■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【スパコン暴発】フェイロンpart3【ホワチャ\(^o^)/】
1俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 02:04:58 ID:MJcebzrM0
アーケードはどうなるんだろうか・・・

フェイロンwiki
ttp://www5.atwiki.jp/koko100/pages/117.html
過去スレ
part1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1223713293/l50
part2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/l50

スレタイは無難そうなのを選びました。

2俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 02:06:30 ID:MJcebzrM0
知っておくべきコンボ

下段始動
○コア>立コパ>コパ>烈火
 立コパ>コパの猶予2F
 しゃがみ状態の相手にはキャラ限定
 しゃがみにも当たるキャラはガイル、ザンギ、バイソン、バルログ、サガット
 ベガ、フォルテ、アベル、さくら、ローズ、元、フェイロン、剛拳
○コア×n>コパ>烈火
 猶予0F

下段始動以外
○近大P>シエンor烈火
 J強Kが深く当たった時やセービング後などに
○近中P>大足
 猶予1F。
○近中P>コパ>烈火
 猶予4F
○2中P>コパ>烈火
 猶予2F
○2中Pカウンターヒット>弱烈火
 キャンセルではなく目押し。猶予1F

大・EX烈空のコンボ
○大or EX烈空>近大P orコパ>烈火orシエン
 近大Pは猶予0F、コパは1F
○大or EX烈空>コア>・・・
 猶予1F
○(近大P>EX烈空)×n
 アベル・セス・サガット・ヴァイパーのキャラ限
 サガット・ヴァイパーにはEX列空を遅らせて出さないとつながらない
○近中P>EX烈空脚>・・・
 春麗、キャミィ、ローズ、サガット限定

シエンセビキャンコンボ
○中熾炎脚>EXSA>ウルコン
○中熾炎脚>EXSA>烈空脚(>ウルコン)
 烈空が3hitしたときのみウルコンがつながるが、キャラによって上のコンボと使い分けが必要。
○中熾炎脚>EXSA>大or EXシエン

お勧めスパキャンコンボ
※弱スパコンはスカることがあるので中・強推奨
○近大K>スパコン
○2中K>スパコン
 置き牽制の2中Kに仕込む。
○近中P>2中K>スパコン
 猶予2F。
○コア>立弱P>2中P>スパコン
 下段始動。しゃがみ相手にはキャラ限。近弱P>2中Pは猶予1F。

転身コンボ
転身後は7F有利。近大P(猶予3F)からのコンボ、近大K>スパコンがお勧め
○立ちコパ>転身
 EX転身なら3F技でも割り込まれない


重要だと思われるもののみ書きました。是非補足・訂正お願いします。

3俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 03:08:42 ID:SPkU.O7M0
乙乙

4俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 07:53:09 ID:J5.iJBYo0
■確定反撃
・リュウ
 2大K:大烈火、大スパコン
・ケン
 波動拳:小烈火
・ブランカ
 2大P:中烈火
 2大K:小烈火
 ローリング:前ステ>烈火(小>大>大)、大スパコン
 EXバチカ:大烈火
・ザンギ
 遠中K:烈火
 2中K、2大K:2小P>烈火
 バニ:近大P〜
・本田
 小頭突き:(立ちガード時)中烈火、EX烈火
 中、大頭突き:大烈火
 EX頭突き:(立ちガード時)EX烈火
・バイソン
 EX以外のダッシュ系:立小P>烈火
・バルログ
 大K:小烈火
・ベガ
 小以外のダブルニー:立小P>烈火
 EXサイコ(近めガード):大烈火
・アベル
 ホイール:立小P>烈火
・ルーファス
 2大P:大烈火
・豪鬼
 2大K:小烈火
・ローズ
 EXスパイラル:近中P〜

5俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 08:07:36 ID:Ku86g.qw0
乙ホワチャ

6俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 12:06:19 ID:teB2NNKw0
ジャスティンとウメハラの試合のせいで、
フェイロンがリュウにイケるんじゃね?的な流れが某掲示板であるね。
ずっとフェイロン使い続けてる身としては、そんなことないと思うんだけどなあ。
ただこの対決がリュウ対策の手がかりにもなりそうな気もする。
これを機に前スレ最後のリュウ対策の続きをやらないか?

7俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 14:12:05 ID:2uIHjCOwO
いけないわけではないが、リュウ側がわかっているときつい組合せ
真空波動溜まると確定ポイントが多くて困る
烈火、2中K、めりこんだ2大Pあたりか

8俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 16:16:30 ID:33yWTVjI0
ジャスティン結局負けてるからなぁ
それにウメは対策できてないし、ジャスティンはミス多い
安易にイケるとかイケないとか言える内容ではない思うけど

9俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 19:14:49 ID:9qydUo9c0
どれも2級品と言われていますが
セビだけは1級品だと思うんです

10俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 21:15:01 ID:V4G42YdM0
ウルコンだけは派手さ以外3級品!
短い・遅い・減らないの3重苦だぜ

セービングでゲージ溜めてもうれしくないことこの上なし

11俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 00:04:07 ID:9EwA2sQE0
参考までに、前スレのリュウ対策

990 :俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 00:25:37 ID:STcw0Uhc0
リュウは攻略らしい攻略はない気がするが、自分の対リュウ戦の経験から、リュウ戦を考えてみた。
試合開始。
この距離だと波動を見てから飛んでも、昇竜が間に合う。こちらの飛びはない。
この距離はだいたい烈火の先端の間合いだが、波動と垂直ジャンプを混ぜられるだけでも結構辛い。
その間合いなら、烈火、レックウともに垂直ジャンプでかわされると乙るから。まー垂直ジャンプしてなくても烈火(この間合いで届くのは大か、一歩前に出ての中)ならガードされたら1段目でも確反で乙る。
となるとやっぱり波動を打った時にセビって前に出ることになるわけだが、セビって前にでたところで、すでにリュウは自由に動ける状態。
波動をセビった瞬間にリュウの次の行動を読んで対応しなければいけない。
しかもこちらは波動をセビった分の白ダメージを守らなければいけない。
ぶっちゃけるとこの時点でもリュウ側の行動はすごく自由で有利。
1.出の早い波動打ってフェイロンが差し込んでくる通常技をつぶす。
2.中足が届く距離なら安定志向で中足波動を打つ。
3.積極思考なら、歩き屈中P→大ゴスで有利フレームを押し付けにくる。
4.もっと安定するなら、烈火やレックウで差し込んできた場合のつぶしを兼ねたバックジャンプ大Kで距離を離す。
1.に対しては、セビの攻撃が届く間合いならセビダッシュではなく攻撃まで出して触りに行く。
触った後は密着に近い状態でフェイロンが-1フレだが、一応五分に近い読み合いに持っていける。ちゃんとセビが届くかどうかの距離の見極めが肝心だと思う。空ぶると最悪なので。
2.に対しては、おとなしくガードかキャンセル波動をセビダッシュ。この場合はセビはリュウに届かなかったような気がする。でもこの距離はセビダッシュするとリュウの中足、屈中Pの間合いな気がする。
3.に対しては、リュウのEXゲージの有るなしで辛さが違う。
ゲージがない場合、ガードしながら屈グラを忘れないようにすればしのげると思う。しのいでる途中でバックジャンプではなくバック奪取で距離を離して、且つ通常技の刺し合いになる距離にしたい。
そこで波動を打たずに刺し合いの形になってくれれば、フェイロンにも目がでてくる。
リュウの中足よりすこしリーチが長い中足(発生、硬直は同じ)。さらにリーチがある屈大P、リュウの中足より1フレ早い屈中P、リュウの屈中Kをスカしつつ攻撃を当ていける前中K。
ここからフェイロンのターンにしたい。
ゲージがある場合、屈グラを狩る真空竜巻を狙うのがリュウにとってローリスクハイリターンの選択だろう。
1ゲージで最早読み合い不要のノーリスクでこちらの行動を狩れる。
だけどもしここで真空竜巻までガードできたら反撃こそ出来ないまでも、本当の五分の状態になれる。
4.に対してはリュウが画面端に近づいてくれたことをささやかな喜びとし、まだ波動をセビって前に出る作業が始まる。
ん〜この先わかんないや。
正直波動がぬるいリュウはキツくても勝ち目がある。波動がぬるいてことは大体その他のレベルも多少低い傾向にあるから理論どおりのリュウの強さを最大限に発揮できない場合が多いから。
やっぱそこをつくしかないよな。差込烈火を当てるなんてのは正に相手の虚を突くに他ならないし。
でも波動が上手いリュウは勝ち目がないってのが持論かなあ。
今年の闘劇出場者のリュウと何10戦とやったけど、ほんと理論どおり弱烈火の硬直にリバサ昇竜してきたり、読んでないとガード出来ないタイミングでめくり竜巻してきたり、レックウの1段目しか当たらない距離は確実にセビをしてきたわ。極めつけはリュウのセビと相打ちでこっちが吹っ飛んだときにダッシュから滅を入れてきた。これにはビビった。よくもまあ咄嗟にそこまでできるもんだと。もう笑うしかなかったわ。もちろんコンボ以外に一度たりとも大足は振らなかったし、飛びは全て昇竜で落とされた。これはやっぱ読まれてるし飛ばされてるんだろうな。でも飛び道具を見てから跳んでも絶対昇竜が間に合うってのは非道いよなあ。ケンの波動とかローズのソウルスパークなら見てから飛べる距離があるんだけどな。あと起き攻めで、めくり中K(ガード)とその後のコアの間を昇竜で割られた。これって連続ガードじゃないのかな。ここを割られたらもう起き攻めできんわ。めくり中Kの後に昇竜警戒してお見合いしてても逆2択みたいで気持ち悪いし、なにより旨みがなさすぎる。こちらの腕が悪いにしても、付け入る隙が見あたらなかったなわ。腕は追いつかなくても頭では分かるというのすらなかった。
ほかの人の意見も聞きたいなあ。

12俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 00:04:36 ID:9EwA2sQE0
993 :俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 01:07:54 ID:Vx3DheAE0
リュウ戦は組合せ的にきついし、相手のプレイヤースキル・タイプに拠るところが大きいので
対策立てるのがかなり難しいよね

まず小烈火だけど、2小P>小烈火はガードされたら昇竜確定
次に小烈火の先端をガードさせた場合は昇竜は届かない(真空波動は入るけど)
相手が中足撃ちたい状況で一歩下がって小烈火、というのが個人的な烈火を撃つタイミング
垂直ジャンプと被ってもガードや2中Kが間に合う場合が多い
2段目以降はヒット確認というより状況確認で、中足やセビが見えたらなるだけ早く大を追加入力

波動に対しては歩きガード、セビ前ステ、セビ当てで寄るしか
波動>波動に対してセビ前ステ>2中P>小烈火を見せることで様子見を混ぜさせる
立ち回りは2中P(>小烈火)、小烈火、6中Kメインでたまに2大P
6中Kを嫌がってセビや垂直ジャンプの比率が増えたらそれぞれ対応
垂直ジャンプは遠大Kか昇りJ大K 2中Kは着キャン昇竜で乙る可能性あり

対空は近いなら近大P、
近大Pの出せない竜巻めくりのある間合いだと引き付けて2中Kかセビ>バクステ が多い
遠大Kはかなり早出ししないと勝てないので、垂直ジャンプ対策にしか使ってない

起き攻めの表裏二択は打点が高くなるから連続ガードにならないね
向こうにゲージとウルコンゲージがあれば逆二択食らうからやらない方がマシかと

13俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 00:05:08 ID:9EwA2sQE0
994 :俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 12:30:11 ID:ND3S5R/MO
滅or真空の追撃がなぁ
こっちはセビ位しかフルヒットチャンスないのに
リュウ相手だと接近用レックウと拒否レックウでスパコンまで溜らないし
リュウ戦は、セビブッパでウルコン当て狙ってるなぁ
まともにやりあっても滅食らって体力負けパターン
読まれても強引にセビ当てに行ってます

14俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 11:38:51 ID:KO05Pqnc0
対リュウの挿しあいを今一度まとめてみました。概ねスレに上っている通りです。

・屈中P…先端が当る距離、屈グラつぶしで振ってくる距離…ガードかバクステ。
     それ以上の距離…屈中Kで下から挿す。
・屈中K…先端が当る距離…発生が1フレ早い屈中P、下段無敵のあるレバ中Kで対応したい。
     半歩踏み込んで屈中Kをしたくなる距離…リュウよりリーチがある屈中K、置いておくように屈大P。リーチのあるセビ。屈大Pは隙が大きく飛び込まれたりセビに弱いので注意。
・屈大K…喰らわなければOK!ガード後の隙が13フレームあるので、ここは『EX烈火』の狙いどころ。
     EX烈火は生ヒットなら結構なダメージ。
・顔射波動…強気に近距離で生顔射するリュウには遠距離立ち大P(ダメージ120!)でお仕置する。波動の出際に一瞬前方に割りと大きめの喰らい判定が出ているのでそこを刺す!
総じて、近距離の差し合いでダメージ80の屈中Kとダメージ100の屈大Pと差込の烈火(小50+50+50)でダメージ勝ちを狙いたい。セビは中足の間合いの外から振った方がいいと思う。

※対リュウの起き攻め教えてください。
とりあえずめくり中Kが旨味がないことはスレ読んで理解できました。様子見はもったいないので何かないですか?

15俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 20:08:43 ID:JlO45dnU0
顔射いうなw

16俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 20:46:54 ID:JlO45dnU0
フェイロンは結局触りに行かないとダメージ取れないから
常に昇龍の危険性は付きまとうんだよなぁ〜。どうしようもない。
ならば割り込まれるのは必要経費と思って攻めに行った方がマシかと思う。
昇龍が当たらない程度の距離あけて、リバサ昇龍を控えたくなる状況で起き攻め開始。

この間合いは昇龍で返されない限りは6中K結構有効だね。
よく振ってくる中足と屈グラを距離詰めながら潰せるし。
ヒット後は1F有利みたいなので状況は良い。
昇龍読みの様子見や投げを始めとして、
屈中Pで再度有利取りに行ったり、
小足・屈中K・6中Kでガードの揺さぶり。
欲望のEx転身もあり。

ガードされると4F不利なようなので色々確定してしまいそうだけど、
完全に読まれて無い限りは意外と反撃はされない。立ち状態だし。

17俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 12:05:36 ID:h5Gq6FO.0
初歩的な質問で心苦しいのですが皆さんはゲージない時のグラップ潰しはなにを使ってますか?
ベガやルーファスみたいに近中Pや近強P使って見たんですが、あまり判定強くないのかコアシに普通に負けたり
ゴウキやリュウのようにしゃがみ中Pを使ってみてもその前の小技の有利フレームがないからか普通にコアシに負けたりします
最近はバイソンみたく遠距離強P使ってみたりもするんですが、当たってもあまりうまくないしその距離だとあまり暴れてくれないので攻めが途切れがちになってしまいます。

重ね方や距離感が甘いだけでしょうか?
投げと択になるようなグラ潰しあったら教えてください。

18俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 12:53:50 ID:fYnjYTAM0
まず、(しゃがみ)グラップ潰しと暴れ潰しを混同しているように思える

グラ潰しは相手の遅らせ投げ抜けを潰す目的なので、タイミングよく近中Pでいい
3フレ小技暴れ潰しは、しゃがみに小Pが当たる相手なら小P>2中P(>烈火)、
当たらないなら2小K>ディレイ2小K(>2小P>烈火)あたり

19俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 15:47:18 ID:l8MxfRII0
フェイロン使い増加キャンペーン中!
新スレも立ったところで、使い手が増えることを祈って、フェイロンさんの特徴を紹介したいと思います。
イケてるところイケてないところ

1.速い!発生3フレ!連打キャンセル!コアコパ!
どっちもガード時有利フレームナシ。コパのノックバック大きすぎ。投げ間合いの狭さも相まって当て投げ困難(コアからならまだマシ)。
ヒット時で0フレ猶予の目押し…基本コンボのコアコパ烈火が0フレ猶ということです。
2.長い!速い!有利フレーム有り!の屈中P!
スパコンのみキャンセル可。上方向に見かけ以上のやられ判定有り。
3.長い!痛い!低い!の屈中K!
スパコンのみキャンセル可。ガード字3フレ不利。
4長い!痛い!なんだか一生懸命!屈大P!
隙が大きく。飛びとセビに弱い。
5.判定激強!高ダメージ!遠距離大P!近距離ぶっかけ波動はこいつで拒否れ!
そもそもリーチが微妙。足元が留守です。
6.中距離の対空は任せろ!遠距離大K!
発生遅いです。
7.近距離の対空は任せろ!近距離大P!
距離調整が難しい。遠距離大Pに化けると死亡。
8.中段且つ下段を避けつつ華麗にヒット!レバー入れ中K!
ガード時4フレ不利。ヒットさせても1フレ有利どまり。
9.くぐられても安心!ダッストも怖くない!前後に判定あり!垂直大K!
 持続が短い5フレ。
春麗の大開脚と比較して持続、リーチともに劣っています。
10.めくれる!斜めジャンプ中K!
持続が短い4フレ
11.一部キャラの起き上がりにはガード不能!斜めジャンプ中P!判定も下方向に強いぞ!
持続が短い4フレ
12.速すぎるぞ!前ダッシュ!
出は速いですが、終わり際にちょっと硬直有ります。ダッシュ投げが決まりにくいです。
加えて、バクステの距離が短く使いにくいです。他のキャラなら拒否れても、フェイロンには拒否れない攻撃があります。
13.驚異のリーチ!セービングアタック!
これは特に欠点が見当たらない。素晴らしい!
14.ちょっとした隙に差し込める!遠距離のスキも見逃さない!烈火拳!
大中なら1段目でもガード時の隙が大きいです。小でもキャンセル烈火のヒット確認ミスはフルボッコの危機。
15.無敵対空!セビキャンで保険もばっちり!熾炎脚!
上方向に攻撃判定が出るのが遅く、頭をヒットさせるように飛ばれるとEXでもつぶされることがしばしば。春麗斜め大K…
16.ガードブレイク!飛び道具抜けてさらにフルボッココンボ継続!EX烈空脚!
ヒット後の目押しが近大Pは0フレ猶予、コパは1フレ猶予のキツさ。同じ0フレ猶予でも通常技の目押しコンボのようにリズムで覚えることが出来ない。タイミングはフェイロンの動き、画面情報頼りなので、遅延とか通信ラグがあると安定は難しいです。もちろんヒット確認ミスで烈火まで出してしまうと…。
17.近距離立ちコパ(ガード)キャンセルで投げがほぼ確定!大ダメージコンボにハッテンハッテン!EX転身!
ガードさせるつもり近立ちコパがヒットしちゃうと転身がスカって逆にフルボッコの危機です。そもそもしゃがんだ状態のキャラに近立ちコパが当らないキャラが半数近くいます。
18.スゲーカッコイイ!追撃判定有り!ウルコン烈火真激!
セービング崩れ最速に近いタイミングぐらいからしかフルヒットのチャンスはありません。先端ヒットだったり、キャンセル飛び道具にあわせても2段目以降ガードで死ねます。追撃時は1段目3段目ラストのみしか当たりません。安いです。しかもラストは当たりにくいです。
19.鋭い!挿しあいからのコンボに!烈火真拳!
ガード時の隙が大きい。烈火入力のつもりが…暴発で死ねます。まさにスレタイ通り。

こんな人にお勧めです。
・強い連携の押し付けなんてつまらんぜよ!
・安定行動だと?男は読みで勝負じゃい!
・ウルコン、スパコンはガードされたら読み負け!反撃ナシとか甘えんな!おい!そこの無職の格闘家!テメーのことだ!
・挿しあいが大好きなんじゃい!
・パンツ大好き。
・基本コンボ0フレ猶予上等!
・飛び道具なぞ不要!

上記に一つでも当てはまる貴方!
あなたにピッタシカンカンですよ!

20俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 15:50:09 ID:l8MxfRII0
短くまとめるのって難しいね。
(´・ω・`)ごめんなさい。

21俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 17:11:26 ID:h5Gq6FO.0
>>18
混同してました
グラップ潰しは近中Pでいいのか 練習します

>>19
セービングもノックバック大きすぎて投げにいけないですよね
それでも強い方だとは思うけど

22俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 23:04:23 ID:KMvQk38M0
>>21
セービングからの投げについてですが、
セビのリーチに比べてダッシュの移動距離は平均なので、
遠目の間合いで当てて、ダッシュすると前に詰めきれない。
しかしこれはむしろ悪くない時もある。
なぜならばレベル1のセビダッシュはヒットガード問わず-1フレームだから。
へたに密着で不利フレームもらうより、少し間合いが離れた方がやりやすい。
おそらく、セビ先端からダッシュ詰めた場合、相手キャラの投げ間合いが平均値0.9なら投げられることもないと思う。
実際、セビダッシュに反応した相手の投げスカりにコアが刺ささることもある。

別件だが、フェイロンの強さ一つ確認した。
屈中P屈中Kはつじ式使うと1フレ猶予できる。ダメージは65+80=145。
リュウの中足波動が70+70=140なのでダメージ的にリュウに勝ってる!
これ、実は結構実戦で狙える。
そもそも割と近めの間合いじゃないと距離が離れて繋がらないけど、距離を把握出来るようになるとかなりいい感じだ。
リスクはないから常に意識したい。
もちろんそこからスパコンも狙える。

実際まだフェイロンて煮詰めるポイントが多そう。
レックウ後の大Pからのコンボもゲージが2つあれば烈火より、中熾炎セビキャンの方がいいだろうし。

あと、EX烈火ですが、ガード時の不利フレームは大と同じなんですが、ガードされても大よりは反撃されにくい気がしませんか?
ガード後の距離が大より離れてる気もしますし、そのせいですかね?

23俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 23:06:09 ID:OYcwWv8s0
>>19
愚痴が多分に含まれてて吹いたww
しかしフェイロン使ってると本当に頷いてしまうことばかりだから面白い。
フェイロンはとりあえず、な安定した行動が無いよな〜。
何を出すにもそれなりにリスクが付いて来る。
書かれてる通り、対空ひとつ取っても
相手キャラ、距離・タイミングで変わるな。

無敵だが無敵時間が短くてかなり引き付けないといけないし、めくりに弱い熾炎脚、
発生早いが攻撃範囲が狭くてスカると隙だらけ、距離の調整が難しい近大P、
出てしまえば強いものの発生が遅すぎて超反応が必要な遠大K(恐怖の遠撃蹴化けアリ)、
低姿勢で攻撃すかせてスパコンも狙えるが、下に強い技には簡単に潰される中足、
相手が攻撃早出しすると簡単に負けてしまう昇りジャンプ大K。
これらの選択を瞬時にするのが本当に難しい。

24俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/24(土) 05:40:03 ID:suf0wusUO
空中竜巻などで二択をかけてくる相手には、セビで受けてバクステもあり

25俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/24(土) 16:02:01 ID:XJZvMjkk0
話変わってすみません。
前スレでフェイロンオンライン会開催時、同キャラ対戦の動画見れると良いねって話がありましたが今も需要ありますかね?
まぁ、オンライン参加者自体が少ないので難しいかもですがw
やっとこキャプチャー関連の準備が出来たので、動画アップに挑戦してみたいなと思いまして。

当方【PS3】G2-C程度のへっぽこフェイロンですが、皆さんの動きを参考にしつつ、それを皆さんと共有したいと思いカキコさせて頂きました。
お話進みそうなら、当方のアカウント晒しますのでフレ登録して頂けると幸いです。

以下、ご参考までに
○ハード・・・PS3
○時間帯・・・平日  25時〜27時
       金曜日 20時〜23時
       土曜日 26時〜28時
       日曜日 19時〜23時
 ※仕事の関係上、深夜帯が多くて申し訳ありません。
○主な稼動日・・・土・日曜日(来週から始めてみようと思ってます)
○予定サーバー・・・zoome(ニコニコは脳内グラマス多すぎで、怖いですww)

長文失礼しました。

26俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/24(土) 19:31:38 ID:mxMyo/S60
あー、久しぶりに強いザンギと対戦したらマジ心折れたぜ。。。
遠中P・2小Pと、J大P先端の距離の跳びと、J大K先端の跳びに遠大K対空しっかりやられたら地獄
垂直Jに対する遠大Kが頭突きで潰されて悲しみを背負ったわ
烈火への反撃が甘かったけど、そこしっかりやられたら勝ち目あるかどうか
やればやるほどきつい

>>25
動画録ってもらえるならありがたいです

27俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 19:04:10 ID:nsrqiC6I0
今日、強ウマのサガット使いさんに10連敗したわ。
いやね、キツいとは思ってたけどサガット使われじゃないサガット使いは本当に強いわ。
前スレのサガット対策どおりのことはおおむね出来たけど、火力が違いすぎるね。
間合い管理のしっかりしたサガットは無理だと思うわ。
もうね、刺し合いにならない。ニーに通常技全負け。立中Kに屈中p負け。
強Kに屈大Pで勝ち。だけど屈大Pの距離で殆ど大K振ってこないだわ。
玉セビって前に出るとダッシュが終わらんうちに次の玉にあたったり・・・
ダメージは与えられるけど体力差と1回の攻撃のリターンの違いが酷くてね。
ニースカしの屈中kと連携割り込みのシエン脚、EXレックウで玉抜けた後のコンボぐらいでしかダメージ取れなかったな。
つーかさ、ほぼ同時のシエン脚がニーに負けるっておかしくね?
動画の人のサガット戦にも同じシーンが1回あるよね。
マジでフェイロンどうすんの?正直リュウ、ガイルがまだかわいく感じるわ。
BP5000以上、またはマスターサガットに勝ったことある方、教えてくらはい。

28俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 19:30:13 ID:Rw58JYFE0
サガット戦ってそういうものだと思うよ
ガイルは比較的かわいいけどリュウは全然可愛くない

まずニーに全技が負けるのはもうしょうがない
ニーにリスク与えて控えさせるのがサガット戦の前提
(これを逆手にとって弾多目にされる方がきついが)
立ち回りのニーは人読みしないと2中K出せないけど、小足からのニーに2中Kは
画面をよく見てればいける

中距離は小烈火の単発ヒット確認が超重要
小烈火にまともな反撃がサガットはできないので

あとはアパカの確定反撃で近中P>EX烈空>近大P>烈火で最大ダメ取るとか、
追い込んでからの対空きっちりぐらいしかない
近大P>EX烈空は難しすぎて無理

29俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/26(月) 17:51:09 ID:uoCB96tMO
小烈火初段のヒット確認出来る人が羨ましい・・・
人間性能の差ってヤツかな。
ずっとフェイロン使ってるけど、確反、コンボ、ブッパ以外は、初段で止めてる;

30俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/26(月) 19:35:39 ID:yBIXcIv60
bp2780 3000目指してがんばるぜ 
みなさんどのくらいBPあります?

31俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/27(火) 08:28:58 ID:0WSIihioO
リュウ対策は終了?
個人的には6中K打ちたいところでのセビがきつい
2大P、2中Kはアウトだし、烈火も反応いい相手だと危ない
大烈空は見てからだすには遅すぎ&横に短すぎ&2段目と3段目をセビで割られる
跳びは微妙 バクステと噛み合うと昇竜確定だが、セビで受けさせれば着地烈空で両対応

対策は見てから中・EX烈空かバクステ見てから中烈火なんだろうけど、
人間性能的にきつい

32俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/27(火) 11:03:03 ID:xefXiAtg0
>>31
6中Kを考察してみた。
・発生が18フレームと地味に遅い。
・浮き上がって前進する前に足元にやられ判定がある(ベガのニーの出際みたいなもの)
・実はリーチが長い(屈中Pと同じくらい?もしかしたら屈中K並かも)。
・セビに弱い…上級者になると「見てからセビカウンター余裕でした」にもなりかねない。
見えてなくても近中間距離でとりあえずセビ見せるタイプの人にも弱い。
さらにセビで取られた時にレベル1でもカウンターをもらいやすい。

セビについて、カウンターの条件がよく分からないのでなんとも言えないが、終わり際を当てた方が、まだセビで取られた時にカウンターをもらいにくい気がする。この辺の真偽分かる人がいたら、自分も教えて欲しい。

リュウに限ったことじゃないが、押しているのに負けるときの自分のパターンとして、やはり6中Kをセビカウンターもらって大ゴスからの痛いコンボで体力逆転。その後、リュウが引き気味になって、攻め殺せず負けるというのがある。
まず、6中Kを一度でもセビで取られたら、同じシチュでは6中Kは出さないことが重要だと思う。
とは言え、崩す手段として中段を完全に封印するのはもったいない。
6中Kが通りやすいシチュ、セビで取られやすいシチュを考えてみた。

<通りやすい6中k>
 ・斜めジャンプ大K先端あてから、直接出す。
 ・中遠距離からダッシュで近づき、先端あての距離でおもむろに出す。
 ・相手の大足ガード後にだす。

<セビで取られやすい6中K>
 ・屈中P、屈中K後に出す…フェイロンに慣れている人ほど読みやすい。
 ・コア連打後に出す…コアがガード時に有利フレーム取れない。6中Kの発生が遅い、6中Kを打つには距離が近すぎる。
 
他にあれば、皆さん付け加えてください。また訂正すべき点があればお願いします。
 次に皆さんに伺いたいですが、
・リュウのめくり竜巻と正面飛びの2択の対応・・・見切れない。めくり竜巻と思ったら正面飛びでフルボッコにされる。

・EX転身の通し方…しゃがまれると立ちコパをガードさせられないのでリュウ戦ではEX転身を狙えない。ジャンプ攻撃から直接狙うと、上級者リュウは高確率でセビキャンできる状態なら、こちらのガード、遅らせ熾炎以外の選択肢を全部つぶせるので昇竜で割ってくる。

中級者までは生EX転身も決まるんですがねー。上級者はそうもいかんです。

それでも最近、リュウの対戦成績が良くなってきた。
ガイル、サガットはボロボロだけどwww

33俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/27(火) 20:54:53 ID:/XzdzlvQ0
・カウンターの条件
相手の攻撃の発生前に攻撃を当てるとカウンターになる
セービングされてレベル1を当てられた場合は100%カウンターにはならない
崩れダウンになるのはこっちが6中Kの後何がしか暴れてしまってたり、
レベル2を当てられているのを勘違いしているか

・EX転身
別に立ち小Pじゃなくてもコパ→EX転身でも吸える

・6中K
中足対策の一つとしても使える
ただやはり多用するようなものではない

リュウ相手にはとにかく的を絞らせないようにっていうのを念頭に戦ってるな俺は
烈火が反確だろうと烈空が刈られやすかろうと攻撃しなきゃ始まらない
であればせめて意識配分を掻き乱す、そういうところに漬け込むしかない
だので半分運否天賦もあるから本当の実力者には詰む可能性は有る…
いかに多様な行動を編み出していけるかが今後も通用するかどうか…て感じ

34俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/28(水) 11:43:51 ID:KUzxXb6A0
ネタ投下
ダルシムの起き攻めでウルコン重ね、裏周り地上テレポされた時、
EX烈空で逃げちゃおうとしたんだけど、EX転身が暴発した。
だけどそのままEX転身が決まった。
EX転身が確定してから裏に回るモーション中にウルコンが重なった部分があったけど、
ウルコンヒットしなかった。
いつもは悩まされるEX転身化けが役に立つ貴重な体験でした。
これ狙って出してる人いますか?自分は無理。

35俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/29(木) 08:12:56 ID:q9qIHeeYO
ウルコン重なってないというのは置いておいて、
裏回るなら低空テレポしない?
それとダルシムのウルコン起き攻めは直で二択仕掛けて来ることが多い気がする

36俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/29(木) 10:41:25 ID:0WjKilpU0
34です。
自分の対戦状況では、ダルシムのウルコン起き攻めの直の二択はちょっと前まで多かったけど、
最近はウルコンから裏周りワープが多くなった印象です。
EX転身が決まったときだけど、ウルコンの重ねが甘い+地上裏周りテレポだったのが幸いしただけですよ。
最初にネタ投下って書いたのは、「たわいもない、取るに足らない」という意味です。
でも実際、上手いダルならウルコンも重ねもバッチリで裏周りの低空テレポなんでしょうね。
自分はウルコンから裏周りワープされただけで、慌ててしまいますけど。

昨日は上手いローズにフルボッコにされました(泣)。
間合い管理の徹底がすごかった。
ピエーデ、球、屈大K、立ち大Kあたりで突き放されてセビってもバクステで間合い維持。
スパイラルは割りと少な目のタイプ。
烈火3段をバクステで3回スカされたのは悔しいが面白かった。
対空の使い分けもスゴかったなあ。
ローズ対策ってそういえばあまり出てない気がしませんか?
対戦することも希なんで、上手い人が来ると手玉に取られちゃいます。

37俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/30(金) 08:51:58 ID:C3kYHUtgO
ローズ戦は
・前ステの間合いを把握して、反応できるよう準備しておく
・EXスパイラルをぶっぱなしたそうな五分状況では小足で止めて様子見
ゲージのある時はEXSA前ステ投げまで警戒
・スパイラル後の跳びは、たしか大・EX後がめくりでそれ以外が表
・バクステ一点読みの選択肢を用意しておく
・差し合いは付き合いすぎない
意識しているのはこれぐらい

以下は実戦投入してないけど使えるかもしれない知識
・立ち状態へのスラ先端はガードしてしまえば有利で、
しゃがみ状態へのスラ先端は立っていればすかる
・小足236小P+小Kでエミリオ式のバクステ狩り
小Kなのは最速で繋ぐと小Pがしゃがみにすかるため

38俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/30(金) 21:22:22 ID:Q.AEmS8.0
天敵のリュウとの対戦。
お互い1セットずつ取って、画面端に追い詰めダウンを奪った。
あとコパ一発ぐらいで勝利という状況。
こちらの体力は2〜3割はある。
相手はEXゲージはなし。ウルコンゲージはあり。
セビ滅はない。
これなら起き攻めに昇竜喰らっても、まだこちらの体力は残る。
ウルコンブッパだけ喰らわなければOK。
そして起き上がり一瞬、滅が放たれないのを確認し、
中足すらスカせる距離で、渾身の6中K!「ホワッ!」
「昇竜拳!!」
みごとに返り討ちにされ中高く吹っ飛ぶフェイロン。
『 中 高 く ?』

「滅!!!」





「はい今死んだ!今君のフェイロン死んだよ!」
何故か修三のあのフレーズが頭に浮かびました。
もう、こんなんばっか・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...

教訓!

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  6中Kは中段で足払いもスカせるが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 昇竜ならセビなしで滅が確定だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| ひよって様子見したほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

39俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/30(金) 22:39:15 ID:wkl04s9k0
そこで6中Kは甘えちゃったなー

40俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/30(金) 22:53:18 ID:5QTsJcy60
追い込んでるときほど慎重になったほうがいいよ
フェイロンみたいに常に切り返し喰らう可能性があるキャラは特に

41俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/31(土) 14:33:50 ID:NOAPQJLQ0
『 『 中 高 く ?』 ?』

42俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/31(土) 14:57:50 ID:Bnkfmcws0
『 宙 高 く ?』

・ヽ(´Д`;)ノアゥア... ハズカシイマチガイ アナガアッタライレタイデス

43俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/31(土) 20:19:16 ID:TP3LmFjk0
今日はサガット相手に10連敗してきた
ニーにリスク与えて、してやったりと思ったら弾多めになって死亡
小烈火が鍵ってことで振ってみたけど、読まれると弾に牽制にくらいまくってたわば
間合いつめようと思ったら前ステからなんか沢山つながってごっそり減るコンボとか、
遠距離からステローからアパカくらったりとかフルボッコにされた

44俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/01(日) 00:42:38 ID:/sY4yQuo0
まー、ぶっちゃけサガットはプレイヤー性能で圧倒しない限り無理だと思います。
単純の読み合いの勝ち負けが同じ回数でもあっちのリターンが倍近くありますからね。
しかも体力はあっちが1割り増しだし。
それでもどうしてもってことなら、サガットに対してほとんど唯一のアドバンテージであるEXレックウの玉抜けコンボの精度に尽きると思います。
まずEXレックウで玉を抜けたあとのコンボを絶対にミスらない。
最悪つなぎのコパor近大Pをミスった時は烈火を出さないようにヒット確認をミスらない。
ここが重要だと思います。
自分がサガットに勝つ時に玉抜けコンボが絡まないことは殆どないですね。
あと起き攻めは、スカし下段と裏落ち熾炎セビキャンが多いです。
自分の経験上直接アパカでつぶされることが少ないです。
めくり中Kは着地の小技の繋ぎにアパカに割り込まれやすいので、個人的にはお勧めしません。
まー、レベルが低い相手ならめくり中Kもありかなと思いますけど。
あと、バクステは移動ニー、アパカで狩られやすいので厳しいですが、注意が必要だと思います。

 皆さんにお尋ねしたいんですが、レックウ後のコンボ安定しますか?
オフラインのトレモとかだと、コパ繋ぎなら8割ぐらいはできるんですが、
オンラインだと3割程度まで下がります。他のコンボは成功率はオンオフの差はありません。
オフだとオンだと明らかに早すぎる(コパが出ない)タイミングじゃないと繋がらない感じです。
それも対戦相手によってもタイミングが違う感じです。
アンテナ3本以下の対戦だとキャラ同士が近づいた時とかラグが酷くなりますよね。
それと同じでアンテナ4本以上でも、レックウでキャラ近づくとその時に追加で数フレームラグってくるんでしょうか?
単に練習不足なら練習するのみなんですが、皆さんどんなもんでしょうか?

45俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/01(日) 00:52:36 ID:RsXn5Afc0
>>44
烈空から安定させたいなら小足>小P>2小P>烈火がいい
小足は1フレ猶予に加えてつじ式が効くから簡単
オンでもオフでもほぼミスらない

火力重視なら近大Pかな ラグでミスりやすいけど

46俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/01(日) 11:58:41 ID:Rm60VD8U0
確かにそれが一番安定しそう

>>43の前ステからなんか沢山つながってごっそり減るコンボってのは、思い出してみると
前ステ>コア>2中P>下タイガー>セビキャン前ステ>コア>2中P>大アパカ
でした

47俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/01(日) 13:08:43 ID:/sY4yQuo0
コアで繋ぐと距離制限がきついな。
立ちコパまで当たるけど次のコパが届かないことが多い。
コアコパ烈火が得意な人ならこっちの方がいいかも。
一応繋がってるかどうかコアコパの2回で確認できるし。
それにしても縦押しのつじ式むずかしい。
コアずらし押しコパですよね。なれるまでかなりかかりそうだ。

48俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/01(日) 18:55:10 ID:RsXn5Afc0
大Kずらし押しの移動投げに比べたら簡単
アピールでまくる

49俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 08:45:42 ID:CmUoIfOMO
最近ローズ戦を何回かやった感想
・中〜遠距離は3大K、大足がうっとうしいので2大Pをぶん回す
跳びが噛み合わない限りはあまりリスクはない
・スパイラルやスラ、前ステで触りに来てくれるとやりやすい
スパイラル、スラが先端以外ガードならつじ式で2中P出しておくのがいい感じだった
有利フレならEXスバイラルのガード間に合う?
先端については間合いが決まってるので、
スパイラルは見てから2中K、スラはしゃがみ・立ちを使い分けて有利フレーム取るかすかすかする
ここの部分はまだ実践できてない
・起き攻めは中央だと小足重ねかバクステ一点読みの遅らせ2大Pしかしてなかった
書いてて思ったけど、小足>236中P>小足>小Pでバクステ対策になるかな?
・端の起き攻めは小足>小足>小Pをゆっくり繋いで、EXスパイラル警戒兼グラ潰しが一番ヒット率高い印象
・あんまり烈空にお願いしない方がよさげ

50俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 13:58:21 ID:rwnqMPs20
>>49
ローズ戦はまさにそんな感じだった。
屈大Pだけど空ぶると、屈大Kで挿し返されるんだよね。
だけどあっちの3大Kがこっちの屈大Pよりリーチが長い上に、
3大Kをガードするたびに屈大Pが届かない距離に押し戻されがちだった。
どうやってこの状況を打開したか覚えてないな。
中烈火先端、中烈空だったかなあ。

51俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 19:43:17 ID:CmUoIfOMO
>>50
向こうの方が長いけど当たりはこっちの方が強いんで、
後の先みたいなイメージで出してる


基本的に膠着状態になってばっかだけど、
相手の前に出る選択肢の間合いを理解して意識を振ってると、
陳取り合戦はガイルより楽だと思う
ジリジリ歩きつつ相手の前に出る技を潰して追い込む
ガイル+ブランカのイメージ

52俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 21:42:01 ID:CT2c1ibA0
烈火差込みから画面端に運んで
起き攻めでそのまま勝利

が勝ちパターンだなぁ俺は

53俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 23:47:10 ID:0oaagkIs0
今更だけど烈火の振り方って難しいですね。
大で先端を当てる使い方はできるんだが、
小を挿し合いに混ぜるのが難しいというか、セビで取られることが多くて、振れなくなりました。
その間合いだとセビがいやで、多段技で初段ブレイク属性の中レックウにお願いするようになった。
ただ、やっぱり問題があってしゃがみの低い姿勢のキャラだと結構距離が離れていても飛び越してしまって反撃を食らう。
やっぱこれはイカんですよね。
やたらめくりでレックウがあたるバイソンとかアベルはいいんですが、天敵のリュウ、ケン、ガイルにスカるんですよね。
セビにとられない烈火の振り方を覚えないと。
垂直ジャンプにも気をつけないといけないし。
 烈火2段目まで出してガードされても、硬直はあるけど間合いが離れて反撃を受けにくい場合がありますが、
あれってどんなふうに出すんでしたっけ?
少なくともコパキャンセルで2段目まで出すと弱、弱でも3フレコアコパは余裕で反撃受けますよね。
生だしの弱先端、弱2段目なら反撃受けないんでしたっけ?
自分でも調べてみる予定ですが、反撃の受けにくい烈火の振り方しってるぜ!って方、アドバイス、お願いします。

54俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 23:50:02 ID:0oaagkIs0
>>弱でも3フレコアコパは余裕で反撃受けますよね。
正:弱でも3フレコアコパで余裕の反撃受けますよね。
日本語おかしかったですね。すんまそん。

55俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/03(火) 22:57:41 ID:7.F9h.C20
53です。
今日は烈火の振り方を意識して対戦しました。
やっぱり弱烈火の先端あてなら、2段目まで出しても割と大丈夫だった気がします。

フェイロン対策?なのか対戦相手がやたらと垂直ジャンプをしてました。
特にケンが非常にやりにくかったです。
垂直ジャンプする間合いですが、弱烈火の先端の距離ぐらいでした。
烈火もレックウも打てないし、着地にとどく通常技もないし結構困りました。
様子見してると、今度は着地から前中Kからの連携後の波動を打って、
またバックジャンプ、垂直ジャンプです。
垂直ジャンプに対して昇り強kで落とせることもありましたが、タイミングが合わなかったり、逆に落とされたりしました。
どうも決定打に欠けてしましました。
そのケンには連戦連敗していたのですが、最終的には相手の垂直ジャンプ攻撃が当たる間合いまで近づいて、
あちらの垂直ジャンプ攻撃をセビって当てにいけるようになったら流れがやっと変わって、
多少勝てるようになりました。
安直な垂直ジャンプは、もうちょっと楽に捌きたいんですが、どうしたもんでしょうか?
そういば垂直ジャンプ大Kのリーチがあるヴァイパーもキツかったですね。

56俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/03(火) 23:49:40 ID:kTashEq.0
>>55
垂直ジャンプは下に強い攻撃持っていない相手なら遠大Kがいい
ケンのJ中Kなら2中Kでも勝てるんじゃないかな
垂直ジャンプ攻撃へのセビは、セビっても基本的には当てに行かない方がいい
着地昇竜でほぼ狩られるから

57俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/03(火) 23:50:49 ID:SK3q6qW60
ちょっと歩いて大キック

58俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/04(水) 01:03:07 ID:JRQrDTY20
相手が飛んだら無理に落とそうとせず前進してガードも一つの手段
近付かれるのを阻止する行動に対してはあまり無茶に突っ込んでも良い思いはしない
弾の処理と同じでタイミングや読みがバッチリ噛みあうまで辛抱するのが良いと思う

59俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/04(水) 10:56:24 ID:hbmokrb20
工夫して振っているにもかかわらず、相変わらずセビでカウンターももらいまくっている6中K。
ちょっと6中Kとセビについて改めてムックで調べてみた。
間違っているところとかツッコミどころがあったらご指摘お願いします。
6中K…発生18フレーム
セビレベル1…1〜17フレームまでは溜めてもレベル1、発生22フレーム、
セビレベル2…溜め18〜55フレーム、発生11フレーム(最短18+11)
つまり、6中Kとセビが同時でもレベル2セビが当たるということなのか。
つまり置きセビに突っ込んだ場合はもちろん、屈中Kをガード(3ふれ不利)させた後にセビを出せば、
こちらが最速で6中Kを出してもレベル2がヒット確定になる。
屈中P(ガードでも2フレ有利)をガードさせたあと1フレ以内に出せば、
たとえセビで取られてもレベル2ヒットは免れる。ということは、屈中Pからなら有りだろうか?

セビ対策について考えてみた。
距離は弱烈火先端の間合前後。
この間合いでセビを見せられるとこちらの動きがどうも鈍くなる。さらに垂直ジャンプまで混ざるとさらに動きにくい。
烈空でセビを割りたいが烈空のブレークは1段目のみ。
発生が早いといえるのが弱だが初段のリーチが短い。
個人的には中でもセビを割るには発生、リーチ共に不満がある。
弱烈火はどうだろう?
初段発生7フレ、2段目7フレだったと思う。
セビレベル2まで溜めていても2段目まで最速でだせば、相手のセビ攻撃発生前に烈火が間に合うと考えていいのだろうか?
自分の経験上は割れることもあるし、2段目つぶされたこともあった。
単に2段目出すのが遅いだけだったんだろうか?
 他にこの距離でのセビ対策があったらご指南下さい。
あとレベル1のセビですが、ムックだと発生22フレとありましたが、溜めナシ即出しで22フレーム。
溜めを入れると、溜めフレーム(1〜17フレ)+22フレ、という計算でしょうか?

それにしても楽しいキャラですね。安易な行動がとれないのでやりこみがいがあるというか。
まだまだつめるところありそうですよね。
そういえばフェイロン対戦会の動画UPの話がありましたね。楽しみです。
急がなくても構いませんので宜しくお願いします。

60俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/04(水) 12:54:33 ID:TVPaJ2K60
>>25
動画まだチョー?

61俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/04(水) 21:40:01 ID:BiXVFRn6O
>>59
そこに補足する内容として、
・セビは受けた側が3フレぐらい先に動ける
・溜め有りLV1はもうちょっと発生早いと思う

セビ対策に烈火は相手依存なところがあって危ないと思う
サガットあたりと相打ちになったら目も当てらんない
それに最速前提となるとヒット確認ができないので、
読み負けた時のお釣りが痛い

消極的な対策としては、2中P多めにしてガード間に合いやすくする
小烈火入れ込むと死ぬ
バクステ重い相手にはバクステ待って烈火はあり
しつこいようならEX烈空でリターン取る


まあ結局は様子見多めでっていうのが無難

62俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/05(木) 00:29:19 ID:XWBpxH8.0
初歩的な質問なんですが・・・
こちらがダウン後、相手が裏当て気味にジャンプ。
逃げレックウを出したはずがシエンが出る時がけっこうあります。
しかも、しっかり裏対応で出ますよね?
EXだったりすると、非常においしいです。

これって、狙って出せる入力方法とかあるのでしょうか?

63俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/05(木) 11:01:58 ID:7QGlXQ8g0
>>61
アドバイス有難うございます。
屈中Pですか。確かにガード間に合うかもしれませんね。
セビに対して意識して振ったことはなかったですね。
弱烈火はもう少し自分で試してみます。
割れるときと割れなかったときの状況の確認してみようかなと。
>>62
前スレの46に書いてあります。
たぶん自分の入力がおかしかったのでしょうが、EX転身が出てしまって以来やってないです。

64俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/05(木) 22:50:33 ID:KRev.thY0
ブレイク技なはずの烈空が

・発生遅い、一番早い弱はガード時-4Fでホワチャ\(^o^)/
・初段しかブレイクしない
・初段は打点高いし短くてスカりやすい

とセービングへの牽制には使えない要素満載なんだよな・・・
正直烈空でバリーン!って音出したの数えるほどしかない。
弱烈火2段振ってみたほうがまだマシ

65俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 02:29:41 ID:OJCG/y9o0
レックウはセビつぶしよりもアマ砕き、ゴウケンの当身やバソのEXとか

66俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 02:30:29 ID:Di5c9KyA0
6大Kも一見セービング潰しに使えそうだけど余裕で間に割り込まれる始末だしな
スパ2仕様だったらどんなに有効だった事やら

67俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 08:37:06 ID:/gQCM3S.O
小烈火2段の最速入力が絶対セビLV2と相打ちにならないなら、
セビを見てから潰す際の選択肢にはなるね
バクステと初段が噛み合った場合も対応できるし

68俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 11:48:31 ID:NjDQfgao0
セビ対策の小烈火2段まで最速入力だが、昨日試した限りではキチンと割ってくれた。
ただ、割ったセビがレベル1か2の区別ができなかった。
最速2段を意識しすぎてガードされたときに勢いあまって、3段目まで出してしまってアチャーってのはあったが、これは自分がヘボいだけ。
>>61さんのアドバイスの屈中P大目もやはり効果があった。
屈中P多めと弱烈火2段最速の組み合わせでレベル1のセビは結構大丈夫っぽい。
屈中Pで有利フレームのゲットと弱烈火先端当てのための間合い調整がいい感じだ。
また、攻め込んでいるときは、屈中Kはいらないように感じた。
セビを割れるようになると非常に攻め込みやすくなる
まだまだ実証が足りないと思うので引き続きセビ割実験継続が必要。

69俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 17:23:49 ID:iJ9HdqI20
屈弱Pの有利フレってホントに+3なの?
なんかコアコパコパ烈火やりやすいんだが・・・
気のせいかな

70俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 22:45:41 ID:c.2t4t.o0
小烈火2段目最速がセビ対策になるか、トレモとムックから検証してみた

例:リュウのセビLv1
・セビLv1の発生:21フレ ただし、溜め中にボタン離しは12フレ
・セビで受け止めた時にリュウ側が先に動けるフレーム:3フレ
→溜め中に攻撃を当てた場合、次の攻撃が12−3=9フレ以内に発生しなければならない

フェイロンの烈火
・2段目発生:7フレ
・烈火の2段目キャンセル可能フレーム:15〜17フレ以降
 (根拠:ブランカのバーチカル(-21)後に小>大烈火はガードされるが、
     ブランカのロリ(-24)後に小>大烈火はヒットする)
→9<(15−7)+7

したがって、烈火最速入力しても相手が5フレ以内にボタンを離せばカウンターで貰う


つーかキャンセル可能フレームぐらい調べておけよコンプリートガイド編集者

71俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 23:04:40 ID:3QzT2iW20
セビおおめの相手は、前ステ投げも選択肢に入れてる

72俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 23:23:44 ID:JHUTaA.20
烈火の持続先端当てとかだとまた変わるんじゃない?

73俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/06(金) 23:52:16 ID:c.2t4t.o0
烈火の持続は2フレしかないし

74俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/08(日) 22:44:25 ID:OrDX94xU0
>>70
貴重な実証、乙であります。
中々そこまで調べるのは大変だったと思います。
とてもありがたいです。
データ上はやっぱりセビが間に合うんですね。
CPU相手に弱烈火をやると1段目をセビで取られることが多いんですが、
最速っぽく2段目を入力しても、良くて相打ちのカウンターというケースが多いのは、
このためだったんですね。
セビ割りを試してみて、今日初めて1回だけカウンターもらいました。
その1回以外は、今のところ割ってくれてます。

 最近、セビ割実施中につき1段目強で2段目弱最速まで入力することが多いんですが、
ヒット時に2段目が届かないことが、ままありますね。
1段目が相手の伸ばした手足の先端だったりすると2段目がスカります。
これも困りますよね〜。せっかく駆け引きに勝って当てたのに・・・

 ガイル戦少しだけ見えてきた。
触ったらその場で挿し合い始めないで、すぐにめくりにいかないといかんですね。
挿し合いしてもバンストとソニックで逃げられるか、こっちの連携をサマーで割られるかしかないですし。
読まれてアッパー喰らってもまだマシと、開き直ってめくっていったほうが事態が好転しました。
 ガイルですが、コア立コパコパの最後のコパが繋がりにくくないですか?
今日この繋ぎを失敗したのはガイル戦だけでした(3回くらい)。
以前からちょっと疑問に思っていたんですがどうなんでしょうか?

75俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 00:28:29 ID:OIpa5k4U0

ガイルの屈喰らいと立ち喰らいで最後のコパの届く距離がちがう。
ガイルはしゃがんでることが多いのでしゃがみ喰らいの機会は多い。
立ち喰らいと同じ感覚でやると失敗することもあるだろう。

76俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 00:58:50 ID:kLjx.2sY0
>>75
やっぱりそういうのありましたか。
そういえばミスったのは全て屈喰らいでしたね。
感覚的には猶予フレームが1フレ少なくなる感じですね。
早すぎると繋がるけど連打キャンセル扱いになるし、
かと言って0フレ猶予ってほどでもない感じです。
あとローズですが、ほとんど入らなくないですか?
近立ちコパは生なら入りますが、コア1発から繋ぐとスカりますよね(画面端で実験)。
コア二発からなら、なぜか近立ちコパがヒットしますが、次のコパが繋がりませんでした。
自分が試した限りでは連打キャンセルのタイミングでも繋がらなかったです。
ちなみにバルログは生だと近立ちコパは当たらないけど、コアがヒットすると安定して近立ちコパが当たります。
この辺り悩ましいですね。

77俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 01:39:15 ID:hhcSTeJg0
>>76
ローズはコア立ち小Pの立ち小Pを遅らせてやらないとしゃがみに当たらない
だからEXスパイラル詐欺しづらいんだよね
この辺の話は過去スレのどこかでまとめてあったと思う

あと喰らい判定については、キャラ毎にかなり違いがある
例えばアベル、バイソンの立ち状態はかなり足元が薄い
チュンリーの立ち状態は上半身は判定が後ろだが、足元は結構前に出ている、など
この一覧を誰かまとめてくれると最高
ノックバックの違いまであれば神

78俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 13:43:43 ID:9OBRiCRQ0
くら対策について
さくらが強キャラか弱キャラかという議論は置いておいて、対さくらは結構つらい。
レベル的には小技からの春風コンボを入れる隙を見逃さないミスらないレベルのさくら。
勝てないというわけではなく、ブランカ、ザンギ戦に通じる処理を強いられる感じだ。
一言でいうとツマンネ。
自分の対さくらの負けパターンは、
・挿し合いの途中で垂直ジャンプ強Kをもらって春風コンボ
・烈空を垂直ジャンプ強Kでつぶされ春風コンボ
・烈空をしゃがんでスカされコアからの春風コンボ
・レベル2セビをもらってからの春風コンボ
・烈火がめり込んで、コアからの春風コンボ
大まかには上記の通りだ。
つまり相手の待ちに対して、ちょっとでも雑に烈空や烈火を使うとその隙(3フレで十分)に、
春風コンボ+ループ性のある連携に持ち込まれて負けてしまうということだ。
フェイロンに対してさくらは基本待ちなので、なんとか崩そうとして空回りしている感じ。
自分の対さくらの対策の方針としては、
・単発技のダメージの少なさ、体力の低さに漬け込む。
・レベル2セビとこちらの隙に3フレ小技始動春風コンボをもらわない立ち回り。
細かくいうと、
1.屈大P先端の間合いで屈大P
 これが一番重要な気がする。
 セビレベル1で取られても気にしない。コンボにも発展しないしセビで取られてもフェイロン有利。
置きセビに触らないように意識を多めに裂く。レベル2もらわなければダメージ勝ちでOK。
むしろその間合いならカウンター付でさくらの立大Kをつぶせることが多い。
間合い管理すれば垂直ジャンプ大Kも喰らいにくい。
結果この間合いでの挿し合いは勝利できる。
2.垂屈大Pの先端の間合いで垂直ジャンプ大K
春風を上からつぶす。この間合いなら空対空としてもおおむね勝てる。
たまに咲桜の上昇部分が当たったり、波動を食らうかもしれないが、気にしない。
大したダメージじゃあないと割り切る。
波動をこの距離で打ってもらえるならむしろ歓迎する気持ちで。
また、この間合いで相手も垂直ジャンプするなら、読んで昇り斜大Kで落とす。
3.生烈火は振らない。
先端の屈中Pで有利フレーム取れたときのみ2段まで最速で振る。
 ただし、さくらが立ち弱K(3フレ発生でリーチがある)から反確を狙うと先端当てからの2段止めでも危険。
コアコパ烈火はガードさせることも厳禁。
4.烈空は玉抜け以外に使用禁止
 また烈空がヒットしても安易にコパor近立大烈火をしない。これ重要。
遅延は一定じゃないので、どれだけ練習してもミスるときはミスるし、ミスった時のリスクが大きすぎる。
 ヒットしたときはコア立コパコパ。最後のコパ届かなくてもOK。そうなりそうだと判っていれば屈中Pにするのも手。
5.対空以外の熾炎脚の封印
 セビキャンできる状態でも封印推奨。熾炎はEXでもカチあうとEX咲桜に負ける。
セビキャンで押し付けに行くのもバクステでスカされたら最悪なのでそれもしない。

 総括としては、とにかくしぶとく丁寧に先端間合いの屈大P推奨。
 さくら対策といいながら、玉持ち相手には割りと基本的なことかもしれない。

訂正や付け足しがあったらよろしくお願いします。

79俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 16:10:54 ID:8vXrvqXIO
>>78
ざっと読んでて思ったのは、対さくらの指針が違うんじゃないかな
さくら戦は中距離がかなり有利なので、
こっちから無理に攻める必要はないし、触るための烈空は不要 遠めからの大烈火もいらない
じっくり歩いて距離詰めればいい
2大Pが強いのでセビを警戒しつつ撒けば、それだけで主導権握れる
あとは嫌がっての跳びを大Kで落とすのがきっちりできていれば、
不利なんてことはまずない つまらないのは同意

80俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 20:58:15 ID:oD.gALpM0
熾炎脚や遠大Kがよくジャンプ大Kに潰されてしまうのが困る。
さくらは対空しづらくて嫌いだ・・・

81俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 22:13:26 ID:merHnsgE0
最近、対リュウが楽しくて困る
完全に格上だと手も足も出ないけど、勝ったときはヨッシャアアアアア!!なるわ

ザンギ、バイソン、ブランカとかツマンネ言われてるけど
フェイロンって相手から見てどうなんだろうねぇ

82俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 22:53:46 ID:kLjx.2sY0
>>79
ご指摘ありがとうございます。
>>ざっと読んでて思ったのは、対さくらの指針が違うんじゃないかな
ですよね。それに気づくのにエラい時間がかかった次第です。

要点を短くまとめていただき、ありがとうございます。的をついてらっしゃる。
>>80
さくらの跳びは垂直大Kで対空してます。
さくらの斜め大Kには、早だしならまず負けませんよ。
>>81
その気持ちわかりますねえ。リュウに勝つとほんとヒャッハーですよね。
最近、最速弱2段がリュウのセビ割りまくってます。
セビ絡みの滅は殆どもらわなくなりました。これはダイレクトに勝率UPにつながりましたね。
セビが出しづらくなったのか6中Kも通りやすくなった気もします。
相手のレベルにもよるんでしょうが・・・

フェイロンは相手から見ると「烈火レックウの横押しがウザイけど、垂直ジャンプ多めの待ちでいいんじゃね?」
って感じじゃないですかね。

最近、ガードの上手いガン待ちホンダが辛くなってきました。
頭突きに対する確反が大以外安定してないので、自分がヘボいのは分かっています。
跳びが通らないのはもちろん、そうなるとめくりにいける距離で触れません。
またホンダの長いコパを1発ガードするだけでめくりの射程から出されてしまいます。
相手はコパを1発ガードさせた後にはしゃがんで基本何もしません。
めくりの射程の外になればOK的な待ちです。
互いの硬直状態から最後は体力差、火力差で負けるというパターンです。
徹底されると地味に辛いですね。
まずは頭突きの確反の徹底からですかね〜。

83俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/09(月) 23:09:20 ID:s29U4kGoO
ホワチャ!!

84俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 09:47:54 ID:K7APOwJQO
本田はかなりきついよ 4不利あると思う
本田の待ちに対してやれることが少ないし、コパ強すぎ
これといった対策が思い付かない

85俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 22:17:49 ID:tAijZxm.0
春とか本田とかタメキャラ相手は全体的に辛いな〜
ガイルやバルログも弱キャラ扱いされてる割にはあんまり楽できないし

86俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 23:13:26 ID:F/TTSWd.0
そう?読み負けしてるだけじゃない?
待ち本田には、こちらも待ちでいいような
百貫だけ捌ければ、待ちフェイロンに対して本田が取れる行動も少ないと思う

チュンリは5:5だと思うけどな、かみ合うと圧勝になるのはお互い様って感じ

87俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 23:17:47 ID:T3F5EC9k0
>>86
具体的に頼む
待ちフェイロンに百貫撃つ意図がわからんし、
そもそも待ち本田とどういう風に読み合うのか書いてくれ

88俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 00:04:25 ID:iyj6oP660
と言うよりフェイロンでハッキリ有利って言えるのは、フォルテぐらいじゃないですか?
どのキャラにも待たれると基本辛いですよね。
フェイロン対策知らないで、こっちの挿し合いにつきあったり
、垂直ジャンプ多めの待ちをしなかたりするレベルの人には勝負できる。
でも高BPになるほど、どのキャラも待ち方も上手くなって辛くなる。
そんなキャラですよね。
だからこそ面白いってのがあるんですけどね。

ただ読み勝っても理不尽に負ける熾炎脚『テメーだけはダメだ 』と思います。
ちょいと思い出しただけでも、
起き上がりに重ねられたブランカの雑巾に熾炎が当たらない。
起き上がりに重ねられた春麗の逃げジャンプ大Kに一方的に負ける(春麗の足が完全に熾炎脚に重なってるのに!)。
タイガーニーと重なっても負けた。
春麗のEX百烈と重なっても負けた。
この辺は許せませんねー。
スパ4ではせめて読み勝ったときぐらいはちゃんと無敵技として機能するようにして欲しいですね。

89俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 12:40:02 ID:PBj3kXLQO
最近崩しがネタ切れ気味なので、起き攻め(後ろ投げ以外)転身について考察してみた

特徴としては、
・しゃがグラ(タイミング次第)、ガードに勝ち
・ビタなら3フレ小技にも勝ち
・コパEX転身をファジージャンプで抜けようとする相手にも有効
・バクステ、上入れっぱ、無敵技に負け
・リスクは極大、リターンは大

狙えるシチュエーションは、
・大足後
・空対空後に裏周り等から
・烈火(端到達)後
前投げ後の起き攻めが通用しにくい相手にもあり

対の選択肢として、
1.コア立ち小P:
しゃがみに当たらない相手にはコアコア
上入れっぱ、小技暴れ、状況によってはバクステに勝ち、無敵技に負け、ガードに五分
2.近中P:
1でしゃがみに当たらない相手へのリターン重視
上入れっぱ、小技暴れに勝ち、バクステ、ガードと五分、無敵技に負け
3.ガード:
セビキャンのできない無敵技対策
無敵技、場合によってはバクステ・上入れっぱに勝ち
4.バクステ:
セビキャンできる無敵技対策
ウルコン準備をしておくと、小昇竜にもリターンが取りやすい

フレーム的な考察やキャラ別の差異(ローズへの無敵技対策は小足など)については後日

90俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 15:25:22 ID:.DDEZr6k0
ベガ戦のネタ投下

烈空(大、EX)をガードさせた後のEXサイコ、屈ガード、バクステ、後ろワープに対する小烈空。

・EXサイコ…互いにすり抜ける。
・屈ガード…めくりで3段目のみヒット
・バクステ…1〜2段目以降ヒット
・後ろワープ…3段目のみヒット

小烈空1つで4つ行動に勝てます。
まあ、その他の3段目のみヒットはせいぜいコパ1発分程度のダメージなので、いやがらせ程度ですね。

また、この烈空(大、EX)をガード後の烈空はアベル、バイソン、ローズにも結構機能しますね。
この連携で烈空の出がかりを投げられたことないんですが、烈空って投げ無敵ないですよね?
小烈空って意外に使えますよね。
ガード後4フレ不利なんですが、ザンギ以外に痛い反撃もらった記憶がないです。
6中Kがガード後4フレ不利だけど密着時の投げ以外きっちり確反もらいにくいのと同じようなもんでしょうか。

ところでウィキにあるEXサイコガード後の大烈火確反って、密着でサイコをガード→ベガがフェイロンすり抜けの後の大烈火ですか?

91俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 16:13:23 ID:PBj3kXLQO
>>90
・烈空は1フレから完全無敵で、無敵切れた時には空中判定になっているので、
地上投げは不可
・小烈空は割と反撃貰う ベガ・バイソンあたりは特に
あと反撃貰わないのは相手のキャラ対策の問題なので、
反撃貰いづらいからと言って多用するのは甘えかな
・EXサイコの確定反撃の大烈火は密着〜近距離時のみ

92俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 17:03:31 ID:21Rnn1VE0
最近フェイロンを始めたんですけど、
今回のフェイロンって烈火拳の受け付け時間と
立ち大Pのキャンセル猶予フレームが
少々厳しくありませんか?

93俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 18:21:03 ID:EFH.QGVs0
大足、前投げからの転身のセットプレイを調べててちょっと気になった点
(括弧内の数値はすべてフレーム)

・大足後(+45) 仰向けダウン
 −前ステ(17)>前ステ(17)>EX転身(発生12、持続2)
  ザンギ(0):入る
  サガット(+1):入らない
  ブランカ(+2):入らない
 −前ステ(17)>前ステ(17)>転身(発生14、持続2)
  ザンギ(0):入る(4フレコマ投げに負け、5フレコマ投げに勝ち)→起き上がり4フレ目に重なっているため
  サガット(+1):入る
  ブランカ(+2):入る

・前投げ後(+47) うつぶせダウン
 −前ステ(17)>前ステ(17)>EX転身(発生12、持続2)
  ザンギ(0):入らない
  サガット(+1):入らない
  ブランカ(+2):入らない
 −前ステ(17)>前ステ(17)>転身(発生14、持続2)
  ザンギ(0):入る
  サガット(+1):入る
  ブランカ(+2):入る

もしかして、うつぶせダウンの時は全キャラ起き上がり時間共通?

9493:2009/11/11(水) 19:24:03 ID:EFH.QGVs0
全キャラ共通じゃなくて、うつぶせダウン時もキャラ毎に違うっぽいな・・・

・前投げ(+47?)>前ステ(17)>前ステ(17)>転身(発生14、持続2)
 入る:
  ガイル、ブランカ、ザンギ、本田、バイソン、バルログ、サガット、ベガ
  アベル、ヴァイパー、ローズ、豪鬼、剛拳
 入らない:
  リュウ、ケン、チュンリー、ダルシム、ルーファス、フォルテ、さくら、ダン
  元、フェイロン、キャミィ

9593:2009/11/11(水) 20:55:56 ID:EFH.QGVs0
気になったので、前投げからの有利フレームを調べてみた
ばらつきすぎだなあ 前投げからはあんまりきっちりしたセットプレイは難しそうだ


+50
ダルシム

+49
フォルテ、さくら

+48
リュウ、ケン、チュンリー、ルーファス、ダン、元、フェイロン、キャミィ

-------転身が入る壁-------

+47
ガイル、ブランカ、本田、バルログ、サガット、ベガ、アベル、ローズ、豪鬼、剛拳

+46
ザンギ、バイソン、ヴァイパー

96俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 23:10:10 ID:xe4YZc.c0
コレは凄いマジで乙
転身に限らず他のセットプレイにも応用できそうだ
主に詐欺〜に使えそう

97俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 23:24:18 ID:sghTN8YY0
ここでもリュウケンが漏れるのか

98俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 23:31:16 ID:EFH.QGVs0
まあ、最速で転身出さなければ、対応外のキャラにもできるけどね
前投げ>大烈火>転身も可(転身を最速で出すのが難しいけど)

今日はフレーム関連を軽く調べてからキャラ別の調査しようと思ったけど、
予想外にボリュームがあって疲れたので今週末にでもやります

9995:2009/11/12(木) 08:46:45 ID:8yrKES/6O
よく考えてみると、上のフレームは有利フレじゃなくて起き上がるフレだわ
読み替えておいてください

100俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 10:02:11 ID:2jxY5uRQ0
さくら対策は、屈大Pメインで丁寧に!ってことである程度できるようになったかなあと思った矢先、
もう一段上のさくら使いと対戦しました。
どのへんが上かと言うと、中足単発ヒット確認大咲桜が完璧でした。
ここ数日のさくらスレでも話題になっているネタですね。
これがダメージ200オーバーでキツい。
で、この中足がくせものでした。
挿し合いにおいてフェイロンの通常技がかなり負けました。
勝ちは早だしの屈中Pのみでした。
同時ぐらいだと屈中Pも負けました。
屈中Kはさくらの完全後出しで負けました。
さくらの中Kがフェイロンの中Kの上を通って負けます。屈中Kは挿し合いにすらなりません。
さくらの屈中Kの間合いの外から挿した屈大Pも負けました。
さくらの立大Kはこちらの屈大Pの先端の間合いで屈大Pを挿せば勝てるんですが、
この間合いでも屈中Kにされるだけで、判定、発生の早さで負けました。
屈中Kの空振りに屈大Pが刺さることはあっても、カチあうと全負けです。
さくら相手に6中Kはリスクリターンが釣り合わないんで使いづらいし…
判定の強い中Kをメインで挿し合いし、且つヒット時は確実に大orEX咲桜に繋げる。
もう、そうなると組み立てができなくなってボロ負けでした。
屈中K対策ってあるんでしょうか?
なければマジでさくら有利ありえるのかも。
 最近リュウよりさくらの方が勝率悪いです。おかしいですよね(笑)。

101俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 12:50:31 ID:HQyAZeMg0
とりあえず考えることをやめるんだ

102俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 13:37:16 ID:8yrKES/6O
2中K単発ヒット確認なんて人間じゃ無理でしょ
入れ込みか状況確認じゃないの?

103俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 14:26:08 ID:2jxY5uRQ0
>>101
考えなかったら停滞しちゃいませんか?
『お前は停滞してるだけだ!』ってフェイロンも言ってるじゃあないですか。
>>102
私等だって単発ヒット確認中足スパコン狙うし、ある程度できますよね。
咲桜の方がコマンド簡単だし、その分精度も上げれるでしょう。上級者ならなおさら。
というかやられたから相談してるワケでして…まー私も最初の1〜2回は入れ込みだと思ったんですがねー。
さくらスレも見てください。それ覚えろって言ってますよ。

104俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 14:52:18 ID:HQyAZeMg0
だから感じろってことだってw

105俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 19:07:57 ID:8yrKES/6O
>>103
トレモでランダムガードにして、100回中足咲桜やってみたら?
それで9割成功するんなら可能なんだろう
持続3フレぐらいでしょ?持続の間に確認することをヒット確認っていうわけで
相手がしてるのは立ち確認か、動いてるかどうかの状況確認、
ないし中足が届かない距離での入れ込みっしょ


てか中足単発ヒット確認スパコンなんて俺には絶対できない
相手に届かない距離で中足に仕込むぐらい

106俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 19:26:04 ID:2ZL6OGTk0
>>105
ヒット確認か状況確認かが重要じゃなくて中足が厄介って話じゃね

107俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 19:32:55 ID:8yrKES/6O
>>106
そっちの話が主題だけど、ヒット確認と状況確認(or仕込み)を混同したままだったら
それこそさくらスレと同レベルじゃない それは嫌だ

108俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 19:44:56 ID:/demzWMk0
サクラスレ見たけどヒット確認じゃなくて仕込みだったよ
でももしかしたらヒット確認できる人もいるかもね。
中足確認スパコンは俺も無理。対空か置き牽制に仕込むだけだね

109俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 20:41:00 ID:efIsNKNoO
103にマジレスすると、このスレには中足単発ヒット確認を実戦で狙うような
103レベルのプレイヤーは俺を含めていないから、ゲーセンで少なくとも
グラマス以上の奴を捕まえて煮詰めてもらうしかない。
頑張ってくれ。

110俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 21:01:22 ID:H56yhhZo0
単発ヒット確認とかできねーわ・・・
コンボに組み込むことすら苦労してるw

111俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 21:24:39 ID:gN4LWgbQ0
俺もだ…トレモだと90%出来るのに実戦だと30%ぐらいになっちまうヘタレw
コア立ちコパヒット確認と屈中Pの目押しとコマンドと外せない思いが重なって手がこわばるぜ
前誰か言ってたけど屈中Pを小足にするとほんとやりやすいんだけど
実戦だとどうしても何故か欲張っちまうんだよな…w

112俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 21:26:27 ID:efIsNKNoO
それは単発じゃなくて普通のヒット確認じゃね?

113俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 21:44:31 ID:gN4LWgbQ0
そうよ

114俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 21:49:37 ID:kGav70WU0
単発ヒット確認できるだろJK=ダルシムの大P対策は見てから昇竜だろJK
と同じぐらいのレベル

115俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 23:29:17 ID:2ZL6OGTk0
>>107
お前以降のレス読んでみろよw
揚げ足とりばっかじゃねーか
お前の言うとおりさくらスレと同じレベルになったなww
つーか肝心のさくらの中足対策について誰もレスしてねーし
いつのまにかフェイロンの中足スパコンの話になってるしww

>>103にちとマジレスすると動きを見切られてるんだと思うぞ。
仕込み中足を喰らわんようにもう一度冷静に立ち回りを見直すことじゃね。
その上でこっちの屈中Pの方がリーチと発生の速さは上なんだからそこの優位を生かしたらどうだ。

116俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 23:53:12 ID:YYmkBLkM0
>>105
最後3行だけでよくね?

117俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 23:53:55 ID:YYmkBLkM0
あっまちがえた>>115

118俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/13(金) 01:47:30 ID:RqkZenj60
>>100
それはヒット確認じゃなく仕込み。牽制を潰したときだけ出る。
キャンセル受付フレームのみでヒット確認するのは常人にはできない。
弱烈火を見てから昇竜で余裕でした、と同じレベル。

たぶん、中足を喰らった状況は
こっちの牽制の先端付近や出かかりを潰されてた。
んで桜の中足はこっちが何も出してなかったら確実にスカる距離。なはず。

その中足を潰す選択肢を用意するとか、仕込みに意識が言ってるときは
飛びが通りやすくなる傾向がある(反応いい人はきついが。
中足をガードできる距離になれば仕込まないので、そこから活路を見出すとか。
あとは牽制相性をトレモで調べてみるのも有効

119俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/13(金) 03:11:03 ID:IWC8VBQM0
サクラの中足に差込烈火はリュウの中足のタイミングでやろうとすると喰らうことがある
たぶん持続がながいんだろう。ショウオウしこまれるしキャンセルスパコンまである。

サクラは適正距離烈火二段目に反確はないが烈火だす間合いは小だけだとバレバレなので大中小使い分けて烈火で削る
垂直大kはかなり上のほうで当てられてもコアシ>旋風>小k>EX旋風追撃置き攻めまで確定
とにかく最初にダメージとって待ち気味に戦うしかないんじゃないかね。

中足振り回すなら中段、中段にセビしてくるようであれば烈火が振りやすくなってるはず
垂直ジャンプには小烈火の間合いで先読み牽制レックウ。飛びきる前に落とす
ベガみたいに前後フラフラして距離感を掴みにくくするのはデフォルトで
あとサクラはコパEX転身が他キャラより若干リスクが低いので、起き上がり、めくりから序盤にねらう
めくり立ちp転身ならノーマルでもいい、とにかく序盤これが通ればあとは待ち気味でいいので

散々いわれてるけどフェイロンに安定行動はない。すべての行動にリスクがありリターンがある。
まあリスクのほうがでかい相手がいっぱいだけど。

まちがいがあったら修正いれてってね。おもいだしながら書いてるだけだから

120俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/13(金) 03:47:35 ID:IWC8VBQM0
あと単発ヒット確認は無理には同意、
ゲージ二個あってセビ保険でもかけれる状態のブッパじゃないのかね?

121俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/13(金) 08:34:21 ID:/MOZai6YO
一応G1のさくらとも対戦してるが、何となく勝ってるのでよくわかんないな
とりあえず中足に引っ掛かるっていうのは、触りに行きすぎなのでは?
中足の間合い外でウロウロして中足釣って差し返せば黙るでしょ
歩き遅いから間合い調整も簡単なはず
そしたら大K・跳びで触りに来るか、距離離して波動してくる印象

122俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/13(金) 10:34:26 ID:7kdVGX6c0
100です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
どうも自分はヒット確認と仕込みの区別が解っていなかったですね。
とても勉強になりました。
仕込みの理屈を理解した上で、相手の仕込中足を想定した間合いの管理がんばってみます。
本当に皆さん、アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト です。

123俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 09:46:20 ID:P2Po0JAg0
初心者フェイロンなんですが対セス戦はどう戦えばいいんでしょうか?
距離をとられてソニックやヒット&アウェイでなかなか触らせてもらえず
いつの間にか負けている状況です。
レアキャラなのかあまり当たりはしないんですがそのせいもあって
対策が思いつきません。セスは人によってスタイルがかなり変わる気もしますし。
機動力に振り回されているのは人間性能が悪いからだと思うんですが
ダルシムより触るのに苦労してます。
基礎的な対策だけでもご教授願えませんでしょうか?
よろしくです。

124俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 10:16:50 ID:veXwS.kU0
真面目に対策するとアレなんだけど、とりあえず

・立ち大Pにセビダッシュ強烈火(あれば強スパコン)を入れる。

これ意識すると全然違う。猶予もかなりあるから狙えば簡単。
ダルシムと違ってリーチギリギリでセビっても確定するし、遠距離でセビ見せても
あんまりリスク負わないから、ガンガンやってよし。

で、これが決まって相手が大P自重しだしたら、じわじわ近づいて次の戦略に移行。

125俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 14:28:57 ID:P2Po0JAg0
>>124
ありがとうございました!
10戦ほどオンラインやったんですけど残念ながらセスには当たりませんでした…w
トレモでやってみたら成る程いけますね。
セビそのまま解放でも返せたのでノロマな自分にも何とかやれそうな空気が。
これで逃げセスには何とか対策の光が見えてきました!

あ、あと上のさくら対策実行したら自分よりBP1000程上のさくらに勝てましたー。
まぐれかもしれないけど嬉しかったです。

126俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 15:09:04 ID:QDXEatsg0
リュウきついなぁ
魔法の屈中P・真空竜巻...
困っちゃうのがあり過ぎて、何していいかわかんね
でも以外と楽しいんだけど
愚痴スレすまん

127俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 18:36:16 ID:A6XZbrfw0
フォルテ、アベル、ダン、元、以外は全員キツい。
たまに現実逃避にリュウ使うと別ゲーレベルの使いやすさに心が動く。
でも気がつくとカーソルがフェイロンを選んでいる不思議。
キツイところばっかり頭に浮かぶけど、止められないんだよな。何でだろ。
フェイロンの魅力ってなんだろね。
上手く言い表せないな。

128俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 18:55:15 ID:QDXEatsg0
>>127
・ブルース・リーが大好き
・スパⅡのヌンチャク振り回す所にしびれた
・強キャラじゃ無いところ
・烈火の爽快感がたまんね(減らないけど)
・使ってて楽しい(やる事いっぱいあるから)

こんな感じですな
自分は

129sage:2009/11/14(土) 19:03:49 ID:9ilhWi1c0
他キャラ使いによく「フェイロンはJ攻撃が強い」と
よく言われます
私はそう思わない、というか激弱だと思うのですが
皆さんはどう思われますか?

130俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 19:15:38 ID:Fh9AQYRE0
J中P強いよ〜、下への攻撃判定がでかい
J中Kと組み合わせれば、場面によっては表裏二択を迫れる(相手は見てから区別できない)

垂直J大K強いよ〜、後ろへの攻撃判定もでかい
突進技で後ろにすりぬけた相手を蹴ってコンボができる

131俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 19:18:37 ID:Fh9AQYRE0
>>127
・ブルース・リーが大好き
・スパIIのヌンチャク振り回す所にしびれた
・強キャラじゃ無いところ
・使ってて楽しい(やる事いっぱいあるから)
・北斗の拳もちょっと好き(ほわたぁ!)

俺はこんな感じかな

132俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 19:34:06 ID:A6XZbrfw0
>>128
やることいっぱいあるってのは同意だなあ。
だから飽きないのかもね。
>>127
弱くはないけど判定の持続が長い技がないのがちょっと厳しい。
ちょっとでもタイミングが狂った時のフォローが効かない。
とくに垂直ジャンプ攻撃の持続の最長が使えない中Kの6フレームてのがね。
垂直ジャンプ大Kの持続が5フレなんだが、これが絶妙に短く感じる。
これの持続が7フレぐらいになるだけでも、戦い方の幅が広がりそうなんだけどな。

もしスパ4で強化されるなら、こういう地味なところを強化して欲しいな。
個人的には、
・バクステの性能を平均並みにする
・前後の歩き速度をリュウと同じにする。ゴウキ並はやりすぎだろうか。
・熾炎に5フレ以降に1フレでもいいから下半身無敵をつける。
・ジャンプ攻撃の持続の見直し
・レバー入れ大Kの削除
・レバー入れ中Kガード時の不利フレームを1フレ減

全部じゃなくてもいいから、実現して欲しいなあ。

安直な強化は飽きる源な気がする。
屈中P、Kがキャンセル可能とか。コパの有利フレームが大幅増加とか。

133俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 21:04:35 ID:veXwS.kU0
俺、歩き熾炎が転身に化けるの何とかして欲しいわー。
確実に出せるぜって人いたらコツ教えて欲しいっす。

134俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 22:07:58 ID:KY9wpBeY0
ウルコンに何でガードブレイクついてないんでしょうかね!
さっきこっちがウルコン出してたらバイソンが黄色く光ってまして
「もらった!」と思ったら負けました

まぁそんなフェイロンだから使っていて面白いんですけどね
ウルコンすかるのもあれで面白いとは思いますしね

135俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 22:30:44 ID:KY9wpBeY0
スパ4ではコアコパ烈火が連続で入らなくなってもいいから
通常技で削れるようになって欲しい

正直フェイロンは今のままで他キャラの理不尽な所がなくなっていたら
それの方がいい。

136俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/14(土) 22:58:34 ID:QDXEatsg0
>>135
すまん

>スパ4ではコアコパ烈火が連続で入らなくなってもいいから
 通常技で削れるようになって欲しい

詳しく説明よろしく

137俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 01:25:56 ID:7isHaMrU0
フェイロンのジャンプ攻撃ってやっぱ弱くない?
お互い飛びがかち合ったときほぼ負けるんだけど
俺が下手なだけ?
ロケッティア大キックもリュウの大キックとか胴着の空中竜巻に
簡単に負けるんだけど

138俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 02:07:44 ID:6Z7STuUQ0
胴着は空対空より中足対空のがいいかも

139俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 13:40:02 ID:0Tb/gMAw0
ジャンプ攻撃とひとくくりにされてもな…
空対空は判定で言えばそんな強くはないな
判定は斜めJ大Pのが強いけどなにぶんリーチが短いから使いずらい
強Kは一気に横に伸びるから相手の攻撃が出る前につぶしやすい
まあ普通ってとこだろうか
ただ空対地は強い
中Pの判定は通常技対空なら最悪でも殆ど相打ちは取れるんじゃないかな
リュウとかガイルの2大Pも潰せる事あるし
あとやっぱ同じジャンプ軌道でも中P出すか中K出すかで表裏が変わるのはえぐい
地味に小Kも相当分かりにくいし
正直竜巻やベガより見切りにくいと思う

140俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 19:43:31 ID:0r589aVk0
>>133
確実かは俺も自信ないけど、以前、
421を確実に入れてからK、でうまくいったようないかなかったような

141俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 19:45:39 ID:SngyqQHw0
今日2chの対戦会に参加します。
動画撮りますんで興味ある方は是非ご対戦をお願いします。
同キャラ対戦を検証したいと思い、こちらにカキコしました。
スレ違いでごめんなさい。

ハード:【PS3】
ロビー:チャンピオンシップフリー
言語:その他
開始時間:21:00頃
アイコン:フェイロン
称号:考えるな感じるんだ
ID:feilong-only
備考:赤アイコンで乱入お願いします。こちらは黄アイコンです。
  :サブ垢です。BP2500程度のへっぽこフェイロンです。あしからず。

142俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 20:15:00 ID:d8rqiUNA0
フェイロン同キャラ戦って楽しい?
仕掛けないほうがお得な同キャラ戦は苦手だ
目押し力で無理やり勝ちにもってくけどね

143俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 20:25:43 ID:TcrgTJ4w0
楽しくはないけど立ち回り・確定反撃・烈空の対処あたりができてる必要があるので、
割と勉強になる
ただぶっぱが有効な組合せでもあるので、甘え通しちゃってピキピキ来ることが多い

14498:2009/11/15(日) 21:16:50 ID:TcrgTJ4w0
転身起き攻めのキャラ別調査しようと思ったら、
スティックの下方向の効きがおかしくなっちゃって心が折れた
というわけでフレーム的な考察で糸冬

・前提
 大足or前投げ>前ステ>前ステ始動
 起き上がり最速のキャラに対して、
  大足:10フレ 前投げ:11フレ先に動ける

・対バクステについて
 前ステ>前ステ>バクステは相手の起き上がり後16フレで全体硬直終了
→全体硬直25フレ以上のバクステに対してはバクステ>中烈火がバクステ狩りになる

 他には小足>2小K+大P、小足>236小Pでエミリオ式とか

・対無敵技について
 小足で詐欺ったり、バクステですかしたり、ガードするしかなかったり色々


とにかく安定感がないので、格上に対して勝ち負けにしにいく分には悪くない起き攻めかと

145俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 22:32:03 ID:AlW/zy/60
同キャラ戦楽しいし、スゲー勉強になる。
BP5000オーバーの方と連戦してもらった時は目から鱗&フェイロンの可能性を見た感じ。
なんていうかその方と対戦してから意識が変わったわ。まだまだやれるってね。

146俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/15(日) 22:39:05 ID:d8rqiUNA0
限界などない!

147俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/16(月) 19:16:44 ID:rpj./8Ik0
心配事があるなら周りに相談しろ!

148俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/17(火) 10:00:21 ID:CPcIlQEU0
バルログに勝てん…。
ニコ動の新しいバルログ動画のフェイロン戦見たんだが
なんだか極端で参考になるやらならないやら。
とにかく密着して強気に行けってことなんだろうか。

149俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/17(火) 15:23:38 ID:9yPfiEv2O
人読みあるんだろうけど、いくらなんでもあのフェイロン図々しすぎでしょ。
普通あんなにうまく行かない。

150俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/17(火) 21:18:02 ID:U65vxDTMO
まあ図々しいくらいがいいのかもね 立ち回りきついし
EXハイクローに対応できてるし、基本的にいい方に回った試合だと思った
もうちょっと立ち回りの部分が見たかったな


つかこの人、対バルログで動画撮らせてもらった人だなw

151俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 09:49:15 ID:hb.qKEKY0
検索はもち「自分より強い」。
BP3000の壁が越えられん。
ほんとにくやしいのうwww くやしいのうwww
昨日は豪鬼とゴウケンの百鬼に泣かされた。
ほんとにくやしいっ…でも感じちゃう…ビクンビクン!
さらに豪鬼にはときど式も混ぜられて、頭がフットーしそうだよおっってなりました。
やっぱBP2000代と3000代は強さ違うわ。
相手が強いと余裕がなくなるのが、いかんですね。
普段しないようなコンボミスとかしちゃいますわ。

ところでフェイロンの屈グラつぶしって近立中Pでしたっけ?
いまいち屈グラつぶしの狙いどころが分からないんですが、その辺も教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

152俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 13:01:08 ID:UR6xgRhQO
投げ狙うところでちょっと遅らせて出す

153俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 13:42:11 ID:J0qFaR5YO
悪いことは言わない。
小難しいこと考えるくらいなら、とりあえず今は屈中P振っといたほうがいい。 BP3000はそれで大丈夫。

154俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 15:36:14 ID:UR6xgRhQO
相手に甘えてたらいつまでたっても強くならない

155俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 21:57:05 ID:asyn3rp.0
フェイロンのしゃがグラ潰しは起き上がりに狙うぐらいじゃない?
効用は起き上がり投げが通りやすくなる。
なのでバルとダルぐらいにしかつかわないな

156俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 22:06:20 ID:.c.Ate3k0
ビックリしたぞ

http://xurl.jp/z59a

157俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/19(木) 04:46:05 ID:2wHKZwh60
>>人読みあるんだろうけど、いくらなんでもあのフェイロン図々しすぎでしょ。

オイオイ、何言ってんだ
ああいう一面を押し出せる強気さをもてるのは
その人の腕の高さが見えてるジャン

158俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/19(木) 07:37:21 ID:akwpjJDIO
リスクリターンがあってればいいんじゃない
同じノリでサガット・リュウにやってないのであれば
あと強気と腕の高さはあんまり関係ないんじゃ
プレースタイルと人読みの問題だと思う

159俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/19(木) 10:53:15 ID:d9xOr9r60
そもそも腕の高さについての議論じゃなくてバルログ戦の立ち回りのついての意見でしょ
個人的にはバルログは固めに弱いから図々しくいって主導権を握りたい

160俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/19(木) 13:00:33 ID:HH2ArYnU0
自分は画面端・ゼロ距離以外の立ち回りはバルログ優位だと思ってるので
あの動画みたく多少無茶しても前進して追い詰めてゼロ距離に持ち込んで
殺しきる方針には賛成。
バクステもバックジャンプもその分相手の陣地が減ると思って歓迎。

あと見え見えの投げをグラップ上等でガンガン仕掛けるってのも
3フレ小技もワロスコンボみたいな爆弾もないバルには悪くない。
裏の小足とかカウンター気味の中Pも決まりやすくなるし。

要するにあの動画は強引さが目立つけど、実は効率的かなと思った。
少なくとも俺は参考になった。
離れてるときの間合い調整とかEXハイクローの対処とか見ても
考えなしにやってる風には見えない。
まあ、ダウンしてるバルを歩きでグイグイ押したりってのはプレイヤーの
性格もあるんだろうけどw

でもまあ、普通あんなに上手くいかないってのは非常に同意。
フレもあの動画見てフェイロンガン有利とか言ってたけどあり得ないからw

161俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/19(木) 13:02:52 ID:HH2ArYnU0
なんか見直してみたらスゲー上から目線でした。
少なくとも俺はあのフェイロンよりは下手だと思う。申し訳ない。

162俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/19(木) 20:03:41 ID:akwpjJDIO
あの動画のフェイロンの人と2ch対戦会で対戦したけど、
結構強気ムーブ(ステ投げや歩き投げ多め)が多かったから、
多分プレイスタイルなんだろうね

そういえば、ロリの後のリバサ烈火って2中Pに負けるっけ?
たしかロリガード後こっちが2フレ有利だったと思ったけど

163俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/19(木) 20:41:34 ID:HH2ArYnU0
ロリガード後のリバサ烈火は弱で出しても最速中爪に負けたと思う。
中足なら勝つとかそんな感じだったはず。

多分、強気ムーブ?ってフェイロンにとって重要なんだろうな。
飛び落としてれば勝てるレベルは置いとくとして、格上に腰を据えて
構えられるとホント困る。
とにかくどういう手段でもいいからビビらせないと話にならないような。

164俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/20(金) 08:33:43 ID:Rocz/3T.O
ロリの後は
・烈火:セビに勝ち、2中P・大K・様子見に負け
・セビ:2中P単発・ガードに勝ち、大K・セビ・2中P>EXバルセロナ・バクステに負け
・中烈空:大K・セビに勝ち、様子見に負け、2中Pも見てから対応された気がする
・バクステ:セビに勝ち
・ガード:大Kに勝ち

みたいな感じだったと思う
余談として、上の四つはウルコンに負ける

165俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/20(金) 15:03:51 ID:UFJdc1Zs0
高BPのブランカとやってる動画ないかな。
本キャラでブランカ使ってる人との対戦のやつ。BP4000前後ぐらいで。

wiki見たけど対策全然ピンとこない。
0フレ猶予だっけ?ロリの反確遅れた時の反確とか痛すぎ。
かと言って好きなようにローリング撃たせたら調子こくし。
頭突きと違って後ろにも判定あってスカっても隙ナシとかありえん性能。

166俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/20(金) 16:36:26 ID:BhPv8wQc0
高BPかはわからんけど、PS3ならリプレイにCP800000越えのやつがあったな。
日本人同士で、フェイロンが勝ってた。まだ残ってるかは知らない。

内容はかなりグダグダだった気がする。確かロリの反確もミスりまくってた。
でもまだG2の俺からすると、逆にとても勇気をもらったな。
なんか、反確ミスったり対空遅れる度にいちいち試合中に凹んでる自分が
バカらしく思えてね。割り切って殴りあいにいくようにしたら前より勝率
上がった気がする。

167俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/20(金) 20:23:17 ID:Rocz/3T.O
ブランカ戦は待ちだなあ
小烈火への確定反撃が簡単で、コア立ちコパがしゃがみに当たらないから、
あんまり強気に攻められない

大ロリの確定反撃は慣れだと思う
先行入力効くからフレームほど難しくない


自分が意識していることを書くと、

・小ロリすかし投げの間合い
ロリガン見。
小・中ロリは見てから落とす。

・小ロリガードできる間合い
溜めがあるなら間合い外に。
溜めがないなら上ガン見。

・牽制は殴り合わず後出し重視で

・サプライズからの荒らしは基本ガード
しつこいようならなんか置いておく

あとは大P・大足に確定反撃を安定できれば楽なんだろうけど、難しい

168俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 12:47:13 ID:oYh2i08c0
2大P・大足ガード後の烈火拳反撃、うっかり忘れることがあるなあ
CPUブラ相手に練習すると、2大Pガード後の烈火拳反撃は身につくかも?

169俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 14:28:12 ID:O7gflOIUO
ブラは画面端追い込んだらロリもバチカも食らって反撃できるから
ラウンドの前半はそればっか考えてるわ。

170俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 15:43:51 ID:Hyk8NLa60
>>166-169
何なの?このやさしさは。
既出とか過去ログ嫁とか言わないのね。
やる気でちゃったじゃないの
よし!がんばるお!
(`・ω・´)

171俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 15:44:51 ID:Hyk8NLa60
大切なこと言い忘れた。

あ り が と う ご ざ い ま す

172俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 18:06:01 ID:m0N76FYY0
ひっそりwiki更新

・起き上がるまでのフレームを記載
・フレームデータの詳細化(消される可能性あり)

173俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 18:53:32 ID:fO2q7LpU0
>>172
乙です

174俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 21:18:49 ID:oYh2i08c0
>>94の、前投げ>前ステ>前ステ>転身 、案外いけた
入らないケンなどにも、遅らせて入れることが案外楽だったし
(起き上がりに近づいての生転身に比べれば、比較的楽、という程度の楽)

>>89>>144なども踏まえた上で

もちろん読まれてフルボッコにもされたし、安定感はないが、
局面限定で択の一つとしてスパイスになるかなと

175俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 13:39:21 ID:BupQLEVU0
ZOOMEで動画上げてる人
ガンガレ!ガンガレ!超ガンガレ!
とても他人とは思えない。負けパターンが私そっくり。
ガイル戦なんて見てて胃が痛かったぜ。
レックウコンボ超上手い!まだまだ上げ上げできるよ!
今後も楽しみにしてるよ!

176俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 14:03:16 ID:DCEp/Zi60
>>175
ありがとうございます。
挫けずに頑張りますww
もう少し強くなったら、こちらでお知らせしようと思ってたのですが...。

177俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 16:17:26 ID:XNl7j0ko0
さっそく検索したけどSFC版のCPUキャミイにボコられてる実況がみつかっただけだったw
他の人のフェイロン動画って超貴重だな

178176:2009/11/22(日) 16:44:22 ID:DCEp/Zi60
>>177
http://zoome.jp/tsk7359/diary/5/

下手ですよww
思いっきり。

179俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 17:18:53 ID:XNl7j0ko0
おーサンクス、みたYO
立ち回り攻守の基本は悪くないし、
確定反撃やヒット確認もおぼえはじめてるみたいだし、その精度上がれば相当強くなるんじゃないかな
同じフェイロン使いがいると思うと自分のやる気も上がるぜ

180俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 18:20:25 ID:y4Bbw7uQ0
>>178
とりあえず気になった点だけ
・烈火2段出し切りはやめた方が。せめて2段目は小にすべき。
・烈空が多すぎると思う。強い技だけどもっと大事に使ったほうがいい。

キャラ対策についても色々となくはないけど、えらい長くなりそうなのでとりあえずこれだけ。

181178:2009/11/22(日) 19:43:31 ID:DCEp/Zi60
>>179-180
アドバイスありがとうございます。
烈火初段止め・烈空自粛・ヒット確認の精度アップ等、今後意識してみたいと思います。
ホント、ありがとうございます。

182俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 23:35:54 ID:Sgm3TlyI0
初段止めばっかだとセビにまけっぞー
セビ見て余裕でしたなひとには必要ないが

183俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 23:59:38 ID:y4Bbw7uQ0
>>182
セビに烈火やっちゃった時は見てから2段目入れるなあ
もちろん負けることもあるけど
2段目までガードされるとそれなりに痛いの貰うから、原則入れ込まない方がいいと思うな

184俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 12:08:24 ID:LyHn8uUQ0
リュウとゴウキの竜巻めくりと正面Kと普通のめくりKだけで結構死ねるんだが、
これどうすんの?
こっちの起き上がりとかに前後にちょこちょこしてから飛ぶからとてもじゃないけど見えない。
起き上がりセビステとか無理なことしないといかんのかな?

185俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 12:18:19 ID:XSJXY8Ow0
読まれてなければ、烈空で拒否れる

186俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 13:43:17 ID:LyHn8uUQ0
めくり竜巻の時はEXレックウで拒否れるけど正面Kは抜けれなかったよ。
そういや起き上がりバクステとかダメだっけ?

187俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 15:03:55 ID:bhnMUmKY0
大レックウならぬけれんじゃない?そのあと喰らうけど

188俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 17:31:34 ID:JRjMUcEk0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/279
に対豪鬼の起き攻め勝ち負け表があった

リュウはゲージ100%なくて死ぬ直前でなければ、
竜巻貰ってOKぐらいの心構えでいいのでは
起き攻め終了するわけだし


2ch対戦会スレに本田戦の動画があったので転載
http://zoome.jp/kobu-niy/diary/2/

189俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 17:32:06 ID:JRjMUcEk0
ごめん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/276

190俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 18:08:11 ID:uDpx6aQs0
>>188
07:32の人はかなり対策しっかりできてる印象だな

191俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 20:48:02 ID:5s9WMesgO
本田に地上紫炎EXSA→大裂空→ウルコンで、ウルコンの1.3.5段目が当たるみたいなんですが概出?

192俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 21:05:34 ID:LyHn8uUQ0
動画で見たことあるよ。
セビ後の大レックウが当てずらいのがなんともなあ。
間合い制限+ほぼ最速の大レックウだからなあ。むずかしいよねー。

普通にセビ→ウルコンか、ウルコン3発当てる高さ逃したら、セビ→中レックウ3ヒット→ウルコン2ヒット狙ってるな。
セビ中レックウが2ヒットしかしないキャラは、間合いによるけどゲージがあればEX熾炎2ヒットも狙ったりする。
この中レックウが2ヒットしかしないキャラってウルコン3ヒットで拾うの難しいね。
レックウ3ヒットするキャラよりも早くウルコン出さなきゃいかん。
そのタイミングで3ヒットキャラにウルコン出すと初段のみかスカるし。
ホント、オラヘッタクソだなや。いや余計な話ゴメンネ。

>>188 サンクス 参考にします。

193俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 21:12:26 ID:LyHn8uUQ0
そうそう、最近思うんだけど、フェイロン使い増えてない?
動画でフェイロンよく見かけるようになった気がする。
もとからいたのかな?
一時のスレの過疎っぷりから、箱とPS3足しても10人いねーんじゃねーのと思ってた時期があったんだけど。
増えたんだったらうれしすなあ。
多分殆どわたすより上手いんだろうけどサ。

194俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 21:24:34 ID:uDpx6aQs0
>>191
前スレで書いたおぼえがあるYO俺だよ俺俺
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/497

フェイロンオンラインで対戦した相手はみんな強いフェイロン使いばかりで、ワクワクしたなあ
いい励みになってる

195俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 22:51:07 ID:JRjMUcEk0
>>188を見て、本田のしゃがみに小P>大烈火すかるの思い出した
烈火は小じゃないと繋がらないね

あと、立ち回りの烈火に相手の跳びがかみ合っちゃった場合、
大の追加入力で3段出し切って逃げてしまうのもありかも
くぐった後は逆入力すればきっちり出る

196俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 23:39:53 ID:bhnMUmKY0
わたしのなかでフェイロンは松岡修造さんみたいなイメージです

197俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 23:44:40 ID:LyHn8uUQ0
>>196
イヤーン ヤメテー

198俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/24(火) 08:47:53 ID:sKV/8gLEO
最近バイソンがきつくてたまらないんだが、
待ち気味で対空しっかりしてるバイソンにはどうしてる?
触るまでにダメージ貰う割には触ってからの脱出手段が豊富で、
烈火振りづらいのもあってそもそも触りづらい
大足に確定反撃あればだいぶマシだったのになあ

199俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/24(火) 09:18:54 ID:jUd5XIEk0
てか待ち気味の相手全体的にやりづらいw

200俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/24(火) 10:08:49 ID:qVEbwl6A0
バイソンにはとにかく中足じゃない?
コパの間合いの外なら大体勝てる(コパの下をくぐる)。
本来屈中Pを出したくなる間合いで屈中Kを代用する感じ。
あっちの大足には負けるけど、コパを擦り続けて待つことはこれでできなくなる。
タイミングがあえばダッスト系にも勝てるしね。
あとはガイルと同じでギリギリの距離のセビで触ってからめくりに持ち込むとかじゃないかな。
ソニックがない分、適正な距離でセビを出しやすいと思う。
気をつけるのがコパハンマーだけど小技で止めるよりもガード後のコパ烈火を見逃さない。
ガード時はもちろんヒット時にも相手は常にコパハンマーを狙ってることを忘れない。
むしろコパハンマーを待つ気持ちで。
グランドストレートは必要経費と割り切る。
ターンパンチはコア烈火でしっかりリスクを負わせる。
あと、烈空でめくりやすい。
前スレで烈空のめくり一覧にあったけど、密着しゃがみに中烈空でめくれるのがおいしい。
ねらい目は大orEX烈空後に中烈空でめくりヒット。嫌がらせにはなると思う。
要塞をしてるだけだと崩せないぞ、って思わせることが大切かなと。

付け足し訂正があったら上手い人よろしく!

201俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/24(火) 22:52:50 ID:S..9oNKg0
みなさんめくり烈空結構狙うんですか?
バイソン戦はなかなか密着に持っていきずらくて考えたこともありませんでした。
リスク恐れて様子見になるより攻めたほうがフェイロンには向いてるんですかねー。

202俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/24(火) 23:14:47 ID:sKV/8gLEO
>>200
2中K意識してみる
タンパってレベル1だとこっち2フレ有利でコア確定しなかった気がするけど気のせい?


>>201
積極的に狙うというよりは、相手に攻められて密着の時に出して、
しゃがんでたら轢き逃げする感じかな

203俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/25(水) 00:02:10 ID:BpKJ0Z/Q0
めくりレックウは狙ってはやらないな、バソが画面端で大レックウなど
しゃがんでかわそうとするとめくりになることが多いかな。
バソは飛びこめたら小パン(EX)転身ねらう。
バクステするバソはあんまいない(溜めなくなるのをきらう)
一回転身通せば、垂直ジャンプで避けようと思い始めるので
飛込みからコアシが刺さりやすくなるからそっからコンボ

204俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/26(木) 21:00:36 ID:QEZ6VSF20
EX烈火拳て飛び道具消せるんだねw

wikiに書いてよ!こういう大事なことは!!

205俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/26(木) 21:08:41 ID:q/6C0bvE0
未だかつて消したことない罠
消せるのは知ってたけど、超反応じゃないと
狙っても、2段目以降ガードが間に合うと言う・・・ゴホゴホ

206俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/26(木) 21:14:06 ID:QTdnRR6U0
大事じゃないし

207俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/26(木) 21:18:27 ID:ysR7J/KQ0
飛び道具読みにはEX烈空のほうがましだもんなー

EX烈火は要らない子

208俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/26(木) 22:03:52 ID:AbeDYPM60
ガイル相手に開幕ソニック読みでEX烈火ぶっ放したら
まんまとソニック打ってくれたんだ
だけど二段目がガードされたよ(^q^)

209俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/26(木) 22:49:48 ID:B9heAhcE0
開幕ソニック読んだらEXレックウでしょうJKとネタにマジレス

210俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 00:01:19 ID:/hHPDeeI0
EX烈火が飛び道具消すんじゃなくてブレイク技だったら良かったのにね…

211俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 00:08:59 ID:.QUU3Guw0
むしろアーマーがついてほしい

212俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 00:09:52 ID:1yUy457Y0
EX転身からウルコン確定してほしい

213俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 01:30:59 ID:/Cijwf7E0
EX転身からシエンセビキャンでウルコン(カス当たり)確定\(^o^)/

EX烈火はいっそのことヤンの蟷螂斬みたく5回攻撃で火力UPになってほしかったなー

214俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 01:58:42 ID:AuGvh1vM0
>>132

アーマーブレイクが列空脚「1段目だけ」を直して欲しいね。
いくら何でも酷いw

215俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 09:51:31 ID:PQMXp9Xk0
EX烈火は発生が弱と同じで移動距離が中と同じとかだった気がするので
この移動距離が強+くらいになってくれると素晴らしいな。
弾消しながら攻撃も若干やりやすくなるだろうし。

216俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 10:05:25 ID:JGBqf2K.0
飛び道具が飛んでから出すのではなく、出際を潰す感じでEX烈火使うこともある。
間合いは烈火の先端かギリギリ届かない距離。
ネタの域は出ないのかもしれないけど、これが意外に成功する。
飛び道具を撃つ際に本体と飛び道具の出現位置が離れていないガイル、飛び道具の出が遅いケンの方は成功率が高い。
でもガイルにはやっぱり2段目はガードされちゃう。
サガットにはちょっと無理。出も速いし、前方に球出現するし。
リュウはケンよりは成功率が下がるが狙えないこともない。
ローズ、春、には試したこともない。
もちろんガードされたら1段止めは厳守。
なんといっても見た目が素晴らしくカッコイイ!
フェイロン使っててよかったーと実感できます。
そして当たった後に相手が慌てがちになるのがまたいい感じ。

217俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 10:37:24 ID:/hHPDeeI0
スト2の頃みたいに移動が速くてコンボ威力が怖い。
そんなプレッシャーが戻ってきて欲しい・・・

218俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 10:51:13 ID:JGBqf2K.0
地味に前後の歩き遅くない?

219俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 19:15:40 ID:4jzNhCZg0
地味ってか、リュウより遅い希ガス

220俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/27(金) 19:54:05 ID:4jzNhCZg0
やばい、ガイに浮気しそうだ

221俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 00:22:16 ID:ae8JXMQg0
フェイロン使いはガイ好き多そうな気がする
かくいう俺もそうだ
BPもキャラ別になるようだし両方使うぜ

222俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 00:40:10 ID:LFCIvwaY0
ガイがフェイロンの強化型キャラになりそうな予感。

223俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 01:13:51 ID:lsRMF.wA0
ガイとフェイロンじゃ全然違うキャラなんだが
むしろアレは強化フォルテだぞ

224俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 14:47:21 ID:MmRxVJlw0
動画キター

225俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 17:38:28 ID:VlwZHOjI0
スパ4情報がでてきたのか
そんな俺はヴァイパーの表裏からウルコンまで繋がる攻撃にフルボッコにされて涙目
いろんなところからできるんだなあれ

226俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 18:33:47 ID:lz/HOnOc0
バイソン戦がさっぱりわからないので、とりあえずバイソンとの対戦動画を撮ってみました。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8947758
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8948284

立ち回り、起き攻め、端の攻め、触り方、EX技対策、確反と
色々課題はあるんですが、
ひとまず起き攻め、端の攻め、EX技対策について煮詰めたいです。
アドバイスお願いします。

227俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 18:55:09 ID:JxyAa8ZE0
バソを端に追い詰められたら
中足先端当てからちょい歩き再度中足ってやるとヘッドスカるし
固める選択肢としてアリだと思うよ。

228俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 20:54:16 ID:bVku854Y0
>>226
転身、スパコン決めてるし攻めは申し分ないと思うけど、
飛びをとうして下ため解除させたなら、投げも多用してよいかと。
あとコメにも書かれてたけど、体力リードしたなら
様子見、待ちをしてみるのも有効だと思う。
自分は待ちから甘いタンパ、ダッストに大裂空あわせ様としたりします。

229俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/30(月) 10:19:42 ID:J3obNHRA0
>>226さん
動画ありがとうございます。参考にさせていただきます。
内容についてですが、現状フェイロンがやれることは全てやれている感じがします。
ただ今回の動画はちょっと転身を含めて、投げがよく通ったな、という印象があります。
もちろん相手が投げぬけしにくいタイミングを上手く突けていたということかもしれませんが、
投げぬけがさらに上手い相手に対する戦略も煮詰めるといいのかなとも思いました。
投げぬけされた後にどう動いて追い詰めるか等でしょうか。
重箱の隅をつつくようなことを言って申し訳ないんですが、上手い方と見込んでのことですので、
その辺ご容赦ください。


動画とは関係がないんですが、熾炎脚についてですが、めくりは落とせないのはもちろん、
フェイロンの頭に当たるぐらいの深めの正面跳びも、実質、引き付け熾炎では落とせませんよね?
EXでも相打ちすらとれません。
ケンの大P、中K、大K、リュウの大K、春の大K、ガイルの小Kと記憶にあるだけでも、
これだけ全負けしました。
深めの正面跳びに対して熾炎使わない別の対応はありますか?
やっぱり早めの垂直大Kでしょうか?それとも近大P?

230俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/30(月) 12:45:01 ID:Jtnz9uXM0
226じゃないけど212を練習汁、できないならセビバクステ

231俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/30(月) 12:49:49 ID:Jtnz9uXM0
ああ212じゃなくて121だった

232俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/30(月) 12:52:31 ID:/Il7ktmwO
判定の強いJ攻撃には、バックJ大Kがけっこう使えます。
かなり横方向へ当たり判定があるので、優秀です。

もちろん壁を背にしてると使えませんが
シエンや地上対空と違い、めくり落としにも使えます。

233俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/30(月) 13:06:45 ID:Jtnz9uXM0
あとめくりはEXレックウで逃げろ、タイミングしだいでシエンがでてウマー
フェイロンの置き攻め拒否は攻防一体なのが良いところ

234226:2009/11/30(月) 13:46:39 ID:t.5SINzQO
>>227
たしかに中足は近距離の連携に混ぜた方が良さそうですね
立ち回りの他、2中P>中足や近中P>中足で
ヘッド(EXダッパもすかせる?)すかし連携を取り入れてみます
ありがとうございます

>>228
しゃがグラ潰しの比率が高すぎましたかね
攻め重視で行ってるのは、バイソンへの攻め方に課題を持っていたので、
あんまり体力気にしてませんでした

>>229
投げが結構通ってたのは、近中Pのしゃがグラ潰しが効いてたのかな、と
勝手に思ってますw
転身は今のところ、わからん殺し的に通しているので、
読み合いになってからが勝負ですね
個人的には転身抜きでやりたいんですが、
そうすると全然崩せず勝てないので、今回は多用しました

235226:2009/11/30(月) 18:51:03 ID:ZEDqHLzE0
>>234の近中P>中足じゃヘッドすかせないですね
EXダッパはすかせるけど
2中P>中足は若干間合いがシビアです
中足がすからず、かつヘッドがすかせる間合いを見極めることが必要ですね


起き攻めについてちょっと調査してみました
・前投げ始動
前歩き>前ジャンプ中P大烈火仕込み>小足 が安定っぽいです
EXダッスト系、バクステは大烈火確定、
EXヘッドは互いにすかりますが、追加入力すれば2段目以降確定、
セビバクステは小足が刺さります
距離としては、EXダッパを出されるとバイソンが裏回るぐらいの距離感です
リバサ行動を刈り取った上で

・後ろ投げ始動
前ジャンプ攻撃空振り>択
EXダッスト系の技が出せないので、相手の選択肢は絞りやすくなります
向こうの選択肢は
・ガード ・EXヘッド ・バクステ ・セビバクステ ・ジャンプ あたりで、
こっちの選択肢は
1.転身 2.小足>小P 3.小足>236小P など
になります

1はガード、セビバクステ、暴れ、しゃがグラに勝ち
2はEXヘッド、ジャンプに勝ち
3はバクステ、ジャンプに勝ち

バクステとEXヘッドを同時に刈れないのがイマイチ
(小足>2小K+大Pだと届かない)

・大足始動
前ステ×2から転身絡みのリスクリターンの大きい択を仕掛けるぐらい?


最後に小ネタ
J攻撃>近大P>中烈空でしゃがみにめくり2ヒットになります
ヒット後の距離が遠いですが嫌がらせには最適です

236俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/01(火) 10:07:27 ID:deak9JN20
2択の弱い俺は烈空脚を使っちゃダメなんだな…
烈空脚をガードさせて熾炎脚を出すとガードされたり昇竜に負けたり
      〃      転身を出すと昇竜されたり、
自分がガードすれば投げられたりラジバンダリ
モウイヤ

237俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/01(火) 10:51:46 ID:wwHADv2.0
自分も烈空後の拓は苦手ですね。
安パイなら、遅らせグラ、バックジャンプ、バクステですね。
旨味はありませんが、かみ合わないなと思ったらそうします。
比較的つぶしが効くのが投げとバクステ、下段を潰せる中烈空ですね。
しゃがんでるとめくりになる場合も多いですし、ガード時2フレ程度のスキならまだOKかなと。
ダルシム、アベル、バイソン、ベガには結構使いますね。

238俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/01(火) 19:25:38 ID:CANgEbn60
>>236
まず、読み合い以前に選択肢がおかしい
リスクリターンを考えた方がいいよ

まず、ゲージもないのに熾炎脚出しちゃ駄目
リスクリターンが全く合わない
転身に至っては読み合いになってない
(しゃがグラ、バクステ、昇竜、暴れ全てに負ける)

中烈空後ならしゃがグラ、バクステ、熾炎脚セビキャン(、キャラ限定で中烈空)
大・EX後ならそれに最速小足、投げ、近中Pを加えたのが取りうる選択肢じゃないかな

239俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 01:56:17 ID:4Ho9v0CA0
大・EX後にもうひとつ
遅らせグラップ仕込みコアシ

240俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 02:07:18 ID:4Ho9v0CA0
対アベル限定垂直ジャンプ

241俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 04:21:55 ID:kVhM3oWc0
>>239
それはしゃがグラのつもり
しゃがグラ自体遅らせないと意味ないから割愛してた

242俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 11:10:50 ID:PDJorA9M0
昨日ニコニコで挙がってる動画でBP5000のキャミとやってたフェイロン惜しかったなあ。
あの動画でただ一人キャミのストライクにセビをあわせてリスク与えてた。
その後のキャミは動きにくそうに見えたしすごくいいと思う。
実際1ラウンド取ってたし、最後のもあと少しまで追い詰めてた。
BP1600で吹いた。いやいや立ち回り上手いよ。1600じゃねーだろと思った。
ストライクをセービングで取った後のコンボが烈火のみは安いとも思ったけど、当てたセビのレベルの判断に迷ったらそれもありかなとも思った。
自分はキャミ超苦手なんで、参考にさせてもらいますわ。

243俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 18:28:26 ID:e8Px9xckO
キャミイ戦はまだちゃんとキャラ対策したことないなあ
なんかイラっとするんだよね あのキャラ

244俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 21:03:05 ID:9zodp8j.0
低空固めは違うゲームやってるみたいで違和感なんだよなぁ

245俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 22:30:46 ID:FH2FT2K60
キャミ使ってたこともあるんだけど、
キャミってさスト4の嫌な部分に特化したキャラなんだよね。
ストライクからの理不尽くさい択の押し付けがメインで、
挿し合いが楽しめるような通常技だから誰がやっても同じような動きになる。
ストライクからの動きの精度だけつきつめていって、上手い人も下手な人もハメっぽく殺す。
相手は判りきってても返しづらくてイラつくし、こっちは作業臭くて相手の腕とか関係なく感じて、つまらなくなって止めました。
その点、フェイロンはホント面白いよ。
通常技と必殺技の刺し合いがメインで、コンボはここぞって時に入れる腕が要求される。
ループ性のある理不尽な拓もないし、安定行動がないから緊張感あるし。
こんな面白いキャラなんで人気ないのかね。
そういや次のゴッズガーデンから家庭用キャラ解禁らしいけど、誰かフェイロン使って欲しい。
このスレの住人なら全力で応援したいところだ。

246俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/02(水) 23:29:34 ID:N.WGCUqM0
他キャラ否定派なんて意味ないからやめようぜ

247俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 02:42:36 ID:caXV/9DE0
みなさんローズ対策にお悩みのようで これを見ればよくわかりますよ〜
BP4000あるローズの動きは物凄く参考になります 対フェイ戦ももちろんあります

ttp://www.nicovideo.jp/mylist/8905819

248俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 10:37:13 ID:I67JYmNw0
フェイロン面白いね。他キャラ使う気になれなくてこれ一筋。

次回作は必殺技だけ先行入力可なのをなんとかしてくれないかなあ。
基本技も先行入力可にするか先行入力自体廃止で。
ボタン連打でもリバーサルが簡単に出せるから目押しコンボにしろ確定反撃にしろ3フレ昇竜とか祖国とかお手軽確実すぎる。
熾炎脚を3フレにしてくれてもいいけどさ。

249俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 11:02:19 ID:iE/u21ag0
なんか最近フェイロンでしか勝てない。
2、3ヶ月前ぐらいまでは、他キャラの方が勝率良かったんだけどな。
他キャラ使っても、とっさの動きがフェイロン基準になって何かおかしい。
スパ4楽しみだねー。
深めの飛び込みもひきつければ熾炎で落ちるようになればいいな。
バクステましになって欲しいなあ。
前後の歩き、リュウ並みになって欲しいな。
贅沢かなあ。

250俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 20:54:29 ID:ePNKXrrg0
烈火拳がセビキャンできない意味が分からない。
昇龍系につけるよかよっぽどマシな気がする。
怒涛の連撃とか触れ回るくらいなら烈火セビキャンくらいできてもよかろうw

251俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 20:58:18 ID:0bgxuXL2O
烈火セビキャンできても、荒らしネタぐらいしかできなくね?

252俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 21:10:24 ID:ePNKXrrg0
だからわざわざできなくしてる意味がわからん

253俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 21:18:23 ID:0bgxuXL2O
出来てもあんまり意味がないのに、出来ないことに不満を持つ理由がよくわからん
仮に出来ても前ステ小足すら繋がらんぞ?

254俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 22:11:20 ID:I67JYmNw0
確定反撃喰らわなくなるだけでも意味はあるのでは。
あとあんまり意味なくても色々やりたいじゃんってことでしょ。
あえて立ち小Kとか中Kとか使ってみたりするけど気分の問題。

255俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/03(木) 22:33:34 ID:ePNKXrrg0
そう。
ウルコンゲージもスパコンゲージも使う機会がなかなかなくて
持て余し気味になっちゃうし・・・色々試せる要素が欲しい。

256俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/04(金) 08:10:51 ID:yP/QVEMIO
コンボや確定反撃でスパコン使う機会が多いから、
ゲージの使い所に困るってことはあんまりないなあ
持て余すというより温存って印象だわ

257俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/04(金) 16:04:43 ID:UvwCpDSc0
フェイロンはEX技烈火以外性能いいし、スレタイのこともあるしね
フルにのときは頃合みて紫煙セビキャンや屈中pセビキャンダッシュで荒らしてます
スパコンは最終戦フィニッシュ以外ゲージ0で読み合いスタートになるのが好きじゃないのよね
フェイロンはキャラでゲージあまりまくるのといくらあってもたりないのにわかれるよんね

多段セービングが実装されるならウルコンゲージ消費にしてほしいな
まあ実際多段セービングきたらフェイロンはメリットよりデメリットのほうが多そう

258俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/04(金) 18:20:19 ID:IhLENyTA0
烈火がセビキャンできない理由を考えてみた。

・スパキャンできる技=セビキャンできる技 がこのゲームの基本設計。
・スパコンは入力猶予が長い。
・スパコンは複合入力ができる。

以上をあわせて考えると

烈火をセビキャンOKにする=烈火を普通に236P+236Pと入力すると、
ゲージ満タン時は自動的に烈火1発目キャンセルスパコンが漏れる。

という風になるからだと思う。

まあ、だから仕方ないっていうわけじゃないんだけど。
でもフェイロンだけ特別扱いみたいになるから調整する時間なかったのかもね。

259俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 00:03:12 ID:Rni5rf9U0
今日はPS3で0F目押しと状況確認が完璧なアベさんと戦って15連敗したよ…
15戦中一回も目押しミスらないなんて人間とは思えなかった…
常に妥協しない最大コンボ入れてくるし
圧倒的に有利なはずのこっちの起き攻めも毎回一点読みしてるかのように潰される
もう心が折れるどころか尊敬しちまいそうだ

260俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 00:40:44 ID:qJES.RVs0
EX烈火二発セビキャンEX烈火三発って出来たら
パッと見強化スパコンみたいに見えるよね
まあただそれだけなんですけどね

261俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 09:20:38 ID:izIf1mKI0
カッコよさそうだが減らないだろうなーw

フェイロンて必殺技はスパキャンできるのシエンしかないよね?
しかもシエンスパキャンしても全く意味がないという・・・ひどいだろ

262俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 09:43:41 ID:aVJX5O7Y0
魅せコン…なのか?って感じだよね

263俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 11:04:42 ID:/h3JnBugO
烈火二発セビキャン烈火二発セビキャン烈火三発ならスパコンに勝てるか?

264俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 11:11:34 ID:xZ5HBb8s0
60+60+48+42+36+30+24=300

全然届きません
つーかどう調整したら烈火セビキャンして烈火に繋がるんだよ
烈火のヒット硬直が27フレないと出来んぞ

265俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 12:24:21 ID:GeS9ZhB20
間に強P挟むとかやりようはあるんじゃね?

こんな事できたら画面端から端まで運べそうだなw

266俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 12:27:18 ID:XoIVImi.0
ザンギエフ相手にすると絶望しかないでござる

267俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 13:22:04 ID:xZ5HBb8s0
大P繋がるようにするとヒット硬直24フレか
烈火に確定反撃なくなっちゃうわ
まあ烈火の性能はこれ以上強化されないだろうな
これ以上性能上がるとただの厨技になる

268俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 14:50:26 ID:aVJX5O7Y0
今日ザンギ使い何人かと合計何十試合かしてきた
勝率1割くらいだったかな
飛びを落とそうとしたらくらってる、という自分のコマンドの腕が落ちてたのが一番勝率に響いてた

刺し合いに限れば、
スレでなんどか出てる(wikiに反映してくださった人サンクス)
から、よく見ていけば、腕が同じくらいならなんとかなると思う

EXバニくらったあと、どの間合いとタイミングで飛ばれたときにはどうすれば、ってのがわかってなくて
プレスにスカしコマ投げにいろいろくらって死亡

269俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/05(土) 19:28:13 ID:xZ5HBb8s0
ザンギに対してやれることはもう出尽くした感じなので、
後は跳びをきっちり落とせるかとか、遠大K・バニ・2中Kからのすかしor当て投げに対応できるかとか、
差し合い頑張れるかといった、プレイヤー性能が全て
被起き攻めは運

どんなザンギに対しても負けれるし、
フェイロン分かっているor地上戦できるザンギであればきつさが尋常じゃない

270俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 13:24:22 ID:4zi0YmTs0
近づかなきゃダメージ与えられないのに
近づくリスクがでかすぎる、ムリゲ

271俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 17:41:37 ID:ObpqVYGk0
ダブラリを調整するだけでもかなりマイルドになると思うんだけどスーパーではどうなるんだろう。

272俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 18:23:40 ID:M4YMax5M0
フェイロン:リュウ=3.5:6.5
     :ケン=4:6
     :サガット=3.5:6.5
     :ザンギ=3:7
     :ダルシム=4:6
     :豪鬼=4:6
     :ブランカ=4:6
     :ヴァイパー=3:7
     :春麗=3.5:6.5
     :バルログ=5:5
     :ルーファス=3.5:6.5
     :バイソン=3.5:6.5
     :フォルテ=6:4
     :アベル=6:4
     :元=5:5
     :さくら=5:5
     :ローズ=5:5
     :キャミー=5:5
     :ダン=6:4
     :ゴウケン=6:4

こんな感じ。頑張って何とかなるのは4:6のキャラまでだな。
やれないこともないけど辛い組み合わせ多いな。
ザンギはもうあきらめますた。サガットの方がまだマシ。

273俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 18:48:34 ID:u/aQwCPU0
ガイルは? 俺は4:6だと思う

274俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 18:52:25 ID:D3jzgaCQ0
>>272
これは私的な勝率?ダイヤ?

275俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 19:14:20 ID:3t4r9nxM0
>>268
>飛びを落とそうとしたらくらってる
ザンギのJ中Kはマジ落としづらい…
この一発を許しただけで形勢逆転されることもしばしば

276俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 19:38:59 ID:p4FqltsQ0
>>275
しゃがみ熾炎脚を、ひきつけずに早めに出す感じがいいのかなあ
フェイロン座高高いから、ザンギのJ中Kをくらいやすいのかも

277俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 20:21:15 ID:80waRazY0
>>272
自分もイメージ的には同じ。キャラ性能引き出した上でのダイヤでなくて
反確失敗しやすかったり荒らしに対応できなかったりも含めて。
烈空コンボの失敗が減るだけでもかなり勝率上がる気がするけど。
やっぱり人間性能が低すぎる…

278俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 20:45:43 ID:D3jzgaCQ0
まずヴァイパーに3:7って何なの?
説明してくれ

279俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 21:47:25 ID:55fZSoo60
ザンギ≧ゴウキ>サガット>リュウぐらいでしょ不利つくのは
あとは微不利レベル
簡単に3とか3.5つけると荒れる

280俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 22:29:13 ID:yCiY1.2YO
リュウやケンにはそこまで不利つかねーよ

281俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 22:53:33 ID:PWP/prKg0
リュウ: 4:6
ケン: 4.5:5.5

くらいかな、なんだかんだで胴着はまだ勝てる

282俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 23:16:03 ID:.Hc6McDIO
>>272
そんなんだからアケ勢に馬鹿にされる。アケ、家庭用両方好きだがそれはヒドイ甘え

283俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 23:49:42 ID:D3jzgaCQ0
ダイヤ書くのはいいけどさ、書くならちゃんと質問に答えてくれよ
理論武装できてないんなら最初から書くな

284俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/06(日) 23:55:25 ID:eqy.ZMI20
チュンリは5:5だろ
元、キャミには微有利つくと思うし

285俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 00:06:10 ID:IMEluwlc0
ザンギそんなにきついかな?対空を間違わなければかなりいける

ダブラリゲージ溜めには烈火でしっかりダメージ
当ててくるダブラリにはガードしてシエンやウルコン
起き攻めは烈空で逃げればいい、タイミングによっては振り向きシエンが出ておいしいダメージ
牽制はフェイロンに分がある
わかってるザンギには生烈火はダメ
甘えた飛び込みももちろんダメ
すかし大Kすかしバニには手を出さずに逃げる。ゲージあるならシエンセビキャンでもおK

とにかく牽制で序盤のうちにリードを奪う。リードが取れたら相手をしっかり見て各対応をとる
まあ本気で対策されたらどうなるかはわからんけどねw

>>272ダイヤのチュンリーとヴァイパーとルーファスはかなり違和感
特にヴァイパーは有利つくんじゃない?

これは個人的になんだけど一番きついのはベガで格下にも結構負けてる。次にきついのはガイル
誰か助けてほしい・・・

286俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 00:19:15 ID:ODfmRCDY0
最近つんりの遠立中パンチヒット確認してのスパコンがきつい
フルゲージのつんりに差しあいは迂闊にできない

胴着のゴウキは相当辛いと思うんだけどおれだけかぃ?
ザンギと同じぐらいきついといわれても驚かないんだけど

287俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 00:31:41 ID:B/xldpR60
>>D3jzgaCQ0
オマエの納得する理論も答えもないよ。
はなからケンカ腰で全否定で入るやつに丁寧に説明する気にもならないし、そういう奴には何言っても無駄だろ?
そういう経験オマエはないのか?
>>282
すぐ「〜は甘え」とか言えば自分が正当できると思ってるのか?
アケ勢も家庭用勢も区別なんていまさらないよだろ。
>>他の意見
人それぞれ色々考え方あるってことだね。
各々の普段の対戦レベルとかでキャラの強さの印象違うし。
たとえば>>279さんならザンギゴウキの方がサガットより強く感じてるわけだ。
それはそれでいいと思うよ。
そういう見方もあるんだろうな。

 荒れる元になったことは、正直スマンかった。
以降、戯言としてスルーしてくれ。

288俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 00:40:50 ID:IMEluwlc0
>>286
仕込みスパコンはチュンリーよりもフェイロンのほうが強いからなぁ
フェイロンのゲージがたまったらチュンリーは迂闊な差しあいできない

ゴウキ戦はとにかく我慢かな?不利はつくと思う
ときど式はきついね。逃げ列空もウルコンたまってたらダメだし。
でも列空があるだけかなりましだと考えることもできる。振り向きシエン対応だし
ザン空に烈火や遠大Kを合わせるチャンスをしっかり意識する。
端脱出の阿修羅にはフェイロンはしっかりダメージが取れる
今のところはこれで何とか戦えるてるかな

289俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 00:47:09 ID:iYErGrWA0
>>287
ヴァイパーに3:7ってことがあり得ないから質問したけど、
書き逃げっぽいから回答を催促したらその態度かw
まあ大方「択が見えない」「EXセイスモ辛い」「火力高い」ぐらいしか言えないんだろうけど

あと軽々しく3.5とか3をつけんな 自虐君

290俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 01:00:11 ID:IMEluwlc0
そういうときは
俺はこう思うんだけど、どうしてそうなるんでしょうか?
って聞きなおせばいいよ

291俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 01:01:48 ID:B/xldpR60
>>272
ベガは割とレックウ押しが機能しやすいぐらいしか言えない。
>>90が参考になると思う。
ガイルはとにかく触ったらその場で挿し合いしないでめくりをひたすら狙う。
挿し合い始めちゃうとタメの時間を与えることになる。
飛び込み、またはレックウで触ったら3発とその場で基本技を刻まない。
めくりを狙える最小の手数からめくりにいく。
タメの完了してないガイルはただの人!と強気にいく。
めくりがバレて多少のアッパー、空中投げ喰らっても所詮単発のダメージ。
経費と割り切る。タメが完了せずめくりを狙われる状況はガイルの方が精神的にキツいのは間違いないんで、強気を崩さない。
自分はこれで大分勝てるようになった。
今じゃむしろ微不利でもいいかなとさえ思える。

ヴァイパーがキツいのは、ハイジャンプキャンセル絡みの動きが完璧なレベルだと、刺し合いにすらもっていけないから。
それに加えて垂直ジャンプ大Kのリーチと大サンダー、セイスモのせいで他キャラより広い間合いで垂直ジャンプ待ちが機能しやすい。
逆にそのレベルまでいかなければ、むしろ勝ち越せる。
てか最近上手いヴァイパーにワカらさせられた。
技術的にうりょさんレベルのヴァイパーとやれば、実感できると思うよ。

292俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 01:15:28 ID:B/xldpR60
>>289
落ち着けよwww 
悪かった少し言い過ぎた。スマンスマン。
>>288
自分はこっちの刻みの途切れ目にEX百列で割り込まれるのが辛いです。
ガードできても反撃できないし、ヒットするとへたするとウルコンまでいくし。
烈火の反確にもバッチリレベルだと、春の通常技の強さと相まって地上戦ボロボロになる。
逆に百列ぬるいと途端に楽になる。
ゴウキは完全に同意ですね。
体力低くて、飛び道具読みのレックウからのリターン大きいからからザンギより希望がありますよね。

293俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 01:18:23 ID:c/UBfENk0
>>285
ベガはかなりキツいよね。
近づかないと話になんないのに近づくのが難しいというか。
2中Pを当てるのに、神経をかなり使う感じ。
立ち回りでベガが確実に有利と思う。

>>286
つんりはスパコンたまるとやっかいなんで、必要経費と割り切って、
起き攻めでEXスピバを振らせるように強引な飛びで攻めるのも
1つの手だと思いますよ。

最近は本田が一番キツイ。遠大Pがつらすぎる・・・
セビも頭突きが怖くて振れないし、自分の中での攻略が全くできてないなぁ。

294俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 01:29:41 ID:IMEluwlc0
>>291
ハイジャンには空対空かな。遠大Kも結構機能する。
確実にいくなら早めのバクステかセビで逃げる
めくりバーニング読めたら中足(仕込みスパコン)
垂直Jは遠大kか中足かな?大Pロケッティアでもいいと思う

チュンリーはセービングによく引っかかって大ダメージ取れるからなんとかなる印象
セビに手を出してこなくなったら中列空が機能する
確反等対策進んだらきつくなりそうだけど、ワンチャンつかみやすい相手だと思う

295俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:03:24 ID:x6WtQM0M0
>>272
エドモンド本田「…」

関係ないけどgoogle日本語入力入れたら
烈火拳とか熾炎脚とか一発で変換できて嬉しい

296俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:04:40 ID:ODfmRCDY0
ザンギのダブラリゲージ溜めは大烈火の届くか届かないところでやられるものだし
2種類あるせいで見切りにくい、音で判断するにしてもノーマルのほうにあわせるのが精一杯
そもそもザンギはゲージ依存が低いため誘いで出しているのがほとんど
烈火を潰すつもりでタイミングをずらしてくる

当ててくるダブラリにシエンはカスあたり、相打ちだとダメでまけるし一方的に潰されることも
ウルコンはノーマルダブラリで下がられると一方的に負け信用に値しない

置き攻めは詐欺飛びめくりされた場合逃げレックウがシエンになりガードされダッシュ祖国確定
詐欺飛びできない場合、ザンギは表か裏か惑わすジャンプ小キックで攻めてくるためレックウがだしにくい
(表の場合着地ダブラリに負け)

牽制はフェイロンのほう性能が上かもしれない?がザンギ側としてはコアバニで転ばせる
コマ投げを決める、飛びを通すのも牽制振る目的なので不用意に付き合えない

体力負けしていても一発逆転ができるので無理に飛ぶ必要がない
そのため一点読みのジャンプに対応するのが難しく精神削られます。

最近は中パンチ振り回すのを控えさせるために、大レックウ合わせてます
(ザンギの中パンチのもどりに立小p烈火は私には難しく、屈中キックだけだと押し負けるので)
ちなみにザンギ側が近攻撃が出る間合いで五分だと
バクステとバックジャンプはまける選択肢がでますのでご注意を

間違いがあったら修正よろしく

ベガはワープとサイコに確反と投げぬけきっちりやっとけば何とかなる
ベガ側もレックウのせいで牽制中キックや大キックは振りにくい
ガイルのほうが穴少ないと思う

溜めキャラは小p転身をどっかで通さないとジリ貧かもしんない

297俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:20:43 ID:ODfmRCDY0
>>288
仕込みスパコンじゃない当たったの見終わってから(ノーキャンセル)スパコンなんで
ぜんぜん用途がちがう。つんりのは高性能中パンチからの追加攻撃

298俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:30:47 ID:iKwiTfbI0
まあ何にしろこういうネタをたたき台に議論が起こるんだから御の字だろう
皆の勝率も気になるな
統計すれば実態としてのダイヤの参考ぐらいにはなるんじゃないかな

自分はフェイロン使用率98.12%
ダン :79.12 剛拳   :76.43 さくら  :75.48 フォルテ :75.00
ローズ:71.21 リュウ  :71.21 ケン   :69.90 セス   :68.21
アベル:68.03 豪鬼   :66.66 ダルシム :65.99 ガイル  :65.84
春麗 :64.28 元    :63.75 キャミィ :63.56 ヴァイパー:62.68
ベガ :61.21 フェイロン:59.17 ルーファス:57.70 バイソン :56.06
本田 :55.49 バルログ :55.00 ブランカ :51.82 サガット :49.68
ザンギ:49.11

リュウケン豪鬼辺りは初心者も多いからちょっと参考にならんけど
自分にとって戦いやすさはほぼ勝率どおりだなぁ…w

299俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:37:08 ID:ODfmRCDY0
対本田勝ち求めるなら晒されるの覚悟するぐらい
時間切れで勝つつもりでやらんと
普通に攻めたら微不利でおk
家庭用じゃ理解されにくい闘いだとおもうよ

300俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:44:06 ID:9u4GElhUO
「甘え」で正当化とか意味が解らん。あんたみたいな甘えた数字つけるのは初めて見るから。書くのも初めてだよ。アケと家庭用での層は個人的にはどうでもいいけど現状線引きは感じるし。今時〜みたいに時間の話でも無いと思うよ。

301俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:58:02 ID:IMEluwlc0
ゲージためは確かに大烈火が届かないところでやるけど、こちらの間合い管理次第でだいぶ抑制できる
誘いのダブラリってのはよくわかんない、それはザンギ側としてもリスクのほうが大きいと思うし。誘われるとしたら慣れ次第

上にも書いてるけどダブラリにシエンやウルコンはしっかりガードしてからね、これなら負けることはないよ
当てて下がっていくのはウルコン勝つよ。ゲージなけりゃ2大pでいい
ってか今ウィキみたけど大レックウでもいいみたいね
うまいザンギは簡単にガードされるようなダブラリは出さないけど

起き攻め詐欺めくりは確かにどうしようもないね。それでも起き攻めは振り向きシエン対応列空ある分フェイロンは恵まれてるほうだと思う

対空は頑張ってとしか言えない

もう一回言うけど序盤は牽制で体力有利が取れるはず。
その後は落ち着いて相手を見てれば大丈夫だよ。

俺BP3000のパンピーだけど4000台ザンギにも勝つことは珍しくないよ

302俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 02:59:14 ID:ODfmRCDY0
スト2のころからダイヤを議論してきた人たちと家庭用スト4から初めてダイヤを語る人じゃ
数字に認識の違いが出るのは当然、>>300の方が先駆者ぽいのだから生暖かい目でスルーするか
アドバイスするぐらいにしといたら?

303俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 03:03:38 ID:IMEluwlc0
>>297
ごめんちゃんと見てなかったw

304俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 03:22:43 ID:IMEluwlc0
偉そうなこと書いといてなんだけどBP5000台以上のザンギはほとんど戦ったことないのでよくわかりません
ただ4000台までなら何とかなってるのは確かです。

305俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 08:16:38 ID:B/xldpR60
IMEluwlc0さん大人だなあ。
このスレにいてくれてよかったよ。

>>300 オレからも>>300さんの具体的なアドバイス聞きたいな♪。
甘えてない数字に訂正して、甘えてないアドバイスよろしく!

306俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 08:41:11 ID:uD7wdeCYO
このゲームで屈指の酷さを誇るダルシム:ガイルですら7:3なのに、
あんなにポンポン3.5や3が出ること自体おかしい
それにあのダイヤの合計取ったらどんだけマイナスになるんだよ
どう考えても甘え


あと、うりょレベルとやったらわかる、って書いてる人いるけど、
じゃあ君はうりょレベルなの?
もしウメハラリュウとやってボコボコにされたら、リュウに自虐していいの?

307俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 09:31:50 ID:2LfaZHRM0
>>306
異論反論大いに結構だけど、どれか一つでもいいから具体的にこのダイヤはこうだからおかしい、というのを書いてくれ。
てかさ、具体的な対策も攻略もなしに甘えで片付けると話がそこでストップしちゃうのよね。
>>291で割とヴァイパーのどこがキツいと書いたけど、君はうりょって単語にのみ食いついてるだけのように見える。
ここで言ううりょは動きのイメージとしての例えで挙げてるだけなんだけどな。

全般的に甘えでしめくくるやつに限って、具体的なこと書かないんだよ。
もしかしたら全然違う時に書いてるのかもしれないけど、少なくとも、
「じゃあ具体的なこと書いて」って言われた後にちゃんと書いてるレス見当たらないよな。
で、そういう奴もこのスレの他人が書いた有効なネタとか当然見てるし参考にしてるだろ。
でも自分と違うと思ったことがカキこまれると、否定だけはするんだよ。具体的な理由はは書かずに。
自分から有意義なことを発信せず、受領するのみで、気に食わないことには反論の根拠も述べず噛み付く、俺はその姿勢ことが「甘え」だと思うよ。

>>306はもしかして具体的な反論してるつもりかもしれんが、他キャラのガイル:ダルシムとか全然意味ないよ。あくまでフェイロンのダイヤで語ってくれ。

308俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 10:35:27 ID:RVsTjQPA0
せっかく当てた烈空脚に追加ダメを与えようとして逆に昇竜喰らってホワチャ\(^o^)/になることがしょっちゅうでイヤんなる
猶予Fが4て少なすぎだろ…

309俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 10:59:07 ID:2LfaZHRM0
>>308
それ、よくあるよね。
大Pだとつじ式使っても1フレ猶予だけど、つじ式のコアで繋げば2フレ猶予だよ。
間合いによっては烈火にまで繫げにくいけど、覚えておいて損はないと思う。
あと、烈空自体がラグの影響を受けやすい気がする。
ラグる時って大体キャラ同士が急に近づいた時が多い(3本でやると顕著)。烈空はまさにその条件にぴったりなんだよね。
自分はアンテナ5本と4本だと成功率が結構かわるので、4本のときは繋ぎにいかないと割り切ることもある。4本が微妙なんだよな。
5本に近い感覚の4本はいいんだけど、3本に近い感覚の4本はほんとに烈空コンボ難しい。

烈空コンボの成功率はみんな結構苦労するところ。
だけど腕のみせどころでもあるし、がんばろうぜ!

310俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 12:52:33 ID:uD7wdeCYO
>>307
じゃあ俺もヴァイパ-について書くわ
ダイヤは五分
こっちの優位な材料は、小烈火を出しやすい、2中K、烈空、J大K、
ハイジャンプの手前着地に大烈火でリスク負わせられる、
難しいが大P>EX烈空の火力
対してヴァイパ-の優位な点は、EXセイスモが噛み合いやすい、
立ち回りで主導権が握れる、火力、崩し、小サンダー

立ち回りはかなりきついが荒らせる要素が結構あり、
バニをすかせる特性や相手の体力を加味して五分


あと、他キャラのダイヤなんて関係ないとか言ってるけど正気?
あの自虐ダイヤ書いた主か知らんが、全キャラ水準がある程度同じじゃないと
キャラの強さの指標にならないんだけど

311俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 14:59:48 ID:ODfmRCDY0
他キャラのダイヤが関係ないというのは、例であげると
アベルザンギが3:7としてフェイロンのほうが闘えるから
3:7ではないみたいな理論 がおかしいってことじゃないの?

312俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 15:29:18 ID:ODfmRCDY0
ハイジャンプ(垂直じゃなかったら場面が想定できない)に大烈火って
空ハイジャンプだとサンダーセビキャンウル確じゃない?

313俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 16:40:11 ID:uD7wdeCYO
>>310
何がおかしいのかよくわからない

>>311
ハイジャンプ手前着地ってのは、遠距離で登りで小バニ出して、
着地することを指したつもり
空対空を釣るのに使ってるのかな

314俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 16:54:48 ID:uD7wdeCYO
レス一個ずつズレた スマソ

315俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 17:37:32 ID:2LfaZHRM0
>>310
イイヨイイヨ-
その調子でヴァイパーは五分の展開頼むわ。
実際不利じゃなくて五分ならそれにこしたことないし。
多少の間違いとか気にせず、どんどんネタ出してくれ。
基本このスレの人はいい人ばっかだし、もし多少違っても、ちゃんと理論立てて指摘してくれるよ。
ユーの強気な姿勢は嫌いじゃないわ。

俺も一つヴァイパーについて。
ヴァイパーの強みは、垂直ジャンプとカバー範囲の広い大サンダーの待ちも強いけど、何よりも、ガードさせて有利とれるバニ、小、中サンダーの押し付けから、
ハイジャンプキャンセル絡みの連携で有利状況の継続とその連携ヒット時のリターンのデカさにあると思う。
で、これに付き合わないための立ち回りが求められるんだろなと。
そのためには、あっちの行動の起点になることが多い、セイスモに烈空をあわせること重要かなと思ってる。
烈空からきっちりコンボでダウンを奪って起き攻めから無理やり、こっちペースの挿し合いに付き合わせることだと思う。(お互い有利フレームを持たない近〜至近距離状態での挿し合いならフェイロン有利と考えるから)

これが出来たとしても、双方の火力と行動のリスクを比較すると、ヴァイパー有利だと俺は思うよ。
でもヴァイパーに五分って意見もあって言いと思うよ。それは君の意見だ。別にそれはそれで構わない。
むしろ五分になるネタまだあったら出して欲しい。
他の人も何かネタあったら下さいね。

316俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 19:44:00 ID:iKwiTfbI0
屈大Pサンキャン×2をきっちり繋げて来るぐらいのヴァイパーと
30戦ほどガチったけどほぼ互角だったな

立ち回りで烈火は相当相性悪いよ
半角は無いけど下サンダー、バーニング、セイスモ、中足等々、
かち合うと一方的に負けるからそうそう気軽に振れるものじゃない
しかもヴァイパー当たり判定変だから小で出すと二段目すかる事も多い
ラッシュの連携には使いやすいけどね

で、やっぱヴァイパーには中烈空、EX烈空を起点に攻めると幸せな事が多い
ヴァイパーのどの行動にも相性が良くて色々潰してくれるし接近できる
そうすると次第にガチャガチャ動き回らず大サンダーやセビ待ちで返そうとしてくる
そうなると烈火も振りやすくなるから端に追い詰めやすくなる
追い詰めたら小烈火先端、中烈空二段目ヒットするぐらいの間合いを保って
垂直ジャンプ多めで相手を逃げられなくしてこつこつ小技で削っていく、
そんなパターンが勝ちパターン

ただヴァイパーはどこかで一点読み当てれば一気に持ってけるし
切り換えし、割り込み技が強力だからあまりこちらに分があるとは思えない
力石vsジョーみたいなもんだ
そうなってくるといかに起き攻めを処理して凌ぐかになるけどその点は
両対応シエンやEX烈空で拒否できるからまだ恵まれてる方
バーニン択ならビタで重ねられないかぎり中足ですかせるので
スパコンがあれば狙ってみてもいいかも
他にも屈中PK→小中サンダーにきっちり烈空で割り込めれば、
一方的に分からん殺される事は少なくなると思う

フェイロンはリスク、リターンが少なめで、
ヴァイパーはリスク、リターンが多めって感じで
違う方向性でバランスが取れてる組み合わせだと思う

317俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/07(月) 22:27:59 ID:B/xldpR60
>>316
すごく参考になる。ありがとう。
いったんサンキャン、HJCモードに入られても烈空が機能するのか。
試してみる。
追い詰めてからの行動も、おおむね同意なんだけど、自分の経験だとその間合い(小烈火先端の間合い)で垂直ジャンプすると、大サンダーで落とされたような気がするんだけど、思い違いかな?
自分がもっと近い間合いでジャンプしてただけなのかな。
それとも相手が間合い詰めてから大サンダーやってたのかな?

一つだけどうにもワカらんことがある。
力石vsジョーの例え。
面白い例えだけどワカんないや。
いや、ワカんなくても問題ないんだけどね。

そういや、意外に同キャラの勝率低いんですね。
実は自分もです(笑)。
何なんでしょうねえ。

318俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/08(火) 00:37:12 ID:2fiiIJew0
小烈火先端の間合いならサンダーはぎりぎり届かないよ
トレモで言えばヴァイパー画面端にして真ん中に自分の前足の踵がかかるぐらいの間合い
仮に大サンダー先端が当たる間合いになっても
そこなら追撃は受けないからまあドンマイって気持ち(一応スパコンなら追撃できる)

烈空はまあ動きを抑止させるよう最初分からせる程度に使って、
分からせた後は当然というかあまり多用は禁物
キャンセル攻めされてる時は冷静にガード固めて隙を待つのが一番いいかと
狙い目はやはり屈中攻撃→サンダーの隙間
起き攻めは基本EX烈空拒否に甘えて問題ないはず
今のとこ反撃は無い

フェイロン使ってる人で下手な人は居ないから辛いよ
反確だらけでそこそこなリーチの3F小技持ってるフェイロン戦だと攻めると負ける…
お互い前後にカクカクしてるうちになんか頭がおかしくなって死んでしまうw

319俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/09(水) 16:40:15 ID:Q4bF8w1M0
>>318
ナイスな情報ありがとう。
間合いの説明分かりやすかったです。

フェイロンの小技のリーチは、一長一短だね。
コパは3フレ発生の上にリーチあり反確の起点として優秀。
だけどガード時のノックバックが大きく有利フレームとれないから、投げ間合いの狭さ、
歩きの遅さが相まって当て投げにいけない。
コアもコパほどじゃないけど、やっぱりリーチがあるし有利フレームないから、
2発刻むと当て投げ苦しいね。
ただその辺りをカバーするように、立ちコパ→転身とかリスクはあるにしても投げにいける選択肢がある。
いい調整だよねえ。


ZOOMで動画うpしてる人がバルログのソバットに垂直ジャンプを合わせて、コンボしてたね。
あれ、上手いな。
ソバットはガードしてからの対応に苦慮してたけど、潰す方向で対応するのも必要なんだろな。
惜しいと思ったのがバルセロナの確反を見逃し過ぎなところからな。
EX頭突きやブラのローリングより、全然フレーム余裕あるから、思い切って烈火出していいと思う。
それにしても、けっこう負け越してのによく折れないね。
自分なんて負け越しっぱなしのザンギあたりは戦う前から折れてるよwww。

320俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/10(木) 11:07:04 ID:etx68Km60
近大P対空なんだけど、明確な狙いどころってあるのかな?
こっちの屈中Pの間合いで跳ばれたら機能するのは分かってきたけど、その間合いで相手が跳ぶケースが、こっちが不利フレームを背負う技をガードさせられた時ぐらいしかないと思うんだ。
もちろんその状況だと他の拓も意識する必要があるわけで、発生4フレの近大Pといえど反応が遅れがち。
もっと楽に、この状況なら迷わず出せって感じの場面てあるのかな?
あと、近大P仕込みグラップの狙いどころってある?
仕込むにしても立状態になるから、やりにくいんだよね。

321俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/10(木) 13:08:36 ID:rbAgVZfIO
・空中竜巻のある連中に近距離で跳ばれた時
・シエン出すと裏落ちする跳び
・バルセロナ当てに来た時

近大Pグラは要らないと思う
遠大Pになった時の発生が遅い
ルー・キャミイ相手には小Pグラでいいんじゃね

322俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/10(木) 16:00:39 ID:HIt0SK5o0
>>319
動画あげてる者です。
自分の未熟さを自覚しておりますので、心折れずに頑張っておりますww
バルセロナの反撃は頭では分かってるんですが..。
アドバイスありがとうございました。
今後もご視聴お願いします。

323俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/11(金) 11:58:49 ID:Oz9SOi7U0
>>322
むしろこちらが礼を言いたい。
フェイロンメインの動画が少ないのはもちろん、他の動画の対戦相手としても希なんで、ありがたいと思ってる人が多いんじゃないかな。
色々気づくところあると思うし。

 対戦したら自分は普通に負けそうな気がする。
機会があったら対戦したいですね。

次のうPも楽しみにしてるよー

324俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/12(土) 12:43:48 ID:7lrAWoSA0
当て投げで思い出したけど、
有利フレのでかい2中Pから当て投げに行くとそこそこ機能した気がする
2中Pガードさせたあとの択の一つとして当たり前なのかもしれないけど

325俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/12(土) 16:14:39 ID:xlEZ1PW6O
烈空脚→近大P→シエン脚→セビダ烈空脚って使ってる方いますか?
使う場合ってシエン脚で殺しきれない時ですかね?

326俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/12(土) 17:34:12 ID:/AcjSavg0
>>325
それで死ぬなら使っていいと思うけど、
死なないならいらないね

2ch対戦会スレに対ケンが3試合あったんで貼っておきます
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9069308
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9069631

相手のケンはまずまずフェイロン知ってるみたいなので、
烈火2段の確定反撃、中距離で様子見を入れて烈空に昇竜が出せてる
もっと2中K多くてもいい気がした
なんか2小Pで2中Pを潰してたけど、あれは有効なのかな
2中K・2大Pに負けるのと安い ただの手癖かな
6中Kを自由に打たせちゃってるから、相手の6中Kの頻度を見て
セビをしっかり使えるようになればもっと良くなりそう

でフェイロン側の視点で見ると、対空は近大P出てなかったので
EX空中竜巻を簡単に出されちゃってた
対空セビはやるんだったらバクステにしておかないと 着地昇竜安定
ただバクステもバレてれば普通に硬直に蹴られるし、大昇竜がバクステに刺さることもあるんで、
リュウに比べると対空セビは使いづらいと思う
烈火2段出し切りの人とヒット確認できず初段で止まっちゃう人の両方がいたけど、
ケンには2段出し切りは駄目だね

327俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/12(土) 17:53:35 ID:7lrAWoSA0
>>325
以前使ってたけど、個人的に腕が落ちたのもあり最近は使ってない

・大裂空脚3hit>近大P>EX熾炎脚                       400ダメージ
・大裂空脚3hit>近大P>中熾炎脚>EXSA>大裂空脚3hit         450ダメージ
・大裂空脚3hit>近大P>中熾炎脚>EXSA>大裂空脚3hit>ウルコン2hit 510ダメージ
・大裂空脚3hit>近大P>中熾炎脚>EXSA>ウルコン3hit           523ダメージ
(実際は大裂空脚が1〜2hitだったり、ダメージ補正かかったりで、もっとダメージが減る)
(参考)大裂空脚1hit>近大P>中熾炎脚>EXSA>ウルコン3hit       430ダメージ

殺し切れるならアリ
ゲージの使い道が他にいろいろあるので、殺し切れない場合はゲージがもったいない

328俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/12(土) 18:04:51 ID:7lrAWoSA0
比較対象がもうちょっとあったほうがいいと思ったので追加
・大裂空脚3hit>近大P>烈火拳(大大小)                   366ダメージ
・大裂空脚3hit>近大P>大熾炎脚                       368ダメージ
・大裂空脚3hit>近大P>EX烈火拳                       380ダメージ

329俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/12(土) 19:56:47 ID:KKzAMnRs0
近大P対空に最近凝ってみたんだけどさ
一番使いやすい場面は相手を端に追い込んだ状態での跳びを落とす時だね。
その場面は「先読み気味」の垂直ジャンプ大Kでも落とせるけど、
近大Pはあくまで「見てから」落とせるのが大きい。
「見てから」なら熾炎でもいいけど、熾炎より確実に楽なんで、
意識を対空に割く割合が少なくて済む。
落としたあともこっちが有利時間あるしね。
あと引き付け熾炎だと頭蹴られて全負けするような距離の正面跳びに対しても、熾炎よりいいと思う。
空中竜巻めくりの抑止なんだけど、自分はまだ意識できてないな。
あれって近大Pが出る間合いで、向こうが跳んだ場合にめくりになるんだっけ?
近大Pの間合いの外からの跳びでもめくりにならない?

330俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/12(土) 20:11:03 ID:xlEZ1PW6O
>>326
ありがとう!
たしかにゲージもったいないですよね。

>>327
ありがとう!
自分も安定してないです。とても参考になりました。

331俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 15:21:40 ID:JbewiOdQ0
キャラ毎の喰らい判定・ノックバックで気になったことをピックアップしてみたので、
間違いや不足があれば指摘よろ
なお、立ち小Pがしゃがみに当たるとか、EX烈空絡みは割愛

・胴着
 めくり後のノックバックが大きめ
・チュンリー
 立ち状態の上半身のやられ判定が小さく、足元は大きめ
・ガイル
 後頭部の判定が小さく、画面端でのサマー詐欺J中Pがすかりやすい
 近中P単発のノックバックがかなり大きい
・ブランカ
 しゃがみは低めだが、基本的に横幅は広い
・ザンギ
 図体の割に立ち状態の足元のやられが小さめ
・ダルシム
 横幅はそれなりに広い
・本田
 しゃがみに2小P>大烈火が入らない 小烈火にする
・バイソン
 立ち状態の足元のやられが小さい
・バルログ
 横幅は小さい
・サガット
 立ち状態の足元のやられは小さめ
・アベル
 立ち状態の足元のやられが小さい
・さくら
 立ち喰らい時に判定がかなり後ろに下がる?ので、遠距離から烈火を当てたときに危ない
・ローズ
 コア立ち小Pはディレイ必須
・ダン
 ピヨり・崩れ時に時間経過でやられ判定が異常に小さくなる

332俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 17:16:44 ID:67JmkRkc0
アベルは足元じゃなくておなかあたりが薄い

333俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 17:31:36 ID:JbewiOdQ0
>>332
コア>立ち小P×2>2小P の2小Pが届かないから
足元薄いと思うんだけど

334俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 19:33:03 ID:67JmkRkc0
それはおなかが薄いから当たらない
足元はうすくない
コアコアコンボのキャラ使えばわかるよ

335俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 19:34:04 ID:i7MUo4qI0
これはいい調査
あとは>>333のような具体例が全員につくとかなりいい感じになりそ
アベルにはコア>立ち小P>立ち小P>必殺技 がいいのかな

336俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 21:40:47 ID:JbewiOdQ0
アベルとバイソンにはコア>立ち小P×2>立ち小P>烈火がいいと思う

あとはアパカへの反撃に近中P>大足が入らないので、
近大P>烈火か近中P>EX烈空を入れる

337俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 23:40:55 ID:nOoWYzNU0
キャミィもアベルな感じだがこっちは3発目の立小pはとどかないかもしれない

338俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/13(日) 23:52:59 ID:nOoWYzNU0
今調べたら、レックウからのコア立小pコパがつながらないだけでお腹が薄いわけではなかった

339俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/14(月) 00:08:20 ID:oWDie01E0
ルーファスに投げ範囲ぎりぎりから転身きめると遠大パンチがでるのはなぜだ

340俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/14(月) 00:19:34 ID:k38KXqk20
ザンギエフのEXフライングパワーボムにウルコンしたらそのまま投げられてしまった・・・
アーマーブレイクないとか ないわー

341俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/14(月) 00:28:27 ID:9Y3iDytU0
バイソン戦をモリモリやったので忘れないうちにメモ

全体的に
・バイソンにはスパコンにゲージ回すのがベターに思える
・バイソンのゲージ100%になったらセビ封印
・タンパでセビ割られるとコパ繋がってすげー痛い

遠距離
・セビでダッスト・ダッパ潰しを見せて、グラスマ撃ってくれるとやりやすい
・垂直ジャンプもそれなりに
・近づく時は歩きより前ジャンプ
 着地に大足やダッスト等を合わせてくる場合は着地中烈空など

中距離
・振るのは2大P、中足 中足はかなり立ちに当たりづらい
・セビで大K・大足を狙っていく
 セビに跳ばれたら、前ステでくぐれそうならくぐる
・しゃがんでるバイソンには中足先端で、ヘッド・EXダッパ・EXダッスト(タイミング次第)を
 すかすが、EXグラスマに負ける EXスイングはガード間に合う(と思う)
・EXグラスマ対策は、今のところ一歩下がって中足スパコン仕込みぐらいしか思い当たらない

端に追い込んだら
・よくわからない
・とりあえず跳ばずに相手の動きをガン見して、跳びやダッシュ系の技に対応するのがいいのかな
・こっちからやれるのは中足先端当て、6中Kあたり

342俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/14(月) 00:57:56 ID:9Y3iDytU0
あと対バイソンの小ネタとして、2大P先端の間合いのEX烈空がしゃがみにめくり2ヒットする
中央なら EX烈空(2ヒット)>2中P
端なら EX烈空(2ヒット)>2小P>烈火 が入る
ただ、端の場合は端にピッタリくっついてると表になる

343俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/14(月) 10:30:13 ID:sCLivtlE0
つーか小ダッスト見えない
屈中Kを合せるなんて僕の反応じゃできない

344俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/14(月) 12:10:10 ID:RdM3pDu60
>>343
見てからってよりも、置いておいてあわよくば潰せればいいなーってぐらいのもんだと思う。
中足でコパの間合いの外から刺せるから、その延長上の行為とも思う。
ダッストは出来れば垂直ジャンプ大Kを合わせたいな。

345俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/14(月) 13:15:06 ID:rMGR.HKgO
バイソンのダッパ空中ヒット>ウルコンって、中央でもできるの?

346俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/15(火) 12:04:37 ID:GMDLUKjI0
ダルシムにも連続烈空けっこうイケますな。
烈空の真価は投げ無敵じゃなかろうか?
密着からの烈空の拓を覚えると他の拓も生きてくる。
フェイロンの伸びしろはこの辺りだと思う。

347俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/16(水) 13:42:48 ID:7lXXnbJg0
ZOOMの動画新作拝見しました。
たくさんあって見応えありました。色々参考にさせていただきます。
惜しいと思えるところもありましたので、参考になればと思えることを挙げさせていただきます。
・セービングバクステのヒット時(膝崩れ)が安い…バクステしていても膝崩れに烈火はフルヒットします。
また、セービングダッシュバクステ(レベル1)を一連の動きで覚えて、
カウンター膝崩れ時には、バクステしないで、その場で近強大Pからのコンボを狙い、
ガードもしくはカウンターじゃないヒット時(レベル1ノーマルヒット)はダッシュバクステをするように使い分けられるといいと思います。
意味としてレベル1でカウンター時のダメージを上げるためです。

密着時の烈空のリスクが少ないキャラを覚える…昇竜持ちじゃないキャラ、連続で烈空を出してもリスクが低いキャラには密着時の烈空は相手の複数の拓がつぶれます。
ただし相手がしゃがんでる場合に、めくりがヒットするように烈空を使い分けが必要です。
フォルテ、アベル、ゴウケン、ダルシム、>>ベガ、ローズ、ガイル>>バイソン(溜め未完了時)
特にゴウケンいいですよ。当身も割れますし、欲望投げを狙うことも多いので烈空は効きますよ。
いいところださせないまま勝てることも多くなります。
逆に昇竜一家、サガット、キャミー、さくらは控えた方がいい気がします。
特にさくらはしゃがんでいてめくりヒットしなかった場合は、逆に春風絡みの気絶値が高いフルコンの危機なので、控えた方がいいと思います。

烈火初段止めと2段目弱出し切りの使い分け…2段出し切ってもリスクが少ないキャラには2段まで出し切ることも有効です。
フォルテ、アベル、ダルシム(スパコン溜まっていない)、ヴァイパー、ゴウケン、ダン、辺りは割りとリスクが少ないと思われます(小技から痛いコンボがない)。
逆に危険なのが、リュウ、ケン、サガット、キャミー、ガイル、ブランカ、辺りでしょうか。
溜めキャラに対しては、溜めが出来てない状態なら2段目弱出し切りは悪くないと思います。
また全キャラ共通で弱1段目先端→弱2段目先端なら、概ね安全だと思います。
屈中P先端ぐらいの間合いでしょうか。

烈火初段のダメージが弱50、中55、強60、EX65です。
垂直ジャンプでかわされたときのリスクが300オーバーもありえます。
リスクリターンを考えると1段目ヒットで止めてしまうと悲しいです。
1段目ヒット確認が難しいなら、2段目まで出し切ってもリスクが少ないキャラ、状況を把握することが重要かなと思います。

近立大P対空…自分はこれが出来るようになってから、大分楽になりました。
こっちの屈中Pの先端ぐらいの間合いの飛びは良く落ちます。屈大P先端の間合いだと遠大Pがでて死ねます。胴着の小技刻んでからのめくりとかにも有効です。
相手を画面端に追い込んでからも機能しやすいです。
狙ってみてください。

上手いと思ったところ
・対空熾炎からきっちりセビキャン烈空をキメていた。
・相手の跳びをガード後の地上の繋ぎを熾炎で割っていた。
・烈火補正切りEX転身

フェイロン対戦編のお相手の方すごいお上手ですね。
箱の5000オーバーの方を彷彿させる動きでした。
実際BPも高そうですね〜

長文すみません。動画が楽しくてつい長くなってしまいました。
次回も楽しみにしてます。

348俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/16(水) 22:08:15 ID:1CPybR/E0
>>347
ありがとうございますぅ!!
こんなに沢山ご指摘頂けるなんて、本当に嬉しいです。
どこまで習得出来るかわかりませんが、一つずつ覚えて行きたいと思います。

>・相手の跳びをガード後の地上の繋ぎを熾炎で割っていた。
↑褒めて頂けましたが、ブッパですよね...。
 分かってるんですがつい出してしまいます。

対空の近大P、凄く苦手なんですがアドバイスを参考にして取り入れてみます。

フェイロン使いの方は、ガイルとフェイロンで対戦会でブイブイ言わしてる方です。
この動画を見ながら、また、頂いたアドバイスを参考にしながら成長していきたいです。
長々とすみません。
本当に、沢山のアドバイスありがとうございました。
今後もご視聴よろしくお願いします。

349俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/16(水) 22:26:44 ID:bKZ.hUsI0
連続烈空は非常に有能だけど屈グラ完璧な相手にはむしろカモになってしまう
フェイロンの攻めは実はたいがい屈グラで対処できちゃうし
まあ逆にいかに屈グラを潰すかがフェイロンの攻めとも言えるけど
だので密着ほぼ五分での烈空は攻めの時は自重した方がいいでしょう
相手の連携の割り込みにはガシガシ使っていいと思うけど

350俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/17(木) 13:14:08 ID:L4Takc6g0
ベガがやっぱりキツく感じます。
一番キツいのが歩き速度の差。
間合いの管理で相当差がつきません?
さらに同じような間合いで勝負すると、

・屈大Pが遠立大Kに負け
・屈中Pが遠立大K、遠立中Kに負け
・弱烈火が遠立大Kに負け(グラフィック的に烈火が後出し遠立大Kの途中のモーションに重なっていても負け)、
遠立中K、ニープレスに負け
・屈中Kがニープレスに負け
こっちが勝てるのは
・屈中Kが遠立大K、遠立中Kに勝ち

勝ったり負けたり
・烈空が遠立大K、遠立中Kに勝ったり、負けたり
(ただし、しゃがまれてスカったり、垂直ジャンプで避けられるリスクもあるので烈空自体のリスクが大きい)

経験からすると、こんな感じ
屈中Kが鍵なのかなと思うけど、そのための間合い管理が歩き速度の差が出て思うように取れない。
屈中Kがギリギリスカる間合いで、屈中K以外のこっちの通常技を全て潰す遠立中K、遠立大Kで牽制して、
ニーのタメが出来ていれば屈中Kを潰して起き攻めってのがキツい。
遠立中K、遠立大Kの牽制が機能してると、ニーの出際を止められる屈大Pが振れない。
その間合いの外から何かしようとすると、中、大烈火先端当てになるんだけど、2段目弱で止めても、コアニーで確反が多い。
でも、1段で止めるとヒット確認が難しいんだよね。
あとベガの立ち状態の上半身の判定がやや後ろにあるので、烈火がめり込みやすいのもキツイ。
さらにEXゲージが1個でもあると、こっちの起き攻めが機能しないし、近距離の連携もEXサイコで割られがちです。
総じて、ベガはフェイロンに対して、少ないリスクで行動を制限できる、に尽きると思います。
リスキーなEXヘッドやEXニーなど使う必要すらない。

こっちの勝機は、
・ベガのゲージがないときは起き攻めが機能しやすいこと
・屈中Kで中Kの跳びを落とせること
・EXサイコの割り込みが釣れた時

これぐらいしか思いつかない。
正直、ゲージが少ない1ラウンド逃すと逆転ができない。
総じて、ベガはフェイロンに対して、少ないリスクで行動を制限できる、に尽きると思います。
リスキーなEXヘッドやEXニーなど使う必要すらない。
フェイロン対ベガの動画も見たし、前スレ、uikiも見たけど、どうにも行き詰まった。
誰か助けてくらはい。(ノд・。) グスン

351俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/17(木) 14:43:05 ID:uNnRTjzA0
>>350
とりあえず2点確認
1.ベガにゲージがあると起き攻めが機能しない、というのは、
 始動が何でどういう起き攻めをしようとしてるの?
 そしてベガ側の鉄板の行動は?

2.ベガに殴り合いに行ってる?

352俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/17(木) 16:15:51 ID:L4Takc6g0
>>351
早速のレスありがとうです。

1.ベガにゲージがあると起き攻めが機能しない、というのは、
 始動が何でどういう起き攻めをしようとしてるの?
 そしてベガ側の鉄板の行動は?
正面からは跳びだろうが、通常技を振ろうがEXサイコで割られがちです。
めくりにいくとEXデビリバかEXプレス→スカルで逃げられます。
めくりをガードさせてコアから投げ狙ってもまずグラップされちゃう。
めくりガードから固めようとすると、やっぱりどこか途中でEXサイコで割られます。
じゃ、割ってくるかなと、ちょっと様子見すると間合い取られてターン終了しちゃいます。
でも、思い起こせば立コパ転身やってなかったですね。
ゲージ持ってるベガにも有効でしょうか?
>そしてベガ側の鉄板の行動は?
○○に昇竜確定みたいな鉄板と言い切れるものはないと思いますが、
とりあえず起き攻めを含めた近距離のフェイロンからの攻めを捌くには、
屈グラ中心でリスクが少ないと思うんですが実際どうなんでしょう?

2.ベガに殴り合いに行ってる?
基本歩いて近づいて殴りにいきます。
タメが出来てないのをできるだけ確認して、屈中Kから触りに行くことが多いです。
立ち技で向こうが牽制してるときは、
戻りに差し込むタイミングで烈火先端や烈空することもあります。
でも、体力がリードしてる場合は、離れてウロウロしてます。
もしかして根本的に間違ってるのかにゃ? (´・ω・`)

353俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/17(木) 17:37:51 ID:l7/7/R66O
>>352
EXサイコなら発生が相当遅いから、かなり簡単に詐欺れる
跳びはもちろん、地上からだって小足重ねで詐欺れる
ガードすれば大烈火確定だし、75%あるならEXセビキャンまで見込んでおけば万全
起き攻め以外なら読み合いとしか言えない

EXヘッドやデビリバは見てから前ステが理想

ベガ戦の起き攻めは、逃げの選択肢を潰せないと好きにやられちゃうから、
サイコ・ダブニー・ヘッド・デビリバ・ワープあたりには対応できるようにしたい
崩しはその後

しゃがグラ対策はコパ転身や近中P 何なら遅らせて投げだっていい
小足擦ってるならコアコアにディレイかけるぐらいかな


ベガ戦でこっちが前のめりで攻めても、間合い管理や牽制は向こうが断然上
さらにベガは拒否能力が高いから、無理して触っても期待値があまり高くない

ここからは個人の見解だが、ベガ戦は相手動かさせるべきだと思う
端に追い込まれない限りはある程度攻められてもいいので、
極力手を出さないで待つ感じでやってる
(もちろんベガの突進技対策や前ステへの警戒はきっちりやる)
別にベガはソニック撃てるわけじゃないんで、無理に触る必要ないと思う

354俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/17(木) 18:08:14 ID:BTnLcvTM0
遅らせ投げはやめたほうがいいよ

355俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/18(金) 17:45:15 ID:38W46xDo0
>>354
何で?

356俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/18(金) 22:57:09 ID:8/kD4FPs0
実際試したことあったから、アケでも遅らせ投げっていう概念が薄いって思ったから、もしかしたら!?と思って
でもうまくいかなかった。で、考えたんだけど
遅らせ投げが通る場合って相手が何もしてないかグラップの小足にタイミングがかちあうときくらいでしょ?
でもそもそも今回の話題はグラップ対策だから、とりあえず相手が何もしていないってのは考えないとすると
どう考えてもグラつぶしのほうがいい。遅らせ投げが通るならグラつぶしが通るから
自分のガードを考えると遅らせ投げがいいかなって思うけど、相手のグラップ小足が当たると固められちゃうしね

キャラによっては起き攻め時、詐欺飛びからの遅らせ投げが機能するけど
ベガは拒否能力高いし、小足で固められるからウザいんだよねw

個人的な考えで間違ったこと言ってるかもしれないから訂正があったらぜひお願いします。

357俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/18(金) 23:28:19 ID:38W46xDo0
>>356
「上手くいかなかった」っていうのは何のことを指してるの?
成功率が低い?リターンが合わない?

あとグラップ対策だから相手が何もしていない選択肢を外す、という前提はおかしいと思う
遅らせしゃがグラにリスクを持たせるのは遅らせ打撃が主だけど、
その遅らせ打撃の対策が最速暴れ、ガード、バクステあたりになる
だから何もしない(ガードしたまま)というのも相手の選択肢になりうるはず

近中Pに比べるとリターンは小さいけど、しゃがグラ、何もしないの2つに勝てて、
セットプレイに持ち込める遅らせ投げはそこまで悪い選択肢じゃないと思うんだが

358俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/19(土) 00:27:20 ID:5m4hHDZ60
まあ実際に使ってみてあまり良くないってのが正直な話なんだけどね
3f小足のベガならなおさら使いにくい印象
そして上級者になればしゃがグラより立ちグラで対応してくるし
しかもフェイロンは当て投げしにくいし

359俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/19(土) 00:31:56 ID:5m4hHDZ60
うまくいかなかったってのはその両方
実際アケでも遅らせ投げっていうのに困ったことはないからなぁ
やってこないし。やってきてるのかもしてないけど気にならないんだと思う

360俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/19(土) 12:30:14 ID:hCrGSN/2O
ベガみたいな立ち小Pがしゃがみに安定して当たらないキャラの
小足暴れ対策がイマイチ
コアディレイコアはその後のコパまで入れ込んじゃうから
ガードされてると終了しちゃうし、単純にヒット確認と目押しが難しい
バクステしようとしてるところやファジージャンプに刺さるから悪くはないんだけども

361俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/19(土) 13:38:40 ID:I8uGlof20
コア2中Pとかどうだろう

362俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/19(土) 15:15:36 ID:hCrGSN/2O
コア後は五分だから、2中Pだと最速小足に負けちゃう

363俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/19(土) 15:21:39 ID:I8uGlof20
なるほど…
最速対策にはコアディレイコア、
遅らせには、と使い分けとか

364俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/22(火) 09:58:39 ID:jSY1fX7gO
過疎すぎる

365俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/22(火) 10:02:13 ID:JDS9sC6M0
だって使ってる人少ないんだもん

366俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 02:00:28 ID:x7q17GU.0
もっと使う人増えてほしいな
で対策されまくってネタ殺しができなくなって、
ネタ殺し以外のいろんな戦法が充実するといいなと

367俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 08:56:07 ID:EoMYQEHI0
zoomで対ブランカでお手本のような動画あがりましたね。
ローリングの確反をしっかりとってる。
それ以外にも細かいところがウマウマですね。

>>366
対策というほどの対策もいらん気が・・・
烈火2段止めの確反をしっかりする。
垂直ジャンプ多目で待つ。
起きセビ多目。
これだけでも相当キツいよ。
最近はアベル使いもレックウ対策出きつつあるね。
フォルテも置きセビと、とにかく間合いをとって、追い詰められたら三角跳びで逃げる。
フェイロン有利なこの2キャラの対策の対策が必要なのかな?

368俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 09:52:08 ID:x7q17GU.0
置きセビへのリスクの背負わせ方としては何がいいのかな。
置きセビが、2大Pや中足をセビる目的であれば、
そういった局面では前ステ投げとか、垂直ジャンプとか、空ジャンプ着地投げとか、
セビ見て大裂空脚とかかな。

相手の垂直ジャンプについては、落ち着いて間合い調節する
(対空間合いまで近づくか、間合い離すかを、様子みながら)
がいいのかな。

369俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 09:56:38 ID:x7q17GU.0
zoomeってこれか。動画検索という発想を忘れてた
ttp://search.zoome.jp/combine_tag?q=%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%ED%A5%F3&theme_l_id=&order=1&tt1=1&tt2=1&tt3=1&is_self=1
相当手馴れたフェイロンだなー参考になる
自分箱プレイヤーなので直接対戦できないのが残念

370俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 13:55:45 ID:u6AcIRH.0
動画見たけどロリの確反は大分逃してる気がするぞw
相手のSGブラもあのフェイロンの時だけなんか動きが不安定な気がする・・・。
でも試合全体の方針として、多少リスク冒してでも画面端追い詰めちゃえって
感じで、それが正解なんだなってことはよくわかるわ。いい動画だ。

つかこのフェイロン>>148〜のバル動画で出てた人っぽいな。納得。

371俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 14:28:05 ID:HANgOoOE0
対空きちんと出てたことや立ち回り方はいい感じだと思った

ただ確定反撃についてはちょっと漏らしすぎな感じはした
ロリもそうだけどEXバチカに対しても
あと前投げからの起き攻めは個人的に詐欺跳びの方がいいと思った

にしても結構大・EXロリ撃ってくるもんなんだね しかも遠距離から

372俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 16:43:28 ID:Bscta/2EO
反確意識し過ぎて立ち回りが固くなって
これじゃいかんと立ち回り意識したら反確ダメになって
ギギギ…ってなってるうちに負けてる。
ってのが俺のブランカ負けパターン。

求む同意者。

373俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 17:14:56 ID:x7q17GU.0
俺もその経験あり

374俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 17:20:40 ID:HANgOoOE0
サプライズで荒らしに来るまでは立ち回りガチガチでいいんじゃね?

375俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/23(水) 18:56:18 ID:EoMYQEHI0
>>372
全く自分と同じ!!ワロタ

376俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/24(木) 02:05:59 ID:zdVrWYdc0
最近リュウよりケンがだめだわ
ex竜巻こええ

377俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/24(木) 10:15:43 ID:fZJFAzcQ0
ブランカはお互いに確反や荒らし対策出来てると迂闊に突進技出せないから
最終的な展開としては近〜中距離の挿し合いになるんじゃないかな
自分がやった一番うまいブランカとはそんな感じになった
上の動画のブランカはフェイロンの猛攻にビビッてる感もあって確反や立ち回りが相当甘くなっちゃってる
ビビらせたもん勝ちのフェイロン使いとしては正解だけど、冷静なブランカ相手だともうちょい展開は変わってくる気がする

>>372
ローリングなんかの対策は「確反とるぞ!」って意気込んでガード固めてると
荒らされて乙る事があるけど、
対策としては確反だけじゃなく意外と潰せる選択も多いよ
判定自体は弱いからコパ連打とか遠大Pとか機能してくれるし、
サプライズなんかで荒らしに来ても潰せる

378俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/24(木) 12:43:48 ID:LD1NWqjMO
突き詰めるとブランカ側でやれることって、
サプライズ荒らし、中距離の殴り合い、跳びだけになるよね

379俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/26(土) 12:43:06 ID:PXswb5CQ0
昨日ブランカと何戦かやったので感想
・暴れの大Kが鬼のように強い 遠大Kならガード後烈火確定
・コパロリに確反しづらかった気がした
・ブランカの前投げからの起き攻めの一種として中or大バクステロリ>投げorバクステor電撃
・烈火2段目にウルコン反確怖すぎ
・前投げ後は詐欺跳びから中Por投げの択がベター
・手前着地のバクステロリがうっとうしい

やっぱ相手の立ち回り上手いと確定反撃やりづらいね
5戦ぐらいで慣れたけど

380俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/26(土) 13:43:58 ID:mx17kNS60
ブラへの前投げ後の詐欺飛びって、投げ硬直終わってから6〜7フレ?くらいでジャンプかな
詐欺飛び苦手だけど、トレモで練習するのがいいんだろうか
フェイロンって詐欺飛び使えると結構戦力アップしたりする?

381俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/26(土) 16:34:18 ID:FcZ8lSIcO
イメージ的には、投げ後に前入れっぱにして、
歩くモーションが見えたら跳ぶ感じだな 個人的には
EXバチカは詐欺ミスっても地上喰らいなら大烈火確定なので、
結構気軽に行ける ウルコンだったら死ぬ

382俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/26(土) 20:02:05 ID:mx17kNS60
アドバイスありがとう、それも意識してやってみる

最近、ウルコンが間に合う局面、
昇龍拳系をガードしたあと(遠いなら前ステもセット)や飛びが確実に通る状況などで、
きっちりウルコン入れるように意識してみたら、結構戦力upした気がする
それまでセビ2やセビキャンで殺せるときにしか使ってなかったんだよね

383俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/27(日) 00:07:59 ID:CQJdy9eMO
年末だし、酔った勢いでダイヤ書いてみる
強気のつもり

3
ザンギ
3.5
サガット
4
リュウ、豪鬼、本田
4.5
ケン、チュンリー、ダルシム、バイソン、ベガ、ルーファス
5
ガイル、ブランカ、ヴァイパ-、キャミイ、ローズ
5.5
バルログ、剛拳
6
アベル、フォルテ、さくら、元
6.5
ダン

384俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/27(日) 07:42:25 ID:vdRn7xcY0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  荒れない為の配慮として、反対修正意見には根拠を挙げましょう。
|「○○だから」「○○の□□を対策とし△△すれば」みたいな感じです。
|人それぞれ考え方があります。
|どれが完全に正しいとか中々定義できません。
|反対修正意見を述べるときは中傷と取れる内容にならないように注意しましょう。
|仮のダイヤであっても、議論をしていけばフェイロンを煮詰めることに有益です。
.\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

あと、自分は>>383じゃないです。

385俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/27(日) 09:46:47 ID:PzfIk2eM0
基本的に俺もそんな感触かも
ザンギは格下でもうっかりするとあっさり負けられる
ダンは格上相手でも対策しっかりすればかなり食える(こともある)

386俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/28(月) 00:24:02 ID:F9Knerqo0
ブランカ戦
http://zoome.jp/suzulan/diary/19/

端に追い込んだらEXバクステロリ潰しをきっちりやるのが大事っぽい
発生28、無敵1〜22だから意識してればいけそうな感じ
あと中〜遠距離のロリには着地狙わずに空中のうちに落とした方がいいと思った

387俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/28(月) 10:36:17 ID:zav./LEk0
上、間違ってない?

http://zoome.jp/suzulan/diary/21/
http://zoome.jp/suzulan/diary/22/

フェイロン2人いるけど、1人目の方は367で出てた人だね。
実は自分このブランカの人に割とフルボッコされてるんだよな。
動画の人が何で勝ててるのかわからん・・・。
正直、反確とかは自分の方が出来てるような気が・・・うう・・・

388俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/28(月) 11:06:00 ID:xr7SaqWU0
>>383
本田の頭突きって全てに反撃可能でしょ
それでも4になっちゃう?

389俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/28(月) 12:58:16 ID:uiYN0bP.0
対本田は頭突きの反確以外は、ほぼ全て不利だと思う。
タメキャラの弱点としてなんとかめくりにいきたいけど、
本田のコパが長くて強いから、たった一発ガードするだけでめくりにいけない間合いになる。

同じたタメキャラでもガイルならコパ2発ガードしてもまだめくりにいけるのとかなり違う。
めくりにいきたいけどきっかけがつかめない。
ここがすごくつらいとこじゃない?
かと言って正面で勝負すると崩せないどころか常にカウンターでEX頭突きのリスクを負う。
また通常技の判定も強く、ダメージもフェイロンより大きい。
しゃがんだ本田が「がん攻め」と揶揄されるのは、結構納得する。
ガイルみたいにソニックで跳びにくいとかがあるわけでもないのに、すげー近づきにくい。
ただ本田の崩し能力も結構微妙なんで、こっちが体力リードした際には割りとガン待ちが効くので、正直4は付かない気がする。
むしろ、バイソン、ベガ、ルーファスの方が自分はつらい。
バイソンは体力を含めた地力全般、ベガは通常技、必殺技全般の相性(かち合うとこっちが先出しでも負ける組み合わせが多い)、
ルーファスは体力とワンチャンの火力差、被起き攻めのキツさ。
まーでも個人によって得意不得意あるだろうけどね。
あ、ゴウケンは最近カモだなあ…アベル、フォルテと並んでお客さん状態だ。
自分なら6〜6.5つけてもいい。

390俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/28(月) 19:49:12 ID:bGmLaKc6O
バイソンは触るまでに無駄なダメージ貰わないことが大事かな
歩いててダッスト貰ったり、無理に突っ込んで逃げJ大P等貰ったり
セビ絡みの読み合いでダメージ貰うのは必要経費
後は確定反撃の精度、端の固め、EXグラスマ対策

まあ不利なのは間違いない

391俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/28(月) 21:31:24 ID:F9Knerqo0
本田戦の頭突きの確定反撃はEX頭突き以外優位性が微妙
大頭突き撃つ本田はそもそもフェイロンを知らなすぎる
EX頭突きに確定反撃を取れるのは重要だけど、
EX頭突き自体は本田の方にリターンが大きいと思う

起き攻めにせよ触ったときにせよ、EX頭突きにリスクを負わせる選択肢がガードしかない
バクステ、烈空は駄目で垂直ジャンプは仕切りなおし
ならEX頭突きを釣るスタイルにすると、今度ネックになるのは大銀杏
昇竜一家と違ってバクステで拒否れない上、遅らせグラも通用しない 完全な逆二択
体力リードされた時の絶望感は異常

392389:2009/12/28(月) 22:48:58 ID:UbUL77YU0
ああ、大銀杏の使い方一つで崩しが微妙はないね。
>>391さんの説明で納得というか負けたときのパターンを思い出しました。

逆に本田から見て、フェイロンの強さって何なんでしょうね。
そこがわかれば、攻略の糸口にならないかな。

393俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/28(月) 23:21:07 ID:F9Knerqo0
・EX頭突きに確定反撃がある
・垂直J大Pに対してそこそこ強い
・EX転身はうざい

あとなんかある?

394俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/29(火) 16:57:57 ID:IBL8NExE0
・熾炎>セビキャン>烈空3段>ウルコン3段

が入る。
うん、そう、気休め。

395俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/29(火) 19:17:05 ID:iySelWYgO
本田にはやれることもやられることも少ない

近距離は>>391の読み合いを繰り返していると体力・火力差でジリ貧
EX転身で無理矢理崩すぐらいが光明

中距離はフェイロンもそこそこ待ちやすいが、本田は簡単過ぎる
本田の荒らし方は、跳びは基本的に引き付けシエンで終了なのでいいとして、
地味に嫌なのは前ステ大銀杏 意外と鋭いし、睨み合いの状況からやられると反応が難しい
荒らし以外だとコパン撒いたり大K振ったり小頭突きで削ったり垂直ジャンプ
小頭突きはしゃがみ→立ちの判定の切り替えが遅いので、基本立ちガードで動くんだけど、
そうすると大Kがうっとうしい
しかも立ちガードしたと思って中烈火漏らすとコパン頭突き貰って痛い
垂直ジャンブへの読み合いはそれなりにやれるけど、
向こうがJ大K混ぜたりと煮詰めていくとわからない

だから4:6で不利(キリッ


という自虐をしてみたので全力に叩くといいよ

396俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/29(火) 19:46:51 ID:QdYo60oI0
本田の垂直ジャンプ大Pに対してどう動くかも大事じゃないですかね。
なんとかこっちのロケッティア大Kで落とせたら、そこから読み合いにもっていけませんか?
あわよくば、めくりにいくチャンスにはならないですかね?

397俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/29(火) 21:07:35 ID:iySelWYgO
>>396
垂直ジャンプ大Pは空対空兼距離調整の早出しが多いから、
見てから空対空で落とすのはかなり難しい
ただ、逆入力頭突きがあるとは言え、研究要素はあると思うけど

398395:2009/12/31(木) 11:20:00 ID:2IiaPIg6O
煽っても全然反応がなくて寂しいぜ
よいお年を

399俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/31(木) 13:49:43 ID:QsfiD6jQ0
あんなマトモな内容で煽りとな。

400俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/31(木) 18:04:57 ID:br5iWmZE0
>>395
いや、納得しちゃうっスよ。

一つ強み見つけた。
基本的なことで「何だ」と思う人も多いと思うけど、コアガードさせた後のグラ潰しの熾炎(セビ仕込み)が
結構効いた。

立ちコパがしゃがんだ本田にあたらんので立ちコパ転身ができず、
ジャンプ攻撃から直に転身やってもコパで割り込まれた。
他にも普通の当て投げとかもタイミングを微妙に変えつつ試みたけど、
グラップ完璧でせっかくの至近距離でも崩せなかった。
思い余って小技ガードさせて熾炎がヒット。
その後は当て投げも転身も通りやすくなった。
これイケてないっスか?

401俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/31(木) 20:49:38 ID:METKCJmI0
>・EX頭突きに確定反撃がある
これって、何で半角になるんですか?
大烈火だとリバサでガードされるし、中小だと届きませんでした。

402俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/31(木) 20:51:29 ID:METKCJmI0
401です。
すみません、立ちガードからEX烈火確定確認しました
すみませんでした。

403俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/01(金) 09:17:20 ID:aGvrzRZI0
       明けましておめでとうございます。
       今年もフェイロンで盛り上がりましょう!!

                   アチャ!! オチャ!  γ⌒))⌒) ))  ホワチャ! オワタ!\(^o^)/
               ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
                /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
      (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
          ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
           \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
     (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
                \ \ /                  / /

404俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/01(金) 23:27:14 ID:shLr3jBk0
おめでとうございまーす
スパⅣで他のキャラに浮気しないように気をつけます

405俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/02(土) 00:15:55 ID:uiBzx6l60
よぉーし!新年早々大胆発言しちゃうぞー!

「フェイロン対フォルテ=6:4 ねーよw 5:5も怪しいだろぉぉ!!」

フォルテガン逃げと待ちで起き攻めだけ前に出る。
こっちは歩いたり、セビダッシュしたり間合いを詰める。
固めて烈火とかとにかく近〜至近距離戦で殺す方向。
基本両者こんな感じ。
で、何がキツいかって言うと
1.密着で固めようとすると→EXワカモで裏逃げる。
 で着地にこっちの屈中Pを挿そうとしても届かない。
 →再びガン逃げモードへ
2.近距離で屈中p等を振ると→EXアバネロバックからプレスかプロペラ
3.中間距離はこっちが前に出ると、バックアバネロ→こっちが烈火orレックウでプロペラ。
またこっちがただの前に詰めて何も出さないときはアバ急停止
4.画面端近くまで追い詰めた→三角跳びからめくりプレス。
読んで昇りジャンプ攻撃を出してもこっちが負ける(斜大K、斜大P) 
5.また烈火に対してEXアバネロがカチあっても、急停止投げが1段目と2段目の間に確定する。
1段で止めた場合は分からないが、おそらくめくりプレスあたり喰らうと思う。
6.中遠距離のレックウは、屈大Pで安定して落ちる。
  これは逆に言うと中遠距離でレックウを出さなければいいだけ。
7.起き上がりに遠距離大Kを重ねられるとEX熾炎でも相打ちすることがあった。
中熾炎は半分は相打ちだった。
ただ、読めばバクステからの烈火が確定していたのか?よく当たった。

総じて、特に1.2.を徹底されると近距離戦が全く出来なくなった。
4.はタイミング次第で勝てるのだろうか?

2時間で3人のフォルテ使いと30戦ぐらい対戦したんだけど、明らかに今までのフォルテと違う動きをしていた。
「フェイロン戦を分かってる動き」だった。
近距離でイニシアチブが握れない以上、あとはフォルテの強いところを押し付けられて負けまくった。
てかいつもはこんな短時間にフォルテ入ってこないんだけど・・・
どうもフォルテ祭りで情報交換があった模様。
そのせいだったりして・・・

というわけで、「フェイロン対フォルテ=6:4 ねーよw 5:5も怪しいだろぉぉ!!」

つっこみどころ満載ですよね。
誰か対策教えてくらはい。OTL

406俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/02(土) 06:24:34 ID:ywymPBu.O
ぶっちゃけ相性語れるほど攻略進んるプレイヤー自体お互いにいないと思う。

407俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/02(土) 08:25:24 ID:oLnUA4lY0
・フォルテ戦は起き攻めの読み合いがキツくてあとは割となんとかなってた印象
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/844
だけど、立ち回りも対策されるとそんなキツいのか。興味深いな

・1ってそんな簡単に脱出できたっけ?他の技だと刺さったりしたような(確認必要)
 EXワカモーは全体フレーム39で、2中Pで届かないならリーチのある中足や2大Pや弱烈火、歩いて遠弱P、などいけそうな
・2は2中P等に反応してEX出すわけではないから、そのタイミングで2中Pを出さなければゲージ無駄遣いさせられるかな
・4は下がって間合い調節してめくりにならないようにして熾炎脚か、
 逆に前ステでスカして着地に打撃あてるか、逃げジャンプで打撃当てるか、とかが読み合いになるのかな?

・wiki対策どおりに強烈火を撃ってくとどうなるんだろ。5?
・フォルテって弱裂空脚の確定反撃って痛いのあったっけ。ないなら発生早い弱裂空脚を混ぜてタイミング狂わすのも手?

408俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/02(土) 11:48:23 ID:uiBzx6l60
>>407 早速のレスありがとうございます。
 ・1ですが、「密着」がミソです。密着なら着地に屈中Pが当たらない。
  だけどコアの先端ぐらいの間合いだと届きます。目押しで屈中2回入ります。
  それを分かってる動きだったので「フェイロン戦を分かってる動き」と思ったのです。
  アドバイスいただいた屈強P等の他の行動を試そうとしましたが、
今日のフォルテ使いの方は・1の「密着」が出来てなかったので試すの忘れちゃいました。
・2ですが、五分の状態ならノーマルアババックダッシュで、不利な状況ならEXと使い分けると、
中々思うようにゲージは消費させるのは難しいと思います。
また、逃げ能力に長ける上に、遠距離では弱ワカモでのゲージタメもありますので、
ゲージ効率はそこまで悪くないキャラかなと思います。
・4は間合いを調整しつつ熾炎は、あの速さだとちょっと厳しいかなと思いますが、
ここは反射神経の差かも(笑)。
今日はプレス対策としてセビをしましたが、ファヒータで吸われました(笑)

フォルテ側からすれば・1・2を徹底すれば、対フェイロンの至近〜近距離は、
こちらの打開策がないかぎりは非常にローリスクだと思います。
また弱烈火先端の間合いだと、あちらの遠中Pが烈火レックウつぶしに機能していました。
ダメージも80と地味に痛いです。
打ち勝つこともあったのですが、おおむね負けます。

近距離のバックアバネロ(EX含む)にリスクを負わせる方法があればいいんですが・・・

409俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/02(土) 12:24:50 ID:lngzRemoO
EXワカモーレ、EXアバで逃げられるのは、投げが足りないと思う
EXワカモーレで逃げられても烈火が間に合う
小足重ねはEXアバとの読み合いが面倒だけど、たまにはやらないといけない
ぶっちゃけバクステの方がめんどい

投げからの起き攻めの期待値も高いし、投げはガンガン狙うべき

410俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 11:32:30 ID:bYPNTGIo0
>>405
ゲーセンでフォルテ使ってて、家庭用でフェイロン使いにチェンジした者です

>フォルテガン逃げと待ちで起き攻めだけ前に出る。
>こっちは歩いたり、セビダッシュしたり間合いを詰める。

まず、この時点で戦略を間違えてます。
対フォルテはガン待ちです。

フォルテの遠距離からの攻めは、基本的に「リターン<<<リスク」です。
前アバから素直に走ってくるならセビで、手前落ちならセビ2
めくりならバックダッシュから投げ。
ファヒータ撃ってくるようになったら、しゃがんでスカして立ち大からフルコン。

どちらにせよ、もらうダメージは微々たるものですが、読み勝てれば
大きなリターンが取れます。

フォルテは攻めて来る相手をいなしたり、カウンターとったりするのはすごく強いですが
自分からの攻め手には欠けるキャラです。
結局、大パンループさえ食らわなければ期待値勝ちできます。

というわけで、チャンスが来て攻めるときも密着ではなく(リバサの投げをくらうので)
小パンの先端が届くか届かないかぐらいで読み合うことを意識すると
ワカモ逃げにもきっちり中Pを入れることが出来るようになります。
この距離で、2中パンカウンター確認烈火が出来ると非常に強いです。

>近距離のバックアバネロ(EX含む)にリスクを負わせる方法があればいいんですが・・・
409さんも言っていますが投げですね。

こんなことを意識してやってみたらどうでしょうか?

411俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 11:46:50 ID:bYPNTGIo0
今フォルテと対戦していて発見した事
被起き攻め時に弱裂空をリバサで出すと
スライディング、ファヒータ、プロペラを避けて
投げには逆に当たります。

プレスは食らいますが、空中ヒットになるため受身が取れます。
また、プレスを誘うことが出来るようになるので、
後半は逆にセビでリターンが取れるような読み合いができました。

412俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 13:50:58 ID:xd6dVpmg0
フォルテの起き攻めにはドロップキックや様子見
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/841-844
もあるので、被起き攻めの弱裂空脚は対策されるとちょっときついかも。

密着EXワカモーは毎回着地にコパ烈火拳入れてる気がするんだけど、
端だからとか密着じゃなかったとか歩いて間合い詰めることができてたとかなんだろうか。

413俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 14:09:42 ID:98Bg1s62O
フォルテ側も烈空逃げにかなり警戒してるから、
ウルコンある時は撃たないほうがいいよ
相手にウルコンないときにEX烈空出したら、発生直後に
ワカモーレ喰らったんだが、あれは見てからなんだろうか

414405:2010/01/03(日) 16:24:55 ID:pcxlPmCA0
>>409-413
皆さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
一つ一つ試している最中です。
とりあえずセビはいい感じというのは少しワカってきました。
投げ多目で、またグラしにくいタイミングも研究してます。
どうしても前に行きたがってしまいますが、待つ辛抱少し覚えました。
おかげさまで今日は格上のフォルテにまぐれとはいえ勝てました。
本当にありがとうございます。

密着EXワカモは、自分の経験ではその場から屈中Pが届かなかったですね。
もしかしたらEXワカモ出されたときに後ろにレバーを入れていれば、
自動的に歩いてフォルテの着地までに間合いを詰めれるとかあるのかもしれないですね。
今日対戦したフォルテの方は密着でEXワカモしてくれなかったので検証できませんでした。
代わりにEXバックアバネロからしっかりプロペラもらいました(笑)。

逃げレックウ警戒されてますね。
起き上がりの逃げレックウをしゃがんでスカされてスラで転ばされる、
というダメなパターンがありました。
またレックウに限らず無理に前に出ると、けっこうギガバスの確定する状況多いですね。

逆にギガバス釣れるような行動があれば面白いですが、どうでしょう?

また皆さんのアドバイスから、まとめますと、対フォルテの指針として、
前後プレス、スラに対応できるセビ多目で且つ、待ち気味に動き、
至近〜近距離では投げ多目、でよろしいでしょうか?
反射神経がないんで未だにプロペラとかファヒータとプレスの区別がつきません(笑)
この辺りは読みきれないうちは、必要経費と割り切りギガバスだけは喰らわないようう、
うかつなレックウ、ジャンプは慎むこととします。

まだネタがありそうなんで有効なネタがあがったらご報告いたします。
そして・・・アベル使いもそろそろレックウの対処ワカってきてますね・・・

415俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 20:05:14 ID:5VGUt0PQ0
大烈火撃ちたいところで小烈火撃ったら釣れるかもね

416俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 23:14:59 ID:QFatXSQs0
wikiの本田・バイソン対策更新
割と好き勝手書いたので駄目出しよろ

417俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 23:47:38 ID:rD9f47Ic0
>密着EXワカモ
近中P重ねて、ワカモで空振ったら後ろに歩いて近中Pがヒットしました。(トレモで確認)

>起き上がりの逃げレックウをしゃがんでスカされてスラで転ばされる、
小裂空がおすすめです。小烈空かセビでだいたい勝てます。

>逆にギガバス釣れるような行動があれば面白いですが、どうでしょう?
前空ジャンプしてみたらどうでしょうか。
細かい数字は忘れましたが20Fぐらいの技を、
こっちの任意のキャラ別にフレームの違うジャンプの着地の硬直1〜2Fに
安定して確定させることは、人間にはとても難しいです。
どうしても逆転不可能な体力差がついた場合に、
前空ジャンプしてみるのはオモシロイと思います。

>反射神経がないんで未だにプロペラとかファヒータとプレスの区別がつきません(笑)
どれを何回くらっても、アレを一回あてればもとが取れる、というような
読み合いが自然と出来るようになると、勝てるようになってきますよ

418俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 23:57:35 ID:ja2RDOXk0
近中P重ねに後ろ入力を仕込む感じかな。いいかも

弱裂空脚はしゃがんでスカしてスラとか重ねドロップキックとかをくらう
セビも重ねドロップキックをくらう
スカさない、ドロップキック撃たない、と読んだときには使えるかも

ギガバスは持続が12フレームあり、そのどこかで着地付近の判定と重なったらくらう
ジャンプの着地付近は確定しやすい感触

プロペラ、ファヒータ、プレスは、食らったらフォルテ有利の起き攻めターンになるので、
くらっても元が取れるというイメージがあまりないかも

419俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 07:31:22 ID:8.7QYhjEO
空ジャンプなんだから着地キャンセルシエン出しておいたらいいんじゃ

420俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 16:43:28 ID:84wl7XG20
>>416
乙であります。
編集していただいて駄目出しとか恐縮なんですが、本田の対策について、
近距離の本田行動に対する注意事項はとそれに対する対策は分かりやすいのですが、
それ以外の近距離の拓、崩しのパターンとかあれば、なおベターかなと思います。

バイソン対策は全体の行動の指針から個別技の対応、距離別対応と素晴らしいと思います。

421俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 17:05:59 ID:CVY5xn8U0
>>416
乙です。本田への詐欺飛びの話ですが、自分の個人的メモから以下コピペ。


弱熾炎を仕込むとEX頭突と中百貫と相打ち(ダメ負け)になり、EX百貫は互いにスカってどちらも反確なし。他は勝ち。
中熾炎を仕込むと中百貫に相打ち(ダメ五分)になり、EX百貫は互いにスカって本田の反確。他は勝ち。
EX熾炎を仕込むとEX百貫が互いにスカって本田の反確。他は勝ち。
一応、全部バクステも刈る。

自分にゲージがある場合は単純に屈ガードもアリ。
EX頭突はEX烈火で反確。
弱百貫は初段ガード後立つと目の前に着地するので反撃。
中・強・EX百貫はしゃがんでいると空振りするので反対側に落ちたところを反撃。

422俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 17:15:07 ID:DRiP4bk20
wiki編集乙、参考になる

> 小頭突き 中>大>大烈火
烈火の3段目は小烈火(ダメージは大と同じで、硬直が少ない)のほうがいい気がする

近距離の択は打撃と投げ(具体的にはコア、近中P、2中P、シエンセビキャンレックウウルコン3hit(480)、投げ)とかかな

423俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 21:11:39 ID:8.7QYhjEO
本田を工夫して崩そうとするとあんまりいい思い出がない
6中K当てるとフレーム的には有利だけど、気分的には不利
本田にはシンプルに投げ・打撃・ガードだけだなあ

あ、でも本田を投げるなら後ろ投げだな
あんまり調べてないけど、前ジャンプ転身が軸の択で、かつ百貫にリスクを負わせられれば、
本田戦では数少ないリスクリターンが大幅有利な状況を作れそう

五分前後でシエンとEX頭突きがかちあうと負けるけど、
EX頭突きって発生後何フレ無敵あるっけ?

424俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 21:38:03 ID:DRiP4bk20
コンプガイドによると、
EX頭突きは発生8、無敵1〜8なので、
シエン(中、大)同様に発生後1フレ無敵っぽ

425俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 22:02:58 ID:8.7QYhjEO
1フレか サンクス
攻めのシエンは微妙だなあ

426俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/06(水) 01:31:31 ID:ROKU1HUo0
本田への後ろ投げからの択について調べてみた

後ろ投げ>前ジャンプ(攻撃すかし)>
1.転身
ガード・投げ・大銀杏・通常技暴れ・セビバクステに勝ち、ジャンプ・百貫・バクステに負け
リターン大

2.小足>小P+大P(ややディレイ)
投げ・大銀杏・通常技暴れ・ジャンプ・百貫・バクステ・セビバクステに勝ち、ガードに微有利
小百貫には初段ガード後反撃 小P+大P時に4入れっぱにしておくとすかしやすい
中・大・EX百貫はすかせる 大Pが空ぶるが反撃は間に合う
またしゃがみガードに対しても小Pをガードさせられるし、小足持続を重ねればしゃがみ喰らいにはならない
万能に見える選択肢だが、小技を2発刻むと頭突きの溜めが出来てしまうので
ガードされた場合は一概に有利とは言えない
なお、この後に跳ぶとめくりになるが、振り向き頭突きで簡単に落とされる

3.小足>投げなど
頭突きの溜めが出来る前に一気に崩してしまう選択肢
後ろ投げでループしたり、小足>歩き小P>EX転身など、グラップ潰しなど


起き攻めと関係ないが、EX烈空や中烈空で本田の上くぐったら
簡単に頭突きやウルコン決められるのな 恐ろしい

427俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 02:15:59 ID:fDXr.HFc0
wiki更新。
本田への詐欺跳び・百貫対策について>>421さんの書き込みを転記。
遠大Kへの確定反撃としてEX烈火を追加。

428俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 08:26:46 ID:KRo.o/EIO
もうすぐ3連休だし、久しぶりにフェイロン対戦会でもしませんか?

429俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 13:27:08 ID:gQt/fuu.0
新ウルコン来たね
ロック式っぽいけどリーチが短そうw

430俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 13:27:15 ID:x4wUHb0E0
望むところだけどハードは?

431俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 14:28:08 ID:iNkKSWVc0
トレイラーには箱とPS3のマークが出てる
また地上ヒットじゃないとロックしなかったりしてな

432俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 14:38:21 ID:uh3/hsq2o
対戦会の話だろ>ハード

433俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 14:53:38 ID:iNkKSWVc0
これのことならPS3と箱両方かな
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/757
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/904
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/934

いまのうちから、
3連休のうち、出られる/出られない日時を出しあっとくといいかも
俺は土曜夜は出られなくてあとは未定

434俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 15:55:36 ID:WufhmIfU0
新UCはワンインチパンチか

435俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 20:12:52 ID:UFqFGYb6O
正直今のウルコンと使い道被ってそうで微妙だ

436俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 20:37:09 ID:mXyfK23w0
新ウルコンは投げ技っぽくないかい?

437俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 21:38:22 ID:ZkRZoUVM0
対戦会はPS3で22:00以降なら三日とも全部出れる予定
ただ日曜日は11時ぐらいからになっちゃいそうだけど

438俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 21:46:50 ID:fDXr.HFc0
2日間やってみるっていうのはどう?
1日がチャンピオンで1日がプレマ、みたいな

439俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 21:56:28 ID:iNkKSWVc0
>>436
その発想はなかった
いいかも
歩きワンインチとか開発されたりして

440俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:15:41 ID:8xvda4Z.0
>>436
今から詐欺飛びの練習してくるほーい!!!!!

441俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:26:08 ID:fDXr.HFc0
>>436
しかし発生は14フレ

442俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:57:03 ID:.0rzQjWY0
>>436
対戦画面じゃなくデモ専用ぽいから微妙だけど
確かに初段は転身ぽい感じだね

443俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 00:41:55 ID:Qf1Xr5qM0
紫炎セビキャンからロックするなら良いダメージになりそうだ

444俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 02:12:18 ID:iv1DD0PE0
新ウルコン地上投げならいいけど、最初ジャンプしてるようにみえんだよね
烈火ギガバスターに3ペリカ

445俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 03:07:19 ID:Bz5XI42Q0
寸頸までの攻撃が軽そうなんで寸頸時のゲージの減り方がアベル並になりそうで楽しそうだw

446俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 08:19:44 ID:hRGP/0HsO
対戦会、人数少ないようならプレマもありじゃない?
3か5試合を1セットにして、対戦終わったら別の相手と、みたいな感じで

447俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 15:51:15 ID:Bz5XI42Q0
うっそーーー!
http://www.ustream.tv/recorded/3824735
↑の30分あたりで見れるけどフェイロンのウルコン2は当身かよ!!!
only against certain attackって書いてあるし確定だ…
個人的には非常に残念でならないんだが

448俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 16:18:01 ID:emB5cj1A0
当身かあ。烈火1段止めから狙う感じかなあ。
正直、投げの方が格段にいいんだが。

449俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 16:47:59 ID:aGgW6Bxk0
(1)不利フレームから出して、相手の牽制を狩る
   ぶっぱするなら、裂空脚、6中K、などの後にも狙えるか
(2)ウルコン1だと発生が遅く間に合わず、シエンだと潰されたり届かなかったり、そんな局面でも取れるかも?
   (豪鬼の斬空波動拳がらみの攻めなど?)
   中足波動が連ガにならない場合に取れたりするかな
   わかってる相手はそんなとこで中足波動撃たないかもしれんけど
   ガイルの中足TCとかも
(3)シエンだと攻撃判定が届かない位置(めくりや高い位置遠い位置など)からの攻撃に対して
(4)シエンだと詐欺飛びされる攻撃に対して
(5)(確定する局面)ホウセンカなど、割り込めるウルコンをぶっぱさせたとき
   あと目の前で百裂脚をスカらせたときとか?(こっちのウルコン2もスカるかもしれんけど)
(6)対空に。読まれたら空ジャンプされて終了
(7)EX裂空脚では発生が遅すぎて弾抜けてもガードされる、そんなときに
   (ウルコン2の間合いが狭い場合は届かないかも)

わかってる相手はひっかかってくれないよなあ

450俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 16:52:41 ID:4h8S.7EY0
ウルコンも取れるなら暗転返しに良いんじゃない
ってそれならウルコン1でもいいんか…

451俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 16:58:04 ID:Bz5XI42Q0
結局当身ってどうやってもぶっぱにしかならないから
それならシエンセビキャンのがまだましだろう

どうせ当身にするならセービングアタックの強化版みたいにしてくれればいいのに…
寸頸の構えで待って、その時相手の攻撃がヒットするとクリーンヒット版へ、
攻撃してこなかったらそのままカス当たり攻撃or前後ダッシュみたいに。
そうすりゃフォローも出来るしシエンセビキャンで浮かした相手にも当てられる

452俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 17:06:54 ID:yhZVj61k0
当身って…まさかの弱体化フラグ!
キャミもそうだけど、昇竜もってるキャラに当身つけるセンスを疑うわ。
元々崩しが微妙なんだから投げにしてくれよー

453俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 19:04:55 ID:VgpPcjb.0
3つ目のアレコスどんなだろうか。
他のキャラ見る限りでは一切期待出来なさそうだねww
バイソンは良かった。亀○みたいだけど...。
ダンの3つ目はやばいよね。
フェイロンもあんな扱いになっちゃうのかな?
キワモノ系は勘弁して欲しいっすなー.

454俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 19:49:34 ID:H/9oULh.0
>>453
ファミ通見る限りどうみてもロビン

455俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 19:56:54 ID:aGgW6Bxk0
バットマンに出てくるロビンかな
どうしてリクエスト多数のトラックスーツにしないのか理解に苦しむ

456453:2010/01/08(金) 20:12:51 ID:VgpPcjb.0
>>454-455
今ファミ通見た
ないわーーーort
マジで勘弁してくれ

457俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 20:38:34 ID:9PRebWks0
う〜ん、ウルコン2が当身とかよりもっと大きな変更あったぞ。

烈空の1段目削除、 2段技になった。

一段目の空中前転みたいなモーションが削除された。
スパ2Xの烈空のような出がかりから、今の2段目、3段目のモーションになった。
空中バーニングを抜けてEXがヒットしてたので、玉抜けは出来そう。
期待できることとして、3段技のダメージを2段に分割しただけなら、玉抜けコンボの火力は上がりそう。
懸念として、近距離で出した場合、スカる場合が多そう(特にしゃがみに)。
他気づいたことある?

458俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 20:59:02 ID:aGgW6Bxk0
ウルコン2の名称はGekirinken(逆鱗拳?)

今までのストIVの裂空脚は
1段目はブルース・リーっぽい蹴り
2段目は空中前転して肘打ち
3段目は踵落としっぽい蹴り
で、スパIV動画だと1段目の絵自体はあるね
それ以上のことは動画のコマ数が少なすぎてわからなかった

459俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 21:15:01 ID:aGgW6Bxk0
これの01:32付近だと、裂空脚が3ヒットしてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=OdhFeCUkHRc

460俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 21:17:36 ID:l3OjXDxE0
http://www.youtube.com/watch?v=OdhFeCUkHRc
フェイロン対ホーク
やっぱりウルコンⅡは当て身だね
打撃は取ってるけど、タイフーンには普通に潰されてる
構えの時点で演出&ゲージ消費だから当てるのは難しそうだな

461俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 21:22:01 ID:9PRebWks0
ごめんなさい。
やっぱ3ヒットしてましたね。
コマ落ちしてる動画で遠距離の烈空しか見てなかったから勘違いしたっぽいです。

462俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 21:41:05 ID:VgpPcjb.0
>>460
ウルコンⅡは、連ガにならない所で割り込みで使っていく感じかな?
ヴァイパーの中足>中サンダーとか?
玉には反応するのかな?

ちょっと気になったんだけど、剛拳の当て身みたいに上・下段の区別は無いんでは?
理由としては、相手の打撃がフェイロンの構えに当たるエフェクトが無かったから。
フェイロンの前方、頭から足元まで膜があってそこに触れるとウルコン発生みたいな感じがしたんだけど...。
まぁ、ウルコンだから当然か...。
なんか、色々考えるのが楽しいね。

463俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 21:59:42 ID:aGgW6Bxk0
ブレイク技も取れるだろうね。
・相手が空中にいても取れるか
・発生1Fか(発生5Fくらいだと、コアを取れずに空振りしたり)
・持続が20Fくらいあるか(持続が短すぎると、発生の遅い技を取れずに潰されたり)
などは今後の情報次第かな

464俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 22:49:19 ID:HZP3JCS.0
烈火真撃が強化されてれば 当身ウルコンなどゴミクズ同然!

465俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 23:14:13 ID:C6Nf8Ovg0
>>464
空中ヒットのとき最後の裏拳がもちっと早く出てくれれば安定して3発当てれるんだがなぁ

466俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 01:36:12 ID:AX9q.alU0
レバー入れ大Kの動作が速くなってる気がするな。
>>460の1:40あたり。

467俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 02:18:46 ID:3Wajvig60
チャンピオンかプレマ、どっちがいいか意見よろ


第4回フェイロンオンライン開催

【日時】1/9(土) 22時〜24時
【場所】チャンピオンシップ・フリー or プレイヤーマッチ
【言語】その他
【アイコン】無印
【称号】フェイロンキャラ固有のやつ
【形式】3R制の3試合

①待機側は顔アイコン「青」/乱入側は「赤」
②動画撮側は顔アイコン「黄」で待ち受けor乱入
 ⇒動画NGな人は、その時点で退室orキックOK(後々、IDが隠れていない等のクレームは無し)

ハードは限定してません

468俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 03:02:00 ID:AX9q.alU0
PS3だと普通の対戦会と被る可能性高いからプレマがいいかも。

469俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 03:14:11 ID:zAGfY9mI0
当身はアマキャンで二段技(ゴウキの遠大キックなど)をとるぐらいしか使い道が思いつかない
思いついたはいいが実際やれる気はしない

470俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 03:17:22 ID:zAGfY9mI0
1段目を狙えばいいですね
本当にありがとうございました

471俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 03:19:23 ID:QeF91fWY0
なんでも取れるという前提でなら、近距離でダブラリガードした後の割り込みとか

472俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 03:31:04 ID:zAGfY9mI0
烈火真撃がいまのまんまならゴウケンのEX当身(威力除く)と性能が一緒なのを前提として
俺はゲキリンケンを選ぶぜ
被置き攻めでときど式抑制とかなればいいなあ

473俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 05:10:59 ID:bTfTCxnI0
コマンド入力した段階では地味モーションで、とってから光るモーションならいいが、
先に光るモーションの当て身は死ぬほど使えない。3rdのレミーが証明してる。

まあ0F発動とかならいいかもしれんけど。なわけねーだろうし。

474俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 10:20:55 ID:euXcsTyQ0
>>472
烈火真撃は発生が早く、移動距離も長くなるって言ってなかった?
2段目以降も距離長ければかなり使える技になりそう

475俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 10:30:34 ID:5rGumrR60
そういえばスパコンを弱中で出す意味ってある?
ヒットしてても途中からスカること多いし。

476俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 11:19:47 ID:PheRvGI.0
まったくない
シエンスパキャンのときに大だとすり抜けてヒット数減るから小中で出すくらいだが、
そもそもシエンスパキャンの意味がない

477俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 13:55:58 ID:3Wajvig60
ウルコンの発生が早くなれば、中Pカウンター>ウルコンで火力アップだな

478俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 16:10:22 ID:5rGumrR60
そうだよね。無理に強弱つけなくていいのになあ。
たまにうっかり弱で出てしまって泣ける。

479俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 16:11:04 ID:kNfsgEbQ0
>>474ソースは?

480俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 21:27:35 ID:AX9q.alU0
対戦会どうなるのかよくわかりませんが、とりあえず22時になったら
言語その他のプレマで待機してます。@PS3
ID・称号・アイコンと全てフェイロン尽くしなので、見かけたら
よろしくお願いします。

481俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 22:30:32 ID:3Wajvig60
PS3今のところ3人

482俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 22:48:10 ID:AX9q.alU0
4人に。

483俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 23:45:25 ID:3Wajvig60
人いないようだし終了ですかね?
お疲れ様でした

黄色アイコンで動画撮ってたのでうpしようかと思うんですが、
問題ある方は教えてください

484俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 23:52:55 ID:AX9q.alU0
お疲れ様でした。
IDにフェイロン入ってた者ですが、動画まったく問題ありません。
是非お願いします。

負けっぱなしですが・・・。

485俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/09(土) 23:57:55 ID:AX9q.alU0
対戦会で使っちゃったのでネタ公開。

●やり方
画面端の相手にセビ2をガードさせて、ダッシュして弱P→EX転身

「弱Pガード確定」の状況は実はかなり作りづらいのですが、セビ2をガード
させるとダッシュして+5なので、慣れれば状況確認の上、弱Pガード確定の
状況が作れます。

相手にネタバレしはじめたら、弱Pから小足に派生すると飛びかけの相手に
刺さってコンボに移行できたりして良い感じです。

屈弱Pキャンセルから決めることができますが、近弱Pがしゃがみに当たる
相手にはそちらのほうが派生のバリエーションが取れるのでそちらで。

また、ガイル・バル・サガ・フォルテ・さくら・ダン・セスには近弱Pから
通常の転身でも届きます。
投げや3F小技で割り込まれますが、ガイルなどは性質上かなり返し辛いので
使う価値があると思います。

さらに、さくらとダンには画面中央でセビ2をガードさせても近弱Pから
EX転身が届きます。
セビ2のリーチギリギリだとダメですが、割と便利です。


対戦会、負けてばっかでしたが楽しかったです。
同キャラ戦は全キャラで一番といっていいほど苦手なので、機会があれば
またよろしくお願いします。

486俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/10(日) 00:07:54 ID:CIbnR5c.0
緑パンツですが動画は問題ないです
ボコボコにやられて恥ずかしい限りです・・・

487俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/10(日) 00:49:31 ID:v0WKocrQ0
了解です
日曜日にでも上げておきます

>>485
なるほど、かなり使えそうですね ありがとうございます
自分はコパEX転身対策にファジージャンプするので、
小足貰いまくりでしたw

488俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/10(日) 13:31:13 ID:v0WKocrQ0
昨日の対戦会をうpしました

http://zoome.jp/feilong_hadaka/diary/2
http://zoome.jp/feilong_hadaka/diary/3

489俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/10(日) 14:58:08 ID:QoE7Z9FI0


しゃがみガードに近弱Pが当たる相手には、正面から飛び込んで近弱P>EX転身も
たまにはアリなんだな

490485:2010/01/10(日) 16:15:52 ID:pYGPg1xs0
>>488
ありがとうございます。
反省点と改善の報告は次の手合わせで実践でもってお応えしたいと思います。

>>489
正面から例えば大Kで飛び込んだ場合、大Kをヒットしてたらコンボに移行して
大Kガードされてたら連続ガードになるように小P出して・・・という判断が
自分には結構難しいので、飛び込みからは割と避けてます。
大抵、ガードしたの確認して小P出すと連続ガードになってないw
反応いい人ならできるレベルだと思いますけどね。

491俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/10(日) 19:02:50 ID:v0WKocrQ0
>>485のネタの自分用メモ

・小Pがしゃがみに当たる
ガイル、ザンギ、本田、バイソン、バルログ、サガット、アベル、フォルテ
さくら、ダン、元、フェイロン、豪鬼、剛拳
→2小Kコパ適用キャラ+本田、ダン、豪鬼−ローズ

(小P>小足>小P>2小P>烈火の当たらないキャラ)
バイソン、アベル:小P>小足>小P>小P>烈火
さくら:ダウン取れない
元:小P>小足>小P>烈火


他のキャラは2小Pガード>上入れっぱの対応をされるとリターンが取りづらい
(2小P>小足>2小P>烈火を決め撃つ?)

492俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/10(日) 20:34:12 ID:CIbnR5c.0
>>488
乙です

また機会があればよろしくお願いします

493俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/11(月) 11:52:16 ID:fvxA7BGs0
本田戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9343920

494俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/11(月) 19:04:36 ID:fvxA7BGs0
本田の大百烈について

7段目ガード時:+6
5段目ガード時:−4

5段未満の場合は小烈火が確定

495俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/12(火) 12:58:39 ID:aA6zFSWM0
今年に入ってからフェイロンの動画が増えましたね。
ありがたいことです。

>神動画と真逆〜シリーズの動画を上げていただいてる方
キャミー、豪鬼とどちらも自分は苦手なので、参考にさせていただきます。
動画を上げていただくペースも早く、毎回楽しみにしてます。有難うございます。

>>488さん
フェイロン同士だと基本は自分の動きにダブりますね。
その中でも「おっ!」と思える行動があったり、と勉強になります。
有難うございました。
 皆さんお上手だと思いましたが、それにしても1P側の方は特にウマウマですね。
BPも高そうですし。

>>494さん
貴重な対本田の動画、乙であります。
張り手の反確で烈火が刺さってて、不思議に思ってました。
まさか5段未満で反確だったとは知りませんでした。
それにしてもお互い我慢比べですね。
始終ジリジリしてるのに不意の頭突きとかもらうと本当にもう
どうやって取り返すのか…やっぱり厳しいですね
次の動画も勝手ながら期待させていただきます。
宜しくお願い致します。

496俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/12(火) 13:18:12 ID:9nR5vBqEO
本田の大張り手に小烈火はジャンプ移行に刺さる、ゲージ溜めの他、
頭突きを誘う効果もあるのである程度見せておくのは有効
ただしウルコン貰ったりしたら涙目

497俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/13(水) 09:04:16 ID:QeEfullsO
フェイロン同キャラ戦用の使えるか微妙なネタ
・リバサ烈空対策
小足2回重ねると中烈空がめくりヒットせず反撃確定
相手の起き上がり6フレ程度で小足を出すとシエン、烈空対策になる

・間合い別烈空対策
中烈空密着:小足ですかして反撃
中烈空先端:大P、シエン
大烈空:シエン
EX烈空密着:しゃがんですかして大烈火
EX烈空2段目:中足ですかして反撃
EX烈空先端:大P、シエン


EX烈空は相手に使われるとなかなかの厨技

498俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/13(水) 11:58:54 ID:5pzAhVGg0
烈空は自分が使うと相手を飛び越えて反確が痛かったり、垂直ジャンプで避けられてフルコン喰らう。
でも相手が使うとなんか強く感じるなんとも歯がゆい技だ。

499俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/13(水) 12:33:36 ID:5pzAhVGg0
>>498
自己レスすまぬ。
もちろん自分の使い方が悪いし、烈空を使われることが多くないので対応に不慣れなだけ。
全部自分のせいね。
対策が進んで以前よりは使いにくくなった気がするけど、烈空は使い方を間違えなければやっぱり優秀だな。

500俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 03:31:17 ID:kGbHr3xs0
今のところスパⅣ情報はゲキリンケンとEX烈空の無敵が増えたくらいみたいね
EX烈空は発生が遅くなるのかな?

501俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 08:11:35 ID:1fQKb7iU0
万一発生が遅くなると飛び道具抜けてもガードされたりしそうで悲惨だ

502俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 08:31:02 ID:3mOJ.iS.O
かと言ってただ無敵長くなっただけなら強すぎるし、
発生遅くする、ノックバック大きくする、移動距離が短くなる、あたりの
調整はあるかもね


あーネタがない

503俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 12:48:59 ID:U7NvAUuY0
垂直ジャンプ待ちにリスクを負わせる技が欲しいのお。
バイソンのダッパーとかスマッシュとか前に出て上に突き上げる技。
烈火、烈空に対するローリスクな垂直ジャンプからゴソっと減らされるのが痛すぎる。
または烈空の空振りの時の硬直時間の削減。
あきらかに一拍おいてからの大足とかでも間に合うっつーのがね。
小、中なんてフルヒットしてもダメージ100前後なのに・・・

でも、自分はスト4はフェイロンでしか全然勝てない。
どのキャラつかっても行動の判断基準がフェイロンになってしまってる。
スパ4もどうなろうがフェイロンと心中だ。

504俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 13:06:07 ID:1fQKb7iU0
垂直ジャンプ待ち対策は、
 ・対空 (タイミングと間合いが合わない局面が多い)
 ・ジャンプ攻撃を出したあとの着地硬直を中足などで刺す (猶予が2Fしかないので難しい)
 ・間合いを詰める
 ・付き合わない(間合いを詰めると得意な間合いでなくなる場合など、キャラによる)
くらいだっけ

505俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 20:20:58 ID:1fQKb7iU0
わかってる本田と遭遇したんだけど、なかなか厳しいね
頭突きを撃たずにガードメイン、コパと、こっちが固まると前ステ大銀杏など、を徹底してる
遠大Pや遠大Kも控えめなので、こっちの差し返しのダメージチャンスが少ない
>>82,389,391,395 を実感した

刺し合いでは小烈火拳にお願いして、やはり期待値が一番高かった
あとは2大P、踏み込み2中P、踏み込み中足などを混ぜた

セビ1で触れるか試したけど、本田がコパ多めモードのときはサクサク潰される
小烈火などでコパ少なめモードにさせてからは、多少触れた

1回だけ、めくりとめくりスカし下段でめくりスカし下段だけで1本取ったんだけど、原因は不明
(めくり対応EX頭突きは1回もくらわなかった)(毎回本田が立ってくらってた)

めくりのタイミングは、セビ1で触ったあとと、熾炎脚当てたあと
ただし、後半は逃げJ小P(逃げJ大Pも?)で対応されたりもした

めくってからは投げと打撃の択(遅らせコパで、遅らせグラを潰して烈火など)が有効だった
というより投げは通る気がしなかったので1回も使わずグラ潰しに専念したけど、
投げも狙ったほうが良かったかも

コパEX転身は下がられて間合いが遠くてスカった、近弱Pはしゃがまれてスカった

506俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 22:02:30 ID:wBG/0lXU0
顔文字ガイルがダブラリ対策に垂直J大Pをよく出してるのを見て調べたんだけど
フェイロンだとダブラリには垂直J中Pで勝てることが多い
密着してる時だとダブラリのタイミング次第で負けることがあるけど、垂直J中Pかなり使えそう

507俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 23:12:01 ID:rVyQUh2w0
本田に安定して勝つのは難しいと思う。
自分も経験上、スカし下段と投げと屈グラつぶしの熾炎セビキャンの押し付けが、
上手くいって且つ、EX頭突きで割り込まれない且つ、EX頭突きの反確をミスらない。
ぐらい上出来すぎるほど上出来じゃないと勝てない。
EX頭突きの反確意外は結局は読み勝ちしないといけない部分なのでほんと難しい。
最近は負けこんだらwikiでも読んで頭を冷やすことにしてる。
せっかく先達が研究してまとめてくれたんだから、有効に活用せねば。
読んでみると結構対策し忘れてることも多いしね。

>>506
垂直ジャンプ中Pですか。
見た目は下半身のやられ判定が大きそうなので使ったことなかったですね。
実は見た目ほどではなかったのかな。
ダブラリ以外にも有効だったりするかもしれませんね。

508俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/15(金) 23:39:12 ID:1fQKb7iU0
バイソンのターンパンチ対策だけど、やっぱ垂直ジャンプがいいのかな
・見てから裂空脚 → 1に入れてるとやりやすい?出なくてくらったことあり → 慣れ?
・見てからウルコン → 236236入れて屈伸してると案外できた
・見てから中足? → まだよくわかんない。間に合わない?
・見てから垂直ジャンプ → まだよくわかんない(wikiではこれ推奨)

509俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/16(土) 05:25:27 ID:3YdYxzFA0
アベルと連戦してきた。

wikiにあるとおりなんだけど、アベル6中Kが当たる間合いがきつい。
相手の間合い管理が上手だと、いつのまにかくらう間合いになってたりする。
カウンターで6中Kもらってのセビキャンコンボがかなり痛い。
裂空脚を小ロリや中足などでスカされたあとのセビキャンコンボも痛い。

被起き攻めのロリで表裏揺さぶられてるとき、
コマミスで拒否技(裂空脚、熾炎脚)が転身に化けて肘からコンボ、が結構あった。練習不足かも。

おいしかったのは
・6中Kスカして中烈火拳で差し返し(大だと反応遅れてガード間に合ったり、小だと届かなかったり)
・236236入れといてホイール見てからウルコン。遠距離でホイール先端当てを誘って。
・起き攻めでコア近弱Pのコンボでループ。ゲージあればスパコンも。
・起き攻めや固めで、アベルがゲージをEXトルに使ってくる場合は中裂空脚。
・端まで横押しして、あとは6中K届かない間合いをキープ
・アベルがゲージ無いなら固めに近弱P>EX転身も混ぜる。
・EX裂空脚ループの後のピヨらせ手段は起き攻めのコアと中裂空脚の択など

裂空脚はリスクを背負わされ、おいそれとは撃てないけど、連戦してるときは人読みもあり、
やっぱりある程度の効果が得られた。

510俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/16(土) 11:27:54 ID:V342.GFAO
アベル戦はそろそろ被起き攻めを研究すべきかもね
立ち回りは大体出来上がってるから

511俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/16(土) 12:06:59 ID:3YdYxzFA0
被起き攻めでは小中ロリによる裏表の択がみえないので、
裏表両対応裂空脚or熾炎脚をまずは出すことだと思うんだけど、
今回の自分の場合前述のとおりコマミスで出ないことがあったのが課題だった
おかげで打撃と投げの択をくらいやすく、アベル側の起き攻めの期待値が大

その前にマルセイユローリングの裏表を見てわかるようになれれば…

512俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/16(土) 15:39:19 ID:k.seAPs.0
・アベルの6中Kからの択について
−フェイロン側の選択肢
 ガード、小足、投げ、バクステ、垂直ジャンプ、中・大・EX烈空、シエン

−アベル側の選択肢
 トルネード:
  ×ガード、投げ
  △小足(最速じゃないと負ける)
  ○バクステ、垂直ジャンプ、烈空、シエン
 通常投げ:
  ×ガード、小足
  △投げ、バクステ、垂直ジャンプ
  ○烈空、シエン
 小足>近大P:
  ×垂直ジャンプ
  △ガード、投げ、小足、バクステ(投げ、小足は最速なら勝てる)
  ○烈空、シエン
 小足>2小P:
  ×垂直ジャンプ、中・大烈空
  △ガード、投げ、小足、バクステ、EX烈空(投げ、小足は最速なら勝てる)
  ○シエン
 近大P:
  ×垂直ジャンプ、中・EX烈空
  △ガード、小足、投げ(投げ、小足は最速なら勝てる)
  ○バクステ、大烈空、シエン
 中COD:
  ×バクステ、中・EX烈空(バクステにはEXスカイ、烈空にはEXスカイやウルコンで追撃可能)
  △ガード、垂直ジャンプ (ガード時3フレ有利、垂直ジャンプ大Kは当たらない)
  ○小足、投げ、シエン、大烈空
 小マルセイユ:
  ×烈空、シエン (烈空にはウルコンが確定)
  △ガード、バクステ、垂直ジャンプ
  ○小足、投げ

バクステがかなり優秀で、バクステ狩りが来るまでは鉄板行動
ただ一点読みの中COD>EXSA前ステ>ウルコンがえらい減る


※アベルスレのテンプレを見ながら調べただけで、アベルの事は全然知りません
 的外れな事が書いてあったら指摘してください

513俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/16(土) 19:55:39 ID:3YdYxzFA0
やっべバクステすっかり忘れてた。有り難い
6中Kみてからバクステ入力は、自分の場合練習必要かも(意識してても間に合ったことがあまりない)

全然関係ないけど、今日遭遇したBP4000超のフォルテ使いが立ち回りと起き攻めの対策できてて大Pループなどの精度も高く、
スパキャンまで決められて鮮やかすぎた

514俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/17(日) 21:47:49 ID:A4.Zzj/g0
ワカってるアベルは辛いわ。
ウルコンゲージが溜まったら烈空全然使えん。
2〜3回喰らっても、どこか1回読みでコロコロしてウルコンヒットでOKが強い。
序盤リードできても、ウルコンゲージが溜まったら拒否にも攻めにも烈空が使えない。
動きが制限されるし拒否が弱くなるんで後半ワンチャンからの火力で逆転負け。
とりあえず
・めくり対応熾炎
・6中K後にバクステ
この2つは完璧にしないと話にならないのは分かった。
そうしない烈空対策が出来た今日では、とおそらく5分にすらならないことは理解できた。

515俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/17(日) 21:50:27 ID:/GlOdWbI0
バクステは6中Kガードした後に使うんでは?
アベル対策で無敵技もって無いキャラが使う最初の対処方法だね。
てかアベル側にしたら列空が滅茶苦茶やっかいらしい。

516俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/17(日) 22:33:50 ID:7JXbRfGw0
裂空を1点読みして小マルセイユで裂空スカしてから
ウルコンやCODセビキャン肘スカイ
を決めてくるようなアベル相手だとキツそうだ
まだそういうアベルとあまり遭遇したことないけど

517俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/17(日) 22:34:27 ID:A4.Zzj/g0
>>515
アベルの6中K後にというつもりだったが分かりにくいね。
前蹴りガード後って書いたほうがよかったね。

烈空にはウルコンゲージなくてもコロコロで回避リターンあるし、
中間距離なら見てから立中Pで概ね落ちる。
読めたときのリターンが大きいんだから、烈空つらいはそれこそ甘えだろと言いたい。

518俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/17(日) 23:06:57 ID:A4.Zzj/g0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7465870
結構前の動画だけど、すでに烈空対策できてるね。
けしからん動きのフェイロンさん上手いっすね〜
このお方の対策も聞きたいな〜
降臨してくれんかな〜

それはさておき、EX烈空のループコンボも練習すっかな・・・

519俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/17(日) 23:18:31 ID:7JXbRfGw0
前スレの
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/503-516
のとこだね

EX裂空脚ループはとりあえずゲージいっぱいまで出しきってるけど
(途中でゲージが溜まってもう1回撃てたりする)
ピヨり蓄積が小さいときは、補正切りに注力したほうがいいんだろうなあ

520俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 00:12:12 ID:yMHrFOF20
俺もけしからん動きのフェイロンはよく参考にしてる
パッチくる前のものだけど40分の動画は全フェイロン動画の中でも一番いい動きをしてると思う

521俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 17:53:13 ID:TMz97kFQ0
コパEX転身がボタンちゃんと同時押しされてるのにノーマル転身に化けることがよくあるんだけど
これってなんでですかね?

522俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 21:32:31 ID:8AhTLuXo0
うちでは、1回もそうなったことがない

523俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 21:44:23 ID:zhLRQfkc0
ボタンが確実に押せてるなら
ゲージが溜まってないんだろう

524俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 22:22:31 ID:DsTylbPU0
いやトレモだからゲージ満タン
感覚的にはちょっと遅らせないとEXが出ない。意味がわからない

525俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 23:08:46 ID:1RXc3d7k0
今まで烈空コンボの繋ぎはコパにしてたんだけど、やっぱ火力はいまいちだな。
大P繋げた時と火力差がありすぎる。
難しくてもやっぱ練習しなきゃいかんね。
大pループできないフォルテに限界が見えるのと同じだな。
皆さん繋げるとき、どんなところ見てます?
コツってありますか?

526俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 23:08:57 ID:EtOcPVJo0
ヴァイパーの起き攻めファイアーに対するいい対策ないですか?(´・ω・`)

527俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 23:26:31 ID:WsgogZr60
>>525
コツっていうか、ひたすらトレモじゃないかな
ボタン表示して大P>小P+大Pになってることを確認しながら練習

>>526
中足
端に追い込まれていたら表しかない
端に追い込んだ状態ならめくりバニウルコンしか狙ってこない

528俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/19(火) 01:27:28 ID:li/xOJ820
>>527
ありがとう試してみる
画面端追い込まれて中段で裏回られてファイアーで更に裏回られたっぽいから
裏にガードしたら表でウルコンもいただいた(´・ω・`)

529俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/19(火) 07:49:03 ID:CotHHbe.O
端絡みだと端方向にガード入れておいた方が結果的に安く済む

530俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/20(水) 21:01:06 ID:9Qz3AuuA0
アベルに裂空脚撃ったら、マルセイユでかわされたあと
硬直にウルコンもらった…

前蹴りガード後にバクステで回避ってのがなかなかうまくできねーや、トレモで練習がいいのかな

531俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/20(水) 22:08:22 ID:9Qz3AuuA0
アベルへの起き攻めで、アベルがEXトル、トル、こっちの垂直ジャンプみて肘ウルコン、を狙ってる場合、
かつ、こっちがスパコン撃てる場合は、
バックジャンプがいいかもと今思った

EXトルやトルならスパコン(または踏み込み中足スパコンが間に合う?未確認)でリターンとれる

アベル側が普通にガードや遅らせグラを狙ってる場合は
みすみすチャンスを逃してしまうことになるので、
そこは読み合いで…

532俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/20(水) 23:48:39 ID:bQBGEtek0
烈空コンボ難しいなあ
フェイロンが着地してから押すと間に合わない。
着地する前に押すと大Pが出ない。
もちろんつじ式で。
あんまり出来ないもんでRAPからボタン目当てでTE白買った。
関係なかった。俺が下手なだけだった。金の無駄だあ・・・OTL
てか、TE白のボタン配置とRAPにあった微妙な手前傾斜がなくてむしろ自分には使いにくかった。
レバー音はTEの方がうるさいし。
皆さん実戦での成功率ってどれぐらいです?
自分は、実戦では
・大P繋ぎ・・・10〜20%
・コパ繋ぎ・・・60〜80%

コパ繋ぎすら安定してねーや ヤヴェ ( ´Д⊂ヽエーーン

533俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/21(木) 00:10:11 ID:BNXsOgoM0
大Pでトレモ9割、実戦7割。コパは使ってない。
安定最優先ならつじ式コアがいいという話あり。

自分の場合、裂空脚3段目のヒットから神経を集中させ、大Pをつじ式で押すイメージ。
とにかく慣れだと思う。
慣れてくれば、どのタイミングで押すかのイメージがしっかりしてくるし、
実際イメージどおりに実戦でつながるようになる。

たとえばトレモを1日5分でもいいので毎日継続するなどで、慣れてくるかも。

微妙にラグの違う相手の場合に「気持ち早めに押す」なども慣れで。

534俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/21(木) 00:54:52 ID:oIx7Xb3A0
烈空からのつなぎはつじ式コアなら2F猶予出来るからかなり安定するはずだよ
でもやっぱり大Pは火力が段違いだから狙いたいとこでは有る
自分の成功率は大P60%、小P80%ぐらい
自分の入力のタイミングは若干速めに大P押して若干遅めに小P押すって感じ
そうすると大Pと小P同時押しする事はまず無くなるんで理屈で言えば一番失敗する確立は低くなるはず
前提条件として硬直の解ける1F前に入力する事を基準として1F幅の揺らぎを考えた場合でまとめると、

1、硬直の解ける2F前に入力開始
大P→1F間→小P→成功
大P→大P+小P→失敗
2、同上1F前に入力開始
大P→1F間→小P→成功
大P→大P+小P→成功
3、ビタ
大P→1F間→小P→成功
大P→大P+小P→成功

という風にはなるけど、人間なので前提条件が崩れる事は往々にしてありまくる
まあ指針として立てとくと良いんじゃない?程度の物で、
結局は練習あるのみなんだけどさ…w

535俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/21(木) 10:00:07 ID:K1UXGTSgO
大Pの繋ぎがトレモ8-9割、実戦じゃ使ってない
実戦で使ってた時は3、4に一回ミスってたので、使わなくなった
コアへの繋ぎは実戦で9割後半

ただ火力が60以上違うから、できるに越したことはないね
実戦で9割成功するなら使うんだけど

536俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/23(土) 01:40:21 ID:mO/VZIY20
本田の垂直ジャンプ大Pを2大Pで落としてたら、
垂直ジャンプ中P(小P?)で2大Pを潰された。
これは大Kで落とせるので、読み合いになるのかも。

というか、コパ対策のお願い小烈火拳を読まれて垂直ジャンプからコンボくらうのが結構キツい。
小烈火拳にリスクを背負わされてる気がする。
とはいえ、相手が垂直ジャンプするようなら、対空などで対抗できるわけで、ダメージチャンスではあるので、
落ち着いて見ていく(前ステ警戒なども必要)のが大事なのかな。

537俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/23(土) 01:54:50 ID:mO/VZIY20
垂直ジャンプ小Pだった。

538俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/23(土) 10:58:33 ID:BDN5o/zY0
>>536
自分の本田戦は、垂直ジャンプ・頭突きを黙らせるまでは
烈火じゃつっこまないね
ひたすら中距離キープで垂直ジャンプと頭突きを叩く
やってるうちにコパ撒く相手だと判断したら小烈火や大Pで潰す

539俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/23(土) 15:07:17 ID:mO/VZIY20
なるほどサンクス、相手の出方をみずに突っ込んだらリスク大きいままだもんな

540俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/23(土) 20:17:10 ID:mO/VZIY20
アベルとの刺し合いで前蹴りをスカして烈火拳刺し返そうとくねくねしてたら、
CODが刺さりまくった…
CODを出してくる相手の場合、前蹴りの間合いで垂直Jや裂空脚などでCODにリスク与えるのがいいのかな

541俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 13:59:57 ID:lK9I9RBo0
考えりゃわかるだろ

542俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 15:33:04 ID:xkyuRjeg0
まあ力抜けよ

543532:2010/01/24(日) 18:23:40 ID:H15nnPns0
>>533-535さん
皆さんのアドバイスを参考にして、少しずつ練習してます。
多少ですが成功率が上がってきました。
まだ実戦レベルには程遠いですが、ちょっとずつタイミングをつかめてきました。
自分の感覚では3ヒット目がヒットした瞬間に押し始めると上手くいきやすいです。
つじ式も>>534さんの言うとおりにしたら成功率が上がったようです。
アドバイスありがとうございました。
あと、最近思ったのは大P繋ぎとコパ繋ぎでは明らかにボタンを押すタイミングが違うということ。
間合いによっては使い分けする必要があるのでこちらの成功率も上げねば!

>>540さん
CODはEXですか?
単調になるとやっぱりEXCODを合わせてくることが多いので、
やっぱり垂直ジャンプ大Kも必要だと思います。
烈空は読まれてコロコロされると酷い目に合うので、割合は少なめの方がいいと思います。
立会いで五分の状態なら通常技の発生にこちらに分がありますので、
それを生かした挿し合いに持っていくのがいいと思います。

544俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 19:45:00 ID:I02Fm8LUO
サブキャラにとフェイロン使いはじめたけど
難しすぎる…
玉持ちに波動連射、セビ、垂直ジャンプを織り交ぜられるだけで
いいようにボコられてしまう。
垂直には対応策がわかるんだけど
玉とセビの対処がわからん…。

545俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 19:55:20 ID:UTINMltY0
>>543
CODは通常です。
アベル側は、遠距離から、リーチの長い技の先端を当ててコンボにしてきます(COD、前蹴りとも)。

アベルとの刺し合いは基本的に、前蹴り他牽制をスカして中烈火などで差し返しが軸になると思ってます。
 ・発生で有利な技(例:中足、2中P)を当てる間合いに近づく前に、前蹴りをくらってしまうこと
  (前蹴りはヒットで大ダメージコンボ、ガードでも択の起点になり、どちらもフェイロンのリスクが大)
 ・中足、2中Pを当てる間合いはロリの読み合いにされる間合いでもあること
などが理由です。
(wikiの受け売りかも…逆にいえば、刺し合いでの技の勝ち負けについてより有力な情報があればwikiに欲しいです)

それだけだと対応されるため、垂直ジャンプや裂空脚も混ぜることでアベルの意識配分を散らしていくといいかなと。

546俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 20:14:09 ID:UTINMltY0
>>544
キャラごと + プレイヤー(人読み)ごとに対策があるんで、キツいとこだと思います
例えばリュウの波動連射には
 (1)くらったらまずはガードを固める。有利フレ取られてる状況で手を出してもさらにくらうだけ
 (2)ガードしながら、ほんとうに連射しっぱなしかを様子見しつつ前進
 (3)対空されないほど遠くまで下がってから空ジャンプで飛び込み(そんな場合にも読まれていると対空あるのでバレない程度に)
 (4)(小中大とタイミングが見えていれば垂直ジャンプでかわし)牽制や様子見その他
 (5)(間合いとタイミングが見えておりEXを出さないと読めれば)中足の届かない間合いでセビ2
 (6)(次の玉を撃つ前に烈火拳で潰せるタイミングなら)烈火拳
 (7)そのまま飛び込んでジャンプ大Kからウルコン(バクチ。見られればセビ滅くらって死ぬ)
 その他いろいろ。
 (8)(おまけ)中足先端波動は見てからEX裂空脚コンボ。近すぎると飛び越して死亡
人読み要素が大きい

セビは
 (9)後退やバクステやバックジャンプ
 (10)垂直ジャンプ
 (11)(溜めるのがバレバレで読めたなら)前ステ投げ
 (12)見てから大裂空脚コンボ、または中裂空脚。ただし入力中にくらったり、間合いによってはスカったり、リスクは大きい
 (13)リバサ烈火拳やリバサ裂空脚でブレイク

過不足あると思う

547俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 20:49:51 ID:KetUq6Vs0
アベルはあんまりやり込めてないけどほとんど負けない
(もちろん烈空潰しが完璧なレベルの相手とはほとんどやってないけど)

中距離からコパ撒きながら触りに行って、
嫌がって跳んだりマルセイユしたりホイール来たら潰すor確反
中Pや2中Kで潰しに来たら2大Pか烈火刺す
立ち回りはこれぐらいしか意識してない
困ったらバクステしておけばいいんじゃね、みたいな感じ

548俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 21:31:44 ID:UTINMltY0
前はそんな感じで勝ってばかりのイメージだったけど、最近それをやると前蹴りからコンボもらってばかり
 以前のイメージ : 触れるし触ったらフェイロン有利
 最近のイメージ : 触りに行こうとするとフェイロン不利なので基本は中間距離をキープ、
             触ればフェイロン有利のため、ときどきバレない程度に触りに行く(欲望もあり)

刺し合いで、前蹴りにスカす以外に潰すっていう選択肢があるってことかな(コパ?)
もちろんEXCODへの注意なども必要だけど

549俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/24(日) 23:45:38 ID:H15nnPns0
>>548さん
最近は前蹴りの上手いアベル使いが多くなったんでしょうか?
前蹴りは発生7フレームでリーチもこっちの中足と同等以下だと思うんですが、
普通に挿し合いで勝てたような気がするんですが。
私は548さんの以前のイメージ+烈空スカされてフルボッコにされる可能性が高まったという感じです。
怖い前蹴りはアベルに小技で触られて有利フレーム盛りだくさんの状態から出される前蹴りだけですね。
その場合は、多少みっともなく小技を喰らってもいいからバクステ連打してます。
下手に小技をガードしたほうが、逆にトルネード喰らいやすいので。
もしかしたら、自分の知るレベルよりずっと高いところの話なのかな?

550俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 02:06:44 ID:fRtqmmVI0
tes

551俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 02:10:02 ID:fRtqmmVI0
2chでも書いたが・・

どなたかVSキャミィについてご教授してくれまいか?

VSキャミィ

シエン脚はキャノンストライク、近距離強Pでの対空or近大K全て潰されてしまう事が多い
中間距離での烈火拳での奇襲は、キャミィのスパイラルアローを警戒せざるを得ないため、攻めが萎縮してしまう(これはキャミィ側も同じだが、
同時に出すと一方的にアローに負ける)
弱烈火拳をガードさせてしまうと、キャノンスパイクが反確になってしまう。(ことが多い)
シエン脚をガードされた際、キャミィ側はフルコンを狙える。
キャノンスパイクをガードした際、距離によっては烈火が入らない。(前ステ大足も入らない)
体力では上回ってるものの、火力では圧倒的に負けている。
セビキャン絡めたコンボでも圧倒的にキャミィの方が上。


シエン脚→セビキャン→前ステ→攻めを継続しようとしても、距離がかなり開いてしまうため、攻め継続になり難い。(コアが届かない場合がある)
キャミィ側は、スパイク→セビキャン→前ステからの攻めが充実している(コア、投げ、スパイク)

キャミィ戦得意という方がいたら、ぜひ頼む


長文、すまない・・・・・

552俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 08:42:59 ID:7PyxLs7EO
アベルに2中Pで差し合いに行ってたら牽制前蹴り怖いかもしれんけど、
コパで有利フレーム取ってる状況なら前蹴りには負けないでしょ
コパギリギリの間合いで出し合って負けるっていうならきついけど、
そういう印象はないなあ

アベルと差し合うなら2中Pはリスクリターン的に微妙だと思う
2大P先端か歩きコパメインだわ

553俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 09:04:08 ID:7PyxLs7EO
>>551
キャミイはぶっぱが噛み合うとSGにも勝てるよ!
そういうゲーム

まず最初の文章の意味がよくわからない
ストライクにシエン、大P、大Kが負けるって意味?
烈火の話は、こっちがスパイラルガードしたら反確なんだから負けて当然ぐらいに考えるべき
あとスパイクって発生4フレだっけ?
いずれにしても立ち回りの小烈火にビタの昇竜毎回入れられる人いるの?
理論値で考えすぎなんじゃ

554俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 09:20:04 ID:27REmCEw0
>>549,552
いろいろ参考になって有り難いです。

ところで>>552のコパって、遠小Pのこと?それともコパの本来の意味どおり2小P?

555俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 10:14:51 ID:7PyxLs7EO
遠小Pの方
アベルは立ってると足元が妙に薄いんで、当てるなら立ち技の方がよさげ
一応セビ対策も兼ねてる
連打すればEXCODも潰せるんだろうけど反応できない

556俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 13:47:37 ID:fRtqmmVI0
>>553
おれの父親がビタ重ねにスパイク合わせてくる
弱烈火初段がスパイク反確、アローに弱烈火が反確でも、ダメージでのリスクリターンがかみ合わない気がする
そこからセビキャンで高火力のウルコンが待ってるケースが多くて、結構萎える
キャミィの起き攻め拒否のスパイクがすごく強いため、こちらは用意に起き攻め出来ないことと、こちらが起き攻めされる場合、キャノンストライクでかなり安定して飛び込まれてしまう
n択を迫られて再び起き攻めへ。
これを繰り返されるとラウンドの終盤にどうしても勝てない壁を感じる。

557俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 14:41:16 ID:sgrT5rRI0
弱烈火初段はスパイク確反じゃないよ

558俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 16:19:25 ID:27REmCEw0
>>555
なるほどサンクス、参考になる

トレモで試したところ、
 ・前蹴りを一方的に潰せる(スカっても硬直に前蹴りを食らわない)基本技はない
 ・遠小Pが潰しやすいがスカると硬直に前蹴りが稀に刺さる
 ・スカされると、硬直に前蹴りが刺さってコンボ
 ・前蹴り発生前なら潰せる
 ・前蹴りをスカして烈火拳を刺せる(意識してないときつい?)

なので自分が前蹴りコンボで負けてた原因は
 ・スカして刺し返しや、逆に間合いをつめて前蹴りがうまい人だった
 ・こっちの攻めが単調で、間合いとタイミングを読まれてた
 ・前蹴りコンボの精度が高い人だった(前蹴り>近大P>COD>セビキャン肘>スカイorウルコン)
というあたりっぽ。
先端間合いでの中・大基本技牽制にリスクを背負わされてた感じ。

559俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 16:40:26 ID:0Rb5SGiw0
解読してみた
>>シエン脚はキャノンストライク、近距離強Pでの対空or近大K全て潰されてしまう事が多い
キャノンストライクにシエン、近距離強P、近距離強Kの対空が潰されることが多い

起き攻めのストライクはフェイロンは反撃不可能。ガードするか烈空で逃げる。
烈空はばれると(ばれなくても見てから)スパイラルとかで反撃されると思う。

>>おれの父親がビタ重ねにスパイク合わせてくる
ビタ重ねの意味がわからないんだけど。>>553の流れから見ると
中距離から生で出した小烈火にキャノン合わせてくると受け取れるんだけど。。。
今手元に本ないからうろ覚えだけど弱ガード後は-4Fぐらいだった気ガス
スパイク発生5Fだから弱1発目ならキャミィは何も反撃出来ないはず。

あと2つほど気になったんだけどスパイクガードして烈火届かないときと
セビキャン前ステでコア届かないときなんてあるの?
スパイクガードに大烈火でスカったこと無かった気がする

560俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 16:53:45 ID:sgrT5rRI0
>体力では上回ってるものの、火力では圧倒的に負けている。
これは同意しかねるな
牽制はフェイロン有利だと思うしキャミィにはセビ振りやすい、ゲージはスパコンに回せる相手だし

561俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 17:01:05 ID:27REmCEw0
>>551,556
・アロー(先端以外)ガードしたら発生3Fのコパ烈火拳(大大小)が確定
 先端ガードは2Fフェイロン有利になるだけなので反撃確定しない

以下はトレモで再確認した
・スパイクガードしたらちょっと前進して着地に大烈火拳合わせるのが安定
 早く出しすぎると烈火拳が空中で当たって安い
 (先端ガード以外で、自信があれば、前ステ近大Pコンボなど)
 (先端ガードだと間合いが大きく離れ、前ステ大足などが届かないことがある)
 トレモで確認したが、烈火が届かないってことはなかった
・ストライクは、熾炎脚の当たる間合いで熾炎脚が発生していれば熾炎脚の勝ち
 もちろん被起き攻めの近距離間合いは例外で、熾炎脚がスカるように出されるため、>>559のとおり
 大Kや近大Pも、発生さえすれば勝ちまたは最低でも相打ち。
 出すのが遅くて発生前にカウンターでストライクをくらうことはある

wikiの攻略で不足してるとこあるかな?
基本あんな感じだと思うんだけど

562俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 17:11:48 ID:XGFYZk920
>>551
いっそストライクに地上でつきあわないというのはどうだろうか?
自分はそうしてます。
ストライクを待って処理するのが難しい。
リュウケンあたりならしゃがみガン待ちの昇竜でOKだけど、熾炎はダメ。
『頭近くの深めの跳びは引き付けても落とせない」『当たり判定が無敵時間中に上方向にでない』ということで、熾炎は対空技としては、半分使えないと割り切った方がいい。
あくまでも浅めの跳びを引き付ければ対空で使えるという認識。
むしろ対地でのセビキャン絡みの押し付けがメインだと思います。
じゃ、ストライクはどうするの?ってことだけど
ストライクは横の判定は弱い。ここ重要。
間合いを調整しながらウロウロしてストライクをバックジャンプで逃げるか、ストライクを上りジャンプ攻撃で潰す。
とにかく地上で固まらないというやりかた。
ウロウロはアローを誘えれば美味しいのでそういう意味もある。
ただしフーリガンには気をつけて。
しゃがみ以降のモーションも吸うから反応が遅いとしゃがんだつもりでも吸われる。

563俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 18:20:34 ID:7PyxLs7EO
wikiの内容は結構昔に書いたやつだから、
キャミイ戦煮詰まってる人は追記しちゃって下さい
俺はキャミイ戦わからないんであれ以上書けない

他には胴着や元も文章化できるほどわかってないので、
分かっている人は記載お願いします

564俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 19:13:16 ID:OI0BtQgA0
私のツルツルのお股を見てください♪
http://alpod0451.cocoa.cx/

565俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/25(月) 22:39:32 ID:FB0idWW60
何かさー、フェイロン使ってると弾セビるのだけはガチで上手くなるよねー
弾セビりながら全体が見えるようになったし、これって他のキャラ使うときにも役立つんだよねー
フェイロン最高〜 でも安定して勝てないのよね〜
BP3000前後をゆ〜らゆら〜
フェイロンで最高BPってどんだけなんでしょうね〜
箱には5000越えの人いますけど、それ以上の方もいらっしゃるのかしら?
動画とかあったら見てみたいですね〜

566俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 00:14:19 ID:eg4JkQrE0
フェイロンメインでBP4000から上の人の動画はいろいろみたい
箱でもPS3でも、何人もいると思うんだよね
同キャラ戦(フェイロンオンライン)でも、格上とやると立ち回りが参考になる

567俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 02:12:17 ID:LzIRgBOA0
フェイロンは地道に目押しや確定反撃の精度上げた方が最終的に
勝率が高くなると思うけど。
チャンスに連続技をミスる相手はプレッシャー薄いし。
だから一日10分でもトレモで練習するのが遠いようで勝利への近道とか。

568俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 02:15:02 ID:iccJN61s0
EX,強レックウからコパも7,8割、強Pだと5割程度
そんなパンツでもフェイロンメインでBP4000台ぐらいです

569俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 03:00:19 ID:5SCsoiEc0
フェイロンのレックウを最後の1発ヒットから強P→シエン脚って繋がる?

570俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 03:38:37 ID:iccJN61s0
繋がる

571俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 04:02:34 ID:5SCsoiEc0
ありがとう
3発入るのと最後の1発入るのって、有利Fは同じ?

572俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 08:55:35 ID:eg4JkQrE0
>>571
同じ。どっちも4F有利
 小裂空脚 : ヒットで -2F
 中裂空脚 : ヒットで +2F
 大・EX裂空脚 : ヒットで +4F
コパ発生は3F、近大P発生は4Fで、普通どっちかを大・EX裂空脚からのコンボに使う

ここまで書いてテンプレ>>2があったのを思い出した
テンプレ>>2のコンボを、猶予2F以上のものは99%できるよう、毎日トレモおすすめ。1日5分〜10分でもいいので

573俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 12:20:05 ID:KordeCKE0
今出先で確認できんけど小裂空脚はヒット時5分じゃなかった?
あと1ヒットのみの場合だと持続2Fの後半が当たることがあるから、そうなった場合は有利1F増えるよ。だだ距離が離れてるからコパ繋ぎしかできないけど

574俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 13:35:24 ID:LKRY0OEI0
箱のBP6000のケンとプレマで10戦程対戦していただいた。
10戦全敗・・・OTL
 くやしいのぉ〜 
       くやしいのぉ〜
             でも楽しいの〜
                  勉強になるの〜

Fで始まる方です。
格下でも舐めプレイしないできちんと倒してくれるんで、ちょっと尊敬。
頭フル回転したけど、勝機が見えなかったですわ。
ワカる人ならワカると思いますが、この方に勝てたフェイロン使いの人っているのかしら?
勝てたときは、どんな感じでした?

575俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 19:25:34 ID:eg4JkQrE0
ネタ。たぶん利用価値はないと思うけど一応貼ってみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=PGEcNGaqmRo&feature=player_embedded#
4:04付近で、セス相手に近小P>近中P>EX裂空脚がコンボになってるように見える

576俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 20:19:59 ID:d/YhlrNc0
J中P<コア<近立ち弱P<近立ち強P<〜 
のキャラ限って使ってる人います?
胴着にはなかなか飛べないし、しえん繋がるゴウケンとアベルぐらいに時々使ってるぐらいなんだが

577俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 20:31:53 ID:eg4JkQrE0
使ってないけど、〜近小P>近小P〜 よりちょっとダメージうpってのがメリットかな?

試したことないけど、
セスとアベルには、コア>近小P>近大P>裂空脚ループ、
春麗、キャミィ、ローズ、サガットには、コア>近小P>近中P>裂空脚コンボ、
で大ダメージチャンス、ってのがあったりする?
 ・間合いの都合で無理かも知れない
 ・後者は0F目押しで難度が高いかも知れない
などありそうだけども

578俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 20:34:39 ID:eg4JkQrE0
追加。しゃがみに近小Pが当たるキャラ限定で、
 コア>近小P>近中P>大足
で大足からの期待値の大きい起き攻めができる、とかもありそうな

自分はあまり大足からのセットプレイ身につけてなくて、いつも烈火拳大大小にしちゃうけども

579俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 21:34:26 ID:d/YhlrNc0
一応まとめておきます
・キャラはリュウ、ケン、ダン、アベル、セス、ゴウケン、フォルテ限定(確か)
・フォルテ以外はJ中Pが必要(フォルテは密着からコア<近立弱P<近立強Pになる)
・コア<近立弱P<近立中Pも入るが中足以外届かない。(中足も届かないキャラいたかも。)相手がガードして固まってるのであれば有利とれるからありかも?
・ゴウケンは近立強P後、シエンが強、EXともにフルヒット。他のキャラは胴着が1ヒット目のみ(画面端ならフルヒット)。アベル、フォルテは当たらない。
・アベル、セスは近立強P後、EXレックウいけます。

まあネタだけど、アベルに画面端の起き攻めしているときなら結構狙える



580俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 22:04:37 ID:d/YhlrNc0




アベル・セス限定
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<EXレックウ<立ち弱P×2<コパ<大烈火
ダメ324 スタン500
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<EXレックウ<近立強P<強シエン(EX)
ダメ378(394) スタン600(600)
・J中P<近立強P<EXレックウ<近立強P<EXシエン
ダメ450 スタン680

581俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/26(火) 22:40:25 ID:d/YhlrNc0
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<強烈火
ダメ294 スタン405
・J中P<コア<コア<立ち弱P<コパ<強烈火
ダメ245 スタン315
・J中P<近立中P<コパ<強烈火
ダメ282 スタン330

リュウ、ケン、ダン限定
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<中シエン
ダメ288 スタン450
リュウ、ケン、ダン画面端限定
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<EXシエン(フルヒット)
ダメ324 スタン450
ゴウケン限定
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<EXシエン(フルヒット)
ダメ324 スタン450
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<強シエン(フルヒット)
ダメ300 スタン450
リュウ、ケン、ダン、ゴウケン限定
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<中シエン<セビキャン<MAXUC
ダメ402 スタン450
ゴウケン限定
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<中シエン<セビキャン<強レックウ(2ヒット)
ダメ328 スタン500
リュウ、ケン、ダン限定
・J中P<コア<近立弱P<近立強P<セビキャン<強レックウ<MAXUC
ダメ394 スタン525

いろいろ調べたけど、限定のほうはあんま使えいかもwww

582俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/27(水) 00:05:04 ID:BiaKkiOk0

やっぱ>>577-578は間合いの都合で入らないね

アベル・セス限定のJ中Pからヒット確認のダメ394コンボはおいしいな
普段はダメ245コンボだから、かなりのダメージアップだ(ゲージ使う差もあるけど)
近小P>近大P は猶予1Fで、つじ式使うと結構安定するっぽいし

ゴウケンなど限定のJ中Pからヒット確認のダメ402コンボもイイ

打点高めのほうが安定するね

583俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/27(水) 07:08:41 ID:z5rqTgBYO
遠大Pになっちゃうリスクを考えると怖いなあ

584俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/27(水) 09:29:27 ID:/KSpfhgkO
正面かめくりか見えにくい飛び、というか起き攻めの時の表落ちなら、大Pにばけることほとんどなさそう
ただ波動読んでの飛びとかからは、ちょっと怖いかもね

585俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/27(水) 11:50:18 ID:K.3N3jcA0
ていうかビビった。
ケンと立ち回ると、中足の出が早いため、弱烈火先端当てでも(距離によっては)

中足→EX竜巻

が反確なのな・・。
痛い・・痛すぎる。
強昇龍一発ぐらいならまだしも、EX竜巻まで入るのは痛いよな。

586俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 00:49:12 ID:IRaWGvOQ0
さすがにもう小烈火に対する反確はかなりばれてきてるのは実感する…

ふと思い出したけどいつだか同キャラ戦でディレイ烈火二段目で反確潰されたのにはビックリした
スパ2時代ならわかるけど今回のフェイロンでそれをやられるとは思わなんだ
やる方としては相当リスクは高いけど2,3回潰されるとかなりやりづらくなる
なにしろ反確じゃなくなるから安定行動がガードしかなくなり、他は全部バクチになってしまう
そうするともう攻め込まれて仕方なかった
人読みに長けてないと使いこなせないだろうけど頭の片隅に置いといても良いかもしらん

587俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 03:00:09 ID:sWrfDvBM0
フェイロンって今反確状況が多すぎるから、このままいくと
ガイルやさくら以下のダイヤ付きそうな予感。
ハッキリ言って強気な攻めに展開出来ないうえにフルコンの火力も安すぎる。
猶予の少ない難しい目押しを決めた時の爽快感と噛み合う火力が欲しいな。
頼むから350ぐらいくれって思う。

588俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 05:22:06 ID:6V3x2wy60
火力あったら強すぎると思う
地味にやるしかない

589俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 11:04:21 ID:jNHIXVGw0
ディレイ烈火二段目とディレイ烈火三段目は、一時期沢山使ってたな
同キャラに限らず、いろんなキャラ相手に
ちょっとタイミングに慣れが必要だが、どんどん潰せる

ただ、二段目三段目ガードされた場合のリスクが大なのと、
ほかの立ち回りに注力しはじめたのとで、
結局使わなくなった

590俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 13:27:22 ID:sWrfDvBM0
>>589
ディレイ烈火ってどうやるの?<質問スレの方がいいかな?

591俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 15:32:36 ID:N2pYS5yU0
火力は十分でしょ
クソといわれてるウルコンだって昇竜からつながるし、何よりスパコンがつえー
それに端に運びやすいフェイロンがこれ以上火力upしてどうする

592俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 16:06:35 ID:wNi.yp2A0
対空に屈中Kスパコンを決めたいが、なかなか決められない…
最近は飛んできてくれる人が少ないから尚更決めづらくなっちゃったな
ゲージは惜しみなく使ったほうがいいのかなぁ

593俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 16:41:45 ID:jNHIXVGw0
>>590
フェイロン固有の質問だし、このスレでいいと思うよ

烈火拳1段目を出したあと、
普通に2段目を出すよりも少し遅れて(ディレイをかけて)2段目を出す
2段目の入力を遅らせればいい

小〜大の組み合わせによっては、多少ディレイをかけても連続技になるので、
ヒットしたときは繋がり、ガードされたときは確定反撃を潰すような、
そんなディレイのかけかたがあるかも知れないけど、よくわかんない

594俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 17:13:14 ID:EcXe2PRw0
烈火単発ヒット確認の仕方が知りたい。
セントスさんが実況動画内で、烈火2段目のレバーまで入れて、
1段目がヒットしてたらボタンを押すと言ってたけど全然出来ない。
やり方これであってる?

595俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 17:20:01 ID:It0PzXa20
>>594
基本的に反応速度だからやり方はそれでも
確認してすぐ入力でも何でもいいと思う。
間に合わないなら2発目を発生の早い弱にしてみるとか

596俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 17:24:21 ID:It0PzXa20
すまぬ。確認したら2段目だけは全部発生一緒だった(´・ω・`)

597俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 18:27:09 ID:jNHIXVGw0
単発ヒット確認苦手
もっと安易に、状況確認で2段目を撃つか判断してる
 ・生なら、1段目の入力中に、相手が技のモーションかどうかを見てる
 ・コパからなら、コパがガードされたかを見てる

当然、これだと、相手がガードせずに初段を食らってくれても2段目を撃てないし、
逆に硬直が終わってガードされてしまった場合でも2段目を撃ってしまう欠点がある

なので、トレモでランダムガードにして、ヒット確認の練習したほうがいいのかもなぁ

一応単発ヒット確認が重要そうな局面では意識配分をそこに向けたりはしてる

598俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 20:00:01 ID:jNHIXVGw0
>>485,491の、
セビ2ガードさせてから近小P>EX転身だけど、
中央でもバイソンにもそこそこ入るね
もしかしたらガードさせ後に図々しく前進してから決めたのかもだが

599俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/28(木) 22:59:20 ID:sWrfDvBM0
>>593
ありがとう
だが実践ではとてもじゃないけど遅らせ烈火できぬ・・


それより、ベガって「低火力だ、低火力だ」言われてるけど、フェイロンより火力高いと思うんだが、どうだろう?

600俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 00:14:17 ID:GkeEL0kw0
むしろその質問のほうがスレチ

601俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 00:24:48 ID:S/SqmPsI0
>>600
ごめんなさい

602俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 01:02:07 ID:zzwJMi1A0
最近使ったコンボのダメージ値を羅列してみる

(トルなどに)大裂空脚3hit>近大P>EX裂空脚>近大P>EX裂空脚>近大P>大熾炎脚2hit 564(アベル、セス限定)
(タンパなどに)大裂空脚3hit>近大P>スパコン 560
(タンパなどに)ウルコン 496
(波動拳に飛び込みなど)J大K>ウルコン 495
(入れ込み)2中K>スパコン 480
セビlv2>ウルコン 431
(グラ潰し)近中P>2小K>スパコン 420
(暴れ潰し)2中P>2小K>スパコン 415
(タンパなどに)大裂空脚3hit>近大P>EX熾炎脚3hit 400
(転身系>)近中P>EX裂空脚>近大P>EX熾炎脚3hit 390 (春麗、キャミイ、ローズ、サガット限定)
(ぶっぱ)中熾炎脚>EXSA>ウルコン3hit 368
2小K>近小P>2小P>スパコン 364
(中足波動などに)EX裂空脚2hit>近大P>EX熾炎脚3hit 330
(タンパなどに)垂直J大K>近大P>烈火拳(大大小) 326
セビlv2>近大P>EX熾炎脚3hit 300
(転身系>)近大P>EX熾炎脚3hit 300
(ぶっぱ)中熾炎脚>EXSA>大裂空脚3hit 280
セビlv2>近大P>烈火拳(大大小) 268
(転身系>)近大P>大熾炎脚2hit 260
(転身系>)近大P>烈火拳(大大小) 250
(グラ潰し)近中P>2小P>烈火拳(大大小) 226
(暴れ潰しや牽制で)2中P>2小P>烈火拳(大大小) 221
2小K>近小P>ノーキャン近小P>大烈火拳 192
2小K>2小P>烈火拳(大大小) 186
(確定反撃、暴れ潰し)2小P>烈火拳(大大小) 180
(刺し返し)烈火拳(中大小) 163

以下は、練習したものの最近は使う機会がなかったコンボ

近中P>EX裂空脚>近大P>中熾炎脚>EXSA>ウルコン3hit 491  (春麗、キャミイ、ローズ、サガット限定)
近大P>中熾炎脚>EXSA>大裂空脚3hit 352

603俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 03:51:34 ID:S/SqmPsI0
烈火拳の初段の大が確定している中、最後小にする意味は・・?
どうか教えて下さい。

604俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 05:30:08 ID:MEdiY8go0
>>603
烈火3段目のダメージは、どれで出してもダメージ一緒。
なので、硬直一番少ない『小』で締めると。
>>602じゃないけど、自分もそうしてる。

605俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 11:07:11 ID:WRvVBZWs0
画面端なら3発目は弱がいいね
端じゃないときは逆に距離が空くから強にしてる

606俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 18:05:48 ID:S/SqmPsI0
>>604
なるほど
ありがとうございます!

607俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 18:16:48 ID:S/SqmPsI0
今思ったんだけど、烈火拳をセビキャンできたら結構使える技になると思うんだけど、どうだろう?
スパ4でぜひお願いしまs・・

608俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 20:53:22 ID:Rff6RUzM0
セビキャンできる技 = スパキャンできる技っぽいから不可能なんではって話が前にあったような。

609俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/29(金) 23:27:05 ID:ndBUQFoAO
じゃあ三段目のみキャンセル可能で…
烈火三段スパキャン烈火真拳…。
まさに怒濤の連撃
カッコいい

610俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 01:04:09 ID:GdtgRpLo0
過去シリーズやってみたらわかるけど、とにかく烈火出そうとしたら
スパコンが暴発しまくることがよくあった。
今回の烈火はあまりそういうことはないけどスパキャン可能になったら
出したくない所で暴発する可能性が高くなるぞ。

611俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 03:13:11 ID:nxcVHgs60
烈火初段ガード後の不利を2Fにして、2段目を4Fにして3段目をもう少し硬直短くしてくれないかな
昇龍拳は無敵もついて硬直短いんだから、烈火拳は無敵が無い分硬直短くするぐらいの贅沢は許してほしいな
贅沢を言えば通常技だけなら最強キャラにしてほしい
大足とかどうにかしてほしい
烈火拳の2発目、3発目はアベルのCQCみたいに6Pにしてもらいたい
今のコマンドでは【スパコン暴発】【ホワチャ\(^o^)/】もいいところだと思う
いや。オレがへたくそなだけかもしんないけど、いろんなキャラ触った中でトップクラスに難しいキャラだなって感じたよ

612俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 04:02:55 ID:i/fynYp20
>>608
シエンはスパキャン、セビキャン可能

613俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 07:42:30 ID:qyMIY6z20
>>611
烈火は全キャラトップクラスの発生の早さでリーチもある技でありながら、
コマンド技でタメなしでいつでも出せるっていう特権がある。
忘れがちだけど、これは殆どフェイロンのみに与えられた特権なんだよ。
その特権の対の足かせとしてスキの大きさ、威力の低さ、判定の弱さがある。
これはやっぱり仕方ない。
『最速技を任意に出せる』を最大限に生かす使い方がフェイロン使いの腕の見せ所であり、
楽しみだと思う。
烈火に調整を望むとすれば、ヒット確認の猶予が欲しい。
具体的には初段の仰け反りを2Fでいいから長くして欲しい。
あと、個人的になっとくが一番いかないのは、全キャラ最低性能のバクステ。
こればっかりはどうしも納得できない。移動距離0.7は全キャラ最短距離。
つまりバクステの無敵時間に距離をとって技をスカすことが出来ないことが多い。
烈空との相性を考えると結構致命的に思える。
同じガード時密着になるダンの断空脚とダンのバクステの組み合わせに比べると、ちょっと酷い。
烈空ガード時に昇竜(リュウでも)をバクステでスカせないのは、熾炎の弱さと相まって、不利すぎる。
近〜至近距離しか出来ないキャラがせっかく近づいて五分の技をガードさせても不利とかちょっとおかしい。
熾炎が弱いのは百歩譲ってもこれは酷い。
あと通常技で不満は屈中Pの見えない贅肉のようなやられ判定。
バンスト、ベガの遠立大Kとか見た目下もぐってるのに一方的に負けるとか。
発生の早さとリーチはあるが、攻撃判定は小さく、やられ判定が大きいってことだろうけど。
屈中Pが使いにくい相手にはそれだけで近距離が不利に感じるし、実際屈中Pを振りにくいキャラがそこそこいる。
屈中Kも使えって話かもしれないけど、やっぱり必殺技のキャンセルかからないしガード時は不利なので、
攻めが途絶える。
屈大Pにいたってはスキが大きく、振れる距離が限定され、かつリスクが大きすぎる。
近距離でどうにかしなきゃいけないキャラでこれはやっぱキツい。
屈中Pの見えない贅肉は何とかして欲しい。
それがダメなら屈中Kがキャンセル不可なのでガード時の不利をせめて-2フレ以内にして欲しい。
う〜ん・・・屈中Pに関しては我ながら甘えかなと思えなくもないが、やっぱバクステだよ、バクステ!

614俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 08:12:00 ID:xY1TzCXo0
小足連打されるだけでバクステ狩られたりするね
地上判定のキャラとどっちがマシなんだろう

スレ的には、バクステの有効活用法を模索したいところ

615俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 10:36:55 ID:LVBxyWqEO
烈火にケチつけるのは甘えすぎだと思う
バクステは確かに糞
2中Kはヒット時+2、ガード時-2、持続4ぐらいの性能なら最高
あとノックバックがやたら大きいのをなんとかして

616俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 16:00:48 ID:nxcVHgs60
>>613
しゃがみ大Pは本当にスキだらけですよね
使いかってが悪すぎる
大足はダウン奪える分、ガードされたら振り
大Pはダウン奪えない分リーチ以外にも戻り早かったり・・とかちょっとした強みが欲しいな

あと、シエンはケンの強昇竜より対空にならないと感じる。
中足→弱烈火(初段)→中足→弱烈火(初段)で固めとか出来たら強そうだよね
贅沢言い過ぎですかね^^;



質問なんですが、転身は弱中強、どれもリーチ、発生、有利Fは同じでしょうか?

617俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 16:36:11 ID:LVBxyWqEO
なんか最近甘えん坊が増えてきてないか?
あと人のことは言えないが、次作のことは次作のスレでやった方がいい

618俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 18:05:42 ID:Y6jHNXbs0
みんな練習しなよ
キャラ変えしろよって言われても文句言えない内容だぞ

619俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 18:30:50 ID:xY1TzCXo0
コンプガイドによると、転身は小〜大すべて同じ技

620俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 19:38:08 ID:nxcVHgs60
>>619
ありがとうございます。

>>602
(グラ潰し)近中P>2小P>烈火拳(大大小) 226
のコンボですが、飛び込みから始動しても安定したグラ潰しにならないのですが
これは僕が下手なだけでしょうか?
同じ要領で、グラ潰しで強いとされるベガの飛び込み→近大Pをやるとグラ潰しとして機能するんですが
フェイロンの立ち中Pのグラ潰しがイマイチ上手くできません
どうしたらいいのでしょうか?

621俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 19:54:52 ID:qyMIY6z20
>>616
対空というか跳びに対する対処は相手との距離と読みで使い分けるのが吉

浅め正面:要引付・・・EX熾炎、中熾炎、
     早出し必須・・・垂直大K、遠立大K

深め正面:要早出し且つ相手が近距離からの跳び・・・近大P
     これ超重要、出来るようになると画面端に追い詰めてのFWTがより一層機能する。
反応が遅れたorリーチが長い技で頭付近に攻撃が伸びている・・・ガード、セビバクステ
     
     深め正面でやっていけないのは熾炎(EX含)。実際コンボ喰らって負けありえます。

めくり:読めていればバックジャンプ大Kor大P、ガード

被起き攻めのめくり:重ねが甘ければ前ダッシュ、ビタ重ねはガード、出来ればめくり対応熾炎がベスト

中足キャンセルは現状の中足の性能のままキャンセル可は、ちょっと強すぎだと思う。
リュウの中足波動(波動は発生13フレ)があれだけ固めとして強いことを考えると、発生7フレの弱烈火が中足から出ちゃうとね・・・

>>617、618
気持ちはワカるが最近フェイロンを始めた人もいるっぽいので先達として多少多目にも見てやってほしい。
他キャラから触りだした人だと、フェイロンの立ち回り難しいと感じやすいと思う。

 バクステは本当にどうしようか。
烈空ガード後の昇竜スカしのバクステをしたい時に、間にセビを挟むとどうだろうか?
ケンの大、EX昇竜相手だとそれでもやっぱ厳しいかな?

622俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/30(土) 21:05:25 ID:xY1TzCXo0
>>620
飛び>最速近中P はグラ潰しにならないかも。
 ・遅らせグラ潰し = 相手のコアが漏れた瞬間を潰す
 ・近中Pは発生5F
で、近中P発生後(相手ガード後)に相手の遅らせグラ入力があるため。
相手がくらってる場合は、遅らせグラ潰しでなく最速暴れ潰しになってると思う。

飛びからグラ潰しはあまり狙ってないや…狙えると強いかも。
飛びからの択のレシピは、過去ログにあったかも。
俺は吸収しきれてない。飛びを当ててから普通に>>2の下段始動ヒット確認コンボを使ってる

俺の場合は
触ってガードされたのを確認後は、キャラによっていろいろだけど、
 ・(最速暴れ潰し)連ガにならない程度のコア
 ・(グラ潰し)歩いて、コア、近中P、2中P、など
 ・(崩し)歩いてコパor近小P>EX転身
稀に飛びから決め打ちで
 ・めくりスカし下段
書いてて、もっといい手がいろいろある気がしてきた

623俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/31(日) 00:34:02 ID:dvlMvkS6O
初歩的な質問で申し訳ないのですが
対空でシエン使う場合、自分は大で出しているのですが
動画等では中シエンを使ってる人が多いようなのですが、何が理由があるのでしょうか?
威力は大のが高いですよね

624俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/31(日) 00:41:11 ID:hs6PYtpU0
相打ちした場合とかセビキャンでは中の方がダメージ大きいからとかかな?

625俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/31(日) 00:58:56 ID:dvlMvkS6O
なるほど…。
相打ちは頭に無かったです。ありがとうございます

626俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/31(日) 02:01:33 ID:QpxKBd9U0
相打ちのときダメージは中のほうが高いか…その発想はなかった

ゲージなしでセビキャンしないとき、
相打ちしたら裂空脚が繋がるように入れ込んでおくのは手癖にしたほうがいいと思いつつよく忘れる

627俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/31(日) 04:22:01 ID:FX7XRyy.0
体力こっちが多いならわざと弱シエンで相打ち狙って、レックウ当てるのもいいかもね

628俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/31(日) 06:25:54 ID:h7N0LufIO
>>621
リバサ昇竜だと割れるし、普通セビキャンとセットで使うから、
セビバクステは選択肢としては死んでるね

629俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/01(月) 13:49:08 ID:gQ3o.0SA0
アベル戦が上がっていたので
http://zoome.jp/tundere_SF4XBOX/diary/5/

ぱっと見た感じ
・跳びすぎ
・烈空通り過ぎ
・暴れ・グラ潰しは大Pじゃなくて中Pがいいんでは
・起き攻め時にマルセイユの警戒が薄い
・ホイールガード後は2小Pじゃ届きにくいから立ち小P
・近距離でのバクステが足りない 相手のバクステ・烈空狩りの選択肢が少ないから多用すべき
・立ちへの小技は3発以上刻んだら立ち小P

烈空対策知ってるかどうかだけでアベルの印象って全然違うよね

630俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/01(月) 17:41:44 ID:gQ3o.0SA0
起き攻めに小足236236PPPでガード時小パン、バクステ時ウルコンで
ローズを分からせてやろうとトレモで検証したところ、

・EXスパイラル
勝ち。してやったり感が凄い。
・バクステ
相手はびっくりするが、もちろん初段が届かずガードされる。

ついでにバルログには
・PPP
4段目ヒットからのウルコンという珍しいものが見れる。
・KKK
2段目ぐらいからヒット。
・バクステ
届かない。


スパ4では突進力が上がるらしいので使える連携になることを期待

631俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/01(月) 19:52:07 ID:zY1LtxDc0
フォルテとやってきた
相手のプロペラ・プレスが届く距離はヤバいな
・その間合いから遠ざかりつつ、届くギリギリの間合いから大烈火拳をたまに出してダウン狙いから起き攻めへ
 ぎりぎりの間合いではバックジャンプ・垂直ジャンプ・前進小or中裂空脚など
・もし間合いに入ってしまったら苦し紛れの小・中裂空脚で、プロペラ・プレスに噛み合えば勝てる
 見られていると中P?あたりで落とされる
 バックジャンプで間合いから出てもいい
・被起き攻めは過去スレに出てた五択くらいで
こんな感じで多少なんとかなった
でもバレると対応されてしまうかも

632俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/01(月) 22:36:44 ID:arS2hPz60
アベル戦の動画見ました。
>>629さんとは違う印象を受けた。
上手さも光ってたと思う。
一番上手いと思ったのが転身にもっていき方。
立ち弱Pを刻んで前に出て転身とか、上手ずうずうしさがイカす。

>>631
フォルテ戦は>>410さんのアドバイスもすごく参考になるよね。
自分はとにかくプロペラに気をつけつつセビ多目にして待つ。

 ところで、斜弱Kって相当やらしくない?
モーションが空ジャンプに似てるんだよね。
しかもめくれる。
発生4フレ持続8フレと高性能。
起き攻めのスカし下段とスカし着地熾炎と対の選択肢として優秀だと思うけど。
起き上がりモーションに重ねるように出すと、自分でも見た目スカしなのか弱Kなのかワカらん。
相手はもっと分からんと思う。
地上の繋ぎが微妙だけど、本命のスカし下段とスカし着地熾炎セビウルコンのための餌なのでいいと思う。

633俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 08:28:23 ID:n21NbQxc0
>>632
いや、転身の仕掛けはよかったけどさ、
対アベルとしての動きとしては結構お粗末だったでしょ?

634俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 11:01:39 ID:6kyxl8.o0
>>629
アベルのコパンのベチベチに対して、半ば割り込むように途切れたところをレックウ・・というような立ち回りですが
アベル戦は弱中強問わずレックウを振ってみるのは有効なのでしょうか?

転身の使い方が上手いですね
その後のコンボ精度も高くてすごいです!
昇龍持ちや暴れるの出来るキャラへ転身を使う時は、どうされているんでしょうかね?

635俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 11:31:03 ID:tuvXuMtQ0
結果論だけど、相手がどんな行動を取るか読んで、
リスクリターンでリターンの期待値が大きいときは振ってるってことかと
リスク : アベルがマルセイユなど裂空脚対策をとる
リターン : アベルが前蹴り・トル・EXトル・バクステなど裂空脚の餌食になる行動をとる

転身についても同じ

636俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 11:39:40 ID:sJsjc2E20
せんとすさんが2on25を企画されてるんですが、どなたか参加されませんか?
ttp://upnushing.blog20.fc2.com/
せんとすさんと友人の方(強い)との対戦とのことです。
せんとすさんとの戦績ですが、自分は3000代ですが、10戦して3勝しかできません。
自分では役不足です。
本気モードの実況ナシせんとすさんに勝つにはBP4000以上ないと厳しい気がします。
今回は勝ち抜きのようです。
どうでしょうか?
腕に覚えがある方、フェイロンで連勝してフェイロンの存在を知らしめてみませんか?
個人的には、けしからんフェイロン使いの方とか5000越えの方とかならあるいは!と思ってます。
もちろんその他の方で腕に覚え有り、という方でも全然OKです。
使い手がいなくてサブでかじった程度の方が結果的に立候補するというのは、出きれば避けたいところです。
フェイロンには直接関係の話題で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

637俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 11:40:48 ID:tuvXuMtQ0
アベルへの割り込み裂空脚は、コパンペチペチ後にトルが来たときに潰せるといったトル対策としても機能してる
バクステと裂空脚でどっちを使うかはリスクリターンと相談

小〜大もリスクリターンと相談
大:リターン特大(EX裂空脚ループ)、リスク特大(しゃがみ・しゃがみ技・マルセイユなどでスカしてコンボ)
中:リターン中(+2Fで択)、リスク中(マルセイユからコンボ)
小:リターン小(-2Fで択)、リスク小〜中(マルセイユからコンボ)

くらうコンボはゲージあればCODセビキャン肘スカイや生ウルコンなど

638俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 11:55:32 ID:n21NbQxc0
>>634
烈空脚はアベルの強い行動とかなり相性が良く、
しかも意識していないと潰せないorリターンが取れない
さらにしゃがんでても中烈空がめくりヒットする
だから対策していないor対策が甘いアベルに対してはほとんど撃ち得状態

なのでアベル側が
・バクステ・烈空狩りのCOD、大足
・烈空狩りのマルセイユ(ウルコン有り前提)
の選択肢を使い始めてようやく違う読み合いになる感じだね

639俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 15:59:43 ID:n21NbQxc0
気絶狙いの戦術についてちょっと考えてみた

基本的には
・継続可能なセットプレイ×2〜4>崩し技or短いコンボで気絶
という流れになるけど、上記を具体化させると狙いが明確になっていい気がする

例1.キャミイ
[中P>EX烈空>大P>シエン](550)>[転身>大P>シエン](400)
で気絶

例2.バルログ
[烈火締めのコンボ](250ぐらい)(端到達)>[コア〜烈火](230)>前投げ(130)>[転身>大P>シエン](400)
で気絶

例3.アベル
[大P>EX烈空>大P>烈火2段](575)>後ろ投げ(140)>[転身>大P>シエン(400)]
で気絶


大体気絶値の残りが400切った時に転身を入れる、という意識だけで
結構変わる気がする
多分意識して狙っていけるのはアベルやバルログあたりだと思うけど、
他のキャラはあるかな?


※気絶値一覧
・1200
ザンギ
・1100
本田 サガット
・1050
春麗 アベル フェイロン
・1000
リュウ ケン バイソン フォルテ さくら ダン ローズ 剛拳
・950
ブランカ ベガ ヴァイパー ルーファス キャミイ
・900
ガイル ダルシム バルログ 元
・850
豪鬼

640俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 16:04:05 ID:n21NbQxc0
パーツとして気絶値を数値化してみた


①継続可能なセットプレイ
前投げ 130
後ろ投げ 140
近中P>大足 250
烈火2段目まで 200〜250ぐらい
シエンEXSA烈空3ヒット 350

①´端にいける場合に継続可能なセットプレイ
烈火締めコンボ 250〜300ぐらい

②コンボ
コアコパコパ烈火 230ぐらい
J中P>コアから烈火 300ぐらい
シエンEXSA烈空3ヒット 350
近大P>烈火 325
近大P>シエン 400
セビLv2>近中P>大足 335
セビLv2>近大P>烈火 400
セビLv2>近大P>シエン 450

(キャラ限定)
近中P>EX烈空>近大P>烈火 500
近中P>EX烈空>近大P>シエン 550
近大P>EX烈空>近大P>烈火 600
近大P>EX烈空>近大P>シエン 650
近大P>EX烈空>近大P>EX烈空>近大P>烈火 795
近大P>EX烈空>近大P>EX烈空>近大P>シエン 835

③崩し技
中烈空2段目 50
6中K 60
前投げ 130
後ろ投げ 140
転身(>近大P>シエン) 400

641俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 16:07:41 ID:tuvXuMtQ0
>>636
これの25キャラ勝ち抜き版か
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9545282
箱、BP4000超、タグ晒してもいい人、2月〜3月に試合時間がとれる人、となると結構人少なそうな…
どうしても人が出てこなかったらBP3000超でも、充分面白いとは思う

642俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 16:23:30 ID:tuvXuMtQ0
>>639
セスの気絶値っていくつだっけ…700くらいかな

択を狙ってゆく際、狙いを明確にするため、気絶というリターンを軸に組み立てる、というのは面白いな
セットプレイ中に気絶値の残りを意識しつつ択をかけてゆくとおいしそうってとこか

対空熾炎脚やぶっぱ熾炎脚セビキャン裂空脚を起点とした場合なんかもいけそう

狙い目は
 ・気絶しやすいキャラ
 ・しゃがみに近小Pが当たるキャラ
 ・強い拒否のないキャラ(例:元は拒否されまくりなのでまず狙えない)
とかかな

643俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 16:56:54 ID:2LMdXqJ.0
>>636
> 自分では役不足です。
役「者」不足なw

644俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 17:06:23 ID:sJsjc2E20
>>643
すごく勉強になった。
全く正反対の意味になるんですね。
ありがとう。
ところ企画参加どうですか?

645俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 17:07:03 ID:WE1KXxHU0
>>643
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1583539.html
>『力不足』が正解でしょうね。
>『役者不足』と言う言葉を使用している人は非常に多いのですが、こういう言葉はありません。

今から謝るなら許してやる

646俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 17:23:16 ID:tPixttrcO
スレチだな
どの掲示板でも脳内変換は基本なのでやめてください

647俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 17:25:24 ID:tuvXuMtQ0
>>640
転身コンボの気絶値の高さが光ってるな
キャラによっては大熾炎脚が2発入らないため中熾炎脚に、などあるんだっけ

①または② → ①ループ → 最後に③で気絶  (①には①´も含む)
を狙うとして、あとはキャラごとに期待値の高い気絶レシピをノウハウ化できるとおいしそう

648俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 21:13:24 ID:6kyxl8.o0
wikiの、後ろ投げから攻撃空振り→転身とあるのですが、投げでは割り込めないとのことなので
いろいろなタイミングで後ろ投げから攻撃を空振りさせて試してみても、投げられてばかりいます。
どうしたら安定させることができるのでしょうか?


>>638
レスありがとうございます。
レックウ対策の出来ていないアベルであれば、かなり有効な攻撃だったのですね
レックウをブンブン振り回されると、アベル側はルーファスのEX救世主を出されているのと同じくらいのプレッシャーを与えられる感じでしょうか。


あと、初歩的な質問で申し訳ないのですが、レックウを弱でガードされてしまうとトル反確とかありますか?

649俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 21:45:26 ID:tuvXuMtQ0
>>648
入力を早くする
着地キャンセルするくらいの勢いで(実際にキャンセルできるわけではない)
着地硬直中に先行入力、だったかもしれないがうろおぼえ、なってないかも
猶予は2F

弱裂空脚はガードで-4F、トルの発生は5F、よって確定反撃ではない
コンプリートガイドやwikiなどの資料を見ることをおすすめする

650俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/02(火) 22:04:01 ID:n21NbQxc0
>>648
後ろ投げ中に相手方向斜め上に入れっぱなし>ジャンプ攻撃>先行入力転身 で
ブランカ以外にはビタで重なる
ちなみにビタって言うのは相手の投げられ判定の発生する、
起き上がりから3フレ目ね

ちなみにジャンプ攻撃空振り後は先行入力によって
簡単に着地硬直後最速で技を出せる

651俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/03(水) 07:16:17 ID:PryHXsfA0
>>640に不足と思われるものを追加
②コンボ
EX烈空脚>屈弱K>近立弱P>遠立弱P>強烈火拳 350
EX烈空脚>近立強P>強烈火拳 455
EX烈空脚>近立強P>中熾炎脚 510
EX烈空脚(2ヒット)>屈弱K>近立弱P>遠立弱P>強烈火拳  300
EX烈空脚(2ヒット)>近立強P>強烈火拳 405
EX烈空脚(2ヒット)>近立強P>中熾炎脚 460


あと、セットになりそうな継続可能のものを列挙してみた

・[(セビLv2>)前投げ]>[J中P>コアから烈火] → 端起き攻め
430(554)

・[(セビLv2>)後ろ投げ]>[転身>近大P>烈火] → 端起き攻め
465(587)

・[(セビLv2>)近中P>大足]>[転身>近中P>大足] → 大足からの起き攻め
500(585)

・[(セビLv2>)近中P>大足]>[転身>近大P>烈火] → 端起き攻め
575(660)

652俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 09:28:28 ID:S3fTy8Kc0
ノグチさんがフェイロン使ってくれたら絶対キャラランク上がってたのになぁ
あの人は神過ぎる

653俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 10:18:57 ID:sDEMAuyc0
ウメハラがリュウ使ったからリュウのキャラランク上がったみたいなそんなノリか
あまり興味ないな

654俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 10:29:48 ID:ZovJYdxo0
>>652みたいなこと書く人って何を考えてるんだろうね

655俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 10:54:14 ID:bh.FDFHs0
家庭用の発売から使い続けている人が強くなって、キャラ評価も上がってという流れの方がうれしいなあ。
最近自分の中でフェイロンに対する見方が変ってきた。
勝てないキャラじゃなく、勝ち続けることが難しいキャラ。
弱キャラ、強キャラという概念よりもそう考えるとしっくりくる。
何かそんな気がする。
そう考えるとフェイロンでランクマを継続しつつ高BPを維持している人はすごいなあ。
積み重ねた強さがあるんだろうなあ。

656俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 11:14:17 ID:4nZJBSP20
飛んでこない奴に対して、自分は屈大Pと烈火くらいしかできず、いつのまにか自分の体力が減ってて
我慢できず逆に自分が飛んで落とされるハメにあう
あーフェイロン難しいわー

657俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 11:21:07 ID:4PaYt/io0
ガイルのアッパーハメ思い出したわw

658俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 13:06:11 ID:Pg0s7Ojw0
>>654
別に普通に考えることだと思うけどね
ジャスティンフェイロンとかやっぱすげー上手かったし

659俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 13:24:17 ID:sDEMAuyc0
ジャスティンのフェイロンがウメハラと対戦してる動画なんてあったのか
もし対策に役立つ情報があるならと思って貼っとく
ttp://www.youtube.com/watch?v=vkwQJ5Rwn2Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=GOREZ6gB1DA
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Pk8ENfEmXE
あまり見てない。どのへんがすげー上手かったのかはわからん

660俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 13:27:00 ID:sDEMAuyc0
>>656
我慢できないときってあるよね
特に刺し合いと横押しでの我慢
 ・ガードと前進を繰り返して、相手を端まで押し込む(端に追い詰めれば、こっちの有利になることが多い)
  ・しゃがみガードで固まる相手は、牽制をガードさせて横に押してゆく(リーチの2大P、バランスの中足、発生と有利Fの2中Pなど)
  ・しゃがんだまま牽制を繰り返す相手には、間合い外でスカして刺し返す(烈火拳、中足、2中Pなど)
  ・前進して牽制を刺してくる相手には、その牽制が発生する前にこっちの牽制で潰す
  ・バレない程度に中段も混ぜて、絞らせないようにする
 ・上記を、様子見多めで相手を読んで使い分ける
わかっちゃいるけど突っ込んでしまって、その瞬間灼熱で燃やされたり中足波動くらったりする

661俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 13:54:35 ID:ZovJYdxo0
あの時のジャスティンは全然でしょ
名前だけで評価しちゃあかん

662俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 14:08:47 ID:Pg0s7Ojw0
俺は全然だとは思わないんだよなあ
隆がフェイロン知らないって言っても
端もって行ってネタで殺したとか荒らしたとかじゃないんだよね
まあ梅原相手に2R先取で荒らせたらある意味すげーんだけどさw
あれより隆戦できてますってんならwiki書き直してくれよ

663俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 14:34:53 ID:ZovJYdxo0
>>662
見直してみたら全然はいいすぎだったかも
ただ褒めちぎるようなものでもない 2大Pの振り方ぐらい?
コンボができてないし、EX烈空対策をウメがしていないから
勝負になってるだけに見えるけど

664俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 15:32:10 ID:Pg0s7Ojw0
見るとこ違わね?はっきり言って一方的負けてるし
コンボの完走率とか練習するだけのことなんてどうでもいい
でも少なくとも箱でこんだけやれてるフェイロン見たことない。なんて書くと荒れるかな

665俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 16:02:33 ID:MASTYeZ20
犬と猫のけんかみたいな事するな

666俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 16:03:45 ID:ZovJYdxo0
>>664
じゃあ良かった点ピックアップしてよ

667俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 16:40:09 ID:Pg0s7Ojw0
よかった点とかポイントじゃなくて隆戦はこうするしかないだろっていう話だよ
常に隆がゲージ温存してて烈空ガード後の読み合いをさせてくれなかったとか
あんたが書いてるコンボミスで落としたRも一杯あるし、やり込みは足りないだろうけどさ

>>665
別にいいだろ
お前みたいな奴が煽るからみんなびびって新キャラスレが盛り上がらんのだよ

668俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 16:55:16 ID:sDEMAuyc0
ちょっと見ただけだが

波動拳を多めに出すタイプのリュウに対し、その傾向を読んで、
 守 : 波動に反応して : ガード、セビバクステ、垂直J
 攻 : 波動を撃つ直前を読んで : 2大P、烈火拳 で波動発生前に潰し
 攻 : 前ステを読んで : 2中P
を的確に決めて横押ししつつ、波動をEX裂空脚で抜け(反応?読み?暴発やガードされなどが少ない)
無理に触ろうとせず、基本的に波動潰しの2大Pと弾抜けEX裂空脚に意識配分してる?
人読みの配分が高め?

リュウ戦でありがちな「牽制を波動や中足波動に潰されて劣勢」が少ない、守のミスが少ないのが目に付く

少しでも文章にして参考にできる場所があるといいんだけど、
正直よくわからん

669俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 17:22:15 ID:bh.FDFHs0
>>668
自分も動画見直したけど、ほとんど同じ印象ですね。

>Pg0s7Ojw0の言うとおり視点を変えてみると、言いたいことはなんとなくだけどわかった。
ただ「あんた」「お前」呼ばわりは、自重した方がいいと思う。
色んな意味で誰にも良い事はないよ。
もちろん自分自身にも。

670俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 17:22:21 ID:ZovJYdxo0
>>667
すげー上手いとか言ってるぐらいなんで、特筆するような点があったのかと思ったんだが

立ち回りが上手かったと言いたいの?

671俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 17:45:25 ID:Pg0s7Ojw0
>>668
多分そんな難しく考えてないと思うよ
セビ撒かれてたから2強Pよりリスク少ない中パン撒いてただけで
やりたいのは玉抜けと差し合いじゃないかな
烈火で触りに行くのも結構無理あるし、何より慣れられたら怖いし
隆側も当然波動撃てなくなったら終わるのわかってるから、そこ狙いたいだけじゃね

>>669
口が悪くてけんか腰なのは俺が悪かった。ここら辺で引きます

てか未だに立ち回りとかコンボとかそんな言葉使って一から十まで説明しないといけないのか

672俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 18:08:52 ID:4nZJBSP20
>>660を参考にもう少し頑張ってみまス
そういやセービング使ってないな…
せっかく高性能なんだから上手く使わなきゃね

673俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 20:25:00 ID:05cH7ijs0
>>671前半
なるほど、立ち回りの狙いや方向性がイメージできた。感謝

674俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/05(金) 22:57:19 ID:wXjgujaY0
波動見てからスパコン余裕でした。
あれはもう人間性能の違いってやつだと思った・・・

675俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/06(土) 09:00:05 ID:IVmimoo6O
リュウ戦って相手のタイプによってかなり立ち回り変わって来るから、
対策立てるのが難しいのと初見のリュウにどうやっていくかわかんない

676俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/06(土) 10:23:25 ID:F1Yjcr9U0
波動連射のあと 垂直ジャンプ・後退・セビ2決め打ち・前進中足・たまに灼熱 をランダムに
密着で2ゲージあれば 小足ヒット確認・昇龍セビキャン・ガード をランダムに
とかで、タイプを絞らせないタイプがいて困ったことがあった

ローリスクに様子見多くしたら、
そこを読まれて遅らせグラ潰しとか前ステ牽制で押し返されたあと後退とかされたり

677俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/06(土) 10:25:06 ID:F1Yjcr9U0
あーでもランダムじゃないかも
こっちの選択を読まれてて、それをもとに相手はリスクリターン見合った選択をしてたのかも

678俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/06(土) 22:19:53 ID:aVFMkmcA0
初見のリュウにはとりあえず烈火で突っ込む俺w
でも大体それで分かる
バクステ、波動→逃げ&フェイロン知らない(開幕バクステには烈火二段目が確定)
バックジャンプ→逃げ
ガード→堅実
当たる→攻め
昇竜、中足→フェイロン知ってる

679俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/06(土) 22:30:36 ID:F1Yjcr9U0
キャミイのストライクを2回連続で2中Pで落とせた
2中Pは発生4Fなので、みてからでもいける?と一瞬思ったがそう都合よくはないか
どんくらい有効かは未確認

680俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/06(土) 23:30:31 ID:NQrmuIQs0
フェイロン相手ならとりあえず開幕垂直ジャンプで鉄板だろ。
烈火釣れたらウマイし、リスク0だから。
最近みんなそんな感じ。
波動撃って前セビしてきたら、逃げジャンプでリスク0
安全距離で波動撃ってフェイロンが前詰めてきて、
自分が画面端に近づいたら逃げ竜巻で位置入れ替え。
それだけで詰むとは言わないけど、それが基本でリュウはかなり安定しちゃうよね。
さらに上手いリュウはフェイロンがセビに弱いことを知ってる。
こっちはいかに垂直ジャンプを読んでロケッティアで落とすか、さしこみ烈火を垂直でスカされないように注意する、波動を我慢できるか。
やっぱこの辺だよね。がんばりどころ。
あと、セビだね。
中足の外からのセビと連携の途中にセビを混ぜる。
とにかく安定行動から読み合いに持っていく。

 話変わるけど、ヴァイパーの至近距離のEXセイスモに手を焼いてるんだけど、どうすりゃいいの?
この距離だとノーリスク安定技なの?
近距離以上の距離なら烈空で潰せるのは知ってる。
ヴァイパーの至近距離どうしようか?

681俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/07(日) 01:42:55 ID:ywELdGio0
玉撃ちサボって垂直してくれるんなら歩けるじゃんw

682俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/07(日) 02:58:54 ID:0WW2vm/c0
逃げ竜巻への対処は、様子見から前ステ2回から中orEX烈火拳あたり?
一時期ちゃんと全部潰せてたんだけど、最近忘れて入れられなくなってきた

683俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/07(日) 03:00:38 ID:0WW2vm/c0
至近距離EXセイスモか…
詳しいデータ憶えてないけど、
何かと噛み合ってスカして入れられたり、何かを出してもガードが間に合ったりしたような…
6中Kと小足(タイミング次第?)かな?忘れた

684俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/07(日) 12:07:31 ID:VYvAP7uI0
どのくらいの至近距離かわからんけど遅らせグラップででるコアシ

685俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/07(日) 18:49:03 ID:Z8Y6ZLWk0
開幕垂直Jは一瞬歩きロケッティア大Kで勝てるしな。
ジャンプしてなかったらしてなかったで、落ち際にJ攻撃して対空出せるやつかどうかを見てる。

EXセイスモは発生19、無敵が13まで。潰す手段はむちゃくちゃあるわな。

686俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/07(日) 21:40:10 ID:0WW2vm/c0
長い無敵と遅い発生…裂空脚に通じるものがあるな
つまり各キャラの裂空脚対策を参考にすれば…

687俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/08(月) 18:27:51 ID:h.wM8O5YO
理論上はコアコア出しておけば潰せる
ただ大サンダーもあるしあんまりいい選択肢じゃない

688俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/08(月) 21:41:27 ID:SDQMd.1.0
起き攻めでも、もつれたときでも、EXセイスモも大サンダーもどっちも出してくるね
EXセイスモを見てから何かできるほど反応いい人も少ないだろうし、
人読み完了前は、遅らせ屈グラ、がいいのかな

689俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 14:14:16 ID:p8ngblt2O
以前は転身を自重して、いざという時にしか使ってなかったけど、
最近多めにしてみたらほとんど当たる
楽な半面、一年近く経ってるのに未だに対策してない人が多いんだなあ、と
ちょっとがっかりした

690俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 14:59:43 ID:rydYL37o0
大多数の人は「そんなレアキャラの対策なんかめんどいよ」となおざりにしてるんだろうね
セスなみにレアらしいからなあ…

3F小足で割れない局面で使ってる、ってことは相手に気づいてほしいな
対策してほしい、って意味を込めて、多めに使ったりもする

すぐ飛びやバクステで対応してくる対応力のある人と遭遇すると楽しかったりする

691俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 18:48:03 ID:WCHKxh/EO
サガットの立中k、つらくない?
烈火で差しかえすのも結構シビアだし

692俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 20:07:23 ID:rydYL37o0
そういえば多めに出されて困ったことがあった
発生はやい遠大Pがいいんだろうか


たぶん既出だろうけど、ダルシムの遠大P、間合いが近ければセビアタlv1が当たって前ステで間合いつめられるね
しかし遠い間合いだとスカるので、結局遠い間合いだと苦しい

あとダルシムって空中のけぞりからのジャンプ移行フレームで何かあるんだろうか、
テレポに反応して小Pで落としたあと、着地に小足重ねてもスカってバックジャンプで逃げられてばかり
当たったのは10回に1回で、それもバックジャンプじゃなかったのかも

693俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 21:08:59 ID:p8ngblt2O
ダルシムのジャンプ移行はあんまり意識したことないな
どうなんだろ

というかダルシムも相当レアキャラだな
PS3の対戦会にいるGP高い人ぐらいしか知らない
フェイロン的にはかなりやりづらいキャラだとは思うんだが、
その人が強いだけなんじゃないか、という気もする

ダルシムのバックJ大P対策にセビ前ステ使ってる人います?
実戦で試そうと思っても対戦機会が全然ないんで、
使ってる、ないし使ったことのある人がいたら使い勝手教えてください

694俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/09(火) 23:17:06 ID:wzXDiYwQ0
ダルシムの昇りバックジャン大パンチ(中段ぎみ)
をやってくるときにセビ前ステはつかう。(シエンは完全に中段じゃないと一方的にまけるかな)
成功すればレックウや大烈火(どっちもカス当たり)でダウンを奪えたかな
久しくやってないので忘れた

ただのバックJ大パンチならバクステシエンでゲージためるよ
付き合う必要がない

ダルシムに近づくためにはぶっぱEXレックウ、
ダルシムの牽制にEXレックウ、
EXレックウのプレッシャーを盾にしての前ダッシュ
とゲージがないと近づくのはきびしいので
ゲージをいかに稼ぐかもひとつのポイントだと思う

ゲージタメポイント
基本
画面端ヨガファイアー見て即画面端シエン

応用
画面端ヨガファイアーを垂直空ジャンプして着地シエン(歩き遠大パンチ重ねに相打ちウマー)
※読まれてると小スラ遠大パンチを喰らうが意識がシエン待ちに傾くので
ブッパやダッシュが通りやすくなる

695俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/10(水) 12:04:36 ID:xSe5KIxk0
>>693
ttp://zoome.jp/tsk7359/diary/41/
この人?動画の人は何となくダル対策が甘い気もするけど
相手の人も結構パターン(癖?)が決まってるから数回すればすぐ勝てる様になるよ。
まぁ、実力関係なくフェイダルはフェイ不利な気もするけどねw

バックJ大P対策にセビ前ステは有効だよ
相手のJ大Pの間合いに入ってしゃがめば大体打ってくるから
出しといて損は殆どないしリターンはダメ+こちらのターンでおいしい。

696俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 17:20:45 ID:LWF1fyiA0
さくら対策で、春風脚の抑止どうしてる?垂直J大Kをたまに混ぜたりしてる
あと中足咲桜拳が痛いので、それを抑止させるため、たまに6中Kで中足を潰したりしてる
あとはwikiどおり

wikiにセスと豪鬼ないんだね。自分なりの大雑把な対策を書いてみたけど、
うまくwikiに載せるような形にはできなかった。すまない…
セス
 人によって完全拒否とガン攻めに分かれる。いずれの場合も我慢しつつ端に追い込む。
 EX裂空脚ループのリターンが非常に大きい。一方百裂脚コンボとセットプレイでピヨらされるとヤバいのでできるだけ回避。
 遠大P先端間合いではセビをまき、セビアタlv1前ステ(できればセビ前ステ烈火拳)でダメージを取ることで、遠大Pを抑止する。
 垂直J大Kで天魔空刃脚を抑止、三角飛び込みは見てから垂直J大K・熾炎脚早出し・バックジャンプ大Kで落とす。
 近距離での牽制しすぎは天魔空刃脚で潰される。
 セスのウルコン溜まった後はセビ溜め・飛び込み・被起き上がりEX裂空脚拒否は厳禁。
 端で鷹爪脚で踏みつけたあとの補正切りループは、表裏をみてガードまたは両対応熾炎脚。
 そこでの飛びと裂空脚は再度鷹爪脚をくらってしまう。ガードしたままスクリューを食らうほうがまだ安い。
 何もないときのめくりテレポは見てから小Pヒット確認コンボが間に合う。
 起き攻めは小足、近小P>EX転身、昇竜かEXスクリューを誘い、を使い分け。
 ソニックテレポは垂直ジャンプ大Kでソニックを回避しつつめくりテレポを蹴って裂空ループ可なことあり。

 遠距離でソニックと垂直J大Pだけのセスへの対策は前にスレのどっかに書いた気がするので割愛。
 それを徹底された場合は、前に書いた対策だけじゃ足りないかもしれんけど。

豪鬼
 斬空波動拳や遠大Kなどをさばきながら端に追い込む。我慢が必要、無理に突っ込まない。
 中間距離の遠大Kは遠大Pで潰す。それより遠くからは烈火拳先端を当てる。
 遠距離での斬空波動拳には無理に付き合わず、セビバクステでゲージを溜める。
 端起き攻めで阿修羅脱出を読んだらバックジャンプ後に烈火拳などが確定。
 中間距離の斬空波動拳はよくみて、くぐって烈火拳やEX裂空脚などが入るタイミングであれば入れる。

697俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 17:32:51 ID:LWF1fyiA0
> セスのウルコン溜まった後はセビ溜め・飛び込み・被起き上がりEX裂空脚拒否は厳禁。
被起き上がりじゃなくて被起き攻めだったゴメン

その他追加
垂直J大P連発は我慢してガードして間合いつめて熾炎脚で落とせる。連発でくらわないよう注意。ただしちゃんとみてから出すレベルのセスには通じない。
被起き攻めでソニック撃たれたら、テレポ確認してからEX裂空脚で拒否。ただしセスにウルコンが溜まってないときのみ。

昇龍拳セビキャン踏みつけ垂直J大K連携の対策がわからん。小足暴れは踏まれるかも。
ガードで我慢したけど、そもそも昇龍拳を下がってスカすか、こっちも熾炎脚で暴れるか、あたり?

前スレのセスネタ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/481

698俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/11(木) 23:07:57 ID:LWF1fyiA0
端サガットへのめくり飛び込み時、
スカしから近中P>EX裂空脚コンボがいけた
サガットがめくり・スカし下段・スカし投げ全てを拒否したくてバクステしたところに
バクステ狩りで近中Pが刺さったっぽい
毎回通じるわけではなく、あくまでめくりやスカし下段を見せたあとの選択肢だとは思うけど、
手の一つとしてもいいかも

699俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/12(金) 12:39:35 ID:lkXYg7FwO
>>696に便乗して豪鬼対策
遠大K二段目はしゃがみですかしづらいのでかなりめんどい
ただ、遠大K>中足出してくる相手には2中Pカウンター烈火が旨い

ときど式は後ろガード>小足で両対応できることが多い
相手のやり方が甘い?

バックジャンプ頂点ぐらいで大烈火で特攻すると斬空を潜れることがある
(二段目追加入力で潜るイメージ)
ばれるとフルコン

百鬼対策はわからん

豪鬼戦は向こうが主導権握り過ぎててピキピキくる

700俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 17:50:14 ID:Eur60Mj.0
wikiのセス・豪鬼更新しました。
ページの最大サイズ限界みたい。どう分割すればいいんだろう…?


元のwiki対策も書いてないので、最低限の叩き台ネタを挙げてみる。
前スレなどにも対策がある。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/374

歩いて近づく。飛び込みには付き合わない(見てから無理に迎撃しようとしない)。
刺し合いと先読み空対空でダメージ勝ちを狙う。

牽制は喪中Kに潰されやすい。スカして2大Pなどで刺し返し。
スカされないよう踏み込んで撃ってくる元には、リーチのある2大Pや烈火拳。
喪中K以外の技には2中Kなど。絞らせないよう2大Pや烈火拳も混ぜる。
喪2大Pなどには2小P(烈火拳仕込み)も一応可。

飛びを読んだら遠目の間合いで垂直ジャンプ大Kか、バックジャンプ大Kで落とす。
見てからではなく先に飛ぶ。バレると空対空TCからウルコンあるためバレない程度に。
元のめくりJ中Kは、早出しの場合は2中Kで勝てる。引き付けて出されると負ける。

701俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 21:33:27 ID:RcpJ.Xz.0
>>700
乙です。

702俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/13(土) 23:13:55 ID:X.fwvJes0
ベガやっぱきついねー。
後出し大Kで烈火も屈大P、屈中Pもつぶれる。
屈中Kで挿せるけど、ニーに負けて被起き攻め。
垂直ジャンプでニーをスカそうにも読まれたらジャンプ中Pからウルコン。
こっちが烈火烈空スカしの垂直ジャンプ読んでも精々がロケッティア一発。
しかも大Kの間合いの外にいることが殆どだから、それすらも難しい。
フェイロンにジャンプ防止技ないし。
押し付け熾炎はEXサイコに負け。
起き攻めの拒否技盛りだくさん。
読み勝てない訳じゃない。
不利でも何とか読み勝ってもリターンが少なすぎる。
過去ログ読んだけど結構前なんで、それ以上の攻略が進んだのかなと・・・
4000前後のベガに勝ち越せてる方のアドバイスお願いします。

 不思議なのが烈火は完全後出しで大Kが安定するのに、烈空だと逆に大Kに通ることも時々ある。
何でかな?

703俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 11:47:37 ID:PIuTULSI0
ザンギ糞すぎる・・・

704俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 17:21:16 ID:8nDiBNeE0
ベガ
自分の相手のBPを想像するに、3500のベガと五分、4000越えのベガには勝率3割くらいなんで、うまいアドバイスはできないすまない
自分が勝ててるときのパターンは
後出し大Kにはさらに後出し烈火で刺し返し(相手は烈火見てるわけではなく、こっちの間合いと動きをみてる)
ニーは間合いによるけど2大P、垂直J、1段目スカし間合いならセビ
斜めJには待ち(結構ひっかかって飛んでくれる)
起き攻めはとにかくEXを出させてリターンとるよう仕向けたいので、相手の手をみて暴れ潰し小足なども混ぜる
いずれもジャンケンで相手の手を潰すほうに仕向けてゆく。格上というか上級者相手には分が悪いか
割と多く読み勝ててなんとかなるって感じ

ザンギ
相手のタイプによるけど、基本wikiどおりじゃね
それできつい相手とか、wikiにのってないネタで殺された場合は教えてくれると助かる

705俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 18:36:04 ID:PIuTULSI0
>>704
・烈火2段目に小足EXバニが完璧
・烈火1段目に遠中Pほぼ完璧
・EXバニ仕込み小K・2小Pと遠中Pを的確に撒いてくる
・空ジャンプ対策の遠中P対空
・起き攻めできっちりダブラリ仕込んでくるのでEX烈空逃げができない

かなり終わってる感じだった 15戦ぐらいやって3勝

これだけだとただの愚痴なので、学んだ事
・こっちの2小Pへの対策は3大Kと差し返し2小P(>EXバニ)
・3大Kへはリバサ小烈火 コパ烈火は届かないことが結構ある
・3大Kからの跳びは詐欺
・大烈空は甘え
・図体でかい癖に小技あんまり刻めなくてピキピキ来る


ベガはまず、登りJ中P当たるような間合いで垂直ジャンプしないほうがいいかと
小ニーの間合い外ぐらいで跳ぶ感じで
牽制合戦は付き合わないのが大事じゃないですかね
ベガ側に仕掛けさせないと、向こうの方が歩きが早いし牽制も強い
大Kの外で後出しを意識しつつ、前ステ読みにコパや2大Pを”たまに”振る

EXサイコはガードした時に大烈火が入る事を考えれば、
読み合いの選択肢としてガードの比率を上げればいいのではないかと

起き攻めはワープ・EXヘッド・EXデビリバにリターンが取れるようになれば
だいぶ変わってくるんじゃないですかね
上の3つは前ステを仕込んでおけば大体いけます
もちろんEXサイコ・EXダブニーは食らいますが、そこは読み合いで

706俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 19:10:59 ID:8nDiBNeE0
>>705
情報ありがてえ
地上戦うまいザンギはヤバいな
自分の場合は
・確定以外の烈火封印、刻み封印、裂空封印(相手による)
・2大Pは間合い外からだけ
・被起き攻め…祈りながらしゃがみガード・バクステ・上入れっぱ
あとはwikiの刺し合いのとこ見ていろいろ

707俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 19:16:22 ID:PIuTULSI0
>>706
>・2大Pは間合い外からだけ
ここに小K>EXバニ狙われたわ・・・

708俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 19:43:05 ID:91Q/Ed3k0
テンパリすぎて爆死してきますた(´・ω・`)
見所はありません・・・

709俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 20:34:46 ID:8nDiBNeE0
>>708
2on25かな?
なんか、みんなそんな感じで爆死してるみたいね
大会補正というか、対抗戦補正こわいね
おつかれ〜

>>707
小足くらう間合いからもうちょい離れれば潰せたような記憶があるけど勘違いかもすまん
ザンギの小足と遠小Kなど、仕込みEXバニ系はヤバいので、
wikiの相性でだいたい合ってると思うけど、もうちょい対策必要かなぁ

710俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 20:37:05 ID:8nDiBNeE0
2大Pスカったあとに刺し返し狙われるとヤバいけど、そこは踏み込み牽制を当てて勝つのと、読み合いか…
リスク高いのであまり手を出せないが

711俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 20:56:16 ID:PIuTULSI0
>>707は2大P先端の間合いで2大Pすかされての差し返しって意味
向こうはダウン取れてしまうのでリスクリターンが全く合わない
かといって振らないわけにも行かないんだけど

向こうに攻めっ気があって、跳びや大Kすかし、バニすかしスクリュー狙ってくる分には
そこからダメージ取れるんだが、
ゲージ25%持たれて地上戦じっくりやられると終戦ムード

712俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 21:58:32 ID:BV4nPM5c0
ベガ対策参考になりました。
通常技の振り方の指針が違ってたんですね。
挿し合いではなく、前ステ対策の意味合いを意識するということですね。
起き攻めで前ステの発想はなかったですわ。
相手の拒否のクセが読めればイケそうですね。

自分もネタというほどでもないんですが、対春麗のネタを一つ。
屈大Pの使い方の成功例。
春の中間距離の主力の遠大Kと大Pに対しては、こちらの屈大Pで潰す。
その際の距離ですが、屈大Pの先端かわずかに届かない距離ぐらい。
上手く遠大KPの出際を潰せれば、カウンターでモリっと減ります。
とにかく距離が大事なようで、先端よりめり込むような間合いだと逆に潰されます。

ただ、春の屈大Kに対してはどうなのかはちょっと分かりませんが・・・

713俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 22:11:14 ID:BV4nPM5c0
>>708
お疲れ様です!
今回は話が大きくなった分緊張しますよね〜
次回があったら是非リベンジお願いします。

714俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 02:22:06 ID:hTaRo1/Y0
春麗の覇山蹴はセビダ(セビ前ステ)からいろいろ確定という話をみて試してみた

連携で近大K>覇山蹴 をされた場合、みてセビダで割り込めるし、生覇山にも狙えるかと
(みて立ちガードと同様、みてセビ入力)

覇山をセビ前ステした場合の有利F(トレモで確認した)
小覇山+7F、中覇山+6F、大覇山+7F (中覇山は小烈火がガードされるが大足は入る)

普通は中覇山がくると思うので、以下はそれを基準に

セビダ>近中P>EX裂空脚>近大P>EX熾炎脚 390 猶予1F(つじ式で2F)
セビダ>近大P>EX熾炎脚 300 猶予2F(つじ式で3F、近中Pに化けた場合もフォロー可なため安定)
セビダ>近大P>烈火拳(大大小) 250 猶予2F(つじ式で3F、近中Pに化けた場合もフォロー可なため安定)

以下は参考

セビダ>中足>スパコン 480 猶予1F
セビlv2>ウルコン 431
セビlv2>中足>スパコン 424

セビ前ステからコンボが狙えるような技ってのはほかにあるんだろうか

715俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 10:27:45 ID:5TrVtoSU0
Q.フェイロンといえば烈火拳の爆発力です!
  今回の烈火拳はなんだかダメージが少ないです―――
  強烈火だけで試合の流れががらりと変わったあのころをもう一度
A. フェイロン自体に大きな強化はないのですが、
  極端に強かった他のキャラクターに見直しをかけた結果、
  攻撃力のみに限った話で言えばフェイロンは前回よりも強めのポジションに
  なっていると思います。
  烈火真拳の発生や裂空脚のコマンドを見直すなど、
  より戦い易い部分が増えていると思うので、 No.1フェイロン使いを目指してみて下さい。

烈火真撃は見直されるのかな

716俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 10:29:59 ID:xubwVzgQ0
>>715
空中ヒットしたときの5発目の発生が早くなったとか!

717俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 11:10:10 ID:g1idn4ns0
スパコンの発生が早くなって中足波動の割り込みやすくなったとかだろ。
それよりやっぱ

バクステ

だろ。
バクステを並程度にするか、熾炎を並程度の強さにするかどっちかは許してくれ。
あ、この話題の続きはスパ4のフェイロンスレで!

718俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 11:11:21 ID:hTaRo1/Y0
どうやっても5発目が入らない相手もいたし、
もともと5発目入れてもそこそこしか減らないから、それくらいのダメージupは欲しいよね!


スパコン発生はどこまではやくなってるんだろう

今までスパコンのみ反撃確定だった場所って少ないので
(発生のはやいコパ〜中足などを確定で入れてから、突進力のある大スパコンに繋げる、というのが多い)
それが増えるかどうか

熾炎脚高めヒットなどからの空中追撃は、やっぱり空中カスヒットだと安そうなので、あまり変わらないか


裂空脚のコマンドって19で出るものをもっと出やすくするんだろうか
17、28、39、などで出るなら、波動モーションみてからEX裂空脚、などがやりやすくなるかも

719俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/16(火) 11:13:24 ID:hTaRo1/Y0
書き込みがかぶった…
>>717のとおり、スパ4の話題の続きはスパ4板で!

720俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 14:00:01 ID:q3ao5pBs0
近中P>EX裂空脚>・・・てコンボさ、普通に通常の立ち回りで多用できるのかな?
立ち状態限定とかキャラ限とかあったりするの?
あんまり動画でも見たことないからどうなのかな?

721俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 14:32:54 ID:Rk3MIgNE0
キャラ限定なので、そのキャラ相手には使うよ
多用はできない、使える場所は限られる
使えるキャラと場所はwikiとこのスレとスレ過去ログ参照

722俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 18:24:23 ID:Rk3MIgNE0
ベガ相手で、後ろワープ狩りに使えるのってなんだろう?
ワープ多用する人だとダメージソースが減ってしまって…

wikiでは見つからず、上を検索すると小裂空脚、前ステ、は見つかった
前ステからコパ烈火拳、近大P烈火拳、投げ、中裂空脚とかかな?
見てから牽制を試したことがあったんだけど、タイミング間違って、スカったりワープ後の技をくらってしまったり

トレモで探して練習すればいいのか…

723俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 23:35:10 ID:XioFfu9k0
あくまで同BPでのお話。
あくまで試合中の読み勝ちの数もほぼ五分でのお話。

フェイロン:リュウ=4:6 火力で負け、起き攻め性能で負け、挿し合いで五分
     :ケン=4:6 火力で負け、起き攻め性能で負け、挿し合いで微不利
     :豪鬼=3.5:6.5 体力有利火力で負け、起き攻め性能で負け、挿し合いで不利
     :サガット=3:7 火力で負け、起き攻め性能で負け、挿し合いで超不利
     :春麗=4:6 体力有利、火力で負け、挿し合いで超不利
     :ブランカ=4.5:5.5 挿し合いで不利
     :ガイル=4:6 中遠距離で超不利、近〜至近で殺しきるにはフェイロンは火力不足
     :ホンダ=4:6 火力で負け、挿し合いで不利、体力で負け
     :ザンギ=3:7 無理
     :バイソン=3.5:6.5 めくりジャンプ攻撃の存在以外ほぼ全てで負け
     :バルログ=4.5:5.5 至近距離は有利、それ以外全て不利
     :ベガ=3.5:4.5 ほぼ全て性能で負け。飛び道具をEX烈空で抜けてとかいう希望もナシ、ベガがリスクをとる行動が必要ない
     :フォルテ=5.5:4.5 体力有利、烈空を読まれたときと起き攻め意外怖くない
     :アベル=5.5:4.5 烈空を読まれたときと起き攻め意外怖くない
     :ヴァイパー=4:6 火力で負け、挿し合い不利
     :ルーファス=4:6 体力と火力で大負け
     :ダルシム=4:6 挿し合い超不利、至近距離のみ有利、近づけない。
     :ローズ=5:5 体力微有利、良くも悪くも五分
     :さくら=4.5:5.5 体力微有利、さくらの中足に屈中Pも屈中Kも負けるんですよ!3フレ小技の性能もあっちが有利フレームで上でしょ。それを春風から押し付ける。挿し合い絶対不利だろ。 烈空は殆ど封印しなきゃならんし。
     :ゴウケン=6:4 烈空で近づくとやりたい放題
     :キャミー=5:5 体力微有利、火力負け、挿し合い有利、総合で五分
     :ダン=6:4 必殺技の性能で負け 通常技で勝ち
     :元=5:5 体力だけが強み

724俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 23:35:57 ID:XioFfu9k0
お手本の動画とか見たけどさ、あれはフェイロン使ってる人が相手より明らかに上手いでしょ。
同じ腕ならこんなもんじゃね。
毎ラウンドに相手より2〜3回多く読み勝たないとどうにもならん。
自分より500ぐらい低いBPの相手なら4:6ぐらいの相手には大体勝てるけど、同BPだと安定して負けれるなww
スパコンゲージ満タンにしないと火力が保てないとかねーよw
カプコン公認の火力のなさ。
おかげでスパ4では相対的に火力が上になったみたいだけど。
自虐でもなんでもない、スト4のフェイロンの位置はこんなもんだろ、実際。
フェイロン煮詰める前に回避の烈空の対策が進んでさらに相対的に下がってるしな。
フェイロンの研究が進んで強くなったってのも実際ないだろ。
ディレイ烈火とかネタレベルだし。
フェイロン使いって箱、PS3で何人いるの?
あわせて20人いるのか?

725俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 00:19:39 ID:wm6wrVeQ0
同BPといったって1000同士と4000同士では全然内容違うんじゃね
これは4500の世界、かつ相手がフェイロン対策知っての話とみていいの?
つまり4000の相手ならだいたい勝てるってこと?

ベガが足すと10になってない
フォルテの近距離でプロペラとプレスされたらどうするの?
さくらはバクステしとけ。中足は刺し返しと6中K
剛拳への裂空脚は2段目以降は金剛だし波動連打やバックジャンプやバックジャンプ空中竜巻されるんじゃね。もちろん密着は有利

3000台同士の話だと、バイソンは五分な感じがする
対策できてない4000相手ならこっち3000台でもガンガン食えるから有利と勘違いするくらい

726俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 00:33:10 ID:uW5NrVSw0
マイナス思考すぎて吹いた

727俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 08:10:24 ID:6KwDOAEQ0
さすがにこれはないだろwと思いつつ釣られてみる。

本田はこっちに待たれるとやることない。
牽制狩りの立ち大Pはつらいけど発生遅いし差し返しもしやすいほうだから差しあいも一概に不利とは言えない希ガス。
起き攻めもしやすいし、EX頭突きはほとんど機能しない。俺的には普通に有利だと思われ

バルログはたしかに差しあいきついが、一回転ばしたら起き攻めでポロポロとものおとして死んでいくこと多いしさすがに不利はないだろ

ヴァイパー戦って差しあい不利なの?あまり差しあい不利に感じたことないんだが

ゴウケン波動連打は歩きで我慢して近づいて、波動見てからEXレックウ当てるとかできるべ
バックジャンプ等は相手が画面端に自ら近づいてくれるんだからありがたく思いこむようにしてる
ただゲージのない1ラウンド目はガチで辛いな。なにもしないで死ぬときとかあるし
俺もこっちに有利つくと思うな

バイソンは結構待ち合いになって、劣化とダッスト先端当てとか通常技の牽制勝負なるから結構つらい。なんだかんだでバイソンの垂直J強いし。6.5はさすがにやりすぎだと思うけど、俺も普通に不利はつくかなって思う。
まあでも、そこまで徹底した人ってあんまいないし、有利に感じるときもあるかも。実際結構勝てることもあるしね

こんなレアキャラにしか有利つけれなくて、同BPに安定して負けれるって狩りでBPあげてるように見えるんだが。それとも俺のPS高いよっていいたいの?
500もBPの差があったら大体勝てるだろ、大体ね
「起き攻めの性能で負け」とか「めくり攻撃の存在以外ほぼすべて負け」とかダイヤの話とキャラ性能の話がごちゃごちゃなってない?

なんかマイナス思考過ぎたように、感じたからちょっと批判的なの多め。言いたいことはわかるんだけどね
BPは3000と4000行ったり来たり程度なんで色々と変なところあるかもw

てか、このスレはageる人すくないよなwダイヤ載せてもageてないしw
長文スマソッ

728俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 09:25:42 ID:cih3QWc.O
>>727
本田に有利というなら、>>395への反論頼む

729俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 11:35:39 ID:6KwDOAEQ0
>>728
たしかに>>395の言ってる通りだ。簡単に有利とかいってスマン。
俺的には、本田的にはフェイロンに起き攻めとられるとつらそうだし、実際起き攻めできたらそのラウンド優位に立てるイメージあった
本田の行動はリスキー(頭突き、大K、大銀杏とか)なのが多いから、相手はひとつ読み負けると画面端or起き攻めなので読み合い的には優位に立ってると思ってた
ここらへんから自分のなかでは本田に有利だと思ってたんだ

730俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 01:44:58 ID:D/c0/rF60
フェイロンの体力火力では
本田はリスク<リターンになりがち

731俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 15:13:17 ID:PDRffzgU0
ダイヤって負けた言い訳したいときに便利だよね

732俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 15:32:29 ID:lPh29vnE0
ダイヤのいいところは、
ツッコミを入れるため、対策が活発になるところ

もともと正確なダイヤなんて全然ねーので、それ以外に用途など無いッ

733俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 16:30:14 ID:dFtzpXj20
本田はEX頭突きしかまともな対空ないから
もっと飛んで行ってい良い。
待ち合いは相手の土俵だから、付き合っちゃだめ。

734俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 17:12:51 ID:lPh29vnE0
kwsk
ただ飛んでもEX頭突きや垂直J大P空対空の餌食なので
・溜め解除したのを見て飛ぶ
・めくり対応EX頭突きを無効にするようなポイントがある(?)
・相手が意識していないタイミングで飛ぶ
といった点が何かあるのかな

735俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 18:00:39 ID:rv4ypFAs0
フェイロン使いの人はホイホイとかホワチャとかホゥーワとかで技名がわかるって本当ですか?

736俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:04:37 ID:lPh29vnE0
わかりません
特に三つ目はわかりません(アピール1?)

737俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:09:26 ID:lPh29vnE0
ちなみにテキトウにヒアリングするとこんな感じになりますが、
人によって聴こえ方が違うので決め手はありません

投げ  : ぃいいあた!  ふ!ほぁ!
必殺技: ほい・はい・ほわたぁ!  ぉわっちゃ!!  ほわちゃお!  はい!こっちだ!
スパコン: ぉお!ほい・はい・はぁい!はぁぁ!ほぁーたぁ!!
ウルコン: ぉおあぁ!あーほーわたぁ!!あぁーたぁー!!! (通常時)
ウルコン: ぉおあぁ!あーたたたたたた!ほーわたぁ!!あぁーたぁー!!! (処理落ちmax時)

738俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:13:01 ID:lPh29vnE0
なお、処理落ちmax版は普通は聴けないので、
リプレイをスロー機能で再生などの工夫が必要です
(あたたたた…の数はちゃんと数えていないので間違いの可能性あり)

739俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 17:39:11 ID:QOHtm7Co0
対ルーファスの中距離で、遠大Kがそこそこ使える気がする
ジャンプの昇りに刺さるのと、2大Pや銀河と相性がいい気がした

740俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 17:53:17 ID:7v00uUI60
遠大Kは近距離のジャンプ上りを抑止するために使ってたけど、
中距離で使うって手もあるのか。中距離はwikiどおり2大P、烈火、垂直Jなどをしてたなあ

741俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 00:02:37 ID:ARJxGkpQ0
ルーファスとの対戦動画あがってたけど凄いなこの人。。。
俺も頑張って練習しよ

742俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 01:01:55 ID:X7gavrks0
zoomeでフェイロンで検索してみつけた
新ネタがあるかは俺にはわからんかったけど、
これくらい対策身についてればこのクラスの相手には勝てるっていういい見本かも
相手ルーファスもうまいが、相手が弱く感じるくらいなのはフェイロン側の立ち回りのうまさがあるからかな

743俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 01:04:46 ID:X7gavrks0
wikiにない点として
・蛇突などへの小足ヒット確認確定反撃 (蛇突などをその間合いで撃つものなのかはよくわかんないけど)
・触られてからの我慢のしかた(基本は投げ覚悟でしゃがみガンガード)
あたりはポイントかな

744俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 01:08:20 ID:X7gavrks0
ローズ戦でやってる、
 ・遅らせ打撃によるグラ潰し
 ・不利フレームでの我慢ガード(見た目基本技で刺せそうでも不利フレーム、ってことがローズ戦はあちこちである)
あたりもポイントかも
実戦でみたことない人はみてタイミング身につけるのをオススメ

745俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 15:27:18 ID:X7gavrks0
サガット・ヴァイパーへのEX裂空脚ループだけど、
空キャン(必殺技のでぎわ+1FをEX必殺技で空キャンセル)の仕組みを利用して、
大中ズラし押しで空キャンすると成功率あがったりするかな?
あまり変わらんか…

746俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 18:49:14 ID:JtICekNk0
>>745
10分ぐらいやってみた感想

かえって難しい

747俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 21:01:22 ID:X7gavrks0
>>746
すまんかった
もともとズラし押し空キャンセルって生で出すときのものっぽいしな

748俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 21:20:58 ID:UbVTXnvA0
もともとっていうか、そもそもキャンセルで出した技は空キャンできない

749俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 21:42:02 ID:X7gavrks0
そうだったのか。ダブルすまんかった

750俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 23:55:44 ID:sUPNfZfg0
さくら、バルログなどのバクステ狩りに中裂空脚などを使ってみたけど、
上であがってるエミリオ式を練習して導入したほうがリターンは大きいのかな

751俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 00:40:25 ID:vWT44PxA0
2小K>236小Pはどうだろう

752俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 08:53:53 ID:t8J/LZCM0
スパ4でフェイロン使うために練習始めたが
安定して勝てない、というか勝てない‥‥
単に功夫が足りないだけなんだろうけど

753俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 09:49:19 ID:OZwTzOmI0
>>751
このスレであがってるエミリオ式の一つがそれで、バルには有効そうなので、練習してみる

>>752
功夫が必要なぶん、戦えるようになると良キャラだと思う
一部の相手以外には、鍛えればかなり五分の戦いができて面白いので、精進あるのみ

なんとなく思いつくのは
 ・>>2のうち猶予2F以上の目押しの精度を99%以上にすること
 ・コパ烈火拳などの確定反撃の精度を上げること
 ・対空を安定させること
 ・立ち回りで、烈火拳と裂空脚の無駄打ちを我慢すること
 ・裂空脚拒否できるときは拒否して、ダメージ減らすこと
 ・(おまけ)起き攻めの精度up、スパキャンで火力up、転身起き攻めの択で期待値up(バクチでもある)

754俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 11:13:36 ID:t8J/LZCM0
>>753師父
目押し精度向上と差し込みに重点をおいて鍛練いたします。

755俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 16:36:10 ID:3SUJPE7gO
ただこのキャラ、ザンギが終わってるので気をつけてね

756俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 18:30:07 ID:Z8oIULJIO
ザンギ以外で終わってるキャラがいないと考えてます
中の下キャラかな。
ノーマル転身がもう少し使えたらなぁ…。

757俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 19:54:00 ID:r2K6dp.Y0
まぁでもノーマル転身が
コパ刻んでから吸えるぐらい範囲広かったら
それはそれでクソ技な気がするがw

758俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 20:14:06 ID:P3Mqx6nY0
間合いが狭い上に発生が遅すぎるからなー。
暴発して吸えた時はびっくりする。

759俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 20:59:46 ID:Z8oIULJIO
スパコンゲージMAXのとき、ノーマル転身から大Kキャンセルスパコンを狙いにいったが吸い込み距離の無さに泣いて以来ゲージはどんどん吐き出すようになりました。
今ではスパコンゲージMAXになることはほぼありません。

転身はゴウケンと同じ後ろ投げにすれば面白いのに…
もちろん有利フレーム減らして。

760俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 21:18:43 ID:OZwTzOmI0
>>89-95の転身含めた択レシピはとても参考になる
リスク特大なのをわかっていれば、使いどころはある

そういえば、wikiに 前投げ>前ステ>前ステ>ノーマル転身 がなかったので追加しました

761俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 01:27:25 ID:e0HwA64g0
当日鬱になりかけたほど凹んだだめっぷりをどうぞ(´・ω・`)

762俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 08:09:26 ID:UdU.eT1gO
お前は手痛いしているだけだ!

763俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 10:04:20 ID:joWVT.1E0
みたよーおつかれー

・起き攻めは 小足>近小P からの択を軸にしたほうが安定しそう
・セビ連発はバルセロナを合わせられてしまうので、出すタイミングを毎回変えるといいかも

あとは大会補正で緊張しちゃったんで仕方ないかと
俺だったらもっとボッコボコにされてたと思う

764俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 10:21:32 ID:joWVT.1E0
知らない人向けにグーグル検索キーワードを貼っとく
  2on25対抗戦(3/6)

765俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 21:34:24 ID:1n47fXhI0
知る知らない以前に唐突に「みたよーおつかれー」だけで分かる訳ないだろ
このスレでも話題は出てるんだからアンカーくらい貼れよ
>>636

766俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 00:09:45 ID:Ad9y8YyU0
あんま見られたい物でもないけど改めて1本目のぶっぱぶりに凹んだ(´・ω・`)
内容チェックされるほどの物でもないんで笑いながら見ておくれ

767俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 00:47:39 ID:Lu0bfk/Y0
確かに初見だと>>761は何言ってんのかわからんと思う
身内の掲示板じゃないんだから「皆さんご存じ・・・」みたいなのやめよ

768俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 00:52:09 ID:sBHnds7o0
サガット限定、ヒット確認コンボ。
火力重視だが下段が入っていないのが弱点なので>>2のコンボのほうが実用?

J中P>2中P>2中P>2小P>烈火拳(大大小)    308ダメージ    (ノーゲージ)
J中P>近小P>近中P>EX裂空脚>近大P>EX熾炎脚    396    (2ゲージ、猶予0Fが2回、つじ式で猶予+1F)
J中P>2中P>近小P>中熾炎脚>EXSA>ウルコン3hit    410    (2ゲージ+ウルコン、猶予2F以上)

おまけ
J中P>2小K>近小P>2小P>烈火拳(大大小)    245    (比較用、汎用)
J中P>2小K>近小P>2小P>中熾炎脚>EXSA>ウルコン3hit  353    (サガット限定(?)下段あり)
J中P>近中P>近小P>EX熾炎脚2hit>ウルコン3hit  391    端アベル限定のネタコンボ。EX裂空脚ループのほうがダメージ・スタン値ともに良いため、ネタ

既出が混じっていそう。すまない…

769俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 01:07:58 ID:Ad9y8YyU0
わかるひとだけ見てくれればいいってレベルで書いたんだけど、
そう思う人がいるみたいなので今後はきをつけます(´・ω・`)

770俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 01:47:14 ID:sBHnds7o0
ちなみに>>768が活かせるかと早速サガットと10戦してみたが、
普通に圧殺されてJ中Pとか決めるチャンスなかったよ!
せいぜい 近中P>EX裂空脚>近大P のコンボを決めることしかできなかった。

サガット相手の起き攻めはいまいちわからない…。
全部どこでもアパカに怯えながらになってしまうイメージ。
バクステ狩りに中裂空脚が数回当たった程度。
あとは全部アパカもらったり、暴れ小足からコンボくらったり、グラップされたり、ガードしきられたり。
スカし下段は全部投げられたり。
落ち着いて我慢しつつ読み勝つしかないか。

相手によっては、ブパカを釣ってコンボうまー、スカし下段からコンボ、などなどいけるんだけど…。

771俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 02:02:15 ID:Ad9y8YyU0
>>770
コンボとしてはいいけど、実戦想定だとJ中P>2中Pは怖いね
相手の癖を読んでニーを2中Kでスカすのに全力を使う(´・ω・`)

772俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 21:29:07 ID:OoBDGTLo0
公式のキャラのところにフェイロン公開されたみたい
UCⅠの距離とかあんま変わってないように見えるんだけど今よりはましかな?
また波動抜けてUC1段目当たって二段目ガードされるなんてことにはならないで欲しいけど
UCⅡは誰か使う人いるのかなwなんかすごい隙ありそうww

773俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 21:49:43 ID:sBHnds7o0
スパIVフェイロンの話題はこっちへドゾー

【スパⅣ】フェイロンスレ【怒涛の連撃】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1263471576/

774俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 01:48:38 ID:gWup4ucc0
スレチだったかスマン

775俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 01:50:06 ID:0L2y.U0A0
セスの端の空中コンボのあとの補正切りきついね
セス側の選択肢はスクリュー、鷹爪脚、小足コンボ、など
鷹爪脚 : 立ちガードで勝ち(相手攻め継続だけど)。屈グラは負け(中段)、
        裂空脚も無敵が切れたところを踏まれて負けっぽい、
        熾炎脚も無敵が切れたところを踏まれて負け?EXは?未確認
スクリュー : 熾炎脚や裂空脚やバクステで勝てる。屈グラと立ちガードは負け
小足コンボ : 熾炎脚や裂空脚や屈グラで勝てる。立ちガードは負け

まずは鷹爪脚をどうにかしないと…

776俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 02:21:04 ID:uKrGJX4Q0
バルログ対策しよーよー
屈中Pも辛いけど、やっぱソバットがキツイ。
烈空をかなり後だし(一瞬屈んで下から突き上げるから)でも勝てちゃって、
そこからEXテラーで260ダメージ+起き攻め。
(´・ω・`)さんが負けちゃったのも3セット目でここから流れを持ってかれた気がする。
2本目はいい感じに持ち直したのに・・・
屈中P、ソバットこの辺はどうすんのかなあ。
ソバットはガード後実質バル有利だよね?
ガード後の安定行動とかないのかな。
至近距離でも小技に有利フレームがとれないから途切れ目が
そのままEXテラーの割り込みポイントになりやすい。
当て投げもしにくい。
立ちコパがしゃがみにガードさせられらないから転身が使えない。
何か決定打にかけるよね。
小技から屈中P刻むと、有利フレーム2あるはずなのに次の屈中pだしてもあっちの屈中Pが勝ちやすい(やられ判定の大きさの違い?)。
至近距離で3フレ小技があっても有利フレーム取れないのがやっぱ崩せない要因なんだろうな。
対策求む!

777俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 02:53:46 ID:Ca3vTerkO
ソバットはこっちが1フレ有利だから、小足最速でだせば相手は何もできない

778俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 03:55:11 ID:QwSYay5o0
バルログは間合いの外から大Pと2大P振っとけばおk
バルログの各種牽制に勝てるんでうまくいけばピヨリまでもっていける
気をつけるのは間合い。間合いを間違えるとこっちが食らいまくる

779俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 11:55:15 ID:G42LcURo0
ソバット対策は前スレにある。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/730-732
ソバット出す間合いは読みやすいので、垂直Jでの抑止も可能。

至近距離で有利Fとれなくても、小足ガードさせ後は連打キャンセルでテラーほか暴れは全て潰せる。

崩しは2小P>EX転身など(後述)。

このあたりはこのスレと前スレとたぶんその前スレに全部出てる。
バルログでスレ内検索かけるといい。

あと端起き攻めについての情報はこのあたりにもある。
【Xbox360】ストリートファイターⅣ家庭用part123
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1265737795/546-547

780俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 11:58:05 ID:G42LcURo0
補足
> 至近距離で有利Fとれなくても、小足ガードさせ後は連打キャンセルでテラーほか暴れは全て潰せる。
連打キャンセルすれば、有利Fとったまま攻撃を刺せるってことね

ムックなどに掲載されてる有利Fは、連打キャンセルしなかった場合のフレームだから

781俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 12:33:59 ID:hOQmi.SI0
サガ夫のタイガニーを落とせる牽制技って、なにかありますか?
セビは割れるし、しゃがみ技はほぼ潰されますし
立ち大Pくらいしかないのでしょうか?

782俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 16:19:10 ID:Ca3vTerkO
ザンギ戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9863435
フォルテ戦
http://zoome.jp/feilong_hadaka/diary/11/

783俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 17:18:11 ID:G42LcURo0
>>781
中足(中足払い、2中K) でスカして、硬直に2小Pコンボなどを入れる

スレ過去ログをサガットで検索するといいかも、あとwikiのフェイロンのサガット対策

784俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 17:57:08 ID:G42LcURo0
>>782
おつ

どっちも、フェイロン側は対策どおりいけててうまいと思う
よほどフェイロン対策が仕上がってるフォルテやザンギでなければ
この動画どおりで割といけるんじゃないかと思う

フォルテ視点だと、>>405のように立ち回りでガン逃げプロペラを多用するといいかもしれない

ザンギ視点だと、もっと地上戦でフェイロンのつらい技(wiki参照)を振ったほうがいいかも
あとは>>705のようなことをやってくるとフェイロン涙目

785俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 01:19:01 ID:7w42HaOU0
>>783
以前wiki見て試したのですが、スカし所を外しまくりで、それっきり狙ってませんでした。
相手がニーを打ちそうなタイミング、考えれば限られますし、頑張ってみます。

話変って、裂空ガードされた後の行動ですが、連続裂空が中々房技ですよね。
大なら昇竜系もお互いスカで、投げに勝ち、バクステに勝ち、立ちガードで振り出し
中は昇竜系に負けますが、しゃがみにスカりにくいです。投げに勝ち、バクステに勝ち、立ちガードで微不利
EXは昇竜系負け、しゃがみにスカりやすく、微妙?

小以外は、キャラや距離によってしゃがみスカですがリスクリターンは悪くないですよね。
画面端だとスカりにくくなって、ウハウハです。
遅らせグラ、コパコア、などで潰されますが、7割くらい空中カス当たり。
バレるまでは、ガンガン使えます。

786俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 07:30:00 ID:AH3TwAB20
バレた後は
 ・しゃがみスカからコンボ
  踏み込んで、大足からセットプレイ、中足から大ダメージコンボ(EX竜巻や咲桜拳等)、
  アベルならウルコンとか
 ・遅らせ打撃で落とされる(さらに安全に遅らせグラ仕込み打撃で落とされそうだが不明)
 ・逃げジャンプ攻撃で落とされる
などがあるので、
わかってる相手には多用はできなくなるけど、択の一つとしてはアリだと思う

スレ対策としては、バレても痛くないキャラ・局面を絞っていくといいのかも

787俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 22:12:54 ID:tw0yXpFg0
スパコンをコンボに組み込めるようになると、急に強くなった気がする。
いや、気のせいなんだろうけどね。
でもこれはしてやったり感がたまりませんなあ。
上手い人の動画見てやっぱ使えないと壁がありそうだな、と不器用なオッサンもチャレンジしたよ。
まだミスる回数の方が多いけど頑張るわ。
動画上げてる人、ありがとさん。
励みになったよ。

788俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 22:51:20 ID:X84NvHkIO
ザンギ戦やってて思ったこと

遠大Kなんだけど、足元のやられがあんまり前に出ない割にリーチが長いから、
対空だけじゃなくて差し合いでもイケる気がする
家に着いたら調べてみる

フォルテ戦はガード不能やってれば結構勝てるけど、
起き攻め拒否の選択肢潰しや烈火当てた後の端の起き攻めなんかは
研究の余地がありそう
被起き攻めは運

789俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 00:10:50 ID:d3EButSE0
>>788
PS3だったら、起動しちゃ駄目ですよww
とんでもないことになってるんでorz
って、もう遅いかな?

790俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/02(火) 00:55:44 ID:mTT5/qA2O
大Kとザンギの牽制ぶつけてみたが、弱すぎワロタ

791俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 10:21:29 ID:5d8WC46YO
フォルテへの中央前投げからの起き攻めについての考察
妄想も含まれているので、間違いがあれば指摘よろ
あと、トレモで再現しようとすると、入力方向が勝手に補正されるので検証できない

・ヒット時のコンボの注意点
−裏落ちの場合は中Pから大足、小Pが繋がらない 中足スパコンのみ
−大P烈火が一番良さそう
・フォルテ側の選択肢
1EXワカモーレ
2バクステ
3EXアバ
4セビバクステ
(これ以外の選択肢(ガード、ウルコン、スパコンなど)はフェイロンの勝ち)

・1、2への対応(仕込み)
−632147KK
1に対してはEX烈空、2に対してはEX転身が発生
2はジャンプで回避可能だが、バクステ後何もしなければ入る
どちらもリターンが大きい
−44
1の一点読み
一応2中Pあたりは入るのを確認
−投げ
2の一点読み
−214大P
一応両対応
反応できるか微妙なのと、近大Pがノーキャンセルで出てしまう

なお、中Pは大足、2小Pが届かないので選択肢から外してる

・3への対応
特にやることなし
派生は反対側に出るので痛み分け

・4への対応
普通に地上技を入れ込んでいれば勝てるのでは


総括:
・フォルテはEXアバ安定
・フォルテにゲージがなければ投げ仕込み安定
・未検証な部分も多いので、リアルフレンドいる人がいたら検証してくれると最高

792俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 11:15:30 ID:h/9lOL5g0
>>791
(省略されてるけど)前投げ>ガー不 をする際の双方の選択肢ってことだよね

EXアバか…小裂空脚出しておくとブレイクしたりどっか当たったり…はしないか

793791:2010/03/03(水) 13:27:28 ID:5d8WC46YO
そういえば、上の2、3、4に勝てる選択肢あったわ
空ジャンプ投げ

794俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 19:22:46 ID:HxuLQkuI0
最近大orEX烈空からの繋ぎはつじ式2中Pも有りだと思いはじめた
というより近大Pを狙う危険性がヤバイ
かといってド安定の小足も威力がちょっと残念
2中Pはまさにその中間

まあどれを繋ぎに選ぶか、完全に人それぞれだろうけどねw
そういうとこがフェイロンの面白いとこだ

795俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 20:12:41 ID:rC1xrxR20
2中Pは、近大Pと発生が同じなので、ミス確率は同じ
その後の展開が2中Pのほうが多少安全なので、相手によってはいいのかも?

たとえば昇竜持ちはミス前提でガチャ昇竜してるだろうから、どちらでも変わらない
そこでこっちがガードする選択肢は考えないほうがいい(安くても小足安定のほうがいい)

796俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 20:20:43 ID:Ti9AIEmMO
悩むぐらいなら小足がいい
最近はトレモでサガット限定コンボ練習してる影響で
近大Pの繋ぎの精度が上がってきたから、誰が相手でも大Pに繋いでる
もちろん小足コンボで死ぬなら小足入れるけど

797俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 21:12:42 ID:rC1xrxR20
相手プレイヤーとの通信相性があったりする。
相性いい相手には20戦以上10割で近大P繋がることもあった。
相性いい相手ってのは、ラグが割と小さく(1Fとか)、かつ小さいままで安定している。

相性悪い相手ってのは、ラグが1Fになったり3Fになったりする(体感。実測ではない)。
こうなるとつじ式でもカバーしきれない。迷わずつじ式小足に切り替えている。

798俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 12:45:55 ID:gjHymRwM0
初心者スレで聞いたほうがいいかわからないんだけどここで聞いちゃおう。


近大Kキャンセルスパコンってどういう風にコマンド入れたらいいんでしょーか?
大Kから急いで236236P?

おいら無理ぽ(;´Д`)

799俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 12:48:39 ID:4JEa6LOs0
236N 大K 236P

Nはニュートラル

800俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 13:00:41 ID:eEP1pGV60
>>799の方法と、
大Kから急いで236236P の方法と、両方ある
自分のやりやすいほうでいい

ちなみに個人的には練習不足で安定しないので、
大Kの代わりに小足や中足で代用することが多い
特に生転身から小足は大安定(猶予Fがすごく多い)で、少ない練習でもできるので、殺しきれるときにはオススメ

801798:2010/03/06(土) 13:26:50 ID:gjHymRwM0
>>799 >>800

ありがとう。
236大Kだと6大K出ちゃうからニュートラルってことね。練習してみる(`・ω・´)

転身から狙おうと思ってたんだけど、そっか小足からでもいいんだね。
大Kスパコンできないからって、転身からはつじ式近中P236→2小P36大Pで無理やりつなげてた。
目押し失敗したときにスパコン取りやめられるのはいいんだけど、そんなら小足スパコンの精度磨いたほうがよさそうだね。

802俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 14:25:39 ID:4JEa6LOs0
転身からなら中P>中足スパコンか大Pスパコンだなあ
大Pからの時は根性入力

803俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 10:15:17 ID:A/9A4N8.0
>>778
差しあいは基本的に一方的に負ける気がするんだけど、どういった間合いなら勝てる?
烈火での奇襲と大P振る距離を間違えてるのか、バルログにまったく勝てる気がしない・・

ソバット後のグラ潰しのチクチクや、烈火ガードされた後の大きな反確をきっちりされるとどうしようもない。
弱Pや中Pをブンブン振られているいるだけで、中段もなかなか通らない。
甘えたバクテンとバクステを烈火で噛み合った時ぐらいしかダメージソースがなくて、苦戦を強いられる。
ヒョーバルに対しては強レックウが一番安定だと感じた。
拒否自体はできても、大きなダメージを与えられなくて困ってる・・。

804俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 13:29:40 ID:6tJk19g.0
昨日の神庭を見ていて思ったこと

やっぱり一発気絶こそが漢のロマンだな!

というわけで一発気絶ネタ
・対ヴァイパー
 (大P>EX烈空)×3>大P>シエン 950 一発気絶
 (大P>EX烈空)×3>大P>烈火 920 何か当たれば気絶

気絶後は減らないウルコンぶち込むべし


>>803
基本的に負けるよ
バルログ使いは間合い管理が良くできてるっていうのもある
>>778のは、2大Pはともかく大Pは何に勝てるのかわからん

805俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 16:17:56 ID:YuV96IA20
高難度コンボきた!
事前に何も当てなくてもいい一発気絶にはロマンがあるな

最近あたるバルログはみなフェイロン対策を知らないのか、チクチクしてくれない
おかげですぐ噛み合って起き攻めで勝ててしまう

一方、以前いたうまいチクチクバルにはまったく勝てる気がしなかった
何も考えずチクチクするだけのバルなら、間合い外から潰したり差し返したりいろいろあるけど

806俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 18:57:06 ID:OBRhgGz60
>>778のは間合いの外からって書いてるから置き牽制風に使うんじゃない?
確かに結構いい感じにダメージ与えられるよ
相手が手を出してこなくなったらこっちのもんだしね

807俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 19:55:49 ID:TzPK8d.c0
ZOOMの神動画の間逆の人、ずいぶん上手くなったなあ
特にコパキャンセルEX転身が上手い。
レベル2セビで有利フレとってからのコパEX転身。
これなら立小Pがしゃがみにガードさせれないキャラにも使えるよね。
わかってるんだけど、これがやろうとすると難しいんだ。
それを実戦でちゃんとセットプレイコミで使えてるんだから上手いわ。
何気にコア立小P屈中Pスパコンも決めてるし。
一度対戦してみたいけど俺は箱なんだなあ。
動画楽しみにしてます。
またお願いね!

808俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:29:17 ID:YuV96IA20
何気にフェイロン使いが地味に増えている気がする。
…気のせいか。

全体フレーム大きい単発技を一点読みしてセビダ投げ(相手の打撃が出るのを確認してセビ前ステ投げ)
を最近試してみてるんだけど、なかなか実用になる局面が見つからない。

ダッシュそんなに長くないから投げ間合いにならないことも多いし、
確定するほど有利Fとれない局面ばかり。

ケンの6中K、フェイロンの中・大牽制、などを投げてみたけど、確定かは不明。
そもそもセビlv1バクステを確定させたほうが確実にダメージ与えられるしなぁ。

809俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 10:04:51 ID:N0KLBbto0
>>807
ありがとうございます!!
皆さんのキャラ対策やネタを参考にさせて頂いてます
自分自身でも少しずつですが、成長を感じています
違う楽しさが見えてきました
今後もご視聴宜しくお願いします

810俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 10:09:41 ID:utbylJ0gO
フォルテに端前投げ後、一瞬だけ下がって前ジャンブ小K>地上技 とやると、
ガードが表>裏となってまず見えないんだけど、
他に対応キャラいるかな?

811俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 12:14:59 ID:aeXPpvgU0
表当て裏落ち、裏当て表落ち、などだよね
いくつかこのスレと過去スレでみた覚えがあるので、上記キーワードで探したけど見つからなかった

812俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 21:33:27 ID:aeXPpvgU0
起き攻めで、最速暴れ&遅らせ屈グラ潰しに、
3F遅らせ熾炎脚セビキャンはどうだろう。
0F〜7Fの最速暴れ〜遅らせ屈グラには熾炎脚で勝てる。リターンはMAXウルコン3hitで368。
8F遅らせ屈グラにはガードされて負けるので、セビキャンも前提。バクステには負け。

3F昇龍に比べ、5Fアパカのほうがそういうとき有利、みたいな話を思い出したので。
ほかの選択肢のほうが期待値が高いことも多そうなので、選択肢の一つとして。
既出だったらすまない…。

813俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 21:52:58 ID:5UMammDU0
裏当て表落ちってどんなのがありますか?
状況とかも書いてくれると助かります(´・ω・`)

814俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 22:46:06 ID:aeXPpvgU0
「裏」で検索してこのスレにないことを確認。
前スレで発見。

【怒涛の】フェイロンpart2【連撃】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/252

ないという結論の予感。すまない…。

815俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 10:08:09 ID:294eN3JQO
端起き攻めの調べることメモ
・前投げ>小足>前J中Kが表ガード裏落ちになるキャラ
・上記でJ中Kを遅らせることでめくりになるキャラ
・リバサは喰らうのか
・上記以外のレシピ
・烈火ヒット後、受け身取らなかった場合の起き攻め(密着始動)

816俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 13:50:44 ID:mHTuDmjA0


817俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 23:09:07 ID:rxzkOCNA0
剛拳相手のネタ。
J大K先端を着地寸前に剛拳に当てると、
金剛身されてもスカらせることができ、その硬直に烈火拳などを刺せる。
立ち回りでどこまで有効に使えるかは不明だけど、何回か経験してる。

818俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 01:06:48 ID:1RMGQpOQO
端起き攻めネタ
・バイソンに前投げ>後ろ歩き>前ジャンプ中Pで表ガード裏落ち
リバサヘッドは詐欺、EXダッパは端方向に出る
・バルログに大烈火後、一瞬待って小烈火を出すと、クイックスタンティング時に裏回れる

819俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 01:13:20 ID:BzssEPnI0
バイソンネタいいかもね
バルログ裏回りネタは前スレの続編の雰囲気かな、有利F次第ではおいしいのでは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1239902050/822-827

820俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 07:51:22 ID:1RMGQpOQO
バルログに対する裏周りはどう見ても不利なので、一発ネタだね

端前投げからの起き攻めで、他のキャラで使えそうなのは
・サガット
小足>前ジャンプ中Pでめくり、2中P>前ジャンプ中Pで表ガード裏落ち
アパカの詐欺になる
地上技を大P>EX烈空にするとワンチャンある

・ベガ
後ろ歩き>前ジャンプ中Pで表ガード裏落ち
詐欺跳び

あとアベル、ヴァイパ-、ルーファスあたりも出来るが、レシピ忘れた
ダルシムにも出来るけどEXブラストに負ける

821798:2010/03/10(水) 10:38:17 ID:TG7vxU/A0
ちょっと前について質問したモノですが。
トレモでやってて、簡単な入力方法見つけたんで書いとくよ。

・近大Kキャンセルスパコン
 

 236236(ニュートラル)大K→P


例えば転身から決める場合、63214Kの後に背中ぐりんって飛び越してる間に236236を入力してレバー離す。
で、転身の硬直切れるタイミングにあわせて大K→P(小中大どれでも)で近大Kスパコン発動。
大Kずらし中K→中Pでやると猶予Fが増える分入れやすい。

あと、ウィキでは近大Kの発生が5Fになってたけどこれ6Fの間違いかな?
ためしに近小P(+5F)からつないでみたけど何度やってもつながらん(;´Д`)

でも発生6Fだとしても、上に書いたつじ式入力なら実質猶予2F。
レックウ→アッパーよりはつなぎがラク。慣れれば実戦で使えると思うよ。

ちなみに近大Kのつなぎに自信がないときは近中K(発生5F)でも同じことができる。
3つのボタンを左に1個ずらすだけ。(中Kずらし小K→小P)
実質猶予3Fで、ダメージ475くらい。

大Kスパコンは520。

822798:2010/03/10(水) 10:39:24 ID:TG7vxU/A0
オマケ1。
・大orEXレックウ→アッパーシエンの入力


 レックウ→4大Pずらし中P 214大K


アパーで4入れといて竜巻Kでシエン入力すると忙しさ半減。



オマケ2。
・中足スパコンの入力


 232中K → 6大P または 2323中K → 6大P


これは今更感がぬぐえない(笑)
対空に中足置くときに便利かも。

823俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 11:17:55 ID:BzssEPnI0
これはいい情報のコンボ

824俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 12:52:35 ID:1RMGQpOQO
EX烈空>大Pの時のつじ式は、ミスった時の事を考えて大Pずらし押し小Pの方がいいと思う

825俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 14:24:46 ID:BzssEPnI0
そうだね、俺もずらし押し小Pのほうにしてる
実際コマミス多い日にそれで小Pでコンボ繋がって救われたことある

826798:2010/03/10(水) 15:27:45 ID:TG7vxU/A0
>>824 >>825

ご指摘の通り、レックウのほうは小Pのほうが保険効いてていいね。
でもパッドでやってるオレには大P→小Pのずらしは無理ぽw


近大Kスパコンの入力補足。
236236入れてからボタン押すまで結構時間あいてもスパコンとしてちゃんと受付けてくれる模様。
体感で40Fくらいかな。
最後の6入れっぱなしで少し歩いてから発動できるくらい余裕がある。


小足×2をガードされときに、歩きからスパコンまたはウルコンでしゃがみグラップ狩りとか。
さすがに夢見すぎか。

827俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 16:42:12 ID:BzssEPnI0
フェイロンをパッドで使うなら、大P→小Pずらし押ししやすいようボタン配置変更したほうがいんじゃね。
ボタン配置のせいでやれないことがあるってのはもったいない。
できない事情もあるかもだし、無理にとは言わない。


小足小足ガードされからの屈グラ狩りに歩きスパコンウルコンか…。ほかの手と比べてみようか。
 ・(例えば)2中Pは、発生1Fの時点で相手に小足だされると負け、発生2Fの時点で出されれば相打ち、
  発生3〜4Fの時点で出されれば屈グラ潰しになる。基本技は全般同じ。チャンスは2F。
 ・スパコンウルコンは、発生1〜10Fのどこでも相手は小足を出さない(暗転みてガードするため)。
  入力の瞬間〜入力2F前に相手が小足漏らせば屈グラ潰しになる。チャンスは3F。
 ・(例えば)熾炎脚は、発生1〜5Fのどこかで相手が小足漏らせば屈グラ潰しになる。チャンスは5F。

828俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 19:34:59 ID:1RMGQpOQO
普通にリスクリターン合わないでしょ
歩き2中Pや中Pでいいと思うが

829俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 20:15:17 ID:FmWAAQV2O
俺は主にグラ潰しはコア<2中Pとコア<歩き中Pかな
時々、思い切ってコア<近大P<シエンセビキャンとかしてる
UC溜まってないと対してリターンとれないかもだけど
あと、SCはぱなす技じゃないよね?
コアからとか2中Pとかコンポに組み込めば安定してダメとれるし、波動とか一部の必殺技の抑止力にもなるし、グラ潰し以外で使うほうがいいと思う

大K<スパコンは上に書いてるの色々やってみたけど俺には根性入力が一番あってるみたいw

830俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 21:06:01 ID:BzssEPnI0
個人的には…スパコンを使ってるとこは、コンボはもちろんだけど、刺し合いで仕込み。
刺し合いで、小足・2中P・中足 にスパコン仕込んでおき
(それらがガードされる間合いでは絶対にスパコン仕込まず、普通に振る)、
それらが相手の基本技を潰したり、前ステ・突進技に噛み合ったり、などで確定するようにしてる。
小足・2中P・中足はそれぞれ発生3F〜5F・リーチ短〜中なので、場合によって使い分ける。
基本はリーチのある中足。ただしキャラによっては中足先端だとスパコンガードされる点に注意。

831俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 21:08:05 ID:BzssEPnI0
知っている相手は、スパコン溜まったら突進しない → スパコン溜めれば相手の突進を封じる抑止力になる

狙いすぎてほかのことを狙わない場合、かえって立ち回りがgdgdになって負ける点に注意

832俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 23:38:59 ID:uK0Zcq9c0
スパコン仕込むとよくスレタイどおりになってしまうww
1年使い続けてようやく分かったんだが、スパコン肝だね。
ヒット確認コンボに安定して入るのはやっぱ大きいわ。
仕込みも上手い人なら恐ろしいぐらい機能しそうだし。
あとこいつの基本間合いは屈大P先端だとやっと気がついた。
で、その間合いでの遠立大Pも強いんだな。
遠立大Pってガードさせる間合いだと足元お留守だけど、ギリギリ空振る間合いだと、
相手が動こうとすると当たるんだな。
特にケンに機能しまくり。前蹴りしたくなる、中足したくなる、そんなときに当たってくれる。
今まで屈中Pの間合いがフェイロンの間合いだと思っていたけど違ってたような気がする。
胴着の中足、中ヒPの外から勝負できることがワカって対胴着の勝率が上がった。
ついでに春の勝率も上がった。
あっちの遠立大Kをこっちの屈大Pでカウンターとるともりっと減ってくれる。
他のキャラも結構触るんだけどさ、こんなに動かして楽しいキャラ他にないね。
何で人気ないのか本当に不思議だわ。

833俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 10:08:28 ID:I18oNW960
どういう狙いのもとにどう動けばいいのか、がお手軽にはわかりづらいキャラだからかもな
刺し合いも、読み・把握が甘いとスカされて刺し返しされて終わるし

834俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 16:29:35 ID:AzKt4Z0.O
積極的にスパコン狙っていくのは、
ブランカ、バイソン、バルログ、さくらあたりかな
ゲージ使わないし

835俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 18:17:26 ID:I18oNW960
スパコン溜まってるのに小ロリ中ロリで手前落ちしてくれるブラの硬直に中足スパコン刺すと爽快
バソがEXで突っ込んでくるのにも同様
バル・さくらは刺し合いで相手が動こうとするところに刺す感じ?

836俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 20:14:30 ID:AzKt4Z0.O
EXにゲージ割く必要のないキャラに狙うのが基本方針で、
バイソンはアーマー技にリスクを持たせるため
バルログは体力が少ないので小足からのコンボの火力を底上げするため
ブランカ、さくらにはどうせゲージ使わないので

さくらには中足仕込みがそれなりに機能すると思うけど、
バルログには有効と感じたことないなあ

837俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 21:09:15 ID:I18oNW960
言われてみれば、なんとなくそれに近い使い方をしてたかも。
狙いが明確になった。ありがとう。

838俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 12:33:45 ID:7wWoJKGE0
なんでスパコンのフィニッシュにパフュームのゴリラの名前叫ぶの?

839俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 13:57:35 ID:UnzBfR/60
パなんとかは知らないが、メンバーに「ほわたぁ」という名前のゴリラでもいるのか

840俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 20:38:56 ID:L/HNNS7EO
ほっちゃーん!ほ、ほーっ、ホアアーッ!!ホアーッ!!

841俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 22:59:33 ID:DsUExXUM0
対戦してて偶然気付いたけど
本田の垂直J大Pには烈火が良い感じで機能するな
タイミング間違えなきゃほぼ確実に落とせる
垂直Jは烈火潰しと思い込んでたから意外だった

842俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 00:35:19 ID:2liSTeXg0
kwsk
空中の高めの本田のケツを殴る感じ?
それとも着地硬直を殴る感じ?

垂直J大Pを潰す技は、垂直J小Pで潰されたりする。その場合遠大Kで落とせたりする。
が、遠大Kは垂直J大Pに負けたりする。

なので、垂直Jされたとき、いまいち確実に落とせない感じがあるんだよなぁ。

843俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 01:29:14 ID:0/MqGSR.0
そう、ケツを殴る感じ
本田は空中ではやたらに下にあたり判定が残ってるみたいで
かなり高めの位置で烈火が当たる
シエンSC大烈空ウルコン3hitするのもその特性のおかげなんだろうな

小Pには潰されたり相打ちだったりした
コンボにゃならんから大して痛くないし間合いを詰められるからまあ良しとした

844俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 01:59:06 ID:2liSTeXg0
ありがとう
それはいいかも

845俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 14:36:24 ID:Gmze4bxAO
http://zoome.jp/feilong_hadaka/diary/12/
http://zoome.jp/feilong_hadaka/diary/13/

起き攻めについて調べてるんだけど、
他に何かネタがあれば教えてください

846俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 16:34:51 ID:2liSTeXg0
これはすごい。全部できればすごく戦力アップになる

自分は投げてから0〜2F猶予で行動する(ミスると詐欺やガー不や裏落ちに失敗)
なネタは苦手なので、ネタ出せなくてすまない…
簡単な奴から少しずつ身につけていけたらなあ

847俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 17:13:52 ID:i1.aHAsE0
垂直強Pなら着地硬直に烈火ぶち込んだ方がよくない?

848俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 18:05:58 ID:2liSTeXg0
本田の>>841-843
どっちもトレモで試してみたけど、タイミングが難しいのは着地硬直(でもリターンでかいメリットあり)
ケツのほうがやりやすい感触
ただ、どっちもタイミング間違えると垂直J大Pでもりっと減るリスクがある

849俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 15:20:33 ID:RWGRx6IE0
>ケツのほうがやりやすい感触


なにこれエロイ

850俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:21:44 ID:ivwypm3c0
とりあえずこれ張っとく、
WGC - SF4 2vs2 Yamazaki93 (Ry) vs Evans (Fe)
http://www.youtube.com/watch?v=H7wtzqQBBIQ&feature=related

851俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:42:45 ID:WNLc7V8.0
参考になるポイントを挙げてみようと思ったがうまくいかなかった

リュウ視点でいうと、後ろ投げされたら最初の1回は垂直ジャンプかバクステがいいのでは、と思った

852俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 12:37:06 ID:TY2sadB2O
ルーファスのファルコーンラッシュどう対応してる?
立ち小P擦ったり烈空出そうとするとコアコアコパEX銀河貰うのが辛い
しゃがグラでファルコーン落ちないキャラはしんどいわ

853俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 12:56:36 ID:Qp2HUyMw0
1) 投げくらうまでガンガード、投げ後起き攻めをどうにかして回避
個人的には一番これがダメージくってない…それじゃいかんのだけども

2) wikiにあるとおり複合グラ
3) 熾炎脚暴れと裂空脚暴れを混ぜる

個人的には、まずファルコーンをくらわない立ち回りの精度を上げるのを当面の目標にしてたり
格上にはどっちもくらってしまうけど

zoomeでフェイロン検索して ルーファス*4 のをみると多少参考になるかな
と思ったけど、まずファルコーンをくらわない立ち回りなので、抜け方のほうはあまりみえないかも
熾炎脚暴れで抜けてたりしてるとこはあるっぽいね

あまり関係ないけど、動画はキャラスレにどこまでアドレス貼っていいかいまいち判断できないな
貼られたらもううpしません、という人以外はガンガン貼っていいかなとも思ったりもするけど

854俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 18:14:26 ID:vbU3keb20
俺は
ガンガード
大P複合グラ
GGEX
あと、時々立ち弱Pこすったりぐらいかな
上の人もいってるけど、ルー戦はファルコーンをまず食らわないってのが大事だよね

動画に関しては貼られたら嫌って人以外はアドレスまんま貼っちゃっていいんじゃない?
このスレに動画が貼られたからわざわざ叩くなんて人いなそうだし、
検索ワード的なの言っちゃたら簡単に見れるんだから結局同じだと思うし

855俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 21:41:53 ID:TY2sadB2O
>>853
zoomeの動画が自分自身なので参考にできないw

相手の下段の意識が薄ければ暴れか立ち技の複合グラで行けるんだけども、
立ち技の複合グラだと下段刺さっちゃっていかんともしがたい
きっちりガードしきることも意識してみます

856俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 22:01:16 ID:Qp2HUyMw0
>>854
アドレス貼り理解した。この人は動画貼ってくれてる人だしな

GGEXは、フェイロンだと 「121、10フレ遅らせ小P+小K+中K」とかで、
相手投げをくらったときにはグラップ、相手遅らせ投げや相手ファルコーン出してたらEX熾炎脚、
下段のときには下段ガード成立、とかかな?

>>855
えええええw

857俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 23:52:07 ID:vbU3keb20
>>855
まさかのzoomの人かw
今更ですけど、あの起き攻め動画参考になりました。
特に表ガード裏落ち系のものは
あんまり煮つめてなかったんで勉強なりました。
>>856
そんな感じだと思う。
相手がシエン怖がって様子見とかし始めたら距離とりやすくなるし、
あたればそこそこダメとれるから、GGEX結構機能するよね。
まあ、結局はぶっぱなんだけどさw

858俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 11:21:43 ID:XXCFI.xA0
コア立小p屈中Pスパコンのときって屈中pにつじ式しこんでますか?
現状しこまずやっててトレモで9割出来ても実戦だと5割の成功率・・・
屈中P×2からのスパコンがムズい。
同じ1フレ猶予なのにトレモでも3割だわ。

859俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 12:45:51 ID:Pt5GqF9QO
基本的につじ式適用できるところは使ってます
2中P>2中Pは使う機会がないので練習したことない

860俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 12:55:27 ID:5tjHr6gE0
>>858
自分は、
相手画面端でコア>コパ>立小P>屈中P>スパコンで練習しまくった
キャラ限かもしれないがサガットの場合、目押しが遅れると屈中Pがすかる
つじ式というよりは、スパコン発動を中P離しで出来るように意識した方が成功率上がる気がする
自分はずらし押しが苦手なんで、つじ式を導入出来ないだけなんですがorz
みんなはどんな感じでしょうかね?

861俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 15:10:05 ID:j09q6nn60
俺は、〜<立弱P<2中P<SCでつじ式使ってない
なんかSCする時につじ式まですると手が忙しくて、逆に難しいw
成功率100%ってわけじゃないが、小足からならヒット確認できるし、目押しもそこまできつくないし


2中P<2中P<SCは、ヒット確認も意識すると難しいよね
でも使う状況がグラつぶしくらいだし、CHすると結構余裕あるから、CH確信で1回目ヒットしたら2回目出すって感じで、様子見て出すって感じで使ってる
まあ2回目の2中P繋がってないのに当たったりすることもあるし、CHしないで2中P<SCガードされてフルヌッコにされるときもあるけどw

862俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 16:57:12 ID:Pt5GqF9QO
2中Pは単発ヒット確認できないから、近めで振る場合は
2中P>2小P>小烈火まで入れ込んでヒット確認してる
小烈火の釣りが安い相手にしかできないけど

863俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 17:24:25 ID:bHo1G/bo0
2中P>2小P> 2中Pなど
2中P>2小P>烈火拳
をヒット確認で使い分け

2中P>2小K> 2中Pなど
2中P>2小K>スパコン
をヒット確認で使い分け

は実戦で一応安定してる気がする、うちがブラウン管だからかも
ヒット確認に使える猶予は2中Pのヒットストップを8Fと仮定すると 15 + 8 + 3 = 26Fくらい?割とギリギリだな

864俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 17:58:57 ID:Pt5GqF9QO
2中Pの発生4フレだから-3しないと

ヒット確認の可否は、トレモのランダムガードで9割確認できるかどうかだと思うので、
2中P>2小Pは個人的には無理

865俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 19:57:04 ID:bHo1G/bo0
そうだった失礼
トレモのランダムガードで試してみたところ、

2中P>2小P> 2中Pなど  成功60回、失敗1回(内訳は反応ミス1回)、成功率約9割
2中P>2小P>烈火拳    成功35回、失敗8回(内訳は反応ミス1回、コマミス7回)、成功率約7割
(60+35)/(60+1+35+8) = 約9割

2中P>2小K> 2中Pなど 成功40回、失敗1回(内訳は反応ミス1回)
2中P>2小K>スパコン   成功21回、失敗20回(内訳はコマミス20回)
(40+21)/(40+1+21+20) = 約7割

個人的なデータになってしまって、参考にならなくてすまない…
スパコンは練習不足によるコマミスが酷い…飛び・裂空脚・転身が1回ずつ漏れたりした…
脱線するけど、トレモのランダムガードのガードとヒットの回数が倍くらいにバラけてる

866俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 19:08:51 ID:O0aP/mREO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10102111

フェイロン:本田は4:6(キリッ


マジきついんですけどこのゲーム

867俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 20:23:44 ID:eUDW9MWE0

絞らせない、いい立ち回りだったと思う
特に近距離での攻めの択の強気さは参考になった

たまには上みる時間帯(飛ばれたら熾炎脚確定)も用意してもいいかもね
百貫待ちの時間帯も(意識さえしておけば、みてからセビれる)
あと、たまにはめくりスカし下段とかも混ぜるといいんじゃ?と思った

868俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 22:24:37 ID:a1Xa8wkk0
フェイロン本田は5:5

869俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:23:27 ID:KsQ1oZOk0
上の動画の本田なみの5000近い本田に
おんなじようにやられて4:6(キリッ
と思った
でも自分はまだ3500くらいなので5:5かも?

870俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:31:13 ID:Qcos7BQ20
>>866
この本田は多分あの人だな…
俺も10戦やって2勝しかできなかったw
基本的な仕込みや対空や反撃の部分がしっかりしてるんだよな
コアコアガードさせてる隙間にもきっちり頭突き仕込む辺りフェイロンを良く知ってる
対してフェイロンは張り手→大銀杏を何度も食らったり(俺も何度も食らったw)
対空が出来てなかったりと基本的な部分で知識、意識共に負けてる
この結果は仕方が無いところだ

立ち回りの相性は五分だと思うけど、操作系統の難しさが災いして不利に転じる事多々有り
本田は反撃に大Pや大K一発でごっそりだけど、
フェイロンは何をガードしたか瞬時に判断して適切な烈火を打たなきゃいけないからな
ミスはどうしても増える

垂直Jに烈火は数少ない光明だから是非試してみて
最初はちょっと勇気が要るけど慣れれば気持ちよく刺し込める
小烈火で落とせりゃ距離によっては追撃に小烈空、ウルコンも入る
この本田相手にも相打ち含めて8割方通用したから十分実践的だと思うよ
まあそれだけで勝てるわけじゃないんだけどね…

871俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 01:49:48 ID:9sSpfyLM0
>>869
単にBP差があるだけじゃない?
4000〜5000の本田と戦っても、相手が慣れてないってのはあるけど勝ち越してる
そんなに辛くはない

872俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 00:07:25 ID:q/rRsOTk0
wiki等で既出だけど、
さくらって、対空のひきつけ熾炎脚を、空中春風脚で無効化できるんだね
で、J大Kか、空中春風脚か、の二択をされる

空中春風脚をするかしないかが見てわからなくて、
 ひきつけ大熾炎脚 → J大Kに勝ち、
          空中春風脚に負け(スカって中足咲桜拳でもりっと減る)
 遠大K → J大Kに負け(?)(潰されてフルコンくらった。反応遅くて早出しできてないだけ?)、
         空中春風脚に勝ち(?)(なぜか出したときは全部J大Kに潰されてた)
 ガード → J大Kに不利(ガードさせられた後の択に付き合う)、
         空中春風脚に勝ち(反応次第だけど、コア系出しておけば安定して当たる)
 セビ → J大Kに不利、
       空中春風脚に不利(裏落ちのためセビアタはスカる)
とかになった

遠大KがJ大Kに潰されるのは自分の反応が遅いのかなあ、全部フルコンくらった
自分反応遅い分をひきつけ熾炎脚でフォローしてたので、遠大Kを早出しできてないんだろうな
空対空は一応いけたかな、結局これも反応勝負なので、遅いとくらうけど

次は小熾炎脚か中熾炎脚も試すか…
近大Pは狙ったら1回当たったレベル、遠くで出されると使えないしな

仕掛けてくる間合い・タイミングが限定されているはずだから、その局面では意識しとけば精度あがるかな
あとこっちの刺し合いに行こうとする動きがバレバレで仕掛けられてるなら、そういうとこから絞らせないよう立ち回らないと

873俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 00:48:46 ID:hjV/P.4w0
さくらは地上で落とそうとせずロケッティアのほうが有効じゃないか?

874俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 01:07:41 ID:DeU/GSfI0
少し早めに相打ちOKで弱熾炎とか

875俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 13:52:31 ID:8Mcm1/KU0
なんつーか普通の立ち回りだと全然勝てないな。
動画に上がってるやつの負け試合なんて、自分の負けの時とほんと被るわ。
上手い人でも負けるときのパターンはやっぱ同じなんだね。
普通に通常技の挿し合い+セビを機能させんと勝てん。
とくに通常技の挿し合いで不利がつくキャラには超重要だな。
ほんとセビだけは一級品やな。
でもスパ4だと新キャラの半分が長くて下段無敵なセビ持ってるけどwww

876俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 13:58:53 ID:8Mcm1/KU0
胴着のめくり竜巻と正面の2択って見えます?
対策教えてください。
特に起き上がりのめくり竜巻と正面と通常めくりが見えません。
宜しくお願いします。

877俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 02:14:37 ID:BCDTVCDQ0
見える人は見えるし、見えない人は見えない、動体視力の差。
対策
htp://www.ep-s.jp/game/index.html

878俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 07:04:43 ID:LOPZG9rs0
えっ
見えてる人なんていたんだ
そんなにフレーム余裕あったっけ
20F未満に思えるけど

見えてて安定してる人いる?

あと>>877のは、動く丸い器をみるのに役立つかも知れないけど、
飛んでいる道着のモーションが空中竜巻に変わったのを見て反応してボタンを押す対策には
ぶっちゃけならないと思う

879俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 10:14:20 ID:liTSrmic0
見える見えないじゃなくてファジーガード練習したほうがいいと思う

880俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 13:21:07 ID:zWMw8yOE0
ファジーガードって高速で464646ってやつ?
実際に起き上がりの表裏の拓に使ってる人いるの?

881俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 13:39:00 ID:YrNOdhFsO
そんなんやったらバクステ出るっしょ
後ろガード>竜巻のタイミングで前ガード

882俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/24(水) 14:24:32 ID:zWMw8yOE0
それってめくり竜巻じゃなくて正面当ての場合は喰らわないの?

883俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 20:09:36 ID:dsMIgdXU0
本田の垂直Jに烈火拳を叩き込むの、なかなかいけるね
その間合いでの垂直Jを抑止できた

>>881のをトレモで練習したのち、実戦で豪鬼に試したら、一応できたような気がする
2回転ばされて、表と裏それぞれガードできた
でも練習レシピ(後述)がうまくない…2つのRECORDINGした内容をランダムでPLAYするモードが欲しかった

・練習レシピ(めくり専用)
 ・トレモで2Pを豪鬼にし、以下をRECORDING
  前投げ>前ステ>前ステ>前J>空中竜巻(めくり。着地寸前に出すのではなくちょっと前に出す)
 ・PLAYにし、以下ができていることを確認する
  表ガード : くらう
  裏ガード : ガードできる
  しゃがみ表ガード : くらう
  しゃがみ裏ガード : ガードできる
  コアやコパをリバサで出す : スカせる(備考:表の詐欺J大Pはもろにくらう)
 ・以下をループして練習
  ・わざと投げられる
  ・表ガードをし、当たる直前で裏ガードにし、めくりガードできていることを確認する

884俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 21:45:53 ID:B3fdjJMs0
サガットに遠大Pが機能する、って前に動画でみたんだけど、ようやく意味がわかった

タイガーのあとのリバサ烈火拳などを狩るためにサガットが牽制出すとき、
その牽制の後で差し返すのに使えた
それで萎縮させたりニーを誘ったりして、ニー対策の中足・横押し・タイガー潰しの烈火拳、などを
機能させていく感じか

885俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/27(土) 23:38:16 ID:38pLNb6.0
そういえばサガ相手に、中距離で立ち弱P連打は龍みたいに有効?

886俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 02:30:23 ID:FYQy.v5A0
それってニーや牽制が潰せるかもってこと?
今度機会があったら試してみるかな
ダン相手で試したときはEX断空脚にでぎわを潰されることがあったりでちょっとリスクが大きい感じだった

887俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 10:34:19 ID:jVE0TB6w0
検証できる人にお願いしたいんだけど。

近中Pカウンター → ウルコン(またはスパコン)ってつながる??

中打撃はカウンターで+3ってのを違うスレで見たんで気になって気になって。
もしできるなら、グラ潰しにいい感じかと。

888俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 10:36:44 ID:jVE0TB6w0
訂正

×中打撃はカウンターで+3
○中打撃はカウンターでさらに+3

889俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 15:04:10 ID:H8KXIHp2O
自分でやってみたらええ

890俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 15:08:04 ID:jVE0TB6w0
>>889

ゴメン。箱修理中なんだ今;

891俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 16:19:40 ID:nHZp22goO
それって昔出来ないみたいってなった気がする
けど自信ないし、仕事終わったら確かめて見るお

892俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 17:13:38 ID:BrQ62NQw0
試してみたけどどっちも無理

893俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 17:19:32 ID:FYQy.v5A0
昔は、
バイソンのコパンなどと相打ちになったときに入るね、という結論が出たんだと思った

894俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 17:52:22 ID:BrQ62NQw0
見てきた
立小Pガードから、近中Pに繋ぐと3F技と相打ち
これにウルコン仕込んどくと、リバサで間に合うらしい
但し、ノックバックの大きいキャラ(バソ含むw)には遠中Pが出てしまうので無理なんだと

895887:2010/03/29(月) 06:25:35 ID:cmyMn88Q0
検証してくれたひと、サンクス。

ダメだったか残念。
スパ4ではもう少し発生速くなってるといいなぁ

896俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 08:16:14 ID:bplbQOYQO
ウルコン仕込み中P自体はしゃがグラ潰しに毎回入れてもいい気がするけど、
入力に気を取られてヒット確認がおろそかになりそうなので使ってないな

897俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 08:53:57 ID:bplbQOYQO
あ、中攻撃と相打ちした時の事を考えると小烈火の方がいいかも

898俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 10:49:42 ID:k1GDz8C.0
ウルコン仕込み近中P

ヒット確認屈中Kスパキャン烈火真拳

忙しすぎて俺には無理w

899俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 21:39:42 ID:KmbU/yG60
本田使いなんだけどフェイロンちょいと苦手。
まあ、つい頭突き出したり百貫出したりする俺が迂闊なんだが。
そうかあ、垂直ジャンプ対策もされてるのかあ。
頑張って勉強します。が、反応速度だけはいかんともしがたい。
そんな30後半。

900俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 22:20:16 ID:G7bUP4Os0
俺も反応速度遅いので今日も本田に
 前ステ大銀杏 → 遅らせ屈グラ狩りのコパ大銀杏 → 垂直Jとバクステ狩りの頭突きを2回
というレシピで殺されてきたよ
択の読みをうまく当ててくる人相手はきつい

901俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 23:08:30 ID:0BWTELso0
本田フェイロンって昔のリュウブラみたいにどっちもきつく感じる組み合わせだよな

902俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 00:24:13 ID:8DZFxgDM0
さくらで、飛び込みを高めJ大Kとめくり空中春風脚で択にしてくる人とやってきた。
・ロケッティア(上りJ大K) → 勝ち。先に垂直Jしておいて垂直J大K、
             見て逃げッティア(後ろJ大K)、ともに一応OK。前Jは怖くて試してない。
             ただしタイミングによっては相打ちか負けもあるだろうけど、空中くらいなので比較的リスク小かと。
・引き付け小熾炎脚 → J大Kに勝ち。
                めくり空中春風脚に負け(熾炎脚がスカったあとフルコン)。
・早出し小熾炎脚 → 高めJ大Kに負け。
              めくり空中春風脚に勝ち(?)
・近大K、近大P → 間合いによりJ大Kに負け(スカってJ大Kからフルコン)。
             めくり空中春風脚には空振りで、見えていれば着地はこちら有利?(当てたことない)
             こちらが2大Pを当てたい間合いよりも近くで飛ばれるとこうなりやすい。
             よく見える人は、当たる間合いでのみ出して落とせる?俺はまだできない。
・遠大K → 試せず。こちらが2大Pを当てたい間合いより遠くで飛ばれれば勝ち?
        その間合いで飛んできてくれなかった。

択に負けた場合のリスクが大きく(いずれもフルコン)、
安定するには、>>873のロケッティアがいいみたい。
意識してないときに飛ばれて間に合わない場合は、無理せず、ガードして択に付き合う。
(セビからセビダまたはセビバクステは、めくり空中春風脚だったとき攻撃を入れられないのでもったいないかも。)

903俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 02:30:37 ID:YOmayIjM0
ほぉあちゃ

904俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 07:54:32 ID:QWuA.kW2O
昨日同キャラの起き攻めを調べてて気づいたんだが、
シエンって他の昇竜に比べて結構上への判定が強いのな
端で前投げから表ガード裏落ちのネタを調べてたら、ほとんどシエンで落ちる
あとは微妙に背中の判定が薄い

905俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 20:14:07 ID:8DZFxgDM0
本田のコパ百裂張り手セビキャン大銀杏は、
セビダ見てからじゃ自分には反応できねえ…
コパくらった時点で熾炎脚セビキャン撃つか、飛んだりバクステしたりか、など決めとかないとなあ

906俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 22:46:13 ID:QWuA.kW2O
百烈ガードした時点でボタン連打しておくとか
大百烈セビキャン前ステって硬直差はどうなの?
大百烈のガード硬直-4-前ステの全体硬直+1、の変数部分埋めて欲しい

907俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 23:52:58 ID:dbRlaPjY0
大百烈のガード硬直=20
前ステの全体硬直=19

したがって、ガード時は2フレ有利、ヒット時は2フレ不利
ガード時は中P擦るなり上入れっぱで対応可能

908俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 00:09:29 ID:Cjgx8VWA0
これは参考になる
ありがとう

909俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 01:22:25 ID:q5myX.Nw0
バイソン苦手ですとゆーか勝てませんどうすれば勝てますか?

910俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 08:10:06 ID:VkQ/DGVkO
本田の垂直ジャンプで、垂直J小P以外には大烈火(>ウルコン)でいいと思うけど、
垂直J小Pにはどうしてる?
2大Pで対空すべきなのか、大烈火で突っ込んで負けても近距離戦に持ち込むべきなのか

911俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 11:17:15 ID:cR9RYgw60
無理に落とそうとせず当たらない距離まで近付けば良いんじゃないかな
大Pみたいに前後移動するわけじゃないし

912俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 12:39:16 ID:Cjgx8VWA0
>>909
それだけだとどうアトバイスすればいいかわかんないなー
・wikiみて、スレのログをみて、書いてあることを試してみる。
 ・書いてないことでわからないことがあったらきいてみる。
・どの技をくらってるのか思い出して、それをくらわない、またはそれを出されないようにする。
・相手によって動きがいろいろ変わる(こともある)ので、それを読んで動く。
とか

>>910-911
それって、見てからではどっちか判断できないから、択で勝ち負けが発生するってことかな
こちらの選択肢は「烈火拳」「2大P」「様子見」、
本田の垂直Jからの選択肢は「垂直J大P」「垂直J小P」かな

913俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 12:59:01 ID:VkQ/DGVkO
>>910は、垂直ジャンプが見えたら常に大烈火とするか、
小P読みを混ぜて、小P見てから2大Pを出すべきか
(=読みが外れて大Pだったらダメージを取れない)
意見を聞いてみたかった

914俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 14:12:04 ID:AL5n/q2E0
昔はバイソンが苦手だったけど、今はバルの方がキツイな。
バイソンは一応挿し合いできるんだよね。
中足と遠小Pで。
特に中足は上に薄いからコパの下から刺せる。
バルログは至近距離の3フレコアコパを出来る状況以外、無理。
中間距離はたぶんベガより終わってる。
後だしソバットで基本全部解決。
屈中pも烈空も後だしソバットで勝てる。
あっちの屈中pに勝てる技もない。
屈大Pも基本ソバットに勝てない。
たまーにソバットの出掛けに勝てる程度。
近立小Pがしゃがみガードに当たらないから転身も狙いにくい。
中間距離の飛びはテラー、空投げ、でほぼ負け。
有利フレ取れない3フレ小技は怖くないってバル使いのフレに言われたわwww
確かに小技2発刻むと当て投げできないし、かといってちょっとでも歩くとコパから
EXヒョーが運が悪ければヒット、ガードでも脱出だし。
小技はやっぱガード時有利フレームないと上級者にはキツい。
グラつぶしの熾炎セビキャンも「ゲージ無駄吐き乙」だしな。
あと烈空がほとんどの距離でしゃがまれると機能しない。
しゃがみの横幅がほんと薄いんだよな。
竜巻みたいに立ち状態限定でださなきゃいかん。
烈火2段目の反確も4フレ立大Kがお手軽且つ痛いしな。
オレ的にはバルはほとんど天敵状態だ。
まーコアからの中段Kとかヒットしちゃったりヒョーバルメインのレベルなら勝てんこともないけど。

915俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 14:15:16 ID:Cjgx8VWA0
>>913
それってもう、あとは人読みになるんじゃない?
本田の行動次第で、どれの期待値がでかくなるか、変わるよね

 1)まずは垂直J大Pを大烈火で落とす
 2)垂直J小Pが増えてきても、垂直J大Pがあるならそのリターンを求め、垂直Jみて大烈火、を続ける
 3)垂直J大Pがなくなり、垂直J小Pだけになったら、小P読みを入れてリターンを取る
 4)やっぱり垂直J大Pも増えてきたら、リターンを求め、垂直Jみて大烈火、も混ぜる

のように流れていくというか

916俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 14:27:23 ID:Cjgx8VWA0
>>914
後出しソバットは見て出しているわけではないので、
こっちが手を出さずにガードして仕切りなおしじゃね
間合い管理すれば、ガードでこっち有利Fとれる場合もあるんじゃね
ソバット出しが読めるならほかの手もあるだろうし

爪については、間合い外から潰しや差し返し

転身したいなら、2小P>EX転身、コア近小Pガード確認のあとすぐ近小P>EX転身(遅いとスカるので練習)、などなど
(ノーマル転身が入りづらい分不利、と言いたいんだとは思うけど)

投げはコア近小Pガード確認から投げ。有利フレ取れてるはず
遅らせ屈グラされるなら、前述のEX転身か、そもそも2小P>EX転身
最速暴れされるなら、コア近小Pガード確認からコパ烈火拳で潰す

これだけだとまだバル側の起き攻め脱出方法がありそうにも見えるけど、
そこは実際にバルが脱出してきてから考えてみる

917俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 14:46:49 ID:AL5n/q2E0
>>916
うわ、こんなに早くレスくれるなんて・・・感謝です。
ソバットは密着ガードで-2フレなんで、普通のバルはソバット先端の間合いで出しますよね。
それだとガードしてもバル有利なんできついです。
最速で動いても後手ですから。
爪の間合いの外からの潰しですが、屈大P先端当てぐらいしか思いつきません。
発生が8フレかつガード時不利なんで、これのみで挿し合いはキツイですね。
他の拓は潰れた気がします。
他ありましたっけ?
あとワカってるバルはバクステにあわせてEXヒョーブッパするんでいやですね。
別にガードされてもリスクないですから。
あと上手い人は遠小Kで有利フレ取ってからの行動がキツいです。
歩きが早く投げ間合いも広いし、遠小k後わざと微妙な性能の中足からのソバットで
中足後の挿し返しを狩るのもいやらしいですね。
 近立コパはしゃがみガードしてたらスカりませんでしたっけ?
コアがヒットしてたらディレイで近立コパがヒットはしたと思ってましたが・・・
2小P転身はやっぱ練習せんとイカンですね。
とっさにできないんですよね。
あと、中間距離はセビにお願いするんですが、どうもパッとしませんね。

918俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 14:52:49 ID:AL5n/q2E0
>コアがヒットしてたらディレイで近立コパがヒットはしたと思ってましたが・・・
あ、ここちがいますね。
何かよくワカらなくなってきました。すみません。

919俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 19:07:57 ID:Cjgx8VWA0
> コア近小Pガード確認のあとすぐ近小P>EX転身(遅いとスカるので練習)、などなど
これ間違いです。すまない…

書きたかったのは
・コア近小Pガード確認のあと前進>2小P>EX転身 (遅らせ屈グラ崩し)
・コア近小Pガード確認のあと投げ (暴れ潰し)
・コア近小Pガード確認のあと近小P>烈火拳 (暴れ潰し)
でした。
実戦でやって、トレモRANDOM GUARDでも練習って感じ。

> あと上手い人は遠小Kで有利フレ取ってからの行動がキツいです。
これ、俺も苦戦というかこれで負けてます。

中間距離セビはどうもパッとしないので控えてますね〜。何か一点読みで見えたときだけ使ってます。

920俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 19:49:34 ID:3QVr27JY0
しゃがみの本田にコンボから烈火いくとき、1発目が弱以外だとすかるんだな・・・
さすがに既出だろうけど

921俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 20:06:00 ID:Cjgx8VWA0
あるある

922俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 15:27:52 ID:mH4Ng2oI0
ガー不すげーなこれでフェイロンもいっきに上位キャラになれるよ
燃えてきた!

923俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 19:04:37 ID:l9lvWEXY0
何の話?

924俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 19:15:06 ID:VKfYLHgo0
ウルコンガー不、フェイロンは抜け技なしで
ワーストランキング上位にって話じゃないの

925俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 19:29:01 ID:.lA00XgcO
バクステで喰らい逃げするなり、大烈空でカス当たりにするなり、
安く済ませる方法はあるでしょ

926俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 20:09:47 ID:l9lvWEXY0
それか。実戦でまだやられたことないんで、実際にやられてから考える
そのあとは、一番安くなる対策をみつけてwikiなどにまとめるのがいいだろうな

927俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 20:19:14 ID:l9lvWEXY0
サガットの下タイガーを、烈火拳が届かない間合いで連打されたとき、どーすりゃいいのかな
ガード前進してても下タイガーで押し返されて間合いに入れない
烈火拳は出しても下タイガーが間に合ってくらうか、届かない

セビダ・前飛び・EX裂空脚ぶっぱも、読まれないよう混ぜたほうがいいのかな?
いずれもリスクがこわくて使ってないんだけど

タイミング読んで垂直Jを入れるのがいいのかな

928俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 21:22:28 ID:l9lvWEXY0
>>917のバルログのソバット対策だけど、
刺し合いの途中で、ソバット先端間合いから下がって、大P(烈火拳入れ込み)ってどうかな?
爪なら遠大Pが刺さり、ソバットならスカして近大P烈火拳が入る。

今日バルとやってて、爪を間合い外から潰すため遠大Pをふってたら、
先端ソバットと噛み合ってスカし、近大Pが当たったので。

もしかしてバルログ側がミスってただけだったりして…。

929俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 22:15:02 ID:sgfAn8xM0
個人的には差し合いのソバットは、
立ち回りでソバット先端付近の間合いを意識しているんで、
後ろ歩きなどですかしての小足差し返しで何とかなってる
バルログに2中Pで差し合おうとは思わない

ソバットの真価は遅らせグラ潰しにあると思う

930俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 15:05:54 ID:n.INqetY0
ソバットのスカりにコア刺せないわ。
スカったの見てからじゃちょっと苦しいな。
スペイン忍術の動画のバルログいるでしょ。
あそこまでとはいかなくても、あれの1歩手前のレベルでも勝てる気がしない。
ソバット、立小kが使いこなせないレベルならまだなんとなるかな。
ソバットは出際がちょっともっさりしてるくせに足元のやられ判定が薄すぎんだよな。
しかも先端ガード有利でヒット時は余裕の250ぐらいのダメ取れるし。

遠大Pをソバット潰す距離で振ると読まれてるとスラ刺さるんだよね。
ほんとうに立ち回りに困る相手だ。

931俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 15:25:33 ID:xajKemo.0
同じくそれくらいのバルには苦戦してるなあ
そこまでいってないバルなら起き攻めのリターンが上回って勝てる

刺し合いするふりして待ってると誘われてスラ撃ってくれることがあってラッキー確定反撃もらい、ってことがたまにあるな
逆にこっちの前進や牽制を気取られないようにするにはどうすりゃいいんだろな

932俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/03(土) 19:43:44 ID:A2Iz0qRQ0
どうでもいい話

大烈火ヒット後最速クイックスタンディングを取られた場合の有利フレームは26F

933俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/03(土) 20:04:56 ID:Xs5dy/Z20
最速のときに有効なセットプレイをしかけて、
2回目からは最速でない場合に有効なセットプレイをしかけて、
とかできると面白そうなんだけど、
割と自由にフレームをずらせてしまうから、実際はそうはいかないんだよな

934俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/04(日) 17:48:36 ID:kO4pBH4s0
>>885にあったサガットに対して立ち小P連打について

・大K
 先端より離れた状態であれば一方的に勝ち
 先端すぎなければ大烈火が繋がるので、ピンポイントで仕込んでおく使い方がいいかも

・中K
 かち合うと一方的に負ける
 差し返す感じであれば勝てるので、これも連打よりはピンポイントの方がよさげ

・ニー
 論外。勝てない。


リュウの小パンは偉大だった、ということで

935俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/04(日) 19:05:36 ID:E6Gr8UYg0
烈火拳仕込みの遠小Pか。漏れるリスクを減らせるってことで、いいかも。

936俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/04(日) 23:01:48 ID:96ZOLXMI0
さて、今日からアケまでの間力をタメ続ける作業に入るんだ

937俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/05(月) 08:03:12 ID:tnT1B0DIO
前スペ忍さんのバルログとやったけど、
差し合う気ほぼなしでソバット先端〜すかる距離キープしてれば
ソバットは苦にならなかった、というかダメージ源
こっちからはたまに2大P、大P振る程度

後はバルログがしゃがんでる時は間合い調整しない+ロリガン見、で
立ち回りはいい気がする
お見合いになったら屈伸してEXバルセロナ釣るとか

今ふと気になったのが、バルログの2中P>ロリってバックジャンプで割れるのか、というのと、
バックジャンプに対してのEXバルセロナに勝てる選択肢があるのか、という点
後者はタイミング次第の要素が強そうだけど

938俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/05(月) 09:04:19 ID:F8Keddc60
俺もそんな立ち回りで同格にはいけてる気がする、もしかしたら格上も食ってるかも
体力リード取られて待たれるとどうなるか、じっくり攻められるとどうなるか(端背負うとか)、あたりはいまいち未経験

2中P>ロリって小足か中足が刺さったようなうろおぼえ
バックジャンプとどっちがいいかはよくわかんない

939俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/05(月) 23:39:45 ID:Rzh1bUls0
ローズめんどくさい。。。
ってか、近づけない・・・

940俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/05(月) 23:57:03 ID:.htJapBg0
>>937の2中P>ロリに対してのバックジャンプはとりあえず跳べる
近めの場合はJ小K、2中P先端気味の場合はJ中Pからフルコンが安定
小に対しては垂直ジャンプで対処できるが、
空中投げや大Kの的なのでバックジャンプがいい

バルログ側の選択肢としては2中P>大Kか2中P>見てからEXバルセロナあたりか
大Kは2中Pがよっぽど近くなければ当たらない ガードして小烈火確定
EXバルセロナは降り際にJ大K出しておけば勝てることが多い


剛拳のEX百鬼ってどうにかならないの?

941俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 07:11:55 ID:MxXHRZm20
>>939
基本はwikiどおり、ローズ側の選択肢を読んだ上で対応していく

wikiの補足としては(というか同じことを書いちゃうかもだが)、
前進潰しの遠大Kなどには下がってスカして差し返し、稀に読まれない程度にセビlv2
攻めのスラを一点読みしたら6中Kで有利Fとって接近戦へ
バクステで下がり続けるならじっくり端に追い詰める

ラッシュくらった場合、お手軽な方法として、EXスパイラルまでガードし続けて2小P烈火拳で確定反撃
ローズは、有利Fをとり続けて、最後に不利Fで牽制釣って無敵EXXスパイラルで狩る連携をしてくるんで

端までもってければなんとかなる
ガードが固いなら2小P>EX転身>近中P>EX裂空脚コンボ

942俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 07:14:08 ID:MxXHRZm20
> EXスパイラルまでガードし続けて2小P烈火拳で
あっこれwikiによると 近中P>EX裂空脚コンボ がいけたのか…

943俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 07:36:32 ID:9Z/gk.FUO
ローズも近中P>EX烈空いけるんだったな
すっかり忘れてた

944俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 20:54:11 ID:MxXHRZm20
あまり進展のないザンギ対策に光明?
家庭用キャラランクスレ5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1266749696/51

起き攻め関連の勝ち負けとかはwikiでもまだ全部揃ってはいない気はする
ダブラリ、クイックダブラリ、EXバニ、それぞれの後のザンギの選択肢とこっちの選択肢とか

スレで出てるザンギ対策をpickupしてみた
>>285
>>296
>>301
>>705

945俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 20:57:33 ID:9Z/gk.FUO
ザンギの中Pの全体硬直が何フレか分かって言ってるんだろうか
リンク先のお方は

946俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 21:03:37 ID:RFHyS36g0
zero2みたいな遠中pなら余裕だがスト4だと無理があるだろw

947俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 21:13:56 ID:Vxq58Jvg0
遠中Pに弱Pが負けないなら振っていけそうだけど
同時かこっちが先だとさすがに相討ち以下だよね?

948俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 21:16:44 ID:9Z/gk.FUO
スレ読んでみたら同じ突っ込み喰らっててワロタ
ぐるぐる、ダブラリ連発のザンギに勝って分かった気になってるのかな

949俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 22:44:44 ID:sg1eSjvY0
ザンギの話題になったので、ザンギ戦の小ネタ

EXバニガード後の読み合いについて

・ザンギのフレーム情報
 EXバニ:ガード硬直18 硬直差-9
 バクステ:26
 前ステ:26
 セビLv1:発生23

・ザンギ側の選択肢
 1.EXバニ出し切り 硬直差:-9
 2.EXバニ>バクステ 硬直差:-11
 3.EXバニ>セビLv1出し切り 隙間:5

・フェイロン側の選択肢
 a.1(光らなかったら)には大P、2にはセビバクステが見えたら大P、それ以外ガード
  バクステへの大Pは確認することを考えるとシビア
  セビLv1ガード後は前ステ、バクステ問わず-14なので、ウルコンなり何なり入れる

 b.リバサウルコン
  相手にゲージがある時に相手を信頼して決め撃つ 2と3に確定

これ以外選択肢がない気がする

950俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 00:33:24 ID:wwoCUBek0
リバサウルコン!出し切りのときには決まらないのに、セビキャンで決まってくれるのか…なるほど!
4000から上は終盤はよくセビキャンしてくれるので、割と信頼して使えそう

951俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 03:36:25 ID:GDu4.ITA0
個人的にフェイロン使っててキツいと感じるキャラ。

サガット、バルログ、バイソン、リュウ、ゴウキ、ザンギ、ローズ。

サガットはリュウとゴウキ以外5分れる気がしない。
刻みから安定、砲台の徹底、中段混ぜ・・以上のことをされたら何もできない。

リュウは、セビ滅で最終的に持っていかれることが多い。
1チャンから全てが台無しになってしまうのがどうしてもキツイ。
レックウ後のコンボ制度は5割〜6割くらいなんだけど、7割以上安定させられないようじゃ話にならないかな?

バルログは、基本的に差し合いで歯が立たない。
中Pも大Pもフェイロンの距離で振れない。
烈火後の反確を徹底されると基本的に火力負けというか、どうてもキツイ。
ウロウロされながらのソバットが上手いバルだと、リーチを生かしたセビも迂闊に見せられない。
とにかく嫌らしい戦い方をするバルへの苦手意識が消えてなくならない。

ローズは、スラと中Pが厄介。
スラをガードすると、こちらが不利なのか、中Pなどの牽制をすると一方的に負けてしまう。
つまりローズのターンとして割り切るしかない。(ように感じる)
移動投げレベルの投げ間合いと鬼判定のしゃがみ中Pがすごく強い。
遠距離からの牽制技もフェイロンよりもリーチが長く、やりづらくてしょうがない。
コチラの牽制が全て潰されてしまっているんじゃないかと思うくらい、一方的な展開もある。
下手に手を出すとこちらがやられてしまう。
シエン脚のブッパも、ローズの長い牽制攻撃に噛み合せるのが難しい。
ウルコン溜まったら何も出来ない。我慢我慢の立ち回り。

952俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 07:47:35 ID:ztNW/KmgO
烈空の後って小足?
それなら7割どころか9割できないと駄目じゃない?

バルログについてはそういうキャラだから、としか言いようがない
我慢して触って端に追い込んで殺すゲームなので、
立ち回りきついのはしょうがないかと

ローズのスラについては間合いで有利・不利がわかるので、
その見極めが出来るようになることが大事だと思う
先端当てを意識しているローズなら、立ち姿勢でスラをすかせる間合いを把握するか、
踏み込んでしゃがみガードして有利フレを取るようにするといいかと
有利状況であれば小パン振ってもEXスパイラルにガードが間に合う
向こうが有利ならガードかバクステで仕切り直す

あと牽制をシエンで刈ろうと思うのは無謀

953俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 07:55:29 ID:CHfj1kVk0
そのあたりはwikiが参考になると思う
以下はwikiの補足

サガット
 → 砲台徹底されたときの対策が大事だね
   個人的には、下タイガー連打され中、硬直差の都合かリバサ烈火が負けることがあるような…
   小グランドタイガーガード後か?

リュウ
 → セビ滅がダメージソースになることまでわかってるなら、あとはゲージ溜まった後の立ち回り次第かと
    手を出さずに釣る、セビ滅択に持ち込まれる前に拒否(といっても簡単にはできないよな…)
    裂空脚コンボの精度は、つじ式小足を使ってでもいいので、一旦トレモ9割以上にしてしまうといい
    あとからだんだん大Pに変えてダメージアップをはかっていける

バルログ
 → >>916>>929>>937付近に対策あり。相手の距離でふらず、間合い外を基本に。
   ほかスレ内をバルログやソバットで検索するのもいい

ローズ
 → スラガード後は、間合いによってはフレーム不利なので、間合いで判断
   あとは>>941-943も参照

954俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 12:32:10 ID:ztNW/KmgO
なんかキャラランクスレが香ばしいことになってきてる

955俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 13:14:54 ID:CHfj1kVk0
リロードしなかったせいで>>953>>952と被ってしまった…

956俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 15:52:20 ID:MRhbiINg0
キャラランクスレワロタw
ただマスターザンギとうまいフェイロンとの対戦は見て見たいな
俺はBP3000台だし、録画環境ないからやっても無駄っぽいし、誰か頼む

957俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 16:49:11 ID:z2Ddj4W60
・中パンすかりだけをマークしてたらザンギが歩いて乙
・そもそもスカっても硬直に刺し込めない
・勝ち負けのつく普通に良い勝負
・我らのフェイローンwin!!!
どれだと思う?

958俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 22:38:55 ID:bt0now6A0
>>957
逃げてID変わったら煽るでFA

959俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 00:13:41 ID:y/mxzGqs0
>>952-953
レスありがとう
レックウヒット後のコンボは、強P→シエンを8割〜9割安定させらるようになりたいとは思うけど
今の俺の実力はコアで6割〜で、調子良ければ7割くらいしか成功しない
でもつじ式のやり方がイマイチよく分からなくて、パッドでやってるんだけど、どのボタンをズラし押ししたらいいのか分からない
つじ式って繋げたい通常攻撃の後にほぼ同時押しに近いようなタイミングで違うボタンをズラし押しすればいいんだよね?
例えば強Pを繋げたいなら、強Pの後に弱Pとか弱Kとか、強P以外のボタンを何でもいいから、ズラし押し。
弱Kを繋げたいなら弱K以外の攻撃ボタンを弱K押した後にズラし押し。

そんな感じだよね?
つじ式で繋がってるのか、単純に目押しが成功してるのか、トレモだとよく分からないんだよね

960俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 02:13:50 ID:1JoATgFM0
4000以上BPあるけど
ザンギはJしてこない、クイックしかしてこない
後は仕込みで技振ってくるだけで相手のBP関係なく勝てる気しない

961俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 07:23:18 ID:.TokOe5U0
>>959
wikiにつじ式(ズラし目押し)の説明あったと思うから、見直すことをオススメ
・つじ式で小足を出したいときは、押せるのは弱Pだけ
・トレモなら、弱Kズラし押し弱P を入力したとき、 弱K 弱P+弱K
 という表示がされているか(ズラし押し成功)、
 弱K 弱P という表示がされているか(ズラし押し失敗、弱Pの入力をあと1フレ早く)
 を確認するといい

あと、つじ式に慣れないうちは、つじ式を使ったせいでかえって混乱しちゃうこともある
その場合、つじ式なしでトレモ8割くらい成功するまで練習するって手もある

>>960
仕込みで出す小足などにリスクを背負わせるネタがあるといいのかな…あまりなさそうだけど
wikiにあるネタだと例えば小足読みの遠大Pとかみたいな

962俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 09:19:54 ID:j2fwWuZ.0
バイソンには中足がいけると思っていた頃がありました・・・

バイソンの中Pに一方的に何度も中足負けちゃいました。
コパに勝てる選択肢だったのに残念です。
この中Pに対してどうすりゃいいの?

963俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 19:15:42 ID:Uv9zvejg0
バイソンとの刺し合いには、2大Pがかなり有効。
飛びと、読まれて後出し大足に注意。

964俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 22:03:16 ID:qIQB.OTU0
やっとこさフェイロン対ザンギが実現しそう。
動画にする際にこういう所が見たいとか、
アレを意識してやって欲しいとかある?

>>961
遠大P振りだしたらザンギ側としては嬉しい。
それでも読みを散らすために何かしら振らなきゃいけないと思うけど。
6は有利付く組み合わせだと思ってます。ハイ

965俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 23:10:31 ID:7CgbD4rE0
>>964
おぉ、期待してます!!
全体的な立ち回りですかね、希望は。
やること少ないの分かってるんで、他の方の動きを参考にしたいというのしか思い浮かびません。

966俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 00:46:29 ID:ggLfDxNsO
wikiやスレにさんざん攻略や自虐を書いた立場としては、
応援するとしか言えない
自分の認識を覆してくれるような結果を出してくれることを期待してます

967俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 06:02:08 ID:FJpE9OEU0
ザ ン ギ に 転 身

決めるパターンがありえるのか、検証できませんか?
やっぱスクリューの餌食ですかね〜

968俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 08:53:53 ID:ePQbzv0g0
a

969俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 10:38:35 ID:/bIyfTyQ0
>>967
その検証なら自分でトレモでスクリューRECORDINGでできね?

机上だと、スクリュー発生2Fだからリバサスクリューは投げ無敵中に発生
だから、投げ無敵のない転身は、自動的に負け
結論 : スクリューの餌食

970俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 10:40:35 ID:/bIyfTyQ0
なお、相手がスクリューしてこないことを一点読みして、転身を狙うことはできる。バクチぶっぱ一点読みの類
wikiに書いてある転身パターンのとおりにやるだけでいい

当然、スクリューくらって起き攻めされる・祖国で死亡する、などのリスクを背負う行為

971俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 19:06:59 ID:xCVvghds0
ザンギに転身狙うのは勇者すぎるだろ

972俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 11:50:33 ID:tB1AkOqg0
決まればスクリューよりダメージ取れるんだから相手次第で選択肢としては有りだと思うけどな
祖国有ったり多用すんのは駄目だろうけども

973俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 12:27:28 ID:GZvBI6KA0
まず転身狙うには投げを通す必要があるわけで、
その時点で狙う機会は少ない
ゲージ100%あって、体力負けしてて、かつ投げが通ったら狙ってもいい、というスタンスかな
ジャンプでかわされたら大ダメージ+起き攻めってことを考えると
そうそう狙っていいものじゃない

974俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 12:37:28 ID:.pzhypKY0
投げからのセットプレイは、それこそリバサスクリュー安定
要所でのコパ転身の方が現実味あるんじゃないの?

975俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 13:56:22 ID:GZvBI6KA0
いやリバサスクリュー安定はないだろ
垂直ジャンプで避けたらフルコン入るんだし

976俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 14:14:43 ID:R7yYUSfk0
ザンギの起き上がりに対して密着から
転身or垂直ジャンプなんて択にもなってない自殺行為だろ

977俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 14:22:49 ID:GZvBI6KA0
>>976
>>974のリバサスクリュー安定っていう部分に対する否定であって、
対ザンギへの起き攻めで転身or垂直ジャンプが択として成立しているとは言ってない

やるんなら、投げ無敵切れる瞬間に重なる転身orバックジャンプ
そもそもザンギに起き攻め自体推奨しないけど

978俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 14:43:26 ID:R7yYUSfk0
理論だけの否定ならいくらでも出来るわな
転身見てから反応出来る奴はいても
起き上がりにグルグルやってるか否かを見分ける方法なんてないんだよ

979俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 16:30:49 ID:tB1AkOqg0
>>978
毎回起き攻めをバックジャンプロケッティア見せてると起き上がりにはグルグルしてこなくなるよ
多くのキャラが対ザンギで使ってる

980俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 16:46:10 ID:EHvhiGK60
というかザンギと相性悪いキャラは期待値の差を逆手に取るくらいの冒険しないと勝負にならない。

981俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 16:54:51 ID:R7yYUSfk0
>>979
フェイロン対ザンギ起き攻めならバックジャンプ中Pの中段だね

982俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 17:30:25 ID:7YuP5WSQ0
次スレのテンプレは>>1,2,4あたりでいいのかな
スパIVスレへの移行も踏まえて、できれば良いテンプレにしたいけど
まー後でもいいか

983俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 23:30:28 ID:WYeNKEzQ0
画面端でバックJ中で何回か起き攻めした後に体力に余裕があればたまに狙ったりしてる>転身

>>4のテンプレだけど
小烈火ってなってる所EX烈火も入れておいた方が良くない?

984俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:20:25 ID:Cid4n9vI0
ケンの波動ガード後のex烈火はおいしいね

985俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 18:54:16 ID:0FxSLT/M0
ウルコンのロック部分って空中ヒットしないの?追撃じゃなくて単発の話で
サガットのセビ崩れ後半にすら当たらないってどういうことなの…

986俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 19:14:18 ID:ICrL8UmM0
>>985
それが仕様だから。
セビ崩れ見てから考えてる時間とかないから。
セビ当てる時点でウルコンのことが頭に入ってないとダメ。

他のキャラが余裕で出きることが出来ない・・・そういうところも不人気の原因なんだよな・・・

987俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 19:27:24 ID:0FxSLT/M0
>>986
いや当然実戦ではちゃんと当てるけどさ
空中ヒットしてもロックするのかなーってトレモで遊んでて思ったんだ

988俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 20:19:07 ID:HWfPVMVk0
対ザンギの被起き攻めについて、EXバニヒット後に絞って色々調べてみた
クイックスタンディングは最速で取る前提 取らなくても状況は変わらないので

他にもあるって場合には補足よろ

・ザンギの跳び方
1.J2大P めくり
 リバサシエン、中足で落とせる
2.J2小K めくり
 リバサシエンで勝ち、中足で負け
3.SJ2大P 表
 中足で勝ち、リバサシエンで負け
 ディレイシエン、またはクイックスタンディングを遅らせてのシエンで勝てるが、
 その場合は1、2と逆方向に入力する必要がある

 ※リバサ時は表・めくりともに121で、ディレイの場合は表には121で、めくりにはガチャガチャやって出る
   めくりに対してのシエンは安定しない感じ

4.SJ2小K 表
 リバサシエンで勝ち、中足で負け
 リバサシエンに負けるので選択肢としてはあまり用いられないと思われる

・フェイロンの対応
1.割り切ってリバサシエンorディレイシエンの二択としてしまう
2.4の選択肢が少ないことを考慮して、ディレイでめくりに対してシエンを出す
 めくりにはシエン、SJには中足で勝つ、という算段だが、全然安定しない
3.セビバクステでJ攻撃+小技一発で許してもらう
 ただSJかNJかを判断して方向を入れなきゃならない上、バレると大足を貰う


・ザンギの仕込み
1.ダブラリ
 烈空が全て負ける こちらはバクステでリターンが取れる
 SJの場合は44、めくりの場合は引き付けて46入力をすることでバクステが出る
2.3大K
 バクステが刈られる 烈空で逃げることはできる(互いにダメージなし)
3.中P
 中・EX烈空が負け、バクステに対して五分、大烈空で勝ち
 ただ、大烈空自体は様子見されると危険なので出しづらい

・フェイロンの対応
 烈空かバクステしか選択肢がない
 烈空は両方向入力が可能なのでNJでもSJでも関係ないが、
 バクステは使い分けるしかない(446入力でできるかもしれないけど)ので、
 出す事自体が難しい


ザンギ着地後はシエン擦るか上入れっぱにするかガードし続けるかの運ゲー

989俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 20:36:16 ID:jwzbhyVU0
>>988
うおお、これはすげえイイ調査…!ザンギ戦の参考にします

990俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 11:45:30 ID:jb35WFgUO
ザンギの大足、アトミック、EXスクリュー後の被起き攻めも検証したいので、
レシピ知ってる人教えてください

991俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 20:28:55 ID:Pgt2M3XI0
990すぎたため次スレ建てました

【限界など】フェイロンPart4【ない!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1271243924/

今日ザンギにぼこられてきたけど、さっそく>>988を参考にリバサシエンで勝てたよ、thx
そのあとシエンにSJプレスされて死んだ…中足もちゃんと読めたら出さないとなあ

992俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 21:39:14 ID:n.BaRJSo0
>>991
乙乙!!

993俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 12:58:07 ID:8xdUbs0M0
昇竜潰しのボディにヒットストップ中のダブラリ仕込で乙らないの?

994俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 13:19:17 ID:fNiE4S5Q0
>>993
>>988のとおりじゃね?
違うとこがあったら知りたい

995俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 13:58:47 ID:5Cv.Q4s.0
リバサシエンで落ちる様な重ねかたで飛んでこないんじゃない?
飛んで来る時にはボディにダブラリ仕込んでヒット確認してるでしょ?

って事だろうか?レッツトレモ!

996俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 15:18:12 ID:cG92k9XAO
>>988ではEXバニ後に最速でザンギが跳ぶことを前提で書いているので、
それ以外でシエンを必ず潰せる跳び方があれば教えて欲しい

997俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 19:32:19 ID:MJN4/tU20
EXバニ当てたザンギが5F発生の熾炎に入れっぱJするとは思えない
熾炎潰しのJのタイミングなら烈空で逃げれる
そうなると読み合いに発展する?かもしれないけど、多分ザンギ側が対策しないだろうな
ザンギスレにフェイロンのフェの字も無いからなwww
家庭用キャラはセス無理wとローズ位しか登場してないなw

998俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 19:40:30 ID:2QxWoK6g0
下3行は余計だ

999俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 19:53:16 ID:MJN4/tU20
それは大変失礼しました

1000俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 20:54:40 ID:N9azAk2kO
せん

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■