■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
Λ-11 Part4- 1 :名無しさん:2010/01/17(日) 01:07:40 ID:vp/EsnEQ0
- ( ●ν^)人(●Λ^ )
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1259562736/
ν-13(Λ-11) wiki
ttp://www15.atwiki.jp/nyuu/pages/1.html
暫定版コンボ表は>>2を参照して下さい
■必殺技一覧
・スパイクチェイサー(214D) ※GP削り&C追加入力対応
・シックルストーム(236D) ※GP削り&C追加入力対応
・クレセントセイバー(空中214D) ※GP削り&C追加入力対応
・グラビティシード(214A or B or C) ※GP削り対応&攻撃発生まで無敵時間有り
・アクトパルサーZwei(236A)
・アクトパルサーZwei・ブレイド(236B)
・アクトパルサーZwei・キャバリエ(236C) ※GP削り対応
■ディストーションドライブ(ゲージ50%使用)
・レガシーエッジ(236236D)
・カラミティソード(632146D) ※GP削り対応&空中可&攻撃発生まで無敵時間有り
■アストラルヒート(ゲージ100使用%)
・滅びの剣(222D)
- 2 :名無しさん:2010/01/17(日) 01:08:42 ID:vp/EsnEQ0
- ■暫定版コンボ表
◇エリアルパート
・〜JDD>J2DD>クレセント
・〜JC・J2C>JC・J2C>クレセント
・〜J2C>jcJDD>クレセント
以上のものを使い分け
◇ 地上コンボ
・2A>5B>5C(全段ヒット)(>2C)>6C or 3C>ブレイド
・〜ブレイドRC>5DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>クレセント
・〜3Cラピッド>5C全段>【(ディレイ)6C>ダッシュ2DD】×2>ダッシュ2DD>エリアル
◇対空始動
・6A>2C>エリアル
・6Aカウンターヒット>ノーキャンセル5C全段>6C>2DD>エリアル
◇ 投げ始動
・投げ>6A>6C>2DD>低空クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
◇ グラビティシード始動
・Bグラ>5C×8>6C>ダッシュ2DD>ディレイ6C>ダッシュ2DD>エリアル
◇ アクトパルサーZwei・キャバリエ始動
・キャバリエ(>微ダッシュ5C全段)>6C>2DD>エリアル
◇画面端クレセントループ
・画面端投げ>【6A>低空クレ】×2>ダッシュ5B>【6A>低空クレ】×3>6A>エリアル
・〜ブレイドRC or キャバリエ>(ダッシュ)5B>【6A>低空クレ】×3>ダッシュ5B>6A>低空クレ>6A>エリアル
- 3 :名無しさん:2010/01/17(日) 01:09:13 ID:vp/EsnEQ0
- ○よくある質問
Q:「投げ>6A>6C>2DD>低空クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル。
これの低空クレ後の5DDが繋がらないのですが…」
A:「投げ後の6A拾いに関しては6A時点ではあまり高さを気にしなくていい
6C後の跳ね返ってきたところは可能な限り、自キャラに近い位置で拾う
目安としては1キャラ分前くらいの位置。遠めの位置で拾うと高すぎて低空クレが当たらないか、
低空クレ後の5D拾いのところで復帰される。後は2D後の追加Dでディレイをかければオッケー
それと、低空クレをhjcじゃなくてjcで出した方が安定する気がする
hjcだと低空クレが無駄に高いのか、hjc低空クレの方が滞空時間が長いのか
低空クレ後の5D拾いでミスってることが多い 」
「コツ教えてくださいって言われてもほんとにできるだけ高い位置で、
できるだけΛ側に引き寄せて2D追加Dとクレセントに
毎度目押しでディレイかけて下さいとしか言えないよな」
Q:「6A>クレ>5C>6Cの5Cが繋がりません」
A:「コツとしては
①6Aを高め拾い、クレは確実に再低空で
②5Cを目押し」
Q:「家庭用CT(ν)で練習出来ますか?」
A:「簡潔に言うと、CTでも練習はできる。
ただしコンボ練習はできなくて、パーツの練習になるって感じかな。
一応投げ>6Bとか2DD>低クレ持続あての練習もできるはず
確かに発生は変ってるけどこんな感じでやるっていう感覚はつかめる
低クレ持続あての練習は対テイガーで
2C(CH)>6C>ダッシュ2DD>低クレ>微ダッシュ5DD〜
のダッシュ5DDがつながればできてるってことになるはず
このレシピだと微ダしなくても5DD入るから勘違いしないように
これで2DD>ディレイ6Cも練習できる
重要なのはCTとCSだと6C後の浮きが違うこと
あくまで2DD後の練習だと割り切ってやらないとCSでできなくなる
あとは端投げコンもちょっとは練習できるかな
クレの後の相手の動きさえ気にしなければだけど
端投げ>6A>低クレ>ダッシュ5B>6A低クレ。ここまでつながる」
「CT家庭用でも出来る低空クレ拾い練習方法!」
CT家庭用を持っている方はトレモでバングを相手に
4投げ>ダッシュ6A>6C>ダッシュ2DD>ディレイ低空クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
をやってみましょう
テイガー、レイチェル相手にも練習できますが
バング相手が一番シビアなのでバング相手に安定させた方が練習になります
2DD>ディレイ低空クレが入らないか黒ビになっている方は
ディレイが足りないか6C後の距離調節が間違ってます
ディレイ低空クレ後の5DDが黒ビになっている方、低空クレが高すぎます
全部赤ビで安定して繋がるようになった方はCSでテイガー相手に同じ感覚でやってみましょう
4投げ後のダッシュの感覚が若干違いますが後はほとんど同じです
テイガー相手に安定したら順次、他のキャラ相手に試しましょう」
- 4 :名無しさん:2010/01/17(日) 01:09:43 ID:vp/EsnEQ0
- Q:「Λを始めるのに、とりあえず必要コンボは?」
A:「この4個を優先的に覚えて下さい
①中央、端の投げコン
②キャバリエor5DCHキャバリエ始動コンボ
③6A>5C×8>6C〜の対空コン
④ある程度時間の稼げる重力コン
あとあるとしたら低空クレだけど端投げコン練習中に嫌でも身につくかな
コンボはそれぞれwikiやこのスレの最初に載ってたりする 」
Q:「立ち回りを教えて下さい」
A:「【固め】5A固めが一番ローリスクで次の択に移行しやすい。
5Aからの当て投げは見づらいためそれに意識を向けさせれば下段や中段が通しやすくなる
【崩し】・5B、6B、2C>クレor3Corクレキャン3Cor投げ
前作からの崩し。十分に強い。特に端での単純2択は鬼
・5B、6B、2C>低ダクレキャン投げor裏周りJC当て。読まれたり
暴れには負けることがあるがたまに使う分にはいいかと
・起き上がり4B二段目重ね。二段目だけだとそこそこ早い中段。ガードされると確反だからちとリスキー
他にもあるが逆対策されるの嫌だから各々で探してくれ
【対空】前作よりリスク上がってリターンは下がったが3000↑取れる貴重なダメージソース。
2Cは一部には対空として使えるがリスク高め
【画面端】Λの真骨頂。クレループの恩恵により崩した時のリターンが激増する。
3Cブレイドからノーゲージで拾えるのはもちろん、投げコンの威力上昇、クレRCや4Bコンの威力上昇など
中下段投げすべての択のリターンがあがるため画面端に運んだら端をキープするのが一番
【注意】ダッシュタイプ(キャラによるかもしれないが)中距離でのD牽制はすかした場合確反になる場合が多い。
牽制は無駄なく計画的に。また、3C止めは直ガされたら確反、
またBアクトも直ガからラグナ5Aが刺さるくらいの硬直なのでガトリングの入れ込みには注意 」
「各キャラ対策はΛ-11 Part3の>>864-872を参照に過去ログ、wikiに目を通して下さい」
- 5 :名無しさん:2010/01/17(日) 01:47:51 ID:4p0Rs2sQO
- >>1乙
略していちょつ
- 6 :名無しさん:2010/01/17(日) 01:51:40 ID:YYYPKyAQ0
- >>1
こ、これは乙じゃなくて再低空前クレセントのコマンド入力なんだから勘違いしないでよねっ!
- 7 :名無しさん:2010/01/17(日) 09:52:15 ID:Ddw7uRMQO
- >>1乙
CSなんて触ったことないけど、このスレいつも楽しんでます
- 8 :名無しさん:2010/01/17(日) 11:03:29 ID:w3RDFqssO
- >>1乙!
一昨日からCS始めた新参だけどこのスレのおかげで超基本コンボぐらいはできるようになったぜー。
- 9 :名無しさん:2010/01/17(日) 11:08:53 ID:IFNtD6M.0
- >>1乙
こ、これは乙じゃなくて低空カラミティのコマンドなんだからね!クレセントなんてねらってないんだから!
- 10 :名無しさん:2010/01/17(日) 16:22:43 ID:HNHtwu6E0
- >>1乙
とりあえず、前スレより下がってるんで上げておくぜ
- 11 :名無しさん:2010/01/17(日) 18:45:28 ID:Kp6C7YHs0
- 11GET
- 12 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:29:10 ID:ABaTHYcQO
- 12GETB
- 13 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:34:48 ID:GftgzdtI0
- メルブラではメカヒスイ使ってたが
まさか低空スクランのための面倒なコマンドがまんま活きるとは
今日画面端投げコン練習で前慣性クレ試したけど、初でそのまま完走できたぜ
個人的なコツだけど6A後ニュートラルで3あたりからしっかり回してく感じがいいかと
〜2DDクレ5D拾いも前慣性クレのが5Dで拾える猶予増えるとか無いかなぁ
- 14 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:34:49 ID:pvEXayakO
- ν-13
- 15 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:35:24 ID:GftgzdtI0
- あらごめん
- 16 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:49:03 ID:vp/EsnEQ0
- ゲージあったらカラミティ出そうなんだがどうなんだ?
つかwikiみれねぇ
- 17 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:53:33 ID:GftgzdtI0
- さぁ?さっきの方法でカラミティは出なかったよ
ただゆとりもちすぎて前JDとか出た事はあったけど
- 18 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:53:41 ID:vp/EsnEQ0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9407733
前慣性クレの動画 10:30から
れりあさん上手すぎ
- 19 :名無しさん:2010/01/18(月) 00:32:35 ID:XicjUAbI0
- 爆発しろワロタwwww
れりあさんはもう安定してるのかって関心してたけど
よく考えたらネタ投下から10日も経ってたのか
6A>963214Dって入れてるけどどうも安定しない
- 20 :名無しさん:2010/01/18(月) 00:51:44 ID:jukunOWs0
- 6A>2148Dって入れたら安定した。
家庭用でも出来るからそっちで練習した方が良いかも
- 21 :名無しさん:2010/01/18(月) 00:54:05 ID:zoGs/.qcO
- 前慣性ないよねそれ
- 22 :名無しさん:2010/01/18(月) 01:06:24 ID:jukunOWs0
- そうか俺バカスw
じゃあ9でいいかもね
- 23 :名無しさん:2010/01/18(月) 01:09:35 ID:21uS3qgc0
- むしろ9しかないよね
- 24 :名無しさん:2010/01/18(月) 01:32:06 ID:jukunOWs0
- 89で入ってたのかな?
家庭用受身可テイガーで投げから4-5回は出来たから
出来たのかと思ってたが
- 25 :名無しさん:2010/01/18(月) 05:12:42 ID:x5OAwFWMO
- てかカラミティFCをRCして拾ったら9k出るって聞いたんだがそうなの?
- 26 :名無しさん:2010/01/18(月) 09:08:50 ID:/5cpkauAO
- >>24
2148垂直でもその場から動かないから前慣性と変わらないクレループが出来るのかもしれないけど、前慣性より低く出にくいから途中どこかで受け身とられそうな気が。
>>25
前スレで7800近く出たって報告はあったな。wikiにも載ってる。
9kはないんじゃね?バーストなかったらカルル涙目だろ。
- 27 :名無しさん:2010/01/18(月) 09:16:41 ID:vnSaStNA0
- 100%貯まるまでにΛで相手にダメージ負わせてないなんてほとんどないからなあw
7000でも十分だと思うぜ
- 28 :名無しさん:2010/01/18(月) 14:08:46 ID:77WVHNh.O
- FC中のクレープで50%溜まるならコンボの〆にカラミティで9000くらいいくんじゃないか?
- 29 :名無しさん:2010/01/18(月) 16:18:38 ID:Wpgz2TNQ0
- Λのコンボ別に回収率良い訳じゃないから貯まって40%くらいじゃね?
画面端付近限定ゲージ100%使用コンボなんて
練習そうそう出来ないからいくつ貯まるか知らないけど
- 30 :名無しさん:2010/01/18(月) 17:55:14 ID:PZnaa91EO
- 前に書いた画面端クレRC始動(非FC)が48%位回収出来たハズだから、FCカラミティなら50超えるんじゃないの?
練習はスパーリングで瞬殺と挑発繰り返せばOK
決める機会があるかは知らんが
- 31 :名無しさん:2010/01/18(月) 18:19:24 ID:/5cpkauAO
- 相手バーストないとき限定だな。決まったら脳汁ヤバそう。
- 32 :名無しさん:2010/01/18(月) 21:20:06 ID:RuqTlaxY0
- 3Cブレイド>ダッシュB
タオにも確認
カルルが入らなそうな空気ぷんぷん
ところでキャバリエ直ガされた場合ジャヨクって確定すんのかな?
- 33 :名無しさん:2010/01/18(月) 22:04:48 ID:Wpgz2TNQ0
- ブレイドも直ガされたら確定するだろうね
- 34 :名無しさん:2010/01/18(月) 22:06:00 ID:k5Nv0lssO
- 多分小パン確定のはずだから、ジャヨクもきっと入る
FCするかは知らんけど
ちょっといくつかダイヤぶっぱしてみたくなったから突っ込みたのんます
面 45
忍 30
蛇 55
氷 45
棒 35
蟲 65
銃 55
闇 限りなく50に近い45
椿 50
姉 50?
他はお察し
理由は長くなるから、求められたら書く
特に知りたいのは、
蛇、氷、銃、椿
突っ込みよろ
- 35 :名無しさん:2010/01/18(月) 22:14:42 ID:RuqTlaxY0
- ジャヨクって小パン級に早いのか
ってレッセンガから繋がるんだから当然だわな。アホなこと聞いてスマン
ウロボロスに噛まれない距離のキャバリエは有かなーと思ったけどリスクのがデカイか
>>34
蛇有利なポイントを頼む。立ち回る距離とリターンの取り方が判らん
どうしてもこっちが先に動かざるを得ないように思えてしまうのだ
- 36 :名無しさん:2010/01/18(月) 22:16:06 ID:XicjUAbI0
- 個人的にはバングとアラクネ0.5上げてもいいかなって思うかな。特にアラクネの方を
ってか他はお察しにタオカカが含まれてるけどタオはかなり気になる
- 37 :名無しさん:2010/01/18(月) 22:23:01 ID:zjfOZ1CI0
- 相手が着地間に合わない位置でもぐりこめる位置でならキャバリエは有り
文章だとすごい説明しにくいけど間に合わなくても位置が近くなるだけ Hitしたらうまい程度
空中ガードなら反撃はなかったはず キャバリエのプレッシャーやっぱでかいよなー
- 38 :名無しさん:2010/01/18(月) 22:25:05 ID:RuqTlaxY0
- 空中バリア直ガの場合地上直ガより硬直少ないんじゃないっけ?
調べてないから曖昧だが
- 39 :名無しさん:2010/01/18(月) 22:28:58 ID:XicjUAbI0
- >>35
間違ってたらスマンなんだけど
ジャヨクは発生1Fで無敵は発生と同時に終了。暗転中にバリガは可能。
暗転中に無敵の無い行動してるとFC確定だった気がする
一応見てから可能とまでは言わないけどキャバ読まれたら
ガードせずともジャヨクで蹴り飛ばされた
- 40 :名無しさん:2010/01/18(月) 23:01:47 ID:zjfOZ1CI0
- >>39
てかガト〜アクトは全部ガサイショウにすら負けるぞ
- 41 :名無しさん:2010/01/18(月) 23:19:55 ID:Wpgz2TNQ0
- ダイヤについてはダイヤスレを漁ればいい、結構いい意見とかあるだろう
と思ったけどどうせなら引用しておくか
\|闇.||氷.||銃.||磁.||猫.||風.||蟲.||棒.||姉.||忍.||面.||Λ.||椿.||蛇.|
Λ|5.0||4.5||6.0||6.5||4.0||6.0||6.5||4.5||4.5||3.5||5.0||-.-||5.5||5.0|
闇:遠距離でいかに封殺できるか。当たり前だが、近づかれるとお通夜モードに。
1点読みヘルズファング等が怖い。実は割りと良いカードだとは思うが、流れを持っていきやすいのはラグナかなと思う。
氷:牽制では若干不利。Dの牽制に対して相手側の発生保障のある飛び道具とサーフィンが実にうっとうしい。
スパイクが通じず、お決まりのセットプレイができないのも辛い。こいつも端に追い詰められるとお通夜モード。
相手側が無理をして飛び込む必要が余り無く、ジリ貧になりやすい。若干微不利主張。
銃:STGゲームを存分に楽しむことができる。とてもセットプレイに持ち込みやすい相手。
相手の得意なフィールドを拒否し続ければ楽。また近づかれても割りと逃げやすい部類なので、有利は揺るがないかと。
磁:STGゲームを存分に楽しむことができる。気をつけるのはビーダマンとたまにくるスレッジくらいか。
磁力付くとお通夜になる事も多いが、ビーダマンを重力で抜けれたりするので、その状況になることが余り無い。
猫:触られやすく、逃げづらい。火力もまぁまぁ。こちらの5Dに対して相手が5Dで抜けてくるのは最早常識で、
それに対応するためにこちらは6Aを置いたりするが、完全に先置きでないと勝てないため結構博打。
風:絶滅危惧種。イメージとしては、6D、アクトCが良く通るくらいか。
対戦経験がございません。話を聞いてると6くらいは付きそう。
蟲:基本後だし。相手が行動してから冷静に刺して行く事で何とでもなる。
アクトB、Cが出し得状態。烙印付いたらお通夜モード。
棒:遠距離有利。棒を設置して邪魔されたりもするが、あんま気にならない。
相手のヒートゲージが溜まると、緑一色を警戒せざるをえなくなる。
相手の攻撃にうっかりひっかかると端まで運ばれお通夜になる。
立ち回り有利な気もするけど、相手の火力と運びが強すぎて結局負ける。
姉:絶滅危惧種その2。色んなものが姉さんで止まる。戦い辛い。
Λは自分から近づくタイプではないので、姉さん盾にされてじっくり詰め寄られると辛いと思う。
忍:てめーはダメだ。
面:遠距離有利だが、相手のゲージがもりもり溜まるので気持ちは焦る。スパイクは切られるし、近づかれると終わる。
図体がでかく、ステップタイプなので牽制に引っかかりやすいのが助かる。
どちらかというと相手のミスをどれだけ誘えるかの戦いになる。崩れないやつは崩れなくて正直、心は相当シンドイ。
椿:立ち回りは多分五分。こちらの牽制に対して有効な対策手段がある。突進とか。
だが、ゲージを溜めないといかんせん火力不足が目立つ。そして溜めていると、牽制が刺さりまくる。
大体の人はチャージを捨てて開幕からガンガン来るが、その状態だと火力勝ちできている気がする。
蛇:五分。地上はJ2Dで制圧できる。相手は空中から攻撃してくることが多くなるが、
Λ滞空強いのであんま気にならん。ウロボロスも直ガ後に5A連打してりゃ突っ込んでくるのには勝てるし。
ただ、一回近づかれると結構きつい。5Bとか有利フレームおかしいんじゃないのってレベル。
472 :名無しさん:2010/01/14(木) 16:45:57 ID:5YdxNWAQ0
>>462
Λノエルって6:4とかつくか?
Λ側ノエルの通常技での固めに対して
出していけるのが2B3Cくらいしか無い状況なのに2Dにもちろん負ける
遠距離でシューティングしようにも地ダッシュの機動力高いわ
J4D(?)でするっと抜けてくるわ、あの技対Λ用のみじゃね?もちろん対空潰しのバレットレインも有り
近距離でもDぶんぶんがとかくきつい
ガト〆の肩体当たり直ガしてもΛじゃ分からせる程の火力が無い
相手のCAとの相性の悪さも未だ健在
理由でシューティングが楽しめるとか書いてある時点で周りのノエルのレベルが低いと思われる
Λ側の勝機は対空と、対空潰しを読んだ着地際の狙い、重力でのきっちりした割り込み
微不利気味の五分主張をする
ってのが反論としてあってそのままだったから折衷して
\|闇.||氷.||銃.||磁.||猫.||風.||蟲.||棒.||姉.||忍.||面.||Λ.||椿.||蛇.|
Λ|5.0||4.5||5.5||6.5||4.0||6.0||6.5||4.5||4.5||3.5||5.0||-.-||5.5||5.0|
こんな感じのが今のダイヤスレのΛダイヤかな
- 42 :名無しさん:2010/01/18(月) 23:49:13 ID:k5Nv0lssO
- やっぱ、銃は五分くらいじゃないかな〜
機動力が高いのは対空しずらいし、火力もリスクリターンがあってないし
- 43 :名無しさん:2010/01/18(月) 23:58:33 ID:n6Q.DrZg0
- ほんっとにどうでもいいかも知れんが対レイチェルは6.5以上な
- 44 :名無しさん:2010/01/19(火) 00:01:56 ID:ZCQpSiBg0
- 強気すぎるかもしれんけどテイガー、レイチェル、アラクネは7有利でいいと思う
- 45 :名無しさん:2010/01/19(火) 00:04:05 ID:tgUaocX20
- レイチェルは使い手が居ないでわからんがテイガー、アラクネは7付けてもいいと思う
負ける要素が無いとは言わないが安定して勝てるっしょ
- 46 :名無しさん:2010/01/19(火) 00:04:37 ID:4jMscL4o0
- 2Dと空中ウロボロスがかちあったときって、Λ側はjcとかでフォローできるっけ?
ハザマの野放図な動きにΛの対空はちゃんと機能するんかね
- 47 :名無しさん:2010/01/19(火) 00:33:49 ID:h4Q76BBg0
- Λ:バングが3.5:6.5な所からかんがみて
テイガーレイチェルアラクネと同列の6.5でいいかもと思うよ
\|闇.||氷.||銃.||磁.||猫.||風.||蟲.||棒.||姉.||忍.||面.||Λ.||椿.||蛇.|
Λ|5.0||4.5||5.0||6.5||4.0||6.5||6.5||4.5||4.5||3.5||5.0||-.-||5.5||5.0|
- 48 :名無しさん:2010/01/19(火) 00:44:40 ID:uRc4PulU0
- \|闇.||氷.||銃.||磁.||猫.||風.||蟲.||棒.||姉.||忍.||面.||Λ.||椿.||蛇.|
Λ|4.5||4.5||5.5||6.0||4.0||6.5||7.0||4.0||4.5||3.5||5.0||-.-||5.5||4.5|
個人的にこんくらいだと思ってる
- 49 :名無しさん:2010/01/19(火) 01:04:15 ID:tgUaocX20
- ラグナ、ジン、ノエル、ハザマ辺りが人によって微妙なライン
猫、忍者はキツイ。ライチはライチが強いってところか
- 50 :名無しさん:2010/01/19(火) 08:17:18 ID:uWkAGLOUO
- Cアクトからの5C6Cループって留意する点ってありますか?
ディレイをかけるとか近くで拾うとか
- 51 :名無しさん:2010/01/19(火) 08:44:39 ID:TYUHJ98Y0
- >>50
画面端からΛのバックダッシュ一回分ぐらいが最適な位置
最初の5Cは膝あたりで拾うと次が拾い安くなる。
あと5Cが6HITぐらいで一回食らってる相手の位置が上がるのでしっかり6HIT以上入れれば
次の5Cが外れるということが少なくなるかも
5ループぐらいはタイミングと位置がぴったり合えばいけるけど、その後の状況考えて3ループ>2DDクレ>5D〜が安定性・ダメ・状況考えると一番いいよ
でも最近のトレンドはキャバ>バックダッシュ>クレループらしい。俺はできないが
ところでダイヤの話は辞めないか。0.5下げようとか上げようとかあまりにも無意味すぎる
ダイヤみて不利キャラから対策練っていこうぜって流れはPart2ぐらいから出てきてるけど、結局進まないし
- 52 :名無しさん:2010/01/19(火) 08:49:59 ID:uWkAGLOUO
- >>51
こんな朝から早レスさんくす
まだまだ初心と中級の間な実力だけどラムダに勝利を捧げるために頑張るよ
- 53 :名無しさん:2010/01/19(火) 09:54:54 ID:voxqWjTYO
- キャラ対書いても住民反応しねぇから書くこと他にないんよ
- 54 :名無しさん:2010/01/19(火) 10:59:49 ID:Ww5KYUg20
- じゃあAパルサーの使い道について考えようか。
- 55 :名無しさん:2010/01/19(火) 12:41:31 ID:FjC9eYRQO
- アラクネはテイガー、レイチェルよりはきついと思う
俺は苦手だから、65なんかつかないけど
俺は実戦値なら45くらいだわ
AパルサーはCパルサーとの対択として使うというのはどうだろう
飛んだの見てAパルサー、バリガしたとこに空投げ…っていう夢を見た
どっかの動画みたいにコンボ後に押し込むのに使えばいいんじゃないかな?
- 56 :名無しさん:2010/01/19(火) 14:05:34 ID:gB5N70pU0
- キャラ対について
直ガしこみながら歩いてくるハクメンとかテイガーの
対処方でなにかいいのありませんか?
もう空ダとかしてきてくれない…
- 57 :名無しさん:2010/01/19(火) 14:33:04 ID:h4Q76BBg0
- Bアクトrc6Cって一部キャラ繋がるみたいだね
動画で見たのだけどジンに繋がってた
よくあるジンラグナバングかな?
- 58 :名無しさん:2010/01/19(火) 19:08:28 ID:Ww5KYUg20
- >>55
なるほど…
自分が考えたのは
・相手空中で6D(ガード)>Aパルサー>金バ
・画面端背負って重力ヒット時にバースト読みAパルサーで反対側に吹っ飛ぶ。ガードでいいか…
・開幕でAパルサー>投げ。ありえない
Aパルサーをうまく使いたいなぁ
- 59 :名無しさん:2010/01/19(火) 19:37:57 ID:h4Q76BBg0
- 開幕Aパルサー投げしないの?
相手をよく知った上でのこの選択は時折採用して通した事あるよ
稀に居る開幕バクステする相手には読んでればキャバリエが通る
というか前にも書いたのだけどΛで重要なのは
キャラ対も知識としてあるけど人対、観察
クレセント、ブレイド後の相手の受身方法傾向からのつけこみ方、安全なリターンの取り方
例えばだけどハクメンに対してCスパイクを撃つ
→相手の対処法が当て身かバリア貼り目的か
バリアを張ると強気になって攻めてくる相手か否か
バリアを張る時に振るのはJ2Aか4Cか
まぁその他見れる部分としては5DD4Dまで撃った時の相手の4Dの対処法
ゲージが貯まるまで攻めて来づらい相手か否か
ダッシュ前ジャンプで相手に近づき空バックダッシュした時相手は5Aを振っていたか否か
書くと長くなるので自分でイメージトレーニングっても変だけど
こうならこれでってのを考えとくと良いと思う
Λ側の負ける点としてここら辺の冷静な意識がすっぽ抜けて
自分の癖、ミスから死ぬってのが多いかと
- 60 :名無しさん:2010/01/19(火) 19:42:52 ID:h4Q76BBg0
- あと5C少なめの段Aパルサーってのが
結構相手の意識外の選択になってるような気がする
5Cがうまく流れの線っぽく見せていけてるのかな
あとはブレイド後Aパルした後くらいの距離感はΛとして立ち回りやすい
- 61 :名無しさん:2010/01/19(火) 20:16:34 ID:TYUHJ98Y0
- ブレイド後Aアクト確かにいいかもしれない
例としてラグナライチ相手だとBブレイド後にスパイク打つと即受身空中ダッシュJCがCH確定するというトンデモ展開だからどうなるかは分からないけど試してみたいな
ところで3CのHIT後Aアクトって普通のことだと思ったのだけどみんなしないのか?
Aアクト後即4Bが最速受身に対して二段目のみ当たるから高速中段になるし、対になる選択肢として3Cと投げがあるから結構使えると思ったのだけど
- 62 :名無しさん:2010/01/19(火) 20:30:40 ID:h4Q76BBg0
- 3C後は
画面端脱出したい時→ブレイド
それ以外→スパイクでガープラ削り
気分→Aアクト4Bor2Bor投げor空バクダッシュ様子見かJ2D重ね
今ちょろっと思ったけど3CAアクトから5Cで移動受身狩り出来るかな?
下手したら後ろに回られて乙りそうだけど
- 63 :名無しさん:2010/01/19(火) 20:34:27 ID:q47FFsxcO
- >>56
直ガ仕込み歩きとか笑わせるなw
スローペースは望むとこだろ、体力大幅リードされてるならしらんが、それなら歩いてこないしさ
ハクメン・テイガー相手に飛んでくださいが許されるのは高校生まで
開幕Aパル→投げはリスクありすぎるとおもうんだが、人読みでやるぶんにはいいんでない?
ただ、大会やランバトみたいな2本先取のガチな場面では博打する必要もないしヤラネ。
- 64 :名無しさん:2010/01/19(火) 21:06:28 ID:rLzRtnlEO
- てか、このキャラ立ち回りもだがコンボが安定すればそれで結構戦える
- 65 :名無しさん:2010/01/19(火) 21:32:00 ID:C60dGqZo0
- スローペースはハクメン、テイガーの望む形だと思うが
ハクメンならゲージ、テイガーなら電力を溜める時間に困らないわけだしね
ハクメンさんに限って言えば、その状態から急にペースを変えられるのが更に怖い
- 66 :名無しさん:2010/01/19(火) 23:33:10 ID:ayqLnJYgO
- ゴローさんのブログのコメ書いた奴は初心者スレ行くかwiki見ろよ
- 67 :名無しさん:2010/01/19(火) 23:58:12 ID:ZCQpSiBg0
- お前のおかげでゴローさんがブログ書いてるって初めて知ったわ㌧クス
- 68 :名無しさん:2010/01/20(水) 02:14:54 ID:yP6KhQfE0
- ここで何度も同じこと聞くなはとにかくとしても、個人のblogで聞くなはそれこそ何様だって感じじゃねwww
4B6Aクレ>5DDは6Aが見た目以上に上に判定あるから早めに出して前クレでやるとつながりやすい
ただダッシュ4Bからだと慣性ついてクレセントが反対方向にでたりするんだよなあ
- 69 :名無しさん:2010/01/20(水) 03:19:57 ID:j5N9OsII0
- 有名人信者なんだろ、ほっとけ
- 70 :名無しさん:2010/01/20(水) 09:12:47 ID:xclHHMbQ0
- 追加無しスパイクの終わり際を空中ガードしたらプライマが2個減った
見間違いかも知れないけどこういう現象ってありえる事?
- 71 :名無しさん:2010/01/20(水) 09:47:03 ID:MDbP8olY0
- ラムダ使うのに見本になりそうな動画ない?
- 72 :名無しさん:2010/01/20(水) 11:06:56 ID:479up.dwO
- >>70
有り得る
確か前スレでも出てた
>>71
ごろーさんとれりあさん見とけばおk
- 73 :名無しさん:2010/01/20(水) 13:14:04 ID:p5hDoUoIO
- >>56
確かごろーさんのブログに対策書いてあった
上にもあるけどテイガーは磁力、ハクメンはゲージが溜まるから
スローペースになったらラムダが不利になるだけ
そんなことも分からず笑わせるなとか失笑しちゃう
- 74 :名無しさん:2010/01/20(水) 13:18:37 ID:LjUtySiIO
- >>70
なんかCTかららしいぜ
タイミングと相手キャラが良ければどこでもなるっぽい
- 75 :名無しさん:2010/01/20(水) 13:54:22 ID:v5hdor5w0
- なんかνのコンパチすぎるな〜
たまたまでもプライム2個削りは調整しないと
- 76 :名無しさん:2010/01/20(水) 14:27:08 ID:5X1cyTGo0
- 狙って出来るもんじゃないし
狙って出来ないで思い出したけど、めくりキャバリエやべぇw
- 77 :名無しさん:2010/01/20(水) 14:38:21 ID:6QG/VBn2O
- ゴローさんのブログ見つからん
何でググればいいんだ?
- 78 :名無しさん:2010/01/20(水) 15:02:40 ID:479up.dwO
- >>77
前スレ見直せ
- 79 :名無しさん:2010/01/20(水) 15:31:06 ID:trVldU3cO
- 上に出てたのはれりあさんのだぞ(笑)
某かわいい声してる人の苗字でぐぐると幸せになれる
- 80 :名無しさん:2010/01/20(水) 15:40:56 ID:6QG/VBn2O
- >>79
それだけじゃ解らんがなww
- 81 :名無しさん:2010/01/20(水) 18:22:43 ID:v5hdor5w0
- >>73
ハクメンはともかくテイガーはスローペースでいいんでないか?
- 82 :名無しさん:2010/01/20(水) 18:56:10 ID:FgJdmM3c0
- あいなまさん
- 83 :名無しさん:2010/01/20(水) 19:24:28 ID:7XwY.f4kO
- 磁力たまって怖いか?
ハクメンはゲージがあれば一発が怖いけど付き合わなきゃいいだけじゃない?
どっちもごみくずだし
- 84 :名無しさん:2010/01/20(水) 19:38:24 ID:Au7noURUO
- 豊崎愛生
- 85 :名無しさん:2010/01/20(水) 19:39:13 ID:OHANebFMO
- キシュウ3つで強引に距離詰められるのに付き合うなとな
ハクメンにもテイガーにも言えるけど、スローペースがダメだからって強引に行くと痛い目見るよ
その辺の押し引きがポイントだと思う
- 86 :名無しさん:2010/01/20(水) 20:02:31 ID:lcHKxMos0
- スパーク持ちながら歩かれると
つらくない?
かち合いそうで…
- 87 :名無しさん:2010/01/20(水) 21:53:10 ID:7d8/LgqE0
- ・スパーク始動だとそこまで減らない
・電力ゲージ無くなったらやることがないから安易に撃てない
・サマナー見てから撃てるわけじゃない
まぁ人によって違うから絶対こうだとは言えないがビビりすぎは良くない
- 88 :名無しさん:2010/01/21(木) 11:44:12 ID:gim0dxioO
- 〜6C>2DD>JDD>JDD>クレセント
のクレセントがいつも繋がりません。2DDをなるべく自キャラの近くで拾おうとするとその前受身とられて繋がりません。
なにかコツとかありますか??
- 89 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:01:16 ID:nQnxoPqwO
- >>88
そんなのさっさとクレの入力すれば良いだけ
コツとかない
- 90 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:17:12 ID:hNFlf85I0
- ノエル対策したい
ダッシュ5D2D、固めにD連携の厨プレイのリスクリターンあってない気がするよ
ブルームガード後も5D確定しないし、相手の3Cもガード後も同じくしない
向こうのDすかりすらJ2DDクレの安い反撃しかできてないんだ…立ちDカウンター狙うと5D、アサルト、オプティック相打ち狙われるのが怖い
- 91 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:21:03 ID:zlZ8Ie4kO
- >>87
スパークはサマナー潰しじゃなくて
スパイクとシックル抑制だよ
これが打てなくなるから直ガ歩きがキツいんだよ
後ラムダ側はテイガーのミスかガークラさせた時くらいしかダメージ与えられないのに
スパークのダメージが安いは無いわ
- 92 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:32:53 ID:kna/QuHU0
- >>91
サマナー読みミスで前進したら読み負けですね
- 93 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:50:25 ID:y9XWMFoYO
- 鬼蹴3つで強引に詰められるって・・・その間Λ側何してるんだ?
鬼蹴はΛ戦の要だけどね
何もしなければ1ゲージためるのに5カウント以上かかるうえ、無限に増えるわけじゃない。
ある程度貯まったらゲージ使いたいので、少しずつ歩いて近寄ってくるんだろ?
それに対してΛ側はゲージを使わせない立ち回りをするのがお仕事だと思うんだけど・・・これってスローペースじゃないのか?
逆にそうじゃない場合の立ち回りを聞きたい。
- 94 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:54:32 ID:fI6iQmag0
- テイガー対策も必要なんだけど、負けるときって大抵テイガー側のみすってよりかはこっちのミスなんだよなあ
一回も捕まらない前提なら、バースト2個はスパーク事故用にとっておくべきなきがする
2R先取なら結構それだけでもいける。3Rになるとテイガー戦はきっついが。
スパーク貯まるまではシックルとスパイクでガープラ削り。ゆとったチャージにはきっちり5D>キャバきめたい
安易なBスレにもしっかり5D>キャバ。
スパークたまったらそっから読み合いだけど、J2D単発>クレキャンをメインに使ってるけど結構使える
>>92
D読みとかないぞ。あれは相手が見てから直ガしてるだけ。もちろんシビアだからたまに喰らってくれるシーンがある。
- 95 :名無しさん:2010/01/21(木) 16:16:07 ID:zlZ8Ie4kO
- >>93
現状ハクメン戦はそういう感じになるし、それはスローペースだよ
だけどスローペースはハクメンが有利になるだけで
ラムダの望む展開じゃないから、何か対策ないの?って話してるんだろ
- 96 :名無しさん:2010/01/21(木) 19:08:35 ID:y9XWMFoYO
- スローペースになるんじゃなくてこっちがそれを押し付けてるんだよ。
ゲージが少なければハクメン側の接近するリスクとリターンが釣り合ってないから相手は待つしかない。
時間の経過でたしかにハクメン側のリターン、選択肢共に増えるけど相手のやりたいこととこっちのやることは変わらないんじゃないかな
スローペースが望む展開じゃないならどんな展開が望みなの?
ところで最初の話題は、直ガ仕込み歩きされたらどうしたらいいのかじゃないのw
- 97 :名無しさん:2010/01/21(木) 19:33:51 ID:c6eQgVSc0
- Λかっこいいからとりあえず家庭用のν練習しようと思うんだけど
あんま意味ない?
- 98 :名無しさん:2010/01/21(木) 19:57:50 ID:bCHhK08A0
- ガーっと攻めて来て、適当に対空されて死んで行くハクメンなら楽だね
ハクメンに限った話でも無いけど、きっちり落とされてくれる人は楽
逆に、直ガ歩きと言うかジリジリと相手キャラの間合いまで押し込んで来る人は辛い
スローペースを押し付けてるとは言うけど、現状こっちにハクメンがゆっくりゲージを溜めるのを防ぐ手段は無いわけで
「ゲージが無いと攻められない」では無く「ゲージが溜まってから攻めれば十分」である以上、やっぱりハクメンのペース何だと思うよ
これに対する最大の対策は、是が非でも先に体力リードをとる事だね
- 99 :名無しさん:2010/01/21(木) 21:45:21 ID:zlZ8Ie4kO
- >>96
しゃがんでるハクメンにどうやってリターン取るのか教えてくれよ
ハクメン側は近づく必要どころかゲージ溜まるの待てばいいだけなんだよ
スローペースになるから直ガ歩きされるんだろ
- 100 :名無しさん:2010/01/21(木) 21:48:21 ID:kna/QuHU0
- >>99
煽れてないぞw
- 101 :名無しさん:2010/01/21(木) 22:21:46 ID:m2y67Zm60
- しかし実際はハクメン側はゲージが8になっても近づくのが面倒ではある
ステップは6Dとかみ合うから出来ないし直ガじりじりもディレイやらで厄介だし
ていうか牽制ふられても振られなくてもきがついたらハクメン側のゲージがMAXな気がする
てか攻められててつらいのはΛ側だけじゃなくて防戦になったらハクメン側もそう
てか8あっても始動技あたらなければどうということはない精神の俺
8あったって相手ゲージ消費しなきゃ崩しはないんだからそこは我慢だろと
削られなくてDが1回もHitしないような超ハクメンとは戦ったことないからそれに関してはしらないけど
6D5Dを切られたら自分の振り方に問題があるんだろって思う
テイガー戦はもう産廃処理してる気分になってきた俺
重力あるとそれだけでスレッジ抑制効果あるとかもうテイガーさんかわいそうです
テイガーが待ってても溜まるのは打ちにくいスパークだけだしな
- 102 :名無しさん:2010/01/21(木) 23:09:06 ID:y9XWMFoYO
- >>98
・ゆっくりゲージを溜めるのを防ぐ手段は無い
→システム上自動増加だからこれに対策はできないでしょ
・「ゲージが溜まってから攻めれば十分」
→俺もそう思うよ、ただ疑問なのがゲージが貯まるとなぜスローペースも終わるかのように書かれるのかなんだ
・是が非でも先に体力リードをとる事だね
→まったくもって
・じりじりと〜
→たしかに横幅は限られてるから、リスクは必ず背負う事になるけどね、中距離になるとお互い神経擦り減らすし
>>99
リターンの話はした覚えがないんだが・・・俺の意見は無視?
話題を変えるんじゃなくて頼むから会話しようぜ
ついでだから、しゃがみながら近づく方法を教えてくれ
>100
すいません釣られましたw
- 103 :名無しさん:2010/01/21(木) 23:14:29 ID:7JonojZM0
- 画面中央のコンボ〜→6C→2DD→低空クレ→DD…って、
画面中央なら、画面左寄りとか右寄りとか関係なく拾える?
- 104 :名無しさん:2010/01/21(木) 23:16:46 ID:m2y67Zm60
- 2DDがうさんくさい高さだったら俺は諦めてJDDから安いけど失敗よりは高いし
なんていうか高さ覚えてうさんくさかったら中止する度胸も必要な気がする
理想は全安定拾いなのはまちがいないけど
- 105 :名無しさん:2010/01/21(木) 23:40:24 ID:bCHhK08A0
- >>102
ゲージさえ溜まってしまえば、後は追い返されない様にじっくり間合い詰めれば良いしね
それこそ画面端が見えてくる位置とか、一足で飛び込める位置まで
こちら側としては、そういう位置まで踏み込まれない事が最重要だと思うんだが、どこかで位置を切り返さないと行けない以上そこが一番のリスクになるかなと
この辺テイガーさんはどうにでもなるんでやっぱり楽なんだなと
- 106 :名無しさん:2010/01/22(金) 01:25:39 ID:svmet87.0
- wikiに画像UPするにはどっかで会員登録みたいなことしないとダメ?
- 107 :名無しさん:2010/01/22(金) 16:29:47 ID:vsOPJTQUO
- ハクメンは低空J2DDと低空クレで削っていけばそこまでキツクないと思うんだが
低空クレガードされても他キャラみたいな地上ダッシュから攻め込まれ難いし
当て身取られてもスカるから他キャラ相手にするより振りやすい。ガープラ削り目的でもあり
J2DDガードして固まるようなら低ダJCから緑投げと5A投げで揺さぶるのも通しやすい
ゲージ溜まったら崩しから火力出せるのはΛ側も同じだし、ペースとりやすいΛ6微有利だと思うんだが
むしろハクメンがゲージ溜まる前にガンガンいっちゃっう方が楽だと思う
- 108 :名無しさん:2010/01/22(金) 16:56:31 ID:KltEBEoo0
- そのJ2Dと低空クレに閻魔されて死ぬのが俺
- 109 :名無しさん:2010/01/22(金) 16:58:50 ID:8NKE29m.O
- 大丈夫
おれもだ。そしてゲージふんだんに使われて死ぬ
- 110 :名無しさん:2010/01/22(金) 18:28:29 ID:fA7Nne3c0
- ハクメン相手にガンガン攻めたら低空火蛍で解らされたでござるの巻
- 111 :名無しさん:2010/01/22(金) 21:10:31 ID:D5cBPNWkO
- 画面端で大上段からガード不能でぶった切られたでござる
- 112 :名無しさん:2010/01/22(金) 21:37:15 ID:fDZUaKR60
- 低空クレの間合いってハクメン4Cの間合い内じゃないっけ?
クレセントごとぶった斬られたような記憶があるんだが、うろ覚えなんで勘違いかもしれん
後はまあ、J2DDは読み負けるとHJダッシュからJ2Cで酷い事になったと思う
振りやすい技なのは確かだから、完全に読み切られたとも言えるけど
- 113 :名無しさん:2010/01/22(金) 23:27:26 ID:MkilAGdQ0
- ハクメン4Cで思い出したけどハクメン4Cがギリギリ届く間合いだとラムダの6Dが同時に出すと勝てる
まあお互い当たってもなんもいいことないけど
- 114 :名無しさん:2010/01/22(金) 23:32:07 ID:UlLY5dXoO
- >>107
どんなハクメンとやってるのか知らないがこっちの飛び込みは5Aでほとんど落ちるし2DDクレだけで削れるハクメンは話にならない
俺は立ち回りΛ有利
火力ハクメンで五分だと思うが
- 115 :名無しさん:2010/01/23(土) 02:13:32 ID:C9XATjMo0
- 五分だろうな
- 116 :名無しさん:2010/01/23(土) 02:51:31 ID:4IW9ZfG60
- 今回のハクメン戦はいい感じに対戦が楽しめるカードだと思うよ
まあ、あまりメンさんみないけどね
- 117 :名無しさん:2010/01/24(日) 21:03:07 ID:FHTjlM3c0
- 下がってるからage
- 118 :名無しさん:2010/01/24(日) 21:58:14 ID:cwmogWXA0
- 前スレのキャラ対策してない
キャラの対策するとかどう?
- 119 :名無しさん:2010/01/24(日) 22:03:54 ID:cwmogWXA0
- >>118
ちょっと言葉足りんかった
前スレの>>863ぐらいに書いてくれた
対策ハクメンツバキハザマカルルが書かれてないので
その対策をしないか
- 120 :名無しさん:2010/01/24(日) 22:05:37 ID:aG0lGtYM0
- Λ伸び白は少ないからなー
キャラ対も相手の対抗策を知るくらいしかないし
全ては相手の行動読んでくのが勝率の鍵
話題としてなんだけど個人的に中央投げコンって
全て投げ6A6Cキャバ2DDクレ5DD〜ってやってるけど
運び要素もあるしダメも3600いくしでこれがベストだよね?
ただアラクネツバキあたりには安定しないけどね
あともう一つ話題としてはタオ相手って結構5C牽制有用だね
- 121 :名無しさん:2010/01/24(日) 22:22:33 ID:aG0lGtYM0
- 今日やってて思ったカルル対策
よくある状況としてΛ 姉軽の状況でのフォーコ
この場合カルルは
基本相手のガードorヒットを見て動き出す+
フォーコ飛び越えを警戒して対空を打てるよう待ち構えてる
ここでポイントとしてカルルは斜め上への対空は弱めなので
考えた点として対空をスカす+様子見を入れるとして
1.フォーコを見てから低空ダッシュですれ違う
2.このまま行くとカルルの対空6Aに引っかかったりするのでその手前引っかからない辺りでのクレキャン
クレセントやJ2DD打ってもいいけどヴィヴァーチェがちょい怖い
クレキャンした後の状況だけど姉は後ろに居るんで挟まれる危険がある
が、攻め込める良いポイントとも言える
・対空スカせてたらJ2DDクレ
・特に何も無い状況だったら微ダッシュジャンプ投げ→スカってたらすれ違いがリスク少なくて無難かな?
- 122 :名無しさん:2010/01/24(日) 22:59:58 ID:5RPo/Qh20
- 3C>ブレイド>ダッシュB
ツバキにも入った
相変わらずテイガーが入らん
まぁ入ったところで画面端の3Cとか絶対に狙わないからいいんだけど
姫様とカルルも入らん 。そして成功率が上がらん
ブレイド地上ヒットでもダッシュA拾いが可能 なのね。姫様に4DDブレイドから確認
ブレイドからのダッシュ拾いは完全に端じゃない方が成功しやすい気がする
- 123 :名無しさん:2010/01/24(日) 23:09:06 ID:G.JB61fU0
- >>120
キャバの後2DD>6C>2DD>クレ>以下略ができる気がする
>>121のカルルと俺の周りのカルルのタイプが違うな…。フォーコした後地上で待ってるならシックルや4Dも視野にいれておいていいと思う。あとその距離でクレキャンしたら対空はスカるかもしれんがカルルのJCだかJBだかCHで吹っ飛ぶやつの餌食になると思う
- 124 :名無しさん:2010/01/24(日) 23:42:06 ID:WNyz6HDIO
- 投げのあとはダッシュ5B〜を狙ってるな俺は。
ただバングにはwikiにも書いてあるけど難しい……まぁ、対バングなんてそれ以前の問題だがwww
殆どの人が、投げのあとは6Aで拾ってる感じなんかな??5B拾いはたまにミスるし、やっぱ安定コンした方がいいんかね…ただΛ使ってるとワンチャンを物にしたくなる。
- 125 :名無しさん:2010/01/24(日) 23:59:46 ID:QryyqNv.O
- 投げはライチバング以外はダッシュ6B拾いで安定する
- 126 :名無しさん:2010/01/25(月) 01:15:15 ID:5pMHL6uM0
- 位置関係間違えた
Λ姉 軽だ、姉がある程度Λ側に居る時、密着ってわけじゃないけど
>>123
端Λ 姉軽端くらいならシックルも4Dもそんなにリスクは少ないけど(というか通るのがそんくらい)
ちょっとでも端端じゃない状況だと悪手になると思う
JBで空対空で吹っ飛ばされても登りでのJBならそんなに痛い事にはならないかと、姉動き中だし
相手が6A以外の選択なら空ダJCで突貫してもいいしね
- 127 :名無しさん:2010/01/25(月) 01:26:14 ID:5pMHL6uM0
- 会津にタオカカ使い居るとは思わなかったけど
あれは遠征の人?
- 128 :名無しさん:2010/01/25(月) 01:26:44 ID:5pMHL6uM0
- 誤爆
- 129 :名無しさん:2010/01/25(月) 01:51:33 ID:ZdFTxyh.O
- 投げ<5Bより6Bのが簡単なん??
- 130 :名無しさん:2010/01/25(月) 12:23:49 ID:u4roJLqs0
- >>127
位置関係間違えたのに上から目線で言っちゃう人って…
まあHJ様子見でいいと思う
正直姉を飛び込して挟まれにいくのはハイリスクすぎるだろ
- 131 :名無しさん:2010/01/25(月) 16:27:26 ID:3XJVQk76O
- 俺は、フォーコ見たらキャバしてるけど異端?
ステップとか空中ダッシュで姉押したり、突っ込んでる奴にはなかなか有効だと思う
そうするとそのうち単体で突っ込んできたりとか、キャバ警戒して技振りながらよったりするところを、シックルと4Dで削ったり、各種対空でいい
ガードしてくるならさせとけばいいと思う
多分姉に当たって距離が詰まらないおかげで確定はない気がする、未検証だからわからないけど
んで、4つ削ってガークラで行ける気がする
- 132 :名無しさん:2010/01/25(月) 17:28:33 ID:pKSUPM5g0
- 俺もしっかりフォーコにあわせてキャバしてるよ
→姉止まる
→Λも止まる
→カルルだけ動ける
→カルルといっしょにとれーにんぐもーど
こういう流れになる
- 133 :名無しさん:2010/01/25(月) 21:10:15 ID:p7pleVoM0
- シネシ状態変更シネシ状態変更シネシシステム始動
ガシッ!ボカッ!
アタシは死んだ。
- 134 :名無しさん:2010/01/25(月) 21:49:13 ID:B8OvY1Ds0
- スパイク(笑)
- 135 :名無しさん:2010/01/25(月) 22:00:43 ID:5pMHL6uM0
- 正直カルル戦は
姉Λ軽かΛ軽姉の状況にして
スパイク撃ってガードさせるってのが出来ないと始まらなくない?
まぁスパイクに限らないけどとりあえず姉が間に居ると
カルル本体のみが来るっていう状況以外こちらが出来る事無いよね
ヴォランテ撃って突っ込んでくれるならある程度対応しやすいか
遠距離間に姉だと嫌がらせに4DとCシックル撃つくらい
今作Λで姉止めするには6B先端即jcなのかなリスク少なめなのは
6C先端即スパイクだと相手即6DでCHしちゃうか否か
- 136 :名無しさん:2010/01/25(月) 23:57:14 ID:Iq9pxtSY0
- そういえばCTでフォーコを2Cで止めるのって
今回もできる?
- 137 :名無しさん:2010/01/26(火) 16:58:21 ID:35AIVZ6.O
- 流れ気にせず御免。
6A対空のよさがいまいち掴みきれず咄嗟の対空が2CになるΛ使いなのですが、
6Aにできて2Cにできないこと、逆に2Cにできて6Aに出来ないことを教えていただけないでしょうか…?
- 138 :名無しさん:2010/01/26(火) 17:52:42 ID:fPZd3Mik0
- 2C
メリット
タオカカの裏回りにたまに対応できる
デメリット
発生鈍化でもともと頭無敵もないので地上対空どちらも信頼できない
補正がキツいので上手くCHしてもダメージが期待出きない
対空で失敗すると屈食らい
- 139 :名無しさん:2010/01/26(火) 17:56:35 ID:y4H6dnbE0
- 2Cはノーマルヒット時の確認がしやすいが、6Aはノーマルヒット時の確認が難しい
カウンターならどちらも確認は簡単だけどリターンが6A>2C
- 140 :名無しさん:2010/01/26(火) 20:35:47 ID:UG5ZMMrI0
- 発生の速さ
6A>2C
硬直の短さ
6A>2C
リーチ
2C>6A
リターン
6A>2C
6A使った方がいいと思う
- 141 :名無しさん:2010/01/26(火) 23:38:57 ID:wCHfQYTw0
- 2Cはハザマ戦で頑張る子
と、思いきやJ2Cに普通に負けた
- 142 :名無しさん:2010/01/26(火) 23:44:27 ID:p3tWlgKI0
- 今回の2Cは飛び込み用の攻撃に対しては良くて相殺だろう
- 143 :名無しさん:2010/01/27(水) 00:09:44 ID:GvSWsLdoO
- 相殺したら昇龍でも出されない限り勝てるぞ
ちなみに出せばバングJCに安定して勝てる
6Aだとよく相殺するという
- 144 :名無しさん:2010/01/27(水) 00:57:51 ID:u7RhXBZU0
- ラグナの2D通常ガードでも5C確定かな?今日やってて一度もガードされなかったけど
今日は試しに意識的に5C牽制を多めに戦ってみた
もちろんぶんぶん振る訳じゃなくほぼ確定でガードさせれるって状況やら見極めで
Cスパイク相手HJ後2段ジャンプ、こちらすれ違い降り際狙って5C
起き攻め5C、画面端相手にスパイクガードさせて5C等etcetc
結論としてはなかなか良い選択肢なんじゃなかろうかと、アレ射程長いしね
起き攻めだとバクステが狩れたり、空中HIT時のリターンも多めでHIT確認が余裕
2段ジャンプ後に空中で5Cガードさせれた場合ってキャンセルスパイクで安全にガードさせれる、と思う
Cスパイク後のすれ違いで相手の着地点がいまいち曖昧な時でもだいたいカバーしてくれる
同状況で下手に6Aしようと追っかけてミスる危険なくていい感じだった
- 145 :名無しさん:2010/01/27(水) 10:28:22 ID:rNgQnLSE0
- >>144
上いれっぱとかじゃないの?
- 146 :名無しさん:2010/01/27(水) 11:18:44 ID:u7RhXBZU0
- >>145
ラグナの2Dの話かな?いや分からないF表まだ出てないし
CTは5Dが確定したけど、まぁ誰か検証してくれると有り難い
昨日のその事態も2〜3回くらいしか無いし上いれっぱかも
- 147 :名無しさん:2010/01/27(水) 20:20:05 ID:1HI8qEbcO
- 5C牽制とか・・・CSになって即治すとこじゃね?
それに対空した時リターン大きいか? なんでそこで無駄なリスク背負うの?相手が弱いだけじゃない?
- 148 :名無しさん:2010/01/27(水) 21:09:34 ID:Y.TjjJgsO
- むしろCTだと5C牽制した事ないけどな、アラクネ戦くらい?
あと別に>>144読むと対空にって話じゃないんでない?
前スレ見たら5Cの始動補正って5Bばりなんだね
バクステ狩り5Cからの最大コンてなんだろね?
5C6C2DD6C2DDクレ5D〜か、画面端近かったらクレープ移行か
- 149 :名無しさん:2010/01/27(水) 21:35:17 ID:RTv/ILFg0
- 立C空振りでも2Cが即出れば強かったんだがなー
3Cと4Bは出るのにー
- 150 :名無しさん:2010/01/27(水) 23:28:30 ID:NkHEHZB60
- 6Cもでるよ!よ!
- 151 :名無しさん:2010/01/28(木) 08:58:11 ID:MZcxkmSQO
- あぁ、起き攻めでバクステ狩りの意味がわからなくてスルーしてた、その辺スルーしてた
画面端でステップ中ぐらいの高さでヒットすれば5C>6C>6B>(5C 6C)*3>5DD>6DD>2DD>クレ>5DD〜で5200ぐらい減らせる
クレープでもダメージは同じぐらいだがゲージ回収率が違うんで5C6Cループしてる
正直当たる方が悪いと思ってるんで、あまり使い道がない。
- 152 :名無しさん:2010/01/28(木) 20:34:39 ID:oX6rGs060
- 下がってるからage
- 153 :名無しさん:2010/01/28(木) 22:23:17 ID:AyARL0Kw0
- 中央付近から3C>Aグラ>5C>6C>微ディレイキャバ>低め5C拾い>6C>2DD>6C>ダッシュ2DD>低空クレ>5DD〜
4600くらい 重力8〜9割程度 ゲージ50% ジン、テイガー、ハクメンで確認
既出パーツだけど一応
うまいこと5000行かないだろうか、5B始動とかなら普通に行きそうなんだけどなぁ
- 154 :名無しさん:2010/01/29(金) 09:52:13 ID:wMU4fMw60
- 嘘ばっかり書く福島県民なんなの?
- 155 :名無しさん:2010/01/29(金) 15:20:32 ID:MUANbNzc0
- >>153
3C>Aグラ>5C>6C>微ディレイキャバ>5C>6C>2DD>低空クレ>5DD〜
これだけでダメージ4651、ゲージ51%回収だった。
重力ゲージは9割くらい回収。
3C>Aグラ>5C拾いが安定するキャラになら狙って良いねこれ。
5Bからも試したけどキャラによってはAグラが当たらないし、
Aグラ後の5C拾いがかなりシビアになるから実戦向きではないかも。
- 156 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:11:08 ID:gLWFeVaQO
- みんなが使ってるAグラ高めで当たった時の最大コンボ教えて
- 157 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:24:04 ID:N7IEIrls0
- 3C>Aグラは5C>6Cが安定するけどリバサとか暴れ重力って何つないだらいいんだろな
- 158 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:26:14 ID:/lBUwxsw0
- 普通に6Aクレ>5C>6Cで〜やってる
- 159 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:38:16 ID:gS.W6lr2O
- CHしてるなら、重力→5C6Cキャバ以下略が安定度の面でもお勧め
- 160 :名無しさん:2010/01/29(金) 16:53:07 ID:i5oJuID.O
- 直接重力の時って6Aクレ後の5Cが繋がらないキャラって居るのかな?
- 161 :名無しさん:2010/01/29(金) 18:32:46 ID:cNJ0SHyc0
- >>155すまん、うろ覚えだったから間違えてた
ノーマルなら6A>クレ>5C>6C、カウンターなら5C>6C>キャバで使い分けるのがいいのかな
- 162 :名無しさん:2010/01/30(土) 21:27:55 ID:GQDPDJ2I0
- 端ブレイド地上ヒット>立Bがジンに繋がったがバングに繋がらんかった
まぁ地上でガトリング繋ぐと届かないんであまり意味はないんだけど
- 163 :名無しさん:2010/01/30(土) 22:58:05 ID:RrHk6sMI0
- 通常ヒットでも5C>6C>キャバで裏回りからターン続いてたから気にせず5C連打してたんだが、6A>クレ>5C試してみたものの5Cが余裕で受身取られてしまう・・
クレループの感覚だと遅いのかな
- 164 :名無しさん:2010/01/31(日) 02:40:27 ID:kLBiHoxM0
- 俺は拾い安定しないからクレ>6B>5Cってやってる
- 165 :名無しさん:2010/01/31(日) 02:42:00 ID:kLBiHoxM0
- 連投ですまんが
たしかカルルは6Bはさむと浮きすぎるから直接5C拾いしてる
- 166 :名無しさん:2010/01/31(日) 04:27:29 ID:yK8FLV2UO
- ハザマのウロボロスを使った特殊移動をどう処理していいのかわからぬ…
地上対地上のウロボロスはガードして飛んできたとこを6Aでおいしいですだけど相手が空中から地上にウロボロスを投げて飛んできた時は6Aが出ないんだよね…
もしかして空中からウロボロスのやつは硬直が長かったりする?
みんなはどうしてるか聞きたい
- 167 :名無しさん:2010/01/31(日) 07:38:10 ID:zXG3aIuI0
- それガードとかしたらもう迎撃はしない
ハザマは対空スカし用の軌道も選べるので先読み対空を置くタイミングで2択される
バリガでなんとか地上近・中距離ぐらいの間合いにしたほうがいい
途中でひっこめれる5WAY打ち分けとかうらやましすぐる
- 168 :名無しさん:2010/01/31(日) 08:02:48 ID:bFkgIcW2O
- ハザマ側はΛのJ2Dがウザイらしいので、5Dが当たる距離までジャンプやJ2D等で近づいて5DCHキャバとか。
- 169 :名無しさん:2010/01/31(日) 08:20:23 ID:5Mb/Dp2k0
- うざいだけでリターンがなぁ
J2D飛ばれたら着地硬直噛まれるし
- 170 :名無しさん:2010/01/31(日) 11:06:48 ID:EKY8lAO20
- J2Dやってると互いに遠距離バッタゲーになる
- 171 :名無しさん:2010/02/01(月) 00:10:22 ID:kGOio/gM0
- ハザマのJ6Dに対して低空ダッシュJCで突っ込んでるのは俺だけ?
当たれば3500は取れるし、見せとかないとJ6Dさせ放題のような気がして。
- 172 :名無しさん:2010/02/01(月) 01:01:33 ID:HOhJCUfw0
- D剣の数え20(zwanzig)まで確認
読みはツヴァンツィヒ
- 173 :名無しさん:2010/02/01(月) 02:50:14 ID:Zrhrk/8I0
- コンボでそこまで繋げるようになるんだろうかw
まあどんなコンボ開発されるかわからんから一応ってとこか
- 174 :名無しさん:2010/02/01(月) 04:12:52 ID:WiTiGWQkO
- ウィキにも載ってないから質問させてもらうけどキャバリエを地上ガードされた後ってどうしたら安定?
とりあえずガードされたらバックジャンプダッシュJ2Dをしてるが追撃されると辛い
キャバリエをガードさせたら3Cで以外と引っかかってくれるって話もあったけど潰される可能性も大いにあるからな…
択を迫るにもどうしたらいいか…
いつもキャバったあと迷うから知恵を授けてくれ!
- 175 :名無しさん:2010/02/01(月) 04:13:26 ID:LK9zKJnU0
- 相手テイガー、画面端付近で投げ始動で
投げ>5DD>(2DD)>6DD>2DD>低空クレ>(5DD>6DD>2DD>低空クレラピキャン)×2>
5DD>6DD>2DDjc>jDD>j2DDjc>jDD>j2DD>クレ
こんな感じのサマナーのみコンボで20ラムダカウントいかないかなぁとか妄想。
まぁ出来たとしても実用性はないよね。
- 176 :175:2010/02/01(月) 04:40:11 ID:LK9zKJnU0
- >>174
自分のくだらないカキコと重なっちゃった。すんません。
大体テイガーは投げ>5D出来ないんだったわ。んで
自分の場合はキャバリエ通常ガード後は大人しくガード固めます。
暴れてカウンター取られたら目も当てられないので…。
ジャンプバリガが一番リスクないと思う。まぁ何度もやると空投げくるけど。
極端な読み合いだけど相手バーストなし、こっちゲージ100%とかなら
キャバリエ通常ガード後にカラミティぶっぱとか全然ありだと思う。
カラミティFC始動で超火力のコンボが狙えるので一発逆転が狙えたり。
- 177 :名無しさん:2010/02/01(月) 08:27:31 ID:FU93UQio0
- >>176
つ投げ2DD>6DD>2DDクレ
- 178 :名無しさん:2010/02/01(月) 21:58:48 ID:xEohawPI0
- サマナーが多くつながるとかっこいいしモチベーションあがるよね
- 179 :名無しさん:2010/02/02(火) 00:12:34 ID:6ubBCMYM0
- 高度調整がうまくいってJDD→J2DDがつながるとちょっと嬉しい
テイガーさんはいつも嬉しい
- 180 :名無しさん:2010/02/02(火) 00:47:47 ID:zb.2IGLoO
- 20まで確認って・・・レシピだしてくれないか?
何回か確認してみたがどうがんばってもアハト以上いかないんだが
画面端 スパイク > 6DD > 2DD > クレ > 5DD >6DD > 2DDクレ > 5DD > 6DD > 2DD(アハト) > JDD > JC > JDD > J2DD
JDD部分をらぴって5DDに変えても言わねえ
- 181 :名無しさん:2010/02/02(火) 00:55:59 ID:bF0dAKd6O
- 本人じゃないから知らんが
端でテイガー相手に何かで浮かす>5DD>2DD>6DD>2DD>クレ>(5DD>2DD>6DD>2DD>クレRC)*2>5DD>2DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>JDD>J2DD
で出来んじゃね?
これで20回
やったことないから出来るかはしらん
- 182 :名無しさん:2010/02/02(火) 01:01:22 ID:WiEuCVxg0
- いや、割れの音声データの中であったてのじゃねーの
20回とか無理じゃね
- 183 :名無しさん:2010/02/02(火) 01:05:55 ID:V63Y3eOI0
- 青でもいけるんじゃね?
- 184 :名無しさん:2010/02/02(火) 02:01:59 ID:ZO/sSsAQ0
- 実際どこまで収録してあるんだろう
ってかコンドム乙すぎる
- 185 :名無しさん:2010/02/02(火) 08:19:25 ID:qniQ/cvsO
- ハザマ対策はウィキ見れば十分
俺は遠距離はバッタしながら様子見
相手が見てから飛んでくるようなら、微ダッシュ前ジャンプ後空ダなんかをつかいながら揺さぶって、飛んだの見てからダッシュでウロボロス潜って差し込み
これで普通のハザマはだいたい行ける
近接で荒らして来るなら、きっちりガードしてバクステで距離離す
ついでにクレ先端で起き攻めするとジャヨク以外反撃がないと思われ
ガープラ削りに便利
- 186 :名無しさん:2010/02/02(火) 09:03:21 ID:zb.2IGLoO
- >>181
それ途中から浮きすぎてつながらねーだろw
話の流れ的に音声だと伝わると思ってた。
あんかはしっかり打つことにするよ
- 187 :名無しさん:2010/02/02(火) 10:00:07 ID:WkrTDAmM0
- >>185
ジョヤクも空かしたことがあるから運よかったら空かせる
- 188 :名無しさん:2010/02/02(火) 12:38:42 ID:gUpA0lqkO
- FCからコンボした方がサマナー多く当てられるんじゃね?
- 189 :名無しさん:2010/02/02(火) 14:40:41 ID:xGJgYRpU0
- どのスレも割れに過剰反応しすぎだろ
過疎化が進む理由もわかるわ
- 190 :名無しさん:2010/02/02(火) 17:04:14 ID:zb.2IGLoO
- 青でもしゃべるんで検証してみた。
テンガさんスパイク始動
6DD>2DD>クレ>(5DD>6DD>2DD>クレ)以下繰り返し
62HIT辺りでダメージ0になった(3921ダメ)
とりあえず200ヒットまで挑戦してみたけど、サマナー8回目以降状態変更しかしゃべらねぇよ
俺の夢と300円と時間を無駄にしやがって・・・
- 191 :名無しさん:2010/02/02(火) 17:22:31 ID:3n3w6cHYO
- 家庭用アンリミ仕様のために音声だけ録音したんじゃないかね
しかしアンリミはνの性能にキャバリエ追加しただけになりそうで困る
- 192 :名無しさん:2010/02/02(火) 18:39:09 ID:JQDHdSNM0
- スパイクのプライマ削り性能がアラクネのAHになるとか
ハザマのレッセンガがしっかり見えたなら最大反撃は
5B5C〜かな6Aは発生関連で怪しいし、5Aのがやりやすいけど安いし
- 193 :名無しさん:2010/02/02(火) 22:17:50 ID:022LRwyc0
- >>190
音声データの中には20までしゃべってるんだよね
所詮未使用ヴォイスだけど使用して欲しかったわ
- 194 :名無しさん:2010/02/02(火) 23:07:33 ID:6KhzB24s0
- 剣エリアル
jDD jc j2DD クレセント
だけどサマナー2つ多くいれれるやつが
jDD jc jDD j2DD クレ
jDD jc jDD クレキャン j2DD クレ
の2通り?あるけどクレキャン入れる入れないの違いって?
- 195 :名無しさん:2010/02/03(水) 01:33:36 ID:cg6zxCjMO
- クレキャンしないのはテイガーとかアラクネとかのキャラ限、コンボ長くても入る
クレキャンはコンボ6D対空エリアルなどのコンボが短い時だけ、全キャラ安定
- 196 :名無しさん:2010/02/03(水) 03:31:54 ID:3bEK6gEM0
- ツバイ>ドライ>フィーア>天のいかづち?
がやりたいからΛ使ってみる
何をすべきか教えて
- 197 :名無しさん:2010/02/03(水) 06:33:08 ID:1iLTP8y.0
- >>1-4
とwiki見ろ
- 198 :名無しさん:2010/02/03(水) 21:59:50 ID:3dkETE3I0
- >>195
ありがとうございます
- 199 :名無しさん:2010/02/03(水) 22:57:37 ID:MV31vzTkO
- 〜低クレorブレイドRC>DD>キャバリエのキャバリエが繋がったり繋がらなかったりするけどなにかヒット数とか条件があったりするの?
- 200 :名無しさん:2010/02/04(木) 02:51:14 ID:vTDs1EqE0
- D・D←ここにディレイをかけて、最速キャバリェやってみ
- 201 :名無しさん:2010/02/04(木) 10:53:38 ID:sNmQngJQ0
- ハザマ戦でこちら空中に居るときにウロボガード問わずにウロボ突進でくるのにどう対抗すべきでしょか?
うまーくかちあえばJ2Dで撃ち落とせるけど結構すり抜けられがち
スカった場合JBヒット5A5C4D〜ってされてターン握られる、ガードからでも引きずり下ろされて以下略
JC置きが成功するならリターン大きそうだけどいかにしたものか・・・
- 202 :名無しさん:2010/02/04(木) 11:28:28 ID:gt5g4UOM0
- 空中ガードから位置によってJA,JB,JC,J2Cで勝てる
特にJC系がchしたら受身不能時間長いから地上で拾ってわからせてあげるといいと思う
- 203 :名無しさん:2010/02/04(木) 11:33:46 ID:FunCJ2V60
- ガードした場合はD移動からの攻撃にはほぼ負ける
ガードしてない場合は欲望のJCかなー。基本的に判定も発生もハザマが有利ないでリスキーだけど
割と高空で落とされても着地ジャヨクが入るんで相手に50あるときは無理しない方がいいかも
- 204 :名無しさん:2010/02/04(木) 12:12:53 ID:HMf2hwXg0
- 既出パーツでの構成だけどキャバリエコンボでもどうぞ。
キャバリエ>Aグラ>6A>低空クレ>6B>5C>6C>2DD>低空クレ>5DD〜
ダメージ4895、ゲージ48%
重力ゲージ7〜8割回収
ライチとやってるとリターンの差でビキビキくるので
キャバリエから5000取れないかと色々試してるが難しい。
キャバリエに同技補正さえかかってなければいけるんだけどなぁ。
- 205 :名無しさん:2010/02/04(木) 12:30:03 ID:i5EyxLUAO
- >>200
ありがとう!
繋がるまで1日ゲーセンに張り付くわ
- 206 :名無しさん:2010/02/04(木) 13:52:00 ID:oHNOPQ5g0
- 経験則やけどキャバ地上ヒットとか大体バーストされるよな
- 207 :名無しさん:2010/02/04(木) 16:49:26 ID:7NBqd0z.0
- バーストされるけど
その後プライマー割るのが好き
- 208 :名無しさん:2010/02/04(木) 17:24:53 ID:7QQRjkloO
- キャバHit>相手バースト>重力すかし
こんなのどうでしょ
- 209 :名無しさん:2010/02/04(木) 17:35:04 ID:t2PpQUcA0
- 何の意味があるんだよ
- 210 :名無しさん:2010/02/04(木) 22:39:49 ID:9rE4US/.O
- 緑バーストってさ
発動→無敵発生→攻撃発生→無敵終了
だと思うんだけどさ、ジャヨクとか隙のでかい技に先読みで使ってこっちな攻撃を無敵ですかさせてフルコンとか都合のいいことできないかな?
- 211 :名無しさん:2010/02/04(木) 23:28:51 ID:iAczO2W20
- なんでそこまでバーストにこだわるんだ
- 212 :名無しさん:2010/02/04(木) 23:58:47 ID:7NBqd0z.0
- 前作でライチつかって燕→テイガー即バースト→ジェネ
なんてことができた気がする
>>210
ジャヨクよんだらガードとかでいいんじゃ…
先読みだったらはずれたら不利すぎる
- 213 :名無しさん:2010/02/05(金) 00:17:21 ID:ZQq2JbBg0
- ジャコウのあとのステップ3Cに合わせるとかって話じゃないの?
- 214 :名無しさん:2010/02/05(金) 02:17:37 ID:jzliWgUc0
- ジャヨクってよく相打ちになるけど無敵あるの?
- 215 :名無しさん:2010/02/05(金) 07:32:36 ID:ifvCus3A0
- 発生前に無敵切れる
- 216 :名無しさん:2010/02/05(金) 13:40:06 ID:LgJb3oBY0
- 投げからのコンボって、前投げと裏投げに違いあるの?
wikiに前投げからならこっちのほうがいいかもとか曖昧なこと書いてあったけど
裏投げじゃないとつながらないのとかあったら誰か教えて
- 217 :名無しさん:2010/02/05(金) 13:53:27 ID:3.6hRpkk0
- タイミングが違うだけだと思う
6B拾いに対応してないキャラがいる程度以外は投げコンは違いない はず
- 218 :名無しさん:2010/02/05(金) 14:01:51 ID:R/pasIYkO
- あんま画面中央で投げたことないから分からんけど、裏投げの方が拾いやすくない?
あくまで体感だけど。
っていうか、ハザマのミズチレッカザンって、空中にも攻撃判定あるのね…。
低空クレで華麗に避けてやんよ!と思ったら見事に気持ちよくなってたわw
- 219 :名無しさん:2010/02/05(金) 16:51:41 ID:.CeJLBiYO
- 俺も裏投げの方が繋げやすいような気がするな…何故かわからんが。
6B拾いに対応してないのって誰??
- 220 :名無しさん:2010/02/05(金) 16:53:16 ID:3gvjMUY20
- 後ろ投げのが猶予あるのは前からだろ
- 221 :名無しさん:2010/02/05(金) 17:45:54 ID:3.6hRpkk0
- 見た目でなんとなく前投げのほうが余裕あるようにかんじてた俺がいる
- 222 :名無しさん:2010/02/05(金) 17:54:09 ID:CupjOwQc0
- まぁ俺はよくわからないがとりあえず
投げるときのケツがエロいのはわかるよ
- 223 :名無しさん:2010/02/05(金) 18:02:18 ID:UKG/BiMA0
- キャバリエ>カラミティって拾えないのかな
- 224 :名無しさん:2010/02/05(金) 19:52:12 ID:TjswgdssO
- >>204のコンボAグラ拾いがむずいんですけどw
ゲージ効率よさげだから、5C拾いから変えようと思って練習したら安定しねぇ
- 225 :名無しさん:2010/02/05(金) 20:34:18 ID:uw25nY0M0
- 壁近くで壁に向かって
投げ>6A>6C一段?>スパイク が繋がった
6Cはたしか一段
もともとコマミスだからその先はひよって何もできなかった
後は頼んだ
- 226 :名無しさん:2010/02/05(金) 20:54:27 ID:LrDkTcLg0
- スパイクがコンボに…だと…
ようやく低空クレループが安定してきたのに未だにゲージあるとクレミティソードが出るorz
- 227 :名無しさん:2010/02/05(金) 21:10:03 ID:mSaazlT6O
- 自分Λにキャラ替えしてきた者ですけど
スパイクは端の5C6Cのループ中にアドリブでたまに組み込んでますねー
距離とかにもよるけど2〜3ループは出来たはず…
- 228 :名無しさん:2010/02/05(金) 21:11:33 ID:OMm3vhwUO
- 今日タオカカに3C?重ねられたら重力スカッたんだけど
タオカカは3Cとか猫歩きだと重力やっぱりスカせるの?
- 229 :名無しさん:2010/02/05(金) 21:14:33 ID:P4T3iKi6O
- >>227
動画とかあげてくれないか?もしかしたら端コン火力の増加になるかも
- 230 :名無しさん:2010/02/05(金) 21:17:23 ID:YX.nzyC2O
- νのときから6Cバウンド>スパイクは繋がるでよ どっかのコンボムービーにもある
でも壁から2、3キャラくらい離れてないとスパイクが当たらなくて無理だし安定しない
ところでWIKIが帰省にひつかかって編集無理ってどういうことなの…
コンテンツキットの画像も上げられないし、もう新しく作ってしまおうか
- 231 :名無しさん:2010/02/05(金) 21:17:41 ID:jJBWmEn60
- >>228
空かせる、前作はカラミティも空かせた
- 232 :名無しさん:2010/02/05(金) 21:24:27 ID:mSaazlT6O
- >>229
申し訳ない…自分なかなかゲーセンに行けなくて…
ちなみに6C初段以外でも繋がりますよ
体感ですけど、普段ループを狙うより端に近いときのほうが当たりやすいと思います
- 233 :232:2010/02/05(金) 21:27:17 ID:mSaazlT6O
- >>230の方が書かれたとおり、2〜3キャラ離れた位置ですねー
- 234 :名無しさん:2010/02/05(金) 21:30:19 ID:OMm3vhwUO
- >>231
ありがとう
タオカカがスパイク出せればいけるとおもったがそんなことはなかった…
- 235 :名無しさん:2010/02/06(土) 00:32:31 ID:G7VmpoLc0
- >>204のコンボだけど前慣性クレにすると繋ぎ楽になるよ
- 236 :名無しさん:2010/02/06(土) 10:39:42 ID:P19Un.PY0
- 朝一に5C6Cスパイクループ試してみた。
試した相手はハクメンさん。
シビアだけどキャバリエ始動で3ループはいけた。
キャバリエ>(5C>6C>スパイク)*3>2DD>6C>2DD>JDD>J2DD>クレ
ダメージ5800付近 ゲージ約60%
タイミングをもっと調節すれば3回目のスパイクの後に5C6Cをもう1回はいけそう。
実戦向きなのはスパイク2回程度かな。
- 237 :名無しさん:2010/02/06(土) 13:12:54 ID:sa0oHrpI0
- >>236
まったく同じレシピで確認した
ダメージは6000いったよ?5Cの回数かな
あんまり難しくはないっていう…
キャバ始動ノーゲージ6000^p^
- 238 :名無しさん:2010/02/06(土) 13:29:23 ID:1PmjoZeA0
- らむちゃんほんとキャバリエ依存すなぁ・・・
依存症のらむちゃん・・・
- 239 :名無しさん:2010/02/06(土) 14:08:09 ID:jdTGEBx20
- しかしブレイドchrcキャバリエってはいる?
昨日飲みの後でうさんくさいコンボ練習とかいってやってたら入った記憶がある
これ狙えると5C6Cコン運びついでにやりやすいかなーと思ったけど確定の自信がない
- 240 :名無しさん:2010/02/06(土) 20:46:34 ID:656pHX9k0
- >>239
ブレイドchrcキャバは入った
けどカウンター確認してからrcキャバは猶予的に無理そうな感じ
- 241 :名無しさん:2010/02/06(土) 20:53:00 ID:SyqeQ4kQ0
- ブレイドCHから拾えないキャラってライチ、ハザマ以外に誰がいたっけ?
- 242 :名無しさん:2010/02/06(土) 23:05:59 ID:n7.B1dYY0
- ハクメンとタオカカだよ
コンボ伸びたら確反として使える状況もあるかも
- 243 :名無しさん:2010/02/06(土) 23:51:36 ID:Hozim1uA0
- ブレイドchから5C6Cループまでもっていけたらすごい伸びそう
- 244 :名無しさん:2010/02/07(日) 12:45:38 ID:/fusPHi60
- BアクトCH>5DD>キャバ ができるなら5C6Cループいけるかもね
いつも焦って拾えてないけど
- 245 :名無しさん:2010/02/07(日) 19:50:52 ID:q3mwrVasO
- 早速実戦でスパイクループ試してきた
簡単でおいしすぎる…
一応ラグナにも入ったと報告
さすがに全キャラいけるか
- 246 :名無しさん:2010/02/07(日) 20:13:11 ID:C4Pib0Qs0
- スパイクループって画面端の5C>6Cループができる位置って考えればおk?
5C全段>6C全段>スパイクが当たる光景が今一つつかめない
- 247 :名無しさん:2010/02/07(日) 20:34:42 ID:K/n.n71Y0
- 5C>6Cループがより若干近いとこな感じがする
4B2段目からの立C拾い
テイガー、ハクメン、ツバキが入らんなぁ
6Aクレ拾いと違って距離にあまり依存しないんで安定したら結構使えると思うんだが
アラクネにも入るんで重力無いときに4B当てても4000行ける
- 248 :名無しさん:2010/02/07(日) 20:36:05 ID:0qeUMenI0
- >>246
6Cは全段じゃなくて1段だよ
- 249 :名無しさん:2010/02/07(日) 21:44:04 ID:2ca7zvnA0
- 全段でもいけた
- 250 :名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:10 ID:s.BL7U8QO
- >>246
イメージとしてはもっと近い。
既存の5C→6Cで相手が跳ね返りで裏回る程度まで近いとかなり楽に回る。
- 251 :名無しさん:2010/02/07(日) 23:19:25 ID:.9d.SfDU0
- タイム表示よりちょっと端に寄るくらいでやってる。
6C全段ヒット後相手が端にバウンドするくらいのタイミングでスパイク打って拾ってる
ジンライチにシックル>5C>6C>スパイクで3ループ確認。
でも俺の腕じゃバングが無理…。
3回目のスパイクの時に何回も受身取られたから2回で抑えた方が無難かも
- 252 :251:2010/02/07(日) 23:21:51 ID:.9d.SfDU0
- ごめんなさい、始動がシックルじゃなくてキャバリエのミスです
- 253 :名無しさん:2010/02/08(月) 09:25:13 ID:aap.ef4cO
- 2ループからエリアルが大安定っぽいね
今日もう1回やってみるけど
- 254 :名無しさん:2010/02/08(月) 12:13:58 ID:cV3q4cHU0
- 昨日上がった動画でさっそくスパイクループしてるね
相手の真ん中より下で5Cかあたるときは6C少なめでスパイク、
真ん中のあたりで5Cが当たるときは6C全段でもスパイクが当たるっていう感じなのかな
- 255 :名無しさん:2010/02/08(月) 17:29:25 ID:qgNlEqFMO
- それだけ近かったらクレループじゃ駄目なんかな
- 256 :名無しさん:2010/02/08(月) 17:32:52 ID:K4/UCYj20
- wikiの始動補正=キャラコンボレート(85%)×初段補正×乗算補正
って書いてあるけどコンボレートは要らないよね?
下段の始動補正が
2B 49.5
3C 64.3
とかレイチェル以下なんだけど
- 257 :名無しさん:2010/02/08(月) 19:39:21 ID:n06fW9QY0
- コンボレートは要るよ
受身不能時間に関わるのはキャラコンボレートを除外した値だから、乗算がよさげなΛは割と得してると思うけどなー
- 258 :名無しさん:2010/02/08(月) 20:25:38 ID:c0FYwclk0
- キャラにもよるけど上手い人相手だと近づかれてー画面端ーでいつも固め殺されて終了するんだけど、やっぱ直ガしてCAしたり重力ぶっぱするしかないんかな
- 259 :名無しさん:2010/02/08(月) 22:05:22 ID:v9SbjJGY0
- 画面端でスパイク当たったらどういうコンボ入れてる?
- 260 :名無しさん:2010/02/08(月) 23:04:34 ID:xZ4BnwSoO
- 俺はスパイク>6A>クレ>6A>クレ>微ダ5B>6A>クレ>6A>クレ>6A>JDD>クレを使ってる
っていうか5Dの発生が遅くなってスパイクの拾い5Dが入りやすくなった気がする
- 261 :名無しさん:2010/02/08(月) 23:38:31 ID:1vBshXP20
- スパイクループやってきた 既出もあると思うが多人数の意見ということでよろしく
スパイクループの入る位置
相手画面端方面は前提 Λの立ち位置 時間表示のタイマーの下くらい
許容範囲はキャラにもよりそうだけどあの勝つと光る点あるじゃん? ・から◆になるやつ
あれ1個分ずつはループ可能でした(前はもうちょっとあるかも) 逆に言えばそれしか範囲が無い
3ループできたときは若干近め ダメージはキャバ始動5021(6C全段ver)
レイチェルが浮きすぎた印象 ハザマが難しい ジンはなぜかふっとびがでかい気がする
位置調整してどの始動でループできるか調べてきた
2C(RC)→5C~ 拾いが低い 調整して高くすれば可能(2ループ限界) 2Cの前何かはさむときつい
クレ(RC)→5C fcで難易度低下 fcの場合調整できれば3ループ安定しそう(キャラによりそうだが)
4B(ch)→5C~ 2ループ限界
投げ→6B→5C~ 2ループまで可能
ブレイド(RC)→5DDキャバリエ→5C~ 今日全部失敗した 位置調整が難しい為?
はさみすぎるとループは無理っぽい 青くなる
画面端近いなーとおもったら5C6Cループがいいかもしれない
変則ループで5C6C>5C6Cスパイク>5C6C>2DD~ を確認 ただし1回のみ 難易度は高い?
俺はこのループ使える自信が正直ない 要距離検証したいが時間がないわ…
- 262 :名無しさん:2010/02/08(月) 23:52:46 ID:QxBk7O.E0
- あれ3ループしてもダメージ5021だけ?
- 263 :名無しさん:2010/02/08(月) 23:58:09 ID:1vBshXP20
- >>262
ごめん追撃いれずに5000程度だった 5500-6000でる すまない
- 264 :名無しさん:2010/02/09(火) 00:22:53 ID:4Pu09b/M0
- 5C6Cスパイクループ試してみたよ。
試した相手はハクメンとラグナとライチとハザマに安定。
キャバリエ>(5C全段>6C全段>スパイク)*2>(5C全段>6C>全段)*2>2DD>JDD>J2DD>クレ
ダメージ6000だよ。Dchrcキャバからで5600ダメージ。
ライチの燕からDchrcキャバ入って5600は、おいしかったよ。
- 265 :名無しさん:2010/02/09(火) 00:23:37 ID:w3dLepaU0
- 画面端
3Cブレイド>立B6Aクレ>立C6Cスパイク
ジンに確認
この後はC拾いやろうとしたが流石に無理そうだった
- 266 :名無しさん:2010/02/09(火) 09:38:26 ID:QYMgdAzg0
- 5DはCHならRCなしにキャバ入るジャマイカ
- 267 :名無しさん:2010/02/09(火) 13:51:21 ID:pEX7C0I2O
- >>257
初段の話だからコンボレートは計算式にはいらないんじゃ?
- 268 :名無しさん:2010/02/09(火) 17:24:00 ID:Oc5Dh3rY0
- 画面端に近づきすぎたと思ったら
5C6C>5Cスパイク6C>5C6C>〜
にすれば多少端との距離が遠ざかるのから入るね。
まぁ、そんだけ近づいたらクレループしろよって話なんですけど。
- 269 :名無しさん:2010/02/09(火) 18:50:27 ID:iNwejhs2O
- コンボ研究盛り上がってるとこ悪いけどキャラ対策も進めて行こうよ
特にウィキでまとまってないやつ
ハクメンとかツバキとか
俺はハクメンはシックルをいかにガードさせるかが胆だと思ってる
- 270 :名無しさん:2010/02/09(火) 19:42:16 ID:zDO206hY0
- >>269
ハクメンは何回かでたけどな
シックルとか普通に斬られない?
基本的に牽制でハクメンのミス待ち
あとABアクトでどれだけ揺さぶれるかだとおもってる
- 271 :名無しさん:2010/02/09(火) 20:59:13 ID:VE4iQX8Q0
- シックルは距離間違えたら切られるだけ読まれてとばれたら終わり
シックルガード確定に近い場所って2DDとかJ2DDガードさせた後くらいじゃね?
てかD系で基本的に立ち回りは動かせない
が、あっちもゲージたまるまで動く必要もないでリターン負けと切れるのもあってだるいってくらいじゃないっけ
基本的にハクメン戦は近距離の読み勝ちゲーだとおもう
ちなみに閻魔とアクトかち合うと派生で終わる
ツバキは立ち回り劣化タオカカな感じ
固め崩しもタオカカ未満 平均火力がそれなりにあがってきてそれ以上ってくらいか
基本的にチャージはさせにくい敵 注意点は空対地 勝てる選択肢0 クレが2Cに負けるレベル
ガー不豆知識は3C 3C届く距離なら発生前に潰せる 届かない距離ならバクステで抜けれる
あと起き攻めは昇竜に注意 スパイク重ねが基本的にうまい
あせった2D6Dさえ振らなければ相手の空中技は6Aで基本的に落とせる あとなぜか2A対空が機能しやすい
2A5AJAJBjbJB空投げ(紫)〆でおk 紫抜けられたらJDJ2Dで基本的に負けない 状況有利だと思う
- 272 :名無しさん:2010/02/09(火) 21:00:46 ID:GGfqjnDw0
- ツバキって対策必要ないと思うくらい相手のキャラ性能が・・・
甘えたガー不にはカラミティ合わせようね。くらいしか思いつかない
- 273 :名無しさん:2010/02/09(火) 21:20:20 ID:VE4iQX8Q0
- >>272
まぁそうなんだけど… うまい人のはインファイトの持って来かたとチャージが慎重で怖かったが
2B3Cが何気に相手の技に勝ったりするけどそんなリスキーな真似しなくてもいいよねっていう
5B先端だと3Cが何気に勝った気がする
- 274 :名無しさん:2010/02/09(火) 21:52:04 ID:GGfqjnDw0
- スパイクループだけどテイガー相手だとたまーにスパイク2Hitになってダメージがすごい事になるね
キャバ>5C6Cスパイク*3>2DDクレrc>6Aクレ*4>6Aエリアル
って感じで途中でスパイク2Hitしながら繋がって7000近く叩き出したけど、まぁトレモ用コンボだな
- 275 :名無しさん:2010/02/09(火) 22:10:20 ID:TKPMF8OU0
- 5C6Cループ、火力は出るけど5Cのところでほぼ確実にバーストされるのが悩み
- 276 :名無しさん:2010/02/09(火) 22:17:13 ID:8z/k9/8k0
- ワンチャンをバーストで返されるのはよくあること
- 277 :名無しさん:2010/02/09(火) 23:02:04 ID:pIpOPe8Y0
- wikiが正直どうしたら分からないってなってるタオカカの対策を教えて欲しい
- 278 :名無しさん:2010/02/09(火) 23:32:07 ID:VE4iQX8Q0
- どっかでタオ対策やってたけど基本的にきついっていうアレだったような
D系はスカったら反撃可能 まぁタオ側からすると全部に差し込むのは難しいが2D6Dは簡単な部類ぽ
相手が地上にいる時にアクトは控えたほうがいい 2Cch>6Cor投げor5B>6Aから挑発ループ食らう
キャバリエは基本的に空中の相手にぶちあてるのとコンボ用と割り切る
被起き攻め時に甘えたバクステは× これはどのキャラつかっててもだけど6C刺さって終わる
投げを抜けできないと他キャラ以上にゲームが相手側に傾く気がする
既出だけど4Bまじ強い リバサ重力回避にタオは猫歩きとジャンプがある が4Bなら2Aにもかてるし強い
ガードされたらアレなのでリスクリターンはマジであっているきがしない 50%↑あったらかなりアリ
まぁおとなしくCAに使うのが一番なんじゃないかと思うが個人的には 4B重力あたりのフォローに回したい気分
なんだかんだ書いたけど上のことかなり無視して事故狙ってペース掴んで終了させたい相手
中距離キャバ当てがマイブーム 両方とも2~3コンボで終わるような体力とコンボダメージだから
もう短期決戦フルぶっぱでもいいんじゃないかと思いたくなる
プライマ少ないけどダウンとらないと削れないから削れる相手だとは思わないほうがいい
ラムダ対策がタオスレにあると思ったらそんなことはなかった
タオwikiは殆ど更新されてないようでキャラ対策もかかれてなかった 多分相手してて楽なんだろう うん。
こっちからしてみるとバングの次くらいに辛い 体力が少ないから精神的には楽
まじでどうしたらいいのか分からない 理詰めしてもきつい部分が浮き彫りになる相手の印象
- 279 :名無しさん:2010/02/09(火) 23:44:08 ID:zDO206hY0
- 相手も対応できるけど
スパイクだせるとかなりやりやすいと思う
かなり動き抑制できるしD系ガードさせてプライマー削るのがいいと思ってる
CAあるからレガシーは聞きにくいとおもうけど
割れるプレッシャーがあるだけでキャバが怖くなると思う
あとは4Bと重力の割り込みでコンボ
体力低いのがまだいい
- 280 :名無しさん:2010/02/10(水) 00:08:36 ID:JPm07BBE0
- 家庭用でμ-12参戦みたいだけど
νやΛと同系列の性能なのか異なる性能になるのか
どっちだろうな
- 281 :名無しさん:2010/02/10(水) 00:18:39 ID:MckzbDTE0
- シューティングだとおもったらガチムチ近接キャラとかだったら笑うしかない
- 282 :名無しさん:2010/02/10(水) 01:11:22 ID:RXkHxm4k0
- 背後の大剣を使って戦う近接キャラだろ
クリフ団長の如く
- 283 :名無しさん:2010/02/10(水) 03:12:35 ID:L0S5l29.0
- ニューみたいにアーマー着るんじゃね?
- 284 :名無しさん:2010/02/10(水) 08:48:34 ID:pRpUR4wU0
- ガッツ切込隊長ですねわかります。
雑談もそこそこタオの猫歩きがマジヤバイ。
レガシー使わないし固めがきついし、ゲージをCAに回してもいいんじゃないかと。
ラムちゃんのコンボならゲージ回収率いいから大丈夫だろう。
- 285 :名無しさん:2010/02/10(水) 12:45:22 ID:iI50GwfsO
- 何よりタオ側にゲージがあるとスパイク、シックル、レガシー出せないのがキツイね
- 286 :名無しさん:2010/02/10(水) 13:56:08 ID:3F8h2gUY0
- CAもキツイ
- 287 :名無しさん:2010/02/10(水) 14:46:06 ID:L0S5l29.0
- 猫歩き抑制に生ブレイドとか
DEで突っ込んでくるのは5DとCHとれることあるし
- 288 :名無しさん:2010/02/10(水) 16:29:29 ID:b/uCWEX.O
- 猫戦のD系統の信頼の無さは異常
5D2D6D→DECHから立B6A挑発コン
JDJ2D→DECHから挑発拾い
適当DE5~6回に1回キャバリエ合わしてみて噛み合わないと乙
触られたら2DB>JCor空投げor着地2Aで択
DEは距離遠いなら6A
JCは立A、2Aで落とす
こちらの適当空投げは2DCHから乙る
4B暴れはあり 6Bは見てからカラミティ
タオ3C締めDB派生>着地2B裏回りに注意
走り書きでこのくらいかな?
スパイク出せたらかなり楽と聞いたことがあるけど、自分は出したらどう楽になるのかわからないのでわかる方いたら教えて頂きたいです。
- 289 :名無しさん:2010/02/10(水) 19:03:29 ID:HNWown.kO
- タオ戦はJD空中カウンタ確認からの拾いコンに命かけてる。
メイン様子見で2D 6Dだけは意識させるように置いておき、本命はキャバリエとJDをDE派生時または飛び中にに当てる。
5Dだすぐらいなら、なにもしないほうがよっぽどかまし
遠距離からのDEは6AやD系統を誘ってるんで、俺は2AしてDE派生させてから対応する。
スパイクでバッタさせてからが勝負だと思ってる。
- 290 :名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:42 ID:udolgXvI0
- 銃持ってるのに鈍器として使うからなぁ ノエル…
- 291 :名無しさん:2010/02/10(水) 21:15:54 ID:Te5N9aL60
- 剣持ってるのに投げるラムダとニューは人の事言えない
- 292 :名無しさん:2010/02/10(水) 21:37:24 ID:lzS0w3LwO
- 銃で殴ったり剣を飛ばしたり
ロクな素体がいないな
- 293 :名無しさん:2010/02/10(水) 21:57:32 ID:6Sf40X.M0
- みんな生まれて間もないから道具の使い方がわからないんだよ……。
ということはμも……。
- 294 :名無しさん:2010/02/10(水) 23:18:30 ID:p2SVF5hk0
- 遠距離投げキャラとかどうよ
- 295 :名無しさん:2010/02/11(木) 00:35:25 ID:933p9QHE0
- μの話題もそこそこにしとこうぜ
まだ出てすらいないうえにスレと関係ないし
- 296 :名無しさん:2010/02/11(木) 09:23:35 ID:E6MEDbNw0
- タオ戦は直ガーでゲージ溜めてからカラミっぱで勝負かなと思っている
割とマジで
- 297 :名無しさん:2010/02/11(木) 13:03:18 ID:3hgJ42sw0
- 重力を重力として使ってゲージはCAにまわすってのは?
- 298 :名無しさん:2010/02/11(木) 13:31:00 ID:J6y3RX460
- タオ戦は置き6AとJCにお願い4Bとカラミティ、重力、キャバリエ
あとは常に動き続ける感じで
リスクとか知らん
- 299 :名無しさん:2010/02/11(木) 21:52:08 ID:rJjqcZR20
- 今日、タオの人にフルボッコされてきた。
やたら匍匐前進してくるんでキャバ嬢してたら、意外に刺さったべ?
でもタオのD系統→裏廻りにどう対応していいのかわからん、素直に重力か?
あと、タオぴったん何気に困る・・・。
- 300 :名無しさん:2010/02/12(金) 03:39:28 ID:.ngJ5.TMO
- 立ち回りで重力を使うってのは?
- 301 :名無しさん:2010/02/12(金) 04:38:20 ID:I./5PyB20
- 数カウント拘束の為に15カウント近く続くリスク背負うのはきつそうだけど実際どうなんだろうね?
もしもスパイクやらで捕まえてターンとれるならいいんだけど…
- 302 :名無しさん:2010/02/12(金) 05:36:31 ID:ySuj4wws0
- 5C6Cスパイクのコンボルート使って
Aグラ>5C>6C>キャバリエ>5C>6C>スパイク>2DD>エリアル
を確認。キャバリエヒットのところで端付近到達時には狙えます。
ダメージ3400付近だったかな。
実戦でアドリブでやったら入っただけなんでゲージとか重力ゲージ回収を確認し忘れた。
- 303 :名無しさん:2010/02/12(金) 22:46:20 ID:GuF6xVHo0
- >>302
その位置だとクレループ3回くらい入ってそっちのほうがダメージ伸びそう
- 304 :名無しさん:2010/02/13(土) 16:39:27 ID:PCdfcXkkO
- コンボムービー上がったら本気出す
- 305 :名無しさん:2010/02/14(日) 02:02:53 ID:3Fgww0Xk0
- 初心者が書きますよっと・・・
皆さんは6A対空の後ってどのようにコンボつなげてますか?
- 306 :名無しさん:2010/02/14(日) 02:29:45 ID:nqPKsHPwO
- 初心者スレかwiki行け
- 307 :名無しさん:2010/02/14(日) 02:30:49 ID:p.5/UlB.0
- カウンター始動
5C拾いから6C、その後は高さと距離でパーツをアドリブで選択
端付近
ダッシュ6Aやらクレセントやらでクレセントループに
ノーマルヒット
低空クレ拾い>DD が出来そうな場合はそちらで
JC>J2C>クレセント>DD拾い出来る当たりorRCで繋ぐ
JC>J2C>JC>J2C>クレ〆
添削よろしく、wikiは編集人さんの負担がでかいから、
こっちでもまとめる動きして手伝いたいところだけれど…どうだろうなぁ
- 308 :名無しさん:2010/02/14(日) 03:58:17 ID:2YR2XFs60
- 旧作で
ノエルがテイガーに不利じゃない意味がわかんないんだけどどーして
スレッジと直ガ投げで全部つぶされるじゃない
ハイダーだって完璧に入力は無理だろ
- 309 :名無しさん:2010/02/14(日) 07:48:20 ID:wHXMDJewO
- ( ゚Д゚ )
- 310 :名無しさん:2010/02/14(日) 08:41:17 ID:mBQ6hEbsO
- >>309
こっちみんな!!
そいえばテイガー相手、壁付近で6B→低空クレ→5DD→6DD→2DD低空クレ→5DDで拾い直せたんだが何かに使えないかな?
- 311 :名無しさん:2010/02/14(日) 12:48:17 ID:pd1T1px60
- ループいったほうが良いだろ
- 312 :名無しさん:2010/02/14(日) 18:42:07 ID:7p/H.AqMO
- そうとも言えないんじゃない??
ゲージ回収はどうなん??
- 313 :名無しさん:2010/02/14(日) 20:47:01 ID:MYCrTfps0
- バー対してるって考えれば相手の体力によっちゃ十分実用レベルなんじゃね?
- 314 :名無しさん:2010/02/14(日) 21:19:44 ID:YOB6mkDk0
- むしろ、6Aクレループに行けない微妙に端から離れた位置でのアドリブコンボかね?
- 315 :名無しさん:2010/02/14(日) 21:28:24 ID:468SfOEM0
- ってか5DD>6DD>2DD>クレで3ループぐらいできる
- 316 :名無しさん:2010/02/14(日) 22:41:40 ID:4Xo62fQ20
- ちょっとここで聞いていいのか分からんけども・・・
投げ後の6Aのタイミングって感覚で覚えてる?
それとも見た目で覚えてる?
オレは体力バーのところに相手の頭部が来るタイミングでダッシュ入力してるんだけども
筐体によって成功しなかったりするんだよね。。。
液晶筐体なんだけどなー
感覚で覚えてる人ってどうやってコンボ成功率を保ってるのか聞きたい
- 317 :名無しさん:2010/02/14(日) 22:50:54 ID:MYCrTfps0
- 感覚で覚えてるんだからよほど焦ってるとかじゃないとミスしないなぁ
- 318 :名無しさん:2010/02/14(日) 22:52:06 ID:ELmaeo020
- 6Aはほとんどミスらんなあ
落ち始めた頃に入力の意識しかない
しかし6Bがいまだにちょくちょくミスって欝だ・・・
- 319 :名無しさん:2010/02/14(日) 22:55:20 ID:49T40XkM0
- 投げる→レバーを一回転する→ダッシュ6Aする
レバーを一回を一定の感覚でできるようになったからそれをタイミング取りに使ってる
- 320 :名無しさん:2010/02/15(月) 00:57:20 ID:4Q/DkxjEO
- 感覚というより慣れじゃねぇの?
投げ後の6Aも6Bも殆どミスらない
少なくとも見た目とか当てにはしない
- 321 :名無しさん:2010/02/15(月) 13:39:00 ID:1c/6bVzAO
- 6Aより6Bのが安定すると思うんだ
- 322 :名無しさん:2010/02/15(月) 23:24:08 ID:rdY8H9.o0
- ブレイドRC→5DD→キャバリエのキャバリエが繋がったり繋がらなかったりするんだけど、これは距離?届いてはいるんだけど・・・
- 323 :名無しさん:2010/02/15(月) 23:44:03 ID:ZjMOdrzo0
- ログ見れ
- 324 :名無しさん:2010/02/16(火) 07:22:55 ID:7bkaUP960
- 少し前くらい読めよ
- 325 :名無しさん:2010/02/16(火) 07:42:49 ID:NUvZEv9Y0
- ログ見てから質問しなさいよね!
- 326 :名無しさん:2010/02/16(火) 12:52:56 ID:CClcGMRQO
- 画面端投げ始動からの最高火力教えてください
いまのところクレープ練習中なんだが、高さ調整がよくわからずに最初の方に5B組み込んでしまう…
- 327 :名無しさん:2010/02/16(火) 14:59:40 ID:dgUqQRJA0
- >>326
キャバリエ組み込むのもあるが安定はクレープ。
投げ>6A>後ろ慣性クレ>(6A>前慣性クレ)*4>6A>後ろ慣性クレ>6A>J2DD>JDD>クレ
ダメージ4425だったかな。
クレを1回減らすと200減って4224とかだったはず。
最後の6A後のエリアルを3C>ブレイドにした方が状況が良いので
火力重視と状況重視のお好きな方をどうぞ。
- 328 :名無しさん:2010/02/16(火) 15:02:07 ID:qShkX8iI0
- 初心者スレでおkでいいだろ
- 329 :名無しさん:2010/02/16(火) 19:50:00 ID:sHe9d9GEO
- つかwikiに載ってなかった?
- 330 :名無しさん:2010/02/17(水) 05:01:52 ID:e7GuGsYg0
- 特に話題もないから別にいい
- 331 :名無しさん:2010/02/17(水) 16:49:26 ID:UIy414r.O
- ムックのボイスで必殺技ビームサーベルとか火炎放射とかグレネードとかあるんだけど…これはアンリミかなんかかな?
- 332 :名無しさん:2010/02/17(水) 16:57:05 ID:UIy414r.O
- 使われてないやつもあるって書いてたわw
- 333 :名無しさん:2010/02/17(水) 17:06:31 ID:vVC0JzJg0
- アクトパルサーよりグレネードとかミサイルを追加してほしかったな
- 334 :名無しさん:2010/02/17(水) 18:10:42 ID:bIUGkHVYO
- ただのメカヒスイじゃねーかww
- 335 :名無しさん:2010/02/17(水) 18:13:47 ID:2T2E5rGM0
- ネタ
立ちC(ch)>キャバリエが繋がる
距離が遠いとC二段目とか空キャン6Cとかがでて無理ぽ
- 336 :名無しさん:2010/02/17(水) 19:14:11 ID:nu8l5B5U0
- 重力の発生って19Fなのな
なんだろ体感より遅い気が
- 337 :名無しさん:2010/02/17(水) 19:47:40 ID:a8mx4mAY0
- フレーム書いてる奴は馬鹿なの?
- 338 :名無しさん:2010/02/17(水) 21:00:10 ID:vVC0JzJg0
- フレームを極秘データか何かと思ってる馬鹿か?
- 339 :名無しさん:2010/02/17(水) 21:01:21 ID:vRD.rbD.0
- はぁ?フレーム書かないのは常識だろ
- 340 :名無しさん:2010/02/17(水) 21:02:06 ID:jPm1mASI0
- 触れちゃダメだよ
- 341 :名無しさん:2010/02/17(水) 21:14:33 ID:pYPkd92sO
- みんなハザマ戦どうしてる?
接近じゃ判定で勝てないから遠距離でチクチクやってるけど4Dふったりしたら見てからウロボロスで3000持っていかれてしまう
ハザマに対して有効な技や戦略ってないの?
- 342 :名無しさん:2010/02/17(水) 22:01:59 ID:.3dtTyyc0
- 相手が飛ばないならひたすらJ2D
相手の5Dが読めれば先出し5D
それを嫌ってバッタ気味になったらキャバリエや2Dをぶっ刺す
凄く簡単に書くとこんな感じ
どの行動もそれなりにリスクはあるんで、安定って言える行動は無いと思う
- 343 :名無しさん:2010/02/17(水) 22:25:20 ID:uN7ssBK60
- ハザマ戦で先出し6Dするならキャバリエをぶっぱなす
- 344 :名無しさん:2010/02/17(水) 22:35:30 ID:JjGdf3MoO
- ハザマに5D 6D はなるべく振らない
当たっても相手の鎖とのリターンが違いすぎる
J2Dがうざいらしいんで振るならこれくらいかなぁ
- 345 :名無しさん:2010/02/17(水) 22:36:08 ID:pYPkd92sO
- >>342
ありがとう
やっぱJ2Dがいいのかぁ
途中から空中ウロボロスで近付かれてめくられるから俺が振りすぎなのかなぁ
6Aも狙ってるがなかなか決まらん
- 346 :名無しさん:2010/02/17(水) 22:40:30 ID:jPm1mASI0
- ハザマのウロボロス派生の性能とΛの対空性能を考えると
若干こっち不利なじゃんけんの気がするから落とそうとしない方がいい気がする
- 347 :名無しさん:2010/02/17(水) 22:57:18 ID:.3dtTyyc0
- 6A対空は、5DJ3D問わず正面移動がかなり落としにくい上に裏移動まであるから余り狙わない方が良いね
後は、J2Dは比較的安牌な選択肢ではあるものの、飛ばれて上からJ3D蛇を被せられると最低でもハザマのターンなんで気をつけて
結局J3Dの斜め下に伸びてくる蛇が厄介なのよねー
- 348 :名無しさん:2010/02/18(木) 01:00:55 ID:6ahu037QO
- そうなんだよねー
基本なにもしないってのが一番安全ではあるのかもな
個人的にはバングよりハザマのが苦手
- 349 :名無しさん:2010/02/18(木) 03:45:49 ID:YSqjNgGc0
- カルル無理ゲなんだが
バングハザマの比じゃねーって
- 350 :名無しさん:2010/02/18(木) 08:26:30 ID:91K5jbPUO
- つ旦ドゾ
何が辛かった?
- 351 :名無しさん:2010/02/18(木) 08:45:00 ID:AQqNTLsc0
- カルル対策はカルルを暫く使ってみることかな
何やってるかネタ分かれば直ガポイントも割り込みポイントも明確になると思う。
あとキャバリエ通りやすい
- 352 :名無しさん:2010/02/18(木) 17:52:42 ID:X.k7HwsE0
- どんなに練習しても投げ後の微ダッシュが安定しないので当面の対戦は投げから妥協コンしようと思ってるんですが
投げ>5DD>6DD>2DD>6C
投げ>5DD>キャバ
みたいなつなぎってできないのですか?もしダメそこそこの安定コンあったら教えてもらえると助かります
- 353 :名無しさん:2010/02/18(木) 18:16:07 ID:3TC3gQ3w0
- 2dd>6c>5c>6C~~~
- 354 :名無しさん:2010/02/18(木) 18:29:17 ID:X.k7HwsE0
- 直接2DDつながるとは盲点でした
2DD>6C>ダッシュ2DD>クレ>5DD>いつもの
こんな感じで大丈夫でしょうか?
5C>6Cループのほうがダメージでますかね?こんぼパーツ多すぎて頭が……
- 355 :名無しさん:2010/02/18(木) 18:34:38 ID:TPGvUTiA0
- wikiくらい読んだ方がいいよ
- 356 :名無しさん:2010/02/18(木) 22:04:11 ID:pAjFJeyM0
- 3C>ブレイド>RC>5DD>キャバ〜
の5D派生からキャバが青ですら一向につながらないんだが、
>>200のディレイってのは5D2発目(派生)にディレイをかけて最速キャバってことであってるよね?
3C密着だといけないとかキャラ限とかあるのかな?
一応動画で当ててるの見たことあるライチで試してたんだけど
スパーリングモード10クレずっと試してたのに全然つながらなくて今日は折れた
- 357 :名無しさん:2010/02/18(木) 22:12:43 ID:5Txwslyo0
- ディレイは全然重要じゃない、俺はむしろディレイさせてない
単純に2回目のD入力と同時くらいに最速キャバリエ
たぶんD2段目HIT時くらいに入れてるから失敗してるんだと思う
- 358 :名無しさん:2010/02/18(木) 22:31:25 ID:hZ2z6p0o0
- 追加D系はヒットストップが発生しないから他の打撃技キャンセ必殺技ルみたいに入力すると若干遅れる。
相手にD追加が当たるやや前〜直前くらいに波動Cを入力が完了するぐらいでやってみると良いかもしれない。
- 359 :名無しさん:2010/02/18(木) 22:46:52 ID:pAjFJeyM0
- 即レスthx
ディレイ不要だっただと・・
鵜呑みにして極力遅くなるようにディレイかけてたわ
明日早め入力で練習してきます
- 360 :名無しさん:2010/02/18(木) 23:15:07 ID:X.k7HwsE0
- やっぱディレイ必要ないのか
的のよろけ方みてもなぜディレイ必要なのかまったく理解できなかったんだけどやっぱ誤情報だったか
このスレにもついに忍者が来たようだな
- 361 :名無しさん:2010/02/18(木) 23:15:18 ID:3TC3gQ3w0
- 早めじゃなくてヒットストップが無いんだから最速でやると。
- 362 :名無しさん:2010/02/19(金) 01:23:04 ID:X/RjI24o0
- 5D二発目にディレイかけるとやりやすいけどな
まぁ個人差。
- 363 :名無しさん:2010/02/19(金) 03:19:19 ID:VRgu9gaw0
- っていうかノックバックで距離も離れるし2段目入れづに5D1から直接キャバのほうがつながりやすいんじゃないの?
わかんないけどwwもし入るならこっちのほうが高さ低めで維持できるし
- 364 :名無しさん:2010/02/19(金) 07:06:13 ID:Nwwj/8jA0
- 空中ならD2のほうが受け身不能時間が長い
- 365 :名無しさん:2010/02/19(金) 20:27:50 ID:724jVgOYO
- ディレイ重用だろw
適当いうなぁ〜
キャラ別、状況別に判断するもんだぞあれ
- 366 :名無しさん:2010/02/19(金) 20:38:04 ID:3zJVjjcgO
- Λスレに来たと思ったら初心者スレだった
- 367 :名無しさん:2010/02/19(金) 21:45:23 ID:Nwwj/8jA0
- >>366
この時間に携帯からここに書き込む身分の人よ
出来れば攻略に役立つことを書き込みたまえ
- 368 :名無しさん:2010/02/19(金) 22:22:27 ID:3zJVjjcgO
- 携帯からとか身分とか意味不明な上から目線気持ち悪いww何様だよ
書いたって自分の知りたいことだけに反応して何も反応しないし誰うまだよ
前に9キャラ分のキャラ対書いたし今の流れで書く気すら湧かねぇよ
- 369 :名無しさん:2010/02/19(金) 22:32:16 ID:nq57BC/.0
- >>368
意味不明な上から目線はあなたも同じだと思います><
- 370 :名無しさん:2010/02/19(金) 22:41:16 ID:kK8D9TMg0
- いくら話題がないからって変なのに触ってまで話題作る必要ないだろ
- 371 :名無しさん:2010/02/19(金) 22:44:31 ID:Rw6uZqakO
- >>366
気持ちはよく解る
しかもなんか絡まれてるし…
キャラ対ありでした
- 372 :名無しさん:2010/02/19(金) 23:07:22 ID:3zJVjjcgO
- 今話してる5DDキャバリエだって直ぐに考えれば解るようなことじゃん実際
3C>ブレイドRC>5DD>キャバリエ
これが繋がらないのは追加D>キャバリエが最速じゃないだけで5Dと追加Dの間にディレイかけるかは個人の好みの問題じゃないのか?少なくとも俺は5DDの間にディレイは入れない
>>365の言ってるのが
ブレイドRC>5D
の5Dにディレイを入れるかだったらアラクネみたいに最速5Dが入らない、あるいは入りにくいキャラいるから重要なのは解るが、違かったら分からん
状況別は端近いと5Dが入らないくらいしかないし
あと>>363
5D追加無しキャバリエは入らない。相手が落ちて受け身とられる
- 373 :名無しさん:2010/02/20(土) 00:28:57 ID:TcJQjitM0
- 話ぶった切って悪いんだけどちょっと質問
よく対戦動画で低ヒット数時のエリアルでJDD>クレキャン>JDD>クレってやってるの見るので自分も練習してみたんだが2回目のJDがさっぱり繋がらない
これはコツみたいなのあるのかな?
- 374 :名無しさん:2010/02/20(土) 00:43:59 ID:oykSh6D20
- 最速としか
- 375 :名無しさん:2010/02/20(土) 00:51:07 ID:w./D8GDs0
- D追加の発生が超早い上にヒットストップ無しの飛び道具だから、クレキャンを相当早く入力するよう心がけないとダメ。
あとクレキャンJDを最速で出すよう頑張る。
- 376 :名無しさん:2010/02/20(土) 01:06:41 ID:cNxUn5Jc0
- >>368
あのキャラ対クソすぎて突っ込む気にもなれんかった。
すいません^^
- 377 :名無しさん:2010/02/20(土) 01:11:34 ID:TcJQjitM0
- やはり気合の最速入力しかないか、根性でがんばろう
どうもありがとー
- 378 :名無しさん:2010/02/20(土) 01:21:46 ID:ZLj5Ji9M0
- 最速って言うほど気合入れなくてもつながるよ
- 379 :名無しさん:2010/02/20(土) 01:24:01 ID:0v7xIJFk0
- D>Dにディレイかけた時って相手はどのベクトルに行くんだっけ…斜め上?
横と高さが多分だけど変わるからその後のキャバリエ追撃の拾いとキャバリエのX軸の薄さでスカるのには関わってくるかもしれないけど、
少なくともDDキャバリエの入力猶予に関しては関係ないよね?
- 380 :名無しさん:2010/02/20(土) 02:22:07 ID:qauxcwmM0
- 立川で生ごろーΛ見てきたがやべぇ
レシピ違いすぎw
練習してくる!
- 381 :名無しさん:2010/02/20(土) 02:26:15 ID:TYCwUDAY0
- レシピうp
- 382 :名無しさん:2010/02/20(土) 09:55:58 ID:W2mIiQq2O
- 地元立川な俺は良くあの人みるけどほんと普通の人とはちょっと違うよな
なんかしらないコンボやってたらパクってくる
- 383 :名無しさん:2010/02/20(土) 11:54:32 ID:p8C//ydgO
- 信者でもなんでもなくあのΛはすげぇと思う
立ち回りがかなりアクティブなのに安定感と画面見てる度がヤバイ
- 384 :名無しさん:2010/02/20(土) 23:29:00 ID:/QKBMnAA0
- 家庭用CTで画面端の6A→低空クレセントって一回しかできないけど
これでできればCSでもできる?
- 385 :名無しさん:2010/02/20(土) 23:50:50 ID:mXEoXknIO
- 376のキャラ対に期待
>>クレループ
家庭用でテイガー相手に練習すればおけ
- 386 :名無しさん:2010/02/21(日) 03:53:09 ID:lcVkdvk2O
- メガネかけてる人か?
- 387 :名無しさん:2010/02/21(日) 09:45:31 ID:hSzhHhGsO
- >>307
編集者は既に死んだ ここにいるのはROM専、ただのバンピーだ。
アットウィキの方からホスト規制を食らって一向に解除されないんで現在更新できない状態なんです…
「Wikiのメンバーなら編集が出来る」とのことなので、
メンバーに参加するため管理者に登録フォームからメールを送ろうとしたところ
「ご利用の(中略)非ログイン投稿は禁止されています。」ときました。くたばれアットウィキ
お手数掛けますけども、現在はそちらの方で編集していただくしかないとです…
あるいはこちらから新たにΛ-11を建てるという手もありますが、
既存のWikiと競合(ググったら似たようなページが2つ出てきて混乱する)とかでややこしくなりそうなのが少々怖いとです
- 388 :名無しさん:2010/02/21(日) 10:15:52 ID:aLmqcml.O
- 新しく作るでいいんじゃない?
ハザマのwikiも管理人いなくなって新しく作ってたし
- 389 :名無しさん:2010/02/21(日) 17:13:57 ID:hSzhHhGsO
- ねんがんのカラー一覧を編集したぞ!
ttp://www39.atwiki.jp/lambda_11/pages/5.html
- 390 :名無しさん:2010/02/21(日) 17:20:21 ID:1/LMzf.c0
- 外観は前と同じでいいんじゃないか
- 391 :名無しさん:2010/02/21(日) 18:35:02 ID:PEMWsyi.0
- >>389
全て展開してすごくニヤニヤさせていただきました。
お疲れさまです!
- 392 :名無しさん:2010/02/21(日) 18:43:03 ID:IqLmUed60
- >>389
ころしてでもかんしょうする
おつ
- 393 :名無しさん:2010/02/21(日) 19:07:43 ID:FXx4RvO60
- 画端クレループの微ダッシュBが6Bに化けるんだけど、
コツっていうか化けにくい入力方法ってあるんでしょうか。
相当νトラル意識しても化ける…。
レイチェルの微ダッシュBは6Bに化けたりしないんだけど、
ラムちゃんだとやたら化けてしまいます…。
- 394 :名無しさん:2010/02/21(日) 19:20:39 ID:2rSdnOtw0
- ダッシュしたあと4にいれれば?
- 395 :名無しさん:2010/02/21(日) 19:34:43 ID:1oPc7.tw0
- >>394
それだと今度は4Bになるかと。
投げ→(6A→クレ)*3→ダッシュ5B→6A→クレ以下略のコンボぐらいのコンボ補正なら
5B拾いはそこそこ猶予あるから最速を意識しないほうが最初はいいかも。
自分は6Bに化けたら、入れ込み6Aが出てないの確認してjcして空中復帰に空投げ狙って
誤魔化しているw
- 396 :名無しさん:2010/02/21(日) 19:58:20 ID:qZSC1LbM0
- 前慣性じゃだめなの?
- 397 :名無しさん:2010/02/21(日) 20:08:31 ID:bDPV3FC60
- 前慣性クレそのものが安定しないからなぁ
- 398 :名無しさん:2010/02/21(日) 21:19:45 ID:3jb/e2jA0
- 前慣性クレはちょっと理解したのだけど
6A後に9入力しといてタイミング覚えて214D入力が安定する感じ
CTバングで6D後上入力して一定タイミングで双出すようなモノとして
- 399 :名無しさん:2010/02/21(日) 23:10:49 ID:YkLUJAtw0
- てっきり2149入力でやるのかとおもってたわ。どっちみちやるつもりもないけど
- 400 :名無しさん:2010/02/21(日) 23:53:29 ID:e5cWoR360
- 963214で安定するって
- 401 :名無しさん:2010/02/21(日) 23:55:08 ID:OTkacej.O
- >>398のやり方は初めて見たが使えそうだな。
サンクス。
そういえばコンボの低空クレ後、ダッシュ6D拾いのまとめってしてたっけ?
アラクネ位しか確認してねんだが。
つか対戦がいよいよできなくてキャラ使用率3位まであげちまったぜ!!
- 402 :名無しさん:2010/02/22(月) 00:28:17 ID:oZAxIxCk0
- 後ろ慣性クレよりも前慣性クレの方が簡単になってきた俺は異常。
>>387
乙ダルヴァ
>>401
低空クレ後のダッシュ6D拾いは
テイガー、ハクメン、アラクネが対象だったかな。
ハクメン、アラクネは5Dよりも明らかに拾いやすくなる。
テイガーは5Dでもダッシュ6Dでも難易度はさほど変わらないけど
単純に火力が伸びる場面が多いのでダッシュ6D拾いオススメ。
- 403 :名無しさん:2010/02/22(月) 00:30:10 ID:BajRB8h20
- ハクメンテンガもできる
- 404 :名無しさん:2010/02/22(月) 00:40:18 ID:LNco2NPk0
- >>389
カラーのNo,12が背景黒だから見づらい
白のほうがよくないか?
- 405 :名無しさん:2010/02/22(月) 02:32:07 ID:.rE4XTMM0
- 9番カラーが一番好き
- 406 :名無しさん:2010/02/22(月) 02:33:54 ID:/B535r120
- 配色とか前と同じでいいのになんで変えてるんだ?
- 407 :名無しさん:2010/02/22(月) 02:34:09 ID:.rE4XTMM0
- 10番だった
- 408 :名無しさん:2010/02/22(月) 02:46:13 ID:OjFX75QwO
- デザインを変えておかないと
「似たようなページが二つ出て来て何がなんだか分からない」
なんて事態になりかねないため、そこらへんはどうかお察し下さい…
- 409 :名無しさん:2010/02/22(月) 02:52:22 ID:/B535r120
- むしろ同じデザインにしといた方がいいと思うけど
まぁ別にどうでもいいや
- 410 :名無しさん:2010/02/22(月) 12:06:02 ID:pmdnFDqI0
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48579/1266103996/
一応こんなスレもある
- 411 :名無しさん:2010/02/22(月) 13:38:53 ID:v1w4zbto0
- >>402
あるあるw
むしろ最後の後ろ慣性でなくて悩む
- 412 :名無しさん:2010/02/22(月) 17:31:13 ID:TImKQoyc0
- 9214系だと最低空が出る気が全くしないというか何も無いとこで挑戦してもかなり飛んでしまうんだけど、やっぱものすごい速さで入力しないと駄目なんだろうか
チラ裏だが
左画面端なら2149の前慣性少し出来るようになってきたけど、手癖補正で右端だとこれは一生かかっても無理っぽいことがわかった^q^
今は5B挟みまくりの妥協コンで投げ始動3600、キャバ始動4500くらいの使ってるんだけど
前慣性完璧になれば+800くらいだよね
- 413 :名無しさん:2010/02/22(月) 18:07:06 ID:dRDsS6IUO
- いつまで既出事議論してんだよww
9(63)214Dの原理は
6Aのヒットストップ中先行入力猶予5Fの間に9を入力、6Aのヒットストップが終わったら214D(ジャンプ移行Fがあるから最速だとスパイクになる)
これで9ジャンプ最速クレが出る
これが9214Dの最低空最速前慣性クレの原理
勿論何もないとこでやってもぶっ飛んでクレするだけだから
できる気がしない人は6Aクレ)ダッシュ6Aクレでいい。キツくなったら5B挟む
300〜400減るだけで大体変わらん
もうクレループの話題はいいよ
- 414 :名無しさん:2010/02/22(月) 21:10:29 ID:JDlCxcJw0
- うおおお!!
ホントにクレノーゲージ拾いできた!
5Aで取れた!
- 415 :名無しさん:2010/02/22(月) 21:21:19 ID:kUJnxOyE0
- 確かに拾えることもあるんだが
最低空なら拾えるって認識でいいのかな?
ジョウタジョウタイヘンコウとかやった時ならかなり拾いやすいけど
一発目からはなかなか成功しないな・・・
- 416 :名無しさん:2010/02/22(月) 23:25:36 ID:oZAxIxCk0
- 低空クレ後のダッシュ6D拾い対応キャラを改めて調べてきた。
ジン、レイチェル、ハザマ以外はダッシュ6D拾い可能。
上記3キャラも出来るのかもしれないけど俺には無理だった…。
低空クレを可能な限り高めに拾った後に最速ダッシュ6Dで拾える。
- 417 :名無しさん:2010/02/23(火) 01:51:27 ID:o.72ZpSc0
- 続々とコンボが出てきてwikiの内容も現行コンボとずれてきたかもね、
スレでまとめ案とか出してもいいかな、それともやめた方がいいかな?
- 418 :名無しさん:2010/02/23(火) 02:26:35 ID:JXR1lkrsO
- お願い…します…
そろそろこっちの頭が爆発しそうですわ…
- 419 :名無しさん:2010/02/23(火) 03:27:22 ID:qaS5huLE0
- いんじゃない?WIKIなんて充実してれば充実してるだけ既出質問減るし
そんなめんどいことだれもやんないと思うけど。
もしやるんだったら始動別に安定コンとデスコン列挙してく感じになるのか
- 420 :名無しさん:2010/02/23(火) 10:28:46 ID:5GNfFRm60
- 低空クレからの拾いが安定しないんだけどコツとかありますか?
- 421 :名無しさん:2010/02/23(火) 10:48:36 ID:A4LwtxF.O
- >>420
知ってるけどテメーには教えてやんねー!
クソして寝ろ!
(まさに外道!)
- 422 :名無しさん:2010/02/23(火) 13:23:56 ID:cuEgBr6M0
- いった傍からごろーさんのところで神的なまとめ
付け加えたかった5DD追撃からのキャバとかが書いてるしここに誘導か転載させてもらいたいくらいだ
- 423 :名無しさん:2010/02/23(火) 14:47:16 ID:3Ij9CiBMO
- あの人の日記にだいたいコンボ載ってるもんな
キャラ対も載せてくれるかもしれないな
ありがたや
- 424 :名無しさん:2010/02/23(火) 16:23:36 ID:DEGSfQCAO
- ハザマ対策やらないか
こいつまじキツいんだけど
- 425 :名無しさん:2010/02/23(火) 18:08:38 ID:Id.o67woO
- >>424
端端で鎖待ち
ガン有利らしいけどアラクネ戦はバッタでいいのかな
地上にいると的確なJ3DJ6Dで烙印溜まる
- 426 :名無しさん:2010/02/23(火) 18:10:27 ID:v8BYfXn60
- ハザマとカルルは苦手意識がひどい
ハザマに関しては、あいなまさんは、J5D撃たせてキャバリエ当てるとか書いてたっけ
つまり、キャバリエを当てるためにはどうすればいいかってことか
J6Dはどうすればいいんだろう?見てから避けられるもんでもないし、ゲージが不利になっちゃうな
リターン無視して6DとかJDで落とすしかないのかしら
- 427 :名無しさん:2010/02/23(火) 18:40:05 ID:hH1t2fWw0
- ハザマだけど端端で追加チェイサーって意味ないかな
- 428 :名無しさん:2010/02/23(火) 18:47:14 ID:ZDCTB6U.0
- 普通にウロボロスで相殺
- 429 :名無しさん:2010/02/23(火) 19:23:34 ID:bN0MS9Ds0
- ΛがJ2D意識させてハザマ飛ばす。
- 430 :名無しさん:2010/02/23(火) 19:59:40 ID:9AahDdm60
- >>427
同じ事を思って試してみたんだが、余り意味無かったな
最悪の場合、前HJから斜め下蛇が飛んできて噛まれるわ、あまつさえその後の特殊移動にスパイクがかすりすらしなかったりとか
他にも、見せてしまったら以後ミズチレッカザン狙われたりとか・・・
- 431 :名無しさん:2010/02/23(火) 21:00:22 ID:2uCfdUvgO
- 実際キャバリエは狙うべきだとは思う
ハザマ触ると分かるけど、ウロボロスは仰角30度くらいには打てないから
向こうは遠距離でジャンプしたΛに攻撃する手段が基本的にJ5Dしかないのよね
結構狙える機会あると思う
- 432 :名無しさん:2010/02/23(火) 21:29:28 ID:3c76.xXMO
- 俺もハザマ苦手だわ。
とりあえず意識はウロボロスに当たらないことと飛んでるハザマを刺すことに集中してるわ。
でも未だにガサイショウが無理だ…
あとすまないがごろーさんのブログって何ていうワードでググればいいかヒントでいいから教えてくれないか?
- 433 :名無しさん:2010/02/23(火) 21:44:32 ID:3Ij9CiBMO
- ハザマはJ2Dしか振らないね、5Dとか6Dは外れたときの相手の鎖があたって痛い
キャバリエは多少ぶっぱしてもいいと思う
んで相手がバーストしてきたら割ること意識すると意外といける…かな
>>432
某声優の名前とΛででるよ、
- 434 :名無しさん:2010/02/23(火) 21:50:29 ID:5IJqQiCY0
- >>432
ちんこのオナ日記>ふも日記>豊崎なんとかを心の底から以下略
- 435 :名無しさん:2010/02/23(火) 21:52:36 ID:3Ij9CiBMO
- 連レス失礼
豊崎愛生 Λでググればでるよ
某とか書いてすまんかった…w
- 436 :名無しさん:2010/02/23(火) 22:10:20 ID:VkipcDXsO
- ちんこのオナ日記って、BB勢誰のことか分かるんかな。ギルティやってた奴なら大抵知ってると思うけど。
- 437 :名無しさん:2010/02/24(水) 10:27:43 ID:6LiUhRWE0
- ごろーさんから許可でたので転載
・キャバリエ始動
キャバリエ>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(中央)
キャバリエ>(5C>6C)*3>2DD>エリアル(画面端)
キャバリエ>(5C>6C>スパイク)*2>5C>6C>2DD>6C>2DD
(画面端、スパイクの一本目が相手のど真ん中に当たる位置)
(安定を取ってスパイク一回にしてもOK、ダメ差はそこまで出ません)
・ブレイド始動
ブレイド>RC>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
ブレイド>RC>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>6DD>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル
(クレ後6Dが当たりやすいキャラ)
ブレイド>5A>6A>クレープ*3>3C>ブレイド(画面端限定)
ブレイドCH>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
(ラグナ、ジン、ノエル、レイチェル、バング、カルル、ラムダ、テイガー、ツバキ限定)
(テイガー、ツバキにはCH後の5DDを微ダッシュ)
ブレイドCH>6DD>キャバリエ>2DD>クレ>6DD>2DD>6C>2DD>クレ>2DD>6DD>2DD>エリアル
(アラクネ限定)
・投げ始動
投げ>6B>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
投げ>6A>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(上のコンボの妥協版)
・空投げRC始動
空投げ>RC>キャバリエ>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(中央)
空投げ>RC>キャバリエ>(5C>6C)*3>2DD>エリアル(画面端)
補足:空投げ>RC>スパイクはバースト対策
・グラビティ始動
Aグラ>5C>6C>キャバリエ>5C>6C>キャバリエ>2DD>エリアル(AグラがCHしてるとやり易い)
Aグラ>6A>クレ>6B>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
(相手が密着でAグラhit+CHしてない時)
・スパイク始動
スパイク>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(スパイク近めヒット高め5C拾い)
スパイク>5C>6C>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル(スパイク近めヒット低め5C拾い)
スパイク>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(スパイク遠めヒット)
スパイク>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>6DD>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル
(クレ後6Dが当たりやすいキャラ)
スパイク>5DD>キャバリエ>5B>6A>クレープ>エリアル(画面端)
・低空クレRC始動
クレ>RC>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(中央)
(5DD>キャバリエは距離を覚えるだけで後は慣れ)
クレ>RC>5DD>キャバリエ>5B>6A>クレープ>エリアル(画面端)
・カラミティRC始動
カラミティ>RC>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
カラミティ>RC>クレ>5DD>キャバリエ>2DD>エリアル
カラミティFCH>RC>クレ>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
カラミティFCH>RC>5C>6C>2DD>クレ>5DD>キャバリエ>2DD>エリアル
カラミティFCH>RC>クレ>6A>クレープ
- 438 :名無しさん:2010/02/24(水) 10:29:48 ID:6LiUhRWE0
- あまりにも長かったので分けました連スレ失礼
・3C始動
3C>Aグラ>6A>クレ>6B>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(ライチ以外)
3C>Aグラ>6A>クレ>5C>6C>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(ライチ安定)
3C>ブレイド>5A>6A>クレープ*3>3C>ブレイド
・4B始動
4B>6A>クレ>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
4B>2DD>クレ>5DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(テイガー限定)
4B>Aグラ>2DD>クレ>5C>6C>2DD>クレ>6DD>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル(アラクネ限定)
4B>6A>クレ>5DD>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル(カルル限定)
4B>6A>クレ>6DD>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル(ハクメン限定)
・6A対空始動
6A>JC>J2C>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル
6A>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
6A>6C>2DD>クレ>6DD>2DD>6C>キャバリエ>2DD>エリアル(クレ後6Dが当たりやすいキャラ)
6ACH>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
・2D対空始動
2DD>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
2DD>6DD>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
・4D対空始動
4DD>キャバリエ>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル(キャバリエ相手表吹っ飛び)
4DD>キャバリエ>2DD>エリアル(キャバリエ相手裏吹っ飛び)
・2CCH始動
2CCH>JC>J2C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
2CCH>6C>2DD>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
2CCH>JC>J2C>クレ>5A>6A>クレープ>好みの〆
・JCCH始動
JCCH>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル
キャバリエ、6C、クレ後はダッシュなどを入れ距離調整
5DCHキャバリエ、5CCHキャバリエコンなどはキャバリエコンと一緒なので割愛
あくまで安定コンで最大ダメではないらしいです
最後に・・予想はしてたけどかなりの長文になってしまってすいません
- 439 :名無しさん:2010/02/24(水) 10:34:16 ID:IOMfbIzs0
- わざわざ転載する必要はあったのか?
- 440 :名無しさん:2010/02/24(水) 10:46:17 ID:xC4p9a62O
- 全くだ
他力本願いくない
- 441 :名無しさん:2010/02/24(水) 11:57:32 ID:ZJppjDvY0
- >>440
のすばらしいまとめに期待
- 442 :名無しさん:2010/02/24(水) 12:13:00 ID:T.PxyHAcO
- みんな教えてくれてありがとう
動画でよく見るあいなまさんってこの声優のことだったのか…
- 443 :名無しさん:2010/02/24(水) 13:11:25 ID:T.PxyHAcO
- 教えてくれてありがとう
動画でよく見るあいなまさんってこの声優のことだったのか…
- 444 :名無しさん:2010/02/24(水) 14:05:28 ID:QEyg2Fbg0
- なんかしらんが>>441に生理的嫌悪がした。
これらのコンボはまだのばせるのもあるぞ。お前らに言うつもりはないが
- 445 :名無しさん:2010/02/24(水) 14:08:12 ID:XZ9XlAp60
- 次の患者さんどうぞ
- 446 :名無しさん:2010/02/24(水) 14:08:59 ID:wAEJJYjA0
- あくまで安定コンで最大ダメではないって言ってるじゃん
とにかく荒れる元になっただけだったらごろーさんも良い気持ちはしないだろうし、
暫定版として有り難く利用させてもらおうよ
- 447 :名無しさん:2010/02/24(水) 14:28:04 ID:QEyg2Fbg0
- そうか。悪かった。
デスコン仕上がったら書くわか
- 448 :名無しさん:2010/02/24(水) 16:13:17 ID:IOMfbIzs0
- 目新しいものもない既出コンなのに有名人が書いたものだから有り難がって利用しようとか
今までwiki書いたりスレにネタ投下してくれた人をバカにしてんのかよ
- 449 :名無しさん:2010/02/24(水) 18:55:01 ID:Peh0t8Rg0
- >>448はなんでこんなにキレてるの?
今までまとめられてなかった物がまとめられてるんだからありがたられて当然だろ
何もしてない癖に文句だけいうお前が一番馬鹿にしてんだろカスwwwww
- 450 :名無しさん:2010/02/25(木) 01:31:09 ID:OgjnJRI20
- ラグナやハクメンは完全に五分だと信じてたのに意外だなぁ
そしてハザマ4不利…
>ごろーさんダイヤ
- 451 :名無しさん:2010/02/25(木) 01:51:09 ID:chtfd4YYO
- お前ら落ち着け
そしてくたばれ
- 452 :名無しさん:2010/02/25(木) 01:53:32 ID:7hVJpy0sO
- ゴロー氏は強気と弱気が激しい
3強に対して強気だがカルルとかには弱気って感じがするわ
- 453 :名無しさん:2010/02/25(木) 02:17:01 ID:CV0H6dHo0
- 3Cブレイド>5B6Aクレ>クレープ*4>3Cブレイド
Bだと4回まで確認したって報告だけ。
あと
2B(>6B5C連打>)3C>ブレイド5B6Aクレ>ダッシュ6Aクレ>6Aエリアル が繋がった気がした。
密着下段、6Bでヒット確認出来ればガードされても安心。全部繋げて2700位、ゲージ効率は良い。
でもブレイド5Bが繋がるキャラって大抵昇竜持ちなんだよね。
- 454 :名無しさん:2010/02/25(木) 07:31:59 ID:eQhyf94A0
- >>450>>452
ごろー信者は雑談板にいってくれ。ダイヤを語りたかったらダイヤスレに
- 455 :名無しさん:2010/02/25(木) 08:13:13 ID:HRgCKTZc0
- 自治厨はどこにいくの?
- 456 :名無しさん:2010/02/25(木) 10:05:49 ID:eQhyf94A0
- 俺はここにいて自治を続けるよ(キリッ
- 457 :名無しさん:2010/02/25(木) 10:18:08 ID:oA11DBNcO
- まあ有名人とダイヤの話は荒れるからね。
それが2つ合わさると最強に見える。
- 458 :名無しさん:2010/02/25(木) 11:44:01 ID:OomAX/PE0
- 何がヤバイって、せっかくキャラ対の流れ作ったのに、なかったことになってるからな
続きは何だっけ?ハザマだっけ?カルルだっけ?
- 459 :名無しさん:2010/02/25(木) 12:24:25 ID:fei3i/0UO
- ハザマなりタオカカなり対策聞くだけで反応なく議論にならなかったじゃん
また繰り返すん?
- 460 :名無しさん:2010/02/25(木) 19:01:43 ID:SNWk8p3c0
- 求めるだけの乞食は黙ってろよ
- 461 :名無しさん:2010/02/25(木) 21:52:36 ID:lJ8fYrio0
- >>458
みたいな乞食は何がしたいん?
どういう風に勝てないとか書くならわかるけどいきなり対策プリーズとか言われても^^;;;;;
- 462 :名無しさん:2010/02/25(木) 21:57:37 ID:6.sAMzZU0
- まぁ煽る側も煽るだけでまともに答えられる奴なんてほとんどいないけどなw
- 463 :名無しさん:2010/02/25(木) 22:37:51 ID:chtfd4YYO
- お前ら落ち着け
そしてくたばれ
- 464 :458:2010/02/25(木) 22:43:36 ID:x2B.Anig0
- いや実際俺、>>426で対策して・・・ないな・・・これ・・・
でもハザマカルルは何振ればいいかさっぱりわからん
カルルは姉さんに弾を消されつつ近寄られ、ハザマはJ2Dは6Dに負け・・・るのか・・・?
距離によってはウロボロスあらないんだっけ?
じゃぁ、J2Dで嫌がらせして、J5D撃たせて、キャバリエ通すって方向か
いままで近距離で牽制相性考えるキャラしか使ったことなかったから、ガチ遠距離キャラは何を以って対策とするのかわからん
- 465 :名無しさん:2010/02/25(木) 23:30:46 ID:Kz0/W9SoO
- 端投げから
6A>クレ>2DD>jC>j2C>6A
みたいなループってできます?できたから少しだけ投げコン伸びそうなんだけどなあ
- 466 :名無しさん:2010/02/25(木) 23:40:43 ID:jTUDff6s0
- 無理
- 467 :名無しさん:2010/02/26(金) 00:11:50 ID:H.ZLd7ssO
- 無理か
クレループ安定しないから他のコンボ模索してるけどなかなかどうして…
5C6Cに移行する奴もあるけどあっちも難しいんだよな
- 468 :名無しさん:2010/02/26(金) 06:43:20 ID:2oRfvjVk0
- 前作の
「対象の存在意義を問う」って勝ち台詞がキャラ相性と相まってすごいよかったのになくなって残念
したい殴りレガシーしたいよぉっ><
- 469 :名無しさん:2010/02/26(金) 08:30:55 ID:i5pB7.okO
- ハザマは立ち回りしてくれるハザマはJD差し込みでなんとかなるけど、やたらめったら、転移されて荒らされると何していいかわからないんだよな…
タオカカはお願い4B
- 470 :名無しさん:2010/02/26(金) 15:04:22 ID:pz4RWEzsO
- カルルに4Dって選択肢の一つでありかな?
お姉ちゃん無視して本体さわれるよね
- 471 :名無しさん:2010/02/26(金) 15:10:47 ID:tDF.T2sgO
- >>470
そんなの見てからヴィヴァーチェとフォーコやられて近づかれるだけ
- 472 :名無しさん:2010/02/26(金) 16:10:24 ID:pz4RWEzsO
- >>471
その考え頭になかったわ…
やっぱり6A・B・6B・2Cあたりのガトでお姉ちゃん潰しつつ本体の動きに対応しかないか…?
- 473 :名無しさん:2010/02/26(金) 21:08:28 ID:RPoSgL2kO
- ハザマ・カルル戦は立ち回りでのAアクトパルサーが機能する
ソースは俺
- 474 :名無しさん:2010/02/26(金) 21:24:34 ID:dyVhNWsEO
- ソースは俺とか言われても困るんだがww
- 475 :名無しさん:2010/02/26(金) 21:40:26 ID:xYdtbz9QO
- >>474
三年ROMれカス
- 476 :名無しさん:2010/02/27(土) 00:56:15 ID:XkqovAl6O
- なんか話題割るがすまん。
最近気づいたんだが空中食らいの5Cってヒット数で大分高さ変わるんだな。
ミスって高めで拾った時、ヒット数少なめにして6C→ダッシュ2DD→低空クレで5D拾いが安定したわ。
これ、安定しづらい人、試してみて下さい。
ダッシュ2DDでの調整がし辛い画面端とかでも浮きすぎた時は使うと色々楽。
ま、妥協コンボ使えば?っていわれたらそれまでだが。
- 477 :名無しさん:2010/02/27(土) 01:06:41 ID:TdmlEWjg0
- ヒット数じゃなくて単に5Cから6Cにかけてディレイかけるだけで調節出来るよ
高めだったら5C全段打った後、ほんの少しディレイかけて6Cを当てる高度を下げればいい
- 478 :名無しさん:2010/02/27(土) 01:18:58 ID:vMkGI9Ek0
- 5Cは連打の加減によって、距離や高度、拘束時間を微妙に操作できる面白技
- 479 :名無しさん:2010/02/27(土) 01:29:55 ID:dLLZPmd.0
- 5C先端拾いだとなぜかその後が拾いやすくなる不思議
- 480 :名無しさん:2010/02/27(土) 01:56:04 ID:zFqySqLw0
- でも5C先端拾いが不安定すぎる不思議
- 481 :名無しさん:2010/02/27(土) 01:59:26 ID:7XuTsE2oO
- 何この流れ
- 482 :名無しさん:2010/02/27(土) 02:38:47 ID:aq1uUQOwO
- 不思議遊戯
- 483 :名無しさん:2010/02/27(土) 07:19:51 ID:JTPIqOxU0
- >>479
距離が離れてるので6Cのヒットが普通よりも遅くなってるのかね?
- 484 :名無しさん:2010/02/27(土) 14:48:08 ID:Od971n3g0
- キャバの後は微歩き5C安定
- 485 :名無しさん:2010/02/27(土) 19:48:00 ID:ZDaoAidI0
- なんか5Cしたくなってきた
- 486 :名無しさん:2010/02/27(土) 20:27:18 ID:YWb.p84oO
- 俺は4Bしたくなってきた
- 487 :名無しさん:2010/02/27(土) 22:40:34 ID:RcqJ0kXI0
- 4B2段目を雪風でとられるとニヤついてしまう不思議
- 488 :名無しさん:2010/02/28(日) 13:41:27 ID:jxeyOLT.O
- 不思議遊戯
- 489 :名無しさん:2010/02/28(日) 17:10:06 ID:xJ3Xzru60
- 予告見ないでアルフ
- 490 :名無しさん:2010/02/28(日) 22:45:47 ID:.HmCj5YoO
- 流れをぶったぎってすまんが、みんなが参考にしてる動画を晒してくれないか?
技術的にハイレベルだったり変わったレシピのコンボをしてたり立ち回りがウマい動画を見てみたい
- 491 :名無しさん:2010/02/28(日) 22:53:59 ID:RcDaPdGw0
- やっぱりΛ使いは○○さんが一番だろ
いや△△さんの方がうまいから
そいつヒット確認もうんぬん
信者乙
有名人信者うぜー
的な流れになるから自分で探したらいいんじゃね
とりあえず検索してヒットしたやつ片っ端から見るとか
スレみて名前が出てた人を集中的に見るとか
- 492 :名無しさん:2010/02/28(日) 23:21:24 ID:pRXM6UBo0
- ヒント 携帯
- 493 :名無しさん:2010/02/28(日) 23:27:12 ID:QNDxXycw0
- νの頃からΛまで適当に放り込んでる公開マイリストがある
なんかよさげなΛ動画で登録マイリストって探すと引っかかると思う
- 494 :名無しさん:2010/03/01(月) 05:50:12 ID:dS2LRsYYO
- プレイヤーの話は荒れるからね
ニコニコ動画とかで探してみるといい
- 495 :名無しさん:2010/03/01(月) 08:59:59 ID:06daBYWo0
- ニコ厨うぜえからようつべでみろ
- 496 :名無しさん:2010/03/01(月) 11:45:40 ID:BI7fA/yEO
- タオカカ対策やらないか
暴れは4Bか重力
対空は6A
D関連は控えて、ふるならJ2D
基本こんな感じだと思うんだけど他にないかな?
- 497 :つんでれ雑種:2010/03/01(月) 13:59:09 ID:77LgD0SUO
- 2Dは危ない気がするなぁ
基本6Aと4B
突進読みで5C置いてみるとか
- 498 :つんでれ雑種:2010/03/01(月) 14:21:17 ID:77LgD0SUO
- 2Dは危ない気がするなぁ
基本6Aと4B
突進読みで5C置いてみるとか
- 499 :名無しさん:2010/03/01(月) 16:24:14 ID:wHVOye96O
- >>496
対空は空投げで対応してるな。
J2Dだと間合いの位置に飛び込まれた時にやばいしなぁ。
後、どんな状態でも貯めスパイクはヤバイ。
- 500 :名無しさん:2010/03/01(月) 18:29:10 ID:Pxkauxf60
- タオ戦は対空には5Aも混ぜてるかな。
DEで突っ込んでくるとかには6Aだけど。
溜めスパイクは確かに危ないけど出せるとめちゃくちゃ楽になる。
- 501 :名無しさん:2010/03/01(月) 21:33:02 ID:XIf5s0m60
- むしろタオ側が6A対空を待ってるようにしか思えないから6Aで対空はしないかな
- 502 :名無しさん:2010/03/01(月) 21:42:27 ID:Ex1O.HrcO
- ■近距離
■中距離
■遠距離
■特殊
(タオならDEハザマなら鎖ラグナならBE?)
みたいな感じで対策用のテンプレつくらないか?
わかりやすく残るし状況が限定されたほうがいいと思うし
携帯で書いてたら全消えして泣けた
- 503 :名無しさん:2010/03/01(月) 21:42:37 ID:77LgD0SUO
- >>500
スパイクを苦労して撒いても結果相手の行動を抑制できるのは一瞬だと思うのだがどうなのだろう?
- 504 :名無しさん:2010/03/01(月) 21:54:26 ID:1LLNHzeIO
- リスクリターンを考えないとね
- 505 :名無しさん:2010/03/01(月) 23:47:30 ID:30JBn3j20
- テンプレなら前スレのがあったはずと思って持ってきたけど
特に有効策とか無いみたいだな。まあコレに付け足せばいいんじゃね?
【攻略対象キャラ】タオカカ
【開幕】ガード仕込んで前HJ→猫っ飛び投げ、6C、微ダッシュ5B、DEならかわせると思う。正直色々ありすぎて何が安定とかないと思う
【地対地】とりあえず無理の一言。5DはDEでch取られるし6Dがすかった時には6Cが普通に刺さる。バクステにも刺さる。なにこれ
通常技の判定も強いわけじゃないからタオには勝ちづらい。ほとんどjcやDEでキャンセルできるため重力が機能しにくい
【地対空】対空はかなりしづらい。ラグナの6Aみたいに判定でかいわけでもないから気軽に振れるわけでもないのが。2Dとかもすかしたら確反。2C鈍化が一番ネックになるキャラだと思う
【空対地】タオ6A強化されてるっぽい。しかも6Achから6C繋がるからそっから3〜4割飛ばされる
【空対空】JC置きが有効かもしれない。それだけ
【近距離】かなり無理。相手が猫1連打とかDEを考えずに出してくれたらいいが、JB表裏二択とかでまとわりつかれるとどうすりゃいいかわからん
【中距離】様子見の距離。行動のリスクリターンが合わない
【遠距離】不用意なスパイクとかはメタギタされるのが辛いけどあとは頑張れると思う
【コンボ注意点】特になし
【有効な攻撃手段】わからない
【禁止すること】ゲージある時のD関連
【備考】 正直どうすりゃいいかわからない
テンプレ用
【攻略対象キャラ】
【開幕】
【地対地】
【地対空】
【空対地】
【空対空】
【近距離】
【中距離】
【遠距離】
【コンボ注意点】
【有効な攻撃手段】
【禁止すること】
【備考】
- 506 :名無しさん:2010/03/02(火) 01:51:02 ID:lhwLdFsg0
- スパイク撒いたらとりあえず降りれないし
普通にDで固めたらいいんじゃないか
固めてスパイクだせばガープラ気になってくるし
相手の迂闊な行動も出やすいそういうのを刺す感じだとおもってる
時々タオぴったんとかどうしようかと悩むが…
- 507 :名無しさん:2010/03/02(火) 03:44:53 ID:t3smIsYA0
- 同じガープラ4つでもハザマカルルよりは楽ちん
この二人は減らせる機会ないからw
DEは今作5Aで落としづらいから相手があまりにも多用してきて
黙らせたいんだったら6A置いて方がいい。
あと相手のかぶせは全部5Aで最悪相打ちだから二回ジャンプまでは5Aで、ラストは6Aって意識したほうがリターン取れる。
スパイクとメタギタがかみあった時食らったり食らわなかったりといまいち理解できてないんだが…
誰か知ってる人教えてくれ
ブレード→相手地上受身見てスパイク→相手メタギタの場合はスパイクCHするんだが
立ち回りで出すと食らう。総じてリバサメタギタは狩れるってことなのかね
- 508 :名無しさん:2010/03/02(火) 05:32:59 ID:6p4mPFt20
- >>507
メタギタは発生前に無敵が切れるから
メタギタが先に当たるとメタギタが勝って
スパイクが先に当たるとスパイクが勝つよ!
- 509 :名無しさん:2010/03/02(火) 07:31:33 ID:uP/Nrf3c0
- 常に相手の行動みてから後出しでやっていけばいいと思う。Dで固めるったってリスクが大きすぎるし相手にゲージプレゼントするだけだからやめたほうがいいと思う。
ガープラはバーストさせてからが勝負。レガシーなり重力なりRCなり無理矢理使ってでも割る
- 510 :名無しさん:2010/03/02(火) 10:31:30 ID:ESPKzMRQO
- 相手が近距離で隙見せてカウンター取れないけど反撃取れる時って何してる?
いっつも適当>ブレイドで終わってるけどすごいもったいないような。3C重力は超至近距離じゃなきゃ入らないし
- 511 :名無しさん:2010/03/02(火) 16:08:53 ID:73U5uZ.c0
- >>510
基本ブレイドは距離取りたい時か、キャラによって使い分けがいいと思う
殺せる時なら追撃RCも出来るけど伸び辛いし
ゲージ50%以上あってフォローが効く状況でかつコンボが安定するならば、
基本通り3C>Aアクト>4B2段目と3C>重力コンの中下段かなぁ
根本ヒットじゃなくて3C重力が出来ない場合はRC5C繋ぎとか
強力な中下だって相手も知ってるだけに昇竜誘ったりも出来るし、
ラムダの数少ない近距離戦チャンスを作れるからスタイルによってはアリだと思う。強くはないけど。
あとはタオの時の話だけどごろーさんが3Cスパイクとかもアリ、みたいに言ってたね
- 512 :名無しさん:2010/03/02(火) 21:41:45 ID:iVxbs0iQO
- ブレイドは始動補正が100%越えてなかったか?
レシピにもよるけどそんなに安くなるとも思えないのだけど
あとAアクト4Bの使い方がわからん
煽りとかじゃなくて、普通にわからないから教えて欲しい
- 513 :名無しさん:2010/03/02(火) 21:50:04 ID:rezG65is0
- 位置によっちゃブレイド(rc)からのコンボはそんなに伸びないだろ
3C>Aアクト>4Bは4Bの2段目が相手の受身に重なるんだよ
- 514 :名無しさん:2010/03/02(火) 22:13:01 ID:v6Yy5NM60
- 画面端ブレイドCHからの最大コンってどんなんでしたっけ?
5Cが繋がるくらいだからもうなんでも繋がりそうだけど
ただ5C6Cのみでやろうとすると5C6C5Cの2回目の5Cで低すぎるのか相手に着地されちまう
普通にクレループさっさと行けって話だろうか
- 515 :名無しさん:2010/03/02(火) 22:38:35 ID:iC4SmQg.0
- 浮きが低すぎる場合は、6Bはさめば浮きがほどよくなる
- 516 :名無しさん:2010/03/02(火) 23:58:15 ID:73U5uZ.c0
- >>512
あれだ、今回は適当>ブレイドの話だったから、
適当部分で補正かかっちゃうから、(特に適当ってことは2Aか5Bだと思うけど)
乗算が70%のブレイドも加わり、5C6Cも大抵の距離じゃ絡まない、となると
そこそこのダメージ減少かな、って。
6DD>2DD>6C拾いが絡めば伸び辛いなんて言えないのかな?その辺はよくわかんない、ごめん。
あとブレイド始動補正は117%だけどこれにキャラレートと乗算計算したら70%前後じゃなかったっけ?
ダメージ計算得意な人突っ込みよろしく
4Bは補足してくれた通り、その場受け身見てから出すと1段目がスカって2段目のみ起き上がりに重なるから、
ものすごい早い中段になって3Cの下段と対になる中下段になります。見辛い代わりに相変わらずリスク高め。
- 517 :名無しさん:2010/03/03(水) 12:29:00 ID:pdeEWESE0
- tubeやニコに挙げられてるので参考にできるのってゴローさんくらいだな
ほかのΛは動き適当すぎ。無意味に近づいてクレキャンしてバックダッシュして戻ったり意味不明な行動が多すぎる
近距離でj2DDあたってんのにクレキャンしたり
- 518 :名無しさん:2010/03/03(水) 13:09:35 ID:goPbz6gwO
- >>517
クレキャンバックダッシュは緩急つけるのに俺は使ってるな
追いかけてきた所にJ2DD刺さってくれたりするし
- 519 :名無しさん:2010/03/03(水) 13:11:06 ID:juYbGkrQ0
- 荒れるからプレイヤーの話はやめよう
- 520 :名無しさん:2010/03/03(水) 17:56:09 ID:gK3LJ2hQO
- 自分がわからない行動=適当とかこの子残念すぎるだろ…
- 521 :名無しさん:2010/03/03(水) 18:46:22 ID:Gv.8joFU0
- >>517
こいつはΛに対策されたくない他キャラ使いだ!!こんな奴に構わずキャラ対策だ!!
- 522 :名無しさん:2010/03/03(水) 20:14:45 ID:.7wNFws2O
- じゃあ次は誰でいく?
鬼門とされるカルルとか?
- 523 :名無しさん:2010/03/03(水) 20:29:04 ID:qRz1yNG20
- 先ずはカルル使いを探さないといけないな
- 524 :名無しさん:2010/03/03(水) 20:58:36 ID:Gv.8joFU0
- 前に、話し出てたフォーコ見てからキャバは普通に死んだので見てから2Cかジャンプか食らい逃げ推奨でつ
- 525 :名無しさん:2010/03/03(水) 21:22:49 ID:.7wNFws2O
- 立ち回りはD系はあんまり振らないほうがいいのかな?
自分はヴォランテ消すためのJ2Dくらいしか使ってないんだけど、あとは4Dちょっと使うくらいかな
- 526 :名無しさん:2010/03/03(水) 21:40:19 ID:Z4SP5AGk0
- 俺の場合自分から飛び道具はふらないことにしてる
後jcがきくガトで姉さん殴ったりカルル動いてから離脱とか
4Dは見てから飛びこまれるからあまりしないほうがいいかも
姉さん盾にして引き込もってるときは使うかもシレン
J2Cは重力で対応とか
ヴィヴァーチェは直感な5C
- 527 :名無しさん:2010/03/04(木) 07:21:53 ID:P8SoBmJE0
- 俺はヴィヴァーチェ読んだときは6C振ってるかな。CHでキャバリエ入るし
- 528 :名無しさん:2010/03/04(木) 08:25:42 ID:1iHXchQE0
- 6Cって牽制に結構使えるのかな?硬直差-3程度だし
そら飛ばれたら乙るけど
- 529 :名無しさん:2010/03/04(木) 09:44:04 ID:OZSNzUvw0
- 基本的に姉止めるの2C以外あり得ないだろ
6C牽制とか釣りでもやめてくれ
- 530 :名無しさん:2010/03/04(木) 09:55:05 ID:06zsFZQAO
- 6Cは読まれたら相手のJB(?)FCあるやつくらうきがす
- 531 :名無しさん:2010/03/04(木) 10:44:45 ID:1iHXchQE0
- ああゴメン別に対カルルって話で6C言った訳じゃないんよ
chでキャバ繋がるなら
射程長くダッシュ止めれてカウンター確認からおいしくて
ガードされても5Bばりの硬直差でうまくすれば攻めの起点にもって
まぁ飛ばれたらフルコンだし発生微妙だけどね
カルル対策は相手の空中攻撃使い切ったの見て4Dとか対空にとか丁寧にD刺してく感じ
フォーコはハイジャンプ様子見か2Cで止めるかくらいしかないねぇ
- 532 :名無しさん:2010/03/04(木) 11:06:26 ID:nK5p5GgM0
- 釣りじゃないんですけど・・・
- 533 :名無しさん:2010/03/04(木) 11:07:29 ID:P8SoBmJE0
- >>528
ヴィヴァーチェ読んだらって言ってるだろ(笑)
>>529
ヴィヴァーチェって技知ってますか?
- 534 :名無しさん:2010/03/04(木) 12:12:01 ID:aV578xm.0
- カルル戦は皆試行錯誤してるが
6Cは悪くない選択肢だと思ってる。攻撃レベル高いし、
一番面倒な姉を盾にしてのステップを潰せるのは美味しい。先端で当てたら相当姉を押し返せるしね。
ただ、フォローがスパイクとABパルサーしかないから後の状況が挟まれることが多いことと、
6Cと空ダがかみあった時が最悪。まぁいずれも読み合いの範疇。
でも裸のカルルが空ダしてくるって悪くないと思う。
もし使うなら状況によって6Bと混ぜながらが吉。
- 535 :名無しさん:2010/03/04(木) 12:36:31 ID:G/HPrviM0
- こいつセフレ多すぎwww吹いたww
ttp://tr.im/Q5uT
- 536 :名無しさん:2010/03/04(木) 20:30:26 ID:1iHXchQE0
- 6Cchキャバリエ繋がらねぇじゃねーかぁぁー>>527
でもなんか稼働初期に既に試した記憶も蘇ってきた
しゃがみhit時に6Bが高さでスカるのってレイチェルとライチのみだっけ?
- 537 :名無しさん:2010/03/04(木) 21:09:03 ID:P8SoBmJE0
- えぇ〜!!ちゃんと繋がるよ…
俺がやってるときヒット数も続いてるし…
- 538 :名無しさん:2010/03/04(木) 21:49:26 ID:NhJajnaM0
- >>536
ちゃんと繋がる
最速でやってみ?
- 539 :名無しさん:2010/03/04(木) 22:42:25 ID:onGTEcLk0
- しゃがみCH限定じゃないっけ?
- 540 :名無しさん:2010/03/04(木) 22:47:43 ID:QXIfkg8c0
- wikiに6Bカウンターでキャバ繋がるって書いてたけどこれは結局どうなのかな
屈くらい限定?
- 541 :名無しさん:2010/03/04(木) 23:33:01 ID:P8SoBmJE0
- >>539
違う
- 542 :名無しさん:2010/03/05(金) 00:04:19 ID:hQ.yLF6wO
- こんばんは。
流れ切って投稿ごめんなさい
ラムダさんコンボを、wikiのコンボ一覧を見て練習して、ある程度安定してきたのですが、
ニコニコなどに上げられてるラムダさんのコンボ(エリアル)に一つ疑問を抱きまして質問させて頂きます
自分は投げコンのエリアル部分を【JDD→J2DD→クレ】にしてやっているのですが、動画のラムダさんは何やらいっぱいDを刺してる用に見えてしまうのですが、これはただ単に入力が早いだけでしょうか?
それともJDD→J2DDの四発じゃなく何か入れれるのでしょうか?
初心者が長文書いてすいません
駄文失礼しました。
- 543 :名無しさん:2010/03/05(金) 00:07:54 ID:1i2MiEtM0
- 動画あんなら見りゃわかんだろ
- 544 :名無しさん:2010/03/05(金) 00:24:02 ID:hQ.yLF6wO
- >>543
ケータイからでしか動画見れなくて、本当に何やってるか分からなかったので聞いてしまいました。
汚し申し訳ないです
BB触れた時に色々試して探してきます!
ありがとうございました
- 545 :名無しさん:2010/03/05(金) 00:25:20 ID:yzVoyPjc0
- >>536
ムック持ってるなら計算すれば繋がることが解るよ。
6CはCH継続するからCH確認から余裕。
>>540
6Bからはしゃがみくらいでも無理。
CH時にキャバリエに繋がるのは5D、5C初段、6Cの3つ。
>>542
>>373から>>378を見ること。
次からはせめて現行スレくらいチェックしてから質問してね。
- 546 :名無しさん:2010/03/05(金) 00:28:55 ID:hQ.yLF6wO
- >>545
ごめんなさい
おもいっきりチェック抜けていました。
次から気をつけます。
お答えいただいてありがとうございました!
- 547 :名無しさん:2010/03/05(金) 01:41:25 ID:SwX8HWJU0
- 6CchキャバをCPUテイガー相手にやってみてたけど
むーん…、途中でキャンセルしないで最終段最速キャンセルって感じなのかな
それが出来てなかったのか記憶が曖昧だけど
- 548 :名無しさん:2010/03/05(金) 02:03:18 ID:yzVoyPjc0
- >>547
最終段後に最速であってる。
猶予自体は確か2Fなので途中をキャンセルして繋げると逆に安定しない。
6Cのヒットストップが攻撃レベル4の14Fではなく2Fしかかからないので
最終段ヒットしたの見てからだと間に合わない。
5DD>キャバリエの繋ぎのようにあらかじめ入れ込んでおくのがオススメ。
- 549 :名無しさん:2010/03/05(金) 02:24:36 ID:xcuASRxk0
- 6Bch>キャバリエ>6C>キャバリエ>2DD>クレ>5DD・6DD・2DD>エリアル
例えばラグナが5DDガード後にカーネイジシザーをぶっぱしてきたとして、
ゲージが有ったら暗転見てから5DDをラピキャン>ガード、6Bchを叩き込んだら
こんな感じの↑が物凄いダメージ叩き出す
WIKIのコレってなんなの?つながんないんだろ
- 550 :名無しさん:2010/03/05(金) 03:11:34 ID:XrO1PQoI0
- レシピ自体も例ってことで同技早めにかかってたりするし、
繋がらないのが確定した時点で削除した方が良いかもね
- 551 :名無しさん:2010/03/05(金) 04:51:42 ID:XBMo/Jl60
- そもそもDD直ガされてカーネージ刺さるかも微妙だな
- 552 :名無しさん:2010/03/05(金) 05:23:55 ID:c6xvmL2UO
- ハザマの各Dて地上ガードより低空ガードした方がその後Aやら6Aで派生を潰しやすくなるの?
- 553 :名無しさん:2010/03/05(金) 07:26:55 ID:EPBqbwlQ0
- 皆立ちD(CH)確認>キャバリエ出来る?
中段も見えないのにこれだけは80%くらい安定する
- 554 :名無しさん:2010/03/05(金) 07:51:47 ID:kHUbyo8oO
- 最速クレキャンをしてみたら幸せになれるよ
- 555 :名無しさん:2010/03/05(金) 07:53:19 ID:kHUbyo8oO
- >>554
誤爆スマソ
- 556 :名無しさん:2010/03/06(土) 00:29:22 ID:s4DH3x7cO
- 初心者な質問すいません。
直ガ>グラビティがなぜかでないんですが…入力が遅いのでしょうか…?
- 557 :名無しさん:2010/03/06(土) 00:53:31 ID:Wl/VKfQw0
- 遅いのかもしれないし、コマンド入力が雑なのかもしれない
4・214(ニュートラル挟み)でも4214でも出せるので、練習しような
- 558 :名無しさん:2010/03/06(土) 01:14:30 ID:75PW8ouQ0
- 初心者な質問って自分でわかってるんだったら初心者スレ行ってみるといいよ
- 559 :名無しさん:2010/03/06(土) 02:53:36 ID:2XqbmVyoO
- おまいら筐体の型で操作鈍ることある?
このゲーム確かリンドバーグが一番相性悪いんだよな
- 560 :名無しさん:2010/03/06(土) 13:29:26 ID:2iLdE.gsO
- >>559
休憩してる店員さんの自分が知ったかぶるお!
まず。
赤ビューリックス
バトルファンタジアのスタート筐体とかスト4がセットででたりした一番始めのビューリックス。
これはまぁまぁ遅延は少なめ。
青ビューリックス
これはビューリックスライトっていう筐体。ライトなのになぜか動きはヘビー。シューティングとかをいれると結構きれいなんだが格闘ゲームには向かないかも。
黒いビューリックス
ビューリックスVSっての。
格闘ゲーム向き。遅延がかなり少なめ。これがビューリックスだと一番いいかもめ。
リンドバーグ
バーチャ専用筐体。セガ製のヤツ。
積んだ事ねーから詳しくはわからない。
多分PCの載せ替えしてんのかなぁ。
一般的には液晶よりブラウン管のが遅延少なめだよん。
何で、例えば青ビューリックスに対戦台。
ブラストシティーで練習台を組んでるお店とかだと、練習台のが快適とかいう意味不明な事がおきる。
- 561 :名無しさん:2010/03/06(土) 22:37:10 ID:ICJcb/EY0
- 214で直ガしてコマンド先行入力利かせた最速グラビティとかって出来ないのかなー
硬直中に先行入力消えちゃうかな?
- 562 :名無しさん:2010/03/06(土) 23:08:39 ID:0k/1WnHc0
- 今日カラミティラピキャンからの前慣性クレループで7500叩き出してすごい浮かれてるんだけど、100%消費の最大火力レシピって8000とか超えてたよね?
- 563 :名無しさん:2010/03/06(土) 23:21:51 ID:JGr8FOX60
- 超えてまするな
- 564 :名無しさん:2010/03/07(日) 03:05:25 ID:ytk62/pUO
- >>560
GJ
コピペした
- 565 :名無しさん:2010/03/07(日) 03:06:53 ID:ytk62/pUO
- >>563
レシピうp
- 566 :名無しさん:2010/03/07(日) 10:34:40 ID:6fhTeTUg0
- 多分ごろーさんの日記にまとめてあったはず
ごろーさんといえば6DCHから4000強のレシピが載ってたね
なんとか安定させたいところ
カルル対策で姉は6Cで止めるのが最良みたいな話が出てたけど実際どうなんだろう
ダッシュつぶしならなおさらキャバリエでいい気がするんだけど
- 567 :名無しさん:2010/03/07(日) 11:38:55 ID:iXb7hxdw0
- 最良とは書いてないでそ
試行錯誤してるんだろう。
ところで6Dchなんて状況あるか?ぶっぱしか思いつかないんだが。
- 568 :名無しさん:2010/03/07(日) 13:14:41 ID:bmDFUQpo0
- 6Dの位置でボタン押しそうなキャラとなると、ハザマとかライチとか?
- 569 :名無しさん:2010/03/07(日) 16:34:07 ID:WzPtm0AU0
- でもあれって2Dchからでも前ジャンプあたりで行けそうだよな
ってか確か以前にこのスレでそんなレシピも出てたような
- 570 :名無しさん:2010/03/08(月) 22:34:33 ID:wiLDjeCo0
- 6Dカウンターとかほとんどないからなかなか確認が難しい
でも状況的にはなくはないと思うよ
特にバングの手裏剣の発生前にあてられれば多少バング戦もましになるかも?
- 571 :名無しさん:2010/03/09(火) 00:37:15 ID:PcdNg52g0
- レイチェル様を忘れてもらっては困る
- 572 :名無しさん:2010/03/09(火) 06:54:37 ID:NG0PxNcE0
- ジンは結構あるとは思う
突進技抑制で6D置かざるを得ない状況もあるし、そっから3000〜なら
かなり抑えられるんじゃないかなぁ?
- 573 :名無しさん:2010/03/09(火) 19:56:04 ID:lmMaRLrM0
- 某動画投稿サイトででΛνの動画まとめてるひといつもたすかってます
忙しくて全部チェックしてる余裕ないから助かる
- 574 :名無しさん:2010/03/10(水) 01:30:24 ID:Lb3sDwm20
- 立ちA対空chから2C>6C>いつものってできる?
対戦中結構5A対空でchとることあるんだが当てた後テンパって何すればいいか分からなくなってしまう
- 575 :名無しさん:2010/03/10(水) 01:32:47 ID:.ooFfwkc0
- 高さによるとしか言えんけど立ちAで落とす高さだと2C6Cはキツイ気がするな
2CからJC>J2C>2DD〜のが狙い易い感じがする
- 576 :名無しさん:2010/03/10(水) 01:50:36 ID:WWcO6rXU0
- >>574
お前は俺か…!
日記で書いた1時間後に同じ話題とかほんとに偶然なのか
5Achからの高さ別レシピを煮詰めたい、小パン対空がそのまま対策になってるキャラには致命的に差が出るよね…。
始動が56%だからDD>キャバリエルートは難しいのかな?
そこら辺の検証もしてみたいところ、検証環境作れるかなぁ…。
- 577 :名無しさん:2010/03/10(水) 02:13:14 ID:rpY3YQno0
- 補正にキャラコンボレート混ぜるとややこしくなるぞ
- 578 :名無しさん:2010/03/10(水) 02:17:13 ID:.ooFfwkc0
- コンボレートは受身時間に影響ないぞ
ダメ計算する時には必要だがレシピを考えるときには忘れていい
- 579 :名無しさん:2010/03/10(水) 03:14:20 ID:tndij7Mg0
- 5Achから5C>6Cつながる
- 580 :名無しさん:2010/03/10(水) 08:19:06 ID:urtGLAjI0
- >>579
だね。
5A空中ch>5C全段>6C>2DD>低空クレ>5DD〜いつもので2500くらい減る。
ハザマのレッセンガにもこれ狙ってくとリスク負わせられるよ。
レッセンガからのダメージと似たようなダメージだからリスクリターンもあってる。
- 581 :名無しさん:2010/03/10(水) 12:39:05 ID:ml9eK/NU0
- 5Cに繋ぎにくい高さの話じゃないの?
- 582 :名無しさん:2010/03/10(水) 12:40:31 ID:Eajax8vIO
- ティガーに勝てない;;
負けちゃ行けないカードみたいな風潮ですけどガードに徹してる相手にダメージ与えられないです
- 583 :名無しさん:2010/03/10(水) 12:40:34 ID:Eajax8vIO
- ティガーに勝てない;;
負けちゃ行けないカードみたいな風潮ですけどガードに徹してる相手にダメージ与えられないです
- 584 :名無しさん:2010/03/10(水) 12:52:04 ID:.ooFfwkc0
- スパークが溜まるまでスパイク・シックル撃ちまくって割るんだ
スパーク1回空振らせれば割れるぞ
- 585 :名無しさん:2010/03/10(水) 13:32:29 ID:WeYDjwhEO
- 出張行ったゲーセンの筐体ダイヤがテイガー8:Λ2で吹いた。
でも確かにしっかりしてたわ。
直ガして「歩いて」くるテイガーはめんどいの。
Bスレ上手く使われると危ない危ない。
テイガーの使用率が一位という謎ゲーセンだったが。
>>583
5DD→4DDとかで見てから立つ相手ならシックル→スパイク。
読みでたつ相手ならたまにブレイド混ぜてちびちびダメ与えてみるといいかもだぜ。
あくまで「中心に」立ち回るんであってそれだけじゃダメ。
- 586 :名無しさん:2010/03/10(水) 13:43:35 ID:Ac8XXEUw0
- テイガーは某動画のテキストで立ち回りは終了な気がする
重力仕込んで、あいてのゲージがなくなったら、ボタンを押すってやつ
あと考えるとすれば、開幕とコンボくらいじゃないの?
- 587 :名無しさん:2010/03/10(水) 14:22:03 ID:kTOUdgQcO
- 4DD打つのがあまりよくない様な気がする
相手のBスレがギリギリ届かない位置を覚えてそこから立Dスパイク
そうするとスパイクにBスレ合わせられても当たらずにこっちの5Aor5Bで潰せるおいしい関係になる
んでこの距離嫌がって相手のテイガーが歩くと、こっちの5Dやらダッシュ3Cが刺さって
ジャンプしてきたら2DDから適当にして着地にシックル置けばいい
とりあえずスパーク貯まるまではこんな感じ
ごろーさんの動画も参考になるけど、ようつべのガリレオテイガーvsマコトΛもかなり参考になるからおすすめ
- 588 :名無しさん:2010/03/10(水) 14:31:48 ID:gtAZBp1gO
- ジャンプで近づいてくるから2DD6DDで追い返して
Bスレ撃ってくるなら届かない位置まで逃げて、間に合わなそうならAグラビ
届かないかない位置なのにBスレ撃ってくるなら5Dカウンターからキャバでコンボ
磁力たまったらあんなりD系は撃たないでじっとしてる スパークみてグラビできるとかなり楽だよ
- 589 :名無しさん:2010/03/10(水) 17:42:54 ID:MSqdChhk0
- 5Achから5C入る高さならそれがよさそうだね。ありがとう
それ以上なら素直に2C拾い安定かな?2DDルートいければダメージは多分大差ないよね
テンガさん立ち回りで一番怖いのはグラ出来ない当て方のスレッジ距離かなぁ
とりあえずその距離になる前になんとか位置替えしたいところ
あとは何してもテンガ不利な読み合いだからミスらなければ……
- 590 :名無しさん:2010/03/10(水) 20:50:39 ID:tndij7Mg0
- >>589
確かにな重力あたる距離でBスレしてくれるならありがたい
ラムダ対策してるならちゃんと重力の間合い気にして
Aスレとかも混ぜて近寄ったりしてくると思う
あと生ブレイドも見せたあとAアクトから反対側に逃げたりしてるわ
- 591 :名無しさん:2010/03/11(木) 05:24:11 ID:7TTmMjQk0
- あぁ〜…前慣性クレループがいっくら練習しても安定しねぇ。
まぁ一応前慣性クレは出せるけど最低空で安定して出せないから
ループ途中で6Aで拾えなくなるっていうのがお決まりのパターンに。
安定してる方いましたら何でもいいのでコツ教えてもらえるとありがたいです。
あと自分はムックに載ってる962314or9214入力でやってるけど
ニコ動の上手いΛは垂直jでクレループしてるように見えるのは
そもそも入力方法が違うからなんでしょーか?
- 592 :名無しさん:2010/03/11(木) 06:00:32 ID:7lfjZ15MO
- はいはい過去ログ漁って半年ROMれ
原理書いたのにまたこの話かよ
- 593 :名無しさん:2010/03/11(木) 10:02:27 ID:Oc6TlJsk0
- 個人的にはコツは>>398
- 594 :名無しさん:2010/03/11(木) 10:03:14 ID:00qWK6gcO
- クレループは最低空じゃなくてもできるよ
- 595 :名無しさん:2010/03/11(木) 11:10:21 ID:y5DOmxng0
- >>593
CT時代から低空クレのことばっか言うやつ多いから荒らしだと思ってもう相手にしないほうがいい。
- 596 :名無しさん:2010/03/11(木) 11:31:06 ID:8CbDBNjk0
- >>591
6A9 5 214D
↑先行入力
- 597 :名無しさん:2010/03/11(木) 13:25:02 ID:89W8MlPkO
- >>591
いっそ9A214Dで入力してみそ。
初段だけ6A→普通に低空クレで後は9A214Dで安定してる。
ま、初段から狙うとJAが暴発しちまうがな。
- 598 :591:2010/03/11(木) 15:00:31 ID:7TTmMjQk0
- コツ教えてくれた人ありがとう。
いろんな入力方法があるようなので一番安定しそうなやつで練習してみる!
>>592,595
練習しててもなかなか上達しなくてついここで愚痴ってしまった…。正直スマンかった。
- 599 :名無しさん:2010/03/11(木) 19:58:44 ID:cyr4Iu8U0
- 動画とかでよく見るのは前慣性ってかその場慣性(8慣性)だよね
全部全力前慣性にすると3回目あたりで当たらなくなるっていう
自分も8入力を意識するようにやってるけど、最近そっちに慣れすぎて前慣性が出なくて最後が届かないっていうアホ過ぎる状態に
たまに先行入力後慣性とか出る始末^q^
- 600 :名無しさん:2010/03/11(木) 22:23:02 ID:DarpqSIo0
- 普通に2149Dでいいじゃんww
- 601 :名無しさん:2010/03/11(木) 23:42:58 ID:Oc6TlJsk0
- 端投げコンで1〜3回クレセントやって5C6Cキャバ挟んでまたクレセント〜
ってコンボをyoutubeあたりで見たのだけどアレって
このスレじゃ話題として出てないよね
試してないけどキャラ限なのかな?空中判定小さかったらキャバが下抜けそうだし
- 602 :名無しさん:2010/03/11(木) 23:47:50 ID:89W8MlPkO
- >>601
パーツとしてはwikiにも載ってるね〜。
5B6Aクレ5B6Aクレ5C6Cみたいな繋がりかたをするみたいだが、
全キャラほぼ(ツバキがちょいむずいが)安定のクレープに比べてって感じなのかもな。
- 603 :名無しさん:2010/03/12(金) 00:02:04 ID:UtsZ5r2Q0
- >>601
俺も見てからちょいちょいCPU相手に試してみたけどレイチェルとかライチとかはやっぱり下抜けるね
- 604 :名無しさん:2010/03/12(金) 00:26:46 ID:FXsnOwA20
- ゲージ回収は5C織り交ぜた方がおいしそうだよね
- 605 :名無しさん:2010/03/12(金) 02:28:41 ID:qArG7NJYO
- 画面端で5C6Cキャバはキャラによってディレイの掛け方がかなり違うから
あまりお勧めできるパーツじゃないよね
- 606 :名無しさん:2010/03/12(金) 08:48:10 ID:NVc8USkE0
- ごろーさんのブログに中央5C6Cループの話があったので
どうやんだろと思いながらいろいろ試してたら出来た。
キャバリエ>ちょい歩き5C全段>6C>微ダッシュ5C全段>6C>2DD>低空クレ>5DD〜いつもの
ダメージ4968、ゲージは未確認だが45%超だと思われる。
ノエルには確認出来たがカルル相手に一向に出来る気がしねぇ…。
やり方とかレシピ違う可能性高いけど一応こんなん出来たってことで。
- 607 :名無しさん:2010/03/12(金) 11:34:35 ID:HvwaI16M0
- 俺もそれで試したけど青でしか拾えなかった
最初の5Cを一番低いところで拾うんだろうが、ムズ過ぎる
- 608 :名無しさん:2010/03/12(金) 11:44:23 ID:oelD9Hr60
- 最初の6Cのあと6Bじゃだめかな
なんか高すぎて6Bで拾えないか、拾えたとしても高く拾いすぎて5Cが当たらないっていう気がするけど
- 609 :名無しさん:2010/03/12(金) 23:43:06 ID:FQh1Tw6A0
- バーストガード時とか相手立ち状態の確反時で立B3C重力以上にいいもんあるかな?
- 610 :名無しさん:2010/03/13(土) 00:15:21 ID:VTmOaTmM0
- それが最良だと思います
- 611 :名無しさん:2010/03/13(土) 01:13:14 ID:Yg4b7ObsO
- 重力ゲージがないときは
微ダ5B>6A>5B>6B>5C>6C>ブレイド
が最大なのかな
- 612 :名無しさん:2010/03/13(土) 01:16:15 ID:wKtIw9k.0
- 5B>6A>5Bってつながるっていうか全然想像出来ないんだが
- 613 :名無しさん:2010/03/13(土) 01:16:17 ID:cZlP8YY.0
- CH確定ならいつも4B使ってる
- 614 :名無しさん:2010/03/13(土) 02:36:59 ID:vvrDIvv60
- 画面端の3C>ブレイドやらブレイドってクレループにみんな行ってるけどあれどうやって拾うの?
ダッシュ5B6Aやらその場5A6Aやら微ダッシュ5A必要やらいっぱいあってよくわからんくなったんだけど
- 615 :名無しさん:2010/03/13(土) 08:53:13 ID:MFKra4GkO
- >>614
各キャラで違うから
まずそれを全部覚えるべき話はそれから
- 616 :名無しさん:2010/03/13(土) 11:29:14 ID:yGChxUKc0
- >>613
何故4Bww始動補正めちゃくちゃきついぞ
- 617 :名無しさん:2010/03/13(土) 11:34:06 ID:MNFOaED.0
- 始動補正は80だがCH継続でC>6Cまでいけるからでしょ。安定で4000は出るし
立ちD当たらん距離なら4Bでいいと思うが
- 618 :名無しさん:2010/03/13(土) 11:42:39 ID:MFKra4GkO
- 確定なら5CCHキャバとかでいいだろ
- 619 :名無しさん:2010/03/13(土) 11:45:53 ID:6MSKdnpAO
- 端でも無い限り4Bから4000とか無理に近いだろ
4B二段目から4100が限界なのに
- 620 :名無しさん:2010/03/13(土) 15:37:19 ID:VTmOaTmM0
- ってかCH確定なら投げでよくない?
- 621 :名無しさん:2010/03/13(土) 15:38:19 ID:VTmOaTmM0
- ごめん間違えた
- 622 :名無しさん:2010/03/13(土) 23:36:52 ID:av8sj3DMO
- 5CでFA
- 623 :名無しさん:2010/03/14(日) 01:49:26 ID:jJWZQlGY0
- 俺も4B使ってるな
5C発生遅いから微妙に使いづらい
- 624 :名無しさん:2010/03/14(日) 03:27:56 ID:S6bfyOvU0
- 質問なんですけどレガシーがヒットした時はどんなコンボをいれるのがいいですか?
自分の場合はレガシーの終わり際にキャバリエが当たるようにしてるんですけど
何か他にいい意見があれば参考にしたいです。
- 625 :名無しさん:2010/03/14(日) 05:49:13 ID:Xol4AXSg0
- 6Cキャバリエからクレープやってるが大概失敗する
- 626 :名無しさん:2010/03/14(日) 08:39:01 ID:3h69WCn.0
- とりあえず壁までダッシュでクレープやってる
- 627 :名無しさん:2010/03/14(日) 19:40:24 ID://UEG8j.O
- 俺もギャバからクレープだなぁ
- 628 :名無しさん:2010/03/15(月) 00:38:40 ID:Jxu6CeCEO
- みんなクレープって5B挟まない、前慣性クレセントコンボのこと言ってる?
ひょっとしてできて当然のレベルなのか
- 629 :名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:19 ID:cza4Qbxg0
- 慣れるまでやってみれば結構できるもんだよ
- 630 :名無しさん:2010/03/15(月) 01:07:58 ID:aW/BgxP60
- まあ毎回拾いも安定して完走できるかっていったら
俺は微妙だが前慣性クレ自体は普通じゃないか?
- 631 :名無しさん:2010/03/15(月) 01:25:19 ID:B1hM1sqM0
- 散々既出だけど最後に一回質問させてくれ
前慣性って9214Dと2149Dの二通りのタイプがあると思うんだけどみんなどっちで安定した?
どっちも数十クレずつ試したけどどうも安定しない・・・
後ろ慣性なら安定してるんだけどなぁ
- 632 :名無しさん:2010/03/15(月) 01:32:34 ID:xPSkPmc20
- 散々既出なんだからログ見ろよ
- 633 :名無しさん:2010/03/15(月) 02:12:26 ID:jLZrI0t.O
- はげど
第一俺みたいにどっちも使う人には無意味な質問
- 634 :名無しさん:2010/03/15(月) 02:12:30 ID:moLEVMNM0
- >>631
9214Dで安定した。
正確には963214D入力だけど。
2149Dは6A後にN入力をちゃんと入れないとカラミティに化けまくったから止めた。
でも、後ろ慣性で安定するなら無理に練習する必要無いと思うけどな。
俺は後ろ慣性のダッシュ挟むのがどうも馴染まなかったから前慣性にしたけど。
今日適当にコンボ練習してたら気づいたんだけど
対空6Ach>5C>6C>2DD>低空クレ>5DD>キャバリエって入るのな。
動画とか野試合でやってる人見なかったから入らないものと決め付けてたわ。
そのまま5DD>6DD〜に繋げるよりもちょっとだけダメージとゲージ回収が良い。
補正値で0.27を下回らなければ5DD>キャバリエの繋ぎはイケるっぽいので
入る場面ってもっと多いのかも。
- 635 :名無しさん:2010/03/15(月) 02:23:22 ID:4Gxv2IVUO
- そんなにクレープって言い回し流行らせたいんかこのボンクラ共め
- 636 :名無しさん:2010/03/15(月) 02:41:20 ID:cza4Qbxg0
- じゃあもっと広まりそうな略称考えてみろよエリート
- 637 :名無しさん:2010/03/15(月) 02:56:34 ID:LzX53JUI0
- 普通にクレループだろ
- 638 :名無しさん:2010/03/15(月) 03:01:32 ID:pzN6WLt60
- クレクレ
- 639 :名無しさん:2010/03/15(月) 04:12:34 ID:jCpYdykYO
- ラムダの好みはイチゴチョコカスタードだから間違えるなよ
- 640 :名無しさん:2010/03/15(月) 04:54:59 ID:cza4Qbxg0
- クレループの語呂が悪いからクレープで流行ったんだろうに
そうだなぁ・・・クレセントループ・・・クレセントセイバーループ
…バール
うん、代替案としてバールは、バールのようなものはどうだろう
使用例)3Cブレイド5B6Aバール3C〆
- 641 :名無しさん:2010/03/15(月) 05:42:10 ID:jLZrI0t.O
- クレープでもクレループでもまわループでも何でもいいからこの話題さっさとやめれ
- 642 :名無しさん:2010/03/15(月) 10:32:40 ID:GMiYCDg60
- 5B>グラって入る?もし入るなら確定してるときこれで反撃したいけど
やっぱ3Cはさんだほうがダメージいいのかね
- 643 :名無しさん:2010/03/15(月) 11:19:10 ID:vloSpfKw0
- >>634
最近のごろー動画でやってたよ
低クレRCからのスパイクループは崩しで一番うまい、まぁ端のみの話だけど。
質問なんだがノエルの3Cガードしたあと何してる?
- 644 :名無しさん:2010/03/15(月) 12:03:35 ID:W19r058w0
- >>642稼働前にνで調べたんだが、地上で根元3C以外でグラが入るのは
6Ach、5Bch、6Bch、6Bしゃがみ食らい、密着5C、密着2C
5B>3C>Aグラが入らないキャラには5Bch>Aグラでもいいかもしれないね
他にもあったらすまない
- 645 :名無しさん:2010/03/15(月) 13:25:51 ID:rP3RN4YE0
- >>643
端のスパイクループ、クレの当たる位置とかRCした後の
5Cのタイミング、スパイク後の5Cタイミングがキャバリエ始動からと違ってやりづらくない?
5000出るのは美味しいけど安定しないから使いにくい…
- 646 :名無しさん:2010/03/15(月) 16:08:16 ID:GMiYCDg60
- >>644
5B>3C>グラってキャラ限だったのか
わざわざさんくす。もういろいろ状況確認つらそうだしとりあえず非chの反撃は3Cグラで安定っぽいな
- 647 :名無しさん:2010/03/15(月) 17:04:25 ID:/XF7ssNwO
- 5B3Cグラ繋がるキャラって投げ3Cグラ繋がるキャラと同じ?
- 648 :名無しさん:2010/03/15(月) 19:59:45 ID:.bGGtSV.O
- 3C>グラはアラクネあたらなかったきがす
- 649 :名無しさん:2010/03/15(月) 23:27:42 ID:cza4Qbxg0
- ごろーさんトコにワクワクしそうな事書いてあるけど
レシピどんなんだと思う?
予想では4B空中HITをうまく使・・・うか?
- 650 :名無しさん:2010/03/15(月) 23:44:07 ID:3oZzR5Jo0
- 皆目見当がつかん。
もうあらかたのレシピは出たと思ったんだが・・・
スパイクどこかで当てると予想。
- 651 :名無しさん:2010/03/16(火) 01:52:43 ID:IUW7c0iI0
- 5000オーバーでゲージ回収率もいいっていってるしなぁ
中央で5C>6Cループとか以外だと
中央でもクレを2〜3回当てるとか?
- 652 :名無しさん:2010/03/16(火) 01:56:03 ID:GpoUyz9Q0
- 地方Λ使いの自分としてはさすがに東京まで行けないのでごろーさんのコンボがいつ動画でうpされるか楽しみすぎる
キャバリエを最初にくみこむのは間違いないんじゃないかと思ったら5CCHからも同じようなレシピ・・・だと?
5cchはたしか単発ならキャバリエつながるって聞いたからそのことかな?
キャバリエ>スパイク>空ダJCorJ2C>5C>6C>〜〜〜
とか妄想
- 653 :名無しさん:2010/03/16(火) 02:35:51 ID:y62L77E60
- とりあえず重力使えばノーゲージ5300いけるが
- 654 :名無しさん:2010/03/16(火) 03:06:15 ID:qEcKILNU0
- >>653
本当にいったらいいね
- 655 :名無しさん:2010/03/16(火) 08:04:31 ID:aVMNBY5I0
- >>652
妄想に突っ込んで悪いけどキャバ>スパイクとか繋がる?
- 656 :名無しさん:2010/03/16(火) 13:02:30 ID:fS8PSXTg0
- 空中CHならつながる
- 657 :名無しさん:2010/03/16(火) 16:10:46 ID:qEcKILNU0
- コンボ中に2DD>6Cのつなぎってよくやるけどこれ高さによっちゃあちょっと後ろに歩いて5C入ったりするのかね
- 658 :名無しさん:2010/03/16(火) 16:28:36 ID:aVMNBY5I0
- 2DD>6Cはガトリングルートに入ってるけど5Cは入ってないから無理じゃないか?
- 659 :名無しさん:2010/03/16(火) 21:08:08 ID:6BrDDXCQ0
- うーん…。
Aグラ使ってキャバリエから5170までなら出たが5300までは出ないなぁ…。
- 660 :名無しさん:2010/03/16(火) 22:07:03 ID:GpoUyz9Q0
- キャバリエ>A重力とかからなんだろうか・・・?
- 661 :名無しさん:2010/03/16(火) 22:17:58 ID:peHZ8OfYO
- キャバリエ>5C>Aグラ〜
まで確認した
しかし俺のレバー精度が限界でその後テンパって終わった
- 662 :名無しさん:2010/03/17(水) 09:18:00 ID:EQpVJiCo0
- キャバ>5C>3C>グラ>6A>低空クレ>5C>6C〜とかか?
ライチに際どいってのがミソだよなぁ
- 663 :名無しさん:2010/03/17(水) 09:19:45 ID:lUvfxi/s0
- ライチに入らんパーツっていうとB>C6Cかな?
キャバC6C>ダッシュBC6C>ダッシュ2DD〜とか?
- 664 :名無しさん:2010/03/17(水) 11:16:18 ID:Kh7W7.1IO
- キャバ5C6C>2DD6C>2DD>クレ>5B6Aクレ>6Aクレ*3>6A2Cエリアル
これしか思いつかなかった
しかもライチ限定って訳じゃない!
- 665 :名無しさん:2010/03/17(水) 12:46:41 ID:KtBLy5EE0
- ライチに入らないパーツでまず思い浮かんだのは6B>5Cかなぁ。
- 666 :名無しさん:2010/03/17(水) 13:42:29 ID:5ZZYHBf.O
- キャバリエ>密着5C>Aグラ>6A>クレ>5C>6Cまで繋がった
5000位なら出る勢いだな
5300は無理じゃね?
- 667 :名無しさん:2010/03/17(水) 13:59:31 ID:JwqOSOSE0
- >>666
それで5200届かないくらいだったかな。
俺はクレの後に6B挟んだけど。
5300に届かせようと思ったら5Cをもう1回増やすとかしないと無理ぽ。
6A>クレを最低空前慣性で出せればその後の5C拾いは安定しそうだから
ライチ限定でダメージが減るってのが謎になる。
- 668 :名無しさん:2010/03/17(水) 15:07:26 ID:fjQ2Qv6oO
- キャバ>5C>Aグラ>2DD>クレ>6B>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>クレ
キャバ>5C>Aグラ>5C>6C>キャバ>5C>6C>2DD>クレ>5DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>クレ
どっちも5000いかなかった。
- 669 :名無しさん:2010/03/17(水) 17:02:10 ID:C7eAt4L60
- 5000いかないにしてもものすごい勢いで新しいコンボ開発されてる件www
- 670 :名無しさん:2010/03/17(水) 17:22:08 ID:JwqOSOSE0
- キャバリエからのコンボ調べてたら副産物でこんなん出来た
テイガー相手に
低空クレrc>5C>6C>2DD>ディレイAグラ>5C>6C>キャバリエ>5C>6C>2DD>JDD>JDD>J2DD>クレ
ダメージ4940、ゲージ見てなかったけど多分、50%以上回収できてる。
最後の5C>6Cの後に低空クレから拾い直しが出来れば5000超えるかな。
補正の関係上猶予無さそうな感じもするけど。
- 671 :名無しさん:2010/03/17(水) 19:31:55 ID:Kh7W7.1IO
- A重力>微ダッシュ6Aクレ>6Aクレ>5C6C
って中央でもいけないっけ?
クレは全部前慣性ね
- 672 :名無しさん:2010/03/17(水) 20:38:04 ID:AesSEulU0
- 出尽くしたと思ったコンボパーツもまだまだあるもんだな
空中HITで6A6Cが繋がるなら6A重力、6A4Bも繋がるかな
4Bの2段目のダメ880だし乗算91だし組めるなら・・・と思ったけどその後が続かないか
- 673 :名無しさん:2010/03/17(水) 20:48:09 ID:4p/CNVdIO
- >>671
それは無理ぽい
いま重力から生クレ6Aクレ5C6Cってできないか妄想してみた
- 674 :名無しさん:2010/03/17(水) 21:29:03 ID:JwqOSOSE0
- キャバリエ>5C全段>Aグラ>6A>低空クレ>(6B)>5C全段>6C>2DD>低空クレ>5DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>クレ
最初の低空クレ後に6Bを挟むとダメージ5269、挟まないとダメージ5149だったかな。
一桁部分はちょっとうろ覚えだが二桁まではあってると思う。
6B挟まない方が2回目の低空クレ後の5D拾いがやりやすい。
6B挟むと浮き過ぎて一部キャラは拾いにくくなる。
ゲージ回収まではちょっと目がいかなかった…。
- 675 :名無しさん:2010/03/17(水) 22:24:38 ID:4p/CNVdIO
- 俺もそこまでは確認した
正解のレシピが何なのかはしらないけど、安定5000は十分すぎる気がする
- 676 :名無しさん:2010/03/17(水) 22:29:31 ID:hN4BOx5I0
- >>674
なんか正解っぽいなw
俺は2DDクレ5DD拾いを後半に入れると安定しなくなっちゃうから、妥協して4800ぐらいのコンボになりそうだけど十分な気がする
っていうかラムダの武器強くなったなあ
ゲージをそろそろ殺しきれる時以外はガープラ削りと重力RCとCAとに回せる気がしてきた
- 677 :名無しさん:2010/03/17(水) 22:48:30 ID:AesSEulU0
- でも目の前でスパイクCHやら端スパイクループ行きたい時うんぬんはどういう解釈だろね?
- 678 :名無しさん:2010/03/17(水) 22:55:29 ID:eEjmFJzM0
- >>674これは練習せざるをえないな
重力ゲージは7〜8割ぐらいかな?起き攻め含めて全回収できるだろうし十分すぎる
- 679 :名無しさん:2010/03/17(水) 22:57:22 ID:mIjvkMxU0
- 応用して6ACHとか5ACHからも拾えそうだな
投げはどうだろう
- 680 :名無しさん:2010/03/17(水) 23:01:13 ID:lNE2wWvk0
- 4BCHも!!夢が広がりんぐ
- 681 :名無しさん:2010/03/17(水) 23:32:36 ID:JwqOSOSE0
- >>676
今までのレシピだと2DD>低空クレ>5D拾いの前が2DD>6Cだったため、
結構浮きが高かったのでそれも5D拾いが安定しない要因の一つだった。
6B挟まない方だとそこまで浮きが高くならないので
5D拾いの難度も下がってるように感じた。
>>677
スパイク目の前CHはダッシュ密着5Cが繋がるって意味じゃないかな。
空中の相手に密着で5C当てないとAグラ入らないから。
レシピ的には
近距離でスパイクCH>ダッシュ5C全段>Aグラ>5C>6C>キャバリエ>5C>6C>2DD>低空クレ>5DD〜
だと思う。
>>678
重力ゲージは7〜8割回収だと思う。
キャバリエ後に5C挟まずに直でAグラ当てて後は
同じレシピでやった時は7〜8割回収だったので同じ回収率のはず。
ゲージ回収は多分51%付近。
- 682 :名無しさん:2010/03/17(水) 23:50:32 ID:JV48YUh6O
- >>653
- 683 :名無しさん:2010/03/18(木) 01:45:14 ID:k.Aj.rbA0
- 3C>rc>5Cからゲージ50回収しつつ5000近いダメージとれそうな件
5B>3C>rc>5C>グラ>5C>6C>キャバ>5C>6C>低空クレ>いつもの
これだけでゲージ50以上回収ダメージ4000強でるんじゃない?
- 684 :名無しさん:2010/03/18(木) 02:15:28 ID:6YgnLYgwO
- 5B>3C>Aグラでいいよね
5C入れるためだけに50%とか嫌すぎる
- 685 :名無しさん:2010/03/18(木) 02:57:29 ID:k.Aj.rbA0
- それ密着じゃないと入らないでしょ、rcだったらダッシュはさめるから密着じゃなくても3Cから痛いのとれるじゃん
それに一回rc使ってダメージ400くらい増やせるなら全然ありだと思うけど、使ったゲージ回収できるし
- 686 :名無しさん:2010/03/18(木) 03:08:36 ID:qhg4fSoM0
- 5Cも密着じゃないと入らないんじゃない?
- 687 :名無しさん:2010/03/18(木) 08:12:43 ID:y1gUP7iUO
- >>686
RCならダッシュで詰められるって言いたいんだと思う
始動段階で距離あると感じたら修正出来るって使い分ければいいんじゃね
久しぶりにコンボ開発でワクワクしてるわ
キャバリエの後の直Aグラが5C密着より簡単っぽかったから妥協コン開発してくる
- 688 :名無しさん:2010/03/18(木) 09:31:35 ID:lVYo/2SQO
- そして、今度は空投げから6000が出るかもしれないらしい
- 689 :名無しさん:2010/03/18(木) 09:43:28 ID:p7CL6GVE0
- >>683
つ雑談版[コンボダメージを計算するスレ]
いって来い
- 690 :名無しさん:2010/03/18(木) 11:50:22 ID:CXJm7r.60
- >>685
3Crcからダッシュ5Cは無理だよ。
ダッシュどころかちょっとでも遅れると5Cが当たらない始末。
>>687
キャバリエ>Aグラ>6A>低空クレ>6B>5C>6C>2DD>低空クレ>5DD〜
ダメージ4895、ゲージ48%回収
重力ゲージ7〜8割回収
妥協コンボはこんな感じ。
wikiにも載ってたはず。
- 691 :名無しさん:2010/03/18(木) 19:18:02 ID:yGgPsGmk0
- 3Crc5Cの間にはダッシュを挟めないね
むしろ、3Cが届くぎりぎりだと5C自体が間に合わなかったり物凄くシビアだったり
稼働当初のコンボで散々練習したんで間違いないはず
- 692 :名無しさん:2010/03/18(木) 23:47:17 ID:mVbMTmYU0
- 全く伸びなさ気だけどテイガーにキャバ>5C>3C>重力が繋がった
- 693 :名無しさん:2010/03/18(木) 23:52:39 ID:hzR.jz7IO
- >>692
ツバキにも入るよ
多分かなりのキャラいける
- 694 :名無しさん:2010/03/18(木) 23:56:38 ID:CXJm7r.60
- >>692
伸びない上に補正の関係上その後の拾いが難しくなるという罠。
- 695 :名無しさん:2010/03/19(金) 01:58:12 ID:YnIOmRQ60
- ごろーさんがパーツ教えてくれたね
- 696 :名無しさん:2010/03/19(金) 02:34:58 ID:8DIjVPSw0
- 3Crc後の5Cってダッシュ挟めるのか
めっちゃ猶予なさそうだが
- 697 :名無しさん:2010/03/19(金) 11:06:18 ID:XQXuxdVA0
- >>690
>>691
- 698 :名無しさん:2010/03/19(金) 11:29:55 ID:66rNsTC60
- >>697
ごろー氏の日記見て来い
- 699 :名無しさん:2010/03/19(金) 11:33:50 ID:gtSSOTCY0
- どうやって辿り着くの?発言が来ると予想
- 700 :名無しさん:2010/03/19(金) 14:09:10 ID:uC9O.i4g0
- キャバリエ>5C>Aグラ>6A>低空クレ>5C>6C>2DD>6C>キャバリエ>2DD〜
妥協コンボ。ダメージ5039。
- 701 :名無しさん:2010/03/19(金) 15:03:49 ID:4mGR2L1Y0
- クレでコンボ〆て相手が寝っぱなししてるところで5Dを打ったらアハトからカウント始めたんだけど
もし寝っぱからコンボいけたらアハト始動になるけどどこまでカウントしてくれるんだろうか
- 702 :名無しさん:2010/03/19(金) 15:11:51 ID:Ty3zhjwE0
- 20より上はヴァリアーブレ(変数)って書いてあった
- 703 :名無しさん:2010/03/19(金) 19:11:44 ID:VXzltb3I0
- レガシーから5C>重力コン繋がった
- 704 :名無しさん:2010/03/19(金) 19:35:59 ID:m0Zmaq6UO
- 5C>グラ
相手に当たらないけど何段目でキャンセルするんだ?
- 705 :名無しさん:2010/03/19(金) 19:37:31 ID:WTLx66yo0
- 一発目を密着付近で当てれば最終段でOK
- 706 :名無しさん:2010/03/19(金) 20:02:08 ID:gtSSOTCY0
- B配置で薬指でCを連打しタイミングを見計らって人差し指でA重力
- 707 :名無しさん:2010/03/19(金) 20:08:12 ID:Ns.30jl6O
- 当たるけど、むずい。
Λのムズいところを集大成したようなコンボ。
- 708 :名無しさん:2010/03/19(金) 21:03:02 ID:DPtW6zuI0
- 3Cに化けやすい
A重力が高いなと思ったら2DD>クレでもできるな
- 709 :名無しさん:2010/03/19(金) 22:15:17 ID:eWaJGgFY0
- キャバリエ>ダッシュ5C全段>Aグラ>微ダッシュ6A>後慣性低空クレ>微ダッシュ6B>5C全段>6C>2DD>低空クレ>5DD〜
ツバキ師匠相手に組み手してきた感想、調査不足で間違えてたらごめん
5Cの時点で相手の高度がラムダ側の頭より上だと安定しない(クレが入らない)
Aグラは最速だと近いまま高度が上がり、心持遅らせるといい塩梅に離れ、かつ相手の高度が下がる
でも狙って遅らせるのは個人的には無理
グラ後、相手との距離が近く、高度が少し高めならダッシュ抜きで6A
前慣性だとツバキには入らない
ちょっと離れた質問になるけど、6B>5Cが繋がらないことがあるのって入力が遅いせい?
- 710 :名無しさん:2010/03/20(土) 00:02:12 ID:EBAZ3UcIO
- 6Bが高すぎると5Cの一段目が持続の終わりの方で当たるかスカるからじゃないかな
- 711 :名無しさん:2010/03/20(土) 01:36:02 ID:HgcRxERAO
- クレが前慣性だとラグナ、ツバキ、ハザマに入りによね。
ラグナとハザマはたまにだけど、ツバキはほんとダメ。3CブレイドからのA>6A>クレが全然入んない。高さ的にアウトなのか?下の判定が薄いし。
- 712 :名無しさん:2010/03/20(土) 01:37:01 ID:g6gGuw.Q0
- 最低空クレじゃなくても拾えるから後ろジャンプを少し長めにするとよい
- 713 :名無しさん:2010/03/20(土) 18:44:06 ID:AjmAkfL2O
- 投げからの拾いで6a>5C拾い対応って白面だけだっけ?
- 714 :名無しさん:2010/03/20(土) 19:22:20 ID:hYkp4E420
- アラクネも入った気がしないでもない
でも前だから自身ないわw
- 715 :名無しさん:2010/03/20(土) 20:03:14 ID:/wpkUHXs0
- 4BCH>5C>6C>2D>6C>2D>クレ>5D>キャバ>〜
ってコンボ既出?
- 716 :名無しさん:2010/03/20(土) 20:23:12 ID:BWCjpSFk0
- それってD一回限定なの?
- 717 :名無しさん:2010/03/20(土) 21:48:23 ID:/wpkUHXs0
- 違う。2発ずつ
- 718 :名無しさん:2010/03/20(土) 21:49:51 ID:Owhbo7OU0
- とりあえずwiki見てから幸せになれるんだぜ
- 719 :名無しさん:2010/03/20(土) 21:56:09 ID:/wpkUHXs0
- Wikiのとはちょっと違う
ダメは4100程度
まあ皆知ってるだろうが…
- 720 :名無しさん:2010/03/20(土) 22:01:20 ID:DvBw3uvY0
- 俺は2DD>6Cを省いたの使ってたわ。
2DDの補正が結構キツイからあまり多く組み込みたくなかった。
今なら
4BCH>5C>Aグラ>5C>6C>キャバリエ>5C>6C>2DD>低空クレ>5DD〜
とか出来そうだな。
タオ戦とか4B狙う機会多いから4Bからの最大ダメは模索していく価値ありそう。
- 721 :名無しさん:2010/03/20(土) 23:34:01 ID:EBAZ3UcIO
- 始動きついからクレから5Dで拾えなさそう
- 722 :名無しさん:2010/03/21(日) 00:20:41 ID:ZuW0af3g0
- 6ACHからもっと出せるなこれ
パーツの組み合わせ次第では頑張って4000いけそう。
対空から4000出せると相手に相当リスク負わせられる。
- 723 :名無しさん:2010/03/21(日) 00:25:04 ID:JidkzeKAO
- 6A>5C>6C>キャバ>5C>重力〜 とか?
- 724 :名無しさん:2010/03/21(日) 00:37:00 ID:/6DYTL3A0
- 6Ach>微ダッシュ6B5CA重力〜とか妄想してみたけど
- 725 :名無しさん:2010/03/21(日) 16:52:04 ID:7a5Y4w.o0
- 端のクレループに5C>グラ>5Cのパーツを入れると……
あれ…コンボダメージの様子が……
- 726 :名無しさん:2010/03/21(日) 17:15:52 ID:D9rhejFsO
- おめでとう ラムダ は キョウキャラ に 進化 した
- 727 :名無しさん:2010/03/21(日) 17:18:23 ID:.qh31QzA0
- この女、ハメ撮り動画あげてるぞww
最近の女はスゲーなwww
ttp://mlprf.com/ami/
- 728 :名無しさん:2010/03/21(日) 19:54:55 ID:hgQf05qsO
- ムックの5C6Cの安定版として使えそうだな
レシピ妄想してみる
あまり時間がないので暇な人調べてみて
キャバ>(5C>6C)*3>5C>214A>微ダッシュ6A>以下クレープから締め
どうだろう
手元にムックがないからわからないが、生6Aの妥協として2DDクレを中継に使うよりも補正が緩いくてダメも高い気がする
あるいは受け身不能時間的に厳しい気もするが、重力後にもう1回5C6Cを入れられるか?
その場合のクレープ回数にもよるけど、できればさらにダメージが加速する可能性もある気がする
あとで自分でやってみるけど、とりあえず丸投げしとくので検証よろ
- 729 :名無しさん:2010/03/21(日) 22:58:52 ID:Yil6fpkAO
- 727のせいでΛに無限ループ発覚したのかと思った
- 730 :名無しさん:2010/03/21(日) 23:12:49 ID:/6DYTL3A0
- 今日は雨降ってなかったら妄想コンボ試しに行ったのだけどな
たぶん繋がらないでがっかりするだろうけど、明日あたりやって出来たら書いてみる
スパイクって画面端以外はやっぱりコンボには組み込めないかねぇ
- 731 :名無しさん:2010/03/21(日) 23:46:37 ID:7a5Y4w.o0
- キャバリエ>rc>スパイク
空投げ>rc>スパイク
重力ch>rc>スパイク
ry
- 732 :名無しさん:2010/03/22(月) 00:11:49 ID:Q/M6nXSE0
- CTで3C>Aグラ>2DD>スパイク
がテイガー限定でできた
- 733 :名無しさん:2010/03/22(月) 00:33:31 ID:ywa1W3.M0
- 先行入力気味に、コマンドを多めに入力する癖がついてるせいで5C重力が難しいぜ
3Cに化けたり、あまつさえ6Cに化けたり
練習あるのみだな・・・
- 734 :名無しさん:2010/03/22(月) 01:05:08 ID:DV5QO22k0
- 6A高空ch>スパイクは繋がるぜ
でもその後の拾いがどれも無理なんだよなーちょうど
2DDくらいなんだけどあまり期待できるパーツじゃないしね
再6Aは、どうだろう…何かパーツの順番次第だと繋がるかもな。
- 735 :名無しさん:2010/03/22(月) 04:31:29 ID:NDVO3DCg0
- スパイクあたってんならキャバリエでも6CでもjCでもなんでもあたるんじゃないの
- 736 :名無しさん:2010/03/22(月) 08:30:33 ID:ZSQ0eTUkO
- 密着だと意外に追撃難しいよ
- 737 :名無しさん:2010/03/22(月) 12:21:28 ID:PqGWYVgQO
- ごろーさんの日記っていくらぐぐっても見つからないからmixiの日記ってことでいいの?
- 738 :名無しさん:2010/03/22(月) 12:59:33 ID:a4TCnODkO
- ログ読めよ
- 739 :名無しさん:2010/03/22(月) 13:00:02 ID:.jMXKBYIO
- 「愛生 格ゲー」で(ry
- 740 :名無しさん:2010/03/22(月) 16:47:48 ID:mJ5fihn6O
- お手玉が楽しそうなんでΛを使ってみようかと思ってるんですが、家庭用で練習しても大事ですかね?
- 741 :名無しさん:2010/03/22(月) 17:43:33 ID:7w69T/Uw0
- 残念ながら家庭用はまだでていないんだ
- 742 :名無しさん:2010/03/22(月) 17:55:24 ID:W9NUUvrwO
- 投げ>6B>5c>グラ
みたいな繋ぎってできない?
- 743 :名無しさん:2010/03/22(月) 18:06:19 ID:mJ5fihn6O
- すまん、家庭用CTだった
ココノエに踏まれてくるorz
- 744 :名無しさん:2010/03/22(月) 18:14:14 ID:5mRIP0NIO
- クレループが〜
さんの日記は〜
前作の家庭用で〜
wikiや過去ログ全部読んでから質問してんの?
- 745 :名無しさん:2010/03/22(月) 18:59:13 ID:H8YNoegc0
- 5C重力コンって出来た方がそりゃいいんだろうけど、使いどきが難しそうだよな
ただでさえキャバリエ5Cはバーストに弱いのに、5C重力コンが一般化してきたら
キャバリエ>5C>重力でバースト使われるだろうから、確定な上重力ゲージは全く回収できず相手のターンでピンチという。。。
- 746 :名無しさん:2010/03/22(月) 19:16:25 ID:cVYZRT4cO
- まぁそうだけど、5C入った時点でバースト使う人がほとんどじゃね?
ノーゲージってこと考慮したらリターンのがでかいと思う
- 747 :名無しさん:2010/03/22(月) 21:17:40 ID:H8YNoegc0
- >>746
いや、そうなんだけどさバースト喰わせた後はラムダに対して近づくチャンスだから
こっちもいろいろな選択肢で対応するわけだけど、その選択肢の中に重力がなくなってしまうのがこわす
- 748 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:02:52 ID:8XeHx3cs0
- もう最近はバー対要らないかなぁと思い始めてきた
バーストされたらされたでいいかなって
- 749 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:07:27 ID:a4TCnODkO
- 画面端の投げは大抵バースト入る
- 750 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:09:36 ID:FQnN37zM0
- 重力当たってすぐバーストする人も多い
反射でつい出したくなる気はわかるけど
- 751 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:21:18 ID:hQe.YgFA0
- >>750
なんかラムダ対策らしいよ
あと>>720のコンボやってきた
1段目CHで4300、2段目のみCHで5000越え。
ただめちゃくちゃムズいw
ラムダのコンボの集大成すぎる
- 752 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:24:25 ID:Y7SAXL9.0
- わけわかんなくなってるから俺用まとめ
5C重力コン>>674
直Aグラの妥協コン>>690
クレ拾いなしの妥協コン>>700
おまいら妥協コンでもいいからどのくらいの精度で完走できる?俺は1割もいかないから絶望に身をよじっているんだが・・・
- 753 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:27:48 ID:H8YNoegc0
- >>749
あるある
一回クレループ完走見せる→次は画面端6A後バーストすると読んだから6Ajcガード
→5Bガードされる
ってのが俺のいつもの萎えパターン。読んだのに・・・
ところで例えば5Cや6Aのあと重力でバーストをスカしたあとってどうなるのだろう
投げなら勝てるのかな?
- 754 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:35:02 ID:hQe.YgFA0
- >>752
6B抜いたら8割程度安定する
- 755 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:37:31 ID:ZSQ0eTUkO
- >>752
妥協なら8割方繋がるかな
ただ最近5Cの高度調整がミスりがちだから確率落ちてるけど…
重力撃ったら即バーストは基本だろうから、ガープラ関連でバーストさせたい時か、ラウンド状況でバーストさせたい時とかに使う感じになるのかな?
- 756 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:48:08 ID:ywa1W3.M0
- >>750
画面端で切り替えしたら即バーストで続画面端とか普通にキツイけどね
ゲージあれば更にカラミティで嫌がらせしたりするけど
5C重力で最悪のパターンは、バーストと重力の無敵でお互いがスカる事かな
バースト側の方が行動復帰が早く、最悪色々確定するっぽい
- 757 :名無しさん:2010/03/22(月) 22:55:10 ID:H8YNoegc0
- >>756
やっぱそうなのか。。。
ちょっと今度いろいろ検証してみる
- 758 :名無しさん:2010/03/22(月) 23:32:29 ID:8XeHx3cs0
- バーストでよくあるのはこっち画面端に追い込まれて重力chで切り返し
その後5Cした瞬間てのがかなり確率高いような気がする
- 759 :名無しさん:2010/03/22(月) 23:38:14 ID:Y7SAXL9.0
- >>754>>755
mjdか・・・おまいらすごすぎ
キャバリエ>5C全段>Aグラまでは段々運が良ければ(高度的な意味で)繋がるようになってきたんだけどそのあとの6Aがほぼ繋がらない。相手が高すぎて当たらないんだよね・・・
前にも書いてあったように5C全段をゆっくり打ちつつAグラを気持ち遅めに出すことによって相手の高度を下げるしかないのかな・・・でもそんなの意識的には出来ないよッ!
明日も一日中練習するか・・・
- 760 :名無しさん:2010/03/22(月) 23:38:46 ID:XgUVcSdY0
- >>758
それを読んだ場合は端背負いで相手中空なわけだが、何をぶちこむべきか
- 761 :名無しさん:2010/03/22(月) 23:45:40 ID:FQnN37zM0
- 単にAグラ>6Aが安定しないってだけじゃないの?
- 762 :名無しさん:2010/03/22(月) 23:59:38 ID:Y7SAXL9.0
- >>761
ウィキにあるAグラ>6A>クレは安定してるんですよねー
ただそのあとの5Cで9割ミスりますけど・・・
- 763 :名無しさん:2010/03/23(火) 00:01:39 ID:XOqg2qNoO
- 俺はAグラ>6A>低空クレの後の5C当たる前に受け身とられる…6B挟めば5C入るけど。
やっぱクレが最低空でできてないのかね?
あとクレは後慣性でいいの?
- 764 :名無しさん:2010/03/23(火) 00:01:55 ID:QvCC3lpMO
- 重力カラミティなら重力レガシーのがよくないか?
- 765 :名無しさん:2010/03/23(火) 00:25:37 ID:8IdCyDxk0
- むしろ6B挟むと受身取られるなー
入れた方が高くなるんだが、まぁ多少はいいよな
- 766 :名無しさん:2010/03/23(火) 00:47:06 ID:IfCCI6820
- 5Cグラより普通に距離あわせて5C6C(スパイク)ループのほうが安定するっていう……
グラ使うほうが安定コンのはずなのに本末転倒すぎるww
- 767 :名無しさん:2010/03/23(火) 01:20:03 ID:PH5MpsCg0
- 実は俺…クレ後の5DDが一番安定しないんだ…。
- 768 :名無しさん:2010/03/23(火) 01:38:15 ID:3AKJ7vqw0
- >>767
俺も俺も
- 769 :名無しさん:2010/03/23(火) 01:41:20 ID:8IdCyDxk0
- 前慣性クレにすると難易度下がるぜ
カラミティ暴発してこまるんだけどな
- 770 :名無しさん:2010/03/23(火) 02:44:49 ID:B93zWF9w0
- 難しいっていってもコンボムービーみたいなレベルじゃあないな
やり込めば安定しそう
家庭用出回ったらラムダは大分勝てるキャラになるな
ライチもひどくなりそうだけど気にしない!
- 771 :名無しさん:2010/03/23(火) 11:30:56 ID:0m5mlkysO
- コンボミスっても勝てるキャラなのに100ぱー完走しだしたらヤバいな
- 772 :名無しさん:2010/03/23(火) 16:04:51 ID:MWqPEX4IO
- >>760
ガンダッシュ裏回りとかどうかな?
下手に叩くよりも画面端から逃げたほうがいいんじゃないか
- 773 :名無しさん:2010/03/23(火) 16:58:51 ID:Y.vH0ikwO
- まず良さげなのはjc出来る2Cから入って
そのままC系エリアルが対策としては安定かなぁ
ダメはとってもおさっしだけど
むしろchならダイレクトにキャバリエか?
- 774 :名無しさん:2010/03/23(火) 17:37:45 ID:Y.vH0ikwO
- 画面端背負い重力ch始動なら前ジャンプか低空ダッシュJC5C〜って出来るんかな?
それなら吹っ飛ばされても画面中央だし
- 775 :名無しさん:2010/03/23(火) 18:04:07 ID:TR3f6orMO
- 同技補正どのわざについてるの?
- 776 :名無しさん:2010/03/23(火) 18:36:50 ID:ruhS0oOsO
- キャバリエの75%のみ
- 777 :名無しさん:2010/03/24(水) 07:08:29 ID:htuBTTck0
- 昨日ずーっと練習した結果、5C>Aグラの妥協は
キャバ>ダッシュ5C(1発or2発)>Aグラ あと同じ
になった
1発だと入れ込みレベルになるからスカったとき痛すぎる上に火力も下がりすぎるけど、2発だとヒット確認も適度に出来て火力も完走して4940だった
全段でやる場合はボタンよりもレバーを意識して8連打した後にガッと一気に214入れると多少安定する
あと、個人的には極力低空(5D拾いや2DD6Cのやりやすい高さあたり)で拾って、最速連打最速重力が出来れば6Aもつながりやすい感じ。微ダッシュなしでその場でつながる
問題は俺の5D拾いと2DD6Cの精度が未だに6,7割くらいしかないこと^q^
- 778 :名無しさん:2010/03/24(水) 07:53:46 ID:9KYt7Fms0
- 漢なら全弾あてるべき
- 779 :名無しさん:2010/03/24(水) 08:03:51 ID:S/D/oo7o0
- 5Cは補正が0.99とめちゃくちゃ緩いからこそ
全段当ててダメージアップを狙えるパーツなのに
全段当てないんじゃ本末転倒じゃね?
- 780 :名無しさん:2010/03/24(水) 09:09:17 ID:ND6TurQAO
- 妥協コンボなら
キャバリエ>5CA重力>6A前クレ>5C>6C>2DD>6C>2DD>6DD>2DD>JDD>JDDクレ
でダメージ4900くらい
- 781 :名無しさん:2010/03/24(水) 13:37:45 ID:b20Prh.MO
- 俺は6B挟まない5100くらいので安定したからそれで妥協
てか6B当てると5C当たる気配がない
- 782 :名無しさん:2010/03/24(水) 14:24:47 ID:EUuXRVIw0
- 6Bを独特の低さで拾わないとならないからねぇ
5C一段とか妥協するなら6BAグラとかやった方が良さそうだ
とりあえず5C連打する指と重力のAを押す指は別々のにした方がいいよ
- 783 :名無しさん:2010/03/24(水) 17:37:31 ID:rC3xkwfwO
- むしろ6B入れないと5Cが安定しません
どちらにしても実戦で使える気がしないけど
- 784 :名無しさん:2010/03/24(水) 18:14:09 ID:T2uREiI2O
- ところでΛのウィキって2つだけだよね?
どっちかに5Cグラのこと入れた方がいいんじゃないの?もしくは新規の三つ目のウィキがすでにあるとか?
以前そんな話をしていた気がする…
- 785 :名無しさん:2010/03/24(水) 20:10:23 ID:1VbwWzqk0
- え?
- 786 :名無しさん:2010/03/25(木) 02:11:10 ID:vvrwu/1o0
- 投げの後のダッシュ6Aが安定しないんですが何かコツありますか?
- 787 :名無しさん:2010/03/25(木) 02:16:21 ID:JTRyaW060
- 練習しろ
- 788 :名無しさん:2010/03/25(木) 02:25:08 ID:gLrNzz6g0
- そればっかりは慣れだと思う
ガチ初心者なら、投げが始まったらカカカカカッと横入れて、前ダッシュ見た瞬間6Aとかすりゃいいんじゃないの
- 789 :名無しさん:2010/03/25(木) 02:38:49 ID:vvrwu/1o0
- >>787
pspで練習してるときは6割くらいできるんですが
アーケードだと2割も拾えないです
地道に練習しますね
>>788
硬直きれたと思ったときに66Aでやってます
硬直が切れるタイミングがいまだによく分からないです
- 790 :名無しさん:2010/03/25(木) 02:53:31 ID:z8GiA1UU0
- CTとCSだと、投げの硬直が切れるタイミングが違う
CSのほうが若干遅い
硬直の切れるタイミングは、投げの後上入れっぱにすればわかる
- 791 :名無しさん:2010/03/25(木) 03:03:51 ID:y5WKay1s0
- >>786
自分も最近使い始めたばっかだけど、まず相手キャラの拾える高さを覚えてそこにめがけて
ダッシュ6Aするって感じでやるといいかも。投げの硬直とかまだわかってないけど安定してるw
つかむしろ6Bのがリーチあってやりやすい気がするんだけど。
- 792 :名無しさん:2010/03/25(木) 04:34:28 ID:8FtWXiPcO
- CSになってからレイチェルに全く負けなくなった
5D撒いてガードされてたらスパイク
ジャンプしてたら6D
上から風で突っ込んできたら6A
これだけで勝てる
7:3はあるのかな?
- 793 :名無しさん:2010/03/25(木) 06:46:01 ID:9kMSwHX60
- まぁ単体で突っ込んで6Aされてる時点でなぁ
それだけで勝てるなら相手が弱いんじゃない?
強いレイチェルなんて希少種すぎてそうそうお目にかかれないけど
- 794 :名無しさん:2010/03/25(木) 06:46:55 ID:mMPQuoHk0
- レイチェル戦一桁くらいしかしてないけど、大体は大砲とDの打ち合いになる
- 795 :名無しさん:2010/03/25(木) 07:08:44 ID:EvwdH8GwO
- あまりにもレイチェルとやらなすぎて未だに5BガードしたあとJ3CDを警戒しちゃう
- 796 :名無しさん:2010/03/25(木) 07:57:13 ID:gLrNzz6g0
- 画面端クレループのクレって2147じゃ入力できないのかなひょっとして
諦めて8214で入力してるんだが
- 797 :名無しさん:2010/03/25(木) 08:08:06 ID:JTRyaW060
- 多分6Aのヒットストップが長いからjcできてないんだと思う
- 798 :名無しさん:2010/03/25(木) 08:13:00 ID:gLrNzz6g0
- >>797
解決法は2147のタイミングを変えることか
その口ぶりだと多分2147でもできるんだよな……
今日もう一度試してみよう
- 799 :名無しさん:2010/03/25(木) 08:30:06 ID:qaSgu6dU0
- そもそもなんで2147でできないと思ったんだw
- 800 :名無しさん:2010/03/25(木) 10:21:52 ID:JcWYi1hg0
- 地味に2147だと後ろ下がり気味に低空クレ出るからループできないって思ったんじゃない?
- 801 :名無しさん:2010/03/25(木) 13:41:05 ID:gLrNzz6g0
- >>799
2147入力してもジャンプキャンセルしてくれずに214ばっか出やがる
- 802 :名無しさん:2010/03/25(木) 14:03:02 ID:Y4D43LiM0
- ダッシュも先行入力3F受け付けるからレバー66いれっぱしとけば出来るだろ
- 803 :名無しさん:2010/03/25(木) 17:50:35 ID:JcWYi1hg0
- 4B二段目CH>5C全段>6C>ディレイキャバリエ>5C全段>6C>最速キャバリエ>2DD>低空クレ>5DD>エリアルで5300ちょっと
画面中央テイガー限定、最初の5Cを限りなく低めに拾うと繋がりやすいが難易度的にネタなので使いようがないかも。
- 804 :名無しさん:2010/03/25(木) 19:43:50 ID:DRxeXHMs0
- クレループの初段は2147だな
前慣性が当たらないキャラを覚えるのが面倒なだけだが
- 805 :名無しさん:2010/03/25(木) 20:21:19 ID:Pjo0HjXo0
- というより初段後ろでそのあとは前で最後だけ後ろって覚えておけば画面端投げ始動だったら全キャラおk
最後も3Cブレイド〆なら前でいいけど
- 806 :名無しさん:2010/03/25(木) 21:06:12 ID:MIDgdw/YO
- クレループがツバキに安定しないんだ…
Wikiみたらレイチェルと同じで一回目のクレにディレイってあったんだけど
レイチェルには成功してツバキは失敗する、まだなんかあるのかな?最初のクレが当たる前に受け身とられる。
- 807 :名無しさん:2010/03/25(木) 21:14:25 ID:EvwdH8GwO
- ツバキは最密着に近いとほぼ無理だから最密着にならないように位置調整心がけないとキツいかも
- 808 :名無しさん:2010/03/25(木) 21:14:38 ID:9kMSwHX60
- 俺端投げコンを3Cスパイク〆してるんだけど
ブレイドにしたりエリアルクレ〆にすると
変な読み合い発生してあまりメリット無い気がするんだけどどうだろ?
- 809 :名無しさん:2010/03/25(木) 21:59:49 ID:EvwdH8GwO
- 3CA重力〆の無限の可能性を提案
- 810 :名無しさん:2010/03/25(木) 23:11:08 ID:1kpdvrkA0
- 何気に重力に乗せたままで受身取らせるとかなりいい状況になるよな
プライマが少ないときは結構狙うぜ
- 811 :名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:20 ID:EvwdH8GwO
- 前受け身をキャバリエでめくる妄想をした
めくりで当てられたら重力吐く価値ありそう
明日実験してみるか……
- 812 :名無しさん:2010/03/25(木) 23:53:10 ID:gLrNzz6g0
- 俺の備忘録替わりに使って悪い
壁際限定?
キャバリエ>5C全段>6C>Sチェイサー>5C全段>6C>2DD>6C>2DD>JDD>J2DD>クレセント
で5000オーバーのコンボ?これゲージ回収率どのくらい?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10048208 この動画の五分ほどのコンボなんだが、画質悪くて見えんわ
- 813 :名無しさん:2010/03/25(木) 23:57:23 ID:Pjo0HjXo0
- >>807
多分にレイチェルと同じく、例えば画面端投げ(画面端側に投げ)始動からの意味だとは思うけど
最初6Aにディレイかけて5A前クレ、あとは他キャラと同じレシピってだけなのにツバキは繋がりにくいってことかね
ディレイ6A>〜〜で繋がるはずなんだけどもし難しかったら5B6Aにするといいよ
その場合クレループのループ数は一回減らすと安定する。
- 814 :名無しさん:2010/03/25(木) 23:58:45 ID:mMPQuoHk0
- 既出のスパイクループなんだからもうちょっと調べろよ
- 815 :名無しさん:2010/03/26(金) 00:06:14 ID:QQ29e1P20
- >>814
んだよ既出かよ
わざわざ書いたのがバカみたいじゃねぇか
- 816 :名無しさん:2010/03/26(金) 00:37:37 ID:1PljYVr2O
- >>807 >>813
サンクス、明日やってみる
- 817 :名無しさん:2010/03/26(金) 16:56:34 ID:nqiGLVngO
- 自機中央やや端寄りから
投げ>6A>6C>236C表当て>2DD又は6A>クレループ4回くらい
既出な気もするけど非対応キャラいたら補足よろ
- 818 :名無しさん:2010/03/27(土) 01:14:06 ID:82IkIXXI0
- クレループ4回でダメージいくつくらいよ
- 819 :名無しさん:2010/03/27(土) 11:44:56 ID:qIV/BbYMO
- 画面端投げ>6B>5C>グラ>クレープ
減りすぎワロタ
- 820 :名無しさん:2010/03/28(日) 03:28:21 ID:E1OQdt6Y0
- なんかコンボ発展の話題ばっかりだけどバング対策とか話題出しちゃだめかな?
というか勝てなくて困ってますorz 地方勢なのでそんな闘劇レベルのバング相手じゃないのですが勝てない・・・
気を付けてることとか、頑張って実践してることは
・スパイク→ガンダッシュしてGPとられて転移したら5D、転移しなかったら投げ
・釘はできるだけD釘も避ける
・対空はめくりも考慮して5Aのみ
・リバサ重力、カラミティはRCできるゲージがない限りやらない
・チェーンで3Cまで打たない(相手ガード時)
・相手にゲージあるときは大噴火確定行動はしない
・自分空中、相手地上にいるときは空中通常技を打たない
ぐらいなのですがどうしても5Aの差し込みなどでやられてしまいます
中段を気合で見きってもコマ投げだけは観切れなかったり・・・
直ガなど意識して重力しようとしても、重力ポイントが分からず結局CAで切り返す→ジリ貧
ということが多いです。バング得意という人はあまりいないかもしれないですが確定ポイントや
これをやってくるバングは鴨などといったポイントあったら教えてください
- 821 :名無しさん:2010/03/28(日) 05:29:13 ID:wI3U59MQ0
- 漠然とした話になってしまうけど、対策を立てる時に単純に〜をしない・やらないというのを
増やしすぎるのも良くないよ思うよ?相手がそれらの行動を狩るためにどんな意識配分とか手間を
割いてるかってことも考えてその裏取るような行動もとるようにしないと窮屈すぎるっしょ。
相手キャラ動かしてるのも人間だからね。
- 822 :名無しさん:2010/03/28(日) 06:29:47 ID:UjUQr7GA0
- 意味がわからない、相手がどんな行動しようが博打にならない安定行動としてできた「○○しろ、○○やっちゃだめ」ってのがあるなら完全な対策だろ。増えすぎても全く困らない
完璧な安定行動積み重ねて作業するのがこのキャラのいきつくところじゃないの?
- 823 :名無しさん:2010/03/28(日) 07:43:30 ID:TnRL0kbwO
- 俺は>>821の言いたいこと分かるぜ
50%溜まるまで重力使わなければ、相手はそれまではリバサを気にかけず攻め込めるといったことじゃないかね
予測される相手の選択肢が多いほど行動はしにくい
対策なんてのは、する・しないじゃなく、多め・少なめ程度のものと思うべき
ただ博打は俺も反対、あくまでたまに見せて意識させる程度
- 824 :名無しさん:2010/03/28(日) 08:38:22 ID:PFlJCM7g0
- テクニカルキャラには早めの博打見せ:
テクニカルキャラは割り込みポイント決めてる場合が多いし、
相手は攻め守り両方に想定幅大きく取ってると思うんで
早めに揺らぎを大きくして揺さぶっていきたい。
安定行動系キャラには中盤の〜〜:
序盤はなぁなぁジャンケン。
感覚が鈍化したところで揺さぶると
終盤まで安定行動を控えるようになる。
- 825 :名無しさん:2010/03/28(日) 10:07:42 ID:wI3U59MQ0
- >>822
例えば、波動拳は飛ばれたらフルコンだしあたっても大したダメージ取れないから撃たない。
そーゆう訳にはいかないのわかるかな。
あと完璧な安定行動うんぬんってのはこういうキャラの方針としては間違ってないと思うけど、
逆に相性のわるい不利キャラにはジリ貧になることが多い。
- 826 :名無しさん:2010/03/28(日) 10:13:49 ID:UjUQr7GA0
- なんか俺が間違ってたわ、完璧な行動積み重ねてった先に勝利があるのって強キャラだけだったなww
このキャラでそれやるとギリギリ勝てないっていう勝敗で毎回安定しそうだ
- 827 :名無しさん:2010/03/28(日) 11:24:12 ID:AF0lAuZkO
- バングと戦わないようにすることが自分のバング対策だった……
- 828 :名無しさん:2010/03/28(日) 11:37:16 ID:V2fyb/1.O
- キャラ対案だがG3の動画上がってからにしないか?今上がってるか分からないが上位陣の対戦を参考にしたほうがいいだろ
Λ4人はいたはずだから
- 829 :名無しさん:2010/03/28(日) 16:55:38 ID:l.lXQMFo0
- >>826
おとなしくラグナ使っとけよ
- 830 :名無しさん:2010/03/28(日) 20:49:53 ID:w4icWnjoO
- >>818
エリアルで4300、3Cブレイドで4150くらい
キャバリエ後5C6Cループが2回まで入ったことあるけどこっちは完走してない
背景見て自分の位置把握してキャバリエのディレイ具合を調節するのがコツなのかな
僕は背景ほとんど覚えてないのもあって安定しません(^q^)
- 831 :名無しさん:2010/03/28(日) 21:16:22 ID:WfavEN76O
- そういえば今日ハザマのレッセンガに5AでCH取れたけど
これって見てから間に合う?
- 832 :名無しさん:2010/03/28(日) 21:40:30 ID:Ou21Ytd60
- 間に合えてるつもりだけど
下手に意識してると下段ヒャッハー食らったりする
5A>5C×8>6Cキャバ〜で安定反撃
- 833 :名無しさん:2010/03/28(日) 21:44:36 ID:s/czUaB60
- トップから落ちたのであげ
- 834 :名無しさん:2010/03/28(日) 21:52:56 ID:yso/wITgO
- ジャエイガはガードすれば距離はなせるからレッセンガ一点読みを見せといて、後半で読みあいを有利に進めるのが俺の対策
あるいは、レッセンガは2Aでも結構落ちるから、しゃがみっぱでレッセンガ見て2A擦るってのもやる
- 835 :名無しさん:2010/03/29(月) 00:57:26 ID:weRX6X9gO
- 調整ミスってAパルサーが昔のに戻らないかな……
- 836 :名無しさん:2010/03/29(月) 08:51:13 ID:/HN1A/0A0
- 調性ミスってテイガーに9有利つけられちゃうようなキャラにならないかな……
- 837 :名無しさん:2010/03/29(月) 09:16:23 ID:NleoMGB.O
- レイチェル限定で後ろ投げから4000ってこのスレに出てた?
- 838 :名無しさん:2010/03/29(月) 11:48:49 ID:/HN1A/0A0
- キャラ限関係なしに距離によれば4000行くと思うけど
端ならクレープ
端に近いなら5C6Cループ
中央なら5Cグラで
- 839 :名無しさん:2010/03/29(月) 12:37:28 ID:NleoMGB.O
- >>838
地上投げから?
中央で5Cグラ詳しく
- 840 :名無しさん:2010/03/29(月) 14:40:19 ID:PsLJ.EDA0
- たぶんレイチェル限定だけど投げ6A>5Cつながるからそこから重力コンいけないかな
- 841 :名無しさん:2010/03/29(月) 14:53:40 ID:YfE4rL3U0
- 6A>Cはハクメンも繋がる
ただハクメンはC>重力がかなり近くないと繋がらんので投げからは無理だろうな
- 842 :名無しさん:2010/03/29(月) 17:26:47 ID:nLf2Ksao0
- ってか中央なら
投げ>6A>6C>キャバ>5C>A重力>クレループでよくない?
- 843 :名無しさん:2010/03/29(月) 19:22:31 ID:weRX6X9gO
- 6A6C>5C繋がんの?
- 844 :名無しさん:2010/03/30(火) 04:47:12 ID:hyuNXe4g0
- 乞食しかいないな
- 845 :名無しさん:2010/03/30(火) 06:40:11 ID:TR8QR.JsO
- >>842
画面広い方に投げちゃった時に一応フォローできないかなーって思った
中央地上投げ>6A>6C>キャバ>5C>6C>スパイク>5C>6C>5C>6C…
まで入ったけど自分には難しい
重力に繋げる方がよさそう
- 846 :名無しさん:2010/03/30(火) 13:32:44 ID:/nJ69yfQ0
- その高さでキャバ当てて5C入るんか?
あと中央対空6Achから4400確認。
画面端のレシピ決まったら晒すかな。
- 847 :名無しさん:2010/03/30(火) 22:51:30 ID:avmkUhgs0
- 立ちBCH>A重力から6Aクレ>立ちC拾いって可能?
高さが足りないのか何度やっても拾えない
- 848 :845:2010/03/31(水) 00:08:55 ID:tH.BaF7oO
- >>846
画面中央より端寄りからでした(´・ω・`)
失礼しました
- 849 :名無しさん:2010/03/31(水) 00:44:25 ID:373FmU4E0
- 仕事落ち着いて4月から復帰するんだけど
今ってどこの動画参考になりますかね?お勧めあったらニコでもつべでも良いんで教えてくれると助かります
去年の12月からやってないけどライチとかまだまだTOPクラスなんだね・・・
- 850 :名無しさん:2010/03/31(水) 01:26:55 ID:QlT2FruE0
- >>849ごろーさんのΛが一番参考になるんじゃないでしょうか
立川や、最近だとBCTの動画などがありますね
- 851 :名無しさん:2010/03/31(水) 03:21:30 ID:3d5aJa3EO
- ライチは前作νみたいなお手軽な最強キャラだから一位から落ちることない気がする、こいつ不利な相手いるんかね
参考になるΛっていわれたらやっぱりごろーΛかな
今は愛生って名前でやってるけど
- 852 :名無しさん:2010/03/31(水) 08:47:14 ID:6XnGkjFEO
- ごろーさん(立川)
つかささん(aーcho コーハツ)
ここらへんの人の動画を参考にすればok
- 853 :名無しさん:2010/03/31(水) 18:48:04 ID:373FmU4E0
- >>850>>851>>852
ごろーさん、つかささんですかありがとうございます
ライチは去年稼動して2〜3日で火力高すぎTUEEって言ってた気がしますわぁ
CSになってあまり出来て無かったから練習して対戦がっっつりやろうと思ってるし、コンボとかも変わってるし1から頑張ろうorz
もうやって無さ過ぎだから何もかも最初からに等しいorz
- 854 :名無しさん:2010/04/01(木) 06:01:53 ID:WLwC.arM0
- >>726
面白いこと言ってるが、少なくとも前作のような
お手軽強キャラじゃなくなったのがいいよな。
現状まだ強キャラ扱いはできないと思うが、練習して強くなれるキャラってのはいい。
前作とかどっからクレRCしても5D繋がってサクサクとか、
2C9フレでどこで振ってもリスク無しとか5C裏周りとか・・・。
技の性能も無論、コンボ繋ぎが超ゆとり仕様だった。
CSコンボ力の+1500〜2000がCTコンボ力になりかねないレベル。
- 855 :名無しさん:2010/04/01(木) 15:32:30 ID:4TYuZ/iYO
- G3の動画でΛ戦ちらほら出たね
- 856 :名無しさん:2010/04/01(木) 19:43:43 ID:3adtxJOUO
- まだ動画あげられてないだろ
- 857 :名無しさん:2010/04/01(木) 20:01:48 ID:HZ2o0Z8c0
- もうあがってるけど動画投稿サイトにはいつまで経ってもあがらないんじゃないかな
- 858 :名無しさん:2010/04/01(木) 21:17:02 ID:rkj7FcNA0
- >>856
G3のサイトいけば動画あるよ
- 859 :名無しさん:2010/04/02(金) 00:51:56 ID:.9/DpbOoO
- 上がってるのは
新人戦はなし
ランバト決勝大会が順に
F(Λ)VSすりっぱ(バング)
ごろ(Λ)VSうぃすらー(タオカカ)
みのり(Λ)VSみお(ライチ)
ごろ(Λ)VSキャロ(ライチ)
と上がってるな
ことごとくライチバングに負けてて泣いた
つかさΛの動画は無かったがふぃるむ面に負けたっぽい
- 860 :名無しさん:2010/04/02(金) 10:10:12 ID:edpYZOKsO
- 家庭用のパッケージみたいなのにνちゃんの姿が
これはつまり………ゴクリ
- 861 :名無しさん:2010/04/02(金) 15:40:37 ID:w6RhoezE0
- 新人戦はヨシキさんの動画あったはず
相手はタオ
- 862 :名無しさん:2010/04/02(金) 15:52:09 ID:.9/DpbOoO
- >>861
まじか
チェック漏れだった
補足すまん
- 863 :名無しさん:2010/04/02(金) 23:25:04 ID:HeYhKL4.O
- ゴローのタオカカ戦空投げ狙いすぎじゃね?って思うんだが
タオカカ体力少ないし性能理解してるならアリなのかね
- 864 :名無しさん:2010/04/03(土) 00:05:14 ID:Lj2xrgi.0
- でもタオ戦スパイクとか有利状況以外だと
5Aと空投げ以外あんま狙わなくないか?
まだその動画みてないけど
スパイクだせるまでバングと似たような対処取ってるわ
- 865 :名無しさん:2010/04/03(土) 00:06:21 ID:UZd7vOK2O
- 実際投げ成功してたしアリなんじゃ?
タオカカからしたらあれはプレッシャーになってるんかな…?
- 866 :名無しさん:2010/04/03(土) 09:11:46 ID:Gicx9DzM0
- 空投げはしすぎに思えたかな確かに。
あれだけやってると普通は投げ抜けミス以外は抜けられそうだ
現にごろーさんもblogで立ち回りが粗雑すぎたって言ってるしあんまりよくない立ち回りなんじゃないかな
博打くさいというか
- 867 :名無しさん:2010/04/03(土) 13:55:22 ID:YvV8n4..0
- 俺が思うのはタオカカ相手に博打以外に対策あるの?ってこと
有利Fでのスパイクですら博打だし動けるタオカカ相手だとやることがない。
バングやハザマより辛い組み合わせだと思うよ
- 868 :名無しさん:2010/04/03(土) 14:10:04 ID:gbzDe0IEO
- 猫飛びみてから重力余裕でした
- 869 :名無しさん:2010/04/03(土) 14:36:56 ID:Y.GISU7Q0
- タオカカは前作とさとかわりなくね
DEが5Aで落ちなくなった、リターン減少しただけ
- 870 :名無しさん:2010/04/03(土) 14:44:54 ID:YvV8n4..0
- Λ対策仕上がったタオカカがあんま居ないのが問題だな。
>>868みたいなのをすると普通に死ぬし
まず重力はリスクリターン合わなさすぎる。立ち回りでB、C重力使った方がまだマシ
- 871 :名無しさん:2010/04/03(土) 19:35:16 ID:B0.1Urtc0
- まだ、G3でΛ生き残ってんの?
- 872 :名無しさん:2010/04/03(土) 20:55:38 ID:94yoTrqoO
- タオ戦5AもDEのB派生であかされるし
空投げにしてもこっちが攻めてるときの選択肢としてあるだけでその他の状況では使い勝手が悪いような…
2Cは発生遅くなったけど、でれば判定かなり強いしリーチも若干伸びてる気がするから中距離で振ってる
- 873 :名無しさん:2010/04/04(日) 01:59:18 ID:M1uU4O.2O
- 2Cはまとまったダメージがでにくいんだよな
持続とリーチは優秀だけどどうせ置くなら6Aのほうがいい気がする
- 874 :名無しさん:2010/04/04(日) 03:05:38 ID:tNhemUKk0
- あの技、ほんと今一なんだよな。
適当置きには使えるけど、補正若干緩くしてくれないかなぁ。
発生が今のままならνみたいには使えないわけだし。
- 875 :名無しさん:2010/04/04(日) 10:18:38 ID:BqdmgO6Q0
- 2C>6Cがキャバリエになるのは俺だけじゃないはず
- 876 :名無しさん:2010/04/04(日) 10:26:21 ID:eCXvFldM0
- 2C>6Cが重力に化ける俺は異端か
- 877 :名無しさん:2010/04/04(日) 11:29:22 ID:8E5llI1cO
- どう入力したら重力に化けんのかこっちが聞きたいわw
確反5Cchからキャバリエ繋ぐぞ^^
→焦って5C>2Cor3Cor6Cしちゃって安い
確反勝ち確クレループの初っ端がスパイクに化けて確反で死ぬ
泣けるでしかし
- 878 :名無しさん:2010/04/04(日) 12:29:14 ID:MlIGFBN.O
- むしろ5CCH(初段)・6CCHからキャバが繋がったことがない
- 879 :名無しさん:2010/04/04(日) 20:04:44 ID:BqdmgO6Q0
- 4Bから5Cひろえるな
- 880 :名無しさん:2010/04/04(日) 21:37:43 ID:hijAB1y6O
- それは凄い
知ってた('A`)
- 881 :名無しさん:2010/04/04(日) 21:47:54 ID:M60xW6zk0
- 遠め4Bからダッシュ6A拾いとかもある
- 882 :名無しさん:2010/04/04(日) 23:58:10 ID:Fw2yqPkYO
- 5Cchか6Cch→キャバリエって密着じゃなきゃ繋がらない?
大抵途切れるんだけど
- 883 :名無しさん:2010/04/05(月) 00:12:26 ID:5Jyr1HLA0
- >>882
キャバリエは発生30F固定なんで届く位置にさえいれば関係ない。
5CはΛ側にヒットストップがかからないため、完全に入れ込みじゃないと無理。
6Cはヒットストップ2Fなんで最終段ヒット前にコマンド入れておいてヒットにあわせてボタンを押す。
- 884 :名無しさん:2010/04/05(月) 16:02:07 ID:5ziMgtI.0
- ギルティ5年やってたんだけど、地元でギルティ過疎りまくりで
常連の店もギルティ撤去でBBCS入れて大会とか力入れていくらしんで自分も始めようと思ってるんですが
Λの基本の動きやコンボってWIKIの大体わかるのかな?
使いやすい牽制とか、必須テクみたいなのあるんだろうか・・・。最初に練習するべきこと、必要なコンボってあるんでしょうか?
- 885 :名無しさん:2010/04/05(月) 17:13:16 ID:Ecut8c.IO
- 初心者スレ池
- 886 :名無しさん:2010/04/05(月) 19:12:27 ID:nbsPUl.I0
- wiki見ろ
- 887 :名無しさん:2010/04/05(月) 20:00:21 ID:bKRBBmrE0
- コンボ動画探せ
- 888 :名無しさん:2010/04/05(月) 21:34:56 ID:Rf6q1G820
- あげ
- 889 :名無しさん:2010/04/05(月) 22:57:30 ID:4FK4nHSk0
- 自分も初心者質問で悪いんだけどDDの2段目キャンセル○○とかどうしても遅くなっちゃうんだけど、
なんかコツとかありますかね?
5DD>レガシーとか剣エリアルのクレキャン使ったやつとか全然できないんすよ
- 890 :名無しさん:2010/04/05(月) 22:58:07 ID:jXADYPYw0
- つ 初心者スレ
- 891 :名無しさん:2010/04/05(月) 23:35:52 ID:DYbT72jc0
- >>884
5Cカウンター確認キャバ必須
- 892 :名無しさん:2010/04/05(月) 23:54:39 ID:Ecut8c.IO
- なにこの流れ気持ち悪い
- 893 :名無しさん:2010/04/06(火) 10:06:57 ID:zt6adGBYO
- クレキャンコンボだけど
JDD>J2DD>クレキャン>JDD>クレ
ってやる人多いけど
JDD>クレキャン>JDD>J2DD>クレ
ってやった方が安定しない?
自分は補正面でも下の方が繋がりやすいからいつも下なんだけど皆どっちにしてる?
それと今更かも知れないけどエリアルからのrcで
クレrc>J2DD>クレ
よりカラミティ一発ぶっ込んだ方がダメージ高い。100%使用なら
カラミティrc>着地2DD>剣エリアル
の方が
クレrc>J2DD>クレrc>J2DD>クレ
よりダメージ高いから100%使うならこっちがいいかも
まぁ大した数値延びないけど
- 894 :名無しさん:2010/04/06(火) 10:16:15 ID:9zRJpWvs0
- 端背負ってる時に重力割込はよくあると思う
もしCHしてくれたらダッシュ2Aor2Bスカして中央側に回ってクレープいけたお
- 895 :名無しさん:2010/04/06(火) 11:48:20 ID:x5HqDBFgO
- >>893
50%ならクレRC>JDD>クレのほうが後の状況はいいと思うけど
- 896 :名無しさん:2010/04/06(火) 20:13:29 ID:zt6adGBYO
- >>895
殺しきりに使うから状況に気にしちゃダメじゃないですか……
- 897 :名無しさん:2010/04/06(火) 23:41:03 ID:Mmq9FOO60
- 空中カラミティは発生遅くてスカったとき怖くてなかなか使えない俺チキン
あれって最速で打てばクレループ後〆でもつながったりするのかな
- 898 :名無しさん:2010/04/07(水) 22:15:41 ID:aYrLJwR60
- 端背負いとかから6C>キャバって繋がり辛いけど、
代用のダッシュ6Dとかも繋がったことないんだけど…
しっかり調節してキャバ打つしかないのかな?
- 899 :名無しさん:2010/04/07(水) 23:30:07 ID:arzdpI1Q0
- クレループの〆を3C重力にするの強いな
- 900 :名無しさん:2010/04/07(水) 23:31:52 ID:FwNVm1u20
- 端背負いなら6Cで相手吹っ飛ぶ→壁あたったときにディレイキャバリエが簡単。知ってたらごめん
- 901 :名無しさん:2010/04/08(木) 14:30:33 ID:oUiYU7RcO
- wiki編集できる人はΛの補正部分を
2C・始動80 乗算88
6C・乗算88
に修正しといてくださいな
- 902 :名無しさん:2010/04/08(木) 16:01:47 ID:R3LGNKQ20
- 修正終了
- 903 :名無しさん:2010/04/08(木) 17:13:52 ID:8BTk71tU0
- ソースはムック(キリッ 以外でソースは?
どっかで見かけたんならそこの転載許可いるし
自分で調べたんならムックの丸写しじゃねーかって言われないためにも
調べたときのメモなりうpった方がよさげ
- 904 :名無しさん:2010/04/08(木) 18:55:55 ID:jZDyEFq.O
- Wikiにラグナ5Bは2Bで勝てるとあったから対戦で何度か振ってみたんだが当たり負けしちゃう…。
これって何かコツでもあるの?
- 905 :名無しさん:2010/04/08(木) 19:22:34 ID:Cmx1pmjAO
- 開幕距離より近ければ同時に出して勝てる
- 906 :名無しさん:2010/04/08(木) 20:08:48 ID:zn0sYy0EO
- >>905
なに言ってんのこの人?
2B先端に当たり判定がないから勝てる
正直wikiの書き方が悪い
- 907 :名無しさん:2010/04/08(木) 20:09:08 ID:jZDyEFq.O
- >>905
レスありがとうです。
同時じゃなきゃ勝てないって事は2B暴れ通じないかー。
重力に頼るしかないってのがきつい…。
- 908 :名無しさん:2010/04/08(木) 21:43:27 ID:HU.K9eeEO
- そういう意味だったのか
俺はブレイドガードされた後に2Aでダブルカウンターで2Bは勝てるから、発生後とか発生中の数フレームは当たり判定が低姿勢になるのかと思ってた
ラグナ5Bは低姿勢に弱いし
- 909 :名無しさん:2010/04/08(木) 22:16:50 ID:20jtgaiA0
- ラグナの5Bなら距離ある程度の位置で
一定タイミングより相手が遅ければ3Cでかわしつつ一方的に勝てるな
同時で勝てるかどうかは分からないけど
- 910 :名無しさん:2010/04/08(木) 22:29:27 ID:oUiYU7RcO
- そもそもラグナ相手に近距離したくない説が
- 911 :名無しさん:2010/04/09(金) 00:54:11 ID:EhMpt6Ig0
- その場or移動受身狩りで2B当たって空中HITになったらって時の最大コンてなんでしょう?
キャラによっちゃ2B6B5C重力〜とかでもできるのかな?
それとも6Bの時点で結構高くなっちゃうから5C自体無理かな
- 912 :名無しさん:2010/04/09(金) 12:34:22 ID:vudoTSQw0
- 自分は2B>6B>JC>J2C>クレ にしてるな。1200くらいだったはず
クレ〆まで持っていければ、なんでもいい気がするけど
- 913 :名無しさん:2010/04/09(金) 18:54:38 ID:EhMpt6Ig0
- まぁそれ最大では無いであろうね
- 914 :名無しさん:2010/04/09(金) 19:11:19 ID:e7JIR2iM0
- 投げから100%使用でどこまで伸びるんかな?
ダッシュカラミティRC>ダッシュC>重力>6Aクレ〜ってのでいいのかな
今ゲーセン行けないんで誰かもっと伸びるレシピあったら教えておくれ
- 915 :名無しさん:2010/04/09(金) 20:04:25 ID:pbjbkwvg0
- 新しいパーツ発見のお知らせ。
若干ネタくさいが。
スパイクC派生>ダッシュ2DD>スパイク>2DD>スパイク>2DD>6C>キャバ>2DD>エリアル
浮かし状態で2Dの根本が当たるように調整すること。
ラグナノエルΛレイチェルテイガーに確認。
これだとスパイク始動で画面中央4000ちょい。
他の浮かしからでもつながるかも。
既出ならスマソ。
- 916 :名無しさん:2010/04/09(金) 23:30:02 ID:EPxHxgW.0
- スパイクループとかあたらしい
- 917 :名無しさん:2010/04/09(金) 23:44:13 ID:pbjbkwvg0
- テイガーレイチェルにしか安定しないけどねw他がシビアすぐるw
中央でも決まるし何かに使えねぇかな。
キャバリエの後の拾いを近距離2DDにしてスパイクループとか。
ちなみにνだと上のコンボで6000トぶんだぜ。
- 918 :名無しさん:2010/04/10(土) 00:21:41 ID:6393ympI0
- キャバリエから2DD>スパイク>5C>6Cとかできたら
キャバリエ始動で重力ないor相手にバーストがあるとき用の
最大コンボになるかもね
- 919 :名無しさん:2010/04/10(土) 01:28:41 ID:tWQ9wj8A0
- >>915
2D追加は最速でいいの?
- 920 :名無しさん:2010/04/10(土) 06:26:37 ID:q3G.avwo0
- 【2DD>スパイク】部分にディレイはまったく必要ないよ。
最速じゃなくても大丈夫だけど。
普通にキャンセルすりゃおk
- 921 :名無しさん:2010/04/10(土) 09:34:40 ID:tWQ9wj8A0
- テイガーハクメンライチあたりの投げ→2Dから行けるかしら
- 922 :名無しさん:2010/04/10(土) 11:01:52 ID:LdxzytDw0
- さっき試してきた。
キャバリエからも繋がるがダメージはスパイク始動とほぼ変わらず。
2DD>スパイク>5Cは不可。
やっぱりネタに過ぎなかったか・・・。
- 923 :名無しさん:2010/04/10(土) 16:08:43 ID:SYlWYJkk0
- 一番利点ありそうなのはダイレクトに2Dで対空した時くらいかな?
- 924 :名無しさん:2010/04/10(土) 16:49:52 ID:R1mkXfjs0
- 試してみたけど、お約束のD派生からのキャンセルだからヒット確信くらいで入れ込んでおかないと対応できないなぁ
- 925 :名無しさん:2010/04/11(日) 11:47:41 ID:LRYXGfag0
- 魅せコンか〜。これカッコイイな
- 926 :名無しさん:2010/04/11(日) 22:55:50 ID:ROzG96iEO
- 2DD>低空クレrc>キャバ>5C>6C>以下省略
もしくは
低めJ2DD>クレrc>キャバ>5C>6C>以下省略
ってできるかな?スパイク関係ないけど、既出?
- 927 :名無しさん:2010/04/12(月) 18:37:29 ID:gir5VntwO
- 対空2DCHした時のいいコンボなんかないですか?
高めで当たった時で
- 928 :名無しさん:2010/04/12(月) 23:51:46 ID:K3Ey6l9cO
- 最近ごろー氏のブログ攻略とか書いてないね
何かネタないのかな
- 929 :名無しさん:2010/04/13(火) 02:16:31 ID:8FtpKwCU0
- 6Achから2DDスパイクループでダメアップしないかなぁ
と思いつつ
2DDスパイクが全く当らない…
- 930 :名無しさん:2010/04/13(火) 07:36:26 ID:vKfUTts60
- >>926
出来るけどそれがどうした?
- 931 :名無しさん:2010/04/13(火) 14:33:37 ID:0rB9Az16O
- ごろーのブログってなんて名前?
- 932 :名無しさん:2010/04/13(火) 14:49:41 ID:B1yDozUsO
- 過去レス見れば分かる
- 933 :名無しさん:2010/04/13(火) 21:18:45 ID:KFqvrc0g0
- >>929
対応キャラは闇銃磁姫だけだぞ
- 934 :名無しさん:2010/04/13(火) 22:01:16 ID:uQLPGg8wO
- アンジュウジキ!
- 935 :名無しさん:2010/04/14(水) 00:21:22 ID:y4o7T2VU0
- >>934
そうなのか…
まあ話を変えて
ノエルに近づかれた時どうしてる?
6Bに重力がスカったりしてわからん…
- 936 :名無しさん:2010/04/14(水) 00:22:30 ID:R9T/UJ4w0
- D直ガして飛ぶ
あとは暴れない
- 937 :名無しさん:2010/04/14(水) 01:25:40 ID:gdYmw9bk0
- 通常技固めはしゃがみで
D固めは基本立ってればいいよ
画面中央ならCD直ガバクステで逃げられる
- 938 :名無しさん:2010/04/14(水) 03:56:14 ID:Y6rZIBAkO
- てかみんなのガープラ削り連携を教えてほしい
いっぱい削れて優秀なやつないかな?
- 939 :名無しさん:2010/04/14(水) 06:21:15 ID:I1ekILkYO
- Cシックル→スパイク→レガシー→Cシックル→カラミテイ
5こ
- 940 :名無しさん:2010/04/14(水) 06:22:20 ID:RrVI8/WQO
- 釣り?W
ラムダはガープラ削り優秀なんだから
適当でも壊せるでしょ
ジャンプの着地にパルサーなど
そんだけですぐ壊せる
- 941 :名無しさん:2010/04/14(水) 06:27:59 ID:VKQxUoMcO
- 一々ageんな
レガシー>シックル>Cスパイク>6D(相手飛んでたら)>キャバリエ
- 942 :名無しさん:2010/04/14(水) 07:03:51 ID:WH81g0sk0
- テイガーに磁力つけられたらどう立ちまわっていいか分からないんだけど……
このスレの皆さんはどう逃げてる?低空後ろダッシュ連続?
- 943 :名無しさん:2010/04/14(水) 07:38:15 ID:RrVI8/WQO
- テイガーに磁力つけられたら
私の場合は攻撃は最大の防御作戦だな
ジャンプでにげればコレダーで引き寄せられるし地上バックダッシュでも全然にげられない
遠距離からドライブ技で通常どうり冷静にちくちく牽制する
テイガー側にD攻撃つかわせないぐらいの勢いで攻撃!
テイガーの5Dにから逃げられない距離とかなら
見てからグラビティーつかえばいい
こちらが遠距離にいるときテイガーがスレッジで飛道具無敵を多用に使ってくるなら様子みてパルサーC使えばいいと思う
あくまで個人的だから参考にならないだろうけど、すまない
- 944 :名無しさん:2010/04/14(水) 07:56:08 ID:82pqryX.0
- ネタ投下
投げ>DASH 3C(1~2)>214A>5C全段>6C>遅キャバリエ>DASH 5C全段>6C>DASH 2DD>2147D>DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>214D
3924
女キャラ限定
投げ>5C全段>6C>DASH 5C全段>6C>DASH 2DD>2147D>DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>214D
3624
姬限定
- 945 :名無しさん:2010/04/14(水) 08:00:07 ID:82pqryX.0
- >944
更正
投げ>5C全段>6C>遅キャバリエ>DASH 5C全段>6C>DASH 2DD>2147D>DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>214D
3624
姬限定
- 946 :名無しさん:2010/04/14(水) 08:03:01 ID:82pqryX.0
- >945
再更正
投げ>5C全段>6C>DASH 2DD>2147D>DD>6DD>2DD>JDD>J2DD>214D
3624
姬限定
申し訳ありません...
- 947 :名無しさん:2010/04/14(水) 08:42:47 ID:z0dYEKLEO
- Yって何ですか
- 948 :名無しさん:2010/04/14(水) 09:00:35 ID:NGTwPZxoO
- 陽子
- 949 :名無しさん:2010/04/14(水) 09:41:57 ID:Y6rZIBAkO
- >>941
Cスパイク間に合う?
逃げられない?
- 950 :名無しさん:2010/04/14(水) 10:14:32 ID:uaENFNNMO
- 更正って新しいな
- 951 :名無しさん:2010/04/14(水) 13:20:44 ID:wzi9qPooO
- >>943
状況がスパーク後とか自力ついたガジェット後とかでまた変わると思うが
スパークは出来れば避けたいが無理なら普通にDで止めたりレガシーで時間稼ぎと精神安定とか
ガジェット後はまぁ色々
- 952 :名無しさん:2010/04/14(水) 15:07:57 ID:W461qnc60
- 外国の人か?
- 953 :名無しさん:2010/04/14(水) 16:16:23 ID:9kE/usM6O
- >>944
gj
ライチに入るのはデカイ
CTから3C拾い出来たのにすっかり忘れていた
〆をJDD>JDDJ2DD>クレで4000越えになるはず
後者のが誰限定かわからないww
- 954 :名無しさん:2010/04/14(水) 16:46:21 ID:gdYmw9bk0
- >>953
姫様
- 955 :名無しさん:2010/04/14(水) 20:02:38 ID:yQSe9DMU0
- 女キャラ限定ってのは投げ3Cの部分がって事でおk?
- 956 :名無しさん:2010/04/14(水) 20:45:12 ID:WH81g0sk0
- >>943
見てからグラビティか……ありがとうございます
そうか、確かにキアイでがんばれるな
今度はライチにしばかれたけどライチ対策は流石に過去スレ見てきます
- 957 :名無しさん:2010/04/14(水) 21:12:56 ID:ThFTSAgw0
- 昔のまんまだと投げ3C重力〜は
ラグナ、ジン、テイガーもかな
- 958 :名無しさん:2010/04/14(水) 23:20:10 ID:vSCcKj5w0
- 投げ硬直増えて3C発生遅くなったから昔みたいにはいかないかもね
明後日暇あったら調べてみよう
- 959 :名無しさん:2010/04/14(水) 23:57:59 ID:ThFTSAgw0
- 豆知識
開幕6Dはカルルの5Cを潰せる
- 960 :名無しさん:2010/04/15(木) 00:04:19 ID:DQPzNVA.O
-
カルルに勝てない勝てない勝てない勝てない!
とくにアクティブカルル!
滑空投げ無理
コンフォ無理
メクリJ2C無理
挟まれたら終了!
ホームでラムダ対カルルは8対2と言われ凌辱されます
カルル有利に思える私は異端ですか?
- 961 :名無しさん:2010/04/15(木) 00:09:45 ID:RtfYtoRY0
- カルル有利じゃないんか?
- 962 :名無しさん:2010/04/15(木) 00:16:37 ID:.PEE9DJY0
- 普通にダイヤスレじゃΛ:カルル=4:6だったと思ったけどね
アクティブなカルルならこっちが冷静に対応出来ればそんなに問題は無いかと
単体で攻めてくるって事は低空ダッシュが要だろうし
低空ダッシュ見えたらしっかり見て6Aで滑空だろうがなんだろうがおk
めくりJ2Cは重力できればいいけど出来なかったら悪あがきに上いれっぱでもしてみるといいかな
攻めてくるカルルなら当たり判定のちっちゃめなハクメンみたいなもん
厳しいのは姉をじりじり進ませて
6Dやらブリオでちみちみ牽制してこっちが何かミスすると挟み込みってカルルのが怖いな
- 963 :名無しさん:2010/04/15(木) 07:37:33 ID:xhOlmnS.0
- >>960
6A対空ガンバ。
固めは直ガで小パンやらで割れること多いので頑張って。
中段はできれば見てから重力。
固め中のヴィヴァーチェは直ガ2Bor投げ
めくりJ2Cは重力か6A(4A入力)。見えなかったらお願い4Aとかいいかもしれない。めくられなかったらただの5A出るし、めくられてたら6Aがでる。お願い重力よりはマシだと思う。
- 964 :名無しさん:2010/04/15(木) 08:19:46 ID:Qe6VX.GMO
- カルル:Λが2:8って本気で言ってるならそのゲーセンやばくね
いやなんというかやばくね……
基本的にカルル戦で気をつけてるのは
・人形を6Cor2Cで止める
・遠距離の立ち回りでは5Dを振らずに4D振って姉さんの起動をさせないようにする
・お願いキャバリエ
・直ガを意識しつつ中下段では崩れないようにする(ガー不というか同時重ねは正直無理)
・直ガカラミティ(読まれたら即死)
・お願い直ガ重力
・お願い小パン
- 965 :名無しさん:2010/04/15(木) 11:32:26 ID:DQPzNVA.O
- カルルさん対策
皆さんありがとうございます!かなり参考になりました!やはり4対6ですよね!今日もホームのカルル使いに挑むんでボコボコにされたら、誰か逆にボコボコにしてください(笑)
- 966 :名無しさん:2010/04/15(木) 22:38:15 ID:.PEE9DJY0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=OBXESd2KqUU
このΛも強いねぇ、毎回しっかりクレセント5DD〜に妥協せずいく姿勢が良い
クレセント5DDでクレセントの当て方が難しいキャラって
ラグナ、ツバキ、カルル、ライチな感じ
バングもちょっと怪しいけどクレセントの出始め部分が当てづらい感覚
逆にタオテイガーレイチェル辺りは当てやすい
ハクメンアラクネは当てれるけどその後の5Dが怪しい
ダッシュ6Dやらに切り替えると良いらしいがそれでも微妙な所
クレセント部分でミスるとフルコンだからなんとかしたい所だけど
特にラグナバングライチでミスってフルコンだと涙目すぎる
- 967 :名無しさん:2010/04/16(金) 00:48:47 ID:xd2nrops0
- アラクネテイガーはダッシュ6D簡単なのにハクメンには全く出来る気がしない
- 968 :名無しさん:2010/04/16(金) 09:26:42 ID:uF6LyDDw0
- クレセントの最遅?くらいの持続当ての後5C繋がったんだけど、狙ってできることじゃないけどw
クレ>5Dのつなぎのとこ
- 969 :名無しさん:2010/04/16(金) 12:22:33 ID:nUW.2zVY0
- 稼動初期から言われてるよ…
- 970 :名無しさん:2010/04/17(土) 13:00:26 ID:NX9wIWcUO
- ブレイドRC(CH)>キャバリエ>5C>6C〜って既出ですよね?
- 971 :名無しさん:2010/04/17(土) 17:15:00 ID:PzjAdSd6O
- そういえばブレイドの始動がwikiとムックで違いますけどどちらが正しいか分かる人います?
明日調べてみようかなー
- 972 :名無しさん:2010/04/17(土) 21:26:51 ID:BxteYD420
- ムックとWIKI違うのかww適当な動画ちょっとみればわかりそうだけどなww
- 973 :名無しさん:2010/04/17(土) 21:28:11 ID:ypGL.oU60
- wikiが間違ってるとこもあるしムックが間違ってるとこもあるよ
- 974 :名無しさん:2010/04/17(土) 21:42:13 ID:gFi7Yuwg0
- 前投げの受け身不能1000Fとか書いてあるぐらいだしな
- 975 :名無しさん:2010/04/17(土) 22:51:58 ID:dy0/6YsY0
- ウィダーインゼリーが約1.5本飲めるな
- 976 :名無しさん:2010/04/17(土) 23:17:37 ID:PJk4di6kO
- コンボの前に栄養補給とな
- 977 :名無しさん:2010/04/18(日) 02:39:27 ID:G2WSdELg0
- ツバキ対策教えてください…
とりあえす地チャージは距離で5Dと4D、空チャージは2D
タックルは見てから5Dで止める
これで大体いけるとおもってたんだが
最近ガンダッシュの止め方とツバキの固めの重力ポイントがわからなくなってきた
あと画面端でツバキがちょい離れてる時の5Bが超ウザイ…
- 978 :名無しさん:2010/04/18(日) 13:44:53 ID:d6J4PZVk0
- >>974
実際の追撃可能時間と空中の受身不能時間は別だからな
- 979 :名無しさん:2010/04/18(日) 16:23:59 ID:s9X2JkSYO
- 追撃しなかったら15秒以上も受け身できないのか?
- 980 :名無しさん:2010/04/18(日) 21:46:31 ID:eImoBb9Q0
- ラムダ使いの方々へ質問です。
当方ハクメン使いですが、ハクメンに対してアクト各種で攻めたりした場合
どのくらいハクメンにつぶされますか?
何かからキャンセルのアクトでも生だしのアクト各種でも良いんですが
ハクメンスレやランクスレでは、見てから2Aで全部つぶせる とか
キャバリエは見てから当て身余裕など書かれていて
自分のレベルが低すぎるのか、言ってるだけなのかを
ラムダ使いの方へ質問しました。
いつもの体感や記憶で構いませんので 情報頂けたらありがたいです。
- 981 :名無しさん:2010/04/18(日) 22:12:35 ID:LfT1OSB.0
- 友達は消えたの見てからバリガ張ってくるな(空中様子見中)
それと
Aアクトの届く距離で消えたの見てから
Bアクトのガードできるタイミングで投げをするとAアクトもCアクトも吸えるんじゃない?
同キャラ経験殆ど無いからやったことはないが
- 982 :名無しさん:2010/04/18(日) 22:34:39 ID:G2WSdELg0
- 一応アクトは全部見てからつぶせるのは間違いないけど
全部反応されないように
投げとかに潰されないような距離でだしてから低クレとか3Cとか
で的を絞らせないこともできると思う
まあハクメンはアクトぶっぱの機会なんてあんまないと思うが
- 983 :名無しさん:2010/04/18(日) 22:45:34 ID:NsnfsShA0
- まぁなんにせよアクト系がかたっぱしから通って
反撃も軽いか無いかな相手だったら
ハクメンとか関係無く鴨だな
ハクメンは優秀な技も当身も持ってるし対抗しやすいはずだが
- 984 :名無しさん:2010/04/18(日) 22:54:19 ID:hK.p.J9g0
- その気になったCPUだとどのアクトも投げてくるよね
- 985 :名無しさん:2010/04/18(日) 22:59:34 ID:N0XZOxP60
- むしろ身内読みとかワンパとか読みがない限りアクト見てから対応は無理じゃないか
殴ったり投げでアクト対応が常識なのはCPUだけだと思ってる
アケモードのテイガーでアクト始動の練習しようとするとドライバーで2,3回つかまれてゲームオーバーになる
- 986 :名無しさん:2010/04/18(日) 23:10:34 ID:d6J4PZVk0
- >>979
Λが投げた場所に15秒間落下できるほどの穴があって、
受身不能時間が1000Fなら無理だろうな
- 987 :名無しさん:2010/04/19(月) 00:23:37 ID:T4j7LBxg0
- D系統からのアクトは人性能高いと大体潰される
- 988 :名無しさん:2010/04/19(月) 05:14:36 ID:U/8mz.2c0
- ハクメンに限ったことじゃないけど5DD、4DD、3Cガード後の
ブレイドに当たってくれるとΛ対策と言うか単純に対戦経験無いのかなとは思う。
ハクメンであればブレイド直ガ後は5Aで反確取れるので見てから割り込みは無理だとしても
見てから直ガしようと意識されるとやりにくい。
アクトの動作見てから2Aは可能かもしれないが当て身は正直無理だと思う。
キャバリエの発生とAアクト動作キャンセル投げって発生F差で10Fも無いので
見てから当て身とか出来るなら低空クレ見てから6Dが安定して出来るはず。
- 989 :名無しさん:2010/04/19(月) 10:01:56 ID:or/DCQ2EO
- アクト全部潰せるなんて言ってる人はまぁ脳内だろうなw
- 990 :名無しさん:2010/04/19(月) 10:17:36 ID:k4BHcbbo0
- だが1回潰されると致命傷、と考えるとやりたくはないな
アクトだけ見て火蛍とかは出来なくもないし
- 991 :名無しさん:2010/04/19(月) 14:44:53 ID:5fg4kduQO
- ハクメンが消えたの見てからJDで全て済む件について
- 992 :名無しさん:2010/04/19(月) 14:56:54 ID:hhX3z13g0
- Aパルサーは済まない件について
- 993 :名無しさん:2010/04/19(月) 15:21:05 ID:aLpfaw520
- 誰だよハクメンにパルサー覚えさせたの
- 994 :名無しさん:2010/04/19(月) 17:57:52 ID:AOYrqEc60
- 下がりすぎなので
あと>>977あげ
- 995 :名無しさん:2010/04/19(月) 18:10:15 ID:hhX3z13g0
- タックル見てから5D出来るのかww
- 996 :名無しさん:2010/04/19(月) 18:18:08 ID:k4BHcbbo0
- 無理だろw 重力ならいけるけど
- 997 :名無しさん:2010/04/19(月) 18:55:34 ID:nhDKM7XgO
- >>993
吹いたww
- 998 :名無しさん:2010/04/19(月) 19:22:38 ID:HMpcLcKMO
- 【Funf】Λー11 part.5【Sechs】
にしようぜ!
- 999 :名無しさん:2010/04/19(月) 19:33:26 ID:onU4WsFQ0
- 次スレ立ててくる
- 1000 :名無しさん:2010/04/19(月) 19:34:50 ID:ZNYZr78sO
- >>1000ならν復活
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■