■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
来期の要望スレ- 1 :名無しさん:2007/11/16(金) 15:00:38
- ここには管理人さんに、次の期への要望を上げるスレッドです。
活発な意見を上げていきましょう。
- 2 :名無しさん:2007/11/16(金) 22:12:35
- 携帯でONして国宛や個人ログ見ようとすると、コマンドのチェックボックス(?)が50個位ダーッと並んでるのでいちいち下まで行くのが面倒くさい。
とりあえずは4回分位のチェックボックス(?)があって、それ以上先の行動予約をするときに、なんらかのボタンを押したらダーッと出るようにしてもらえると非常に有難い。
・・・説明下手だなぁ。言ってることわかる?
- 3 :名無しさん:2007/11/17(土) 15:45:10
- 米の取引数が減ってるのは武官にはきついです。戻してくれたのむ
送金復活とはいえなるべく自分でやりくりするものでしょう
- 4 :名無しさん:2007/11/18(日) 20:41:25
- というか都市資金・兵糧は余ってもどーでもいーので
回収・配布無しにしてくれませんでしょうか。
ぶっちゃけメイ面・秘密面と大差ない印象になっちゃうというか……。
配布のないストイックさが好きだったので。
- 5 :名無しさん:2007/11/18(日) 22:51:15
- 計略変更がコマンド出来る様に、所属部隊変更もコマンド出来るようにして欲しいです。
そしたら、OFF中でも、徴兵地と前線を行ったり来たり出来るので、便利だと思います。
後、他の人の案だけど、都市専用武器とか。
- 6 :名無しさん:2007/11/20(火) 08:04:59
- 回線維持等に金掛かるならカンパ求める形にしてもいいんじゃね
- 7 :名無しさん:2007/11/20(火) 23:12:31
- 流言、焼き討ちを強化してほしい
今のバランスでは政治家はただの治安維持係
これじゃあつまらない
政治家には政治家的な戦いをさせてください
- 8 :名無しさん:2007/11/21(水) 00:10:12
- 政治家には扇動と大砲があるだろう
流言はoffでおいしすぎてリスクが無い
- 9 :名無しさん:2007/11/21(水) 03:27:49
- いつの間にか自国領になってて上層に睨まれる可能性もなくもない。
でもそれも政治家として慣れてしまえばやらないミスだわな。
- 10 :名無しさん:2007/11/23(金) 03:14:36
- 今回の仕様は統特にはキツイです。
- 11 :名無しさん:2007/11/25(日) 18:28:28
- 大和魂で兵種変化したときの台詞、ありゃなんですか?
英霊をおちょくる行為は感心しませんな
- 12 :北浜先生:2007/11/25(日) 19:04:08
- 相対幸運度のランキングが欲しいです。
あと計略に相対幸運度敵より悪ってのも欲しいです。
- 13 :塩太郎:2007/11/25(日) 19:56:41
- 警備、せめて最低1ターン分は破られないよう保障できませんか?
- 14 :名無しさん:2007/11/27(火) 15:07:42
- 警備や焼き討ち流言でも、戦みたいな戦闘システムほしいね
どこを重点警備とか、いろいろ。
- 15 :69:2007/11/27(火) 17:35:35
- >>14
イカス。
いいね。それ。まじで。
- 16 :名無しさん:2007/11/27(火) 22:09:42
- 流言が成功されると一発で警備外れる仕様どうにかなりませんか
- 17 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2007/11/28(水) 19:18:07
- 守備から外れる兵数を自分で設定できるようにできたらいいかなぁと思います。
MAX兵数の%指定でできてもいいかも。
- 18 :名無しさん:2007/11/29(木) 19:33:23
- 闘技場作ろうぜ!
- 19 :冬月夜:2007/11/30(金) 12:14:14
- 牛火計は強力すぎる感があります。
この仕様では統率型は報われなさすぎます。
- 20 :ゲリゲリラ:2007/12/01(土) 12:47:19
- 兵器に対して計略が効かないのがかなりきついです
せめて全種対応の場合には兵器も対象に含まれるようにして欲しいです
- 21 :名無しさん:2007/12/03(月) 14:39:37
- 登録時の年齢選択に15−60を追加してほしい
- 22 :名無しさん:2007/12/04(火) 20:28:04
- 集合コマンドのコストについてですが、50年経過後でall集合を行うと1年間に5000×12=60000、100年経過後だと120000かかってしまいます。
all集合部隊は作戦上重要だと思うので、集合コストの見直しをして頂ければ幸いです。
- 23 :名無しさん:2007/12/04(火) 22:14:16
- all集合で1日経過したら米が70万→25万になっててワロタw
- 24 :名無しさん:2007/12/04(火) 22:31:25
- 自己PRが武将一覧から見れるようになると面白いかもしれません
- 25 :名無しさん:2007/12/04(火) 22:58:36
- >>24
イメージアイコンにマウスカーソルを乗せると表示されますよ。
- 26 :杜萌:2007/12/06(木) 16:50:33
- 前から気になってたのですが、
>装飾 水晶の数珠 20000 技術:400 戦闘時武力、知力、統率が10上がる。
>装飾 黒糸威二枚胴 30000 技術:500 戦闘時武力、統率力が10上がる。
何か隠し効果でもないかぎり黒糸威二枚胴の立場が・・・
- 27 :名無しさん:2007/12/06(木) 17:58:35
- >>25
見れました。㌧クス
- 28 :名無しさん:2007/12/07(金) 02:06:22
- 27期の戦闘バランスは、なかなかいいんじゃないかと思ったり。
- 29 :おむすび:2007/12/07(金) 20:10:50
- かなり主観的ですが、兵器に計略が効かないのは知力特化には絶望的です。
全種対応など、なにかしら計略が効くようにはならないでしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
- 30 :愚民:2007/12/08(土) 05:13:30
- 私は兵器を使っていますが確かにOverPoweredであると感じてます。
正直なところ、先制計略を組めるようになると兵数が2000程度では相手が知力特化は言わずもがな、
計略次第ですが武力特化であってもほとんどの場合兵器の方が有利になります。
この際、どれが有利といったことは置いておいて、
実際に政治250or300+で計略Pが上がってる(=戦闘してる人)の勝率を見ると酷い有様です。
必要資金が高いので、それ相応の性能を持ってるべきという意見も
勿論あるでしょうけど、私は以上の様に感じました。
-------------兵器の話はここまで----------------
政治特化の人を除いたバランスは良好だと思いますが、
主観的な考えでは、若干統率特化の人が厳しい状況ではあると感じています。
兵器としては一番苦手(計略次第)な相手ではあるのですが、武力・知力特化に比べると利点が今一無いような・・・
この辺りは政治特化の戯言なので、実際にやってる人が意見出してくれれば良いと思います。
- 31 :幻葬和尚:2007/12/08(土) 22:43:02
- カノンが続出する環境の方が問題のような
- 32 :鰤:2007/12/09(日) 08:59:57
- 部隊編成コマンドをコマンドリストで実行できないでしょうか?
オフの人でも部隊を乗り換えて後方で徴兵できるとよりオフ者にやさしく
なると思います。
例)拠点信濃で、後方北朝鮮が徴兵地の場合
1 北朝鮮部隊に所属
2 白丁1000人徴兵
3 兵士猛訓練
4 信濃部隊に所属
5 城の守備
- 33 :名無しさん:2007/12/09(日) 12:27:06
- >>30
政治特化の人が兵器でバンバン戦ってると、復興やその他諸々の内政が疎かになって国が傾くので
ある意味バランスは取れてるんじゃないでしょうか?
統率特化は正直しんどいです。
数を揃えないと強くないのに、金が無さすぎて数を絞るか安い兵を使うかしかなくなりますんで…
トップクラスの階級値が高い人はともかく、負けっぱなしで階級が低い場合は兵士数も給料も増えないんでカモられっぱなしになります。
- 34 :名無しさん:2007/12/09(日) 18:54:13
- 兵器の強さは異常です。
まず対策してないと守備側は計略が発動しないのでボッコボコにされますし・・・
政治特化の人が兵器でバンバンと言いますが、
政治特化が10人いて7人兵器3人復興のローテーションで回っていけちゃうこのゲームでは兵器もうちょっと弱くしてもいいんじゃなかなーと。
あとはコマンド集合入れたときに15から25程度でいいので貢献入れて欲しいです。
終盤米がガンガン消費される集合では集合コマンド入れる部隊長がほぼボランティア状態です。
しかも貢献が入らないので資金配布も受けれないという。
少しでいいから貢献はいるように設定してほしいです。
- 35 :名無しさん:2007/12/09(日) 19:06:05
- 兵器の計略無効をなくして兵種ボーナスに計略ー10%とかにしてほしい
相手に合わせて柔軟に計略を組むのが知特の楽しみなのに
分かってても何の対策の立てようもないのはつまらないです
- 36 :名無しさん:2007/12/10(月) 07:33:23
- 歩兵がやや固すぎるような気がします。
弓兵の売りは高い攻撃力(と低い防御力)なのに、アンチ兵種である歩兵にほとんどダメージがないというのは解せません。
今のままでは騎兵にぼこられるためだけに存在することになってしまいます。
- 37 :名無しさん:2007/12/10(月) 12:05:26
- 兵器の計略無効をなくすということに賛成ですね。
ただ、戦闘パラの弱い政治家は、計略無効をなくすと、今度は勝てない。
>35さんが書いているように、兵種ボーナスに、兵種ATボーナスと併存する形で、
計略マイナスを組み込んでバランス調整してはどうでしょうか。
兵種ボーナスに複数のボーナスを組み込むことが難しいのならば、話は別となりますが。
カノン-20%、国崩し-15%、大筒-10%ってあたりなら、まだ知特でも頑張ってみようかって気になりませんかね。
あと、部隊・召還の消費米は、年数×100ってのが、長期戦になるとあまりにも高コストすぎるかと。
戦乱の世の中でも、後方地が増大するに伴って、交通インフラは立て直りますから、
むしろ時間の経過に伴い、戦略移動コストは低減する方向に進むと思いますし。
- 38 :名無しさん:2007/12/10(月) 17:35:30
- 兵器はすべて無効化して1000円からにすればいよ。
大筒1000、国崩し1200、カノン砲1500
アイテムの特殊計略も発動しないように。
兵種ボーナスはなくていい。性能は今の性能+20づつで。
- 39 :名無しさん:2007/12/10(月) 17:36:55
- 集合に関しては今のままでも良いかなと思います。
高コストなので序盤は簡単にコマンド集合ALLができないですし、
また、そんなに連発できないことに価値があるのでは・・・と。
前半はコマンド集合よりも自動集合が優遇されるでしょうから、
それなりに貢献や配布限度額を稼ぐことができます。
後半はどうしてもコマンド集合が必要でしょうが、
前半の貯金を使えば、高コストでも配布を受けたり資産を抜いたりとで、
どうにか回すことができるでしょう。
簡単に集合ALLになれなくなり、シビアで良いものになったと思いますよ。
- 40 :名無しさん:2007/12/10(月) 18:14:13
- いっそバス無くしちまえばいいんじゃねーの
- 41 :名無しさん:2007/12/11(火) 00:09:32
- 兵器に関しては
計略対象の項目に
兵器以外ってのを作って1.2にして
全種対応を1.6〜2.0ぐらいにしたらどうかな・・・
終盤の計略上位ぐらいじゃないとコスト高いから計略組みにくいと思うんだよね
- 42 :名無しさん:2007/12/11(火) 00:22:27
- このゲームの面白さは計略Pにこそあると思うんですよね。
いかに効率よく戦争してPをためるか、
そして相手に応じていかに工夫して計略を組むか・・・
それら全てを吹き飛ばしてしまう兵器の仕様はぜひ改善していただきたいと思います。
結局鍛錬や巡回していた方が強い、というのでは報われません。
- 43 :名無しさん:2007/12/11(火) 01:20:09
- 今期は兵器の数が多すぎたんだよね。
巡回の茶器や茶会の経験値あるいは出現率を下げるべきです。
いたちごっこで兵器の必要政治力をまた底上げするよりはマシかと。
兵器自体のアドバンテージはそのままで良いと思いますよ。
- 44 :名無しさん:2007/12/11(火) 09:40:22
- 兵器のアドバンテージがそのままなら来期はもっと増えますよ。
計略バキバキできる時点で他のどのタイプよりも強いですから。
- 45 :温水洋一:2007/12/11(火) 18:53:26
- この流れをぶったぎって
こんなアイテムがあってもいいかな?と
名称:猪突猛進
効果:兵、士気が0になるまで撤退せず戦い抜く。
ランカーが持つと脅威のように思えるが最後には負けるのでアイテムを取られる確立もあがるのでなんとかなるのでは?
強い人が何枚抜けるか興味もあったりw
- 46 :名無しさん:2007/12/11(火) 22:51:54
- 4連戦まで可能にしてみるのはどう?
- 47 :名無しさん:2007/12/12(水) 15:55:43
- 徴兵の際、実数ではなく割合で徴兵できると助かります。
- 48 :名無しさん:2007/12/15(土) 00:32:37
- 兵器に計略が効くようになるアイテムはどうだろうか?店売りで。
パラUP系のアイテムを着けるか、こっちを着けるかで迷いそう
- 49 :名無しさん:2007/12/15(土) 00:33:05
- 負けたときに寿命が2減るのは勘弁していただきたいです。
勝てない人ほど早く寿命が尽きて、能力値が低下してさらに勝てなくなるという、カモ量産仕様だと思います。
- 50 :名無しさん:2007/12/15(土) 07:40:45
- 兵器は値上げでいいと思うけどなあ、ブラックレイダーと国崩しが同額とか絶対におかしい
この強さのままなら3〜4倍くらいに値上げで納得できるレベル
値段をそのままにするなら何か致命的な弱点をつけて欲しい
統特で普通に殴り負けしたときとかまじで心が折れる
- 51 :名無しさん:2007/12/15(土) 08:45:08
- おまいら必死すぎだろw
- 52 :名無しさん:2007/12/18(火) 15:16:25
- 早く再開して
- 53 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2007/12/18(火) 22:15:31
- 今からリセしようかなって思ったり
ちょっとこのスレ読んで変更できるとこはしようと思うのでもうちょいお待ちを
- 54 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2007/12/18(火) 22:39:41
- とりあえず来期の変更点
・兵器強すぎ
→弓兵にして計略マイナスと兵種プラスで様子見
・集合
変更なし
・配布・回収
なしにする予定です
・鎧について
そりゃもう貴方 ロマンですよ?
いや何か変えますよ・・・気づいてくれてありがとうございます
んーざっとみた感じなのでアレですけど何か抜けてたりこれは絶対だってのがあれば教えてください
- 55 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2007/12/18(火) 22:53:48
- 上のとIRCの方で意見があったので給料も少し調整しました。
- 56 :名無しさん:2007/12/18(火) 23:03:09
- 途中建国は?
- 57 :名無しさん:2007/12/18(火) 23:17:45
- 兵器は別にいじらなくてもよかったと思うよ
めんどくさがりのやっかみだろうし
- 58 :名無しさん:2007/12/18(火) 23:46:55
- 敵より幸運値高い/低いのような条件はないんでしょうかね
- 59 :名無しさん:2007/12/19(水) 00:20:49
- 兵器弱体化>政治家やらね
配布無し>武官辛い
集合変更無し>みんな辛い
マゾしか参加しないんじゃないw
- 60 :幻想和尚:2007/12/19(水) 00:24:18
- 呼ばれた気がして
- 61 :冬月夜:2007/12/19(水) 00:35:05
- 配布なしはやりくり問題も大きいから、給料増やせば何とかなるかと。
ただ20分更新だと、展開速いから集合コストが肥大化する前に終わるかも
しれないけど、それでもコストカットは必要だと思います。
27期仕様だと配布ナシでのバスALLは負担が大きすぎます。
消費の割りに貢献が報われず必要性と釣りあってません。
- 62 :北浜先生:2007/12/19(水) 00:35:37
- 回収なしだと都市資金が余ってもったいないので
お金がかかる士官学校みたいな複合施設が欲しいです。
あと未装備の平家物語を拾った数珠等で消されると涙目なので
戦場でアイテム拾わないようにする
アイテム(゚⊿゚)イラネ設定が欲しいです。
- 63 :幻想和尚:2007/12/19(水) 00:39:49
- あと、20分更新で政治家が計略P溜めるまでに終わる可能性も高いので兵器の弱体化はどうだろうって感じです
今までだって兵器は計略効かなかったし、前期は何が違ったかってそれは30分更新且つ戦争の長期化でしたからそれが原因だと愚考するわけですよ
- 64 :名無しさん:2007/12/19(水) 12:25:28
- 兵種変更とコスト上昇はどちらか片方でよかったんじゃないの
- 65 :名無しさん:2007/12/19(水) 12:29:53
- 今更ですが、集合に変更なしってのは相当ツラい気がします。
米の消費量が半端ない(後半は一日ALL集合で60万近く消えていた)ので
武官が単独でバス運営をするのは困難です。
後方徴兵地はまだしも、前線バスは常に稼動していないと問題ですし。
また集合には政治経験が入らないので
米に余裕のある政治家が行うと必然的に謎官になってしまいます。
これではバス専用キャラとして生きるしかありません。
武官が転生後のリハビリに使おうにも貢献が25しか入らないので
CPという面では使い物になりません。
バスが戦略上重要なのは理解していますが
「バスの運営をツラくする」方向で調整しようとしても
バスの需要がなくなるわけではないので殆ど無意味だと思うのですが…。
- 66 :名無しさん:2007/12/19(水) 16:19:36
- 今期の仕様は最悪だねw
集合高いわ、米コロで稼げないわで。
配布無しなら米コロの仕様も普通にしてほしい。
統特とかマゾしかやらないんじゃないかなw
- 67 :名無しさん:2007/12/19(水) 21:19:17
- 配布無しだと政治家の楽しみの一つがなくなるのだけれど
何が問題で無しにしたのかはっきりしてほしい
- 68 :名無しさん:2007/12/20(木) 02:29:41
- というか今まで無かったから戻しただけとも言える>配布
配布があるとむやみに長期戦化するから無くてもいいんだけど、
だったら尚更兵器いじる必要無いんじゃね?って話に。
何かちぐはぐな修正だなあ。
- 69 :名無しさん:2007/12/20(木) 03:04:11
- 確認したところ総司令室での配布は無くなっていましたが
コマンドの資源回収は存在してます。
そういう仕様でしょうか?
- 70 :名無しさん:2007/12/20(木) 06:46:18
- 兵器が前期わんさか出現したのは
巡回で政治経験が最大+7されたのも一因かと。
真面目に内政に励む政治家より巡回連打(戦争中も)の政治家のが
兵器に近いとかちょっとどうかと思うのですが。
巡回内容の調整はされているのでしょうか。
- 71 :名無しさん:2007/12/20(木) 08:07:26
- 配布は無いのに回収があるんですか・・・
- 72 :杜萌:2007/12/21(金) 01:52:24
- 武将一覧ですが、国の数が増えてくると
・読み込みに時間がかかる
・かなり縦長
で中立および後の方の建国だった国などは若干見づらい気がします。
ランキングは今の仕様になった頃からデフォは1位のみの表示になったと記憶していますが、
同様に武将一覧もTOP画面では各国階級TOP10の表示を排除するなどできませんでしょうか。
- 73 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2007/12/21(金) 02:49:06
- やっと帰宅
コマンドの回収はミスですね
修正しました
- 74 :北浜先生:2007/12/21(金) 16:27:09
- 米の取引限度は政治×100のままですが
旧仕様の政治×200に戻さないのでしょうか?
- 75 :名無しさん:2007/12/22(土) 00:42:32
- 更新止まってる隙にお願いします。南蛮傭兵雇えないと序盤政治家は死ね、といわれてるようなものです。南蛮傭兵だけでも年数制限外してもらえませんか?
- 76 :名無しさん:2007/12/22(土) 17:32:32
- 序盤、政治家は米コロして復興しろよ
- 77 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2007/12/24(月) 12:57:48
- >序盤、政治家は米コロして復興しろよ>
基本は復興や内政上げ、米売買でいいのですが、
多少でも計略Pを稼ぎたいのと、政治家だって少しは戦闘したい人もいるはず。
あと、防衛のために開戦前に政治官も守備入れしてくれるのは国を運営する側としても助かります。
その為の兵として南蛮でなくても政治官向きの兵種が何かなくては政治官登録の場合すごく困ります。
- 78 :名無しさん:2007/12/24(月) 15:05:55
- >>77
我慢
- 79 :名無しさん:2007/12/24(月) 16:46:05
- 毎期政治官やってるけど特に不便なわけでもないなー
ぶっちゃけ序盤だったら扇動が成功すればほぼ勝てるし、焼き討ちとか流言もあるでしょ
守備も弓、槍足軽で十分
そもそも5年なんてすぐに経つと思いますが
- 80 :名無しさん:2007/12/24(月) 19:32:11
- それに政治官が戦闘能力上がりすぎたら万能すぎると思います
- 81 :名無しさん:2007/12/24(月) 20:37:15
- 自分が有利じゃなきゃいやだって人はどのネトゲにもいるから
- 82 :名無しさん:2007/12/24(月) 21:17:28
- 「計略ptが低くても勝てる」という想定の兵種にするからバランスが悪くなる(計略pt高くなると鬼)ので「計略ptが低くても善戦できる」という兵でよいと思います。
たとえば
政治力200必要。コスト350
両者計略封印
攻撃150、防御0
という兵だったら、肉壁として活躍できるが何人も止められるほど強くないし、計略ptもあまり意味がなくていいと思います。
- 83 :名無しさん:2007/12/25(火) 02:48:34
- ↑やるなら両者武将AT?兵種AT?計略封印にして
- 84 :名無しさん:2007/12/26(水) 19:47:35
- 計略封印扱いなら結局先制は出るし
無効なら知特がまた怒るだろ
- 85 :名無しさん:2007/12/27(木) 18:39:01
- せっかくの特長である計略が通用しないってのが既におかしい
そもそも戦闘までカバーリングできる政治官が居たら役割分担の制度が崩壊する
積極的に戦闘したければ戦闘ステに振ればいいじゃないか
- 86 :名無しさん:2007/12/27(木) 22:08:52
- 計略無効を兵種ボーナス扱いにして、忍者とかの知特向け兵種に兵器アンチ能力を付ければ
兵器VS忍者になったときだけ計略無効が発動しなくなるんじゃね?
システム的に可能かどうかは知らんけど…
- 87 :名無しさん:2007/12/28(金) 00:30:57
- その計略が通用しないのが何期続いたと思っているんだ
自分が勝てないのを兵器のせいにしてる新参か
- 88 :名無しさん:2007/12/29(土) 08:38:46
- わざわざ新参とか持ち出すのは火つけたいのか何なのか
「今までの通例だから口出すな」が通るならこのスレ自体が要らない
現状政治に励んだ者への見返りとして計略完全無効が用意されてるけど、前期では目的・手段が逆転した
戦闘できる政治官が中盤以前にも現れるのは、前期以上に戦闘官の持ち味が消えていくだけ
>>86
計略マイナス限界値なら可能じゃないか、数値設定だし
ただし兵器以外は全部不得意、基礎ステータス最低+ペナルティぐらいにしないとソイツが溢れかえってしまう
- 89 :名無しさん:2007/12/31(月) 11:29:42
- >>87
一時期計略無効が廃止されることになった経緯を知らない新参か
- 90 :名無しさん:2008/01/01(火) 15:29:39
- 結局、廃止復活を繰り返すだけのような
計略P、能力が関係ないように、両者特殊攻撃封印で兵器戦=殴り合い で解決じゃね?
驚異的な強さはなくなるけど兵数と能力で一人はとめられるみたいなー みたいなー
- 91 :名無しさん:2008/01/04(金) 11:47:10
- それが一番後腐れがなさそう
兵器の方は値段に見合う程度に基本性能を引き上げれば文句ないし
- 92 :名無しさん:2008/01/06(日) 20:55:26
- 謀略の成功率の上限を上げてほしい
- 93 :名無しさん:2008/01/07(月) 21:26:44
- 謀略は知力依存にすれば上限高くてもいいと思う
- 94 :名無しさん:2008/01/09(水) 20:58:04
- >>93
知力特化最強で、政治家は治安復興要員でしかないようにしか見えない。
で、流言成功率低いと………
政治の差がいくらでもあっても普通に止められるし
能力の差じゃなくて運の差の域になってる気がする
- 95 :名無しさん:2008/01/11(金) 10:34:04
- 開始40年経過し、前の水準で政治270に行ってないとおかしい頃合なのが
今のトップで258しかない。
政治家プレイヤー放置削除激増。
平均政治ポイント例年の15pダウン。
今期は最終戦の治安復興要員すら不足する予感。
アンマリ締め付けるのも如何なものか・・・
兵器か謀略効率&コストをどっちかだけでも元に戻してもらわないと・・・
- 96 :名無しさん:2008/01/11(金) 11:06:42
- 扇動を強化し、兵器の性能(攻100~150守30~50 計略-5~-15兵種アタック+5~+15)ぐらいにしてはどうでしょうか?
あまりに兵器を強くし過ぎると政治家が戦争参加し過ぎて、治安維持をなおざりにしてしまう可能ります。
政治家の兵(兵器)はあくまで壁に当たる前の1〜2枚止めれる壁のような存在ぐらいが妥当ではないでしょうか。
攻撃面は扇動が強化されれば、武官が徴兵・訓練・出兵するところを治安維持・治安維持・扇動と出来るので、問題ないと思います。
- 97 :名無しさん:2008/01/11(金) 23:57:09
- はっきり言ってリアル大変ならばしばらく休止も視野に入れるべき
プレイヤーも管理者も楽しめないのでは意味がないよ
- 98 :ウインガー:2008/01/12(土) 13:42:51
- バランス議論は置いといて来期ではコマンドの予約数を1.5〜2倍にして欲しいです。
2日オン出来ないと削除が回るのはどうかなーと。
>>96
扇動強化というと22期が思い出される…
扇動は武官が3ターンかかる行為を1ターンでやってるような物なので今くらいのバランスが丁度いいのではと思います。
- 99 :名無しさん:2008/01/12(土) 19:20:34
- 扇動が強化されると
武官が徴兵・訓練・出兵するところを扇動・扇動・扇動になっちゃうからねw
計略ランカートップに扇動ALL政治家が名を連ねた22期に逆戻りだ!
- 100 :名無しさん:2008/01/12(土) 20:44:31
- 強化しないでいいから成功率をあげて
- 101 :名無しさん:2008/01/12(土) 21:59:33
- なんにしても守備側有利なのが通例
謀略が成功しないとかのたまってる自称政治官みてると
復興してる政治家がかわいそう
- 102 :名無しさん:2008/01/13(日) 00:09:55
- >>101
物事を一面的に見て発言するのは如何なものか。
政治家の仕事は都市復興以外にも沢山あるんだよ。
そのほかの仕事がやりにくくて政治家激減したんじゃないか。
結果、都市復興要員というゲームインフラの根幹が
足りなくなってるんだよ。
- 103 :名無しさん:2008/01/13(日) 21:21:48
- >>102
後方地流言(笑)に行って成功率低くてやってられないとか言いつつ、やりつづける政治官が国宛で愚痴ってたけど
相槌うってた人は統特なのに拠点で復興ALLしてた
こんなの見てたら流言なんか今くらいでいいと思うよ
まぁ兵器はやりすぎだけどね
流言ALL→兵器TUEEEEが嫌なパターンなだけで。とりあえずどっちかは戻した方がいいとは思う
- 104 :名無しさん:2008/01/13(日) 22:31:52
- >>103
あのな、ただ単に政治家が都市復興しかしなくていいなら
つまんないし政治家という概念がいらないだろ?
おれも兵器強化は要らないと思うが、兵器自体はいると思う。
戦いすぎると寿命早くなって、政治力も上がんないしね
あとヒント:無一とか貢献値とか
- 105 :名無しさん:2008/01/14(月) 00:00:19
- >>103
各国にいる政治家のなかで政治力ブーストを掛ける人一人は居ないと
いざというときに国として、政治力で遅れを取る局面があります。
一人ないしは二人くらい政治ブーストを掛けるもの。
わがままではなくずっと先の国の行く末を考えた、これは義務。
いわばセオリー。
一度でも政治家やったことある人はその辺、理解してるはず。
今の仕様のままなら新しいセオリーが作られるんでしょうけどね。
「政治家は都市復興だけしろ」っていう
暗黙の流れ作られたら廃ON文官が今以上に減ってしまうと思われますが・・・。
- 106 :名無しさん:2008/01/14(月) 12:44:44
- 終盤の警備担当ですね。
それより米売買を政治の二倍に戻して欲しいです。
- 107 :名無しさん:2008/01/14(月) 20:04:03
- 兵器持ちはアクティブに戦争に参加する人も多いけど
大筒でとりあえず守備ついて復興とかをする人も多いと思うんだ
そういう場合、壁に近づけば近づくほどそういう兵器が連続したりするわけで。
つまり計略に兵器専門の計略を作れば種類を弓兵に変えずともいいと思うんだ
もしくは特殊計略なら兵器にも通用する、とか
アイテム持ってても兵器だと発動しないようにする、とか
後散々言われてるけど米売買は戻すべき
戻さない場合は資金配布を復活させた方がいいと思う
- 108 :名無しさん:2008/01/15(火) 14:26:39
- 政治家やってますが
兵器を今期の仕様のままにするのならせめて代わりに扇動や謀略の成功率を上げて欲しいです。
内政や復興メインにプレーするのはもちろん最初からそのつもりで政治家登録してるので問題ないのですが、
かと言って今期の全く戦えない仕様はさすがに辛い。
- 109 :名無しさん:2008/01/15(火) 22:16:49
- >>104
内政復興メインと分かってて選んで
おまけの謀略できないから詰まらないってそれ政治家やめろよ
>>105
内政復興のみ、前期に至っては巡回でも政治はガンガン上がる。
差が付くのは転生タイミング、別に政治ブースト=流言ではない。
- 110 :名無しさん:2008/01/15(火) 23:00:33
- いつから謀略はオマケ扱いになったの?
- 111 :名無しさん:2008/01/15(火) 23:33:07
- 知特>武特&統特>兵器>知特…
この三すくみが無くなった時点で知特最強になるのは目に見えていたんじゃないのか
俺も知特でやれば良かったぜ
- 112 :名無しさん:2008/01/16(水) 00:22:22
- >>109
105ですが、流言=ブーストなんて一言も言って無いし、
内政復興のみ?巡回?
プレイヤーをどれだけ廃ONさせるつもりなの?
内政復興は機会が限られるし国を飛び回らないといけない。
可能な限りそれはブーストやる人も普通に参加する。
戦時巡回は都市金米を引き当てたりする用に存在するもの。
経験値のために戦時に巡回放置するのは流言放置よりも国の為になら無いよ?
そんなもん平時にやるもの。
表面上のコマンド経験値だけ持ってきて煽るのは無意味。
後、転生タイミングについてはブーストの時だけではない基礎項目
私が105で言ったのは政治家としてのプレイ方法の1つで、
手段の事ではないです、指摘の論点がずれてるよ。
- 113 :名無しさん:2008/01/16(水) 00:54:48
- >>109の言いたいことは、
政治家は武官が戦争を楽しんでる間に内政復興をただひたすらやって、
謀略なんていうおまけなんかせずに武官が荒らしたあとを片付けてろ
ってとこまで理解した
- 114 :名無しさん:2008/01/17(木) 03:14:09
- >>111
そろそろ武特最強の時代に切り替わる頃だから心配ないよ!
- 115 :名無しさん:2008/01/17(木) 20:14:45
- >>112
俺が>>103で後方地流言についてちゃちゃを入れたのに対して
政治ブーストがいないと〜って言ってきたのではないのですか?
そうじゃないと>>105でいきなり一人二人は政治ブーストする必要がある、って話に飛ぶ意味が分からないのだけど
- 116 :名無しさん:2008/01/17(木) 22:46:09
- >>115
もうよくない?
ここって一応ほら、、
要望スレだから・・・
105の私が全面的に悪かった。
あなたにはもう何も言わない。
あなたの言うことは全て正しい、
プレイヤーの総意と認めます。
- 117 :名無しさん:2008/01/18(金) 20:03:25
- 子供みたいのがいるな
- 118 :sage:2008/01/19(土) 12:16:44
- 無駄に多い資金、無駄に広いMAP、なかったことにされてる兵器
来期はこの辺調整して貰えるといいなぁ
- 119 :名無しさん:2008/01/19(土) 18:58:13
- 携帯からだと装飾品買えないのをどうにかしてほしい
護符になってる
- 120 :名無しさん:2008/01/20(日) 21:24:27
- 要望というより希望なんですが、
貢献値500毎で能力値が上昇するボーナスを
政治力かその他のステに分けて経験値を入手する設定を出来るように
変更してもらいたいです・・・
武官の中にも政治力をある程度まではあげたい人がいますし、
貢献値ボーナスで政治力が上げられるなら、
色々コマンド的に助かると思うんです。
また、政治家は戦闘ステ全く要らないという人もいますし・・・
- 121 :名無しさん:2008/01/21(月) 12:57:56
- 噛み付いた方が勝手に幕引いててわろた
- 122 :名無しさん:2008/01/24(木) 14:23:57
- ちなみに、部曲のWikiスペースも確保しました
ですが!ミクはwiki編集した事無いですぅ><
なので編集できる局員のかた部曲ページの編集
お願いします。コチラは正式開始後もHPとし
て運用予定なので、早急に編集してくだしぁ!
ttp://gtvxi.com/uplink1028/9974link/
- 123 :名無しさん:2008/01/25(金) 19:44:57
- 敵陣地で休養コマンドが
使えるようにして欲しいです
- 124 :名無しさん:2008/01/30(水) 09:40:13
- 戦闘ログの最大保存数が50001件でサイクリックに上書きされてますが、もう少し増やせないでしょうか?
今期のような大規模長期戦にでもならない限り、必要性は薄いとは思いますが
- 125 :名無しさん:2008/02/02(土) 20:11:56 ID:4sDwwW/I
- 農村武器復活させて欲しいです。せめてみかんだけでも…
- 126 :名無しさん:2008/02/03(日) 13:47:17 ID:???
- 某みかんマニア乙www
それはともかく・・・
お米で雇う兵種を復活させて欲しいです。せめて象さんだけでも…
- 127 :名無しさん:2008/02/03(日) 20:02:49 ID:2mloEY/Y
- 初期仕官の数減らしてください。10名で十分です。
あと初期に中立仕官も無しでおねがいします。
何のためのランダム仕官があるのかわかりません。
- 128 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/04(月) 06:15:31 ID:pbFtiKx2
- 今回はバランスとりを目標にしています
次回以降は今までの遊び心を復活させようかなとおもってるので農村武器も復活するかもしれません
ログの件数は多く保存することにより容量を多く食うのでわざと少なくしてます
これはサーバーのためにやっていることなので戦国面だけ・・・というのは無理です
またメッセージの件数なども同様にわざと少なくしてます
ご了承ください
初期仕官の人数については考え中ですね・・・ここも次回以降いじろうと思ってます
- 129 :名無しさん:2008/02/04(月) 18:26:42 ID:OpBBBBo2
- 初期仕官の人数を減らす・現状維持どちらでも重要なのですが
認証を数時間以内に完了しないと削除、もしくは開始数時間前に下野など
していただけないでしょうか、おねがいします。
- 130 :名無しさん:2008/02/04(月) 20:30:29 ID:W78YXnbI
- 初期仕官少なくして中立仕官なくしたら
この面から人が消えるでしょうね
- 131 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/04(月) 23:08:43 ID:pbFtiKx2
- いや消えないと思いますが。
まぁそんなことはどっちでもいいんですけど
認証しなかったら消えるシステムは出来る限り早く導入する予定です・・・
- 132 :名無しさん:2008/02/05(火) 07:34:45 ID:???
- >>128
ログの件、了解です。
- 133 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/05(火) 13:52:30 ID:pbFtiKx2
- ほんとは多くしたいんですが・・・
とりあえず秘密さんや己さんと会える時にでも交渉してみようと思います
- 134 :名無しさん:2008/02/06(水) 02:05:01 ID:MBEl3lio
- ふぁらさん、都市復興だけ5000Rではバランスが悪いのでは?
調整バランスを見ると個人的には2500Rにするのが適切だと思うのですが・・
- 135 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/06(水) 03:57:44 ID:pbFtiKx2
- つかね
名前をかけー!
っと言いたいのはおいといて
都市復興は5000でも安いぐらいじゃないかなーとも思うんですがどうなんですかね?
他の人の意見もらえたらうれしいです
- 136 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/06(水) 05:06:32 ID:pbFtiKx2
- ひみつさんに頼み込んで少しですけどもログの件数増やす件を了承してもらえました。
ただしバトルログの検索がやや遅くなるかもしれません(件数が増えるので)
ここらへんの報告はまたお願いします。
- 137 :幻想和尚:2008/02/06(水) 15:37:30 ID:???
- 政治家プレイが多い自分の私見ですが、都市復興の5000Rというのは妥当のように感じます
無論、序盤の戦争で連打はできませんが序盤なら人口の減少数もそこまで高くないですし……
ただ、治安回復の民忠上昇を気持ち上げてほしいだなんて愚考しますが……
それよりも凄まじい勢いで腐る都市資源は……今期施設の選択肢が少なく、配布回収もありませんしすごいことに……
いっそ施設は武将カンパで建ててもいい気がしてきましたw 極端な話w
- 138 :名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:29 ID:???
- >>136
交渉ありがとうございました。
タイムリミットまで戦った28期が五万千数百件でしたので、今までの平均的な終了年数程度で
終わるようであれば、ほとんど影響ないのでは、と考えております。
戦闘ログの検索が体感できるほど遅くなるようであれば、また報告に来ます。
- 139 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/07(木) 02:52:33 ID:MBEl3lio
- すいません潜伏で建国していたので、名前は伏せました。
大国なら足りるのでしょうけど、10人以下の小国ではひどい有様になります。
最初の戦闘解除までに戦争がはじまるとして、この内政パラの上がり方では
必死に政治官があげても上がりきらないうちに開戦され、初期の米を復興で
すぐに使い果たし、治安・人口が崩れ武官の給料が減り、最後にはみんな
負け戦を繰り返しながら資金も1万も残らずに滅亡していく仕官してくれた
人たちを見るのは忍びなかったです。(自分だけがそうならよいのですが、
仕官してくれた方々までそうなるのでは、建国する意欲がそがれてしまいます)
復興を5000Rから2500Rにしただけではどの国の条件も結局同じなので、同じで
しょうが、それならばせめて代案として、初期に配られる資産の均一化はでき
ないでしょうか?
たとえば、30人制限でMAX士官の国と15人士官の国があったとして、初期に
配られる資産が、金1万、米1万だとしたら、30人士官の国にはボーナスなし、
15人士官の国には、開幕と同時に、15人分の余ったお金とお米が配られる。
そうすれば、最初に多少は大国ともやりあえるし、ある程度勝利数も上がるので、
滅亡してもちょっと小国で遊んでみようかなとか、小国でも建国してみる
人が増えるのではないかなと思うのですが、いかがでしょうか?
- 140 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/07(木) 02:53:08 ID:MBEl3lio
- あ、134のことです・・・ 連レスすみません
- 141 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/07(木) 15:39:04 ID:pbFtiKx2
- 初期仕官数に関して来期どうしようか考え中です
今回多くしたら大国が残る・・・というバランスになってしまったので
ただ減らして多重建国や他の国に仕官して寝返りなどがおこってしまうのも悩みどころです
本当は人数制限することによってその制限を守ってくれればいいんですけどそれぞれに思いいれや仲間のいる国があるので難しいです
次回は若干減らし、更新時間も伸ばす予定ですが人数制限にも新たな制限を加えるかもしれません
- 142 :(*^-^):2008/02/07(木) 18:17:04 ID:wC7IZHIY
- 序盤下野と登用禁止にして寝返りさせなくしようぜ^^
中立からは逝きたい国に移動しなくても仕官できるようにしようぜ^^
- 143 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/08(金) 01:34:19 ID:MBEl3lio
- 前に仕官数上限スレで自分が提言したように最大人数は期によって変化させていくという方針で凌いで良いアイデアがでたら
実装していく感じですかね・・・・。
とりあえず、少人数で建国してもある程度戦えるような妙案があればいいんですけどねぇ・・・・。
絶対反対されるような案ならあるんですけどねぇ・・・w
- 144 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/08(金) 18:20:40 ID:pbFtiKx2
- >>142
さらに問題だと思いますが
>>!43
数集めの要素って絶対あるんですよね このゲームって
普通の三国志NETよりかはマシな方だとは思いますが
- 145 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/08(金) 21:10:47 ID:MBEl3lio
- 数集めは当然だと思います。なので、開始時だけでも平坦ならチャンスはかなり
平等なのですが、開始から30VS10とかになっちゃうと・・・ですよね。
なので、人数制限で平坦化しようとするのですが、中立仕官でとかって裏技も
あるんですよね。更に、やっぱり馴染みの国に仕官したい気持ちもわかるので、
最初の国の人数差があっても、何か最初だけハンデを埋められる方法があれば
いいのかなぁと思います。最終的には数が押すのは(ふぁらさんのおっしゃる
通りこの戦国は数2〜3割までは逆転可能ですが)むしろそれで良いと
思ってます。
- 146 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/02/09(土) 06:18:59 ID:pbFtiKx2
- うーん・・・^−^;;;
正直な話対応策が思い浮かばないってのもありますよね
例えばどっかのスレで出ていたような国によって徴兵数を(ryみたいなのとか
でもそれって個人の自由を束縛することにも繋がると思うんですよね
ならどこをどうするかっていうと今の仕様では給料なんですよ
人数多いから給料少ない状況になる→貧乏で弱い兵士しか雇えない→滅亡
といった状況が一番なんですが・・・貧乏仕様だといってそれはそれで苦情が来るわけでw
まぁ次回は人数制限を若干厳しくするつもりです
他の方の意見もお待ちしております
- 147 :くぁwせdrftgyふじこlp;:2008/02/09(土) 10:26:29 ID:???
- 隣接小国総がかりによる戦闘開始直後の大国包囲網ってもう随分見てない気がする。
今の初期戦力差ならむしろ余裕で成功すると思われるけど、そのことが逆に心理的なハードルを上げてるとか?
- 148 :名無しさん:2008/02/09(土) 18:49:17 ID:W78YXnbI
- まぁ板系以外は参戦するなってことだろ
ネタや新規参入国はおとなしく滅びろって事だ
- 149 :名無しさん:2008/02/09(土) 20:33:11 ID:vnH01Pts
- やはり国数多く、初期仕官少なくがいいと思います。
その上で忠誠の上昇度を下げて仕官先が重要になるようにして欲しいですね。
今の仕様では計略があれば忠誠上げながらでも十分戦えて
滅亡→仕官のループで、戦中の国にいって計略稼ぐだけとかも容易にできますし、
鍛錬ばかりで国が機能してなかったりもします。
そういう意味でも、仕官した国で頑張らないとこの先活躍できないっていう
要素があったほうが盛り上がる気がします。
- 150 :名無しさん:2008/02/12(火) 01:36:43 ID:???
- 敗戦時のペナルティが大きくなると、寄らば大樹の陰ということで、
より強い国=人数が多い国に人が集中しすぎて余計にダメな気がするんです。
あと、戦中の国へ行って稼ぐ人は、弱小国にとっては貴重な助っ人なので居ても問題ないかと。
- 151 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/12(火) 11:08:44 ID:apzNVcPk
- そこで勲功という要素というのはどうでしょう?
君主が国政Pと年資金(または兵糧)を使用して8年(リアル1日)に1回
程度配下武将に論功行賞を行う。
ボーナスは能力+1or貢献値200くらいor金or米
1日に一度しかチャンスが無いので、武将数が少ないほうが与えられる可能性大
であり、国で論功行賞の基準をあらかじめ決めておけば
「今回は登用頑張った人にあげます」とか掲示しておけば・・・
カスタマイズにとっても時間がかかりそうですけどね・・
- 152 :名無しさん:2008/02/13(水) 12:19:03 ID:???
- ・君主がそのシステムには反映されない
・特定の誰かを優遇するシステムは軋轢を生みかねない
・君主の負担が大きくなる
・人数が増えれば形骸化してしまう
少数国家ばかりを優遇する策はいかがなものかと。
そもそもね、みんなそれぞれ行きたい国があって、楽しみたいスタイルというものがある。
初期仕官数を減らせば行きたい国にいけずに不本意なスタートとなることもある。
過去にネタや新参国が生き残らなかったこともないし、歴史を重ねてきた国と新しく参入した国のスタートラインが同じというのも不公平じゃないか?
板系だって今まで建国し続けて今の姿がある。原住民系だってそう。その努力を「大国だから」とか言って最近言いすぎな気がする
安易な抜本改革は本末転倒でどちらの利にもならなりことは目に見ていると思いますが。
- 153 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/13(水) 13:45:09 ID:MBEl3lio
- >>152
・君主がそのシステムには反映されない
自分にも可能にすれば良い。ただ自分にばかりやってたら国民は着いてこない。
・特定の誰かを優遇するシステムは軋轢を生みかねない
そもそも、巡回放置とかの人より国政に参加してくれ、作戦立案なんかをして
くれる人(数値にみえない国への貢献)と差がつかないことが不公平なんじゃ?
・君主の負担が大きくなる
1日一回程度これくらいができない人がそもそも君主やってるのかねぇ・・
まして、「必ずやらなければならない」ものではないし・・
・人数が増えれば形骸化してしまう
それで良いんじゃないのかな・・強力すぎない程度にしなきゃバランス崩し
かねない。
>そもそもね、みんなそれぞれ行きたい国があって、楽しみたいスタイルというものがある。
>初期仕官数を減らせば行きたい国にいけずに不本意なスタートとなることもある。
過
だから初期仕官数を減らさないで、なんとか大国ばかりが有利にならないように
って話じゃないの?
新規板系や原住少数国家の建国がが無くなったら、過疎化するよ。
- 154 :くぁwせdrftgyふじこlp;:2008/02/13(水) 14:28:36 ID:???
- いやだから
やる気のある外交官がいさえすれば初期包囲網で板系大国を潰すのは昔より楽になってるんでない?
>>147に書いたように感触的には昔より人数差縮まってるように感じるし。
何回もプレーし続けるうちに初期士官先を生き延びさせようと必死で走り回るような人が減ったてのが大きいとか
- 155 :名無しさん:2008/02/13(水) 15:57:42 ID:???
- 国政に参加してくれて、作戦立案なんかをしてくれる人はそもそもそういうことに不満を言わないだろうし
巡回放置とかの人は自分のやってることは棚に上げて、他の人が優遇されれば優遇した人にもされた人にも不満を募らせると思う
だったら日毎の無記名投票制にして上位○名に順位に応じたボーナス、の方がいい
中小国優遇なら○の中の数字を少なくしたり固定させるとかにして、という妄想
- 156 :名無しさん:2008/02/13(水) 16:04:56 ID:???
- 小国には小国なりの処世があるだろうし、ぶっちゃけ、人数集まらなかったから潰されてもう嫌って感じで連続建国しない新興国にはどのみち未来は無い
小国救済処置とかが過疎化の歯止めになるとも思えんが
- 157 :名無しさん:2008/02/13(水) 17:04:50 ID:???
- 人数集まらなかったら集まらなかったなりの方針で進めればいいだけじゃない。
10vs30とかで普通に戦争しようとして滅びてそれで小国優遇しろなんて言われても困る。
- 158 :名無しさん:2008/02/14(木) 00:49:58 ID:???
- 遺臣のランダム士官を採用すればどうかな。
ランダム士官した場合は忠誠の減少を小さくしてあげる特典を付ける。
人数の平均化ができ、士官国のマンネリ化も防げると思う。
登用マニアの上層にとっては目ざわりな提案ですが・・・・
- 159 :名無しさん:2008/02/14(木) 18:22:26 ID:W78YXnbI
- どんなに小国を優遇しようと
板系はみんな繋がってるから
板系以外は勝てないよ
おとなしく滅びればいい
- 160 :名無しさん:2008/02/15(金) 00:15:58 ID:???
- みやびー必死過ぎw
- 161 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/15(金) 12:07:34 ID:apzNVcPk
- 別に今のところ自分が連続建国で建国してる国はちゃんと人数も集まるようになってきたし、
自分のためにいってるわけじゃないんだけどね。そりゃ板系ほど安定した人数
は集まらないですけどね・・・・
ふぁらさんが「名前だせ」って言ったのと、なんか最近やる気もりもりっぽい
ので「今のうちなら要望聞いてくれるかも」と思って書いてるだけですよ。
- 162 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/15(金) 12:11:58 ID:apzNVcPk
- あと、小国から優勝しようとかそういうのではなくて、小国に仕官しても
ある程度遊べる仕様になってくれれば良いと思ってます。
前にも書いたのですが、今期潜伏建国して数名しかいない国でやってみましたが、仕官してくれた
人に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
- 163 :名無しさん:2008/02/15(金) 16:38:59 ID:???
- 仮に勲功システムとやらを導入して、それで少人数国家がまともに戦えるようになるの?
- 164 :名無しさん:2008/02/16(土) 00:03:01 ID:???
- 金10000のアイテムが以前よりも盗まれやすくなった気がするのですが・・・
気のせいかもしれませんが、奪われる確率が変更になっているのなら以前ぐらいにしてほしいです。
- 165 :名無しさん?:2008/02/16(土) 20:38:27 ID:???
- >>162
ニュー速が悪いんですね分かります
- 166 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/02/16(土) 23:54:27 ID:MBEl3lio
- >ふぁらさん
結局名無しで反論ばかり来るので、人数や小国救済調整の件はもうやめときます。
ふぁらさんが思うようにしてくれればと思います。
- 167 :名無しさん:2008/02/24(日) 13:28:56 ID:PlTIb/12
- ふぁらは生きているのだろうか
- 168 :名無しさん:2008/02/24(日) 14:02:26 ID:???
- 初期士官数人からでも生き残るところは残るからな
自分の力量不足とかは考えないんだろうか
- 169 :名無しさん:2008/03/16(日) 19:26:52 ID:???
- みやびーさんみたいな敵作りすぎの発言する人とかいるとすぐ滅亡するよね・・・
- 170 :名無しさん:2008/03/16(日) 23:20:08 ID:???
- みやびーのところには仕官したくない
- 171 :名無しさん:2008/03/20(木) 02:31:49 ID:???
- 絶望先生国武将の人みたいな国のほうがもっと仕官したくないけどな。
沖縄に布告した時に下野した量をみればすぐわかる。ましてや沖縄に
仕官した人までいるんだからな。
おまえら、コテでやってくれよ〜 おれはそこには仕官しないからさ。
- 172 :名無しさん:2008/03/20(木) 17:49:44 ID:???
- 両国と国交なかったから事情がよくわからんのでkwsk
- 173 :名無しさん:2008/03/22(土) 01:21:49 ID:???
- 国民側からクーデターを起こせる機能をつけてはどうでしょう?
これで放置君主や指導力不足の君主を排除できますし。
例えば、現政権を「支持する」、「支持しない」(デフォは支持)
というのを選べるようにしておいて、
7割の国民が支持しないを選ぶと君主は解雇されるとか。
解雇が乱暴なら、君主の地位だけ剥奪されるだけでも良い。
いなくなった君主の代わりは、
クーデターを支持した上層のトップが引き継ぐ。
上層がまだいなければ、年齢順でもランダムでも
適当に選ばれるようにすれば良いでしょう。
- 174 :名無しさん:2008/03/23(日) 18:02:05 ID:???
- >>173
いかにも毎回違う名前で登録する原住民らしい提案です
自分がされた場合のこと考えたことないのかな、僕?
- 175 :173:2008/03/23(日) 20:54:34 ID:???
- >>174
7割もの人がわざわざ「支持しない」を選ばないと成立しないのに何を恐れる。
たとえ君主の座を奪われても、ゲームができなくなるわけでなし。
- 176 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/03/23(日) 23:32:08 ID:???
- たまにはこのスレ使って欲しいな
劇的な変化は無理だとおもうけどここが問題だとかこの兵士もうちょい強くして欲しいとか
実際やるかどうかは別ですけど要望出してみてください(´ω`)
いいのがあったら採用しますので
- 177 :名無しさん:2008/03/23(日) 23:35:32 ID:???
- 兵種がやたら多いわりには、実際に使われてるのは少ないっぽいですお
ある程度整理しないと煩雑すぎると思いました
- 178 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/03/24(月) 05:55:44 ID:???
- >>172
布告期間中に絶望先生国からも布告を受けただけですよ。
他国としたらそんなに気にするほどの事じゃないです。
当事国としては、当然嫌ですけどね。
- 179 :名無しさん:2008/03/25(火) 04:27:56 ID:???
- 剣豪同様に兵種ATが武力依存ダメージな、より安い下位兵種が欲しいス
特化が甘い武>統向けってことで
- 180 :名無しさん:2008/03/26(水) 18:06:08 ID:???
- 扇動勝利時の計略ポイント増加分をもう少し考えて欲しいです
相手がどんなに計略Pで出遅れていても倒せば2P増えるのは
扇動時も計略が使える現在の仕様では納得いきません
後半になると武官が3ヶ月かけて用意した兵で3枚抜きしても
3Pも増えないことがありますので検討していただけないでしょうか?
- 181 :名無しさん:2008/03/26(水) 22:30:28 ID:ShalNwt2
- とりあえず来期の要望
忍者の万能アンチを無くす
沿岸都市の場所の調整
よろしくおねがいします
- 182 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/03/26(水) 23:39:04 ID:yjZ4siM2
- 武力影響の兵士アタック
次回ひとつ追加しますが、多すぎると武力特化が強くなる原因ですのであまり増やす予定はありません
兵種
多いほうがいいかなとおもってますので(´ω`)
扇動
今の状態が妥当かなとおもってます
もし納得いかないのであれば政治家をやってみることをオススメします
忍者の万能アンチ
次回なくすつもりだったんですけど他の方の意見もきいてみたいですね(´ω`)
沿岸都市
次回羽後のみ沿岸都市にするつもりです
あまり多いのもアレなんで(´ω`)
- 183 :名無しさん:2008/03/26(水) 23:51:50 ID:???
- なんとなく、壁専門の愚策(ただし威力は全滅ではなくて半減)があると面白いかなと思った。
- 184 :名無しさん:2008/03/26(水) 23:53:52 ID:JECDIv32
- 水軍が余りにも存在感希薄すぎるんで
3マス海戦が届くような沿岸都市を増やして欲しいです。
羽後よりは播磨あたりを沿岸に戻して欲しいなあ。
あと琉球が罰ゲーム杉です。
- 185 :名無しさん:2008/03/27(木) 00:07:44 ID:f2kgvUI6
- 鎖国に兵舎をつけてほしい
兵舎必須の兵が全く雇えなかったので全然役に立たなかった
- 186 :名無しさん:2008/03/27(木) 00:10:16 ID:???
- 施設について
・鎖国に兵舎機能もしくは兵舎併設可能できるようにならないでしょうか
・鎖国、西洋化が前提での構想なのだと思うのですが、個人的にはスーパー施設よりも施設の組み合わせの妙が面白いので、鎖国・西洋化なくして領事館のサイズを1希望です
- 187 :Mr.伊達男:2008/03/27(木) 00:11:39 ID:idH5IEfs
- 要望というならなんでもw
国の数もあまり増やして欲しくないが重要拠点と思われる摂津や筑前がないのは
なんか萎える。領土の数はこのぐらいでいいので摂津と筑前ぐらい追加してくれれば。
あと、難しいのを承知で各土地で固有の兵種が居れば絶対に萌える!
能力は一緒でも兵種名が違うだけでもちょっと楽しいのでは?
- 188 :本間宗久:2008/03/27(木) 00:32:06 ID:smc1P.rc
- 政治家の要望、
内部データ計算式はわかりませんが、
警備成功率を5%程度下げて、
体感的に、今より20%くらい剥がれ難くすると
流言する側も警備する側もwinwinな関係になれると思います。
楽しい忍者バトルを是非に。
- 189 :政治家見習い:2008/03/27(木) 00:54:37 ID:ExlcuEGk
- 建設を15分にして欲しい
登用も15分にして欲しい
以上です。
- 190 :名無しさん:2008/03/27(木) 01:08:05 ID:lyOiU7Zs
- 要望というか・・・米コロ等の語句説明を説明書に入れた方が新規さんに優しいかと思います。
- 191 :名無しさん:2008/03/27(木) 01:37:24 ID:???
- wikiの用語解説じゃダメかな・・・?
- 192 :名無しさん:2008/03/27(木) 05:09:37 ID:EWEAGsww
- くのいち、忍者の万能アンチはなしでいいかな…
巫女弓兵は弓兵だろw
テルシオ=金:100
エスパダチン=金:110
イェニチェリ=金:90
シパーヒー=米:250
ベステイロス=金:80
ヘビーキャノン=雇用条件:政治:280、金:340
チャプカウーラン=金:220
ペタード=攻撃20、防御30
騎銃兵ロイテル=金:120
護衛兵=攻撃20、あるいは金:80
スパイ=万能アンチ追加
ジャンダームキュイラシェ=金:250
スペックだけ見て調整するとこんな感じ?
- 193 :名無しさん:2008/03/27(木) 08:58:21 ID:ShalNwt2
- ちょっと一斉攻撃系の兵種が多すぎて芸が無いかなって感じた
もうちょっと幅をつけてほしい
- 194 :名無しさん:2008/03/27(木) 15:14:23 ID:???
- 兵種が豊富な仕様でいくなら
歩兵は防御うp、弓兵は一斉攻撃、騎兵は攻撃うp
っていうお約束から外れた兵種がいっぱいあった方が面白いかもです
- 195 :苦労人志幸:2008/03/27(木) 21:45:08 ID:???
- 登用15分希望
出すか出さないかは別として
- 196 :名無しさん:2008/03/27(木) 21:46:06 ID:JXE7TinE
- 琉球のように接点が1なのはダメ。
接点は2つ以上ないと戦略の幅が(ry
尾張が交通の要所すぎる。
端には要所ができるのは当然ですが、全国の中央にあると余計硬直しそうです。
- 197 :名無しさん:2008/03/27(木) 22:33:31 ID:???
- 統一後に統一国と中立の両方の国宛が見れるようにして欲しいです
ムリかな
- 198 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/03/27(木) 23:23:04 ID:???
- 放置削除で削除されるときに、金・米を給与予定額に積んで、各武将に再配布
されるようにできないですかね?
- 199 :名無しさん:2008/03/27(木) 23:54:53 ID:???
- 上層役職専用兵とかあったらあったでいいかなーとか
- 200 :名無しさん:2008/03/28(金) 12:51:47 ID:ShalNwt2
- 船の必要能力の下方修正もお願いします
統率型なのに微妙な船しか使えません
- 201 :名無しさん:2008/03/28(金) 15:15:55 ID:f2kgvUI6
- 結局何処まで要望が通ったのやら
- 202 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/03/28(金) 17:29:37 ID:yjZ4siM2
- 沿岸都市とか土地関連
ほんのちょっと増やした(´ω`)
琉球も沿岸にしてあげた
地方兵士
今回は却下で
理由はあまり戦争に意味がないので
読み込むデータ増えるだけ重くなる可能性もあるので
専門用語
wiki使ってください(´ω`)
巫女弓兵
弓兵との差別化のため
- 203 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/03/28(金) 17:32:10 ID:yjZ4siM2
- 一斉攻撃系
ダメージ与えるのが基本ですからね
約束から外れたの
多くするとそれはそれでバランスがとれません(´ω`)
統一後国宛みれる
趣味悪くない?w
上層専用兵士
上層が更に強くなってしまうので(´ω`)
- 204 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/03/28(金) 21:35:43 ID:???
- ちょ・・・せめて採用しなかったとか何かコメントを・・・
無視されてるorz
- 205 :名無しさん:2008/03/29(土) 01:57:39 ID:f2kgvUI6
- 鎖国は?鎖国はどうなの?
ところでメール来て無いんだけど、認証いいの?
- 206 :197:2008/03/29(土) 15:50:06 ID:???
- 統一後に解雇や仕官がログに並ぶさまもどうかと思うんですが(苦笑
- 207 :名無しさん:2008/03/29(土) 17:01:24 ID:???
- これですね。わかります。
●【解雇】「みんなありがとう^^」((ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ) ふぁらうぇいはVIP戦隊ブラゲーマンから解雇されました。(27日23時19分)
- 208 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/03/30(日) 14:42:52 ID:yjZ4siM2
- みやびーさん
見落としですね
まぁ却下です(´ω`)b
鎖国は兵舎つきました
説明書でご確認を
解雇ログが並ぶのはいただけませんね
中立みたいってのもあまり趣味がよろしくないようで・・・
まぁモラルの問題として考えてもらえればw
っていうか俺を解雇するな(´;ω;`)ウッ…
- 209 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/03/30(日) 14:44:49 ID:yjZ4siM2
- あと今回は認証なしです
- 210 :Bさえもん:2008/03/30(日) 15:38:58 ID:mrEqmu9E
- 1、秘密面で司令部が携帯でも操作可能になったようですが、
ふぁら面でも実装希望です。
2、秘密面にあるゲットアイテム金塊銀塊が戦国面にも欲しいです。
あるいは戦国面らしく高価な茶器が当たるとかいうのは
如何でしょう。
- 211 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/03/31(月) 02:30:13 ID:???
- つ・・ついでにあとひとつだけ、
君主に配布が出来ないのはこれからもずっと仕様ですか?
- 212 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/04/01(火) 01:30:21 ID:yjZ4siM2
- 携帯
導入したつもりですが上手くいってないですかね?(´ω`)
金塊みたいなアイテム
考えておきますw
昔はあったんですけどね 芸術品系の名前でそうゆうのが
君主に配布なしは仕様ですw
自分で抜いてください
- 213 :名無しさん:2008/04/01(火) 11:27:33 ID:???
- 徴兵の際に人数での徴兵ではなく、割合でも徴兵できるようになりませんか?
- 214 :Bさえもん:2008/04/02(水) 19:20:41 ID:mrEqmu9E
- >212
携帯でも司令部入れるようになってました。失礼しました。
>金塊
お願いします。
- 215 :ギズモ:2008/04/02(水) 21:20:19 ID:RAkfLgJU
- 中出ししたのに7万て!!!!!!ww
なんで今まで飲食なんかで働いてたんだろ。。。
始めっからこれやっときゃ良かったorz
http:\/www.hpranking.com/out.cgi?dir=deai&id=amour&url=053%2e0364%2e051%2e0333/same/manco.jpg?<RANDOM>
- 216 :Holiday:2008/04/05(土) 05:03:53 ID:qEQDpQCo
- 船舶専用武器とかあったら水軍使いも増えるような気がするんですけど、
作る予定とかありますか?
- 217 :名無しさん:2008/04/05(土) 09:02:44 ID:rKzC/uOc
- コマンド切れ時の削除までの時間を単純に72時間から減らすか、
予約できるターン数をさらに増やした上で72時間から減らすことはできませんか?
キャラの誤登録時など意図的に削除を待たなければならない場合の待ち時間を減らせればと思うのですがどうでしょうか。
ちなみに現在、昔と違ってコマンドを300ターン先まで予約できるので20分更新だと172時間=7日と4時間、30分更新だと222時間=9日と6時間削除まで猶予がある計算になります。
- 218 :名無しさん:2008/04/05(土) 18:35:57 ID:???
- 認証しなければすぐに消えるし、コマンド入力しなかったり何もしないを入力するとすぐに削除のカウントが始まるんじゃなかったかと思うんですが・・・
- 219 :名無しさん:2008/04/05(土) 22:49:55 ID:rKzC/uOc
- 今は認証が無いから削除まで72時間かかるんですよね、
それを短くできて不在がちな人には影響が無いような案として提案してみました
- 220 :名無しさん:2008/04/06(日) 12:56:58 ID:mXcTdz.o
- アヌス砲TUEEEEEEEEEE
- 221 :玄武 ◆tt3AMoLOVE:2008/04/06(日) 17:39:51 ID:hqKzuPW2
- アヌスって響きが卑猥ジャン!規制するモッコシ!
日中ON出来ない人のために夜限定更新面とかきぼんぬ
- 222 :名無しさん:2008/04/06(日) 18:40:45 ID:mXcTdz.o
- つ国取物語ぽわわ鯖
- 223 :Bさえもん:2008/04/12(土) 02:08:31 ID:mrEqmu9E
- 国のカラーなのですがもっと色んな色が使いたいです
65556色位
- 224 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/04/12(土) 10:42:29 ID:yjZ4siM2
- アブスそこまで強い?w
- 225 :名無しさん:2008/04/12(土) 12:17:05 ID:L64gw.U2
- 鬼武者の攻撃力UPの効果もうちょっと高めてクレクレ
- 226 :Holiday:2008/04/12(土) 18:16:43 ID:qEQDpQCo
- 殿軍は攻撃力じゃなくて防御力UPの方がそれっぽいような気がします><
- 227 :名無しさん:2008/04/12(土) 21:40:27 ID:BYdwUb5U
- 鎖国で浪人侍を雇えるようにして欲しいです
- 228 :北浜先生:2008/04/13(日) 21:02:42 ID:4E7LEmAM
- 知特だと統特型アブス砲に勝つのは絶望的です。
攻撃力100&万能アンチ&高い士気の三拍子はひどすぎます。
兵AT封じても高い攻撃力のせいで一方的に殴り負けますし、
呪い巫女を始め知特用兵種はことごとく万能型なのでアンチ効果で
兵種ボーナス消されます。呪い巫女なんか兵種ボーナスなければただのゴミです。
かといって士気狙いにしても高い士気の前では犬死するだけです。
はっきりいってどこにも付け入る隙がありません。
あれがたった金200というのは強すぎると思います。
- 229 :名無しさん:2008/04/13(日) 22:59:59 ID:???
- なんか中盤以降の知統が地味に辛いね
- 230 :名無しさん:2008/04/14(月) 02:59:13 ID:???
- アブスは金200のままでも万能アンチを外せばバランス取れると思う。
知統は命綱の攻守向上が無い時点で無理ゲー。
- 231 :名無しさん:2008/04/14(月) 06:09:40 ID:???
- 幸運度敵より小の計略条件がわかりづらいのでなんとかして欲しいです
- 232 :名無しさん:2008/04/14(月) 10:31:05 ID:oYbrSzWU
- 隣接守備をしたときに兵が0だった場合
巡回とかに切り替えるようにできませんか?
- 233 :名無しさん:2008/04/15(火) 00:12:34 ID:Y/4dHXpQ
- 寝返りのコストも上がってた? 前期覚えてないや。攻守向上無しがいたかったのかな。中盤以降瞬殺だった。
政治家と当たったときのツクネはすごかったけど・・・
- 234 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/04/15(火) 18:30:08 ID:???
- 自分は今回知力タイプだったんですがもうちょいオン率上げたら十分ランカーなれそうだったんですが
アブスは次回ちょっと弱体化ですかね
知力特化で万能兵士使う必要もないですけどね
知力特化は序盤でどれだけアドバンテージとれるのかがかなり大切ですから(´ω`)
寝返りコスト上げたっけ・・・覚えてないや
- 235 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/04/15(火) 18:34:18 ID:???
- 質問なんですけど知力特化が後半も活躍するためにはどうすればいいんですかね?
攻守向上は嫌いなんで出来ればナシで
というかあっても大して変わらないと思いますが
知力タイプはリアル知力次第ってのもあるんで難しいですね・・・
- 236 :本間宗久:2008/04/15(火) 19:17:15 ID:fnHH7vwI
- 次の期は、警備はがれるドS仕様
やめて元に戻しませんか?
ふぁらさんがとんがった設定がすきなのは理解してるんですが、
元々、はがれる仕様がキライなもので・・・・
- 237 :名無しさん:2008/04/15(火) 19:29:21 ID:ShalNwt2
- >>235
なつかしの牛火計を復活させればおk
- 238 :名無しさん:2008/04/15(火) 20:29:11 ID:rKzC/uOc
- もっと強い士気ダウン計略とか
- 239 :名無しさん:2008/04/15(火) 21:15:13 ID:BYdwUb5U
- 乱破系兵種アタックを強化して欲しい
- 240 :名無しさん:2008/04/15(火) 21:35:18 ID:qEQDpQCo
- 威力計略のダメージにムラがありすぎる気が
知力200くらいで+130ダメージの計略組んでも平均200ダメくらい
武力型や統率型はもっと安定しているのに比べると><
- 241 :名無しさん:2008/04/16(水) 00:57:34 ID:EWEAGsww
- 単純に威力や士気ダウン計略のダメージ選択を増やすとか。
あるいは選べる計略の出方をもうちょっとだけ知力依存にするとか。
- 242 :名無しさん:2008/04/16(水) 07:49:10 ID:???
- 攻守向上の復活無しということは来期も知統は避けた方が良いってことなのかな
- 243 :名無しさん:2008/04/16(水) 18:32:52 ID:ZmAY8Jxw
- 今期武特を使って強いと思いましたが来期も武特は修正無しなんですか?
また個人的には知特用には牛火計を、知統や統特用には攻撃力や防御力アップの上位計略を復活(ただし猛攻はやり過ぎだったと思うのでそれの一つ下位までが限界かと)させれば良いんじゃないかなと思います。
- 244 :名無しさん:2008/04/17(木) 18:38:54 ID:ShalNwt2
- 今期統特を使って強いと思いましたが来期も統特は修正無しなんですか?
- 245 :名無しさん:2008/04/17(木) 20:37:50 ID:???
- 統特そんなに強かった?
敵として見ると武特は相変わらず強くて、統特は相変わらず微妙な印象だったけど・・・
- 246 :けだま:2008/04/18(金) 13:03:07 ID:KYILZ52Y
- 小鳥丸、天群雲剣の破壊率を2%にするか、他の西洋系上位武器の破壊率を1%にするかしてほしいです。
- 247 :名無しさん:2008/04/20(日) 23:12:55 ID:???
- フォント変えられるようにできんかね
- 248 :名無しさん:2008/04/21(月) 19:10:46 ID:???
- 質問&攻略スレの50〜の幸運度敵より小を廃止できないでしょうか
53の話の通りであるなら、序盤に先制を覚えた武特・統特がさらに有利になる
仕様ということになり、×0.8という大きな恩恵はやりすぎではないでしょうか
- 249 :名無しさん:2008/04/26(土) 11:41:46 ID:???
- 似たようなこと誰か言ってたかもしれないけど
船とか万能兵種専用の武器を作ってほしいです
後、離脱徴兵とか
やっぱりできないですかね・・・
- 250 :名無しさん:2008/05/10(土) 01:33:00 ID:???
- 象さんが必要施設や米で雇うことなんかの都合上、使い勝手が悪すぎる気がします。
ウォーエレファントは近衛ハサーで代用が効くので良いのですが
残り二種の象の互換兵種が欲しいです。
- 251 :ふぁら:2008/05/11(日) 10:49:20 ID:Un18JRVw
- 今何回目だっけ?
今回武力特化少し弱めたつもりなんですがどうでしたか?
全然オンできないからわからない(´・ω・`)
- 252 :庭師:2008/05/11(日) 15:32:27 ID:EuZTlZtM
- 前期よりバランス良かったと思います。
- 253 :名無しさん:2008/05/12(月) 21:40:19 ID:???
- 勝率で31期と比較すると、武特武統統特は若干弱体、知統は変わらず、知特が強化
- 254 :名無しさん:2008/05/13(火) 01:39:09 ID:???
- 特化型以外は相変わらず弱い印象
武力80かつ知力60みたいな条件で強い兵追加して欲しいな
- 255 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/05/13(火) 10:44:30 ID:yjZ4siM2
- 特化が強いのはある程度は許してくださいw
特化すると封印計略に弱くなるってデメリットがあります
そこらへんを上手くつけば簡単に勝利できます
封印対策にはバランスよくする・・・みたいな感じで作ってますので
- 256 :名無しさん:2008/05/13(火) 12:05:34 ID:???
- バランスよくしても封印計略には弱いんだなこれが
- 257 :名無しさん:2008/05/13(火) 12:19:07 ID:???
- 武統型でランカーになったけど武力アタックと兵種アタックのどちらを対策されてもきつかった
ぶっちゃけ常にダブルカウンター食らってるようなもの
そのくせダメージも発動率も特化型に及ぶべくも無いから最悪
封印計略にしたって特化型なら抜け出すのも容易だけどバランス型ではよほど運が良くないと…
- 258 :名無しさん:2008/05/13(火) 13:36:55 ID:???
- 今期はカウンター計略に多く当たったから思い切って先制計略封印入れてみたら
割と気持ちよく戦えたりもしてた。
- 259 :名無しさん:2008/05/13(火) 17:05:44 ID:???
- 計略発動率マイナスはぶっちゃけいらないんじゃないかなー(兵種ボーナスならいいけど)
知力型に不利すぎると思うんだけど
- 260 :名無しさん:2008/05/15(木) 01:38:41 ID:???
- 最近は猫も杓子も先制計略マイナスってぐらい流行ってるからねぇ・・・
つーか、これ一つで通常も先制もカウンターも対応してて
しかも先制とカウンターには5倍の効果で、他の系統と違って万能すぎるのが問題なんじゃないかなぁ・・・。
- 261 :名無しさん:2008/05/15(木) 23:09:46 ID:???
- 先制計略マイナスの流行はブラックレイダーが出てきたのが決定的だと思う
今までは歩兵ぐらいだったから殆ど武特専用みたいなものだったけど
統率型も先制計略マイナスを活かせるようになったのが大きい。
おまけにブラックレイダーはダブルアンチなので余計タチ悪い
- 262 :名無しさん:2008/05/18(日) 19:09:29 ID:???
- 部隊についての説明が少ないので記述を増やして欲しいです
自動集合のコストは何が減るとかおながいします
- 263 :名無しさん:2008/05/19(月) 03:57:52 ID:Wpfdmhss
- そろそろカノン砲に次ぐ政治家の夢の兵器とかほしいです。
政治400とか150年くらい最大効率で政治力上げないと
時間切れまでだらだらやってると絶対届かないような、
そんな奴。
- 264 :名無しさん:2008/05/19(月) 13:58:46 ID:dlKbNXKs
- 自走臼砲
攻撃力200
兵種アタック+50%
砲撃で1000くらいのダメージ
- 265 :名無しさん:2008/05/20(火) 02:42:47 ID:???
- でも事前にレールを敷いておかないと使えない
- 266 :名無しさん:2008/05/20(火) 16:51:05 ID:ShalNwt2
- ぼくのかんがえたさいきょうのへいしゅかよ
- 267 :sage:2008/05/21(水) 22:09:24 ID:jvGwIhbc
- 幸運度敵より小を相対幸運度敵より小に替えるか、廃止して欲しい
- 268 :名無しさん:2008/05/22(木) 04:28:43 ID:EWEAGsww
- レッドコートが値段の割に弱いような気がします。
イギリス大使館があったらロングボウ使うでしょうし。
せっかく歩兵属性ですし防御40〜50くらい、あるいは値段を下げるとかしてもいいかなーと。
あと、オランダ領事館のペタードとロシア領事館のストレレッツ、中国の明軍が
存在価値のない兵種になってしまっているような気が・・・
- 269 :庭師:2008/05/22(木) 13:08:42 ID:eEAEekZ.
- ペタードを馬鹿にするな
- 270 :名無しさん:2008/05/24(土) 15:37:13 ID:???
- ペタードは要るだろjk
- 271 :名無しさん:2008/05/24(土) 20:57:52 ID:EWEAGsww
- アレをどーやって使うんだよw
てか今ペタードで戦闘ログ検索したら1件しか出て来ないわけだが
- 272 :庭師:2008/05/24(土) 22:35:59 ID:eEAEekZ.
- 終盤になれば兵種Atk一発で500人以上を軽々と吹き飛ばし百鬼顔負けの士気削りまでするペタード様が使えないわけがないだろ…
- 273 :名無しさん:2008/05/25(日) 03:02:47 ID:???
- 秘密テスト面みたいに時間帯によって更新時間変えようぜぇ
- 274 :age:2008/05/26(月) 02:39:47 ID:kNuFw1Q.
- ■■@■■ > 「■■さんから嫌な内容の手紙来た・・・w ■■に■■から■■を借りる動きあり。だってww さすがに無理っぽいけどなぁw」 (05/26/(Mon) 02:15)
ある国の国宛
早めに書くかもう少し待つか、どの板に書くか悩んだけどまずは伏字で・・
このスパイ行為について釈明願いたいんだけど。
こういうスパイ行為は、ゲームをつまらなくするのでやめてください。
- 275 :名無しさん:2008/05/26(月) 03:03:26 ID:???
- 誰に言ってるの?
- 276 :名無しさん:2008/05/26(月) 04:33:59 ID:???
- じゃあ、個宛廃止すればいいんじゃね?
ウザイ個宛登用とかもこなくなるし一石二鳥
- 277 :名無しさん:2008/05/26(月) 11:56:25 ID:PZzmbjSo
- 君主が自分の国の武将の個宛を検閲できるようにしようぜw
まぁ・・・でも、個宛でしなければいいだけの話だけどなww
- 278 :名無しさん:2008/05/26(月) 12:15:51 ID:???
- 情報を横流しするのにほぼノーリスクでやられちゃつまらんから
個宛は君主とかが見れるようにして、密書見たいの作って
警備に確立でかかるようにするのはどうかな・・・
どちらにしてもゲーム外での情報交換されたら意味ないけどw
- 279 :名無しさん:2008/05/26(月) 17:56:31 ID:???
- >>274
ここで伏字しても意味なくね?国宛でやれとしか言えんがな
後あからさまなんだから解雇するように大名に言うべき
- 280 :XAZSA:2008/05/26(月) 23:30:36 ID:mevId8u2
- >>274であがっている個宛については私の書いたものであり、事実です。
まずはBBSをお騒がせした点についてお詫び申し上げます。
そして、スパイ行為、と釈明、ということなのですが、しきたり(暗黙のルール)としての個宛での情報交換が禁止されている、ということがあったのでしょうか?
だとすれば、存じ上げなかったとはいえ大変申し訳なかったと思います。
私個人としては、個宛というもので情報を交換するということがやましい事、違反行為であるという認識はなく、またそういう情報交換は普通にあるものだ、と考えておりました。
国宛外交や、情勢からの推測だけでは補えない情報を個宛を使って入手、交換することもゲームのうちであり、その期での友好や、過去の人脈を使ってのそういった情報交換ができることも、ひとつの力である、という認識でした。
もちろん、直接の利敵行為(この個宛は戦争相手国に流したものではありません)はどうか、と思いますが、第3国との情報交換がおかしいとは思っていませんでしたので。
この考え自体が正しいのか正しくないのかはわかりませんが、多くの参加者がいらっしゃる中でそういう考え方を良しとしない人が多くいるらしいことはきちんと受けとめ、それを念頭において今後、行動していきたいと思っております。
配慮を欠いた行動、言動であった旨、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。
また、管理人様がご覧でしたら、個宛、というものについて見解など頂ければ幸いです。
- 281 :名無しさん:2008/05/27(火) 00:40:04 ID:???
- こういうのが嫌な人は、これを見て「この国つまんないことをやってるな。来期以降仕官しなくていいや」ってことになるから別に問題ないと思う。
てか、当事者国以外が風評被害を受ける可能性があると思うのは俺だけ?
- 282 :togus:2008/05/27(火) 01:04:32 ID:???
- これはひどいという言葉すら生ぬるい
- 283 :名無しさん:2008/05/27(火) 01:07:30 ID:???
- そういう議論に管理人さんを巻き込むと対応に困ると思うのですが・・・
まぁ・・・それは置いといて
情報というのは形が無いものなので
どこから漏れるかわからないので蓋はできないですし、
戦争ゲームという観点で行けば「スパイ(情報交換)」はありだと私は思いますが?
情報が第三国にとって戦略的にも戦術的にも有用なものであれば、
洩れてほしくないというのが本音ですけどねw
- 284 :名無しさん:2008/05/27(火) 01:36:11 ID:???
- 個人的には、そういう事があるのは理解してるけど、それが力であると認識している
人がいるという事に驚いた・・・
やましいことと思ってやってるなら救いようもあるんだけど・・・
禁止されなきゃ何やってもいいのか?って問題。賛否両論はあるけど、
ttp://news2sokuhou.blog101.fc2.com/blog-entry-46.html
電車に座り込むのはマナー違反 だれも注意できないからマナーをマナーとも思わない人間が出てくる
蹴った行為は悪いけど、蹴られた女子高生も反省するべきだと思う。これと同じじゃないかと思う。
もちろん賛否両論あるから全員が同じ意見とは思わないけど。
- 285 :名無しさん:2008/05/27(火) 01:41:53 ID:???
- そういう情報交換がありだというなら板系は圧倒的に有利になりますね
なんたって人数が違いますから
- 286 :名無しさん:2008/05/27(火) 01:45:31 ID:???
- ところで、自国の情報を中の良い人に売るって事だよな・・・
しかも時期的に見て初期仕官じゃない大英じゃなくダイナマの情報を売ったって
事だよな・・・
それって許せるのか?>ダイナマの上層達
- 287 :名無しさん:2008/05/27(火) 01:45:45 ID:???
- 国盗りゲームと考えるのか、キャラ育成戦争ゲームと考えるのかで評価が分かれるね。
ここはどっちかというと、後者で考える人が多いのかな?
- 288 :名無しさん:2008/05/27(火) 01:49:14 ID:???
- 来期は大英の仕官者はスパイ仕官だらけになるに違いないね・・・
文句は言えないよね・・・
- 289 :名無しさん:2008/05/27(火) 02:16:57 ID:???
- 従来からの伝手を頼ってギブ&テイクで情報交換してる人はそれなりに大勢居ると思うよ。経験上。
直接交戦してる国から人脈使って情報とることはさすがにありえないが、第三国経由とかは全然ザラ。
ただそういう人も皆、>>281のデメリットを恐れてそれを大っぴらには公言してないだけで。
- 290 :名無しさん:2008/05/27(火) 02:24:58 ID:???
- そんなもん原住民だけだろ・・・。
XXYBAは大英に迷惑かけていることを自覚しているのだろうか。
- 291 :名無しさん:2008/05/27(火) 02:38:00 ID:???
- >>286
ダイナマのヒラ武将の俺が言うのもアレだが
今回>>281がスパイ行為した計画は秘密裏に進めてた計画だったんだ
そういう何時に一気に打通するぞ!とかいうことまでスパイされて事前に対策されてしまったらこのゲームから戦略性が失われて人数だけで勝負が決まるようなただの力押しゲームになってしまう
つまるところフサギコがスパイしてグダグダにした期メイ面のような状態になるわけだ
まあ何が言いたいかというとスパイは許されることじゃないし死ねばいいと思うよ
- 292 :名無しさん:2008/05/27(火) 02:43:26 ID:???
- スパイで恩返ししてもらったおかげで数期前にラス3になれたんですね。
わかります。
- 293 :名無しさん:2008/05/27(火) 03:58:01 ID:N0njzeb.
- >>274
これ貼った人は伏字を公開してくれ
誰が情報を得て国宛に出したのか知りたい
あとXAZSAが個宛送った第3国の知り合いの名前も明かしてくれ
今後仕官回避先の材料にしたいから
仮に割譲が成立しても情報漏れで対策がすぐとられて絶対失敗したはず
XAZSAは個宛の情報交換は今後控えてくれ
- 294 :名無しさん:2008/05/27(火) 04:26:04 ID:???
- お前臭いよ
- 295 :名無しさん:2008/05/27(火) 13:26:02 ID:???
- よーし、お前らそこまでだ。
スレタイをもう一度よく読んで回線切って首吊って(ry
- 296 :名無しさん:2008/05/27(火) 16:42:53 ID:NItCvnCg
- XAZSAを登録禁止にしてください
- 297 :名無しさん:2008/05/27(火) 17:29:40 ID:???
- 利用者によって定義が異なる、今回のようなグレーゾーンに対応するのは難しいでしょうが、
ふぁらさんもメイ面のgdgdはご存知だと思いますし、
何らかの対策や方針を明確に打ち立てないと、大きな衰退に繋がる可能性があると思います。
とはいえその例を挙げられないのは申し訳ないのですが……
- 298 :名無しさん:2008/05/27(火) 18:51:45 ID:???
- XAZSA@山城 > 「ただ、お二人とも直接話してくれてありがとうございます。それは本当に。勉強不足で不快に思う人が多くいたことについては、ほんとに申し訳なく思ってます。」 (05/27/(Tue) 16:47)
--------------------------------------------------------------------------------
XAZSA@山城 > 「あとは、六義園さんが今言ってるとおり、昔からどういうことがあって、暗黙のルールがどういう流れになってるかってのは、知らない部分なんですよ。
ただ、こういう反応をする人も多い以上(正しい正しくない、OK反対は、反対者がいる時点で)控えるべきだとは思うので、もうする気はないですけど。」 (05/27/(Tue) 16:45)
--------------------------------------------------------------------------------
XAZSA@山城 > 「それは違うかな。この行為自体、私は悪いとは思ってないですよ。逆にこういう毛嫌いや拒否反応する人がいるほうにむしろ驚いてるくらいだから。
ただ、BBS騒がせたことと、逆にそういう考えの人もいるなら、その考えの人には気に触ったと思うので配慮不足を謝罪しましたけどね。」 (05/27/(Tue) 16:43)
--------------------------------------------------------------------------------
六義園@因幡 > 「もうやらなきゃいいよ。来期からは名前を変えればわかんないし。。個人的には暗黒外交と晒し含めて4年前から飽き飽きする行為だとは思いますけどね」 (05/27/(Tue) 16:40)
--------------------------------------------------------------------------------
信濃の城壁@信濃 > 「みんな当たり前にやってることだよ? 何で俺だけ攻められてるの? 謝ったからもう良いよね^^ って態度が滲み出てるぞ」 (05/27/(Tue) 16:19)
--------------------------------------------------------------------------------
XAZSA@山城 > 「そうですか。そういう考えの方には、申し訳ありませんと言う他ないですが。」 (05/27/(Tue) 16:10)
--------------------------------------------------------------------------------
信濃の城壁@信濃 > 「まるで何事も無かったかのように自然に会話してるがお前のスパイ行為は絶対に許さない 絶対にだ」 (05/27/(Tue) 14:45)
うわあ・・・
- 299 :名無しさん:2008/05/27(火) 19:13:49 ID:xs1F2MlA
- お前ら新スレ立ててそっちでやれ
- 300 :名無しさん:2008/05/28(水) 01:45:09 ID:???
- 最初に国宛を晒したものです。隠したのはまだ対象国が滅んでいなかったので
作戦上ここに晒すのはまずいと思ったからです。
しかし、いろいろな所に既に公開されているようなので、自ら伏せた部分を
公開はしないことにします。
建国したり、上層の楽しみって国同士の駆け引きや読みあいだと思ってました。
こういう裏個宛が常識ならやってる国には勝てないですね。興ざめです。
また、「悪いと思っていない」という発言にも幻滅しました。
新スレ建てるまではないと思いますけど、話の対象は機能とか要望として何か対策みたいなものが
できるのであればという事で、あらためてふぁらさんにお願いしたいです・・
- 301 :ふぁら:2008/05/28(水) 08:08:12 ID:IenJ.4As
- ちょっとオンできない間に…
今日は時間できるはずなんで帰ったら確認します
- 302 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/05/29(木) 07:57:52 ID:yjZ4siM2
- とりあえず最初にこのスレは要望スレってことでw
兵種バランスは次回見直し
更新時間は人数的なものもあってどうなるかわかりませんがいずれ導入します
というかまだテスト面のはテスト段階クラスなんで導入したら不具合多発するかもしれないので
- 303 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/05/29(木) 08:01:14 ID:yjZ4siM2
- あとモラルに関してはねぇ
ゲームなんだからみんなが楽しめるようにやろうって話ですね
それ以上の言葉はいらないと思いますが
スパイされたら気持ちいいですかね?
そこらへん考えてもらえたらわかりますが
・・・どっかでも同じような説教したらめっちゃ逆ギレされてセクハラ人間扱いされたな・・・
ちなみにメイメンのグダグダは知らないからなんとも言えない(´ω`)
つか時間ねええええええええええええええええええ
のでまた帰ったらレスしま
- 304 :XAZSA:2008/05/29(木) 10:00:44 ID:AkP1LpIk
- 管理人様の個宛に関する見解がそういうものである以上は、それに従わせていただきます。
御迷惑お掛けいたしました。
- 305 :名無しさん:2008/05/29(木) 23:10:24 ID:FfnXkFXM
- 防御力+50%も追加して欲しいな
すでにあったらごめんなさい
- 306 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/05/30(金) 07:44:39 ID:yjZ4siM2
- 防御>攻撃なので
詳しくいうのめんどいので説明書のダメージ計算式とか参考にしてもらえればわかるとおもいます
- 307 :名無しさん:2008/05/30(金) 20:04:54 ID:FfnXkFXM
- それを最近知ったので+50%も欲しくなったのです
でも、バランス崩壊しそうですね
失礼しました
- 308 :名無しさん:2008/06/02(月) 14:50:49 ID:xuhTp9zk
- ・1万系のやつでも装飾品取られすぎ
・武将アタック強すぎ、もう少しムラがあってもいい
・兵の人数差が付きすぎる仕様は辛い
なんとかして('A`)
- 309 :名無しさん:2008/06/02(月) 16:36:21 ID:???
- 武将アタックは士気ダメージを減らすだけでバランス取れると思う
- 310 :名無しさん:2008/06/03(火) 12:23:47 ID:???
- 特殊計略も兵種変化も呪いも知力型には活用できないのが辛い
特殊計略の発動率を固定じゃなく知力依存にするとか
兵種変化は知力依存の兵種アタックのものを追加するとか
呪いは知力+100のものを追加するとかして欲しい
- 311 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:34:08 ID:???
- ランツクを知特専用にしましょう
- 312 :名無しさん:2008/06/04(水) 22:22:47 ID:???
- 乱破にしろエージェントにしろ一回出ただけで-15%とかアフォか
- 313 :名無しさん:2008/06/05(木) 02:12:50 ID:1C71znt2
- 幸運度敵より小を
相対幸運度敵より小にしてほしい
- 314 :名無しさん:2008/06/05(木) 12:05:37 ID:???
- 禿同
- 315 :名無しさん:2008/06/06(金) 00:19:28 ID:EWEAGsww
- >>269,270,272
正直スマンカッタ
でもあの威力なら防御10くらいでもいいような気が。
- 316 :名無しさん:2008/06/06(金) 05:32:33 ID:???
- >>312
と似たようなこというんだけど%は最大で-10%までとか上限を決めたらどうだ
後計略、武将、統率アタックの発動率の「どれか」を下げるようにすればいいんじゃね?
一度に全部を下げすぎるから問題なわけで
- 317 :名無しさん:2008/06/06(金) 23:59:55 ID:???
- でもそれだと特化型にフルボッコにされるから誰も使う奴いなくなるじゃん
- 318 :名無しさん:2008/06/07(土) 04:35:36 ID:???
- エージェントで困る人って、兵種封印や計略半減を入れたくない人ぐらいでしょ?
兵種封印、計略封印入れればまず勝ち越し、計略半減でも五分五分ぐらい
それで勝てないならもともとが弱いからエージェント関係ないし
- 319 :名無しさん:2008/06/07(土) 09:37:19 ID:???
- エージェントに勝とうとすると、他に勝てなくなるのが大きい
計略封印なんて、他のタイプには効果が皆無
アンチ組んだら守備変わってたなんてよくある話
- 320 :温水洋一:2008/06/07(土) 11:11:19 ID:???
- 先行入力のためにバス乗車、下車のコマンドがあるとうれしいな〜。
と話をぶったぎる。
- 321 :名無しさん:2008/06/07(土) 16:49:48 ID:???
- >>319
別に計略封印しなくていいからw
兵種封印+特化発動アップで十分ですから
- 322 :ふぁらうぇい:2008/06/07(土) 21:07:18 ID:nS79VfiA
- 更新時間かわるの導入するかもしれないので意見もらえるとたすかります^−^
- 323 :無絶:2008/06/07(土) 21:49:54 ID:MXNS2OIE
- 時間によって更新時間変わるのは面倒だのう
変動制は入れなくていいと思うんだ
- 324 :名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:52 ID:???
- >>319
それを言うなら、武将アタック封印なんて、他のタイプには効果が皆無なのでは?
武力特化には対策するのに知力特化には対策しないというのはどうなんでしょう・・・
- 325 :名無しさん:2008/06/07(土) 23:09:49 ID:???
- 是非是非是非是非、導入して欲しい<変動更新時間
廃人はこぞって反対するだろうけどそれに惑わされず、サイレントマジョリティーの一般社会人に
優しい更新時間に、是非。
- 326 :名無しさん:2008/06/07(土) 23:41:58 ID:aiH13VIk
- バスの集合コストの上昇をもちっと緩くしてもらえんかのぅ
- 327 :名無しさん:2008/06/08(日) 00:23:01 ID:???
- 幸運度敵より小で使う幸運度を相対幸運度にして欲しいです
幸運度だと天完全で負けてもプラスに振れるケースもありますし
不幸な人を救済するという主旨で用意したのであれば
相対幸運度を利用した方が適当ではないかと思います
- 328 :名無しさん:2008/06/08(日) 02:10:42 ID:???
- 更新時間案
0時〜18時まで30分更新(36ターン)
18時〜24時まで15分更新(24ターン)
※ただし1時間か2時間ずらしたほうが実際は都合がいいかも
- 329 :名無しさん:2008/06/08(日) 02:20:41 ID:aiH13VIk
- セル面というものがありますよ^^
- 330 :名無しさん:2008/06/08(日) 05:02:38 ID:kNuFw1Q.
- >>328
18時から24時のオン高い人はいいよ。自分がそうなの?
だからって全員がそうじゃないってことも考えたら?
- 331 :名無しさん:2008/06/08(日) 06:25:22 ID:???
- どう弄っても特定の時間帯の人が有利って事になるから
弄らないのがある意味一番平等だと思うよ
- 332 :名無しさん:2008/06/08(日) 07:36:27 ID:6xY1iWjQ
- 中間とって18分更新は?
- 333 :名無しさん:2008/06/08(日) 07:37:30 ID:???
- 弄らない=24時間対応可能な廃人ニートに有利な仕様
- 334 :名無しさん:2008/06/08(日) 11:38:20 ID:???
- だが弄らない以外に有効な設定が思い付かない
弄ったら弄ったで有利な人間が出てくる
結局の所、有利な人が変わるだけ
- 335 :名無しさん:2008/06/08(日) 18:03:40 ID:yMm4TZY6
- 誰にでもとっつきやすいよう、ベーシックな部分は出来る限り簡素な方が良い。
設定(特に更新時間)の複雑化は新規参入者を少なくする。
ON率が悪いけど廃ONに負けない仕様?そんなのはワガママだと思う。
- 336 :李逵:2008/06/08(日) 19:55:37 ID:vwTGFkoM
- エージェントは別にあれでいいと思う、何かに強くなろうとしたら
何かに弱くなる、「エージェントだと思って計略封印でいったら
先制武特でアッーーー!」とか面白い。
計略封印はカウンター対策になるからかならずしも知力特化専用というわけ
でもなし。
威力低くてもいいから破壊率0武器復活(メイ面と勘違いしてたらスマソ)
してほしいなあ、一日で10万武器4本折れて涙目。
- 337 :名無しさん:2008/06/08(日) 21:14:32 ID:kNuFw1Q.
- そのうち、金曜夜から土曜は更新5分とか言い出すからいじらないでください。
- 338 :名無しさん:2008/06/09(月) 12:28:30 ID:zNM9nF76
- とりあえずアブス砲の値段はもっとあげるべき
とかいったら他のダブルアンチ兵種も〜とかいわれそうだから
一律300とかでいいんじゃね、いっそ金米ダブル消費でいいよもう
後ヘビーキャノンはもう少し兵種ATの威力上限をあげるとか
アンチ対象兵種を増やすとかしちゃっていいんじゃないかと思う
兵器復活とまでは言わないけどいくらなんでも弱すぎだと思った
- 339 :名無しさん:2008/06/09(月) 13:56:06 ID:???
- 停滞した気持ちを爆笑に変えてくれたペタード最高!
補正するならもっと激しい方向でお願いします。
- 340 :名無しさん:2008/06/10(火) 23:54:42 ID:???
- ダブルアンチ自体がバランス悪いから廃止の方向で
- 341 :名無しさん:2008/06/11(水) 21:41:20 ID:ccc.JVjY
- 今期は1550年−1650年、従来の半分の期間なんですね。
前期までのペースでちんたらやってると時間切れになるということか・・・
同盟組んだりせずガンガン戦争しろ、ということですかね?
タイプ的には知特有利? インドの新兵とか出番がない気がする・・・
- 342 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/06/11(水) 23:12:27 ID:yjZ4siM2
- そうですね
チンタラやってないでさっさと戦争しないと終了しますよってことで
たまにはこうゆう趣向もいいかなと思ったんですがどうでしょうか?
インドの新兵は微妙ですねw
セポイは使いやすいと思います
- 343 :名無しさん:2008/06/11(水) 23:43:57 ID:???
- 兵器は、通常ダメ計算する上での有効人数上限撤廃とかすると面白いかも。
3000人とか4000人居たら、それだけの人数分のダメージががっつり飛んでいくとか。
金だけ食って、相手と刺し違えることすら出来ないのは結構物悲しい。
- 344 :名無しさん:2008/06/13(金) 11:34:10 ID:XLq8gfO.
- 兵器うんぬん以前に戦闘したけりゃ武官で登録すりゃいいじゃん
- 345 :名無しさん:2008/06/14(土) 03:28:19 ID:???
- ごもっとも
- 346 :名無しさん:2008/06/14(土) 13:21:18 ID:???
- 別に戦闘したいわけじゃないって。
兵器雇おうが何雇おうが政治特化はゴミで当然というなら
守備の底に入るのも止めちゃうか、雑兵100守備で良いやとか。まぁ極論だけどさ。
- 347 :名無しさん:2008/06/14(土) 15:22:19 ID:jo82UwoU
- >>342
モンゴルはマングダイと投石器だろ…jk…
- 348 :名無しさん:2008/06/14(土) 20:31:01 ID:KNPZk9mE
- 政治家は政治家の戦い方すりゃいいじゃん。扇動とか流言とかあるんだから
逆に政治特化してる人に武官で負けたらオレいらねってならないかな><
- 349 :名無しさん:2008/06/14(土) 20:50:20 ID:cS9wLwfE
- 政治家オンラインの始まりですね、わかります
- 350 :名無しさん:2008/06/14(土) 21:01:15 ID:ibGub9fA
- 計略の発動条件を2つ設定できるようにして
兵数敵より小×幸運度敵より小=0.61倍
なんてできたらもっと面白くなると思う
- 351 :名無しさん:2008/06/14(土) 21:02:17 ID:ibGub9fA
- 0.8×0.8=0.64だった
- 352 :名無しさん:2008/06/16(月) 03:31:58 ID:ccc.JVjY
- 収入係数sageで期間は半分、なんてなったら、政治家さんが戦闘に参加してる余裕がない気が・・・
武官への金供給源、扇動・復興の米確保、これらのために平時はとにかく米コロ。
決勝でもマハウト槍兵どころかブラレすら満足に徴兵できなくなりそうな悪寒
- 353 :名無しさん:2008/06/17(火) 13:15:16 ID:Wpfdmhss
- 既出ですけど、内政値とかの上限を引き当てる
優先順位もうちょっと上げてもらいたいです。
都市資金の溜まり方は以上なのに内政値上がりにくすぎます。
- 354 :名無しさん:2008/06/18(水) 00:14:50 ID:???
- 内政上限上がりやすいかわりに
戦争や災害で上限値もある程度下がってしまうようにするとかいいかもしれない
- 355 :名無しさん:2008/06/19(木) 19:41:30 ID:???
- ブラックレイダーの雇用金は300が妥当だと思う
- 356 :名無しさん:2008/06/21(土) 18:49:17 ID:.XXCzqQ2
- どこもドイツばっかりでつまらん。ここ何期もそう。
- 357 :名無しさん:2008/06/21(土) 20:17:16 ID:???
- 西洋で使われている兵が計略-の兵ばっかりで面白くない。
武将アタック-や兵種アタック-の兵も欲しい。
- 358 :名無しさん:2008/06/21(土) 21:31:52 ID:CgSiPaYI
- というか戦国なのに西洋系ばっかりってのはいかがな物かとwww
もっと日本系の兵種を充実させるべきかなと思います。
- 359 :呉なんとか:2008/06/22(日) 00:06:14 ID:???
- いい加減に謙信なんとかしろ。
あれ戦闘じゃないから。謙信だから。
- 360 :名無しさん:2008/06/22(日) 00:17:08 ID:amHMXl9U
- るろうに謙信
- 361 :名無しさん:2008/06/22(日) 21:58:36 ID:USbB8Hrc
- コマンドで部隊へ加入/脱退できるといい思うのですが、どうでしょ??
- 362 :名無しさん:2008/06/22(日) 23:58:59 ID:???
- 計略の農民扇動がコスト10で200以上のダメージが出るのはどうかと・・・
- 363 :名無しさん:2008/06/23(月) 01:57:38 ID:???
- いくらなんでも寿命が減りすぎじゃね?
あと特殊計略系アイテムは威力変えなくてもいいから
呪いアイテム扱いにすれば過度の無双状態は緩和されないか?
- 364 :名無しさん:2008/06/23(月) 07:04:24 ID:???
- 寿命の減りが早いのは多分鍛錬対策なのかもしれないと思っている
- 365 :名無しさん:2008/06/23(月) 09:22:35 ID:???
- あまりにも知力特化が不遇過ぎて泣ける
- 366 :名無しさん:2008/06/23(月) 14:51:43 ID:???
- 確かに鍛錬Allの対応にも見えなくはないんだがこうも減ると
一斉以外は鍛錬して一斉だけで寿命使え、にも見えてくるんだが
撃破時の貢献やら経験やらを少し増やすとか戦争自体のメリットも作り出さないと駄目だと思う
- 367 :名無しさん:2008/06/23(月) 20:16:16 ID:???
- 謙信マジで士ねっ!
運ゲーにも程があるわw
- 368 :名無しさん:2008/06/24(火) 23:28:41 ID:???
- 都市名の座標を出す機能をOFFにして欲しい
大体何処の国もスペースであけて発言してるし、必要な意味が余りない気がする
- 369 :北浜先生:2008/06/25(水) 08:05:25 ID:ibgptpIQ
- 歩兵用の武器で破壊率1%がありません。
10万もするわりにフランベルグはすぐに折れるので困ります。
エスパラロペラ・エスパラロペラ・ツヴァイハンダーのうち
どれか1つをペルシュロンに相当する数値にしてほしいです。
あと歩兵は西洋化の恩恵が低コストなランツクネヒト・テルシオ・
レッドコートだけです。使い勝手の良いアブス砲(弓兵)
・ブラックレイダー(騎兵)・エージェント(万能)と
比べるとありがたみが薄いです。
もう少し高コストで強力な歩兵が雇えるようにしてほしいです。
- 370 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:33:19 ID:???
- >>369
> 歩兵用の武器で破壊率1%がありません。
> 10万もするわりにフランベルグはすぐに折れるので困ります。
> エスパラロペラ・エスパラロペラ・ツヴァイハンダーのうち
> どれか1つをペルシュロンに相当する数値にしてほしいです。
その代わり騎兵には天群雲剣に相当する発動率7%破壊率2%の武器が存在しない。
要は兵種ごとの特徴づけ・差異化なので、もし歩兵にペルシュロン相当の武器を導入するなら
騎兵にも天群雲剣相当の武器を導入するべきってなるのでは。
- 371 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:11:29 ID:???
- 武特が一番恩恵をうける武器なんて廃止してしまえ by 知特
- 372 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:03:20 ID:???
- 歩兵なんて鎖国で雇えばいいじゃん
- 373 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:32:30 ID:kNuFw1Q.
- そろそろ西洋化一本の兵種に飽きてきました。
西洋(領事館)を継続するなら、全部使える西洋化は廃止して、領事官も1国で
1つくらいまでにして欲しいです。
あと、兵数調整するならATや特殊計略などの係数も一緒に調整していただかない
と、武将ATが中盤から強すぎたり、謙信の兵法が異常な強さになったりするので、
そこは考えて調整お願いします。
- 374 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:17:49 ID:MZN4zoSs
- 武器といえば。
けんだま、蹴鞠、鉄扇
これ使い捨てのくせに高杉だろwwwwwwwwwwwwww
- 375 :名無しさん:2008/06/26(木) 23:31:58 ID:c1XG4Ib.
- 統一後も更新を続けてほしい。シュバルツみたいに。
そうすれば中立見たいから多重キャラを登録とかもなくなっていいんじゃないかなー。
ここは領土が中立化しないわけだし
- 376 :この子です。:2008/06/28(土) 15:36:47 ID:/J.2TNpo
- とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。
中毒性が高いので注意が必要です。
ttp://www.geocities.jp/saiji5698/has/
- 377 :名無しさん:2008/06/29(日) 12:22:55 ID:Sjt6AbTk
- 武将ATの士気ダメージが知力+武力依存になって欲しい・・・。
と、密かに願う武知官であった。
- 378 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:06:24 ID:???
- 兵器の兵種アタックに攻撃力上昇を加えて欲しいです
- 379 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:56:31 ID:???
- 某国でずっと頑張られていた方が、リアルの用事で決着後まだONできていません。
リセット出来ればもう少し待って頂けると嬉しいのですが……
- 380 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:58:16 ID:kNuFw1Q.
- そんな一人の事情でリセット待つとかないでしょ・・・
- 381 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:59:57 ID:???
- リセットが異例の速さの為に、本日リセットについて問いがあったのですから、
どの様な事情であれリセット延期を出すのは妥当だと思います
- 382 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:03:10 ID:???
- 明日から一ヶ月くらいご不在になられる、というなら話は別ですが
そうでなければ、結果を見ていない方のためにも1〜2日経ってからのリセットを希望いたします。
次期も週末スタートなら、木曜夜リセくらいでも何とかなると思いますです・・・
- 383 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:04:08 ID:???
- 本日夜中リセットですと、>379の方以外にも決着がどうなったかを
確認できない方がでてきてしまうのではないでしょうか
ふぁらさんにどうしても今夜リセットでないとといけない理由があるのであれば別ですが、
そうでなければ1日くらいは空けてもらえると嬉しいです
- 384 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:05:16 ID:ShalNwt2
- 仕様調整(寿命とか)が終わってるんなら今夜リセットでもよし
でも終わってないんならちょっと時間かかってもいいからベストな調整して万全の状態でリセットしてくれ
- 385 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/06/30(月) 20:05:49 ID:???
- 個人的にはこういった統一後の雑談って大事だと思うんですよ
なんで出来ればもっと時間おきたいんですが明日ちゃんと帰ってこれるか謎なんで(´;ω;`)ウッ…
それによってリセットが遅くなるのもマズいかなと
明日以降の予定もわからないってのもあるんですよね
ヘタしたら水曜日もちょっと難しいので
まぁとりあえずリセットは延期でよさそうですかね?
- 386 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/06/30(月) 20:07:11 ID:???
- 寿命の調整に関してですが次回も変更はありません
あれは能力を高くしすぎないための調整ですので
- 387 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:07:20 ID:kNuFw1Q.
- 早期リセット希望
- 388 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:12:12 ID:???
- 今夜と言わず今すぐリセットで
- 389 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/06/30(月) 20:12:18 ID:???
- 調整は
計略
兵士
アイテム
その他一部
の予定です
- 390 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:29:35 ID:M2VUUUEA
- 今夜寝る前にリセでおk。業務連絡で結果はっときゃいいよ。
- 391 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:31:05 ID:kNuFw1Q.
- こと中立に関してはわからないが、勝利国の国宛は既に30分で10レス
全てがリセットに関してか、おめでとうの一言しかない。
戦略や戦術に関してでなくても話題沸騰で盛り上がってるなら話はわかる
けど、私用やなんかで明日以降がいいというだけなら、意味が無い。
まして「○○さんがオンできないから」とかもっての他じゃないか?
じゃあ、ほかの人が明日から3日ほどオンできないからリセットは来週とか
通るのかね・・・
- 392 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:31:51 ID:???
- >>386
能力高くしすぎない、にはあまり貢献してないんじゃないか?
実際300台のステの人もいつもより多い気もするしむしろ逆効果
この仕様だと普段鍛錬、守備Lも放棄してずっと鍛錬
寿命大事に、でやってる人が得をする仕様な気がする
それも楽しみ方の一つだとは思うけど国として動くなら余りやってほしくはない
- 393 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/06/30(月) 20:39:59 ID:???
- 3日とか言ってないと思いますよw
多分1日2日待ってくれだと思います
そんなにカッカしないでください^−^
ずっと鍛錬してるのはそれはそれでいいのかなーとか・・・
じゃあ基本寿命減らしたほうが効果的なのかな?
- 394 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:45:30 ID:???
- むしろ鍛錬でもたまに寿命が減る仕様でどうだろう
- 395 :カッカカッカ:2008/06/30(月) 20:45:46 ID:M2VUUUEA
- 今夜リセ 木曜夜更新開始 金曜夜戦闘解除 でよろカッカ
- 396 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:48:49 ID:ccc.JVjY
- >>393
ずっと武官やる人なら、この仕様でも「鍛錬すればいいや」なんでしょうけど
上層でプレーする場合、守備ループ指令出してもみんな鍛錬で拠点抜かれて終了、ってのは胃が痛いですね。
マハウト槍兵のような「終盤のネタ兵種」などが存在してる時点で、後半の能力調整って意味がない気がするのは私だけでしょうか・・・?
- 397 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:49:31 ID:N0njzeb.
- 延期すると確実にリセットできるかどうかが不確定なんでしょ
だったら参加者としては今日中にリセットしてもらった方がいいです
- 398 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:52:29 ID:???
- ここにスレ立てて祝勝会・反省会はできる思うから今日で
- 399 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:10:05 ID:M2VUUUEA
- お。なんかオレのIDが大文字抱かれ。なので、今夜リセがいい。
- 400 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/06/30(月) 21:18:38 ID:???
- じゃあ明日絶対リセしますんで
これで延期反対の人もok?
いつも一日ぐらい時間とってるし文句言わないでください。。。
- 401 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:34:53 ID:M2VUUUEA
- かんりにんしたてにですぎやで。やからラウンコみたいのがちょうしにのるんや
- 402 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:48:12 ID:oVA2cvJU
- リセットしましたでいいじゃん
- 403 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:22:39 ID:CG80ahoE
- 延期とか勘弁。。
確実にリセットできるときにしてほしい。
- 404 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:32:44 ID:tVxHPecg
- 今夜のリセット希望
- 405 :リセットは:2008/06/30(月) 22:34:34 ID:1QLSxrx.
- 今夜がうれしいです。
- 406 :Mr.伊達男:2008/06/30(月) 23:02:58 ID:uHP.GaS.
- リセットうんぬんもいいのですが、役職についてですが。
参謀はできれば戦略担当との扱いが妥当で警備担当でない扱い希望。
たとえば軍師同様計略+2% 兵種+1%ぐらいで。
別に警備担当の役職を創設できたらいいなぁと思います。
警備といえば町奉行ですけどね・・・
- 407 :通菅利:2008/07/01(火) 00:03:29 ID:???
- ぶっちゃけ、武力特化の鍛錬ALLが最強、みたいなゲームが楽しいかというとね・・
チームプレイで貢献を稼ぐ方針の人は、最大兵数が削られて、謙信に一撃で潰されるみたいな傾向もあったし。
寿命が早く削れる仕様ならそれでもいいけど、もっと国のため、とかチームプレイに頑張る人の価値を認めて欲しい。
政治家の索敵コマンドの政治ボーナスを、政治1+50%ぐらいの確率で追加政治1とか。
城の守備で入る貢献を50ぐらいにしてみるとか。
貢献による階級upのスピードを早くする、とかでもいいかも。
- 408 :名無しさん:2008/07/01(火) 00:26:10 ID:Dlgxcx2.
- 竜さん提供のイラストを追加せてください。
- 409 :名無しさん:2008/07/01(火) 11:15:38 ID:hJlEJAWg
- 出兵の寿命減はそのままに守備による敗北、勝利時の寿命減を1減らしてみるとか
- 410 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:20:09 ID:snclEzHI
- 攻撃より守備を促進するのは賛否両論かもしれませんね。
国政ポイントを10pt消費して「一斉攻撃」を宣言できる
宣言は自動的に公式声明となる
一回使用したら、宣言した一斉攻撃期間が終わるまで次の一斉攻撃は宣言できない
宣言された一斉攻撃の間は戦闘で得られる経験・貢献が2倍になる
とかどうでしょう・・
スパイ問題は攻撃のタイミングを密告することでメリットを受ける人がいるから止まないのであって
国が自ら宣言することでメリットを受けるようになればスパイの価値も多少下がるんじゃないかな?と愚考した次第
- 411 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:23:19 ID:snclEzHI
- 追加:
一斉攻撃の宣言で得られるメリットは1ヶ月間のみ
宣言から攻撃まで、最短1年最長6年の期間を設けなければならない
なんてどうかなー
- 412 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:31:01 ID:???
- 実際に情報が通っている場合、知らない場合と比較して、
どれだけ対応しやすくなるか分からないけれど、
感覚的には、行動情報の宣告はデメリットが大きく、
その分大きなメリットが欲しいかな……
上記案の場合だと、計略2倍位貰わないと割に合わない気もします
- 413 :名無しさん:2008/07/03(木) 08:04:08 ID:???
- 一斉攻撃ってのは面白いね。
単純にスパイ対策云々を別にしても国としての一体感みたいのが高まって盛り上がる気がする。
- 414 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:59:19 ID:hJlEJAWg
- 守備を促進するのではなくて攻撃に対し守備のデメリットのほうが明らかに多いから上げただけなのですが
- 415 :sage:2008/07/03(木) 23:31:43 ID:e.4oZ/ts
- >>414
賛否両論だと書いてあるのであって否定はしてないんじゃないか
守備を有利にするとゲームが終わんないからね
- 416 :sage:2008/07/04(金) 00:05:21 ID:e.4oZ/ts
- それに、
「一斉攻撃を宣言した一ヶ月の間、戦闘で得られる経験と貢献が二倍」
と書いてある。攻撃だけにメリットがあるとは一言も書かれていない。
一斉攻撃を宣言したターンに守備で稼ぐことだってできるはずだろ・・
そもそも宣言したから攻撃しなければいけないということもない
ということで面白いんじゃないかと
- 417 :名無しさん:2008/07/04(金) 03:38:27 ID:N1Dkrhug
- sageは名前じゃなくてメール欄な
- 418 :名無しさん:2008/07/05(土) 00:47:21 ID:???
- 流れを読まずに投下してみる
某宇宙三国志のように、「コマンドが不発に終わった時のコマンド」を入れられるようにして欲しい
- 419 :Bさえもん:2008/07/06(日) 08:53:49 ID:mrEqmu9E
- 領土規模での収支の不利を補うために
米の信用取引をできるようにしたらどうでしょう?
レバレッジは10〜20倍
貸し米料は2〜3パーセント
米相場の変動アルゴリズムをよりランダムにする必要は
ありますがギャンブル性が高まりおもしろいかと
ご一考ください
- 420 :名無しさん:2008/07/06(日) 10:16:56 ID:???
- それよりも相場を不条理にするのを希望
今は楽に儲かりすぎる。
樹海とか嘆いている市況2の皆さんを馬鹿にしているとしか思えない。
- 421 :名無しさん:2008/07/06(日) 11:02:59 ID:X7y82v0U
- ヴァーチャルの世界でも彼らを虐める気か
- 422 :名無しさん:2008/07/06(日) 13:32:43 ID:???
- つまり米以外に小豆とかとうもろこし相場を作って、取引量上限を政治依存にして、先物取引とか相場ラインによるトリガーで寝ている間にも売買ができて、しかもその相場が有限市場理論による相場操作可能な仮想相場を導入したらいいということだな。
領土が少なくても莫大な資源を持つ政治家が実権を握るゲームが楽しいならそれでいいんじゃないか?
- 423 :名無しさん:2008/07/06(日) 17:06:29 ID:kuzCgJn2
- 無料ボランティアのゲームでそこまで追求するのは如何なものか・・
- 424 :名無しさん:2008/07/07(月) 10:06:10 ID:???
- >>422
別のゲームでもやってろよ
- 425 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/07/07(月) 20:55:01 ID:???
- 個人的には鉱山から鉄が出て強い兵士が雇えるとかは面白いと思うんですけどね
さすがにそれは難しいとおもいますw
単純でわかりやすい、かつ複雑で面白い
こういったゲームが出来ればいいんですけど難しいですね
あとこのゲームは基本的には戦争ゲームですから
- 426 :名無しさん:2008/07/08(火) 08:33:49 ID:???
- 鍛錬でも寿命が減るようにすれば
序盤からひたすら鍛錬する人減る気がするんだけど
どうでしょうか
- 427 :名無しさん:2008/07/08(火) 13:08:39 ID:zNM9nF76
- 登用の成功貢献か経験値を増やすといいと思うんですがいかがでしょうか?
一期ごとにみても1位の人は30人分かそこらでバランスに影響を及ぼすほどでもないし
なによりもっと登用を出してくれる動きに通ずるかなと
後携帯版で見れる寿命の総数をPC版でも見れるようにはなりませんか?
こうもすぐに減る仕様だったら随時確認できる方がありがたいです
- 428 :名無しさん:2008/07/08(火) 17:56:39 ID:ShalNwt2
- >>427
下野ループ多発ですねわかります
- 429 :名無しさん:2008/07/08(火) 18:30:15 ID:???
- 登用文にお金を付けて送れないかな。
登用に応じたらそのお金が入手できる、みたいな感じで。
- 430 :名無しさん:2008/07/09(水) 11:50:30 ID:4nnKrn62
- 自分が初心者なだけかもしれませんが・・・
個人設定画面で、武器・所持品の効果説明を追加してもらえないでしょうか。
- 431 :名無しさん:2008/07/09(水) 13:11:27 ID:???
- 元々の画面に効果あるのに今気づきました。上の要望は無視してください。
- 432 :名無しさん:2008/07/10(木) 04:33:42 ID:Z27v5AcI
- 都市宛がすぐ消えるんですが…
ゲーム全体の総数で古い順に消えるということを聞いたことがあるのですが
ちょっとすぐに消えすぎて寂しいです
なんとかしてもらえませんか?
- 433 :名無しさん:2008/07/10(木) 14:26:06 ID:G6OusJfc
- 自分でSSとるなりなんなりしてログ保存すればいいんじゃないの
- 434 :名無しさん:2008/07/10(木) 17:59:40 ID:Z27v5AcI
- そういう問題じゃない
- 435 :名無しさん:2008/07/11(金) 04:02:05 ID:???
- どういう問題なの?
- 436 :ムスカ:2008/07/11(金) 05:58:04 ID:vTQUU5Rc
- 守備ですが、今は守備につけば先頭に入りますが、
一番後ろに入るようにできないでしょうか?で、
守備に既についていれば守備の順番は変わらないと。
政治家が守備についたまま残しとける、ってのはなくなりますが、
守備ループを嫌がる人も減るかと思いまして。守備ループって
毎回敵と当れる人と、全然誰とも当れない人の雲の差があるので。
そりゃ確かに、休養とって調節できるけど、一晩とか一日ぶりに
ONしたら全然誰にも当ってなければ、何だか楽しくないし。
列の後ろにつき、取り合えず、皆運の差なく
守備ルーパーに平等の戦闘機械があればいいと思いました。
- 437 :名無しさん:2008/07/11(金) 07:49:26 ID:???
- 敵と当たる前に自分の守備コマンドで一番後ろに入り直しになる場合が発生すると思われる。
誰とも当たらないなら攻める役目だと思うよ
- 438 :名無しさん:2008/07/11(金) 14:44:29 ID:???
- >>437
>>436をよく嫁
> 守備に既についていれば守備の順番は変わらないと。
- 439 :名無しさん:2008/07/11(金) 19:57:54 ID:???
- 守備ループが最大限の効果を発揮するのは、守備についた後1ターン以内に攻められて、
次ターン以降徴兵→訓練→城の守備と回る場合だから、列の後ろにつくと守備ループが
崩れやすくなるという守備側にとってのデメリットがあるね。
あとは、「守備につく」≒「敗北確定」ってのが人によっては気になるかな?
- 440 :名無しさん:2008/07/11(金) 22:14:47 ID:???
- > 守備側にとってのデメリット
相手の出兵数が変わらなければ変わらないんでないの?
- 441 :名無しさん:2008/07/12(土) 10:49:29 ID:zH/f4hD.
- 流石に政治家の戦闘が優遇されすぎで、武官涙目です
本業ではない政治家にバンバン3枚抜きされるのはたまりません
兵の見直しを検討してほしいです
- 442 :名無しさん:2008/07/12(土) 12:05:04 ID:???
- >>438
・仮に「守備時に最後方に守備が入る」場合
今までは、敵の更新時刻とか自軍都市情報の守備タイミングを見ながら守備すればそこそこ当たれる感じだった。
後方からの守備に固定されると、そういった「工夫による利点」が失われて平等な戦闘機会になる。が、
敵国の規模が小さい場合などは、後方に守備についてから守備Lで再び守備につくまでに戦争する機会が全くないケースが発生する。
しかも、現状のシステムではこうなると脱出できない。
戦争の機会を求めるなら攻撃するしかなくなる。
という話なんだよ。
- 443 :名無しさん:2008/07/12(土) 12:08:33 ID:???
- やるなら現状の先頭守備システムの選択肢を残しておいて、後方守備システムをやりたい人にやってもらうのはいいと思うよ。
政治家とかは後方守備したいだろうし。っていうかコマンドの工夫もせずにシステム改造に頼るのもなー
- 444 :名無しさん:2008/07/12(土) 12:20:37 ID:???
- っていうか、大国に仕官すると戦闘できなくなるってことじゃないかな?
どこの国に行ってもさほど違い無く戦争できて成長できたら、小国の立場がないよね?
- 445 :名無しさん:2008/07/12(土) 12:41:22 ID:???
- 以前に要望が出てたらすみません。
「徴兵の時に守備が解除される」ような特殊な徴兵を増やして欲しいです。
守備時に敵を撃退して減った分の兵数をデメリットを考えずに徴兵が出来る。
掘りと分かってる領土の守備を徴兵で解除出来る。
御一考願えれば幸いです。
- 446 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/07/12(土) 16:13:52 ID:???
- 都市宛ってそんなに重要な会話してます?
他国との戯れぐらいで考えてるんですけどどうなんでしょうか?
守備に関しては現状はこのままになると思います
ですが貴重なご意見ありがとうございます
自分も守備ループしてたら一回も戦闘できてないってことが多いんでよくわかりますw
政治家ってそんなに強い?^−^;;
こんなものじゃないかなって思うんですけど
まぁさんとかるぅさんは計略上手く組んでるなぁって思いますし
多分それだけオンしてるんだろうなー・・・とかも思ったり
武官でもオンしてれば勝率伸ばせますよ!きっと
- 447 :名無しさん:2008/07/12(土) 18:35:14 ID:???
- 最上の戦闘政治>>>最低ラインの政治家 なら仕様の範囲だよね
勝率一覧・一緒に表示する数値:政治で上位200人見てもさ
10戦ぐらいの政治家は多いかもしれないけど
まともに戦争してる政治家で上位200位までは10人もいない
- 448 :名無しさん:2008/07/12(土) 18:36:36 ID:???
- 最上の戦闘政治>>>最低ラインの戦闘武官 の間違いね
- 449 :名無しさん:2008/07/12(土) 18:48:45 ID:???
- そりゃ、戦闘政治? 自体の人数、割合が少ないからじゃないかねえ。
戦闘政治が武官より優遇されてるとも思わんけど、さ。
- 450 :名無しさん:2008/07/12(土) 19:51:26 ID:???
- 全体の政治家の割合>>>200人中4-5名の戦闘型政治家の割合
だと普通は思うけどね。
他の国ではどうか知らないけど、政治家一人:武官3-4人ぐらいが戦争で民忠維持するギリギリのラインだと思うよ。
- 451 :かつら さんし:2008/07/13(日) 01:36:43 ID:???
- 敗北数敵より大とか欲しいです。(小はいらないよ、w)
継承回数敵より小とか(計略ランカーは継承多いけど逆に少ない人とかもいるのでこういうのはいいかな?と)
- 452 :名無しさん:2008/07/13(日) 13:49:01 ID:aL2wXclA
- 敗北数よりは勝率のほうがいい稀ガス(あんまり戦えてない人が使えないから
あ、でもそれなら計略小が使えるか。
- 453 :名無しさん:2008/07/13(日) 22:56:17 ID:FqIYWIWg
- 敢えて空気を読まないで要望を一つ。
戦闘ログに、勝利した国名も名前の隣に付けたら意外に便利じゃないかな?
- 454 :名無しさん:2008/07/14(月) 15:37:36 ID:en6dVC1k
- 認証復活をお願いしたいです。以前、ふぁらうぇいさんが意味がないと
レスしているのを見たと思うのですが標識・立て看板があるだけで、かなり違うと
思いますので御願いします。
- 455 :名無しさん:2008/07/14(月) 23:46:05 ID:EWEAGsww
- >>446
都市宛は、枯れ木も山の賑わいとゆーか、あっても別にいいけど、ないと淋しいと言うか・・・
馴れ合いと言ってしまえばそれまでですが
国宛でできない雑談を国を問わずできたりしますし、
その国のことが中立や他国からも少しだけ判る情報と考えてみればそれなりに大事な気も。
大事な話はないんですけどねw
どうせ表示は30件までしかできないので最大30件残して後は削除、とできたら少しだけ嬉しいです。
- 456 :名無しさん:2008/07/15(火) 00:30:21 ID:DNGTOFF6
- 登用に関してですが、ランダムで決められたある人を登用できたら、なにか(経験値
・武器・貢献値、等)を獲得できるプログラムとか、できないでしょうか?
- 457 :名無しさん:2008/07/15(火) 01:12:11 ID:???
- 警備時に政治+30程度のボーナスがつく品物を
落城、記念品では出ないようにして、50万〜100万くらいで店売り
というのは難しいでしょうか
- 458 :名無しさん:2008/07/15(火) 12:47:07 ID:8dnhBV/c
- 誰も買えないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
- 459 :ムスカ:2008/07/15(火) 18:07:18 ID:cS5bJZ0I
- 警備も戦闘の様にして欲しい。
例えば、一回の警備では、政治*10の人数がかかるとして、
一人流言仕掛けてくると何人か疲れちゃって警備から外れる。
何人外れるかはある程度運。複数警備がいる場合、
全部はがれないと流言は成功しない。まぁ、、、政治家の数で
上回りすぎるととても暴力的な流言ができますが…
一人だけ跳びぬけたのがいたら警備はその人絶対有利で
敵は貢献値プレゼンターのような物になっていると思うので、、、
一部増える人を除けば、戦闘でも圧倒的に強くても
複数かかって来たらやられる様に、警備と流言の方も
そういう要素が含まれると少し嬉しい。
戦闘は工夫すれば自分より格上でも勝てる場合が十分にある。
しかし、警備流言などは完全に数値次第なので><
もう少し政治家っぽく遊べたらな〜っと・・・
流言にたまに、「混乱させて●●の守備が外れた」とか入れて、、、
とかは不満が出るかもしれないけど、、、代わりに
政治家は戦闘ではほとんど役に立たないようにするとか。
※治安が低い時の扇動以外では
流言に選択しで、治安落す、敵武将混乱、内政混乱など選べても面白いかも?
- 460 :名無しさん:2008/07/15(火) 23:52:47 ID:???
- 鍛錬厨対策の短命化によって、単に能力水準維持しようと思っただけでも
かえって転生後鍛錬が必須になってしまった印象がある。
でもまぁ、確かに異様に高水準な武特の発生を抑制出来てるのも事実ではあるのだが。
- 461 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:47:03 ID:???
- 警備の失敗時にすぐ外れるのでなく警備時間が短くなるようにはできないでしょうか?
- 462 :名無しさん:2008/07/17(木) 07:13:48 ID:???
- 扇動も勝敗に関わらず寿命の減少を武官と同じにした方がいいと思います。
- 463 :名無しさん:2008/07/17(木) 17:26:04 ID:???
- ●5月:長期休暇をとり寿命を回復させました。[65秒更新時間短縮](寿命:+6),22,
38歳余命わずかの時点。
回復量以前より増えてる?それとも前からこんなもん?
- 464 :名無しさん:2008/07/17(木) 17:45:20 ID:???
- 歳食ってなきゃそんなもんだろう
- 465 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:32:25 ID:???
- 勝率ランキングですが、ランキングから除外される既定戦闘回数を全戦闘回数のn%とかにしてはどうでしょうか?
頑張って戦ってる人が正当に評価されないのもどうかと思うので。
- 466 :名無しさん:2008/07/20(日) 03:03:06 ID:???
- ヘビーキャノンの攻撃力がやたらと低く感じます
統政型の国崩しの方が壁に与えるダメージが大きいのですが
もしかして素の攻撃力も統率力に依存するのでしょうか?
だとすればあまりにも統率有利なので公平にして欲しいです
- 467 :名無しさん:2008/07/21(月) 16:01:02 ID:???
- 来期は兵器弱体化するんですよね?
っていうか弱体化しないと来期は政治統率大増殖になるのが目に見えてるというか
- 468 :名無しさん:2008/07/21(月) 20:05:02 ID:???
- 警備コマンドの選択肢で
「滞在都市を警備する」を加えて欲しいです。
- 469 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:40:57 ID:snclEzHI
- 政治統率なんてそう簡単に作れないから大丈夫
撃破数上位200位で同時表示:政治で見ても、戦闘政治家はそう多くない
一部のランカー政治家は廃onしてから強いのであって、「政治家じゃなかったらもっと強かった」という話かと。
- 470 :名無しさん:2008/07/22(火) 20:48:01 ID:???
- ショッカーvsラウンジ戦、皆様最後までお疲れ様でした。
来期の更新開始なのですが、もしタイムリミット100年のままなら、
土日に終わるように更新開始して頂けないでしょうか?
今のままだと更新終了までに決着がつかずに領土数争いになる可能性が高いですが、
最終日が平日だと、平日の昼間にON者が多い方が勝ちやすいという事になってしまいます。
平日の廃ONを否定するわけではないのですが、
より多くの人が決勝に関わる為には、やはり終了時期を調整すべきだと思います。
100年終了にこだわらず、土日終了にあわせて90年終了にしたり110年終了にするのもありかな、と。
- 471 :名無しさん:2008/07/22(火) 21:15:06 ID:???
- 計略Pも勝率どちらを見ても政統型より特化型のがよっぽど強い気が・・・
兵器はあくまで普通に戦っては知特に勝てない政治家の対策のような位置づけなのでないかと。
- 472 :女の子が:2008/07/22(火) 22:15:46 ID:???
- よく更新しているのでオススメのブログです。
普通の子が書くリアルなアレって
とってもおもしろいです。
ttp://www.geocities.jp/pomnji748d/has/
- 473 :名無しさん:2008/07/22(火) 22:56:12 ID:???
- 廃onできない武官の立場からすれば、廃onの政治家の方が強いというのは同情したくなるんだけどね。
寿命は減りやすくなる、政治家の扇動には負ける、ではやってて楽しくない。
敵の資産を奪って強くなる系の兵種アタックを少し強化してみてはどうだろう
政治家は大抵、巨額の資産を財布に入れたまま戦っているので効果が激高になりアンチ政治家、という使い方ができればそれなりに面白いかと。
現時点では歩兵系ばかりに略奪強化が集中してるので、兵器系にアンチ取られて使いにくい。
弓系や騎馬系で略奪強化の兵種ができたら面白いんじゃないかなー
- 474 :名無しさん:2008/07/23(水) 11:55:36 ID:???
- ところで重要とか指令とかで出る都市名の座標って誰が得すんの?
何処の指令でも半角スペースで間空けてるし何処の国も邪魔だと思ってると思うんだけど
いっそランツクのアンチを万能兵種にして兵器専門兵としてみていいんじゃなかろうか
その場合雇うコストがちょっと増えるかもしれないけど
- 475 :名無しさん:2008/07/23(水) 17:24:47 ID:???
- 騎兵や弓兵に万能アンチつけると
みんなそれしか使わなくなりそうで現実的じゃなさそうですね、
騎兵に万能アンチの場合歩兵主力の武特は大喜びしそうですが、
弓兵に万能アンチの場合は統特一人勝ちになりますね。
知特には乱破、スパイがあります。
歩兵に万能アンチを一種増やし若武者以外の選択肢を広げるのは悪く無さそうです。
- 476 :名無しさん:2008/07/23(水) 18:24:23 ID:???
- ランツクに万能アンチだと
ブラックレイダーとセットになってしまい、
前線にはドイツ建てとけばOKになるので他の施設兵がいいでしょうけど。
- 477 :名無しさん:2008/07/23(水) 21:47:55 ID:T2BpA/SU
- >>475
万能アンチ持ちへのアンチ兵とか・・・
と思ったが、ルール複雑になるから駄目だなw
- 478 :名無しさん:2008/07/24(木) 00:00:53 ID:???
-
今期は更新も早そうだし、改善点がなければ政治家対策にランツクor浪人侍使ってみたらいいかと。
プレイに対する工夫無しに安易に仕様変更に頼っていては楽しくないしな。
- 479 :名無しさん:2008/07/24(木) 00:08:36 ID:???
- 扇動はルーパーばっかだし来るのわかってれば対策は簡単に取れますね
- 480 :名無しさん:2008/07/24(木) 02:16:59 ID:???
- >>478
騎兵使えば条件イーブンで解決な気がしないでも無い
騎兵が人気無いので価値もあがるし
- 481 :名無しさん:2008/07/24(木) 05:24:30 ID:???
- 扇動は3000人ともなると対策ないですよ
- 482 :名無しさん:2008/07/24(木) 09:19:12 ID:???
- >>481
ありますよ。
- 483 :名無しさん:2008/07/24(木) 09:44:44 ID:???
- 3000人を倒そうと考えるから負けるのであって、
50ターン士気を持たせ、
兵数を扇動受ける前より増やせばいいだけと考えたらとても簡単です。
どんな型でも計略組めます。
一揆衆は武将ATしてこないあたりがミソですね。
- 484 :名無しさん:2008/07/24(木) 18:10:39 ID:XJuRX0IM
- ttp://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Ponyo.html
アイコンにポニョの追加をお願いします
- 485 :名無しさん:2008/07/24(木) 23:57:33 ID:???
- >>480
なんで騎兵が政治家対策になるんだ?
- 486 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:14:18 ID:???
- >>485
政治家対策では無く知特含む万能相手の用兵です(対策では無くイーブン)
騎兵系には基本攻撃力アップを含む物が多く
騎兵は万能にアンチを取られることがほぼ無いので
兵種類ATが2,3回発動すればそのまま殴りで士気を枯渇させることができます
計略-のブラックレイダーは攻撃上昇率が低くそこまでの効果は得がたいですが
攻撃上昇率の高い兵科では200以上の通常攻撃ダメージを連発し落とすことができます。
- 487 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:00:00 ID:???
- もっと勉強してきて下さいね^^
- 488 :名無しさん:2008/07/29(火) 02:04:59 ID:???
- ちょっとテス
- 489 :名無しさん:2008/08/14(木) 21:29:17 ID:???
- 戦闘時、兵士と士気が0になった時点で敗北にならないでしょうか。
仕様だとは思いますが、ダブルカウンターで延々と回復されるのはかなりの違和感があります。
発動タイミング勝利時、敗北時のように戦闘結果が確定した時点で効果が出るならば
納得できるのですが、事実上専門計略で計略を封印や半減しないと一斉時などに
オフ出兵者では通常攻撃・計略のダメージでしかほぼ倒せなくなってしまうため、
元々ふぁら面の特徴である特化型優位と合わさりアンバランスさが助長されている気がします。
- 490 :名無しさん:2008/08/14(木) 22:11:13 ID:???
- 知特があたれば普通に瞬殺なのでは
- 491 :名無しさん:2008/08/15(金) 04:36:04 ID:???
- 今期もそうなのですが、決勝はほぼ確実に東と西で領土を分ける形になります。
そして非常に高い確率で西側が勝利しています。
どちらかに位置した時点で有利不利が露骨にわかってしまうマップはつまらないので、
尾張の位置を変える、沿岸都市の場所をずらす、一部都市の場所をずらすなどして
少しずつでも変えていってほしいです。
今までを見ても、これからもこのままなら多分八割九割西側が勝つんじゃないですか?
- 492 :sage:2008/08/15(金) 09:53:12 ID:AMLbAZ9I
- 西が絶対有利ということもないとは思うけど
自分の好みとしては、海軍は通常2マスで海軍基地ありで3マスの方がいいかな・・
太平洋から日本海に船で届くのは、ちょっと非現実過ぎというかなんつか
- 493 :凶運ランカー:2008/08/15(金) 10:23:31 ID:???
- ふぁら面にも相対幸運度敵より小を実装することって無理ですか?
今期本当にずっとランクインし続けてるのできついものがあります。
あと個人的にはゲームとして海戦は4マスの方が面白いのでアリだと思います。
- 494 :名無しさん:2008/08/15(金) 12:44:02 ID:???
- むしろ海戦は全域できるぐらいでないと東側は中盤の戦争相手すら探せない状況ですね
- 495 :名無しさん:2008/08/15(金) 13:19:47 ID:DEib44GY
- 海は領土にならないが、移動ポイントとして存在すべき
- 496 :名無しさん:2008/08/15(金) 18:36:54 ID:???
- wikiと記憶と伝聞を参考にしたここしばらくの決勝の結果なんだけど
36期 ▲西 ニュー速/東 ラウンジ△(継続中、現在ニュー速優勢)
35期 ○西 ショッカー/東 ラウンジ×(優勝)
34期 ○西 野球/東 VIP×(優勝)
33期 ○西 パチスロ/東 辻斬り×
32期 ○西 FFDQ/東 市況2×
31期 ※南北対決、勝者は北のニュー速、ラス2は赤黒ギャング団
30期 ○西 VIP/東 競馬×
29期 ○西 野球/東 ラウンジ×
28期 ○西 ニュー速/東 沖縄×(優勝)
27期 ○西 野球/東 VIP×
26期 ○西 市況2/東 海よりも深き蒼×
25期 ○西 野球/東 フルーツ×
24期 ○西 ニュー速/東 巫女×
23期はどっちがどっちだったか文面からはわからないので24期まで。
ミスもあるかもしれないが西の勝率高すぎてびっくりした。
あとマップ変更前は美濃で変更後は尾張がかなり強力ぽい
記憶では、23期以前もおそらく西が有利だったような。さすがにこの結果はどうかと思う。
- 497 :名無しさん:2008/08/15(金) 18:39:27 ID:???
- せっかくテスト面とかを開催するならマップ変更もテストしてほしい
来期いきなりぶっつけで変えてもいいけど。ちょっと結果が不自然すぎる。
- 498 :名無しさん:2008/08/15(金) 18:41:18 ID:???
- 24-34期まで続いた板系連勝記録より西側連勝記録の方が長いかもね
- 499 :名無しさん:2008/08/15(金) 18:48:22 ID:???
- 気のせいなのかもしれないけど
左下から右上に行くってのが心情的にプラスになってる気がするんだよなー
- 500 :名無しさん:2008/08/15(金) 19:25:05 ID:???
- コマンドで部隊から離脱って出来るようにならないかな?
バスに乗ってそのあと歩いて移動したいけど、集合が完了するまでゲームの進行を見てられない場合なんかに。
- 501 :名無しさん:2008/08/15(金) 22:33:38 ID:J5ES21G2
- 500に賛成ついでに入隊も出来るようになると嬉しいな
でもこれは秘密さんのとこにシステムに関することだから要望出した方がいいのかもね
- 502 :名無しさん:2008/08/16(土) 13:31:13 ID:1QLSxrx.
- うお。要望を書きに来たら同じような要望がw
コマンドで部隊乗車下車出来ることを希望します。
部隊番号かなにかで指定できて部隊が解散していたら巡回扱いで。
部隊が解散、別部隊になっていてもそれはリスクとして。
- 503 :名無しさん:2008/08/17(日) 12:32:24 ID:c1XG4Ib.
- モアイ部さんのアイコンを追加してほしいです。
ttp://www.geocities.jp/moaibu0/
- 504 :名無しさん:2008/08/17(日) 13:26:15 ID:???
- 万能アンチを増やしてほしい。対抗するための兵種すら選べないのが現状。
- 505 :名無しさん:2008/08/17(日) 15:32:33 ID:???
- 確かに万能アンチはもう少し欲しい、特に統率官用が。
統率依存の兵種ATダメージを持つ万能アンチがないから兵器相手の場合
計略のハンデくらいつつ他の兵を使わざるをえない。
- 506 :名無しさん:2008/08/17(日) 17:28:32 ID:???
- 都市資金回収のコマンドなのですが、
回収額の枠をもう少し横に大きくしていただけないでしょうか。
現在は6桁までしか表示されませんが、
後半の政治家は7桁回収できますので、枠からはみ出てしまいます。
下の画像のように、
例えば20万回収するつもりで200万(デフォルト表示されている最高回収額)回収してしまうと
致命的なミスになってしまいます。
もちろん回収時に念入りにチェックすれば防げる事ではあるのですが、
緊急時は焦ってしまう事もありますので、
ご一考いただけると幸いです。
ttp://nagamochi.info/src/up10169.jpg
- 507 :名無しさん:2008/08/17(日) 18:00:55 ID:???
- ランキング見ればわかるように統率は現時点でも戦えてるから万能アンチ追加しなくても大丈夫でしょう
士気負けが少ない、通常の与・被ダメージの補正に統率が関わっているなど、特殊攻撃のダメージ比較だけでは分からない総合的な強さが統特にあります
- 508 :名無しさん:2008/08/17(日) 18:17:55 ID:???
- 兵器使いの立場から言わせてもらうと統特は一番当たりたくない
他の特化型に通用する志気勝ちも通用しないし兵種も強い
専用計略使わないと勝てないのが本当のところ
負けがこむと理由を他に探したいのはわかるけどな
- 509 :名無しさん:2008/08/18(月) 01:28:00 ID:???
- 兵器が馬アンチを持ってないのと通常攻撃力キャップがかかる関係で
統特の攻撃力up系の騎兵が兵器に対してかなり強かったね
- 510 :名無しさん:2008/08/18(月) 12:42:35 ID:???
- 一斉攻撃型や攻撃力アップ型の万能アンチ兵が登場するなら
自分は統特登録しかしないしその兵種しか利用しないですね、
そして同じこと考える登録者が多数増えることになるでしょう。
兵器だけで無く知特対策も同時に練れるので。
- 511 :名無しさん:2008/08/18(月) 14:32:03 ID:???
- 指令等で都市名を記入すると自動的に座標が追記されるんですが
どの国も座標表記を避けるためスペース入れたりして回避している昨今
この機能は無用の長物以外の何者でもないと思われます
- 512 :名無しさん:2008/08/18(月) 18:35:23 ID:???
- >>511の件、テスト面にて改善テストが行われていますが、
使い勝手が良く感じます
- 513 :名無しさん:2008/08/19(火) 10:38:50 ID:???
- ついでに、指令文字数制限をせめて150字位にしていただければ幸い。
- 514 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/08/20(水) 21:27:53 ID:???
- バランス面は今回文明追加したので様子見のためにこのままにします
システム面、アイコン面は秘密さんにいってもらえると助かります
ソースの関係上統一したほうが楽なので
あとシステム面は一面仕様にしたので座標は選択できます
- 515 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/08/26(火) 22:27:04 ID:1iuFDAFY
- 政治敵より小 ×0.8 を追加してほしいです。
- 516 :名無しさん:2008/08/26(火) 22:33:58 ID:???
- ところでそのバランス面とかシステム面っていうのは
いつ登録開始なんですか?
- 517 :名無しさん:2008/08/26(火) 22:37:45 ID:???
- 馬鹿!ふぁらさんが極秘裏に用意してたんだからつっこむなよ!
- 518 :名無しさん:2008/08/26(火) 22:43:47 ID:???
- 政治小よりも総合能力敵より大か小のがいいんじゃない?
他の人との幅差が小さいからホイホイとは使えないと思うし
- 519 :名無しさん:2008/08/27(水) 01:59:46 ID:???
- 焼き討ちで施設が燃えるの面白かったです
来期は正式に導入してください
- 520 :名無しさん:2008/08/27(水) 09:09:26 ID:.v8NKqVw
- 廃度関係でひとつ計略条件が欲しいですね。
- 521 :名無しさん:2008/08/28(木) 14:18:44 ID:???
- いまのところ織田家なら弓兵系すべてにボーナスがあり、領事館の兵にもボーナスがつきますが織田家は日本の鉄砲兵種(鉄砲騎馬、足軽鉄砲etc...)のみボーナスとかにして、国の特色が出やすいように出来ないでしょうか
文明は面白いと思うのでもっと細分化して欲しいです
- 522 :名無しさん:2008/08/28(木) 15:33:12 ID:???
- ところで休養5000Gはやっぱりやりすぎだと思うんですが
前の値段を考えて値上げするにしても2000〜3000Gまでなんじゃないかなと
- 523 :名無しさん:2008/08/29(金) 05:54:00 ID:0vARENZo
- 来期というより、今期すぐにでも直してもらいたいのが、
部隊の「離脱」と「隊長に就任」と「街に戻る」のボタンが近すぎること。
「隊長に就任」だけはかなり離れた場所に置いておかないと
離脱するつもりで隊長に就任してしまい、集合がかかってたはずの
部隊が集合できなかった、などの致命的なミスが生じやすいと思います。
大英帝国の滅亡際にも、ミスか故意かは分かりませんが部隊長が変更になって
阿波への集合がかからず、滅亡が早まりました。
故意は防ぎようがないですが、ミスはボタンの配置で防げると思います。
早急に変更をお願いします。
- 524 :名無しさん:2008/08/29(金) 07:39:37 ID:4Ax7Vt9s
- 「隊長に就任」は事故のもとだから無い方が良い気がする
- 525 :名無しさん:2008/08/29(金) 15:41:32 ID:CLLZL41E
- 故意で滅亡を早めるようなことされるような恨みでも買ったの?
- 526 :名無しさん:2008/08/29(金) 18:04:53 ID:efjnQnKc
- 休養5000は確かにツライ
更新時間変更したいのに気軽に使えないです
- 527 :名無しさん:2008/08/29(金) 19:22:20 ID:K1tAaKEE
- TOPの更新記録を見えないように変えてほしい
- 528 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/08/29(金) 21:44:39 ID:2mU30t06
- 訓練×5の貢献を30にしてほしいです。
- 529 :名無しさん:2008/08/31(日) 06:52:10 ID:???
- 知特・武特は手軽に貢献稼げるコマンドがないから
訓練×5のコマンド連打で統特が強くなりすぎる気がします。
- 530 :名無しさん:2008/09/01(月) 07:15:30 ID:STC1IutQ
- モアイ部のアイコン消してくれ。モアイ部があるとメイ面やってる気分になる
- 531 :名無しさん:2008/09/02(火) 06:15:38 ID:???
- そんな個人的な意見でアイコン消すのはどうかな
- 532 :名無しさん:2008/09/02(火) 22:27:03 ID:???
- 水軍で雇える統特用の兵が欲しいです
鉄甲船が政治50というのが・・・
- 533 :名無しさん:2008/09/02(火) 23:55:18 ID:???
- 呪い巫女強すぎだろ・・・
- 534 :名無しさん:2008/09/04(木) 20:31:17 ID:???
- 一面の要望にあるこれを実行して欲しい
Re: 要望・意見 ( No.74 )
日時: 2008/08/12 12:08
名前: 名無し
警備に関してですが、警備失敗時にすぐに外れるのでなく警備時間が短くなるように出来ないでしょうか?
そうすれば参謀の意味も出てくると思います
- 535 :名無しさん:2008/09/05(金) 16:00:00 ID:???
- 焼き討ちオンラインへの提案一覧
同じこと繰り返さないようにメモ
・成功確立を低くする
・政治以外のステも依存に含める
・警備全部突破しないとだめ
・警備の枚数分、成功確立が減る
・貢献と経験を下げる
- 536 :名無しさん:2008/09/05(金) 17:09:31 ID:???
- 謀略に関しては警備の成功率をいじればいいんじゃないかとおも。
下限40%保障、上限65%とかね。
つまり仕掛ける側も35%は成功保障されていますっと。
後は威力に若干政治補正をかければランカーさんもニコニコです。
- 537 :名無しさん:2008/09/07(日) 09:02:19 ID:???
- 謀略オンラインが嫌ならメイ面行けば?
って書けばきっとふぁらさん修正してくれるよ。
- 538 :名無しさん:2008/09/07(日) 14:55:31 ID:???
- いくらテスト面とはいえ使える兵種が少なすぎてちょっと
- 539 :名無しさん:2008/09/09(火) 19:32:40 ID:???
- テスト面の焼き討ち、政治が同レベルの警備があっても成功率が140-40=100%のような調子で100%近く成功してたのですが仕様でしょうか?
- 540 :名無しさん:2008/09/13(土) 10:44:34 ID:gB55HswQ
- 兵器の兵種ボーナスが計略-のせいで毎回知特が冷遇されていると思います
来期は武将or兵種AT-でお願いします
- 541 :名無しさん:2008/09/13(土) 13:34:11 ID:???
- 知特も兵器も使ってみましたが・・・兵器では知特には勝てませんよ。
むしろ武特や統特の相手の方が戦いやすいです。
兵器が弱すぎるとは思いませんが、知特にとっては兵器はカモです。
兵種を兵器に戻してアンチ万能できなくて五分五分ってところでしょうか。
あ、今の仕様でアンチ万能使わない雑魚知特は知りません^^
そこそこONして仕様を理解してるなら、今は知特最強ですよ^^
- 542 :名無しさん:2008/09/13(土) 14:12:53 ID:???
- そら忍者とか使ってりゃ負けるわな
- 543 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/09/13(土) 15:22:48 ID:tcC1h4WU
- 敗北ランカーNo1の自分が言えば信用度あるかな?
中途半端な知特だと、兵器の方が他の兵種より勝てる。
計略無効時代はやりすぎだったけど、これ以上の兵器弱体はいらないと思うよ
- 544 :名無しさん:2008/09/13(土) 17:32:10 ID:???
- 一部の知特だけを指して最強というなら武特・統特にも強い人はいるのでは?
各種武官と政治官の戦闘力がひっくり返ること自体がおかしいと思います
兵器兵種復活させるとそれこそ政治無双ではないでしょうかw
知特が若武者使ってくれるおかげで統特は大分戦いやすくなっていますよ
- 545 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/09/13(土) 17:51:13 ID:tcC1h4WU
- あー、でも兵器に勝っても基本政治家だから、割とギリギリの戦いしても
計略Pが上がらないってのは・・獲得計略Pの計算を少し見直して、
能力とか、削った兵数、削った兵数の金額にも依存して上がれば
良いかなと思う。
一番直さなければならないのは焼き討ちオンラインの方だと思う。
- 546 :周瑜:2008/09/13(土) 18:11:47 ID:UbutwawI
- 焼き討ちは確かに問題ですね、今期はあまり使いたく無かったのですが
対戦相手国より焼き討ちを仕掛けられたので焼き討ち対応するより
自国からの焼き討ち枚数を厚くして相手を警備や内政対応に回させ後手に回す方法を取らざるを得なかったです。
焼き討ちの政治経験や貢献を低くし内政経験や貢献を見直せば焼き討ち対決は起こりづらいと思うのですがね。
武官の人とか参加できないですし、武官まで内政対応に回されたり徴兵滑るわでまったくと言っていいほど恩恵無いですし。
- 547 :名無しさん:2008/09/13(土) 18:26:22 ID:???
- 焼き討ちはたしかに・・・・
何らかのメリット減か、デメリット増で対応して欲しいです。
メリット減(貢献↓、政治経験↓、成功率↓、効果↓、警備剥がし無効etc)
デメリット増(政治以外の経験↑、失敗時敵都市治安↑、寿命減少 etc)
- 548 :名無しさん:2008/09/13(土) 18:27:45 ID:???
- コストを集合と同じくらいにしようぜ
それか政治経験0で
- 549 :名無しさん:2008/09/13(土) 18:37:29 ID:???
- 焼き討ち一回で農,商、技、壁、兵士全て下がるのが問題
ランダムで2種類下げる程度で良いのではないですか
- 550 :名無しさん:2008/09/13(土) 19:55:48 ID:???
- コストアップに一票
- 551 :名無しさん:2008/09/13(土) 22:06:00 ID:???
- コストアップは政治家はお金用意しようとおもえばいくらでもできるので現実的では無いかな
5倍ぐらいであればいいかもしれませんが。
150年仕様では集合バスの運用を大幅減しないと
一般プレイヤーは集合バス運転主をすることができないことも問題だと思います。
- 552 :名無しさん:2008/09/13(土) 22:23:30 ID:???
- 焼き討ちはする側もされる側も条件一緒。
あえて仕様変更するとすれば
警備効率UP
焼き討ち成功率DOWN、相手警備時の焼き討ち成功は効果UP
ぐらいでいいんじゃないかな。
焼き討ち受けた側の理論だけで変更は一面的ではないかと思うが。
- 553 :名無しさん:2008/09/13(土) 23:03:36 ID:???
- >焼き討ちはする側もされる側も条件一緒。
国として見た場合はそーかもしれませんが、
個人単位で見ると違います。
警備は武力経験が入るので政治特化するなら不向きなコマンドだけど、
焼き討ちは高貢献かつ政治経験のみなので転生後もALL焼き討ちでOK。
だからこそログが焼き討ちで埋めつくされるわけです。
政治家から見るととても条件一緒とは思えません・・・・。
- 554 :名無しさん:2008/09/13(土) 23:16:01 ID:???
- >>551
階級値比例ではどうなるだろう?
- 555 :名無しさん:2008/09/14(日) 01:01:07 ID:???
- 流言と同じで対象都市に潜伏しないと駄目にしようぜ
その上で同一都市内の他国武将捕縛コマンドがありゃいいんだけどな
- 556 :名無しさん:2008/09/14(日) 02:12:52 ID:77Agzw96
- 焼き討ちは別に今のままでいいだろ
単に文官が復興と内政を混ぜてループ組めば済む問題だし、復興ALLで空振りしまくるよりよっぽどやりがいがある
敵の焼き討ちが多すぎて内政値が維持できないって言うならそれは文官の技量の問題
治安回復ALLしてる文官が無能だってのが定着したように、都市復興してるだけの文官もダメってのがそのうち定着するだろ
- 557 :名無しさん:2008/09/14(日) 03:07:58 ID:???
- 焼き討ちは仕掛ける側はALL焼き討ち放置で無駄コマも出ないのに対し
食らう側は農、商、技術、壁、守備兵と5つのコマンドで対応しなきゃいけないので
それだけでもコマンド効率の点で焼き討ち側が有利なんだよ
それに>>553で言われてるみたいに
焼き討ちALLしてるとそのうち警備でも止められなくなるので
ますます事態が悪化する
- 558 :名無しさん:2008/09/14(日) 03:22:03 ID:???
- 晒し対策に右クリック不可にできないかな
自分もコピペ使うから残念なんだけど板対抗するならその対策にも
- 559 :名無しさん:2008/09/14(日) 06:10:13 ID:???
- 右クリ不可なんてjava Script切れば無効になるんで意味無い
- 560 :名無しさん:2008/09/14(日) 06:28:40 ID:???
- 日時: 2008/01/04 14:14
名前: ひみつ同好会
流言や扇動などで警備を破ったときに、結構高い確率で警備が外れるようになっているのは仕様です。警備の2枚抜き、
3枚抜きが必要だと成功率がわるすぎて謀略する人はいなくなると思います。
もしくは一枚あたりの警備の性能を悪くすると、謀略を止めるのに何人も警備をかけなければならないのでどちらにしろ、
いまいちではないでしょうか。現状の仕様は理想的とは思ってませんがそのあたりの妥協の産物です。
少し古いがこれが謀略については公式見解かな。もう少し警備能力を上げるとかのバランス取りは必要かもだが。
>>558
右クリック禁止は反対。国宛・指令などでコピペが使えなくなると面倒。それによって多分参加人数減ると思われる為。
そもそも晒す奴は右クリック禁止にしても晒すよ。
- 561 :名無しさん:2008/09/14(日) 10:13:42 ID:???
- 右クリ禁止されると 潜入偵察が・・・悲惨になります
- 562 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/14(日) 11:10:39 ID:???
- >>558
>>559
>>561
っていうことです
右クリック禁止は意味がありません
晒しはするべき人間がいることがそもそもの間違いなんですが
本当にどうしようもないですよね
晒しが面白いと思ってるのは一部だけで回りがどんびきなのを理解して欲しいものです(´・ω・`)
焼き討ちは効果自体はそこまで高いとは思いません
焼き討ちALLなんて政治経験欲しいぐらいにしか思えませんので
むしろ政治家なら復興と内政と大筒で守備とかしてたほうが役に立つ気がするんですがw
一斉焼き討ちしていきなり内政にダメージを・・・みたいな使われ方するのが理想ですね
とりあえず次回は少し成功率下げて経験を下げます
- 563 :名無しさん:2008/09/14(日) 11:47:02 ID:???
- 大筒:政治100はいいとして、国崩しは政治200くらいでいいんじゃないかな
カノンが政治250でヘビーキャノンはそのまま政治300みたいな
- 564 :名無しさん:2008/09/14(日) 11:59:30 ID:???
- 計略−20%とかが凶悪すぎます・・・
せめて計略兵種武力AT−5%とかに
- 565 :名無しさん:2008/09/14(日) 12:16:47 ID:???
- 政治家は知特のカモになれってかw
- 566 :名無しさん:2008/09/14(日) 13:50:02 ID:???
- 元々政治家が兵器や扇動で武官より効率よく戦える現状が変なわけで
- 567 :名無しさん:2008/09/14(日) 14:03:50 ID:???
- ランカー政治家は一人だけですけど。
- 568 :名無しさん:2008/09/14(日) 14:05:29 ID:???
- 政治家でも工夫すれば戦闘できるってのがふぁら面の魅力だと思ってたのですがね、
政治家で好成績残してる人は他のタイプやればもっと良い成績だしてるはずです。
- 569 :名無しさん:2008/09/14(日) 14:06:41 ID:???
- 兵器の仕様が変更された
前々期・前期・今期ともに政治家で計略ランカーは一人しかいない
- 570 :名無しさん:2008/09/14(日) 14:39:17 ID:???
- >>562
その政治経験ほしいヤツがごまんといるから
結果として常に政治家が焼き討ち一斉やってたのが今期なんだけどね
焼き討ちオンラインの間は出兵がほとんどなかったけど
これは単に復興役や内政役の政治家が焼き討ちで遊んでるから
武官が内政しないと国が回らなかったんだよ
>むしろ政治家なら復興と内政と大筒で守備とかしてたほうが役に立つ気がするんですがw
ってのは事実なんだけど、そういう功績は目に見えるものじゃないから称えられる事はそうない
武官の守備ループや手動集合バス、敵地での守備実況なんかにも言える事だけど
結局は「国の為になるコマンドや行動を取るとキャラ育成に失敗する」
という構図が全ての現況だと思うよ
- 571 :名無しさん:2008/09/14(日) 16:47:47 ID:F9o9Pid6
- だからこそ、国のために働くバランサーと、個人能力で貢献するエキスパートの組み合わせが面白いんだと思ってるけど。
- 572 :名無しさん:2008/09/14(日) 17:38:45 ID:???
- 焼き討ちALLみたいなのは
個人能力を追い求めてはいてもまったく国に貢献してないんだけどな
- 573 :名無しさん:2008/09/14(日) 17:42:40 ID:???
- 扇動ALL
流言ALL
焼き討ちALL
これで個人能力だけ求めて国に貢献してるといわれたら
謀略は偵察だけでもいいよ
- 574 :名無しさん:2008/09/14(日) 20:07:22 ID:???
- 次こそはモアイ部削除しろ
ふぁら面ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。萌え系のアイコンなんていらねえ
- 575 :名無しさん:2008/09/14(日) 20:10:21 ID:???
- いっそ政治のパラメータ無くせばいいんじゃね?
戦うも内政もみんな武官。
- 576 :名無しさん:2008/09/15(月) 00:08:55 ID:9PG6CZdQ
- それは違うな
町の回復するのも内政するのも警備するのも政治力が重要
武官の鍛錬と同じで文官が政治力を高く保つのは重要なことだ
もし手が空いてれば政治力上げる+敵の内政値下げるために焼き討ちでも良いんじゃないかな?
- 577 :名無しさん:2008/09/15(月) 00:12:02 ID:9PG6CZdQ
- それに1人の文官がいれば武官5人分の徴兵を支えることが出来る
通常時の文官は以外と暇なんよ
- 578 :名無しさん:2008/09/15(月) 00:57:58 ID:???
- >>それに1人の文官がいれば武官5人分の徴兵を支えることが出来る
中盤以降は無理
>>町の回復するのも
ワロタ
- 579 :名無しさん:2008/09/15(月) 02:31:26 ID:???
- >>574
反対。様々なアイコンを選択することが出来るのは、
ユーザーの多様なニーズに応えることが出来るため。
一ユーザーの「こうあるべき」という憶測やニーズで
アイコン選択の自由を奪ったという先例を作るべきでない。
- 580 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/15(月) 05:23:25 ID:???
- 別にウチの面が殺伐としてなきゃいけない理由もないとおもうんですがねw
- 581 :名無しさん:2008/09/15(月) 23:32:48 ID:???
- とっとと農民様の反乱と略奪・強襲を追加しろ
- 582 :buri:2008/09/19(金) 15:52:59 HOST:softbank219009076036.bbtec.net
- マップなんですけど
加賀と能登がないのは納得いきません
マップ自体大きくすることは出来ないでしょうか?
- 583 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/20(土) 16:33:47 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>582
全部の都市作ってたら非常にバランスが悪くなります
マップ自体を大きくするというのは10×10以上にするということでしょうか?
これ以上広くするのはよくないとおもうんですが(´・ω・`)
- 584 :名無しさん:2008/09/20(土) 17:28:27 HOST:p3040-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
- 廃度をランキングの項目にする予定はありますか
- 585 :buri:2008/09/22(月) 13:09:25 HOST:softbank219009076036.bbtec.net
- 己鯖の良いと思うのはマップの美しさだとおもうのです、
他の三国志NETのマップは全く進化してないですし。
10x10という初期設定に拘らず
16x16くらいにしたほうがより複雜な地形も作れますし
自由度があがるとおもうのです
32x32でもいいです。
ムリに日本を10x10に納めようとしていびつになったマップをみて
思いついたのですがいかがでしょう。
- 586 :hage:2008/09/22(月) 14:43:11 HOST:h061-206-238-169.ms01.itscom.jp
- 現状ですら参加者数に比して領土数が多すぎると思うんで
無理に増やすのは勘弁願いたいです。
- 587 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/22(月) 20:03:02 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>585
そこだけだとは思わないんですけどw
下の人で意見いってる方のいうとおり広いとうまらないし、更に後半だれます
日本ってのは本来横長なんですけど、丸くしたらどうしても歪になりますしね
- 588 :小早:2008/09/23(火) 15:12:34 HOST:FL1-118-109-135-145.tky.mesh.ad.jp
- やっぱ、都市資金と兵糧は抜くことができた方がいいんじゃないですかね。
後半あまりまくりの資金で施設建てまくりでぐだぐだになりそうな悪寒。
- 589 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/23(火) 20:55:57 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>588
うーん
グダグダにはならないとおもいますがなんか使い道考えないといけませんねw
毎回考えるんですけどどうもいいのが思い浮かばないので(´ω`)
- 590 :sake:2008/09/23(火) 23:04:06 HOST:7a985004d.oct-net.ne.jp
- 都市資金と兵糧抜くことが出来るようになるんだったら
配布も出来るようにならないと上層が私服を肥やすだけになる。
- 591 :名無しさん:2008/09/24(水) 17:44:52 HOST:ntt1-ppp316.kanagawa.sannet.ne.jp
- 役職持ち回りで抜こうとは思わんのか
ゲームで私服を肥やす意味が無いしそんなことするのは風さんぐらいだろ
- 592 :sake:2008/09/24(水) 19:15:26 HOST:7a98450d6.oct-net.ne.jp
- >>591
「私腹を肥やす」という言葉に反応しただけなのか、
都市資金抜くのは賛成だが配布は反対と言う立場なのか、
論旨がよく分からないが役職持ち回りで抜いたら配布とすでに同じなんだが。
それに国政P使いまくりになるからむしろたち悪いとおもうぞ。
自分は都市資金抜くのも反対だし配布も反対だ。
だから金米は自己責任で運用という仕様がこれからも続けばと思ってる。
- 593 :名無し:2008/09/25(木) 00:01:02 HOST:p4003-ipbfp3205osakakita.osaka.ocn.ne.jp
- 都市資金を捨てる コマンドがあれば とか言ってみる
- 594 :名無しさん:2008/09/25(木) 08:52:41 HOST:p035159.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
- 内政の限界値上げを余った都市資源で出来るように、とか。
金か米100万でどれか一つ100upくらいで。
- 595 :周瑜:2008/09/25(木) 13:12:42 HOST:59-166-83-184.rev.home.ne.jp
- 攻め側の進軍、防御側の焦土化撤退による戦争の長期化を防ぐ、という意味で都市資金抜けない仕様は良いと思います
米はどう考えても余るので内政上限アップに使用できたりするのがいいかもしれないですね。
ただしリスクとしては一都市で大人数の収入のほとんどを賄える大後方都市ができてしまう可能性があります。
- 596 :周瑜:2008/09/25(木) 14:16:24 HOST:59-166-83-184.rev.home.ne.jp
- 上記は前線落としても廃墟で掴まされた場合
前線都市機能復興に丸2日ぐらい掛かるのを踏まえた意見です。
戦争当事国者以外からは廃墟化している前線を復興していて進軍が止まると養殖と見られがちなので。
- 597 :周瑜:2008/09/25(木) 18:13:44 HOST:59-166-83-184.rev.home.ne.jp
- 都市米の消費の扱いに対しては例としてですが
一ヶ国に対し3個まで等、数量を限定し、
都市兵糧を利用する無人集合バスを設置できるようにするという手もあります
現状放置が多い参加者の方から集合バスを依頼し、集合していただき大変感謝してもしきれませんが
やはりそういう方々も戦争ゲームを楽しみたいのは同じだと思うので・・・
- 598 :Coupon:2008/09/26(金) 20:29:14 HOST:gate253.hit-5.net
- 領事館による拡張兵をある程度統一させる事はできませんか?
兵種でも必要能力でも兵種AT能力でもいいのですが、現状では把握すら大変で
領事館について意見する時は頭を抱えてます
- 599 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/09/28(日) 08:28:02 HOST:118x236x44x58.ap118.gyao.ne.jp
- 送金無しなら武将一覧の金米は隠したほうがいいと思います。
機密情報です。
あと武将アタック強すぎます。
私は一発でダメージ500士気65削られました。
これは戦いが成立してません。
- 600 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/28(日) 12:27:23 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>590
ですね
どっちにしろ給料以外であんまりお金いれたくないんで
>>594
なんかコマンド作りたいんですけどね
復興の強化verみたいなのにしようかなーとか
>>597
集合にも使おうとおもってますw
ただまだまとまってないんですよねー・・・
>>598
うーん
頭抱えてもらえると作ってる側としては嬉しかったりしますw
- 601 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/28(日) 12:28:14 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>599
金米隠してもランキングでみれますしねぇ
武力アタックは訓練150にすれば威力減りますよ
まぁなんか考えてみます
- 602 :梅:2008/09/28(日) 15:04:11 HOST:p6192-ipbfp502gifu.gifu.ocn.ne.jp
- ランキングがあるので大会して欲しいです。
武力の1位から20位くらいみたいなの4部門くらい。
上位者にお金とかアイテムと称号。
- 603 :sake:2008/09/28(日) 17:22:54 HOST:7a98450d6.oct-net.ne.jp
- >>602
武力などの能力ランク大会だと鍛錬オールの人間を優遇するようになるので
ゲームの趣旨とかわるんじゃないかな。
もしやるんだったら一面の優勝国上層に対してのMVP特典とかのほうがいい気がする。
人数も絞られるしね。
- 604 :くぁwせdrftgyふじこlp;:2008/09/28(日) 21:09:59 HOST:softbank219001110004.bbtec.net
- >>602-603
一日一回or三日に一回くらいに各国大将軍が集って、その時点での兵装・兵数で決戦して、、ってのはどうでしょ?
まぁ煩雑な上に完全にオマケ要素ですけど・・
- 605 :梅:2008/09/28(日) 22:18:43 HOST:p6192-ipbfp502gifu.gifu.ocn.ne.jp
- >>603-604
該当する人は役職窓みたいのがあって
そこで現時点の計略Pで計略を組んで
兵士は全ての兵種を選択可能、を考えてた。
こうすれば製作者さんもランカーが選ぶ兵種傾向が見れて
領事館のバランスもとれるかな、と。
問題はここに書いてしまって返答がくるのかという。。。
- 606 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/09/28(日) 22:31:45 HOST:118x236x16x40.ap118.gyao.ne.jp
- 個人的に配布はあったほうが良いと思います。
配布ないと土地の少ない国には仕官し難い。
有利な国に仕官せざるえないのでつまらない流れになる。
おまけに配布ないと逆転もありえないし。あと出兵ループ放置もできない。
やっぱり配布がないと盛り上がらないです。
- 607 :くぁwせdrftgyふじこlp;:2008/09/28(日) 23:37:57 HOST:softbank219001110004.bbtec.net
- 国との関係性を切って大会をやると、某シュヴァルツみたいに
今以上に国の命運を無視して自分のパラ上げのみに専念する人が増えそうなのが怖いかもと思います。
- 608 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/28(日) 23:48:54 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>602
面白いですね
でもランカーさんって敵と味方の国の傾向とかも含めて強いと思うんですよ
相手に合わせたり、今ある計略ポイントでベストな計略組んだりとか
ランキングトップの人にお金とかアイテムは上げる気ないですw
鍛錬って戦争で勝てない人のためにあるコマンド程度に思ってもらって
ランカー目指すゲームではない・・・はずw
>>606
自分は逆ですね
領土広げていくことによってドンドン有利にならないと行けないと思ってます
- 609 :通りすがりのみっともないヘボ武将:2008/09/29(月) 11:21:00 HOST:218-228-155-72.eonet.ne.jp
- みっともない話しですが、バスの説明文を書き換えようとして隊長になったところ
間違ってバスの集合ターンの方を解雇してしまいました。
できましたら、解雇も解散と同じように問いかけページを用意して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 610 :Coupon:2008/09/29(月) 13:52:34 HOST:gate253.hit-5.net
- シュバルツみたいな模擬トーナメントをやるなら、それ専用にデータを作って
成績優秀者には本ステージで報酬贈呈、という具合にできませんかね
トーナメント側の専用データは全員同じキャパシティをもって
資産・能力・計略・徴兵に自由に振り分け登録
報酬は資産追加・計略Pボーナス・専用武器等々...
ここまですると別のゲームが1個作れそうですけどね
- 611 :某飲料水:2008/09/30(火) 00:14:50 HOST:i219-165-225-118.s02.a037.ap.plala.or.jp
- 自分も配布は文官のスキルの1つとして残して欲しい派です。
国力を国土に比例させたいなら収入の配布に対する依存度を下げてはどうでしょうか?
(米相場の振れ幅減少とか都市資金の貯まる比率減少で建物の価値もその分安く)
あと、これまで流言のみだった警備のログに焼き討ちや扇動も加えてもらえないでしょうか?
警備で人知れず頑張ってる文官さんもいらっしゃるので。 警備阻止ランカーもあればうれしいですね。
- 612 :知統型:2008/09/30(火) 03:52:39 HOST:FL1-122-130-131-55.tky.mesh.ad.jp
- 警備阻止ランカーはあってもいいかもしれないけど
さすがに全部の警備阻止ログがでるとちょっとうっとおしくない?
- 613 :某性悪:2008/09/30(火) 13:29:59 HOST:p6068-ipad09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
- 説明書に、兵種や施設みたいな感じで
武器の項目を作って欲しいです
特に、購入に必要な施設なども表記して欲しいです
- 614 :パチンカス:2008/09/30(火) 17:47:57 HOST:FL1-118-109-34-168.chb.mesh.ad.jp
- 都市資金を朝廷に献上できるようにして、
献上した金が多ければ多いほど戦闘の際、
幸運度に補正がつくとかはどう?
- 615 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/30(火) 23:53:48 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>609
作成しました
よかったら確認してください
ラウンジの人にも確認してもらって動作確認してます
>>610
ほんとに別ゲームですね^−^;;
シュバルツはやったことないからわかんないですけど
>>611
配布めんどくさくない?wとか思うワケなんですが
今って上層の負担多いので少しでも減らそうと思って
あんまりログ出すのも見にくいので今の状態にしてあります
警備ランカーですか・・・考えてみますw
- 616 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/09/30(火) 23:56:58 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>613
武器の施設は秘密にしておきたかったり(´ω`)
ダメですかね?w
>>614
幸運度ってどんだけ運がよかったってのを表してるだけなんですよ
先に幸運度だしてるわけではないので
- 617 :周瑜:2008/10/01(水) 00:34:51 HOST:59-166-83-184.rev.home.ne.jp
- ttp://onore.servegame.com/game/faraway/sangoku/log_file/battle_log/battle_12697.html
戦闘バランスに関する要望は特にだすつもりはなかったのですが話題になってるようなので
上杉歩兵に対し攻撃186の弓兵で封印決めた戦闘ログを置いて置きますね
- 618 :バスの件で:2008/10/01(水) 01:21:06 HOST:FLH1Aga079.tky.mesh.ad.jp
- バスの運転手よくやるのですが、経験が武・統なのが気になります。
ランダムかバス作成時にどの経験が欲しいか選べるように出来ませんか?
あと、最大で米5000迄位に止められませんか?
- 619 :sage:2008/10/01(水) 02:06:51 HOST:FL1-125-198-39-104.tky.mesh.ad.jp
- とりあえず、上杉の剣豪強すぎ。
- 620 :滅氷流:2008/10/01(水) 12:43:58 HOST:EAOcf-82p227.ppp15.odn.ne.jp
- 来期に限らない要望ですが、初心者用TIPSなりQ&Aなりを用意して、
もう少し初心者が参入しやすい環境は作れないでしょうか?
現状では、初めて来た人には敷居が高すぎるのではと思うのですが。
- 621 :sake:2008/10/01(水) 14:23:36 HOST:7a98450a2.oct-net.ne.jp
- 素朴な疑問なんだけど
「39期の仕様について考えるスレ」とこの「来期の要望スレ」は
どう使い分けたらいいんだろう。
- 622 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/10/01(水) 14:47:14 HOST:59-166-1-232.rev.home.ne.jp
- こっちは39期限定で軽く変更できるもの?
あっちは来期以降でいつか実装して欲しい要望?
ですかね・・
- 623 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/10/01(水) 20:13:36 HOST:118x236x57x3.ap118.gyao.ne.jp
- アブス砲の値段100高くしていいので
攻160 守25
にしてほしいです。
今期、何故かどこも拠点に弓施設建ててくれないです。
このぐらいの能力にすれば拠点にトルコ建ててくれるかも。
弓は戦国の花形です。弓のない戦国なんて寂しいです。
- 624 :某飲料水:2008/10/01(水) 21:56:13 HOST:i60-36-51-147.s02.a037.ap.plala.or.jp
- >>615
それで勝ってくれるならいくらでも渡しますよ ・・・て感じでw
自分は配布では負担にはならないです、他の人も多分そうじゃないかなと・・・。
>>612
確かに考えてみればそうですねw
・・・でも、自分はホスィ。。。
- 625 :みやびー ◆R0w/LGL.9c:2008/10/02(木) 03:15:44 HOST:59-166-1-232.rev.home.ne.jp
- こっちとあっちが逆だった・・・
- 626 :ぴこ:2008/10/02(木) 11:05:21 HOST:msrgw3.msr.co.jp
- 兵種アタックの依存能力から武力は外していいと思います。
統特や知特が武将ATを発動しても、大したダメージが出ないのに対し
武特の剣豪兵種ATなどは発動率が低くても出れば大ダメージです。
対人兵器なら威力は多少上がりますが、あまりに壊れやすく
買い直しながら戦う暇はほとんどありません。
それが兵種選択の自由度を狭めると感じるなら、武力以外の能力値が条件となる
高威力低破壊率の武器があるとバランス取れると思います。
(例:統率150が条件で威力150、発動率1%、破壊率5%の対人兵器とか)
- 627 :sake:2008/10/02(木) 17:35:05 HOST:7a98450a2.oct-net.ne.jp
- >>624
配布のメリットは
政治家
・国の将来を操ってるというダイナミズムを味わうことが出来る
・資金効率のランカーを狙える
・有り余った金米を処分できる
・配布をした人からの感謝←これが一番大きいかも
戦闘班
・配布枠さえあればいつまででも戦える←これが一番大きいかな
・金米不足しても復活の余地がある
・兵種・武器などいろいろ試せる
などかな。
確かに配布のメリットも多いけど一人一人個人の工夫をちょっと阻害してると思うんだ。
戦闘班は配布のない現在だと「収入がすくないから雇う兵を下級兵にしよう」とか
「兵の損失・支出をいかに抑えるか計略・通常コマンドも考えよう」とかの様々な工夫していると思う。
だから現在のふぁら面ランカーは強いだけではなく上手い武将だと思うんだ。
また政治家もその有り余るお金で戦っても後ろ指指されないってメリットもあるw
そういった駆け引きの妙、工夫の妙が一番楽しいのがこの面だと思うから配布復活は反対。
あと個人的な意見として、馴れ合いの配布(上記に出兵放置ループが出来ないから配布が欲しいとあったが
そもそも出兵放置ループしてる人に配布して欲しくないししたくない)や折角よかれと思って配布したのに
「ランツク対策でお金いらなかった」なんて言う武将を見るのが不快ってのもあるかな。
金米自己責任でがんばれよと。さらに一面・メイ面との差別化にもなってるしね。
などの理由で自分は配布復活して欲しくないな。
- 628 :某性悪:2008/10/02(木) 20:44:39 HOST:p5194-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
- 更新時間を分ではなく
秒単位まで表示することは可能でしょうか
今期、何回か休養などでずらしたのですが
ずらしても、別のバスの人(交代した人や新規にバス作った人など)と
更新時間が、運悪く被ってしまうので
コマンドの選択に困ると言うのが理由なのですが
- 629 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/02(木) 23:38:24 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>617
上杉のボーナスが強いように
例えば弓なら毛利が強いみたいにありますから
ボーナスなしとボーナスありを単純に比べたら差でるのはわかってくださいw
ただ次回少し弓は強くなって、騎兵は弱くなるんで
弓強くすると統率が無双になりそうだけど(´・ω・`)
知力用に計略とか、兵士も作ろうかなと
>>618
今後コマンドの集合をなくそうとおもっています
自動集合のみで距離は無制限 お米は消費を都市兵糧からで
ただこれも問題点があるのでちょっと実装控えてますけど
バスの運転手というのはイマイチゲームを楽しんでもらえてないと思っていますので
>>620
難しいですねw
そのためにwikiがあると思っているのですが
毎回仕様も変わりますし、管理人と考えてることって参加者と違うんですよね
施設ひとつにしてもこの状況ならこっちのほうが・・・みたいな
ただそれも面白みといってしまえばそれまでかもしれませんがw
例えばブログを借りて、そこで情報配信などでしたら手軽に出来るかもしれませんが
確かに敷居が高いのは感じています
貴重な意見ありがとうございます
自分が三国志NETをプレイヤーとしてしていた時は改造が多いところは強い国に仕官して
そのサーバーの王道みたいなものを学んでから上層したりしてんですけど^−^;;
>>621
>>622
どうなんですかね?w
同じような内容でたてなきゃよかったですねw
- 630 :アイオライト:2008/10/02(木) 23:40:43 HOST:i220-108-139-50.s04.a004.ap.plala.or.jp
-
今期ここまで通して改善の余地があると思ったことを書きます
・上杉+歩兵の防御力と一部騎兵の能力が高すぎ、弓の防御が低すぎる
上杉の剣豪はアブスでアンチを取っても硬すぎますし、統率の選択肢はほとんどが
ジャンダーム・ソワル・マハウトで現状弓兵の入る余地がほとんどありません
弓は防御面があまりに低すぎて使い物になりません。騎兵のダメージ+攻撃上昇と比べると
兵種アタックも地味です。三すくみの原則が完全に崩れています
・幸運度敵より小が有効活用できない
計略の適用条件が相対幸運度でなく絶対幸運度ならば
戦闘ログに相対幸運度だけでなく絶対幸運度も載せないと活用は難しいです
・4マス海戦の場所が多すぎる
前回までは毎回のように中部地方で膠着した結果、少数の場所にある4マス海戦できる沿岸都市の
戦略的な価値が高くなっていました。逆に今回は、あまりに海戦のできる場所が多すぎて
不要に虫食いを作りやすくなっているように思います
領地が広がれば広がるほど打通するのは楽しいですが指揮される方は大変です
・防御施設が燃えすぎる
数度焼き討ちが成功しただけで破壊されるようでは、上層の負担がいたずらに増えるだけで
防御施設を建てる意味がほとんどありません。
警備の剥がれる確率や、防御施設が焼き討ちで破壊される確率を下げてほしいです
- 631 :アイオライト:2008/10/02(木) 23:41:43 HOST:i220-108-139-50.s04.a004.ap.plala.or.jp
- それと、これは参加者側でも常連が呼びかけるなどして対処するべきことですが
毎回後半になると雇える兵士数に比べ武官の政治の値が低いため徴兵ミスがしばしば起きます
今期は兵士数も増えたため尚のこと影響が高まっていますし、説明書や初心者指南の項目に
政治と徴兵の関係や、武官がある程度の政治を確保することの意味を載せてもらえると
地味ながら影響があるのではないかと思います
序盤では政治20程度でも問題は少ないですが終盤になるにつれ辛くなってくる、とか
今期のように送金なしの期があっても良いですが、個人的には送金があった方が面白いです
私は滅多に文官登録しませんがそれでも送金ありの方が好きですね
- 632 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/02(木) 23:41:43 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>623
今期は騎兵>>弓なバランスですしねぇww
アブスを強くするというよりは他の弓兵を強くするつもりです
>>624
それは上層としては普通なんでしょうけどw
上層やる人が時間ないけど建国したい!っていう人もいますし
戦国面(ふぁら面)は他の面よりも人数が多く、施設も多く、兵士も多いのでそれだけで上層に負担大きいですし
元々自分が上層がそこまで頑張るってのも可哀想じゃないかな?っと
- 633 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/02(木) 23:56:15 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>626
これについては他の意見も聞いてみたいですね(´・ω・`)
個人的な意見ですが
これはこれでいいんじゃないかなっておもってます
今期で言えば序盤は知力特化 その後は武力と統率みたいな強さですので
階級武器や条件なしの武器もありますし
統率条件などはいらないと思ってます
- 634 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/03(金) 00:01:02 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>627
こういった意見があると嬉しいです(´ω`)
俺もこの意見に近いです
ふぁら面での政治家の活動は配布はないけど他にやることはいっぱいある!
みたいな状況になれたらいいなーっと
>>628
確かに困った問題ですよね
ただ秒単位ってなると見た目が悪くて・・・
街道などの更新時間半減も上手く使ってずらしてもらえると嬉しいです
- 635 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/03(金) 00:06:39 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>630
上杉と騎兵
上杉が強いわけではなく、他の大名も効果が高いことに気づいていないだけだと思います
また今期は騎兵が多いので歩兵にアンチをとられやすいことも拍車かけているとおもいます
あと次回は騎兵が若干弱体化します
ただ攻撃と防御だけで見てたら三すくみには絶対に見えないです
幸運度計略
難しいですね
ただそうゆう計略なんで納得してもらえればw
海戦
攻め>守りのバランスを目指しています
確かに指揮は大変だと思いますがw
でも打通なかったら単調で面白くないゲームになると思います(´ω`)
防御施設が燃える
人数多い分きついでしょうねw
ただ上記したとおり、守りよりも攻めが有利なバランス目指してますんで
- 636 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/03(金) 00:08:49 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>631
やっぱり初心者用の箇所が欲しいかもしれませんね(´・ω・`)
なんか考えてみます
送金は自分が嫌いなんでw
- 637 :くぁwせdrftgyふじこlp;:2008/10/03(金) 00:18:29 HOST:softbank219001110004.bbtec.net
- 滞在都市の都市資金・都市兵糧を
一気に同国武将に分割配布してしまう「緊急配布」ってコマンドを上層専用で作るとかどうなんだろう。
金額は個々人ごとに配布限度額と残金から自動算出して。
死蔵してる都市兵糧とかの使い道にもなるかもだし。
便利すぎるかな
- 638 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/03(金) 00:42:56 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>637
便利だねw
でもなんか使い道考えないと(´・ω・`)
ところでここ見てる人に質問なんだけど
ブログ形式と説明書っぽいのとどっちで最新戦術解説したほうがいい?
- 639 :sake:2008/10/03(金) 14:09:11 HOST:7a98450a2.oct-net.ne.jp
- 都市の金米を毎月使って該当都市の拠点効果を高めるとかはどうだろう。
拠点の例として
・防衛拠点:効果(該当都市の守備についてる時全部隊防御+10)2000金/毎月都市資金から徴収
・侵攻拠点:効果(該当都市から攻撃する場合全部隊攻撃+10)5000金/毎月都市資金から徴収
・生産拠点:効果(該当都市の内政をする場合政治効果+30)2000金/毎月都市資金から徴収
・索敵拠点:効果(該当都市に謀略攻撃がきた場合相手の謀略成功率−30%)2000金/毎月都市資金から徴収
・謀略拠点:効果(該当都市から謀略攻撃をする場合謀略時政治+30)5000金/毎月都市資金から徴収
などなど。拠点効果は設定にも都市金米がかかり、さらに1年に一回しか変更できないor国政pを大量消費するとか。
都市資金の消費度は年々UPするとかあってもいいかも。
最新戦術解説は説明書がいいんじゃないかなあ。というか個人的にブログ形式が想像つかないだけだけどw
- 640 :Coupon:2008/10/03(金) 17:22:56 HOST:gate253.hit-5.net
- 戦術解説はどちらでも、関連ページへのリンクがわかりやすければ良いと思います。
>>639の劣化案になるのですが、ほぼ必須要素となっている兵舎の効果を都市の標準機能としてしまうことで、
・資金と兵糧を消費して稼動させる 月ごとの訓練値幅は従来の値に準じ、消費量によって増減ないし停止(司令室で設定)
・空いた枠の利用で施設選択の可能性を広げる
というのはどうでしょうか。
ほかに細かいところで以下をお願いしてみます。上にいくほど強い希望です。
・連続防衛記録を全体ログ表示の横に追加し、連続勝利の青いログ同様に把握し易くする
・コマンド不成立時に実行する代替コマンドの手動設定(ログイン率が低いプレイヤーへの配慮)
・変則ルールを用いたステージの不定期開催(新規プレイヤー呼び込みも兼ねて)
・防衛戦力に直接加わる使い捨て施設の追加
・カタカナ名称の兵に通称を表示(読みづらいです)
・廃度の基準明記(リアルだいじに)
一部の案は他の改造三国志NETを参考にしてます。
- 641 :それでもやっぱり配布希b(ry:2008/10/03(金) 21:52:34 HOST:i218-44-95-43.s02.a037.ap.plala.or.jp
- 634>>
都市資金を国の技術力に対する投資って感じにするのはいかがでしょう?
イギリス領事館なら・・・
建設でレッドコート徴兵可能
10万ほど投資してロングボウ徴兵可能
更に10万で近衛ハサー
国宛荒れるかな?(w
>>626
(武力好きな自分は残して欲しいのをグッとこらえて)正直無い方が良いですw
兵種アタックは統率力の高い人の為に有るべきで剣豪の武力依存は武力官に優遇されすぎて
明らかにバランスを崩していると思います。(現状でスイス長槍兵より強いのもどうかなーと・・・)
それよりも武統用に人数依存の兵種を増やして欲しいです。
敵にダメージを与え、更に攻撃力も上げる系の施設の条件緩和も希望。(正直条件が厳しすぎて建てられて無いのが現状です)
- 642 :アイオライト:2008/10/04(土) 00:02:53 HOST:i121-116-101-24.s04.a004.ap.plala.or.jp
- 徴兵条件が武力(統率)80↑で、兵種アタックの威力が統率(武力)
みたいな内容ならば武力依存でもいいと思いますけどね。
残存兵さえあれば対応能力が低くても威力が出るようだとちょっと。
武統や武知用の兵種を作るならば、兵種アタック・アンチ・ボーナス・施設
いずれかの面で使いやすいようにしないと、能力タイプを選ぶ人の絶対数が
少ないために、結局対応した施設建設は後回しになってしまいがちです。
かといって、たとえばフランス領事館にそのような兵種を追加すれば
現状でもよすぎる使い勝手がさらに上がってしまうので兼ね合いは難しいですが。
- 643 :梅:2008/10/04(土) 03:22:07 HOST:p6192-ipbfp502gifu.gifu.ocn.ne.jp
- 中立専用「釣り」コマンド
全国何処でも釣りが可能で釣り竿、餌が選べる(無料)
大きい魚はランキングに載りアイテム武器、計略Pと交換できる。
みたいなコマンドがあれば、自国が無くなってからの選択肢が
「次何所に行く?」というだけでなく「仕官したくないから釣りするか」
が増えることにより、必ずしも何処かの国に人が行かないこともありえる。
これによりラス4くらいから登用がより厳しいものとなる。
- 644 :梅:2008/10/04(土) 04:01:18 HOST:p6192-ipbfp502gifu.gifu.ocn.ne.jp
- 集合コマンドの廃止
1マスだけ自動ではなく距離を無限(常時集合状態)
しかし距離が遠い程、都市金、米を消費し、また傾斜コストがかかる。
拠点は特に都市資金、米が減るので都市間で資産移動ができる。
ただ都市を支配してから半年、一年は資産移動はできないとする。
これで集合をやらされている人はいなくなる。
- 645 :津軽:2008/10/04(土) 20:14:02 HOST:host-244.pool-c13.icn-tv.ne.jp
- 武力+100、統率+100があって知力+100のアイテムがないのが気になるので実装を希望します
- 646 :Bさえもん:2008/10/05(日) 00:14:59 HOST:softbank219009076036.bbtec.net
- 武官でも米コロできるようなアイテム(書物 相場三昧伝)を作って下さい。
統率型で配布が禁止ですと資金難になりやすいのです。
- 647 :にゃにゃんとか:2008/10/05(日) 02:08:21 HOST:nthkid067236.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 帝王津軽と646の意見に賛成だ^^
簡単そうだしな
あと、剣豪の兵種アタック統率依存でいんじゃねえの。前に戻そうぜ。武特が強すぎて笑えるw
そしてパラ万能用の兵実装を希望する!マルドゥークさんを救うんだ^^
そろそろ新しい型あってもいんじゃねえのかな
- 648 :みならいなんとか:2008/10/05(日) 10:21:41 HOST:ph102.opt2.point.ne.jp
- 例えば徴兵(使用)条件[武力80&知力80]や[全能力50]とかで
食指を動かされるようなロマン溢れる兵種(アイテム・武器)があれば・・・っ!
まあロマン云々は別にしても、
中国・ドイツ・モンゴル・ポルトガル・公家・八幡あたりは
今期空気過ぎるので梃入れは必要だと思います。
- 649 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/05(日) 10:28:48 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>639
拠点効果はちょっと微妙ですね・・・
自分の目指すものと違う気がするんで(´・ω・`)
意見ありがとうございます
説明書にすると連載しにくいってのが難点なんですよー
ブログなら手軽に更新できるけど
それともwikiに書いていこうかな(´ω`)
>>640
トップにtipsのリンクはろうと思ってます
・守備ログ
わかりやすくする必要あるかな?w
・手動設定
現状のソースだと変更しづらいかも(´ω`)
・変則ルール
これはやりたいですね
サーバーの負荷の問題もあるのでいろいろ考えないとダメですが
あと人が分散してしまうのも難点ですし
どういったルールでやりたいですかね?
あと新規は宣伝で獲得するしかないと思うんですけどどうですかね?(´・ω・`)
・防衛戦力に〜
守備有利にする気はないんで・・・
・カタカナ兵士
読みづらいかな?w
とりあえず来期はジャンダームからキュイラシェにします
・廃度
それは秘密ですw
>>641
それ上層の手間が(ry
じゃあホトンド統率依存にしちゃいますねw
来期はまた荒れるかな(´・ω・`)
一応対応した兵士はいるんですけどねぇ・・・使われない
- 650 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/05(日) 10:31:38 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>642
後回しになるのは仕方ないと思うなー民主主義だし(´・ω・`)w
能力2つの形で破壊力なくなるのはそう設定してるからです
使いにくいけど封印で一個消されても・・・というメリットがあるって事です
- 651 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/05(日) 10:43:04 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>643
中立にいる意味がわからないw
このゲームは国に仕官して戦争するゲームなんで(´・ω・`)
中立からランダムで仕官する機能つけたいぐらいだけどまた荒れそうだしw
>>644
資産移動はつけませんw
>>645
仕様です
諦めてください(´・ω・`)
知力+100あったら序盤無双にならない?w
他にも知力特化用のアイテム存在してるし
>>646
政治上げてくださ(´ω`)
なんでもできるゆとり仕様は目指してません
>>647
知武タイプは弱いよね(´・ω・`)
万能用とか全部できるんだし器用貧乏でいいとおもいます
>>648
うーん・・・ロマンあふれます?w
中国万能だし ドイツはランツク強いし モンゴルはマングダイ強いし ポルトガルは・・・船w
公家はマァ・・・安いし 八幡は鬼武者・・・微妙だなw
ジャンダームが強いってのが他を使われなくなってる原因だとは思いますがw
ランツクとか今の状態で使ったら強いのに
特に守備の高い上杉の歩兵とかにw
梃入れとしてジャンダーム 剣豪 などを弱くして
ドイツには弓兵の追加、ジャンダームの弱体化による相対的なブラックレイダーの強化
モンゴルは使える騎兵の追加
ポルトガルにはカサドール(弓兵)の追加
とか考えてます
- 652 :Coupon:2008/10/05(日) 12:00:30 HOST:gate253.hit-5.net
- >>649
えらい懐疑的でトホホですが
連続守備ログは警備ログ要望と同じ理由で、陰の立役者にもっと日が当たればという思いがあります。
青ログはわかりやすく頻繁に国宛鼓舞に用いられますが、守備は5連続強の先頭勝利でやっと名前が挙がるのが実情です。
新規呼び込みはもちろん宣伝・告知が大前提です。そこでルール面にかつての2ch板対抗戦のように帰属意識を強調して参加意欲を高め、
初参加を気軽に賑やかに、次回からは奥深く、と段階的な楽しさを導くべきかなと思います。
今は都道府県対抗・己鯖各面対抗ぐらいの陳腐な案しか思いつきませんが。
既存プレイヤー向けなら、開始から2国のみの東西関ヶ原合戦等々、募集すればいくらでも出てくると思います。
書いてみると大したことない内容を長々と申し訳ないです。
- 653 :Coupon:2008/10/05(日) 12:03:11 HOST:gate253.hit-5.net
- レスしてから気づきましたが、己鯖対抗じゃあ新規向けには成り難いですね、すみません。
- 654 :sake:2008/10/05(日) 13:10:40 HOST:7a9848018.oct-net.ne.jp
- 新兵種「穀潰し」万能 必要能力:政治300
自都市の金米を大量に消費すればするほど非常に強くなるユニット。
別名エリートニート。
強くなればなるほど周囲の風当たりも強くなります。
ええ、ええ。ネタですとも。怒らないで下さい。
- 655 :津軽:2008/10/05(日) 20:04:00 HOST:host-244.pool-c13.icn-tv.ne.jp
- >>651
xx年経過後登場などの制限をつけて実装することは不可能でしょうか?
軍配や般若だけでなく百鬼でも知力は下がりますし+80ぐらいでもいいので実装してもらえるとだいぶ武将タイプのバランスがとれると思いますが
- 656 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/10/06(月) 00:40:01 HOST:118x236x15x171.ap118.gyao.ne.jp
- 最近の決勝戦はバランス無視で仕官する人が多すぎます。
こういうゲームは参加者が空気読まないと面白い戦争できないのに最近はKYが多いようです。
このままではゲームは衰退していくと思います。
いくらバランス調整しても戦いが成立しなければ何の意味もありません。
決勝戦が一番駆け引きが多くて白熱するはずなのに、最近は人数の均衡した戦いというのが全然ないですね…
この辺を何とかできませんかね?
それか人数差の影響を小さくする仕様にするか。
何かただの人集めゲームになってるような気がします。
- 657 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/10/06(月) 00:46:55 HOST:118x236x15x171.ap118.gyao.ne.jp
- 具体的に何かと言われると難しいですが
現状、人数差の影響が大きすぎるので、そのウエイトを小さくする仕様が良いですね。
- 658 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/10/06(月) 00:54:12 HOST:118x236x15x171.ap118.gyao.ne.jp
- KYは言い過ぎでした。
ただ何か変化は欲しいです。
淡白な戦いばかりで…
- 659 :にゃにゃんとか:2008/10/06(月) 01:17:47 HOST:nthkid067236.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 大物さん・・・( ;ω;)
最初罵倒しようかと思ったけどやめました
ラウンジにきてくださいね^^
- 660 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/06(月) 11:04:09 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>652
結構ガンコなもんでw
でも参考になる意見は採用しますよ(´ω`)b
ランカークラスの人が守備についていると「○○が守備ついた!注意」
みたいなのが国宛に貼られるじゃないですか
その程度でいいかなーみたいなw
影の功労者は影であることに意味がありますよ(´ω`)
2ch板対抗はいろいろ問題あってしばらくは厳しそうです^−^;;
ごめんなさい(´・ω・`)
初参加は基本の戦国面
参加してる人のマンネリを防ぐためにイベント
という形のほうが自然的だと思いますがどうでしょう
板対抗などは新規を呼び込むにはうってつけだとおもいますが
それ以外のイベントは常連さんが楽しむためのものになると思います
意見もらえればこっちとしては嬉しいですよ^−^
- 661 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/06(月) 11:06:21 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>654
は た ら け !
>>655
年数制限はできます
ただ他にも知力特化に対するいいアイテム(兵書系)あるんで優遇されすぎだなと
序盤の知力特化が強い、そして後半は上手く計略組めないと負けるというのは
こっちが意図的にしてるバランスなんですよねー(´・ω・`)
- 662 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/06(月) 11:13:21 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>656
バランス無視っていうか仕官ぐらい好きにさせてあげてくださいw
そこにいちゃもんつけるとかどうかと思いますが
国の雰囲気、外交姿勢、敵対国だったなどの関係により人数差がつくのは当然です
あとKYって言葉嫌いなんですよね
アレって実力ない人間の僻みにしか聞こえないんで(´・ω・`)
- 663 :今夜が山田:2008/10/06(月) 12:28:44 HOST:proxy3104.docomo.ne.jp
- >>461
うまく計略をくむもなにも全く工夫なしの武特の武将アタック2発で終わるんですが
通常計略で封印をくみこむぐらいしか対処法がないですしそのことによって火力は大幅ダウン、威力計略を強化しろってわけじゃないんですからせめて発動率ぐらいは・・・
あと兵書がなにをさすのかよくわかりませんが特殊計略は知特にとっては邪魔ですしむしろ武特用アイテムですよ
- 664 :梅:2008/10/06(月) 18:25:09 HOST:p6192-ipbfp502gifu.gifu.ocn.ne.jp
- ランキングに
「撃破兵士数」
守備時の「撃退数」の追加はどうですか?
- 665 :大物 ◆TwJker8gy2:2008/10/06(月) 20:13:44 HOST:118x236x7x17.ap118.gyao.ne.jp
- まぁ、確かにそうですね。
バランス取るか取らないかは本人の自由ですね。
あと出兵時に3枚リミッターを外してはどうでしょうか?
兵数が無くなるまで連戦し続ける仕様にすれば新感覚のゲームになると思います。
もしかしたら人数差で押されている状況でも一人で戦況を変える英雄が誕生するかもしれません。
リミッター外せば平家もすぐに埋まるだろうし。
- 666 :sake:2008/10/06(月) 21:28:51 HOST:7a9848018.oct-net.ne.jp
- >>665
1年か2年前の1面テスト面で5枚抜きが実装されてたな。
その時廃人の無双っぷりにゲームバランスがおかしくなって
取りやめになった記憶があるよ。自分もあれはひどかったと思う。
それでも!ということなら1面BBSに経緯が残ってると思うから
探して意見を練ってからの方がいいと思う。
- 667 :Coupon:2008/10/06(月) 21:40:09 HOST:gate253.hit-5.net
- あれは新感覚でした。
人数差で押されていた状況下の中途変更で完全に天地の差が着いたののを覚えてます。
- 668 :名無し:2008/10/07(火) 21:24:29 HOST:p3213-ipbfp3101osakakita.osaka.ocn.ne.jp
- もうちょっと大和魂を強くして欲しいです。
玉砕数が多すぎて使いものになりません。
- 669 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/08(水) 23:48:39 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>663
時期によっても変わりますのでアレですけどね
序盤で言えば知力特化も威力+回復で運次第で圧倒的ですよ
>>664
撃退数は面白いですね
国の守護者みたいな意味で
殿大将の人気が上がりそうですねw
>>665
ある意味これ以上のカオスになりそうでいいかもしれませんねw
ただそうなった場合はバランスを見直さないといけませんが
>>666
自分はあの時期忙しさがやばかったので見てなかったのでなんとも言えませんが
もしやるならいろいろ考えないとダメですね
主に武特の調整を
>>667
最初からだったら面白いかもしれませんよ?w
>>668
あれはネタの呪アイテムなんでw
壁にも強いのでまぁ引いたらドンマイというしかw
- 670 :それでもやっぱり配布希b(ry:2008/10/09(木) 02:41:24 HOST:i220-221-49-186.s02.a037.ap.plala.or.jp
- >>642
武統の性格を考えると、やっぱり兵数依存が良いんじゃないかなーと
あまり強力になりすぎてもアレなんでその辺は要調整で。
それからマングダイや流鏑馬兵の劣化版(武士や火縄銃兵みたいな安くてどこでも雇える)
を新設してみてはどうでしょうか?(武統さん専用にしたいので、統率60ぐらいが妥当じゃないかなと思ってます。)
あと、マングダイの武力アタック上昇ですけど5〜7%ぐらいが良いんじゃないでしょうか?
(2%では正直効果が微妙な気がします。。。)
- 671 :きっと夢の中:2008/10/09(木) 03:04:51 HOST:z3.124-44-235.ppp.wakwak.ne.jp
- 管理人さん、はじめまして。運営お疲れ様です。
正確には来期への要望ではなく説明書に関するものなのですが、こちらに書かせて頂きました。
説明書を開いて最初に出てくる
禁止事項
その他の注意事項
を、説明書の項目にも加えて頂けませんでしょうか。
このゲームでのルールやモラルを説く、恐らく唯一の公式なページではないかと思います。
項目化がなされる程度には大切なことが書かれているのではないでしょうか。
(最初に出てくるという事から)現在でも軽視されているとは思いませんが、
更に、もう少し皆の目に留まるものであって良いのではないかと、感じました。
ご検討頂ければ幸いです。
- 672 :某知特:2008/10/09(木) 09:52:08 HOST:p4006-ipbfp202kagawa.kagawa.ocn.ne.jp
- 知特向けの米兵が欲しいです
- 673 :りとばす:2008/10/09(木) 14:33:36 HOST:FLH1Abb019.myg.mesh.ad.jp
- マングダイで検索したら2件しかなくて吹いた。
あの兵種Atkだけど、昔の仕様のままなら発動するごとに2>4>8>16と上昇幅が倍になってくようなものだったと思いますが
今現在はどうなってるんでしょうね。
今期は、相変わらず武特が頭ひとつ抜けてる感はありますが、
最大兵数が増えたので知特もエージェントを上手く活用できたりで
ガロスチータやアブス等の一部兵種のコストパフォーマンスが異常だった以外は私的には結構楽しめたバランスでした。
- 674 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/09(木) 21:02:52 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>670
どこでも雇える劣化版は作る予定ないですねーw
理由は建設の意味を高くしていきたいからです
マングダイ微妙かなー・・・?使う人が使ったら強いと思うんだけど
ただ5%も上げたらまた怒られますしw
>>671
こうやって最初に挨拶してくれる人がどれだけ嬉しいか(´;ω;`)ウッ…
ありがとうございます
くどいかもしれませんが大切なことだと自分も思います
とりあえず作ったみましたのでご確認ください
- 675 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/09(木) 21:07:17 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>672
頑張って統率あげてマハウト雇ってください
>>673
俺も検索して吹いた
そしてアタックがでてなくて吹いた(´・ω・`)
武特は後半どうしても抜ける(序盤がキツイ分)のは許してくださいw
ただ、今期は剣豪や騎兵も少し弱くなったので武特は封印すれば何もできなくなるかもしれません
といっても強いのにはかわりないとおもいます
- 676 :きっと夢の中:2008/10/09(木) 23:40:08 HOST:z103.58-98-249.ppp.wakwak.ne.jp
- 項目 禁止事項 の追加、確認しました。ありがとうございます。
ご配慮、ご決断に感謝いたします。
- 677 :バランスという点で:2008/10/10(金) 00:57:09 HOST:KHP059134125244.ppp-bb.dion.ne.jp
- 新期もどうやら上限50名のようですがバランス無視という意味では、
序盤の50名も行き過ぎかと思いました・・板系がどうしても強くなり
まわりの国は共闘せざる得ない状況になるでしょうし、
それ以上に他国が過疎化が進むのが寂しいです。
参加者が多いなら問題ないと思いますが30名・・
せめて35名にならないでしょうか。
- 678 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/10(金) 15:29:14 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>676
またなにかありましたらご意見ください^−^
>>677
前回ですが多く集まった国はどうだったでしょうか
個人的にはVIPとニュー速が多かったと記憶しておりますが
そういった国は生き残っていったのでしょうか?
強い国に対して共闘で挑むという形はいいことだとおもいます
過疎化は・・・難しい問題ですね
人数は一因であるかもしれませんが他の原因が多く関わってると思うのですがどうでしょうか?
- 679 :雑魚武官:2008/10/15(水) 00:58:24 HOST:user2f164.gctv.ne.jp
- 相手が大国なら連合軍を結成…というのはいい事だと思いますし
それで大国に打ち勝つ事は可能なのですが
その後が続かない、という印象はあります。
人数差がどうあれ、「包囲をした」という目で見られますし
包囲されて潰れた大国の遺臣も望めないので残りの国数が減れば減るほど潜在的に不利になるわけで。
「包囲網に関わらなかった国」が一番得をするんですよね。
結果として小国は大国に喧嘩を売られた時点で
「今滅ぶ」か「後で滅ぶ」かの2択になってしまっている気はします。
思い過ごしかもしれませんが…。
- 680 :やりようはあるのでは:2008/10/15(水) 10:18:46 HOST:p2004-ipbfpfx02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
- 「包囲に関わらない外交」が出来るかどうかも、その国の力ではないでしょうか。
無論ある程度の人数が集まらなければ外交は行えず、大国有利に変わりはありませんが、
そういったメリットは許容されて良い範疇だと思います。
板系に関わらず、人数が集まるのは、毎期建国して評価を積み重ねている国です。
積み重ねで人数が集まっても、メリットがないのであれば、
それこそ現在のプレイヤーの土台を取っ払う状態になりかねないと思います。
- 681 :sage:2008/10/16(木) 10:51:26 HOST:FL1-125-197-242-197.tky.mesh.ad.jp
- 説明書の施設のところ、西洋化の説明で
イングランドがインドランドになってますよw
- 682 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/18(土) 09:20:14 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>679
確かにそうですね−
といってもそれにたいして仕官制限するのはあまり意味ない気もするのって
自分だけでしょうか?(´・ω・`)
外交次第で上手く生き残ることも可能な気もしますが・・・
>>680
大体自分の意見と一緒ですw
>>681
そもそもイギリスだった(´;ω;`)ウッ…
直しました ごめんなさい
- 683 :某性悪:2008/10/19(日) 02:31:56 HOST:p3194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
- 部隊脱退コマンドが欲しいですw
- 684 :ふぁらうぇい ◆FaRa3aUAcw:2008/10/19(日) 22:15:52 HOST:p2089-ipbf15kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>683
部隊編成のとこだけではダメですかね?(´・ω・`)
- 685 :sage:2008/10/20(月) 14:23:05 HOST:FLH1Akp110.tky.mesh.ad.jp
- 正直、文明の効果が高すぎて士官者が偏っちゃってる気がする。
弓兵ボーナスがある文明には統特が多いし
歩兵ボーナスのある国には武特が多いから
アンチも計略も組みやすすぎる。
前みたいに騎兵にアンチ取れる騎兵みたいに3すくみ以外のも
入れたほうがいいんじゃないかなあ?
もしくは文明の効果を少し弱くして2種以上の兵科に適用するようにするとか。
今のままだと仕官する国を文明のせいで自由に選びにくいよ。
- 686 :名無しさん:2008/10/20(月) 16:24:19 HOST:ntt1-ppp973.kanagawa.sannet.ne.jp
- それが狙いだろ・・・JK・・・
常連だからとか板国家だからとかの理由で仕官するんじゃなくて、
文明効果を考えて自分が活躍できそうな国に仕官したらいいじゃないか・・・
- 687 :某性悪:2008/10/21(火) 10:55:04 HOST:p4243-ipad14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
- >>684
絶対に必要と言うわけではないのですが、
時々、オフ時に部隊の乗り降りができたらいいな・・・
って思うことがあるので
それに、計略変更コマンドというものも存在しますし、
作れないことは無いんじゃないかなぁ・・・?
と思って言ってみましたw
- 688 :梅:2008/10/27(月) 18:12:09 HOST:p3054-ipbfp01gifu.gifu.ocn.ne.jp
- >>684
もし実装する場合は貢献は0でいいので時間短縮を追加お願いします。
- 689 :名無し:2008/10/28(火) 22:55:24 HOST:p1105-ipbf405yosida.nagano.ocn.ne.jp
- 宗教都市の大社と寺町への分化
あと伊勢・出雲の宗教都市化
うん 半分は冗談だけどなってほしい
海上守備の範囲と水運隣接守備(と集合)はおかしいと思う
現実的な意味で
- 690 :sage:2008/10/29(水) 03:33:04 HOST:FL1-118-109-101-77.tky.mesh.ad.jp
- 常陸とか、水軍建てないとどこにも船で攻めれないとかギャグだろ。
- 691 :Bさえもん:2008/11/02(日) 02:52:30 HOST:softbank219009076036.bbtec.net
- 売るとお米になるお米券アイテムがほしいです。
あと金塊がでません50万アイテムはないのでしょうか?
- 692 :梅:2008/11/02(日) 13:59:23 HOST:p3054-ipbfp01gifu.gifu.ocn.ne.jp
- 計略で相手のOOATを10%UPさせて
自分のOOATを20%UPとかできませんか?
- 693 :梅:2008/11/03(月) 16:50:26 HOST:p3054-ipbfp01gifu.gifu.ocn.ne.jp
- 攻める時にのみ効果があるアイテム
守る時にのみ効果があるアイテム、というのはどうですか?
- 694 :お散歩夢の中:2008/11/10(月) 18:54:05 HOST:z156.219-127-37.ppp.wakwak.ne.jp
- ふぁらうぇいさん、いつも管理お疲れ様です。今期も楽しく遊ばせて頂きました。
今期感じたことから、私から要望を出させて頂きます。長々と、申し訳ありません。
まず、今期(39期)の変更点
・自動集合の距離制限を撤廃
これによりコマンドの集合をなくす
これは、大変良い変更であったのではないでしょうか。
前期(38期)では、領土が大きくなるに従いコマンドALL集合で常に部隊長を受け持つ方を必要とする、という部隊の活用方法が、事実としてなされていました。
この変更により、部隊長を受け持って下さっている方にも、ある程度のコマンド選択の自由が与えられたと思います。
つまり、よりゲームに参加、遊べるようになったと思います。
ただ、完全フリーとはなっていません。部隊がプレイヤーの都市への移動を目的とする以上、部隊長の方はその目的の都市に留まる事を求められます。
当然ですが、部隊長さんが他都市へ動けば部隊の所属者全員がそこへ移ってしまいます。
そして、前述の通り常駐部隊活用が事実としてなされています。
残念ですが、現状、仕様とプレイヤーの部隊活用法の食い違いが起こってしまい、結果として一部プレイヤーのゲームへの参加を制限してしまっている、のではないでしょうか。
都市に常駐部隊の存在が必要になっている訳ですから、人を必要とする方法ではなく
1.都市毎に自動部隊を一つだけ設置(さらに煩雑さを避けるため00分更新で集合、など固定してしまって構わないと個人的には思います)
2.各プレイヤーは自国の○○都市部隊へ所属するか否かをコマンド未使用で選択可能(現在の部隊のように確認可能であると運用が行いやすくありがたいです)
3.○○都市部隊の、自国他都市への集合(該当都市部隊への所属、ですね)を役職権限にでも
つまり、都市に集合できれば人を必要とすることは無いのではないでしょうか。
現状はその様な部隊活用がなされていると思います。
私は仕様の変更方法については全く無知です。ごめんなさい。
もし、大幅な手を加えなければならないのでしたら
・都市毎に集合用のNPCが常に一人用意される
だけでも構いません。これで十分に上記の条件を満たすかと思われます。
また、この要望をお受け下さったとしても、(仕様変更には更にお手を煩わせるかと思われますが)部隊の設置数制限(年数経過で緩和か?人数比か?都市数比か?)もバランスとして考慮を、などの意見も考えられるかもしれません。
申し訳ありませんが、私はプレイヤーのゲームへの参加制限、をより減らしたいと思っての要望です。その辺りのバランスにまでは今一つ考えが及んでいません。すみません。
中々、難しい点であるとは思います。
また、部隊集合の変更を行ったばかりです。
これから各プレイヤーの方々がどう部隊を活用していくのか。
現状の食い違いは多少妥協した上でプレイヤー間で補いあっていくのか。
もう少し、様子を見るべきであるかもしれません。
本当に、長々と申し訳ありませんでした。ご検討のほど、よろしくお願いします。
その際、私が個宛をお送りした件を一つの事実として参考にして下さいましたら、幸いです。
これは、完全に蛇足ですが一つ。
プレイヤーの声の届く管理人さんが居るということ、このゲームにとって大変に幸せなことであると、私は思っています。
ふぁらうぇいさん、ありがとうございます。
- 695 :名無し:2008/11/10(月) 21:12:55 HOST:p1105-ipbf405yosida.nagano.ocn.ne.jp
- とりあえず統特弓兵の旨味が少なかった
あれは完全に文官兵種になったの?
- 696 :名無しさん:2008/11/10(月) 21:52:28 HOST:ntt1-ppp935.kanagawa.sannet.ne.jp
- 武極最強すぎでした
士気の下がり具合を軽減しないとバランス悪いと思います
- 697 :ななし:2008/11/11(火) 18:14:23 HOST:h031.p048.iij4u.or.jp
- 武特強いなら、武力AT無効の兵種カテゴリ、飛行機を追加してみる?
両武力AT無効、弓兵と一部弓系万能、一部砲撃船以外攻撃不能、敵計略封印(強度2)
兵種ATが0〜X と当たり外れを大きくする。
種類 兵種 得意兵種 攻撃 防御 雇用金 技術 必要能力値 必要施設
田母神 飛行機 歩兵 30 10 金:800 900 政治:100 飛行場
特殊攻撃 ボーナス
【統率】一斉攻撃。威力は残存兵数に依存する。
説明
我が国が侵略国家だったのは濡れ衣
- 698 :ふぁらうぇい:2008/11/11(火) 22:32:22 HOST:p2040-ipbf07kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>696
>>697
武力特化が突出してる(威力だけみれば突出しているかもしれないが)とは思えないんですけど・・・
ランキングみても今期はある程度分散している気がします
- 699 :ふぁらうぇい:2008/11/11(火) 22:33:36 HOST:p2040-ipbf07kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>695
wiki見てると兵数が一番大事みたいに書いてあるけど上にいけばいくほど統率が関係していきます
- 700 :h:2008/11/20(木) 15:01:26 HOST:29.183.221.202.ts.2iij.net[172.17.32.85]
- とりあえず、兵のアンチのパターンを数期前みたいに
いろんなパターンで組めませんか?
現状文明の相性げーみたいになってるし
文明で強化されてる兵種は相手もわかってるからアンチ取られまくりで
文明あんまり意味ない気がするんですが。。
- 701 :Mr.伊達男:2008/11/20(木) 22:01:05 HOST:p3007-ipbfp304yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
- ふぁらさんいつも管理お疲れ様です。
40期のマップはさすがに面白味に欠けます。
世界地図はいいとしても国数が少なすぎ。アメリカ大陸もないし。
せめて30国ぐらいの国数があってもいいのではと思います。
あと、世界地図にするならその国特有の兵種(イギリスならイギリス領事館が初期からある)
などの建国運もちょっとした遊び心ではないかと。
いろいろ大変でしょうが、盛り上げるのなら是非取り入れて欲しいですね。
- 702 :名無し:2008/11/22(土) 12:47:53 HOST:p3166-ipbf11yosida.nagano.ocn.ne.jp
- お疲れ様です
>>あと前期みたいな広いと打通しやすく、面白みにかけると思いまして
別のスレですが 延々守備ループと一斉繰り返すだけの方がつまらない感です
来期は都市数増加と年数増加と給料上昇を希望します
- 703 :酷使様:2008/11/22(土) 13:02:54 HOST:p2098-ipbf5701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 壁が強いせいか3枚抜きが起きにくくなったせいかは分かりませんが、
最近は膠着状態になることが多い気がします。
膠着している国は計略Pが伸びるかわりに慢性的に金欠になりますし、
傍観する羽目になった国は能力上げと米コロばかりになります。
すると次の戦争が、高計略P VS 高資金高能力 という形になりがちで
かえってバランスが悪くなってる気がするんですが。。。
- 704 :ふぁら職場:2008/11/22(土) 21:15:42 HOST:219.101.237.30
- >>酷使様
最近の膠着の原因って指揮の仕方がどこも一緒ってのもあるんですよね
三連一斉とかじゃなくて全員出兵ループぐらいでもいい気がするんですけどなかなかやる国ってないですよねw
あと三枚抜きが起きにくいってのは戦闘バランスをとるとどうしても起こる問題だったりします
次回にはなんらかの対策考えてますがなにか解決策あれば言ってもらえると嬉しいです
>>名無しさん
都市数は若干多くし、あと給料も増やします
都市数多くすることにより年数も増やしますね
>>伊達男さん
アメリカ含むと海が多くてどうしてもってのが・・・
多分参加人数考えると25-35ぐらいが適当なのかなって思ったりもします
まぁ来期はマップ作り直しますよww
遊び心作りたいんですけど時間ががががががががが;−;
次回できたらしますorz
>>hさん
文明追加したんで兵士について考える時期かもしれませんね
ただ文明による相性の問題は意図的に作ったものなんでご理解いただけるとorz
歩兵強い文明だ→弓兵だ→その裏をついての騎兵で登場 みたいな駆け引きしてくれると嬉しいなーなんてw
- 705 :名無し:2008/11/22(土) 22:25:45 HOST:p3166-ipbf11yosida.nagano.ocn.ne.jp
- あぁ…単純に前のバランスがよかったと言った感じだな自分の文 何かすいません
>>アメリカ含むと海が多くてどうしてもってのが・・・
そこでムー大陸ですy(
大使館入れるとヨーロッパが過密になる予感
兵種と施設は名前だけでも変更して欲しいかな
宗教都市も教会・モスク・寺院・神殿・神社…いや 色々と無いか
- 706 :まぁ:2008/11/23(日) 17:29:31 HOST:h218.p052.iij4u.or.jp
- 来期、3ターン敗北終了でも自爆するようにしてください。
ttp://onore.servegame.com/game/faraway/sangoku/log_file/battle_log/battle_7859.html
- 707 :とり:2008/11/26(水) 14:54:50 HOST:p6223-ipbfp902niho.hiroshima.ocn.ne.jp
- リセット本日の夜ということで今言っても修正検討すらされないと思いますが一応
①徴兵失敗時の巡回を政治強化か治安回復or都市復興or休養にしたほうがいいかと
②給料日の月に休養の時間修正部分だけ入ると執拗な狙い撃ちにあわなくて
オフ者には優しいんじゃないかと。
復興時間ズレまくりっていうデメリットもありますので他者の意見も募った方がいいと思います
③都市復興の空振り時を政治強化か休養に
朝起きたら復興全部からぶってた、という話をよく聞きます。
何らかの対応をとったほうがいいんじゃないでしょうか?
④治安回復の効果上昇
終盤では治安回復Allはテロといわれるような場合もあり
都市復興程とはいかないまでも多少強化したほうがいいんじゃないでしょうか
それか削除して都市復興のコストを下げるとか。
長文失礼しました
- 708 :梅:2008/11/26(水) 19:12:03 HOST:p3054-ipbfp01gifu.gifu.ocn.ne.jp
- ふぁらさん>>694さんの案、またはそれに代わる対策を頼みます。
来期以降、国が増えるなら是非に。
- 709 :名無し:2008/11/26(水) 20:24:20 HOST:zaq7d040c1b.zaq.ne.jp
- 都市復興の治安回復の幅をもう少し狭くして欲しいです。
政治国内上位書物持ちで治安回復13は悲しすぎました
- 710 :そねごん:2008/11/27(木) 23:28:59 HOST:router1.gcr.ms246.net
- 施設を変更するのでしたら文明ボーナスも修正してほしいです。今川とか施設ボーナスが1つしか受けられないように見受けられます。
もし修正してあるのでしたら文明のページの表記の修正もお願いいたします。
- 711 :ふぁらうぇい:2008/11/28(金) 17:20:05 HOST:p2040-ipbf07kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- ごめんなさい
今直しました。>文明
- 712 :そねごん:2008/11/28(金) 22:10:32 HOST:router1.gcr.ms246.net
- お早い対応ありがとうございます。
運営頑張ってください(^^)b
- 713 :どうせなら:2008/12/19(金) 12:24:48 HOST:p035159.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
- 配布限度額が勿体無いので、非売品を配布限度額と交換できるようにできないでしょうか。
呪い系は売値*20、他は売値*10くらいのレートで。
- 714 :ぴこ:2008/12/28(日) 08:24:04 HOST:218.231.200.67.eo.eaccess.ne.jp
- 今期は根来のアンチが優秀過ぎたように思います。
また万能は歩弓馬のどれからも複数アンチついでにアンチを取られていて
ほとんど出番がありませんでした。
複数アンチを残すのなら、歩>弓>馬>歩の3すくみだけは
徹底した方がいいのではないでしょうか。
それと、上級兵種に万能アンチを持たせるなら
歩弓馬に対してアンチが取れる万能があっていいと思います。
個人的には万能はアンチ取れない・取られないでいいと思いますが…
- 715 :番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/01/04(日) 23:15:00 HOST:softbank221093022207.bbtec.net
- ふぁら君やっぱ日本地図がいいよふぁら君
- 716 :hage:2009/01/05(月) 00:21:10 HOST:FL1-118-111-27-17.tky.mesh.ad.jp
- 後施設の規模もなんとかしようぜ。
防衛施設オンラインはもういやだ。
- 717 : ◆tt3AMoLOVE:2009/01/14(水) 16:45:55 HOST:i125-201-121-46.s02.a028.ap.plala.or.jp
- 遠方守備の追加もよろしく^^
計略、AT封印とかで補正かけないとだめだと思うけど戦略の幅が広がってきっと楽しくなるよ!
え?蓮?何それおいしいの?
- 718 :梅:2009/01/21(水) 16:09:07 HOST:p1083-ipbfp702gifu.gifu.ocn.ne.jp
- 計略敵より100小
計略敵より200小を追加できませんか?
途中参戦からでは「計略敵より小」だけだときついです。
- 719 :思いつきですが:2009/01/25(日) 00:35:13 HOST:FL1-119-242-26-21.tky.mesh.ad.jp
- 守備で勝ったのか、攻撃で勝ったのか(守備でもそうですが)
が見てみたいです。
可能でしたら、このランキングも付け加えて下さい。
- 720 :思いつきですが:2009/01/25(日) 00:36:12 HOST:FL1-119-242-26-21.tky.mesh.ad.jp
- カッコ内間違えた
負けのランキングです。
- 721 :ふぁらうぇい:2009/01/28(水) 02:28:35 HOST:p2035-ipbf208kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- ごめん 今まで死んでました・・・
マップ
近いうちまた替えようかな
いや期待はしないでください
防衛施設
防衛施設そんなに建ってる?^−^;;
梅さん
いろいろ他のとこでも新規からでも追いつけるようになってる仕様なんでこれ以上やるとどうかなーって思ったり
守備ランキング
そこまで重要じゃない気がする^−^;;
- 722 :梅:2009/01/28(水) 21:27:48 HOST:p1083-ipbfp702gifu.gifu.ocn.ne.jp
- 中途でも追いつけれますか。頑張ってみます。ありがとうございました。
- 723 :某性悪:2009/01/28(水) 22:11:28 HOST:p5213-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
- んーちょっとあれですが
戦闘の勝敗に引き分けを作ったりすることはできますか?
最後に悪あがきされて
兵士や士気のどちらか両軍とも0になったりしたときに・・・
- 724 :本命の寿司:2009/02/07(土) 18:31:35 HOST:PPPbf7225.tokyo-ip.dti.ne.jp
- 専門計略の係数が0.6になっていますが、オンが有利過ぎるので0.8にしてはどうでしょうか
そもそも専門を組むときはオンしてるので、たとえ係数の有利がなくてもカウンターなり封印なりを
適切に当てやすく有利になっており係数は低めでいいと思います
現状はオン者の荒稼ぎ手段になりやすく、30人規模の序盤なら自重しなければ相当ひどいことやれます
計略が高く無双してる武将の対策の手段としては専門0.8&計略小0.8でいいし、ちょっと足りないなら
計略小は0.7か、計略半分以下0.6を追加してもいいのではと思います
(政治大0.8よりも政治家有利ですが兵種・扇動の微弱化すればいいと思います)
- 725 :ふぁらうぇい:2009/02/08(日) 00:32:31 HOST:p1245-ipbf02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- 今まで死んでました
今後しばらく死んでると思います
4月には少し楽になるはず・・・!
専門計略は0.75にしてみました
中途半端でごめんなさい
引き分けはまた今度考えておきますね
今のところ攻めが勝ちになる仕様になってます
- 726 :滅:2009/02/15(日) 20:45:38 HOST:ACCA1Aac089.osk.mesh.ad.jp
- 沿岸都市が繋がる(造船あり・なし)マップをおねがいします
- 727 :ふぁらうぇい:2009/03/01(日) 00:43:47 HOST:p1245-ipbf02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- 今回で言えばロッソの蝦夷への遠征は見事だったと思います
作ってるほうとしてはこれでも結構船の重要性考えてるつもりなんですけどね^−^;;
- 728 :滅:2009/03/01(日) 23:43:32 HOST:ACCA1Aac186.osk.mesh.ad.jp
- >今回で言えばロッソの蝦夷への遠征は見事だったと思います
はい、その通りです。私が言いたかったのは正にそこで
正面以外の突破口・防衛が欲しいと思い提案させていただきました
あと船しか使用しない面白い人・ネタ国家もいいかなと思いました。
- 729 :ムスカ:2009/03/02(月) 22:46:35 HOST:119.118.104.5
- 遠征ですが、今の限界以上を作って欲しいです。
例えば4ますは1.5ヶ月。5ますは2ヶ月みたいな感じで。
半年かければどこだって攻めれるとか…
米が増えるだけだと、長距離遠征の
デメリット部分がしょぼすぎる気もするので。
- 730 :ムスカ:2009/03/04(水) 00:06:10 HOST:119.118.104.122
- 要望ばかりすみません><
防御施設ですが、何回か効果を発すると
壊れちゃうってのはいかがでしょうか?
今期防御施設に助けられた我々が言うのもなんですが、、、
それか計略で防御施設破壊みたいなのを入れて、
それか合計何回か出ると壊れるとか?
それかただ単に何回戦闘が行われたら壊れるとか。
まぁ、焼き討ち意外でも消えたらいいなと…
後は、防御施設の建設は、都市の最大人口に合わせて
値上げして欲しいかも。初期は安く建てれていいとおもうけど、
後期も安く使えるのは><なんとなくあれなので。
何度も利用した私が言うのも、、、ほんと申し訳ないですが…
- 731 :どうぞw:2009/03/06(金) 13:01:22 HOST:pl064.nas981.matsue.nttpc.ne.jp
-
とても人気なブログを紹介しますw
普通の女の子が書いているブログです。
Hなところもあっておもしろいですよw
ttp://angeltime21th.web.fc2.com/has/
- 732 :名無しさん:2009/03/13(金) 09:40:25 HOST:i220-109-120-68.s02.a026.ap.plala.or.jp
- とりあえず1800年までは長いと思うんですよ
インフレが酷すぎるw
- 733 :山本:2009/03/13(金) 14:00:24 HOST:KD121111071234.ppp-bb.dion.ne.jp
- これからどうなるんだー
- 734 :hage:2009/03/14(土) 08:19:53 HOST:FL1-119-242-20-51.tky.mesh.ad.jp
- 本拠に建物のスペースが余って防衛施設建てれるのやっぱり何とかして欲しいわ。
あれのせいで本拠落としきれなくて守備有利な上に長期戦になっちまうし。
- 735 :名無しさん:2009/03/15(日) 23:26:00 HOST:KHP059134125244.ppp-bb.dion.ne.jp
- 防御施設についてです。
知特が防御施設なく有利すぎると思う(ランカーは知特が多い気がします)
ので防御施設建設可能にしてほしいと思うのですがみなさんどうでしょうか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■