■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【うるにゃん!】
- 1 名前: 執事アルフレッド 投稿日: 2002/11/05(火) 12:00
うるにゃん吉村のスレッドです。
- 2 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/05(火) 14:23
- ありゃま、早速ありがとうございます。
- 3 名前: Shienakain 投稿日: 2002/11/05(火) 21:27
- >>2
がんばれ!!うるにゃん(・−・)ノ
- 4 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/06(水) 00:16
- この手のネタ、何処で展開して良いか判らないのでとりあえず隔離スレで(^^;
http://www.asahi.com/national/update/1105/049.html
作品にネタとして実際に使った私としては、次々に実証が上がっていくのがとても嬉しい。
というのと、やっぱり壮大なスケールに思いを馳せます。
こいつが回転&帯電していたら、時間旅行への扉を開く、
というのもロマンですね。
(つーか、特異点が剥き出しで観測できたら、
通常の物理学が崩壊するというほうが身近で楽しいけど)
- 5 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/06(水) 03:02
- >>4
銀河平面中心からのジェットも確認されているし(98年頃だったかな?)
関連記事を考えに入れると、こいつは回転している可能性大ですね。
ジェットの通過がある時点で、帯電している可能性も高いし、
つまり時間旅行可能ってことかも…。
ワクワク。
- 6 名前: 名無したんmk-4 投稿日: 2002/11/06(水) 03:56
- 1.21ジガワットの電流と88マイルのスピード
- 7 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/06(水) 04:23
- >>4-6
過去への時間旅行が不可能だと云う事を、事象面から証明する方法というのがあります。
もし、過去への時間旅行が可能なら、その痕跡が有る筈だというものです。
例え法律を作ったり規制をしても、必ずそれを乗り越える不法者が居る筈で、
そういった実際の被害例が無い以上、時間旅行は不可能なのだ。
・・・と。
しかし、他に2、3、別の考え方も有ります。
「時間旅行、または時間通信は、受信装置が有ってこそ成り立つので、
時間旅行(通信)が確立する以前には戻れない。」
というものです。(JPホーガンの未来からのホットラインがこれですね)
これは合理的なんですが、観測されるブラックホールから考えると、そうでも無さそうなんですよね。
もう一つは、かなりがっかりな考えなんですが、
「時間旅行が完成する前に人類が滅んでしまった」というものです。(^^;
もう一つは、「過去に戻った場合、同時に物凄い距離を移動する事になる為、実質的な応用が出来ない」というもの。
宇宙に対する物体の相対論的速度がどれくらいなのかを知る方法はありませんので、
時間の逆方向に対して確立できる「絶対位置」もまた、計り知れない、というわけです。
過去に戻れても、そこは宇宙のとんでもない位置になる可能性があるというわけですね。
ここらへん、理詰めで考えるとあんまり面白くないので、やっぱりロマンの世界なのかなぁ。
- 8 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/06(水) 06:08
- >>7
ネタこれ以上引っ張ると何だかなー、とは思いつつ最後の一発。
既存の論理でも説明がつく時間旅行というのは有り得るらしいです。
これは丁度前節で描いた話の裏をかいたようなもので、
「相対論的時差のある2点間を、時差の無い移動で繋ぐ」という発想です。
「時空の虫食い穴」、いわゆるワームホールというものがあります。
これを自由に搬送する技術があれば、時間旅行は可能になるというのです。
まず、ワームホールの片方を、「亜光速で」動く宇宙船に載せて旅行に出て、
時間旅行したい時代に帰ってきて貰います。
ところが、宇宙船はウラシマ効果で、その中の時間を大して経過せずに帰ってくるのです。
さて御立会い。
ワームホールの片方は現在へ、もう片方の端はウラシマ効果で未来へ繋がってしまった事になります。
ただし、ワームホールを抜けても「時間は経過しません」
どうなるかというと、特定の時間点同士の間を行き来する事ができる「タイム・マシン」の完成と成るわけです。
残念ながら、観測されているワームホールは、通信を送るのが精一杯の
超微細なものですが、それでも、未来の情報を受け取る事が出来たら、
因果律は崩壊します。さて、どんなもんでしょうかね。
まあ、ワームホールの片方を搬送する、と云う事自体に無理が有るので、
なかなか難しい話ではありますが…。
- 9 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/06(水) 06:26
- ここまで書いて思い出した事が…。(最後って云ったくせに)
偉いなあと思うんですが、海外SFドラマで時間旅行モノの作品がいくつもありますが、
それぞれが、それぞれの時代の時間理論をちゃ〜んと調べて作品作っているんですよね。
クォンタムリープ然り、セブンデイズ然り、
クォンタムの時間矛盾の解決法は、確かに無理やりなんですが
(なんと、肉体を送れないので乗り移ってしまう)、
理屈立てはちゃんと作っているところに好感が持てました。
何より凄いのはセブンデイズ。
前記>>7の「宇宙で過去に戻ると宇宙での位置がどうなるかわからない」
をちゃんと考慮に入れた上で、「元の場所に戻ってくる」仕組みを作ってしまっている。
それだけじゃなくて、そういう仕組みになっていることを宇宙人に逆用されて、
侵略されそうになる…という御話まであって、圧巻です。
ああいう制作姿勢は見習いたい(^^; 精進精進。
- 10 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/07(木) 06:35
- ネット上でよく見かける誤字。
誤 →正
内臓HDD →内蔵HDD(なんか、蓋を開けたらびっくんびっくん脈動してそうで怖い)
ASDL →ADSL(口語でも良く間違いあり、まーしゃーないか)
クイックして→クリックして(これは最近減ったなぁ)
プロダイバー→プロバイダー(潜りですか)
シュミレーション→シミュレーション(これ昔から、未だに…
しかも、誤字のほうも変換が一発で効くってのはどういうわけだ)
変換誤字大王の私が言うのも変ですけど(^^;
- 11 名前: 名無したんmk-4 投稿日: 2002/11/07(木) 08:33
- シュミレーションって誤字というよりそれが言葉として認識されてしまっているような気がします。。。
誤字といえば2ちゃんねるの辞典とも言うべき「2典」に
自分が誤表記した書き込みが掲載されたのは秘密です。。
- 12 名前: まっくす@福田 投稿日: 2002/11/07(木) 13:07
- シミュレーションゲームってコーエーの登録商標になってたんですね。ゆるすまじ。
だからわざとシュミレーションにしてるのかとか、邪推してたりします。
- 13 名前: 中○ 投稿日: 2002/11/07(木) 14:44
- インストロールとか。
- 14 名前: ぐっすり★しんいち 投稿日: 2002/11/07(木) 16:07
- パソコンディスクとか。
- 15 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2002/11/07(木) 16:33
- フロッピーデスクとかね。
- 16 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/07(木) 16:34
- ↑私でやす(^^;
- 17 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2002/11/07(木) 20:55
- 人類としては空を飛ぶことも、深海に潜ることも、
月に行くことも可能になったのはごくごく最近のことですよね。
やっぱりそれらを可能にしたのは『浪漫』と呼べる空想、夢想話ではなかったのかと。
人間、想像できないことは、創造することができませんから。(と、個人的に思います。)
ゲームもそういう夢物語的な分野をもっと扱ってもいいかなと。
ゲームの中でリアルな世界を再現してもあまり面白味もないかなと思いますし。
- 18 名前: 奈落/harada 投稿日: 2002/11/07(木) 20:56
- ↑の書き込み者は奈落/haradaです。ヽ(;´ー`)ノ
- 19 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/07(木) 21:00
- >ゲームもそういう夢物語的な分野をもっと扱ってもいいかなと。
>ゲームの中でリアルな世界を再現してもあまり面白味もないかなと思いますし。
確かにそうかも知れないけど、これを言い訳にしちゃ駄目ー。
とくにリアクションに関する作りこみは、
「現実に追いつき追い越せ」くらいの気迫を持ってやらなければ、
中身の薄いゲームに成り下がるです。
最近のゲームが薄い、と感じるのは特にココ。
制作時間の大半をグラフィックエンジンとか、
グラフィックデータに掛け無いといけない現実から、
先ず何とかしないといけないねー。
グラフィック入れるの止めちゃおうか?(暴言)
- 20 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/08(金) 00:45
- ドクターペッパー。
久しぶりに飲んでみたら、缶についている不気味のねーちゃん、
もとい、ビキニのねーちゃんは一体何の意味が(秋なのに)。
それとキャッチコピー。
「3回飲むとクセになる」
くせ 【癖】
〔「曲(くせ)」と同源〕
――にな・る
習慣になる。特に、よくない習慣になる。「甘やかすと―・る」
ふむふむ、身体に悪いという自覚が有るのか…。
国産品なのに、何故かカロリー表示が無いし。
- 21 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2002/11/08(金) 17:04
- ちょっと話は変わりますが、この頃、痛感してることは
『中身の薄いゲーム』があまりに多すぎるような。(;´Д`)
私がここで言う『中身の薄いゲーム』とは
1.ゲーム本編の内容が薄い(学べ取れる内容がない)
2.ゲームシステムが単純、底浅い
3.ゲームのデーター量が少ない
4.ゲームの流れが一本道で自由度がない
みたいなかんじでしょうか。(ファミコンの時もそうだったと言えますが。)
やっぱりグラフィックに力をいれないと駄目な現状があるので、
なかなか難しいのでしょうねぇ。(;´Д`)大変だし
グラフィックエンジンとかツールの共有化とかはどうなってるのでしょうか?
- 22 名前: おおのぎ 投稿日: 2002/11/08(金) 21:22
- >>21 !
ヨッシーの部屋だよね?
ペッパー警部!とか吠えてもいいんだよな。
- 23 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2002/11/08(金) 21:29
- んでもって、
てんぼう ―ばう 【展望】ってなにさ。
- 24 名前: おこじょ 投稿日: 2002/11/09(土) 19:05
- >19
突然ですいません。
グラフィック入れるのやめちゃうの賛成。でも音だけとかは嫌だな。
- 25 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2002/11/09(土) 21:40
- >>24 おこじょ
をっ、久しぶり
- 26 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/10(日) 00:52
- にゃーとか叫んでもOK。
- 27 名前: ぐっすり★しんいち 投稿日: 2002/11/10(日) 02:05
- にゃー
- 28 名前: おおのぎ 投稿日: 2002/11/10(日) 21:16
- 最後っぺはするんすか?
- 29 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/11(月) 08:34
- 食肉目イタチ科だけど、ヤマイタチだけど、オコジョは山の妖精。
出会うと幸せになれるそうです。
因みに「ぼくらはみんな高血圧!」のオコジョさんのように、本気で凶暴。
つー事で、ココは動物スレと化しつつあります。
隔離されているの猫だし。
- 30 名前: おこじょ林 投稿日: 2002/11/12(火) 21:49
- >>25 遠藤さん
どうもお久しぶりです。先日某所でスーパースプリントを見つけておおはしゃぎしてました。
(全然関係ないですね…)デジカメで撮って、たいがぁさんのお絵かき板にあげたりしてましたよ。
>>29 うるにゃんさん
この番組と漫画見たこと無いんですが、駿台予備校が去年おこじょを
生徒募集のパンフに使ってましたね。自分もハンドルネームを名前を
絡めたものにしようかな?
先日我が家で友人を呼んで鍋を食べたのですが、
今の新居の部屋では飲食が禁止なので、離れの古い自分の部屋で
鍋をしたわけですが、その部屋にはファミコンが常設してあって、
いつでも遊べる状態になっています。
その中で、皆が鍋のあいまに遊んでいたゲーム一番人気
は任天堂のアイスクライマーでした。
そこでのあまりゲームになじみの無いユーザーの意見は、
「なんか最近のやつより繰り返しやりたくなるよねー」でした。
まあ、たまにアイスクライマーだからかも知れませんが、
ゲーム慣れしていない人たちは、意外に今のすごいグラフィックに
戸惑っているのかもしれませんね。
imodeのサイトで人気があるのが官能小説のように、
想像しまくるのが良い場合もありますし、
圧倒的なリアルで責めるのも良いかと思います。
でも、スタークルーザーやスターブレードを初めて見たときの感動は
最近のゲームには無いですね。
という訳で(どういう訳?)最近スタークルーザーX68を再びはじめました。今最初のマイストに
強化してもらったところです。
- 31 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/12(火) 22:55
- >>30
(^^;どうもです。
ちなみにギャグマンガである「ぼくらはみんな高血圧!」(白泉社、LaLa連載)
の1シリーズとして始まったのが「オコジョさん」で、
これが好評で、別冊にも飛び火して「オコジョ番長」となり、
これらを原作にしたのが「しあわせ荘のオコジョさん」ですね。
ギャグマンガなんですが、割とオコジョの生態を細かく考えてギャグを作っています。
んで、余計に笑えます。
- 32 名前: 木村和泉@KIM 投稿日: 2002/11/13(水) 00:39
- 何ヶ月か前、○○線で新宿に向かう電車の中で
妹役の声優さんとお話しました。
電車の中でも熱心に台本読んでらしたですよ。
- 33 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/14(木) 06:12
- http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=3238&KEY=1036430994&START=65&END=65&NOFIRST=TRUE
を見てて、当時の自分はどうだったかなーと思いました。
翌年の「プログラムオリンピック」の号のログインに写真載ってたんだけど。(^^;
ちょっと何処に行ったか判らないので、先日帰省した時に、丁度卒業アルバム
もって帰ってきてたので引っ張り出してみました。
http://members.jcom.home.ne.jp/urdcat/graphics/highschool.jpg
因みに1984年当時なんで、大体同じ頃ですね。
なんかに似てるな〜と思ってみてたんですが…。
ゆうきまさみの「究極超人あ〜る」の、R・田中一郎そっくりやん。(^^;
言動も似てたし、…あの漫画を地でやってたのか(滝汗)
- 34 名前: 岩下 投稿日: 2002/11/14(木) 06:22
- >>33
漫画は見たこと無いのですが。
…ウケ〜!!(爆)
- 35 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/14(木) 15:34
- ふろむ露天風呂。
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=3238&KEY=1036509963&START=64&END=64&NOFIRST=TRUE
私も受験落ちた口です(^^;
家がビンボだったので、普通の受け皿(私立)には行けず、定時制に行きました。
まあ、そのおかげでかの業界に入ったんですが…。
同学年に40過ぎたおじさんとか居ましたねー。バイクも公認だったし。
大抵、昼は働いて夜学校にくるので、半分社会人。
でも、駆け落ち騒動起こして退学する奴とか、ぐれちゃって退学していく行く奴とか、
県内最先端の進学校の、上位に居た奴が、ドロップアウトして下級生に編入してくるとか、
まるでドラマみたいな事も日常茶飯事で起きてました。本当に、最下層の受け皿だったから…。
でもみーんな学校の仲間でした。
最近、ヤングキング誌に、「パール」って云う、定時制学級を扱った漫画が有るんですけど、
なんか、リアルに感じてた事に近いかな、と思うときがあります。
でもなー。当時は朝昼しっかり食べて、学校行ったら給食で、
で、帰ったらまたご飯。だったんで、一日4食、しっかり食べてたけど、
太らなかったんだよなぁ。今は水飲んでも太るって〜のに。
- 36 名前: 岩下 投稿日: 2002/11/15(金) 01:00
- >>35
漫画みたいな日常?! ドラマだぁ。
定時制は、続けること、卒業することだけでも大変だろうと思いますが
…なんだか、楽しそう(^^)なんて、不謹慎なことを思ったり♪
わぁっかい頃の食欲は、ブラックホールに繋がっていると思われ(w
あ、胃かな?
「水を飲んでも太る」には、思わず頷く自分がいました…。
困りますね〜(爆)
- 37 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/17(日) 12:00
- 雑学な気もしますが、何処に書いて良いか判らないので、とりあえず自分スレ。
作業(つーても仕事じゃないですが)の一休みの頭の体操で、つらつら考えてました。
論理的話題が帰結するところとして、数式で表現する。というのがあります。
実は、これを使って逆説的にも「絶対に解けない問題がある」事を証明したゲーデルの
「不完全性(不可能性)定理」というものがあります。簡単に言葉でいってしまうと、
「ある閉じた系は、それ自体が正しいかどうかを証明出来ない」というものです。
数学者泣かせでしたが、今は逆に無駄な努力を省く武器に使える有効な理論です。
何せ、証明できないことを証明してしまえば仕事が終わる場合があるんですから。
これをチューリングが拡張したのが「決定不可能性定理」ですが、
「あるプログラムが、自分自身が止まるかどうかを判定する方法は無い。」
というもので、プログラムの完全なデバッグが不可能な事を示唆しています。
実は、技術の進歩にあまり関係なく、この不可能性に引っかかってしまう場合が、
現実にあります。困ったもんだ(^^;
(コンパイラで止まるプログラムを検出しようとしてこの問題にぶち当たり…うーむぅ…)
ついでですが、もっと一般的な人に関係するのは、経済学者アローが提唱した
「一般不可能性定理」で、これは、
「多数の人々が参加する社会では、社会的順序づけが一般には不可能である」
と云う物です。
例えば「**が唯一絶対優先である」と云う事実は存在し得ない。
イコール「真実は一つではない」と云うことを、数学的に証明したものです。
つまり、極論すればイデオロギー論争には答えが無い、と云うことですね。
でも、人類の大半は、未だにこれに縛られて無駄な時間を過ごしている訳なんですよね。
…諸行無常。
てなわけで、決定不可能性論理についてちょいと考える必要が出たついででした。(^^;
- 38 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/18(月) 06:23
- >>37 の流れで、久々連続体問題(カントールの宿題)までたどり着いて、
一丁またチャレンジするかー、って…考えてたらいきなり引っかかりました。
肝心なテキストがなくなってしまって…。つーか、カントールの宿題そのものって、
ネット検索しても、概略しかでてこ無いっすね。うう…。
A1>A0の証明、式で書き表すとどうなるか覚えている人居ませんか?
A0の濃度式、A1の濃度式までは何とか思い出すんだけど…。
(この問題を再発見するほど頭よくないっす…)
- 39 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/22(金) 00:18
- ちょいとここらで方向転換。
肩の凝らない話題にしましょ。
- 40 名前: おこじょ林 投稿日: 2002/11/22(金) 01:57
- やっぱり動物ですか?
僕はイヌよりネコ派です。
- 41 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/22(金) 06:30
- >>40 おこじょさん
思いっきりネコ派です。(ハンドルからして)
最盛期には22匹飼ってた時期が有ります。
東京に出てきて以降、動物を飼える環境で暮らしてないのが残念至極。
でも、仕事始めちゃうと何日も帰らないことも有るし、
同居人でも居ないと飢えさせちゃう可能性が有るので、
当分飼えないだろうなぁ…。
- 42 名前: し〜な♂ 投稿日: 2002/11/22(金) 22:22
- うちは犬派です。
うちにもう14歳(人年齢)になる犬がいます。
今年家主がいなくなり寂しくなっていましたが
今ではまた元気に散歩します。
ちなみに、柴と秋田の雑種らしいです。
動物って人の心がわかるんですよねぇ〜
- 43 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/26(火) 19:37
- 実は佐世保時代、犬も飼ってました。でも苦手だったなぁ(^^;
諸星ダンから名前を貰って「ダン」という名前の薄茶色の雄でした。
スピッツの血が混じった雑種で、よく吼えたし、飼い主は噛むし(--;
御世辞にも名犬とはいえなかったけど、家族の一員でした。
でも、老犬になって、体力落ちている時期に、その地区一帯の犬猫に、
ダニの大量発生があって、駆除とかも色々やってあげたんですが、
よる年波に適わず、衰弱死してしまったのが可哀想でした。
まあ、生き物を飼っていたら殆ど必ず、その死とは直面する事になるんですけど、
やっぱり彼らも家族だから、辛いですね。
- 44 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/26(火) 19:39
- 頭痛…。
先週頃からダラダラと風邪引きっぱなし。
医者にも行けないし、辛いわ。(^^;
- 45 名前: 名無したんmk-4 投稿日: 2002/11/26(火) 20:18
- >吉村さん
前にも言いましたが。。
ここ見てる暇あったら寝(略
- 46 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2002/11/27(水) 02:01
- 寝るのも仕事ですよ(byマチルダ)
- 47 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2002/11/27(水) 04:14
- ナイス!
- 48 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/11/27(水) 17:07
- >>45-46
19:45頃には寝て、起きたら02:30くらいでした。
寝つけずに6:00くらいまで起きてたんですが、その後また爆睡。
薬飲んで部屋暖めて寝たら、14:00くらいまで、
ずーっと寝てましたです。
逆に寝てばっかりで、食事の回数が減ってしまった(^^;
咳は出ないけど、鼻が詰まって痰が出る出る。
ただ、熱は微熱なのでインフルエンザではないのが救い。
まあ、食欲自体は落ちてないので、ぼちぼち起きて、
葱と生姜を買ってきて、ねぎ生姜湯作って飲んだらまた寝るです。
- 49 名前: 岩下 投稿日: 2002/11/28(木) 02:00
- >>48
長引くのは、しんどいですね。 大変そ…。
どぞ、お大事に…。
- 50 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/01(日) 03:52
- 今年何度目になるのかな。
「め組みの大吾」
コミックス全20巻通し読み。
気力的にめげたりしている時に心に効くコミックスです。
ちょっと風邪とかでめいってたのも有って、
引っ張り出して読みましたが、良い!
やっぱり、ここまで痛快なコミックはそうそう無いです。
ものが「消防&レスキュー」という、日常に接した非日常を扱っているところも、
実は非日常の事件に、読む人間をぐいぐい引っ張る原動力なのかなぁ。
…さあて、生姜湯飲んだらまた寝よ。
- 51 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/08(日) 21:27
- あたたたた…。なんか、ここ数日、背中が痛い。
最初中心だけだったのが、右の肩甲骨辺りまで広がってきた…。
風邪の筋肉痛かなぁと思ってたんだけど違うみたいだし。
昨日今日は起きあがるのも難儀だったんだけど、いったい何なんだろう。
- 52 名前: 通りすがりの医者 投稿日: 2002/12/08(日) 21:32
- 年齢にもよりますが、40代前半までなら運動不足ではないでしょうか
- 53 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/08(日) 22:16
- >>52
刺すような痛みなので、筋肉痛とかとはちょっと違うような…。
にしても、誰?
- 54 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2002/12/11(水) 11:56
- 佐世保じゃスキー場がない罠
- 55 名前: アルビ平田 投稿日: 2002/12/12(木) 02:02
- >>51
私も以前原因不明の背中や腰の痛みに悩まされたことがありましたが、体重を
落としたら全部きれいさっぱり消えました。案外単純な理由かもです(^^;
- 56 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2002/12/12(木) 02:15
- >>55 アルビ
侈多(^_^;)
- 57 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/12(木) 04:50
- >>54 遠藤館主
某所には無いけど県内には有りましたよ。(島原に)
ただ、高校時代に膝ぶち壊して以後、足腰を使うスポーツを、
一時期極端に避けてたのが原因だろうなぁと。
まあ、歳を考えて、安全な方からぼちぼちやって行きますわ。
>>55 ALB.
運動不足+風邪だったようですわ…。
何だかんだで、だらだらと寝込んでたもんなぁ…。
まだ直りきってないし。
- 58 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2002/12/12(木) 11:17
- >>57 うるにゃん
島原まで行くくらいなら、北海道とかの方がいい罠。
P.S.実は「また、お国自慢かい、自己スレへ逝け」と一瞬オモタ。ここがそうだった(笑)
- 59 名前: おおのぎ 投稿日: 2002/12/13(金) 00:58
- ライアル・ワトソンとかルパート・シェルドレイクとかは如何でしょう?
- 60 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/13(金) 22:51
- なんかヘロヘロ…。
ぐう。(ぐうの音は出るらしい)
- 61 名前: リアルア○リアル 投稿日: 2002/12/16(月) 14:27
- 一昨日はありがとうございました。
あまり長居できなかったのが残念でしたが。
- 62 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2002/12/16(月) 15:46
- >>61 リアルアンリアル
岡部君か清古君なのでしょうか? 伏字や匿名は館主が晒す場
合があります(笑)
- 63 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/16(月) 20:37
- >>61
ハハハ(^^;
ここに書いた以上、堂々と書きましょう。
館主がこんな人>>62ですから。
- 64 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/17(火) 07:23
- 最近つくづく思う。
…私はキーボード打つのが遅いなぁ…って。
流石に雨だれ打ちではないんですが、
正式に運指習ったのに、気がついたら変な指で打ってるし。
もう一度、勉強やり直すかなあ…。
タイピングソフトでも買いますか。(^^;
- 65 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2002/12/17(火) 11:14
- >>64
キーボード打つスピードは、プログラマの場合、仕事の効率にも
関わってくるので、ちゃんと練習しる
- 66 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/19(木) 00:51
- >>65
はぅっ。
(まあ、早いときゃ早いんだけど…)
- 67 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/19(木) 00:53
- いうとどつぼに填る、寒い、言うんじゃない。オゲフィンだって分かってんのに…。
ハリーポッターと秘密のヘア〜。
…ああっ、言っちゃったよ。
- 68 名前: yaemon@こじま 投稿日: 2002/12/19(木) 04:32
- >>67
ブラインドタッチを身に付けると、たとえ意識朦朧の半寝状態でも
原稿が進むのであら不思議…もちろん後でしっかり見るのはいうま
でもない事ですがー(--;。
- 69 名前: 中○ 投稿日: 2002/12/19(木) 14:48
- >>68
うちの小人さんの書くコードはクオリティが低い (コンパイルは通るけど
動作がめためた) ので信用していません。(笑)
やっぱりあとで (ぶつぶつ文句言いながら) 見なおす羽目に。
- 70 名前: MIKI♂ 投稿日: 2002/12/19(木) 18:16
- うるにゃん、最近会ってないね。
なんかさけてない?
- 71 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/19(木) 18:57
- >>70 特に避けているつもりは無いんですが。何かタイミング合わないですね。
- 72 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/21(土) 01:14
- 久々にFDに乗っけてもらいました。(流石にコックピットは辞退)
いやー、やっぱり好きだわこの車。
…しかし、降りる時実感。
「痩せにゃ…」
- 73 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/22(日) 00:39
- ぐう…。突然発病。
鼻の奥、喉の上あたりに塊のようなモノが…。
現在38.5℃。
- 74 名前: 名無したんmk-4 投稿日: 2002/12/22(日) 02:27
- 寝 な さ い
- 75 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/22(日) 02:41
- >>74
寝たいのは山々なれど、不快感と、一日寝てたというのもあって、
なかなか寝付けないっす。(寝床には入ってたけど)
しょうがないんで、今更ながらに微積分の勉強をやり直し中…。
しかしまあ、意外と覚えているもんだぁ。
かえって頭冴えて眠れなく(アホ)
- 76 名前: 名無したんmk-4 投稿日: 2002/12/22(日) 02:48
- 寝れって言うのは眠れじゃないっす。。
横になって楽にしてろって意味でそ。。。さすればいずれは眠れますです
自分で身体苛めて楽しいですか…? 大切にしませう
- 77 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/22(日) 03:08
- >>76 名無したん
つう事でしたら、既に寝てましたです。ご心配なきよう…。
(マゾじゃないので、そこら辺はきっちりとしてますですわ)
- 78 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/22(日) 03:25
- 加湿器が無いんで、中華なべに水をたっぷり汲んで沸かして蒸気を出して、
壊れちゃった湯沸しポットも蓋を開けっぱなしで湯を沸かして、
部屋の湿度を上げてます。
ほんわかと部屋の気温も上がって、喉も随分楽になってきました。
後は、生姜湯をたっぷり飲んで寝るです。
話は変わるけど広義積分、習ってないんで流石に梃子摺ってます。
誰か詳しい人教えて。
- 79 名前: 中○ 投稿日: 2002/12/24(火) 16:57
- >>72
速い車ほど乗り降りしにくいと思います。最初はどうやって中からドアを
あけるのかとても迷いました(笑) > FD
- 80 名前: ヒロシ@西瓜 投稿日: 2002/12/24(火) 20:43
- うるにゃん様、マスクを水でしめらせてから付けてみてはどうでしょうか?
こうすると鼻と喉に湿り気がゆきわたります。
のどが痛いとき、自分はいつもこれでしのいでいます。
お大事に。
- 81 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/24(火) 21:53
- >>80
おかげさまで、だいぶ回復しました。
ちょっと鼻が詰まってるけど(^^;
- 83 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2002/12/29(日) 21:13
- このクソ寒い中、本の行商してきました。
明日も行きます(^^;
- 84 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/01(水) 02:26
- 喪中につき、新年の挨拶はご容赦させていただきます。
- 85 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/07(火) 00:47
- 世の中は仕事始めな時節ですな〜。
体調崩さないように頑張りや〜。
- 86 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/07(火) 00:58
- …あ、今日七草。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
これぞ七草。因みに漢字で書くと
芹、薺、御形、繁縷、仏ノ座、菘、蘿蔔
となります。
さて、実は最後の二つは日常でもよく目にかける野菜です。
さて何でしょう?
- 87 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/07(火) 11:57
キャベツ?
- 88 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/07(火) 21:53
- >>86
漬け物にしたり、味噌汁に入れてみたり、サラダもありの、あれだな。
どう、あたりでしょ。って、これじゃ範囲広すぎ?
では「アブラナ科」まで絞り込み。
- 89 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/01/07(火) 22:12
- 大根!・・・かな?
- 90 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/07(火) 22:20
- >>89 奈落/harada1978
もういっこ!
- 91 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/07(火) 22:26
ニラ?
- 92 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/01/07(火) 22:29
- あぁ、どうしてもわからないんで、検索しちゃいました。(;´Д`)
大根に似ているようなアレでしたか。
- 93 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/07(火) 22:30
- >>91
ニラは「ユリ科」
- 94 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/07(火) 22:32
ゴマ?
- 95 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/07(火) 22:44
- ニラをゴマ油で炒めて中華。
- 96 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/07(火) 22:46
中華粥なんですか? それなら・・・ミツバ?
- 97 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/07(火) 23:01
- 三つ葉は「ウマノスズクサ科」 ‥わかんねぇだろうな。これは。
- 98 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/07(火) 23:03
ひょっとして・・・コリアンダー?
- 99 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/07(火) 23:18
- やっぱ、な。
- 100 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/07(火) 23:21
野沢菜?
- 101 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/07(火) 23:21
わかった! 白菜!
- 102 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/08(水) 02:00
- だーっ。
何で名無しばっかなのよ。
- 103 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/08(水) 07:08
名前入れてボケてもなぁ・・・
- 104 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/08(水) 07:26
- 三つ葉は正しくは「セリ科」です、念のため。
Cryptotaenia japonica と、命名されてました。
- 105 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/01/08(水) 20:09
- 株ううううううううう!
- 106 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/08(水) 20:41
- 兜町にやられたか‥
- 107 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/01/09(木) 10:29
- 「兜」という字を見ると、マジンガーZしか出てこない(笑)
- 108 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/09(木) 23:11
- うーむ。
カブと大根でここまで引くとは思わなかったです(^^;
- 109 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/09(木) 23:13
- 私のとこの掲示板も、今のところ、このしたらばさんのJBBSを使わせて貰っているのですが、
ちょっとカチンと来る書き込みがあったので、「匿名禁止掲示板」にしましたです。
つうか、あんなローカルなところに荒らしが来るなっての(^^;
一覧にも載せてないのに。
- 110 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/01/10(金) 12:44
- >>109
カチンと来る書き込み・・・ハゲ?でもないし、とか思いつかない遠藤
- 111 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/11(土) 01:47
- >>110 遠藤館主
いや、タダの厨房です。
よく見てみたら、バカの見本みたいで面白いかも。
- 112 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/12(日) 16:28
- >>2001やりたい事止めたい事の53−58
せっかく運動しても「セルライト」を除去していないと全然痩せませんし、
筋肉は死亡より重たいので、結果的に体重が増えて、運動しづらくなって、
結局運動止めてしまって脂肪が増えるという悪循環。
…これを称して「リバ運動」なんちて…。
- 113 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/12(日) 16:28
- あ…。
死亡→脂肪です。
(でも面白いからいいかなー)
- 114 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/13(月) 20:43
- >>展望台ネット情報 138
レアというと…。
[rare]
ビーフ-ステーキの焼き方で、強火で肉の両面をさっと焼いただけの、
中はほとんど生のもの。生焼き。→ウエル-ダン→ミディアム
[(ラテン) Rhea]
ダチョウ目レア科の鳥。ダチョウに似るがやや小さく、体高約1.2メートル。
多くは灰褐色で、白色のものもある。足指は三本。翼は退化して飛べない。
雄が地上に巣をつくり、複数の雌が集まり産卵。抱卵もひなの世話も雄がする。
ブラジル・アルゼンチンのパンパに生息。
[Rheā]
ギリシャ神話の女神。ウラノスとガイアの娘。兄弟クロノスの妻となって、
男神ハデス・ポセイドン・ゼウス・女神ヘスティア・デメテル・ヘラを生む。
小アジアの大母神キュベレと同一視された。
…ダチョウでも女神でも無さそうなので、生焼けか…。
- 115 名前: ぐっすり★しんいち 投稿日: 2003/01/15(水) 00:47
- >>114
レアメタルも生焼け金属ってことですかねー。:-)
- 116 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/15(水) 12:43
- レアカードも生焼けカード
- 117 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/16(木) 03:17
- ネタで無く、一つだけどうしても言いたい事があり。つーか、言いつづけている事だけど。
やりたい事、止めたい事ではなくて、「2003年やって欲しい事、止めて欲しい事」
社会人として最低限度のルールだけど、守ってない人が多すぎること。
それは…。
「歩きタバコ止めろ!バカやろう!周りの人間が迷惑だし街が汚れるし、
何一つ良い事無いんだぞ自己満足で吸うんじゃねえ!
強風の中ですって周りに灰が飛び散ってもしらんぷりだったり、
街にポンポンゴミ捨てやがって貴様らは小学生以下のモラルしかないのかよ!
特に電車降りてすぐ吸ってるタコども! 地獄に落ちろ!」
以上、一切吸わない人間からの主張でした。
御粗末。
- 118 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/01/16(木) 13:56
- ボクはマナーが不文律ってところに問題ありだと思ってますけど。
ちなみに、タバコの投げ捨てやガムの噛み捨てが懲役3年でも、
まったく問題ないと思います。いずれも嗜好品なので。
立ち小便は現状のままでも勘弁なります。自分の意思でやめる
ことができないものなので。
- 119 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/01/16(木) 13:57
- >>118はおいらでした
- 120 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/01/16(木) 16:09
- 20歳を越えると、大人にもいろんな人がいるんだなと
深くしみじみ思ってしまいますね。
できる人は小学生の段階でもできるし、
できない人は大人になってもできないような気がします。
まぁ、それでいいのだと思ったりもしますが。
- 121 名前: 名無したんmk-4 投稿日: 2003/01/16(木) 20:20
- 歩きタバコする香具師ってね、タバコを持ってる手を振るんですよ。
もうね、アホかと。バカかと。
人ごみの中で、ぶつかって手の甲に押し当てられた事ありますよ。ええ
辺りが騒然としてるとは言え、ボソボソと聞こえるかどうかぐらいの声で謝罪した程度
期限が良くなきゃ殴りますよ、本気で。思いっきり。
- 122 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/01/16(木) 22:48
- >>121 mk-4
千代田区って歩きタバコ禁止ですけど、まずは注意からとか甘い
のがダメ。ビシバシ検挙して、罰金取り立てて清掃事業の足しにし
て欲しいっす。
ちなみに、ボクは禁煙論者ではないので、変な突っ込みは無視!
- 123 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/16(木) 23:45
- >>122 遠藤館主
私も絶対的な禁煙論者ではないです。
きちんとした場所で吸っている分には目の前で座れても我慢できます。
ただ、駅の周辺を歩く人々には、あまりにマナーが悪すぎる人が多い…。
先日は区内清掃のローラー作戦やっている人の目の前でポイ捨てした人が居たんですが、
追いかけてって背中にねじ込んでやろうかと思いましたです。
…という事で、少々切れ気味だったというわけ。
- 124 名前: まきばぉぅ@オオクボ 投稿日: 2003/01/17(金) 01:16
- 私が国王なら…喫煙は免許制にしますね。
もちろん喫煙者はボディの前後にナンバープレートを貼らないとだめです。
新喫煙者は3年目に、その後2年ごとに車検…じゃなくて肺検。
肺検査証は、前面から見える位置(基本的にはおでこ)に貼り付けること。
道路喫煙法違反すると点数によって罰金や免停になります。
あ、インフラとして喫煙者専用道路(有料)も作ります。ご心配なく。
毎年元旦には珍煙団によるいわゆる恒例の初日の出喫煙が横行しますが、
禁煙機動隊によって一斉検挙します。
- 125 名前: アルビ平田 投稿日: 2003/01/17(金) 01:56
- 結局喫煙そのものよりも、そのことで周りに迷惑をかけて平然としている
のが腹に据えかねるといった感じですね。
私の周りの友人にも喫煙者は少々いますけど、ちゃんとマナーをわきまえ
てくれているので何てことはなく、今までタバコでもめた事はないです。
- 126 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/18(土) 03:51
- 露天風呂の続きも含め、
あそこでもちょっと駄目かなーのネタなんで隔離病棟で、
更に下げ書きしてしまうヘタレです。
その1:
ぽっきーサイズと書いて、思いついたのが。
ぽっきーが○っきー。(それでも伏字にしてしまう自分)
その2:
替え歌シリーズ。
ポケ○ンについてぼーっと考えてたら、
同じ会社のゲームのイメージソングで替え歌(って〜ほどでもないけど)考えてしまって、
頭から離れなくなってしまった。以下、情景を想像して下さい。
僕たちポケ○ン〜、貴方だけに〜ついてーいくー
今日も箱入り戦う増えるそして〜たべーられーるー。
(^^;;;;
- 127 名前: し〜な♂ 投稿日: 2003/01/19(日) 20:29
- >>126 うるにゃんさん。
きっと伏字は「せ」であり。それ、すなわち
「ポケットの中の戦争」のことでありますな。
たしかにクリスさん萌えでしたが。
ガンダムファンの皆様すまんです(・−・;)
- 128 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/01/20(月) 10:58
- 「マ」ではどうか? ポケットに入れて携帯できる饅頭ってことだぞ
念のため(笑)
- 129 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/20(月) 12:48
- 念を押すところが既に…(^^; 大体、饅頭が増えたり戦ったりしたら凄いです。
- 130 名前: し〜な♂ 投稿日: 2003/01/20(月) 22:12
- >>129
そしてそれを目撃した人がこういった
「饅頭こわい」と(笑)
- 131 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/22(水) 22:54
- >>電脳遊戯室/ビデオゲーム 281
昔もちょっと書きましたけど、AIエンジン、現在制作中です。
基本的には開放世界仮定型DBの、網状推論エンジンと、
多次元積層型情緒エンジン、および、DBオーサリングツール
のセットになります。
真っ当なの見た事なかったんで自分で作るかーってな感じで。(^^;
α版発表で年末かなぁ。
- 132 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/22(水) 23:03
- かわない
- 133 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/22(水) 23:05
- >>132
いいよん。
- 134 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/01/22(水) 23:37
- さすがプロの方ですねぇ。(;´Д`)
アマの私とは格が違いますね。
プロの方が集まる掲示板でくだらないことばかりを言って、
全く身が縮こまる思いです。まぁ、厚顔無恥なのは変わらないかもしれませんが。
素人ゆえのメリットで何らかの話題がだせればなとは思っています。
- 135 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/01/23(木) 03:06
- >>134 harada
プロよりエキスパートと呼ばれる人種の方が、概してレベル高い
と思うよ。
- 136 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/23(木) 03:16
- ゲームのエキスパート。…格好いいかも。
- 137 名前: じまこ 投稿日: 2003/01/23(木) 05:20
- プロやらエキスパートやら、X68000を思い出してしまいました。
X68は、縦横違うだけで中身は同じでした。
さて、
- 138 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/01/23(木) 23:48
- http://www.ymg.urban.ne.jp/home/frm2015/i-mode/toukou/urunyan_kagome.html
『うるにゃん』でぐぐってみたところ、上記の画像を発見したのですが、
これはいかに?ヽ(´ー`)ノうるにゃんさんが描かれたのですか?
- 139 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/24(金) 00:33
- >>138
「うるにゃん」を名乗っている人は多いですよ。
赤の他人です。
私の場合、本来は "urdcat" なので、それでぐぐって見るといいですよ〜。
- 140 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/24(金) 00:53
- http://members.jcom.home.ne.jp/urdcat/secret.html
↑これ?
- 141 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/01/24(金) 12:52
- >>140 おおのぎ
本人じゃない方に3000カノッサ! 多分、うるにゃんの中に入って
る人だと思う(笑)
- 142 名前: 川島キヨーシ 投稿日: 2003/01/24(金) 13:39
- うるにゃんの中の人もたいへんだな
- 143 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/24(金) 22:32
- さんまのからくりテレビとやらで、人生相談してた?
- 144 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/25(土) 04:13
- >>141-142
な、中には誰も居ないです。
(断面図が年輪のようになってたりして。)
- 145 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/25(土) 04:13
- …うーん、しかし今日のはこの上なく赤かったっす。(何が?)
アレ意図してやったってーのは凄い言い訳…。
バグを仕様と言い切るプログラマも真っ青だとおもいまふ。
(だから何の話やら)
- 146 名前: yaemon@こじま 投稿日: 2003/01/25(土) 05:06
- >>145
校正作業してたすか?
- 147 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/25(土) 16:32
- >>146
あたしゃその筋の職人ではないので…。
- 148 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/01/27(月) 02:50
- うほ爺のところでクローンについて書いたのでちょっと付記。
現行のクローン技術ってのは、あくまで受精卵の胚をいじる、生化学的なアプローチですが、
これは実は(極論してしまえば)重大な事態ではないのでは…と思ってます。
多くの場合SFとしてしか認知されていませんが、非公式には軍での研究などもされている
「人間の電送」の方が、よっぽど複雑な問題を引き起こす可能性が有るという…。
これを実現するには、ある特定の時間における、ある空間上の全ての原子配置や、
イオン化などの電子状態を記録に変換する必要がある、ということで、量子力学上の
不確定性原理のために実現は出来ないだろう、というのが一時期取り沙汰されていたと思いますが、
なんだか、それを回避する研究も含め、未だに色々有るらしいですね〜。
何れにしろ、人間をデータにできるという技術が確立できれば、コピーもし放題。
これはしかもデータが劣化していない限り全部本人であり、思考まで本人そのものなんで、
倫理、法律上の問題はクローンの比ではないと思うのですが(^^;
まあ、なんか実例が出始めてから大騒ぎになるんでしょうね。
- 149 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/01/27(月) 03:12
- Space Balls だったかな、大統領が「人間の電送」で到着したところ、
上半身と下半身の前後の向きが逆になっていて、自分のお尻が目の前に‥
逆送して元に戻ったかれは、隣の部屋から歩いてやってきたのさというオチ。
- 150 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/08(土) 12:13
- 昨晩いきなり高熱(38.5℃)が出て、震えと嘔吐、頭痛、関節通に襲われて、ひっくり返ってました。
一番寝てたら、汗びっしょりかいて、症状も治まり、今は37.5℃くらい…。
現在まだ寝床です。
これからまた一眠り。
しかし、なんで週末ばっかりぶっ倒れてるかなぁ…。
- 151 名前: 川島キヨーシ 投稿日: 2003/02/08(土) 17:59
- >>150
平日の緊張感から開放された反動と見た。
お大事に。
- 152 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/11(火) 23:38
- おかげさまでだいぶ回復。
…は良いんですが、家に居てボーっとニュースを見てたら、
「今の社会情勢、冗談抜きで第二次世界大戦開戦直前そっくり」
ですねえ。
戦争になったら真っ先に狙われるのは、日本では東京、横浜、佐世保、沖縄、三沢。
うーん…。
平和を望みます。
- 153 名前: じまこ 投稿日: 2003/02/12(水) 01:22
- 内緒なんですけど、バレンタインデーにおっぱじめるらしいですよ。
- 154 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/12(水) 01:28
- >>153
現在、大真面目で危惧してます。佐世保には姉が居るし、東京は自分含め他の家族が居るし。
人間なんて、結局は「自分にとっていいこと」を望んでいるものです。
利他主義も、それが自分が決めた事に適っているから成立する訳ですし。
だから、現状の利害関係を見ると、
1:イラク対アメリカ
2:孤立する北朝鮮
3:NATO分裂
4:アルカイダ
という火種が(3番目なんか完全に無意味な意地の張り合い)、御互いをにらみ合いつつ
発展しています。火種同士が結びついたら、マジで第三次世界大戦に発展する感じが強いです。
(シミュレーションゲーム作ってたけど、それのネタみたいだ…)
私は私の「自分にとっていいこと」それは平和だと思ってますです。
今はただ祈るしか出来ないですけど。
- 155 名前: じまこ 投稿日: 2003/02/12(水) 02:03
- 大真面目でとか言われちゃうと、どうもこっちが不真面目に書いたような
感じになっちゃうんですが、ま、そんなことはどーでもよく、
どこから何を聞いたか知らないけど、新聞屋さんがそれで調整を進めておるようなんです。
だから内緒なんです。
とにもかくにも、なんにも無いのが一番です。
- 156 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/02/12(水) 02:07
- こういうと顰蹙買ってしまうでしょうが、敢えて言いますと、
アメリカ人はそれほど戦争を忌避してないっぽいので、戦争勃発に一票。
弱肉強食の欲望肯定資本主義国であり、正義と悪の二元的一神教の国ですし。
てか、戦争を回避を祈るよりも、戦争をやっても絶対勝てる体制を作っておく方が
(自国の)平和にも繋がって、(自国の)人命の損失も少なくなるような気がします。
それをアメリカ人が作ったゲームをずっとやってて理解できました。
こういうこともゲームで日本人に伝えられないかと思案しています。
日本人の作るゲームは都合の良い幻想や仮想を題材に扱い過ぎだと思うのです。
- 157 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/12(水) 03:50
- >>155
じまこさんが真面目か不真面目か、とか言う事ではなく、
私自身がこれをネタ振りとして書いてない。ということです。
後、新聞屋さんの都合もどうでも宜しい。湾岸戦争のような高見の見物の時と違い、
今回のように火種がそばにある状態では、開戦したら、そんな御手軽な態度では居られないでしょうし。
>>156
だから、この際アメリカ人の都合もどうでもよいので…。
一番肝心なのは、どこかで開戦した場合、アジアに火種があったら、
確実に日本に被害が及ぶだろうということで、それが恐ろしいと思ってます。
これには、アメリカは同盟国といっても、それほど手を貸してはくれないでしょう。
というか、今回、手を貸す(時間的、空間的)余裕が有るかどうか…。
本気で、祈る事しか出来なくて辛いです。
- 158 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/12(水) 04:44
- 若干残ってた熱で魘されて起きたんですが、これ書いたらまた寝ます。(^^;
>157 の書き込み、刺ありすぎましたね。申し訳無い…。てことで、
ちょっと話題の方向を変えて、実際に何か、というより具体的に「首都圏に向けてミサイルが」
の際、自分に何ができるかを考えてみます。
ミサイルがアジア圏からなら着弾まで数分。出来る事は殆どありません。
1:通勤中の場合、なるべくそこから動かない。(動いたらパニックに巻き込まれる可能性大)
2:自宅の場合…出来る事は少ないですね。BC兵器用に目張りでもするしかないでしょう。
といっても、もって数時間…。あとは、「むやみにメールや電話を使わない」くらいでしょうか。
トラフィックが爆発して、必要な情報まで流れなくなります。そうそう、ラジオを窓際に持っていって設置。
3:会社に居た場合も、あまりする事はないでしょう。
遠い湾岸地域から(これは可能性低いですが)の場合、かなり余裕がありますけど、
でも、せいぜい地下鉄構内に逃げるくらいでしょうか…。
(これもパニックが予想されるので、お勧めではないです)
という事で、慌てず騒がず、流れてくる情報に耳を傾ける事しか出来ないでしょう。
南無。
- 159 名前: じまこ 投稿日: 2003/02/12(水) 13:23
- いっそミサイルとか飛んできたら、そのとおり着弾まで数分だと思うので、
私たちの元まで情報なんて流れるかどうか不安です。
先にもあったように情報の発信元なんてきっと東京でしょう。
危険に晒されてるところが数日後、数時間後の事ならともかく
数分後のための情報発信なんて優雅にやってくれるんでしょうか。
そうなると慌てる時間も騒ぐ時間も、祈る時間も無いんでしょうね。
- 160 名前: 木村和泉@KIM 投稿日: 2003/02/13(木) 10:36
- 何もしない。つか、何も出来ないですよ。
- 161 名前: まきばぉぅ@オオクボ 投稿日: 2003/02/13(木) 23:28
- まず受け止めて、抱きついて気合で軌道を無理やり変更、
跨ったまま宇宙で大爆発四散。
ありがとう、せがた三四郎。
そして…。彼の努力にもかかわらず、いまやサミーの配下に…。
- 162 名前: MIKI♂ 投稿日: 2003/02/18(火) 18:48
- うるにゃん、元気?
- 163 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/23(日) 03:17
- 子供の頃、ヒーローになりたかった。ワクワクするような冒険がしたかった。
宇宙の未知に憧れた、新しい事を見つけたかった。
地底探検に、未知のジャングルの探索にドキドキした。
山の中を走り回って、怪我をして、蜂に刺されて、
ヘビに噛まれそうになって、木の枝から、崖から落ちて怪我をして、
…それでも楽しかった。
今、どれ位の人たちがワクワク・ドキドキしているんだろう。
今でも僕はワクワク・ドキドキを忘れていないし、少しでも多くの人に、
その感覚を味わって欲しいと思いつづけている。
この思いがある限り、私はゲーム作りを、創作を、続けます。
商売で出来なくなったとしても、たとえ相手が一人でも、
作りつづけようと思う。
自己満足も入っていると思うけど、ドキドキワクワクを感じて欲しい人の中には、
自分さえも入っているから。
ゲームの方に書こうかとも思ったけど、自分語りなんでこっちで。
- 164 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/02/23(日) 23:26
- ガンダム世代なもので、どうも宇宙にワクワクドキドキ感を抱かなかったり。
それこそ、この前のスペースシャトルの事故そのまんまの感じですが、
不慮の事故→(;゚Д゚)おかあさーん→ドカーン
という形式がまざまざと脳裏に浮かぶのですが。(;´Д`)
えぇ、地球の重力に縛られた者です。
- 165 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/23(日) 23:46
- うぬう、ガンダム許すまじ。
…ではなくて、世代には関係ないと思うのですよ。
「ライト・スタッフ」という言葉は、宇宙開発の現場から生まれた言葉ですが、
今回のシャトル事故の後でなお、宇宙開発を推進しようと発言できる彼らの粋は、
私のいう所のワクワクドキドキや、最近あまり使われなくなった
「センス・オブ・ワンダー」に通じると思います。
(私はこの言葉は、陳腐とも死語とも思ってません)
世代的にはガンダム世代とそうずれていない私ですが、
「見上げる虚空に浮かぶ巨大な木星、踏みしめている大地は
衛星カリストの氷の大地。やがて真空の音の無い世界に、
轟音の代わりに、激しい振動と共に舞い降りてくる仲間の連絡艇。
そう、今から更なる外宇宙に向けて飛び立つんだ…。」
こういったシチュエーションに身震いを感じます。
だからそういうシチュエーションでゲームを作ったし、これからも作ろうとしてます。
- 166 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/02/24(月) 00:56
- 個人的には歴史発掘物が大好きです。(*´Д`)
エジプトのピラミッドの話とか、トロイの遺跡とか、
アンコールワットの寺院とか、マチュピチュの空中都市とか。
こういうのは死ぬ前には全部巡っておきたいですねェ。
そういうわけで、AOMの拡張版に期待をしてみたり。
えぇ、地球の重力に縛られた者です。
- 167 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/02/24(月) 00:57
- >>164
ガンダムの、特に後期(V以降ですね)の作品に対して不満に思う事があります。
あれだけの年月、あれだけの技術が有るのに、なぜ人類は太陽系でうろうろしているのか。
光より早く動けなくったって、志ある人々は遥か宇宙を目指していないのか。
地球の重力に縛られているだけでなく、太陽に縛られている…。
別にそういう作品世界が有ってはいけない、という訳ではないですが…。
- 168 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/02/24(月) 07:26
- 北極点や南極点への到達、エベレスト登頂とか、深海探査とか、
人間は地球のあらゆる場所に行ってるので、最後の開拓地は宇宙でしょうか。
その意味で宇宙を目指すというのは当然の帰結でしょうか。
人間の征服欲みたいなものは際限がありませんね。
私の場合は、冒険心よりも恐怖心が上回るので、
現状では実感として理解できませんけどね。
ってか、宇宙に行ってどうするんだろ。(;´Д`)
まぁ、エベレストに登ってどうするんだろ。(;´Д`)というのと同じですか。
自分自身が主体性を持って、実行することに意味があるのでしょうか。
- 169 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/03/01(土) 00:49
- またまた風邪引いて凹んでます。(^^;
- 170 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/03/08(土) 03:48
- とか書いてたら、肝炎の疑いが出て再検査中です。
食卓共にしていると、下手をすると感染しているかもです(^^;
(いや、マジでA、C型の場合はありえます、B型はそういう可能性は低いですが…)
感染時期がずっと前ならC型ですね、治りにくくて有名な…。
しかも、潜伏期間があるので、他の人に感染してしまってる可能性も結構有る。
(その逆の可能性(私が感染された)もあるです、いずれにせよ、
私と食事や酒の席を同席して同じ皿とかから食べた人で、
妙なだるさや、急な発熱などの体調不良が出てる人は
大至急検査してください。私が肝炎なら、手遅れになります、大マジです。)
とりあえず、結果も報告しますです。
- 171 名前: たこはし 投稿日: 2003/03/08(土) 17:33
- よくは知らんけど、そんな滅多にはうつらないような。
http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/mizumoto/ronten/56.pdf
- 172 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/03/08(土) 19:17
- 経過も報告していただいたほうが…
- 173 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/03/08(土) 19:17
- 経過も報告していただいたほうが…
- 174 名前: 川島キヨーシ 投稿日: 2003/03/08(土) 19:18
- ダブッてしまった
- 175 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/03/09(日) 22:03
- >>171 たこはしさん
済みません、読み返して言葉が足りてないのが分かったです。
「A型、C型などは、食事、水など感染する場合が多く、
A型の場合、魚介類なんかが特にアブないので、」
私が感染した食事と同じの食べている場合、同じ感染源から感染している場合もある、
という事でしたです。時期的には、慢性の場合で去年の梅雨時期〜、
通常の発病の場合で昨年末〜、ですんで、割と可能性が有るかと思いました。(^^;
>>172-174 川島さん
今週、時期を見ていくことになるんで、経過については金曜辺りかなぁ、と。
…入院とか言われたら嫌だなぁ…。
- 176 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/03/09(日) 22:14
- もひとつ。
C型は、血液感染が主要経路(>>171)ですね。食物感染はA&E型でした。
- 177 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/03/09(日) 23:48
- 自分が感染症に掛かっている場合は、やはり人に移したくないと
思うので、HIVに感染してもカミングアウトしたい遠藤。
しかし、その原因となるようなことが全く起こらない最近(笑)
- 178 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/03/15(土) 02:54
- ご報告。
肝炎の疑い晴れました。原因は、ちょっと前にやったのと同じで、
急激な肥満による体調不良と、風邪の菌が肝臓に入った為でした。
お騒がせしましたです。
- 179 名前: し〜な♂ 投稿日: 2003/03/15(土) 09:05
- >>178
とりあえず無事で何よりでした。
ご養生いたしてください。
また元気になったらお会いできたら幸いです(・−・)ノ
- 180 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/03/30(日) 02:08
- 追記。
金曜日、再検査の結果を聞きに行ったところ、
「GOP,GPTが落ちていない、これは別の原因を考えた方がいい」
とのことで、エコー検査を受ける事になりました。
重症の肝障害の時にやる審査ですなー。(肝硬変とか肝癌とか)
かなりヤバイかもです。
- 181 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/03/31(月) 11:24
- >>180 うるにゃん
生活習慣系は、かなりヤバくても食事療法とかで改善されてしま
うので、病人感覚に乏しいのが危機感のないところ。一度倒れた
方が気持ちの整理が付くのになぁ、とかボクも思うです。
特に肝臓系は、健康なように見えて、逝く時は体調崩れてから
1週間持ちませんから。いや笑い事でなくて(^_^;)
- 182 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/04(金) 11:29
- >>181
んで、問題の結果ですが、見事なまでにフォアグラ(By姉)でした。
酒って〜より、運動不足!過食!…まあ、不規則な生活だったしなー。
節制かー…。
今日も体調壊してるし。
てな訳で、今日も検査です♪(おぃ
- 183 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/04/05(土) 11:26
- >>182 うるにゃん
肝不全で何かあったら、本懐を遂げたものと思っていいですか?
さもなければ、食事療法をちゃんとするですね(笑)
- 184 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/05(土) 22:21
- 本懐って何(^^;
- 185 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/07(月) 02:06
- とりあえず、風邪を治すのに専念しろ、という事で、
節制はそれからって話しでした。
まあ、当然酒はペケですが、構わず飲んでたら本懐達成って事でしょうなぁ。(^^;
今んとこ、禁酒続行中です。
- 186 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/04/07(月) 02:08
- >>184
いや、「死ぬまで好きなものを好きなだけ食べた」ということだよ
- 187 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/07(月) 05:41
- >>186
てーか、生活が不規則とか、栄養の偏った食事
(極端な例だと毎日マヨネーズかけたスパゲッティだけで一ヶ月過ごすとか)
でも肝臓に負担を掛けるようなので、一概にそうとも言い切れない気がします。
実際、私が肝臓ぶち壊したのも、数年前の上記のような状況が原因っぽいですし。
- 188 名前: 川島キヨーシ 投稿日: 2003/04/07(月) 14:27
- >>187
貴方は、私ですか?
限りなくデジャヴを感じてしまった・・・
春の健康診断の結果、食生活に関して要相談だそうです。
- 189 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/10(木) 00:19
- >>188 川島さん
いや、単に金がなくてそれしか食べられなかったりしただけなんですが。(^^;
- 190 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/10(木) 00:24
- そうそう、今日、私への愛の溢れるページを発見した、との事で、
http://ixis.s99.jp/shameless/visit.html
てのを教えてもらいました。
知人からも、「これは間違いなく愛でしょう」と、言われました。
…これは凄いっす。確かに愛が無ければ出来ないと思いました。
しかもページタイトルが私の本性を言い当てているってのも、
愛の証だと思います。
ただ、行きつけ先に、RetroPC.NetとHamさんのページ、
それからスーパーチャンネルのスタートレックの特集ページ、
日テレのFERCのページが抜けてるようなので、この場を借りてお伝え。
私も愛してます。
- 191 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/10(木) 00:28
- >>190
因みに、皮肉とか思われるといけないんで、再度繰り返しますが、
マジで「私も愛してます」です。はい。
- 192 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/04/10(木) 11:37
- >>190 うるにゃん
その作者にメール送りたいんですが(笑)
- 193 名前: ぐっすり★しんいち 投稿日: 2003/04/10(木) 23:46
- >>190
あれー、消されちゃいましたか?
- 194 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/04/11(金) 01:54
- >>193 しんいち
ボクのせいではないよね・・・きっと・・・あんまり自信ないけど(^_^;)
- 195 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/11(金) 18:38
- >>192。�ョ194 シャイな方らしく、連絡先が分かりません(笑)、あの溢れる愛をもう一度。捜索願い出そうかな。
- 196 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/12(土) 15:45
- あら文字化けしてる。(^^;
かのページに載ってた掲示板で近々「愛を探して」キャンペーン展開しまーす。
(スタンプラリーみたいなもんですな)
知人は大体キャッシュしてくれたみたいですし。
検索ページにも一部キャッシュが残ってるみたいなんで、
それを辿ってみようって感じで。
愛してるよー。
- 197 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/14(月) 12:33
- かのページ、復活したみたいですね。連絡先と認証ページが追加されてます。
- 199 名前: 川島キヨーシ 投稿日: 2003/04/16(水) 22:11
- >>198を間違って書き込みますた。
削除してもらいまつた。
- 200 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/04/30(水) 03:43
- そうそう、医者からダイエットを申し渡されました(--;
てか、体力ある程度戻ったら始めましょうって、
予告はされてたんですが。
極端なのではなくて、徐々に…って事なんですが、
でもひと月5キロは徐々にじゃないと思うのよ私は。(^^;
まあ、この数年で20キロ以上太っちゃったので、
これをいい機会に、もとに戻しますかぁー。
- 201 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/04/30(水) 11:24
- >>200 うるにゃん
医者の言うことをいちいち聞いてたら、うるにゃんの人生からメリ
ハリがなくなってしまうように思う。ここは逆に3桁超級を目指して
みてはいかが?
- 202 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/07(水) 00:32
- 応接室104-105、スレ違いになっちゃったんでこっちへ。
一応、8月頭を目処にしておりますです。(ひぃ〜)
まー、どうせダウンロード主体にするだろうと思ってるんで。
ちょっとでも動くものが作れたら万歳だと思ってますです。
なんせその他、小説其の他もろもろ作らなきゃならんので…。
それと、年末に向けても計画進行中(^^;
色々有って大変。でもたくさんの人が関わって色々やってるので、
楽しいからいいかー、とか思ってますです。
- 203 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/05/07(水) 00:40
- >>202 うるにゃん
ま、スケジュールを公言して自分にプレッシャーを与えるのは、
結構いい作戦だよね。こうなったら絶対他人のせいにしないで、
ちゃんとスケジュールをまっとうする以外カコワルイもんね。
頑張れ!うるにゃん!
いやもちろん、8月頭をスリップした時は、祭りになるわけです
けどね(笑)
- 204 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/07(水) 00:46
- あ〜う〜…。
頑張りますです、はい(^^;
- 205 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/10(土) 12:29
- 明日は母の日〜とか思ってたら、今回は今日やる事になりましたです。
連絡取り損ねていたら、なんか足を悪くしてひと月ほど外出できなかったとかで、
ぞっとして仕舞いました。
去年急逝した父が、同じく足を悪くしてから、急速に体調崩したらしいので。
幸い何とか回復したそうなので、毎年恒例のカーネーションもって、
会いに行くです。
- 206 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/10(土) 12:37
- >>201 館主
どうコメントしようかとか考えてたら流してしまってた(^^;
医者の言葉はきっかけで、太っちゃったら私の場合、
不恰好だし(太った方がカッコいい人も居るけど)、
服が着られなくなったら洒落にならないので、
少なくとも公開している昔の写真(汗)くらいには、戻そうと思ってます。
てなわけで、蕎麦+野菜中心の食生活にしたら、少しずづ改善してきてますし、
(実際、書き込みから今日まででとりあえず水分以外で2kg減、腹回りも2cm減)
ある程度体重落ちて足首に負担掛からなくなったら又走りこみやりますです。
胴回りのもともとの寸法67cmくらいですし。最低限そのレベルまでは、
戻そうと思ってます。
- 207 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/10(土) 12:40
- そうそう、誰か古代中南米に詳しい人、色々教えて欲しいですー。
特にマヤ関係。
それと、古代チベット地方も誰か居たら教えて欲しいー。
年代的にはどっちもほぼAD4世紀前後。
- 208 名前: ANI 投稿日: 2003/05/10(土) 13:26
- >>207
なぜにチベットなのかが気になりました。
はぁ〜〜あオムマニペメフムオムマニペメフム…
- 209 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/10(土) 13:58
- >>208
ナ・イ・シ・ョ
マヤ文明は、今まさに上野動物園でやってますねー。(^^;
いって来よう。
- 210 名前: 奈落/harada1978 投稿日: 2003/05/10(土) 21:17
- マヤ文明(;´Д`)ハァハァ
歴史はいいですねぇ、男のロマンだ!
http://www.kahaku.go.jp/special/past/maya/
いいですねぇ、私も行ってみたいです。物理的距離から無理だけど。
- 211 名前: おおのぎ 投稿日: 2003/05/10(土) 23:52
- もしかして「創世の守護神:翔泳社」とか読んだ?
- 212 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/11(日) 00:46
- 読んで無いっす。
というより、両方とも、ちょっとばっかり物理学と関係が有るんで…。
コペンハーゲンで無い方の量子力学とか、量子脳とか。
あ、それと連続体問題とか。
(一体何をしているのかますます分からなくなりそうな文だなぁ)
- 213 名前: ANI 投稿日: 2003/05/11(日) 08:57
- >>212
ますます気になる!!量子力学と古代宗教…
僕が警察だったら手入れします。
- 214 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/11(日) 09:54
- てな訳で、怪しい文章を書いているです。(^^;
- 215 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/05/12(月) 11:18
- >>210 harada
おい、それは科学博物館のやつだぞ。普通に開催されているヤツ
の方で、うるにゃんは「動物園」で開催されている、秘密のイベント
のことを言っているのだと思われる。
- 216 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/12(月) 15:56
- >>215
確かに、18うさぎとか言うウサギやら、
水蓮ジャガーとかいうジャガーやらが一杯居りました。
神様サルの顔だったし。
- 217 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/17(土) 02:29
- ネタはこっちで振った方が風化が遅いとの事なので、上のネタの続き。
…結果として、考古学ネタにはまり捲くりになって仕舞いました。
しかしただ考古学だけで考えないところが私のひねくれたところ。
今は各文明に見られる不思議な相関関係を研究中。
そのうちきっちり形にしますです。
- 218 名前: yaemon@こじま 投稿日: 2003/05/18(日) 03:20
- >>216
千葉のジャガーがふと瞼に浮かんだ私は逝ってよしですか?ええそうですね。
激しくスレ違いにつきスルーおながいします(藁。
- 219 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/18(日) 03:53
- >>218
ジャガーはジャガー芋しか食べなーいとか、カッコウが格好付けているとか、
キリンはアサヒビールは飲まないとか、駱駝はキツイ仕事はしないとか、
パンダはご飯を食べずにパンを食うとか、猫が寝込んだ、犬が居ぬとか。
・・・ハァ、ハァ。
- 220 名前: 木村和泉@KIM 投稿日: 2003/05/18(日) 09:21
- >>219
オイラ的にうるにゃん氏はうほ爺の人を越えたとおもー。
- 221 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/18(日) 11:41
- >>220 KIM
はぁうっ。
うほ爺の人を越えたということは、
うる爺爺とか呼ばれるですか(^^;
- 222 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/05/18(日) 12:07
- みんな忘れないように、あえて書いておくと、うるにゃんこと吉村功
成氏も、うほ爺こと大野木宜幸氏も、ゲーム業界の伝説に残る方々
なんだぞ。今は(中略)として大活躍だけどな。
- 223 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/05/18(日) 22:19
- 伝説の中の人も大変だな。
- 224 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/05/18(日) 22:23
- 「めいわく」っていくら変換しても「活躍」にはならないんですが
- 225 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/05/19(月) 01:00
- >>224
ちゃんと文章読め。そう書いてあるだろうに。
- 226 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/05/19(月) 01:08
- >>223-225
みんな、愛してくれているんだね、私も愛してるよっ!
- 227 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/06/07(土) 02:10
- なんか最近妙に眠いです。
眠気が戻ったのは、体調が回復している証拠らしいんで、
良い事らしいですが…。
あと、腹の周りもさらに3センチ縮みました。
毎日運動し始めている所為かなー。
それとも、今服用している「ウルソ100」ってクスリは、
肝臓の血管を広げて、脂肪を排泄させる効果があるらしいので、
その効果が出てきたのかなぁ。
「特効薬の無い病気なんで、気長にやれ」とは担当の先生の御言葉。
気長に治療治療…。
- 228 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/07/22(火) 01:00
- 眠い原因思い出した。
自分、ナルコレプシーやん。(^^;
- 229 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/07/25(金) 22:03
- 最近バタバタしてて、書き込んでませんので、
なんかすっかり影が薄い気が(^^;
Homepageも暫し休止するし、ネット上での活動は見かけ上、
しばらくは無くなる感じですねー。
ここでの書き込みも、頻度は今みたいなもんでしょうから、
なんか疎遠になりそう。
- 230 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/07/25(金) 22:04
- …ととと、忘れてました。
遠藤さん御免なさい、8月頭、例のモノが出せそうにありません。
マジでそれどころじゃないくらい公私ともドタバタしてたので。
ま、前通り気長にやりますです。
- 231 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/07/27(日) 14:03
- >>230 うるにゃん
>>203の予告通り、祭りスレでも立てて応援するです。
- 232 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/07/28(月) 12:57
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 例のモノまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 233 名前: うるにゃん吉村 投稿日: 2003/09/15(月) 10:23
- てな訳で、話題引っ越しました。
ま、大体の症状は薬で抑えているんで、
平日はいたって快適に過ごしてますです。
病気を苦だと考えてたらどんどん落ち込むと思うんで、
ここは、又一つ普通に出来ない貴重な体験をしている、
という風に考えて、病気と付き合っておりますです。
その所為か、体調も、あと精神的にも、随分回復して来ている実感が有るですよ。
- 234 名前: 名前入れ忘れ 投稿日: 2003/09/15(月) 19:43
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 例のモノまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 235 名前: 左(真)右 投稿日: 2003/09/15(月) 22:54
- >>233
私が言うのも何ですけれど、
病気は、気長につきあった方がいいです。
病気は長年の蓄積の結果ですので、
その分、長くかけて治す気持ちが大切ですね。
焦らずね。癒す心、治る力です♪。
- 236 名前: 遠藤雅伸 投稿日: 2003/09/16(火) 00:56
- >>235 左右
何を間違ったこと言っているんだ。うるにゃんから病気を取ったら
タダの・・・以下略
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■