■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

格ゲー初心者はどこまで強くなれるのか!?
1俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/10(木) 23:03:31 ID:8QkkMS1wO
格ゲーの全盛期とも呼ばれた90年代、00年代初期。闘劇種目である名作含むあらゆるジャンルのゲームを通して腕を磨き上げたゲーマー達。
昨年稼動されたストⅣにおいても上位陣は皆古くから格ゲー界に身を置いていた者ばかり。格ゲーブームに乗り遅れた新参がはい上がる事はできるのだろうか!? 初心者お断りのフレーズを覆す事は可能か!?経験が物を言う格ゲーで初心者が育つ事はないのか!?

2俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/10(木) 23:09:45 ID:AqIoArUk0
無理。不可能。ありえない。

3俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/10(木) 23:19:47 ID:PJrF0j8o0
出来る!出来るのだ!!

―――ここよりスト4でシグルイ―――

4俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/10(木) 23:40:15 ID:pV..uvxo0
全盛期は98年までだろう格ゲー

5俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/10(木) 23:52:35 ID:J9Kdcb9E0
スト4ならやる事が明確なので比較的簡単だと思うなー。

ギルティとかメルブラは不可能だと思うなー。

6俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 00:43:32 ID:hSvKJN0U0
初めて格ゲーやってストⅣを12月から本格的にやった
現在バルログでBP12000ぐらいで勝率40%ぐらい
こんぐらい

7俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 02:12:04 ID:/ftwKmQE0
メルブラ簡単とかいう奴いるけどあれむずいって
連打してれば勝てるとか言う奴もいるけどどんだけレベル低いとこでやってんだか

8俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 02:26:54 ID:T3GbHVlUO
怒らないでくれ
メルブラとアルカナってあんだけステージ広いと
上から乗っかったもん勝ちにしか見えないんだが
実際どうだか経験者教えてちょ

9俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 02:27:13 ID:wZZHJfM2O
うりょはスト4から格ゲー始めたらしいよ。

10俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 02:33:00 ID:6Q5BRzXMO
というわけで終了

11俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 02:34:30 ID:y4qNb6Ew0
えふてスレによると「真面目にやり始めたのがストⅣ」が正確らしいんだぜ

12俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 07:59:50 ID:xiED5Bik0
元メルブラ勢の俺が答えよう。
上から乗っかったもん勝ちにしか見えないということですが、実際その通りです。
空中がひたすら強いゲームです。皆常に飛んでいるのでバッタゲーといわれています。
ボタン連打が強いのも事実です。ボタン連打で相手をひたすら固めます。
投げが弱いので皆固めることに集中します。

13俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 08:01:44 ID:obRHtRMgO
ストⅣから格ゲーデビューしたけど、リュウでマスター前まで行けたぞ!
その上が無理

自分のレベル99からどう上がれと…

天才のレベル99と凡人のレベル99は違いすぎる

14俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 08:17:22 ID:Q8r/muLkO
>>13
マスターは対戦相手を選べば誰でもいけるんだよ。
自分より弱い奴を倒していけばおのずとなれるからね。
本当の闘いはグラ升に辿り着けるかどうか。
このへんになってくると、こういうマスター同士の潰し合いになってくるから門戸が狭まくなってくる。

15俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 08:40:48 ID:6ThPPK9I0
格闘ゲームはフレーム読んだり手元の操作が正確だったりが大事で
知識とかあっても一定の水準を越えられない。
麻雀は知識と運、将棋や碁は知識と読みで継続が力になる遊戯だけど
格闘ゲームは純粋に反応とか手先が器用な子が勝つんで
卓球や野球みたいに「草野球や温泉卓球で楽しむけどプロ野球やオリンピックは無理」
って感じで、ある程度やって伸びなくなってきたらやめちまった方がが精神衛生上よろしい。
格闘ゲームはやり続けてれば勝てるようになるってもんじゃないよ。
やり込むならシューティングゲーでハイスコアとかの方がマシよ。

16俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 08:56:35 ID:cHSUtHOc0
センスを磨くという点に関して言うならスト4は適さないから
初心者は他ゲーもやっておくべきだと思うよ

17俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/11(金) 09:07:32 ID:gr.bv1Yk0
スト4はコンボ精度を極限まで上げてキャラ対を極めれば、強キャラって言う奴ならマスターまで十分行けるよ
あとセンスはこのゲーム身につくだろ
身につかないのはゆとり入力による正確なコマンド精度……

18俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/12(土) 03:20:29 ID:1d3NCwuwO
サガット

19俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/12(土) 03:26:27 ID:Tit/3R7M0
>>15
格ゲーは知識だよ
器用さとか関係なくは無いけど

20俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/12(土) 03:27:32 ID:Tit/3R7M0
コンボも安定しないくらいの練習しかしてない人は知識以前のレベル

21俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/12(土) 03:35:12 ID:n3S5oPo20
【経歴】格ゲー自体は触ったことある
【アケデビュー】スト4
【真面目にやり込んだ】スト4
【プレイ環境】都心
【試合数】1500
【BP】25000
【家庭用の有無】無

22俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/12(土) 03:48:03 ID:1d3NCwuwO
>>21
キャラは何使ってますか? その試合数で2万越えはすごいです。やはりCPU戦でコンボ練習しました?フレームとかの知識も必要かなぁ。

23俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/12(土) 04:19:52 ID:n3S5oPo20
>>22
使用キャラはベガです
コンボはCPU戦で小足目押しを少々
ちなみにムックは持ってないのでフレームとかの知識は無いです
周りのデビュー組と比べたら自分はかなりヘボい方かと・・・ORZ

24俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 00:51:12 ID:Bo.zxJ5MO
むしろ後から始めた者が早く上達できるんじゃね?暗中模索しながらやってきた昔のやつらと違って解明された所だけを徹底的に学び実行すればいーんだし。だけどマスターまでいけるかは別問題だがな

25俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 01:20:58 ID:43.hFuZs0
サガット使って勝てない奴を避けて5千戦もやれば誰でもマスターになれるとおもう

26俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 01:59:28 ID:.I/LgZ7QO
初心者です、稼動当初から、ガイル使用、対戦数、約300
勝率40%
BP12000
限界を感じます。

27俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 02:50:54 ID:HCbp6jLsO
対戦数が300ならまだまだこれからだろ…

28俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 03:14:09 ID:.I/LgZ7QO
確かに…
まだまだです

しかしながら、ストⅣが過疎っている事実が…

非常に残念です

29俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 04:09:01 ID:43.hFuZs0
稼動当初からやって300試合ってほとんどやってないよな
オレは900試合でもやってないとかいわれてるのに

30俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 04:20:55 ID:6GSySCTo0
1000やってようやくスタート

31俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 04:27:07 ID:i.dZXSuc0
だな
3000位でようやく自分の思うようにキャラが動くようになってくれた

32俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 04:56:48 ID:VSCPfeg20
稼動当初からプレイして300試合とか
そもそもろくにやってないし、やる気が感じられん
そんなんで強くなろうとか、ちゃんちゃらおかしいよ

33俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 05:29:35 ID:VSCPfeg20
>>15
反応とか関係ない
人並の反応があれば充分

ウメハラ見てわかると思うけど結構昇竜ぶっぱなしてスカしてる
あれは読みの昇竜で、反応じゃないからね
でもカリスマだから当たったときだけ超反応とか見えてるとか言われてるだけ
ほんとうに小足見てからとか人間には不可能
そんなことできたらスカることない

あとスポーツは体格があるからどうしようもないけど
ゲームは頭だからどうにでもなる
それこそ格ゲーなんてスポーツと比べたら競技人口が圧倒的に少ないから
競争率も低くて格ゲー中心の生活や廃人になればホントに誰でも闘劇出場くらいまではいける
まぁただなんとなくやってて学習能力ないとダメだけど

あと受験やスポーツの競技人口や層の厚さからすれば格ゲーとかなんとも楽なこと
受験やスポーツは精神的に辛いし、当たり前のように毎日それしかしてないやつらが沢山いる修羅の道

34俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 05:54:36 ID:s49gudvsO
ウメハラもマゴもヌキもネモもおじさんもしろうも
みんな初心者だった。
 
 終 了 。

35俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 13:34:00 ID:kRxCQQgM0
体格とか身体能力は努力では超えられない壁だからな
格ゲーは皆同じ土俵でやれるはずだよ
まずは自分のやる格ゲーを好きになることだ
理不尽なこと全て含めてな
スト4だったらアパカピシュンフンハタイガーヘッタクソ フォルテの起き攻め 豪鬼の逃げ他いろいろ 
これらも楽しいと思えなくてはな

>>34
志郎なんか格ゲー始めて3年は勝てなかったしな
もう閉鎖したみたいだけど彼のサイト見るとモチベ上がったなあ

36俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 14:57:10 ID:Bo.zxJ5MO
>理不尽な所も好きになること

これ大事だね。言い訳をせずに対策を練る癖がつくから非常に重要だ。

37俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 15:21:46 ID:JznZY6YcO
>>33
小足見てから昇竜とか信じてるやついんのか?w
ファルコン見てから昇竜にはびびったが。

38俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/13(日) 18:14:53 ID:QPFVb9Ew0
>>33
俺はときどなんか目じゃないレベルの大学にいるが、受験の方がよっぽど簡単だったぞw
格ゲーの修羅っぷりは異常

39俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/14(月) 21:13:46 ID:cMhDYGToO
>>35
動体視力は鍛えられる
慣れと気合いと根性があればマスターまではいける

40俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/14(月) 21:22:27 ID:ZWvj8IVg0
>>38
偏差値25ですね

41俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/14(月) 21:40:24 ID:LD9ArMI.O
》34のバカ発言に涙した

42俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 09:01:25 ID:kVvzEeEgO
初心者救済お手軽キャラ
ザンギ、ブラ、バイソン、
初心者救済安定恐キャラ
リュウ、サガット、ルーファス

43俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 09:42:09 ID:OFblfK9YO
ルーファスほどムカつくもんはない

44俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 11:21:17 ID:TtPhQjrwO
>>38
ハーバードですね。ってことは海外からアクセスしてるんだね。アク禁依頼出してくる。
しかし俺も鬼ではない。嘘をついてスミマセンでしたと誤れば見逃しちゃる。

45俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 11:22:47 ID:PDF8QRCAO
>>38海外勢か

46俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 13:03:41 ID:tl3eGNVsO
俺も一応有名どころ入ったけど(ときどには負けるがw)受験とか超楽勝だろ。あれただの運ゲーじゃん。
才能もいらないしw格ゲーで言うなら全キャラのコンボ覚えて、F暗記すれば勝てるようになる程度のレベル。
格ゲーはもうスト4だけで5000試合はこなしたのに、まだまだトッププレイヤーの背中すら見えない。
格ゲーはスポーツに限りなく近いなと思うよ。上位陣は基本ストイックだしな。

47俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 13:24:57 ID:/IKycrs6O
FAXもスト4からやりはじめたらしいが
ダントツでBP高いし強いぞ
連続技下手なのにね
あきらめたら試合終了です

48俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 13:32:45 ID:kVvzEeEgO
まじ?しかも一回カード消してまた上に行ったよね
他に4から始めた強い人誰がいる?

49俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 15:00:25 ID:h6UipAgQ0
ときどは理科一類だろ?
お前ら低学歴は想像つかないかもしれないが、国立医学部はどこも理一と同じか上だぞ
旧帝大となれば理一なんて目じゃないレベル

50俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/16(水) 17:26:35 ID:jPXz8aio0
>>47
たしか8万でブランカ1位になってカード削除してまた1位になってるね
そのまえも5万ぐらいのぶらんかだし
カード2回も削除してか、化け物だな

51俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/18(金) 11:13:58 ID:1/WARpJ.O
乗り遅れた一人だけどうまい奴とやると年季が違うなって思うよ

52俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/19(土) 10:00:20 ID:BJrjb1F2O
あげ

53俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/19(土) 11:19:34 ID:IGKBLaVcO
zero3から10年振りにハマってるけど、昔ゎキャンセルの定義も知らなかったな〜

54俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/19(土) 14:58:23 ID:8PbEdDOsO
正直初心者がサガリュウ使っても全く怖くない
次何やるかすぐ分かるから。
俺もスト4復帰組で初心者みたいなもんだが。
やっぱりブラ、ルー辺りだろう
あと意外にバルも分からん殺しできる。
勿論上級には全く歯が立たないが

55俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/20(日) 20:02:27 ID:Hz6.OCe.O
やっぱり中級と上級者の壁は熱いよね

56俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 00:24:45 ID:gpxFIZtEO
最初からやってる連中は格上とのバトル経験してなくね?

57俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 00:51:54 ID:wim6.kekO
実際にどこまで強くなるか初心者を育ててみたら?

58俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 02:03:14 ID:ol1eXmOg0
そんなことして逆にボコラレルようになったとか笑えんぞw
格下に抜かされるのほんと悔しいから

59俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 02:51:01 ID:XipGYu32O
ウメハラ、ヌキ、マゴ、志郎、伊予

全員長年やってるプレイヤー(最低でもカプエス)
ウメハラやヌキは中学高校時代から強かった天才だけど、やり込みは裏切らない

60俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 10:31:17 ID:Vn1Tvnvg0
格ゲーなんてゲーム漬けの生活してれば誰でもトップクラスになれるよ
あとは環境、都内で上手いやつと友達になって日頃からひたすらやってれば上にいける
だから有名人は横のつながりがあって、発売当初からレベルの高い対戦をひたすらやってるから強い
これを両方できてるやつが闘劇常連になれる

有名人の身内プレイで他のプレイヤーと差がついてしまう現状を打破するには
有名人に勝てないからと乱入を躊躇しないでガンガン乱入して胸を貸してもらうつもりで対戦するべき
ときにはウザがられて身内プレイできなくてゲーセン移動させるくらいの勢いで挑むべき

知らないゲーセンでそこそこの相手と何年もやってるより大箱とかの聖地で半年間ほぼ毎日揉まれる方が確実に強くなる
英会話教室に何年も通うより、半年くらい留学した方が全然上達するようにね

スポーツとか一流選手とはやりたくてもできないけど、ゲームはトップクラスのやつとでも行動力さえあれば対戦し放題なんだから
もっと有効に活用してゲームするべき

61俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 13:39:57 ID:ol1eXmOg0
その5人だとマゴが一番格ゲー歴短い
伊予はKOFからだな
梅ヌキ志郎はスト2からだし

62俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 13:45:36 ID:q5GXcsHM0
ゲームは野外スポーツなどと違って天候にも左右されないし
屋外スポーツとも違って特に道具はいらない
でも、「お金」という道具が必要だけど
野球するにしても、サッカーするにしても、環境揃えて一流選手になろうと長年修行するよりは
まだいいのかも分からない
でも、いくら練習したってコンボの精度高めたって
本当の勝負強さや読み合いのセンスってのを身に付けるのって難しいって思う
どんな競技・種目だろうと「トップ」っていうのはスゴイことだよ

63俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 14:08:22 ID:6NofPqDM0
マゴは初代ギルティやってた頃はかなり雑魚で
しかもプレイ中サルみたいにコンパネ叩くって笑われてたのになぁ

64俺より強い名無しに会いにいく:2009/09/25(金) 14:24:48 ID:K7UxIqKAO
格ゲーもスポーツと一緒で努力だけじゃ限界があるよ
やり込みという努力は必要条件であって充分条件じゃない
才能、というか向き不向きの問題

65俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/03(土) 11:28:23 ID:rnoxSvJ.O
みんなコンボ連習どれくらい費やした?

66俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/03(土) 13:12:54 ID:FJLLrsaYO
>>65
産まれてから20年間彼女も作らずにコンボ練習し続けた


すまん、見栄はった。彼女できなかった

67俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/03(土) 15:23:00 ID:Izxw.Dm20
稼動して半年からスト4でアケデビュー。
リュウ
勝率61%
試合数3300
BP51600

68俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/03(土) 22:23:26 ID:rnoxSvJ.O
りゅ〜

69俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/03(土) 23:48:08 ID:ulBOFJY6O
横のつながり無しで強くなりたい。都内ゲーセンでBP4、5万の連中が対面台占領してるの見るとへどが出る。一匹オオカミでグラマスとかこのスレいませんか?

70俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/04(日) 00:19:23 ID:KFuAug4s0
既にこの掲示板での繋がりを求めている時点でお前の負けだ

71俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/04(日) 00:32:09 ID:1xEHvK0.O
迷惑かけてない分セーフなのでは?
私も地元の上位陣のマナーが悪いのを見てると苛立ちます。bp関係なく群れている連中は皆別ゲーの椅子に座ったり奇声をあびたりと非常に腹立だしく思いました。ですので自然と群れるのが嫌いになったけど勝ちたい。

ちなみに面識のないギルドに入るのは群れることに属します?

72俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/04(日) 07:54:38 ID:q2qihA.cO
リアル世界で人数群れるのとは違うだろ。情報なら欲しいよ。 単にゲームする友達がいないのと、占領されるヤツらに負けるのが悔しいだけ。上級者の空気読め的な態度が頭にくるね

73俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/04(日) 07:59:51 ID:8w.dXnwk0
共通の趣味があって週に何度も顔を合わせて
仲良くなれないってほうがおかしい

しかも知識の共有化と反省会で成長率もダン違い

74俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/04(日) 09:46:30 ID:q2qihA.cO
おかしかないよ。仕事終わってゲームしにいってるから顔見知りは結構いるけど。多分そういうこと出来る人はいくつかの趣味の中でもストⅣがかなりのシェアをしめてるんだろうな。強い人は特に。

75俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/04(日) 11:33:46 ID:8KoSvmu.0
>>72
意外と上級者達はそう思ってないものだぜ?
勝手に自分達が空気読まなければと思ってしまうだけ
向こうはなんとも思ってなかったりする、本当に空気読んで欲しいと思ってるなら店変えるだろうし

76俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/05(月) 02:50:54 ID:4kFXTrSUO
強い奴と同格。たくさん試合するならどっちが勉強になる?

77俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/05(月) 18:24:08 ID:3Qv0U6okO
>>69
伊予とかけっこう一匹オオカミだよ。
話しかけられれば話すけど、基本は寡黙。
Rバイソンなんかもそう。

78俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/05(月) 18:34:13 ID:AzC2gcKYO
友達いなくても俺は一人で頑張るぜ。
あ、ゲームやる友達がいないだけだよ。社会人だし。ホントだよ(汗)。

79俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/05(月) 20:55:00 ID:9N7ADPi60
2000試合程度のリュウ
ストⅣをちょうど一年くらい前からはじめました。
BPは現在14000
マスター、グラマスに連コすれば、BPは10000切るし、
勝てるやつとばかりやってれば上がりっぱなしで20000越えます。
勝てる試合を続けてたらまだ上がりそうだった。

実力はBPではなく拳と拳を合わせて数試合対戦して初めて分かるもんだと思います。
正直、対戦数と勝率だけで、BPは要らない気がします。
これは私の感想文です。

80俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/05(月) 22:01:50 ID:MbULQzYQ0
梅原とかハンターで強かった頃とかでも1匹狼だったけどな

>>78
社会人になると昔の友達とかと疎遠になるし
社内の人とはプライベートで遊ぶとか普通ないな

格ゲーは独力でもトッププレイヤーになることは可能だと思うよ
いろんな人と対戦できる環境があればね

81俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/06(火) 23:38:21 ID:u/R/23e20
カード使ってないから初心者かなと思って乱入したら強くてびっくりした。そういう人はカード使ってプレイしてほしい。初心者の意見ですが。

82俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/06(火) 23:44:24 ID:UzMJECxE0
カード論争になるからそういうレスは控えて・・・

83俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/06(火) 23:49:48 ID:3YtANZ5cO
>81 知らねえよばか。

84俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/07(水) 01:34:10 ID:nKzLx9qcO
Rバイソンは格好が近寄りがたいわ

85俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/07(水) 01:49:06 ID:feZHQZf.0
>>79
俺はマスターで20000くらいの相手とやってるとき気づいたんだけど
相手の増減は勝ったとき+250負けたとき-150くらいなんだよね
つまりマスターと連戦でも大幅に負け越さない限り総合でBP増やすことは可能
実力さえ伴っていれば自然とBPは適正値になるもんだと思うよ

86俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/07(水) 04:33:20 ID:nm4hUD6.O
今年5月ごろから始めてキャラはリュウ
3000試合勝率57%BP25000〜28000
案外イケる
グラマスと俺しかいなくて3勝30敗くらいしたときはやめたくなったけど

87俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/07(水) 12:44:57 ID:hkgzorGs0
>>81
初心者かな?と思ったんなら乱入するなよw

88俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/07(水) 22:57:28 ID:2Lo/k89kO
ザンギ、ブラで楽に勝ち上がれるのはどのへんまで?

89俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/07(水) 23:56:20 ID:geBsQbpU0
BP1万
今更ザンギブラで勝たせてくれる程世の中甘くない

90俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/16(金) 00:16:47 ID:4oweYYOg0
ザンギエフ使えば楽に勝てるよ

91俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/16(金) 23:39:21 ID:F6mg5lA2O
後から始めた者ですが古参よりWikiの情報などが発展しているんで知識や技術の取得は早いと思いますか?

92俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/16(金) 23:39:45 ID:F6mg5lA2O
後から始めた者ですが昔よりWikiの情報などが発展しているんで古参より知識や技術の取得は早いと思いますか?

93俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/16(金) 23:52:54 ID:ahHCLJX.0
取得は早いだろうが上級者からしたら「君達のいる所は我々は3000年前に通過した」って事になる

そのwikiの情報や掲示板がある限り連携だとかはいつになっても発見され続けるし
ソレに対しての対策もすぐ発見される

94俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/17(土) 03:42:28 ID:8kcsXjGU0
ただ、初心者参入の敷居を下げようとしてWikiが出来たおかげで、
Wikiの情報に頼りっぱなしで甘えて頭でっかちの初心者ちゃんが増えた
これは事実

しかし、「Wikiに書いてあることをやっていれば勝てる・正しい」と思っているから
Wikiに「対策の対策」「対となる選択肢」が書いてなかったりすると勝てない
また相手が攻め方を変えたりWikiに載っていない動きをしてくると、一気に食われていく人が多くなった
つまりは自分の頭で考えていない初心者〜中級者が増えている

これを分かりやすく二元論にすると、
・自分の頭で考えられる人   →勝ち組
・自分から考えようとしない人→負け組
という風に現状ではなっている

そういう意味では、最初からWikiがあるスト4はかなり親切だけど、
逆にスト4のゲーム性がより明確に浮き上がりすぎて、初心者と上級者の差が開きすぎている気がする

95俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/17(土) 09:23:09 ID:nXZraMOk0
wikiとか情報として持っとく為に一通り読みはしたけれど、家庭用のマッチング方式が練りこんでないのか中級者くらいとばっかり当たる。
戦って本当に上手いなーって思う人はある程度手加減しつつ、プレイも多様で冗談抜きで参りました・・・ってなる。でも、また戦ってみたいと思える。
中級者の中か下くらいが質悪い。少し戦って相手が弱いor初心者って解ったら自己満足プレイばっかりで、勘弁して、参りました。アンタ強いんでどっか行って下さい、ってなる。
初心者対初心者は同じだけど、ケンで昇竜&中K関係で味しめた奴とかは考え無しのプレイばっかだし、若しくは↑でもう出てる様にwikiのまんま。

結構前のシリーズ&他ゲーから3rdくらいまでやってて、4に期待して買ってそこそこやってみたけどゲームより(初心者lv帯BP0〜2000前後)のつまらなさがすごい。
セオリーのやり方である程度やって、少し位色々やってみようとか創意工夫する奴が殆どいない。
こっちがそんなのやってたら狩られ続けるだけ。
上級者帯まで行って、色々読み合いとかの領域やりたいけど、無理。
お手軽プレイかお手軽キャラと戯れるだけで精一杯。加えて、ネット環境利用して嫌がる事する奴多いし。
4、個人的にはお手軽プレイかお手軽キャラでストロングスタイルでもしなきゃ初心者は無理。
でも、そんなんで上に行っても上手くなった、という風には思えない仕掛け。

強く&面白く、ってプレイしてた少し前まで居た人達全然みかけなくなった。

96俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/17(土) 20:39:25 ID:nf/RxENY0
WIKIに書いてあることが理解できない。
だから自分で調べたり対戦して、経験で強くなるしかない自分は遠回りだから、後から始めた人に抜かれていく負け組。
不器用だから人の何倍も練習しないと目押しやコンポが安定しない。
リュウのゼビ6強P昇竜やぐるザンや適当サガットのお手軽がうらやましく思う頃もあった。でも今は・・・以下略。

弱い人はいつも負ける。 戦わずして勝利はない。
攻めて攻めてやっと掴むのが第一志望じゃないのか?
つーことで逃げ竜巻禁止ね。

初心者は攻略など必要ない。自分の頭で考えるがいい愚かなレプリカたちよ。
お前たちはスコアに支配されている。一度全てを忘れて格ゲーの基本から勉強し直すがよい。

>>96(自分)日本語でおK
>>96 アーー
>>96 家庭用勢うぜー

リュウ嫌いだけど、戦いの中に答えはあるなあって最近思う。
ということで格ゲー初心者は共にがんばりましょう。

97俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 12:03:15 ID:DJNBxwso0
>>96

言ってる事は判るし結構賛同な部分も多いんだけど、なんか無駄に冗長・・・。
家庭用うぜー、ってのはアケに家庭用デビュー勢が来てうざいの?
自分も家庭用やってて家庭用プレイヤーがうざいの?
どっちかわからないけど、後者ならアケだけで我慢して。

ストⅣは初心者なんで、まぁ気張ったり気張らなかったりで頑張りましょう。

98俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 12:08:01 ID:OEdJOtGs0
自分のこのスレ見てる初心者の癖に偉そうな長文UZEEっていう自虐じゃないの?
ネタを分かって貰えなくて解説するのって辛いですよね

99俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 13:40:47 ID:OBvV4FiEO
>そこそこのゲーセンでするより激戦区で揉まれながらやるほうがいい

これ本当? たくさん勝てる所でやったほうがワンコインでいっぱい練習できるのに

100俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 13:45:38 ID:fRI1iOl20
同レベル同士でやるメリットは
自分の成長が実感出来るってこと
「できること」を1つ増やすだけで劇的に勝率が変わる
それが同レベル戦

ところがこれがレベルが離れてる相手だとそうはいかない
自分自身はちゃんと強くなってるのに全く勝てない
だから自分が強くなったことに気付きにくい
その結果モチベ低下して辞めていく
俺はこういう人間を山ほど見てきた
みんな最初はこう言うんだ
「強い人とやったほうが絶対うまくなる」ってね

101俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 13:48:44 ID:KbLsulD.O
激戦区なら色々教えて貰う事もできる
弱い相手ばっかだと試合数増えるけどあんまり上達しない
まあ強い人とばっかやってるとモチベーションかが下がるが

102俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 14:02:34 ID:QjerXmvc0
2万の人と最初にやっても全く勝てません^^
でも同じ1万台には負けなくなったのは事実

103俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 14:04:40 ID:IxMJRU1wO
コンボはきちんとできてるんだけど初心者狩りばっかしてるせいで立ち回りが雑って人を知ってる
やっぱ強い人とやって立ち回り磨かないとな

104俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 14:14:55 ID:t89eKYkYO
確かに弱いやつとやってもある程度は上手くなるけどかなり低い位置の壁にぶつかる

105俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 16:14:37 ID:rGQSKTNAO
弱い人相手ならタイミング良く昇竜ぶっぱと投げとウルコンで勝てるから、
ディフェンスが弱くなる。
ハッハッハッ!我こそは初心者を極めし者。
ここは、要領のいい中級者の巣窟だな。
やっぱ、したらば、つまらない

>>105 逝ね 救い難き凡愚よ
>>105 長文uzeeー
>>105 頭大丈夫?
>>105 分かってるなら書くな
>>105 なら、なぜ見に来る?

こういうネタスレが面白いからさ
頭おかしくなかったら下ネタ満載の掲示板なんか居られないよ
まともな奴が異端児になる、だから自分もこうするしかない。
寒いプレイに熱く攻めても負ける。一発削って、こっちも寒いプレイに徹するしかない
スト4は熱くなった方が負け。

106俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 16:26:38 ID:QjerXmvc0
>>105
きんもー☆

107俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 17:25:00 ID:DJNBxwso0
>>98辛いなら辞めれば。

108俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 18:28:22 ID:OEdJOtGs0
>>107
書いたのは俺じゃない

109俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 19:02:50 ID:OBvV4FiEO
>>103
家庭用勢に多いよな。強い奴とばっかりして負けこんでコンボもできなかった俺だったが、そんな奴に1ラウンドも譲らず勝てたな。この前アルカディア?って雑誌見たけど上手い人のおおざっぱな動きを真似ることが早く勝てるようになるみたい。いわゆる基本って奴!?だけどこういった基本が出来ない人ほどコンボなどをかっこよく決めたがる。どんな分野でも基本は大事だね。話がそれてごめん。やっぱり上手い人を見ていけば基本が身につくと思う。

110俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 19:14:14 ID:2MZUqAsAO
>>105
熱くなったら負け
それ解るわ

自分にも思い当たる節がある

111俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 20:21:42 ID:YWpxzWqkO
格闘ゲーム未経験だったけど友達が家庭用購入し対戦しててハマりました。

自分も5月に家庭用購入して、最初はFや323などの用語も知らなかったけど勉強するうちに覚えていきました。

最近ではBP5000くらいのフレにプレマでアドバイス沢山頂いて頑張ってます。
お蔭様で箱○でリュウ使いでBP3800になりました。

上級者から見れば3800なんて雑魚だと思いますが、スレタイに目を奪われ書き込んでみました。
格闘ゲームが奥深く、こんなに楽しいとは思いませんでした。

112俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 22:31:00 ID:qXBJ5YQAO
いい環境になったよな。動画やスレやブログで情報が大量に手に入るからなあ。

昔は上手い人の見ながら「あんなコンボできるんかい!」みたいに勉強してくしかなかった。

初心者でもちゃんと情報をチェックすれば全然いけるよ

113俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 23:09:59 ID:tgFK8EjIO
ゲーセンにもいっぱい行ってね。

114俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/18(日) 23:37:13 ID:8dVJDSnQ0
ゼビってなんだよ

115俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 00:06:13 ID:jVnaQFf20
いい環境どころか悪くなったよ
情報なんてゲーム雑誌で十分
いろんな相手との経験積んで自分でキャラ対とか考えていけたあの頃のほうがよかったよ
動画ぐらいかな今の時代でありがたいのは

116俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 00:10:21 ID:CZ9Wvvlg0
ゲームがマニアックになりすぎて、ゲーム雑誌でも追いつけないのが今だよ

10年前ぐらいはまでは格ゲーに慣れている・やり込んでいる人が少なかったから、
しょぼい情報でも大きな格差になって簡単に勝つことが出来たけどね

キャラ対策なんて今でも十分考えられるし、年を取ってから知識を得ることも今はたやすくなってる

俺がもっとも嫌なのは「昔は良かった」「今の格ゲーは(俺が出来ないから)ダメだ」っていうオッサンだ
全盛期と劣化した自分を比較しても、得るものはオナニーに等しいささやかな満足感でしょ?

117俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 00:18:07 ID:jVnaQFf20
いやずっとCPUばかりやってて考えるも糞もないっしょ
あの頃はとりあえずゲーセンに行けば対戦できた
はっきりいってあの頃のほうが地方はレベル高かったよ
今はたまに対戦がきてもただ必殺技出してる人 遠距離で瞬獄殺をだそうと必死にコパンと小キック空振りしてる人(しかも出ない)

んで未だに格ゲーはりついている一部の古参と対戦してボコラレテ初心者達は続けようとは思わないよ
そしてひたすら垂れ流しのデモ画面
これが良い環境とは思えないが

118俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 00:30:45 ID:CZ9Wvvlg0
あの、「あの頃あの頃」って言われてもそういう時代はもう二度と来ないから、
いく力説しても意味ないし、価値もないです 「だから何?」としか言えないです

>格ゲーはりついている一部の古参と対戦してボコラレテ初心者達は続けようとは思わないよ
>そしてひたすら垂れ流しのデモ画面
それを改善するために、今ネットで活動している人やOFFで初心者育成やってる人もいるわけで
地方にしたって、島根動画を見ればどうにでもなる話

現在の問題点を指摘するのはいいんだけど、指摘するだけで現況を全く知らないんじゃ、
単なる懐古に陥ってる老害でしかないと思います
なんか改善方法とか建設的意見出してくれないと書き込む価値ないんじゃないすかね

119俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 00:33:29 ID:3.1GcVBI0
(ゲーム自体は面白いけど)反応とか熱意とかついていかないから自分には駄目だ。じゃないの。
後は、昔の格ゲーと今の格ゲーは別ゲー。
昔のこのゲームの古いヤツとかはケンにJ大P→立ち大P→昇竜で気絶して体力半分。
もう1セット入れたら終了。

おっさん批判してても得るもの無いし、時間の無駄。

120俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 00:46:20 ID:jVnaQFf20
おっさんがおっさんを批判する
そういう時代になったか
反応とかは問題ないが熱意はな

121俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 01:19:43 ID:1/YGe5Gs0
ネット対戦が気軽にできる今の方が
対戦相手がいなくて困るってことは無いし
昔より良い気がするけど違うの?

122119:2009/10/19(月) 01:30:16 ID:3.1GcVBI0
>>120
え、もしかして俺の事なのかな・・・?
>>116のレスがなんか意味を見出せなかったんで普通に素の気持ちで、批判じゃないんだけど。
気分を悪くされたのでしたら、謝ります。
ごめんなさい。

123俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 02:42:50 ID:8yNHTs4kO
>>112で書き込んだ者です。なんか議論になってるようですが一応誤解がないようにもっかい書いときます。

「いい環境になったよなあ。」

って書きましたがこれはスレタイに準じて単純に格ゲーをやってることを前提として「上手くなるためにはいい環境」ってことです。
アケの衰退とかネットで知識が得られる善し悪しとかを含めたもっと広い意味での格ゲー環境については触れてはいません。
曖昧なこと言ってすいません。

でもこの流れの議論ってすごく大切な気がします。
僕の実感だと既に皆さんが触れていますがマーブルVSカプコン以降、格ゲーの大衆的人気下火になりますし、格ゲーだけじゃなくて他のゲームもネットで情報が「過剰に」得られてしまって、自分の頭で考える面白さが少なくなってしまったんじゃないかなとも思います。RPGとか特に。その情報過多についていけない僕の友達みたいな新参は余計に「なんだよこのゲーム。いちいちこまけえんだよ。」みたく敬遠しがち。
なんか建設的なことが言えればいいのですが…これからは多少は新規ユーザーを取り込みながら出来る家庭用の時代って感じもします。
ゲーセン行っても初心者はボコボコですが家庭用なら設定すれば乱入気軽に楽しめますし、コンボ練習出来る親切設計もある、対戦でも初中級なら同レベルの人も多くいます。アケはアケなりの楽しさがあるとは僕も思うのですが。
格ゲーってこれからどうすりゃいいんですかね。
スレチ気味ですがこの議論に僕は結構興味あります。
どうぞ続けてくださいませ。
ちなみに僕は20代前半です。おっさんにギリギリはいるかな?
長文失礼しました。

124俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 02:47:03 ID:8yNHTs4kO
あ、でも>>1を見返したら「初心者が育つためには」って言葉があったので
初心者が入ってこられるようにするにはって意味ならこの流れ全然スレチじゃないですね。すいません。
余計なこといいました。

125俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 02:49:44 ID:LdoCX0u.O
地方の上級者はロクな奴いないしな。アケが過疎るのも無理ねーわ。

126俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 02:52:05 ID:TQimYR/UO
コンボできれば勝てるとか読みあいとかしないで押し付けて戦えるキャラ使えば初心者でも勝てる。
例えばアベルとかルーファスとかベガとか。
某ベガ使いなんかは押し付けだから勝ててるだけで上手くはない。
ま、強くなってるのとは違うかもしれんが…

127俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 03:00:29 ID:jVnaQFf20
>>118
>>119
>>123
いや俺のほうこそ
すまない

128俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 03:34:55 ID:LdoCX0u.O
コンボね・・・。不器用で要領悪い俺には無理

129俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 03:51:39 ID:rtofdWqc0
大御所は、初心者出身ながらKOFとスト4を制したね。
SNKとCAPCOMの両方を手に入れたなんて、初心者の鏡だね。

130俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 04:47:29 ID:CZ9Wvvlg0
>>124
簡単に言えば、
・対戦以外で楽しめる要素を作る(鉄拳・バーチャのキャラカスタマイズ、GG・アルカナなどのキャラクター性など)
ということがもっとも重要だと思う。

「対人戦の読み方」ってのが難しいせいもあるけど、
特にスト系は「差し合いゲー」だから、対人戦での読み合いが出来るレベルに至るまでの苦労と必要とされる知識が多くなりがち。
そんな苦労をするぐらいなら、他の面白いゲームやら娯楽をやった方が手軽に面白いわけで。
単純に遊ぶならスマブラのように手軽で気軽に遊べるゲームの方がいいし、
対戦を求めるにしてもゲーセンには音ゲーやらクイズゲーやらで対戦出来るわけだし。

あと「上手い=かっこいい」って考えは分かるけど、「みんな上手くならないとダメだ」って風潮は、
格闘ゲームの敷居を高くするだけで絶対に良くないと思う。

131俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 04:48:21 ID:3.1GcVBI0
>>123
全体的には良い環境になったと思います。それは同意見。
でも、前都心の方に居た頃はアケとかの数・場所とかには全然困らなかったけど、
今は地方で、そういう所は一昔前の言葉ですけどドーナツ化現象みたいな感じで郊外の大規模店舗に行けないと
アーケードにはありつけない所が多いです。動画も便利なんだろうと思うけど、やっぱり臨場感と実際のプレイ&プレイヤーを見れる・戦えるのは大きい。
弱小店はどんどん無くなってしまった今では、そこがとても残念です。


後、議論の方ですけど、多分そういう形にはなっていないかと。
>>118が、情報とかの話の土俵を借りて回顧主義者を否定していただけな感じです。
まぁ、回顧「だけ」は僕も余り戴けないですけどね。

132俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 06:42:52 ID:CZ9Wvvlg0
議論の話題にするなら、
・具体的に、「良い環境」とはどういう環境のことなのか
について語ってみたら?

これなら古参でも新人さんでも、ちゃんと語れる議題じゃね?

133俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 12:51:41 ID:TQimYR/UO
>>良環境
ボコボコにしても絡まれない。
これにつきる。

134俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/19(月) 13:21:58 ID:t3wEexJYO
>>130
カプコンは昔から「ストリートファイターシリーズの正式なナンバリングタイトルはあくまでストイックな対戦ツールとしての格闘ゲーム」って姿勢を貫いてるんだからそれはお門違い
そのぶんZEROやVSシリーズ、ヴァンパイアシリーズで遊んでる

135131:2009/10/19(月) 13:44:47 ID:3.1GcVBI0
良い環境で議論とか話をするなら、個人視点で一番の点だけ挙げると、

・皆にスタートラインを作る。(上達するチャンスを上げる。)

かなぁ。
現実的にはほぼ無理ですけど、まぁ理想が無いと目標も出来ないですから。

例えば:同じゲーム(スト4でも)BPとかの区切りでビギナー対戦台・ミドル対戦台・ハイレベル対戦代の3つくらいに分けるとか。

同キャラ2ndでBPとか細かい事は考えて無いですよ(苦笑)
まずは、そんな感じですね〜。

136俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/20(火) 21:58:25 ID:5aCkvPGgO
ウメハラ

137俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/22(木) 05:35:03 ID:lNgizKJkO
立ち回り;コンボ
7:3でいいかな?

138俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/22(木) 05:48:32 ID:XhfbnoIM0
それはキャラにもよるし、また割合を付けるべき問題じゃない

立ち回りがどれだけ出来てもダメージが取れなきゃ逆転の見込みは大きいし、
いくらコンボができても立ち回りがクソならダメージを取る機会がない

139俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/22(木) 22:53:38 ID:QvfoSJLc0
>>134

ストリート正式ナンバリングはストイックは、本当そう思う。

蛇足で批判でも叩きでも無くて、個人的に2D格ゲーは3つに分かれる感じ。

1.ストリートファイター系:
  我慢ゲー。きちんと抑える所抑えて、今攻めるのは自分の番か相手の番を見極める。心理戦が最重要。読み勝てた時に一気にやってやった感が沸く。

2.ギルティ系:
 爽快ゲー。相手を抑え込んでやりたい事を如何にやるか。気持ち良く暴れられるかが最重要。思うように事を運べればかなりのストレス発散になる。

3.KOF系(プレイモアとか絡んで来てからはあんま知らない)
 見せゲー。バランスとかそういうのは二の次。キャラとか技とか使っていかに楽しめるかが最重要。見せ場を作れるかがキー。好きなキャラの格好良い技が上手く使えれば気持ち良すぎ。


ストⅣはⅢと間が開きすぎたから、独自だけじゃなくて流行りを結構取り入れなくちゃいけなかったと思う。
どの辺りがどれ位取られているのかは判断しかねるけど。

(重ねて書くけど、一私見&スレチ申し訳ない)

140俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 00:21:16 ID:CPA3GO/.0
KOFが見せゲーか。確かに我慢ゲーでもないしコンボ重視ってまでもないな。
 キャラが多いからそういう見方もあったな。
初心者が入りやすい順でいくと、スト系≧KOF>ギルティかな。

141俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 00:30:04 ID:t6BNymIA0
ストZERO2とかすんなり入っていけたな
KOFは96の頃は全く勝てなかった
消防のクラークに3タテされた時は涙目になった
97でやっと勝てるようになってきたよ

ギルティとかすぐ心折れた

142俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 03:26:36 ID:132ZWz2E0
>>139
ストとKOFは分かるけど、ギルティが暴れゲーはちょっと違うと思う。

まず、「カプゲー」「SNKゲー」「コンボゲー」は基本的なゲーム設計が別物。
格闘ゲームの歴史をメタ的に意味づけると、
・カプゲー→90年代前半出身。格闘ゲームの開祖にして、メインストリーム。
・SNKゲー→90年代前半出身。カプゲーへの対抗・反動勢力として誕生。
・コンボゲー→90年代後半出身。「カプコン VS SNK」の構図に飽きた人たちによって誕生
       (かいつまんでの説明。ホントはもっといろいろある)
という感じ。
つまり、誕生の構造・事情が違うので、単純に同じカテゴリに分けることは難しい。

また、それぞれのゲームは誕生に由来してゲーム内容・設計も違う。
・SNKは、カプコンの我慢ゲーが合わない人向けに「見せゲー」を作った。
・コンボゲーは、「我慢ゲーVS見せゲー」の構図に飽きた人向けに作られた。
つまり、新作は「既存の作品を超えるために差別化」を打ち出す必要があるので、

【新しく出るゲームほど、そのゲーム性は既存の物よりも差別化・先鋭化しようとする】

というルールが存在する、と言えます。
(これは格闘ゲームが商品である以上、市場原理から逃れられないということの示唆でもあり)

なので「ギルティ? 俺カプゲーやりこんでたからw」って人ほど別のクラスタに移りにくいし、また定着しづらい。
何故なら
・格ゲーのセオリーに互換性はない
・しかし、やり込みから生まれる自信を持っている
という「認識の齟齬」が存在するから発生する問題なのです。
(実際には「セオリーの互換性」は超基礎的な部分で存在します。が、話がズレるのでそれはまた別の話)

 かのウメハラを引き合いに出すと、カプゲーで慣らしていた彼はGG参入直後は嘘のように負けていた。
 ウメが負けていた原因は、それは要求されるセオリーが違ったから。
 同じゲーム会社であれば、同会社・違うシリーズの格闘ゲームにもそのゲーム会社のセオリーは高い互換性を持つけど、
別の会社であれば「差別化のために基本設計が違う」ので、セオリーの互換性は低くなる。
(当時のウメはスト系、VPなどで優秀な成績を残していたけれど、それ以外のゲームではからっきしだった)
これは「どんなに上手い人でも、ゲームの枠に縛られることがある」という考えを支える実例と言えるかと。
(もちろん、ウメハラはやり込みでギルティのセオリーを学んで闘劇まで行きましたが)

実際の話、「ギルティの読み合い」と「カプゲーの読み合い」では内容も質も種類も全く違うのに、
出身ゲームのセオリーを別ゲーに持ち込もうとする人は非常に多い。(>>141でも言われているけど)
「別ゲーが合わない・心が折れる」って人は一つのゲームのセオリーしか持っていないことが多く、
この状況で別クラスタのゲームに移動しようとすれば、壁は非常に多くなる。
んで、サブのゲームで負けると(自信があっただけに)つまんねーから、
自分がメインにしているゲームに戻る人が多くなる。
こういうケースで別ゲーをやらなくなる人は超多いと思うし、またそれは自然な話だと思うなー、と。

まあ、反論はいくらでもあるだろうけど「こういう見方も出来るよー」ってことで一つ。

143139:2009/10/23(金) 06:18:51 ID:g2DcZLHE0
>>140
や、キャラが多いからっていうのでは無くて、KOF自体がSNKタイトルの垣根を越えて色んなキャラ総出演のゲームだったから、さ。
アテナとかファミコンのキャラだし、ラルフとかクラークもメタルスラッグだったかな・・・そういうののタイトルが出身元だし。
そこに龍虎のリョウとロバートとか飢狼のテリーやら舞やら来てお祭りゲームだった。
やりたかった、すごくやりたかったけど・・・CPUが当時にしては強すぎたw
一人用で練習しようとしても勝つのだけで目一杯で「学ぶ」機会が俺には無かった。
それだけに、上手い人とか見ると「おーすげぇ、かっけぇ」ってなっていた。
CPUじゃなくても対人の方が楽しめた。読み勝てば勝てたし。今は分らないけどKOF楽しかったよ。

>>141
同じくギルティはゲーセン化してから乱入もされる様になり、CPU練習→上手い人に乱入→それはもう華やかに死ぬ、で上達出来なかった(笑
元々コンシューマゲームだし、PSで一人でやってた頃はそれなりに行けたし面白かった。
ゲーセンでも上手い人のプレーみてると「そこまで繋がった上にまだキャンセル出来るんかい!」みたいにある意味爽やかだった。

>>142
完全には分らないけど、大体分る。
カプゲーでもVAMPシリーズはギルティ系に近かったりするしね。
コンセプトも事情も違う。
ただ、大雑把に分ければ前述した3つに分かれるなーとずっと思ってて、それらが出揃った後、且つ自己シリーズとしても微妙な時に出た
スト4は自己の流れも含めて、どの系統をどの位どこに取り入れたゲームになってたのかなーって思って。

単純に興味があったんだー。
(自分の含めて皆さんのが私見、っていうのは了承してます。)

144俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 06:43:39 ID:132ZWz2E0
>>143
スト4に関して言えば、
・スト2を現代の技術と現在の格ゲーの方向性(ゲージ性、キャンセル、攻め重視)を取り入れて焼き直したらどうなるか?
という発想で作られていると思うヨ。
(実際、小野Pが「同窓会」って明言してるからコンセプトは分かる)

145143:2009/10/23(金) 07:23:15 ID:g2DcZLHE0
なるほど〜・・・それはゲーム見てすごい納得する。
それでもストイックなんだろうけど、現在他ゲーの方向性も取り入れてるからなのか、
他ゲーがホームな人達も楽しんでやってるみたいだし、そういうのは個人的にだけど凄い嬉しい。
自分自身も(多少は)4で他ゲーの事とかセオリーとか判るかもだし、良いなぁ。

教えてくれてありがとう。

146俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/23(金) 21:16:08 ID:5Ry//c1E0
>>126
それはお手軽って意味でいいのかな?
なんかそーゆーのむかつくよ
実際初心者がアベルーベガつかって勝てるってならお手軽って呼ばれてもしょうがないけど・・
アベル=屈強P>無我 ということでお手軽?
ルー=タゲコン>ウルコン お手軽?
ベガ=ダブニー ダブニー お手軽? って判断ですか?

147俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/24(土) 00:34:02 ID:RsSoMQd.0
事故勝ちするよりも実力伸ばして勝ったほうがスカっとするよ。
3本制の場合逆に考えるならじっくり闘えるってことだし。
そんなときは、ここは暴れちゃダメ、ガードされたら確反だから控えようっと
みたいに、考えてプレイしていくとすーぐに強くなれるハズですよ、ホントに。

それとコンボの安定ですかねー。2個くらいなるべくダメージが取れるコンボを確実に
入力できるようになるとまたひとつ強くなりますよー。

でも組み合わせで無理っていうのもあるからなー。
キャラ差がかなりキツイ組み合わせなんかは俺も読みだけで相当荒らします。それじゃダメなんだけどね;;


だからって不利キャラだから入らない、勝てないしBP減るしで対戦しないとかやってたら実力がつくはずがない。

まぁ「自分はBP稼いで目立ちたいんだ」っていう趣味の人も正直な話絶対いるとは思うから、
そんな人達とは意見が合うことはないんだけどね。
そら俺だってできるならあと30万Pくらいほしい。くれ。

「楽しめればどうでもいい」って人でも、10連敗20連敗しても楽しいとか思いませんよね。
10連勝20連勝したほうが面白いですよ。

だからBPや勝率が低くてもこの人強いなーって思う人は結構いますよ。
BPとか気にしてたら成長だけはホントしにくいです。
そういう結果とかは後から必ずついてきますから、
まず金と時間が許す限り対戦するといいですよ!
あと、知り合いができると上達も格段に速いですから、知り合い作ってみるのもお勧めします。

148俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 06:16:40 ID:mUXYzEOEO
久しぶりにやったら24・25日で4000P減らした時

連敗してた相手にちょこちょこ勝てた…
事故勝ち?相手が疲れた?


BPは減るのは構わないがもう少し上手くなりたい

頭で解っていても行動にうつす事が出来ない

149俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 06:36:19 ID:p2oj/rOE0
出来ない理由を考えるのは楽なので、出来るように工夫するしかねえー
「上手くなる」なんて曖昧なことを考えず、今自分に足りてないもの・欠けているものを考えるんだ
出来ていないことを出来るようにするのが上達ということ

150俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 13:04:42 ID:Wd46xuoM0
ストリートファイターの面白さはその時その時の形勢が微妙に変化したり同じような場面
でもお互いの体力やゲージの量で全然違ったりするのが面白いと思う。やっぱメンタルが
一番大事だよな。巧い奴は三本獲るなら三本獲るなりの全体的な大局観がいいもんなんだ。
技術が伸びても精神が停滞するとあんま面白くないと思う。

151俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 14:22:15 ID:3NWi5CyE0
>>146
たぶんそれ意味が違うと思う
>>126は「何か一芸持ってるキャラ」の方が
初心者は勝ちやすいって言いたいんじゃない?
もしそういう意味だとしたら、俺の場合は>>126に同意だな

152俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 15:46:20 ID:AizCFQSUO
>>144
>スト2を焼き直し
本当そう思う。スト2世代にも現代の格ゲーマーにも受けがいい
もっさりじゃなくてシャープで展開も早いからコンボゲーマーにも受けがいい

153俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 18:43:05 ID:yWR.gSNsO
万人受けする作りになってるには同意だけど
やっぱり今作ももっさりしてるし
シャープで展開も早い、とは言い難いよ
それにコンボゲーしてるやつらはそこに魅力を感じてストⅣをやってるとは思えない

154俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 18:57:54 ID:p2oj/rOE0
コンボゲー→ゲーム自体の自由度が高いので、読み合いの密度が薄い(ただし、濃いところは異様に濃い)
スト4→コンボゲーに比べると自由度が低め(空中ダッシュ、空中ガード、2段Jジャンプなし)なので、平均的に読み合い密度が濃い

要は、これだけの話なんだけどね
カプゲーやり込んでた人がコンボゲーをプレイするとその自由度に翻弄されるし、
コンボゲー出身の人がスト4をやると、不自由の多さにビックリする。
まあ、互いにゲームの基本設計が違うから、これぐらいの誤解は当然なんだけどね

155俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 20:50:31 ID:B8pTv6QYO
どっかに出てたけど、KOF?あれだけは特別。闘劇に価値がない。
理由?すべては2001から2002のコトを知ってるから。だから闘劇じゃあすべては分かんないんだよね。

156俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 20:57:24 ID:AizCFQSUO
>>154
俺もともとギルティ勢だけど不自由だと思ったことは一度もないぜ

157俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/25(日) 21:07:12 ID:p2oj/rOE0
俺もギルティ勢だよ

「スト4ってゲームがどういうものか」ってのが分かってるかどうかだと思うよ
「一度もない」ってのも、ある意味すごいが

158俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/26(月) 21:25:27 ID:uz8VsFfI0
グラマス級の動画見てると地元のマスター共がうんこに見える。

159俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/26(月) 21:56:50 ID:XMaX1DUk0
スレ違いにも程がある

しかし、濃い話だね

160俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/27(火) 02:57:07 ID:IR5lfkbk0
>>153
そんなにもっさりしてるかね?
まだまだ動かしきれてないだけじゃない?

トッププレイヤーとやると、展開早くて別ゲーのように感じるよ

161俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/27(火) 17:22:31 ID:uO5T1rfsO
ギルティギアがやりやすい。コンボできないが。

162俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 20:07:25 ID:APkZWZbYO
格ゲー歴永い人は新参に抜かれそうといった恐怖心はありますかー

163俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 20:17:06 ID:jDbvmSi60
ないね

164俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/02(月) 23:47:02 ID:f.Kgf0f60
>>160
もっさりしてる格ゲーは俺的に初代スト2 スト2ダッシュ 餓狼2(スペシャル)
ワーヒー1・2 
こんぐらいかなあ

165俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/03(火) 23:00:08 ID:9Q32puK60
初代サムスピもなかなかもっさり。

166俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/07(土) 20:07:51 ID:5FgpEqJMO
格ゲーは永くやってた奴らが有利だからやる気なくす

167俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/07(土) 20:29:42 ID:j14slcSIO
どの格ゲーやっても上手い人は基本の動きが出来てるそうですが。
基本の動きとはどういったものでしょうか?

168俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/08(日) 01:17:09 ID:KRV7CruE0
簡単に言えば、セオリーかな。
飛ばして落とす、固めて投げる、遠目の相手には牽制を打つ、とかそういうの。
これは口では伝えられない感覚で、経験を積むことでしか得られないから教えようがない。

詳しく知りたければ、そういうサイトがあるからググれ

169俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/08(日) 01:23:26 ID:vPQoJDNQ0
ストシリーズからやってるけどSNK格ゲーにもすんなり応用利いたな
KOFは96になってから戸惑ってしまって
97でやっとって感じ
んで他のカプSNK格ゲー大体やれたよ
ヴァンパイアセイヴァーとかジョジョとかはきつかったけどさ

170fgf:2009/11/08(日) 07:47:18 ID:OI5kaw0k0
これってすごい

http://xurl.jp/jr6a

171超初心者:2009/11/08(日) 08:58:05 ID:OoH5aQN60
勝てば官軍かもしれませんが、
プレイに美学がなさ過ぎます。
こちらが対応方法わからないことがわかると
同じことの繰り返ししかしてこない人多すぎ。
普通に実力で勝てるだろうに
なんで単調プレイで確実に勝とうとするかな。
そういったプレイってやっていて楽しいのだろうか。

172俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/08(日) 08:59:26 ID:KRV7CruE0
美学ってのは、人それぞれだからね
・美学なんて知らん 勝てばそれで良い
そういう人も居る

というか、基本的に弱い人が美学とかそういうことを言い出すと、
負け犬っぽいからオススメしない

173俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/08(日) 09:05:21 ID:s97DTfDoO
まーあれだよ
色々試して返し方を探ればいいんじゃないかな
返し方を見付けるまで繰り返してくれた方が、瀕死になった時とかここぞという時に返し方のわからない攻撃をされるよりかはマシじゃない?

174俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/08(日) 09:40:56 ID:vs5KDOHQ0
やりたいのはこのゲームを知りたい人同士の対戦
セオリーも反確も知らない相手とか
対戦するのもダルいので作業で殺せるなら作業で倒して
とっとと席からどかす

作業に対応できるようになったら対戦しましょう

175俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 01:17:09 ID:.Bo6GDPwO
独学って可能か!?

176俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 08:11:24 ID:Btf2bm/Q0
>>175
・余計に金が掛かる
・正解、不正解を自分で考える必要がある
独学って、つまりはその分リソースを余計に使うだけでしかない

アホですよね

177俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 09:13:13 ID:.UtAWDJAO
>>167 ありがとうございます。
サイトを読んで、牽制などの意味を知ることはできました。
基本的に弱攻撃や隙の少ない攻撃を当てて固めたり、空振って出方を伺うらしいですが・・・難しいです。

178俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 18:36:34 ID:.Bo6GDPwO
新しい芽が次々と潰される〜

179俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/10(火) 19:30:46 ID:Btf2bm/Q0
>>177
新しいことを覚えるのに、最初から上手く行くわけはない。

行動一つ一つの意味を覚えて、そこからどうすればいいかを組み立てていくのが上手く立ち回るために必要なこと。
固めることが出来ても、相手を崩せなければ意味がない。(崩せなければダメージは奪えない)
だから、中段や下段の技を使ったり、固まっている相手を投げて起き攻めに行ったりする。

とりあえずは自分のキャラの長所・短所を最優先で覚えること。
あとはWikiに書いてあることを反復練習しながら覚えていけばいい。

180俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/11(水) 12:05:05 ID:lSsW/u6A0
でも自分のペースでやるから楽しいと感じ続けれるかもしれん。

181俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 08:56:59 ID:aOebtr5U0
>>175
攻略本とかで基本戦法基本コンボ覚えたら後は独学でいける
やる気と対戦環境次第だな
いちいち愚痴らないことも必要
格ゲーはセオリー覚えたら、自分で考えていくのがもっとも楽しいジャンルだと思うよ

182俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/12(木) 09:00:42 ID:QpmzG6QY0
英語で文型覚えたら単語を探すだけのような物
その中で例外や異例があったり
初級者の内に例外や異例、単語を探さずまずは文型から覚えよう
という教育大生のつぶやき

183俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 10:56:48 ID:Jj/F6GuUO
教えてくれる友達がいない

184俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 11:13:18 ID:xaoq5l7IO
ネットやゲーセンなんかで強い人の対戦をしはらく見てるだけでも勉強になるよ。
自キャラの知らないコンボや技の使い方とか、逆に封じられ方と対処方とかw


どのキャラもだけど基本的にジャンプ多発は負けの元

185俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 11:58:14 ID:ifuLuVjE0
同格よりも格上とやったほうがいいみたいだが金が・・・。

186俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 12:26:11 ID:wlYjtH/Q0
>>185
んなことは無い
初級者はむしろ格下とやった方が基本が固まる
そこで勝てるようになった中級者は同格とやったほうが立ち回りが出来る
さらに勝てるようになった上級者は格上とやった方が足りない物が見えて来て役に立つ

187俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 12:30:03 ID:MOCNZdMo0
いや、勝ったり負けたりできる相手の方がいい部分もあるよ
ちょっとずつ自信つけていけないとモチベ保てないしね

188俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 09:42:07 ID:ElyYRYPQO
格上とやるのは出費とデメリット以外に 何かある?

189俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 09:42:38 ID:ElyYRYPQO
格上とやるのは出費とモチベ不安定以外のデメリット何かある?

190俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 09:47:52 ID:j4wHcvtY0
>>188
逆に聞くけど、デメリットとして何があると思う?

弱い人、つうか成長力が低い人に共通する特徴として、
・自分に考えて自分なりの答え・意見を出さない
・最初から正しい答えを得ようとする(間違えを恐れる)
・間違えを素直に受け入れず、反論や反対意見を素直に受け止めない
ってのがある。これはもう、どんなジャンルでも同じ。

191俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 09:48:32 ID:rIw7qPCo0
>>186が的確すぎて感動した。
だからマスターになるまでマスターとやるのを避けてたんだが
そしたらしたらばで叩かれたよ。(´Д`)
基本、同じぐらいの実力の人とやるのがいいよ。
勝ち越しても負け越しても得るものはあるし。
格上だと負けるのが当たり前だから負けて得るものは絶望感しかない。

192俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 10:13:15 ID:j4wHcvtY0
言いたいことは分かるけど、
> 格上だと負けるのが当たり前だから負けて得るものは絶望感しかない。
これに関してだけはNOだと思う

「強い人とは戦わない」「勝てそうな相手としか戦わない」ってスタンスはもちろん分かる。
ただ、そればっかりを続けていると、
・極まった相手と戦ったらどうなるか」
・自分の能力は上の人に少しは通用するレベルか、それとも全く通用しないのか
という、成長に必要な感覚が身につかない。
(あたりまえだけど「自分に欠けているものは何か」を見つけるには、勝ち勝負よりも負け勝負の方が掴みやすい。
 そして、欠けているものを見つけることは 自分の能力を大きく成長させることに繋がる)
もちろん、試合に負けるとはリスクも精神的なダメージも大きいけど、強い人に負けることでしか得られないものもある。

だから、要は「格上と戦ったときに何をつかみ取ろうとするかか」だと思う。
全一クラスと戦って「敗北感しか得られない」と思ってしまうのはすごい勿体ないと思うし、
むしろ負けを痛感したからこそ、やる気やモチベ上がると思うんだけどなあ。

193俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/22(日) 10:17:12 ID:j4wHcvtY0
かといって初心者クラスが上級者とやっても、
自分のミスも自覚出来ないので自分がなんで負けたかも分からないし、
相手が迫ってきている2択やネタや立ち回りが理解出来ないので、無謀に飛び込むのはナシでもある。

自分よりちょっと強い人、自分より遥かに強い人ともやった方が良いよ
ぶっちゃけ、格ゲーって負けた人の方がより多く経験値得られるゲームだし
(ただ、プレイヤーの意識や考えが浅いと、経験値の吸収率が低くて意味ないけど)

194俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 22:11:50 ID:kypDD2.2O
結論:たくさん練習できる暇人が強い

195俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 22:48:13 ID:YJjF6tf.0
格上の動画見るといい
攻略本見ながら

196俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 22:57:43 ID:UlatkUnA0
良スレあげ

197俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/29(日) 23:07:48 ID:EnaifES.0
このゲームって動画見ても分からないこと多くないか?
攻めのセットプレーは初心者でも理解できるしトレモで練習すればだれでも出来るようになる
でも守り方は実際に戦わないと上手くならないぜ

そもそも攻めも戦略的攻めは動画見ただけじゃわかりにくい
これを意識してこれをしたから普段ぶっぱに見えるこれが通ったとか
そういうのが色々あるだろうけど動画見ただけじゃ
なぜかが分からない

上手い人とやると隙がある行動すると返される
そうやって喰らい続けてこれはダメだなって体が覚える

198俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/30(月) 21:06:25 ID:flFxH1sEO
人と絡まなくても強くなれる

199俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 18:40:37 ID:aIKvRbyUO
いっつも思うんだが
鉄拳は>>139のコンボゲーになるの?

200俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 19:56:03 ID:yl7INssoO
人から教えてもらわないとなぁ。闘劇常連組は皆横の繋がりが強い

201俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 20:21:51 ID:mR5iehAo0
そういや、ウメが言ってたな。
「努力全一は後の全一」って。

202俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 21:06:38 ID:qRHYwalkO
楽しんだもん勝ち

203俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 21:09:00 ID:Q8ZwqBJE0
2chアク禁規制に巻きこまれて書き込めない・・・

204俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 21:25:29 ID:pO2TjiJQ0
おじさんボーイは孤高
取り巻きはみんな遥か格下だからな

205俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/03(日) 22:33:25 ID:GO7f.WT60
>>203
俺なんか2ヶ月ぐらい巻き込まれたよ

初心者が強くなれるかどうかは
まず対戦環境だろうな
初心者から上級者まで過不足なくいて
理想はすみわけができてるゲーセンがある
後はやる気

206俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 01:34:18 ID:Hj6zbN8E0
最初はダルシムにぜんぜん勝てなくてこれ詰んでると思ったり、
ブランカのウルコンがガードできなくてクソゲーかと思ったり、
サガットの玉だけで死んでバグの可能性が高いと思ったりしたが、
仲間内でマスターが徐々に増えていき自分もマスターになれた。
仲間のおかげで乗り越えられたといっても過言ではない。
(手加減してもらったり勝たせてもらったり教えてもらったり)
3000試合まで20000前後をさまよい4000試合位にはマスターになれたよ。
勝率は61%、最後の方マスターどうしてもなりたくて弱いゲーセンいったけどねw
(ただしサブカードも合計4000試合ぐらい研究につかった)
長文すまそ。参考にしてちょうだい。

207俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 03:17:17 ID:GHyMu.nw0
俺は完全に独学でマスターになれたから
マスターになるレベルでは自己流で十分だろう

208俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 19:46:49 ID:QFaDsFhcO
負けたくないという気持ちさえあればどんどん上手くなるだろう

209俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 19:56:27 ID:rxOrGDgEO
>>207
キャラ教えてください。できれば格ゲーにおいての経歴も。

210俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/04(月) 23:54:15 ID:aqxCGO4o0
梅原とかほとんど独学だけど

211俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 00:50:51 ID:w1zgGL2sO
>>201
×努力
○やる気

212俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 01:03:40 ID:McdKrn2M0
ゲームなんだから、楽しんだ奴の勝ち。
楽しむには、同レベルのプレイヤーとやるのが一番。

最終戦までもつれ込んだ時の高揚感がいいね。アドレナリンでまくり。

ストⅣ苦労して強くなったところで、得られるものは何もない。

トッププレイヤーのウメハラ・マゴが時給1000円のフリーター生活してるのがいい例。

彼らのプレイは参考になるが、リアルは反面教師にすべき。

213俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 02:03:13 ID:Sjs0sse2O
ウメハラさんはフリーターなんですか?

214俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 02:12:34 ID:MWViHq5AO
彼はちゃんと公務員だよ それに親はドクターだし

215俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 02:18:23 ID:.jNFZQBo0
>>209
そりゃもちろんサガットだよw
格ゲー歴はストⅣが初めて

216俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 02:29:44 ID:P1SOxL96O
使用キャラの先輩が(出来れば複数)いた方がのびるな。

動画より、リアルな野試合を沢山見て、自キャラの立ち回りやキャラ対策を理解していく。
慣れてきたら他キャラの他キャラ対戦もよく見て、割り込まれポイントや負けパターンを理解し、それを自キャラの攻めでやるとどうなるかも考える。
先輩がどう戦ってるか見て、自分のアイデアと比べる。
何故かこのゲーム同キャラ戦つまらんので、その先輩と直接やっても得るものは少ない。

何が言いたいかと言うと、盛んなゲーセンは楽しかった。あの先輩見なくなったなあ。

217俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 14:43:04 ID:r7ASbquQ0
格ゲー暦15年目、基本コンボ安定しません
目押しなんて異次元の技術は使えない
世の中にはどうしてもできない子ってのは存在するんです

218俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 15:55:52 ID:SRXFgcdo0
基本コンボは教えてもらえれば5分で出来るよ
反復練習やってりゃ出来るけど、出来ない人は反復練習やっても意味がないと思ってるから出来ない
自転車に乗ったり料理したりするのと一緒で、数をこなしていくことでしか覚えられない

ていうか「15年」っても毎日1時間ぐらいガチでやってるってレベルじゃないでしょ
格ゲー好きと格ゲーマーには大きな違いがあって、それはSTG好きとシューターと同じぐらい違う

219俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 16:08:59 ID:.mVansoUO
考えるな感じるんだ

220俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 16:22:59 ID:ri2ow09oO
強い弱い関係無しでダウン移動起きと時差起き上がりは欲しい
。ザンギもサガットもフォルテ(つか全キャラ)もウザい安全飛び込みやめくりワンパが酷いし。それだけでも十分有難い。

221俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 17:46:37 ID:r7ASbquQ0
>>218
ニート時代には朝から晩までプレイしたんですが無理でした
ゲームだこは勿論、指の皮が何度もふやけてしばらくスティック握れないようになったり
手の甲の一部が変色して腱鞘炎になるまでやりこみました
逆に短時間でも集中してやるように、一回シャワー浴びて、ガムを噛みながら、
静かな時間帯にBGM切った状態でプレイしてみたり

でもね、人間それぞれ指が十本動かせても、脳や身体の些細な造りまで一緒では無いんよ
例えばいつでも屁がこけるとか、絶対音感とか。練習したからって誰でも出来るようなもんじゃないでしょ
自分の場合、緊張から瞬きの回数が多くなったり、筋肉が一瞬硬直したりってのが克服できないんです
そうそう、基本コンボを「出来ない」ではなく「不安定」と書いたのは緊張しない練習だと「出来る」からです
で、話戻ってこんなん慣れだろ。って思ってずーっと続けてみても、どういうわけか克服できない
猫騙しってあるでしょ、舞の海の。あれどんだけ気合入れて目瞑らないようにしても瞑っちゃうじゃない
なんかそのレベルのどうしようもなさなのね
クスリキメるか催眠術にでも掛からんとダメかもしれんね

222俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 17:52:47 ID:SRXFgcdo0
>朝から晩までプレイしたんですが無理でした
>ゲームだこは勿論、指の皮が何度もふやけてしばらくスティック握れないようになったり
>手の甲の一部が変色して腱鞘炎になるまでやりこみました
>逆に短時間でも集中してやるように、一回シャワー浴びて、ガムを噛みながら、
>静かな時間帯にBGM切った状態でプレイしてみたり
記憶を定着させるには短時間×セット行動が安定なんで、一気にやり込もうとするのはNG
筋肉付けるときに1日1000回よりも10日50回の方が筋肉突くのと同じ

まあ、出来ねえ人は出来ねえんだろうね

223俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 18:21:31 ID:3.HXTrqE0
そもそも安定しないのはどの『基本』コンボなのか。

例えば リュウの 中足>はどう が安定しないとかいうならもうゲームのセンスの欠片もないから止めたほうがいい。
チュンリーの はざん>小足>百列 が安定しない。というなら安心しろ、オレもだw

224俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 19:53:20 ID:r7ASbquQ0
セビ当ててダッシュからUCが出ないよ

225俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 20:25:48 ID:SRXFgcdo0
けっこう多い勘違いなんだけど、
コンボとかセットプレイって先行入力しておいてorしながら状況判断することが大半

なので、セビ当たったことを確認してからコマンド入力するんじゃなくて、
「セビを入力した時点で、セビヒット時の動き&ガード時の展開を想像して操作する」
のがヒット確認とかウルコン狙うときの基本

で、この動きって上手くなればなるほどレバー操作を無意識レベルで操作できるので、
画面を見てヒット確認に集中力を配分することが出来る
音ゲーにしてもそうだけど、上達すれば手元を見ない

226俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 20:35:25 ID:iRZTrsTMO
先輩面すんなくず

227俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 20:41:26 ID:SRXFgcdo0
生意気いってんじゃねえぞ新人

228俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 20:57:03 ID:r7ASbquQ0
先輩怒らせたらマジヤベェんだぞ

229俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 21:45:49 ID:BC2ApIfI0
格ゲー暦10数年
21世紀ぐらいに入るちょっと前ぐらいから対戦に困るようになって
どんどん弱くなっていったorz
やっぱ対戦しないとダメだな格ゲーは

230俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 22:24:52 ID:0GJ7EdtIO
格ゲー初心者じゃないんだが、5年くらいやらないでぬくぬくした時期があっただけで
反射神経は錆び付いたよ
昔は相手の飛びをほとんど返せたのになあ

231俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 22:59:07 ID:biwcevIo0
PC版で2000本ほどこなしましたけど
BP1000前後でこれ以上いきません!
勝率も29%とか低々ピューなんですけどセンスないんでしょうか?(´・ω・`)

232俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 23:21:33 ID:SRXFgcdo0
そこからは対策のレベル
センスで勝てるのは中級者入り口ぐらいまで
BPは結局目安なので、参考にしたりこれだけで判断してはいけない
(ってことが分かってくるあたりが中級者の目安)

233俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/05(火) 23:28:51 ID:biwcevIo0
なるほど対策ですか!
当方ケンなので充実したwikiを中心に勉強しようと思います
ちょっとやる気でました(`・ω・´)
ありがとうございます!

234俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/06(水) 03:13:42 ID:nlwNjR.2O
そしてその先には人読みがある

235俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 03:10:40 ID:UxF1zK0IO
フレームやネタは覚えたほうがいーの?

236俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 04:13:30 ID:LSCNzoV20
逆に、覚えない理由なんてあるの?

237俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 04:22:10 ID:UxF1zK0IO
膨大すぎて覚えきれない

238俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 04:24:09 ID:LSCNzoV20
いっぺんに全部覚えようとしたら無理だろ
一つ一つ覚えていけ

239俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 05:25:36 ID:QqXSIElMO
寝れなくて1から読んで来たけど良いスレだなー

自分はギルティから格ゲー入って、スト4で最近フレームを気にし始めている状況
最近覚えたのは昇竜は3F、詐欺跳び出来ない
あとフレが投げが通る相手には対応されるまでやっていいって
対応されたら次考えろって言ってた

240俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 05:35:58 ID:UMwVxooY0
うんこレスだけど聞いてくれ

俺はスト4でアーケードデビューしたんだが
最初は全然勝てなかった
やり込み勢のプレイヤーネームを見るたびに「ああ、また負けるのか」
って思ってた
スト4稼働から1年半、今ではそのやり込み勢相手に互角以上に戦えるのが最高に嬉しい
本当に雲の上の存在だった人たちに戦えるどころか勝ち越せるのが嬉しい

スパ4がアケで稼働しないと知って「今の仲間(笑)を大切にしたい!」と思って
最近手当たり次第に常連に話しかけてる
そんな中で、稼働当初は雑魚プレイヤーのばずだった俺が
店内では「やばいベガ使い」として有名だった事に気がついた
その時に初めて「ああ・・・、俺強くなったんだな」って実感した
会話したりすると「ああっ!あのベガの人ですね!」って言われる

なんつーか嬉しいよ、俺の努力が知らず知らずの内に広まってるんだもん
稼働から1年半、今まで言葉は交わさなかったけど
積み重ねてきた思いはあるんだよな

だからさ、アーケードってか人と人って良いもんだなぁって思うよ
もう俺の言ってる事イミフだよね
でも書きたかったんだよ

241俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 07:18:19 ID:CH9dA9rk0
>>240
最高のレスだよ、同じベガ使いとして尊敬するわ
自分はスト4でアケデビューではないけど、初めてやり込んだゲームだよ

242俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 07:26:09 ID:evTzJ7S60
ストリートファイターⅣで格ゲー初めて、CPUセスに負けまくってw

アケコン買って、
三和ボタンについて調べたりして・・フレームとかキモっとか思ってた自分がフレームの
書いてる本とにらめっこしてるw
ほんと半年やってるけど奥の深いゲームだわ・・てかカプコンの製作者さんここのレス見たら
喜ぶだろうなぁ
スパ4楽しみ!

243俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 21:31:25 ID:Mgo73GVo0
PC版から格ゲー生まれて初めてやってやっと春麗とバイソンならBP2000安定するけど未だにフレームの見方とかグラ潰しがなんとなくしかわかんね
ネットで調べても言葉自体が全体的にわかりにくいし、周りに聞いたらちゃんと教えてくれる上級者いないとかなりつらいなぁと実感してます

244俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 21:53:15 ID:CUaI8XsA0
いや、分かんねーなら質問すればいいじゃん
ググるのも大事だけど、謙虚に質問するのも初心者に許された特権だよ

ただ、タチの悪い初心者は、
・ググらない 知りたい用語について一切調べない(検索スキルを持っていないせいもあるが)
・「物事が分からないのは自分ではなく、分かるように教えない相手が悪い」という考え方
・教えてもらっても感謝も言わない
ってのがどの格ゲーにも居て、それが今後の格ゲー業界的にも回答者側的にも非常にヤバい

実際、こういう手合いは携帯に多いから、携帯使って書き込んでる時点で質問をスルーしたくなる
もちろん、携帯使い全員がこうとは思わないが、全く反応もないと教える方としても不安になるし
携帯から書き込んでる人は自分以外の携帯ユーザーのことも考えた方が良いよ

245俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:02:14 ID:CUaI8XsA0
ちなみに、まともな回答をもらいやすい質問パターンは、
・自分なりにこう考えたんだけど、これであってる?
という奴ね
こういう「初心者側の努力が伺えるレス」は回答者としては心理的に非常に教えたくなるし、
考えているだけにその後の伸びが著しい

逆に、ダメな例をこのスレで言うと、
>>189>>235→質問する側が全く頭使ってない
>>175→なにが言いたいのかさっぱり分からない
>>171→だから何?
って感じ 

特に愚痴なんてのは、成長に関して全く持って意味ない 愚痴吐いても強くなれない
むしろ愚痴を成長エネルギーに変える奴が最も恐ろしい ウメハラとか負けても愚痴んないよ

246俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:08:53 ID:IyfBY5Do0
俺はスーファミのストⅡから始めてストⅣに来たんだが
ストⅡの常識がストⅣにも通じて嬉しかったなぁ
ストⅣの勝率は60%くらいだけど

247俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:11:59 ID:UxF1zK0IO
>>245
4つの質問の中の3つは俺が聞いた奴だ。これらの同じ質問をしたい奴は救われたと思う。

ちなみに俺は半年しかやっていないバルログとケン使いだが、稼動初期からやってたら間違いなくマスターになっていたぞ。

248俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:14:37 ID:CUaI8XsA0
とてもいいことを言ったけど、
>稼動初期からやってたら間違いなくマスターになっていたぞ。
「そういうことは言わぬが花」
だよ

249俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 22:40:58 ID:pjLeTVGA0
格闘ゲーム初心者で、
ストⅣを初めて日が浅い者ですが。
ニコニコ動画でさくらのつじ式コンボという動画を視聴しました。
 
自分はずらし押しというのがわからず、検索してみたのですが、
1F=60秒で、1F目のキーが2F目に入る?というのは理解したと思います。
ですが、何故動画のコンボが楽になるのかわかりません。
できればですが、コントローラーの操作を書いていただけませんか?
お願いします。

動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6799602

250俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 23:18:50 ID:5ExCR/yo0
フレームなんてやっていくうちに覚えるけどな
判定とかも分かる
データみたいなのとにらめっこするのはRPG攻略本だな
RPGがもっとも攻略サイトなどを利用している
動画だけはどのゲームでも見るけど

251俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/07(木) 23:27:07 ID:CUaI8XsA0
>>249
一応説明 初心者スレで聞け
ttp://www5.atwiki.jp/koko100/pages/203.html
初心者に多い「つじ式覚えれば強くなれる・勝てるようになる」って誤解は致命的な誤解なんだけどな…

252俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/08(金) 00:49:38 ID:RXO.b1jwO
>>249

突っ込んどくけど、60F=1秒な?


大P入力で中Pずらし押しってのはつまり

1F目(1/60秒目):大P
2F目(2/60秒目):中P

と入力すると2F目の中Pも大Pを入力したと認識されるということ。

その動画見れないしさくら使ったことないけど。

253俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/17(日) 00:42:04 ID:kmYF32hkO
家庭用動画は基本見ない

254俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/18(月) 00:50:39 ID:mMenLSdYO
ランクスレが愚痴スレになってる

255俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/21(木) 07:06:36 ID:J5x6/VGcO
KOFやってる時はこのゲームほどキャラ対策はやらなかったぞ。

256俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/21(木) 08:07:58 ID:85hOquVwO
狩り行為、BP詐欺、晒し、誹謗中傷・・
諸悪の根源はBPシステムにある。
このBPシステムのおかげで純粋に格ゲーを楽しむことが出来なくなった。


という愚痴

257俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/21(木) 10:53:44 ID:r1U0RrvsO
遊びでマーブルVSの奴とか昔のストリートファイターとかやった事はあったけど三ヶ月前ぐらいから生まれて初めて格ゲーにはまった。対人戦とか勿論はじめて。CPUだったら読み合いもクソも無いから初めて対人戦した時何でJ攻撃落とされたりガードされるんだよとか何でガードしてるのに(実際出来てなかったはず)攻撃くらうんだよとか悔しかった。そんな俺でも三ヶ月頑張ってやっとBBクラスまで行けた。ぶっぱは偉大。

258俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/22(金) 03:18:06 ID:Rm0T8kEE0
>>256
よく「BPなんか気にしない」なんて言ってる人がいるけど
いざランクやダイヤの議論になったときに
「マスターは〜」とか「グラマス級なら〜」とか
結局はBP基準なんだよね

259俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/22(金) 04:52:07 ID:5.9OdcwQO
ストⅣを去年の4月に初めた
最初はとりあえずカード終わるまでやろうと決めた
1枚目が終わるころには2000試合やって強くなれなければやめようと決めた
2000試合終わる頃にはある人に勝ちたいという目標が出来た
その人に初めて自分が満足出来る形で勝てたときにはもっとたくさんの強い人と戦いたいと思うようになってた

やりこみは裏切らない
まだBP30000前後だけどね
諦めるならせめてこれだけやろうと決めることが大事ですと言いたかった
駄文すまそ

260俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/31(日) 04:32:27 ID:EsyokeS2O
良スレ

261俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/14(日) 22:13:28 ID:8kX3MOuQO
2000試合って足りないか?

262俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 13:42:49 ID:H0h8TgeQO
一枚で2千試合できるの?

263俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 13:50:44 ID:mhIlc9FEO
カード一枚分、約500戦分使いきる頃には2000試合まで頑張ってみよう、って思ったって意味では??

264俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 15:02:53 ID:iClZG0.sO
>>262
どこをどう縦読みしてもそうは書いてないけど…
まぁ理論的には可能だけど。(500試合目から1500連勝したらオケ)非現実的。
俺もとりあえずカード使いきるまで…から始めたね。

265俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/15(月) 17:42:45 ID:60tyhDtEO
>>258
BP気にしないってのは弱いのにBPだけ上げても意味がないからそう表現してるんだよ
実力が伴わないのに見てくれだけを気にしても仕方ないっていう意味

ダイヤなどではマスターやグラマスの上手い人を参考にするのは当然

266俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 18:18:26 ID:UMKGTUWkO
大河ショット

267俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 21:59:27 ID:vCtDP9qE0
暇なんで上に倣いうんこスレを

俺は格ゲー歴6年位だけど
始めの2年位は友達と家庭用の格ゲーをするのがとにかく楽しくて毎日対戦をし
家に帰ったら2〜3時間トレモするのが毎日の日課だった

3年目位からは友達では相手にならなくなり、より強者を求めて自然とゲーセンへ行った
初めのうちは当然ボコボコにされたが強い人と対戦出来るのが幸せで毎日のようにゲーセンへ足を運んだ
程無く過去のトレモの成果かゲーセン組にもぼちぼち勝てるようになって来た
今まで勝てない相手に勝てるようになるなったり熱い対戦を終える度に出る脳汁はとっても快感だった

5年目位になると新しいゲームが出てもどうやったら効率的に強くなれるか分かっているので
その作業を繰り返すだけであっという間に強くなれた
6年目スト4では県内に負け越す相手は居なくなったが逆に自分と同等のレベルの相手も極端に少なくなった
殆どの対戦は作業になり勝ってもあまり嬉しくなく20、30連勝するのはザラになって来た

今は週1か2週に1回ゲームをする程度だけどゲーセン仲間からの誘いを断るのが億劫になってきた
強くなるにはとにかく同じレベルの相手を探して対戦しそのレベルを上げていく+そのゲームを楽しむ(好きになる)事だと思います
楽しいと自然続けるからね
駄文すんません

268俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 22:05:24 ID:.sErCOIs0
リュウで、先日マスターに地方だからかな?奈良県です。

269俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 23:22:56 ID:9I8tWFe.0
「ぶっぱは偉大」って名言だなw

270俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 01:42:02 ID:Ei3mBwIQ0
格ゲー暦ようやく1年の初心者です

スト4はずっとケンを使ってて、初め6ヶ月くらいはBP16000が限度でした
いつしか小技や感覚を理解して8ヶ月目くらいで23000安定してきました
そしてそれから現在、恐らく総試合1万はやってると思います。
でもBPがそれより上に行きません。

どこをどう見直せば良いのか、自分では見当も付かないんです。
こういう壁に当たった時にどんな方法で解決すればいいでしょうか?
上手い人の動画を沢山見たり、自分のプレイを動画で撮影したり、
井○さんがいるゲーセンに足を運んだりするべきでしょうか?

271俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 01:45:02 ID:eIC26dmU0
意味のない伏字ってすごい頭悪そうに見える

272俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 08:02:22 ID:grvIbgS60
BPはあくまで目安

動画撮影するのもいいし、遠征行って違う人と対戦するのもいい
自分に何が足りないかを発見するしかない

273俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 08:52:16 ID:Ei3mBwIQ0
アドバイスも出来ないのに無駄な突っ込み入れるやつが一番アホ

274俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 09:04:51 ID:7z.kd5hYO
俺は中学の時に適当に近所のゲーセンでがちゃがちゃやってて
適当に勝てて、俺格ゲ強ぇwwってなってた良い思い出があったから
10数年ぶりにゲーセン行ってスト4でボコられた時は鼻水吹き出すくらい悔しかったな。

キャラ対策とか考えた事なかったし、ぶっぱも意味のあるぶっぱしかしなくなった。
リスクリターンを考えようになった。

あとBPシステムが無ければ俺は折れて辞めてただろうな

275俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 04:29:51 ID:h.JkOkQMO
18才で格ゲーを1から始めようと思うんだが、トッププレイヤーにくらべたら遅すぎですよね?

276俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 05:24:44 ID:eP56UvYUO
本当に上手いプレイヤーになりたいなら、上級プレイヤーに総練習量で上回るぐらいの覚悟でやらないと追い付かない。

辛い道かもしれないけど努力は裏切らないと思う。

277俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 09:45:50 ID:SLdNCGXgO
ワロスしてりゃ勝つる

278俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 15:38:11 ID:dCs0JhzsO
対戦で勝つと「女のくせに強ぇーな」とよく言われます。嬉しくありません。

世間の女性プレイヤーはそんなに弱いのですか?

279俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 16:00:16 ID:PFJum2WYO
うりょさんはスト4から本格的に格ゲー始めて全一ヴァイパーか…
恐ろしいひとも居たもんだ

280俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 21:07:01 ID:BA9dtjPYO
>>278
そう言わないと自分を保っていられないだけです

281俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:01:33 ID:LoZHHEB2O
去年の半ば頃から初めてグラマスになった(ゴウキサガットじゃないよ)案外簡単だよ
俺は格ゲー自体初めてだったけど我慢を覚えたらどんどん勝てるようになった
引退するからその前にウメハラに勝ちと言える勝ちを取りたい
新宿がホームです、地方じゃないよ

282俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:14:20 ID:b9o1kY620
新宿ホームのグラマスで格ゲーはじめて、って時点で誰だかまるわかりなんだが・・。

283俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:16:03 ID:NEuEQMyE0
>>278
相手しなくていい
ゲームに男も女も関係ないから
昔、サムスピとかKOFで勝てなかった女性プレイヤーいたけど
女のくせにつええなとか思ったことない
ただその人は俺より強いただそれだけ
じゃあ勝てない人に勝てるようになろうとするだけ

>>281
うんこれはなんだかんだ無理に攻めるより我慢ゲーだよな
ガン攻めしたいならギルティとかやればいいしな
つかもう引退すんのかよw早いなw
新宿は環境的にいいしモチベ保てると思うんだけどなあ
実生活が忙しいならしゃあないよね

284俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 06:54:10 ID:qoAf0LScO
始めたのは新宿じゃないんだよ、果たしてこれの書き込みだけでバレるのかな
多分勝てない内は辛いと思うけどプレイする場所を変えたりしてモチベーションを一定に保つようにしたりするといいかも
自称上級者様(笑)みたいになっちゃったけどもうなにも言わないよ、書き込んでごめん、応援してる
あとどんどん入って来てねノーカードでもいいから、遠慮したら負けなゲームだからこれ
たまにノーカードでやってるしその時にでもどぞ

285俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 17:47:19 ID:a8eWyxKkO
>>280>>283
ありがとです^^
少し元気出ました。


一応スト2から始めたプレイヤーですが、まだまだザコです。。

昔から好きで使ってたリュウで世間目を気にせずに頑張ります。

286俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 18:11:02 ID:8URffyFs0
スト4稼動初期から、始めた者です。
リュウ・ブランカでBP30000
ザンギで21000

これ以上、上にいけません

287俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 04:26:09 ID:6Zj2OtDg0
才能ないからやめろ

288俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 01:02:04 ID:MP2OPwFo0
良スレあげ

289俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 01:06:30 ID:jebvNRCg0
>>286
そんな強キャラ使って3万止まりとか残念すぎるwww

290俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 01:09:23 ID:6zZacYuw0
去年8月から初めた箱のバル使い
今はBP3500前後
スパ4出るまでに4000いけるかなぁ

291俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 01:41:47 ID:eji2xYQsO
早く新作

新作出たら真っ先に練習してやる

292俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 07:58:18 ID:pzC2.IVIO
正直一番の激戦区は東京じゃなくて名古屋だから

293俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 08:28:18 ID:ekO1248kO
確かに名古屋は強い
馬塲には負けるが

294俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 10:05:14 ID:lL3jXacgO
いま大学4年なんだが結構暇ができたのでスト4始めようと思ってます。前々から全国大会の動画などみてて全国一位とりたいなと思っていたので。


とりあえずゲセンとかで友達作らないとだめですよね、1人じゃ絶対強くなれないし。

295俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 10:17:10 ID:eji2xYQsO
絶対とは言わないが、仲間に情報もらったほうが遥かに効率は良いと思う。
まぁある程度慣れたら自分で知識を得ることも大事じゃがね。

296俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 14:22:42 ID:ekO1248kO
今から始める人ちょっとタイミング悪くてかわいそう
スパ4でるから

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■