600 はあく 建てる前に宣言だけお願いね もしも宣言なかったら宣言して建てるじ 一応スレないかも調べるけど んじゃまかせた
602 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 01:23:37 ID:rX6JBLWs0 突がダメージ源の俺は地上突先端当てを警戒されると割とどうしようもないんだけど どうやって上手く使えばいいのかなぁ 空中のここでは使わんだろって所でおもむろにぶっぱすると たまーにあたってくれるけど外したら(ガードでも?)ほぼ反確だろうし 一応ジリ貧用に罠波を4枚入れてはいるけど なかなか地上で触らせて貰えないんだよなぁ 俺の攻め方が悪いんだと思うけど
603 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 02:06:25 ID:NNsofDvs0 正直突や風を警戒されると、本当にどうしようもない気がする・・・
604 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 02:09:00 ID:4dzSEgf60 何がどうしようもないって試合時間がどうしようもない 延びて延びて延びてどっちか事故待ちか相手の心が降りて無警戒で来てもれなく引っかかってくださるか 風罠各lv4とかになると制圧力凄いんだけど相手が文とかだとそれですら徹底逃げされていつまでたっても終わらない
605 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 03:30:50 ID:4w4bmfOY0 試合が長引いて終わった後に相手に「疲れた」とか言われるとしょんぼりする 楽しかったのは俺だけだったのかと
606 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 08:02:37 ID:5kSc2RbI0 まあドット戦とかで長引いたらお互い神経すり減らして疲れるのは事実だしね、仕方ないというかなんというか。 しかし相手が疲れたという程の時は早苗使ってる側はもっと疲れてるんじゃないだろうか。 行動の隙が大きいからほんと集中しないと事故ってgdgdになる。 まあ風とか罠の設置がもっと楽だったら壊れすぎだし、それが楽しいといえば楽しいのだが。
607 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 13:45:35 ID:XsPNn4B60 他キャラみたいに小技からコンボってわけにもいかないしねぇ。 今の所、2AのノックバックがでかすぎるのとC射のLimitが上がりすぎなのと 各技の受け身不能時間が短すぎるのが気になる。コンボの繋がり方が美鈴と一緒で別ゲー状態。
608 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 13:53:58 ID:mx77V/WE0 カスヒットから繋げるキャラもいれば 早苗みたいにカスヒットはカスヒットで終わるキャラもいる まさに特定の技をあてるために努力できるなんてすばらしいキャラではないか! 特定の技を警戒されるなかその技をあてる、ドキドキワクワクな読みあい♪
609 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 13:56:24 ID:NNsofDvs0 >>607 同感 J6Aをカウンターヒットさせてもあっさり受身取られるのがかなり痛い せめてJ6ACH>Cとかが余裕で繋がるくらいの受身不能はほしいところ
610 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 16:47:41 ID:KnZOM53o0 突後に繁盛守り決め打ちしておくのって駄目なん?
611 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 16:54:01 ID:Zyv62YKM0 突はお互い空中にいる時、特に相手がこっちの射撃をグレイズして 近づこうとしてる時なんかに相手のJAをバックダッシュで避けて出すと 当たってくれることが多いかな お互い地上にいる時はもう絶対警戒されてて出してもガードされて フルコン美味しいですってことばかりw
612 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 16:54:29 ID:xhH5HYt20 >>602 突は先端ガードさせて削りおいしいですと思ってる俺 10回やれば3000↑削れるねん、1回事故らせれば1600くらい持っていけるねん B射が漏れたら見てからグレイズ打撃おいしいですされるけど
613 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 19:42:19 ID:rFMEBrVc0 >>602 先端の突がまったくあたらないということは、相手が中距離で強気になれないってことだから、 立ち回り的には有利になってるはず。 飛翔の移動とかも組み合わせれば突のパターンも増えるから、全部を警戒しようとするとかなり動きを制限してるはずだよね。 というわけで、結構強気に踏み込んで攻めたりできる……気がする。 相手見て、どれくらい警戒されてるのか観察しながら戦わないといけないけど、 それはそれで楽しいよね。 と、考えることはできないだろうか。
614 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/11(金) 20:00:45 ID:Swx8exOQ0 突を警戒≒ガードが多いだから強気になれたところで固めができないとどうしようもない気がする そういう意味で削り特化ともいえる突波デッキはバランスがいいかもしれない
615 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/12(土) 00:06:14 ID:6A/trovQ0 >>610 繁盛決めうちよりはグレイ・ソーマタージのがよくね?
616 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/12(土) 03:20:43 ID:guglb0P60 波起こし hit数=最大ガードhit数、体=最大ガード数の体力削り、霊=最大ガード数の霊力削り LV1 B:3hit、体330、霊0.75 C:5hit、体550、霊1.25 LV2 B:5hit、体480、霊1.00 C:8hit、体720、霊1.75 LV3 B:5hit、体650、霊1.25 C:9hit、体1040、霊2.00 LVMAX B:4hit、体700、霊1.25 C:6hit、体1260、霊2.25 多分これであってると思う、なんで今更って感じだけど既出だったらスマソ
617 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/12(土) 03:21:44 ID:guglb0P60 あ〜LV2のBは4hitだったスマソ
618 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/12(土) 03:24:12 ID:guglb0P60 他のも間違えまくりワロタ、wikiに投下しようと思って書いたのを崩したからgdgdになっちまたい…orz LV1 B:3hit、体330、霊0.75 C:5hit、体550、霊1.25 LV2 B:4hit、体480、霊1.00 C:6hit、体720、霊1.75 LV3 B:5hit、体650、霊1.25 C:8hit、体1040、霊2.00 LVMAX B:5hit、体700、霊1.25 C:9hit、体1260、霊2.25
619 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/12(土) 08:40:01 ID:Jw3PLqyc0 Lv2→3の上昇率が一番高いのかー これは無理してLvMAX狙う必要もない…のかな
620 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/12(土) 18:02:15 ID:r.IN3PVk0 >>600 です 19時頃に同キャラ祭スレ立てます 【早苗】守矢神社 例週祭 第6回目【同キャラ祭】 スレタイはこれでいいかな?
621 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/12(土) 19:03:17 ID:r.IN3PVk0 【早苗】守矢神社 例週祭 第6回目【同キャラ祭】 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1260611909/l50 同キャラ祭への誘導です ぜひぜひ参加してください〜
622 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/13(日) 00:28:52 ID:Noi35GvI0 早苗さんの連ガのまとめとかどこかにないかな?どれが連ガなのかイマイチ把握しきれてない
623 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/13(日) 00:38:41 ID:rJZJBcOY0 理論上は相手側ガード硬直と技の発生見て、技の発生のほうが早かったら基本連ガ 具体的には 2Aor遠A>3A(猶予1F) A>A2 4A*n 6Aor3A>C波(猶予2F) DAor2Aor遠A(誤ガ)>B突、B波、グレイ、(DA以外から6A) 6Aor3AorDBorDC(誤ガ)>グレイ 等々 ただノックバックの問題もあり現実的に猶予1Fを連ガにするのは難しいから2A>3Aや3A>C波は連ガにならないことは多い
624 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/13(日) 01:02:06 ID:Q4tOsP.M0 先行入力利くでそ
625 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/13(日) 04:34:43 ID:guglb0P60 削り調べたついでに波使ってみたけど中々MAXにならんね、風起こしみたく立ち回りでホイホイ置いていけないし ターン掴んで行かないとLV3すら遠い…スキル強化するなら神風ですかね〜 AA波とか連ガじゃない構成でテキトーに打ち込むとよう相手が波で吹っ飛ぶけど4A連打してんのかな? 発生自体はwikiの限り16Fらしいけどそこまで速いものでもないんだね
626 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/13(日) 05:23:01 ID:xhH5HYt20 >>625 6Aだと思って暴れる人は多い
627 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 07:12:53 ID:Zyv62YKM0 左下!! ttp://www.tasofro.net/cgi-bin/tasoblo/tasoblo.cgi?mode=image&upfile=8-1.jpg 御柱が縦方向と横方向に使い分けられるようになったのか?
628 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 08:31:02 ID:.UCvWHA.0 黄昏更新と聞いて飛んできました 御柱が別技になってるぞwww
629 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 08:49:07 ID:mx77V/WE0 早苗かなりかわりそうだw これは期待
630 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 10:41:06 ID:xhH5HYt20 神奈子様、そのオンバシラっぽいのは何ですかw 正面安地だったりしませんように……
631 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 11:20:00 ID:UtRXNr.E0 御柱の新性能なのか、4種目の新技なのか…。 この見た目のまま打撃属性で飛んでいくなら結構強そうだなー。
632 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 11:45:33 ID:KnZOM53o0 丸太wwwwwwwww
633 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 12:02:22 ID:E7AolaAI0 凸の判定が詐欺詐欺言われまくってるから、霊夢JAみたくエフェクト付けました ってだけだったりかもw
634 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 12:35:00 ID:guglb0P60 神風がこれに変更だったら泣くw
635 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 12:41:40 ID:hBgOP4Sg0 意表を突いて神奈子様のスペカとか・・・文の禁制みたいに御柱の群れが
636 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 14:51:53 ID:Ury38ke60 突のかりょくがおちてないことを切に願う
637 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 14:54:22 ID:2ub5AGfo0 421技で追加とか……ないか。ないよね。 6Aだったら良いなーとか思ったけど、神奈子様ゲージ消費してる上にアリスとかぶるしなぁ。
638 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 15:05:44 ID:KnZOM53o0 6A地味にリーチないからなぁ 対空としてもイマイチだし
639 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 15:06:37 ID:pQg.extk0 追加の可能性よりは御柱の変更の方が有りえるだろうな 問題はこの御柱がどこから出てるのかじゃないかと思うんだ 神奈子様の辺りから出てくるのか画面端から出てくるのかで全然違う技になるだろうし また画面端から出てきて着弾までが遅くて使えないとかいう結果にならないことを祈ろう
640 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 15:09:01 ID:c4CNShg.0 突の威力落ちてても固めレシピが出来てるか差込性能向上してれば使える 突の威力変わらなくても事故待ちスタイル変わらなかったらやっぱり同じ事だから黄昏はその辺気にして調整してほしい……
641 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 16:21:10 ID:LY083g8I0 B射が前から出るようになれば、ねえ…
642 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 16:28:00 ID:XsPNn4B60 C射もどうせなら溜めが欲しいよなぁ。どう変更するかは思いつかないけど
643 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 16:42:13 ID:2ub5AGfo0 >>642 溜C射撃は軌道そのまんまで疑似リップルみたいに大きくなるとか? いやB射撃が前から出たら早苗さんが早苗さんでなくなってしまう気がするんだ。 ていうか商売繁盛を空中可能にー。
644 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 16:48:18 ID:.fxunBak0 溜C射が今のC射をちょっと強化したものになって C射は普通に気軽に撃てて連ガにもなるけど そんな強くないって感じにしてほしーなー B射はいっそのこと飛翔風の影響を凄い受ければいい 画面に残りまくったり凄い勢いでカッ飛んでったり上下にグニャグニャ曲がればいい
645 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 17:52:18 ID:XN97L1xQ0 御柱はBとCで縦横の撃ち分けかしら? 横御柱は突の射撃版? 風のモーションと同じなのが気になるところ 射撃は硬直をもう少し短くしてほしいかな。あとは6Cとか新射撃の追加で
646 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 18:49:54 ID:KnZOM53o0 むしろ溜C射は射出後上下に広くなってゆっくり停滞がいい
647 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 18:57:04 ID:9mMe53LA0 風の判定が分かりづらいので御柱飛ばすようにしましたってオチ
648 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 19:12:47 ID:BJ.HzD4c0 また神奈子様を優遇しているのか…… ええぃ諏訪子様はまだか!?
649 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 19:24:14 ID:Zyv62YKM0 鉄輪を特殊射撃に…
650 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 19:28:56 ID:Swx8exOQ0 鉄輪が特殊射撃なり打撃なりになるだけで立ち回りの可能性がすごく広がるからぜひそうしてもらいたいな
651 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 19:34:07 ID:ZFYd3sfsO そもそもゲージ技であの性能は正直ない
652 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 20:01:28 ID:c4CNShg.0 霊力削れない時点でバグです
653 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 20:08:14 ID:2ub5AGfo0 そうだった商売繁盛だけじゃなく鉄輪も空中発動可能にして欲しい技だった。 それか海割れのはんぺん振り下ろし部分に打撃属性とか付くと、鉄輪連携合間のグレイズ狩りとかに使えそうな気もするけど。 グレイでそれやったら逆にカウンター貰って、祭儀でやったら見てからハイジャンプ余裕でしたされて、それ以来使ってないよ……orz
654 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 20:15:52 ID:OmXwpx7E0 スカイサーペントやコバルトスプレッドも高確率で調整されるだろうけど、BとCでどう違う様になるんだろうね 個人的にはこの辺も空中発動可能にしてほしい
655 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 22:11:48 ID:hYtBbgSM0 サーペントは空中で使えないと下にサーチするって説明が・・・ コバルトはケロちゃんだし地上っぽい B版はそのままで、C版は相手の後ろから手前に出たりすると面白いと思うんだ 射撃のキャンセル速度と打撃の持続、硬直のバランスの悪さだけでも調整してくれ グレイ、4客星、モーゼ以外のスペカの選択肢も欲しい ・・・妄想乙、だなorz
656 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 23:05:44 ID:zWtNC0HU0 九字が使いやすくなってますように
657 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 23:07:23 ID:lA9KrIuA0 3客星にも使い道できてますように 何よりも忘却の祭儀の発生が速くなってますように…
658 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 23:22:17 ID:xhH5HYt20 テンション上がったまま対戦したら天子相手に何にもできなかったぜ…… 2CとJ2Cに対処する方法が見つからない、どこだろうと引っかかったら2k持って行かれるし
659 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/15(火) 23:56:45 ID:XsPNn4B60 引っかかったら2k持ってくなんて上位キャラ全員に言えるぜ。 特に小町とか萃香なんて強化無しで3k越えるコンボあるしな ああ、本当に受け身不能時間がもう少しあれば・・・
660 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:01:44 ID:hYtBbgSM0 今現在のTenco!の勝率順位 1位:萃香 2位:幽々子 3位:衣玖 4位:パチュリー 5位:妖夢 6位:空 7位:小町 8位:霊夢 8位:魔理沙 10位:天子 11位:鈴仙 12位:紫 ---勝率50%の壁--- 13位:レミリア 14位:文 15位:早苗 16位:チルノ 17位:咲夜 18位:アリス 19位:美鈴 20位:諏訪子 初心者か上級者かで変わると思うけど、上位キャラはやはり戦いにくいイメージが・・・ 勝率50%を越えてるのは「火力高い」、「コンボが拾える」、「リーチが長い」という印象 下回ってるキャラは「火力低い」、「コンボが拾いにくい」、「動きが特殊」かな 新キャラ涙目状態w 文、咲夜、アリスは緋想天よりかなり弱くなったのと、初心者の割合が高そうなのが響いてるかな?
661 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:07:37 ID:u7Rr6U560 easyやVEまで含むような平均を見ても何の意味も無いぜ というかそれ以前に誤爆かな?
662 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:16:12 ID:mx77V/WE0 ランクスレの誤爆じゃね… パッチで我らが早苗さんに光があたるさ!
663 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:16:37 ID:mvJAZqKw0 ちゅーか文は初心者が使うもんじゃねーだろプレイヤースキルがモロに出るキャラなんだから てんこの2Cはカウンター気味に振る物だから食らうってことは餌食になってる 2C多用するならグレイズからフルコン余裕だし
664 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:17:25 ID:r8wMr5Mk0 >>661 たしかレート別の成績みたいなのもあった気がするけど、全体的にこんな感じで安定してたはず せいぜい数箇所上下に入れ替わっている程度 ちなみに諏訪子様は全レートにおいて20位とパーフェクトだったな・・・
665 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:18:53 ID:qOS6fLbg0 対策を考えるならまだしもランクとかどうでもいいです
666 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:19:24 ID:2ub5AGfo0 白星から放たれる一本一本の矢が相殺判定めっちゃ高いとかね! 対空&バリアーばんざーい! ……いやどうだろ。それでも微妙か?
667 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:20:38 ID:hYtBbgSM0 >>660 使い手のレベル次第だからなぁ 初心者でもある程度強いキャラもいれば、上級者にしか使いこなせないキャラもいるわけで まぁ、下の方も含んでるからこそ純粋な性能が見えると言えなくもないが…
668 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:24:47 ID:lA9KrIuA0 上位になるとガチガチの早苗対策ができる人達も居て、そういう人相手になると 比喩じゃなしに何もできなくなるとかなんとか聞いたことあるなぁ 俺はまだまだ下位だからそういうのはあまり関係ないけども、 それが本当ならその辺りもパッチでどうにかなって欲しいなぁ
669 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:25:45 ID:hYtBbgSM0 うわ、安価ミスって自分にしちゃったよorz 上位キャラ戦えないので対策ほしいです…
670 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 01:31:20 ID:XsPNn4B60 萃香、ゆゆ様は隙が結構あるから辛いけどなんとかなるが レミ、妖夢は隙が全くない上に体も小さいっていう最悪の相手だと思う。個人的には 特にレミは飛翔とか動きが早すぎて攻撃あてらんない・・・射撃で動き抑えれないし
671 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 02:04:16 ID:r.IN3PVk0 >>514 対戦ありがとうございましたー 端に追い込まれると弱いなぁ 御柱は切り返しに使おうにも相打ちばっかりだから泣けてきますw
672 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 02:05:36 ID:r.IN3PVk0 おっと誤爆失礼 御柱の無敵時間も長くなるよねきっと!
673 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 03:21:52 ID:vThkyugc0 横オンバシラが巨大鉛筆に見える
674 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 03:26:00 ID:wC9i0qVY0 レミって早苗はかなり苦手な部類じゃなかったっけか?
675 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 03:46:44 ID:Swx8exOQ0 レミリアは突や風がほかに比べて格段に有効だから苦手ともとれるけどその対策さえできてれば結構厳しいと思う
676 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 06:22:30 ID:stsOJCC20 使ってみるとそんなに弱キャラ弱キャラ言われて 馬鹿にされるようなもんじゃないと思うんだがなぁ・・・ でもやっぱり戦いが長引くとパターン覚えられるand攻撃パターンが少ないのと 死に技が多いのがいけないんだよ・・・我らが早苗さんは。 なんか上手い方法無いもんかな・・・ とりあえず突と風じゃ突のほうが使いやすいと思う。 風とか対人じゃガン待ち余裕だからパターン少ない早苗さんにとって余計にキツイ・・・ メインキャラが早苗さん、むしろ早苗さんしか使ってないのは俺だけでいい。 そのせいで他キャラの飛翔性能のほうが最近気持ち悪いような気がしてきた。 意やそもそも早苗さん使うためだけにこのゲームやってんだけど。 マジで次のパッチで強化してくれ・・・ そうすればまたハマるからさ・・・
677 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 07:28:23 ID:qOS6fLbg0 長文だけど何が言いたいのかまったく伝わらない不思議な文
678 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 08:21:58 ID:6A/trovQ0 長文だからだよきっと それか酒に酔った勢いで書いたのかもしれない
679 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 09:02:57 ID:UtRXNr.E0 日記にでも書いてろ、な!
680 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 11:42:56 ID:KnZOM53o0 古巣でもサブ作らない性質の為早苗さんをあえぐ羽目になりました
681 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 11:56:56 ID:XN97L1xQ0 早苗さん使ってる人のサブ(もしくはメイン)キャラって誰が多いのかね? wikiのアンケート見た限りだと早苗さん一筋な人が多いみたいだけど
682 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 12:03:25 ID:NNsofDvs0 >>681 緋時代:メイン兎・サブ萃香 非時代:メイン早苗、サブ兎・萃香 な俺がいますよ
683 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 12:04:17 ID:aVVDP3M.0 >>681 緋:メイン幽々子 サブ小町 非:メイン早苗 サブ幽々子 かなー
684 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 13:04:40 ID:AwP1Alzc0 >>681 緋:メイン霊夢 サブ霊夢以外 非:メイン早苗 サブ チルノ 美鈴 空 諏訪子以外のキャラ キャラ対してたらこんな風になったよ!
685 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 13:41:56 ID:6A/trovQ0 >>681 緋:全員 非:メイン早苗 サブ新キャラ除く全員 飽きっぽいので順番に回して使ってた 緋最終パッチ出た頃に離れたので非で帰ってきたらサブ行きになったでござる
686 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 14:06:00 ID:pQg.extk0 >>681 メイン:なし サブ :早苗、空、諏訪子、天子 使ってるキャラは全キャラ似たような頻度だからメインとかサブとかはあまり考えてない
687 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 15:22:33 ID:reitdSmc0 >>681 緋:咲夜>アリス 非:早苗>アリス>咲夜 非で持ちキャラが大変なことになったような気がしたが気のせいだぜ
688 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 15:38:42 ID:fFI6Mbn20 >>681 緋:早苗 非:早苗 信仰してますから 風無いキャラとか使う気になれない・・・
689 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 16:28:35 ID:ZNzUktgM0 早苗さん以外使うとかあり得ない そのために天則と緋想天同時に買ったしね>>676 とはいい酒が飲めそう、ってやつだけど、更に愛を持とうぜ 本当に早苗さんを動かせるだけで満足なら、ネガる必要なんてないんだぜ 黄昏の日記の画像、自分は何の疑いもなく御柱のB版C版の差別化だと思ったんだけど スレ住民はあまりそう捉えてないのかな
690 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 16:56:23 ID:F9pgERoo0 tencoのレート上位ランキングを見ると2000超えが8人 そのうち早苗メインっぽいのは4人だけか。早苗さん茨の道だわな とはいえ新キャラ勢は軒並みそんな感じだけど。すわ様に至っては2000超えが一人…
691 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 17:01:57 ID:Swx8exOQ0 >>688 突っ込んだら負けか… 緋では咲夜さんとゆかりん使ってたけど今は一本だな
692 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 17:07:23 ID:WZ50Jn7.0 今まで早苗さん一本で最近サブキャラ開拓しようとしてるけど 要所要所で飛翔慣性空中ダッシュする癖が抜けなくて困る
693 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 17:08:29 ID:c4CNShg.0 空ダが強いキャラ使うと良いよ 鈴仙みたいに飛翔をメインに動く必要のあるキャラをサブにするのは難しいと思う
694 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 19:29:51 ID:NNsofDvs0 >>693 同感 兎と早苗さん両方なれるのにものすごく苦労したぜ>>688 俺もそう書こうと思ったんだが、流石にやめたというのに・・・w>>690 メインは早苗さんでも、サブのほうがRateが高いなんてよくある話 俺とかサブのほうが200高いし・・・orz
695 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 20:24:00 ID:OmXwpx7E0 メイン早苗さんでサブが美鈴レミリア咲夜だな 早苗さんと他三人との強さの差がかなり激しいけど
696 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 20:37:30 ID:RXkVJDhMO Tenco!の2000ってL〜Ph位?>>689 俺も御柱のBCの違いだと思った 攻めが神奈子中心の早苗さんにとって守りにしか使えない御柱(守りも怪しいけど)は使いにくい それの改良かなーって 見た目のインパクトがかなりのもんだけどw
697 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 20:48:18 ID:XN97L1xQ0 結構サブキャラ持ちの人が多くてびっくり。自分はデッキによって メイン:突早苗 サブ:風早苗・御柱早苗 みたいになってるからサブキャラまで手が回らないなぁ 挙動が素直そうな優曇華や魔理沙は相手にしてて面白そうだと思うことはあるけど、 飛翔のことを考えると慣れるまでが大変そうね
698 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 21:11:30 ID:5EaI.NMY0 >>696 1900ぐらいがLunaとPhの境界ぐらいで 2000あればPh定着〜中堅クラスだと思う
699 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 22:04:19 ID:vL1RLbdgO 早苗さん使ってると糞キャラ発言されるんだが。使ってみてから言ってほしいものですわ。愚痴すみません。
700 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 22:07:28 ID:XsPNn4B60 頑張れ。俺も普段突使いでたまに神風使うと相手に申し訳ないけどな パッチで今までの常識が全て打ち破られて一からやり直しになるのかなぁ
701 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 22:08:11 ID:OWYLHn7c0 >>700 幻想郷では常識にとらわれてはいけないからな…
702 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 22:15:30 ID:stsOJCC20 >>676 の人だが正直すまんかった。 早苗さんの扱いの酷さのあまり支離滅裂になっててな・・・ 前このスレで早苗さんメインの人なんていなくねなんて話を聞いたから、 不安になってたが、結構いるもんだね。安心した。 ちなみに自分は突メイン。風はガード余裕だから、コンボも出来ない俺にはキツイ・・・ 海割れも同じく。
703 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 22:26:42 ID:NNsofDvs0 >>702 風はガードされてなんぼだから問題ない 風撒いて相手がガードしている間にグリモワ使うとか、 諏訪子地雷設置するとかするといいかもしれない あとは、一応JC>B風神奈子とかがコンボにはなるが・・・ 海割れはC突ガードされた後やDBガードされた後の 攻守交替状況になったときに相打ち狙いで打ち込むといいと思う ほとんどの場合カウンターヒットで直撃してくれる
704 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 22:47:07 ID:ZKlQOkmk0 海割れは花曇でぶっぱするとたまに面白いことになる 完全にわからん殺しでしかないけどね
705 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/16(水) 22:47:17 ID:c4CNShg.0 サブで使い始めたチルノの方がメインになりつつあるうぐぐぐ 早苗さんにも固めに使える打撃技があれば。。いや射撃の問題か。。
706 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 00:10:54 ID:0aQxb.bA0 緋の頃メイン小町だったけど非で早苗さんに変えたら あのリーチはないわーと思ったw 早苗さんのリーチに慣れるのにも相当苦労したな 今でも固めもどき中に距離見誤ってスカるけど しかし・・・あの横御柱、早苗さんのモーションがどうみても 風を撃ってるときのモーションなのがなw 御柱撃つときのモーション変えるのかねlぇ
707 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 00:53:10 ID:674RfafA0 小町のほうがないわーってリーチしてると思うのぜ ああ、長いって意味でのないわーです
708 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 01:15:34 ID:Z7qdQK.I0 最近ぶっぱモーゼヒットの快感にやみつきになって4枚積みしようかなとか思い始めてるw 遠距離で相手が射撃やスキル出しそうなタイミングでぶっぱしてると結構当たってくれる ラウンド開始直後にカウンターヒットで7割減らせた時は笑いがこみ上げてきた
709 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 01:18:54 ID:mx77V/WE0 モーゼはヒットまですごく速いので 罠>モーゼの連携狙い気味でぶっぱしてないかなぁ〜 客星したいけど少し遅れると駄目ってのがきつい その分モーゼはかなり余裕がある ってもモーゼ4枚いれてないけどねw
710 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 01:22:24 ID:lA9KrIuA0 たまに台風呼び込みモーゼぶっぱするけど当てたらやっぱり気持ちイイよねぇあれ 露骨な天候調整でバレバレだったりしてる時もあるけど、それでもあの爽快感は捨てがたい
711 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 09:59:48 ID:Ury38ke60 >>706 俺もイクメインから早苗メインに変えて立ち回りを180度変えなくちゃいけなくなってしにそうだったよ イクメインで培った暴れつぶし等の技術のおかげで今は早苗充実してる^^ 早充中です
712 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 14:34:10 ID:XsPNn4B60 台風中でもぶっぱすぎると普通にグレイズされるからなぁ。相手の行動を見てから撃たないと ラウンド開始時に相手から離れてカードをモーゼの隣にしてラウンド開始したらおもむろにモーゼに切り替えてぶっぱ。 これは奇襲と呼べるのだろうか。大体相手は遠距離だと射撃してくるから当る時は当るが
713 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 14:54:46 ID:xhH5HYt20 >>712 緋の頃アリスの蓬莱で似たようなことしてましたw 相手の心を折るにはいい奇襲
714 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 14:59:33 ID:jUlW.pck0 >>712 そしてカード送りに失敗し、無駄に頭上で明星が輝くのであった・・・
715 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 16:34:28 ID:2ub5AGfo0 >>714 あぁ、ねぇ……。あたしゃ符蝕薬だたよ。 兎がレーザー撃って来てたさ。なんて勿体無い……orz
716 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 17:08:18 ID:c4CNShg.0 左扇腐触風罠4モ2明2ののダウン起き攻めデッキでも良い気がしてきた ガ反霊撃入れる隙間なくなるけど
717 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 17:50:18 ID:stsOJCC20 符蝕薬ってどうなんだ? カード一枚使ってまで飛ばしたところでメリットが薄いような… これだけじゃ早苗さん関係なくなるんで… DCの使い方に猛烈に疑問… 俺が使うとLUNACOMどもにすら潰されるんだが… コンボに使おうにもそうすると今度は明星が入らないって言う…
718 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 17:51:34 ID:qOS6fLbg0 ほんとにお前が使ってるのは突メインの早苗さんか?
719 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 18:03:13 ID:stsOJCC20 それを言われると何も言えなくなるぜ… つうか突あるならDC封印したほうがいいのか? カキコした後に思った。
720 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 18:16:26 ID:EUUAqy6A0 DCは数少ない早苗さんの強い所な気がするので 封印する状況とか無いんじゃね? 空ガ不可でスペカ繋がるとか超お手軽じゃないか 対策してる相手に当てるのは血反吐モンかもしれないけど 質問なんだけど地対地でDC二段目ガードされたら反確かなぁ?
721 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 18:29:52 ID:jUlW.pck0 >>717 ダメージ600の打撃で発生が早く、射撃からのキャンセルも可と 結界狩り等、打撃択としても使えるし ついでにダウンも強制できるから なんだかんだで、使い勝手のいいカードじゃないかなとは思う あとはセットしておくと「天手力男投げ」あたりのカードを を引っ込めてくれたり、くれなかったり
722 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 18:42:58 ID:XsPNn4B60 >>720 超密着しちゃうと結構なキャラに反確。 でも大体はそこまで密着しないからお空以外には反確もらいにくいかな。 符蝕入れたいんだがデッキいっぱいいっぱい何だよなぁ。
723 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 19:02:32 ID:CqQbPfnk0 風使うとDCはエースになるよ 低空空ガからDC美味しいです
724 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 20:40:16 ID:2ub5AGfo0 >>717 符蝕薬 メリットはー……実質はあんま無い気が。魔理沙ゆゆさま萃香あたりだと1〜2枚キツいカード消したところで、他にも使えるカードは豊富なんで無理には狙わない方が良いのかなぁとか。 どっちかっていうと、「消されたーー!」っていう心理的な効果のが大きいような。動じない人には関係ないけど。 ネタコン (端以外)2A > 3A > C > 9HJ > 3飛翔 > 符蝕薬 既出だったらすんません。ダメージ2000。要密着。紅白、早苗さんにはhit確認済み。 あとは画面端でA4連当たったあとを 2A > 3A > 符蝕薬 にするぐらいしかー。 ただコンボの最中にちょうど相手方のカードゲージが溜まっちゃったら、生成されたばかりのなんか良く分かんないカードが消され…………る、のか? たまーにあるんだけどほんとに消えてるのかなあれ……。
725 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 21:40:57 ID:stsOJCC20 アドバイス感謝。やっぱ上手く使いこなさないとな・・・ 風デッキも作ってみるか・・・ 符蝕薬はプレッシャーかけるためのカード。とでも覚えておくか。
726 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 22:44:49 ID:U8WB/7oY0 符触は確実に魔法陣出せる上に地面に叩きつける技だから罠との相性がスゴクいい。 AAAAからJAとか2Aの拾いが安定しないって人にはうってつけのカードだと思う。 AAA>符触>罠>めくり狙いつつ色々・・・って感じで。 地味に空ガ不可だし発生も6Aと同じだから下位ランクでは空中でうろうろしてる相手に刺さったりすることも・・・。 でも上位層で確実にコンボから魔法陣取れるって人だとどうかなぁ〜 火力も落ちるし、起き攻めの罠とかも安全に出せるわけだし カード割りに魅力を感じないんなら霊撃でも増やしてターンとった方がいいと思う。 空ガ不可って言っても別に対空に使えるほど判定が強いわけじゃないし、そのレベルだと差し込みとかは無理なんじゃないかな? ・・・まあ、自分EXなんでそこんとこはよく分からないぜw とか書いてみたけど、EX以下の人が参考にしてくれたら嬉しいな。 ・・・それにしても、何で6Aと同じモーションなのに相手の吹っ飛び方が違うんやろな
727 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 22:46:49 ID:6A/trovQ0 符蝕薬はデッキに空きないというか、もっと欲しいカードあるから俺はいらないな DCはとりあえず見せとくといいよ、早苗さんの近くで迂闊にジャンプができなくなったり行動に制限かけれる
728 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 23:51:08 ID:qbxn5rr.0 早苗は画面端に追い込んでからが楽しい。 HJ狩りおいしいし、遠A強いし。
729 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 23:53:36 ID:xhH5HYt20 え?早苗さんが端に追い込んでからって 適当にペチペチした後自分からHJで逃げることなのでは…… HJしてくれる相手とか久しく当たってないでござる
730 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 23:54:59 ID:c4CNShg.0 甘い所に7F打撃で暴れてもらうだけでフルコンをもらえるカンタンなお仕事です 罠に発生保障ありゃ強気でいけるんだろうが
731 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 23:57:14 ID:XsPNn4B60 霊夢の地雷にはあるのに何故ないのだ。 それにしても最近盾の方がある意味罠な気がしてきた。 あんなバレバレなのにどこが罠だ。☆無くしてくれてもいいのに
732 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/17(木) 23:57:22 ID:xhH5HYt20 もし早苗さんに固められたら とりあえずしゃがみガードして6Aのモーション見たらペチっとやりましょう
733 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 00:02:07 ID:c4CNShg.0 端に降りた奴のギリギリのとこに罠設置して 前Dでグレイズしてみろこの罠が刺さるぞー的な状況作ってうえに逃げる奴狩ろうとしたらJ8AがJ2Aに負けて涙
734 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 00:03:45 ID:6A/trovQ0 >>730 発生保障ついてもHPなかったら一緒に殴られて乙りそうだな>>732 そんなことされたらマジで固めれないからやめてください>< まあ早苗さんの固めなんてゲージ貯めるためにやるようなもんです、食らってくれたらラッキー
735 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 00:04:40 ID:xhH5HYt20 J8Aは基本的に負けるもんだと思ったほうがいい 画面中央のほうがめくりに波の削りにとやれることが多い早苗さんであった
736 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 00:18:47 ID:0aQxb.bA0 しかし壁背負いからでないと、C波1回ガードさせたらほぼ画面端に(´;ω;`)ブワッ
737 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 00:35:31 ID:ZFYd3sfsO cvsの藤堂の重ね当て思い出すな
738 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 00:38:15 ID:qbxn5rr.0 ディレイや下がるフリをすれば例えph相手でも画面端HJ狩りは成功する。 射撃する様になったら読みDB。 おとなしくなったら増長ホールドで割る。←ここで無敵スペカ貰うのが俺のいつものパターン。
739 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 01:28:13 ID:sDSwbJWs0 罠使い慣れてないからたまに使うと相手をダウンさせた後 すぐ近くで使って起き上がる前に発動させてしまう罠
740 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 06:14:59 ID:stsOJCC20 そもそも発生保障無いどころか、 設置しても食らったら消滅するってのがおかしいんだよ。 盾だってレベル上げればある程度耐えるのに。 ま、対人じゃ盾なんかもっと微妙だろうが。 盾の中に隠れてレーザーかわそうとして直撃したのはいい思い出。 LUNACOM戦だけじゃ修行にも限界があるんだぜ。 でも対戦できる人なんて弟ぐらいなもんだぜ。ある事情で。
741 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 06:22:45 ID:qOS6fLbg0 打撃設置技がノーリスクで出せるとか恐ろしいです 食らっても消滅しなかったらそれこそガン待ちゲーになります >でも対戦できる人なんて弟ぐらいなもんだぜ。ある事情で。 そうかそうか。しったこっちゃないがAIManagerでもいれたら
742 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 06:42:35 ID:stsOJCC20 >>740 の人だがこいつはすげぇ! 此処の皆さんにとっては常識でしょうが、感謝。 これで気兼ねなく修行できるぞ〜 >食らっても消滅しなかったらそれこそガン待ちゲーになります ですよねー。
743 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 11:58:30 ID:KnZOM53o0 >そもそも発生保障無いどころか、 >設置しても食らったら消滅するってのがおかしいんだよ。 >盾だってレベル上げればある程度耐えるのに。 別にこれは他ゲーでも設置系には普通の仕様 よっぽどオプション無いと殴りにいけない様な設置特化キャラとかじゃない限り順当だよ 問題は早苗本体ではなくケロにまで喰らい判定がある点と 潜るまでの遅さ、キャンセルの駄目さ
744 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 11:59:34 ID:KnZOM53o0 ×ではなく ○だけでなく
745 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 12:02:54 ID:c4CNShg.0 霊夢の常置陣がおかしい
746 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 12:03:46 ID:aVVDP3M.0 他のキャラの技もってきてあっちがおかしいとか言うのは止めろよ(キリッ って言っとくわ
747 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 12:23:58 ID:lx/Yp8EMO あっちは踏まないと発動しないしグレイズできるからな
748 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 13:10:46 ID:2ub5AGfo0 Nから抜け出せなくて、気分転換とアリス対策も兼ねてサブでアリス使い始めたんだけども 久しぶりに対戦した霊夢戦の最中、移動起き上がりで常置陣が空振り発動しているのに笑った。 あーなるほど常置陣って移動起き上がりで消せるんじゃんなんで今までやってこなかったんだろって不思議に思って 早苗さんで同じことやろうとしたら、早苗さんってば跳ねて移動するもんだから常置陣の判定が起きないのね。 どんだけ不遇なんだ……って思ったら、ぱちぇアリ衣玖さんの移動のが特殊だった。 移動起き上がりで罠が誤発動しないだけマシだと考えるべきなのかな……。移動起き上がりの縦軸の判定で誤発動してたら大変なことになってた。
749 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 13:25:21 ID:PjdZOVQE0 常置陣を宣言してくれると警醒陣が無くなってくれるから個人的にありがたいな 罠は上空の相手にも反応してくれる性質上相手の行動を制限できるから 今の性能でも不満はないなあ 出が遅いけどどうせ相手のダウン中やC射を盾にしてる時に発動するんだし
750 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 13:26:36 ID:LY083g8I0 罠に食らい判定ないと、とっさの身代わりに使えないんでそれはそれで困る。台風悪女とか でもバラ撒き弾一発で帰る根性の無さだけはなんとかしろ
751 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 15:03:45 ID:hYtBbgSM0 霊夢は警醒陣でも常置陣でも戦いにくい自分がいる・・・ 警醒陣だとC射とか神風も止まるし、空中でも出るからジャマ、常置陣だと設置中に突を当てると発生保障で発動してダウン 他にも不利なとこあるけど、タイミング見極めないで神奈子ぶっぱしてる自分が一番悪いのはわかってるorz 常置陣は発生保障で前方設置も出来るけど、グレイズできて空中判定がほぼ0だから丁度いい性能だと思う 罠はグレイズ不可で空中にも当たるから、発生保障つけるのは明らかにやりすぎ 罠にしろ鉄輪にしろ、ばら撒きに耐える為にケロちゃんにHP500位は欲しいよね〜 どうせ発生保障付けるなら盾に欲しい
752 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 19:11:42 ID:aVVDP3M.0 何かこうして欲しいああして欲しいって話題が多いから 何かネタ投下しよう と思ったがまともな物が無い不具合 まぁちょっとネタっ気多い限定コンでも 画面端限定 AAA>6B>JA>J8A>J2C>突 で3k超えるコンボがあるってのは既出だと思うけど その後気になって色々調べてみた ・相手低空でAAA当たるキャラ 萃香 紫 幽々子 レミ 妖夢 パチェ アリス 咲夜 魔理沙 霊夢 チルノ 美鈴 空 諏訪子 鈴仙 文 小町 天子 ・入らない 早苗 衣玖 AAAがあたるキャラで ・少し高くてもあたる 萃香 紫 幽々子 レミ アリス パチェ チルノ 魔理沙 美鈴 空 諏訪子 小町 天子 ・低くないと当たらない 妖夢 咲夜 霊夢 鈴仙 文 ・AAA>6B>JA>J8A>J2C>突が入るが安定しない 妖夢 咲夜 霊夢 鈴仙 文 チルノ 諏訪子 ・画面端でなくてもAAA>6B>JA>が入る 空 小町 早苗の画面端空中狩りなんて6AかDCふってりゃいいんだけどさ・・・ とりあえずAAAが同キャラと衣玖に入らず 小町と空には中央でも引っ掛けたら空コンいけるっての覚えてるだけでも役に立つかも程度で
753 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 20:25:18 ID:RXkVJDhMO >>752 新パッチに対する期待度の表れだろうね そういう自分もwktkしてる訳だがw 検証乙です 結構いろんなキャラに当たるなぁ 低空AAAを当てる機会はないけど当たる機会はあるからちょっと練習しよう… でもプラクティスならできるコンボが実戦で咄嗟に出せない事がよくあるorz 画面端の「JA>J8A>JB>J2C>66>JA>J8A」はできた試しがない
754 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/18(金) 21:07:43 ID:EUUAqy6A0 >>752 おつかれさまです〜 パッチがほぼ確実に来る事が解ってるから モチベーションが保てん・・・ 現時点でもやる事は沢山あるはずなんだが・・・
755 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/19(土) 18:17:19 ID:bFBRYSZo0 パッチ来たら来たであれ来なかったこれ来なかったって事が予想出来るので今出来る事やっとくべき 早苗さんにはもっと状況限定コンボがあるハズなんだが見つからん
756 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/19(土) 18:26:40 ID:XsPNn4B60 だって受け身不能時間が短すぎるせいで1個足すだけで魔法陣出せなくなるんだもの 2A〜だってjaから入ったり神奈子様から入ると最後j2Aとか入らなくなるし
757 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/19(土) 18:57:18 ID:XN97L1xQ0 今できること…それは祭! というわけで立ててきます
758 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/19(土) 19:03:25 ID:XN97L1xQ0 【早苗】守矢神社 例週祭 第7回目【同キャラ祭】 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1261216752/l50 祭会場への誘導です。ぜひぜひご参加を>>752 のネタ試そうにも早苗さん同士じゃ意味ないのね…
759 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/19(土) 20:24:26 ID:OWYLHn7c0 今日はスイスドローがあるから祭りも過疎ってるな…
760 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 01:36:25 ID:NNsofDvs0 祭りにいったが、孤独氏しそうだ・・・
761 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 01:39:52 ID:mx77V/WE0 まかせろ!ってもう遅かったw
762 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 02:02:07 ID:XsPNn4B60 スイスドローに出てたから・・・スマン
763 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 06:40:34 ID:RwUOog/s0 ふ〜ん…だからなに?ってことなんだけど、結構知ってる人もいると思うけど、 密着から 4A>4A>2C と 2A>2C って2Cが3ヒットするので研究してみたんだ。 結果 2C>B突 ってやっても2C見てからhj余裕でした。 それを見越して 2C>腐蝕符で狩れるけど、反応が早ければよけれる&ガンガでたぶん不利。 あと、 2C>白剣>H6AかH3Aってやると上下どっちか分かりずらい。(霊力全部使ってそれ?) 相手がガンガ安定とか思ってれば、 2C>冷凍ガエルってやって、2Cをガードしてくれれば冷凍ガエルが連ガになり、固め続行できるけど そもそもこれらをわざわざ狙うメリットが今の早苗には無い。。。 EXでうろちょろしてますけど最近言われたのが、 「早苗ってガン逃げ安定なんですか?」と言われる始末…… パッチに期待がますます膨らむ今日この頃。
764 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 06:56:20 ID:RwUOog/s0 ↑端で固めている時の話です。(一応…) 後は偉い人、うまい人に任せたb
765 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 10:25:28 ID:xhH5HYt20 早苗さんは逃げる相手を狩るキャラだから ガン逃げじゃなくてガンガ安定だよ、って返すのがいいよ!
766 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 10:54:32 ID:sDSwbJWs0 ガンガしてくれたら波で削りまくりますけどね
767 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 14:06:24 ID:NNsofDvs0 でも画面端だと波1HITで終わるよね・・・
768 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 16:00:41 ID:RwUOog/s0 >>765 ガンガ安定って教え込めば2Cをガードしてくれる機会が増えそう>>766 波使ったこと無かった自分がいるww いまだに天狗団扇デッキに4積みしてますけど、替えて波を入れてみようか…
769 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 16:06:41 ID:ZNzUktgM0 こうなったら、梅雨限定御柱始動コンボのネタを投下するしかない キャラ限とかあんまり調べてないけど許して;だいたい入ると思うんだ…… 基本的に、何本ヒットしたか、CHか否かによってルートが変わります あとヒット時の相手の高さによっても変わるけど、基本ルートだけ書くので、相手は地上にいるものとします リバサに使った時などにどうぞ ○Lv1、もしくはLv2以上で内側の一本だけに当たった場合 i)CHでない時 ①御柱>DC>明るすぎる 3776ダメージ、190% お手軽リバサ高ダメージ。ただし明るすぎるが遅れると受け身をとられるので注意 ②御柱>C>9hjc>9HS>JA>J6A(>C) 1810(1819)、100% Cが全段ヒットしていなかった場合、画面端が近かった場合に限り最後のCで魔方陣 ③御柱>忘却 2700前後 発動のタイミングによってダメージがばらつく。当然相手が中心に近いと高ダメージ ii)CHした時 ④御柱CH>9hj>JA>J8A>C 2173、100% 密着状態だと、9hjした時に相手の下をくぐってしまう時があるので注意。最速hjなら比較的安定? ⑤御柱CH>ディレイC>9hjc>9HS>JA>J6A(>C) 1787〜2023(2031)、100% ②と似た構成。Cにディレイをかけるほど、ヒット数が増えやすくなる。 ダメージの上限、下限はそれぞれ全段ヒット、2ヒット時のもの ⑥御柱CH>モーゼ 3859、110% 相手がバウンドの頂点くらいで発動してもつながるほど猶予がある ⑦御柱CH>DC>明るすぎる 3976、190% 距離調整&ディレイでなんとかつながるが、タイミングは非CH時よりも難しい ⑧御柱CH>忘却 2551〜3536 ディレイの掛け具合でかなりダメージがばらつく ⑨バカ ○Lv2以上で2本当たった時 i)CHでない時 1本の時とあまり変わりません。ただし①は受け身不能時間の関係上つながらないので注意! 参考までにダメージだけ→②:2245、③:3100前後 ii)CHした時 1本目がCHしても2本目で打ち消されるため、結局はCHでない時と同じです; あと、一本だけに当たった場合、CHでなかった時かつ小さいキャラ以外なら 御柱>9hj>JA>J2A>Cなんてのもつながります(2053、100%)が、猶予短いかも それからAAAAの後壁バンしてJAで拾える距離であれば、 AAAA>9hj>JA>J2A>御柱 も。 これはLv1では2471で魔方陣も出ないけど、Lv2以上で2本ヒットすれば2700台のダメージに加え魔方陣も出る どれもロマンの域を出ませんが、自分が出せるネタは以上です 全ては早苗さんへの愛と信仰のために…
770 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 16:18:40 ID:lA9KrIuA0 >>769 おー、これは凄いコンボの量 最近突から御柱に乗り換えた身にとってはこれ以上ない燃料です 黄昏SSの横御柱といい、御柱時代の幕開け来るか…! そろそろwikiのコンボのところ更新したいところだけど、 今のまま付け足して行くと無駄に縦に長くなって見づらくなりそうなんだよねぇ 他のwikiのレイアウト参考にして改造したりするべきだろうか
771 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 16:29:52 ID:xhH5HYt20 >>770 いまつらつら見てきたが、やっぱ始動技ごとに畳んでるページが多いな コンボ記述が一番見やすかったのは美鈴Wiki、始動からの派生が分かりやすい上に ゴテゴテしすぎない程度での色分けが素晴らしいな
772 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 16:38:50 ID:lA9KrIuA0 >>771 まだ見たこと無かったから見に行ってみたんだが、これは凄いなぁ 派生の分かりやすさと色分けもだけど、備考欄の充実っぷりに驚いた あとはレミリアwikiも似たような形になってて見やすいねぇ かなり時間かかりそうだけど、一度この形でページ作ってみようかな
773 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 16:48:23 ID:xhH5HYt20 >>772 レミリアWikiも気合入ってるよねぇ、ちょっと色が多い気がしたから挙げなかったんだけど あと霊夢Wikiの、一つ一つにスペース使わないでズラズラ並べる、ってスタンスも逆に見やすかったw
774 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 21:07:45 ID:8ug06mbI0 DCって判定が出るまで遅いためか、 実戦では相手(ほぼ全キャラ)の2Aに負けるんだが・・・。
775 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 21:09:43 ID:8ug06mbI0 ↑J2Aの間違いです。 幽々子相手するとC射避けつつシューティングになるの仕方ないよな。
776 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/20(日) 21:52:32 ID:Q4tOsP.M0 そりゃ対空というより狩り技だしな…
777 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/21(月) 02:08:46 ID:vdFj473Y0 某所で上がってたネタまとめておきますね 秘法「九字刺し」のアーマーについて 秘法「九字刺し」のアーマー耐久値はRateの補正が掛からない様子 すなわち、体力10000の時、早苗4A(ダメージ200)が15回(コンボダメ約2500)で外れる模様 根性補正はかかるので体力5000の時なら4A19回くらいまで耐えます 制御棒や身代わり人形の補正、疎雨のLv補正は掛かる為使うなら身代わり人形と併用で疎雨以外のときに また、黄砂の与CH判定や美鈴の与CH判定を無効化する効果もあります その他例によって投げには無力なので投げ宣言されたら諦めましょう
778 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/21(月) 22:12:39 ID:xVPlqjHM0 ダメージによってアーマーが外れるのか? と思ってモーゼ使ってみたらひどいことになった
779 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 00:07:56 ID:ZFYd3sfsO モーゼやったら半分吹っ飛ばしてアレっ? て思っていたらさらに4割吹っ飛んだ 何を言ってるか分からねぇと(ry しかし相変わらず九字はいつ使うか分からん
780 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 00:09:00 ID:NNsofDvs0 >>778 , ´ ̄`Y´  ̄`ヽ / \ / ヽ ,' / , / , i | i ヽ | i ! / / イ ! | / / | |/ i | //∠/| / //_|∠| /i/ 〉-、 |`‐゙='-`| //-゙='‐1‐v' !f`i i| ィ '〈!' ,|f リ .ヽニ/ .! iニニニ'7 /ァ' 手札のカード5枚を墓地に送り、 スペルカード「九字刺し」を発動! レ | v−y //-‐ 1. ライフポイントを3000払い、ターンエンドだ! / o |\ ` ̄ .イ/ | d ,. -‐┴i ヽ- ' ! _, ―┴ァ ‐┴' o | ̄ ̄ ̄「 /
781 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 03:58:55 ID:9mMe53LA0 3000どころじゃ済みませんよ社長
782 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 04:09:58 ID:OmXwpx7E0 ライフ8000なら6000位持ってかれる計算だな
783 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 11:33:44 ID:stsOJCC20 今後同キャラ戦で九字刺しが使われることはなくなるな。 だからどうしたと言われそうだが。
784 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 14:20:13 ID:lA9KrIuA0 そうかなぁ、今九字使ってる人はこのまま使い続けるような気もするが…
785 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 14:26:35 ID:reitdSmc0 モーゼでひどいことになるのは数ヶ月前から判ってる話だし いまさら変わらんな
786 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 17:05:17 ID:LY083g8I0 相手がモーゼ使えないときに使えばいい話だし
787 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 21:11:02 ID:xVPlqjHM0 他キャラにもいくつかアーマーあったと思うけどそれらもモーゼ当てれば解除させれるのかな
788 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/22(火) 23:01:51 ID:lnzO8qZI0 天子の無念無想は恐らく耐久値が設定されてないから無理 萃香のC妖鬼密は耐久値はMAXでも750程度なんだけど アーマーは耐久値以上のダメージを受けてもその一発だけなら耐えられるんで 基本的に打撃部分だけ当たって密と相打ちになる、まあ相打ちならダメージ的には勝ちだが あと調べてて気づいたんだがモーゼの射撃って仰け反ると判定消える気がする そう滅多に起こる状況じゃないだろうから別にどうでもいい話ではあるけど
789 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/23(水) 21:47:13 ID:QvgwDkvY0 今日はいかんげ会vs攻雑民突発ですか
790 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/23(水) 21:48:02 ID:QvgwDkvY0 >>789 ギャー誤爆
791 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 01:22:23 ID:xNTlJDZA0 こんな時にアリススレでいう上海AAみたいなのがあればなぁ、と思ってしまう 萃香やパチュリーを相手にした時の画面端AAAA>2A>3Aが今になっても安定しなくて困る 次のパッチで2Aの受身不能時間伸びないかなぁ、と思ったけど流石に細かすぎて期待できないかw
792 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 01:36:03 ID:xhH5HYt20 萃香相手はもう諦めてる いくらなんでもシビアすぎるぜ
793 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 12:02:51 ID:pQg.extk0 つまりこういうことだな>>789 /-、> yヽ、/`ヽ__ / ' / ヽ∧ ヽ`ヽ / / // V` ', ◎- 、 / ./ / / ' ./_,, -、 ◎ ./ / / ヘ〃\ ソ / / l l | l. ヘ ', / / .l l | } l.| 丶 V / ,l l l l l{ ,'| | l ', ', / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .l l | l| l |ハ / | .l l | |. l .| 嫌 誤 .| l l | .|`| \ ', /斗-=| :| l l | | い 爆 | | l| | l |.,ィてj`圷V /ォァ:トi、リ .l .| .| で す | .| l | | l | 辷::ソ V / 弋し:ソ ´j } | | | す る | l | l | l ハ // ,  ̄// / // /リ ..| !! 人 .| .} | l l ハ. /i _ノ) ) < .は .| j | .l ヽ ,>、 (__) イ>'" ,.イハ ..| | l l .}ヘヽ > 、 _ , r<,, ゝ.ァ'"´ ;' !. \_____/ /,--| } `、 `7, !ヘ 〉!_,,..-‐'、/ / | /ヽ \ `フi^iヒ ./(__,,.-‐、 `ヽ. ,' |/ ヽ \/ .|::::|\/ .) ノ ノ { ', |::::| / / ノ,,_ ヽ i .}::::{ (.|_,, v' ゚ 。) \ ィ 「 ̄y .ヘ::ヘ ゝ、 , ` rァ'
794 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 12:29:55 ID:xhH5HYt20 /^\ ,.へ、_ i _ゝ、-──'- 、 L / , '" `ヽi く_γ 、 ヽ,. く,' / / _ハ ハ ハ_', ', l ノ レィt=;!、イ レィ=!、i i i ヽ、 i i i l l i lハノV ヽ、' i l ハ ,, 'ー' 'ー',, ! |/i .ノ ,' iヽ iヽ、. ( ̄ノ ,.イイ| l. / ハ_イレ^r/⌒iTi⌒ヽViノ / .,' !/´:::::::,.ヘ、__ノハゝ、ノヽハ ! /! ゝ:::::::::〉、 /::::::ヽ /::、ノ これくらいのサイズに収まると嬉しい 無言だと更に嬉しい
795 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 13:17:49 ID:pQg.extk0 それならこっちかな , -= 一〉_o_ヽ。1 . </ i 、 ヽ,..__ヽjト、 / j.l ト、 ヽ ヽヽ ヽ / .〃 { 从 ン ヽ f ! ∨ハ ! ll ! l } | i !ソ1 _.≧!l {. ト ハ ハ 八 { KトN _ ヽ ヘ少^リ⊥.⊥ } ! ハ ./ i 1ト |ソハ弋} , ¨ } ! l i ヽ l l | ! |ノ.ハ _ .イン=〈 } ト、` | ノV/j / ヽ> / j/ _ Vl ノl_/ ノ ソ ノ| ィ `] イ.` ̄小ニ´>z _
796 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 22:14:23 ID:3jMnVGLE0 マチョリーさん並の威圧感が欲しいな
797 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 22:21:25 ID:xhH5HYt20 ではここらへんでどうだろう ___ __ ___ ,__´l___l___l___l`__、 ,_'__,´〈〉_r、...._〈〉`ヽ_ヽ, /__/〈〉ノ*'´`l⌒ヽ〈〉 i___| i___|〈〉( ( ノ ハノ ))〈〉|___i i___i (( ハ ゚ - ゚ノハ) /__/ ' ,_>、_(,_i+○+l,)_,<_ノ 〈〉'ー,(ン´  ̄ `ヽ,‐' 〈〉 〈〉 '〜r_ァr_ァ〜' 〈〉
798 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 22:23:47 ID:xhH5HYt20 ネタ方向に突き抜けた場合 ⌒ __ 、__ノヽ____ノ / ´ | | , . .── 、 ヽ い ど 細 誤 ( /\ / | | /: : : : : : : : : :f' ゚ヽ。 | い う か 爆 `7 \ \ | |, ': : : ,ャ: : :/: : : : :ゝzソ:|ん だ い な | \ \ Lj! 」! : : X {: : : ,': : ノ!、: l: : ,'|で っ こ ん | \ヽ > /"|! Vレ乃ホ、__ .:;z≦)ハノ_./: ノ す て と て | \ !! /:/弋ぅ′ ら...刈/7: :`! よ は / \ |!7: :入 __ `¨x.i.F7': : : | | /: :/ 丶 _ー '_rノヽ): : : :) ( С彡 |: :.! /| /~| /( :/:::!: : : ⌒⌒⌒⌒^⌒ ハ: { |::|,⌒K{:ヽ ヽ、| : : : : |::|^丶/Y /:ハ:リじ \: : :
799 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 22:31:40 ID:7IeuxPtM0 いっそのことこれでだね \ / ● ● " ▽ "
800 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 22:49:44 ID:BhlLsXFE0 >>799 ちゅっちゅ
801 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 22:53:29 ID:QvgwDkvY0 お前ら攻略の話をだな まぁパッチ来たら一瞬でスレが埋まりそうでそれはそれで怖い
802 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 22:54:51 ID:XsPNn4B60 パッチ来たらまず御柱の検証しないとな
803 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 23:11:37 ID:xhH5HYt20 知り合いの空に勝つため突ばっか使ってたら 久しぶりに使った神風の隙の多さにびびった今日この頃
804 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 23:14:01 ID:NNsofDvs0 >>803 飛翔キャンセル可まで39Fだっけか? さらに攻撃判定がでるのが70Fくらいだっけか・・・ そりゃぁ高飛びも流行るよな・・・
805 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 23:19:24 ID:lmWfDS1U0 そこで着キャンしようとして加奈子キャンセルですよ
806 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 23:19:58 ID:xhH5HYt20 >>804 しかも空中で相手引っ掛けた時の最後の一押し(突)がなくなるから コンボダメージが微妙に物足りないw
807 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 23:21:13 ID:XsPNn4B60 そのうえ突と違ってレベル1や2じゃ少し頼りないっていう
808 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/24(木) 23:30:06 ID:xhH5HYt20 空相手に高飛びしたら ブレイクサンでJ2C消されて逆に画面制圧されたでござる 本当に突ゲーだった
809 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/25(金) 00:00:12 ID:NNsofDvs0 そもそも早苗さんの技って、突以外LvMAXにしてもかなり火力が低いような・・・ HIT数が上がるだけだから、Limitも上がって魔方陣でちゃって逆にダメ量下がることも多々ある
810 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/25(金) 00:11:04 ID:stsOJCC20 いっそ突以外は4枚無くてもいいかもしれない… サーペントは3枚はあってもいいと思うけど、 スプレッドや罠、星落としあたりは2枚あれば事足りるかも、 その分スペカやシスカもはいるし。
811 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/25(金) 00:46:21 ID:lA9KrIuA0 罠・星・蛙あたりは書き換えればそれだけで十分使えるしね スペカでの消費も考えて、欲しいレベル+1枚入れることにしてるなぁ 盾をLv1で止めるかLv3まで強化するかがちょっと悩みどころだったりするけども
812 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/25(金) 01:32:00 ID:17onVRGk0 前回比較画像貼ったけど盾も罠もLV3から本気、波はBがLV3で打ち止めだからこれもある意味LV3で本気 サーペントもLV3からなんだろうけど使ったことないから二本増えることの影響力がわからんなぁ…
813 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/25(金) 02:04:18 ID:vdFj473Y0 F詳細表に2CJ2Cの発生を実測値で掲載したので必要ならばご確認ください で、時々起こるJ2Cの空キャンっぽい現象について。結論から言えばバグの気がする。 J2Cは攻撃判定が出現するのが入力から23F後(=発生23F)なんですが、それと同一Fから必殺技以上でキャンセル可能になります J2Cを最速で必殺技以上でキャンセルすると件の星が一瞬出て消える空キャン「もどき」ができます ちなみにこの現象で出ている星にはその場で消えるまでしっかり攻撃判定が付いてます。これ空キャンと呼んで良いのか…? 報告ここまで。スレ汚し失礼
814 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/25(金) 10:59:56 ID:xhH5HYt20 >>813 検証大変乙乙です J2Cは頼りになるけど、ちゃんと相手のスペカ見てないと見てから余裕ですされるのが怖い ……J2Cを突キャンすればモーゼ回避できるのだろうか
815 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/25(金) 11:13:26 ID:lA9KrIuA0 >>813 乙です乙です 上に出てくる☆と5WAYの☆はまったくの別物になってるってことなんでしょうかねぇ 5WAYが出現する前にキャンセルできるから拡散しない、とかそんな感じで
816 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/26(土) 15:02:28 ID:hYtBbgSM0 いつの間にか黄昏の日記に新しいスクショきてるね 推測されるのは ・アリス 人形伏兵 空中可 ・「白楼剣」霊力消費が1に ・幽々子 スフィアブルーム 空中可 ・妖夢 反射下界斬 強化 ・冷仙 アイサイトクリーニング 射撃相殺判定 ・萃香 地霊-密 のぼり際にも判定(LVMAX時のみ?) ・「符蝕薬」ガードされてもカード破壊(ゲージ0.5分?) ・小町 離魂の鎌 範囲向上(疎雨なのでLVMAX時) ・紫 幻想卍傘 キャンセル速度上昇or空中発動可? 前回もそうだったけど、現在使われてないor使えない物の強化って感じだね ただメインのスキルがよほど弱化してないかぎりどれも使われないと思う・・・
817 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/26(土) 17:30:59 ID:RG2o4QZY0 白楼剣は普通に強くなりそうだなぁ 固めが凶悪なキャラが更に凶悪になりそう
818 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/26(土) 19:15:41 ID:Swx8exOQ0 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1261216752/ 同キャラ祭の時間ですよ 先週のが残ってたからこっちで
819 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/26(土) 23:18:10 ID:zWtNC0HU0 白楼剣で早苗さんが固め出来るようになる!! ※ただし4回限定
820 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/26(土) 23:33:57 ID:XsPNn4B60 4コスで割れるか割れないかの固めとか勘弁
821 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/27(日) 00:01:09 ID:c4CNShg.0 っていうか結界狩り可能になるにはそれより何より射撃が連ガにならんと無理ですし
822 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/27(日) 02:08:08 ID:VoGcN18U0 下手に射撃撃つと余裕で割り込まれるからな・・・ でも射撃撒いて牽制しながらじゃないと攻めることもできないでっていう
823 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/27(日) 07:32:23 ID:/tQVIx8MO 幽々子ってはじめから空中可じゃなかったっけ
824 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/27(日) 09:21:16 ID:kC706gIM0 スフィアは既に空中可だね たぶんBとCで広がり方が変わるんじゃないかと
825 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/27(日) 13:09:34 ID:lA9KrIuA0 今もBとCで広がり方違うよ 空中Cの広がり方が前に広くなるみたいだね
826 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/29(火) 03:54:15 ID:VoGcN18U0 鉄輪で遊んでたら勝率上がったでござる やっぱ使う人少ないから対応できない人多いのかな
827 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/29(火) 03:55:54 ID:NNsofDvs0 >>826 俺は自分以外で鉄輪を使っているのをみたことがない
828 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/29(火) 07:03:58 ID:XsPNn4B60 鉄輪とかコンボでしか当たらないから対応もクソもない気がするんだが
829 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/29(火) 15:47:09 ID:NNsofDvs0 >>828 俺は起き攻めに使うが・・・ あるいは風空ガ>C鉄輪>ダッシュで追いつく>DCで叩き落し>スペカとか・・・
830 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/29(火) 15:55:37 ID:lA9KrIuA0 今回の更新も早苗さんSSは無しかぁ 残念なSSってことで無い方がいいんだろうけども、もっと情報を…!
831 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/29(火) 19:05:07 ID:hYtBbgSM0 早苗さんは下げれる場所が突、風、相殺強度くらいだしね・・・ 今回の残念変更点(仮)は ・霊夢の珠符「明珠暗投」の霊力削り減少(半分の0.25*6か?) ・魔理沙の光符「ルミネスストライク」の空中不可+銃口補正減少(緋想天仕様) ・妖夢のJ2Aの先端部分の判定消失(咲夜の前判定消失はない) ヒッカケ画像はおそらく咲夜の光速「C. リコシェ」、もともとそんなに強くない 早苗さんの強化点をもっと見たい
832 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 16:21:42 ID:BfOa1klw0 神様ゲージの回収速度うpとか風の攻撃判定発生を早くするとか実用性ある強化があるといいなぁ・・・
833 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 16:23:01 ID:puubulQM0 総合的に見ればまず強化されると思うけど さすがに突と風は弱体化対象になるんじゃない?
834 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 16:35:08 ID:mx77V/WE0 突と風は弱体化対象というか弱体化しないことはない確定項目でしょう 使い手の自分としても強すぎる感があるし弱体化してほしい
835 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 16:35:54 ID:Swx8exOQ0 突にしろ風にしろゲージもあるし他のキャラの強技と比べて強いとは思えないんだがなぁ 早苗さんの場合他の技が残念すぎるから目立ってしまうだけだと思う 突のCHダメが少し穏やかになったり風の削り減少くらいはあるかもね
836 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 16:44:38 ID:xhH5HYt20 現状でも突はキャラによってしっかり判定負けする通常技があるから判定が小さくなることはないと思うが…… まあ発生が早くなるならそれでもいいけどね!
837 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 16:52:22 ID:M3XddfbY0 突はともかく風は程度にもよるけど弱体化したら使い物にならなくなるんじゃね? 風に変えたら射撃からの打撃択なくなるだけでも痛いし、現状の性能でも対処わかってる相手だとかなりきつい 自分は一部の突が使いにくい相手以外は使わないけど、みんなは案外使ってるのかな
838 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 16:57:21 ID:xhH5HYt20 アリスは正直風じゃないとやる気がおきないが 他のキャラはキャラというよりはプレイヤー次第でどっちが有効か決まる感じ でも空は突じゃないと無理です
839 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 22:34:42 ID:kC706gIM0 突や風が強過ぎるとか言ってる人は 何のためにわざわざ専用ゲージが用意されてるのかわかってないな 早苗さんの大きな特徴なわけだし、本当に「強過ぎる」のなら 「早苗さんが強過ぎる」ってことになっててもおかしくないが現実は・・・
840 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 22:39:04 ID:vThkyugc0 東風谷 早苗 ・二柱ゲージを削除しました。
841 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 22:53:33 ID:2ub5AGfo0 それはほぼ確実に「早苗さんが強すぎる」言われますw 相手の遠距離射撃にC突合わせてると「神奈子速ぇ」 ……って言われることがよくあるんだけど、実際の出は速くないよね。突貫・突進力があるってだけで。相手のJAが刺さるのと神奈子様が消えていくのが同時に見えるのなんて日常茶飯事だし。 ブランカのローリングとか本田の頭突きみたいなんじゃなく、テリーのバンザイナックルみたいなんだってのに、なんか速いってとこだけ際立ってるというみょんな現実。ていうか出が異様に早いと思われてるような。
842 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 23:01:15 ID:2ub5AGfo0 あーすいません補足 「JAが刺さるのと喚んだばかりの神奈子様が消えていく」
843 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 23:39:38 ID:LY083g8I0 ぶっちゃけ妖夢の心抄斬の方が突より強いと思うんだ…
844 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 23:41:06 ID:Q4tOsP.M0 それはちょっと
845 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/30(水) 23:44:40 ID:TkrpQSMc0 一長一短かな 正直神奈子の方が自分は使いやすい というか妖夢が使えない
846 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 00:04:00 ID:NNsofDvs0 神奈子様の性能が高くても Tenco!ランキングでみると20位中15位程度だからな・・・ 神奈子様がないと本当に最弱になりかねん
847 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 01:23:51 ID:xhH5HYt20 最弱とかは別にいいが 射撃見てから余裕でしたできる程発生速くないからな突は そこらへんはバランス調整がんばったと思う
848 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 01:25:36 ID:mx77V/WE0 発生にグレイズないしねw 射撃見てからじゃなくて 射撃見ないでぶっぱして 射撃キャンセルHJにあてるかんじだなw
849 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 01:53:22 ID:xhH5HYt20 「相手が事故るまで先端突を振り続ける」 なんていう戦法がメインになりかねない現状は問題だけどねw 突以外の技が頼りにできないのが原因なんだろうけど
850 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 16:08:28 ID:xcnAve5o0 次からテンプレにこれを追加してくれ Q.早苗さんを使いたいんですがデッキには何を入れればいいですか? A.九字刺し4枚積み。話はそれからだ
851 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 18:00:32 ID:obBf3rKg0 本気にした初心者が死んでしまいます
852 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 18:02:16 ID:XsPNn4B60 案外下のクラスならわからん殺しに
853 :名も無き人型の「それ」 :2009/12/31(木) 18:19:32 ID:pQg.extk0 あれは下のクラスでもわからん殺しさえ出来ないスペカだと思うんだ
854 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/01(金) 08:20:27 ID:BfOa1klw0 さて、早苗さんに新年のあいさつと今年こそ結果を残せるように特訓するか
855 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/01(金) 14:22:07 ID:ODJYHJRg0 早苗さん、あけましておめでとうございます コミケも終わって、日に日にパッチへの期待が高まりますね
856 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 10:20:24 ID:mx77V/WE0 >>850 , ´ ̄`Y´  ̄`ヽ / \ / ヽ ,' / , / , i | i ヽ | i ! / / イ ! | / / | |/ i | //∠/| / //_|∠| /i/ 〉-、 |`‐゙='-`| //-゙='‐1‐v' !f`i i| ィ '〈!' ,|f リ .ヽニ/ .! iニニニ'7 /ァ' 手札のカード5枚を墓地に送り、 スペルカード「九字刺し」を発動! レ | v−y //-‐ 1. ライフポイントを3000払い、ターンエンドだ! / o |\ ` ̄ .イ/ | d ,. -‐┴i ヽ- ' ! _, ―┴ァ ‐┴' o | ̄ ̄ ̄「 / だったらこっちも一緒に書いておかないとw
857 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 11:34:43 ID:NNsofDvs0 >>856 じゃぁとりあえずこれを早苗さんに改変しないといけないんじゃね?
858 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 13:27:36 ID:3jMnVGLE0 早苗さんに改変しちゃうと意味をなさない気がするけど
859 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 13:31:10 ID:BABtNcYY0 _,,.. -- 、__,,..,,__ ,. -<. `ヽァo、`ヽ. , '7´ ) ';`ー゚) '、 ノ ! ; ! i'´ .i ;.' '; _!_ ,! ! /_!_ ,i ,i ,' '; L./ |__」/!_」__ ソ ,.イ | i ,' !7´!ハ '! ,ハ`Y! / ,' !_ハ_! ,ハ. ,!り '、_ノ ノ !コ i 手札のカード5枚を墓地に送り、 スペルカード「九字刺し」を発動! ソーr' !'" "''r'´二.ヽ ', ライフポイントを3000払い、ターンエンドよ! ;' ノノ>.、.,_ ` _,. イ/´ _iノヽ i i ン´ ,,.ィ`i7こ__ノ こ二、ヽ,ハノ ', ! ァ'レ' レ' i:::::iヽ._/ レ' 、_)、ノヽ/ / |:::::! (二`ヽノヽ_ /二_'i |::::::| ) `i Y´_,.]、 __/ / |:::::!| / !゚?D゚) ', /i´'; ` ,.く::ヽ、__!:::::!|レ'"´`'┬'´ ヽ、 i._、';::::! /:::::`ー‐‐‐'、ヽ、 rヘ. //ヽ
860 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 13:37:46 ID:XsPNn4B60 やっぱ社長が自信満々の顔で高らかに言ってるから面白いんだよなぁ そういうAAないかな
861 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 13:45:50 ID:pQg.extk0 , ─── 、 _rァ、 /: : : : : : : : : : : : : て) タ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ r.、 /: : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : l }Ⅳ : \ : : : {!: : : :ハ / : l: : : :l | | !|: :|:_: l\: :ハ: : :l/レV!: !: : : :| 人 f 二Y/´|ハハj Vレ' ===|/ : : : ハ  ̄`Y´ ̄ | 孑} 、: | ̄´ |: : :/: : | 手札のカード5枚を墓地に送り、 スペルカード「九字刺し」を発動! | | ノ : トヘ _, ヘ 辷ソ: : :ハ ライフポイントを3000払い、ターンエンドよ! 十 ,ヘ‐7 ∧: : l: ::ゝ、 ヽ _丿<!‐┤: ノ: l ,':::::\ {:::ヽ :ヽ|\! >‐t '´ r'、 :|、: : :∧ _j_ |\::::::`ー‐}: : : , ィ´| /T ´∧ヽ!' ̄ヽ: l `Y´ | \__ノヾ´ / !/!::∧イヽヽ! ./ヽ,k / イ::::::| ,' ,!:j::/ |:ヽ∨/ /:::::\
862 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 14:09:03 ID:xhH5HYt20 当確だな いやテンプレに入れるかどうかは別よ?w
863 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 14:52:46 ID:DdkrfK2Q0 _,,.. -- 、__,,..,,__ ,. -<. `ヽァo、`ヽ. , '7´ ) '(゚ω゚) '、 ノ ! ; ! i'´ .i ;.' '; _!_ ,! ! /_!_ ,i ,i ,' '; L./ |__」/!_」__ ソ ,.イ | i ,' !7 |`‐゙='-`| //-゙='‐1! / ,' !_ハ_! ,ハ.i i| ィ '〈!' !コ i ソーr' ニ/ .! iニニニ'7 'r'´二.ヽ ', 手札のカード5枚を墓地に送り、 ;' ノノ | v−y //´ _iノヽ i スペルカード「九字刺し」を発動! i ン o |\ ` ̄ .イ こ二、ヽ,ハノ ライフポイントを3000払い、ターンエンドだ! ', !d ,. -‐┴i ヽ- ' !._/ レ' 、_)、ノヽ' o | ̄ ̄ ̄(二`ヽノ やっつけてみた。 反省はしていない
864 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 15:37:23 ID:CJe.ecjc0 違うとこでやれ
865 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 18:12:47 ID:ufcRJiY60 しかしパッチが来ないことには語る事そんな無いよね正直 極めたいのに煮詰める部分がそんな無いというか
866 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 18:15:06 ID:xhH5HYt20 突の精度を上げるくらいだな正直
867 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/02(土) 23:41:27 ID:kQBxAdxc0 正月なのに神社は休みですか? ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1261216752/
868 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/03(日) 00:27:43 ID:ufcRJiY60 そういえば土曜だったか、気付いたら日付が変わっていた というか年明けで人いないみたいね…
869 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/03(日) 14:24:14 ID:ig/4dpCQ0 >>850 九字刺しがどういうものか知ってると見えるだけで 笑えてしょうがないからある意味プレイヤーにダイレクトアタックするスペカ
870 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/03(日) 14:43:26 ID:c.hJ7bNw0 俺だったら相手のデッキに九字刺し見えた瞬間動揺して 立ち回りが崩れる自信がある
871 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/03(日) 17:51:14 ID:/3fFlny60 九字刺しかぁ…基本的に1ラウンド目取った瞬間に発動して、2ラウンド目に持ち越してアドバンテージ取るしか 使い道ないなぁ…この時台風発動してるとなおベター。
872 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/03(日) 17:53:26 ID:XsPNn4B60 2ラウンド目持ち越しても左か右上に飛翔されて待機されるだけで割りすら狙いに行けなくなる 台風の時も一本だけ我慢すればいいだけだしなぁ
873 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/03(日) 22:39:31 ID:2ub5AGfo0 天気雨の時にLv4盾諏訪子様の陰に隠れつつ九字刺しってのが理想。
874 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/04(月) 00:11:50 ID:hYtBbgSM0 >>873 条件が厳しすぎw しかもクラッシュ後だとダメージも伸びない スペルカード9枚と少ないのに、商売、お御籤、3客星、九字辺りの性能が酷い グレイはかなり優秀だけど、4客星やモーゼはコンボ用みたいなもんだし・・・ 強化とか新スペカとか期待してるぜ ver1.10で新キャラ勢は良くも悪くも化けると思う
875 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/04(月) 04:13:58 ID:17onVRGk0 遠Aや2Aとかの打撃を基点に戦うようにしてみたところ良くも悪くもカウンター食らわせあいで結局分が悪いw 端で遠Aと2Aベシベシしてると昇竜合わせようとして空振りするシーンがおいしいんだけど結局火力ががが
876 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/04(月) 17:51:17 ID:/JbgevjY0 梅雨限定御柱始動のネタコンみつけたんで載せてみる。 既出ではない・・・はず 御柱のレベルはマックスで、御柱が3本当たる画面端限定で密着では当たりません。 御柱>波起こし>JA>J6A>JB ダメは3100ぐらい。 御柱が2本だと魔方陣まで少し足りない; 御柱のレベルマックスなうえに梅雨&画面端限定なんでほとんどネタですねw
877 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/04(月) 17:58:16 ID:/JbgevjY0 >>876 書き忘れてましたが波起こしはCです;
878 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/05(火) 13:28:17 ID:urz07Df.0 私の感じやすい上質ボディを見てくれませんか? ttp://dajg78.eco.to/
879 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/05(火) 23:22:21 ID:r.IN3PVk0 >>876 乙乙 ちょうど御柱+波デッキ使ってるけど実戦でできる気はしないねぇw 波起こしって画面端付近で結構拾ってくれる気がする。追撃は難しいけど
880 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/06(水) 09:54:46 ID:xhH5HYt20 >>879 範囲の広い3Aって感じで とりあえず出しておけば安定なイメージ
881 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 19:15:36 ID:C.JKi06M0 流れをぶった切って 風起こしを「全弾ガードさせた時」の硬直差データ。主に端固めで使うとき用。 AIで調べたのですが、何故かLv2以上になるとC版風起こしの発生が1F鈍化しているようです。 基本的に1Hitに付き硬直は8F減少します。 Lv. |B弾数 |B硬直差 |C弾数 |C硬直差 0 |2 |-18 .|3 |-25 1 |3 |-10 .|4 |-17 2 |3 |-10 .|4 |-16 3 |4 |-2 |5 |-8 4 |4 |-2 |5 |-8 …C版を使う必要性は殆どないですね… 持続も見た目BとCで殆ど変わっていないので(詳細なデータ取っていないので解りませんが)基本はB版を使うということで… 後既出かどうかわかりませんがコンボ置いておきますね 画面中央 2A>3A>立C>(9hjc)>C乾神招来 突 突Lv0で2434ダメージ。立Cでロックが掛かるので落ち着いて入力しても十分間に合う。 既出のJA>J6Aで〆るよりダメージは100程度高いです。ゲージが余っている時に。 画面端 2A>3A>立C>スカイサーペント>(9hjc)>J2A サーペントLv1で2031ダメージ。立C>サーペントはほぼ最速。 サーペントが位置やタイミング次第で3HitするがJ2AまでLimitが足りるので大丈夫。サーペントのLv3以上でも3Hitするがこちらでも大丈夫。 2Aor遠A>3A>立C>B風起こし(1〜3)>(9hjc)>JC>C乾神招来 突 霊力消費がキツイので現実的でないかも。B風起こしが1Hit、必殺技Lv0で2157ダメージ。 相手が画面端かつ黄砂または風起こしのLvが4以外ならば非密着が条件。とは言え言うほど条件自体はきつくない。 B風起こしが4Hitしてしまった場合はJCで魔方陣が出てしまいダメージが全然伸びなくなってしまうので注意。
882 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 20:41:54 ID:stsOJCC20 >>881 検証乙です。しかしひどい性能だな… しかし風に変わるスキルも微妙だしなぁ… 波と星どっちが使いやすいんだ? 後わざわざスキル切り替えるためにデッキスペース奪うのも… その場合はスカイサーペントを捨てるべきか。
883 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 20:56:34 ID:NNsofDvs0 >>882 波はAAA>波で使えるから波使ってるなぁ 体力削りにも使えるし
884 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 21:29:40 ID:xhH5HYt20 >>882 波に書き換えると 画面中央でのコンボがお手軽になる 中央と言わず端と言わず6Aがブンブン振れるようになる(※あくまでも書き換え前との比較です) のでずっと波使ってるなー
885 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 21:31:38 ID:2ub5AGfo0 >>882 あたしは星落とし無いと立ち回りがグダグダです。 ジャンプ昇り溜め星落としとか面白いよ。J2Cと被ってると言われると辛いとこあるけども。 次回のパッチで、LvUPで落ちる星の数増やしてくんないかなぁ。或いは星が大きくなるとか。 デッキに回って来ないと不安だから3枚入れてるけど、1回宣言しちゃったら後はスペカ燃料にしかならない現状がー。
886 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 21:34:20 ID:XsPNn4B60 星落としはどうやったら使えるって言えるようになるの? 使っても立ち回り補強になんかならないと思うんだが
887 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 21:43:34 ID:2ub5AGfo0 >>886 うん。分からん殺しかも知らん。 まぁ発生保証付きだし、対空に使えないこともないですよ。 相手の起き上がりに、目の前でいきなり溜め出すと大概の人は早苗さんの後ろ側に移動起き上がりして反撃しようとしますんでー。 あとは海割れなり祭儀なり。その場合の星落としは疑似3客星の役割を担いつつー……って、あ、やっぱ分からん殺しだわw あと御柱とセットで空中で使うと面白いぐらい。
888 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 21:43:36 ID:LY083g8I0 星落としはまず強度を上げろ。話はそれからだ
889 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 21:59:23 ID:NNsofDvs0 星落とし<<<<<越えられない壁<<<<元鬼玉 こんな気がする
890 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 22:15:10 ID:xhH5HYt20 おっと人様の技をパルってもいいことはないぜ 星落としはコンボパーツにちょくちょく出てくるらしいが実戦で出せたことはないぜ…
891 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 22:31:22 ID:UXygDs5Y0 星落としは受身不能時間が長いからJ8A当たった時に出すとアドリブで簡単に魔方陣できるんだよね それ以外ってあんまり魅力ない気がするけれど… もうちょい速射系になってくれないかなぁ
892 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 22:54:24 ID:QtWIKwaE0 少なくとも 萃香 幽々子 天子 小町 この上位4キャラとの技比べをしても何も始まらない
893 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 22:54:57 ID:mx77V/WE0 個々の素晴らしさを見つけることが大事だと思うのですよ
894 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 23:14:19 ID:NNsofDvs0 >>892 それもそうだな、すまぬ でも俺は鉄輪諏訪子を使う! だからこれ強いって・・・誰も賛同してくれないけれど使えるって!
895 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 23:24:33 ID:Swx8exOQ0 鉄輪はゲージなしでようやく候補に入れようか迷うレベルだと思う… パッチで進化するなら面白方面に行って欲しい技だな ノックバックで手前に引きつけるとか
896 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 23:44:10 ID:oh/9K44M0 初心者に触らせた時の動かしやすさなら 早苗はトップクラスだと思っている、反論は認める BやCを押した瞬間にガッカリするキャラとしてもトップクラスだと思う 打撃は結構光る部分あるけど 黄昏ー弾幕アクションさせてくれー
897 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 23:51:50 ID:NNsofDvs0 >>896 一番動かしやすいのは兎だと思うんだが・・・
898 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 23:56:06 ID:XsPNn4B60 ストーリー込みなら最初に操作するのは早苗さんだが初心者には勧められんと思うな まぁキャラが好きでメインにした口だが
899 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/07(木) 23:59:18 ID:oh/9K44M0 そうなのか、そうかもしれない 兎ほとんど触った事無いから解らんぜ 早苗は飛翔風の慣性ダッシュでカッ飛んでいくのが楽しくてしょうがない しかし飛翔がまったく曲がらないからサブで幽々子や衣玖さんとか 使おうとしたら死ぬんだろうなーと勝手に思っている
900 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 00:40:10 ID:CJe.ecjc0 触ったことないのにクラス分けできるってすごいですね
901 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 00:46:45 ID:oh/9K44M0 それほどでもない
902 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 00:49:03 ID:OmXwpx7E0 鉄輪は一応コンボに組み込めなくもない・・・かな? 片方蒼天限定で2つ程見つけたけど、既出だったらごめん 画面端 遠A>3A>C>B鉄輪>9jc>JA>B乾突 鉄輪Lv1、突Lv0で2369前後 蒼天限定、画面端・中央以外 AAA>B波起こし>鉄輪>9jc>JA>J6A 波起こし鉄輪共にLv1で2658 鉄輪は画面端までの距離によってBとC使い分け 最後のJA>J6AをC突Lv0にしたら2757
903 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 00:51:13 ID:NNsofDvs0 C>C鉄輪はどこからでも繋がるね ただC>J6Aのほうがつよいというね
904 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 01:15:57 ID:OmXwpx7E0 ごめん、>>902 の下のコンボ、最後は>9jc>JA>C乾突でもいけた この場合は2875になるけど、素早く入力しないと間に合わない>>903 見て繋がる事知って試してみたけど、 C>C鉄輪>9jc>JA>J6Aまで繋がった ダメージは近距離なら1792、中距離なら2062〜2138位 ついでに魔法陣も出る C鉄輪の射程ギリギリの距離でも、C>C鉄輪>9jc>6HS>J6Aがなんとか繋がる こっちは1897〜1947位
905 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 05:05:24 ID:lA9KrIuA0 最初は使ってて癖あるなぁって思ったなぁ、飛翔で慣性かかるわコマンドの半分はゲージ消費だわで 今は普通の飛翔で戸惑ったりコマンド出し放題に違和感感じたりするくらいに調教されたが…w
906 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 07:13:57 ID:stsOJCC20 >>899 ,>>905 おかげで最近サブに妖夢使おうとして数分で挫折した俺がいる。 C射の性能がひどすぎる… 御柱と鉄輪はどこをどう見たら射撃に見えるのか。 鉄輪は打撃にして連ガさせられるようになるだけで、 大分変わると思うんだ。
907 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 12:19:36 ID:PlZ23h6.O 流石に鉄輪を打撃で連ガは強すぎる気が… でも打撃になるか連ガになるかどっちかぐらい欲しいね
908 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 12:21:10 ID:mx77V/WE0 打撃は強すぎると思う レンガになって天子の6Bくらいの拘束時間とか
909 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 12:33:30 ID:XsPNn4B60 そもそもノックバックの関係で打撃になっても意味ないと思うがな 今だってグレイズよりはガンガ安定なんだから打撃で強すぎって事は全くないと思うぞ
910 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 13:59:26 ID:oh/9K44M0 仮にもゲージ技なんだからそれなりに使える技になってくれれば・・・ 地上で捕まえたら打撃から連ガで固められるような感じで 相手は打撃か鉄輪を結界、こちらは相手ガンガならクラッシュ2択とかグレイ割りできて 結界なら突やJ打撃で狩るとかの駆け引きができるようになれば素敵なんだけど
911 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 14:05:27 ID:2ub5AGfo0 鉄輪は発生速くなるだけでもだいぶ違うと思うけどなぁ。 速射扱いとか。
912 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 16:31:29 ID:hYtBbgSM0 罠のような設置のプレッシャーもない、コンボしやすいわけでもない、霊力も削れない、潰されやすい やっぱり現状だと良いところねーなw 早苗さん使うと236系と22系の使用頻度が低い・・・ 封印してるわけではないけど、たまに出そうとするとうまく入力できないことがw 逆に昇竜コマンドはすんなり出せるようになったなぁ・・・
913 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 16:35:01 ID:mx77V/WE0 オレは凸より22系の方がよく使うかな…ちょっと距離離れた時に一緒に攻め込むのにいい で接近し罠置くなり打撃射撃するなり… 凸は迎撃の方が使用頻度多いかな
914 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 16:49:57 ID:cb2srMo60 逆に言うと警戒されにくいからAAAとかの致命的な繋ぎ方だけ頭に叩き込んでおいて立ち回れば絶対的不利って状況は少ないと思った、同レベルの相手なら。 あと昇竜精度上がるからPSスキル自体上がってて色々楽しい
915 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 18:03:35 ID:opYso3LE0 >>894 鉄輪の強みを是非聞きたい どの辺りが強いの?というかどうやって使うの?
916 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 19:18:57 ID:NNsofDvs0 >>915 基本的にAAA>B>B鉄輪などで体力削りに使う 他には起き攻めとして、相手の倒れている位置にあわせる これだとおきてからすぐにガードするか、ハイジャンプしない限り削られるから 移動起き上がりをほぼ強制できるから、移動起き上がり先で待機して 表裏惑わせて殴る ダイヤモンドダストだと鉄輪設置から近Aまで連ガになるし、 迂闊にハイジャンプしようとした人を近Aで叩き落せる あとは・・・分からん殺し
917 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/08(金) 20:05:36 ID:2ub5AGfo0 さなぽん分からん殺しばっかか……。
918 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/09(土) 01:04:25 ID:opYso3LE0 >>916 なるほど、起き攻めと体力削りか とりあえず使ってみるよ
919 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/09(土) 19:02:45 ID:r.IN3PVk0 毎週恒例のお祭りですよー 【早苗】守矢神社 例週祭 第8回目【同キャラ祭】 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1263031224/l50 よーし今日は鉄輪使っちゃうぞー
920 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/11(月) 13:49:31 ID:hYtBbgSM0 前にコンボ表の話がちょろっと出てたけど、近A始動のところだけ美鈴WIKIっぽくしてみた 見やすくなったかな? 評判悪かったら前の表も残ってるからすぐに直せるけど、逆に他部分の表を作るのはちょっと時間かかるかも
921 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/11(月) 14:03:02 ID:xhH5HYt20 >>920 おおう乙乙 確かに他の作るのは時間かかりそうだな…
922 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/11(月) 20:38:42 ID:OmXwpx7E0 >>881 の2つ目のコンボってスカイサーペント以降が 9hjc>JA>J6A(2083) 9hjc>C突(2203) 8hjcor9hjc>JC>C突(2271) みたいな感じで割と色々繋げられるのね 風起こしを書き換えてる時の代用に出来そう 2つ目はほぼ最速、3つ目は霊力4消費なんでJA>J6A〆がやりやすいかも 後、2つ目はB突なら少し余裕あるけど、突がLv0だと威力がJA>J6Aより低いという罠が
923 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/11(月) 21:54:14 ID:hYtBbgSM0 Wikiのコンボ表を美鈴Wikiっぽくして、ついでにコメントも全て反映させてみました 画面小さいノートPC+IEで編集したけど他の人はちゃんと見えてるのだろうか・・・ 見た目はあんまり気にしてないし、備考の欄はスカスカだし、最後の方は力尽きてるし、3A、6A始動も項目だけなので随時編集よろしくお願いしますm(__)m
924 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/11(月) 22:35:03 ID:xhH5HYt20 >>923 何…だと… 俺はまだ2A始動までしか終わってなかったのに…w 乙乙っす、いやあ見やすくなった 3A始動って何かあったかな
925 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/12(火) 01:00:28 ID:t.1f9FCM0 wiki見やすくなったよー ありがたい
926 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/12(火) 15:22:06 ID:/rgi3Eec0 ホントだ 凄い見やすくなってる・・・感謝
927 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 16:33:11 ID:/JbgevjY0 >>924 既出かどうかわからないけど画面端3A始動コンボをひとつ。 3A>2B>2C>JA>J6A ダメは2458。 J6AのところはJ8AかJ2Aでも大丈夫だけど、J6Aが一番安定する気がする。
928 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 17:36:02 ID:jZ06f5ug0 >>927 いただきます 最近早苗さんのデッキに悩んでる とりあえず現在の内容 波 4 突 4 罠 1 コバルト1 グレイ 3 客星 1 明星 2 身代わり人形 4 ぶっちゃけスぺカ グレイと明星だけでいいと思ったけど 他におすすめのスぺカってないかな? あと他の人早苗さんのデッキどんな風に 組んでるのか気になる・・・ 長文すみません
929 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 17:37:38 ID:kz5ONz1k0 >>928 ガード反撃は4詰み固定だろ?あと霊撃 そして忘れちゃいけない目押しAの精度アップ
930 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 17:59:02 ID:mx77V/WE0 スキカの1枚だけってのはいらないんじゃない? 罠 4 →これ引いて立ち回り強化v 主力 コバルト 3 →これと一緒に攻める 速度はいらないので主力だが一枚引ければいいので3 グレイ 3 →隙消し コンボ 天候操作 固め けっこう便利 客星 4 →言わずもがな モーゼ 3 →発生速くて罠からかなり余裕があるので重宝 霊撃 3 →いざという時に 普段はそんなに 基本ヒットアンドアウェイとかいいつつ距離離れてるのいやだw 飛翔風のおかげでかなり立ち回りは有利とりやすいので あとはダメージがほしいので高コストスペカは外せないかなぁ あとやっぱり早苗はドクガエルカラーが最高
931 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 18:11:14 ID:kz5ONz1k0 この流れでアレだけど早苗同キャラのリプ晒したらアドバイス貰えるのかな・・・
932 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 18:12:30 ID:jZ06f5ug0 >>929 >>930 ガー反&霊撃と罠って4枚積みが基本なんかな? 自分は罠より突と波強化してるんだが 突は主力だし波は4Aでペチペチしてから削るにの使えるし 意見ありがとう、罠とガー反積んでやってみる
933 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 18:14:02 ID:aVVDP3M.0 >>931 ダメでもともとやってみるものさ
934 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 18:15:28 ID:Swx8exOQ0 >>928 罠コバルトはピン刺しするくらいなら最低2枚は入れる 特に罠はLv3から本気だから4枚刺し推奨かもしれない 白昼の客星はどうしてもというなら別だが外した方が無難 相手の攻撃に対し結界抜けを安定して決められないなら身代わりを積むより霊撃ガ反を入れた方がよい
935 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 18:32:59 ID:kz5ONz1k0 >>932 お言葉に甘えて・・・プロフちゃんと消えてるよね、多分 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org558370.zip
936 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 18:34:14 ID:kz5ONz1k0 あ、私は2Pのほうです
937 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 18:42:30 ID:oEO0InW60 デッキかー 身代わり 4 グリモワ 2 突 4 波 3 罠 3 グレイ 1 4客星 2 モーゼ 1 って感じだ、霊撃やらガ反は入れる余裕が全く無い 結界ポイント覚えて気合で頑張る・・・
938 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 19:22:13 ID:aVVDP3M.0 >>936 えーと コレ対戦した本人だと思うんだけど 1Pじゃなくて・・・?
939 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 20:21:18 ID:mbfw4FMsO >>938 あれ、ホントに? 波起こしマタージしたほうが私のハズだけど ひょっとしてそっち2Pだった?
940 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 20:29:33 ID:aVVDP3M.0 金髪カラーは基本使わないと思うので間違いないかと・・・
941 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 20:32:50 ID:mbfw4FMsO そっか……勘違いさせてすみませんでした
942 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 21:04:53 ID:hYtBbgSM0 リプ2で波起こしマタージやってるのは1Pだね 939が1P(金髪)で940が2P(セピア)ってことか>>935 とりあえず同キャラの経験が少ないんだと思う リプ1は突が殆どガードできてないし、リプ2はDCをよくもらってしまっているのが大きい 突はせめてガードしないとダメージ負けして当然 DCは空中だと真下への射撃が遅いせいで他キャラみたいに潰せないから、近距離で低空飛ぶのは危険 あとは地道にガード、グレイズ、コマンドの精度あげることは大事ってみんな言ってるよ!
943 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 21:20:40 ID:mx77V/WE0 これは色が似てて見にくいなw つか勝ってる方かなりうまいな
944 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 21:33:38 ID:stsOJCC20 波起こし 2 乾神招来 突 2 坤神招来 盾 3 スカイサーペント 3 奇跡「客星の明るすぎる夜」 2 開海「モーゼの奇跡」 1 身代わり人形 3 グリモワール 3 龍魚の羽衣 1 スキカを入れる余裕がない。グレマタ入れる余裕がない。 罠と盾どっちにするか迷う。
945 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 21:38:29 ID:mbfw4FMsO なんだ……出来てないのは基本だったか>>942 さんありがとうございます。もうちょっと突警戒とガード鍛えてみようと思います
946 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 22:07:10 ID:LY083g8I0 波4 突4 罠2 グレイ3 4客星2(1) (モーゼ1) グリモア2 霊撃1 羽衣2 モーゼは発生が遅くて生当て難しいしコンボに使うなら4客星でいいし そもそも5コス溜めるのが大変なのであまり使わない たまに保険に1枚入れる グレイは普通に強い。2コスの中でもかなり優秀(幽々子のアレらはぶっ壊れてるので例外) グリモアは1枚使えれば霊力的に大分楽になる 霊撃羽衣はないと紫・天子・空相手がきつすぎる
947 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 22:10:55 ID:hYtBbgSM0 >>944 波起こしはLV2→LV3が一番LVUPの恩恵大きいからそこまで上げたい 身代わり人形はLV3で15%軽減、LVMAXだと30%軽減だから入れるなら4枚推奨 グリモワは1枚だけでも効果が目に見えてわかるらしい 盾と罠だと罠派の人が多いけど、好みの問題だと思うよ 自分は以前ここでアドバイス貰ったやつ 「霊撃*1 ガ反*2 波*4 突*4 罠*4 グレイ*2 明星*2 モーゼ*1」>>945 対策思いつかなかったから当たり障りのないこと言っただけなんだからねっ ○○してりゃ勝てる、みたいな強キャラじゃないからねぇ・・・ いないかそんな奴w
948 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 22:20:55 ID:M73ARNDs0 星落としがこの先生きのこるにはどうすればよいか真面目に考えてみた。 後一撃で倒せるって状況で、相手が差し込み余裕のタイミングでおもむろに星落としを溜める 相手の攻撃が当たる直前に発射! すると発生保障で相打ちになりめでたく決着! 成功例リプ→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_2201.rep(2本目最後) ・・・結局わからん殺しという。推定レート2000のゆゆこにも通用するくらいだからまだまだ使えるはず。 あと一撃からが遠い!という俺みたいなメンタル不足の方にオススメ。
949 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 22:46:12 ID:mbfw4FMsO 星落とし 4 神奈子突 4 コバルト 2 商売繁盛 3 グレイソー1 制御棒 4 祭儀 2 かなぁ…… 星落としはめくりしながら使うと5B射撃めくりの追撃に繋がってA連繋がる状況あるから助かってる むしろ星落としの落下慣性も含めて立ち回ってるから中々使えると思った J8AとJ2Cより一応高さ高いのと出が遅いのがあってタイミング狂うし、何よりJ2Cと違って早く行動し直せる辺りが利点か 霊力管理は……
950 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 23:35:42 ID:XN97L1xQ0 自分の場合、星落としは発生保障付く前によく潰されるから困る 久々のデッキ晒しと聞いて 波起こし 4 御柱 4 鉄輪 4 グリモア 3 海割れ 1 忘却 2 モーゼ 1 九字刺し 1 最近はこれが一番楽しい 忘却は電車回避→そのまま相手にヒットして決着!を経験してからハマったw 対早苗さんだと突・DCに差し込んだり台風時のモーゼ対策になったり地味に使える
951 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/13(水) 23:36:42 ID:/JbgevjY0 >>927 流れぶった切って申し訳ないが、今検証してみたらこのコンボ通用するのはマリサだけみたい。
952 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 00:43:47 ID:NNsofDvs0 デッキ晒しの流れだと・・・ 全デッキ共通 グリモア2・グレイソーマタージ2・海割れ1・明るすぎる2・モーゼ1 喜デッキ 乾神突4・鉄輪4・波起こし4 怒デッキ 乾神風4・地雷4・波起こし4 哀デッキ 乾神突4・地雷4・サーペント4 楽デッキ 乾神風4・鉄輪4・サーペント4
953 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 01:16:17 ID:mbfw4FMsO そういや星落とし絡めたコンボってあんまり出てないのかな 既出でも一個だけ A連始動追撃6Aで壁バン出来る時限定 AAAA>6A>星落としB>JA>J6A 2250〜2350 星のダメージで大分バラつくけど突無しなら中々でかい 間違ってたらあれだけど、6Aだけで止めると受け身が取れるので星落としBかCの溜め撃ちで受け身狩りが出来る JAで暴れる人にはBオススメ さらに星落としはダウン判定が長いので受け身狩り後にマージが繋がる 実践でやったからひょっとしたらキャラ限とか天候限定とか絡んでる可能性もあるけど……何かの参考になれば。
954 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 04:42:26 ID:QduOe8tMO 便乗してみる 霊撃 2 グリモア 2 ガ反 1 波 3 罠 3 サーペント 3 グレイ 2 海 1 4客星 2 禊 1 かな…サーペントが立ち回りの要になってる気がする、おみくじは無理w 一応LUNA3〜4割くらい
955 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 12:07:13 ID:Hu/SqSJAC ガー反 2 突 4 罠 4 波 4 コバルト 2 グレイ 2 明るすぎる 2 夢もロマンもないデッキ
956 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 16:11:58 ID:9mMe53LA0 霊撃 3 ガー反 2 グリモワ 3 グレイ 2 明るすぎる 2 **ここまで共通** 攻撃型 突 4 波 4 トラップ型 神風 4 罠 4 防御型 御柱 4 星 4 防御型の出番は殆ど無い
957 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 18:20:54 ID:PlZ23h6.O 制御棒4 波4 突4 グレイ3 明るすぎる2 モーゼ1 霊撃2 真面目にデッキ組んだら何故かこうなった 基本的におみくじを巻きつつ事故に気をつけて立ち回り、相手の癖を見て突ぶっぱ、地上で触れたら波で削り まだHぐらいが限界かな…
958 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 19:42:21 ID:K01up/Zw0 便乗してみよう。 喜&努 ガ反2 緋想1 波起こし4 突or風4 罠4 コバルト2 明るすぎる2 モーゼ1 哀デッキ 霊撃2 銭1 身代わり4 グリモワ2 突4 罠4 明るすぎる2 モーゼ1 波起こしはよく餌になったりする。 コバルトは1枚宣言したら餌。 喜は主にアリス、けろちゃん用。 努がメイン。 哀デッキは主にパチュリー用。 盾も強いんだけどやっぱり罠がないととても心細い人のデッキ晒しでした(・ω・) ランクはLUNA4割Lvの人間。
959 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 19:46:47 ID:K01up/Zw0 >>958 これじゃわかりにくかtt 喜が風神奈子のデッキで怒が突神奈子のデッキです(´・ω・`)
960 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 21:49:23 ID:w1i0dBB60 風デッキの時は端での突〆がないから星だと思うんだ ただしLv1ありゃ十分だから自分なら2積み 逆に突に一番相性良いのは波だろうね 風起こしは終わってるわけじゃないけど、不便なところが多すぎて積む必要性を感じない 刺激が欲しい時用のサイドボードの様な控え位置
961 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 23:03:45 ID:mn2wJlN20 風起こしやおみくじを飛翔でグニャグニャ動かすのはとても楽しいのだけれど どう考えても霊力の消費的にメリットデメリットが釣り合わないので 突波コバルトデッキです 好みの問題かもしれないけどコバルトとサーペントって 使うとしたらどっちがおすすめかなぁ? おみくじも普通に使いどころはあるんだけどやっぱ少しでも射撃を強化したい・・・ 星落としは使ったこと無いけど結構入れてる人いるんだね
962 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/14(木) 23:36:13 ID:stsOJCC20 自分的にはサーペントがいい。 いつか空中使用可を夢見てたり。 発生は少々遅いが、弾速は早いから使いやすいと思う。 236スキルカード入れる余裕ないなら入れてもいいと思う。 ちなみに私は熱帯できずVEすら名乗れない愚か者。
963 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/15(金) 03:05:53 ID:aCQqIrRs0 さらに便乗してみるw 喜デッキ(風罠デッキ) 神風4、罠4、霊撃2、グリモワ2、平癒守1、 グレイ2、海割れ1、明るすぎる3、モーゼ1 怒デッキ(突鉄輪デッキ) 突4、鉄輪4、ガー反1、制御棒4、サーペント1、 グレイ1、明るすぎる4、モーゼ1 哀デッキ(御柱盾デッキ) 御柱4、盾4、コバルト1、霊撃1、身代わり4、 グレイ1、明るすぎる3、忘却1、モーゼ1 楽デッキ(早苗さんデッキ) 波起こし4、おみくじ2、霊撃1、ストップウォッチ1、身代わり2 グリモワ2、制御棒2、緋想1、グレイ1、明るすぎる3、九字刺し1 対戦の時は、必ず喜デッキから順番に使ってます キャラ相性なんて関係なしで、相手が誰であろうと 楽デッキは二柱封印してるので、野良で舐めプとか思われないように身内で使うことが多いですが やっぱりいろんな型の早苗さんを使うのは楽しい!w
965 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/16(土) 00:01:15 ID:B4ekydBY0 テスト
966 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/16(土) 00:02:12 ID:B4ekydBY0 あ、直った ログが破損状態のままだったのは最後の書き込みが↑の削除されたレスだったからなのだろうか
967 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/16(土) 19:31:37 ID:r.IN3PVk0 さぁ新デッキを組んでお祭りに参加だ! 【早苗】守矢神社 例週祭 第9回目【同キャラ祭】 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1263637489/l50 当方クラ専ゆえガンガン凸らさせて頂きます
968 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/16(土) 21:48:20 ID:lIClg7W20 そして誰もいなくなった もっと早くいくべきだったorz
969 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 02:27:19 ID:9c7Sz7Dg0 身代わり 4 グリモア 4 星落とし 4 コバルト 4 マタージ 2 明るすぎる 1 モーゼ 1 もう神奈子は相手が忘れた頃にぶっぱるぐらいでいいよね
970 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 03:28:02 ID:rnzOb6RQ0 最近は神奈子対策もそれなりにされてるからなぁ、人によっては。 そこで御柱ですよ!と言いたいところだが相手によっては全く当たらないorz 同キャラの九字くらい当たらない
971 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 03:52:21 ID:NNsofDvs0 AUあたりでホスト立てると 神奈子対策しっかりした人達が凸ってくるなぁ でも風に書き換えると総崩れになって面白い
972 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 11:09:17 ID:afBJhuCM0 実際のとこLuna辺りで風と突ってどれぐらい通用するの?
973 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 11:13:57 ID:rnzOb6RQ0 凸は攻め方が強気な奴には面白いほど当たる 風は使わないのでわからない
974 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 12:04:56 ID:XsPNn4B60 LunaでもPhでも効く奴には効くしEXあたりでも身内戦だとまったく効かなかったりする まぁようは慣れの問題だなぁ。射撃に差し込めればどのランクでもあたるが
975 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 12:06:55 ID:MkVGP756O >>972 いきなりですが風はあんまり効かないと思いますよ。飛翔性能がよければ削りも拒否てことで飛翔で回避できないこともない。何より発生がわかりやすいですし突のほうが怖いと言えば怖いですね 以上Luna底辺の意見でした
976 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 13:01:19 ID:NNsofDvs0 >>974 同意 でも流石にPh相手になってくると、なかなか引っかかってくれなくて困る でもまだ、C突めりこみガード>相手近A>こちら海割れ切り替えしに当たってくれる人はすごく多い Lunaくらいまでなら風も突も充分に通用するかなぁ
977 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 13:18:08 ID:2ub5AGfo0 そこで御柱ですよ! ……いやまぁ、以前Nから抜けだせなくて、対策も兼ねてアリス使い始めたって書いたひとですが N〜Exあたりをうろうろしてるアリスには意外と御柱有効かなーと思い始めてきた。 蹴リスか、あるいは遠A>6A、6A>2B>HJ6Aしてくる人の割合が高いからかもしれないけど。 まぁ最終的には中の人の相性だとは思う。 っていうか、最近なんか早苗さんよりアリスの方が勝率上がって来たんだ。どうしよう。 僕の早苗さんスペックがここまでだったのかデッキがイカンのか……。
978 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 13:24:33 ID:xhH5HYt20 >>977 アリスは対策わかってない相手だと なにこれひどいって感じの完勝になることが結構多い、一回転かしたらそのまま殺せばえーねんキャラだし 中距離保たれたら御柱逆に使えなくなると思うんだけどそんなこともないのか?
979 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 13:46:26 ID:2ub5AGfo0 >>978 おもむろにダッシュしていって、アリス遠A(6A)の間合いで御柱とか。SP使わない限りアリスの速射って6Bぐらいしかないしなぁ。 置き人形の射撃は鬱陶しいけど、まぁなんとか御柱でやれてる。ていうか突よりやれてる。不思議。 AAA>B(C)に蹴リスが突っ込んでくることがあっても、御柱で何回か潰しておけばそれも無くなるしー。 あ、てんこも同じ感じでどすこいの割合減りますよ。空中を狩りに来られても御柱刺さります。 ただし霊夢DC萃香DCあたりには非推奨かなぁ。カウンターもらってダメージ負けするので……orz そういやこの前、風靡にも負けました。 まぁでも、試合時間はほぼ確実に長くなってる気がw お互いじりじり様子見始めて、それはそれで楽しいかな。
980 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 14:18:05 ID:r.IN3PVk0 速射とは違うのかもしれんが溜Cには良く引っかかる あとカワイー引かれるとかなりシンドイ うまい人だと射撃や風に差し込まれまくって涙目に…ダメージも地味に大きいし
981 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 17:22:57 ID:2ub5AGfo0 あー御柱、ロケットダイブに負けました。 突進技に結構な確率で負けるなぁ。だげきむてきどこ?
982 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 17:29:41 ID:vcceGMK2O さすがにグレイズ技重ねられちゃ辛いんじゃないかなぁと 無敵時間そんなに長いわけでもないしねぇ…
983 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 17:31:01 ID:vcceGMK2O あれ?ロケットダイブってグレイズ… 忘れてくれ!たのむ!
984 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 17:58:09 ID:2ub5AGfo0 >>983 3回やって3回負けたのぜ。めっちゃ減った。 もちろんヤタガラスダイブ(地上版)にも負けました。 たいみんぐの問題か……それともいらんことはするなということだろうかなぁ。
985 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 17:59:47 ID:XsPNn4B60 打撃無敵と言ってもほぼ相打ちになるからダイブとるのは無理じゃね? 持続がある攻撃は大抵相打ちになるし というか柱降ってくる前に無敵切れるから相打ち覚悟で使わないと・・・
986 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 18:17:05 ID:2ub5AGfo0 降ってくる御柱に相手が当たらず相討ちにすらならないという現実がー。 うつほ相手にしてる時は、3Aとか遠Aとか封じられるから動きやすくはなるんだけどねぇ。 でもお互いダメージソースなくなって、結局じりじりする羽目になるという。
987 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 18:26:19 ID:hJ1.sEi60 別に横に飛ばなくていいからパッチ修正で Bは下から生える、Cは今まで通り、とかにしてくれないかなぁ
988 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/17(日) 19:32:56 ID:3jMnVGLE0 A4やDCをガードされ即打撃してくる相手への潰し お空や小町の3Aみたいな空ガ不可を華麗に回避しつつの潰し エサに食い付いてきた所を叩くんじゃなくて、以後食い付かれないために叩く。そんな御柱さん。 変に頑張ってもダメージ負けするし見せて警戒させる事が一番の役割かなぁ
989 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 02:57:53 ID:BfOa1klw0 早苗さんも被害受けてるから空とか天子のスレで出た情報を書き込んでおく お空のメルティング浴びせ蹴りが身代わり判定がある射撃技を投げるバグ 天子の石柱、アリスのCの人形設置、妖夢の半霊(縛のような攻撃してる最中のみ) 萃香のチビ萃香、パチュリーの泡などでも発動する模様 台風時にも発動するので早苗さん以外にも上記のキャラ使用時にはお気を付け下さい
990 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 03:00:26 ID:BfOa1klw0 肝心の早苗さんが投げられる技書いてなかった・・・ 早苗さんは坤神招来 盾が投げられます ちなみに現在のところ浴びせ蹴りだけのバグの模様 要研究とはいかないけど空と対戦する際は頭の片隅に入れておいたら吉です
991 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 10:49:33 ID:bxw4Xulk0 そろそろ次スレの要望しといたほうがいいかな? テンプレは「同キャラ祭のスレが毎週火曜日に消されるから 祭スレ立てたら攻略スレに報告お願いします」ってのを足すくらいでいい?
992 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 11:46:07 ID:YP0GQqSo0 あと次スレ依頼は>>950 じゃなくて>>950 以降で気付いた人が宣言してから依頼する、とかでいいんじゃないかな
993 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 12:49:45 ID:QK6oxses0 祀られる風の人間 東風谷早苗の攻略スレッドです 前スレ 東風谷早苗 攻略スレッド 奇跡その6 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1256722363/ 外部リンク 非想天則wiki ttp://www12.atwiki.jp/hisoutensoku/ ttp://th123.glasscore.net/ 東風谷早苗攻略wiki ttp://wikiwiki.jp/sanae/ 【早苗】守矢神社 例週祭 第*回目【同キャラ祭】 毎週土曜の夜に同キャラ対戦祭が開催されています EasyやNormalな強さの人たちも大歓迎、皆で早苗さんを盛り上げていきましょう 同キャラ祭スレは毎週火曜日に消されますので、祭スレを立てた方は攻略スレ内にて報告をお願いします ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/ IRC:friend鯖(irc.friend-chat.jp) #早苗攻略スレッド :wide系 #祀られる風の人間 次スレは>>950 以降気づいた方が、スレ内で宣言した上で管理要望スレッドにて 新スレ作成の依頼を出してきてください レスの速さを見て臨機応変な対応をお願いします 管理要望スレッド ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250175026/ こんな感じでどうかな? 日本語がおかしい所や分かりにくい所があったら修正します
994 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 13:14:56 ID:YP0GQqSo0 いいと思いますよー もうスレ埋まっちゃうし修正案ある方は次スレでお願いしますってことで
995 :dada@管理補助★ :2010/01/18(月) 18:44:41 ID:???0 新スレのご案内です。 東風谷早苗 攻略スレッド 奇跡その7 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1263807521/l100
996 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 20:13:50 ID:HnSb/7120 新スレの>>1 が一部抜けてたから>>2 で足しちゃったけど スキルと分けたほうが良かっただろうか あと管理補助さん乙です
997 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/18(月) 23:46:20 ID:YP0GQqSo0 >>995 スレ立て乙ですー
998 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/19(火) 06:54:41 ID:/lJQIFqg0 >>928 からのデッキ晒し見たけど銭使ってる人が一人しかいないな 銭は強いカードだと思うんだけどなあ
999 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/19(火) 07:12:08 ID:CJe.ecjc0 銭結界楽しいです
1000 :名も無き人型の「それ」 :2010/01/19(火) 08:44:09 ID:reitdSmc0 1000なら御柱と鉄輪が打撃になりなぜか突が射撃になる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■