■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【欧州】まったリーグマガジン【選抜】- 1 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/15(土) 23:26:50 ID:SH2FOkho
- とりあえずたててみました。
このスレの存続判断は、主催者ウルトラさんほか参加者に委ねます。
・試合に関しての感想は 他スレ にお願いします。
・問題点、間違え等ありましたら、 このスレ にお願いします。
・試合を決めた選手・好調だった選手・逆転有り無等、試合の詳細がわかると
細かく書けます。
・このスレはあくまでもスタッツから判断した想像になります。詳細が少ないほど
想像が多くなる事をご了承くださいませ。
- 2 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/15(土) 23:28:18 ID:SH2FOkho
- 第1節 ウエスト 03-04シーズン
バレンシア(Joa-Joa)*2 - 4**汽鵐廛疋螢�(AKAISUISEI)*
バレンシアは支配率は55%を超え、エースビジャを始め決めるべき選手が決めたが
4得点すべて違う選手というサンプの飛び出してくる選手を捕まえきれず惜しくも敗北。
PSG(kamijun)*2 - 1**札襯謄↗奪�(Mr.Nana)*
ホームチームがゲームを支配し、勝利した。
セルティックはホーム、要塞セルティックパークでのリベンジを期待したいところだ。
フィオレンティーナ(TOYG5)*2 - 3**▲織薀鵐�(aonibi)*
フィオレンティーナの猛攻を凌ぎ、アタランタが乱打戦を辛くも制した。
ムトゥが好プレーを見せ、チームを引っ張ったが勝ち点を得るところまで結びつかなかったのが残念。
試合後監督のコメントどおり、守備の意識向上に期待。
リバプール(xxULTRAxx)*1 - 2**◆璽札淵�(slime)*
オフシーズンのユーロの疲れやけが人の影響で、リバプールが支配しながらも
アーセナルが効率よい攻撃にて2得点。リバプールに復調が待たれる。
スポルティング(YOMOGI_NO.8)*2 - 0**僖襯�(walse)
こちらもホームチームが支配し勝利した。ロマニョーリが持ち前のスピード生かし、パルマDF陣を混乱。
そのままの勢いで2得点を挙げた。パルマは得意のドリブルを次戦に生かしたいところ。
- 3 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/15(土) 23:31:10 ID:SH2FOkho
- も、文字化けしておる…。半角がいけなかったのかもしれません。
- 4 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/15(土) 23:31:38 ID:SH2FOkho
- 再チャレンジ。
第1節 ウエスト 03-04シーズン
バレンシア(Joa-Joa) 2 - 4 サンプドリア(AKAISUISEI)*
バレンシアは支配率は55%を超え、エースビジャを始め決めるべき選手が決めたが
4得点すべて違う選手というサンプの飛び出してくる選手を捕まえきれず惜しくも敗北。
PSG(kamijun) 2 - 1 セルティック(Mr.Nana)
ホームチームがゲームを支配し、勝利した。
セルティックはホーム、要塞セルティックパークでのリベンジを期待したいところだ。
フィオレンティーナ(TOYG5) 2 - 3 アタランタ(aonibi)
フィオレンティーナの猛攻を凌ぎ、アタランタが乱打戦を辛くも制した。
ムトゥが好プレーを見せ、チームを引っ張ったが勝ち点を得るところまで結びつかなかったのが残念。
監督のコメントどおり、守備の意識向上に期待。
リバプール(xxULTRAxx) 1 - 2 アーセナル(slime)
オフシーズンのユーロの疲れやけが人の影響で、リバプールが支配しながらも
アーセナルが効率よい攻撃にて2得点。リバプールに復調が待たれる。
スポルティング・リスボン(YOMOGI_NO.8) 2 - 0 パルマ(walse)
こちらもホームチームが支配し勝利した。ロマニョーリが持ち前のスピード生かし、パルマDF陣を混乱。
そのままの勢いで2得点を挙げた。パルマは得意のドリブルを次戦に生かしたいところ。
- 5 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/03/15(土) 23:39:16 ID:np4gNcss
- おつかれりんこぷー。
いいですね、こういうの。
書き手の方が沢山現れてくれたらもっと面白くなりますね。
- 6 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/15(土) 23:50:52 ID:SH2FOkho
- 文字化けしてませんように…。
第1節 ウエスト 03-04シーズン
バイエルン(ROSSO) 4 - 3 マンC(hashige)
総得点7点というリーグ記録となる乱打戦を制したバイエルン。
ワンタッチでつなぐ組織的な攻めを見せたマンCだったが、赤く染まるアリアンツ・アレーナの
バイエルンを討ち取るまでにはいかなかった。
*
アストンビラ(Hei-FC) 0 - 3 ユベントス(sarutoru)*
カピタン・デルピエロが1得点1アシストと活躍を見せ、アウェーのユベントスが勝利。
ボールを支配しつつも無得点に終わったアストンビラ。次戦での復調を期待したい。
ニューキャッスル(Bourbonia) 1 - 1 サラゴサ(chicoco)*
新リーグ、開幕戦として選ばれたこの一戦。
フォーメーションがほぼ同じだったため各ポジションがマッチアップする形となった。
内容もほぼ互角、次戦同カードが楽しみである。
ポルト(banbii) 2 - 0 ローマ(RO9)*
アウェーローマがほぼ支配する形となりながら、効率よいカウンターで2得点をあげたポルトが
ホームとして勝利を挙げた。ローマはホーム・オリンピコでのリベンジが期待される。
フェネルバフチェ(GINIO) 0 - 2 ウェストハム(YUTTOMYU)。
チーム・ブラジルらしく、リズムに載っているところを狙われ2失点。大黒柱アレックスの
奮闘もチームを勝利に導くことはできなかった。
フェネルバフチェ監督「チームは家族です!」発言に期待がもてる。
- 7 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/15(土) 23:52:56 ID:SH2FOkho
- >>5
ありがとうございます。
脳みその普段使わない部分を使うもんでつかれるねw
引き続き、しょっぱい自分に代わりに書ける方募集してます。
- 8 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/03/16(日) 00:37:44 ID:wJIoofFE
- ジーコのコメントがww
- 9 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/16(日) 23:43:03 ID:o8pBFdqE
- 現状はこのまま続けますね。ホームよりで書いていきます。
問題あればレスくださいませ。
第2節 ウエスト 03-04シーズン
バレンシア(Joa-Joa) 2 - 3 PSG(kamijun)*
ホーム・メスタージャ2連戦となるバレンシアだったが、残念ながら連敗。
ファンからも低調な試合内容にブーイングがとんでいた。早急な改善が望まれる。
サンプドリア(AKAISUISEI) 1 - 0 セルティック(Mr.Nana)*
今ゲームも中盤ヴォルピの飛び出しが試合を決め、監督が目指す0トップが成熟してきたようだ。
ただ、大黒柱カッサーノのコンディションが整わないのが気がかりである。
フィオレンティーナ(TOYG5) 3 - 0 スポルティング(YOMOGI_NO.8)*
フィオレンティーナの徹底的なスポルティング研究が功を奏したのか、圧倒的に攻め込み勝利を手繰り寄せた。
エース、パッツィーニの堂々2得点が頼もしい。
アタランタ(aonibi) 1 - 0 リバープール(xxULTRAxx)*
いまだにコンディションの整わないリバプール相手に、攻め込まれながら、
辛くも1点差で逃げ切りに成功したアタランタ。コンディションは上々のようだ。
アーセナル(slime) 1 - 0 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)*
ファンの応援を背にアーセナルが勝利。対照的に攻めながらも勝ちきれないフェンロ。
監督どうし、戦術について会談を設けるなどチーム仲はよいようである。
- 10 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/17(月) 00:17:59 ID:.83EjCKo
- (前節、ウェストと書き間違えたのは誰にも内緒です)
第2節 イースト 03-04シーズン
バイエルン(ROSSO) 1 - 0 アストンビラ(Hei-FC)*
支配率で押されていながらも、内容ではアウェーチームを上回ったバイエルン。
ホーム2連勝でこのまま波に乗れるか。
マンC(hashige) 1 - 1 ユベントス(sarutoru)*
白熱した展開でファンが盛り上がる試合となったこの一戦。
マンCが攻めながらも引き分けとなり、次戦同カードが期待される。
ニューキャッスル(Bourbonia) 1 - 3 フェネルバフチェ(GINIO)*
ブラジルのリズミカルなパス回しに押され、ニューカッスルが残念ながら敗戦。
監督の目指すサッカーと、選手の目指すサッカーのイメージ共有が待たれるところだ。
サラゴサ(chicoco) 1 - 5 ポルト(banbii)*
アウェーながらポルトが押せ押せムードの中勝利。
サラゴサは次戦以降、待望の初勝利にファンからの期待がかかる。
ローマ(RO9) 1 - 1 デポルティーボ(niconico)*
ホーム・オリンピコでデポルティーボが攻めながらも、ローマがしのぎ
待望の勝ち点を得た。ローマは次戦もホームゲーム。ファンのボルテージも高まってきた。
- 11 :AKAISUISEI:2008/03/17(月) 00:24:04 ID:CT/mvVkA
- あおにびさんおつですー!
毎回楽しく読ませてもらってます^^
出来たらこのまま続けてください!
- 12 :■削除■:■削除■
- ■削除■
- 13 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/18(火) 00:26:24 ID:XyR1DY2I
- 第3節 ウエスト 03-04シーズン
バレンシア(Joa-Joa) 5 - 0 セルティック(Mr.Nana)*
スペインの至宝ビジャが今宵も輝いた。なんと5発すべてを沈め勝利。現在全試合で得点とエースは絶好調。
バレンシアの町は勝利と、エースの活躍に二重に沸くことになった。前節からシステムを変更した監督の英断に、今後も期待が持てる。
PSG(kamijun) 3 - 1 サンプドリア(AKAISUISEI)*
ホームPSGが勝利を収め、見事3連勝。
ロテンが監督のきたいにきっちり答え、さらにリーグ順位も1位とチームの見通しは明るい。
リバープール(xxULTRAxx) 1-2 フィオレンティーナ(TOYG5)*
リバプールはみごと2トップが得点に絡むものの、帰ってきた暴君ヴィエリの2得点の前に万事休す。
リバプールは攻めながらも勝ちきれない負のスパイラルから抜け出せるのか?コンディションの整う次戦以降に期待したい。
アタランタ(aonibi) 1 - 1 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)*
噂の名将率いるVVVとの一戦。統率の取れた全員サッカーにて先制されるが
後半、フェレイラピントとのワンツーからランジェラが値千金の同点ゴールを決めた。
アーセナル(slime) 2 - 1 パルマ(walse)
帰ってきたコッラーディが得点後、幸運なオウンゴールにてアーセナルが3連勝。
リーグ順位も1位とこちらも好調だ。このカードはパルマホームでも好ゲームが期待される。
- 14 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/18(火) 00:26:46 ID:XyR1DY2I
- 第3節 イースト 03-04シーズン
バイエルン(ROSSO) 1 - 3 ユベントス(sarutoru)*
強豪どうしの一戦はユベントスに軍配が上がり、3連勝とはいかなったバイエルン。
ブッフォン率いるユベントスの鍵は相当硬かったようだ。初戦に見せたの爆発力が今後の鍵になるか。
ローマ(RO9) 0 - 2 ウエストハム(YUTTOMYU)*
前半に点を失いながら、後半は果敢に攻めたものの無念の敗北。
エーストッティの生かし方に今後期待したい。
ポルト(banbii) 1 - 1 ニューキャッスル(Bourbonia)*
緊迫の展開の中、ホームにてポルトが攻め立てたものの同点と、互いに勝ち点を分け合う結果となった。
現在リーグ最多得点とリーグ2位の堅守を武器に、ポルトは突き進めるか。
アストンビラ(Hei-FC) 0 - 3 マンC(hashige)*
残念ながらホーム戦を落とすことになったアストンビラ。3連敗とチーム状況はよくはない。
カリューやイングランド代表にも選ばれた、注目の若手アグホンラホールの爆発に期待したい。
サラゴサ(chicoco) 2 - 3 ディポルティボ(niconico)*
サラゴサは押し込まれたもののシュート数は相手を超え、見所ある好ゲームとなった。ミリートが1得点1アシストと気を吐いたが
こういう好ゲームに限って、平凡なミスで試合が決まってしまうのもサッカーの面白いところである。
- 15 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/03/18(火) 02:02:53 ID:kP1DRqu6
- あおにびさんお疲れ様です。
リーグマガジン楽しく読ませてもらってます。
今後もお願いします。
- 16 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/18(火) 03:01:09 ID:XyR1DY2I
- >>11>>15
ありがとうございます。
そういっていただけるとやってる甲斐があります。
- 17 :はしげ:2008/03/18(火) 21:46:00 ID:1Mrlhimo
- あおにびさんお疲れ様です!すごい楽しいです^^今後も楽しみなのでよろしくお願いします^^
- 18 :スライム ◆77i0slimek:2008/03/18(火) 22:10:24 ID:K1ayBONk
- aonibiさん、
まったリーグマガジンお疲れ様ですm(__)m
とても楽しく読ませてもらってます^^
いつの日か・・・マガジン内で絶賛される監督になりたいですw
- 19 :Kamijun ◆tsGpSwX8mo:2008/03/19(水) 11:46:15 ID:.r4.kd9.
- aonibiさんへ
僕も楽しく読ませてもらってます。
大変でしょうができる限り続けて頂けると楽しみが増えます。
いずれ対戦もありますのでこれからも宜しくです。m(_ _)m
- 20 :■削除■:■削除■
- ■削除■
- 21 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/20(木) 00:12:17 ID:???
- ありがとうございます。
そこで皆様にお願いがありまして。
得点者や、点の入り方。 逆転された!後半追い上げた!前半で勝負が決まってしまった!
等々を記入していただきたいのです。いい加減、あおにびの妄想文も底を尽きてきましてw
お手数かけますが、ぜひぜひお願いします。
またイタリア語が好きでよく使っておりますが、実際メジャーなサッカー用語を若干しかしか知っておりませんw
一部、wikiを参照しておりますことを書き添えさせていただきます。
- 22 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/20(木) 00:41:26 ID:SbmbJLmw
- 一部試合が始まってないのは、書ききれなそうなので省いています。ごめんなさい><
第4節 ウエスト 03-04シーズン
フェンロ(ILL-MARI-ACHI) 1 - 2 PSG(kamijun)
VVV待望の初ホームは、好調PSGを迎えた一戦となった。試合はPKで先制されたものの、即同点弾を叩き込み勝負を振り出しに戻すも、
冷静に勝ち越し弾を決められ無念の敗北。最弱チームと揶揄されるVVVを率いるイルマリ監督。彼の顔色はいまだ悪くない。
パルマ(walse) - セルティク(Mr.Nana)*
サンプドリア(AKAISUISEI) 2 - 0 スポルティング(YOMOGI_NO.8)*
「ファンタスティコ・カッサーノ」ホームの横断幕にまたもカッサーノが答えてくれた。不調不調といわれつつ、1得点1アシストと
結果はついてきている。カピタン・カッサーノに率いられ、ブルチェルキアーティは止まらない。
フィオレンティーナ(TOYG5) - バレンシア(Joa-Joa)
*
アーセナル(slime) 1 - 1 アタランタ(aonibi)
アタランタFW・ランジェッラにまさかの先制点を決められ、スタジアムの雰囲気が悪くなったところをフラミニが
相手GKのスキをつき、同点弾を流し込んだ。「エースが押さえ込まれてもお前がいる。」スタジアムにはそんなファンの声がこだました。
※ファンタスティコ=素晴らしい カピタン=キャプテン ブルチェルキアーティ=青に囲まれるもの。サンプドリアの愛称
- 23 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/20(木) 00:41:59 ID:SbmbJLmw
- 第4節 イースト 03-04シーズン
ローマ(RO9) 2 - 0 サラゴサ(chicoco)
念願の初勝利にローマの町は雄たけびがこだました。初勝利へのプレッシャーからか時おりぎこちない動きが見られたものの
終始ゲームを支配し、打ったシュートの7割が枠内とローマファンにはすばらしい夜になったようだ。
ウエストハム(YUTTOMYU) 1 - 1 ユベントス(sarutoru)
ホームウエストハムが支配する展開になったものの、ワンタッチハンター・トレセゲに決められ
同点で試合が終了した。上位進出を虎視眈々と狙うウエストハム。今節はがっちりと喰らいついた。
デポルティボ(niconico)*5 - 1 アストンビラ(Hei-FC)
ホーム・ラコルーニャにて、デポルティーボが圧巻の5得点と快勝。5本の得点を6本の枠内シュートでたたき出すなど
チームの集中力も高い。ベイビーデポルもいまや昔。このままの勢いで上位陣を蹴落とせるか。
マンC(hashige)*2 - 4 フェネルバフチェ(GINIO)*
マンCが勇敢に攻め立てたものの、2得点を上回る4得点を叩き込まれ惜敗。マンCは今日ほどラテンのサンバが
うるさく聞こえた日はないだろう。マンCはリベンジの意気込み高く、次戦同カードに期待。
ニューキャッスル(Bourbonia) - バイエルン(ROSSO)
- 24 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/23(日) 00:25:07 ID:???
- 一部、ほんとにかくことなくて…。ごめんなさいって部分が orz
引き続き、なにとぞ得点者等の記入をお願いします。
マガジンなんかみねーぜ!ってスタンスの方はそのままでおkっす><
- 25 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/23(日) 00:30:07 ID:kfg2flkY
- またしても、一部試合を抜かしております。すいません。
第5節 ウエスト 03-04シーズン
パルマ(walse) - フィオレンティーナ(TOYG5)
フェンロ(ILL-MARI-ACHI) 2 - 1 リバープール(xxULTRAxx)*
遂にこの日がやってきた。ホームでわずかに押されていながらも、見事なジャイアントキリングを果たしたVVV。
グラウンドの広く使うテンポよいサッカーに、もっと結果がついてきて欲しい。そう思ってやまない。
バレンシア(Joa-Joa) 2 - 0 アタランタ(aonibi)*
エース。それは一流の中の一流しか名乗れない言葉。ダビド・ビジャ。それはバレンシアの歴史に名を残す者。この公式戦5試合で10得点。
アタランタの引いた守りに戸惑いながらも、エース・ビジャがきっちり押し込み3連勝。そろそろ上位陣の顔が見えてきた。
サンプドリア(AKAISUISEI) 1 - 0 アーセナル(slime)
日替わりでヒーローが生まれるさまは正に0トップ。今節のヒーローはベッルッチ。苦労人のストライカーが試合を決めた。
相手シュートを0に抑えつつ連勝。チームも2位確保と好調である。
PSG(kamijun) 4 - 3 スポルティング(YOMOGI_NO.8)*
素晴らしいゲームに両チームのファンは酔いしれた。今節の主役は老いてもなお健在、ポルトガルが誇るゴール職人パウレタ。
PKを含むハットトリックを叩き出し素晴らしい活躍を見せた。これで開幕5連勝。一位をひた走る。
- 26 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/23(日) 00:31:00 ID:kfg2flkY
- 第5節 イースト 03-04シーズン
ウエストハム(YUTTOMYU) 1 - 0 ニューキャッスル(Bourbonia)*
ウエストハムが押し気味に試合を展開し、自慢の堅守で一点を守りきり勝利した。ウエストハムはここまで5戦でなんと1失点のみ。
若き英代表GKグリーンを始め、リオ・ファーディナンドの実弟アントン・ファーディナンドらが築く城壁ははてしなく厚い。
デポルティボ(niconico)*3 - 1**櫂襯�(banbii)*
ラフィータ、ボティボがそれぞれ1得点1アシストの活躍を見せ、デポルティーボが3連勝。
ポルトもクアレスマが意地の1発を叩き込むが、デポルがなんなく抑えきった。ボールは勝者に転がってくるとはよく言ったものだ。
バイエルン(ROSSO) 1 - 2 サラゴサ(chicoco)
シュバイニーが吼えた。ゴール後、味方を必死に鼓舞するも無念にも2点を返され惜敗。
バイエルンは苦しい試合が続いている。この惜敗が勝利への道を示すか。今後に期待。*
マンC(hashige)*4 - 2**蹇璽�(RO9)*
終わってみれば圧巻の4得点勝利とファンには喜ばしい勝利の夜となり、ローマ側としては守備が崩壊し悔しい一戦となった。
次戦同カードはローマのリベンジあるか。両チーム期待したい。
アストンビラ(Hei-FC) 0 - 2 フェネルバフチェ(GINIO)*
ビラパークにフェネルバフチェを迎えての一戦は、アウェー・フェネルバフチェに軍配があがったようだ。
聞けばアストンビラの監督は「ぎれん」という不思議な遊戯にも、燃えている様子。次戦はぎれん効果が現れるか。注目だ。
- 27 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/23(日) 00:46:12 ID:kfg2flkY
- また文字化けしてますね。お詫びして訂正いたします。
デポルティボ(niconico) 3 - 1 ポルト(banbii)*
マンC(hashige) 4 - 2 ローマ(RO9)*
- 28 :AKAISUISEI:2008/03/23(日) 01:06:39 ID:jajUWLwA
- あおにびさんお疲れ様です!
毎回書き込みが本当にたのしみです^^
結果を書くとき、もうちょい展開なども書くようにしますね!
来週に対戦が待っていますが、お手柔らかにお願いします^^;
- 29 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/24(月) 01:14:34 ID:???
- >>28
ありがとうございます。試合展開ぜひお願いします。
- 30 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/24(月) 01:15:00 ID:UsQDwLlI
- 第6節 ウエスト 03-04シーズン
リバープール(xxULTRAxx) 4 - 2 バレンシア(Joa-Joa)
翌日、リバプール市の新聞の見出しはこう綴られた。「The Empire Strikes Back(帝国の逆襲)」
もはやお家芸といえるフラッシュパス&カウンターから4得点。帝国の逆襲はここから始まる。
サンプドリア(AKAISUISEI) 5 - 1 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)*
今ゲームはVVVがしっかり抑えられ、サンプドリアが大量5得点で3連勝。サンプドリアはこの勝利でPSGをかわし1位へ躍り出た。
今ゲームもカッサーノが2得点1アシストと爆発した。
セルティック(Mr.Nana) 1 - 2 スポルティング(YOMOGI_NO.8)*
スコアを見るとお互いPKにて一点ずつ分け合うも、ロマニョーリの決勝点となる2点目を決められセルティックの惜敗。
謎のアクシデントにより映像中継が途絶えてしまい、ハイライトが伝えられないのが残念でならない。
フィオレンティーナ(TOYG5) 1 - 0 PSG(kamijun)*
フィオレンティーナが首位PSGを捕らえた。いや、「喰った」といったほうが正しいか。セミオリの好クロスをムトゥが
ゴールマウスに叩き込みこれが決勝点となった。これでリーグが面白くなったと思ったのは私だけでないだろう(と思いたい)
アタランタ(aonibi) 3 - 1 パルマ(walse)*
試合はアタランタが前半からエンジン全開で動くも、パルマGK 鬼神ブッチの好セーブで無得点で抑えられた。
試合を通してコッラーディ・ブダンのスカイタワーコンビに苦しめられるたが、後半3得点したアタランタが勝利した。
- 31 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/24(月) 01:16:47 ID:UsQDwLlI
- 第6節 イースト 03-04シーズン
ポルト(banbii) - バイエルン(ROSSO)*
マンC(hashige) 3 - 0 デポルティボ(niconico)*
ホームマンCが快勝し危なげなく2位をキープ。1位 ウエストハムが引き分けたため、勝ち点1差とせまった。
ユベントス(sarutoru) 2 - 2 フェネルバフチェ(GINIO)*
カピタン デルピエロが"魅せた"。試合は無念のドローとなるも、デルピエロが2得点。
自身も好調と語るこのシーズン、ユベントスを引っ張るのはユーベのバンディエラでもある彼しかいない。
ニューキャッスル(Bourbonia) 1 - 0 アストンビラ(Hei-FC)**Ĺ蓮▲縫紂璽ɓ奪好襪ⅶ邱腓魏,卦ぬ◀某覆瓮▲好肇鵐咼蕕剖イ蠑,辰拭↗縫紂璽ɓ奪好襪�1トップが次第に形になってきているようだ。
サラゴサ(chicoco) 1 - 1 ウエストハム(YUTTOMYU)*
試合はウエストハムに1点を先制され、更にはサラゴサ側に前半中に退場者が出るなど荒れた試合になったものの
後半ロスタイム、サラゴサが魂のゴールで同点に追いつきドローに持ち込んだ。堅守ウエストハムから得た1得点の価値は非常に大きい。
バンディエラ(伊) = ユース時代から現チーム命のキャプテンをこう呼ぶことが多い。デルピエロ・トッティ・マルディーニなど。
- 32 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/24(月) 01:34:05 ID:UsQDwLlI
- 一部、これまでに無いくらい文字化けがひどいですね。うーん。
ニューキャッスル(Bourbonia) 1 - 0 アストンビラ(Hei-FC)
終始、ニューカッスルが試合を押し気味に進めアストンビラに競り勝った。ニューカッスルは1トップが次第に形になってきているようだ。
- 33 :管理人★:2008/03/24(月) 01:37:43 ID:???
- あおさん、毎度お疲れ様です
毎回マガジンを読むの楽しみにしています。継続してやるのは大変な事ですが期待しています^^
時間に余裕があれば、サイトにマガジン専用のページを設けようかなと思います!
- 34 :xxULTRAxx★:2008/03/24(月) 13:08:03 ID:???
- まったりーぐマガジンを纏めてサイトにあっぷしました
ちょっと雑ですがすいません^^;
あおさん、ありがとうございます
- 35 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/24(月) 22:06:31 ID:UsQDwLlI
- >>34
トップページの別項にマガジンが入るとは思いませんでした。驚きですw
今はいいんですが、正直残りのどこまでやる気が続くかわかんないというのが不安です。
なにせ書くのに意外に時間かかってまして…。
皆様、引き続き書いていただける方を募集します(ぺこり
- 36 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/28(金) 01:18:09 ID:???
- 皆様、得点者や試合状況書き込んでいただきありがとうございます!
あまりにも詳しい場合は、そのまま文章をお借りしようかと思いますw
また、なかなか文章が思いつかないゲームはスルーさせていただこうかと思ってます。全体の書き込みが遅れてしまうもので。
- 37 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/28(金) 01:18:54 ID:???
- 第7節 ウエスト 03-04シーズン
アーセナル(slime) 2 - 1 バレンシア(Joa-Joa)
前半はお互い睨みを効かせあい無得点も、バレンシアに先制点。しかしこれがヤングガナーズの魂に火をつけた。
好調フレブが得点後、攻められながらも若武者クリシがねじ込み決勝点。ホームで未だ負け無しのガナーズ。首位を追撃する。
フィオレンティーナ(TOYG5) 0 - 1 サンプドリア(AKAISUISEI)*
前節見事首位PSGを破ったフィオレンティーナが、ホームにて首位に上ってきたサンプドリアを迎えての一戦。首位サンプドリア
を追い詰めるものの、終了間際OGにて敗北してしまった。ホーム・アルテミオフランキにすむ毒蛇は静かに牙をとぐ。
スポルティング(YOMOGI_NO.8) 3 - 2 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)*
試合前からファンがエキサイトしていたカードは、前半7分以内にお互い一点づつ決めあうハイペース。最終的には3-2まで
スコアがもつれ、スポルティングが見事に勝ち取った。こういったゲームは、次戦同カードに期待してしまうのが人の性である。
パルマ(wales) 0 - 5 PSG(Kamijun)
2位PSGに5得点と無念の敗北をきっしてしまったパルマ。ただ5点中3点が運が絡んだゴールと、単純にスコアが試合内容を
物語るものでは無いはずだ。現役時代得点王経験のあるwales監督が、自身の経験を元に立て直せられるか期待である。
セルティック(Mr.Nana)*1 - 2**螢弌璽廖璽�(xxULTRAxx)*
いまだ勝ち点獲得無しと泥沼をゆくセルティック。セルティック、もといNANA監督の底力はこんなものではないはずだ。
得点が無いわけではないだけに、ふとしたきっかけを浮上の足がかりとしたい。
- 38 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/28(金) 01:19:20 ID:sV6FlFEA
- 第7節 イースト 03-04シーズン
ローマ(RO9) - バイエルン(ROSSO)*
ユベントス(sarutoru) 2 - 2 ポルト(banbii)*
2点ビハインドで迎えた後半、ホーム・デッレ・アルピはデルピエロを選んだ。白色の軌跡を描き吸い込まれたFK。
相棒トレセゲへのキラーパス。最近の好調を物語る活躍を見せたデルピエロ。またしてもドローに終わったのが無念である。
ウエストハム(YUTTOMYU) 2 - 3 アストンビラ(Hei-FC)*
惜しくも敗北に終わり、ポストが二人目のGKとかすなど運も無い敗戦になってしまった。
初の敗戦も未だ2位と好調を維持するウエストハム。イーストは混戦模様だ。
フェネルバフチェ(GINIO) 3 - 1 デポルティボ(niconico)*
フェネルバフチェが前半に2得点し、デポルに1点返されるも終了間際の駄目押しゴールで試合を決めた。
固めうちがつづくフェネルバフチェ。総得点もリーグ1位とのっている。
ニューキャッスル(Bourbonia)*- **泪鵤�(hasige)*
- 39 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/03/28(金) 23:58:30 ID:0zAI3k6.
- アオニビさんお疲れ様です
自分には知識が全く足りないですから
とても代役はできそうにもないです・・・
- 40 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/29(土) 02:36:16 ID:???
- >>39
いやいや、あのインタビューのノリで書いてもらえればぜんぜんおkかと。少なくとも自分はあの文章が好きですw
一日で書きあげたんでいろいろアラが…。申し訳ですが適当にヌルーしてくださいませ。
- 41 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/29(土) 02:37:39 ID:qYuGHesQ
- 第8節 ウエスト 03-04シーズン
リバープール(xxULTRAxx) 3 - 0 スポルティング(YOMOGI_NO.8)
「The Empire Strikes Back(帝国の逆襲)」と冠された5節から破竹の3連勝。
聖地アンフィールドで勝ち点3を勝ち取った。1得点のキャプテンジェラードの復調も心強い。
PSG(Kamijun) 1 - 0 アタランタ(aonibi)
お互い攻めあう好ゲームだったが、PSGの早いチェックに苦しみアタランタSBがパスミス。
これを職人パウレタがきっちり押し込み決勝点とした。ミスを確実にものにできる力は大きい。
フィオレンティーナ(TOYG5) 1 - 0 アーセナル(slime)
今節2戦目、東東京ダービーとなる1戦。「勝負は最後までわからない」そんな言葉を裏付けるように終了間際
走れるファンタジスタ・ヨルゲンセンが決勝点を叩き込み勝利を呼び込んだ。
パルマ(wales)*0 - 2**汽鵐廛疋螢�(AKAISUISEI)
AKAISUISEI監督 贈呈 前半に初先発のモンテッラがデルベッキオからのスルーパスをPA内で受けそのままシュートでゴール。
パルマの猛攻をキーパーの好セーブやポストに助けられ、後半40分相手ラインの右サイド深い位置から、
モンテッラがボールを奪い、そのままクロス、PA真ん中フランチェスキーニが左足であわせてゴール。
フェンロ(ILL-MARI-ACHI)*1 - 0**札襯謄↗奪�(Mr.Nana)*
復調の兆しを見せているVVV。得意のアタッキングサードを分厚く使う展開から攻め込んだものの
セルティックはGK鬼神ポルツを中心に堅い守りを見せ、VVVはコーナーからのカラブロの得点で勝利した。
- 42 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/29(土) 02:38:54 ID:qYuGHesQ
- 化けまして。
パルマ(wales) 0 - 2 サンプドリア(AKAISUISEI)
AKAISUISEI監督 贈呈 前半に初先発のモンテッラがデルベッキオからのスルーパスをPA内で受けそのままシュートでゴール。
パルマの猛攻をキーパーの好セーブやポストに助けられ、後半40分相手ラインの右サイド深い位置から、
モンテッラがボールを奪い、そのままクロス、PA真ん中フランチェスキーニが左足であわせてゴール。
フェンロ(ILL-MARI-ACHI) 1 - 0 セルティック(Mr.Nana)*
復調の兆しを見せているVVV。得意のアタッキングサードを分厚く使う展開から攻め込んだものの
セルティックはGK鬼神ポルツを中心に堅い守りを見せ、コーナーからのカラブロの得点で勝利した。
- 43 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/29(土) 02:39:30 ID:qYuGHesQ
- 第8節 イースト 03-04シーズン
ポルト(banbii) 2 - 5 フェネルバフチェ(GINIO)*
ウエストハム(YUTTOMYU) 1 - 0 マンC(hasige)
喧嘩師ボウヤーの好アシストから快速アタッカーボアモルチが決勝点。
ボウヤーはウエストハムに来てから素行がよくなっている様子
*
サラゴサ(chicoco) 1 - 3 アストンビラ(Hei-FC)*
サラゴサは先制ゴールを決めるも、前節アウェーで勝利を収めてのっているアストンビラに逆転され
惜しくも敗れてしまった。頻繁なシステム変更の弊害がでているのか?固定されたシステムでの爆発に期待。
デポルティボ(niconico) 2 - 2 ユベントス(sarutoru)
島根県益田市出身という監督ダービーとして行われた一戦。試合はほぼ五分と好ゲーム。次戦同カードに期待。
ニューキャッスル(Bourbonia) 1- 0 ローマ(RO9)*
やはり、ホーム強し。Toon Armyと呼ばれる熱狂的なファンをもつニューカッスル。押された試合だったが、
一本のクロスからダフが鬼の形相で押し込み勝利した。そのクロスやダフに、魂を込めたニューカッスルファンは何人いただろうか。
- 44 :イルマリアッチ:2008/03/29(土) 03:02:48 ID:yqLN//Vo
- あおにびさん!わっふるわっふる!
- 45 :管理人★:2008/03/29(土) 03:38:38 ID:???
- わっふるわっふる!
- 46 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/31(月) 03:00:05 ID:???
- >>44 >>45
ジェンナーロはアンドレアが感じる××××に向かって動き出した。
アンドレア「そ、そんなとこ…、いくら視野が広い自分でもダメだって…」
ジェンナーロ「無視しようったってそうはいかねぇ。闘犬のようにどこまでもやり続けてやる!」
そこでついにカルロがうご ― 続きを読むには「雑談・要望などなんでもどうぞ^^」スレにワッフルワッフルと書き込ん(ry
え、こんなレス乗っけるなって?××××はスペース(試合中の開いている場所)のことですが何か。
引き続き書いていただける方探していますので、釣られた方はぜひお願いしますw
- 47 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/31(月) 03:01:12 ID:???
- 第9節 ウェスト 03-04シーズン
スポルティング(YOMOGI_NO.8)-バレンシア(Joa-Joa)*
パルマ(wales)-フェンロ(ILL-MARI-ACHI)*
アーセナル(slime) 2 - 0 セルティック(Mr.Nana)*
試合を決めたのはトーゴのムービングストライカー・アデバイヨル。脅威的な打点の高さでセスクからのコーナーを押し込み2得点。
アーセナルは後半守備に負われることが多かったものの、ギャラス率いる熟練の守備陣が反撃を0に押さえ完勝した。
PSG(Kamijun) 0 - 1 リバープール(xxULTRAxx)*
1位2位がそろって敗戦し、波乱の節になった第9節。しかしPSGは未だ得失点差で1位をキープ。
また監督のコメントどおり、2度負けないことの意義は大きい。
サンプドリア(AKAISUISEI) 0 - 1 アタランタ(aonibi)*
1位2位がそろって敗戦し、波乱の節になった第9節。惜しくも得失点差で1位の座を明け渡してしまった。
浮沈の鍵を握るカッサーノ。首位奪回に向け進んでいくのみだ。
- 48 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/03/31(月) 03:01:54 ID:RJw35.mQ
- 第9節 イースト 03-04シーズン
フェネルバフチェ(GINIO) 3 - 1 バイエルン(ROSSO)*
アレックスが1得点2アシスト。デイヴィッチが2得点1アシスト。長年連れ添ったような熟練のコンビネーションをみせ
快勝した。
ウエストハム(YUTTOMYU) 0 - 0 デポルティボ(niconico)*
さすがにリーグトップの失点数を誇るウエストハムの牙城は、聖バレロン率いるデポルといえど崩せなかったようだ。
2位マンCとの勝ち点差はわずか1。熱き漢、リュンペリの咆哮が待ち遠しい。
ローマ(RO9) 1 - 0 ユベントス(sarutoru)*
名門通しのイタリアダービーとなったこの一戦。試合後、RO9監督自身が語るベストゲームもと言える一戦となった。
ローマの鍵を握るのは、若きDFリーダー・メクセス率いる守備陣。舎弟に負けじとトッティの爆発にも期待したい。
アストンビラ(Hei-FC) 0 - 3 ポルト(banbii)
アウェーポルトに無念の敗北。先が見えぬリーグも、未だファンは見捨ててはいない。
マンC(hasige) 2 - 1 サラゴサ(chicoco)*
サラゴサの先制も、今期のマンCは動じない何かを持っている。ハマンのパスを走る戦車・ダンが豪快なシュートで同点ダンを叩き込み
その後セレソン・エラーノが続けて決勝点を打ち込んだ。これで2位に浮上したマンC。首位を射程距離に収めた。
- 49 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/03/31(月) 04:33:44 ID:1tyLblsQ
- いつもアオさん任せなのでたまには。。
■某イタリア紙ライター、前半戦レビュー(ウェストのみです。すいません)
今期リーグは間もなく後半戦を迎える。
現在リーグウェスト暫定首位をひた走るのはKamijun監督率いるPSG。
第5節ではゴールデンエージのエースパウレタがハットトリックの大爆発!
得点ランキングも同率3位と、今後に期待がかかる。
得失点差で2位につけるのはサンプドリア。監督が絶大な信頼を寄せるシャアチルドレンこと
カッサーノ。彼もまた得点ランキング3位と好調だ。今後のモンテッラの起用法にも注目したい。
3位ヤングガナーズは現在リーグ最小失点6の堅守を誇る。チーム得点王は意外にもフレブ。
点取り屋アデバヨールの復活は見られるのか?!
4位ヴィオラは6得点のムトゥをどこまで周りが活かせるかがキーとなる。
5位アタランタと6位レッズは勝ち数4で並ぶものの、4敗のレッズが一歩遅れをとる。
アタランタはFW陣がしっかり結果を出し対するレッズの主な得点源は中盤のタレントたちだ。
回りのチームはこれらをどう抑えるかが課題になるだろう。
今季ウェストでもっとも輝く漢!ダヴィド・ビジャ!7位のチームにありながら
得点ランキングは独走体勢だ!果たして彼はどこまで記録を伸ばすのか?!
チームもこの漢の勢いに乗りたいとこである。
リスボンはリエジソンがひとり気を吐く。右サイドのスペシャリストデルレイに注意が
いきがちだがフィニッシャーはリエジソン。要注意だ。
ウェストの台風の目VVV。3-4-3から繰り出されるフラッシュパスは脅威以外の何者でもない。
策士イルマリ監督は後半戦どうでてくるのか?!
10位パルマは、チーム失点18とリーグ最下位ではあるが、walse監督は修正に余念がない。
今後このチームから点を取るのは難しくなるだろう。コッラーディの爆発に期待だ。
グラスゴーの雄は未だ勝ち星に恵まれないが、強豪リヴァプールから点をもぎとるなど
油断はできない。聖地セルティックパークのサポーターは静かに復活を待つ!
以下、暫定得点ランキング(記録にあるもののみ)
1位 ビジャ(バレンシア) 11
2位 ムトゥ(フィオレンティナ) 6
3位 パウレタ(PSG) 4
カッサーノ(サンプドリア) 4
ランジェッラ(アタランタ) 4
リエジソン(リスボン) 4
- 50 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/03/31(月) 04:39:48 ID:1tyLblsQ
- 得点ランキングは8節現在となります
- 51 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/03/31(月) 04:46:31 ID:1tyLblsQ
- 誤 walse監督→wales監督
- 52 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/03(木) 05:19:09 ID:CBdZRXvc
- この度、アオさんのヘルプで隔節でライターをやることになりました。ボキャブラリーも少なく、
アオさんには到底及びませんが、皆様温かい目で見守ってやってくださいw
引き続きライターのヘルプは募集しております。
第10節 ウェスト 03-04シーズン
VVV(ILL-MARI-ACHI) 2-1 フィオレンティナ(TOYG5)
知将イルマリ監督の待つデ・クレールへと乗り込んだフィオレンティナが試合開始早々先制するも
VVVの素早いパス回しと両ウイングが機能し、終わってみれば2-1。これでVVVは順位を上げ、
4位に前進。ダークホースに期待が高まる。
アーセナル(smile) 3-2 スポルティング(YOMOGI_NO.8)
アウェーのスポルティングは、先制されながらもデルレイ、パレデスの連続ゴールで逆転に成功し
前半を終える。しかし後半守りに入ったのかバックパスをカットされ、アデバヨールにこの日2点目
を献上する。結局アデバヨールが全ての得点に絡む活躍を見せ、ホームガナーズが再逆転勝利した。
リヴァプール(xxULTRAxx) 1-2 サンプドリア(AKAISUISEI)
首位サンプドリアは、前節2位PSGを破ったリヴァプールと対戦。ウェスト注目の1戦となったが
試合を決したのはこの日もやはりカッサーノ。レッズはトーレスが決めるも一歩届かず。2戦連続
上位食いとはいかなかった。カッサーノはこれで得点を6に延ばし、ランキング同率2位に躍り出た。
セルティック(Mr.Nana) 1-2 アタランタ(aonibi)
ホームにアタランタを迎えたセルティックは、俊輔のコーナーから相手OGを誘い先制。
パーク全体が歓喜に包まれる。このままいくと思われた後半、アタランタが猛攻を仕掛け
20分で2点を奪い逆転。その後試合は動かず、アウェーのアタランタが勝利をものにした。
バレンシア(Joa-Joa) - パルマ(wales)
- 53 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/03(木) 05:32:06 ID:CBdZRXvc
- 第10節 イースト 03-04シーズン
バイエルン(ROSSO) 3-1 ウエストハム(YUTTOMYU)
トーニの2得点など、終始ゲームを優位に進めたバイエルンが3-1の完勝。
ハマーズはボアモルチが豪快ミドルを突き刺すも反撃及ばず。
泥沼の4連敗をいい形で断ち切ったバイエルンは、この流れを次節に繋げることができるか?
デポルティボ(niconico) 2-1 ニューカッスル(Bourbonia)
ニューカッスルはDF陣のオウンゴールで幕を開けてしまうも、ダフが芸術的ループを決め追いつく。
対するデポルティボはゴール前の混戦からボディポが押し込み、ホーム戦を勝利で飾った。
ポルト(banbii) 5-5 マンC(hasige)
激しい点の取り合いとなったこのゲーム。シュート数、支配率、スコア、全てにおいて互角
であった。特に輝いたのは2得点のボシングワと1得点1アシストのロランドビアンキ。
この乱打戦を制するのはマンティスターかと思われたが、ポルトがホームの意地を見せ、
終了間際なんとか同点に持ち込んだ。
ローマ(RO9) - フェネルバフチェ(GINIO)
ユヴェントス(sarutoru) - サラゴサ(chicoco)
- 54 :イルマリアッチ:2008/04/03(木) 16:31:02 ID:xyMdI52M
- いつも楽しく読ませていただいてます!
お二人ともがんばれーノ
- 55 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/05(土) 01:32:23 ID:sD2ry6O6
- 皆様、試合詳細の書き込みありがとうございます。
どうやって2行以内に(自分ルールなだけですが)収めようか、毎回四苦八苦しております。ぜひ引き続きお願いします。
また今節よりTOYG5さんにマガジンを手伝っていただくことになりました。クオリティの高い文章で更に盛り上がることと思います。ありがとうございます。
TOYG5さん、11節はイーストが進み次第 ウエストとまとめて書き込みますね。一応節順に載せていきたいので12節を書き終わってもまってもらっていいですか?
- 56 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/05(土) 01:38:39 ID:E4Fxusiw
- おー、なんてタイムリーな!まだ見てらっしゃいますか?
もしいらしたら、チャットの方で業務連絡をしたいのですが。
とりあえずおまちしております
- 57 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/08(火) 14:23:54 ID:h9W.AqoU
- 遅くなりまして申し訳ない。
第11節 ウェスト 03-04シーズン
フェンロ(ILL-MARI-ACHI) 1 - 0 バレンシア(Joa-Joa)
試合は攻守ともに圧倒的にバレンシアペース。バレンシア得意の組織的なプレスに押され攻めあぐねていたものの、一本のロングボールが
きれいにFWに収まり、一人かわしてそのまま枠内へ沈めた。監督が進めてきた「全員サッカー」。 機は熟し、収穫のときが来たか。
アタランタ(aonibi) 1 - 3 スポルティング(YOMOGI_NO.8)
スポルティングが誇る快速アタッカー陣。慣れないアタランタは止めるすべを知らず、4枚の守備陣はズタズタに切り裂かれてしまった。
上り調子だっただけに、ホームで喫したこの敗戦をどこまで受け止められるだろうか。
セルティック(Mr.Nana) 1 - 1 フィオレンティーナ(TOYG5)
セルティックは前半 キーマン中村がサイドにふられたヴィオラDFの一瞬の隙を突き、針の穴をも通すスルーパスにて先制。しかし後半終了間際、
ムトゥが同点弾を決め試合はドローに終わった。初勝利まであと一歩のセルティック。次節、要塞セルティックパークで首位PSGを迎え撃つ。
PSG(Kamijun) 4 - 2 アーセナル(slime)
注目の上位対決は、ホームPSGががっちりと勝利を掴み取った。シュート4本で4点という効率よいサッカーで終わり、
首位PSGの強さを見せ付けた。次にPSGに土をつけるのはどのチームだろうか。
パルマ(wales) 1 - 2 リバープール(xxULTRAxx)
今節も惜しくも届かずパルマ。善戦が勝ち点へと結びつかず耐えどきであろう。監督が目指すサッカーはクリーンなだけに
帰ってきたコッラーディや、ブダン含む攻撃陣に期待したい。
- 58 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/08(火) 14:24:25 ID:h9W.AqoU
- 第11節 イースト 03-04シーズン
デポルティボ(niconico) 1 - 2 バイエルン(ROSSO)
惜しい。好調セルヒオが一時同点に持ち込むゴールを決めたものの、これだけ攻めていながらまさかのOGでの敗戦。
ただチームの方向性は間違っていないことは証明されたであろう。聖バレロンの眼は未だ上を見続けている。
アストンビラ(Hei-FC) 0 - 1 ローマ(RO9)
ホーム・ビラパークで圧倒されてしまったアストンビラ。長身CBをかいくぐられ、コーナーからの失点は痛い。
何とか状況が好転するきっかけを作ってほしい。そう思ってやまない。
サラゴサ(chicoco) 2 - 3 フェネルバフチェ(GINIO)
カルチョ帰りのオリベイラが不動のエースに成長し、1得点1アシストと気を吐くものの惜しくも敗戦。
チームも2連敗と先行きはよくない。三銃士 アイマール・ダレッサンドロ・オリベイラの大暴れが見たいものだ。
ポルト(banbii) 0 - 2 ウエストハム(YUTTOMYU)
ユベントス(sarutoru) 2 - 0 ニューキャッスル(Bourbonia)
老いてもなお健在、やはりカピタン・デルピエロ。今節はアデルピエロ&トレセゲのコンビでニューカッスルを粉砕した。
歴代最多得点記録・歴代最多出場数も更新中であり、デルピエロを唯一神とまであがめるファンも少なくない。
- 59 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/11(金) 01:55:03 ID:jPLxkPPA
- 第12節 ウエスト 03-04シーズン
★サンプドリア(AKAISUISEI) 1 - 0 ヴァレンシア(Joa-Joa)★
9位ヴァレンシアは絶対的エースビジャの調子が戻ってこないまま、首位サンプとの
厳しい戦いを強いられた。互いに決定機を得られないままゲームは進んだが、
G・デルベッキオのゴールにより、辛くもサンプが逃げきり勝ちをおさめた。
★アーセナル(slime) 2 - 1 リヴァプール(xxULTRAxx)★
今季2戦目となったプレミアビッグマッチ。前半から飛ばしていったリヴァプールは
エルニーニョ・トーレスが相手DFと競り合い、気迫でOGを誘う。ところが後半、レイナへの
不可解な一発レッドにレッズサポーターは意気消沈。ここのところ上り調子のアデバヨールが
この機を逃さず2得点を上げ、逆転勝利を手にした。
★スポルティング(YOMOGI_NO.8) 2 - 2 パルマ(wales)★
今季このカードは2戦目になるが、2試合ともジョゼ・アルバラーデで戦うという珍事が発生。
ゴールよりもアシストが記憶に残ったこのゲームは、互いに勝ち点を分け合う結果となった。
★アタランタ(aonibi) 3 - 0 フィオレンティナ(TOYG5)★
前対戦に続き、このゲームもネラッズーリが先制。2試合とも落としたくはないヴィオラに
焦りが見られ、徐々にアタランタペースに。ランジェッラ・ザンパーニャコンビがとどめを刺した。
★セルティック(Mr.Nana) 1 - 0 PSG(kamijun)★
両チーム落ち着いた立ち上がりは30分までノースコアの展開だったが、PSGのDFがボックス内で
相手を倒し一発レッド。俊輔がこのPKをきっちり沈め、ゲームは一気に動き出す。優勢に進めたのは
10人のPSGだったが、セルティックは何とか虎の子の1点を守りきり2位PSGに勝利するという
大番狂わせを演じた。
12節現在:得点ランキング(10節ヴァレンシアvsパルマは未消化)
1位 ビジャ(ヴァレンシア) 12
2位 ムトゥ(フィオレンティナ) 7
4位 カッサーノ(サンプドリア) 6
アデバヨール(アーセナル) 6
5位 ランジェッラ(アタランタ) 5
F・トーレス(リヴァプール) 5
バレデス(スポルティング) 5
リエジソン(スポルティング) 5
- 60 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/11(金) 02:19:00 ID:jPLxkPPA
- 第12節 イースト 03-04シーズン
★マンC(hasige) 3 - 1 バイエルン(ROSSO)★
ようやく調子があがり始めたバイエルンの前に、ブルーズの壁が大きく立ちはだかった。
シュート数ポゼッションに大差はないものの、決めるところを決めきったマンチェスターが完勝し
前回対戦の借りをかえす形となった。
★ローマ(RO9) 2 - 1 ポルト(banbii)★
不調の王子の代役にヴチニッチを送り出したRO9監督の采配が見事に的中し2-1。
ヴチニッチはこの上ないアピールの場で、最高の仕事をやってのけた。
今後の起用法にも注目が集まる。
★ウエストハム(YUTTOMYU) 3 - 2 フェネルバフチェ(GINIO)★
この試合の直前まで、急遽トーナメント戦でコペンハーゲンの指揮をとり、見事優勝に導いた
GINIO監督であったが、疲れがでたのか勝ち点を得ることは出来なかった。
ウエストハムはこれで2連勝と調子を上げてきている。
★ユヴェントス(sarutoru) 2 - 0 アストンヴィラ(Hei-FC)
途中一時中断となったこの試合であったが、ホームユヴェントスが危なげなく勝利。
首位フェネルバフチェが敗れたため、首位との勝ち点差を5としている。
★サラゴサ(chicoco) 1 - 2 ニューキャッスル(Bourbonia)
男爵マーク・ビドゥカが泥臭くも輝いた。1点目はCKのこぼれ玉を突き刺し、2点目は
1-1で迎えた終了間際、PKを弾かれながらも強引に押し込んだ。
この36番の老獪なプレーは、今後も大きな武器となるだろう。
12節現在:得点ランキング
1位 トレゼゲ(ユヴェントス) 7
デルピエーロ(ユヴェントス) 7
3位 セミーシェントゥルク(フェネルバフチェ) 6
4位 アレックス(フェネルバフチェ) 5
ディヴィッジ(フェネルバフチェ) 5
5位 リカルド・クアレスマ(ポルト) 4
ボディボ(デポルティボ) 4
リキ(デポルティボ) 4
- 61 :スライム ◆77i0slimek:2008/04/11(金) 19:46:55 ID:CGJATZ.6
- TOYG5さーん、いつも楽しく読ませてもらってます^^
しかしあおさんも上手いけど、TOYG5さんもよくこんな上手に書けますね。お二人とも尊敬します・・・凄い!!!
- 62 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/11(金) 21:32:27 ID:jPLxkPPA
- スライムさん、ありがとうございます^^
そう言っていただけるとありがたいです。モチベが上がります。
でもこれは毎朝出勤したらスポナビばっか見てるので、そこからパクってるだけですw
- 63 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/13(日) 00:35:20 ID:UKGGvpT2
- 第13節 ウェスト 03-04シーズン
PSG(Kamijun) 4 - 3 バレンシア(Joa-Joa)
点の取り合いとなったこの試合。押されがちな展開ながら勝負を分けたのはセットプレーだった。
やはりゴール職人・パウレタ。いつもながら絶妙なポジショニングでCKを沈め勝利をものにした。
セルティック(Mr.Nana) 1 - 0 サンプドリア(AKAISUISEI)
要塞セルティックパーク。幾人もの男の涙が、この地で流れてきたであろうか。膠着状態を打破したのはやはりセットプレー。
キーマン・中村から、オランダ1長い苗字を持つ男・V・O・ヘッセリンクへ繋がり決勝点。2試合連続の大物食いはまぐれではない。
スポルティング(YOMOGI_NO.8) 2 - 3 フィオレンティーナ(TOYG5)
「あと少し」そんな試合終盤の一瞬の隙を旧重戦車・ヴィエリは見逃さなかった。1得点1アシストと終盤に大暴れ。
スポルティングは、あと少しのところで敗戦となったこの試合が次節以降の流れを変える一節としたい。
リバープール(xxULTRAxx) 2 - 0 アタランタ(aonibi)
アタランタFWは語った。「あれは城壁だ」 3バックにキャラガー・ヒーピア・アッゲルと長身CBを揃え、守ってはロングボールを
完璧に跳ね返し、攻めては華麗なカウンターで2得点。終始パスワークが冴え渡り、相手に反撃の糸口を与えずリベンジマッチを制した
フェンロ(ILL-MARI-ACHI) 0 - 1 アーセナル(slime)
前・後半ともにフェンロの圧倒的な支配力と、早いプレスにアーセナルなす術なし。しかし攻めるVVVを尻目に、アーセナルは
ロングボールからカウンター一閃。最後にロシツキーが押し込みVVVにとって手痛い敗戦となった。
- 64 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/13(日) 00:35:54 ID:UKGGvpT2
- 第13節 イースト 03-04シーズン
アストンビラ(Hei-FC) 1 - 2 バイエルン(ROSSO)
ユベントス(sarutoru) 0 - 1 マンC(hasige)
僅差な接戦も、オンターゲットの数が勝敗を分けたのだろうか。最終的にはペトロフのコーナーを、190cmと対空砲台をもつ
チョルルカが豪快に枠内に叩き込みユーベは万事休す。ネドベドの決定機を外したことがチームにズレを生じさせ敗戦となってしまった。
フェネルバフチェ(GINIO) 1 - 1 ニューキャッスル(Bourbonia)
23分、ジェレミからのクロスをスミスが押し込みニューカッスルが先制。フェネルバフチェには嫌なムードが漂いこのまま敗戦かと思われた
終了間際、ボラルのボールをレフティ・アウレリオが振りぬき貴重な勝ち点1を守りきった。
ポルト(banbii) 2 - 0 サラゴサ(chicoco)
終始攻め続けたポルトがOGを誘うなどホームで順当な勝利。アルゼンチンのリーベルから、海を渡ってきたCFファリアスが
しっかりと結果を残し、また同じアルヘンティーナのルチョとのコンビも高く評価された。
ディポルティボ(niconico) - ローマ(RO9)
- 65 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/15(火) 02:14:01 ID:???
- すいません。TOYG5さん書き込んじゃいます。
- 66 :■削除■:■削除■
- ■削除■
- 67 :■削除■:■削除■
- ■削除■
- 68 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/15(火) 03:26:22 ID:PcRHLG/6
- 第14節 ウエスト 03-04シーズン
★VVV(ILL-MARI-ACHI) 1 - 2 アタランタ(aonibi)★
勢いに乗るVVVのホームに乗り込んだアタランタは、引き分けで良しとする
戦い方に徹した。ロングボールを多用した戦術を貫いたことで、右サイドの
ドニはゲームを通して姿を消していたが、それ以外は全てがうまくいき
勝ち点3を得た。
★セルティック(Mr.Nana) 0 - 3 ヴァレンシア(Joa-Joa)★
前半20分、あの漢が帰ってきた。ヴァレンシアのサポーターはこの瞬間が
くるのをどれだけ待ちわびたことだろう。この日は2得点1アシストの
全スコアに絡む活躍。ダヴィド・ビジャに光明がさした。
★フィオレンティナ(TOYG5) 0 - 2 リヴァプール(xxULTRAxx)★
コンパクトかつ明解なシステムが完璧に機能した。早いパスワークから
バベルが先制点をあげると、左サイドの大砲、ヨン・アルネ・リーセも
これに続いた。ヴィオラはホームで痛い敗戦となった。
★サンプドリア(AKAISUISEI) 2 - 1 PSG(Kamijun)★
PSGはこの敗戦でサンプドリアの背中を見失ってしまうのか。首位との
勝ち点差は8に開き、順位も一つ下げ3位に後退。ウエスト上位3チームは
ここからが正念場である。
★パルマ(wales) 0 - 0 アーセナル(slime)★
ホームで守りに徹したパルマが、強豪ガナーズから貴重な勝ち点1を
もぎとった。度重なる修正が実を結び、ようやく結果としてあらわれた。
一方、PSG同様ガナーズもまたサンプドリアに引き離されるわけには
いかなかったが手痛いドロー。気の抜けない戦いが続く。
- 69 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/15(火) 03:44:05 ID:PcRHLG/6
- 第14節 イースト 03-04シーズン
★マンC(hasige) 3 - 0 アストンヴィラ(Hei-FC)★
ブルガリアの翼、マルティン・ペトロフが無尽蔵のスタミナでピッチをかき回し2得点。シュート数でも18-2と
相手を圧倒しプレミアダービーはマンチェスターに軍配が上がった。
★ニューキャッスル(Bourbonia) 1 - 5 ポルト(banbii)★
こちらはアウェーのポルトが2-15とシュート数で圧倒。ニューキャッスルはOG2点と、運も悪かった。
オーウェンが一矢報いるものの反撃もそこまで。ポゼッションは出来ているのでここから挽回したい。
★ユヴェントス(sarutoru) 1 - 2 バイエルン(ROSSO)★
イースト屈指の強豪対決はバイエルンが勝利。セレソンの壁ルッシオを中心に、デッレ・アルピで逆に
ゴールに強固な錠をかけた。デル・ピエーロ、ダヴィ・トレゼゲの得点王コンビは、この日最後まで
このキーを見つけることはできなかった。
★ウエストハム(YUTTOMYU) 1 - 0 ローマ(RO9)★
ローマは支配率で勝るものの、シュート数はウエストハムが上回り、チャンスをより多く得たハマーズが
1点を守りきり勝利した。マリンズは今季嬉しい初得点をあげた。
★デポルティボ(niconico) - サラゴサ(chicoco)
- 70 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/15(火) 11:49:29 ID:vW7R2fME
- ウルトラさん、かぶってしまったので>>66-67を削除できますか?
14節のマガジン用にはTOYG5さんのをお願いします。
- 71 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/15(火) 12:33:57 ID:vW7R2fME
- われながらクオリティーが落ちてるな、と最近感じております。
後半戦は不思議とホームが勝つ試合が少ないですね。
15節は2試合の未消化を残して1チームだけ…。
- 72 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/15(火) 12:34:18 ID:vW7R2fME
- 第15節 ウエスト 03-04シーズン
PSG(Kamijun) 1 - 1 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)
序盤CKから先制され、なおも押し込まれる状態。攻めても中盤の分厚いフィルターに阻まれおさえこまれるものの
その中で、後半なんとかサイドからの形を作り値千金の同点弾。辛くもドローに持ちこんだ。
セルティク(Mr.Nana) - パルマ(wales)
スポルティング(YOMOGI_NO.8) 3 - 4 サンプドリア(AKAISUISEI)
攻め込むスポルティング。その間隙を縫ってカウンターを仕掛けるサンプドリア。スコアは壮絶な打ち合いの末、無念のPK判定で
星を落としたスポルティング。YOMOGI監督にはスポルティングと契約更新せず、ベティスからのオファーに応じる噂もあるがいかに…。
バレンシア(Joa-Joa) 2 - 1 フィオレンティーナ(TOYG5)
本日は絶好のウインガー日和となりましたことをここに記します。中に流れる動きを覚えたRHホアキンがペナルティエリア付近からの
強烈なシュートで2得点。LHビセンテも1アシストと、1アシストしたビジャも苦笑いするような、サイドアタックが光った試合となった。
アタランタ(aonibi) 0 - 1 アーセナル(slime)
完敗だったと語ったアタランタ。攻める糸口が見つからず、CKからロシツキーの決勝弾をくらい敗北。リバプール・アーセナルと
立て続けに星を落とし、セリエA勢の苦手プレミア意識が前面に出た週になったかもしれない。
- 73 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/15(火) 12:34:41 ID:vW7R2fME
- 第15節 イースト 03-04シーズン
サラゴサ(chicoco) 0 - 1 ローマ(RO9)
デイフェンスリーダー・アジャラを中心に組織的な守備で堅牢な守備を誇るサラゴサだったが、リーガの酸いも甘いも
知り尽くしたジュリに決勝点を奪われ敗北。攻撃のタスクを担うアイマールの不調がここでも響いているのだろうか。
ユベントス(sarutoru) 1 - 2 ウエストハム(YUTTOMYU)
バンディエラ・デルピエロが決めるも、リュンペリに突破を許し敗北。YUTTOMYU監督が試合後語ったとおり、緻密にくみ上げられた
歯車が狂ってきてしまっているのだろうか。「デルピエロが決めた試合は勝てない」というジンクスがファンの中で生まれなければいいが…。
アストンビラ(Hei-FC) - デポルティボ(niconico)
フェネルバフチェ(GINIO) 2 - 2 マンC(hasige)
前半プレミア特有のフィジカルを生かした素早いチェックに苦しむフェネルバフチェ。さらにはGKクリアミスを押し込まれ苦しい展開も
ボラル・アレックスと両雄が隙をつき2得点。終了間際、CBダンがゴール前FKを直接ねじ込み同点に。イーストの混戦はまだ続きそうだ。
バイエルン(ROSSO) 1 - 1 ニューキャッスル(Bourbonia)
前半戦でドローと決着がつかなかったこのゲーム。熱戦ながら今節も勝負がつかなかった。前節に続き好調クローゼが決めるも
悪童・スミスに決められてのドロー。勝負は来期以降に持ち越しとなった。
- 74 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/15(火) 14:24:53 ID:n/r6aOtw
- アオさんすいませんー。書く方に集中してて、すでに書いてあったのを見落として
いました^^;なるべく多くの試合を書ければと思いギリギリまで粘りすぎました。。
次は早めに書きますー
- 75 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/21(月) 01:09:24 ID:l3jdnFow
- 第16節 イースト 03-04シーズン
★ニューキャッスル(Bourbonia) 2 - 4 ウェストハム(YUTTOMYU)★
6点を6人が決める乱打戦はアウェイのウェストハムが制した。超攻撃的ポリバレント、ユングベリは
今期嬉しい初得点。ようやくエンジンがかかりはじめたか。
★フェネルバフチェ(GINIO) 2 - 0 アストンヴィラ(Hei-FC)★
2位フェネルバフチェは、イスタンブールにアストンヴィラを迎え、10分、62分といずれも理想的な
時間帯に得点を重ね勝利。セミーシェントゥルクは今季7点目を挙げ、ユヴェントスコンビを猛追する。
★ローマ(RO9) 0 - 0 マンC(hasige)★
スタディオ・オリンピコで行われた第2戦は、スコアレスの痛みわけとなった。
5位ローマは、ホームで順位を上げておきたいところだったがチャンスを逃してしまった。
★ポルト(Banbii) - デポルティボ(niconico)★
★サラゴサ(chicoco) - バイエルン(ROSSO)★
15節現在:得点ランキング
1位 デルピエーロ(ユヴェントス) 8
2位 トレゼゲ(ユヴェントス) 7
3位 セミーシェントゥルク(フェネルバフチェ) 6
アレックス(フェネルバフチェ) 6
ボディボ(デポルティボ) 6
- 76 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/21(月) 01:29:21 ID:l3jdnFow
- 第16節 ウェスト 03-04シーズン
★アーセナル(slime) 0 - 2 サンプドリア(AKAISUISEI)★
シャア・アズナブル監督は昨年リーガから祖国へ戻った悪童を完全に手懐けた。
かつてのアズーリのストライカーであるモンテッラも、もはやカッサーノを活かす割り切った
プレーに徹している。これがチームを良い方向へ進めているようだ。
★リヴァプール(xxULTRAxx) 1 - 0 VVV(ILL-MARI-ACHI)★
早いパスワークが最大の武器であるチーム同士の対戦であったが、自分たちのサッカーを貫くレッズ
に対して、個の力で劣るVVVはロングボールを多用。これが裏目に出たのか、主将ジェラードに
先制点を浴びる。結局これが決勝点となり、ホームリヴァプールが辛くも逃げきった。
★スポルティング(YOMOGI_NO.8) 2 - 3 PSG(Kamijun)★
ホームリスボンは先制弾、同点弾を決めながらも、あと一歩及ばず。アーセナルが破れたため
PSGは再び2位に浮上。首位との差は6と変わらないが、奇跡の逆転優勝をねらう。
★アタランタ(aonibi) 3 - 1 ヴァレンシア(Joa-Joa)★
ヴェレンシアはモリエンテスのゴールで先制するも、DFがエリア内でドニを倒しPK。
ドニ自らこれを決めると、インザギと交代したランジェッラがザンパーニャへ2本のアシストを送り
3-1で勝利した。
★フィオレンティナ(TOYG5) 3 - 1 パルマ(Wales)★
カルチョダービーとなった個のゲームは、内容的にはほぼ互角であったが、こぼれ玉を押し込み
続けたパッツィーニのハットトリック等、運で差がつき、ホームヴィオラが勝ちを収めた。
17節現在:得点ランキング(15節セルティック-パルマ未消化)
1位 ビジャ(ヴァレンシア) 14
2位 カッサーノ(サンプドリア) 11
3位 ムトゥ(フィオレンティナ) 10
4位 パッツィーニ(フィオレンティナ) 8
5位 ザンパーニャ(サンプドリア) 7
リエジソン(スポルティング) 7
- 77 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/21(月) 02:27:45 ID:???
- TOYG5さんお疲れ様です。
イーストが現状2試合の消化のみですが、ケツが詰まってるもので書き込ませていただきます。
久々のフットサルで腰いてーし足つりすぎワロタwww
- 78 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/21(月) 02:28:31 ID:qsniB.VY
- 第17節 ウェスト 03-04シーズン
バレンシア(Joa-Joa) 1 - 0 リバープール(xxULTRAxx)
前半リバプールが押せ押せの展開。耐えるバレンシアが後半 牙をむいた。ピチーチ最有力のビジャのシュートがポストに弾かれるも
シルバからのクロスをアングロがバイシクル!ベストゴールともいえるシュートを決め、波に乗っているリバプールを破った。
フェンロ(ILL-MARI-ACHI) 1 - 0 サンプドリア(AKAISUISEI)
アタッキングサードを使った、ピッチを広く使うサッカーで前半早々先制点。シュート数はほぼ互角も唯一の枠内シュートを
沈めたVVV。その後攻めるサンプドリアをうまくかわしつつ、VVVが見事逃げ切った。
スポルティング(YOMOGI_NO.8) 1 - 1 セルティック(Mr.Nana)
ホームス・ポルティングが押す展開ながらもドロー。YOMOGI監督いわく「前半ロスタイム、絶好の位置でのFKを中村が
直接狙ってきていたら展開は変わっていたかもしれない」ドローながら今回のYOMOGI監督は安堵の表情を浮かべていた。
PSG(Kamijun) 2 - 4 フィオレンティーナ(TOYG5)
毎試合存在感の高いリュインドゥラが2得点も、パッツィーニ・ムトゥという強力な前線に計4得点決められ万事休す。
しかし熱いことで知られるパリジャンは当然諦めがつかない。最終節まで気合の入った応援がスタジアムに響くであろう。
パルマ(wales) 1 - 3 アタランタ(aonibi)
やはりキーマンはモルフェオだったのか。不調のコッラーディに替わり、レジナウドがスタメンに名を連ねるも前半早々2失点。
レジナウドに替わったモルフェオが絶妙なためからのアシストもチームは敗戦。インテル在籍経験もある王様は今後輝けるだろうか。
- 79 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/21(月) 02:29:33 ID:qsniB.VY
- 第17節 イースト 03-04シーズン
バイエルン(ROSSO) - ポルト(banbii)
デポルティボ(niconico) - マンC(hasige)
フェネルバフチェ(GINIO) 2 - 1 ユベントス(sarutoru)
フェネルバフチェが押されながらの展開も大黒柱・アレックスが2得点に絡む活躍を見せ、反撃も1点に抑えたフェネルバフチェが
勝利。シーズン終盤に入ったまったりーぐ。フェネルバフチェが優勝へと一歩進んだ。
アストンビラ(Hei-FC) - ニューキャッスル(Bourbonia)
ウエストハム(YUTTOMYU) 1 - 0 サラゴサ(chicoco)
熱いパンチが得意技で知られるダイアーが、前半GKとの1対1を冷静に流し込み決勝点。前回対戦時ロスタイムに追いついた
サラゴサ。サラゴサファンの応援も後半熱がこもるも、分厚い城壁を築くウエストハムの牙城を崩せずウエストハムが勝利した。
- 80 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/22(火) 01:10:35 ID:eoNFH1vI
- 第18節 ウェスト 03-04シーズン
★ヴァレンシア(Joa-Joa) 4 - 0 アーセナル(slime)★
リーグウェストはここのところレッズを除いた上位陣が足踏み状態。勝ち点差4以内に3位〜6位が
ひしめく混戦となっている。このゲームで5位ガナーズに大勝したヴァレンシアも、ここに参戦して
くることになるのか?
★リヴァプール(xxULTRAxx) 3 - 0 セルティック(Mr,Nana)★
前半戦絶不調だったレッズはするすると順位を上げ、気づけば現在首位に1ゲーム差の単独2位。
前シーズン、無念のリタイアで苦渋をなめたウルトラ監督は、したたかに大逆転劇を狙う。
★フェンロ(ILL-MARI-ACHI) 3 - 3 スポルティング(YOMOGI_NO.8)★
組織vs個人、パスvsドリブル。両チーム、互いの長所を真っ向から全てぶつけ合った。
展開はシーソーゲームの末3-3のドロー。決着はつかなかったが、見ている者を興奮の渦に巻き込む
このエキサイティングな試合は、今季ウェストのベストゲームと言っても過言ではないだろう。
★サンプドリア(AKAISUISEI) 0 - 2 フィオレンティナ(TOYG5)★
試合前シャア監督は「最近カッサーノへのマークが厳しくなった」と語った。
この日も1トップカッサーノを封じ込めたヴィオラがアウェイで前節のリベンジを果たした。
★PSG(kamijun) - パルマ(wales)★
- 81 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/22(火) 01:27:41 ID:eoNFH1vI
- 第18節 イースト 03-04シーズン
★アストンヴィラ(Hei-FC) 0 - 3 ウェストハム(YUTTOMYU)★
今季このカードはお互いアウェイで勝ち星を挙げる結果となった。試合後、この日ハットトリックを
決めたクレイグ・ベラミーは「今ロンドンで最も危険なチームはアーセナルでもチェルシーでも
ない。オレたちだ!」と声高に語った。
★バイエルン(ROSSO) 1 - 1 ローマ(RO9)★
シュート数、枠内、スコア。全てが同じであったものの、試合は終始ローマが優勢に進めた。
事実上の0トップシステムは本当に近未来サッカーのスタンダードとなるのか?
★ポルト(banbii) 3 - 3 ユヴェントス(sarutoru)★
6位7位の入れ替え戦は互いに譲らず。ビアンコネッロの前線はエスタディオ・ド・ドラゴンに
駆けつけた数少ないサポーターの期待を裏切らない相変わらずの活躍を見せるも、ポルトも
ホームの意地を見せ奮闘。共に勝ち点1を得た。
★デポルティボ(niconico) 2 - 1 フェネルバフチェ(GINIO)★
デポルティボが鋭い末脚を見せ、上位陣をまくりにかかるのか?!遅れてきた刺客は消化試合数が
未だ14であり、さらにこのゲームで4位に浮上。残りを勝ちきることができれば優勝も夢ではない。
★マンC(hasige) 5 - 1 ニューキャッスル(Bourbonia)★
3位マンチェスターが9位ニューキャッスルに大差をつけての勝利。
ロランドビアンキはハットトリック、1アシストと大活躍。ポゼッションこそ互角であったが
シュート数でマンCが圧倒した。
- 82 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/24(木) 01:07:43 ID:KUqbR3as
- TOYG5さん絶好調っすね。自分はそれだけ書けるだろうか…。
マガジン、今週4節あって各節の進みが速くないので粘りつつ書いていきます。
TOY5Gさん、なにかあればメールください。
- 83 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/24(木) 01:42:06 ID:uBZw9uBU
- 青さん、お疲れさまです。結構同じ言い回しがあって語彙が無いのがバレます^^;
今週は最後だし、終わった所を先行して書いて、粘ってなるべく全部書ければと思います。
ラスト頑張りましょう〜!
- 84 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/24(木) 02:16:39 ID:KUqbR3as
- あ、終わったところを先行して書くのいいかもしれません。
節順だと遅くなりそうですもんね。
- 85 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/24(木) 02:41:38 ID:uBZw9uBU
- 解りにくくてすいません^^;
先行して下書きを書きためておくということです。
僕は20と22の消化した試合をちょこちょこ手元に書いてあります。
実際アップするのは節順で良いと思います。
- 86 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/26(土) 01:47:45 ID:QJw9w126
- ク、クオリチーが…。
第19節 ウエスト 03-04シーズン
スポルティング(YOMOGI_NO.8) 0 - 5 リバープール(xxULTRAxx)
圧倒的な戦力差の前にスポルティングは沈黙。だがここまで差がつくとなると運の要素の大きいのだろう。
来季のYOMOGI監督には、噂でフランスの某クラブが興味を持っていると聞いたがはたして…?
アタランタ(aonibi) 2 - 2 PSG(Kamijun)
ホームアタランタが攻勢をみせザンパーニャ・ドニが続けて得点を決めるが、魔の後半ロスタイム。アタランタは
逃げ切ることを意識し下がりすぎてしまい、そこをリュインデュラに射抜かれて同点。結果貴重な勝ち点2を失うこととなった。
アーセナル(slime) 0 - 0 フィオレンティーナ(TOYG5)
アーセナルはアデバイヨル・セスクを中心に攻め込むも、フィオレンティーナの組織的な守りに阻まれ無得点。
ただ守りでも無得点に抑えられたことは大きいな成果あろう。
サンプドリア(AKAISUISEI) - パルマ(wales)
セルティック(Mr.Nana) 1 - 0 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)
要塞セルティックパーク。テストに出ますので、先生何度でも言いますよー。重要単語「要塞セルティックパーク」
効果的なイルマリシフトでシュート0と完封し、ヘッセリンクが決勝点。要塞と呼ばれる由縁がここにある。
- 87 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/26(土) 01:48:29 ID:QJw9w126
- 第19節 イースト 03-04シーズン
フェネルバフチェ(GINIO) 2 - 3 ポルト(banbii)
試合は白熱したシーソーゲームを見せた。前半からアウェーポルトが前に出る積極的な守備を見せ、フェネルバフチェは
押さえ込まれる。後半攻めに行くも、惜しくも一点差に泣くことになった。
マンC(hasige) - ウエストハム(YUTTOMYU)
アストンビラ(Hei-FC) 3 - 3 サラゴサ(chicoco)
前半早々に2失点しビラのあきらめムードを変えたのは、代表にも定着しつつあるキャプテン・バリー。中盤の彼の踏ん張りに
引っ張られるようになんと大量3得点。しかし終了間際にまさかの同点弾を浴びドローにて終了。貴重な勝ち点1をえた。
ユベントス(sarutoru) 4 - 1 デポルティボ(niconico)
デルピエロ・イアキンタと決めるべくして決める選手があわせて4得点。またベテラン・ネドベドの動きも光り、2アシストと
快勝。試合後長いトンネルを抜けたユベントスに、ファンは大歓声で応えた。
ローマ(RO9) - ニューキャッスル(Bourbonia
- 88 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/26(土) 16:19:44 ID:F1nLcghE
- (順位等は20節現在のものです)
第20節 イースト 03-04シーズン
★デポルティボ(niconico) 1 - 0 ウェストハム(YUTTOMYU)★
4位デポルティボの、ここ3節の結果には及第点を与えて良いだろう。ユヴェントスには大敗を
喫したものの、暫定2位フェネルと1位ハマーズに一矢報いたのだ。残念ながら優勝には手が
届かないが、来季に期待のもてるパフォーマンスを演じてくれた。
★ユヴェントス(sarutoru) 1 - 2 ローマ(RO9)★
セリエ名門対決第2戦はアウェイのローマに軍配。これでローマは勝ち点で5位ユヴェントスに
並んだ。ここまでユヴェントスはローマの2倍以上の得点をたたき出しているが、この日は
デ・ロッシ、タッディと、ジャッロ・ロッソの誇る厚い中盤を抑えることができなかった。
★ポルト(banbii) 5 - 0 アストンヴィラ(Hei-FC)★
お互い退場者を出すというタフなゲームは、ホームポルトがシュート数19と相手を圧倒し
勝利した。前季PSGを優勝に導いたbanbii監督は、ここまで思うように結果を出せないでいるが
今日はそれが嘘のような素晴らしい試合を見せてくれた。
★サラゴサ(chicoco) 2 - 1 マンチェスターC(hasige)★
ここまでピッチ外での素行について、chicoco監督から再三にわたって注意を受けてきた
パブロ・アイマールだったが、この日は結果を出した。1得点1アシストと彼らしさが存分に
出たゲームだった。マン・オブ・ザ・マッチにも選ばれたが、サポーターはこれでまた彼が
ピッチ外で調子に乗らないことを切に願う。
★バイエルン(ROSSO) 1 - 0 フェネルバフチェ(GINIO)★
オウンゴールで試合が決するという、両サポーターにとっては何ともいえない結果になった。
首位のウェストハムも敗れたため、フェネルは差を広げずに済んだが、ここで詰めておきたかった
というのが本音だろう。
- 89 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/26(土) 16:37:14 ID:F1nLcghE
- 第20節 ウェスト 03-04シーズン
★VVV(ILL-MARI-ACHI) 1 - 1 パルマ(wales)★
パスサッカー至上主義の両勇の対決は、シュート数、ポゼッションでVVVが上回るも
結果は1-1のドロー。お互いアタッカー陣が結果を出してくれたのが大きな収穫か。
★ヴァレンシア(Joa-Joa) 6 - 3 スポルティング(YOMOGI_NO.8)★
前半で既に1-3。誰もがリスボンのジャイアントキリングを信じて疑わなかっただろう。
しかしその時はもうリスボンのスタミナは限界にきていたのだろうか。
後半ヴァレンシアはモリエンテスのゴールを皮切りに、大量5得点を挙げ、完勝した。
★セルティック(Mr.Nana) 3 - 2 アーセナル(slime)★
PSG、サンプドリアに続き、ガナーズまでもがグラスゴーの地で脆くも崩れさった。
今季セルティックが勝ち星を挙げた試合は全てセルティックパークという興味深いデータがある。
得点はホームの10に対して、アウェイでは3点。この内弁慶が修正されたら、他チームにとっては
驚異となるだろう。
★アタランタ(aonibi) 2 - 0 サンプドリア(AKAISUISEI)★
サンプは16節以降全敗し、大スランプに陥っている。この間に後半猛烈な追い上げを見せた
リヴァプールに勝ち点で並ばれ暫定3位に後退。順延となり残されたパルマ戦で、なんとしてでも
引き分け以上に持ち込み、スクデットを勝ち取りたい。
★リヴァプール(xxULTRAxx) 1 - 3 PSG(kamijun)★
リヴァプールはこの敗戦により、自力優勝の可能性が消滅した。あとはサンプドリアの最終節いかん
にかかっている。レッズサポーターはしばらく眠れない夜を過ごすことになるだろう。
- 90 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/28(月) 01:21:40 ID:ntgWARnc
- 第21節 ウェスト 03-04シーズン
スポルティング(YOMOGI_NO.8) 1 - 2 アーセナル(slime)
やはり攻めの中心は右サイド。今日の巧みはパレーデス。果敢な突破から先制ゴールを決めたが、エブエ・アデバイヨルと
立て続けにゴールを許し敗戦。攻撃が機能しながらの敗戦は痛いが、来季に繋がる試合になったのではないか。
フィオレンティーナ(TOYG5) 2 - 1 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)
シュート数は五分ながら失点を1に抑えたフィオレンティーナ。頼れる未来のエース候補パッツィーニの決勝点。
押されている試合展開ながらも負けないこと。カルチョの国の伝統であるかもしれない。
アタランタ(aonibi) 1 - 2 セルティック(Mr.Nana)
「伝統は負けないこと」なんて偉そうに書きながらの敗戦。長短のパスで完全に試合をコントロールされ、かろうじて
1点を返すことが精一杯だったアタランタ。かつてのチームメイト・ドナーティにからかわれていたのは言うまでも無い。
サンプドリア(AKAISUISEI) 0 - 2 リバープール(xxULTRAxx)
ホームながら支配される展開になったサンプドリア。頼みのカッサーノが不発と運も味方しなかったようだ。似たような
サッカーを繰り広げるチームどうし、地力の差が出てしまった格好か。
パルマ(wales) - バレンシア(Joa-Joa)
- 91 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/28(月) 01:22:14 ID:ntgWARnc
- 第21節 イースト 03-04シーズン
フェネルバフチェ(GINIO) - ローマ(RO9)
ニューキャッスル(Bourbonia) 2 - 3 デポルティボ(niconico)
乱打戦を制したのはデポルティボ。ニューカッスルはビドゥカ・スミスと役者が決めるも、痛恨のオウンゴールが差となり
敗戦。カー・ギブンと不屈のアイリッシュ魂、今宵は火がつかなかったか。
サラゴサ(chicoco) 0 - 4 ユベントス(sarutoru)
トレセゲのハットを含む4得点を抑えられず敗戦。リーガの独特な守備方法に、監督が最適なシステムを見出せなかったようだ。
しかしラスト1戦。不仲も報じられたアイマール含むトリデンテが光ることを期待したい。
ウエストハム(YUTTOMYU) 2 - 4 バイエルン(ROSSO)
帰ってきたゼロベルトに自慢の守備陣が耐え切れず敗戦。ROSSO監督に4戦4敗と相性の悪いYUTTOMYU監督。来季のリベンジを誓う。
ちなみに最近結果を出している、極道・ダイアーを手なずけたYUTTOMYU監督に花束を贈りたいのは自分だけか。
マンC(hasige) 0 - 3 ポルト(banbii)
- 92 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/29(火) 00:09:16 ID:QbeHMFw2
- 第22節・総評 イースト 03-04シーズン
★ローマ(RO9) 1 - 0 アストンヴィラ(Hei-FC)★
ローマが得意のロースコアに持ち込み最終節を勝利で飾った。
シーズンを通してイタリアらしいサッカーで観客を魅了したローマは、総得点21とリーグワースト
2位だが、失点もまた20でリーグ最小と、数字にもスタイルが如実にあらわれた。
上位に食い込むにはやはりもう少し得点力を上げる必要があるだろう。
アストンヴィラもまた決定力に悩まされたシーズンであった。7節8節で連勝し、勢いに乗るかと
思われたが、その後は勝ち星を得ることは出来なかった。来季は得点力と守備力、両面での全体的な
底上げが急務となる。
★バイエルン(ROSSO) 1 - 2 デポルティボ(niconico)★
最終節もホームで敗戦を喫し、8位にとどまったバイエルン。ROSSO監督は自分の采配ミスが続いた
結果だと語った。8勝8敗4分と負け越しは免れたが、契約延長は無くなってしまった。
次期就任するクラブに注目が集まる。
デポルティボは5位で終え、最終節の勝利によって勝ち数も二桁にのせた。シーズン終盤まで優勝も
狙える位置をキープしていたので、惜しい結果となった。
チーム内では主にイヴァン・リキ、ロドルフォ・ボディポといった油ののってきた世代の選手が
目立ったシーズンであった。
★ニューキャッスル(Bourbonia) 1 - 5 ユヴェントス(sarutoru)★
アレッサンドロ・デル・ピエーロ、ダヴィ・トレゼゲ。この二人にどれだけ記事をさいたことだろう。
この日も例外なく爆発。得点王はこの両雄のワンツーフィニッシュとなった。ただ、他の選手が点を
挙げられなかったのが原因か、総得点は41と今ひとつ延びず、順位も7位という結果に終わった。
Boubonia監督は、他に類を見ないほどFW陣が強力なこのクラブで1トップというシステムに固執
し続けた。DFが良いとは言えないチームで勝ちきれなかった原因はやはりここにあるだろう。
しかし彼は自分の哲学を曲げなかったことに後悔はないようだ。来季は活躍の場をオファーが複数
来ているノースやサウスなどの新天地へ移すことになるかもしれないが、将来的にはここに戻って
きたいと語った。
★ウェストハム(YUTTOMYU) 2 - 6 ポルト(banbii)★
イーストは、この直接対決に加え結果いかんではフェネルバフチェにも優勝の可能性があるという
デッドヒートの中、banbii監督率いるFCポルトが自力優勝をもぎ取った。
これでbanbii監督は2季連続優勝。だが道のりは険しかった。クラブの期待が大きすぎたのか
前半戦を4勝3敗3分で折り返すなど苦悩が続き、親善試合でシステムを模索。常に挑戦者の気持ちを
忘れない彼のあくなき向上心がこの結果をもたらしたのだろう。評価額はうなぎ登りだ。
今季イタリアからプレミアの地へわたってきたYUTTOMYU監督は、実績ある名将banbii監督を
最後まで苦しめた。結果的には3位に後退してしまったが、スピードだけが売りと言われていた
チームをここまで押し上げた。終盤の4連敗、スポーツに「たられば」は無いと言われるが、残念で
ならない。今後は今ある技術をさらに伸ばすよりもプレッシャーに打ち勝つメンタル面の強化が必要
なのかもしれない。
★フェネルバフチェ(GINIO) 6 - 3 サラゴサ(chicoco)★
GINIO監督はシーズン終了後skyのインタビューに対し、バイエルン戦のロッカールームでの心情を
赤裸々に吐露した。そこでのやりとりが、チーム最後の2試合で選手に火をつけたのかもしれない。
2季連続でフェネルバフチェを率い、前季の3位より順位を1つ上げ堂々の2位。総得点もアップした。
来季こそは優勝カップをイスタンブールへ。「一からやり直しだ。ありがとう」と言う指揮官の言葉は
カナリアサポーターの心に深く響いたに違いない。
サラゴサは引き分けに持ち込める力はあるものの、勝ち点3が遠いシーズンを送ることになった。
得点が少ないわけではないが、失点はアストンヴィラと共にリーグ最多の48。闘将アジャラの健闘も
結果には結びつかなかった。chicoco監督の去就についてはまだ未定である。
★マンC(hasige)
リボルノを2位へ押し上げた手腕を買われ、YUTTOMYU監督と共にプレミアへやってきたhasige監督
だったが、今季は4位に沈黙。しかしイーストにおけるこの順位は、上位陣とは紙一重だと言える。
10勝5敗5分。ユヴェントスに続いて引き分けが多い結果であったが、これを勝ち切れるチームに
成長できれば、ブルーズの未来は明るい。こちらも監督は今後の去就について未だ言及していない。
- 93 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/29(火) 00:12:39 ID:QbeHMFw2
- 第22節・総評 ウェスト 03-04シーズン
★リヴァプール(xxULTRAxx) 4 - 3 パルマ(Wales)★
主将ジェラードのハット等、パルマを下したリヴァプールが今季優勝を手にした。
いきなりの4連敗で解任騒動まで巻き起こった波瀾万丈のレッズであったが、6節からは
一転して4連勝。その後は順当に勝ち星を重ねた。引き分けが0と調子の波がやや目立ったが
最終的にこの上ない結果を得た。
パルマはリーグを通して守備の修正に余念がなかった。勝ち試合ではFWがしっかり結果を
出し、時に番狂わせも演じたが、今ひとつ延びず無念の最下位となった。だが11位リスボンとは
1ゲーム差と僅差であった。
★スポルティング(YOMOGI_NO.8) 1 - 3 アタランタ(aonibi)★
aonibi監督率いるアタランタは、この勝利で最終的に2位で今シーズンを終えた。
特にこのチームでシーズンを通して輝いたザンパーニャは、得点ランキングでも上位に食い込んだ。
敗戦も6と、ガナーズ、PSGと並びリーグ最小。来季スクデットを狙う素質は十二分に持ち合わせ
ている。
リスボンはシステム変更を繰り返し、YOMOGI監督も「選手達を困惑させた」とのコメントを
残した。総失点も54とリーグワースト1位となったが、ドリブラーを上手く起用できる監督が少ない
ウェストの中で、点取り屋リエジソン、快足LMFデルレイなど、彼らのポテンシャルを最大限
活かした戦いができたのも事実である。オフシーズンにシステムの方向性、連携の向上などの準備を
明確にしておくことが出来れば、来季の台風の目となりえる。
★ヴァレンシア(Joa-Joa) 3 - 0 フェンロ(ILL-MARI-ACHI)★
サイドとFW控え組が躍動し、メスタージャでホームヴァレンシアが強さを見せた。
ピチーチ、ダヴィド・ビジャを擁したリーガの勇はリーグ最多得点47と、ゴール数で他クラブを
圧倒した。ただこのチームもレッズと同じく引き分け0と両極端であった。一試合に4点〜6点を
あげる事も多々あったが、これを多少低くてもコンスタントに続けることが出来ていれば、結果は
違ったものになっていたかもしれない。
極東の地から初参戦し、噂の知将と評されたイルマリ監督。どこまでやれるのか、自分への
チャレンジ精神という意味も込めて、今季VVVというクラブを選び、スピーディーなパスサッカーを
リーグに持ち込んだ。リーグ8位は万年最下位争いのクラブにとっても快挙であった。
監督はシーズン終了後、来季の契約先かオフのバカンスか定かでないが、英国入りが確認されている。
★アーセナル(slime) 3 - 2 PSG(Kamijun)★
ホームのアーセナルが前線の活躍で乱打戦を制した。
リーグウェストの上位陣は1ゲーム差、すなわち勝ち点3以内に1位から7位がひしめいた未曾有の
大混戦。その中心となってリーグを盛り上げたのがこの2チームであるのは言うまでもない。
ガナーズはチーム得点王アデバヨールを筆頭に強固な守備と持ち前のチームワークで、今シーズンを
上々の成績で乗り切ったが、スライム監督は会長から「契約延長はない」と通達を受けたようだ。
PSGもサンプ同様パルマ戦次第で逆転優勝の可能性もあったチームであるが、こちらも会長から
直々に断りの返事をもらったようだ。かつてのポルトガルのエース、パウレタを再生させたKamijun
監督の手腕は本物であるが、前banbii監督の成績が素晴らしすぎるが故の解任となった。
★フィオレンティナ(TOYG5) 2 - 2 セルティック(Mr.Nana)★
このカードは今季2戦とも引き分け、決着はつかなかった。
ヴィオラはほとんど調子の上がることのないヴィエリをカバーするかのように、ムトゥ、パッツィーニ
が結果を残し首位と1ゲーム差も、得失点で7位に後退。TOYG5監督は来季別のクラブを指揮すること
を正式に発表した。
「要塞セルティックパーク」今シーズンの流行語大賞であり、テストにも出題された。しかし21節、
セルティックはアウェイの地で初勝利を挙げた。これは今後クラブにもナナ監督にも大きな自信と
なるだろう。ナナ監督の来季の去就は未定であり、続投との噂もあるが、フランスの地で目撃談が
相次いでいる。
★サンプドリア(AKAISUISEI)
PSGの独走で幕を開けたリーグウェストであったが、中盤にサンプがひっくり返すと
そのまま最終戦まで同率首位をキープ。悔やまれるのは、今季なかなか調子が上がらなかった
パルマとの1戦を消化せずにシーズンを終えてしまったことに尽きる。
ただ、けして強いとは言えないクラブ、チルドレンカッサーノの1トップというこだわりを
貫き通し、失点もリーグ最小の20。ここまで結果を出したシャア監督の手腕は賞賛に値するだろう。
- 94 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/29(火) 00:26:41 ID:QbeHMFw2
- ★イースト 03-04シーズン 得点ランキング★
得点王 15点 アレッサンドロ・デル・ピエーロ(ユヴェントス)
2 位 14点 ダヴィ・トレゼゲ(ユヴェントス)
3 位 12点 リサンドロ・ロペス(ポルト)
セミー・シェントゥルク(フェネルバフチェ)
5 位 10点 リカルド・クアレスマ(ポルト)
ディヴィッジ(フェネルバフチェ)
7 位 9点 アレックス(フェネルバフチェ)
ロドルフォ・ボティポ(デポルティボ・ラ・コルーニャ)
9 位 7点 イヴァン・リキ(デポルティボ・ラ・コルーニャ)
10位 6点 マーク・ヴィドゥカ(ニューキャッスル・ユナイテッド)
ディエゴ・ミリート(レアル・サラゴサ)
★ウェスト 03-04シーズン 得点ランキング★
得点王 19点 ダヴィド・ビジャ(ヴァレンシア)
2 位 11点 アントニオ・カッサーノ(サンプドリア)
アドリアン・ムトゥ(フィオレンティナ)
4 位 10点 ジャンパオロ・パッツィーニ(フィオレンティナ)
5 位 9点 スティーヴン・ジェラード(リヴァプール)
リッカルド・ザンパーニャ(アタランタ)
カルロス・パレデス(スポルティング・リスボン)
8 位 8点 フェルナンド・トーレス(リヴァプール)
エマニュエル・アデバヨール(アーセナル)
10位 7点 リエジソン(スポルティング・リスボン)
- 95 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/29(火) 00:55:16 ID:QbeHMFw2
- これで今季の欧州まったりーぐマガジンは終了となります。
アオさん、長い間お疲れ様でしたm(__)m
駄文・乱文が多々ありましたが、ご愛読頂いた方々ありがとうございました。
来シーズンも続けていきたい気持ちはありますが、正直二人では結構きつかったというのが本音です^^;
皆さん上手くレビューしてくれているので、出来ればもう少し増員したいと思っています。
人数が増えれば、私生活にもさほど影響はなくなるので、手伝っていただける方がいましたら
シーズン前に募集したいと思います。ここにレス頂ければ即採用ですwよろしくお願いします。
- 96 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/29(火) 02:13:11 ID:/0/azsdI
- 03-04シーズンも無事終わり、TOYG5さんの協力もありここまで書けました。
自分のクオリティの低い文も、少しでも楽しんでいただけていたらと思う次第です。
>>95
toyg5さんお疲れ様でした。途中参加の協力、助かりました。
最後の閉めいいですね。自分も来季どれだけ出来るだろうか。
で、TOYG5さんも言うようにマガジン協力者を募集してます。
みなさまよろしくお願いします。
- 97 :イルマリ:2008/04/29(火) 11:01:29 ID:SPzLcECc
- お疲れ様でした!
毎回楽しく読ませていただきました
これからも楽しみにしていますよっ
- 98 :Mr.Nana ◆p3Nana25bY:2008/04/29(火) 11:38:23 ID:GaLxYnqY
- aonibiさん、TOYG5さん、お疲れ様でした。
いつも楽しく読ませていただきました。
お忙しいのに感謝感激です。
来シーズンも大変でしょうが、勝った試合は出来るだけ詳細を書くつもりですので
これからもよろしくです。
- 99 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/04/29(火) 12:11:59 ID:/5.NHHqQ
- aonibiさんTOYG5さんありがとうございました。
楽しく読ませていただきました。
ただ、結構な負担になっているのであれば、
微力ながらお手伝いします。
- 100 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/29(火) 14:03:12 ID:/IvIz4To
- GINIOさん、ご応募ありがとうございます!かなり助かります!
来季は、ライターの人数次第で得点ランクに加えアシストランクも検討中なので
協力が増えれば少しはグレードアップも出来るかなと勝手に思ってます^^
引き続き、手伝って頂けるという方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!
- 101 :管理人★:2008/04/29(火) 14:11:40 ID:???
- あおさん、TOYG5さん、長い間大変お疲れ様でした^^
バラエティにとんだ節もあり毎回楽しみしていましたよ
「要塞セルティックパーク」は流行語大賞ものでしょう!(笑
来シーズンも大変だと思いますが可能な範囲内でお願いします
GINIOさんが助っ人で参入するみたい?なので多少負担減に繋がるのかな^^
GINIOさん、期待してまっす!
私は国語2だったので不参加でお願いします(汗
- 102 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/04/29(火) 15:32:24 ID:s8M9xl4A
- GINIOさんはまさに適任だと思います。
GINIOさんの松竹っちFC、独自性があって面白かったですもん。
それで、もし良ければ俺もお手伝いしたいなーと…
- 103 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/04/29(火) 21:16:25 ID:/IvIz4To
- ありがとうございます!
Joa-Joaさんは色々お詳しそうなので盛り上がると思います^^
是非是非よろしくお願いします。
- 104 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/29(火) 23:17:50 ID:/0/azsdI
- GINIOさん、Joa-Joaさんご協力ありがとうございます。
お二方の参加で、より良いものが作れそうです。
引き続き募集しております。よろしくお願いします。
- 105 :管理人★:2008/04/29(火) 23:23:21 ID:???
- アイディア豊富な方に来シーズンのリーグ名を発案して
いただきたいのですが、よろしいでしょうか??
今は「ウエスト」「イースト」ですが何かいいリーグ名称があれば
よろしくお願いします^^
今のままでいいという声もありそうですが^^;
あおさん、CLの件、参加ありがとうございます!
- 106 :イルマリ:2008/04/29(火) 23:33:42 ID:OBjmWrG2
- 今の東西南北か赤青白などの色なんか、いんじゃないでしょうか?
- 107 :管理人★:2008/04/29(火) 23:48:47 ID:???
- 「ウエスト」「イースト」「ノース」「サウス」
「レガ・ロッサ」「レガ・ジャッラ」「レガ・ブル」
みたいな感じですか?
他にも案があればお願いします^^
- 108 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/04/30(水) 00:41:35 ID:odHTuomA
- イタ語の白だと「レガ・ビアンカ」になりますね。
上下のリーグならまだしも横並びのリーグって難しい…。
- 109 :chicoco ◆fxtiMceXdU:2008/04/30(水) 18:01:02 ID:???
- お二方お疲れ様でした^^
毎回楽しく読ませてもらってました!!
また対戦する事があればよろしくお願いします
- 110 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/06(火) 01:09:05 ID:iUgwogYU
- ライターの皆さんお疲れさまです。
リーグが始まる前にどこかで打ち合わせをしませんか?
多分4人同時に話せるチャットがいいと思いますが。いかがでしょうか?
僕は連休明けがちょっと時間が読めないので、明日の夜か土日の夜であれば多分空いております。
- 111 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/05/06(火) 11:01:21 ID:Xpc7G9dE
- TOYG5さんお疲れ様です。
自分は今日の18時〜21時くらいまで
都合がつきます。
- 112 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/05/06(火) 15:40:14 ID:jh/1kIT2
- 今日は23時以降、明日は20時以降、土日は基本的にいつでもオッケーです。
- 113 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/06(火) 16:37:05 ID:iUgwogYU
- どちらにせよ今日は難しそうですねー。だれか3人揃えば進めちゃってもいいとは
おもいますが。内容的には、どう配分するかとランキング回り位しか無いですが^^;
あと、僕とアオさんは直接メッセ出来るようにフレンド登録もしてあるんですが、
それも4人とも登録しておけばなにかと便利かと思います。
ここにID書くのもあれなので、それもチャットの方がいいかなと。
ちなみにGINIOさん、明日は20時以降いけそうですか?僕はたぶん大丈夫です。
- 114 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/05/06(火) 18:08:32 ID:Xpc7G9dE
- TOYG5さんお疲れ様です
今日は無理っぽいですね。
明日は23時以降大丈夫です。
- 115 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/06(火) 20:30:47 ID:SmzJVEqo
- では一応暫定で明日の23時からにしましょうか。僕も空けておきます。
土日だと恐らくシーズン始まってしまいますしね^^;
あとはアオさんの状況次第で、決めましょう。
多少時間を前後させたとしても4人ではなせた方がいいですしね。
- 116 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/05/06(火) 22:48:17 ID:Gc0NKw3Y
- 自分も明日OKです。
TOYG5さんマガジン管理人としてよろしくお願いします。
ズボラな自分にゃ無理そうですw
- 117 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/05/06(火) 23:41:34 ID:jh/1kIT2
- いやいや、スレ主が何を言うかw
明日の23時ですね、了解です〜。
- 118 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/07(水) 00:51:43 ID:F6wBjRGY
- そうですよ!あくまでリーダーはアオさんですから^^
- 119 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/11(日) 04:39:35 ID:KwnzL612
- この度新たに2名のライターさんを迎え、危ぶまれていた存続を実現することが出来ました。
今季も欧州まったリーグマガジンをご愛顧下さるようよろしくお願い致します。
第1節 イースト 05-06シーズン
★ユヴェントス(TOYG5) 3 - 0 ラツィオ(takacho.jp)★
いきなりのイタリア対決となったゲームは、ホームユヴェントスがさい先の良いスタートを切る
形となった。初参戦のtakacho監督率いるラツィオは、緒戦の緊張もあってか、自分たちの力を出し
切れないまま終了のホイッスルを迎えた。ポストに重きを置く戦術の今後に期待したい。
★マルセイユ(chicoco) 2 - 1セビージャ(Kamijun)★
ヴェロドロームで幕を開けた両者の一戦は、シュート数で分けるも、ホームのマルセイユがシセの
ゴールで勝ち越し、そのまま逃げきった。Kamijun監督は、今季予想外のクラブを指揮することに
なったためか、少ない時間での調整不足が露呈してしまった。
★アーセナル(NINE-INCH-NAILS) 1 - 0 ベティス(YOMOGI_NO.8)★
両チーム共にシュートの応酬を見せスタジアムを湧かせるも、結果は1-0。決定機を決めきれない
場面が続いたが、NIN監督はホッと胸をなで下ろしたことだろう。YOMOGi監督は昨季のチルドレン
デルレイにオドンコールを重ね合わせるのだろうか。
★リバープレート(FANTASISTA.K) 2 - 4 アストンヴィラ(BAUL)★
「欧州」まったリーグにまさに「待った!」をかけた南米アルゼンチンはブエノスアイレスからの刺客FANTASISTA.K監督と、昨季結果に恵まれなかったヴィランズとあえて契約を交わしたBAUL監督。
ニューカマー同士の対戦は、アシュリーヤングの2ゴール等シュート数でも圧倒したアストンヴィラ
がアウェーで貴重な勝利を収めた。
★ポーツマス(wer) 1 - 2 ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI)★
ポーツマスを従え今季まったリーグに参戦を果たしたwer監督は、緒戦から名将イルマリ監督との
プレミア対決。ナイジェリアの星ジョン・ウタカが挨拶がわりの先制弾を沈めるも、イル監督曰く
「戦術=ヤクブ」が2本のアシストでゴールを演出。少ないチャンスを決めきり、勝利した。
★アタランタ(aonibi) 2 - 0 パレルモ(RO9)★
ザンパーニャは今季もリーグをかき回す旋風となるのか?!ピントの素晴らしいハーフボレーも決まり
アタランタがホームゲームをものにした。ロサネロはRO9監督の目指す"堅守遅攻"が機能するも、
この日は前線が沈黙し、ほろ苦いスタートとなった。
★サラゴサ(sarutoru) - トゥールーズ(niconico)★
- 120 :管理人★:2008/05/11(日) 21:02:34 ID:???
- マガジンライターの皆さんお疲れ様です
当初、得点ランキングの集計をお願いしていましたが
得点の記録を取っている延長の作業になるので、私の方でやらさせていただきます^^
(プログラムをちょこっと修正するだけなので^^;)
得点ランキングの更新は本日行いましたが、基本は一週間に一度更新予定です
- 121 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/05/13(火) 02:10:04 ID:lZAlq7wQ
- 第1節 ウエスト 05-06シーズン
〓マジョルカ(ooLINCOLNoo) 1 - 2 フェイエノールト(gunjou)〓
今期よりまったりーぐのライセンスを取ったばかりの新任監督対決はアウェイの
gunjou監督に軍配が上がった。ただし、FWに得点がなく、マカーイの爆発がまたれるところ。
また、敗れたとはいえ、ooLINCOLNoo監督も多くの見せ場を作り会場を大いに沸かせた。
試合後はルーキー同士ということもあり、親交を深めたらしい。
とんでもない強豪、変わった戦術をとる人、シャア大佐等、様々な監督が混在するこのリーグを
切磋琢磨し進むことを確認したとか。
〓アトレチコ(Joa-Joa) 3 - 2 ビジャレアル(feng)〓
最古参Joa-Joa監督対新任feng監督の試合は、序盤は新任の勢いのあるfeng監督が
積極的に攻め立てる。しかし老獪なJoa-Joa監督は見事に勢いを逆手に取りミスタの
先制点を呼び込む。このままバレンシアペースかと思われたが、後半に入るとビジャレアルが
ニハトの同点弾、リケルメのCKからトマソンの頭で逆転弾と続けざまに得点し勢いを見せつける。
後から「開幕戦は何回やっても緊張する」と吐露したJoa-Joa監督だったが、ここからはバレンシ
アが粘りを見せ、83分にマキシのスルーパスを受けたミスタが、終了間際の89分には途中出場の
アグエロがゴールを決め劇的な逆転勝利を得た。ビジャレアルにとっては悔しい敗戦となった。
〓アヤックス(slime) 1 - 2 ロリアン(GINIO)〓
2nd1DAYトーナメントで3位という好成績を上げ、アヤックスから今期の監督就任要請を受けた
slime監督。その信念により2topにフォーメーションを変えることを宣言し、注目された初戦だ
った。しかし未だチームにその意思が浸透していないためか、2点を取られるという苦しい展開
に。若きストライカー、ヤンフンテラールのゴールで盛り返すが、その後は、絶好の得点チャン
スにも選手が芝生に足を取られるなど不運にみまわれ敗戦。戦術の浸透が待たれるところだが、
「りーぐ前半戦で結果を残せなければ・・・」という就任会見での発言も気になるところ。
〓ディナモキエフ(gas) 0 - 1 リバプール(xxULTRAxx)〓
今期ウエスト優勝候補筆頭、我らのxxULTRAxx監督率いるリバプールの初戦となったこの試合、
キャプテン・ジェラードのパスを師匠・トーレスが決めるという理想的な形で先制点を奪取。
このままリバプールペースかと思われたが、ハーフタイムを挟むとディナモキエフがガラリ。
緻密なデータを作成・保持・活用するgas監督、チーム一丸となりリバプールゴールに襲い掛かり、
あと一歩のところまで追い詰める。しかしリバプールが粘りきりホイッスル。1−0という今作
のウイイレにはなかなかない、緊迫した試合となった。
〓トッテナム(Hei-FC) 0 - 2 リヨン(ROSSO)〓
今期からトッテナムを率いることとなったHei-FC監督。ベルバトフやロビーキーンら有能な
選手を擁し、虎視眈々と上位進出を狙っている。初戦の相手はROSSO監督率いるリヨン。
FWの爆発が期待されたが、ジュニーニョ、バロシュに決められ、無得点での敗戦となった。
見せ場はあるものの得点に結びつかなかった。記者は、『ギレン』にその原因がある気がして
ならないのであった。勝利したリヨンはキャプテンのジュニーニョの活躍次第でロケットスタート
を切れるのではないだろうか。
〓トリノ(AKAISUISEI) - クラクフ(YUTTOMYU)〓
〓サンプドリア(kesun) - ルマン(Mr.Nana)〓
- 122 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/05/13(火) 21:48:38 ID:???
- みなさま、マガジンへのご協力本当にありがとうございます。
試合結果も詳細まで書かれる方が多く助かっております。
それにしてもフランス含むいくつかののチーム情報が、エースくらいしか頭に入っておらず
その他選手の情報が書けないのが悲しい…。不勉強ですねw
- 123 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/05/13(火) 21:49:51 ID:aBJ.SNiY
- 第2節 イースト 05-06シーズン
サラゴサ(sarutoru) - アーセナル(NINE-INCH-NAILS)
ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI) 2 - 2 パレルモ(RO9
未だ現役を貫くメンディエタがまず先制。このまま試合が決まるかと思われた終了間際。ミッコリが意地の同点弾を叩き込む。
更にダウニングから怒れるアラブ人・ミドへ繋がり再度リードするも、直後コーナーから決められドローと劇的な幕切れとなった。
ユベントス(TOYG5) 3 - 3 アタランタ(aonibi)
再三のリードにDF陣が耐え切れずドローも、カピターノ・デルピエロが3得点にからむ大活躍。左サイドワイドに開いた位置からの
ドリブルはアタランタDFを恐怖に陥れていた。未だに衰えを見せないデルピエロ。自身初の得点王に向け、幸先よく動き出した。
トゥールーズ(niconico) 2 - 2 アストンビラ(BAUL)
先制される展開ながら、エース・エルマンデルの不調により出場したギニャックが同点ゴール。さらに後半追加点をあげられたが
混戦からマンサーレの技ありボレーが同点弾となった。今季の活躍しだいではマティウ・エルマンデルの移籍もありそうだがはたして…?
マルセイユ(chicoco) - リバープレート(FANTASISTA.K)
ベティス(YOMOGI_NO.8) 0 - 0 ラツィオ(takacho.jp)
ベティス的には若さが出てしまった結果になったか。7本のオンターゲット中ゴールゼロ。若きセレソン・ソビスや好不調の波があるホセマリと
決定力不足に泣いた試合となった。しかし裏を返せば攻めの形は出来ているという事。オドンコルら代表クラスを擁する中盤が今後の鍵となる。
ポーツマス(wer) 3 - 0 セビージャ(Kamijun)
オンターゲットを1に押さえ、完勝したポーツマス。ゴールもアフリカンパワー・ウタカ、ムワルワリと決めるべき選手が決め
キャンベル・ジェームス(神)からは失点の臭いを感じず、安定した試合運びでホームの勝利に花を添えた。
- 124 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/05/13(火) 22:10:33 ID:nDhOpJBc
- ほあほあです。
今シーズンよりマガジンのお手伝いをさせていただくこととなりました。
まだまだ勉強不足なところもありますが、何卒生温い目で見守っていただきたきたいと思います。
ウエスト05/06 第2節
フェイエノールト(gunjou) 4–0 トッテナム(Hei-FC)
フェイエノールトが15本ものシュートを浴びせて4点を奪い、デ・カイプのサポーターの前で見事な勝利を収めた。ジオ、モルス、マッカーイといったベテラン勢が得点を重ねての勝利は、チームに与える影響を考えれば単なる1勝以上の重みを持つことになるかもしれない。
Hei-FC監督はまだロンドンの水に慣れていないのか、第1節に続いて無得点での敗戦。スパーズサポーターはしばらく静観するようだが、その声援がブーイングへと変わらないうちに結果を出したいところだ。
ビジャレアル(feng) – トリノ(AKAISUISEI)
リヨン(ROSSO) – マジョルカ(ooLINCOLNoo)
クラクフ(YUTTOMYU) 2–0 アトレチコ(Joa-Joa)
YUTTOMYU監督率いるクラクフが、本拠シュタディオン・ヴィスリでアトレチコ相手に見事なジャイアントキリングを成し遂げた。
支配率・シュート数ともにアレティを上回った格好で、内容からすれば当然の勝利であったとさえ言えるだろう。
ロリアン(GINIO) 2-0 サンプドリア(kesun)
知将GINIO監督は昨シーズン率いたフェネルバフチェに続き、ロリアンでも快進撃を見せてくれそうだ。
この試合でもエース・ヴァイリュアを中心に高度に組織されたサッカーを披露しサンプドリアに快勝。今シーズンも間違いなく上位に食い込んでくるであろう。
kesun監督も負けはしたものの、「見事な技(GINIO監督談)」を見せ付けるなど初参戦のまったりーぐでその実力の一端を示した。今後台風の目になることを期待したい。
リバプール(xxULTRAxx) 1–0 ジェノア(banbii)
これまで数多のタイトルを獲得し、名将の誉れ高い両者の対決。
試合前から熱い注目を浴びたこの試合は、昨シーズンのウエスト覇者リバプールが接戦をモノにし03/04 CLの雪辱を果たした。
試合を決めたのは伏兵バベル。このオランダ人アタッカーは一夜にしてリバプールの町のヒーローとなった。
banbii監督率いるジェノアも強豪に対して一歩も譲らず、サポーターも一定の満足はしているようだ。これまでの実績からすれば、このチームが優勝争いの主役となることは間違いない。
ル・マン(Mr.Nana) 0–2 アヤックス(slime)
第1節に続いてのエース・フンテラールの得点を守りきり、アヤックスが今シーズン初勝利を収めた。スタッツを見る限り、slime監督の目指すサッカーは着実に根付きつつあるようだ。
ル・マンはホーム初戦で痛い完封負け。両リーグ通じて唯一の日本人・松井大輔やグラフィッチ、ロマリッチなどタレントもいるだけに、Nana監督を中心に今後の奮起に期待したいところだ。
- 125 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/13(火) 23:53:09 ID:RLQr6SRo
- ギニさんもほあさんも、今季からとは思えないクオリティでビビる!
自分ももっと頑張らないと^^;
- 126 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/15(木) 03:25:01 ID:LrHArtcI
- 第3節 イースト 05-06シーズン
★パレルモ(RO9) 0 - 0 マルセイユ(chicoco)★
2季続けてイーストを主戦場とすることになった両者は、率いるチームは違えど、お互い手の内を
知り尽くした仲。それが故のスコアレスドローか。パレルモはまだ勝ち星を得られない苦しい状況。
サポーターからはミッコリの相棒にアマウリを加えた4-4-2への移行を望む声も上がっている様子。
★アストンヴィラ(BAUL) 2 - 1 アーセナル(N-I-N)★
この勝利でアストンヴィラはガナーズとの順位をひっくり返し2位に浮上。未だ謎の多いBAUL監督。
ここまでの成績を見ると、下馬評通りやはりその手腕は本物か。ガナーズDF陣には珍しいOGも
手伝いジャイアントキリングを演じ、この晩バーミンガムはお祭り騒ぎとなった。
★ラツィオ(takacho.jp) 1 - 2 アタランタ(aonibi)★
スペイン遠征から戻り、ようやくオリンピコでのホーム戦となったラツィオ。相手は初ホーム戦に
ふさわしいベルガモの勇アタランタ。しかし昨季から長期構想で組み立てられてきた今季の
ネラッズーリはひと味もふた味も違う。takacho監督は自身の目指す戦術通り、チームの支柱
イグリ・タレが途中交代ながら結果を出すも、初勝利はおあずけとなった。
★ミドルスブラ(I-M-A) 1 - 2 ユヴェントス(TOYG5)★
デルピエーロの好調が続き、このゲームでも先制点を挙げ勢いに乗るかと思われたユヴェントス
だったが、その後は終始ミドルスブラがボールを支配。素早いパス回しに翻弄され、ついに
ミドに同点弾を決められる。以降も防戦一方の苦しい展開であったが、トレゼゲのザ・強豪ミドルが
決まり辛くも逃げきった。
★ベティス(YOMOGI_NO.8) 1 - 7 ポーツマス(wer)★
苦い記録ができてしまった。後日ミスジャッジも指摘されたが、2名の退場者を出してしまった
ベティスが無念の大敗。YOMOGI監督は試合後、昨年の最多失点の悪夢が脳裏をよぎったと語ったが
シーズンはまだまだ序盤。修正の余地は十分にある。ポーツマスはマシューテイラーがFW陣顔負けの
大量4得点。嬉しい誤算か。
★セビージャ(kamijun) 2 - 1 サラゴサ(sarutoru)★
セビージャは度重なる修正の上、ようやく嬉しい初勝利を得た。昨季PSGを率い、開幕5連勝の
ロケットスタートに成功したkamijun監督。今季は開幕2連敗と真逆の出だしとなったが、ようやく
その片鱗を見せ始めた。一方サラゴサは3連敗と苦しいスタート。復調が待たれる。
★リバープレート(FANTASISTA.K) - トゥールーズ(niconico)★
- 127 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/05/18(日) 01:57:27 ID:./4RwYpw
- 体調不良のため少しサボってましたすみません
第3節 ウエスト 05-06シーズン
〓アトレチコ(Joa-Joa) 2 - 0 フェイエノールト(gunjou) 〓
アトレチコがホームに2連勝中のフェイエノールトを迎え行われた1戦は
前半19分マキシロドリゲスがフェイントでDFを交わしてシュート。アトレチコが先制した。
2試合で6得点と好調のフェイエ攻撃陣もこの日はペレアを中心としたDF陣に阻まれ
なかなかチャンスをつくれない。終了間際にアグエロがダメ押しを叩き込み試合終了。
アグエロは1節でも終了間際に得点を決めており、サポーター、監督の信頼を掴んでいる。
〓ディナモキエフ(gas) 1 - 1 ロリアン(GINIO)〓
ホームオリンピキスタジアムにロリアンを迎えたディナモキエフ、ホーム初戦ということで逆に
硬さが出たためか、やや優勢に試合を進めさせてしまう。試合が動いたのは前半終了間際、
ディナモキエフの一瞬の隙をつき、ヴァイリュアが決めてロリアンが先制。
ディナモキエフも後半20分過ぎCKをニアのコレーアが豪快に頭で合わせ同点。
その後はお互い決め手を欠き、試合終了のホイッスルを聞くこととなった。
〓アヤックス(slime) 1 - 2 リバプール(xxULTRAxx)〓
前節に初勝利を上げ波に乗りたいアヤックス、今節の相手は強敵リバプール。エース、フンテラール
らが奮闘するも、リバプールの硬いDF陣をなかなか崩せない。逆にトーレスに「打ったら入った」
という見事なゴールを奪われる。さらにトーレスに2点目をとられてしまい敗戦となるが、
ロンメダールが意地の1撃を決め、ここまで無失点だったリバプールに1矢報いた。
〓トリノ(AKAISUISEI) 0 - 1 リヨン(ROSSO)〓
激しい中盤のせめぎあいとなったこの試合は、アウェイ、リヨンがトゥラランのゴールで先制。
試合終盤になるにつれてトリノが猛攻をしかけるが、引いて守るリヨンDF陣をついに破ることが
できずに試合終了。リヨンはこれで無失点での3連勝となり首位に躍り出た。トリノも敗れは
したが、シャア大佐の手腕で上位に食い込むことは誰もが予想するところ。まだまだあせる時期
ではない。
〓トッテナム(Hei-FC) 0 - 2 クラクフ(YUTTOMYU)〓
試合開始直後、アウェイクラクフが右サイドからのFKをブロジェクが巧くトラップ、そのまま
ボレーシュートで押し込みクラクフが先制する。対するトッテナムもベルバトフ、キーンが
ゴールに迫るが守備に定評のあるYUTTOMYUクラクフからなかなかゴールは割れない。後半半ば、
CKからのシュートがDFとGKに当たり不運なOGとなりクラクフに追加点が入り試合終了となった。
〓ジェノア(banbii) 1 - 0 ルマン(Mr.Nana)〓
ホーム初戦となったジェノア、就任すれば得点力が2倍になると、まことしやかに語られる
banbii監督のお披露目となった。試合では期待どおりシュートの雨をルマンに浴びせるが、
ルマンも踏ん張りなかなか得点を与えない。サンティエンヌに行ってしまう松井等に反撃さ
れるが、遂にボリエッロがゴールを割り、ジェノアが凱歌をあげた。試合後、経緯は不明だが
監督同士でサイヤ人になろうと誓いあったそうだが、記者は無理だと思う。
〓マジョルカ(ooLINCOLNoo) 3 -1 ビジャレアル(feng)〓
前半と後半でお互い攻守交替となるめまぐるしい展開となったが、好調アランゴの2得点
など、前半の得点を守りきり、ホームマジョルカの勝利となった。マジョルカは3戦目にして
初勝利、ooLINCOLNoo監督はおいしいお酒が飲めたのではないだろうか。勝ち星を伸ばすためには
未だ得点を挙げていないFW陣の奮起が必要となるだろう。
※お詫びと訂正
マガジン ウエスト第1節でJoa-Joa監督が指揮するチームをバレンシアと誤記する部分がありました。ホアさんすみません。
- 128 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/05/19(月) 23:31:07 ID:bOI4gqtY
- 第4節 イースト 05-06シーズン
ユベントス(TOYG5) 3 - 2 サラゴサ(sarutoru)
デルピエーロ・デルピエーロ・デルピエロ。男はとどまることを知らない。気づいたら勝っている、勝利のメンタリティーを
もつのもユーベの伝統か。ただ一点、エルパジャッソ・アイマールの芸術的FKに、ブッフォンがやられているのが驚きではある。
トゥールーズ(niconico) - ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI)
ポーツマス(wer) 1 - 0 マルセイユ(chicoco)
ポーツマスは押せ押せの展開ながらゴールが遠く、ドローが妥当かと思われた終盤に試合は動いた。レーマンばりの飛び出しを
みせたマルセイユGKがひっかけ、まさかのレッドで一発退場。その後カヌのビューティフルゴールで試合の幕を下ろした。
セビージャ(Kamijun) - ベティス(YOMOGI_NO.8)
アーセナル(NINE-INCH-NAILS) 2 - 1 アタランタ(aonibi)
支配率6:4が物語るとおり押し込みまくったアーセナル。試合を決めたのは55分。アタランタDFのラインの乱れを見逃さなかった
セスクからファンペルシへ。そのファンペルシがエリア内で倒されGKに一発レッド。アデバイヨルがPKを確実に沈め順当に勝利した。
パレルモ(RO9) 0 - 3 アストンビラ(BAUL)
シュート数はほぼ五分も、オンターゲット数の差が出て敗北。頼みのアマウリ・ミッコリの2トップもこの日は不調と運の無い
ゲームでもあったかもしれない。堅守パレルモの軸となるバルザッリ率いるDF陣。次戦は踏ん張りを期待したい。
リバープレート(FANTASISTA.K) 1 - 0 ラツィオ(takacho.jp)
試合はDNAレベルにサッカーの遺伝子が刻まれているサッカー一家。ロリーサラテの決勝ゴールにより勝利。やはりブエノスアイレスの
ファンの応援は一味違ったようだ。熱いことで知られるラツィオのファン共々、負けざるをえなかったのかもしれない。
- 129 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/24(土) 05:12:37 ID:78f59x26
- ほあさんすいません。
押してきてしまうので先に書かせていただきますね。
第5節 イースト 05-06シーズン
★マルセイユ(chicoco) 2 - 3 ユヴェントス(TOYG5)★
ホームマルセイユは絶不調のシセを欠いた布陣での戦いを強いられた苦しい状況。対するユヴェントスは不調の
トレゼゲに代わり、今季初スタメンのヤクインタが先制点を挙げる。するとchicoco監督は迷わずシセを投入。
これがズバリ的中し期待に応え結果を出すも、2-3の乱打戦はアウェイのユヴェントスが制した。
★アストンヴィラ(BAUL) 1 - 1 ラツィオ(takacho.jp)★
数字をみても一進一退。順位で劣るラツィオが好調ヴィランズと互角に渡り合った。
1-1のドローに終えたものの、試合後の両監督は、ともに悔いのないすがすがしい表情を
見せてくれた。
★サラゴサ(sarutoru) 0 - 3 ポーツマス(wer)★
ポゼッションこそ五分であったものの、シュート数に差が出てしまい、アウェイのポーツマスが見事
完封勝ちを収めた。ポーツマスはここまで失点3と、トゥールーズと並び、リーグ最小の堅守を誇る。
周りのチームはこれをどうこじ開けていくのか見物である。
★アタランタ(aonibi) 1 - 1 リバープレート(FANTASISTA.K)★
試合開始から優勢にゲームを進めるアタランタは29分、セットプレーからザンパーニャが押し込み
先制点を奪う。しかし目下3連勝中のリバープレートは運をも味方につけ、相手OGから同点に追いつく。
試合はそのまま終了。互いに勝ち点1を得た。
★ミドルスブラ(I-M-A) 3 - 0 セビージャ(kamijun)★
リバーサイドスタジアムに強豪セビージャを迎えたこの一戦は、ホームミドルスブラがエジプト代表
アーメド・ホッサムを中心に怒濤のシュートを浴びせかけ、守っても完封、3-0と完勝した。
セビージャは監督と選手の歯車がかみ合わない厳しい試合が続く。
★ベティス(YOMOGI_NO.8) - トゥールーズ(niconico)★
★パレルモ(RO9) - アーセナル(N-I-N)★
- 130 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/05/25(日) 02:08:28 ID:wlC06VMQ
- 申し訳ありません、相当忙しかったもので…
今日中に4,6節仕上げますのでm(__)m
本当に申し訳ない。
- 131 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/05/25(日) 02:16:38 ID:wlC06VMQ
- 申し訳ありません、相当忙しかったもので…
今日中に4,6節仕上げますのでm(__)m
本当に申し訳ない。
- 132 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/05/25(日) 03:11:23 ID:wlC06VMQ
- 第4節 ウエスト 05-06シーズン
マジョルカ(ooLINCOLNoo) 4-3 アトレチコ(Joa-Joa)
リーガ勢同士の対決を制したのはマジョルカ。
前半早々に先制点を挙げると、その後も着実に追加点を重ね一時は4-0と大量得点差をつけ、ソン・モイスに駆けつけた大勢のサポーターを大喜びさせた。
アトレチコも65分から3得点し意地を見せたが、前節の完封試合から一転4失点という不安定さは昨シーズンから変わらないようだ。
フェイエノールト(gunjou) 3-1 ビジャレアル(feng)
新参監督同士の一戦は、フェイエが11本もの枠内シュートを放ち勝利を収めた。
マッカーイとジオ、この2人がチームを牽引しているといっても過言ではないだろう。
ビジャレアルもここまで結果こそ出ていないものの、毎節得点を重ねていることからも分かるとおりその攻撃力は相当な可能性を秘めている。
リケルメやニハト、ピレス等のタレントの調子さえ上がればリーグをかき回すことが出来るだろう。
アヤックス(slime) 2-4 ディナモ・キエフ(gas)
ディナモが難敵・アヤックスをアレナで撃破し初勝利を収めた。
アジアの雄シャツキフ、ロタン等主力選手が結果を出し、gas監督に嬉しい初勝利をプレゼントした。
アヤックスは難攻不落のホーム・アレナで手痛い1敗。しかし、”エル・マタドール” アルベルト・ルーケの活躍は今後に向けての好材料か。
リバプール(xxULTRAxx) 1-0 ロリアン(GINIO)
リバプールはここまでの4試合でわずか1失点。
ベニテスが基礎を築いた組織的守備をウルトラ監督が見事に昇華させている。それはまさに芸術とさえ言えるであろう。
このチームを打ち破るクラブは現時点で存在するのであろうか?
トッテナム(Hei-FC) 2-1 トリノ(AKAISUISEI)
Hei-FC監督率いるスパーズが、苦しんだ末に今シーズン初勝利を収めた。
シュート数・支配率共にほぼ互角であったこの試合の勝敗を分けたのは、マルブランクやベルバトフといったタレントの決定力。噛み合いさえすれば実力はあるチームなだけに、今後のHei-FC監督の采配に期待したい。
一方、シャア監督はまさかの連敗を喫してしまう結果となった。しかし、昨シーズンサンプドリアを首位と同勝ち点の3位に導いたその手腕は本物。これから巻き返しとなるか、それともこのまま沈んでしまうのか…
リヨン(ROSSO) 2-1 クラクフ(YUTTOMYU)
ROSSO監督率いるリヨンはこれで4連勝。YUTTOMYU監督率いる『曲者』クラクフをジェルランで何とか下した。
リヨンはクリスやクーペを中心とした守備陣がここまで完璧に機能し、接戦を尽くモノにしてきている。
このまま快進撃が続けば、連覇を狙うリバプールの強力なライバルとなろう。
ジェノア(banbii) 5-1 サンプドリア(kesun)
ジェノアがチャンスを確実にモノにし、5得点を奪い快勝。
ボリエッロ、ディバイオ、アダイウトンといった強力攻撃陣が爆発し、ジェノバダービーを白星で飾った。
一方、ダービーで大敗したkesun監督はそろそろ結果を残したいところだ。サポーターも今回の敗戦で相当ストレスを溜めているようだ。
暴れ馬・カッサーノの今後の活躍具合がカギを握るだろう。
- 133 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/05/25(日) 21:12:04 ID:axms0eic
- 第5節 ウエスト 05-06シーズン
〓ビジャレアル(feng) 5 - 2 トッテナム(Hei-FC)〓
派手な撃ち合いとなったこの試合、主役となったのはビジャレアルのトマソン。なんと1人で
4得点をあげ、チームを勝利に導いた。得点王争いでも一気にトップに立った。この先も大注目
の1人であろう。トッテナムはやっと得点をあげたものの勝利には見放された。
〓トリノ(AKAISUISEI) 0 - 1 フェイエノールト(gunjou)〓
試合は、フェイエノールトがコーナーからモルスがあわせ先制。ホームトリノはその後逆襲を
仕掛けるがゴールポストに2度もはじかれるなど運に見放された。そして試合はそのまま1−0で終了。
セットプレーの重要性を改めて認識させる試合となった。
〓サンプドリア(kesun) 0 - 4 リバプール(xxULTRAxx)〓
スタディオ・ルイジ・フェッラーリスで行われたこの試合、絶好調リバプールをサンプドリアは
抑えることはできなかった。ジェラード、トーレスにそれぞれ得点を奪われるなど計4失点。
次節のリベンジに期待したいところ。
〓ロリアン(GINIO) 3 - 2 ジェノア(banbii)〓
試合はジェノアがやや優勢に進めたが、ロリアンも譲らず両チーム2点ずつを取り合いった。その後
試合は膠着したが、このまま試合終了かと思われた間際に、ロリアンのアブリエルが苦し紛れに打った
シュートをキーパーがはじくも抑えきれず、ボールがゴールに吸い込まれ、試合終了となった。
〓ディナモキエフ(gas) 4 - 0 ルマン(Mr.Nana)〓
前半早々、中盤からのこぼれ玉をレブロフが持ち込みディナモキエフが先制。その後もホームディナモキエフが
優勢に試合を進めミレフスキーが42分にヘッドで54分にも得点を上げるなどして、ルマンを退けた。
ミレフスキーは今試合二得点一アシストでレギュラー取りへ向けて大きなアピールとなった
〓アトレチコ(Joa-Joa) - リヨン(ROSSO)〓
〓クラクフ(YUTTOMYU) - マジョルカ(ooLINCOLNoo)〓
- 134 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/05/26(月) 03:08:23 ID:???
- 頭は回ったのでカキコミだけ。
マガジン編集者様。近況を伝えるスレを立てたいのですがどうでしょうか?
個人個人週ごとにいろいろあると思うので、忙しいときに替わりに書いてもらったりできると
滞りなく進むのかなと思いました。
どうでしょうか?意見あれば雑談辺りにカキコミください。
- 135 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/05/26(月) 03:08:51 ID:4EANpqKA
- ユベントス(TOYG5) 3 - 2 アストンビラ(BAUL)
デッレ・アルピの「魔力」。ビラGKに開始早々のレッドを与え、相手にボールを預けつつの勝利。イタリア、いや「貴婦人」という
名を持つユベントスでしかなしえない勝利であろう。勿論、今日の采配に10点のついたTOYG5監督がいてこその勝利でもある。
ラツィオ(takacho.jp) 5 - 1 サラゴサ(sarutoru)
オリンピコでの価値ある勝利。スイスの若武者ベーラミが突破口を開き、なんと大量5得点。途中反撃の一発をもらうも
イタリアらしく、終始危なげなく試合をコントロールしたラツィオ。この勝利を糸口に上位陣に食い込みたい。
ポーツマス(wer) - トゥールーズ(niconico)
マルセイユ(chicoco) 0 - 3 ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI)
ミドルスブラの開いた2トップにコントロールされ3失点。マルセイユらしいといえばらしいが、既に3失点の試合が3つ。
若く好不調の波が激しいチームなので、波に乗ったときの爆発力を期待したい。ファンはマルセイユの太陽・ナスリの笑顔を待つ。
セビージャ(Kamijun) 2 - 3 アーセナル(NINE-INCH-NAILS)
「Chevantón que baila!!」こんな見出しがアンダルシアの新聞の一面を飾った。敗戦も忘れられるようなファンの気持ちを
代弁したのかもしれない。エルネスト・"ハビエル"・チェバントン。要注意である。 ※ baila = 踊る
アタランタ(aonibi) 2 - 0 ベティス(YOMOGI_NO.8)
腐ってもピッポの弟か。インザーギの弟、シモーネが開始早々ラインの裏を取り先制。守ってもDF陣の粘りづよいDF陣が
ゴールを割らせずなんとか勝利をものにした。シモーネ曰く、「兄貴ともどもユーロに行けたら最高なんだけどな」
リバープレート(FANTASISTA.K) 3 - 3 パレルモ(RO9)
白熱した一戦はドローに終わり、勝負はラ・ファボリータに持ち越された。圧巻はディアーナが叩き込んだ1点目のミドルシュート。
ギョーザシュートと呼ばれ、ネットに綺麗に吸い込まれたという。ディアーナからガーリック臭が漂っていたのは秘密にしておこう。
- 136 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/05/30(金) 21:02:23 ID:9HsqnvAo
- ウエスト 第6節 05/06
トットナム(Hei-FC) 0-4 ロリアン(GINIO)
スパーズの苦悩は続く…
この試合でもロリアンに4点を叩き込まれ、ホワイト・ハート・レーンのサポーターの前で完敗を喫してしまった。
スタッツだけを見ればそれほど悪くは無いものの、どこかで歯車が噛み合っていないようだ。今後の奮起に期待したい。
リバプール(xxULTRAxx) 1-1 トリノ(AKAISUISEI)
シャア監督を中心に一丸となって戦ったトリノが、終了間際に一撃をお見舞いし貴重な勝ち点1をもぎ取った。
リバプールとしては、シュート数・支配率共に圧倒していただけに悔やまれる結果となった。先制点を決めたジェラードをはじめ、選手たちにもショックが顔に滲み出ていた。
リヨン(ROSSO) 3-2 アヤックス(slime)
スタッツではリヨンがその勢いを見せ付けたものの、アヤックスもチャンスを確実にモノにし最終的には3-2という結果に終わった。
この試合の立役者は何と言っても"魔法使い"ジュニーニョであろう。
彼の技巧の前にアヤックスDFは成す術なく、ハットトリックという大仕事を許してしまった。
僅かでもスキを見せればやられる…アヤックスの選手達は重い教訓を突きつけられた格好だ。
ディナモキエフ(gas) 1-2 クラクフ(YUTTOMYU)
ディナモはここまで4試合で僅か1勝と、地理的にも優位なはずの本拠で勝ち点を中々積み重ねられずにいる。多少、ホームでのサポーターの声援をプレッシャーに感じてしまっている部分もあるのだろうか?
一方、クラクフは厳しいアウェーでの東欧対決を制し、見事に連勝を果たした。
YUTTOMYU監督への評価はうなぎ登り。巷では来シーズン以降のステップアップの噂も語られているが、果たして―
フェイエノールト 0-0 サンプドリア
フェイエが何度か訪れたチャンスを決めきれず、サンプに勝ち点を「分け与えて」しまった。
一方のサンプは枠内シュート0本に終わりフェイエの猛攻を受けたものの、幸運にも恵まれ無失点でジェノバに帰ることに成功した。
カッサーノがここまで無得点と結果を残せずに居るのが気がかりではあるが、EURO本大会メンバーに生き残ったことで気を良くしているであろう次節以降の爆発に期待したい。
ジェノア(banbii) 3-4 ビジャレアル(feng)
新米feng監督率いるビジャレアルが、歴戦の猛者banbii監督率いるジェノアにアウェイで金星を収めた。
これが今後の飛躍のきっかけとなるか、それとも一瞬の輝きと終わるか。それもこれも今後のfeng監督の采配次第だ。
マジョルカ(ooLINCOLNoo) 7-0 ル・マン(Mr.Nana)
マジョルカがまったりーぐ屈指の攻撃力を爆発させた。
稀代のゴレアドール・グイサやマジョルカの誇る2大ファンタジスタ・イバガサ&アランゴ等主力が大暴れし、下位に沈むル・マンから大量7点を奪った。
一方のル・マンは何とか光明を見出したいところだが、今回の結果を受けサポーター達はもとより、選手達もかなりのショックを受けているようだ。サンテティエンヌへの移籍が決定した松井をはじめ主力選手移籍の噂が絶えない今、彼らが胸を張ってステップアップしていけるようこれからの上昇に期待したいところだ。
- 137 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/05/31(土) 20:25:27 ID:5ibsmNlw
- 第7節 イースト 05-06シーズン
★ユヴェントス(TOYG5) 2 - 2 ベティス(YOMOGI_NO.8)★
ベティスをホームに迎えたユヴェントスは、トレゼゲが1ゴール1アシストと結果を出すも
今季パスサッカーを取り入れ進化を遂げたベティスに追いつかれ、痛み分けとなった。
★マルセイユ(chicoco) 0 - 0 ラツィオ(takacho.jp)★
試合後chicoco監督が語ったように、マルセイユは早いパス回しでゲームを優勢に進めたものの
数字上は全くの五分。この日は両チームの核弾頭シセ、ターレともに沈黙を破れなかったが、次回
スタディオ・オリンピコでの対決に注目したい。
★アタランタ(aonibi) 1 - 1 ミドルスブラ(I-M-A)★
するすると順位を上げ、気づけば首位と同率の暫定2位につけた優勝候補ミドルスブラ。
今後を勝ち切るには、今日の試合のように、昨季から対戦し手の内を知られた監督たちを
どう攻略していくかが鍵になるだろう。
★サラゴサ(sarutoru) 1 - 3 パレルモ(RO9)★
RO9監督の目指すサッカーが機能した。右サイドディアーナ、左サイドブリエンツァの両翼が
中央に配されたミッコリを追い越す動きでそれぞれ得点。64分、ディエゴミリートに一発を浴びるも
アウェイパレルモが危なげなく勝利した。
★ポーツマス(wer) 1 - 3 アストンヴィラ(BAUL)★
フラットン・パークでの英国対決は、前半ホームのポーツマスがゲームを掌握するも、後半
スティリアン・ペトロフのPKで狼煙を上げると流れは一気にヴィランズヘ傾く。ヘアウッド、アグボンラホーが
これに続き1-3で勝利を収めた。
★アーセナル(N-I-N) - トゥールーズ(niconico)★
★リバープレート(FANTASISTA.K) - セビージャ(Kamijun)★
- 138 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/06/01(日) 00:48:00 ID:fqQ/wLsE
- 第8節 イースト 05-06シーズン
パレルモ(RO9) 2 - 2 ユベントス(TOYG5)
攻めるパレルモ・守るユベントス。RO9監督の言うとおり、決定力の差が出た試合になった。といっても2失点ともトレセゲの得点とあって
気に病むものでもないのかもしれない。ジャンプ力に優れるベテラン・テデスコも、得点機でのヘディングは萎縮してしまったか。
アストンビラ(BAUL) 2 - 1 サラゴサ(sarutoru)
ホーム・ビラパークで、勝利という大きな気概を持って望んだサラゴサを交わして勝利した。得点者はノルウェーの狩人・カリュー
トーゴのマジシャン・サリフ。個人的には移籍組ながら決勝点を演出したベテラン・ベルガーにMVPを与えたい。
ラツィオ(takacho.jp) 1 - 3 ポーツマス(wer)
長老・バロッタ含めGKが二人も退場する荒れた試合に。しかし苦肉の策で使ったワントップからのカウンターがはまり
人数差を感じない攻めを見せたもの敗戦。アルバニアの巨人・ターレが試合を軽々と蹂躙する日をファンは待つ。
トゥールーズ(niconico) - マルセイユ(chicoco)
アーセナル(NINE-INCH-NAILS) 2 - 2 ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI)
両チームともに体調不良の多く出ていた試合。この時期女心のようなロンドンともあれば納得かもしれない。試合は後半開始直後から
20分間であわせて4得点とハーフタイム後の集中力が決めてだったようだ。上位陣から勝ち点1をもぎ取り、レズナー監督は一安心の様子。
アタランタ(aonibi) 2 - 1 セビージャ(Kamijun)
試合が動いたのは後半。リスクを恐れず飛び出した、デアッシェンティス・ディフェンディの得点により勝ち越したアタランタ。
aonibi監督曰く、「kamijun監督とやるときは心臓に悪い。アウェーでは(心臓が)止まらないようにしたい」とのこと。
ベティス(YOMOGI_NO.8) 1 - 2 リバープレート(FANTASISTA.K)
シュート数がなかなか決定力に結びつかず敗戦。その中でもホセマリの得点は好材料か。攻撃的なスタイルを貫くだけあって失点数も多いが
某イタリア青黒チームの亀の子作戦より、遥かにファンを楽しませている。ぜひこのまま攻撃的に突き進んで欲しいものである。
- 139 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/06/01(日) 04:17:49 ID:???
- ウエスト 第7節 05-06シーズン
〓アヤックス(slime) 2 - 0 トッテナム(Hei-FC)〓
試合が動いたのは後半、コーナーからのこぼれ玉をフンテラールがつめてアヤックスが先制。
終了間際にもライン際のフリーキックからこぼれ玉を、キャプテンのスタムがダイビングヘッドで追加点。
喜びを爆発させたスライム監督が興奮してピッチに飛び出した。窮地にたつ監督を救うのはこの2人であろう。
〓ディナモキエフ(gas) 0 - 1 トリノ(AKAISUISEI)〓
前節勝利を上げているディナモキエフ。勢いに乗りホームで連勝を飾りたいところであったが、この日の相手は
かのシャア大佐率いるトリノ。なかなか簡単にいく相手ではないと予想された。試合はほぼ互角の戦いとなり、
どちらにころんでもおかしくなかったが、トリノのバローネがついにディナモキエフのゴールを破り試合終了となった。
〓ロリアン(GINIO) 0 - 1 リヨン(ROSSO)〓
無敗のリヨンを迎えるということで士気が高かったロリアンだったが、試合は堅守リヨンのゴールを破ることができず、
シェルストレームの目の覚めるようなミドルにより沈んだ。試合後、スタジアムは熱烈なロリアンサポーターのブーイングが鳴り響いた。
現在ロリアンは日替わりでスタメンをかえているが、チームが固まらないと評論家から集中的に非難されている。
〓リバプール(xxULTRAxx) 2 - 1 クラクフ(YUTTOMYU)〓
首位を突き進むリバプール、対するは名将ゆっと監督率いるクラクフ。注目度の高いこの試合はマッタリーグ初の全国生中継で放映され、
お茶の間の皆さんも楽しめるものとなった。試合は1進1退の好ゲームで最後はバベルが決めて、ホームリバプールが勝利をあげた。
生中継は大変好評であったとか、この先も試合を放映することを検討している・・・かも。
〓ジェノア(banbii) 3 - 1 アトレチコ(Joa-Joa)〓
ホームジェノア、前半はアトレチコに試合を優勢にすすめられたが、その中で相手ミスを逃さずにバーロが先制点を奪う。
1点取り気持ちに余裕ができたあとは、スクッリ、ボリエッロが追加点を上げて快勝した。高いレベルになればなるほど
たった1つのミスで展開がガラリと変わってしまうことを、あらためて印象づける試合となった。
〓フェイエノールト(gunjou) 4 - 2 ルマン(Mr.Nana)〓
現在リーグ上位に位置するフェイエノールト、この日はエースマカーイが爆発し、2得点を上げる活躍をみせ試合に勝利した。
頼れるエースが調子を上げてきたのは大きい。一方のルマン、松井がついに今期初得点をあげた。松井は現在、日本代表にも選ばれている。
日本がWCアジア予選を通過できるかどうかはこの男にかかっているらしい。
〓マジョルカ(ooLINCOLNoo) - サンプドリア(kesun)〓
- 140 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/06/02(月) 02:03:12 ID:r2AfVzxc
- 第8節 ウエスト 05-06シーズン
トットナム(Hei-FC) - アトレチコ(Joa-Joa)
スパーズサポーターとアレティサポーター同士が試合前に衝突し、お互いに多数の負傷者を出す事態となった。残念ながらこの試合は延期となり、両チームには罰金処分が下された。
勝ち点減点やカップ戦からの締め出しなどの処分を受けなかっただけ、両監督は協会に感謝せねばならないだろう。
なお、この試合の開催は未だに見通しが立たず、一部では代理対戦などの措置も噂されている。
マジョルカ(ooLINCOLN) 1–1 トリノ(AKAISUISEI)
スタッツからも分かるとおり、互角のぶつかり合いとなったこの試合。両チームが誇るファンタジスタがそれぞれ得点を決め、結果においても痛み分けという形となった。
マジョルカとしては、次節以降アレナでのアヤックス戦→ソンモイスでのリバプール戦と続くだけに是非とも勝ちたかったところだ。
リヨン(ROSSO) – ビジャレアル(feng)
クラクフ(YUTTOMYU) 4–1 フェイエノールト(gunjou)
スタディオン・ヴィスリでの1戦は娯楽性に富んだモノとなった。
チームの快勝に喜んでいるクラクフサポーターも、まさか前半30分までに合わせて5点が入るという展開は予想だにしていなかった筈だ。
敗れたフェイエは、前半早々に先制点を奪い幸先のいいスタートを切ったものの立て続けに4失点を喰らい、集中力やメンタル面に大きな課題を残したままクラクフを去ることとなった。スタッツではほぼ互角であっただけに、gunjou監督にとっても悔いの残る結果に違いない。
サンプドリア(kesun) 0–3 ディナモキエフ(gas)
ここまで総得点わずか2のサンプドリア。
この日もポゼッションこそ圧倒的に上回ったものの、シュートまで持っていくことができない。対照的にディナモは効率よくシュートまで持ち込み、若きミレフスキーらが3点を奪い狙い通りの勝利を収めた。
kesun監督には、ポゼッションをどうシュート及び得点に繋げるかという難しい課題が突きつけられている。モンテッラ、カッサーノなど前線のタレントも悪くないだけに、改善されれば打って変わっての得点量産も見込めるだろう。
ジェノア(banbii) 0-2 アヤックス(slime)
ジェノアの素早いパス回しや勢いのある攻撃に苦戦したものの、アヤックスがエース・フンテラールの活躍によりアウェイでの貴重な勝ち点3を得た。
これでアヤックスは4試合連続での2得点。得点ランク上位に位置するフンテラールを中心としたサイドアタックは大分熟成されてきた感がある。あとは守備陣が今まで以上に踏ん張ることが上位進出への必須条件と言えよう。
ルマン(Mr.Nana) 1-1 リバプール(xxULTRAxx)
リバプールが圧倒的に攻め立てるものの、ルマンの必死のDFに阻まれ1点止まり。逆にルマンに唯一のシュートを得点に繋げられ、悔しい引き分けとなった。
ルマンは課題の守備陣が体を張った守りを見せ、今後の巻き返しに向けか細くはあるが光が見えた試合と言える。まったりーぐ随一の強豪との試合を観戦しにスタッド・レオン・ボレまで足を運んだサポーターも、今回の結果に満足そうな表情で拍手を送った。
- 141 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/06/02(月) 02:06:57 ID:r2AfVzxc
- すいません、ちょっと改行が出来てなかったので修正版。
第8節 ウエスト 05-06シーズン
トットナム(Hei-FC) - アトレチコ(Joa-Joa)
スパーズサポーターとアレティサポーター同士が試合前に衝突し、お互いに多数の負傷者を出す事態となった。
残念ながらこの試合は延期となり、両チームには罰金処分が下された。
勝ち点減点やカップ戦からの締め出しなどの処分を受けなかっただけ、両監督は協会に感謝せねばならないだろう。
なお、この試合の開催は未だに見通しが立たず、一部では代理対戦などの措置も噂されている。
マジョルカ(ooLINCOLN) 1–1 トリノ(AKAISUISEI)
スタッツを見てもも分かるとおり、互角のぶつかり合いとなったこの試合。
両チームが誇るファンタジスタがそれぞれ得点を決め、結果においても痛み分けという形となった。
マジョルカとしては、次節以降アレナでのアヤックス戦→ソンモイスでのリバプール戦と続くだけに是非とも勝ちたかったところだ。
リヨン(ROSSO) – ビジャレアル(feng)
クラクフ(YUTTOMYU) 4–1 フェイエノールト(gunjou)
スタディオン・ヴィスリでの1戦は娯楽性に富んだモノとなった。
チームの快勝に喜んでいるクラクフサポーターも、まさか前半30分までに合わせて5点が入るという展開は予想だにしていなかった筈だ。
敗れたフェイエは、前半早々に先制点を奪い幸先のいいスタートを切ったものの立て続けに4失点を喰らい、集中力やメンタル面に大きな課題を残したままクラクフを去ることとなった。スタッツではほぼ互角であっただけに、gunjou監督にとっても悔いの残る結果に違いない。
サンプドリア(kesun) 0–3 ディナモキエフ(gas)
ここまで総得点わずか2のサンプドリア。
この日もポゼッションこそ圧倒的に上回ったものの、シュートまで持っていくことができない。
対照的にディナモは効率よくシュートまで持ち込み、若きミレフスキーらが3点を奪い狙い通りの勝利を収めた。
kesun監督には、ポゼッションをどうシュート及び得点に繋げるかという難しい課題が突きつけられている。
モンテッラ、カッサーノなど前線のタレントも悪くないだけに、改善されれば打って変わっての得点量産も見込めるだろう。
ジェノア(banbii) 0-2 アヤックス(slime)
ジェノアの素早いパス回しや勢いのある攻撃に苦戦したものの、アヤックスがエース・フンテラールの活躍によりアウェイでの貴重な勝ち点3を得た。
これでアヤックスは4試合連続での2得点。
得点ランク上位に位置するフンテラールを中心としたサイドアタックは大分熟成されてきた感がある。あとは守備陣が今まで以上に踏ん張ることが上位進出への必須条件と言えよう。
ルマン(Mr.Nana) 1-1 リバプール(xxULTRAxx)
リバプールが圧倒的に攻め立てるものの、ルマンの必死のDFに阻まれ1点止まり。逆にルマンに唯一のシュートを得点に繋げられ、悔しい引き分けとなった。
ルマンは課題の守備陣が体を張った守りを見せ、今後の巻き返しに向けか細くはあるが光が見えた試合と言える。
まったりーぐ随一の強豪との試合を観戦しにスタッド・レオン・ボレまで足を運んだサポーターも、今回の結果に満足そうな表情で拍手を送った。
- 142 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/06/04(水) 23:49:20 ID:iSqB0o9I
- ★ミドルスブラ(I-M-A) 1 - 0 アストンヴィラ(BAUL)★
イーストの誇る実力者同士の対戦は、シュート数、オンターゲットで互角に渡り合うもののこの日もヤクブの一発で
ホームミドルスブラが勝利。これでヤクブは6試合連続ゴールととどまることを知らない。
この男を封じない限り、今のミドルスブラから勝ち点を得ることは容易ではないだろう。
★マルセイユ(chicoco) 1 - 0 ベティス(YOMOGI_NO.8)★
試合は均衡していたものの、29分ベティスの不可解なパスミスから、詰めていたゼンデンが相手DFとGKに
競り勝ち先制点を挙げ、結局これが決勝点となりマルセイユがベティスを退けた。かつてオランダ代表や
数々のビッグクラブで輝き続けたゼンデンの老獪な判断力は賞賛に値するが、ベティスは課題の残ったゲームとなった。
★ポーツマス(wer) 6 - 0 リバープレート(FANTASISTA.K)★
アフリカンカーニバル!カヌー、ウタカのナイジェリアコンビはもとより、ガーナ代表ムンタリが決めると
ジンバブエ代表ムワルワリのゴールはカメルーン代表ローレン・エタメがアシストでお膳立て。ここのところ
対外試合で調子を上げてきていたFANTASISTA.K監督であったが、この日はポンペイを相手に大敗を喫してしまった。
★サラゴサ(sarutoru) 1 - 2 aonibi(アタランタ)★
スペインに乗り込んだアタランタは、前半ドニのスルーパスに反応したザンパーニャが、得点ランキング2位タイに
並ぶ今季7点目のゴールで先制。しかし後半10分OGによりサラゴサが一時は同点に追いつくも、ザンパーニャからパスを受けた
インザギが二人をかわしてゴールを挙げ試合を決した。サラゴサは内容的には悪くないものの勝ち点3が遠い。
★ユヴェントス(TOYG5) 2 - 3 アーセナル(N-I-N)★
ユヴェントスはここにきて完全に足が止まったように見える。2試合ドローからこの日は今季初黒星がついた。
シュート数、ポゼッションでガナーズを上回ったものの、若きテクニシャン、ファンペルシに2ゴールを浴び、後半ロスタイム
には、途中出場のフレッシュなウォルコットにGKが弾いたところを押し込まれ逆転負け。文字通りヤングガナーズの前に沈んだ。
★トゥールーズ(niconico) - パレルモ(RO9)★
★セビージャ(Kamijun) - ラツィオ(takacho.jp)★
- 143 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/06/05(木) 23:53:41 ID:We.ao0g6
- 第9節 ウエスト 05-06シーズン
〓アヤックス(slime) 1 - 3 マジョルカ(ooLINCOLNoo)〓
様々なフォーメーションを試し、何とか結果に結び付けようとするアヤックス・スライム監督。
この日の相手は好調マジョルカ。ホームということもあり是が非でも勝利したいところであったが、
アランゴにハットトリックを決められジ・エンド。スライム監督の苦悩は続く・・・
〓アトレチコ(Joa-Joa) 2 - 0 ディナモキエフ(gas)〓
先制したのはアトレチコ、前半早々、カウンターからラウガルのパスを受けたマキシが強烈なシュートを決める。
対するディナモキエフも幾度となくチャンスを作るが、気合の入ったアトレチコDF陣がぎりぎりのところで防ぐ。
そして77分ここぞという時に頼れるフォルランが駄目を押し試合終了。アトレチコの試合巧者ぶりが目立った。
〓フェイエノールト(gunjou) 2 - 2 ロリアン(GINIO)〓
試合はアウェイロリアンに不可解なPKを主審が与え、フェイエが先制点を奪われる。試合はその後膠着したが、
後半にロリアン、ブルアニがマグレボレーを決めフェイエは劣勢に立たされる。ここから、フェイエFW陣が
奮起し、まずルシウスがDFをかわし、1点。その後ファンブロンクホルストが抜け出しキーパーを冷静にかわして
同点。その後もフェイエが猛攻をしかけたが、試合はこのままドローで終了した。
〓ビジャレアル(feng) 1 - 2 リバプール(xxULTRAxx)〓
首位リバプールを迎えたビジャレアル。ニハトが得点するなど奮闘したが、トーレス、ジェラードに
に決められ、惜しくも2−1で敗れた。首位リバプールを引っ張る、この2人の好調が続く限り、進撃を
止めるのは難しそうだ。
〓トッテナム(Hei-FC) 2 - 0 サンプドリア(kesun)〓
記者は遂にトッテナムの不調の原因を突き詰めた。過去、監督の「ギレン」遊戯によりチームが壊れていた
事実があるが、今回は別物のようである。それは・・・「馬」であった!!なにやら「ピーオージー」
遊戯に監督がはまっており、そのせいでチームが崩壊してた模様。しかしこの日は選手が奮起しサンプドリアから初勝利を得た。
〓トリノ(AKAISUISEI) 2 - 1 ジェノア(banbii)〓
名将同士の対戦となったこの試合は、ジェノアが実に相手の3倍ものシュートを浴びせるが、トリノも粘り
のDFを見せ、1失点に抑える。逆にトリノは少ないシュート数ながら2度相手のゴールを割り、勝利を得た。
トリノDF陣の奮闘が光った試合となった。
〓リヨン(ROSSO) - ルマン(Mr.Nana)〓
- 144 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/06/07(土) 22:35:16 ID:wEC92bJY
- 第10節 イースト 05-06シーズン
ユベントス(TOYG5) - セビージャ(Kamijun)
サラゴサ(sarutoru) 3 - 1 ベティス(YOMOGI_NO.8)
「Milito che ha salvato Zaragoza!!」※1 連敗が続くサラゴサの建て直しのきっかけとなり、ホームで大暴れしたのは
"イルプリンチペ"・ミリート。得点ランクに顔を出す彼もまた、チーム再生のキーマンになるだろう。※1サラゴサを救ったミリート。
パレルモ(RO9) 0 - 3 ポーツマス(wer)
堅守遅攻をモットーとするパレルモ。いつもの遅攻もこの日の試合ではおしくも生きなかった。イタリア代表バルサッリ曰く
カウンター気味で攻められることが多く、中盤のフィルターが生きなかった。次戦までに修正したい」とのこと。
マルセイユ(chicoco) 1 - 2 アストンビラ(BAUL)
シセが同点弾を叩き込むも、追撃の勝ち越し弾をくらい万事休す。しかし圧巻だったのはシセゴール。味方FKの弾道を
GKの手元からわずかにそらし生んだ同点弾だろう。まさに「意地」と「ストライカーの本能」がなしえた天晴れのゴールであった。
アーセナル(NINE-INCH-NAILS) 3 - 4 ラツィオ(takacho.jp)
後半の45分間で3点差をひっくり返されるとは誰が予想したであろうか。派手な撃ち合いも、若いアーセナルはあと一歩が届かず敗戦。
ハーフタイムを挟んでの若さが露呈してしまった一戦であった。しかしこういう試合があるからこそ劇的であり、涙が似合うのである。
アタランタ(aonibi) 0 - 2 トゥールーズ(niconico)
「悪夢だ…。」と語ったのはaonibi監督。ホームの試合をシュートゼロという数字で終わってしまい、試合終了後にはもちろん
辛らつなブーイング。中盤の数的不利を対処ができなかったaonibi監督や、動きに精彩を欠いたインザーギには辛い評価がついた。
ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI) 2 - 2 リバープレート(FANTASISTA.K)
ホームで追いつかれての2失点は、チームにダメージを与えてしまったようだ。しかし引き分けもファンの笑顔は曇らない。
おらが町クラブの代表であるミドルスブラの、FWミドが得点ランクトップを走っているからだ。遂に覚醒したミドに期待する。
- 145 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/06/09(月) 01:05:11 ID:IluY6DuI
- 第11節 イースト 05-06シーズン
★アストンビラ(BAUL) 2 - 2 セビージャ(Kamijun)★
試合が動いたのは今季両リーグ最短記録かとも思われる前半2分、アグボンラホーがネットに突き刺し、アストンヴィラ
がさい先のよいスタートを切る。後半58分にはカリューが追加点を挙げ、誰もがヴィランズの順当な勝利を確信していた。
しかしその2分後ブエルタが反撃の狼煙を上げると、これにアドリアーノが続き、ここのところ調子を上げ本来の調子を
取り戻してきたセビージャが敵地で貴重なドローに持ち込んだ。
★ポーツマス(wer) 2 - 0 アタランタ(aonibi)★
この日もアフリカ勢がイタリアからの来訪者に火を噴いた。2点目のウタカのゴールは運にも味方されたが、
そのおかげでwer監督はその後落ち着いて采配をふるうことができたようだ。アタランタはシュート数3本と
キャンベル率いるリーグ屈指のディフェンス陣に攻撃を封じられ、頼みのザンパーニャもこの日は姿を消してしまった。
シーズン中盤の中休みといったところか。
★マルセイユ(chicoco) 1 - 4 アーセナル(N-I-N)★
前半と後半で互いのチームが主導権を握りあう攻防となったが、先に立て続けに4点を奪ったアーセナルが逃げ切った。
この日のメインはディアビーとフレブ。日ごとに主役が目まぐるしく入れ替わる今季のアーセナルは、他のチームに
混乱を招く。誰を警戒し、防がねばならない得点パターンは何なのか、それはその日のホイッスルが鳴ってからでないと
わからないのかもしれない。
★ラツィオ(takacho.jp) 0 - 2 ミドルスブラ(I-M-A)★
まだ止まらない8試合連続ゴールのヤクブ・アイェグベニ。しかもこの日は調子を落とし、途中出場ながらもきっちりと
自分の仕事をこなした。ラツィオはホームゲームながら、攻撃の形が作れず、無念の完封負け。そしてヤクブの記録は
どこまで伸びるのか?ライターとしては興味があるが監督としては頭の痛いところだ。
★リバープレート(FANTASISTA.K) 1 - 1 サラゴサ(sarutoru)★
前節の試合でようやく嬉しい初勝利を手にしたサラゴサは、均衡した接戦から76分、ラダメルガルシアに先制弾を
浴びるも、81分セルヒオガルシアが同点弾をねじこみ、7位のリバープレートを相手にドロー。2節連続で勝ち点を
もぎとり、ようやく12位ラツィオの背中も見えてきた。ほぼ全てのチームの手の内が見えた折り返し地点、ここからの
巻き返しに期待したい。
★トゥールーズ(niconico) 0 - 3 ユヴェントス(TOYG5)★
01-02シーズンからの古参組であるものの、この試合で初対戦となった両監督。序盤はパス中心に互いに探り合う
展開となったもののザネッティが均衡を破ると前半終了直前、ネドヴェドが追加点。対するトゥールーズは、持ち前の
テクニックでポゼッションを上げ果敢にミドルを放つも、ブフォンが防ぎきる。すると後半ネドヴェドのクロスから
トレゼゲがダイレクトボレーを押し込み勝負を決した。
★ベティス(YOMOGI_NO.8) - パレルモ(RO9)★
RO9監督はこの試合でアマウリをスタメンに据え、これまでのシステムと比べると奇策とも言える作戦に踏み切った。
するとこれが見事に的中、見事ポスト役を果たしパレルモの誇る中盤のダイナモ、ファビオ・シンプリシオが
ツーゴールを挙げた。ベティスもファニートが1点差に迫るゴールを沈めたが反撃はそれまでに終わり、またも
初勝利はおあずけとなってしまった。
- 146 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/06/09(月) 03:33:51 ID:AE5S7h6M
- 第10節 ウエスト 05-06
リバプール(xxULTRAxx) 1-3 トッテナム(Hei-FC)
リバプール、まさかの敗戦。それも3失点。
一部では選手・監督が試合前夜に乱痴気騒ぎをしていたなどにわかには信じがたい情報もあるが、いずれにせよ、エース・ベルバトフの大活躍による大金星にスパーズサポーターは狂喜乱舞していることであろう。
今後の巻き返しに向け、今のスパーズには気合が漲っている。
ロリアン(GINIO) – トリノ(AKAISUISEI)
ディナモキエフ(gas) 1-3 リヨン(ROSSO)
リヨンがこれまでリーグで見せてきた安定感をこの試合でも見せつけ、着実に勝ち点3を積み重ねた。
一時期限界説も囁かれていたジュニーニョが1ゴール2アシストと絶大な存在感を見せ、今シーズン好調を維持しているのもチームにとっては嬉しい”誤算”と言える。
一方のディナモはここ5試合で4敗。そろそろ折り返し、というこの時期に来ての息切れは上位進出を狙うgas監督にとっては悩ましいところだ。
アヤックス(slime) 0-1 クラクフ(YUTTOMYU)
サッカーにおいて、自陣ゴール前でのミスは”死”を意味する。
圧倒的に試合を支配したアヤックスであったが、そのミスにより悔やんでも悔やみきれない敗戦を喫する結果となった。
内容だけで見れば完勝といってもいい内容なだけに、選手、サポーター、何よりスライム監督のショックは大きいだろう。
クラクフはしぶとく守りきり、強豪チームに対するお手本のようなサッカーを見せた。
ここまでのゆっと監督の演出による快進撃は、後半戦も止まることは決してないはずだ。
サンプドリア(kesun) – ビジャレアル(feng)
ジェノア(banbii) 0-1 フェイエノールト(gunjou)
総シュート数7本という潰し合いを制したのは、アウェイ・フェイエ。
好調を維持するベテラン・ジオによる虎の子の1点を守りきり、強力なジェノアの攻撃陣を相手に完封試合を演じてみせた。
これでジェノアは3連敗。
名将banbii監督率いるジェノアがこれほど苦戦するとは、誰が予想していただろうか?
あるいは、それほどまでにまったりーぐのレベルが上がっているという事の表れなのだろうか…実力は申し分ないだけに、運が向けばあっという間に首位戦線に加わるであろう事は間違いない。
ルマン(Mr.Nana) 0-1 アトレチコ(Joa-Joa)
アトレチコが苦しみながらもルイガルのごっつぁんゴールにより勝利を収めた。
運にも助けられ何とか無失点で乗り切ったものの、全体的にチームとして機能しておらず、今後に向けて課題を背負った形だ。
煮え切らない試合を戦ったアレティを率いるホアホア監督は試合後、「原点に戻る」という言葉をマスコミに残し立ち去った。
一方のルマンは、華麗なパス回しによりシュートシーンまではたどり着くものの、決定力不足を露呈し悔しい敗戦となってしまった。
- 147 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/06/10(火) 18:29:03 ID:j5IVGRYU
- なんだか今節いまいち…。微妙でサーセン。
第11節 イースト 05-06シーズン
ユベントス(TOYG5) 2 - 0 ポーツマス(wer)
きっちりとDFラインが引いて守り、その守備に答えるように終盤の2ゴール。ベテラン・ザネッティのゴールはチーム全体に活力を与え
「おれもまだまだいけるんだ!」とネドヴェトが存在感を示すように駄目押しゴールを決め、ホームで勝利を決めた。
セビージャ(Kamijun) 2 - 0 トゥールーズ(niconico)
押されながらもシュート数では上まわりセビージャの勝利。アシストが両方とも中盤から出ているとあって、セビージャ中盤が
うまくかみ合っている事が伺える。もともと攻撃的な戦術で定評あるkamijun監督だが、失点数を減らす事が上位進出の鍵になるだろう。
サラゴサ(sarutoru) 0 - 1 マルセイユ(chicoco)
攻めて攻めて攻めたサラゴサだったが、前がかりとなったことで生まれたスペースを使われカウンターで1失点。前季chicoco監督時代から
不調を引きずっているアイマール。彼の双肩に再生のきっかけがかかっているといっても過言でもないのだが…。
ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI) 3 - 0 ベティス(YOMOGI_NO.8)
ホームで自由を謳歌するように、それぞれのFWが決め完勝したミドルスブラ。オフシーズンのカップ戦優勝を引っ提げ、ミドルスブラ
から参加したイルマリ監督。徐々に順位を上げ現在2位とファン・首脳陣共に鼻は高い。
アーセナル(NINE-INCH-NAILS) 4 - 1 リバープレート(FANTASISTA.K)
攻撃のタクトを振るうロシツキの一発に始まり、続くアデバイヨルのハットトリックで勝利を収めたアーセナル。
勢いにのり放たれるヤングガンは、アルゼンチンが誇る大河でも止められなかったか。
パレルモ(RO9) 3 - 1 ラツィオ(takacho.jp)
失点を許したものの、得意のポゼッションを生かしファンを満足させる素晴らしい快勝劇を見せたパレルモ。この試合でも
ミッコリが2得点と活躍し、帰国初年度のイタリアにはやくもなじんでいる様子。この調子で上位に食い込んで欲しい。
アタランタ(aonibi) 1 - 2 アストンビラ(BAUL)
今週きっちり3連敗の成績を残し、早くも首まわりが涼しくなってきたaonibi監督。当のaonibi監督はマスコミから逃げ回っている模様。
キャプテン・ドニなど選手からは信頼されている監督だけに、来週の試合では結果を残し周りを落ち着かせたいところだ。
- 148 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/06/13(金) 00:59:43 ID:FpT/QWBw
- 第11節 ウエスト 05-06シーズン
〓ビジャレアル(feng) 2 - 0 アヤックス(slime)〓
この戦いを制したのは、ホームビジャレアル。試合が動いたのは、誰もがドローだと思い始めた88分、
リケルメのパスをエーストマソンが見事に沈めた。まさにメンタルが問われる試合だったであろう。
アヤックスは最後の最後でチームの結束が乱れたか。何よりもチームの和が欲しい。
〓フェイエノールト(gunjou) 1 - 2 ディナモキエフ(gas)〓
先制点は意外な形で生まれた後半開始15分、スルーに飛び出したマカーイにガヴランチッチが痛恨のファール
微妙な位置ではあったが主審はPKを指示。マカーイが自ら蹴り込みホームフェイエノールトが1点を取った。
しかしこの判定で逆にディナモに火がつき、すぐさまヂオゴ・リンコンが同点のシュートを放ち、
後半44分またもリンコンがペナルティエリア前から強引に放ったシュートがバーを叩き、跳ね返ったところを自ら胸で押し込んだ
本拠地デ・カイプにフェイエサポーターの悲鳴が響き渡った試合となった。
〓アトレチコ(Joa-Joa) 1 - 2 ロリアン(GINIO)〓
試合序盤はややアトレチコが優勢に試合を進めた。しかし先制はロリアン。CKから適当に上げたボールが、たまたまドンピシャであい
先制。その後、ロリアンがサイドから何となく上げたクロスをDFがクリアできず、コボレ玉を蹴りこんで2−0となった。すぐさま
アトレチコも疾風のようなパス回しから、風の如くルイスガルシアがゴール決める。この時キーパーを含めロリアンは皆唖然。
その後はロリアンのゴールエリア付近でサッカーが展開されたが、ついにアトレチコは同点弾を決めきれず試合終了となった。
〓クラクフ(YUTTOMYU) 1 - 2 サンプドリア(kesun)〓
試合は開始2分、ホームクラクフがいきなりの先制点。いきなりの失点にkesun監督も、もうだめだと思ったが、ここから粘りをみせ、
ヴォルピがすばらしいFKを蹴りこみ同点に追いつく。さらに79分にはベルッチのパスを受けたカラッチョが逆転弾!kesun監督に
初勝利をもたらした。
〓リヨン(ROSSO) 0 - 2 ジェノア(banbii)〓
ここまで無敗のリヨン。このまま止まらないのではないかとまで言われたが、そうそう甘くはなかった。止めたのは、やはり強豪
banbii監督のジェノア。自分でも信じられないくらいモチベーション高かったという勢いそのまま、試合を支配し、リヨンにやりたい
サッカーをさせなかった。
〓トリノ(AKAISUISEI) 1 - 1 ルマン(Mr.Nana)〓
トリノ対ルマンの1戦は、ややルマンが試合を優勢に進めるが、ゴールを決めることがなかなかできない。対するトリノも本調子では
ないらしく、試合は膠着した。1点づつを取り合った後のルマンのPKがこの試合のハイライト。決めれば勝ちという緊張感のなか、
ボールはキーパーに防がれドロー。ルマンには得点力の強化が必要か。
〓マジョルカ(ooLINCOLNoo) - リバプール(xxULTRAxx)〓
- 149 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/06/15(日) 23:21:06 ID:8bxaOPnQ
- 第13節 イースト 05-06シーズン
★ポーツマス(wer) 2 - 2 アーセナル(N-I-N)★
現在首位をひた走るポーツマスは、ホームで痛い引き分けとなった。PKを与えアデバヨルにこれを決められてしまったが
wer監督は、数字も示すように、内容では完敗だったと明かしたが、アフリカ勢の連携はやはり揺るぎないものがあり
これを封じるのは至難の業であるといえる。
★セビージャ(Kamijun) 0 - 2 パレルモ(RO9)★
Kamijun監督の得意とするラン&ガンはこの日も機能しているかのように見えた。前線から積極的にプレスをかけ
奪ったら疾風の如くゴールを奪い去る。しかし堅守遅攻のRO9監督にとっては思うつぼだったのだろうか。
セビージャが前がかりになったところにカウンター一閃。ミッコリが1vs1を止められるも詰めていたブリエンツァが
がゴール。その後も1点を追加しロサネロの勝利。両者対極とあって、内容の濃いゲームとなった。
★ベティス(YOMOGI_NO.8) 2 - 1 アストンビラ(BAUL)★
ついにベティスが今期嬉しい初勝利をあげた。相手は名将BAUL監督率いるアストンヴィラ。今季ビジャレアルから獲得した
頼れる男ホセ・マリが会心の2得点を決め、ようやく全ての歯車が噛み合い始めたようだ。両監督はEUROでも同グループに
決まったが、こちらでは逆に無敵艦隊を指揮したBAUL監督がリベンジを果たしたようだ。
★リバープレート(FANTASISTA.K) 2 - 1 ユベントス(TOYG5)★
監督も「今日は選手たちの調子が良かった」と語ったが、リバープレートはGKブフォンの判断ミスを見逃さず確実にサラテ、
往年のドリブラー、オルテガのヘッドで2得点を先取。後半ユヴェントスは右クロスをネドヴェドがヘッドで落とした所を
カモラネージがボレーで沈め、1点差に迫るもそれ以降試合は動かず、この晩ブエノスアイレスが眠ることはなかった。
★トゥールーズ(niconico) 2 - 1 ラツィオ(takacho.jp)★
11本のシュートを浴びせかけ枠内も8本にのぼったトゥールーズは、ドスサントスが大車輪の活躍でアウェイラツィオを
下した。ラツィオは、ターレからロッキという理想のホットラインが結果を出すも、もう一つ届かず、試合後takacho監督は
「ディフェンスが課題である」と語った。
★サラゴサ(sarutoru) 2 - 5 ミドルスブラ(I-M-A)★
これについては続く限り書き続けることにしよう。ヤクブ連続得点記録はこれで10試合に突入。スコアでもサラゴサに
大差をつけての勝利となった。順位も単独2位をキープし、首位ポーツマスとは4差。このまま突き進み大逆転優勝は
あるのか?後半戦、実力派の真価が問われる。
★マルセイユ(chicoco) - アタランタ(aonibi)★
- 150 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/06/20(金) 01:36:19 ID:???
- グループD
スウェーデン 0 - 2 ロシア 24'パブリュチェンコ(アニュコフ 50'アルシャヒン(ジルコフ
ロシア2戦目でも書いたとおりヒディング強ええ。パブリュチェンコ・アルシャヒンと2枚で前線をかき回し、それにガンガン上がる
SBジルコフが効果的に絡み攻め続けたロシア。正直スウェーデンの守備がつたなすぎた。SHに攻撃的な選手をおきサイドを突こう
としたスウェーデン。SH・CFが守備をほぼしないためにCH2枚に守備が一任され、スペースを埋められないCHのいるべき位置、
クロスの際のDFエリアの前スペースがぽっかり空いてしまい、結果アルシャヒンや、ロシアの2列目の選手に言いように使われてしまった。
攻撃時もロシア守備陣の堅守の前に長いボールでの攻めや、単調なクロスに終始してしまい第1戦活躍していたCHの上がりを
生かせない場面がほとんどだった。1・2戦は大エースイブラヒモビッチが決めてくれたものの、肝心の連携はさっぱり。
ラーションが特に頑張っていたがもっと連携面での進化が見たかった。ラーションの本当の引退後、スウェーデンはどうなるんだろう。
- 151 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/06/20(金) 01:38:03 ID:???
- 超間違えました。ごめんなさい。
- 152 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/06/22(日) 00:01:34 ID:oM7OtO0c
- 御免なさい。
ウエスト 第12節 05-06
アヤックス(slime) 2 - 3 アトレチコ(Joa-Joa)
アトレチコがアレナでアヤックスの強力3トップをほぼ完璧に押さえこみ、アウェイで貴重な勝利をもぎ取った。
この試合のハイライトは、何といってもゼ・カストロの豪快な自殺点であろう。
試行錯誤した末の原点回帰(ホアホア曰く)が良い方向に転がったのか、昨シーズンのバレンシアでもよく見られたような3-2のスコアとなった。
アレティの試合は、今後もこのような打ち合いが続きそうだ。
ディナモキエフ(gas) 1 - 3 マジョルカ(ooLINCOLNoo)
リーグ屈指の攻撃力もあり、まったりーぐ初参戦ながら上位に食い込んでいるマジョルカ。厳しい環境のキエフでもその攻撃を存分に見せつけ(スタッツはほぼ互角ではあったものの)、快勝を収めて温暖なマジョルカ島へと帰ることに成功した。
gunjou氏率いるフェイエとはまだ差があるものの、このペースで勝ち点を積み重ねれば十分優勝に手が届くはずだ。
ロリアン(GINIO) 1 - 0 ビジャレアル(feng)
まったりーぐらしい、1点を争う好ゲームとなった試合を制したのは、ウエスト最小失点を誇るロリアン。
その戦いぶりは、「まったりーぐ界の阪神」と言ってもいいかもしれない。いや、中日か?
敗れたビジャレアルではあるが、その粘り強い戦いぶりには定評がある。
まだ消化試合数が少ないため、ここからの戦い方次第では順位表上半分どころかチャレンジカップ圏内も十分狙えるだろう。
リバプール(xxULTRAxx) 0 - 3 フェイエノールト(gunjou)
ウルトラさんのお母様の快復、並びにウルトラさんの監督復帰を祈願しつつ。
サンプドリア(kesun) 1 - 3 トリノ(AKAISUISEI)
決めた!レコバが右足で決めた!(ハイジ風に)
セリエ勢同士の負けられない一戦で、レコバが綺麗な虹を描いてみせた。
これからの戦いにおいても、トリノ浮上のカギは間違いなくこの”チーノ”が握っているだろう。
ちなみに、試合翌日トリノでは季節はずれの大吹雪があったという。
ジェノア(banbii) 6 - 1 トッテナム(Hei-FC)
ジェノア、爆発。
10節でリバプール相手に金星を挙げたスパーズを相手に、ジェノアが怒涛のゴールラッシュを披露した。
リヨン戦の勢いそのままに、ディバイオらのタレントが確実にチャンスを決めてホームのサポーターを大喜びさせた。
スパーズはリバプール戦に続いての大物食いを果たしたかったところだが、見事なまでの返り討ちにあってしまった格好だ。
次節は復調しつつあるルマン戦。「絶対に負けられない戦い」なるに違いない。
ルマン(Mr.Nana) 2 - 2 クラクフ(YUTTOMYU)
快進撃を続けるクラクフ相手に、ルマンが2点差を追いつく価値あるドローで試合を終えた。
これまで決定力不足がチーム内外から叫ばれていただけに、これからの戦いに大きな希望を抱くに相応しい内容のプレーを見せられたことは非常に大きい。
選手が自信を取り戻しさえすれば、今後の躍進もあるいは現実のものとなるかもしれない。
- 153 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/06/28(土) 00:57:19 ID:5CbgLJOo
- ウエスト 第13節 05-06
〓フェイエノールト(gunjou) 3 - 1 アヤックス(slime)〓
優勝に向け上位を突き走るフェイエ、この日の相手は苦悩・スライムアヤックス。やはり勢いの違いなのか、
ポゼッションではアヤックスが上回るも、スコアは3−1とフェイエの完勝となった。エースマカーイは
この日も得点を上げ、得点王を虎視眈々と狙う。優勝を狙うにはさらなるエースの爆発が必要だ。
〓マジョルカ(ooLINCOLNoo) 1 - 1 ロリアン(GINIO)〓
攻撃陣が好調なマジョルカ。この日はロリアンをホームに迎えての試合となった。まずは売り出し中のグイサが
挨拶代わりに先制弾を叩き込む。その後も幾度となくロリアンゴールを脅かすが、体を張ったDFに得点を奪えず
時間が過ぎる。逆に後半の終盤に好調ヴァイリュアに同点弾を決められドロー。
相手の倍打ったシュートも、運に見放されてはゴールに実らないのか。
〓クラクフ(YUTTOMYU) 1 - 2 ジェノア(banbii)〓
昨季、覇権を争いあったユット監督とバンビィ監督。本人達は意識せずとも、周りは因縁の一戦として
大いに注目を集めた。試合は両チームの好調FW,ニエジェラン、ディバイオ、ボリエッロがそれぞれ得点を決めて
ジェノアが勝利を収めた。この試合の結果がリーグ終盤にどのような影響をもたらすのだろうか・・
〓トッテナム(Hei-FC) 0 - 0 ルマン(Mr.Nana)〓
絶対に負けられない試合となった、トッテナムだが、ルマンに押し気味に試合を進められる。
何とかDF陣が踏ん張り、運も味方につけて失点を防ぐ。しかし、逆にチャンスをものにすることもできず、
ドローとなった。両チーム合わせて19本のシュートが飛び交ったが、ゴールは生まれなかった。
〓サンプドリア(kesun) - リヨン(ROSSO)〓
〓ビジャレアル(feng) 0 - 3 ディナモキエフ(gas) 不戦勝
- 154 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/06/29(日) 02:23:18 ID:/9.owYRE
- まだ文章がいまいちな感が…。
第14節 イースト 05-06シーズン
ラツィオ(takacho.jp) 1 - 4 ユベントス(TOYG5)
前線からのプレスを重視し、開始早々パスカットしたロッキが直接ゴールマウスに叩き込み先制。しかしその後、早いプレスで前掛りと
なったスペースを抜け目なく使われ結果的には4失点。勝利の味を知るラツィアーレ。ファンはただ、静かに待つ。
トゥールーズ(niconico) 4 - 0 サラゴサ(sarutoru)
上り調子のトゥールーズ。前半バトルのPK2本と、エース・エルマンデルの2得点で完勝した。シュート数17本の内、オンターゲット数が
14本と怒涛の攻めを見せたトゥールーズ。今後に向けてエースの得点は心強いか。
ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI) 1 - 2 ポーツマス(wer)
やはり名将同士、互いに中盤でにらみを利かせる重苦しい試合になった。しかし前半一瞬の隙を突き先制される苦しい展開。
嫁が不細工と有名な鬼軍曹・キャンベルの前に追加点が奪えず、ボロの敗北で幕を閉じた。
セビージャ(Kamijun) 4 - 2 マルセイユ(chicoco)
「アッラーが幸福を運んできた!!」敬虔なるイスラム信者のカヌーテがハットトリック。反撃も2点におさえ、スタッツ上でも
相手を上回った。試合後、イスラムと関係ないふファンまでも「おれも断食したほうが―」と喋っていたのが気になっている。
まじめなイスラム教徒様、いましたらごめんなさいm(_ _)m
ベティス(YOMOGI_NO.8) 5 - 4 アーセナル(NINE-INCH-NAILS)
なんと合計9ゴールが生まれ歴史的試合となったこのゲーム。より強きものとして名を残したのはホームのベティスであった。
なかでも4ゴールに絡んだフェルナンドは衝撃の一言。勝ち越しを決めたパボーネの活躍も忘れてはいけないようだ。
パレルモ(RO9) 2 - 1 アタランタ(aonibi)
試合を引っ張ったのはベテラン・テデスコ。既におなじみとも言える高い打点からのヘッドで先制し、守っては失点を1に抑えるなど
大車輪の活躍であった。この試合、珍しく審判の表記ミスがあり各局のモヴィオーラ(※1)で批判されたことはいうまでも無い。
(※1 イタリア各局が持つ審判についての討論・批判番組。ちなみに審判が絶対的シンボルになっているプレミアには、このような
討論番組は存在しない。ユーロなどの世界大会で、イタリア・イングランドの審判の差は出ているといっていいだろう)
アストンビラ(BAUL) 6 - 1 リバープレート(FANTASISTA.K)
3アシストの若武者・ヤングを取り上げるべきか。それともハットを決めたマジシャン・サリフをあげるべきか。6得点という
1試合最多(?)得点を記録したアストンビラ。バーミンガムの地は今、大盛り上がりである。
- 155 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/07/02(水) 00:00:25 ID:???
- 第14節 ウエスト 05-06
トッテナム(Hei-FC) 2 - 4 マジョルカ(ooLINCOLNoo)
スパーズはシュート2本で2点を奪ったものの、マジョルカには10本もの枠内シュートを撃たれ4失点。守備面での不安が露呈された格好だ。
マジョルカは得点ランク上位を走るアランゴがその実力を見せつけ、この日も2ゴール。
ベネズエラ史上最高のレフティーが、リンカーン監督のまったりーぐ初年度からの快進撃を強烈に後押ししている。
トリノ(AKAISUISEI) 2 - 2 アトレチコ(Joa-Joa)
オリンピコでの試合は、互いの意地がぶつかり合う壮絶な試合となった。
スタッツもほぼ互角、さらには展開も取って取られてというエキサイティングなものであった。
両監督の気持ちは満足感半分、悔しさ半分といったところだろう。
リヨン(ROSSO) 1 - 2 フェイエノールト(gunjou)
注目の上位対決は、アウェイのフェイエに軍配が上がった。
マッカーイ、モルスといったお馴染みのベテランがこの日も大活躍を見せ、大きな意味を持つ勝ち点3を群青監督の下に引き寄せた。
リヨンはシュート7本全てを枠内に収めたものの、ティメルの好守と運の無さもあり、首位を争うライバル相手にジェルランで痛い敗北を喫してしまった。
クラクフ(YUTTOMYU) 3 - 0 ビジャレアル(feng)
エース・ニエジェランの活躍もありホームでクラクフが快勝を収めた。
YUTTOMYU監督の快進撃は、もはや誰にも止められないであろう。
ビジャレアルもスタッツでは健闘したものの、他のチームと同じくその勢いに呑まれてしまったようだ。
アヤックス(slime) 2 - 0 サンプドリア(kesun)
終了間際、立て続けの2得点。
アヤックスが、ルーケの活躍によりアレナで劇的な勝利をもぎ取った。
リアルのアヤックスでは出番も無く苦戦しているルーケだが、まったりーぐではスライム監督に総合的な攻撃性能とスペイン人ならではのテクニックを見出され、ここまでは”エル・マタドール”の名に相応しい活躍を見せている。
フンテラール、ロンメダールと共にアヤックス浮上のカギを握っていることは間違いない。
ジェノア(banbii) 3 - 0 ディナモキエフ(gas)
シュート5本のうち3本がネットを揺らすという驚異的な決定力を見せたジェノアが、ホームでディナモに快勝。
gas監督曰く両者は「ハブとマングース」だそうだが、この試合での決定力の差も、その相性の悪さに起因したものであろうか。
両者の対決には、今後も目が離せない。
ルマン(Mr.Nana) 1 - 2 ロリアン(GINIO)
ロリアンがいつものようにロリアンらしいサッカーを見せ、ロリアンらしくしぶとく勝ち点3を奪った。
次節は快進撃を続けるYUTTOMYU監督率いるクラクフとの対戦であるが、その大一番に向け準備は既に整っているようだ。
ルマンは、ナナ監督のウイイレ観の鈍りが多少結果に影響してしまったのだろうか?
いずれにしても、最近は内容・結果共に上向いているだけに悔しい敗戦となった。
- 156 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/07/02(水) 00:01:01 ID:wTh19F.o
- sageてしまった、あげます
- 157 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/07/02(水) 03:21:20 ID:GGJysHY6
- 第15節 イースト 05-06シーズン
★セビージャ(kamijun) 0 - 2 ポーツマス(wer)★
頭一つ抜けたポーツマスがシュート数で圧倒し2-0の勝利をおさめるも、wer監督は内容で納得いかなかったようだ。
ダイナミックな攻撃が売りのkamijunサッカーに何度も決定機を作られた。ここを抜かずに勝ちきることが優勝へつながる!
そう選手たちを鼓舞するコメントにも聞こえた。
★リバープレート(FANTASISTA.K) 4 - 2 マルセイユ(chicoco)★
今季カップ戦圏内を狙いたいリバープレートはオルテガ、サラテのベテランコンビが爆発。相手GK退場など
タフな試合になったが、4-2の乱打線を見事制した。対するマルセイユもシセ、ゼンデンが結果を出し、前線は
問題ない。課題はディフェンス陣か。
★アタランタ(aonibi) 0 - 2 ユヴェントス(TOYG5)★
TOYG5監督は公式戦、2年越しでようやくaonibi監督から初勝利をあげた。OGも手伝ったが、途中交代のチアゴが
アシストを決め采配があたった形となった。
★ラツィオ(takacho.jp) 3 - 1 ベティス(YOMOGI_NO.8)★
順位で拮抗している両者はどちらも負けられない試合。前回対戦も引き分けとあって喉から手が出るほど勝利が
欲しい。しかし今回はスタディオ・オリンピコでホームの声援に後押しを受けたラツィオが完勝。タレこそ沈黙
したもののロッキが大車輪の活躍。頼もしい限りだ。
★パレルモ(RO9) 1 - 2 ミドルスブラ(I-M-A)★
ミドルスブラはSBの不調から3バックを余儀なくされたが、これはイルマリ監督がVVV時代に築き上げたシステム。
気が動転したGK以外、大きな混乱はなかったようだ。次世代のアズーリDF陣を引っ張っていくであろうパレルモの支柱バルザッリも、
登り調子のメンディエタ、ヤクブを止めることができず痛い敗戦となった。
★アストンビラ(BAUL) 0 - 2 トゥールーズ(niconico)★
カップ圏、いや、まだまだCL圏内を狙いたいヴィランズがホームでトゥールーズに敗れた。
シュート数は互いに3本と攻めきれない場面が続いたが、長身かつ足元もあるスウェーデンの星エルマンデルが
沈めた。まったりーぐを知り尽くす男、niconico監督。まだまだイーストを波乱へ導く。
★アーセナル(N-I-N) 3 - 2 サラゴサ(sarutoru)★
前半も終わりにさしかかりこのまま折り返すかと思われた40分、先制したのはアウェーのサラゴサ。
ガナーズのベンチに暗雲が立ちこめる。ハーフタイムにNIN監督がどのような指示を与えたのかは定かでないが
後半開始早々ロシツキーが見事なボレーで同点弾。さらに逆転弾も決め流れはアーセナルへ。
その後ファブレガスからファンペルシが決めるなど若手も躍動し逆転勝利した。
- 158 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/07/04(金) 02:22:24 ID:O0v28TTE
- 第15節 ウエスト 05-06
ディナモキエフ(gas) 3 - 0 トッテナム(Hei-FC)〓
リーグ前半最後の試合、ディナモキエフは難敵スパーズを本拠地に迎えた。
試合は前半2分シャツキフのポストから飛び出したレブロフが先制のシュート。
早い時間に先制して勢いにのったディナモキエフ、その後も試合を優勢に進め
後半にシャツキフが2点を加点し、見事な勝利を飾った。
〓トリノ(AKAISUISEI) 2 - 2 アヤックス(slime)〓
トリノは頼れる男ディミケーレが2点を取り試合を優勢にすすめたが、
「はい!積極的に打つ!打つ!」苦悩・スライムアヤックスのこの試合の作戦が的中し、
ルケに2点を返されドローとなった。積極的な姿勢はチームに勢いをもたらすか?
〓アトレチコ(Joa-Joa) 3 - 0 サンプドリア(kesun)〓
この試合は、アトレチコの疾風のパス回しと、攻撃陣の勢いがかみ合い、ルイスガルシア、シモン
フォルランとアトレチコが3点を奪って快勝した。この日のように歯車がかみ合えば、いかなる
強豪でも、アトレチコと対面すれば、怯んで立ちすくむこととなろう。
〓ロリアン(GINIO) 1 - 2 クラクフ(YUTTOMYU)〓
両監督は、第1回WCでどうリーグになって以来、まったリーグでは3期連続で同グループに
入るなど因縁浅からぬ間柄である。戦績は圧倒的にユット監督が優位であり、GINIO監督にとっては
一番の天敵である。この日の試合も例に漏れず、ロリアンが先制するも、結局凱歌をあげたのは
ユットクラクフであった。
〓リバプール(xxULTRAxx) 0 - 3 リヨン(ROSSO)〓
〓マジョルカ(ooLINCOLNoo) 0 - 3 ジェノア(banbii)〓
〓ビジャレアル(feng) 0 - 3 ルマン(Mr.Nana)〓
- 159 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/07/06(日) 01:32:44 ID:7xzX4AGg
- 第16節 イースト 05-06シーズン
ユベントス(TOYG5) 1 - 2 ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI)
さすがは得点レースをひた走るヤクブといったところか。名手ブッフォンの、イタリアが誇る“閂”をいとも簡単にこじ開けてた。
デルピエロが1点を返すものの、スタッツは上回られてしまった。リーグでは1勝1敗と次戦に注目があつまる。
サラゴサ(sarutoru) 0 - 2 セビージャ(Kamijun)
カヌーテの2得点の前にチームは沈黙。明るい光を求め、チームは進んでいく。
ポーツマス(wer) 4 - 0 ベティス(YOMOGI_NO.8)
ムワルワリがイングランドの伝統的料理「フィッシュ&チップス」で食中毒にかかり、カヌの1TOPで始まった試合。そのカヌの
導きからウタカが先制弾。一名退場となった後半、ウタカが1TOPでハットの大活躍。この男、前線のスペースは大好物らしい。
マルセイユ(chicoco) 1- 1 パレルモ(RO9)
のりに乗るホームで攻めまくったマルセイユ。飛び出したファティからの先制弾も、後半一発をくらいドローゲームに。若くいい
チームだが、苦しい時間に踏ん張れるベテランが欲しい。ユーベやバルサで活躍した「あの」DFの仏復帰の噂があるようだが…?
アーセナル(NINE-INCH-NAILS) 1 - 4 アストンビラ(BAUL)
上位を行くプレミア対決はバーミンガムの雄 アストンビラに軍配が上がった。アーセナル特有の流れるような攻撃。そのお株を
奪うような攻撃を抑えきれず4失点。ダ・シウヴァの1得点も、チームの士気をあげるまでにはいたらなかったようだ。
アタランタ(aonibi) 2 - 2 ラツィオ(takacho.jp)
aonibi監督は笑っていた。「この試合…、勝つる!!」そんなにやにやムードを見事壊され、辛くもドローゲームに抑えたアタランタ。
「動いている相手」への対処を怠っていると再三指摘されている。以前のあの戦術の柔軟性が戻ってこない限り、勝利は遠いか。
トゥールーズ(niconico) 3 - 1 リバープレート(FANTASISTA.K)
前線ののドスサントスがボールホルダーの回りを縦横無尽に動き、2得点1アシストと大暴れ。チュニジア・ネーションズカップ
優勝の原動力でもあり、決勝でゴールを決めているドスサントス。トールゥーズ相手に彼を自由にさせることは「死」を意味するか。
- 160 :aonibi ◆TADDEI/CIg:2008/07/06(日) 01:44:05 ID:???
- 調子に乗って文章確認しないで書き込んでしまった。まるまる一文抜けてたり、文が破綻してたり…。
スルーしといてくださいw
- 161 :Joa-Joa ◆A26SpjqOGU:2008/07/10(木) 23:57:57 ID:VYvULtXg
- 第16節 ウエスト 05-06シーズン
フェイエノールト(gunjou) 3 - 1 マジョルカ(ooLINCOLNoo)
フェイエがホーム、デ・カウプでサポーター達を魅了してみせた。
スタッツでも攻撃力に定評のあるマジョルカ相手に圧倒し、フェイエにとっては内容・結果共に万々歳の試合であったといえる。
マジョルカはこれまで好調をキープしてきただけに、この敗戦に選手やサポーターがショックを受けなければいいのだが…
ビジャレアル(feng) 0 - 3 アトレチコ(Joa-Joa)
feng監督の辞退により無効試合。
ロリアン(GINIO) 0 - 5 アヤックス(slime)
一体全体、まったりーぐ髄一の堅牢な守備を誇るロリアンに何が起こったのであろうか?
アヤックスの勝利という結果自体はともかく、5-0という大差はアヤックスサポーター含め誰も予想していなかったであろう。
今のアヤックスは絶好調のエース・フンテラールをはじめとして、まったりーぐ屈指の3トップがその実力を如何なく発揮できている。
今後もコンスタントに得点を重ねることができるようであれば、カップ圏内に滑り込むことも可能だ。
リバプール(xxULTRAxx) 0 - 3 ディナモキエフ(gas)
ULTRA監督辞退により無効試合。
リヨン(ROSSO) 2 - 2 トッテナム(Hei-FC)
スパーズはリヨンの3倍近い本数のシュートを放ちながらも、リヨンに少ないチャンスを着実にモノにされドローに終わった。
アウェイとはいえ、スタッツから考えれば是非とも勝利しておきたかったところだ。
が、これもスパーズらしいといえばらしい結果か。
クラクフ(YUTTOMYU) 5 - 1 トリノ(AKAISUISEI)
強い、強い、強い!!!
最早、誰もクラクフをダークホースや台風の目などとは思っていない。
紛れもなく、疑いようもなく優勝の大本命だ。
クラクフという弱小クラブを率いての2冠達成となれば、クラクフ、いやポーランド全体がお祭り騒ぎに揺れることになるのは間違いない。
ルマン(Mr.Nana) 1 - 0 サンプドリア(kesun)
ピリピリした雰囲気の試合を何とかモノにし、ルマンが貴重な勝ち点3を得た。
ここまであまり結果を残せていない”ネクスト・ドログバ”ことジェルヴィーニョがナナ監督に発破を掛けられ大奮起、グラフィッチの決勝ゴールをアシストし期待に応えてみせた。
リアルではグラフィッチ、松井、デ・メロ、カルヴェなど主力の大量放出が決定しているルマンだが、少しでも上の順位でシーズンを終えたいところだ。
- 162 :TOYG5 ◆6ZHneJyvhg:2008/07/12(土) 01:23:47 ID:UdS/wKUw
- 第17節 イースト 05-06シーズン
★サラゴサ(sarutoru) 1 - 4 ユベントス(TOYG5)★
ユヴェントスはネドヴェドとデルピエーロの好調がそのままチームを勢いづかせコンスタントに4得点をあげた。
終了間際の84分、ディエゴミリートが意地の一発でゴールマウスを破るも反撃開始にはやや遅すぎたか。
★ミドルスブラ(ILL-MARI-ACHI) 5 - 3 トゥールーズ(niconico)★
ヤクブがハットトリックを決めれば、負けじとドスサントスもハット。両チームからハットがでるのは
まったりーぐ史上初かもしれない。試合は彼ら以外にも決めるべき選手が決めたミドルスブラに軍配が上がった。
★マルセイユ(chicoco) 2 - 3 ポーツマス(wer)★
フランスホットライン、新星ナスリからシセのゴールでホームのマルセイユがヴェロドロームを盛り上げるも、
アフリカンマジシャンwer監督、チルドレンウタカの前にあえなく沈んだ。
★ベティス(YOMOGI_NO.8) 0 - 1 セビージャ(Kamijun)★
お互いを熟知したもの同士、アンダルシアダービーの第2ラウンドは、スコア・ポゼッションこそ拮抗していたものの
倍のシュート数で攻め立てたスピードサッカーのセビージャがなんとか勝ちをもぎ取った。
★アタランタ(aonibi) 1 - 2 アーセナル(NINE-INCH-NAILS)★
アタランタはリアルEUROで寝不足の影響か、勝ちきれないゲームが続く。この日もインザギが一人気を吐くも
ロシツキ、アデバヨルのタレント陣にきっちり決められ、ホームで痛い敗戦を喫した。
★アストンビラ(BAUL) 3 - 0 パレルモ(RO9)★
強さを見せた。リーグ屈指の堅守で知られるRO9監督から大量3得点。システム化までされたカリューを筆頭に
周りの選手も躍動。いよいよ優勝の二文字が現実味を帯びてきた。
★ラツィオ(takacho.jp) 1 - 2 リバープレート(FANTASISTA.K)★
颯爽とイタリアに降り立ち「妖怪です」の珍発言。かと思えばブエノスアイレスからの移動疲れをものともせず
サラテが2得点をあげ、次節ホームでのアタランタ戦のため、南米の勇はその日のうちに早々と帰国。あなどれない。
- 163 :GINIO ◆PpGQYOXCwc:2008/07/22(火) 00:11:12 ID:CB7o9Y5g
- 第17節 ウエスト 05-06シーズン
〓トッテナム(Hei-FC) 0 - 0 フェイエノールト(gunjou)〓
試合は終始フェイエノールトが支配して押し気味に展開するも、
かなり引き気味のトテナムDF陣をくずしきれずにそのまま終盤へ。
終了間際、トテナムに唯一の決定的なチャンスが訪れるも、
マルブランクのシュートは惜しくもポストに嫌われ得点には至らず、
そのままスコアレスドロー。
〓マジョルカ(ooLINCOLNoo) 2 - 2 リヨン(ROSSO)〓
前半はリヨンの攻撃が回りジュニーニョ、バロシュが得点をあげた。
しかし後半はホームマジョルカが攻勢にまわり、ウェボ、グイサが得点を
上げ、同点においついたところで試合終了となった。
〓アトレチコ(Joa-Joa) 0 - 4 クラクフ(YUTTOMYU)〓
この試合は主審のジャッジが問われる、アトレチコには納得のいかないものとなった。
なんとアウェイクラクフにPKを2つも与えたのである。主審のジャッジは試合の流れを
大きく変える力をもっている。PKに限らず今回のウイイレには怪しいジャッジが満載している。
次回は是非改善してほしいものだ。
〓アヤックス(slime) 3 - 0 ルマン(Mr.Nana)〓
ホームの力か、見るからに調子の良さそうなアヤックス。試合開始直後から攻勢に出た。
何度かいい攻撃をしていたアヤックスが27分にPKを獲得。フンテラールが落ち着いて決めた。
前半終了間際、ルケが左サイドを駆け上がり中央のフンテラールが決めて二点目。
79分には、好調フンテラールが中央を突破、鮮やかにハットトリック
となる三点目をゴール左隅に流し込み勝利に花を添えた。
〓サンプドリア(kesun) 0 - 3 ロリアン(GINIO)〓
〓トリノ(AKAISUISEI) 3 - 0 ビジャレアル(feng)〓
〓ジェノア(banbii) 3 - 0 リバプール(xxULTRAxx)〓
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■