■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【重い】PCスペックを語るスレ FPS:15【軽い】- 1 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:02:50 ID:W0FKRDXs0
- ●PC購入相談、極端に低いFPS、スムーズに動かない方は必ず>>2を読んで下さい●
範囲攻撃、範囲支援、アイテムアート等について
「横殴り、場所を占領して邪魔」などマナー面の問題は別スレで議論されていますが
「重い、落ちる」といった意見に対しては「スペックが低いだけだろ」で済まされてしまいます。
ならば実際にこのスレでPCの性能を確かめ、解決策を探してみましょう。
他人が羨むようなハイスペックや、涙を誘う重たいスペックなど環境晒しをどうぞ。
テンプレ
【CPU】
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】
【GPU】
ドライバver :
【サウンド】
【OS】(※必ず記載してください)
【通信】(光回線など。無線の人はそれも書くと吉)
【その他】
常駐ソフト : (※何か特別な物があれば記載。例→アンチウイルスソフト等)
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード or ウインドウモード
解像度 : 800x600 or 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE A or TYPE B
フレームスキップ : ON or OFF
影の半透明:ON or OFF
影の円形処理 : ON or OFF
エフェクト表示 : ON or OFF
ペット表示 : ON or OFF
称号表示 : ON or OFF
チャット欄 : ○行 or 非表示
チャットログ保存: ON or OFF
ターゲッティングシステム: ON or OFF
対象のターゲットエフェクト: ON or OFF
ターゲットエフェクト選択:ノーマル or シンプル or 四角ボックス
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :
場所 :
画面内人数 : (※他プレイヤーが居た場合におおよその人数)
覚醒オーラ人数: (※自分含めて画面内の覚醒オーラ人数。エフェクトON設定の場合に)
FPS :
【メーカー製品】メーカー製のPCの場合、モデルナンバー等を書いてください。
前スレ
【重い】PCスペックを語るスレ14【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1304135979/
*過去スレは>>4くらいに
*次スレは>>980が立てる。中々立たなかった場合、>>990が立てて下さい。
- 2 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:08:59 ID:W0FKRDXs0
- ●PC購入相談をしたい方へ●
快適にできますか?と聞かれても各自の基準が違います。
前スレだけでも必ずログに目を通して下さい。
●スムーズに動かない方へ●
まず、公式HPに記載されている推奨動作環境を確認して下さい。
推奨動作環境以上のスペックでFPSが極端に低い方は下記のチェックをして下さい。
Q、パソコンを購入する際の注意点を教えてください
インテル第一世代コアのオンボードやwidows XPはテイルズウィーバーと相性が悪いので絶対に避けること。
推奨スペックはOS windows7,メモリー 4GB↑,CPU sandybridgeもしくはPhenom Ⅱ グラボ Mobility Radeon HD4570以上ノートパソコンであればRadeonやGeForceを搭載している物
Q、インテルの第一世代と第二世代の違いについて知りたいです
それぞれCPUの名称に違いがあります。最後の数字が3桁が第一世代で4桁が第二世代です
第一世代 i3 ○○○(数字3ケタ) i5 ○○○(数字3ケタ) i7 ○○○(数字3ケタ)
第二世代 i3 ○○○○(数字4ケタ) i5 ○○○○(数字4ケタ) i7 ○○○○(数字4ケタ)
Q、相性の問題について教えてください
以下のURLを参照
http://www24.atwiki.jp/taleswords/pages/1214.html
Q、コスパ重視で且つ快適に動作するパソコンを教えてください
Radeonオンボ搭載のパソコンがお勧めです
Q,どこで購入したらよいでしょうか?
個人的にはメーカー製のパソコンは流用もできなくて修理代も高くつくのでお勧めしません。自作や、ショプブランドがお勧め
- 3 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:13:55 ID:W0FKRDXs0
- ●相性の悪いグラフィックボード●
-GeForceの場合-
8000系、9000系、GTX系とXPの組み合わせにおいて
現状ではFPSが低く、本来の性能は全く発揮出来ません。
※185.85でかなり改善されたとの報告あり。
OSがVistaや7の場合はこの問題は起きません。
-Radeonの場合-
WindowsXPの環境でグラフィックドライバ「Catalyst」のバージョンが9.5以上にしてしまうと
Geforceと同様の極端なFPS低下が起こるので、9.4以下にしましょう。
また最新のボードは新しいドライバしか使えない事もあるので気をつけましょう。
こちらもOSがVistaや7の場合は最新ドライバでも問題は起きません。
【GPU】XP環境でドライバ9.4が使えるグラボ
○4890 4870 4850 4830 4670 4650 4550 4350 3000 2000
×7000 6000 5000 4770 4730
【GPU】XP環境でドライバ9.4が使えるオンボード/APU
○790GX 780G
×785G 800 APU
●相性の悪いグラフィックボードではないのにFPSが低い●
レンダリングタイプの変更で改善されない場合は、ドライバのバージョンを変えてください。
GeForce は185.85以降、Radeonは9.4以前から試すと良いでしょう。
これらでうまく動かない場合は、各自最適なバージョンを模索してください。
良い結果が出たら報告もお願いします。
NVIDIA(GeForce)
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
ttp://www.laptopvideo2go.com/ (ノートPCユーザー用)
AMD(RADEON)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
※過去のバージョンは最新ドライバ掲載ページ下の「Previous Drivers and Software」
●ドライバを変更する前に古いドライバを完全に削除する●
Driver Cleaner (無料版は最新ドライバに対応していない可能性があります)
ttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
Driver Sweeper
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=1655
- 4 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:16:24 ID:eirTkCHM0
- >>1-3乙
- 5 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:18:03 ID:W0FKRDXs0
- 過去スレ一覧
【重い】プレイ環境を晒すスレ【快適】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6066/1098939714(旧したらば?)
【重い】プレイ環境を晒すスレ【快適】その2http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1148028518.html
【重い】プレイ環境を晒すスレ【快適】その3http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1200635679.html
【重い】PCスペックを語るスレ4【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1208279599.html
【重い】PCスペックを語るスレ5【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1212859239.html
【重い】PCスペックを語るスレ6【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1220879752.html
【重い】PCスペックを語るスレ7【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1229340092.html
【重い】PCスペックを語るスレ8【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1236609061.html
【重い】PCスペックを語るスレ9【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1242745145.html
【重い】PCスペックを語るスレ10【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1253699311.html
【重い】PCスペックを語るスレ11【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1264657936.html
【重い】PCスペックを語るスレ12【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1275880554.html
【重い】PCスペックを語るスレ13【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1295744727.html
- 6 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:45:54 ID:W0FKRDXs0
- というわけで
TW用にサブノートPCを買おうかと思ったんだけど
http://kakaku.com/item/K0000336809/ GPU性能高めCPU性能低め
http://kakaku.com/item/K0000383962/ ↑よりCPUよさげだけどGPU性能は低い
http://kakaku.com/item/K0000393663/ Intel HD Graphics 4000でi5(メモリ増設必須?)
http://kakaku.com/item/K0000385069/ ↑よりメモリ多めで他大差なさそう
メーカーとか使い勝手とか全然わからんから詳しい人アドバイス頼む
- 7 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 15:21:03 ID:Ih8aXdPk0
- >>6
TWなら一番下のがいいと思うよ
別ゲーなら2番目のがよさげ
- 8 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 16:39:22 ID:W0FKRDXs0
- >>7
ありがとう
ポチッてきた
- 9 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 22:54:08 ID:gnY5VD7U0
- >>6
もう注文してしまった様だが解像度は確認しただろうか
縦が768しかないからフルスクリーンなら良いんだがウィンドウで遊びたいなら不便
外付けモニタ用意するなら問題ない
- 10 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 23:54:50 ID:HIlxDIZ.0
- >>6
もうちょっとお金積んでSSD搭載の買った方が絶対良い
これだけは譲れない
- 11 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 00:05:23 ID:q4JiCPxg0
- >>10
SSDってなんぞ
- 12 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 00:36:35 ID:69x39GSE0
- >>6
粗探しじゃないがよくよく見てると結構気になる点はあるな
下二台はHDDの回転が遅いから起動後に読み込んでないグラフィックが画面内に入る度にガク付くだろうしなぁ
上二台はTWに関してだけ言えばCPUが弱いし難しいな
かと言って下のをSSDにするとなると上のグレードが買えてしまうし
- 13 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 02:44:41 ID:jKraaVTY0
- >>6
>>10
ググレks
5万以内でi5+SSD+グラボ有りの構成ないのか?
普通にありそうなんだけどなー
- 14 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 02:46:45 ID:jKraaVTY0
- >>11
ググレks
- 15 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 03:49:03 ID:69x39GSE0
- >>13
知ってる限りは無いな
- 16 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 04:11:37 ID:NxuLXZuk0
- >>12
普通の低価格ノートって全部5400rpmじゃね?
そもそもノートって排熱が弱い時点で7200rpmのリスクがデカ過ぎる
あと、カク付きに関しては5400rpmでも7200rpmでも変わらんと思うのだが・・・
SSDにしても結局カクつくしね
- 17 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 05:49:24 ID:69x39GSE0
- >>16
低価格ってのが幾らなのか分からんが5万円台のは7200が多いな
ちなみにキャッシュやらの影響もあるがカク付きの差は大きいぞ
自分でSSDでもカク付くって書いてるだろ
HDDなんてそれよりかなり低速なんだから差は大きくなる一方だ
ちなみにメモリ大量に積んでTWをRamDiskに置いてやるとカク付きはほぼ無くなる
- 18 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 12:21:34 ID:E6QZEiPs0
- >>6の一番下をSSD換装がベターな気がする
サブノートPCと言っているんだから動画鑑賞はメインPCにまかせて
DVDドライブ潰してSSDにすればSSD+HDDノートPCになる
ドライブベイはSATA2みたいだから今時のSSDの半分の力しか引き出せないけどそれでもHDDよりは遥かに早い
その代わり保証が効かなくなるとけど元々1年しかつかないみたいだしそこは自己判断
今だとインテルの330SSDが安いみたいだからやってみるならこれでいいかも
それとドライブベイにSSDをつけるためのマウンタが必要になる厚さは9.5mm厚でおk
ざっと計算するとPCで38000円 SSD(インテル330の120GB)で8500円 マウンタで2500円 合わせて49000円くらい
- 19 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 12:30:39 ID:E6QZEiPs0
- >>13
5万以内でグラボつけても結局は用途がTWの限りインテルHDグラフィックス4000とたいして性能変わらん気がするがな
- 20 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 13:04:25 ID:F54jAFhI0
- SSDはいらないだろう。HDDのアクセスがネックになって、処理が遅くなるなら必要だけどね。
64bitでメモリをそれなりにつんで、CPUが高クロックなのを選べばいい。
- 21 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 13:23:40 ID:gMD3febE0
- TW的重要度は
メモリー容量>CPU速度>GPU描画能力>ストレージ速度
メモリーは昨今の新製品なら4GB以上前提が大半だろうし、今はさして問題にはならないはず。
強いていえばメモリーの動作クロックだけ。
CPUはCPU1コア当たりの性能が高い方が優位、なのでIntel>AMDになってしまう。
AMD Bulldozer系もLlano系もマルチコア前提でクロックだけは高いが、
1コア当たりの性能は同クロックのIntel Core比で7割~8割程度しか出せない。
なのでよほど安く上げる選択肢でないかぎりAMD Aシリーズは選ぶ理由にはならない。
GPUは中の下クラスで十分ではある。
GPU単体搭載の方が高負荷には強い、だけど高いボード付けてもオーバースペックになるだけ。
ノートなら必ずIntel HD Graphics4000になってるだろうから多少は融通が効く。
できればRADEONやGeForceを別個搭載してたほうが良いが、サブ機にそこまですることもないと思う。
メイン機にするならできればグラフィックコントローラは単体搭載機をチョイス。
CPU内蔵GPU性能比ならAMD>Intelだけども、TW的にはCPUパワーの有る方が優位なのでAMDのCPUは出る幕は少ない。
ストレージの読み書き性能上げればMAP切り替えや大量のデータを読み込むようなイベントシーン等で体感速度は速くはなる。
なのでそこまでを求める人はさらにプラスアルファでSSDに換装すればいいかと。
OSの起動やアプリの起動まで劇的に変わる。
その代わり、SSDにデータを入れすぎると寿命が短くなるから運用面は注意が必要。
- 22 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 16:36:55 ID:YKKRXaU60
- ちょっとすまん
今使ってるノートPCの調子が悪いんで完全に昇天する前に目星をつけようかと思ってるんだが
ノートPC選びの目安を知りたいんだ
今買うならどんな条件があれば十分なのか箇条書きかなんかで教えてくれ
今のとこ自分で把握できてるのは
・第二世代coreiシリーズ UE以外
・メモリ 4G↑
・SSD (外付けHDD併用)
っで価格ドットコムで探してみたらこんなとこ
http://kakaku.com/item/K0000409235/?lid=ksearch_kakakuitem_title i5 2450M 120GB SSD
http://kakaku.com/item/K0000409238/?lid=ksearch_kakakuitem_title i5 3210M 180GB SSD で5kほど高め
http://kakaku.com/item/K0000396201/?lid=ksearch_kakakuitem_title インテル? HD グラフィックス 3000・・・で大丈夫か?
- 23 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 17:07:59 ID:TMRTKbGA0
- Trinityの一般販売を待ちきれずHP Pavilion Desktop PC p6-2210jpをポチってしまたので
デスクトップの上にメモリクロックがフルスペックではありませんが…最新AMDプロセッサの状況をお知らせします
【環境】
CPU:AMD A10-5700 APU with Radeon(tm) HD Graphics、3400 Mhz、2 個のコア、4 個のロジカル プロセッサ
Setpping:1 Revision:TN-A1
マザー:MS-7778 VER:1.0 AMI 7.07, 2012/04/20
電源:Chicony Power Technology D11-300N1A
メモリ:Hynix HMT351U6CFR8C-PB x 2 8.00GB(7.43GB使用可能)
GPU:AMD Radeon HD 7660D(CPU内蔵)512MB
サウンド:IDT 92HD73E
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
回線:NTT西日本フレッツ光ネクストファミリータイプ 有線LAN
【常駐】
I-O DATA RamPhantomEX LE 1.0.1(R:2GB、一時ファイルに使用)
Skype 5.10.0.116
Windows Live Messenger 2009
【SET】
ゲーム画面:ウィンドウモード
解像度:1024×768
レンダリング:TypeB
FRAME SKIP:ON
カメラFOLLOW:OFF
気象効果:OFF
影の半透明:ON
影の円形処理:ON
移動効果:OFF
エフェクト表示:ON
進入演出:OFF
モンスターHP表示:ON
チーム員HP:表示:ON
スキル効果の最小化:OFF
ペット非表示:ON
ユーザー商店表示:ON
看板表示:ON
称号表示:OFF
足跡エフェクト:効果OFF
【GAME】
クイックスロット:ON
ミニマップ:ON
チャットウィンドウ:5行
ステータスパネル:ON
ガイドブックアイコン:OFF
ターゲットエフェクト選択:四角ボックス
対象のターゲットエフェクト:ON
ターゲッティングシステム:OFF
非同期ローディング:ON
チャットログ:OFF
遠隔クエストアイコン:OFF
【FPS測定状況】
Client v5.38 エルフィンタ
デンリセヒル:1人で突っ立ってる時で170前後、狩り中140-120、絶対領域発動で-20前後、集めまくると70弱まで下がることも
だがやはり採掘ロボットはどうにもできず、1匹につき数十FPS低下
ナルビクWP、ナルフリWP:ゴールデンタイムで60前後
【Windows エクスペリエンス インデックス他】
プロセッサ:7.2
メモリ:7.3
グラフィックス:6.8(ビデオメモリのスループット:9800MB/s前後)
ゲーム用グラフィックス:6.8
WinRARベンチマーク:3500前後
PSO2ベンチマーク:2000弱(初期設定で60を割って40程度まで低下、要調整)
- 24 :23:2012/08/28(火) 17:10:02 ID:TMRTKbGA0
- 改行が多すぎて必要なところまで削ってしまった、Catalystは12.8、電源設定はバランス。
工場出荷状態では4個のコアと認識されていましたがWindowsUpdateのいくつかの更新プログラムにBulldozerパッチが含まれてるようで適用すると2個のコアに。
以前は平均的に使用されていたコアが奇数に偏るように、KB2646060は非適用。前後での差違は誤差レベルしか認められなかったがクロックは安定したような?
TWアクティブ時はCPUクロックが3.7GHz、GPUクロックが760MHzまで上昇、GPU Loadは50%前後。非アクティブ時は最低のCPU1.4GHz、GPU304MHzまでしっかり低下。
ただCatalyst 12.8と共にインストールされるAMD Quick Streamとの相性か非アクティブ時(ネット動画再生時?)接続が切れることが。無効にすれば問題なし。
MAXの4GHzが出てメモリフルスペックならもう少し行きそうな気がしますがメインメモリ共有ではこんなもんでしょうか。
HWMonitorでは室温以下という有様で正確な温度が取得できなかったのでヒートシンクを触った限り、
CPU使用時はそんなに発熱しない印象ですが、GPU使用時は使用率に比例して割合発熱する感じでした。
統合されているGPUに関してはCaymanベースだけあり、アンチエイリアスは8xまで、EQAAにも対応しています。
ビデオ画質補正の美しさも健在で、ローエンドのように強制的になめらかなビデオ再生を実行するにしても画質補正が無効になることもありません。
AMDはマルチコア前提というか、どこもマルチコア化してきてますけど設計よりも製造技術の差でしょうか。
Bulldozerでフルスクラッチのアーキテクチャ刷新を行いましたが、
Intelがクロック当たりのピーク性能を上げ、遊んだリソースはHTTで使うのに対し、
AMDはクロック当たりのピーク性能が下がっても、効率的にリソースを減らしてクロックを上げられるようにしましたが、
Intelの半導体製造技術は業界でも1年くらい未来を独走しているので結局そんなにクロック変わらないという事態に。
HTTなら1スレッドが全リソース使えるのに対して、Bulldozerモジュールはそれが出来ない事もあり…
逆に全スレッドが使用される状況では性能低下が少ないですが。
DualGraphicsはCrossFireよろしくフルスクリーン限定なので、dGPU前提ならIntel一択でしょうけど、ノートでは廃熱問題もありますし、
iGPUならAMDの方がパフォーマンスだけでなく各種APIサポートなども充実しているので用途によっては一考の価値があるのでは。
Intelも今でこそH.264(ref=16)を始めとした描写が乱れる問題など解消していますが、やはりグラフィックス対応は遅いので。
ただハードウェアエンコーダついてはQSVに先行されてしまってVCEはこれからですね…。
- 25 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 17:26:09 ID:jKraaVTY0
- >>22
その中かにならどれ選んでもおk
TWに限って言えば申し分ない
他ゲーやFPSもやるかもしれんってならグラボ有りで
TWオンリーならオンボでも十分可
まぁ後々考えるなら積んどいた方が安心できる
SSDの用量は基本OSアプリ専用で極力不要なもんは入れないって割り切るなら120でおk
- 26 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 19:22:24 ID:E6QZEiPs0
- >>22
外付けHDD使うなら>>6にある一番下のAspire V3 V3-571-H54D/KのHDDのSSD換装を推したい
理由としてはまずCPUが第3世代のIntel HD Graphics4000になり3000の約2倍の性能
IvyBridgeからはUSB3.0にもネイティブで対応してるので外付けHDDがUSB3.0対応を使っているようだったらこれも利点
メモリ規格がDDR3-1600まで対応してるからメモリを換装する場合はちょっと早くなるのと
CPUに内蔵されているGPUはメインメモリを共有してるのでメモリを早くするとGPU機能も向上する
SSD換装ではドライブベイとは違いSATA3.0まで対応してるのでSSDの機能をフルに引き出せる
そしてマウンタが必要ないので安上がり
PC38000円 SSD(Intel330の120GB)8500円 合わせて46500円で爆速ノートPCの出来上がり
.>>22の一番上のPCと比較するとCPU性能はこっちが良 内蔵GPU性能もこっちが良
SSDはちょっと劣る 無線lanがIEEE802.11aにも対応してるこっちが良
Webカメラ、Bluetooth、USB3.0がAcerには付いてるFRONTIERの方にはついてない
それでいて価格はSSDに換装したとしてもFRONTIERより約8000円もお得
一考の価値あり
- 27 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 20:33:14 ID:ZhsZqbGQ0
- PCを新しく購入しようと思っているのですが、PCのことはさっぱりなので
質問させていただきたいと思います。
ネトゲはTWしかやらず、デリでの狩り、要塞、反撃がカクカクせずに
行えるPCがいいなぁと思っています。(まったくカクつかないものはないのかもしれませんが)
予算は7万円までで買いたいと思っています。
自作はよくわからないので選択肢にはいれておりません。
前スレやwikiを参考にして
①
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=3041&sn=0&st=1&vr=10&tb=2#tabContents
②
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=297&ft=Radeon&mc=2824&sn=552&st=1&vr=10&tb=2#tabContents
この二つ、特に②のほうなら私の希望にそっていると思ったのですが、
これらではなにか問題がある、またはもっといいものがあるようでしたら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 28 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 21:00:38 ID:E6QZEiPs0
- その2つともモニターは付いてないけどモニターは持ってるの?
それと自作するつもりがなくてBTOを買うなら3年保証はつけたい
- 29 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 21:09:56 ID:q4JiCPxg0
- 電源300Wは大丈夫なのか
- 30 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 21:17:51 ID:dVToUj0Q0
- ドスパラはサポートが酷いらしいしPC初心者ならその辺も調べておいた方がいいよ
そのくらいの構成なら他のBTOのサイトでも扱ってるだろうし
- 31 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 21:43:46 ID:ZhsZqbGQ0
- >>28
モニターは持っていて、現在持っているものを使おうと思っていました。
保証に関しては全く見ていませんでした;もう少し調べてみます。
>>29
電源がこれだと低い、ということでしょうか・・・
どの程度のものが一般的なものなのか、もう一度調べてみます。
>>30
サポート面は気にしていませんでした・・・・・
みなさんレスありがとうございました。
調べたりないことがまだまだありそうなのでもう一度調べてみます!
- 32 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 22:44:34 ID:jKraaVTY0
- ドスパラだけはやめておけ
サポも電源もケースも糞なクセに高い
BTOなら他にいいとこあるからもっと調べよう
自作が一番安上がりだから自作しちゃえ
- 33 :ぶぅぶぅ:2012/08/29(水) 16:16:12 ID:tZTjGVMw0
- >>6
今日届いたからさっそくやってみた
フルスクリーン1024×768でFPSはだいたい100いかないくらいで安定
普通に使えそうでよかった
3年前に買ったXP+AthlonⅡX2+HD4670のデスクトップよりはFPS下だった
- 34 :ぶぅぶぅ:2012/08/29(水) 23:47:45 ID:Xb2arGIU0
- 今E8500でG31のオンボードですがフォーレンスター島がおもくてたまりません
グラボをHD5450あたりにかえればスイスイ通れるでしょうか?
回線は光です
- 35 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 01:48:46 ID:iLfHtiRM0
- グラボ増設で解決すると思いまふ
余裕があればOCも
- 36 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 02:34:11 ID:WHqW03.A0
- >>34
よく回線がどうとか言う奴が居るけど
一般的なADSL以上なら変わらんよ
そもそもTWでは殆ど帯域使わんからレイテンシーの問題だけだからね
- 37 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 04:15:22 ID:iLfHtiRM0
- ADSLだけど叫びある度にカクつくんだが光もそうなのか?
- 38 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 11:37:21 ID:lWj7Kd6.0
- 光の方が応答は早いと思うよ
ADSLでも問題がない人も居るけど、伝送損失が大きいADSLだと環境によるところが大きい
経路やらリトライ等によるディレイが問題になってくる
無線LANで運用してる方なんかは有線LANにすると改善する場合もあるし
どの回線がどうなるかは個体差有ると思うんだ
- 39 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 14:32:34 ID:pHKNc/F60
- とりあえず速度はここで測ってみるのがいいかもね
http://www.musen-lan.com/speed/
それとOCは一般的におすすめできない
リスクの割に体感できる差なんてほとんどないからやめとけ
趣味の世界
- 40 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 20:29:16 ID:WHqW03.A0
- >>37
それはスペックの問題だろ
光でもサブの低スペックノートはガクッとなる
そしてBF3を高設定でもヌルヌル動かせるPCですらガクつく糞クライアントだからある程度は仕方ない
- 41 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 20:48:08 ID:iLfHtiRM0
- >>40
スペックは2600k、メモリ16、6870、SSD128
スペックの問題とは思えん
サブのE8400、メモリ4、3870でも同じように叫びあるとカクつく
チャットオフ→カクついたらオン→どうでもいい叫び
回線の問題だと思ってたから光にしてやろーと思ってたが
やっぱ糞クラのせいなのか?
- 42 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 23:01:37 ID:5TN3JyMQ0
- チャット関連ならチャットログ保存を切ってみるとか
- 43 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 00:57:54 ID:QSf8QYDQ0
- 俺の産廃ノートPCだとたしかにチャットの書き込みが一気に増えるとき
(主に範囲スキルで複数倒したMOBの経験値表示が一気に出るとき)
一瞬固まるからチャットログ機能切ったら固まらなくなった
それと回線関連の話だけど前CATVの2Mコース回線使ってたときは
ジョシュアのVIをスキル最小化しないで打つと一瞬これも固まってたが
光にしてからは固まらなくなった
まあ状況が違うのでなんとも言えないが
- 44 :ぶぅぶぅ:2012/09/02(日) 02:34:43 ID:J/wW.xc.0
- これ買おうと思うんだが、TWとの相性的にどうなんでしょうか?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=304&mc=3085&sn=0
- 45 :ぶぅぶぅ:2012/09/02(日) 02:40:36 ID:gYLmbwCE0
- TWだけならオーバースペックすぎて金の無駄
- 46 :ぶぅぶぅ:2012/09/02(日) 08:40:27 ID:dMiKgoMs0
- >>44本スレ>>47
それ買ってみるといいYo!
しかししたらば的には他の用事(エンコードとか3Dとか)
なければゲフォ選ぶのは賭。是非買ってレポよろ
- 47 :ぶぅぶぅ:2012/09/02(日) 15:43:51 ID:l7QtbhAc0
- >>41
似たようなスペックだが、カクついたりせんよ。
回線光だから回線の問題かもな。
- 48 :ぶぅぶぅ:2012/09/02(日) 18:32:52 ID:RJdRtnqY0
- >>47
それはお前さんが鈍感なだけだ
殆ど帯域使わんのに光のレイテンシーじゃなきゃカクツクってどんだけだよ
- 49 :ぶぅぶぅ:2012/09/02(日) 19:56:53 ID:F.dqBd7w0
- >>44
そんな産廃買うな
今だと41ぐらいのスペックのが10万以下で組めるから自分で作れ
3770k→2600kと変わらん
2THDD→ゴミ
GTX680→ゴミ
ブルーレイ→サンスンかLGのゴミ
電源→ドスパラクオリティー
- 50 :ぶぅぶぅ:2012/09/02(日) 19:59:51 ID:F.dqBd7w0
- >>44
書き忘れた
ケース→ゴミwww
マザー→目隠しのゴミwww
ドスパラだけは絶対にありえないからマジでやめとけw
初心者が最初に買って後で後悔するための店だぞw
- 51 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 00:50:32 ID:rVh9chrU0
- >>50
それならどこで買うのが良いのかも教えてやれよ
- 52 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 14:35:04 ID:obw02hhs0
- BTOのハイスペックがお買い得機はどれ買っても電源交換、ついでにメンテナンス良いケースに変えるのはフツーだろ。
きっと>>50はその辺調べずに買って電話でゴネて冷たくされたんじゃね?
そういう丁寧欲しければデルのz400でも買っとけと。くあどろだからゲームには向かないし耐性優先だからスペック乙るがな。
- 53 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 16:06:26 ID:LaYasRn.0
- >>52
ドスパラや糞なBTO買うとその二度手間で金ドブに捨てるからやめとけっつってんだろ
電源交換、ケース変更が当たり前なんて聞いた事ない
パーツ妥協できる範囲で選んで組めてかつドスパラより安くできるとこがあるんだから
初心者が買おうとしてたら止めてやらないでどうすんの
お前ドスパラ社員か?w
- 54 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 16:09:10 ID:.E5JqJ520
- >>53
で、どこで買えばいいの?
- 55 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 16:24:11 ID:LaYasRn.0
- ドスパラ以外、フルカスタム可能ならどこで買ってもその他>>>ドスパラ
サイコムタケオネワンズストームあたりで買え
パーツの優劣分かる程度の知識はあるのが条件だが
分からないならドスパラで買っとけ
- 56 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 17:18:35 ID:zE0RcuE60
- >>55にある店はBTOっていうより自作代行って感じの店だからな
>>44の質問を見るあたりあまりPCには詳しくなさそうだし
知識があるなら詳細なパーツまで選べる>>55はありなんだろうけど
それなら今度は自作した方が安いって気づくのでイマイチぱっとしない
じゃあ初心者はどこで買えばいいんだよって話だけど
PCの事をいろいろ調べるのが面倒、自分でパーツ買って自作するのが面倒、
パーツの保証期間はバラバラだし、壊れたパーツの切り分けや
代えのパーツの有無、保証期間なら修理出している間のセカンドPCの有無などなど
これらがなんか面倒だなあって思う人には詳細なパーツは選べないけど
初心者向けであろうBTOの
ドスパラ
マウスコンピューター
パソコン工房
の3社あたりを推す
それと大事な事で自作する気なくてBTOを買う人は必ず3年保証はつけてもらいたい
1年保証だけだと保証切れした後にパーツが壊れたら結局は高くつく
中には1年保証で壊れたら自分でBTOを元に自作していくつもりって人もいるかもしれないが
そういう人は1年にするか3年にするか自己判断で選んでな
それと送料もこの3社は違うので注意
ドスパラ→3年保証は本体価格の10%+送料2100円
マウス→3年保証センドバック7350円+送料3150円
パソコン工房→3年保証5250円(本体価格が126000円以上の場合5%)+送料630円
ドスパラは3年保証がクソ高くなる送料も高い
マウスは3年保証は安いが送料が他より高い
パソコン工房は3年保証は安い送料も安い
保証の質はどれも五十歩百歩だから気にすんな
これだけ見るとパソコン工房が安い
ここで買うような人はあまりパーツの詳細まで気にならない人だろうだし好きなもの買えばおk
それとBTOは標準構成が一番お買い得だからね、パーツを変えると高くなっていくからそこ注意な
パーツの細部までいじりたいって人はやっぱり自作の方が安くなる
けどBTOでも全然おk自作はいちいち面倒だしな
- 57 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 17:27:33 ID:brzDqFyc0
- 3年保てばいいレベルならBTOの安物で十分だわな
但しマザーボードはBIOSTARかECS確定
BTOで構成変更できるなら少々プラスして電源だけは変えておきたいところだが
- 58 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 18:37:41 ID:rVh9chrU0
- >>53
どこで買えば良いのか聞かれてるのにそれには答えないのな
- 59 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 18:48:18 ID:LaYasRn.0
- >>56
長文乙w
詳細に解説してくれて助かったw
- 60 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 19:03:32 ID:LaYasRn.0
- >>58
55が書いてないように見えるなら病院いった方がいい
- 61 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 19:31:43 ID:rQko9F.A0
- >>22の者だがアドバイスありがとう
PCが瀕死になったので一応近所のPCデポに診断出してきた。
あしたの4時半以降に結果がわかるそうだ。
個人的な事情で13.3型以下のノートPCが1台は手元に欲しいんだが
調べてみるとインテル第3世代搭載だと15型以上なら結構種類があっていい感じのを探せるんだが
それより小さくなると選択の幅がなさ過ぎてなっていう
こんなのもあるが、これだと家でtwやるならモニター買った方がいいかなと
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1207NG-N-i300BA2
でもそこまでするならこの際自作か出来合いかでデスクトップ1つ買って
モバイルはちっさいやっすいのでも買った方が安く上がりそうでいいんじゃないかと思い始めた
どうなんだろうかその辺考慮してアドバイス頼む
- 62 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 20:02:14 ID:S7ULzgic0
- >>61
ノートPCの要求スペックがわからんから、なんともいえん。
Word、Excelあたりだけならatom機でよさそう。
- 63 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 20:32:00 ID:zE0RcuE60
- >>66
小さいノートPCがが欲しいってことは持ち運びとかするの?
そのノートPCでtwもしたいってことなん?
- 64 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 21:53:27 ID:zE0RcuE60
- わけのわからんところに安価してた
>>61な
- 65 :ぶぅぶぅ:2012/09/03(月) 23:25:29 ID:rQko9F.A0
- 説明不足ですまん
持ち運びするためのものでワードエクセルネットできればほんとこんなんでも大丈夫だわ
http://kakaku.com/item/K0000360313/
モバイルでtwやってもせいぜい追尾と受け渡しと露店放置ぐらいだわ
- 66 :ぶぅぶぅ:2012/09/04(火) 00:58:24 ID:w38wK9MU0
- >>65
ノートPCは詳しく知らないから断言はできないけど
レビュー数の多い
U24E U24E-PX2430 ASUS
http://kakaku.com/item/K0000308806/
か
U24A U24A-PX3210 ASUS
http://kakaku.com/item/K0000409768/
上は去年発売されたPCで下はこれから発売のPC
スペックの主な違いは
U24E U24E-PX2430
i5-2430M 2.40GHz (インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0 利用時は最大3GHz)
インテル® HD グラフィックス 3000 (CPU内蔵)
メモリー仕様 DDR3-1333 (PC3-10600) 標準/最大:4GB/8GB
バッテリー駆動時間 約6.8時間
U24A U24A-PX3210
i5-3210M 2.5GHz (インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大3.1GHz)
インテル® HD グラフィックス 4000 (CPU内蔵)
メモリー仕様 DDR3-1600 (PC3-12800) 標準/最大:4GB/8GB
バッテリー駆動時間 約8.8時間
最安値で一万千円違うから上買って差額はSSD買う選択肢もあると思うけどね
ワードエクセルの起動も早くなるしPCの起動も早くなるし
お金あるなら下買ってSSDも買うってのでもいいと思うけど
SSDに換装すると重量もほんのちょっと軽くなると思うし
まあ元々は両方共同じ価格からの発売だから下の方ももう1年したら上のPCと同じ価格にはなると思うけど
そんなこと言ってたらいつまで経っても買えないからなwwww
自分が買ったわけじゃないし、ざっと調べた結果なのでもし買うんだったらよく検討して買ってな
- 67 :ぶぅぶぅ:2012/09/04(火) 12:14:39 ID:9rvm9Cg20
- >>66
その二つなら下のかな
やっぱりSSDにしたいなら換装するしかなさそうだな
>>6の一番下の買って2万のモバイル買うより
>>66の下の買った方が安上がりだし
ちなみにデスクトップで
>>6の一番下のをSSD換装したやつとほぼ同等のスペックで自作したら
どれくらいかかるもんなん?
- 68 :ぶぅぶぅ:2012/09/04(火) 13:41:24 ID:w38wK9MU0
- >>67
使いまわせるパーツがないと自作の方がそりゃ高くなる
モニターないならそれも買わないと駄目だしな
自作の方が確実に高くなるからノートPC買っとけ
- 69 :22:2012/09/04(火) 19:00:34 ID:9rvm9Cg20
- PC受け取ってきた
HDDが逝ってるんならわんちゃんSSD換装すれば・・・
とか思ってたんだが現実はそう甘くなかったようだ
どうやらマザボが逝ってるらしい
修理に出すと5万とかかかるらしいから買い替えることにするわ
>>66の下か
http://kakaku.com/item/K0000405871/ 14型でこれかな
でも今のが13.3型で持ち運べる限界に近かったから14も結構しんどそうなんだよな
かといって11.6型を常時となると7kぐらいのモニターで買ってしまおうかとも
しかしそうすると6万行って14型4万+モバイル用2万買えてしまいそうっていう・・・
- 70 :ぶぅぶぅ:2012/09/04(火) 21:21:28 ID:w38wK9MU0
- まあ自分の好きな方にすればいいと思うよ
- 71 :22:2012/09/05(水) 00:17:09 ID:ZI9IMfQY0
- デュアルディスプレイで片方twフルスク、もう片方ブラウザ操作って可能?
- 72 :ぶぅぶぅ:2012/09/06(木) 11:59:06 ID:zoskoEPQ0
- 基本的にゲームのフルスクはアクティブじゃないと表示解除されるから
フルスク表示してない方の画面クリックするとtwのフルスクの画面は最小化されるはず
メモ感覚でブラウザ表示してるだけなら大丈夫だろうけど
ほかに改善策あるのかは知らない
- 73 :ぶぅぶぅ:2012/09/06(木) 17:57:58 ID:.UQqXQGs0
- 窓モードの解像度もっと上げられればいいのにね
- 74 :ぶぅぶぅ:2012/09/06(木) 18:55:16 ID:I5nwushw0
- ワイド画面対応もしてほしい
- 75 :ぶぅぶぅ:2012/09/07(金) 23:10:28 ID:39Psf9Gk0
- やっぱりtw用にPC選ぶのに何が難しいって
今の主流のスペックとtwの要求スペックが全然あってないってことだよな
クロックもガッツリ必要だしグラフィックもそれなりに必要だし
- 76 :ぶぅぶぅ:2012/09/08(土) 04:56:36 ID:nWNB4LyI0
- >>75
本当ならたいしたスペック必要じゃないのにクライアントがゴミ過ぎるからな
- 77 :ぶぅぶぅ:2012/09/08(土) 17:51:45 ID:CGekbh1I0
- TWもっとヌルヌルしたらいいのに
作り直せよ
- 78 :ぶぅぶぅ:2012/09/09(日) 01:21:13 ID:5v37DolY0
- 糞みたいなきったねえグラの3DMOBもいらない
- 79 :ぶぅぶぅ:2012/09/09(日) 14:09:15 ID:j3H8RXuQ0
- 3Dと2D混ぜるな危険
このスレもスペックというより相性ハズレ回避スレだもんな
- 80 :22:2012/09/10(月) 11:32:45 ID:/.7c234E0
- 結局>>66の下買ったんだがSSD換装って
中見てみたらHDDがこれだったから
http://kakaku.com/item/K0000101903/
この辺買って付け替えればいいんだよな?
http://kakaku.com/item/K0000357233/
http://kakaku.com/item/K0000374703/
http://kakaku.com/item/K0000362036/
- 81 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 13:27:31 ID:DkADVUxE0
- >>80
合ってるよ。
元のHDDにリカバリー付いてる奴ならその領域使うからブートだけSSDに持って行って、キャッシュと細かいデータ保存はそっちにするんだぜ
- 82 :22:2012/09/10(月) 13:39:01 ID:/.7c234E0
- 単純にスペック表示の読み書き速度と容量と値段見れば真ん中のがよさげだけど
耐久云々とかそれ以外の面で優劣があったら教えてくれ
>>81
今リカバリーディスク作ってるから換装後にリカバリーするつもりなんだが
それでも大丈夫だよな?
- 83 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 16:13:08 ID:LoOZbmng0
- もうすぐウィルスバスターの期限が切れそうなんでフリーの常駐ソフトに切り替えようかと思ってるんだけど
twと相性良くて性能良いやつってってやっぱりAvast+COMODOあたり?
- 84 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 16:16:43 ID:LoOZbmng0
- すまねえ上げちまった・・・orz
- 85 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 16:32:19 ID:xxnKQpH.0
- いいかどうかは知らないけどAVG使ってる
- 86 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 17:13:44 ID:iB4fFUck0
- >>83
Microsoft Security Essentialsはどうでしょうか?
Microsoftが開発しているのでマシンには負担が少ないと思いますが…。
- 87 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 18:52:42 ID:u5/3SmnI0
- >>82
基本方針はOK
ただ、耐久というかSSD自体一度使った領域は消しても書き込みが遅くなるからキャッシュは別ドライブ、更新は一度現行までして止める。
おいちゃんとの約束だぜ?
ドライブの比較はしてないからしらね。
誰かー
- 88 :ぶぅぶぅ:2012/09/11(火) 00:48:19 ID:m0fMmXzo0
- 一度書き込んだら速度低下とかTRIM非対応とかの特殊な状態でしかならなくね?
速度低下に関してはあまり神経質になる必要はないと思う
SSDに関しては信頼性と速度面を考えるとCrucialのM4とかPlextorのM5系を推したい
Intelのでも良いと思うが結局は予算次第だ!
- 89 :ぶぅぶぅ:2012/09/11(火) 07:00:52 ID:zbkBPMlQ0
- そもそもキャッシュも仮想メモリも無効にして使ってるんだが
TEMP不足の時だけキャッシュ有効にして終わったらまたオフ
- 90 :ぶぅぶぅ:2012/09/11(火) 12:29:31 ID:lf7c/PUY0
- Windowsの仮想メモリ設定って再起動しないと反映されなくない?
ちょっとめんどくさそう
- 91 :22:2012/09/11(火) 13:36:03 ID:/5N5TlNg0
- アドバイスありがとう
予算次第ってことなので結局真ん中のにした
そして昨日の夜中に頼んだのにもう届いた
佐川のくせに早すぎわろたwってか佐川よりソフマップのおかげか
さっそく換装して現在リカバリ中
ってかリカバリ時間かかりすぎわろた・・・
- 92 :22:2012/09/11(火) 17:03:51 ID:/5N5TlNg0
- 換装完了して無事起動できた
電源ボタン押してからアカウント選択画面の効果音がなるまでの時間計ったら30秒→20秒になった
しかしここの住民には世話になったな・・・
もしtwで会うことがあればよろしくな!ノシ
- 93 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 22:55:15 ID:s.l9j26g0
- オンボードLANからIntelのLANに変えて
位置ずれや囲まれたときの重さが変わった人いませんか?
あまり関係ないかな?
- 94 :ぶぅぶぅ:2012/09/13(木) 02:45:34 ID:/VzTYxeE0
- 無線?
- 95 :ぶぅぶぅ:2012/09/13(木) 09:43:58 ID:4tHeKimM0
- PRO/1000CT使ってるけど、ラグや座標ズレは起きるときは起きてしまうよ
- 96 :ぶぅぶぅ:2012/09/13(木) 13:05:58 ID:d43NLOss0
- クライアントとサーバの位置同期のプログラム上の問題だろうし
ユーザ側でできる対策は無いんじゃないか?
- 97 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 03:55:13 ID:f1lOrjn.0
- i3-3240にラデオンHD7750のせとけば安く快適省電力できる?
- 98 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 11:41:37 ID:80FPYw7A0
- >>97
省電力にこたわるならノートのが強い
- 99 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 12:44:37 ID:f1lOrjn.0
- ノートだとそこまで快適じゃないやん
快適さ>コスパ>省電力くらいで
他のゲームやるんなら4コアのほうがええんかな
- 100 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 15:11:18 ID:epNKWEsc0
- ドスパラのガレリアJJ購入考えてるんですが、やめた方がいいのでしょうか?
あまり、ここでの評判が良くないので・・・
- 101 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 17:43:52 ID:GkV/9LX.0
- >>100
twのみならゲフォ選ぶのはテスター遊びになるよん
あと、電源とグラボ変えると+12000円
>>99
他ゲーっても何やんのかによるが動画エンコードとか裏でなんかするならクロック同じならコア多いに越したことはないからコストと相談
- 102 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 20:33:53 ID:gHEwbC6k0
- 革命の花火に出てくるウルリッヒさんをメッセ登録してみたらクラ落ちしたでござる
- 103 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 22:39:53 ID:CakeAArE0
- もっと仲良くなってからしないと
- 104 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 23:04:57 ID:f1lOrjn.0
- >>101
エンコードしないよ
他ゲーもたぶんハイスペ必要なやつはやらんと思う
7~8万くらいでグラボのっけてSSDのせてって考えてるけど
TWはOCで結構変わる?
SandyとIvyどっちがいいのかとかも教えてくれ
- 105 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 00:36:42 ID:M1Wc8kXI0
- >>97
TWしかやらんで省電力が良ければノート一択だろ
i7にラデ7系のでも6万ぐらいじゃね
- 106 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 00:42:43 ID:JAoGaAlU0
- ノートは持ってる
んで省電力よりも快適さが優先なんだ
俺の書き方が悪いのか
- 107 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 00:51:34 ID:GyskyuGI0
- ageてまですみません
このたびtwをやり始めたのですが重くて狩りになりません。
ゲーム上で/showfpsでfps確認した所カウルで40とかしかありません。
なのでノートPCを買おうと思うのですが、快適にプレイできるような
オススメのノートPCはありましたら教えて頂けないでしょうか?
ゲームはtwしかやる予定はないです。それとログみたりググールで調べたりしたのですが
ちんぷんかんぷんで全く理解できなかったです。
人任せで申し訳ないのですがよろしくお願い致します
- 108 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 00:56:39 ID:GyskyuGI0
- 連投すみません。
予算は5.6万当たりを考えています。
7.8万あれば良いのあるよ!なども有りましたらぜひお願い致します
- 109 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 01:09:52 ID:JAoGaAlU0
- ソニーのグラボつきフルHDが5万台で売ってた気がする
- 110 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 03:08:27 ID:M1Wc8kXI0
- >>106
目的がTWなんだろ?
上で書いたノートでRAMディスクにでもTWのクライアント移せば
一瞬のカクツキさえなくなるわ
そのまま使っても十分快適だけどな
それ以上の3DMOB大量でもヌルヌルを望むなら消費電力無視の15万コースだわ
- 111 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 03:23:53 ID:JAoGaAlU0
- ノートは置いといてくれ
デスクトップは今XPにAMD AthlonⅡ X2 240(2.80Ghz,2コア)にRadeon HD 4670なんだ
これより快適に動かしたい
- 112 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 03:31:20 ID:M1Wc8kXI0
- >>111
お前は感覚がもう何年も前で止まってるんだよ
そんなゴミと比べたら最近のi5ノートでもハイスペックだわ
- 113 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 03:33:56 ID:JAoGaAlU0
- 悪い
i5ノートよりこっちのほうがFPS出るし快適なんだけど
- 114 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 04:58:20 ID:SWnvrfkE0
- とりあえず馬鹿高いやつ買っとけば良いと思う
何が聞きたいのか分からん
- 115 :107:2012/09/19(水) 08:08:10 ID:GyskyuGI0
- このスレのログみて考えた結果
http://s.kakaku.com/item/K0000409768/
http://s.kakaku.com/item/K0000385070/
このどちらかにSSDなるものをつけてHDDを外付けにすれば
快適にできると思ったのですが、どちらの方が良いのか
もしくはもう少しオススメのがあったらお教え願えないでしょうか?
- 116 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 08:44:37 ID:JAoGaAlU0
- >>114
>>104についてはどうなんですかね
予算も書いてあるのに馬鹿高いの買えとか答える気ないならスルーで構わんけども
- 117 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 09:24:09 ID:JAoGaAlU0
- うーむ
今は適当に安くてそれなりのCPU買っといて次世代のやつ出たら乗り換えるのがいいんかな
- 118 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 09:47:00 ID:CK1tWseIO
- 買いたいの決まってるんならそれでええやん
ただの優柔不断だろ
- 119 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 09:51:27 ID:JAoGaAlU0
- 決まってないです
オススメ教えてください
- 120 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 09:57:33 ID:CK1tWseIO
- ノートしか買わないですし
- 121 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 09:58:44 ID:KHvdnQsk0
- 次の方どうぞ
- 122 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 10:01:38 ID:1oJvi3p.0
- >>115
ページ下部のスペック詳細を比較
CPU:同じ
HDD容量:ASUS(750G) > Acer(500G)
メモリ容量:ASUS(4G) < Acer(8G)
メモリ規格:ASUS(DDR3 PC3-12800) > Acer(DDR3 PC3-10600)
ビデオチップ:同じ
ビデオメモリ:ASUS側不明のため比較不可能
価格.comなど他のサイトで調べてみてもASUSのビデオメモリは空欄のまま。
その点が不安要素なだけでASUSのほうが性能上じゃないかな?くらいにしか言えない。
先日のバグで明らかになったように、TW自体はメモリ1.6Gあたりまで使うと蔵落ちするし。
>ID:JAoGaAlU0
みんながみんなすぐ反応できるわけがないだろう。
一度書き込みしたら質問への返答以外は半日くらい黙ってろ。
SandyとIvyはIvyの方が上、ただしIvyでは動作不安定になるゲームが存在するらしい。
なので質問するなら「IvyでTW快適に動いてる人いる?」と聞けばいい。
OCは趣味の問題。速度は上がるがCPU酷使するので常識人は他人に勧めない。
- 123 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 11:32:22 ID:jC.RA1Ew0
- >>117
取りあえずLAMディスクと長期保存用SSD入れて
ボトルネック合ったらPC更新すればいい。
上記システムもそのまま載せ替えられるし。
節電はエアコンでも切っとけ
- 124 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 11:42:11 ID:h.X61TBQ0
- >>122
その比較表をみると、ASUSを俺は推すな。メモリ不足なら足せばいい。
メモリの規格が決定的だと個人的に思う。
- 125 :107:2012/09/19(水) 12:37:16 ID:GyskyuGI0
- もう一台調べたのですが
http://s.kakaku.com/item/K0000398657/
とASUSだとどちらが良いでしょうか?
どれもSSDに換装外付けHDにするつもりです
- 126 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 15:26:56 ID:4kSVc1fs0
-
【CPU】Core i5 M520
【物理メモリ】4GB
【GPU】GeForce GT 330M
ドライバver :8.16.11.8916
【OS】Windows7 (32bit)
【通信】CATV回線(下り10Mbps)くらい
【その他】
常駐ソフト :ウイルス対策は avast!
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:5.38
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード 解像度 : 800x600 or 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE A
フレームスキップ : OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 :OFF
エフェクト表示 : ON
ペット表示 :OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 8行
チャットログ保存: ON
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: ON
ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】モエン
【メーカー製品】2010年6月に買ったドスパラ製のPrime
3DMobが増えると描画は問題ないのですがラグがとにかく酷いです。操作が反映されるまで30秒ほどかかるときもあります。
カクつきもほとんどないのでPCスペックは問題ないと思うのですが、回線が悪いのでしょうか?
解決策があれば教えていただければ幸いです。
- 127 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 15:46:27 ID:CK1tWseIO
- よく分からんが、ケーブルは混むとダメになるらしい
配線工事のおっちゃんが言ってた
- 128 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 16:54:25 ID:M1Wc8kXI0
- >>126
wikiを参考にハイスペックなのにするしかない
3Dのあれは回線の問題じゃないよ
気になるならネットワークモニタできるソフトでも入れて
どのくらい帯域食ってるか見てみるといい
- 129 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 18:37:17 ID:1oJvi3p.0
- >>125
Lenovoだねぇ、i5とi7の違いは大きい。
- 130 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 20:29:48 ID:qCWpwAwo0
- CPUがどうのこうのの前に
ASUSは11.6インチ、Lenovoは15.6インチでサイズが全然違うんだが
候補は本当にその2つでいいの?
- 131 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 21:33:54 ID:JAoGaAlU0
- >>122
ありがとう
TDPもIvyのがよさそうけど発熱とかなんかよくわからんから聞いてみた
TWのみでOCなしなら関係なさそうかな
>>123
買いたい時が替え時らしいから今替えようと思ってるんだ
今使ってるのは家族用にしようかと
- 132 :ぶぅぶぅ:2012/09/20(木) 03:08:12 ID:904iwCWg0
- フルHDのノートでオススメある?
- 133 :107:2012/09/20(木) 07:10:55 ID:qNe9ms.o0
- >>130 サイズはさほど気にしてないので大丈夫です。
今の所その二つになったんですが
他にオススメの物有りましたら教えて頂けないでしょうか?
- 134 :ぶぅぶぅ:2012/09/20(木) 09:19:36 ID:LuzSS0.2O
- 拘りないなら大きいほうがマシだろたぶん
画面もだが小さいと色々弱い所出てくるんじゃね
- 135 :ぶぅぶぅ:2012/09/20(木) 09:56:15 ID:GXpxQ1S60
- >>128
ふと思ったんだがグラボのスペックの影響少ないあたり、
もしかしてOpemGLで実装とテストしてるとかでfireGLとかクアドロだと軽かったらやだな。
- 136 :107:2012/09/20(木) 11:16:36 ID:qNe9ms.o0
- >>134 と言う事はやはりLeovoのを買った方が良さそうと言う事で買う事にします!
答えて下さった皆様ありがとうございます!
- 137 :ぶぅぶぅ:2012/09/22(土) 22:15:17 ID:cPkG84460
- >>97 それだけあれば十分
- 138 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 01:41:49 ID:AqHB.bvE0
- >>137
3DMOB数匹でガクガクするレベルが快適と言えるのかどうか…
- 139 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 01:48:13 ID:0v9whdP20
- は?
i3+7750で数体の3DMOBがガクガクなら
世の大半のPCは紙芝居になるぞ?
>>97のは必要十分
- 140 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 08:22:26 ID:AqHB.bvE0
- >>139
うん
その通りで3DMOBがある程度居てもヌルヌル動いてるのなんて極一部
i3にHD7750程度で済むなら誰も苦労しない
- 141 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 11:07:34 ID:kijpZ/Z.0
- いや、だから3DMOB数体ならヌルヌル動いてるが?
- 142 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 12:47:30 ID:AqHB.bvE0
- >>141
ヌルヌルのハードルが低いんだろ
3DMOBの数とFPS晒してみ
- 143 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 13:43:47 ID:.WHH.V1E0
- HD4000で8体で30前後だった
- 144 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 21:03:42 ID:HFAQ65NY0
- ID:kijpZ/Z.0はどこまでの数値がでれば満足するんだ?
どんなハイエンド構成でも3DMOBが数貯まればプログラム側の制約で引っかかるようになるが
数体なら全く問題ないわけだが
- 145 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 13:42:21 ID:XpW8zbBM0
- 3DMOBはスペック関係ない
5とか10体以上いて100切らない人なんていないんじゃね
テスト用に全部OCしたら何とかなるかもしれんが多分無理だろ
- 146 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 18:08:20 ID:aALsGZjI0
- >>143
その他の構成詳しく
- 147 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 18:41:01 ID:TkacjgFY0
- i5 3210M メモリ4GB×1
1024×768フルスクリーン
- 148 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 19:10:02 ID:aALsGZjI0
- >>147
サンクス
かなり安く組めるのにそこまで出るのか良いな
- 149 :ぶぅぶぅ:2012/09/26(水) 10:54:07 ID:FkK2t.7k0
- OCOC言ってる奴がいるようだがマジキチ
OCしたところで大して変わらんしリスクだけが異常に高くなる
初心者は釣られんなよ
- 150 :ぶぅぶぅ:2012/09/27(木) 12:22:08 ID:tAKGq6JY0
- ああ懐かしの焼き鳥
- 151 :ぶぅぶぅ:2012/09/27(木) 16:43:08 ID:vaAe2a/MO
- 焼き鳥も懐かしいが苺皿のころが一番好きだったなあ
- 152 :ぶぅぶぅ:2012/09/27(木) 19:25:53 ID:pvAxeteg0
- 何が変わったのか教えてエロイ人
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120926049/
これでTWやるとぬるぬる?
- 153 :ぶぅぶぅ:2012/09/28(金) 16:57:05 ID:yUUwUl9YO
- triの3D性能は内臓とは思えない高さがあるがtriはipcを落として多コアな構造をとっているから
シングルスレッドのtwだと微妙かも。報告待ちかな?
無料ゲーはしらんがsteamで販売されてるような比較的新しいゲームやるとかならいいだろうな
- 154 :ぶぅぶぅ:2012/09/30(日) 03:31:01 ID:czYfTA.E0
- 3DMobが重なるっつったらデリンセヒルのロボかな?
あれに関しては「仕様」と割り切って考えていいと思うよ。
3DのMob大量に沸くところってあそこくらいだし、デリで雑魚狩るだけの為に対策するのは面倒でしょう
他が快適なら気にしなくていいよ。気になるならどうにかすればいいけどw
- 155 :ぶぅぶぅ:2012/10/05(金) 13:11:49 ID:Kh0aDCVU0
- TWに復帰をしようと思い
新しいPCを予算4〜5万くらい購入したいと考えているのですが
モニター込みのこっちか
http://kakaku.com/item/K0000348666/
>>6の一番下に出ているノートパソコンの
http://kakaku.com/item/K0000385069/
これを購入しようか考えているのですが
モニター込みのPCはTWと相性は良くないのでしょうか?
RadeonやGeFoaceといった名前がスペックの欄に載っていないためよくわからなくて
ネットゲームはTWしかやる予定はなく
デリンセヒルのボスで固まらない、新しく実装されたシオカンという所でも狩りが出来たらいいなと思っています。
- 156 :ぶぅぶぅ:2012/10/05(金) 13:39:39 ID:AkRP18AA0
- デスクトップ置ける環境ならLenovoの方で良いと思う。
TW的にはCPUの早さが第一なのでノートよりもデスクトップの方が動作クロックが高い。
デスクトップのCPUはSandyBridge(先代)、ノートの方はIvyBridge(現行)で
ノートの方がグラフィック描画能力は高いけども
そのLenovoの仕様見る限りロープロファイルながらPCI-Express x16があるみたいだから
描画に不満が出るようなら後からグラフィックボード載せることも可能
(ロープロファイル仕様だとローエンド〜ローミドルクラスのボードしか選択肢がないが)
置き場がないとか、持ち運びたいとかノートでしか出来ない運用を考えてるならノート選んで
ノートでゲームやろうとすると常に前屈みになって腰椎や頸椎やっちまうから
モニターの高さをある程度調整できて正面向けるデスクトップを薦める
- 157 :ぶぅぶぅ:2012/10/05(金) 17:37:58 ID:PQRVt1qw0
- 今のデスクトップがFPS60前後(デリで3DMOBが5体程度でカクカクする)なのでこの機に買い換えようと思います。
http://kakaku.com/item/K0000389993/spec/#tab
使用用途はTW用です。モニターその他は流用しようと思うので本体だけでも問題ないのです。予算3〜4万でこのPCよりTWに向いているPCはありますか?
デスクトップの方が動作環境が良いと聞いてデスクで考えていますがノートでもかまいません。
- 158 :ぶぅぶぅ:2012/10/05(金) 17:52:10 ID:AkRP18AA0
- 今のデスクトップの仕様をまず伺いたいところ
デリン3DMOBでカクカクするのはどんなPCでも大なり小なり発生してしまうので
それだけが買い換え理由ならスペック次第ではもうちょっと待った方が良い場合も
- 159 :ぶぅぶぅ:2012/10/05(金) 18:39:58 ID:Kh0aDCVU0
- >>156
モニター込みの方をポチってきました。
ありがとうございました!
- 160 :ぶぅぶぅ:2012/10/05(金) 19:29:14 ID:PQRVt1qw0
- >>158
失礼しました
【CPU】Intel Penstium4
【物理メモリ】1GB
【OS】Windows XP
の化石PCです…確実に動作がよくなるとは思うので購入を検討しています。
- 161 :ぶぅぶぅ:2012/10/05(金) 20:05:11 ID:AkRP18AA0
- >>160
買い換え時であると把握致しました。
まず>>157のPCで間違いなく能力はアップします。
あとはプライスラインと価格対性能比をどうなさるか次第です。
>>157のPCですと、Pentium Dual-Core G640 2.8GHzデュアルコアが搭載されていますが
プラス4000円でCore i3 2120 3.3GHz搭載モデルが買えてしまいます。
例:http://kakaku.com/item/K0000389991/spec/#tab
更に言えば、それにモニターが付きますと>>155の上のPCになります。
モニター付きでも価格差は1万程しか有りませんし、予算3~4万ということですので
モニター付属でも十分予算内かと思います。
モニターは使い回す前提であれば、PC本体のみのモデルで十分なのですが、
置き場所に余裕があるならば、今お使いのPCはサブ用として
ゲーム中の調べ物や、動画観賞用などに温存しては如何でしょうか。
価格第一で安い方がいいのであれば、>>157にて提示のモデルでもよろしいかなと。
- 162 :ぶぅぶぅ:2012/10/06(土) 00:03:00 ID:XtmUFVuw0
- わざわざありがとうございます。
モニター付きを買う発想は無かったですがそのくらいの値段なら届くラインなのでそちらの方向で検討させていただきます!
- 163 :ぶぅぶぅ:2012/10/06(土) 12:59:05 ID:D3wrBe5c0
- モバイルノートはやめたほうが良いですか?
- 164 :ぶぅぶぅ:2012/10/06(土) 13:23:36 ID:qhQn1gwU0
- モバイルとゲームじゃ運用方法が真逆
- 165 :ぶぅぶぅ:2012/10/11(木) 18:31:20 ID:1Podi4m20
- 【CPU】Core i5 3210M 2.5GHz
【物理メモリ】4GB×1
【GPU】Intel HD Graphics 4000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【通信】CATV無線(下り5M,上り1M,ping値15ms)
【その他】
常駐ソフト : AVG
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:5.40
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : ON
影の半透明:ON
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : ON
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: ON
ターゲットエフェクト選択:シンプル
【FPS測定状況】
時間 :さっき
場所 :①街(サンスル,他PC1〜2人)②狩場(デリH4,非3D数匹)③狩場(デリH4,3DMOB10前後)
FPS :①120前後②100前後③20前後
【メーカー製品】Aspire V3 V3-571-H54D/K
画面内のMOBが動かない状態なら3D10体以上いても普通に狩れる
以前チームで狩りしたときコンボ途切れ気味だったのはたぶん回線のせいだと信じてる
今から買うならWin7 64bitでメモリ4G↑CPUSandy i3↑HD3000↑あれば快適だと思った
- 166 :ぶぅぶぅ:2012/10/11(木) 21:47:10 ID:1Podi4m20
- ttp://www.caravan-yu.com/shop/g/g4527607013869/
もう売り切れてるけどこれでも快適に動くはず
- 167 :ぶぅぶぅ:2012/10/12(金) 17:54:36 ID:F/4.54TQ0
- 【CPU】Core i7 3720QM 2.6GHz
【M/B】CLEVO P151EM1
【物理メモリ】PC3-12800 16GB (4GB×4)
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 670M
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
【通信】光回線
【その他】
常駐ソフト : AVG
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:5.40
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : OFF
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : ON
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
【FPS測定状況】
時間 :17時頃
場所 :①ナルビクフリマ(露店等24)②こだまの谷(自分だけ)
FPS :①85〜95FPS②150〜160FPS
【メーカー製品】NEXTGEAR-NOTE i760GA4
やはりゲフォでTWやるとイマイチFPS出ないな
ラデの7970M辺りにGPU換装してみるかなぁ
- 168 :ぶぅぶぅ:2012/10/12(金) 18:14:59 ID:n1rDmN6Y0
- NT6.x系のOSはGeforceでもTYPE Aの方がFPS出るよ
それにTWプレイするだけならOptimusのプロファイル書き換えてiGPUで動作させるだけでいいと思うが
- 169 :ぶぅぶぅ:2012/10/19(金) 01:25:31 ID:LMUWYUqo0
- オーディンの攻撃時一瞬固まるわけですが
スペック高い人は固まらないのですか?
- 170 :ぶぅぶぅ:2012/10/19(金) 06:34:38 ID:wjfuE9tE0
- それは気になる。
俺は自称低スペックだけどやはり一瞬固まる。
- 171 :ぶぅぶぅ:2012/10/19(金) 09:37:04 ID:y0saqS9U0
- 自称高スペックでも一瞬固まる。
ハロウィンのイベもソロで超大量に沸いてほんの少しラグった。
- 172 :ぶぅぶぅ:2012/10/19(金) 10:05:01 ID:vKaoW.5.0
- スペック晒そうぜ
- 173 :ぶぅぶぅ:2012/10/19(金) 18:30:28 ID:wdIN4O/U0
- 【CPU】Intel Xeon E5-2690 2.90GHz
【M/B】ASUS Z9PE-D8 WS(C602) SSI EEB マザーボード
【物理メモリ】8GB PC3-10600 Registered-ECC DDR3-SDRAM ×8
【GPU】6GB ELSA Quadro 6000(EQ6000-6GER) ×2枚 ビデオカード
【通信】光回線
こんな感じのPCでもネオテ魔導師とラスト、おでんのスキルでは一瞬固まる
そこそこのスペックはあるはず
- 174 :ぶぅぶぅ:2012/10/19(金) 21:58:08 ID:knLSoJ4gO
- 自称高すぺ
やはり固まる
後オーディンじゃなく
ジナパの氷スキルじゃね
違ったならすまん
- 175 :ぶぅぶぅ:2012/10/20(土) 07:45:37 ID:58fvcflw0
- >>173は普段一体何に使ってるんだ
グラボだけで100万だし、全部構成で200万はいくんじゃね
- 176 :ぶぅぶぅ:2012/10/20(土) 11:05:27 ID:yrjlit6o0
- 3DCADで設計でもやってんの?
- 177 :ぶぅぶぅ:2012/10/20(土) 12:26:26 ID:VX0ZHxPs0
- 群集とか流体CGにもいいなぁ
- 178 :ぶぅぶぅ:2012/10/20(土) 20:35:32 ID:JX94FIFI0
- これからは、クラウドゲーム
PCスペックは重要で無くなるといいね
- 179 :ぶぅぶぅ:2012/10/21(日) 11:59:08 ID:UypmzMMI0
- >>173
そこそこどころじゃねーよwwwww
どんだけwwww
- 180 :ぶぅぶぅ:2012/10/23(火) 03:25:46 ID:s167gMXw0
- >>178
MMOのクラウド化ってものすごく難しいと思うがなあ
本当に体力のある企業+人気タイトル以外は淘汰されるだろうし
- 181 :ぶぅぶぅ:2012/10/25(木) 13:58:45 ID:rvaGTaxY0
- 全ての回線が今の10倍も太くなる未来
数千人が4k画質が遅延なくオンデマンドできる未来
正直今のクラウドではExcelでさえおもったるくて使えないからなぁ
- 182 :ぶぅぶぅ:2012/10/25(木) 19:12:28 ID:9C88xWI20
- ゲフォ搭載ノート買ったのにオプティマスのせいでTWやってる間オンボードグラフィックしか使ってなくてわろた
- 183 :ぶぅぶぅ:2012/10/26(金) 01:23:55 ID:UJclD9mo0
- NVIDIAコンパネから設定できた
ついでにIntelHD4000動作時の方がFPS倍くらい出てる
- 184 :ぶぅぶぅ:2012/10/26(金) 23:54:24 ID:kKRRwxiEO
- 携帯から失礼します。
この度引っ越しすることになり、今までの光回線から
EMOBILEかADSLに切り替えることにしました。
回線速度はEMOBILEの方が速いらしいですが、ラグやカクつきといった接続の安定性は大丈夫なのでしょうか。
無線LANアダプタはパソコン内蔵の物を使う予定です。
- 185 :ぶぅぶぅ:2012/10/27(土) 00:03:13 ID:6v9IOQHs0
- 3G/LTEどちらでもやめておけとしか
CATV回線も無理なのか?
- 186 :ぶぅぶぅ:2012/10/27(土) 00:14:23 ID:xPCA2.bwO
- >>185
田舎の寮なので、入ってないですね。
- 187 :ぶぅぶぅ:2012/10/27(土) 00:25:04 ID:QdteKOwc0
- CATVとADSLなんて大差なくね?
- 188 :ぶぅぶぅ:2012/10/27(土) 00:35:27 ID:6v9IOQHs0
- CATVも無理か
それならADSLになるからNTT収容局からの距離調べて2km以内なら好きなプラン、それ以上なら安いプラン選ぶといい
ただ5km超えるようならLTE回線の方がいいかも
>>187
ADSLは距離による減衰とISDNからの干渉が酷いから安定性を求めるならCATVの方がいい
- 189 :ぶぅぶぅ:2012/10/27(土) 00:41:46 ID:QdteKOwc0
- うちCATVで下り5M上り1Mping15msくらいなんだけどどうなん?
- 190 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 03:52:47 ID:caoyZRFMO
- どうやってpingを計測したかによるけど始終そのpingで安定してるなら
ネットゲームに向いてる良質な回線じゃないでしょうか。
帯域が通常用途に影響しそうではあるが
- 191 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 16:34:41 ID:q1HIaq2UO
- ケーブルも結構安定しないと思ってたがうちだけか
- 192 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 16:35:33 ID:RF1VgPy60
- 普通にブチブチ切れるよ
反応遅いことも多々
- 193 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 15:11:14 ID:5IipFB9Q0
- パソコン素人ですいません‥
ゲーム画面が2〜3秒くらいフリーズします。
移動しなくてもフリーズします。
【症状】ゲーム画面が2〜3秒くらいフリーズ、多い時で15秒間隔、少ない時は3〜5分間隔
【サーバー】モエン
【FPS測定状況】時間:20:00、場所:ナルビク、画面内人数:約10名、覚醒オーラ人数:表示無し
FPS :フルスクリーン表示40〜50、ウィンドウ表示30〜40
【ゲームオプション/状況】ゲーム設定はなるべく軽くなるように設定。セキュリティーをOffにする。ディスクの最適化。ディスクのクリーンアップ、電源オプションは高パフォーマンス
【cpu使用率】ゲーム起動時15〜20%、ゲーム起動なし約5%
【メモリ使用量】ゲーム起動時1.3G、ゲーム起動なし0.8G
【その他】・フリーズした時リソースモニタを見てみたら、cpu使用率が5%近くまでいき、フリーズが終わると15〜20%にもどる
・リソースモニタを表示しておくと、フリーズする時間が1〜2秒くらいに短くなる
・フルスクリーン表示より、ウィンドウ表示でリソースモニタを表示しておくほうがプレイしやすい
【CPU】Intel(R) Core(TM) i3 CPUM 330 @ 2.13GHz (4 CPUs), ~2.1GHz
【M/B】
【電源】
【物理メモリ】2GB
【GPU】Intel(R) Graphics Media Accelerator HD、ドライバver :8.15.10.2008
【サウンド】
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120830-0333)
【通信】光、有線
【その他】常駐ソフト : microsoft security essentials
【メーカー製品】LENOVO 0679
最近サポートにDirectX診断等・症状を送ったのですが、サポート外と言うまとめしか送られずがっかりでした‥
他にもいろいろ調べたのですが見つけれず、相性が悪いとあきらめたほうがいいのでしょうか?
もしかしたら何か対応策はありますでしょうか?
- 194 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 15:24:49 ID:b/mhRmws0
- 電源の管理をパフォーマンスにしてみては?
TWは古いゲームなので負荷が少なくCPUの省エネモードになっている可能性が。
- 195 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 15:32:10 ID:5IipFB9Q0
- ありがとうございます。
高パフォーマンスにはなっているんですけど‥
- 196 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 16:23:10 ID:b/mhRmws0
- もともとフリーズなどが有ったのか、最近になって症状が出始めたのか
そこら辺が分らないのだが?
- 197 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 16:51:08 ID:OP.4xubU0
- 前から症状ありました。
最近、同じネットワーク回線で友達の5・6年前のノートパソコンでプレイしたら、
フリーズが無くmobを倒す時間などがやたら早いのでどうにかならないかと考えるようになりました。。
(ちなみにそのパソコンのCPU使用率は、ほぼ100%で起動してました。)
- 198 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 16:55:16 ID:10a4mUm20
- wikiの動作環境のところにモロに書いてあるやん
- 199 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 17:03:48 ID:OP.4xubU0
- 厳しい動作環境のビデオカードIntel HD Graphicsに該当するからこの症状出るかもというこですよね
- 200 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 17:06:15 ID:10a4mUm20
- 3万くらい出して新しいノート買えばすごく快適になるよ
- 201 :ぶぅぶぅ:2012/10/31(水) 17:09:09 ID:OP.4xubU0
- ほんと、それ思いますー
- 202 :ぶぅぶぅ:2012/11/01(木) 14:05:31 ID:tvadJVk.0
- てか第一世代Coreの話は以前はテンプレに入ってなかったっけ
いずれにしろ>>193はCore i3-330Mだからどうにもならないけども
- 203 :ぶぅぶぅ:2012/11/04(日) 22:44:30 ID:UfzMC/q20
- 660無印に買い換えたがプレイ自体に支障ないとはいえ相変わらずFPS出ないのね
クロックがほぼアイドル維持してるから当たり前といえば当たり前なんだが
ナルフリでのGPU温度や負荷がTSファイルの再生支援以下なのにはワロタ
- 204 :ぶぅぶぅ:2012/11/04(日) 23:11:24 ID:31K1NPT60
- FPSだけならradeonのほうが出るんじゃなかったっけ
- 205 :ぶぅぶぅ:2012/11/05(月) 00:26:21 ID:/HR4ABCo0
- 【CPU】Core(TM)2Duo E7500 @2.93GHz(2 CPUs)
【M/B】EP45-UD3R
【物理メモリ】3.25GB
【GPU】GeForce GTX 260
ドライバver :6.14.0012.5896
【サウンド】
【OS】WindowsXP HomeEdition(5.1.ビルド 2600)
【通信】OCN 光 有線
【その他】
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:5.40
ゲーム画面モード:ウィンドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ: TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : OFF
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 5行
チャットログ保存: ON
ターゲッティングシステム: OFF
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】ゼルナ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :0:00
場所 :シオカン広間
画面内人数 : 5人程
覚醒オーラ人数: 0
FPS :20
PCを買い換えようか迷っています
シオカン実験室で狩り中に20匹程集めると画面が固まり事故死してしまいます
快適に狩りをするためどの部分が悪いか分かる方いらっしゃればご指摘お願い致します
- 206 :ぶぅぶぅ:2012/11/05(月) 11:21:49 ID:lRGeflvg0
- GeForce+XPの取り合わせがダメなだけ
OSをVista・7・8にするか、RADEONに載せ替えればまだ現役だと思うが
- 207 :ぶぅぶぅ:2012/11/07(水) 21:42:49 ID:XPdhEZEs0
- 初めまして。
今まで使っていたPCがダメになり質問させてください。
よくこちらのスレを拝見させていただいており>>161さんの紹介の
http://kakaku.com/item/K0000389991/spec/#tab
こちらを購入しました。
しかしTWを起動すると動きがカクカクでオプションから重くなる原因と思われるものを
最小化など対策をしてみたのですが全く効果なしです。
PCに詳しい方誰かどうすれば動きが良くなるか教えていただければ助かります。
- 208 :ぶぅぶぅ:2012/11/07(水) 21:43:07 ID:DKoahvSc0
- 軽い所で50、狩り場で30程度のFPSなんだが、いつも急に1ケタにガクっと下がって3秒ほど固まることが多々あった。
今日WMPを起動して音楽聴きながら狩りしてたらそれが全くなくて快適に狩りができた。
ためしに一時停止や停止にするとやっぱり時々固まる。
ノートパソコンでゲームに向いてないし仕方ないと思ってたけど
どういう仕組みでこうなるのか分からないけどこういうことってあるのね・・・
- 209 :ぶぅぶぅ:2012/11/07(水) 22:22:14 ID:gM5a27yE0
- CPUかHDDの省電力機能が働いてるんじゃないの
プログラムが糞なだけでゲームとしては軽すぎる部類だからなあ
- 210 :ぶぅぶぅ:2012/11/07(水) 22:37:59 ID:7GRls/6w0
- >>208
ゲフォかラデ積んでるノートだとするなら
テイルズは軽いから負荷が掛からずに低クロックで動作してる可能性が高いな
クロック固定するか出来なそうならブラウザでYouTubeの動画でも表示させて
一時停止にして最小化でもしておけば高クロックで動作するはず
- 211 :ぶぅぶぅ:2012/11/08(木) 00:24:16 ID:NLRpiGkc0
- 【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz (4 CPUs), 3.2GHz
【M/B】Intel(R) B75 Express Chipset LPC Controller
【電源】350W
【物理メモリ】8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
【GPU】 NVIDIA GeForce GT 620
ドライバver :9.18.13.697
【サウンド】High Definition Audio コントローラー
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
【通信】光回線 1Gbps 有線 LANハブ分岐
【その他】
常駐ソフト : AVG Anti-virus Free edition 2013
その他備考 :無し
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:5.40
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : OFF
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 4行
チャットログ保存: ON
ターゲッティングシステム: OFF
対象のターゲットエフェクト: OFF
【サーバー】トレネ
【FPS測定状況】
時間 :AM0:00
場所 :①ルーンの庭園 ②ナルビクWP前
画面内人数 :①自分のみ ②17人弱
覚醒オーラ人数: 5人
FPS :①111弱 ②70弱
デリで3DMOBが10匹弱集まるとカクカクになる、大量にMOBを処理すると若干のラグがあるが、それ以外は特に問題なし
昔オンボのポンコツノートPCでVista乗っけてたから、それに比べれば圧倒的にマシだと思ってる
- 212 :ぶぅぶぅ:2012/11/08(木) 00:29:46 ID:A76CgYug0
- >>205
チャットログ保存はオフがよさげ
- 213 :ぶぅぶぅ:2012/11/11(日) 16:53:26 ID:/8w6.Zlw0
- パソコンの一部のパーツが壊れたり、不満に感じたりしたとき、自作パソコンだとパーツ交換が可能だから安く済むように思うのですが。
実際のところどうなのでしょうか?
- 214 :ぶぅぶぅ:2012/11/11(日) 18:39:07 ID:VznEuzEo0
- 自分で交換できるか、交換してくれる人がいるならどうぞ
ドスパラ、工房TWOTOP、サイコム等のBTO PCも基本自作機と同じだけども
- 215 :ぶぅぶぅ:2012/11/11(日) 18:58:50 ID:Yzt.Q8fk0
- 知識と金のトレードオフ
- 216 :ぶぅぶぅ:2012/11/11(日) 20:29:21 ID:T6/BN5Jg0
- >>213
知識ないならBTO一択。
- 217 :ぶぅぶぅ:2012/11/14(水) 01:01:18 ID:YnnRVXTI0
- 少し前に書き込みをしたものです。
今http://kakaku.com/item/K0000389991/spec/のPCに
GeForce GT 610を使っているのですが
TWとの相性が悪いみたいで動きが最悪です。
TW内で出来るスキル最小化などもしています。
誰も居ないケルティカでFPS182ですがカクカクです・・・
店でグラボの取り付けをしてもらったのですが
これが付けれる最大の大きさらしくこれ以外は無理と言われました。
PCの買い替えをするのが一番なのでしょうか?
多少重くても動けばいいのですが
アドバイス頂ければ嬉しいです。
- 218 :ぶぅぶぅ:2012/11/14(水) 01:11:35 ID:bHcyjkxg0
- GeForce610ならまだ内臓のHD Graphicsのほうがマシなのに
FPS出てるのにカクカクってことは回線の問題かもしれないよ
- 219 :ぶぅぶぅ:2012/11/14(水) 01:19:43 ID:YnnRVXTI0
- >>218
そうなんですか・・・
回線の方は大丈夫そうです
- 220 :ぶぅぶぅ:2012/11/14(水) 01:30:32 ID:2Ccr8Gsk0
- ドライバとかOSとか
テンプレ埋めようぜ
- 221 :ぶぅぶぅ:2012/11/14(水) 01:33:09 ID:/rGAYAcQ0
- webアクセスは大丈夫でも、ネトゲみたいな常時通信リアルタイムなやりとりだと
ルーターによってはゲームに支障出たりすることがある
ファームウェアの更新出直ることもあるから調べてみては?
- 222 :ぶぅぶぅ:2012/11/16(金) 21:56:34 ID:M6OzO5eU0
- http://s.kakaku.com/item/K0000389993/
現在使っているPCのハードディスクが壊れてしまい買い換えを検討しています。
上記のPCでもそのままでTWを楽しむことは可能でしょうか?
また予算3万前後でこれよりTW向けのPCがあれば教えてください。ノートデスクのこだわりは無く、使用用途はTWとネット用です。またメモリを増設したりする知識は無いです
- 223 :ぶぅぶぅ:2012/11/17(土) 00:18:45 ID:Jodcejm20
- 楽しむの範囲を書き忘れていました。
シオカン(オーディン)やオルリー問題無く動作できるLvかどうかです
- 224 :ぶぅぶぅ:2012/11/17(土) 00:53:25 ID:dTCc5yQ2O
- 携帯から失礼します
オーディン戦だと雑魚が沸いたときにちょっとかくつくかも?
似たような感じのスペックでやったことがあるので参考程度に。
オルリーは全く問題ないと思います。
- 225 :ぶぅぶぅ:2012/11/17(土) 02:10:17 ID:Z3thdlvI0
- >>224
ありがとうございます。
他の意見が無ければ明日ポチってきます
- 226 :ぶぅぶぅ:2012/11/24(土) 22:09:33 ID:AQFcrz7o0
- i7のノートでグラボも一応ついてるのに
デリで3匹ロボに囲まれたら動けなくなるほど重いから
糞相性だと思い込んで我慢して半年ほどやってたんだが
今日、電源の設定に気がついて高パフォーマンスに変えたら
見違えるようにぬるぬる動きだして驚愕した
電源の設定がこんなにも大事を占めてるなんて知らなかったわ
- 227 :ぶぅぶぅ:2012/11/28(水) 04:32:44 ID:TeGcZ83s0
- >>226
本来なら自動的にクロックが上がるんだが
TWみたいに古いゲームだと負荷が掛からなすぎてクロックが低いままなんだよな
- 228 :ぶぅぶぅ:2012/11/28(水) 15:20:31 ID:bFb4v9Vc0
- OS Vista CPUコア2E4500メモリ2Gオンボでも
快適にプレイするのであれば電力設定は高パフォーマンス一択でしょうか?
- 229 :ぶぅぶぅ:2012/11/28(水) 16:19:30 ID:OwkdDcag0
- 買い替えろ
- 230 :ぶぅぶぅ:2012/11/28(水) 20:38:07 ID:zGBQel.Q0
- 現行と前スレ検索したけどwin8に関する記述が見つからない
問題なく動くんでしょうか?
- 231 :ぶぅぶぅ:2012/11/29(木) 04:25:32 ID:yoaBSI3M0
- >>230
起動確認はされてる
不具合があるかどうか知らん
- 232 :ぶぅぶぅ:2012/11/29(木) 14:19:01 ID:RaAwPUjw0
- >>230
C2D 8500、HD4850+Catalyst12.6で8pro64bit入れてるけど問題なく動いてるよ
あえて挙げるならタイトル画面のフォントが見づらく崩れてるのと
CPUが古いせいでXPの時からFPSが10~20程度下がったくらい
- 233 :ぶぅぶぅ:2012/11/29(木) 14:39:03 ID:ujq7xurI0
- グラボ交換の相談です
i7 870 64bit win7にてHD5770使用していたのですがHD5770が壊れたため交換が必要になりました
ショップからHD7770を勧められていますが、同程度の使用感はでるのでしょうか?
また、他にお勧めのグラボはありますでしょうか?
- 234 :ぶぅぶぅ:2012/11/29(木) 14:50:47 ID:ogjwqjnM0
- >>230
クライアントVer5.40以前だと動かなかったが5.40からCのランタイムがTWクライアントに同梱されるようになって
それからWindows8で動くようになった。
なのでPCのスペックがWindows8の動作要件満たしていればTWも動く。
ただ、まだWindows8自体が出始めたばかりだから何が起こるかは解らない。
>>233
7770は5770の後継的位置づけですし、プロセスシュリンク等で性能向上と省電力化されてます。
ご予算が許せばその選択でよろしいかと。
- 235 :230:2012/11/29(木) 20:44:01 ID:l9hZyBTk0
- >>231
>>232
>>234
マイナートラブルは覚悟しておいたほうがいいけど大きな問題はなさそうですね
Win8も候補にPCの選定したいと思います
ありがとうございました
- 236 :233:2012/11/30(金) 20:07:37 ID:3w0TOa/M0
- >>234
ありがとうございました
- 237 :ぶぅぶぅ:2012/12/01(土) 04:34:47 ID:0mfapuRo0
- 64bitのWindows8使ってるけど、こちらの環境でもTWに関する問題は今のところないよ。
GPUはRadeonHD7950、ドライバはCatalyst12.11β8だったかな。
FPSは見てないけど、体感ではWindows7と変わらない感じ。
Windows8のモダンUI?が気に入らない人はClassic Shellを入れよう。
- 238 :ぶぅぶぅ:2012/12/01(土) 08:58:48 ID:a3ohoz720
- はじめまして
今使用しているPCのスペックが低い為にデリ等で狩りを行うと
FPS10〜20くらいに下がるので下記のスペックに買い換えようと
検討中なのですが下記のスペックで快適に狩りはできると思われますか?
予算は10万以内で考えています
グラボ、OS等の変更したら良い点があれば教えて頂ければありがたいです
■インテル® Core™i7-3770 プロセッサー
TB時 3.90GHz/8スレッド(4コア)/通常時 3.40GHz/L3-8MB
■インテル® Z77 Expressチップセット 搭載
インテル® HDグラフィックス
■8GBメモリ デュアルチャネル DDR3-1600 (4GBx2枚)
■1TB ハードディスク シリアルATA3 6Gbps
■24倍速DVDスーパーマルチドライブ
■GeForce® GTX650 VRAM:1GB
■Windows7® Home Premium SP1 正規版 プレインストール
※64ビット版/32ビット版より選択 / ※Windows 8選択可
■80Plus Bronze認証取得 500W 電源ユニット搭載
■ブロードバンド対応 ギガビットLAN
価格約73000円
【ゲームオプション/状況】
クライアントVer 5.42
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 : OFF
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: OFF
対象のターゲットエフェクト: OFF
回線は光回線を使用しています
- 239 :ぶぅぶぅ:2012/12/01(土) 11:03:38 ID:KsSLYtao0
- TW以外にネトゲ(特に3D系)やるならその構成でも良いと思うけども
TWだけなら明らかにオーバースペック
- 240 :ぶぅぶぅ:2012/12/01(土) 13:15:11 ID:L7QjV2NM0
- >>238
たぶんBTOだと思うけど
CPUが3770でOC非対応なのにM/BがZ77なのはおかしい
H77のほうが安く済む
TWだけならグラボがオーバースペックBTOで選べるか分からないけど
なくてもCPUに内蔵されてるIntelHD4000でTWなら遊べる
よく言われる事だけどTWの3Dはどのグラボ選んでも重くなるみたいだし
それと快適を求めるならHDDじゃなくてSSDに変えてみてもいいかもね
- 241 :ぶぅぶぅ:2012/12/01(土) 21:09:49 ID:a3ohoz720
- 238です
早速のアドバイスありがとうございました。
PCショップにも相談しましたが同じような回答でした。
帰宅してスペックの見直しをしたのですが下記のPCスペックは下げ過ぎですか?
良ければもう一度アドバイスお願いしたいです。よろしくお願いします。
■インテル® Core™i3-3220 プロセッサー
4スレッド(2コア)/3.30GHz/L3-3MB
■ENERMAX製 ミドルタワーケース
■インテル® H77 Expressチップセット 搭載
■4GBメモリ DDR3-1600 (4GBx1枚)
■500GB ハードディスク シリアルATA3 6Gbps
■Windows7® Home Premium SP1 正規版 プレインストール
※64ビット版
回線は光回線を使用しています
- 242 :ぶぅぶぅ:2012/12/01(土) 21:34:24 ID:tMk2hpIk0
- もし選べるならCPUはi3-3225を勧めたい
3220はHD2500
3225はHD4000
のグラフィックコントローラーで
3225の方が描画性能が上なので
- 243 :ぶぅぶぅ:2012/12/02(日) 10:40:24 ID:dyGd8l7s0
- 238です
242の方有難うございます。
3225を購入するようにします。
- 244 :ぶぅぶぅ:2012/12/02(日) 21:50:24 ID:RszXLoLc0
- TWに復帰しようと思い、PCを買おうと思います。
部屋のスペースの関係でノートPCにしようと思っているのですが、PCに詳しくないので
相談させてください。
調べてみると、グラッフィックRADEONがよいということで
MOBILITY RADEON HD 6620Gの
http://s.kakaku.com/item/K0000348559/
が出て来ました。
こちらの方は安いのですが、CPUの方がAMD Quad-Core A8-3520M
1.6GHz/4コアとwikiに記載が無く不安です。
http://s.kakaku.com/item/K0000398657/
こちらの方は、過去ログにも出ていてCPUはCore i7 3520M(Ivy Bridge)
2.9GHz/2コア,グラフックはIntel HD Graphics 4000で共に問題なさそうです。
どちらのCPUの方が良いか知りたいので、アドバイスを下さい。
- 245 :ぶぅぶぅ:2012/12/02(日) 22:00:20 ID:fU9zFtg60
- 後者一択
- 246 :ぶぅぶぅ:2012/12/03(月) 10:18:00 ID:LZ2Bjidc0
- 被害者がたくさん出ているのにインテルの内臓GPU機を勧めるのはやめろ
- 247 :ぶぅぶぅ:2012/12/03(月) 10:32:52 ID:rBZtM88I0
- HD4000でどんな被害が出てるんだよ
- 248 :ぶぅぶぅ:2012/12/03(月) 11:57:06 ID:FFSLw0U.0
- 被害者が出たのは第一世代Core
第二世代以降は全く問題ない
- 249 :ぶぅぶぅ:2012/12/04(火) 03:52:12 ID:WCFR6XsEO
- 一般的なグラフィック性能はtrinityだとは思うけどtwが古すぎるゲームだったりtriはシングルスレッドを放棄したサーバー向けみたいなcpuなのでtwだとどちらが快適かは分からないな。
無難なのはivyに違いない。
triノートの報告を待ってみるとか
- 250 :ぶぅぶぅ:2012/12/04(火) 09:15:21 ID:O84IDH.20
- そんなことより何が問題かって7でラデだと当たり外れが激しくて
外れ引くとドライバが停止しまくってゲームどころか普通の用途にすらまともに使えん
マイクロソフトまで原因が掴めてない始末だしどうしようもないけどな
- 251 :244:2012/12/05(水) 10:19:27 ID:Ntfxh14Q0
- アドバイスありがとうございます。
問題ないようなので、後者に決定しようと思います。
- 252 :ぶぅぶぅ:2012/12/05(水) 11:06:05 ID:aRQaTPEQ0
- テンキーが邪魔とか窓表示入りきらないとか泣くなよ
- 253 :ぶぅぶぅ:2012/12/12(水) 10:29:57 ID:yHpFzmJkO
- 携帯から失礼します。
メインPCが起動不可になり、急遽>>222のlenovo h520sを買ったのですが
おでん前哨戦でテスラ2重張りされるとコンボ不可、雑魚の巨人湧きや0時前後の待機室でタイムラグ発生、
おでん戦含め頻繁にエラー落ちかつ毎回エラー内容が異なる、キャラ画面に戻ろうとすると何のpopもなくクライアントが落ちるetc...
ソロボスへ行けばアンクはおろか遠距離から一方的に攻撃するだけのフランケンすらコンボ不可…と話にならない動作環境でした。
TWが快適に動くだけでいいのですが、desktopで実証データのあるモデルはないでしょうか。
- 254 :ぶぅぶぅ:2012/12/12(水) 10:35:54 ID:yqJElQ1Q0
- 大半はスペック関係ないんじゃね
最近やってないからわからんけど
- 255 :ぶぅぶぅ:2012/12/12(水) 11:45:55 ID:yHpFzmJkO
- 補足です。
電源管理:高パフォーマンス、プロセスの優先度:高 等の試行はしましたが改善なしです。
- 256 :ぶぅぶぅ:2012/12/12(水) 12:56:37 ID:8P4xHuKM0
- グラフィックドライバを最新に上げてみては?
あとLenovo独自の省電力設定みたいなのがあるかもしれない
- 257 :ぶぅぶぅ:2012/12/14(金) 13:38:52 ID:12GBFdmkO
- ドライバは購入当初から現行最新でした。
TWと一緒にWMP等で音楽かけながらだと不安定ながらもコンボ繋ぎは
多少マシになりますがその分エラー落ちが増えてしまいます。
- 258 :ぶぅぶぅ:2012/12/14(金) 14:43:09 ID:WMGjihLs0
- それって省電力モード入ってるよ
OSの設定じゃなくメーカーが用意してるツールがあるはずだが
- 259 :ぶぅぶぅ:2012/12/16(日) 14:31:51 ID:dZATaxwE0
- 最近アイテムショップを開くのに何分もかかってしまって困ってます。
ゲーム、OMは問題なく出来てます
PCが2台ありまして、XPと7です。
7は1分位でアイテムショップ繋がりますが、XPの方は3分とか繋がりません。
2台とも調子悪くなってしまったのですが、何が原因か解る方居ましたらお願いします。
- 260 :ぶぅぶぅ:2012/12/16(日) 15:35:20 ID:r/hyzv4k0
- >>259
それだけでは情報が少なすぎてなんとも言えんが
とりあえずIEのキャッシュとかクッキーとか全部消してみてはどうかね
- 261 :ぶぅぶぅ:2012/12/16(日) 15:55:29 ID:dZATaxwE0
- レスありがとうございます。
ブラウザが重くなっていてキャッシュ・クッキー等は削除しました。
モデム、ルーターの再起動もしました。
いつも炎狐使っているのですが、画像があるページがやたら重い感じがします。
ニコニコやアニメの動画なんかは普通に見れる感じです
- 262 :ぶぅぶぅ:2012/12/17(月) 03:17:29 ID:0rE/Oivc0
- >>261
IEだけじゃなくFirefoxまで重いとなると他に原因があるんだろうね
速度規制に引っ掛かってないか測定できるサイトでも使って速度を測ってみると良い
まあ仮にこれで速度が出ていなかったからといって100%回線のせいとは断定できんけどもね
原因の分からない殆どのトラブルに言えることだが
可能ならOSをクリーンインストールしてしまうのが一番早い
- 263 :ぶぅぶぅ:2012/12/17(月) 10:53:16 ID:k28e5hQk0
- 色々試してどうしようもなかったので、ネット会社に連絡したら回線が不安定だとの事でした。
連絡待ちの状態で、まだ直っていませんが一応解決しました。
レスくれた人ありがとうございました!
色々試してたら1日つぶれてしまった。
休日を返せー!
- 264 :ぶぅぶぅ:2012/12/19(水) 14:20:22 ID:vrj79ApQ0
- 最近windows8に変えたらスピードハックなんたらで落とされる事が凄く増えた気がする
- 265 :ぶぅぶぅ:2012/12/20(木) 00:13:05 ID:A8FTNzmg0
- 4ヶ月前からWindows8使ってるけど
最近になってスピードハックなんたらで落とされる事が増えた
- 266 :ぶぅぶぅ:2012/12/28(金) 19:34:22 ID:sRvrQGvA0
- 来年一月PCを新しく購入し6月の鯖統合以降約7か月振りに復帰しようと
思っております。現在検討中のPCは
【CPU】インテル® Core™ i5-3210M 2.5 GHz(TB時3.1GHz)
【物理メモリ】8GB(4GB×2)(PC3-12800 DDR3 SDRAM) / 8GB
【GPU】Intel HD Graphics4000
【OS】Windows 8 (64bit)
【通信】光、無線※
【その他】
その他備考 :諸事情で現在無線ですが復帰した後かならず有線もできるように
しますので有線として考えてください。
【ゲームオプション/状況】
ゲーム画面モード: ウインドウモード
解像度 : 800x600
また現在のPCで鯖統合前の環境は
【CPU】インテル® Celeron® P4600 2GHz TB無し
【物理メモリ】2GB
【GPU】Intel HD Graphics
【OS】Windows® 7 Home Premium with Service Pack 1 (64bit)
【通信】光、無線
【ゲームオプション/状況】
ゲーム画面モード: ウインドウモード
解像度 : 800x600
以上です。このスペックと無線が重なりデリ一般のロボが集まると数分固まり
やっと動いたら場所はサンスルという状態でした。また昨日知りましたがデリン
の一般MAPのロボが3Dから2Dになったようですね。また見たところシオカンの
一般MAPの敵は全て2Dなようですね。
- 267 :ぶぅぶぅ:2012/12/28(金) 20:18:01 ID:OiMX8Oos0
- 過去レス見て疑問に思ったので質問させていただきます
OS Windows7
CPU corei5-3470
メモリ 8G
HDD 500G
グラボ GTX650
今出先で確認できないのですが
グラボのGTX650と標準のIntel4000?では標準の方がTWとの相性はいいのでしょうか?
FPSだけでみればGTX650のほうが高かったのでそちらを利用してました
- 268 :ぶぅぶぅ:2012/12/29(土) 03:24:01 ID:TsMoQx/I0
- >>266
そのPCでプレイ可能かという事が聞きたいのであれば、
「スペック的にはおそらく快適に動く」
一世代前の似たようなスペックのノートPCを所有してるけど、
十分快適に動いてるよ。解像度は1024x768の方が便利だと思う。
>>267
TWの場合はintel内蔵GPUの方が重い場所では動きやすい場合もある。
TWくらいしかゲームをしないのであれば、内蔵でいいかもね。
FPSは高さよりも最低値がどこまで下がるかを見た方がいい。
FPS100も300も変わらないけど、30切るかどうかは大きな違いになる。
どっちを使っても十分快適には動くだろうけどね。
- 269 :ぶぅぶぅ:2012/12/29(土) 14:23:54 ID:9TWr6aoU0
- >>268
>>266です。どうもありがとうございます。復帰後最終的にはシオカンですが
まず外伝クエからですし二次覚醒もしてないのでしばらくはデリン、精霊
岩石などサンスル地域が狩場となりますね。解像度ですが昔からウィンドウの
800×600一筋でやって来たもので。今更変えるのも。
- 270 :ぶぅぶぅ:2012/12/31(月) 08:24:48 ID:Ryis8kYc0
-
【CPU】intel core i3-540 @3.07GHz(4 CPUs)
【物理メモリ】 2G
【GPU】Geforce GTS 250 ドライバは最新のもの
【OS】 XP Home edition
【通信】 CATV
【その他】
ゲームオプションは常に軽くなる設定
フルスクリーンの1024*768
レンダリングタイプB(体感でAよりもやや軽め)
【FPS測定状況】
ナルビクフリマで夜間20〜40
mobの多い所では動きがやや小刻み、モーションやダメージ表示が遅れます
2年前にPC自作して、数ヶ月前にTWを始めたのですが
快適に動かないので過去ログ調べると第一世代問題やXP相性など
最悪構成じゃないか・・・と衝撃を受けました
本当は全とっかえしたいのですが予算の都合で
1〜2箇所しか換装出来ないので
もう少しだけでも快適に動作させたいとするならどこを第一とするべきでしょうか
宜しければアドバイスお願いします
- 271 :ぶぅぶぅ:2012/12/31(月) 08:56:11 ID:4MhViqNw0
- CPU>メモリ、回線>>>グラボ、OS
- 272 :ぶぅぶぅ:2012/12/31(月) 09:17:00 ID:Ryis8kYc0
- >>271
やはりCPUが致命的ですよね・・まずはCPUを換装してみます
早い回答ありがとうございました!
- 273 :ぶぅぶぅ:2012/12/31(月) 22:58:03 ID:7qsDS9.Y0
- その世代のCPUをどうにかしようとしたらマザボごと交換になるんじゃ…
Windows8に乗り換えれば?1月末までは安売りしてるし。
XPのサポートもあと1年ちょっとで終了してしまうよ。
- 274 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 02:27:00 ID:WjMh5xh20
- GeForce+XPはTWでは都合悪いよ
- 275 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 02:32:39 ID:LfA8mAiU0
- >>272-273
270です、おっしゃる通りでした
先程まで過去ログにあったcore i3-3225への換装を検討してて、
マザーボードはP7H55-M なのですが
対応CPUのリストを調べたら
ttp://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1156/P7H55M/#CPUS
インテル第一世代しか対応しておらず終わったと思いましたorz
XPなのでメモリ増設も微妙だし、現状だとOSしか
効果が期待できるものは無さそうです。
今後の計画としては古いアプリが結構あるので8はひとまず避けて
メモリ4G*2に増設して7のDSP版を購入
その後全体を再構築してOSの再認証でいこうと思います
アドバイスありがとうございます。
- 276 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 04:15:09 ID:5ZpcQ8O.0
- Vista、7、8は根本的な部分が近い作りだから、それぞれ動く可能性が高いけど、
XPは世代が違うから動かない物も結構ある。
メモリ8GBに増量するからには64bitにするつもりなんだろうけど、
その場合は32bitと64bitの互換性も問題になる事がある。
空いてるHDDがあるなら試用版で試してみるといい。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
これで90日間使える。
- 277 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 10:07:12 ID:LfA8mAiU0
- >>276
270です、アドバイスありがとうございます。
他アプリや機器の互換性は調べたら大丈夫でした
HDDが1つしかないので試すことが出来ないのですが
調べてくださってありがとうございました。
273様に提示された8のパッケージ版の期間限定価格に驚き、
XP32bitから8の64bitへ移行がクリーンインストールで可能と分かったので
再構築時でのスムーズさの利点も考え8へ思い切って飛ぼうと思います。
あれこれ寄り道してやっと正解が見えそうです
- 278 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 13:22:08 ID:5ZpcQ8O.0
- ダウンロード販売のアップグレード版なら3300円だよ。
手間を考えたら倍額出してパッケージ版でもいいけど。
パーツいくつか買える予算があるならSSDに入れると快適になる。
128GBで8000円前後、メーカーはPLEXTORかcrucialが無難かな。
サムスンのゴリ押しぶりはなんか怪しい。
輸入系商品はそろそろ円安の影響を受け始めるはず…。
- 279 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 13:57:17 ID:.yOGC81E0
- XPからのアップグレードで64bit版にできんの?
- 280 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 14:33:32 ID:jEG.mB2k0
- >>275
個人的には現在のPCには金を掛けないでTW用に新調してしまった方が良いと思うけどな
- 281 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 15:21:05 ID:5ZpcQ8O.0
- ダウンロード版は32bitから64bitには普通にやったら出来ないけど
やり方はググればすぐ見つかるはず。何通りかの方法がある。
OS変更だけなら新調してもOSはそのまま使えるからね。
予算制限もあるみたいだから、そこは仕方ないっしょ。
- 282 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 23:05:58 ID:LfA8mAiU0
- 270です。
ダウンロード版も検討しましたが、32bitと64bit2枚組なので
再構築時に残ったパーツでサブPCを組み上げ32bitの方を入れたりと
選択肢の幅が広がりそうですので
amazonで5千程度でパッケージ版を注文してみました。
浮いた予算でSSDを追加購入しようと思います。
やはりCドライブ1つだと何かと不便でしたし助かりました。
>>279
XP32bitから8の64bitへの直接的なアップグレードは出来ないようです。
ですが新規OSを入れる要領でクリーンインストールならいけるようです
- 283 :ぶぅぶぅ:2013/01/02(水) 00:22:14 ID:qUUA9/6o0
- >>282
よくよく読み返してみたら物理メモリ2GBしか積んでないのな
XP以降のOSだとOSだけでカツカツになるレベルだから足さなきゃならん
TWだけで普通に1GB程度は食うわけだからSSDなんかよりメモリが先
そしてTWだけで言えばSSDの恩恵は然程無い
メモリ大量に積んでRAMディスクにTWを置いてしまえば読み込み爆速
- 284 :ぶぅぶぅ:2013/01/02(水) 02:52:03 ID:FVVEnBnM0
- メモリは元々買うつもりだったんじゃない?
上のレスからしても64bitを入れるつもりのようだから。
RAMDISKはリスクと手間が…。
数種類のソフトを使い比べたり、ジャンクション使ったり
同期ソフト入れてみたりといろいろやったことがあるけど、
結局SSD一本に戻したよ。
難しい事考えなくても何をするにも速いというのは楽でいい。
どちらか一方しか買えないのであれば先にメモリ
…と言っても金額が全然違うから両方買えるんじゃないかな。
予算が少ないならメモリは2GBか4GB1枚買えば済む事なんだし。
- 285 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 00:29:03 ID:M3B6ykyQ0
- 【CPU】AMD E-350Processor(2CPUs)~1.6GHz
【物理メモリ】4GB
【GPU】AMD Radeon HD6310
【OS】Windows 7 (64bit)
【通信】光
ナルビクWP付近でFPSが20〜30しかでません。
集合住宅に住んでいるため回線でこの値にしかならないのか、それともスペックの方に問題があるのか
PCに強くないのでわかりません。どなたかわかる方がおられましたら回答していただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 286 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 00:32:55 ID:2ZWuJTeE0
- >>285
親切にテンプレがあるんだから全部埋めろよ
何で知識が無いのに省略しようとするのかが理解出来ん
- 287 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 00:41:58 ID:zIuAYQq20
- >>283-284
270です。返信遅くなってすみません。
現在のところWin8の64bitとメモリ4G*2に加え128GのSSDを購入予定です。
OSが8になるとグラボとの相性も解消されるかな・・・と
にらんでいるのですが、CPUがいかんせんアレなので
メモリに依存するRAMディスクの件は
場合によっては面白いかもと思いました。
Dataramというツールならば64bitでもOS管轄外領域を構築できるようですので
フリーで最大4Gまで確保できるので、もしもの時は試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
- 288 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 01:01:51 ID:M3B6ykyQ0
- 285です。テンプレ全部埋めなおします。
【CPU】AMD E-350Processor(2CPUs)~1.6GHz
【物理メモリ】4GB
【GPU】AMD Radeon HD6310
ドライバver :最新
【サウンド】 わかりません
【OS】Windows7 64bit
【通信】光
【その他】
常駐ソフト :なし
【ゲームオプション/状況】
1024×768
レンタリング TypeA
フレームスキップ : OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 : OFF
エフェクト表示 : OFF
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択: シンプル
【サーバー】ローゼンバーグ
FPSは285にも書いたように夜間で20〜30です。
質問内容も285同様に、集合住宅のせいで回線が重くFPSが出ていないのか
それとも、単にPCのスペックに問題があるのかということです。
同じ質問を2度書き込んでしまい申し訳ないのですが、回答のほどよろしくお願いします。
- 289 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 01:19:58 ID:mkQKNzFw0
- AMDのデュアルグラフィックスってどうなんだろう
試したことある人居るのかな
- 290 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 03:12:49 ID:BKQ6ANGo0
- >>288
回線は安定さえしていれば速度が重さに関わる事はまずないと思う。
TW自体の通信量はごく僅かだから、遅いと言っても光りなら十分なはず。
EシリーズはCPU自体の処理能力が低いのが欠点だから、
重いとすればそのあたりが原因じゃないかな?
そのPCは分類としてはネットブックと呼ばれる物で、
ネット見てyoutube見てくらいの軽い用途の為に設計されている。
TWを快適にプレイするには非力すぎる。
- 291 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 12:05:02 ID:M3B6ykyQ0
- >>290
回答ありがとうございます。
PC買い替えを考えた場合CPUはIntel corei7でGPUはRadeonもしくはGeforceで
windows7みたいな組み合わせがいいのでしょうか?
それとも>>250にあるようにRadeonとwindows7の組み合わせは避けた方がいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。
- 292 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 15:27:06 ID:BKQ6ANGo0
- TW用であればCPUはi5やi3で十分、PentiumやCeleronでもそれなりに動くはず。
i7までしなくてもいいと思う。予算があるなら上を買っても良いってくらい。
Radeon+Win7で致命的な問題が起こった事はないけど…
こちらの環境だけでは何とも言えないので、断言は出来ない。
wikiでも不具合があったという注意はないから、大抵は大丈夫だとは思う。
現行世代で買い換える場合はi3以上なら
Radeonなどの外付けGPUでなくてもCPU内蔵GPUでも今のところ不便はないよ。
PCを弄るやる気(技術ではなくやる気)と置く場所と予算があるなら
デスクトップでショップBTOか自作がお薦め。
何かあった時にパーツ交換である程度対応出来るから。
- 293 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 16:19:12 ID:M3B6ykyQ0
- >>292
分かりやすい回答ありがとうございます。自作はたぶん途中で萎えてくると思うので
おとなしくcorei5のシリーズのPC買おうと思います。
ありがとうございました。
- 294 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 19:01:01 ID:2ZWuJTeE0
- >>293
7でラデは本気でやめておいた方が無難
ラデオン ドライバ停止 辺りでググれば幾らでも出るはず
そしてマイクロソフトも症状が出るのを把握してるが原因が分からず放置されている
これはTWとの相性とかそういった問題ではないのであまり話題に上がらないだけ
当たりを引ければ何の問題もないがハズレを引く確率が結構高い
TWだとラデの方が若干FPSが上がるが
若干のためにギャンブルをする事もないと思う
って事でラデ信者でもないならゲフォにしておいて間違いない
- 295 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 20:48:50 ID:qpoFeh0E0
- ゲフォだってドライバ停止しまくるぞ
- 296 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 21:13:36 ID:2ZWuJTeE0
- >>295
ドライバのバージョンアップで解決済み
- 297 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 22:05:31 ID:HfTZduGE0
- 嘘こけ
660Tiでドライバ応答停止しまくってるわ
- 298 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 22:18:14 ID:2ZWuJTeE0
- >>297
嘘ではないけどな
それが壊れてるだけじゃないのか?
ちなみにメモリが壊れてても何故かグラフィックドライバが停止するから
メモリチェックもおすすめ
- 299 :ぶぅぶぅ:2013/01/03(木) 23:00:26 ID:BKQ6ANGo0
- 軽くググった感じではRadeonがどうこうって大騒ぎしてる様子はないなぁ
そこまでヤバイ状態なら祭りになりそうなものだけど
自作関係の記事でもRadeonが叩かれている様子はない。
具体的にどこで話題になっているのかサイトを紹介してもらえないかな?
- 300 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 01:33:51 ID:7l8rpWyE0
- >>299
自作PC板にも湧いてるゲフォファンボーイの相手はしなくていいよ
- 301 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 01:41:37 ID:j8ygsapc0
- >>299
ドライバの応答停止と回復でググれ
ゲフォの方もVista時代は起きたがOSのアップデートで対策済み
ラデの方は上でも書いたがマイクロソフトでも原因不明で対策方法なし
当たり個体だと一切起きないという事だけは確実
だからといって起きる個体が故障しているかといえばそんな事もない
- 302 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 01:44:33 ID:j8ygsapc0
- >>300
自作板に出入りしているなら結構な数の報告レスを見ているはずなんだけどな
信者は盲目ってやつなのかね
まあ上のワードでググってからレスしてね
- 303 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 01:51:53 ID:umPvSHEM0
- GeForce ドライバ 応答停止
約107,000件
RADEONドライバ 応答停止
約119,000件
どっちもどっちだな
RADEONの方がちょい多いくらいだ
- 304 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 03:36:49 ID:kXEbo/bM0
- >>302
2chには行ってないし、行っているとも言ってない。
自作関係で有名所のブログをいくつか見てるけど、そういう話は見た事がなかった。
ソース教えてくれって言ったら信者と決めつけとは…
ググればワードとしては沢山HITしたけども、具体的な記事が見つからなかった。
不具合が起きたって情報はあったけど、それがWindows7と関係してるって情報ね。
本当に被害者多発であればトップの方にHITしそうなものだけど。
こちらは嘘と決めつけているわけではないのだから、いくつか紹介すれば済むのに
具体的なサイトを上げられないってことは>>300の言う通りってことかな?
ソースが2chの書き込みだけであれば、信用には値しない。
- 305 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 04:04:16 ID:wGO0MuxkO
- 信者がわいてて自作板かと思ったわ
- 306 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 07:01:11 ID:j8ygsapc0
- >>304
検索ワードまで教えたのに見付けられないとかネタか何かか?
と思ったが
>>300へのレスに何で関係のないお前さんが反応するんだろうな
単発IDだし自演の失敗か
- 307 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 07:47:05 ID:9knpAkZc0
- ドライバ応答停止はカードの初期不良とかでも結構起こる→カード交換
ラデからゲフォ、ゲフォからラデにのせかえてドライバの掃除しないとなることがあるのでドライバの掃除
狩り中にようつべとか開いてるやつはフラッシュプレイヤーの再生支援切る
だいたいこの辺りで対応出来ると思うけど
OSの再インスコしてなるなら初期不良かな
>>306
単発とか自演とか何と戦っているのか…
- 308 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 12:10:16 ID:kXEbo/bM0
- >>306
306については見間違えてた。299は俺だからその流れかと思って。
ネタでも何でもいいから、嘘じゃないならいくつか紹介してよ。
検索ワードが適当過ぎるのかトップの方いくつか見ても見つからなかったんだよ。
情報が古かったり、ドライバ入れ換えたら直ったとか
これはってソースが見つからない。
話をはぐらかしてないで、いくらでもあるっていうならいくつか教えてよ。簡単でしょ?
Microsoftも知ってて放置とかって話も本当なら興味があるので。
何でソースいくつか紹介するだけの事をそんなに渋るんだろ?
- 309 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 14:51:37 ID:j8ygsapc0
- >>308
上から順に見ていけばいくらでもあるけどな
マイクロソフト云々はHPのサポートに聞いた話だ
メーカー側からも相当数の話が上がってるが明確な回答はないとのこと
ちなみに同症状のせいでHPで購入したラデモデルは三回交換と
数回の修理対応でも解決出来なかったからゲフォモデルに交換となった
サポートの話ではゲフォモデルでは同症状の相談は一件もないんだとさ
どうしてもラデマンセーしたい様だが実際に起きていることなんだから
事実は事実として受け入れろよ
相談者はググってから決めたら良いと思うがラデは避けるのが正解とだけは書いておく
- 310 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 15:28:45 ID:0uQzql6k0
- だからソースだせよゲフォファンボーイ
- 311 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 15:34:31 ID:kXEbo/bM0
- >>309
そのいくらでもあるというのを、いくつかでいいから教えて欲しいと言っているのだけど?
URLコピペしてくれればそれ読むから。
本当かどうかもわからない体験談一つよりそっちの方が説得力あるでしょ?
どうしてもRadeon信者にしたいようだけど、別にそういう拘りはないからね?
買おうと思った時点で一番良さそうなのを買ったらRadeonだったってだけで
GeForceの方が良さそうだったらGeForce買ってた。
今買うならたぶんGeForceにするだろうし。
事実?を見せてくれなきゃ受け入れるも何もないでしょ…
話をそらしてないで早くどこ見れば良いか書いてよ。
ここまで言っても一つもソースが出て来ないって何なの?
全然関係無いけど、何でHPのゲーム用PCなんて買っちゃったの?
- 312 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 17:30:19 ID:j8ygsapc0
- >>311
基地外か
- 313 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 19:02:00 ID:9knpAkZc0
- >>312
HPのどのモデルのPCなのでしょうか?
具体的な症状もソースとあわせて示して頂けると購入を考えてる方に参考材料になります
画面の乱れやドライバ応答停止は自作板でも取り上げられる事の少なくないトラブルですが
ドライバ更新
フラッシュプレイヤーの再生支援off
ドライバのゴミ掃除
動作周波数の固定
OSのクリーンインスコ
等でほとんどのトラブルは解消されます
残りは初期不良
私の場合は再生支援が原因でしたが
- 314 :ぶぅぶぅ:2013/01/04(金) 23:59:58 ID:kXEbo/bM0
- 捨て台詞を残して消えてしまったねぇ
- 315 :ぶぅぶぅ:2013/01/05(土) 02:16:27 ID:CZ8xsB0c0
- あーそうそう、HPとのやりとりを根拠にしていたようだけど、
メーカーで修理したからって1発で確実に直るとは限らない。
何度も同じ症状で修理が来るのも良くあるし、
リコールすべき問題が放置されている場合もある。
知っていても言えない事もあるし、サポートのレベルもまちまち。
修理するにしても部品を新品交換する場合もあれば、
製造メーカーで修理した物を付ける場合もある。
修理上がり部品はまた同じトラブルを起こす確率が高い。
同じ故障でまた修理依頼が来たら新品を付ける。
安さを売りにしているメーカーほど修理上がり部品で回すっぽい(?)
これが某メーカーでの修理のやり方。
この話を踏まえるとHPのマザーかGPUそのものの不良か何かで不具合発生
修理に出したものの修理上がり品を付けられて再発×2
流石に4回目はまずいよねって事で新品交換で対応…という事も考えられる。
- 316 :ぶぅぶぅ:2013/01/05(土) 03:26:41 ID:Ts0yC89k0
- >>314
自作板でもああいう方が居ますね
ドライバの出来は最近どちらも変わらないですし
自身の財布事情と好みで決めても問題ないと思います
- 317 :ぶぅぶぅ:2013/01/05(土) 20:35:52 ID:Nf9av/620
- PCに無知なのですが復帰につき買い替え考えてるのですがAMD A10--5800K搭載PCでデリとか狩りでも大丈夫でしょうか?
以前はQ9650ーGT9800で起動してました。
- 318 :ぶぅぶぅ:2013/01/05(土) 20:55:45 ID:YP3brOss0
- わざわざA10選ぶこともないかと
Core i3の方が良い
- 319 :ぶぅぶぅ:2013/01/06(日) 00:25:21 ID:rRRm8p7Q0
- 【CPU】AMD A8-3520M
【M/B】ASUS N53TK
【電源】-
【物理メモリ】4GB*2 DDR3-1333(9-9-9-24) サムスンメモリでした;ω;
【GPU】HD6620G(BIOSにて512MB) + HD7670M(2GB)デュアルグラフィックス
ドライバver :11.12
【サウンド】
【OS】Win7 HP 64bit
【通信】光回線、無線LANにて接続
【その他】
常駐ソフト :ノートンインターネットセキュリティ
【ゲームオプション/状況】
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE A
フレームスキップ : OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 :OFF
エフェクト表示 : ON
ペット表示 :OFF
称号表示 :OFF
チャット欄 : 4行
チャットログ保存:OFF
ターゲッティングシステム:ON
対象のターゲットエフェクト:ON
ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :本日夜10時から12時
場所 :ナルビク:表示人数10〜20人:覚醒5人前後:FPS30〜40前後
ネオテ2:表示人数4人程度 :覚醒1人前後:FPS30〜50前後
クラブ倉庫:表示人数 1人:覚醒0人前後:FPS50〜70(?)前後
【メーカー製品】N53TK-SX0A8
別用途で新調したノートPCです。デュアルグラフィックスに釣られてほいほい買ってしまいました。
以前にHD6850でCFXしてFPSが一桁になる不具合を体験していたので、恐る恐る起動しましたが
特に問題なく動作しました。CFXを有効にしていますが、このゲームでは効果はなさそうです。
TW初起動時に左右に黒帯が入り、スケーリングがうまく動作してませんでしたが
ATIGPUScalingFixの使用で問題なくフルクスリーンになりました。
普段はi7-980@4.0GHz+HD7850 or A8-3820@2.5GHz+HD6550Dでプレイしていますが
普段より低いFPSの割に動作はスムーズな印象を受けました。
- 320 :ぶぅぶぅ:2013/01/06(日) 00:55:14 ID:j/EHAM/20
- お使いのノートも考えたのですが生産中止とか・・・
参考になります。ありがとうございました。
- 321 :ぶぅぶぅ:2013/01/06(日) 20:19:54 ID:Q42aTKxs0
- 東京神奈川辺りに住んでてTW重くて困ってる奴いるなら、明日ヤマダの大船店で24800円で販売されるノート買いにいけ
- 322 :ぶぅぶぅ:2013/01/06(日) 21:25:05 ID:Bmxnj7y20
- 新品で、何世代もの型落ちでもなく、ネットブック用CPUでもないなら安い。
あんまり安いと転売目的で外国人が並ぶらしいけど。
通常価格でTWがそれなりに動きそうなのは3万3千円〜
ttp://kakaku.com/item/K0000433030/
ttp://kakaku.com/item/K0000429548/
- 323 :ぶぅぶぅ:2013/01/06(日) 23:10:38 ID:OK9anl1k0
- 間違ってたらごめんなさいorz
【CPU】intel CORE i5
【M/B】
【電源】
【物理メモリ】2G
【GPU】
ドライバver :
【サウンド】
【OS】win7
【通信】ケーブル回線 無線
【その他】
常駐ソフト : (※何か特別な物があれば記載。例→アンチウイルスソフト等)
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
解像度 : 800x600
レンダリングタイプ: TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明: OFF
影の円形処理 : OFF
エフェクト表示 : r OFF
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:四角ボックス
【サーバー】エルフィンタ
【FPS測定状況】
時間 :22:00
場所 :海底1
画面内人数 : 6程度
覚醒オーラ人数:
【メーカー製品】
18:00頃まではフリーズもなく普通に狩りをしていたのですが、
22:00頃からスキルを撃ったりMOBが多少集まると高頻度でフリーズするようになりました。
PC再起動でも症状は変わりませんでした。
今までほとんどフリーズなどなかったのですが、原因としては何が考えられるでしょうか?
ちなみにノートPCです。
- 324 :ぶぅぶぅ:2013/01/07(月) 00:59:26 ID:S.1JgUeM0
- 無線の受信感度が落ちてるとかルーターで通信障害が起きてるとか
通信速度を測定するサイトで今の速度を調べてみては?
あるいはサーバー側の問題かもしれない。
明日も18時に快適になるのであれば、時間が関係していて
おそらくPC内の問題ではないだろうと予想出来る。
- 325 :ぶぅぶぅ:2013/01/07(月) 01:06:04 ID:T47sy/wY0
- >>323
HDDのアクセス状態はどうでしょうか?
ガリガリなってるならWindowsやセキュリティソフトの更新、デフラグツールが裏で動いているのかもしれません
- 326 :ぶぅぶぅ:2013/01/07(月) 21:50:41 ID:606woR0c0
- >>324>>325
ありがとうございます。
確認してみます。
- 327 :ぶぅぶぅ:2013/01/09(水) 22:45:49 ID:yFIANkxs0
- 3、4年ぐらい前に買ったPCが最近不調なので、新しく買い換えを検討しています。
【CPU】インテル® Core™ i3-3220 プロセッサー
【M/B】ASUS P8H61-MX Rev2 (MicroATX)
【チップセット】インテル® H61 Express
【GPU】インテル® HD 2500 Graphics (プロセッサー内蔵)
【OS】Windows®7 Ultimate (64ビット版) with Service Pack 1
【電源】CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載)
or 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
【物理メモリ】4GB (4GB x1枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
or 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【HDD】 500GB (WD製 WD5000AAKX)
or 1TB 高速7200rpm (WD製 WD10EZEX / AFT)
【回線】ADSL有線
【メーカー製品】ツクモ AeroStream RM3J-A43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM3J-A43E.html
OSは今のを使いまわす予定です。
裏でiTunesやニコ動を再生しながら、デリでそれなりに狩れればいいなと思うのですが、
予算が4万ちょいなので、
上記の構成で電源かメモリのグレードを上げるとしたらどちらでしょうか?
TW程度で、どちらも上げる必要がないのであればHDDの容量を増やそうかなぁと思っています。
アドバイスお願いします。
- 328 :ぶぅぶぅ:2013/01/10(木) 01:24:13 ID:u5RiHkSY0
- >>327
微妙な構成。CPUとチップセットの世代が合ってない。
値段重視の結果なんだろうけど。
メモリも電源もとりあえず変更の必要はないと思う。
メモリは必要以上に積んでも使い切れないし、
1枚挿しを2枚挿しにしても体感出来るほどの差はない。
電源は予算があるなら良いやつを使ってもいいけど、
半端なのを買ってもあんまり意味がない。値段重視構成だし。
ちょっと探してみたらこんなの見つけた。
http://pc-seven.jp/sch/ci3+osn.html
例えばこういう構成のカスタマイズでCPUをi3 3225に変更するとか。
i3 3225だと内蔵グラフィックがHD4000になる。
聞いたことない店だから店そのものの評価はわからないがけど、
パーツを自由に選べて選択肢が多いのは良い。
- 329 :ぶぅぶぅ:2013/01/10(木) 11:36:28 ID:7PUr/74.0
- >>328
327です。
アドバイスを参考にしながら、URL先のサイトなどを見て回った結果
下の構成にしようかなと思います。
これで特に問題がないようでしたら近いうちにポチろうと思います。
レスありがとうございました。
【CPU】Core i3-3225
【M/B】BIOSTAR H77MU3
【OS】Windows7 Ultimate (64ビット版) with Service Pack 1
【電源】450W 電源ユニット
【物理メモリ】NB DDR3-1600 4GB (4GBx1枚)
【HDD】HDD 1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
【ケース】GIGABYTE ZGX1BJR ブラック
【回線】ADSL有線
【メーカー製品】セブン SR-ii3-3422D
http://pc-seven.jp/spc/1839.html
- 330 :ぶぅぶぅ:2013/01/10(木) 12:49:16 ID:c6NypIkQ0
- 7のアルティメットにする理由が分からん
- 331 :327:2013/01/10(木) 14:30:46 ID:7PUr/74.0
- >>330
7のアルティメットは既に持っているので、
OS無しの本体を買って、入れる予定です。
- 332 :ぶぅぶぅ:2013/01/10(木) 16:16:08 ID:WCRT94YQ0
- >>328
どんな使い方してるのか知らんがさすがに4GBでは微妙だぞ
OS起動直後にTW起動してブラウザにChromeなんか使ったらカツカツだわ
Chromeじゃなくても良いが最近のメジャーどころのブラウザは大抵メモリを馬鹿食いするからな
ってことで>>327は最低でもメモリだけは8GBにすると良い
けどまあCPUが貧弱だから満足は出来ないかもなぁ
- 333 :ぶぅぶぅ:2013/01/10(木) 16:58:47 ID:Kz7HPMfg0
- 予算気にしないならいくらでも変えた方が良い部分はあるさ。
だが、BTOはカスタマイズする部分が増えるほど割高になる。
1枚2000円もしない4GBメモリ1枚増やすのに3000円だもの。
メモリ増設みたいな誰だって出来るような作業は
足りなかった時に自分でメモリ買ってやればいいんじゃない?
>>329
構成そのものに問題はないと思う。
スペック的には十分快適にプレイ出来る。
- 334 :ぶぅぶぅ:2013/01/10(木) 18:52:18 ID:GN32V.sk0
- 上に出てるセブンって店で10月に買ったけど、
出荷時にメモリエラーチェックとかもちゃんとしてくれてるみたいだし、問題なく動いてるよー
注文からの対応も早いし、入金から3日で発送された
口コミあんまりないから不安だったけど、優良店だと思う
あとBTOショップの中じゃ価格は一番安いと思うな
- 335 :327:2013/01/10(木) 23:53:32 ID:7PUr/74.0
- >>332-334
レスありがとうございます。
メモリが一番悩ましいですが、今回は8GBにしてもギリギリ予算内に入るので、
329を8GBにあげてポチろうと思います。
>>333さんの言うとおり、別で買って増設も考えたのですが、
手間やメモリの種類の混合にもなるので、素直に増やして発注しようと思います。
>>334
ぐぐっても評価数が少ない気がしますが、評価自体は良い事が多いですね。
メールのレスポンスもそこそこ速いらしいです。
体験者が多いと安心感が増すのでありがたいです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
- 336 :ぶぅぶぅ:2013/01/10(木) 23:56:46 ID:c6NypIkQ0
- マザーがバイオスターと電源が気になるけどまあプレイには問題ないかと
3DMOBが重いならHD7750を追加で挿せばok
1万以下で入手出来るし補助電源なしなのでオススメ
- 337 :327:2013/01/11(金) 00:45:15 ID:3k9jah.A0
- >>336
アドバイスありがとうございます。
マザボと電源はハズレる可能性が若干上がる程度だと思うので、
ハズレないように祈っときます。
グラボの紹介もありがとうございます。
動作に不満が出た時や、お金に余裕があって増設する時に、
参考にさせて頂きます。
- 338 :ぶぅぶぅ:2013/01/11(金) 12:17:19 ID:VDrZUheM0
- 俺も先月セブンでPC買ったけど他の所と値段も変わらないし
- 339 :ぶぅぶぅ:2013/01/11(金) 12:19:43 ID:VDrZUheM0
- 対応も早くて良かったからおすすめできると思う。スマホからの投稿で変になってすみません。
- 340 :ぶぅぶぅ:2013/01/17(木) 09:11:17 ID:NuRjm.xQ0
- パソコン購入について相談があります。
現在オプションでスキル非表示など出来るだけ軽く設定している状態で、
フォーレンスター島やシオカンヘイムでMOBをある程度引き連れてしまうとタイムラグ?が出てしまう状態です。
シオカンヘイムでスキルやエフェクトを表示した状態でスムーズに狩りをしたいと考えています。
色々調べてみて以下URLのノートパソコンに行きつきました。
予算は4万円以内で、TWwikiにある動作環境の快適な動作環境を基準にして選んでみました。
デスクトップについてはモニターが無いので、ノートパソコンを選びました。
自分なりに調べてみたつもりですが、パソコンに不慣れですので何か悪い点があれば申し訳御座いません。
どなたかアドバイスなど、よろしくお願い致します。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1124957.html
- 341 :ぶぅぶぅ:2013/01/17(木) 17:45:30 ID:5F8.Lsj20
- スキル表示、エフェ表示だとグラフィック面で厳しいかもしれない
あと三次スキルのバーとかの表示がおかしかった希ガス
- 342 :ぶぅぶぅ:2013/01/17(木) 20:23:29 ID:5DkzOWOQ0
- >>340
HD3000のノートでフォーレンスター島で10匹くらいに囲まれてみた。
使ったのはこのPC
ttp://kakaku.com/item/K0000241735/spec/#tab
設定は1024x768のウィンドウでエフェクト等ON、称号やペットはOFF
FPS60程度ながら十分快適に動いた。
そちらのPCの方が高性能だし、もっと快適に狩れるんじゃないかな。
こちらの環境では3次スキルのバー等に特に変なところはなかった。
- 343 :ぶぅぶぅ:2013/01/17(木) 20:51:52 ID:5F8.Lsj20
- 意外と動いてて驚いたw
三次スキルのバーに関しても問題ないんかー
以前にバーのエフェおかしくてカード追加しちゃった
- 344 :340:2013/01/18(金) 04:19:16 ID:sGjsdSBs0
- >>341 >>342
お二方、ありがとうございます。
現在のノートパソコンでエフェクト、スキル表示状態で
フォーレンスター島で5匹程度引き連れた状態でFPS20~25程度でした。
また島からシオカンヘイムに向かう時点でMOBを引き連れてしまうとスムーズに進めず、
所々で止まって進むような状態になってしまいます。(要塞内で狩りをしても同じような状態です。)
3次スキルのバーについても黄色の光が変な状態です。
快適に狩れそうとのことなので購入を検討してみようと思います。
また購入出来た場合はこちらにも報告出来ればと思います、ありがとうございました。
- 345 :ぶぅぶぅ:2013/01/18(金) 20:19:58 ID:peYcQ3jU0
- 3次スキルバーはRadeonのPCと見比べても違いはなさそうだった。
FPSは外付けグラボには及ばないけども
島で囲まれても陣消し魔法でコンボが繋がるくらいだから
十分快適と言っていいんじゃないかと思う。
- 346 :ぶぅぶぅ:2013/01/19(土) 09:51:14 ID:TOcLg/xI0
- コンボ繋がるかどうかは陣消し云々関係ないだろ・・・
関係あるのはステAと装備敏捷だぞ?
- 347 :ぶぅぶぅ:2013/01/25(金) 02:32:46 ID:A.7fC.zM0
- 最近オプティムスonでtw起動時にGPU選択起動だと
HD3000よりGT540mの方がFPSも出るようになってきたかも。
なんかデリロボ沢山いた時HD3000より540mの方が動けた。
- 348 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 15:15:46 ID:qkb4NQj60
- Talewiki見るとIntelHDは相性が最悪とあるけどDualcore celeronも同じなのかね
- 349 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 15:18:21 ID:qkb4NQj60
- Talewiki見るとIntelHDだとかなり厳しいとあるけど現行のセレロンも同じなのかな
- 350 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 15:20:29 ID:qkb4NQj60
- 書き込めてないと思っていた 申し訳ない
- 351 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 15:25:57 ID:vNKW5Eqc0
- 厳しいのは第一世代Intel HD Graphicsでかつノート用内蔵のだけだよ
リストよく読もう
- 352 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 15:43:58 ID:qkb4NQj60
- 初代Core iシリーズが搭載していたモバイル向けIntelHDとSandybridgeのCeleronは
ブランド名は同じように見えますが世代が違うので相性問題は起きないということでよろしいでしょうか?
- 353 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 17:42:41 ID:vFT4tJsE0
- XPからWin8に変えてTWをインストールしようとすると
「Windows SmartScreenは認識されないアプリの起動を停止しました。このアプリを実行すると、PCに問題が起こる可能性があります。」
と表示されてインストール出来ません。
対処のわかる方居られますでしょうか?
- 354 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 17:46:43 ID:XXF6wHHw0
- >>352
人の話聞かないねってよく言われない?
- 355 :ぶぅぶぅ:2013/02/02(土) 18:15:32 ID:xDFDAzAY0
- 第一世代Core iシリーズNehalemはCPUパッケージ内にグラフィックコアを納めたけど
CPUコアとGPUコアが分離していた。
なので、Nehalemはデスクトップとノートで違うグラフィックコアを載せた為にああなった。
第二世代SandyBridge以降はCPUとGPUが同じシリコンコア上に一括された
SandyBridge世代以降ならならi7~Celeonまでデスク・ノート関わらず基本的なところは共通
コア数・クロックの違い、HTの有る無し、L3の大小、GPUコアのユニット数
が違うだけ
名前が前と一緒なのはマーケティングで最廉価なのを強調したいから
- 356 :ぶぅぶぅ:2013/02/03(日) 14:19:21 ID:/P6Oxy8M0
- >>353
ttp://windows-8.biz/windows-8-3/cat58/
- 357 :ぶぅぶぅ:2013/02/07(木) 14:31:51 ID:37gqX/DY0
- TW用におすすめのマウスとかある?
- 358 :ぶぅぶぅ:2013/02/07(木) 16:15:51 ID:5PbKQZ8Q0
- 何を求めているかによる
ハードウェアマクロが可能なマウスならボタンにFキーふってマウスだけで大抵の操作をまかなうこともできる
- 359 :ぶぅぶぅ:2013/02/09(土) 12:42:21 ID:zuOC2NnI0
- 慣れるとロジクールのm570が手放せない。ボタンアサインも地味に便利
- 360 :ぶぅぶぅ:2013/02/12(火) 18:02:50 ID:ozRlrkLk0
- 最近TW復帰して、反撃とかやってるとつらいので
PC買い替え考えてるのですが
現在Dellのinspiron1526を使ってます。
ノートPCでTW快適になるのってありますか?
予算は7万円くらいです。
ちなみにハゼなんかだと倒した瞬間固まります。
- 361 :ぶぅぶぅ:2013/02/12(火) 18:34:04 ID:zL4UBwT60
- 今ならCeleronBとか最廉価の安物じゃなけりゃどれ買っても大丈夫よ
- 362 :ぶぅぶぅ:2013/02/12(火) 23:31:30 ID:vC0fDugU0
- 据え置きとして使うなら大きめのやつが静かでいいよ
- 363 :ぶぅぶぅ:2013/02/13(水) 16:52:49 ID:SIf6NNVM0
- >>360
CPUがi5以上でグラフィックがGT650Mかそれ以上のと同等なら快適
TWとは直接関係ないがメモリは積めるだけ積んでしまった方が後々を考えても良いと思う
7万でギリギリ買えると思うよ
- 364 :ぶぅぶぅ:2013/02/13(水) 17:54:09 ID:s.YgcVGs0
- >>363
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=w5101t15jp&model_id=inspiron-15r-se-7520&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
例えばこういうのでもOKですか?
グラフィックがRadeonなのでDELLにしようとは思ってました。
- 365 :ぶぅぶぅ:2013/02/13(水) 18:36:30 ID:SIf6NNVM0
- >>364
ググれば分かると思うが7730Mは弱いよ
TWしかやらなくて1年ぐらいで買い替えていくなら構わないだろうけども
- 366 :ぶぅぶぅ:2013/02/13(水) 18:42:17 ID:s.YgcVGs0
- ベンチマークの結果みてるとGT650のほうが圧倒的ですね。
そっち搭載にしたいと思います。
ちなみにi5 のGT650だとどんなものがありますか?
欲を言えばi7がいいですけど、2次キャッシュ違うだけですよね。
- 367 :ぶぅぶぅ:2013/02/14(木) 08:13:32 ID:/N19TGOc0
- >>366
7770mか7850mが乗ってるやつ買えばいいんでないん?
GT650なら価格帯はそのあたりでしょう
- 368 :ぶぅぶぅ:2013/02/15(金) 17:19:31 ID:./x53V8E0
- TW用に別チップのGPUなんて要る?これで十分だと思うけど。
http://kakaku.com/item/K0000436215/
- 369 :ぶぅぶぅ:2013/02/16(土) 10:39:25 ID:sF3yfuoc0
- 下記2つのどちらかを購入したいと思っているのですが、
テイルズウィーバーは動くでしょうか?
スペックでなく、相性の問題で…。
東芝 dynabook T552 T552/58G PT55258GBH
http://s.kakaku.com/item/J0000003961/
富士通 FMV LIFEBOOK AH77/J FMVA77J
http://s.kakaku.com/item/J0000003830/
実際使っているという方がいましたら、
使用感をお聞かせください。
- 370 :ぶぅぶぅ:2013/02/16(土) 11:19:20 ID:3bnsO0sQ0
- チップはともかくブイラムが欲しい。
デリシオでタゲ集まるとメインメモリ共用ではバス幅が足りない成果ラグデルよ。
- 371 :ぶぅぶぅ:2013/02/16(土) 15:09:48 ID:wsOUDZ8A0
- talewikiに書いてあるCeleronDualCoreっていつの世代の事なんだろ
Sandy?
- 372 :ぶぅぶぅ:2013/02/16(土) 15:18:16 ID:50wp6ffw0
- どの世代でも動くだろ
- 373 :369:2013/02/16(土) 17:18:35 ID:sF3yfuoc0
- 自己解決しました。
東芝 dynabook T552 T552/58Gを購入、
正常に稼働します。
- 374 :ぶぅぶぅ:2013/02/16(土) 17:27:17 ID:50wp6ffw0
- まぁこんなとこで実際使ってる人なんて言われてもそうそう出てこないよな
- 375 :ぶぅぶぅ:2013/02/16(土) 17:55:54 ID:rnEsSToY0
- 【CPU】Celeron G1610
【M/B】TH67XE
【物理メモリ】青襟4GB*4の16GB
【GPU】内蔵
ドライバver :現時点で最新
【OS】Windows7 x64
【通信】FTTH
【その他】
常駐ソフト :MSE、Windowsファイアウォール
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:5.46
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE A
フレームスキップ : OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 : OFF
エフェクト表示 : OFF
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 4行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト:OFF
ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】クロティア
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :17時前後
場所 :クラブルーム/ナルフリ/非3DMOB狩り場
画面内人数 : 1/5〜10/1〜3
FPS :120/40〜60/80〜100
メイン機リプレースついでにIvyCeleronでサブ機組んだから測ってみた
HD3000のEU12基に対してこれと同じと思われるHD2500がEU8基だから上はほぼスペック通りのスコア
サンスルリア実装直前ぐらいからプレイ頻度減って現行狩り場がよく分からないんだけどプレイ自体は全く問題ないレベルかな
簡単に侵入できて需要がありそうな狩り場ある?
>>371
他を見る限りはCore2系、それも45nm世代のE3300あたりじゃねーかな
- 376 :ぶぅぶぅ:2013/02/17(日) 10:05:10 ID:z4ukA5C20
- 型は違うがdynabookは微妙だった。
タゲシス常にオフにしとかないと、オンにしたらスキル使用でそのうち落ちる。
アナイスの陣はタゲオフにしててもそのうち落ちる。
ランタイムは勿論有り。
PC自体にも初期搭載の余分なソフトが多すぎる。
- 377 :ぶぅぶぅ:2013/02/18(月) 14:57:34 ID:5/mQjf2M0
- 今サブ機で使ってるノートがCore2DuoU7500でメモリ2Gの2007年製
最近のやつならどれ買ってもこれよりは快適に動くかと思うけど、
ノートで最低ラインのスペックってどんなもんだろうか?
買い替え検討してるけど、予算もそんなないから安いのがいいんだが、どれがいいのかわからん
CPUさすがにAtomじゃきついよね?
- 378 :ぶぅぶぅ:2013/02/18(月) 15:27:17 ID:KXv47fTY0
- さすがにAtomやシングルコアCeleronじゃ力不足
低電圧版、超低電圧版もたぶん厳しい
まともに遊びたいならCeleron B8x0あたりが最低ラインじゃないの
現環境から劇的な改善を望みたいなら2GHz以上のPentiumやi3にするべきだけどね
- 379 :ぶぅぶぅ:2013/02/18(月) 16:41:21 ID:AjV3iyfY0
- ミニノートだと性能良くても発熱のほうが問題になるんじゃないん
- 380 :ぶぅぶぅ:2013/02/18(月) 19:09:05 ID:GHCvLXLA0
- >>377
最近のは知らんけどATOMはチップセットのGPU(GMA500)が半透明表示対応してなくて詰んだことあるよ
2次パスが見えなくてログイン不能w
(ヴィスタだったのもあるかもだけど)
- 381 :ぶぅぶぅ:2013/02/19(火) 01:44:21 ID:KXLLOd.o0
- うちのAtomN270はちゃんと表示は出来てるよ
露店放置くらいにしか使ってないけど
- 382 :ぶぅぶぅ:2013/02/19(火) 21:37:49 ID:nJzctflg0
- 下記のどちらかを購入しようと考えています。
ttp://kakaku.com/item/K0000433519/spec/#tab
ttp://kakaku.com/item/K0000436019/spec/#tab
FPSが10体集まった状態で60程度維持できればと考えているのですが、いかがでしょうか?
ご指導お願いします。
- 383 :ぶぅぶぅ:2013/02/20(水) 17:24:48 ID:3a9PCZDg0
- ノートでもデスクトップでもいいなら、デスクトップを買った方がいい
性能的にはどっちもFPS60キープはいけるんじゃないかと思う
- 384 :ぶぅぶぅ:2013/02/21(木) 07:31:00 ID:iFmY0Ch.0
- 5万も出せばモニタ込みで充分すぎるのが買えるだろ...
- 385 :ぶぅぶぅ:2013/02/21(木) 20:30:50 ID:AaZ5KQaE0
- あとで延命手術したくなったり強化したいときにはデスクトップのほうが楽だけど
普段使うのにはノートのが楽。ただし視力が悪いのに振動対策にキーボードを外付けするとかの場合ウインドウモードが小さくて字が読みづらいかもしれない。
- 386 :ぶぅぶぅ:2013/02/22(金) 02:05:57 ID:DmvsidAI0
- 移動しないなら、使うにもデスクトップの方が楽
機動力と低スペック機の値段以外でノートに劣る部分はないよ
- 387 :ぶぅぶぅ:2013/02/22(金) 11:54:09 ID:sBbxCSBc0
- あとノートPCはこたつや低いテーブルで長時間使うと頸椎やっちまうから気をつけろ
- 388 :377:2013/02/23(土) 00:22:25 ID:8htIqONA0
- 情報くれた人ありがとー
露店放置だけじゃなくて追尾養殖もすると思うからAtomは一応避けておくことにする
頑張って予算捻出して5年は戦えるノート選ぶわw
- 389 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 02:11:24 ID:Y8FHVGDQ0
- >>388
今の時代5年は無理だって
- 390 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 03:36:54 ID:MOe705I.0
- 今の時代だから5年いけるんだと思うけどね
微細化はそろそろ厳しくなってきて、性能の向上も小幅になっている
コアは用途によっては増やしても効き目がないし、周波数も伸びなくなってきている
新命令も対応していないソフトでは無意味
旧世代が終了するような大きな変化は当分ないだろう
- 391 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 09:26:14 ID:Y8FHVGDQ0
- >>390
そういうのって毎年見聞きするね
- 392 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 15:29:10 ID:Xx1PaluI0
- WindowsXP + RADEON HD 7850 + Catalyst13.1 でヌルヌル動作確認
http://uploda.cc/img/img5128612ccebd6.jpg
- 393 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 16:27:43 ID:MOe705I.0
- >>391
TWは古いゲームだから
今となっては内蔵GPUでも十分だし、すでにCPUも十分過ぎる性能がある
実際、TWで言えばデスクトップ用ならCPU性能はCore2世代でも足りてる
そして今のモバイル用CPUはその頃のデスクトップ用を超えてる
毎年徐々に性能は上がっているけどTWにはあまり関係無い
次に出るのも新命令なしなら周波数あたり2割は伸びなそう
その次は微細化だから性能はあまり伸びない
更にその次はイスラエルのターンだから性能upより省電力に振るんじゃないかな
TWに大きな変化がない限りはこの状況は変わらないだろうね
>>392
XP+Radeonの呪いがついに解けたのか!
XPの寿命あと1年だけどね…
- 394 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 17:00:29 ID:Y8FHVGDQ0
- >>393
それも毎年見聞きするね
PCがTW専用なら分からなくもないが
アップデートの度に何かしら追加されて重くなってるね
リリース当時のPCじゃログインするだけでも厳しいだろう
- 395 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 18:33:36 ID:bx3TL.8o0
- i5-760、ラデ5770、メモリ8G、光回線だけど、シオカンの実験室、鍛治場の狩り中とか、要塞で重たくなることもしばしばあるからなあ
core2duoで十分てのは無いんじゃない?少なくとも自分はもっと貪欲にスペックよくしていきたいね(金があれば)
- 396 :ぶぅぶぅ:2013/02/23(土) 23:51:25 ID:MOe705I.0
- >>394
勿論TWの事しか考慮してない
他の用途の事は使う人次第なのだから予想出来ない
ネット見てニコ動見て程度までなら変わらないだろうけど
リリース当時は1コアが主流だったが、それが2コアになった時ほどの変化はないだろうってこと
>>395
TWが重いのはネクソン側の責任である場合も多い
その狩場で常に重いならスペックだろうけど、そうでないならサーバーかもしれない
- 397 :ぶぅぶぅ:2013/02/24(日) 00:31:50 ID:OV0CIk020
- >>396
面倒臭いタイプだな
- 398 :ぶぅぶぅ:2013/02/24(日) 01:35:48 ID:qGL7vxdw0
- Atomの話題出てたから一応言っておくが、仮に選択するとして間違っても現行世代のAtom選ぶなよ
iGPUがPowerVRで性能はGMA3150だった前世代より糞だからね
透過処理に難があるからそもそも2次パスワード突破できるかすら怪しい
さらにその貧弱すぎるiGPUのドライバはWin7 32bit用しかないからそれ以外のOSだと動画再生機にすら不向きという・・・
- 399 :ぶぅぶぅ:2013/02/24(日) 02:45:02 ID:/NAMcfhQ0
- >>397
そう思うなら読み飛ばせばいいじゃない
スレに関する意見を言うでもなくただ人格否定するような人にはこっちも用はないよ
Atomに関しては劣化してるわけか
AMDのEシリーズの方がまだ向いてるのかな
- 400 :ぶぅぶぅ:2013/03/02(土) 00:37:52 ID:gg3L9T.A0
- PC買い替えて
グラボがIntel HD Graphics 4000とGT650Mの両方使えるんだけど
GT650Mにするとキャラ選択画面以降のフルスクリーンで真っ黒になる。
ウィンドウモードだと正常なんだけど、GT650mでプレイする方法ないだろうか?フルスクリーンで。
- 401 :ぶぅぶぅ:2013/03/02(土) 20:26:48 ID:ts1FcWoA0
- ドライバちゃんとnvidiaからDLしたやつにした?
うちではHD3000+gt540m+314・07+win7でそんな事起きないけど
取りあえずIntelのとnvidiaのドライババージョンと、
もしかしてまさかのwin8?
- 402 :ぶぅぶぅ:2013/03/03(日) 03:11:35 ID:YYbv6bb60
- >>400
俺のGT650Mでは問題ないな
- 403 :ぶぅぶぅ:2013/03/09(土) 19:22:03 ID:fnow4CLM0
- 師弟システムでリストみようとすると落ちるの俺だけかな?
スペックの問題?
- 404 :ぶぅぶぅ:2013/03/09(土) 20:22:09 ID:kmj91Lik0
- 俺も随分昔から落ちる。
リストというか志願しても落ちるね。
変なエラーでるでしょ?
- 405 :ぶぅぶぅ:2013/03/14(木) 01:21:48 ID:aLKvCx520
- RAMディスクに置いてみようと思ったけど3G作っても足りなかった
蔵データ多いなおい メモリ8Gじゃムリぽ
32Gとか詰んで何に使うんだよと思ってたがこういうことに使うんだな
- 406 :ぶぅぶぅ:2013/03/14(木) 12:59:25 ID:TseooK6A0
- >>403
ネクソンに報告済みなんだけど
現在の問合せ内容にすら上がってこない謎
安心しろお前だけじゃない
- 407 :ぶぅぶぅ:2013/03/14(木) 18:44:18 ID:l8YLGI4c0
- >>405
SSとかチャットログとか溜め込んでるんじゃない?
そういうのなければ3GBで収まるはずだけど。
大量に積んでいるのは大容量RAMDISK用、特に使わないけど安かったから、64bitアプリで編集関係やる人のどれかだと思う。
たぶん2番目が一番多い。RAMDISKは遊んでるメモリの使い道を探して辿り着く。
- 408 :ぶぅぶぅ:2013/03/14(木) 23:58:19 ID:aLKvCx520
- >>407
チャットログ保存はしたことないしSSもすぐ外付けに移してるから空なんだけどなぁ・・
C:\Nexon\TalesWeaverフォルダーごと全部移すやりかたが違ってる?
どのみちフォルダのサイズ2.76Gって書いてあったから3Gで作れば足りると思ったんだが
3Gで作っても実際の容量は2.76Gよりもっと少なくなってしまうんだろうか
とりあえずメモリスロット2つ空いてるとこに8G2枚買ってさそうかな
- 409 :ぶぅぶぅ:2013/03/17(日) 01:35:06 ID:1lsEj.RI0
- >>408
合ってるはずだけど…3GiBで作られてたとか?
RAMDISKにしてもTWの場合は大きく変わりはしないけどね。
効果の割にリスクと手間がね…SSDが安くなった今となっては微妙だよ。
8GB2枚買うより64GBのSSDを買った方が安いし、使い勝手も良いと思う。
- 410 :ぶぅぶぅ:2013/03/17(日) 12:08:17 ID:1phUmscM0
- twとかは更新多いからシステムはSSD500Gだけどtwはデータ用HDDに入れてる俺が通りますよ。
ANS-9010も結局DDR3の奴出なかったしねぇ
- 411 :ぶぅぶぅ:2013/03/17(日) 13:44:55 ID:MYMQg/ho0
- あの更新程度じゃSSDに影響は殆ど無い
糞古いJMF系のコントローラやTLCなら別だが
- 412 :ぶぅぶぅ:2013/03/17(日) 17:18:29 ID:1phUmscM0
- まぁどっちにしてもデータ用のSSDも買えばいいだけなんだけどねw
システムディスクに飛ばれるとアプリ群の再セットアップに物理的に3日は掛かるから警戒してWindowsのログ更新さえ止めてる勢いだからー
というかそんなマシンでTWするなよ俺
- 413 :ぶぅぶぅ:2013/03/17(日) 18:30:19 ID:1lsEj.RI0
- 定期バックアップはしてないの?
機械製品はどんなものでも壊れる時は壊れるんだから、
壊れないように使うのも大事だけど、壊れても困らない体制であることの方が重要だよ。
SSDもそんな簡単には壊れないし、気にし過ぎて利便性を犠牲にするのはどうかと思う。
- 414 :ぶぅぶぅ:2013/03/17(日) 20:03:20 ID:uphiI2MI0
- 【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
【物理メモリ】8192MB RAM
【GPU】GeForce GTX 550 Ti
ドライバver :9.18.13.697
【サウンド】スピーカー (Realtek High Definition Audio)
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
【通信】ADSL(田舎のため光通っておらず
【その他】
常駐ソフト :Microsoft Security Essentials
その他備考 :empty.exeで30分毎にメモリ解放するようにタイムスケジューラで設定してます
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:v5.48
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : ON
影の半透明:OFF
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 5行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: OFF
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :20:00
場所 :ナルWP
画面内人数 : 25
覚醒オーラ人数: 5
FPS :40 (40制限かけてます
マップ移動時の読み込みが遅いんですがここから一つ変えるとしたらどこ変えるのが良いでしょう?
GPUですかね・・・もしくは回線の問題でしょうか
- 415 :ぶぅぶぅ:2013/03/17(日) 23:58:54 ID:1lsEj.RI0
- 回線か鯖かな。通信速度はどのくらい出てる?
- 416 :ぶぅぶぅ:2013/03/18(月) 00:07:09 ID:GHOcUCXQ0
- >>415
レスありがとうございます
下り 10.46Mbps (1.31MB/sec)
上り 3.24Mbps (405.40kB/sec)
と出ました。
- 417 :ぶぅぶぅ:2013/03/18(月) 00:38:42 ID:npGThu2.0
- >>414
スペック的に十分過ぎるレベルだから
読み込みが遅いってのがどの程度なのか分からないとか何とも言えないな
とりあえず何故FPSを低く固定してるのかが謎
- 418 :ぶぅぶぅ:2013/03/18(月) 01:14:26 ID:GHOcUCXQ0
- >>417
十分ですか・・・じゃあ遅いっていうのも贅沢なレベルなのかもですね'A`
ナルWP、ナルフリへのワープが約5秒程ブラックアウトする感じです
FPSについては、ぐぐって得たレベルの知識なので間違ってるかもしれませんが
モニターが60Hzの場合FPS60以上あってもほとんど意味がなく
無駄に高いFPSを出していても負荷がかかるだけということで
ソフトを使って温度を確認しても実際高温になって不安なので自分が視覚的に問題ないと思う40で制限してます
- 419 :ぶぅぶぅ:2013/03/18(月) 01:21:58 ID:a5QzOC8.0
- >>418
本気で読み込み早くしたいなら上に話題出てるSSD
もしかするとだけどデフラグとエラーチェックするだけでも多少改善されるかも?
ジョシュアのスキルだったりFPS依存で表示変わるスキルがあって70程度あれば最速の表示になったはず
- 420 :ぶぅぶぅ:2013/03/18(月) 01:54:28 ID:npGThu2.0
- >>418
TWのFPSは本来の意味のFPSとは違うと思ってもらって良いんだわ
だからTWにおいてはFPSは高ければ高いほど描画が滑らかになっていく
それはまあ置いておくとしてマップの切り替わりに5秒は遅いかもしれない
となると考えられるのはHDDの断片化か不良セクタがあって読み込みがスムーズに出来てないか
ディスクチェックとデフラグをしてみると良いと思う
- 421 :ぶぅぶぅ:2013/03/18(月) 11:30:30 ID:L7vatwWo0
- TWってpingで言うとどれくらいまでがプレイできるんだろ
- 422 :ぶぅぶぅ:2013/03/19(火) 01:25:24 ID:lukz.SUg0
- >>419>>420
レスありがとうございました
ディスクエラーチェックとデフラグ、ついでにレジストリの掃除なんかもやってみました
ttp://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.htmlこちらを参考に確認しました
c:には最低限のフェイルしか置いてないんですがめちゃくちゃ時間かかりますねこれ・・・
あとFPS制限は一旦外して状態チェックしながら様子見してみようと思います
今の時間ナルWPでFPS55〜80をうろうろしてます
マップ移動時間ですが・・・かわりないですorz
- 423 :ぶぅぶぅ:2013/03/19(火) 02:00:30 ID:6q/ejtYM0
- HDDがWDで低速病なんじゃね
- 424 :ぶぅぶぅ:2013/03/19(火) 08:49:42 ID:lukz.SUg0
- ベンチマーク測ってみました
Seq Read 115.9MB/s Write 113.0MB/s
512K Read 28.19MB/s Write 51.57MB/s
4K Read 0.285MB/s Write 0.867MB/s
4KQD32 Read 0.959MB/s Write 0.889MB/s
調べてみましたがおそらく低速病では無いようです HDDの型番は(ST2000DL003-9VT166)です
とりあえず64GのSSDなら高くはないので購入してみます
色々とアドバイスありがとうございました!
- 425 :ぶぅぶぅ:2013/03/19(火) 12:55:51 ID:aNVMvGyU0
- 64GBで買えるSSDなんてまともなのが思い浮かばない
- 426 :ぶぅぶぅ:2013/03/19(火) 14:52:31 ID:teyvPd020
- >>424
あと考えられるとすればメモリかね
- 427 :ぶぅぶぅ:2013/03/20(水) 03:14:19 ID:6gDO6Kic0
- 低速病ならそんなもんじゃ済まない。
数秒くらいならHDDなら問題無さそうな気がするけど。
64GBならm4でいいんじゃない?
安いし、まぁまぁ早いし、今さら新しい不具合も出ないだろうし。
- 428 :ぶぅぶぅ:2013/03/20(水) 11:22:20 ID:FuuwmLvI0
- m4は5184時間問題で苦しめられたけど、さすがに今売ってるやつはファームを新しくしてるだろうしね
- 429 :ぶぅぶぅ:2013/03/20(水) 11:26:24 ID:Gq5xxBmE0
- それ以降も問題多発してるけどな
現行FWは今のところ目立った問題はないけど、もうすぐ後継のM500が登場するから微妙だと思うわ
- 430 :ぶぅぶぅ:2013/03/20(水) 23:50:27 ID:6gDO6Kic0
- 後継が安定しているという保証はどこにもないわけで…
他に良いのがあるなら薦めてあげれば?
どの製品もどこかに欠点はあるのだから、けなすだけでは建設的じゃない。
- 431 :ぶぅぶぅ:2013/03/21(木) 09:50:36 ID:0YquGbu2O
- 新しく出る言うとるやん
- 432 :ぶぅぶぅ:2013/03/22(金) 23:03:03 ID:oTUTeayw0
- まだ売ってもいないM500をお薦めってこと?
m4の不具合を問題視する人が発売前の物を薦めるの?
最小が120GBになるから、単純に値段は64GBより高くなる。
性能は少し伸びるが、安定性は発売前のため不明。
問題無ければ良いかもしれないけど、現時点では人柱でしかないんだけど…。
- 433 :ぶぅぶぅ:2013/03/23(土) 13:47:12 ID:zmUmuUpM0
- いや新製品が登場すれば旧製品は処分価格が狙えるわけで
- 434 :ぶぅぶぅ:2013/03/23(土) 17:09:33 ID:SnkA2bEQ0
- 64GBじゃTWのダウンロードとインストールもままならないんじゃね?
- 435 :ぶぅぶぅ:2013/03/23(土) 20:19:53 ID:gfXqqAOI0
- http://pc-seven.jp/spc/1033.html
こちらのpcをデフォ設定に+αで購入しよう思っているのですが
固まることなく狩をする場合どこを変えるべきでしょうか?
理想としては3DMOBや実験室で大量沸きでも固まらないくらいです。
- 436 :ぶぅぶぅ:2013/03/23(土) 22:56:32 ID:W50deaDY0
- >>433
m4お薦めでいいけど時期が悪いって言いたいの?
>>429と>>431からそれを読み取るのは無理でしょ
新製品出るからって現行がどこまで安くなるかは怪しいけどね。
元々安いし、そのままフェードアウトするパターンもよくある。
>>434
君のTWは一体何GBあるんだ?
上の方を読めばわかると思うけど、安価にTWの読み込みを高速化する事が目的なので、
システムを入れるのではなくアプリケーション用のドライブとして使うことを想定してる。
>>435
CPUはi3 3225の方がいいと思う。グラフィックが上位品になるので。
メモリは2枚組が良い。1枚よりも内蔵グラフィックの性能が向上する。
そうすればどこの狩場でも問題無く狩れるようになるはず。
- 437 :ぶぅぶぅ:2013/03/24(日) 23:53:08 ID:HJKwFUcw0
- >>436
ご回答有難うございました。
お勧めされたcpuとメモリで購入してみます。
- 438 :ぶぅぶぅ:2013/03/25(月) 22:08:28 ID:ZUF68Lho0
- >>436
>>430がけなしてるだけ、建設的じゃないとか言ってるのが悪いと思う
- 439 :ぶぅぶぅ:2013/03/29(金) 05:47:19 ID:Lf7f7J5M0
- windows8使ってる方に質問です。
しばらくwindows8関連のレスが無いようですが
問題無くTWはプレイ出来てるのでしょうか?
8搭載PC購入を考えてるので参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
- 440 :ぶぅぶぅ:2013/03/29(金) 06:34:59 ID:jBdhriTc0
- win8使用の知人がスピードハックがなんとかって表示と同時にTW落とされるらしい
頻度は1~2時間に1回くらいだったかな。
落とされる→キャラ残ったままデスペナのコンボに耐えられないならwin7にしたほうがいいと思う
- 441 :ぶぅぶぅ:2013/03/29(金) 06:37:31 ID:.a5RGFLs0
- >>439
プレイ自体歯問題ない。
ただ、ランタイムエラーは8でもある。
あと、ノートPCでは、オンボードのグラボではまともにプレイできるか分からんのが本音。
詳しくは、このスレか前のスレに書いてあるから参考にしてくれ。(Windows7でオンボードではまともにプレイできない型もあるから)
私は、4万ぐらいのASUSのグラボ(GF)積みのノートでプレイはできている。
- 442 :ぶぅぶぅ:2013/03/29(金) 09:49:20 ID:g37Tzt8s0
- >>439
ASUS U24A-PX3230H でWin8使ってるけど
>>440が言うようなスピードハックでよく落ちる,頻度は俺のとこでもう少し低いぐらい
これはマップや負荷を問わないから,露店放置みたいな用途にも向かない
寝るときに放置してたら恐らくスピードハックなんだろうけど朝にはウィンドウ消えてたってことが多々
あと狩りをしてる時に,win7の時では見たことないエラーで落ちる時が時々あるぐらい
これは同じハードで7と8比較した訳じゃないからあんま参考にならないかも
ついでにこれもあんま参考にならないけど,俺の使ってる機種で
他のPCとかが画面内に入ってディスクアクセス発生すると数秒固まる
OS側のディスク電源落とさない設定にしてもそうだからハードのせいな気がするけど一応報告
性能としてはwin8だから良くないという感じはしなかった
i5-3210mでグラはオンボだったけどスペックに対して順当な動作
win8じゃなきゃ動かないアプリが使いたいとかじゃないなら,おとなしくwin7買うのが吉
俺はマインスイーパしたかったんや...
- 443 :ぶぅぶぅ:2013/04/01(月) 04:30:10 ID:oU4c10MI0
- >>440-442
遅くなりましたが詳しいご回答ありがとうございました。
win8買いたかったのですがTWと相性良くないようですね・・・
win7で探してみます。
- 444 :ぶぅぶぅ:2013/04/04(木) 21:26:23 ID:UuOb3QaU0
- ACERのタブレット iconia W510D(win8 32bit)を買ったからTW入れてみたが、
やはり32bitは起動すらしないな。
右下でhackshieldの起動バーが延びてって、しばらくした後
「エンジンのロードに失敗しました」みたいなエラーがでてログイン画面にすら
たどり着けん。TW目的じゃないからいいけど、ちょっと残念。起動可能になる日は
はたしてくるのか…
- 445 :ぶぅぶぅ:2013/04/05(金) 08:59:17 ID:7LfNvmUY0
- 何がやはりなのかよくわからないけど、そういうものなの?
32bitアプリが64bitOSで動くのに32bitOSで動かないというのはOSの問題ではないような…
それにしても、今さらatomに6万も出すのは勿体ない気がする。
一番安いUltraBook(i3で4万)とNexus7(2万)が買える程度の金額。
- 446 :ぶぅぶぅ:2013/04/06(土) 09:11:34 ID:/spk5I0E0
- マインスイーパーが入っているOSはマイクロソフトがマインスイーパ(バグ潰し)するためのOSですよという暗黙のsign
- 447 :ぶぅぶぅ:2013/04/06(土) 21:42:37 ID:zrFcS.960
- うちのUbuntuマシンにもマインスイーパー入ってるんだが
- 448 :ぶぅぶぅ:2013/04/07(日) 01:52:51 ID:Udq/WN4Q0
- むしろ入ってないのあるのか知らんかった
- 449 :ぶぅぶぅ:2013/04/07(日) 02:19:46 ID:r7AYaP560
- Windows8にはマインスイーパは入っていない。
やりたければ自分でダウンロードしなければならない。
- 450 :ぶぅぶぅ:2013/04/09(火) 09:03:31 ID:K2top9IA0
- ということは、
『ダウンロード=更新』をするとマインスイーパーを始められるという仕掛けか!
- 451 :ぶぅぶぅ:2013/04/19(金) 20:11:56 ID:ldguVbhI0
- 現在NEC VersaProという化石同然のノートPCを露天用に起動しているのですが
こいつをシオカンクラスの狩場で動かせるようにはできるでしょうか?
CPU交換・メモリ増で何とかなるかなって思ってるんですが、どなたかご教授お願いします
- 452 :ぶぅぶぅ:2013/04/19(金) 23:08:55 ID:UmWAj2sU0
- スペック書いてないから想像で書くけど
話してる感じから相当前の世代だろうからメモリ増設で快適にってのも厳しい
ノートだとCPU交換できる機種も限られてるしその機種が交換ができるとしても
売ってるかどうかも分からないし同じく古い世代なので交換しても劇的な改善は見込めない
なので新しいPCを買うのがベターな選択かな
- 453 :ぶぅぶぅ:2013/04/20(土) 00:14:24 ID:G0yos79U0
- >>451
ちょうど俺が最近まで使ってたのがそのシリーズだが
マザボも古いしメモリの最大搭載量も少ないからもうどうにもならんよ
素直に買い直した方がいい
- 454 :ぶぅぶぅ:2013/04/23(火) 19:47:19 ID:rkBpfkYo0
- 回答アリガトウございます、お礼遅くなってごめんなさい
やはり買い直ししかないのかな
ちなみにスペックは
CPU・Ccleron 2.2Ghz もうこの時点でアウトかな・・・・
OS・XP sp3
メモリ・1G
HDD・60G
GPU・RADEON IGP 340M オンボードっていうタイプです
ドライバVer 6.14.0010.6389
PC知識ないのでよく分からないのですがダメもとで「グラフィックドライバの更新」も
考えています
OSがXPだとRADEONはバージョン9.4がいいとあったので
ただ、グラフィックカードがないんだからできない? DLサイトが英語で意味フ;;
てな感じでわけわかんないし・・・・・・・
やはり無駄な抵抗なのでしょうか
- 455 :ぶぅぶぅ:2013/04/23(火) 20:04:01 ID:39zPPy5E0
- 340Mで2.2GHzってことは北森かねえ
どうやっても無理だから素直に買い換えれ
AtomやBobcatを避ければどれを購入しても劇的に改善する
まあシオカンを快適にとなるとCeleronB8x0や1000Mじゃちょっと厳しいかもしれないが
- 456 :ぶぅぶぅ:2013/04/23(火) 20:52:44 ID:g2Q2jcDs0
- 円高の時なら4万くらいでいいマシン買えたんだけどなぁ
K55DRも3万5千だったし
- 457 :ぶぅぶぅ:2013/04/23(火) 20:55:23 ID:c6pX0xcM0
- 古いパーツ探す方が高く付きそうな気もするけど
来月から再来月にはIntelのHaswellが出るというから
CPU依存度の高いTWにはグラボなしでもこれで十分じゃないかな
- 458 :ぶぅぶぅ:2013/04/25(木) 02:09:42 ID:XW/8kTUU0
- Haswellの場合は性能よりTWとの相性がどうなるか
グラフィック関係に大きく変更が入るからxxxMみたいにまともに動かないという可能性はある
- 459 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 19:18:41 ID://BaZ1Qw0
- Wifi接続でtwが出来たらなと思い契約しようとしたら一ヶ月に7GBの通信しかできない(それ以上は別途料金納付で2GB制限解除)と説明を受け迷っています。
シオカン実験室で一時間狩った場合どれくらいの通信量になるのでしょうか、詳しい方お聞かせ下さい。
Wimaxなどのデータ量無制限モデルは電波が届かないのでそういう紹介は不要で悪魔で今回通信量の質問をします。
- 460 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 19:56:30 ID:ZKBycpaM0
- 別ゲですが、AIONだと50時間で1G程度の通信量となるようです。
アップデート等もありますし、7GB程度ではスマホ等の利用もあれば
厳しい印象を受けます。3Dタイトルだと5分で40MBの通信量があったりする
ので、wifiはあきらめたほうがいいかと。
- 461 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 19:59:17 ID:WfDkA6Go0
- ネトゲの通信速度は1Mもあれば十分、重要なのは安定性
みたいなこと見た覚えがある
- 462 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 20:26:38 ID:6ZkU29t60
- >>460
なるほど…やはりプロバイダと契約して回線を引くしかなさそうですね…ありがとうございます。
>>461
回線速度の話ではなく通信量(データ量)の話です
- 463 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 20:28:06 ID:.hvWXQ4w0
- つーか7GB超えで通信できなくなる回線なんて聞いたことないが
128kbpsになる回線ならいくらでも知ってるけどな
- 464 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 20:38:50 ID:WfDkA6Go0
- >>462
速度制限が掛かるって話だと思ってた
まぁ128kて全然1Mにも足りないみたいだけど
- 465 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 20:53:35 ID:z/h4k7wY0
- >>463 >>464
博識なお二人の通りその手のタイプです
速度制限かかれば、さすがにtwが出来なくなることぐらいはわかって質問したつもりです。
最初にもいいましたが今回は悪魔で通信量の質問をしただけです。
- 466 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 21:35:19 ID:TB6ylJkM0
- 7GBで制限ってテザリングのことじゃないの?
さすがにそれでネトゲするって発想は無かったわ
- 467 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 21:43:49 ID:XKqu/c9.0
- そもそもpingがな
- 468 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 22:01:38 ID:IB2GTbL20
- 前にどっかのキャラスレで書いた気がするけど
ネトゲってクライアントにデータ入ってるからサーバーとの通信量は超少ない
ラグナロクは初期の頃ISDNでも可能だった(クライアントダウンロードに時間かかるけど)
AIONだと1時間17MB程度でVita版のPSO2は6MBくらいだったかなTWもあんまり多くないんじゃないか
つまり128kbpsでも速度的にはクリアしてる(128kbpsだと128÷8=16 16×60×60で57MB)
ただし無線は安定しない 混雑する時間にはPing(応答速度)が低下し3Gだと200〜300ms(0.2秒〜0.3秒)のラグが発生してネトゲの同期方法にもよるがプログラムが古いTWだとラグいはず
- 469 :ぶぅぶぅ:2013/04/28(日) 22:27:39 ID:6ZkU29t60
- 違います。
Softbankの4G対応WiFiルーターです。
問い合わせてみてもデータ量無制限はなかったので困っていました。
>>468
なるほど…やはりWifiは諦めます。
- 470 :ぶぅぶぅ:2013/04/29(月) 01:53:43 ID:qdhv6MN20
- 3G携帯のテザリングでTWやってるけどシオカンボス狩りとおでん位ならどうにかなってる
回線速度はゴールデンタイムだと100-200kbps程度まで落ちるが
どうでもいいけどWi-FiじゃなくてポケットWi-Fiとかモバイルルータの話だよな
- 471 :ぶぅぶぅ:2013/04/29(月) 11:33:05 ID:Uz1PivHU0
- 携帯電話系のワイヤレス通信や無線LANは
通信データのトンネリングやカプセル化とかで
基地局が移動しても途切れることなく通信できるようにしてるから
それらのヘッダ・フッタ付与・解除などの操作がどうしても必要になる。
その分遅延が発生してしまうのでネトゲなどのダイレクトな通信環境としては
あまり向かないのはたしか。
ぬるい狩り場とかなら普通に操作できると思うけど
プレイヤーキャラが多数居たりするとラグが酷くなると思う。
- 472 :ぶぅぶぅ:2013/04/30(火) 09:55:15 ID:ndD1de5.0
- >>454
それヤフオクで300円くらいのPCじゃん
- 473 :ぶぅぶぅ:2013/04/30(火) 10:39:06 ID:pr6iCUYQ0
- >>472
そのレスが必要かどうかよく考えてみると良い
- 474 :ぶぅぶぅ:2013/04/30(火) 21:28:56 ID:AxHziTVM0
- 新しくPCを買おうと思ったのですがスペースがあまりありません
タワーはやめてスリムに使用かと思っているのですが、これから熱くなるのでどうしようか考えています
スペックはWin7にi3-3225程度のものです
ご意見をいただけたらうれしいです
- 475 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 00:12:56 ID:uAUMKunA0
- 場所は作るものだ
別にちっさいので問題はないと思うけど、机の下に本体置くとかディスプレイをアーム利用したりするとかでかなりスペース確保できるもんだぜ
- 476 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 00:26:46 ID:kLuQc1z.0
- 3Dゲームやる気なくてHDDは容量必要ないor外付けorNASでいいならNUCという手が
- 477 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 00:51:41 ID:pYVQhIio0
- スペース言うならもういっそノートでいいんじゃないかと思ったり
あとデスクトップでi3って微妙やな
- 478 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 06:17:54 ID:VGXoMcLQ0
- スリムで熱は壁に貼り付けるように置いたりしなきゃ大丈夫。
ノートだとSSDじゃないとキーボード外付けしないと振動でプチフリっぽくなりやすいし
画面も遠くなったりと却って平面面積は必要だったりしない?
- 479 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 06:56:46 ID:0THV0MGIO
- ちょっとよく分からないな
- 480 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 09:01:15 ID:ph/fHnMg0
- >>478
なにいってんのこいつ
- 481 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 11:15:19 ID:DAOnQUwI0
- 三回くらい読んだけど意味がわからん
- 482 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 12:01:36 ID:vV2I9MIA0
- 壁に貼り付けても構わぬが通気口は塞ぐべからず
ノートは打鍵の振動がHDDにはよろしくないゆえ、SSDにするかキーボードを別途用意して使うべし
キーボード別で付ければキーボード1個分モニタが遠くなり、キーボード1個分設置面積が増えるでござる
- 483 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 12:22:55 ID:vV2I9MIA0
- >>474
microATXのタワーなら奥行はスリムと変わらず、幅5センチくらい増えるだけである程度拡張の自由度がある。
自分で改造や修理をしないのならスリムでもいい。
スリムでも通気口全部塞ぐように設置でもしない限り、どうにかなるほどの温度にはそうそうならない。
ゲームはTW程度までしかしないならCPUはそれでいいと思うけど、内蔵GPUを使うならメモリは必ず2枚組で載せること。
夏頃にグラフィックを強化した新型CPUが発売される予定だから、
もう少し待てるならそちらの動向を見てから考えてもいいんじゃない?
性能は確実に上がるから、TWとの相性問題さえなければそっちの方がいい。
- 484 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 13:06:52 ID:goUIhivQ0
- 遂に新型APUが!
- 485 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 21:15:11 ID:.SmMF2GA0
- いろいろと答えていただきありがとうございます
現在露天放置と追尾で狩りをしているPCがXPのCore2 Duoなのですが
ラグが多くなりエラーで落ちることも多くなったのでPCを変えようと思い質問させていただきました
新型CPUがでるならば現行のCPUも少しは値下がりしそうですね
XPサポート終了までまだ時間はあるのでもう少し待ってみることにします
- 486 :ぶぅぶぅ:2013/05/03(金) 13:12:45 ID:dGsnSuyA0
- C2Dならまだまだいける
他に原因あるんじゃね
- 487 :ぶぅぶぅ:2013/05/04(土) 13:51:48 ID:ZwtUcw4M0
- HDDがへたってて換装めんどいから元のをサブPCに廻して新規に買うってことだろ
たぶん
- 488 :ぶぅぶぅ:2013/05/06(月) 00:04:38 ID:wxnZerpA0
- >>478,482
打鍵程度の振動でHDDがプチフリとか、どっから出てきた妄想なんだ。
SSDがなかった時代のノートがプチフリだらけだったなんてことはないぞ。
- 489 :ぶぅぶぅ:2013/05/06(月) 00:43:52 ID:OzsxYUiM0
- 482だけど、こっちに言われても困る。
478の心の声を超能力で翻訳しただけだから…
まぁ…どんだけ乱暴に打ってるんだとは思ったが、
「ッターン!」な画像が思い浮かんだからそのまま書いた。
あの打ち方ならあるいは振動でおかしくなることもあるのか?と。
- 490 :488:2013/05/06(月) 01:53:33 ID:wxnZerpA0
- >>489
おっとそれは失礼した。
- 491 :ぶぅぶぅ:2013/05/06(月) 11:28:34 ID:kRYPuhWY0
- チャットしながら狩ると振動防止が働いて数秒フリーズは良くあるよ!
- 492 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 11:38:57 ID:YN47AhY20
- ノートのキーボードそのまま使ってネトゲしてるやついたのか
ファンクションキーに隙間が大きくないとF4と5とかF8と9がわかりにくくてダメだった
スキルキー押しっぱ多いしキーボードは別につけてるなぁ
- 493 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 16:37:59 ID:7sgc3EoQ0
- 世の中いろんな人が居るから
マウスの代わりにペンタブ使ってる人も居るらしい。
>>492からするとよくそんなのでって思うかもしれないけど、
デスクトップ派からするとノートでゲームとかよくやれるなと思うわけだ。
- 494 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 17:45:03 ID:YN47AhY20
- デスクもあるけどノートのオンボでサクサク動くTWだから特に気にならないな
画面も外付けモニタにつなげれるしね
同じ動作が多かったり同じキーばかり使って寿命縮めるのが早いから
壊れる前提の安いキーボードやペンタブがいいね
- 495 :ぶぅぶぅ:2013/05/09(木) 00:27:09 ID:qw2EjIAg0
- GT650Mのノートでノート本体のディスプレイと外付けのディスプレイの
デュアルディスプレイ環境でプレイしてると数時間でTWだけが段々とガクガクしてくるんですが原因に心当たりがある方はいらっしゃいますか?
時間を追うごとに酷くなって夜露店放置して翌朝になると移動だけでも大変なレベルのガクガクになります
ちなみに本体か外付けのどちらか一方のみでプレイしている分には症状は出ません
- 496 :ぶぅぶぅ:2013/05/09(木) 10:14:35 ID:HO6tqR3w0
- GT540mでフルHDモニタ(内蔵)と
アナログ720p(外付け)の付けて
反撃行ってもゴミラグ落ちしないよ。
FPSは低空飛行だけども。
有り得るのは内蔵モニタが内部的にアナログ接続の場合、HDMI変換やDVI-Dのデジタル出力と併用するとスペック激落ちするよ。
なのでサブモニタ側をアナログ接続ならデジタルに、デジタルならアナログに変えてみれば?
あと、発熱管理悪いPCもあるから冷却台置いてないならSpeccyとかで起動時の温度見といてカクカクし出すときに比較してみ
- 497 :ぶぅぶぅ:2013/05/09(木) 19:08:29 ID:qw2EjIAg0
- >>496
レスありがとう
温度は特に問題なく
最初からFPSが出ていない訳ではなくて
TWの起動時間に比例してガクガクになっていきます
教えて頂いたモニタの接続方法は可能性がありそうですが
ノートの出力がHDMIだけなのです
変換プラグを入れてアナログの15ピンで接続しても変わりませんよね
- 498 :ぶぅぶぅ:2013/05/12(日) 01:03:56 ID:mgwQfc8.0
- TWと直接は関係ないのですが
最近PCを再起動するとシャットダウンと出た後その途中で画面が暗くなり
正常に再起動されず暗い画面のままの状態になるのですが
どのような原因があるのでしょう?
再起動→画面にシャットダウンします→画面が暗くなり立ちあがらず操作不能
シャットダウンは使えます
書く前に調べましたがわかりませんでした。
修復可能な場合は教えていただけると助かります。
- 499 :ぶぅぶぅ:2013/05/12(日) 01:43:38 ID:wi9gidYE0
- そういうのはここじゃなくて2chとかのパソコン自体に詳しい人がいるとこで聞いたほうがいいんじゃないか
- 500 :ぶぅぶぅ:2013/05/12(日) 03:24:31 ID:XtXarPCA0
- その手の問題はUSBの周辺機器を外すと直る事もある。
まぁシャットダウン出来るんだったら困る事は少ない気がする。
- 501 :ぶぅぶぅ:2013/05/13(月) 10:53:04 ID:h.RfN/pY0
- >>498
BIOS関連のトラブルでなりやすいから
一旦設定をリセット(自分の機種板調べてから)するか
ボタン電池交換すると治るかもしれない。
機種依存の手順外すと起動もしなくなるメンテだから自己責任でな。
- 502 :ぶぅぶぅ:2013/05/14(火) 02:06:30 ID:BFAnGMX60
- i5 GTX550Ti RAM8GB
今まで異様な低FPSに悩んでたけど、グラボでTW個別に設定したら快適になった
これで狩り場でのラグにいらつかなくて済む
- 503 :ぶぅぶぅ:2013/05/15(水) 02:42:49 ID:MnSTLOeI0
- TWで550Tiとか電気代の無駄にしか思えない
- 504 :ぶぅぶぅ:2013/05/15(水) 02:47:31 ID:Xpw1C8U60
- 今時のCPUならオンボで十分なレベルだもんな
- 505 :ぶぅぶぅ:2013/05/15(水) 06:23:28 ID:.nfdlm0.0
- 502だけど、普段TW以外にFPSとか3Dゲーもやるからね
電気代はどんなもんやろ…気にしたこと無いわ
- 506 :ぶぅぶぅ:2013/05/15(水) 10:11:19 ID:WZbIrewo0
- 6xx世代と5xx世代だとワッパが全然違うな
7xx世代はほぼリネームだから変わらないだろうけど8xx世代はどうなるか
- 507 :ぶぅぶぅ:2013/05/16(木) 23:05:08 ID:i3.QoN8I0
- 第4世代Coreプロセッサー・ファミリーのグラフィックどうなるんだろう
第1世代Core iシリーズみたいなことにならなければいいのだが
大手国内メーカーのPCのグラフィックはほとんどがインテルCPU内蔵しかないのが困る
- 508 :ぶぅぶぅ:2013/05/16(木) 23:34:43 ID:hwWi84wk0
- 件の問題ってArrandaleの初期ドライバだけではなかったっけ?
SandyBridgeからはValveとかもサポートしてたり
HaswellはOpenGLこそ遅れてるけどそれ以外は現行だし
よしんば最低要件しか満たしていない実装だとしても大丈夫でないか?
目薬と揶揄されなければ。デスクトップならグラボ載せりゃ良いだろうけど
ノートでは本末転倒だし、かといってAPUはクロックが低いのがな…
どうせずるずる伸びていつ出る分からないKaveriからが本領発揮だろうし
- 509 :ぶぅぶぅ:2013/05/16(木) 23:44:53 ID:k3WtLUnw0
- オレゴンチームだから心配してたけどさすがに技術が熟してきてるから特に変なのは出なさそうだな
- 510 :ぶぅぶぅ:2013/05/17(金) 00:06:24 ID:SI5lLwg60
- PC初心者で申し訳ありませんが書き込み失礼します。
今使ってるPCが、NECデスクトップのVista home basic(メモリ512M)で8年くらいの化石?です
結構重いですがまだ動く範囲だったので粘って使ってたんですが、
いい加減に買い替えろと怒られたのでデスクvistaからデスクwin7に変えようと思いましてここに来た次第です
(TW内では当たり前ですが重くて迷惑なのでずっとクラダンで狩ってました)
PCは一度も買い替えた事も無く全くわからないので何を買えばいいのか・・・
自分なりに調べて、2つのサイトに絞りました
1つ目は、http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cdesktop/
2つ目は、http://s.kakaku.com です。
費用は5万以内です、ゲームはTWのみでそれ以外ではインターネットと動画サイト視聴に使うくらいです。
オススメのデスクPCがあれば教えて頂きたいです、メモリは4G~8Gまでで
滅茶苦茶な文ですがいつ壊れてもおかしくないのでかなり焦ってます、親切な方よろしくお願いします!
- 511 :ぶぅぶぅ:2013/05/17(金) 07:51:31 ID:uWRls9D20
- >>511
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1303Lm-iSB404B-W7
送料で予算ちょっと超えちゃうけど、これくらいの性能もあれば十分だと思うよ。
参考程度にでもどうぞ。
- 512 :ぶぅぶぅ:2013/05/17(金) 08:27:11 ID:a/AxT5s20
- 5万しか用意出来ないならノートの方がいいかもよ?
http://kakaku.com/item/K0000484464/
内蔵GPU使うならメモリは2枚挿した方がいいよマジで
枚数変えてベンチやったら全然違ったから
- 513 :>>510:2013/05/17(金) 09:57:27 ID:SI5lLwg60
- お二人方ありがとうございます
ノートですが、置き場所もあるし画面も小さいのでデスクのほうがいいんです。すみません
とりあえず他の方のおすすめがなければ>>511さんの「Lm-iSB404B」を検討してみます
性能見てもあまりわからないので少し不安ですが出荷日の23日までとりあえず待ってみます
- 514 :ぶぅぶぅ:2013/05/17(金) 12:08:31 ID:SXy0jMjQ0
- マウスか・・・マウスなぁ
- 515 :>>510:2013/05/17(金) 13:00:46 ID:SI5lLwg60
- マウスコンピューターの評判を調べてたんですがどうもアレだったのでやめます
511さんには申し訳ないですが、、もう価格.comにある売れ筋1位のHP p2-1440jp 価格.com限定モデルにしようかなと
win8は使いずらいとか聞きましたがフリーソフト使えばなんとかなるとか、ただこれでTW動くんですかね・・明日までになんとかしないと・・
- 516 :>>510:2013/05/17(金) 13:22:21 ID:SI5lLwg60
- 何度もすみません、>>155のLenovo H330 11856CJがWin7だし評判いいのでこれに決めます
これ今売り切れですかね?、店にいって買うしかないかなー。明日行ってきます
- 517 :ぶぅぶぅ:2013/05/18(土) 00:09:04 ID:gTTgjSYs0
- 自分で組めるならもっと良い感じのを作れるんだけどね。
CPU i3 3225 13000円 A6-5400K 7000円 (Celeron+安グラボでも可)
RAM 2GB2枚 3600円
HDD 500GB 4500円
M/B B75 or A55 6000円
箱(電源付き) 5000円
OS Win7Home 11000円
DVD 2000円
intel系で45000円、AMD系で39000円、モニタはフルHDなら12000円
- 518 :ぶぅぶぅ:2013/05/18(土) 00:39:37 ID:KKWrfOxE0
- 自作ぐらいしかとCeleron+グラボの組み合わせができないんだよな・・・・・・
CPUばかり性能よくてもグラフィックが貧弱or相性悪いのは困る
第1世代Core i シリーズ、おめーのことだよ
- 519 :ぶぅぶぅ:2013/05/18(土) 01:03:46 ID:eF3AWOSE0
- RDT235WXが3万まで下がるのはいつかな
- 520 :ぶぅぶぅ:2013/05/28(火) 10:22:39 ID:u1UKP96Y0
- 【CPU】Core i3 M370
【物理メモリ】6GB
【GPU】オンボ
【OS】Windows7 (64bit)
こんなノート使ってるのですがwin7のAeroは切った方がいいでしょうか?
Aeroついてたほうが軽くなる?とかオンボならベーシックがいい?とか
エクスペリエンスで3程度ならベーシックがいいとか(このPCはグラフィック4.5 ゲーム用グラ5.3でした)
サイト見てもよくわかりませんでした。
このPCでTWするときはAaroかベーシックどちらがいいのでしょうか?教えてください。
- 521 :ぶぅぶぅ:2013/05/28(火) 11:47:46 ID:kCAT0DuI0
- Core i3 M370ってたしかTWと相性でまくりのNehalemコア初代Coreシリーズのノート用CPUでは・・・
FPSも出て30ちょいでガクガクのはず
Aeroの描画有る無しはほとんど関係ないと思いますよ。
- 522 :ぶぅぶぅ:2013/05/28(火) 21:09:19 ID:u1UKP96Y0
- レスありがとう!
ナルビクフリマの露店15程度 キャラ8人程度で移動時FPS30前後に落ちましたが
ガクガクする感じや定期的なフリーズというのは無いようでした。
ただ、INして初回の3次スキルで0.5秒ほどフリーズがあり(2回目以降は無し)
一部のキャラ(特定の重いアバかスキルエフェに反応?)が画面内に入ると初回0.5秒ほどフリーズします。
MOBを集めたあとの追加ダメ有りのTSの横を通り過ぎる時や
集めたMOBに旋風テスラを置いてる横を過ぎる時も初回はプチフリーズきます。
ずっとベーシックでしたがAaroにしても問題なさそうなのでAaroでいってみます。
- 523 :ぶぅぶぅ:2013/06/10(月) 23:25:09 ID:ne.4bR8U0
- グラボがGT620だからGTX660 OCに換えようかと思ってるんだけど、TWやるだけならオーバースペックかね?
ギミールの陣祭りでラグか5秒くらい出るから、グラボ換えたら直るか知りたい
CPUはCore i5 3470(3.2GHz)
- 524 :ぶぅぶぅ:2013/06/12(水) 00:59:06 ID:J4n01nD60
- そりゃTWしかしないならオーバースペックだろうね
620からでは電源の交換も必要になるだろうし
むしろintel内蔵で試してみれば?
FPSはそんなに高くないけど、重い場所でも粘ってくれるかもしれない
- 525 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 17:54:49 ID:CyzWY7S20
- 今バージョンでTWフリーズしたりしてる現象があるみたいですね
自分のグラボは古すぎて参考にならないので省略しますが
古いグラボでもそこそこFPSが出てて
カードアップデート後にエラー落ち(接続時間に関係なく突如落ちる現象)
するようになり今のアプデでフリーズが出るようになりました
OSはXPってのも問題なのかもしれません
どれぐらいの環境でフリーズするか、しないかを教えてくれるとありがたいです
グラボを買うか新しいCPUのオンボにするか迷っているので
- 526 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 21:13:05 ID:uGzbZAFM0
- 自分のメインPCも今回のバージョンから、2〜3秒程度固まったりする現象が発生するようになりました。
サブPCでは発生してないので、メインPCが壊れたのかなーと思ってたのですが、違うのですかね。。
メインPC
OS:WindowsXP
CPU:Core2Duo E8400 3GHz
グラボ:Radeon3850
サブPC
OS:Windows7
CPU:Core i7 2677M 1.8GHz
グラボ:オンボード
- 527 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 22:34:36 ID:Gf1jGZV.0
- うちのPCのどこかが悪いんじゃなかったのか…
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5600
【物理メモリ】4GB
【GPU】ラデHD4850
【OS】XP
これで今回のVerから街中でフリーズ多発、ボス等は大丈夫
ナルフリとか巡回するのがストレス
もしかしたらラデが原因かな?
- 528 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 22:53:57 ID:skErdeqY0
- 俺もラデだがすっげぇフリーズするわ
混んでる時間帯にナルビク行くと2分ぐらい固まった
- 529 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 22:57:56 ID:PBDwvfxk0
- 原因がSAO装備のせいなのは確実
その系統装備してるとINに時間かかるしそれを装備した人の近辺通ると固まるし
- 530 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 23:07:48 ID:gxWqqXqo0
- いいえ、人いないところでINしてもカクつきますんで。
- 531 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 23:23:33 ID:CyzWY7S20
- 人いないところでinしてカクつきはないな
SAO装備の人がいないところはカクつく
ラデが原因って書いてあるけどそんな事はない
ゲフォでも発生する、まあ6600とかいう化石だけどね
- 532 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 23:28:07 ID:CyzWY7S20
- SAO装備のいる人のところの間違い
- 533 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 23:43:26 ID:PBDwvfxk0
- さらにSAO装備をしてる状態で装備換装や乗り物の昇降するだけでもカクつく
- 534 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 01:41:19 ID:rAoaVNhk0
- 526です。
誰も居ないクラブアジトとかに入るときでも、いつもより時間がかかることあるので、SAO装備が原因ではないと思う。。
- 535 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 07:44:07 ID:uTk8jWVc0
- >>527
ラデが原因かな?じゃねんじゃ
その糞スペックのせいじゃハゲ
- 536 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 11:57:55 ID:sns0ddBE0
- 化石PCやオンボは最低限でしか動かないんだから、人が増えるイベで重いのは当然。
- 537 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 12:20:32 ID:5c.5o7jA0
- 4770K+iGPU/GTX660、2500K+iGPU、G1610+iGPUの環境(OSはいずれもWin7)で無問題
予備機のD525MWだとカクつくがCPU/iGPUともに非力だからなあ
- 538 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 12:39:31 ID:wzBZDJ8I0
- キャラの見た目の部分は全部メモリーに読み込んでつかみ続けるから
メモリー消費量も半端ないし、解放もあんまりしないからすぐにクライアントが落ちる
- 539 :ぶうぶう:2013/06/14(金) 17:01:37 ID:RU0r9J/c0
- ちょっと質問なんだが、
win8の32bitだとスピードハック云々で落とされるけど
これ対処法見つかってないのか?
- 540 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 20:48:16 ID:J2YzdRLw0
- 対処法としては win7に変えるか、ネクソンに対応を求めるしかないな。
- 541 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 23:10:58 ID:XaA1iKAw0
- いやwin7でもXPでもそれ以前のOSでもでるから。
- 542 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 04:55:38 ID:SsLZddyM0
- カクつくどころか数秒止まってしまう
ナルフリにいったら1秒動く→3秒止まる の繰り返しでどうしようもない
以前はなかったからやっぱりSAO装備のせいなのかなぁ
- 543 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 07:00:22 ID:m3dbsUwo0
- シオカンでMOB多いところに飛び込むとカクカクになって領域つけて後は勘でタイミングみて狩るレベル
1分後にMOBが消える事もある
1年落ちのノーパソとは思えない。デスクトップのがいいかな
- 544 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 07:18:07 ID:tYRgaNds0
- >>527
OS、グラボ一緒でCore i5-2300だけど
だいたいナルWP付近かナルフリで飛竜乗ってるの居るとやけにカクつく気がする
狩場やボスは特に問題無い
- 545 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 10:31:58 ID:HUATAqk.0
- >>527
自分だけじゃなかったんだなぁ。
XPでQ6600
ラデオンHD6450
メモリ4G
でバージョン上がってからフリマやナルビクWPでプチフリ出るようになったわ。
狩場は全く問題なし。
ちなみに、サブのXP、core2ノートもver上がってから全く同じ現象が発生してる。
めんどくさいから詳しく見てないけど、こっちもラデオン系の何かが乗ってる。ラデオンが悪さしてるのは間違いないな。
- 546 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 13:44:37 ID:3kTRrqAY0
- 上にゲフォでもなるって書いてあるだろ・・・
後はintelのオンボくらいか、でもXPだともう全部ダメっぽいな
- 547 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 14:05:01 ID:r2o3zH0w0
- XP機でテストしてなかったんだろうな
推奨動作でXP入れてるのになー
- 548 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 14:09:02 ID:z/j4g/gs0
- OS XP Professional 32bit SP3
CPU Pentium Dual-Core E6800
RAM 4GB
GPU G41のオンボ
SAO装備が画面内に入ると数秒フリーズする
OS変えれば改善されるのか?
- 549 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 14:38:18 ID:rLCPLBh60
- うちのXP機でもプチフリ起きる
Athlon64 X2 5000+ +RADEON HD2600XTの3rd機だから
常用するわけでもないのであんま困ってるわけじゃ無いが
- 550 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 15:25:53 ID:oYUB0EfE0
- 同じくうちのXPでも起こるが同じOSなのに
メインで起こってサブでは起きない
そしてシオカン広場中央でSAO装備して放置してる奴が邪魔で仕方ない
今ゼルナにいる該当テチどいてくれまじで
- 551 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 15:52:27 ID:gctxFqkM0
- AMD Phenonll X6 1090T
RADEON HD5850 1GB
メモリ8GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*4
SSD 64GB「電源投入回数1334回使用時間-7257時間」 HDD160GB「4694時間」
SS-750KM
2010年年末辺りにサイコムさんで買った奴だけどサンスルでinして画面に誰もいない状態で
10分以内に3秒くらいフリーズする症状が最近起こる、頻度は3日に1回くらい
でもそれ以外は特に変わりないです
- 552 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 16:21:46 ID:FS2ltKw60
- おれは7 Vista XPの3PCでやってたが
XPだけフリーズ現象が起こる。
なんか報告見てると、この症状がでてるのXPだけだな
運営修正はよ。
XP勢が全員引退しかねないくらいゲームにならんぞ
- 553 :551:2013/06/15(土) 16:54:45 ID:gctxFqkM0
- OSは7です
- 554 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 20:43:40 ID:iklG1dwY0
- XPなんて来年には使えなくなるんだから買い替えろとは思うけどな
- 555 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 20:46:02 ID:iklG1dwY0
- まぁ色々おかしいのは事実だけども
- 556 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 21:20:47 ID:oYUB0EfE0
- SAOのグラ作ったネクソン社員だか外注はクビにしろ
修正作業も入れれば工数もかかりすぎだろ
- 557 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 22:09:06 ID:wHAVDU4cO
- 自分もXP、ゲフォのPCの方が今回のアプデからフリーズするようになったね
Win7、ラデのPCもあるのだが、そっちのPCの方はまったく問題ないから、グラボではなくOSの問題かも知れないね。
- 558 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 22:55:35 ID:3kTRrqAY0
- もう仕方ないからwin7入れようと思うけど
core2シリーズでwin7の64bit入れてTWの動作が不安定なのってまだ解消してないよね?
最近のTWバージョンで試した人いますか?
- 559 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 14:13:30 ID:7k6sF22.0
- win7-64のゲフォ-i7の無線ノートだと
最近スピードハックが出なくなった。
けどチャットの日本語変換のときに、
変換候補が出るタイミングで5秒位フリーズは良くある。
- 560 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 13:48:10 ID:4dUHMSmU0
- パッチ後から重くなりすぎて辛い
まだ全然使えるのに買い換えなきゃならないのかなぁ
- 561 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 17:19:05 ID:n3CLqQMc0
- 買い換えるにしても新パーツ、win8.1とか出揃った後が良かったけど
よりによってこのタイミングなのかって感じだな
動作にはスペックそんなにいらないのにプログラムミスで
エラー落ちなり落とされたりと散々だからな
- 562 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 18:31:40 ID:jMNAE4ns0
- 8月の大規模アップまではとりあえず様子見した方がいい
またGPU、ドライバ、OSの組み合わせで相性が出るかもしれない
Win8x64+RadeonHD7950(Catalyst13.6β)+Ramdiskでやってるけど、
ナルフリで若干引っかかるくらいで、プレイ出来ないほどではなかった
Radeon使ってる人は最新ドライバ試してみるといいかも
- 563 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 21:58:29 ID:M3mmYNCM0
- 最近よくフリーズすると思って見に来てみたら他にも同じ人がいるね
おそらく上のレスにもあるようにOSに問題がありそう。
pc5台あるが、オンボ、ラディオンに関わらずXPのみフリーズする。
7は今のところ問題ない。
みなで不具合として報告、改善求めよう
- 564 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 22:21:10 ID:uFBePSME0
- XP+インテルオンボでフリーズ多発だったけど
レンダリングB、非同期ローディングONにしたら大分改善された・・・気がする
- 565 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 02:32:26 ID:lmPFx0EQ0
- i7 860 ラデ4000番台 win7-64
1090T ラデ7750 win7-64
フリーズした事は無い
人多いとカクつく時はある
- 566 :sage:2013/06/18(火) 04:45:39 ID:BN27f5FQ0
- オレだけかと思ったらみんなここにいたのか
ずっとアプデと不具合のスレチェックしてて、たまたまスレ上がって気づいたわ
・XP+Core2+ゲフォ
・XP+Atom N270+インテルオンボというクソみたいな仕様(露天放置専用)
面白いことに、同じ場所に居るとまったく同じタイミングで同期してフリーズしまくる
フリーズするタイミングも解除されるタイミングも全く同じ
最初3Dっぽい飛竜のせいかと思ったら、あれ3D取り込みの2Dなんだね いまのデリみたいな
やっぱしSAO関連装備が画面に入ってくるとフリーズする感じ
- 567 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 04:47:49 ID:BN27f5FQ0
- 名前にsage入れちゃったよごめんな
まぁ他にもいるかも知れないから、上がったままの方がいいかも知れないけど。
- 568 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 12:55:31 ID:XDViBFuY0
- Core2DuoE8400
ラデHD4650
メモリ4G
の4年落ちデスク使ってる
カクつくのはあんまり無いけどそろそろ変えたい気もする
- 569 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 13:03:18 ID:5OVGHpB.0
- 俺もcore2だけど
win7にしたら>>558が言ってる相性にかかったら最悪だし
win8はスピードハックがあるらしいし
ハスウェルちゃんはあんま評価良くないらしいし困ったところなんだよな
- 570 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 14:03:21 ID:4sARQLEw0
- >>569
win7の32bit版にすればいいんだけど、XPよりFPS下がったら
その分の上位品と交換しないとね・・・
どうせXPも後1年切ってるしそろそろ準備しないとなーって頃に
突然しないといけない状況が根糞から来るとは思わなかったw
- 571 :ぶうぶう:2013/06/18(火) 17:40:14 ID:O1VmJpKA0
- >>549
レスありがとう。
やっぱ買い替えるかネクソン対応待ちか
ネクソン対応を気長に待つわ
金ないし
- 572 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 18:11:43 ID:dSDPCcSo0
- XP+RADEON HD4000番以前(ドライバ9.4以前)が最強だったのに
XPはもうオワコンか
- 573 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 18:55:15 ID:R70JiYvk0
- 来年にはそもそも使えない
- 574 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 19:16:41 ID:kkHamlp20
- >>569
Haswellが悪いって訳では無いと思う。
評判が悪いとすればUSB3.0にエラッタがあるのと、値段のわりに処理能力が伸びてないこと。
IvyBridgeに続いてまたグリスバーガーでガッカリってのもある。
メリットがあるのはエンコードバリバリしたい人、モバイルユーザー、GT3以上なら内蔵GPUを利用する人。
どれにも当てはまらないならIvyBridgeでいい。
殻割りしなくても4GHz後半狙えるSandyBridgeでもいい。
- 575 :ぶぅぶぅ:2013/06/19(水) 12:59:56 ID:QsXQEd120
- いっちゃん軽くなるオプション設定ってなんやっけ
スキル最小化はした
- 576 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 22:54:10 ID:CjwpAe/Q0
- >>575
床置き非表示
- 577 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 19:28:25 ID:F.K7xukk0
- とりあえず試して少し改善されたことを記載します
仮想メモリの設定を基本値の倍にしたら、だいぶ落ちる頻度が減りました
私はその後、仮想メモリのカスタムサイズの値を5、000
最大値を7,000としたらその後は重くても落ちることは
まれになりましたので、とりあえずやったことの報告です
これで他の人が改善されれば幸いだと思います
- 578 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 14:10:59 ID:.P6uYYV20
- 仮想メモリおいてる場所がSSDだったらいいかもしれないけど
もしHDDだったらサイズ可変にしてると断片化しやすいから固定にした方がいいよ
- 579 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 20:21:25 ID:9Z7MW7oo0
- 高解像度対応するっぽいし
これからどんどん要求スペック上がっていくのだろうな
- 580 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 21:26:05 ID:7qM18yY20
- TWがありえないほど重いのは蔵の出来の悪さと鯖に原因があると思う
ツギハギだらけの蔵がワイド対応のアップを期に生まれ変われば
むしろ軽くなる可能性だってある…というか、そうならなきゃおかしい
- 581 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 11:16:20 ID:zCwzCs4k0
- うん十万のソフトもver重ねると継ぎ接ぎで重くなってくるから
5−6年で言語新しいので書き直しとかするからね!
そんなかんじのupだとすると軽くなるけど最低スペックは上がり半年くらいはバグ祭りかなw
- 582 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 17:38:21 ID:b6FKlH3s0
- 2Dは表示されてる範囲が増えても負荷は大して変わらんよ
TWだと5年以上前の話だけど現状の2倍以上の範囲は内部で描画されてたはずだし
問題は通信周りとメモリ解放をまともにするように改善されるか否か
- 583 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 23:15:15 ID:KrFrlOSU0
- メモリ解放は未だに駄目だよなあ
ちゃんと直してRuntime Errorなんとかしてくれるだけでぜんぜん違うのに
- 584 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 06:55:03 ID:5pqcCpXY0
- 実はコアが未だに98−me―16bit時代を引きずってたりしそう。
メモリ256m*8で2g上限(当時のxp32bit対応)とか。
- 585 :558:2013/06/27(木) 20:36:30 ID:XDI0mxpw0
- 時間があったのでwin7でテストしてきました。
OS win7 pro 64bit
CPU Core2DuoE8400 (E0)
RAM 4GB
GPU オンボ Intel GMA X3500(G965)
OS win7 pro 32bit
CPU Pentium DC E6700
RAM 4GB
GPU RadeHD4650 (cata13.1 regacy)
どちらも1024x768でXPの時よりは1割くらいfps下がりました。
ナルフリ60〜90fps 雑貨屋内 fps150前後
30分くらいナルビクや狩りをしましたが特にエラーとかで落ちる事はなく
64bitでもfpsが低下する不具合は感じなかったと思います。
しかし64bitだとOSの容量が倍近くあるので立ち上がりの後の読み込みが少し長く
OS自体のメモリ使用率もそこそこあるのでSSDでもない限りは32bit版をお勧めします
- 586 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 23:16:17 ID:4SWLNPLo0
- そうは言っても今から32bitを買うというのもね…
その結果は古い環境だからってのもあるんじゃないかな
Core2世代だと処理速度での64bitの恩恵はあんまりなかったはず
XP時代のPCからならOS乗せ換えより買い換えを考えていいと思う
Core2Duoでは現行のCeleronにも負ける
Haswellはデスクトップでは値段ほどの物じゃないし、次を待つには長すぎる
Sandy、Ivyあたりを買って今すぐ快適になった方が得だよ
- 587 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 23:20:56 ID:yzdoGOWg0
- OSが7にするか8.1にするか迷うんだよね
- 588 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 23:57:10 ID:LImLcDw60
- そりゃCore2Duoは64bit実装が貧弱だから
64bitOSで遅いのは当たり前
Core iシリーズ以降なら問答無用で64bitお勧め
- 589 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 23:31:08 ID:zry8sJEo0
- >>527
自分もXP+Core2Duo+ラデHD4850(Catalyst9.4)の構成で
SAOのアップデート以降固まりまくりで困ってたけど
ダメもとでCatalyst13.1に変えたら解消したので報告。
心なしかFPSも少し上がったような気がする。
XP+ラデでCatalyst9.4の人はドライバアップデートしてみると良いかも。
>>392にはマジ感謝。
- 590 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 23:46:35 ID:vdll.V0M0
- >>589
自分は、元々XP+Core2Duo+ラデHD3850(Catalyst13.1)だったけど、
フリーズするから根本解決ではないと思う。
- 591 :ぶぅぶぅ:2013/06/29(土) 00:40:44 ID:5oVtomO.0
- >>590
すまん・・・確かに直ってなかった。
フリマを5,6週してたまたま固まらなかったんで勘違いしてた。
少し試してみたけどスタバを装備してるキャラ(自分含む)が
画面内に入ると固まる気がするね。
なんとかならんものか・・・
- 592 :ぶぅぶぅ:2013/06/29(土) 20:24:22 ID:gQ4Kp.b.0
- 固まるアイテムはスタバ以外にもちらほらあるみたい
XP→7にしたら固まる事がなくなったのでXPが原因だな
- 593 :ぶぅぶぅ:2013/06/30(日) 02:58:30 ID:xFPwgd6k0
- リテール版のwin7買えば32bitと64bit両方のディスク付くから
PC買い替えでセットのDSP版やOEM版で悩んでる人は
OSだけでも先に済ませる事もできるけどね
- 594 :ぶぅぶぅ:2013/06/30(日) 04:29:54 ID:0pkBsjBw0
- DSP版の倍近くするパッケージ版を買うくらいならDSP版両方買った方がいいと思うけど。
もしかしたらボリュームライセンスの方が安いかもしれない。
3ライセンス縛りは数百円のどうでもいいライセンス2個買えばいいし。
1年前までなら個人で遊びに使うくらいならTechNetも良かったんだけどね。
- 595 :ぶぅぶぅ:2013/06/30(日) 20:03:19 ID:XzhR32CU0
- 7に変わってエラー落ちが今のところないかな
前はフリマうろついてたらエラー落ちとかしたんだけど
core2のオンボX4500ね
ちょっと重いのは仕方ないけどこれでしばらくはいけるかも
後今の構成でそこそこの組んだらFPSも200超えるみたいだね
まあTWならオンボでも大丈夫っぽいけど
- 596 :ぶぅぶぅ:2013/06/30(日) 20:21:09 ID:TYqc7LdU0
- 推奨OSで固まるのは致命的な不具合と言えるが
7は大丈夫でXPがダメな原因がわからないのだろうなぁ
- 597 :ぶぅぶぅ:2013/06/30(日) 23:08:47 ID:veUkIC3I0
- Nexonの推奨なんて全く信用出来ないから…
逆だと困るけど、XPはそろそろ見捨ててもいいタイミングじゃないかとは思う
XPに合わせているせいで使えない機能というのもあるし
- 598 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 00:20:49 ID:4uskgg0.0
- 開発終了してXPまでしか動かないソフトもあるから
サブ機はXPのままにしておきたい
- 599 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 10:59:37 ID:c.wefG4s0
- 初めまして こんにちは。
現在使っているノートパソコンで限界を感じ始めたので
新しくノートパソコンを購入しようと思っているのですが
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/diw7gsn6h5tr_main.php
こちらのノートパソコンのスペックで
エフェクトON・スキル表示OFFの状態で
フォーレンスター島やシオカン雑魚部屋で
10匹〜15匹沸きがあってもラグが発生しないのか
とても気になっています。
ナルビクWP付近でFPS42です。
外伝2クエでフォーレンスター島を通るとき必ずラグが発生して
死ぬことが多いです。シオカンのオーディン戦の前哨戦で
雑魚が沸きますが、その時重すぎて何も出来なく処理落ちするレベルです。
基本的にオプションの設定は
気象効果OFF
影の半透明OFF
影の円形処理OFF
移動効果OFF
スキル最小化ON
エフェクト表示OFF
アイテム表示OFF
ペット非表示ON
にしています。
現在使っているPCのスペックは
OS Windows7 32ビット 正規版SP1
CPU インテルCore i5-2430M
メモリ 4GM
HDD 750GB
PCに疎いので、良く分かりませんが
購入しようとしているPCで大丈夫か知りたいです。
よろしくお願いします。
- 600 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 12:48:39 ID:7tNBFUGY0
- 買うのはいいけど、8月のアップデートを待ってからにすべき。
今快適に動くPCがアップデート後も快適とは限らない。
特にTWの場合は相性の影響が怖い。
それから、今のPCのメモリが一枚挿しであれば、
もう一枚挿せばグラフィック性能が上がる。
ベンチマークでは1枚と2枚で20%くらい変わったかな。
- 601 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 14:36:31 ID:IYu0/bww0
- >>599
サブノートが同じようなスペックでメモリ8Gだけど、15匹位じゃ全然大丈夫。
ただルシナヤピンみたいにスキルを高速連打するキャラで20匹位集めて
フルスロすると若干ラグる。
>>600の言う通りアップデート待つのがいいかもしれない
- 602 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 18:13:29 ID:2YjPNzvs0
- ノートだと新CPUの動向もあるからな
発売してからどっち買うか決める
- 603 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 19:27:32 ID:7tNBFUGY0
- ベンチ結果残ってたから一応載せとく
i5 2410M (HD3000)&DDR3-1333 4GB ゆめりあベンチ1024x768最高
メモリ枚数=2枚:17843 1枚:11892
- 604 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 21:53:49 ID:9CgcXPyk0
- >>598
ゲーム以外は大抵仮想環境で動くから別個に用意する必要ないと思うけどねえ
- 605 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 22:41:33 ID:4uskgg0.0
- 仮想で動くくらいならメインPCの7でやってるっての
- 606 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 23:18:01 ID:.Cv3sfCU0
- ハイパーバイザー型の仮想環境は試したのかな?Hyper-Vだと8だけど
そこまでしなくてもデュアルブートにすれば済むのでは?
まぁTWとは関係なさ過ぎる話だし、
使う人がそれでいいと思ってるなら他人がどうこう言うことでもないね
- 607 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 05:18:57 ID:piTCh5b.0
- >>599
今使ってるPCのスペックで何もできなくなるっていうのは少し変な気がします。
そのCPUはハイパースレッディングが付いてるので機能をOFFにしたり
LANや他のハードウェアで省電力が働いてる可能性もあります。
- 608 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 08:36:23 ID:fPFSqyTo0
- >>599
基本的にGPUさえ付いてれば(Coreシリーズの内臓グラの性能はベンチマークでのみ突出)
例えi3以前の型落ちしたものでも動作は改善されるだろうから
新品買うならそれより安価なのを選んでも問題はない
あと影の円形処理はオンにした方が軽くなる
ただ、そもそもi3,GPU無しでもシオカンで不足なく狩れてる自分の例があるから
常駐ソフトと電力設定を見直せるようにならないと折角いいのを買っても期待を裏切られる可能性あり
ゲーム用PCの初期設定ならスタートアップで余計なのが立ち上がることもなければ勝手に節電することもないかもしれんけどな
- 609 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 21:09:03 ID:LEZu9qj20
- ノートを買おうと思っているのですが
シオカンでMOBどっさりの状態でFPS60前後キープしたい
解像度は 1024x768 で スキル効果ON の状態で。
メモリ4G i3 オンボ win7,64bit or win8
ウイルスソフトは軽めのやつ 他に常駐なし
で大丈夫でしょうか?
- 610 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 21:14:07 ID:TuueVxkI0
- FPS半分もでるかどうか
- 611 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 21:19:45 ID:LEZu9qj20
- そうですか・・・
今、
core2Du0 E7500 2.93GHz 2.94GHz
メモリー 2G オンボ
win7,32bit
で、30程度、ボスだけなら50程度
解像度を800×600にすれば約倍のFPSだったのでいけるかなと勘違いしました
そうなると保障や何だかんだ含めて7,8万では希望を満たせないのですね
引退かなあ
- 612 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 22:18:19 ID:U1do3MOU0
- >>611
ちなみにi7にGT650MでもMOBどっさりではFPS60は出ない
ノートなら間違いなく15万以上のコースになるわ
金が無いなら何で大人しくデスクトップにしないのか分からんけど
まあ引退ならそれが良いんじゃね
- 613 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 22:21:07 ID:LEZu9qj20
- そうなのですか
今のスペックで60たたき出す800×600モードは優秀だったんですね
- 614 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 22:45:47 ID:CQJaRMPI0
- アップデートを待ってからにすべきだと何度言ったら…
- 615 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 12:50:40 ID:ws8yIaZ20
- 初心者じゃあるまいしI3に7.8万はないわな
てか新しいCPUのノートも出始めてるし待てばいい
引退するぐらいなら設定軽くすりゃいいのに何でしないのかも謎
- 616 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 15:15:52 ID:lFhF3Ewk0
- PCは廃なんだが回線が不安定すぎてまともにプレイできん
ネトゲにお勧めの回線とかある?
- 617 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 15:21:33 ID:kYsIi3Nk0
- 7がxp並みにこなれる方向に動くのかwindows9.2くらいで安定verになるのか
osの混在が収束しないとヌルヌル動作するコードのレシピが蓄積されにくいからねぇ。
今度の大型アップでwindows7-64に正式対応するといいんだけども
(特にGPUとメモリ管理辺りについて。
- 618 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 15:30:32 ID:kYsIi3Nk0
- >>616
地域によるだろ。
ケーブルは接続人数が固定に近いから安定はするけどコンスタントに遅く、
近所にルーター連続再起動趣味のユーザがいると不安定になる(運
光は例えば住宅地近い会社がそうなんだけど、近所の住人が夕方6時頃にみんな帰ってきてネット繋ぐから時間過ぎると上下とも1/3位になる。
- 619 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 19:42:30 ID:3JO8mWJU0
- ガチで帯域占有したいならBフレッツベーシックにするしかないな
そこまでする必要もないだろうけど
肝心なのは回線速度もだけどレイテンシも重要よ
- 620 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 21:25:41 ID:05sengM60
- >>616
http://www.kddi.com/business/case_study/nexon/index.html
一応KDDI使ってるみたいだけど、TWの鯖にも使ってるかは知らないし
プロバをdionにした所で良くなるかなんて聞かれてもな
- 621 :ぶぅぶぅ:2013/07/09(火) 16:54:17 ID:o5Irtufg0
- アプデでどう変わるかわかりませんが、このPCのTWとの相性動作状況は
どのような感じなのか聞きたいです。
似たようなスペックの方の意見でもいいのでお願いします
・第3世代インテル® Core™ i7-3630QM プロセッサー (6M キャッシュ、 最大3.40GHzまで可能)
・Windows® 7 Home Premium SP1 64ビット
・8GB (4GBx2) DDR3 2 DIMM メモリ(1600MHz)
・1TB SATA HDD(5400回転)
・NVIDIA® GeForce® GT 650M GDDR5 2GB (インテル® Core™ i7 プロセッサー用)
DELL Inspiron 17R Special Edition プレミアムというPCです。
PCの知識が乏しいのでよろしくお願いします。
現在Core2Duo メモリ2GBだったかな・・
からの買い替え予定です。
- 622 :ぶぅぶぅ:2013/07/10(水) 13:53:09 ID:Qlq9P8N.0
- フリーズ修正されてなくて残念
- 623 :ぶぅぶぅ:2013/07/12(金) 06:17:37 ID:lszStbe6O
- >>621
似たような性能ですがヌルヌル動きますよ
強いて言えば…オデンのデカイ攻撃とネオテ2のボスで少し固まるくらいかと。
- 624 :ぶぅぶぅ:2013/07/13(土) 10:32:08 ID:u8hgLwuQ0
- >>623
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
- 625 :ぶぅぶぅ:2013/07/13(土) 22:20:34 ID:/8K7iu4M0
- 質問です。
自作とか改造とかやったことがない人でもファン周りの掃除がしやすいノートパソコンってどこのメーカーのがありますか?
今LenovoG570シリーズを使ってますが、吸気口にはプラスチックの網のようなものがついているだけで、フィルターの役目を果たしていないみたいで別のメーカーのにしたいです。
スペースの都合でデスクトップは使えないです。
Lenovoの性能自体は、TWだけやるならそこそこ満足できるので、他のメーカーも似たような排熱性能であれば次もLenovoにしようとは思っています。
アップデートも控えていますし、すぐに買い換えるわけではないのですが、予算は6〜7万程度です。
- 626 :ぶぅぶぅ:2013/07/13(土) 22:37:36 ID:4PmW/yjE0
- >自作とか改造とかやったことがない人でもファン周りの掃除がしやすい
掃除がしやすいがどの辺りを指してるのかわからないけど、ファンについてるほこりを掃除機で吸うだけでいいよ
LenovoのG560を3年近く使ってるけどちゃんとフィルターの役割果たしてるけどなぁ
最近SSDに換装したけど多少の塵があっただけでほとんど綺麗だった
部屋が綺麗ならそんなに神経質にならなくていいよ
汚いならフィルター気にする前に掃除をしよう
- 627 :625:2013/07/14(日) 07:14:48 ID:zlE..BU60
- 裏蓋外して中を見たのが初めてだったので異常に汚いと思ったんですが、
ファンの羽には全体にうっすらと埃が付いているが回転は問題なくしている、ヒートシンクにもうっすらと埃が溜まっているが風の通り道は確保されている、というのは
標準的な汚れ具合なんですかね?
1年ちょっと放置した結果が上記です。
買って1年半経過し、TWを起動してCoreTempで監視しているとたまにCPUの温度が80度になったりするので
汚れて冷却性能が落ちてるのかと思ってました。グリスの劣化とやらなんでしょうか。
- 628 :ぶぅぶぅ:2013/07/14(日) 11:38:29 ID:oF3szR4.0
- 購入相談というよりメンテ相談になってるがな
これ以上は他で聞いた方がいいんでないか?
- 629 :ぶぅぶぅ:2013/07/14(日) 13:29:30 ID:XsZfA3OE0
- 今のところTWの方にも動きはないし、
アップデート後はそれ以前のレスの大半も役に立たなくなるだろうから、
今は少しくらいの脱線はいいんじゃないかな。
>>625
うっすら埃が付くのは普通だよ。
酷いのになると指でごっそり摘まめるようになる。
逆にうっすら付いてる程度だと掃除機やエアダスターでもなかなか取れない。
80℃は高めではあるけど、埃のせいではないと思う。
ファンの回転数制御はしているはずだから、全力回転で冷やしきれない状態なら熱暴走で落ちる。
そうなっていないなら80℃くらいはOKという設定で回しているんだろうね。
分解清掃やグリス塗り直しなんかは熱暴走が起こってから考えればいいんじゃないかな。
手で触って本体が熱いようならファン付きの冷却台を使うと大分違うよ。
NECだったか富士通だったか忘れたけど、ネジ一本で取り外せる防塵フィルターが付いてるらしい。
裏側の吸気口の付近に長方形のフタがあったらそれのことだと思う。
- 630 :ぶぅぶぅ:2013/07/14(日) 23:34:37 ID:TGvfdm6o0
- ソフのバーガーシリーズ、マウスだから心配だったがサクサク動いてる
今のところシオカンでも溜め込みの横素通り出来てるし不満はない
ちなみに90kのモンハン機な
- 631 :ぶぅぶぅ:2013/07/15(月) 00:58:35 ID:ELYDiE6Q0
- どこのショップ製だろうと中身が同じCPUやGPUなら性能も基本同じ。
店による違いが出るのは電源みたいに性能に直接影響しない部分やサポート。
電源の型番が書いてないのはケース付属なんかの安い電源である場合が多い。
良い電源を使うか安物で十分かというのは意見の分かれるところだけど、
高い電源は相応に出来も良いし、5年とか7年とか保証してくれる。
ケースと同様にケチらなくて良い部分だと思う。
- 632 :625:2013/07/15(月) 06:15:20 ID:DFUByFGA0
- >>629
普通だったんですか。役に立たないとか言ってLenovoさんすいませんでしたorz
80度を超え始めたのが最近だったので、もうダメになったかとひとりで焦っていました。
熱暴走で落ちたことはないので、今のマシンにもうちょっと頑張ってもらいます。
解答ありがとうございました
- 633 :ぶぅぶぅ:2013/07/15(月) 11:38:27 ID:B3d/gpYY0
- Yahoo!知恵袋
CPU温度が常時で50度、高負担時に80度近くになるのですが問題ないでしょうか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066763340
- 634 :ぶぅぶぅ:2013/07/15(月) 13:17:25 ID:ELYDiE6Q0
- その回答とは大分状況が違うけど、どの辺を参考すればいいの?
自作機で異常に温度が高いのはクーラーの取り付けミスである場合が多い。
- 635 :ぶぅぶぅ:2013/07/16(火) 18:58:08 ID:cCKFoUyI0
- 同じ世代のCPUが載ってるVAIO SE使ってるけど80度とか見たことないな
あんまり暑い所で使わないからかな
とりあえずその温度のままだとよろしくない
対策としてはPCの下に置く冷却クーラーが売ってるからそれを使うのをオススメする
PC買うより安く済むし負担は少なくなるしね
- 636 :ぶぅぶぅ:2013/07/16(火) 19:01:37 ID:cCKFoUyI0
- あぁ同じこともう書いてあるな
- 637 :ぶぅぶぅ:2013/07/16(火) 20:11:57 ID:6L9JhdtU0
- core-iのチップセットが最高94度までくらいのはず。(公称)
んでうちのマウスノートちゃん(D700シリーズ)は動画エンコとかならCPU回転中90度くらいまではザラだよ
なのでみんなオススメの冷却台に乗せてる。
ただ・・乗せたからと言って温度が見た目下がるわけでなくてフルパワー温度で動作できる時間が延びる感じ。
なので見えにくいけど効いてるってことで『乗せても温度が変らない!!』ってあわてないでねー
- 638 :ぶぅぶぅ:2013/07/25(木) 13:59:54 ID:HDfMPGOM0
- 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア HDD容量:1000GB メモリ容量:16GB OS:Windows 7 Home Premium
今これtwするよ!マジどうなん?
- 639 :ぶぅぶぅ:2013/07/25(木) 14:21:24 ID:JEgEn8ZU0
- >>638
PCの性能は十分足りてるよ。
性能が足りても誰もが時々エラーで落ちるので気にしないでいいよ!
心配なら下のリストの項目を確認
・ネット回線が 有線接続 or 無線接続
・GPUの種類で設定を変える必要がある
・security softwareの種類によってthrough設定が必要
・今のTWのプログラムでは全く不具合が無いPC & 回線systemは無い
・8月にプログラムを大きく変えるらしい
- 640 :ぶぅぶぅ:2013/07/25(木) 14:55:20 ID:PxKugg1g0
- よくわからないのだけど
相性が悪いって聞く第一世代避けて
第二世代にするのはスペックもいいから良いのはわかる
上位に変更じゃなく
第一世代からそれより前のランク下がったCPUにした場合は第一世代よりFPS出たりするの?
- 641 :ぶぅぶぅ:2013/07/25(木) 15:03:17 ID:JEgEn8ZU0
- >>640
上位のCPUはコアの数が多くて複数コア対応ソフト使うとハイパワー。
TWは複数コア対応してないから下位のCPUにしてでもクロック周波数が高いもののが快適
コスパの問題で、クロック周波数同じなら無理に下位のCPUにしなくても良いんだぜ。
- 642 :ぶぅぶぅ:2013/07/25(木) 15:12:07 ID:JEgEn8ZU0
- あ、読み違えた。
でも傾向の説明としては大体合致してるしいいかw
その場合だと節電機能の癖がポイントになってて総じてFpsは出しやすい
- 643 :ぶぅぶぅ:2013/07/25(木) 15:58:49 ID:rOt8l4GE0
- >>640
Core iシリーズの第一世代ってことなら、ノート用のCPU内蔵グラフィックの性能のせい
どういうわけかそれだけがFPS20~30くらいで頭打ち
GPUがCPUのパッケージに内蔵された(CPUコア+GPUコア)だけで、GPU・CPUが1コアに統合されてたわけじゃないので
省電力化のところでなにかしらギミックがあるのだろう
デスクトップ用のなら全く問題無くFPS出てたわけだし。
もちろんそのノート用Core i系に比べればそれ以前のCore2Duoシリーズのチップセット内蔵グラフィック(GMA)の方がFPSは出るよ
でも3・4年前のお話だし、もう現行出回ってる新品にしろデッドストック品にしろその手のスペックのはもう出回ってないんじゃないか
中古品ってことならVista世代のが出回ってきてるからCore i第一世代引く可能性は有るだろうけど
ただ気を付けないとなのは、Core2Duoは64bit実装が貧弱なので、64bitOSに入れ替えた場合パフォーマンスは低下する
Core2Duoの人はXPサポート切れに合わせてOSアップグレードしたいって人も居るだろうし、そこは32bitを入れることをお勧めする
- 644 :ぶぅぶぅ:2013/07/25(木) 16:51:54 ID:PxKugg1g0
- >>641-643
わかりやすい!
サブサブPCに追尾できればいいやくらいの性能でいいから安く抑えたかった
参考になったよありがとう
- 645 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 13:41:02 ID:UiQqk79Q0
- パソコンが急に壊れたので、低価格でカクカクしないようなそこそこ動くパソコンを
探しているのですが、
http://kakaku.com/item/K0000508774/
はどうなんでしょうか?
色々見た中では、一番安かったので。
用途はTWと動画鑑賞、ネットサーフィンです。3Dなどのゲームはしません。
- 646 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 14:00:07 ID:wQCh.pHc0
- Celeronでメモリ一枚は厳しい気がする。これなんかどうだろう?
https://pc-seven.jp/bto/1902.html
デスクトップを買うならショップBTOがいいよ。
突然壊れたとしてもパーツ変えればいいだけだから、ケースとOS代はかからない。
- 647 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 14:40:19 ID:nw.KD0to0
- >>645
付いてるOsが32bitだからメモリ4Gが最大搭載だけども、載ってるのが2Gだから現在のwebや動画、アプリの仕様考えると増設が必要。
しかそアレはスロット1個だから追加でなく差し替えになってしまう。(元々付いてる奴がゴミになる)
そんな事してると始めから>>646が買える値段になるから2−3年使う気なら646の方が結果安くすむと思うよ
- 648 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 14:55:55 ID:6ezFQF3Q0
- この価格帯のデスクトップは正直コスパ悪いよな
- 649 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 14:57:03 ID:UiQqk79Q0
- 645です。
ご意見ありがとうございます。
急に壊れたので、1〜2年使えれば・・・と極力安く済ませたいと思っていました。
ちなみにメモリスロットは2個あるようで、1枚は最初から2Gがささっており、
もう一つのスロットには自分で2Gを増設しようかなと思っています。
【OS】:Windows 7 Professional 正規版 (32bit) SP1,※32bit/64bit選択可能
【CPU】:Celeron G530, 2.4GHz/2コア
【チップセット】:Intel Q65 Express
【メモリ】:2GB 【MAX】:4GB 【スロット】:4 【空き】:3
【メモリタイプ】DDR3-1333MHz デュアルチャンネル対応
【HDD】500GB 7200rpm SATA HDD
【ODP】DVDスーパーマルチ
【GPU】インテルHDグラフィックス
上記の中古が同じような値段で売ってるようですが、どうなんでしょうか?
- 650 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 15:00:48 ID:ejxk6dGo0
- >>645
こっちのほうが世代が新しい
- 651 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 15:17:47 ID:tuaixf4U0
- 1・2年でいいなら今の壊れたPC修理して増設でもした方が安く済むのではないだろうか・・・
再来週の大型バージョンアップで645のPCですらガクガクになる可能性高いし
- 652 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 16:54:31 ID:nw.KD0to0
- そうなんだよね、今度のアプデは要求スペック変えてきそうだから今32bit安定でも変わるかもしれないし 、
TW以外で64bit選ばない理由がない点が問題で、本音言うとせめてアプデ後までマテと言いたいとこ。
- 653 :ぶぅぶぅ:2013/07/28(日) 23:56:53 ID:wQCh.pHc0
- TWで64bitを選ばない理由なんてあったっけ?
64bitで普通に動いてるけど。
アップデートまで待つべきだとは何度も言ってきたけど、
それでも故障したからすぐ欲しいというなら仕方ない。
>>649
中古でもいいけど、せめてi3以上にしな。
内蔵グラフィックはHD4000>3000>2500>2000って感じで数字が大きい方がいい。
CeleronとPentiumのグラフィックだと少々厳しいかもしれない。
メモリ一枚だと厳しいというのは容量ではなく帯域の問題。
- 654 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 11:01:25 ID:t726QCIE0
- >>653
>>643参照
Core iシリーズ、Athlon64/Phenomシリーズでは64bit版OSで問題は無い
問題あるのはCore2Duoだけ
- 655 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 13:33:12 ID:miyiAGU20
- それは問題があるとまでは言えないのでは?
Core2はネイティブ64bitじゃないから64bitにしても殆ど恩恵がないってだけで、
64bitで使ったところで目立って性能が落ちるわけではなく、32bitと大差ない。
僅かながら64bitの方が性能が上がったって情報も見たことがあるけどね。
それに、Core2の人の話はもう終わったんじゃないの?
いきなりCore2とか出て来たから驚いた。
- 656 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 13:40:55 ID:t726QCIE0
- >>655
いや、過去にCore2Duo+64bitOSでTWの動作が極端に遅いという例が出てた
- 657 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 14:34:14 ID:HxlYM4VU0
- >>655
そういう話が出た理由は>645にあるリンクのPCがwin7-32bitかwin8-64bitの2択という残念仕様だったからさね
カタログPDF見たらスロットは2個あるっぽいから2G追加でダイジョブっぽいけど無料8で64bitにできるけども鉄板とは言いがたいし。。
XPが出た時にも・・・256MB以上のメモリなんか何に使うの馬鹿?ってよく言われたもんさ(懐古
- 658 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 16:06:54 ID:HjmhI3LI0
- オンゲやるなら少なくともiシリーズじゃないとCPUパワーで不便じゃない?
快適にやるならグラボ積めるデスクトップだけど、普通にやるなら5万前後のラップトップで十分だと思う
もしラップトップ買うなら低電圧版の末尾Uではなくて末尾M。i3、i7は除いてi5で考えるといいよ
i3はi5と同じくらいの値段だけど性能は勿論i5の方がいいし、i7はi5と大して性能変わらないのに1万くらい割高だから
あと初心者の中古購入は絶対に薦めない
- 659 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 17:01:00 ID:z7Uby4V60
- APUとかCPU性能はそこそこだけど意外と動くやん
- 660 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 17:30:21 ID:miyiAGU20
- >>656
そんなこともあったんだ。それは知らなかった。
>>657
Core2の中古の話をしていた人は、今相談してる人とはたぶん別の人だよね。
>645が見つけてきたのもCore2じゃなくてIvyBridege世代のCeleronだし、
今の話題で64bitを敬遠する理由にはならないから、何を言っているのかわからなかった。
>>658
そこでAPUを薦めたわけさ。
低価格でそこそこのGPU性能というのは軽めのMMOにはぴったりじゃないか。
- 661 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 19:22:07 ID:snTWakeM0
- 果たして今のTWが軽めのMMOに入るのかどうか・・・
- 662 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 19:54:04 ID:HxlYM4VU0
- >>660
見つけてきたのが32bitモデルでメモリ極上だったと書いたつもりだった。
盛り込み過ぎて解りにくかったなw
- 663 :ぶぅぶぅ:2013/07/29(月) 22:23:38 ID:CLHe0CeY0
- やはりK53TA/TKは名機だった 円高時にPC買ったのは正解
- 664 :ぶぅぶぅ:2013/08/07(水) 20:51:50 ID:Zt7.0hMA0
- 思ったより重くなかった
低スペボタンとかデフォ設定すぎていらねぇ
- 665 :ぶぅぶぅ:2013/08/08(木) 23:58:40 ID:6t22abg.0
- フルスクリーンにすると画面四隅に黒縁ができるんですけど対策はありませんか?
グラボはラデHD5770を使っており、スケーリングオプションで最大まで広げてあります。
ディスプレイはフルHDでTWの画面サイズは1280*720です。
- 666 :ぶぅぶぅ:2013/08/09(金) 11:41:29 ID:zTWuun7.0
- CCCでスケーリングをアスペクト比を保持にはしてみたかえ?
Windowsの画面解像度が最大状態でCCC開いても出てこないから
一度デスクトップの解像度を一段下げてあげてからCCC開くとアスペクト比固定が出てくるはずだ
- 667 :ぶぅぶぅ:2013/08/09(金) 17:01:56 ID:F6uOd1DM0
- >>666
>>665です。
さっそく解像度を1920*1080から1600*900に変更してアスペクト比を保持はできたのですが、1920*1080に戻したら自動的にチェックがはずれてしまいました。
また1600*900でアスペクト比の保持適用後試しにTWを起動してみましたが黒縁はそのままでした。
TWフルスクリーンで解像度1920*1080に引き伸ばすことは不可能なのでしょうか・・・
- 668 :ぶぅぶぅ:2013/08/09(金) 17:49:53 ID:zTWuun7.0
- アスペクト比を保持は最大解像度になるとCCCの画面から消えてしまうかグレーアウトしてしまうけど
再度画面解像度が下がると、以前解像度下げたときの値が保持され続けてるはずだから
1920x1080は16:9解像度だから1280x720解像度を選べば自動的に全画面になるはずなんだが・・・
アスペクト比を保持ってのはあくまで縦横比をそのまま映し出すってだけだから
1920x1080(16:9フルHD)のモニターなら
1024x768(4:3)・1280x960(4:3) なら左右にレターボックス
1280x720(16:9) ならレターボックスは無く画面サイズぴたり表示
1280x800(16:10) なら上下にレターボックスが表示される
もしCCCでアスペクト比を保持でも上下左右に黒枠が出るとしたら
モニター側が受け付けた解像度のまま表示するような設定になってる可能性が高い
モニターの方を一度調べてみては
TW画面ではなく、Windowsのデスクトップの状態で画面解像度を1280x720が指定できるならそれで
いろいろと試してみてはどうだろう
もしモニター側の設定であればその状態でも黒枠が出てしまってるはず・・・
- 669 :ぶぅぶぅ:2013/08/09(金) 18:03:15 ID:zTWuun7.0
- あ、訂正、16:9画面に16:10映像出しても両サイドにレターボックスだったスマソ
もちろん指定解像度以上の解像度を映し出そうとした場合は信号受け付け拒否されるけども
今のTWの解像度ならどれ選んでもフルHDモニターなら表示可能
自分が使ってる1366x768解像度のノートだと1280x720(16:9)が全画面ジャストフィット
1280x800と1280x960は縦解像度が表示不可なのでDirectXアラートが出て戻された
- 670 :ぶぅぶぅ:2013/08/10(土) 20:29:09 ID:9veViDe.0
- そう言えば、公式の動作環境、ついに対応OSでindows Vistaが無くなったの気づいた?
もしかしたら既出かも知れないが...
まぁ時代の流れかもしれないな。
OS Windows 2000/XP
っておい。
なんで逆行してるんや
それ以外は、昔の動作環境よりちゃんと上がって表記されているのに...
むしろそこだけそうなっているのは、すごいわ
というか本当にそうなのかも知れない...
まぁ修正されてたら夢だったか、運営に監視されてるかのどっちかや
- 671 :ぶぅぶぅ:2013/08/19(月) 22:27:17 ID:dQ8ISMZg0
- ttp://s.kakaku.com/item/J0000003947/
これがどうしても気になってるんだけどTW動くかどうか心配なんだよね
11.3インチじゃ狭い視野でしかプレイできないのかな?
- 672 :ぶぅぶぅ:2013/08/20(火) 14:27:52 ID:Zk.XWAIU0
- 動くことは動くだろうけど、低電圧CPUにシングルチャネルメモリだから
メインで使うには心許ないスペック
画面サイズ以前に解像度的に1280x720か1024x768しかまともに表示出来ない
1280x720でも狭いと言えば狭いけど、実際ワイドモニタの人はどれを使ってるんだろ?
- 673 :ぶぅぶぅ:2013/08/21(水) 15:48:55 ID:rswK7OTY0
- 1920×1080のモニタ使ってる自分は1280×960のウィンドウモードでプレイしてる
端によせておいて余ってる部分で動画見たりwiki開いたりするスペース十分
でももっと解像度の選択肢増やして欲しかったな、と思うのは贅沢か
- 674 :ぶぅぶぅ:2013/08/21(水) 18:48:37 ID:HDUpvXv20
- 大型アプデ後にCore2DuoE8x00系のCPUで64bitのwin7か8の環境でやってる人いないですか?
今のXPがゲーム以外でもプチフリする様になってきたんで、win7か8を別パーテションに
新しくインストールしようと思ってます。
そこで調べたらcore2+64bitOSではFPS低下があるということですが、どの程度のものなのでしょうか?
ラデのCatalyst9.5以降+XPの時みたいに確実に重くなりFPSがほぼ0みたいな感じで、支障がでるレベル?
メモリは8G積んでるので出来れば64bitのOSを入れたいのですが、もし似たような
環境の方や話を聞いたことがある方いらっしゃいましたら、教えてください。
一応今後のOSサポートも考えると第一選択はwin8 64bit版を考えてましたが無謀でしょうか?
現在の環境
【OS】:Windows XP Home (32bit) SP3,
【CPU】Core2Duo E8600
【M/B】ep45-ud3r
【物理メモリ】4GB*2の8GB
【GPU】RADEON HD4670
- 675 :ぶぅぶぅ:2013/08/21(水) 20:17:28 ID:VFAqjHSE0
- あまってる4GBのメモリを仮想メモリとして使ってみては?
- 676 :ぶぅぶぅ:2013/08/21(水) 20:58:26 ID:ZlMz7bi60
- >>672
TWの場合解像度=表示領域だから時環境での最大解像度を選択するのがベストよ
ノートの売れ筋のWXGAやWXGA++はQVGAを選べない時点で不利と思っていい
自分はWUXGAのモニタ使ってるけど左側にTW、右でWeb
WQHDとかWQXGAあれば縦表示で上にTW、下に作業領域とか試してみたい
>>673
狭い方にはともかく広げるとなると事前に読み込んでおく領域も比例して大きくしないといけないからね
>>674
Core2ブランドじゃないけど同アーキテクチャ(というか≒E8400)のXeon E3110+HD5670+Vista x64環境じゃ全く問題なし
確かにCore2系は恩恵よりWoW64のオーバーヘッドの方が大きいけどせいぜい5%程度よ
- 677 :ぶぅぶぅ:2013/08/23(金) 16:38:58 ID:WL6NeEhwO
- 電源にEA-650-GREEN使ってたら燃えた
冗談抜きに使ってる奴が居たら気をつけろ電源すぐ替えた方がいい
設計上プラチナとかでも起こりうる話だそうな
経済産業省だったかに報告上がってるけど使ってる奴は確認、対応しとけよー
- 678 :ぶぅぶぅ:2013/08/23(金) 17:41:00 ID:QeiXmgoA0
- http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou130508_1.pdf
これだね。調べたら発火報告は他にもいくつかあった。
安い電源は作りも安っぽければチェックも甘いから…。
滅多に起こらないけど、そういうのがあるから電源は出来れば良い物を使ってほしい。
- 679 :ぶぅぶぅ:2013/08/23(金) 17:47:08 ID:yD3McOyk0
- サブマシンそのうち変えるつもりでKEIANのジャンク電源使ってたけど
変えずに1年経とうとしてるな そろそろ変えるか
- 680 :ぶぅぶぅ:2013/08/24(土) 04:04:55 ID:96Ux6yis0
- 【PC】ノート DELL Inspiron15R N5110
【OS】:Windows 7 HomePremium 64bit
【CPU】core i5-2410M
【物理メモリ】4GB
【GPU】intel® HD Graphics 3000
【回線】eo光 無線
移動や攻撃のクリックのラグがひどくコンボがつながらない…
CPUとGPUもwiki見る限り問題なさそうなのに。
メモリが常時38〜45%くらい使ってるのがダメなのか?
低スペックONにしても変わらない。
- 681 :ぶぅぶぅ:2013/08/24(土) 09:08:35 ID:lE2LYLHg0
- 無線が原因としか思えないんですがそれは
- 682 :ぶぅぶぅ:2013/08/24(土) 13:34:24 ID:aho5A8qY0
- てかテンプレぐらい埋めようぜ・・・。
- 683 :ぶぅぶぅ:2013/08/26(月) 04:24:49 ID:vF3eOBdA0
- シオカンヘイムに行きたいのですがいまのPCでは厳しいものを感じました。
http://kakaku.com/item/K0000520453/
はどう思われますか?
他におすすめのものがあれば教えていただきたいです。
- 684 :ぶぅぶぅ:2013/08/26(月) 18:14:04 ID:5HxrGsZ.0
- スペック自体はまあ問題ないと思うけど>>676で言われているように1280x960が表示できないのは大きなハンデよ
ただノートだと実質FHD以上必須でドットピッチが狭すぎるという欠点とのトレードオフになる
- 685 :ぶぅぶぅ:2013/08/26(月) 19:25:14 ID:3zbw/FOk0
- そもそもノートでHD表示できるだけのパワーあるん
- 686 :ぶぅぶぅ:2013/08/26(月) 19:54:51 ID:HmOptBp.0
- インテルHDグラフィクスで数秒に1回カクツク人はドライバの更新をとりあえずしてみるんだ
- 687 :683:2013/08/26(月) 20:55:03 ID:vF3eOBdA0
- >>684
記載していませんでしたが23インチのモニタに出力してプレイするつもりです。
スペック自体は問題はないということなのですね。
候補にする
- 688 :683:2013/08/26(月) 20:57:07 ID:vF3eOBdA0
- 途中送信でおかしいことになってしまいました。すみません。
候補の内の1つにしたいと思います。
- 689 :ぶぅぶぅ:2013/08/26(月) 21:27:07 ID:HvCSb80o0
- ノート重いな
- 690 :ぶぅぶぅ:2013/08/26(月) 23:03:42 ID:5WPkcx5w0
- >>683
そんな使い方するならノートにする必要なくないか
そのぐらいの値段でデスクならくそ性能いいやつ買えるし…
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/2/297/4285/879/
- 691 :683:2013/08/26(月) 23:26:46 ID:vF3eOBdA0
- >>690
書き方が適切ではなかったみたいでお手数おかけしてすみません。
デスクトップにしたい気持ちは山々なのですが、その他用途で持ち運んで使うためと
デスクトップを購入する予定があるのでそれまでの繋ぎという点からノートを選びました。
- 692 :ぶぅぶぅ:2013/08/30(金) 17:48:11 ID:HOJla7oE0
-
【CPU】
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】
【GPU】
ドライバver :
【サウンド】
【OS】(※必ず記載してください)
【通信】(光回線など。無線の人はそれも書くと吉)
【その他】
常駐ソフト : (※何か特別な物があれば記載。例→アンチウイルスソフト等)
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード or ウインドウモード
解像度 : 800x600 or 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE A or TYPE B
フレームスキップ : ON or OFF
影の半透明:ON or OFF
影の円形処理 : ON or OFF
エフェクト表示 : ON or OFF
ペット表示 : ON or OFF
称号表示 : ON or OFF
チャット欄 : ○行 or 非表示
チャットログ保存: ON or OFF
ターゲッティングシステム: ON or OFF
対象のターゲットエフェクト: ON or OFF
ターゲットエフェクト選択:ノーマル or シンプル or 四角ボックス
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :
場所 :
画面内人数 : (※他プレイヤーが居た場合におおよその人数)
覚醒オーラ人数: (※自分含めて画面内の覚醒オーラ人数。エフェクトON設定の場合に)
FPS :
- 693 :ぶぅぶぅ:2013/08/30(金) 18:27:38 ID:HOJla7oE0
- すみません、間違えてテンプレ書き込んでしましました。
下のような構成なのですが、要塞でもっと快適にプレイしたいです。
CPUかGPUの交換を考えていて、どのラインの物を導入すれば良いか悩んでいます。
なるべく安く済ませたいので、お奨めがあれば教えてください!
値段によっては一個ずつの交換になるので交換する順番も助言頂けると助かります!
よろしくお願いします。
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5 CPU 660 @ 3.33GHz
【M/B】P7H55-M LX/USB3
【電源】EA-650 80PLUS
【物理メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【GPU】Radeon HD 4870 512MB GDDR5 PCIE
ドライバver :13.1
【サウンド】
【OS】Windows 8 64bit
【通信】光 有線
【その他】 CSSD-S6T128NHG5Q
常駐ソフト : アバスト
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード or ウインドウモード
解像度 : 16:10
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: ON or OFF
ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】ロゼ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :
場所 :クラダン デリ3F
画面内人数 : 2人とmob10匹程度
覚醒オーラ人数: 1人
FPS :50~70位
- 694 :ぶぅぶぅ:2013/08/30(金) 18:54:38 ID:4Z/jUb1M0
- HD7750あたりでいいんじゃなかろうか
- 695 :ぶぅぶぅ:2013/08/30(金) 19:45:12 ID:lt78rwhUO
- i5の2500Kと6850クロックアップモデル使ってる、人が多い場所だと不足感じる
EA-650はやめろ俺のは燃えた、Greenは特に危険
メモリは同じ所の4×2使ってるけど8×2にしとけば捗る
高くなるけど電源は7年保障のコルセアの650W
グラボは7850辺りがコスパ良好
- 696 :ぶぅぶぅ:2013/08/30(金) 21:00:11 ID:WtfKJjkM0
- PLATINUM使ってる俺は大丈夫だな
- 697 :ぶぅぶぅ:2013/08/31(土) 08:03:04 ID:HUOLPGvw0
- KEIANだから俺はセーフ
- 698 :693:2013/08/31(土) 21:02:17 ID:atEzXRFo0
- 助言ありがとうございます
HD7750と7850を参考にして価格コムでをみて検討してたら値段が倍違うのですね
TWではGPUよりCPUに依存すると良く見かけるのですが、この2つのGPUで違いが体感出来るものなのでしょうか?
また、CPUの検討中で↓が候補の3つなのですがTWだけの事を考えたらどれが一番良いのですかね?
他にもお奨めがあればお願いします
Core i5 4670 Core i5 3570 Core i3 3250
電源の方も695さんを参考にマザボと一緒に交換しようと思います!
- 699 :ぶぅぶぅ:2013/09/01(日) 03:50:21 ID:1JVz/mVEO
- keianとかチューナー以外怖くて買えんわ
- 700 :ぶぅぶぅ:2013/09/01(日) 23:10:28 ID:eZfrRQAY0
- CPU変えたらマザボも変えなきゃいかなくなって結果ほとんど全とっかえになるぞ
- 701 :ぶぅぶぅ:2013/09/01(日) 23:12:36 ID:eZfrRQAY0
- ちゃんと読んでなかったすまん
- 702 :ぶぅぶぅ:2013/09/01(日) 23:43:38 ID:7fDDd8PA0
- TWのプログラムはシングルスレッドで動いてた気がするからコアの数はあんまり関係ないしそんな大きく変わるとは思わないな
安く済ませたいならi3でも別にいいんじゃないかと思う
ただ個人的にはデスクトップで2コア4スレッドなi3はなんか勿体無い気がしてならない
3570か4670だとあんまり値段も変わらないし新しい方が性能も省電力性も良いし4670を推す
(まぁマザボは前世代のがちょっと安いと思うけど)
- 703 :ぶぅぶぅ:2013/09/01(日) 23:50:56 ID:7fDDd8PA0
- そういえば気になったんだけどOSはどのパーツにハンドルされてるんだろう・・・
- 704 :ぶぅぶぅ:2013/09/02(月) 00:56:56 ID:fZbzqpXg0
- Windows8のDSP版にパーツ縛りはないよ。
- 705 :ぶぅぶぅ:2013/09/02(月) 02:48:18 ID:HiPlsEj.0
- TW以外にハイスペック要求される事するならi5が捗る、ただしTWだと変化あってもあまり体感はできないかも
俺はPC組んだ時によく調べず微妙なマザボ買って、燃える電源積んで後悔した
オーバークロックする予定あるならZ系推奨だけどそこまで行くともうパーツ流用より全部まとめて新しいPC買うレベルなのでは
698の人は全部取り替える気なのかわからないけど部品流用するなら優先度はこのくらいじゃないか?
マザボに合うCPU>グラボ>>メモリ≧電源
- 706 :ぶぅぶぅ:2013/09/02(月) 07:56:18 ID:qxZsDfpw0
- 4670SでグラフィックもiGPUで十分事足りると思うけどな。もちろんマザボはHシリーズでいいかと
- 707 :ぶぅぶぅ:2013/09/02(月) 11:36:26 ID:6cr54LUw0
- HD4670よりIntelHD4600の方が性能いいん
- 708 :ぶぅぶぅ:2013/09/02(月) 11:53:08 ID:b5aJGlIM0
- 安くあげようとintelHD4600にしたらスキル打つごとに画面点滅してわろた
ドライバ変えても一緒だし結局ラデ挿して予算オーバーした
- 709 :ぶぅぶぅ:2013/09/05(木) 23:24:17 ID:ayfwACGg0
- TW専用機で考えているのですが、i3-3225でグラボなしでシオカンを快適にというのは辛いでしょうか?
メモリは8G、120G程度のSSDにOSは7の予定です。
- 710 :ぶぅぶぅ:2013/09/06(金) 19:25:25 ID:N8LzUics0
- 動作環境ページ更新されてるけど
WindowsXP/7
ということでVistaが完全に無かったことにされてる件
- 711 :ぶぅぶぅ:2013/09/06(金) 20:55:53 ID:9ShW8IGM0
- Vista消えたな
ただリニューアル時の記載は
Windows 2000/XP
と逆行してたがな
逆にXPは延命で、8は知らんということか
- 712 :ぶぅぶぅ:2013/09/06(金) 21:27:59 ID:3cUJYEb.0
- そりゃあ今windows8のサポートなんてしたらクラとOSの相性以外での質問メールがうざいだろうし仕方ない
だからといってデフォルトで不具合が出したりは・・・するのか
win8だと7と違って仮想OSにもライセンスが要るからXPから乗り換える奴らは注意な
- 713 :ぶぅぶぅ:2013/09/06(金) 22:07:38 ID:FMa3oRfQ0
- まあWin7対応≒Vista対応だから問題ないっちゃないが
しかしいつ外されたのか全く覚えちゃい無いが98/Meが対応OSとして記載されてたことを思うと感慨深いねえ
もうすぐ韓国Cβからだと10年以上、データが続いてる日本Oβからも9年半、アイテム課金制へ移行から8年
これより日本で長いのとなるとUO、RO、FF11、メイポぐらいかな?
- 714 :ぶぅぶぅ:2013/09/07(土) 00:39:43 ID:qF2C1ZRw0
- XPとか推奨メモリが1Gとかで低スペ新規を捕まえて
ある程度育って混む狩場へ行ける頃にPC買い替えさせる魂胆かね
- 715 :693 698:2013/09/09(月) 03:51:06 ID:nNrsHh0.0
- 沢山の助言ありがとうございました!
悩んだ結果Core i5 4670とH87のマザー、HD7770のグラボを購入しました。
7850行きたかったのですがお財布と相談で今回は少し妥協です。
まだ少ししかプレイしてませんが、もの凄く快適になりました!
ナルフリ露店10 プレイヤー4人位でFPS150前後でした。
693の時の構成 i3 660にグラボを7770にしても変化は体感出来ませんでした!
予算いっぱいまで使いましたけど、みなさんのおかげで満足です!
感謝!
- 716 :ぶぅぶぅ:2013/09/10(火) 01:01:37 ID:dUjQBiY60
- やっぱりCPUパワー重視の設計なんだな・・・
- 717 :ぶぅぶぅ:2013/09/10(火) 01:20:10 ID:ISPFrX3Y0
- 基本2DのゲームでGPUパワーを使えという方が・・・
致命的な相性以外はまず影響せんよ
- 718 :ぶぅぶぅ:2013/09/10(火) 01:23:14 ID:HYDmpYaY0
- >>713
ネクソンだけで
2003年〜アスガルド、メイプルストーリー
2006年〜デカロン
探せばネクソンだけでもっと埋まってそう
商売上手すぎだなネクソン
そしていつの間にか消えていたドラゴニカ
- 719 :ぶぅぶぅ:2013/09/10(火) 02:16:19 ID:sfoAtQHU0
- PSOは2000年〜で13年か
- 720 :ぶぅぶぅ:2013/09/10(火) 02:32:34 ID:is8es9E20
- まあこれだけ古いといろいろと設計にガタが来て不具合がでるのもしょうがないな
ソースコードとか継ぎ接ぎだらけで見られたものじゃないんだろうなあ
たしか途中で開発会社がソフトマックスからNEXON子会社に変わってるよね?
>>719
PSOはタイトルとしては長かったけどデータが連続してるサービスは最長でもBBの6年8ヶ月ぐらい
エミュ鯖含めていいならローカルにデータ保存するDC/GG/PCは今でも動いてると言えるが
- 721 :ぶぅぶぅ:2013/09/10(火) 02:57:04 ID:sfoAtQHU0
- そういえば、ようつべに
ドリキャスサービス終了時のロビーの動画あったような気がする
懐かしいから探してみるか・・・
- 722 :ぶぅぶぅ:2013/09/10(火) 02:59:10 ID:sfoAtQHU0
- おっと、雑談スレと勘違いしちまった
スマン
- 723 :ぶぅぶぅ:2013/09/13(金) 19:08:27 ID:/2V2QRgA0
- ちょっとTW用のPCを組みたくて以下のやつを考えてみたけど
シオカンそこそこ狩り出来ると思いますかね?
【CPU】Pentium G3220
【M/B】GA-H81M-DS2[Rev.10]
【電源】SST-ST50F-ES 500W
【物理メモリ】W3U1600HQ-4G×2
【GPU】インテルhdグラフィックス
【OS】Windows 7 Hame Premium 64
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q 128G
Haswellで組んでみましたが、やはり一つ前などの世代等で組んだほうが
いいんでしょうか?
例えばちょっと前にURLは貼られてる
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1303Lm-iSB404B-W7
のようなスペックのほうが快適なんでしょうか?
自作がほとんどやったりしない身なのでよくわからないんですが
TWだとここはこんなに良い物を使う必要がないとか
ここの部分やもうちょっと金だしていいやつに変えるべきとか
ベテランの方がいらっしゃいましたら指南していただけると助かります。
- 724 :ぶぅぶぅ:2013/09/13(金) 20:48:07 ID:I64TFdEc0
- SSD付けるくらいならGPUに予算を回した方がいいと思う。
GPU別で付けるならメモリは4GB1枚でもいい。
- 725 :ぶぅぶぅ:2013/09/13(金) 21:42:43 ID:/2V2QRgA0
- >>724
さっそくご指摘ありがとうございます。
メモリーは8Gから4Gへ変更したいとおもいます。
SSDをやめ1THDDに変えて、GPUをどれにするかですが
ちなみにこの構成上オススメなやつありますでしょうか?
コストパフォーマンスいいようなやつありましたら教えて下さい。
- 726 :ぶぅぶぅ:2013/09/13(金) 22:28:07 ID:I64TFdEc0
- メモリとSSDで浮いた金額で買えるのはGeForceならGTX650、RadeonならHD7750あたり。
どちらも電源500Wあれば十分だから、他の部分はそのままで。
性能的にはややGTX650の方が少し上ってくらいだけど、TWだとRadeonの方がいいのかな。
- 727 :ぶぅぶぅ:2013/09/13(金) 23:34:31 ID:/2V2QRgA0
- >>726
細かく教えてくださってありがとうございます。
大変助かりました。H7750にしようと思います。
- 728 :ぶぅぶぅ:2013/09/14(土) 01:37:00 ID:lmUzqkqY0
- >>725
今どき4GB一枚はねえよ
OSの他にブラウザだけでクロームとか物によって2GBとか食うんだぞ
- 729 :ぶぅぶぅ:2013/09/14(土) 03:09:22 ID:uc7FnQBc0
- 言いたいことはわかるけど、予算がないならどこか削るしかないんだから仕方ない。
4GBでもゲーム中に裏で余計な物を動かさなければ足りると思うけど。
メモリなんて必要なら後から足せばいいというのもある。
でなければCeleronにするか。それならメモリは削らなくても足りるかな。
他にいい方法があるなら教えてあげたらいいんじゃない?
- 730 :ぶぅぶぅ:2013/09/14(土) 07:03:10 ID:wegTQCss0
- メモリ削ってグラボ積むくらいなら、メモリそのままでiGPU使うほうが良さげ
グラボあって劇的に変わるなら別だけど
- 731 :ぶぅぶぅ:2013/09/14(土) 13:06:28 ID:W2/xnUJ20
- メモリー8GBでiGPUの方がいい
メモリー足すとなると1枚単位での増設の場合デュアルチャネルで誤動作して起動しなくなる事が多々ある
現状メモリーは2枚同一品を搭載した方が良いので後から足すのはお勧め出来ない
あと、選択してるGA-H81M-DS2は仕様見ればわかると思うけど
RGB出力だけしか載ってないからね、DVI/HDMI無いから注意
(そのくせバックパネルI/OにCOMやプリンタポート付けてる骨董的仕様)
- 732 :723:2013/09/14(土) 14:58:52 ID:yk8iY5qs0
- いろんな方がアドバイスしてくださってありがとうございます。
メモリーはやっぱり4G×2枚の8Gに
CPUはグラボをとりやめてi5あたりに
マザボは出力見なおして他のタイプのやつに買えてみます。
それで来月あたりにグラボだけ付け足す感じで検討してみます。
色々教えてもらって助かりました。
自分一人じゃわからないのでありがたいです。
- 733 :ぶぅぶぅ:2013/09/14(土) 20:20:54 ID:4aHXzSSM0
- 2PCするときや外出先でテザリングを使用してTWをする為にノートの購入を検討しています
Lenovo G580の購入を検討しているのですが、シオカンでもある程度動けるでしょうか?
【CPU】Core i5 3230M
【物理メモリ】4GB(後日8GBに増設予定)
【GPU】インテルHDグラフィックス4000
【OS】Windows 8 Hame Premium 64
【HDD】500GB
- 734 :ぶぅぶぅ:2013/09/15(日) 11:07:45 ID:K.zkKQFE0
- テザリングでTWとかできんのか?
- 735 :ぶぅぶぅ:2013/09/17(火) 03:24:42 ID:16vdskAM0
- 去年だけどできたよ。
3Gだとパケットサイズが合わないのかカックカクだけど出先から新年の挨拶位は出来たり、今年もテザリング切るの忘れてノートがそっちで繋いじゃってビビる事件あったw
- 736 :ぶぅぶぅ:2013/09/17(火) 10:45:49 ID:JVGtu/gQ0
- メモリ増設してランタイムエラーしなくなったんだけど、CPU乗せ換えたらスピードハック!
CPU乗せ換え前のOS8ではスピードハックなかったんだけどなぁ
スピードハックの対策ってないんですかね?
- 737 :ぶぅぶぅ:2013/09/17(火) 17:58:49 ID:16vdskAM0
- >>736
メンテのタイミングで出やすくなったりエラーの種類が変ったりするから・・
特定のプロセスなり通信なりを断続的に測定してて差が規定値を超えたら止まるーとかなのかねぇ。
もし、そうだとしたらルーターを含む全ての機材を最適化関連があまりないXP時代のワークステーションに
リプレースすれば出にくくなるかもしれないwwHPのXW6400とかww
- 738 :ぶぅぶぅ:2013/09/23(月) 00:19:13 ID:yLzRaM3E0
- 【CPU】Core i7-2600 CPU @3.40GHz 3.40GHz
【物理メモリ】4Gx4枚 16GB
【GPU】Gefoce GTX570
【OS】Windows 7 Hame Premium 64
【SSD】 INTEL SSDSC2MH120A2 ATA Device
このスペックで光有線引いてて
フリマで画面内露店20 10キャラほどいて
FPS60〜90近くなんだけどこれっていい方なの!?
フリマの丁度真ん中あたりを通ると毎回カクツクから気になって
聞いてみたんだが・・・
あとオルリーとかでテスラ2重の時まともにコンボできなくなるくらい
重いけどみんなもそう?
- 739 :ぶぅぶぅ:2013/09/23(月) 02:03:56 ID:gDtkFiyc0
- レンダリングがAになってるとか
違ったらグラボのドライバ変えてみよう
- 740 :ぶぅぶぅ:2013/09/23(月) 02:49:57 ID:yLzRaM3E0
- 早いレスありがとうございます!
ここに書き込んでから原因になりそうなことを全部検索してて、
平気だとおもっていたドライバ・・・案の定これでした;;
いつからか自動更新されていなかったようで気付かなかった><
ドライバでこうも変わるのか・・・また重くなったと思ったらドライバ確認してみます!
情報ありがとございました!!
- 741 :ぶぅぶぅ:2013/09/23(月) 22:05:12 ID:bZfn2rSU0
- >>739
できないことはない
が回線的にシオカンは辞めた方が…
移動中だとブラウザゲーですら動作があやうい
G570
インテルR Core. i5-2450M
インテルR HD グラフィックス 3000(CPU内蔵)
8GBへ増設(メモリ4GB×2)
HDD 750GB
WindowsR7Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 64ビット 正規版
テザリング機種
Docomo
GALAXY S Ⅱ Lte
にてログインと岩石高原(1)での軽い狩りはできた
Lv251 クマイス 使用
テスト場所 自宅にて
LTEエリア内
- 742 :ぶぅぶぅ:2013/09/23(月) 22:16:57 ID:bZfn2rSU0
- 失礼、保存してたログがおかしくなっていたようだ
741の >>739は間違いで、正しくは >>733宛でお願い
- 743 :ぶぅぶぅ:2013/09/24(火) 00:34:04 ID:a7vxHRVo0
- >>741
検証ありがとうございます
シオカンは空いている時間帯でボス回し等だけにしておきます
- 744 :ぶぅぶぅ:2013/09/30(月) 07:08:44 ID:bqexc7YM0
- 【CPU】Core i5 4670
【物理メモリ】2G×4 8G
【GPU】Intel HD graphics 4600
【OS】Windows 7Hame Premium 64
【HDD】1T
上記の設定でプレイしてるんですが、精霊の森で試しに狩ってみて
メテオやメガブレ等を使用すると フィールドの木が消えたり出現したり
またサンクチュアリ等の陣も見えなかったりするんですが
やはりIntel HD graphics 4600が相性が良くないからなんですかね?
FPS等は全然問題なく70から90あたりを狩り中でも推移してたんですが
なにかここが問題あるからじゃないの?みたいなことでも構いませんので
教えてくださると助かります。
- 745 :ぶぅぶぅ:2013/09/30(月) 19:59:41 ID:bzYHtgWA0
- i5 4430で他似たような感じだけど同じ症状が出てた
今はGTX650にして問題なく動いてる。
そのうちドライバ更新でよくなるかもだけど現状ではHD4600だと辛そう
- 746 :ぶぅぶぅ:2013/09/30(月) 21:02:41 ID:bqexc7YM0
- >>745
アドバイスありがとうございます。やはりそうですかぁ。
ちょっと前にもスキルを使うと点滅される方がいらっしゃったので
確認してから組むべきでしたねぇ。
GTX650の有無でFPSどのくらい変わりましたか?
よかったら教えてくださると大変助かります。
- 747 :ぶぅぶぅ:2013/09/30(月) 23:07:55 ID:bzYHtgWA0
- >>746
解像度1280x960 エフェクトオフ
10人ほどいる状態のシオカン広間でFPS80から90程度。
hd4600の時の数値をはっきり覚えてないけど若干これより低かったと思う
TWだと重さ自体は大差なく感じたので、点滅さえなければhd4600で十分だったんだけどねぇ…
- 748 :ぶぅぶぅ:2013/09/30(月) 23:49:48 ID:bqexc7YM0
- >>747
教えてくださってありがとうございます。
そうですよねぇ。点滅さえしなければ・・・・
内蔵グラフィック使うならAMDAシリーズかHD4000以下
使ったほうがいいのかな。サブのHD3000のほうだとTW問題なく
動いてるだけになんか悔しい
- 749 :ぶぅぶぅ:2013/10/01(火) 10:59:32 ID:r2C5BhME0
- 4600というかHaswell世代はまだグラフィックドライバ熟成されてないだけじゃないかな
2500/4000はIvyBridgeだしもうだいぶ枯れてるはず
- 750 :ぶぅぶぅ:2013/10/02(水) 21:53:30 ID:6yHBX6B20
- >>748
最近2PC用にマウスのLB-K600Sを買ったけど、内蔵の4600を使うと障害物がチラつく事があった
GT750Mで動作するようにしたらチラつきは無くなったから、4600を使うのはドライバの更新まで我慢するしかなさそう
- 751 :ぶぅぶぅ:2013/10/03(木) 21:05:52 ID:YxNM/jGs0
- 新しいPCを購入しようと思っているのですが
>>744さんの
【GPU】Intel HD graphics 4600をIntel HD graphics 4400に変更、
他は同じだと似たような不具合はでますでしょうか?
- 752 :ぶぅぶぅ:2013/10/03(木) 21:23:54 ID:8VPCB4XY0
- 面倒だから詳細まで調べてないけどどっちもGT2だし動作周波数が違うぐらいじゃないの
- 753 :751:2013/10/04(金) 10:51:29 ID:WLQicA2.0
- >>752さん
お返事ありがとうございます。
PCに疎いながら調べ、HD4200/4400/4600が同じGT2ということと
752さんが言うとおり動作周波数が違うということがわかりました。
それですと似たような症状が出る可能性もありそうですね・・・。
他に低コストで良さそうなものをまた探してみます。
ありがとうございました。
- 754 :ぶぅぶぅ:2013/10/10(木) 04:05:01 ID:C2WGh2M60
- FPSは正常でスペックも足りてるのに、スカイリムやデウスエクスみたいな
ゲームを20分以上遊んでるとラグのような現象が起きる。なんというか
ほんの一瞬止まって動くをずっと繰り返す感じ。歩いてるときとかそれがよく分かる。
同じ症状を経験した人が言ってたんだけど、Windows7がインテルチップセットを
正しく認識していないせいだとか。ただ解決策はまだ見つかっていない。
まさかとは思うけどインテルコアチップセットとWindows7の互換性が悪いわけじゃないよね?
- 755 :ぶぅぶぅ:2013/10/10(木) 04:25:33 ID:C2WGh2M60
- >>754
スペック
【CPU】Intel Core i7 870 2.93Ghz
【実装メモリ】 4.00GB
【GPU】Nvidia Geforce GTX560 Ti
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
- 756 :ぶぅぶぅ:2013/10/10(木) 04:27:37 ID:C2WGh2M60
- >>754
スペック
【CPU】Intel Core i7 870 2.93Ghz
【実装メモリ】 4.00GB
【GPU】Nvidia Geforce GTX560 Ti
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
- 757 :ぶぅぶぅ:2013/10/10(木) 11:45:50 ID:IBaBH/GE0
- GPUのクーラーに埃でも詰まってるんじゃね?
- 758 :ぶぅぶぅ:2013/10/10(木) 13:37:14 ID:hWPXDCKQ0
- ここはTWのPCスレであって、PC全般の質問所ではないから…
TWに全く関係ない質問に答えるのも場違いというものだろう
知恵袋にでも行ったらどうかな?
- 759 :ぶぅぶぅ:2013/10/11(金) 07:48:06 ID:daV0JEjI0
- インテルHD4600のチラつきの件だけど、ドライバ更新したら治まったわ
- 760 :ぶぅぶぅ:2013/10/12(土) 02:06:21 ID:91BI2XYA0
- >>757
電源をBTOの買ったままのにしてると安モノで、
トランスが熱もつと特性が落ちるってのはよくある。
- 761 :ぶぅぶぅ:2013/10/20(日) 17:23:38 ID:iYhnXL7E0
- 皆様のご意見を伺いたく投稿させて頂きます。
5年7ヶ月程前に自作PCを組み立てました。
現在PCの調子がだいぶ悪くなってしまったため買い替えを検討しております。
(まともにシャットダウンせずいつも強制終了。LANを認識したりしなかったりします。)
予算は5万程度なのですが①②のどちらが宜しいでしょうか。
買い替えに合わせてOSはWindows7へ移行の予定です。
Windows7 32bit版のライセンスは持っています。
PCゲームはTWのみです。
①ドスパラ等での完成品を購入(この場合はスリムタイプ希望です。)
②マザボを含む一部のパーツを買い換えて組み立て
自作PCスペック+α↓
【CPU】Core2Duo E6850
【M/B】GIGABYTE G33-DS3R (オンボード)
【電源】GAIAシリーズ KEP-570W
【物理メモリ】1GBx2
【OS】Windows XP
【通信】CATV
【その他】 常駐ソフト :カスペルスキー
【サーバー】ミストラル
※シオカンで無理なく狩れる程度のスペック希望です。
それと、別件で伺いたいのですが
mini-itxでTWをプレイされている方はいらっしゃいますか?
使用感をお聞きしたいです。
- 762 :ぶぅぶぅ:2013/10/20(日) 21:02:52 ID:Y/LBY1Uo0
- 前に自作するだけの知識あるのに今回は全て他人に丸投げって酷くね?
そのパーツで使いまわせるのなんかケースとHDDをサブにするぐらいだし
ドスパラ知ってるのならまずドスパラのサイト見てきてから質問しろよ
- 763 :ぶぅぶぅ:2013/10/20(日) 23:46:59 ID:iYhnXL7E0
- >762様
レス有難うございます。
指摘頂いて初めて気がつきました。確かに丸投げになってますね。
不快にさせてしまい申し訳ありません。
使いまわせるのがケースとHDDをサブにするぐらいとのことですので
予算内のものをドスパラで購入する方向で検討します。
有難うございました。
- 764 :ぶぅぶぅ:2013/10/21(月) 01:15:12 ID:lohHmg8k0
- まぁそこまで言わなくても…
miniITXのベアボーンなら使ったことあるけど、あれはあれで小さくて良かった。
拡張性は皆無だけど、用途を限定して使うには良いと思う。
TW用なら小さいケースに収まる性能でも困らないだろうから、それで組むのも面白いかもね。
NUC買ってもいいけど、あそこまでいくと拡張性の前に使える部品の制約がきついから…。
- 765 :ぶぅぶぅ:2013/10/21(月) 16:25:00 ID:aCEkhPVY0
- 未だに8.1動作報告無し・・・か
- 766 :ぶぅぶぅ:2013/10/21(月) 17:00:59 ID:.nxmoMSQ0
- 8.1でも動くのは知り合いがそうだから大丈夫
ただスピードハックがどうなったのかは分からない
- 767 :ぶぅぶぅ:2013/10/26(土) 02:12:56 ID:duJf7Gvo0
- 8.1にアップグレードしたらハックシールドエラー10301でTWすぐ落とされるようになったわ
- 768 :ぶぅぶぅ:2013/10/26(土) 20:42:25 ID:bMAlaF7A0
- 2週間ほど前にwin8組んで先日8.1に上げたので報告
【CPU】AMD A6-6400K APU 3.9GHz
【M/B】ASRock FM2A85X-ITX
【電源】SST-ST45SF-G
【物理メモリ】DDR3-1333-4GB 1枚
【GPU】RADEON HD 6450 +8470 DualGraphics
ドライバver :Catalyst13.9
【サウンド】オンボ
【OS】Windows8.1 Pro 64bit (win7Pro64bit→win8→8.1へアップグレード)
【SSD】PX-128M5S
【ケース】SST-ML05B
【CPUクーラー】Samuel17 + GentleTyphoon 1850rpm
【通信】無線(イーサネットコンバータ経由)
【その他】
常駐ソフト :NIS
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:6.03
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1280x960
レンダリングタイプ:TYPE A
フレームスキップ : OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 4行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】トレネ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :20時過ぎ
場所 :ネニャフル復活
画面内人数 :30人以上
覚醒オーラ人数: 10人以上
FPS : 42.6
レンダリングタイプはBよりAの方がFPSが出て、体感も軽くなってました。
Mini-ITXで組んだけど、色々と干渉が発生。
ストレージベイを全撤去しないとこの電源が入らなかったり、CPUクーラーがメモリスロットの1つに干渉したり、フロントUSBが使えなくなったりした。
Windows8.1の64bitで問題なくプレイ可能。
スピードハックは今のところ遭遇してない。
- 769 :ぶぅぶぅ:2013/10/27(日) 17:05:55 ID:sWgVird20
- >>754
GPUのメモリが1GBなんじゃないのか
TWならそう使いきることはないだろうけど
他ゲーだと足りなくなるかもな、それで重くなる
- 770 :ぶぅぶぅ:2013/10/27(日) 17:18:54 ID:sWgVird20
- >>768
Win8ではIntelCPUをOCして使うとPC内の時間がおかしくなるとか
ベンチマークスレでよく言われてる
それがスピードハックにつながってるんではないかと勝手に思ってる
OCしてる人は設定戻せばいいはず、もしくはターボ切らないといけないかもしれない
なおAMDCPUは関係ない模様
- 771 :ぶぅぶぅ:2013/10/28(月) 02:21:18 ID:9SEYO3260
- >>754
そのラグみたいなの時間の経過と共に悪化していく?
としたらTWでも長時間起動してると起きてるかも
- 772 :ぶぅぶぅ:2013/10/29(火) 05:12:29 ID:/f/HTT2M0
- もし、これと同じような構成でやってる人いたらレビューしてほしい・・・
買うかどうか悩んでるんだ。オーバースペックとは思うんだが、後々を考えて選ぼうと。
それか詳しい人いたら教えてほしい。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7i17n700i7se_main.php
- 773 :ぶぅぶぅ:2013/10/29(火) 08:19:42 ID:LHnzYPt.0
- 後々になにを考えてるの?
TWのことであれば今更マルチコア対応になることもないだろうし
4コアi7までは要らないかもね
他のことを考えているなら、なにを考えてるか書いてくれないと
- 774 :ぶぅぶぅ:2013/10/29(火) 12:25:16 ID:/f/HTT2M0
- >>773
動画配信、3Dゲーなどを考えてます。
あと、可能ならば長く使いたいのでミドルスペックをと思いました。
- 775 :ぶぅぶぅ:2013/10/29(火) 13:03:26 ID:vGjuQTyQ0
- 3Dゲームにもいろいろあるけど、そういうのを考えてるならノートでいいの?ってことになるよ
10万円あればデスクトップの方が高性能な物が買える
特にグラフィック性能がノート用GPUとデスクトップ用GPUではだいぶ違う
TWには十分だから、それ以外の用途にどうかで決めたらいいんじゃない?
- 776 :ぶぅぶぅ:2013/10/29(火) 19:23:43 ID:RMGuoy6Q0
- どれもこれもTW関係ない購入相談になってきつつあるな
- 777 :ぶぅぶぅ:2013/10/29(火) 20:46:16 ID:pprEpPlM0
- 関係あるかどうかの判断すらつかない知識しか持ち合わせてないんだから仕方ないだろう
- 778 :ぶぅぶぅ:2013/10/31(木) 19:21:23 ID:xECJFcRk0
- >>774
それの3世代くらいまえの性能のCLEVO170HNをSSD化、メモリ16Gに延命対策して使ってるけど(3年目くらい?)
win7ゲフォだから省電力オフ前提で、表示されるFPSが低いけど混んでても平気。
動画配信については利用予定の機材との相性に注意、例えばブラックマジックのUSB3.0用キャプチャボードとかはかなり相性出るよ。
編集始めると一応premiereCS4でエンコしつつとイラレ開いてTWすると数秒フリーズくらいするよ。あとDTMソフトのリアルタイム音源がTWと同時起動だと動かない(音声ドライバがしばられてるっぽ)から実況したいってんならデスクにした方が安定かも。
んで3Dゲーに関してはデスクのミドル上最新で並み位ならだからTWに例えるとC2Dくらいのマシンにゲフォ7600くらいでやってる程度にまぁ問題ない、ってくらい。
で、世代新しい分楽だろうけどノートだとサウンドボードとか相性悪くても交換出来ないからっつか動画配信も3Dゲーも幅有りすぎだあw
最低限はできる。でもノートだと決してオーバースペックでごり押せたりはしない!というかそこまでオーバーでもない。
でもカスタムの知識あれば3年以上は困らない(ソースは俺)
- 779 :ぶぅぶぅ:2013/10/31(木) 20:49:02 ID:opu34sfg0
- premiereCS4にイラレとかまず普通の人は無縁だわな
- 780 :ぶぅぶぅ:2013/11/02(土) 00:34:05 ID:5gqCr0360
- うん。でも動画配信っていうからTWと映像とか音声扱うアプリ同時起動のレポとして記載。
ノートだと特にデータバス幅が狭かったりマザボの回線数に余裕無かったりってのがアルヨ
って伝わればいいかなーと。あとボード差し替えできないから安くて高性能な(ピーキーな)
周辺機器との相性コワイ件。
- 781 :ぶぅぶぅ:2013/11/02(土) 06:33:52 ID:LfaHQmyg0
- >>775>>778
ありがとうございます!
来月買う予定なので、CPUやグラボ煮詰めてみます!
動画配信はニコ生予定ですがきついですかね?
メリットデメリットを考慮した上でノートにするつもりなので、配信や3Dは難しそうなら諦めます!
回線がWiMAXなのでそっちの方が心配ですが、今のところ回線はまぁ概ね想定内です。
- 782 :5:2013/11/03(日) 11:03:07 ID:9hH4KVbM0
- 生放送をちょっと調べたところPCゲーム実況でもPC外部ゲーム実況でも
・ゲーム音声としゃべり音声のリアルタイムミックス
・ゲーム画面のキャプチャ方法
・それらのリアルタイムミックスとストリーミング配信
をするってことで、ニコ生製のかんたん配信とその他外部配信ソフトがあり、
・前者はかんたんだが滑らかにしようとすると画質が落ち、音声はPC自体のミキサーを設定する。
・後者は色々できたりミキサー機能が内蔵されてたりもする
らしいね。んで配信したいゲームウィンドウと配信ソフトの画面が被らないようにとのこと。
んで遅延が数秒あるので配信ソフトの画面見ながらプレイは無理
つまり実質2画面いるんじゃね?
TWやる分には2画面してても大丈夫だた。
しかしその状態で3DCGソフトは重くて操作不能だったよー
(ただしGT540mだから予定のより弱いし3DCGソフトは配信ソフトよりグラ重い)
あとノート自体のマイク端子だと音質ガリガリ君なこと有って、
USBのにするとかんたん配信自体にははミックス機能無いらしいから・・
そこで>>778のブラックマジックとか登場。
相性はギャンブルですにゃ。。
結論、画質音質にこだわんなくてTW程度の配信なら問題ないかも
だけども重いゲームやTVゲームの実況だとデスクより若干縛りプレイ気味の調整がいりそう
- 783 :ぶぅぶぅ:2013/11/03(日) 12:18:06 ID:9hH4KVbM0
- そだ、有線LAN付いてるのは好材料、でもwimaxだと無線のみになるからTWの通信とストリーミング両方はきついかもだねー。
録画型の実況なら関係ないけども。。
- 784 :ぶぅぶぅ:2013/11/03(日) 16:11:31 ID:wxjJ2CjU0
- なるほど…新しく買うと2PCにはなるが…
まぁ、買ってみてやってみてですね!
昨日ポチっちゃった!
- 785 :ぶぅぶぅ:2013/11/03(日) 18:36:22 ID:9hH4KVbM0
- ぐはw
ってか2PCってももう一台の画面を持ってくるにはUSB3.0系のキャプチャボードになるねぇ
上記の2画面ってのはPC1台この場合はノートにもう一台外付けモニタ付ける運用方法だよ
そうすると放送用アプリの画面とTWプレイ用の画面にできるーってことで。。
まぁ買っちゃったんならそれでがんばーw
そうそう・・似た物使ってる私からアドバイス
持ち歩く場合・・17インチのウルトラブックでないノートはサンワのノートPCバッグではすぐ壊れる。
4k弱の安いカバン3つ1ヶ月以内に潰し続けた後・・結局POTERのオーバーナイターで安定(1年以上壊れてない)
ニコ生の詳しいトラブルについてはそっち専用の板で訊いたほうがはやいぜー
- 786 :ぶぅぶぅ:2013/11/07(木) 00:30:25 ID:qLkXXaEk0
- ダウンロード完了まで後7時間…
otpキャンペーンはあきらめた…
あきらめたから…はよ…はよ……!!
- 787 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 01:12:53 ID:iMEH6Jws0
- TWをするにはオーバースペックだとは思うのですが
5年ぶりにPCを買い替えるため相談に参りました。
インテル® Core™ i7-4770K プロセッサー
NVIDIA® GeForce® GTX 650Ti
PC3-12800 DDR3 8GB (4GBx2)
SSD 120GB TLC (Samsung製 840EVO Series / SATA 6Gbps)
1TB (シリアルATAIII | SATA 6Gbps対応)
ASUS H87-PLUS (ATX)
Windows®7 Home Premium
上記のスペックのPCを購入しようと考えています。
今までのPCのグラボがオンボードで、初のグラボ付きのPCになるため
似たグラボを使ってTWをプレイしている方でTWとの相性はよいのでしょうか?
また前のPCでは3次スキルゲージの金の回っているエフェクトや
ランジエのアイスショットのエフェクトがうまく表示されていなく
えびせんのような表示になっていたのですが、上手く表示できるようになるでしょうか?
購入先はツクモになります、よろしくお願いいたします。
- 788 :787:2013/11/08(金) 01:17:10 ID:iMEH6Jws0
- すみません、電源の詳細を書き忘れていました。
CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)
こちらの電源になります。二度にわたる書き込み申し訳ないです。
- 789 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 12:06:57 ID:iMEH6Jws0
- TWやるぶんには問題ないと思うが
グラフィックの表示についてはなんとも言えないが、恐らく大丈夫だと思われる。
- 790 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 12:32:46 ID:vXUq2KWA0
- >>787 グラボに関しては同じの使っていますが、まったく問題ないと思います。
ただ、電源に関してはもう少し大電力の電源に変更したほうが安心かと思います。
- 791 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 13:33:15 ID:snEg.7jg0
- 同じく電源は今後の拡張性も含めて大きめにしたほうがいいと思う
あとSSDは倍あったほうが何かと便利
OSいれるだけなら十分だけどすぐいろいろいれると埋まるからね
- 792 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 14:01:10 ID:m48olhtA0
- 電源は不安定におそらくならない
今後の事も考えると大きいほうがいい
TWしかしないならCPUもi5に落としてグラボも落としても問題ない
PSO2とか負荷大きい3Dゲーやるなら今のスペックがいる
- 793 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 14:38:10 ID:dncguPII0
- 650Tiくらいでなんで電源出力アップを薦められてるんだろう。
あるかどうかもわからない今後のために無駄に出力を上げてもどうかと思うけど。
その構成のままなら500〜650Wで十分。
必要以上に上げるのはコストパフォーマンスも変換効率も悪い。
出力を上げるよりメーカーを気にした方がいいんじゃない?
それよりH87と4770Kの組み合わせが気になる。
TLCのSSDもあんまりお薦めはしたくないかな。原理的にMLCより寿命が短い。
寿命で死ぬことはまずないだろうけど、あえて選ぶ物でもないかなと。
- 794 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 14:47:58 ID:nWVjk3ps0
- 動画エンコとかガチ3Dゲーとかやらないならi5に落としてもいいと思うけどねぇ
あと、>>793の言うとおりSSDもTLCのSamsungよりIntel・Plextor・CrucialあたりのMLCにした方が後々の為かと
- 795 :787:2013/11/08(金) 15:32:07 ID:iMEH6Jws0
- 787です、レスを下さりありがとうございます。
購入を考えているPCは下の物になります。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J550&TYPE=64S
動画のエンコードはしてみたいと考えていてこちらのスペックのPCを選びました。
SSDもアドバイス通りIntel・Plextor・Crucialのどれかにしたいのですが
選べないようなのでこのままのSSDで行くしかないです…。
田舎に住んでおりPCのパーツショップもなく取り寄せると送料面でかなりの
金額になってしまうので、自作ではなくBTOにすることになりました…。
H87と4770Kの組み合わせなのですがマザーボードの選択も効かないようなので
H87は確定してしまいそうです…CPUは4770との選択なので4770か4770Kのどちらかになります。
レスを下さった方ありがとうございます。
- 796 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 16:57:55 ID:h4FZvqXU0
- 送料が理由で自作しないというのは珍しい。
ただの田舎なら送料無料のショップで買えばいいし、
送料がかかるにしてもまとめて送ってもらえばそんなに変わらない気がするけど。
離島にでも住んでるのかな。
求めている物と売っているものが大きく違うなら、店を変えればいいんじゃない?
BTOを扱っているのは九十九だけではないし、
ありふれた構成だから他の店でも似たようなものは売ってる。
http://www.stormst.com/products/detail.php?product_id=546
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=4095&sn=0
- 797 :ぶぅぶぅ:2013/11/08(金) 19:18:28 ID:lqJ4ylqQ0
- 送料が高くなってもBTOパソコンのほうが相性等のトラブルを
考えなくていいし、楽でいいと思うけどな。特に高額なパーツな
だけに送料だけが問題で自作するのは危ないと思うな。
今まで自作結構こなしてるならいいけどねぇ。
俺は少々高くなってもPCワンズでお願いするのを勧めるね。
少々高くなってもパーツの相性保証やアフターフォローの
サービスがいい。
- 798 :ぶぅぶぅ:2013/11/09(土) 23:50:14 ID:6Uzv23gM0
- 自作の方が送料が高くなるからBTOにするって書いてあるように見えたんだけど…
そういう理由で自作をしないというなら珍しいし、普通では考えにくい理由。
>>797の言うような一般的な理由でしないというなら特に言う事はない。
- 799 :787:2013/11/10(日) 21:25:04 ID:6EG0zx3g0
- レスが遅くなりもしわけありません。
796さんがおっしゃる通り離島に住んでいて、その関係で送料面で
という理由になります。
797さんが進めて頂いたワンズでPCを見てみたところほぼ同じ値段で
同様のスペックでSSD等が選べるようなのでワンズで購入しようと思います。
CPUとマザーボードの相性についてはよくわかっていないのですが
H87と4770Kの組み合わせは相性が悪いのでしょうか?
- 800 :ぶぅぶぅ:2013/11/11(月) 00:48:22 ID:yIi72cR60
- 相性は悪くないよ。K付きCPUの一番の売りであるオーバークロックが出来ないというだけ。
K付きの方が数千円高い(+人によってはVT-dが使えないことも問題)ので、
オーバークロック出来ない環境ならK付きを積極的に選ぶ理由はない。
- 801 :787:2013/11/13(水) 13:47:38 ID:w7N3WT2o0
- 787です。オーバークロックできないのであれば
Kを選ぶ必要はないのですね…ありがとうございます。
ワンズでPCの見積もりをしてきました。
OS Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版)
ソフト ソフトウェアは選択されておりません。
セキュリティーソフト 選択なし
CPU Intel Core i7 4770 /4コア/HT対応8スレッド 3.40GHz (MAX3.90GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 8MB/TDP84W
CPUクーラー インテル LGA1150/LGA1155 純正CPUクーラー
マザーボード ASUS H87-PLUS Intel H87 チップセット ATX
グラフィックカード nVIDIA GeForce GTX650 1024MB-GDDR5 DVIx1/DSUBx1/HDMIx1/PCI Express3.0 x16
メインメモリ DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB デュアルチャネルSDRAM (4GBx2枚)
SSDドライブ インテル 520 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC 読取最高速度550MB/s
SSDドライブのキャッシュとRAID設定 SSDドライブのキャッシュ・RAIDは設定されておりません。
ハードディスク1 1TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA3 6Gbps WESTERN DIGITAL WD10EZEX
上記のスペックで購入を検討しています。給与次第でマザーボードとメモリを
・マザーボード : AsRock Z87 Pro3 Intel Z87 チップセット ATX C2 Stepping
・DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB デュアルチャネルSDRAM (8GBx2枚)
に変更した方で購入を考えています。
今までアドバイスを下さった方々ありがとうございます、購入しましたら
実際にFPSやグラフィック表示を確認し書き込みたいと思います。
- 802 :ぶぅぶぅ:2013/11/13(水) 15:23:47 ID:5x0HyLW60
- 配信とかエンコとかしまくるのかってくらいのスペックだな
- 803 :ぶぅぶぅ:2013/11/14(木) 08:19:08 ID:U5KF8XMQ0
- 5万円で満足できるPCが買えるのに
何故そんなハイスペックを買うのか
結局今のPCなんて3,4年変われば時代遅れなのに
- 804 :ぶぅぶぅ:2013/11/14(木) 10:09:39 ID:pqnHLshU0
- 5万で満足できるPCがあるのか
俺が見積ると最低でも8万はかかってしまうんだがよければ構成あげれないかな
- 805 :ぶぅぶぅ:2013/11/14(木) 13:12:02 ID:q2DNACFk0
- 発売からもうすぐ3年になるSandybridgeは今でも全然戦える性能なわけだけど?
少なくともCPUについては大きな変化は暫く起こらないと思うけどね。
これでハイスペックとか言ったら…
アッパーミドルのGPU1枚でスーパーハイスペックPCとかになるのかな。
- 806 :ぶぅぶぅ:2013/11/15(金) 05:03:18 ID:P6Q/35KU0
- >>5万円で満足できるPCが買えるのに…
確かにきみは5万円のPCで満足できるのだろう
しかし満足できない人間もいるのだよ 人は皆それぞれなのだ
自分の尺度で物事を決定するのは間違いである
オーバースペックおおいにけっこう
ちなみに自分は高額のものを長く大切に使うのが好きである
3.4年よりずっと以前に買ったPCでPSO2もFF14もさくさくプレイ可能
決して時代遅れだとは思わない
- 807 :ぶぅぶぅ:2013/11/15(金) 20:36:40 ID:qpAipkmE0
- >>5万円で満足できるPCが買えるのに…
いつの話だ?
その値段でそこそこのPCが買えたのは去年までの話しだぞ。
円安の影響でその値段だと現在セレロンレベルだ。
特にデスクトップPCだとパーツ高騰の影響をもろに受けてて、そこそこにゲームが出来るPCだと最低7-8万はかかる。
まぁセレロンで満足出来ますというのなら別だけど。
>>結局今のPCなんて3,4年変われば時代遅れなのに
だからこそ、ハイスペックは必要ないけど、セレロンレベルは微妙だと思う
- 808 :ぶぅぶぅ:2013/11/16(土) 01:27:00 ID:tDgWKQCk0
- Pentium Dual-Core 3220とラデ7750で他のパーツも比較的安めのに抑えれば5万で組めそうじゃね?
こんくらいのスペックならTWと動画視聴くらい余裕でしょ
- 809 :ぶぅぶぅ:2013/11/16(土) 04:16:58 ID:MuvEMAyk0
- TW限定なら5万円でも出来るだろうね。
787の人に薦められる構成ではないけど。
5万のPCじゃ送料が1割くらいになりそう。
- 810 :ぶぅぶぅ:2013/11/21(木) 17:02:45 ID:s9qZMPyE0
- フルスロ状態での手裏剣やVIなどを大量のmobに向けて
連射しているときに処理落ち?のようになるのは
どの部分が悪いとなるのでしょうか?
- 811 :ぶぅぶぅ:2013/11/21(木) 18:06:16 ID:..hvLZrA0
- ・グラボの処理能力不足
・グラフィックメモリがメインメモリ共用のため不足
・CPUの処理能力不足
・それらを伝送するメイン基板の能力不足
・電源の管理項目が省電力設定のため、急な処理増加に供給開始が間に合ってない
・モニターの表示更新速度が遅い(20年前以前の液晶の場合のみ)
・ハードディスクが継年劣化で遅いのにディスクキャッシュが多い
・回線の途中に不安定化、または細い場所があり蔵と鯖の同期にラグが出ている
・集めすぎだ馬鹿トレインすんな
・プレイヤーの目か視覚の処理が追いついていない
・PCの電源を入れっぱなしかエクスパンドっぱなしで部品が熱を持って処理速度の限界が下がっている
・HDDなのにデフラグしてないから重い音声ファイルがバラバラに配置されていて、メモリが足りずディスクキャッシュに読み込まれて再生が間に合わずラグっている
好きなのを選んで順番に改善していけばどれか当たるだろ
- 812 :ぶぅぶぅ:2013/11/21(木) 18:22:36 ID:pcYVqFTY0
- というかスペックくらい書いとけよ
- 815 :ぶぅぶぅ:2013/12/24(火) 11:02:05 ID:WLPDgLOM0
- 最近FPSがタイプAよりタイプBのほうが出るのですが
以前はタイプAのほうがFPSが出ていました。
ドライバの更新やTW自体のアップデートで変化があるのでしょうか?
- 816 :ぶぅぶぅ:2013/12/25(水) 13:16:09 ID:PMj0Cbgg0
- アプデで追加された分重くなり
PCも使っていけば劣化する
- 817 :ぶぅぶぅ:2013/12/28(土) 19:23:37 ID:JxRWlheE0
- ノートPCの購入を考えています。下記の3つの中だとどれがオススメでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000520453/
http://kakaku.com/item/K0000581490/
http://kakaku.com/item/K0000603931/
ちなみに購入後はメモリ4G増設を予定しています。
SSD換装も考えているのでアドバイス等あれば下さい。
- 818 :ぶぅぶぅ:2013/12/29(日) 17:31:29 ID:1JcTaoP20
- スペックはイイヤマ(マウスコンピュータ)だけどあそこの液晶は青くて嫌いなので
若干GPU落ちるけど自分が買うなら液晶が多少マシなエイサー。
WIN7proは良いチョイス。
8はタッチパネルない機種ではme.vista的な失敗OSのにほいがするからね。
- 819 :ぶぅぶぅ:2013/12/29(日) 17:36:25 ID:1JcTaoP20
- そうだ、エモ出すのにテンキー必須になったのでフルキーか無線キーボード付けるの忘れずにね
- 820 :ぶぅぶぅ:2013/12/29(日) 18:46:44 ID:MVPJGSrA0
- ホットキー編集できるんだから必須てことはないだろう
- 821 :ぶぅぶぅ:2013/12/29(日) 20:03:17 ID:EMlZ6Ujc0
- >>818
エイサーでフルHDのあるか?
- 822 :ぶぅぶぅ:2013/12/30(月) 02:44:04 ID:lCpIRsu20
- >>821
17インチのがあるけどベアボーンがマウスと同じclevoだからブルーライトキツイのであれはオススメしない
- 823 :ぶぅぶぅ:2013/12/30(月) 04:46:56 ID:8IO5cuok0
- >>822
んじゃ実質無いんだろ
今どき低解像度のなんて使い物にならないだろ
- 824 :817:2013/12/30(月) 14:36:06 ID:D.L9OjuE0
- >>818
レスありがとうございます。液晶が青いのは気になってきますよね。レスを参考にもう少し検討してみます。
解像度についてはあまり気にしていなかったのですが、フルHDの方が良いのでしょうか?
少し調べましたが、15.6インチや17インチでフルHDの解像度だと、文字が相当小さく表示されると書いてありました。
視力は悪くないので文字が読めない事は無いと思いますが、TWをする上ではフルHDの方が快適ですか?
- 825 :ぶぅぶぅ:2013/12/30(月) 15:34:54 ID:lCpIRsu20
- >>824
使い道に画像を扱う制作があるなら間違いなくフルHDが必要。
ノートのキーボード使う想定で40cmくらいまでなら文字は読めるよ!
17インチでも60cmくらいが限界(無線キーボード使用時)
ただし、評価者の私は軽い乱視だ!(両目0.7くらい)
- 826 :ぶぅぶぅ:2013/12/30(月) 15:39:33 ID:lCpIRsu20
- >>823
かくいう俺自身メインがclevo17インチ、サブにacer11.6インチ使っててね、
青い17インチの方は画面の調整やらブルーレイカット対策に結局1−2ヶ月かかってるんよ。
それでも実写の肌色とか微妙な色合いについては別モニタで確認する必要があるレベル。
acerのはそのままマットシート貼って問題ない。
- 827 :817:2013/12/30(月) 20:40:52 ID:D.L9OjuE0
- >>825
画像制作はしないのでフルHDでなくともやっていけそうですね。
レスありがとうございました!
- 828 :ぶぅぶぅ:2013/12/30(月) 21:21:03 ID:8IO5cuok0
- >>827
フルHDじゃないノートだと大半が縦768しかなくて
TWだけで考えても縦720以外の設定だとウィンドウモードではみ出すのは分かってる?
分かってるなら構わんと思うけども
- 829 :817:2013/12/30(月) 21:35:08 ID:D.L9OjuE0
- >>828
TWの解像度は1280×720のウィンドウモードでやろうと思っていました。
フルスクリーンならそれ以上の設定でもきちんと表示されますかね?
- 830 :ぶぅぶぅ:2014/01/29(水) 11:25:07 ID:HiZyHlHo0
- 購入相談したく書き込みさせていただきます。
【CPU】intel i 7 4770
【M/B】ASRock H87 Performance
【電源】HEC-550TB-2WK
【物理メモリ】A-DATA 8GB(4GBx2) メジャーチップ
【GPU】ASUSTek Geforce GTX650
【OS】Windows 7 Home Premiume 64bit
【通信】CATV(無線使用
【その他】
常駐ソフト : 特になし
TWやるにはオーバースペックかもしれませんが、仕事に多少使うのとちょっとした動画編集等を目的にこのような構成にしました。
ログ検索の結果、似たようなスペックの物をいくつか発見しましたが、GPUとの相性や使用感想がなかったものでレスしました。
こちらの構成によく似た方がいらっしゃいましたなら、感想を教えていただきたいのです。
何卒よろしくお願い致します。
- 831 :ぶぅぶぅ:2014/01/29(水) 16:06:49 ID:zzveosuY0
- 相性に問題があったら書き込みに来てるでしょ
その構成なら重くもなく余裕でしょ
- 832 :ぶぅぶぅ:2014/01/30(木) 12:04:07 ID:WFazcmtU0
- 問題が出るとしたら
>【通信】CATV(無線使用
ここだろうな
- 833 :830:2014/01/31(金) 20:14:19 ID:zmN1R5lI0
- やはり有線の方が断然安定しますよね…
解ってはいるんですが、どうしても有線に出来ない理由がありまして、ここだけはもう割り切っていくしかないんです…
ご意見有難う御座いました。
- 834 :ぶぅぶぅ:2014/02/02(日) 02:49:50 ID:APeHudOE0
- 【CPU】FX-4100
【M/B】999FXA-UD3
【電源】クロシコ 600W
【物理メモリ】8GB(DDR3-1600)
【GPU】RADEON HD6950 1GB
ドライバver :付属
【サウンド】オンボ
【OS】Win7 Pro 64Bit
【通信光回線
設定はデフォから影の半透明をOFF、TypeAに変更
解像度は1270*720
クラブ倉庫でFPS330程度を確認
余り物と投げ売り品で安く組み立てたけど思った以上になってたw
- 835 :ぶぅぶぅ:2014/02/13(木) 02:54:14 ID:BhzDpp.o0
- 【GPU】GT520 ドライバ332.21(多分最新)
【モニタ】1920×1080
TWとファンタジーアースゼロを両方起動してプレイすると、TWだけFPSが4とか3になってすごくカクつきます
FEZもTWもウインドウ 試しにTWをフルスクでプレイしてみたらFPSが元に戻りました。
高確率でグラボの不具合だと思われるのですが、どういった原因でFPSが下がってるか分かる方おられましたら
宜しくお願いします。
- 836 :ぶぅぶぅ:2014/02/13(木) 03:18:59 ID:BhzDpp.o0
- >>835 自己解決しました。
- 837 :ぶぅぶぅ:2014/02/18(火) 11:23:48 ID:T1I7rnmM0
- こんにちは。ランタイムエラー頻発であまりにもストレス溜まるので相談に来ました。
【CPU】Intel Core i7 2.80GHz
【M/B】不明
【電源】不明
【物理メモリ】2G×2
【GPU】GeForce GTS 250
ドライバver :9.18.13.1106
【OS】Win7 Pro 32bit
【通信】光回線・有線
【その他】
常駐ソフト : avast
その他備考 :Chromeで動画(主にBGM)流しながらやってます
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE A or TYPE B
フレームスキップ : ON or OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 : OFF
エフェクト表示 :ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 5行
チャットログ保存:OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: ON
ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】エルフィンタ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :20:00〜
場所 :シオカンヘイム広場
画面内人数 : 5〜20人
覚醒オーラ人数: 5〜15?
現在の土日イベ中はシオボス鍵消化する前に落とされてしまいます。
何か現状を打開できる方法はありませんでしょうか。。。
よろしくお願いします。
- 838 :ぶぅぶぅ:2014/02/18(火) 11:39:26 ID:5VZ/Ud9.0
- FPSを理解していない・・・
さんざ言われてるけどRunTimeErrorはメモリ関連のエラーだよ
3GBスイッチするか64BitOSに変えるかしたら落ちる間隔を長くできるよ
- 839 :ぶぅぶぅ:2014/02/27(木) 19:55:27 ID:.fyjauYU0
- 【CPU】第4世代インテル® Core™ i5-4200U プロセッサー (2 コア, 1.60GHz, 3M キャッシュ, 15W)
【M/B】?
【電源】?
【物理メモリ】4GB (4GBx1) DDR3L メモリ (1600MHz)
【GPU】AMD Venus Pro 2GB GDDR5
【OS】Windows® 7 Home Premium 64 ビット
【通信】光回線
【その他】 常駐ソフト : ありません
こちらのDELLのノートパソコンの購入を考えているのですが、
この性能でTWは普通に出来ますでしょうか?
PC初心者なのでもっとおすすめがあれば教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
- 840 :ぶぅぶぅ:2014/02/27(木) 23:46:25 ID:SJA7mN3I0
- 初心者なのに法人モデルかよ
AMD Venus Pro 2GB GDDR5
は一応それなりにスペック高いらしいけど
使ってる人はあんまいないからどれぐらいのスコアでるかはしらん
TWの動作は相性が発生しなければ大丈夫だろうけど
- 841 :ぶぅぶぅ:2014/02/28(金) 19:39:35 ID:/crVnVZgO
- やっぱりIntelHD4400や4600グラフィックスって相性悪いのかな。FPSは場所によりけりだけど40〜120まで出てて動作は悪くないけど画面が点滅したり描写バグったりする…
- 842 :ぶぅぶぅ:2014/02/28(金) 20:12:01 ID:Sz7jo6es0
- >>840
ありがとうございます。
法人で買うと1万値引きされまして、66000円位なのでコスパいいのかなと思いまして。
それなりのスペックとの事なので購入します。ありがとうございました。
- 843 :ぶぅぶぅ:2014/02/28(金) 23:04:53 ID:or8LCHuo0
- >>841
昨日ドライバの更新あったよ
まだ修正される所もあるんじゃないかな
- 844 :ぶぅぶぅ:2014/03/01(土) 00:18:22 ID:XDBP84Tw0
- >>843
841です。そうなんですか。
ドライバ俺も確認したけど、最新になってたみたい。
また時々ドライバ確認しときます。
- 845 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 12:54:20 ID:r6eIiQ1.0
-
【CPU】i7 3770
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】450w
【物理メモリ】8GB
【GPU】GTX750Ti 2GB
ドライバver :3.3.4(最新)
【サウンド】オンボ
【OS】win7 64bit
【通信】フレッツ光 有線
【その他】
常駐ソフト : avast、ロジクールのゲーミングマウス用アプリ
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:最新
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 :OFF
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】トレネ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :深夜帯
場所 :シオカン待機
画面内人数 : 15-20
覚醒オーラ人数: 15
FPS :60前後
ナルフリ中央でFPS90とか、誰もいないケルティカで120、シオカンでMOB20体前後に囲まれ範囲スキルを連発すると40前後まで落ち込みます。
こんなもんなんですかね?もう少し高くてもいい気がして仕方ないのですが…
- 846 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 13:00:53 ID:n9dFiQ..0
- 5年前に買ったPCでのプレイがそろそろ不安定になってきたのでBTOでの買い替えを考えています
ツクモやドスパラ等のBTOショップが有りますがいまいちどこにすればいいのか決めきれません
考えているスペックは
【CPU】Intel core i5
【物理メモリ】8G
【GPU】考え中だがGTX650
【OS】Windows 7 64bit
【HDD】1TB
【SSD】120GB
大雑把ですがこのくらいで考えています
この場合電源は650wで大丈夫ですか?
初心者ですがよろしくお願いします
- 847 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 13:15:54 ID:38K8qnWI0
- >>846
グラボ1枚なら450ワットでも十分だけど・・
ピーク時電力が電源容量の8割以下くらいを目安にするといいよ
それとCPUはi5とかi7って呼ばないでそれ以下の型番で呼ばなきゃだめだよ
>>845
TWはDX9cで動いてるから最新プロセッサにしてもあんまり意味がないw
- 848 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 13:20:35 ID:J9POtBao0
-
【CPU】i7 3770
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】450w
【物理メモリ】8GB
【GPU】GTX750Ti 2GB
ドライバver :3.3.4(最新)
【サウンド】オンボ
【OS】win7 64bit
【通信】フレッツ光 有線
【その他】
常駐ソフト : avast、ロジクールのゲーミングマウス用アプリ
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:最新
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 :OFF
チャット欄 : 3行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】トレネ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :深夜帯
場所 :シオカン待機
画面内人数 : 15-20
覚醒オーラ人数: 15
FPS :60前後
ナルフリ中央でFPS90とか、誰もいないケルティカで120、シオカンでMOB20体前後に囲まれ範囲スキルを連発すると40前後まで落ち込みます。
こんなもんなんですかね?もう少し高くてもいい気がして仕方ないのですが…
- 849 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 18:02:03 ID:J9POtBao0
- 更新ボタン押したら連投されてしまいました、申し訳ない…。
>>847
レスありがとうございます。
やはりこんなものなんですかね?比較的どんなゲームでも軽く動いてくれそうな組み合わせにしたのにショックで…。
何か解決策などありましたらご教授願いたいです。
- 850 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 18:07:04 ID:n9dFiQ..0
- >>847
アドバイスありがとうございます
PCパーツショップに行ったらセット売りで似たような構成がありました
【CPU】Intel core i5 4570 (3.2Ghz)
【物理メモリ】4G(2G×2 )
【GPU】GTX650
【OS】Windows 7 64bit
【HDD】500GB
【SSD】120GB
【電源】500W
これで問題なく動作しますか?
また、この構成で約8万だったのでこれ以上安いところがなければこの構成でこうにゅうしたいとおもいます
- 851 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 18:07:38 ID:P5gt1CxY0
- GTX750とか出たばかりでしょ
ドライバが更新されたら少しはましになるかもね
- 852 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 18:09:20 ID:n9dFiQ..0
- 連投すみません
↑のメモリは自分で4G×2の8Gに変更するつもりです
- 853 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 18:21:03 ID:38K8qnWI0
- >>850
大丈夫、動くよ
GPU2枚にしてもぎりぎり収まるくらい
- 854 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 19:16:22 ID:P5gt1CxY0
- 安く買えるならそのまま買えばいい
650は750登場で今微妙な立ち位置
- 855 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 21:51:40 ID:r6eIiQ1.0
- >>851
レスありがとうございます。
確かに先月出たばかりのグラボですね。消費電力の低さに惹かれて衝動買いしちゃったのですがサブ機のGTX650搭載PCよりFPSが低かったのが気になって仕方なかったもので…
ドライバの更新に期待…ですね
- 856 :ぶぅぶぅ:2014/03/03(月) 22:25:38 ID:n9dFiQ..0
- >>853
ありがとうございます
問題なく動くようですね。これで決めたいと思います
>>854
650って微妙なんですか
十分予算内なのでこれで購入しようと思っていたのですが・・・
- 857 :ぶぅぶぅ:2014/03/04(火) 00:10:29 ID:KjSqYcNU0
- オンボのHD4600でGeForceGT630相当
2DのTWだけならこれでも十分動きます
買うなら新製品のGeForceGTX750Ti↑だろうね
- 858 :ぶぅぶぅ:2014/03/04(火) 00:20:16 ID:QR44DEnI0
- 750は性能が上がって消費電力少ない
650と値段差があまりない
BTOの場合は値段差が大きくなる場合もあるので場合による
電力をけちるという意味では750,750Tiは優れてるけど
電力上げてもいいなら660とかと比べると
性能はしょぼいのでコスパという面では悪い
- 859 :ぶぅぶぅ:2014/03/04(火) 03:33:30 ID:XtyFYbN20
- TWではならないだろうけど消費の少なさがチップの小型化由来なら
フルパワー時に熱がちょっと出にくいかもしれない。
- 860 :ぶぅぶぅ:2014/03/04(火) 23:31:27 ID:dMaFG9Ww0
- よくわからんけど4GBパッチって意味ある?
- 861 :ぶぅぶぅ:2014/03/04(火) 23:37:56 ID:KFtnRqBo0
- Intel HD GraphicsをGeForceやRadeonに換えて劇的に変わる物なの?
- 862 :ぶぅぶぅ:2014/03/04(火) 23:41:28 ID:1y7iz3iU0
- プログラムの改変でBANされる
- 863 :ぶぅぶぅ:2014/03/05(水) 01:37:14 ID:PeAL0rlg0
- >>860
なんだか分からんからググったが
TWを長時間起動しておくと何故かだんだんガクガクになるのは2GB問題のせいなのか?
- 864 :ぶぅぶぅ:2014/03/05(水) 01:55:16 ID:rlg4JQKI0
- >>861
ビデオメモリがメインメモリ共用でなくなる分良くなるけど(メモリにもちょっとした余裕増えるし)って程度
- 865 :ぶぅぶぅ:2014/03/05(水) 11:58:00 ID:z8.dNXT.0
- firefoxで公式ログインしっぱなしにするとやばいくらいメモリが増えてくね。
だけど、IE tabのプラグイン導入して、nexson.jpを全てIEレンダリングに設定したら解消した…
- 866 :ぶぅぶぅ:2014/03/07(金) 15:56:49 ID:qGVIOhjE0
- 【CPU】i5-2400
【M/B】
【電源】500W
【物理メモリ】4GB×1
【GPU】GeForce(R) GTX550 Ti
ドライバver :
【サウンド】
【OS】win7 homepremium
【通信】光回線
【その他】
常駐ソフト : microsoft security essentials
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:最新
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 :1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ :OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 :OFF
称号表示 :OFF
チャット欄 : 5
チャットログ保存:OFF
ターゲッティングシステム:ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :夜
場所 :シオカン実験室
画面内人数 :2〜3
覚醒オーラ人数:1〜
FPS :40〜150
【メーカー製品】NEXTGEAR-MICRO im500SA3
数日前からFPSが激しく低下するようになりました。
以前はMOBが画面内に多くいてもFPSは100前後安定でした。
普段プレイしている別のゲームでも確認しましたが動作が悪くなったようには感じません。
デフラグ等のクリーンアップ、TWのアンインストール、PC内の埃除去、ドライバの更新を行ってみましたが特に改善は見られません。
他に試してみることはありますでしょうか?よろしくお願いします。
- 867 :ぶぅぶぅ:2014/03/07(金) 16:08:16 ID:kuA7QAac0
- >>866
ブラウザーのロールバック
レンダリングを試しにAにしてみる
アプデの影響だろうから放置
- 868 :ぶぅぶぅ:2014/03/07(金) 17:49:32 ID:Zue4CkY20
- >>860
不正なのかもしれんが意味あったわ
何日も露店放置しておいてもFPS下がらん
- 869 :ぶぅぶぅ:2014/03/08(土) 00:33:49 ID:CXgJjaMc0
- >>866 返答ありがとうございます。
2つ試してみましたが変化はなかったので少し放置してみます。
- 870 :ぶぅぶぅ:2014/03/09(日) 00:58:13 ID:9rDv2oTI0
- ここに要塞に出ている方がおられるかわかりませんが、要塞でもそれなりに
動けるPCのスペックを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
- 871 :ぶぅぶぅ:2014/03/09(日) 01:00:17 ID:9rDv2oTI0
- 870です。sageわすれました。申し訳ないです。
- 872 :ぶぅぶぅ:2014/03/09(日) 01:04:51 ID:mRwFFAdk0
- 現行のCPU,グラボを使えばほぼほぼ問題無し
ハイエンドノートよりはデスク用ロー・ミドルエンドのが安上がりかつ長持ちで良い
- 873 :ぶぅぶぅ:2014/03/09(日) 10:29:31 ID:9rDv2oTI0
- 872さんありがとうございます。
現行のCPU,グラボというと、いろいろあると思うのですが、
今の予定では、
Palit GeForce GTX 660 OC 2048MB GDDR5 (NE5X660S1049-1060F) と
Core i5-4670K これを搭載して作ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか。
度々申し訳ありません。
- 874 :ぶぅぶぅ:2014/03/09(日) 13:11:36 ID:mRwFFAdk0
- >>873
性能的には楽勝!
参考までに、自分は2500K,560tiでやってるよー要塞も問題無し
- 875 :ぶぅぶぅ:2014/03/09(日) 21:18:21 ID:9rDv2oTI0
- 874さんありがとうございます!
これで安心して作れます。
- 876 :ぶぅぶぅ:2014/03/15(土) 13:40:20 ID:TfvMBV7Q0
- 【CPU】インテル(R)core i5-4440プロセッサー(3.1−3.3GHz /4コア /4スレッド/6MBキャッシュ/TDP84W)
【電源】450W電源
【物理メモリ】8GB
【GPU】インテル(R)HD Graphics4600
ドライバver :不明
【サウンド】High Definition Audio subsystem
【OS】ウィンドウズ7 HOMEPREMIUM 64ビット
【通信】ケーブルTV160M 有線
常駐ソフト :ケーブルTVに付属しているマカフィー予定
【サーバー】エルフィンタ
【メーカー製品】MN5010−I5ーPRB (パソコン工房)
XPがサポート終わるので上記のPC(オフィス付で10万弱)に買い換えようとしています。
Intel HD graphics 4600で遊んだ場合点滅などの不具合があるということですが、どの程度のものでしょうか?
そこまで拘ってはないので、見栄えが悪くなる程度なら気にしないのですが、
普通にプレイすることもままならないようなら、上記に Radeon HD 8730 のグラボを追加も考えています。
また,上記の予定スペックでなにかよくないところ御座いましたら指摘いただけるとありがたいです。
抽象的な質問ですがわかるかたいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
- 877 :ぶぅぶぅ:2014/03/15(土) 23:52:20 ID:mCJCYoTM0
- テイルズウィーバーをやると昼の時間帯に
以下のように画面が変になります。
どうしたら治りますか?
教えて下さい。
ttp://imepic.jp/20140315/853070
- 878 :ぶぅぶぅ:2014/03/16(日) 03:08:03 ID:2n/qot1U0
- 全く見当がつかない
- 879 :ぶぅぶぅ:2014/03/18(火) 02:50:33 ID:L/i9AkHw0
- HasかIvyのPenG使ってる人居ないかな
居たらオンボで充分やれるか、それとも何かGPU挿してるか聞きたい
- 880 :ぶぅぶぅ:2014/03/18(火) 08:47:44 ID:1u2ASK8Q0
- PC本体ではなくどんなディスプレイを使っているか
買い替えの参考にしたいんだけど
ここで聞いてもいいのかな
- 881 :ぶぅぶぅ:2014/03/18(火) 19:12:59 ID:YwBAxV9Y0
- >>879
一応core2の頃のオンボG41程度でもFPSはそんなでないけど
ゲームプレイするだけならまあまあいけるから
それよりちょっと高めっぽい内臓グラフィックでも
重いところに行かない限りはそこそこプレイできると思う
軽さを求めるならスペック不足かも
>>880
FPSとかやるなら応答速度が重要になってくるけど
TW程度なら別にそれほどディスプレイ重要じゃないよ
コスパを取るか画面が綺麗なのを取るか人それぞれだし答えは出ないかと
一応スレチになるしどうしても気になるなら自作板辺り覗いてこればいい
- 882 :ぶぅぶぅ:2014/03/19(水) 08:05:51 ID:Uk4WM5/A0
- TW用途だけなら最新PCは完全なオーバースペック
開発で想定されているであろう普及型PCの相性が最も良い
ぶっちゃけi3と激安グラボでも問題なくプレイできる
そんなことよりもSSDの有無で快適度に違いが出るぞ
どうせお金を掛けるならSSDを導入しましょうか
- 883 :ぶぅぶぅ:2014/03/19(水) 13:05:08 ID:6ijUmQ4.0
- >>882
メモリ積めるだけ積んでRAMディスクにTWのインストールディレクトリ丸ごと置いた方が速い
- 884 :ぶぅぶぅ:2014/03/19(水) 13:57:36 ID:Uk4WM5/A0
- RAMディスクが最速だけどPC再起動に時間がかかる欠点があるな
読み込み速度RAMディスク>SSD>>>HDD
総合評価SSD>RAMディスク>>>HDD
- 885 :ぶぅぶぅ:2014/03/28(金) 23:46:17 ID:.ZZ7bDTw0
- 64Bitでもランタイムエラーで落ちまくる方居られますか?
- 886 :ぶぅぶぅ:2014/04/13(日) 14:38:50 ID:EWLtMy2Y0
- ファイルが開けませんが多発します
【CPU】ディスクトップパソコン
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】512GB
【GPU】
ドライバver :
【サウンド】ヘットフォン
【OS】 SONY
【通信】ソフトバンク
【その他】
常駐ソフト :ノートン
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
解像度 : 1024x768
レンダリングタイプ: TYPE B
フレームスキップ : ON
影の半透明: OFF
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : OFF
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 5
チャットログ保存: rOFF
ターゲッティングシステム: OFF
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:なし
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :14:37
場所 :シオカン厨房
画面内人数 : 2
覚醒オーラ人数: なし
FPS :54
【メーカー製品】メーカー製のPCの場合、モデルナンバー等を書いてください。
- 887 :ぶぅぶぅ:2014/04/13(日) 14:45:37 ID:n2E7rYl20
- メモリで吹いた
- 888 :ぶぅぶぅ:2014/04/13(日) 15:41:37 ID:C6jAusF60
- OS:SONY
- 889 :ぶぅぶぅ:2014/04/13(日) 15:57:23 ID:Lr08bwlY0
- 【OS】 SONY
- 890 :ぶぅぶぅ:2014/04/13(日) 16:06:32 ID:VXzPeUaI0
- 【サウンド】ヘットフォン
【CPU】ディスクトップパソコン
- 891 :ぶぅぶぅ:2014/04/13(日) 16:11:38 ID:xnfTYSGE0
- これあかんやつや
- 892 :ぶぅぶぅ:2014/04/13(日) 16:13:20 ID:8h9QO6mE0
- あるあるネタじゃないか
- 893 :ぶぅぶぅ:2014/04/14(月) 02:11:43 ID:7LGbX0Mg0
- 誰かアドバイスあげろよ
- 894 :ぶぅぶぅ:2014/05/13(火) 15:14:32 ID:D8xqLO8.0
- 釣りなのか判断に困る
- 895 :ぶぅぶぅ:2014/05/17(土) 08:30:09 ID:38w7ZiUs0
- 電源20000W、メモリ4G×32枚刺し、GPUは16枚刺しくらいの超高性能パソコンかもしれないだろうが
大きさは冷蔵庫ほどあるかもしれないがね
- 896 :ぶぅぶぅ:2014/05/17(土) 11:59:43 ID:iW3G8xLM0
- >>886
まずOSをwindowsにした方が良い。
ただ、今からXpは買えないのでwindows7になるはずだけど
その場合メモリは最低4Gは無いとキツくなり、
デフォで512メガのPCだとするとそのPC用のメモリは今量産してるタイプより古いから却って高価。
windows7.64を2万として旧タイプのメモリ購入に1万5千円、読み込みエラー対策にハードディスク購入くらいで1万円位とすると総額4万5千円。
結論としてwindows7搭載の4万5千円の予算での新PCを導入した方が現行PCの改修と比して安定性、将来性、また革新性において有利でクマー!!
- 897 :ぶぅぶぅ:2014/05/19(月) 00:30:45 ID:FuAjRZpE0
- HDDよりSSDにクライアントを入れたほうが軽快に動作するんでしょうか?
- 898 :ぶぅぶぅ:2014/05/19(月) 02:17:00 ID:5nTPPPJE0
- >>897
SSDに入れてるけど対して変わらん。
TWだけで言うならCPU、64bitOS、グラボ、メモリのが大事。
でも、SSDはOSの起動も早くなるしいいよ。
- 899 :ぶぅぶぅ:2014/05/19(月) 08:00:37 ID:BKHhKVeE0
- ネトゲなんて、クラにデータを読みに行くことなんて少ないんだから
HDでもSSDでも差は(ほとんど)無いんだろうな
重要所のデータはすべて鯖側にあるんだから
それを読みに行くための速度が重要なはず
(上で言ってるCPU、64bitOS、グラボ、メモリなんか)
- 900 :ぶぅぶぅ:2014/05/19(月) 08:21:05 ID:u1M8wyC.0
- 最近、OSを32bit→64bitに変更したんだけどやっぱいいね
メモリ4Gだといろいろ不便、現在はメモリ12G
- 901 :ぶぅぶぅ:2014/05/22(木) 08:23:41 ID:qhz3U39w0
- >>899
それは逆だよ。
何の為に何GBもある蔵をインストールしてるのか、そこにどんなデータが入っているのか考えてごらん。本当に重要なデータはマップデータや音楽とかじゃないでしょ?
- 902 :ぶぅぶぅ:2014/05/22(木) 10:52:36 ID:SaA2FjzU0
- >>768の環境が近い環境だがFPSが全然出ない 何がいけなかったのだろうか
【CPU】AMD A10-7850K APU 3.7GHz
【物理メモリ】DDR3-1600-4GB 2枚 デュアルチャンネル
【GPU】Radeon R7 Graphics (CPU内蔵)
ドライバver :Catalyst14.4
【OS】Windows8.1 64bit
【HDD】DT01ACA100
【FPS測定状況】ネニャフル復活にて20FPS前後
ゲームオプションは>>768と同じものを試してみた
- 903 :ぶぅぶぅ:2014/05/22(木) 12:45:55 ID:UwiCL0hk0
- 関係ないかも試練が、音質のオプション24bitのままとか
音って結構ボトルネックになりやすい
自分は16bit48000Hzにしてる
- 904 :ぶぅぶぅ:2014/05/22(木) 13:27:05 ID:.tnITzv20
- 音なんて飽きる要員で一度も聞いたことない
全部無効で自分の好きなのかけてる
- 905 :ぶぅぶぅ:2014/05/27(火) 10:09:42 ID:oNg0tLt20
- t100ta-dk32gをサブPC用に使おうかと考えているんですが
誰か使ってる人いないですかね?
使用用途はボス討伐とアイテム移動くらいで通常狩りはしません
- 906 :ぶぅぶぅ:2014/05/28(水) 21:44:22 ID:0lnLiwl20
- >>905
スペック調べてきたけど
Windows 8.1 32ビット
インテル® Atom™ プロセッサー Z3740
LPDDR3-1066メモリ 2GB
Atomとメモリ2GってTWやるには無理があると思う
メモリ増設も無理なモデルみたいだし・・・
受け渡しくらいならいいと思うけど、ボス狩りは3Dがアウトじゃないかなぁ
- 907 :ぶぅぶぅ:2014/05/31(土) 21:11:33 ID:ZOTbo6Lw0
- いるよなi3i5i7とその他くらいにしかCPU判別しないやつ
i7なら余裕っしょ〜〜くらいしか思ってないやつ
- 908 :ぶぅぶぅ:2014/06/05(木) 00:11:20 ID:..58SjkY0
- たぶん大多数の人はそのくらいにしか認識してない。
それ以上細かい事を知っている方が少数派。
だが、ググれば一発で分かるような知識では自慢にもならない。
907がどれだけ凄い知識を持っているのかは知らないけど。
- 909 :ぶぅぶぅ:2014/06/05(木) 00:16:29 ID:s4KIlB120
- ようするに、そんなん言われてもしらねえよオタク野郎お前も詳しくないんだろどうせ
- 910 :ぶぅぶぅ:2014/06/11(水) 23:09:01 ID:7VtvzCdA0
- 症状:
今週に入ってからゴールデンタイムにラグが発生するようになりました。
19〜21時くらいは今のところ大丈夫です。
それ以前はラグを感じたことはありません。退魔ジェネが出るときくらい?
今は数秒ごとに動きが止まります(走っていると数秒ごとに立ち止まる)。
最近新たなソフトのインストールはありません。
Upadateしたものは常駐ソフト、Driver boosterくらい。
原因として考えられるものがあれば教えて下さい。
【CPU】Core i5-4440@3.1G
【M/B】
【電源】
【物理メモリ】8G
【GPU】GeForceGTX760
ドライバver :9.18.13.3788
【サウンド】
【OS】Win7
【通信】光有線
【その他】
常駐ソフト : Avast
Logicoolゲームソフトウェア
net.USBクライアント
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:v6.12
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
解像度 : 1280x720
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ :OFF
影の半透明:ON
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 7行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: ON
ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】トレネ
【FPS測定状況】
時間 :22:20〜22:40
場所 :ネオテ2
画面内人数 : 4
覚醒オーラ人数:0
FPS :80〜100
【メーカー製品】
- 911 :ぶぅぶぅ:2014/06/12(木) 14:19:02 ID:ruMMgFEk0
- Driver boosterってリスクウェアじゃ
- 912 :ぶぅぶぅ:2014/06/12(木) 19:13:11 ID:.NDCuwUk0
- 【CPU】Intel i7-3770 3.40GHz
【物理メモリ】CFD製 DDR3-1600 16GB (8GBx2枚)
【GPU】NVIDIA GeFroce GTX 760
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD】HDD 1TB SATA3
【FPS測定状況】ネニャフル復活で40〜120ほどを頻繁に行き来
設定が悪いのか人がいない場所でもすごい勢いで変わってしまう…。
- 913 :ぶぅぶぅ:2014/06/16(月) 11:49:23 ID:2G0eMqs20
- iMac使いなんですがブートキャンプしてTWしようと思ってます
今ならまだギリギリ店頭でwin7が買えるんですがwin8.1の方がいいですか? 一応win8.1の動作環境を調べたのですが数ヶ月前の不具合報告しかなく、今現在どのように動かせるのか知りたいです
- 914 :ぶぅぶぅ:2014/06/16(月) 13:06:14 ID:yYFy37Gk0
- たまにスピードハック出るからあんま使ってないけど、普通に動くことは動く
なんか設定変えると起きなくなるらしいけど、結局何が原因かは分からん
そんなに頻繁には起きない
まあ正直ゲームするだけなら7でいいよ
7は8より早くサポート終了(2020年)してしまうぐらいのデメリットしかない
どうしても8のこの機能が欲しいっていうなら別だけどね
- 915 :ぶぅぶぅ:2014/06/17(火) 00:39:22 ID:XXoJCkiQ0
- 数ヶ月間不具合報告がないということは、それだけ不具合が起こっていないと考えて良いと思う。
ゲームするだけならというか、今後出るゲームのことを考えなければかな。
7はDirectX12にはたぶん対応しない。
DirectX12が宣伝通りの性能を発揮するのだとすれば、使えないというのは痛い。
- 916 :ぶぅぶぅ:2014/07/04(金) 21:38:23 ID:anHUpY2U0
- サブで使ってた2008年製くらいのノートPCがXPサポート終了もしたしスペック的にも限界だったので、
ノートPCタブレットPCの時代だけど、ゲームするならやっぱデスクトップだと実感したから
PentiumG3240、メモリ8Gのデスクトップに買い換えたよー\(^o^)/
メモリは最初4Gで、メイン機が16Gだからか処理速度の遅さにイラッとして、自分で4G増設したけども、
TWやるだけならグラボ積んでなくてもCPUはPentiumで充分そうだね。
解像度1280x960のウインドウモードでFPSは街中で大体50〜80、100超えるのはクラブルームでたまーにあるかなくらい。
解像度下げたら+30くらいになるみたいだけど。
メイン機i5-3570kグラボなしでFPSの差+20くらいあるけど、なかなか良いとこ行ってるような気はする。
最近はスペックがー相性がーっていう話もほぼなくなったみたいだし必要なさそうだけど、
せっかく新しく買ったし、これからデスクトップ買う人の参考になれば。
- 917 :ぶぅぶぅ:2014/07/06(日) 02:05:51 ID:qGVo4t320
- メインでK付きを使っているのにG3258にしなかったんだ。
安いから気兼ねなく電圧モリモリでOC出来るという、遊びには最高の品なんだけど…。
町中のFPSより狩り場でどうなのかというのが重要だけど、
特に何も書いてないってことは狩りに支障はないってことかな?
- 918 :ぶぅぶぅ:2014/08/07(木) 18:51:43 ID:GuqRYfzc0
- 復帰を考えているものですが手元のPCが7年前のノートなので新調予定です
用途はネットサーフィンとTWくらいなので安目かつ取り回しの効きそうな
dell New Inspiron 11 2 in 1 タブレット
を考えてます
スペックはCPU:IntelCeleronデュアルコア
メモリ4Gです
それなりに動くでしょうか?
- 919 :ぶぅぶぅ:2014/08/07(木) 19:07:36 ID:DCD53EHQ0
- チャット専用でよければ
- 920 :ぶぅぶぅ:2014/08/07(木) 19:52:11 ID:5itFNi2E0
- キーボード付きタブレットだからお察し
PCではありませんのでCPUが貧弱です
- 921 :ぶぅぶぅ:2014/08/07(木) 20:03:04 ID:qz.utJkQ0
- 数年前にあり合わせのパーツで組んだので明らかにスペック不足ですが、最近キャラクターの装備系の読み込みが異常に遅いのが気になっています。
新しく組む以外、PC側の設定やTWの設定などで問題解決できないでしょうか?
XP Core2Duo メモリ4G RadeonHD4870 のPCよりもTWが重いです。
【CPU】Intel Core 2 Quad Q8200
【M/B】GIGABYTE GA-G41M-Combo
【電源】恵安 BULL-MAX KT-F600-12A 600W
【物理メモリ】4G(DDR3 2G*2)
【GPU】AMD Radeon HD 6670
ドライバver :9.12.0.0
【サウンド】オンボード
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 32bit
【通信】光有線
【その他】
常駐ソフト :Avast Skype など
その他備考 :OS・TWなどはHDDにインストール(SSD搭載なし)
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:6.17
ゲーム画面モード:ウインドウモード
解像度 : 一番大きいやつ
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : ON
影の半透明:OFF
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : OFF
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 5行
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: ON
ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】トレネ
【FPS測定状況】
時間 :22時
場所 :ネニャフル
画面内人数 :20人
覚醒オーラ人数:
FPS :25〜35
アクシで1人の場合FPS80程度
- 922 :ぶぅぶぅ:2014/08/07(木) 21:13:59 ID:dOm.H2V20
- >>921
完全にエスパーだがOS、TWをインスコしてるHDDが断片化していると思われる
OS標準でいいのでデフラグするのをおすすめ
あとページファイルサイズを固定しておくといい
スペックに関しては、TWの場合コア数が多いより、CPUのクロックが速いほうが有利
C2D+HD4870のC2Dは3GHz程度だと思うから2.33GHzのQ8200の方が不利
HD4870はHD4xxxシリーズのハイエンドクラス
HD6670はHD6xxxシリーズのアッパーロークラス
メモリ増やしても効果ないと思われるし、やるなら自己責任でオーバークロックしかないでしょうな
あと、セキュリティソフトでAvastは少し重いのでMSEがいいと思う
Microsoftのものなので相性はいい
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download
- 923 :ぶぅぶぅ:2014/08/08(金) 16:27:51 ID:knkVR6H60
- コア数とクロックとメモリーだけで語る奴は地雷だからあてにすんなよー
- 924 :ぶぅぶぅ:2014/08/08(金) 18:15:03 ID:PP.z93l60
- 恐らくYorkfieldとWolfdaleの同世代の比較だと思うから、コア数とクロックでの比較をしただけでしょう
装備系の読み込みが遅いだけならHDDをSSDにするだけで解決するだろうけどね
アクシでFPS80はCPUが古いのと、クロックが足引っ張ってる感じだろ
- 925 :ぶぅぶぅ:2014/08/08(金) 20:05:36 ID:SwC.FOxg0
- >>922-924
ありがとうございます。
一応デフラグやページファイルサイズ固定をしてみましたが、特に変化は見られませんでした。
オーバークロックに関しては、344Mhz以上にするとフリーズすることがわかったので効果は期待できないようです。
SSDにすれば読み込み面は解決するだろうとはいえ、やはりハード面が限界のようですし新しく一式揃えたほうがよさそうですね・・・。
64bitOS Z87 i7-4770K GTX-750Ti メモリ16GB SSD搭載 あたりで組んでみようと思います。
- 926 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 02:40:22 ID:n3zWnzwU0
- デフラグなんかで変わるわけないわ
- 927 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 07:45:15 ID:y0hUIV4s0
- そうなんだすごいね
- 928 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 12:21:16 ID:OnICZgN.0
- >>926
HDDの状態次第では全然違うよ
特にTWの装備グラやアバは毎週継ぎ足すから元々断片化が酷いHDDにアブで書き込むと・・
- 929 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 12:22:36 ID:G9GrvkHE0
- PIO病ってのもあるで
- 930 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 13:56:29 ID:gj27cg360
- >>925
新しいの組むつもりなら、とりあえずSSDだけ買って付けてみたらいいのでは?
それで解決するならいいし、駄目なら予定通り新しく組めばいい。
OCするつもりなら4770Kよりグリス改良版の4790Kの方が良いよ。
- 931 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 17:17:36 ID:XxB8vxB20
- そもそもK付きの恩恵を得れる人ってよっぽどじゃないといないし
無印でもいい気がするがね。グリス改良っていっても殻割り
するとかじゃない限りそう大差ないよ。
- 932 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 18:33:35 ID:vxHWWUU60
- 別に好きにしたらいいんじゃない
今更4770kとか言い出す辺り本人が良くわかってないパターン
- 933 :ぶぅぶぅ:2014/08/09(土) 19:50:25 ID:G9GrvkHE0
- コア倍率フリーなんだから恩恵しかないじゃん
オーバークロックとか誰でもできるから
- 934 :ぶぅぶぅ:2014/08/10(日) 08:36:28 ID:0lsHTMc20
- OCするならクーラー変えないとな
リファではきつすぎるで
- 935 :ぶぅぶぅ:2014/08/12(火) 10:12:44 ID:4HKBYuNE0
- the ocか懐かしい脳
- 936 :ぶぅぶぅ:2014/08/12(火) 11:46:07 ID:0lrXtLpQ0
- リファインだとCPU100%なるだけで100度近くなっちゃうけど大型シンクなら楽勝だね
4.5Ghz使用率100%でも40度だよ
- 937 :ぶぅぶぅ:2014/08/12(火) 19:48:11 ID:wJPSOxtU0
- もしかして:リファレンス
最近は安くてもスペック十分ですしむしろマウスやキーボードですね
フットペダル便利
- 938 :ぶぅぶぅ:2014/08/12(火) 21:49:22 ID:Q.QwfBEk0
- >>931
殻割りしないからこそグリスの改良に意味があるんだよ。
殻割り前提なら値段で4770Kにしてもいいけど。
グリス以外にも細かい部分が改良されてるし、今からOC用に買うならやっぱり4790Kだけどね。
ちなみに、私は4770K殻割りしちゃった人。
最初からまともなグリス使ってくれてれば…あのグリスが駄目なのはIvyBridgeで分っていただろうに。
- 939 :ぶぅぶぅ:2014/08/13(水) 19:58:59 ID:z22obv.o0
- オルランヌ実装されるらしいし数年ぶりに出戻りしたいんですけどPCについて全く詳しくなくて購入を迷ってます。
インテル(R) Core i3-4150プロセッサーとAMD(R) A10-7700K APUってどちらがTW向きなんでしょうか?
メモリは8GBにしようと思ってます。
i3
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imn502i3hl_main.php
AMD
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7igs504a10fz_main.php
パソコン工房なのは店舗が近く壊れた時に相談しやすそうなので。
以前プレイしてた時に使ってたPCはXPでデリヒルの3Dロボが重すぎて休止しました。
- 940 :ぶぅぶぅ:2014/08/13(水) 20:18:47 ID:tBL/qPb20
- 俺も家が近いからパソコン工房で2年に1度くらいで5万前後のPC買う。
去年買ったのがamd a8-5600k 3,60GHz のグラフィックはオンボードのだったから
下のURLのPCに似てると思うけど要塞戦だろうが3Dボス狩りだろうがかなり快適だよ
店員曰くグラボによっては相性あるらしいからオンボードので試して
不満だったら良いグラボ載せたらいいって言われた、ちなみにデリの3Dロボは不評で2Dになったよ
- 941 :ぶぅぶぅ:2014/08/13(水) 20:42:52 ID:OxYjOhL20
- >>939
過去ログとかから見たらわかると思うけどTWだけに関してはIntelのほうが
TWには向きます。
CPU i3-4330 メモリー 8GB でグラボ無しのサブ機があるけど
ボスやシオカン狩りで重く感じたことはないかな。
オデンやグラデルの時は一瞬重くなることはあるよ。
似たようなスペックだから参考にしてね。
- 942 :ぶぅぶぅ:2014/08/13(水) 22:21:06 ID:.QCLs/.w0
- >>932
4770Kが余っているためです。
ですが実際にスペックなどには詳しくないので、不快な思いをさせてしまったかもしれません。すみません。
CPUとMBのソケットが合うかや差し込む場所があるかどうか程度の知識しか持っていないので、とりあえずは現状より快適になることを優先しようと思います。
SSDを現状のPCに搭載して様子を見てから、パーツ購入して組んでいくことにします。
色々とありがとうございました。
- 943 :ぶぅぶぅ:2014/08/14(木) 12:51:03 ID:7TRXNf/Q0
- Core2使ってる人が4770Kを余らせてるなんてのは予想外すぎる。
それなら話は別。SSDは後回しにしてでも新しく組んでCore2は売り飛ばしちゃった方が良いよ。
今ならまだCPUとマザーで5000円くらいにはなるから、新しいパーツ代の補填になる。
最新のパーツを遊ばせておくなんて勿体ない。
- 944 :ぶぅぶぅ:2014/08/14(木) 13:03:04 ID:tgSyGj7k0
- 古い石売って資金の足しにとか阿呆かよ
>>925の一式で組んで8万くらいいくぞ数千円が惜しいわけないだろ
- 945 :ぶぅぶぅ:2014/08/14(木) 16:47:27 ID:JhAYjnh60
- 性能UPに1万追加で注ぎ込むのが惜しくなくても
1000円ドブに捨てるのは惜しいと思うのが普通
- 946 :ぶぅぶぅ:2014/08/14(木) 22:00:19 ID:uqiOciqU0
- >>939
TWだけをやるのだったらCore i3-4150
TW以外のゲームもやるのだったらA10-7700k
- 947 :ぶぅぶぅ:2014/08/15(金) 00:41:05 ID:XkC2pkgY0
- A10-7700kは割高な気がする
ここまでだすなら7850kまでいきたい
- 948 :ぶぅぶぅ:2014/08/16(土) 22:19:47 ID:h3hxgx5Q0
- ハイスペックを5年使うのがベストかもしれない
- 949 :ぶぅぶぅ:2014/08/17(日) 15:29:39 ID:CdWZAdW20
- >>744
の、Intel HD Graphicsで点滅(3D部分では画面崩壊)する問題について、解決したのでお困りの方が居たら参考までに。
主な原因は13年9月以降に出たドライバ(ただし、PCによって新しいドライバでも不具合が出ないものもあるので根本原因は不明)
当方で正常に動作しているドライバは8.15.10.2712(2012/03/26)。
現在IntelからDLできる15.33.22.64.3621、15.33.18.64.3496についてはいずれも不具合発生。これ以前のものはDLできず。
正常に動作する古いドライバについて、当方はCelvoのサイトから手に入れました(安いショップブランドノートPCの本体供給元)。
ttp://www.clevo.com.tw/en/e-services/download/ftpOut.asp?Lmodel=W3xxET<ype=2&submit=+GO+
正常動作可能で、より新しいドライバを発見された方いらっしゃいましたら、ご報告いただけると幸いです。
- 950 :ぶぅぶぅ:2014/08/18(月) 12:24:23 ID:vaeR9QFw0
- CPU i7-2600k
グラボ アスス760
マザボ アススz68
電源 シルバーストーン750w
メモリ Gスキル8GB
CPUクーラー ざるまん簡易水冷
SSDにTW
OS win764bit
数年前に自分で取り付けたPCデス(なのでCPUとマザボは数世代前)
グラボ、CPUクーラーを変えたくらい
今はコルセア350Dに乗せ変えたいです
TWは軽くていいですよね
- 951 :ぶぅぶぅ:2014/08/18(月) 13:31:21 ID:qS2yddl20
- 上のレスの意図が分からない。
- 952 :ぶぅぶぅ:2014/08/18(月) 20:45:42 ID:2PLfMq5w0
- ぼくのPCすごいでしょ!って意味じゃないの?
- 953 :ぶぅぶぅ:2014/08/19(火) 07:00:24 ID:1S6rmSas0
- アススまでは耐えれたけど
ざるまんで腹筋崩壊
- 954 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 04:27:33 ID:/ywHU4PY0
- 玄人ぶった素人が玄人を真似てみた自慢
- 955 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 10:20:51 ID:WwW832..0
- >>950
ぼくのくみたてた さいきょうの ぱそこん
- 956 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 11:33:09 ID:ZDGQPDHU0
- 水冷とか遊びに走ってる時点でお察し
- 957 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 11:34:58 ID:cst3bhk20
- プロは液体窒素を使う
- 958 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 12:52:58 ID:jKf32eqI0
- 本当のプロは液体ヘリウムで冷却使う
- 959 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 13:19:44 ID:45URb2dA0
- お前らTWごときにいくら電気代使うつもりだw
- 960 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 13:29:47 ID:KF.9f0bc0
- 玄人はディーゼル自家発電
- 961 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 17:23:58 ID:jKf32eqI0
- ディーゼル発電機とか古すぎプロは静音性まで考えて昼間にソーラで発電余った分は充電して、夜間は燃料電池
最近は夜間も宇宙に反射鏡打ち上げて夜間でもソーラで発電してる
コンピュータは粒子コンピュータ以外選択肢にない
- 962 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 17:27:07 ID:f7rA9WwA0
- うわっドン引き
- 963 :ぶぅぶぅ:2014/08/20(水) 22:40:10 ID:/W0Cz2nQ0
- 玄人はネタの止め時を心得ている。
素人は止め時を逃した上に、妙な事を書いて恥をかく。
- 964 :ぶぅぶぅ:2014/08/21(木) 09:16:01 ID:eLtgvqdE0
- おい、PCスペックを語れよ
- 965 :ぶぅぶぅ:2014/08/21(木) 21:08:38 ID:D9lYu/fM0
- そして流れが悪くなるとこの様に何とか変えようとする
- 966 :ぶぅぶぅ:2014/08/27(水) 23:39:48 ID:1s9PTNZ20
- >>939です、回答下さった皆さんありがとうございます!
どちらも問題なくプレイ出来るみたいで安心しました。
今のところ他のゲームはやる予定がなく、AMDは7850kまで上げるとちょっと予算が厳しいので
アドバイスを参考にi3の方にしようと思います。
詳しく教えて頂けて助かりました!
- 967 :ぶぅぶぅ:2014/08/30(土) 17:44:46 ID:rfeDISW60
- 今使ってるPCが敵を倒すと数秒固まってしまうため、
別のPCの購入を検討しています。
■ CPU : Intel Core i5 4570TE ( 2.7GHz、L3:4MB 、LGA1150、35W )
■ M/B : ASRock B85M ( Intel B85 )
■ メモリ : 2GB ( DDR3 10600 2GB×1枚 )
■ HDD : 500GB ( S-ATAⅡ7200回転 キャッシュ16MB )
■ ビデオカード : On Board ( Intel H81 ( Intel HD4600 )
■ サウンド : On Board ( 6-Channel HD Audio CODEC )
■ ケース : KEIAN ( KT-M18-PS52 )
■ 電源 : 250W
こちらの中古PCですが、TWで狩る際には問題ないでしょうか?
メモリと電源は増設したほうが良いのかと思っています。
何か指摘する点がありましたら、よろしくお願い致します。
- 968 :ぶぅぶぅ:2014/08/30(土) 18:20:39 ID:0TxuATC.0
- KT-M18-PS52なら電源は520wじゃないかい?
メモリーは要増設だね
あとOSを何にするかだけども、メモリー多めで64bitOS(7or8)にしておくと吉
- 969 :ぶぅぶぅ:2014/08/30(土) 19:08:04 ID:oBppWhXI0
- 恵安電源は廃価激安品だからとりあえず使うだけにして長期使用はNGだよ
PCから出火するのはヤダ
- 970 :ぶぅぶぅ:2014/08/31(日) 02:58:30 ID:XRJPE8/g0
- なんでそんなのを中古で買おうと思うのか
- 971 :ぶぅぶぅ:2014/09/01(月) 16:43:46 ID:4SAL5GLE0
- 遅くなってしまいましたが>>967です。
メモリ増設と電源を換えれば大丈夫そうですが、
やはりもう少し待って新しいのを買ったほうが無難そうですね。
ご意見いただき有難うございました。
- 972 :ぶぅぶぅ:2014/09/02(火) 02:50:09 ID:8lX7.QTg0
- むしろ今使ってるPCが特殊な現象で気になる
- 973 :ぶぅぶぅ:2014/09/02(火) 17:08:41 ID:YPQVI4sQ0
- >>972
現在使用してるPCです
Windows 7 Home Premium 64-bit
DELL Studio Slim 540s
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz
メモリー: 6144MB RAM
ビデオカード: ATI Radeon HD 5500 Series
5年ほど前に購入したものですが、
MOBを倒した瞬間に重くなり固まってしまいます。
神殿等での複数MOBを一斉に倒すと余計に重くなり、
数秒固まってしまい狩りに支障が出るのでPCの購入を考えていました。
スキル発動や移動は問題なく出来るのですが、
MOBが消えるときに重い状態です。
特に21時頃から重いです。
年数的にも古いですし、
ドスパラ等で10万前後で探そうかと考えています。
- 974 :ぶぅぶぅ:2014/09/02(火) 18:17:52 ID:EWWycKhc0
- この時期の21時台の神殿で重いのはもう仕様というかサーバー側が間に合ってないだけじゃ
- 975 :ぶぅぶぅ:2014/09/04(木) 02:44:31 ID:w3WoJxG.0
- >>973
メモリ6Gって1+1+2+2Gでも挿してるの?
ちゃんと規格合ってるのかね?
ビデオカードを1ランク上のにする位で何とかなりそうな気がするけど・・・
チャットログ保存とかしてるなら一斉に倒すと重くなるのもあったな
- 976 :ぶぅぶぅ:2014/09/05(金) 17:00:42 ID:B1uUHPG60
- テイルズ・ウィーバーだけ快適に使いたいのなら
2,3年前の普及型PC(ミドルクラス)が適正なんだ
開発してる国は韓国なのをお忘れなく
相性(古いほど良い)とスペック(新しいほど良い)な
- 977 :ぶぅぶぅ:2014/09/07(日) 02:43:46 ID:oENkzz1U0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402566811/
ドスパラはやめとけ
- 978 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 15:55:50 ID:iZAQ3sWs0
- 下記のPCを買い、いざTWを起動するとクラブルーム(アクシピター)でFPS30ほど、
ネニャフルだとFPS12前後とカクカクです。どこが悪いのでしょうか?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=3630&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents
補足としてOSはWindows 7 Home Premium 64bitで電源だけ700W静音電源に変えております。
またこのPCはサブPCにする予定でメインPCはFPS100〜200くらい出ています。
- 979 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 15:58:39 ID:VKvOky1o0
- とりあえずCatalyst14.4入れてみては
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop?os=Windows+7+-+64
- 980 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 16:15:08 ID:VMwepotM0
- >>978
内臓GPUが弱い。
普通にミドルクラスのビデオカードでも追加した方がいいよ
- 981 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 17:48:27 ID:OMQAk/uc0
- >>980
無知
- 982 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 17:54:48 ID:5md7ftSI0
- win7以外はどんな糞FPSになっても保障されないんだよなあ
- 983 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 17:58:33 ID:KzyMxXP60
- >>982
保障がきくってどういう状況だよww
- 984 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 18:04:47 ID:kmjT7p.Y0
- >>983
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira052861.png
- 985 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 18:14:08 ID:5md7ftSI0
- >>983
必要動作環境満たしてませんね^^で一切サポートしてもらえないって意味だよ
- 986 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 18:38:50 ID:iZAQ3sWs0
- 素早い回答ありがとうございます
>>979
Catalyst14.4を導入してみました。しかし改善には至りませんでした
>>980
3Dゲームでなければ内蔵GPUでもいける、とどこかで見かけたのですがやはりダメですか・・・
またお金を貯めてビデオカードの購入を検討します
その前にパーツ交換してくれたらラッキー程度にショップに連絡を入れてみます
- 987 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 19:30:35 ID:.JKABpMU0
- >>986
>>902だが買った店は違えどこちらと同じような症状だな
グラボの増設をすすめたいところだが電源400Wだと大丈夫かな
こちらは結局R7 260X買ってしまったよ(電源500Wだったからその辺は問題なし)
- 988 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 19:34:39 ID:.JKABpMU0
- すまない、>>986全部読んでなかった 電源のほうは問題なさそうだな
- 989 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 19:37:00 ID:.JKABpMU0
- アンカーミス ×>>986 ○>>978
重ね重ね申し訳ない
- 990 :ぶぅぶぅ:2014/09/13(土) 20:37:19 ID:OMQAk/uc0
- 1コア指定、可変クロックなおす、レンダリングタイプかえる。
内蔵GPUは十分早いが使う側もアドバイスする側もしょぼいだけ。
- 991 :ぶぅぶぅ:2014/09/14(日) 09:52:56 ID:fM2XS5XM0
- 特定の世代のグラフィックのみアウトというケース(Core i シリーズ第1世代のノート用Intel HD Graphics)があるから何とも言えん
- 992 :ぶぅぶぅ:2014/09/15(月) 10:29:03 ID:oJckJcis0
- >>768だけど、ドライバだけCatalyst13.12→14.4にしてみたらFPSが下がるどころか10ほど上がった。
7000番台のAPUだけ発生するんだろうか。
- 993 :ぶぅぶぅ:2014/09/16(火) 21:52:26 ID:pn2.CmqE0
- 【CPU】 インテル Core i3-4150 (デュアルコア/HT対応/定格3.50GHz/L3キャッシュ3MB)
【M/B】 インテル H81 チップセット マイクロATX
【電源】
【物理メモリ】 4GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx1)
【GPU】 インテルHDグラフィックス 4400(CPU内蔵)
【サウンド】
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
パソコンの買い換えを考えているのですが、上記のスペックでも問題なくプレイできますでしょうか?
参考にしたいと思いますので、よければ教えていただければと思います。
- 994 :ぶぅぶぅ:2014/09/19(金) 20:23:05 ID:pjSPsCj.0
- 【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz
【電源】Platimax EPM1000EWT
【物理メモリ】16GB
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 780 Ti
ドライバver :GeForce 344.11 (リリース日2014/09/18)
【OS】Windows8.1 Pro 64bit
【通信】光回線/有線
【その他】常駐ソフト : Logicool ゲームソフトウェア/Google 日本語入力
その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:6.21(最新)
ゲーム画面モード: 主にウインドウモード(特に重い時はフルスクリーンに切り替え)
解像度 : 1920×1080
レンダリングタイプ:TYPE A
フレームスキップ : OFF
影の半透明:OFF
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : ON
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 6行前後?(狩り中は更に縮めて使っています)
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:シンプル
→「低スペックオプション」をONにしています
【サーバー】トレネサーバー
【FPS測定状況】
時間 :20:00頃
場所 :ナルビクフリマ
画面内人数 :15人 ※露店17店
覚醒オーラ人数: 5人
FPS :静止時20前後 移動時10前後
先月、連れ合いが別の3Dゲーム用に新しいマシンを組んだので
借りてTWをやっているのですが、妙に動きがカクカクしています。
静止時にマウスカーソルを動かすとゆっくりと残像が残る感じ。
ひどい時にシオカンで狩りをするとFPSが1桁台まで下がります。
また、狩り中やイベント中にキャラクターが透明になって見えなくなります。
過去のスレッドを見た限り、
なんとなくOSとグラボの相性のような気がしているのですが
何か対応策として試せることはないでしょうか。
手がかりがあれば教えていただければ幸いです。
- 995 :ぶぅぶぅ:2014/09/19(金) 20:29:32 ID:OunMGBjk0
- レンダリングBに変えるとか
そもそもベンチマークなんかでは相応の結果は出てるの?
出てるならTWと相性が悪いって事になるけど・・
- 996 :ぶぅぶぅ:2014/09/19(金) 20:51:37 ID:pjSPsCj.0
- >>995さん
レンダリングをBに変えてみたら、移動時のFPSが30前後まで戻りました。
ベンチマークは…よくわからないのですが、
FF14のソフトで15500前後出ていたと聞いています。
- 997 :ぶぅぶぅ:2014/09/20(土) 00:41:53 ID:8TEwnqIs0
- TW用のサブPC購入にあたって、
ネットの格安中古PC10000~15000円を考えています。
使うのは追尾や受け渡し用のPCでスペックは最低、OS win7以上
CPU core2以上 メモリ1G以上 HD80G程度で考えています。
当方、PC知識にかなり疎く、調べていくと、中古PCにはビデオカードが入ってないものが多いため、
あまりネトゲには向かないとありました。
ざっと見た感じ、このゲームの推奨スペックみたいなのが、
公式で見つからないのですが、TW用に中古PCを買うに当たって
ビデオカードなどの点はどのように確認すればよいでしょうか?
- 998 :ぶぅぶぅ:2014/09/20(土) 02:01:43 ID:2lwjDRes0
- win7の時点で10,000〜15,000とか無理がありすぎるんだが
それにwin7のPCでメモリー1Gなんて見たことない
XP Core2 3.0GHz メモリー2Gでだいたい25,000〜30,000
- 999 :ぶぅぶぅ:2014/09/20(土) 02:10:41 ID:w1DLsBew0
- TWなんざオンボでも余裕よ
インテル2世代(corei○○)以上ならグラボ無しでもちゃんと動く
sandybredge(corei5-2500Kなど)より先ならさらに楽勝
- 1000 :ぶぅぶぅ:2014/09/20(土) 03:37:59 ID:TzwuK5320
- 前持ってたノートがcorei5-M430/intel HDグラフィックスでTWやると悲惨だったんで新しく尼でパーツ注文して組んだんだけど
M/B MSI H81 mATX
CPU pentiumG3420
RAM 4GB
SSD 128GB
程度の構成ならOSその他入れても5万しないで済むのな。TWならこれで十分だろうし
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■