■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

初心者質問スレ Part13
1俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/08(月) 11:18:07 ID:5rklMaQM0
質問の前に目を通そう。
STREET FIGHTER IV Wiki
http://www5.atwiki.jp/koko100/
特にテクニック、用語集などに書いてあることの質問が多い感じ。

236などの数字はキーボードのテンキー配置に依るコマンド入力表記
236で波動拳、623で昇竜拳。

過去スレ
12http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1260282983/
11:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1255167504/
10:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1250044873/
9:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1245199449/
8:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1240928748/
7:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1237243232/
6:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1233857356/
5:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1229006878/
4:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1224600286/
3:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1221235320/
2:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1218904329/
1:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1216486552/

2俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/08(月) 12:30:23 ID:RV9jJt2I0
>>1

3俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/08(月) 19:10:43 ID:pTUs69IA0
豪鬼で詐欺飛びの練習をしていたんですが
サガットの強スパコンに何故か詐欺飛びが通るのですが
3F技は詐欺れないはずですよね
レコーディングした奴でアパカなど対して詐欺が通ることは念のために確認しました

4俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 02:56:20 ID:EkAgA75Q0
この質問がここで答えて貰えるのかは分かりませんが質問。
例えば一プレイ50円と書いてあるゲーセンだとずっと勝ち続ければ朝から晩まで50円でずっと遊べるんですか?
それとも勝っても負けても一回対戦するごとに50円必要ですか?
家庭用勢ですがゲーセン勢には負ける気がしません。でもそんなに金使いたくないので・・・

5俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 03:23:05 ID:6L18PFf6O
きな臭い奴が出てきたぞw
負けないで対戦者がいる限り50円で閉店まで遊べる。思う存分に井の中の蛙っぷりを堪能してこい。

6俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 03:30:56 ID:EkAgA75Q0
え、本当にできるんだ?
でも仮に出来たとしても店舗側で○連勝までと制限も設けてることが殆どじゃないの?
そうじゃないなら行ってみようかな〜

7俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 03:33:30 ID:/tOKdM220
リュウやケンなどに、ジャンプ攻撃、コアコパ、ジャンプ攻撃、コアコパ
と固められて投げられたりしちゃうんですが、対空出ないとこうなっちゃいますよね?
近距離での飛びを落とす技を出す以外に対処法ありますか?

8俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 04:10:45 ID:RNQ.5YAYO
飛びを落とす技=地上技 だけではないという事を念頭に置きつつ
小技刻んだら再びジャンプがパターン化されてるなら
・昇りジャンプ攻撃や前ステ、引き付け逆昇龍
・刻み中は遅らせグラップ入力
・暴れ
・打撃、潰し、暴れ潰しに備え様子見
 
などの選択肢があります。
暴れは基本的に悪手ですが
セビキャン出来る状況ならリターンも大きいので使っていきましょう。
 
相手が暴れ読みで大人しいようなら
図々しく打撃や投げを狙っといくとOKです。

9俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 04:40:01 ID:/tOKdM220
ありがとうございます
わかりやすいです

10俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 05:34:49 ID:ljEEsnywO
>>4
かなりデカイ釣り針だなwww
さすがに鯛焼きクンもデカすぎて飲み込めないぞ

11俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 05:51:52 ID:x80GFyMsO
>>9
キャラ何使ってるか書いたほうが、色んなアドバイスもらえると思うよ

12俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 07:01:11 ID:C1BpKqdEO
相手の小技をガードしている時にコパコパコパだったらコパの合間に投げを押しているのですが
いつもコアがでて投げられてしまいます
これはタイミングがダメってことでしょうか?

13俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 08:07:56 ID:7fNmF4FY0
相手が投げも屈弱Pも出してなかったら屈弱Kが出るよ。

14俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 08:37:38 ID:33LOv46AO
空中追い打ちについて教えて下さい 豪鬼で竜巻ー小昇竜ー大灼熱がいいと聞きました 昇竜2発以上入れると灼熱が3発はいらないかららしいんですが どういうシステムになってるんでしょうか?

15俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 11:44:50 ID:/tOKdM220
>>11
ありがとうございます 実は春麗使ってます
近中Kが真上に強いのは知ってるんですが中々出せないですね
前ステでくぐってコアからコンボ決めるのが一番良い?んでしょうか

16俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 11:52:24 ID:jkQievX6O
>>14
正式名称は分からないけど、追撃属性がある技には何ヒットまで空中追撃できるかの設定がある
これは地上でのヒット数は無視して空中追撃のヒット数のみカウントする
例えば強灼熱なら空中追撃が4ヒット目まで入る設定
だから竜巻→昇竜→灼熱の場合は昇竜を1ヒットで止めないと灼熱がフルヒットしないけど、地上の相手に昇竜を当てた場合は1ヒット目が地上ヒットで2ヒット目からが空中ヒット扱いになるので昇竜2ヒットからで灼熱フルヒットする
ただ追撃属性の他に特殊吹き飛び属性の技もあるからそれも加えるともうちょっと複雑になってくる

17俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 11:55:48 ID:.N5R83/Y0
1Pと2Pでのけぞりが違うと聞きましたけど
詳しく知りたいんですが・・・

18俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 13:22:58 ID:z8wnW8Io0
>>16
とりあえず豪鬼については分かりました
だからみんな地上のときは中昇竜使ってるんですね
ありがとうございます

19俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 14:46:21 ID:LQChFlYYO
ゲームセンターでゲームやった事ないんですがどうやってお金をいれてできるんですかぁ?

20俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 15:02:54 ID:r00FW2r2O
金入れてスタートボタン押せばできる
てか見りゃわかる

21俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 15:03:47 ID:DhjmrhEQO
釣りじゃね

他の人が入れるの見ればわかるよ

22俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 15:29:07 ID:nuRc3DFo0
祖国の1番簡単な出し方教えてください

23俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 15:35:35 ID:7fNmF4FY0
>>22
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/342.html#id_c7c87557

24俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 16:46:12 ID:b1jdfAIoO
大ゴス→2大P→昇竜をつじ式でやった場合の押すボタン教えてください

25俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 16:49:04 ID:7fNmF4FY0
>>24
屈強Pをたとえば「強P→中P」で。

26俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 17:21:24 ID:QVpb9szoO
ブランカのローリングで反確キャラ教えてください。

27俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 17:23:19 ID:oSDa2a2s0
キャラを教えればいいの?

ウルコンスパコン、状況限定等含めれば半数近くが可能

28俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 18:39:29 ID:x80GFyMsO
>>15
前ステでくぐるのも一つの選択肢でいいと思う
その時コンボ決めるなら、相手の昇龍ぶっぱもちょっと警戒
リュウは特にゲージ確認しとかないと滅まで喰らうから
あと、胴着相手でコアコパとかで固められて投げってのを回避するには、飛びを落とす・グラップできるってのが一番だけど、ガードした場合、仕込みバクステやセビとってバクステで逃げるのも一つの手
バクステ安定ではないけど、相手がバクステ狩りの何かを仕込んでないかぎり、一旦間合いを仕切り直せるから、相手を見て使うかどうか見極める
暴れでの回避は癖にしないように
上に行くほど通らなくなってくるから、暴れる癖をつけないように
対空に通常技を使う場合は、この距離の飛びはこの技で落とせるってのをきちんと理解する
家庭用があるならトレモで検証
他の人が書いてる遅らせグラの練習は、リュウに昇龍セビ→前ステ→昇龍と昇龍セビ→前ステ→投げを覚えさして練習
きちんとできてると、昇龍がきたらガード、投げなら投げ抜けってなるから

あと、ケン(多分リュウも?)に投げられたら、その後相手が最速バクステしてるか見るように
最速バクステして飛んできたら、EXスピバに対しての詐欺飛びだからそこは出しちゃダメ

春はいいキャラだから頑張って!!

29俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 19:53:27 ID:GyW9kcu6O
豪鬼の百鬼派生の硬直フレームをそれぞれ教えて下さい。後、特殊技後の投げ抜け猶予は通常技と同じですか?

30俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 20:25:33 ID:8NwhDgjUO
自分はチュンリーを使ってるんですが、「チュンリーは立ち回りが強い」と言われていることの意味がよくわかりません。
具体的にはどのような事なんでしょうか?

31俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 21:33:47 ID:wpeXlTR2O
>>30
広い投げ間合い
早くて長い大足
長くてキャンセル可能な遠中P
横押し用の気功
優秀な前後ステップ
もつれた時の3F小足
相手の行動を制限させるウルコン

等々

32俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 22:02:00 ID:RGQqU4VkO
フォルテのプロペラとボディープレスだけでしねるんですがどうしたらいいですか?
本田は不利なのかなあ

33俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 22:47:01 ID:.BusPWVkO
そこは完全に読みあいなんで、バクステなり上入れっぱなり頭突き暴れなりで対処しろ。安定行動など無い。

34俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 23:12:35 ID:RGQqU4VkO
頭突きだけは毎回潰されたんですが当たるの?

35俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 23:23:24 ID:bGqntHJUO
>>32
ゲージ溜まってればウルコンで両方返せるよ。
無いときは、プロペラ読んだらバクステかEX頭突きがお勧め。

プレスはガードかセビで。
EX頭突きでもタイミング次第で勝てる。

困ったらとりあえず、引き付けてEX頭突き出しとけば良さげ。
個人的には本田有利だと思うよ。

36俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 23:34:59 ID:7fNmF4FY0
>>32
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/135.html#id_542bc3d1

37俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 03:19:17 ID:HqNiM7vYO
ゴウキやダルシムって紙装甲で基本的にはどんな攻め(接近戦)があるの?

38俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 07:58:30 ID:Duowf46Y0
>>37
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/363.html
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/344.html

39俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 07:59:27 ID:Ha/UwoxQO
ダルシムは負けてて自分からインフェルノ当てに行きたいとき以外は絶対接近しない
ゴウキは攻め方の数なら全キャラトップクラスにありまくる

40俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 09:42:29 ID:ZTGFNStkO
>>35>>36 ありがとう
まずはバクステしてみます
ちなみに、後ろジャンプばっかりしているフォルテには本田もガン攻め(しゃがみ待ち)したらいいんでしょうか?
そもそも乱入しないほうがいい相手なのか迷います

41俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 09:50:23 ID:Duowf46Y0
>>32
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/315.html#id_b21f58ee

42俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 11:42:16 ID:1tYyyIrw0
差し合いしても判定に負けるし反確が中大ドスコイに対してのウルコンしかないから
フォルテもあんまやれる事が無いから後ろジャンプしてるんだと思うよ

中足ブログ見てくればフォルテが本田戦で何考えてるのか少しは分かると思う

43俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 12:04:32 ID:0ClY9mGwO
>>40
とりあえずゲージ貯めしたらいいよ。

それでも攻めてこないなら、奇襲に気を付けながら、歩いて端まで追い詰める。

端まで行ったら開幕位の距離取って、
逃がさないようにしながらダメージ取る。

あと、相手に触ったらとにかく大銀杏と打撃で択る。

体力リードしたら、座ってEX頭突きの準備しとけばおけ。

44俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 23:23:42 ID:o2FlHhJY0
こちらの攻撃で、ケンの竜巻後や春のスピバ後なんですが
何故か昇竜か投げを食らってしまいます。

安定行動はバクステですかね?
ケンだったら昇竜セビキャン?

45俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 01:00:02 ID:BQqj4Q8wO
バイソンのスパコンの削り具合ってどうなの?

46俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 01:06:20 ID:7/2J7kDs0
>>45
どういう意味?

47俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 01:53:06 ID:kydQLNVgO
セービングを使ってますアマキャンって無理ですか。
(されたことないので多分無理だとは思うのですが…)

48俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 01:57:46 ID:XeBKzb6c0
>>44
遅らせグラップでいいんじゃないでしょうか?
(昇竜はガード出来て投げは抜けられる出来るタイミングで投げ抜け)
遅らせグラップ読みの遅らせ昇竜とかやられだしたらまた別の話になりますが‥

49俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 02:32:22 ID:fQZAKgjo0
すいません最近買ったんですが
game for windowsにゲーム上からサインインできないのですが
どういったことが原因でしょうか?
アカウントは作れて、ブラウザからもサインインはできるのですが
SF4からのサインインはプロフィールダウンロードできずじまいです
gameforwwindowsのサポートにも飛んでみて火壁もポートも試したけどだめでした。
心当たりあるかたはよろしくお願いします・・

50俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 03:17:01 ID:kydQLNVgO
>>49
ルーターのファームウェアの更新で治ったことある

51俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 03:37:22 ID:9xBKuXrU0
NO NAME でもゼニーは貯まっているんですか?
NO NAME のままでも新しいカードにゼニーは引き継がれますか?

52俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 05:03:09 ID:8L4SHakw0
たまに何かの技きまった後TECHNICALって出るじゃん?
あれの出し方というか基準みたいなの知ってる人いません?
あれ出るとなんか嬉しいんですけど
自分で出した後も何がテクニカルだったのかさっぱりわかんないのです

53俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 07:03:44 ID:6RfQ8LA.O
>>51
YES

54俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 09:47:55 ID:kydQLNVgO
>>49
もう少し詳しく言うと、今SFをプレイするにはGFWのアップが必要と言ってくるはず。
普通はその画面から自動的にアップするが、ルーター更新前はできなかった。
ちなみに、手動でGFWを更新しても意味なかった。

これで解決しなかったら、2ちゃんのPC版スト4スレで聞いた方がいいよ

55俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 12:28:23 ID:R6KiSE0o0
投げとグラップ潰しの真空竜巻は完全な二択なんですか?

56俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 12:55:23 ID:q6mX/WIs0
>>52
受身を取るとそんな表示が出たような。
それ以外は知らない。

>>55
完全な二択の意味がよく分からないけど、強力な二択なのは確か。

57俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 13:22:30 ID:dFyX3vQU0
ダウンしてる本田にジャンプでめくりを狙いにいった相手がEX頭突きで落とされてるのを
見たんですが、これはきちんとめくれてなかったんですか?
それともめくりに対応出来るEX頭突きのコマンド入力があるんでしょうか?

58俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 14:07:20 ID:2dVB8iN.0
>>54
ルータのファームウェア更新して再起後、またGfWを全て消した上で
http://support.microsoft.com/kb/959864/ja
ここの更新プログラムをDLして実行してみましたが
出来ませんでした。
時間おいてリトライしてみます
貴重な意見を親切にありがとうございます

59俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 14:57:01 ID:kydQLNVgO
>>58
2ちゃんで先に質問してましたね。失礼しました。

ちなみにうちもバッファローです。
携帯なのでURLが何かはっきりはわかりませんが、うちではそれしてないと思います。

あとは、火壁ってWindowsとセキュリティソフトの2種類あったりするのでそれが気になるくらいですかね(仕組みはよく理解してません。関係なければすみません)。

それでもだめなら私には再インスコぐらいしか思い付きません。

60俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 15:37:17 ID:tGchw5cgO
>>57
コマンド入力というかタイミング

61俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 16:00:23 ID:2dVB8iN.0
>>59
結果からいいますとできました!
神経衰弱した状態でシステムの復元を行ってすべて最初からやっただけなので
なにが正解かは分かりませんが・・・
それで再インスコでいけました!
ほんと皆さんの助言がなかったら一生シングルやってる所でした・・・
これから仲間入りするんで揉んでやってください
こんな名なしの質問に親切に答えてくださってありがとうございました!

62俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 18:25:25 ID:5/IoncLwO
>>57 頭突きコマンドは表向きの入力で出るんだけど俺は下手だぜ
サイコクラッシャみたいに突き抜ける技のときにもコマンドは同じで、裏に抜けた瞬間にボタンを押す感じかな

63俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 19:12:31 ID:kydQLNVgO
>>61
スト4再インスコかなーと思いましたが、全ていきましたか。
大変ご苦労様でした。
私のときは以前まで遊べていたのに、GFWのアップから遊べなくなったので明らかにそこが悪いとわかりましたが、今回の場合よくわからないですね。
何はともあれ、おめでとうございます。

64俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 19:29:08 ID:MQLuWzCY0
今日から始めたのですがさくらトライアルレベル3のキャンセル課題の中p→波動拳なんですが何度やっても
うまくいきません・・
自分ではちゃんと入れてるつもりなんですがコツとかってありますか?

65俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 19:33:38 ID:cbVFUjb60
中P>236>(中P離し)

これで余裕だった

66俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 19:35:52 ID:jtiamavMO
起き攻めにJ攻撃された際に昇竜で返せる飛びとそうでない飛びって見極めることは出来ますか?すかし下段は見極めることが出来るようになり、めくり竜巻はやられてからうわぁって感じですがリバサで昇竜出した際にお互いの位置が入れ替わる現象がいまいち理解できません。

67俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 19:53:14 ID:9xBKuXrU0
>>53
レスありがとうございます!

68俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 19:57:57 ID:MQLuWzCY0
>>65
thxやってみる

69俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 20:10:49 ID:j63Ll9rE0
キャラスレでも書き込んだんですが、後半部分が見事にスルーされたんで、こちらで聞いてみたいと思います。

キャラ:キャミィ
1)EX以外のフーリガン(スライディング)って使えますか?

2)使える技だとして、
画面中央フーリガン→ジャイロ
全体6HIT ダメ448

って実用に堪えるレベルの連携でしょうか?

EXゲージも消費しないし、繋ぐのも比較的容易なんですが。
皆様ご教授のほどをよろしくお願い致します。

70俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 20:39:36 ID:BOFCLnAcO
フーリガンは見てからしゃがむものでしょ。投げスカりよりスキでかいしあんまり使わないんじゃない
(2)はヒット確認できるならありだと思うよ

71俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 21:25:55 ID:JkMRyurw0
ダルシム使いです
画面端背負ってベガに 小技>ダブルニープレス とか
サガットに 小技>タイガーニー っという固め方を繰り返されると
どうやって抜ければいいんでしょうか

72俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 22:22:17 ID:8E7aNWnkO
てれぽったらえーやん

73俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 22:46:58 ID:aqvr6LcE0
>>71
ニーを立ちガード後に近弱Kで止める
Pテレポで裏にまわる
ウルコンぶっぱ
スラでくぐる

のどれかだね、読まれたらアウト

74俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 23:04:11 ID:FIbWlX/A0
ケン対リュウでケン側が竜巻を当てて1F有利または不利または五分の状況で
最速で強昇龍を出したときリュウ側も最速で昇龍を出したらどっちが勝ちますか?
また状況やリュウ側の昇龍が弱中強EXによって勝敗が変わることはありますか?

75俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 23:28:03 ID:xNis1X26O
>>74
合ってるかわからないけど、ケンの最速強昇龍とリュウの最速強昇龍ではリュウ側の昇龍が勝ちます。リュウの強昇龍の方が無敵が長いから
ケン側が強昇龍でリュウ側が弱昇龍ならケンの昇龍が勝つと思う
ケンがリュウの強昇龍に勝とうするならばEX昇龍で。でもリュウのEX昇龍はケンの弱中強EX昇龍全て勝つことができるので注意
意味分からんかったらスマン

76俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 23:42:41 ID:FIbWlX/A0
>>75回答ありがとうございます
竜巻後の選択に強昇竜が有効かどうか知りたかったのでとても参考になりました
今後は上にもあるように遅らせグラップを主に読み合いをしていきたいと思います

77俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 23:55:30 ID:BQqj4Q8wO
ゴウキのコンボで昇竜から灼熱はセビキャンから繋がるの?

78俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 00:03:21 ID:.F22vT5Y0
>>69
別にスルーしてないだろ…むしろむこうにちゃんとお礼なりさらに質問するなりしろよ…

79俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 00:11:25 ID:.JGWsXRs0
>>77
質問の意味がよくわからないが、昇竜セビキャン灼熱はつながる

80俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 00:12:42 ID:jxuF0Kwk0
>>69
> キャラスレでも書き込んだんですが、後半部分が見事にスルーされたんで、こちらで聞いてみたいと思います。

後半部分ってようするに↓この辺だろ?
> 実用に堪えるレベルの連携でしょうか?

向こうで当たるシチュエーションとか色々話出てたじゃない
全然スルーされてないだろうがw

ダメが高いか安いかなんて自分で考えればすぐ分かるだろ?

81俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 00:24:18 ID:.JGWsXRs0
>>69
実用性があるかどうかで言えば論外
フーリガン→ジャイロは小でやっとカス当たりがフルヒットする
そもそもフーリガン小のスラに当たってくれる人なんかいないし、飛びの最中に落とされるか投げ警戒してる相手にスラガードされて終り

82俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 00:50:26 ID:0jx0z5OIO
>>76
竜巻後の強昇龍は使えるよ
しゃがグラ潰せてたらカウンターヒットになるから、セビキャン神龍がクリーンヒットするから結構美味しいよ
遅らせグラップがある程度有効だけど強気に強昇龍やEX昇龍を出してもいいよ。勿論ガードされた時のことも考えて2ゲージ確認してから出すように

83俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 01:45:02 ID:eJFNYrJs0
さらにガード確認したら前ステではなくバクステと

まぁ3F昇龍あっても前ステ確認して反撃するやつなんていないだろうけど

84俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 02:10:52 ID:aD4zB1XcO
バルログ使いです

バルログの実戦で使えるコンボを教えて下さい。動画などを探してみたのですが使ってる人が少ないせいか見つける事ができませんでした…是非お願いしますm(__)m

85俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 02:24:01 ID:L7XHnQIU0
BPランキングやキャラのシェア率って、PCから見れますか。

86俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 03:06:50 ID:tml56CUs0
>>84
バルログスレかwikiを見れば基本コンボ書いてあるよ。

87俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 03:17:25 ID:BE/RoCiU0
主要なコンボが簡単なキャラってどれでしょう?
リュウケンは意外と難しいように思えます

88俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 03:42:27 ID:u5E8Ep2cO
バイソンオススメ
コパコパコアヘッドくらいできればある程度戦える。

89俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 06:35:31 ID:/aoPbn9kO
本田と春は初心者にはどうなのか?
連打技があるけど

90俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 09:46:14 ID:cXtDFcmYO
本田はコパ張り手が少しハードル高いかも
(出すだけなら連打でいいんだけどEX暴発とか地味に痛いミスになるので)

バソと春は牽制技の性能がいいのと、弾打たれても対応技があるから最初は戦いやすいと思うよ
本田は一撃の火力を押し付ける感じだから、チャンスを待つキャラかなあ

91俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 10:16:31 ID:/aoPbn9kO
ブランカも初心者向けのキャラだけどね

92俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 15:37:53 ID:RoIJmECw0
ブランカは初級までならかなりいける。
わかってる人相手にすると結構キツイ。

93俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 21:35:25 ID:dxkDtQ3.O
ケン使ってます。
良く中Pや中Kに竜巻や昇龍を仕込むって見るんですが
空振りだと技が出ないのはわかりますがガードされたら技が出て隙だらけになりませんか?

認識が違ってますか?

94俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 21:45:21 ID:ImdQSmhQ0
仕込む→コマンド入力
で、ヒットしてたらボタン押す
ガードされてたらなにもしない

95俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 21:48:17 ID:cJ/Y19V60
>>93
間合いギリギリで出すってことかな。
だとしたら、届かなきゃ空振り。
届くなら相手が前進してきたときだから
基本的にはガードじゃなくヒットのはず。

96俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 21:51:25 ID:Ia.smTlwO
微妙に当たらない位置で仕込んで技を置いておくんだよ
相手ちょっと動く→技が当たる→仕込んだ必殺技やスパコンが発動!って感じかな

97俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 22:40:13 ID:/px61wfoO
例えば
ケンのしゃがみ中P入れ込み竜巻
(しゃがみ中Pに竜巻コマンド入れる)
はなんもないとこで振っても竜巻は出ない

中Pが当たると出るんだよ

でー
密着で出したらそりゃ意味ない。
ヒット確認は無理だから。

これを例えば

仮にアベル

がなにもしてなければしゃがみ中Pが当たらない距離で振る
けど相手の前蹴りは潰す距離でしゃがみ中P出す。
すると前蹴りを潰した時だけ竜巻が出る。

これは
ザンギの立ち中キック潰しとかにも使える

考え方は
①始動の技で相手の技の出がかりや終わり際を潰す
②ついでに仕込んどく
だからなにがなんの技を潰すのかを把握しないと意味ない

コパ仕込みとかしゃがみ大P仕込みとかあるけど
前者は竜巻が暴発しやすく後者は外すと隙がでかい

まずはしゃがみ中Pからをお勧めします

中足はリーチが長すぎてガードされても出ちゃうこと多し

98俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 22:48:23 ID:/px61wfoO
コパ仕込み

立ち小パンチ仕込み

99俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 22:53:32 ID:cXtDFcmYO
>>94 カワイソスw

100俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 23:14:25 ID:u5E8Ep2cO
それはヒット確認だね
まあ日本語的にはある意味間違ってないし、あんまり突っ込むのはナシにしようぜ

101俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 23:40:43 ID:/px61wfoO
ヒット確認は無理ってさらっと書いたけど

しゃがみ中パンチがカウンターヒットすると
猶予フレが伸びて昇竜とかが確認で入れられるとかあったかもしれん

しかし
基本的には1ヒットからはかなり難しいでしょう

出来たら強いけど

ヒット確認なら大体2ヒット目からを確認の対象にするの方が一般的。
確認の話だったら
中Pや中キック(立ち?しゃがみ?)に仕込むって書いてるから
カウンターっていう限定状況を除けば
確認を1ヒット目でしないといけない

→ヒット確認の話しじゃないなとおれは思った

別にあげ足をとる気は全くないけど混乱がないようにはしといたほうがいいと思うんだ

自分もつい最近まで93さんとか94さんとかの内容で考えてたし、バカにする気は全くないです

102俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 23:47:49 ID:cJ/Y19V60
何言いたいのかよくわからん。

103俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 00:02:53 ID:qzn5Gedc0
上級者が中足→真空波動をやってるのをよく見るけど
中足→波動→真空波動のがヒット確認しやすいと思うんだが。
補正?コマンドがシビア?

104俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 00:04:14 ID:m6K.ggYcO
すまん
要は今回の話が
ヒット確認の話しなのか
仕込み(入れ込み)のはなしなのか

混乱がないようにはっきりさせた方がいいんじゃないかということ
両者は別物だから
そんで俺は仕込みの話しだと判断したってこと

105俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 00:07:48 ID:HLznJkSA0
>>93は仕込みとしか読めないが。

106104:2010/02/13(土) 00:11:27 ID:F/41Kvg.0
うん。

だけど確認の話がでてたからさ。

10793:2010/02/13(土) 00:30:39 ID:Pghgt9d2O
なるほど、皆様ありがとうございます。
中Pを当てて竜巻が出るんじゃなくて当たると出るって事か!
中Pが当たらない所で出してるのに当たるって事はガードされてないって事ですよね。
理解出来ました。

108俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 01:34:31 ID:g75rnS5Q0
>>103
中足先端時は波動挟むと繋がらない

109俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 01:55:48 ID:AjuyuIFkO
たまにコパコパコパとかを
タタンタタンタタンって押す人がいてますけどそれってどういうメリットがありますか?
それとそのルーツはどこから来てるんですか?

110俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 02:17:25 ID:sfSJoyxA0
>>126
またつじ式か

11193:2010/02/13(土) 02:38:53 ID:Pghgt9d2O
しゃがみ中P仕込み竜巻をPS3で試してたら何度か理想の形になりました。
今更ながら成長途中って楽しいですね。
問題は離し入力で竜巻暴発してしまう事があります。
入力が切れるまで押し続けないとダメですね。

あと起き上がりに飛びを重ねた時のバックステップ対策にも竜巻入れ込みをしてみてるのですがバックステップされなかった場合忙しくてそこからコアコパに繋げられません。
まだまだ練習ですな。

112俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 06:14:45 ID:TubyTc8k0
投げ抜けの一つにしゃがみ投げ抜けというのがありますが
なんで”しゃがむ”必要があるんですか?
下段攻撃への備えも兼ねてという意味なら、投げ抜けは常にしゃがみで出しとけば良いんでしょうか?

113俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 08:17:36 ID:3Iy5monMO
>>111
頑張れ。慣れるまではかなり忙しいけど身に付ければかなりの戦力アップになるぜ!
>>112
しゃがみ状態でグラップを入力すると、投げのスカリモーションが出ないで屈小Kがでる。つまりスキが少ない。ただし、屈小Kの出がかりが相手の投げに負けるため、相手の投げが発生してからでないと投げ抜けできない。つまり、投げ抜け猶予時間が短い。

114俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 09:15:26 ID:HLznJkSA0
>>112
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_bf752d4e

115俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 09:53:12 ID:qzn5Gedc0
SAレベル2をガードされてからの前ダッシュは投げられ確定ですか?
グラップできません。

116俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 10:12:21 ID:TubyTc8k0
>>113-114
WIKI見てたんですけど
どうも自分にわかるレベルではなかったものでここで聞いてみました。
屈小Kのスキが少ない、という部分でなるほど、と思いました。立ちグラップとの使い分けの必要があるみたいですね。
WIKIがすんなりわかるレベルよう練習します。
ありがとうございました。

117俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 10:14:29 ID:HLznJkSA0
>>115
レバー上入れっぱで抜けれるなら確定ではない。

118俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 10:15:56 ID:HLznJkSA0
>>116
難しく考えすぎてないかな。
・スカったとき投げスカが出るか屈弱Kが出るか。
・近くて相手が投げてないときに投げが出るか屈弱Kが出るか。
・相手が投げてきたときに投げ抜け猶予が長いか短いか。
これだけじゃね?

119俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 10:40:35 ID:HLznJkSA0
あと
・しゃがみガードから出せるかどうか
か。

120俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 11:34:35 ID:CqvEotq2O
専用台だとどこがぃぃんですか?教えて下さい

121俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 11:35:33 ID:HLznJkSA0
>>120
どういう意味?

122俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 11:42:34 ID:CqvEotq2O
よくあのお店ゎ専用台だからぃぃとかいう、コメントみるんですがどぅぃぃのか教えて下さい。

123俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 11:45:43 ID:IhdVaHkc0
もしかして煽ってるんですか?

124俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 11:50:09 ID:HLznJkSA0
そんなコメント見たことないな。
具体的にURLを。

あとその人を馬鹿にしたような書き方はやめてくれ。

125俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 11:58:13 ID:CqvEotq2O
煽るとか幼稚なことゎしません。
コメントってか、掲示板とか…。

レバーとかボタンが悪いとかならわかるんですが…台ゎ関係ないんじゃないかなと思って…。

126俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 12:07:12 ID:g75rnS5Q0
好みの問題

非常に不快なのでもう書き込まないで下さい

127俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 12:33:14 ID:TubyTc8k0
専用台(VIEWLIX?)じゃないのってあるんですか?見たことないけどな

128俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 12:36:29 ID:HLznJkSA0
>>127
あるよ。

129俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 12:39:12 ID:qzn5Gedc0
TRFとかもブラウン管だよな。
慣れないわ。負けの言い訳にはならんがw

13093:2010/02/13(土) 13:20:52 ID:Pghgt9d2O
一晩経って色々わかってきました。

リュウの中足潰したい時の中Pに竜巻仕込んでも意味が無いんですね。
仕込むならEX昇龍って事ですよね。

立ち技なら竜巻、しゃがみ技なら昇龍…

いや〜楽しいですね。
早く帰ってST4やりたい!

131俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 13:23:27 ID:Pghgt9d2O
ST4×→SF4○

132俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 14:56:13 ID:Wyg/s1s60
PC版でオプション設定で、フレームレートなどを変更しようとすると、スト4ソフトが強制終了されちゃいます。だれかトラブルの解決策を教えてくださいませ。よろしくお願いします。

133俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 16:42:53 ID:TubyTc8k0
>>132
ディスプレイかビデオカードが対応してない数字に変えようとしたとか?

134俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 00:22:02 ID:Ew4Jrd.I0
>>88
遅れましたが、ありがとうございます

ちょうどバイソンは前から気になってたんで、頑張ってみます

135俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 03:41:26 ID:ttf6j.L20
逃げッティアとはなんでしょうか

136俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 04:03:31 ID:/FifbkLM0
Xbox360のシャドルーアイコンパックって中身はどんなんでしょう?
どこかに参考画像ありますか?

137俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 06:00:01 ID:QMdAmfGM0
質問です。
この動画のブランカについて解説お願いしたいんです。

ttp://eyevio.jp/embed.do?movieId=328669&width=400&height=330

自分がいつもやってるブランカはもっと転がったりぴょんぴょん跳ねたり電気だしたり
とにかく賑やかで自分も対策できてなくて勝率悪いんですが、
この動画のブランカはほとんど地に足つけて戦ってますよね?
ウメハラさんとやるくらいだから相当な腕の持ち主だと思うんですが、
上級者のブランカというのはこのようにあまり派手に動かないもんなんでしょうか?

138俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 06:24:19 ID:A628B2/cO
>>137

まず相手リュウだしウメハラだしロリなんて打てない
電気でゲージ貯めなんて波動拳で出来ない
だから中距離とかで地味に戦ってるんじゃないかな?

139俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 06:36:36 ID:KvPCO5AMO
>>135
バックジャンプ昇り攻撃のこと。

ちなみに前ジャンプ昇り攻撃での対空をロケッティアと言う
元ネタは映画かなんかだっけ?

140俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 07:40:56 ID:QMdAmfGM0
>>138
ウメさんのコパンびゅんびゅんはその対策なんですかね
ただ接近戦でも電気で割り込んだりしないし
1試合目の最後でなんで電気ウルコンでフィニッシュかけなかったのかと
初心者リュウとしてはちょっと疑問だったんです

141俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 07:48:41 ID:A628B2/cO
>>140

コパをふるのはロリ対策だね。
リュウにブランカのウルコンブッパやってもEX昇龍で返されるからじゃないかな?

142俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 09:42:50 ID:o0SYVFTM0
>>135
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/49.html#id_f7e1b79a

143俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 11:57:07 ID:oYWIVNGY0
ブランカリュウはリュウ側がわかってるとキツイ組み合わせ
横押しはリュウの方が強いし、端追い込まれたらかなり厳しい

逆にわかってないリュウにはやりたい放題出来る

144俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 12:24:24 ID:3Un49/kM0
昨日から始めたんだけど、チュンリーの気功拳でタメってあるじゃないですか
コマンドの押すタイミングが分からないんですが教えてください コツみたいの

145俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 12:25:16 ID:vNY5IuFE0
このブランカなぜ中パン振らない?あれやられるとリュウかなりきついぞ

146俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 12:34:23 ID:o0SYVFTM0
>>144
レバーを1か4に約1秒入れっぱなしにする
→レバーを6に入れると同時か直後にPを押す

147俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 17:31:01 ID:o0SYVFTM0
>>144
出せた?

148俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 17:35:46 ID:EBE32fLo0
残念だがこんな適当なレスで質問する奴が感謝レスする訳無いだろう

149俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 17:39:40 ID:AY1NLCIY0
>>147
ダメだ・・・5回に1回でるかってくらい
まだ練習してる ありがとう

150俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:09:34 ID:XTgDTKUc0
始めて半年以上経つし、セビキャン滅もできるが
気孔拳は苦手だw何故か出ない。

151俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:16:35 ID:A628B2/cO
>>145

立ちですか?屈ですか?

152俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:21:02 ID:vNY5IuFE0
>>151
間違えた大Pのシャッター閉める感じのやつ、あれ振られるとまじきつい

153俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:34:15 ID:SEU5vDpY0
シャッターww 良い表現だなw
立大Pだよね、あれは何気に鬱陶しい技

154俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:35:35 ID:DWAFy8FgO
大Pはリュウの屈中Kに勝てるがリーチ短いし使い方は難しく気軽には振れないね
動画見てないから何とも言えないが

155俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:39:31 ID:lLLgOMVs0
昨日からやってるんだけど、弱すぎるとオンライン迷惑かな

156俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:42:27 ID:EBE32fLo0
誰も気にしない
というかCPU戦幾らやっても確反ぐらいしか得る物は無いと思うぞ

157俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:46:21 ID:lLLgOMVs0
>>156
なら良かった
ただ、ホントに弱いから心配になっちゃった ありがと

158俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:51:40 ID:yQVMGAN2O
同じ強さで検索すればいいんでね?

159俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 00:10:32 ID:klyusJiQO
>>155
弱くてもいいと思うよ
楽しめればいいんだゃ

160俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 02:18:39 ID:j1fDkFIg0
ダルシムのヨガファイア→テレポして奇襲をガードできません

ダルが消えた瞬間裏ガードですか?ダルが裏回って実態がでた瞬間に裏ガードですか?

タイミングがわかりません

161俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 03:14:02 ID:ml.t8m8E0
画面端から逃げるゴウキの阿修羅に最大反撃を狙うと
P阿修羅とK阿修羅を使い分けられて逃げ切られたり返り討ちによくされてしまいます
コパンを連打で置いてからのコンボでは安い気がするのでどうにか最大を入れたいのですが
PかKを判断してから最大をどうにか狙えないものでしょうか?

162俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 04:07:26 ID:2Jr.yRYs0
>>160
裏にテレポのエフェクトが出た瞬間

>>161
キャラによる

163俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 04:27:56 ID:RlFL7m8QO
アーケード版の新キャラで初心者に進めキャラは何?

164俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 04:47:07 ID:FB5e35ngO
リュウ使いですがめくり竜巻が対処できません、なにかいい方法はないでしょうか?

165俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 05:41:38 ID:UeE2b3GIO
>>154
ブランカ使いです。
中足だな、と思ったらシャッター(笑)置いてます。
何度もやられるのは同じ距離になるたびに中足出してるから。リュウ戦最重要間合いなんで、この間合いはブランカの方が敏感。

ちなみに大足出すと潰せますよ。こっちがシャッター閉めずにガードしてたら雑巾確定。大足読みで飛べばフルコン行ける。波動打てば飛べずに食らいます。リュウが何もだしてなけりゃ…昇竜いけますな。

ざっと考えただけでこのような読み合いのある間合い。ブランカにとっては勝負間合いなんです。

さあ、何を出す?とりあえず中足波動とかやってる場合じゃないぜ。セビもあるよ?

166俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 05:43:11 ID:M/9T22/YO
新キャラの中だったらルーファス一択!

167俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 05:55:39 ID:Fp6sRXcU0
>>164
中足ですかせばいいと思うよ。
たぶん1番簡単。

168俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 11:19:28 ID:3Z/UaRLs0
やたー 初めて勝ったよー 嬉しすぎるよー

169俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 14:54:44 ID:klyusJiQO
>>168
良かったな〜
こういう初心者が成長するのも何か微笑ましいな

170俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 16:53:34 ID:SW5.Urtg0
おめでとう!

171俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 17:47:56 ID:f8JVFObc0
ありがとう! 今日はずっと負けてるー 勝ったのは幻だったかもしれないー

172俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 17:50:17 ID:vWLKKu3gO
大ゴスからの最大コンボ教えて

173俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 17:57:32 ID:x3V/Nsf.0
大ゴス屈大P大昇龍(348)
大ゴス屈中P屈中P中足大竜巻(キャラ限)(367)
大ゴス屈中P屈大P大竜巻(キャラ限)(354)

174俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 18:09:14 ID:vWLKKu3gO
ありがと

175俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 19:54:23 ID:SW5.Urtg0
>>164
めくり竜巻

俺はちゃんと答えられないけどさ、
相手キャラも書いた方がレスする人もやりやすいと思うんだな。
状況も被起き攻めなのか、立ち回りでのことなのかよくわからないし。

176俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 22:50:53 ID:s3g4XEn6O
格ゲー初心者ですが、持続当てってどういう意味ですか?
良く持続当てして五分とか持続当てしたら勝てるとか聞くんですが良くわかりません。
その持続当てって狙える技なんでしょうか?
ちなみにキャラはケンを使っててコアシの持続を当ててなんたらとか中足の持続あててなんたらとかよく耳にするんですがイマイチ良くわかりません。
どのような効果があるとかどなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
携帯から失礼しました。

177俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 23:27:46 ID:b8h/G2ao0
>>176
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/49.html#id_cc3cef32

狙いどころは起き攻めとか。
あとは技中に攻撃判定が伸びる技を遠間から出すとか。

持続当ては最速当てより技後に早く動ける。

178俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 23:38:18 ID:b8h/G2ao0
>>176
たとえばケンの屈中Kの場合は、持続が4F、硬直が14F。
ヒット時の相手の硬直時間は16F。

相手ノーガード時に密着で屈中Kを当てる(つまり持続の1F目を当てる)と、
自分はヒット後17F(4-1+14)間は動けず18F目に動ける。
相手はヒット後16F間は動けず17F目に動ける。
なのでこっちの有利Fは-1F。(相手が1F有利)

相手の起き上がりに持続の4F目が当たるように屈中Kを置いておくと、
自分はヒット後14F間は動けず15F目に動けるようになる。
相手のヒット硬直は変わらず16Fで、相手が動けるのは17F目。
結果、2Fの有利フレームが取れる。

179俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 23:46:48 ID:xu3jRnBE0
一番優しいモードでもセスに勝てません
さすがに売るべきでしょうか

180俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 23:49:22 ID:b8h/G2ao0
>>179
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/140.html#id_e5d7b7c8
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/136.html

「易しい」な。

181俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 23:50:04 ID:E8LOgsZoO
誰でも最初は弱いよ

182俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 23:50:09 ID:RKekiLqIO
練習して勝てる様になろうって気が無いなら売っても良いんじゃない

183俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 00:11:32 ID:g38xxsfsO
持続の質問した者です。解りやすく詳しい説明ありがとうございました。

184俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 00:25:31 ID:zZUs6YsI0
売るべきか質問した者です。解りやすく詳しい説明ありがとうございました。売ります

185俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 02:37:50 ID:5m/MG2XI0
ケン使っています
画面中央では昇竜セビ神龍は安定して出せるのですが、画面端ではなかなか安定しないです
引きつけて神龍出すと相手が背中側に落ちてしまうことが多いです
画面中央と端ではタイミングが違うんでしょうか

186俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 04:03:12 ID:3S.6q7okO
春のEX百列からウルコンが繋がないのだけど

187俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 04:29:47 ID:qBuSSzrw0
>>186
相手がダウンしちゃってスカるのなら出すのが遅い
相手が落ちてくる前に通り抜けるのなら出すのが早い

188俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 04:38:35 ID:RMvVD0pU0
>>178
横からレス内容について基本的なことを確認していいでしょうか?
自分はヒット時硬直はヒット直後からだと(つまりこの例で言えば1+14になります)思ってたんですが、
攻撃時にフレーム計算する時はヒット如何に関わらずその攻撃の総持続フレーム数を加算するということでいいでしょうか?

189俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 08:25:17 ID:ZQkxBQ9A0
>>188
技を出す側の総行動時間は決まっている。いつ技が当たろうが変わらない。
技を食らう側の硬直時間は固定。技が当たった後から開始。

190俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 08:32:49 ID:fUEchoN.0
>>189
了解です。自信なかったもので、勉強になります。

191俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 13:44:06 ID:VE32MoMgO
>>178
ケンの屈中Kの場合は、持続が4F、硬直が14F。
相手ノーガード時に密着で屈中Kを当てる(つまり持続の1F目を当てる)と、
自分はヒット後17F(4-1+14)間は動けず18F目に動ける。
とありますが何故計算式で-1するのですか?
初心者的には単純に4+14=18Fの間は動けないのかな?と思ってしまうのですが…

192俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 13:56:31 ID:ZQkxBQ9A0
>>191
単に数え方の問題。
ヒットした次のフレームから数えてる、ってだけ。

193俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 13:57:51 ID:ZQkxBQ9A0
むしろ問題なのは
>>178
> ヒット時の相手の硬直時間は16F。
これをどこから数えるか。
ヒットの次のフレームから数えておかないと
ムックの硬直差の数値と合わない。

194俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 16:46:16 ID:Zbhcc.PwO
話したこともない人から、やたら嫌われてるらしく
自分のブログとかで陰口たたいてるらしい

正直、そろそろ気持ち悪いんですが

こーいう時の対処方法って何かありますかね


一応、大人の対応としてスルーしてますが

195俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 16:48:59 ID:bJAXutK60
スルーでいいよ。

196俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 17:10:34 ID:ZxlUWO/k0
>>194
叩かれてるのが事実だと証明できるなら出るとこ出りゃ名誉毀損罪が成立すると思うけどな
白黒はっきりさせるのも大人の対応だよ

197俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 20:50:17 ID:JWa1z472O
>>194
ゲーセンにはそんな脳みそ少ないやつもいたりするし、相手にすればお前さんも同レベルか最悪それ以下に成り下がる。関わらざるが吉。

まずはそんなことで悩まない強い心が必要だ。

198191:2010/02/16(火) 21:53:43 ID:VE32MoMgO
なるほど
入力から最速の1F目が当たってるから1Fをマイナスしてるって事ですね。

ダウン中などに持続時間の4F目を当てるとマイナス4Fで1F目を当てた時よりも3F早く動けると
これぞ持続当てなりって事ですね。
理解出来ました。

199俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 23:02:16 ID:PcCZr4HkO
アケでの称号は2000勝の次とは何勝ですか?
そしてその次はあるのでしょうか?

200俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 23:06:08 ID:bJAXutK60
>>199
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/44.html#id_e2d4406a

201俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 23:39:19 ID:PcCZr4HkO
ありがとうございました!

202194:2010/02/17(水) 00:27:03 ID:euYgvqTwO
助言ありがとうございました

日常社会では経験した事無かったので

スルーしておきます

203俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 14:38:14 ID:YaBZvSqI0
マスターから上は皆、つじ式を全員使っていると聞いたのですが、本当ですかね?

204俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 14:56:07 ID:EHzKAfjI0
>>203
そいつが全員の指使い確認したわけないだろ?

205俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 15:47:55 ID:y1QyEBXUO
上級者がつじ式を使ってるかを気にするよりも、上級者が投げ抜けをどうやって入力してるかのほうが100倍気にしたほうがいいよ

206俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 15:54:48 ID:nW/8e8Ao0
屈グラと立グラの使い分け方とかな

207俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 16:02:24 ID:EHzKAfjI0
まぁつじ式はつなぎがほんのちょっと楽になるだけだからね。

208俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 16:32:39 ID:I8GeymGQO
つじ式を発見した事はすごいと思う。
でもあまり実戦導入オススメみたいな書き込みがないのは実用性があまり高くないからでは?
目押し猶予が1フレ延びる代わりにずらし押しっていう不確定要素もついてくるし。
ゲーセンのボタンの状態によってはずらし押し安定は無理だろうし。
つじ式練習するなら、通常の目押しを練習する方が近道ではないかと。

209俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 16:49:59 ID:bMpjT5Hg0
いつも通り目押しするついでに優先度の低いボタンをずらし押しするだけだぞ
ずらし押しっていうから難しく聞こえるだけで
優先度低いボタンを押す指を軽く浮かせて気持ち同時押しするだけで良いのに
不確定要素とか何を言ってるんだ

210俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:01:47 ID:cNq67iuoO
>>205
投げ抜け入力が100倍気になります!

>>206
立ちとしゃがみも!

是非教えてください。
よろしくお願いします。

211俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:03:00 ID:A3kwXxAEO
1F目押しぐらいならつじ式無しでも練習すれば安定するよ

212俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:07:29 ID:muW.Doqg0
1F目押しというのが、
1F猶予なのか0F猶予なのか人によって使い方が違う。

213俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:21:13 ID:qZ5xjb3wO
ガイルの
サマソ→SCダブルサマソ
が出せません。
どう入力すれば良いのでしょうか。

214俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:24:22 ID:Odr.XPnIO
それっぽいコマンド
ぐちゃぐちゃって

215俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:35:01 ID:8P/9AL16O
1タメ9K19Kで出るよ

他にやり方あるらしいけど自分はこれが楽

216俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:39:30 ID:xRNRNElkO
突然ですまんが

ケンって弱キャラなん?

217俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:42:10 ID:EHzKAfjI0
>>213
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/249.html#id_89b4a84a

218俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:44:03 ID:EHzKAfjI0
>>216
キャラランクスレ39
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1264525417/

219俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:44:35 ID:qZ5xjb3wO
>>214
それっぽいコマンドぐちゃぐちゃしたら出来ました。
ありがとうございます。

220俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 17:46:38 ID:qZ5xjb3wO
>215 >217
安定して、楽に出せるようになりました。ありがとうございます。

221俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 18:29:51 ID:I8GeymGQO
>>209
脳内達人の典型だな。
それとボタンのメンテ等考慮出来てない想像力の低さ。
脳内達人+思慮の低さ+若干文盲気味。

お前がつじ式100%安定することだけは分かったよ。


















脳内では。

222俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 18:38:25 ID:B3zz6U1AO
せめて初心者スレではそういうの控えようよ

223俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 18:47:41 ID:EHzKAfjI0
元の質問から外れすぎ。

224俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 20:57:47 ID:BLzGcgLo0
アケのBP20000って家庭用機ならどれくらいBPあるの?

225俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 21:11:28 ID:R.pZ96ho0
4000くらいじゃね

226俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 21:20:31 ID:HJk5Yt..O
>>224

私はBP24000だけど家庭用は
BP3200ですね
使用キャラはブランカです

227俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 21:35:18 ID:VS8szs6sO
1溜9K19Kだと、3には入力しなくていいって事?

228俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 22:01:05 ID:qL2v1/pE0
>>227
サマソSCダブルサマソかな。3は入力しなくてもでる
他の出し方はガイルスレのテンプレにて

229俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 22:15:39 ID:EHzKAfjI0
テンプレずいぶん充実してるな。
ああいうのwikiにまとめとけばいいのに。

230俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 01:13:01 ID:F24i2VvIO
>>221
お前みたいのがそういう書き方するから初心者がつじ式つじ式勘違いするんだよ
安定させないといけないのは目押しであってつじ式ではない
0F猶予成功率が8割の人が9割になる、くらいの感覚だろ?
ボタンのメンテ云々も目押しに影響するんであって、ずらし押し自体にはほとんど影響無いだろ

231俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 01:45:18 ID:SWkqsmjQ0
初心者の人が勘違いしてそうなので一応書くと
つじ式ってのは「難しいコンボが簡単に出来る魔法のテクニック」じゃない
>>230が書いたように若干のコンボ精度の底上げが可能になるだけで
基本は目押しのタイミングを体で覚えること

232俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 01:49:53 ID:/UiJwtus0
>>230
改行で悦に浸ってる馬鹿だから相手にしない方がいい

233俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 04:03:13 ID:h1kgDdS.0
ベガ戦がまったくわからないのですが
どう立ち回っていけばいいんでしょうか?
自キャラは豪鬼なんですが近距離戦は小足とニーで何も出来なくて
遠距離戦をしようと斬空をばらまいてもダッシュの性能も良かったりですぐに端に詰められてしまい
端からも他キャラと戦う時に比べて逃げにくくそのまま倒されてしまいます

234俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 04:45:23 ID:1rLPZEjAO
基本的に波動撃ってとばせて昇竜です。
微妙な距離だとセビダッシュ投げや大K食らいますが、ちゃんと距離取ってればEXニーくらいしか当たりません。ダメージも安いです。
斬空撃つとダッシュ大Kで相打ちOKされ徐々にダメージ負けするのであまり撃たなくていいと思います。

逃げる時は阿修羅だけでは読まれやすいので、前J空中竜巻も混ぜると逃げやすくなると思います。

とりあえずこの辺で…

235俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 05:00:52 ID:ivVASOlU0
ケン使いなんですが昇竜が相打ちになった場合wikiには各種昇竜
で追撃でき、EX昇竜が一番ダメージを稼げるとは書いてあるのですが、
ゲージを温存したい場合大中小どれが良いでしょうか?

236俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 07:28:34 ID:SdyybD7sO
大でいいんじゃない

237俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 08:37:17 ID:6m1BtKPI0
>>235
ゲージあったらEX昇竜よりEX空中竜巻が良い。難しいけど。
小昇竜は当たらない。
中が当たる状況なら中がいい。
大しか当たらないときときは大。

238俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 09:15:37 ID:kHRTSnVwO
横から失礼

あの竜巻は強中の頂点付近でのずらし?
イマイチよく知らないんだよなあ

239俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 10:39:12 ID:rpI23PuwO
すみません教えていただきたいのですが豪鬼の阿修羅の発生は何Fですか?

240俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 10:44:24 ID:pL8YT3Bc0
発生は無い
入力が完成した瞬間から無敵

241俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 10:45:28 ID:HdI.55cIO
春使いです。ベガのウルコンをガードしたあとに鳳扇華を振り向きで出したいと思っているのですができません。
1P側に春がいるとして
1.春が振り向くタイミングで4646KKK
2.4646春が振り向くタイミングでKKK

のどちらが正しいですか?どちらも違いますか?以前ハネヤマさんのブログで一瞬レバーをNにする、といったことも書いてあった気がするのですがそれもよくわかりません。コツ等あったら教えて下さい。よろしくお願いします。

携帯からの長文失礼致しました。

242俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 11:26:22 ID:iku58AvoO
>>241
溜めキャラ使ってないから憶測だけど。

ガード後に振り向いた後にに64KKK
で出ないかな?

位置入れ替わりの時点で、ガード入力が、そのまま前入力を兼ねてくれそうなんだけど。

Nが必要ならば、
4ガード(→N→)464KKK
になるのかな?
※()箇所で位置入れ替わり

憶測で発言しちゃってるので責任持てませんけど。

243俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 11:39:36 ID:mJl0HFbo0
リバサで出すのは簡単なんだけど
リバサで出したらベガすり抜けてスカ扇華で隙だらけになるんだよなぁ

244俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 14:22:50 ID:6m1BtKPI0
>>238>>237に対する質問だよね?
だとしたら昇りEX竜巻。頂点付近からだと間に合わないし当たってもメリットないと思う。

>>241
俺はバイソン使いだけど
1P側にバイソンがいるとして、4タメ(ガード)6464PPPで出してる。
振り向く前から入力始めて振り向いた後に入力が終わるイメージ。
コツはコマンドをゆっくり入力すること。

俺は雑魚で絶対正しいとは言えないから注意な。

245俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 23:32:18 ID:cGItKhz.0
覇斬SCってどういう入力なんですか?

246俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 23:43:16 ID:oUVnfLX2O
>>240
ボタン入力した次のフレからだから1フレ発生だよ

247俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 23:45:48 ID:3PdoTqmwO
>>241
4溜64KKKで出るよ
向いてからじゃなく相手が頭を越えてKな感じタイミングは自分で覚えて

248238:2010/02/19(金) 00:06:53 ID:q731rpVgO
>>244
わかり辛くてすまない
ありがとう。
端に運べるから使わなきゃなあと思ってたんだ。
とにかく今度試してみるよ。

249俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 01:21:24 ID:gqA9Hh1o0
>>246
被起き攻め時とかに出したら重ね回避できるよね?
まさかリバサのときだけ違うのか?

250俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 02:20:05 ID:OLH8FfYw0
ずらし目押しについて質問させてください。

アベルの前蹴り中K→大Pなどの目押しは、
大P + 1F後に中Pや弱Pなどを入れて、
1F目大P、2F大P(中P+大Pで大Pが優先して出る)ことで、
1F早く入力してしまっても大丈夫、という認識で良いでしょうか?

251俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 02:33:24 ID:bPKlaXT60
>>250
そゆこと
1F遅かった時のフォローにはならない

252俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 05:22:44 ID:6.uXN7uM0
どなたか連続ガードについて解説してある場所をご存知の方いませんか?
手持ちのムックには欲しい情報が載ってないようなのです。
自分が知りたいのは、

1)連続ガードになる法則はあるのか?
2)必殺技やスーパーORウルトラコンボの連打の中でも連続ガードになる部分とそうでない部分があるのか?あるとすればそれは固定的なものか?

この2点なんです。初心者ですがよろしくお願いします。

253俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 06:15:26 ID:ADQsZJh6O
>>252
攻撃側が出した技の硬直中に次の攻撃が当たれば連続ガード。
ムックの見方わかる?
>>178とかも参考になる。

ムックには、ウルコンなど1つの技で複数回攻撃する技の最後の攻撃後の硬直しか書いてないから、途中で連ガが切れて割り込めるかどうかなどはムックみてもわからず経験ってことになる。
ただしそこは、WIKIなんかで各キャラのウルコン確反などの攻略って形になってるからそれみれば済む話。

254俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 06:40:04 ID:kvavnWUY0
普通にガード硬直と持続の隙間から分かるけどね

チュンリー、バイソン、ブラのウルコンぐらいじゃね
しかも割り込む必要があるのは、ガードしきると死にそうなときだけ

255俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 07:10:17 ID:ADQsZJh6O
>>254
お?
もしかして他段技は、全段とも硬直同じなの?

256俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 08:31:11 ID:y1L4gmZU0
>>246
「発生」って「攻撃判定が何F目に出るか」のことだよ。

257俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 09:23:01 ID:IbFfbrhsO
>>256
攻撃がないから発生がない。言葉の定義はそのとおりだな。
だがそんな定義にこだわるより、質問者が知りたいことに正確に答えてやれよ。
出した瞬間から無敵って表現なんだよそれ。

258俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 09:33:11 ID:j.dHb.6YO
ガイルのスパコンウルコン、本田のスパコンも割り込めるような
それにしてもブランカウルコンの削り量は半端ないから割り込みやすいキャラは割り込んどくべきじゃないかな

259俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:06:57 ID:TtBTwyWM0
ザンギの小足スクリューってヒットガードに関係なく食らうものなんですか?
バクステすればいいんですか?バクステは発生何Fですか?
バカですみません。

260俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:14:30 ID:rLjbp0FA0
小足 ガードでザンギ側+1F ヒットでザンギ側+4F
スクリューの発生は2F

ヒット時は確定だね
バクステに関しては真上見れば分かると思うよ

261俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:17:42 ID:y1L4gmZU0
>>257
いや、定義は大事だよ。話をする前提条件だから。
そこがずれてるとずっとずれたまま話をすることになる。

262俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:18:38 ID:y1L4gmZU0
>>259
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_a19aecfb

バクステは攻撃判定ないら「発生」はないよ。

263俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:25:01 ID:bPKlaXT60
攻撃判定なくても発生って言うと思うんだけど
どっから出てきたのその定義

264俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:30:43 ID:y1L4gmZU0
>>263
昇竜は1F目から無敵だけど「1F発生」って言わないでしょ。
大元をたどると「バーチャファイターマニアックス」かな。

265俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:32:49 ID:bPKlaXT60
>>264
あー確かに
阿修羅とか何て言えばいいんだろね

266俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:33:37 ID:JSLq7nCgO
>>259
小足からスクリューはどちらも確定しません。

理由は、以下の2点
・食らい硬直およびガード硬直中は投げられ判定が存在しない。
・上記の硬直(+起き上がり後)から復帰後、要は自由に動けるようになった後も、2Fは投げられ無敵が存在する。

2点目の2Fの間に投げられ判定のない行動をする、もしくは投げ間合い外に移動すれば投げられない。

で、対処方なんだけど、例に出してるバクステも一つ。
他には昇竜に代表される無敵技を出す等がある。

だけどスクリューを回避するってだけなら、ジャンプが一番簡単です。
ジャンプは1F目から投げ無敵なので。

ちなみにバクステは成立1F目から数F間は完全無敵になってます。
バクステの性能自体はキャラによって異なりますので、そこは自分で調べてください。

267俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:44:46 ID:OLH8FfYw0
>>251
お返事遅くなって申し訳ないです!ありがとうございます!
ちょっと前まで間違った認識をしていたので、本当に助かりました。
ありがとうございました!

268俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:49:38 ID:y1L4gmZU0
>>265
普通に「1F目から無敵」でいいよ。

269俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 10:59:36 ID:ADQsZJh6O
>>261
お前さん>>240か?しつこいな。
もしそう思うならはじめから質問者がわかるように言えよ。

肝心の後半は適当に答えてるくせによ。
入力が完成した瞬間から無敵
ボタンを押したときも無敵みたいだな。
瞬間をきちんと定義してから言えよ

270俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 11:01:30 ID:y1L4gmZU0
>>269
> お前さん>>240か?
違うよ。

271俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 11:07:48 ID:ADQsZJh6O
>>270
じゃあ途中だけみて、話の焦点ずらすような余計な茶々いれるな。

272俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 11:37:10 ID:gqA9Hh1o0
このくだらない流れを引っ張りたくはないんだが誰か一つだけ答えてくれないか?

>ボタン入力した次のフレからだから1フレ発生だよ

これは違うよな?ボタン入力したフレームからだよな?
ボタン入力した次のフレからだと2フレだよな?
発生=無敵開始と考えた場合の話な。

273俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 11:44:56 ID:y1L4gmZU0
>>272
その辺を考えるには「フレーム」をさらに分割する必要がある。
内部的には、たぶん
  ボタン、レバーの状態読み取り
 →各種判定
 →画面表示開始
 →ボタン、レバーの状態読み取り
 →各種判定
 →画面表示開始
 →………
という流れになってると思う。
この1ループが1/60秒。
この流れが正しければ
「ボタン、レバーの状態読み取り」で入力完成と認識された直後の「各種判定」で
全身無敵になってるはず。

274俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 12:05:19 ID:y1L4gmZU0
ゲームの内部の処理については
http://www.117.ne.jp/~show/pc8801/tech88/3110.html
がわかりやすい。
処理落ちとかシンクロ連射とか
つじ式が1ボタン2回押しよりなぜいいのかとか
スト2ターボがなぜちらついてたかとかは
この辺の話とからんでる。

275俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 12:09:10 ID:ADQsZJh6O
>>272
ゼロ(基準)がないとかありえない。
数字の数え方の常識だと思う。

276俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 12:33:31 ID:ADQsZJh6O
空ジャンプ着地昇竜や着地祖国に対して、着地に合わせて通常攻撃の持続を重ねた場合、どちらが勝ちますか?
(着地硬直キャンセル必殺技で、先行入力が効くかどうかって質問の方がいいのかな?)

277俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 12:41:32 ID:olnEpGFsO
投げや大足などの受け身が取れないダウンの際の有利フレームってどうやって調べているんですか?
「投げ後は○○F有利だから、××をして飛び込めば詐欺になる」みたいな書き込みをたまに見かけるんですが、ムックには載っていないので…
最近ムック片手に人がやってないセットプレイを探すのが楽しくなってきたので、ぜひ教えてくれると嬉しいです

278俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 12:59:08 ID:y1L4gmZU0
>>276
空ジャンプなら着地1F目から技出せるんじゃなかったっけ。
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/63.html#id_e82a5375

先行入力はまた別の話では。

279俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 13:01:55 ID:kvavnWUY0
>>277
普通に「○F後に起き上がる」って書いてある
大足後は何故かリュウと豪鬼だけ書いてあるがダウン時間は全キャラ同じなので
大足の硬直時間をリュウと比べれば分かるはず
あとサガットは1F、ブランカは2Fダウン時間が長い

280俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 13:11:25 ID:y1L4gmZU0
>>275
1が基準のものもあるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%B3

281俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 13:56:05 ID:ADQsZJh6O
>>278
昇竜はボタン入力した次から無敵とすれば、着地硬直の1フレ目にボタンをおせば2フレ目から無敵、先行入力ができて着地前にボタンを押せれば1フレ目から無敵になる。
どちらかによって結構違うよね。
ザンギの空ジャンプの着地に2大K対空していいかとか。

>>279
携帯でみれない

282俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 13:59:26 ID:y1L4gmZU0
PCで見れば。

283俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 14:12:07 ID:ADQsZJh6O
>>282
ここでその特例を挙げる意味は?スト4はその特例にあてはまるか?

それともあーいえばこういうの優等生厨か。

284俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 14:19:43 ID:gqA9Hh1o0
>>273 >>274
回答ありがとう。

>「ボタン、レバーの状態読み取り」で入力完成と認識された直後の「各種判定」で
>全身無敵になってるはず。

これが同じフレームで処理されてるかが確認したかったんだ。

>ボタン入力した次のフレからだから1フレ発生だよ

このレス見ると違うように見えたからさ。
ゲーム内部でなく実際にボタン押した次のフレームってことが言いたかったのかな?

>>275
格ゲーする人には祖国の発生を0Fって言う人と1Fって言う人がいるよ。
どっちが正しいってこともないけど、スト4に限って言えば1Fって表現する人がほとんど。
自分の考えを押し付けるのは良くないぜ。

285俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 14:23:48 ID:y1L4gmZU0
>>283
むしろ>>281で「携帯でみれない」と言う意味がわからん。

286俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 15:57:57 ID:2R/kYn7I0
フレームとは、動画・パラパラ漫画の1枚絵の単位なので、
ゼロFとは存在しないと言う事になる。

発生とは、普通、攻撃発生の事を指し、
攻撃発生とは、攻撃判定が発生した1F目を指す(または、持続の1F目)。

祖国の発生0Fは間違い。日本語としておかしい。

正解は、祖国の発生は1F。

287俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 16:12:05 ID:ehu9dmMI0
>>286
いや、数え方の違いだけだよ。
たとえば攻撃判定の有無が
 無無無有有有有無無無無無無無無無無
となる技があったとき、
「4F目で有になる」と数えるか、
「最初の3F間が無」と数えるか、の違いだけ。
前は後者の数え方をすることが多かったけど、
スト4ムック等では前者の数え方になってる。

288俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 16:19:13 ID:2R/kYn7I0
あと、
ボタンを指で押す(入力)と、フレームは別のものだと考えたほうが良い。

ボタンを指で押す(入力)→
プログラムが入力を認識(認識)→
モーション描画。

フレームはパラパラ漫画の一枚絵の枚数の事なので、
ボタンを押してからプログラムが認識するまでの時間を表現するものではない。

289俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 16:26:14 ID:2R/kYn7I0
>>287
フレームを枚数だと考えると、
一番初めを0枚目と数えることは普通無いと思う。

「最初の3F間が無」を「発生」というには、日本語として無理がある。

一般人の欲しい知識は、持続の1F目だと思う。

290俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 16:29:06 ID:ehu9dmMI0
>>289
決めの問題だら無理も何もないと思うけど。

> 一般人の欲しい知識は、持続の1F目だと思う。
まぁ、そうだね。
だからそっちの数え方が普及していった。

291俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 16:42:17 ID:ADQsZJh6O
>>284
もうこれ以上書かないが、自分の認識に間違いがあった。
すまぬ。

それと他の人もありがとう(1名除く)。
非常に参考になることを聞けました。

では消えます。

292俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 17:35:27 ID:rNROWdu60
ミゾテルさんのブランカがよくやる
前歩きっぽいのからのミゾテルボンバーができません
どなたかコツを伝授ください
ちなみにサプライズフォーワード、前ステからのウルコン、ミゾボンは
できます。
よろしくおねがいいたします。

293俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 17:38:41 ID:ehu9dmMI0
>>292
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/135.html#id_e9fc97ad
これ?
なら「4溜め646ちょい入れPPP」かな。

294俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 18:29:10 ID:gqA9Hh1o0
>>289
コマンド入力が完成したフレームからの差を数えた場合、
(コマンド入力〜発生までのフレーム数を発生フレームと考えた場合)
コマンド入力と同時発生なら0F、次のフレームなら1Fだろ?

コマンド入力が完成して何フレーム目かを数えた場合、
コマンド入力と同時発生なら1F目、次のフレームなら2F目だろ?

どっちも間違ってない。どっちが正解なんてない。

295俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 18:54:11 ID:rNROWdu60
>>293
ありがとうございます。それです。
6を長めに入れるということでしょうか?

296俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 18:57:05 ID:7kxYs9NQ0
>>287
後者の数え方は、発生とは言わない。
英語サイトでstart up とか書かれてる部分で、日本語にするなら、「始動」とでも言うべきもの。

>287 の例の技だったら、
始動3F 持続4F 硬直10F 全体17F
となる。
この書き方の利点は、始動+持続+硬直=全体となること。

発生4F 持続4F 硬直10F 全体17F
と書くのが現在の主流で、始動+持続+硬直=全体+1 になるから、不便そうに見えて、
"硬直差"から、確定反撃を調べたり、連ガを調べたりするのにこちらの方が便利なので、
こちらが主流になったと考えられる。
すなわち、3F有利なら、3F発生の技まで確定/連ガになる、と分かりやすい。
始動の書き方だと、3F有利なら、2F始動の技まで確定/連ガになる、となって不便。


ちなみに祖国発生0フレという人は、発生じゃなく、暗転後発生0Fということを言っている、別の話だと思う。
祖国は暗転中にすでに発生していて、暗転後回避不可という意味で。

297俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 18:58:42 ID:ehu9dmMI0
>>295
そう。

298俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 19:00:39 ID:ehu9dmMI0
>>296
> 後者の数え方は、発生とは言わない。
昔は言ってたんだよ。

日本語としてどうかっていうツッコミはあんまり意味ないよ。
「それ足払いじゃないだろ」とか「当て身ってそんなんじゃないよ」とかいちいち言わないでしょ?

299俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 19:37:20 ID:iNecwtNM0
>>294

>>288でも、書いたけど。
コマンド入力とフレームは別に考えたほうが良い。

フレームは枚数であって、入力とは別の単位。
それは、プログラマによって、ゲームによって、
入力を認識した、1処理の内に描写するか、次の処理で描写するかは、違いがある。

重要なのは、モーション描画したフレームなので、
一枚目のモーションを、0枚目と言う事はないと考えるしか無い。

コマンド入力をフレーム単位で考える必要は無い。

300俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 19:40:22 ID:iNecwtNM0
>>298
昔、間違って言ってたんだよ。

昔、言ってたから正しいとは限らない。

301俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 19:56:54 ID:kvavnWUY0
格ゲー上級者は掲示板初心者なのか
どっちかが折れるか相応しい場所でやってくれ
大半の人にはどうでもいい議論なんだから

302俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:01:55 ID:iNecwtNM0
フレームデータは理解できたほうが良い。

理解できないならそれで良いが、

理解できなくても良いとは、口が裂けても言えない。

303俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:05:12 ID:gqA9Hh1o0
>>301
すまん。そんな気はなかったんだ。
定義の話は初心者スレでやって悪い話じゃないと思ったんだ。

>>299の言ってることもわかるよ。

スレ汚してすまん。

304俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:07:08 ID:sV8GbluU0
>>302
まあもうフレームの話は十分だろ
>>296読んで実際のフレーム表見れば理解できるよ

305俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:19:46 ID:ADQsZJh6O
すまん。また出てしまった。

トレモで確認できないのかな?
空ジャンプから先行入力できるかできないかわかれば、空ジャンプ祖国にリュウの中味の持続当ててどっちが勝つかで判別つきそうに思うんだが。

306俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:31:28 ID:sV8GbluU0
>>305
質問の意図が分からないのは俺だけ?
> 空ジャンプから先行入力できるかできないかわかれば
何を言ってるの?

307俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:44:11 ID:sV8GbluU0
ああ、このゲームは投げの先行入力無いよ

308俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 21:01:16 ID:gqA9Hh1o0
俺も意図がよくわからないからスルーしちゃってた。
フレームの話を見て勘違いしたんだろう。
謝罪ついでに回答しとく。

>>305
フォルテのギガバスを着地に重ねられても投げ無敵がある技で着地キャンセルすると回避できる。
あとはわかるな?

正直すまんかった。

309俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 21:01:23 ID:.RydtC6g0
SUPERの追加キャラみて今日からはじめたんですが
当て投げってどうするんでしたっけ?
弱弱投げみたいなのなんですが

読んで投げぬけするしかないんでしたっけ?
最近やってたのがブレイブルーで感覚が狂います

310俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 21:03:12 ID:ehu9dmMI0
>>309
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_a19aecfb

311俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 21:17:23 ID:ADQsZJh6O
>>308
確認したかったのはこういうこと。

1.空ジャンプから先行入力で着地祖国が不可能な場合
→着地したフレームで祖国ボタンを入力する
→祖国の勝ち→つまりボタン入力と動作開始は同フレーム
→中足の勝ち→動作開始はボタン入力の次のフレーム

2.空ジャンプから先行入力で着地祖国が可能な場合
どっちの場合も祖国が勝つので確認無理でしたorz

もし先行入力ができないなら、ボタン入力と動作開始が同フレームかわかると思ったわけです。

312俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 22:12:03 ID:gqA9Hh1o0
>>311
>>272で俺が言ってる

>>ボタン入力した次のフレからだから1フレ発生だよ
>これは違うよな?ボタン入力したフレームからだよな?
>ボタン入力した次のフレからだと2フレだよな?

↑このつっこみはおかしい。
これは単純に俺が、「ボタン入力(が反映されたフレーム)の次のフレからだから1フレ発生だよ 」
って言ってるもんだと思って間違って解釈してしまったから。
このことは正直すまんかった。

ボタン入力を受け付けて技の判定とか処理をして、結果を描写してるだけなんだから、
着地1F目に反映されるように入力すればいいだけなんだ。
着地1F目は地上だろ?だから祖国が出せる。
ボタン入力と描写は一対なんだから。
画面じゃなくてゲーム内での話な。筺体は30fpsなんだっけか?

313俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 23:32:08 ID:ADQsZJh6O
>>312
こちらにも思い込みがあったので…。
数え方はいろんな人の意見見て私の中では理解しました。

ただ、ボタン入力と動作開始が同フレームか次のフレームかについては、結局わからないって結論ですよね。

312さんのいう着地1フレ目にでるように入力というのは、いわゆる先行入力ができるってことだと思うんです。
以前、実践でザンギ使ったとき、着地に足払いされて祖国がでなかったことが何度かあったので、入力の次のフレームで出るのかなと思ってました。
まぁ多分私の入力ミスってことなんでしょうけど。

気が向いたらカプコンにでも聞いてみます。
どうもお騒がせしました。

314俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 00:00:41 ID:7UiWCwCsO
リュウの中昇竜ってどんな時使うんですか?

315俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 00:37:32 ID:EWpmpjBoO
PSのパッドでしゃがみからの昇竜コマンドが波動に化けるんですが化けないコツ教えてください

316俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 01:05:58 ID:bTbWeU8k0
>>315
232で出す、とか。
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_9b9b2a36

317241:2010/02/20(土) 01:53:51 ID:4lar0w0o0
お返事遅くなりました。皆さんのアドバイスを参考に練習したら少しできるようになってきました。ありがとうございました。

318312:2010/02/20(土) 02:47:03 ID:DQ042Ono0
>>313
わかってないみたいだからもう1レスだけさせてくれ。
スレ汚してすまんが、俺のせいで勘違いすると悪い。
>>273のように
 1ボタン、レバーの入力
 2各種判定
 3フレーム作成(表示)
 4ボタン、レバーの入力
 5各種判定
 6フレーム作成(表示)
 ・・・・・・
 以下繰り返し
というシステムになってるんだと思う。フレームってのは一枚の静止画のことな。
例えば1で祖国の最後の入力をしたとすると、2で祖国を出したって判定される。発生もここ。
技を出したことを認識するのと発生が同じタイミングだから、
俺は0F発生って言い方も間違ってなくね?って言ってたわけ。
でもフレームで考えると祖国が出るのは1、2から数えて1フレーム目だろ?
だから1F発生って言ってるんだ。
あと、スト4はFとFの間に1入力ずつだから俺は入力をF単位で考えてたんだ。

319俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 06:35:16 ID:HwdnoAyAO
>>318
数え方の理解の違いはありません。
>認識するのと発生が同じタイミングだから
ここの認識が私との違いです。
>>299の人は、同じタイミングで処理しているかはプログラムによるといってます。

320俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 07:26:01 ID:bP1YCn6.O
どーでもいいよ
他でやれや

321俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 08:24:05 ID:mx6ZyWC60
初心者としては
定義をまとめてからきてほしいよね

322俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 08:29:33 ID:iXbMnLtIO
わがままな初心者WWW

323俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 12:24:27 ID:VDLGuuIUO
そんな細かいシステムなんてどうでも良いだろ
着地昇竜は着地した瞬間から無敵、起き上がりリバサ昇竜はダウン時の無敵から継続して無敵、これが分かれば問題無いだろ?
それよりも空ジャンプ着地昇竜が先行入力できるのかどうかのが大事だろ
着地の何F前までの入力だとジャンプ攻撃と認識されちゃうの?

324俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 12:35:32 ID:bTbWeU8k0
先行入力なんてないと思うけどなぁ。

325俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 12:41:54 ID:CPN60OHwO
>>323
別に俺らはフレーム単位の間隔で入力してるわけじゃないんだから
垂直ジャンプ中に623
地上に降りる瞬間にPで出せば済む問題じゃないの?

326俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 12:46:44 ID:bTbWeU8k0
>>276の1行目と2行目がぜんぜん別の話だってことはわかってるのかな。

327俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 12:57:02 ID:bTbWeU8k0
>>319
> >>299の人は、同じタイミングで処理しているかはプログラムによるといってます。
言ってないよ。

328俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 13:04:59 ID:VDLGuuIUO
>>325
猶予0Fなのか1Fなのか2Fなのか3(ry
の差はでかいと思うけどな!

329俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 13:35:02 ID:2oVqP2Po0
先行入力はある
中足対空や真獄対空は空ジャンプからの着地無敵技に負ける

330俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 13:41:06 ID:bTbWeU8k0
「着地1F目に無敵技を出せるか」と
「その入力猶予が1F間なのかもっと多いのか」は別の話でしょ?

331俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 15:00:22 ID:QLk3Bqqs0
投げ抜けのことで質問したいのですが
ジャンプの着地硬直中に投げ抜けは出来るのでしょうか?

332俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 15:02:49 ID:EDgt.THk0
>>331
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/63.html#id_e82a5375

333俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 17:20:28 ID:qytECwSw0
「着地1F目に無敵技を出せるか」
 → 出せる

「その入力猶予が1F間なのかもっと多いのか」
 → 1F間しかない(猶予+0F)

ってとこかな

技を出している場合(空Jでない場合)は先行入力がきくので、
ちょっと混同されやすいかもね

334俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 17:24:02 ID:EDgt.THk0
>>333
> 技を出している場合(空Jでない場合)は先行入力がきくので、
そうなん?
どこソース?

335俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 17:52:14 ID:bHiQxNUg0
フレームの話はそろそろシステムスレかなんかでやれよ
ここは初心者が質問して、それがわかる人がその質問に答えるスレであって
議論の場じゃないんだからさ

336俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 18:23:04 ID:GnEEVetQ0
それはもう3回くらい注意してるんだけど、
彼らはどうしてもここで決着をつけたいみたいなんですw

337俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 18:38:53 ID:EDgt.THk0
質問に対する回答だから別にここでいいんじゃないの?

338俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 19:27:44 ID:K9y34MmI0
ムックには、
ジャンプ攻撃を出さなければ、着地硬直中に必殺技を出せると書いてある。
2Fの猶予があると書いてあるが、これが先行入力なのかどうなのか不明。

単純に考えて、
ジャンプ中にボタンを押すと、ジャンプ攻撃が出てしまい、
着地した瞬間1Fで無敵を出さないと、ギガバスターは回避できないと考えるが・・・

339俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 19:39:31 ID:Y/JR1pN6O
パッドでダッシュウルコンできますか?
なかなかできません

340俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 20:35:05 ID:2oVqP2Po0
着地直前にジャンプ攻撃の入力を受け付けてないフレームがある
先行入力の存在を厳密に証明するのは難しいが
CPUザンギの移動投げに飛び込んで昇竜すれば難易度的に1Fではないと感じてもらえるかと
瞬獄やギガバスは暗転が絡む分難しくなるけど

341俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 21:13:51 ID:EDgt.THk0
>>339
ちゃんと入力すればちゃんと出る。
でも人により得意不得意はあるから
スティックを試してもいいかもね。

342俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 21:14:45 ID:YFChHGxk0
マゴですらEXアパカでのギガバス返しは運ゲーって言ってるからなぁ

343俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 08:13:23 ID:57cPiGm2O
必殺技をEX技でキャンセルするのは、2フレ遅れても大丈夫ですか?

344俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 08:17:12 ID:57cPiGm2O
すみません。EX技はEX必殺技です。

345俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 09:19:48 ID:hK1MU/dA0
>>334
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1255971898/650

346俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 10:25:56 ID:kBf3G8Tk0
>>343
必殺技をキャンセルしてEX必殺技を出すことはできない。

347俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 10:56:46 ID:57cPiGm2O
>>346
通常のキャンセルではありませんよ。ケンの移動投げみたいな感じといえばいいのかな。

ちなみに、必殺技を出した1フレ後ならできると知った上での質問です。
2フレ後でもできるなら、ボタンの入力方法を変えようと思うので。

348俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 11:04:06 ID:oYYrkTak0
移動投げは全然違うだろ
ケンを例に出すなら大中ズラし押しの空中EX竜巻だろうw

349俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 11:21:22 ID:57cPiGm2O
>>348
あっ、そっちの方がわかりやすい^^;

たとえばその入力で、2フレ後もキャンセル可能なら、強→中+弱と押した方がいいことになりますよね。
どうなんでしょうか。

350俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 11:31:45 ID:PVZqTjPE0
そういうのは空キャンっていうんだよ
2f以内に入力しなきゃできない

351俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 11:35:16 ID:kBf3G8Tk0
空キャンも広義のキャンセルではあるが
ヒット/ガード後のキャンセルではないとわかるよう
ちゃんと「空キャン」と書いてほしい。

352俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 11:37:11 ID:57cPiGm2O
>>350
ありがとうございます。
なるほど、必殺技のキャンセルも空キャンと考えていいんですね。

353俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 11:40:43 ID:kBf3G8Tk0
>>352
ヒット/ガードさせずにキャンセルするのが空キャン。

354俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 11:57:24 ID:57cPiGm2O
皆さんありがとうございます。
まとめると

必殺技の空キャンも、通常技の空キャンと同じく入力猶予2フレ

で間違いありませんよね。

355俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 12:41:47 ID:837zBwKIO
威勢が良かった奴ら、皆答えらんねーのかよw
何やってんだか…

357俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 17:20:37 ID:0MdH96qs0
昇龍系セビ前(バク)ステって、キャラ、セビのタイミングによって有利不利のF変わってくるよね?

358俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 20:12:55 ID:/p6Rj/SE0
バイソンの大足後に3F持ち以外の詐欺とびは可能ですか?

359俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 20:24:44 ID:owok.RrE0
フレンドからゲームに誘われたので直ぐにメッセージを確認したのですが、バトル中になってたのでロビーにいる時に誘いを受けたら退出させられました・・・。
これってどう言う意図があるのでしょうか?

360俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 20:41:43 ID:O2QWf5XAO
本人に聞きましょう

361俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 22:16:03 ID:hK1MU/dA0
>>357
yes

昇龍拳系の硬直フレーム数
前ステバクステのフレーム数
がキャラごとに違うので、そこで有利不利のFが変わる

セビのタイミングは、昇龍拳系が当たってすぐのセビ入力であれば、毎回一緒になる
有利不利のFも基本はそのタイミングを基準に数えることになる

362俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 22:29:05 ID:JOEH550A0
すみません
相手がジャンプ攻撃してきて、それをガードした後に投げてきた場合
(いわゆるあて投げ)
こっちが小パン連打とか小キック連打とかすれば、投げられずに回避できますか?
それとも投げられますかね?
というのは、逆にバイソンとかにこっちがジャンプ攻撃して即投げようとすると
小パン連打で返されてしまいます。
逆にこっちが同じ事やると投げられる・・・
投げ入力が遅いのがいけないのか、なんなのか??

363俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 22:57:38 ID:O3YyUcrEO
>>362
自キャラ書きな

364俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 23:37:38 ID:hANsyZHwO
>>341
ありがとうございます。
466を押すときは5を通るようにずらして押してますか?それとも4から6に飛んで押してますか?

365俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 23:41:14 ID:0MdH96qs0
>>361
ありがとう
昇龍セビからウルコンにつながるキャラ使いは執拗にやってくることが多いから、
有効なきりかえしが無いか探してみようと思って聞いてみた

…無いんだろうが

366362:2010/02/21(日) 23:45:20 ID:JOEH550A0
自キャラはベガです。
一応小足が3Fと呼ばれているんで小足連打が最速かなと思います。

367俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 02:28:13 ID:N8NcPr.E0
>>366
投げは3F
投げと小技の優先順位は投げだから、同時にでれば投げが勝つ
投げれないのは遅いか間合いに入れてないか
逆にやられるときは素直にグラップしとけ

368俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 04:57:35 ID:zr.1YHuE0
>>359
プライベートスロットOFFになってたので、
そのフレンドが待ってる間に誰か他のプレーヤーが入ってきて>>359のことは忘れてゲームに興じていた
>>359が入ったときはもうお腹いっぱいでこれ以上やる気にならなかったので蹴った

・・ということだったらひどいフレンドだなw

369俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 09:25:13 ID:c8Eaq2l2O
最近スト4始めてベガを触っています。このキャラ扱いやすいんですが、実際勝ちに持ってくの難しいですね。ウルコンに持っていくための切り返し技がないのが原因なのかな。

やっぱりウルコンに持って行きやすいキャラの方が初心者には向いてるんでしょうか?ベガというキャラの特性と合わせて意見を聞かせていただければ嬉しいです。

370俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 12:07:26 ID:tCbFaXEIO
他キャラ使いだけど。

ベガはJ中PからUCつながるから、実質対空UC。普段対空が弱いが、ゲージたまったら対空特性が変わるキャラだと言える。相手の飛びをいかに誘えるかだろう。
とは言えリュウやサガットみたいに毎回UC当てるチャンスはないから、UCに頼らない立ち回りで闘うキャラ。

ため系全般に言えることだけど、動かすのは簡単だけど勝つのは難しい。ため系のUCは当てるチャンスが殆どないので、立ち回りで勝つ必要があるから。小手先じゃない総合力がいる。

ベガの強いのは牽制殺しやジャンプ抑制の立ち大中K、小足ニー攻め、ワープ回避、横押しから端に追い込んでのガン攻めなんで、そういうのが好きならベガを使い続けて下さい。

長年格闘やってると、勝てるから面白いんじゃなくてこのスタイルで勝つのが面白い、という風になる。
初心者の頃は強いキャラ使って勝つ喜びだけを味わうのも楽しいけど、歳食ってくると俺だけの戦い方で勝ちたい、オリジナルでありたい、て欲望が出てくる。上級者ベガを見ても個性があるから、色んなスタイルを受け付けるキャラじゃないかな。

ベガの上手い人のプレイを見て面白そう、でもいいよ。他のキャラの勝ち方がしっくりくるなら浮気してもいい。やっぱりベガだ、てなったらベガもうれしいだろうね。バイクとの付き合いに似てると思う。

俺はスピード、飛びを読み切っての空中投げ、牽制合戦、歩き投げ、幻惑が好き。無敵対空が嫌い。なので歴代バルログチュンリーブランカ使い。もう20年の付き合い(笑)。
あとはベガ使いさんに任せた。

371俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 13:05:59 ID:I0nY6Lrs0
>>370
良い回答だなぁ。
そんなおれはスト2からのガイル使い。

372俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 14:18:21 ID:LSYtoDc60
おっと昔話は他でやってくれよ

373俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 16:05:46 ID:1NeZWmaQ0
飛びを誘えてる時点で相手より立ち回り優勢なんじゃないの?

ベガ相手で起き攻め以外、立ちKをかいくぐって飛びを通したいとあんまり思わないんだけど
参考になる誘いがあるなら教えてほしいな。

374俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 21:49:00 ID:bca3tgMAO
ジャンプ攻撃からの投げは
ジャンプ攻撃を低めに当ててガードさせれば、ガードした側と同時か先に動けるから投げられやすいかもね
高めで当ててガードされてれば相手のほうが先に動ける

裏の選択肢として、ジャンプ攻撃を喰らったほうが、投げ無効時間が長いので
投げがスカる場合があるよ

375俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 22:00:50 ID:c8Eaq2l2O
上で質問させていただいたベガ使いです。

丁寧な解答ありがとうございました。

キャラ対策も兼ねて他キャラも少しずつ触ってみたいと思います。

376俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 23:29:26 ID:/SFIworc0
通常投げって無敵が付いてるの?
小足とかち合ったら投げが勝つよね

377俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 23:34:56 ID:KWhmj7LA0
かち合った時の優先順位

超必殺技>必殺技>通常投げ>通常技

378俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 06:50:15 ID:FGeGJaD20
それ3rdじゃね?

投げ>打撃でしょ

379リュウ:2010/02/23(火) 16:48:52 ID:9lctRnyM0
めくり小足で纏わり付いてくるリュウケンにはどうしたらいいですか?
セビバクステで対処すると、小足中足を空中で食らうんですが
これはしょうがないですか?

380俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 17:12:46 ID:Jn0khutUO
自キャラは?

381俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 17:17:00 ID:4uPjHyHU0
昇龍で割り込む、BJ大K、垂直J中P等どうにでもなる

382俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 17:22:38 ID:3eOCjzFE0
遅らせグラップと複合グラップについてなんですが
遅らせグラップって相手が投げる瞬間にどのくらい遅らせて
グラップすればいいのでしょうか?
また複合グラップなんですが
例えば1P側としてレバーの方向は↓+小P+小K+中Pなのか
左斜め下+小P+小K+中Pのどちらでしょうか?
そして出すタイミングというのは結構遅めなのでしょうか?
どなたか教えてください
よろしくお願いします

383俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 17:47:10 ID:YBqmAcK.0
>>382
> 遅らせグラップ
相手が打撃出してきたときにガードしたいんだよね?
だったらガードした直後に弱P+弱Kを押すくらいのタイミング。

> 複合グラップ
別にガードするわけじゃないからどっちでもいいんじゃない。
タイミングは超早く。

384俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 17:53:18 ID:ufUwu7zEO
>>382
基本は相手が通常技を出していたときのガードをした直後のタイミング
でも何度やって体に覚えるしかない
複合グラップは、とくにガード方向入れても支障が無いキャラならガード方向に入れとけば良いんじゃないかな?
遅らせるかどうかは状況次第

385俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 17:56:03 ID:YBqmAcK.0
あれ、遅らせてもいいんだっけ。
通常技空キャン投げ抜けにしないとダメ、っていう話じゃなかったかな。

386俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 18:52:31 ID:EoUPTqDkO
複合グラップは、行動を起こす際に、相手の投げが成立してた場合に投げ抜け出来るように仕込むテクニックの総称。

逆に言うと、投げ抜けを入力した際に、相手が投げを選択していなかった場合に、投げの空振りモーションが出ないようにするテクニックとも言える。

投げの空振りモーションが出す事なく投げ抜けを仕込む事を指す言葉なので、質問自体は割と見当違い。

投げの空振りさえ出なければ良いため、レバーが456以外なら何処に入ってようと仕込める

屈中Pに仕込むならしゃがんでれば123どこに入ってようと関係ない。
(斜めに入力する方向で出る技が変化するキャラは除く)

弱昇竜に仕込むなら623+弱P+弱K

タイミングは>>384にある通りケースバイケース。

387俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 19:00:24 ID:YBqmAcK.0
あーごめん、なんか勘違いしてた。
立中Pを空キャンしたいのかと思ってた。

>>386
> 屈中Pに仕込むならしゃがんでれば123どこに入ってようと関係ない。
> (斜めに入力する方向で出る技が変化するキャラは除く)
> タイミングは>>384にある通りケースバイケース。
これが正解だね。

388俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 02:46:26 ID:xKQFl/ls0
>>378
3rdは投げの優先順位が一番高い。
投げ(打撃投げ)>SA>必殺>通常技
だったと思う。
ⅣはUCやSCに何だかんだと無敵ついてることが多いのであまり実感する事は無いが、
おそらく投げ>打撃だろうな。

389俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 04:22:17 ID:se3MNjgY0
>>386
勉強なるわぁ

390俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 17:53:52 ID:mF3iD/yMO
アイコンで「隆」や「萌」などの赤文字ってどうやってとるのですか?

391俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 17:55:24 ID:A9a60Pjg0
>>390
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/155.html#id_d723795b

392俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 00:39:18 ID:lFrnU0GAO
>>391
ありがとうございます。

393俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 18:03:53 ID:1Aa3KyOkO
リュウスレにサガブラは起き上がり遅いんで大足詐欺しにくいと、また豪鬼スレに前投げからのキャラ別起き上がり時間が書いてあったんですが、ダウンとった技によって、起き上がり時間がキャラごとに違うということですか?また同じ大足でもリュウと豪鬼だとまた違うとかあるんでしょうか?

394俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 20:47:08 ID:ByR36NP6O
>>393
ムックに書いてあるので買ってください。

395俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 23:18:02 ID:C0rYoGto0
豪鬼の起き攻めのめくり竜巻って、ガード以外に何か良い選択肢はありませんか?

396俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 23:19:42 ID:C0rYoGto0
書き忘れました、自キャラはリュウです

397俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 02:31:20 ID:tywNrAWkO
ケンってウルコン当てるのむずいの?

リュウとケン使うならリュウの方がオススメ?

398俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 03:38:29 ID:7P9.EzLsO
>>396
甘いめくりだったら昇竜や中足で返せる
>>397
リュウは基本的になんでもできるオールラウンダー。苦手キャラもあんまりいないし、ある程度までは勝ちやすいと思う。ケンはペースをつかんでのラッシュが魅力。性能はリュウに若干劣るけど弱いわけではない。読み合いの楽しさ・キツさがわかりやすいと思う。
でもやっぱり両方ある程度触ってみて、自分がやりたいほうを選んだほうがいいんじゃないかな。コンポもそう難しいものはないし、そっちのほうが長く続くと思うよ

399俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 04:56:52 ID:glFXId7s0
>>398
甘いめくりと辛いめくりとはどう違うの?

400俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 05:42:31 ID:BRsFAyN60
重なってたら中足だせると思う?

401俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 08:11:08 ID:8dsmlsX20
今日からはじめようと思います。
基本的なシステムで質問なんですが
必殺技キャンセル→超必というのは普通にできるものなのですか?

バイソンのwiki見ててダッシュストレートをキャンセルして超必しろみたいに書いてあるんですが

402俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 08:21:48 ID:mspRbbGoO
>>401
スパコンは出るけどウルコンは出ない

403俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 08:25:30 ID:8dsmlsX20
>>402
ありがとうございます。
これはバイソンのダッシュストレートがスパコンキャンセル可能技と解釈すればいいんですよね?
すべての必殺技がスパコンキャンセルできるわけではなくて

404俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 10:05:54 ID:rT0ipmQIO
>>403
その解釈でOK
すべての必殺技が対応してるわけではない。
少し補足しておくと、ゲージを使用してのキャンセル可能技が正しい。

スパコンでキャンセル可能な技は、漏れなくセビキャン可能。

405リュウ春使い:2010/02/26(金) 10:52:42 ID:c4mRQSPE0
【対ブランカ戦】
SFで裏周りやロリ手前落ちからの3択で
①ガード→投げ
②グラップ→電撃
③バクステ→2大P

安定行動なんてないんですか?
うまく捌けるキャラもいないですか?

406俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 11:14:24 ID:jSa.CCE20
遅らせグラップ
てかそんな強力な択じゃないし、リュウならコパ振ってれば落とせる

407俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 12:12:13 ID:ardujxt2O
>>405
逆に考えろ。

投げ→グラップ
電撃→小足など下段攻撃またはガード
2大P→ガード後フルコン

だから、ガード遅らせグラップが安定。

相手が合わせて来ると思わず、向こうの動きに合わせるんだ。それが出来たら今度は向こうがそれに合わせて来る。またそれに合わせて…
これを読み合いという。


ブラ使いからすると、グラップ潰し小足電撃や昇竜読みガードやセビの択もあるぞ。他の人も言ってるように難しい択じゃない。この先にもっと楽しい読み合いがあるよ。


ちなみにリュウなら小ロリ、サプの下り際にコパ差し込めるよ。あとバクステ見てからバクステ狩りは間に合わないんで、読まれてる証拠。

408俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 14:45:29 ID:WVnKa0zUO
>>406
>相手が合わせて来ると思わず、向こうの動きに合わせるんだ。それが出来たら今度は向こうがそれに合わせて来る。またそれに合わせて…
これを読み合いという。

気付かされました。
中途半端に対空やコンボが出来るようになって
攻めでは、こちらのやりたいことを無理矢理押し付け、
守りでは足下、対空、投げの全てに対応しようとしてどれにも対応出来てない事に気付きました。

ちっぽけなBPを守る事よりも向こうの動きに合わせる事に意識を変えて行きます!

409俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 16:50:49 ID:UyaBKYpsO
質問ですが、昇竜(アパカ)→セビキャン後の小技、投げ、昇竜(アパカ)、様子見の択を無理矢理押し付けられた時、読みあい放棄の投げぬけ仕込みセビバクステは有効ですか?

もし相手が昇竜(アパカ)を最速で出すとリバーサル判定になって、セビのアーマーを割られたりしますか?

410俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 17:01:26 ID:k6WyD0Tk0
>>409
ダッシュからの昇竜はリバサにはならない。
リバサになるのは食らい硬直後、ガード硬直後、起き上がり時のみ。

411俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 17:08:12 ID:UyaBKYpsO
>410
回答ありがとうございます

相手の対の選択肢として更に真空竜巻やニーがあるみたいですが、うまい具合に取り入れていってみます!

412俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 19:57:27 ID:fHtHF.koO
バイソンのアマキャンのしかた教えてください!お願いします!

413俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 20:20:11 ID:f9pSsLhE0
ブランカのびりびりは、相手の飛びに使えますか?
リュウのJ中Kとか

414俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 20:23:04 ID:tywNrAWkO
ブランカに弾対策の技は?

415俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 22:45:03 ID:JAMs/et6O
>>412
初心者にアマキャンは必要ないよ
>>413
状況による
>>414
どういう状況の弾に対して対策したいの?

416俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 23:43:38 ID:caYZiqxcO
>>412
相手の技をEXダッシュ系のどれかで
アーマー取った瞬間に46PPPorKKK。


EXゲージが減る前にキャンセルしないと出ないから、引きつけるのがコツかな。


個人的には、4タメ6PPP46PPPでやるとやりやすいっす。

417リュウ春麗:2010/02/27(土) 00:14:03 ID:J22RXRMU0
アベルで肘前転コパのループでP負け食らったんですが

ガードする方向は完全2択?キャラによる?
前転の弱・中なんて見てから判別できる?
セビバクステが安定行動?

418俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 03:59:18 ID:ClRX7QB60
>>415
初心者に○○は必要ないとか、そんな回答こそ必要ねーよ。
質問に答えた上で、他のことを先に覚えたほうが良いってアドバイスするならわかるがな。
そりゃ、基本から覚えていった方が効率良く強くはなるけど、そんなの人それぞれだろ。

>>412
例えば4タメ→6PP(アーマー)→KKでEXダッストアーマーキャンセルEXダッパになる。
PPとKKの間は少し猶予あるっぽいけどずらし押しみたいな感じ。
入力しだいでアマキャンヘッドや、アマキャングラスマ、>>416みたいにアマキャンウルコンなんかもできる。
ただし、技によってはアマキャンできない組み合わせもある。
技を出した直後にアーマーで受けたときのみキャンセルできるのがポイント。

419俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 07:37:10 ID:SYQdgX/s0
すごい初歩的な質問かもしれないんですが、
ザンギエフの通常技以外の投げ技に対しては投げ抜けはできないんでしょうか?
できるとすればどんなタイミングで出せばいいんでしょう
一度も成功したことがないのです

あとアベルの振り回し投げとかも・・

420俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 07:54:27 ID:paxZ.S2kO
>>419
ザンギのコマンド投げは投げ抜け不可
あと、アベルの振り回し投げ(トルネードスルー)も投げ抜け不可
でもそれら2つは普通の投げよりもミスった時の隙が大きいから、読めたら垂直ジャンプで避けてフルコン入れたらいいよ
頑張って

421俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 09:04:15 ID:rSmniF4k0
ていうかコマンド投げは投げ抜け不可
つまりプラス本田の大銀杏なんかも
さらに打撃無敵とか投げ無敵もあったりする
本田だけ何もないけど

422俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 09:22:01 ID:J22RXRMU0
セビバクステってセービングしている時間はプレイヤー次第だと思うんですが
最速でバクステすると何Fのセービング状態なんでしょうか?

たとえばアベルの起き攻めで小技とコマ投げを回避したくて
セビバクステしたかったら最低4F以内にバクステしないといけないワケですよね?

423俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 10:11:45 ID:w.PsDbUg0
>>422
セビは5F目からダッシュでキャンセル可。

424俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 12:44:05 ID:8rVH/oCwO
教えたがりも良いけど、本当に初心者のためを思うなら質問に全部答えるよりも学ぶべき順序を教えてあげたほうが良いと思うけどね

425俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 14:22:11 ID:gFUIEZ4Q0
どこから突っ込めばいいのかわからん

426俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 00:21:39 ID:m9E4xycA0
>>424
なら教えてあげてよ。

427俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 03:57:21 ID:LURZ1YfY0
二つ質問させてください
1、コマ投げとコマ投げが同じフレームでかち合ったらどうなるんでしょうか?
2、レバー上入れで祖国を回避→暗転見てからジャンプキャンセルで暗転返し(もしくは必殺技)で反撃、
というのはできるのでしょうか?

428俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 04:26:23 ID:LURZ1YfY0
>>424
それは身内にしてやったらいいんじゃないかな。
ここは初心者レベルの質問をして答えてもらうスレであって初心者を育てるスレじゃないと思うんだが。
初心者レベルの質問をする人が全員初心者なわけじゃないだろうし。
学ぶべき順序を教えてあげるのもいいと思うけど、質問には答えてほしいと思う俺は初心者。

429俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 08:12:29 ID:g9gpnZNk0
投げと投げぬけの違いってなんですか?

被起き攻めで相手が投げてくると思って
グラップしてて相手がガードだったら投げれちゃうわけですよね?
素人ですみません。

430俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 08:15:12 ID:Zbs9qLLMO
>>429
くそして寝ろ

431俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 08:21:01 ID:koa/rbPAO
>>429
投げちゃう。
ただ、グラップにはしゃがみも含まれるから、その場合はコアシをガードさせるかと。

432俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 14:38:29 ID:D/UugK2s0
なんでケン使う人はぶっぱばっかりなんですか?

433俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 14:44:42 ID:m9E4xycA0
そうでもないよ。

434俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 15:26:06 ID:CybvEv9k0
>>427
1.実際同じフレームでかち合ったということを証明するのは難しいのだが、確実に言えるのは祖国だとお互いスカる。
  後は、トルネード同士も当然ながらスカる。
  他の技、違う技同士はよく分からない。
2.家庭用トレモで試してみた。
  結果、できた。明らかなジャンプ状態じゃなかったら試してみても良いかも。

>>429
簡単に概念的な話をすると、攻めているときに相手を投げようと思って投げを入力するのは「投げ」。
守っているときに相手の投げを防御しようと思って投げを入力するのは「投げ抜け」。
立ち投げ抜けで相手を投げてしまうのは結果としての話。
>>431の言うように、投げ抜けにも色々あるので、「投げ」と「投げ抜け」の区別は何となく分かっておいた方が良いかと。
攻めているときに屈グラなんて使わないでしょ?

435434:2010/02/28(日) 15:38:05 ID:CybvEv9k0
2.について補足。
JCに使う技は投げ無敵が無くても祖国をスカして反撃可。
フレームチャートは、おそらく以下。

ザンギ  祖国発動→投げ判定→投げ判定終了
自分   ジャンプ→JC技コマンド成立(ジャンプ中、投げ無敵)→JC技発動

見づらいだろうけど、何となく分かって。

436俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 17:00:30 ID:LURZ1YfY0
>>435
ありがとうございます。
逃げJしようとしたときに祖国出された場合なんかはジャンプキャンセルを狙っていけばいいんですね。

437俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 18:35:50 ID:8CONK3MI0
ベガの屈弱K×1〜3>(C)ダブルニープレスがいつもコンボ数つながらないんですが、どのようなタイミングでダブルニーを出すとキャンセルで出るのでしょうか?
コツなどあればよろしくお願いします。

438俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 18:41:01 ID:N6i0EvsAO
当方ケン使いです。
遅らせグラップや複合グラップ、基礎コンボ等色々と身について来たので次のステップとして詐欺飛びのネタを調べるor考えようと思っています。

私が所持している家庭版攻略書には投げや足払い昇龍後のフレーム欄にはダウンと記載されているのですが、拳の書には上記動作の後のフレームに関しての記載はあるでしょうか?

439俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 18:59:16 ID:m9E4xycA0
>>437
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_73f7d86a

440俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 00:53:57 ID:5lNGiB4s0
>>433
そうですか。
じゃあたまたまですかね。
レスありがとうございます。

441俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 04:49:48 ID:O476kys.O
火力の高いキャラって本田、ザンギ、バイソン、サガット、ルーファス?

442俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 04:56:25 ID:GrR1YNCI0
>>437
コア→コアは猶予1フレなので要練習。
ニーを出すタイミングはコア入力後すぐ。
タイミングとか難しいこと考えずにコア入力した後最速でニーを入力するような感じでやればキャンセルできるよ。
ちなみにベガのコアは連キャンできない。

443俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 11:44:43 ID:8uSDIZfMO
バイソン使いです。
大足の後の詐欺飛びってどうやってやるのですか?

444俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 12:08:59 ID:isxtdvyQO
>>441
豪鬼
>>443
寝てる相手にジャンプ攻撃

445俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 12:27:29 ID:rp.ldPWs0
>>443
よく知らんけどこんなん?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1260646308/878-888n

446俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 12:34:41 ID:osNwhGac0
>>443
バソの詐欺レシピは過去ログにいくつか出てるから見た方がいい
大足以外は知ってるよっていうならスマヌ

447俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 13:56:11 ID:8uSDIZfMO
安価ミスです。すいません
>>445-446

448俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 13:57:59 ID:8uSDIZfMO
あっ書き込めてなかった。
>>445-446
ありがとうございます。とても参考になります。

449俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 20:13:24 ID:xc9F2MfQO
豪鬼でブランカ バイソン ホンダのウルコンガード後ウルコンゲージ無かったらなに入れたらいいですか 大足は安すぎですか?前Jしたらめくりに落ちてしまいました

450俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 10:07:39 ID:.ii/oO760
つじ式について確認したいのですが
1F目に大P、2F目に中Pと入力できれば

中P大P
大P

と表示される、で間違ってませんよね

451俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 10:29:14 ID:ERqzcmhg0
>>449
ゴウキ使いじゃないからよく知らないんだけど、
ブランカのウルコン表ガードとバイソンのウルコンは隙がでかいから前ステ(もしくは歩き)からフルコンでいいんじゃない?

>>450
間違ってない。

452俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 14:18:55 ID:Cl.f.Tjc0
横から失礼ですが、
一般的に「フルコン」と言ったら
何か特定のコンボじゃなく、その状況で出せる最大ダメージのコンボと考えていいでしょうか?

453俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 14:32:24 ID:1tL5aXvk0
>>452
いいよ。

454俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 14:33:04 ID:1tL5aXvk0
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/49.html#id_a2365421

455sage:2010/03/02(火) 17:23:00 ID:t65FMoVM0
サガットを最近始めたんですが
屈小K×2⇒屈小P⇒アパカ大が全然繋がりません。
特に屈小P⇒アパカ大が繋がりません。

アパカ大が遅いんだと思うんですが・・・・

リュウやケンだと簡単なのに。。。

何かコツがありましたら教えて下さい

456俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 17:24:58 ID:B6Hm5SYU0
>>455
屈弱Pをキャンセルして出す。ノーキャンだと繋がらない。

457俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 17:34:37 ID:Fb887i5U0
これも何回も出てる質問だが
リュウのコアコパ昇竜とは全く別物
サガの場合、通常技を目押しで繋いでアパカはキャンセルで出す

458俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 17:49:42 ID:t65FMoVM0
屈小Pをキャンセルアパカ大ということは

『ガッガッパパンッ』って感じでしょうか?
(ガッ:屈小K、パ:屈小P、パンッ:アパカ大)

超ダッシュでやってますが、全然安定しません。

というか屈小Pから昇竜コマンドが間に合わないというか
間に合わせようとすると屈小Pじゃなく立小Pになってしまいます。

459俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 17:58:39 ID:.ii/oO760
>>451
ありがとうございます

460俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 18:06:13 ID:OmbZJ3AQ0
>>458
3小P→23大P

461458:2010/03/02(火) 18:19:45 ID:t65FMoVM0
>>460
なるほどっ!
練習してみます。
どうもありがとうございます!

462俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 18:28:18 ID:mUKuCpdQO
携帯から2ちゃんが見れないのですが、どうすればいいのですか?

463俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 18:37:47 ID:CKQRpCOI0
PCから2ちゃんが見れないのですが、どうすればいいのですか?

464俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 18:54:18 ID:6lffMPhEO
気長に待ちましょう

ちなみにスレッド違いだからよろしく

465俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 19:26:52 ID:FyoDPYcYO
>>449
俺はブランカ使いだが
本田とブランカはガード後セビ行けるんじゃないか?

466俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 19:34:34 ID:1sa4OT0I0
韓国から攻撃受けたらしい。

467俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 20:54:43 ID:ERqzcmhg0
>>465
本田のウルコンガード後はセビ2どころかセビ1も間に合わない。

468俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 21:19:24 ID:3u2CykWAO
アベルって何故初心者向けではないの?

469俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 23:02:19 ID:fWPJ5sgE0
>>468
http://www.game-sakura.net/sf4/column/03.html
http://www5.atwiki.jp/koko100/?cmd=word&word=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91&type=normal&page=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E7%B4%B9%E4%BB%8B

上を読んだ上にアベルの知識がある程度あることを前提に書くと
初心者向けと言うことが何を意味するのかは難しいけど、
このキャラがなかなか難しいのは

①攻めにも守りにも昇竜セビみたいに
コレしとけばおkみないな安全でリターンがでかい技を持っていない
攻めや守りで通常技、必殺技やJ、バクステ、歩き、ガード等の行動を使い分けていくための
自キャラ相手キャラの知識、冷静さ、状況判断力が必要
=初心者にそれを求めるのは厳しい
②火力を支える前蹴りからのコンボが難しい
=初心者じゃアベルの良さである火力が出ない
③牽制が鈍い、飛びを落としづらい
=初心者は適当に牽制されて適当に飛ばれるだけで辛い


だからだと思うよ。

ただここでいう初心者に向かないってのは、「使いたて、スト4やりたては難しい」
って話。最初は他のキャラ(リュウザンギブランカとかよりは)大変ってこと。
だけど使っていってコンボや知識、読み合いの力を強めていけば
ちょっと触ったら使いやすかったキャラよりも
強くなれる可能性は持ってるキャラだと思う。

上手くまとまらなくてごめん

470俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 23:07:24 ID:ysmKQzn20
安倍さんは、難しいね。
COD/セビ・ウルコンも難易度高い

471俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 00:30:51 ID:wNP3OJ3oO
弾持ちのキャラ相手に飛び込んだら対空で落とされる

472俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 01:46:11 ID:yyOdPOQg0
こっちの起き上がりにちょうどJ攻撃重ねられたら対空出ないってことありますか?
しっかり昇竜コマンド入力してるのに不発でくらってしまいます

473俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 01:54:45 ID:jlnbNkNcO
>>471
垂直J

>>472
技による。
発生の遅い技は確実に潰される
発生に無敵がある技、
つまり昇龍系で潰されるようならコマンドミス

474俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 01:56:37 ID:RXsjqjXU0
>>742
昇竜が出ないってことはない。
ただし、昇竜を潰す重ね方がある。

475俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 02:03:32 ID:LDxByRkE0
>>474
「スカす」じゃなく「潰す」なの?

476俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 02:14:19 ID:tmjsRSkI0
弱昇竜は地上で潰され、中、大、EX昇竜はスカる。
そういう飛び込みはあるね。主にルーファスvsリュウでだが。(家庭用だとキャミィの安全ストライクとか)

あと、実はダウンの仕方によっても変わるのはあまり知られてない話。
ダウンの仕方と相手キャラのいる方向によって、強制立ちフレームを経由するかどうかがかわるので。

477俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 02:46:53 ID:yyOdPOQg0
>>473
>>474
>>476
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。

478俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 08:51:56 ID:dHFuzw5.O
投げすかりって何フレームあるかしってる方教えて下さい

479俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 09:51:49 ID:LDxByRkE0
ムックに載ってなかったっけ。

480俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:19:17 ID:0t5OuaK.0
遅らせグラップとはどういうものなのですか。
グラップを遅めに入力するってことですか?

481俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:24:01 ID:chovdAA20
辻式のずらし押しが入力速すぎて同時押しと認識されてるっぽいんですが
1フレーム間にずらし押しが収まってしまうって普通ありえますかね?

家庭用トレモでキーディスプレイONで辻式練習してて、
強パン→(強パン押しっぱなし)中パンってやった時、
強パン→強パン+中パン
と表示されたら成功だと思うんですけど、少し急いで入力すると
強パン+中パン
と表示されるんです。確実にずらして押せてるんですけど。

この後者は辻式としては失敗してるんでしょうか?
それとも両者の違いはキーディスプレイ上だけで、実はどっちも成功してる?

482俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:29:52 ID:LDxByRkE0
>>480
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_2c45e009

483俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:30:32 ID:LDxByRkE0
>>481
ずらしが速すぎればありうる。
後者は失敗。

484俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:33:57 ID:chovdAA20
>>480
相手の投げが成立(相手につかまれる)してから7フレーム間、
グラップ(投げ抜け)入力を受け付けていることを利用して、
数フレームガードしながら待ってグラップ入力すること

かな?しゃがみグラップ(しゃがみガード→弱P+弱K)とほぼ同義だと思う。

485俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:39:34 ID:chovdAA20
>>483
即レスありがとうございます
後者は失敗ですか。そうなると辻式って以外に難しいですねぇ
コマンド入力全般に言えるけど、練習すればするほど速くなってしまう・・

486俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:40:50 ID:LDxByRkE0
>>485
「意外」ね。

つーか、目的はつじ式入力を成功させることじゃなく
コンボをつなげることだよね。
そこは取り違えないように。

487俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 12:01:05 ID:chovdAA20
>>486
>つーか、目的はつじ式入力を成功させることじゃなく
>コンボをつなげることだよね
そのとおりだと思います
ただ、目押しの成功率を上げるためにやってたテクニックが
成功率5割くらいってのは酷すぎだと思いまして・・

辻式って、もしもの時の命綱って感じだから、可能な限り100%に
しておきたいなと

命綱が腐ってボロボロだと、安心して山登れないと思うんです

488俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 12:08:10 ID:LDxByRkE0
命綱ねぇ。
そんなに信頼できるもんかね。
人手で正確に1Fずらし押しなんて。

危険な橋を渡らない戦略もあると思うよ。

489俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 12:34:28 ID:5VIYrB0U0
× つじ式が出来るようになれば目押しが出来るようになる
○ 目押し成功率98%が99%になる

もしもの時の命綱って言うならそれはつじ式を使わない目押しの方を言うと思うんだけど
おまけを命綱とは言えないでしょ

490俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 12:47:25 ID:WELwjkI.O
>>481の人
正しいタイミングの入力が出来るようにする練習をしていないと考えよう。

ただ早くなっていくのは、慣れて雑になってるだけで、上達しているわけではない。

491俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 13:38:00 ID:FqPro1XM0
>>481
ボタンが固いとずらし押しもやりにくいよ

あと辻式の練習はいいと思うよ
手癖で覚えるものだから

492俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 13:52:38 ID:O/cERMr6O
当方リュウ使いですがバイソンのウルコンをガードできる状況での最大反撃はなんでしょうか?
最後までガードしてるとたいした反撃ができないんで

493俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 14:01:44 ID:q1b085pY0
リュウなら昇竜で割り込めるでしょ。
昇竜・滅でいいんでは?

494俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 14:44:22 ID:WBHGuiy2O
豪鬼の阿修羅はPとKで何か違いあるんですか?表見ると無敵時間と硬直が違うみたいですが距離は同じですか?

495俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 15:58:38 ID:eSQKkgMc0
>>494
違います

496俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 18:12:00 ID:LDxByRkE0
age

497俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 18:31:35 ID:LDxByRkE0
>>492
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/133.html#id_ef125c40

498俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 18:45:00 ID:3srqBFT60
>>497
これって4発目までにぐるぐるしといて5発目へいく前のタイミングでボタン押し割り込み滅って意味ですかね?

499俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 19:00:39 ID:a9Kxa2Vk0
>>498 ちょっと違う。
それだとボタン押すタイミング間違ったら滅が最速で出ないので
グルグル+PPP連打しててOK

500俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 20:12:32 ID:WBHGuiy2O
ていうかガードしきってから大ゴスはいるでしょ

501俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 20:13:06 ID:RXsjqjXU0
最後までガードして大ゴスからのコンボでいいんじゃないか?

502俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 22:11:11 ID:H74TXyyQO
>>480
遅らせしゃがグラ

発生の早い無敵技をガードしつつ投げにはグラできるってことなんだけど
単なるしゃがグラとは「発生の早い無敵技をガードしつつ」って意味でかなり違うと思うんだな

被起き攻めで相手リュウがウルコンと青ゲージ二本あって密着されてた場合
投げと昇竜セビ滅の二択が怖い
しゃがみグラップなら投げには対処できるが昇竜セビ滅食らう
所謂グラップ潰し
ガードしてると投げられて起き攻めされる

だが遅らせグラップならすでに説明されてた理由で昇竜と投げ両対応する
慣れるまで投げられたり昇竜くらうけど

ケンの竜巻ヒット後の大昇竜とかもね

3F昇竜で練習するのが最初になると思うけど
5F無敵技(アパカとかケンのEX昇竜など)だとタイミングが違ってきて難しかったり
遅らせ昇竜っていう選択肢も相手が持ち得ることも頭に入れといた方がいい

503俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 22:20:22 ID:LDxByRkE0
>>484
「しゃがグラするときは普通遅らせるでしょ」って意味なのかな?

504俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 22:33:37 ID:H74TXyyQO
あーそういうことなのかな

自分は遅らせは毎回入れほど自分の精度信用してない(投げられるのが心配)から
読みで使い分けてるんだよね
それに屈グラって言えば最速ってのが普通なのかと勝手に思ってたわ
だからこういう解答になったんだ
すまんね

505俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 23:06:58 ID:Htu9p0t60
飛び込みから小足→投げは遅めに投げ抜け入れて抜けれるけど
飛び込みから直接投げられると投げ抜け一度入れてるけど抜けれない

投げ抜けは何度も(3回くらい)入れたほうがいいの?ガード硬直中で投げ抜けが速いだけ?

506俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 23:13:45 ID:LDxByRkE0
>>494
ムック見てるならp.93

507俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 02:09:29 ID:Za1hA.sUO
>>504
最速屈グラってただの最速小足暴れだよ
ガード後とか起き上がりにある投げ無敵のおかげで、最速で屈グラ入力をしてグラップになる状況は一切無い
>>505
何度も入れたほうが良いけど、適当に連打じゃなくて相手の行動に合わせて入力
J攻撃ガードしたらグラップ、地上技を出してたらその後にまたグラップ、もう一発出してたらまたグラップって感じで相手の攻撃と同じ回数になる
グラ潰しに気をつけながら、投げ間合いの外になるまではそんな読み合い
もちろんたまには拒否とか暴れも混ぜつつね

508俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 02:21:36 ID:Cxr.dWI2O
>>507
あーなるほど

また語弊があったなあ
俺が言ったのはそれも考慮してグラできる最速のしゃがみグラップってことで

509俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 04:29:39 ID:4Y6iK3LMO
遅らせグラップについて教えて頂きありがとう

510俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 08:43:25 ID:Xj0oul6A0
こちらがリュウで相手がピヨった時の
ノーゲージ最大コンボだと思うのですが

J大P→屈?P→屈大P→大竜巻

「?」って、弱ですか中ですか?
どちらにしても目押しがうまくいかないんですが。

511俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 09:26:03 ID:ZhCOoxmk0
弱はただ補正強くするだけ
最大は補正の関係で何発入れてピヨらせたかによるがセビから大ゴス屈大P大昇龍が基本

512俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 09:32:16 ID:fJo89dIYO
ノーゲージならセビ→大ゴス→屈?P→アッパー→のほうがダメージ高くない?
ジャンプ大Pがセビ→大ゴスよりダメージあるとは思えないんだが

513俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 10:19:25 ID:qaOD81eUO
リュウは3段以上でピヨらせたらJ大P→屈強P→昇龍の方がセビ大ゴス→…より減る…確か

514俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 11:56:43 ID:Cxr.dWI2O
セビは技2発分補正かかるからね

まあどっちが最大かしらないんだが

515俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 12:26:10 ID:SRng2LYk0
>>510
Pは弱にしろ中にしろつながる。
つながらないなら、気持ち早く入力してとしか言えない。
ちなみにそのルートでいくなら、最後大昇竜の方がダメ高いよ。

516俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:26:34 ID:Fp9wnBoM0
リュウ初心者スレで少し話題になっていましだがコンボをするときゲージ効率はどういう目安で
コンボを組み立てるべきでしょうか?
自分の場合はEXゲージ1つにつき60ダメージを増やせればいいかなぐらいに考えていますが

517俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:49:19 ID:Za1hA.sUO
スパコンを使いたい相手、昇竜セビに使いたい相手、ゲージ使えば殺せる(ピヨらせられる)、少しでも削っておきたい
つまり状況次第だと思う

518俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 14:40:12 ID:Fp9wnBoM0
すいません、やっぱりそうなりますよね状況毎に正解に近い答えはありつつも
絶対的な答えなんてありませんよね。状況を前もって改めて考えてプレイしようかと思います
ありがとうございました。

519俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 16:29:16 ID:KbTaH6Fw0
>>515
屈中屈大とはさむと大抵大昇竜はカスヒットするから、大竜巻のがダメ高くなるかと。

520俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 16:40:38 ID:56OgHfe.0
タメキャラのバクステウルコンのやり方教えて

521俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 17:20:08 ID:VmjoJpH20
昇り斬空波動拳の入力のコツがしりたいのでお願いします。
昇りキャノンストライクは凄く簡単に連発できますが斬空がほとんど出ません。

522俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 17:23:45 ID:ENR55QnQ0
>>521
236963Pで出してる

523俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 17:29:03 ID:DvaDepOU0
>>521
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/70.html#id_1924be42

524俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 17:32:47 ID:VmjoJpH20
>>522
>>523
なるほど入力がちょっと特殊だったんですね。ありがとうございました。

525俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 17:33:22 ID:y5FfvYo6O
>>520
4タメ6446

使い所あるのか?

526俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 17:39:04 ID:zdnDNm4.0
>>518
状況次第って一番むずかしいけど、最初からそれを理解してると、
上達もはやいと思うよ。スタイルによってもゲージの使い方は違うだろうし、
人読みで使い方も全然かわってくる。2本先取や3本先取でも変わってくるし、
抑止力としてゲージを溜めるのも一つのゲージの有効的な使い方で、
ゲージ管理ってかなり多様な判断をせまられるから難しいけど、
スト4の醍醐味でもあると思う。

527俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 18:13:01 ID:x0oj51gEO
投げから詐欺跳びする時は相手の立ち状態に当てるように技を重ねるんでしょうか?

なんか相手がしゃがんでいるのかJ攻撃の持続が切れていて投げられることが多いんです。普通に詐欺飛びできていない気もするんですが。

当方ベガ使いです。

528俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 18:19:11 ID:zdnDNm4.0
>>527
重ねがはやいんじゃない?

529俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 18:23:43 ID:.jDK7mrIO
ファジーなんとかってなんなんですか?
ファジーネーブルとは違うんですか?


…すいません、本当に教えてください。

530俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 18:56:42 ID:DvaDepOU0
>>529
別ゲーの解説だけど。
http://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%a5%d5%a5%a1%a5%b8%a1%bc%a5%ac%a1%bc%a5%c9

531俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 19:10:45 ID:DvaDepOU0
>>529
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_e2d9a486

532俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 19:21:48 ID:DvaDepOU0
>>529
そもそもfuzzyは「細く短い毛が生えている」という意味。

ファジーネーブルのファジーは桃 (皮に産毛が生えている) のこと。

所属するかしないかがはっきりする集合を扱う古典的な集合論に対し
所属するかしないかはっりしない元が存在する
(境界がはっきりせずぼやけている) 集合を扱う「ファジー集合論」が提唱された。
この理論にもとづきあいまいな判断を行なうファジー制御を利用した製品が一時期流行した。
その後バーチャファイター (2かな?) で
しゃがみから立ちに切り替える際に上段と中段の両方をガードできる現象が発見され、
立ちガードでもしゃがみガードでもないあいまいなガードを行なうテクニックが広まり
これに「ファジーガード」という名前が付けられた。
このテクニックはしゃがみガード不可の地上技が増えた2D系格ゲーにも取り入れられた。
ただしほとんどの2D系では両ガードとなる現象はない。

というわけで、元は同じ。

533俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 20:26:36 ID:yUZY.umg0
>>505です
>>507多段グラップやってみます!ありがとうございました

534俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 21:06:31 ID:PkGOJ/GU0
>>531
これって起き上がりぴったりに中段重ねられたらガードできないでしょ?
使えるのかこんなの

535俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 21:48:32 ID:uKpKFcQM0
ありがとうございます、ファジーガードはわかったんですが、
いまケンスレで話題になってるファジー中足ってのは何ですか?

536俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 22:24:00 ID:0cv/g3L20
>>534
>中段の出が遅いことを利用し
起き上がりにぴったり中段の攻撃判定が重なってるなら
それまでの動作で分かるだろw

537俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 22:38:24 ID:PkGOJ/GU0
>>536
?リュウの鎖骨割りとかが見えてるってこと?
ならファジーガードとやらはいらなくね?

538俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 23:05:30 ID:Xj0oul6A0
リュウの対空大昇竜拳ですが
先で当てるより根元から当てたほうがダメージでかいですか?

539俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 23:29:01 ID:577wF.ro0
>>507
遅らせ昇竜や遅らせ投げには、最速打撃、最速投げが決まるという解釈でよろしいでしょうか?

540俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 23:56:25 ID:y5FfvYo6O
>>537
相手の起き攻めで大事な場面なんだから相手の行動は見るでしょ

初心者には正直いらないよ
普通に見てからガードで十分
食らった所でその後には繋がらないし。

中級者や上級者ぐらいになると
仕込みだとか色々な事に気を使うから
中段対策としてファジーガードは無意識に使うもの

541俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 00:40:05 ID:AY23jVQk0
>>534
もちろんガードできないね。

542俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 00:43:11 ID:AY23jVQk0
>>535
ケンスレで聞けばいいじゃん。

543俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 08:55:08 ID:LcgbdYW.O
ちょ、このスレの意味w

544俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 09:27:49 ID:AT.VARJY0
キャラ専用スレって用語とか初心者的な質問するとうざがられるんだよね
だからその話題が今話されてるにも関わらず>>535も気を使ったんだと思われ
かくいうおいらも・・リュウスレからの避難民(´・ω・`)

545俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 09:48:38 ID:AY23jVQk0
答えられる人がこのスレにいるなら別にいいんだけどさ、
その「ファジー中足」って言った本人がケンスレにいるんだから
そこで本人に聞くのが一番確実でしょ。
なんでわざわざ別の場所に聞きに来るのかわからん。

546俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 10:30:52 ID:.OM9X3.MO
ちょっとケンスレを覗いてきた。

話の内容を見た感じでは、おそらく、
対豪鬼の被起き攻め時の、

1.正面跳び
2.すかし下段
3.めくり竜巻

に対する対処について、

「43中Kと入力」←これがファジー入力
正面跳びを4でガード
すかし下段を3でガード
めくり竜巻を中足ですかして反撃

とするって話だと思う。
(ケン使いじゃないので、実際出来るかは知らない)

547俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 10:47:04 ID:o8.5q2WIO
>>546
それリュウでもできるのかね?
しかしわかってるゴウキは深めにJ攻撃重ねてくるからなぁ…

548俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 12:22:59 ID:DbxR3X4QO
ケン使いらが対空に中足で空かせるのが上手いのはそれかー

おもしろいね。

549俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 13:06:39 ID:SJFMSJIMO
なにこれ、正面飛びなのにめくり下段なの?

550俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 13:24:31 ID:3eRizO6MO
質問です

100円2クレについて何ですが、例えばリュウでCPU戦をしていてセスに負けたとします。
この後の10秒以内にもう一度スタートボタンを押さないといけないのでしょうか?
そうすると次にケンを選ぶとセス戦の1試合しかケンでは出来なくなってしまいますよね。
それともタイトルに戻ってからスタートボタンでも、もう1クレできるのでしょうか?

いろんなキャラをたくさん使いたいので質問しました!
お願いします。

551俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 13:35:09 ID:BxPaUNVU0
>>550
できるよ

552俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 13:57:29 ID:.OM9X3.MO
>>549
指摘されて気付きました。

41中足です。(俺の脳内では)

553俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 14:09:16 ID:3eRizO6MO
>>551ありがとうございます!

554俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 19:12:46 ID:8585gbMkO
サガのステハイの移動アパカが普通に入力すると全然でないんですけど簡易入力とかあるんですか?

555俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 19:23:15 ID:YlQ7IDJEO
63K

556俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 19:28:43 ID:8585gbMkO
すいません移動ショットでした

557俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 19:32:58 ID:jk59yGyIO
ステハイからのショットは 先にショットを打ち それが消える直前に236K⇒出したいショットのボタンを押せば出せます。

慣れれば簡単に出来る様になるので練習してみて下さい。

自分は そうやって出してます。

558俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 19:35:08 ID:AY23jVQk0
>>556
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/135.html#id_e631a649

559俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 20:25:37 ID:/IiPP6QYO
豪鬼でケンの飛び込みに昇竜拳が潰されます。CPU戦はちゃんとできるのに、何故か相打ちも多いです。原因と対策分かる方いたら教えて下さい。いつも同じケンに負けて悔しいです。

560俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 21:18:11 ID:s/CEqiZE0
相打ちが多い→ひきつけが甘い
強昇竜>中>弱と無敵時間が短くなるので
強昇竜をなるべく根元から当てるようにすればいいのでは?
出すのが早く無敵時間が切れたとこにぶつかれば相打ちになるはず

561俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 22:02:26 ID:fguLD2sAO
タイミングバッチリでも潰されたりスカされる飛びもあるから気をつけろ

562俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 23:51:25 ID:1ef3JLxU0
そもそも「飛び込み」がどんな飛びか書いてないからなあ
正面なのかめくりなのか竜巻なのかもわかんないし

563俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 03:07:03 ID:yzsq7Kng0
ルーファスのEX救世主ガードセビキャンバクステの後の有利不利フレームを教えてください。
またはその計算方法を教えてください。

564俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 03:54:22 ID:40XMTgGI0
ブランカのEXバックステップローリングの表裏が見えず、
ほぼガード出来ないんですが、判断するコツなどありますか?

または空対空で撃墜、バックステップ直後を地上技で挿すなど出来ますか?
自分アベル使ってますが成功したことありません><

565俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 05:18:31 ID:yzsq7Kng0
>>564
>または空対空で撃墜、バックステップ直後を地上技で挿すなど出来ますか?
読んでないと難しいけどできる。
リバサじゃなければセビでいい。
バクステロリを当てにいくのはブランカ側としてはハイリスクローリターンなので、
全く見えずに二分の一でも期待値勝ち。
ガードしてからしっかり痛い目にあわせることを考えた方がいいんじゃないかな。

566俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 07:04:36 ID:WR1cDBpQO
使いこなすのに一番手間がかかるのは誰でしょうか?

567俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 07:50:01 ID:Kkb5cgsQO
本田 ヴァイパーあたりじゃない?

568俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 07:51:09 ID:MvnIGeyUO
人それぞれだと思うけど、俺はダルシムが一番かな

569俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 08:58:59 ID:dq7phgnwO
使いこなすとなったら全部難しい。

570俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 09:27:33 ID:Y3LTaRdAO
遅くなりましたが、ファジー〜の件ありがとうございます!

571俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 09:48:00 ID:uNwwLNTk0
フレームの解説が載っている「ムック」という本は
どちらに行けば買えるのでしょうか?

574俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 10:02:18 ID:c7LD1gvwO
最近は本屋もアマゾンも品切れ状態だったんだよ
調べもせずにキチガイ呼ばわりのレスするなよ

>>571
探せばまだネットで取り扱ってるところあるよ
自分は紀伊国屋のネットで最近買った

575俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 10:10:17 ID:7kdp4MfoO
むしろ>>571は「ムック」が何を指しているか、
理解していない気がしないでもない。

576俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 10:10:19 ID:.NIHRTEU0
>>571
今アマゾン見てきたけどアマゾンからの出品ない
家庭用キャラも載っているのがアスキーメディアワークスから出ている
ストリートファイターⅣザ・コンプリートガイド(2100円+税)
アケキャラのみのムックがエンターブレインから出ている
ストリートファイターⅣマスターガイド拳の書(1505円+税)

本当に欲しいなら近くの書店周ってなければ注文しる

577俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 10:22:03 ID:AGnBBCKo0
スパ4でるし、無理して買わなくてもいいような気も・・・

578俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 11:37:28 ID:1EEBGPFQ0
ムックって2冊あるみたいだけど、どっちがいいの?

579俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 12:35:31 ID:EhcTRMTw0
てすと

580俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 13:02:22 ID:WR1cDBpQO
>>567 >>568
レスありがとうございます。
ヴァイパー、ダルシム、ポンダが難しいですか。
本田は予想外でしたコパ張り手が敷居高い原因なのかな?

581俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 14:18:31 ID:TEFdGZjs0
>>571
http://ebten.jp/eb-store/p/9784757745131/
ここをヲチしてるとたまに在庫ありになる。

582俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 14:55:15 ID:.cEPJEYw0
>>580
コパ張り手はちょっと練習したら出来るようになるレベル
立ち回りが難しいって意味では無いかと

‥まぁ初心者相手なら延々百貫だけで殺せますがw

583俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 16:46:33 ID:psZZmIcY0
http://www.shoryuken.com/wiki/index.php/Street_Fighter_IV

フレームが知りたいって人はここ見るといい
細かいシステム的なものは分からないけど

584俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 16:50:44 ID:TEFdGZjs0
>>583
技のフレームデータとか見つからないんだけど、載ってる?

585俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 17:00:57 ID:psZZmIcY0
>>584
あるよ
キャラ選んでスクロールすれば
ダッシュとかは張ったページにある

586俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 17:16:46 ID:TEFdGZjs0
>>585
あった。ありがとう。

587俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 03:05:11 ID:/v7l3N7A0
>>560
>>561
>>562
ありがとう。弱中強で無敵時間が違うとは知りませんでした。
強昇竜に変えてみます。
飛び込みの種類は主に正面からです。正面から飛び込まれてつぶされるから
不思議だったのです。ケンの多分小Kの飛込みだったような。
中Kでもつぶされます。
あと、もうひとつ質問させてください。
豪鬼で飛び込みから攻める時、しゃがみ小P×2→しゃがみ中Pをしようとすると
中Pが当たる前に必ずケンの大昇竜拳につぶされます。主にガードの時よく割り込まれるのですが。
この原因はなんでしょうか。なにがいけないですか?
よろしくお願いします。

588俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 04:17:10 ID:Am0qON.M0
>>587
しゃがみ小Pはガードさせて2フレ有利、しゃがみ中Pは発生4フレ。
つまり連ガになってない。だから割り込まれる。
主にガードの時ってヒット時も割り込まれてるってことか?
ヒット時はコンボになるから目押しミスってるだけ。

589俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 17:29:08 ID:bIq71tLsO
>>588
ありがとう!
謎がとけてすっきりしました。
ヒット時はだいたい繋がりましたので不思議でした。そういう理由だったのですね。
そしたら、これからは飛び込みにガードされたら小Pまでで止めるようにします。
勝てる気がしてきた!

590俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 18:43:34 ID:sbKC9av2O
昨日からブランカを使い始めたのですが、よく対戦相手にされるめくりウルコンのやり方がわかりません。
よければ教えて頂けないでしょうか。

591俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 19:28:24 ID:SreXiWvYO
>>590
めくりウルコンって相手のめくりに対してウルコン?
ダウン中の相手に対してウルコン?

後者はブランカスレ行け

592俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 19:35:02 ID:zmFTGeXg0
つじ式による先行入力はコマンド技にも使用できますか?
春麗で中スピバからスパコンに繋げる際、
つじ式で最後のK入力した場合に
自分でトレモで練習した限りでは成功していますが
これが通常技の目押しと同じようにつじ式によるものなのか
自信が無いのでお聞きしたい

593590:2010/03/07(日) 20:08:24 ID:sbKC9av2O
ダウン中のものが知りたかったのでブランカスレを一読してみます。
ありがとうございました。
あと、前者のめくりに対してのウルコンというのも昇竜のようにコマンドが存在するのでしょうか?
そちらもよければご指導お願いします。

594俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:13:12 ID:uVxKPXOEO
当然効果はあるよ。ピアノ押し(Kボタン3つをタタタンッて感じで押す)ならさらに繋ぎやすくなるけど、千烈脚みたいに弱中強で距離が変わったり、発生が変わったりする技だと自分で弱中強が選べないデメリットもある。

595俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:14:14 ID:uVxKPXOEO
>>594>>592にね

596俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:22:07 ID:SreXiWvYO
>>593
ブランカスレのテンプレにミゾテルボンバーってあるから見てごらん

相手のめくりに対してのウルコンってのは
要は対空ウルコンなんだけど

やり方は相手の飛び込み攻撃の相手の着地際まで引き付けてからウルコンするだけ
相手がめくりの場合はコマンドは同じで相手がめくった瞬間に出すと逆に発動する

詐欺飛びには当然すかるけど
相手の起き攻めとかに結構使えるよ

わからなかったらまたおいでー

597俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:22:17 ID:SreXiWvYO
>>593
ブランカスレのテンプレにミゾテルボンバーってあるから見てごらん

相手のめくりに対してのウルコンってのは
要は対空ウルコンなんだけど

やり方は相手の飛び込み攻撃の相手の着地際まで引き付けてからウルコンするだけ
相手がめくりの場合はコマンドは同じで相手がめくった瞬間に出すと逆に発動する

詐欺飛びには当然すかるけど
相手の起き攻めとかに結構使えるよ

わからなかったらまたおいでー

598俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:29:14 ID:qfv5qLfw0
ジャスティンの手元動画見て気づいたんですが
暗転返しやリバサで真空コマンドのUCをコスって出す入力方法を教えてください

599593:2010/03/08(月) 01:20:12 ID:CXKmM1SAO
>>596
わかりました。
まずはブランカスレを一読させて頂きます。
ありがとうございました。

600俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 04:38:17 ID:ftiSQUvY0
上級者の指さばきをみたいんですけど
そういうのが見れる動画ってないですかね?

601俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 05:15:39 ID:aP4fJqbkO
当方リュウ使いですが下中Pに波動を仕込もうとすると下中Pが当たっていないのに波動が出てしまいます
なにかうまい入力方法はないものでしょか?

602俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 05:29:50 ID:ZPkRkYYIO
登録前のNO NAMEカードで、公式イベントクリアして、そのあとカード登録した場合、イベント称号は反映されているんでしょうか??
登録後カードでないと、称号はつかないんですかね??

603俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 05:51:27 ID:NOqxHwXk0
>>601
それは2中Pが出てから波動が出てるのか
それとも波動だけ出てるのかで違うけど

2中P(空振り)>波動 なら波動の入力があまりにも遅すぎる
波動だけ出てるのならあわてないでしっかり2中P出してから波動仕込む

604俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 06:53:04 ID:8bBYZtv.O
>>601
>>603の前者と仮定して話をします。

屈中Pの全体フレームが15F(0.25秒)なので、ちょっと入力が遅いと、
波動が漏れてしまう可能性は考えられます。

それ以外に考えられる可能性として、波動がボタンの離し入力で、
漏れている事も考えられます。
一度、波動のボタンを押しっぱなしにしてみてください。

しかし根本的な解決策は、コマンド入力を早くする事です。

605俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 10:41:39 ID:XZ1xB0eo0
>>594
なるほどありがとうございます

606俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 13:15:28 ID:6baF3Hpo0
当方ベガですが
起き攻め回避のためワープをする時に、たまにワープが間に合わずフルボッコされるんですが
ワープは昇竜とかと違って絶妙なタイミングで起き攻めされると回避できないものなのでしょうか?
それとも単純にワープコマンドのタイミングが遅いだけなのか・・・・

あと同じように、デビリバ派生なしの投げ狙いで、こっちが投げようとしてるのに逆に投げられることが有るんですが
これも相手のタイミングが絶妙だと仕方ないのでしょうか?

607俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 13:30:39 ID:NOqxHwXk0
>>606
> 単純にワープコマンドのタイミングが遅いだけなのか・・・・
その通り、ワープは1f目から無敵なので
被起き攻めで相手の攻撃当たる=リバサで出せてないだけです


> あと同じように、デビリバ派生なしの投げ狙いで、こっちが投げようとしてるのに逆に投げられることが有るんですが
> これも相手のタイミングが絶妙だと仕方ないのでしょうか?
デビリバ派生無しはヘップレ目の前落ちよりは格段に隙が(硬直が)少ないですが
あくまで少ないだけであるにはあります

なので基本的に反応さえ出来れば相手が有利です

608606:2010/03/08(月) 16:42:07 ID:Q31mk.m.0
>>607

どうもありがとう御座います!
タイミング極めればワープ強いっすね!

ベガは対空が弱すぎるので困ってました。

609俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 16:53:14 ID:dXi/IOFcO
春、ゴウキ、ブランカで扱いやすい順は

610俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 19:13:41 ID:rkDeDLjkO
>>608
俺はベガ使いではないが
ベガ対空強くないか?

大K、屈大P、サイコ
早めJ大Pで大体落とせてる気がするが…

>>609
ブランカ>豪鬼>春かな?
春は強いがやたらクセがあるので使えない人はまるっきり使えないかも

豪鬼はコンボとか簡単で強いんで。
ただ簡単に勝てるか?というとそうではない
正確な立ち回りが必要

ブランカは最初のうちは大Pがかなり強く使いやすいので。
セビ、セビキャンの機能を知るには一番だと思う

ただ相手が上手くなるにつれだんだん勝ち辛くなるかも

611俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 20:36:29 ID:LY9neqiY0
バイソンのヘッド→ウルコンなんだけどウルコンが最初の1ヒットしかしないのですがなんででしょうか?
相手キャラ変えても気持ち早めに出しても1ヒットしかしない・・・

612俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 20:48:49 ID:T2hWseC.0
>>611
バイソンスレのテンプレ見た?
KPKKかPPKKで大体拾える

613俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 20:50:19 ID:snvsfU820
ウルコン出した後Kおしっぱのアッパー変化でだいたい拾えるんじゃないの?
ttp://www5.atwiki.jp/koko100/pages/33.html#id_f4bd572f

614俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 20:55:46 ID:fdXiM1EQ0
123のレバガチャ昇竜で振り向き昇竜がでるって聞いたんですが
まったく出る気配がありません。
出たとしても逆方向です。

615俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 21:06:07 ID:LY9neqiY0
>>612-613
ありがとうございます!初めて知りました・・・
やってみたら簡単に拾えました

616俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 16:53:33 ID:QonZ19JM0
>>614
遅めにPを押す、とかで。

617俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 17:05:22 ID:d6.c5CkM0
今ムックを読み返しながら練習中の者です。
ひとつ気になることがあるのでどなたか解説お願いできませんか。
電撃のムックなんですが、ジャンプ攻撃の硬直に関して
「ヒットしたタイミングによって硬直差が大きく変る」ため個々の技についての硬直Fが列挙されてないのです。
「ヒットしたタイミング」とは具体的にどんな場合を指すのでしょう?
例えばリュウJ大Kが相手の膝あたりにヒットした時と頭の時とでは違うということでしょうか?
足先だったかかぶさるようにしてヒットしたかによっても違ってくるのでしょうか?
何分初心者なもので、試合中気をつけて見ていてもよくわかりません。
よろしくお願いします。

618俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 17:10:17 ID:QonZ19JM0
>>617
技自体の硬直中であっても
着地したら4Fで強制的に硬直切れるから、ってことかな。

619俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 17:11:20 ID:FScvTymo0
>>617
高めに攻撃当てるとその後着地するまでに時間がかかるから、自分が着地した時点での相手の隙が短くなるってことじゃない?
要するに、どこを攻撃したかでその後繋がる技が変わってくるよってことだと思う

620俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 17:14:47 ID:QonZ19JM0
着地までにかかる時間によって硬直差が変わる
→つまりヒットさせたときの自分の高さによって硬直差が変わる
ってこと。

621俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 18:02:04 ID:d6.c5CkM0
>>618-620
なるほど、そうなんですか。着地硬直も考えないといけませんよね。
ところで上級者の方々はやっぱり変わる硬直差も考えながらやってらっしゃるんでしょうか?
フレーム表とかより体で覚えていくしかないんですかね
後ジャンプ攻撃の大中小は硬直に影響しないんでしょうか
まずは早速の解答、ありがとうございました。

622俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 18:12:44 ID:QonZ19JM0
上級者じゃなくても打点の高さは意識するでしょ。
その辺はトライアルやってれば身に付いてるはず。

623俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 19:51:05 ID:dbX9FRis0
>>621
俺はムック持ってないから知らないんだが技のガード・ヒット時の相手の硬直も載ってないのか?
ジャンプ攻撃後の硬直差=
(ガードorヒット時の相手の硬直)−(攻撃を当ててから着地するまでのフレーム)−(着地硬直)
着地硬直は知ってるかもしれんが
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/63.html#id_e82a5375
ガード・ヒット時の相手の硬直は技によって変わるが、こちらの硬直は変わらない。

624俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 19:54:06 ID:dKqI9uow0
高め(速め)に当てると祖国やスクリュー食らうから嫌でも覚える

625俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 23:58:28 ID:cZyK7lds0
はじめまして。最近はじめたのですが、1P、2Pの選び方が分かりません。
後で乱入すると2Pになるのは分かるのですが、何回かしていると、突然、
1P、2Pが入れ代わったりします。自分は、2P側がプレーしやすい
のですが、選ぶ方法とかあるのでしょうか? 初歩的なことですみません。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

626俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 00:03:35 ID:EGTz0cZY0
>>625
ゲーセンの話?家庭用の話?

つーか左右どっちでもできるようにしとけ。
試合中だって入れ替わるんだから。

627俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 00:04:16 ID:NoN/QzDwO
連戦中はランダムなのかな?
俺もわからんけど
得意なとこをひたすら選ぶより
両方に慣れた方がいいよ

誰でもこっちがわの方がやりやすいとかはあると思うけど
対戦中に変えれるしね

628俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 00:34:08 ID:nHV/xnkA0
>>625
家庭用は待ち受けオンでプレイしてCPU一人倒すと
自動的に相手を探す。そしてマッチすると2P側になる(乱入した状態)
それとは逆に相手側がCPU倒してこっち側にマッチしたり
待ち受けOFFで検索機能使って入ってきた場合は1P側になる(乱入された状態)

なので検索して突撃すれば常に2P側になるということ
1P側だと昇竜が出しにくいとか真空波動でないとかあるけど
慣れるのが重要、後は試合中の立ち回りでうまく右側をキープして下さい

629俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 03:04:10 ID:COfYyOVU0
>>607
というか、デビリバ派生なしは少ないだけでキッチリ4F隙があるから
読まれて反応されれば本来は相手の投げが確定
奇襲としては初心者の内は通用するけど、ある程度のレベルまで来たら基本は
封印しないといけない連携だからあんまり頼る癖は付けない方がいいよ

630俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 03:04:46 ID:COfYyOVU0
安価間違えた、>>606

631俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 06:09:12 ID:O7T5jJgsO
ケンの移動投げはつじ式使えばだせるの?

632俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 07:46:29 ID:lDeFTCf20
>>631
移動投げとは何なのか、つじ式とは何なのかわかってるか?
この二つ読めば自己解決できるだろ。1秒は60Fな。
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/95.html#id_355c0ec4
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_f72978a2

633俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 08:19:58 ID:EGTz0cZY0
>>631
どちらもずらし押しだが別物。

634俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 08:45:58 ID:rsZoZirYO
>>631
移動○○
最初に出した技より、優先順位の高い技を被せることで、最初の技を空キャンセルするテクニック
最初の技の性質を利用して移動するため、必ず空キャンセルする必要がある

つじ式入力
最初に出した技より、優先順位の低い技を被せて、確実に最初に出したい技を出すテクニック。
優先順位の低い技を被せることで何故確実に出るようになるかは、ストIVの独自仕様によるもので、説明が長くなるので割愛。

>>633の言う通り、ずらし入力することには変わりはないけど、明確に違う事として話が進むので、正しく理解した方が良いよ

635俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 08:59:10 ID:sf.1vwHU0
>>634
質問。
リュウの場合は立ち大Kだけど
優先順位は中Kより高いからキャンセルできないはずではないんですか?
投げコマンドだと特別なのですか?

636俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 09:35:39 ID:EGTz0cZY0
>>635
何の話?

637俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 12:44:48 ID:rsZoZirYO
>>635
質問の意味がいまいちわかりづらいけど、
リュウの場合、遠大Kで移動○○するけど〜
って解釈して回答します。

このゲームの技の優先順位は、
アピール>セビ>投げ>ウルコン>スパコン>必殺技>大K>大P>中K>中P>小K>小K

だから、大Kとか中Kとか関係なしに投げなら空キャン出来るよ。

ちなみに上記はコマンドが同時に成立したときの優先順位だから、
必殺技を空キャンして投げとかは無理だよ。
(正確には同じ技のEX技だと空キャン出来るけど)

通常技が空キャン可能なのは、キャンセル可能時間が設定されているため。

638俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 13:36:05 ID:O7T5jJgsO
>>634 635
ありがとうございます!!
やり方は同じだけどシステムというか中身は別物ということですね。

639俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 13:38:20 ID:EGTz0cZY0
ずらして押すってとこしか合ってないよ。
前の技をいったん出しといて空キャンするのと
どっちかさえ出ればコンボがつながるってのは
ぜんぜん違う。

640俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 14:03:52 ID:foXwjA1M0
空キャンに優先順位関係なくね?
単純に通常技の出始めは同時押し系の技や必殺技でキャンセルできる
ってだけ

641俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 14:16:45 ID:EGTz0cZY0
つじ式の「強K>強P>中K>中P>弱K>弱P」は
「同時押ししたときにどのボタンを押したと認識されるか」の優先順位。
空キャンとは別の話だ。

642俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 14:29:12 ID:rsZoZirYO
>>640
指摘の通りだわ。
俺の理論だと、小Pとかを大Kで空キャンとか投げをゼビで空キャンが可能になっちゃう。

同時押し系の入力補助が、ちとややこしいから、おかしな説明になっちゃった。
優先順位を持ち出して説明したのは不適切でした。

643俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 17:16:53 ID:.odfUG4.O
僕はアーケードで10戦ほどしかしたことがない初心者でリュウを使っているんですが、リュウ、ケン、豪鬼などは足払いなどで読みあいがあってしていて面白いのですが、ルーファス、ヴァイパー、フォルテは読み合いをせずにただ技を振っているだけのように動画などを見ていても思われるのですが、高度な読みがあって技を振っているのでしょうか?


また、読み合い差し合いが大事なキャラは特に誰でしょうか?

644俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 17:27:36 ID:J5A/6eF6O
>>643
それはただ君が初心者なだけ。

645俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 17:30:41 ID:NoN/QzDwO
>>643
ルーファスとサガットはほぼ読み合い放棄して良い。
ぶっぱにリスクが少ないから

それ以外のキャラはリターンがあるからみんな大事

で基本的にコンボが少ないキャラが特に必要
ブランカとかバルログとかね

646俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 17:48:39 ID:.odfUG4.O
>>644そうみたいです。

>>645丁寧にありがとうございます。

647俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 21:14:08 ID:H0.k3vC60
フレームについてお聞きしたいのですが
ガード硬直などにつく−はなにと引くのでしょうか?

例 発生13 持続 1*1 硬直27 ガード硬直 -9
この場合 ガード硬直はどの位ですか?

648俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:04:44 ID:aWx8Oz0o0
>>647
そもそもガード硬直ってガードさせた時の相手の硬直の長さだからマイナスとかつかない。
この例のガード硬直はガードさせたときの有利フレームがどれくらいかってもので
-9ってことは9フレーム不利
ガード硬直は5フレーム

649俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:08:49 ID:aWx8Oz0o0
間違えた
硬直の数値を総フレームと勘違い
ガード硬直は19フレームね

650俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:24:58 ID:EGTz0cZY0
>>647
それ何に載ってたどの技の値?
「ガード時の硬直差が-9F」ならわかるが、
「ガード硬直が-9F」なんてなるはずない。

651俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:26:21 ID:EGTz0cZY0
>>178も読んでみて。

652俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:36:23 ID:EGTz0cZY0
「持続 1*1」ってのも何だかわからん。
「*」は掛け算?

653647:2010/03/11(木) 00:09:53 ID:OhDo71Vo0
これはザンギの技EXバニに書いてあったフレームです
−の場合は硬直と引けば良いんですね

178読んでみました。
なんとなく分かりましたが
対戦中はフレームなど考えてプレーしてる訳ではないので
有利Fや持続など よく理解できてません

もう少し 過去ログを見てみようと思います
ありがとうございました

654俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:30:52 ID:2jsBv0/A0
最初は多段のEXバニじゃなく単発技で考えれ。

ムックによると、ケンの屈中Kのデータは
発生: 4F
持続: 4F
硬直: 14F
となっている。

「発生」は何F目に攻撃判定が発生するか。
だから技の最初の3F間は攻撃判定なし。
4F目が次の「持続」の1F目とカブっている。
「持続」は攻撃判定が何F間続くか。
4F間攻撃判定あり。
「硬直」は持続の後に攻撃判定なしのFが何Fあるか。
14F間攻撃判定なし。
これより、技の総行動時間は3+4+14=21F。

この技がガードされたときの相手の硬直時間は
ムックによると13F。
これは持続4F間のどのフレームで当てても同じ。

この手のデータ表では
硬直差は持続の1F目を当てた場合で書いてある。
持続の1F目をガードさせた場合、
自分が動けるようになるのは
持続の残り3Fと硬直の14Fを足して17F経過し、その次の18F目。
相手は13F経過し、その次の14F目。
相手の硬直から自分の硬直を引いた値が硬直差。
だからガード硬直差は14-18=-4F。
相手が4F先に動ける。

655俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:30:55 ID:P.saAK8E0
しゃがみグラップの際にでる小足が相手にヒットしたとき連キャンで小Pがとっさに出ません
これは見てからというよりあらかじめ入力しておくものなのでしょうか?

656俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:31:35 ID:2jsBv0/A0
>>655
グラップ成功すればどうせ出ないんだから
入れ込んどいていいんじゃない。

657俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:36:48 ID:2jsBv0/A0
>>654

ケンの屈中Kを図解するとこう。

無無無有有有有無無無無無無無無無無無無無無動

「無」が攻撃判定なし。
「有」が攻撃判定あり。
「動」で自由行動可能になる。


んで持続の1F目をガードさせたときの両者を図解するとこう。

無無無有有有有無無無無無無無無無無無無無無動
   当硬硬硬硬硬硬硬硬硬硬硬硬硬動

「当」がガードしたフレーム。
「硬」がガード硬直時間。
「動」で自由行動可能になる。


ずれてたらごめん。
メモ帳か何かにコピペして見て。

658俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:42:24 ID:CoQDXQ6.O
めくり空中竜巻が防御できません。コツとかありますか?振り向きアパカも教えて欲しいですm(_ _)m

659俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:48:29 ID:2jsBv0/A0
めくりってわかってるなら逆にガードすればいいじゃん。
振り向きアパカは左右が入れ替わった後にP。

660俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:52:01 ID:EhB52Bro0
2jsBv0/A0さん

説明めちゃくちゃ分かりやすかったです。

ありがとうございました

661俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:01:17 ID:P.saAK8E0
>>656
ありがとうございます
グラップに毎回小P入力する練習してみます

662俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:03:52 ID:CoQDXQ6.O
>>659
ありがとうございますm(_ _)mめくり竜巻とノーマルジャンプの択が見えないんですけど、読みでガードしてるんですか?

663俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:06:45 ID:2jsBv0/A0
>>546>>552とかあったな。

664俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:20:47 ID:CoQDXQ6.O
>>663
ありがとうございますm(_ _)m助かりました。
レバー入力を数字で表記されて場合、ちゃんと数字の意味をちゃんとわかってないんですけど、教えて欲しいですm(_ _)m

665俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:22:11 ID:2jsBv0/A0
>>1

666俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:25:34 ID:HgrauVhw0
>>664
PCのキーボードのテンキーもしくは電卓を見るがいい

667俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:31:20 ID:hmTyeno2O
ベガに画面端でニー固めさせれると何も出来なくなります
どうしたらいいですか?使用キャラは基本的に色んなキャラを触りますが
サガットが割りと多めです

668俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:32:10 ID:8RgHyaFIO
家庭用のガイドブックにあるジャンプのフレームですが、
リュウ:全体動作40、地上判定4、空中判定36、とあります。
これは、
(A)1〜4が地上判定、5〜36が空中判定、37〜40が着地硬直
(B)4フレームの地上判定の後に36フレームの空中判定があり計40フレーム、その後にさらに4フレームの着地硬直
のどちらなのでしょうか?

669俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:36:17 ID:CoQDXQ6.O
>>665 >>666
めちゃめちゃありがとうございますm(_ _)m一年近く抱えてた謎が解けましたm(_ _)m

670俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 01:50:27 ID:yocKF2KI0
>>668
4+36=40 よってB。
着地硬直は何も出してなければ必殺技やガードで消せるしね。

671俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 02:17:56 ID:8RgHyaFIO
>>670
即レスありがとうございます!

それとは別にジャンプの特徴の欄に「コマンド入力後、3〜6フレームは地上判定で投げ無敵」というのが書いてあるのですが…
前にどこかで1フレーム目から投げ無敵というのを見た気もするんです…勘違いですか?
さっき質問したときのフレーム数との矛盾も出てきちゃうので、この記述が間違いなんですかね?

672俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 03:41:58 ID:Gs3RPsGQ0
>>671
それたぶんキャラによって3〜6フレームが地上判定(ジャンプ予備動作)だからってことじゃないか?
ジャンプ予備動作中は投げ無敵だよ。
リュウだと最初の4Fが予備動作(地上判定で投げ無敵)。
確かザンギが6F。3Fのキャラって誰だ?

673俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 07:15:12 ID:Q57DfDI2O
>>636
ダル

674俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 07:16:56 ID:Q57DfDI2O
アンカ間違えた
>>673>>672宛です

675俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 07:51:20 ID:8RgHyaFIO
>>672
でも全キャラの特徴のような感じで書いてあるんですよ…
とりあえずリュウ使ってる限りはその記述は気にせず1〜4は地上で投げ無敵って事で良いんですかね?

676俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 13:30:58 ID:m/J4mAsg0
>>675
いいよ。

677俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 16:17:06 ID:YI2JgqZ20
今家庭用を練習用に買うかどうか迷っている者です。
XBOX版がスレッド数で今124、PS3版で72。
大きく開いてますが、プレーヤー人口もこんな比率でしょうか?

678俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 16:18:01 ID:YI2JgqZ20
あ、すいません。したらばのスレッドでした。

679俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 16:44:34 ID:h/r4R0qk0
死ねカス
はい、次。

680俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 16:57:18 ID:YI2JgqZ20
したらばだと9スレ同士で拮抗してるんですね
2chだとスレ差が大きいので箱版のが流行ってんのかなと思ったんです
スレ汚しすいません

681俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 17:00:21 ID:m/J4mAsg0
スレ数で比較しても意味ないよ。
ヘンなのが暴れただけでスレ進むから。

682俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 20:37:46 ID:uMdeTQ3Y0
少なくとスレチなので巣へお帰りください

683俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 23:45:38 ID:aHBUCWLsO
ブランカのEX技ってどのような時に使ってるの?

684俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 00:48:18 ID:6VfEIonk0
>>683
弾抜けにEXローリング
端からの脱出にEXバクステローリング
コパ電撃ミスってEX電撃w

685俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 00:51:52 ID:Edjm5OYM0
>>675
コマンド入力後3〜6フレーム"目"じゃなくて
コマンド入力後3〜6フレーム"間"ってことだろ。
そのフレームはキャラによって違うんだから、全キャラの特徴のような感じで書こうと思ったらそうなる。
確かに誤解しやすそうな書き方だけどな。

686俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 01:32:06 ID:EkhWY4roO
詐欺跳びでリバサ技ガードとバクステ狩りの両対応ってできませんよね?

687俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 03:09:39 ID:SpqUqHXUO
バクステ早いキャラには無理

688俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 04:24:41 ID:U1JR7vLEO
>>686
状況によりけりなんだけど、
詐欺飛び→ガードしながらバクステ狩る技
ってやると、
着地の3〜4Fはガードでしかキャンセル出来ないから、
リバサはガードして、バクステにはバクステ狩る技が出る。

ってことは出来るよ。

689俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 15:02:11 ID:wQgaW8js0
溜めキャラがスト4では弱いとよく目にしますが全然勝てません
必殺技の使用に制限があるといっても通常技が強すぎる気がするのですが
みなさんどうやって倒しているんですか?

690俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 15:06:37 ID:O/GyGUi20
すみません、もしかしたら当たり前の質問かもしれません。


当方ベガですが
リュウや剛毅に飛びを通した後、屈中Pでしゃがみグラップをつぶされていつもくらってしまいます。
かといって、グラップしないと余裕で投げられるんですが
これって完全に運ゲーなんですか?
50%で食らうことになるんですが。。

マスターやグラマスレベルでも運だと思ってやってるんですかね?

飛びを通すのが悪いと思いますが、波動をよけたりすると
どうしても不利な体制で飛ばれたりするので・・・・・

691俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 15:18:43 ID:1RvgoOwoO
>>689
通常技が強いって感じるのは君の行動が潰されてるからじゃないか?
何故相手の攻撃が当たるのか考えてみると良いよ

逆にこういう当たり方がよくあるーってまたここに書いてくれても良いよ

692俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 15:21:00 ID:6VfEIonk0
>>690
遅らせグラップを覚えましょう

693俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 15:32:50 ID:GdU6UxLc0
詐欺飛びにワープ狩りとかの竜巻などの必殺技を仕込むことはできますか?
相手がガードしていても暴発したりしてしまいます
早めに必殺技を入力しようとしてもJ攻撃入力しながらするのが難しいのですが

694俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 16:01:52 ID:A8mOoiQs0
>>693
出来なかったら仕込みが成立しないよ
相手ガードで出るって言うのは入力が単に出来て無いだけ

695俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 16:58:31 ID:HF7j7f/20
>>689
「溜めキャラ」ってひとくくりにするのは乱暴だな。
つらいのは具体的にどのキャラよ。
あと自キャラは何?

696俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 17:46:43 ID:wQgaW8js0
>>691
溜めキャラの必殺技って、ダッストやらダブニーやらソニブやら出し得な技が多いじゃないですか
それらの存在を盾に好き放題されていると言った方がよかったかもしれません

>>695
ゴウキです

必殺技の溜めが完成してしまうと玉を撃つか距離あけるかしかなくなるのですが
その間合いの玉はリスクが高すぎて撃ちにくいからと距離を開けているうちに端に追い込まれるのが敗北パターンになってます

697俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 18:06:52 ID:6VfEIonk0
>>696
ダッシュ系少しでもめりこんだら反確入れてますか?

ニーが出し得って言うか、その前に寄られて小足ガードさせられてませんか?
離れてる状態からのニーはEX以外弾撃ってりゃ来ないですよね

ガイルと豪鬼が弾の撃ち合いして負けることはありえませんよ

相手が貯めある状態で何も考えずにジャンプの頂点で残空撃ったりしてませんか?
セットプレイでも無いのに遠距離からEX百鬼や大百鬼で強襲ばかり狙ってませんか?

体力が低く、ある意味UCゲーなスト4でUCがコンボに組み込めないにも関わらず
サガットに次いで高ランクに位置しているのは、それだけキャラ性能が高いからです

また端から脱出する手段も豊富にあり、端から逃げられないわけもなく
(飛び見て阿修羅・登り空中竜巻・普通に転ばせて位置入れ替えたり)
勿論昇竜キャラなのでゲージ2本あれば安全に暴れる事も出来ますよね

起き攻め百鬼や残空の方がよほど出し得なクソ技ですよw

698俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 18:44:35 ID:blyDy0/k0
むしろコマンドなのに出し得が多すぎなのがスト4上位キャラ
豪鬼とかその最たるもんでしょ・・・

699俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 19:26:01 ID:O.7bPB6M0
>>693
コマンド入力を工夫することで、ある程度暴発は防げますよ

たとえば隆のジャンプ強Kに波動を仕込む場合、
236+強K→P(ずらし押し)
これはコマンド入力が遅いことによる暴発を防ぐ方法

強K→236+P(押しっぱなし)
これはボタン離しにる暴発を防ぐ方法

これらを組み合わせるなど、色々工夫してみるといいです
ほとんどのコマンド技に応用可能ですよ

700俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 19:32:29 ID:GdU6UxLc0
>>694
仕込みできるんですね
練習してみます

>>699
暴発ばっかりだったので助かります
そのやり方でやってみようと思います

どうもありがとうございました

701俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 21:53:44 ID:t0z2GQ8Q0
家庭用で詐欺飛びの練習をするにはどうすればいいんですかね?
レコード押した瞬間にアパカ出せばこかしたらリバサで出してくれるのかな

702俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 22:07:05 ID:pwFrqvxE0
俺は1313・・・・P連打を10秒レコしてる
サガットならスパコン暴発しないし

703俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 22:28:51 ID:6VfEIonk0
>>701
レコ始まった瞬間に323+Pを高速入力
→ノールックでスタート押してメニュー画面
→後にうっすら止まって見える画面でアパカ出てればそのままレコード入力終了して再生

これで延々繰り返してくれて、ほぼリバサで出る

たまーに入力噛み合わない時があるのかリバサじゃなくなるが
詐欺飛びの練習するならその方がいいよねw

704俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 22:37:30 ID:t0z2GQ8Q0
なるほど 二人ともありがとう

705俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 18:36:13 ID:WCgwFx7QO
ムックで、多段技なのに相手の硬直時間がひとつしか書いていない技は、全段とも同じ硬直時間ってことですか?

706俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 22:58:36 ID:3EVMwVZo0
がんば

707俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 23:29:06 ID:.o7IBticO
僕は強いです
でも勝てません
なぜですか?
キャラはケンを使ってます
なぜですか?

708俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 23:33:20 ID:j0SHk9mwO
中学生だから。
709番の方どうぞ

709俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 00:15:14 ID:RCSQ.U920
ハドウケンのコマンド教えてください

710俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 00:31:54 ID:zppRrf4QO
WIKIを見てください

711俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 00:34:59 ID:dEEELa..O
>>709
41236です

712俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 02:25:22 ID:7j8B1IU.0
当方ベガですが
相手サガットで起き攻めで小足連打された時、こっちは投げしてるのに小足くらうのは仕様ですか?
確か、優先順位的に 投げ>小足 だったはずですが。。
投げのタイミングが悪いんですかね?

713俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 02:38:58 ID:auNy492U0
>>712
こっちが起き攻めしてるときの話だよね?
タイミングが悪いだけ。サガの小足は発生5Fだからそんなに負けることないと思うけど。
ただ、技によっては投げられ判定が下がるものもあるみたいだから投げが届いてない可能性もある。

714俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 03:56:20 ID:wDEkwhxEO
有利、不利を考えろ

715俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 10:11:28 ID:pV7AstwM0
>>712
通常投げは発生3F。
起き上がり最速で出しても屈弱Kが重なってればつぶされる。

716俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 10:44:22 ID:FbUoidig0
連続ガードと割り込みについて質問です
最近になってガードorヒット時の
相手の硬直フレームの設定のことを知ったのですが
相手のガード硬直中にさらに攻撃をガードさせることが連続ガードで
最初の攻撃から次の攻撃を当てるまでの間に
相手の硬直が解けてしまうと無敵技等で割り込まれるということですか

これで認識あってますか?

717俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 10:51:12 ID:jVWAtrSU0
>>716
> これで認識あってますか?
あってます

718俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 10:59:20 ID:I9PP/5NU0
>>712
その優先順位は完全に同タイミングでぶつかった時の話であって
起き攻めで小足重ねられてるのに通常投げなんか出しても>>715になる
キャラが誰でも関係なくスト4の基本
打撃重ねられてるのに投げで勝てるのは、打撃無敵がついてる一部のコマンド投げだけ

719俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 11:53:01 ID:auNy492U0
ケンの移動投げや移動昇龍、移動セビって
猶予0というか6中kをキャンセルできるタイミングって1Fだけですよね?
つじ式(1Fずらし)入力でないとできませんよね?と言った方がわかりやすいですかね。

720俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 12:22:41 ID:pV7AstwM0
>>719
> 6中kをキャンセルできるタイミングって1Fだけですよね?
そう。

> つじ式(1Fずらし)入力でないとできませんよね?と言った方がわかりやすいですかね。
それを「つじ式」とは言わない。

721俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 13:40:31 ID:FbUoidig0
>>717
ありがとうございます

連続ガードをさせるには一つ一つの硬直時間と
発生フレーム数を把握しないといけないということですか

722俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 13:46:58 ID:.n.Pvg1YO
フレームのことで質問があります。例えば、相手の大足をガードして、相手が13フレ不利になったら、こちらが12フレ以下の技で確定反撃できますよね。その考えでいくと、例えば、こちらの中パンをガードさせたらこちらが8フレ有利になったとしたら、相手は8フレ硬直するってことだと思うんですが、7フレ以下のコマンド投げ等を出しても確定にならない仕組みはどうしてか教えてください。お願いしますm(__)m

723俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 13:52:37 ID:pV7AstwM0
>>722
ガード硬直中は投げられない。
ガード硬直が解けたら投げ回避行動がとれる。

724俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 14:00:25 ID:.n.Pvg1YO
なるほど、ガード硬直中は投げられないんですね。ガードさせて8フレ有利も、その8フレの間はガード状態だから打撃も投げも確定しないというわけですか。大変勉強になりました!ありがとうございますm(__)m

725俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 14:00:48 ID:jVWAtrSU0
>>721
基本的には連打キャンセルでの小技連打や
通常技>キャンセル必殺等の時しか連ガにはならないので
そこまでシビアに覚える必要は無いと思います

バソのコパや遠立小Pみたいにガードさせて+4f・+5fとかの技も例外的にありますけどねw

726俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 14:08:33 ID:plD/bsm.O
>>722
ガード硬直中〜ガード硬直復帰後2Fに、対投げ無敵が存在してるから。
投げに対して無敵の相手に、投げを仕掛けても成立しない。

このゲームは、何種類かの無敵が存在していて、それは昇竜拳などの技以外にも、色んなところに存在する。

上記のガード硬直時の対投げ無敵以外に、例えばジャンプは、予備モーションから着地まで対投げ無敵だし、
ダウン中は、完全無敵になる。

727俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 14:14:15 ID:9u88LXfUO
ちんこがかゆいのですがこれは何かの病気でしょうか?
あまりちんこに詳しくないものですみませんが教えて下さい

728俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 14:27:35 ID:pV7AstwM0
>>727
http://gimpo.2ch.net/body/

729俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 14:53:24 ID:7j8B1IU.0
すみません。
当方ベガですが、ルーファスのファルコーんラッシュされた場合の対処方法として
複合グラップで大K仕込みの投げをすればいいと言われたんですが
その場合、相手のファルコーん潰せる+投げだった場合抜けられると思いますが
仮にルーが小Kとか連打した場合も潰せるんでしょうか?
だとしたらファルコーん対策無敵なんですけど!

730712:2010/03/14(日) 14:56:16 ID:7j8B1IU.0
>>713,715,718
なるほど、よくわかりました。
どうもありがとうございました。
遅くなり寝てしまいましたので返事が遅れてしまいました。

731俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 16:38:46 ID:ZBSXp4j2O
>>720
空キャンは2フレじゃなかったっけ?

732俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 16:43:56 ID:ZBSXp4j2O
>>719
家庭用勢なら実際やってみた方がいい。
成功したかの確認の仕方はぐくってわからなければ再質問。

733俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 17:02:20 ID:pV7AstwM0
>>731
ムックのp119には「1フレーム目」って書いてある。

734俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 17:56:02 ID:ZBSXp4j2O
>>733
それは知ってるんだ。

だが少し前にも2フレはここでも出てたし、今まで何度か聞いたので、2フレ目ダメとは書いていないと自分に言い聞かせてた。

ホントはどっちだ?

735俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 18:52:06 ID:ZBSXp4j2O
結論には気が早いけど、やはり1フレな気がする。
2フレって出典みたことないから。

736俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 19:02:35 ID:pV7AstwM0
>>734
これ以上の情報は持ってない。

737俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:59:47 ID:hJM4H116O
>>732
自分は家庭用持ってないんですがアケでやっていてちゃんとつじしきが出来ているのかわかりません。
ケンの移動投げのと同じ早さでずらし押しすれば他のコンボもちゃんとずらしできてますか?

738俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:16:14 ID:pV7AstwM0
気にすべきなのはつじ式ができてるかどうかじゃなく
コンボがつながってるかどうかだよ。

739俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:16:41 ID:2mPB/Gu20
ひとつ質問させてください。

上級者の方はトレモを使って上手くなっているという話を
たまに聞いたりするのですが
具体的には、どんな感じでトレモを使っているのかが気になります。
自分は春を使っていて、目押しコンボの練習や
レコーディングで相手を飛ばせて
距離や技ごとに、どんな対空が使えるのかを試したりしてます。
他に「こんな感じで使ってるよ!」というのがあれば
もしよかったら教えてもらえないでしょうか。
春を使ってない方のトレモの使い方でも良いです。
スレ違いでしたらごめんなさい。

740俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:31:30 ID:axM8vcZQO
>>737
もちろんタイミングは同じだから移動投げでタイミングつかめばいい。
移動投げと違って、コンボに組み込む分には、同時か遅れなら被害ないから、できるなら入れていいと思う。が、まずは目押しが出来なきゃ意味ないからね。

741俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:33:05 ID:pV7AstwM0
でも>>734って話もあるし。

742俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:39:28 ID:axM8vcZQO
>>739
ダウンさせてからのセットプレイ。

使用キャラのセットプレイをレコして、相手キャラでリバサ行動したときどうなるか検証したりとか。

743俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:43:39 ID:axM8vcZQO
>>741
だから空キャンは辻式じゃないって。

744俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:47:17 ID:pV7AstwM0
>>743
いや、そういう意味じゃなくて。

もし空キャンが2F目でも可能なら、
移動投げができているからといって
同じタイミングでつじ式が成功するとは言えないのではないか、と。

745俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:00:32 ID:WZXJ1NSIO
>>744
細かいよw

その1フレ差を完璧にコントロールできるなら、確かに意味ない。
が、バラつけば被害はなく効果は出るんだからよくね?

それに誰も2フレ空キャンできると断言しない以上、できないって結論でいいんじゃないか?

746俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:03:02 ID:l4sMnr3k0
あぁそうさ、おれは細かいよ!

まぁ冗談はともかく、
少なくとも移動投げより遅いずらしでは成功しない。
これは確実。

747俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:20:37 ID:WZXJ1NSIO
>>746
別に細かくてもいいんだが、質問者はまだそこまで要求してないっていう…

748俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:26:09 ID:l4sMnr3k0
でも質問文は
> ケンの移動投げのと同じ早さでずらし押しすれば他のコンボもちゃんとずらしできてますか?
でしょ?
正確に答えようとすると>>744みたいに考えなきゃいけないと思うけど。

もっと細かく考えると、同じ間隔でずらし押ししても
フレームをまたいでずらし同時押しになることもあるし
フレームをまたいでなくてただの同時押しになることもある。

749俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:27:14 ID:WZXJ1NSIO
>>746
君なりの質問者への回答もよろしく頼んだぞ

おやすみなさい。

750俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:39:42 ID:WZXJ1NSIO
>>748
寝れなかったw

確かに正確な方がいいね

なら空キャン1フレと2フレ可の場合を仮定して両方言わなきゃ。

で、同時なら辻式どうなる?
またいだら辻式どうなる?

どちらも成功しないだけで被害はないよね
それに辻式を理解して質問している人に言わなきゃいけないかな?

751俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:41:04 ID:l4sMnr3k0
>>750
同時なら1回同時押ししたと判定されて、つじ式としては失敗。
またいだら成功。

被害とか何とかは質問されてないじゃん。

752俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:41:40 ID:mvRE4eLcO
みなさん回答ありがとうございました。ほぼ同時押しでいいんですね。練習します!

753俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:48:15 ID:WZXJ1NSIO
>>751
文句ばっかいってないで答えてあげなってw

754俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:52:38 ID:WZXJ1NSIO
>>751
俺から質問者への回答は>>740だけ。

あとはおまいらへの回答なの分かれ

755俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:56:18 ID:l4sMnr3k0
>>753
答えるべきことは>>744>>746>>748で答えたけど。

756俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 00:59:59 ID:4TzrD79A0
>>742
どうもありがとうございます。そんな使い方もあるんですね!
早速やってみようと思います。

757719:2010/03/15(月) 03:44:46 ID:CIJpFNR60
回答ありがとうございます。
今まで2Fずらしでも可能だと思ってたんですが、
トレモで少し試してみて1Fずらしでしかできないような気がしたので確認したかったんです。
1Fずらしの入力=つじ式だと思ってました・・・
つじ式は目押しのときの1Fずらし押しをそう呼ぶってことですかね。

758俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 04:28:08 ID:kJHYpIP2O
コパで固め中に昇竜こすられても投げを最速でやれば投げれるんでしょうか?

759俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 04:45:33 ID:Po5kQKNw0
>>757
ずらし押しをすると言っても目的はいろいろあるからね
空キャン、同時押し入力(つじ式)、リバサ成功率アップなど

まあ全部ずらし押しって言ってもいいだろうけど、辻式はスト4独自の仕様だから
この場合はつじ式って名称を使いたい。個人的に


>>758
無理

760俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 04:57:10 ID:ux6Jj7ls0
たぶん誰でもメインキャラもってると思うんだけど、
みなさんはいつ頃から他のキャラも使い始めましたか?
リュウをメインに始めたんですが、他のキャラも対策研究用に使ってみたいと思う一方、
セビ滅もできないレベルで他のを練習し始めると肝心のメインキャラの腕がにぶってしまいそうな気がして、
それにリュウってとても魅力のあるキャラで、時間ある限りはこれで練習したいなとも思うし、
もっといろいろやりたいけど時間がない、なんとも悩ましい状態です

761俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 05:45:31 ID:Po5kQKNw0
>>760
俺は最初にリュウ使って、セビ滅できないから本田→バイソンとメインは移行した
本田に移った理由が初心者レベルでは全く複雑な操作が無いし、結構戦えたから
今はどのキャラでも一通りコンボできるようになって、リュウもまたやり始めたところ(やりこむ気はないけど)
まだ始めてそれほど経ってないみたいだし、他キャラも触ってみるのもいいよ

ただ対策研究用に他キャラ使う必要はないと思う
ある程度の動かし方はどのキャラも知ってて損は無いと思うけど、対策研究用となると覚えることが結構必要になる
それに時間使うならメイン練習した方がいいんじゃないかな
サブキャラなんかも持つ必要なし

762俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 10:48:51 ID:WZXJ1NSIO
>>757

寝てスッキリしたら、2フレずらし空キャンができるかどうか、簡単に確認方法できることにようやく気付いた。バカだ俺。

トレモで移動投げをして成功したときに『中K → 中K+弱K+弱P』とキーマップが表示されたら1フレずらし、『中K → 弱K+弱P』と表示されたら2フレずらし。

成功したとき後者のキーマップがでないようなら2フレずらしはできないってことになるね。

もしわかったら教えて欲しい。


つじ式とずらし押しの違いは>>759が説明してくれているけど、やはり原理も知った方がいいよ。
一度ググってみることをおすすめします。

763俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 11:17:40 ID:tXxXSBmk0
リュウの起き攻めでバクステ狩りのコパン仕込み大足や仕込み昇竜のやり方がいまいちよく分かりません
どういう入力でやればいいんでしょうか?

764俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 11:51:04 ID:6z7P14dgO
>>763
そのまま入力するだけだよ
バクステ狩りの足払いを仕込みたいなら

屈弱P〜屈大K
屈弱Pが当たらなければ大Kが出る
ガード、ヒットした場合はヒットストップの都合で大Kが出ない

昇龍仕込みも同じように
屈弱P〜623PでぉK
これは屈弱Pが当たらなかった時は昇龍が出ない
早く入力しすぎると空キャンになるのでゆっくりね。

765俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 11:59:57 ID:KFuuIVN.0
>>764
分かりました トレモでやってみます

766俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 12:37:30 ID:KKciHN4sO
>>762
そのやり方だと、中K→投げが、正確に2Fずれている事を証明出来ないよ。

中K

弱K(中K+弱K)

弱P(弱P+弱K)

と、1Fずつずらしていけば良いのではないかと。

まぁ個人的には、ストIVの同時押しの仕様を考えると、2Fずらしは出来なさそうな気がするけど。

767俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 13:31:59 ID:WZXJ1NSIO
>>766
証明できないと思ってる理由が伝わらないので、説明お願い。


>>766のやり方でもいいけど、最後のキーマップは表示違わない?
3ボタン同時押し表示じゃないかな?

768俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 13:50:26 ID:KKciHN4sO
>>767
家庭用持ってないので、憶測で書いてる部分があるんだけど。
例えば、
中K
↓(2F)
弱P+弱K
と、
中K
↓(3F)
弱P+弱K

だと、キーマップ上は同じ表示にならない?

入力の間隔フレームも表示されるならば、>>766は無視してください。

後者の質問は、ストIVの仕様として、1Fずれたものを同時押しとして見なしているため、

中Kと弱Pは、同時押しとして認識されないと思うよ。
(提唱した方法は、中Kと弱Pが2Fずれているため)

769俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 14:45:19 ID:8WCiES7M0
対空で昇竜を出そうにもレバーを前に入れてスタンバイしてないとできないのですが
何か良い意識配分の仕方やレバー入力のコツとかってありませんか?
ブランカに飛びとローリング連打されるだけで負けてしまいます・・・

770俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 15:28:09 ID:WZXJ1NSIO
>>768
移動投げが成功したかはモーションでわかる。
3フレずれたら絶対に成功しないから2フレとの違いは明らかだよ。


後半は、トレモで3ボタンずらしを試したときそうなった。
つじ式って前のフレームの入力ボタンを再認識してしまうバグみたいなもんかなと思ってる。

771俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 15:49:03 ID:KKciHN4sO
>>770
2Fの入力間隔で移動投げが成立するかを確認したいんだよね?

2Fずらしたら移動投げが成立しない場合、キーマップ上の表示に違いがないならば、
入力間隔が確実に2Fであることをどこで確認するの?

後半は知らなかった。
豪鬼の大Kループの猶予が1Fどころじゃなくなるね。

772俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 15:53:11 ID:cHWVe2sMO
>>769
それを毎回昇龍で落とせたらどんなにブランカ戦が楽になる事か…
っていうかこのゲームで勝つにはどれだけ相手の行動を予測出来るかだと思い始めたPSのBP3000ケン

773俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 15:59:36 ID:Po5kQKNw0
>>769
まずどういう状況のときに飛ばれてるかを考えてみたら?
お互い何もしてない状況からの飛びも落とせないなら、これは要練習
あと通常技対空、空対空も覚えるといいね

>>771
大事なのは成功したときの入力がどうなってるかであって、失敗時はどうでもよくない?
でまあやってみたところ中Kは必ず連続してたけど

774俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 16:11:13 ID:WZXJ1NSIO
>>771
やり方にこだわりがあるようだが、2フレ以上を10か20回くらいやって、その間1フレ移動が出ながらも一度も2フレ移動しなければ大丈夫と考えていいと思うが。

775俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 16:15:39 ID:WZXJ1NSIO
>>771
後半は、強中弱とずらして123とボタンがずれていたから間違いないと思うが、半年くらい前のことなので、100%の自信まではない。

776俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 16:16:04 ID:8WCiES7M0
飛びをガード→コパ電撃
これをずっとやられて飛びを落とそうと前に入れておくと大足とかローリングにひっかかったり・・・
やっぱり練習するしかないみたいです
ところで、昇竜が出しやすい握り方ってウメハラ持ちでしたっけ?

777俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 19:40:02 ID:KKciHN4sO
あえて悪者になります。

>>774
この件については、移動投げ成立時の入力方法ではなく、どの入力時に、移動投げが成立するかを検証してるんだと思うが。

>>775
そもそもの質問者じゃないし、確認する術を持ってないから、本来、口出しすべき立場にいないんだけど、
フレーム単位で成立/不成立を確認するに辺っての検証方法として、一番信用出来ない手入力と言う方法を、
主軸にするっていう検証方法が、適当すぎる印象しか受けない。
本来ならコマコンとか使って確認するレベルだと思うけどね。


>>775の件
ちょっとわからなかったから質問します。
大→中→小とずらし押ししたら、
キーマップの表示は、
1F目:大
2F目:大+中
3F目:大+中+小

と表示されてた(記憶している)って認識で相違ないですか?

778俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 21:22:26 ID:WZXJ1NSIO
>>777
コマコンが何か知らないけど、誰もいないから、条件提示したうえで、解決方法を模索している。
100点な方法ではないが、80点ぐらいは取れると思うし、何もせず0点よりいいと思ってる。
それでいいと思うかは、受け手の選択だよ。
ちなみに100点にするための意見自体はありがたく思ってますよ。

キーマップの表示はそのとおり。

779俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 00:58:41 ID:aAHYzXZ20
ちょっと上の方でも質問されてる方がいたのですが
何度練習してもタイミングがつかめないのでご指南下さいm(__)m

ベガのUCに春麗のUCで振り向きウルコンをいれるときのタイミングなのですが
コマンド入力を完成させるタイミングがよくわかりません。

家庭用を買ってきてトレモで練習してのですがほぼ振り向きEXハザンに
なります。ベガUCのサイコクラッシャーみたいなとき「ゴッ ゴッ ゴッ」
と3回ほどガード>つきぬけて振り向く、このガード状態でコマンド完成
反対側につきぬけた瞬間ボタン入力で完成ってことでいいんでしょうか?

何度かUCはでたんですが、入力が速かったのか正面にUCがでちゃったり
してます。ご指導を是非おねがいします。

780俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 01:35:24 ID:ngBrgsTo0
>>777-778
>大→中→小とずらし押ししたら、
>キーマップの表示は、
>1F目:大
>2F目:大+中
>3F目:大+中+小

3F目は中+小じゃないかな?
今家庭用手元に無いから確認できないけど。
つじ式のシステムはこれが一番詳しいと思うよ。
ttp://raiden.asia/tsujishiki/

スト4の同時押し補助はある意味、つじ式(で解説されてるシステム)
のせいでシビアになってるよね。
カプエスだと、強P押したまま強Kで強PK同時押し みたいな感じだったし。

781俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 06:05:58 ID:DUlYZWoE0
いつまでその話やってんだ?
ムックには空キャンは1F目って書いてあるんだろ?
トレモで試しても本当っぽい。それでも証拠がなけりゃ信じられないとかムックの意味ないだろ。

>>780は自分でリンク貼ったとこに書いてあることも読んでないのか?
大→中→小とずらし押ししたら、
>キーマップの表示は、
1F目:大
2F目:大+中
3F目:小
になる

782俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 08:46:21 ID:6xcNH1.A0
1F目だったらケンの移動投げって移動距離に差出ないと思うんだけど、入力タイミングによって差出るよね?

783俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 14:02:59 ID:MTTiPGSgO
年のせいか、ゲーム離れしてたせいか
車の運転に例えると反応してからの空走距離がはんぱねぇんだが、鍛えれば治るかな
できる日は弱昇竜から滅が余裕なんだけど
ダメな日は飛びだけを意識してても根元昇竜になってるw

784俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 15:14:02 ID:i5mut9hIO
>>782
差が出てないのは通常投げになっちゃってるだけじゃないか?

785俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 16:00:46 ID:6xcNH1.A0
>>784
んやー移動はしてるはず
空キャンできてなくてちょい歩き投げになってるわけでもない
瞬間移動の移動距離に目で見てわかる差があるんだよね

786俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 16:48:57 ID:WwBzyBp.O
>>782
言ってることをいまいち理解できない。
何と何の差だ?

787俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 16:51:10 ID:WwBzyBp.O
>>785
ますますわからない

どのように入力した話をしてるんだ?

788俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 16:51:07 ID:6xcNH1.A0
>>786
>>785

789俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 16:52:28 ID:iafd2rpg0
>>785
動画録ってよ。

790俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 16:52:55 ID:6xcNH1.A0
おっとすまん
移動投げした時に移動距離に差が出る(と俺は思ってる)のは、猶予が2F以上あるからじゃねってことを言いたい

791俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 16:54:18 ID:6xcNH1.A0
>>789
アケ専なもんでそーいうのは無理だわ
でもケン触った事ある人なら誰も体験してるんじゃないの?俺だけ?/(^o^)\

792俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 17:10:48 ID:WwBzyBp.O
ようやく理解した。すまん。
その差を感覚で言っても埒があかないよ。

俺が前トレモで試したときだが、95%は床小マスの4個の移動しかしなかった。
一応何回かは5マス移動したがレバー前が一瞬入っただけだと思う。

もし2フレ移動が存在するとしても、俺には狙ってもできない代物だ。。

793俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 17:39:37 ID:WwBzyBp.O
>>791
相手が技出して、投げられ判定が前に出ただけとかの可能性は?

794俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 17:46:10 ID:6xcNH1.A0
>>793
んや
移動投げを空振りさせた時の距離ね

795俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 18:46:09 ID:XzixqGTs0
よくダルシムの密着UCに投げが入ったりしますが投げって成立後、完全無敵なんですか?

796俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 18:50:55 ID:MOlOqWHQO
>>795
少なくともストIVはそうだよ。

797俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:16:22 ID:tnUkRy5Q0
ガード硬直中の投げを当て投げと言うわけですよね
硬直中に投げ入力すれば当て投げは投げぬけできるということですか?

798俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:24:20 ID:iafd2rpg0
>>797
> ガード硬直中の投げを当て投げと言うわけですよね
いいえ。
ガード硬直中は投げられない。
ガード硬直が解けた2F間も投げられない。
ガードもしくはヒットさせて、硬直が解けて投げられるようになってから投げるのが当て投げ。

799俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:25:36 ID:zedim9V.0
>>797
> ガード硬直中の投げを当て投げと言うわけですよね
ガード硬直中は投げ無敵です
正確にはガード(orヒット)硬直が終わった所に重ねる投げが当て投げです

昔のスト2ではガード硬直中にも投げる事が出来た上に
投げ抜けと言うシステムすら無かったので当て投げは嫌われてましたが
スト4では投げ抜けは勿論出来ます・・・と言うか出来なかったらクソゲーですよね

ただしコマンド投げ(スクリュー等)を重ねられた場合は
投げ抜け出来ない為、無敵技かジャンプ・バクステでしか回避出来ません

800俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:27:27 ID:ngBrgsTo0
まず、これまでの話の流れを読まずにレスしたことお詫びしておきます。

移動投げは2Fずらしで成功するのか?
それを家庭用トレモの手入力で確認できるのか?
ってことをもめてるわけですね。
それなら
>>766のやり方で確認できるはずです。

・前中K→弱K→弱Pとずらし押し
・途中押したボタンは絶対離さない
・キーディスプレイが以下のようになっている
1:中K
2:中K弱K
3:弱P弱K
この3点が出来てれば、確実に、各ボタンが1Fずらしで入力できている、
つまり、前中Kから2F目で投げが入力できています。
それで投げが出れば、2F空キャン投げは可能、出なければ不可能と言えます。

なぜ確実なのか。
上の1〜2を例に説明しますが、
もし、2の入力が遅れた場合、2は弱Kと表示されます。
もし、2の入力が早すぎた場合、1に中K弱Kと表示されます。(>>481-483)
つまり、1と2の間隔が確実に1Fであるといえます。
2〜3についても同様です。

>>781
自分でリンク貼っときながらなんですけど、
リンク先のその部分、誤植程度ですけど間違ってると思ってます。
説明されてる内容と矛盾してるし。
1F前の入力を引きずってるはずなので、
3F目 × 下中P
    ○ 下弱K+下中P(優先順位の関係で出るのは下中P)
ですかね。

801俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:29:44 ID:ngBrgsTo0
>>790
遠中K空キャンで移動してるに1票

802俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:30:37 ID:tnUkRy5Q0
>>798
>>799
そうなんですか
とんでもない勘違いをしてました

803俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:31:02 ID:iafd2rpg0
>>799
> 昔のスト2ではガード硬直中にも投げる事が出来た上に
スト2シリーズでもガード硬直中は投げられない。
硬直が解けた次のフレームでガード側の通常投げが成立しなかった。
http://games.t-akiba.net/sf2/theo_gen.html#atenage

804俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:33:53 ID:iafd2rpg0
投げの回避
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_a19aecfb

805俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:52:11 ID:I61dHP/MO
質問です。ベガと対戦をしましてサイコクラッシャーをガード→振り向き後すぐにウルコンを出したところ
当たらず相手をすり抜けてしまいました、どうして当たらなかったのか教えて下さい
こちらが使ったキャラはアベルです

806俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 19:55:28 ID:iafd2rpg0
>>805
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/25.html#id_15cb3de0

807800:2010/03/16(火) 20:04:36 ID:ngBrgsTo0
>>781
ごめん、今気づいた
リンク先該当部分のすぐ下で、
3F目が下中P+下弱Kにならないっぽいって書いてあるね・・

そうなると>>800で説明したやり方では、
投げの入力自体が成立しない可能性があり、少なくとも、
キーディスプレイで3の弱P入力が遅れてないことの確認ができないから
検証にならない。

糞レス申し訳なかった。
個人的に3ボタンの辻入力がリンク先の通りなのか確認してみるけど、
結果をここにレスしたり、この話題に今後レスしたりはしないです。
スレ違いな気もするし。

808俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 20:51:48 ID:WwBzyBp.O
>>801
なるほど、あり得るかも。
遠中Kも移動するんだな。

809俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 20:53:34 ID:DUlYZWoE0
>>805
>>806のようにアベルのウルコンは突進してから攻撃判定が発生する。
突進中にベガの下をすり抜けてしまったから当たらなかったんだろう。
まぁ見た目通りってことだけど。
タイミングとサイコをガードした位置によるけどウルコンは当たるはず。

810俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 21:31:56 ID:iyqEtSOQO
キャミィたんのお尻にかぶりつきたいときはどうしたらいいですか?もうがまんできますん

811俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 22:08:17 ID:eDN/ZixY0
http://www.youtube.com/watch?v=iUhWhMb09G4
この動画で起き攻めの際にコアを重ねているんですがなぜコパじゃないんでしょうか
下段である意味はあるんでしょうか?

812俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 00:53:17 ID:7K7R0AOw0
>>811
まず誰の起き攻めの事なのか書いてくれ。
なんとなくサガット側の行動に対してだと思うけど。

で、回答についてなんだけど、いきなりすべて丸投げじゃなくて、あなたが何故、
屈小Kじゃなく、屈小Pの方が良いと思ったのか理由を書いてくれ。

・発生
・リスク/リターン
・ガードされた場合のその後の状況
・対になる選択肢

など色々な切り口から考えられると思う。
で、考えた上で、○○だから屈小P重ねの方が良いと思うんだけど、
何故、屈小Kを重ねるのか?という質問の方が答えが返ってくると
思うし、絶対に強くなれるよ。

ちなみに(サガット側の行動であると仮定した上で)個人的にも、
起き攻めで小技を重ねるという選択肢を選ぶ場合、
屈小Pよりも、屈小Kを選択します。
そう考えた答えを聞いてからにしたいので、理由は書きません。

813俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 13:53:29 ID:SBiT03yA0
なんか色々ぬけてました
7分後半でのアベルのトルからの起き攻めのことです
質問したかったのサガの起き上がりにコア大Pとやってるんですが
コパ大Pのほうがコアより大Pをあてる猶予があるのにと思ったので質問しました
発生Fは同じ
リスクリターンはよくわかりません
ガードされたあとはコパのほうがコアより有利です
相手が被起き攻めの際にとる行動は
①トル読みの垂直ジャンプ
②打撃読みのガード
③リバサ昇竜避けマルセイユ読みの投げ
このぐらいでしょうか
でここまでで気づいたんですが小足重ねはあいての立ちガードしながらの投げ入力を狩る選択肢なんでしょうか
最速で投げ暴れしてない限り下段以外はガードできてマルセイユは投げれますよね
そのための小足であってますかね


あともう一度動画見て思ったんですがコア大Pでヒット確認してからCODにつなげてるんでしょうか
2ヒットで確認ってできるのものですか?

814俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 14:26:57 ID:V6f3qfgU0
>>812
起き攻めに発生はあんまり関係なくね?

815俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 14:34:06 ID:KBegdnbY0
素朴な質問ですが
なぜプレーヤーは屈伸運動するんですか?
(上下に体をカクカク起伏)
あれは技を仕込んでいて牽制で使ってるんですか?

816俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 14:38:42 ID:V6f3qfgU0
>>815
仕込みもあるかもしれないけどフェイントの場合もある。
たとえば突進技を出す場合、
じっと屈ガードで固まった状態から出すより
屈伸とか小技振るとかでフェイントかけてから出す方が反応されにくい。

817俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 14:43:13 ID:rW9JcJUI0
>>815
まぁ今作の昇竜や真空波動系コマンドは23232323...と仕込み続けるだけでいいので
コマンド技に関しては屈伸する必要性あまりないのですが

・露骨に見せてUCやSC、その他コマンド技仕込んでますぜ旦那って感じで牽制
・貯めキャラが立ちとしゃがみで横貯め維持したまま間合い調整(1414...)
・単なる煽り

他にも多分色々あると思います

818俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 15:13:51 ID:b/NYC1zQ0
スライディング系がある相手にも中距離でゆっくりカクカクすることはある

819俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 15:59:20 ID:OtVoMhD2O
>>810 キャミィのケツに歯型のついたMODでも作ってもらえ

820俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 16:23:54 ID:DoCXV3TwO
豪鬼を使っているんですが
ザンギのダブラリをガードしてしまうと
相手が後ろに下がって
反撃がいれづらいです
足払いなどもガードされてしまうのですが

ザンギのダブラリに対しての
確定反撃はあるのでしょうか?
よろしくお願いします

821俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 17:23:13 ID:5bMKuW1M0
>>813
>2ヒットで確認
ヒットなら出す、ガードなら出さない程度なら、練習すれば割とできる。
ヒットorガードで行動を変えるとなるとまた別の話だけど。

コパ大Pではなく、コア大Pにした要因として考えられるのは、
・コンボの基本は下段始動(それか判定の強い技)。
・コンボ精度の自信
こんなもんかな。下段始動の理由はめんどいので省略。
リスクリターンは、あまり変わらないと思うけど、コンボ精度に自信があるなら、
やっぱり、コア大Pの方がリターンが大きいと思う。
あと、小足重ねは無敵技除いたグラ・暴れ潰しと、ジャンプが潰せる。

822俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 17:25:31 ID:V6f3qfgU0
>>821
> 下段始動の理由はめんどいので省略。
そこが聞きたいとこなんじゃないか?

823俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 17:44:04 ID:scivTnCsO
>>817
横からサマソ
真空は6入力しなくていいの知らなかった。
ウルコンは6いるけど、スパコンはいけるってことかな?

824俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 18:03:48 ID:J.60REbk0
最近やりはじめた者ですが、質問です。

覆面レスラーのボディプレスみたいな技で延々やられました。
回避方法を教えてください。

825俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 18:05:19 ID:AOgnXx/IO
トル読みのジャンプを小足で潰しただけじゃねーの

アパカなら負けるんだし読み勝っただけじゃまいか?

826俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 18:06:50 ID:V6f3qfgU0
>>824
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/135.html#id_542bc3d1

827俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 18:37:45 ID:rW9JcJUI0
>>823
あぁゴメン、分かりにくい書き方だったかもしれん

23232323.. と仕込んで最後は6+PPP(SCはP)ね
仕込みに屈伸が必要ないって意味で書いてたんよ

828俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 18:59:35 ID:Rlp3kTSI0
リュウの大ゴスからしゃがみ強アッパーや中パンチが安定しなくて困ってるんですが
どのタイミングでずらし押しするんですか?
くわしい人がいましたら、よろしくお願いします

829俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 19:02:08 ID:V6f3qfgU0
>>828
まずは単発押しで安定させれ。
つじ式はその後。

830俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 19:10:09 ID:Rlp3kTSI0
すいません!どうしても知りたいんでお願いします

831俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 19:37:59 ID:Nbm3b3AM0
説明できるタイミングも安定するコツもありません。
というより100%安定するような目押しじゃないです。
それでもやりたいなら練習あるのみ。

832俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 19:55:47 ID:h1q7uEZg0
ビタの1F前としか言い様がない

833俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 20:24:24 ID:OtVoMhD2O
スクリューでレバーぐるぐる投げしてる場合や、百貫とか上入力が必要な技は、ジャンプキャンセル扱いですかね?
百貫は特にジャンプキャンセルした方がいい気がしてるのですが

834俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 20:38:10 ID:CNy2b8yMO
セビ滅が安定して出せません
おまえらのせいです

835俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 20:39:30 ID:4pzIP3go0
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

836俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 21:04:33 ID:V6f3qfgU0
>>833
どういう意味?

>>834
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/135.html#id_6262d19d

837俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 21:29:39 ID:CNy2b8yMO
>>835で腹抱えて爆笑したのに
>>836の上級者様が台無しにした
はいはいWikiWiki

838俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 21:31:10 ID:CNy2b8yMO
>>836あ・・・ちゃんとそのページのWiki貼ってくれたんだ
ごめんなさい反省します

839俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 22:26:41 ID:SBiT03yA0
>>821
コア大Pでヒット確認→CODをするときは236と入力しておいて
ヒットしていればPボタンをおしてCODをだせばいいんですよね
難しそうですが練習してみます

下段始動の理由は省略とあるのですが
最後にある「小足重ねは無敵技除いたグラ・暴れ潰しと、ジャンプが潰せる。」
以外になにかあるのですか?

840俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 23:51:25 ID:OJFgwqdYO
起き攻めの下段重ねは、距離を取りたくて後ろ入れっぱの相手にもヒットするっていうのがメリット

841俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 23:59:39 ID:CO5GzYRk0
>>833
まずジャンプキャンセルがどういうものかわかってるのか?
ジャンプキャンセルの利点ってジャンプ予備動作中の投げ無敵を利用するくらいしかないと思うんだが、
上入力が必要な技って大抵投げ無敵だから意味無い気がする。

842821:2010/03/18(木) 01:40:56 ID:u5MKs0RU0
下段始動の理由としては、>>840の他にも、空中ヒットになりにくいというのもある。
例えばコパ大Pをやったとして、重ねに失敗して相手がジャンプ、コパが空中ヒットになったとすると、大Pが当たらずに空振る。
大P2発目が相手に重なる可能性もあるが、反応の良い相手ならアパカで返されるし、ガードされても不利。
これをコア大Pだと、重ねに失敗してもコアが相手には当たらず、大Pはヒットストップのタイミングで入力するので、大Pは出ない。
その後の状況は垂直Jだとこちらに不利にはなるけど、アパカ確定という最悪の事態は避けられる。
地上ヒット前提の目押しコンボにとって、これは結構デカい。

あと、流石にコアでバクステは潰せんよ。
潰す仕込みはあるけど。

843俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 06:59:58 ID:lP0xMQk.O
>>842
大Pまで入れ込んでる状態で小足がスカッたら、大P出ちゃうでしょ。
ヒットストップがない分、動きだしまでが早いから。

844俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 10:11:05 ID:vceYje820
俺アベ使いだけど、
コア大パンはアベルにとって下段始動の貴重なコンボ。
単純に立ちガード不可だからやってるんじゃないかな?

起き攻めの場合でそれのメリットを他に考えるとすれば、
・バクステ入力に対してコパだと立ちガードされるフレームがあるけど、コアなら安定して刺せる。
・小技→仕込みバクステ狩り(大足、前蹴りなど)→立ち強Pと入力する場合、
 入力が忙しい上にタイミングがシビアなので、小足始動に絞って身に付けている。

くらい?結局はやってる本人しかわからないが

845俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 18:43:38 ID:gsjpXFZY0
ガイルのソニックってどう対処すればいいんですか?
飛び込みも出来ないし垂直ジャンプは潜られるし
セビは殴られるし打ち返してもその後の状況は不利だし
結局ガードするしかないんですか?

846俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 18:57:53 ID:luqEtnPc0
>>845
自分の使ってるキャラ書いてない時点で
エスパー以外からの回答は来ないだろw

847俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 19:51:52 ID:gvWnUwY6O
弱ソニックは少し下がってから、裏拳狙う人には引き付けたあとにジャンプしてめくりを狙う

近寄って来ないなら、セビもいい

EXソニックはガードがベターだな

キャラによっては飛びが通しやすい技があるし
時には竜巻とかもいいね

848俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 20:27:04 ID:fQQSt3kk0
>>840
>>842
>>843
>>844

下段だと狩れる選択肢も増えてあきらかにコパよりいいですね
わかりやすく解説していただきありがとうございました

849俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 21:59:27 ID:JmNj0QPsO
豪鬼の前投げからの起き攻めを教えて下さい。

850俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 22:15:43 ID:yiQDN/PQ0
>>849
こっちで聞いた方がよさげ。

豪鬼初心者用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1267593467/

851俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 03:04:14 ID:peXcPMtAO
とびこみだいきっく

852俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 03:30:08 ID:GRQvF.ksO
例えばゴウキで詐欺飛びして、バクステ対策に大足仕込んでるときに相手がリバサで無敵技出したらどうなる?
ガードできる?

853俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 08:01:17 ID:.bzrqH3QO
まず詐欺飛び理解しろ

854俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 08:21:54 ID:sEVgLxEI0
>>852
ガードできるっていうか、
ガードになるようにやるんじゃね。

855俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 09:29:55 ID:QwxtpT4.O
相手の技と仕込みのタイミングでガードできるか変わるんじゃないかな?

856俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 10:02:12 ID:eh0LHgjAO
連キャンがwikiを読んでも分かりませんでした。誰か詳しくお願いします

857俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 10:08:02 ID:cYe3iQwE0
>>856
小足とかを連打するとすごいスピードで小足が出るよ
でもキャンセルして必殺技が出せないんだよ

858俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 10:08:15 ID:sEVgLxEI0
>>856
ブランカの屈弱Kは発生,持続,硬直が4,3,7。
リュウの屈弱Kは4,3,9。
これだけを見るとブランカの方が連発できるはず。
でも実際やってみるとリュウの方が高速で連発できる。
なぜならリュウの屈弱Kの戻りをキャンセルして屈弱Kを出しているから。
これが連キャン。
ブランカの屈弱Kは連キャンがかからないので
戻りきった後でないと次の屈弱Kが出せない。

859俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 10:29:25 ID:eh0LHgjAO
ありがとうございます
連キャンができるのとできないのではどのような利点があるのですか?

860俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 10:31:48 ID:cYe3iQwE0
できるのとできないのではってどゆこと

861俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 10:40:05 ID:T7lNg2UoO
>>859
>>857が言ってる通りだよ

連キャンできると必殺技には繋げない、が連ガになるため割り込まれる事は無い

逆にできないと言うよりしないと必殺技に繋げれるため威力が上だったり

だが合間に割り込まれやすいのだ

862俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 10:51:50 ID:rEdT5sxIO
>>859

仕組みを理解すればリュウのコパ×3→強昇竜がいかに簡単かが分かるよ


コパ→コパだと連打キャンセル可能

コパ→昇竜だと連打キャンセル中だとキャンセルは掛からないけど、そもそもノーキャンセルで繋がる



他の考え方としてはザンギだとコパ→コパで刻んでコパ→コアを目押しで繋ぎ、キャンセルEXバニとかね。(ぶっちゃけコア→コアを目押しで繋げ続けるのがいいのだろうけど)

863俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 13:11:47 ID:eh0LHgjAO
皆さんありがとうございます

ん〜難しいですね、リュウのコアコパ昇竜はコアからコパは連キャンで昇竜はノーキャンということですか?

864俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 13:15:03 ID:sEVgLxEI0
>>863
そう。
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/37.html#id_73f7d86a

865俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 16:22:25 ID:3QpqqBR60
>>863-864
何ー!?
ずっと目押しで練習してたオレ

866俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 16:27:23 ID:sEVgLxEI0
>>865
キャラによるから注意ね。
>>864をよく読んどいて。

867俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 18:50:36 ID:sj4qcVtQ0
リュウを使っています。
対戦相手が通常技の目押しコンボをしている時に、たまに昇竜で割り込める時があるのですが、
これは相手が目押しをミスったからなのでしょうか?
それとも、目押しがどんなに完璧でも割り込みされるコンボというのもあるのですか?

868俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 19:07:18 ID:0f70GhUk0
>>867
コンボ=ヒット数が繋がってる
割り込み出来る=隙間がある

只のコンボミスです

869俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:38:25 ID:aXEipLTsO
なぜか俺と対戦する時だけ、ダルシムの手がやけに伸びて来るんですが
どうしたらいいですか?

870俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 23:25:58 ID:ntfef8Cw0
豪鬼の残空波動拳に対してなにをすればいいのかわかりません。
うまく飛び越しても百鬼蹴をかぶせられて豪鬼のターンだし、セビで取っても
あんまりいいことがないような・・・

871俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 23:44:25 ID:FcLYCN7gO
>>870
キャラによって違ってくる
まず自分が何使ってるか書こうか

872870:2010/03/19(金) 23:47:45 ID:ntfef8Cw0
ベガです。

873俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:43:52 ID:Qim48T2w0
>>869
眼科か心の病院にいく。
スト4はズームがかかるからダルシムの遠大Pの間合いが計りづらい。

874俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:57:25 ID:U1Ij89.oO
皆さんはズームを考えながら間合い計ってるの?

875俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 02:02:40 ID:gifPA9.sO
リュウ使いですけどゴウキの大足先端ぐらいでこかされた後の被起き攻め時に百鬼Kと百鬼P裏回りすかし下段を見極められません。
なにかいいガード方法はないでしょうか

876俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 05:32:05 ID:b04w0fsIO
その2つしかやってこないなら、じっくり見てれば余裕で反応できるレベルだよ。落ち着いて見てればいけるはず。

877俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 06:21:39 ID:fNtnA8HE0
ケンで屈中K出したとき真空波動拳が頭上をすりぬけていきました。
ケンとかリュウの屈中Kって飛び道具抜けれる便利技なんでしょうか。
波動拳相手に何回か試しましたがそれ以来成功していません。

878俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 06:32:23 ID:aJJ02Spo0
真空波動拳は弾速が波動拳よりも早いからタイミングさえあえば屈中Kでもぐれるよ。
普通の波動は強でも真空ほど早くないから立ち上がる途中に当たる。
ただ真空にしろ狙ってやるのは無理だと思う。

879俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 06:36:48 ID:.IBxW0360
飛び道具をぬけるのはごくたまにあるけど狙ってするものではないです
バーニングとかタイガーニーなどをすかすのは有効です

880俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 18:28:39 ID:N7ijP4P2O
投げ抜けって目押し1回?
それともある程度4、5回連打するくらいがいいの?
立ち、しゃがみで変わってくるのかな?

881俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 19:52:24 ID:ufWfyUyE0
アーケードのBP増減の仕組みをおしえてください

882俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 20:23:44 ID:ufWfyUyE0
豪鬼使ってるんですがケン戦ってどこでダメージとるんですか?
垂直ジャンプは前蹴りのせいで超遠距離の意味ない斬空しか撃てず
中足の間合いは阿修羅しか出来ないし
ガン逃げして相手が捨てゲーしてくれないと勝てません

883俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 21:17:06 ID:cvpq9CXc0
>>881
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/65.html#id_ec2348ad

884俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 00:55:36 ID:WaGIxyV2O
>>882
垂直ジャンプに毎回前蹴りされるなら、垂直中Kがあったるんじゃない?
あとは、弾各種を当てるために撃つんじゃなくて、相手を誘導するために撃つって意識すると良いよ
遠くで弾撃ってたらゴウキガン有利→ケン側が弾をかいくぐって近づくにはどこかで跳びを通してこないといけない→対空でダメージ取る

885俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 01:13:02 ID:kRZyEcJkO
投げ抜けって見てからできるものなんですか?

886俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 01:19:10 ID:VKOonamE0
>>885
投げを見てから抜けられるなら

グラップ潰し・遅らせグラップ・遅らせグラップ潰し
こんな読み合い必要ありませんよね

887俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 03:30:37 ID:VWWX8iL20
>>880
一回のみ
連打しても無駄

888俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 10:43:16 ID:VNO8Ltf.0
豪鬼のジャンプ小Kからコアシとかコパンにつなぐのって目押しですか

889俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 10:56:45 ID:twesKsVo0
目押しというほどの物でもない
J小Kは低い位置で当てないと次のコア、コパは繋がらない

890俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 11:03:02 ID:VNO8Ltf.0
そうだったんですかありがとうございます

891俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 14:25:21 ID:iDpr4LtY0
カウンターヒットした時に通常ヒットより有利フレ取れるじゃないですか

この有利フレってコンボが切れるまで発生するんですか?

892俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 15:15:55 ID:twesKsVo0
おそらくCH始動のコンボだと全ての目押し猶予が増えるのかという質問だと思うけど
カウンターヒット後の猶予が増えるだけでその後は関係ない

893俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 15:17:13 ID:iDpr4LtY0
>>892
ありがとうございます

894俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 16:28:07 ID:8gBswE4oO
遅らせグラップの入力は、立ちグラップのみですか?
しゃがみグラップも有り?

895俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 16:37:36 ID:pu97TGZMO
すみませんが2つ教えてください。

1.コンボによるダメ補正で、本田の張り手などは1入力分を1コンボとして考えますが、カウンターの場合はどうなるのですか?
例えばケンのウルコンの初段がカウンターヒットしたら、初段だけがダメージ割り増しですか?それとも1入力分として全段割り増しですか。

2.ガード硬直中にグラップを入力した場合、硬直がとけたあとにくる投げに対して有効でしょうか?
それとも硬直解除後じゃないと意味ないのでしょうか。

896俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 16:48:28 ID:gHGa14FA0
>>894
どっちもあり。

897俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 16:51:08 ID:gHGa14FA0
>>895
2.
ムックp100には
「通常投げの出始め部分を投げられた場合も、投げ抜けが成立する」
とある。
硬直後に入力してつかみに行くモーションが出てれば抜けられるけど
硬直中の入力では無理なんじゃないかなぁ。

898俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 16:52:46 ID:gHGa14FA0
>>895
1.はトレモで試してみりゃいいんじゃね。

899俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 18:36:21 ID:be6rNn5s0
目押しってなんで連打ではつながらないんですか?システム的に説明できる人お願いします
m(__)m

900俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 18:42:34 ID:zhusIMgY0
>>899
硬直があるから

例えばリュウで言うと
コパンの連打キャンセルとかはこの硬直をキャンセルしてるから繋がる
んでもコパ→中足とかは硬直キャンセルはできないから、コパの硬直が解けた直後に自分で中足を押す必要がある

901俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 18:51:46 ID:gHGa14FA0
>>899
連打だとボタンを押す間隔がけっこう長く、
猶予がきびしいコンボのときに正確なタイミングで押せないから。
たとえ1秒間に16連打したとしても、押す間隔は3〜4Fくらいある。

902俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 19:07:27 ID:thwRTKLYO
ビタ目押しの場合、シンクロ連でも1/2だからね。

903俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 19:15:04 ID:be6rNn5s0
>>901
なるほど!ありがとうございます

904俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 20:13:29 ID:pu97TGZMO
>>897
ありがとうございます。
巧い人はあんまりグラップが漏れない気がするので、硬直中に入力してるのかな?と思って質問しました。
やっぱり相手の攻撃に合わせて遅らせ気味にするのが基本なんでしょうか。
ところで投げ出掛かりが抜けれるのしりませんでした。

2は家庭用があれば自分でするのですが…

905俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:12:01 ID:uzymsQJ2O
辻式を覚え使い出してから猶予フレがあまりないコンボがとても繋がりやすくなったのですが、上級者の方々は0フレコンボ以外の若干ミスりやすいコンボにも辻式を適用させているんでしょうか?

906俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:15:49 ID:VBD599XI0
上級者がどうかって聞いてもしょうがないよ。
自分がその方がいいと思うなら使えばいい。

907俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:50:22 ID:CQ3cYSok0
コンプリートガイドに
ガード硬直中等に投げ抜け入力ができる(技を何も出さずに投げ抜け入力できる)タイミングがあると書いてあったとおもうんですが、
どのタイミングで入力するんでしょうか?
ガード硬直の終わり際に投げ入力していれば、その後相手が投げてきたら投げ抜けできるってことでしょうか?

908俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:53:32 ID:CQ3cYSok0
>>895
カウンターヒットは初段のみ

909895:2010/03/22(月) 10:30:16 ID:KQOtRv46O
>>908
多段技でも、初段だけなんですね。安心しました。
ありがとうございました。

910俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 12:33:55 ID:LEx5D8rgO
箱版を買ったんですがなぜオンにはリュウケン豪鬼しかいないんでしょうか?
初心者が生意気を言いますが胴着がこう続くとさすがに飽きてきます

911俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 12:35:57 ID:giGwTrng0
昇竜ブッパゲーなので仕方ないです

912俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 16:36:24 ID:SxqGNCtsO
>>910
俺はアケ勢だけど
それはしょうがないと思う
使いやすく一番誰でも知ってるキャラだと思うしね

でも逆に胴着に慣れとけば後が楽だったり

913俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 22:30:05 ID:vv17RgAw0
自分:バイソン
相手:ケン

中足キャンセル波動拳をセービング取って前ステ後の有利フレが
家庭用で試した結果7フレっぽいんですが、計算方法がよくわかりません。

波動全体動作47フレ - 発生14フレ = 波動発生後硬直33フレ
バイソンの前ステ18フレ + ダッシュ可能移行フレーム+3フレ = セビ前ステ21フレ
波動発生後硬直33フレ - セビ前ステ21フレ = 12フレ

12フレ有利…?って計算にたどり着きました。
間違ってる部分の指摘をお願いします。

914俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 22:43:06 ID:fjD.MGSgO
ちょっと離れた位置でセビ取ってるから、とか?波動が飛んできてる間になんフレームか経っちゃってるんじゃない? 違うか

915俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 23:30:41 ID:PDqnDg360
>>913

>バイソンの前ステ18フレ + ダッシュ可能移行フレーム+3フレ = セビ前ステ21フレ
ここは、
セビ前ステは全体動作が1F短くなるから、18-1+ダッシュ移行可能が+4Fの間違い。
最速でセビダする上では数値は変わらないけどね。

で、足らない部分は、
波動のヒットストップ8F(これは波動と相手のみ適用されて、ケンのみ一方的に動いている時間)

セビ取った時にヒットストップが3F短くなる
が抜けてる。

だから計算式は
波動発生後硬直33F-(ヒットストップ8F-3F)-セビダ21F=7F

7Fで正しいと思う。

916俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 23:59:14 ID:vv17RgAw0
>>915
ありがとうございます!めちゃめちゃ助かりました!

917俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 01:08:59 ID:1xOmsl0I0
>>907
yes

もちろんちょっとでも遅らせた投げについては投げ抜けできないから、
遅らせた投げについて投げ抜けしたいなら、再度投げ抜けコマンド入力が必要

918俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 01:57:02 ID:9fgw6hM.0
>>917
回答ありがとうございます。
これができるのとできないのではかなり違いそうですね・・・
練習します。

919俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 09:02:23 ID:Gy0tzvzU0
トレモでCPUにリバサ昇竜やらせたいんですけど可能ですか?
昇竜覚えさせてもリバサで出してくれなくて。。
他の技もだすし馬鹿すぎる。。

920俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 10:56:49 ID:fhlv1DlsO
>>919
>>701-703

921俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 13:08:05 ID:0NOkhTuA0
ケンで小足のあとのコパにウルコンをしこみたいんですが、(バクステ狩り
に使いたい)どのように入力すればいいいでしょうか?
そういうのはできないのかな・・・?
どなたかご回答お願いします。

922俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 13:23:01 ID:VhEqMH3sO
絶対ウルコン暴発するからやめた方が良いよ
足払い仕込みで十分。

923俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 13:48:00 ID:CTi3hjVoO
やめたほうが良いよ→×
まずは大足仕込みの仕組みとタイミングを理解してからのほうが良いよ→○

924俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 19:56:42 ID:UeDLyhZo0
>>884
垂直中Kは判定負けしました
どうするんだこれ・・・

925俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 21:36:29 ID:aThxgB7M0
つじ式の練習をしているのですが辻式自体が安定して成功しません
つじ式でコンボが安定しているって人は毎回意識的に1Fずらしておしてるんでしょうか
自分は同時押し感覚でやってるんですがなかなかうまくいかないんですが

926俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 21:38:22 ID:qTn2mNHs0
小、中、大それぞれのファイアを撃った時の硬直フレームを教えて下さい。
ムック持ってないです。すいません。

927俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 21:56:09 ID:0sJEd.vY0
>>926
http://www.shoryuken.com/wiki/index.php/Dhalsim_(SFIV)#Frame_Data

928俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 23:17:19 ID:DpZm3lXwO
つじ式話題キターw
読み返せば腐るほど書いてありますよ。

929俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 23:22:36 ID:0sJEd.vY0
>>925
意識的にってよくわからんなぁ。
1Fずらしになるタイミングで押す、としか言えないんじゃないかな。

930俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 23:31:11 ID:0DHDMw5Y0
>>925
意識しては無理じゃね
ピアノ押しって言うのかな?あんな感じの要領で指ずらして同時に叩いてるわ

931俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 00:16:34 ID:xU275lOo0
同時押し感覚で強Pと中Pの同時押しだったら気持ち中Pを遅らせるイメージでいいんでしょうか

つじ式(ずらし押し)自体を毎回成功できるものなのかという意味で意識してできるのかと言う意味で質問しました

932俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 00:37:48 ID:2uKc0.Wg0
>>931
それでいいんじゃね。
イメージは人それぞれだけど。
仕組みとか練習方法とかはわかってるよね?
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/203.html

933俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 00:40:49 ID:2uKc0.Wg0
「きっちり1Fずらして入力するぞ!」って意識するわけじゃなく、
「念のためずらして押しとくか」くらいの意識だと思うよ。

934俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 02:12:56 ID:a6S0rspE0
>>931
ケン使ってる人は移動投げのずらし押しミスすることほぼ無いよね。
ずらし押しは練習すれば誰でも安定させられると思う。
こればっかりは繰り返して手に覚えさせるしかないんじゃないかな。
まぁ俺も成功率低いんだが。
どうもずらす間隔が短すぎて同時押しになってしまう・・・
1/60秒って意外と長いんだな。

935俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 05:03:05 ID:7Sq5TNx60
カウンターヒットで有利フレームが増加するのはなんとなくわかるんですが、具体的にはいくつプラスされるんでしょうか?

どの技も一律で1.5倍(例ノーマルヒットで+4だったらカウンターで+6)とかそんな感じ??

936俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 08:46:37 ID:JsbdCGOs0
便乗で質問。
ずらし押しの時は、指を1本だけ使ってずらすの?
それとも、2本使ってそれぞれ叩くの?

937俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 09:38:14 ID:AekZTwnI0
1Fを指一本でずらせるならやれば?

938俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 09:41:53 ID:2uKc0.Wg0
1Fずれてれば1本だろうが2本だろうが関係ないけど、
普通は2本だろうねぇ。

939俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 09:46:19 ID:2uKc0.Wg0
>>935
弱通常技: +1F
中通常技: +3F
強通常技: +3F
J弱通常技: +2F
J中通常技: +1F
J強通常技: +2F
必殺技: +3F

940俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 09:49:25 ID:JsbdCGOs0
>>937,938
ありがとう。素早く擦るのかと思ってたw

941俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 10:11:17 ID:2uKc0.Wg0
別にそれでもいいよ。できるなら。

942俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 10:13:33 ID:JsbdCGOs0
>>941
了解。両方で練習してみます。

943俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 11:16:33 ID:gB1WaYxE0
個人的なずらしの入力方法。
指を曲げて、爪で押す感じの入力をしてる。
指の長さが違うため、入力する間隔が勝手にずれる。
同時押しする時は、指を伸ばして、指の腹で押してる。

ちょっと伝わりにくいかな。

944俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 12:24:36 ID:eACnN6BAO
>>939
初めてみた。
ネタ元どこですか?

疑っているわけじやありません。そこに知らないことが他にもありそうだからです。

945俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 12:31:54 ID:2uKc0.Wg0
>>944
ムックのフレーム表の凡例のとこ

946俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 12:53:01 ID:8ifO0wLA0
>>920ありがとうございます。
もしかしてEXスピバ等のタメ技をリバサでCPUにださせることもできますか?
不可能ですか?

947俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 13:06:53 ID:bboHSH/s0
相手の技をアーマーで受けると、相手の硬直が+3Fされるというのを
度々見るのですがこれは事実なのでしょうか?
また事実であれば、セービングやアーマー属性の必殺技のどちらで相手の攻撃を
受けた時も一律+3Fでしょうか?

家庭用のコンプリートガイドにはそのような記述は無かったので、教えてくださったら幸いです。

948超初心者:2010/03/24(水) 15:19:28 ID:Xoow5sdMO
ずらし おくらせ の やり方教えてください

949俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 15:37:25 ID:2uKc0.Wg0
>>948
>ずらし
つじ式のことであれば↓参照。
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/203.html

>おくらせ
遅めに入力するだけ。

950俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 15:52:46 ID:BPH.gY4sO
ちょりーす

951俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 16:51:40 ID:gqQ6G77.O
彼女が出来ませんお前らのせいです

952俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 16:53:50 ID:yr8KBi7A0
とりあえずマスターになれ
話はそれからだ

953931:2010/03/24(水) 21:15:39 ID:xU275lOo0
アドバイスのおかげでずらし押しうまくいくようになりました
たまに次に出す必殺技がEXなったりしてますが目押しがちゃんとつながってます
慣れると結構簡単につじ式成功できますね
まだ100%成功するわけではないですが・・・

ありがとうございました

954俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 23:14:04 ID:2uKc0.Wg0
>>947
拳の書のp154にそういう記述がある。
セビ以外のアーマーでも同じ。

955俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 23:45:35 ID:R8RPJDGo0
当方ベガですが、マスタークラスの相手に牽制で中足とかペチっとしてみると
ウメハラなみに、高速でセビってコンボラッシュくらいます。
(ちなみにウメハラとは戦った事ないので想像です)
しかも牽制も出しまくってるわけではなく、軽く一回だしただけです。
どう考えても牽制見てからとしか思えないのですが
自分がやろうとしても絶対できません。
とても人間とは思えません。
世の中どうなってるんでしょうか?

956944:2010/03/25(木) 01:13:44 ID:1MzJY4mwO
>>945
今まで何度も開きながら、読んでませんでした。
もう一度読み直します。
ありがとう!

957俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 03:24:22 ID:0eqflq1QO
>>955それよくあるよね
本当に不思議で仕方ないんだが…あれがもし見てからならもう絶望する
自分には出来る気がしない

958俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 08:34:34 ID:UmU1waoMO
さすがに見てからはないでしょ。キレイにやられるとインパクトがでかいから、記憶に残るだけで。
見てからなら半分はセビとられてもおかしくない。そしたら完全にクソゲーだが。

959俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 14:50:19 ID:ZzqLmV8M0
>>955
そもそも中足観てからのセビだとLv2にならないから
崩れたのなら相手の先読み
崩れずなら観てからの可能性が有り

960俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 15:28:28 ID:4aAllICw0
中足って立ち中Kのことかな
なら振りそうなとこでセビ置いて出したの見て前ステフルコンってのは出来そう

961俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 19:51:37 ID:Ed13fcqQ0
そもそもLV2当てるならともかく、セビステでベガの立ち中Kとっても
フルコン入れるような有利は取れません

962俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 05:30:07 ID:m6cdiz6M0
タメキャラやったことないんでわからないんですけど、
ガイルがソニックのタメに入ってるってのはどうやって見分ければいいんでしょう?
今は相手が座って1秒たったらタメ完了してるって計算してます。

自分でタメキャラ練習はじめたほうがいいでしょうか?

963俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 09:38:09 ID:.OfMgKXE0
>>962
立ち状態で弱パンチ振ってる時は溜めてる

964俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 09:46:04 ID:jpJl.7N60
逆に「どういうときに溜めが解除されるか」と考えたらどうだ?

965俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 12:47:26 ID:Rq6A.wPA0
>>964
恥ずかしながら解除させるとか意識したことないです

966俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 13:03:33 ID:GI7QRnTE0
確実に溜めてないと言えるのは、前進時(ニーバズーカ等除く)と直立不動時(まずそんなことは無いが)くらいじゃないか?
それ以外は前J含め、全部溜めに入ってると考えた方が良いと思う。
つまり、基本は常に溜めてる。溜め解除を意識ってのはそういうことだと思う。

967俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 13:23:37 ID:jpJl.7N60
>>965
「させる」じゃなくて「される」。
意識したことないなら今後意識すれ。

968俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 14:00:47 ID:jpJl.7N60
>>966
あと立ったら下溜め解除。
めくったら横溜め解除。(セルフディレクションに注意)

969俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 17:03:00 ID:7K3Nl8cw0
常にタメてますか
近づいてもサマーソルト食らわないタイミングを探していました
じゃあやっぱり>>964さんの言うようにタメ解除を積極的に狙っていくべきなんですね
ありがとうございました

970俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 18:45:58 ID:jpJl.7N60
「タメ解除を積極的に狙っていくべき」なんて言ってないけど。

971俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 18:57:32 ID:1/WALCEc0
ジャンプして攻撃を喰らった後や昇竜中に空中で攻撃を喰らった後に、
着地硬直はあるんでしょうか?あるとしたら空ジャンプと同じ硬直でしょうか?

972俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 07:28:00 ID:s8aDOIzw0
さくらのコアコパ立ち小K昇桜拳や単発立ちK昇桜拳が出来ないんですが
入力遅いせい?
なんか春風ループより全然難しいんですけど・・・

973俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 11:18:39 ID:9HKZoeNk0
>>969
>近づいてもサマーソルト食らわないタイミングを探していました

ソニック撃った後ならサマー溜まってない。

ソニックをジャンプで避けつつ近づくか、
ソニックをセビして近づけばいい。

974俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 12:07:49 ID:FxoTJFuI0
>>972
立小K+6→23Pってやれば、そんなに難しくないと思う。
小技キャンセルは入力受付が短いので、カカッと入力。

975俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 14:13:34 ID:2yrvJAGw0
コパ暴れ等は連打で出しているのでしょうか?
どうもグラ潰しや当て投げのタイミングがわからず
暴れだけで殺されてしまいます

976俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 14:59:13 ID:ERPBlnWE0
家庭用でBPが1000以上行きませんどうしたらいいですか?
使用キャラは特に決めずにやってます

977俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 15:13:06 ID:4GZq5eQ.0
>>976
それが原因なんじゃ?w

978俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 16:04:58 ID:A/7A8dtkO
>>976

まず使用キャラを決めましょう話はそこからです

979俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 16:11:14 ID:1tI6ft9wO
まずはサガットから始めてみたら?

慣れてきて勝てるようになったらサガットやめれなくなって、
気が付いたら友達がいなくなって、悪評だらけになれるから。

980俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 18:41:16 ID:z5m/JQsEO
リアル立ち回りって何ですか?
教えて下さい

981俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 23:57:12 ID:ERPBlnWE0
今日も連戦連敗で幕を閉じるのか
1勝どころか1ラウンド取った記憶が無い

982俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 01:25:21 ID:PdZs/Nps0
>>980
ゲーム内での立ち回りじゃなく
実生活での立ち回りってこと。

983俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 01:51:58 ID:rye2vD360
>>980
例えばザンギがサガットや豪鬼避けて上級アベルのみでBP稼いだり
要は相性悪い対戦相手を徹底して避けてBPを稼ぐ人を
皮肉を込めてリアル立ち回りが良い人と言う

984俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 17:58:50 ID:LVB98Oaw0
ケンのカカト落としの振り上げた足で対空やりたいんですが無理でしょうか
できたらすごい便利な気がするんですが

985俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 18:14:29 ID:PdZs/Nps0
試してみればいいじゃない。

986俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 04:37:40 ID:hBWjohiU0
自分では無理でした

987俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 11:57:45 ID:e/LAXQgkO
質問よろしくお願い致します
箱のオンラインの支払いの件なのですが
クレジットカードをもっていません(;_;)
マイクロポイント支払いのやり方・仕組みを詳しくよろしくお願い致します_(._.)_

988俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 12:07:48 ID:LxZANT0Y0
>>987
ttp://www.xbox.com/ja-JP/live/SKU/goldmenbership.htm
ttp://www.xbox.com/ja-JP/live/SKU/microsoftpoint.htm

989俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 12:09:29 ID:fLMz82Kw0
箱ってオンライン対戦も有料なの?

990俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 12:14:40 ID:LxZANT0Y0
>>989
ゴールドメンバーシップが必要。

991俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 12:17:04 ID:LxZANT0Y0
この辺はスト4限定の話じゃないんで、詳しくは↓で聞いてくれ。

Xbox360購入者&初心者の質問スレッド Part.185
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1268047757/

992俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 12:20:50 ID:e/LAXQgkO
>>988
ありがとうございました(^o^)

993俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 14:43:08 ID:TGV/Y7ro0
リュウを使用していて、しゃがみ小Pからしゃがみ大Kとしゃがみ中Pからしゃがみ大Kが全然つながりません。これは目押しができていないだけなのでしょうか、それとも特殊なコマンドが必要なのでしょうか。

994俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 15:18:56 ID:LxZANT0Y0
>>993
目押しができてないだけ。
http://www5.atwiki.jp/koko100/pages/141.html#id_89a78ed1

995俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 18:11:10 ID:SAowxhi.0
本スレから誘導されました
ベガ使ってて近大Pの屈グラ潰しがよくわかりません
飛び込みからディレイかけて出すってこと?

996俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 18:23:02 ID:LxZANT0Y0
ベガスレでどうぞ。

997俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 18:26:22 ID:qqAHs5wU0
>>995
ベガに限った話じゃないけど

例えば飛びから3F小足をこすってて、相手が屈グラを小足の度に仕込むとする
そうすると大体小足をガードしつつグラップできるタイミングだから、小足の2,3F後くらいまでには屈グラ入力することになると思う

屈グラ潰しをする場合、小足ガードさせたらすぐ近大Pでおk
そうすると相手の屈グラの入力は↑で言うと5,6F後になる、つまり屈グラ入力による相手の小足漏れが8,9F
こっちの出す近大Pが7F発生なら、相手の屈グラ入力の後⇔小足漏れの前、なので近大Pがカウンターで刺さる

数字も適当だし実際には小足ガードさせての有利フレームだったりがあるから↑の通りってわけじゃないけど、原理的にはそんなもん

998俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 18:51:02 ID:Cejr1xq2O
PS3でストⅣ買ったのですが何故かザンギエフの声が出ません。
修正パッチみたいなものはあるのでしょうか?

999俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 19:25:56 ID:ITQorXVwO
>>993
屈中P→中足灼熱
屈小P刻んで昇竜で良くないの?

1000俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 21:42:02 ID:Mo9.9Snc0
1000

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■