■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【スク水】きら様スレpart2【食い込め!】
1名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 17:37:45 ID:4lg1YmXY0
●リンク
まとめサイト 大道寺きら様まとめサイト
ttp://daidoujikira.blog82.fc2.com/

●動画
・中野TRF稼動翌日大会動画
 Bブロック決勝:TOMO(神依) vs ふじい(キラ)
ttp://www.geocities.jp/trftokai2/df2/
・未来館 稼動記念大会動画
 決勝:鴨音[きら(水)] vs ザビエル[冴姫(雷)]
ttp://blog.livedoor.jp/jkfan/

●前スレ
大道寺きら
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33739/1161611350/l50

●コマンド表
きら様ドライバー(1回転+攻撃)
フライングきら様ドライバー(空中で214+攻撃)
大道寺バンカーバスター→脳天直撃バックドロップ (63214+攻撃→攻撃)
江古田式ロケット砲(623+攻撃)
江古田式グレネード(421+攻撃)

アルマゲドンバスター (2回転+AB)1ゲージ消費
フライングアルマゲドン(空中6321463214+AB)1ゲージ消費

自分の使うきら様を信じろ!
スク水食い込み直しを拝むために!!

2名無しのアルカナ使い [sage]:2006/12/26(火) 18:23:20 ID:E6487cIAO
とりあえず2げと

3名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 18:37:00 ID:kX7jxLlYO
きら使いじゃない自分が3げと

4名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 18:46:14 ID:RPItzFykO
4GET

5名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 18:50:41 ID:al8mzric0
スレタイに噴いた

6名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 19:20:04 ID:A5TOV1oYO
相手を倒すためじゃなくて、スク水直しを見るためと思えば
安定して投げれる気がしてきた

7名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 19:21:36 ID:DoO7.c6QO
きら様のためにレバー頑張って回したつもりが、自分のムスコだった、てへっ☆

8名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 20:07:58 ID:a8eHYzPkO
一回転なんて対戦で入力したことが無かった俺がキラ様を使うと4分の3回転位のとこでボコられてるOTL

9名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 20:17:40 ID:BBoKmx2QO
昨日きら様使ってCPUにアルマゲ決めて食い込み直してるところを横でメルブラやってた奴がすごく見てた
その後ちらちらとこっちの画面見てたw
これでアルカナプレーヤー一人ゲト

10名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 20:23:59 ID:7Bg0JwrU0
ホーミングや空ジャンプからきらドラ安定する入力方法を教えてくれ
必ず二段ジャンプに化ける

11名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 20:33:04 ID:f2pX..nM0
空中きらドラは竜巻じゃないか?

12名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 20:44:44 ID:/D9DHA1A0
空ジャンプっつってんだから地上ドライバーだろ常識的に考えて…
ホーミングきらドラは結構出やすい。(滅多に食らってくれないけど)
しかし空ジャンプきらドラはほんとやりにくいね。着地したのを確認してから
レバー回さないと2段ジャンプしちゃうし。

13名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 21:06:38 ID:CXJMVnqE0
最初から二段ジャンプしておけばいいじゃない

14名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 21:30:59 ID:xKVoqb0g0
テンプレに立ちスクリュー関連のことも書いたほうがよかったかもね。

きらドラはレバー1回転ってなってるけど、実際はレバー4分の3回転で出る。これはスト2の初代ザンギエフの時代からこういうものなので。
たとえば6方向から始めるなら63214から素早く8までコマンドを入れればOK。ガイルのサマーソルトだって2タメ8キックだけど飛ばずに出せるってことを考えたら「あ、できるものなんだな」って認識してもらえるんじゃないかな。
それと、このコマンドは自分が1P側でも2P側でも自分の好きな回し方で入力してOK。俺は632148だけど、とにかくレバー4分の3回転が成立してればいい。

で、レバーニュートラルの立ち状態からアルマゲドンをどうやって出すかだけど。
1回転=4分の3回転でいい、つまり2回転=実際は1回転半でいいってこと。

具体的な例を挙げると、ぼっ立ちの状態から63214までを入力したら気合入れて863214、これでいい。
これでなぜ飛ばないかっていうと、この入力だとハイジャンプの入力を兼ねてて「地上から空中に浮くまでの猶予時間」の間にコマンドを成立させて飛ばないようにしているわけで。


これを意識して練習すれば確実に出るようになる。きら様は飛ぶまでが他のゲームのキャラに比べて遅いから、今までスクリューコマンドやったことのない人でも比較的簡単に出せるようになるはず。
俺は初代スト2からやってるけど、レバー回して掴む楽しさってのは昔から変わらずあると思うから、できないっていう人も努力して掴めるようになってほしい。

長文スマソ

15名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 21:41:53 ID:31mDyGC6O
相手の雷のアルカナの飛び道具などを見てから時のアルカナの6Dで接近してアルマゲ決めたときの快感はやばいw

ところで、みんなどんなときにアルマゲ狙ってる?自分は
・飛び道具見てから6D(時)
・相手のアルカナフォースの着地にあわせて
・ガーキャンから
・江古田グレネードから

に狙ってます。
ごくたまに開幕に出すと相手の牽制を吸ったりしておいしいです。まぁ、すかるとフルコンですがw

16名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 21:44:59 ID:MrrzEwek0
>>10
ホーミングはなんとも言えないけど空JからならJCを着地間際にだすとかどう?
着地間際に6C3214863214ABとか。
自分も試したわけじゃないしガードモーションしてたら投げれないかもしれないし。

17名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 21:51:20 ID:rAfWfY760
>>15
多分みんなそんな感じだと思う。
付け加えると、
・6Dで相手の空中攻撃をガードして着地に合わせる(土)

18名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 22:20:08 ID:CXJMVnqE0
ヘタにココで狙ってますなんて書いたらバレて効かなってしまう

19名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 22:22:12 ID:n3MwsFr20
小足とかをガーキャンしてきらドラを入れまくってる人を見たんですが、
ガード中に6D入れてステップが出る前にきらドラコマンド入力ってことでOKですか?

20名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 22:28:49 ID:rAfWfY760
>>18
まあすぐにばれるような内容ばっかしだけどね。
相手がそれを理解している状態でどう攻めるかが今後の課題だと思うよ。

21名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 22:31:36 ID:vbhmgQyE0
ねえ、雷のアルカナの236236+Dや214214+D押しっぱってさ、相手の攻撃何発
喰らってもボタン離すと発動するじゃん?
これを使うと、きら様であまりにも強すぎる端の起き攻めができるんだが
書いていい?

22名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 22:44:40 ID:5AOgLmXE0
>>21
イイヨーイイヨー!

23名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 22:45:05 ID:ZIJtMF7M0
>>21
おk

24名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:03:20 ID:/D9DHA1A0
>>15
・コンボ食らい中のアルカナフォース直後
も追加 1回しか使えないけど。(1回使うとばれて警戒される)

25名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:08:22 ID:we7S.6UQ0
火のアルカナって6Cと3Cの最大タメがガー不になるって書いてあったんだけど
言葉のとおりなら普通にクソな気がするんだが・・・起き攻めで6Cタメ重ねてホーミングから受身攻めでおわるやん・・・

26名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:16:51 ID:vbhmgQyE0
じゃあ>>18みたいにバレると嫌だって人がいるかもしれないけど書くね。
既出じゃないと思うけど。
まず、とにかく相手を端でダウンさせる。
(例:端できらドラを決めた後や端付近でロケットを決めた後わざと落として押す)

で、214214+D押しっぱにして、起き上がりにきらドラ orAGB。
以下相手が取る行動と結末。

相手が地上にいる場合
[1][2]相手4D   →遅めにD離して雷HIT。引き寄せられるので2B>江古田
[2]相手地上ガード →だっしゃーッ!→214214+Dから以下ループ
[3]相手リバサ超必(はぁとの236+ABなど) →上に同じ
[4]相手リバサ超必(冴姫の214+ABなど一瞬で空中判定系)
  →喰らった瞬間Dを離して相打ち。その後先に動けるので2B>江古田〜

相手が跳んだ場合
[1]空中ガード →D離して空中ガード状態に2B>江古田確定。以下ループ
[2]相手空中ガード後GC4D →空中きらドラ or FAGB
[3]相手空中ガード後GC6D →バクステ2B>江古田 or 相手が上を抜けたらきらドラ or FAGB or214214+Dで再び強引に引き戻す。

こんな感じになる。俺が考えつく回避方法としては起き上がり即低空ダッシュか、
またはカムイやメイファンのような空中で下に判定の強い超必を
空中ガード後GC4Dでタイミング良く出すことくらいかな。
ただこいつらが相手の場合だったりする場合の選択肢として

『雷を空中ガードさせてからまた214214+D押しっぱにして、
空中きらドラ orFAGBを狙う。空中超必殺で返されてもDを離して痛みわけ!』
という七転び八起きな選択肢が存在してしまうのだよ。

27名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:19:42 ID:vbhmgQyE0
>>25
相手の起き上がりに完璧なタイミングで6Cを重ねても、はぁとの623+AB(相殺すら発生しない)
やカムイやこのはの当身などで反撃されるよ。

2826:2006/12/26(火) 23:22:51 ID:vbhmgQyE0
あ、もしかしたら相手起き上がり4D>超必コマ投げとかで返せるかな?
端でアルマゲって4Dで避けれるっけ?

29名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:25:58 ID:4lg1YmXY0
このはには相殺どころか突進中無敵の超必で立ちB重ねすら持って行かれる・・
トキの超必は無敵が存在しないっぽいんで立ちBが上手く重なると一方的に潰せるみたい

>>26
その起き攻めは面白い!w
自分時アルカナだけど他のアルカナも検証してみっかな?


僭越ながらお題(もちろんきら様を使用前提とする)
1、自分の使用アルカナ
2、このアルカナはここが強い・逆にここが辛い
3、アルカナ性能を絡めたコンボ、連携

基本的に叩きや煽りはナシの方向で
あくまでこれは使用者の主観的なもので書いてもらい
他のきら様使いの情報源として役立てばいいかな〜と思ってます
よっぽどでない限り「それはねぇ」「んなもん使えるか」みたいなカキコは禁止で
まだまだきら様も開発検証途上なので皆の役に立てばいいかなと思ってます

30名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:28:23 ID:/D9DHA1A0
起き攻めのためだけに1ゲージ使うくらいならガーキャンアルマゲドン狙うほうがいいと思うが…

31名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:33:18 ID:/D9DHA1A0
>>30
そういうネタもあるってことじゃない。否定してばっかじゃ何も始まらないし
>>29にも書いてあるだろう。
なんにせよ引き出しは多いほうがいい。

32名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:38:51 ID:4lg1YmXY0
>>28
端でも4Dをコマ投げの瞬間に使えば避けられます
そこは立ちBを利用したりして4Dのバクステを叩き落すという手もあります

>>29
自分でお題出したので言いだしっぺが書かせていただきます(続くといいなー)

1、時アルカナ
2、機動力の乏しいきら様にとって6Dの移動速度や奇襲能力の追加が嬉しい
あと素バクステで分身を出したり、起き攻めや中距離から6Cタメや3Cタメを使って近づけさせないようにすることも
ただし防御面に関しては特筆するものがなく、相手の端ラッシュを上手く捌けないとアウトな展開多し
3、2A→2B→江古田R→無量光の意(距離合わせ重要)→(5B→)3C→ホーミングエリアル
距離合わせにコツがいるが、上手くやれば相手がダウン復帰をした時点で残りの針が半分以下になってる
ホーミング後に相手が受身を取って空中きらドラで吸えれば、相手起き上がりに針が残り2個前後
あとは硬直中にドライバーでFA
3Cを6Cにして端プレッシャーもあるが、壁受身復帰後の空中判定の強いキャラ(このは、トキなど)には6Cを狙わないほうが無難

相手起き上がりに2C重ねor6C重ね→キャンセル6D→(相手裏に回って)2B+αorきらドラorAGB
きらドラ後や江古田R決めた後に狙える連携
6Cと2Cは当てさえすればきら様有利、そこを時アルカナの6Dを使用することで更にプレッシャーが可能
ガード硬直の長さが6C>2Cなのでこれを上手く使えば地上小技で暴れる相手にはきらドラで一方的に吸える

あとはこっちが端に追い込まれてても2Bが刺されば江古田R→6D→追撃で形勢は一気に逆転する(相手が端になる)

長くなったけどこんな感じかな?

3326:2006/12/26(火) 23:48:43 ID:vbhmgQyE0
>>30>>31
えっと、IDがおんなじなんだけどさ、それって俺の>>26のやつに対する意見かな?
確かに起き攻めでゲージを2〜3本使っちゃうのが欠点だよな。
だから1ラウンドに何回も使えないんだ。
でも、ガーキャンアルマゲも万能じゃないぜ?
きら様と戦い慣れしてる冴姫やリリカやカムイ相手なんかだと
2B連打や端でのBジャンプキャンセル低空ABとかでひたすら固めてくるから
うかつにガーキャンすると見てから余裕で潰されるんだ。

34名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:53:16 ID:vbhmgQyE0
間違えた。2Bじゃないや2Aね。
ちなみにカムイはしゃがみ状態の相手に5A連打が当たるからメチャメチャキツイ・・・

35名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:55:47 ID:4lg1YmXY0
>>34
もしそれが近寄らせないために近〜中距離から5A連打してるんだとしたら
きら様なら2Cが普通に刺さるよ?
そっから起き攻めにGOで

きら様はラッシュをかけられるとアルカナにもよるが防戦一方になる展開が多い
そこをどう切り抜けるかがきら様使いの腕の見せ所でもあるけどね

36名無しのアルカナ使い:2006/12/26(火) 23:59:30 ID:vbhmgQyE0
>>35
端で起き攻めしかけられた時だね。
よくガーキャンして潰されちゃうんだ。やっちゃいけないのはわかってんだけど。
結局ひたすらガードを固めて投げぬけをしなくちゃいけないのでただいま投げぬけ
の精度を底上げ中です。

37名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 01:34:14 ID:4euxC03c0
>>16
なるほど空じゃなくスカしか・・・
それいいね
JCかボディプレスならジャンプキャンセルできないから二段ジャンプに化けないだろうし

38名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 01:38:42 ID:J4uuEm/A0
前スレでの話であったんだけど
対冴姫でのコンボって何ある?ってので
ロケットからJC→5B→6Cってあったのだけど
やってないのですまないけど間にJCはさむだけで5Bでバウンドしてくれるの?

39名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 02:45:22 ID:/Gf2RACs0
時アルカナで立B>無量光の意って繋がらない?
CPUで受身取られたこと無いけど

40名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 02:59:57 ID:fmrwxEtw0
魔のアルカナですげー面白い事思いついたwww

41名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 03:23:12 ID:az.1EmyA0
>>40
ふっとばして入れ替えて投げとかじゃねえだろうなw

42名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 05:13:22 ID:L7vewQ120
動画見てたら面白い連携やってる人いたので書き込み

2B→JCA→2段ジャンプA→B→きら様着地→相手着地(ここで受身)→ステップドライバー

どうやら回避できないんじゃないかという感じ
江古田以外にも2Bからの選択肢増えたら結構面白くなるんじゃね?

43名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 06:25:24 ID:Ukzhm8a.O
>>42

それならたまにやるぜ。俺の場合は、2B.JA.JC.JAB.J2C.起き攻めとか

44名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 09:38:04 ID:O67JafGo0
江古田で画面端に投げた後に相手ダウン直前に2C当てると
地上やられになったんだけど既出? ちなみに相手は頼子。

45名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 10:33:57 ID:6XOc6RNc0
>>14はもっと評価されるべき

46名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 10:57:05 ID:f1ejt3SoO
>>14
ってーことは別に小技をすかさなくても地上でアルマゲがだせるわけか。
今までは5Aや5Bをすかしてる間に一回転入れて硬直が切れたときに立ちスクリューをいれる、というやり方で地上で出してたから今度からはそれを練習してみるわ。

47名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 11:02:01 ID:muVaEpEo0
>>44
ロケットから6Cで拾えるのは常識だぞ。でも受身取られるからダウン追撃で起き攻めするって話だろ

48名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 11:02:52 ID:muVaEpEo0
ごめん2Cかwww

49名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 11:16:28 ID:SAawNKLk0
>>42
いろいろやってみればわかるが
2Bからは江古田以外にも色々なコンボが狙える
アルカナ技絡めれば更におもしろいコンボも発見できるぞ

50名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 11:29:35 ID:Ukzhm8a.O
今牛乳買ってきた

51名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 11:44:41 ID:f1ejt3SoO
画面端でアルマゲ決めたあとって相手との距離が離れないから試しに食い込みなおししてるときに2回転いれて硬直が切れたときにAB押したら相手の起き上がりに重なって吸えた。
これと2Bのジャンプ狩りの択で結構おいしいとおもんだけどどうかな?

52名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 11:48:23 ID:y/6Ql..A0
言い出した人間一人だと>>32が可哀想なのでw

1、自分も時アルカナ
2、やっぱり6Dキラドラ、FABのプレッシャーはデカイと思う。
巷に多い雷アルカナの236Pは見てから空確を入れられるし6D>キラドラを警戒して6D見たらジャンプし始めたら2Bからキッチリ分からせてあげてます。
よく使ってる連携は、起き攻めで6Cタメ>ステップキラドラ>D放し ですね。
短所というか不便さは感じてないんで書けないかな?
3、>>32と似たような連携なんで書く必要はなさそう

53名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 12:03:53 ID:m6u/vgj60
いやいや、>>32さんの意見は嬉しいんだが
色々書けすぎて長くなりすぎちゃうんだよなw

1 最近は時、土から雷へ転向。どんなスタイルの相手にも対応できるので強い気がする。
2 きら様の弱点である端での起き攻めがステップ等の相殺で回避しやすい。
待ちに対応できる、など。
短所は防御力が低いことと、牽制飛び道具が無いことぐらいかな?
3 相殺中623+Dが発生保障なので6C相殺キャンセルで使えば相打ちから受身狩りで逆転出来るときがある。
後は>>26で書いた起き攻めが凶悪などなど。

54名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 12:22:35 ID:SAawNKLk0
>>52
きら様の時バクステって距離短いせいか分身に当たらずに直接食らうことが多くない?

55名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 12:31:02 ID:t.LYyxl60
>>54
出始め無敵若干あるから、よく引き付けるんだ。

56名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 12:44:20 ID:m6u/vgj60
>>52
多い多いw
バクステが他のキャラより跳ねないし下がらないからやりにくいんだよな。

57名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 13:13:56 ID:.c./mFcY0
検証したわけじゃないけど、あの状況で2Bは発生的に間に合うか微妙なのでは
普通にジャンプで抜けられて終わりそうな予感

5857:2006/12/27(水) 13:15:58 ID:.c./mFcY0
すまん、>>51へのレス。
でも2Bって俺が思ってるより早いかもね。
空中ダッシュでよく間に入られるから遅いイメージあるけど。

59名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 13:27:39 ID:f1ejt3SoO
>>57
間に合いませんかね?その場合はまぁ奇襲程度に考えてやってください。
江古田Gの後などにジャンプ狩りを多めに使ってあまり飛ばないようにさせておけば効果的かも知れません。

60名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 14:36:30 ID:1PXR5NB60
起き攻めのネタなんですけど

前Jから9Dか6Dで相手の頭上ギリギリで
低空できわどいめくりボディプレスと
前Jから3Dドライバー(アルマゲ)OR2Bってやってるんですけど
結構面白いですよ

ごめんなさいそれだけです;

61名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 14:46:58 ID:m6u/vgj60
どうでもいいんだが、動画できら様がアルマゲドンを決めると
「ファイナル!デッドリー!トマホーク!バスタァーッ!」って言ってて笑えた。
それじゃFDTBだろとw

62名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 14:57:46 ID:4X4d3szMO
疑問に思ったがこのキャラ2A連打で固められて、たまに投げだけされていったら終わるんだが・・・

63名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 16:04:53 ID:G9aF/bzg0
>>61
その他は
「スーパー!ハートフル!くるくる〜!バスター!」と
「ウルトラ!ダイナミック!キャンペーン!バスター!」
だと思った間違ってたらスマソ。
どれにしろアルマゲドンの名前は出てこないw

64名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 16:30:54 ID:JnyUDHD.O
知っているかもしれないけど、時アルカナで
1、相手のダウン中に6C最大タメをして分身を作る
2、ガードしてたらCホールドのままBで突進掴み(バンカーバスターだっけ?)名前忘れた。
入れば分身ホールドのままで起き攻めできるから、ためる必要が無くなる
3、その分身をホールドのまま、6Dで相手の後ろへ行って必殺、食い込み直しを拝みます。
4、飛んだら合わせてアルマゲドン
5、分身ガードさせて飛んだら2B.江古田で

使えないかもしれないけど、引き出しを増やそうぜ

65名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 16:35:33 ID:m6u/vgj60
え〜っと、昨日の雷アルカナ起き攻めに続き、闇きら様でまたウザすぎる
戦法を見つけてしまったんだが・・・
まだ色々と検証ができてないんだが、一応書こか?

66名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 17:01:16 ID:SAawNKLk0
他のアルカナにも似たようなのあるが見つける度に書くのか?
もうだいたいわかるだろ

67名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 17:05:21 ID:DNagYR3A0
闇を使ったことがない俺は全く知らんぞ
>>65さん、お願いします。

68名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 17:12:00 ID:JnyUDHD.O
一度使えるアルカナのきら様用のネタを全部投下してみたらどうだろうか。

69名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 17:12:06 ID:m6u/vgj60
先に長文になることをあやまっておこう。
闇アルカナの214+Dの効果をまだ完全に調べきってないんだが、
とりあえずジャンプはできなくなるよな?
だから相手の低空ダッシュ攻撃等に合わせて入力するときら様が殴られるけど
着地寸前の相手に214+Dが当たる。きら様は殴られ中にレバーぐるぐるAB連打でアルマゲ確定。
もうひとつは、端で相手のダウン中に214+D押しっぱにしてジャンプでめくたっり空中2Dなどで
ガード方向を揺さぶりつつDを離す。当たったらアルマゲ確定。
リバサ超必などを出しても(そもそも出せるのか?)多分214+Dは当たるのでアルマゲ確定。

とりあえずダウン追い討ちに214+Dをつけても効果がないことがわかったが、
連続技として使って効果が発揮されるかどうかはまだ試してない。もしも出来るなら
214+D押っぱ>めくりJ2C>D離して影HIT>アルマゲ 
という連続技が可能になるはずだ。

※実は相手はジャンプできなくても簡単にコマンド投げを回避する方法があるが
(この方法は伏せておこうかw)
その方法を使ってかわしてもまだ効果は続きジャンプできない&その方法を
連続で繰り返すとガードができないため殴りが確定してしまう。

まあ結局ジャンプ攻撃に対して使う場合は2段ジャンプとかホーミングキャンセルすれば
簡単に回避できるからいいわけだが、214+D入力の回転率が非常に早いため
離れてひたすら繰り返してるだけでも相手にとってはウザイようだ。
対戦ではぁと相手に試してみたが、5C>低空ダッシュJBの繋ぎが遅いと214+Dを当てれたり
遠距離からのぶっぱバーンナックルなどにも214+Dが当たるのでウザがられた。
あと離れた状態でひたすら連打してたらこのはが勝手に疾風突きで突っ込んできて決まった。
とりもちかよw

7069:2006/12/27(水) 17:20:52 ID:m6u/vgj60
っとごめんまた間違えたorz
相手の起き上がりにジャンプして2Dじゃなくて、
1Dや3Dで斜め下に着地してガードを揺さぶる、だ。

214+Dの効果を完全に知ってる人がいたら、この方法に穴があるかどうか教えてほしい。
ジャンプをふくめバクステなどでもその場から動けなくなる+ホーミング不可+技が出せなくなる
みたいな感じだと思うんだが。

71名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 17:25:18 ID:1PXR5NB60
引き出し増やそうぜっていうことなので
昨日見つけたネタを
既出だったらごめんなさい

端で江古田Rから5B>6Cが受身取られるまで3〜4回ぐらいループ可能
(もちろん時アルカナだとどこからでもできます)
相手はDボタン押しっぱなしじゃないと非常に受身取りづらいので
D押しっぱなしにすると6Cの後必ず最速で受身取るので
空中ドライバー入りそう

72名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 17:30:02 ID:DNagYR3A0
>>71
似たようなネタは前スレにあったよ。
向こうでは相手が空中受身をした時は江古田Rか江古田Gで攻めるって書いてあったけどね。
空中きらドラより江古田をやる方が簡単だね。

73名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 17:57:20 ID:HDeq4nd.O
俺は受け身見てから空中きらドラやってるよ。
しっかり受け身の音(ちゅいーん、って音)聞けば十分イケる。

74名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 18:28:20 ID:u8JztflAO
既出かもしれんが時アルカナにしなくても江古田GをBかCにすれば端背負った状態でも投げた後ジャンプ→ホーミングで追いかける(3個使っても問題ナシ)→降り際JC→着地5B→6Cは繋がるよ

江古田GはABCで跳ね返る距離変わるから

わかりにくかったらスマソ

75名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 18:35:44 ID:L7vewQ120
>>71
相手壁受身後はキャラによっては注意必要
神威の場合受身直後に421+ABで一方的に返される
このはは空中Aの判定がクソ強いので受身直後に密着付近の間合いだと空中Aで弾き返される
メイファンの空中Bも同じような性能なので注意

一応対策もあるので一緒に
神威の421+ABは読めたら空中ガード後GC4D→FAGor空中きらドラ
メイファンとこのはは空中AきらドラとFAGの吸える間合いからギリギリで吸う

あと空中きらドラは2147+A(Aが若干間合いが広い)が最速空中きらドラが出せるので6Cヒット→相手壁受身からは結構有効

壁バウンドコンボも安定感を高めるためにちょっと小ネタ
①壁バウンド(非受身)→立ちA→立ちB→6C・・・
②壁バウンド(非受身)→立ちA→(2B→)A江古田R→立ちB→6C・・・
③壁バウンド(受身)→立ちA(スカ)→登り最速Aきらドラ
④壁バウンド(受身)→立ちA(スカ)→(2B→)A江古田R・・・

立ちAを挟むことでヒット確認や状況確認を楽にしてみました
画面端に追い込んでる場合、江古田RはA使用がおすすめ。壁バウンドが小さく、そのまま壁ラッシュが可能です
たま〜に江古田GにしてきらドラやAGB狙えば起き攻め効果も上がるかと
特定キャラの壁受身後には③、④は狙いにくいので状況を見る力をつける必要がありそうですな^^;

あと雷アルカナで
2A×2〜3→ステップきらドラ
のような連携はできないかな?(雷ならステップに相殺判定がつくので)

>>70
空中からの1D、2D、3D使ってのプレッシャーは初見だw
試してみるw

76名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 18:46:20 ID:m6u/vgj60
>>71>>75
6Cを相手壁受身後、相手がそのままDとレバー下をいれっぱにすると
一瞬で地上に着地してるんだけどそれでも空中きらドラで吸えるのかなぁ?

>雷アルカナで2A×2〜3→ステップきらドラ
バッチリ相殺して強いけど、きらドラだと相殺後相手の暴れ2A連打で負けるので
アルマゲ限定かな。>>71>>75
6Cを相手壁受身後、そのままDとレバー下をいれっぱにすると一瞬で地上に着地してるんだけど
それでも空中きらドラで吸えるのかなぁ?

>雷アルカナで2A×2〜3→ステップきらドラ
バッチリ相殺するけど、きらドラだと相手の暴れ2A連打で負けるので
アルマゲ限定かな。
>>14の方法にするとすごく簡単に立ちアルマゲできるようになったから
充分使えるよw

77名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 18:48:15 ID:m6u/vgj60
わ、2重貼りになった。連投ともどもでしゃばってスイマセンorz
しばらく引っ込みマス。

78名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 19:17:53 ID:xN6PBA0cO
みんなこのはと戦う時どうしてる。
2A→2B→2C→疾風突きとかでもうずっと相手のターンなんだけど
ガーキャンかけてもむこうのが手数多いから投げがつぶられるし。
詰んでるんじゃないのかってくらいつらい。

79名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 19:19:11 ID:4p31M2uQ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xlcYHGhpJGU&eurl=

鴨音きら
2Bから直接江古田じゃなく、ボディプレス挟んで江古田ってのが面白かった

8014:2006/12/27(水) 19:21:10 ID:HDeq4nd.O
なんだか使えるって声がたくさんあって少しうれしいですw
次スレではテンプレに…


とりあえず、立B6C後の受け身確認空中きらドラはほぼ確実に「見てから」吸える感じでした。相手が受け身取るかをしっかり確認して、ちょっと遅めに立Bってやるといいみたいです。
ただ、5セット目くらいから補正かかりまくってほとんど減らない&立Bと6Cの間で受け身取られるので、ある程度ループさせたら江古田に繋いで起き攻め行ったほうがよさそうです。

ちなみにこのループ中に相手がフォース発動しても、だいたい立Bの空中ガー不でウマーですw

81名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 19:21:55 ID:L7vewQ120
>>76
だからこその立ちAを挟むんですわ
そうなれば相手が受身後即着地しても立ちAが重なり、あとは2B→JCからプレッシャー
立ちA→立ちBからのプレッシャーも可能です

82名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 20:31:18 ID:4p31M2uQ0
>>63
動画で確認出来たのだけでこれだけあった

発動で「何様のつもりだ」
ファイナルー、ハートフル、ジャンピング、バスター
ファイナルー、ハートフル、ダイナマーイ、バスター
ファイナルー、アーセムト、トマホーク、バスター
ファイナルー、アーセムト、ダイナマーイ、バスター
ファイナルー、ビッグフリー、トマホーク、バスター
グッバイ、ハートフル、ジャンピング、バスター

うーむ、きら様意味がわからないよーw

83名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 20:56:00 ID:L7vewQ120
>>82
大丈夫
某格闘ゲームのスネオヘアーの吸血鬼のオッサンはもっとわからん俳句読むから(ぁ

84名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 20:56:53 ID:N/NDxDEM0
>>14が自演にしか見えない
>とにかくレバー4分の3回転が成立してればいい。
とあるけどこれは4方向で認識しているのか
順番はどうでもいいのか
上を踏まえて立ちギガスのコマンドで立ちアルマゲドン出せるのか
システム的な話だけされて結局は根性入力ですじゃ実際何の役にもたたないよ
6428+攻撃でスクリューがでるのかどうか
これだけ調べるだけで色々とわかると思うのだが


と、キラ様使いじゃない人が申されております

85名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 20:59:21 ID:dViDB/EgO
自演?
釣りか?

86名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 21:00:05 ID:YaZCQOCM0
1P側でも2P側でも632148で出るよ

87名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 21:07:40 ID:N/NDxDEM0
意味が理解できなかった?

>>86の入力精度に問題がないなら1回転は4方向で認識していることがわかるから
あと調べることは1回転は必ず時計回りor逆時計回りにしなければならないかどうか
6428+攻撃で出せれば立ちギガスの入力方法が使えたりして良いのでは?ということなんだが
システム的な話だからこの餌に食いついてみたんだけど

と、キラ様を一度も使ってない人が申されております

88名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 21:22:10 ID:puOw7uDU0
変なこと聞いてるかもしれないけど
まとめサイトのTOPにあるコンボのペニパンって何?
土パンチでいいのかな?

89名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:04:05 ID:YaZCQOCM0
>>87
ごめん、今理解したよ
明日調べてみる

90名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:04:56 ID:7ki6RUk6O
今日別キャラで頼子やリーゼ試したけど、やっぱりきら様が一番使いやすいな。

91名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:11:57 ID:SAawNKLk0
>>88
ふじいの言うことは深く考るだけ無駄

92名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:12:07 ID:y/6Ql..A0
>>87
別に、回転始動場所から3/4回転で立ちキラドラ、6/4回転で立ちABが出るって事を教えたってだけで良いじゃん。
それよか俺には>>87がなんでそんなに>>14に噛み付いてるのかが分からん。
>>14が自演だったとしても、知らない人間だって居ただろうから、その人間には役立ってるんじゃないの?
第一、>>14が立ち二回転の説明時にしている≪ぼっ立ちの状態から63214までを入力したら気合入れて863214≫ってのは、ジャンプが出ない様に素早くって事を分かり易く且つ、面白可笑しく書いただけだろ?(と、俺は読み取ってた)
それに>>87が他の入力でも出来るんじゃない?という話題のネタを提示するにしても、恐らく善意で書自分の知ってた知識を書いたであろう>>14を叩く必要は無いと思う

長々失礼。

93名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:18:10 ID:Xk.FJpQY0
>>78
読みになるが、疾風突きを4Dでかわせるとウマーです。

94名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:26:54 ID:N/NDxDEM0
>>92
ごめんよ
俺は叩くつもりはないんだが俺の語り方は棘があるとよく言われるんだ
ダメなことはダメってはっきり言いたいし言って欲しいとも思ってる
一個研究対象を提供したってことで許しておくれ

95名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:27:51 ID:V6WKy3ik0
きら様はヒョーバル使いだった俺に投げ技の楽しさを教えてくれた!
一生ついていきます。

96名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 22:52:51 ID:oANM9POwO
大分前にあげてしまった厨です
初アルカナだから技性能とかわからなかったんだ
きっと最速で出したのがたまたま成功してただけっぽいね
なんか2Bが見えてから投げが決まった状況があるんだが
このゲーム地上打撃から投げ繋がらないよね?
空キャンかなにかだったのだろうか

97名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:02:16 ID:HDeq4nd.O
>>95
バルログからきら様ってすごいなwww
つーかアルカナやる若い子たちはヒョーバルって意味わかんないと思うよwww

98名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:06:11 ID:L7vewQ120
今のところきら様には雷、時、土が多いのかな?
動画見てたら魔とかで連携組んでる人とかいて結構アルカナごとに投げ連携とか存在しそうだ(きら様に限ったことじゃないだろうが^^;)

あとは水アルカナだったかな?
周囲に水玉を停滞させてる状態で6CタメをHITorガードさせるとあいてがのろ〜くなる現象を使ってKOしてる動画があった
各アルカナの使用感とかまとめて攻守どちらに長けたアルカナなのか検証したら色々戦略的に面白くないかな?

そんな俺は
雷  攻8 防7 機動7(AB使った起き攻めやアルカナ超必での連携、ステップの相殺、GC6Dからのアルカナ超必の切り返し能力が高い)
時  攻9 防3 機動8(6Dでの奇襲性能、アルカナ超必を絡めたコンボなどが高威力。ただし防御面に弱い?)
土  攻8 防8 機動3(落下石は土パンチの性能も悪くない。何より基礎防御力+25%効果が嬉しい。GC6D性能が異なるため知識と練習が必要)
火  攻10 防4 機動4(基礎攻撃力+25%になるのでドライバーの威力が脅威。防戦に回ったらGC6D→アルカナ超必(自分の周囲を爆発させるやつ)で結構なんとかなる)
風  攻8 防2 機動7(飛び道具のブーメラン効果や、3段ジャンプを使っての上空からのプレッシャーも。ABの発生の早さで切り返しも可能?防御力が低下するのが難点か)
魔  攻7 防6 機動6(ワープもあってタイミングを間違えなかったら端からの脱出も楽。毒設置を使っての起き攻めも○。6C→入れ替えコンボも面白い)
水  攻6 防7 機動5(ABや必殺が使いづらい感覚があるが、慣れてくると水玉を使っての強襲もいい。あとはゲージとの相談か?)
闇  攻5 防6 機動6(バランスよく攻めは可能。アルカナ必殺を使ってのトリッキーな攻めを展開。近くにアルカナがいないと攻めが止まる場面も?)
愛  攻7 防6 機動5(飛び道具に長けるため遠距離に離れてもなんとか。ただきら様の本領は近接なため少し使いづらいか?2B→AFの威力は圧巻)
樹  攻6 防8 機動5(AF中のHP回復能力を生かせるかがポイントの一つ。種子設置で固めて投げれるか?ABはやや使いづらい感じが)

とまぁ勝手にまとめてみました^^;(5が平均くらいと思ってもらえれば)
完璧に独断と偏見なので突っ込んでもらっておk
この辺とか考えながら自分に合ったアルカナとか相手に応じたアルカナを使えたらまだまだ強くなれそうなきら様だと思います

長文失礼しました

99名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:09:30 ID:OZE6QLl.0
棘以前の屑がいるお
4268でいけるから何?
上要素を入れないで回すことは出来ない、省略出来るのは4分の1。
これ以上何を研究する余地があんの?
第一常識で考えてレバーを回すより素早く上下左右にカカッと出来るわけない。
回転の方向なんざインスト見ろカス。

言い方に棘があるんじゃなくて無知の知に気付いてないだけだ。

100名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:17:40 ID:L7vewQ120
レバー一回転コマンドは時計回りでも反時計回りでも可能
実質一方方向に4268や6248と最低4方向認識させれば一回転コマンドは成立する
だが正方形コマンドは考えてやったところで難しいのでジャンプしないで済む下半回転(41236or63214)
は回転させることでコマンドの簡易化をしている
そこを理解すれば地上での素一回転コマンドの完成は十分に可能(それで普通にやってる人も勿論いる)


>>99
ここ最近レバー一回転コマンドの存在する格ゲームが少なかったから聞くことにはなんら問題はないと思う
そうやって周囲をけなすようなことは言いなさんな
荒らし煽りがやりたいなら他所に行ってくれ
ここは情報交換したり色んなことを書きあう場所だ

101名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:17:43 ID:oANM9POwO
最初はデフォで使ったから水だたが
正直水玉設置は時間がかかるのと、できるだけ高い位置が有利ぽい点から見て
きら様より機動性ある他キャラの方がアルカナの性能活かせるようなきがした
投げのアルカナ超必もしら様以外には非常に有り難いだろうし

102名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:21:35 ID:ltyM05mo0
きら様で水の超投げは特殊KO見る為以外に使い道が思いつかない

103名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:32:21 ID:NVqKXztsO
インスト見ろってそもそもインストに一回転+攻撃って書いてあるから問題になってたのでは?

空中の相手に対空で2B当てたらHCからコンボって入ります?
江古田は届かないし、ジャンプからも届かないし。

あと距離取られてのひたすら牽制技振られたときの対処法を教えてください。
特にこのはの3回手離剣のやつ。空中ガードしても後ろに下がるから全然近付けない…。

イマイチGCの4と6の使い分けがわからないんですがどう使い分ければいいんでしょう?

104名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:32:48 ID:N/NDxDEM0
俺の見解を言うと
・1回転は2・4・6・8の方向が全て入れば認識される(順番に決まりがあるかは未確定)
・2回転は1回転の条件を満たした後、1回転の最後の方向以外の3方向が入れば認識される
4628で1回転が成立するならこのコマンドでハイジャンプが入力されるわけだが
そこから3方向に入れればハイジャンプをキャンセルして立ち2回転ができる
これを利用しているのがスト3サードのヒューゴーの立ちギガス
前後歩きから出すならコマンド保存の時間も関係するがそこから28で出したほうが間違いなく早い


もうちょっと書こうかと思ったけど無知だとか荒らしとか言われるので止めておきますね^^

105名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:38:35 ID:m6u/vgj60
>>98
あえて意見を述べさせていただくなら闇の攻は7ぐらいじゃないかな?
少なくとも全アルカナで一番低いってのはなさそうじゃない?
ステータス補正的にも攻撃Aだし、遠距離で読みあいの時にリスクなく
出せるのが役に立つ。
後は樹のアルカナが防御面であまり役に立たないから防6ってとこかな。
きら様はゲージ溜まりづらいしアルマゲとかで結構使うのでイマイチ回復しません。
ステータス補正もDで最低ランクだし。
むしろ端で起き上がりに種をまきまくるような攻撃的スタイルの気がします。

でもこの攻防機動の三項目だけじゃ各種アルカナの強さは表現しにくいね。
きら様の場合、これに加えて「待ち対策能力」「連携強化能力」ぐらいも
つけてみるとか?

106名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:42:44 ID:L7vewQ120
>>104
その見解は正しいと思いますよ
多分問題なのは>>99が一回転コマンドの特性も知らないで無知だの言ってることかと
最近の若い世代じゃ知られてる数が少ない可能性もあるから聞くのは間違いじゃないと俺は思います
ストシリーズのザンギやヒューゴをちゃんと使ったことある人なら常識的なことですから
勿論それを知らない人が聞くのも正しいこと
ただそれを煽ったりけなしたりすることしかできない人が間違ってると俺は言いたい

>>103
早めキャンセルとか相手が当たった高度にもよりますが一応江古田は入ります
入らない高さなら2B→ジャンプキャンセル→2段JA→JB→地上プレッシャーとか

GC6Dは主に対地用として自分は使ってます(相手の小技ラッシュを相殺で消して2Bとかドライバとか)
GC4Dは空中戦とか地上で2A→2B→2Cの2Bで使ったりすればドライバで吸えますよ
空中戦での4Dは狙い方が難しいですがこれに慣れたら相手の低空ダッシュを使った端ラッシュも切り返せるかと
要練習です

107名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:44:21 ID:L7vewQ120
>>105
それ面白いかもw
あと突っ込み感謝w
その辺考慮して数値化できたら見やすいかな〜と思ったんで
この辺が考慮できれば自分のプレイスタイルに合ったきらアルカナが選べるかもしれませんね

108名無しのアルカナ使い:2006/12/27(水) 23:54:04 ID:sf8wxrZY0
>>79 の動画の最後で、屈A⇒屈A⇒屈B→J2C→屈B⇒ロケット⇒追撃、って確定?
空中の所はなんかあやしいよね。
でもJ2Cが空中コンボで大活躍しそうで感激!
まとめサイトのつなぎ方も参考にして自分なりの安定お手玉を編み出すぞ!

109名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:00:37 ID:Q9VUWcHw0
やっと近所に入荷したのでプレイ。
軽く触ってみた感触では連続技ではなく連携技なキャラだね。
闇と雷が極めたらやばそうな感じだ。めんどくさそうで触ってないけどw

試したのは水、火、時だけだったけど、火が微妙。
アルカナ必殺は忘れて良さげ。使うのはガード不能のため攻撃。
火の玉になる超必が対空になるが発生遅い気がする。
ABは追いかけきれん。

110名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:02:27 ID:9k5qn2gQO
ドライバー確定ポイント探そうぜ
 
 
 
 
 
 
 
ん?言い出しっぺがどうしたって?

111名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:05:44 ID:UZcTl8yA0
>>14にマジ感謝
立ちスクリューが出せる事がこんなに面白い事だとは思わなかった。
立ちA挟めばギガスも出せるようになって楽しいの何の。

話は変わるけどDカラーは水着の跡といい、コーヒー牛乳といい凄いこだわりを感じる。

112105:2006/12/28(木) 00:11:28 ID:LcLJvzjY0
でも言い出しといてなんですが数値化しづらいっすわw
10段階評価じゃなくて5段階評価ならなんとか。
M=待ち対策能力 R=連携強化能力 W=弱点克服能力

時 M5 R5 W2(6D分身を使った連携力、相手の飛び道具を見てから6D吸えるなど非常に優秀。
しかし一度端で起き攻めをされると有効な切り替えしがないためキツイ)
火 M2 R2 W4(端で待たれたら2段ジャンプから火の玉を打てば相手の飛び道具も消せてGOOD。
地上火の玉は遠距離での低空ダッシュ対策にも。端でのGC4Dバクステ空中超必がきら様の画面端での弱点をカバーするため意外とイケテる?)
雷 M3 R4 W5(逃げる相手に雷を落とすのは、実はホーミングから反撃されやすかったりするので時ほど待ち対策は強くないか?
ただし214214+Dによる固めと6C、3C、ダッシュに相殺が付くのが攻めにも弱点克服にも強力。個人的には一番バランス取れてる感じ?)
土 M1 R4 W3(端で待たれると踏みつけ以外何もできないのでゲージが無いとアウト。端での岩を使った連携、連続技は強力。
6C、3Cのガード付加能力は強いがGC6Dが使い物にならなくなるため雷ほど弱点は克服できないか?)
闇 M4 R3 W2(とりあえず出しておけるのが強み。214+Dをうまく使いこなせば相手が近づき辛い。端で236236+Dを使った固めはかなり強力
ただし一度ダウンさせられ接近されると、時と同じく守りに使えるような能力は無い。)
愛 M1 R2 W2(レーザーが高すぎてとにかく使えん!誘導弾も連続で出せないから撃っても簡単に返される。
このアルカナはレーザーと誘導弾を絡めてなんぼでは?ただし236236+Dをニュートラルホーミングで追いかけてのAGB or FAGB狙いは結構ガチ。
相手は基本的にホーミングゲージを1〜2本使わないとよけれないのでウザイ。)

大体こんな感じかな?後のアルカナはちょっとわかんないや。
ちょっとは役にたつかな?
長文失礼しました。

113名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:11:52 ID:1Go33lnQO
水玉は設置位置が自分でえらべる分、
生成+設置の手間がのろまなスライムにとっては難点だな
相手をサーチする雷より発生と持続が優れるが喰らい中は出せないし…
アルカナブレイズもコンボキャラ向きなんだよな
大人しく雷使うか…槍がロケットから入ったらいいのに…

114名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:17:00 ID:QIFbRHBE0
642863214でアルマゲで出たから順番はどうでもいいと思うが

115名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:35:39 ID:RXA9T2pU0
雷アルカナの相殺623Dって使えますか?
きら様でやると発生点が高すぎて当たらない気がするんですが、そうでもないでしょうか?

116名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:39:53 ID:rIOE6kIU0
きらは時をよく使うなぁ
画面真ん中あたりからでもグレネードから拾えるのと
遠距離で飛び道具見てから6Dスクリュー アルマゲの奇襲とかがおいしかった。
でも他キャラが水つければ簡易キラみたいだった。スクリューが入るとこは大体水のスクリューもはいるしかち合えば水のほうが勝つ感じがした

117名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 00:55:23 ID:1Go33lnQO
アルカナによるステータス補正では、
攻撃のダメージが
火(S)>風雷(A+)>魔愛樹闇(A)>水土時(B)
らしい
これは単純に打撃やドライバー一回のダメージの差だから
そのチャンスが作りやすい連携ができてかつランクが高い方が有利かも
よって雷や闇なんかはリターン面でもかなり優秀っぽ
防御は
土(S)>水愛(A)>魔闇(B)>火雷(C)>風時樹(D)
だそうだが、これも考慮したら時って対処されだしたらかなりきつめかも

118名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 01:14:58 ID:mikxzntMO
時のアルカナは6Cが使いづらい気がする。
ボタン離した時に発動みたいだけとイマイチよくわからない…。

>>106
どうもです。GCはそれを練習してみます。
空中の相手に2Bから江古田が入らない高さではジャンプor2段ジャンプから攻めは空中ダウン復帰が可能なので、いつも復帰されてジャンプ攻撃が入らないんでHCを試してみようと思います。

119名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 01:16:26 ID:1Go33lnQO
水と土は攻撃が最低ランクだが防御(体力?)が最高ランク、
ただし被ダメージは下がってもそういう状況にならないための技が乏しい感じ

火は逆に、一回の投げでヤバイくらい減るしガード不能タメ6Cとかで連携は単純な分の元は取れてる
しかもアルカナ超必が攻められた時の返しになるから守りも不安がない

時は技性能は悪くないが攻撃防御ともに最低ランク
奇襲と基本コンボは多少強力になるが攻め継続と守りを兼ねた長い連携は組めない
博打色が強いかも

雷と闇は連携が幅広い割に守りもそこそこ
ステータスも平均以上だから一番将来性あるかもしれんね
愛はネタ少なそう、風は上の二つより少し落ちるか?でもブレイズが連続技になる分マシか
魔はワカンネ
樹はカワイソス

120名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 01:18:42 ID:rIOE6kIU0
樹はHP回復するのに防御最低ってあんまり意味がわからないよなぁ
魔もカワイソスでいいんじゃなかろうか。

121名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 01:21:20 ID:1Go33lnQO
>>118
タメて離したら設置飛び道具になると考えると
一人時間差でいろいろでしる
当たったらおいしくコンボ
ガードされても接近できてよし

122名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 01:31:20 ID:mikxzntMO
>>121
でも江古田からのコンボがしづらいというかできない(?)
俺はできなかった気がするんだけどできます?
揺さ振るのにはいいかもしれないけど、あんまり(ほぼ0?)前進してくれないから中〜やや遠距離から振れないんだよね。

123名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 01:31:33 ID:1Go33lnQO
樹はフォースが体力回復だが慢性ゲージ不足のきら様には不利かも
連携の要素はパーツが回転力ないしな
水もにたようなもんだけど
要はきら様向けじゃないと

124名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 01:39:06 ID:1Go33lnQO
>>122
起き攻めで重ねるとか奇襲用にはなる
連携は上の方に誰かが書いてたけど
コンボにはダッシュつかって遠距離から基本のが繋げられるってぐらい
雷や闇などに比べると短く途切れがちにはなる

125名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 02:09:54 ID:/.9yOgFwO
>>104
今ログ読んだんで藪蛇だが意見を述べさせてもらう。
どっちもどっちだが、君はただ知識をひけらかしたいだけに見える。
掲示板として情報交換がしたいのなら『立ちギガスの入力でFABでる?』とか『642863214でFABでますか?』と書けば良いだけでしょう。
他の人に立ち入力を知られたくないのなら自分で調べればいいだけの話だし、何が目的なのかわからない。

126名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 02:26:26 ID:oc/mpDIc0
雑魚がッ!
目障りだッ!
泣いて謝れ!
愚図めッ!
何様のつもりだ!
弱い!弱すぎるわ!
このきら様がぁぁぁ!

何というかサムスピの牙神に通じる叫びっぷりだよね。

127名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 02:28:33 ID:BvDAchBQ0
>>126
>弱い!弱すぎるわ!
ちなみにこれよく聞くと
「弱い(小さく)弱い(聞こえる)弱すぎるわ!」と言っている

ごめん、ちょっと気になったもんで(´・ω・`)

128ふじい:2006/12/28(木) 02:30:08 ID:H1snr95Y0
前スレ>>501さんへ
フォース中にカムイのダンジンとかこのはの百烈されたら3Cか6CでOK!

エリアルの2B>JA>JC>J2C は2B当たった時点で2HITよりHIT数が多いとインバリになる予感。


でもって3Cからの減るコンボが出来ますた。
画面中央より相手が端寄りで
(5B) 3C hc JA jc JA JC 土パン 空中ダッシュ から
・安定
 JB
・リターン重視
 J2C>着地2B>江古田からコンボ もしくは
 受身狩り空コマ投げ の二択。

3割以上取って画面端!土パンまではどこからでも繋がる。

結構高度調整が難しいけども、コツは、最初のJAは相手がきら様より上にいる状態で当てて
微ディレイjcして、微ディレイJA。JAからJCはすばやく繋いで、すばやく土パン。

129名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 02:33:00 ID:8sEk1Qrk0
時代は男根崇拝なんですね!1

130名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 02:41:03 ID:hMqgibsI0
>>108
ttp://www.youtube.com/profile_videos?user=serikamo

いっぱいあって大変だけど、この中のきら様(鴨音?)で屈B→J2C→屈B⇒ロケット⇒追撃
何度もやってるから安定じゃないかな?

131名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 02:41:21 ID:3lOrhMmI0
>>126
何故かバルバトス連想した

132ふじい:2006/12/28(木) 02:45:53 ID:H1snr95Y0
土は攻撃係数低くても、土パン自体のダメージがヤバイので攻撃力はTOPクラスじゃないかなぁ。

・小ネタ
 起き攻め時に岩設置しておくと、リバサリアファイルに相殺取って、
 密度が薄くなるためきら様は途中でダウン。仕切りなおしになる。

 起き攻め時に土6C振って、リアファイルをガードポイント取ってる最中
 良いタイミングで土超踏み付けを出すと相打ちになって、
 ダウン時間長いので岩設置できるくらいきら有利という状況に。

133名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 02:53:05 ID:hMqgibsI0
ああ、そういえばはやおも土強いって言ってたな

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7212/1167033262/
573 名前:はやお[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 01:40:31 ID:gyQiyN.s
僕は土つかってますけど岩と一緒にボディで降ってきます
あんまりヒューゴーと変わらないですね


時代は土なのか?w

134名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 03:22:07 ID:hMqgibsI0
ごめんこっちだったw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7212/1165422722/

135名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 06:51:43 ID:1Go33lnQO
だめだついつい時ばかり選んでしまう
速いきら様に慣れると他にしたときの悠長さに耐えられない…

136名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 07:32:30 ID:HIHoLrX20
>>14が自演にしか見えない
>とにかくレバー4分の3回転が成立してればいい。
とあるけどこれは4方向で認識しているのか
順番はどうでもいいのか
上を踏まえて立ちギガスのコマンドで立ちアルマゲドン出せるのか
システム的な話だけされて結局は根性入力ですじゃ実際何の役にもたたないよ
6428+攻撃でスクリューがでるのかどうか
これだけ調べるだけで色々とわかると思うのだが


と、キラ様使いじゃない人間の屑が煽っておりますw
この人何しに来たんだろね?おっさん自慢?wwww

137名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 07:40:00 ID:0QJomCtg0
>>136
俺みたいな屑が自慢してゴメンネ^^
わざわざ書く貴方も十分人間の屑なんで一緒に頑張ろうね^^

138名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 09:19:07 ID:mhOoAwjgO
6428で1回転なら6541258って動かしたらさらに楽じゃない?
既出だったり使えなかったらゴメン

139138:2006/12/28(木) 09:20:32 ID:mhOoAwjgO
自分で試して、出来たら報告します

140名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 09:31:54 ID:1Go33lnQO
前後下上の入力だと移動投げが暴発しないという利点があるね
普通に回す入力だと出やす過ぎて、
他の技だそうとしてドライバー暴発したり
逆に入力遅い人がジャンプドライバーになったりするから
それを防ぐにはいい
でも咄嗟にはやはり回す方が速いかもね

ただ、俺の場合しゃがみBから江古田入力するはずがキャンセルドライバーに化けまくるんだが
上はいってないのになんで?と思う

141名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 09:40:40 ID:QIFbRHBE0
レバーの持ち方が変なせいか薬指の根元の中指側がかさぶたになっちまった
しかし今更持ち方かえるの面倒だしな

142名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 10:38:32 ID:CS1Memb60
ようは、外道の烙印だろ?
侍:外道
カプゲー:ザンギ、ヒューゴー
こf:大門
GG:ポチョ
北斗:ハート様
ランブル:オービル
真性の投げキャラマニアの俺にはいかなる入力でも立ちからいけるぜ。
因みに持ち方はかぶせ持ち

143名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 11:05:29 ID:5ndaYLyA0
>>138
それはつまり6428じゃないのか?
動きが同じ希ガス

144名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 11:35:37 ID:1Go33lnQO
>>146
あれ、俺がいる…と思ったら
烙印が出せなかったから外道だけは使うかの諦めたんだったorz

145名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 11:43:10 ID:.fCTnjuAo
円心コマンドでなくて良かったと思える俺

146名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 11:59:06 ID:e0u3Wg5I0
ロケット→時超必→グレネードの後に一回読み勝てば相手止められるな
とまってる最中も投げられるし結構いい

147名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 12:06:26 ID:9EkppFhM0
円心は486で出るので簡単

148名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 12:12:58 ID:ucj5SUo.0
逃げこのはにボッコボコにされた。
相手は風で遠距離から風のブーメランみたいなやつと手裏剣をひたすら連打。
手裏剣が斜めにも発射できるし3発撃てるしガードしたらまた距離離れる…。
もし運良く近づけたとしても瞬間移動みたいな技で一瞬で距離離され…。
なんとか簡単に近づける手段は無いもんか。2Bで飛び道具を弾けるのは知ってたんだが、2Aでも弾けるってどっかに載ってなかたっけ?
試してみても弾けなかったんだがタイミングが悪かっただけかな。

149名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 12:13:54 ID:e0u3Wg5I0
>>148
手裏剣見てからワープバスターで余裕でした

150名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 12:25:13 ID:Y.kRm43.O
>>146
止まってる間って投げれるの?知らんかった…。

151名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 12:27:55 ID:1Go33lnQO
時は残像バクステと縮地ダッシュだけでも価値があるよな
うまくアルカナ超をコンボから入れてけるようになったら安定してくるが
防御はミキリ投げとガーキャン投げ極めるしかない

152名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 12:47:50 ID:e0u3Wg5I0
>>150
ただ止まってる時間短いから重いっきり距離離されると辛い
地上にいればワープバスター確定だけど飛んで逃げられるとホーミングしても間に合うか微妙

153名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 13:24:15 ID:rIOE6kIU0
止まる時間は発動したときの残りゲージにも関係するから
カムイで9ゲージでとめたら結構長いこと止まったよ

154名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 13:27:16 ID:e0u3Wg5I0
そりゃブレイズだろ

155名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 13:33:56 ID:rIOE6kIU0
おっと勘違いorz

156名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 14:17:04 ID:cwq7XCFE0
防御力と攻撃力を両立出来るのは旨いけど、
土は押されるとキツイから防御スキルが高い上級者向けだな。
慣れるまでは雷と時でしか勝てる気しねえよ。
風も人気の雷が逃げてだから何とも・・・

あとスレ見て思ったけどギガスの特殊入力知ってる位格ゲーに精通してるのに、
一回転が順か逆か尋ねるとかあり得ないよな。
知識の有無に関係なく荒したい、他人を見下したい人は書き込まないで欲しいわ。

157名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 14:29:40 ID:LEohkjAU0
>>149
ワープってトキの6Dだよね?
あれって移動中無敵?飛び道具見てから6Dキラドラ仕様としても飛び道具が刺さる…。
やり方が変なのかな。

158名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 14:53:24 ID:e0u3Wg5I0
>>157
判定がどうなってるのかよくわからんけど遠距離手裏剣は見てから投げられるよ
多分ボタン押してる最中は発生地点に判定残ってて移動先が確定した時点で本体がワープしてるんじゃないか

159名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 14:57:48 ID:cwq7XCFE0
>>158
少なくとも投げられ判定は残ってる。
移動しだしてから暗転でも見事に注射された

160名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 15:01:53 ID:LEohkjAU0
>>158
なるほど、そういうことか…。
トキの6Dは一瞬で相手のところに行ってくれるからDボタンちょん押ししかしてなかったw
ちゃんと相手の飛び道具潜るまでD押しっぱなしにしてろってことね。

161名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 16:11:10 ID:8cuLJglUO
>>140
江古田が出ないのは俺も困ったよ。たまに化けてバスターオナニーとかまじ萎える。
いい入力方法無いかなぁ…
それと、ガードキャンセルとかバクステとか相手の攻めをバスターするなら雷のアルカナが使い易い?

162105:2006/12/28(木) 18:00:50 ID:LcLJvzjY0
みなさんスイマセン。>>112で魔のアルカナを載せませんでしたが、実はすごくヤバイです!
もしかしたら魔のアルカナの能力を一番引き出せるのはきら様かもしれません。
なんと7割り連携を発見してしまいました。

(画面中央付近)2A>2B>C江古田ロケット>236+D>ダッシュJA>JB>(相手受身)>AGB

魔のアルカナの毒効果は、相手に技を喰らうとすぐ切れますが、喰らわなければ
約8カウント続きます。そしてなんとAGBの演出中も効果は発揮されます!
AGBは発生からスク水食い込み直しまでで約5カウント。
つまり毒状態でAGBを決めるとダメージ1割り増し+必殺ゲージ0.5本をうばい、
一撃で劣勢をひっくり返すハルマゲドン性能へと進化を遂げます。
ちなみに236+Dまで当たってしまえば、うかつに相手がフォース発動するとFAGBが決まります。

魔アルカナ専用ノーゲージ連携
江古田ロケット>5B>236+D>相手受身後空中ガード>2B(236+Dを空中ガードした相手にささる)
(相手が空中でGC4D、GC6Dした場合FAGB)
                      
その他、攻撃面での特長としてエリアルや6Cからの受身狩りにホーミングゲージを使う必要がなくなること、
6Cキャンセル236+Dで前方にバリアが貼れること(相手が突っ込んできて当たったらJA>JBが確定!)。
防御面では端に追い詰めれてもGC4Dから412364+Dで位置を入れ替えれば
その後FAGB、2B江古田、着地したところをAGB、の三択をかけることができ、端から脱出できること。
相手のエリアルからの受身狩りをワープ受身にすることで回避することができ、
あわよくばそこからFAGBで反撃できること。
機動面においても、時の6Dより難しいが相手の牽制飛び道具をワープでかわしつつ投げにいけること
(舞織が空中で妹を2連続で召還した場合ワープから投げが決まりやすい)
愛のアルカナにフォース発動されて誘導弾連発されても位置入れ替えで楽々回避可能なことなどなど。

長々と書いてしまいましたがみなさん一度使ってみませんか?ハマリますよ?

163105:2006/12/28(木) 18:05:33 ID:LcLJvzjY0
ちなみに上の連携は火のメイファンに満タンから決めた場合で約6〜7割り。
風のこのはに満タンから決めたらその後Aきらドラでポックリ逝きますw

164名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 18:07:52 ID:eWjQGW1s0
きら様で低空ダでひたすら暴れてくるサキが倒せません
ガード→6HD→投げを狙ったらしゃがみA連発で潰されるし

カムイ? ボコボコにされてやんよ

165名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 18:26:33 ID:HIHoLrX20
>>164
1回転投げが駄目なら2回転しとけ。
それでもだめなら火アルカナで爆発

166164:2006/12/28(木) 18:33:41 ID:rpdozbQA0
>>165
アルマゲって発生無敵あるの? それは知らなかったありがとう
愛アルカナ使ってたけど妥協しようかなぁ

一応他に自分で考えた対策としては
フライングきらドラで吸う→気がついたら蹴られている
2Bで割り込み→気がついたら蹴られている
ガンガード→気がついたら投げられている

2Aなら割り込めるのかな…試した記憶が無いけど

167名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 19:28:47 ID:Y.kRm43.O
>>166
2Aはやめたほうがいい。投げには発生前に吸われるし打撃には発生前につぶされる。

168名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 19:36:00 ID:rIOE6kIU0
2Aは暴れるとまじで乙るよ
固められたらジャンプ読んで昇竜とかぐらいしか思いつかないなぁ。
GCしたら無難に通常投げのほうがいいかも?
スクリューは6Fっぽいけど通常投げは何Fなのかな

169名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 20:03:24 ID:e0u3Wg5I0
GCはバスター安定じゃね?

170名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 20:04:46 ID:ZrugJAs60
昇竜は相殺されたらフルコン食らいそうなんだが。
相殺不可とか?

171名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 20:12:02 ID:e0u3Wg5I0
相殺はできないと思うけど判定弱いよ

172名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 20:14:55 ID:rIOE6kIU0
バスターできるならバスターのほうが安定かな
GCスクリューはあんま狙わないほうがいいと思う。

昇竜は相殺されたのは見たことないなぁ
相手がジャンプするのを読んで出さないと負ける。

173名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 20:16:44 ID:jQdhNrT.0
江古田って上には判定強いけどきら様周辺や横には
そんなに強くないイメージあるんだがどうなんだろうね
ごく低い空ダからの固めだと江古田ロケットでは掴めないと思ったんだが

固め対策はアルマゲドンバスターがベストでゲージが無かったら
ガードから6HD→素投げという事ですかなぁ

174名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 20:25:49 ID:rIOE6kIU0
飛んだの見てからじゃだめかも。
喰らう側からすれば上入れたけどまだ飛んでないって思うぐらいなのに掴まれてる
いっそあえてめくらせて画面端から逃げたくもなる。。

175名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 20:44:12 ID:e0u3Wg5I0
つか生でロケット使うぐらいなら2B振っといた方がなんぼかマシな気が

176名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 21:04:25 ID:1Go33lnQO
>>162
よし、魔始めてみる
ワープからの投げって燃えるが、
エリアル受け身後にまたラッシュされて
地面につくまでにかなり減らされてるのをどうにかしたかった

177名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 21:17:01 ID:rIOE6kIU0
魔はやっぱ空中で一回しか使えない?

178名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 21:18:23 ID:rIOE6kIU0
ごめんちょっと簡略しすぎた
魔のテレポートって空中で一度使うと着地するまで使えない?

179名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 21:20:56 ID:1Go33lnQO
>>162
雷の6Dは相殺判定だっけ?わりかし使いやすいはず
ただ、バクステについては時のバクステが剣サムのミキリスライド
(残像に当て身っぽい判定がある)だから使うってこと
他のアルカナじゃただのバクステでしかない

180名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 21:45:57 ID:Xn4Zu1dI0
2B→J2C→2B→ロケットでJ2Cとか2回目の2B当てにくいけど
なんかコツとかないかねぇ。俺が慣れてないだけ?

181名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 21:52:30 ID:1Go33lnQO
火使う人いたら教えて欲しいんだが
相手が端なら江古田ロケットでダウンさせてブレイズ出したら
ガードされてもタメ6Cが入ったりしない?
そっから江古田ロケット連携いけたらさらにおいしい予感なんだが
ゲージさえあれば守りに太陽があるからかなりゴリ押せそうなんだが
なによりあの投げの減りはやばいわ

182名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 22:13:32 ID:X2dzyAJo0
今日初めてやったけど2P側にいる時のドライバーがバンカーに化けまくりOTL
精進せねば・・・

183名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 22:26:51 ID:0Ig/ahtQ0
半時計回転にすれば問題なし。
それと2A>2B>ロケット>ホーミング>JC>2B>グレネード>アルマゲドンバスター
ってどうよ?
と、空中コンボが全く出来ないヒョーバルが言ってみる。

184名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 22:30:49 ID:rIOE6kIU0
>>182
一回転がどっちでもいいから左右で使い分けないめんどくさがりやですね!
仲間だ
2Bからの昇竜がスクリューになるとかはさすがにない?

185名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 22:31:30 ID:pj1tZ5wY0
>>183
初見には効く

186名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:03:25 ID:X2dzyAJo0
昔から1回転は412369で出すのが俺のry
今更変えるのは無理だ・・・

>>184
さすがにそれは無いよう
アルマゲ出そうとして超低空空中ドライバーになる事はあったがな!

187名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:07:04 ID:cIpjgnbk0
アルカディア見たら3Cに出始めから相殺判定あるらしいね。
地上ラッシュに差し込めるのだろうか?
あと土の6Dは通常の6Dよりも行動可能になるまでの時間が長いらしいね…駄目じゃん…
開地門好きなのに…属性効果無くしたい…

188名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:11:38 ID:Wv0AR8gcO
舞織まじできつい。
鈍重なきら様は一番相性悪いんじゃないか?

189名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:16:00 ID:e0u3Wg5I0
時ならどうにでもなる

190名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:18:08 ID:B485edp60
>187
無理
相手の小技連打に問答無用に潰されてコンボで乙るよ

191名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:19:17 ID:1Go33lnQO
時のアルカナ超必決めた後に適当にダウンさせたら、
相手起き上がりに6+C溜め待機
〜6+D裏回りなどから攻めつつ状況見て溜め維持か解除
打撃当たれば浮かせからロケットにループか受け身狩りはいいとして、
ブロックバスター中に6+C溜め解除して
引き下ろした相手に重なって強制固め継続にはならないかな?
なったら本体は先に動けるわけだが
こうするとかなりの時間稼ぎになりそうだし、
停止くる時まで相手を地面付近に束縛できないかと思った
そしたら余裕をもって地or空超必投げにいけそう

192名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:23:35 ID:1Go33lnQO
ブロックバスターてなんだorz
グレネードのつもりだた

193名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:23:46 ID:4yUfDxrY0
>>187
ほんっと土の属性効果は邪魔でしかないよなw

194名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:24:44 ID:ahOzBoWk0
【今日のきら様日記】
・その1 土アルカナ装備でラスボス前哨戦。
6D(押しっぱ)でタイムアップまで放置してた。

・その2 時アルカナで6D→きらドラやる時は
D押しっぱなしで412368まで入れて相手のそば
でAを押すとバンカーに化けにくかった。
逆に6D(押しっぱ)32148とかやるとバンカー
暴発多かった気が。

・その3 CPU戦は2Cで転ばせて起き上がりに2C
重ねるだけで全キャラ終了。つまんないので封印。
ラスボスは立ちきらドラだけで勝つ事が出来るので練習に
どうでしょう?

チラ裏で申し訳ない・・・

195名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:27:23 ID:Xn4Zu1dI0
アルカに3Cと6Cどっちが先に相殺判定発生が出るとか乗ってないかな?
ちょっと知りたい

196名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:30:56 ID:e0u3Wg5I0
>>191
ロケット中に6C溜めるって事なら間に合わないぞ

197名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:42:41 ID:1Go33lnQO
>>196
いや溜めは先に作っとく
維持してる状態で2+Bが入ったら解除しつつグレネード入力たら
地上に下ろした相手に2+Cが重なるかなと

198名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:46:08 ID:qGHINv7M0
>>197
もうちょっと推敲してから書き込め

199名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:47:17 ID:YV86u3sw0
>>181
確かに入ると思うがそれならロケットから普通にヒットさせたほうがダメージおいしくない?
発生保障があるからガードさせることはよくあるが
ホーミングしても追いつけんしな

200名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:53:37 ID:0Ig/ahtQ0
200ゲト

きら様のしゃがみ姿(座り)ってサウザーそっくりじゃね?

201名無しのアルカナ使い:2006/12/28(木) 23:58:33 ID:mikxzntMO
きら様退かぬとか言ってなかったっけ?
俺プレイしながら「退かぬ、媚びぬ、省みぬ!」ってやった記憶が。

202名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 00:12:57 ID:p29HMbKc0
なあ、FABって本当に一回転半で出るのか?
俺がやるとどうしても一回転と3/4が必要なんだけども
それでも左向きなら立ちFABできるようになったが…

しかし、基本的に空中から攻められるこのゲームで立ちFABできて戦力うpになってんだろうか…

203名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 00:20:52 ID:VaeXjng.0
>>202
ガーキャンFABの精度で勝率は確実に変わるぞ。
相手の感じるプレッシャーも段違い。

204名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 00:38:46 ID:a7QP1vl.0
ちょっと今日雷使ってきたので感想(元々は時使用)

かなり使える感じ

236+Dが結構嫌らしく使える。JCキャンセルとか登りAキャンセルとか2Cキャンセルとか
ただし連発すると大概相手のホーミングでくぐられてアウト
214214+Dor236236+Dも端攻めや、牽制に使うことも可能
5B→6Cキャンセルで214214+Dを出すと、壁受身なら空中ガードになってFAGor空中ドラのチャンス
非受身なら壁コンボとして繋がり、更にホーミングから追撃も可能
また発動させなければ、非受身後であれば
接近→6Cタメ→D離す→雷ガード→6Cでガードブレイク
といったことも

あとは過去レスにあるが、6Cタメ対空も結構使える。
相殺で二段ジャンプで逃げる相手なら2Bとか狙えるかも?
対神威戦の初撃で、神威5B VS 雷きら6C で相殺後、AきらドラorAGBが確定(?)
読まれると逃げられるがこれだけで相手にとっては空中からも地上からも近づきにくくなる
そこで236+Dを使い牽制しつつ、空中からホーミングを使ってプレッシャー

時も悪くないけど雷も結構(・∀・)イイ!!っぽいよ

長文失礼

205名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 01:08:37 ID:/KIABEpg0
>>178
大丈夫、魔のワープは空中で何回でも出せます。
ただ、思ったより硬直が長いこと、やられ判定が結構残ってることには注意が必要です。
ただし、ワープによる受身は発生直後から完全無敵です。

206名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 01:22:20 ID:YYs1joxI0
とりあえず時きらコンボを
5B>アルカナ超必殺>2B>ロケット>5B>6C
これで残りカウントが3〜4で相手画面端で決めたら最後はお互い離れるから待ってたらすぐ時止まるよ

207名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 01:27:21 ID:RdfFxPLEO
魔のワープ使われたらきら様の受け身狩りが無力化しそうでこわい。
ていうか無力化するでしょ。貴重なダメージ源なのに・・・orz

208名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 01:33:46 ID:/KIABEpg0
>>207
相手に使われた時のことは考えてなかったですが、確かに無力化しそうです・・・
明日実験してきますわ。

209名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 01:40:56 ID:T4xHaoak0
ねぇねぇFABって「フライングアルマゲドンバスター」の意味で使われてるの?
それともファイナルアトミックバスターの「2回転超技」の意味で使われてるの?

210名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 01:45:46 ID:tIbso4.g0
基本的には地上がAGB(アルマゲドンバスター)
     空中がFAB(フライングアルマゲドンバスター)で区別されてると思う。

前者はAB(アルカナブレイズ)と区別するためにGが入ってるんじゃないかな

211名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 02:11:10 ID:rij9pRmk0
リアルではギガスと呼んでるのは俺以外にもけっこういるはずだ

212名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 02:18:52 ID:pvD86QrU0
身内に糞投げって言われてる
まぁ大体当たってるとは思うので反論はしない

時のアルカナで低空ダッシュ固めされてるとき相手空中時バクステしたら分身が盾になってくれる?
時は面白そうなんだが防御面が不安そうで、そのくらいの武器は欲しい

213名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 02:24:15 ID:RdfFxPLEO
>>208
頼子戦の時おかしいなーとは思ってたんだよねぇ。
ワープされて受け身狩り空中投げがやけに決まんなくて
これで後々知ってる人は対きらはみんな魔アルカナなんて事になったら・・・orz

214名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 02:47:33 ID:pvD86QrU0
えこだも当たらないの?

215名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 02:56:42 ID:TsGMHNNY0
黄緑のスライムがどうしてもキャベツに見えてしまう…。

216名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 03:14:11 ID:PAvpVswA0
そんなこといったらお前
STボタン決定の黄色いスライムはきら様の……

217名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 03:32:02 ID:CqpFRGxY0
俺にはわかる…わかるぞ>>215の言いたいことが!!
つttp://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-879.html

218名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 04:20:04 ID:HqG/9CLE0
まとめサイトの
2B>(HJc)>JA>(Jc)>JC>(Hc)>J2C>2B>・・・・・・
って今日練習してきたんだけど、JA>(Jc)>JCの繋ぎで受け身取られることがしばしば。
ちゃんとやれば確定ってことなんだろうか?

と書いてから確認したらhit数が関係してるのではということだけど、
JA>(Jc)>JA>JC>(9Hc)>J2C
ならJ2Cまでいけないのかな

今度はJ2Cの前で受け身できちゃうのだろうか…orz

219名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 04:59:29 ID:BZtyZvtU0
ちょうど火アルカナ練習中で6C3C検証してきたんで報告

>>181
時間的な意味なら余裕で間に合うよ、632146Dからでもいけるけど
こっちはタメ完了がかなりギリギリだから4D回避で乙かな?
火は読み合い放棄の236236Dと高威力のダメージ補正に加えて固め投げの対の選択肢の
Bからヒット確認遅め632146Dでダメージ奪いつつ6Cで壁攻めか江古田で起き攻めができてアツい。

>>187
タメ無し3Cはこのはの突進後(HC無し)の固め対策で使ったら有効だったよ、
大抵はこのはの2Aと相殺発生するからあらかじめ入力準備しておいてアルマゲでゲット!
ジャンプ昇りにひっかかったらエリアルから受身狩りってな感じで

ちなみにこっちはオレ含めてレベル低いからあくまで参考程度だと思ってくれ。

220名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 07:32:47 ID:hpEFGQXI0
>>180
2B→J2C→2B→ロケットのコンボはハイジャンプキャンセルだから
2Bが当たったら一旦ニュートラルに戻してから↓↑ってやらないと
2Bにキャンセルかからなくて空中受身取られると思う。
このコンボJ2Cから2Bの間に受身取られるんだけど確定のタイミングあるかな?
キラ様が相手飛び越えた辺りでJ2CしてたんだけどCPUに受身逃げされまくったorz
遅すぎると2B間に合わなくて地面着いちゃうしなぁ

221名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 07:36:39 ID:d9tHNy5.O
>>219
乙〜マジ助かるわ
これでまた練習するアルカナが増えたw
火はシンプルながら基本ができれば即ダメージ直結なのがいいね

222名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 07:52:00 ID:tIbso4.g0
>>220 おおぅハイジャンプキャンセルか。感謝。

223名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 10:46:24 ID:4N9YfalE0
>>202
俺は1+3/4でしか出ないと思ってる、とりあえず素早く生キラできればいいんじゃね?
>>203
202が言ってるのはニュートラル状態の時じゃない?さすがにGC6Dからはまずミスらないだろw

224名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 11:19:55 ID:4N9YfalE0
いまさらだが>>14
レバーニュートラルの立ち状態からアルマゲドンをどうやって出すかだけど。
1回転=4分の3回転でいい、つまり2回転=実際は1回転半でいいってこと。

具体的な例を挙げると、ぼっ立ちの状態から63214までを入力したら気合入れて863214、これでいい。

この理屈はなんなんだ?w試してみて出たん?

ちなみに俺は1回転目(8426)どこからでもおk&4方向なら順番どうでもおk(6824など)
2回転目(1回転目の最後以外の方向から残りの3方向)かなーと思ってま。(1回転目と最後の方向同じじゃないとダメかも)
なので(8426)(2846)でも2回転は出る!   といいね^^;

225名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 11:21:17 ID:RdfFxPLEO
まじで?生なんて一回も出せたことないんだが
GC6Dからも6、7割くらいかな。
でも生って必須かね?なくても戦えるし。あったほうがいいだろうけど。
近距離は結構込みあってるから何らかの動作中に出せるし。

226名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 11:22:01 ID:KFZRUZlk0
いまんとこ時・土・雷あたりが強いと言われてるけど、
無敵超必できら様最大の弱点を補える火はかなり相性がいいと思う

227名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 12:02:49 ID:d9tHNy5.O
火はあまり凝った事できないけど安定して強いしね
きら様の基本スペックを活かして少し補った感じ
初心者向けだけどシンプルイズベストかもしれんね
雷、時、土は連携を覚えてからじゃないと対戦にはちと不安だw
魔は毒と受身ワープだけまず完璧にしなければ

228名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 16:38:11 ID:OW.Z8nSA0
今日相手に時のアルカナ使われて
立ちきらドラ・5B・2Cって置き攻め三択がバクステ一択で対応される事に
気が付いてへこんだ・・・・

>>224
>>14の立ちアルマゲの理屈は632148ってコマンド中にある28って入力が
本来はハイジャンプのコマンドなんでハイジャンプの予備動作である
屈伸モーションの数フレーム内に気合を入れて
残りの63214の部分を入力しろってことですよ。

>>225
最低生きらドラ位は出せた方が良いですよ。
6Dからでもいいかもしれないけどプレッシャーが結構違いますよ。

229名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 17:20:39 ID:c10n7CNUO
今日初めたばっかの初心者なんですけど、是非よかったらコンボやおすすめのアルカナとかを教えてください。

230名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 17:54:47 ID:8hWhf56.O
どうでもいいかもしれんが昨日6428できらドラ出たんだが
あ、既出ですかね?サーセンww

231名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 18:05:13 ID:w.TyE0JE0
>>228
起き攻めにJ2Cはどう?
キラドラから前ステップ→ダッシュジャンプJ2Cで裏に行けるし
           →前ジャンプで表
んで裏行った場合は空中バクステで表裏しつつタイミングずらせたり
あと前ステップから結構早めにJ2Cやると当てないで着地できるから
そのままキラドラやらアルマゲやら出来る

後普通に表でJ2Cガード→2Aガード→Aキラドラとか
相手にとっちゃめちゃくちゃ驚異じゃないだろか

232名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 18:07:52 ID:RdfFxPLEO
>>228
いや、きらドラはもち出せるよ。アルマゲの話じゃなかったっけ。
時のバクステはたしかにうざいけどそこを読んで投げや打撃きめるのもまた気持ちいいwバクステ多用しやすいしね。

233名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 18:12:36 ID:YnUxBtWUO
時のアルカナはバクステに相殺あるんじゃないの?
それにバクステにキラドラは入らなかったと思う

234名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 18:22:09 ID:RdfFxPLEO
ごめんちょっとてきとーな事いった。
読んでダッシュで終わりぎわの隙とかに投げとか打撃入らないの?

235名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 18:41:34 ID:YnUxBtWUO
雷のステップで相殺して投げなら行けるはずだけど他は分からない
時なら6Dで投げが出来ると思う
間違ってるかも

236名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 20:18:42 ID:kiivM2kQ0
きらの2Aってすげえ遅いのね…
小足合戦で全然役に立たなかったよ
ふじいスレのきら2A12フレ?ってネタも笑い事じゃないし
マジで相殺とアルマゲしかないのか?

237名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 20:53:35 ID:WDJo1tqA0
真上から必殺キックで攻めてくるはぁとに全然対処できないんやけど〜www
あと生アルマゲドンは出せるようになってもあんまり意味無いね。

238名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 21:05:44 ID:x9cm/45s0
外れたときジャンプするのをFABで吸えでもしたらおいしいけど無理かな?
てか外したあと行動可能かな?

239名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 21:20:30 ID:8eyA4i4U0
火のアルカナ使った基本的な連続技教えてほしい。

240名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 21:30:40 ID:8s6USOuA0
時で慣れちゃったから火とか遅すぎてダメだ・・・

241名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 21:49:56 ID:x9cm/45s0
火はつかった連携ないんじゃないか・・・?
妄想だけど火の632146Dが結構早いから
画面端あたりで
2B>hjc>JA>J2C>着地>2B>ロケット>5B>632146D>ジャンプ>J2C>2B>グレネード>236236DorAGB
とかできないかな

242名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 21:54:26 ID:x9cm/45s0
ちょっと訂正
JA>J2CはJA>JC>HC>J2Cとかにしないとだめかも

243名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 22:09:38 ID:BZtyZvtU0
>>239
火でしか出来ないメリットのあるコンボは今のところ研究中だから
ダメージアップに今までのコンボの途中に632146D入れるだけでいいよ、
ただヒット数がかなり増えて下手にコンボ繋いでも大してコンボ後半のダメージは
入らない上に受身されて逃げられたら元も子もないから早めに江古田で起き攻めか
6Cで壁攻めに切り替えたほうがいいと思うよ。

244名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 22:29:59 ID:5kD/up0M0
きら様で、GC6Dの相殺発生時に頼れる技って
ABGと火の236236Dだけですかね?
それか4Dとか…

245名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:06:24 ID:VeqOVBQI0
なんにせよとりあえず1ゲージ溜めるのが最優先事項な気がしてきた
何か効率のいい溜め方はないだろうか

246名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:15:35 ID:8eyA4i4U0
>>244
他キャラなら雷の623Dが優秀そうなんだけど、きら様があれ出すとしゃがんでる相手に当たらないからなあ・・・

247ふじい:2006/12/29(金) 23:19:06 ID:vxAs7ykAO
ふじい式は8割溜まるよ!
あと確定ポイントではギガシでなく強ドライバーで溜めろし!

248名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:24:11 ID:CeWCJCJw0
きら様のGC割り込み反定ポイントってどこぽ('A`)

249名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:24:39 ID:YfiQHklEO
>>245
きらドラ決めたらめちゃくちゃゲージ増えるよ。

250名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:27:17 ID:VeqOVBQI0
>>247
まとめサイトくらい日本語で書け

251名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:35:44 ID:WDJo1tqA0
>>250
スルーで。

252名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:43:50 ID:x9cm/45s0
>>248
たぶんだけど2Bか2Cとかの一個前の攻撃をするといいと思う
2A連打をGCしてもスクリューで返すにはきびしい感じ

253名無しのアルカナ使い:2006/12/29(金) 23:52:55 ID:BZtyZvtU0
2A連打には3Cで相殺とってAきらドラが何故か成功率が高いのはオレの気のせいかな?

ゲージがないと切り替えし手段に欠けるのは投げキャラの宿命だから
オレはゲージがない時は無理に6Dするより4DでスカしてAきらドラに頼ってるけどね。

ところで空対空でJA強いよね。相殺したらそのまま、ヒットガードにはHCで追いかけて
空中きらドラかFABで吸えるから最近は相手のジャンプには積極的にJA合わせに行ってる。

254名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 00:02:19 ID:CKLQ3Pjs0
未来館大会決勝動画で開幕きらドラ直後のステップ→前ジャンプってどういう操作してるの?
俺がやろうとしてもあんなにジャンプが前に進まない。

255名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 00:08:50 ID:TX/MUppw0
みんな悩んでることだと思うけど、GCだけにこだわってると勝率は安定しなくなってくるよ。
相手からしたら、


・投げキャラには近づきたくないな=適当にチェーンで間合い離す
→チェーンの初段にGCして吸う

・くそっ、チェーンで投げられるなら=小技を刻んでくる
→空中ガード仕込んで逃げやすくなる

・クソが!投げてくるなら暴れてやる!
→そこにきてきら様のリーチと判定が活きる


こんな感じの読み合いがあると思う。
で、相手が今どの状態で読んでいるのか?どの択を読んでいるのか?
これはしっかり感じ取れるようにならないと、勝てるラウンドは圧勝できるけど負けるときはボコボコにされる、っていう悪い流れになるから。

二択っていうジャンケンで負けたら試合も落とす流れになりやすいけど、読み合いで勝てば相手に絶望感を与えられるから、そこから連勝街道に向かいやすい。
その流れの中で使える技をしっかり見極めていけば一回の読み勝ちで致命傷を負わせられる。


がんばろうぜ。
強キャラなんざ全員アルマゲの餌食にしよう。

256名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 00:13:27 ID:ePa/7CeY0
きら様動画が上がってた

ttp://blog.mi-ka-do.net/

257名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 00:15:25 ID:I/J3chlw0
トキ戦、最後で油断しちゃったな。

258名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 00:39:49 ID:eJsUFz120
相手に魔のアルカナのワープ受身を使われた場合ですが、ワープでかわされても二段ジャンプなどを使い
気合でもう一回投げにいけることがわかりました。ただ普通に受身を取られた時と違い読みあいになるし難しいです。
でも>>256のきら様動画などのように、最近はエリアルから受身を取る相手がめっきりいなくなってしまったので
まあ問題ないかと。ちなみにJBで叩きつけた後は受身ワープはできないようです。

259名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 00:46:57 ID:B8XJjLJ60
うめぇ…。
俺もはやくここまで動かせるようになりてぇ。

260名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 01:45:01 ID:TFvG1D4A0
6321478で、低空空中きらドラ出そうとしたんだが
あまりのジャンプ発生の遅さに全部きらドラに化けやがる
一回転出やすいってレベルじゃねーぞ

ところでお気攻めなんだが時のアルカナで6Cためたあとに6Dで裏周りor手前どまりでCはなせば
表裏の二択だよな
ABGの発生と重なるように出しとけば飛ばなきゃ死亡の上ガード方向が表裏二択か。
打撃と投げが同時ってのはやばいよな。
てかやっぱこの程度は既出?

261名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 01:47:54 ID:LIXeNzDg0
風で接近戦はガーキャン一択のトキに勝てない…
引き気味のトキはどうやって攻略してる?

262名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:00:10 ID:I/J3chlw0
>>260
ガード方向が裏表って?
裏から来る攻撃もレバー後ろに入れておけば普通にガードできますが。

263名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:00:20 ID:epqZciPQ0
アルカナ撤去された…orz
人少なくて穴場だと思ってたらこれだ…

最初で最後の書き込みになるが
お土産をひとつ置いていきます
立ちアルマゲドンバスターの入力ですが
63214632148で出来ます
みんなオラの分までがんばっておくれ〜

264名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:00:42 ID:TFvG1D4A0
>>261
風のアルカナのことは良くわからないけど、接近戦がガーキャン一択なら投げればいんじゃないかな
体力勝ちしたらガン待ち

265名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:03:04 ID:TFvG1D4A0
>>262
マジかw
いいゲームだ

266名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:03:56 ID:I/J3chlw0
>>265
いやいや
全部の格ゲーがそうだけど。
後ろから来る攻撃は逆ガードとかそんな格ゲーねえよw

267名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:04:13 ID:oi8SeBjU0
超低空FABが一度だけ対空で決まったけど
狙ってやるのは俺の腕じゃ無理ぽ

268名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:05:07 ID:B8XJjLJ60
>>263
ちょw稼動してまだ1週間なのにwwwイ㌔…。

その入力で出るんだったらかなり簡単に出せるな。明日試してみるよ!

269名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:09:03 ID:FD721.6E0
俺も一度だけ睨み合い適な状態になって相手のジャンプを読んでFAB入れたときは歓声が沸いたよ
すみません 嘘ですorz
AGBだそうとしたら浮いちゃってたまたま相手が飛んでただけなんですorz

270名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 02:09:08 ID:TFvG1D4A0
>>266
良く考えたらそのとおりだな!めくりとは意味が違ったな
>>260のことは忘れてくれみんな!

271名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 03:07:18 ID:Y2eQvHJ60
>>263
もしかして北海道白石スガイの人ですかwww

272名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 03:43:21 ID:v.w0gLO.O
一週間で撤去って・・・。よほどインカムなかったんだな・・・。

273名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 03:47:24 ID:v.w0gLO.O
>>260
ていうか空中きらドラは214だからわざわざそんな入力しなくても低空でだせるでそ。

274名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 11:41:13 ID:CKLQ3Pjs0
>>263がとんでもない置き土産を残していってくれたな

275名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 12:17:57 ID:6ntNr8SI0
>>262,266
なんか260が言ってるのは
「相手を自キャラと時間差攻撃で挟んだら、時間差は逆ガードじゃね?」
て事じゃなくて
「相手キャラの傍に時間差攻撃置いといて、自キャラが前or後ろに移動する事で地上めくりができね?」
って事だと思ったんだが。
>6Dで裏周り【or手前どまり】で
って書いてあるし。

ガード方向は攻撃したキャラの反対側って事だろうから、
相手をすり抜ける虚空の特性と因果の任意時間差を利用して
丁度相手を通り抜ける直前or直後でガード方向を揺さぶれる可能性は確かにアルカナ。
まだ俺は試してないが。

でも>>270で訂正してるしな・・・ま、どうでもいいか。

276名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 12:18:42 ID:X5eQLYAM0
マジか!どうしてもAからだとジャンプキャンセルしちゃうから
A→6D即アルマゲってやってたんだがそれなら余裕でできるぞ!

これの入力法が本当だったらオレみたいに立ちギガスできない人の使ってた
きら様の立ち回りのプレッシャーが段違いになるね。

277名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 12:22:13 ID:yNc3PUp6O
>>623の遺産を大事にしようぜ?

278名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 12:31:50 ID:c5Md2PCI0
ここで昨日試してきた火のネタを

画面端付近で
〜6C>ディレイキャンセル632146D
とやると相手が壁受身取らなかった場合はそのまま連続技になって2Bなどで追撃ができ
壁受身取った場合は632146Dを空中ガードさせることが出来るので
2B,6C,5Bなどの空中ガード不能技ではたき落とせる
その場合はもちろんコンボへ繋げる事ができ、補正も切れるので大ダメージが期待できる
もしかしたら受身>リバサ無敵技や、受身後の無敵時間を生かして抜けることができるかもしれないが
少なくとも俺の周りでは抜けた人はいなかった

これを利用すれば
2B>hjc>JC>6hc>J2C>着地>2B>江古田ロケ>5B>6C>632146D(相手空中ガード)>2B>hjc>JC〜
みたいなループもできる
最大溜め6Cからもいけるのでガー不がさらに脅威に
両ゲージ依存が高いので適当なところでJBや江古田グレでしめるといいと思う
なんか致命的な穴がありそうな気もするので誰かつっこんでください

長文失礼しました

279名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 12:56:15 ID:eVtmOfM20
>>275
6C溜めて6Dで裏周りネタは前スレで普通に出てる
今更だから何も言わないだけ

280名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 13:23:23 ID:xZ/ymazo0
>>278
それはCPUでさえ受身で回避してくる

281名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 13:48:21 ID:c5Md2PCI0
>それはCPUでさえ受身で回避してくる

無念

282名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 13:58:48 ID:X5eQLYAM0
>>278
どう見ても6Dでまとめて相殺される気がするよ、でもその後の選択肢に
「ジャンプして相手の6D相殺を空ドラかFAB」を追加すれば使えると思う。
相手は壁回避含めてブースト2本消費させられるから悪い連携じゃないはず。

283名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 14:47:21 ID:5Yp9ZQjw0
風のアルカナってこっち時だったら

引き離されるGCされた瞬間HCで裏まわれたりってのは無いもんかな?

284名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 14:56:18 ID:HncLLcKg0
探り探りでいろいろ試してる雷きら様使いですが
過去ログとかを検証した結果を報告します
すでに既出とかだったらスルーしてちょ

端雷起き攻め
例のアルカナ超必を保持したまま攻めるやつ
とりあえず相手の起き上がりにバスターとか重ねとけばいいっぽい
その後の展開
①相手地上→投げ確定 超必の演出中に2回転するか、上にある
 263の遺産で立ち2回転できればおいしい
②相手空中→投げスカリ→雷放出→空中ガード
 →空中の相手にBor2Bからコンボ(再度、雷で攻めれる状況を作るのもあり)
③相手空中で暴れ→しかたなし雷放出→もしかしたらいろいろできるかも
 少なくとも再度雷攻めはできそう

以下新たなネタ(検証お願いします)
自分前ダッシュBを対戦で使う機会が多いんですが、
そこからあたってた場合アルカディアコンボを安定させた
B→HC→A(JC)→JA→JC→2B→江古田からコンボ
で、検証中なのが端近くで上のコンボ決めた時に
JCまで決めて再度立ちAからループするっぽい
そのときの状況として
①相手受身取らない→立ちAからループ
②相手受身空中ガード→立ちAからJCまでガードさせて
 先に下に降りれるのを利用して2B→江古田からコンボ
③アルカナフォース発動→逆2択投げとBで攻めやら
まあ、その他ガード後GCホーミングとかいろいろ状況はあるはず

ネタ
B→HC→A(JC))→JA→JC→(コンボ切れる)6Cから
①6C当たりなら端までホーミングしていろいろ、受身狩りとか
②6Cガードなら仕切りなおし
③あえてのタイミングずらしての6Cすかして2回転

以上、長々とすみませんでした

285284:2006/12/30(土) 15:03:59 ID:HncLLcKg0
>とりあえず相手の起き上がりにバスターとか重ねとけばいいっぽい
間違えた、バスターじゃなくてドライバーね

286名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 15:22:21 ID:SHiC9ahQ0
>>283
できるよ。慣れればアドバンシング見てから6Dきらドラ余裕でしたも十分可能。

287名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 16:12:07 ID:2xJCCGtkO
時のバクステで相手のジャンプ攻撃とって着地に投げすると確定だったりする?

288名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 16:23:23 ID:eVtmOfM20
>>284
JAからJC、それ以降はある程度のヒット数こえれば途中で簡単に受身取られると思う

289名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 16:39:21 ID:eJsUFz120
>>287
面白そうだが、きら様の時バクステ微妙に弱いから試すのが難しいな・・・
まあ相手は大体その後2Aとかで固める気満々で突っ込んで来るから
着地してから相手が地上技出してるとこっちのアルマゲが勝つよ。

290名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 16:47:46 ID:I/J3chlw0
>>263のは何度試しても無理だった。どうしてもフライングアルマゲドンになっちまう。
俺の入力方法が悪いのかな〜。普通に地上で二回回すほうが楽に出る。

291名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 18:13:39 ID:VpULiypsO
後ろから前に回せば化けない

292名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 18:51:06 ID:bLtUu7dEO
俺がなんとなく考えた戦法
こちらが空中にいて、相手が地上にいる時に、空中でレバーを回しまくる

相手が飛んできたら反応してAB押す。そしたら空中アルマゲドン

相手が地上にいるままだったら、そのままレバー回しながら着地してAB押す。そしたらアルマゲドンが出る

利くかはわからん

293名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 18:51:55 ID:I/J3chlw0
昇竜拳食らって終わり

294名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 19:08:57 ID:9Wp3FblU0
相手が攻撃してこなければ入るんだろうね

295名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 20:08:04 ID:eowu7mcc0
2回転できねーだろ
立ちギガス教えてくれ

296名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 20:22:03 ID:v.w0gLO.O
生アルマゲは言うほどいらないんだよな。
一応出せるけど。

297名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 21:03:57 ID:TX/MUppw0
空中コンボのシメにJBで叩き落して、相手の受け身見てから立ち2回転。
マジで使えるよ。信じられないくらいジャンプしない。

298名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 21:35:21 ID:Ic0z/fvY0
受身の隙ははジャンプはできないけど必殺技等でキャンセルできる。まだ知ってる
人は少ない?んでコマ投げ入れこんどいていいかも。まぁばれてきてもきら側と
しては様子見でスカすという選択肢もあるんだけどね。

299名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 21:47:36 ID:Rn3OMDBo0
>>295
ステップ>アルバスが出来れば良いんじゃない?
立ちからは出来てもそこまで使わないよ

300名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 21:54:03 ID:5Fv8uZCA0
アルカナフォース発動後のリバサにAGB警戒して跳ぶ相手が増えたので江古田の出番
63214763214+AB入力ならジャンプ直後にFAB出せるからそれもアリかも

301名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 22:28:23 ID:I/J3chlw0
江古田は相手の通常技に潰されないか?俺は屈Bでやってるが>フォース展開直後

302名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 22:36:36 ID:t7ITNgsUO
サキ対策って何かあるかな?ボッコボコにされた\(^o^)/

303名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:23:31 ID:ZC5yPAM60
>>302
きら様がやられて一番嫌なのは投げられる事

起き攻めで固めに割り込める手段が無いからガンガードから
6HD→反撃を狙わなければならないので固め途中でいきなり投げられると
なす術も無いよ

たまに2Bで暴れ返すきら様も居ない事はないが

304名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:31:17 ID:FD721.6E0
・・・・?

305名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:31:56 ID:1gCOx15o0
時以外のアルカナ使ってるときに舞織に乱入されたらどうしたらいいんだ?
マジ8:2は付くだろ……

306名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:34:19 ID:v.w0gLO.O
サキはきついw
まとわりつかれたら基本的に我慢我慢だからな
リアファイルあるし。

307名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:36:34 ID:FD721.6E0
>>305
・・・・・?
アルカナは対戦毎に選べますが

308名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:36:43 ID:v.w0gLO.O
>>305
いや、時にすればいいじゃんw

309名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:38:06 ID:I/J3chlw0
サキに低空ダッシュで真上から攻め込まれるとどうしようもないんやけど〜〜

310名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:39:31 ID:5Fv8uZCA0
きら様の通常投げ
レバー入れで位置が入れ替わるバックドロップ
レバーニュートラルで相手を掴んでブン殴る攻撃
どうせAとかも発生遅いしゲージないときの切り返しは
投げ抜け意識するのも兼ねて通常無げ狙ってみるのもアリなのかなあ
試してないけどニュートラル投げからホーミングで追い打ち可能?

311303:2006/12/30(土) 23:42:07 ID:PmE/r8.o0
>>302,304
あごめん
普通にきらとさきを見間違えてたorz 恥ずかしい

サキは低空中段の暴れが強いから2CとかジャンプAとかで牽制して
投げは諦めて殴り倒すぐらいしか思いつかねぇ

>>305
舞織はジャンプしながら空中ガードしつつ6HDもまぜつつ
強引に近寄るしかないけど2Cも6HDもあるし8:2はつかんと思う多分

312名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:42:14 ID:FD721.6E0
N投げはホーミングで追い討ちできるけどかなり高いとこまであがるからレバー投げでもいんじゃないかな
それと投げはN投げレバ投げどっちもどっちの投げでも投げ抜け可能っぽい

313名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:44:23 ID:I/J3chlw0
>>312
アルマゲドンバスターが投げ抜けされたときは泣いたわ

314名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:47:47 ID:FD721.6E0
やっぱスクリューも投げ抜けできるのか
他キャラで対きら戦でスクリュー喰らったと思ったら投げ抜けおきて通常投げで来たのかなっと思ったけど・・・

315305:2006/12/30(土) 23:51:27 ID:1gCOx15o0
ごめ、書き方が変だった
雷メインで時は使いきらないってことなんだ

練習します……orz

316名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 23:52:46 ID:I60arfPY0
ペチペチが苦手な俺でも
きら様ならなんとかやっていけるよ(´∀`)
アルカナ変えるとキャラ特性が変わるのがオモシロス

水:マキシマ
時:クラーク
土:大門

ぺい。

317名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:00:48 ID:rEMs0LmMO
>>313
アルマゲドン抜けれるの?
きら様オワタ

318名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:02:10 ID:kbuQoTmI0
ちょwアルマゲ投げ抜けされるってマジかwww

319名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:03:18 ID:hMzzM1mA0
>>313
mjk

それ投げキャラとしては致命的だ

320名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:06:31 ID:t1J76UxY0
>>313
おいおいまじかよ・・・
アルカナ後期になったらスク水食い込み直し
見れなくなるんじゃないか

321名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:07:44 ID:VwEat4EM0
流石にダウン復帰の硬直中とかは投げ抜け不可能であると信じたい

322名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:10:21 ID:dhnru.BU0
投げ抜けじゃなく投げ相殺はあるとロケテの時耳にしたな

なんでも、必殺投げとぶつかりあうと打ち消しあうとか

323名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:11:19 ID:hMzzM1mA0
このゲームに投げぬけってあったっけ

324名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:13:44 ID:VZ9kPfPM0
投げ抜けはある
N投げならくるのわかってると見てからでもいけるぐらい

325名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:21:35 ID:9kD84xtoO
いや、さすがにそこはしっかりしてくれてるだろ。
>>313の勘違いだと信じたい。

326313:2006/12/31(日) 00:23:10 ID:t6w/ws9M0
大道寺同士の戦いで起きたことだったから
>>322の言うとおり、アルマゲドンときらバスターがぶつかったんだと思う。

327名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:27:53 ID:J1OZG8vo0
じゃあ相手がAGB暗転確認してから投げ入力しても
相殺は間に合わないんだろうな
食い込み直しはまだ当分安泰だきっと

328名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:28:15 ID:Hh2jcF4c0
皆、ガーキャン対策どうしてる?
2A刻んでるときにガーキャン対空とか確定くさいんだけど。
2Aに限らず5B、2Bとほぼ確定。
アルマゲ仕込んどいてもガーキャン中の相手投げれないしお手上げなんだけど。

329名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:33:09 ID:J1OZG8vo0
とりあえず自分もガードして様子を見たら?

330名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:37:49 ID:hMzzM1mA0
ものっそい初心者質問でスマンが
バンカーバスターの追加って連打でおk?

それとも「たたきつけた時にタイミングよく」とか?

331名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:38:16 ID:baiI77SQ0
最近はじめたけど、こいつは立ちギガスが非常にやりやすいな
ヒューゴーなら3回に1回しか出なかったのに、こいつだと確実に出る

使うところもあまりないけど。

332名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:39:03 ID:3BtJbE3k0
4Bすればええがな

333名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:43:26 ID:1DTGKnz20
今日キラ様VSキラ様で二人ともAGBやったけど
同時じゃなかったらしくて、
一瞬後に入力した方が無敵でAGBスカしてAGB決めた。

>>328
あんまり6Dガーキャン無敵対空やってくるようなら
4Dで避ければいいんじゃね?
相手のガーキャン対空で困ったこと無いから
試したことは無いけど。

334名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:46:04 ID:VZ9kPfPM0
でもきらバスターは投げ抜けできたから
通常投げもAGBと重なったら相殺は起きないかな・・・?

335名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:47:49 ID:WcUCUyXE0
相手の相殺バリアが切れる頃にアルマゲ置くといいかも。
タイミングさえあえば確定するんじゃないかと妄想してる。

336名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 01:01:00 ID:VwEat4EM0
バンカー追加のタイミングはよくわからんが叩き付けた瞬間に連打しまくったら出たような気がした

337名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 01:03:45 ID:hMzzM1mA0
>>336
トンクス
時ふっとばし設置 → Dワープ → バンカーで挟み撃ち

が結構面白いんで、バンカー追加だけは
確実出したいところなんだ。

338名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 01:04:05 ID:uvyqNfew0
>330

連打でおk

339名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 01:27:06 ID:NKNMFpyMO
ミニヒューゴつえぇ

340名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 01:40:29 ID:hMzzM1mA0
ヒューゴつうより
大門とかのほうが近いんじゃね

341名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 02:05:53 ID:3oHs7Sgc0
やっぱザンギでしょ。

342名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 02:10:32 ID:VwEat4EM0
ダブラリ分が足りない

343名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 02:11:37 ID:Hh2jcF4c0
ごめんガーキャン対空キツイ男。
冴姫が相手でほとんどガーキャン超必殺対空。愛固定だった。
>>329
ガードしてても押されるだけだった。
攻めに回ろうとしても5B、5C振ったらアボン。
2Aも最速気味にやられるとガードすら間に合わなかった。
ガーキャン中の相手掴めないからガーキャン読めてても投げられない。
結局対空ガードするわけだけども相手も4Dで下がっちゃう。
2Aも最速気味にやられるとガードすら間に合わなかった。
>>333
4Dで下がったの見てから6Dキャンセル間に合った?
反応できるかわからないけど4Dで下がった後に超必対空6Dキャンセルされると
JBだかなんだか刺さって悲惨なことになった。
>>335
ごめん無理。
ガーキャンをキャンセルできるかわからないけどキャンセル出来てるなら
掴める機会が1Fもない。
超必対空と何回かかち合ったけど先だしでも、暗転返しでも返せなかった。
もしガーキャンがキャンセル出来ずにガーキャンと超必対空に間が開くなら可能かもしれないけど
1Fから遅くとも3F間ぐらいしかないと思われる。
相手次第どころか毎回タイミング違うから読みというより分の悪すぎる賭けっぽくなると思う。


5B先端間合いで当てても4Dキャンセルとかで下がらないとガーキャン超必対空がほぼ確定すると俺の中ででちゃってるんだけど、実際どうなるか検証した奴いる?
5B少しでも内側でガードさせちゃうと4Dで下がっても超必がカスガードかHITになってキャンセルから攻め継続状態。

そんなもんこうすりゃいいだろとか、見てからこれで余裕でした。みたいな事だったらスレ汚しごめん。

344名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 02:12:32 ID:hMzzM1mA0
ザンギ型:基本的には投げ主体。打撃はリーチ長いが大振りが多い
     (ザンギ、ヒューゴー、腐れ外道など)

大門型 :投げなくても、強力な打撃で押せるタイプ
     (大門、ビクトル、ジェフリーなど)

クラーク型 :スピードのある投げキャラ。あんまいない
       (クラーク、亮子、十兵衛)

と分けると大門ぽいと主張してみる

345名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 02:53:37 ID:IO1Vlb6k0
>343
以下全部想像ですが

・2A間合いなら刻まずにスクリューいけるんじゃね?
・6Cでびっくりさせろ
・暗転見てから轟天焦とか(キャンセル可能時間過ぎてるかもしらんけど)
あといっぺんサキ使ってみるとかさ

346名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 02:56:28 ID:rGJ2UOqI0
土きら様で体力勝ってる時にレバーぐるんぐるんしながら
突進
相手の下をくぐれば壁に向かって上半身自動アーマー
飛び道具で体力差覆されるまでガン待ち安定の夢を見た

347329:2006/12/31(日) 03:03:45 ID:xI3Iody60
>>343
あーとりあえず自分自身がガードに回って2Aで暴れる事自体を
止めたらいいんじゃないの? って言いたかったの
狙ってガードキャンセルされるって事はちょっと暴れすぎなんじゃね?
俺の勝手な憶測でしかないけど

とりあえずカムイとサキはきら様の天敵だから
言うは易し行なうはなんとやらなんだけれどさ

348名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 04:30:50 ID:yrG0wVa60
>>344
唯一の同じメーカーなんだから骸羅くらい入れといてくださいよ(泣

アイツはガードさせて飛ぶの読んで対空投げ、もしくはコマ投げだから結構吉良様に近い気もする

349名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 06:26:05 ID:MhMcV2Wc0
>>348
志村、腐れ外道!腐れ外道!

350名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 06:31:02 ID:Bhp2zLZw0
サキ→ボディプレス連発。サマー潰れて相手対空なし。
   ターンが変わればこっちのもの。
カムイ→雷付けてダッシュ

351名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 06:54:45 ID:XMzDQGSUO
>>344
大門系投げキャラに
グリフォンマスク、マキシマ、ラルフ、裏社
クラーク系投げキャラに
シェルミー、藤堂、ラモン、マリー、ケビン
の追加を求む。


あとポチョムキンも。

352名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 08:30:42 ID:UGmgmPfg0
>>343
ガーキャン対空って相手のガーキャン見てから4Dで普通にスカせると思うよ
GCしてから即技出すことは出来ないからその間にこっちが4Dしておけば
4Dの発生中の無敵で相手の対空スカる。
ハート様のGC超昇竜とか暗転見てから4Dでもスカせたような・・

スカせればこっちのもの。相手はHC出来ないし、
確かサキの超対空は当たらないと1段目振って着地するから、
4Dの後D押しっぱでバクステ→前進してAGBごっそさん。
GCの後対空しないで2A刻んでくる場合もあるから、4D後のガードも意識しておこう
相手がGC狙ってるようなら2A連打はやめたほうがいいね
相手のGCに2A重ねたらほぼ反撃確定だと思う。
途中で相手の上に飛ぶなりバックジャンプで離れるなりして切り替えよう。

無理っぽそうなら素直にガードしておけば相手のゲージ1本とホーミングゲージ2本奪えるから、
状況的には悪くないんじゃないかな 
しかも両方キャンセルだからホーミングゲージにXついて回復遅いし。

長文失礼

353352:2006/12/31(日) 08:41:39 ID:UGmgmPfg0
書いてから気づいたけど、バクステ中無敵付いてるのってGC4Dだけだっけ?
この場合は自分の攻撃にHC4Dだから無敵は付いてないかも;
でも自分はGC対空には4Dで対応してたからスカす事は可能だと思います
割と見てから余裕ですが、相手のGCにこっちの次の攻撃が出ちゃってる様だとアウト。
攻撃は慎重にね!

354名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 10:08:20 ID:Bhp2zLZw0
本当の敵はこのは

355名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 11:24:38 ID:GCb8u/fo0
投げキャラは操作簡単

356名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 12:03:38 ID:Z9nsaSX60
>>355
操作はなw

357名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 13:53:21 ID:pyCGzm1M0
354>>
間違いねぇ。

358名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 16:56:39 ID:/RjPDImA0
江古田Rから愛のアルカナの超必ビームを絡めた
コンボで五割いくって聞いたんだけどホントかね?

359名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 17:00:52 ID:X/LjkYoAO
ペチペチアッパー>R>ビームで4割くらいだからね。
Rが2ループすればそのくらいはいくんじゃね?
5割は大袈裟だけど。

360名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 17:24:48 ID:x8rSWZAU0
アルカナ補正あるし火孔覇のが強いと思ってずっと火なんだが
それマジなら愛使うぞ、どこで江古田決めてもレーザー入るだろうし。

361名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 17:31:19 ID:WcUCUyXE0
>>359
やっぱり4割もちょっと大きく言ってる感はあるけど、
2B→ロケットから超ビーム撃つとびっくりするほど減る、という印象は持つと思う。

超ビームじゃなくて超土パンチでもびっくりしたけど。

362名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 17:33:15 ID:bWvfF./60
愛きら様は画面端で2Bからでも多分ロケットからでも元気玉繋がるし
攻撃力も防御力も上がるし上記のコンボもあるし
頼子や無職の中〜遠距離の事もあるしとても強いと思うよ

火雷土風もそれぞれいい所はあるからベストとは言えんが

363名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 17:41:36 ID:LldyjpC.0
トキの開幕遠Cを相殺からスクリュー、アトミック共にかわされた件について。
アルカナ次第じゃ開幕大安定じゃねえかw
柔の拳強すぎじゃね?中身でちょっと勝ってるくらいじゃ勝てる気がしないぜ。

364名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 17:48:10 ID:N3aXmUFI0
>>363
日本語でおk

365名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 18:04:45 ID:QQDrKZ3gO
2Bで弾ける技って何があるの?

366名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 18:08:18 ID:UQ9wCiME0
土は火力だけは良いんだけど、切り替えし能力がショボすぎ・・・。
とりあえず魔と土のコンボをシコシコと開発してみた。
需要アルカナ?14〜15HIT位まではいきました。

ではよいお年を

367名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 18:55:38 ID:x8rSWZAU0
魔きら様のコンボが気になるぞ。

メインは火だけど最近愛闇魔が気になる

368名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 19:13:18 ID:mlyupXcsO
江古田が2Bから出せないので固めて投げたいんだけどガード後最速投げのタイミングって何かコツあります?
あと空中通常技が雷で相殺されて殴られたりして逆に地上で固まり易いんですけどこれもアドバイスplz

369名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 19:19:19 ID:VwEat4EM0
魔なら各種打ち上げからJBで叩き付け→毒設置とか
あとワープ技421D後レバー8で相手の真上を取れるとか
なかなか面白そうなネタは揃ってるね

370名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 19:22:35 ID:x8rSWZAU0
>>368
言いたいことは色々有るが・・・
2B→江古田なんて基礎の基礎じゃねぇか!固め投げよりそっち先に練習だろ!
それできない時点で例え固めてもジャンプで逃げる相手にリスク負わせられないぞ?

371名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 19:46:05 ID:82XRYVEY0
とりあえず、6Cをホーミングで追いかけて空中きらドラを狙った場合、
相手が壁受身してからAD連打してると投げぬけされる。
(通常の投げぬけと違い両キャラがバチン!と弾かれてぶっとぶ)
だからきらドラは受身中の相手に使っても相手が投げぬけできるってことだ。
闘劇魂を見ると、このゲームは超必暗転中にも
コマンド入力受付けてるらしいので、それが本当でアルマゲが投げぬけ可能だとすると
相手レバー後ろいれっぱでガード>アルマゲ発動>暗転中にAD連打
で投げぬけとかされかねんぞ。

372名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 19:57:41 ID:VwEat4EM0
江古田は投げ抜けされるんだろうか

373名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 20:04:22 ID:0nT7scEcO
投げ抜けってできない時はないのかな?
暗転見てからAD連打で投げ抜けされるようならさすがにキャラ変えする。コマ投げを投げ抜けされる投げキャラとか投げキャラじゃない。

374名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 20:04:24 ID:mlyupXcsO
>>370 む〜、2B後に江古田入力しても妙な硬直したり2A→2B→江古田ってやったつもりが2Bの代わりに江古田出たり死ねる感じ
2を挟まなければ江古田出るけど慌てると一回転扱いになるんですけど・・・
あとトキィは強いね

375名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 20:22:21 ID:x8rSWZAU0
コマンド受付と完了を勘違いしてないか?
頼子の超投げみたいに暗転後回避できるならともかく
アルマゲは暗転時には成否確定してるんだから暗転確認して
投げ抜けはどう考えても無理でしょ?

>>374
2B→江古田の入力は遅くても大丈夫だからゆっくり正確に入れよう、
かなり高く浮いても割と掴むから最初はヒットガード問わず出す練習すればいいかと。

トキも強いけどリアファイルHCで簡単に攻守入れ替えられるサキもキツい相手だよ。

376名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 20:47:40 ID:jHvd9PAM0
ちょちょ
コマ投げ、投げ抜け可ってマジの話?

377名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 20:51:19 ID:Q/rCgt0k0
江古田、ドライバー、AGBが投げ抜け出来るとして、猶予フレームはどれくらいだろう
江古田投げ抜け出来るなら2B食らった時点から連打で余裕じゃないか

378377:2006/12/31(日) 20:55:10 ID:Q/rCgt0k0
うわ頭沸いてた俺
2行目無視で

379名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 21:08:54 ID:x8rSWZAU0
流石に空中やられを掴む江古田は打撃投げで投げ外し不可だと思うけどね、
まだ確定したわけじゃないけど受身中にも投げ外せてコンボに入れた江古田も
外せるんじゃきら様最弱伝説の幕開けだよ。
>>371の例も実は受身動作が終わってたから相手は投げ抜けができたと信じたいくらいだ。

ここまで書いて思ったんだがこのゲームで2AD入力したらどうなるのかな?
まさか3rdのしゃがみGDの再来はないだろうけど・・・

380名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 21:29:56 ID:fu0W6JUUo
>>379
2ADは普通に投げ。
ちなみに6D6(5)Aでスライド投げ(あんまり意味は無い)。
2A2Dは試してない。

381名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 22:25:53 ID:5mkZpBZw0
魔きら練習してきたんでレポなど。

421D8で上からプレスは、相手の行動見てないとダメ。ほぼ全キャラに見てから対空行動で乙る。
でもワープを絡めた戦術はなにげに旨い。
(自分端)2B>江古田R>421D2
で、ノーゲージで端のようなコンボにいけるっぽ。タイミングマズくてなかなか成功せんかったが。
さらに魔限定コンボで、
(端付近)6Cタメ>236D>2B>江古田R>2B>江古田G
のいつものコンボの後、きらドラやAGBが成立すると、相手のパワーゲージ1本+なかなかおいしいダメージというステキなこともできた。

ひたすら毒状態を維持する事で、火力と相手パワーゲージ削り、という立ち回りがステキでした。
俺は魔きらいいと思うよー

382名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 23:05:07 ID:bJ1QiJv20
雷632146Dはいい減りするんだがHIT後の状況がよろしくないのがあれなんだよな
214214Dと236236Dを組み込んでかつJBとかでダウン取れるコンボを考え中なんだが
ロケットから出しても間に合わないし、どっか当てられるとこねえかなー

383名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 23:34:37 ID:9kD84xtoO
最近はもう火きら様でかなり勝てるようになってきたんだが
きら様なんか強すぎなんじゃないかと思うときがある。特に2Bが。
でも相手にするとまあ別にそうは思わないんだよな。アルマゲは恐いけど。
まぁどうでもいいか。

384名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 23:47:07 ID:qg4d9eGk0
キラ様は時だよ時!

385名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 23:59:29 ID:9kD84xtoO
いや、すばやいきら様も楽しそうなんだが俺にはあんまり合わないみたい。
もう火以外使えない!
まあそれは冗談として。

386名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 00:50:37 ID:tI3jPbYs0
みんなそれぞれのプレイスタイルに合わせてキャラの性能(アルカナ)を
変えられるのがこのゲームのイイとこだよね。

387名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 01:14:24 ID:YXZ/LADA0
体力ゼロの時に江古田グレネード決めても相手を倒せないんだな
トドメにスク水食い込ませろというのか

388名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 01:36:07 ID:9Hfh.WWc0
>>377
江古田はアルカディア見る限りでは「空中ガード不能の打撃技」という扱い。
つまり投げ技ではないので投げ抜けも不可能。無論アルカディアが間違っていなければだが。

389名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 01:47:05 ID:YXZ/LADA0
樹きら様使ってみたけど2B>623D>引きよせから
再び2B>江古田〜とかコンボ能力はアップしてるようだった
アルカナフォース中の体力回復もアルマゲとか決めて
時間稼げるきら様には向いてるような気がした

390名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 02:51:30 ID:xjljjWUM0
おまいらおめでとう。
一つ気づいたんだけど2Aからの投げと立ちBの二択ってガーキャンで比較的ノーリスクで回避されない?
って文をどうしても書こうと思ったんだけど、考えてみればガーキャンですら回避できない連携なんてクソすぎるから
当たり前ってことに気づいた。
いい夢みろよバカヤロー

391名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 04:19:19 ID:BlKyVeMo0
>>389
前試したことあるけど、
横236Dの出る位置が高過ぎて泣きそうになった

392名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 05:07:17 ID:yrC0r4qsO
アルカナ飛び道具を2Aや2Bで破壊したり弾くのが楽しいw
効かぬわぁ!って感じで。

393名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 09:46:15 ID:9PrOjOPcO
2B一発で手裏剣二発弾けたりするしなw

394名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 12:11:31 ID:xfYjTCn2O
2Aから投げってのが良くわからないんですが
2Aを一発当ててからきらドラでコンボになるの?

395名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 12:24:03 ID:17LCtXVs0
要は2Aガードさせてからの投げ・打撃の2択ってことでしょ。
ガーキャン6Dされたら、相手がキャンセル出来るようになる前に投げ入れれるよ。

396名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 14:15:53 ID:0xvPhsRw0
上いれっぱは空ガ不可のB系統でウマーだしね

397名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 14:59:27 ID:81vpiFFU0
冴姫とかリリカとかの超必リバサに対する対策って何がある?
雷とか重ねられるアルカナで行くべきなのか
きら様固めないと始まらないから食らうんだ

398366:2007/01/01(月) 15:06:34 ID:.mVm2FDA0
あけましておめでとう。
役に立つか判らないけど基本コンボ、魔のコンボ、連携を書きます。

基本コンボ
(中央付近・土以外は安定で入ると思われる)
2B>強江古田R>J9D>JC>B>HC>A>jc>JA>jc>JA>JC>HC>J2C
         >A>jc>JA>jc>JA>JB>各種アルカナ
        or>2B>江古田G 
端の場合は江古田を弱にして最初のJCを省けば安定するでしょう。

続いて魔
(端付近)
2B>江古田R>3C>421D>JA>jc>JA>JB>236D設置
2B>江古田R>3C>412364D>JC>HC>JA>jc>JA>JC>HC>J2C
        >A>jc>JA>jc>JA>JB>236D設置
       or>2B>江古田G
ベースはほとんど基本コンボで見た目が派手になっただけ(涙)

魔の場合、J2C後の〆を2B>421Dにすると空中で目の前にワープするので
エリアルと投げの2択がローリスクでいい感じでした。

長文失礼しました

399名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 15:10:20 ID:LZxoVCF60
なんかきら様とは思えないコンボだ
動画で見てみたいな

400名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 16:58:10 ID:1qWpVMVA0
はやお土で頑張ってるみたいだな、動画も上がるみたいだし楽しみだ

ttp://umzn.blog54.fc2.com/

401名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 17:07:50 ID:LZxoVCF60
はやおが誰なのか知らないけど
崩れないってのは恐ろしい人間性能のせいなんじゃないだろうかw
動画は楽しみだ、きら様1強の時代が・・・!

402名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 17:35:04 ID:MjSWKPIw0
はやお動画は見たいな ふごみたく変態っぷりを見せて欲しい

ところできらドラ決めた時『泣いて謝れ!』のあとってなんて言ってるの?だっぴゃー?

403名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 17:35:26 ID:1qWpVMVA0
>>401
これ見るといい
ttp://www.youtube.com/watch?v=FwP6yD72WQA

3rdで全一ヒューゴーの人だよ、立ちギガスの創立者も確かこの人
闘劇05で黒プリキュアの格好で出てきて会場沸かしたのはあまりにも有名
投げキャラ使うなら覚えとくといいよ

スレ違いスマソ

404名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:06:28 ID:sDNIjyzc0
>>403
すげえマジ変態だわw
確かにふごでこの精度なら入力のヌルいアルカナなら100%出せるわなw
闘劇でぜひともきら様を全一にして欲しいw


…俺?カムイ相手にじゅうぜろですが何かorz

405名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:16:22 ID:tI3jPbYs0
鳳翼扇をブロッキングしてギガス決めるとは…
恐ろしい男だな…
そういえばはやおは立ちギガスならぬ歩きギガスも出来るらしい…

406名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:29:17 ID:YhIsZM3E0
新年早々リリカに低ダ>2A2B>jc低ダされて手も足も出なかった…
リバササイクロンで安定逃げされるのを防ぐのも兼ねて、轟天目当ての火のアルカナを
選ぶべきか…

407名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:30:03 ID:81vpiFFU0
このスレには貼られて無いみたいなので取りあえず
ttp://blog.livedoor.jp/naxo_naxo/

水きら様に惚れた

408名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:36:29 ID:tioaOxXg0
>>400
>ガードしてもギガス。
>ギガス避けてもギガス。
盛大に吹いたwww

そことはやおブログ読んで自分の間違いに気付いたんだが
ガークラしないゲームだから固められても投げで崩されなければ
あまり気にしなくていいんだね、今まで無理に固めから逃げようとして
無駄にダメージ貰ってたから今度から投げ抜け意識してガンガードしてみる。

409名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:39:00 ID:RQN35jD20
まとめってロケテの時のヤツなの?
それとも今の時代のやつ?

410名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:40:53 ID:LZxoVCF60
ギガスって何なんだ?

411名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 19:50:44 ID:GYgVbsMg0
>>410
3rdのヒューゴーの超必投げの略称。

412名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 20:02:51 ID:LZxoVCF60
つまりきら様の投げをギガスって言ってるだけか

413名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 20:06:25 ID:RQN35jD20
結局きら様は土がいいのか?アルカナ

414名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 20:21:31 ID:arqmDmewO
>>413
相手によりけりじゃない?

415名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 20:33:18 ID:yrC0r4qsO
なんか土多いなきら様。
一回使って合わなそうだなぁって思ったから触ってなかったけど使えるくらいには触っとくかな。
相手に使われた時に対策できるだろうし。
あと立ちギガスはそんないらんと思ってたけど強い人とやると要所で使うなぁ。精度あげんと対戦で使えん
あー強いきら様ともっと戦いたいなぁ。

416名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 21:02:46 ID:YXZ/LADA0
今日何度か同キャラ戦やったけど開幕からお互いの投げ間合いに入ってるのが熱いな
以下各種アルカナ感想
土はアルカナ技絡みのコンボダメージがやたら高い 火とかより攻撃力高くね?
時は6Dが早くて一瞬で間合い詰めてくるのが怖い 6C溜め設置置き攻めも怖い
雷は前ステップの相殺能力は同キャラ戦だと直接投げられたりで微妙な気もした
魔は牽制JAが当たったらそのままJB>236Dで毒が当たるのがいやらしい
樹の引き寄せは硬直長くてどうもコンボは駄目ぽ

417名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 22:21:00 ID:dGlx9tgg0
土きら様の地上ホーミングがウザくてしかたがない件
足元がお留守なのは判ってるんだが下段振ると超投げでスカされる

418名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 22:47:10 ID:Qx92H9BU0
このゲームせっかく対戦ごとにアルカナ選べるんだから
キャラ別にベストなアルカナとか選んだら楽しそう。3rdみたいで。
崩しが弱くガードポイントダッシュの必要を感じないキャラには土
遠距離飛び道具キャラには時
強引に近づいて少ないチャンスの起き攻めで打ち殺さなきゃいけないキャラには雷
後はまだ研究次第では安定してダメージ取れると思われる愛
とか。

基本土一択でがんばってきたが愛のはぁとの弾幕には
時のワープがないときついかなとか思い始めた。

419名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 22:53:48 ID:C3v4p5G60
はやおきらに期待するのは本人のスク水コスという俺は変態でしょうか

420名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 23:06:07 ID:GYgVbsMg0
>>419
止めとけ、スク水に対するイメージが悪くなるwww

421名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 23:11:46 ID:YXZ/LADA0
魔でエリアルからのJB>421Dで
叩き付けられた相手の目の前にワープして
受け身したのが見えたらAGB、とか妄想

422名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 23:13:02 ID:YXZ/LADA0
>>419
+赤ランドセル(リコーダー装備)も忘れずに

423名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 23:36:04 ID:1qWpVMVA0
ふじいのきらもキタ

ふじいスレ2より

44 名前:ふじい[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 16:25:12 ID:mQ01NTu20
そして朗報!

20061228に中野で撮った動画を公開しまふ
一応許可は取ってあるけどもマズイのがあったら消します
まだエンコ途中ですが全部で7時間分くらいあるのでお楽しみにー
ttp://www.filebank.co.jp/guest/torumarin/arcana
フォルダ名もパスも「arcana」


12時になったらもっと増えるみたいよ

424名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 00:10:58 ID:0QtNlOi20
一回転しか入力してないのにその前の入力を認識して超必投げが出ることがよくある
サムゼロとかと同じ入力システムだと1回転半よりさらに省略できるかも

425名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 00:44:49 ID:r8Bhd6bc0
助けて欲しいんだが、このはのオナニーには一体どうやって対抗すれば良いんだ…??

このはに、低空ダッシュ攻撃>着地立ちA>低ダ攻撃>立ちA>低ダ攻撃>立ちA×∞
ってやられてるだけで何もできなかったんだが…
たまにめくられたり、投げられたりしたらそれでもう糸冬。

ジャンプする猶予も無く、立ちA・しゃがA・立ちB・しゃがB等で暴れてみたが全部潰された。
(相殺も起きずにカウンター貰う)
ガーキャンは6Dもバクステも意味なさそうな感じだった。
多分前ステする猶予も無いんじゃないか…?

開幕から延々オナニーしかしてないこのはに殺されて未来が見えなくなってしまったんだ…
アレってマジでどうすりゃ良いの??

426名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 00:58:01 ID:NzhAbGFE0
>>425
サキに同じ事をよくされるから痛いぐらい気持ちがわかる
現実的な対策としてはアルカナ発動から何か(AGBとか)する、
起き上がりにアルマゲドンバスターでリバサする、
とにかくガードしてから4Dでスカし2Bあたりを差し込む、
とりあえずガード後に6DしてA+Dの投げとかで一か八か暴れてみる、
この4つが思いつくな

それ以前にこのははきら様のリーチを活かしてなるべく距離を保って
近付かせないように立ち回りたいところだね 机上の理論だったらスマンが

427名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 00:59:54 ID:KktrgMyM0
>>425
相殺ならAB系より3C使えよ。
どうせ密度の濃い低ダ固めは相殺合戦に持ち込もうとしても
相殺中に勝手にめくられたりして不利になるだけだけどな。

とはいえ、跳びこみの最終段に6ガーキャンしてAを吸うとか
逆に最初の低ダ攻撃に4ガーキャンフライングで読み合いに持ち込むくらいしか思いつかない。
時には我慢も大事なんじゃね?投げキャラ選んだ時点で覚悟は出来てるはずだ。

428名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:05:39 ID:UKTox/wE0
きら様投げキャラだけど密着間合いは苦手だからな

429名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:06:26 ID:9G0szZGk0
低い打点の正面ジャンプ対してはGC4D空中アルマゲで吸えるらしい
なるほどねえ・・・

430425:2007/01/02(火) 01:10:18 ID:r8Bhd6bc0
みんなありがとう。

とりあえずガーキャン関係はマジで効果が薄かったんだ…
4Dしても何でキャンセルすれば良いのやら…
そもそもどのタイミングでガーキャンしたらうまく吸えるのかすら見えてこない。
相手がほんの少しでもタイミングを変えていたらそれで終わりだった。

>>427
確かに我慢も必要かもしれんのだが、
一回固められたら死ぬまでどうしようも無いってのは流石に我慢できんよ。
台パン・台押しで向こうの手元狂わせるくらいしか思いつかないよ。

431425:2007/01/02(火) 01:16:39 ID:r8Bhd6bc0
>>429
それ思いついて試したんだが向こうの着地が間に合ってた…orz
やっぱ俺のタイミングが悪いだけ?

ガーキャンするタイミングは相手の低ダ攻撃で良いんだよね??

432名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:19:43 ID:9G0szZGk0
きらの基本おさらい

・2A、Aが一般キャラのAより発生が遅い
・きらドラは打撃と同時にかち合うと負ける
・Aきらドラ、アルマゲの間合いは開幕距離まで届く
・アルマゲは打撃に勝てる

つまり密着時、2Aに対して
2Aやきらドラで割り込むと、必ず負けます。
きらドラを使う場合は2Aの射程外で
射程内で使う場合はアルマゲを

433名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:21:23 ID:UKTox/wE0
相手の低ダ攻撃にGC4Dして立ちAをスカらせてきら様バスター、とかはどうか

434名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:28:32 ID:jeyvJz9M0
風使って6Dで押し返せ
覚えて手出さずに飛ぶようになったらそこを空バスで吸え
地上で固めてきたら4Dでスカして吸え
それと動ける時は236Dとりあえずだしとけ下手に近寄って手出した相手に引っかかる
それで足止めるようになったら6Dか何かで近寄って吸え
あとロケット決めたら画面端押し込んで一気に殺せ

435425:2007/01/02(火) 01:28:57 ID:r8Bhd6bc0
うん。とにかくまた対戦したら色々やってみる。ありがとう。
今日は本当に心を折られたよ…

436名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:36:35 ID:KktrgMyM0
感謝の気持ちをレポにするんだ。
なにかラッシュ対策が見つかるかも、だよ。

437425:2007/01/02(火) 01:38:54 ID:r8Bhd6bc0
おー!
オナニー対策頑張って練ってみるから期待しててくれ。
「何もありませんでしたー!」とかだったら御免ねw

438名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:47:09 ID:hAYCJNYM0
なんかきら様いっぱいあった


中野TRF_D1C2_09.ふじい(土きら)vsAYA(雷リリカ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZHgzpaTXD-0
中野TRF_D1C2_08.ふじい(土きら)vs?(風リリ??)
ttp://www.youtube.com/watch?v=3deAps3PX1g
中野TRF_D1C2_07.ふじい(土きら)vs怨(炎サキ??
ttp://www.youtube.com/watch?v=0D_wto33w_I
中野TRF_D1C2_06.ふじい(土きら)vs怨(愛サキ??
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yufq0Q1KoSk
中野TRF_D1C2_05.ふじい(土きら)vs怨(火サキ??
ttp://www.youtube.com/watch?v=X39Ku-R5xnA
中野TRF_D1C2_03.ふじい(土きら)vs怨(闇サキ??
ttp://www.youtube.com/watch?v=BCOvMp5QVN0
中野TRF_D1C2_04.ふじい(土きら)vs怨(火サキ??
ttp://www.youtube.com/watch?v=jIgK9vr04uc

439名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 02:11:25 ID:PQunxsa.0
>>438
>>423

頼子やばい超やばい

440名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 02:19:10 ID:0r6A46dk0
>>483
>>423と一緒の動画ぽ。ふじいって奴やたらと叩かれてるがうまいな。
きら様で抑えておきたいことがきっちり出来てる。ホーミングの使い方もうまい。
対戦相手の頼子使いが上手くて頼子が強キャラに見えてくる。

441名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 02:21:34 ID:wjLk7CYI0
大道寺バンカーバスター→脳天直撃バックドロップ (63214+攻撃→攻撃)
ってどうやって追加出すの?
レバーグルグル、ボタン連打でも出ないのだが。

442名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 02:45:23 ID:yCXHYpx20
>>438
やばいなこれは
土きら硬すぎる

443名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 02:49:48 ID:0QtNlOi20
>425
とりあえず辛くてもガードしてゲージを1本貯めるところからしてはどうか
超投げならガーキャンでなんとかなるし、意外とキラは画面端でめくられにくい(めくりに来ているときは結構見える)

俺がやってるのは
(画面はしに追い込まれてから)低空ダッシュにガーキャン4D>2Aをすかして超投げ。
タイミング悪いとジャンプで回避される。

2Aにガーキャン4D>フライング超投げぶっぱ

2Aを2回以上出す相手にはガーキャン6Dから超投げ


火アルカナ選んでガーキャン>無敵技 コマンドミスりまくって死ねた
時アルカナ6Dで逃げ
風アルカナでアドバンシングガード

マジ辛いです。

444名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 03:02:36 ID:EUgEVGTc0
>>441
もうオカルトに近い出し方かもしれんが、俺は
「叩きつけた瞬間に、ABCをタタタッと押す」でやってる。
これで2回に1回は出る。


ここのスレで薦めてる人がいた、愛きら結構いいわ〜
2B→ロケット→超ビームフルヒットだけで1/3くらい持ってけるし。
ロケットから楽にダメージ取れるのはいいな。

でも、きら様アルカナ技の打点が高いから
愛ビームとか、火の超必とかが結構スカるんだよな…
特に、このはに当たらん。

445名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 03:18:50 ID:XWb10UU20
>>444
オレも2Bから直接江古田やってるからそう思ったけど
>>438でのふじい氏の立ち回り見てたら

2B>JA>JC>(HC)J2C>2B>623C>各種追撃

で余程高めで2Bがヒットしない限りエリアルで相手を押してるうちに
中央スタートでも江古田追撃が間に合う距離になってるから
愛のどこからでも江古田追撃が安定する利点が薄い気がしてきた。
ってか土は防御型のくせにコンボがあの威力・・・
元々6Dより4Dに頼ってるから火と愛から乗り換えようかと思ってる。

446名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 03:23:26 ID:r8Bhd6bc0
俺は未だに時一拓だなー。
ひょっとして古い?

447名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 03:35:31 ID:9G0szZGk0
TRFのふじい動画だけど
GCから地上きらドラ&アルマゲ出すのが異様に早いんだが気のせいか?
ひょっとして土のGCって通常GCより早くキャンセルできんの・

448名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 04:18:54 ID:o/ebQHAIO
時カムイに起き攻め時バクステされて困ったんだがどうすればいいだろうか?
試してないんで妄想だがステップきらドラかアルマゲ入る?
なにか対策知ってる人伝授してください。

449名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 05:05:57 ID:SqNBYG5cO
>>488
南国の地方プレイヤーなんで対策になるかわからないですけど、友達との協力で考案した起き攻めで

コマンド投げから

前ステップ>〜

・前斜め上ジャンプ>3D(着地)>コマンド投げ

・前斜め上ジャンプ>9D>J2C(めくり)〜

・ニュートラルD(押しっぱ)>JA(中段)

・2C(>各種アルカナ必殺技でダウン追い討ち:雷など)



ってやってます。これは中央の起き攻めで自キャラのアルカナを選ばすにできます。

9Dのホーミングは二段ジャンプ、空中ダッシュより展開が早くめくりにもなりバクステ潰せます。ただし起き上がりに相手が立ちA暴れすると負けれるんでメルブラプレイヤーには気をつけて下さいw


地元に時アルカナ使う人があまりいないので時アルカナのバクステは潰せれるかわかりませんが試してみてはどうでしょう?

ニュートラルホーミングJAは着地で繋がる技がないので微妙ですね。


立ち回りはまず置いといて、自キャラを時アルカナにして相手起き上がりバクステをみたら6Dでバクステ着地を投げ吸うのが一番楽かとは思います。

450449:2007/01/02(火) 05:08:02 ID:SqNBYG5cO
すみません。アンカーミスです。
正しくは>>448です。失礼しました。

451名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 06:17:03 ID:W0x5d7x.0
>>449
2Cは分身に引っかかるからやめた方がいいよ

452名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 10:07:35 ID:HErdZfR6O
2Cなら先端じゃなきゃ本体に届くかと。

土の火力は魅力だけどへたれだから立ち回りでターン取られやくなるんだよなぁ…

453名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 10:41:55 ID:WYaQFRDkO
>>432
アルマゲは開幕距離は届かないはず。相手がなにか技を振ってたらそれを吸えるけど。

454名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 11:49:39 ID:rqJRwPRs0
>>447さん
土の6Dを利用したギガスではないですかね?
動画8の 1:50部分で 土6Dでリリカ2Bスカして投げてます。
相手飛んでたら6Dおしっぱで逃げたりとかも出来そうな・・・

TRFの動画、後で確認してみますね〜

455名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 11:55:59 ID:XWb10UU20
>>447
むしろ土はガーキャン遅くなるだろ?
4Dアルマゲと相殺アルマゲはどのアルカナだろうと一緒だよ。

456名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 13:17:33 ID:h//rjMBA0
>>425
つ 火236236D

457448:2007/01/02(火) 13:21:33 ID:jyZLvKbI0
・前斜め上ジャンプ>3D(着地)>コマンド投げ
・前斜め上ジャンプ>9D>J2C(めくり)〜

この辺り使ってみますね。ありがとうございます!

458名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 14:28:49 ID:/KmPaWBI0
江古田ABCの違いを誰かkwしk頼む。
違いってあるの?

459名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 14:42:14 ID:SqNBYG5cO
江古田式グレネードはわからないけど、江古田式ロケット砲は相手が壁に当たって跳ね返る軌道が変わりますね。画面左端から右端へ江古田ロケットで投げた場合、C>B>Aの順で自キャラの手前側へ跳ね返るようになってますよ。
画面端でコンボするならAが良いかと。

460名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 15:20:42 ID:R7ab6XjM0
>>446
時きら様は、ダッシュ投げと6C&4C設置くらいしか
利点が無いからなあ。
他のアルカナ技が大道芸レベルになっちゃうし。
切り替えしもあって攻撃力が上がる火きら、
単発が強い土きらに比べるとちょっとアレかも。

魔きら様やってきたが、これマニアックすぎるな。
「ワープあり投げキャラ」っていうプレッシャーが
凄いんだか凄くないんだかさっぱりわからんわ(´Д`)

461名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 15:23:06 ID:GRV3FoAI0
神依見てて思ったんだけど
相手の空ダッシュ攻撃に対して、GC4D→空アルマゲとかできないかな
相手着地してしまってるかも

462名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 15:29:09 ID:NE5d/mnE0
ふじいと愛サキの動画の1分55秒ぐらいのとこ
6Dでサキの3Cガードした後の投げとかかなり早い気がするのは気のせいでつか?

463名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 15:42:02 ID:LgXhRwBMO
誰かグレネードの上手な使い方教えてくれ
ダメ高いわけでもないし受け身可能だし使い所がわからん

464名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 15:46:04 ID:hAYCJNYM0
ふじい追加キテタ

61 名前:ふじい[] 投稿日:2007/01/02(火) 09:38:25 ID:ayUc/l0c0
というわけで今回は動画10〜35までのUPです。たっぷりアルヨー
ttp://www.filebank.co.jp/guest/torumarin/arcana
フォルダ名もパスも「arcana」


土コンウマー

465名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 17:37:57 ID:hQw.phSQ0
今日土きら使ってきた。
6Dをフェイントにしてアルマゲでぱっくりいくのがウマーだった。
まあ俺のホームは土の6D見たら即足払いで反応するようなメルブラプレイヤーばっかだが

466名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 19:31:31 ID:SqNBYG5cO
>>447
>>455
今日、土キラでGC6Dでコマンド投げやってみたら他のアルカナに比べて明らかに早く発生したよ。
他のアルカナは相殺が起きてから必殺技でるけど土は相殺起こるまえに発生する感じだった。

467名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 19:42:17 ID:Q1ISkUKk0
土の6DGCって相殺判定+ガードポイントで突っ込んだりしないかな?

468名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 20:09:11 ID:oai91x6k0
>>463
グレネードから
・2Aで暴れるやつ    → AGB
・AGB警戒して飛ぶやつ  → 5Bor2B
・バクステするやつ   → 2C
・ガードで様子見るやつ → 微ディレイきらドラorAGB
でどうでしょう。
ただしゲージがないとAGB使えず、敵の2Aで全部つぶされて状況悪くなるだけだから
ゲージが0の時はグレネードしないほうが無難かなと思う。

469名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 20:38:32 ID:R2NRmNv20
>>447 >>455 >>466
中野TRF_D1C2_08.ふじい(土きら)vs?(風リリ??)
ttp://www.youtube.com/watch?v=3deAps3PX1g
の1:50〜1:53で、リリが風アル必殺ヴェルテクスからラッシュかけてるところに、GC6Dからのきらドラ狙っているよね。
最初GC4Dかと思ったけどあのモーションはGC6Dだと思う。2回試みて、
最初は、JB?→屈Aに割り込もうとして、屈Aに潰されてるけど、
その後、屈A→屈Bに割り込んで、屈B喰らわずに投げてるよね。
どちらも下段なのに…どういうことなんだろ?
GC6Dで足元の喰らい判定が無くなってるように見える…

470名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 21:47:40 ID:Q1ISkUKk0
4DGCのバクステ?中にキャンセルスクリューしてるようにも見えてきた。
でも4DGCは空中になるはずだしなぁ

471名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 22:11:49 ID:9G0szZGk0
やっぱりか・・・
土極悪だな

472名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 22:13:23 ID:1wF3kyCk0
>>469
GC6Dの出始めに足元すかしがあるんじゃないか?
リリカの2Aはちょい高めに対して、2Bは対空になるほど低いし。

ちなみにリリカの2Aは下段じゃないよ。

473名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 22:18:52 ID:UKTox/wE0
魔きら様のネタ
地上の相手にJC>412364D(位置入れ替わり後)空中の相手に2B>江古田〜
位置入れ替え後の相手は吹っ飛びやられ中で無い限りは
自由に動けるみたいなので確定では無いっぽいけど

これを発展させて
毒設置>きら様自ら毒霧の中へジャンプ>地上の相手と位置入れ替え>6Cで乙 
が確定状況あるかも

474名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 22:56:49 ID:W0x5d7x.0
魔は面白そうだけど、きら様だと今一実用的なネタが見つからないなぁ…
江古田から直接毒当ててる俺ヘタレ

475名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 23:13:03 ID:4tLWfHZM0
舞織スレで起き上がりに236+D置いて垂直ジャンプして
相手がガードしたら入れ替えで空中ガードの相手を背後から殴れるとか言うのがあったような気がする
実際見てないから実用性はわかんないけど

476名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 23:16:26 ID:hAYCJNYM0
本スレ見てたら

417 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 19:30:21 ID:YesbWFaGO
キラバスに追加技あるのってガイシュツ?

502 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 21:35:43 ID:YesbWFaGO
>>427
亀でスマン
詳しくは解らんが
Bキラバスやってとりあえず63214Bやってれば確実に出る
追加攻撃は投げのモーションと同じでそれなりにダメージも追加だった
みんなも試して検証してくれ


バンカーバスター追加の事かもしれんが、一応検証ヨロ

477名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 23:32:34 ID:UKTox/wE0
愛アルカナの3連誘導弾を2Aでまとめてたたき落せるのには笑った

478名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 23:47:28 ID:jQkO0RDU0
>>472
別キャラ使いだけど土一本でやってるので説明する
土のGC6D(通常時の6Dも)はNホーミングと同じく一瞬空中で停滞するモーションを挟む。
おそらくその空中の停滞で足元付近にしか攻撃判定の無い屈Bをすかして投げを決めたんじゃなかろうかと思う。

479名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:15:43 ID:SrrwzTOs0
>Nホーミングと同じく一瞬空中で停滞するモーションを挟む。

そのモーションが必殺技でキャンセル可能だから
GCからの技の出が早くなってるのかな

480名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:18:13 ID:wEd0gfsU0
GC6Dって盾出しながら突進するやつじゃなかったっけ・・・。
盾が出る前に相殺せずにキャンセルしてるんだが

481名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:19:25 ID:n8eSgbPMO
今日はレベルめっちゃ高かったなあ。疲れた。
それより相殺するとほぼ必ず昇龍か超昇龍してくる雷はぁと様がいて参った。
とりあえずアルマゲは死んだし火の無敵技もつぶされる時もありでお手上げ。
サキのリアファイルとかリリカの似たような超必とかやっぱきついわ。
やっぱうまい人とやると我慢を強いられるなきら様は。きびしい。

482名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:28:51 ID:gAFa1Vto0
>>476
自分で検証しろやBOKEEEEE!

とは言うものの、気になる情報ではある。
おそらくバンカーバスターの追い討ちの勘違いだろうが、
一応きらドラん時にやってみるか。

483名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:30:44 ID:kho0XK7A0
フレーム神ふじいは4DGC後に地上アルマゲ出してるけどどうやってんだろ。
4DGC中に普通に2回転回すとフライングアルマゲでちゃう。
立ちギガス応用しないと駄目なのかな。

484名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:37:36 ID:AOsmoW0U0
普通にGC4Dだと思うが
4GC4Dは前半が空中+無敵、後半が地上判定で元の位置に戻る
無敵で2B回避して着地した瞬間に投げだと思う。端に追い込まれると良くやるし。超投げじゃないとつぶされることも多いけど
フラッシュだとコマ送りでみれないので確証はないが

小ネタ投下
頼子の斜め上突進からのエリアルにフォース>空スクリューor空中超投げが確定反撃できる
向こうから高度合わせに来てくれるんでフォース後の投げが確実に入る
必死こいてメガネの上を取ったのに糞判定強い突進でつぶされるのが辛かった。コレでなんぼかマシに

485名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:37:54 ID:UCBQNHZA0
632147896×2じゃなくて412369874×2で出せばフラマゲ出ないよ

486名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:40:10 ID:UT0HeD7.0
ふじいの動画の補完が進んでる
補完氏GJ

ttp://gamenyarth.blog67.fc2.com/blog-category-50.html

そのうち全部埋まるだろう

487名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:45:39 ID:AOsmoW0U0
もう一個小ネタ
愛の元気玉をガードさせる>画面が真っ白なドサクサにまぎれてバンカーバスター

一回やったらばれます

488名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:54:59 ID:VE3MeoFo0
>>477
引き付けて2Bで3発とも一斉に弾けるよ。

489名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 01:06:48 ID:CsaWPU2Q0
>>481
妄想ですまんが相殺したら4Dすりゃ勝手に死ぬんじゃないかな?

490名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 01:16:48 ID:kho0XK7A0
人が多すぎて練習できないぜ

491名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 01:50:15 ID:1y6dOHeE0
はぁとの昇竜なら4Dでどうにでもできると思う。
下手したら暗転見てから4D連打とかでもいけるかも。

492名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 02:17:21 ID:eOfnM0xA0
アルカナって必殺技の空中高度制限無いっぽくね?
下り際着地寸前に空中キラバスしたら叩きつけるモーションすっ飛ばして
相手の体力だけ減ってエコ田グレネード後の状態になった

493名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 02:42:37 ID:UT0HeD7.0
全部補完完了されたみたい

1/2 アルカナハート関連(動画)
ふじいスレ2より対戦動画27本追加アップ
ttp://gamenyarth.blog67.fc2.com/blog-category-50.html


さあ動画見ながらあーだこーだ言おうぜ

494名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 02:54:19 ID:1y6dOHeE0
>>492
俺の読解力が無いせいか、その状況が物凄く分かり辛いんだけどwww

495名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 02:58:29 ID:wEd0gfsU0
もしかしたら土のGC4Dはバクステ分の移動距離が短いんじゃね?

496名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 03:00:17 ID:wEd0gfsU0
>>492
空中きらバスってつかんでそのまま下に落ちるっけ?
回転しながら有る程度上昇すると思うんだが。

497名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 03:14:24 ID:1y6dOHeE0
>>492
てかそれって空中の通常投げのモーションだと思う。
通常投げは掴んだらそのまま直下するから。

498名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 03:42:54 ID:mbegNPbo0
4DってGCじゃなくて生で出しても出だしに無敵ある?

499名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 04:03:04 ID:wEd0gfsU0
あるよ

500名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 04:15:15 ID:wEd0gfsU0
ていうか今ふじいの動画見てたんだけど土のGC4Dって
無敵のバクステの後前に移動する部分はしっかりガードポイント付いてるんだな。
そのままガードして投げるとかかなりえぐいわ

501名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 04:29:03 ID:1y6dOHeE0
>>500
mjd
じゃあ他のアルカナセレクトしたらGC4D>ADBとかって暴れに潰されるのかね。

502名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 09:45:47 ID:wkbifTq60
土のガードポイントは相殺と違って下段は無防備だから
どっちにしても潰されるけどな

503名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 13:18:27 ID:AOsmoW0U0
>ていうか今ふじいの動画見てたんだけど土のGC4Dって
>無敵のバクステの後前に移動する部分はしっかりガードポイント付いてるんだな
意味不明。土でGC4Dしてくる

504名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 13:33:53 ID:n8eSgbPMO
土の前ダッシュ状態には立ちガードポイントがある。

505名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 13:51:02 ID:nivYfDKo0
>>503
いや、普通にGC4Dの際にバクステ終わったあと
前方に戻ってくるモーションの事だと思うんだが。
てかそんな所に本当にガード判定あんの?w
俺も確かめてくるわ。

506名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:07:11 ID:sOtnZqWQ0
いわゆる画面端でチェーンコンボをガードさせられて
キャンセルジャンプ前ダッシュとかで延々固められてる時は
どうするのが基本ですか? アルカナもゲージもなかったら。
ガードずっとしてていずれ喰らうかそのうち投げ喰らうか、みたいな。

507名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:20:44 ID:nivYfDKo0
>>506
>>425

508名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:21:40 ID:9qvS.JnwO
風のABってもしかして暗転したら時間停止?
江古田で引きずり下ろしてから最速で出したらなんかガードされないんだが
江古田後は完全五分だっけ?
もし間に合ってるならA F中にアルマゲと完全二択どころか、
補正切りコンボの可能性が

509名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:28:04 ID:AOsmoW0U0
チェーンしてくるならガードキャンセルすればいい
425の言ってるのはひたすら単発Aで固めてくる場合。コレ辛い

キラ様はガンガードが基本。攻めないんじゃなくてガードキャンセル以外何も出来ない状況になる
ぶっぱガードキャンセルを減らし出来るだけ確定ポイントでのガードキャンセルを狙うようにしている
ガードクラッシュないしゲージもたまるし、投げ抜けの練習だと思って耐えろ

510名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:34:28 ID:AOsmoW0U0
>風のAB
よくわからんが、風でAFつかうんだったら江古田ロケット>AF>アルカナブレイズ
でいいんじゃね?

511名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:47:01 ID:D6CyFwy20
>>510
>補正切りコンボの可能性が

ここ重要

512名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:49:10 ID:9qvS.JnwO
>>510
風のブレイズは相手が少しでも浮いてたりダウン中だと当たらなかった
だからロケットで浮かしてフォース発動するなら
端近くじゃないと追撃間に合わないかも知れん
でもロケット>フォース>A>2B>グレネードができたらいけそう

513名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:53:55 ID:nivYfDKo0
>>493の動画、16.AYAリリカvsふじいきらのヤツで
最後の方きらの土6DでリリカのJ攻撃ガードしてAGBしてるトコロなんだが、
俺にはどう見ても空中の相手を掴んでいる様にしか見えんのだがどうなんだ?

リリカの着地が見えなかっただけか?
それとも地上版AGBは空中の相手もつかめるのか?

514名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 14:56:18 ID:nsvqBeik0
風きら様はジャンプ回数アップで基本コンボが地味に強化されそう

515名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 15:09:16 ID:i98hWPykO
>513
若干空中なら吸うみたい、自分も3回ほど相手が完全に着地してない状況で掴んだ事あるし、知り合いのメイファンとやっててJCのモーション見えてるのに掴んだとかもあるからどの程度までなら掴めるか調べてみる価値はあると思う。

516名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 15:16:21 ID:AOsmoW0U0
相殺じゃなくてガードだから時間停止がなく、投げが発生する数フレームの間に着地したのでは
でも同じユウキのサムゼロとか、着地する寸前の数フレームに投げられ判定あったのでこっちかも

517名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 15:17:44 ID:CsaWPU2Q0
>>514
2B→二回J→JA→JC
のコンボとか出来たらいいね、試してみる

518513:2007/01/03(水) 15:26:05 ID:nivYfDKo0
何度見直してもリリカのJ攻撃モーションを投げてるぞコレわwww

考えられる可能性としては
・手が届く高さなら空中の相手も掴める
・着地前数Fには地上投げられ判定が先に出る
・J攻撃出してると地上で投げる事ができる(?)
とかか??

519名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 15:33:01 ID:qFcQ9V5w0
どれもバットだ。
正解は無敵でJ攻撃をスカしてアルマゲの持続が着地に刺さっている。
アルカナフォースを掴めているのもこれと同じ。

520名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 15:37:37 ID:ymsNRNzI0
持続?
投げに持続があるとは初耳だ

521名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 15:37:50 ID:nivYfDKo0
>>519
J攻撃は6Dでガードしてるよ。それは確認できる。
じゃあこのゲームは着地が見えない仕様なのか。

522名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 15:57:19 ID:aNwFyLx20
>>517
風じゃなくても出来るお

空アルマゲも持続で吸い込んでるっぽいって噂が以前あったよね。

523名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 16:01:39 ID:rHyN5HBk0
>>517
2BからHJCすれば当たるがな

524名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 16:12:07 ID:kXsiORkg0
キラバスターは持続あると思うよ。
相手の起き上がりにキラバスター置いて1テンポ遅れてから吸い込んだりする

525ふじい:2007/01/03(水) 16:55:55 ID:fO9nU5mMO
空アルマゲも地アルマゲも持続ありますお!

526名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:00:02 ID:UT0HeD7.0
>>513
便乗して俺も

これの
ttp://www.youtube.com/watch?v=5lT37rYV0sc
ラスト、神依の攻撃GC4Dして空中アルバス決まってる
地上の相手も空中アルバスで投げれる?

もしかして既出?

527名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:00:32 ID:noytm1QAO
投げに持続あるのは別に珍しくないよな?
元祖ギガスにもあったような

528名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:03:46 ID:UT0HeD7.0
>>525
おかえり、うpの続きまだかー?

529名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:05:01 ID:UT0HeD7.0
って携帯か、スマソww

530名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:15:43 ID:AQ.btsMA0
このはに勝てねぇ・・・。

>>526
それは相手ジャンプしたんじゃないか?
よく見ると暗転時にトキちょっと浮いてるっぽ。

531名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:15:49 ID:VE3MeoFo0
>>519
その理論だとあくまで持続に刺さるだからリリカの着地ありきで吸う事になる
しかしコレは空中の相手を直接吸ってる様に見える。
同じ理論でバンカーは持続の塊だから超低空でも吸える事になる

アルマゲだけ特別?てかバンカー追加でねぇ〜どうなってんだ?

532名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:17:53 ID:Tf4KM5J20
見えるだけじゃないの

533519:2007/01/03(水) 17:24:20 ID:7EA3atyc0
何を言っているのかわからんが519が全てだぞ。
超低空を吸うのと、着地を吸うのはまるで違う。
持続のある投げなら同様のことができるが、無敵も無く発生の遅いバンカーは現実的ではない。
そういう意味では無敵があり発生の早いアルマゲが「特別」といえるのかも知れんが。

追加は連打でOK。テンプレに追加希望。

534519:2007/01/03(水) 17:34:44 ID:7EA3atyc0
>ttp://www.youtube.com/watch?v=5lT37rYV0sc
むしろ俺は丁度中盤で2Bをガーキャンされたあとジャンプ移行モーションの後に地上ガードしているほうが気になる。

535名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:55:06 ID:VE3MeoFo0
>>533
分かり易く言えば
アルマゲ→持続→着地→成立だとしたら持続→着地の間に何らかの
モーションが見えるのではと言いたかった。
バンカーは突進最中を過程しての状況

バンカーずっとボタン連打で出なかった・・・連打足りてない?

536名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 18:11:01 ID:nsvqBeik0
サキの急降下キックにGC4D>フライングきら様ドライバーで反撃出来た
相手の行動次第じゃ確定じゃなさそうだがフラマゲも狙えると思う

風きら様はジャンプ力というかジャンプの速度が早まってる?気のせいかしら
2B>C江古田ロケット>ABC(アルカナフォース発動)>236+ABCが距離を問わずいけた
フリーザみたいなきら様ビームでのフィニッシュはなかなか見栄えがいい

537名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 19:13:09 ID:VE3MeoFo0
そーいや4D>きらドラは4D12368でだしてんだけど
4D>アルマゲってどうしてる?

538名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 20:39:59 ID:Bunca5D.0
超必投げの持続で着地を吸うのって結構色々なゲームにあるよね。
>>537
4Dから6始動の時計回りで入力してる。

539名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 21:41:38 ID:kXxaXU9oO
4D中ならどうせジャンプ出ないから適当に二回転くらいしてボタン目押ししてるw
地上で出したいなら反時計回りにしてれば空ドラ暴発もないし


>空中のリリカ吸ってるやつ
みんな動画見て言ってる?
俺にも空中から直で吸われてるようにしか見えないんだがw

あれ見て着地前数Frに既に地上投げられ判定が発生するんだと思った。

処理落ち的に見えてないだけかもしれないけど、あの場面見てたら頭ごなしには否定できない。

ちなみにきらドラは発生遅いからまだ持続を体感できる場面がないわw

540名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 22:20:05 ID:fKNmMw9c0
このスレレベル低すぎwww
>>519でFA。空中の相手投げられるわけないじゃんwww

541名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 22:29:07 ID:GwxJhKGE0
今日4628Aできらドラ出す練習してたんだが、
462842ABでAGBが出たような…

あと、今日試すの忘れてたんだが土のアルカナ使ってるとき
GC4D即3Cで擬似GC3Cって出来るのかね?

542名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 22:46:54 ID:VE3MeoFo0
>>540
お前のレベルが低すぎ
さも自分の考えた結果が>>519と同じみたいな言い方するなよ
どうせ>>519みてあ〜そっか〜って便乗してるだけだろ。
正しいかどうかより自分の言葉で説明してみろ。

543名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 22:55:34 ID:Tf4KM5J20
あ〜そっか〜の前に空中の相手を投げれるって普通ありえなくね

544ふじい:2007/01/03(水) 22:57:25 ID:CH0WaRmo0
アルマゲに関しては恐らく519が正解っす。
あと、アルカナフォース直後は空コマ投げが確定している様子です。

2B後のハイジャンプ移行フレームはガード出来るみたいです。
何度もお世話になっているので確定だと思われます。
通常時のHJ移行フレームにガード仕込めるかは未検証ですが。。。

4DにもGC4Dにもアーマーはついてません。
4Dは一瞬無敵でGC4Dは長い無敵時間があります。

土の6DとGC6Dは(恐らく)同じで、
一瞬足元無敵のあと、暫くして上中段ガードで突っ込みます。
一瞬の足元無敵後すぐに行動できるので、色んな場面で利用できると思います。

ちなみに、土きら6Cは全身相殺1つ+上中段ガード、3Cは全身相殺1つ+上下段ガードで、
攻撃判定発生前にガードポイントは切れます。
フォース状態は全身ハイパーアーマー。

アーマーはロック技(むおん、百分身とか)は喰らいますがガードポイントはロック技も防ぎます。

システム複雑で難しいですよね

545名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 22:58:52 ID:S0a8Tkus0
>>543
>>516

546ふじい:2007/01/03(水) 22:59:42 ID:CH0WaRmo0
544の2行目は、「フォース後には空コマ投げの確定する隙がある。」ですね
アルマゲの持続は、ロケテの時のこのは動画がわかりやすいかと思うので
静止画にしてUPしてみますわ〜

547名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 22:59:59 ID:fKNmMw9c0
>>542
お前頭大丈夫か?>>519はアルカナに限らず格ゲーの基本的なシステムなんだが…。

548541:2007/01/03(水) 23:02:33 ID:GwxJhKGE0
ひょっとしたら462841236ABと入力したから成功したのかも…

549名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:03:06 ID:6dldz8vY0
>>547
>>516

ていうか、格ゲーってそれぞれシステム違うものだが……
上中下がなくて、本当に当たり判定の高さで全て処理してるゲームもやったことある
ゲームになってなかったが

550名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:16:52 ID:nsvqBeik0
ジャンプ直後にわずかに浮いた瞬間を投げる事の出来るコマ投げが存在するゲームもあったなあ…

それはさておき地上でアルカナフォース発動後に
ガードしか出来ないフレームがあるとどっかで見たけど
空中版でもそれに似たようなスキがあるのかな

551名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:18:17 ID:VE3MeoFo0
>>543>>547
だれも空中の相手を投げれるとは言ってないだろ?
空中の相手を投げてる様に見える、そして着地モーションが
見えてない、何故か?という事を言ってる。
>>519はおそらく正しいのだろう、しかし自分で考えずに>>519が証明済み
だからで済まさずに自分の言葉で説明しようという事。
俺の考えだと
アルマゲ→持続→着地→成立でいいと思う、しかし落下、着地のモーションが
見えない。多分、内部的には持続→着地→成立のプロセスを踏んでいるんだが
モーションは何らかの原因で着地をすっ飛ばして持続→成立となったんだと思う。

552名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:25:59 ID:CH0WaRmo0
ttp://torumarin.sakura.ne.jp/arcana/jizoku.jpg
持続で吸ってるように見えます〜

553名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:32:45 ID:ORmfh4HE0
検証thx

554名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:37:33 ID:v7/ULHHo0
誰も触れてないが>>476やれる限り試してきた。

Bきらドラからタイミング変えつつ63214Bを試したが、一回も出なかった。
皆の予想通りだろうけどバンカーバスターの方だと思う。
だけど確実に出るってのが引っかかるなぁ…

555名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:46:22 ID:UT0HeD7.0
どっちも検証乙です

556名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:49:06 ID:DzfAWmiE0
>>551
多分処理の問題なんじゃないの?
内部ではちゃんと着地した扱いなんだケド、画面的にはその部分がすっ飛ばされてるみたいな。

557名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:50:00 ID:9qvS.JnwO
風のアルカナブレイズで勘違いしてた(;´Д`)
ロケットから余裕でした。でもグレネードからのブレイズはまだ妖しい
俺のとこアルカナ流行ってないのと対戦台じゃないのとで一人じゃ確かめられない
風はソニックが早くて隙がないからいい感じ

あと水はもうちょっとイケそうな気がしてきた
水ビット、無理に設置する必要ないんだね
たんに打撃で消されてるだけかと思ってたら、あれ相殺じゃなく盾だった
3つ装着してたら打撃3発まで無効な上に、
相殺と違ってこっちは動き止まらないから一度接近してしまえばオイシイわ
しかもタメ6Cがなんか連続で4発繋がって端まで

558名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:50:06 ID:VE3MeoFo0
>>552
検証thx でも拡大してもはっきり見えない。
最後から3コマ以下をでかく出来ない?

>>554
多分バンカーなんだろうな。
成立後、必死に連打してるが出ない・・・・・・

559名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 23:57:47 ID:ORmfh4HE0
きら様腕を前で交差する(相手は蹴りポーズのまま)、
相手が降下のポーズを取る、
投げ発動

だよ

560名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 00:08:50 ID:/eQ.W.GkO
水投げってアルマゲより早くない?
そっからコンボいけるし状況次第ではこっちを使う価値はあるのかな
ブレイズ絡みのコンボは設置と先発動必須ぽいが
スロー中ならグレネードからきらドラ確定してくれそうだ

561519:2007/01/04(木) 00:10:39 ID:eu5V1MZs0
ジャンプの着地に硬直はあるっしょ。なかったら↑いれ(・ω・)ノ■ ッパで投げを食らわないことになってしまう。
最低1Fでも着地硬直があれば持続で吸える。
空中を吸っているように見えるのは描画の問題では?

>ふじいプロモーションビデオ
2BのHJ移行モーション中にガードはできるみたいね。実際できた。
2BのHJCモーションを刺されるというのは、ほとんど相手がガーキャンしてきた場合に限られるので、
ガーキャンされた場合のHJキャンセルモーションは2Bに限らずガードできるのかもしれないね。
HJキャンセルするのが2Bしかないけど。
検証すべきかもね。

562519:2007/01/04(木) 00:13:24 ID:eu5V1MZs0
アルカナフォース後に相手が「絶対ここだー!」とか叫んでいた場合は、
こっちがアルマゲで暗転しても負けることがあるよw
特に火のアルカナのフォースには要注意だ。

563名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 00:31:16 ID:NMSGc7SQ0
水投げは受身とれる

564名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 00:40:21 ID:fIjAphNA0
>>563
その受け身をアルマゲで狩るのがきら様流

565名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 00:42:04 ID:NMSGc7SQ0
自分も下がるし無理じゃないか

566名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:03:17 ID:/eQ.W.GkO
なんだ受け身可能か
残念…これできら様にとっては死に技確定か
投げから追撃で思い出した
きらバスから魔の落とし穴って繋がる?

567名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:09:57 ID:Nmvg9StE0
バンカー追加は叩きつける瞬間に4123698+AならA、BならBで
9割出てるわ。叩きつけと同時に入力完了な感じ。
やっぱりボタン押すタイミングなのかねぇ

568名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:17:23 ID:NMSGc7SQ0
俺全ボタン連打したらでてるよ・・・

569名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:19:10 ID:fIjAphNA0
きら様ドライバー後は2Cも当たらないから多分追い打ち不可能

570名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:23:01 ID:Wj4w99jg0
>>567
バンカーと言いつつコマンドがきらドラなんだがどっちだ?
普通に考えればバンカーなんだが>>476>>554の事もあるからなぁ。

571名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:38:37 ID:eu5V1MZs0
バンカー追加はボタンは問わないよ。Aで出してもCで追加だせる。
正確なタイミングが地面に激突すると同時。でも目押しより連打で安定。
そもそも当てることがない。

どうでもいいけど追加を成立させると、一発目のダメージではトドメにならず
二発目でトドメになる。

572名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:45:55 ID:KQN7ulEI0
〜2B>JA>ジャンプキャンセル>JC
のJCがなかなか安定せずに受身取られてしまうのですが何かコツは無いでしょうか・・・

573名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:49:19 ID:fIjAphNA0
JA>ジャンプキャンセル>JA>JCだよ

574名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 01:55:40 ID:eu5V1MZs0
ところで皆はアルカナ選択どうしてる?

個人的な感想とランク
強↑
土:切り返しの弱さを除けば攻撃、防御でトップ。3Cと戦奉行の厨房っぷりが脅威。
雷:きらの切り返しの弱さを補える。今は土と雷のツートップでは?

炎:攻撃力の高さと超爆発による直接的な切り返しが魅力。
愛:ステ補正と誘導弾が心強い。ビームの威力もあなどれない。
風:苦手な攻めをアドバで放棄できるのは強み。ただし崩れると死。

闇:超技の性能はピカイチで切り返しにも使える。上から押さえ込む戦い方が強くなる。
時:荒らしプレイならまかせろ。ホーミングの回復と防御力が低すぎて防御面はゴミ。
水:デフォルトだが6C、3Cがガード不能にならないデメリットが痛い。
魔:いろいろできそうだけど別にこれを選ぶメリットがない。

樹:肝心の種が地面に着弾するまでが遅すぎる・・・防御力も低い。
弱↓

575名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 02:09:04 ID:/eQ.W.GkO
魔は毒の後アルマゲでかなり持ってけるのとワープ受け身ぐらいか
水はタメが当たったらゆっくりになる=有利時間ができる、だから
コンボや連携継続できたりする
でももっと手っ取り早く直接ダメージとれるアルカナはあるし
水はきら以外のキャラのほうが性能引き出せるはずだから
ランクが低いのは同意

576名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 02:11:40 ID:fIjAphNA0
樹はアルカナフォースくらいしか生かせる要素がない気がする…

577572:2007/01/04(木) 03:05:04 ID:KQN7ulEI0
>>573
ありがとうございます。
ふじいさんの動画を見たらJA>ジャンプキャンセル>JCとなっていたように見えたので・・・

578名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:17:24 ID:.XLBNH.A0
>577
いやJA>ジャンプキャンセル>JCって普通に入りまっせ。

579名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:19:44 ID:sYXUMvns0
アルマゲに無げ持続があるならガ−ドさせる>アルマゲでガード硬直後最速で掴める・・か?
この辺のフレームだれかしらべてくんないかな

バンカ−バスタ−の入力タイミングはドスンと着地する時ではなく、その後相手をたたきつけるタイミング
ここでダララっと全ボタンずらし押し。
レバ−は不要だがなぜかバンカーコマンド入れとくと成功率が高い罠

580名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:22:04 ID:2HsgS2M.0
ふじいって何者?

581名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:25:10 ID:iA8dzxYg0
腫れ物。

582名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:32:53 ID:uGaaUzX20
>>572
2B>JA>JCは、JAが当たったらレバー前上と同時にJC出すくらいの感じでやるといいよ。

583名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:49:45 ID:eu5V1MZs0
>579 :名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:19:44 ID:sYXUMvns0
>アルマゲに無げ持続があるならガ−ドさせる>アルマゲでガード硬直後最速で掴める・・か?
>この辺のフレームだれかしらべてくんないかな

イージーオペレーション。いわゆる投げハメってやつだ。
ガード硬直フレームより投げ無効フレームが長いのでできるわけがない。

584名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 03:56:41 ID:oyb./ZLI0
まぁ投げハメあったら寒いだけだからな。
んで、おまいらいい加減次スレの事考えないの?www

585名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 04:08:56 ID:XftXL5FE0
1000まで行くようになったよ

てか新しいふじい動画来たね
ただきら様少なかった
でも風きら少し見れた
空中2Dの高速落下かのきらバスうめえと思った

586名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 04:14:41 ID:Q3KLNFAM0
きらの投げが異様に威力高くて萎えた

通常投げ技(ADでない)だけで3割 超必投げ技だけで6割

何だこりゃ

587名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 04:22:05 ID:eu5V1MZs0
???他キャラの1ゲージコンボも5〜6割だし、ノーゲージでも4割いくから同じでしょ???

588名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 04:31:47 ID:H/3eBYMkO
>>586
それ位のリターンがないと誰もこのキャラ使わないぞ。

589名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 05:14:47 ID:fIjAphNA0
土だと超必殺投げの威力も微妙に補正受けて減ってる気がするな

590名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 05:47:17 ID:Rpj5ewNI0
雷きらまとめらくがきメモ
俺的安定コンボ
5B>(HC)>5A(JC)>JA>JC>(HC)>J2C>2B>ロケット>(追い討ちOR(AorC)632146+D)
アルカナ超必で5割弱
ヒット後さらに632146+Dで安定削り

雷ハメ
相手起き上がりに214214+D押しっぱ2回転+AB>Dはなし
雷空中ガードに2B>ロケット

開幕4択
①2回転 相手が手を出せば成立
②3C 相手のバックステップ刈る
③JA>JB 相手のジャンプを刈る、ただし手数で負ける可能性あり
④前ダッシュ5B 相手がバックジャンプで逃げるときに空中ガード不可技で

ネタ
ロケットからの追い討ちで5B>6Cの6Cをあえてディレイですかして2回転

以上チラシ裏

591590:2007/01/04(木) 05:49:14 ID:Rpj5ewNI0
>②3C 相手のバックステップ刈る
2Cの間違え

592名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 06:00:15 ID:j4brQ7qAO
今更なんだけどエリアルをJBで締めた場合やJ2Cカウンター時にホーミングで追いかけて地上受け身をアルマゲ(きらバス)で狩れるのは既出?
確か地上受け身の最後の後ろに下がるモーション中は投げ確定だから初見だとかなりひっかかるんだが…

よく土使ってて中央で2B当ててからJA→(jc)→JA→JBで締めてから受け身狩りを狙って、相手が受け身を取らない場合は石を設置してるんだけど…

593名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 06:29:00 ID:sYXUMvns0
基本だな
受身しなかったら2C追い討ちが結構減るよ

594名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 06:36:12 ID:qMQDJ8fY0
きらバスと言われると
きら様ドライバーなのかバンカーバスターなのか一瞬悩む

595名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 06:43:33 ID:j4brQ7qAO
あっ、地上はドライバーでしたね…
間違えてましたf^_^;

596名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 06:48:47 ID:hEpOpb4Q0
そういや相殺キャンセルドラとかは既出だけど
相殺キャンセル通常技って使えるっぽい?
俺がやってできたのが
6C(相殺)→2Bとか6C(相殺)→3C(相殺)→ドラ
とかなんだが
C→Bの規則外れルートを通ってるところからアルカナチェインではないということは確か
もしかしたら6C(対空相殺)→3C(相殺)→6C(相殺)・・・
とかできるんじゃないかとチラシの裏に書いてみる

今日試してくるか

あと2B→(Hjc)JA→(jc)JC→(HC)J2C→2B〜ってコンボは安定っぽいね(ふじいコンボから抜粋)
これも練習しとくか・・・

>>590
開幕4択にもう一個追加できるかな?
⑤開幕2B 相手の前ジャンプ、開幕低空ダッシュ、(雷以外の)前進系を潰したうえコンボが可能
相手の目の前に出る形になるのでガードされたらHjc、ミスっても前に動けば当たるので俺は結構安心して振ってるが・・・
使えなかったらスマソ

597名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 07:14:53 ID:qvqn8.lw0
>>592
俺も今書こうとしてたw

俺の起き攻め。
このゲームは2段ジャンプとかあるからすかし投げは狙いづらいけど、
早めに2段ジャンプしちゃえば十分狙っていける。
「ドライバー→前ジャンプ→即2段ジャンプ」から、基本はめくり2Cで稀にすかしドライバーを混ぜる。
相手が風だとジャンプ攻撃をGCしようとするから結構引っかかる。

598名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 08:50:39 ID:0vbgO5W60
開幕キラドラ入るキャラには
開幕直で2Bやるとバックジャンプすら狩れるっぽいよ

あと空ジャンプアルマゲしたい時はJC透かしでだすといい感じですよ

599名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 10:49:29 ID:3OPPk.x20
メルブラーな俺がこのゲームやろうと思うんだけど
このキャラってザンギみたいに立ち回るキャラ?

600名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 11:09:46 ID:xRoWapEE0
マブカプのザンギ

601名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 12:17:10 ID:/eQ.W.GkO
魔は毒でのやらしいダメージがあなどれないな
基本補正も優秀だから毒状態にアルマゲ決めた時の減りっぷりに吹いた
投げの選択肢にした時のリターンが一番オイシイかも
ゲージも減らすし骸骨投げなんかゴミだ
ゲージは入れ替えとアルマゲだけに注ぎ込めばいいし
火の次にきらの基本を練習するにはいいアルカナかも
AF、ABも無理に出さなくてもいいが一応コンボにできる

602名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 14:00:34 ID:rgBVV/gsO
闇アルカナ画面端で、
浮かしてJ(A)→J(A→C)→HC〜
のコンボから、闇の地面から上に生えてくる奴が繋がった。
しかし、ヒヨっててどうやったのか自分でも解らないw
コンボ前にアルカナの仕込みはしてなかった。
誰かどうやったのか解る人居ませんか?

603名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 14:56:21 ID:KQN7ulEI0
相殺>きらドラは発生が相手のAより遅いからダメダヨ

604名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 15:04:28 ID:8/xEt5q2O
え、じゃあゲージない時相殺からなにすりゃあ

605名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 15:08:03 ID:GI.3cdDg0
>>604
ゲージ溜まるまでガード

606名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 15:12:00 ID:fIjAphNA0
きらドラよりも発生の遅い技に合わせるか
GC6Dの相殺じゃければジャンプでも試みてみるか

607名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:10:09 ID:/eQ.W.GkO
今日試す暇ないんで妄想

端に214+D(高めに設置)〜反対側の端付近から2B>Cロケット>af>623+D>ab>hc〜
間に合ったらC連発して2B>グレネード〜きらバスしたいが
ムリかな…?

608名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:12:17 ID:aDegZiU.O
巫女にインファイトで負けた俺に一言頼む

609名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:14:13 ID:/eQ.W.GkO
>>608
さげるんだ

610名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:14:48 ID:21mTlyn60
クズめ!

611名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:30:56 ID:KsQS6ICYO
牛乳を飲め牛乳を!

612名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:45:25 ID:U61q2rY2O
まおりんとやるときは、相手にゲージがあったら自分が有利なところでもあえてガードを多くするといいよ。超必姉さんで読み合い放棄される。超必姉さんは投げられ判定もないから、読めたときは初段を空中ガード>GC6Dから着地して反撃がベスト。
あと、2Bや2Cはアルカナ発動からアルマゲ確定だから見逃さずにね。

613名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:48:53 ID:yeh7YP8s0
>>612
投げられ判定が無いっていうかあれ無敵技だぞ

614ふじい:2007/01/04(木) 16:49:32 ID:G7o.oaak0
まおりんの超姉さんの後半部分は投げ無敵無いぽい

615名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 17:38:17 ID:fEYXKCx6O
Ω ΩΩ<な、なんだってー

616名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 18:48:50 ID:Q8VWylTU0
土きらで前D使うべき所ってあるかな?

617名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 19:03:47 ID:ROKt./HwO
パルちゃんビームが飛んできそうなとき

618名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 19:05:51 ID:j8.9l1FE0
普段お世話になってるので今日試した戦法の報告

【愛きら様】
当然っちゃ当然ですが以前の 江古田>641236D で5割は誇張しすぎ。
相手のアルカナ補正と根性値にもよりますが3割強で安定でした。

アルカナブレイズの運用は極力単発の3C(MAXタメ3Cガード)からが望ましいです。
B>3C まではどうにか(J2Cからは今度試します)ですが 2A>2B>江古田>3C>発動即ブレイズ
だと受身取らなかった場合のダメージが(´・ω・`)ショボーン でした。
ゲージ1本未満の時と4本の時でダメージ差が少ない(無い?)ようなので
ゲージが少なく3C生当ての様なオイシイ状況であればコンボ回避手段が無くなる
リスクと引き換えとは言えアルマゲ並みのダメージがほぼ確定なのは熱いかと。

※相手のアルカナ次第では回避され易いので相手が選択終えてから愛を選ぶのがジャスティスw

【闇きら様】
214Dで相手の移動を封じてきらドラはガチ・・・?
ダウン追い討ちで当てても封じるってのは流石に無理、夢見すぎでした。

CPU戦で一度だけ
江古田ロケ>214D設置>2B>江古田グレ>D開放>アルマゲ
が・・・入ったのかなぁ?闇はあまりできなかったので要検証。

※仮にできてもかなり距離調整が必要っぽいんでネタの域を出ないです。

619名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 19:32:29 ID:fIjAphNA0
ダウン追い打ち後には相手がすぐに起きるので
すぐにホーミングで近付いてきら様ドライバー とか案外有効
魔の毒霧とかでの追い打ちなら相手がダウン回避すれば
設置物が盾になってくれるしいい感じ

620名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 19:40:28 ID:8FFhIuiA0
2回転とかできねぇ

621名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 19:48:56 ID:j8.9l1FE0
>>620
6D押しっぱなしでやるとジャンプしないから楽ですぜ。

622名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 20:05:43 ID:Wj4w99jg0
>>620
レバーぐるぐる、ボタンがちゃがちゃでおk。

同キャラ戦きっついわ〜、開幕に棒立ちしてたらイキナリ吸われたわ。

質問:こっち画面端で江古田決めた時の追撃ってどうしてる?

あとネタ:タイムアップ前体力僅差とか後ワンコンボって時にどうぞ
2A>2B>超土パン>2A>2B>江古田>土パン>5C>土パン>色々
土アルカナで相手画面端付近でガード時に超土パンでガード崩し
復帰がまず間に合わないので後は上のレシピなり御自由にどうぞ。

623名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 20:08:36 ID:n1FpF0d.0
>>622
ジャンプして5D→JC→2Bor5B→以下略

624名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 20:22:16 ID:GW0tGBb.0
土きらなら、まおりんの超姉さんは6D押しっぱなしでおk
ガードポイントのおかげで、姉さんを押しながら近づける
その間にレバー回しといて投げ範囲に入ったらアルマゲorきらドラ

625名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 20:38:52 ID:tb.ldPz2O
サキは江古田から繋ぎ難くて困る

626名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 20:40:13 ID:6i0Bjgjo0
きら様はなぜ勝利した後牛乳なのか

627名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 20:59:04 ID:kOalgU/o0
>>626
ミルクは嫌いか?

628名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 21:05:27 ID:KQN7ulEI0
>>544
遅レスだけど
>4DにもGC4Dにもアーマーはついてません。
>4Dは一瞬無敵でGC4Dは長い無敵時間があります。
とはいってるもののふじいがうpしてる動画のDIC3_17の1:07のところで明らかにGCにアーマーが付いてるのが見えるんだが。
これは4Dじゃなくてなんか別の入力のGCなん?

629名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 21:25:08 ID:Wj4w99jg0
>>628
GC6Dではないだろうか
でも土6D系って下段弱点っだったような。

630名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 21:33:27 ID:AEOYCJ.E0
土6Dは一瞬下段無敵後、上ガード付けて突進。

631628:2007/01/04(木) 21:54:02 ID:KQN7ulEI0
あーそうなんだ。てことは相殺取られないから低空ダッシュとかに合わせれば強そうやね

632名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 22:05:34 ID:U61q2rY2O
>>620
>>14基本にして重要

633名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 22:23:05 ID:Wj4w99jg0
今、動画みてきたんだが画面端に追い詰められた時に土アルカナでAF
きらドラ対策で飛んだ敵を江古田で投げて速攻でABって確定なの
江古田ダウン時に受身取れないのかな?

634名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 22:51:05 ID:7PEUkkFEO
>>633
江古田でなげれれば場所ちゃんとしてれば確定。

そしてスレチだがきら様つながりで3rdでギガスヒューゴー使ってたら早速迅雷ケンにレイプされたw
きら様はシステムに恵まれてるなぁと思った。

635名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 22:55:36 ID:WReAq9.sO
>>633
江古田は受け身不可

しかしダウン追討ちで6割減っててワロタw
火のABはダウン追討ちじゃ全然減らないのにね

636名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 23:01:46 ID:Sm2rZeLsO
>>625
江古田R>5B>(6D)>5A>JA〜

のアルカディアコンボはサキにも安定して入るからオススメ。

637名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 23:11:04 ID:4W4SJUTg0
土の6DのGPの発生ってどれくらいなんだろ。
無職の超姉貴を見てから6D安定とあるがはぁと様の超昇竜や冴姫のリアなんかも暗転返し6Dとかできるのかな。
6Dするなら4Dで空かした方がいいか。リアは無理みたいだが。

土6DってHGの回復も早いしガンガン使って言ったほうがいいんかね?

638名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 23:11:27 ID:aYkkBPrY0
もともとダウン追い討ちを想定された技なのかもね

っていうか土きら・・・

639名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 23:28:23 ID:21mTlyn60
画面端を背負ってると土パンコンボが持ってけないのがけってんだったが、その状況でいけるコンボが6割・・・つええ

640名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 00:09:13 ID:cbQf5vhI0
土の6Dって下段で潰そうとしてきた時にアルマゲで全部刈り取れるんじゃね?
と思っていた時代が俺にもありました

試しにやってみたら無職のコマに撃墜されて泣いた。
ガードポイントだから無怨とか百分身は防げるんだっけ?

641名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 00:27:49 ID:o.uD5HC6O
2A2B623B愛アルカナ超必レーザーで普通に3割減るけど
さっき雷サキにやったら1割しかダメなかった。
キラは遊びで使ったのでよくわからんがキャラによって補正とかあるの?

642名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 00:34:21 ID:3mg1KwMg0
>>641
キャラではなく体力補正では?
ギルティと同じなのか根性値?みたいなのがあって
体力が少なくなると被ダメージが減少するから多分それじゃないかと
一応アルカナ補正もあるとは言っておいてみる

643名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 00:44:18 ID:I0jDs0UQ0
アルマゲとか体力フルの相手に決めると5割くらいもってくこともあるけど
体力1/3くらいの相手に決めてもK.O.出来なかったりするし

644名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 00:45:58 ID:1GUwOBNwO
ダウン追い討ちって北斗のハート様みたいな感じ?

645名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 00:52:05 ID:3mg1KwMg0
北斗のハート様みたいに食らい判定のあるダウン(バウンド)
をドライバとかAGBで吸えたらどんなに幸せか・・・

646641:2007/01/05(金) 01:02:12 ID:o.uD5HC6O
いや、体力フルだぜ?
最初は体力減ってたから補正って思ったんだが二回目は開幕に決めたのに一割。
このゲームバグ多いから前ラウンドの根性値引き継いでんのかな。

647名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:08:03 ID:s5bgd39.O
一応、ストⅡとかはラウンド補正とかあったよ。

アルカナにもあるんじゃね?

648名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:08:39 ID:nab6S4Tk0
>>639
その6割コンボのレシピ教えてくれないか?

649名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:15:34 ID:2aEmb06s0
カスヒットしたんじゃね?
2A2B623A愛レーザーフルヒットで確か36HIT
リーゼ相手はタイミング取らないとカス当たりになる。ほかのキャラも若干ヒット数が少なくなる
江古田はAのほうが跳ね返りが少なくて合わせやすい気がする

画面端に追い込んだ時、ビームってつながる?間に合ったこのないんだが

650名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:16:10 ID:J.a/UR6I0
>>648
>>633

651名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:18:58 ID:BXxTMAEgO
>>648
いや、だから江古田ロケット→土アルカナブレイズだろw

652641:2007/01/05(金) 01:19:06 ID:o.uD5HC6O
いくらなんでもカスヒットのダメージで騒がねーよ・・・
フルとは言わないが30前後は当たってるし。

653名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:24:50 ID:nab6S4Tk0
>>650
>>651
thxそれとは別にあるのかと思ってた

654名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:26:33 ID:3mg1KwMg0
>>649
端に追い込んで2B→江古田Rとかを入れたあとなら
2B→(hjc絡めた連続技→)A江古田R→少し下がって5B→ぱるびーむ

A江古田RをC江古田Rにして跳ね返り→振り向いて5B→6C→ぱるびーむ
で吹っ飛ばされてるところをビームで狙撃可能ダメージは少しの違いだが
前者が端攻め継続、後者がゲージ回収&誘導弾→ジャンプ9C等からの挟撃
という選択肢が存在

あと愛ネタ(既出?)
江古田R(距離調節したボタンで)→AF発動→2B→AB
これだけで約4〜5割
あと江古田からの距離が合ってれば復帰不能ダウン中に元気玉がHITするのを確認
しかも威力が変に高かった(>>633と同類のネタと思われる)

655名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:31:20 ID:J.a/UR6I0
>>654
何?江古田Rってボタンで違いあんの?

656名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:33:39 ID:nab6S4Tk0
ロケットは跳ね返る距離変わるだろ
てかロケットって2回入るのか?

657名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:46:18 ID:4Bod430g0
6428でのきらドラの出し易さにびっくりした
4123698で出してたのが阿呆みたいだ

658名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 01:56:47 ID:xhNETfTY0
>>657
ガードから入力はこっちの方が入れやすいくらいじゃないかとすら思うね

659名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 02:18:46 ID:3mg1KwMg0
>>654
詳しく書くと
A江古田Rは壁からほとんど離れないバウンド(半キャラ分くらい)
B江古田Rは一番ズームインした画面で画面1/3くらいの位置に落ちる
C江古田Rは一番ズームインした画面で画面1/2ちょっとの位置に落ちる

これを使い分けると端に追い込んでても追撃や状況作成が楽になると思われ
グレネードの違いはいまのとこ不明(どっかで書かれてないかな?)

愛ビームのタイミングはほぼ全キャラ共通だと思う(リーゼだけちょっちタイミングが遅くないとカスる)
それがボタン毎に若干の差があることも確認
大体壁にバウンドして跳ね返り始めの所でビームコマンドが完成するとほぼ全段ヒットするっぽ


あと一個ネタ
自分が画面端を背負った状態か相手を追い込んでる状態でAGBを決めると技後の相手との位置がそこまで離れない
タイミングが合えば相手の起き上がり後にAGBやAきらドラで相手の起き上がり地上暴れを吸えます
多分どっかの動画でやってたと思う(このスレでは既出じゃないとは思うが・・・)

660名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 02:50:49 ID:P9J27wTc0
愛ビームが全然減らなかったって話だが
ダウン追い討ちになってたとかいうオチじゃないよな

661名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 02:53:51 ID:P9J27wTc0
書いてから気づいたがきらの高さじゃダウン追い討ちになり様がないな
忘れてくれ

662名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 03:12:14 ID:dGhztpoo0
やっと低空フラマゲが安定した…
これで6C後の壁での読み会いに大幅有利になったぜ!w

663644:2007/01/05(金) 03:19:19 ID:1GUwOBNwO
ABをアルマゲと勘違いしてたスマソ
バグ多いんだ。前リーゼで一回バグらせたけどw

664名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 03:20:41 ID:9V5/5W7k0
J2CがCHしたときって相手ダウンになっちゃうけどなんか直接ダメージ取れんもんかね。
もう起き攻め行くしかないのかな。

665名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 03:24:49 ID:dGhztpoo0
>>659
ちなみにエコグレのABCでの違いはもう一つあって、
相手が壁まで飛んでいく速さが違う。
A<B<Cの順に速くなってく。

666名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 04:27:24 ID:7PNQQBUM0
>>641
おおやっと同じ現象がおきた人が居た><;
俺ずっと愛きら様使ってるんだけど雷サキには同じ現象が起きてる
カス減りとかじゃなくてホントにほとんど減らない(ロケットのダメージのみかも?)
とりあえずそんなときは超レーザー封印で戦ってます;

667はくじん:2007/01/05(金) 04:41:09 ID:kVPzklzY0
バグなんだけどマジ!誰サキにB江古田したら追撃がダウン追い討ち扱いって言った奴は!
誰だよこいつをバグって言った奴は出てこいよ!ぶっころしてやるよ俺が!
よえーなーマジB江古田とか言ってまじで!そもそも使わねーじゃねえか!
そういうゲームじゃねえからこれ!

668名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 05:18:04 ID:sTAdcwzs0
ワロタw

669名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 07:07:56 ID:/16srZWY0
根性入力で立ち2回転出ました
だからどうしたってレベルです
低空フラマゲは俺も試してたけど
結構汎用性ありそう
雷きらでゲージないときに
端A江古田>5B>6C後に相手壁受身狩りとか

670名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 07:24:04 ID:1GUwOBNwO
低空は普通に強いと思うんだ
>>669
ゲージなしで壁受け身狩り?どういうこと?

671名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 07:25:23 ID:MR.UWgb20
端に追い詰めて6C当てた後の受身狩り低空フラマゲって間に合う?
D使わないと間に合わなくないか??

672名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 07:38:41 ID:1GUwOBNwO
オレは昨日普通に投げまくったけど相手の受け身後の行動によって変わるかもしれんね

673名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 08:48:58 ID:aFqxJQxU0
相手が三角跳びみたいな壁受身だとほぼ確定。三角降りみたいな壁受身だと大抵スカる

674名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 09:41:34 ID:2xLT0EWI0
相手が壁受身で張り付いてる最中にFAG決めれれば
持続でどっちに受身取っても吸えるものと思っていたのだけど?

あとキラ様開幕行動の読みが楽しいね
こっちは開幕位置でAキラドラ入るから、大抵の場合こっち有利の読み合い

一度やったのが
1本目開幕前JAで相手もジャンプでJAで固めて地上に着いて投げ
2本目は開幕Aキラドラで吸えた
3本目は時6Dで相手開幕バックダッシュをAGB
3本目決まったのが気持ちよすぎた

675はくじん:2007/01/05(金) 09:51:20 ID:kVPzklzY0
6Cヒット時の下壁受身はこっちがジャンプした時点でもう着地してるからマジ!
上受身は高さがあわない可能性があるからマジ!
やるなら中受身と上受身を狩れる程度の高さでやるのが理想的だからマジで!
てか受身するの見てからできないと意味ないと思うんだがマジで!

676はくじん:2007/01/05(金) 10:03:33 ID:kVPzklzY0
といってはみたものの、受身をされなかった場合ではアルマゲの硬直に反撃を受けることはないだろうし、
下受身を狩れるパターンがあるとすれば強力なのは間違いないからマジ。

677名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 11:20:12 ID:sTAdcwzs0
↑これマスコットキャラ?
でも言ってることが正論過ぎて笑えるw

678名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 11:21:29 ID:d7Ioy30g0
すまんが誰か通訳を頼む
方言が強くて聞き取れん

679名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 11:44:13 ID:s/gJhUYo0
>>677
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1157139527/
ここ見るといいよ

680名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 12:42:57 ID:BXxTMAEgO
>>674
>大抵の場合こっち有利の読み合い
それはない
ちなみに開幕Aきらドラは相手がなんもしなきゃ吸えない。

681名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 12:51:08 ID:sTAdcwzs0
開幕AGBは相手何もしなくても吸えたっけ?

てか開幕で棒立ちなんて奴まず居ないから相手は大抵技振るでしょ。そうじゃなきゃ逃げで様子見すりゃいいし

682名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 13:08:57 ID:BXxTMAEgO
アルマゲはAきらドラより間合い狭いよ。
あときらを知ってる人は開幕安易に技ふらんよ。

683名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 13:16:30 ID:NdlpEYRk0
開幕技振ってくるやつはそうそういないと思う
きらは開幕は
ジャンプ読み2B バクステ読み2C 牽制読み きらドラ AGB
ぐらいが結構いけると思う この3択の安定回避はバックジャンプぐらしかないはず・・・

684名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 13:25:50 ID:8XBeRCJk0
キャラによっては後ろに下がるだけでいいけどな

685名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 13:27:16 ID:HnIBMfjQ0
リアファイルうぜー(´・ω・`)

686名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 13:34:12 ID:BXxTMAEgO
きら側は安易に行動するとその後ろ跳び空中ダッシュとかからコンボもらうから
俺は基本的にはこっちも様子みて後ろ跳びかバクステかな。一応選択肢にそれらの行動も考える。

687669:2007/01/05(金) 14:29:36 ID:/16srZWY0
>>670,671さん
スマソ、明け方に書いたから言ってることめちゃくちゃですした

端追い詰めて6Cまででちょうどゲージたまった時って意味合いです
たぶん開幕からコンボ決めたときに、そこまででちょうど溜まるかなと

ついでに開幕の行動で昨日やったやつ
散々、開幕投げとかやって相手が開幕バックジャンプ安定になったときに
前ジャンプA>Bを空中ガードさせてHC6Dからフラマゲ
俺カコヨス

688名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 14:33:29 ID:miOkatGo0
あ〜キラうざいわw

カムイ云々よりキラがうざいw

そんな俺 か む い 使 い

689名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 14:37:46 ID:zHF1d11E0
江古田G後のn択がほとんどバックステップで安定されちゃうんだけど
これって3C以外に何か当てれるものある?もしくは3Cの後に何かつなげられる?

690名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 14:41:45 ID:3mg1KwMg0
きら様を倒せないでファビョってる
「強いから使ってる〜」だけのトキ厨がいましたよっとwwwww

691はくじん:2007/01/05(金) 15:08:23 ID:OLhSXYIc0
はぁ?Aドラなら開幕全キャラ吸えるから!
なにもしなくても吸えるのはきら相手だけだからマジで!
後ろ歩きでAドラの間合いから外れるキャラは、
一瞬後ろ歩き>しゃがみガードで2Cもガードできるからマジで!
そんなときはバンカーの出番じゃねーからこれ!

692名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 15:17:30 ID:MR.UWgb20
>>689
バクステ読めてるなら遅らせキラドラかホーミングアルマゲとか
2Bも入らなかったっけ?

693名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 15:29:10 ID:1GUwOBNwO
冴姫にB江古田Rから愛ビームじゃなくてもダウン追い討ちになったのはオレだけ?

694名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 15:36:53 ID:hT4OxLJAo
Aじゃないとサキ相手はダウン追い打ちなるっぽ

695名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 15:37:21 ID:sTAdcwzs0
もうBエコ田は良いよw使わないからw

696名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 16:33:23 ID:gg7MWhpQ0
>>688
まぁ神依きらはきら有利って言われてるしな。
神依使ってきら相手にしてもそこまで驚異は感じないが、きら使って神依相手は確かに冴姫や頼子と比べると随分ラク。

頼子どうにかならんか?きらガン有利って聞いたんだが飛び込みは変な突進技や地上対空(屈んで杖を上に突き上げるやつ)で簡単に落とされる。
空中からは近づけないから地上から攻めようとしてもきら様機動力無いしどうにも…。
技強化されたらもうお手上げ。強化突進とか強すぎっすw
強化した「ここかぁ!」連発に有効な対処法ってある?4Dも6Dもダメだったんだが…。
ガンガードしてればその内相手の強化時間終了と割り切るしかないのかな。

697名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 16:50:20 ID:8XBeRCJk0
>>696
頼子相手にきらガン有利ってありえんだろ
「って聞いたんだが」ってどこの脳内理論鵜呑みにしてんだ

698名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 18:35:34 ID:BU9kJKgQ0
J2Cを空中ガードGC6Dされたらどうしたらいい?
よく2B入れ込んでて相殺からやられるんだが

699名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 18:47:35 ID:sPFNuvE.0
>>627
亀レスだが、きら様は実は胸の大きさを気にしているとか…

700名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 18:59:31 ID:NdlpEYRk0
>>698
GC読んでFAGBとかドライバーとか見せとけば警戒してくるんじゃなかろうか

701名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 19:26:22 ID:J.a/UR6I0
>>698
それ俺も悩んでた、そして思いついた。
直接江古田で投げればいいじゃん。

702名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 20:23:03 ID:NPhEzCdQ0
ホントにAきらドラ開幕に吸えるか?
今日開幕と同時にだしてボッ立ちはぁとが吸えなかったんだが。
勿論浮いてない

703名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 20:25:52 ID:NdlpEYRk0
牽制とかふってきてないと吸えないよ

704名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 20:27:47 ID:NPhEzCdQ0
条件付なら
開幕が間合い内って表現おかしくね?

705名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 20:41:47 ID:nB0pVDAg0
スト2のザンギvsホンダは
開幕からザンギが一歩進んだら間合い。
無論本田が一歩進んでもよい。
きら様のは一歩進んだらもちろん吸えるが
進まなくても相手が技を出すだけで吸える。
きら様同士の対戦なら開幕思いっきり吸える。
開幕が間合い内って表現でも別に良いと思う。


そんな事よりもキラバスターの小中大の差が知りたいな。
全部大でいいのだろうか。発生、間合い、隙、威力など。
超必版のとかも細かいデータが知りたい所。

空中投げ間合いの確定ポイントもイマイチ分からない。
お互い左右で押し合うような密着は絶対吸えるけど。

弱のきらドラが威力や間合いが悪くてもいいからせめて発生を早くして
起き上がりリバサで敵の重ね小技を吸えたら良かったんだけどな。

706名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 20:53:03 ID:NPhEzCdQ0
>705
メチャクチャな理論に吹いたw
まさかこのスレの人の感覚ってみんなこんな壊れロジックなの?
 
ってか、きらドラって明らかに弱〜中〜強の順でダメUPで
逆を辿れば間合いが広くなってるよね
それぐらいは投げキャラ素人の俺でも感じ取れた

707名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 21:10:17 ID:NdlpEYRk0
キラバスター

708名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 21:19:26 ID:2xLT0EWI0
>>705
まぁ距離によってじゃない?

あと開幕吸えるキャラと吸えないキャラはいると思う
サキとか突っ立ってると吸えるらしいし、リーゼは無理だしで
まぁ手出したらみんな吸えるみたいだけど

あとキラ様同キャラだと開幕とAGBやった後が
相手も自分もAGBの間合いになる

709名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 21:23:40 ID:8XBeRCJk0
たぶん
間合い
(空AGB>)弱>中(=AGB)>強

威力
強>中>弱

発生
どれもほとんどのキャラのAより遅くBより早いくらいの発生。

710名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 21:35:11 ID:s5bgd39.O
まぁそのなんだ。
まだきらスレも2スレ目なんだし過去ログくらいちゃんと読まないか?
キラドラA・B・Cの間合いと威力の違いは既出ですよ?

711名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 21:41:03 ID:NdlpEYRk0
で誰かキラバスターを検証した人はいないのかな?
後空中キラドラの検証も

712名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 21:51:18 ID:nB0pVDAg0
いやだから細かいデータだってば。ストスリヒューゴーで言うなら

 70ドット  |      ゙|    ゙ギガスブリーカー
 59ドット  |     ゙|     弱ムーンサルトプレス
 53ドット  |    ...|      中ムーンサルトプレス
 47ドット  |    .|      強ムーンサルトプレス
 38ドット  |    |       .ウルトラスルー
 32ドット  |  ゙..|        通常投げ

ムーンサルトプレス 発生 2  持続 2  威力 弱240 中255 大280 スタン値19
ギガスブリーカー  発生 1  持続 2  威力 610 スタン値 5

こんな感じのを知りたいなぁって>>705で書いたんだけども
もしかして「おいおい!弱と大の威力の差もわからねーのかよ!」みたいに取られた?
だとしたらごめんなさい。 以後書き方に気をつけよう。

具体的には>>708みたいなそのAGB後の間合いとかを聞きたかった。
このキャラの大攻撃を密着でガードした間合いは弱だと取れるけど中だと吸えない、みたいな。
きら大キックと敵の攻撃が相殺した時に、きらドラ出そうとしても
相手が出の早い弱攻撃をしてきたらきらドラがつぶされる!!!って言う状況も
きらドラに発生の差があるなら上手くつかめるかもしれない。 
カムイの弱中のチェーンには大きらドラが間に合うぞ、 みたいな。

713名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 22:06:19 ID:J.a/UR6I0
>>712
そーゆーのは俺等みたいなゲーセン通いの一般人では無理だろう
大人しくムックの発売を待とう。

714名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 22:16:27 ID:nB0pVDAg0
ムックいつ頃出るかねぇ
まぁこれからゲーセン行って色々調べてみるよ。
対戦台しかないのがつらいけど。

弱弱中、をガードさせて、硬直解けると同時にAGBで吸える!とか
そういう連携をいろいろ知識として入れときたいしね。
そうなると通常技の有利フレームとかも調べておきたいな・・・。
ダメージ&ガード硬直後の投げ無敵時間とかもよく知らないし。

弱きらドラなら相手の中パン空振りを見てから吸える!的な状況多そうだ。

715ふじい:2007/01/05(金) 22:19:50 ID:OkoN6Qq.O
空きらドラは上から落ちてくる相手に持続を合わせて吸うような感覚でやると上手くいきますよー
具体的には相手の半キャラ分程下がベスト。

716名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 23:02:23 ID:0PvuU8O.0
開幕2B届かねーキャラがウゼーなぁ
もう一度スレ読み返してみるかな

ところで、ふじいコンボの2B>JA>JC>HC>J2Cの繋ぎがムジーんですけど
この部分が全然安定しない
なんかコツアルカナ?

717名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 23:07:04 ID:NdlpEYRk0
自分的には2B>JA>jc>(JA)JC>HC>J2Cのが安定してると思う

718名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 23:16:02 ID:2aEmb06s0
空きらドラは発生分相手が動くから、相手がこっちに高度を合わせて投げられにきてくれるような感じで出すとちょうどいいね

ADB後最速で2C重ねは間合いとタイミングともに丁度いい。

愛きら地味コンおよび連携
ADB後:2Cキャンセル236D、一瞬待って2Cで3hitする。

画面端バンカーバスター追加後、最速で(愛)236D>きらドラorADBとやると236Dが当たる前に投げる
攻撃判定の発生より投げのほうが早いみたい

719名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 23:17:43 ID:sTAdcwzs0
ふじい下げろよ

720名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 23:29:07 ID:2aEmb06s0
>2B>JA>jc>JA>JC>HC>J2C
J2C後に2B入れる前に受身取られたりとられなかったりするんだが、J2Cは気持ち遅らせるほうがいいかな?
あと対空2B後ってみんなどうしてる?江古田Rですかやっぱ

721名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 00:01:15 ID:V4yUo9ZIO
空中2Cを遅らせなんてしたらそれこそ間に合わんよ。
jC>HC>j2Cは100パーできるようにしたいんだけどたまにミスるんだよね。

722名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 00:21:27 ID:biQATA3Q0
JA後のHCは6Dでやってるんだけどいいのかな?5Dだとプレスがとどかんw

723名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 00:22:48 ID:biQATA3Q0
あ、JAじゃなくてJCだわゴメン
JC>hc(6D)>J2C

724ふじい:2007/01/06(土) 00:27:53 ID:DSeucRqU0
コンボはJA>JCの繋ぎを最速にして、JC>hc>J2Cのhcは
Nhcが多分一番楽だけれど、ちっこい相手や距離が離れているときは6Dの方がいいっぽいです

対空2B後は江古田で、もし相手が高すぎる場合は
Hjcから受身狩りにいったりしてますねー

725名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 00:47:45 ID:KDANdmp20
>>724
ふじい新しい動画マダー?

726名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 00:53:30 ID:.av2ZUkA0
小ネタだけど頼子の超投げとドライバー同じタイミングで出るとさすが向こう超必だけあって負けるね
声は響いてるのに技は頼子でちょっと吹いたわ

727名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 01:11:15 ID:M7cdWhVA0
相手のJ攻撃を江子田ロケットで掴もうとするとたまに相打ちになるのなんでだろう

728名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 01:13:34 ID:sP7BmhE20
ガー不の打撃技みたいな扱いなんじゃね

729名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 01:14:55 ID:3Hit8rkQ0
>>727 相打ちって両者当たるってこと?なったことないな・・・。

730名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 01:44:14 ID:EJ9Pp0Qg0
江古田>フォース発動からアルカナブレイズまで繋がるアルカナが結構あるね
風ならあらゆる距離から直接 土は画面端を背負った状態限定?
魔なら端で5Bから 愛なら3Cから 
時や水はそのままダウンさせて発動までの時間稼ぎになる?
投げ扱いの樹や闇はともかく雷や火は起き上がりに重ねるくらいか?

ダメージ的にはフォース発動からAGBとか決めた方が大きいんだろうけど

731名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 01:45:58 ID:k7kQrF2A0
>>724
え?何?本人さん?
ちょーど良かった聞きたい事あったんだよ。
中野TRF_D1C2_08.ふじい(土きら)vs?(風リリ??)
の動画で1:50付近で相手の地上攻撃をGCして光った瞬間に
きらドラしてたけどアレって土のGC6Dの発生をキャンセルしてるの?

732名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 02:05:34 ID:76bUg4vs0
>>730
時は開幕2B>C江古田即フォースブレイズでちょうど相手が起き上がった瞬間時が止まるね
魔も開幕2B>C江古田即フォースブレイズでぴったりつかめる当たれば5割
フォースは残しておくほうがいいとは思うけど開幕でいきなり5割はおもしろい

733はくじん:2007/01/06(土) 02:33:58 ID:zBKctg3M0
>>731
土のGC6Dの一瞬下段無敵を利用してリリカの2Bを抜けてキャンセルアルマゲだからマジ!
誰これ使えるとか言った奴出てこいよ!相手がネタを知っていれば立ちBで終わりだからマジで!

>>730
画面中央のC(B)江古田なら愛、雷、水、時、風、魔、火を確定させられるからマジで!
土と投げ扱い以外全部じゃねーか!てか魔とか当たっても確定じゃねーし!
土だけはあらかじめフォースを発動していてかつ、C江古田を当てた後に自分が画面端を背負っていないと追い討ちにねらねーからこれ!

734名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 02:35:10 ID:EcBKjgDoO
江古田Rからの時アルカナABは相手起き上がりAFで一応回避できる。AFの完全無敵で投げも入らないね。
AB終了後は読み合い。
ABをAFで回避されたら3Cや6Cの分身作っといてAB終了後に6Dで裏回りとか。

開幕相手にAF使わせれるのはまぁ悪くないし相手がAF使ったあとなら確定ダメージへ持ってけるから強い連携ではあると思う。


江古田R>水アルカナABは対人戦で使ったことないからどうなるかわかんね。
一応相手の動きが全て遅くなるから相手にAFで回避されても落ちてくる隙に攻撃叩きこめそうなんだが……

735名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 02:43:01 ID:lyw7yn/g0
土のアルカナブレイズって必ず画面中央に腕を出すのね
あのロケットムービー見てやってみたけどC江古田じゃなかったから当たらなかったぜ

736名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 02:58:39 ID:EJ9Pp0Qg0
きら様っつーか江古田ロケットすげー

737名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 03:03:54 ID:76bUg4vs0
まとめサイトみたんだが土コンボしかまとめられてないね
色々使いたいから他アルカナのコンボもまとめて欲しいな
魔面白いな
画面中央ちょい端より限定で
2B>C江古田>毒設置>6C>入れ替え超必>拾ってコンボって感じで
毒にした上コンボ継続できそうだね
位置とタイミングがきびしくて安定しそうにないけども

738名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 03:31:28 ID:hyKbh4ac0
2B JA JC (hc) J2C 2B 微ディレイ江古田ロケ 土パン 5C 土パン 2B 踏み付けorJAJAJBor石設置

まとめサイトのこのコンボなんだけど、最初の2B>JA>JCのJA>JCって間にjc挟まないの?

何回やってもJA>JC繋がらなかったからJA>jc>JC〜ってやってるんだけど。

739名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 03:41:54 ID:Nd5syqy.O
便乗すまそ。
2B>踏み付けも相手が足より上に行って当たらないんだが。
5A5Bからやってるけどヒット数多いと届かない事も…


あと時の超必とABは止まる瞬間にバクステされて泣いた。
まぁ動いてからバクステ硬直取れたんだけど、ABのときなんてゲージ溜まってたから長いこといろんな技を空振りして完全にきら様一人上手。
あと江古田からはタイミング次第じゃ相手のダウン中に停止する事もあったから注意w

740名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 09:56:23 ID:2QsAzLac0
ふじいはまとめスレと言っておきながらまとめる気なんて最初から無いからな

741名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 10:03:44 ID:dyQ8u0QwO
>>737
きらスレとしてのまとめサイトを別に作った方がいいんじゃないか?

742名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 12:33:35 ID:K/XIG/MwO
今日からキラ様を使おうと思うので立ち回りで気をつけたほうがいい点を2、3点教えていただけないでしょうか?
基本的にバッタでいいんですよね?

743名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 12:40:36 ID:k7kQrF2A0
>>742
取り合えずバッタ主体で戦ってみろよ
結構つらいぞ?

744名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 14:22:33 ID:k7kQrF2A0
ttp://whiteark.sakura.ne.jp/index.html
ココにある動画でフィニッシュのアルマゲってどうやって出してるの?

745名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 15:04:02 ID:3Hit8rkQ0
>>744 ものすごい勢いで1回転半ぐるぐる回せば出るよ
   個人的には例えば左から半時計周りにまわす時42684269って1回転半とちょっと回すと出やすい感じ。

ただ一般的には4628426ってレバーの動かし方かもしれない。

746名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 15:33:04 ID:V4yUo9ZIO
轟天焦(字あってるかな?)暗転返し練習したいけどCPU戦じゃなかなかできないからきついなぁ。
なんかコツとかあるかね。先行入力でも見てから入力でもいいんだろうけど。
強いサキとか相手にはできるようにしとかんと。

747名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 17:01:50 ID:LLeYjhSg0
>>742
2Aに頼るな2Bに頼りすぎるな
江古田の入力をミスらないよう練習する
固められている時相手にスキあらばレバーを回しておく

こんなもんかな
バッタだけで勝てるほど甘くはないがまあガンバレ

748名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 17:38:36 ID:oOVpeyd60
ガード中にレバーぐるぐる回しておいて
ガーキャン前D即AB って押したら即アルマゲ出ますか?

同じように逆ヨガ二回のレバー後ろで止めておいて
相手の空中攻撃をガードした瞬間に
後ろD即ABで空中アルマゲが一瞬で出たりするのでしょうか。

749名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 18:16:38 ID:w5eO1Pdg0
>>740
>>741
とりあえずWiki作ってみたからいろいろ更新してくれ
ttp://wikiwiki.jp/kira/

750名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 18:38:54 ID:dmQzeYvU0
>ガード中にレバーぐるぐる回しておいて
>ガーキャン前D即AB って押したら即アルマゲ出ますか?

理論的には出ると思うけど実戦でやろうとしたら直撃→フルコン食らうんじゃないか?

751名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 19:37:02 ID:biQATA3Q0
前者は出ない。ガーキャンから技が出るまで間があるので。
後者はそのコマンドだとヒットストップ中にコマンド受け付けが消えそう。ヒットストップ中に入力すればさほど難しくもなく最速で出るんちゃう?
間合いと高度の関係で投げれる状況は少ないけど


相手の2A×2にGC6Dした場合2回目の2Aに相殺が発生、その後アルマゲ発動見てから4D余裕でした状態
相手の2A×2にGC4Dした場合2回目の2Aが空振りする。GC4Dの後半で着地+アルマゲ発生フレームの間に2A空振りが終了、見てから(略

GC4Dはレバーグルグルだったんで入力速度が甘かった可能性もあるが・・・やばくね?

つまり・・・

752名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 19:43:00 ID:k7kQrF2A0
>>750
今日やっとGC4D、GC6D、4Dからのアルマゲが
出来る様になったよ。
タイミング的に後入力の方が確実だと思う。

753名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 20:23:24 ID:VQc8f9TY0
魔のコンボちょっと調べてきた
開幕距離だと2B>C江古田>毒設置>立Bがつながる
開幕距離から半歩前だと毒のあとJAしか入らない
1歩先から2歩先ぐらいまで3CorJAが入る
その先はB江古田からまた毒>立Bがつながる間合いって感じで以下同じ様に。
開幕距離のやつだと
2B>C江古田>毒設置>立B>6D>立A>JA>JC>6D>J2C>2B>JA>JA>JB
とか適当コンボでも毒のおかげで5割近いぐらいは減る、毒継続してるからちょっと時間たてば5割
入れ替え超必使って魅せコンみたいなのだと
2B>C江古田>毒設置>立B>6C>入れ替え>2B>〜とか
2B>C江古田>毒設置>3C>ワープ>JA>JA>JB>入れ替え>〜みたいなことできた
毒かかってるから威力低いコンボでも時間稼げば減るし
相手も早く復帰したいから受身狩りもわりと決まる感じ
江古田>毒からの拾いがほんのちょっとの距離で変わっちゃうから慣れないと安定しなそうだけど
中央からのコンボにしては減るほうだと思う
端でも何とかできそうな気がするから継続して調べてみる

754名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 20:39:45 ID:TYXkx4Dk0
6DGCの相殺って一定時間か何か入力するまでつくんだよね?
相殺回数とかはないのかな?
後今日6DGCからAGBしようとしたんだけど相殺一回ぐらいで消えてしまった。
もしかして6DGC中にレバーを他の方向にいれるだけでも消えるのかな?

755名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 21:20:41 ID:k7kQrF2A0
>>754
回数制限は無いと思うけどなぁ、どっちだろ?
GC6D中はレバーぐるぐる回してもD押してる限りはそのまま
詳しい状況は分からないが下段攻撃されたんじゃないか?
土だと下段はがら空きだからな。

756名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 22:07:28 ID:TYXkx4Dk0
土ってGC6Dの相殺が下段はつかないとかなの?

757名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 22:13:43 ID:k7kQrF2A0
>>756
土の6D、GC6Dに下段相殺は無い。

758名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 22:22:25 ID:TYXkx4Dk0
まじすか・・・
土で結構安定かなーと思っていたけど6DGCからのAGBが使えないのは痛いなぁ・・・

759名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 22:24:35 ID:2QsAzLac0
土の6D(土はGC6Dも同じ性能)にはそもそも相殺判定が無い
あるのは上段ガードポイントだけだ

760名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 23:04:36 ID:pVCO/v/s0
よく動画でみる江古田ロケ>ホーミング>J2C>立ちA>立ちB>開地門>2B>エリアル
がなかなか安定しません。
ホーミング>J2Cが江古田でダウンしている相手に当たるような感じになります。
もしかして江古田はCで出すのでしょうか?俺はBで出してたのですが。
今思ったんですが、ホーミングはホーミング中に9とか押して山なりの軌道にしたりするのが正解?

761名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 23:09:09 ID:k7kQrF2A0
>>758
結構土安定だよ
困った時は生で6D突進でレバーグルグル、間合いに入ればアルマゲ
下段で潰そうとしてもその時には間合い内。
ジャンプでかわしても振り向きアルマゲ、これ結構ある。
相手が警戒してたらストップで低リスク

762名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 23:25:44 ID:WjYRZHvM0
対神依戦で、こっちの6Cや3Cと相殺が起きた場合に
5A連打してくる人にどう対処したらいいでしょうか?
ちなみにこっちゲージ無い時です。

763名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 23:48:44 ID:K/XIG/MwO
火キラを使っているのですが最近江古田までは確認できるようになったのですがその後の追撃がJCしか入りません
何か他にいい追撃方法ありますか?

764名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 23:56:22 ID:MhirDGz.0
火なら火孔覇使ったら?

765名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 00:33:53 ID:GR3xL7u.0
土と風とじゃ目に見えてジャンプスピードとかが変化してるなあ
土は鈍重過ぎてちょっと合わない

5Cだとスライムの上でキック出してるきら様の生足にもちゃんと攻撃判定付いてるのね
ヒット音もペチって感じでスライムの蹴りとは違う
なにげに対空としていい位置に判定が出てるから意外と使える技かも

766はくじん:2007/01/07(日) 00:38:09 ID:Hy.rob/E0
しゃーねーなーマジで。
火ならB>63214Dが3回までループするからマジで!
その後はJAに繋ぐのが安定だから出てこいよ!
超必版やホーミングを使えばさらにダメージが加速するからこれで勝つる!

767名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 00:53:57 ID:GR3xL7u.0
CPU戦で負けたらコンティニュー画面できら様に
「レバー2回転+AB(1ゲージ消費)でアルマゲドンバスターだ!
 つべこべ言わず百万回練習しろ!」って言われた

768名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 01:38:43 ID:H4uIydQo0
魔使って画面端で江古田>毒設置>5B>6C>空中アルマゲってどうかな?
毒付いてるから最初に壁受け身する人が多そうだしできないかなと妄想してみた

あとほとんどない状況だとは思うけど同時にきらドラしたらどうなるんだろう?
両方投げスカリか投げ抜けのどっちかだと思うけど

769名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 01:42:42 ID:t63.64jw0
立ちアルマゲがでない
何か簡易入力とかあるの?気合でまわすだけ?

あとGC4Dからのアルマゲが上手く出ないんだがどんな入力してる?
自分は一番簡単で空中も地上も同じで出せるようにと思って
4D63214789632148ABって入力でやってるけど遅い気がする
ガード中に先に入力する感じで
63214D789632148ABってやったほうがいいかな?
それとも地上とか空中とか完全に読みでどっちかのコマンド最速でいれたほうがいいかな?

770名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 01:48:04 ID:t63.64jw0
>>768
完全に画面端だとA江古田から毒設置が間に合わなくて追い討ちにしかできない
C江古田で逆にとばして毒ならもしかしたらぎりぎり間に合うかも

同時にキラドラすると投げ相殺でお互い吹っ飛んでダウン
同時にアルマゲは無敵あるからお互いすかる

771名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:22:49 ID:PAszj.JY0
聞いた話で申し訳ないのだが
江古田ロケットの掴み>投げ飛ばしの間に受身取れるという話を聞いたんだけど
うそですよね?
うそですよね!?

772名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:31:15 ID:4.K18qm6O
うん、うそ。たぶん。

773名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:36:21 ID:PAszj.JY0
一応詳しく聞いてみたんだけど
友達何人かがCPUきら様と対戦しててなったことあるって言ってて
ロケットでなくグレネード後に4Dかなって思ったけど音がダッシュ系のバシュンって音じゃなかったらしい
これが本当だったらきら様終わると嘆いてて…

目撃者がいなかったらやっぱりうそになるから
こういう現象なったことある人いたら教えてほしい><

774名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:39:37 ID:9Lws/tNgO
樹のアルカナ使って[5B>蔦>引き寄せ]×nってできるかな?

できてもネタにしかならなそうだが

775名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:39:46 ID:Kme3WkRU0
同キャラで開幕アルマゲを双方同時にやったら
暗転後双方共にダウンして仕切りなおしになった

776名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:46:14 ID:9nJ8poSI0
冴姫の起きあがりのリバサリアファイルにアルマゲで光り返したら打ち負けた…。
フライングアルマゲなら吸えるだろうか?

777名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:52:13 ID:sqm0zJ.k0
以前どこかでリアファイルをガーキャン4D即FABですえたという話を聞いたことがある。
良かったら試してみてほしい。

778名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:54:02 ID:t63.64jw0
リアにGC4D空アルマゲやったけどすかった
単に間合いに入ってなかっただけだろうか?
投げ無敵でもついてるのかな?

779名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 02:56:30 ID:t63.64jw0
>>777
普通にすえるのか。先端だったから届いてなかっただけみたいだな
めりこんでガードしないと届かないってのも微妙だな

780名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 03:14:25 ID:sqm0zJ.k0
んー分からない。
もしかしたらサキ側がガードされたと思ってホーミングキャンセルしたところを吸ったのかも。
話聞いてからサキと対戦できてないのでなんとも。

781名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 03:58:23 ID:arDlYn5E0
ちょっと愛アルカナで面白げな連携みっけてきたのでカキコ

(相手端付近)2A→2B→(hjc)JA→(jc)JC→(NHC)J2C→2B→A江古田R→5B→236236D→2B・・・

この最後の2Bから江古田Gを入れて投げと2Bの2択、無敵技でない限り潰されないと思うが(相手の4Dは2Bの判定が刺さってくれる)
あと江古田GではなくhjcからJAを入れて2段ジャンプからJA→JBからの地上起き攻め、2段ジャンプから受身狙いの空中きらドラかFAG
ただ5B→236236Dがほぼ密着で5Bが当たらないと繋がってくれない様子
江古田R後は距離調整が必要かも
もし5BでAF発動されても236236Dが空中ガードとなり2Bのチャンス

とまぁ一応対人でもできた連携なので書いてみました

782名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 05:06:20 ID:XpiG6cuo0
まとめwikiに6Cと3Cについて「溜め中に鬼相殺判定」って書いてあるけど溜め中の相殺って雷じゃなくても付くの?
今まで溜め中に相殺無しで攻撃発生前に相殺有りと思ってたんだけど、もしかして逆?

783名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 05:49:52 ID:5kcztfiQO
>>769
>>14

784ふじい:2007/01/07(日) 06:20:46 ID:VfeUdBog0
>>765
やけに上に判定強いと思ったらそーいうワケだったんですね。
ペチっってwwwGJです!!
>>770
アルマゲの無敵時間後にも持続はあるから相殺しますよ!
>>782
きらのタメ相殺は標準装備ですよん
詳しくは>>544参照

785名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 07:29:49 ID:a0FxB4ZU0
しゃがみ中パンチの後のハイジャンプ弱パンチは必ず当たりますが
その後のジャンプ弱パンチキャンセル二段ジャンプ大キックは
まったく当たりません。
CPU戦でそれだけを当てようと延々しゃがみ中パンチからハイジャンプA↑C
だけをやっていたのですが、一発も当たらずにエンディングまで行っちまいました。
ちっ。 つべこべ言わず百万回練習します。

786名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 09:33:56 ID:oo5ADkIY0
>>785
2B→HJCの後のJAが早めになってるとか?
ジャンプの一番上あたりでJAやらんと入らない感じ

787名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 10:59:17 ID:12OjIpSI0
相手サキで、土のAF使ってダウンさせた後、
J攻撃重ねようとしてジャンプしてたらサキがリバサでリアを発動
暗転してから空中きらドラのコマンドしまくってたら
リアの一発目だけ喰らってから空中きらドラで叩きつけました。
リアは暗転後すぐに空中喰らい判定になり、投げ無敵も無かった。

788名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 12:04:08 ID:oQhCsHuI0
コーハツ結果敬称略
参加人数56人
一位はやお(キラ)てるちか(サキ)
二位でぐち(このは)コウ(カムイ)

はやおキター
動画も撮ったみたいなんで楽しみ

789名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 12:09:34 ID:t63.64jw0
きらが最強キャラっていってるだけあってすごいな
どんな動きしてるのか見てみたいよ

790名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 12:26:15 ID:bMGN0g820
はやお神が来てたのか…なら行きゃあ良かったかな。
と思ったがあの狭いコーハツに50人以上集まったのか…なんとまあ。

どれだけ理論的な動きをしているのか気になるな

791名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 12:59:27 ID:25V2X.16O
浮いたり着地したりしてるからタイミングなんじゃないかな?たぶん

土でAF後にリア打たれて食らいながら2回転だしたら
一度スカって即もう一発出したらつかめたから…

792名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 13:15:53 ID:Bb5FrAkw0
リアの出始めは完全無敵(?)だから吸えないのかもな。
サマー1発目はガードしてから4Dフラマゲした方が成功率上がりそうな予感。

793ふじい:2007/01/07(日) 14:10:57 ID:VfeUdBog0
はやおさんの動画、1ファンとしてマジ楽しみですわ!

んでもって、5Cの判定に関する画像。
ttp://torumarin.sakura.ne.jp/arcana/5c_hantei.jpg
真上から来る3Cに勝っているお。
20061228_中野TRF_D1C2_03 の2:59秒参照
リターン無いので使いどころ微妙ですがねー

794名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 14:21:40 ID:W20/wKaYO
J2Cみたいに生足部では判定強いのに相殺起こらなかったりしたら相当強いんですがねー。強すぎるかw

大人しく帰ってから画像見まつ

795名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 14:35:52 ID:nvJvoM520
コーハツのじゃないけどはやお動画来てたわ
動画スレ参照

796名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 15:37:47 ID:IXbFR5020
リリカスレの649より
「コンボにHCを使うとそれまでの受身回復時間、ノックバック等がリセットされる」
らしいよ

797名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 15:38:48 ID:B5uQq1kUO
既出

798名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 16:21:34 ID:fYJm2JlUO
>>796
きら様で使う意味があるかは微妙だよね
今、パッと思い付いたので、ふじいのコンボから
2B(5B)>6HC>土パン>5C>土パン〜
って出来そうだけど、補正でそこまで減らない気がするし

799名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 18:29:28 ID:t63.64jw0
土キラしかほとんどいないのかもしれないが魔キラコンボの続き
画面端に追い込まれてる感じの時に
2B>HJ>JA>JA>JC>HC>J2C>2B>C江古田>毒設置(毒ヒット)>3C>ワープ>JA>JA>JB>入れ替え超必>J2C>B>6D>A>JA>JA>JC>HC>J2C>2B>JA>JA>JBor受身狩り
いやがらせ以外のなんでもない毒コン、リリカのカカトループに対抗する雰囲気で。

800名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 20:03:39 ID:sqm0zJ.k0
ttp://wikiwiki.jp/kira/

誰かが設置したwikiで基本的なことをいじってみた。
俺はフィーリングで生きてるんで直すところあったらよろしく。

801名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 20:08:09 ID:nhVA9h0k0
はやお様スゲーなぁ…対トキィとかどうしてんだろうか?

802名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 21:02:03 ID:5/utTi/20
ヒューゴもそうだが投げキャラ神だなはやお…

803名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 21:07:17 ID:kGJOMPpU0
今日一日やってきて思ったんだが、
きらって異常にめくられやすいのな・・・

804名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 21:14:13 ID:QY4RE4ek0
基本的に横方向にやられ判定が伸びてるキャラはめくられやすい
ザンギもふごもそうだし、レイレイも投げキャラじゃないけどよくめくられる

805名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 21:36:58 ID:oQhCsHuI0
>>795
俺のGOMが壊れてるのかわからないんだけど
15秒しか無いであってる?

806名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 21:40:54 ID:sqm0zJ.k0
>>805
何か勘違いしておられます。動画は4試合分あるよ。

807名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:01:30 ID:oQhCsHuI0
>>806
それはわかるんだけど1試合15秒じゃない?

クイックタイム入れないとだめなのかな・・・

808名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:02:10 ID:MgO1RipE0
俺も一試合15秒……
全部見れた人環境教えてくれ

809名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:05:42 ID:C2ZbgzCc0
>>805
>>806
GOMプレイヤーで再生すると開始後すぐに
落ちるってことじゃない?
他の動画でもそうなるからあの拡張子に対するGOMの不具合っぽ。

810名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:10:06 ID:oQhCsHuI0
ttp://gamenyarth.blog67.fc2.com/blog-category-50.html

クイック入れたくないんだよねえ
ここの補完してくれてる人に頼むかw

811名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:10:08 ID:nhVA9h0k0
俺はQuickTimeで再生したら見れた…が、色がおかしいナンダコレorz

812名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:10:37 ID:sqm0zJ.k0
とりあえずちゃんと見れるうちはクイックタイムプレイヤー

813名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:28:48 ID:f2cub6hg0
>>810
オタクもきら様使ってんのか。
個人的にこっちにも期待。

814名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:48:47 ID:D3NzF4JM0
はやおきら様見たけど…うん、フツーに強いね。
地味だけどサキのめくり中段を何事も無かったかのようにガードするし
投げ抜けまであっさりしているのはビックリだ。
コンボは的確に入れてミスらないしこりゃあ強いですね。

コーハツの動画も楽しみだ

815名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 22:48:55 ID:Bb5FrAkw0
はやお動画、クイックタイムプレイヤーなら全部観れたぞ。
冴姫相手の立ち回りが参考になったぜ。

しかし、はやおをもってしても冴姫相手は苦戦してるなぁ。
オレ、冴姫に対する勝率が一番悪いんだよね・・・
画面端で固められた時の対応とリアファイル対策が急務だな。

816名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:01:22 ID:NHOHCxV20
同キャラ戦だと
ボディプレスでめくり会うのが熱い
めぐりあい宇宙

817名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:02:55 ID:NHOHCxV20
はやお、サキのラッシュを延々とガードしてるのがすごい

818名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:20:44 ID:AjdzTMkA0
逆に言うとはやおでも抜け出せないサキのラッシュを俺がしのげるわけがないと考える

819名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:21:36 ID:8BFMv3zk0
何となくだが、
ふじいきら(土)は、動
はやおきら(土)は、静
っていう印象を受けた。

820名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:34:34 ID:haZYeMos0
あのガード率は気持ち悪いなw
でもはやおのやってるコンボ繋がってなくね?
受身狩りをチラつかせてるからいいのか?

821名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:44:05 ID:KVx2opNo0
つまりやっぱりきら様は
相手のラッシュに耐える人間能力が無いと崩されて乙なんだね・・・

822名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:48:39 ID:Dw0n7XGI0
攻撃されなければ耐える必要なんてないんだよ・・・・

823名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:49:12 ID:ysHH/wls0
投げキャラって大体そういうもんだし

824名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 23:58:47 ID:Bb5FrAkw0
当たらなければどうということはない。

825名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 00:02:55 ID:VSxdMABY0
確かに人間性能高いと思うけど、あのサキはまだしのげるレベルじゃね?
画面端でもほとんどめくってきてないしホーミングも混ぜてきてないし横投げも無いしのぼり中段も無い
このゲームでガードし続けるのは無理だよ、見える要素がまったくない崩しされるとどうしようもない
特にキラ様限定の崩しが色々でてきそうだから、結局どっかで動かないとだめっぽい感じ
4D超投げだけで切り抜けるのきついから相殺とかいろいろ詰めないとな

826名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 00:19:23 ID:7UYofpDs0
表ガード>めくりガードとか表ガード裏着地とかめくりガード表着地とかもうワケワカンネ
だれか外道の2Cもってこい!

827名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 01:08:16 ID:xp1l9CjcO
流れリアファイルして悪いんだが、時止めたときって何がダメージ効率いいかな?
適当に5B5C入れてから浮かせるしかないか

828名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 01:10:06 ID:rLLBJLx20
時止めた時はいつもアルマゲ狙ってる

829名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 01:32:39 ID:EboKbSVs0
今俺達の救世主はやおがピアカス配信してるぞ
色々聞けるチャンスだ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7212/1167033262/

830名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 02:12:31 ID:7UYofpDs0
ピアカスわかんね (・A・)

831名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 02:16:08 ID:8LJl7BOU0
URLがわからん

832名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 02:25:46 ID:QabRVJ1Q0
ttp://localhost:7144/stream/88760971F30215967B584922835D0626.wmv

833名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 02:46:38 ID:Pw7ZUvQQ0
実際のところサキ、トキ、他にもこのはやリリカとかに低空ダッシュで
攻め続けられると何もできんで乙るんだけど。
画面端のめくりとか見えんよー。

固めを抜けたり切り替えしたりするにはどのアルカナが良いのかね。
魔か時あたり?

834名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 03:06:38 ID:1qBoTmSc0
画面端でのめくりはガードできればラッキーと思ってる
画面端じゃなくなれば逃げれるからね
必要経費として割り切ってる


今のところキツイのはリリカ、サキ、トキの三人
このはは装甲が薄いんで読み勝てば何とかなる
問題なのは上に挙げた三人だと思う
リリカのカカトループによる時間稼ぎ
サキの立ち回りの強さと火力と崩しあとリアファイル
トキは言うまでもなく・・・

835名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 03:25:15 ID:5rutAaTU0
正直な話、きら様はジャンケン最強だから、
「例え3回読み負けて崩されても、一回読み勝てばトントン」
だと思って割り切ってるよ。
もしこれできら様が固めに強いキャラだったらそれこそ最強どころじゃ無いと思う。

やっぱりある程度は仕方無いって事かなぁ…

836名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 05:35:40 ID:w3bp/znw0
>>835
>「例え3回読み負けて崩されても、一回読み勝てばトントン」
それはないだろ。サキとかに崩されたら3回で死ぬでしょ

ところでトキ戦ってきついの?こっちにはまともなトキがいないし、動画を見てもあまり辛そうにしてないように見えるんですが
トキの固め性能ってきら様相手だとより高性能になります?
他のキャラとさして変わらないのならきら様はトキ戦は恵まれてる方だと思いますが。

837名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 08:29:17 ID:TdrCoQEEO
>>836
俺もきら様はカムイ相手にはそこまでつらくないと思う。
逆に他キャラよりつらいと思うのがリリカ。めくられ率が異常。

838名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 08:43:39 ID:TdrCoQEEO
+画面端でめくられてもカカトでまた画面端だし地上ハリケーンHCくらってもカカト
もし事故やめくりで生カカトなんざくらえば長いのがまっとるし。

839名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 09:20:59 ID:7UYofpDs0
おれもカムイはそれほどでもないな。
このはで2A>低空ダッシュJAと固められるほうがつらい

リリカはなまじコンボが長い分終わるタイミングがつかみにくくてこまる
途中でやめて>めくりとか
カカトがいきなりめくりになるのもしんどい。レバーニュートラルにしとけば連続ガードしてくれるのかもしれんけど

840名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 11:41:08 ID:saA9GZdw0
マジで?
カムイ結構辛いんだよな・・・
土アルカナ使ってるから悪いんだろうか。

841名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 11:59:13 ID:O3KVK6/A0
各種アルカナ使ってみたけど土は微妙に動きが重いおかげで
きら様エリアルがやりやすい気がした
土は防御高いと言っても相手が攻撃力高いアルカナだとその効果も薄くなるな
土VS土ならお互いの被ダメージが通常の2割減くらいに感じる

842名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 12:01:08 ID:w3bp/znw0
まぁこっちガード中にカカト見てからGC4Dでスカせるけどね

843名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 14:18:31 ID:VSxdMABY0
自分はリリカ、サキ、このはあたりの速いキャラがきついな
低だでまとわりつかれてめくりとか連発されたら
どっかで4D超投げぶっ放すしかない・・・

カムイはそんな速くないから隙間がわりとあいてたりでまだましかな
最初はきついと思ったけどリーチのさは相殺判定使えばそこまできつくないし

844名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 14:30:26 ID:I2eh.6KA0
>>836,837
それは本気で強いカムイに当った事が無いだけじゃないかなと
最近本当に強い人はもうカムイ使うの止めてるんじゃないかねぇ
強すぎるから というより誰からも乱入されないからかも知れんがw

何回カムイにパーフェクト負けさせられた事か

845名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 14:37:55 ID:QNkVWGLg0
たしかに

846名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 14:39:44 ID:7UYofpDs0
本当につよい人相手にはどのキャラ相手にもパーフェクト負けする自信が有る(オイ

相手のラッシュをどう切り返すかがキラ様の課題だなぁ
アルカナに頼らない方法だとどうしても博打要素が高い一点読みになるし
まぁGC4D>FDBとか確実に決められるようになればリターンも大きいし相手にいい気にさせない抑止力になると思うんだけど・・・
うまくきまらん

847名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 14:55:22 ID:9gvQiWNc0
最初の1ゲージが溜まる前に低ダラッシュに入られると
そのまま持っていかれることが多いな

848名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 15:12:14 ID:j1fMShiw0
俺もトキ戦は比較的楽な方
とりあえずガンガードでじっくり構えてると勝率がいい感じ
サキやらリリカ相手はガンガードしてもしんどいからな

849名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 15:38:04 ID:lPKGEgO20
とりあえずサキとカムイと頼子には乱入しないようにしています
それが俺のジャスティス

850名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 16:15:52 ID:fDTcUZew0
動画で通常投げで割り込んでるの見て気になったんだけど
通常投げの発生ってきらドラより早い?

851名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 16:33:06 ID:rLLBJLx20
>>850 一回転仕込む余裕がなかったか投げ抜け仕込んでみたとか。
   発生はどうだろうなあ

852名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 16:35:20 ID:zKRcjDVA0
つか、キラ様ドライバーが他の通常投げより発生が遅い様子。
ソースはアルカ2月号

853名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 16:44:54 ID:zKRcjDVA0
あー、あげちまったスマン
なわけでリバサのキラ様ドライバー不発のバンカーかと思ったら、
普通につぶされている可能性もあり

854名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 17:02:53 ID:nPywld/U0
このキャラなんだか初代ザンギみたいに思えてきた
一回でも投げが決まれば一気にひっくり返る

855名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 17:03:47 ID:TdrCoQEEO
>>844
いや、強さの話っていうかキツさの話ね。ちょっとわかりにくいかもしれんが。
たとえばカムイにパーフェクト負けしたとしても強いとは思うがリリカやサキに比べてキツさは下がる。
下がるといってもリリカサキについで3番手くらい(きら様は同キャラだから抜いて)
だけど最高にきついって人が多いからそれほどでもない、とは言った。
まあここらへんのランクは人によって誤差があるだろうけど。

856名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 17:22:59 ID:ak12gzfoO
俺はリーゼもやだ・・・って全員無理になるけどwww
2Bが鞄に負ける・・・

857名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 17:48:29 ID:w3bp/znw0
>>844
>>855
きら様はキャラ相性で大きく変わるから相対的な話だよな。
サキとかリリカは普通に強いけどきら様相手にするとさらに強くなる。
トキは最強だけどきら様相手にしても大して強さに変化は無く、きら様相手にしたサキリリカの方が上回る。
って話。トキが楽なんて誰も言ってない。

858名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 19:09:45 ID:bo8obSx.0
>>957
まー毛が生えた程度の差なんだけど
きら様使い側としてはサキよりカムイの方が辛いと思うけどなあ
ガチガチに固めてくるサキより常にAとBしか振らないカムイの方が
きら様にとって対策がハッキリわからない分キツいと思うよ

サキ、カムイ側から考えたらそりゃサキの方がラクちんだろうけれども
はやおきら様ぐらいのレベルになったらそうも行かんと思うし

859名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 19:20:28 ID:O3KVK6/A0
きら様なら一度攻勢に出れば誰が相手でも同じ

860名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 19:27:36 ID:zgn3CMWg0
きら様に毛が生えただと?

861名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 19:37:20 ID:DRYnRiJE0
>>860
違う!産毛だ!!!

862名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 19:38:42 ID:kKYAo1e.0
そんな気持ち悪いものきら様に生えるわけなかろう

863名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 20:04:38 ID:VSxdMABY0
今日一時期話題になってたキャラがばぐるってのに遭遇
せっかくなのでバグってるキラ様を使ってみた
バグキラ様スライムに乗ってないことが多い、浮いてる・・・
A,2A糞発生早く隙ほぼ0連打で多段技のようにがりがり
Bたたきつけバウンド効果残ったまま硬直がすごい少ないためこれだけで画面端つくまでループw5割減る
Cはキラ様があびせげりする2段技、空ガ可能
J2Cキラ様が手をぱたぱたする ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/12684.jpg
・・・スライムいないから攻撃判定なし
後の通常技は大体効果同じ、エフェクトバグッテルけど・・・
キラドラはジェノサイドみたいな対空技に空中キラドラは昇竜に・・・何度でも空中で出せるからはるか上空まで飛べる
江古田Gはバンカーの投げ判定がないやつに・・。単なる移動技
アルマゲは画面暗転しない、相手掴んでもキラ様自由に動けて相手だけアルマゲでたたきつけられる
けど、なぜかキラ様の体力がアルマゲ分減る自爆技・・・
残りの技は削除

今後何の役にも立たない知識なのでスルー

864名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:11:08 ID:keIm17fo0
火キラ様で9ゲージ使ったコンボをやってきたが、114ヒットで約8割のダメージ…

超ビミョ〜ってか、後半減ってねー

ちなみにレシピは 色々〜(5B>632146D)×n で画面中央限定

865名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:28:47 ID:IuDjflJMO
>>856
鞄ってB?それとも2C?
リーゼは空対空だと弱いから無理に地上で落とそうとせずに
空対空に持ち込んでいくといいよ。

866名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:32:27 ID:dwWBSupc0
動画みてたらキラ様のアルマゲかっこいいなと思い始めたんだが、
家庭用の格ゲーでは投げキャラ使うんだけど
ゲーセンのあのレバーでコマンド入力する自信がない
コンボ見ててもあまり長くなくてやりやすそうで
それでこの機にゲーセンでやってみようかなと思うのですが
操作はわりとさくっとできますか?(人によって違うのかなやっぱorz
全国のキラ様のお兄様方どうかお答え願います

867名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:37:34 ID:h1xoBc8A0
ちょちょちょっとまじでびびった
トキのC→無怨に
5B相殺→きらドラミスってでた2Cが
無怨をすかしたんだけど
これって既出?
BC無怨に5B(相殺)5B(相殺)アルマゲとかやって
投げれなくて萎えてたとこだったのに
ちょっと興奮した

868名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:38:42 ID:jvvbkZZc0
>>866
俺はきら様の下僕だ!!

869名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:42:29 ID:I/QUllgU0
>>866
ゲームスピード自体は少しスローテンポなのでゲーセンデビューとしては
やり易いゲームだと思う。
まずは一人用探しから始めたらどうだ?それでシステム理解してコンボ練習。
いきなり対戦だと正直萎える結果になると思う。
因みに格ゲー歴はある?

870名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:49:25 ID:dwWBSupc0
>>868
すまないきら様の下僕

>>869
家庭用なら
GG 侍魂 SNK2 KOFシリーズ
神奈川在住なんだけど一人用はちょっとなさそうだな
横浜は対戦メインの台ばっかだしorz
近場のゲーセンは格ゲーで一人用おかれた場所みたことないので絶望的かも

871名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 00:51:04 ID:kKMgDspM0
>>866
家庭用コントローラーとゲーセンレバーはマジで別物だからねぇ
慣れるまではきびしいだろうが愛があれば大丈夫

872名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 01:09:31 ID:65r.KJDw0
人のいない時間帯を狙うべし
入られたらとにかくガードの練習かな

873名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 01:20:23 ID:I/QUllgU0
>>870
その経歴?ならいけるんじゃないか?

言い方が悪かったな、あくまで一人用ができる場所や時間帯探しって意味だ。
それでもなければまぁ〜初心者狩りでは無いが同じレベルの奴を狙って
対戦も有りだと思う。

なんか疑問が出ればここの人に聞くといい、優しいからね。

874名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 01:24:47 ID:py0ZoJ2gO
今までずっと火きら様だったんだけど今日土きら様を手に馴染ませてきた。
確かに画面端での火力高いな。起き攻めも強い。AFがヤバいしガードポイントもいけてる。
まあその分火より機動力、牽制、切り返し能力は落ちるが。
GC6Dがなぜか普通のホーミングD仕様なのは辛いとこだね。

875名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 01:27:13 ID:uHYPKFo60
>>870
安物のレバコン買ってくるのをオススメ。
安物は所詮安物でちゃちな作りなんだけど、
それで慣れればアーケードでは
逆に出しやすくすら感じるようになる。
なお、高価なレバコンは高いだけあって
アーケードのレバーをほぼ完璧に再現してる。
予算に余裕あるなら高い方で。

876名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 01:51:51 ID:j/nnn5J20
最近の土きら様の勝ちパターン(場所は3ラウンド先取のとこ)
1本目2本目は超必ゲージ控えめ、アルマゲは1ラウンド1・2回程度
主に起き攻めで、6Dを重ねに行って手出ししてきた下段をぱっくり
3ラウンド目までに7本が目標。
で、開幕できらドラか江古田が決まったらクソゲースタート。
即AFして起き上がりに6Dを深めに。飛んだら確認江古田、飛ばなかったらきらドラ。
江古田は入った時点でAB、ドラが入ったら6Dから以下略。
どっちに転んでも4割確定のクソゲーの出来上がり。
楽しいね土きら様w

877名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 01:59:55 ID:bk2R7Oqg0
土でCロケット>AF>ブレイズって繋がる?
ここで繋がるって見たような気がしたんだがどうも繋がらなくて困ってる。ブレイズが当たる前に相手が起き上がってしまう。
あらかじめAFした状態でCロケット>ブレイズならちゃんと繋がるんだが…。

878名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 02:00:45 ID:NbTrUbLQ0
>>876
相殺4Dキャンセルで抜けられるから
全然クソゲーじゃないような気がするのは俺だけか

879名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 02:05:52 ID:kKMgDspM0
ゲージは溜める必要なくね?
キラ様なら大抵のキャラのコンボにフォース抜けでアルマゲ確定だから
毎試合使うほうがお得だと思うんだが
土なら確定抜けじゃなくても糞2択を最低1回はせまれるしな

880名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 02:31:35 ID:MfXXAP9w0
>>877 自分で壁背負ってても厳しいと思う。もともとAFしてあってぎりぎりだから。
無理にそうするよりも攻撃受けてしまった時にAFして切り替えしたほうがいいかも。

881名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 02:42:02 ID:bk2R7Oqg0
>>880
やっぱり俺の見間違いか…。
っていうか開放済みでもギリギリだったんだな。サンクス。

882名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 03:04:00 ID:mLn4PQ/o0
その糞ゲーは起き上がりに無敵技or4D連打されるだけでとっても可哀相な事に

883名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 05:03:52 ID:.62KCrXc0
使ってて思うんだが、もしかしてきら様厨キャラ?

884名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 05:26:39 ID:y5Ub1wkM0
弱点がある限りそりゃないだろ

885名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 10:20:06 ID:I/QUllgU0
>>876
土の6Dって下段乙!だろ。

886名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 10:31:10 ID:Ou0BhlXk0
>>885
下段食らったの見てからでも
スクリュー入るんじゃねーか?

887名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 11:23:40 ID:6cxgzdr.0
AFでもないのに下段食らいながら投げ入ったらトキの256倍ぐらい強い
まあゲージさえあればタイミングで下段をアルマゲ無敵ですかせる

888名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 12:10:33 ID:VPRPANZQ0
>>886
土の6Dをアーマーか何かと勘違いしてないか?

889名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 12:33:44 ID:FCvhSfYkO
深夜に質問したものだがアルマゲに惚れたのに、アルマゲがだせない、一回点半とわかってるに難しいな

890名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 12:53:04 ID:LQYtb.NEO
慣れない内は1回転半で出すよりも
2回転きっちり回した方が出やすいかもしれない。

891名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 13:07:11 ID:kKMgDspM0
相殺関連なんだが
相手の低ダAとかとこっちの6C出始めが相殺したときとかどうすりゃいいのかな
相手の位置低ければそのままアルマゲで着地を狙うのもいいと思うんだが
明らかに次のJBとか来そうな高さの時は4Dするしかないかな?
5Bとか3Cの相殺判定はなんか対空だと相手によって出たり出なかったりでよくわからん・・・

あと地上で2Bが相殺したときはどうしてる?
相殺確認してアルマゲ余裕なもの?
自分にはきびしいから次に3Cとか6Cでもっかい相殺してアルマゲやってるんだけど
相手の攻撃によって相殺するのに3C6Cどっちかが相殺判定でずに負けたりするんだよなぁ
2Bにもうぐるぐる仕込んどくものなのかな?
仕込みすぎるといざという時他の行動取れなくなるから微妙かな?
2Bは硬直短いからそのままガードが間に合うこと多いからガードもたまにはあり?

892名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 13:53:44 ID:BZhrFzCAO
>>865
使わないからわかんないけど空中で鞄振り下ろすやつ。
別にリーゼに限った事じゃ無いのかもしれないけど俺ずっと2B対空に頼ってたから気をつけてみるよ
うち何故かリーゼ多いから忠告感謝です

893名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 13:54:12 ID:KJMmizgo0
>>891
俺ならどっちも4Dでよけるかガンガードで様子を見るかかなあ
2B相殺してからアルマゲ余裕でしたははやおきら様だけかと

894名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 15:29:43 ID:V/NpXPK60
2Bでしか対空できない大道寺はカスですよ

895名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 15:36:18 ID:VOSCcGkc0
今こそ立ちC対空の実用性を試すべき時だ

896名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 16:25:23 ID:7IkCAUeo0
土のコンボ教えてください。

897名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 16:29:15 ID:kKMgDspM0
立Cは対空性能微妙すぎでしょ
立Cでいける場面なら2Bでいける
2B以外の対空手段微妙だよな、後落とせそうなの置き3Cぐらいか
残りはのぼりJA、6C、立Bとかの相殺用対空ぐらいしかないしな
無理に対空行くよりもガードしてたほうがましって状況もキラ様は多いと思う

898名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 16:47:44 ID:4uWuE5.M0
真上から降ってくる相手に使えないことも無いかも。
判定が実際どこまで強いのか検証してみよー

899名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 16:48:32 ID:I/QUllgU0
今日サキのぶっぱリアHCをGC4Dでかわし華麗にアルマゲ決めてやったぜ!

だが気付いたラッシュされるのもキツイが攻撃の攻め手に欠けている
そこで聞きたい、俺のターンになった時どんな攻め方してる?
もっぱら俺はJ2Cか対空2B、溜め6C位なんだが。

900名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 17:05:30 ID:kKMgDspM0
江古田忘れてた。
真上なら江古田が強いよ、技置かれてると相打ちとかなることあるけど

攻めるときは基本上からかな
相手の対空手段とゲージによってJ2C、JC、JA、アルカナ技とか使い分かてる
地上だと空ぶったときの隙がでかい技も多いし、相手の低ダ特攻を止める手段が少ないから
攻めててもターンが入れ替わってしまうことが多い
地上で攻めるのは空中からの攻撃で有利な状況作ってからって感じかな

901名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 17:41:02 ID:Ou0BhlXk0
きら様は現状土1択?
火で判定でかいガ不可溜めCとか、魔や雷で起き攻めスクリュー二択とか
風で敵ラッシュはアドバンシングで吹っ飛ばしてボディプレスで上から攻めるとか
そういうのは弱いんですかね?

902名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 17:48:09 ID:RyF2s4GU0
使ってる人だっているんだログ読もうぜ

903名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 17:52:43 ID:VPRPANZQ0
>>901
いや、アリだと思うよ
相手に合わせてアルカナを変えるのも戦略の内

904名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 17:54:15 ID:rA0ZiUjs0
>>899
俺は2B以外なら2Cに頼りがちだな
2Cでコケさせてからずっと俺のターン狙い
はぁととかのリバサが怖い連中にも遠くから届くし

>>901
俺は愛きら様を信じてずっと愛アルカナでいるよ
2B>アルカナブレイズは爽快の一言だし

905名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 17:54:19 ID:muTgT9R60
もうサキとかラッシュの強い相手には開き直って風のアドバンシングガードが
いいんじゃないかと昨日布団の中で思った
今からためしてくる!

906名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 17:57:35 ID:kKMgDspM0
現状だと土が頭ひとつ抜けてる感じはするね
攻撃防御どっちも高くて置き攻め用の飛び道具あってフォース効果もキラ様にはベストだから安定感高い
次点で一発があって切り返し&牽制性能たかい火
魔、雷、闇、時、愛、風、水とかは万能じゃないけど全然いける
樹はあんまりあってないんじゃねって体感

907名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 18:06:48 ID:jvvbkZZc0
たとえ投げが死に技でも俺は水を使い続ける

908名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 18:12:27 ID:VPRPANZQ0
雷は6C相殺623Dが対空に使える
闇は攻めにも切りかえしにも使える
時は牽制・飛び道具多めの相手に使える
愛は攻めのきっかけを作りやすく遠距離戦もできるようになる
水は運がからむが一瞬でもスキができれば投げられるから使える

やっぱ使いやすいアルカナを選択するのが一番じゃね?

909名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 18:23:38 ID:I/QUllgU0
>>904
江古田からのABもやばいって聞いたけどマジ?

>>907
かなり上空で水設置して地上でいきなり滝だしたらスゲービビった。

910名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 18:32:46 ID:kKMgDspM0
水はもうちょい滝の使い勝手がよければね〜
正直キラ様には設置してる余裕が無い、設置するぐらいならまとったまま突撃するほうが強いしな
溜め6Cの吹っ飛び遅くなって壁に着く前にHCで拾えるのはおもしろいけど
そこまで溜め6Cが当たることが無いしな・・

911名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 18:34:07 ID:lpbcpJPM0
>>909
江古田Rから愛ABは試した事ないが事前にAFしておいて最速入力すれば
地面に倒れている所にギリギリ当るんじゃないかなぁという想像

2Bからの最速入力は100%当るのは確認済みなんだけどね
2B>AF発動>ABは受身を取られて逃げられたような覚えが

912名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 18:40:57 ID:VPRPANZQ0
>>749のまとめwikiによると一応連続技に出来るようだが

913名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 19:00:36 ID:Ou0BhlXk0
>>911
2B>江古田>アルカナ開放>2B>愛AB
じゃぁダメなのか

914名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 19:12:30 ID:lpbcpJPM0
>>913
いや試してないからわからんだけ
サキとか頼子とかと対戦中にそんなの検証する余裕ないッス
練習しようと朝行っても絶対誰かがアルカナやってるし
誰かがクリアするまで待ってから初めてもすぐ乱入されるし

915名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 19:54:27 ID:VW9gaoLU0
今日リリカと対戦してて、自分画面端でアルマゲ決めた後の話。
俺はぶっぱ超必来ると思ったけど、ちょっと試してみたくなってBきらドラ入れた。案の定リリカはぶっぱ。

リバーサル表示出てたんだけど、暗転もしたんだけど、投げれたよ。

916名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 20:09:49 ID:dZcEha8s0
超ジェノサイド投げ無敵無いみたいだね、自分もつかんだの確認した
てかゲージ使う昇竜技に投げ無敵ぐらいつけてやればいいのにな・・・

917名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 20:20:39 ID:nH74TDlQ0
カカトループがあるうちはあまり同情できんw

918名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 20:57:42 ID:dZcEha8s0
キラ様ってかかとにフォース抜けで空アルマゲ確定とかできないかな?
今は2Cで抜けて確定アルマゲやってるけど、りりか側もここが一番狙われやすいのわかってるから
警戒してHCしてでもタイミングずらしてくる人とかでてきそうだから
連発するカカトにフォース抜け確定するなら的絞りにくくていいかなと思うんだが

919名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:04:15 ID:.rOng7Kk0
>>916
じゃあ後光でアルマゲ確定とかするの?

920名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:05:58 ID:VPRPANZQ0
転載
> ↓弱の発生の検証が終了。きら様以外3フレームです。
> 因みに、きら様の↓弱は7フレーム。きら様ドライバーの発生は4フレームでした。

921名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:20:22 ID:VuDc12Sk0
やっぱりかあ
割り込みにはA+Dの投げじゃないといかんのだな

922名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:39:41 ID:VPRPANZQ0
うーん、完全に合ってるかどうかは微妙なんだよね
リリカは他キャラより早いという話だし数キャラ遅いのもいるみたいだし

もしかしたら相殺後のきらドラが2Aで潰されないキャラもいるかもしれん

923名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:43:23 ID:MfXXAP9w0
>>918 ちょいまった、めくりカカトって2Cで抜けられてしかもその後アルマゲ確定するのかな?

詳しく話を聞かせて欲しい

924名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:47:26 ID:VPRPANZQ0
2A2B2Cの2Cを抜けるって意味だろ

925名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:47:34 ID:1QkgPM0UO
割り込むようですまないが、俺も今日リリカと対戦してて疑問に思ったんだけど…ひょっとしたらめくりカカトって、しゃがんでたらめくられないのかもしれない…

926名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 22:16:26 ID:MfXXAP9w0
>>924 カカトに目が行きすぎたorz

927名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 22:24:21 ID:LyykaTFM0
同キャラ戦で立ちA当て弱キラドラって回避方法はこっちも弱キラドラかジャンプか4D等かな?
キラドラって弱中強で発生4F一緒ですよね…?強はともかく中の間合いには居たと思うんだけどなぁ。
何回か回したけど弱キラドラでしか返し成功しなかった…うーん?まぁ弱キラドラで問題はないんだけど。
完全に読めてる場合の最大反撃を考えたら勿体無くて。

928名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 23:05:36 ID:iaYQzqPQ0
お互いジャンプA相殺後の空アルマゲ対リアはアルマゲが勝った
投げ無敵なしで単に空中判定なだけかも

地上でリア出されたら火の無敵以外対抗策ないですかね?

929名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 23:29:48 ID:65r.KJDw0
近距離なら初段即ガーキャン4D空投げでいけるようなことを書いてあった
最後の一個前5HIT目をGC4D>フライングキラドラでリアの隙をキャンセルしてきたのをすえたのは確認

930名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 23:31:09 ID:dZcEha8s0
>>927
完全に投げ読めてるならNホーミングだ!
まさにハイリスクハイリターン

>>928
6C>3C>6Cとかでずっと相殺とかできないのかな?
試そうと思ってていつもとっさにだせない・・・

931名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 00:17:40 ID:vcCtZBxI0
>>930
きら様リアを足で全段ブロッキングかwww
想像してワロタ 凄すぎる

932名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 00:25:14 ID:zIAO4oes0
>ブロッキン
リリカの2Aには試したことあるが、3C>6C>3Cの3回目で潰された。タイミングムズイ


6Cや3Cの相殺後はすぐキャンセル可能だが、土のガードもキャンセル可能か?(3Cや6Cはガードなのか相殺なのかいまいちわからん)
動画みたらダッシュのガードポイントにサキの急降下ガードして8フレほどでキャンセルしてた
サキが着地する前にすでにキラドラ発生してたので上段のみなこと以外相殺とかわらなそう。でもガードなら攻撃した側はキャンセルする行動に通常ガードと同じように制限がかかるのだろうか?

933866:2007/01/10(水) 01:07:04 ID:4dLtc1XY0
とりあえず今日何度かやってきた
アルマゲは空中で数回とれた程度だったorz
地上アルマゲ頑張って練習します
昨日、質問に答えてくださたかったありがとうございます
今日は基本のコンボの取得とガードの練習だけで何となく楽しかったです

934名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 02:19:26 ID:VGJJn3HE0
きらドラ4F 2A7Fってマジかよwww
どんだけアルマゲに依存しなきゃならないんだ

935名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:03:03 ID:wSwnhFAc0
2A固め>きらドラ
がうまくでないんだが、皆どういう風に入力してるの?

いつも2Aガードさせた時にきらドラがジャンプキャンセルに化けたり、
出ても相手のガード硬直中で投げスカになったり。

やっぱり入力が早過ぎるのかね??

936名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:05:24 ID:QOKWs7Bo0
まぁアルマゲ強すぎるし
他キャラのけん制先端より長いAキラドラが小技よりちょい遅いだけ
これで相手はもう飛ぶかぶっ放すしかないからなぁ

>>932
土キラの6C、3Cは
まず発動と同時に相殺判定>溜めっぱなしにすることでガード判定>判定消える>攻撃判定って順番
このガード判定はガードだからキャンセルはできない
試してないけどもしかしたらGC4DとかGC6Dはできるかも
てかできなかったらガード判定見てからリアとか撃たれたら確定してしまう

6Dのガード判定もガードだから相手は相殺みたいになんでもキャンセルできるわけじゃない、普通にキャンセルで出せるやつだけ
でもこっちは6Dのホーミングだからホーミングを解除して攻撃できるから何でもすぐに出せる

937名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:15:03 ID:QOKWs7Bo0
>>935
2Aのガード硬直が切れるタイミングを覚えるしかない
相手が小技連打していようがきっちり吸えるようにしとかないとプレッシャーにならないから

938名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:19:20 ID:wSwnhFAc0
>>937
という事は、やっぱし入力が早いんか。
おk ありがとう。

とりあえずディレイ気味入力って感じで良いのかな??
今まで2Aキャンセルする勢いで入力してたよ。

てか本当にjcに化け過ぎるんだけど…orz

939名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:25:04 ID:/f6YRIB.0
>>938
まわし始めるのが速すぎるんだと思うよ
それで無理にキラドラを出るの遅らせようとしてるからボタン押すのが遅くなってジャンプになる
相手に2Aガードさせたの見てから回すぐらいでちょうどいい

940名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:29:19 ID:wSwnhFAc0
>>939
引き続きありがとう。

2A振った瞬間にコマンド成立するくらいの勢いで入力してたwww
俺バカスwwwww

とりあえず体で覚えるしかないねー。


あと一つ質問が。
ひょっとしてAGBって、ぼっ立ちの相手に出したら暗転見てから飛べる??
飛べないよねぇ?

941名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:40:26 ID:ej48uJV2O
跳べんよ。
アルカにも書いてある

942名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 03:46:50 ID:wSwnhFAc0
了解。
じゃあジャンプ移行Fでスカされたのかな。

とにかく色々ありがとう。俺頑張るよw

943名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 04:00:18 ID:B0uNPYE60
アルマゲの発生は2フレじゃなかったか?
2フレ以内だったら技の発生見てから跳び回避が不可能だったはず

あと5A→きらドラのコツっつーのかな?
俺がやってるのでよければこんな感じ

Aを5Aではなく4Aか6Aで出し硬直中に4A→628+Cか6A→428+Cとやると結構楽に出せてる
立ちA→立ちAの連携に雷のダッシュ相殺狙ってくるプレイヤーには効果絶大だった
あと立ちA→アルマゲもついでに
4A→6A→28741236+AB
と俺は立ちAを2発刻んでやることが多い
コツは立ちギガスと同じで28で出るハイジャンプの初動モーションキャンセルアルマゲという感じ
最初の4と6の2方向は即入力じゃなくてもいい(微妙だがディレイも可能)
打撃固め投げのタイミングは本当に身体で覚えないと無理そ^^;(たまにガード硬直中に投げ成立してスカりモーションでてアヴォソ)


6C(相殺)→3C(相殺)→6C(相殺)→・・・
だけど、これは雷アルカナじゃないときついかも(土は相殺判定の発生が雷以外のそれおと同じ)
たまにやるけど押しッパ→ニュートラル→レバー+押しッパが結構難しい^^;
しかもそこにレバー回転が入るとなると予測入力でもしてないと咄嗟には難しいかも

確かに土アルカナが強いとは言われてるけどそれは使う人次第じゃないかな?
俺も愛、雷、土、時、火アルカナと複数使ってるし(相手やアルカナに応じて使い分け)

愛アルカナの
2B→江古田R→AF発動→2B→元気玉
は距離さえ合っていれば可能
ただそれ狙うくらいなら大人しくパルちゃんビーム入れたほうがいいかと^^;(締めならいいかも)

長文失礼

944名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 05:29:08 ID:onSxp0LY0
ここ最近、時を使ってみてるんだが、236Dの飛び道具って何に使うの?

945名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 05:47:38 ID:Wm.NSiro0
>>944
ttp://www.youtube.com/watch?v=SCm81LwjytU

946名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 09:33:32 ID:ePZXzdn.O
愛カムイが死ぬ程辛いんだけどみんなどんな風に戦ってる?

947名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 09:57:28 ID:1wp4q9wcO
きら様って空中でしか
前ガードキャンセル出ないの?
地上じゃ生ガードキャンセルと後ガードキャンセルしかでないんだが
これっテ仕様?

948名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 10:03:31 ID:Zr0PTtfU0
俺はトキ戦けっこう戦えると思っているよ。

トキの苦手な攻められ方って、
・昇り対空が使えないくらいの真上からのボディ
・斜め30度くらいからの先端当てるJC

これをうまく使うとトキの間合いに入りやすくなるよ。
攻められるのを嫌がったトキは当て身が多くなるからそこだけ注意して。

あと、画面端とかでトキの長いBやCで固められたらじたばたせずにガンガード。
スキ見つけて空中に逃げたら、絶対に空ガ不可の打ち上げは喰らわないように。

愛の誘導弾は、2Aでしゃがんだまま跳ね返す練習をしたほうがいい。
2Bだと跳ね返してもレーザー喰らうから。
あと、誘導弾出してきたら喰らっても気にせずに強引に真上から攻めるのもアリ。相手は地上に意識が行ってるから意外と近づきやすいよ。


きら様には愛安定、とか思ってる輩はわからせてあげようぜ。

949名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 10:03:41 ID:siC6veAc0
>>947
土のアルカナ使ってません?
土のアルカナの仕様だと思います。

950名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 10:10:08 ID:Wm.NSiro0
他のゲームだと基本なんだけど
カムイの当身への対策などのすかしジャンプスクリューが
このゲームだと出しづらいね。
空中ダッシュからならともかく。

一段カラジャンプから着地アルマゲってこのゲームシステムじゃ無理だよね?

951ふじい:2007/01/10(水) 10:15:39 ID:siC6veAc0
>>950
JC J2C JB を忘れてはござらんかー?

952名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 10:25:28 ID:Wm.NSiro0
あ、
ストスリだと空ジャンプは着地の隙がゼロで
技を振ると着地に7フレ隙が出来る
って言うのを念頭に入れていた。

アルカナは着地の隙無いのか。

953名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 11:02:33 ID:UVUeAeFc0
当身読みの空振りJBを当ててしまってここ一番で泣いた。

954名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 11:15:17 ID:E1B2.ZhQ0
>>953ナカーマ
当身読んでのアルマゲがAに化けて
「私の未熟を恨むがいい」
未熟なのはこっちでした。

955名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 16:22:54 ID:DnvcBitQ0
3ゲージあるカムイに当身で取られてウボァー

956名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 17:57:06 ID:j7TVkEWA0
ふじいスレに新ネタきたな。
これは面白い、早速練習しよう。

957名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 19:17:12 ID:kbhXlNno0
>>956
どこ?

958名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 19:18:01 ID:3W5c8h220
ふと別キャラのコマンド表を見たら超必のコマンドがヤケに簡単なんだけど
ならアルマゲも一回転+ボタン二つでいいじゃん orz

959名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 19:37:08 ID:ePZXzdn.O
>>948
ありがとう。
参考にしておまえでは弱すぎるってことをわからせるぜー

960名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 19:38:45 ID:aBsMqtcAO
対リリカ戦で質問なんですが土アルカナフォース発動で対応マキシマムスパイダーに対応策ってある?
毒コンスタート時でもない限り使い損になってたんですがスパイダーの回避方法あれば教えて下さい。
後土アルカナフォース発動中でも食らう技一覧とか纏めてる所ある?

961名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 22:29:49 ID:apMOyYG60
>>960
リリカスレより出張。
攻撃をしっかりスカした状態でAF発動してください。
2Cやカカト、カカトAHC後の5Bをすかせばサイクロンで後ろにとばれる前に発動できるはず。
一番危険なのはカカトを食らった直後。
カカトがヒットしてるんで、着地キャンセルでサイクロンにいけるから多分つぶすのは不可能になるかと。
あとサイクロンは後ろにジャンプする間も飛んでくるところも全く無敵がないので、
がんばれば発動を止めれる・・・かも?

962名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 22:45:09 ID:kbhXlNno0
>>960
一回壁まで行って蹴る技かな?

だったら簡単、蹴りを4Dでかわしてアルマゲこれ最強。
未確認だが3Cや6Cで相殺ってのもありじゃないかな。

963名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:21:45 ID:E7i3PVAE0
>>950
全然余裕だろ。着地してからコマンド入れるようにすれば空ジャンプ一回転も空ジャンプ二回転も簡単に出せる。
>>958
それは俺も思った…

964名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:28:06 ID:BQxInqDo0
1回転+AB同時押しでアルマゲが出るとしたら、明らかに厨房が増えそうなんだが。
つか2回転なところが個人的に魅力を感じる。

965名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:29:35 ID:ej48uJV2O
>>958
俺も最初はそう思ったけど今は2回転でいいと思ってる。
一回転だとすげえ厨技になりそう。

966名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:30:32 ID:j7TVkEWA0
>>958
そうは言うがな大将。
超必投げ2回転コマンドというのはザンギ時代から連綿と続く伝統でありロマンなのだよ。

てなワケで、リアファイルコマンドをガイルのダブルサマーを同じコマンドにしてくれ…。

967名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:34:28 ID:RFzdp59w0
他ゲーと比べてかなり出し易い2回転なのでロマンが薄れてるとは思う
ていうかむしろ実用技

968名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:43:31 ID:T8FNPLGw0
J2C見てからリアファイル余裕でしたとか、GC逝斬余裕でしたになりつつある今日この頃。
皆様いかがして近づいていますかorz
JBは遅すぎて空中から近づけないからマジ困る。低めJA>アルマゲの練習でもしようかしら?

969名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:53:13 ID:BQxInqDo0
そろそろ次スレのスレタイを決めないといけないな。

【2回転】きら様スレpart3【M字開脚】

を候補の1つとして挙げとく。

970名無しのアルカナ使い:2007/01/10(水) 23:57:08 ID:D4r18NgY0
>>968
J2Cの振り方が悪いんじゃね?
リアは高空とか変な位置出さなきゃ最低相打ちは取れるでしょ
空中GC4D超必もあるから使うときはめくりか低空で。
空中GC超必をやたら狙って飛んでくるようなら攻撃出さずに空中アルマゲ
正面から押す場合は近距離ならJA、距離あるときはJCがいいよ
JAは遅いけど相殺判定がすごい広いし
JCは相殺判定あって、先端当てなら落とされても拾われにくい

971名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 00:16:12 ID:1N.bdNGM0
俺も候補

【泣いて謝れ】きら様スレpart3【どぴゅ!!!】

972名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 00:22:29 ID:BF9akIVM0
前スレの名言から抜粋。
【ずっとお前のターン】きら様スレpart3【でも勝つのはオレ】

973名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 00:24:37 ID:6dF87wQk0
【媚びろ!】きら様スレpart3【雑魚が!】

ボディプレス見てから余裕でしたって悲しいよね・・
俺は・・ボディプレスだけは糞技でもそれがボディプレスだからさって許せるのに・・

974名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 00:32:31 ID:EmUCojvA0
【スク水】きら様スレpart3【ザンギ】

975名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 00:49:22 ID:PxKviiHk0
972に一票

976名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:10:03 ID:hoi7ylFo0
【牛乳を飲め】きら様スレpart3【牛乳を】

977名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:18:47 ID:BOroz41E0
無難に976でいいかも

978名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:23:01 ID:BF9akIVM0
サブが冴姫なもんで冴姫スレを覗いてみたらきらドラを抜けれたなんていう報告が…。
通常投げを投げ抜けしたのを勘違いしたんじゃないかと聞いてみたんだが「きら様がコマ投げのセリフを喋ってから投げ抜けした」と。
きらドラがセリフありで通常投げはN投げも6投げも無言だった気がするんだが、なんか喋ったっけ?

979名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:24:09 ID:3Y4t.O120
抜けれるわけないだろ常識的に考えて…

980名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:25:59 ID:nyeuMWZA0
投げぬけっていうか投げ相殺じゃない?
両者ふっとんでダウンするやつ

981名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:26:51 ID:OvFb60R60
相手の起き上がりとかにJ2C重ねて
相手側からすればJ2C見てからリバサリアファイルで余裕かと思ったら
相打ちでダメージ負け余裕でした、ってな状況は結構あった

982名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:28:06 ID:5PnCtKyA0
コマ投げ云々をサキで書き込んだ者だが・・・

結構声の響くゲーセンだったんで、間違いなくコマ投げ成立時のセリフをいいながら投げが成立しなかった。
その後両者ダウンしたか投げぬけみたいになったかは悪いけどあまりの出来事にびっくりして覚えてない。
投げ相殺だとしたら、コマ投げvs通常投げでも相殺が起きる、っていうだけの話なのかな?

983名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:28:23 ID:BF9akIVM0
>>981
冴姫スレでの報告だからたぶん相手は冴姫。冴姫にコマ投げは…。

984名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:29:19 ID:hoi7ylFo0
ちょっと待ってくれ
コマ投げとはバンカーバスターの事じゃないよな?
いや、念の為だ…

985名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:29:56 ID:5PnCtKyA0
ドライバー。

986名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:30:44 ID:5PnCtKyA0
バンカーバスターはそこを動くな!で前に進むアレだろ。
それではなかったな、間違いなく。

ついでに暗転はしてなかったw

987名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:32:33 ID:BF9akIVM0
>>983
訂正。×981 ○>>980

>>984
バスターって抜けれんの?

988名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:32:56 ID:OvFb60R60
俺も以前CPUカムイ相手に投げ相殺起こった事があったぜ
お互い吹っ飛んでダウンした

989名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:37:12 ID:5PnCtKyA0
てことは投げとかち合ったら、
たとえそれが通常投げでも相殺するってだけかな。

それなら投げ間合いの差があるからあんまり大きい話にはなりそうにないな・・・

990名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:38:50 ID:BF9akIVM0
>>988
………………。
きょ、今日はもう寝るか……。

991名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:38:53 ID:JbvqxPTg0
キラドラは投げぬけあるよ、アルマゲは知らないけど
普通の投げを抜けるとお互い距離があくだけだけど
キラドラを抜けるとキラ様だけなぜかダウンするからわかりやすい
見てから抜けるとか無理だからほぼ相手の投げとかち合ったときだけって感じ
バンカーはそもそも使わないから抜けられるのか知らないな・・・

992名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:45:35 ID:b6MImmxA0
オレも白状しよう。
CPU相手に立ちキラドラ狙ってお互い軽く吹っ飛んでダウンした事が2度ほどあった。
キラドラに投げ抜けできるネタがあるかもしれないと今まで黙っていた。
通常の投げ抜けとは違い、お互いにダウンするのが謎だ…。

993名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:52:20 ID:OvFb60R60
俺が投げ相殺なった時はほぼ密着間合いだったから
お互いの投げが同時に成立した時に起こる現象じゃないかな
相手の投げ間合い外から投げちまえばいいって話だと思いたい

994名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:55:36 ID:1N.bdNGM0
おいおい、なんかヤベー風が吹いてないか?
このはのこのは落としの術とか水アルカナの超投げも
抜けれるみたいな事言ってたし・・・・・・・・・
でもアルマゲはねぇ〜・・・・だいじょぶだよ、きっと。

995名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 01:57:25 ID:JbvqxPTg0
別に抜けられるのはたいした問題じゃない
基本的にキラドラ使うの投げ間合いのそとだからかち合うことはほぼ無いし
キラドラ読んでわざわざ投げぬけを仕込んでくれるなら逆にうれしいでしょ

996992:2007/01/11(木) 02:01:12 ID:b6MImmxA0
>>993
オレも同意見です。
>>992の事象が発生した時はCキラドラにこだわってたから密着に近い状態で出してたんだよね。
だから通常投げの範囲外から吸えば投げ相殺は起こらないと思います。

997名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 02:13:06 ID:OvFb60R60
同キャラ戦でお互い開幕Aきらドラ狙ってるのに
投げ相殺になった事が一回もなかったりするのも事実
どっちかが一瞬遅れたりコマンドミスってる可能性もあるが

998名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 02:14:42 ID:1Q82C3i.0
空中きらドラは抜けられるんかね

999名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 02:23:28 ID:FuSUISns0
開幕ADB同士だと先出しした方が負けるのな
間合いが遠くてすかってるのを掴んでるだけだとは思うが

1000名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 02:30:17 ID:LCb9ZT6M0
1000なら俺はきら様の側近

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■