■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【FF12】ヴァン2【 】
1名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 13:36:15
出典:FINAL FANTASY XII
CV:小野賢章 ※詳しくは公式サイトのMESSAGEをご覧ください。
コンセプト:スイッチアタッカー
まとめwiki:http://www35.atwiki.jp/dddff/pages/62.html

首都ラバナスタのダウンタウンに住む、空賊を夢見る戦災孤児。
王家の宝を盗みに城へと侵入し、そこから2つの帝国を巡る数奇な運命に巻き込まれていく。

2名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 13:42:48
>>1乙のラプチャー

3名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 13:43:29
コンボ・連携
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14644324
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14525274

大会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14729390
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14730114
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14730019

4名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 16:25:00
>>1乙のイラプション

次スレは
【FF12】ヴァン 3呼吸目【 】
とかでも面白いかもなw

5名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 16:33:02
次スレに辿り着けるか分かんないが

【FF12】ヴァン お前って3歳?【 】

もアリだな

6名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 17:07:13
>>1乙のインフェルノ

7名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 17:16:23
>>1乙のランプチャー
愛されてるなヴァン

8名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 17:16:43
>>4-5
それもいいなw

とりあえずvsWOLさんから順に対策とか考えていきたいな

9名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 18:55:00
>>8
いきなしきついな…

万能勇者対策ねぇ…シールド系のSWでよろめかせてから…かな?

10名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 19:27:12
>>8
徹底的に中判定攻め

11名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 19:34:38
シールド張られたら危険だよなぁ…最大溜めグレソはカモにされそうだな
でもブレイブ攻撃はソードでも押さえられそう
シールドオブライトってアックスでクラッシュできるっけ?

12名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 19:34:42
スピアーぶん回してればわりと楽な相手じゃね?
それだけでWOL側に振る技が無くなると思う

13名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 19:40:52
スピアーソード、あとはグレソは溜めなしが早いし一応空中に入れてても対応できるだろうか

14名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 19:48:24
ちょっと勘違いしてた
シールドオブライトのガード判定は通常ガードだっけ

15名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 19:55:54
空中はヴァン有利で地上だとWOL有利って感じかなあ

16名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 20:25:16
でもヴァンって地上のほうが水も土も使えるし低空なら技の幅が広がるから地上のほうが強い気がするがどうだろうか

17名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 21:29:48
真下に向かって攻撃する手段がほぼないからな、低空のが強いと思う。

18名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 21:32:04
オイヨイヨ!の名シーンからしてもヴァンは相手より低い位置のほうが立ち回りやすそうだな

19名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 21:42:11
>>18
関係ねえwww

地上だと相手が上から攻めて来てもイラプションやらでガードもできるしな
発売当初ヴァンは戦闘スタイルがガーさんっぽいって言われてたけど実際のところやっぱり似てるのか?
ガーさんあまり使ってないから分からないんだが

20名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 23:04:14
な、なんか、クロスボウメインで戦ってる俺に言えることはなさそうだな…

21名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 23:46:31
>>20
そんな事ねーよ!
クロスボウかなり重宝してるぜ
ガードされて反射なんて知らねーよ!

ところで、風の最初の蹴りでフレアーとか反射された風とか返せるのか?
アックスで返すより難しそうだが・・・

22名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 00:37:33
ヴァン動画うpされてるぞ!
それにしてもソーシーは隠れた鉄板アビだったのか?

23名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 01:13:52
>>22
これだな!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14738106

ソード輝いてるなwそしてどのヴァンも空中に遠距離が入っていないw
2試合目のヴァンが空中グレソスピアーソード、地上クロスボウ
3試合目のヴァンが空中アックススピアーグレソ、地上がクロスボウカタナだな。見落としがなければ
ヴァンは遠距離ないほうがいいのだろうか
その人のスタイルにもよるだろうけど

24名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 02:01:54
続々とヴァン動画上がってたw
ヴァン使いの多い大会だったんだね
それにしても皆上手いなぁ
特にソーシー使ってる二人はすごく参考になる

25名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 02:29:03
続々来てたなw
みんな構成がそれぞれで面白い
SWだけじゃなく通常技も結構活躍してたな
動画あげてくれた人にも感謝だ

26名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 04:09:39
サードフォームの人はグレソスピアーガンズでアナザーフォームの人はグレソソードクロスボウ?
そして唯一出番のなかった悲しみのスタッフ・・・
俺が腕をあげたらスタッフで挑戦してやるからな・・・

27名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 08:39:19
上にもあったけどソード&シールドと中判定の組み合わせは強いな
そしてラプチャーの謀反もそれなりに見られたなw
まぁでもやっぱグレソとスピアーが猛威を振るってるのは相変わらずだな

SWグレソ二段目で相手をよろめかせた時、回避キャンセルから何が繋がるんだろ
動画だと結構よろめかせただけって場面が多かったけど

28名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 11:58:29
通常ソード、SWスピア、SWスタッフって所だろうね

29名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 12:43:41
>>27
それは自分も考えてたw
よろめくシークが多かったから反撃できる技を把握できれば色々使えそう
風のラプチャーの蹴り部分を当てられたらって思うけど難しいだろうか
着地硬直コンボとは違うから厳しいかな?
そしてやはり思ったのはアシストセフィロスとは相性悪いねorz
グレソスピアーはやっぱり良かったけどソードカタナもSW通常共々活躍してた気がする

これでソードとスピアーのレギュラー昇格争いが始まるわ…

30名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 13:05:08
グレソスピアーガンズ鉄板っしょ→対人だとクロスボウが猛威を振るうぞ
→アックスとスタッフで単独コンボ見つかったんだが→剣盾とカタナ使いようによっては脅威だぞ?

ラプチャーはアシにも強いし他の技にも繋げられるぞ→イラプションって事故率高くね?
→インフェルノで回避狩り楽しいです→カタクラズムでフリエア突進迎撃楽しいです

ヴァン「なぁ、死に技って・・・何だ?」

31名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 13:27:22
>>30
強いて言うなら…スタッフか?
でもフォース回収もいいしどこでも単独コンボ行けるしな
EXがもうちょっと重要だったらスタッフも負けじと頑張ってたかもしれん
あ、でもカタナの人はEXPをフォースににしてたな
あれリベンジを狙ってたのかな

32名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 14:41:00
スピアーで迎撃できなさそうな距離からはスタッフで迎撃できるよ!
あと弱魔法を打ってる相手にスタッフで弾きながら攻撃できるし、通常の誘導もなかなか
スピアー通常が上誘導でスタッフ通常が下誘導に強いと感じる
……と、スタッフスピアークロスボウ構成の俺が死に技なんてとんでもない!と必死でスタッフ擁護してます
ちなみにSWスタッフは当てて毎回追撃に行けば10回程度でEXゲージ溜まるよ!

33名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 15:21:34
オフ専の俺はCPUにガードされまくるからスタッフ使わないんだけど
あれって見てからガード可能なの?
そうでなきゃヴァンに置きガはし辛いと思うから普通に使っていけると思うが

フォースおいしいし

34名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 15:51:44
>>32
スタッフスピアークロスボウだと左右の攻撃が辛くならないかい?
SWスタッフあるからそうでもないだろうか

逆に、これは勝てないだろって構成はどんな感じだろう
どんな組み合わせでもそこそこ行ける気がするが

>>33
ある程度離れた所からグライドで近付いたらガードされやすいけど激突とかからなら直接当てやすい気がする、スピアーと発生同じだしな
ただ、スピアーみたいに中判定じゃないから技がぶつかり合ったらこっちも仰け反ってしまうな
でもスタッフ綺麗だからいいさ!

35名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 15:57:45
ガンズのみ

36名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 16:27:00
>>34
左右に辛いとは思ったことないな
空中スピアスタッフクロスボウは待ちヴァンで左右に位置どらせなければいいし、
地上はアックスグレソカタナという攻めヴァンだから意外と戦える

オフでもいいから縛りプレイ(シールドのみ、槍杖のみ、グレソカタナ、遠距離)してみるとわかるが死に技はないと思う

縛ると、SWと通常を使いこなせるようになるから遊び半分でやってみるといいよw

37名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 16:29:18
剣盾とガンズのみだと待ちすぎて嫌われそうかもw

38名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 16:51:49
ガンズのみってw
いや、ガンズ通常もなかなか優秀だよな
待ちヴァンと攻めヴァンどっちが強いだろうかw

39名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 17:20:31
アシストゲージの関係で
隕石持ちの皇帝やサンダー持ちのライトとか除いて
待ちより攻めのが良いと思うけどな

ヴァンで最もローリスクに自家発電できる技ってなんだろ

俺は攻めヴァンだからゲージにはそんなに困らないが

40名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 17:28:06
>>36
地上と空中で攻め守りで使い分けるのもいいなw
ちょっとそれで練習してみるわ

>>39
自家発電だったらアックス通常orソード通常を空振りさせてる
でも効率的にはどれが一番いいんだろうな

41名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 17:38:59
押し付けで自分は溜めて相手に逃げさせるのが一番だろうな
ヴァンはそういうキャラ性能

42名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 17:47:59
>>41
それを相手に理解されてると辛いんだけどな
ヴァンの欠点は技出後の硬直
前にスコールが苦手、って言ってた人がいたがまさにそんな感じになる

43名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 17:52:52
まぁね
回避させる性能だけど回避とかち合うと大体後隙さされるからな

44名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 17:55:04
グレソ強すぎて封印したくなる
これのせいで若干クソゲーになる気がしないでもない
技構成は個人の自由だけどなー

45名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 18:02:03
そういう構成も普通にありなんじゃね

46名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 18:39:21
俺もグレソが強すぎだからって理由じゃないけど、アックス・スピア・ガンズでやってるよ
アシストガブラスだから主に下激突中心の構成にしてるんだけど、アックスループも発見されたし十分戦えてる

47名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 18:48:32
EX効果のフリースイッチってフェイントに使えるかな

48名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 18:52:11
>>47
それ忘れてたー

49名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 19:03:37
硬直あるし若干リスキーだと思うけどね
それにフリースイッチ見てから相手が回避使ったとしてその回避を追える技があるか疑問
SWグレソはグレソ見てから相手が回避使うからこそ追えるんだし

50名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 19:17:29
ヴァンは地空揃えて通常メインでも良さそうだよね。
隙があまりなくなるし、グレソは通常も優秀だと思う。

51名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 19:24:29
俺のヴァンは地上はクロスボウとHP2種だけだな
地空でほとんど技変わらないから空中主体にしてグラウンドダッシュもきってる
最近アックスループを投入してから低空戦意識してるけど

52名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 20:35:28
グレソ入れてない人もいるのかー。確かになくても充分戦えそうだけど
大会とかグレソ無しで出場する人はいないだろうか

>>51
HP2つは水と炎?
やっばり地上2つだけの人とか多いんだな
大会の動画の人達はみんな地上は2つだけっぽかったしな。ただ単に使わなかっただけかもしれないが

53名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 20:36:47
地上はクロスボウとHP2種

54名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 20:41:23
地上にクロスボウとHPだけだと下激突からの起き攻めに弱くないか?
空中クロスボウと地上ガンズだな

回避狩り抑制に空中ガンズほしいけど、そこは剣盾で頑張るしかないのだろうか

55名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 20:42:17
空中にカタナ入れてた人はソードグレソカタナで待ちヴァンと攻めヴァンと浪漫ヴァンが上手く合わさってたのか…!

56名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 21:09:14
>>54
クロスボウをやめてあえて空中にもガンズは?
ガンズはなんども連発するようなものじゃないしどっちにもつけて大丈夫だと思うんだがどうだろう

57名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 21:18:30
追撃もいけるようにするなら
グレソ固定で
スピアークロスボウにするか
スピアーカタナにするか
剣盾ガンズにするか

だがアックスも欲しいどうしてくれる

58名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 21:38:25
>>57
相手にもよるかもね
ジェクトとか中判定以上を多く持つキャラならアックスクロスボウがいいと思うし、弱判定多いキャラにはスピアークロスボウでもいいだろうし、出の速い技持ちのキャラにはソードガンズらへんがいいと思う
でも普段から固定にするなら・・・俺はグレソソードガンズかもしれない
でもソードとカタナはセットにしたいしなぁ・・・難しい

59名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 22:51:58
>>52
地上HP2種って意味だから水と土な
てかHP技は全部入れてる

>>54
かもな
でも地上クロスボウは割と射角広くて便利なんだよ
入れるとしたらスピアだけどクリティカル満載に痛がり+までやってると英雄ありでもCP足らん
空中クロスボウは低空アックスから繋がって追撃まで行ける事を考えるとかなりアリだよな

60名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 22:55:16
>>58
グレソ・ソーシー・ガンズってかなりバランス取れた組み合わせだと思う
ただSW溜めグレソの中判定はカタナやアックスと比べてバレやすくはあるだろうけど
それでもグレソは偉大なんだ

61名無しは光とともにある:2011/06/14(火) 23:19:40
アックスコンは色々使えて便利だよな
まぁ下激突アシじゃないと低空で安定して当てられないけどラプチャーに行けるのがありがたい

>>60
確かに溜めグレソは読まれやすいな。たまに相手が回避しても当たることあるけど
最近は溜めより様々な技から繋げられる溜めなしヤベェと思うようになってきたw
でも上でグレソ強すぎて入れたくないって人いたけどそんなにかな?と思った
連発できるわけじゃないしグレソ対策しっかりしてる人はきっちり避けて反撃してくるし優秀だけど完全に出し得ってわけでもないから自重するほどでもないと思うんだが

62名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 01:58:50
グレソは全然問題ないだろう
まあどの技を入れるかは自由だしな!
そしてそろそろ真の鉄板構成を明らかにしようじゃないか
スピアーは回避されると隙が危ないから鉄板は辛いか…?

63名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 02:15:28
ソーシースピアガンズ

64名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 02:49:51
待ってくれ、俺はグレソソーシークロスボウを推す

65名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 09:29:10
俺は

地上 スピアークロスボウ
空中 カタナグレソガンズ

を推すわ
アシコン下激突からカタナ入れたい人はスピアーとカタナを逆にする感じで
アシコン下激突からは絶対イラプションかなって人はこのままのほうがおすすめ

66名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 09:53:02
人それぞれって結論が再びでる前に
相手毎の構成考えていこうぜ
ってのも難しいから
それぞれの技について有効なキャラ無効なキャラを考えていこう

まず分かりやすいクロスボウから行こうぜ
正反射リスク高い皇帝とライトはやっぱ危険だろうか?
フリオからしてもバッシュしやすいのだろうか

67名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 09:53:35
地上 カタナ スピアー クロスボウ

空中 グレソ スタッフ ガンズ

68名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 09:53:50
俺は

地上 スピアークロスボウ
空中 カタナグレソガンズ

を推すわ
アシコン下激突からカタナ入れたい人はスピアーとカタナを逆にする感じで
アシコン下激突からは絶対イラプションかなって人はこのままのほうがおすすめ

69名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 11:09:22
なんかミスって二重に投稿してた
すまん…orz

70名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 12:09:18
最近ヴァン使い始めたが
グレソ、ガンツは確定してスピアーにするかカタナにするかソードシールドがいいか・・・
ああわからない迷う

71名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 13:00:40
>>70
ガンツワロタw

みんな様々だから構成見るのも面白いな

>>66
フリオにはクロスボウは使っちゃいかんな
でもフリオが空中にいる時はガンガン使って行きたい
ライトニングはルインやエアロとかち合った時はクロスボウが押してくれたりとクロスボウが有効な時もあるけど無難に行くならやっぱりガンズかな?
ミシアやシールドに隠れられるラグナとかにもクロスボウはやめといとほうがいいだろうか
逆にクロスボウがいいと思うキャラはティナやプリッシュとか?

72名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 14:06:57
ぶっちゃけ鉄板構成なんてないよなこのキャラ
俺はグレソスピアガンズだったんだが最近スピアをソーシーにしたり
ガンズをカタナやアックスにしたりしてる
前スレにも出てたけどソーシー+近接中は抜群の相性だな

73名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 14:54:56
>>72
どの技も使いどころたくさんあるし本当迷うなw
そんな俺の鉄板はグレソアックスガンズだ
今回ちょっとグレソ縛りしてみようかと思うんだがグレソの代わりになるような技ってどれだろうか

74名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 15:39:04
>>73
グレソほどではなくとも回避狩りが狙えて、中判定で、
当たればリターンがデカく、通常も使いやすいカタナか

相手の近接弱を潰しつつ攻撃出来て、通常も優秀で、その存在で他の技も活きる剣盾

溜めグレソに頼ってたなら前者、最速グレソに頼ってたなら後者かなぁ

75名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 15:57:10
ソード&シールド使ってみたけどあまり機能しないなあ
カタナも反撃こそ受けにくいけど回避余裕でした^^なのがね
一番強いかは分からんけど、
一番技を当てやすい構成はやっぱりスピアーグレソガンズなんだろうな

76名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 16:02:23
ソーシーは本当使い手次第だと思う
大会動画見るとソーシーが猛威を奮ってるし優勝者も構成がテンプレと違うから困惑したって書いてたよ
まあ俺もまだ使いこなしてないんだけどね
やり込みが必要な武器だよなホント

77名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 16:03:30
>>75
流石にそれはちょっと使いどころ悪いんじゃないか?
まぁ扱いやすいのはグレソスピアーなのは確かだけどな

78名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 17:00:53
>>74
ありがとう
通常がソードと似てるアックス入れてるからカタナでやってみようかな

>>76
セフィロスの人はグレソやスピアーしっかり対処してたもんな
それに気付いたのか分からないけどヴァンの人はソードやカタナを結構多用してたよね
手数が多いのはやっぱり強味だと思うな

79名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 18:17:38
もし調整版が出るなら溜めグレソの移動距離が縮まったりカタナの威力補正を修整されそうだ・・・
逆に土のカタクラズムは岩の柱をあと2本ぐらい増やしていもいと思うんだ
それでも土が強すぎるって事は・・・ないよな?

80名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 19:20:19
カタナは浪漫で収まってるし弱体は無いだろう
と思ったり

81名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 19:26:57
だから調整版は

82名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 19:27:52
逆に、更に溜め続ければ、秩序の端から端までの距離を、強判定で飛んでくるグレソを妄想した。

83名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 19:31:50
>>82
コア取りにも使えそうだなw

84名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 19:48:22
>>82
ワロタwww使い勝手が良いってレベルじゃないなw
ガンズはもうちょっと射程距離が欲しかったな
まぁ今回はUTとか出さないって言ってるけど、万が一あるならアックスコンは確実に修整されそうだな…って、スクエニはアックスコン気付いてるんだろうか

85名無しは光とともにある:2011/06/15(水) 21:40:43
遠隔キャラとかにはグレソスピアーとあと1つ何がいいかな?
クロスボウやガンズで遠隔対決するより懐に入って近接攻撃するほうがいいだろうか

86名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 00:36:52
>>85
遠距離対決したくないならカタナがいいかも

あとカタナって、相手の攻撃をすり抜けるような感じがするのは俺だけですか?
たまに変な当たり方をする時があるような

87名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 01:03:57
アルティミシアやケフカとの遠距離対決は辛いだろうしな

>>86
変な当たり方した時どんな状況だったか覚えてるだろうか?
SWアックスは挙動のお陰でたまに相手の攻撃避けたりする事があるけど、カタナも似たような感じかな?カタナって一直線じゃなくカーブしながら突っ込んで行くような気がするけどそれと関係あるだろうか

88名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 01:43:25
>>87
カタナの極端な例を出すと、
皇帝がフレアを出すのと同時にカタナを出すと、うまい具合に回避しながら攻撃できる
それはカタナの軌道モーション位置が低いからだと思うが、ケフカの魔法とかもすり抜けるんだよなあ
カタナの判定とモーションが合ってないからかもしれんし、単に距離の問題かもしれん
よくわからんが、ちょっとしたソードシールドみたいだなあと思う

89名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 02:21:59
>>88
なるほど。
魔法キャラには結構使えるかもしれないな
どの魔法ならすり抜けできるかとか調べてみようかな
イラプションのしゃがみでも回避できるけどおそらく皇帝のスティックボム限定だから実用的じゃないなw
相手の技によっては回避ができるのはカタナアックスだけだろうか

90名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 10:25:11
アックスはむしろ大体ヴァンが当たりに行く軌道だと思ったり

91名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 10:55:38
アックスで相手の攻撃よけながら叩きつける時は気持ちいいけど
潰されることも多々あるわなw

92名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 11:00:43
>>91
アックスって避けれるっけ?
攻撃を潰す技だと思ってるんだがそれ通常のモーションのこと?

93名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 11:06:55
>>92
アックスは攻撃の当たり判定よりヴァンの食らい判定が前に出がちだから潰すのも結構難しいぞ

94名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 11:31:58
実際相手の攻撃潰すなら溜めグレソやスピアーのがローリスクだと思うけど
当たると気持ち良いよな

魔法ガード消えて判定強になったヒルクラって感じか?

シールド持ってるんだから何かしらのガード効果欲しかったな

95名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 11:35:24
あのシールド全然役に立ってないしなw

96名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 11:45:24
EXモードの盾は最強の盾って名前なのに強ガードなんだよな

97名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 11:59:13
>>95
たまに「アックス&シールド」って文字を見てると、ん?シールド…?ってなるww

アックスは多少上下誘導のあるSWで使ってたが、スピアーやグレソでよくないか?ってしまって今は使ってないな
ナイトグロウみたいにヴァン自身にも判定あったらよかった。シールド的な意味で

98名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 12:15:32
アックスは通常の方が使いやすい・・・
ソーシーは両方使えるからソーシーでループ出来る様になるのがいいんだな

99名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 12:23:33
まぁ原作では斧つけたら盾も装備するしなw
アックスはジタンとか背の低いキャラの技を避けやすい気がする
でも何かしらシールド効果も欲しかったなぁ
でも何よりコンボ要員でもありフレアーや風の跳ね返し要員でもあるからつけてるけどな!

100名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 12:32:44
>>89
SWアックス単発だし相手がある程度離れてる時ならパッと出せるから通常も出しやすいよね
次大会があるならスタッフも有効活用してくれる人はいないものか

101名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 12:35:00
ミス、>>98宛てだった

102名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 14:53:38
よくあるガンズで回避狩り対策ってどういう事?
クロスボウ厨だからわからん

103名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 15:06:56
>>102
回避で攻撃される所を更にガンズで狩るんだよ
技によっては回避できないけど使い勝手がいいよ

しかし大会スレで突拍子もなく変な発言する奴はやめてほしいな
アシセフィが相性悪い事このスレを代表して言ったった!みたいな馬鹿な発言は見てるこっちが恥ずかしくなるわ

104名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 15:15:13
>>102
回避の無敵時間が切れる直後にキャンセル行動とれるのは攻撃のみで
その攻撃の発生が11Fぐらいでめっちゃ速くても
無敵時間切れるところにベストタイミングで回避狩りされると潰される

ただ攻撃にガード性能やドッジ性能があると1Fから効果を発揮するから
回避狩りが困難になる

通常ガード技の場合はHP技での回避狩りに弱いが近接弱に対しては確実に反撃出来る
ドッジ技の場合はだいたい避けられるが反撃があたらないこともある

どっちにしろ持ってれば抑止力にはなる

105名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 15:20:57
>>103-104
なるほどサンクス
つまりガンズで回避硬直キャンセルすればガンズの跳ねモーションで敵の攻撃避けながら攻撃出来るって事?

106名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 15:28:11
っとぉ!
助けてあげるよ
ふっ 当たれぇ!
うっ
が理想

107名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 15:41:41
>>105
そんな感じ
しかしガンズもソードも回避狩り対策にいいよなぁ

>>106
よく分からないがアシクジャをロックしたってところかw

回避狩りアシストはガンズやソードで対策するのは難しい?

108名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 16:12:41
>>105
技性能位把握しろ
回避の追加効果の日本語も読めないのかよ・・・

109名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 16:35:13
>>108
すごい文章だなw

110名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 16:46:15
>>109
変な奴はスルーでおk

つか、スタッフを組み込んだ構成で行こうと思うんだが、単独コンボ用にグレソとあと一つが決まらん…
スタッフと合うようなオススメの技とか何かあるだろうか?

111名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 18:09:01
てか今度の大会、永パアリらしいな

112名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 18:12:08
AQなんて実戦ではそんなに決まらんよ
スラブロハメ位簡単だったら話は別だが

しかもアックスで致死溜めとか苦行だし

113名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 18:26:14
>>112
永久はさすがにマップにも左右されるから限度があるだろうけど実践で成功してる人も結構いるようだよ
永遠にやれなくてもカタナ→グレソコンボ→下激突アシスト→アックス×数回→ラプチャーってやれぱ結構な数削れる

114名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 20:02:04
話ぶったぎるかも知れないけどフリエアで一気に近づいてSWグレソやると見せかけてガード誘ってラプチャーすると意外と当たる。
ただ風が相手のところに発生しないと…
リスクかなり大きいからなかなか出来ないけどどうしよも無くなった時にやるといいかも。

初心者すぎる意見ですません。

115名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 20:12:24
>>114
いやいや、報告ありがたい
手数が多いほうが有利になれるしさ
風って自ら当てに行くと本体のほうにも結構当たらないかな?
もし本体に当たらなくて反撃されたとしても反撃中にも吸引されるから結果相手が本体に当たる確率が高いと思うんだよね
相手が回避したらインフェルノ撃って行けばいいと思うし

116名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 21:30:43
この前の大会のvsセシルでライトスラスター(だよね?)で回避をアシストで狙われまくってたけど、あれの最善の対処法って何だろう?
まずライトスラスターをガンズで避けられるか分からないけどもし避けられないと仮定して、ライトスラスターに当たるタイミングを回避で少しでもずらせればアシストだけでもロックできそうな気がするんだが…

117名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 21:41:45
>>113
アックス×数回
これなくても高火力だろ

かんけーないって話だよ

118名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 21:48:24
>>116
あれは回避→ガンズorソードでアシスト狩れるはずだよ
オートアシロックが必要になるけど

119名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 21:54:21
>>117
以前6回できたって人を見かけたけど、1回が平均10だとして大体60ぐらいの威力を与えられる
そのままラプチャーに行けて、しかもラプチャーの魔方陣の部分の威力補正も含めたら70は越えるだろう?
アシコンからならわりと安定してるし派生のないヴァンにはHPで〆られて美味しいコンボだわ

120名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:08:29
>>118
ありがとう
あのvsセシルではガンズを入れてたらアシストも対処できたわけか…
ガンズ使えばジャスト回避いらずで更にアシストロックもできて一石二鳥だな
回避アシスト狩りはサーチ系でよくやられると思うけどサーチ系には全部ガンズ有効なのだろうか?

121名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:13:42
ライトスラスター出してきたらこっちもアシスト出してわざと当たればブレイクできるじゃん

122名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:26:06
>>121
いやかなり遠距離のぎりぎりライトスラスター届くくらいの距離で使われてたから相手の硬直すでに解けてるかと…

123名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:27:19
>>121
なるほどな、それもいいな
こっちのアシストゲージが溜まっていないorあと一撃で死ぬって時はガンズを利用してって感じか…
でもそのブレイク狙うやり方はリスクも高そうだがそうでもないだろうか?

124名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:28:13
>>122
限定されすぎだろ・・・

125名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:42:12
>>124
大会では相手がそんな感じで使ってたからじゃない?
セシルの人もその辺考えて撃ってたのかもね
やっぱりガンズあると安心だろうか
風の魔方陣の強判定でライトスラスターを抑えつつアシストの攻撃も防ぐとかいうのを想像したが無理か…w

126名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:45:26
>>115
手の部分でガード破って風を当てるって感じなんだけど風が気まぐれすぎて…
当たらないと確反だし運いるからなぁ。
決まると相手が警戒して近づくとすぐ回避してくる事が少なくないから回避狩りがやりやすくなる。

前のレスでも書いた?けどリスクの割にリターンが少なくてなかなか使えない。

自分は反撃もらっても余裕が出来るてトドメさせる時限定で使ってる

127名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 22:51:30
連レスだったらすません
>>115
風が引き寄せて当たる事もあるけどそれも風の位地によるからなぁ

ここって時になかなか決まらないし負けるきっかけ作っちゃうからやっぱり封印推奨かな?

128名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 23:07:22
>>126
確かに始めの蹴りが当たらなかった時の反撃が恐いな・・・
回避で攻撃キャンセルあったら良かったのにな。それじゃあかなり強くなってしまうだろうけどw
あ、でもこの間の試合の動画では風の最初の部分当ててる人いたなぁ。魔方陣の端だったから本体にまでは当たらなかったけど

129名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 23:19:29
>>127
風の発生位置気紛れだもんなw
直接当てに行かないほうが無難かもね
あの魔方陣ってたまに下や上からの攻撃防いだりしない?
タイミングよく使えばガードに使えそうな気がしなくもないんだが難しいかな?

130名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 23:48:27
>>129
何とかならんかな〜と思ってリア友との対戦で色々試したら蹴り回避されてWoLのデイフラくらったんだけど風の吸引で2段目が外れて反撃できた。
出が早くてリーチが短い技に対してなら意外と有効かも、風の発生した場所にもあまり左右されなかったしこれはいけるかも。

131名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 23:48:31
この流れは……
そろそろ風さんの発生位置を検証しろってことなのか……!?

相手とヴァンの中間地点って訳じゃないんだよなあ、たまにマップに埋まってるし、風さんまじミステリアス

132名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 23:52:02
「切り裂け!」


・・・いやその位置無理w

133名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 23:55:02
>>131
何回も相手の位地ピッタリにでたりすれば真横からでたり…
風のでる位地ってパターンがあるかもしれない?

134名無しは光とともにある:2011/06/16(木) 23:58:18
>>130
おお、それはいいな!試してみるわ
束縛が長い技でも有効そうだな

>>131
無性に検証したくなって弟に貸してたPSPをぶん盗って来たわ
風ってマップ外に出現する事もないか?w
位置がランダムってわけでもないよな?

135名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 00:07:47
>>134
蹴りを相手が回避したあとシールドオブライト使ってきたんで当たった!
と思ったら相手の真後ろに発生した風が吸引して判定ギリギリで当たらずに済んだ。

近距離風ってリスク高いけど相手の事故率高くなるし…

ヴァンは使ってて本当楽しいな

136名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 00:13:38
なんでヴァンスレだけこんなに元気なんだ(´;ω;`)
うらやましす

137名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 00:39:12
相手が向いてる方向か進行方向に出ている気がする

138名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 00:39:42
アックスコン検証が落ち着いてからちまちま
実用性無視のチャレンジアシコンを探し求めてるが全然飽きない
ヴァンさんマジ偉大

139名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 00:45:43
>>135
確かに相手が攻撃してる間に吸引されてヒットする事がよくあるな
魔方陣をわざと避けさせて攻撃させるってのもいいなw

風ぶっぱしてみたけど、発生位地は風本体が出てくる直前の相手の向いてる方向に現れるんだよね?たぶん
>>135さんの場合そのWOLが魔方陣を避ける際に後ろ回避とかしなかったかな?
発売前に始めて公式HPでヴァンの動画が公開された時、「風が相手の移動する先に現れてるのは偶然なのかな?」って意見もあったけど
相手がムーブアクション中や壁に密着して壁のほうを向いてると風が壁に埋め込まれてしまうんじゃないかと思ってるんだけど、方向が分かっても距離がバラバラだよな…
ある程度密着しててもヴァンと相手の間に出てくる事もあればヴァンの後ろに出てきたりとか

>>136
きっと検証好きな人とかも多いんだよ。俺も含めてw

140名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 00:53:22
ラプチャーの蹴りは強判定だから、まだ何かしら使い道がありそう
攻撃じゃなくてガードに使うとかできないかな
位置取り難しいけど…

141名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 00:58:14
>>138
ちょっとしたネタ的な事でもいいのでもし新たなアシコンとか発見した時は是非教えてくれ!

142名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 01:19:01
>>140
相手の動きに合わせるとどの方向からの攻撃でもガードできたよ
そしてジタン相手だったんだけど、何故か分からないけど、風をまくのと同時に「キツいだろ!」って言う台詞の技使って来たから、あーヤバい攻撃喰らうわと思ってたらそのジタンの技がヴァンをすり抜けてヴァンは何事も無かったかのように風をまいてた
これもカタナとかアックスのようなモーションによるものかな?まぁ回避としては実用的じゃないけど…
あと風の位地だけど、相手後ろ向いてないのに相手の背後に出たりもしたからやっぱり向きじゃないんだろうか…?

143名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 03:36:25
流れを切って悪いがSWスタッフ→アシストwol→カタナがかっこいいよ
既出だったら申し訳ない

144名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 04:06:24
>>143
壁際だったらカタナの後にグレソも繋げられるね
アシストWOL全然使ってなかったから使ってみようかな
確か下激突だっけか?
全部のアシストのコンボを見付けようと思って一人一人やるのはいいけど、試したい事が多すぎてどこまでやったか忘れるんだよねw

145名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 04:43:32
>>144
一回成功して思わず書き込んだけど、まだ安定しない・・・
スタッフ、カタナみたいに拘束時間がある技を使えばいろいろできそうだけどシャントットアシは難しいかも

146名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 04:52:45
>>141
まぁほぼ全部ネタだが
以前ここで出たジェクトアシの基礎値ブレイク&HPダメの中央コン二つと一緒に
まとめて動画上げるつもりだから
上がったら暇潰しにでも見てくれw

ネタアシコンにはラプチャーとクロスボウが有用過ぎるわ

147名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 05:04:00
>>146
うほっ、それは楽しみだw
マイリスト登録させてもらいますよ
やはりラプチャーとクロスボウには無限の可能性が眠ってるわけか…


>>142のすり抜けはやっぱヴァンのモーションのせいだった
風出す前物凄く跳んでるのなw魔方陣とヴァンの間をすり抜けてた
しかしやっぱり風の位地は分からんな…移動先なんだろうか…
まぁどこに発生するか分からないってところがすごくヴァンらしいがw

148名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 12:09:16
>>142
シャントットは絡めるの大変そうだな・・・アシストミシアもどう絡めたらいいか分からない

そう言えば上で誰か言ってたけど、カタナあれば皇帝の技ほとんどを突破できないか?使ってみてビックリした
フレアーはSWカタナでも通常カタナでも突破できるけど、メランコリアも通常カタナだったら突破できるっぽいし
今試せないが、メランコリアはグレソでも突破できそうだけど

149名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 13:48:13
>>148
カタナすり抜ける不思議!って言ってた者だけど、グレソは突進中にメランコを潰せるよ
ただ「捕らえた!」で赤フレア迎撃されるから、皇帝対策としてグレソはセットしてないし、やっぱり読まれやすい

皇帝には、カタナ(SW通常)とガンズ(通常ぶっぱ)クロスボウ(※フレア反射に注意。うまく死角をついて)が有効だと思う

スタッフで罠潰しながらいけるか試したけど、出来るには出来るがやっぱり赤フレア迎撃されるし隙がやべぇw
スタッフさんなんとかして使いたいぜww

150名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 14:31:07
>>148
追記;皇帝はガード癖ある人多いからアックスも有効

151名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 14:43:23
>>149
vs皇帝ではカタナ必須って事か!
メランコリアをSWカタナで突破してカタナ全段出し切ってるとメランコリアの吸引にやられてしまうよな
全段出し切らずにすぐ最後の切り上げ入力して追撃に持って行けば大丈夫だろうか?

スタッフの活躍の場もきっとあるはず・・・
単独コンボ要員としては素晴らしいんだけど、スタッフが有効なキャラとかいないだろうか

152名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 15:01:05
>>151
>全段出し切らずにすぐ最後の切り上げ入力して追撃
そうしたほうがいいと思う
刀はぶったぎる!で罠地点から移動できるのがいいよね

153名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 15:41:24
>>152
威力は低くなるけど罠から移動させる事もできるし結構役立つね
でもあれフレア当たってるように見えるけどなんですり抜けられるんだw
他の設置技は無理かな?ラプチャーはすり抜け無理そうだが

154名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 15:55:02
フレアを出す時の最初の軌道が上で、刀の軌道が下だからすり抜けられるのかも

他の設置技かあ、
脅威のミシア槍とかすり抜けられたら大分楽に戦えそう
多分無理だと思うけど試してみる。多分無理w

155名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 15:59:14
フレアは移動速度が早い攻撃ならすり抜けられる
無印アグレッサーとかで周知だと思ってたが

156名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 16:12:14
ギルも扇風斬でフレアをすり抜けられる。
でっけぇ図体でどうみても当たっているんだがw
カタナも同じ様にヴァン側のくらい判定がちょっとおかしいのかもしれないな

あとついでだが、ギルの扇風斬はライト姐さんのウォタラもすり抜ける
で、ヴァンの通常グレソもウォタラをすり抜ける
もしかしたら通常グレソでフレアをすり抜けれるかも。

ああ、あと、フレアもウォタラもヒット前は「接触判定あり・攻撃判定なし」で、ヒット後に攻撃判定が出る。
ってちょっと変わった技で、同じ部類にティナのメルトンがある。
もしかしたらメルトンもすり抜けられるかも。

157名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 16:12:25
無印と今作のフレア発生誘導速度が違うから
今作じゃ出来ないと思ってた人もいるのさ

158名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 16:17:39
>>156
ギルもできるのか。でかい図体ワロタ
フレア・ウォタラ・メルトンの他にすり抜けられるものないかなあ

159名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 16:55:51
>>156
結構すり抜けできるんだな
移動攻撃が速い技ならすり抜けできるって言ってる人もいるが、それならSWグレソでも可能な気がするがどうなのかな
早く家に帰って試したいぜ…

160名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 16:56:54
>>156を書き込んだ者です。
もしかしたら・もしかしたら ばっか書いてあって
だったら自分で調べろよ! とノリ突っ込みして検証してきた。

フレア(赤・青)
WTグレソ・通常グレソではすり抜けれなかった。(ダメージ受けた)
WTカタナ・通常カタナ、すり抜け成功。しかもフレアは爆発するから消せる。

ウォタラ
WTグレソ最大溜め・WTカタナはそもそも近接中だからウォタラを反射する。
WTグレソ非最大・通常グレソ・通常カタナ、すり抜け成功。フレアと同じくウォタラは爆発。
WTグレソ非最大はすり抜けれるが、無駄にタイミングがシビア。(溜めすぎると中判定になる)

メルトン(最大溜め)
WTグレソ・通常グレソではすり抜けれなかった。(ダメージ受けた)
WTカタナ・通常カタナ、すり抜け成功。他と同じく爆発し、消滅。

いわゆるガードッジによる「フレア消し」(正確な呼び方忘れた)と同じ原理で
カタナ(TW含む)は、当たってるのだが、攻撃判定が当たる前にその攻撃範囲から離脱している。
って感じみたいです。

で、ここで新たな疑問。
上記のように、ヴァンの技ですり抜けた際相手の技は消滅するんですが
ギルの扇風斬ですり抜けた時は相手の技は消滅せず、残る。
フレア・ウォタラは確認済み、メルトンは未確認。

ヴァンとギルのすり抜けは違うものちがうものみたいです。

161名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 17:12:37
>>160の追記
ヴァンとは直接関係無いことでスレチなんだが、
>>160の検証に関連することなので一応。

ライト姐さんのウォタラは他の「接触判定あり・攻撃判定なし」の技と比べて
当たってから攻撃判定が出るまでが遅いっぽいです。
なので、フレア・メルトンをすり抜けられないグレソでもすり抜けられる。ということかと。

大分前にエアダッシュでウォタラをすり抜けたことがあったんです。
対人戦でたまたまできただけで、使用キャラも忘れてしまいました。

162名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 17:13:54
>>160
検証乙です つ旦
SWグレソは無理だと知ってたが通常グレソはもしや…と期待してました
やっぱり無理でしたかww
グレソは大体の人が使っていて、フレア云々の前に気付く筈なので
検証する気も起きませんでしたが…お疲れ様です

>カタナは当たってるが、攻撃判定が当たる前にその攻撃範囲から離脱している。
まさにそうだと思う。
ギルはよく分からないけど、フレアウォタラが消えることからカタナは当たってる。
けど、それが当たった時、既に攻撃に移ってるって感じだよね

ギルは…ギルスレ住人が研究してくれると嬉しいなwちょっと興味あるw

163名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 17:27:40
>>160
おい待て。今すごい恥ずかしいことに気がついてしまった。
スイッチはWTじゃなくてSWだorz

まぁ、オレヴァン使ってないからいいや(^ω^)

164名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 17:32:41
>>163
伝わったから大丈夫だw
ヴァン使いじゃないのに頑張ったのかwまじ乙のラプチャー!

165名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 17:46:40
>>160
まじ乙のインフェルノ!!
家に帰ったらじっくり試してみるよ!!

166名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 17:53:44
って事はカタナにも更なる可能性が来たか 
見てから刺すのは流石に発生がアレだから刺さってくれるかはあれだが 
フレアいんせきで立て篭もってる皇帝をローリスクに引っ張り出せんのか 
当たれば威力補正もでかいし

167名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 17:55:25
>>166
「フレア」って文字を見てからカタナ出しokだよ

168名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 18:13:59
おっと、通常カタナなら見てから行けるな

169名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 18:31:02
>>168
SWもいけると思うが どう?安定する?

170名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 18:44:56
カタナすげえな
対皇帝用に持っていくと楽になりそう
ただセット固定の俺としてはまた構成が悩ましくなるな
ソーシー・グレソ・カタナか
ソーシー・カタナ・スピアか
はたまたガンズを入れるか

171名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 18:48:23
>>170
ソーシー・グレソ・カタナ→待ち攻め浪漫ヴァンになって人気者になれるよ!

172名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 18:53:38
ソーシーはガン攻め用の武器だぜ!
待ちはガンズとスピアかな

173名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 18:58:48
剣盾ってパラディンっぽくて無茶苦茶カッコイイよな
剣盾ヴァンさんのイケメンっぷりは異常

174名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:09:48
剣盾・刀「これからは俺達の時代だ!」
長剣・槍「ぐぬぬ…」

175名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:16:29
ソーシー・カタナ・ガンズ
置きシーの起点潰し、中距離ガード潰し及びフレアなどの突破、回避狩り潰し
新時代を切り拓くのは俺達だ!

今日これでアドパいってくるわ

176名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:17:50
斧「みんなにバトンを繋げるのが俺の仕事だ」
ラプチャー「ふっまかせておけ!」

177名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:19:40
杖「」

178名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:29:18
ホントヴァンさんは捨て技ないっすなー
杖さんはグレソコンボとか・・あ!見た目が鮮やか!これだ!

179名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:32:16
杖は魅せ技…!圧倒的魅せ技用…!

180名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:41:09
そろそろ杖の実用性について考える時がきたようだな…

181名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:42:20
そうと決まれば俺は杖を有効に活用できる術を意地でも探すさ…!

182名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 19:54:08
>>175
是非とも使用の感想を聞かせてくれ!

183名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 21:49:09
> カタナは、当たってるのだが、攻撃判定が当たる前にその攻撃範囲から離脱している。

なんか物凄いかっこよくて吹いたw
判定が若干遅れる技に有効みたいだけどほかにも判定遅れる技あるのかね
設置技や追尾する技辺りかな
しかしカタナ見くびってたわ・・・w

184名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 22:01:40
>>183
声に出して読んだら更に吹いたぞw

185名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 22:13:04
ソーシー・カタナ・ガンズはバランスいいがソーシーのスイッチ入ってない状態だと出の速い技がないから相手の隙に差し込むのが一苦労だぜ
常にソーシーをスイッチさせて通常を差し込みに使ってくとかなり戦いやすい

186名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 22:21:42
>>185
ガンズをグレソにしたらどうだろう
そうするとカタナの出番がなくなっちゃうかな?

187名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 22:25:01
>>186
ガンズをグレソにすると大会の人と同じ構成だしアリだと思う
回避狩り狩りをとるか硬直狩りを取るか
あとグレソ最大チャージよりカタナの方が発生速いし、上のすり抜けもあるから被っても問題ないと思うよ

188名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 22:31:11
>>187
そういえば大会の人と同じだなw
自分は硬直狩り派なのでグレソにしてみよう
回避狩狩はソーシーでも出来るからバランスはいいかも。レスthx!

189名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 22:40:58
うん、ソードグレソカタナいいと思う
大会の人の構成、最初はカタナにも驚いたけど何気にベストな選択だったのかもしれないな
でもこれでカタナやソードを警戒してくる人多くなりそうだな…
次はアックススタッフを活用してアックススタッフの時代が来ないだろうかw

190名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 22:55:09
アックスはループ抜きにしても使いやすいんだよな通常は
アックスループ狙えるソーシー・アックス・ガンズをやってたんだけどカタナ程の突進力がないとキツいわ
まぁこれもガンズをグレソにすれば解決する話なんだがな!

191名無しは光とともにある:2011/06/17(金) 23:23:11
>>190
通常アックスはそこそこ高い所からでも地面まで叩きつけてくれるからありがたいな
ソードとアックス両方だったら確かにリーチ面とかで大変そうだなw
やはりここで安定のグレソ先輩…

そしてすり抜け色々試してるんだが通常カタナでシールドボムも行けた。これもダメージは受けてないけどシールドは消える
でも中判定のSWで消したほうが速いかもしれないなw

192名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 00:50:00
カタナのフレアすり抜け確認した
これ見てからクソ安定だわ
紋章はひっかかるからそこだけ気をつければ相性いい相手と化す

193名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 01:12:48
フレアは結構楽にすり抜けられるね
同じ設置技であるヴァンさんの風ももしや…!と思って試したけどやっぱり無理だったw

最初の頃と比べると構成がだいぶ変わったって人結構いるのかな

194名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 02:01:04
俺はまさか自分の空中構成にグレソ・スピア・ガンズが一個も入らない日が来るとは思ってなかった
ソーシー・アックス・カタナなう

195名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 02:43:03
>>194
総入れ換えしたのかw
俺はグレソはまだレギュラーだわ
ソーシーとカタナとクロスボウが残留争いをしてるw

196名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 02:44:16
大会出てた人の
ソーシーカタナグレソ
も魅力的だな

197名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 04:02:23
>>196
あれも良かったな
みんなそれぞれで勉強になったわ

ちょっと外人さんがプレイしてる動画とか見てたんだけど、外人さんも構成様々だったwでもスピアーとソーシーが若干多いような気もしたから待ち型が多いのかと思いきやゴリゴリ行ってたw

198名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 05:43:24
>>192
光の紋章は間に合わないけど雷の紋章は大丈夫だよね?

199名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 13:01:37
>>198
たぶん無理

200名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 13:24:31
雷の紋章はカタナでも大丈夫じゃないか?
攻撃時浮いてるから雷の紋章に当たらないで攻撃する事もあるし、もし雷の紋章に当たってもカタナの突進で弾けたはず
でもこの場合ってダッシュ使ったほうが無難なんだろうか?
罠とフレア同時出しされた時両方をカタナ一つで交わす事ってのもできるのかな

201名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 13:57:06
雷は無理っぽいぞ。吸引ついてるからな
メランコはなるべく近くに寄ってからカタナ出した方がいい。(なるべく近くでラフディ出すスコールみたいな感覚)
メランコの吸引がこわいので「えいできる!」と直ぐに二段目にいったほうがいい

しかしフレアにどうみても当たってるのに食らわない絵面がおもしろいな

202名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 14:02:20
>>200
同時、というか、メランコの近くでフレアだされたらカタナ一本でいけるような気がする
検証したいがCPUじゃそんな状況つくってくれないなあ、

まあ皇帝側も勿論罠をズラしてくるからカタナを過信するのはよくない
しかし、カタナがあると迂闊にフレア出せなくなるのはいいことだ

203名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 14:31:42
>>201
すまん、光の紋章地上と勘違いしてたわ…orz

>>202
カタナばかり使ってたら読まれやすくなりそうだしな…
ここでスタッフを有効に使用できないだろうか
罠消しには良さそうなんだがw

204名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 14:43:40
>>203
vs皇帝にスタッフいけると思ったけど自分はいけなかったからリストラした

今の所スタッフはコンボ用だな…
見た目いいから使いたいんだけどなw

205名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:12:17
>>204
通常スタッフとかどこでもコンボできるし組み込みたいんだけどあと一押し何か欲しいよな
EX特化にするなら入れておきたい技だけど
でもちょっと上手く扱ってる人いた。スピアースタッフグレソで
スタッフを多用してて、スタッフが弱判定だから相手も弾き合いになりながらもガンガン攻めてくるようになるんだけど、所々にスピアーを交えると相手の攻撃をどんどん潰せてた

206名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:20:07
それはスピアが優秀なんじゃ・・・
そういえば大会の人構成で地上スピアクロスボウにしてるんだけど地上スピアって咄嗟の迎撃に使えて便利だよな

207名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:28:05
ヴァン初心者なんでお勧めのブレイブ教えてくださいな…

208名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:33:59
似たモーション・使い所のスタッフスピアーを両方セットすると上手く惑わせるが、
そうする以前に、他の技が優秀だから結局使わないのがスタッフ
通常もスピアーのほうがいい始末

杖「どうしてこうなった」

もはやスタッフをセットしているヴァンは希少種ではなかろうか
是非保護したい

209名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:35:55
>>207
最終的に技構成変わると思うけど、グレートソードはガチ

210名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:37:34
>>207
全部って答えたいけど
なれないうちはグレソとスピアーにクロスボウかガンズって構成がやり易いと思う

211名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:39:58
>>207
初心者さんオススメ
・グレソ・スピアー・ガンズ
慣れてきてちょっと冒険したい
・カタナ・アックス・クロスボウ
状況判断に自信があるなら
・ソード&シールド・カタナ・グレソ
浪漫をなんとか使いたい
・グレソ・スタッフ・ガンズ

まあ自由にやってくれw

212名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:43:23
>>206
うん、だから読み合いで不意もつけるなと思って
もちろんスピアーだと思って回避した相手にスタッフをぶつけてたりもしてたよ
つまりスピアースタッフの組み合わせだったらなかなか良いんじゃないかと思って

スピアーは下激突からの置き攻めにもいいよなぁ
スタッフも中判定だったら…!

213名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 15:50:52
>>207
攻めヴァン:グレソアックスクロスボウ
待ちヴァン:ソードシールドスピアーガンズ
浪漫ヴァン:カタナスタッフ

始めのオススメは空中にグレソスピアーとクロスボウorガンズかな
後から自分の戦いやすい構成に変えたらいいと思う

214名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 16:00:48
アックス派だったけどちょっとソーシー触ったら優秀過ぎて外せなくなった
単純に攻撃当てるパターンが増えてダメージソース上がるのと
目に見えて相手の置きガが多くなるからグレソやカタナでそれも潰せるし
自然と追撃多くなるからEXも溜まり早いしね
今まで足りなかった要素がこの武器一本で補われる感じ
あとはSWソーシー単体からアシコンいければなって思うんだけどエアリス以外は厳しいかしら

215名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 16:03:24
俺は攻めヴァンっていうとソードシールド・カタナ・グレソのイメージ
三武器全部攻め武器だから

216名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 16:18:28
>>214
ソーシー効かない相手にはアックスだな、ジェクトとか
スタッフはEX・リベンジ・コンボ重視

でさ、みんな地上はやっぱ1つか2つなのか?優柔不断な俺には絞れないぜ

217名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 16:57:28
>>216
俺は地上3つあるよ。満遍なく技使いたいから全部違うぜ!

218名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 17:10:38
でも地上技いっぱい合ってもあまり使う機会ないんだよな
結局迎撃用のスピアと牽制用のクロスボウがあれば事足りてしまう

219名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 17:25:10
技固定で全キャラに対応できる構成を考えるとソードよりアックスがいいような気がする
グレソアックスカタナにしようかなあ もう考えたくないでござる

220名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 17:27:22
俺も3つつけてるw地上はスピアーガンズクロスボウだわ

>>215
ソードは確かに攻め要素も多いけどガードついてせいかやっぱり守りのイメージがあるなぁ
カタナは脱ロマン?

221名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 18:17:41
>>220
あのガードを待ち目的で使うならそもそも普通のガード使えばいいと思うんだ
あれは普通なら技同士がぶつかって弾き合いになる所に置きにいったり
こっちから攻めて相手の攻撃に合わすなどして迎撃潰す使い方が効果的だよ
フリエアからの三択で1.ガード読みで中判定出す2.回避読みで溜めグレソで狩る3.迎撃読みのソーシー
みたいな感じで使ってる
特にソーシー見てからガード合わせようとする人には面白いくらい溜めグレソが刺さる

222名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 18:29:15
>>221
俺もそう思うなあ
ソードは相手の攻撃を潰すのだから、アックスとほぼ同等の技だと思う

それはそうと、ジェクトって地上戦付き合ってくれる?
付き合ってくれるなら地上技はvsジェクト用に組むんだけどなあ、

223名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 18:37:59
ジェクトから地上戦する必要は全くないが
こっちが地上に張り付いてれば付き合わざる得ないんじゃね
まぁ地対空になるからアングル的不利を抱えた戦いになるけど

224名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 18:55:13
>>221
なるほど、確かに待ってガードするなら普通のガードしたほうが早いな
スピアー同様激突受けてからの立て直しにも良さそうだ

ジェクトは水があれば低空に寄らせる事は簡単にできそう
でもジェクトは急に画面に飛び込んで来るのが恐いよなw
対ジェクトはあえてガンズやクロスボウで距離とって戦ったほうがいいのかな

225名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 19:04:59
vsジェクトはクロスorガンズの通常ぶっぱ。迎撃にアックススピアー
これでいいのだろうかとは思う

226名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 20:18:50
>>225
それで戦ってみての手応えとかはどうかな?
その構成で結構効果的なら有りだと思うな
やっぱり上位のカオス組とかは構成が難しいよな・・・ミシアとかエクスデスとか。エクスデスはアックスもガードできるんだっけ?

227名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 20:29:59
>>226
ガンズ通常ぶっぱだと激突するから当たれば距離とれて戦いやすい
けどかなり面白くないよ。若干クソゲーになる

228名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 21:16:03
>>227
有効だけどワンパターンになってしまうって事か
確かにどうせなら近接で接戦したいよなぁ
まぁそんな事言ってたらフルボッコにされちゃうんだけどさw

229名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 22:43:35
皇帝にはカタナグレソクロスボウorガンズ
ジェクトにはグレソアックスガンズ
ってところか。
ミシアの対処とかどうやってる?溜め矢は溜めグレソで突破しようと思ったが見てから溜めグレソじゃ間に合わないよな…?

230名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 22:54:16
溜め剣じゃなくて?

231名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 23:05:58
>>230
あ、そっちだゴメン。剣も矢も見てからグレソじゃ間に合わないんだけど矢の届く範囲だったらスタッフでギリ行けないかね
素直に頭上か足下取るほうがいいだろうか
でもそこからの攻撃が難しそうだよな

232名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 23:15:35
地 グレソ 杖 カタナ
空 槍 斧 ガンズだわ

233名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 23:41:51
>>231
ミシアはあれだ、離れてれば水と風でどうにかなるだろう!
狭いマップでは…どうしようか…

234名無しは光とともにある:2011/06/18(土) 23:52:32
同高度の相手に猛威を奮うヴァンとしてはミシアは楽じゃないな
ヴァンに限ったことじゃないが

235名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 00:13:10
>>234
ミシアの攻撃は未だに避けるのが苦手だ
とりあえず足下頭上をとって上か下からアックスor通常スピアーor通常スタッフなら良さげだな
ヴァンの最大の天敵はミシアエクスデスか!?

236名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 02:44:14
剣セットしてるミシアそんなにいなくないか?うちのミシアはセットしてるけど、

ミシアは槍矢斧or槍剣斧の二通り(槍なしミシアもいるけど少数派)

で、特に溜槍どうすればいいのっていう
基本的に溜槍と重なってて、溜槍ない所でやっと攻撃できると思ったら溜斧を近距離で投げてきたり、通常槍や剣で迎撃。アポカリやグレートなんとかで自己防衛できるミシアさんほんと強くて困る

溜槍を無視できるものがあったらいいのにな
風と水以外の有効な戦法を是非とも考えようぜ!

ミシア使っててヴァンさんがボロボロで帰って行くの見てるの辛いぞww

237名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 05:29:34
>>236
溜め斧は遠隔強だっけ?それなら風のラプチャーの蹴りやアックスがあれば対応できそうだな
剣は頭上とか取れば大丈夫だろうか?スピアーかスタッフ出しておけば上回避後すぐ真下を攻められるからスピアーorスタッフも使えそうだな
矢はダッシュかスタッフで頑張る
溜め槍はごくたまにだけどカタナで突っ込んでるのに槍に当たらない時もあるんだよね
モーションのお陰でどっかうまい具合に避けてるのかもしれないが
しかしそんな困った時の水さんやで!
俺ならミシア戦はグレソアックススピアーorスタッフで行くかもしれん

238名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 06:00:36
>>237
溜斧は遠隔強だね
アックスで打ち落とすのはかっこいいが、時間差で小斧とか矢剣が飛んでくるからやはり風頼りになるのかな

剣は上下に位置取れば当たらないが妙に手出しにくいよね
スタッフさんは活躍してくれるだろうか?
そもそも剣は(自分の場合)迎撃用だから溜槍とセットか、剣しておいていきなり溜槍とかするよ
やっぱり溜槍をどう突破するかだと思う

ううむ。溜槍ゴーストミシアさんと特訓しようかな
もしかしたらカタナいけるかもしれないしね

239名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 08:58:16
>>146まだかな><

240名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 10:06:46
>>239
今日中には上げると思うけどあまりハードルは上げてくれるなw
ほぼ自己満アシコンだからくだらねぇぞw

241名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 11:16:54
ゴーストが全然溜槍をしてくれないでござるのでミシア使って最強CPUと戦った

結論からいうと、
溜槍「打ちひしがれよ」って言ってから
カタナ出されたら攻撃を食らった

溜槍は上部に判定があるから?例の現象?
よくわからんのでちょっと他のヴァン使いも試してくれ

ちなみに溜槍ギリギリでスタッフやろうとしたけど、そもそもミシアさんグライド出来るからまず当たらなかったよ!
スタッフさんまじスタッフ()さん!

242名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 12:18:22
>>240
いえ、全然構わないです!
楽しみにしてます。

243名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 12:34:57
ヴァンで相手の待ち崩すのはどうすればいいかな?
近距離で殴り合いになると勝てるんだけど、置き技メインで待たれると途端に崩せなくなる
グレソ斬り込みもバレてると当たらないし

244名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 12:36:54
>>242
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14787050

今回はアシ2度呼び中心だったから、アシゲ一本でそれなりに実戦でも出来そうな
魅せコンを探していこうかな。

ヴァンはホント飽きないなぁ

245名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 13:21:32
>>241
つまり矢はダッシュで剣は頭上or足下へ
そしてダッシュした際の迎撃はソードでもいいしスピアーででも潰して溜め槍はカタナ利用って感じの立ち回りで、離れているならイラプションやラプチャー使用ってところか

>>243
せっかくサーチ系のHPや発生保障つきのHPとかあるんだし、こっちも離れてラプチャーを置いてイラプションぶっぱしてたら相手も仕方なく動かないといけなくなると思うよ

246名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 13:45:02
>>244
キタコレ(゜∀゜)!!いつもありがとうございます!!
アシストトットが活用できて感動…!難しそうだが練習するぜ!
また魅せコン発見した時はお願いします!!

247名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 13:53:25
>>245
ソードSWじゃ射程が足りなくて辛いが通常は出が速いから何とか当たる
近くにいて溜槍なかったらスピアー有効。でも吹き飛ばしたら溜タイムがまたはじまるぜ
水→グレソは結構決まって有効。グレソはSWより通常がいい、断然
カタナは出来る子が気はしないでもないが…

風まきまきするしかないかもな

248名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 14:32:46
>>247
まぁ水も風もヴァンの技なんだしどんどん利用していいと思うなw強敵に勝つためなら妥協してられないしな…
カタナのモーションによる回避?っぽいのは通常よりSWのほうが成功しやすい気がする。でも溜槍なかなか出してくれないよなw
そして第二の強敵エクスデスにはカタナとソードは封印がいいかもな
溜めグレソしなければ案外行けるだろうか

249名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 14:44:32
>>248
まあヴァンさんだし、どんどん風出していった方がそれっぽいけどなw
最悪水ぶっぱを…モゴモゴ
ミシアにはグレソカタナスピアーあたりがいいかも

先生は多段ヒットでオルガしにくい(できない?)スピアーが有効だと思う
最速グレソもいいと思う。カタナもいいんじゃないだろうか?
あまり使えないのはソードクロスガンズ。飛び道具はオルガ乙る

250名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:15:42
>>245
うーん水も風も撒いてるんだけど避けて終わりになるんだよね
結局こっちから攻めないと決着がつかない

251名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:18:11
>>250
相手キャラは誰?それがないと上手く答えられないよ

252名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:25:37
>>249
それも生きていくためだ…!
でも最善の構成が分かって良かったよ、ありがとう

飛び道具と溜めグレソ禁止にしてしまうオルガ恐ろしい子やで…溜槍よりは全然いいほうかもしれないが
磁場転換とか地対地でも水イラプションの噴出でガードしてそのまま下降してくる水にヒットできるけど実用性ないかね?

>>250
それならこっちのアシストが溜まるだけだしどんどん避けさせとけばいいじゃないか

253名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:36:38
>>243
置き技メインで待ちってヴァンに限らず近接キャラならみんな大変じゃないか?
いやまだヴァンは全然良いほうだ。フレアやウォタラもすり抜けできるしヴァン自らも置き技持ってるしサーチあるし。

254名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:45:28
>>251
全体的にそういう戦い方されるとキツいんですよ
ミシア、皇帝、クジャ、ラグナあたりはそういうキャラだし仕方ないんだけど
ずっと地上に張り付いて雷撒いてるスコールとかどうすればいいですかね

255名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:46:08
え?
風使えよ

256名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:48:50
具体的にどうすればいいですか?
風も水も撒いてるんだけど、引っかからないと試合展開進まないんです
こっちから近づいてくしかないですよね

257名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 15:54:53
>>246
アックス二段止め→相手着地→バインド→ラプチャー→ラプチャーヒット後拘束
相手がバインドの中で諦めたらラプチャー二度目が入る
諦めない場合は、受け身→回避の無敵時間が切れるとラプチャー二度目が入る
その受け身後の回避中にクロスボウ出しておけば、ラプチャーの吹っ飛びをクロスボウが捕まえてくれて、そっから追撃に行ける
動画のはおまけみたいにバイオも当てといたけどねw

アシトットのタイミングは着地後すぐだと、
拘束→ラプチャーHP部分一発目でとんでっちゃう
逆にラプチャー蹴り直前だと、拘束が間に合わずに、とんでっちゃう
だから速すぎず遅すぎずが良いね。

アックスコンは、他キャラの「相手が地上にいる場合」アシスト攻撃とも絡めやすいから色々試すと面白いかも。
スコールのブラスティングゾーンだと、ラプチャーに当たらないけど、アシ追撃後にSWアックスすると、ラプチャーに叩きつけるから面白いよ
二度目のHPダメージは0だけどねw

258名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:05:46
オニオンアシストからのコンボが火力高くて楽しいな

259名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:10:47
>>256
風を撒いて水を撒く→アシストが溜まる→相手が水を避けた時に回避狩りアシスト→風を撒いて水を撒く→アシスト(ry
ガン待ち相手ならこの繰り返しでいい

260名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:24:06
>>259
回避狩りアシストですね
わかりました実践してみます
ありがとうございました

261名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:26:33
>>257
バイオはやっぱりなくても大丈夫なのか!
じゃあ1ゲージで最大3回はHP当てられるって事か
しかしよく思い付くなw探してるんだけど自分じゃそこまで見付けられないぜw
うp主ならもしかしたら全アシストキャラ制覇も夢じゃない…!

>>278
アシスト葱は絡めやすいし中央でも余裕だし凄く優秀だと思うわ

262名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:29:27
もしかしてグレソって溜めても溜めなくてもダメージ同じ?

263名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:30:32
>>260
いえいえ、でも相手に近付く方法は少なからずともあると思うぞ
まぁそれでも相手がガン待ちガン逃げだったら意味ないけど

264名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:35:52
>>262
そうだよ
ただ、最大に溜めたら距離も伸びて中判定になる
溜めなしでも二段目は中判定だけど

265名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 16:36:40
>>261
最初はバイオで2ゲージ出来ないか色々試してたら
偶々見つけたのがバインドラプチャー
まぁダメージ削らないし、安定性も低いし、
どうしてもアシトットを使いたい人用だねw

アックスコン自体も見つけたの偶々だったし、無暗に探すより、
ヴァン使って気長に遊んでれば、いろいろ面白いの出てくるよ
俺はオフ専でそういう楽しみ方しかないから、いろいろ見つけられたんだと思うw

大会のカインのアシWolみたいにシンプルかつスタイリッシュなアシコンが理想だ

266名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 17:02:15
>>265
アシストトットのタイミング難しいなwでもこれはできるようになりたいw
アシストエアリスでもできそうだな
ちょっとコツ掴んだらアシストエアリスでもやってみる

スタイリッシュと言ったら動画にあったアックスとジェクトのやつもかなりスタイリッシュだと感じたよ
スタッフのスタイリッシュなコンボとかも…ないかな…?(笑)

267名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 17:26:27
思いつきで言ってみる
SWスタッフ>アシストWoL>通常スタッフで受け取り>SWグレソ

出来るかどうかは知らない

268名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 17:27:27
可能だったら打ち上げて引き戻して更に打ち上げて追い打ちが決まる

269名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 17:36:35
>>268
試してみたいので詳しく教えてくれ

270269:2011/06/19(日) 17:39:17
あ、>>267の事か、すまない…やってみる
思いつきでもいいのでどんどんアイディア欲しいな

271名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 17:48:54
>>266
ジェクトアシコンのひな形は、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14525274
だよ
この動画なかったら俺アックス使ってないから、アックスコンも生まれてなかったかもねw

>>267
頑張れば出来そうだな
SWスタッフ>アシストWoL>インフェルノはかなり簡単に出来たし、これでも十分かっこよかったw

272名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 18:38:13
>>267
これ練習すればかなり簡単に出来るし、最後のグレソが激突すればDEF111基礎値ブレイクできるわw
激突でぴったり丁度ブレイクするからさらにカッコよさが増すw
良いネタを有難う!

273名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 19:02:23
>>252
亀レスすまん
先生は空中戦が主になるから地対地はない。先生使いのほぼ全員が空中キープアクセつけるくらい空中戦になる
地で待っていても、先生はアシ溜めに夢中wだったり誘い技のミールがあるから、
やっぱりヴァンも空中にいかなくてはならない
混沌、瓦礫、ミシア城だったら磁場見てから水いけると思う。スピアーもいいね

でも磁場つけてる先生少数派だと思うんだ〜
オルガブラホandソード?系が最近流行りの先生っぽい気がする。
オルガなしとかいるけど、ブラホ優秀だからブラホで這いつくばる羽目になるのは必須かもしれん
オルガブラホ磁場だったら水当てる暇無いかもw吸い込まれるw
まあミシアより戦いやすいのは確かだよ!

274名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 19:03:29
>>267
杖「私の出番のようだな」ガタタッ

275名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 19:10:53
>>271
みんな色々考えてすげーよw
最近仕事中までヴァンのアシコン考えてるのに良いのが思い浮かばないw

>>272
同じく今WOLで練習してたけどこれやり易いな
ジェクトのコンボみたいにSWスタッフ→WOL→SWアックス→SWカタナまで無理矢理入れられないかなと思ったけど無理っぽかったorz
でも技多くて色々探しがいがあるよな

動画のミシアコンボって召喚するタイミング難しい?

276名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 19:52:03
>>275
ミシアは
とりあえず相手が壁に背を向けた状態で、
カタナヒット後すぐにミシア呼ぶ、そんでカタナのぶった切る部分も入力受付終わるギリまで溜める
そんで、こっちが追撃とかしなくても、溜め斧が相手にヒットしたら成功
壁との距離があり過ぎると受け身とられる

そんでヴァンはカタナ後に、クロスボウの準備をして、斧ヒット確認次第クロスボウ
クロスボウの矢が当たる前にミシア呼ぶ。
ここのクロスボウも、最初の始動距離が関係してくる
最初の始動が近すぎると、相手との高低差がクロスボウの射角を超えて、
クロスボウ出し切りが当たらない。

クロスボウ出し切ったら、追撃してあとは、タイミング調整で斧とHPが同時に当たる
ミスると両方同時に避けられる。てかタイミングじゃなくてもはや運。

もう、どの段階もシビアだから、ホントにチャレンジアシコンだよw
俺も二・三回しか成功できてないしw

あの中で安定して出来るようになれるのは皇帝ぐらいだと思う
トットは1ゲージコンなら安定可能かも
ティナとミシアはもう運ゲーだよ

277267:2011/06/19(日) 20:39:49
一応SWスタッフ>アシWoL>SWカタナ>SWグレソ
が入るっぽいね

278名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 20:56:36
>>273
確かに磁場転換は反撃されそうな場面ではあまり使わなそうだな
先生はグレソスピアーカタナってところだろうか
やっぱりvs上位キャラの構成は難しいなw

279名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 21:09:01
>>276
詳しくありがとう!できたよ!
たまに斧が明後日の方向に行く事があるけどwでもタイミングさえずれなけば大丈夫…かな?
あと、二回目のクロスボウをスタッフでも代用できたりしないかな?今から試してみるけど
ミシアの地上アシストも当たれば追撃安定してるから地上アシストのほうも活用できたらいいなぁ

>>277
カタナからグレソだと壁際限定になってしまうけどカタナは通常スタッフより安定して当てやすい気がするしグレソまで決まれば威力おいしい

280名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 21:37:57
アシストミシアの地上技追撃安定じゃなかったな…悪い

281名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 21:46:33
>>278
皇帝→カタナ
ミシア→カタナと、水風を駆使する
先生→スピアー最速グレソカタナ
ジェクト→アックスガンズクロス最速グレソ が今の所、最も適した技だと思う

他上位キャラは割りとどんな構成でもいいと思うなw

282名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 22:39:19
ちょい待ち!
ヴァンスレの伸びパネェwww

283名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 22:48:14
オートアシロック付けた状態で水のイラプションを撃った場合、
相手にアシを刺されることってありますか?
発動中だともちろんアシロックしてくれますけど、
技の終わり際だとどうなのかなと思いまして

284名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 22:52:19
猛攻のオート付きヴァンフレカ作って検証しろい

285名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:07:30
技の終り際だとアシロックしない 俺はそうだった

286名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:12:03
というか発生位置決まるまではアシストのロックが有効ってことでしょ
終わり際まで誘導の掛かる技ならそこまで有効

ようは再ロックのテクと同じだよ
あれも誘導が確定するまで有効だった

287名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:18:51
亀だけど>>244の動画みた!
そろそろうp主はコテハンつけてもいいと思うwコンボ狂とかな
正しいシャントット師の使い方を見た気がして感動した
トット使っててもバイオなんてあまり使わない自分を反省した。ちょっと色々練習してくる

288名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:20:07
>>286
すまない 一番わかりやすいい説明で頼む

289名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:24:26
水は入力から数Fまで相手の位置を捕捉してその位置に水を落とす
位置の捕捉が終わってからアシをロックオンしても意味がなく
捕捉が完了していない時点でアシをロックオンすればアシに水を落とす

290名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:27:13
>>289
ありがとう とてもわかりやすいよ。 だってさ!>>283

291283:2011/06/19(日) 23:36:44
あまり過信しすぎるのもダメだということですねw
よく分かりました
ありがとうございます

292名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:44:03
新たなアシストコンボなかなか見付からねえぇぇぇ…アシコン探しは他の人に託すしかない…俺の頭じゃ無理だった…
うp主が言ってたブラスティングゾーンのやつも面白いなw

>>287
俺も感心した
オフ代表とかででもいいから大会とかで見てたいなw

293名無しは光とともにある:2011/06/19(日) 23:49:08
ブラスティングといえばスコールアシで、
水→ソリッド→水→ソリッド→なんとかってずっとやってた時期があった
しかしスコールは空中がお察しなんだよなあ

294名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 00:05:28
>>293
アシストヴァンの技がSWアックスだったらヒールクラッシュみたいになってたんだろうか…w
ガチ対決とかには向かないけどアシストと同じ武器で同時に攻撃するのが好きだなw

295名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 03:20:05
セフィロスアシでカタナとかカインアシでスピアーとかラグナアシではボウガンとかか
12には武器のデザインも多かったしもっと派手なデザインの武器もディシディアに欲しかったな
覇王の剣とか持って戦ってみたかったw

296名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 07:40:22
>>287
>>292
大変うれしい言葉だが、コテハンも大会もやめとくよw
忘れたころに小ネタを投下していくスタイルが合ってるし
もうネタ切れぎみだろうしね

とりあえずこのスレの住民は暖かいから、モチベを下げずにやってこれたわ
もうスレの勢いは他を一周抜かしする勢いだし、ヴァンさんの魔力やべぇなw

297名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 09:42:34
技は多いほうが面白いからな
ましてや死に技無いとまで言われてるし
3枠埋まらないキャラはもうちょっと増やして欲しかったかな

298名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 12:34:22
うおーーバンバンバン!

299名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 12:56:01
>>296
こちらこそお陰で新発見が楽しいよw
また小ネタとかあったらよろしく頼む

昨日のWOLのようなコンボ、セシルでもできそうだよな
みんなどんなアシストコンボよく使ってるんだろう

300名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 13:00:31
お気に入りは通常スピア→下激突→アシストガブラス→SWアックス→(叩きつけ後再びガブラスが拾ってくれる)→壁激突→アックスループ→ラプチャー
最初をSWアックス→アシストガブラス→通常アックス三段にしても可

301名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 13:37:27
>>300
おお、それもいいなぁ。やっぱりアックスはコンボ絡めやすくていいね
アシストセシルでもアックスと最後にカタナ絡めてコンボしようと思ったんだけどセシルかよく動くこらSWアックスが届く時と届かない時があってWOLより安定しづらいのかな
そしてラプチャー撒いてから地上アシストセシルの「届け!」でラプチャーまで飛ばしてもらおうと思ったがなかなか難しいなw
アシコンとは違うかもしれないけどイラプションやラプチャーとアシストのサーチ系で集中狙いとかやっぱ対人じゃ普通に避けられてしまうだろうか

302名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 16:33:41
知られざるの方のデカオをヴァンソロでクリアしたいのだがアドバイスないだろうか?
地上スピアカタナガンズ
空中剣盾グレソクロスボウ

アシストがほとんどギルなんだがw

303名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 17:16:33
>>302
自分だったら空中グレソスピア地上クロスを入れる
デカオに剣盾って……使えるのか?

304名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 18:09:44
>>303
なるほど・・・
剣盾は空中のブレイブを潰すためにいれてるんですが、いりませんかねw

305名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 18:16:54
>>302
デカオはラプチャーイラプションが猛威を振るってた
アシギルって結構相性良い?

てか、前回の大会の空中カタナの人が今回の大会の参加希望してるな
あれがキッカケでカタナの新たな可能性が出てきたわけだし今回も楽しみだ!
まあ人数が集まらない事には始まらないけどさ…

306名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 18:22:34
>>304
デカオの攻撃は中判定が多くて、剣盾は弱ガードだから使えないと思う(EXモードは強ガード)
あと混沌MAPは縦長だから、銃口が下向きなガンズは空中にセットしたほうがいい。まあ地上でも悪くないけどな!

というかHPぶっぱじゃなくてガチで殴りにいくのか?w頑張れよ!

307名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 18:26:33
>>305
ギルはそこそこつなげやすいけどギャンブル性があるからちょっと嫌いなんですよね・・・

というか知られざるだとアシスト安定しないっていう・・・orz

308名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 18:31:35
>>306
盾剣弱判定なのか、勉強不足だな、うんw

ぶっぱもいいけど男はやっぱりガチでしょうってことでw
何時間かかけてがんばってきます!w
アドバイスありですw

309名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 18:39:40
ルールアシ特化で、アシギルのカリパーでると、相手のEXゲージが一発で満タンになるんだが
どういうことだってばよ

一通り全員のアシスト触ってみたけど、既出の奴以外はバッツぐらいしか良いのが見つからなかったな

SWカタナ当てた直後にバッツ読んで、カタナの最大ダメージ当たった後にタイミングよく「ぶったぎる!」すると
敵のぶっとびをバッツが抑止してくれる、そっからバッツが上に吹き飛ばす前にSWスタッフ当てるって感じ

動画にまとめるほど沢山は見つからんなぁ

310名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 19:05:56
>>307
ガチで行くならクジャか玉葱かジェクトが安定だよ!
もうどうしようもなさそうな時は水と風ぶっぱしなさいw

>>309
似たようなのかもしれないけど、カタナ途中止めからアシストセシル→すぐに回避キャンセル→SWスタッフでセシルの下へ→セシルが相手を叩き落とすのをSWスタッフが阻止→壁際ならグレソへ
ってのが何回かできた。低空なら普通に下激突した相手に攻撃当てればいいけどこれなら地面から遠いところでもアシコン大丈夫かなと思った
あ、でももしかしたら最初のカタナ当てる時点で壁際だったからできたのかもしれないけど
シャントットコンボみたいにアックスから風の蹴り使ったやつならもっと他のキャラのアシコンとかもできそうな気もするんだがどうだろうかw

311名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 19:19:52
(いや、だから知られざるはアシスト選べないと……)

312名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 19:25:29
あ、そうか。忘れとった…

313名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 19:52:35
混沌の果てのデカオは猛攻と剛腕入ってないから剣盾は普通に使える
まあスピアーの方が欲しい気もするけど

あとアシストで出て欲しくないキャラはパーティ入れちゃうのもあり
パーティもヴァンソロじゃなきゃ嫌ってことならごめん

314名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 20:00:35
アシがガブさんで頑張ってみたが5〜4万ほどから削れねぇorz
とゆうかアドコメありがとうございます!
そうかパーティにいれればいいのかw参考になりました!

315名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 21:41:09
もしかしてカブラス相手だと着地硬直取りづらい?
他のキャラと同じタイミングでやるとEXチャージで割られるんだが、、

316名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 22:17:41
>>315
やっぱりそうなのかな?
自分が一番最初に練習したのはガブラスだったけどなかなか成功しなかったからキャラ変えたらやり易くなった気がする
でも成功する時もある?からタイミングが難しいのかな?

あと、カタナについてなんだけど、カタナの最中に相手がアシ抜けしたんだけどアシ抜けしたにも関わらず斬撃がそのまま離れた相手を捉えてたんだよね
普段はたぶんこんなことなかったと思うんだけど足抜けのタイミング次第では相手がアシ抜けしてもカタナのダメージ与え続けるんだろうか

317名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 22:21:00
ガブラスは着地硬直(もしくは直前の自然落下)をEXチャージでキャンセル出来るんじゃないかと予想
つまり着キャンが出来ると!

対人じゃ何の意味もないが

318名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 22:33:20
ガブラス流石やで…!でも目の前でチャージは危ないな…
着地硬直は一応ちゃんとあるよね?

319名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 23:20:56
攻略本見るとSWカタナの見えない斬撃部分は遠隔中だから(最初の突進と最後の切り上げは近接中) 遠隔中の判定は相手自身にあるのかも

だからアシぬ

320名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 23:22:04
けしても当たるのかも?

321名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 23:40:15
一応セフィの技でも出来るよ
アシスト攻撃に当たっても遠くで当たるからそれであってると思いますよ

322名無しは光とともにある:2011/06/20(月) 23:40:40
移動幅の大きいアシ中にSWカタナ当てればわかるが
斬撃は常に相手を捕捉してる

323名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 00:22:16
斬撃は遠隔中なのか、知らなかった
アルティマニア買おうかな
しかしカタナは色々持ってるな
ヴァンの技とかでこれアルティマニア持ってない人は気付いてないだろうなっての他にもありそう?

324名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 00:32:53
たいした事じゃないけど通常アックスとEX時のSWアックスにも見えない斬撃(攻略本でh

325名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 00:36:40
は飛び散る光と書かれてる)があってこれも遠隔判定
やたらヒット数があるのはこのせい

おかしな文になってゴメン

326名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 00:59:29
>>325
ほー、あのヒットは周りの光のものだったのか、ありがとう
EX時のSWアックスのほうには斬撃分のダメージプラスされる事はないのかな?ダメージ的には非EX時のSWアックスと変わんないのだろうか

327名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 01:14:15
EX時のSWアックスにも斬撃ダメージプラスされるけど威力補正がランダムだから非EXより威力下がることも

通常アックスが盾剣よりコンボしやすいのは光による連続ヒットで拘束時間が長いからかも

328名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 01:37:27
>>327
一応斬撃の部分のダメージも入ってるんだなぁ。全く気付かなかったよ
二段目から三段目とか入力受付が長いように感じるのはこのせいか
土のカタクラズムの謎のブレイブ部分の事もアルティマニアに書いてある?
これは買いかもな

329名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 01:44:51
なにこの販促スレwww社員乙wwww    くそっ欲しくなってきた…

330名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 01:48:55
カタクラズムのブレイブ部分は
近接強で威力補正10だけど岩と同時に当たることが多く、そのときはフォースだけ出すって書いてるよ

細かい事も書いてあるし、見やすいからアルティマニア買って損はないかも

331名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 01:58:26
>>329
よう、お前も買おうぜ

>>330
つまり普段から当たってるんだけど岩と一緒に当たってるから数字が表示されないって事?
技の性能とか色々書いてあるのアルティマニアのバトル編だっけか

332名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 02:16:17
>>330
wikiにも書いてあったがアルティマニアにも書いてあるってことは確かにあるってことなんだな…

似たような技でユウナの地獄の火炎があるんだが、
あれはブレイブ部分がヒットすればちゃんとブレイブ奪うし、HPも当たる。

ヴァンのモーション的に腕(ブレイブ部分)の方が早く振り切って、その後岩(HP部分)が出てる感じなんだが…
密着で当ててもブレイブ奪ったの見たことなしなぁ。
考えられるのはHP部分の判定が出てからブレイブ部分の判定が出てるってところだな。

333名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 02:24:12
そういう事か。ブレイブ判定がついてるのに全く意味のないものならなんか勿体無いなw
ブレイブ部分だけ当たるって事もないよな?

334名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 02:28:56
大事なこと書くの忘れてた

アルティマニアによるとカタクラズムは
ロックオン中だとブレイブとHP判定が同時に当たるって書いてるから
非ロックオンでやると当たるのかも

335名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 02:33:00
非ロックオンで密着してカタクラズムやったらブレイブダメージ出たよ

336名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 03:59:24
>>334
非ロックオンか。なんか面白い性能してるなw
でもアシコンぐらいからでしかつかえないだろうか

337名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 09:17:16
>>334
狙ってその性能なのかよw
ワケワカランな
ちなみにロックオン中でもオーファンの中心突起からその下に居る相手に拳当てればBRV表示出る

338名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 12:02:02
アシコンはバッツゴルギルオニオンユウナと考えたけどもう少し増えたらまとめ動画にしたいと思うんだが
>>267のWolのやつと>>310のセシルのやつは一緒に紹介したほうが良いかい?

339名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 12:03:06
話ぶった切ってすまない
ミシアの溜槍をすり抜け安定できた人いる?

340名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 12:18:20
>>338
お、動画楽しみだ!
ゴルもアシコンあるのか?ゴルはすっかり諦めてたわ
上であがってたカタナの遠隔部分も利用して何かできないかなぁ
カタナの最後の切り上げは近接だよな?

341名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 14:43:12
>>338
セシルのやつ書いたものですが、他のに比べると本当しょうもないコンボなのでうp主さんにお任せしますw

>>339
あれはモーションで上手く交わしてる?どうやったら安定できるのだろう
ガーランドの竜巻もすり抜けできた!と思ったら竜巻と竜巻の隙間を通ってただけだったw

342名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 19:08:08
>>339
今試してるけど、まずミシアの溜槍が安定して出ないwもっとぶっぱしてこいよいよ!

343名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 20:34:57
>>342
ありすぎて困るww5分に1〜2回ぐらいしか出してくれなくて大変だw
ちょっと現時点の結果でいいんだけどだいたいどのくらいの確率で成功する?
自分はまだそんなに何十回と試してないけど、だいたい成功も失敗も半々ぐらいか失敗が少し多いって感じだ

344名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 20:49:40
槍だけのかもゴーストにしてもそんくらいの頻度?

345名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 21:54:11
そういう場合はカタナと何かを付けたヴァンゴーストにするとか工夫すればおk

346名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 22:04:18
>>344
ミシア全然使ってなかったからまだ槍を覚えてなくてさ…ちょっと道場してくるわ…

347名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 22:50:00
カタナとソードシールドみたいにこれセットだと読み合いにいいよ!って技ある?

348名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 23:31:46
ソーシーとスピアも相性いい、グレソもいい
グレソとスピアは鉄板だがやはりいい

349名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 23:48:44
カタナとスピアーとかはどうかな
スピアー読みで回避した相手にカタナをぶつけるとか
ヴァンにガード使う人ってやっぱあんまりいない?

350名無しは光とともにある:2011/06/21(火) 23:56:00
ガードしなかったら差し込み放題だからなんだかんだで使うでしょ
ソーシー+中判定二つが安定するな
つまりソーシーカタナグレソなんだが

351名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 00:22:18
スピアグレソカタナとかソーシーグレソスピアーとかも良いかもなぁ
アックスと相性の良い組合せとか何かないだろうか

352名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 02:20:05
溜槍すり抜け安定して来た!!
これ完全に槍突っ切ってるからモーションで上手く交わしてるってわけじゃなさそう
ただ、カタナを振りかざす前に槍に突っ込んでしまうとダメージ受けてしまうから、少しだけ離れた所からカタナすれば安定すると思う
SWより通常のほうがやりやすいと思ったのは剣を振りかざすのが通常のほうが速いからなのかな
三本槍がクロスしてる下の部分を突っ切ってるんだけど、あそこに判定がないのかね?でもそれだとカタナ振りかざす前でも失敗しないよな…
フレアやウォタラすり抜けと似たようなものなのか…
もし気が向いたら他の人も試してみてくれ

353名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 05:50:21
>>352
溜槍云々いってた者ですがこちら安定しません!w
指摘通り、カタナを出す前に突っ込んでましたw少し離れるのがポイントなんですねわかりました頑張る
これ安定すればかなりできる子カタナになると思うんだ

溜槍の三本重なってる付近下の判定はあるとちゃんと思うんだけど、
オニオンのサンダーがあの辺でよく反射漏れするのは確か。まああのサンダーは角度によるけどさ…
高度がミシア上、ヴァン下でカタナ出した方が安定しそうなイメージ

354名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 06:49:09
>>353
距離さえ注意すればかなり簡単だよ!
槍の上部分がすり抜け無理なのかと思ってヴァン上ミシア下でも試してみたけど大丈夫だった。逆はまだ試してないから後でじっくりやってみる
ごく稀にすり抜けた後にダメージ喰らう時があるけどあれは何なんだろうw

355名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 07:09:43
槍検証のみなさん乙です!
溜め斧の方は無理そうでしょうか?

356名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 07:20:59
>>354
距離はなるべくギリギリ遠くから当てるのほうが安定してすり抜けるっぽい?
その距離感を掴むのに一苦労だけど…通常のほうがやりやすいなこれ

ヴァンはダメージ食らってミシアは溜槍が消えてよろけるパターンが多いのは、まだ距離感が掴めてないのだろうな…

溜斧は普通に避けた方がいいと思う
斧より剣がきついかなあ

357名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 07:46:56
>>355
斧は避けたほうが早いかもしれないね、あまり追尾もしないしさ
でも他のキャラの設置技なんかも抜けられないか探してみる

>>356
ギリギリじゃなくても大丈夫だよ
失敗してた時よりほんの少しだけ離れてみれば安定するよ
溜槍は武器を飛ばすような近接判定の遠隔攻撃などはすり抜けるってwikiにあったからカタナもそれかな?
でもカタナは武器を飛ばすというよりヴァンごと突っ込んで行くよなw

358名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 09:43:59
槍もガーキャン回避出来たりするしフレアと同じような判定だろうな

359名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 14:53:40
>>358
フレアと同じというと、カタナの速度が速いから抜けた後に攻撃判定が出るって事?
速さならグレソも負けてなさそうだけどグレソじゃダメージ喰らってしまうよな
カタナまじ影の立役者

360名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 16:27:44
>>357
>溜槍は武器を飛ばすような近接判定の遠隔攻撃などはすり抜ける

それは接触相性が遠隔強の技の特性。溜め槍は遠隔強。
遠隔強は、接触相性が近接弱・近接中の技とかち合わない(干渉しない)って特性。

ついでに、近接判定の遠隔攻撃の技は
ユウナのソニックウィング、クジャのスナッチブローがそれにあたる。

361名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 16:51:29
フレアすり抜けたって喜んでたら雷の紋章に捕まったw

362名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 16:59:15
>>360
遠隔って書くと紛らわしいぞ

363名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 17:11:10
>>362
確かにそうだな。
接触相性が近接・遠隔って表現だから、
技の攻撃範囲を指す時は近距離・遠距離と書いた方がわかりやすいな。
ありがとう

364名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 17:26:34
>>360
武器を飛ばすような近接弱・中の技はキャラの身体が溜槍に触れずに技だけ貫通してる状態だからダメージも受けずに攻撃できるってわけだよね?
ヴァンのカタナは身体ごとすり抜けてるからソニックウィングとかとはまた違うすり抜けなのかどうなのか…頭ぐるぐるしてきたw

365名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 17:28:31
セフィの虚空でフレアすり抜けなんてネタもあったしな
DDFFの判定は相当いい加減だし深く考える必要はないさ

366名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 17:32:54
>>361
無暗に突っ込むとそうなるさ
あれはフレアすり抜けるより消せる事に意味がある気がする

367名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 17:42:59
>>365
それもそうだな
フレア壊しも本当に謎だwカタナに一体何が起きたのか…

368名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 18:01:53
>>365
なんかネタの使い方微妙に違って誤解されやすいけど、虚空はすり抜け安定しますからな

369名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 18:03:36
カタナ「残像だ」

370名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 19:07:52
つまりヴァンはカタナの一部となるから攻撃が当たってもダメージが出ないわけか…!

371名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 19:10:37
アシコン探しは難航やなぁ

激突連携や追撃連携になるべく頼らないのを探してるけど
プレイヤー→アシスト→プレイヤーっていうキャッチボールの図式ばっかになるから
ワンパターン化してきてるんだよな

あと今までSWクロスボウは矢で拘束中にアシスト呼んでたが
「仕上げだ!」で吹き飛ばした後でも、追撃の×がでる直前にアシスト呼べば、
ほとんどの近接アシストに繋がるんだな

知らなかったの俺だけかよ!?

372名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 19:24:29
>>378
クロスボウはSWでなくともアシストに繋がるしフォースも回収できる

373名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 19:25:43
ミスった。>>371

374名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 19:49:56
>>371
クロスボウの追撃は便利だよな、安定するし
クロスボウ追撃と言ったらアシスト先生だけど、アシスト先生やアシストケフカの時はSWカタナや通常アックスなんかでもいいなと思う。アックスはコンボをなるべくゆっくりしないといけないけど

375名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 21:13:22
アシコンは動画にまとめる程のものでもないかなぁと感じてきたから
とりあえず見つけた中で個人的に一番好きなアシコンを紹介しとくわ

アックスラプチャー(ラプチャー蹴り当てからでも可)→蹴り当たった直後にユウナ呼ぶ
→ラプチャーが当たって吹っ飛ぶが、ユウナの天一三段目が叩き落とす
→下激突したのをSWクロスボウで拾う→相手はラプチャーに誘導されて行きもう一回当たる
→追撃に行ける

ユウナの天からの一撃は面白いね、一撃目当たりさえすれば、後続の誘導が鬼だから、
SWカタナ途中に呼んで、ぶった切るで吹っ飛ばした相手も叩き落としてくれる

他にラプチャーヒット直後に繋げられるのは、確認したところではオニオンジタンセフィロスかな
オニオンは頑張ればクロスボウに繋げられる、ジタンは壁に激突しなきゃキツイ
セフィロスは追撃連携安定って感じかな、他にも探せばいると思う

376名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 21:38:22
>>375
おお!早速試すわ
そのユウナのアシコンとかの参考動画も見たかったな・・・
ラプチャーコンはまだ色々ありそうだなぁ
まだ絡めた事のないアシストって他に誰がいるっけ?

377名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 21:41:49
ユウナ足なら取っておきがあるが、かなり苦労したから教えないぞー
始動豊富で炎まで繋がる
もちろん中央

378名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 21:44:49
>>377
ムセテンナヨ!ヒントヒント!!

379名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 21:50:09
まぁシビアだしそんなんやるならクジャとかで良いんだけどね
始動BRV>硬直終わり目一杯までで目押しユウナ>戻り回避>回避中にノーロック>炎

ユウナアシは上下に敵を動かすから炎で追い切れなかったが
ノーロックにすることで激突中を拾うという荒業に出たと言うだけ

380名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 21:59:44
>>379
ノーロックか・・・考えてなかった、ありがとう!
鴨ゴースト相手にアシストユウナを当てに行く作業が延々と続くところだった
クジャアシは空中だと追撃以外じゃ技届かないよな?

381名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 22:03:31
>>379
なるほど、勉強になるぜ!

一週間くらい色んなアシスト試してたが、やっぱ一番相性良いのはジェクトだと感じたな
アックスラプチャーでトットアシを活かせたのは嬉しかったが

アシゴルの迎撃システムのビーム方向ってなんか規則性ある?
カタナゴルアシインフェルノが個人的に好きなんだけど、ビームのヒット数が不安定なんだ

382名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 22:32:14
>>381
ランダムという規則性がある

383名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 22:33:27
>>381
ゴルアシインフェルノって追撃行かずにそのままインフェルノ?

384名無しは光とともにある:2011/06/22(水) 23:35:19
>>382
なんこてったい・・・

>>383
カタナの最大ダメージ出てから呼べばゴルの手刀当たって追撃になるけど
たぶん追撃先ではブレイブ技しか当てられないと思う
俺はカタナ当たった直後にゴル呼んで、最大ダメージ後のよろめきが解かれる前に
ビームがあたるから、そのよろめきをインフェルノする
ヴァンが主砲みたいになって好きなんだけど、ビームのヒット数が足りないと
インフェルノ当たる前に受け身とられちゃうんだよね

そうか・・・ランダムか・・・orz

385名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 01:06:47
めちゃくちゃどうでも良い事なんだけど、トールハンマーとデルタアタックもカタナで抜けられるみたいだ
まぁどちらも避けて攻撃したほうが早いから実用性はないなw
トールハンマーは吸引あるから距離取るのが大変なのと、デルタアタックは最初のガード判定の部分なら抜けられるっぽい。でもたまにデルタアタック抜けた後にエクスデスの後ろでよろけたりするwもちろんエクスデスの後ろだから攻撃判定は喰らわないけどデルタアタックの攻撃判定出てからカタナ出してもそれはダメージ喰らってしまう…
SWは遅くてやりづらかったからどっちも通常で試した
でもこれよりミシアさんの溜槍突破するほうが楽かもしれない
ハリケーンも突破できたらいいなぁ

386名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 01:59:00
>>375
ユウナアシのコンボの最後のクロスボウ→ラプチャーヒット→追撃の所なんだけど、クロスボウの最後の弾が出る前にラプチャーにヒットすると追撃行けないかな?

387名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 07:09:59
>>386
わからんけど確かにたまに追撃行けないときもあるな

388名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 12:36:05
>>387
ラプチャーに当たりそうになったら直前でクロスボウ止めればいいんだろうか
しかし動画のヴァンのアナザーフォームかっこよすぎるw

389名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 12:58:05
ヴァンのコスは全部いいからローテは基本

390名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 13:28:46
>>389
本当そうだよ
でも原作スタッフロールの背景のサンダルはいてるやつも欲しかったなw

てか、グレソってたまに攻撃の判定遅れて出る時ない?
剣を振り切った少し後に出たり

391名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 13:30:03
普通にそこまで持続してるんじゃね

392名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 13:41:18
>>391
ああ、そうか
たまに真下にいる敵を真後ろに飛ばしたりするよなw

393名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 14:30:10
真後ろに飛ばすのはあるあるだなw

アナザーフォーム一択だな~あのかっこよさは反則だ

フォーム毎に武器の外見変わってくれても良かったぜ!

394名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 14:32:27
壁付近限定のカタナとグレソのコンボよりも威力の高い単独コンボ持ってるキャラっているの?

395名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 14:35:59
俺は上半身が裸じゃないやつにしてる
対ヴァン戦だと少しは置きガしないとダメかなあ

396名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 14:44:16
置きガ→はじかれる→ガードカウンター発動→ブレイク必至

ガードカウンター無効つける→カウンター無効つけれない→ブレイク必至

397名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 14:56:26
アナザーいいよなぁ、キャプテンと交互に使ってるけどノーマルとサードも好きだ

>>394
どうなんだろう?他のキャラのコンボをあまり知らないんだけど皇帝とか高火力な単独コンボ叩き出せそうだよね

>>396
つまり…vsヴァンは回避のみで頑張れって事か…!?

398名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 15:00:48
例えば定番のスピアーグレソガンズで
SWスピアー使った後だったら置きガも選択肢の一つに入る……か?
HP技の炎を素出しする人も少ないだろうし
まあ対ヴァン戦はSW後の隙を狙うのが定番かねえ
最大溜めグレソとかは分かってても食らっちゃうけどw

399名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 15:14:06
>>394
皇帝がダントツなんじゃないか?
コンボ内容はあんま覚えてないが

スコールは補正では90までギリいかなかった気がしたけど
ビーファンの不意討ちあるから負けてないと思う

ライトはファイアエアロラシンドラサンダーと繋げても60ちょっとかな

>>397
溜めグレソ&インフェルノ「回避ばっかりしてて良いのかい?」

400名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 15:51:59
いやぁヴァン相手でも置きガは使ってかないとプレッシャーにならないでしょう
他のキャラより置きガのリスクは高いけど、中判定攻撃のスイッチ入った後ならいくらか出して行けるはず
それよりも最近マジでソーシー入りが多いんだが本当に厄介だな
ガン見してちゃんと見てからガード出来ますよーオーラ出してかないとつけあがられる
しかしあんまソーシーばっか集中してると今度はグレソが刺さる罠
こっちもヴァンの時はソーシー読みのスピアで何とかなるが・・・

401名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 15:58:30
>>398
普段ヴァンを使ってるから避けかたやタイミングはしっかり分かってるはずなんだけど、グレソとカタナとガンズは避けきれなくて当たってしまうw
グレソとカタナはSW通常と交えて出されると辛いし、ガンズはもう避けられないのは仕方ないが

>>400
加えて通常が割と出が早いからガードするにもタイミング失ってしまうんだよな
でもヴァン同士だと読み合い面白いなw

402名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 16:21:55
ヴァン戦はとにかく相手が今どの獲物を持っているかを見極めるのが大事だよな
ソーシー構えててくれてるとちょっとホッとするわ
SWはガーカンで食らうから高確率でクリって公式実力でほぼ基礎値だと350くらい持ってかれるから鼻息荒くなる
でもヴァン同士は楽しい
俺のアックスどうよ?みたいな

403名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 16:57:39
>>402
鼻息ww
ソードシールドだとスピアーとかに弱くなるからヴァン戦だとつけないほうがいいかね?
みんな結構通常のほうも多用してるのかな
ガンズvsガンズとか楽しそうw

404名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 17:26:53
>>403
俺は例えジェクトが相手でもソーシーは使うからスピアごときで外さない
大事なのはソーシーを見せる事だと思ってるから、それでスピア振ってくれるならスカしてグレソ当てればいいべ

405名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 18:10:51
>>404
なるほど、あくまでガード目的だけではないって事か
まぁガンズとかソードちらつかせてるだけでもある程度なら相手の行動制限できそうだしな
俺の主要メンバーに加えたスタッフもチラつかせ要員として行けるよな?行けるよな…?

406名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 18:11:31
>>394
皇帝の雷→ステボムループとかあるが、ループしないなら
雷→ステボム→機雷じゃない?場所によっては機雷ループできるけど

対ヴァンか……
なんかもう巡り巡ってグレソスピアーガンズでいい気がしてきた……

407名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:02:08
アックスコン考案者の動画見たんだけれど、スタッフ→SWグレソ時のあの追撃判定を最速でキャンセルするのってどうやればいいんだ・・・?

408名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:05:47
どっちかを先行入力

409名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:17:56
グレソ硬直狩りに対してすぐにスタッフを出すと、割と対抗できる気がする
グレソスピアースタッフがマイブーム

410名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:19:23
>>407
スライドパッドを相手の方向へ傾けけてRを先に押したまま×をすぐ押せばできるよ
タイミングが難しければR押したまま×連打すれば最速で行けるはず
何回もやれば慣れるさ

411名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:23:46
>>408>>410
本当にありがとう、頑張ってみる

412名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:27:28
>>409
同じ構成の同志がいたか
剣盾入れられないのが痛いがそこは通常ガードでなんとかしてみるさ

413名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:28:38
>>409
スタッフでカウンターってところか
俺もスタッフとスピアーはセットだ
スタッフはカタナとかグレソの二段目とかスピアーの最後の一突きが相手の技とかち合って相手がよろめいた時に咄嗟に反撃できるし結構役立ってる
ヴァン対ヴァンで、ガンズvsガンズとかソードvsソードはやっぱり後に出した者勝ち?

414名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 21:50:50
>>411
頑張れよ!できるようになったら色んな技からグレソへ繋げられるぜ!
ただ、ちゃんと相手の方向へ前回避しないとグレソが届かないから注意な

ところで、スピアーアックスグレソの新構成で行こうと思うんだがアックスは読み合いには向いていない?上手くガードさせてクラッシュできたらいいんだが出が遅いからバレバレになるんかね…

415名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:00:08
ほとんどガードが選択肢に無くなるだろうね
アックス回避は狩れないし

416名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:01:37
>>412
剣盾出すならガードしたほうがいいと思ってる俺。剣盾はいらないさ!
>>413
スタッフ役に立つよな。アシロックもしやすい。この構成安定する。
ガンズとソードは後に出したもの勝ち…って程でもないけど悲惨な組み合わせだなw
さっきも言ったけど、剣盾するならガードするからヴァン同士だと剣盾より斧のほうがいいと思ってる
剣盾使いこなせてるひとすごいわ

417名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:04:10
>>416
回避狩りはこのゲームのダメージソースとして相当な割合を占めてるわけだけどな

418名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:06:13
>>414
斧は読み合い向きじゃない、かな…
例えばもし構成が、スタッフ・カタナ・アックスの弱中強判定の組み合わせなら
「読み」という部分が出て、斧が読み合いに適用するんじゃないだろうか?

419名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:09:30
(…レス番間違えてないか?)

420名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:10:27
剣盾は相手の置きガを誘うものって意見がちらほらだけど
スタッフや他の通常技ではその役目は負えないってこと?

まぁ剣盾の役目はそれだけじゃないからなんとも言えないけど

421名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:15:32
>>420
もちろん「置きガ」の役目は剣盾以外にも負える
剣盾は攻撃見てから「ガード押し付け」が主で、
相手が警戒してくると剣盾をガードするから徐々に「置きガ」へ誘い込めるということ

422名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:26:25
>>421
「今ヴァンは斧持ってるから、通常斧を置きガしようか・・・、
いや中判定で潰されるの恐いな・・・、やめておこう」

「剣盾のガーカンUZEEEEEE、いらいらしてきた、次は置きガしてやる!」

ようは、元の性能のいやらしさから、置きガへの誘導度が高まるってことかい?

423名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:28:08
>>418
なるほど、スピアーをちょっと弱判定の別の技に変えてみるわ
アックスってちょっとしたフリーフイッチっぽく使えそうだなw
地上にアックスつけとけば相手がある程度離れてるのを見てパッとアックス出して空中につけてる技のSWをいつでも出せるようにするとかw

424名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:35:58
>>422
大体そんな感じww そしてそれはヴァンさんの思う壺…
だからソード使いのヴァンが増えてきたんじゃないかな

もう中判定で押し付けるだけのヴァンってのは発売当初だけで、
今は、読み合い戦略ガンビットマスターヴァンみたいになってるのではないかとw

425名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:37:57
剣盾は置きガ誘導兼牽制潰しの二つをこなせるのが強い
剣盾のガードは相手に接近して盾を出すという性質上、相手の軽い置き技を取りに行き安い
あとこれは相手して思った事なんだけどガードの匂いがしないんだ剣盾は
ガードだと何となくガードして来そうだなって読めるポイントがあるんだけど、剣盾の場合はその匂いがしないから、何というかめんどくさいんだよね

426名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:42:24
>>424
ああ、そうか。これはガンビットや…!
もしそれでもガードして来ない人がいたらどう読み合えばいいだろうか
もうガシガシソードシールドとか使えばいいかな?

427名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:48:21
>>426
ガードして来ない気持ちのいい人ならどんどん使ってもいいと思う
剣盾をやられてガードしてくる人ってのは、剣盾にイライラしてるからね

イライラした結果、置きガと警戒して動きが鈍くなる…そこをグレソとかでガンガン攻撃できるのが思う壷

428名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:51:45
>>425
なんかめちゃくちゃ納得した
確かにガードの気配が全く感じない
これはガンズの回避も同様だろうか?

429名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:58:53
他のキャラスレ全てに対して、1スレ差ついたな
元々勢いすごかったけど、衰える気配がないってどういうことだw

430名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 22:59:58
>>427
その場合中判定やHPで相手もガンガン来そうだがそういう場合は作戦変更が無難か?
交わして出が早めの技がいいだろうか

431名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:00:02
ガードしない相手にはヴァンに手を出すという事がいかに愚かしい事かを教えてやる勢いでソーシーぶん回す

432名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:00:59
>>425>>428
剣盾の挙動が、前面にガードを押し付けるからだろうね
前に動くので攻撃をしてくるという感覚を抱くのではないかと

剣盾の攻撃範囲を把握していればガードするのは難しくないが、択があるからな
ガンズはSWより通常の方が気配しないので怖い

433名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:05:34
>>427
うむ。だから、そういう事を全部踏まえた結果、
剣盾グレソ刀という構成が安定すると剣盾使いさんは思ったんじゃないかな?

まあおれは剣盾が合わなかったからスピアースタッフグレソですけどね!!

434名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:05:56
自分で質問しといてあれだが、相手が中判定やHPガンガン責めてきた時はガンズさんがおったな!
しかし枠の問題が…

>>432
確かにSWより通常ガンズの気配の無さが恐いw
あれはヴァンの発声と弾が同時なせいか?

435433:2011/06/23(木) 23:06:41
レス番間違え>>430 俺ひとりでスレ伸ばしてるかもしんないぜごめんなw

436433:2011/06/23(木) 23:08:25
ヴァンが喋ったと思ったら銃弾に身体を打ち抜かれていた・・・な、なにを(AAry

437名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:13:34
ああもうまたミスッた//////ちょっと失意の荒野さまよってウェミダー!してくる///

438名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:20:23
ヴァンのソーシーはすげーよ
例えばティーダにホプステという技があるんだけど
この技はとりあえず出して相手の様子を見るのに適してるんだよね
相手がエアダや当たり判定の弱い攻撃をしてきた場合には刺さって、ガードしてきた場合にはスカす
何もしてこなくても硬直が少ないから問題ないという技
ソーシーならこういう技を取りにいける唯一無二の技なんだぜ
他にもジェクトストリーム2発止めやライトニングのサンダーもこれ系

439名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:24:02
>>437
気にすんな、俺なんて途中送信がよくあるw

ヘタレな俺はソードシールドで突っ込む勇気がなくて無難にガンズを使ってるが、最近のカタナとソードシールドの追い上げのせいでガンズさん3強の座を奪われそうじゃねーか!

440名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:37:16
>>438
まじかよ…良いこと聞いた。勉強になったわ
ジェクトにはソードシールド封印かと思ってたが使い用はあるって事か
ティファのフェイントにはソードシールドきつい?ティファにはスピアーが無難だろうか

441名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:46:35
>>438
ホプステはわかったけどジェクトストリームやサンダーはどういうこと?
サンダーは弾かないんじゃない

442名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:48:09
>>441
剣盾ならサンダーも食えるよ

443名無しは光とともにある:2011/06/23(木) 23:53:16
>>441
ジェクトストリーム2発止めはその硬直を再度ジェクトストリームでキャンセル出来る壊れ技
間合い詰めたりエアダ狩る為に敢えてジェクトストリーム2発止め空振らせて、しゃあしゃあともう一回ジェクトストリーム出してくるんだけどこれの一回目のストリーム2発目を狩りに行く
サンダーは弾けないけど剣部分がぶっ刺さる

>>440
スピア大安定っすな
持ってなくても遅らせ直ガで狩れるけどタイミングシビア

444名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 00:13:32
まじだ、サンダガも弾けるな
どうすればいいんだ…カタナもソードもガンズもいいな…。
そうだ、いっそのことカタナソードガンズで行くか…?
ソードこんな技にも行けますよっての探したら面白そうだな

445名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 00:36:55
スタッフ(SW)を出し始めた時に攻撃を喰らうと
エフェクトだけが残るのって普通の現象なの?

446名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 00:38:58
>>444
攻守の切り替えをキッチリしてけばかなり対応出来る型だと思うな!
ソーシーみんなで研究すればキャラ対も出来て一挙両得だ

447名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 00:53:38
>>445
回りのカラフルなやつが残るって事?
他の近接技はどうだったかな?ちょっと他のキャラ見てみる

>>446
カタナのすり抜け調べと同時に頑張ろうかなw
ユウナの天一とかにもガード行けそうだな
シャドフレは…

448名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 00:56:27
>>447
そう、カラフルなやつ
オニオンの連続ヒットや流剣の舞を当てたときに起きた
無駄にキレイだったので気になった

449名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 01:12:27
ヴァンスレ住民はシールドのお化けだな

450名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 01:16:21
>>449
なんだよシールドのお化けってww
カタナもスタッフも愛用してるぜ!

451名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 01:20:55
あとコンボお化けだな

452名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 01:27:35
>>447
天一は大丈夫だったよ
見てからじゃ間に合わないかもしれないけど追撃止めや回避後の隙とかを天一で狩られるのをソーシーで防げると思う

453名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 01:34:16
シャドフレはソードが届く範囲で使ってくれないだろうけど
ダッシュして接近してからの近接ブレイブを防ぐのに使えるな

>>452
追撃止め後の天一って確定じゃないっけ?
もしソーシーで防げるならお化け

454名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 01:50:37
>>452
本当だ、よろめかす事はできないけどソード刺せるな

>>453
迎撃対策ってわけか!まじお化けだな!
追撃止めってフォース回収だけして途中で止めるやつの事だよね?
ソードシールドのガードやガンズの回避なんかは1Fからだし追撃途中止めから天一防ぐのは可能なんじゃない?

455名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 06:09:36
>>448
スタッフ出始めにヴァンのクロスボウ喰らった時も同じような現象おきたな
シュールだったわ

456名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 10:00:16
エフェクトの判定は遠隔に似ている
そして遠隔はよろけでは消えない
つまりそういうこと

457名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 13:24:41
>>456
カタナみたいにスタッフも一部遠隔判定があるってわけではないよな?
詳しい人が多くて勉強になるわ

458名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 19:08:28
杖って槍より範囲広い気がする。吸引と中判定がない代わりだろうか

459名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 19:19:04
>>458
範囲広いよね。それに動けるし
スピアーとスタッフが合わさったら最強になるのになw

460名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 19:19:49
グライドの影響も少しあると思うけどそんな気がするな
通常時の上への射程は槍のがあると思うが

461名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 19:37:48
>>459
スタッフ&スピアーか
…うむ。二つが合わさり最強に見える

>>460
槍は上誘導から下に飛ばして、
杖は下誘導から上に飛んでけーする感じだと思ってる
杖は上下に誘導があるから意外と当てやすいかな。遅いけど、遅いけど…

462名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 20:45:06
杖さんの発生がもう少しだけ早ければ…
槍さんの発生も早ければ…

463名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 21:04:10
全てのスイッチ技が、最速11Fで溜めると中判定化することに・・・
ヴァン「ミシアー、俺も溜め槍と溜め斧覚えたぞー」

464名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 21:36:32
>>463
ソーシーは最強ガードになるのか。そしてガンズは…どうなるんだw

読み合いじゃなく単にバランスを考えるだけならどんな構成がいいんだろう
通常が発声速めでフルコン持ちのソーシーアックス、縦に強いスピアースタッフ、横に強いグレソカタナ、それぞれ3枠に埋めたらバランス良さげだけどやっぱ遠距離枠のガンズかクロスボウもあったほうがバランス良くなるよなぁ

465名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 21:53:59
やはり相手ごとの構成を考えるべきか・・・!
それとも、安定のグレソスピアガンズorクロスボウ、
攻めの剣盾グレソカタナ、守りの剣盾スピアーガンズ、
浪漫のスタッフアックスカタナから自分に合ったのを探すか・・・!

466名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 21:58:21
大体の相手に互角か有利にしたいなら
素直にグレソスピアークロスが最適だよね

467名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:15:47
>>465
グレソスピアーガンズは読み合いには向いてないかもしれないけどバランス的には一番良いかもしれないなぁ。でも相手が慣れてれば読まれやすくもあるな
一つの技だけ使わずに最後まで隠しておいて、相手が油断した所をその技でどやっ!ってできたら面白そうなんだけどなw
俺がよく使う率はグレソ>カタナ>クロスボウ>スピアー>アックス>ソーシー>ガンズ>スタッフって感じだ

468名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:23:43
前スレで希望してた人もいるみたいだし、
そろそろダイヤグラムやりたいなーって思ってるんだけどどうかな?
本格的にみんなで相手別の対策や構成を考えないかい?
もちろん雑談が混じってても構わん。コンボ発見したよー^O^って遮っても構わんよw

469名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:25:30
俺のヴァンは判定に甘えてSWスピアーや最大溜めグレソを振り回すばかりで
ガードもしないしHPもほとんど振らないからめちゃくちゃ弱いw

470名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:38:21
>>468
ダイヤ興味はあるんだけどやり方がよく分からないんだw
5.0が五分で、戦って感じた数字を入れていけばいいのか?

>>469
ここで思い切ってソーシーやカタナとか入れてみたら変わるかもしれないぞ
まぁ慣れてるのが一番だけどな!俺もコロコロ構成変わるけど、変えた直後はよく誤爆するw

471名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:45:30
>>470
4.0不利、5.0が五分、5.5が五分だが実力で有利にできる、6.0〜7.0有利って感じ
今ちょっと叩き台としてチマチマやってるが、興味あるひと少ないのかな…?orz

472名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:46:11
7なんて滅多にねーよ
最高で6と思ったほうが良い
7なんて言ったら笑われるだけ

473名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:47:40
実力で有利にできるっておかしくね?

474名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:50:55
>>472
極例を出しただけですスマナカッタナ 7はつけてない
>>473
日本語不自由でスマナカッタナ 俺もおかしいとは思ってたw
なんて言えばいいのかわからんので>>473の思う一番いい言葉を頼む

475名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:52:25
性能差で十分

476名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:55:39
おk把握 因みに大体でつけてる

477名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 22:57:48
>>471
ほうほう、そんなに難しいものでもないのか
意義有り!って人は今みたいに何か意見してくるだろうし、面白そうだな
やるならWOLさんからか?上のほうにWOLさん対策出てたような気もするが

478名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:06:00
>>476はもうダイヤつけてる?

479名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:06:20
あまり通用しない技、逆に効果テキメンな技をそれぞれ挙げてって、
そいつ相手の最適技構成を、簡単な立ち回りを話し合いつつ決めるって方向かな
せっかくスレの勢いもあるんだし、やっていきたいな

ただ無駄な煽り合いみたいな雰囲気にはならないようにしよう
このスレの人たちは暖かい人が多いことは分かってるけどね

480名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:09:03
おまたせ かなり適当です やさしくしてください><

\||勇.||猛.||義.||暴.||少.||妖.||騎.||竜.||魔.||旅.||豪.||樹.||女.||道.||兵.||拳.||英.||獅.||銃.||時.||盗.||死.||夢.||召.||幻.||淑.||忌.||空.||武.||雷.||混.|
空||5.0||5.0||4.0||5.0||5.0||5.5||5.0||5.0||5.0||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||5.0||5.5||5.0||5.0||5.5||4.0||5.0||4.5||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||5.0||5.0||5.0||3.5|

勇:
猛:
義:バッシュ怖い
暴:SW通常カタナでフレアとメランコ消しできるが…?
少:
妖:剣盾が触手に引っかかる
騎:
竜:
魔:
旅:
豪:
樹:オルガ怖い
女:
道:
兵:
拳:フェイント見てスピアーかスタッフ
英:剣盾で何とかする
獅:攻めヴァンで
銃:
時:一応カタナで溜槍消しできるが非常に困難。風と水頼み。一番キツイ
盗:
死:グレソスピアーで何とかする
夢:待ちヴァン?
召:
幻:
淑:
忌:攻撃がはやくてなんか苦手
空:読み合い
武:
雷:ウォタラはグレソカタナでスルー
混:出来るほうだがやはりキツイ

481名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:13:04
このゲームで7:3付く組み合わせはありそうだけどヴァンに関してはないよな
ヴァンって大きく不利付くって事がない代わりに大きく有利付く事もない平均的なダイヤになりそう
個人的に対皇帝は最近面白い事になってるな

482名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:22:11
>>481
対皇帝kwsk

483名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:24:23
>>479
そうだな
一番の目的は立ち回りと対策だな

>>470
玉葱は剣盾とグレソで戦いやすい気がするがどうだろう?まぁ個人的な意見なんだが

484名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:30:19
玉葱 カイン バッツ ティファ ラグナ 
この辺り強気に6付けても良いんじゃないかな? 
 
フリオには流石に4程不利はいかないと思う

485名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:33:23
>>481
実際にヴァンvs皇帝がやりあってるのをまだ見たことないが面白そうだなw
フリオのバッシュはガンズクロスボウ封印すればそこまで驚異にはならなそう
最近ガーさんのたつまきについて議論スレで熱く語られてるけど、ヴァンはガーさんにどう立ち回ればいいだろうか

486名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:33:30
カオスな流れになりそうだから、Wolから順番にやらないか?

487名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:35:19
>>482
単純にカタナでフレアメランコ抜けれるのを知って全然楽になった
皇帝からしても相当キツいらしいよ、アレ

488名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:35:31
wolから順番に賛成〜

489名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:37:44
>>487 
カタナさんマジつええなーw 
フレアは見てからカタナが間に合うっぽいし メランコは見てからカタナが刺さる? 
 
>>488 
長くなりそうだなw

490名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:38:07
皇帝戦は相手がせっせと舞台作りしてるとこにカタナで斬り込んで追撃しておじゃんにさせるゲームでいける

491名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:40:55
カタナは通常でも抜けれるのが強みだな
メランコも余裕です
WoLかぁ、個人的には苦手なんだよな
上下盾の存在が厄介だぜ
構成はソード・スピア・グレソでやってるけどどうだろうなあ

492名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:41:35
>>486
せやな!
WOLと五分は同意です
ただ上下に注意ってところだろうか
上下からの攻撃ってソーシーやガンズでも防げる?

493名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:42:52
上下はソーシーで取っても位置次第ではスカる

494名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:46:33
wolは上下盾が強く、ヴァンは上下に弱い
この弱点を補える構成と立ち回りを考えるのは必須だよね

スピアーもいいがカタナも多少上下誘導に優れてるからソードよりはカタナかな?

495名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:51:05
でもWoL戦でもソーシーは便利だぜ?
上下ってか下盾を弾くと位置的に当たらない事が多いけどそれでも他の技には有効だしな
ただSoLには一方的に負ける
カタナはあんまり上下に強いイメージないけど実際どうだろう
スピアは有効だな
あとやっぱグレソじゃね

496名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:51:21
そこで輝くのがおそらくガンスだろう

497名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:51:39
ソーシーに上下は難しいか…
下からの攻撃ならガンズで防げそうだが上からの攻撃ならスピアーとかどうだ?
通常スピアー持ってる場合なら上下あまり問題なくなるだろうし
かち合ってしまうだろうけどw

498名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:52:16
>>495
カタナは上下に弱いな
上下盾の射程は捉えられない
射角が斜めだし

499名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:56:55
グレソでの回避狩りに対してのWolのSolはよろめくだけかな?
溜めグレソでよろめかせた相手に当てられる攻撃って結局ないんかな

500名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:59:17
よろめいたらアシ入れればおk

501名無しは光とともにある:2011/06/24(金) 23:59:37
WOLにはグレソスピアーガンズの元祖鉄板組が有効かな?
あと小ネタのようなものだけどシールドオブライトも先生のデルタアタックと同じような現象でカタナすり抜けできた
ただ、距離とタイミング大事だから実用的じゃないっすな

502名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 00:00:32
>>495
そっか。じゃあカタナはなしか。上下盾の角度を甘く見ていたぜ…
>>497の下からの盾をガンズ、上からの盾をスピアーってのいいかも

503名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 00:02:40
>>499
スタッフやスピアーはよろめきに刺せるんじゃないかな?

504名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 00:13:21
WOLは空中より地上のが強いよ(^^;;
空中だと置きガ崩せるのがリターンしょぼいSOLだけだからさ
地上に陣取られた時の話をすべきじゃなイカ?

505名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 00:17:37
WOLにはグレソスピアーガンズで安定そうだな
ガーさんは>>480では5.0だけど、実際はどんな感じ?ガーさんとあまり戦った事がないから分からないんだが、他の人はどう立ち回ってるんだろう

506名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 00:19:41
>>504
WOL地上強いよね。キバ系2つつけてるうちのWOLは強いのかわからんけどw
疑似派生しちゃうと空中にいってしまうので、WOL側も基本空中戦考慮してるのだが…

でもヴァンって地上でもやること一緒じゃないか?

507名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 00:23:17
>>504
ヴァンもどっちかっていうと地上のほうが強い気がする。っていうか、低空だと攻撃の幅が広くなるな
WOLさんは相手を地上へ誘導する技とか結構ある?WOLさんの立ち回りとか色々教えて欲しいな

508名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 00:30:44
地対地ならソーシー入れても大丈夫だろうか?

509名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 01:23:00
地対地ならアックスさんが火を吹くぜ!

まぁ俺ならソード、スピア、グレソかな
これなら地空両対応いけるし
地上戦はヴァンも土や水が使えるから悪くないってか得意な方なんだよな
もちろん空中戦も得意だが

510名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 01:27:29
>>508
寧ろ剣盾推奨な気がする

511名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 01:34:11
大会の組み合わせ発表来たな
前回大会の人も出るみたいで楽しみだ

512名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 01:57:38
>>510
上から攻められる事のない地対地ならソーシーも有りか
WOLには地上に一つ中判定があったよな。あれとHPに要注意か
逆にWOLにこれは危険だって技あるだろうか?

>>511
楽しみだよなぁ
ここでスタッフが活躍したらまさかのスピアー超えありうるで…!w

513名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 02:06:11
>>512
風を安易にまくと反射されるのだけは要注意だね。他はあんまりないかなあ…
あとwolの上下に位置どらないことは総てのキャラの共通認識
それを気をつければ↑で言われてたガンズをソードにしてもいいと思うが、
高度を気にするのはwol側も一緒だからやっぱ五分だよな〜

514名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 02:08:13
オイ!出場者さんにあんまりプレッシャーかけてやるなw楽しみなのはわかるがw

515名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 02:11:06
年齢設定に含みがある女性キャラへのエンカウントボイスがひどいと評判に

516名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 02:16:44
名探偵ヴァン「お前って何歳」 ?「ぐぬぬ」

517名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 02:35:10
>>513
風注意か。返された事に気付いてないのが一番恐いから風撒く時は常々気にしとかないといけないな
それでもやっぱり色々便利だから撒いちゃうけどw
でもやっぱり五分は納得だな。戦闘スタイルは全然違うけども

>>514
スマンwいや、でも勝敗は関係ないさ
有効な立ち回りとか危険な立ち回りとか色々参考にするぜ

518名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 07:47:36
少しまとめると
ダイヤは五分妥当かな Wol使っててもヴァンが格段厳しいってなるわけじゃないし

技構成は
空中 グレソスピアガンズ
地上 グレソスピア剣盾
って感じかな?今の所

立ち回りで気を付けるのは上下特に下を取らせないこと

519名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 08:47:10
空対空で風反射は結構面倒だと思うけどね
Solは踏み込むし

520名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 09:17:18
つか放送で言ってたの覚えてないのかよ

521名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 09:17:51
わお誤爆

522名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 09:33:03
どこと誤爆したんだろう

523名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 09:35:01
Sol見てからクロスボウ入る気がするから
風反射に降るのは危険過ぎる気かする
だから空中クロスボウ推すぜ
普段のSolも前宙回避じゃなくても反撃安定してあたるし

クロスボウのあの射程であの矢のスピードは反則だよ…

524名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 09:42:25
と思ったけど溜めグレソでも楽に反撃出来ることに気付いた

525名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 09:51:43
風反射って言った者だが、
WOLが地上にいる時はアルティメットシールドがあるから注意と言いたかった。言葉足らずすまん。
SOLで反射はまずやらないわなw

526名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 11:04:46
地上ブレイブは1つか2つ前提で考えるべきじゃね?

527名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 11:26:54
自分はグラウンドエアダッシュ外して地上戦でも空技で対応してるな
地上はスピアとクロスボウのみ

528名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 11:53:21
そんじゃ地上は必要のある奴のみ考えとくか

今回の場合は
空中グレソスピアガンズ
地上剣盾
とするのか
空中グレソスピア剣盾で、剣盾は低空対地上で使うのか

あとクロスボウはWol相手に使ってもデメリットはそんなないと思うんだが
空中に枠なくても地上につけていいよな?

529名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 13:17:50
三枠目は好みだな
俺はソーシーが安定してるけど、ガンズの方がいいって人もいるだろうしね
クロスボウでもいいんじゃない

530名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 14:25:32
>>528
真下から来られて一番安定するのはガンズだと思うなぁ個人的には
ガンズで下に落として低空に運べそうだし
タイミングをはかれば下からの攻撃には風の魔方陣も使えそうだけどこれはリスクが高いだろうかw
地上はソーシーとクロスボウで良いと思う
俺はいつも地上も3枠だからあと一つ入れるならカタナだな。地上の3枠目はお好みでって感じだが

531名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 14:48:15
次はガーランドか
語れる程すごく当たる訳ではないけど、個人的にはやりやすい相手の一人だな
構成はソーシー・カタナ・グレソでやってるけど、単に変えてないだけ

532名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 15:19:43
ガーランドはソーシースピアーグレソカタナ辺りでも大丈夫そうだな
最近よく言われてるたつまきの件はどう掻い潜って行けばいいだろうか

>>531
体感的には5.5ってところか?

533名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 15:28:26
ミシアや皇帝みたいなキャラならともかく
ガーさんが竜巻に籠るってのは意図があまり掴めないな
ヴァンさんがラプチャーに籠ってても「だから?」って感じだと思うが
ガーさんは違うのかね?

534名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 15:53:24
たつまきサンガーでアシゲの差を広げながら
ほのおの回避をアシストで狩るみたいだけど
ヴァンに対してアシストでの回避狩りは無理だし
双方得しないと思うが
水風はサンガー降り注ぐ中ではふれないのかね?

あまりこの話題に触れると荒れそうだから
とりあえずたつまき籠りは考慮しなくて良いと思うが

535名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 15:56:53
>>533
竜巻籠もり→サンガーorほのお
が妨害できないキャラは対ガーランドキツくない?とランクスレで言われ出したのが発端
この竜巻籠もりに対してヴァンは対処できるか、また、近接戦での立ち回りについて話す方向かな

536名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 15:59:12
>>534
ヴァンスレ住人は荒っぽい人いなさそうだから大丈夫だと思うw
そこをどう突破するかって考えるの楽しいだろ?

537名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 16:49:40
>>534
ああ、そうか。ヴァンに回避狩りアシストは効かないんだった
たつまきは見てからすぐ水でも間に合いそうだけどどうなんだろう?
そういう戦法をしてくるガーランドにまだ会った事ないからよく分からないな
とりあえずどっちも得しなさそうだから考慮なしでもいい気もする

ガーさんは割りとどの構成でも大丈夫な感じかね
溜めグレソは危ないか?

538名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 17:23:35
グレソが機能しない相手はいないぜ
ガーランドは面白いくらいソーシーでガーカンとれる

539名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 17:35:50
対ガーランドはグレソスピアー剣盾のガン攻めヴァンを推すよ
待つと、チェーンとドリルがくるので懐に入ってガンガンいこう。砕けぇ!には注意

540名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 17:54:41
検証はスレの方に丸投げだけど
たつまきはカタナで抜けられるんでない

541名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 18:16:04
ガーランドにはガン攻めか
グレソは万能だけどソーシーも有効な相手多そうだな。中判定以上持ちにはキツいけど
しかしヴァンとガーランドはHPやっぱりどことなく似てるなw
ダイヤの数字的には五分かヴァンがちょい上って感じか?

542名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 18:17:24
>>540
あの竜巻をカタナで抜けれるか試してたけど、
そんなことより通常グレソとかで潰したほうが速くね?!と結論づけてしまいました…

543名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 18:18:37
ガーランドに対しては5.5でいいかと思う

544名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 18:32:41
>>480の数字とか立ち回りなんかは数キャラやって一段落してからまた改めて入れ直したほうがいいかな?

545名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 18:48:27
>>480の者ですが、例として

※<>は最適技構成
勇:wolの上盾をスピアー、下盾をガンズで対処。<グレソ.スピアー.ガンズ(or剣盾)>
猛:ガン攻め。剣盾有効。<グレソ.スピアー.剣盾>
〜〜

とまとめてみました。簡潔すぎるでしょうか?ガーランドの文これでいいのか…
あと、

※カタナですり抜け…フレア・メランコリアの檻・メルトン・ウォタラ・シールドオブライト(困難)・デルタアタック()・騎士

の溜槍(困難)
※フレア・ウォタラはすり抜けた後に消滅できる

と、一番下の行にメモしていく感じにすればわかりやすいかな?
デルタアタックってカタナですり抜け困難でしたっけ…?

546480:2011/06/25(土) 18:58:31
ダイヤ修正やってやるぜ!という方がいればご自由にどうぞ
同ナンバリングキャラが終了した後を修正時期としてもいいし、x人毎でもいいと思う

あとカタナのすり抜け情報随時募集w

547名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 19:09:30
>>545
溜め槍は距離さえ掴めばそこまで困難じゃないよ
シールドオブライトとデルタアタックはすり抜けできるけど発生が短いから見てからカタナ出した頃には攻撃終わってるって事が多々あるから避けて攻撃したほうが早いなw
それでもタイミングさえ合えばすり抜けて攻撃する事も可能だけど、すり抜けてからよろめくって事が多いから困難って所かな
あと、ユウナのトールハンマーもすり抜けできるけどこれもシールドオブライトやデルタアタックのように避けて反撃した方が早いと思う

548名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 19:18:57
>>547
うおお溜槍困難じゃないのか。自分的には困難でしたゴメンナサイ精進いたします
対戦でも通用するなら困難表記は消すか別の語句にしたほうがいいかな?

549名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 19:32:52
溜め槍すり抜けれるとなると 
対ミシアちょっとマシになりそうな感じだな

550名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 20:33:30
溜め槍すり抜けとソーシー突き詰めれば苦手キャラなくなりそうだな

551名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 20:38:18
>>548
どっちがいいかな…距離次第って表記がいいだろうか?
シールドボムも距離次第だけどグレソかSWカタナで消したほうが早いな
シールドオブライトとかはSWじゃ間に合わないから通常じゃないと難しいってところがより困難さを増してる感じ

>>550
デカオやジェクトは大変そうだがそれもこれからまた改めて考えないとだな

vsガーさんの構成は上に出てるのでもう大丈夫かな?
ガーさん使いとかの意見も聞けたらいいんだが

552名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 21:38:18
溜槍すり抜けできなくない?相討ち止まりじゃないか?
ミシアが溜槍とずれてるからカタナが当たり、槍が消えるんじゃないかと
そして相討ちだけどヴァンだけ攻撃食らって上に飛ばされてるからなあ……

553名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 21:59:49
>>552
何度も試してリプレイで見てるからすり抜けはできてるよ
リプレイで上からカタナが通った跡を見れば分かる
たまにミシアがカタナを咄嗟に回避するけど、そういう場合でもすり抜けができてれば槍には当たらない
距離ついては上のほうに書いてあるけど、近過ぎたらぶつかってしまう
やり易さはSWより通常がやりやすい
鴨ゴースト使って練習すればやりやすいよ

554名無しは光とともにある:2011/06/25(土) 22:56:31
対フリオにはクロスボウガンズは封印かな?
ガンズは攻撃された時のみカウンターで使えば大丈夫だろうか

555名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 02:25:10
>>551
ガーメインだけど、たつまきは別にだし得な技でもないしそんなにふらない
攻めるならサンガー・中距離ラウンド・ランス見せつつ上下から揺さぶる
特にランスは空中移行するし中判定なうえ距離にもよるが、見てからは無理だから攻めの起点に使える

ヴァンにされてきついのはやっぱSWグレソとラプチャー

556名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 05:10:09
>>555
おお、意見ありがたい!
ランスを攻めの起点にって事はガーさん側からするとソードシールドより中判定技のほうが戦いにくいって事だろうか?

vsガーさんは中判定の構成で構えたほうがいいのかな

557名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 05:36:08
メインの人から意見貰えると嬉しいな

そういえばヴァン相手に弱判定で挑むのは心許ないんだったな
プレイスタイルやこだわりがある人はそれでも使ってくるのだろうけど

558名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 06:56:52
>>557
うん、嬉しいよね。色々参考にもなる
他キャラメインの人とかはヴァン戦では戦法変えてくる人多いんだろうか
できるだけ速い技とか中判定以上を中心に使ってくるのかな
速い技ならソーシーガンズグレソで対応できそうだけど、中判定以上の攻撃は上手く読んで行くしかないだろうか

559名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 08:26:15
本格的なキャラ対策の話をするんならテンプレを作った方がわかりやすいと思うぞ。
っと言うことで、こんな感じでどうだろう、というのを書いてみるから意見をくれ。

・ヴァンからみた回避狩りのしやすさ。
・空中戦にて、ヴァンは上下に有効な技が少ないから、相手が上下に強い技を持っている場合の対処。

相手側のメインの人が出張して来てくれるんなら

・相手側からみた回避狩りのしやすさ
・風のラプチャーの対処法
・ヴァンの各技に対する対処
・ソーシー
・アックス
・グレソ
・カタナ
・スピアー
・スタッフ
・クロスボウ
・ガンズ

個人的に回避狩りは最重要項目だと思う。
上下に弱いのはヴァン使いとしての最大の課題だと思う。
相手に書いてもらう風のラプチャーの対処法も重要だと思う。お互いに再確認して、そこから何か話が広がるかもしれないから。
各技に対する対処は、項目が多くて面倒かもしれないが、この技の多さが"ヴァン"だからしょうがない。

書いてて思ったが、相手側のメインの人が来るのなら一緒にダイヤグラムもやった方が良いと思う。
というか、上の項目であれこれ話し合うことがすでにダイヤを決めるのに十分な内容だと思う。

最後に、
テンプレと良いながら全然テンプレになってない すまないorz

560名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 08:54:23
ヴァンスレで言うのもなんだけど、他キャラ何人かもヴァン並に使えるるんだよね?
だとしたら各技対処は主な技だけに絞るとかできなくもなくない?相手方の能力次第では全部同じ説明になるからさ

561名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 10:33:12
ぶっちゃけ風ってガン逃げするのが最善策だと思うのよね

562名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 11:09:03
修正版

ヴァン側テンプレ
【回避狩りのしやすさ】


相手の各技の対処法
【】

【】

【】

【】

【】

【】


相手側テンプレ
【回避狩りのしやすさ】


【風のラプチャーの対処法】


ヴァンの各技の対処法
【ソード&シールド】

【アックス&シールド】

【グレードソード】

【カタナ】

【スピアー】

【スタッフ】

【クロスボウ】

【ガンズ】


>>560
全部一緒にはならないだろ。
実際埋めてみてどうなるかだな。

>>561
ガン逃げをされたとしても、風を出すことでヴァン側が不利にならないなら別に良いだろ。その場合は完全に出し得技。
相手側としては反射した方が良い場合がある。しかし、それは相手によって違う。
正直書いてもらっても「ですよね」ってことが多いかもしれないが、もしかしたら新しい何かが見つかるかもしれないだろ?

563名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 11:24:00
>>559
別に反対とかいうわけじゃないけど、ちょっとややこしくならないかな?
WOLやガーさんの時みたいな感じでもいいような気がするがどうだろう?

564名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 11:33:51
>>563
同意

あくまでここはヴァンスレであってダイヤスレじゃないからな
"対策や立ち回りの話は"するよって人がいるから適当に始められたんだけど

565名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 11:34:21
すまん>>562に書いたレスが日本語でおkだったから書き直す。

>>560
確かに対処法が一緒になるやつも出てくると思う。
相手のキャラの技の数とかも関係してくる。
まぁ、とりあえず使ってみて、って感じかな?

>>561
ガン逃げで対処してしていると、ヴァンに取っては出し得技になってしまう。
皇帝の青フレアみたいな感じだな。
相手視点だとなるべく反射したい技。反射すると逆にヴァンにプレッシャーをかけれるし。

566名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 11:43:07
なんか変に仕切る人が出てきてヴァンスレの伸びが悪くなったな。

567名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 11:48:42
>>565
560だけど……まあ取り敢えずやってみればいいんじゃない?
例として一回wolガーのまとめてくれないかなあ、

ただ全他キャラ使いがこのスレ住人にいるのかどうかなんだよね
使いがいなきゃ永遠の闇が訪れる…

568名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 12:34:19
フリオ側としてバッシュの鴨になるのはクロスボウのみ?

回避狩りでのグレソもきちんと最大まで溜めないとリスク高いんかな

569名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 12:47:53
>>568
バッシュは近接強遠隔強とだけ言っておく

570名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 12:48:36
>>569
それはカウンターの話でソ

571名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 13:12:32
フリオに対してはカウンターされないようガン攻めしたほうがいい
ブラッシュランスは剣盾のチャンス

572名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 13:16:17
シールドバッシュは出の遅い魔法を処理するためだけに使ってるから(あくまで自分の場合ッス)
グレソとかはあまり気にしなくていいと思う
最大まで溜められた時のことを考えると怖くて振れないしw

573名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 13:30:55
とりあえずアシゲ一本貯めてリードアックスを抑制しながら剣盾で攻め立てるといいかな
LOAが相当ウザいので注意

574名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 13:34:05
地面に居るならガンス役立つだろうなぁ

575名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 13:48:05
>>572
フリオ使いさんか、意見ありがとう
バッシュは中判定はガードできないんだっけ?
ただ、やっぱりクロスボウは危ないな
ガンズも通常をガンガン放つのは危険だな。ガンズは回避のみで使うしかないか
対フリオには空中に飛ばせる追撃系の構成のほうがいいのかな?

576名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 13:56:52
今の流れだとグレソ剣盾は入れる感じかな?
後の一枠だけど、話に出てるのはガンズとカタナ(中判定で追撃属性)かな
迎撃目的の大きいスピアーにはあまり出番がないだろうか

ガン攻め推奨なら、グレソカタナ剣盾なんかねー

577名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 14:06:32
いっそグレソ要らないんじゃねとか言ってみる

578名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 14:27:10
グレソカタナスピアーアックス剣盾からお好きなのをどうぞって感じか

空中に飛ばす構成か…
自分だけかもしれんが、対フリオは寧ろ空中のが苦手だわ

579名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 15:24:26
ヴァンさん使ってた人達負けちゃったな…。いやしかし参加する事に意味があるよ
俺なんて参加する勇気すらなかった…
動画とか見て色々参考にさせてもらおう

>>578
空中って事は魔法系が苦手なのか
俺は空中のほうが戦いやすい気もするが…
まぁ確かに地上のほうが技とかしっかり把握してる分対処しやすいってのもあるかもしれんな

580名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 15:39:04
>>578
フリオの空中で苦手っていうとサーチ技の稲妻かな?
フリエア急接近すれば弾ける上に迎撃択が射程がクソ短いナイフか隙が大きいマスターオブアームズしか無いから相当こちら有利
あと少しでブレイクできそうな場面では大抵ローリスクに削れる稲妻を使ってくるので要注意やで
あとストレートアローは回避しちゃあかんで(*^^*)
気持ちは分かるけどもw

581名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 15:40:23
アロー的な意味でも保険のガンスは有効だな
というか片手剣が結構危ない気がする、フリオには

あとナイフじゃなくてアレは剣だぜ

582名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 15:49:12
>>580
アロー回避はダメってのは回避狩りアシスト対策のため?
追撃に持っていって空中でガンガン攻めたほうがいいのかな
vsフリオの場合、空中構成より地上構成を優先したほうがいいだろうか

583名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 16:05:31
焦れて先に回避しちゃダメってことかな
不意にやられると回避しちゃって狩られるよなw

その事故防止にも空中ガンズあっても良いかもな~

グレソでガンガン攻めて
剣盾やガンズで立ち回り強化ってとこ?

584名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 16:08:16
>>582
アロー自体が相手の回避硬直を狩れるから自由落下するか障害物に隠れるが吉
追撃で空中に持ってっても結局地上に降りられるからどうなんだろうなというのはある
フリオの真上に陣取ってSWガンズとSWグレソ繰り返すぐらいしか思いつかない

585名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 16:11:58
SWガンスも遠隔弱だぞっと

586名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 16:35:31
空中グレソ・ソーシー・ガンズでいける気がするね
地上技はどうだろう、地上戦付き合っちゃいけない気がするし、たまに水落とすくらいでいいんじゃない?

587名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 16:38:08
ガンズは回避の時のみに使用で良くないか?
あとはフリオには基本中判定で仕掛けるほうがいいような
対策に関係ないけど、どっちも数種類の武器持ちだから同じ武器で共闘したくなるなw

588名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 16:38:09
斧が怖いけど適度にガードも振ってかないとダメって感じか

589名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 17:05:45
>>586
ソーシーとガンズあれば相手もかなり読みづらくなるだろうけど、ガンズはともかくソーシーだとこっちも読みづらくなりそうな感じがする
アックスとスピアー通常とかは意外に有効な気がするけどどうだろう
フリオは真上にも強い?

590名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 17:26:02
距離までは分からないけどたしかLOAは真上にも届いたはず
ガンズで回避しながら攻撃できるかな?
上手い人のフリオは技や着地の隙を狙って的確に斧を当ててくるから本当に厄介だよね……

591名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 17:32:27
ソーシー神初戦敗退だったかー
残念だけど次回も出るならまた応援したいな

592名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 17:49:06
公式大会で控えにヴァンを入れてた人と初さんがヴァンvsバッツで戦ってたけどバッツが斧使ってる間に風撒いて上手いこと使ってたな
まぁフリオとバッツは違うわけだが、フリオがLoAやMoAで返そうとしてるなら水を撒くとかHPも交えて工夫したりって感じだろうか

>>591
負けて学べる事もあるさ!大会スレで申し訳ないって言ってたけどそんなに気負う事ないぞ!
これからも応援するぜ
そしてここでまた最善の構成を考えよう!

593名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 18:47:59
フリオ戦で有効そうなのはグレソガンズ辺りか
クロスボウは危険かと思ってたけど追撃で空中に持っていってクロスボウとか、正面激突からクロスボウとかならバッシュ気にしなくてもいいよな。まぁ要は使いどころなんだが
何気に土も活躍してくれそうな気もする

594名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 19:16:38
やっぱ風や追撃を要所で使って、少しでも空中戦に持っていきたいな

地上付近での戦闘が多くなるなら、アックスコンも使えないかなw

595名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 19:30:57
>>594
ガードからなら行けるなw
マップ次第では空中戦に持ち運びやすくなって戦いやすくもなりそうだけどな
それならクロスボウも有りだと思う
結局数字的には>>480は妥当なのかな?

596名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 23:10:37
そこまで決定的なもの無いでしょう

597名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 23:34:06
空中ならクロス大丈夫だよね?風反射を誘ってクロスとかどうかね
>>596
そこまでこちらが不利では無いでしょうってこと?

598名無しは光とともにある:2011/06/26(日) 23:59:13
みんなフリオに対してどんな技構成でいく?自分はグレソスピアーガンズだな

599名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 00:18:09
グレソソードガンズ

600名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 00:34:19
>>598
俺は空中にグレソソーシークロスで地上がスピアーカタナガンズってところだろうか
バッシュに注意するのはクロスボウだけだしマップによっては楽になりそうだと思うから4.0はないかなと思ってる。触るまでが大変なアルティミシアとかなら分かるが
厳しめに見ても4.5ぐらいじゃないか?
他の人の意見も聞きたいが

601名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 00:37:32
5分かヴァン微有利にならんかね?

602名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 00:41:08
フリオはどうだろうな
マップによっては凄いキツい事もあるけど同じ土俵に立たなきゃいけそうだが、、
ソーシーで上手く他の技潰して斧にスカ確居れてけば有利?

603名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 00:56:42
うん、この技の対処が辛いってものもないから五分はあると思うけどな。後は読みあいの問題になるだろうし
できればフリオ使いさんにも意見聞いてみたいところだけど

604名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 01:01:29
なんかこうやって突き詰めていけば最終的に全キャラ五分以上になりそうだなw
それぐらいのポテンシャルありそうだし、有意義な議論だな

605名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 01:11:28
>>604
個人的にはアルティミシアエクスデスはある程度対策はできてもやっぱり五分は厳しいかなと思う
こっちが頑張って対策してる中アルティミシアは通常運行って感じで
それでも頑張るけどな!

606名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 02:33:12
フリオにはバッシュ注意でなるべく空中に運ぶって形がいいか
ヴァンのほうも溜めグレソとかあるからフリオ側もバッシュ多用はして来ないだろうけど
地上・低空だとヴァンの読みの択も広がるしガードからアックスコンも行けるからヴァンも空中よりは戦いやすくもなる
ただ、低空での読みでは択の多いヴァンが若干有利な分、読みを失敗した場合フリオは派生もあるしリターンがヴァンより大きいって事で5.0〜4.5って感じだろうか?
WOLさんは上下盾に要警戒って事でWOLさんがいる位置によってその場の対処が分かりやすかったけど、対フリオの場合お互いに相手の行動の予測が難しくなりそうだと思ったな

対皇帝は…カタナ必須か…!

607名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 03:01:18
いつも負けてた皇帝使いのフレにカタナ持って挑んだら楽勝で、そんなのアリかよ~!って折れてたよw
皇帝は有利あるかもしれない

608名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 03:15:30
>>607
相手も知らなかったっていうのもあったかもしれないけど、せっかく仕込んだ罠を一掃されたら皇帝側もやりづらいだろうなw
無闇に突っ込むと紋章でやられるから、皇帝に攻撃を当てに行くというよりはあくまでもフレア等の罠を消しに行くっていう感じだろうか
フレア見てからすぐカタナでも大丈夫なんだっけ?

609名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 03:18:05
自分皇帝使いだけど、カタナ持ってうろつくのが怖すぎるんですが……

610名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 03:19:08
フレア見てからというか飛んでくる弾に合わせてカタナで抜けるだけだから自分のタイミングでOK
メランコも同様にスルー出来た

611名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 04:17:53
>>609
ご意見ありがたいです。
やっぱり皇帝戦ではカタナが重要になるのかな

ソーシーは皇帝戦ではあまり機能しない?

612名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 09:38:19
>>611
そりゃまぁガード自体機能しにくい相手ですし

613名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 13:31:22
>>609
文だけ見るとヴァンが危ない人に見えるなww

溜めグレソは罠弾きにはいいけどフレアとか出されたら危険だよな
遠距離はクロスボウかガンズどっちが良いだろうか

614名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 13:35:11
動きを止める技が多い上に特に回避狩りを得意とするキャラじゃないから
どっちかと言われればボウだろうな

615名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 13:44:09
クロスは青フレア反射注意だけど、タイミングさえ間違わなければいい。ガンズは攻撃として使うならガードされるんじゃないか

616名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 13:49:12
グレソカタナクロスボウでおkじゃね?
皇帝相手に迎撃用のスピアーやガード技の剣盾はいらんと思うし
回避狩り抑止のガンズもいらないと思う

617名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 13:58:57
スタッフも罠消しにはいいけどフレアすり抜けて使うには範囲がちと足りないよなぁ
隕石もイラプションあるから大丈夫だと思うけど、ラプチャーは極力使わないでおいたほうが良さそうかな

618名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 13:59:10
皇帝もなるべく空中に持って行きたいキャラか
グレソって溜めると赤フレア迎撃されやすいよな。グレソはあんまり溜めないで突撃するならカタナのほうがいいのかね

619名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:09:39
>>617
切り裂け!→無礼者! ですな
風はフレアと違って吸引があるから近接のボムアタで反射するのやりにくいよ
できなくもないけど自分は結構当たってしまう

あといんせきでクロス無効にできるけどそれがどうしたって感じか…無効にされてもヴァン側はあまり痛くないだろうし

620名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:27:56
>>619
じゃあ風は特に撒いたらダメってほどではないのか
でも風返し慣れたらボンボン返されそうだなw
隕石は、クロスボウ放ってる隙に隕石発動されると大変だから急いで地上に降りて水撒くのを優先するなw

ちょっと気になったんだが、吸引が一番強い技ってどれだ?先生のやつかな?

621名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:37:53
クロスボウ別にいらなくないか?
って思ったけど追撃狙いかぁ
グレソは最速出しで硬直狩りに使えるからカタナと被らないんだよな
皇帝はグレソ・カタナ・クロスボウでいいかもね

622名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:44:30
今のとこまとめると
wol→グレソ・スピア・ガンズ
ガーランド→グレソ・スピア・ソーシー
フリオ→グレソ・ソーシー・ガンズ
皇帝→グレソ・カタナ・クロスボウ
で現状ガーランド、皇帝に有利
他五分って所?

改めて見るとグレソは本当に優秀だな
初代鉄板のスピア、ガンズと最近鉄板と言われつつあるソーシーがせめぎ合ってる感じか

623名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:45:31
>>620
先生のブラックホールは吸引有で相性なしだから怖すぎるw

624名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:48:38
フレアってアックスで弾き返せる?

625名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:50:59
返せるがおすすめしない

626名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 14:58:51
>>625
難しいってこと?

627名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 15:07:33
>>622
皇帝はまだ数字のほうは分からないがガーさんに5.5で他5.0ってところじゃないか?
皇帝は6.0?5.5?

>>624
慣れれば返せるけどフレアでテニスなら皇帝のほうが余裕をもって返せるからカタナで消したほうが手っ取り早いかもしれない
あと、返すならアックスよりラプチャーの魔方陣のほうが返しやすいような気がする

628名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 19:37:26
今までのまとめてみました。
日本語おかしいよ!とか説明に不足があったり付け足して!ってのがあったら言ってください><

\||勇.||猛.||義.||暴.||少.||妖.||騎.||竜.||魔.||旅.||豪.||樹.||女.||道.||兵.||拳.||英.||獅.||銃.||時.||盗.||死.||夢.||召.||幻.||淑.||忌.||空.||武.||雷.||混.|
空||5.0||5.5||5.0||5.5||5.0||5.5||5.0||5.0||5.0||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||5.0||5.5||5.0||5.0||5.5||4.0||5.0||4.5||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||5.0||5.0||5.0||3.5|

※<>は最適技構成

勇:wolの上盾をスピアー、下盾をガンズで対処(下盾は剣盾で対処でも良い)。お互い高度に気をつかう戦いになる。<グレソ.スピアー.ガンズ>
猛:ガン攻め。剣盾有効。上下に揺さぶってくるので高度注意。<グレソ.スピアー.剣盾>
義:フリオが"地上"にいる際、自らクロス・ガンズ・スタッフは振らない。SWガンズは回避目的で使用すること。
  追撃構成で空中に飛ばすor+中判定構成で攻める。ブラッシュランスは剣盾で対処。<グレソ.剣盾.ガンズ>
暴:SW通常カタナでフレア・メランコ消し。迎撃されやすいグレソは最速出し推奨。攻めるならカタナ。
  クロスは青フレア反射注意、機会を計ること。追撃構成で空中に飛ばしていきたい。<グレソ.カタナ.クロス>

629名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:09:35
>>628
おkだと思う
皇帝はフレア、メランコも無効にできるし隕石にはサーチあるからガーランドよりもうちょっと微有利取れそうだと思うがティナやトットと同じ数字になるのも違う気がするから5.5でいいのかな
他の人の意見はどんな感じだろう?

630名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:18:03
どこみてもデカオは半端ないな

631名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:21:51
>>630
デカオはほら…四足歩行がかわいいパンネロのペットだからさ…!

632名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:23:17
パンネロのペットには手出しができないヴァンであった

633名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:37:51
ヴァン「すっげぇ〜!!俺が倒していいか!?」
パンネロ「ダメ」

634名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:47:27
次は玉葱か
こいつもまたソーシーが活きるな
旋風合わせて来る様になったら溜めグレソorインフェルノでフェイント掛ける感じか
あと一個はカタナでもスピアでもガンズでもなんでもいいかも
基本リーチ差、判定差を押し付けて行けばどうとでもなる感じ

こんな感じでどうですか

635名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:50:16
回避狩りサンダーを無視出来る時点で相当有利

636名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:50:39
次はvs弟か…
あのすばしっこさが苦手だがソーシーとグレソとクロスボウである程度は安定しそうだがどうだろうか

637名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 20:56:04
クロスボウはやめといたほうがいいかと
クロス見てからダッシュで剣されるし、ダッシュ系アビ全部つけたオニオンだと歩いてても避けられる
ガンガン攻めるのがいいが、硬直狩に注意だな

638名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:08:03
>>634
近接ブレイブなら避けてソーシーでも間に合いそうだな
HP攻撃を混ぜられると怖いけど

>>637
クロスボウはまずいか
できるだけ遠隔もあったほうがいいかと思ったんだが、それはガンズが良いだろうか
風のラプチャーは結構有効?

639名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:18:03
>>638
どうせ回避狩れないから結構強気に回避使っていけると思うけどね
まぁそうなったら相手もダッシュからの回避狩りに終始する形になると思うけど
そうなっても最速グレソ混ぜると良さそう

640名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:22:03
オニオンのヒットって見てから回避できる?予測回避?
回避したら思う壷のような…?

641名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:34:53
思う壺って言っても玉ねぎのダメージソースを殆どヒット一択に出来る時点で立ち回り有利だよ

642名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:40:55
ふんふん。そう言われれば確かにそうだな
あとサンダーはどっちかっていうと近距離で使うので(自分は)択はヒットとサンダーが一応あるけど、
サンダーの硬直ひどいからあまり振れないし、ガンガン攻めておkだよ
最適技構成はどうしようか。グレソ剣盾とガンズ?

643名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:41:10
>>640
ガンズでの回避なら読み間違ってヒット意外の技が飛んできても安全のような気がする
あとはある程度距離を取りながら戦うのも大事だよな。ガンズでわりと距離取れるからオニオン戦ではガンズ活躍しそう

644名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:48:46
>>642
オニオン使いさんなのか。ヴァン戦ではよくこんな立ち回りもするとかあったら良ければ教えてほしいな
いやでも、あまり教えたくなければ無理しなくていいんだが

645名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 21:57:26
>>644
グレソの突進が怖いとだけ言っておくw

646名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:05:50
>>645
おk、ありがとう!

空中にガンズとソーシー両方入れた場合、下激突された後の反撃がやりにくくなるよな
ソーシーとガンズはそれぞれ地上空中で振り分けたほうがいいかな

647名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:13:56
地上降りること殆ど無いけどね
どっちが要らないかって言ったらガンスじゃね

648名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:14:24
いや、地空両方にガンズ付けてても問題ないんじゃない?
相手関係なく、地上には最低限ガンズは付けとくのが無難だと思う。

649名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:21:13
下激突からの反撃攻め起きといったら、剣盾・スピア・ガンズって所でこの辺は好みじゃない?

650名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:38:37
サンダーの対処にも空中ガンズ良いかなと思ったんだけど迷うな…
まぁでもソーシーガンズグレソはどこかに入れておきたいな。ガンズを両方に入れるってのもいいかもしれない
使いどころにもよるかもしれないが、溜めグレソしたら旋風斬で巻き込まれてしまいそうだから溜めグレソはそこそこにって感じだろうか
個人的にはプチメテオが苦手だがw

651名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:46:45
起き攻めでは
こちらがガードの場合は、ブレイブを潰せるけど、HP(判定強いブレイブも)とディレイに弱い
こちらが回避の場合は、リスクはやや小さくなるが、回避狩りに弱い
こちらがブレイブの場合は、HPとディレイは潰せるけど、発生の早いブレイブやガードに弱い

そんで、
こちらが剣盾の場合は、ガードと何か変わるかな?
ブレイブ潰せるのは分かるけど、HP技は発生の速さによってどっちが潰れるか変わってくるのかな
ディレイには、見てからガードされると思うが

こちらがガンズの場合は、HPを潰せる可能性が高くて、ブレイブもものによっては潰せる
ガードは潰せるか微妙かな?
あと相手が回避狩り系の攻撃だった場合(プリッシュのバニシュガとか)は、
ガンズ後の回避Cでなんとかなるのだろうか

間違ってる所あったら指摘頼むー

652名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:49:35
>>651
どっちも回避から出せるんだからその技でリバサに対応するなら取り敢えず回避すれば良い

653名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 22:55:03
>>652
・・・!!
自分の頭固すぎワロエナイ・・・

それじゃ地上技入れなくとも何とかなるのか

654名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 23:08:12
>>653
俺もそこ考えてなかったわ…
空中にガンズやソード入れとけば下激突からの回避狩りなんかでもある程度は対処できるって事か。相手の技にもよるかもしれないけど

655名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 23:11:00
少し脱線するかもしれないが、
大会の人のヴァンは、地上スピアで空中剣盾だったから、たぶんそういうことを考えてるんだろうね
回避で間に合いそうになかったらスピア出すって感じで

656名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 23:19:57
>>655
ほー、なるほど。考えれば考えるほどよく練られてる構成だなぁ
前の大会では遠距離はガンズじゃなくクロスボウだったけど地上にクロスとガンズ両方入れれば多少戦いやすくなるものなんだろうか?それとも地上だし両方入れてもあんまり意味ないかな?

657名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 23:34:20
>>656
うーん。それって地上がスピアクロス空中がグレソ剣盾カタナって構成のときのこと?
回避→剣盾で回避狩り狩り
回避が間に合いそうにない→スピア
回避は出来たが相手が遠くで攻撃しようとしてる→クロス

って自分は思ってる。(間違ってたらごめんなさい)
だから地上空中に同じ技を入れる必要はないと思う。CP勿体無いしな
地上技と空中技を連携させる、ということまで考えてヴァンじゃないかな

658名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 23:41:11
回避狩り対策として空中に剣盾orガンズがあれば、地上はこれ以外でいいってことか

659名無しは光とともにある:2011/06/27(月) 23:59:04
ぶっちゃけ下激突からの起き攻め拒否は地上スピア一本あれば大体何とかなるから後は回避とか混ぜてくぐらい
地上ガンズも便利だけど、空中にセットしてるなら空中移行する回避からガンズで問題ないよね

660名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:00:26
そういう事か、勉強になる
こういうの考えるの楽しいなw
勘の良い人や判断力が良い人なんかはその時の的確な対処をこなして相手を完封とかもできそうだなぁ
じゃあタマネギ戦も地上にガンズかソードを持って行かなくても空中につけとけば大丈夫かな
ヴァンが若干有利ってところだろうか?

661名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:04:32
グレソ・ソード・ガンズが守備よりの構成ならグレソ・ソード・カタナは攻撃よりの構成なんだな
この2パターンに地上スピア・クロスボウでほとんどのキャラがどうにかなってしまうという

662名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:09:22
この流れなら言える。回避狩狩に使用できるのって剣盾ガンズ以外にもなんかある?
スタッフさん使えないかな?

663名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:11:18
>>660
マジレスすると玉ねぎに不利つくキャラのが少ないぞ

664名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:12:47
スタッフさんは近距離で遠隔弱を回避狩りに使ってきた場合にのみ狩狩として機能する・・・
って書くとどういう状況だよって感じだけどユウナの天一とか以外とあるのかもしれない

665名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:23:23
>>661
ソーシーは結構キャラ選ぶと思うなぁ
皇帝やミシアやジェクトとか
あとケフカもだろうか?
でもコア取りで相手のダッシュをソーシーで食い止めれると爽快だw

>>664
ライトさんのサンダーもだな。サンダガもスタッフ大丈夫だっけ?

666名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:28:19
無敵時間の関係上ベストタイミングでの回避狩りには
ドッジかガード技でしか対処できないと思う

667名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:32:58
>>665
皇帝ミシアは外した方がいいけどジェクトとケフカは結構使っていける
ソーシーのガードしながら前進するというモーションがミソな気がする

668名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:45:02
>>667
リスク高くないか?そうでもないのかな

ガード押し付け技ってソーシーの他にもあたっけ?

669名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:52:00
>>668
ガードを前面に押し付けるのってヴァンの剣盾しかないと思う
他キャラにはそういうのなかったような

670名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:54:04
SOLとかおもっくそ前にぶち当ててるじゃないか、前作の倍くらいの距離
あとジェクトブロックも若干だけど前に出すね

671名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 00:56:32
あとセフィロスの閃光もか
SOLって押し付けっていう意味では弱いような

672名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:01:45
そして暗雲には剣盾がかなり有効なのであった

673名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:11:31
シールドオブライトは押し付けになるのか分からなかったから省いてた、スマン

>>672
そして上手く雲さんに持って行ったなw
結局vsタマネギの数字はどんなものだろう?6ある?

674名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:15:16
すまんSOLは違うのか
ちなみにどの辺が違うんだ?
判定を相手の方に出すかどうか?

675名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:20:57
SOLも閃光もソーシーと同じ系統でしょ
HPとブレイブの差はあるが
そしてこれらの技を持つキャラが強キャラであるという事実

676名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:31:12
>>674
突進系というつもりで聞いただけだからあまり気にしないでくれ。俺の言い方が悪かった、すまん

>>675
ガード大事だな。普段回避しかしない俺にはありがたい技だわw

677名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:37:00
押し付けが強いのはSoLと剣盾くらい
他はその場でガード判定を出す

あとスタッフで回避狩り狩りは相当リスク高いだろう
出来るとしたら最速グレソくらいで
Fの目安で言ったら攻撃でキャンセル出来るFと回避無敵の持続との間のF以下の発生Fにほぼ限定されると言って良い
それ以上のFのなら単に相手の回避狩りのタイミングが遅いのと同義

678名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:42:10
>>677
なるほど。つまりスタッフさんは大人しくしといてくださいってことか。カワイソス

679名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:54:45
>>678
スタッフはEX特化にしたい人向けだな!俺は使ってるけど

雲は中判定とソーシーで行けそうだけど、雲の触手回避狩りもガンズorソーシーで反撃可能なのか?

680名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 01:57:06
ソーシーで問題ナッシング

681名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 02:44:26
ソーシーグレソあとはスピアーカタナ辺りか?
雲も溜めグレソは危険そうだな
上でも話が出てたけどスピアーはキャラ問わず空中より地上のほうがいいのかね

682名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 16:30:06
スピアは便利だから両方入っててもいいよ
地上にあると起き攻め拒否に使いやすいってだけだ
ソーシーとスピア両方入ってると鉄壁だな

683名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 17:52:27
ヴァンって相手がブレイクするまでなるべくアシストもHPも使わずブレイブ溜め込んでたほうがいいかな?
HP後即ブレイクさせられるのが怖いけどそれ意外だと結構打たれ強い気がするんだよね

684名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 18:07:30
相手のゲージと相談じゃないか?
中央からアシスト呼んでブレイク+HP狙えるくらい追い詰めてるんだったら
出し惜しみする必要ないし
ヴァンはアシ効率悪くないんだから使える所では使ったほうが良いと思うが
打たれ強いのは分かるけどね

ブレイブはヴァン一人でもガンガン削れるし
HPダメージはガーカンか追撃か風から水or炎で削って
アシゲはアシ抜けに回すだけで良い
って人もいるんかな

自分はアシストも一緒にガンガン攻めて早期決着はかりたいけど

685名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 18:36:58
>>683
俺は、ヴァン一人でブレイクさせて出来る所で確実にアシストからHP入れる派だよ
個人的にその方が安定するから

686名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 20:43:19
雲か。報復があるからあんまりグレソ溜めれないが剣盾がかなり有効、
あとひとつはカタナかガンズかってところだがどっちがいいのかね?
あと雲さんはゆったりしてるから風置くのもいいな

687名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 21:19:37
>>684
自分もずっとアシストやHPこまめに使ってたんだけど、対人動画でブレイブ溜めに溜めて最後逆転してるヴァン見てこれもいいなと思ってさ

最初は全くHPは振らずにひたすらブレイブ削ってて、ヴァンは相手をブレイクさせやすいからどんどんブレイブ溜まるわけだけどそれでもブレイブ温存してて、相手はヴァンの中判定の攻撃とかち合わないようにするためなのかその人のプレイスタイルなのかは分からないけどHP攻撃ばかりガンガン振ってきて、もちろんヴァンは相手にHP一度も当てないまま瀕死状態になってて完封負けでもする気なのか!?と思ってたら、ブレイブが6000近く溜まった所でようやくHPでガンガン攻めに行って結局HP二回だけ当てて勝ってた
瀕死系のアビリティしっかりつけてたからたぶんHP危ない所まで削られるのを見越してやってたんだろうなと思うけど、その人は結局HP当てるのにアシストを全く起用せず、抜けに使ってた
あと、長引く前提だったのかEXPをフォースにつけてて、最後辺りEXモードでぐんぐん回復してた
こっちのほうがリスク高いかな?
でもブレイクされる危険性がなくなるからなぁ…どっちがいいんだろう

688名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 21:31:14
>>687
悩むなら両方試せばいい

689名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 21:31:15
>>686
スピアーも有効じゃないかな?
あれは飛び込んでいけないからカタナとかのほうがいいだろうか…
雲って風簡単に返せそうなHPとかある?

690名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 21:36:43
ほとんどが遠隔HPだしな雲様・・・
返せないんじゃないだろうか

691名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 21:42:10
>>687
ブレイブ溜め過ぎると被ダメも上がって相手のブレイブもどんどん上がるから溜め込み過ぎはよくないと思うんだけどな
適度に発散してかないとワンコンボでごっそり持ってかれたりするし

692名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 21:47:17
>>689
雲は零式波動で簡単に風返して来るよ
しかもアシスト差し込んでもロックされた気がする

693名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 21:48:58
>>691
アクセでカバーできるでしょ。公式実力なら2回を3回に分ければいい。
ワンコンボごっそりはあるあるだが相手による。ブレイブブレイカーと元エースとか元英雄とかは注意だわな

694名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 22:02:01
>>688
そうだよな、ちょっと色々冒険してみるわ

>>691
それも気にして見てたんだけど、相手はアシセフィのゴル兄で結構アシスト使われてたけどブレイブ奪われてもカタナの単独コンボとかでまたすぐ奪い返すって感じだった。たぶん公式実力だったはず
これならHPの硬直をアシストで刺される危険も減るかなと思った
でもやっぱり相手を選びそうな戦法だよな

695名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 22:08:55
>>692
あの発生の遅さで零式なんか簡単に振りたくな…

696名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 22:16:02
>>692
それじゃ風は危険なのかね
わざとHPを誘って水とかそんな感じで使うしかないだろうか
かなり前だけどどっかのスレでヴァンは雲に不利って言ってた人がいたが不利なのか…?

697名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 22:42:20
>>696
不利どころか有利だろう

698名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:10:48
うん、突っ込みすぎるのは危険だがそんなに辛い相手ではないと思うよ
ソーシー、グレソ、ガンズorカタナってところか
ガンズは無くてもソーシーがあればそこまで守りに入らなくても大丈夫かな?という事で俺はカタナを入れると思う
オニオンの数字も出してなかったがオニオンも雲さんも6.0ぐらいか?高すぎるだろうか…

699名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:16:10
雲を使ってる側としては
・地上戦なら戦いやすい
・風は跳ね返しくい
・対空の高射式以外は報復カウンターしか基本的にHPは振らない、他はアシスト絡めるの前提
といった感じになるので風を積極的に出して空中戦に持ち込むのがいいと思う

700名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:29:07
>>699
意見とてもありがたいです。
フリオ同様なるべく追撃で飛ばすほうが良いのかな。
そうなると地上にクロスボウも入れときたい所だがクロスボウはまずいかな?

701名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:30:57
>>700
クロスボウとか報復されるでしょ。普通に剣盾で追撃すればおkじゃない?

702名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:34:36
つかどうせ零式しかないんだし風撒けばよくね
反射狙うならそれを阻止する形でセットプレイ出来るし

703名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:35:21
クロスボウ報復されないとおもうぞ、防がれてもこっちの攻撃何発かはヒットするからHPまでつながらない

704名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:37:48
>>703
まじですか。遠距離系は基本アウトと考えて試してなかったが、それはいいこと聞いた。ありがとう

705名無しは光とともにある:2011/06/28(火) 23:54:31
クロスボウも有りなのか
自分も雲に遠距離は基本振ってはダメだと思い込んでたからまた一つ学んだわ、ありがとう

しかし次のセシルは対策難しそうだなw

706名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 00:00:23
ま、まって〜 雲にグレソ剣盾とあと1つなに持ってく?ガンズで回避狩りなにそれおいしいの状態にする?

707名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 00:02:21
クロスボウ報復されないってだけで決して有効ではないからな

708名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 00:12:33
スピアーとカタナだったら、雲使いはどっちが厄介に感じるんかな?

709名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 00:18:36
>>706
俺は攻めを重視してカタナで行くぜ!
あと空中へ飛ばす事も考えて

いつもSWの話が主だが通常もなかなか役立つよな。あまり頻繁に使わないせいか相手の不意をつけるというか
通常グレソや通常カタナはかなり使いやすい気がするな

710名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 00:34:36
>>708
それは聞いてみたいな
出が遅めだが突進型のカタナなのか左右に動けないが出が速めのスピアーなのか

711名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 01:06:30
>>708
>>710
恨みC、苦しみCより近くに相手を寄り付かせない立ち回りを前提としているので、
SWスピアーは当たり難いし吸引含め対処しやすいと感じます
逆に死角から攻撃できる通常スピアーが厄介です
SWだけなら避けた際に空中に飛び上がり、恨みDををすり抜けつつ同時に反撃、
苦しみCを弾いてくる(シーソーでもいいけど)のでカタナのが厄介です
通常カタナとグレソはすり抜けや突進が利点ですが、雲が無理に攻めない場合対処しやすいと思います

違うと言う方もいるかもしれませんが参考になれば幸いです。

712名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 01:37:30
>>711
いや、とても参考になります。詳しくありがとう。

やはりあと一つは突進できるカタナがいいのか
確かにスピアーは相手が寄って来ないと辛いもんな
ソードとカタナは相性もいいしこのセットがいいかもな
こんな感じの一人一人の対策って他のキャラの事も色々知れて良いな

713名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 01:52:51
意見もらえると本当助かるなぁ
スピアー通常を使うにはまずSW使わないといけないしカタナのが安定かもね
ガンズも回避狩り狩りになら使えるだろうけど雲さんには攻めに行けるカタナのほうがいいのかな

714名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 02:02:07
本当に助かる…!
そしてまとめてみるとオニオンの簡潔さがひどいのですが、何か付け足そうかどうしようかw
ダイヤの数字はどうしましょうか。3組には強気に6.0つけてもいいかな?

少:ガン攻め。硬直狩に注意。<グレソ.剣盾.ガンズ>
妖:触手を剣盾で潰す。恨みDをカタナですり抜け。報復注意、溜グレソは程々に。
  風を積極的に置いて空中戦に持ち込む。<グレソ.剣盾.カタナ>

715名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 02:32:30
>>714
玉葱は、サンダーの回避狩りなどにはガンズで対応をとかそんな感じだろうか?
数字は…6か5.5か悩むな…。強気にいってみるか…?
使いさん達の思う数字を教えてもらうのが一番なのかもしれないが…もし後々この数字はちょっと違うなって人がいたらまたどんどん意見ほしいな

716名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 02:40:09
>>714
回避狩りにガンズ…書くまでもないような気が…
ん?サンダーをガンズで回避したあとにアシストで狩られる気がしてきたがガンズが当たれば無問題?

717名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 03:05:29
>>716
まぁそうなんだけどさ…玉葱はサンダーの咄嗟の回避でタイミングずれるのが厄介かなと思ってさ…
なんだかんだで玉葱戦ではガンズかなり重宝するんじゃないかと思って

ガンズの回避を回避アシスト狩りされそうになった時はオートアシストロックつけとけばアシストにガンズが当たるんじゃない?アシスト召喚がちょっと遅いと召喚と同時に相手にガンズが当たって結局アシストロックって事になると思う、たぶん

718名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 03:27:30
オトアシじゃなくとも相手がアシスト呼んだ暗点中からL連打してればアシストロック出来たはず

719名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 04:17:14
仮にガンズがアシストの的になるんだとしてもサンダー直撃するよりよっぽどいいのでは
相手はゲージ使わないといけないんだし、サンダーフレアからアシコンあるし

720名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 04:34:30
>>719
たぶんガンズの回避狩りアシストもできるかできないかはそのアシストの技によりそうだけど、いざとなったらこっちもアシストで反撃ってできるかね?

721名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 07:04:40
玉葱さんはアシゲ効率良いほうじゃないから
不安定なアシ回避に使うぐらいだったら
ほかの技硬直に刺すんじゃないかな?

皇帝や先生やミシアやライトみたいなキャラなら強気にアシ回避狩り使えると思うが

722名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 07:52:01
>>721
ジェクトやティーダやセフィロスとか上方向にあまり動かないアシストは当たらないな。上方向に強いクジャやWOLとかでもタイミング悪いとスカるから回避狩りアシストはやっぱり不安定なんだろうかね
スカるとアシストロック確定だし

ちょっと話がそれるんだけど、SWグレソで相手が真後ろにぶっ飛ぶのはあるあるだけど、SWソードシールドも真後ろにぶっ飛ぶ事ない?
上手く使えたらありとあらゆる方向から風へ飛ばせそうなんだけどなぁ

723名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 09:45:12
特にジェクトでの回避狩りは相手の回避の仕方とジェクトの出現位置にかなり依存しない?

例えば地上にいる相手に水落として相手が前宙回避すればすんなり成功するが
空中での回避に対しては目一杯距離取りながら回避されるとかなりスカる
どんな回避の仕方でも必ず狩れるタイミングはあるんだろうか

だからアシ回避狩りも重要なキャラにはクジャやセシルみたいな鬼誘導なアシスト使うわ

724名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 09:49:21
いろんな意味でサンダーには剣盾でいい気がするんだけどね
ガンスだったら上からの対処メンドイし

725名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 10:33:16
……今更なんだけど、葱坊主に剣盾使いにくくないか?
サンダーはぶっちゃけエアダでもいいし近距離ならグレソでいい
サンダーを剣盾で取ろうとすると1つ防いで1つ当たるみたいになって弾ける。剣盾よりスピアーとか別のやつの方がよくないか

726名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 10:39:46
剣盾はサンダーだけを取りに行く訳じゃないでしょ
オニオンの近接弱の派生も多いしそういうの取りに行ってもいい
後近い距離ならちゃんとサンダーガードで剣部分を本体に当てれるよ
剣盾上手く使ってけばHPの素出しも引き出せるからさらにリスクを追わせられる

727名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 10:40:03
グレソで対応はまぁ良いとして
ダッシュで良いってのは乱暴
基本的にサンダーは回避狩りに使われるものだぜ

728名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 11:02:05
ふうん、納得した
俺に剣盾でとる自信がないことがわかってよかったわ

729名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 14:28:07
ソーシーって近距離サンダーは防げるよな?
アシスト回避狩りが簡単じゃないガンズでも十分だと思うけどなぁ。オニオンにはガンズで避けられない技はなさそうだし
アシスト回避狩りについてはされる前にこっちがアシストで狩ってしまえばいい事なんだけどさ

730名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 15:04:39
回避狩りやアシスト回避狩りが他のキャラのようにできないってのはやっぱり利点だと思うな
ガンズはあの気づきにくい通常が怖いw

731名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 17:11:08
玉葱は剣盾グレソガンズで良さそうだな
スピアーも役立ちそうだけど地上でもいいと思うし

次のセシルは…基本パラディンがメインなのだろうか?

732名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 17:25:42
こだわり持って暗黒オンリーの人とかいるけど基本はパラディンじゃない?

まぁ両方の対策考えるのもありっちゃありだけど

733名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 17:26:54
セシルかぁ
これもまたワンパターンなんだがエアダからソーシー、カタナ、グレソで選択迫る感じなんだよな
他の人はどうなんだろ

734名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 18:07:19
セシルは一応両方とも対策考えたほうがいいのかね?
そう言えば前の大会ではセシルとヴァンやり合ってたな
あれはライトスラスターからの回避アシストのイメージがあったけど遠距離より近接で戦ったほうが良さそうなのかな

735名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 21:39:15
セシルとは低空で戦ったほうが戦いやすい気がした
セシルが常に宙にいる場合とか水の噴出が活躍する時もあるし
ただ、風は危険だな
技はスピアー結構役立つんじゃないかと感じたがどうだろうか?

736名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 23:00:47
あっちも攻めなきゃ仕方ないタイプだからスピアは良いと思うな

SW技の隙に差し込む能力としてはスコール並に恐いんだが
SWスピアーやSWソーシーで迎撃、通常技と択グレソで攻めるって感じはどうだろうか

737名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 23:11:24
剣盾はそこまで信用できないなぁセシルに関しては

738名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 23:14:55
セシルはセイクリめくりが怖すぎる

739名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 23:25:37
>>736
セシル戦、個人的には通常カタナもなかなか役立つと思うんだよね。移動距離も結構あるしさ
サーチライトで擬似派生とかも狙ってくるだろうし、通常カタナとかなら回避と攻撃同時に行けるかなと思って
対空効く土や水なんかの事も考えると基本地上で立ち回るほうがいいかな?技の択を増やすためにも
セシル戦ではなるべくガン攻めはやめといたほうがいいだろうか

740名無しは光とともにある:2011/06/29(水) 23:54:08
地上はダークナイト用の構成で空中はパラディン用の構成とかどうだろうw
暗黒はソーシーとガンズわりと良いんじゃないかと思うんだよね
ただ暗黒頻繁に使って来る人は少ないだろうけど
あと出が速めで隙の少ない通常も重宝するかもしれないからこちらもセシルの隙はグレソや通常技でどんどん攻撃して行くしかないな

741名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 01:09:47
うーん
空中でパラディンに対応せにゃならんのは仕方ないけど
暗黒にわざわざ地上で相手してやることもないんじゃないか

相手をしなければならない場面のためのあくまで保険って意味なら大歓迎だけども

742名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 02:17:22
保険として入ててもいいんじゃないだろうか。パラディンに全く機能しなくなるってわけじゃないし
風は頻繁に使うと危ないけど離れた所からなら大丈夫だと思う

ちょっと思ったんだけど、風の魔方陣にも強判定つけたのは相手に風返された時のためだろうかw
風の魔方陣ってヴァンの周辺に判定出るから相手のいる方向を気にして出さなくても大丈夫だよね。魔方陣の判定短いから返すの怖いけどw
風返された時ってみんな返してる?風があるうちはガン逃げしたほうがいいんだろうか

743名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 02:53:01
あとちょっとでブレイクされそうならあえて食らうのもアリ
まあ普通に考えたら風から離れて戦うのが正解かな
その前に相手が風を返してる隙をアシ刺すのが一番だけど
そもそも風自体が見てからアシスト余裕でした(*^^*)な技だから自分はあまり使わないや

744名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 03:37:25
魔法陣に判定ありましたっけ?手だけじゃなかった?

745名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 03:42:53
セシルはサーチライトにアシスト差せるってことを覚えておくだけで多少は楽になるはず
ソーシーグレソガンズなんかどうだろう
ガンズoutでスピアーinでもいいかな

746名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 03:58:22
>>743
風は一応サーチだしアシスト次第では見てからアシストだとアシストの攻撃中に風の本体のほうが出てきて吸引されてアシストロックになったりもするよ
あらかじめ激突させた時や追撃出てる時に使ったりしてるけど

>>744
魔方陣にもあるよ
魔方陣よりちょっと上のほうにも判定あるみたいだけど

747名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 05:14:20
>>745
ソーシーとガンズはどちらかを地上に回してもいいんじゃないかな?
個人的にはグレソスピアーガンズorカタナかな
セシルもパラディンならガンガン攻めてくるだろうし、ヴァンも中判定を主に攻めて対空にも使えそうな水と土を交えながらって感じだろうか
でもどちらも特に有利でも不利でもなさそうだから俺は五分だろうと思ってるがどうだろうか?

748名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 16:54:45
最近ヴァンを使い始めたのですが皆さんの構成や立ち回りなど教えてもらえないでしょうか?
どれをつけるべきか迷ってるのですが

749名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 17:15:41
>>748
今、相手キャラ別の構成みんなで考えてるところだけど

プレイスタイル別でなら
安定 グレソスピアーガンズorクロスボウ
攻め グレソカタナ剣盾
待ち スピアー剣盾ガンズ
浪漫 カタナアックススタッフ
みたいな感じかな?

立ち回りは、人次第だけど
主にグレソカタナスピアーアックスなどの判定の強い技を押し付けながら
最速グレソや通常技で意表を突いたり、回避多めな相手に溜めグレソやインフェルノでの回避狩り
ってのが簡単なまとめかな

ラプチャーを撒いて、クロスボウ溜めグレソイラプションインフェルノ
通常技がかち合いそうな場面で剣盾、それで置きガを誘導して、中判定で潰す
ガンズや剣盾で回避狩り狩り、持ってるだけでアシスト回避狩りや起き攻めを抑制出来る

とりあえずやれることがいっぱいあって、楽しいキャラ

どの技も優秀だから、一通り触って自分に合った奴使うのが一番だと思う
あと、ヴァンスレ1と2を一通り読むとだいぶ勉強になるよ
色んな人がいて、色んな技構成や立ち回り、アシコンが書いてあるから
だいぶ伸びてて全部読むのだるいかもしれないけど、それでも読む価値ありますぜ

750名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 17:36:16
前スレのアックスループやこのスレの剣盾の有効な使い方は内容深くて参考になったな

751名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 18:41:42
>>750
アックスループから怒濤のコンボラッシュだったなw
探せばなんかまだありそうな気がするんだが…通常カタナでは着地硬直利用コンボとかは無理なのかね?
通常グレソではできるみたいだしできそうな気配がしなくもないんだが…

752名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 20:45:28
ヒットで上に押しあげるから無理でしょ

753名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 21:57:29
>>752
そうだよなぁ
通常グレソの着地コンボもスピアースタッフラプチャーに繋げられるのかね?

つか、セシル議論ぶった切ってすまなかった
セシルは基本どんな構成でもわりと大丈夫そうだな。クロスボウはちょっと危なそうだが
そこまで不利有利ある感じじゃないと思うから5.0ぐらいか?

754名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 22:05:44
>>753
スピアースタッフラプチャーに繋げられるよ
通常グレソの着地強要力はまだ信じきってないけどねw

他キャラの着地硬直コン探す時も、CPUの誤認着地で勘違いすること多いからなぁ
もうヴァン以降見つからないわ
どのキャラも惜しいんだけどなー、誤認着地だったり、
着地強要力はあってもC可能Fが遅すぎて繋がる技がなかったり

755名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 22:15:32
>>754
グレソまだ信じきってないのかwでも確かにグレソは一段で決めないといけないし厳しいな
ソーシーは一応できてるんだよな…?アックスほど安定はしないのかもしれないが

通常カタナやソーシーは追撃キャンセルコンボやっぱ難しいんだろうか?
通常カタナもできるのかもしれないが回避方向合わせるのが大変だなw

756名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 22:32:47
>>749
ありがとうございます。慣れるまでは安定でやってみようと思います。
スレも全部じっくり読んでみます!

757名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 22:38:52
>>739
サーチライト見てからカタナ安定するな。対セシルだとカタナがいいかもしれん。
セシルの攻撃速くて誘導いいからスピアー迎撃やりにくいと思うのは俺だけだろうか。
グレソカタナガンズが安定する

758名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 23:00:46
セシル相手に低空で戦うのはどちらも択が広がって意外に益々やりにくいと思う
地上だとシャドブリの餌食になりそうだな

759名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 23:14:30
>>757
サーチライト見てからカタナ安定と言うが、
そんな近距離でサーチライトを使ってくれるものか?
まあセシル側も離れて使えばいいだけだしね
そんな俺はスピアーグレソガンズの定番構築を推したい
スピアーは差し込みが怖いからあんまり振れないかもだけど

760名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 23:26:30
天に舞えが何気にめんどくさいから俺はソーシーかなぁ
ライトスラスターの回避狩りアシストもめんどくさいからガンズも必要かな

761名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 23:27:02
>>757
カタナ意外な所で活躍するなw
前大会のvsセシルでもカタナ役立ってたし結構良いんじゃないかと思う
スピアーはやはり地上に回すほうがいいのかな。でもスピアー読み合いにはいいんだよな
セシルは誘導良いし回避ミスった時のためとかにガンズ必要かもしれないね
暗黒になってくれるならそのほうがいいけど、空中戦でも大丈夫だと思う

>>759
サーチライトで派生狙う人も いるからじゃない?
遠ければそれはそれで回避にもなるから問題はないと思うんだけどなぁ
セシル使いさんに聞いたほうが良いんだろうか

762名無しは光とともにある:2011/06/30(木) 23:45:06
グレソガンズは決まりか
あと一つはソーシーorカタナorスピアーの中からその人のプレイスタイルに合わせてってところか。なるべく通常も使って隙をついて行きたいな。
次ってカインだっけ?ゴル兄?

763名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 15:03:58
ヴァンってEX溜めづらい?

764名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 15:09:49
構成次第

765名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 15:32:20
>>764
そっかありがとう
よくEXPをフォースに回してる人見かけるから悪いのかと思ってた
フォース回収も立ち回りもそこそこいけるお勧めの構成ある?

766名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 16:01:19
カタナ剣盾クロスボウ入ってるならなんでも良いんじゃないか?

グレソスピアーガンズのイメージが強かった頃はなかなか追撃行けないキャラって印象だったけど

剣盾やカタナも注目されるようになってからは逆に追撃機会に恵まれてる印象のが強まったかな

767名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 18:32:34
>>766
確かに最初はソードとカタナ入れてる人少なかったなw俺もだけどw
今やスピアーよりソードやカタナがメイン定着しつつあるな

ソード&シールド何て呼べばいいんだろうwソーシーなのか剣盾なのか

768名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 20:05:15
どっちでも良いけどソーシーダサい

769名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 20:44:19
次のカインなんだけど
上下動が大きいキャラだからそれに合わせた構成がいいと思う
無難にスピアグレソガンズがいいだろうか

770名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 20:49:33
イラプションで打ち落としたい衝動

771名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 21:00:23
wwイラプション狙いに地面にいくと画面外から飛んできたりするのが怖いわな。なるべく高度あわせて隙を突くと
カイン相手にガードする人は多いがヴァンは判定で押しつけられるからその辺は有利かもな
あとはドラファン迎撃に気をつけること

772名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 21:29:31
>>769
個人的にはソーシー呼びやすくていいと思うけどなぁ
無難にソードで行くかw
>>770
そうだな、スピアーグレソガンズで安定かもしれない
ソードも行けそうだと思ったが相手が上下によく動くなら使いにくくなるだろうか?

773名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 21:31:20
アンカミス、>>768>>769だった…orz

774名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 22:01:10
個人的にソードだとグレートなのかシールドなのかみたいなのがあるからソーシーって呼んでるけど
人それぞれでいいんじゃない

775名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 22:05:56
今EXでの技の性能を生かしてアシコンを探してるんだけど、EXでのロマンコンボとか何かあるかな?

776名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 22:32:37
俺は剣盾派。見やすく読みやすいから
>>775
浪漫というとスタッフさんか。スタッフとアシトットで拘束浪漫コンボとか出来ないだろうか

777名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 22:39:53
カイン使ってるけどソーシー見せられると迂闊に下ブレイブ振れなくなってつらい

778名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 22:41:25
性能の変化的に斧が一番代わり映えしそうだがどんな感じかね
激突可能なら激突させてからの方が安定だしダメも稼げるから無しで
中央の場合は

斧1段>アシ>拘束中に2段>アシ終わり>BRVで追い打ち
ってイメージかな

779名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 23:05:28
>>777
意見ありがとう!
そうか、ソーシーは行動制限効果もあったな
個人的には溜めグレソからのカウンタージャンプが怖いがw

EXガンズもアックス同様一段止めできる?
EXスピアーとスタッフは最初が当たれば色んなアシストと繋げられそうだけど

780名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 23:24:04
ガンス一段は猶予短い

781名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 23:50:44
>>780
あー猶予短いのか
確実にアシスト当てるならガンズが当たると確信できる状況で当たるちょい前にアシスト出すしかないのかな。一段止めならぶっ飛ぶ事もないよね?
アックスコンなら通常アックス→EXスピアーとかEXスタッフとか成功するとスッキリしそうw
フリースイッチ使ってSWカタナ2回使うコンボとかもできたら高火力狙えそうだな

782名無しは光とともにある:2011/07/01(金) 23:56:41
>>781
先生アシ使えばSW刀2回いけるんじゃね

783名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 00:01:07
まぁ、アシ挟んでSWカタナ>SWグレソ>SWカタナのコンボで良いんですけどね

784名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 00:09:14
>>783
ああ、そうか!
SWカタナ→SWグレソ→アシスト→SWカタナ→SWグレソでもいいかw
EXカタナは追加入力の猶予が若干延びるけどその分回避キャンセルも延びてしまうのか?

785名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 17:53:44
カインの話に戻ると相手からするとソーシーめんどくさいという意見も出てるから
グレソ・ソーシー・スピアがいいのかな

786名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 18:17:06
>>785
それが良さそう。中判定とガード技で
それと位置にも注意だな
ガンズは別になくても大丈夫だろうか
クロスボウは攻撃後に使うと△で弾かれてしまうかな?でもクロスボウって結構フリエアとかには強いような気がするんだがそうでもない?

787名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 19:19:52
クロスボウは俺はあんまり使わないから分からないや、すまね
カイン相手だとお互い近づきたい展開が多そうだから遠隔なくても十分そうではある
ただ近接戦はガンズも優秀なんだよな
グレソ・ソーシー・ガンズも良さそう
となると接近中では有利としていいのか?
ただ個人的に地上戦、低空戦はあまりいい思い出がないんだよなカイン相手は

788名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 20:15:56
クロスボウは意外に近接でも活躍したりするwでも回り込まれたら危険だから遠隔から放ったほうが良いけど。
ガンズも特につけなくても大丈夫じゃないかな。
なるべく空中戦に持ち込むとなると水土は使えなくなるけど風は有効なんだろうか

789名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 21:59:44
リーチが短いキャラや攻撃範囲がそこまでないキャラにはガンズ有効だろうけど、ティファにはダメだっけ?
カイン戦でもガンズ役立ちそうだけどカインのワンチャンとか怖いから当てるなら火力高い技で早めにゴッソリ奪っといたほうが良いのかな

790名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 22:01:18
まぁティファには槍置いとけばいいし

791名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 22:18:37
>>789
なんでティファに駄目だと思ったのかkwsk

792名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 22:19:12
>>790
まぁ確かにティファにはスピアー安定だな。グレソも溜め中に後ろに回り込まれても大丈夫だっけ?

ふと思ったんだが、インフェルノの魔方陣にガード効果欲しいw

793名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 22:22:51
ソーシーで我慢しなさい

794名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 22:23:59
>>791
まだティファに試してないから分からないんだが回避の時にフェイント使われたら攻撃外れてしまうかなと思ってさ

795名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 22:32:14
>>794
なるほど。フェイントは回避に使うってティファ使いいるし、ガンズ囮の罠かもしれんなw
やっぱフェイント後はスピアー安定か。

カインにはグレソ・剣盾・スピアーorガンズで、思い知れに注意しつつ空中で戦うのがいいと思う。
次はゴル兄ですが、自分はむちゃくちゃ苦手なので、誰か一番いい立ち回りを頼むw

796名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 22:51:56
>>793
いやでも、ラプチャーに魔法ガードも欲しかったw

>>795
ゴルは地上戦得意だっけ
隙が若干大きいような気がするから出の速いグレソや通常技を中心に隙をついてって感じだろうか
上空からクロスボウとかカタナでカウンターも良いと思った

797名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 23:08:24
ゴル兄のHP攻撃が怖いよなw
みんなどう対処してるんだろう

798名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 23:29:39
耐えてみせよ!

799名無しは光とともにある:2011/07/02(土) 23:46:21
>>798
ゴル兄からありがたいお言葉がww
まずあれだな、ゴル兄の数少ないであろう弱点を探る所からだな…

800名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 12:22:05
ゴル兄って横に回られると辛いって聞いたことあるけど実際どうなんだろうな

801名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 13:35:28
>>800
横に回られるとって言うと、懐に入られるとって事だろうか?
懐に飛び込むと言ったらソーシーのイメージがあるんだけど、ゴル兄にソーシー有効なんだろうか
それともソーシー使わず自力で近寄って隙をついてグレソやスピアーとかのほうがいいのかな

802名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 13:40:12
上下システムが正面対応で横に弱いって意味じゃね

803名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 13:42:35
ゴル兄相手だとスタッフさんは出来る子のような気がする

804名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 13:45:36
とりあえずゴルを飛ばせることから考えよう

805名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 13:47:09
>>803
同じこと考えてた
ゴル兄にはグライドできる攻撃とかのがいいのかな

806名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 13:54:59
ちょっと思ったこと
通常スタッフを当てに行くのはメンドイけどSWスタッフで釣って回避から確反で通常入れるのは意外と行けるんじゃないかと

807名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 13:56:45
>>805
実際スタッフさん当たってくれるんだよな。なんでだろう

808名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 14:47:59
>>806
通常入れてそしてグレソへか

>>807
結構当たるよな
今EX特化で組んでてスタッフ使ってるけどなかなか使い勝手が良いと思う
常にEXSWスタッフ並みの移動距離が欲しいなと思ってしまうけどw

ゴル兄戦はなるべく空中戦に持って行ったほうがいいのかね?
それならスタッフやらカタナでも良さそうな気がする
風撒きはちょっと怖いな

809名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 14:51:25
ゴル兄に関してはグレソはダメな気がする
見てからナイトグロウ余裕でしたになりそうだし

810名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 14:58:05
風撒きみてからセスターレイ余裕でしたとかあると思います

グレソのなにがいけないって、あの掛け声でバレバレなところだよなw
最近はグレソよりカタナがいいと思い始めてきた

811名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 15:02:00
カタナなら抜けれるしな
ソーシーもアクセントとしてはアリだと思うがナイトグロウ危ないよな
というかマジでスタッフいけるのか?!
面目躍如なるか

812名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 15:03:37
ゴル兄ってビットが攻撃しててゴル兄自身はあんまり動かないからスタッフが当たるのかね

813名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 15:04:58
>>809
確かに溜めグレソは危ないかもしれないけどゴルも結構隙が多い気がするから最速グレソは割と役立つと思うな

溜めグレソは溜めグレソで、来ると分かってるのに避けられない事が多々あるw

814名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 15:20:30
>>812
そこは無理して技出さずに回避などで横を位置取ってスタッフやらでって感じじゃないだろうか
多少移動操作できるSWスタッフのほうが都合良いような気もする
ついでに上空にも飛ばせるし

815名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 16:33:18
フリエアで飛び込んで行ってSWガンズ繰り返すのはどうだろう
ナイトグロウ回避しながら攻撃できるのかな

816名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 16:50:16
>>815
グロウ中はガンズ効かないんじゃ

817名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 16:55:21
まぁ多分815のタイミングじゃ無理

818名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 18:32:08
>>815
グロウ中でもタイミング次第ではガンズ当たるんだけど、ある程度近めな距離でやろうとしてきたらSWカタナで突っ込んで、離れてたら避けてクロスボウのほうが良いかもしれない。もしくは遠隔部分をダッシュや前回避で避けて溜め無しグレソとか

819名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 18:48:17
SWカタナだけじゃなくて通常カタナでも大丈夫だった
耐えてみせよって言った後に後に出さないといけないけど
なるべく程よい距離を置きながら戦ったほうがいいのかな

820名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 20:45:54
ラプチャーの最初の蹴りの部分、相手の近接強とかち合うと面白いなw
お互いよろめいてるうちに風が出現して相手にヒットするからよろめきながらフィニッシュとかなったりするw

821名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 22:28:55
カタクラズムでもたまにあるw

822名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 22:46:45
近接部分でかち合って遠隔部分がヒットするのか
イラプションの上昇も強判定が良かったなw
ラプチャーって空中でわざと相手に魔方陣当てに行って相手がそれを回避した先に必ずラプチャー本体が出てくるのかな?
戦ってる最中にそういう事がよくあるが、これも回避狩りになるのだろうか

823名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 22:48:56
何故水だけああいうモーションで近接じゃないのか不思議

824名無しは光とともにある:2011/07/03(日) 23:03:05
>>822のイラプションの強判定の所に近接と入れるのを忘れてた・・・
上昇部分、最初はてっきり近接判定だと思ってたなぁ

825名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 00:36:03
ゴル兄にはスタッフクロスボウがいいのだろうか

グロウってカタナですり抜けられるのか?タイミングシビア?とても突っ込む気にはなれないぜ

826名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 01:09:54
>>825
たぶんすり抜けじゃないと思うけど、突進で遠距部分をかわしながらダメージ与えられる
タイミング的にはSWカタナは見てからのタイミングで、通常カタナは耐えてみせよ!を聞いた後に使えば大丈夫。クロスボウもSWカタナと同じタイミングで大丈夫だった
結構離れていてもダッシュでかわして突っ込めるし追撃に行けるからカタナは結構使えるんじゃないかなと思う

827名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 18:26:06
グレソカタナクロスが無難かな?
相手が何もしてない時に突っ込むのは危ないからグロウの近接が当たらない程度の一定の距離が理想なのかな
ゴル兄が地上ならこちらは上空から攻撃するほうが良い気がする
クロスボウ中に攻撃が見えたらできるだけすぐ止めてダッシュか回避しながら突っ込むって感じだろうか

828名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 18:37:20
>>827
その立ち回りだったらカタナいらない気ガス

829名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 18:47:19
>>828
カタナはダッシュなくても近付ける距離なら交わしながら攻撃行けるし追撃にも持って行けるしなぁ
こうHPをゴリゴリ削りやすいキャラには高火力でアシコンもしやすいカタナとかのほうが良いと思うな

830名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 22:33:21
ヴァン強いな。俺が使ったら弱くなるんだけどさ。
弱点マップとかあるのか?

831名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 22:34:53
アシコンを激突に頼ってるなら激突し難いマップ

832名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 23:13:35
といっても激突に頼らないアシコンもあるからなぁ

833名無しは光とともにある:2011/07/04(月) 23:31:35
今は色んなコンボ発見されてるしな

回避アシスト狩り意識して狙ってる人多いみたいだが回避アシスト狩り狩りのタイミングはアシスト出すところを見てからガンズで大丈夫かな?

834名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 00:35:45
誰かがいってた回避狩りラプチャー確定かもな。回避した先にラプチャーが出てきて相手に当たる

835名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 00:54:14
ガードも回避も潰せるとか怖すぎるだろ
まぁ射程と発生的な意味で潰されやすいと思うけど

836名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 01:08:55
>>834
ぽいな。地上だと上手く決まらないけど空中だと相手が回避した場合結構決まる
これも技の読み合いの一つに入れられないかな
例えばSWスピアーを何度か見せながら相手に接近→ラプチャー→スピアーだと思って警戒してた相手が回避→回避先にラプチャーって具合に上手く読み合に組み込めないだろうか
もしくは通常グレソやSWスピアーで密着した状態で激突させて、激突した相手にラプチャー魔方陣を使って回避を誘うって感じとか…
似たようなのでイラプションの上昇を相手が回避した場合も回避した先に水球が落ちてきたりもするよな

837名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 04:25:56
最近ラプチャーは近接で使ったほうがいいと思って試してるが当てるの難しいな
アックス以外に風に繋がるのないのかねえ…

838名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 12:08:56
>>837
自分はわざとかち合わせる練習してるw
アックス意外ならソードとかグレソからじゃないかな、風に繋がるのは
しかし、ますます風の出現位置が気になるな。回避先に現れるとか移動先を予測してるみたいだw

839名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 12:12:31
ブラホも似たような感じになるけどな
捕捉の仕方が違うんだろう

840名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 12:22:46
うーん
激突に風の近接重ねてみたけどこれって普通に抜けれててそうだなぁ

841名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 12:37:46
追撃中も吸引って効果あるのかな
追撃中に相手が風に飛ばされてた

842名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 12:49:45
ラプチャー設置してソーシー追撃の方向が合えばHP攻撃確るな

843名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 13:21:57
>>842
カタナとかもかな?
グレソの場合は風通して激突させると激突部分までHPダメージになるのが面白いな

土ってブレイブ部分あるけど一応単発扱いでいいんだろうか

844名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 13:22:55
まぁブレイブ当たることなんてまず無いしな

845名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 13:39:29
>>844
非ロックじゃないと当たらないんだっけ
非ロックじゃなくてもオーファンズの真ん中の台みたいな所でもブレイブ部分当たるみたいだが土は一体どこにブレイブ判定があるんだw

846名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 13:57:43
まぁ近接部分にあるのは確定なんだが
なんでああいう仕様なのかは知らないw

847名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 14:13:14
あれ例えブレイブ部分当たったとしてもそこで反応してアシ抜けやリベンジ発動で本体部分避けるのはどんだけ超反応でも無理だろうな

848名無しは光とともにある:2011/07/05(火) 16:51:00
>>843
確かにそうだなw
炎だったらアシ抜けできるが水も抜けるの簡単だろうか
タイミング次第では抜けても上から落ちて来そうだが

849名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 03:38:52
水は抜けられるよ。
土の非ロックオン何度も同じようにやってるんだけどブレイブが出る時と出ない時がある…。
あと、風を非ロックオンでやると相手の後ろに出現する?ロックオンだと相手の目の前だったよね確か。
これ上手く使えればグレソやソーシーやガンズとかで押し込みやりやすくなりそうなんだけどな

850名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 15:46:20
>>849
ノーロック風か!気付かなかった
今試せないけど帰ったら試してみる

851名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 16:17:10
>>850
俺も何回かやったが近くだと相手の横に出たりするw
てか、前誰かが言ってたスタッフのエフェクトだけ残ったままの現象が俺にも起きた
SWクロスボウで相手ヴァンを打ち上げてたんだけどSWスタッフのあの綺麗なエフェクトが縦回転しながらダメージ喰らってたw
でも普通SWスタッフは遠隔技は弾くよな?エフェクトが出ても判定が出るのは若干遅いのだろうか

852名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 16:24:00
相手のBRV見てからSWスタッフ出せば大体見れるよ
エフェクトの発生>攻撃判定の発生

UT以前の先生ハリケーンなんかはエフェクトと攻撃に相当差があったりした

853名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 16:40:58
>>852
ほう、そうなのか
じゃあUT以前のハリケーンも似たような感じだったのかw

854名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 19:54:37
このキャラって丁寧に扱わないと駄目だよね

855名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 20:04:11
>>854
それはヴァンに限った話じゃなくないか?
まぁでもお手軽ではないかもな。技一つ一つに特徴があるからその場の状況に応じて技出さないといけないしSW通常の使いどころも大事だし
使いがいがあるよ本当

856名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 20:24:09
激突を一度も挟まないでどこでも出来る中央コンの中で
最後にHP持ってけるもので最大火力なのって
SWカタナクジャインフェルノなのかな?
カタナジェクトで激突なしでインフェルノ当てが間に合うので
途中に挟めるブレイブ技ってあるかな?
アックスとかグレソだと壁や地面がないと抜けられちゃうよね?

857名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 21:53:53
>>856
間に挟むなら通常カタナ一段とかはどう?

最大火力じゃないかもしれないけどアシ先生の時はSWカタナ→アシ先生→通常カタナ→追撃インフェルノってやってる
ちょっとまだ探してみるけど>>2のコンボ動画に色々ヒントありそうな気がするんだよな

858名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 21:55:19
すまん、>>2じゃなくて>>3だった…

859名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 22:37:40
アシクジャでもSWカタナ途中止め→クジャ→回避→通常カタナ一段→回避→追撃インフェルノ行けるっぽい
SWカタナ途中止めはギリギリまで見てからアシストクジャ召喚と同時に回避、通常カタナ一段決めてから回避キャンセルをしたとほぼ同時に追撃ボタン押してインフェルノ
追撃インフェルノは最速じゃないと受け身取られてしまうから通常カタナ後の回避キャンセルと素早い追撃ボタン押しが大事になってくるけど
これで合計100は行くだろうか…

860名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 22:45:03
ジェクトだとカタナ一段の後インフェルノが激突なしじゃ間に合わないんだよね
間に合うかもしれんがかなりシビアくさい

逆に空中クジャだとカタナ一段入ったわ…w
42+50+13+9+HP(計114)
クジャさんってほんとに壊れてらっしゃるんですね

861名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 22:46:15
っと内容被ってしまわれたな

862名無しは光とともにある:2011/07/06(水) 22:58:00
>>860
俺もアシストジェクト粘ってたw
ジェクトもできない事はなさそうだったけどクジャのほうが安定そうだな
ジェクトは落下する所をノーロックインフェルノで狙えたりしないだろうか。それでも難しそうだが
壁有り地面有りでの最高火力のアシコンだったら200行くだろうか

863名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 02:05:23
最近対人でヴァンのアシストクジャかジェクトしか見かけないからマジで面白くない。
別にアシストそいつら使わなくても十分強いだろヴァンは。しかも中央コンの最大ダメ理論値探るとかどんだけ相手ブレイクしたいんだよ(笑)

864名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 02:24:40
(ついに出てきたか厨アシ批判……)

このこ中央できて追撃インフェルノ安定するのクジャだけじゃないかね。HP当てにくいのにクジャ使うなとか死ぬわ
先生ジェクトも良アシだがインフェルノが確実に入るとは限らんからクジャ安定なんだよ
クジャ安定とか他キャラにも言えることだから突っ込んじゃ目なとこあんだろ空気嫁

私を許せ。許さなければそれが君の限界なのだよ

865名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 02:25:31
>>863
別にいいじゃないか、ヴァンは色々できるから探りたくなるものだよ
まぁ確かにそのままでも強いけどな
俺はいつもアシストは玉葱固定だけど最大値ぐらいは知ってて損もないから知っときたいかな
負けてしまうからってこんな所でグチグチ言うのはみっともないぜ
その間に持ちキャラの練習でもしなさい

866名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 02:26:02
>>864
脱字 >突っ込んじゃ駄目〜
私を許せ☆ミ

867名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 02:28:59
負け犬は巣にお帰りください

868名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 02:37:52
>>864
たぶん負けてイライラしてたんだろうな
そういう奴も世の中にはいるさ

しかし確かにアシストセフィロスとかとちょっと相性悪いよな
インフェルノがもっと発生が速かったら良かったのかもしれんが
アシスト追撃からラプチャーの魔方陣は当てられるんだが風のほうがなかなかヒットしないぜ…

869名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 03:40:17
>>868
アシセフィは吹き飛ばしすぎ・硬直短いからインフェルノ当たらないから相性悪いよな
これは、セフィが悪いんじゃなくてインフェルノが悪いだけなんだがなw
地上なら土が当たるが、ただし地上…っていうな…

まじヴァンさんはHPだけが残念だ

870名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 04:02:27
>>869
地上なら回避の方向次第で風も入るぜ
水はアシコンにかなり重宝してるがこれも足場が無かった時が大変だしなw
やはり、出の速い空中技のホワイトアウトを作ってもらうべきだった…w
しかし当たるよう工夫するのも楽しいしな

871名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 04:14:38
>>870
風気まぐれすぎて信用できないんだよwあんまり風さん出したくないw

アシガブラスがジャッジマントだったら絶対使ってたのになあ、
そういやジャッジマントってスピアーとスタッフ混ぜたような技だよな。羨ましいぜ

872名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 05:41:33
プロログズDLしてないから教えてくれ。エアリスと相性はどうなの?

873名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 12:36:22
>>872
エアリスとの相性も悪くないよ
シャントットのラプチャーコンボと同じ事もできると思う

アシ先生極めたいんだが、SWカタナorSWクロスボウ>アシスト先生>SWスタッフ>追撃インフェルノは間に合わないかな?
何度かやってるんだが大丈夫そうな時とそうじゃない時があってなかなか安定しないんだよね

874名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 18:38:26
ほう、クジャセフィロスだけじゃなくついにアシストジェクトまでやんや言われる時代が来たのか…
この3人以外だったら誰使う?やっぱりオニオン?

875名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 19:14:59
>>873
レスサンキュ〜 エアリスはちょっと見送ることにするよ

先生だと追撃後安定しないから
SW刀orクロスetc>先生>エアダからのインフェルノ>SWグレソetc
とかにして、ブレイブ回復に努めるようにしてる。アシスト使うからにはHP絶対当てたいし回復したいしね

876名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 20:28:43
アシストなんて自由に使えばいいねん
俺はユウナアシにしてるよ
ブロックされづらいから

877名無しは光とともにある:2011/07/07(木) 21:37:53
うん、○○禁止とか書いてなければ自由でいいと思う
一番はアシストの技も選べたら良かったんだけどな
ユウナもアシスト優秀だよなぁ
自分は技構成がコロコロ変わるから構成に合わせてアシストもコロコロ変わるわw

>>875
先生のハリケーンから追撃安定しないっけ?間に何か挟むと失敗するけど最速だとわりと安定するような気がするけど最速でも微妙かな?

878名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 01:13:04
エクスデス相手の話なんだけど、グレソでオルガのタイミングずらしって難しい?

879名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 01:32:22
おろそかになっていた各キャラ対策の話がリスタートですねわかります

先生はオルガの前にブラックホールがきつい。溜グレソなんてしたらブラホ一直線じゃないかー

880名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 01:42:43
>>879
ありがとう。じゃあ常に近くで戦って、なるべく近くで溜め具合を調整したほうが良いって事かな?

881名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 01:51:08
溜め調節と印象操作が大事になる相手だよね
近くだとソードダンスされて吹き飛ばされてまたブラホ撒かれたりで厳しい気もするが…
クロスボウでわざとオルガ誘っていくのはどうか

882名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 02:04:58
>>879
バッツとギル対策がとんじゃってるぞw
先生はミシアほど辛くはなさそうだがブラックホール恐いな…溜めグレソはデルタアタックも危険だろうし
先生は地上空中戦どっちも得意なのか?

883名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 02:09:45
>>882
ありゃwほんとだw 先生終わったらやろうぜ!>バッツ、ギル
先生は基本空中戦だと思うよ。空中キープアクセつけるくらい

884名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 02:16:06
>>881
そのクロスボウでの戦法を詳しく教えてほしい…!

885名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 02:18:13
先生の脅威はオルガより脅威のアシ溜め速度だと思うんだ

まぁヴァンだし大丈夫な気もするが

886名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 02:33:10
>>885
アシ溜めか…
まずソーシーはダメだよな…たぶん
先生って磁場転換とかしんくうはあんまり使わない?

887名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 02:56:46
>>886
磁場は見かけるがしんくうははあんま見かけないな
オルガブラホダンスの先生が多くて全部ガード技もいる

888名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 11:15:50
ヴァン大丈夫って言ってもヴァンのアシ溜めは溜め速度じゃなくて判定の押し付けによる有利獲得だからなぁ
速度で言ったらSWは全体動作が遅いし同じ攻撃では溜めにくい仕様だから遅めと考えても差し支え無いと思う

889名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 11:34:13
1ゲージ分空くくらいじゃないかアシ溜め
ただでさえHP当たりにくいのに抜けられるので、長期戦になるかこちらが終わるかのどっちか
絶対勝てない訳じゃないけど厳しいね

890名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 11:59:49
ヴァンは対先生とジェクトに関しては厳しいな
先生に対しては迂闊に風も置けないし

まぁこの2人がきついのはもちろんヴァンだけじゃないけどw

891名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 12:34:03
ジェクトは案外そこまでじゃないような気がする。いや、もちろんジェクトのほうが上だけど、一番の天敵はミシアじゃないかな?
エクスデスに対する最善の構成って何が良いだろうか

892名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 17:29:55
判定が最強なキャラだけど一瞬しかオルガ判定無い
フェイント作戦か、不意打ち作戦、出の早いものでかく乱するか・・・

893名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 19:25:29
>>892
そうだな、ソーシーはフェイントとして使えそうだけど何度も出してると読まれそうだからそこはグレソの溜め具合で頑張るしかないだろうか

ガンズとかってどうかね?

894名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 19:28:58
ヴァン使い兼先生使いの人とかだとガンズもしっかりオルガしてくるぜw

895名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 19:37:23
先生使わないからわかんないんだけど、オルガ後の反撃攻撃ってダンスとハリケーンと何がある?ぐらくろ?あるまげ?
その反撃が届かない位置ならクロスボウとかうまく使えないかな…

896名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 20:03:22
>>895
クロスボウで寄ってこさせるのか、良いかもしれない
いざとなったらクロスボウは途中で止められるしな
あと一つは何がいいだろうか・・・

897名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 22:42:06
先生のガード後攻撃は
ブラホ、ガード技、ミール以外の五種(?)が入るはず
オルガアルマゲは最強ガード持続で凄い勢いで迫ってくるからクロス帽きついかも

898名無しは光とともにある:2011/07/08(金) 22:59:02
>>897
ある程度離れてる距離ならクロスボウでもアルマゲ見て回避は可能じゃないか?
近寄らせるのが目的だしさ

899名無しは光とともにある:2011/07/09(土) 01:48:15
流れをぶった切ってすまん
風を使った中央アシコンを探してたんだがオニオンやジェクトやセシルのような束縛の長めのアシストならアシストの攻撃開始と一緒に風の魔方陣当てればアシストの最後辺りで現れた風にちゃんとヒットするんだな
確か風の魔方陣が補正15だったような気がするけど、空中オニオンや空中ジェクトとかそのまま炎するよりは風のほうがダメージ効率はいいんだろうか

900名無しは光とともにある:2011/07/09(土) 06:44:29
>>899
下に地面ないならそれが良いかもね
あるんだったら途中でブレイブ挟んで最後にインフェルノしたり
激突ダメのために水飛ばしたりのが良いと思う
まぁ中央って前提で話してるだろうから
クジャじゃなかったらそれが良いっぽいね

901名無しは光とともにある:2011/07/09(土) 07:48:04
クジャならインフェルノが良いよね。ラプチャーも入るけどたまに通り過ぎてしまう時があるw
あと、アシストエクスデスの中央アシコン見つけた。

SWカタナ→エクスデス→N回避→風のラプチャーの魔方陣を出す→回避→追撃SWスピアー→風のラプチャーの本体へヒット
最初のカタナはカタナの斬撃の途中でエクスデス呼んで、追加切りはせずすぐN回避して(回り込み回避でも大丈夫かもしれない?)その場でラプチャー。
42(カタナ)+32(ハリケーン)+15(ラプチャーの魔方陣)+35(スピアー)+HPで合計124になった。
エクスデスだけじゃなく他のアシストキャラでも似たようなのができそうだ。連打で頑張ってるからボタン押しが物凄く忙しいけどw
アシストクジャでも行けそうだったけど追撃スピアー受け身取られて間に合わなかった…

902名無しは光とともにある:2011/07/09(土) 09:37:52
>>901
これいいな!
アシ先生使ってる人多いし重宝しそう

ラプチャー二回当たったりラプチャーの吸引でスピアー届かなかったり
まだ不安定だけど練習するわ
追撃後SWカタナ出せたけどラプチャーには当たらんなw

903名無しは光とともにある:2011/07/09(土) 13:55:54
>>902
カタナも入るのか!マップ次第でカタナでもラプチャーにヒットしないかなw
最初スタッフで試してたんだがスタッフじゃ受け身取られる?スピアーとスタッフ発生は同じだがスピアーは吸引のお陰なのかな
スピアーはたぶん追撃のタイミングがちょっとでも遅くなると届かなくなってしまうんだろうか…俺もよく「今のはちょっとタイミング遅かったかも」って思った時にスカってしまうから早く安定させたい…
まだやってないけどクロスボウからも行けるんかな

904名無しは光とともにある:2011/07/09(土) 16:31:35
すまん、スタッフも大丈夫だったわ
ラプチャー本体のほうには飛ばせないけど。
グレソも入るけどラプチャーに当たらないんだよな。スピアーはグレソより少し下方向に投げるから当たるんだろうか

905名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 11:14:01
回避とガードさえちゃんとできてればガンズとソード&シールドはいらない?

906名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 11:34:09
>>905
要らないと思うなら必要ない

907名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 11:48:03
ミシア相手とかで、波状攻撃でどうしても回避しなきゃいけない場面にぶち当たった時
回避した後に、ガンズやソーシーあれば、他のブレイブやアシストでの回避狩りを
受ける危険性がなくなる
どちらかは入れるのをオススメしたい

908名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 12:48:52
>>905
自分はそのどっちも入れてないけど問題ない。好きにしたらいいと思うよ
あったら便利なのはわかってるけどね、他キャラ使いだと別にいらなくない?って思うのはわかるわ

909905:2011/07/10(日) 13:35:04
ありがとうございます
ヴァンで対人に挑もうと思って構成に悩んでたもので…

910名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 13:49:01
相手キャラにもよるってのはあるけど、自分は一応ソードとガンズは頻繁に使ってる
ソードは出の速い技持ちのキャラ(ビーファンや天一やライトのサンダーなど)の攻撃も防ぎながら攻撃しに行けるし、普通のガードと違ってガードの匂いがしないから相手に読まれにくい
ガンズは保険として使ったりもしてる。回避狩り対策や回避アシスト対策とか
しかしグレソもカタナもクロスボウも入れときたいと言う・・・

911名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 14:37:00
アシストクジャだけど地上激突から大量にブレイブ削れるから
カタナ・スピア・アックス
通常技メインで戦うのも悪くないかも?下手なのもあって勝てんけど。

アックス→地上アシ→カタナ→アックス
スピア→地上アシ→アックス→カタナ
決まるとンギモッヂィィ。自己満足!

912名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 15:07:35
アックスはコンボ練習したし是非入れたいんだけど当たらないんだよなぁ
結局グレソ・ソーシー・ガンズがほとんどのキャラに安定するからそうしてる

913名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 15:29:01
>>911
構成同じだ。
ヴァンが上下に弱い印象を斧槍で払拭させてるつもり
それに付け足して、地上グレソクロスボウ、土無し、独立アクセ固め、アシスト先生
個人的にこれが一番安定する。多分どのキャラにも対応できる自ヴァンの完成系

914名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 16:08:22
俺は先生アシでグレソカタナクロスボウだ
地上にソードガンズを
空中に遠距離なくても特にキツくないか?

915名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 16:26:41
>>914
ヴァンは遠距離あったら便利だな程度じゃない?なくても困らない

916名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 17:42:03
>>915
そうか、なら思いきって遠隔はずしてみるかな
コンボ用にアックスも入れたいんだがSWアックスってどんな状況で使えばいいんだろう。相手のガード待ちしかないかな?

917名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 19:12:29
>>916
斧はSWも通常も上下にいいから結構使える。グレソや刀と相性いいと思う

918名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 21:09:23
>>917
なるほど。
アックスで色々返せるようにもなりたいな
誰も組み合わせてない構成とかも極めてみたいが誰もやってない組み合わせあるんかねw

919名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 21:12:13
スタッフクロスボウガンズはいるのかな

920名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 21:21:47
スタッフは分からないけどガンズクロスボウどっちも空中につけてた人ならいたw
スタッフアックスカタナの組み合わせは…意外と戦えるか…?

921名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 21:24:13
いまだとグレソ、ソーシー、スピア、カタナ、ガンズあたりから選んだ形をよく見るな
ガンズとクロスボウを空中に入れたら俺は戦えなくなるわ

922名無しは光とともにある:2011/07/10(日) 22:01:01
>>921
ジェクト相手とかならガンズクロスボウ両方が有効そうじゃないか?
ただ、読み合いには向いてなさそうだなw

923名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 15:57:33
ヴァンのEXリベンジってグレソ連打が一番効率良いかな?

924名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 16:32:01
通常スタッフ連打じゃない?

925名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 16:51:33
>>924
回数なら通常スタッフだろうと思ったんだけど、通常スタッフは補正20で通常グレソは30だから結局どっちが良いんだろうと思ってさ…

926名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 19:21:21
ヴァンのリベンジなら前調べたから載せるよ
通常かSWかは流れから察してね
スタッフは試さなかったからこれ越えてたら教えてくれ

・グレートソード通常×4 120
・グレートソード通常×3 → カタナ 140
・スピアーSW → グレートソード×2 → スピアー 140
・グレートソードSW → グレートソード → スピアー → グレートソード 145
・グレートソードSW → グレートソード×2 → カタナ 150
・グレートソードSW → グレートソード → スピアー → カタナ 155
・グレートソード通常 → スピアー → グレートソード → カタナ 155
・グレートソードSW → グレートソード×4 160 非激突時限定 (最後のグレソはリベンジ終了後に当たるから激突拾えない)
・グレートソードSW → アックス&シールド → グレートソード → アックス&シールド → グレートソード 180 対地限定

・グレートソード通常×3 → 炎のインフェルノ 99 HP
・グレートソードSW → グレートソード×2 → 炎のインフェルノ 109 HP
・グレートソードSW → グレートソード → スピアー → 炎のインフェルノ 114 HP
・グレートソード通常 → スピアー → グレートソード → 炎のインフェルノ 114 HP
・グレートソードSW → アックス&シールド → グレートソード → 炎のインフェルノ 約116 HP 対地限定

HP〆落ちすぎワロタ

927名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 19:29:18
>>926
ありがてぇ!ありがてぇ!
スタッフ調べてみようかな
HP〆の場合、もしかして風のラプチャーのほうがいいのかね?

928名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 20:13:13
>>926
最後のやつは119じゃないだろうか?

929名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 20:28:43
>>928
あー、たしかインフェルノがどうしても全段ヒットしなくて
何度か試して一番ヒット数が出たときのをメモったんだと思う多分
それをそのままコピペしたからこんなことに
全段ヒットで119だしもしかしたら出るかもしんないですね

930名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 20:33:38
>>929
ああ、そうか。距離もあるら全段ヒットするとは限らないか、すまん

931名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 22:34:43
>>926
(グレソない俺のヴァン涙目)

932名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 22:59:44
>>931
グレソリストラかwグレソ無しでも行ける?

スタッフ通常は間違ってなければ最大5回で100だった
あと、>>926を参考にラプチャー〆で試してみたら
SWグレソ→通常グレソ×2→ラプチャー×2 130
スピアー→グレソ→グレソ→ラプチャー×2 135
グレソ→アックス→スピアー→ラプチャー×2 135
ができた
ラプチャー連打面白いなw

933名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 23:06:38
ラプチャー2回・・・だと・・・
1回目のラプチャーのあとグレソとかでもいけそう?

934名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 23:24:41
>>933
連打と言っても本体はやっぱり1つしか出てこないんだけどさw
ラプチャー後にグレソとかも行けたよ
言われるまでラプチャー一回目後の事を何も考えてなかったけど、これでも何か色々コンボできそうだね

935名無しは光とともにある:2011/07/11(月) 23:53:03
またまた面白そうなネタが出てきてるな
期待してるぜ

936名無しは光とともにある:2011/07/12(火) 01:10:00
>>935
一緒にやろうぜw

グレソ→グレソ→スピアーラプチャー→スピアーでラプチャーヒットできたけど、最後のスピアーは20の部分しか当たらないなぁ
でもラプチャー2回よりは少し上だろうか
通常SWと種類が多いから自分が何を試したか忘れてしまうw

937名無しは光とともにある:2011/07/12(火) 01:59:05
リベコンすげーな
特に>>926
>・グレートソードSW → アックス&シールド → グレートソード → アックス&シールド → グレートソード 180 対地限定

これは見た目もかっこいいわ
割れろぉー!

938名無しは光とともにある:2011/07/12(火) 03:53:36
リベンジコンも色々あるんだな
今まで短くて威力そこそこの技を連打してたほうが効率良いと思ってたけどそうでもないのか
wikiではまだスタッフのしか書かれてないけど上の補正高めのやつとかも載せていいのかな

939名無しは光とともにある:2011/07/12(火) 21:14:20
>>938
いいと思うよ
しかしヴァンのコンボ関連の所充実してるなw

940名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 00:25:31
低空限定だけどカタナ>ジェクト>ラプチャー>クロスボウ>ラプチャーヒットが爽快過ぎるw

941名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 13:27:32
今更なんだが通常クロスボウってフォース出ないんだな
EX特化で立ち回りも良い構成ってどれが一番ベストだろうか

942名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 13:57:16
グレソーシーカタナ

943名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 15:02:05
グレソソードクロスボウとかもどうだ?
クロスボウは当たりやすいから一番追撃に行く機会が多い気がする。
個人的にクロスボウはグレソ並に避けるの苦手だw

944名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 15:16:15
スタッフ「」

945名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 17:10:35
>>944
案外ソーシースタッフクロスボウでも行けるんじゃないかと思ってるw
これならかなり早くEX溜められそう

946名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 17:27:39
結局の所激突・追撃・回避狩り狩り・中央コンと揃っているグレソソードカタナが使いやすいんだけどテンプレっぽくて嫌だ

947名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 17:44:38
>>946
最初はグレソスピアーガンズが鉄板だと言われてたけどなw
大会で活躍してた人の組み合わせが発端でカタナやソーシーの株が上がったが、これがソーシーカタナじゃなくてスタッフだったらスタッフの株が上がってたんだろうか

ちょっとスタッフメインに加えたいんだが、スタッフと相性の良い組み合わせある?

948名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 18:04:05
キャラ対策ってどこまで進んだ?
誰かまとめプリーズ

949名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 18:41:48
>>947
大会の人の構成は実に理に適った構成だったからな、本当良くできてるわ
たぶんガチな人だと思うからスタッフは使わないんじゃないか?

>>948
たぶんゴルベーザまででちょっと飛んでエクスデス少しやってた
再開するならバッツからだな

950名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 18:58:52
>>948

\||勇.||猛.||義.||暴.||少.||妖.||騎.||竜.||魔.||旅.||豪.||樹.||女.||道.||兵.||拳.||英.||獅.||銃.||時.||盗.||死.||夢.||召.||幻.||淑.||忌.||空.||武.||雷.||混.|
空||5.0||5.5||5.0||5.5||6.0||6.0||5.0||5.5||5.0||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||5.0||5.5||5.0||5.0||5.5||4.0||5.0||4.5||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||5.0||5.0||5.0||3.5|

※<>は最適技構成

勇:wolの上盾をスピアー、下盾をガンズで対処(下盾は剣盾で対処でも良い)。お互い高度に気をつかう戦いになる。<グレソ.スピアー.ガンズ>
猛:ガン攻め。剣盾有効。上下に揺さぶってくるので高度注意。<グレソ.スピアー.剣盾>
義:フリオが"地上"にいる際、自らクロス・ガンズ・スタッフは振らない。SWガンズは回避目的で使用すること。
  追撃構成で空中に飛ばすor+中判定構成で攻める。ブラッシュランスは剣盾で対処。<グレソ.剣盾.ガンズ>
暴:SW通常カタナでフレア・メランコ消し。迎撃されやすいグレソは最速出し推奨。攻めるならカタナ。
  クロスは青フレア反射注意、機会を計ること。追撃構成で空中に飛ばしていきたい。<グレソ.カタナ.クロス>
少:ガン攻め。硬直狩に注意。<グレソ.剣盾.ガンズ>
妖:触手を剣盾で潰す。恨みDをカタナですり抜け。報復注意、溜グレソは程々に。
  風を積極的に置いて空中戦に持ち込む。<グレソ.剣盾.カタナ>
騎:<グレソ.ガンズ.スピアーorカタナ>
竜:<グレソ.剣盾.スピアーorガンズ>
魔:<グレソ.カタナ.クロス>
旅:
豪:
樹:<グレソ.?.クロス>

こんな所だったと思う。
セシルより上の対策文は過去レスで誰かまとめてくれたのをそのまま引っ張って来たけど、それ以降のキャラはどうまとめたら良いか分からなかったから一応構成だけ書いといた。
前ちょうど先生の話になったから先生を先にやってたけど次はバッツかな?

951名無しは光とともにある:2011/07/13(水) 19:13:28
>>949
スタッフも使いようでは十分な力を発揮できそうな気がするが他の技が上を行ってる感じがするなw
補正が40以上あれば即選んでたかもしれんw

バッツはグレソスピアーソーシーorクロスボウでも良いと思うんだがどうだろう
クロスボウソーシーは相手の斧とかに注意しないといけないけど

952名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 01:13:05
バッツ使いだけど、ソーシーとグレソがあればあとはなんでもいいと思う
ぶっちゃけソーシーだけでもキツイw
開幕直後の斧に注意するのとホーリーの硬直にアシ差すのを徹底すれば完封もあり得るで
空中HPがお察しの性能でアシ溜めもしにくいしバッツは色々と厳しいッス

953名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 01:59:38
>>498
すみません。5組終わったら載せようと思ってたけど、今載せるぜ


\||勇.||猛.||義.||暴.||少.||妖.||騎.||竜.||魔.||旅.||豪.||樹.||女.||道.||兵.||拳.||英.||獅.||銃.||時.||盗.||死.||夢.||召.||幻.||淑.||忌.||空.||武.||雷.||混.|
空||5.0||5.5||5.0||5.5||6.0||5.5||5.0||5.5||5.0||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||5.0||5.5||5.0||5.0||5.5||4.0||5.0||4.5||5.0||5.0||4.0||6.0||5.0||\.||5.0||5.0||3.5|

※<>は最適技構成

勇:wolの上盾をスピアー、下盾をガンズで対処(下盾は剣盾で対処でも良)。お互い高度に気をつかう戦いになる。<グレソ.スピアー.ガンズ>
猛:ガン攻め。剣盾有効。上下に揺さぶってくるので高度注意。<グレソ.スピアー.剣盾>
義:フリオが"地上"にいる際、自らクロス・ガンズ・スタッフは振らない。SWガンズは回避目的のみ使用。
  追撃構成で空中に飛ばすor+中判定構成で攻める。ブラッシュランスは剣盾で対処。<グレソ.剣盾.ガンズ>
暴:SW通常カタナでフレア・メランコ消し。迎撃されやすいグレソは最速出し推奨。攻めるならカタナ。
  クロスは青フレア反射注意、機会を計ること。追撃構成で空中に飛ばしていきたい。<グレソ.カタナ.クロス>
少:ガン攻め。硬直狩り注意。回避狩りサンダーはガンズで対処。<グレソ.剣盾.ガンズ>
妖:触手を剣盾で潰す。恨みDをカタナですり抜け。報復注意、溜グレソは程々に。
  風を積極的に置いて空中戦に持ち込む。<グレソ.剣盾.カタナ>

騎:パラディンは発生が早く上下誘導に優れているため、なるべく地上で戦いたいが付き合ってくれるかは謎。
  土水で牽制しつつ出の速い通常を混ぜていく。硬直狩りパラフォ、不意のシャドブリ注意。
  ガン攻めは止めたほうが吉か。<グレソ.ガンズ.スピアーetc>
竜:中判定とガード技(BRV抑制効果)の剣盾有効。空中で戦おう。ドラファン迎撃、カウンタージャンプ注意。<グレソ.剣盾.スピアー>
魔:ナイトグロウが脅威なので空中戦に持ち込みたい。クロスボウで誘い、相手が攻撃してきたら攻撃を止めてダッシュ回避攻撃など。
  溜グレソ見てからグロウ余裕でしたに注意。案外SWスタッフが出来る子らしいが…?<グレソ.カタナ.クロス>

旅:
豪:
樹:
女:
道:
兵:
拳:
英:
獅:
銃:
時:


盗:
死:
夢:
召:
幻:
淑:
忌:
空:
武:
雷:
混:


※カタナですり抜け…
 フレア・メランコリアの檻・メルトン・ウォタラ・シールドオブライト(困難)
 デルタアタック(困難?)・騎士の溜槍(難?要検証)・トールハンマー・恨みD

※フレア・ウォタラはすり抜けた後に消滅する

* 随時情報求

954名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 02:01:58
あれ、先生ってどうなったんだ。

955名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 02:09:59
>>952
参考になるよ、ありがとう。
地上付近でソーシー使う場合は地獄の火炎にも注意だろうか
バッツは地上戦のほうが得意なのかな?斧がちょっと怖いからクロスボウより近接でまとめたほうがいいだろうか
ちょっと話が逸れてしまうんだが、スマッシュカタナの始動は通常カタナだよな?あれもフレアとか壊せるのかね?

>>953
まとめ乙です。とても分かりやすい

956名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 02:20:15
>>954
確かに遠くからグレソなんかで直行してもブラホなんかの餌食になってしまうからまずは近付くところからって感じだったと思う。
オルガからの派生が届かない距離からクロスボウを射って行って、もし派生技などで近寄って来た場合は直ぐ様クロスボウをやめて、近付く事が出来たらグレソの溜めを利用したりフェイントかけたりしながら…って流れだった気がする。
でもあと一つどの技が良いかはまだ決まってなかったと思う

957955:2011/07/14(木) 02:28:30
すまん、スマッシュカタナは名前通りスマッシュが先だな

958名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 02:39:03
>>956
おお、thx! あと1つは刀でガードをはじくのがいいと思う
SWスピアーなどの多段ヒットはオルガとれるのかどうなのか…

959名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 08:59:03
カタナは駄目だろ

960名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 12:00:09
スピアーかカタナか
オルガについてはどうなのか分からないが過去レスでもスピアーが良いんじゃないかって意見もあったから割りと良いのかな?
先生も人によって構成結構変わるんだろうか

961名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 14:21:32
今更なんだけど対フリオで少しネタが見つかったんだけど
やっぱり他のキャラが終わるまで待ったほうがいい?

962名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 14:29:55
まぁ対策も暇だからやってるようなもんだし良いんじゃね

963名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 14:33:04
>>961
いや、どんどん言ってくれて構わないよ
全員終わるまでだと長くかかりそうだし

964952:2011/07/14(木) 14:36:58
>>955
自分がほとんど地上戦やらないから地獄の火炎の存在を忘れていたorz
言われてみれば斧と地獄の火炎があるだけ地上のがまだ戦えるね
バッツが地上に陣取った場合を考えて最後の一枠はクロスボウでいいかも
まあ自分がそうだからという訳ではないけど、
地上に引きこもるバッツはあんまりいないと思うよ
相手がアシゲ一本でも溜まれば斧も振れないから地上にいる意味無いしw

965名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 14:39:16
書き込んだ直後にフリオに限らないって気づいたけど
どうもSWグレソ二段目かち合い→回避で高度調整→通常グレソ
でガーカンできるっぽい
既出だったら本当にすまん

966名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 15:00:33
>>964
詳しくありがとう
グレソソードクロスってところだろうか?
バッツ、ラプチャーは返しやすそうだな。ラグナロクブレードとかで

>>697
以前、スピアーの最後かち合う→最速SWグレソなら行けるかもなって話が出てたけど通常グレソでも行けるのか
溜め無しでも二段目は中判定だし通常グレソ行けるのならありがたいな
今試せないんだがスピアーの最後とかち合う→通常スピアーとか、カタナとかち合う→通常カタナとかもできるんだろうか
カタナはたぶん間に合わなさそうだが…

967名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 15:42:44
かち合いから頑張ればラプチャーの蹴りぶち当ていけないかな?

968名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 16:14:23
回避での位置調整で蹴りの射程圏内行けるなら、可能性あるかもね

969名無しは光とともにある:2011/07/14(木) 18:07:40
後で調べてみたいけど対人だとわりと頻繁にかち合うけどCPU相手に二段目をかち合わすって大変そうだなw
F数的には一応風の蹴りも可能なんだろうか?

970名無しは光とともにある:2011/07/15(金) 01:11:40
かち合わせ難しいなwでもガーカンする機会が多いからちょっと得した気分だ
ヴァン相手だとガーカン無効つけてる人多そうだけど

てか、vsギルは上下に位置取られると危険そうだな
ガンズはハリケーン貫通できるんだっけ?

971名無しは光とともにある:2011/07/15(金) 09:28:31
貫通ってか判定無い硬直に刺せば何でも刺さるよ

972名無しは光とともにある:2011/07/15(金) 13:09:33
確か武器部分にしか判定がないんだっけ
でんげきが割と厄介だなと思うが出の早いHPもあるし溜めグレソとかはやめといたほうがいいのかね
あまり聞かないがギルの弱点って何だ?

973名無しは光とともにある:2011/07/15(金) 13:12:11
揃ってるから特に無いよ
あえて言うなら博打な部分が少しあるくらい

974名無しは光とともにある:2011/07/15(金) 13:45:02
ギャンブル性はあるけど弱点ってほどじゃないもんな
上下からの攻撃防ぐためにガンズスピアーは必要になってくるだろうか

975名無しは光とともにある:2011/07/15(金) 14:32:19
上下ってかギルはどっちかというと上取りたいタイプ

976名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 00:08:59
スピアー使ってると台詞言わない時ない?

977名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 09:51:50
回避からなら
そう言うのはボイスキャンセルとかなんとかって感じで使われてる
一応使い道のあるテクニックだよ

978名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 14:34:18
>>977
回避から最速で出せばボイスキャンセルって事になるのかな
スピアー以外は無理っぽいだろうか?
グレソとかスピアーより発生速いけど声消えたりしないよな

979名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 16:21:33
停滞してるからキャラ対に話戻すけど
バッツはグレソソーシークロスでいいのか?
地上に篭らない相手にはクロス抜いてアックスでもいいかなぁとちょっと思った

まぁ次はギルがメッシュだな

980名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 16:43:21
>>979
vsバッツはグレソとソーシーがあれば他はどれでも大丈夫かな?
関係ないが、やっぱ出の速い技のある近接キャラにはクロスボウやガンズは効果的だなと思った
ギルもこれじゃないとダメだ!っていうのはなさそうだけど個人的にはガンズを推したい

981名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 16:53:19
その前に次スレの時期が迫ってきてるが次はスレタイ>>4-5辺りで行くのかこのままヴァン3で行くのか

982名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 18:02:52
シンプルにヴァン3がいいな

983名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 18:04:20
対バッツはグレソソーシーの他にスピアーもあると空中戦の読み合いに強くなるしホーリーも返せるから便利
対ギルはグレソスピアーガンズ推し
位置サーチ技を持った相手にはその場で留まる技は基本的にダメだろうね
特にクロスボウとか

984名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 18:35:48
アックスコンって難しいのか?
下激突のアシストから繋げる事ってできるよね?

985名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 18:45:46
あの、どうしても分からないので聞きます。
なんで「例の人」はヴァンのことをチートだとほざいてるのですか??
話を止めてしまってすいません。

986名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 19:39:12
>>984
ジェクトアシなら出来やすいんじゃないかな。SW下激突からアシストに拾わせるのもできそうだが。
通常斧状態のガードからなら自らでもできる

987名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 19:52:20
>>984
発見者だけど、参考動画にあった10ループは
CPUの誤認着地を考慮してない時のものだから、実際はあんなに繋げるのは難しいと思う
誤認着地ってのは回避を挟むと、プレイヤーが距離を取ったと誤認して、他行動出来るのに着地しちゃうことね
この誤認着地利用すると、CPU相手には、着地強制できない技でも擬似的にループが出来る

ただ、対人だと、着地強制出来てなくても、相手も着地前に最速回避入力しなきゃ行けないから、若干繋げやすいと思う
オフ専なんで、対人で使ったらどんぐらい繋がるかは分かりませぬ

988名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 19:55:40
>>983
ギルはWOLと同じ構成か
ギルって中判定とかあったっけ?かなり速い強判定があるけど

>>985
対人か何かでヴァンに勝てないのか自キャラを上手く扱えてないかじゃね

確かアックスは地面に足がついてなくても低空であれば二段目調整で行けたよな?

989名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 19:59:42
>>987
ネットで対戦はしないけど、友人と対戦する時とCPU戦なら友人と対戦した時の方が成功率は高いように感じる

990名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 20:03:22
ヴァンを使いこなせるあなた方が素敵です
例の奴は無視しておk
隣人の悪口を住所までネット上に晒して言い降らし、被災地の人間は馬鹿にする始末
このゲームの発売前から身の回りの人間に迷惑をかけ続け、ティファでヴァンに勝てないと愚痴る始末。
誰が正論を言っても反論する低能。故にこれからは絶対無視で頼むわ

991名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 20:14:56
アックスコンマスターしたいんだが、声や音でテンポ掴んだほうがいいのか目押しがいいのかどっちがいいんだろう

992名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 20:22:11
ヴァンさんは実は丁寧に扱わないと駄目だと認識してる人少ないのかねぇ
勝率低いのはガン攻めしすぎとしか思えない。一回グレソ捨ててやったほうがいい
派生無隙大なんだから判定ごり押しグレソ押しやめようぜっていう。まあグレソ優秀だけどさ、

993名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 20:47:38
グレソの使用頻度がヴァンの弱みでもあるんだろうな
相手を追尾し射程も長い中判定。
しかし肝心の出が遅いので、簡単に技後の硬直を狩られる。

994名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 20:52:12
溜め無しグレソは速いけどな。どっちかと言うと溜めなしのほうをよく使ってる
>>992
確かにガン攻めは駄目だな。当てるならここぞと言う時にしっかり当てて行きたい
中には中判定攻めのほうが良いキャラもいるけど。
グレソ無し構成のオススメとかあったら教えてくれ

995名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 21:03:31
溜めグレソは慣れてる相手だとバンバン振れる技じゃないからなー 
回避狩り狙いの溜めグレソは甘えた相手にはバンバン当たるが 
 
慣れてる相手だと溜めグレソ誘導見てから回避出来るしね 距離にもよるがw 
通常グレソと溜め無しグレソは強いけどね

996名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 21:33:43
慣れてくるとソーシー警戒させないと溜めグレソなんて当らんぜ
皆言ってる通り最速グレソの方が使う
カタナは無敵移動発覚してから重宝してるな

997名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 21:44:34
>>996
無敵移動kwsk
すり抜けとか?

スレ立て行ってくる

998名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 22:02:58
遂にヴァンスレ2も終わりか…
他スレと比べて速いなあw

999名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 22:12:16
>>998
アックスコンボ発見が昨日の事のようだなw
新スレと共に構成も一新してみるか

1000名無しは光とともにある:2011/07/16(土) 22:25:33
速いな…すでに1000かよ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■