■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ねとらじ設定などなど
1 名前:SB ◆SBxJmSbsBs 投稿日:2006/11/27(月) 19:28:13
livedoor ネットラジオ(ねとらじ)とはlivedoorの鯖を借りてインターネット放送が出来る放送局です
聞くのも放送するのも無料。素人放送と侮る無かれ、オモシロいコンテンツが山盛りです。
そんなねとらじ、いままで聞いた事ない人でも
聞いていて設定がよくわからない人もこちらに疑問などをぶつけてください。
管理人のSBが出来る限りお答えします。

「livedoor ネットラジオ(ねとらじ)」サービス利用規約
ttp://live.ladio.livedoor.com/rule.cgi
「聴き方の設定 」聴取用設定
ttp://live.ladio.livedoor.com/setup.cgi
「livedoorねとらじ ナレッジベース」FAQ集
ttp://blog.livedoor.jp/ladio_guide/
「RAZIE Ver0.95b」番組取得・録音ソフト
ttp://kotakotaro.web.fc2.com/

2 名前:カリブ交易 投稿日:2006/11/30(木) 21:58:01
サンファンからサントドミンゴに抜けるときによくプレーヤーが狩られてますよ。

3 名前:SB ◆SBxJmSbsBs 投稿日:2006/12/04(月) 20:24:57
ラジー配信URLが変更になりましたので掲載しておきます。
なお、この掲示板業者対策でURLカキコできない設定です。
そのため頭の「h」を削ってありますので、コピペで貼り付けて対応してください。
それから大航海時代オンラインのねとらじwikiを貼っておきます。
私は登録していませんが、放送チェックの際に役立ててください。

「RAZIE Ver0.95b」番組取得・録音ソフト
ttp://kotaro.atukan.com/

ねとらじ@DOL wiki
ttp://dol.gamedb.info/wiki/?FrontPage
ねとらじ@DOL - ねとらじの聴き方
ttp://dol.gamedb.info/wiki/?%A4%CD%A4%C8%A4%E9%A4%B8%A4%CE%C4%B0%A4%AD%CA%FD

4 名前:名無しさん 投稿日:2006/12/08(金) 10:12:52
マイクは何がいいんですか?

5 名前:SB ◆SBxJmSbsBs 投稿日:2006/12/09(土) 09:04:54
書き込みありがとうございます。スカイプ通話やネットラジオ放送に関しては、とにかく安いマイクでいいのでまず始めてみる事をお勧めします。

ということで、より良いマイクを探してるという前提でお話を。
使った感覚としてはPCサプライ品メーカーのマイクは全般的に安かろう悪かろうの傾向があります。
また、3000円以下のヘッドセットは相当ひどい作りなので2本目にはお勧めしません。
以下にそれぞれ私の持っているマイクを紹介します。

・ヘッドセットタイプ
ソニーのヘッドセットはUSBサウンドも同梱です。
が、ヘッドセットのみを放送に使います。私はUSB接続オーディオは他のPC用に使ってます。
USB接続サウンドデバイスはノイズが乗らなくて簡単設定なのですが、
win標準ドライバーだとステレオミックスが出来なかったりしますので要注意。


ソニー DR-260 USBヘッドセット 実売9000円弱
ttp://www.geocities.jp/kimurinnn2001/mic/usb.jpg
サンワサプライ MM-HS203NC ヘッドセット 実売3000円弱
ttp://www.geocities.jp/kimurinnn2001/mic/sanwa.jpg

6 名前:SB ◆SBxJmSbsBs 投稿日:2006/12/09(土) 09:11:36
・ハンドマイク
微妙な音の再現力、人間の声の音域には一番適しているマイクだと思います。
ただ、この手のボーカルマイクとかと呼ばれるものはポップガードが無いものが殆どです。
私の場合は靴下の中にスポンジを詰めて被せています。
そして手にもって放送するのもきついのでマイクスタンドが必要になるのもネックですね。
大きなオーディオ専門店でスタンドを購入しました。コレを自作するネタも以後紹介したいですね。
MH-5 マイクロフォン&クラリネットスタンド 実売1500円弱
ttp://www.geocities.jp/kimurinnn2001/mic/stand.jpg

ソニー F-V620 ダイナミックマイクロフォン 実売5000円強
ttp://www.geocities.jp/kimurinnn2001/mic/sony.jpg
PIONEER DM-DV5 ダイナミックマイクロフォン 実売2000円弱
ttp://www.geocities.jp/kimurinnn2001/mic/pionia.jpg


・おまけ
これは私がはじめて買ったスタンドマイクです。とにかくヒドイ。
標準でアンプが内蔵されているのでブーストとあわせれば相当音量を増幅できるのですが、
ノイズをすごい拾うし音質も良くないです。音質を重視するならば絶対にお勧めしません。
私はFPSのチームチャットの為に買ったので使用用途にはあってました。
それは深夜、家族に隠れて小声しゃべることが多かった為。
今は大声でOKなので不用になりました。

エレコム MS-STM88SV ダイナミックマイクロフォン 実売3000円弱
ttp://www.geocities.jp/kimurinnn2001/mic/elecom.jpg

7 名前:<削除> 投稿日:<削除>
<削除>

8 名前:hawk 投稿日:2007/02/03(土) 21:24:19
「ねとらじやってみたい!」
というリスナーさん、フレの声を聞くようになりました。
そこで放送に関する解り易いHPを紹介します。
こちらの方はご自身もライブドアねとらじでDJなさってる方ですので、
一般的な放送方法やスカイプ放送など、またねとらじ以外の放送方法も解説してあって
非常にわかりやすくてオススメです。

あたまにきたどっとこむ
ttp://www.atamanikita.com/

超図解!誰でも始められるネットラジオ
ttp://www.atamanikita.com/start_netradio.html

これで最初にツマヅキがちなwinampの導入や
ミキサーやマイクの設定方法などがわかります。

ちなみに、そちらの広告でサンワサプライのマイクを薦めていますが
私はプラントロニクスやソニーのヘッドセットをおすすめします。

9 名前:hawk 投稿日:2007/02/03(土) 22:04:02
そして私の放送設定のこだわりです。
今まで100回以上放送してみて、自分で設定を繰り返し、
奇麗な放送をなさってる方からお話を聞いた上での持論です。

放送なさってる方は参考までに。
また、これからやろうと思ってる方は頭の片隅にでも覚えておいていただければ幸いです。

・音楽垂れ流し放送以外はモノラルで十分
・8kbpsではムリ。24〜48がデータ量と音質のベストバランス。
・スカイプ、メーラーは落としておいた方が良いかも。
・DOL+放送ソフト+ラジオ録音+スカイプ これは回線太くないと無理
・高ピットレートだとノイズが入って聞きづらくなる場合が多い
・音質改善は1にサウンドカード、2にマイク。ノートなら1は諦めれ。
・放送環境に無線LANは不向きと言われますが、規格によっては問題なし。
・ねとらじステーション、ねとらじミキサーは出来が良くないです。

10 名前:hawk 投稿日:2007/03/03(土) 19:33:26
最近は放送環境をいろいろいじったりしています。
そもそもはバッファが入った今月頭の放送あたりからPCが不調だったというのもありまして、
リカバリーポイントから原因を探ってみました。

三国志をやった際の最新directX9インストール、
ノートンからイルスセキュリティへの変更、
ロジクールトラックボール→MSマウス→ロジクールマウスへの変更
などの時期からおかしくなり始めたようです

現在は再インストールしましたので全く不具合ないのですが、
この機会に放送用ソフトを複数実験してみたり違うマイクつかってみています。


前回紹介していなかったので、私がメインで使ってるマイク
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ECM-330.html
この他にはオーディオテクニカの会議用マイクとプラントロニクスのヘッドセットをつかってます。
そして放送している方、これからする方へのアドバイスの追加。
・スカイプはリソースを消費するので、音質悪化時は双方再起動
・ねとらじ鯖ヘッドラインへの反映はポートの混雑次第で毎回変わる
・real playerはネットラジオとの相性が良くないそうです
・ヘッドセットマイクはプラントロニクス社のモノがオススメ

11 名前:hawk 投稿日:2007/07/16(月) 02:19:34
近々ねとらじやマイク関連のHPを立ち上げる予定なので
ここのスレは倉庫行きの予定です

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■