■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
垢ハク対策・被害者報告スレ11- 1 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 00:17:10 ID:zP5Uoquo0
- このスレは、垢ハク被害者から提供された情報を共有することで、
被害の拡散を防止すること目的としています。
他運営のオンラインゲームでも垢ハクが多発しています。お気をつけください。
【重要】セキュリティに関する4つの大切なお願い
http://www.talesweaver.jp/notice/article.asp?bid=talesweavernews&idx=138384
■最近の傾向
過去ログにおいて、ネクソンIDとメールアドレスが同時に漏れてしまった場合に、
パスワード、2次パス、どちらも無効化する事が可能である点が指摘されています。
パスの変更には簡易パス発行を伴うため、メールアドレスのハッキングが主因であろうと考えられます。
メールボックスにネクソンIDの記載されているメールが残っている場合は速やかに削除しましょう。
また、ワンタイムパスワードを設定しておけば被害を防げたはずの事例が大半を占めているようです。
■注意事項
・被害報告の際にはテンプレをしっかり埋めてください。
・ウソの報告はやめましょう。自分に非があったということも重要な情報です。
・書き込みを煽る(あおる)ような行為はご遠慮ください。また、煽りはスルーしましょう。
・被害報告者を罵る(ののしる)ような言葉も慎みましょう。被害報告あってこその対策です。
[前スレ] 垢ハク対策・被害者報告スレ10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1328931921/
FAQは(>>2)、被害報告用テンプレは(>>3)になっています。
追加・修正項目があれば>>1をつけて意見をどうぞ。
- 2 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 00:19:51 ID:zP5Uoquo0
- ■垢ハク対策用FAQ
★★ワンタイムパスワードって重要なの?
・ネクソンIDと登録メールアドレスの2つが揃えば、
公式サイトから情報修正をすることによって2種類のパスワードを無力化できてしまいます(>>3)。
万が一、垢ハク犯等、第三者にこれら2つの情報が漏れてしまったとしても、
ワンタイムパスを導入しておけば、公式サイトへのアクセスを阻止し情報改竄を防ぐ事ができます。
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
★★セキュリティソフトって重要なの?
・自宅のPCから情報が漏洩するのを防ぐための最低限の備えです。
アンチウイルスは、既知のウイルスの感染予防、及び、感染してしまった場合の駆除を行います。
また、ファイアーウオールは、未知のウイルスや外部からの直接アタックのような、
アンチウイルスでは対応しきれない不正な通信を監視ししてこれを遮断するという役目があります。
★★ネットカフェが危険という話ですが
・不特定多数の利用するネットカフェでは、悪意のある第三者によって、パソコンに前もって、
キーロガーやスクリーンスクラッパー等のスパイウエアが仕込まれている可能性があります。
★フリーメールアドレスが危険って本当?
・フリーメールのハッキングと、プロバイダメールのハッキング。
技術面からすると、両者の間に大きな違いは無いと考えられます。
ただし、フリーメールは、web上にデータを残したままにする可能性が高い点や、
同一のアドレスを他ゲームやショッピングなど別の用途にも使ったりなど
しているならば、総合的な危険度は高いと言えるかもしれません。
一方、携帯メールはアドレスが端末専用であり、他の端末から保管されたメールへ
アクセスする事が理論上不可能であるため、安全性が高いと言われています。
★問い合わせメールが危険って本当?
・TWの要望ページにはなんらセキュリティが施されておらず、
ここから重要な情報が漏洩するという可能性は否定できません。
ネクソン公式の問い合わせ窓口はページが保護されているため、
報告等にはこちらの利用が推奨されます。
http://www.nexon.co.jp/jp/content/support/support.aspx
TW公式掲示板への書き込みって本当に危険?
・TW公式掲示板へはID・パスワードを使ってログインしないと書き込めませんが、
なんらセキュリティが施されておらず、それら2つの情報が漏洩する可能性は否定できません。
ただし、2次パスワードや登録メールアドレス等、他の重要な情報まで漏れるわけではないので、
2次パスワード導入後の現在知られている手口での垢ハクには情報不足であろうと考えられます。
いずれにせよ、利用される場合は自己の責任と判断ということで。
- 3 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 00:22:13 ID:zP5Uoquo0
- ■被害者報告用テンプレ
【ワンタイムパスワードの有無】
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】
【ネカフェIN歴】
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】
【過去垢ハク被害歴】
【被害状況】
【その他、気づいた点】
■もしも被害に遭ってしまった場合
ネクソンはあくまでユーザー間のトラブルとして処理しているようで、
装備やseedが戻ってきた事例は今のところ無いようです。
ただし、NP(ネクソンポイント)の被害については、
被害に遭った日から1ヶ月以内に申告した場合、
初めての申告に限り全額補償されるそうです。
不正アクセスに遭われた方へのサポートについて
https://www.nexon.co.jp/jp/content/support/SupportFusei.aspx
・パスを変更されてしまった場合の対処法
ネクソンIDと登録メールアドレスの2つを用いて、新しいパスを設定できます。
http://www.nexon.co.jp/jp/content/login/nx_id_chk.aspx
・2次パスを変更されてしまった場合
以下の方法でリセット可能です。
【重要】2次パスワードのご案内
http://www.talesweaver.jp/notice/article.asp?bid=talesweavernews&idx=122706&p=1
> ●設定した「2次パスワード」を忘れてしまった!
> 「正式会員」の場合、テイルズウィーバー公式サイトより「2次パスワード」をリセットすることができます。
> テイルズウィーバー公式サイトのトップページからログインして、「個人メニュー」を開いてください。
> 「個人メニュー」内に2次パスワードをリセットするメニューがありますので、
> 画面の案内に従ってリセット処理を進めてください。
・登録メールを書き換えられてしまい、ログインすらできない場合
ログイン可能な別のネクソンIDを新規作成し、サポートへ問い合わせましょう。
> メール認証解除して貰い、秘密の質問の答えで入れるようになった
との過去の報告事例があります。
- 5 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 04:07:44 ID:QfR0LzK20
- これ以上アカウントFACKするのはやめてください。
できればぼくのピュりヘルアーマーとオルアラムをかえしてください。
なんかいもされてもうたえられないです。
- 6 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 08:15:27 ID:pMyDupC20
- 垢白されたらゲームクリアだな
頑張って装備揃えたり課金とかする気にならないし
- 7 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 08:16:50 ID:lpgkStXg0
- 前>>1000
1年半前ってそんな前じゃないか?お前の島どんだけ文化伝わってないの?
お前みたいなのはバカって言うんだぜ
- 8 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 09:01:15 ID:QJXmCtrE0
- このユーザーの大半はそれ以前からいるだろな
ハックも当然それ以前からある
お前みたいなのは新参って言うんだぜ
- 9 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 09:38:25 ID:JafD7guY0
- それ以前からやってるって言うのは理由にならんだろ
昔からハックが多いからワンタイム設定を追加したわけで
最低限提供されている物を使わずに文句言ってるとか門前払いなレベル
ワンタイムつけずにハックされた!とか
鍵開けてたら泥棒に入られた!と同レベルだぞ?
- 10 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 10:14:32 ID:H8QXWo7sO
- しかも昔の話とかどうでもいい
今ワンタイムあるんだからかけろよって話
- 11 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 10:26:56 ID:QJXmCtrE0
- んなことここで言ってて広まるとでも思ってんのかこのバカっ子達は
>>9
んじゃワンタイム以前に盗られてたら垢ハック被害はバカ発言に該当しないのか?
7年間ぐらいか?鍵も配布せず、作っても全員に使わせてるわけでもない家主は何者なんだろな
- 12 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 14:42:20 ID:H8QXWo7sO
- >>11
そんな昔の話はしてないって言ってるじゃん
今の話してんの。
あえて答えてやるけど、鍵が与えられてないんだから昔の連中は馬鹿に該当しないよ
馬鹿なのは運営。でも今は与えられてんだから別だろうが。
理解力大丈夫か
で、ここで注意促してる俺らはまだしもお前は何しに来てんの
どっちが馬鹿か理解出来たら寝ろ
- 13 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 16:40:13 ID:QJXmCtrE0
- お前は誰だよ
勝手に人の話に入ってきて素っ頓狂なこと言ってんじゃねぇよ
お前は別次元の馬鹿だよ
- 14 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 17:52:49 ID:lpgkStXg0
- >>13
反論できないからって人の話に入るなは無いわw
ワンパかけないで垢ハクされたから悔しくて書き込んでるのか?
俺はワンパ出来る前の数年間もできる限りの対策はしてきたので何言われてもどうとも思わないがな。
ほんで今なんて公式のTOPにうざいほどセキュリティ対策しようって出てんのに、
まだ何もしないやつとかバカ以外のなにもんでも無いだろ。
あんたの話は論点ずらしてるだけで子供の駄々と一緒で中身が無いんだわ。
- 15 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 18:46:37 ID:QJXmCtrE0
- 馬鹿がセットになってどんどん面倒くさくなるな。もうPC側は黙ってるもんかと思ってたが
お前が垢ハク被害者は全部馬鹿って言い出したのに別のが持論展開して訳わかんねぇよ
まぁ自演とかは言わないでおいてやるが、唐突に絡んできた他人の全てのボケに突っ込まんといかんのか
- 16 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 19:00:27 ID:zP5Uoquo0
- >>15
>>1
・書き込みを煽る(あおる)ような行為はご遠慮ください。また、煽りはスルーしましょう。
君は少し粘着しすぎだ、もう少しこのスレから距離を置いたほうがいいと思う。
- 17 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 19:02:33 ID:lpgkStXg0
- >>15
文章読めないのか?わざわざ一つ一つ説明しないと理解できないのか?
ワンパの話してんのにワンパできる以前のこと言い出してわけわからん事言ってるお前がおかしいだろ。
自演ってまず他人だって言った覚えも無いがおまえの気に入らないやつは全部自演か?
どうでもいいけど昔はワンパなんて無かったからって今なんの関係があるの?
まずお前の話はこのスレに関係ないから独り言ならチラシの裏にでも書いておけよ。
- 18 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 19:17:38 ID:QJXmCtrE0
- わかっちゃいたが結局自演かよ
そら意味不明な反論でもそこだけ通じるわな
>>16
俺よかこいつのが確実に粘着して煽ってるぞ
- 19 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 20:06:16 ID:zP5Uoquo0
- 17がどう見ても煽りなのは認める(てか16書いた時点で17の書き込みはマジ無いわ)
だから君にはスルーをお願いしたいわけ
君が発言すればするほどスレ荒れるのよ←今ここ
粘着はどっちもどっちだな
問題の前スレ999だがあれは前スレだからこそ許された書き込みだ
いわゆる最後っ屁って奴だな。今は>>1に
>・被害報告者を罵る(ののしる)ような言葉も慎みましょう。被害報告あってこその対策です。
の一文を付け加えたので、そういう発言はご遠慮下さいって言える環境にはしておいた
不満はあるだろうがそろそろ矛を収めてはくれんかね?
- 20 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 20:15:10 ID:lpgkStXg0
- ごめん>>16見る前に書き込んでしまった。
煽るっていうのがよくわかんないけど俺の性格が悪いから自然となるのかな。
あと自演じゃない。皮肉もわかんないのか。ってこういうのが煽りか?
しかし被害報告あってこそって言ったって対策してないやつの報告見て何になる?
対策してないやつはこんなスレ見ないし意味無いと思うんだが。
このスレの存在意義って対策したい人に対策方法を教えることじゃないのか?
それが対策してないのでふぁっくされちゃいましたテヘって書き込みが並んだとこで意味があるんか。
対策しないとこうなるって見本ならもう十分出てると思うんだけど。
本当に対策したい人は過去ログ検索くらいするだろ。俺の言ってることおかしいの?
- 21 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 20:47:03 ID:zP5Uoquo0
- >>20
そういう事か、なるほど納得
参考にならない意見なんか見る意味ねー
要約するとこういう事だろ?でも重要なのはそっちじゃなくてその前だ
報告者を叩くのが当たり前になってるなら報告する人間減る罠
で、新手の手口が蔓延したとしても報告が無いから対処のしようもない罠
新手の手口なんて発生するわけねーよって事なら
このスレの存在意義はもう無いので削除依頼でもなんでもしてくればいい
馬鹿な報告だと叩くだけじゃ荒らしとちっとも変わらんと思うわけよ
- 22 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 20:52:12 ID:lpgkStXg0
- だから報告が意味ないんじゃなくて
対策もろくにしてない報告が意味ないって言ってるんだけど…
なんで報告者が叩かれるかって、なんの対策もしてないからだろ?
ちゃんと今までに出てる対策やってて垢ハクされた報告があって初めて新手の手口かもってなるんじゃないか
その辺一緒にしないでほしいんだけど
- 23 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 22:08:25 ID:TDg/qI7QO
- だからそれじゃ誰も報告しないっつの
ワンタイムしてたって報告には嘘だとしか言わないし
そもそもワンタイムの前に何から漏れてるか考えてみ
そこが責任逃れしてるだろ
- 24 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 22:17:53 ID:X5oB3u1M0
- 認証サーバーが利用できない状態です ってダイアログがでて落とされたわ
しかもログインしようとするとパスワードが違いますって言われるし、メールからPW変更しようと思っても届かない。
これはアカウントハックの予感
- 25 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 22:46:47 ID:lpgkStXg0
- >>23
ワンタイムしてたって報告の場合大体フリメハックからだろ
フリメは危ないっていうのも散々既出だからちゃんと対策してたとは言えんな
OTP設定しててフリメからでもない報告ってあったっけ?過去ログ抽出したけど見当たらない。
あとTWの場合OTP入力無しでゲームできるから設定してても色々盗られる人がいてもおかしくないと思うんだが
それでもOTP設定してて盗られたって報告は無い辺り、OTPの設定すらしてないやつは他もろくに対策してないことがわかる。
>そもそもワンタイムの前に何から漏れてるか考えてみ
>そこが責任逃れしてるだろ
これよくわかんないけどネ糞が情報流してるとかそういうこと?
そこは言ったとこで何も解決しないから個人でできることはちゃんとしろって話してんだろ。
- 26 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 22:55:23 ID:TDg/qI7QO
- お前らの事後叩きなんかよりよっぽど有意義だよ
つかフリメ云々も結局テキトーなこと言ってるだけだと思うが
フリメでネトゲ登録って大概の人そうだろ
逆にフリメからの被害がネトゲユーザばっかなことのほうがおかしいわ
- 27 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 23:06:10 ID:TDg/qI7QO
- あと対策したいなんて話はまずないだろう
テンプレ式にやるこた決まってるんだから、自分が調べるとしたらどうやるか少し考えれ
ネトゲ、セキュリティ とかででぐぐるだろ
- 28 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 23:30:06 ID:lpgkStXg0
- >フリメ云々も結局テキトーなこと言ってるだけ
>フリメでネトゲ登録って大概の人そう
>フリメからの被害がネトゲユーザばっか
ありえん・・・どんだけ情弱なんだ・・・
こんなのばっかりだからバカ報告が絶えないの納得したわ
もう俺は何も言わないからバカ報告スレとして進めていって下さいよ
- 29 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 00:13:00 ID:Wk/FMtOY0
- >>25
>ワンタイムしてたって報告の場合大体フリメハックからだろ
フリメハックからの垢ハクを防ぐのがワンタイムなわけだが…
とりあえずスレ卒業おめでとう。無駄な煽りが1人消えてみんながハッピー。
- 30 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 01:01:21 ID:nGn1FyII0
- あなたも消えていただければみんながハッピーです
煽りあいは両者見苦しい
- 31 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 11:48:41 ID:A44b/po.O
- 普通に考えて
>>25の奴がまともなやつで
>>18の奴が基地外に見えるんだけどどうなの
あと、フリメからの被害を防ぐのがワンタイムなのは納得だけど、
ワンタイムかけてる時点で被害はかなり少ないから問題無いと思う
完璧なセキュリティなんか無いしな
ワンタイムありの被害報告だって「こんな事例もある」とかいう謎の引用じゃん。実際の被害者じゃないっていう
とか言ってたら不自然なタイミングで被害報告が書き込まれるんだろうな(笑)
- 32 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 11:54:10 ID:QUMlChdw0
- 携帯で長文煽りしちゃう奴が1番キチガイに見えるなぁ
- 33 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 12:00:45 ID:A44b/po.O
- よく居るよね
内容読まずにただ煽る>>32みたいな子供
- 34 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 12:41:45 ID:Kj1l7k9E0
- >>31
ワンタイムの話をすると、なぜかネクソンが情報流してると言う陰謀説を唱える人がでてくる謎
きっと触っちゃいけない人なんだと思うからスルーで
- 35 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 13:14:33 ID:3CEDBHzU0
- >>18は自分を否定されたくなくて一生懸命話逸らそうとしてるだけに見えるな。
途中から中身のない話ばかり。
- 36 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 16:40:50 ID:EcZjGl7.O
- 日付変わって>>28が書き込んでるようにしか見えない
- 37 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 16:57:54 ID:Kj1l7k9E0
- もう見えない人と戦うのは辞めようね
- 38 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 17:59:04 ID:Wk/FMtOY0
- 18はネットに不慣れ、25はネットの悪影響を受けすぎた人って感じだろ
だから25がまともとかいう発言には同意できんな、むしろ36に同意する
なので今触れちゃいけないのは31の人だと思うの>>37
- 39 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 19:08:17 ID:A44b/po.O
- >>30に指摘されてるのにまた沸いちゃう>>38かわいそう
- 40 :ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 19:28:12 ID:EcZjGl7.O
- 簡単に本性出ちゃうのがお前さんの悲しい性だな
- 41 :ぶぅぶぅ:2012/07/11(水) 17:15:38 ID:d.xdNERk0
- ん?争いは終わったかい?
そろそろ書き込みしていいかな?
- 42 :ぶぅぶぅ:2012/07/11(水) 17:39:12 ID:o7XoRIB2O
- 絶対に許さない
- 43 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 03:25:33 ID:XQIBLtt2O
- >>41
とっとと書けよ
ただの煽りなら帰って、どうぞ
- 44 :ワンタイムの人:2012/07/13(金) 04:34:53 ID:ZcHQBlaYO
- はーい、皆さんこんばんみ
ワンタイム入れろ
- 45 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 12:05:15 ID:LggAaJA60
- 米インターネットサービス大手のヤフーは12日、同社のサーバーへのハッカー攻撃により、登録利用者約45万人分の電子メールアドレスと同社サービスへの接続用パスワードが流出したと発表した。
ウクライナを拠点とするハッカー集団「D33DS」が、同日までに盗んだ一連の個人情報をネット上に開示、「情報保全策のもろさを突いた」とヤフーに警告した。
ヤフー利用してるやつは即効パスかえとけよ
- 46 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 13:16:33 ID:63TcrThk0
- 何年か前にも10万人くらい流出させてたろYahoo
- 47 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 13:28:18 ID:mDZdfvVoO
- 米国でだしたった45万人分
日本は関係ないんじゃね
- 48 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 13:39:25 ID:42Q8HCkUO
- ネクソンも漏らした♪社員が小遣い稼いだ♪泣くのは、ユーザー♪
- 49 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 14:37:51 ID:4HX1kM0A0
- 昔、某ネトゲで派遣社員だか契約社員がユーザーのアイテム盗んでヤフオクで売りさばいたってニュースあったよね
数十万だか数百万だか稼いだらしい
- 50 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 15:36:15 ID:NEouXtvQ0
- >>45よりもうちょい詳しいのあったから貼り
パスワード変更はしといたほうが良いと思うのは同意
米Yahoo!から45万件あまりのアカウント情報が流出
ITmedia エンタープライズ 7月13日(金)8時10分配信
米Yahoo!のオンラインパブリッシングサービス「Yahoo! Voices」から40万件あまりのユーザーアカウント情報が流出した。米メディア各社が7月12日、一斉に伝えた。
Yahoo!はメディア各社に寄せた声明の中で、「Yahoo!および他社のユーザーネームとパスワード約40万件を含んだ古いファイルが『Yahoo! Contributor Network』(旧Associated Content)から7月11日に盗まれた」と流出の事実を確認。ただしYahoo!アカウントの有効なパスワードが含まれていたのはこのうち5%に満たないと強調している。
流出の原因となった脆弱性は現在修正中で、ユーザーのアカウント情報が流出した可能性のあるほかの企業にも連絡を取っているという。
報道によると、情報を流出させたのは「D33Ds Company」を名乗るハッカー集団。45万件あまりの電子メールとパスワードをプレーンテキスト形式でインターネットに掲載した。Yahoo!サブドメインに存在する脆弱性を突いてSQLインジェクション攻撃を仕掛けたと伝えられている。
セキュリティ企業のSucuriによると、流出した電子メールアドレスはYahoo!だけでなく、GoogleのGmailやMicrosoftのHotmailなどのアドレスも含まれる。流出したパスワードを同社が分析したところ、「123456」「password」「welcome」などの安易なパスワードが筆頭を占めたという。
セキュリティ各社はYahoo!のユーザーに対し、できるだけ早くパスワードを変更した方がいいと呼び掛けている。
- 51 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 17:01:26 ID:D62ZdKZM0
- >>50のおかげで助かったかも
ヤフーでログイン履歴見たら、6月末に1つだけ全く違うIPアドレスがあったから焦ってパス変えたよ
- 52 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 17:14:23 ID:r/Wc3gicO
- 未だにフリメ使ってる奴いるのかよ
- 53 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 17:32:45 ID:mDZdfvVoO
- むしろいないと思ってるとかどんだけ情弱だよ
- 54 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 17:37:11 ID:dJgjjyCc0
- >>52
そら居るだろ。
お手軽簡単がフリメの利点なんだから。
それが同時に欠点だと気が付かない利用者が多すぎるわけだが。
- 55 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 17:44:51 ID:NEouXtvQ0
- プロバイダ契約で1人しかメアド貰えないなんて場合あるしな
自分用のを持とうと思ったらフリメになるわ
- 56 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 18:57:49 ID:qEo/uz5o0
- てか、ヤフーの履歴見ると毎月違うIPアドレスなんだよなぁ
月1で迷惑メール処理しかしてないし、利用すらしてないけどとりあえず持っている感じ
IP関連何も弄ってないけどどうして毎月違うIPアドレスなんだろうか
- 57 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 19:03:06 ID:mDZdfvVoO
- 知らんけどルータか何かでIP変えれるんだろたしか
- 58 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 21:15:04 ID:uRJZvhso0
- INしようとしたらパス変わっててINできねえ・・・・・・
経験値800mオーバー、OM価格70万程度のプレイ歴4年ほど
ワンタイムも利用
メールは携帯にとばしてたのにありえねえ
キャラだけでも返却してくれよ><
とりあえずどうしたらいいですか教えてください
必要なら調査費、謝礼等で20万程度なら用意できます
- 59 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 21:26:31 ID:.q0vEH920
- 弁護士でも雇え
- 60 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 22:43:09 ID:Ijp5rDdM0
- >>58
したらばのURLとか迂闊に踏んでなかったか?
- 61 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 22:44:01 ID:nBJ6DtB.0
- >>58
>>3
なんでワンタイムまで使っといてメールを携帯に飛ばしてんだよ
直接携帯メアド登録しとけって
- 62 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 23:27:58 ID:nScc99Qc0
- 垢ハクされてたw
まぁ対策とってなかったのは認めるけどね
今2次パスと登録情報のメールアドレスが知らんのにかわってる
第3者のhotmailアドレスが残ってるんだがこれで何かできたりしないでしょうか?
- 63 :ぶぅぶぅ:2012/07/13(金) 23:50:48 ID:q0OptWZ60
- サイバー警察に報告 ゲーム運営に報告 警察署に行く。
犯人の手掛かりになりそうなのはメモなりしてとっておく。
対応してくれるかはこの運営だから不明。
- 64 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 00:04:20 ID:6ich7xzQ0
- >>58
とりあえず>>3試せ、としか言えない。
しかしこれ、事実ならワンタイム突破された初の報告になるわけで、
もうちょっと具体的なセキュリティ周りの情報が欲しいところ。
>>62
5/23以降、登録メールの変更にはメールでの認証が必須になった。
http://www.talesweaver.jp/notice/article.asp?bid=talesweavernews&idx=140974&p=1
認証必須項目のうち、つい先ほどパスワード変更で試してみたんだが、
登録メアド宛に変更確定用のURLを含んだメールが届いたよ。
つまり登録メアド書き換えられてる時点で、メアドのハッキングが確定した事になる。
上書きして取り返そうにも、情報変更しようとすると新しい登録メアドにメールが行くから…
というか、メアド書き換えられてるのが確認できたって事は、パスそのままって事か?
そうするとメアドハックしておきながら、1次パスは総当りで探したって事になるんだが、
垢ハク犯がそんな非効率的な事をするんだろうか…というのが正直な感想。
本音を言わせてもらうと、どちらも釣りに見える(特に後者)。
- 65 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 00:25:26 ID:WUfLANZ20
- >>63
意見ありがとうございます!
>>64
ネットだし釣りとみてもらっても構わないが意見ありがとう
ネクソンID・パスはそのままだった。
メアドがばれてることが確実と思う(?)
そこにネクソンから送られてきたメールに、ID名は書かれているのが残ってる
パスが他のゲームにいっしょで、それ知ってるのが身内にいるのかもしれない状況
まぁ、明らか自分が悪いってのがわかってたから詳細は不要かなと思って書かずに、
相手メアドが残ってたのが気になって書かさせてもらった(´・ω・)
- 66 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 01:12:24 ID:jamfsr.Q0
- 防御なし、身内馴れ合い垢ハクの話なんてどうでもいいから
- 67 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 01:52:53 ID:7EM0/AD2O
- >>65
別ゲーだろうとパス教えてる時点でクズ
次の方どうぞ
- 68 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 04:01:09 ID:yS.TtIKk0
- だとしてもワンタイム突破されるなんておかしいだろ
- 69 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 04:37:23 ID:/yYQF7iM0
- 別の人の話だと思うんだが
自分で対策してないとまで言ってる>>62が釣りに見えたり、お前ら変な方向に興奮しすぎだろ
- 70 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 06:40:05 ID:7EM0/AD2O
- そうだよ(便乗)
- 71 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 08:42:02 ID:3LtBX6EM0
- 58と62は別人でしょ?
58はその後を書き込んでいないからINできないってことしかわかっていない
- 72 :58:2012/07/14(土) 11:28:55 ID:jidBO5hc0
- とりあえず警察に被害届だしてきました
状況としてはワンタイムパス突破されてメールアドレスが変更されているようです
ネクソンに問い合わせたが住所や氏名が全部書き換えられておりどうしようもない状況
とりあえず警察いけとのこと
ワンタイムは携帯のワンタイム利用
メールはぷららのプロバイダーメールを携帯に転送していました
転送後削除設定はしてあり残っていないはず
【ワンタイムパスワードの有無】有 携帯のものを利用
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】有 マカフィ利用
【ネカフェIN歴】鯖統合時に名前確保のために利用のみ
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】なし
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】なし
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】ぷららで受信後携帯に飛ばす設定 飛ばしたあとは削除
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】大文字小文字数字が混ざった13文字
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】PSO2 タルタロス パンヤ 楽天市場 アマゾンなど多数利用
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】携帯に転送設定
【過去垢ハク被害歴】なし
【被害状況】ワンタイムパスが突破され、氏名、住所、メールアドレスなども書き換えられどうしようもない状況
【その他、気づいた点】垢ハクされた時点で携帯の買い替えかなにかを装ってワンタイムがはずされていた可能性もあり
- 73 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 11:54:37 ID:IYcj8nm60
- >【その他、気づいた点】垢ハクされた時点で携帯の買い替えかなにかを装ってワンタイムがはずされていた可能性もあり
確かOTP利用停止手続きは登録しているメールアドレスから行うはずだから
メールアドレスの方もハクられてる可能性があるのかねぇ
そのアドレス他でも利用してるみたいだから早めに対策をしておいた方が良いかもねぇ
- 74 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 12:17:56 ID:e1vZgf1E0
- >>72
過去の課金情報が残ってれば本人確認可能じゃない?
クレジットカードNo、WEBマネーのコードとか。
寝糞は知らないが、他運営はやってくれたし、向こうから聞いてくる。
- 75 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 12:45:56 ID:Lz8iYB5.0
- >>72
登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】PSO2 タルタロス パンヤ 楽天市場 アマゾンなど多数利用
これはあかんわ
- 76 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 12:52:40 ID:9TU/XdJk0
- とりあえずアマゾンで売ってるgemaltoのワンタイムパスが鉄壁でおk?
- 77 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 12:58:07 ID:O816IdNE0
- 携帯に転送ってキャリアメールよね?
スマホ向けにGMailに飛ばしたとかじゃなく
- 78 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 13:52:27 ID:48eMmIX20
- ハックされてパスワード、メールアドレス、氏名、電話番号書き換えられてたけど。
今奪還してきた。
装備と高価なアイテムは無くなってたけど
IDだけ取り返したいって人いたら教えてあげたいんだけども
何か方法はないだろうか
- 79 :64:2012/07/14(土) 14:05:07 ID:6ich7xzQ0
- >>72
疑ってスマンの、とりあえず謝っておく。
昨日試して分かった事といえばとりあえず、情報修正する際には登録メアド宛に
oshirase@nexon.co.jp というメールアドレスからメールが届くわけなんだが、
そうした情報修正用のメールも転送されてる?
少なくとも登録メアド修正のために1度は届いてないとおかしいんだけど。
>【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】ぷららで受信後携帯に飛ばす設定 飛ばしたあとは削除
あと取れそうな対策は、プロバイダメールのハッキングという事で、
ぷららのほうにも協力頼めると思う(不正アクセスしたIP割り出しの面で)。
64に書いたように、登録情報書き換えられてる時点で、理論上メアドハッキングが確定するのよ。
または、修正メールも転送されておらず、メアドハックの事実も存在しなければ、
ネクソンの内部犯行説という目も出て来るんだが…
いずれにせよ、メアドハックの事実があったかどうかを
プロバイダに確認するのは原因特定のキーポイントになりそうやね。
あとは75も言ってるとおり、
>【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】PSO2 タルタロス パンヤ 楽天市場 アマゾンなど多数利用
は危ない、あと↓も。
>【ネカフェIN歴】鯖統合時に名前確保のために利用のみ
後者は今回のとは関係ないと思うけど。
>>73
その手続きをするには公式ログインする必要があってだな…
停止手続きする前にワンタイムでひっかかる(つまり理論上不可能)。
>>78
不正な手段でないなら普通にここで手順公開してくれればいいと思うんだが。
- 80 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 14:18:24 ID:/yYQF7iM0
- お前はむしろ>>62の何が釣りに見えたんだ
- 81 :ワンタイムの人:2012/07/14(土) 14:21:53 ID:xm3sYcVQO
- 最近釣り多いなー
- 82 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 16:01:39 ID:6ich7xzQ0
- >>80
通常の垢ハクの場合:
メアドハッキング→ネクソンID見つける→パス変更→2次パスリセット
古いパスは見えないから、この方法でパス変更したら元に戻すことはできない。
>というか、メアド書き換えられてるのが確認できたって事は、パスそのままって事か?
と64で聞いたのはそういう意味。パス変更されてたら公式ログインすらできないわけで、
特定の情報が書き換えられていると主張する62の発言が不自然になる。
64書いた時点で釣りか?と感じたのはこういう事。
その後65で新しい情報が出てきたわけだけど、
IDとパス知ってる友人が犯人だと仮定した場合:
まず、登録情報書き換えられてる時点でメアドハックは確定事項になる。すると、
・メアドはどうやって知ったのか?
・メアドのパスはどうやって突破したのか?
という2つの新しい壁が…まぁ「メアドも教えてた!」、「パスも使い回し!」などのように、
説明しようと思えばいくらでも説明できるんだろうけれども…
(そこまでいくとさすがに今まで垢ハクされなかったほうが不思議)
やっぱり垢ハク業者に違いない、と考えた場合:
なぜパス変更しないでログインできたのか(以下無限ループ)
- 83 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 16:11:26 ID:/yYQF7iM0
- 釣りだとして何の意味があるんだ?
別に何の話にも繋がらんと思うんだが
- 84 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 16:27:43 ID:6ich7xzQ0
- うゎ、絡むだけ絡んで何の役にも立たない無駄スレするいつもの御仁でしたか。
返答した俺が馬鹿だったよw
ID:/yYQF7iM0はスルー推奨。
- 85 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 16:43:24 ID:/yYQF7iM0
- あぁ、いつも荒らしてる馬鹿か。もうこないんじゃなかったか
お前が馬鹿なのは否定しないよ
馬鹿っぽいレスすんなよってちょうど言いたかったところだ
- 86 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 16:48:32 ID:3LtBX6EM0
- 今回は関係ないけどwebで確認できるメアド使ってる場合の事例を書き残します
実際、俺のツレ(A)の話で目の前で友人(B)がやってるの見てドン引きした
Bの家のパソコンで自分(A)で自分(A)のメアドにログインしてメール確認
その後ログアウトせず帰宅
Bのパソコンはオートログイン設定
以降BはAのメールを見放題
- 87 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 17:44:20 ID:lGdSKGaQ0
- >>84-85
いい加減見えない敵と戦うのやめたら?ばかじゃないの?
- 88 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 18:00:52 ID:5V5cOR1M0
- 確認せんでもバカだ
- 89 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 18:03:24 ID:6ich7xzQ0
- そうは言ってもな…79書いたら80で全く触れてない62の質問をされて、
正直首をかしげながらも答えないと不親切だよなぁ…
と82で丁寧に質問に答えたら83の切り返しをされたわけよ。
俺にどうすれば良かったと言うんだ?
ちなみに彼は俺の事を28だと思ってるらしい。つまり18なんだろうな。
そんな俺は実際には両者を止めようとした19な件(ぇ
- 90 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 18:08:10 ID:/yYQF7iM0
- お前が録な理由もなく釣りとか言い出す馬鹿だからこうなってるんだよ
>>64で勝手に煽っといて触れてないとかいつまで馬鹿なんだ
- 91 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 18:09:25 ID:7EM0/AD2O
- 預言者>>31
やっぱワンタイムアンチがワンタイムかけてたのに被害受けたとかほざきだしたな(笑)
- 92 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 18:12:57 ID:7EM0/AD2O
- >>89の奴は、まだ自分で色々考えて意見のべてるけど
>>90はこいつ叩いてるだけじゃん。そういうのいらないから
馬鹿以前の問題っすわ〜
- 93 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 18:14:09 ID:/yYQF7iM0
- >>23のがその先まで預言されてるぞ
- 94 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 18:16:34 ID:lGdSKGaQ0
- >>89
やばそうなやつは放っておくに限る
はたから見ればなんでスルーしたかわかるから
- 95 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 19:02:21 ID:3LtBX6EM0
- 文面から推察するにお前はどう見ても19だから安心しろ
- 96 :ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 19:17:58 ID:/yYQF7iM0
- なおさら>>64は二枚舌になっててひどい言い様だな
- 97 :ワンタイムの人:2012/07/14(土) 23:50:42 ID:xm3sYcVQO
- こんばんは
まだワンタイム入れてないの?
ワンタイム破られるとかないからミンナ安心して
- 98 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 12:28:03 ID:WM5yXD7oO
- ふと疑問に思ったんだがOTP入れててもメールアドレス盗られたら
解除手続きされてしまう可能性はあるのかな?
- 99 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 12:31:58 ID:zggg7eU60
- >>98
それできたらワンタイムの存在意義がなくなるな
しかしネクソンなら
- 100 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 14:26:15 ID:0iLrxHIo0
- >>98
無い
何をするにしても公式サイトにログインが必要だが
その際にワンタイムパスが必要だから
- 101 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 14:41:47 ID:WM5yXD7oO
- >>100
それだとOTPを解除せずにスマホを機種変更してしまった場合のセーフティはないってことか?
- 102 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 14:46:48 ID:wfiaIL360
- >>97
入れてないよクローズβからHotmailだし
- 103 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 17:25:42 ID:MK.UmLLc0
- >>101
その場合は問い合わせフォームで送ることでOTPだけを解除してもらえる
もちろんユーザー登録情報等をフォークで送って合致してないと解除されん
- 104 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 18:16:32 ID:fYmrKEok0
- 一週間ぶりにINしたらハクされてたよ・・・。
パス変更、メアド変更されてて何もできない。せめてキャラだけでも取り返したいんだけど何か良い方法ないかな。
- 105 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 18:31:17 ID:AOBKtchU0
- >>3
- 106 :ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 18:39:25 ID:YZ.pQxyQO
- 自分の登録情報覚えてるならなんとかなる可能性はある
問い合わせすればメール認証解除はしてもらえるけど
その際に登録情報聞かれる
覚えてなければアウトだし、書き替えられていてもアウト
ちなみに俺は間違わなかったのでキャラは戻った
- 107 :ぶぅぶぅ:2012/07/22(日) 23:14:16 ID:M0lfziU60
- たったいま垢ハクされた
NP1500ほど使用されたorz
キャラはなんとか無事
- 108 :ぶぅぶぅ:2012/07/23(月) 11:26:44 ID:H.dWDyNA0
- npは一回のみ補償なかった?
- 109 :ぶぅぶぅ:2012/07/23(月) 13:10:25 ID:pb8/V.9M0
- あるけど住民票とか用意しないといけないから1500位じゃ割に合わないだろうね
キャラが無事でなにより
パス変えたらワンタイムの導入もしよう
あと今登録してるメアド(たぶんフリメ)のパスも割れてる可能性が高いので携帯のに変更するのを強く薦める
- 110 :ぶぅぶぅ:2012/07/23(月) 20:14:49 ID:gaZgYHy60
- 垢ハックされたことあるんだけどちょっと疑問がある
パス変更されたら通知ってくるはずだけどこなかった
試しに変更した時はきた
メールのアカウントにも入ってメール削除したってこと?
使われてたNPもフリマの角笛と謎なんだけど
- 111 :ぶぅぶぅ:2012/07/23(月) 23:16:23 ID:9hOWshs.0
- >>110
馬鹿ー!本垢にNP移動したんだよー!
そいつが犯人だからss撮ったらおk
NPなら保証してくれるからネクソに諦めず報告推薦
フリメ登録かな?
ヤフーのならログイン履歴でIP残るから
それでも犯人特定余裕だよ
- 112 :ぶぅぶぅ:2012/07/24(火) 20:21:00 ID:SdP1DlPA0
- 数千のためにネクソに個人情報は渡せんな
現金じゃあるまいし二種も書類送らなきゃいけない理由がわからない
それでいてセキュリティもユーザー任せ
- 113 :ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 00:33:47 ID:H4uOGF6I0
- 2年ほど前に垢ハクされたものです。
ドラムやら幸福の靴とか215聖杖もとられました
当時はそりゃショックがデカく、成すすべもなく引退しましたが
今思えば良かったと思います。
月に3万課金して貴重な時間もなくし社会人でしたが、休日はTW三昧でした
今は結婚もし、来月子供も生まれます。
これも全て垢ハックしていただいた人もお陰です。
といえるようになりたい。
- 114 :ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 01:02:05 ID:65D/k5fg0
- 趣味と生活の両立もできないやつがそんなまともになれるわけないだろ
- 115 :ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 03:01:32 ID:N0rmp/rs0
- つまりネトゲオタにまともなやつはいない
- 116 :ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 11:45:36 ID:mHvUYkpY0
- たまたま同じクラブで知り合った女が元劇団四季で今はリアル彼女って奴も居たけどな
>>109
やっぱフリメは常時確認しにくいしやめておいた方が良いよな
ルーンシステムも来ることだし同じ垢でも便利になるんだからわざわざフリメ使う必要ない
- 117 :ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 11:52:47 ID:.X10x/S2O
- まぁフリメの利便性を履き違えてるよな
- 118 :ぶぅぶぅ:2012/07/27(金) 17:49:02 ID:71R2cJkA0
- 4年やってたTWもこの前アカウントハックされてしまった
まあキャラの強化具合を見にINする程度だったから
装備とられてもそこまで痛くはなかったんだけど
なんだかんだでちょっとむしゃくしゃする
そこでアカウントハックされたことを運営にいったら
相手を特定してもらえてBANとかしてくれたりする?
まあないよね
- 119 :ぶぅぶぅ:2012/07/30(月) 03:27:01 ID:5AIfOPukO
- あるわけねーだろ甘えんな
- 120 :ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 14:52:10 ID:1s76U/.20
- パスワードハックなどにより、不正行為者にアカウントが不正に使用されて
いる可能性がございます。
この場合につきましてもネクソン会員サービス利用規約に抵触しているため、
同様に利用制限措置をさせていただくことになります。
・・・下手すりゃ自分がBANされる
- 121 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 17:05:09 ID:b4nEVUtA0
- 垢停止食らったアカウントが持ってた装備を業者っぽいのが全部売ってたんだが
- 122 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 17:18:16 ID:vupoS4KI0
- 垢停止じゃなくて垢ハクされただけじゃないの
- 123 :ワンタイムの人:2012/08/02(木) 18:01:50 ID:YrYGQKfwO
- 俺がこない間にまた垢ハックされてんのかwww
ワンタイム入れろと何回言えば
- 124 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 18:07:43 ID:U8cmzisQ0
- 業者が取引掲示板使い出したぞwwww
ナメられすぎわろたwww
ワンタイムパス入れようか
- 125 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 19:20:05 ID:OgjZkUSE0
- >>122
垢BANだよ
- 126 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 19:35:25 ID:qerQ2Faw0
- 赤ボンだよ
- 127 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 20:00:13 ID:bKTSKVJ.O
- 赤ドンだよ
てか自分でワンタイムの人とか言ってるのいい加減寒いよ
- 128 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 21:02:42 ID:Eqa5LsRQ0
- >>125
垢BANだと本人が思ってるだけで実は垢ハクされてただけ
垢ハクされたあと垢BANされた
垢BAN解除になってたのに気付かず垢ハク
121の一行報告じゃ可能性がいろいろありすぎるでしょ
- 129 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 22:00:46 ID:qerQ2Faw0
- 社員が垢BANってメール送って垢パクって売り払ってた
実際は関係ない人の装備だった
本人が言いたかったのは前者、現実は後者
- 130 :ぶぅぶぅ:2012/08/02(木) 22:13:09 ID:Eqa5LsRQ0
- 前者後者含めて可能性あるから
一行報告じゃわからな過ぎる
- 131 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 01:17:11 ID:rJPut5yw0
- >>129
前者ありえるかも
苦情メールが多すぎたのか不具合問い合わせの返答メールが凄い嫌味臭いし垢ハクされていないのにパスが変わってたりアプデ以降公式の動きが少しおかしい
個々で公式のアプデの文章とか登録情報見直してみてくれ
- 132 :ワンタイムの人:2012/08/03(金) 04:37:22 ID:tknQr1xQO
- 寒いよって言われても^^;
垢ハック無くなるまでやるよーん
- 133 :ワンタイムの人:2012/08/03(金) 04:39:05 ID:tknQr1xQO
- お前ら…ワンタイム入れろage
- 134 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 05:16:27 ID:xI7CI.m60
- 無くなるまでやるとか幼稚園児かよ
可愛らしいな
- 135 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 07:01:24 ID:jc9d3KZEO
- 垢ハクに社員が一枚かんでる♪飯うまぁ〜
- 136 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 07:10:42 ID:VaRJQb.I0
- ワンタイムやってて垢ハクされたらその可能性も出てくるな
- 137 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 07:17:49 ID:w/nOltzk0
- 垢ハク自体に噛んでるかは置いといても
垢ハク多発に噛んでるのは確か
- 138 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 08:59:27 ID:39g.dJb.O
- 社員ならワンタイム付けてないやつも分かる
ワンタイム付けてないやつには自業自得って言えばいい
つまりこのスレは社員が作ったスレ
- 139 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 09:06:13 ID:39g.dJb.O
- >>136なんか完全に誘導しようとしてるな
わざわざ社員がワンタイム使う人狙う必要ないわけで
- 140 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 09:40:04 ID:pIhWlbew0
- 妄想と戦ってんなよきめえ・・・
手口から考えて社員じゃないのは明白だろ?
- 141 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 10:21:40 ID:39g.dJb.O
- 何か言いたかったんだろうけど何も言えてないな
まぁ何言われても不思議じゃないのがネクソだからなぁ
- 142 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 10:25:12 ID:ifrUN1VM0
- フリメハックの時点で有り得ないってことだろ
言えてないじゃなくてお前の思考力が足りないんだよアホ
- 143 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 10:41:08 ID:39g.dJb.O
- メアドのパス変わってたやつなんかほとんどいない
逆にネクソのフリメ登録ばかり変更されてることが不自然
つか何にしてもネクソ社員からが一手間掛からない
- 144 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 10:45:14 ID:tc7syyu20
- そりゃメアド変えなきゃ途中で気づかれたら垢ハク中断されるからな
つか妄想だけのレスとかいらんからどっちも消えてくれ
- 145 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 10:49:38 ID:TEtsNxC60
- 国内からしたら普通に捕まるからな
普通に考えれば外国
そしてそんなことする国は大体決まってる
- 146 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 10:51:03 ID:39g.dJb.O
- 登録メアド変えるなら社員が一番簡単って話だ
フリメ側が原因ならネクソってかネトゲ以外でも問題起きる
- 147 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 10:54:12 ID:TEtsNxC60
- 実際起きてるんですけどね
- 148 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 11:19:37 ID:b62/HuxE0
- iPh○neのiTu●esとかでも残金が盗まれた(特定のアプリを勝手に購入して金を移動するみたい)とかあるからね
- 149 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 12:25:09 ID:jc9d3KZEO
- ネクソンのGMキャラを垢ハクして!装備を売り払え〜♪
- 150 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 19:34:51 ID:rJPut5yw0
- まあ今の公式の対応を見てると何が起きてもおかしくないってことだよな
実際社員と言えどおまいらと変わらない奴が働いてるわけだし
垢ハクに一枚噛んでても全然不思議じゃない
まあ疑いだすとゲーム楽しめなくなるから言わないでって奴も居ると思うけど
・ワンタイムを入れる
・携帯メアドを利用する(この場合ネクソンに色々調べられる可能性も念頭に置く)
・こまめにパスワードを変更する
・こまめにキャッシュを削除する
・IEのアクティブスクリプトをオフにしておく(よく行くサイトは信頼済みサイトへ)
・ゲーム最中にPCにアクセスしてくるIPを確認する(接続時間の長いPCは政府や企業がが調査しにきている可能性があるためプライバシー保護したいなら推奨)
こんなところか
- 151 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 19:42:08 ID:ZRRD4I7E0
- なんか伸びてると思ったらまーたネクソン陰謀説かwwww
- 152 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 20:10:05 ID:39g.dJb.O
- 実際ネットで社員の自演ってよくある話だし
GMとかキチガイっぽいしな
- 153 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 20:27:12 ID:y5gNwpnE0
- ぼくはこういう予想をしました!!って発表するのは構わんが場所を選ぼうな?
とりあえずスレチ
- 154 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 20:48:42 ID:DYPzWhA.0
- 俺も結局何がしたいのか分からん
社員のくだりが真か偽どっちでもユーザーになす術はないし・・・
論拠もないから錯乱させたい業者にも見えてくる
- 155 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 22:05:57 ID:caq/Bt2k0
- 陰謀説で難を逃れるのは業者だからねえ
- 156 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 22:41:06 ID:39g.dJb.O
- 業者は居場所見つかりすらしないわけだが
いつでもお前らが損してるだけだ
- 157 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 22:41:47 ID:39g.dJb.O
- 業者は居場所見つかりすらしないわけだが
いつでもお前らが損してるだけだ
- 158 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 22:50:22 ID:xI7CI.m60
- 難を逃れるのはネクソだけで、業者はネクソに訴えられるんだからナンなんて関係ないな。ケバブでも食ってろ
- 159 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 23:05:29 ID:70bB1Dgc0
- ID:39g.dJb.Oが何をしたいのかわからない
被害報告をもとに対策を講じるスレなんだが・・・
- 160 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 23:25:23 ID:FHSdf3b.0
- 居場所なんてあの国に決まってんじゃん
ゼルナに来てみろ
取引掲示板で普段OMに垢ハクで入手したアイテムを出品してる奴が翻訳機に突っ込んだだけの日本語を披露してるぞ
- 161 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 23:25:54 ID:xI7CI.m60
- ワンタイムしか言うことないんだから、むしろそういうのはもういいだろ
- 162 :ぶぅぶぅ:2012/08/03(金) 23:33:45 ID:qvjxJK160
- あの国の人の不正アクセスにはネトゲに限らず大勢の人が手を焼いてるからなー
在日はちらほら捕まってるニュースをよく見るけど
あの国からのアクセスだと逮捕は厳しいから野放し状態\(^o^)/
- 163 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 00:13:15 ID:/NPPpx/s0
- ヤフーのメールアドレスをハックされてからTWのパス変更されてID乗っるれたけど
警察いけば犯人特定できますかね?
ヤフーメールのログイン履歴には不正アクセスした者のIPなんかが残ってます
- 164 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 00:15:15 ID:crrhofho0
- 警察に聞け
- 165 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 00:25:21 ID:/NPPpx/s0
- 数万円の被害で警察に聞きにいって、犯人特定は無理ですと言われて帰ってくるなが恥ずかしいんです
でも犯人を特定したい
- 166 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 02:39:13 ID:DfVw1LF.0
- 特定したとしても犯人をお前に教えてやるのが警察の仕事ではない点を理解しているかね?
- 167 :ワンタイムの人:2012/08/05(日) 04:12:40 ID:81HmkHRY0
- お前らワンタイム入れろよー^^
- 168 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 05:28:40 ID:crrhofho0
- >>164
警察が本格的に捜査してたら人件費だけで相当費用掛かる
税金から全て出るわけだが、そこまでするべき事か考えて欲しい
小額の被害届なんかは本当に捜査願が出されることはまずないです
みたいな事小中学校の頃警察署長の講演で言ってた
恥ずかしいとか言ってるようなら多分頼めないだろう
- 169 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 07:12:09 ID:h.SyxGBM0
- ふーん、職質って人件費の盛大な無駄使いじゃね
小額でも犯罪が行われたのが確実な事案は大津みたいに拒否かいな
そんな事言ってたら警察の存在自体が人件費の無駄じゃん
- 170 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 09:22:20 ID:H6CN0ht60
- >>165
メールで相談可能なとこがあるよ
- 171 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 13:01:13 ID:.MDdqV7w0
- ワンタイムと携帯アド登録おすすめって聞いたので携帯アド(スマホ)は登録したけど
ワンタイムは対応機種でないとだめなんだね
クソ古いスマホ使ってるので対応外だった
トークン買ってまでやってる人いるのかな……
- 172 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 13:23:12 ID:lqdkvbp20
- >>165
IPわかってるなら、とりあえず国内か国外かを特定してみるといいんじゃないか?
国外からのアクセスだったら打つ手無し、警察に相談しても何にもならんよ。
国内だったら特定可能。警察に任せておけば不正アクセス禁止法あたりで勝手に立件してくれるだろう。
ただし、>>166の言う通り犯人の住所氏名(個人情報)を警察が教えてくれるわけではないので、
犯人の名前が知りたいとかだったら諦めなさい。
IPひろば
ttp://www.iphiroba.jp/index.php
- 173 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 14:00:19 ID:crrhofho0
- 海外のプロキシ通せばIP全部海外になっちゃうんじゃないの
- 174 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 16:35:48 ID:rTJ6BxcY0
- 前回愚痴スレで垢ハクされたって書いた者だけど
サーバー統合のせいで名前が使われてて決まらなくて
ハックで勝手にBOTの名前にさせられて名前だけども変更できるようにしてほしいって
メール送ったらだめってかえってきたんだけど
サーバーの統合さえなければこんなことにならなかったのに
ひどくないかorz
- 175 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 16:51:24 ID:crrhofho0
- よくわかんねぇけど今回は愚痴スレ池じゃね
- 176 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 17:04:19 ID:rTJ6BxcY0
- 垢ハクスレがあがってたのでついつい書き込んでしまった
すまない
- 177 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 20:00:39 ID:yHN6La2c0
- 名前や個人は特定しなくてもいいから少しでも被害を減らすために捕まえてほしいんだ
>>172が教えてくれたサイトで検索かけてみるとどうやら和歌山からアクセスしてるみたい
ただ被害届出すとなると色々めんどうな手続きがあるんだよね?
メール相談?でぱぱっとできればいいけどそんな甘くもないよなw
- 178 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 20:07:35 ID:bu.rlcxI0
- きちんとした書面でちゃんとした内容を書き込めば日数掛かっても返事は必ず来るよ。
今日明日で解決するようなことじゃないから根気強く付き合っていく必要はある。
- 179 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 20:27:09 ID:0tXueLcQ0
- 和歌山だと!?
久々にTWから逮捕クルー?
- 180 :ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 22:16:40 ID:m3UgWuvc0
- >>177
そこまでわかってんなら警察いった方がいい
IPわかってるなら捕まるのは時間の問題だから訴えたもん勝ちだよ
裁判おこして負けるのは向こうなんだから
金は後で帰ってくる
それだけじゃなく慰謝料貰えんだからめっけもんだよ
フリメがヤフーでよかったな
後でヤフーにも連絡いれとくんだぞ?
あとは頑張れ
- 181 :ぶぅぶぅ:2012/08/06(月) 15:33:34 ID:7uGmKkmk0
- 同時期にヤフメハックの被害があるようなので俺も便乗して
TW初期からやってる者だが初めて昨日垢ハクくらっちまった
ちなみにヤフーのアクセス履歴みたら東京都からやられてた
ついでに何故かヤフオク利用停止までくらってたわ
- 182 :ぶぅぶぅ:2012/08/06(月) 15:35:51 ID:7uGmKkmk0
- すまんageちまった
- 183 :ぶぅぶぅ:2012/08/06(月) 15:48:46 ID:eF6C8/QE0
- ヤフオクの利用停止なんてあるのか?!
何度か不正アクセスされてるんだけど、解約考えるかなぁ
- 184 :ぶぅぶぅ:2012/08/06(月) 17:12:21 ID:iw5R/Aq.0
- この時代何でも疑って調べてみるのが正しい作法
安全だったら利用すればいいし危険だったら原因がわかる
>>182
最近垢ハクはやってるから良いと思うよ
この夏休みの時期にまた流行りだしたって事は学生が犯人って可能性が高そうだね
通報されるとわかってない小学生とか以前あったっぽいし
頭悪い奴は迷惑だから年齢制限かけて欲しいよな
- 185 :ぶぅぶぅ:2012/08/06(月) 18:17:21 ID:cLiA6d46O
- >>181
お前のヤフ垢で犯人がなんかやらかしたんだろ
- 186 :ぶぅぶぅ:2012/08/06(月) 20:04:20 ID:UiYCf2hM0
- OMやナルビク銀行見てる限り平常運行だぞ
もともと多いってだけ
- 187 :ぶぅぶぅ:2012/08/06(月) 20:16:57 ID:f7P12MxEO
- 自分がやられてからしか気にしないものだからな
- 188 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 09:48:08 ID:ODCwp7ms0
- 一般霧鯖民だけどスバルの事は全く叩いてないよ。
VIPとロンドとDW見たいに迷惑行為と詐欺しなければどうでもいい。
- 189 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 09:50:13 ID:ODCwp7ms0
- 要塞スレの誤爆したすまん。
- 190 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 10:21:27 ID:e5V2YAOo0
- 晒し行為
削除依頼しておいで
- 191 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 21:54:54 ID:SmMNGCKs0
- 垢ハクされたっぽい…。
つい2時間ほど前にログインしようとしたらできなくて、公式サイトからパス変更とか問い合わせしようとしたけど
登録アドレスも変更されててどうしようもない。(その1時間前に登録アドレスに変更通知来てました)
とりあえず新しくID作って問い合わせしといた。
■被害者報告用テンプレ
【ワンタイムパスワードの有無】 無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】 有
【ネカフェIN歴】 無
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】 別運営のゲームでパスだけ
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】 いない
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】yahoo
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】16文字英数 規則性無し キボド 記憶×
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】 別運営のゲームで
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】 放置です
【過去垢ハク被害歴】 無
【被害状況】 ログインできないので不明
【その他、気づいた点】 ウィルス検出されず。パスワードは数ヶ月前の強制変更以来、変えてない。
簡易パス発行→アドレス変更開始→アドレス変更通知の3通だけ来てた。
NEXONIDとメールアドレスだけ割られた模様?
TW関連のダウンロードしたものは、こしあんウィーバー?
サイトは公式としたらば、wikiと俺流くらい
ブログとかニコ生やってないし、過疎クラブで細々とやってました。
ログイン頻度はほぼ毎日2,3時間ほど。OMによく高額品を出しまくってた。
予兆とか全くないし、自分には関係無いと思ってたらこれだよ…。
ワンタイム、いいかもしれんがゲームごときにって考えると面倒くさいわな。
まぁ引退する良い機会か…
- 192 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 22:04:40 ID:ho8SZNKM0
- >>173
>海外のプロキシ通せばIP全部海外になっちゃうんじゃないの
逆に大陸の中継業者が在日中華留学生とか使って立てた日本にある中継鯖経由したら全部日本になるよ
たまに垢ハック相談から警察が動いて中継鯖立てた中華が捕まるよね
儲かるから後を絶たない(月額制だし)
最近は中継業者もその逮捕リスク回避するためなのかハッカー雇って企業ネットに侵入して中継鯖にすることも
大陸の中継業者のページにあったものから一例を挙げればあるときはショッピングサイトだったり、聞きなれないアンチウイルスソフト売ってる会社のネットだったり(どっちも日本のサイトで日本IP)
後者はギャグ以外の何者でもないけどね
- 193 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 22:05:35 ID:SmMNGCKs0
- すまんログ見てなかった。
yahooのログイン履歴、変更があった時間に3回別IPからログインしてた。
調べたら、和歌山と鹿児島…
普段yahoo使ってないから他に被害は無し。
被害届?とか出せばいいのか、ちょっと調べてみる。
- 194 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 22:13:12 ID:gvzxiWFk0
- ワンタイムなんてゲームごときにーとか言ってる割に被害届ですか
- 195 :ぶぅぶぅ:2012/08/07(火) 22:15:18 ID:SmMNGCKs0
- そういうのはいいんで^^;
- 196 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 03:50:10 ID:cBJI7x5AO
- ワンタイムめんどくさいとか言っちゃうやつは、垢ハクされたらここじゃなくて愚痴スレいけよ
- 197 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 04:26:07 ID:GChjaEzM0
- 対策しっかりとってなかったら垢ハクされて当然って考えか怖いな
どこの国の人ですか
- 198 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 05:05:26 ID:0MyyMmZ60
- 都会の真ん中で鍵掛けずに外出して空き巣入られたって騒いでるようなもんなんですけどね
- 199 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 06:31:58 ID:oLqp0tX20
- 被害届を出すなら、1から10まで自分で報告、情報収集する気構えが必要だ
警官は手柄にならない、時間を食う、全て他人任せは嫌だろう
大抵の場合、被害届を受け取って何もしない
- 200 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 07:28:15 ID:uk0lzdDgO
- 良く思うが、鍵の例え出すやつ全然批判の理由にも例えにもなってないよな
- 201 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 09:34:23 ID:qKrt2IdI0
- お前の頭が理解できないだけだろ
ここだけじゃなく色んなネトゲなんかの垢ハク対策で同じこと言われてる定番の例えだ
- 202 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 09:56:23 ID:C0k8eaAk0
- 他所で言ってたから言ってた、なんて言ってて恥ずかしくないか
いろんなってことは結局言ってる状況がどれも違うと思うが
- 203 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 10:05:46 ID:BKYesoC60
- >>191
ワンタイム使ってない人の報告は要りません
- 204 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 11:00:57 ID:kaNlZNno0
- 批判したいだけの奴は報告の邪魔
人狼だったら議論の邪魔をしてると認定されて即吊られるレベル
前の報告もヤフー使ってて和歌山から不正アクセス食らってたから
業者かもね
でもIP 分かれば捕まるのは早いよ
犯人特定したんのも同じだから訴えたもん勝ちだよ
おめでとう、慰謝料とれるよ
みんなもワンタイムつけような
- 205 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 11:52:45 ID:OvJTzoBI0
- >>202
頭悪すぎて話にならんからもうどっかいっていいよ
どんな言い訳したってワンパも入れずにアホ面下げて被害報告するのが正当化されることはないからさ
>>204
国内からのアクセスって大体は中継鯖経由した隣国業者じゃないのか
と思ったけどTWって中国からでも普通にアクセスできたよな 日本の業者も不正アクセスなんてやらかすのか
泣き寝入りされたらラッキーだが通報されて本気出されたらやばいのによくやるよな
- 206 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 14:40:00 ID:ja6HqbnY0
- 大分昔に海外からTWの接続をシャットアウトするとかって公式に出てた気がする
中国→日本TWって今現在も直にできるのかね?
円の価値と元の価値の差を見ると中継鯖立てる馬鹿中華が後絶たないのも頷けるよ
- 207 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 15:33:57 ID:UYzM1y8s0
- だからあれほど登録メールはプロバイダーにし、ワンタイムパスを設定しろと...
- 208 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 16:05:15 ID:OAy2Cc/E0
- >>206
海外に引越した友達がINできない!等と叫ぶ声が、海外アクセス禁止に賛同する声よりも圧倒的に大きかった
現在は海外からアクセスできる
- 209 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 16:28:30 ID:C0k8eaAk0
- >>205
むしろ何言われても正当な被害者だと思うが
>>206
たしか以前は規約にも海外からの接続を禁止しますって書いてあった
- 210 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 22:04:04 ID:HrSthWpM0
- >>205
被害報告するのが正当化されることはないとか意味不明な日本語使うなよ…
被害の報告に正しいも間違いもないよ。
正しさ、間違いがあるとするなら対策方法とかだろうに。
変な日本語使ってると真意が伝わらんぞ。
- 211 :ぶぅぶぅ:2012/08/08(水) 23:59:36 ID:sa8w6Apc0
- ■被害者報告用テンプレ
【ワンタイムパスワードの有無】 無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】 有
【ネカフェIN歴】 有り 5月ごろに1度だけ
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】 パスだけ。
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】 していない
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】smoug.net
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】8文字英数 規則性無し キボド 記憶×
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】 一部登録のみなど。最近はまったくいじっていない。
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】 放置してました。
【過去垢ハク被害歴】 無
【被害状況】 ログインできないので不明
【その他、気づいた点】ウイルス等は検出されず。
午後14時ごろにログインしていて、3時ごろに一度やめて、
22時ごろに再度ログインしようとしたらできなくなってました。
今年の3月ごろにはじめたばかりの為高額アイテムはもってないのに…。
別IDの同じクラブのキャラで確認したらクラブ倉庫も荒らされたました。
触った記憶のないですし個人クラブなので特に被害は多くはないですが。
LvUPイベントで稼いだSEEDやアイテムは無いと考えるべきですよね…。
ワンタイムパスを登録してない自分も悪いので、アイテム自体はあきらめれますが、
メールアドレス、パスワードを変更されているため、再度ログインできない…。
がんばってきて愛着のあるキャラなので、キャラだけでも戻ってきてほしいです><;
- 212 :ぶぅぶぅ:2012/08/09(木) 00:10:52 ID:qJq52/cMO
- パス再発行とかはやってないのかな?
- 213 :ぶぅぶぅ:2012/08/09(木) 11:19:44 ID:ck4HcCG60
- パスの再発行とはどのようにやればいいですか??
簡易パスワードの発行でしたら、メールアドレスが変更されてるみたいでできません。
さらに、公式にあるとおり、不正アクセスで氏名を変えられている可能性すらあります。
>>3に書いてありますとおりサポートへ問い合わせして
今は返事待ちですが早めの対応お願いしたいですね。
こんな周りとの関わりも無く、
リアルの身内のみとしかやっていない自分ですら
垢ハクにあったので、自分は無いだろうとの気持ちは捨てるべきですね。
ワンタイムパス入れるべきでした。
自分にも非がある為いい勉強になったと今回はあきらめるべきでしょうね。
皆さんも面倒でも安心のためにワンタイムパス入れる事をお勧めいたします。
- 214 :ぶぅぶぅ:2012/08/09(木) 11:38:44 ID:qJq52/cMO
- 基本やられてからしか真面目に考えることないから
真面目に考えてる人が集まるこのスレで言ってても仕方ないな
リアル友人達に言ったほうがいい
- 215 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 07:02:25 ID:04TuRUuo0
- 垢ハクされたので報告します
■被害者報告用テンプレ
【ワンタイムパスワードの有無】無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】有
【ネカフェIN歴】無
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】していない
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】していない
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】Hotmail
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】9文字英数・キーボード入力
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】していた(通販や他ゲームの登録等)
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】そのままにしていた。
【過去垢ハク被害歴】無
【被害状況】OMに高額装備は流されたとの事。アカウントもメルアドと氏名変更で戻ってない。
【その他、気づいた点】公式にある通り、氏名を変更された為対応して貰えません。
テンプレのようだがNexonと警察には連絡をした。
Nexonは警察に相談して下さい、要請があった場合は対応致します。
警察はNexonからの被害届が無いと動けないとの事。
もしどうしてもNexonが動かない場合は「プロバイダー責任法を盾にNexonを訴える方法になります。」とまで言われた。
その後もNexonに現在氏名が変更されている、他の登録情報を伝えた上で現在も登録電話番号から発信している旨を話すが本人として認められず対応して貰えませんでした。
返答は「氏名とメールアドレスが違いますね。」だったから他情報については正しいようなのだが・・・。
上席対応して貰って責任者に「貴社が被害者になるのでそちらか被害届を出して頂けませんか?」と聞いたところ「私どもは被害者ではありません、メールアドレスが不正に利用されているのであなたが被害届を出して下さい。」としか言ってこない。
メールを確認したがNexonから変更確認等のメールは一切残っていなかった。
その数日前に課金した際のメールは着ていたのでアドレスが違うという事は無い。
現在は利用してたHotmailの方でアカウントへのアクセス履歴の開示と、その際削除されたメールが無いかの確認依頼をしている。
あまり法律詳しくない頭で調べたから間違ってるかも知れないが、今回のNexonの対応って個人情報保護法に違反してるんじゃないだろうか?
公式に氏名が変えられ対応を受けられない問い合わせが増加してるとわざわざ書くくらい認識しているのに氏名が正しく無ければ他情報がいかに正しくても対応しません、とか正気の沙汰に思えない。
確かに本人確認については各企業で定める方法になるのはわかるが、第三者に変更された可能性を言っても過去情報との照らし合わせも調査もせず最新の情報が違うの一点張り。
ログインするだけで氏名の変更が可能であるのもおかしいと思うし、その辺違法性が無いか改めて警察にでも相談してみようとは思う。
正直自分でも対策は不十分だったとは思う、携帯が古いのでワンタイム使っていなかったのもあるが今後は利用出来るようにする。
後、メールアドレスのアカウントとかにも生年月日とか通販の確認メールがあったからそれでNexonIDも盗られたと思っている。
この事については自覚してるのであまり叩かないで欲しい。
もし対策を伝えれるとしたらNexonに登録してるメールアドレスとかに生年月日や他の利用は避けた方が良いのと、課金する人はNexonからのメールは読んだらすぐ削除を勧める。
今所持しているIDと実際の名前や生年月日が繋がってしまうとパスがわからなくても何とかなってしまうので気をつけて貰いたい。
泣き寝入りしたくないので必死になった、正直長くなってすまない。
これ以上垢ハクが広まらない事を切に願う・・・。
- 216 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 07:07:37 ID:AFtJ46Pg0
- >>215
ワンタイム無しの報告は要らないと何度書けば分かるんだ?
そんなだからアカウントハックになんて遭うんだよ
- 217 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 07:50:40 ID:tLt8xmlA0
- いいじゃん
こんなスレ見てる奴はどうせヒマだろ
- 218 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 08:12:21 ID:vl.y/0hM0
- 社員必死すぎ
- 219 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 09:31:49 ID:AFCdEkwI0
- ワンタイム無の時点でもう読んでない
- 220 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 09:37:48 ID:L2tbtopMO
- 業務サボんなよ
- 221 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 10:25:56 ID:9J37ipRo0
- ワンパも無しに報告とな!って麿のAAが浮かんだ
テンプレの1行目にワンパの有無を入れた人に感謝したい そっから下読まずに済む
- 222 :ワンタイムの人:2012/08/10(金) 15:37:20 ID:2lMrmFmYO
- だからワンタイム入れろと何回言えばー
何やってんすかー
- 223 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 16:05:47 ID:nZbs7Xuk0
- クラメン2名が同時に垢ハクに遭ったよ。マジで最近流行ってるみたいだ…
名前をBOTみたいなのに変えられてる時点で復帰も難しいだろうしな、お前らも気をつけろよ。
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5024b230b9be2.jpg
- 224 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 16:23:53 ID:L2tbtopMO
- お前らが最近やられただけで、別に最近流行ったわけじゃないだろ
- 225 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 16:39:09 ID:58TYxFTM0
- ロゼ掲示板に書かれてる
どっかのバカみたいに知り合いだと思い込んでID教えた奴なんじゃねーの
- 226 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 16:50:42 ID:nZbs7Xuk0
- >>224
急に報告増えたのは何も夏休みに入ったからというわけではないだろう。
俺が直接の被害者というわけではないのでここには報告してないが、
他にも7月に1人、6月に1人クラメンが被害にあってる。
今回書き込んだのは、1日に同時に2人被害に遭ったからなんだがよ…
>>225
名前変更=最終ログインは鯖統合前、という事まで説明しなきゃわからんのか。
1人は今年の正月が最後、
もう1人は2年以上会ってないが、クラブ倉庫の持ち出し記録からすると去年の夏休みが最後だな。
なのでID教えたとかいうのとは根本的に違うと考えたほうがいいぞ。
- 227 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 17:58:14 ID:L2tbtopMO
- そんぐらいずっとあってるだろ
だから定期的に「最近増えたな」って誰か言ってる
- 228 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 18:13:56 ID:0j49WlBY0
- ワンタイムよりもフリメ使ってて垢ハクされた報告の方が要らないだろ
フリメ抜かれてて、おまけにネクソンからのメールにNEXONID残ってたらもうそれだけで簡易パス発行出来るんだぞ
ワンタイムあったら会員情報修正ページにログイン出来ないからまだマシだけど、フリメ使い続ける情弱がワンタイム入れるとは思えないし
ワンタイムはまだしもフリメ使用で垢ハクされたって報告は昔からいくつもある
それ知っててフリメ使い続けるってどういう神経してるのか知りたい
自分だけは大丈夫だと思ってたんだろうか?
- 229 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 18:18:42 ID:L2tbtopMO
- 他に報告あっても何も言えないだろ
つかネトゲなんかフリメが9割だろ
- 230 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 18:24:56 ID:nZbs7Xuk0
- >>227
前スレ:2012/02/11〜2012/07/08
このスレ:2012/07/08〜
「増えた」
前スレ0件
このスレ2件:>>226,>>227
「流行」
前スレ0件
このスレ3件:>>184,>>223,>>224
ついでに言うとテンプレ使っての被害報告は前スレが952(6/30)の1件、
このスレが>>72(7/14),191(8/7),>>211(8/8),215(8/10)の4件だ。もうちっと現実を見たほうがいい、
過去にも目に余る言動が多いようだし、そろそろアク禁要請する事も考えるぞ?
- 231 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 18:34:06 ID:L2tbtopMO
- 何が目に余ってるのか知らんが、知り合いのアカハクが増えたとかしょうもない理由で流行ったとか言われてもな
アトラン初期なんか毎日複数回あって祭りになってたし
TWも引退者が復帰したら取られてた何てのがあるわけで、報告されてないの一杯あるだろ
- 232 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 18:35:12 ID:vw0cSN8k0
- >>228
ほんとそれだよな・・・
ぼっちでもなければ明日はわが身って思いそうなもんだけど
周囲の人たちがしっかり対策してて垢ハクの話を聞くことがない環境なのかな
- 233 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 18:55:25 ID:L2tbtopMO
- >>230
あとアク禁要請は別に好きにしていいよ
お前に賛同しなかったからお前が怒るのは分かるが、他に特に怒られる覚えはない
逆に何て理由で報告するのか気になる
と書いてたらなんかよく分からん理由でかいてら
ワンタイム以外書き込むな〜とかのがお好きなのかね
- 234 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 19:22:19 ID:0j49WlBY0
- 正直フリメ使ってて垢ハクされた奴に「これ以上垢ハクが広まって欲しくないから注意喚起」みたいなこと言われても失笑だし
完全にお前が言うなw状態なんだが、残念ながらそういう人は後を絶たないんだよな…
フリメを使わないっていうのはもう自衛の基本中の基本
いくらフリメが便利で手軽だからって言っても、中華の業者に狙われてるんだからわざわざTWで使うことない
ここを見ている人は自分だけは大丈夫と思わずに速攻で携帯かプロバイダのメールに変更しような!
ワンタイム導入するより手間かからないんだから今すぐやるべし!
- 235 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 19:37:37 ID:vJmiqxtU0
- >>229
まあネット関連で個人情報まともに記入するのって普通に考えて危ないからな
フリメ使うのも分かる気はするがそれなら垢ハクされても良いように遊ぶべき
陰謀説とか変な名前で呼ばれてる説もあるけど寝糞に限らず政治的な流れで「公式」というものが不審な動きをしてるのも事実で今までどおりに安心して遊べる時代じゃなくなったってことは分かってた方が良いかも
とりあえずこのスレでやっておいた方が良いと言われてる事は最低条件でやっておくべきだな
- 236 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 19:44:29 ID:L2tbtopMO
- 正直したらばも大概信用ないかと思う
- 237 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 20:09:38 ID:vJmiqxtU0
- >>236
確かにw
でもまあそれなりにPCの知識ある奴も居るだろうし詳しく注意点まとめてくれてるレスもあるから公式よりは親切だと思うよ
- 238 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 20:28:39 ID:CRDabPLQ0
- これだけ被害があるのに自己責任で終わらせてる寝糞もどうかと思うけどな
寝糞側からしたら犯人特定なんて容易なはずなのに
グルと疑われても仕方がない
- 239 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 20:33:28 ID:K23t3YW.0
- 匿名掲示板だから簡単に意見誘導できるし、工作もし放題なのがな
ブログやサイトから情報発信するほうが信用度はある程度上がるけど、
現状で「個人の情報収集能力<<<匿名が持ち込む情報量」だからなぁ
情報精査の力を鍛えるにはいい場所なんだろうけどね
- 240 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 20:37:10 ID:25qeRJr20
- >>238
犯人が犯人だけに特定してもそこから動くのは厳しいでしょ
アホ学生や無職()は捕まってたりする
- 241 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 20:42:24 ID:9J37ipRo0
- 例え寝糞がグルで情報流してるとしても、これだけワンパス有りの報告が無いんだから
セキュリティに隙のあるユーザーに的絞って流してるんじゃないかな。
できる限りのことやってる人が垢ハクされまくったら流石に情報流してる"かも"ってレベルじゃなくなっちゃうし。
どっちにしろ、対策しておくに越したことは無いんじゃないかと思うんだが。
- 242 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 20:44:48 ID:IyOpGm6o0
- ワンタイムと携帯のメアド
この二つをやってて垢ハクされた報告はないの?
ないならこの二つやっておこう、以外話し合うことなくない?
- 243 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 20:49:22 ID:L2tbtopMO
- テンプレに既にあるんだから対策云々は勝手にそっちみればいい
- 244 :ぶぅぶぅ:2012/08/10(金) 22:10:00 ID:ZaIEUiYA0
- >>238
要約したら
何があっても保障なんてしませんよ。って規約に同意してるんだから仕方ない。
- 245 :ぶぅぶぅ:2012/08/11(土) 02:02:47 ID:lSQxALew0
- ・フリメ使うならネクソン関連のメールは全部消すこと
・ワンタイムは入れておくこと
・連想できるパスワード(単語や名前や誕生日の数字)を使用しないこと
これくらいはしなきゃな
- 246 :ぶぅぶぅ:2012/08/11(土) 03:06:01 ID:FldPDvx60
- パスクラされてもワンタイムパス設定してないんだから自己責任じゃん
プレイヤーにこういった考えを持たせなきゃならない状況まで追い込むとかどんだけクズ運営だよ
しかも、パス抜かれて一つでも登録情報を変えられるとキャラさえも取り戻せない現状
- 247 :ぶぅぶぅ:2012/08/11(土) 09:09:54 ID:QNWnELK20
- リアルマネー絡みのこともあるんだから警察動かしてもいいと思うんだけどな
でもそれをしないでポイント保障のみで終わらせるのはなんか裏がある気がしてならない
- 248 :ぶぅぶぅ:2012/08/11(土) 09:55:19 ID:51DAVtdQ0
- 単に面倒なだけだと思うが・・・
そんなことやってるネトゲあるの?
- 249 :ぶぅぶぅ:2012/08/11(土) 10:45:09 ID:ppO7wqyQ0
- 夏休みの研究課題にいいんじゃね
- 250 :ぶぅぶぅ:2012/08/12(日) 22:33:58 ID:HpVGwVQ20
- 8/1にこんなのあがってたんだな
【重要】NEXON IDにご登録いただいている会員情報のご確認のお願い
2012.08.01
日頃は『テイルズウィーバー』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度は、プレイヤーの皆様に、NEXON IDにご登録いただいている会員情報の
ご確認のお願いをさせていただきます。
NEXON IDのご利用に関して、最近、お客様のパソコンのご利用環境において、不正アクセス被害に
あわれた後、会員情報の「氏名」を書き換えられてしまっている、といったご報告を多く 頂戴しております。
また、意図的に本名でのご登録をいただいていないお客様も見受けられます。
いずれも、正しい会員情報でご登録いただいていない場合は、利用規約に記載されておりますとおり、
ネクソンのサポートサービスをお受けいただけないことがございます。
お手数をおかけいたしますが、 NEXONポータル でログイン、「会員情報修正」をクリックして、
現在の会員情報をご確認していただき、万が一情報に相違がある場合は、
正しい情報にご変更くださいますようお願い申し上げます。
なお、会員情報の変更に際しては、必ずご登録のメールアドレスへ認証メールが送信されます。
ご利用のメールアドレスにつきましても、厳重な管理をお願いいたします。
・【重要】メールアドレスのパスワード管理にご注意ください
http://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Notice.aspx?no=120955&pg=2&scat=1&kw=
NEXONでは、お客様のアカウントセキュリティ強化のために、ワンタイムパスワードを導入しております。
まだご利用されていないようでしたら、ぜひこの機会にご利用をおすすめいたします。
※利用料は無料です。
・ワンタイムパスワード解説
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
また、こちらの「セキュリティに関する4つの大切なお願い」につきましても、今一度あわせて
ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
・【重要】ゲームを安全にお楽しみいただくための、セキュリティに関する4つの大切なお願い
http://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Notice.aspx?no=120419&pg=2&scat=1&kw=
今後とも『テイルズウィーバー』をよろしくお願い申し上げます。
>意図的に本名でのご登録をいただいていないお客様も見受けられます。
>いずれも、正しい会員情報でご登録いただいていない場合は、利用規約に記載されておりますとおり、
>ネクソンのサポートサービスをお受けいただけないことがございます。
これ大事じゃね
- 251 :ぶぅぶぅ:2012/08/12(日) 22:36:45 ID:HpVGwVQ20
- しまった、このスレだけ確認して張っちゃったけどアプデスレにも一応当日張られてたんだな;
しかもあげてしまった・・・
けどこのスレで載っていなかったのはおかしい・・・かな?
- 252 :ぶぅぶぅ:2012/08/13(月) 19:08:57 ID:qLbt6mRQ0
- 正しい情報で登録してないものは論外
不正に書き換えられて一切のサポートが受けられないのは大問題
- 253 :ぶぅぶぅ:2012/08/13(月) 23:38:57 ID:oUH0EKFI0
- 正しい情報入れてて
その上で書き換えられても
書き換え以前の情報と整合確認してくれるんなら
アカウントを取り返せて当然なんだけど
ネクソはそこまで管理してないから
垢ハクにあってもちゃんと取り返せない
運営としてだらしなさすぎるし、いい加減すぎる
- 254 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 00:43:24 ID:oZZATVK20
- そう。だからされてからじゃ遅いんだよ。
できる限り垢ハクされないようにしなきゃ。
- 255 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 01:13:47 ID:Hyn35KNQ0
- >>64
なんだこのスレ
ワンタイムパス設定済みでの突破報告なんか腐るほどあるよ
ハンゲBlog()に一杯いるぞそういうやつ
- 256 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 11:51:37 ID:ecBqBRsIO
- ハンゲ笑
- 257 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 14:30:10 ID:AnB3cEMQ0
- 俺ちょいちょい思うんだが
ここのスレで垢ハクされた人に、結果論的な言い方で「これくらいしなきゃな」って言ってる人は垢ハクしてる側か、社員だろ
垢ハクスレ「被害者」スレに被害者でもないのに、見ようと思わないし
過去被害者の立場になって、それから見てるとしても、わざわざそんな人付き合い下手くそな感じの答え方はしないだろ…
典型的なコミュ障やら、基地外なら知らんが
仮に専門知識ある奴が、被害者にアドバイスするために見てくれてるならありがたいことだろうが、被害にあった奴に被害に合わない方法だけを押し付けるしかできないって、問題解決能力疑うわ
- 258 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 19:56:14 ID:iGXNBpFM0
- 上がってたのとクラブ内で知り合いがハクられたとかって話がちらほら聞こえるから
>垢ハクスレ「被害者」スレに被害者でもないのに、見ようと思わないし
偏見過ぎるだろバカじゃん
>被害にあった奴に被害に合わない方法だけを押し付けるしかできないって、問題解決能力疑うわ
何が言いたいんだ
どうして欲しいかも言わないで欲しいものが得られるとでも思ってるのか?
- 259 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 19:56:30 ID:7TSqjbPI0
- >>257
玄関の鍵を締めずに出掛けて空き巣に入られた話を聞かされたって
大抵の人は「ああそうですかお気の毒に(馬鹿だろ)」ぐらいの感想しかない訳
- 260 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 20:13:48 ID:GgiSneho0
- 被害者じゃないけど最近このスレみてワンタイムかけた俺みたいなのもいるが
被害者スレだからこそ有益な防ぎ方が載ってると思うのはわりと自然だと思う
そんなおれの質問だが登録アドレスを携帯のにしようとしたらガラケーだから登録確認のアドレスが開けん
他のガラケーひとはどうしたんだろうかって質問
- 261 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 20:14:47 ID:WZO4c/3c0
- なんでも社員のせいにしてしまえば楽だよね
ぼくはわるくないもん!
その前に鍵かけろよって話なんだ
- 262 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 21:51:55 ID:YQyYFs8k0
- >>257
ぶっちゃけ専門知識があっても赤の他人に無償で問題解決してあげる義務はない
自分の身は自分で守るのが普通だしアドバイスだけでも十分親切
どこの構ってちゃんだよ
ちなみにコミュニケーション能力に長けてる奴はお前みたいに誰かに聞く事を前提にしているから考えるということをしない
自分で新たに何か考えを生み出すこともできないから誰かの前例と同じ事しかできないしそれが普通だと思っている
コミュ障でも考える能力がある人は多いからそういう人は多分お前より賢いよ
- 263 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 22:09:04 ID:OHiXf./Y0
- ぶっちゃけ被害者と加害者以外見てるわけはないな
鍵っ子のお話なんか普通に考えりゃ小学生ぐらいにしか通じるわけもない
逆にそういう目で見ればどういう風に楽しまれてるスレか分かるだろう
社員なら業務なんだから引くはずもないし、説教なんか無駄じゃない
- 264 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 22:14:59 ID:FPwEMFXI0
- 俺はどっちでもないけど見てるよ
そのおかげでフリメやめたしワンタイムも入れる気になった
- 265 :ぶぅぶぅ:2012/08/14(火) 22:44:27 ID:7TSqjbPI0
- >>260
URLが改行で切れてるんだろうからコピペで繋げたらいい
- 266 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 16:05:50 ID:SGjOolJ20
- >>258
偏見だと思うなら、客観的な事実を適時してそれに評価を加えたうえで、水掛け論にならないようにしてくれ
子供じゃないんだから(物凄い頭の良い人に言ってたらすまん)
ちなみに、>>257のは、被害を受けてるか受けてないか、でパターン分けしていけば自ずと見えてくる
あと、どうして欲しいかも言わないでも欲しいものが得られることもある
そもそも被害者が望むことなんて、ある被害を未然に防ぐ方法と、被害の補填が主だと推察できるだろ…
>>259
(馬鹿だろ)って思ってることを口にするなら、リアル人付き合い疑う
あと、腹黒い
ネットだから言ってるならネット弁慶乙
>>261
鍵の定義を言って。抽象論でぼかしすぎ
ワンタイムのみを鍵として、ネクソンIDログイン時のPSが鍵としないなら、ネクソンIDでのログインには誰も鍵かけてないことになる
とすると、ネクソンIDへの他者によるアクセスはしゃあないって結論でいいかな?
変なの
- 267 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 16:11:31 ID:GxOjkdbw0
- >>262
無償で問題解決してあげる義務はないって言うが、煽る義務もないよね
アドバイスだけでも、俺だって親切だと思うよ、言い方はさておき
後段の内容については、論理が飛躍しすぎ、拡大解釈しすぎ、想像力凄すぎ
突っ込みどころ多くて、だるいからこの辺で
>>264
反証をあげたいんだろうが、水掛け論
あと、>>257は>>264みたいな人が見てないとは言ってない
問題なのは、仮にそういう人がいて人の不幸につけこんで馬鹿にしてる態度はコミュ障か基地外って言ってるだけ
暇だから突っ込んだ
- 268 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 16:50:23 ID:6.QNg02I0
- どうでもいいよ
このスレってテンプレだけでいいよねもう・・・スレストかけてもらえないかな
- 269 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 16:56:35 ID:/brhgFm60
- スレストでわらったage
- 270 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 18:48:20 ID:la42pbT20
- ここで被害報告する奴ってネクソンIDどころかフリーメールまでクラックされてんのな
サービス開始の頃からMSNもGmailも使ってるが何の被害もないんだがなぁ
絶対どこかで何かやらかしてるだろ
- 271 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 18:54:26 ID:bWamp1n20
- まあ報告の内容も本当かわからないし
何もしてないって言ってるだけでろいやるみるくてぃ業者とか不正ツール使ったせいでってのもあるかもね
- 272 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 20:16:24 ID:ST0GCtpI0
- そもそも垢ハクのターゲットって何でされるんだ?
一人一人あたるなんて効率悪いことしないだろうし…
装備も豪華じゃなかったしまったく心当たりがない
- 273 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 20:22:38 ID:upkfux4g0
- パス抜きとかそういうの踏んだだけじゃないの。
- 274 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 20:37:02 ID:kDmmDEdc0
- 対策についてはワンタイムと携帯メアドと結論でてる
被害報告は上記対策してないなら話し合うことなんてなくなる
- 275 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 20:42:50 ID:mwt2GzR20
- >>272
ターゲッティングされるって考えるからわからなくなる
よくある手口だと、フリメを割って残ってた内容でジャンル分けする
ネトゲ→ネクソン→TWって具合に
そうやてできた名簿を基にそのジャンル担当の業者が行動する
- 276 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 21:01:37 ID:vid/acUQ0
- >>257
俺はお前が言うように、垢ハク被害にあってから初めてここを見た。
正直被害者が語らうような場所だと思ってたんだよなー。
だから報告に来たのが最初。それからはちょくちょく見てる。
詳しい人から聞いた話だけど、IDさえ分かればパス抜けるようなツールを作る事は可能らしい。
ただ2次パスは割りと厄介らしくて、アレを解析するプログラムを組むのは難しいらしく
そこまでする必要性もないだろうとのこと。
フリメって、IDとメアドの@の前が同じ人が多い+アドレスでログインすることが可能な場合が多いから
IDとメアドの@より前を変えるとか、アドレスじゃログインできないフリメに変えるとかすると結構よさそうだと思う。
- 277 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 21:12:05 ID:bWamp1n20
- どうしてもフリメ使うならyahooは今結構頑丈だと思う
ログインIDはメルアドと別に設定できるし何度でも変更可能
セキュリティアドレスだかで一つのIDで複数にアドレスわけたりもできる
パスは32文字までで半角大文字小文字数字記号多数の組み合わせ可能
横流しとか流出とかそういうこと言い出すときりがないからそういうのは置いといてだけど
俺は10年くらい同じyahooID使ってて色々なサイトの登録に使ってたが不正ログインとかされたことないよ
- 278 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 22:34:24 ID:LoHTBiKI0
- >>277
Yahooは危ないよ
というかフリメ自体個人情報収集のためにあるんだし、まあ寝糞も韓国の会社だから完全に信用できるかと言われればアレだけど・・・
インターネットに関して色々政府から介入があるような時代だから今まで通りで大丈夫と思ってる奴は垢ハクに会う可能性高いかもな
公式や政府や業者やらに裏で色々いじられても大丈夫な位には対策しておくべき
「これだけやってるのに」と思われる位にしておいた方が色んな意味で安全性は高い
- 279 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 23:26:55 ID:GCnoIcZQ0
- >>277
これまでの被害報告で圧倒的に多いのがYahooメールなんだがな。
そういうのを無視してそんな事言ってるから業者だろ…という話が出てくる事に繋がる。
ちなみに垢ハクとは関係ないが、過去の個人的な体験からして、
Yahooメールとやり取りした直後から必ずといっていいほど迷惑メールが来るようになるな。
だから収集した情報を業者に売るかセキュリティがザルかのどちらかである事はほぼ確実。
- 280 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 23:36:09 ID:XMJaRa0Q0
- >>277
お前がちゃんとログイン履歴確認してないだけだろ
全ての利用者の履歴に全然知らないところからログインされた形跡があって
実はyahoo側のミスでしたなんて事件もあったんだよ
- 281 :ぶぅぶぅ:2012/08/15(水) 23:53:13 ID:yB.4lL4E0
- IDだけでパス分かってたらID丸出しの頃のは全滅してるな
>全ての利用者の履歴に全然知らないところからログインされた形跡があって
形跡なかった人は割といっぱいいる。自分も会社もなんもなかった。
あった人が騒いでレスするほうがそら多くなるだろうし、yahoo発表では携帯アプリ使うと海外経由で繋がるってだけらしい
なかった人から見ると一発で分かる誤情報だな
- 282 :ぶぅぶぅ:2012/08/16(木) 00:28:47 ID:xK2dMrlc0
- 俺も垢ハクあったときはヤフーメールだったけど、ログイン履歴見れたのがヤフーとGmailくらいだったんだよな。
特にヤフーは数年前のIP履歴まで見れた。
でもどっちも被害者多い。
ヤフーで別IDが設定できるようになったのはホントにごく最近の話。
俺が垢ハクあって数日後に海外からの接続は〜〜みたいな発表は確かにあったけど、俺の履歴は北海道と東京だった。
- 283 :ぶぅぶぅ:2012/08/16(木) 00:31:14 ID:xK2dMrlc0
- 別IDってか、ログイン専用のID設定が出来るようになったのがごく最近って意味ね。
- 284 :ぶぅぶぅ:2012/08/16(木) 04:08:19 ID:GnEpz8f.0
- 被害者が多い=利用者が多いだけだとも言える
- 285 :ぶぅぶぅ:2012/08/18(土) 23:48:30 ID:gyIdvY3I0
- >>257
正直なところ皆被害者をネタに暇つぶしをしたいだけかと
社員や業者ははやましい部分が露にならないよう監視はしていると思うけど
- 286 :ぶぅぶぅ:2012/08/19(日) 10:38:46 ID:Rxc2sfLs0
- 友人と2人だけの身内クラブの倉庫に共用アイテム置いてたら、高額なやつだけ持ってかれてた
お互い滅多にログインしなくなってたもんだから、念のため友人に連絡したらアカウントハックされてた
まさか自分たちにも被害が来るとは思わなかったよ…
みなさんも明日は我が身と思って注意してくださいな
- 287 :ぶぅぶぅ:2012/08/19(日) 16:13:28 ID:uamax0RA0
- 残念ながらお前さんと同様、既に我が身になった人が見に来るスレなわけで
- 288 :ぶぅぶぅ:2012/08/19(日) 19:12:44 ID:gdB6ltRc0
- ・ちゃんとできる限り対策して今日まで被害に合わなかった人
・されてからくる人
・煽りたいだけの人
- 289 :ぶぅぶぅ:2012/08/19(日) 23:26:31 ID:elWfDUJoO
- 今迄被害にあってない=ちゃんと対策できてる
皆こう考えるから本当に真面目に考えるのは常に被害後になる
- 290 :ぶぅぶぅ:2012/08/19(日) 23:26:34 ID:elWfDUJoO
- 今迄被害にあってない=ちゃんと対策できてる
皆こう考えるから本当に真面目に考えるのは常に被害後になる
- 291 :ぶぅぶぅ:2012/08/20(月) 03:51:11 ID:lE1ObPwY0
- >>289
自分は大してやりこんでなかった二年近くはノーガードだったが、やりこみはじめてからはしたらばにも結構目を通すようになり、このスレを見つけて対策した
無対策で垢ハクに会った人への煽りは死人にムチを打つようなもんで可哀想だとは思うが、運よくまだ垢ハクにあってないない状態でこのスレを覗いた人に危機感を持たせる効果はあると思う
実際に自分がそうだったしな
というわけでage
- 292 :ぶぅぶぅ:2012/08/20(月) 05:56:16 ID:w366fdzM0
- パスワードの正しい作り方を伝授します。
あのKaspersky Labsが異例のプレスカンファレンスを開催
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120818012/
- 293 :ぶぅぶぅ:2012/08/20(月) 06:56:39 ID:/MjslERwO
- ネットやっててノーガードはそらアホだな
つかセキュリティ関連て大概したらばより先に見つけると思うが
まぁ対策してるからと被害後のことを蔑ろにするのは結局他人事だと思ってるだろ
- 294 :ぶぅぶぅ:2012/08/20(月) 09:38:48 ID:s93OZ7PI0
- フリーメール使ってての垢ハクは対策のしようがないと思うわ
知らなかったって人は多いし、被害にあってもフリーメールが原因と気づかない人も多い
- 295 :ぶぅぶぅ:2012/08/20(月) 09:53:34 ID:/MjslERwO
- OCNとかも流出してなかったっけ
まぁソニーとかネクソ本社も流出してるし,明日は我が身だな
つかTWの場合アカハクなくてもゲーム自体出来なくなったりしてるしな
- 296 :ぶぅぶぅ:2012/08/20(月) 11:43:27 ID:jhZVg/TM0
- >>286
これは友人とやらの狂言だな
普通に自分で盗ったんだろ
- 297 :ぶぅぶぅ:2012/08/21(火) 12:46:30 ID:rZ/4N7UE0
- フリメ使ってたってネクソン関連のメール残ってなければ
フリメハクられてもネクソンゲームまでたどり着けないだろ
ネクソン関連は全部消しておけってこと
- 298 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 01:35:26 ID:ShzoF6qY0
- 個人情報書き換えられたらしく、登録されている氏名が違うと
ネクソンにメール認証解除してもらえず泣き寝入りしてました。
でも、メール認証に登録していない場合の簡易パスワード発行手続きから自身の登録情報を割り出せたかもしれません。
入力した項目が間違っている場合と、正しい場合かつ、メール認証済みの場合ではエラーメッセージが違います。
ここからとにかく氏名を入力しまくれば現在の登録情報を見極められる可能性があります。
当方は、苗字の漢字が一文字消されていたようです。
これで改めてネクソンに問い合わせ中です。
参考になりますかね
- 299 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 01:51:57 ID:ShzoF6qY0
- 連投すみません。
1.垢ハク発生(メールアドレスもハッキングされていた。ネクソンドメインからのメールが消えていた)
2.問い合わせするにも垢()が必要なので別垢作成し、ネクソンにサポートメール
3.サイバー警察に相談(被害届にはならない。被害届を出すのはネクソン)
→警察はめちゃ頼りない。公的文書作成が精一杯。ネクソンは警察をなめてかかってる始末。
4.ネクソンサポートより連絡あり。個人情報が一致すればメール認証を解除するとのこと
・該当のNEXON ID
>>>> ・登録している氏名
>>>> ・登録している電話番号
>>>> ・登録している生年月日
→氏名が書き換えられているようで認証解除できず。
5.パスワード再発行の「メール認証サービスに登録されていない方はこちら」のリンクにいくと
NexonID、氏名、生年月日が入力できるので、氏名を入力しまくる。
違う場合は、「!正しくない項目があります。」というエラーが表示される。
正しい場合は、「メール認証サービスに登録しているIDでは〜」と別ページに遷移する。
- 300 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 02:19:59 ID:RCydvrtM0
- >ここからとにかく氏名を入力しまくれば
日本にどれだけの名字が存在すると
現実的ではないよ
それより
>当方は、苗字の漢字が一文字消されていたようです
何故わかったの?
- 301 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 05:07:05 ID:lDRipuTI0
- 適当に入れてたら当たったって話じゃないの
- 302 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 08:22:30 ID:4e71WjUM0
- >301
その通りです。
狩中にハックされ、その5分後くらいには
垢が操作され、装備がOMで出品されていました。
結局NP目的だと確信しましたし、装備受け渡しが完了するまでの
時間稼ぎだとすれば凝った名前を入力することもないだろうと推測
した結果です。
実際は垢ハクされてどうしたらいいかわからない人が
このスレにたどり着くと思っています。
ヒントになれば幸いです。
- 303 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 09:21:43 ID:iWAtu2u60
- メールアドレスもハクられてたって書いてるけどたぶんメールアドレスが先にハクられてたんだろうな
ネクソンの規約だと
・こっちの重大な過失でない限り保証はしない
・お前のIDがどうなろうと知ったことじゃない
大雑把にはこれだからな
第6条(登録情報の変更)
1. 登録情報に変更が生じた場合、会員は速やかに当社所定の方法にて当社に届け出るものとします。
2. 第1項の届出をしなかったことより発生した会員の不利益および損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。
情報書き換えられたならここら辺責めればいけないかな
こっちの登録情報に変更はなく最近変更されたその届け出は有効なののではない
変更が加えられる前の情報で再度確認してもらうみたいな
ネクソンだから無理か
- 304 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 09:37:07 ID:bDMi9nuY0
- >>299
そもそもメールアカウントまで盗られるって普段何してんだ
- 305 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 12:11:02 ID:4e71WjUM0
- ネクソンから連絡がきました。
難攻不落だったメール認証を突破しアカウント取り戻しました。
当方はネットワークSEで一般人以上のセキュリティ知識は
兼ね備えているつもりです。
推測の域ですがネクソンパスワードとメールパスワードが
同一であったことで突破されてしまったかもしれません。
当方の落ち度です。
ハクられるとまず、二次パスワードリセットメールがきます。
TW歴7年程、失ったアイテムは戻りませんが。。
- 306 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 12:19:10 ID:Lp4Rmo9A0
- SEというのは伏せておいた方があなたの為だったように思います
ツッコミどころが多すぎて「一般人以上のセキュリティ知識」とは思えません
- 307 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 12:24:43 ID:m8MrIaVg0
- OTP入れてたらフリメハクられようとそう簡単には公式にログインすらできないがな
- 308 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 13:53:02 ID:Lp4Rmo9A0
- >>307
この場合は無理
ネクソンIDのパスワードとメアドのパスワードが同じですもの
ID付きのメールはメールボックスに残ってた様だし
公式にログインすることなくアカウントハックされて普通
狩り中ってことで時間稼ぎの為に公式ログインしてパス変更した程度だから
ワンタイムパス設定されていれば、狩りしてない時間帯を狙われただけ
- 309 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 15:09:31 ID:Lp4Rmo9A0
- 2次パスリセットで公式ログイン必須なんだね
308は間違ってましたすいません
- 310 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 18:38:35 ID:m8MrIaVg0
- お、おう。
みんな面倒でもOTP入れような
- 311 :ぶぅぶぅ:2012/08/23(木) 22:07:40 ID:5QyUNaps0
- パス突破されてもワンタイムやってるならそこで防げる
垢ハク防ぎたいならちゃんと設定しておこう
無料だし使わない手はない
- 312 :ぶぅぶぅ:2012/08/24(金) 01:56:48 ID:O9NCXsJk0
- >>305
同じパス使い回してて一般人以上とか申されましてもwww
- 313 :ぶぅぶぅ:2012/08/24(金) 12:12:16 ID:VhT/0Jy20
- あまりいじめてやるなよ
彼にとっての一般プレイヤーは小学生のことなんだよ
- 314 :ぶぅぶぅ:2012/08/24(金) 16:48:22 ID:YiOgoQMM0
- >>312
>>313
こういう奴等がいるからTWは民度が低いって言われるんだよ
ノイズ判断で即吊りレベル
報告乙
メアド乗っ取りって事はヤフーのフリメか何か?
もしヤフーならログイン履歴が見れるから
それでIP犯人割り当ていけるぞ
それなら被害者はネクソンではなく自分になるから
もしやるならそっちで責めてみては?
- 315 :ぶぅぶぅ:2012/08/24(金) 16:59:16 ID:csJbgdlo0
- 慰めてでもあげりゃいいの?
ここはそんなことするところじゃないだろ
報告内容も落ち度ばかりで議論する必要もないし
- 316 :ぶぅぶぅ:2012/08/24(金) 22:39:43 ID:Bm8C7AMU0
- 垢ハクってのはどこかに落ち度があるからされるのであって
落ち度ある奴は書き込むなってのはこのスレの本意では無いだろ
それが理由で書き手が萎縮し情報が入って来ない方が問題
それで喜ぶのは加害者側だろ
- 317 :ぶぅぶぅ:2012/08/24(金) 23:53:49 ID:taQfYIQE0
- だから加害者側が必死で叩いてますし
- 318 :ぶぅぶぅ:2012/08/25(土) 04:34:21 ID:wGWG/5zQ0
- >>316
特に落ち度がないのに被害に遭った報告が必要なだけで
散々言われてきてる対策を怠って被害に遭いましたと書かれても
まあそうでしょうねぐらいのレスしかしようがない
今後参考になるとすれば基本的な予防策をとったうえでワンタイムも導入しての被害報告だけだ
>>305の馬鹿なんて一般人以上のセキュリティ知識はある(キリッ
とか書いておきながら同じパスワードを使い回してるんだぞ
自分は賢いと思い込んでる馬鹿が質悪いの典型例のようだろ
- 319 :ぶぅぶぅ:2012/08/25(土) 05:04:44 ID:sawwLWa20
- 自業自得な奴ばっかりでまともな被害報告なんてないし、テンプレに煽りも罵りも自重しろとあるのに叩いてばっかりだし
このスレいらないよね
- 320 :ぶぅぶぅ:2012/08/25(土) 11:48:05 ID:vb6l6R6UO
- このスレで学べるのは、たらば民の無力さぐらいだな
- 321 :ぶぅぶぅ:2012/08/25(土) 13:24:41 ID:ZXiyQLqg0
- バカは垢ハクされますよって事実がどんどん信用できる情報になるんだから報告してもらっていいんじゃない
完璧にやったのに垢ハクされたのが1人と手抜きで垢ハクされたのが1人だけじゃどっちも同じって言い訳されるだろ
前者1人に対して後者が100人いたほうがいい 実際の割合はもっと開いてるだろうけどね
- 322 :ぶぅぶぅ:2012/08/25(土) 13:46:55 ID:dxBsqoic0
- 対策が完璧とか言う時点で既に中学生クラスだと思うが
- 323 :ぶぅぶぅ:2012/08/25(土) 15:49:36 ID:ZXiyQLqg0
- 揚げ足取りは楽しい?
×完璧 ○できる限りの対策
yahooメールがワンタイムパス導入したみたいだから見てきた。
PCとスマフォのみでガラケーは使えない。
パソコン・スマフォ自体をハックされない限りは大丈夫そうだけど、そうなったら無駄かな。
どうしてもフリメ使うしか無い人がいれば、検討してみてもいいんじゃないか。
yahooは危ないってよく言うけど俺は10数年色々使ってるけど特に不正アクセスや被害は無いな。
だからって安全かは知らんけどまあその辺のぽっと出のフリメよりはマシじゃないか。
- 324 :ぶぅぶぅ:2012/08/25(土) 16:00:23 ID:dxBsqoic0
- そういう浅はかな考え方が経験浅い方っぽいとね
別にお前さんを煽ったわけじゃなかったんだが
- 325 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 15:35:10 ID:1HNTJFX.0
- 真下で言っといて煽ったわけじゃないとかwwww
アオリ文句に子供だのおっさんだの言うやつって年齢だけで賢愚が決まると思ってるの??
そういう思考って馬鹿丸出しなんですけどwwww
- 326 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 16:04:02 ID:yRvbvjEI0
- いや四の五の言わずにネクソンのワンタイム導入しろよ
話はそれからだろ
それにヤフアド推進とかちょっと意味がわからないよ
>10数年色々使ってるけど特に不正アクセスや被害は無いな
って今まであなたのメアドに価値がなかったor運が良かったに過ぎないでしょう
同じパスワードの使い回ししといて、一般人以上のセキュリティ知識()と大差ないよ
- 327 :ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 22:24:26 ID:Ep3R7vi.0
- 子供っていわれて怒ってちゃ子供っぽさ丸出しだろw
- 328 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 09:59:57 ID:sx7Xand60
- 【ワンタイムパスワードの有無】無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】有
【ネカフェIN歴】無
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】パスワードのみ
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】してない
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】yahoo
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】10文字、複雑ではない、キーボード入力、記憶なし
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】してます
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】そのまま
【過去垢ハク被害歴】なし
【被害状況】SEED 装備 NP
【その他、気づいた点】yahooのログイン履歴に見知らぬIPアドレス有
どう考えても対策をしなさすぎた俺が悪い、他人事じゃないんだよな
今はワンタイム入れてるけど遅すぎだな・・・
それよりも二次パスワードって意味ないよな、ネクソンIDとメアドをパクられたら簡単にリセットできるし、むしろ二次リセットにもなんか別のパスワード設定するとかしてほしいわ
- 329 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 10:55:59 ID:M5o4LDyc0
- パスワードを解除するパスワードを設定して欲しいわ
まだたりない
パスワードを解除するパスワードを解除するパスワードを設定して欲しいわ
まだまだたりない
以下略だと思う
- 330 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 11:57:43 ID:sx7Xand60
- なんでそうなるんだ・・・
リセットが簡単すぎるから別個のパスワードつければ、もうちょっと強固になるんじゃないかと思うんだけど
- 331 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 12:28:36 ID:M5o4LDyc0
- なんで2次パスワードができたとおもう?
- 332 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 12:43:10 ID:sx7Xand60
- 二次”パスワード”の時点でパスワードじゃねーか
何考えてたんだ俺は
- 333 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 13:38:49 ID:3z0Y7dyM0
- >>328
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】パスワードのみ
- 334 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 19:13:07 ID:xpINBgIc0
- >>328
2次パス無ければパス総当りでオワコン、ワンタイムすら無意味になる
- 335 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 20:37:26 ID:SuB75hzY0
- メアドハックからのが主流だからワンタイムやっておけば防げた例ばかりだな
誰が悪いかと言えば垢ハクする奴なんだが、現に垢ハクはあるのだから対策しないわけにはいかん
- 336 :ぶぅぶぅ:2012/08/28(火) 21:39:57 ID:h6l6RjP60
- 金もないくせに対策とかアホなこと抜かすなよ
タダゲなんだから気楽にハクられて引退すりゃいい
- 337 :ぶぅぶぅ:2012/08/29(水) 00:49:42 ID:QchyYss.0
- >>328
ワンタイム入れてればまずそう簡単にネクソンにログイン出来ないはずだから2次パスリセットも防げる
2次パスはIDパス割れてもゲームにはログインできないようにする手段
要するにワンタイムパスなんですわ
- 338 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 05:41:55 ID:d6gYy1NUO
- あげ
- 339 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 07:28:13 ID:3IyQI.gIO
- ネクソンがだらしないから、この様な事態になってる。対応も逃げの一手だから…情報漏らさないで下さい。情報漏れによる補償は、100%と責任取るのが常識ですが、キムチだけにお粗末です。
- 340 :ワンタイムの人:2012/08/30(木) 11:37:49 ID:zLPzSRNsO
- だから、ワンタイム入れろと何回言えば
- 341 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 11:42:03 ID:jaFh/0PAO
- 後1000回言ったら帰宅していいよ
- 342 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 12:35:54 ID:xGpapqyA0
- そうやってずっと他人に責任転嫁してたらいいよ
自分の身を自分で守らずに何が「100%責任取るのが常識」だ
お前のつまらん常識を他人に押し付けるな
- 343 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 12:53:19 ID:UBNnPzlEO
- >>339
運営に情報漏らされたとしか言えないくらい高度なセキュリティ入れてるんだよな?
参考までにどんな対策してるか箇条書きにしてくれよ。笑ってやるから。
- 344 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 13:02:50 ID:jaFh/0PAO
- 運営はどこも何かしらに情報もらしてるだろ
じゃなきゃ個人情報なんか持ってても損だ
- 345 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 13:24:52 ID:1m4zY/Dg0
- ROの件をネクソンでの出来事のようにすり替える人いるよね
- 346 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 13:27:17 ID:1m4zY/Dg0
- >>343
ID:3IyQI.gIOは他スレにもネガコメ入れてる程度の人
- 347 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 13:37:07 ID:jaFh/0PAO
- 別にネクソン擁護する理由もないし、あからさまに社員の動きが怪しいからなぁ
- 348 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 13:44:53 ID:I194y51A0
- お前垢ハクしてそうだな
- 349 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 14:48:17 ID:lv14GlGQ0
- >>339
ネクソンに個人情報をわたしている時点で、セキュリティ意識が低い。
補償内容が個人情報を渡すに値しない。
1000万↑の大規模漏えい忘れたの?
- 350 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 16:58:37 ID:.Mh5P.1g0
- ネトゲで登録している個人情報なんて大したものじゃないし、認識としてはそんな低いわけじゃない
- 351 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 17:39:04 ID:jaFh/0PAO
- 名前と生年月日とあと住所もだっけ
それに各メルアドか
- 352 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 19:13:48 ID:XgiloV5cO
- 個人情報渡したくないとか喚くなら保証してほしいとか甘ったれた事ほざくなよカス共
- 353 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 20:11:25 ID:skXLDAeY0
- くっさ
- 354 :ぶぅぶぅ:2012/08/30(木) 23:46:41 ID:kvPPec8s0
- 対策しろって言うと社員乙って言うし
個人情報渡したくないくせに責任取れとか言うし
もう何度でも垢ハクされて勝手に損してくれって感じ
- 355 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 00:10:30 ID:yM4PuD8o0
- 社員乙じゃん
- 356 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 01:25:33 ID:.0I.Z/SU0
- なんでも周りのせいにして自分は悪くない そういう人生なんだろうね
- 357 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 07:10:53 ID:/hEWv7tM0
- そりゃ自分が参加しなかったイベで他人がうまうますると不具合利用とか言い出しちゃう連中だし
- 358 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 08:12:01 ID:.RrVFKwAO
- ユーザーを他人扱い>社員乙
- 359 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 12:01:57 ID:ez0Xcj8E0
- プレイヤー全員と親族なのか(笑)
- 360 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 14:10:33 ID:eJI./8AU0
- 仮に社員が書き込んだとしてそれが有益な情報ならそれでいいんだが…
俺は対策させないようにしてるレスのほうが、情報横流ししたい黒社員に思えるけどね。
セキュリティ管理薄いやつのほうが横流ししても怪しまれないんだからさ。
- 361 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 16:10:28 ID:.RrVFKwAO
- 対策しないようにしているという謎の敵をしたてあげる>社員乙
- 362 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 17:18:26 ID:ez0Xcj8E0
- アホだな
- 363 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 20:32:35 ID:OoMmWauc0
- メールハックされてその中に個人情報の書かれたメール(注文メールとか)から
ワンタイムを解除することも可能だと思うから
フリメ使うならネクソン用を作って個人情報1個もない状態にして置いた方がいいよ
- 364 :ぶぅぶぅ:2012/08/31(金) 23:10:17 ID:yM4PuD8o0
- ID:ez0Xcj8E0はなんか一々反応しててかわいいな
- 365 :ワンタイムの人:2012/09/02(日) 16:28:10 ID:7ELfHxYAO
- 最近どう?ワンタイムやってる?
- 366 :ぶぅぶぅ:2012/09/04(火) 22:58:59 ID:5FkA.8fMO
- いまだにやってない奴が多くてイライラしてるよ兄弟
- 367 :ぶぅぶぅ:2012/09/04(火) 23:56:04 ID:7vtqf3hE0
- あとであとでってのが多すぎるな
いまだにフリメから変えない低脳もいるわ
- 368 :ぶぅぶぅ:2012/09/07(金) 17:37:42 ID:5sTQ6k7k0
- OTPパスの使い方について御指南ください。
メインで使っているネクソンIDには既にOTP設定が済んでいます。
先日のレベルアップイベで倉庫に使っていた、別ネクソンIDアカウントのキャラが育ち今ではそっちの方が稼働率が高くなってきました。
それでもうひとつのネクソンIDの方にもOTPを導入したいのですが、携帯が一台しかありません。
携帯が一台でネクソンID2個のOTP管理は可能でしょうか。
また携帯一台で2個のID管理をする場合の使い方(登録メアドが同じでなければならない等)はどうなるのでしょうか。
OTPアプリをネクソンID分ダウンロードして使用する形になるのでしょうか。
すみませんが宜しくお願いします。
スレ違いならお手数ですが誘導お願いします。
- 369 :ぶぅぶぅ:2012/09/07(金) 18:35:09 ID:Kxpr4glE0
- OTPを1台の携帯・スマホに複数登録することは不可能
一つのOTPを複数のNEXON IDに適用することは可能
それぞれのIDのOTP登録欄に同じシリアルナンバーを入れればいいだけ
- 370 :ぶぅぶぅ:2012/09/07(金) 19:00:26 ID:5sTQ6k7k0
- >>369さん
解りやすいレス有難うございます。
早速、登録したいと思います。
本当に有難うございました!
- 371 :ぶぅぶぅ:2012/09/09(日) 18:23:34 ID:iVRtqeek0
- 久しぶりにログインしたら装備品等が一切無くなってました。
おそらくアカウントハックだと思うのですが、最近NEXON関連でアカウントハックが多発していたこと等はありますでしょうか。
OTPは使用していませんでした(おそらく当時はなかった)、2次パスワードは掛けていました。
当然ですが、リアル・ネット等でパスを教える・TW関連の怪しいファイルのダウンロード等はしていません。
- 372 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 00:06:50 ID:F4xT.JVU0
- ・久しぶりってのがどれくらいなのかわからない
・最近ってのがどれくらいかわからない
・多発してようがしてまいが垢ハクされるときはされる
・テンプレは何のためにあるんでしょうか
- 373 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 07:19:20 ID:I2Ple4DQ0
- 登録メールが携帯で二次パスを突破されて垢ハックにあった人がいるようなことを聞いたんですが
このような事例をしっているかたいますか?
1つのアカウントでログイン後、キャラ選択に移行する際に「サーバから接続が切れました(?)」という
メッセージがでることがあるのですが、2次パス解析用の総当りのプログラムでも出回ってるのだろうか・・・
(登録は携帯、1次パスは変更済み、ウイルスチェック済み)
- 374 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 08:34:35 ID:q64S97Tk0
- 釣り報告って結論がでたよ
- 375 :ぶぅぶぅ:2012/09/10(月) 10:19:43 ID:iN7uwTIs0
- 自分のこと棚に上げて総当りかよ
自分がやっているセキュリティー対策書けよ禿
- 376 :ぶぅぶぅ:2012/09/11(火) 21:56:15 ID:NaZF5ogM0
- ■被害者報告用テンプレ
【ワンタイムパスワードの有無】無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】有
【ネカフェIN歴】無
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】している
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】している
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】yahoo
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】記憶させていました。パスは英語と数字のごちゃまぜにしていました。
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】他のネトゲやamazonなどにも使用しています。
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】削除していません。
【過去垢ハク被害歴】ありません。
【被害状況】
9/10 AM3:30ころ、クラブ倉庫で放置していたところ、急に切断され、
リログしようとしてもID、パスが間違っていますと表示されます。
http://www.nexon.co.jp/jp/content/login/nx_id_chk.aspx
こちらでメルアドとIDを入力しても送信できません
メルアドとIDをお確かめくださいと出ます。
おそらくメルアドも変えられたようです。
【その他、気づいた点】
yahooのメールを使用しているのですが、私以外にログインした形跡はありませんでしたし。
yahooメールは今でも使えています。
本当に自分の責任能力の無さに腹が立ちます・・
アンチウイルスソフトでガッチリガードしているつもりでしたし、定期的にフルスキャンしても
マルウェアなどは検出されなかったからといって、安心しすぎていたようです・・
ワンタイムも設定していなかったし、自分の管理の甘さが出ました
ネクソンさんとメールやり取り中ですが、おそらくこのIDのキャラは戻ってこなさそうです・・
> ・問題の発生しているNEXON ID
> ・登録している氏名
> ・登録している電話番号
> ・登録している生年月日
上記の情報を伝えるのですが、一つでも相違があった場合や情報が不十分な場合は、メール承認解除してもらえないそうです。
そして、会員情報が書き換えられてしまった場合は対応ができないそうです。
泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・
- 377 :ぶぅぶぅ:2012/09/11(火) 22:28:45 ID:d7NbYjWs0
- 補償についてはネクソン
あとは警察
相手にされなかったら泣き寝入り
- 378 :ぶぅぶぅ:2012/09/11(火) 22:41:01 ID:lYq5AiTg0
- >>376
アンチウイルスソフトのソフト名は何ですか?
- 379 :ぶぅぶぅ:2012/09/11(火) 22:54:42 ID:NaZF5ogM0
- 返信ありがとうございます。
>>377
警察ですかぁ・・ 頼りになるんですかね
装備はどうでもいいので、キャラを・・・
>>378
カスペルスキー アンチウイルス2012です。
- 380 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 00:04:20 ID:TfE65ckM0
- ネクソンIDPASSで公式にログイン→メアド変更→2次パス解除
この流れだとすると、解除メールが届く先は・・・
- 381 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 00:06:02 ID:ep21h8xs0
- ワンタイムは必須
パスも14文字以上の大小英数時ごちゃまぜじゃないとな
- 382 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 07:30:31 ID:IOkZlOiM0
- 総当りやってるわけじゃないんならパスの内容って正直あんま関係なくね
- 383 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 09:01:02 ID:GzCSaL5.0
- 辞書アタックやIDとパスが同じや
いわゆる割れやすいっていうのは関係あるんじゃない?
- 384 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 09:24:55 ID:/ICcasVs0
- >>380
メアド変更する際に、変更確認用のメールが現在の登録メール宛てに届く。
なのでメアドハックされてなければ登録メアドの変更なんてできない。
(ネクソン社員による内部犯行などを除く)
>>376
>yahooのメールを使用しているのですが、私以外にログインした形跡はありませんでしたし。
>yahooメールは今でも使えています。
これってログイン履歴(IPアドレス)を確認したのかな?
メールが今でも使えるというのはメールハックされてない事の証明にはならないよ。
見る限り、今までと同様、メールのほうからやられたんじゃないかと思える。
メールハックからの被害を防ぐには、ワンタイム導入のほか、
ネクソンメールの削除も有効(>>1)で、どちらも対策怠ってるので。
>>383
IDとパスが同じってのは今無いんじゃないか?
パスには必ず数字を混ぜないといけないように途中で仕様変更されたし。
>>382が言ってるのは、今は2次パスあるから総当りとか無意味だろう、ということかと。
- 385 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 16:01:46 ID:VGAZvk9s0
- 二次パスワンパス導入して登録アドレスを携帯のにしとけばいいと聞いたが
これはそれなりに信頼出来るやり方なの?
- 386 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 16:04:00 ID:eqzNPngA0
- いまのところそれで破られたやついなくね
- 387 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 16:47:55 ID:G9y35jdc0
- というかワンパス設定して、そこから1回パス変えとけば携帯取られない限り無敵じゃね?
- 388 :ぶぅぶぅ:2012/09/12(水) 17:13:53 ID:.fRM3ONw0
- 無敵だね、自分から教えでもしない限り最強でしょ
- 389 :ぶぅぶぅ:2012/09/13(木) 06:24:23 ID:d.yXIg/k0
- >【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】他のネトゲやamazonなどにも使用しています。
試しに利用してたサービス全部書き出ししてほしいな
自分は持ちメアドの一つを過去にネクソンの他に3箇所(小遣い稼ぎ系、wiki系、巨大投稿サイト)使ってたことがあるけど
そのメアドはものの見事にハックされてたよ
小遣い稼ぎ系は平気で個人情報売るし、wiki系は不正アクセスあるし、巨大投稿サイトは管理人が何するかわからんわで
どこからメアドが漏れたのかは判明しなかった
ちなみにその頃からネクソンID登録だけに使ってたメアドは無事。
ただ、一斉パスワード変更の件があってからはメアドも変えたけどね。
- 390 :ぶぅぶぅ:2012/09/13(木) 12:20:08 ID:NuOgwxpg0
- ID1個だけの人は携帯にしておけばいいし
複数ID使い分けてる人はフリメでゲーム専用アド作ってランダム文字列のパスかけておけばだいぶ安全だろう
あとワンタイム
- 391 :ぶぅぶぅ:2012/09/13(木) 20:55:59 ID:P.5tk1gcO
- でも本当にテンプレ優秀だなこれw
ワンタイム無がすぐ分かるから読む手間が省ける
- 392 :ぶぅぶぅ:2012/09/14(金) 15:15:43 ID:iSigYdRU0
- メンテ後から髪色変わってたんだが、こんな意味わからん不具合に遭遇するなんて。
メール発射しといたんだが。
- 393 :ぷぅぷぅ:2012/09/14(金) 21:21:07 ID:TW6ZK5iU0
- こんばんは。質問させてください。
垢ハクに遭い、装備も無くなり半年間音沙汰なしでしたが、
どうしても捨てきれないキャラがあり、今一度装備を集めて
再度やり直そうと思っております。
IDは変更出来ないので、PW・2次PWを変更(文字数ギリまで・記号含)し、
ワンタイムパスワードも設定しました。
垢ハクにあったものの、同IDでやり直すのは無謀でしょうか?
同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。
- 394 :ぶぅぶぅ:2012/09/14(金) 21:36:48 ID:OaES7OFE0
- >>393
私も垢ハックにあって、PW変更で復帰したけど
正直今では後悔してる。
一度垢ハックされたって事実は消えないわけで
自分だけじゃなくて周りの人も不安にさせるからね。
- 395 :ぶぅぶぅ:2012/09/14(金) 22:35:32 ID:t/33I6cs0
- IDだけでアレコレできるのは社員だけだろ
重複確認でいくらでも調べられるし
- 396 :ぶぅぶぅ:2012/09/15(土) 00:20:48 ID:i1nh5YEk0
- 一度垢ハクにあってしまうと二度三度された方が知り合いではないけど
います。新規IDを作り メアドは携帯 ワンタイムを入れることを
強くすすめます。
どうしてもそのIDのキャラがいいのでしたらその場合は2PCであればめんどうですが
毎回ログアウトする前に金品 装備などを 他IDのキャラに
受け渡ししてログアウトぐらいしか対策はなさそうです。
まんがいち何かあっても責任はとれませんので自己責任でお願いします
- 397 :ぷぅぷぅ:2012/09/15(土) 08:00:32 ID:Vun7JnVg0
- おはようございます。393のものです。
いろいろとご教授いただきありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、またTW楽しくできるよう自己管理キチンとしていきます。
ありがとうございました。
- 398 :ぶぅぶぅ:2012/09/15(土) 14:17:40 ID:MHrFA8kw0
- そういえば、最近yahooメールにもワンタイムが実装されたみたいだね。
ログインするとき、(正しい)パスワードを入力すると、別途登録しているメールに5分間使用できるパスワードが届くという感じで。
- 399 :ぶぅぶぅ:2012/09/15(土) 14:34:55 ID:nlRQUVQ20
- googleの二段階認証と同じ方法か
フリメでもある程度の安全性は保たれるようになるのかな
- 400 :376:2012/09/16(日) 14:44:45 ID:G6/kB1w.0
- >>389
TWと同じメアドは
yahoo ドラネス エルソ アマゾンですか・・
パスは2パターン用意しています。
皆さんの返信感謝します・・
進展があったのでご相談させてください。
法的機関を介して相談や調査以来があった場合はネクソンも動いてくれるそうで
変えられた氏名や、電話番号を得ようと警察に相談してきました。
が、その前に自分で色々とググってみて、最終的にメール認証解除までいきました。
苗字が山田や、電話番号の最後が8になったりと、有名な情報ですが、試してみたところ、まったくその通り変えられていました。
メール認証を解除してもらったものの、最大の難関である 秘密の質問です。。
ここも変えられていました。
秘密の質問まで変えられるともう諦めるしかないと聞きます。
しかしあと一歩のところです・・
再度警察に相談してみます。
無理だったら、元はといえば自分の管理能力の無さが原因でハックされたので、素直に諦めます。
とある知人は警察が本気出してくれて、ネクソンがログを出してくれたそうで、犯人のアクセス場所まで特定できたそうです
まだ捕まってはいないそうですし、装備ももちろん戻ってきてるわけではないですが、
ここまで動いてくれることもあるので、少なからず期待したいと思います。。
アカハクされた方も是非警察へ・・ ちゃんと事情を説明し、しっかりと発言すればちゃんと取り合ってくれるはずです。
- 401 :ぶぅぶぅ:2012/09/16(日) 14:49:16 ID:t3qT5k0M0
- >>400
マジ応援してる
頑張れ
- 402 :ぶぅぶぅ:2012/09/16(日) 22:12:20 ID:W9PvRjg60
- >>400
結局ヤフーのログイン履歴のIPは確認したの?
IP 確認できたら犯人特定したのと同然だから訴えたもの勝ちだよ
- 403 :ぶぅぶぅ:2012/09/16(日) 22:16:01 ID:h6zSm5Ok0
- >>400
あ、あとパスワード変えられてたって事はヤフーにログインしなきゃ出来ないから絶対にログインしてるはず
ネクソンが動かなくてもヤフーメールに不正アクセスの方面でしょっぴけるよ
- 404 :376:2012/09/17(月) 00:01:07 ID:KgwYa5oQ0
- >>401
ありがとうございます。
>>402 >>403
遅くなってすみません。 履歴を見たところ、東京の奴からアクセスがありました・・
softbankらしいです。
私はauですし、北海道なので・・
警察に報告すれば良いのでしょうか?
- 405 :376:2012/09/17(月) 00:13:10 ID:KgwYa5oQ0
- ageてしまって申し訳ない。
- 406 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 00:26:36 ID:CzMY0CJI0
- >>404
IPアドレス分かる(softbank)
警察に相談、犯人のIPアドレスとログイン日時を伝える
警察が司法機関に情報開示請求の公的文書を依頼
警察がsoftbankに情報開示請求、犯人特定リアルBAN
つまり警察に相談すればいい、警察が無能だったら話にならんが
- 407 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 01:11:31 ID:I1l3mIew0
- >>406
そんな簡単に事が進むなら苦労ねーわ。
詐欺ですら警察は動かないのに、垢ハクごときで腰あげるわけないだろ
- 408 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 01:46:51 ID:Hu3Uy8cU0
- 詐欺とハックは部署が完全に違うだろ
- 409 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 05:25:03 ID:nCIsQzws0
- >>407
それで実際に捕まってヤフーニュースに載ったアホがいるよ
何でも訴えてみるもんだ
- 410 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 06:59:51 ID:1v3NKRm20
- 400の様に熱心で誠実だと、警察も対応しやすいと思える
俺は万引きの常習犯を警察官と張り込んでいた事がある
親の店舗だった事もあり、情報や証拠は全て自分で集めた
相手の年齢は20才前後、住所不定、無職、名前は偽名、あちこちから借金
警察署の若い警官が興味を持ったらしく
時間が空いている時に特別に私服で張り込んでくれました
- 411 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 07:36:26 ID:I0OzX6hQ0
- それは勤務外でやってたんじゃね
- 412 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 10:21:29 ID:F9z8yALoO
- まずは裁判所に犯人引っ張って来なきゃ話にならんのよ
だから海外からのアクセスの場合泣き寝入りばかり
>>400のは国内のようだから不正アクセスで逮捕してもらうことは可能
ただし余罪で詐欺や窃盗を付けたいなら厳しい
裁判所に盗まれたデータが資産的価値があるものだと認めさせなきゃならん
そして企業ならともかく個人のデータには認められた前例がほぼない
前例遵守の裁判所を動かすにはコツコツ前例作らなきゃならん
厳しいだろうが最後まで頑張ってもらいたいね
- 413 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 14:08:32 ID:10/I8mqI0
- ちょっと助けて
今現在進行形で垢ハクされてるっぽいんだ
半年くらい前にやってたメイプルでNPが抜かれてる様子
ワンタイムは導入済み
1次パスが変更されてる
登録アド変えるのを携帯を他社に乗り換える前にするの忘れて簡易パス発行ができない
っていう状況なんだけど手も足も出せないよね・・・
- 414 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 14:37:50 ID:J6ibf8UA0
- ねぇねぇ 今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪大切に大切に育ててきた
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 思い出と装備と愛着が詰まったキャラクター
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | 絶賛☆寝☆取☆ら☆れ☆中☆
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇ今どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 415 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 15:46:57 ID:Ftc9Mcoo0
- >>413
遅レスだけど、俺も垢ハクされ勢。(TWだが。)
自分の生年月日とかを正しく入れているのならば、ネクソンの窓口に電話して、
生年月日とかちゃんと言えばいろいろ解除してもらえると思う。
俺は二次パスワードを勝手に設定されてて、電話したら解除してもらえた。
あと、警察にも電話したんだが、その時、リアルのお金が関係してないと動けないって言ってた。
(俺の時は物品を取られただけ。)
裏を返すと、NPだったら動いて貰えると思う。
がんばってくれ。
- 416 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 17:51:22 ID:gVnthX.g0
- ワンタイム導入したのにパスワード変更って可能なの?
- 417 :413:2012/09/17(月) 19:10:59 ID:l201ZAa20
- ネクソンにメール送ったら20分くらいで返事きててワロタ
祝日なのにやるじゃん・・・
結果、無事に取り戻せましたよっと
>>416
>>413に書いたけど携帯の乗り換え(au→softbank)したとき、ネクソの登録アドレス変えるの忘れてて
業者が俺がもともと使ってたauのアドレスに変更→簡易パス発行の流れだと思われ
2次パスとワンタイムのお陰で被害は僅かなNPのみ
ていうか業者って海外からだとばかり思ってたけどau携帯持ってるってことは国内っぽいね
情報まとめてお巡りさんのとこ行ってくるわ
- 418 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 20:40:16 ID:miUPNS5E0
- それはあまりにも出木杉
機種変したときに初期化して処分しなかったろ
前の携帯を手に入れた奴が残ってたデータからやったんじゃねえの
それなら2次パス突破の理由もつく
- 419 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 20:42:23 ID:miUPNS5E0
- 2次パスじゃなくてワンタイムな
- 420 :413:2012/09/17(月) 21:18:42 ID:CtqNohuQ0
- 処分も何も今も手元にあるよ
あとワンタイムは突破されてないはず
- 421 :413:2012/09/17(月) 21:36:46 ID:CtqNohuQ0
- 自分でも訳わかんなくなってきた
ネクソンIDの1次パスは変更されてた
TW&メイプルの2次パスは変更されてなくて装備の被害もゼロ メイプルはすぐ止めたから被害も何もないけど
NPはメイプルトレードで抜かれてた
auの知り合いにアド変試してもらったら以前俺が以前使ってたアドレスは現在別の人が使ってる様子
auアドレスは意味のない英数字の羅列だから被るとは考えにくい
- 422 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 22:02:17 ID:WInP2qWQ0
- ああ、確か数年前に見たことある。
携帯のキャリア乗り換えってどこでやった?
もしかして異様に本体価格や契約料が安かったりしなかった?
auでアカウントが死んでないってことは店が垢抹消処理せずに中韓の在日に降ろしたりしてるってこと。
auから請求来てない?
来てないなら連絡先も変更されてるはずだからauに問い合わせてみろ。
ソフトバンクこえぇな・・・
- 423 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 22:09:55 ID:WInP2qWQ0
- ってかこれ完全に真っ黒で足までついてる犯罪(しかも携帯絡み)だから
ちゃんと警察行ったほうがいいぞ。店の名前とauの説明もらってからな。
今の時代になってこれがまだあったのが驚きだわ。
拡散希望出せるレベル。
- 424 :413:2012/09/17(月) 22:32:50 ID:CtqNohuQ0
- ヤマダで乗り換えた
1店だけしか見てないから相場とか安いかとかは分かんない
>>422の通りなら確かに幾つか辻褄が合う
気味悪すぎる・・・怖くなってきた
然るべきところに相談してみる 情報ありがとう
- 425 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 23:10:15 ID:nCIsQzws0
- >>424
ちょっと機種名と買った時期と値段言ってみそ
安いかどうかぐらいならわかる
- 426 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 23:12:39 ID:WInP2qWQ0
- >>424
代理店で乗り換え契約しちゃったのか・・・
テナントで入ってる携帯ショップは大体代理店だ
代理店はキャリアの名前を借りて運営してるけど実際黒いところが多い
あ、絶対代理店に直接電話したらダメだぞ、証拠隠滅して逃げられるからな
代理店の情報が必要な場合はヤマダの方に電話して会社の名前と社長の連絡先を貰う
こっちが情報揃えてから警察に届けを出せば動きも早い、はず(警察が汚染されてなければ)
それから一応、個人情報の相談窓口(地域の方がいいかも)にどうすればいいか確認しておいてもいい
- 427 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 23:25:06 ID:F9z8yALoO
- 言ってることがめちゃくちゃだ
・一次パス変更されてる
・ワンタイムと二次パスは無事
この時点で矛盾してるし
機種変する前に登録変更してなかったのに垢ハクされるまで放置してるし
おそらくパスの管理なんてしてなかったんだろ?
勝手な推測だが
・自分で一次パス変更したのに忘れてた
・過去の流出騒ぎのときにメイプル垢だけ盗られてた
・メイプルトレードでNPだけ抜かれた
- 428 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 23:50:52 ID:WInP2qWQ0
- >>427
確かに、どれくらいの期間auのメアドを放置してたのか気になる
一次パス変更から二次パス変更までの間にアカウントを取り戻せた可能性はある
現在進行形って書いてあるし。
>・自分で一次パス変更したのに忘れてた
→現在進行形で垢ハクされてるならありえん
>・過去の流出騒ぎのときにメイプル垢だけ盗られてた
→メイポ垢の作成時期がわからないとなんとも言えん
>・メイプルトレードでNPだけ抜かれた
→NP利用の設定をどうしてたかの詳細報告がほしいところ
こんなところか
- 429 :413:2012/09/17(月) 23:53:49 ID:CtqNohuQ0
- なんか垢ハクと関係なくなってきてしまって申し訳ねえ・・・
>>425
102SH ゴールデンウィーク 分割支払金3,380円×24=81,120円 と書いてあるコレが値段かな
>>426
俺こういうの疎いから本当に助かる
>>427
矛盾してるから俺混乱気味
パスは月1ペースで変更してたけど9月入るまで休止状態だった とはいえ忘れてたのは迂闊だった反省してる
>・自分で一次パス変更したのに忘れてた
朝ログイン→昼まで放置→戻ってOM開いたらNPが減ったからNPサイトで確認しようとしたけどログインできない→垢ハク発覚
っていう流れだからそれはない
>・過去の流出騒ぎのときにメイプル垢だけ盗られてた
これはいつごろなんだろ 俺がメイプルID作ったのは4月頃だと記憶してる
>・メイプルトレードでNPだけ抜かれた
正にこれだけされた
メイプルID取られただけなら良いんだけど、ネクソ1次パス変更とアドレスの件がおかしな事になるよね
- 430 :ぶぅぶぅ:2012/09/17(月) 23:59:55 ID:F9z8yALoO
- >>428
ワンタイムパス突破されてないのに一次パス変更ってのは納得出来ないってだけ
- 431 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 00:08:30 ID:jqc5Yg060
- >>430
今試したけど簡易パス発行した時点で元のパスは無効になるから
ワンタイム突破しなくても変更することは可能
それを犯人が受信したのかな
- 432 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 00:10:52 ID:RuHxv9zQO
- >>429
半年前にメイプルやってたのに垢作ったのは4月?
すぐやめたのか?
とりあえず機種変したのはいつなんだ?
- 433 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 00:21:59 ID:JbtrJOD.0
- メイプルは合わなくてすぐやめた
機種変は5月上旬
ゴールデンウィークで出かけてPCから離れたせいか冷めちゃって9月はじめまで休止してたから
登録アドはずっと放置してた状態
ポイントセキュリティはTW,TOM,メイプル,MTSでNPの使用を許可してた
- 434 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 00:53:34 ID:JbtrJOD.0
- そろそろ時間だから失礼するけど、相談に乗ってくれた人ありがとう
皆さんもアドレス変更した時はネクソンのアドレスも変更することをお忘れなきように
それでは
- 435 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 01:06:10 ID:AdWZiW3.0
- >>434
逮捕してもらうべき相手が
[携帯の個人情報を売った代理店]と[購入してNP抜いた奴]の二者ってのを忘れるなよw
あと携帯のキャリア変更と機種変更は絶対代理店でやるなよ!
- 436 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 09:10:49 ID:uZUACQVI0
- 携帯契約には本人確認書類の提出が必要だから
本人確認書類を出せないor出したくない人にとって
機種変した際の元の携帯契約は非常に魅力的
チップ的な意味で。外側なんかはよっぽどじゃないと価値がない。
個人情報気にしている奴でも外側を返してやれば勝手に安心する
残っているチップのアカウントに請求先変更かけてしまえば元の持ち主には気づかれず
元の持ち主の本人確認によって契約が継続される
どのような犯罪行為が行われても足がつかない事になる
- 437 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 12:10:20 ID:HIv0kFho0
- DoCoMoショップ・auショップなんかだと
機種変や故障で乗り換えの時は旧端末不用ならその場で物理的に破壊してもらえる
それが出来ないような所はちゃんと旧端末は手元に戻してもらえ
- 438 :400:2012/09/18(火) 19:58:20 ID:m.GJvZhI0
- こんばんは。皆さんの助言に感謝します。
短く書きます。
結論から言うとキャラが戻ってくることはないです。
警察の方と色々お話した結果、諦めるという決断に至りました。
すでに作ってあるキャラで心機一転、楽しんでいきたいとおもいます。
ちなみにキャラはマキシなんですが、どうして私は狩りがマゾいキャラばかり選ぶのか・・
宿命なんでしょうか・・
とにかく皆さんのアドバイスやご返信に大変感謝しております!
ありがとうございました。
アカハクには十分気をつけていきましょう。
- 439 :ぶぅぶぅ:2012/09/18(火) 20:19:48 ID:FY5fqnlIO
- IPの件はどうなったんだろか
やっぱり、串だろうからって感じで諭されたかな?
- 440 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 08:31:29 ID:ZJ/.seGg0
- 丸め込まれててわろた
- 441 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 10:01:06 ID:cvAkzLoU0
- 何故に諦めたし
ここまで特定出来てるんだから後はリアルBANだけ
解決に時間がかかるとはいえ裁判しても負けないんだから
初め金かかっても倍以上の金が帰ってくるぞ
- 442 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 14:06:12 ID:iG08wL4YO
- 無知多すぎ
中継鯖が日本にあるってだけで相手は海外だっつの
手出しできねえよ
- 443 :ぶぅぶぅ:2012/09/19(水) 19:30:12 ID:78DS1Jew0
- ほんと中華はろくなものじゃないね
あそこはどんな教育受けてるんだろうね
- 444 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 05:12:15 ID:h0zzC1fY0
- ワンタイム、ワンタイム言いますけどメールさえ鉄壁なら公式にログインできても
ほぼ何もできなくないですか?
- 445 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 06:59:23 ID:E1fiNxsE0
- まだ垢ハクはされていないのですが
公式でログインしようと思ってワンタイムパスワード入れても
違いますといわれてしまいます。ゲーム内ではワンタイムは認証しないので気づかなかったです・・・
ワンタイムの再発行をしてから ログインを試みてもワンタイムパスワードが違いますといわれてしまい困っています・・・
どうすればいいでしょうか・・・
- 446 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 07:08:45 ID:1CdhYlpY0
- OTPちゃんと落としてから再起動してる?
- 447 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 10:28:48 ID:E1fiNxsE0
- >>446
OTPを終了してから再発行された数字を入力するんですよね?
一応念のために終了してやりましたが 違いますといわれちゃいますね・・・
再起動とはどういう事ですか?
- 448 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 12:29:59 ID:Fw33qUC.0
- ニックネームとシリアルは登録したのになってる?
- 449 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 16:58:12 ID:bUsnd3mU0
- >>444
鉄壁のメールがあるなら教えて欲しいところ
- 450 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 17:36:26 ID:E1fiNxsE0
- >>448
そもそも会員情報修正ができないので登録したのになってるかどうかさえ確認がとれないんですよね
普通にID/PASSはあってるんでTW自体はできてはいるんですが・・・今後入れないとなるとちょっと心配
- 451 :ぶぅぶぅ:2012/09/21(金) 21:54:14 ID:YsiE586Q0
- どうしてそうなったかはわからないが、とりあえずサポートに連絡しとけば?
- 452 :ぶぅぶぅ:2012/09/22(土) 01:23:48 ID:feZ/.EvU0
- サポートに連絡しようにもログインができないからできないという悲しい事になってる・・・
- 453 :ぶぅぶぅ:2012/09/22(土) 07:05:25 ID:EvPWe/lQ0
- 電凸しよう
垢ハクされた人も電話してから指定のところにメールして取り戻していた気がする
登録情報間違ってなければいけるんじゃ?
- 454 :ぶぅぶぅ:2012/09/22(土) 14:58:12 ID:feZ/.EvU0
- >>448
登録したシリアルとニックネームになってました すいません ネクソンIDのほうかとおもってました・・・
ですが原因は分からず・・・
- 455 :ぶぅぶぅ:2012/09/22(土) 15:25:12 ID:feZ/.EvU0
- みんなのログインの仕方を教えてほしい
IDPASSを入力後 ワンタイムパスワードを聞かれる項目に飛ばされると思うのですが
そこの状態でアプリを起動してワンタイムパスワードに書かれている数字を打ち込むだけですよね?
それで違いますと言われてしまっている状態・・・
シリアルナンバーとニックネーム分かっているのにこれ分かっていても何も解決できないのが悔しい
- 456 :ぶぅぶぅ:2012/09/22(土) 15:33:15 ID:CHiLbwGg0
- 俺iPhoneのワンタイム使ってたけどiPhoneの時計がずれてると承認出来ない事があったな
別のネクソンID作ってそこからワンタイム解除依頼のメールすれば解除して貰える
- 457 :ぶぅぶぅ:2012/09/22(土) 17:09:46 ID:feZ/.EvU0
- 一応メールで別IDから ワンタイム停止してもらうように申請しておきました
ありがとうございます。無事解除されるといいのですが、、氏名とか適当で覚えてないからその辺聞かれてるのかが心配
- 458 :ぶぅぶぅ:2012/09/23(日) 21:21:30 ID:XynhR.TU0
- >氏名とか適当で覚えてない
まあ無理だろうね
- 459 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 06:44:32 ID:poEqUhJY0
- そんなのがまかり通っちゃセキュリティもクソもないからな・・・
ネクソンID
氏名
電話番号
生年月日
これ等が正確に答えられなければサポートは受けられない様子
- 460 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 16:53:23 ID:2RoMuccs0
- ID 氏名 生年月日 認証メルアドはたぶんあってるけど
電話番号はちょっと怖いから適当に入れてた 覚えてない・・・
- 461 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 19:53:02 ID:ElZJfBG.0
- ほんとゴミくず運営の代表格だよな ネクソンは
登録情報はすべて変更できないようにすりゃいいのに
ちょっと前までパス盗まれたら情報書き換えられて泣き寝入りするしかなかったとか
- 462 :ぶぅぶぅ:2012/09/24(月) 19:54:31 ID:a7ny7IQA0
- とりあえず名前変更不可措置はとったからさ
自分でできることはしようぜ
名前確定作業はみんな完了してるよな?
- 463 :ぶぅぶぅ:2012/09/25(火) 13:54:53 ID:BEahwTkM0
- きっと出てくる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓偽名の名前・偽名の住所忘れました↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 464 :ぶぅぶぅ:2012/09/25(火) 14:38:39 ID:pqjiLWhs0
- 偽名の名前ってなんだよ
- 465 :ぶぅぶぅ:2012/09/25(火) 15:31:02 ID:vGMUuB2k0
- かっこつけてダミープロフィールと言おうか
- 466 :ぶぅぶぅ:2012/09/25(火) 18:45:43 ID:YuWdk55g0
- 無事 ワンタイム解除された
なんでワンタイムつけたのにパスワード6ケタの数字入れても違いますって言われてたのかが
不思議でならないわ・・・また設定してもパス誤入力扱いになったらいやだしOPT入れるか迷う
- 467 :ぶぅぶぅ:2012/09/25(火) 21:50:35 ID:Wt//jqtE0
- >>466
半角と全角間違ってるとか
- 468 :ぶぅぶぅ:2012/09/27(木) 02:43:56 ID:kkSmBW.Y0
- 中学生が不正アクセス容疑 ゲームアイテム入手目的
2012.9.26 14:54
栃木県警は26日までに、不正アクセス禁止法違反と私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、
愛知県豊橋市の中学3年の男子生徒(15)を書類送検した。
送検容疑は1月30日〜4月6日ごろ、オンラインゲームのアイテムを不正入手する目的で、
自宅パソコンなどから栃木県日光市の男子高校生のIDとパスワードでゲームサイトにログインし、
パスワードを書き換え13回不正アクセスした疑い。
県警によると、2人はサイト上で知り合った。書類送検された生徒が「ポイントを仮想通貨に換えてあげる」と持ち掛け、
パスワードなどを聞き出した。ログインできなくなった栃木の生徒が県警に相談して発覚した。
_____________
▽記事引用元 msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120926/tcg12092615440005-n1.htm
誰ぞが前まとめてたがまたまたまた愛知のガキが垢ハクしたんだとよ
- 469 :ぶぅぶぅ:2012/09/28(金) 23:51:07 ID:ciDFJzeU0
- 垢ハクされた・・・かなしい
【ワンタイムパスワードの有無】 無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】 有
【ネカフェIN歴】 0
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】 無
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】 無
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】 ヤフー
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】数字8文字
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】 はい
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】 いいえ
【過去垢ハク被害歴】 無
【被害状況】 450NP (しかなかった) キャラ間移動できる装備一式(ルベセプター、イウェリド護符、タイムスコープ、イフリートコア、ウィンキー帽子、真・エルカナンの護符、祝福のインクリスクロールほか)
【その他、気づいた点】 旅先のため普段つかってなかったノートPC、宿泊先のフリーの無線LAN
インしようとしたら二次パスが変えられていてログインできず発覚
ヤフーログイン履歴に不審なアクセスp3180-ipbf2408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 470 :ぶぅぶぅ:2012/09/29(土) 02:35:24 ID:Yth7GuUQ0
- >>469
どんまい・・・
過去ログ見ればわかると思うけど、またtwやるとしたらメアドとワンタイムパスの対策したほうがいいよ
- 471 :ぶぅぶぅ:2012/09/29(土) 08:23:26 ID:tTpZLxno0
- Yahoo!メールも二段階パス実装されたんだから利用推奨なんだろうけどまだ認知度が低い気がする
OTPと一緒に二段階パスももっと推していくべき
- 472 :ぶぅぶぅ:2012/09/29(土) 12:27:26 ID:n8xbsgt60
- >>469
このアクセス履歴が中継とかじゃなければ逮捕あるかもな
警察に相談してみるのも手
- 473 :ぶぅぶぅ:2012/09/29(土) 19:31:21 ID:U1IHGLGY0
- >宿泊先のフリーの無線LAN
ネカフェ以上にやばい
- 474 :ぶぅぶぅ:2012/10/07(日) 08:35:03 ID:oaFBbJb.0
- >>472
中継でも立てた在日中華が捕まって中継業者が大損
間違いなく違法(営利目的)の設置だからね
大陸にゃ中継専門業者ってのがいる
そうした業者のページには自分の(在日使って立てた)中継や
ハッキングして作った中継鯖のリストがあるね
後者は日本の病院だの企業サイトだのになっててやばいくらい
香川の病院だのワインアプリだのが中継鯖になってて吹いたわ
- 475 :ぶぅぶぅ:2012/10/21(日) 20:25:59 ID:elhojVxQ0
- すごく胸が痛いです;;
【ワンタイムパスワードの有無】 無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】 有
【ネカフェIN歴】 0
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】 有
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】 無
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】 ヤフー
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】英数字10文字
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】 はい
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】 いいえ
【過去垢ハク被害歴】 無
【被害状況】 キャラ移動できる装備一式(自キャラの名前入りの武器含む) クラブ倉庫のアイテム
【その他、気づいた点】 ネクソンの同IDの他ゲームで遊んでいて急にログイン出来なくなった。
IPロックと思ったが、パスワードを変えられていた。
2次パスも変えられていて、簡易パス発行&2次パスリセットでtw自キャラログインしたら
装備がありませんでした。
ヤフーログイン履歴に不審なアクセスあり、クラブ倉庫からアイテムを引き出された日付と同じ。
- 476 :ぶぅぶぅ:2012/10/21(日) 21:10:55 ID:.tsls1V20
- ハイハイ
ワンタイム無し
ヤフーメール使用
次の方どうぞ
- 477 :ぶぅぶぅ:2012/10/21(日) 21:31:39 ID:PCMyfUhQ0
- 見事なまでに典型的な垢ハクだなー
今までやられずに残ってたのが不思議なくらいだ
ネクソンゲー続けるならワンタイム使おうね
1度やられたIDは使うべきでないよ
- 478 :ぶぅぶぅ:2012/10/21(日) 22:00:15 ID:jmWoYyJ6O
- テンプレの上の方にワンタイムの欄付けた奴は神だな
捗る
- 479 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 13:57:49 ID:DQGpWve.O
- 垢ハクされてるのって9割以上フリメ使ってる奴だろ
ケータイにするだけでまず死なないのにな
- 480 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 14:10:06 ID:xtzahC4I0
- むしろネトゲ登録なんか9割9分フリメだと思うが
- 481 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 15:22:21 ID:vmonGYQYO
- フリメにもOTPや二段階パス付ける時代にノーガードだからなー
もう少し危機感を持ってアカウントを管理してもらいたいわ
- 482 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 15:40:06 ID:6Seix1oQO
- どういう立ち位置で言ってんだ
- 483 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 15:43:42 ID:DSz7bums0
- これだからもしもしは
どういう立ち位置とかどうでも良いだろ
- 484 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 16:00:24 ID:0MguNIug0
- 随分上から目線で物をおっしゃるんですね
ってことでしょ
- 485 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 16:07:40 ID:6Seix1oQO
- プータローがもしもし程度で馬鹿にすんなよ
つか>>481ももしもしじゃね
両方に言ったのか?
- 486 :ぶぅぶぅ:2012/10/22(月) 20:08:41 ID:vzydq22EO
- ワンタイムあり
ヤフーメール使用
擬似ID
mgj100654234
擬似パス
54kmdaja
で、とられました。
- 487 :ぶぅぶぅ:2012/10/23(火) 00:51:04 ID:tQRVt2XU0
- そもそもワンタイムが効力を発揮するのって
ブラウザー経由でのログイン(間にワンパス挟まないとログイン不可)でクライアント立ち上げする
タイプのゲームであって、twなんてidが漏れたらパスも2次パスも突破はたやすいし
蔵の立ち上げにワンパス挟む必要もないし、ハッキングし放題だ。
マビノギ英雄伝みたいにブラウザー経由での立ち上げに出来ないのかね
- 488 :ぶぅぶぅ:2012/10/23(火) 01:00:56 ID:uXTBPK1Y0
- >2次パスも突破はたやすい
へーーー
- 489 :ぶぅぶぅ:2012/10/23(火) 08:16:37 ID:1eo0hseY0
- >>487は垢ハク犯だろう
ワンタイムが広まるのがいやとみた
- 490 :ぶぅぶぅ:2012/10/23(火) 15:22:24 ID:BJsH0aXMO
- >>489は社員とみた
ブラウザ経由でログインさせなきゃワンタイムパスの効果半減だろさっさと実装しろ
- 491 :ぶぅぶぅ:2012/10/24(水) 23:11:39 ID:FoHQOuGY0
- 何かどっかにブラウザ経由でログインになるみたいな事書いてなかったっけ?
- 492 :ぶぅぶぅ:2012/10/27(土) 12:40:54 ID:L0LbvQWk0
- 公式にログインするのにワンタイムが必要で
ゲームにログインするのに2次パスが必要
これで2次パスをどうやってたやすく突破するんだ?
ID+passがばれたとしても公式にはワンタイムで入れないだろうし
まあトロイ入ってたら2次パスキャプられるかもしれないけどね
- 493 :ぶぅぶぅ:2012/10/27(土) 17:32:36 ID:Rp6CBgYs0
- ワンタイム意味ないって人は定期的に湧くよな
- 494 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 11:58:53 ID:.R7WX/FU0
- スマホのLINEやべぇ
登録するだけでアドレス帳の中身全部ぶっこ抜かれる
いないとは思うが根糞IDに使ってるのと同じメアドの奴気をつけろ
- 495 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 15:21:03 ID:UPAmCYYc0
- >>491
今年のカンファでブラウザログインにする云々あった気がする
- 496 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 15:42:39 ID:P19vfFXE0
- >>494
Facebookもそんな機能あった気がする。
- 497 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 20:39:47 ID:zcuYA6Qs0
- >>492
逆に考えるんだ
2次パスがチョロいというなら、1次パスだけのやつはもっとチョロいということだ。
つまり、ワンタイムいれよねw と言っているだよ
- 498 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 20:41:49 ID:zcuYA6Qs0
- 連投スマソ
書いたあとだけど、ワンタイムのつもりで書いたんだw
ワンタイムでも余裕で突破できるなら、ワンタイムなしならもっとたやすいと
だからワンタイムいれようねw という意味だったんだ
- 499 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 21:22:09 ID:C.2g.LaI0
- クロティア鯖で
【ワンタイムパスワードの有無】 有
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】 有
【ネカフェIN歴】 0
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】 有
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】 無
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】 ヤフー
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】英数字13文字
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】 はい
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】 いいえ
【過去垢ハク被害歴】 無
【被害状況】 キャラ移動できる装備と np seed
【その他、気づいた点】
最近有名なアカハク業者が取引掲示板で売りでてるなーって思ったらされてしまった
もうまじでワンタイムパスワードも意味なくなりそう
たぶんだけどもうクロティアだと自分含めて2人は最低されてるかんじがする
アカハクされるかはもう運ゲー
これは重要なのでage
- 500 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 21:44:32 ID:UAzSLxo20
- 他所で同じIDとパス使っているみたいだし、そこから攻めらたんじゃないか?
それならワンタイム意味ないし
- 501 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 22:37:15 ID:qOHh63Rc0
- nexonIDの会員情報や登録メールアドレスが変更されていたのかor二次パスリセットされていたか
ここらへんも書いて欲しいね
そこらへんが弄られてなかったのならワンタイムパスの管轄外だし
- 502 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 23:00:11 ID:XXNLb3EQ0
- 被害状況確認出来たという事は書き換えられてはいないのですね
単に装備だけ剥がすのが目的でキャラハックはしなかったのでしょうか
それとも、ワンタイムは関係なく、
ウイルスか何かでID、パス2次パスがもれたのでしょうかね
その場合だと、運営から流出、ウイルスしか原因がありません
- 503 :ぶぅぶぅ:2012/10/28(日) 23:36:04 ID:1DAhCl.20
- 何言ってんだか
- 504 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 00:00:00 ID:.T3BM/S.0
- ネトゲーは自宅パソコン家で使用のみ
登録アドレスは携帯 他サイトで同じアドレス使わない
パスワードは定期的に変更
ワンタイム導入
ゲームにiNする前にウィルスチェック
外部サイト 他で知らぬ間にウィスルに感染した場合は自己責任
対策をして抜かれてしまった場合は不運しか言えません。
- 505 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 01:02:27 ID:23JibOE.0
- ・パスワードは定期的に変更
・ゲームにiNする前にウィルスチェック
こんなの実際やってるどんくらい人いるの?
- 506 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 01:17:35 ID:TIpn4CNoO
- よくわからんけど>>499の場合
メールアカウント盗る
↓
残ってるメールからネクソンID割り出す
↓
簡易パス発行
で突破出来んじゃねーの?
- 507 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 01:48:10 ID:8SRPkiBs0
- わざわざ3ヶ月変えないと警告出してくれるんだからパスぐらい定期的に変えろよ
- 508 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 01:56:30 ID:np9./nlk0
- twやってるだけなら公式にログインすることあんま無いし変えてる人も少なそうだけどね
- 509 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 07:19:06 ID:.u8drBU20
- ゲーム専用メール垢作って
パスワードジェネレーターでランダムパス作って
紙にパス書いて
金庫に保管
- 510 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 07:53:52 ID:9cPWJHtgO
- パス変える意味あんまなくね
無駄に公式ログインしたくないって人のが多いと思う
- 511 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 12:28:01 ID:STIr90bk0
- メアドからの垢ハクには効果ないだろうがパス自体抜かれた場合は効果あるぞ
まぁ抜かれた時点でなにやってんのって話だが
- 512 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 20:07:32 ID:NcjoNF5s0
- 知り合いのクラメンが垢ハックされて、取り合えず売られた時に分かるように装備してた物の補正とか聞いたんだけど
今日露店で思いっきりそのクラメンが装備してたと思われる装備が全部売りに出されてた
もちろん補正も全部クラメンから聞いたのと同じ
この場合の対処ってどうしたらいいん?泣き寝入りするしかない?
- 513 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 21:06:05 ID:8SRPkiBs0
- 運営に保証を、とか考えているなら無理
垢ハク品と自鯖他鯖に広めるぐらいは出来るが装備が返って来るわけではない
- 514 :ぶぅぶぅ:2012/10/29(月) 21:13:45 ID:F3fhPCFI0
- 被害者本人じゃなければ余計なこともしないほうが自身の信用のためかと
疑わない心も大事だが、思いもよらない行動に出る人がいることも忘れないほうがいいよ
- 515 :ぶぅぶぅ:2012/10/30(火) 00:29:00 ID:t1BAYoDg0
- 公式二次パスリセットの所にもpass欲しい所だがやらんのかね
- 516 :ぶぅぶぅ:2012/10/30(火) 06:45:54 ID:smFYcw9k0
- まぁ露店売りの時点で本当に垢ハクされたの?って感じだが
- 517 :ぶぅぶぅ:2012/10/30(火) 07:20:55 ID:U49eaEXk0
- 気になったんだが現在進行形で垢ハクされてる時
パス変更しようとしたら公式HPに繋がらない場合があるのってなんで?
別々のIPだから弾いてんのかね?
あと現在進行形でやられてたら
真っ先に登録してるメールアドレスを変えろよ
出来ればの話だが
- 518 :ぶぅぶぅ:2012/10/30(火) 08:30:13 ID:4NIokkyI0
- >>517
頓珍漢なこといってる自覚ある?
自分の文章読み返してみろ
- 519 :ぶぅぶぅ:2012/11/04(日) 14:14:23 ID:a5O70EM20
- 久しぶりにinしたらやられてました。
【ワンタイムパスワードの有無】 有
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】 有
【ネカフェIN歴】 無し
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】 ネクソンのみ
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】 無し
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】 ヤフー
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】英数字11文字
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】 はい(楽天、アマゾン)
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】 いいえ
【過去垢ハク被害歴】 無
【被害状況】 装備とお金全部
【その他、気づいた点】
現在同IDでマビ英雄伝メインでやってます、パスワードはこまめに変更していました。
ハック後も登録情報はそのまま、氏名メアドも変えられてなかったです。
2次パスは変えられてました。同じIDのネクソンの他ゲーも全ての装備が消えてました。
マビノギ英雄伝にinしようとしたら、他のパソコンからログインしてますとのメッセージが出て
おかしいなと思ったら、パスワードが変えられてました。簡易パス発行してもらって英雄伝でログイン(異常なし)
パスワード変更して、同じIDで遊んでいたtwが気になってinしようとしたら、2次パスが通らず....
一番悲しいのは、統合前からinしてなかったので自キャラがBOTみたいな名前になっていた事。
キャラを取り返せてもこんな名前じゃ二度と遊べない;;258にレベルアップまでしていて泣きました。
- 520 :519:2012/11/04(日) 14:22:02 ID:a5O70EM20
- 自分の場合も間違いなくヤフーのメアドからIDが漏れたのだと思います。
ワンパスあるからとメアドを変えてなかったのが悔やまれます。
今更ですが、携帯メアドに変えました。
英雄伝が無事だったのは、ブラウザーでワンパス挟んでログインしないと
ゲームを立ち上げる事すら出来ない事と、一度決めた2次パスは
ネクソンしかリセット出来ない事だと思うので、出来ればtwにも
それくらいの対策はして欲しい;;
- 521 :ぶぅぶぅ:2012/11/04(日) 18:27:23 ID:7EWMP12o0
- ヤフーのpass変えたことあんの?
- 522 :ぶぅぶぅ:2012/11/04(日) 18:29:09 ID:CxX.s0h60
- 上がってくる被害はヤフーメールばっかりだな
- 523 :ぶぅぶぅ:2012/11/04(日) 20:57:32 ID:edipHY8QO
- うちはホットメールだったが
- 524 :ぶぅぶぅ:2012/11/04(日) 23:20:51 ID:YDREjmm20
- 【他のサイトやゲームでメールと同じID・パスワードを使用しているか】
もテンプレに入れるべきではないだろうか
- 525 :ぶぅぶぅ:2012/11/05(月) 12:51:30 ID:1J8OkmKE0
- 2次パスリセットって公式にログインしなくてもできるの?
- 526 :519:2012/11/05(月) 19:32:39 ID:v.s4Yubg0
- >>521
ヤフーのpassを最後に変えたのは5ヶ月前です。
- 527 :ぶぅぶぅ:2012/12/11(火) 12:43:14 ID:huo2A5b.0
- 2012年12月11日(火) 10時07分
オンラインゲーム向け「偽チートツール」に注意、PCを破壊するツールも(トレンドマイクロ)
トレンドマイクロ株式会社は12月7日、オンラインゲーム利用者のPCを破壊する「偽チートツール」に対し注意喚起をブログで発表した。今回確認されたのは、「CSO(カウンターストライクオンライン)」「WarRock」「Minecraft」やNEXONポイント利用者を狙った偽チートツールで、日本国内の掲示板を使って感染を試みる不正プログラム。チートツールを偽って掲示板に公開されているファイルをユーザが自らダウンロード、インストールすることで不正プログラムに感染する。同社ではこの感染方法が、今年に入って国内で確認されているスマートフォンを標的にした「便利ツール」を偽った不正アプリと似ていると指摘している。
今回確認された不正プログラムのファイル名は「自作Minecraft.exe」「ネクソンポイント増やせます.exe」「UnlimitedHackTool.exe」「64bit版 WH+AA+加速+Qkonline+観戦殺人.exe」の4種類。特に「自作Minecraft.exe」というファイル名で公開されている不正プログラム(「TROJ_DELETER.AF」として検出)をインストールすると、PC内のファイルを次々と削除していく。ファイルが削除された後にはポップアップ画面が表示されるが、さらにWindowsの再起動時には、OS起動に必要なファイルが削除されてしまったためにWindowsが再起動不能な状態になってしまう。
また「ネクソンポイント増やせます.exe」(「TSPY_PWSTEAL.J」として検出)では、ブラウザやFTPクライアントに保存されているパスワードを窃取したり、キー入力情報を窃取することが可能で、窃取した情報をメールで送信したり、リムーバブルメディアを経由して拡散をする機能も搭載されている。今回確認されている不正プログラムは、いずれも利用者がより楽しくオンラインゲームを利用したいという心理を悪用し、それを可能にする「チートツール」を偽装してインターネット掲示板上で公開されている。同社では、出所や作成者が不明なアプリケーション、プログラムをむやみやたらにインストールしないことを推奨している。
- 528 :ぶぅぶぅ:2012/12/11(火) 17:39:41 ID:huo2A5b.0
-
ウイルス使い、ID不正取得=少年2人を書類送検―秋田県警
時事通信 12月11日(火)13時5分配信
ウェブサイトにコンピューターウイルスを組み込んだファイルを送り、他人のオンラインゲーム用IDとパスワードを取得したとして、秋田県警は11日、不正アクセス禁止法違反などの容疑で、大阪府在住の男子高校生(17)と愛知県在住の男子専門学校生(17)を書類送検した。
県警によると、今年5月の同法改正で、不正アクセスに使う目的から他人のID、パスワードを取得する行為を禁じた規定を全国で初めて適用した。
2人は調べに対し「オンラインゲームの有料アイテムが欲しかった」と話しているという。
- 529 :ぶぅぶぅ:2012/12/14(金) 14:36:56 ID:ClCfcVqc0
- IEやばいんじゃ
ttp://gigazine.net/news/20121214-ie-data-leakage/
- 530 :ぶぅぶぅ:2012/12/29(土) 05:47:41 ID:jmvaYRE.0
- Gmail垢乗っ取り流行ってるってさ。
二段階認証入れてない奴は入れておけよー
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702L_X21C12A2000000/
あと、ヤフメ使ってる奴もヤフメにワンタイムパス実装されてるんだから設定しとけよ
- 531 :ぶぅぶぅ:2013/01/01(火) 18:28:13 ID:IamWsvcY0
- 【ワンタイムパスワードの有無】無
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】有
【ネカフェIN歴】無
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】無
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】していない
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】させていない
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】livedoor
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】9文字、記憶させていない
【登録しているメールアドレスを他のサービスでも登録していたか】複数している
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】放置
【過去垢ハク被害歴】なし
【被害状況】去年実装時にモエン鯖に作ったアナイスが丸ごと居なくなっていた。メインティア鯖は無事
【その他、気づいた点】
・nexonIDの会員情報や登録メールアドレスが変更されていたのかor二次パスリセットされていたか
→全てそのまま
久しぶりにインしたらkonozama。これは2次パスを地味に破られたのかよく意味がわからん
- 532 :ぶぅぶぅ:2013/01/17(木) 15:41:18 ID:aDv4KzL60
- 最近は馬鹿にアドレス教えたばっかりに情報流出するってケースも多い
トレンドマイクロ LINEを安全に利用するために
http://is702.jp/column/1266/
自分が情報非公開でも相手のアドレス帳の中に情報が入ってたらLINE使われるだけでアウト
猫も杓子もスマホって騒いでるけど考えなしに使う馬鹿や子供から情報抜くためなんだろう
- 533 :ぶぅぶぅ:2013/03/08(金) 07:09:30 ID:aADTmhYY0
- >>532
こういうのほんと困る せきゅりてぃなにそれって感じの奴に限ってAndroid使ってるからな
ばかが何も考えずどんなアプリ使って何流出されるかわかったもんじゃないから写メ撮られるとかもマジで怖い
自分が対策してても知人に無知なやつがいる限り情報流出は免れない状況だわ
もう最低でも携帯番号メルアドは公開情報だと思わなきゃいけない
俺アイポンだけど今度キャリアのメルアドは変更して誰にも教えないでiCloudとか登録して教えることにしようと考えてる
番号はもう仕方ないけどそれでちょっとはセキュリティ的にマシになるかなと思う
- 534 :ぶぅぶぅ:2013/03/09(土) 02:00:40 ID:xxhHho5I0
- バカほど他人の写メとって公開したりする
ご丁寧に個人情報の説明付なんてのもある
晒しネタになるかもしれないっていう想像力がない
メアド流出も同じ理屈
悪気がないからといって許されることじゃない
- 535 :ぶぅぶぅ:2013/03/20(水) 06:08:24 ID:iwCgq/Vc0
- 垢ハク受けて情報提供したら法的権力が無いから私たちには
不正利用者の調査はしませんと帰ってきたよ、やったもん勝ちだな、それはみんな運営糞って言うわ
法的権力とかいう言葉出せば納得すると思ったのかな?法的権力の意味分かってますか?
セキリティソフトがあるからといって油断せず
定期的なパスワードの変更や、ビジュアル入力、スクリーンキーボードをお奨めします。
- 536 :ぶぅぶぅ:2013/03/20(水) 13:56:14 ID:FuuwmLvI0
- 捜査はしませんなら正しいが、調査はしませんはただの怠慢だな
- 537 :ぶぅぶぅ:2013/03/28(木) 19:00:03 ID:Zy.3Nl02O
- 私怨もあるだろうし区別もつかんだろう
警察行けって公式でいってんのになんで行かないの
手順踏めばいいじゃない
- 538 :ぶぅぶぅ:2013/04/14(日) 02:26:00 ID:FEDNCnvw0
- 世界のオンラインゲーム会社へのサイバー攻撃確認=セキュリティ会社
2013年 04月 12日 06:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93A07C20130411
[サンフランシスコ 11日 ロイター] コンピュータ・セキュリティ会社のカスペルスキー・ラボは11日、
「Winnti」と名乗る中国のハッカーグループが約4年にわたり、世界のオンラインゲーム開発会社など
少なくとも35社のサーバーにサイバー攻撃を仕掛けていたことを確認したと発表した。
攻撃は韓国に集中したものの、日本や米国、ドイツ、中国、ロシア、ブラジル、ペルー、ベラルーシでも
確認されたという。
カスペルスキーは、特許で保護されたソフトウェアコードを盗もうとした形跡を確認したとし、
オンラインゲーム海賊版の製造を狙っていた可能性などもあるとした。
攻撃は2009年に始まり、現在も続いているという。
被害にあった企業には、韓国のネオウィズやMgame、日本のネクソン、米トリオン・ワールズが含まれる。
ネオウィズからはコメントは得られていない。ネクソンとトリオンはコメントを差し控えたほか、
Mgameも現時点でコメントすることはないとしている。
- 539 :ぶぅぶぅ:2013/05/01(水) 22:20:28 ID:LqkpfbD60
- 久々にINしたら垢ハクされててわろた
- 540 :ぶぅぶぅ:2013/05/02(木) 08:51:45 ID:bpkju/FU0
- ケータイのキャリアメールってハックされるん?
- 541 :ぶぅぶぅ:2013/05/02(木) 12:21:30 ID:es.3eHKs0
- 携帯会社のサーバーがハッキングされたらな
- 542 :ぶぅぶぅ:2013/05/02(木) 12:26:36 ID:bpkju/FU0
- なるほど。
レスありがとう。
- 543 :ぶぅぶぅ:2013/05/02(木) 23:26:03 ID:AQ7dwhUA0
- 最近またアカウントハックが多発してます。
100%防ぐ事は無理であってもできる事はしましょう。
ゲームの登録がフリーメールの人は非常に危険
某放送でアカハクにあった人がフリーメールのログイン履歴を見たところ
何者かに進入された形跡見た事あります
何十時間 何百時間 何千時間遊んで手に入れたもの全てが
一瞬にして消えます そうならないためにも対策はしましょう
- 544 :ぶぅぶぅ:2013/05/03(金) 01:13:36 ID:fEXOHX2g0
- 去年のカンファか何かでいってたゲームのログイン方法の変更って何時来るんだよ
- 545 :ぶぅぶぅ:2013/05/04(土) 14:02:41 ID:xYhFWBy20
- メール認証落ちてるな
パスワード等の変更が出来ない
PCからと携帯から両方試したが無理
- 546 :ぶぅぶぅ:2013/05/05(日) 20:14:56 ID:UByGoge.O
- パス変えられてIN出来ない…
調べて見たら典型的な垢ハク
モエンは人も居ないしOMもないしされないだろうと思ってたのにな…
- 547 :ぶぅぶぅ:2013/05/06(月) 21:59:56 ID:MIglz/U.0
- 垢ハックされて秘密の質問の答え(10年前ぐらいに登録したから覚えてない)が分かればログインできるとこまできたけど
寝糞はサポートしてくれないし、何か方法ない?
- 548 :ぶぅぶぅ:2013/05/06(月) 23:25:59 ID:9LCe82Og0
- 積んでますね 新規でやりなおす以外なさそうです
次もしやる事があればメモ帳 携帯 他どこかにメモりましょう。
秘密の質問の答え意外で 登録情報などは覚えてるのでしょうか?
一致すれば本人とみなされて対応してくれそうですが
- 549 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 00:40:29 ID:Log.VXtI0
- もしも・・・垢ハクされるんじゃなくて知り合いにIDPWを教えてパクられたら・・・
- 550 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 01:29:39 ID:fJ6Zx7eU0
- 寝糞のやりとりで本人とみなされてメール認証解除し、ここまで来たのですが
秘密の質問の答えはサポートできませんの一点張りなので
これは諦めるしかなさそうですね・・・
- 551 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 11:37:49 ID:IGsC2Cr20
- そらそうだ
そこまで教えてちゃセキュリティも糞もない
- 552 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 11:52:13 ID:UBFOzO1o0
- まぁ知り合いがパクったんなら通報すればどうこうできそうだけどな
知り合いとまでは言わなくても運営と警察が動いてくれれば国内のIP割り出せるし
- 553 :ぶぅぶぅ:2013/05/07(火) 21:03:30 ID:FyFDj.zw0
- 知り合いにIDPWを教えて
知り合いにIDPWを教えて
知り合いにIDPWを教えて
知り合いにIDPWを教えて
- 554 :ぶぅぶぅ:2013/05/11(土) 16:22:09 ID:x5Mi0yrQ0
- ゲーム中にハックされたわ
エラー落ちかと思ったんだけどいつもと違うエラーメッセージが出てきて再度ログインし直そうとしたらできなかった
それでフリメのほうログインしてみたら2次パスリセットメールと簡易パス発行メールきててログイン履歴見たら中華にログインされた形跡が表示されてた
パスワードかなり複雑にしてたんだがまさかハックされるとは思わなかったから他の人も気をつけてな
しばらくパスワードの変え合いしてたけどID消されたからまじでフリメ使ってる人注意してね
- 555 :ぶぅぶぅ:2013/05/12(日) 09:54:43 ID:mfyAoqpU0
- フリメの場合メーラーで受信したらサーバーから削除する設定にしておく
Edmaxなんかだとヤフメとかも受信できる
知り合いがハックされた情報では課金するとメールの情報によりIDがばれるので
そのタイミングが危険
まあ携帯メールに設定しておくのが一番安全か
- 556 :ぶぅぶぅ:2013/05/12(日) 15:28:27 ID:Ic7i7UMA0
- 垢ハクで取られた装備補償されないってマジなの?
- 557 :ぶぅぶぅ:2013/05/12(日) 21:51:27 ID:vdyJ6WrAO
- >>556
垢ハクとただのパス変更の見分けつく?
なんでもかんでもできたら嘘の報告で装備量産可能だぜ。
- 558 :ぶぅぶぅ:2013/05/12(日) 23:50:01 ID:Ic7i7UMA0
- サーバー側の調査でどうにでもなると思うけど・・・
まあどうでもいいや、引退時ってことだね
- 559 :ぶぅぶぅ:2013/05/13(月) 01:34:12 ID:DHwW1CUc0
- どうにでもなってたら大した問題にならねって
- 560 :ぶぅぶぅ:2013/05/13(月) 03:02:48 ID:TUXOnNGY0
- >>558
・垢ハク犯がパスワード変更して装備を移動
・本人が別プロバイダからパスワード変更して装備を移動
を、サーバ側の調査で見分けるのは不可能。
って言うまでもないと思うだけど。
- 561 :ぶぅぶぅ:2013/05/18(土) 19:45:08 ID:oVBx6EVs0
- こないだの155イベで復帰した知り合いが垢ハクされたっぽくて何て言ってあげたら良いか・・・
- 562 :ぶぅぶぅ:2013/05/18(土) 20:03:54 ID:Ek9P3kN60
- ろくに対策してないからだよザマァって言えばいいと思うよ
- 563 :ぶぅぶぅ:2013/05/18(土) 20:14:16 ID:oVBx6EVs0
- 対策足りなかったのかもなぁ
連絡取れてTW続けるようだったらここ見るようすすめてみる
みんなも気をつけて
- 564 :ぶぅぶぅ:2013/05/18(土) 20:47:05 ID:.st6LHUI0
- とりあえずyahoo パスワード変えおこうか?
- 565 :ぶぅぶぅ:2013/05/19(日) 00:28:34 ID:Dr5T2X/w0
- 警察vsキモオタニート犯罪者vsネクソン。盛り上がってきたよ。結果でたら、報告してやるから、楽しみに。
- 566 :ぶぅぶぅ:2013/05/19(日) 02:01:29 ID:QaZyd76g0
- 無駄な読点がきもい
- 567 :ぶぅぶぅ:2013/05/19(日) 14:54:12 ID:Dr5T2X/w0
- 京都にお住まいのキモオタ君、もうすぐ特定するから待っててね。きちっり、民事で追い込みかけるので。
- 568 :ぶぅぶぅ:2013/05/19(日) 17:11:07 ID:ZQ/XQaKo0
- 垢ハクされて悔しいのは分かったけどそういうスレじゃないし日本語もなんとかしろ
- 569 :ぶぅぶぅ:2013/05/19(日) 17:20:54 ID:oCGwuWjE0
- 大事な大事なTWアカウント奪われていかれちゃったのね
現実に戻るチャンスだから警察じゃなくていますぐ精神科いってこい
- 570 :ぶぅぶぅ:2013/05/19(日) 23:44:52 ID:h4JECCe.0
- >>567
はやく、はんにんみつかると、いいね。
- 571 :ぶぅぶぅ:2013/05/20(月) 08:27:48 ID:SN33EV.c0
- まだOTP入れてなかったので導入して
ついでにパスも変更したら何故かログイン出来なくなりました
簡易パスでもログイン不可能・・・
公式に
短時間に何度もログインを試した。
→セキュリティの観点から、何度もログインをお試しいただいた場合、一時的に制限がかけられる場合がございます。
恐れ入りますが、お時間をおいてお試しください。
ってあるんだが半日くらい置いてからもう一回試したほうがいいのだろうか
- 572 :ぶぅぶぅ:2013/05/20(月) 08:55:39 ID:91cKHnsc0
- そのログインできないって状態でどういうメッセージでてるかじゃないの?
IDPASSが間違っていますだったら論外だし、その可能性もないとおもうけど
そうじゃないんだったら時間置いてからやるか問い合わせいれるしかないと思うよ
- 573 :ぶぅぶぅ:2013/05/20(月) 11:02:56 ID:SN33EV.c0
- ログインに失敗しました
って出るから今晩明日当たりにまた試してみます
- 574 :ぶぅぶぅ:2013/05/21(火) 19:17:25 ID:vlz6071s0
- tw自体にログインしてみてエラーでるんじゃない
- 575 :ぶぅぶぅ:2013/05/25(土) 13:54:44 ID:iiBnJT7g0
- オメガと玉璽持ってる奴がやられてたな
- 576 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 01:19:21 ID:xu8oXMKU0
- ヤフーメール垢ハク急増中age
ヤフーに不正アクセス ID2200万人分、流出の恐れ
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201305170482.html
ヤフー、パスワード149万件流出 「秘密の質問」も
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201305230432.html
ヤフー、ID・メアドリスト流出 利用者に誤送信
http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY201305270354.html
の影響でワンタイム有無関係なく垢ハクされてる人が急増してるらしい
知り合いとか昨日だけで3人アカハクされた(全員ヤフー そのうち2人はワンタイムあり)
ヤフーのメールアドレス登録してる方(ネクソンIDの登録メールにしてない方も対象)
は気をつけて
ヤフーメールのほうが個人情報流出してる場合 他のフリーメールの方も垢ハクされる可能性あるので十分気をつけろよ
(ヤフーメール登録のとき携帯のメアドいれてる奴も要注意)
- 577 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 01:31:07 ID:aw65ENK6O
- どういうことだってばよ
ネクIDばれる、総当たりでパス抜かれる
まではわかる
だが公式はワンタイムの壁
ゲームは二次パスの壁で大丈夫じゃね?
二次開けなくてもメール認証で新二次に変更できるんだっけ?
- 578 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 01:50:51 ID:dzHWN8gY0
- ワンタイムがあればメアドとIDパス割れても大丈夫
ワンタイムが無かったらIDPASS割れた地点でアウト
- 579 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 02:02:51 ID:xu8oXMKU0
- >>577
ヤフーメールの連絡用メールアドレスにスマホのメールアドレス書いてたらしい
それだとスマホからワンタイムパスワードのシリアル番号が漏れたとかあるかも知れないな
ワンタイムパスワードはすべて安全とかじゃないらしいからな
- 580 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 02:07:09 ID:aw65ENK6O
- なるほど
スマホ時代の新たな可能性か(悪い意味だが)
情報さんくす
- 581 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 06:28:53 ID:r2gi6X5g0
- やっぱりフリーメールは危険すぎるな
- 582 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 06:45:02 ID:ng6kcGzE0
- これは3年ほど前にRMT業者から聞いた話だが、RMTサイトでは会員登録が出来るんだそうだ。
なんでもポイントを貯めて1%還元とかをするお買い物カードみたいな感じでな。
そこに任意のフリーメールとIDとパスワードを入力するんだが
分かりやすいようにかフリーメールのアカウントパスワードを入力する馬鹿がかなり多くいるらしい。
つまりそこでメアドとそのメアドのパスワードを抜かれてしまうんだとさ
TWを含む大半のネトゲは登録されたメアドさえあれば好き放題される仕組みだから
タイトルバレしている業者にメアドを献上したらそりゃ垢ハクもされるよなって笑ってたなw
- 583 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 07:51:22 ID:W.RsOuPA0
- そういう糞ユーザなら100%垢白されていいです
- 584 :ぶぅぶぅ:2013/05/29(水) 22:10:56 ID:xu8oXMKU0
- ヤフー情報流出、新たに9万人分 IDとアドレスを誤送信
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/366570
またやらかした注意age
- 585 :ぶぅぶぅ:2013/05/30(木) 19:39:27 ID:DOAm9GOM0
- まだフリメ使ってるバカいるの?
- 586 :ぶぅぶぅ:2013/05/30(木) 20:30:44 ID:UVKkfKXM0
- 便利だからねえ
引っ越ししても使えるし、ちゃんと管理すれば問題ないし
意外と話題に挙げられないけど、ブログにウイルス仕込んであることあるから
そこからも多いよ
某ブログサービスはHTML簡単にいじれるしTWのブログ多いから狙われやすいんだと思う
豪華装備持ってますよって自分でアピールしてる人はもちろん狙われるだろうし
トロイ系だとさすがにすぐばれる可能性高いからメルアドとか個人情報だけ抜かれる場合もある
ゲームと違ってパス変えられるとかモノ盗られるわけじゃないから気付かないんだよね
ブログのパスなんて総当りで簡単に抜けるだろうし、ブログは油断して単純なパスも多い
人気ブロブにリンク残ってるのに放置してあるブログなんてかっこうの罠かけ場じゃないかな
人気ブログやクラブHPでも仕込んであるのに誰も気付いてないってパターンもあった
晒しになるから載せないけど感染したままウイルス撒き散らしてるブログやHP多いよ
インラインフレームで仕込むから開いただけで感染する
- 587 :ぶぅぶぅ:2013/05/30(木) 21:15:59 ID:Ei9l2ll20
- 確かにブログは盲点だった
ブログのパスなんて普通簡単に済ますからねぇ
- 588 :ぶぅぶぅ:2013/05/30(木) 21:36:38 ID:u45JRnKA0
- ブログとエロサイトには注意しとけってのは昔からの常識だべ
- 589 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 06:29:36 ID:PqGO6eE20
- 馬鹿正直に個人情報書く必要ない
フリーメールとか捨ててもいい内容のことにしか登録しちゃダメだろ
ヤフーとかああいうのは社員が個人情報ばらまいてる
在日も多いし日本人の個人情報欲しい奴なんか沢山居るからなあ
頭のおかしい人間は減らないんだから気をつけるにこしたことない
- 590 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 12:49:00 ID:seELSy120
- ブログしてないやつのが垢ハク多いわ
ヤフーどう責任とるんだろ
- 591 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 13:10:34 ID:0cn3T1oMO
- フリメ狙ってそこからハックが流行ってる
ブログをハックするなんてフリメより簡単でウイルス埋めれば閲覧者も釣れる
管理者が気づかない事が多いし、実際そんなブログが多数存在している
これはかなり危険因子じゃね
ブロガーさんはHTMLわからないなら編集できないサービスにしないとウイルス撒き散らす可能性があるし現に撒いてる人もいるってことか
- 592 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 16:28:22 ID:Vemgts2A0
- >>585
プロバイダのメールで色々登録しててプロバイダ変更の時に
うっかり登録アドレスの変更を忘れてパスを忘れたりすると終わりだったりするしな
俺はもう10年ぐらいプロバイダのは使ってないわ
- 593 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 16:46:51 ID:oqAE8jVI0
- かといってフリメは崖っぷち
ヤホーに限らず防衛困難な感じ
しょっちゅうパス変えないと枕高くして眠れない状況
寝てる間にメール認証されるかもしれない
- 594 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 16:51:04 ID:fNAQx6zc0
- 最近また垢ハク流行ってるみたいだけど、どうせヤフー使ってたんだろ
- 595 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 17:32:32 ID:Vemgts2A0
- >>593
招待制の頃からGmail使い続けてるが何も起きないけどな
- 596 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 18:17:27 ID:jFICZSbM0
- そりゃフリメ使ってる人全員がハックされるわけじゃないだろ
可能性高いってだけで
- 597 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 18:46:56 ID:LS8pQi1U0
- だいたい抜かれる奴の9割は末尾が圧縮タイプの拡張子URL踏んでる奴というマジレスをしてあげよう
- 598 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 18:58:08 ID:pW8O4YIU0
- ネクソンの公式、ログインID入力のところ暗号化されてなくない?
あれ入力して大丈夫なの?
- 599 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 20:27:46 ID:LS8pQi1U0
- されてるだろ
全部周りのせいにすんなよw
- 600 :ぶぅぶぅ:2013/05/31(金) 22:13:49 ID:6S2MlMck0
- >>598
ログインの所https使ってるの分かるよね?
- 601 :ぶぅぶぅ:2013/06/01(土) 01:41:07 ID:qgirU/S60
- 会員情報修正するのログイン画面はhttpだけど
- 602 :ぶぅぶぅ:2013/06/01(土) 07:46:48 ID:5xX6DkX60
- ログイン画面にhttps使う必要ないだろ、ログイン後に適用されるのに。
それにログイン後文字列入力しないとだめだから、キーロガでも仕込まれてない限り大丈夫だわ
- 603 :ぶぅぶぅ:2013/06/01(土) 07:57:03 ID:mnpHGIMY0
- プロパイダーメールもやほーいだった
死にたい
流出したやほーいのメアドの登録に使ったメアドもフリーのG-mailで2重の構え
TW登録したメアドを上記2つとは別のメアドに去年変更しているからか今のところセフ
- 604 :ぶぅぶぅ:2013/06/09(日) 05:51:42 ID:.NhhE5eE0
- 単にスパイウェア入ってる状態で、IDとパス入力したのが筒抜けで、ハッカーの画面に出力されてるんですよっと
なんでもかんでもフリメのせいにするのよくない
- 605 :ぶぅぶぅ:2013/06/09(日) 09:42:36 ID:.hzf98WAO
- 覚えたての言葉感がぱねぇ
- 606 :ぶぅぶぅ:2013/06/10(月) 10:33:14 ID:3402Etpo0
- しかも妄想じゃねえか
登録メアド変更されてる時点でメールがやられてる
- 607 :ぶぅぶぅ:2013/06/13(木) 16:39:46 ID:gxWqqXqo0
- >>605
お前は何も知らないだけだろw
>>606
メールがやられてるってなんだよ
IDとパスがやられてんだよバカ
そのあとにメアド変更できんだよバカ
- 608 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 12:54:05 ID:dzY/Io2kO
- そう思った根拠出せよバカ
- 609 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 18:27:40 ID:0AakypBI0
- プロバイダメールで知人がハック受けた
パソコンの防衛には注意を
スクエニ騙ったハック業者もいるので注意
- 610 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 18:37:06 ID:0AakypBI0
- 一応注意喚起のためageておきます
- 611 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 19:04:42 ID:XX55ZczAO
- >>604
これだろ
プロバイダメールもフリーメールも関係ない
- 612 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 19:55:12 ID:i9wpi9iA0
- どうせネカフェでログインしたんだろ
- 613 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 22:41:53 ID:khke04EI0
- ie使ってないからアップデートしてないって落ちじゃないのかね
- 614 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 23:07:02 ID:XaA1iKAw0
- >>608
メール変更するにはログインしないとできないだろって言ってんだよ
だからIDとパス抜かれない限りメールとか全く関係ねーよ。
メールの添付ファイルや本文の怪しいURLにさえ飛ばなけりゃ垢ハカなんてありえねーんだよ。
根拠もなにも考えたら誰でもわかることだろ
- 615 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 23:25:37 ID:dzY/Io2kO
- ゲーム始めたばっかか
- 616 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 23:46:02 ID:plWmbkds0
- >>614
お前は何を言っているんだ
- 617 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 00:36:09 ID:Xt2MbKD20
- >>614
本当に何を言ってるんだ?
- 618 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 00:49:55 ID:cv2i7pwI0
- >>614
簡易パスワード知らないの?
登録アドレスを変更するためには変更前のアドレスに送られてくる確認メールが必要なのも知らないの?
ネクソンに会員登録したことあるんだろうか
- 619 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 07:18:26 ID:4U8TcFiw0
- >>615から>>618の読解力のなさに苦笑
- 620 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 07:30:08 ID:..kFxxVs0
- え?どのへんが?
メールの不正アクセスなしで登録アドレス変更する方法はよ
- 621 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 08:01:27 ID:7vM.lWmc0
- 何か暗号文的なこと書いてるんじゃね
じゃなきゃ自信満々な意味が解らん
まぁどうでもいいから帰れって話だが
- 622 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 08:58:25 ID:4U8TcFiw0
- >>620
自信満々なところ申し訳ないけど、メールの不正アクセスってなんですか?
メールに不正アクセスってアカウントに不正アクセスしない限りメールいじれないだろうが、アホなのか
- 623 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:02:31 ID:7vM.lWmc0
- とりあえず過去ログ全部読んでくれば少しは勉強になるんじゃないか
- 624 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:08:11 ID:SxoCyWZI0
- 人に読解力ないとか言う割にはメール(のアカウント)も読み取れないのな
- 625 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:16:14 ID:0LBmn52Y0
- 御託はいいんでメールが関係ないなら業者はどうやってネクソンIDを乗っ取ってるんでしょうかね
ぼくの知る限りでは登録メールアドレスを変えることが出来ないんですが
- 626 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:25:02 ID:4U8TcFiw0
- >>624
だからメールのアカウントってなんだよw
プロパイダーでもフリメでも、メールに垢なんてねーって言ってるだろ。いつになったら理解すんのw
アカを作って初めてメール利用できるのに、メールの垢にアクセスって変だろ。
>>625
いや知ったかはいいよもう。
業者が乗っ取ってるってどうしてわかるんですかね?
自分で変なURLかフィッシングサイトに釣られたのを棚にあげてんじゃないの
なんでもかんでもまわりのせいにするのよくないよ
自分はそういうIT関連で働いてますんで、あなたがたと違って素人ではないんですよ。
- 627 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:27:25 ID:4U8TcFiw0
- あー、うだうだ愚痴ばかりいって礼の一言もないとかもうみんなハックされとけ
- 628 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:29:55 ID:0LBmn52Y0
- 過去ログ見れば登録アドレスまで変えられちゃってる人がいるんですけどねえー
これはどういう事か教えていただけますかITの大先生様(笑)
- 629 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:41:38 ID:v4qTOICY0
- あなたとは違うんです(キリッ
- 630 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 09:59:50 ID:7vM.lWmc0
- 自分が餌になって後から釣り宣言しても、お前が痛い思いしてるのに変わりないぞっていう
IT関連で働いてますとか数年前の流行文句じゃん
- 631 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 10:07:26 ID:ehtdf/mo0
- http://www.nexon.co.jp/jp/content/Support/Notice.aspx?no=128044 から
「NEXON IDの会員情報修正システムの仕様上、お客様のご使用のメールアドレスがハッキングにより
第三者に使用されてしまわれている状態である可能性が非常に高いと考えられます。」
フリーメールはハッキングされやすいので避けろ
自称ITに釣られんなよ
- 632 :ぶぅぶぅ:2013/06/15(土) 14:50:01 ID:rLCPLBh60
- 先日のYahooID/パスワード漏洩でだいぶやられたようだからな
- 633 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 00:31:23 ID:3TibY8Jg0
- >>631
自称ITってなんだよwww
- 634 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 00:34:10 ID:GS.RxtyE0
- >>633
>>626の一番下
- 635 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 04:23:47 ID:agimRhEg0
- 垢ハクは実はネクソンの自作自演って事はありませんか?
やられた知り合いの2人の人の共通点が重課金者ということから
文句いいながらめも課金しなおす中毒性発揮でむしろネクソンには好都合のような
偶然だよね?
- 636 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 05:00:12 ID:SkYZd8LsO
- >>635
重課金者の垢ハクされたーは装備借りパクや
ゲーム内での借金の踏み倒し、
あるいはRMTに装備流す時に使われる常套句だから
そもそも本当に垢ハクされていることの方が稀
- 637 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 05:42:24 ID:UNzwaBt60
- >>635
その垢ハクにあった知り合いはどうせヤフーだったんでしょ?
フリメのやつ、ワンタイムしないやつは垢ハクされても仕方ないよ
重課金者ならその辺も気をつけると思うんだけどな
- 638 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 07:16:49 ID:I1.tvXDA0
- ヤフーと断定できるお花畑な脳みそどうにかしろよほんとにまじで
- 639 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 08:11:14 ID:IJmzwuzoO
- お前ら、知りえもしない情報を妄想力でカバーするなよ
- 640 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 08:16:46 ID:I1.tvXDA0
- 知らない奴には言われたくないですけど^^b
- 641 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 10:06:05 ID:IJmzwuzoO
- 何でこの人必死なん
- 642 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 10:18:42 ID:xOM1n0WM0
- わりとどうでもいいことでな
- 643 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 10:52:15 ID:I1.tvXDA0
- 正論ですけどね^o^
- 644 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 11:47:24 ID:eB.hMMoY0
- 匿名掲示板で「知らない奴に」とかw
- 645 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 13:05:18 ID:UNzwaBt60
- ID:I1.tvXDA0
垢ハク食らって頭ヤフーになったか
- 646 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 15:32:35 ID:xOM1n0WM0
- >>644
突っ込んでやるなよ・・可哀想だろうが・・・
- 647 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 18:06:14 ID:QenxGVSE0
- 簡単で安全な対策
1つのアカウントに1つのヤフーメールアドレスを新たに用意します。パスワードは頭の中だけか手帳に控えるようにしましょう。
このとき設定するパスワードは他のサイトと同じものは使わず12文字以上の脈絡のないものにします。
yahoo!mailでは不審なログインをメールで通知するシステムがあるので携帯電話のメールアドレスをここに設定しておきます。
登録サイトからのメールの受信(メールマガジンなど)がなるべく行われないように設定します。
このアカウントへは携帯電話からのみアクセスするようにしてできれば毎日最低週一受信箱に来たメールをチェック削除します。
これでハッキング者に先を越されるのはネットゲームのサーバーがハッキングされた時だけになります。
- 648 :ぶぅぶぅ:2013/06/16(日) 22:45:43 ID:HhOT28HQ0
- ゲームプレイ中に急に認証に失敗しましたって言って落とされた
急いでメッセージそれしか見ないでパスワード変えたけど垢ハクだったんだろうか
OMで怪しいくらい安いものかった覚えがある
- 649 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 03:59:00 ID:PVtGPiKQ0
- >>647
怪しいURL踏めば先越されますし
- 650 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 05:45:16 ID:PGtF.WsI0
- 怪しいURLとかキーロガーとか何年前の話してんだよ
- 651 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 07:00:09 ID:PVtGPiKQ0
- >>650
さぁ?
- 652 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 07:07:06 ID:B7oRPibg0
- メール消してて垢ハクされた人っているのかな?
- 653 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 07:08:09 ID:PI5HilEQ0
- 仮に未だにフィッシングなんて非効率的な方法でネクソンIDをハックしようとしてる奴がいるとしても
2次パスとポイントセキュリティがあるからなにも盗れんわ
- 654 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 07:28:52 ID:4dvv.XxE0
- >>652
かなり前に消してたけどやられたって言ってた人が1人いた気がするが・・・
それっきり
だから割と安全かっていうとどうだろう
メール消して自衛してるくせにフリメ使ってるような人が居ないだけかもしれん
- 655 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 10:47:52 ID:ICI1QMxM0
- >>ID:PVtGPiKQ0
フィッシング詐欺はパスワードを自分から人に教える行為(人為的なミス)なので前提が間違っています
ここで書いたのは機械的な操作上の安全性についてなので内容を理解してください
>>649の内容は「パスワードを人に教えたら先にログインされる」となっています
携帯電話上でフィッシング詐欺にあうとこのような事がありえるので引っかかる可能性がある場合は
携帯電話での関連サイトのブラウジングを控えてください
何らかの方法でメールアカウントが割れてしまっていてもどのゲームと関連があるのかわからなければ
すぐには被害にあいません。メールアカウントにログインできなければ登録先のサイトに登録してある
メールアドレスを変更しましょう。
重要なのは、受信ボックスの中に登録したサイトに関わりのあるメールが残っていないか、
またメールアドレスが割れた原因がそのゲームと関係のある場所であるのかです。
関連性のある場所に流出の原因がある場合はすぐに不正利用される可能性があります。
ウェブブラウジングを行うパソコンでのフリーメールアカウントの利用が危険視されるのはこれが理由です。
パソコンを2台持っていれば使い分けを行いメールアカウントへのログインを行うパソコンではブラウジングを
携帯電話もしくはスマートフォンがある場合メールアカウントの管理をパソコンで行わないようにしましょう。
NEXON IDの管理上の要注意点として、「ヤフーメールアカウントとNEXON IDの生年月日情報を同じものにしない事」
も重要です。NEXON IDやパスワードを忘れた場合の入力項目を見てみて関連した個人情報の管理を徹底するとより安全です。
- 656 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 11:08:28 ID:IQAjZP8g0
- なるほど
わざわざ携帯電話でYahoo!メールにアクセスするあたりケータイメールを避けてるようだけど
ケータイメールだと何か良くないんだろうか
- 657 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 12:21:45 ID:hkjfg6kw0
- 北海道のとあるネカフェで遊んだ翌日に垢ハクされてました。
メールはgmailだったけどワンタイムパス使用してなかったのがいけなかったみたい。
登録アドレスも名前も変えられた。
でも2次パスはキーロガーで拾えないらしく、キャラはクラブに残ってる状態。
慌てて他の垢全部ワンタイム設定してパス全変更したわ。みんなも気をつけて( ; ; )
- 658 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 12:36:05 ID:cF.0iIGw0
- どういうことなの
登録アドレスが変えられてるってことはgmailにアクセスされたってことだけど・・・
つまりキーロガーは関係ないのでは
統合前から放置してたわけじゃないのに名前が変えられてる?
あと>>1にもあるけどメアドとIDがあれば2次パスは意味がないよ
- 659 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 13:05:51 ID:b/tIkb1k0
- 当時に登録してた電話番号おぼえてねー
生年月日も適当に入れてたみたいでサポートが受けられない
もう引退しかないのか
- 660 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 14:05:20 ID:0lcLXMik0
- >>657
ネカフェは本当だったら1回再起動したら初期化されるよう設定されてるのが本当
遊ぶ前に先に適当なファイル作って保存して試しに再起動して、そのファイルが消えなかったらそのネカフェはやばい
ネカフェを利用したら最低でもクライアント使用キャラのファイル&パス変更はすべき
って言うのが別ゲでテンプレになってた
- 661 :657:2013/06/17(月) 14:12:32 ID:DN3mHWec0
- >>658
よく考えたらそういうことだよな。メールにはそれっぽい痕跡はないけど。
何度も試してるけど、つい先日まで使えてたオートコンプリートで入力されるパスでもログインできないし、
手元に印刷してある登録時の入力情報のスクショ通りに氏名とアドレスを入力しても問い合わせできないのは、
垢情報ごと変えられてるって事だよね・・・。
>>660
そうだと俺も思ってたんだよな。
俺のセキュリティに対する意識が低かったことがわかった。
悔しいけどいい勉強になったわ
- 662 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 14:19:53 ID:cF.0iIGw0
- 名前ってネクソンIDのほうか
氏名と生年月日は変更不可能
別のIDから問い合せて被害にあったネクソンIDと氏名と生年月日と電話番号を答えれば垢は取り戻せるはず
- 663 :657:2013/06/17(月) 18:46:22 ID:DN3mHWec0
- >>662
ありがとう。メールしてみたら即効で返事が来て、取り戻すことが出来た。
メールアドレスはまったく知らないものに置き換わってたよ。
TW2次パスワードも変更されてて、キャラは元の位置にいるものの、SEEDも装備も倉庫も全部盗まれてた。
キャラは返ってきたもののモチベ下がるわ・・・。
- 664 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 19:04:49 ID:b/tIkb1k0
- 返事速くてうらやましい
- 665 :ぶぅぶぅ:2013/06/17(月) 20:54:16 ID:W9HBddeY0
- その一回入られたキャラってどうするの?
- 666 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 04:25:36 ID:n1Uzga0.0
- トロイ入ったら2次パスも全情報まるわかりだからな
キーロガ関係ないとか言ってる奴はそのうち痛い目みるだろう
- 667 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 04:47:51 ID:xESWuHJ60
- そーですかあ
- 668 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 05:05:47 ID:TszhvQvQ0
- >>655に似たようなこと書いてあるけど自分から教える類のは論外だから
>>658は>>657の登録アドレスが変えられてるってとこから今回はキーロガー関係ないって意味で言ってるようにしか読み取れないんだけど
- 669 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 23:43:13 ID:fYHYLC0A0
- 秘密の質問の答えとか覚えてねーよ
- 670 :ぶぅぶぅ:2013/06/18(火) 23:45:18 ID:oZUsouIU0
- 2次パスってメルアドあれば突破できるのか
ここ変えれば垢ハク対策になるんじゃね?毎回打つから忘れないだろうし
- 671 :ぶぅぶぅ:2013/06/19(水) 02:41:47 ID:mHSl/eAk0
- 人の忠告に耳を向けず、否定と妄想ばかりしてる奴はすぐ抜かれるのは間違いないな
知らなかったくせして教えてもらってる人に対して反論ばっかりするしw
- 672 :ぶぅぶぅ:2013/06/19(水) 04:26:03 ID:Eh//YExc0
- ID:4U8TcFiw0のことなら業者じゃないの
日本語もちょっと変だし・・・
- 673 :ぶぅぶぅ:2013/06/19(水) 06:27:41 ID:gXhltw66O
- まぁ本人だろ
端から見れば人を否定して自分が正しいって言ってただけだし
- 674 :ぶぅぶぅ:2013/06/19(水) 23:19:03 ID:tUOJflFk0
- 自分が垢ハクされてみて、2次パス間違いとか、登録情報変更しようとしたとか
そういうメールを受信するのを携帯にすればいいと思った。
携帯電話だと他のPCメールと違ってログインパスワード破られたりしないし。
まずいかな?
- 675 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 01:20:19 ID:BPTgPx7IO
- 認証されることはまずないから安全だね
ただ何かあってやり取りする時に携帯メールだと見辛かったり、パス変える時に文字化けで認証できない機種も多いから転送めんどくさい
個人的にはプロバイダメールで、三ヶ月起きにパス変えればいいと思ってる
プロバイダメールを操作されてもtwがらみのメール消しておけば狙われないしね
それによほどのノーガードか強者に狙われない限りプロバイダメール操作されるようかウイルス放置しないでしょう
- 676 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 07:31:46 ID:bwoVxd8E0
- みんなで辞めようテイルズウィーバー
- 677 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 10:05:33 ID:5aRPPBt60
- ID:bwoVxd8E0さんが垢ハクにあって辛いのは分かるけどOMスレにまで行くのはちょっと
- 678 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 12:56:44 ID:Lczt/4gEO
- 前に垢ハックされて情熱ドラムや聖羽、NPなど合計30kぐらい持って行かれた事があった。
ネクソンにメールして2、3質問内容の応答をしたら登録パスの初期化をしてくれた。
マイページを見たら知らないメアドが登録されており、キャラは生きていたが装備品とNPはすべて無くなっていた(ロゼ鯖だがクロ鯖にNPが渡ったログが残)
それから登録情報をすべて変更し、メアドもgmailからプロバイダのに変更。パスワードも記号大小英数文字含みのパスに変え、ワンタイムパスも導入した。
それから約1年経ち、この前OMにオメガ・真機械仕掛け・真鉄拳など45kぐらい登録して露天放置していたらまたやられた。
- 679 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 13:03:09 ID:Lczt/4gEO
- 仕事から帰りPCを見たらサーバー切断の文字。再度ログインしたら装備品一式とNPがすっからかん。
驚いたのが販売履歴に前回と同じクロ鯖の奴に売っていたと言うところ…
ワンタイムパスのおかげで登録情報の変更まではできなかったのかもしれないが、アイテムが全滅していては意味が無いなと思った。
これを期にもう辞めます。ありがとうテイルズウィーバー、クロティアは滅びれ
- 680 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 13:07:00 ID:Qk5FRAic0
- 卒業おめでとうwwww
- 681 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 13:12:21 ID:Lczt/4gEO
- >>680
ありがとう。なんかもう逆に清々しいわ。
トロイでも入ってんのかとウィルススキャンしまくったが検出されず…ID共有するような奴も居ないし、ってか友人がいな…
1年間ずっと泳がされてたのかなー?一度垢ハックされたアカウントは使い続けるもんじゃないな
- 682 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 13:49:45 ID:EHyBQ/Yc0
- 書いてる内容が正確なら暴露ウイルス系感染の可能性が濃厚
普通の使い方じゃ感染しないと思うけどP2Pかweb割れやってるの?それによって対策が変わる
仕事使いしてるパソコンなら他人に迷惑掛ける前にOS再インストール
- 683 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 14:15:49 ID:bwoVxd8E0
- >>678
676ですが、自分もキャラしか返ってこないとのことでした。
インクリH強化真機械アミュ・I71真245本・I強化オメガ・I上限260装備やベリッタ・ブリックルクリッパー・ピラーオブメガトンなどなどなくなりました。
この機会に恨みを鯖に残し引退します。
滅びろトレネ。
滅びろネクソン。
- 684 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 14:27:24 ID:DCw6/xrQ0
- そういうのは素人なんだが、
IDやパスワードを盗むのってウィルスか何かなのかい
ウィルススキャンのソフトはインストールしてあるけど、怖いな…
- 685 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 14:33:29 ID:8DZCcp5s0
- ネクソン自体に弱いとこがあるのかもしれないけどきっかけ作ってるのはプレイヤーな訳で
された人はよく行くサイトとかネカフェ利用したとか出し合えば何か共通するような事ないかね?
あったら気休めの対策ぐらい出来るんじゃない?
豪華なキャラを選別して狙うなんて無理だと思うしやっぱり何かに引っかかってるんかね
- 686 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 15:04:49 ID:VlzTH2rEO
- 選別なんかされてない
豪華じゃないから話のネタにもならないだけ
ソースは俺
- 687 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 17:03:18 ID:MEARDo3E0
- >>684
バックドアなんか既に作られて(自分で穴開けて)て、IDpassをメモ帳でPC保存なんかして閲覧され放題なんていうのもあるし
そんなのウイルススキャンは見つけちゃくれないし
本人がヤバイと認識せずにヤバイことしてるケースって実際多いんだぜ
だから「心当たりはありません」って言うんだ
- 688 :ぶぅぶぅ:2013/06/20(木) 18:13:45 ID:8DZCcp5s0
- パスワード5〜6桁ぐらい
2次パスワード設定なし
そんなIDを3年ぶり?に見てみたが普通に残ってたよ
抜こうと思えば簡単だったろうに・・・
- 689 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 16:08:53 ID:G90VUWGo0
- マクロや不正者がアカハックにあえばいいのに・・
あいつらなんかマクロや不正で稼いだNPたくさん持ってるだろ
こういう類のヤツらはワンタイムとかそこらへんきっちりやってそうで草不可避
- 690 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 17:00:36 ID:82vKmM2g0
- 3年くらい振りにやってみようとログインしようとしたらIDの情報が正しく無いと言われたよ
パス忘れたのかと思って色々試したがだめだった
一定期間ログインして無いとID消失とかあったりしました?
それとも垢ハクされたのだろうか・・・
価値ありそうなもの持ってなかったけどな・・・
結構ながい間やってたからかなしい
こういう時ってネクソンに問い合わせていいのかな
- 691 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 18:20:04 ID:98DRAWfA0
- IDは正しいかきちんと確認したのか
パスは正しいかきちんと確認したのか
登録メールアドレスから上の2つをきちんと確認したのか
NEXON公式にログインできないのかゲームにログインできないのか
- 692 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 18:39:47 ID:RPrUFvBc0
- やっとこさメール認証解除されたと思ったら秘密の質問の答えを忘れてしもうた
なんで簡単な答えにしておかなかったんだ6年前の俺
- 693 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 20:28:13 ID:NVVaqvIw0
- アカハックした奴も不正利用という事で通報しておけよ
- 694 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 21:59:52 ID:0qIGbOds0
- >>688
いくら鍵が開いてたって全ての家に泥棒は入らないんだぜ
- 695 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 23:09:07 ID:HNeIPpXs0
- ネクソンってメール一つでアカウントの変更できるんだけどどんなセキュリティしてるん?
社員が持ち帰ってもバレないじゃん。
- 696 :ぶぅぶぅ:2013/06/21(金) 23:18:39 ID:LJIwnf6I0
- javaupdateした?
- 697 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 01:00:53 ID:2iIcxe.IO
- 突然どしたん?
- 698 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 01:21:21 ID:tZqYCfrI0
- 垢取り戻したときに入力してあった垢ハク犯のアドレスってどこに通報したらいいんだろう
- 699 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 02:08:06 ID:4Ndi3EGk0
- 通報ってことなら警視庁でしょ
ttp://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm
本当に通報しないと意味ないよ
- 700 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 07:04:00 ID:9zUdL9CA0
- 不正アクセスの被害に遭っているのはユーザーじゃなくネクソンということで
ネクソンが被害届を出さないと警察は動かないって言われた。
そうやってネクソンはアカハクの事実をうやむやに消し去っていってる現状。
- 701 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 07:16:28 ID:9zUdL9CA0
- 連投スマン。
続きがあり、ユーザーからの被害を受理している警察側では過去、ネクソンが被害届けを出して犯人捜査の
依頼を警察にしたことは自分の地域ではないとのこと。
俺は、裁判沙汰になろうが会社を辞める羽目になろうが構わない。
今回のセキュリティの甘さを消費者センター・日本オンラインゲーム協会に通報し
脅しに近い形となるがこの事を各関係機関に連絡し、株式会社ネクソンという存在を
社会的に落としてやることに決めました。
ネクソンのユーザー不利な規約などネクソンのずるいところ徹底的につつき
ネクソンを潰します。
自分が人柱となり、ここのスレの住人が救われればいいと思います。
- 702 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 07:31:06 ID:84SzrmAs0
- ニコ動見たせいかコピペに見えるんだが、何時の話なんだろうか
- 703 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 09:21:56 ID:.zf48mqkO
- 発狂ぶりを見るに、この前荒れてたトレネのあれじゃねーの
こんなとこで必死アピールしてるってことは、あんまり進展してなさそうだな
- 704 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 10:43:23 ID:YbqnRwhA0
- ネクソが囮IDとか出せばちょっとでも抑止にならない?
セキュリティがこんなんじゃヘタな額課金する気にならんよ
銀行やったら潰れてるよね
日本のオンラインゲームもこんなもんなのかいな
そもそも垢ハクって本気になったら対策できないのか?
- 705 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 10:49:45 ID:C/u92CbE0
- なんでネクソンのせいになってんの
- 706 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 10:50:53 ID:84SzrmAs0
- もう5年ぐらい前ならそんな話も真面目に聞いてやれたんだが
- 707 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 11:09:48 ID:pLVVq2520
- 被害報告から推測される手口は総当たりではないから囮IDは意味がない
どこのネトゲ運営も垢ハクには頭を抱えてるんだ
画期的な案があればカネになるぞ
- 708 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 11:46:59 ID:4Ndi3EGk0
- PCを完全にゲーム機化させる
防犯出来ず本気でTWしたい人にお勧め
これカネになりますか??
- 709 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 12:06:20 ID:fe4SVgmg0
- >PCを完全にゲーム機化させる
これじゃ防げない
- 710 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 12:17:16 ID:E4K9Fy1.0
- よくある垢ハク方法
○「登録メールアドレス」「登録ID情報」のハッキング・パスワード漏れ
・メールアドレス不正利用はフィッシングやスパイウェア・ウイルスを利用したものが大多数
・外部リンクが直通であるwiki等でパス抜き目的のトロイやフィッシングサイトへの誘導
・タグ埋め込みができるブログ等のwebサイトでウイルス感染や特定ソフトの脆弱性を利用したID・パス抜き
アカウントハッキングに遭ったブログサイトにウイルスやID抜きのタグが埋め込まれている危険性は高め
ゲームアカウントを割られていればブログアカウント情報も抜かれている可能性は十分
・画面を静止画や動画でキャプチャーされ2次パスも流出(2次パスが変更されていない場合この可能性が高い)
自分所有のパソコン以外(公共機関・ネットカフェ等にある機器)からのログインは非常に危険
管理者がきちんと管理していない場合や専門知識必要な知識を持っていない場合が多い
・フィッシングメールを利用したIDパス抜き
定期的に流行る運営会社を騙るメールでフィッシングサイトへのリンクを含むメールが多い
無差別の場合とメールアドレスを知っているものが特定の相手を狙って行う場合がある
>>707
ゲームログインにOTP導入
面倒だし必要ない人多いはずだけど被害者多すぎるからあった方がいいのかも
- 711 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 12:21:46 ID:ivJeTCNI0
- >>710
それは結構前から検討されているようだ
公式HPからゲーム起動するようにするとかなんとか
音沙汰ないからボツになったのかもしれんけど
- 712 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 12:32:40 ID:oDqYYwdI0
- 被害に遭う人はワンタイム導入してない事が多いから現状打開できないのではないか
ってどっかで見たな
- 713 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 13:08:44 ID:84SzrmAs0
- 本当にそうならワンタイム強制させればいいね
- 714 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 15:12:22 ID:8BtNGy.60
- まだ、ワンタイムだのメールとか言ってる奴いんの?
そんなこと言ってる暇あったらトロイの知識でも身につけてきたらどうなの。
トロイにワンタイムなんて通用しませんのに。
- 715 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 15:35:24 ID:Xv2dx4kI0
- IT様
- 716 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 15:54:14 ID:rYKzCo1Y0
- 中学高校で学ぶレベルの話をされても・・・
- 717 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 16:09:06 ID:E4K9Fy1.0
- 714「ウイルス(トロイ)入ってたら何してもパス取られるんだけど?勉強して来い」
ネトゲは解析ツールみたいな名前でトロイ入った偽装ファイルが流れる事がある
当たり前だけど出所がきちんとしてないプログラムはダウンロードしたり実行しないようにする
フィッシングサイトに誘導される場合もあるためそういった場所に立ち入らない
どういった動きをするトロイかにもよるけど1分期限のOTPをハッキング者が使えるかは微妙
ログインされてOTPの解除をされる可能性はないこともないけどOTPが入力後使い切りだったらそれもない
発行したOTPを教えた見られたが無いようにするって当たり前のことを徹底する
どうしても気になるんだったら発行したOTPを有効期限ぎりぎりに入力するとかもあるけどやる意味は薄い
- 718 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 18:38:43 ID:8BtNGy.60
- うん、だからずっと怪しいURL踏まなければいいだけと散々言ってきてこのありさまだからね
- 719 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 18:46:45 ID:1eI3SjEw0
- PC使い始めのお婆ちゃんじゃないんだから誰でも知ってるよそんなの
- 720 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 18:46:51 ID:8BtNGy.60
- >>717
ついでに、何してもパス盗られるってなんだよ
ワンタイムしてても抜かれる可能性が極めて高いって言ってるんだよ
- 721 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 18:51:07 ID:84SzrmAs0
- だからなんなんだよ
- 722 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 18:53:12 ID:8BtNGy.60
- お婆ちゃんのめんどくさそうな煽り始まったからもういいや
- 723 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 18:54:38 ID:akTo2ErU0
- お前こいつか
614 :ぶぅぶぅ:2013/06/14(金) 23:07:02 ID:XaA1iKAw0
>>608
メール変更するにはログインしないとできないだろって言ってんだよ
だからIDとパス抜かれない限りメールとか全く関係ねーよ。
メールの添付ファイルや本文の怪しいURLにさえ飛ばなけりゃ垢ハカなんてありえねーんだよ。
根拠もなにも考えたら誰でもわかることだろ
- 724 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 19:00:12 ID:akTo2ErU0
- >IDとパス抜かれない限りメールとか全く関係ねーよ。
>IDとパス抜かれない限りメールとか全く関係ねーよ。
>IDとパス抜かれない限りメールとか全く関係ねーよ。
これウソだからROMってる奴気をつけろ
- 725 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 19:02:11 ID:84SzrmAs0
- お前の話題がトロイわ
とか言わせたかったんだな
- 726 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 19:27:33 ID:akTo2ErU0
- ID:4U8TcFiw0とID:PVtGPiKQ0もか
尽く論破されてんじゃん
- 727 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 19:48:19 ID:E4K9Fy1.0
- >ワンタイムしてても抜かれる可能性が極めて高い
OTPの仕様上パス発行のタイミングと送信情報の利用タイミングが重なる必要があるためパス発行から利用までの時間を絞れば抑止力になりえます
またOTPはトロイ対策のためと限定していません
メールアカウントハッキングにあった時やネカフェでパスワード画面をキャプチャされてハッキングされる時にも被害を防げます
自分の中で勝手に条件を決めないでいろんな立場の人の事を考えて対策方法を伝える
被害が出ると人が減って寂しいからできるだけ対策取って欲しい
○Sandboxieを利用したwebブラウジングで安全性を上げる
パソコンの利用の切り離しが重要だとわかった上でどうしても同じパソコンでゲームログインやwebブラウジングを行いたい人向け
「Sandboxie」というソフト上でブラウザを立ち上げると比較的安全にブラウジングを行うことができます
ブラウザのみでの利用なら難しくないのでソフトの説明を見たり「仮想環境」や「仮想化」で検索してどういったものか確認してください
注意点は使用後にきちんと仮想化して起動したブラウザを終了すること
>>724
>>647と>>655に関連内容
- 728 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 20:00:54 ID:MvFfv9120
- サンドボックスか
いいことをきいた
- 729 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 21:21:13 ID:8BtNGy.60
- こうして垢抜かれる人が増えていくのだね^^;
- 730 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 21:25:31 ID:iRlK2kgA0
- PeerBlock とか使ってさ鎖国したら?
- 731 :ぶぅぶぅ:2013/06/22(土) 23:51:44 ID:2iIcxe.IO
- >>724
IDもパスもなしにメアドだけでハックできるということですか?
どういう仕組みなのでしょうか?
- 732 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 00:47:18 ID:yEFHpEPg0
- ネクソンの垢ハクで被害にあってるユーザー200万件以上。あくまで対策であって、それでもあって垢ハク被害が減らない現状。ネクソンのユーザー不利益な対応。オンラインゲーム会社の中で1番ずさんなセキリィティーであることは周知の事実である。結論から言うと、被害にあった人は警察へ届けを出そう。自分は今回被害にあって、すぐに警察に届けだして、警察動いたら、ネクソン対応変わったよ。不正アクセスIPログすぐに警察には提出してたのでネクソン。対策、被害者スレなので、被害にあった個人の意見ですが、対策はあくまで対策であって被害にあうときはあう。いろんな人が知識出してくれてても垢ハクが減らない現状。ユーザーに問題があるのでしょうか。ネクソンからの回答、対策をきちんとしていましてもそれでも被害にあってしまう方がおられます。ネクソンとしましては、できる限りの誠意ある対応をしますが、警察や法的機関にいらいされたときのみ協力をします、とのこと。なので、警察にすぐに届けだしてIPログの差し押さえまで進展しました。701>の言うとおり行動に起こさないと、被害にあったユーザーは泣き寝入りか引退かって現状です。この点もふまえ、完全な対策があるなら教えていただきたいとおもいます
- 733 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 01:01:16 ID:eTfxHP9o0
- 200万件以上ってどっから出た数字だよ
- 734 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 03:23:24 ID:ZzAect5M0
- >>731
残ってるメールからIDが分かって
メアドとIDから簡易パス発行
あとはお察し
- 735 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 03:26:43 ID:lDqPoP.E0
- ID:8BtNGy.60
- 736 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 04:03:49 ID:3cC.6aA.0
- 200万人もTWやってるとおもってんの?
全部嘘で皆が釣られるの待ってるんだろ?ww
おぬしも悪よのうww
- 737 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 07:33:06 ID:ZgL0RdEU0
- 200万人ワロタ
公式で垢ハク件数が公開されてるネットゲームあげていくと
会員数150万人突破の某ゲーム 公式発表垢ハク確認数 5月43件、4月17件
会員数200万人突破の某ゲーム 公式発表垢ハク確認数 5月4件、4月2件
いずれもログインにワンタイムパスワード導入
会員数30万人突破の某ゲーム 公式発表垢ハク確認数 6月27件、5月33件、4月28件
会員数100万人突破の某ゲーム 公式垢ハク確認数 5月31件 4月41件
ワンタイムパスワードは公式サイトログインのみ
上記から推定してもネクソンの垢ハクは社員から漏れでもしない限り
1月50件は超えない程度と思われる
- 738 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 07:39:13 ID:TdkP8qrQ0
- それゲーム名隠す必要ある?
- 739 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 07:52:53 ID:yEFHpEPg0
- 被害者報告スレなので、情報提供の意味も込めて書きますが、200万件以上というのは、警察にネクソンが回答したものなので嘘はついてません。IP差し押さえ請求までいくには警察できちんと裁判所に出す書類を出すために調書作成するので。嘘だとかいう方、妄想や浅はかな知識で書き込まないで欲しい。きちんと調べてから発言お願いします
- 740 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 07:55:15 ID:8aVrLC4c0
- >被害にあったユーザーは泣き寝入りか引退かって現状です。
ん?どっちも引退フラグじゃねーの?
泣き寝入りしても続けるってこと?それ泣いてないじゃん。
- 741 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 08:02:07 ID:2ydUHMwY0
- それ被害に遭ったIDじゃなくてTWIDの総数だよね
何年か前に200万ID記念キャンペーンやって300万はまだだし
- 742 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 08:12:08 ID:Y1Kp5N0MO
- 調べた上でどーみても疑わしいから言われてんだろ…
○○が言ったから〜とかどこの小防だ
- 743 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 09:01:15 ID:yEFHpEPg0
- 煽り禁止の発言謹んでいただきたい。上記の記事で、TWとは一言も書いていませんよ。ネクソンで不正アクセスで被害にあってるユーザーの数です。きちんと調べてないから疑わしいとか、ならきちんと調べてください。
- 744 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 09:09:07 ID:awA7Uw9g0
- お前日本人か?
なんか言葉が・・・
とりあえず改行を覚えようか
- 745 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 09:23:15 ID:f9933ses0
- 調べたと言うならソース出して貰わないと信憑性0なんだが
- 746 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 09:42:29 ID:lZwPjLnQ0
- ID:lDqPoP.E0
- 747 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 09:45:52 ID:FuproyN20
- いつも苦し紛れのレスして逃走してるのに懲りないな
- 748 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 11:49:57 ID:5MnCPIbk0
- だからフリメ辞めて、ワンタイム入れたら垢ハックは防げるから
未だに垢ハク食らうやつはフリメ辞めてないか、ワンタイム入れてない奴
- 749 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 12:21:21 ID:dheht.ng0
- >>748のように思っていた時期が俺にもありました
- 750 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 12:54:20 ID:juS8LqMI0
- >>1にも公式にもそれっぽい事書いてあるし大半は>>748で防げるんだろう
不用意にファイルを開かないとか他人にパスワードを教えないとか
スパムメールのURLに飛ばないとかP2Pを使わないとか当たり前のことを除くと
あとはポイントセキュリティをちゃんと設定しておくとか・・・?
- 751 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 14:53:35 ID:8Gd1kVKAO
- まぁ素人にやれることは限られてるわけで
やれることやったから完璧だなんてこたないだろさ
- 752 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 15:14:31 ID:cZeOBhoc0
- 会員登録時の手続き完了メールとか残しとく奴たまにいるよな
メールを削除してすっからかんにしないような奴がフリメやられた時に
こいつ○○社の○○をプレイしてるぞってばれて
やられる事も大いにありそうなもんだがどうなんだ
- 753 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 15:24:57 ID:mugsCoh.0
- ありそうっていうかそれが主流っぽい
メールにIDが書かれてあるからそれとアドレス使って簡易パスワード発行
公式にinしてパスワード変更して登録メアド変更の手続き
元のアドレスに送られてくる認証メールのURLから飛べば登録メアド変更完了
ここまでやられるとネクソンにメールしてメール認証解除してもらわないといけない
- 754 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 15:37:25 ID:lZwPjLnQ0
- ワンタイムもしてない、常駐ソフトも入れてない、フリメはyahoo。
これでもサービス開始から1度も垢ハクなんてされたことありませんけど?
変なURL踏んだ奴だけが抜かれるってことが証明されてますよねー。
- 755 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 15:39:55 ID:uZELRxWE0
- 運がいいだけ
- 756 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 15:42:19 ID:4bIOP1zA0
- そうだね証明されてるねやったね
- 757 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 15:48:23 ID:seKnTTWU0
- いくら鍵が無いからってホームレスの小屋を漁る人間はいねーだろ
- 758 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:26:56 ID:gUgdozk20
- まぁ運だけじゃないと思うけどねぇ
仮に運が良いのなら抜かれた人は運が悪かっただけになるよ
- 759 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:33:28 ID:0FmpH3iM0
- ろくに対策してなくて運が悪いとやられるってどこもおかしくないよ
- 760 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:33:44 ID:767NvWik0
- 運が良いのレベルが違いすぎるだろw
今のネット事情でで>>754なんて
玄関開けっ放しで現金置いておくレベルのセキュリティだぞ
まあ、誰も見向きもしないホームレスの家ってことですか・・・
- 761 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:34:06 ID:TdkP8qrQ0
- そうと言えるとも思う
NTTやOCNだって個人情報もらしてたし
運営から漏れたんならお前らにとっては運が無かったとしか
- 762 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:36:30 ID:TdkP8qrQ0
- つか単に泥棒が見てないだけで
田舎の家は大体玄関開けっ放しで貯金箱机の上に飾ってあるぞ
盗りにくんなよ?
- 763 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:36:38 ID:7Gq8SUtY0
- >>754はそんだけいうんだから
当然玉璽やそれに準ずる高額品を持っていて
高レベルのキャラもいっぱい所持してるんでしょうなー
凄いなー憧れちゃうなー
- 764 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:39:05 ID:lZwPjLnQ0
- ID:4bIOP1zA0
なんでこいつこんな必死なの
冷静ぶってレスすんのいいけどあまり無駄にかみついてこないでもらえますかね
無駄に荒れるんで
- 765 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:43:08 ID:TdkP8qrQ0
- つか数万人分も情報漏洩したところで全部見切れんだろし
全ユーザーの情報流出したとこで大半はとられる前に対応できるだろう
どのユーザーか区別つかなきゃ率先して狙われるなんてこともない
- 766 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 16:45:56 ID:4bIOP1zA0
- ?
- 767 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 17:22:55 ID:lZwPjLnQ0
- そうだね ?だねやったね
- 768 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 17:28:25 ID:lORnBLlg0
- >>743
運営の規約をわかりやすくすると「ユーザーがどんな不利益を被ろうとも、ネクソンにとって利益が出ればなんでもしていいです。」ということになる。
これを変えたいのであれば、ユーザーが一丸となって運営に抗議やデモを起こす。また、現在サービスを行っているゲームを集団で辞めることだろう。
一度痛い目を見ないと何も変わらない。
それが現在のネクソンの有様だろう。
- 769 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 17:30:55 ID:4bIOP1zA0
- 君の頭の中では証明されたらしいからやったねってレスしただけだよ
- 770 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 17:49:17 ID:lZwPjLnQ0
- そうだねやったね
- 771 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 17:53:03 ID:TdkP8qrQ0
- 最近幼児退行するパターン多いな
- 772 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 18:24:51 ID:3cC.6aA.0
- yEFHpEPg0
結局逃走してワロタ
- 773 :ぶぅぶぅ:2013/06/23(日) 23:10:57 ID:DSFrVkXo0
- サーバー全員に告ぐ。今すぐPW変えろ 垢ハクされるぞ
ロゼ鯖の無名の叫びより
- 774 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 00:53:21 ID:lolZnYhk0
- PWを変えるほうが危ない
- 775 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 01:29:20 ID:/DgcE./A0
- 垢ハク怖いならむしろ新垢つくってそのNEXONIDを複雑にしたほうがいいよ。
複雑なNEXONID+ケータイアドレス+ワンタイムパスワード+12ケタ以上のパスワード
これで垢ハクされたら運が悪すぎたとおもって諦めるしかない。
パスワード1時間に1回変えるならたしかにアカハクは防げるかもしれんがそうじゃないなら一緒ですね。
- 776 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 01:38:09 ID:lolZnYhk0
- 総当りで破られてる危険性は無きにしも非ずだけど
件数的にもログイン時に抜かれてると思って間違いない
使いまわしパスやヤフーアドレスは問題外
二次パスも突破されるのはPCに何かが仕込まれてる可能性が高い
- 777 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 01:57:48 ID:oVjESq2IO
- 垢ごと盗るにはワンタイムいる
身ぐるみ剥ぐには二次パスいる
簡易パス発行するにはメールを遠隔操作できて、なおかつIDを知っている必要がある
十分なセキュリティーだよね
運営から二次パスまで漏れたらサービス終了レベルの祭りだから、それは置いとくとして
ワンタイムとウイルスソフト入れてれば99%大丈夫なレベル
被害にあってしまった人は
メール放置
ワンタイムなし
ウイルス放置
どれか
全部、なにそれなプレイヤーも少なくないから怖い
- 778 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:08:51 ID:lolZnYhk0
- 1 不審なサイトへのアクセス(特にTW関連)
2 IDや登録メアドなどの個人情報漏れ
3 使いまわしのパス、推測しやすいパス、パスのキーボード入力
4 以前に垢ハクされた、または侵入された形跡がある
5 大雑把な性格、いいかげんな性格、デブ
この辺を押さえただけでもかなりリスクは減る
二次パスはキャラやアイテムを守る最後の砦
ワンタイムはネクソンID情報の変更を守る最後の砦
総当りでここまで破られるのは極めて困難
- 779 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:15:08 ID:G4c7eGWw0
- 6/19の認証メンテナンスでネクソンIDが漏れたっぽいかも。
①ネクソンIDが抜かれた
↓
②メアドのPW変更
↓
③ネクソンIDで登録してあるメアドの変更
これじゃログイン履歴あされねぇよ
- 780 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:15:16 ID:.Zo1.hAQ0
- タイミング的にYahooメールの情報流出と最近の垢ハク増加は関連あるよね
メールパスとTWのログインパスと2次パス全部同じなんて人が普通にいるんだろうなー
- 781 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:21:26 ID:6BRmaGRw0
- ネクソンID流出したとしてもワンタイム突破できなきゃログインできなくねえか
- 782 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:31:11 ID:oVjESq2IO
- どうしても運営のせいにしたいのもわかるが
認証メンテで流出があったなら、直接的な表現じゃなくて(責任は逃れたいが被害は押さえたい)もアナウンスするだろうし
強制パス変通達なりするでしょさすがに
最近多いのは上に書いてる人いるけど、
やほーメール放置とか
メールのIDとネクソIDが同じとか、へたすりゃパスまで同じとか
そんな人たちじゃない?
- 783 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:33:21 ID:G4c7eGWw0
- ログインできなくて質問なんだけど、NPのチャージのメールってネクソンIDに登録してるメールでいいんだっけ?
- 784 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:40:38 ID:lolZnYhk0
- どういうこと?意味不
- 785 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:43:41 ID:G4c7eGWw0
- 過去のポイントチャージのメール見て
「※本メールはNEXON IDにご登録のメールアドレス宛にお送りしております。」
って本文に記載があったからTWにログインしているネクソンIDのメアドにきてるって認識で遭ってるのか
確認がしたかったんだ。
- 786 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:45:41 ID:G4c7eGWw0
- 遭ってる→合ってる
- 787 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:53:20 ID:lolZnYhk0
- 推測するに、プレイは出来るけど二次パスの機器が壊れるか何かで公式に入れないって事か?
よく分からんが記載の通りだろ
- 788 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:55:32 ID:lolZnYhk0
- 二次パス→ワンタイム
だめだもう寝るわ
- 789 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 02:59:59 ID:G4c7eGWw0
- とりあえず記載通りなら流出はネクソンIDだけみたいだ。
ありがとう。
- 790 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 03:17:39 ID:e1Ske35g0
- あってるよ
NPチャージ自体がネクソンIDに対して行われるものだからね
>>779
ヤフメ使ってるなら公式の落ち度よりもYahooの流出疑った方がいい
中華の業者がリスト入手して各サービスにログインしまくってくる頃合だしな
ちなみに、銀行関係>有料サービス系>無料サービス系の順番でアタックしてくる
余談だけど、随分前に騒がれてたGoogleが個人情報収集してる件の続報
Google検索を利用していたら、そいつがどんな奴なのかGoogleは把握する
↓のURLにアクセスして表示されるのは自分のアクセス履歴から割り出したプロフってことらしい
■Google Ads の設定(短縮URLでごめん)
ttp://bit.ly/16s9shB
中華系企業と違ってメアドわざと売り渡したりはしないだろうけど気持ち悪いよなぁ
- 791 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 03:19:45 ID:G4c7eGWw0
- >>790
回答ありがとう。
ポイントチャージ履歴のメールがきてるのはヤフメじゃない別のメアドなんだ。
- 792 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 03:31:49 ID:e1Ske35g0
- ネクソン公式にログインできない
↓
ログインパスが違うと出る→メアドに侵入されてる
↓
ワンタイムパスが違うと出る→今のところ相手の手元に端末がない限り起こり得ない
メアドは乗っ取られたことに気付かれないようにパス変えたりしないようだ
- 793 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 03:36:15 ID:e1Ske35g0
- ちょっと蛇足
スマホだとウィルス感染でアプリ起動→ワンタイムパス読み取りっていうのもあり得るけど
これは近い将来の話じゃないかなと思う
今のところ勝手にTwitterやFacebookにログインしてプロフ書き換えやウィルス拡散止まりになってるけど
- 794 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 07:59:18 ID:2KaelsLg0
- だーかーらー
>>748に書いてるけどこれが全てじゃん
お前ら何と戦ってんの
- 795 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 10:05:47 ID:lolZnYhk0
- 実験的にわざとしていることなのだが
パスワードの桁数は最低で今まで変更はほぼしていない状態
パスが短く変更しない事以外はネクソン推奨程度の垢ハク防御対策はしている
ちなみに垢ハクされたことは一度もない
中国軍ハッカー部隊にでも目をつけられない限り、普通はこんなものかと
- 796 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 10:24:45 ID:G4c7eGWw0
- >>794
職務怠慢で法律違反な運営と戦っている。
- 797 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 10:52:56 ID:CiPJpLAM0
- >>794
NEXONのOTPがNEXON IDでのログイン時しか使われないから>>748は間違い
画面キャプチャするウイルスの類でTW IDとパス2次パスを抜かれる可能性がある
フリメでもNEXON IDのOTP設定してるとNEXON IDの情報変更が難しくなるから問題ないと思う
OTPの解除申請に別IDから問い合わせて該当NEXON IDの各種情報の入力が必要になる
フリーメール以外を使ってOTP利用してもTW IDでのログイン時の画面キャプチャされるとパスワード抜かれる
NEXON IDのOTPはメールアカウントとそこに含まれる情報のみでそのNEXON IDに関連した変更を加えさせないためのもの
フリーメール以外を使ってNEXON IDのOTPを利用するのも用心してていいけど
>>727みたいにウイルスの類が入る可能性を減らすことの方が重要
セキュリティソフト(FW機能とウイルス対策の機能を持つもの)入れてOTP利用してwebブラウジングに注意する
>>ID:e1Ske35g0
>ヤフメ使ってるなら公式の落ち度よりもYahooの流出疑った方がいい
>中華の業者がリスト入手して各サービスにログインしまくってくる頃合だしな
>ちなみに、銀行関係>有料サービス系>無料サービス系の順番でアタックしてくる
噂に過ぎないなら推量や不確定さを示す表現をしないと鵜呑みにする人がでる
流出が原因なら流出後のパスワード変更の後に各アカウントのパスワードを総当りで調べていることになる
アクセス回数が膨大になるため現実的でないしパスワード変更してたら流出の影響が弱い
トロイの木馬に感染していた人がパスワード変更のために一斉ログインしたから数が増えたの方がありえると思う
>ログインパスが違うと出る→メアドに侵入されてる
OTP利用してなければメールアドレスを経由していない可能性も同程度ありえる
>メアドは乗っ取られたことに気付かれないようにパス変えたりしないようだ
被害に遭った人の大多数がきちんと確認したかわからないため可能性はあっても共通する事としてあげられない
パスを変えない事と乗っ取りを気づかれないようにする目的の間の関連性が薄い
別のアカウントのハッキングに利用する目的で使い用済みだからそのメールアカウントに興味がないだけと考えた方が現実的
>ウィルス感染でアプリ起動→ワンタイムパス読み取り
OTP利用しているアカウントのIDとパスワードが分からないとOTPだけ知られても無意味
そのためにログインする機器から独立したものを使ってIDとOTPの繋がりを絶ったり減らしたりしてる
- 798 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 10:52:57 ID:01wP1Rbk0
- 具体的になんて法律さ
- 799 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 11:04:52 ID:G4c7eGWw0
- >>798
消費者契約法第十条
「民法 、商法 その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。」
恐らくこれに該当する。
- 800 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 11:07:19 ID:G4c7eGWw0
- 追記させてもらうと消費者生活センターでも以下の規約には問題があるとのこと。
規約より抜粋
5. 会員の責に帰すべき事由の有無を問わず、会員IDおよび会員パスワードを使用して第三者が本サービスを利用した場合においても、当該利用について当社の故意または重過失が認められる場合を除いて、当該本サービスの利用は会員によってなされたものとみなし、会員は一切の債務を負担するものとします。
6. 会員の責に帰すべき事由の有無を問わず、当該会員以外の第三者が当該会員の会員IDおよび会員パスワードを使用したことにより、当該会員に不利益または損害を与えた場合についても、当該使用について当社の故意または重過失が認められる場合を除いて、当社は何等の責任も負わないものとします。
- 801 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 11:12:09 ID:xu8BSzMg0
- 装備は財産として価値がないから無理としてNPならゴネれば返ってくるんじゃね
- 802 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 11:14:10 ID:xu8BSzMg0
- 失礼
NPは申請すれば帰ってくるのな
- 803 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 12:30:28 ID:XP9ATKOs0
- そんな価値のない装備データごときが一個数万もするのね
等価交換の法則どこいった
- 804 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 12:44:32 ID:.rIarygY0
- 法的には無価値なんだよ
ただし課金アイテムは除く
- 805 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 12:59:25 ID:P2J14N.EO
- お前らが法律云々言い出すとすごく胡散臭いよな
- 806 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 18:24:18 ID:G4c7eGWw0
- ネクソンとやり取りをした途中結果をまとめてみた。
警察はネクソンから被害届けが出されれば捜査をするという事に対し、ネクソンは警察からの捜査依頼に可能な範囲で協力はするが被害届けを出さない。
警察はメールの文面を公開しても問題ないという事に対し、ネクソンはお客様が弊社との対応内容を公開することによって、他のお客様に誤認が生じる可能性があり、ご迷惑となりかねません。
今後問い合わせる内容としては、
アカウントハックをしているユーザーを野放しにアイテムをNPで売買させ手数料さえ稼げれば良いのか?
アカウントのみを返還させ再度課金させユーザーより金を搾取することが目的なのか。
この辺りをぶつけてみたいと思っています。
- 807 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 18:28:08 ID:cNX7ZiLg0
- ネクソンを簡易裁判で訴えるぐらいやればいい
- 808 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 18:38:55 ID:P2J14N.EO
- 昔どっかで見たような内容ばっかで全然具体的じゃないな
- 809 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 18:43:44 ID:G4c7eGWw0
- 尚、ネクソンとのメールのやり取りは名前・ID・メアドをブランクに置換してmixi上に公開してます。
- 810 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 19:30:25 ID:xLUVAtes0
- メールもしもし
ワンタイム導入
これぐらいやってないと垢ハクされても文句言えないよね
- 811 :ぶぅぶぅ:2013/06/24(月) 22:03:24 ID:njkejJ1Y0
- メールもしもしはアンドロイドの場合フリメより危険だけどね
将来的にはワンタイムもやぶられる可能性も秘めてるね
- 812 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 01:17:11 ID:z01A4eLk0
- >>811
>将来的には〜
そうなったらそうなったで、何か新しいセキュリティが開発されるまでは
運営ガー警察ガーって言うやつがただの馬鹿に見えるだけだなw
もうそんなレベルの問題じゃないわけだから
- 813 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 10:03:19 ID:vKgWPEGkO
- 事後の対応は別問題だと思うが
お前らって何故か他人を敵視するよな
- 814 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 10:09:37 ID:RESiZa.o0
- 事後の対応について話してるようには見えないが
- 815 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 10:29:12 ID:kWHn63820
- >>806
何度も何度も既出の件だが、それは対応している警察の怠慢
ネトゲ周りの件でその対応は古い
後半のあなたがぶつけてみたい内容は民間企業に何を求めているのかすら不明な内容
- 816 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 10:30:54 ID:F9Dv/cxw0
- 相変わらずの対応の悪さですねネクソン。
犯罪者を放置し 引退者が増え 人口が減る
国内の犯罪者は逮捕してほしいものです。
一度アカウントハックにあうとそのIDは死んだも当然。
ネクソンIDを変更できない限り。
パスは変更できてもネクソIDは変更できないから
数ヵ月後には破られる可能性がある。
同じ人が何回もされるケースあり。
- 817 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 12:45:59 ID:vKgWPEGkO
- >>814
警察に言うのは事後だろ
- 818 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 14:20:39 ID:RESiZa.o0
- そんなの分かってるけどそれに対して敵視してるレスが見当たらないが
- 819 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 15:05:54 ID:vKgWPEGkO
- これはお察しするところか
- 820 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 15:12:24 ID:RESiZa.o0
- やたら神経質な人間か見えないものが見える方だったか
- 821 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 15:48:41 ID:dZQ4NV7E0
- しかし、ネクソンもネクソンだけどここまで諦めの悪い奴も相当だよな
>アカウントのみを返還させ再度課金させ
>ユーザーより金を搾取することが目的なのか。
返還されず新しいID作ってプレイし始めたらどうせ自ら好んで課金するんでしょ?って思う
搾取って「好んで課金した自分は被害者だ」と一方的な言い方に見える
まるで「イランが挑発してきたんだ!スポーツマンシップのかけらもない!」と言って
自分らが試合後にイラン選手に肘うちした事はなかったことにするかのように・・・
- 822 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 17:02:06 ID:J2AQYLcM0
- 諦め悪くても別にいいじゃん
>>821はまるで自分が常識人みたいな書き方してるけど
ハックされたら顔真っ赤になると思う
- 823 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 17:13:22 ID:APNNooS.0
- >>821は常識人ではなく頭でっかちなだけ
そんな頭の悪そうな例えを出す方も相当だよ
もっと文から無駄なもん取って簡潔にすべし
- 824 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 17:19:26 ID:RESiZa.o0
- この例えは最近のサッカー韓国イラン戦で起きたことなんだけどね
結構取り上げられてたけどニュースも見ない君たちじゃ分かるわけないか
- 825 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 17:48:55 ID:vKgWPEGkO
- お察し致しましたー。
- 826 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 18:05:52 ID:dZQ4NV7E0
- ただ思っただけの事を書いたまでよ
ネクソンに文句をぶつけるのも当然だけどあまりにも一方的過ぎるなと思ってさ
常識人ぶったつもりはなかった
俺も垢やられたら発狂はするだろうけど・・・
>>824
こないだの韓国対イラン戦で正解
- 827 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 19:46:23 ID:vKgWPEGkO
- 分かりにくすぎて例えの意味がないな
- 828 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 21:20:17 ID:T7AeeOfw0
- 先に挑発されて起きたことが一方的なのかもよくわからん
- 829 :ぶぅぶぅ:2013/06/25(火) 23:41:55 ID:l3zNzYFo0
- 本当の敵は自分の中にいる
- 830 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 00:01:40 ID:YVp6zqcU0
- 怒りの矛先を間違えてる
責めるべきは垢ハク犯人
- 831 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 00:14:05 ID:RV0hvOEU0
- 振り込め詐欺にも似てるよね
もちろん犯人が悪いのは確実だけどちょっと注意不足な点もあったのかな
銀行のカードを落としてしまいました
拾った人は交番に届けずパスワードを解いて中身を取ってしまいました的な?
垢ハクの場合落とさせている訳だけど・・・
- 832 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 00:30:51 ID:iFRim0Yo0
- なんかぼんやりと言いたいことがわかったような気がしなくもないが
ちょっと例えが悪いな
てかこの例えのネタわからないやつ多すぎだろ
新聞テレビ口コミラジオネットと目にも耳にもしない世界にでもいるのかw
- 833 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 00:42:12 ID:YVp6zqcU0
- ネタがわからないのではなくて、的確ではないから揉めるのでは
自己満足のドヤ顔にしか見えませんでしたよ
- 834 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 01:37:02 ID:RV0hvOEU0
- 垢ハクをなんて的確に例えるなんて無理無理
例えるまでもないもん
なぜか 入られました 終了
- 835 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 02:55:26 ID:YVp6zqcU0
- だったら例えなければよかったじゃないか
自分でやっといてなんだその反応
- 836 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 06:46:35 ID:yMKteOCw0
- 常識人ぶってるとか言ってた辺りが的確に的を得てたな
- 837 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 06:50:46 ID:yMKteOCw0
- あ、何か漢字誤用してそうだな
また常識人さんに怒られそうだ
- 838 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 10:59:38 ID:DQDFTKY20
- 見てる大半の人はあっ・・・って思うだけだけど、
そうやって予防線張ったレスをすることで余計冷めた目で見られてるよ
- 839 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 11:22:34 ID:iFRim0Yo0
- >>835
人違いすぎね?
- 840 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 11:35:57 ID:iiAWCCtE0
- 振り込め詐欺だろ
- 841 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 12:30:24 ID:C4dEX8z.0
- OTP、OTPって言われてるけど、OTP導入したところで、ID/PWがわかればゲームにログインできちゃうよね?
だったらクライアント自体にOTP認証入れないと意味ないんじゃない?
- 842 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 12:56:25 ID:sat/jGac0
- >>841
OTPはメアドがハックされてそっから来た場合に防げる
PW総当たりで破られればそれは仕方ない
PWを単純なのにしてるやつはそれ以前の問題のあほ
- 843 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 13:28:46 ID:HFoH5X3M0
- 2次PASSがネクソンHPからのリセットが出来なくなればいいんじゃ?
あくまでもTWIN画面からのリセットもしくはPASS変更にすれば
ネクソンHPにINされても2次PASSがリセットされずにTWにINされない
書き方が悪かったらすまん・・・
- 844 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 13:38:21 ID:C4dEX8z.0
- >>843
841だけどNPチャージ時に登録電話番号からナビダイヤルに電話して認証する形式のOTPの導入、
及び、ユーザーのPCのIPアドレス・ホスト名の登録を行い登録しているIPアドレスと実際に繋がっているIPアドレス
と照合を行い相違が無ければ接続可能にし、相違があれば前者の認証を行うようにすれば
大方の不正利用は防げるんじゃないかと思う。
- 845 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 13:42:40 ID:C4dEX8z.0
- 書きもれたけど「NPチャージ時に登録電話番号からナビダイヤルに電話して認証する形式のOTPの導入」は
ユーザーのアカウント登録変更時ね。
- 846 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 13:55:17 ID:iiAWCCtE0
- それだと提携してるマンキと契約上揉めるでしょう
提携外のマンキからは確実に干される
出張先からのログインも不可になる
携帯を持たないユーザーもいる
IPは変動する
機種変更などへの対応
都度登録にするとログインするだけで小一時間
思いつくだけでも
難しいね
- 847 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 15:32:12 ID:hCM08ZRM0
- 他の運営見てきたけどどこも似たような感じだったしこれ以上防御力高くすることは出来ないんだろう
技術的には出来ても採算がとれないとか
ワンタイムパスワードを利用してて被害に遭ったならデータ復旧(アイテム含め)するってところはあった
- 848 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 15:37:42 ID:of5TrgjkO
- むしろネクソン内ですらゲームによって違わなかったか
- 849 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 19:37:19 ID:RV0hvOEU0
- ネクソンに防衛を強化してもらうより
不特定多数向けなんて限界があるでしょ
自己防衛を強化したほうが良いんじゃない?
- 850 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 19:54:59 ID:C4dEX8z.0
- そもそもアカハクの放置なんて今に始まったことではない。
何人ものユーザーが被害に遭い辞めていく。そしてBOTが蔓延し新規は入らない。
状態としては、利用規約を盾にした悪徳商法そのもの。
賢い辞め方はRMTで現金にして損をしないで辞めることだね。
アカハクに遭って辞めたんじゃ泣き寝入り同然。
MMO総合研究所-旬な運営会社
ttp://www.mmoinfo.net/ranking/votec01.cgi
ここでは随時ネクソンの評判の悪さはトップクラス。
- 851 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 22:26:25 ID:of5TrgjkO
- BOTやアカハクで金稼ぐと更に賢いんじゃね?
- 852 :ぶぅぶぅ:2013/06/26(水) 22:50:54 ID:C4dEX8z.0
- じゃあやるか皆でBOT
- 853 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 10:13:13 ID:Y1hxThY.0
- 垢ハクスレでRMTやBOTをネタにするとは障害持ちを疑う
- 854 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 11:07:26 ID:78.iiOjU0
- 今はBOT絶滅危惧種じゃね?
マクロは見るけどBotは最近マジで見てない
- 855 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 12:16:59 ID:/CQyVhuk0
- 24時間稼働のbotおるやろ
- 856 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 13:18:47 ID:9vMAibxw0
- >>850 こんな過疎研究所の投票ランキングとかなんの役にもたたんやろw
- 857 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 17:02:51 ID:aNW7UfmE0
- >>850
どの運営も評価最悪じゃないですかやだー
ネトゲなんてやるべきじゃないってことですね、わかります
- 858 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 20:00:05 ID:6B2I29cE0
- そういう怪しいサイトほどウイルスとか仕掛けられてんじゃね
- 859 :ぶぅぶぅ:2013/06/27(木) 23:01:28 ID:dhqJZjwY0
- そりゃ、垢ハクくらった奴には必ずウイルス入ってるもん
それを運営のせいにしてるだけだからな
運営の事言えないユーザーが多いのもネクソン不思議
- 860 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 00:15:27 ID:jHO/UgYQ0
- 保有してるタイトルやNPのシステムとかで
どっぷりハマり込んでる人を囲えるネクソンはなんだかんだで評価されてるんでしょう
だから狙われてもしょうがない気がせんでもない
実際カモ多いだろうし
- 861 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 07:38:08 ID:7w.BtFd20
- 必ずは入ってないって
3行目には同意するけど
- 862 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 09:12:11 ID:Tntb2YB.0
- こういうURL踏んじゃうんだからそりゃウイルス貰って当然
このサイトが実際にどういうものかは別の問題
- 863 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 10:18:41 ID:Z1F49NS6O
- ネクソンなんて怪しい海外企業のゲームのサイト開いてる時点で手遅れだと思うが
- 864 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 13:53:07 ID:hm32wBPs0
- なぜか聖域のように触れられないが、ブログがウイルスの巣窟だぞ
ネトゲユーザーが多い某サービスは、IDがまんまアドレスだし
ブログは安全だと思っているのかパス4桁とかざらだし
素人が総当りかけてもパス抜けるレベル
書くのやめてるのに鍵かけてないとこなんて
ウイルスのフリースポットとして開放してるようなものだよ
IDとプレイしてるタイトルも公表してて、他のユーザーも見に来る最高のカモり場所
まして、HIT数多い所とリンクとしてるあるのに放置してるとことなんてもう・・・
実際、仕掛けられているクラブサイトや個人ブログも多数ある
HTMLの知識がある程度ないと主が気付かないし
開いただけで感染するタイプも埋め込めるし本当に危険
ブログハックするのなんてやつらがその気になれば簡単で
登録情報(メアドや住所名前)なんかを盗み見られても本人すら気付かない
ブログユーザーはしっかり管理してくださいね
- 865 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 15:24:53 ID:eH2mfw5o0
- >>864
ブログに仕込まれているウィルスの名前は?感染したらどういう動作をするの?
最終的にブログ閲覧者及びブログユーザはどのような防衛策を練ればいいの?
- 866 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 16:22:54 ID:bPYPem.g0
- どっちも「手を出さない」が最善策
- 867 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 16:47:05 ID:hm32wBPs0
- >>865
TW以外の大手ネトゲでは大問題になってるから少し検索すれば出ると思うが
名前はいろいろあるから不明
動作は、そのページ開いた瞬間、勝手に別ページが開く(エロサイトによくある)
もしくは開いてるんだけど気付かないで踏んでる状態
感染したら個人情報盗まれる、バックドアまで開けられると遠隔操作される
閲覧者は究極は「見ない」が最善になる、あとは最新のブラウザ、ウイルスソフト入れるぐらい
ブログ管理者は、
毎日、ソースコードチェックして知らない埋め込みがないか確認
それができないわからないなら毎日テンプレ変える
パスは簡単に抜かれるから頻繁に変える
コメントは認証してから公開にする
↑これしないとウイルスURL貼り放題になる
知り合いの名前使って貼るケースもあるのでコメ欄のURLは管理者がしっかりチェックする
それが面倒で他人に迷惑かけたくないならブログやめる
あと、ダウンロードは超慎重に
某サイフリシミュのオフライン版にウイルス仕込まれてたのは
ここでも話題になって警告があった
- 868 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 17:21:02 ID:STI/50tgO
- まあ、ワンタイムもビジュアル入力もないブログなんていちころだろうな
おまけにTWやってるのわかってるわけだし、やってるやつが見てるのもわかってる
盲点だったわ
つかFFなんかでは問題になってたんだな
TWのブログがやたら多いのは知らぬがゆえの危機感のなさかw
- 869 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 17:33:18 ID:FmpN5FlE0
- >>865
ウイルス対策について一応国営でやってたページがあります
ttps://www.ccc.go.jp/index.html
いろいろな対策方法があるので調べましょう
軽く流したいのならwikipediaの「Gumblar」のページを見てください
「Webサイトを閲覧するだけで感染するウイルス」の対策として「sandboxie」がおすすめです
>>867
>もしくは開いてるんだけど気付かないで踏んでる状態
webサイトアクセス時に別フレームで誘導先のサイトを開いている状態
>感染したら個人情報盗まれる、バックドアまで開けられると遠隔操作される
設置者の意図やウイルスの種類によります
軽く理解したいのならwikipediaの「トロイの木馬 (ソフトウェア)」にタイプ別で載っているので参考にして下さい
「Webサイトを閲覧するだけで感染するウイルス」の対策としては「sandboxie」がおすすめです
ブログの閲覧や会員サイトのログイン等目的が変わる場合には一度仮想化したブラウザを終了して再度起動しないと安全性が保持されません
>パスは簡単に抜かれるから頻繁に変える
webサイトに使われているプラグイン等の脆弱性を利用して直接クラッキングを行う場合があります
管理者は適切な知識をもって頻繁にチェックを行うしかないです
- 870 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 20:15:29 ID:jHO/UgYQ0
- ブログで自分の装備やどんなもん拾ったか書いてるから目星も付けやすいよね
- 871 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 21:22:18 ID:YVDgzINo0
- 身内で絡むために書いてるから、晒し対策も兼ねてキャラ名伏せてブログ書いてるんだけど
ある意味対策になってたんだね
- 872 :ぶぅぶぅ:2013/06/28(金) 22:21:27 ID:Z1F49NS6O
- つかテンプレになかったか
- 873 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 23:15:17 ID:2YjPNzvs0
- ここ最近ハック多いな
自分は被害受けてないけど心なしか人が減ってきた気がする
こんなんでTW人口減ってネクソ大丈夫なんかな
- 874 :ぶぅぶぅ:2013/07/01(月) 23:52:55 ID:mbNzCTFY0
- 登録情報(個人情報)の取り扱いについて問い合わせたネクソンからの回答
「お問い合わせの件に関しまして、
弊社のサイトでもご説明をしておりますように、
アカウントIDやキャラクターのパスワード管理は、
会員各位の義務であり、会員自ら責任をもって管理し、
そのIDを利用して行われた一切の行為は、会員自らの責任となります。
パスワードを始めとする各種個人情報は、必ず、お客様個人の自己責任の
もと、厳重な管理をなさいますようお願いいたします。
【ID/パスワードの管理方法】
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/rule04.aspx
【パスワードの安全な設定方法】
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan03.aspx
また、NEXON IDに登録されている情報の変更を行う場合、
NEXON IDに登録されているメールアドレスに
登録情報変更を確定する認証メールが送信される仕様となっております。
登録情報が身に覚えなく変更されている場合は、お客様のメールアドレスも、
不正アクセス被害に遭われている可能性がございますため、
メールアドレスに設定されているパスワードの変更も強く推奨いたします。
NEXON IDのパスワードとメールアドレスのパスワードを同一にしない、
パスワードは定期的に変更する等、自己防衛の意識を高め、
ご注意くださいますようお願いいたします。
また、繰り返しのご案内となり誠に恐縮ではございますが、
お客様の個人情報等は、弊社関係部署以外への公開は行っておらず、
厳重なセキュリティ管理を徹底しております。
なお、弊社ウェブサイトでは、不正アクセス被害につきまして、
「よくある質問」に情報を掲載しております。
お客様には重ねてお手数をおかけし、誠に恐縮ではございますが、併せて
ご一読くださいますよう、お願い申し上げます。」
個人情報を預かっているにも拘らず管理はユーザーが責任を負うって酷いからな
- 875 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 00:00:27 ID:dj3BRV7w0
- ?
- 876 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 00:40:04 ID:H1A927VE0
- だーかーらー
フリメ辞めて、ワンタイム入れたらー
簡単にー防げるっちゅーの
垢ハクなんてー都市伝説ゥー
まだの子は急げー^^
- 877 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 00:58:23 ID:t3ACE3Uc0
- 頭の中までウィルスに犯されたのか
- 878 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 01:03:16 ID:ERxwbqJA0
- 防げるとか言いながら都市伝説って頭狂ってんのか
- 879 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 07:08:28 ID:HPs9AMS20
- 銀行に口座作って、通帳は自分で管理してください
って言ってるのとほぼ同じなのに
>>874は何酷いとかほざいているんだ?
自分の会社から個人情報の漏えいは防ぐが
個人で持ってる情報(パスやらメルアドやら)は自己責任なんてごく普通の事だろ?
そもそもフリメのアドレス使って登録してて垢ハクされたんなら
フリメのサイトにも問い合わせるべきだろうに
- 880 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 07:41:55 ID:Wlam67zU0
- >>879
まず、銀行口座から個人を特定できる情報はあるの?
仮に通帳と印鑑でも印鑑が届出印でなければ口座からの出金って無理だよね?
それに通帳の登録情報をいじるにしても本人確認書類の提示が不可欠だよね?
そして、第3者が変更するにしても委任状が必要だよね?
と言うことは、管理は所有者にあったとしても最終的に本人と認められるべき物がないと銀行の場合は登録情報の変更は無理ってこと。
俺の場合はネクソンIDからアドレスが漏れその結果、登録情報の変更に繋がった。
ネクソンIDでログインできたら個人情報が丸わかりなのもわからないのか。
今の時代じゃメアド1つ取っても個人情報だぞ。
個人情報を登録させている以上、登録されてる側が責任を持って行うのは当然だろう。
- 881 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 07:59:17 ID:ojJPrh.c0
- >ネクソンIDからアドレスが漏れ
これ順番逆じゃないの
- 882 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 08:17:44 ID:dj3BRV7w0
- ワンタイム設定してないんですか^^;
自己管理が杜撰なのを棚に上げてクレームされまくってると思うとどの会社も大変だな
- 883 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 08:35:23 ID:Wlam67zU0
- ちなみに蛇足になるが、
銀行は金融庁からの監査を定期的に受けており、然るべき運用が行われているかの検査を実施されている。
また、銀行は金融庁に対し小さな異常や不祥事も全て報告する義務がある。
※ここでの銀行は証券会社や信用金庫なども含む。
- 884 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 09:37:06 ID:SSf.acII0
- 口座番号から名前が漏れるよ?送金したことないの?銀行によっては発行支店名も見れるよ?
通帳と印鑑取られること考えるのにキャッシュカードとられた場合は考えないの?
印鑑あったら住民票とれるよ?本人確認って役所仕事なの知らないの?公文書偽造の事件起きてるよ?
印章変更の手順がゆるいの知らないの?紛失扱いだったら通帳と住民票があれば手続きできるよ?
監査内容知らないの?形式的なもので問題あってもほとんど口頭と書類注意だけだよ?
- 885 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 10:45:37 ID:Vn.u4GO6O
- 例え話に全力で批判するスレはここですか?
市役所と銀行まで顔出すなら覆面強盗のほうが成功率は高いな
- 886 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 12:57:01 ID:/KHAkZWgO
- したらばで例え話するやつは大体ただの馬鹿
- 887 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 14:17:39 ID:QurIpJUM0
- まるで例え話してない自分は馬鹿ではないかのごとく
反論は認めん
- 888 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 15:05:45 ID:/KHAkZWgO
- などとわけのわからないことを申しており
- 889 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 15:41:39 ID:fONItJ2A0
- ^^;
- 890 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 19:32:50 ID:lbgnZ2iA0
- 垢ハク犯、ネクソン支援者スレはここですか?
ワンタイムで大体防げるってどのくらいの人数の内何%防げるのでしょうか?
垢ハク被害者を中傷してる人たち、オレオレ詐欺や、自宅に泥棒入られた人に自己責任がって言うのでしょうか?オートロックで防犯カメラつけてないから悪いとでもいいたいのかな?
不正アクセス多くて、被害にあった個人責めるなら、ワンタイム義務にするべきでしょ。
ネクソンも被害にあったユーザー見てみぬふり、ここで議論しても何の進歩も改善も得られないのであれば、このスレ必要ないと思うのですが、ご意見よろしくお願いします
- 891 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 19:45:05 ID:VxGF53aoO
- >>890
テンプレを無視するヤツはお帰りいただくのは基本だし。
- 892 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 19:50:01 ID:HPs9AMS20
- 自宅に泥棒に入られた云々って、これはドアぶっ壊されたとかじゃなく
合鍵見つけられて(若しくはドアに鍵ぶら下げてて)開けられたことになるから
ちゃんとわからない様な所に鍵隠しとけって事だろ?
わかりやすいところに鍵置いといてハックされたのであれば
管理ぐらい自分でちゃんとしろと言われてもしょうがない
そしてここで議論したところで、システムの管理者じゃないんだから
タイトル通りに対策・被害にあった際の詳細報告位しかできないのはわかりきってる
公式とかに被害報告をするまでやらないと愚痴スレと変わらないっては思ってる
- 893 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 20:35:43 ID:H1A927VE0
- >>890
このスレ必要ない賛成ですぅ
フリメ辞めてワンタイム入れれば100ぱー防げるんですぅ
たったこれだけのことなんですぅー にぱー
- 894 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 20:56:14 ID:bhtb0E9Q0
- ウィルスに感染してたら関係ない
- 895 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 21:36:12 ID:ERxwbqJA0
- ひぐらし厨きめえ
- 896 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 22:45:05 ID:Wlam67zU0
- >>890
だったら、何処の鯖でいつアカハクに遭ったからと言うのと連絡してどういう返信が来たかっていう専門のスレにすればいいんじゃないか?
別にアカハクに拘らず、いつ不具合が起きていつ不具合報告とかっていう記録を残していくのでもいいし。
で、調査団体に依頼するときはそのスレを印刷してそのまま今までの不具合及びアカハクの放置具合がわかる資料として提出できるようなものにしていけばいいんじゃないか?
- 897 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 22:49:17 ID:/KHAkZWgO
- そういうの意味ないから
アカハク被害者を叩く為のスレと勘違いしてるやつはただのキチガイだ
- 898 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 22:58:12 ID:Wlam67zU0
- >>897
そうか、残念だ。
それはそうと今日、警察(4回目)に行ってきたんだがやはり警察も職務怠慢が表に出てきてるのかネクソンに強く言わないみたいだ。
また、利用規約第29条が消費者契約法に違反かどうか、及びネクソンの登録情報の取り扱いが個人情報保護法に当たるかどうか
明日、消費者センターから弁護士に聞いてもらえることになった。
結果が出たらまた報告する。
- 899 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 23:06:25 ID:VxGF53aoO
- >>893
君が正解だ。だから君には必要無いから2度と見ないでくれ。
- 900 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 23:06:41 ID:omsfz4to0
- >>898
>警察も職務怠慢が表に出てきてるのかネクソンに強く言わないみたいだ
何処の警察に行ってるのか知らんが面倒でも地方が違ったりでも
サイバー犯罪対策の部署が有名なとこ行ってこい
じゃなきゃ何処に行ってもそんなもんだから
- 901 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 23:13:23 ID:dj3BRV7w0
- 誰もアカハク被害者を叩いてないじゃん
何か違うものが見えてるのかよ
- 902 :ぶぅぶぅ:2013/07/02(火) 23:55:35 ID:t3ACE3Uc0
- お前一体何が見えてるんだよ
- 903 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 05:14:28 ID:IyrdvAXY0
- アカハク被害者にも非はあるんですけどね?
- 904 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 07:29:06 ID:d1AERc/A0
- キレる相手を全力で間違えてるよな・・・
- 905 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 13:00:19 ID:WaN9sAgM0
- >>898
俺も最近あかはくされて警察いってるよ。県のサイバー対策と市の警察にいってる。ネクソンに連絡も済みで今はメールのアクセス履歴を問い合わせ中。俺は執念深いんで見つからんときは探偵も雇う予定ですわ
- 906 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 15:05:09 ID:xg/FAQ.k0
- ぼくたんていだけどはんにんはちゅうごくじん
- 907 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 15:08:43 ID:spn1AaO2O
- 昼間から遊んでないで、まず仕事探せや
- 908 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 15:36:48 ID:WaN9sAgM0
- >>906
あながちまじでありそうでこまるwまあ犯人が外国じんなら流石に諦めるわw
- 909 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 16:16:38 ID:cIGu7YW20
- 中華なのは有名な話じゃないのか
RMTサイトは所々日本語変だし
垢ハクの犯人と思しき奴が時々OMに出せないアイテムを露店に出してるけどやっぱり日本語が・・・
- 910 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 19:38:57 ID:PEYurH5Y0
- ありそう、なのは日本のキモオタのほうだな
中華は定番
- 911 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 21:17:29 ID:J630tWTY0
- >>909 >>910
905,908です。
まじかw
たださー盗まれた相手のキャラ名が片仮名だったんだよ。
中華ならアルファベットの羅列キャラじゃねぇ?
だから俺ずっと日本人だと思ってたよ。。。
ちなみに探偵は1日雇うと8万円〜だった。
30日かかると240万円か。結構な出費にww
相手が中華ならなんか諦めつくかも。
あっちの人は生活かかってそうだしさ。
キモオタだったら腹立つなぁww
- 912 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 22:02:38 ID:axkjaK3I0
- >>905
俺は全部で29回ネクソンとメールでやりとりしたが、アカウントは返すがアイテムの補償は無いの一点張り。
また、問い合わせについてはwebサイトで公表していること以外は個別には対応しないとのことだった。
俺も執念深いから諦めないけど、業務妨害で訴えられるの覚悟でやってるわ。
- 913 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 22:25:39 ID:gbAZ4mbA0
- 銀行付近にずっと居ると分かるけどひらがなの業者もいるようだ
マキシとテチばかりなのは何か理由あんのかね
- 914 :ぶぅぶぅ:2013/07/03(水) 22:33:34 ID:gbAZ4mbA0
- そういや大量の原石とか京劇とかBOTで稼いだっぽいのを売ってるのは決まってシベだ
役割でキャラ分けてんのかね
- 915 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 00:12:03 ID:QnbCtABc0
- >>912
何でネクソンを訴えるんよ
相手にすべきは垢ハク犯だろうが
それともネクソンがアイテムを取ったというのか?
- 916 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 00:18:29 ID:5/Nbx6Y20
- 何この文盲怖い
- 917 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 02:30:30 ID:/N50vn0Q0
- >>912
ところで29回問い合わせてる間にその入られたアカウントのネクソンID変更出来るかどうか聞いた?
まずは足元固めてみてはどうだろ
まぁ筒抜けのままならID変えても意味無いけどね
- 918 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 08:17:34 ID:W6INnNoU0
- >>912
アカハクされてアイテム返ってくると
間違いなく自演または知人と結託して詐欺を行う者が出てくる
- 919 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 11:18:21 ID:Tp9PYegQO
- でっていう
- 920 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 21:41:09 ID:pePsmSx20
- >>912だけど消費者センター→弁護士への問い合わせの途中結果
結論から言うと、課金者は報われないと言うこと。
まずは、課金して買ったアイテムだとしても所有権はネクソンにあるということ。
回答のメールの一部をそのまま転載する。
「ゲーム上のアイテムは、そもそもネクションが所有しており、
ユーザーは、ゲームの中でアイテムを使う権利を買っている
ことになります。」
>>917さん
ネクソンの個人情報事務局より個人情報訂正請求書を貰っているから恐らくそれでIDの変更が行えると思う。
ただ、ネクソンだからあてにならないと言うのが個人的見解。
売上が下がっても恨むなよネクソンさん。
- 921 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 22:43:27 ID:pePsmSx20
- あげてから気づいたが消費者センターさんネクソンをネクションって書いてるよ。。。
- 922 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 22:51:33 ID:99yt5pj60
- 手打ちしただろそれ
- 923 :ぶぅぶぅ:2013/07/04(木) 23:08:29 ID:pePsmSx20
- >>922
信じる信じないはあんた次第だ。
名前とアドレスを消した物を以下にUPした。
ttp://www5.atpages.jp/~tw7/bbs/img-box/img20130704230715.jpg
疑うなら見てみるといい。
- 924 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 08:03:47 ID:ccWazdbA0
- ハクされた原因ってそのネクションなの?
ID変更してもらえるならしてもらえば良いんじゃない?
信用できなくてもIDなんて変更したかどうか自分でも確認出来るでしょ
あとPC初期化オススメ
- 925 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 09:31:16 ID:h3fhP6UkO
- 文盲は黙っとけ
- 926 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 10:27:56 ID:oi/Uo8iE0
- >> ID:pePsmSx20
早めに病院に行こうね
>>924
その人統失だからおかしい部分が分からない
- 927 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 16:46:44 ID:R1E6D7wc0
- どういう状況か知らんがパスワードその他登録情報を変えられてたなら
メールアドレスを第3者に不正利用されたのが事の発端だろうから
そのアドレスでネクソン以外のサービスも使ってるならそっちも何とかしたほうがいいぞ
- 928 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 20:57:47 ID:Z3NFqzhU0
- ここに賛否両論書いてる人たち、5日、任天堂不正アクセス公表記事見てくるといい。ネクソンとどれだけ対応違うのか、任天堂の対応。
- 929 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 21:23:19 ID:rN6xxOxI0
- そんなの見てもしょうがないから却下
- 930 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 21:58:01 ID:JTPPaQ120
- 任天堂が漏らしたんじゃん
ネトゲの不正アクセスはメールアドレスとかユーザーのPCとか運営と関係のないところが原因
そら対応違いますわ
- 931 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 22:16:38 ID:wDynQXIM0
- ネクソンは数千万人もらしとる実績あるが
- 932 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 22:33:47 ID:sFSdE8Mg0
- それネクソンコリアだよな?
- 933 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 22:54:32 ID:Z3NFqzhU0
- >>930
今回の垢ハクのは、他社の個人情報漏れから端を発していて、ネクソンからの返信メールやネクソンポイント換金返信メールから被害にあってる人が多いの。任天堂の記事読んで理解できませんでしたか。
個人情報は、自己管理で責任逃れしてるネクソン、他社からの情報漏れと、ネクソンからの返信メールでID漏れにより被害にあってる人がかなりいる。
この点について、自己管理の範囲外だと思うのですが。
他から個人情報漏れても、自己管理なのかという点と、きちんと任天堂みたいに不正アクセス被害を公表する企業の差を感じ、考えてほしいと思ったので。
過去の記事に、ネクソンの社長が、日本人は扱いやすい、って発言もあるように。
韓国ではアイテムは個人の財産と法律で認知され、日本ではアイテムはゴミ扱い。
被害者のためにも良い判例がいつかできるように願います
- 934 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 23:02:38 ID:Zowo3j/U0
- 韓国人になっとけ
- 935 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 23:08:14 ID:999Ujwio0
- それをネクソンに送ればいいのになぜここで
その差を感じ考えさせてたらば民に何をして欲しいねん
- 936 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 23:10:19 ID:wDynQXIM0
- 何しにこのスレきてんねん
- 937 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 23:15:45 ID:999Ujwio0
- そりゃスレタイ通りだけど
どういう対策があるのか、被害者はその後どうするのか見に来てるんだが
- 938 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 23:17:52 ID:sFSdE8Mg0
- あまりネクソンの肩持ちたかないんだけどネクソンも似たような対応をしたことがある
ttps://www.nexon.co.jp/jp/content/login/securitychange.aspx
それと今はユーザーがワンタイムパスワードを設定することでかなりガードを固くすることができる
テンプレに書いてること全部やってダメだったなら「自己管理の範囲外」だろうな
- 939 :ぶぅぶぅ:2013/07/05(金) 23:23:14 ID:wDynQXIM0
- >>937
テンプレ見ろ。つかググレ
- 940 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 00:00:35 ID:3iYecuMU0
- ちょっと意味が分からないんですが
- 941 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 00:05:39 ID:hta04leY0
- 本当に興味あるんなら過去ログから読め
ただの野次馬にしか見えん
- 942 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 00:09:55 ID:3iYecuMU0
- 興味あるから現在進行形で見てるんだよなあ
なんでそんなに突っかかってくるのか知らんけど
- 943 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 00:11:09 ID:hta04leY0
- 結局ただの野次馬じゃん
対策なんて見向きもしてない
- 944 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 00:20:02 ID:3iYecuMU0
- 疑問をレスしただけで野次馬扱いして
なぜか対策に見向きもしないとレッテル貼りされると心外だな
- 945 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 01:17:39 ID:ramWjc7Y0
- 興味あるのはここでの流れってだけで対策なんてそこまで興味ないでしょ?
じゃなかったらこんなとこのどこ参考にするのよ
- 946 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 01:25:22 ID:3iYecuMU0
- じゃあ逆に聞くけどこれだけ垢ハクが頻発してるのに興味無いの?
無いならあんたはこのスレに何しに来てるの
どういう状況で垢ハクされたか、その後どういう行動を取るのかを参考にしてるんだよ
- 947 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 01:27:28 ID:BFstYUSA0
- お前らちょっと黙れ
- 948 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 03:37:22 ID:7g9eeAFY0
- これだけ垢ハク頻発って・・・
フリメ使ってるバカか、ワンタイム入れてないバカが被害にあってるだけなわけで
- 949 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 04:05:22 ID:C8mPzb6o0
- iphoneのメアドで登録もやばい?
- 950 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 04:44:31 ID:txE4WXXY0
- >>948
垢ハクされてる奴の9割はURL踏みと圧縮ファイル解凍した後に抜かれてますんで。
- 951 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 06:45:13 ID:EYL31cLg0
- クラブニンテンドー入ってるやつ気をつけなよ
http://www.nintendo.co.jp/support/information/2013/0705.html
- 952 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 09:05:10 ID:loD8wouQ0
- >>950
そらそうだろうな
それが原因ではないけど
- 953 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 12:32:40 ID:cMcckSuIO
- で、その責任をネクソに叩きつけてるワケだ
まったく大したお客さま共だわ
- 954 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 13:57:56 ID:GKVhHExw0
- で、そうやって偉そうにしてる奴だけ残って過疎ってると騒ぎ出すわけだ。
過疎→鯖統合の繰り返しで終了ですね。
- 955 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 14:25:54 ID:GKVhHExw0
- >>933
>>920だけどアイテムがネクソンの所有物であることからユーザーが課金して買ったアイテムだとしても、ネクソン側から見れば貸与になる。
ここでユーザーとネクソン側との間に「売買」と「貸与」という認識の差異が発生する。
アイテムショップで買った物はユーザーは「買った」と言う認識になるがネクソンは「貸し与えた」と言う認識になると言うこと。
アカハクで盗難に遭ったアイテムはネクソンからしてみたら右手から左手に移ったようになるので、被害を受けたと言う認識はない。
NPはネクソンからしたら「貸与」に対する担保でしかないため何も補償をする気はないということ。
いくら課金をして箱を開けても、箱から出た高額品はネクソンの資産。
そして、課金したお金もネクソンの資産になる。
あくまでこれは個人的見解だが、どう転んでもネクソンの資産が増えてユーザー資産にはならないと言いたい。
ここで誤解をされては困るので、無課金者は課金者がいるからゲームをやれていると言うことを忘れないで欲しいと思う。
- 956 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 22:19:53 ID:X2RcLi2s0
- 911です。
メアドのアクセス履歴をプロバイダから頂けましたよ!!!
ocnの和歌山と、ソフバンの東京と埼玉からでした。
犯人は複数犯?ていうのと犯人は中華じゃなかったってこと。
アドレスみても串でもないわww
なりすましの可能性はあるけどね。
TWで初の逮捕者が出るかもしれんです!!!
頑張るよ!!!
920さんも頑張ってね!
- 957 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 22:25:08 ID:gzyIVvMc0
- 複数犯と言うかお前のメアドとかの情報が売られてて
アカハク犯は購入者の一人って言う話じゃねえかそれ
- 958 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 22:28:14 ID:X2RcLi2s0
- >>957
返信ありがとう。
っつーことは複数の人が俺のパス、IDをどっかから買って(入手して)アクセスされてた感じかなぁ?
ちなみにアカハクされた2日前に和歌山、当日のアカハク2時間前に東京と埼玉からなんだわ。
む〜。
でもすげぇ楽しくなってきたwww
- 959 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 23:13:30 ID:NnHYB9HA0
- 和歌山はしょっちゅう聞くな
TWde逮捕は既に割といる
- 960 :ぶぅぶぅ:2013/07/06(土) 23:36:17 ID:X2RcLi2s0
- >>959
うおおほんとだ。ぱっとググったら3件見つかった。
ところでネクソンの対応が非強力的すぎて捕まえられなそうなら
メールのほうの不正アクセスで捜査してもらうことに変えようと思ってます。
TWの補償等はなくなるけどさ(元からないけどwww)
となると、相手はocn,ソフバン、マイクロソフト(自分のメールのプロバイダね)なので
少なくとも犯人を見つけることは出来るかと思います。
大手なので対応が良いと信じたいw
自分以外にもアカハク犯を実は捕まえたいって人いれば自分にできることなら
アドバイスしますのでここで聞いてくださいな。
- 961 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 00:03:42 ID:PjOvXkMM0
- >>956
920だけど俺のところもソフトバンク(ソフトバンクテレコム)からの不正アクセスで、警察にアクセス履歴を提出したが、こっちは警察は動きそうにないや。
ちなみに俺はメールのやり取りの全部を消費者センターに包み隠さず送ってる。
>>920の情報を開示する旨も俺が営業妨害という意味では不利になるがやる旨のメールをネクソンに送ったときに一緒に送った。
月曜日に呼ばれていくことになったからまたそこで話し合いを行う方向になった。
前述したように俺は執念深いから簡単には諦めるつもりはないし、ネクソンの売上が下がる行為でも平気で行うつもりでいる。
- 962 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 06:43:55 ID:FIhbCN1.0
- ネクションさんの売上を心配してあげる必要は無いだろうけど
何がなんでもって姿勢は空回りすることが多いんじゃないかなと心配
- 963 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 08:54:37 ID:ZwoRlDvE0
- 売上が下がる行為ってどんなこと?
パッと出てこないんだけど・・・?
- 964 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 09:13:07 ID:TX2o7.VM0
- なんでネクソンまで敵視してるんだ?
警察からの要請があった場合協力すると言ってるのに
ヒートアップして「爆破する」とかメール送るなよ
- 965 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 09:42:23 ID:PjOvXkMM0
- ホントに警察からの要請があって積極的に協力してると思ってるの?
企業としての建前だけでしょそんなの
- 966 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 09:57:47 ID:TX2o7.VM0
- 逮捕されてる人間は結構いるじゃないか
警察からの要請を蹴ったならともかく
ID:PjOvXkMM0が警察に取り合って貰えてない時点でネクソンに脅迫紛いのメールを送る理由はさっぱり分からん
- 967 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 14:27:28 ID:PjOvXkMM0
- >>966前にも書いたがネクソンが被害届けを出して犯人捜査を警察に依頼しない限り警察は動かないと。
でネクソンは被害に遭ったという認識は持ってないんだよ。
それについてはネクソンに依頼をしたが、被害届けは一切ださないってことなんだ。
- 968 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 16:04:44 ID:a9ViZdj60
- IDとパスワード管理は自己責任でお願いしますっ♪
- 969 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 17:41:39 ID:2vfPUN820
- ネクソンが届け出ないなら試合終了じゃん
なんとか特定しても手の出しようがないじゃないか
- 970 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 17:47:28 ID:PjOvXkMM0
- >>969
だから俺はこうやって不買い運動なり何なりやれることを進めるつもりだ
- 971 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 18:09:14 ID:U0cPpDto0
- そもそも、これなんでネクソンを敵視してるんだ?
おおもとの不正アクセス元はソフトバンクって言ってるんだから
そっちに被害届(?)を出したうえで、ソフトバンクとネクソンで話し合ってもらって
被害受けたアイテムの補償云々をどうするのか対応してもらえよ
ネクソンと話し合いしてもらうって所から既に大変だが
個人でアイテム補償してもらうってよりよっぽど確率高いと思うんだが
- 972 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 18:16:28 ID:IVKD0KOk0
- ワンタイムパスワードの布教が最も手軽で効果のある報復なんじゃないか?
- 973 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 18:25:32 ID:FIhbCN1.0
- それはギャグとしていっているのか
- 974 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 18:44:20 ID:FlanYR5E0
- スタートはいっそギャグであってほしいレベルだけどな
- 975 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 18:49:47 ID:PjOvXkMM0
- >>971
だーかーらー、不正アクセスの被害届けは受けた側(ネクソン)しか出せないの。
ソフトバンクは不正アクセス元だから違うでしょ。
だからユーザーにも出す権利が無いの。
わかった?
- 976 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 18:52:01 ID:bEuBS0gw0
- 956、920>>
にアドバイス。フリメで不正アクセスのIPアクセス履歴手に入れたのなら、警察通してネクソンからも不正アクセス履歴調べてもらうとよいです。同一IPでの不正アクセスなら警察動きやすくなるので。
自分はそれで不正アクセスIP差し押さえまでこぎつけました。
それから、ソフトバンク、ヤフーは捜査協力よくしてくれるので、ネクソンがダメなら、警察を通してソフトバンクから被害届けだしてもらうといいと思います。
それから、ネクソンをなぜ敵視するのとか、質問されてる人へ、今のネクソンの現状は、警察や法的機関からの依頼のときだけ対応。被害届けは出し渋る。
極論を言えば、ネクソンがユーザーに不正アクセスしてユーザーが被害にあっても犯人特定できなければ自己責任レベルなんです。
建て前は、アイテムに価値はない、貸し与えているといっていますが、垢ハク犯は、RMTなどで不正アクセスで盗んだ高額でアイテム売ったりしている現状。
ネクソンがもっと協力的なら、不正アクセス者逮捕者増えると思われます。
被害にあった人、アイテムは今の現状では保障は無理だと思われます。
垢ハク犯を捕まえたい方向でがんばったほうがよいです。
- 977 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 19:04:03 ID:U0cPpDto0
- なんか>>976が先に言ってくれたか何かで後釣りっぽい言い訳になるが
>>971で言ったのはあくまでソフトバンクのメルアド(?)に
アクセスされた件についての被害届を「ソフトバンク側に」出してみろって言ってるわけで
ネクソンに補償してもらうとかはソフトバンクへの説明・説得次第の事だぞ?
ゲームの被害届は管理会社(ネクソン)からしか出せんかもしれんが
ソフトバンクみたいな通信会社なら個人と契約してるんだから被害届位出せるだろ
大元との交渉をすっ飛ばして2次被害者的な所にいきなり文句吹っかけるのはなんかおかしいと思うが
- 978 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 19:11:30 ID:PjOvXkMM0
- >>976
>>920だがそれなら既にやってる。
ただ時間がかかると言う回答が出てるから最悪のケースを考えると依頼が出たところで時間が経ってからログはありませんと回答が出るとそれまで。
ネクソン社内のことだからいくらでも揉み消しができる。
そしてアイテムの所有権はネクソンだからネクソン側が被害に遭ったと思わない限りは野放しでOM手数料が入る以上問題なしと認識されてるであろう。
976さんが言っている通り、アイテムの補償は限りに無く0に近い認識もある。
- 979 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 19:25:28 ID:PjOvXkMM0
- >>977
ソフトバンクはアクセス元だからしている側になりネクソンは受ける側になる。
それでもソフトバンクが被害者になるの?
例えが良いかわからないが、俺が977を殴ったとする。それで俺が977を殴った犯人を捜してくれてって言うようなものだと思う。
例えが下手で済まない。
- 980 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 19:27:42 ID:zcUJBoFY0
- どうでもいいからいちいちあげんなks
- 981 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 20:16:42 ID:U0cPpDto0
- 1 ソフトバンクから情報が漏れる・抜き取られる(不正に入手)
↓
2 入手した情報を使い、ログイン(正規のログイン方法)
↓
3 アイテムやらを抜かれる
こういうことなんだろうから
3から解決しようとせず、まず1の件についてやってみればって言ってるだけなんだが
ネクソンからしてみれば鯖にハックしかけられたわけでもなく
情報漏えいしたわけでも(多分)ないんだから
漏えいの出所が分かってるソフトバンクからやっていって、個人特定まで持っていけばいいだろう
アクセス履歴もあるっていうわけだし、976が言ってるようにそっちの方が動きやすいだろう
言っちゃ悪いかもしれんが、よくわからん個人からそんなこと言われるより
ちゃんとした一会社から言われる方がよっぽど早く動くぞ?
- 982 :ぶぅぶぅ:2013/07/07(日) 21:56:16 ID:FIhbCN1.0
- 正直>>979のほうがよっぽど何言ってるのか解らん
例えもさっぱり解らん
やっぱ何か暴走してるように見える
- 983 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 02:54:15 ID:eQrmoN6M0
- >>1〜>>981
フリメ辞めましたか?ワンタイム入れましたか?
対策なんてこれだけ何スけどねぇwwwww
- 984 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 04:19:58 ID:4ELs5n7s0
- そんなのなんの対策にもならない
ワンタイム入れず、フリメ使ってるけどあることを見落とさなければ絶対垢抜かれることなんてないわ
- 985 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 05:16:42 ID:AgUWhi6E0
- 一日一回初期化ですね
- 986 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 13:27:29 ID:ZSShzobQ0
- フリメ使ってる奴は垢ハク予備軍だよ
そういう奴はことごとく垢ハクされてからまさか自分がryっていうテンプレ馬鹿。
tw歴=垢ハクされてないからフリメでも大丈夫とか言ってて
実際に垢ハクされた奴をたくさん見てきたわ、中にはβ組もいたよ
そいつら最初は平気だよって顔して2ヶ月くらいは頑張るけどなんだかんだinしなくなっていくのなw
- 987 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 13:46:54 ID:nosK5MwA0
- 黙ってフリメの中にネクソに少しでも関係あるメール残ってたら消せ
そのフリメでゲームしてるって言う証拠を残すな
- 988 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 15:07:45 ID:tmGP0IO.0
- 公式掲示板でまで暴れてさ・・・
加害者は垢ハク犯だろうが
もはや誰と闘ってるのかわからなくなってるぞ
- 989 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 15:22:27 ID:Zo5236BU0
- 垢ハクされてアイテム金NPとられた
公式に報告しても(殆ど)戻ってこない
だからネクソンは敵だ
こんな感じの思考だから言える事が何もないよな
- 990 :ぶぅぶぅ:2013/07/08(月) 17:01:17 ID:5Luzb1UUO
- 悪いのは犯人とずさんな管理してた本人で、運営に非はないのにな
企業として利益が見合わないから関わろうとしないだけで、対処しなきゃいけない義務なんてないのに
俺に協力しないの? じゃお前も犯人な 潰せー!
ってアホか。
- 991 :ぶぅぶぅ:2013/07/09(火) 00:08:40 ID:dV19pDZY0
- 社員は金貰ってる分仕事する義務はあるからな
サボんな
- 992 :ぶぅぶぅ:2013/07/09(火) 00:23:48 ID:zMlvl34I0
- ネクソンが取締強化すればやる側も減るだろ
ネクソンが調査に非協力的過ぎるんだよ
- 993 :ぶぅぶぅ:2013/07/09(火) 00:39:27 ID:4kaHDzqg0
- >>988
トレネの奴かな
わざわざ捨てキャラ作ってるあたり続ける気マンマンでわろた
- 994 :983:2013/07/09(火) 04:02:23 ID:KTtQCXiE0
- はーい、みんな注目
ID:4ELs5n7s0みたいなズボラな性格にならないようにねー
ワンタイム入れておいて損なんてないんだよーwwwww
- 995 :ぶぅぶぅ:2013/07/09(火) 07:08:16 ID:n5KPfrEQ0
- いつぞやのカンファレンスで言ってたWeb起動方式どうなったんだよ…
- 996 :ぶぅぶぅ:2013/07/09(火) 23:05:27 ID:zMlvl34I0
- secureOTP導入しようとしたら不評だらけで他社でも同じものを共通で使っててワロタ。
- 997 :ぶぅぶぅ:2013/07/14(日) 08:04:21 ID:.LDYSCX20
- 書いてたやついたけどサンドボックスでサイト見ろよ
感染元なくせば抜かれないだろ
- 998 :ぶぅぶぅ:2013/07/14(日) 16:52:25 ID:a2RlSWwk0
- 運営から漏れないとか思ってる奴いるの?
運営はユーザーの利便性を言い訳にセキュリティレベルが糞みたいに低いよ
- 999 :sage:2013/07/15(月) 19:02:37 ID:mugKpC3A0
- 事象から見ると垢ハクぽいのだがどうでしょうか。
7/15 13:40〜50くらいにEP2CP4のパズル中に、
「認証サーバが〜」というメッセージが表示され、クライアントがフリーズ。
クライアント強制終了後に再度ログインを試みるも、PWが違いますと表示されて
ログインできず。CapsLock等も確認したため打ち間違いの可能性は無し。
3回チャレンジ後にロック。
NEXONホームページのログインは可能だったため、時間をおいてから再度ログイン→×
NEXONホームページのログインも×に。
問い合わせをしようと思いメールを確認したら、13:44に2次パスをリセットしたとのメールが・・・
やられてますよね?
問い合わせしようにも、ログインしてからメールしないと返信しないようなので詰んでます。
- 1000 :ぶぅぶぅ:2013/07/15(月) 19:06:16 ID:rIMwA5kY0
- やられてるね
捨てID作って問合わせたらいいよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■