■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
垢ハク対策・被害者報告スレ10- 1 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 12:45:21 ID:s8fcChDQ0
- このスレでは、垢ハク被害者からの情報収集および共有することで、再発の防止を目的としています。
他運営のオンラインゲームでも垢ハクが多発しています。お気をつけください。
【ご注意】
・被害報告の際にはテンプレをしっかり埋めてください。
・ウソの報告はやめましょう。自分に非があったということも重要な情報です。
・書き込みを煽る(あおる)ような行為はご遠慮ください。
・煽りにはかまわずスルーしてください。
[前スレ] 垢ハック被害者スレ9
http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1308130887.html
垢ハク被害者用テンプレは>>2を。
垢ハク対策テンプレは>>3を。
追加・修正項目があれば>>1をつけて意見をどうぞ。
- 2 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 12:47:26 ID:s8fcChDQ0
- ・被害者報告用テンプレ
【TW歴】
【垢ハク被害経緯】
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】
【過去垢ハク被害歴】
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
【ウイルス対策】
【PW文字数】
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】
【ID&PW管理方法】
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】
【最後にパスワードを変えた日】
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】
【課金手段】
【最後に課金チャージを行った日】
【ネカフェIN歴】
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
【最後に公式サイトへログインした日】
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】
【ワンタイムパスワードの有無】
【ポイントセキュリティの有無】
【使用メールアドレスの種類(Yahooメール、プロバイダ、携帯、等)】
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】
【登録しているメールアドレスを他のサイトでも登録していたか】
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
- 3 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 12:49:29 ID:s8fcChDQ0
- ・垢ハク対策テンプレ
■ご利用をおすすめするNEXONのセキュリティサービス
⇒あんしんスクール 実践!あんしん対策
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan01.aspx
⇒ワンタイムパスワード
通常のNEXON IDとパスワードによるログインに加え、さらにもう一段階使い捨ての
パスワードを設定するサービスです。
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
⇒NEXONポイントセキュリティ
NEXONポイントをご利用になるゲームを選択し、その他のゲームではNEXONポイントの
使用を制限できるサービスです。
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pointsecurity.aspx
⇒NEXONポイント使用通知メール
NEXONポイントを使用した際に通知メールを受信できる、メール認証サービスの
オプションサービスです。
ご利用の際は、NEXON ID会員情報修正ページ内の「メール認証サービス内容」欄で
『「NEXONポイント使用通知メール」を受け取る』という項目にチェックを入れてください。
■自身が行える13の防衛策
・定期的なパスワードの変更
・不審なサイトへのアクセスは行わない
・パソコンのセキュリティ環境の向上
・ウィンドウズアップデートを実施する
・安易な文字列のパスワードを使用しない
・自宅以外でのゲームプレイ後はパスワードを変更する
・複数の会社のサービスをご利用の場合(メールアドレスも含む)は
それぞれ異なるID・パスワードに設定する
・ソフトウェアキーボードを利用する
・正式会員ではない場合、正式会員(メール認証設定)へ登録を行う
・ワンタイムパスワードを設定する
・NEXONポイントセキュリティを設定する
・利用しているメールアドレスのパスワードとNEXON IDのパスワードは同一の文字列にしない
・メールアドレスのパスワードについても定期的に変更を行う
- 4 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 13:16:03 ID:eauGXoqE0
- ネクソン ワンタイムパス ハックでググればわかるけど
ワンタイムパスを導入しても垢ハクされることがあるので注意な
ヤフー知恵袋より
タイトル
ワンタイムパスワード導入後ネクソンIDがハッキングされました - Yahoo ...
Q
ワンタイムパスワード導入後ネクソンIDがハッキングされました ワンタイムパスワードを導入していてもハッキングされるものなのでしょうか?
A
残念なことに、同じ事例を見聞きしたことがあります。
普通だったら、OTPを使っていれば、アカウントハッキングされる確率は
限りなく0に近くなるはずなんですけどね。
考えられるのは、SecureOTP Mobile アプリで使っている
シリアルNo. が相手側に知れているか、元々パターン数が少ないか。
割り当てられているシリアルNo.がバレていると、ハッカー側でも
OTPを発行出来てしまうのです。
ネクソンの場合、ネクソンサイト、課金サイト、各ゲームサイトのログインに
OTPを使えますが、肝心のゲームログインでは使えないという
謎仕様なんですよね。
セキュリティ的にかなりザルなので、いつか自分もハッキングされると
覚悟しながらゲームするしかないでしょう。
一部ゲームはハンゲームともチャネリングしてるんで
ハンゲームから利用するのが、現状では一番安全です。
(ハンゲIDでログイン時にOTPを使えるため)
- 5 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 13:18:46 ID:eauGXoqE0
- 某ブログより
ネクソンもワンタイムパスワードはあるけど、あれってゲームじゃなくて公式サイトにログインするときに使うものだからパスワードばれたら結局装備はとられちゃうんだろうし、中途半端なセキュリティだよね
- 6 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 13:24:19 ID:eauGXoqE0
- ただし、こういう事例もある
昨日、また赤の他人に簡易パスを発行されてた。
今回は、ワンタイムパスで色々ブロックできたお陰で一切の被害ナシ。
- 7 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 18:05:53 ID:ejCVHTJQ0
- どういう状況ならIDPASS2次パスすべて割れるんよ
そんなの高確率でそいつに非があるケースだろ
- 8 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 18:24:45 ID:F301LGg.0
- キーボードロガーを仕掛けられたら1,2次パスワード全部抜かれる
最近のはスクリーンショットも撮るから
- 9 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 18:27:03 ID:YXlE95CcO
- 想定出来ないから誰も完全には防げないんじゃない
どうしようもないこた諦めろ
- 10 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 18:44:23 ID:eblIBPZk0
- とりあえず自前のPCで基本的なウイルス対策しつつ、ワンタイムパス入れつつ、ポイントセキュリティで他ゲーブロックしとけば問題ないよな
- 11 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 19:19:38 ID:ejCVHTJQ0
- >>8
完全にそいつの非じゃんかw
- 12 :ぶぅぶぅ:2012/02/11(土) 19:46:01 ID:ihw1WW7.0
- メールアドレスのアカウント管理には気をつけよう
OCN、3カ月半にわたり、他人のメールパスワードを変更できる状態に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000055-impress-inet
- 13 :ぶぅぶぅ:2012/02/12(日) 03:49:59 ID:6CEiTm.6O
- 2次パスは手入力じゃないからキーロガー意味ねーだろ。
入力済みの部分は*になるしな。
適当な事言って脅すのやめろ。
まさか毎秒スクリーンショット撮ってるとか池沼な事でも言うか?(笑)
ワンタイム入れても食らうのは、被害者に問題があるから想定せんでいいよ。
- 14 :ぶぅぶぅ:2012/02/12(日) 06:18:27 ID:EjNEB1F20
- クリックの度SS取られるぐらいならありそうだ
たしかに運営(被害者)に問題があったら想定しても仕方ないな
- 15 :ぶぅぶぅ:2012/02/12(日) 06:31:32 ID:6CEiTm.6O
- クリックのたび クソワロタ。それじゃ狩りしてるだけで容量死ぬほど増える上に死ぬほど重いな。
アホか。
- 16 :ぶぅぶぅ:2012/02/12(日) 07:43:26 ID:EjNEB1F20
- んなどうにでもなりそうな所に着目されてもな
- 17 :ぶぅぶぅ:2012/02/12(日) 14:55:34 ID:pEmFrZW.0
- お前がありえないことを抜かすから突っ込まれるんだろうが
クリックするたび、アクションがあるたびにSSとるとかwww
- 18 :ぶぅぶぅ:2012/02/12(日) 16:22:45 ID:PxSZHPJU0
- とりあえず「被害者に問題がある」状態にならないように気をつけるってことで
- 19 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 14:43:30 ID:Bo.TRAy20
- キーロガーが簡単にネット感染すると思ってるアホは発言しなくていいよ。
基本的にはアンチウイルスで防げるし、
例え感染してもファイアーウオールで通信遮断できるから、
そこから被害が出るって考える方がおかしい。
危ないのはネットカフェに直接埋め込まれてる場合であって、
この場合は当然ファイアーウオールなんて無力化されてるか、
PC内に情報をストックしておいて後で回収するかになるんだろう。
ただ、後で回収となるとネカフェの防犯カメラに記録が残るだろうし、
ファイアーウオール無効化してデータ転送となると、
解析すれば送り先のPC特定できるので、犯人側にとってはさらにリスクが高まる。
1年位前に大学入試問題をネットで質問した奴がすぐ捕まっただろう?つまりはそういう事。
パスワード総アタックについては、
2次パスの導入で、ハク側がするだけ無意味になったが、
3回入力失敗しても、再起動してすぐに入力できる事からして、
これ、チェックをクライアント側でやってるみたいだな…
最初は「総アタックなんて効率悪いだろう」なんて思っていたんだが、
クライアント改造すれば再起動不要にする事くらい簡単な気がする。
これを防ぐにはサーバ側で弾いて、
弾かれたIPは1時間接続できないようにするなどの対策しないとダメだな。
もちろんこれはネクソン側の仕事であってユーザーにはどうする事もできない。
あとは、ワンタイムもいいが、まずはSSL対応だろ、普通。
ワンタイムワンタイム叫んでる奴が社員にしか見えない今日このごろ。
- 20 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 15:25:24 ID:e.ZTvNtgO
- ワンタイムパス訴えてるのはユーザー側で出来る環境が整えられているから
お前さんのはネクソン側が動かにゃどうにもならん、ただの要望だ
- 21 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 15:27:34 ID:XwfENZnI0
- セキュリティソフト入れたらあとは運任せ
何やられてるのかわかっちゃないんだし対策も糞もないな
- 22 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 15:33:20 ID:XwfENZnI0
- ワンタイムで何が防げてるのかもわからん
お前らに必要なのは、実際にアカハクしてその手順を公開することだな
その対処法を話し合った末、そいつを通報するといい
- 23 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 15:35:02 ID:wkPjteaM0
- 解読班きてくれ
- 24 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 15:49:30 ID:e.ZTvNtgO
- >>21
>>3読め
>>22
>ワンタイムで何が防げてるのかもわからん
前スレに書いてある
>お前らに必要なのは、実際にアカハクしてその手順を公開することだな
予想される手順は全て前スレに書いてある
>その対処法を話し合った末、そいつを通報するといい
他人に頼ってばかりいるんじゃねーよks
- 25 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 16:12:07 ID:XwfENZnI0
- アカハクする技能もないんじゃただの妄想じゃない
出来ないアホより出来る他人に頼ったほうが千倍マシ
- 26 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 16:39:58 ID:J8mAQJpQ0
- アノニマスさんにでも頼めよ
- 27 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 17:43:54 ID:PHwT5hBU0
- ものすごいバカがいる
- 28 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 18:40:26 ID:T0JGW0LAO
- ネクソも複数対策して、それでも注意促してるんだから
何かだけで問題ないって考えるお前らよりは防犯意識高いな
- 29 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 19:00:01 ID:u8L6bqPo0
- ワンタイムアンチが業者にしか見えない
- 30 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 19:10:30 ID:T0JGW0LAO
- いやどう見てもワンタイムは言い過ぎだわ
- 31 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 20:11:43 ID:Bo.TRAy20
- >>20
ユーザー側でできる対応
・セキュリティソフト入れる
・ネカフェに行かない
基本はこれだけでOK。無課金の場合これに、
・公式にログインしない
が加わる程度。今一番セキュリティが甘いのが、公式のログインだと思われ。
チャージするのでログインがどうしても必要だという課金者の場合、
そこで初めてワンタイムが加わる。
でも、ワンタイムよりSSLの方がいいんじゃね?というかSSL導入したらワンタイムいらなくね?
というのが19の意味。別にワンタイム否定してるわけじゃないが、対策としては不十分と映る。
というか要望なんだからお前がネクソンに要望出せよ、と言われるかもしれないが、
要望出すには公式ログインが必要でな…
わざわざ他人のために危ない橋を渡りたくない、俺無課金組。
- 32 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 20:31:14 ID:u8L6bqPo0
- マジで業者に思えてきた…
ネクソンからじゃなくてメアドをハクられて盗られるケースがたくさんあって
そのほぼ全てがワンタイムさえいれておけば防げたというのに
- 33 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:02:27 ID:.lgpaSnw0
- >>31
SSL対応してくれたら良いのは同意だが
自ら動く気がないならそのレスは単なる愚痴でしかない。
それとワンタイムパスの利用を推奨しているのは、
それまでにあった被害報告などから考えられる対策の中で最も有効だから。
実際に被害にあった人たちの情報を元に考えられているんだよ。
お前の公式のログインが一番危険って判断はどこからきたものか知らんが現実味がない。
まあ確かに安全とは言えんがな。
- 34 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:14:08 ID:T0JGW0LAO
- 分かったから、ワンタイム発言は1日3回にしてくれ
- 35 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:16:42 ID:T0JGW0LAO
- あ、3回「まで」な
ノルマじゃないよ
- 36 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:18:33 ID:5Tz5mtMo0
- お前の無駄書き込みは一日一回にしてくれ
- 37 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:22:04 ID:.lgpaSnw0
- ID:XwfENZnI0=ID:T0JGW0LAOだな
PCと携帯の両方からしたらば見てるとかwww
- 38 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:25:18 ID:T0JGW0LAO
- 無駄レスははなからすんな
- 39 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:34:10 ID:3/PBXnp20
- ワンタイムが普及したら困る人がいるんだろうね(笑)
- 40 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:38:56 ID:T0JGW0LAO
- んじゃageてやるから好きなだけノルマやってなさい
広めるってのはそうやるもんだ
- 41 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 21:59:08 ID:Bo.TRAy20
- >>32
メアド取られただけでどうやってネクソンIDとパスが漏れるんだよ。
IDすら分からなきゃ、そもそも垢ハクなんて起こるわけ無いだろ。
>そのほぼ全てがワンタイムさえいれておけば防げたというのに
のソースギボンヌ。
マジで社員の「俺たちに責任は無い」というプロパガンダにしか見えなくなってきたんだが…
- 42 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 22:11:26 ID:u8L6bqPo0
- ネクソンからのメールでID判明
簡易パス発行でパスワード変更
2次パス変更
防げたっていうのは過去の報告見れば分かるだろ
- 43 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 22:59:43 ID:Bo.TRAy20
- >>33
たぶんあんたが一番まともそうなので、ちょっと勘違いしてた部分を訂正する。
31の要望なんだが、ログイン不要だったわ。
代わりにネクソンIDとメアドの両方が入力必須ときた。
ttp://www.talesweaver.jp/support/request/request.asp
あとは42の言う方法で一発アウトだな。
なんだよ、やっぱり公式が一番危ないじゃん。
セキュリティがザルと言われても仕方がない。
>>42(=32)
>ネクソンからのメールでID判明
これってメールボックス内に残ってた古いメールにって意味だよな?
普通は仮登録やら何やらの不要になったメールは削除するもんだと思うが、違う人間が多いのか?
おまいのその発想は、星の数ほどあるフリーのメアドをハッキングして、
ネクソンIDだけに狙いを定めるっていう、普通に考えたらありえない事が前提条件になってるんだが。
ちなみに、過去スレ7まで遡って調べてみても、
このスレの>>6が唯一の報告っぽくて、
他は全て防げた「はず」という書き込みばかりだった。
ついでに言っておくとな、俺はワンタイムの導入自体は否定していない
(対策としては不十分としか言っていない)んだが、
なんでその俺が業者呼ばわりされないといけないんだ?
- 44 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 23:15:37 ID:Bo.TRAy20
- 連投スマン
>>6のオリジナルと思われる2chの書き込みを拾ってきた。
>169 :163:2011/09/23(金) 03:10:50.66 ID:6/8PqBRq
>昨日、また赤の他人に簡易パスを発行されてた。
>今回は、ワンタイムパスで色々ブロックできたお陰で一切の被害ナシ。
>
>で、2度もこう立て続けにこういう事が起こったという事で、
>1回目の時にわからなかった共通点が一つ。
>
>前回、今回共に不正ユーザー通報してから2週間後くらいにやられてるのね。
>
>ちなみにその通報メールには、ネクID名とメアド、つまり
>「簡易パス発行する為に必要な情報」を記載するように指示されている訳で。
>(ちなみに初回の通報の時から、え?わざわざメール本文に記載するの?と疑問には感じていた)
>
>昔は不正ユーザー通報→通報した側がBANっていう話もあったようだが
>現在は直接BANをせずに、通報側ユーザーの情報をそういった悪質な業者に流してるのかも知れないね。
あとは各自の判断に任せる。
- 45 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 23:50:42 ID:u8L6bqPo0
- その消さない人がいるからどうしようもない
TWに限らず色んな会社のを狙ってるだろうし
流出のせいでメアドのハク自体は簡単だと予想できるし
>>32は防ぐことが可能だったって意味で使ったのと
>>29と>>32はID:T0JGW0LAOに対してのつもりだったけど更新してなくて勘違いさせてすまん
- 46 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 23:53:24 ID:48j8ws6g0
- ID:Bo.TRAy20はそんな事を書いたところで無駄だって事が分からないのか
その説明ではネクソンの公式サイトのセキュリティに問題がある事を客観的に証明できていないからな
どうしても怪しいと思うなら垢ハクされてもいいメアドとネクソンIDでも作ってメール発射してろ
- 47 :ぶぅぶぅ:2012/02/14(火) 23:53:37 ID:e.ZTvNtgO
- >>43
>普通は仮登録やら何やらの不要になったメールは削除するもんだと思うが、違う人間が多いのか?
残念ながら被害報告してくれてる人達には多い
>ネクソンIDだけに狙いを定めるっていう、普通に考えたらありえない事が前提条件になってるんだが。
フリーメールアカウントの情報流出は去年だけでも数件ニュースになってるし
一旦ログインしてしまえば「NEXON」でメールホルダー内検索かければ一発
>>44
そのレスから考えられるユーザー側で出来る対策を羅列していけば良いんじゃないか?
ネクソンには期待出来ないんだよ
- 48 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 00:36:37 ID:2kKSecw60
- >>45
そうだったのか、こっちも勘違いスマソ
>>46
証明できないかもしれないが、俺も過去垢ハク被害者の一人で(当時はワンタイムなんて無かった)、
44と同様、不正IDの報告実績あり(1回)。他にバグ報告2回。
今も報告したいバグが2件ほどあるんだが、公式恐くて報告できんのさ。
ちなみに複垢は利用規約違反だ。
>>47
ネクソンに期待できないというのはほぼ同意なんだが、
そうすると、何も起こりませんように…と、ただ怯えているだけになってしまうじゃないか。
俺は、誰か勇者が代わりにこの要求をネクソンに叩きつけてくれるのを待ってるのさ。
とりあえずgoogleキャッシュのアドレス
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:XoeUwwVcB5EJ:toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1285947055/l50+%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E8%B5%A4%E3%81%AE%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AB%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%80%82&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
44から分かるかもしれないが、最初の垢ハク報告が163の書き込みで、2回目が169だ。
163では>>42と同じような説明をした後に、
>とりあえず、今回の事からネクソン方面で設定したパスが一切役に立たないのは明白なので
>現状において、ワンタイムパスワードが唯一最後の砦と言っても過言ではないのは確か。
とまで言っている。ま、あくまで現状=今の利用環境ではという限定的な話なんだがな。
- 49 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 00:51:27 ID:bvxvvFigO
- >>45
え?>>32前にはワンタイム言い過ぎしか言ってない
>>29の前にはワンタイムに触れてもないってかネクソ褒めてるんだけど
つかワンタイムアンチって一人で唐突に言い出してるだけでいつもいないでしょ
- 50 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 01:02:13 ID:rp3Miya.0
- 自分にできること(セキュリティ入れよう、メアド管理しよう、ワンタイム入れよう等)をしようってのが何でだめなのかわかんないんだけど
ネクソンに憂いているよりよっぽどいい
- 51 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 01:04:42 ID:rp3Miya.0
- >通報側ユーザーの情報をそういった悪質な業者に流してる
こういう話にしても、蓋開けてみたらメアドが垢ハクされてました^^って流れだったんだけど
いつも同じ話題が繰り返されるスレだな
- 52 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 01:26:00 ID:2kKSecw60
- >>50=51
おいおい、偽情報流してんじゃねーよw
>こういう話にしても、蓋開けてみたらメアドが垢ハクされてました^^って流れだったんだけど
少なくともその被害者は続くスレでそんな発言してないんだが。
こっちがキャッシュではない、昨日までの全書き込み。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1285947055/
それと
>何でだめなのかわかんないんだけど
誰がダメだと言ってるんだ?。情報混乱させるのやめれ。
- 53 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 01:36:48 ID:rp3Miya.0
- ああ、有志募ってネクソン訴えようの人なんかな?
もっともらしいキャッシュつけて何したいの
このスレを1から見返してほしい
ネクソンが悪質業者にメアド流して垢ハクさせてるのが事実だっていいたいのか?
混乱させてるのどっちだよ
- 54 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 01:50:50 ID:2kKSecw60
- 本日のスルー推奨、ID:rp3Miya.0
このスレを1から見てるから6を発見し、
ググってその元の書き込みを発見した、ただそれだけなんだが…
もういいや、俺はもう黙るぞ。
- 55 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 01:57:26 ID:rp3Miya.0
- 昔っからネクソンが流してるって話はあって、このスレ(垢ハク対策・被害者報告スレ1から)で被害者からの情報を集めた結果、
よくある話ってのがメアドが垢ハクされてたって事例
そもそも>>44の件にしても簡易パスを発行されたとして、そのパスが行きつく先は登録メアド
登録メアドが割られてなければ簡易パスを発行しても意味がない
ここまで噛み砕かないとわからないか
なんで俺がスルー推奨なんかにされなきゃならんのだ馬鹿らしい
- 56 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 02:06:31 ID:RNWVWTaM0
- 最初に必ず誰も言ってないのにアンチワンタイムを非難する奴がいる
確かにいつも同じ流れだな。同じことやってる奴がいるから
- 57 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 02:56:22 ID:zXjqkiXI0
- やたらレス伸びてるけど何この無駄すぎる流れ・・・
「ワンタイムが現状でユーザーのできる最善だから入れようね」で終わりだろうが。
運営内部から漏れてるとかいうのは対策以前の問題だから論外。
- 58 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 08:34:20 ID:BPwpyjzc0
- ID:Bo.TRAy20とID:2kKSecw60は単純に
「垢ハクされないためにSSL導入をネクソンに訴えよう」と呼びかけてるだけだろう
ワンタイムパス何かより先になんて言い方するから話がこじれる
まあ最終的に
「俺は、誰か勇者が代わりにこの要求をネクソンに叩きつけてくれるのを待ってるのさ。」何て言ってるから
他力本願乙、要望スレや愚痴スレ行ってくれ としか返せないんだがな
- 59 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 09:17:13 ID:IoPXS09E0
- ID:Bo.TRAy20とID:2kKSecw60のおかしなところは、全てのレスが自分に向けられていると勝手に勘違いしているところ
- 60 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 09:20:27 ID:IoPXS09E0
- ところで質問なんだが、SSL対応になってないってのはTW公式の事だよね?
皆なんのためにそんなとこにログインしてるの?
TW公式BBSぐらいしか使用用途が思いつかないんだ
ポイントチャージも会員情報修正もSSL対応してるしさあ
- 61 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 17:19:32 ID:mrULdf/gO
- ワンタイム入れてない人多すぎ
そういうやつは大抵フリメだから救えない
- 62 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 17:25:03 ID:2kKSecw60
- とりあえず重要な点だけまとめておく。
>>6のワンタイムで被害を防げたって人物の書き込みなんだが、
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1285947055/
ここの169の書き込みらしく、それは>>44で全文転載済み。
利用サービスはマビノギで、防げたのはその書き込み(2度目の垢ハク)のほう。
防げなかった1度目の垢ハクが163の報告で、その時は、
>簡易パス発行のメールがうちにも受信されていたんだが、未受信&未開封だったところを見ると、
>メール受信側=うちのPCから抜かれたとか、他所で簡易パス記載のメール見られたとかではない訳で
>更に言うなら、手口から考えるにパスを直接抜かれたとかバレたとかという訳でもなさそう。
と説明している。重要なのは「未受信&未開封」のところだ。
手順は>>42の説明に近いみたいだが、どうもメアドが垢ハクされてるわけじゃないらしい。
まぁ、ここまでのおまいらの対応から察するに、過去の被害報告の中にも
メアド垢ハクという誤認定受けて片付けられた同様のケースが隠れてそうな気がするな。
公式のログインページはセキュリティ的に丸裸状態。
要望ページに至っては、ネクソンIDとメアドの両方入力という、
1セット確殺コンボの入力必須だがなんの対策もされていない。
ttp://www.talesweaver.jp/support/request/request.asp
人が提供した情報をろくに調べもせずに脳内完結できる頭のいい奴多いみたいだし、
あとは全ておまいらの判断に任せるわ。
- 63 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 17:29:45 ID:usRrCLNg0
- フリメも糞もねえぞ
自宅鯖のメルアドでも余裕なわけだし
- 64 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 17:56:36 ID:IoPXS09E0
- 何この人・・・
- 65 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 17:59:01 ID:usRrCLNg0
- 普通にセキュリティ意識があるとこならそんなわけわからんドメインは蹴るんだよ
フリメも普通は使わせない
要は運営がザルすぎるってお話
- 66 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:00:04 ID:gupSJk0EO
- ハンゲーのワンタイム便利です。
- 67 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:26:26 ID:BPwpyjzc0
- >>62
結局お前は何がしたいのかまとまってない
お前は公式が危険だと注意喚起したいだけか?
そんなことならすでに皆分かってるわけだが・・・
それを踏まえたうえでどう対策するか話すスレなんだけど
何度も何度も同じことしか言わずに話進める気もないのか
- 68 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:28:12 ID:RNWVWTaM0
- 去年フリーメールIDの大量流出騒ぎが原因なんだと思うけど
ヤフーのは携帯アプリ使うと海外経由で接続されてて、その履歴残ってただけなんだとか
まぁ以前も言われてたが
そもそもメアド取ってわざわざネトゲID狙うのか、もしくはメアド取ってまでネトゲID狙うのかと言うとどうなんだろな
- 69 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:30:31 ID:RNWVWTaM0
- ↑メアドから取られるってよく言われてる原因ね
- 70 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:31:42 ID:FNd2XYsgO
- メール削除までするケースまであるのに
未読に戻すぐらい余裕だろう
- 71 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:45:40 ID:RNWVWTaM0
- 戻す意味なくね
- 72 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:54:50 ID:IoPXS09E0
- だからなんで公式HPにログインする必要があるんだよ!
ポイントチャージも会員情報修正もSSL対応してんだろ?
なんでわざわざわけわからんところの注意喚起すんの?
- 73 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 18:59:52 ID:RNWVWTaM0
- んじゃ公式の掲示板利用の人に注意喚起しなきゃな
- 74 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 21:29:26 ID:IVRDHLLU0
- 話を切ってしまうが
昨日深夜に公式の自由掲示板にウィルス/マルウェアへのリンクあるブログのアドレスが貼られていた記事があったぞ
今はその記事は消えているが再発の可能性ありそう
以上、注意喚起
- 75 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 21:45:23 ID:jO2FGsrA0
- 他ゲーのしたらば覗いたらウィルス踏みまくったけど、ここは大丈夫でしょうか?
- 76 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 22:38:31 ID:ZTxcfZJk0
- >>75
他ゲーよりひどいです。
- 77 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 22:45:38 ID:zXjqkiXI0
- >>74
もうね、1年くらい前からあるんだよねそれ
今に始まったことではないし、当然今後も続くだろうし
- 78 :ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 23:49:20 ID:2kKSecw60
- >>67
>お前は公式が危険だと注意喚起したいだけか?
いいかげん絡むのやめて欲しいんだが、ID変わる前に説明しておいてやる。
62の前半は52の補足で、ID:rp3Miya.0の発言が
偽情報&情報混乱させるだけっていう事の証明でしかない。
その後に発言したのが5人、
ID:rp3Miya.0を誰も非難しないどころか、
お前含めて2人が俺の発言にケチつけてるだけだ。
後半についてだが、
>そんなことならすでに皆分かってるわけだが・・・
の部分はダウトな。「皆」が「俺」なら話はまぁ分かるんだが。
>>73の言うとおり、公式掲示板へ書き込みする人間は現に後を絶たない。
じゃ、このスレはその点についてどんな行動促してるんだよ?
>>3のテンプレ、「■自身が行える13の防衛策」を見てみろ。
公式掲示板についての注意書きが無いどころか、
>・正式会員ではない場合、正式会員(メール認証設定)へ登録を行う
なんていう現在意味を成さない文面まで残ってる。
これで「俺たちの対策は万全だ(キリッ」などと思ってるなら、
申し訳ないがセキュリティに対する認識はネクソン以下だぞ。
てか、これくらい自分で考えような、
テンプレの不備くらいお前にも指摘できるだろうに。
他人の批判ばかりして何がやりたいんだか…
- 79 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 00:56:27 ID:sZHALGHg0
- めんどくせえ奴がいるな
過去レス読まずに答えるなら、みんながおまえにケチつけるってならお前が見当違いか間違ってるんじゃないの
- 80 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 00:57:31 ID:XokJBdwM0
- 今日垢ハクされた
俺がどういう風なセキュリティでどういう風にPC使用してたか事細かく書いても
装備が戻ってくるわけじゃないし、書く意味あんまりないんだよな
情報提供にはなるけど俺にメリットがない・・・
- 81 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 01:05:46 ID:ES5i1ma2O
- テンプレについては新スレ検討スレで何度か話し合われてたが
これで良いか?ってレスの後は誰も反応してなかったよ
今初めて指摘されたな
良い流れじゃん
どんどん改善点を出そうぜ
公式掲示板利用時に不用意にURLを踏まないとテンプレに加えるか?
- 82 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 01:08:34 ID:XokJBdwM0
- まー情報提供するけど
TWのアカウントにヤフーのフリーメールアドレスを使ってたんだけど
ヤフーにログインする事が出来なくなってた。
IDとPASSは間違ってないはずだし、
誰かがヤフーにログインして情報を書き換えたんだろう
ヤフーのIDとパスはネクソンIDとパスとは全然違うのに設定してた
ヤフーのIDとパスはどうやって漏れたんだろう
- 83 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 01:18:31 ID:j.fb3zNI0
- むしろ書かれても穴叩くだけだからな。テンプレ読んでけば済むかと
まぁ何で垢ハクされたと分かったのかは聞きたい
ただログインできないとかならうちもたまにあるから
- 84 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 01:23:28 ID:j.fb3zNI0
- ヤフーのパス忘れたときのでパス変更してみたら?
- 85 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 01:29:59 ID:j.fb3zNI0
- てかヤフーメールなんか酷いな
数ヶ月前作ったきりのに今ログインしてみたんだけど、迷惑メールが90件来てた
見た感じ全部ヤフードメイン
- 86 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 01:40:17 ID:sZHALGHg0
- >>81
公式に限定しなくてもいいんじゃないかな
webサービス(webメールやblogや)にログインしたままの状態にしないってのは個人的には重要だと思うな
ログアウトせずに別タブで〜とか閉じたから平気って人は案外多いと思うぞ
はまちちゃんの前例もあるしな
- 87 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 01:49:50 ID:jRM0TGJk0
- ネクソンの公式サイトは>>72の言う通りSSLに対応してる
メールの未受信&未開封なんてのも、そんなのは後からいくらでも偽装できる
ID:2kKSecw60のレスの内容は最初からおかしい気がする
- 88 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:01:16 ID:j.fb3zNI0
- TW公式はSSLじゃないっぽいが
メールの偽装はしてどうするんだろか
- 89 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:05:30 ID:XokJBdwM0
- 二次パスは別のメアドのhotmailを使用してたんだけど
そこに【NEXON】2次パスワードリセット完了メール
なんてのが届いてたのね。勿論変更なんてしてない。
そこで異変に気がついた
ヤフーメールとhotmailはwindowsliveメールにアカウント登録してて
わざわざログインしてメールチェックしたりしなくて済むようにしてた。
windowsliveメールでヤフーメールを見ようとしたらアカウントが違うと言われ
送受信出来ない状態。
ヤフーに行ってログイン画面でIDパス書いても入れない
パス変更とか色々してもどうにも入れない。
んでTW行ってヤフーメールで登録してた方の垢に入れなくなってた。
別垢のhotmailの方でもTW登録してるんだけどそっちの方は何も問題無かった。
- 90 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:06:24 ID:sZHALGHg0
- >>85
ヤフメってログイン履歴でるんじゃなかったかな
確認してみた?
>>87
公式BBSへ書き込みするのが悪いって結論なんじゃねえの?
垢ハク被害報告でそんなのあった記憶がない
もしくはネクソンが悪徳業者に流してる(キリッだっけ
どっちにしてもry
- 91 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:09:16 ID:sZHALGHg0
- >>88
まあよくわからんが、その端末から見てなければ他の端末から見た分は未読扱いになったりする
だから、自分のPCから見て未読状態だから誰にも見られてないってのは成立しない
- 92 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:16:36 ID:sZHALGHg0
- 混乱の元になってるのは「TW公式」っていう言い方なんだろうか
公式と呼ばれる場所はおそらく3つ
TW公式HP
会員情報登録修正(SSL)
ポイントチャージ(SSL)
TW公式HPってログインして何するところなんだ?
公式BBS位しか思いつかない俺は一度もログインしたことがない
- 93 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:22:40 ID:sZHALGHg0
- 俺様すげえ!俺様賢い!俺様正しい!って思ってる人には何言っても無駄なんだろうな
まあよくわからんな
連投スマンね
- 94 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:30:41 ID:j.fb3zNI0
- 公式BBSが悪い時点でダメじゃないのかと思うけど
他のゲームじゃスタートも公式サイトからだったりしてた気がする
>>89
パス変更しても入れないってなんだろな
- 95 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:31:46 ID:cxZ1ECW.0
- >>88
どうしても未受信や未開封にしたければ、メールを削除してFromをネクソンに改竄したメールを
送っとけばいいんじゃね?
時間が変わったって、元メールを本人が見てなければ分からないし。
もっとも、そこまで手間をかけてメールを残しておく必要もないとは思うが。
- 96 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:38:46 ID:buegeagQ0
- メール削除したあとにもう一度簡易パス発行するとどうなるかな?
- 97 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 02:40:23 ID:sZHALGHg0
- 偽装ってより本人のPC端末にとっては未受信未開封になってたって(P
Cクラックではない)だけだと思うけどね
まあ俺はもう寝かせてもらうわ
- 98 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 03:02:01 ID:j.fb3zNI0
- >>96
爆発はしないと思う
てか誰も ID:XokJBdwM0の話には興味ないんだな
何か一人だけ食いついてごめんよ
でも気になるからヤフー入れたら教えて。代わりにチョコ揚げるよ
- 99 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 03:49:09 ID:NX1MGv.U0
- とりあえず試してきた。
メアド1:ネクソン登録メアド
(個人的なセキュリティ対策の一貫として、サービス提供会社の公開については勘弁な)
メアド2:個人使用メアド
サービス提供会社、NTT-goo
PC1からメアド2にログイン、メアド1にメールを送り、ログアウト。
PC1からメアド1にログイン、届いたメールを開封、ログアウト。
PC2からメアド1にログイン、メールはすでに開封されていた。
PC2のメアド1からメアド2にメールを送り、ログアウト。
PC1からメアド2にログイン、届いたメールを開封、ログアウト。
PC2からメアド2にログイン、メールはすでに開封さてていた。
とりあえず俺の環境下では、>>91の言うような
>まあよくわからんが、その端末から見てなければ他の端末から見た分は未読扱いになったりする
>だから、自分のPCから見て未読状態だから誰にも見られてないってのは成立しない]
という状況は成立しなかったぞ。
いったいどのサービスを利用するとそんな変則的な事が起こるのか、
この件に関して、91には詳細な情報の提出を求めたいところ。
- 100 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 03:51:19 ID:XokJBdwM0
- 書き方が悪かったね
ヤフーのパス変更には第一段回でIDと生年月日と郵便番号がいるのね。
ここはクリアできたんだけど
その次の第二段階で秘密の答えか登録した時のメアドがのどちらかが必要で
ここがどうも突破できなくてパス変更すら出来てないんだ。
秘密の答えは完全に頭から抜けてるから諦めてるんだけど
ヤフー登録時に必要なメールアドレスは候補が三つぐらいしかないのに
その全部を入力してもどうしても失敗する
忘れた可能性は無くはないけど、登録時のメールアドレスを書き換える事とか出来るっけ
出来るなら書き換えられてる可能性が高い。
まー今はヤフーメールで登録した方のTW垢にはネクソンに問い合わせして
メール認証解除して貰い、秘密の質問の答えで入れるようになったから
キャラは取り戻せたけど案の定ヤフーメールのTW垢だけ装備無くなってたね
- 101 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 04:46:59 ID:tAEGQJi.0
- 逆に言えばそのアカウント乗っ取った人は、IDと生年月日と郵便番号と秘密の質問か登録時のメアドがわかったったことになるぞ。
正規の手順で変更手続きしたとしたら信じられないな・・・。本人ですら曖昧なのに。
手順はいいとして、その手順を踏まないと絶対にパス変更ができないのであれば、個人情報ダダ漏れってことになるんじゃないのか?
リアル気をつけたほうがいいぞ。郵便物とか。
- 102 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 04:49:08 ID:tAEGQJi.0
- なんか日本語変なった
(乗っ取った)手順はいいとして、(PW変更で)その手順をry
わかりにくくてすまん
- 103 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 08:58:32 ID:DcJ.tiJY0
- >>99
俺の場合
同じhotmailアカウントを自宅(サンダーバード)と会社(MS)で管理してるが、双方未受信未読になるよ
他にどういう場合が該当するのか知らん
自分が知らない出来ないからってそんな言い方すると、まるで昨日のD:2kKSecw60みたいだって言われちゃうぞ
- 104 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 17:57:17 ID:NX1MGv.U0
- 隠してもしょうがないので言っておくと、ID:2kKSecw60で合ってる。
ちなみに、ケチつけてるだけなのが2人と言ったが、
残りのもう1人がこのID:IoPXS09E0=ID:sZHALGHg0だ。
未受信って事はまだメーラーにすら読み込ませてないって事だよな?
奴が噛み付いてる今の争点は、一度開封したメールがどうかって事。
hotmailも新垢取って確認してみたが、
やっぱり片方のPCで開封すれば、もう片方のPCで確認しても開封済みだった。
てか俺に言わせれば、片方のPCから見て開封状態なのに、
別PCで見ると未開封とかいうその発想がすでにおかしい。
91については、「まあよくわからんが」とか「なったりする」とか
非常に曖昧な表現使ってる事から、2つのPCで同時にログインしてるとか、
ブラウザの戻るボタン使ったら見かけ上未開封に見えるとか、
実際のところはそんなオチなんじゃないかと思ってる。
正直、こいつの頭の構造がよく分からん。
とりあえずこいつには、まずはもっと建設的な発言しろや、と言いたい。
ここは他のスレと違って、ふざけた発言していいような場所じゃないだろうに。
>>81
基本はネクソンIDの漏洩が問題になるので、
・ネクソンIDの記述されているメールは全て削除しておく。
は追加するべきだろうな(俺の提案では無いが)。同じ理由から、
・TW公式サイトにはログインしない。
も追加してもいいかもしれない。
で、何度も言うが、現状一番危険なのが、
メアドまで同時に漏れる可能性のある要望ページなので、
・要望、バグ報告等も行わない。
まで入れると対策としてはベター…なんだろうが、
いくら自衛のためとはいえ、そんな記述を堂々とするなんてさすがにどうなんだ?
っていうのが正直な感想。ただ、今ある記述のうち、
パスの定期的な変更であるとか、ソフトウエアキーボードの使用なんかより、
対策としての効果は大きいと思う。
- 105 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 18:27:04 ID:j.fb3zNI0
- >>100
なるほど、秘密の質問はどこにも表示ないけど登録メルアドは登録情報で変更できるね
ログイン履歴は消せないっぽいから、入れたら相手のIPぐらい見れるんじゃないかと思ったんだけども
あとチョコは食べといたわ
>>104
昔なんでうろ覚えだが、学校のPCでメール見てもうちのじゃ未開封だったりしてた気がする
>POPとIMAPはどう違いますか
> 一番の違いは、POPはメールを自分のPC内に保存し、IMAPはメールを メールサーバーに保存するという点です。
> 教会におかれる(はずの)メールサーバーは、POPにもIMAPにもどちらにも 対応しています。
>POPを利用した場合、他人とPCを共有した場合、他人にメールを 読まれる可能性があります。
>POPを利用した場合、異なるPCを使って同じメールサーバーにアクセス すると、メールの既読・未読情報が共有できません。
> メールをサーバーに残さない設定であれば、片方のPCで読んだメールを別の PCで読むことはできません。
> メールをサーバーに残す設定をしても、片方のPCで読み終わったメールは 未読のままです。サーバーに残っているメールの数が増えれば、メールを 読み込むための時間はそれに比例して遅くなります。
適当にググった。よく意味は分からない。
とりあえずメールの保存方法によって違ってくるんじゃないかなと
- 106 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 18:40:27 ID:ES5i1ma2O
- >>104
>・TW公式サイトにはログインしない。
この書き方じゃ分かりにくいと思うよ
課金チャージのページや登録情報変更のページは別に問題ないんだろ?
- 107 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 18:58:30 ID:XokJBdwM0
- >>101
ダダ漏れの可能性もあるかもね
今まで何もしなくてもwindowsliveメールでヤフーメールの確認出来てたのに
急に正しいアカウントを入れて下さい的な文章出てきたから
IDはどんな手順で変更するのかわからないけどヤフーIDかパスのどちらかが
変更されてる事は間違いない。
常識のはるか上の方法で何者かが奪っていったんだな
怪盗は俺なんかが考えもつかないような方法で全てを盗んでいきやがった
ちなみにヤフーアドレスでTW登録してて垢ハクされた方は
TW公式にはログインしたことはない。
会員登録情報変更にはログインしたことある。
一月初めにポイントチャージにもログインしたことある。
- 108 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 19:04:33 ID:j.fb3zNI0
- SSL形式以外の利用は極力しないとか書けば
- 109 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 19:14:49 ID:j.fb3zNI0
- IDは変えられないと思う
ちなみにうちのフリーメールの名前住所とかは全部嘘書いてるな
- 110 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 20:01:17 ID:tAEGQJi.0
- >>106
それはNEXON公式サイトのほう。
TW公式とNEXON公式を混合しないようにしないと。それがわかりにくいのは確かにあるが。
NEXON公式の方にはちゃんとSSL使われてる。
- 111 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 20:12:48 ID:9k.JNKlk0
- 一度メアドハックされると日本国内で運営されているネトゲどころか
海外で運営されてる奴のアカウントを頻繁に作られたりするらしい
そのHotmailユーザーの話だと
韓国のネトゲポータルからリマインダ(パス忘れた)メールが送られてきたり
ブラジルの遊戯王オンラインポータル(ポルトガル語)からその手のメールが飛んできたという人がいた
挙句はアラビア語でHotmail(Live)のリマインダまできたとか
ついでにメッセンジャーに登録なんかもされてたらしい、中華ピンインネームが沢山登録されてたそうだ
メアドハックされてなければありえない事態だね
奴らからすればその辺のゲームも金になるんだろうかね
このゲームの場合は
フリメに限らず転送設定使ってnexon(もしくはhangame)という文字を含んでいたら別メアドへ転送とでもしておくといいかもね
- 112 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 20:13:11 ID:ulAdR4oQO
- 混同してたら、分かりにくいじゃなくて分からないだと思うが
- 113 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 20:16:19 ID:ulAdR4oQO
- あ、混同じゃなくて混合か
まぁ似たような意味だよな
- 114 :ぶぅぶぅ:2012/02/16(木) 23:08:17 ID:NX1MGv.U0
- >>105
IMAP=メールはサーバ上で管理。感覚としてはウェブメールを連想するといい。
PC側で開封処理が行われると、それがサーバ側に反映されるので、
開封・未開封情報といわず、保管してある全メールを別端末と共有できる。
大量のデータをサーバ上で管理するので、容量が足りないとry
POP=メールをPC内に読み込む。その際、サーバ上のメールは削除して、
サーバを空にするのが普通。開封情報なんて最初から管理しておらず、
サーバ上に残ってるメールを単純に未開封扱いとして全て取り出す。
(ただし、IMAPにも対応している最近のメーラだと、
IMAP未開封のメールのみ受信できるタイプもあるらしい)
>昔なんでうろ覚えだが、学校のPCでメール見てもうちのじゃ未開封だったりしてた気がする
学校のPC=POP受信、サーバ上のメールは削除しない(普通ではない処理)
自宅のPC=POP受信、サーバ上のメールは受信時に削除(普通の処理)
だと思われ。
6の未受信&未開封というのは、「メール受信側=うちのPC」とも言ってる事からして、
ブラウザを使ってメールサーバーを直接確認しているものと思われるわけ。
(メーラーでで受信してしまったら未受信じゃなくなるため)
そもそも、POPを使ってるんだったら「未受信」という言葉は使わんと思う。
- 115 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 00:44:55 ID:E8hReUkY0
- なんでこの人こんなに噛みついてるの
- 116 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 02:59:13 ID:MfbXI0y.0
- 俺もヤフーのメアドで登録してたけど多分やられたわ
- 117 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 08:37:06 ID:bWNMO9Rs0
- 自論を浸透させたくて反証がでるとイチャモンつけてるだけに見える
- 118 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 12:43:46 ID:VWMhaRPU0
- ID:NX1MGv.U0はただ自分の主張を強引に通そうとしてるだけで議論にすらならないね
しかも、毎回他人を見下しているような文章で余計な一言が多い
誰と戦っているのか知らないけど、何故か喧嘩腰だし叩かれるのは仕方ないと思う
そもそも事例として取り上げた2chの書き込みの内容では不十分だよね
未受信、未開封じゃメアドの垢ハクが原因ではないとは言い切れず、結局何が原因だったのかは不明のまま
堂々と無知を晒している>>31もID:NX1MGv.U0と同一人物なのかな
TW公式サイトとネクソンの公式サイトを混同してる時点で説得力がない
テンプレの不備については同意できる部分があるけど、
憶測や妄想でしかない事をまるで事実であるかのようにずらずらと並べても意味がないよ
- 119 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 13:21:48 ID:bWNMO9Rs0
- 自分に意見するのは同一人物だと思ってるようだし
ちょっと・・・ね
このスレでは明らかに浮いてるし
向いてる方向も違う
- 120 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 15:56:47 ID:o5YgHc9IO
- 誰でも分かる勘違いでずっと揚げ足とって、他は煽ってるだけのお前らもいらんと思うが
あと上から目線は大体皆だな
皆話すのはググった程度の内容なのにやたら物知顔だよな
- 121 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 16:39:21 ID:F8v8wKJM0
- なんだかごちゃごちゃしているようなんで整理しようか?
ここまででテンプレに入ってない対策で挙がってるのは
・ネクソンIDの記述されているメールは全て削除しておく。
・TW公式サイトにはログインしない。
・要望、バグ報告等も行わない。
この3つくらいか?他にも見逃しているものがあったらごめんよ
一番上に関しては以前から言われていることだし追加でもいいんじゃないか?
2つ目に付いてはもう少し詳しく書かないと誤解を招くから記述を変えたほうがよさそう
3つ目はネクソン公式の問い合わせからゲームに関する問い合わせを使えば問題なさそうだな
ということでしたの2つを以下のようにしたらどうだろうか?
>>92参考にした
・SSL対応していないTW公式HPにはログインしない(登録情報変更、ポイントチャージをするネクソン公式HPはSSL対応)
・要望・バグ報告をする場合はネクソン公式HPの問い合わせからすること
追加するのかどうかは話あって決めればいいと思う
あとテンプレの対策で>>75で指摘のあった点について
>・正式会員ではない場合、正式会員(メール認証設定)へ登録を行う
これは今は正式会員にならないとプレイできないしいらないよな
- 122 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 17:12:56 ID:bWNMO9Rs0
- ID:o5YgHc9IO さんはID:NX1MGv.U0 さんですか?
もう誰と戦ってるのか本人にもわからなくなってるみたい?
>>121
いいとおもうよー
- 123 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 17:20:16 ID:iczrPlDU0
- 118と119への反論したいけど、もう何でもいいや。
俺が言いたかったのは、メアド垢ハクではなかった場合、
今までの常識、IDとメアドが同時に漏れると危ない、が崩れるって事。
メアドがいらんのなら、ID漏れた時点で終わりなのよ。
俺としては、>>103の後半部分をそういう目でもって読んで欲しかったわけ。
(以上、この話終了、もう噛みつかんでくれ、いやマジでスレ荒れるだけだから)
>>121
>・要望・バグ報告をする場合はネクソン公式HPの問い合わせからすること
これはURL付けて誘導した方がいいと思う。
http://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Support.aspx
その他、気づいた点。スレの目的についてだが(>>1)、
>被害者からの情報収集および共有することで、再発の防止を目的としています
被害者からの情報収集、再発防止、これもいいんだが、
被害にあってしまったらどうすれば?、
という情報もテンプレ内にあった方がいい(と、過去の被害経験者は思った)。
装備とseed:
過去に戻ってきた事例はありません、諦めましょう。
ネクソンポイント:
被害に遭った日から1ヶ月以内に申請すれば、
初めての被害である場合に限り全額戻ってきます。
http://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/SupportFusei.aspx
- 124 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 17:23:28 ID:iczrPlDU0
- ↑安価ミス
103→>>104だ、スマン吊ってくる。
- 125 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 17:26:18 ID:o5YgHc9IO
- >>119を二度見した
お前がその人と戦ってるのは分かる
何で戦うのかは知らんが
- 126 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 17:30:26 ID:F8v8wKJM0
- >>121
最後の安価間違えてた>>75じゃなくて>>78だったすまぬすまぬ
- 127 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 17:34:32 ID:o5YgHc9IO
- >>121の>>75も安価ミスってる?
とか書いてたら訂正きてた
投稿前の更新は大事だな
>>125は>>122宛ね
- 128 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 18:09:15 ID:5qpz1Il.O
- 垢ハクされるなら2次パスいらね
- 129 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 23:40:55 ID:DE537sWsO
- TWもハンゲーのワンタイム仕様すれば良いのになぁ〜♪
- 130 :ぶぅぶぅ:2012/02/17(金) 23:42:01 ID:dioJZypk0
- ヤフーは去年だったかに大量流出したからな
不思議な事にあまりニュースにならなかったみたいだし対応もされなかったから
それ以来ヤフーは使ってない
- 131 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 00:21:05 ID:xG8ZuaLw0
- だからフリメはダメだって
- 132 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 20:44:08 ID:OZ0Y9lEw0
- ケータイに登録してワンタイムパス掛けとけばとりあえず大丈夫だよな
- 133 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 21:12:57 ID:NzSbaGVEO
- >>132
そうなのに、テンプレにあるだの無いだの余計な事を議論してるんだよなこいつら。
しまいにはワンタイム言ってるのが業者とか狂人じみた事言い出すし。
ぶっちゃけ、途中で被害詳細を仕方なく書いたとかほざいてる奴 いらねーわ。
ワンタイムすらかけてない時点で論外だっつの。
- 134 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 21:18:48 ID:01qLEy3s0
- ワンタイムトラブルが起きてるなこのスレ
- 135 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 21:32:41 ID:01qLEy3s0
- てかPCのセキュリティにTWの掲示板見に来る事まずないよな
被害者スレのままでよかったんでね
- 136 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 21:48:14 ID:LKkFbM4wO
- ワンタイムパスが破られた例が前スレにあったはず
ワンタイムパスで完璧とは言えない
- 137 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 21:50:37 ID:miPw1T6k0
- ワンタイムしてたんだが
別に詳細話す気にはならんけど
- 138 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 22:40:50 ID:jHPXrujk0
- ワンタイムの話題だしてると、またあいつが湧くぞ
- 139 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 22:42:34 ID:w0kGZqnY0
- >>136
それワンタイムが破られたんでなくてワンタイム使ってるやつが
フィッシング形式でひっかかったって話じゃなかったっけか?
- 140 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 23:35:15 ID:v6TG9W4.0
- 自パソのメアドで登録
パスは英数含めた8文字以上
ウィルスバスターさんで定期診断
で、5年間やってるけどアカハクとかされた事無いな
まあされても抜かれる程の資産持ってないけど
- 141 :ぶぅぶぅ:2012/02/18(土) 23:42:09 ID:miPw1T6k0
- その程度では俺と同じだから明日抜かれるかもしれないよ
俺も5年以上抜かれなかったわけだし
- 142 :ぶぅぶぅ:2012/02/19(日) 02:55:40 ID:HicURS0w0
- 俺も5年は抜かれなかったな
何も対策してなくても取られない人は取られないだろな
- 143 :ぶぅぶぅ:2012/02/19(日) 13:36:06 ID:dVIemQwg0
- >>140と同じ状況で2年半前やられたよ
当時は2次パスもワンタイムもなかったからどうしようもないけど
- 144 :ぶぅぶぅ:2012/02/20(月) 09:13:21 ID:7TAhsw.MO
- 明日は我が身
- 145 :ぶぅぶぅ:2012/02/20(月) 13:34:37 ID:6I6Mgako0
- 対策とか話しててもルパンファミリーに狙われたらどうしようもないだろ?
ルパンがネクソン社員の幹部に変装して内部に侵入
不二子ちゃんはお色気で時間稼ぎ
次元と五右衛門が逃走経路の確保
ルパンが個人の垢情報を持ち出して垢ハクしてミッション終了
- 146 :ぶぅぶぅ:2012/02/20(月) 16:27:32 ID:A6Fdqurg0
- (笑)
- 147 :ぶぅぶぅ:2012/02/21(火) 03:55:46 ID:kS/IxBh6O
- >>145
クソみたいなギャグ、恥ずかしくないの?
−114514点
- 148 :ぶぅぶぅ:2012/02/21(火) 08:34:55 ID:wgBhJvNo0
- こういう人はマジでこう考えてる
- 149 :ぶぅぶぅ:2012/02/21(火) 11:32:40 ID:C6JjfRFU0
- 不正アクセス禁止法改正案 決定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120221/t10013170801000.html
- 150 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 11:14:32 ID:PL18U.ug0
- パスワードと二次パスが勝手に変わってたらやっぱり垢ハクされたって事だよな
最近始めたばかりだから盗られるようなアイテムは無いんだが・・・
Yahooにログインしようとするとパスワードの変更を求められてログインできないから
そこから洩れたと考えるのが妥当か
自分の生年月日とか情報洩れるのが嫌だったから適当に入力しててパス変更できねえ
ましてや秘密の質問なんて覚えてるわけが無い
- 151 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 11:20:29 ID:trTZBbc20
- そうか
ゆっくり休めよ
- 152 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 11:27:18 ID:F8Pplx7c0
- もうメアド垢ハクスレでも作ったほうがいいレベルだな
- 153 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 11:37:50 ID:YJp.xsj6O
- >>150
ヤフーメールとかフリーメールから抜かれるのは
散々言われてきたのに
まだ対策してない人がいるのか
例え無課金でTWやっててもリアルマネーが絡んでるんだから
フリーメールで登録するほうが
どうかしてんだろ
どのプロバイダでも大抵3個くらい無料で垢くれるんだから
それを使えばいいのに
- 154 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 12:35:57 ID:31Bb7ItUO
- 携帯から失礼
簡易パスからでもゲームにログインて出来ましたっけ?最近ログインしてないのですが、メールチェックしてたらなぜか簡易パス発行メールが届いてたもので…
- 155 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 12:46:51 ID:F8Pplx7c0
- 何から説明したらいいのかわからないぐらい
- 156 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 13:38:35 ID:ocQW2KwQ0
- >>154
オワタ
- 157 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 14:13:57 ID:31Bb7ItUO
- >>156
まじかー、レスありがとう
- 158 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 15:41:27 ID:xkdhV57o0
- フリーメールをハックされても
ワンタイムパスしてれば、ネクソンIDとパスは無事で何の問題もないよね?
フリーメールが危ないっていうより
ワンタイム設定すりゃいいだけの話じゃない?
- 159 :ぶぅぶぅ:2012/02/22(水) 15:53:33 ID:Hq9M.3hI0
- >>158
ググれば出てくるけど、それでハクされた話も結構あるので100%安全ではない
- 160 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 01:33:48 ID:RyMf/fno0
- 垢ハクが非常に多発している ここの書き込みをみても
どうやってされたのかていう手口 答えが見つからない
その事から対策もしようがない
最低限の対策はするこれは言う事でもない
これだけ多いのに運営は協力しようとせず現状では見てみぬふり
警察に届けは中々ださない
この事から推測されるのは 外部からの垢ハクもあるが 内部からの可能性も
十分あるんじゃない?と考えてしまう
被害者の救済をする事は運営にデメリットはないはず
個々にできる事をし 運営のおもい腰を動かす以外道はない
- 161 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 04:21:30 ID:lVaMJa3k0
- 釣りは帰れ
- 162 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 08:37:49 ID:rx.JSybQ0
- はぁ・・・・
- 163 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 10:18:59 ID:XvJoeVhw0
- とりあえずTWで使ってるIDパスはTWのみにした方が良いみたいだけど
それって似た数値でも一文字変えとけば効果あるの?
もしくは一桁多くしとくとか
例えばパス1234を別サービスで使っててTWは1235とか12345とか
- 164 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 10:26:08 ID:rx.JSybQ0
- パスワード強度チェック
http://howsecureismypassword.net/
- 165 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 12:20:03 ID:SE/hqAMo0
- >>164
ウイルスの予感
- 166 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 12:38:26 ID:QbA0GzUs0
- >>164
URLで直接ググると、日本語のページで幾つか紹介してるところがある。
ただ、それらのコメント見る限り、精度はかなり微妙なよう。
- 167 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 12:46:39 ID:QbA0GzUs0
- 安価間違えた。166は165宛てどす。
検索結果から、面白いページ見つけた。
aguseというサイトの安全性をチェックするページらしい。
ttp://www.aguse.jp/?m=w&url=howsecureismypassword.net
- 168 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 15:36:02 ID:lVaMJa3k0
- 文字数多くて大小英数字混ぜてれば高評価になるんだろうけども
入力させる必要ないよな
どんなパス使ってるか教えてるだけじゃね
- 169 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 18:45:48 ID:gaqDfGsA0
- 最近垢ハクされた者だけど
パスワードの文字数や複雑度は関係ないように思う
パスは大文字と小文字の英数字を複雑に混ぜて単語は一切なし19文字で構成してた
IDは_とか使った11文字の英数字
二次パスは ・ 含む9文字
メールに書き残しもせず誰にも教えてなくてネカフェも利用せずに記憶の中だけに
- 170 :ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 21:16:55 ID:N2vYiBNE0
- NEXON垢のパスだけでなくメール垢のパスも複雑化させねば意味がない
- 171 :ぶぅぶぅ:2012/02/24(金) 00:28:16 ID:4SVT8HWE0
- 質問します
ここで言われてる事を全てして ネカフェ利用なし自宅のみで
アカウントハックがもしされた場合はどのような原因があると考えます?
これだけアカウントハックが目立つのに対策してない人はいないはず
それでも不運にも被害にあわれる方がいます
装備を失って引退 これほど悲しい事はないでしょう
- 172 :ぶぅぶぅ:2012/02/24(金) 01:02:18 ID:cecO9CMU0
- 夢遊病とか、ログインしてる時に麻酔銃撃たれたとか
適当にパスID入れたらあたったとか
まぁ確実にデータ保存されてる企業側から狙ったほうが確実な気もする
対策してない人は普通にいる
お前の父ちゃんも親父狩り対策とかはしてないだろ
- 173 :ぶぅぶぅ:2012/02/24(金) 01:03:19 ID:TdN1j6qI0
- ところが何の対策もしてない人っているんだよ
俺のクラブにはいまだにアンチウイルスソフトすら入れてないアホもいる
- 174 :ぶぅぶぅ:2012/02/24(金) 03:09:34 ID:rr92AyZc0
- だからルパンファミリーだってば・・・
- 175 :ぶぅぶぅ:2012/02/24(金) 09:41:21 ID:w5BnuUcQ0
- ()
- 176 :ぶぅぶぅ:2012/02/24(金) 20:57:52 ID:.TW/J78w0
- 闇市場で取引される個人情報の値段
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20120224-OYT8T00850.htm
- 177 :ぶぅぶぅ:2012/02/24(金) 22:09:32 ID:qBB5q5Fk0
- 何もしなくても被害受けない人がほとんどだからな
食らって気付かされる
世の中そんなもんだ
- 178 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 06:17:08 ID:m4nCvDBo0
- ルパン達も親父狩り対策はしてないだろう
狩られて気付かされる
不二子は狩るほうだ
- 179 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 08:49:23 ID:ry4U4FsQO
- アノニマスってハッカー集団が3月31日にネット終了させるらしいぞー
- 180 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 12:54:39 ID:N7eZltkgO
- アノニマスって組織名じゃなくね?組織名になるの?
- 181 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 13:20:16 ID:9FR7tdJI0
- よく分からんが名乗ってるんだから組織名だろ
- 182 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 17:34:52 ID:qvDenasc0
- うぃきより。
アノニマス(英: Anonymous)は、インターネット上の匿名掲示板のようなオンラインコミュニティの利用者を中心に構成される、祭り・抗議行動・DDoS攻撃・クラッキングといった行為(ハックティビズム:Hacktivism)を行う集団、またはそうした一連の活動を指すインターネットミームである。広義に分類すれば、インターネット上のサブカルチャー用語のひとつといえる。
組織名ってより、アニメ好きがオタってのと感覚は一緒か。
「俺たちがオタだ!」って言ってるようなもんと解釈。
- 183 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 18:25:36 ID:NzJPa/5wO
- メンバーとかいるし組織名だろ
- 184 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 18:33:37 ID:bsndMidI0
- 2ちゃんねらーとかと同じノリだろ
- 185 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 21:47:13 ID:xHORIxKU0
- 要するに、厨二病拗らせた集団か
- 186 :ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 21:52:36 ID:S2K6X1xoO
- 厨二病を拗らせた連中のせいで世界のネットが終了するのか
胸熱だな
- 187 :ぶぅぶぅ:2012/02/26(日) 21:58:57 ID:2kZYllcg0
- 178-186 どう見てもスレチ
- 188 :ぶぅぶぅ:2012/02/26(日) 22:57:39 ID:XZtfmckgO
- ケータイからメアド登録して、ワンタイムをかけよう
で結論出てるんだし、もういいんじゃね?
実際ワンタイムかけてたのに被害受けたとか言ってるのは一人くらいだし、信用に足るとは言えない
ワンタイムすらかけてないのは被害報告の参考にもならん
- 189 :ぶぅぶぅ:2012/02/26(日) 23:22:26 ID:.lkkwQWc0
- 信用ないと何かなるんかな
- 190 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 07:06:59 ID:mz..3qK6O
- 運営さん、しっかりして下さい。他ゲーは、垢ハク無いよねえ〜♪どんだけ〜(笑)
- 191 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 07:33:52 ID:9u.BBzAIO
- 他ゲー民とは比較にならないほど無防備なユーザーがいるって事だろ
- 192 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 08:01:14 ID:attEWmKc0
- >>191も無防備
- 193 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 11:12:43 ID:MP2Ls4JI0
- ユーザーができることはわかったから、
万が一ハックされた時のための、電話サポートか、即時のGM対応お願いね。
課金情報とかで本人確認してアカウント仮停止くらいできるでしょ。
運営さん。
他の非上場運営会社にできるんだから、大儲けしてる上場企業のネクソン様にできないわけがない。
- 194 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 11:43:03 ID:5xnVRe4Y0
- ログインしようとしてもログインに失敗しました[20007]と出ます。
ネクソンの公式にログインしようとしてもできません。
垢ハクされたのかと思ったんですがヤフーメールの履歴みても自分以外の
ログインの形跡はないです。
パスワードやIDを発行したところ登録していたヤフーメールに届きます。
垢ハクされたんでしょうか・・・
- 195 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 12:02:55 ID:yN82e0pk0
- >>194
前スレ見てみなされ
20007について書かれてるから
- 196 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 12:29:48 ID:sYbuCSa60
- 20007はIPBANだよ
- 197 :ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 13:15:44 ID:8k86iLZM0
- ルーターの再起動を行ったところ20007とは出なくなりました。
ですがIDかPWが違うためINできないと表示されたので
公式サイトで簡易PWをもらいログインしてPWを変えたところINできるようになりました。
教えて下さりありがとうございました。
装備やNPはなんともなかったです。
- 198 :ぶぅぶぅ:2012/03/03(土) 11:34:53 ID:UVUxDgPg0
- 20007はIPBANだよ(キリッ
- 199 :ぶぅぶぅ:2012/03/03(土) 15:45:32 ID:tJI2lrkQ0
- >>194
TWクリアーおめでとう!
- 200 :ぶぅぶぅ:2012/03/03(土) 16:08:17 ID:99QGL7X.O
- やたらと頭の悪い子が沸いてるな
- 201 :ぶぅぶぅ:2012/03/14(水) 18:11:06 ID:HjDn1auo0
- 3ヶ月半ほど放置してて久しぶりにポイントサイト覗いたら、
メイプルでNP抜かれてた。抜かれたのが2月上旬だったから、ネクソンの保証範囲外。
放置前にメイプルもTWもアンインストールしてて、もうプレイするつもりも無いし、
TWの装備を売り払って出来たNPだったから別にいいといえばいいんだけど、情報が漏れたというのが気分悪い。
一応警察とか行ったほうがいいの?
パスワードは16桁の英数字で携帯アドレスで登録してたから、パスワードや二次パスが
そのまま抜かれたっぽくて尚更気持ち悪い…。
- 202 :ぶぅぶぅ:2012/03/14(水) 21:47:44 ID:vu7Sg27UO
- >>201
過去事例みてないでしょ
- 203 :ぶぅぶぅ:2012/03/15(木) 03:12:08 ID:kR6dl.v20
- それ一応警察に行ったほうがいいな
- 204 :ぶぅぶぅ:2012/03/15(木) 04:05:20 ID:SdPsJWRk0
- 抜いた奴逮捕されれば
これからの犯罪抑制にもなりそうだし是非とも行って欲しい
- 205 :ぶぅぶぅ:2012/03/15(木) 05:08:58 ID:CV27FI9UO
- そしてニュースなどになってくれると尚いいな。
名前とか晒してほしい
- 206 :ぶぅぶぅ:2012/03/15(木) 20:41:29 ID:Is12ziLY0
- その手の方法で抜いてるのは大体中華だろうからなあ・・・
逮捕は無理だと思うけど被害報告増えれば法整備が進むかもね
うちの鯖1:1で成りすましてIDパス聞き出す奴がいるんだけど
少しおちょくったら顔真っ赤にしたからたぶんクソガキ
バカが何人か被害にあってたけどこういうのって第三者が通報しても逮捕されるんかな
- 207 :ぶぅぶぅ:2012/03/16(金) 00:00:29 ID:it2pEGWQ0
- 抜かれてないでしょ?
メイポで垢作られてるのに気付いてなかったパターンでは
- 208 :ぶぅぶぅ:2012/03/16(金) 03:39:25 ID:0MUqonr60
- どういう意味だってばよ
抜くの定義から頼む
- 209 :ぶぅぶぅ:2012/03/16(金) 14:22:32 ID:t0GRRqWcO
- まずパンツを脱ぎます
- 210 :ぶぅぶぅ:2012/03/17(土) 01:04:00 ID:1Dc4GnOA0
- 2011年こうゆう出来事があった
韓国オンラインゲーム大手のネクソンは25日、人気ゲーム『メイプルストーリー』のデータベースがハッキングされ、1320万件の顧客情報が流出したことが分かり、警察に捜査依頼を行ったと発表した。メイプルストーリーは子どもたちに人気のオンラインゲームで、データベースは1800万件の顧客情報を管理していた。
今回の個人情報流出は、今年7月のSKコミュニケーションズ(3500万件)に続き過去2番目の規模となる。流出した情報は、氏名、住民登録番号、ユーザーID、パスワードだ。ネクソンは「住民登録番号とパスワードは暗号処理を施しているため、解読は困難だが、できるだけパスワードを変更することが望ましい」と説明した。また、ゲームに使用するアイテムの代金決済に必要な口座番号や取引情報などは流出しなかったとしている。
ネクソンは、24日にゲームのシステムを点検したところ、今月18日にハッキング被害を受けていたことを確認したという。何者による犯行か、目的は何かなどは分かっていない。
ネクソンの日本法人、ネクソンジャパンは12月14日に東京証券取引所に上場を予定しており、ハッキング事件との関係が指摘されている。日本ではネクソンジャパンの時価総額が10兆ウォン(約6690億円)に達するとみており、創業者の金正宙(キム・ジョンジュ)氏は時価3兆ウォン(約2000億円)に迫る株式長者となる見通しだった。
今回のハッキング事件は、ネクソンの株価に悪影響を与えるとみられる。顧客がセキュリティー上の不安から、同社のゲームを利用しない場合、業績悪化が懸念されるからだ。一部では、ネクソンの上場に不満を持つ勢力がハッキングを企てたのではないかとの見方もある。ネクソンは「ハッキングで上場に支障が出るかどうか調べている」と説明した。
- 211 :ぶぅぶぅ:2012/03/17(土) 10:22:03 ID:8sDswq5s0
- >ハッキングで上場に支障が出るかどうか調べている
まず心配するのがこういう所なのか…
ネクソンさん、さすがやで
- 212 :ぶぅぶぅ:2012/03/20(火) 01:47:25 ID:3SsDKLB60
- >>201
1.垢ハクの法律上の被害者はネクソン
2.ユーザーが警察に被害届出してもネクソンは警察に協力しない
3.よって警察に相談しても無駄
これが現実らしい
【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編)
被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402746.html
- 213 :ぶぅぶぅ:2012/03/20(火) 09:14:19 ID:Vv9fDpKM0
- ハックされて会員情報全部書き換えられたら、垢取り戻す事って出来ないでしょうか…?
- 214 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 10:33:35 ID:QKgIBHE20
- ベクターは3月22日、一部サーバに対して不正アクセスの痕跡があったことを確認し、
クレジットカード情報を含む最大26万1161件の個人情報が流出した可能性があると発表した。
3月21日午前2時30分ごろ、一部サーバに異常が発生し、システム担当者が対応したところ、
3月19日午後8時55分ごろから3月21日午前0時01分ごろまでにかけて、4回の不正アクセスと思われる痕跡があることを発見し、調査を開始した。
不正アクセスされたサーバは、クレジットカードを含む顧客の個人情報が蓄積されおり、最悪の場合は全情報が流出した可能性があるという。
判明している不正アクセス経路については、3月21日午前5時10分ごろに、その経路を封鎖。
また、他の考えうるアクセスルートに関しても、ログインパスワードの変更や、不要なサーバ間のアクセスを制限した。
そして、個人情報を蓄積していたサーバは個人情報が蓄積されないようシステムを変更するとともに、
不正アクセスされたと思われるサーバから、すべての個人情報を削除したという。
同社では、「全社をあげてセキュリティ対策の強化、再発防止を図る所存です。緊急の調査および対策に加え、
引き続き、調査・原因の究明・対策の実施を行い、解明されました内容、追加での対策等につきましては、都度報告させていただきます。
また、お客様への補償に関する方針等につきましても、決定し次第報告させて頂きたく存じます」としているが、
ベクターの会社情報などに関するサイト、ページは非常にアクセスしにくい状態で、
今回の不正アクセスに関する情報なども3月22日23時現在ではアクセスできない。
ベクターはソフトバンクグループで、ソフトバンクBBが発行済み株式数の40.1%、ヤフーが9.7%、ソフトバンクが2.1%保有している。
2000年にナスダック・ジャパン(現ジャスダック)に株式を上場した。3月22日の株価終値は前日比850円高(2.2%高)の4万200円だった。
今回の不正アクセスの可能性を適時開示したのは、3月22日の18時30分だった。
http://japan.cnet.com/news/business/35015420/
- 215 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 10:35:38 ID:QKgIBHE20
- 同じパスワード使ってるやついないだろうな
いるなら変更しておけよ
- 216 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 12:43:23 ID:bkuLO9VwO
- 教えて下さい。IDを2個持ってて一つだけ、垢ハクっておかしくない?どうせなら二つ垢ハク出来るはずなのになぁ?疑問です。メアドは、二個とも同じです。社員の仕業?業者なら、根こそぎ持ってくはず!又漏れたのかなぁ?
- 217 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 13:53:38 ID:WF7iSxiY0
- 言いたい事はわかるけど、日本語でおk
- 218 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 13:58:55 ID:TwkrmMyc0
- >>214-215
他所のクラック情報を何でもかんでも張りつけなくていいよ。
そもそも今のTWはパスなんて無いも同然なんだし。
>>216
ログインに必要なのは、ID、パス、2次パスの3つなので、メアドは直接関係ない。
ところが、IDとメアドがセットになると、
簡易パス発行でパス無効、2次パス書き換えでこちらも無効化されるらしい。
(なんだけど、これは簡易パスの届くメアドがハクられてる場合の話になっている。今のところ)
要はメアドだけわかっても、肝心のIDがわからない限り、そのIDは安全って事だ。
垢ハクされた方のIDだけ違う事してるとかないか?
例えばネカフェからINした(全ての情報が漏れる可能性あり)とか、
公式掲示板に書き込みしてた(ID&パスが漏れる可能性あり)とか、
キャンペーンに釣られてツイッターで呟いた(IDが確実に漏れる)とか。
少なくとも、簡易パス発行のメールが届いてるかどうかくらいの情報は、
原因を特定するための判断材料の1つとして欲しいところ。
- 219 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 15:16:41 ID:oRBmbedk0
- メールボックスにネクソンメール残したままにしてたんだろ
- 220 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 15:20:42 ID:4n0rfWrE0
- なら両方とられるんじゃないの
- 221 :ぶぅぶぅ:2012/03/23(金) 19:42:20 ID:eObjiBUQ0
- >>213
自分の場合は
第三者によって登録情報が書き換えられおり、
ご申告の情報と一致しない場合につきましても、
一切のサポートをすることができません
って返信されたからたぶん無理だと思う
- 222 :ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 01:41:56 ID:OuMuZT5.0
- 現状では登録情報変えられてたら 本人とみなされず対応してくれない
垢ハクにあうと 終わってしまう非常に悲しい
原因はもしかしたら自分にあるかもしれないて言う人も中にはいるかもですけど
盗まれる原因が不明の方もいる
ネクソンの方針を変えなければいけない
ユーザーは使い捨ての金づるではない
運営に協力 今後変わっていただけるようメール発射してください
- 223 :ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 22:34:12 ID:SHL3hXOI0
- 被害者を責めるつもりはないけど
ワンタイムパスを使ってなくてハクされた人がちゃんとしろみたいな旨のメール送るのはどうかと
せっかく垢ハク対策を提供してもその人は使わないわけだし
- 224 :ぶぅぶぅ:2012/03/25(日) 01:39:48 ID:1g3VDz1k0
- まぁマッチポンプにも見えるな
どうせ全員が対処するはずもないし、ネクソンのサービスなら利用してない人分かるしな
- 225 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 09:17:47 ID:oB15h8R20
- ちょっとした被害があったので報告
朝起きると夜中3時にメールの受信通知があって、簡易パスワードの変更の旨のメールが届いてた
幸いワンタイムパスをかけてたから被害はなかったけど、かけてなかった時のことを考えたらヒヤッとする
みんなも最低限提供されてる防衛策はやっといたほうがいいと思う
ただでさえアナイス実装でNPが出回ってるから自己防衛はきちんとしとかないと
後の祭りになったらダメだからね。
- 226 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 15:45:05 ID:mn4yuyUQ0
- >>89さんを見て思い出したんだが
一度ハックされたヤフメやhotmailは、犯人のwindowsliveメールに関連付けされ
されてたりすると、パス変更しても犯人側のwindowsliveメールから覗かれたりしますか?
- 227 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 15:47:11 ID:mn4yuyUQ0
- 関連付けじゃなくてアカウント追加でした;;
- 228 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 16:49:49 ID:Ge4cxuzY0
- 【重要】NEXON ID・パスワードの取り扱いと管理における緊急のお願い
日頃はネクソンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ここ数日間、NEXONポータルサイトにおきまして、不正なログインとみられるログインの試行が
大量に行われていることを確認いたしております。
こちらは、何らかのリストを元に総当り的にログインを試行しているものと考えられますが、
その他、キーロガーを使用してのログイン情報の盗難や、他社様のサービスやメールアドレスと
同じ文字列のID・パスワードをご利用されている場合に起こる不正アクセス等の事例につきましても、
併せてお客様に自己の防衛と管理を実施していただきたくお願い申し上げます。
※なお、弊社の会員情報につきましては、現時点で、弊社システムやサーバーへの攻撃等による、
情報の流出はございませんのでご安心ください。
NEXON IDやそのパスワードのお取り扱い、ならびに管理につきましては、厳重な注意のもと、
第三者に教える・紛失するといったことのないようにお願い申し上げます。
他社サービスでご利用になっているIDやメールアドレス、またそのパスワードにつきましても、
同じ文字列でNEXON IDやパスワードを作成されている場合は、速やかに、パスワードの変更を
お願い申し上げます。
また、昨今、NEXON IDに会員登録情報としてご登録いただいているメールアドレスが
不正アクセスにより第三者に使用されている状態であるといった被害報告を
サポート窓口に多数寄せられております。
ご使用のメールアドレスにつきましても、同様に厳重な注意と管理を行っていただきますよう
お願い申し上げます。
■お客様ご自身で行っていただきたい防衛策につきまして
・各種ID、メールアドレスの定期的なパスワードの変更
・不審なサイトへのアクセスは行わない
・パソコンのセキュリティ環境の向上
・ウィンドウズアップデートを実施する
・各種ID、メールアドレスにおいて安易な文字列のパスワードを使用しない
・自宅以外でのゲームプレイ後は必ずパスワードを変更する
・複数の会社のサービスをご利用の場合(メールアドレスも含む)は
それぞれ異なるID・パスワードに設定する
・ソフトウェアキーボードを利用する
・ワンタイムパスワードを設定する
・NEXONポイントセキュリティを設定する
・ご利用のメールアドレスのパスワードとNEXON IDのパスワードは同一の文字列にしない
・NEXON IDの会員登録メールアドレスを携帯キャリアのメールアドレスや
インターネットサービスプロバイダーが発行しているメールアドレスなど、
フリーメールアドレス以外のものを利用する
- 229 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 16:52:49 ID:Ge4cxuzY0
- NEXONでは、プレイヤーの皆様のアカウントセキュリティ強化のために、
ワンタイムパスワード、NEXONポイントセキュリティ、NEXONポイント使用通知メールサービスを
導入いたしております。
まだご利用されていないようでしたら、ぜひこの機会にご利用をお勧めいたします。
⇒あんしんスクール 実践!あんしん対策
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan01.aspx
⇒ワンタイムパスワード
通常のNEXON IDとパスワードによるログインに加え、さらにもう一段階使い捨ての
パスワードを設定するサービスです。
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
⇒NEXONポイントセキュリティ
NEXONポイントをご利用になるゲームを選択し、その他のゲームではNEXONポイントの
使用を制限できるサービスです。
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pointsecurity.aspx
⇒NEXONポイント使用通知メール
NEXONポイントを使用した際に通知メールを受信できる、メール認証サービスの
オプションサービスです。
ご利用の際は、NEXON ID会員情報修正ページ内の「メール認証サービス内容」欄で
『「NEXONポイント使用通知メール」を受け取る』という項目にチェックを入れてください。
■ご参考いただきたい各種サイトのご案内
・[一般] 【重要】ゲームを安全にお楽しみいただくための、セキュリティに関する4つの大切なお願い
http://www.nexon.co.jp/jp/content/Support/Notice.aspx?no=120419
・[一般] 【重要】メールアドレスのパスワード管理にご注意ください
http://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Notice.aspx?no=120955
・[ゲーム一般]不正アクセスに関する注意事項について
http://www.nexon.co.jp/jp/content/Support/Faq.aspx?no=111228&pg=1&scat=0&scat2=0&kw
・あんしんスクール 実践!あんしん対策
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan01.aspx
・あんしんスクール あんしん基本ルール
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/rule01.aspx
今後ともネクソンをよろしくお願い申し上げます。
- 230 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 19:28:46 ID:nyAY2ulw0
- ここ数日間、NEXONポータルサイトにおきまして、不正なログインとみられるログインの試行が
大量に行われていることを確認いたしております。
おいおい・・・
- 231 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 19:42:33 ID:2eIt7kZ60
- 画像認証入れればいいのにね
- 232 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 22:17:35 ID:U4AxWyX20
- アナイスやろうと思ってTW起動したんだけど二次パスワードが通らなくて
リセットしてみてメインキャラで入ってみたら装備類全部取られてた
NPもちょくちょく取られててこのIDやばいなって思ってたけどマジでやばくてワロタ
- 233 :ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 23:24:16 ID:EJrDta3Q0
- >NPもちょくちょく取られてて
いやもうこの時点でおかしいだろその判断
- 234 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 00:32:12 ID:c84xpKaY0
- >>233
パスワード変えても取られるからもうどうすりゃいいか分かんないよ!!
avastもなんも検知しないし
- 235 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 00:39:19 ID:JixUqzno0
- >>232
あまりの楽観さにワロタ
- 236 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 00:44:21 ID:vURd92CE0
- 他IDに変える、ワンタイムパスを使う、パソコン変える
さあ好きなのを選びたまえ
- 237 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 06:12:41 ID:6mWToKu6O
- それ、メイプルでアカウント作られてるぞ。公式から確認してみ
ワンタイムすらかけてない時点で自業自得だけどな
- 238 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 08:32:31 ID:8FPTOwb20
- メルアドもハッキングされてるな
早急に変えた方がいい
- 239 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 15:09:43 ID:/G4IRHPQ0
- メアドから垢白されたっぽい・・・
IDが戻ってくる可能性は0だよね・・・
- 240 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 17:07:06 ID:8FPTOwb20
- 装備は戻ってこないが・・・
本人証明ができるなら1回だけ1か月以内に盗られたNPの補償が受けられるよ
- 241 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 20:47:03 ID:l6Pc1o9k0
- ○幻ってR○Tサイトで取引すると
取引後に垢ハックしてくれるよ。
アカウントの装備はもちろんNPもごっそりとられた。
するやついねーと思うがR○Tはすんなよ。
あと夢○ってとこがBOTを一番大量生産してる可能性が高い。
- 242 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 21:30:21 ID:WotA8B760
- RM○の話題は禁止だろ
- 243 :ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 23:24:38 ID:c84xpKaY0
- 一応パスワード変えたけどどんなに複雑なパスワードにしても意味ないよね
NPの手続きとかめんどくさいや
ちょうどいいし新鯖であそぼう
- 244 :ぶぅぶぅ:2012/04/01(日) 00:32:35 ID:LDKi75aA0
- だからメアドが問題なんだってば・・・
- 245 :ぶぅぶぅ:2012/04/01(日) 01:22:50 ID:8o3ZN/Qc0
- メルアドのパスワードもかえたけど
メルアドのパスワードも一回バレたら
メルアドのパスワードを何回変えた所でばれた原因を潰さない限りどうしようもないよね
原因なんて分かんないからどうしようもないけど
- 246 :ぶぅぶぅ:2012/04/01(日) 01:46:43 ID:EYCNQl/g0
- メルアドだけばれてもメールなかったらネトゲIDとかばれないんでね
- 247 :ぶぅぶぅ:2012/04/01(日) 06:33:03 ID:dPbwlGhwO
- ヤフーは危ないんだろ?
垢ハックされない人とさせる人の違いって何だってばよ
- 248 :ぶぅぶぅ:2012/04/01(日) 06:40:44 ID:b3XRTGRMO
- 対策をしてるかしてないかだよ お前が対策できてないのは分かった
- 249 :ぶぅぶぅ:2012/04/01(日) 07:31:26 ID:EYCNQl/g0
- ヤフーとどっかは流出させてる
パス変えたら多分一旦は解決
- 250 :ぶぅぶぅ:2012/04/02(月) 00:35:19 ID:DQK0/KP60
- ヤフーとHotmailだったと思う
ネクソンからきたメールを毎回サーバー上から削除するだけでもマシなる
- 251 :ぶぅぶぅ:2012/04/06(金) 14:10:37 ID:qRRClyzk0
- 一回垢ハクされた垢使ってる人っている?
自分もされたんだけどまた1からやるのもなんかあれで、使えないかなとおもってんだけど。
とりあえずパス変更、メールを携帯に変える、ワンタイム導入はやろうとおもってるんだけど。
他に何かやってることある人とかいる?
- 252 :ぶぅぶぅ:2012/04/06(金) 15:43:02 ID:4/BGzAdQ0
- 日本語・国語の勉強
- 253 :ぶぅぶぅ:2012/04/07(土) 20:46:02 ID:lV8CzUDs0
- 一回垢ハクされたけど251が言ってることしかやってないな。
今のところ携帯メールに覚えのないメールがくるってことはないよ。
あと関係あるかは分からないけど、それまで公式で要望何度か出してたけど、垢ハクに合ってからは出してない。
思い込みかもしれないけど、そっから流出してるとかだと怖いから。
- 254 :ぶぅぶぅ:2012/04/08(日) 20:00:09 ID:GOoFdPpo0
- 昔、チム組んだだけで垢ハクされたとかあったけど今はどうなってんの?
メッセ登録だけでもとかある?
- 255 :ぶぅぶぅ:2012/04/08(日) 21:05:04 ID:rG5Myqf.0
- ID情報が丸見えの時にID=Pass(想像できるもの)のおばかさん
- 256 :ぶぅぶぅ:2012/04/09(月) 05:28:23 ID:CVDoTtyg0
- パス変更しただけ+公式も普通に使ってるけど今のところ何もないな
まぁ2次パス実装前だったから最近取られてる人とは状況違うと思うが
- 257 :ぶぅぶぅ:2012/04/17(火) 21:12:47 ID:HQx6P2C60
- 数百万規模の個人情報流出 アンドロイドに利便性の代償
スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けに開発された複数のアプリを通じて、端末内の電話番号やメールアドレスといった個人情報が外部に流出していたことが明らかになった。問題となったアプリは、米グーグルのスマホ用OS「Android(アンドロイド)」で動作し、グーグルの公式アプリストア「Google Play」で公開されていた。現在明らかになっているだけでも問題のアプリは16本。ダウンロードされたアプリは延べ6万件超にのぼり、百万人を超える規模の個人情報を収集した可能性がある。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E09A8DE3E4E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E2E2E6E0E2E3E3E3EBE7E6
- 258 :ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 11:41:27 ID:oHXkYiLc0
- ヤフー危ないって言われてるが
自分は3年以上ずっとヤフーのままだがハックされたことないぞ
色んなサイト行ったり動画で変なの踏んだりして情報漏れてるだけじゃないのか?
ちゃんと管理してればどこでも変わらんと思うが・・・
- 259 :ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 11:48:34 ID:FxnA4qxc0
- それはたまたまされてないだけ
- 260 :ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 14:29:29 ID:4tf/Hehk0
- 運がいいとか悪いとか
人は時々口にするけど
そういうことってたしかにあると
あなたを見ててそう思う
- 261 :ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 22:49:46 ID:QygCmFB60
- >>258
こういう奴に限っていざ垢ハクされると
ギャーギャーわめくんだよな
- 262 :ぶぅぶぅ:2012/04/20(金) 00:04:49 ID:xYmUItg20
- 強盗とか会った事ない家のほうが圧倒的に多い
そんなもん
実際そんな大問題になってたらヤフーなくなってる
- 263 :ぶぅぶぅ:2012/04/20(金) 01:25:24 ID:l7PGPd6.0
- yahooが危ないって言われてるのは流出事件と被害報告でyahoo利用者が多かったから。
誰も「yahooだけが危ない」とは言っていないので誤解しないように。
twitter見てると未だに垢ハクされてる人がいるみたいだな。
もちろんワンタイムパス利用してない&登録してるのはフリメの人達だけど。
- 264 :ぶぅぶぅ:2012/04/20(金) 01:58:58 ID:xYmUItg20
- フリメはそんな関係有るんだろか
OCNとかも流出騒ぎあったような
- 265 :ぶぅぶぅ:2012/04/20(金) 05:23:06 ID:.h1qIw1M0
- 流出はどこにでもあるよ
問題はアマゾンとかニコ動他で使ってるパスをどこにでも使ってる人
親戚の人に注意したらまったく危機意識なくてワロタ・・・
- 266 :ぶぅぶぅ:2012/04/21(土) 18:57:32 ID:DuLzymSI0
- 最近、よく鯖切断されるようになったんだけど、
2次パスバレてなくても接続中のキャラをキャラ選したら鯖切断されるのかな。
ここ一週間今までにないくらい切断されてるわ。
- 267 :ぶぅぶぅ:2012/04/21(土) 19:02:26 ID:DuLzymSI0
- ちなみに鯖切断後にクラメンにみてもらってたんだけど、ずっとログインしている状態なんだよね。
- 268 :ぶぅぶぅ:2012/04/21(土) 19:05:33 ID:5upDDQ/60
- 他人が違う場所からログインして落ちたなら認証エラーって出ると思うよ
- 269 :ぶぅぶぅ:2012/04/21(土) 21:52:26 ID:fSPPlSp20
- 同一アカウント内では1キャラしか使用できない仕様だから
ログインしてるのにもう一人が同一アカウントINした時点こうなる
先にINしてる方は「サーバーとの接続が切れました」
後からINした方は「ただいま接続中です」で固まる
- 270 :ぶぅぶぅ:2012/04/21(土) 21:57:29 ID:fSPPlSp20
- ↑二人目がキャラ選択画面で二次パス入れてもまだ落ちない
キャラINした時点で蹴られる
- 271 :ぶぅぶぅ:2012/04/21(土) 23:54:35 ID:DuLzymSI0
- 二人ともありがとう。
不安だし、ちょくちょくパス変えてやってみるわ。
- 272 :ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 13:49:32 ID:FhIKPbm.0
- うん、どんどん変えてたほうがいいと思う。
俺も「切断されました」ってなって、蔵再起してもパス変えられてて。
こっちがパス変更とか二次パスリセットとかしてる間に全部もってかれたよ。
おととい。
- 273 :ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 14:48:03 ID:PLDuxUyM0
- ワンタイム・・・
- 274 :ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 16:16:17 ID:9ogwNsks0
- 対策ならすでに>>3に書いてあるだろうに
本当に被害に合ってる奴はまともな対策してないよな
- 275 :ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 16:30:57 ID:zwXzXIIM0
- >>269
いまだにフリメ使ってる奴とかいるしな
- 276 :ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 19:46:53 ID:ffi2MxgQ0
- ヤフーからプロパイダのアドレスにかえた
もう1つの再振りアイテムとかの倉庫のアドレスはG-mailのままで。
- 277 :ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 20:48:21 ID:9XHuY1OIO
- ワンタイムすらかけてない奴はどんどん被害受ければいいよ
被害者が身内だったとしても「当たり前だな」って言えるわ
- 278 :ぶぅぶぅ:2012/04/23(月) 08:39:50 ID:5MBd2M8A0
- 被害受けて良いとは思わないが
自業自得だとは思う。直接は言わんがな
- 279 :ぶぅぶぅ:2012/04/23(月) 14:49:35 ID:HDqyaupY0
- 最近ツイッターで
ワンタイム入れてると垢ハクされる だからワンタイム解除しよう 的な呟きみたんだけど
ホントの所どうなんだろうね?
アプリ偽装されてるとか
ワンタイムのシリアル抜かれてるという話っぽい
実際アンドロイド端末では流出騒ぎも起きてるし
アプリタイプのワンタイムパス利用が危ないのかも知れないけども
これが本当ならセキュリティー扱う会社の提供するアプリで
情報抜き取られるとか本末転倒すぎるとか思った
とはいえ
最近垢ハク喰らったクラメンは
【ワンタイム入れてないフリメ垢】 をハクられてログイン不可に
【ワンタイム入れてるフリメ垢】と【ワンタイム入れてる携帯メール垢】は無事だったっぽい
(後者二つはログインされて装備とられたのかってのは聞きそびれた)
どの道フリメの危険度は高いのな
- 280 :ぶぅぶぅ:2012/04/23(月) 15:57:13 ID:QFTIFq0EO
- バカ発見器に釣られんなよwwwワンタイム解除しようっておかしいだろwwwww
- 281 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 00:50:28 ID:ugTaEQG20
- >>279
トークン式ワンタイムパスがそんな簡単にクラックされたらネットバンクなんて使ってられないなw
さすがは発見器
- 282 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 01:15:26 ID:s5ooUwbY0
- ネットバンクって皆昔からワンタイムなのか
- 283 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 02:23:33 ID:ugTaEQG20
- >>282
皆かどうかは知らんが自分が使ってるところは何年も前からワンタイムパスだな
- 284 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 02:48:33 ID:ESEBSL0s0
- もしそうならわざわざネトゲなんぞ狙わずに銀行アカウント狙うだろ
さすがバカッター
- 285 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 17:17:54 ID:s5ooUwbY0
- いや、その理屈だとワンタイムなかった銀行は狙われまくってたのかなとね
- 286 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 21:39:34 ID:QqNTS5wUO
- >>285
君がニュース見てないってことは分かった
- 287 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 22:13:24 ID:s5ooUwbY0
- 別に見てないが、狙われてたんなら結局>>281の
>ネットバンクなんて使ってられないな
は真理じゃね
- 288 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 22:33:18 ID:.aA4lZqQ0
- ・・・?
- 289 :ぶぅぶぅ:2012/04/24(火) 23:07:42 ID:s5ooUwbY0
- ネットバンクが狙われない理由が述べられたけど実際の所は狙われてる
ならセキュ厨としてはネットバンクも利用禁止じゃねってお話
- 290 :ぶぅぶぅ:2012/04/25(水) 00:19:40 ID:fat4BQf20
- >>279
そいつはアレだな
業者だわ
- 291 :ぶぅぶぅ:2012/04/25(水) 01:26:44 ID:drUcsE360
- >>289
頭大丈夫かよ
割とマジで
- 292 :ぶぅぶぅ:2012/04/25(水) 01:49:17 ID:AyriXrDc0
- >>289
俺には恥ずかしくてこんなレス無理
- 293 :ぶぅぶぅ:2012/04/25(水) 02:09:47 ID:dseFnVbE0
- もっと前に恥じることあるだろデブ
- 294 :ぶぅぶぅ:2012/04/25(水) 03:40:35 ID:Ac5yMGbYO
- >>293
僕は身長180㎝体重65㎏です。自己紹介か何か?
- 295 :ぶぅぶぅ:2012/04/26(木) 16:07:33 ID:wOqZHKpY0
- フリメやめとけって言ってる奴はどこに登録してるの?まさかプロバイダーメールとか言うんじゃないだろうな?
- 296 :ぶぅぶぅ:2012/04/26(木) 16:08:25 ID:vXygY8nM0
- だったらなんなんだよ
- 297 :ぶぅぶぅ:2012/04/26(木) 22:37:56 ID:p6PVdQsMO
- セキュリティ的に何か違いあるんだろか
仕事用とかが基本でネトゲなんかにはむしろ使われてないと思うんだが
フリメよりハクられたら困るだろし
- 298 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 01:08:00 ID:YZW.6W8wO
- そりゃまあ垢ハクされる前提で言えばフリーメールの方が捨てれるから気楽だわな
セキュリティ面で言えば、やはりプロバイダメールの方が信頼度は高いと思うよ
別にフリーメール禁止ってわけでもないからそっちを使いたければ使えば良い
とりあえずメールアカウントをしっかり管理することが重要
定期的にパスを変更することや
NEXONから送られてくるNEXONIDが明記されてるメールを削除すること
ログイン時にスクリーンキーボードを使うこと
勝手に転送されていないか設定のチェックをすること などなど
まあ大前提としてワンタイムパスの利用があるわけだけどな
- 299 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 01:21:09 ID:yUhX7KE20
- メルアドハックされる可能性が高いのは圧倒的にフリメ
それなのにわざわざフリメ使って垢白された喚かれても何にもかわいそうに思えない
1つでも可能性をつぶそうとしたのならばあり得ない話なのにね
- 300 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 10:31:22 ID:Tuu.mz/Y0
- 何で高いのか、は特に分からんのね
- 301 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 12:20:23 ID:U.qPshJsO
- フリメ自体が垢ハク多いってのは常識中の常識だろ・・・
ネット初心者かよ
- 302 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 14:38:16 ID:NXH5qfkcO
- それじゃフリメ利用者が多いだけの理由にしかならん
- 303 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 14:39:44 ID:yUhX7KE20
- 本気で言ってるなら割と怖い
- 304 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 15:05:17 ID:YZW.6W8wO
- プロバイダメールでもWEBメールサービス利用してたらフリーメールと同様
とか言いたいのかな?
- 305 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 15:41:01 ID:NXH5qfkcO
- 上級者さんならきちんと理由説明できないと
常識だからで済まされるほうがよっぽど怖い怖い
別にプロバイダ否定してるわけじゃないよ?
- 306 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 15:49:05 ID:U.qPshJsO
- いや上級者とかそんな話じゃなくて
説明すら馬鹿らしいレベルなんだが
知りたければヤフー知恵袋にでも聞いてろよ相手にする価値もない
- 307 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 15:50:42 ID:yUhX7KE20
- >>305
高校生に掛け算教えるレベルなんだが・・・
- 308 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 15:54:22 ID:NXH5qfkcO
- >>304
上級者じゃないから知らんけど
それならそう言っとかないとプロバイダ勧める意味ないな
まぁしたらば民は何のつもりでレスしてるのか分からんが
ここ一応皆のアカハク対策のスレなんだよな
- 309 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 15:59:01 ID:NXH5qfkcO
- まぁ平日プータローには期待しないで夜まで待つよ
- 310 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 19:45:34 ID:EVfF0MSU0
- フリーメールの危険性って、
・大手は狙われやすい
・自分でIDを決められるので、他サイトと同じアカウント・パスワードを使用して
他サイトから情報が漏れるとやられる
あたりか?
プロバイダメールでWEBからログインできても、自動採番されたIDだと他の
サイトでは使わないだろうし。
IDさえ共用しなければフリーメールでもプロバイダメールでもさして変わらない
んじゃね?とも思う。
どうせなら携帯端末に紐付いてるキャリアメールのほうが安全だ。
スマホでWi-Fi経由で受信できるようにしている場合は論外だが。
- 311 :ぶぅぶぅ:2012/04/27(金) 20:15:46 ID:Tuu.mz/Y0
- ネトゲにプロバイダ勧めてるのって、ググッてもRMTサイトとか変な個人ブログばっかりだな
- 313 :ぶぅぶぅ:2012/04/29(日) 19:21:58 ID:D1vLZjWk0
- >>312
いかなる場合も晒しは禁止では?
したらばルールも守れないで正義振りかざしても「目的のために手段は択ばない」の極みですね
残念です
>>305
プロバメールの場合、突破するとプロバから訴えられるリスクが追加されるので避ける傾向が高い
- 314 :ぶぅぶぅ:2012/04/29(日) 19:31:49 ID:exOM9b8k0
- >>305
フリーメールの場合、Webブラウザ閲覧用にメール本文がサーバー上に残ってる率が異様に高い
それに対してISP提供のメール鯖の場合は
POP3でMUAに吸い上げてサーバーには残さないようになってる
(受信する前に持っていかれたり、MUAの設定でサーバに残す設定になってたら同様にアウトだが)
- 315 :ぶぅぶぅ:2012/05/11(金) 07:31:15 ID:6Gd8EHzw0
- 昨日の朝までIn出来き本日Inしようとしてたらパスワードが違うらしくIn出来なくなっていました。Yahooの観覧履歴を見たら自分のIPアドレスじゃないのが履歴に残っていました。恐らくハッキングされたようでNEXONに登録してあるアドレスも変えられている様子で変更などができません。こういう場合キャラを取り戻す事は難しいのでしょうか?
- 316 :ぶぅぶぅ:2012/05/11(金) 15:07:59 ID:U05m./w20
- 質問があるなら上げないとみてもらえないとおもう
っていうか同種の事例は過去にもでてるのだから、どうなるのかはわかりそうなものです
- 317 :ぶぅぶぅ:2012/05/11(金) 16:04:39 ID:5vdnBaIU0
- さっき垢ハクされかけた。
バイトまで寝てたら携帯にメールが届いて起きた。
お客様のアカウントにおいて、2次パスワードの連続した入力ミスを確認できました。
お心当たりのない場合は、ネクソンIDのハッキングを受けている可能性があるため、
至急パスワードのご変更をお願いいたします。
対処かどうかはしらんが
1、パスワードが変更されていたから、簡易パスワードを発行。
2、パスワードの変更
3、INできるか確認
こんな感じで取り返せて、装備もNPも無事に帰ってきた。
2次パスは一応でもつけておくもんだと実感したわ。
- 318 :ぶぅぶぅ:2012/05/11(金) 16:46:31 ID:U05m./w20
- あるんだから使えばいいだけなんだけどね
- 319 :ぶぅぶぅ:2012/05/11(金) 19:25:35 ID:6Gd8EHzw0
- >>316様
確かにそうでした 過去の検索してみます。ありがとうございます。
- 320 :ぶぅぶぅ:2012/05/11(金) 19:56:16 ID:wP/Lkutc0
- Gmailとかフリーメールは利用規約に他のことに利用する場合が(ryって書かれてるからどこから個人情報が漏れるかわからない
とりあえずフリーメール利用するなら垢ハクされると思って居たほうが良いよ
- 321 :ぶぅぶぅ:2012/05/11(金) 20:15:18 ID:vCyzdVVIO
- 別にプロバイダでもネトゲやるならアカハクぐらい覚悟しときなよ
特にネクソンは後始末もばっちりだから余計に
- 322 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 07:40:53 ID:F8bXRBB.O
- 乙社員♪
- 323 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 09:17:32 ID:obfkfHA.0
- 結局ハンゲにワンタイム入れてやるのが一番いいってことだな。
ハンゲからだとOM使えないが別途OM用と割り切ったネクソ垢作ればいいだけで。
- 324 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 09:45:31 ID:o61DxKYI0
- >>323
すでにネクソンで遊んでたネクソンIDでもハンゲからで
垢ハックを防げる?
今からハンゲで新規でやらないと駄目?
- 325 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 13:09:28 ID:F8bXRBB.O
- ハンゲー経由で新たにやるほうが無難ですね〜♪ハンゲーは、対応も早いし!のらりくらりのネクソンよりましです。
- 326 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 13:16:50 ID:SQ6rrHscO
- だったらハンゲ経由でもネクソンゲーやるなよ
きもちわるいやつだな
- 327 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 13:18:50 ID:20fe5dTc0
- 新規でやるしかないから、ネクソ垢取られた後に別ゲ行ったほうが無難だな
- 328 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 14:35:55 ID:5HY9HY6A0
- ハックって客を引退に向かわせるし信頼性を損なえば金払いも悪くなるだろうに一向に減らないな
厳しい対応をしているなんて話も聞かないし社員がハックしてRMTしてるの?
- 329 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 15:42:12 ID:hVZDnRaE0
- ネクソの対策が良いとは言えないけど 特にIDとメアドだけでパス変更できちゃうあたり
ハクられてるのは自衛が不十分なユーザーが多いのもあると思うよ
ワンタイムいれよう
- 330 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 16:16:19 ID:iuYT8oRMO
- ワンタイムなんてなかった時期のほうが長いだろ
BOT放置なんか見りゃ怠慢な運営なんだって誰でも気付く
- 331 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 17:38:38 ID:Z9z33FX.0
- なんだ?運営批判したいだけか?
被害者が報告したり、そこから対策練ったりするスレで
そういった不満をぶつけるのはこのスレじゃないから
- 332 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 17:51:48 ID:iuYT8oRMO
- 別にあれこれ対策してても取られる人は取られてたって情報提供だよ
まぁワンタイムいれとけ、って毎回語尾につけとけば満足だろか
- 333 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 18:16:44 ID:6Mss0yzU0
- カムバックイベがあるたびに垢ハク報告が出る不思議
- 334 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 18:54:50 ID:MOi2gJmQ0
- アンチウイルスソフトの更新期限が切れて数年たってる状態でも
本人はあれこれ対策してたって言うもんだよ
- 335 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 19:17:56 ID:iuYT8oRMO
- まぁ新規さんばっかだから何度も同じ話する羽目になるんだな
- 336 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 19:56:27 ID:5HY9HY6A0
- カムバックで戻ってきたらハックされてたから掲示板に書き込むってだけだろ
- 337 :ぶぅぶぅ:2012/05/12(土) 20:03:55 ID:iuYT8oRMO
- いや、いつまでも同じ話するやつ全般がね
カムバックでってつい最近だけじゃね
- 338 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 01:04:22 ID:BzPGyWsMO
- 以前ハックされた相方
(このスレを十分参考にした上でも本人に一切の落ち度無しと判定出来るレベルのセキュリティ)
と、こつこつ地道にやり直しつつプレイしてたら、またハックされました
もちろん上記の通りの万全な状態です
前回は警察と弁護士に捜査を依頼し犯人特定にまで漕ぎ着けはしましたが、本人はもうさすがに心が離れて辞めることになりました
このゲームとここの運営はそんなものです
僕たちはもう無理です
みなさんも、気を付けつつ楽しんでプレイしてください
- 339 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 02:14:56 ID:WbpmMEDc0
- また、とかどう考えてもなにか落ち度があったに決まってるだろ
- 340 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 02:20:46 ID:J9H9WBOs0
- その落ち度がハックされた本人にあるとは限らんがね
それがネクソンクォリティ
- 341 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 10:16:32 ID:fnt4udHg0
- 犯人特定できてるってのは古典的なハックだったんじゃない?
- 342 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 11:09:19 ID:tMZOmk.o0
- >本人に一切の落ち度無しと判定出来るレベルのセキュリティ
こういう書き方しないで良い
どのような対策をしていたのか具体的に書いてほしい
犯人特定までの流れも書いてくれると更に良い
警察行っても書類書かされて「たぶん犯人捕まえられないよ?」と言われるだけが多いから
- 343 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 11:48:36 ID:SSmAOhRI0
- 話にネクソンの落ち度が関係してないな
まぁ、大体万全な対策なんてものがあったら企業も攻撃されるこたないだろ
大体このスレの対策なんかどこででも言われるようなこと書いてるだけで、実際役立ってるのか分からん
- 344 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 16:42:58 ID:Sf5vwGlQO
- どこでも言われてるようなことが出来ていないユーザーが多いんだろ?
- 345 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 16:43:00 ID:J9H9WBOs0
- 君らわかってないな、思考がずれてる
細かいことに突っ込んでも意味ないんだよもう、それは君らが自己満足とか安心を得たいために言ってるだけでさ
「どうせ自分に落ち度があったんだろ」ってのはそう思い込みたい希望的観測でしかないわけ
そんなもんいくらでもどこまでも難癖付けられる
そこで思考停止しても意味なんてない
見てみなよこのレスを、完全に諦めて愛想尽かしてるじゃんか
わざわざ細かい対策だの報告だのする気すらそもそも起きないんでしょ、だから簡素に述べる程度に留まってる
犯人特定出来るくらい恵まれてるケースを踏まえた上でこれ、ってことの意味の方を考えるべき
要は自分で完璧と思えるセキュリティ体制を構築して、万全のセキュリティ意識で臨んでもハックされる時はされる
犯人特定なんてゴールにまで辿り着ける相当稀有で幸運な状況、環境、人脈でもまたハックされる時はされる
そして決定的なのが、その上でもネクソンはろくに補償する姿勢すら見せずゴミクズのような後始末しか出来ずに被害者は泣き寝入りしかない
ってことだろ、文脈からこれくらいの文意は読み取るべき
その事実を伝えに来てるんだろうよ、そういう意図での報告
いつかハックされて全部ぶち壊されること前提、そのつもりで頑張ってプレイしてねってことだわな
ここに限らず何度も何度も言われてきてることだけど、その念押しみたいなもん
まぁここ見てるような人なら、中には自身でも重々承知してるって人も割りと居るだろうけどね
そんな心持ちでどれほど楽しんでプレイ出来るのやらって感じではあるけど、言ってもしょうがないか
- 346 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 16:46:39 ID:WcZi4BmQ0
- >弁護士に捜査を依頼
なんでお前らこんな小学生の書き込みに無駄に反応してるんだよ
- 347 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 16:51:22 ID:Sf5vwGlQO
- >>346
そのまま流すと後々信じる阿呆が増えるから
窓全開でも玄関の鍵閉めただけで「ぼくのかんがえたさいきょうのセキュリティ」と言える
- 348 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 17:25:24 ID:lwHZ39zQO
- >>347
本気で最強のセキュリティとか考えちゃう人なのか
お前さんのやってる対策ってどんなもんなの
- 349 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 18:48:24 ID:IrhH5Cz2O
- ワンタイムパス実装されてから一年半ぐらい経つけど
ちゃんと利用してる人の被害報告は皆無なんだわ
どんなセキュリティでも垢ハクされる?
このたった一つの対策すらしてない奴が笑わせんなよw
- 350 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 19:00:55 ID:z1ltNxO.0
- >>349
技術的には可能だろ。防ぐには24時間監視して全ての不正アクセス弾くしか手がない。
(というか本気で狙われているならばそれでも防ぎきるかどうか怪しいレベル)
このスレの不幸はろくな知識もないくせに張り付いて他人の発言にケチつけるだけの池沼が多い事だな。
てかそんな事でスレ上げんな。
- 351 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 19:13:36 ID:fnt4udHg0
- いやだからとりあえずワンタイムいれろよ
話はそれからだろ
- 352 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 19:17:59 ID:rqSYpS/Q0
- >>349
嘘つき乙
ワンタイムパスしても、垢ハクされたって話は調べれば結構出てくる
検索ワードの一例
ワンタイムパス 垢ハク
ワンタイムパスワード導入後ネクソンIDがハッキングされました
など
- 353 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 19:20:27 ID:lwHZ39zQO
- ワンタイム実装前のはなんかネクソンが保証でもするのか?
つうかワンタイム実装前はどうしてたんだ
- 354 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:04:23 ID:CXmeODmQ0
- まだフリーメールで色々対策打たないままの人って案外多いと思うから
とりあえず皆が言うみたいにワンタイム入れて信頼できるメール垢使え
ば良いのでは?
「でも」とか「嘘つき」とか言い訳しつつもフリーメールでワンタイム
使用した事ない奴多そう
- 355 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:13:36 ID:lwHZ39zQO
- むしろほとんどが存在も知らんのでね
実際アンチウイルスすら無くても取られるこたまずないし
そもそも運営のサービス前提で対策やってたんならネトゲユーザーなんて存在しない
- 356 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:20:32 ID:fnt4udHg0
- フレの手前、自分の対策は完璧だったとか清廉潔白だという人も多いけど
内実は結構適当だったりするんだよね
前の相方と垢共有してたとか〜
- 357 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:23:23 ID:lwHZ39zQO
- お前のはただの妄想だからすごいうざいんだよ
- 358 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:26:03 ID:fMSk8wz.0
- 面倒だけどアンチウィルス入れて
ネクソン用だけのフリーメール作ってやってるな俺は
これならまずIDもばれることないし
もしかしてブラウザがIEだったりするからじゃないかハックされるのはと勘繰ってみる
- 359 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:36:42 ID:K90KRAlE0
- >>352
何度か書いてるがワンタイムがそんな簡単にクラック出来るなら
ゲームなんかよりネットバンクが狙われてるっての
ここからは推測だがワンタイム使用せずアカハクされた馬鹿が
ネットで質問なりしたら取り返す方法教えてもらえるかも!
とか考えて質問するときにワンタイムを使用してなかった事を突っ込まれるのが嫌で
使用してたと書いてるんだろう
- 360 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:38:31 ID:lwHZ39zQO
- 銀行なんか狙ってたら確実に捕まるだろ
- 361 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:44:59 ID:fnt4udHg0
- >>357
実際にクラメンがそうだったんだけど?
- 362 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:46:41 ID:CXmeODmQ0
- >>356
自分の知り合いもHotmailでウィルス対策ソフトも入ってなくてパスもギリギリまで設定してなかったから、その場でHotmailやめさせてウィルス検査させてパスも変えさせた
アダルトサイト行ってたらしくウィルスいくつも出てきてまじまいった
>>358
フリーメールはやめた方が良い
特にGoogle、Yahoo、Hotmailは危ないからやめた方が良い
IEはあんまり関係ないと思うけど楽天とGoogleは個人情報収集してるからCookieあまり入れない方が良い
- 363 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 20:51:17 ID:lwHZ39zQO
- >>361
知るか
- 364 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 21:32:04 ID:fMSk8wz.0
- フリメが危ないってのはメインの方のセキュリティが脆弱だってことか
- 365 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 22:11:22 ID:2w1fPKdEO
- ヤフー使いのワンタイム装備だけど何か質問ある?
- 366 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 22:11:38 ID:SSmAOhRI0
- まぁ何からどうやって漏れてるのか分からんのに何が危ないもないな
ウイルスだらけでもハックされるこたなかっただろ
- 367 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 22:16:01 ID:CXmeODmQ0
- >>364
過去にGmailとYahooとHotmail全部使ってみたけどセキュリティは脆弱かも
それに利用規約読めば分かるけど個人情報が別のことに使用されてる可能性もあるし
プロバイダのメール垢の方がまだましかな・・・
- 368 :ぶぅぶぅ:2012/05/13(日) 22:20:53 ID:SSmAOhRI0
- 個人情報が別のことに使用される、って割と何の規約にも書かれてね
- 369 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 00:31:48 ID:njhRLJkk0
- フリメで問題なのはIDやパスなどが書かれている、または匂わせるメールを削除せず取っといたままだからじゃ?
と、ホットメール八年使ってる俺は思う。
受信箱すっからかんだしな
メール来たら確認でき次第即削除
- 370 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 04:59:50 ID:xj2fQzP2O
- 概ね>>345さんの仰る通りです、その他の程度の低い今更な突っ込みには対応しませんので悪しからず
ここで言われているより遥かに高度な知識とセキュリティ体制を本人は有している、と補足はしておきます
それと一応>>346さんにはレスしておきますが、
あなたの知らないことが世の中にはたくさんある、ということをまず知ってください、それだけです
手短に結論を言うと、ネクソン内部から情報が漏れているとしか考えられない、という結果でした
国内在住の学生に突破出来て、その脆弱性を突かれる程度のセキュリティ、管理です
敢えて報告せずともこれくらいはみなさんもご存知の通りですね、そしてネクソン自身はそれを認めません
それぞれでセキュリティを万全なものにされる意識は素晴らしいと思います
が、肝心のネクソンがあらゆる意味でお話にならないので、それだけは努々お忘れなき様に
もっと他に楽しめるゲーム、楽しめるまともな運営はいくらでもありますよ
という忠言を締めの言葉とさせていただきます
あと追記として、「愛知県」というキーワードも残しておきますね
ほとんどの方は意味不明にしか思えない程度の認識、意識レベルでしょうけども
- 371 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 05:34:31 ID:hhy1kTXU0
- ああ、最初のレスからじゃ正直わからんかったけど
この人まともだわ、ちゃんとわかって知ってて物言ってる人だな
間違いない、確信できた
まぁその通りなんだよな…こんな腐った地獄から抜け出せない俺らが愚かなのは間違いない
喜ばしくないことが起きた後ではあるかも知れんが、去ることができておめでとうと言わせてもらおう
- 372 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 06:06:11 ID:SXkAJX1o0
- >ここで言われているより遥かに高度な知識とセキュリティ体制を本人は有している
俺は知識とかないから、とりあえずここで言われてる程度のことしかやってない
だから一体どんな対策をしていたのか純粋に知りたいわ
煽りでもなんでもなく、参考にするために
まあ書いたら書いたでここの住民がなにからしら突っ込むだろうから書かない方が良いけどね
- 373 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 07:49:59 ID:X8U/OZUAO
- ネクソンが悪い!
- 374 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 08:24:58 ID:elsVnkdA0
- 所詮ゲームのことで何言ってんだと思うかもしれんがRMかけてる奴もいるんだもんな
フリメに本当のこと書く奴なんているのか
- 375 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 08:54:14 ID:V4dUFaRk0
- 俺も無知なのでぜひ聞きたいね
高度な知識に基づいた、セキュリティ対策ってどういうものか教えていただきたい
- 376 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 09:04:33 ID:FcAi.xpc0
- 仮に高度な知識に基づいたセキュリティ対策があったとして
それを書こうとは思わないな。対策されるじゃんじゃん
- 377 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 09:44:09 ID:DLGV8NawO
- つか聞いても無駄なことじゃね
ここでしか調べない程度なんだから聞いても実践しないし
そもそもそれで取られたんだから意味がない
とりあえず愛知県で何あったかぐらいまず調べないと
- 378 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 11:22:13 ID:V4dUFaRk0
- まさかこの業者の話じゃあないよねぇ
訴状によると、原告はオンラインゲーム「メイプルストーリー」で敵を倒して
得たアイテムを 売るなどして月に約10万円の収入があったが、知人に教えてい
たIDとパスワードが愛知県の 男性に伝わり、2008年4月に無断で公開された。
これを使った別のプレーヤーが原告の アイテムを捨てた、という。
原告側は計26万円相当のアイテム8点や、ゲームを続けていた場合に得られた
とする2年間の収入 計240万円などの賠償を請求。武器の一種「ドラゴンパルチ
ザン」については1点6万5千円の 価値があったとしている。
- 379 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 12:26:18 ID:wjcROOro0
- んなわけないと思うが
確かに愛知関連ググると何か色々出てきて目星付き辛いが、その中でもそれを選ぶとは相変わらず話読めないやつだな
- 380 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 12:42:07 ID:V4dUFaRk0
- じゃあネクソン関連で愛知でどんな話なの?
- 381 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 12:57:11 ID:wjcROOro0
- ネクソンのサーバーに不正アクセス、仮想通貨3606万円入手した少年逮捕
これじゃないの
- 382 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 13:02:30 ID:wjcROOro0
- あぁ、ググってトップの張ったけどこれ福井か
- 383 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 13:27:52 ID:SXkAJX1o0
- 2008/04/02:不正アクセス禁止法
「メイプルストーリー」などでキャラクターの乗っ取りを企て運営会社のサーバーに侵入したとして、愛知県警は2日、名古屋市北区の2人の男子高校生(15)、大阪府茨木市のアルバイト少年(19)と京都府舞鶴市の男子高専学生(19)、の計4人を不正アクセス禁止法違反容疑で名古屋地検に書類送検した。
生活経済課などの調べでは、被害者は名古屋市北区の中学生ら3人で、男子高校生の2人は共謀、またほかの2人はそれぞれ別々に犯行に及んだという。
いずれも昨年8〜9月、ネット上で入手した個人情報などをもとに利用者になりすまして不正にアクセスした疑い。
少年らはキャラクターを乗っ取り、ゲーム中のアイテムなどを奪ったという。
また県警は書類送検とは別に、高校生2人のまねをした13歳と14歳の男子中学生2人も名古屋児童相談所に通告したという。
2009/02/05:不正アクセス禁止法違反
オンラインゲーム仲間からハッカー行為を受け、仕返しに相手側のIDやパスワードを盗んでネットに不正に接続したとして、愛知県警は5日、不正アクセス禁止法違反の疑いで兵庫県尼崎市の中学3年の男子生徒(15)を書類送検した。
調べでは、男子生徒は昨年7月、長野県大町市の無職男性(20)の「Yahoo!」のIDとパスワードを盗み、男性を装い計16回にわたり不正アクセスした疑い。
県警によると、男子生徒は以前、オンラインゲーム仲間の少年(18)から「動きが早くなる」と送られたソフトに、キーボードの操作情報を記録して外部に送信するソフト「キーロガー」が含まれているのを発見。
ソフトの情報を解析して、少年に「キーロガー」を提供した男性のIDとパスワードを割り出した。
男子生徒は、「相手が自分をだまそうとしたので仕返しした」と供述しているという。
また県警は昨年10月、キーロガーを使って愛知県の女性のIDとパスワードを盗み、ネットに接続したとして不正アクセス禁止法違反の疑いで無職男性とオンラインゲーム仲間の少年の2人をすでに書類送検しており、この捜査の過程で、今回男性が逆に不正アクセスされていたことがわかったという。
男性は「自分がハッキングされているとは知らなかった」と驚いていたという。
2010/09/27:不正アクセス禁止法違反
インターネット上のオンラインゲームに、他人のIDとパスワードで不正にアクセスし、ゲーム内の仮想通貨やアイテムなどを盗んだとして、愛知県警などの合同捜査本部は27日、埼玉県内の無職少年(18)と東京都内の無職男(24)を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕した。
調べによると、少年らはネット上で知り合った5、6人でグループを作ってアイテムの盗みを繰り返し、ネット上で売って現金化する「リアル・マネー・トレード」(RMT)で、数千万円を稼いだとみられる。
RMT目的のグループが摘発されるのは珍しく、捜査本部は組織の全容解明を目指す。
捜査関係者らによると、少年らは今年2〜3月頃、名古屋市内や埼玉県の男性ら数人のIDとパスワードを使って、本人になりすましてオンラインゲームに接続。
男性らがゲーム上で所持するアイテムや仮想通貨を盗み出し、RMT専用のサイトなどで転売していたとみられる。
少年らはゲーム上のチャット機能で男性らと会話し、その内容から推測してパスワードを割り出していたという。
2010/10/01:不正アクセス禁止法違反
オンラインゲームのアイテムを盗む目的で他人のIDとパスワードを不正に使用したとして、愛知県警は1日、不正アクセス禁止法違反容疑で、福岡市博多区の会社員(23)を書類送検した。
送検容疑は3月、愛知県日進市の男性ら2人のIDとパスワードで、サーバーに不正にアクセスした疑い。
県警によると、会社員はオンラインゲームのアイテムを盗む目的で、2008年から他人のIDとパスワードで不正にアクセス。
仮想のアイテムを転売し約60万円の利益を得ていたという。
とりあえず「愛知」関連で、学生とか10代が犯人なの
- 384 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 14:55:04 ID:V4dUFaRk0
- 良く考えたら2次パス実装前の事件は除外していいんだよね?
- 385 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 15:13:45 ID:wjcROOro0
- 何から?
- 386 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 15:17:30 ID:V4dUFaRk0
- えっ
- 387 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 15:56:22 ID:wjcROOro0
- >国内在住の学生に突破出来て、その脆弱性を突かれる程度のセキュリティ、管理です
探してるのはこの辺に関係したことだと思うけど
二次パス?
- 388 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:14:45 ID:V4dUFaRk0
- 2次パスのない時代のことで話てたの?
- 389 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:17:29 ID:wjcROOro0
- 2次パス実装されたから信頼できる企業になたの?
- 390 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:17:41 ID:V4dUFaRk0
- ワンタイムもだったわーわー
- 391 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:19:42 ID:V4dUFaRk0
- いや、そうじゃなくて
え?
信頼できる企業かどうかを話してたの??
- 392 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:26:10 ID:wjcROOro0
- え、ひょっとして>>370の友人とやらが載ってる記事探してたり?
んなもんはないんじゃね
- 393 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:37:26 ID:V4dUFaRk0
- えええ?
じゃあ何探してるの?
- 394 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:40:39 ID:wjcROOro0
- >国内在住の学生に突破出来て、その脆弱性を突かれる程度のセキュリティ、管理です
これ+愛知関連じゃないの
愛知ってだけでなんか思いつくはずもないし
- 395 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:57:12 ID:hhy1kTXU0
- お、結構ちゃんと調べようとした人が居るね
俺が>>370はまともって断言した根拠がまさにそれなんだよな
少し前に少々アカウントハックに関する事件についていろいろ調べてたんだが
愛知での事件、それも十代男性やら男子学生やらがやらかしてるのが多いんだわ
それについて2chの他スレに投下したレスを>>383との重複外しつつ貼るね、見づらくしてすまんが
- 396 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 16:59:20 ID:hhy1kTXU0
- 2008/5/21:中3、高1男子がオンラインゲームに不正アクセス
愛知県警北署は21日、不正アクセス禁止法違反の疑いで、
浜松市中区の市立中学3年の男子生徒(14)と名古屋市北区の私立高1年の男子生徒(15)の2人を書類送検した。
調べによると、2人は昨年12月から今年1月にかけ、
オンラインゲームに名古屋市の県立高1年の男子生徒(15)のIDとパスワードで不正に接続した疑い。
浜松市の生徒は、ゲームで知り合った別の男子中学生が不正使用していた被害者のIDを仮想通貨を支払って購入。
名古屋市の私立高生徒は浜松市の生徒が被害者のIDを使用していることを発見し「運営会社に通報する」と脅して、
このIDを教えてもらい、以後は2人で使用していたという。
2010/10/12:不正アクセス禁止法違反
他人のIDでインターネットのオンラインゲームのサーバーに不正アクセスしていたとして、
埼玉県草加市の無職、少年(18)ら2人が逮捕された事件で、
愛知、宮城、福島各県警の合同捜査本部は12日、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、
愛知県瀬戸市、高校1年の男子生徒(16)、埼玉県所沢市の内装作業員(16)、横浜市南区の会社員(34)を書類送検した。
3人の書類送検容疑は今年2〜4月、宮城県石巻市の女性(41)ら4人のIDを使い、メールサービスやゲームのサーバーに不正アクセスした疑い。
愛知県警によると、3人は、合同捜査本部が9月27日に同容疑で逮捕した無職の少年を中心としたグループの一員。
約20のIDとパスワードをグループ内で使い回し、オンラインゲームのアイテムや仮想通貨を入手していたという。
2010/12/14:損害賠償
「メイプルストーリー」でIDとパスワードを無断公開され、ゲームで使う武器などを別人に捨てられたとして、
兵庫県に住む40代の男性が、公開した愛知県の10代の男性に約350万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こしたことが14日、分かった。
原告側の代理人弁護士は「オンラインゲームでの損失の賠償を求める訴訟は珍しい」としている。
なおゲームの武器などのアイテムはインターネットを通じてウェブマネーや現金で取引されているという。
訴状によると、原告はオンラインゲーム「メイプルストーリー」で敵を倒して得たアイテムを売るなどして月に約10万円の収入があったが、
知人に教えていたIDとパスワードが愛知県の男性に伝わり、2008年4月に無断で公開された。
これを使った別のプレーヤーが原告のアイテムを捨てた、という。
原告側は計26万円相当のアイテム8点や、ゲームを続けていた場合に得られたとする2年間の収入計240万円などの賠償を請求。
今回捨てられた武器の一種、「ドラゴンパルチザン」については1点6万5千円の価値があったとしている。
- 397 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:01:30 ID:hhy1kTXU0
- ★コラム:アイテム盗みRMTで数千万円の荒稼ぎ、少年グループ摘発
今年9月、埼玉県草加市の無職少年(18歳)と、東京都八王子市の無職男性(24歳)が、不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕された。
報道によると、逮捕容疑は今年2〜3月、名古屋市の無職の女性ら3人のIDとパスワードを使い、オンラインゲームなどに不正アクセスした疑い。
翌10月には、愛知県瀬戸市の男子高校生(16歳)、埼玉県所沢市の内装作業員(16歳)、横浜市南区の会社員(34歳)が同法違反などの疑いで書類送検された。
容疑は、今年2〜4月、石巻市の女性ら4人のIDとパスワードを使い、メールサービスやゲームのサーバーに不正アクセスした疑い。
摘発時期にズレがあるが、彼らは同じ犯行グループのメンバーだ。
報道によれば、ゲーム上のチャットを利用して被害女性らと会話し、パスワードを推測する手掛かりを得ていたという。
不正アクセスの目的は、被害女性らがゲーム上で所持するアイテムや仮想通貨だ。
彼らはそれらを盗んでは専用サイトで売るRMT(リアル・マネー・トレード)を繰り返し、数千万円の現金を手にしていたとみられている。
不正アクセスの強い動機となっているRMTにどう対処するかはオンラインゲーム業界の課題となっている。
ほい、愛知のボケガキ絡みの不正アクセス記事
ざっと探しただけでもこれだけ出てきた
このコラムにあるけど同じ犯行グループが処罰の甘さに漬け込んで不正アクセス繰り返してるってセンもありうるんじゃないかね
いざ発覚して捕まっても全体の儲けから見れば微々たるものって感じでな
- 398 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:03:52 ID:hhy1kTXU0
- これが当時俺のしたレス
てかよく見たら内容重複すらしてなかった
ついでにこの記事も一応貼っとく
インターネットのオンラインゲームでIDとパスワードを無断で公開され、ゲームで使う武器などの
希少アイテムを失ったとして、兵庫県内の男性が愛知県の少年に計約350万円の損害賠償を
求めた神戸地裁の訴訟で、少年側が原告男性に慰謝料など70万円を支払うことで和解が
成立していたことが23日、明らかになった。オンラインゲーム内のトラブルをめぐる訴訟は
極めてまれだが、専門家らは「スマートフォンの普及などで、今後増えていく可能性がある」と
指摘している。
訴状によると、男性はゲームで敵を倒して得たアイテムを売るなどして月に約10万円の収入が
あったが、知人に教えていたIDとパスワードが少年に伝わり、無断で公開された。このため
希少アイテム8点計26万円相当のほか、ゲームを続けていた場合に得られた2年間の収入
計240万円を求めていた。
和解成立は昨年7月21日付。関係者によると、ゲームのアイテムに財産的価値を認めるかどうかが
争点となったが、和解内容では財産的価値には触れず、少年側が男性に精神的苦痛を
与えたとして謝罪。慰謝料と弁護士費用を支払うことで合意した。
ゲーム内の仮想通貨やアイテムを現金化する「リアル・マネー・トレード(RMT)」行為は
社会的問題となっており、「グリー」など大手ゲーム会社6社が21日、対策協議会を設けると発表。
ネット問題に詳しい岡村久道弁護士(大阪弁護士会)は「ゲーム内のアイテムに財産的価値を
認めるのは明らかに行きすぎ。賭博性の強いゲームもあり、業界には早急に対策が
求められている」と指摘している。
兵庫県生活科学総合センターによると、オンラインゲームをめぐるトラブルの相談は09年度が
59件、10年度が102件と増加。11年度は1月末現在で119件の相談が寄せられているという。
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004908542.shtml
- 399 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:08:40 ID:V4dUFaRk0
- セキュリティ関係ないじゃん・・・
本人から聞きだしてるんだから・・・
- 400 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:12:06 ID:hhy1kTXU0
- とまぁこんな感じで、どうも愛知(近辺)に摘発上等で垢ハク繰り返しては銭に変えてるアホ集団が居るようなんだ
もちろん今挙がってるのは氷山の一角ね、こうして記事にまでなるのは珍しいから
どう見てもネクソンカモられてるっしょ
んでこれだけ摘発あってるのにというか、あってるってことは屁とも思わずに繰り返してるって現実があるわけ
その意味を考えろってことなんだろうね
こういう事実を知って各自何を思うか、どう考えて行動するか
何らかの契機にするといいかもなぁ
>>370もおそらくそういうようなことを言いたかったんだろう
- 401 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:14:09 ID:hhy1kTXU0
- >>399
物事の一部だけ見てそれがすべてと思い込んで結論出すのはそちらさんの勝手なんじゃね?
それだけでは済まさない人ももちろん居るわけで
その辺の思慮の程度は主張し合っても意味がないし不毛だな
- 402 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:16:19 ID:V4dUFaRk0
- たしかに不毛
愛知のガキは程度が低いっていう話は雑スレでしたほうがいいと思うが。
- 403 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:18:28 ID:hhy1kTXU0
- あと愛知そのものをディスってるわけじゃないんで気を悪くした人が居たらごめんな
垢ハクに関する事例なんだしここで話すのが筋だと思うがどうだろうね
- 404 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:20:10 ID:V4dUFaRk0
- ID・パスワードは人に教えてはいけません、以外に何したいの?
- 405 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:25:46 ID:V4dUFaRk0
- ものすっごいアホらしくなってきた
俺は降りるから続きをどーぞ
- 406 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:29:03 ID:hhy1kTXU0
- アホらしくなるのは構わんよ、どうにも言動が謎だが
とりあえずこの話を叩き台にここの住人が話をしたければ勝手にスレが伸びるに任せるだけでしょ
- 407 :ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 17:42:21 ID:wjcROOro0
- まぁ、チャットでそうそうIDパスが漏れるのかは疑問かな
数千万てかなりの人数だろうし
- 408 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 02:12:51 ID:x/rIJIw60
- >>407
パスワードが漏れるのではなく、ソーシャルエンジニアリングで
パスワードリマインダーが破られる。
>>397には
>報道によれば、ゲーム上のチャットを利用して被害女性らと会話し、パスワードを推測する手掛かりを得ていたという。
とある。
それでも数千万ってのは記事の内容が嘘くさいが。
不正ログインしたアカウントからさらにその知人を騙して高額装備を借りパクとかか?
- 409 :346:2012/05/15(火) 02:14:54 ID:x/rIJIw60
- >>370
私無知なんで捜査をしてくれる弁護士が世の中にいることを知らないので、
どこにいるのか教えて下さいな。
>手短に結論を言うと、ネクソン内部から情報が漏れているとしか考えられない、という結果でした
信用毀損罪・業務妨害罪は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金だけど、
その程度の覚悟をして書いてるんだね。えらいえらい。
>国内在住の学生に突破出来て、その脆弱性を突かれる程度のセキュリティ、管理です
ポイントの不正チャージと個人情報漏洩じゃ全然違うんだけど、そこのとこ分かってる?
>>338
>犯人特定にまで漕ぎ着けはしましたが
特定までして警察が逮捕しないとかありえないな。
実はパスワードを教えてた兄弟が犯人でしたとかでない限り。
あと、携帯とPCで自演とか古典的すぎて見てて恥ずかしい。
- 410 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 03:38:27 ID:n2hJtfOM0
- 流れ止まってるな
そりゃあこんだけどうしようもない現状があると知ればどうでもよくなるわな、ぐうの音も出ないとはこのこと
垢ハク対策だのなんだの、バカらしくてTW自体やってられんわ
- 411 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 04:07:08 ID:R3eeM19c0
- もっともらしい理由付けて煽りたいだけなら遠慮してもらえないかな
自分に都合のいいように敢えて相手のレベルを低く見積もった上での決め付けで貶めにかかる
って無駄や繰り返しどころか退歩を招くだけだし
誰とは言わないけど冷静になって弁えてほしい
人のためを考えられるなら
- 412 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 10:32:17 ID:GZJF5LDU0
- >>408
簡単に言えば、言葉巧みに誘導された被害者が自爆してた例だよね
>>411
おそらく、自分に反対意見を言ってるのは1人だと思ってるよね?
すくなくとも俺と別の誰かはいる
自分でIDパスやその他の情報を伝えておいて垢ハクされましたってのは失笑物
知識がどうの、セキュリティがどうの、煽った挙句に例として挙げられた事件は業者とチート使いと垢ハク集団の泥仕合
このスレで話題にするような内容ではないよ
- 413 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 13:44:51 ID:RM4M0Rg60
- >>411
409を見て思ったんだが、俺にもID:hhy1kTXU0=ID:xj2fQzP2Oが
PCと携帯で自演して自画自賛してるようにしか見えんよ。
正直、371の書き込みを見て、最初は首をひねった事も確かだし。
ついでに言うと、370(ID:xj2fQzP2O)が賛同してる345(ID:J9H9WBOs0)も同一人物だろうな。
書き込みの特徴からして、少なくともID:hhy1kTXU0=ID:J9H9WBOs0は確かだろう。
それに、他人ことを考えてるのであれば、1人で1日に9つもレス付けたりはしないものだ。
今後の垢ハク対策の役に立つ内容かと言えばそうでもないし(つまり荒らしと大して変わらん)。
>>353
亀だけど誰も答えていないようなので…
2010年12月〜2011年3月ごろの大規模垢ハクを受けて、
NPについては「垢ハクから1ヶ月以内に申請すれば初回のみ全額補償」
という条項が付け加えられた。ワンタイムも2次パスも実装されたのはその後だな。
装備やアイテム、seedなどが補償されたという人物は今のところいないらしい。
ま、そんな事はここの過去ログ読めば分かる事なんだが。
>ワンタイム実装前のはなんかネクソンが保証でもするのか?
つまり、とうの昔に期限切れ。
- 414 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 15:11:56 ID:uuIZncvk0
- なにここ社員臭すごい
- 415 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 15:40:17 ID:GZJF5LDU0
- この流れを社員だと思うなら病院行ったほうがいい
- 416 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 15:57:56 ID:d.VpuIxI0
- 糞運営糞対応っぷりを派手にすっぱ抜かれてファビョってるんだろ
- 417 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 16:19:43 ID:GZJF5LDU0
- うわぁ・・・本当に社員だと思ってるんだ
この流れのどこに糞対応があったのかを、無知な俺に教えてくれないかい?
- 418 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 16:53:20 ID:0AD4pWIY0
- 何この社員怖い
- 419 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 17:32:18 ID:d.VpuIxI0
- 糞対応どうのがわからんとか木を見て森を見ずとかのお粗末さ以前に
まず自分にこびりついてる(寝)糞(社員)臭について気付くべきだと思うんだが
誰か教えてやるかファブリーズしてやれよ
- 420 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 19:07:46 ID:rc9XYSUU0
- 具体的な話出してる奴らを自演認定、他の奴も含めてさらには荒らし扱い
その自演認定はただの印象でしかない言いがかりレベル
お前らの方がよっぽど荒らしちゃうんかと
これで社員じゃなくまともなつもりで居るなら話にならん
- 421 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 19:26:22 ID:blBnZgVsO
- 印象似てるから全部1人でやってるに違いないお
- 422 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 19:30:12 ID:RM4M0Rg60
- >>420
具体的な話というか、ただのコピペだし(しかも賞味期限切れたような古い話ばかりだろ)。
俺が首をひねったのは、>>371のこの部分だ。
>この人まともだわ、ちゃんとわかって知ってて物言ってる人だな
>>370のどの辺に「まとも」だと確信させるような書き込みがあるんだ、とな。
むしろ「高度な知識とセキュリティ体制」とか、寝言は寝て言えってレベルだろうに。
あと、俺の書き込みが社員に見える?ようなので1点だけ指摘しておいてやろう。
補償期間がたったの1ヶ月というのはあまりにも短すぎる。
ちょっとした事故で入院2〜3ヶ月とかいうのは誰にでも起こり得る事だしな。
金の絡んでる事でもあり、普通なら2〜3年、最低でも1年ってとこだろう。
この部分については消費生活センターあたりにチクれば行政指導ものだと思う。
- 423 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 19:38:07 ID:rc9XYSUU0
- じゃあウダってないでさっさとチクってこいや
それが嫌なら寝ながら糞でも垂れてブツブツ言ってろよ
本当に印象だけで自演認定してるカスってことはよくわかったからさ、居られても迷惑なんだっつの
- 424 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 21:13:48 ID:blBnZgVsO
- まぁ、ただレス数を数えて批判してるのは本当に痛々しいなとよく思う
今日一番レスしてるの誰よ
以前から相当レスしてるやつもいるだろ
で、んなこと別に誰も数えないし突っ込まないだろ
話せないどころか周りもヒートアップするばかりで自重すら皆無やん
- 425 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 21:27:14 ID:iq4EprUM0
- >>422
もう書き込まないほうがいい
指摘の通り、具体例っていっても古い+自分で自分の情報ばらまいたりで、今さら話し合う内容でもないだろう
たぶんネクソンに遺恨があって糾弾したいんだと思う
垢ハク対策スレとは趣旨が違うと指摘すれば社員扱いだし
違うベクトルで話してるんだから、書き込んだところでこの先もわかりあうことはない
- 426 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 21:31:07 ID:blBnZgVsO
- これも前々からだが、被害者スレだから別に問題ないだろ
アカハク対策なんて話すことないやん
- 427 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 21:51:43 ID:rc9XYSUU0
- ここで出てる対策なんてループしまくり
そんな代物を盾に対策不足だろの一言を一方的に思い込みで押し付けて被害報告に来た奴の言い分を一蹴
裁定者気取りで重ねて鞭打つようなカスばっかりだからな
それがここの主旨か?まぁ風潮ではあるだろな
違うベクトルも何もこういう奴らこそが害悪だと自覚すべきだろ
社員じゃないなら
ぼくの大好きなTWの運営であるネクソンのセキュリティに不備なんてあるわけない、絶対にハックされた側の落ち度!
と思い込みたくてしょうがないパラノイアかよ
過去の事例にも現在の実情にも目向ける器量がないなら黙ってりゃいいものを
- 428 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 23:09:35 ID:jBFYIpP60
- 傍から見てるとID:x/rIJIw60とID:GZJF5LDU0こそ自演っぽく見えるんだけどね
無知だから教えてとかセリフ被ってるし
そうでないならID:GZJF5LDU0が覚えたての言葉つかって煽りたい典型例だね
- 429 :408,409:2012/05/15(火) 23:25:42 ID:x/rIJIw60
- >>428
俺はID:GZJF5LDU0とは別人だよ。今日のうちにもう一度ID晒し。
2回線自演じゃないことの証明はできないけどね。
- 430 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 23:30:29 ID:F4epEn/AO
- >>409
少々煽るような言い方になってしまいました、すみません
一応最後にそちらの疑問にお答えします
ハック被害を受けた場合、弁護士に相談してから警察に掛け合うという手順を踏むと確実に対応やその後の進捗が違ってきます
弁護士さんの能力、コネやお金が物を言う領域ではありますが、それらを使える環境にあって解決を望む方は利用すべきでしょう
数十万というお金が飛んでハックの被害額よりも多い、なんてことにはなりますが
ネクソン側の落ち度という点はそのままです
不正チャージと個人情報漏洩はこちらのケースとは無関係です
犯人特定後は逮捕、示談、その他という展開があります
それとニュース等の記事にはしていません
もちろん赤の他人でした
自演については好きに仰っていただいて結構です
ちなみに、ハック被害により取られたアイテムは今尚存命中の犯人のキャラがOMに出品しており、更新され続けています
刻印入りの装備だろうとお構いなしです
これらの事実をどう捉えてどう考えられるかは、皆さん次第です
何度もお見苦しいところをお見せして申し訳ありません
擁護してくださった方はありがとうございました
これにて失礼させていただきます
- 431 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 23:43:53 ID:jBFYIpP60
- >>429
じゃあID:GZJF5LDU0は人の尻馬に乗って煽りがしたいだけの人ってことかな
それにしてもなんという劣悪運営…
- 432 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 23:48:37 ID:Dfweygl60
- ID:GZJF5LDU0は昨日のID:V4dUFaRk0だろな
- 433 :ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 23:49:34 ID:R.5/uvqQ0
- 温床って言葉の意味を各々もう一度しっかり認識した方がいいかも知れんね
いやマジで
- 434 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 00:16:25 ID:o0sRoTXcO
- >>427
実際ワンタイムかけてなくて被害受けてる書き込みがほとんどだけどな
- 435 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 00:39:45 ID:K8Hx/kqA0
- 逆にだが、ワンタイムは結局どっかで漏れたときの対策であって漏れない対策じゃないよな
- 436 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 00:57:18 ID:GI26W/VY0
- >>435
言葉遊びは必要ない
ワンタイムを導入していれば現状確実にアカウントハックは防げる
- 437 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 01:02:49 ID:K8Hx/kqA0
- つまりは漏れは結局防げてないんだよな
- 438 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 01:57:51 ID:ZrsTLRfQ0
- >>436
確実じゃないのはググればわかるんだがな、誇張表現使いたがる奴が大杉。
「垢ハク」だけでググっても上から8番目、
「垢ハク ワンタイム」だと上から2番目の個人ブログに最近の例が書かれてる。
- 439 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 02:02:19 ID:ZrsTLRfQ0
- と思ったらすまん、「垢ハク ワンタイム」では上位10件にすら表示されなかったよw
「ワンタイム 垢ハク」と逆にすると1位で表示される、ちなみに昨日は2位だった。
- 440 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 02:18:45 ID:lf3ONIXIO
- ここで出てる対策なんて基本的なことしかないだろ
それすら出来てない人達は悪いが擁護出来んわ
で、ネクソンも流出騒ぎ起こしてるから擁護する気はない
流出事件については結構最近だから「メイプル 流出」でググれば出てくると思う
最低限ここで言われてるような対策が出来ていたのにも関わらず、
垢ハクされた少数の人達には同情するし、ネクソンから漏れていると言われても頷けるけど
ここに今までやっていた具体的な対策法まで書き込まないと信憑性に欠ける
これが匿名掲示板の限界なのかねぇ
- 441 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 03:20:51 ID:3oqqcZ5.0
- このスレにワンタイム利用者の被害報告が少ないのは問題視すべきだと思う。
技術的に可能で他の場所では被害報告があるのに
ココではソレに対する議論がほとんど行われていない。
唯一あったのはダミーサイトを利用したハッキングの話のみ。
たとえワンタイムを利用していない被害者だったとしても
それを理由に叩くような流れは辞めるべきだと思う。
被害者の情報提供なくして、今以上の対策を練る話は出来ないのだから。
- 442 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 03:28:48 ID:taxRr5H.0
- ウイルス踏んだ経験あり
アンチウイルスの更新は月一回
クッキー許可しまくり
必要最低限以外はパス変えたことなし
ワンタイムなし
よそで使ってるIDパスの流用
ダミーサイトに騙されてIDとパス打ち込んだ経験あり←失笑
いつかハックされるもんだと最初から諦めた上でプレイ
こんな俺が未だハックされたことがなく
まともにちゃんとしてる相方がハックされたのは本当に世の中不公平というかなんというかね
ほんと運だなーと思わされる
- 443 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 04:25:09 ID:GI26W/VY0
- >>441
ワンタイムさえ導入してれば防げるんだから報告がないのは当然だろwww
技術的には可能とか書いてるけど銀行口座で被害にあったって話が全くないのは何でなんだろうな?
運営側が導入しろと言ってるワンタイムを導入もせずに
挙げ句フィッシング詐欺に引っ掛かるなんて間抜けなだけだし語ることもないだろ
- 444 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 05:09:54 ID:taxRr5H.0
- よく銀行云々言う人居るけどさ
そもそもネクソン運営相手にハックするのと銀行相手にハックするのとじゃ
リスクも成功率も違いすぎると思うんだが如何か
- 445 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 07:02:01 ID:kK9eP1/gO
- 楽天銀行使ってたがワンタイム自体なかったと思うが
- 446 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 14:59:30 ID:3oqqcZ5.0
- >>443
だからといってわざわざ叩く必要はない。
ポイントセキュリティやワンタイムを利用してない人が多くて呆れる気持ちは分かるけど
今の流れはちょっと異常だと感じる。
対策を講じるわけでもなく、被害報告をするわけでもない。
ただ被害が報告しにくくなる環境を作り出しているだけのレスは
もはやこのスレにとって不利益以外の何者にもなりえないではないか。
- 447 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 16:19:38 ID:GI26W/VY0
- >>446
変な例えしか思い付かんが
女が夜の町を裸で歩いてて襲われました
とか言われても
まあ当然そうでしょうねお気の毒です
ぐらいしか言えない
こんな対策をしてたがこんな事をしたら被害に遭ったから気を付けないとね
なんていう建設的な話題になら無いんだもの
- 448 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 16:56:57 ID:PcI3hZu.0
- 指摘することはあっても叩いてたことってあったっけ
- 449 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 17:11:06 ID:taxRr5H.0
- 何を言うてはるんですの今更
- 450 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 18:29:28 ID:K8Hx/kqA0
- ワンタイム以外出てこないのに指摘対策も糞もないだろ
つか取られた人にんな話役たたねぇだろ
- 451 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 18:32:58 ID:K8Hx/kqA0
- ついでに例えるならただ保険に入っとけって言ってるようなもんだろ
- 452 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 21:21:47 ID:ZrsTLRfQ0
- >>443
>ワンタイムさえ導入してれば防げるんだから報告がないのは当然だろwww
報告が全く無いのと、被害が全く無いのとでは意味がまるで違うんだが、
まさかその辺のことが全く分かってないのかな?
ここに報告されるのは全体の被害からすれば氷山の一角でしかないだろうし、
その報告場所が雰囲気悪かったら報告する人がさらに減るだろう。
441は比較的まともな事を言ってる気がするんだが、
それすら理解できないようなら一生ROMってたほうがいいと思う。
ちなみに俺、>>438で君宛に安価残してるんだけど、
その中でURL書かずにああいう書き方したのは、
対象が張りつけ禁止の個人ブログだからだ。
もうちょっと周りをよく見て発言したほうがいいと思うぞ。
- 453 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 22:09:54 ID:3oqqcZ5.0
- >>447
その「お気の毒です」と一言添えるだけでどれだけマシになるか。
しかしそんなレスはほとんどない。
それどころか「盗られて当たり前」「阿呆」「間抜け」などと余計な一言を付けたレスが多い。
このスレでは昔からワンタイム利用を推奨してきているのだから、
利用せずに被害にあっている者にそう言いたくなる気持ちも分からないでもない。
だが少々エスカレートしすぎではないかと。
例えば>>227のような極端なレスだ。
もう少し言い方を変えて、報告しやすいスレにしてみないか?
- 454 :ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 22:11:59 ID:3oqqcZ5.0
- 安価ミスしてしまった。
>>227 ×
>>277 ○
- 455 :ぶぅぶぅ:2012/05/17(木) 06:10:55 ID:rdeLwGjE0
- ・OSはXP以降。2000はサポート終了しているのでNG。
・Officeを使用する場合は2003以降。Office XP以前はサポート終了しているのでNG。
・Windows Update(XPはMicrosoft Update)もしくはパッチの自動適用。
・ウイルスチェッカを導入していること。期限が切れていないこと。パターンファイルは最新。
・Flash Playerの最新版を利用。自動更新推奨。
・Adobe Readerの最新版。
・Java(JRE)の最新版。不要ならインストールしない。自動更新推奨。
UAC有効の場合、UAC昇格しないと自動更新間隔を変えられないので注意。
64ビット版は自動更新がない。
・IE以外のブラウザを使用している場合には、最新版を利用。自動更新推奨。
・Apple関連ソフトのアップデート。
・Adobe製品を使用している場合にはアップデート。
- 456 :ぶぅぶぅ:2012/05/17(木) 20:19:48 ID:wWf8aaAI0
- Google公式
「知っておきたいこと」
http://www.google.co.jp/intl/ja/goodtoknow/
- 457 :ぶぅぶぅ:2012/05/17(木) 21:03:46 ID:VXZLPLbUO
- うすうす思ってたんだが
今時ウイルスとかでネトゲID取られることあるんかね
- 458 :ぶぅぶぅ:2012/05/17(木) 22:18:16 ID:SWKzLCMg0
- ウイルスやら企業から漏れたとかはニュースになるけど
犯人は特定されないからそれによる被害はニュースにならない
結果犯人がすぐ割れる単純なものしか話題に挙がらない、のかな
- 459 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 00:25:30 ID:oldKfptA0
- 思ったんだが、2次パスの入力3回ミスしたときに届くメールに、
ログイン失敗したIP含めてくれるだけでもいいんだけどな。
不正アクセスならそれだけで警察動くし、IPさえわかれば犯人割れる。
しかし要望出してもやってくれないだろうな、それがネクソンクオリティ。
- 460 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 04:28:59 ID:JhSO/.esO
- 何でワンタイム程度もかけずに否定レスばっかり愚痴愚痴書いてるのか私には理解に苦しむね(ペチペチ)
- 461 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 05:12:55 ID:TyVs9d6w0
- ワンタイムあろうとなかろうと関係ないですし
- 462 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 06:25:09 ID:JhSO/.esO
- え、まだ>>461 みたいなやつ居たの(ドン引き)
- 463 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 07:11:20 ID:vbbOk5P2O
- いまだに一人でそんなことやってるほうがドン引きですし
- 464 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 12:29:02 ID:kvArXj1Y0
- >>461
ネタじゃないなら何故関係ないと思うのか書いてみ
- 465 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 20:23:48 ID:TyVs9d6w0
- え、ハックされる奴はされてされない奴はされないだけでしょ
いつかハックされるつもりでやってるしどうでもいいよ
- 466 :ぶぅぶぅ:2012/05/18(金) 21:43:04 ID:kvArXj1Y0
- >>465
頭駄目だな
- 467 :ぶぅぶぅ:2012/05/19(土) 03:25:11 ID:pLIJjacwO
- この上ない正論じゃん
- 468 :ぶぅぶぅ:2012/05/19(土) 11:57:07 ID:Tla8k3xoO
- どうでもいいならこのスレに何しに来てるの?
- 469 :ぶぅぶぅ:2012/05/19(土) 17:04:30 ID:YP.NBq/sO
- お前こそ何の為にそんなレスしてんだよ
- 470 :ぶぅぶぅ:2012/05/19(土) 18:29:09 ID:oPVDlXHc0
- さっき認証サーバー〜とか出たけど大丈夫だろうか
- 471 :ぶぅぶぅ:2012/05/19(土) 18:50:49 ID:YP.NBq/sO
- 知らねぇよ
- 472 :ぶぅぶぅ:2012/05/19(土) 19:13:27 ID:WNSNYhbs0
- 冷めてぇーなw
大丈夫なんじゃねぇ?
んな事知らねぇよ
- 473 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 16:51:27 ID:rGRg9Q9E0
- ワンタイム入れてればIDパス抜かれても個人情報の画面はいけないよね
だから、パス書き換えや登録メルアド見られることもない
つまり、ゲーム内でも2次パス入力画面までしか侵入されない
ワンタイム入れるだけでここまで堅くなる
ハックされてる人はIDパス抜かれてメルアドも抜かれてるってことだよね?
そこまで抜くウイルスってすごいな
都市伝説レベルだが公式から漏れてるのかな?
つまりは、ワンタイム入れて定期的にパス変えて、あとは運なのかもね
ワンタイム入れないパス変えない人は
鍵かけないで玄関に財布置いて寝るぐらい危ないな
- 474 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 16:58:58 ID:3PEn5BRE0
- 少なくともスマホもってるやつはワンタイム絶対入れろ、簡単なんだし
絶対入れろよ!
- 475 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 17:06:29 ID:vNMw50GQO
- 最近は複数垢、複数PC多いからな
穴は多そうだ
全垢にワンタイムかけて、たまにパス変えて、PC二台三台のセキュリティー保つって面倒すぎるもの
複雑にするとどれがどのパスだかわかんなくなるしな
結局、盗られたやつは管理不足がほとんど
ワンタイムしてて、しっかりしたパスの管理、セキュリティーで盗られたって事例はないでしょ
あってもクラメンが言ってたレベルの話だろうな
- 476 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 19:27:47 ID:cHzGpLgQ0
- スマフォねーからワンタイム無理だし
- 477 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 19:48:27 ID:XId0PMkw0
- 俺スマホじゃないけどワンタイムしてる
対応機種一覧があったはずだから確認してみれば?
- 478 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 20:23:19 ID:OEQTkCbsO
- ワンタイムパスが割れるのって
・ウィルスに感染している状態でワンタイムパスを入力してしまった場合
・フィッシングサイトに引っ掛かってワンタイムパスを入力してしまった場合
の二つぐらいしか思い浮かばないんだが
他にはどのような方法が考えられるんです?
- 479 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 20:46:03 ID:Qa9P8sKUO
- こんな
糞防御
糞対応
糞補償
三拍子揃った糞運営のゲームでよくセキュリティが云々がんばる気になれますね
- 480 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 22:34:00 ID:Nq1qNXtQ0
- omにて不具合確認
同じサーバーのある人物からomで商品を購入後、販売していた人物によって垢ハクを食らい装備NPSeed全部持っていかれました。
同じ人物から購入した友人も、購入後販売主によって垢ハクくらい、装備NPSeed持っていかれました。
MR不可能の特殊武器を、アカウントハック食らった後omに全く同じ補正のものの出品を確認したことから発覚しました
どういう仕組みなのかはわかりませんが、皆様お気を付けください
- 481 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 22:36:26 ID:Nq1qNXtQ0
- ↑age忘れたのでageさせていただきます。
- 482 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 22:38:57 ID:AMnLaDSY0
- 買うだけで垢ハクとか怖すぎるな・・・
- 483 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 22:50:27 ID:YDK6T7U20
- >>480
出来ればもう少し詳しくお願いします。
あなたとほ友人の方はワンタイムパスを利用しておられたのでしょうか?
OMで商品を買った後時間にしてどのぐらいで被害に合われたのでしょうか?
- 484 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 23:00:01 ID:nnvy1vpM0
- >>480
全く同じ状況です。$鯖ですか?
垢ハクをくらいました。こちらはワンタイムは導入しておりません。
購入後、半日程度してから被害に遭いました。
- 485 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 23:06:12 ID:Nq1qNXtQ0
- 昨日23時頃ある人物からom上で真・エタを購入致しました。
本日13時ごろinしたところ装備、NPおよびSeedすべてを損失しておりました。
茫然自失としていたところ、先日アカウントハックをくらった友人と1:1にて話していたところ
友人もomにてメギ太刀を購入後に垢ハクをくらったのこと。
たまたま販売主の名前を憶えていたため話題に挙げたところ、友人も同じ人物からメギ太刀を購入していた模様
また装備をそろえようとomを検索したところ全く同一補正の真・トマホークを確認。 驚きましたが、真・エタを購入した時の販売主でした。
偶然といいきるにはあまりにも疑わしいです。
危機感のないことにワンタイムパスは使っておりませんでした。
皆様の礎になれれば幸いです。
- 486 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 23:41:55 ID:3PEn5BRE0
- 誰から買ったか売ったか鯖に履歴が残ってるだろうけど、それが見えてるってことか
- 487 :ぶぅぶぅ:2012/05/20(日) 23:54:36 ID:NMO1rxD20
- OMの不具合なら運営にメールすればアイテムはきついけどNPは返ってきそう。
とりあえず、対策されるまでOMでの購入は控えたほうがいいね。
- 488 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 00:01:36 ID:iwK05yrg0
- OM売却はどうなの?
売却でもそういう垢ハックの可能性がある?
- 489 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 00:32:22 ID:bq/3/BTo0
- また個人で垢ハクしてパクられて書類送検されるアホでないかな
チョンや業者はその辺関係ないから無双してるけど
- 490 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 00:47:58 ID:tJytOPJAO
- 個人でも痛くもかゆくもないと言わんばかりに繰り返してるの居るよ
RMTで捌く利益が大きいしね
そしてそういうゴミ共を放し飼いして好き勝手させてるのがネクソン
何度も言われてる通り
- 491 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 00:49:58 ID:HCN2mJlI0
- まだ不明な点が多い
>>485の報告では
すんなりとIN出来ていることから、1次パスは変更されていないことが分かる。
OMでネクソンIDが割られることならあるだろうが、1次パスまでもが割られることなんてあるのか?
2次パス解除や登録メールアドレスの変更はされていなかったのか?
仮にもし2次パス解除が行われていないのならば、ワンタイムパスでは防げないケースかもしれない。
しかしこの報告では暴露ウィルスに感染している可能性も否定できない。
- 492 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 01:19:06 ID:4OYnhkAg0
- 社員にチョンが混じってるのかもね
社員が他人の個人情報売ってポケットマネーにするとかよくある話だし・・・
「わざわざ被爆してまで日本で働いてるんだしこれくらい良いよね」的な
- 493 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 01:19:42 ID:mmJAM/1Q0
- たしかに不可解
ID抜かれてパスが超単純ですぐばれても2次パスはそうそう解けないはず
そこまで行ったとしても2次パス変更されるからINできないよね?
2次パス変更なしで解除だけして、2次パススルーでINできるんだっけ?
- 494 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 01:29:04 ID:bq/3/BTo0
- まあTWや根糞ゲーは低年齢層のガキンチョも多いから
垢ハクされてもどうしていいか分からず被害届も出せず
泣き寝入りみたいなのも多いからある程度やりたい放題だしな
- 495 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 01:47:05 ID:v.KG4nSI0
- OMからの漏れだと怖いが
原因がPC感染で売主はただの転売屋かも
売主に入手経路の確認とってみたらどう?
- 496 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 02:03:27 ID:mmJAM/1Q0
- OMから2次パスまで漏れてるなら、または漏れる可能性がある構造ならTW完全にアウトだしな
OM鯖とログイン鯖別だと思うし、漏れてもIDまでだと思いたい
- 497 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 02:08:24 ID:rC7PafXY0
- せいぜい抜かれてもIDだろ・・・
どうも信用ならんな
- 498 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 02:11:49 ID:Ziahghvk0
- IDしか抜けないんじゃ垢ハクなんてなりたたないだろ・・・
- 499 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 02:12:02 ID:mqXm0mig0
- 去年の大規模垢ハク再来か?
- 500 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 02:14:49 ID:P82KmLFA0
- 自分がOMから垢ハク喰らったと思ってここに見に来たら同じような案件が複数あって驚いたんですが
ただの偶然なのかそれとも
- 501 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 02:20:15 ID:lefxARCsO
- ID抜いて総当たりかけて、パス単純&ワンタイムなしの人はメアドばれる二次パス変えられて侵入される
盗られる。
でも、上の事例はすんなりインできてる
つまりだ、変更されるまでもなく二次パスが漏れてる
OMから二次パスが漏れるのは常識で考えればありえない
よって不可解
- 502 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 04:18:54 ID:rC7PafXY0
- 最低でもワンタイムパスは皆入れたほうがいいな
- 503 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 06:57:26 ID:7Im3Sf56O
- ちなみにOMからid抜かれたと思ってる方に聞きたいんだが、パスは何文字にしてましたか?
- 504 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 07:00:33 ID:iPYG644YO
- したらばじゃなくていいからそのキャラ名晒すべきだろう
- 505 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 07:41:34 ID:XOIzE1/U0
- とりあえずOM利用は避けた方がいいのか?
- 506 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 08:00:07 ID:tzUQr28AO
- >>504
英字とカタカナの組み合わせは避けろ
- 507 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 08:03:31 ID:XOIzE1/U0
- ID変えたい
方法ないのか?
- 508 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 08:24:18 ID:F0N8.1ro0
- 公式のカムバックイベント掲示板に書き込むと垢ハクされるって話もあったし、
OMの件も絶対にないとは言い切れないのが怖いな…
- 509 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 09:31:22 ID:UtqU8bFc0
- 過去にダイダロスや高額アイテム拾ってハックされた〜と提示版にもあったが
アイテムに何か仕掛けることはできるものなのか?
そもそもナルビクWP付近に高額レアが落ちてるのがおかしい・・・
- 510 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 09:36:47 ID:LX3sjbFw0
- なんか高額装備もってるひとがハッキングされるよな
うちのクラブでも10万以上かけてるひとが2人召されたわ
- 511 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 09:54:40 ID:1sVKnSds0
- ゲーム内のアイテムにウイルス仕込むって
そりゃいくらなんでも脳がゲームに侵されすぎだろ
- 512 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 10:58:48 ID:YELi72doO
- >>485の2次パスがどうなっていたのか分からないので推測しかできないが
垢ハク後すぐにまた装備を揃えようとしていることから>>485はNPチャージに慣れていると思われる
OMで購入したのは垢ハク犯が売りにだしてることから比較的安く手をだしやすい状況だったと思われる
OMだけでは1次パスまで漏れる可能性は低い
つまり同じ人から購入したのは安かったから
そして原因はOMではなく、NPチャージした時に漏れた可能性の方が大きい
- 513 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 11:27:08 ID:KBViG7kk0
- OMが原因と吠えればある程度買い控え・利用低下が起きる
売れ残り過多になりNP欲しがる奴が値下げ
下がったところで買い占め
垢ハクの原因はOMじゃなく別の要因だと吠える
相場回復したところで売り抜き
なんて転売屋がいたりしてね
- 514 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 11:32:17 ID:Ziahghvk0
- 手口分からないのに可能性とか言われてもなんかな
パス漏れる可能性って単純に思いつけるのゲームログイン時ぐらいでしょ
そこで漏れてたら皆漏れるわな
- 515 :485:2012/05/21(月) 11:33:56 ID:2SOHF8To0
- 2次パスワードに関しましては、変更されておりませんでした。
同一TWID内のキャラクター4キャラに関して、装備、Seed、売れるアイテム類(羽毛、確定カード、覚醒アイテムなど)すべて抜かれていました。
販売主の名前はさらしは致しませんが○○○○● (○英語大文字小文字含む ●平仮名
という方でした ちなみにサーバーはオル鯖です(ほかに妹が同一アカウントにて$鯖にて活動しており、そちらの装備類もすべて抜かれておりました)
- 516 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 11:52:28 ID:iIj7Ayyo0
- 憶測で話をしているのと
妹とアカウント共有してるのはわかった
- 517 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 11:58:23 ID:HF0YHJYA0
- >>515
大体アカウント共有は規約違反だよ。
それに自分以外の人がIDとパス知ってるようじゃ
装備やNPの損失も自己責任じゃないのかねぇ・・・
お金や装備ほしさに身内のものも売り払うって事はあるんじゃない?
- 518 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 12:09:16 ID:LIctK5cc0
- 妹が何かしでかしたに一票
- 519 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 12:13:02 ID:1sVKnSds0
- またこういう結果なのか
- 520 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 12:17:07 ID:iPYG644YO
- これはさすがに…w
OMより妹疑うのが先だろうにw
- 521 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 12:19:00 ID:1sVKnSds0
- 兄弟そろってネトゲに夢中になってるのを心配した親の可能性も
- 522 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 12:21:20 ID:HCN2mJlI0
- まあ妹さんはおいといたとしても
OMで漏れた可能性を疑うより先にウィルスを疑うかな
2次パスが漏れているのだとしたらスクショ撮って晒すタイプ
- 523 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:12:44 ID:mmJAM/1Q0
- その可能性が高いな
でも、スクショ撮るタイプにしても画面上パスは※になるから
ひとこまひとこま撮影してカーソル追わないといけないよね
そこまでされてるとかなりやばいよ
PC遠隔操作されるレベル
まあ、手間がかかるわりに利益も小さいだろうし、私怨とかリアルマネー絡みで個人的に狙われなきゃ普通されない
あとは運営さんから2次パスまで漏れた可能性
OMから2次パスはないと思うね
被害者に言いたくないが妹と共有って時点で一歩後退されるよ
すべて完璧でOMしか原因が思いつかないって状況には思えん
- 524 :485:2012/05/21(月) 13:19:41 ID:2SOHF8To0
- そうでしたか^^;
ただ、友人4人も同じ方から買って垢ハク食らっていたので怪しいかなと思っておりました。
いろいろな方を不快にしてしまい、大変お騒がせ致しました。
- 525 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:24:52 ID:LX3sjbFw0
- キーボードで打ち込んだ情報を送りつけるウィルスもある
- 526 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:25:20 ID:mmJAM/1Q0
- 不快には思ってないですよ
ただ、ここの影響は大きく、OM使うのしばらく自重するわ等の買い控えが起きてしまっているので
事実関係をはっきりさせたかっただけだと思います
お友達4人も!?なんですか
詳細を伺いたいですが晒しになるし難しい問題ですね
- 527 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:27:36 ID:7Im3Sf56O
- オル鯖の真トマ出してる奴居てたわ
気をつけるね
485さん情報提供ありがとう
- 528 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:28:12 ID:IXG87VTw0
- 485さんの忠告は無駄にしないよ。
俺は暫くOM利用しないことにする。
- 529 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:33:17 ID:XOIzE1/U0
- オル鯖で真トマホ出してる奴いねえな
買われたってことか?
- 530 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:44:47 ID:1sVKnSds0
- ソーシャルハックの可能性のほうが
- 531 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:47:20 ID:mmJAM/1Q0
- もし、ここを知らない普通の人がオルで真トマホ出したら犯人扱いされるじゃないか
心配ならOM使わない。だけでいい
- 532 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:49:03 ID:p8.qbqfo0
- OMで買ったのが原因だっていうなら相手は内部データ見れることになるじゃん。
さすがにそこまではできないだろう
>>523
最後に入力した1個は普通に表示されてるから、連写してるなら
カーソル追わなくても入力欄見てれば分かるよ。
- 533 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:51:07 ID:HCN2mJlI0
- いや>>515の書き方からしてオル鯖なのは被害者の方だと・・・
>>523
クリックに反応してスクショ撮るタイプならすでにあるよ
それに入力直後〜次の文字入力するまでは*になっていなかったはず
- 534 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 13:53:00 ID:mmJAM/1Q0
- 何度も書き込みすまそ
>>530
兄弟、友達数人だからその可能性はありだね
共通して見てるサイト、スカイプ、ミクシーあたりを探ったほうがいいな
>>532
なるほど、たしかにそうですね
- 535 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 14:54:04 ID:XOIzE1/U0
- >>533
1次パスの方は表示されなくね
- 536 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 15:09:23 ID:w/NEf18MO
- >>533
クリックの度SS撮るとかアホかwww
みたいなこと以前このスレで言われてたけど、やっぱりそんなのあるのね
- 537 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 15:15:31 ID:w/NEf18MO
- まぁ被害者より確実に情報ないはずなのに、誰でも思いつくようなミスのほうを強く疑う
話の姿勢からこのスレの進展性の無さが伺えるな
- 538 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 15:26:45 ID:.6SgJhQ20
- アカハクの殆どがアカウント共有か借りパク目的の狂言か
- 539 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 15:29:40 ID:w/NEf18MO
- そうだったら皆さして問題にしねえよっていう
- 540 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 15:34:34 ID:mmJAM/1Q0
- >>537
確実な情報がないから疑い、不安が膨らむ
すべて完璧な状態なのを書いてくれれば、OMの疑惑の人物を疑う
せめてテンプレ埋めて欲しい
- 541 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 15:47:47 ID:w/NEf18MO
- テンプレにこと細かに書いて問題でないやついるのか?
妹と共有の時点で今回の話は終了だろうし、疑惑から進むこたないだろう
- 542 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 16:06:41 ID:zWjYJFqg0
- >>531
販売主の名前はさらしは致しませんが○○○○● (○英語大文字小文字含む ●平仮名
わかりやすいよ
- 543 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 16:44:26 ID:1sVKnSds0
- それが犯人じゃなかったらどうすんの?
- 544 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 16:46:12 ID:8JxRUajI0
- そんな名前ほとんどBOTかマクロだろ
- 545 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 16:48:31 ID:.6SgJhQ20
- >>539
うん
だから殆どの人は問題にしてないよね
- 546 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 16:58:49 ID:w/NEf18MO
- なら10スレも続いてないしTWも過疎ってねぇよ
新規はROMっとけ
- 547 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 17:04:03 ID:.6SgJhQ20
- >>546
過去ログ読めば分かるけどアカハクに複数回遭ってるのが居るんだよね
それで何年やってても全く遭わないのが大多数な訳だよ
それで本気でアカハクが過疎の原因だと思ってるの?
- 548 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 17:29:53 ID:w/NEf18MO
- クラメン余所クラブ他ゲームにも被害者いたな
ソロゲやってなきゃハク被害者に関わるしクラメン減る原因もきちんと分かるだろよ
- 549 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 17:30:23 ID:XOIzE1/U0
- >>547
一時期過疎というか大規模でID流出や垢ハク起きたのは事実だろ
じゃなきゃ2次パスなんて作る必要性がない
あんとき萎えてクリアしたやつがいるのも事実
- 550 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 17:43:25 ID:w/NEf18MO
- まぁこのスレが情報原になってるんじゃ話にならんな
書き込んでるやつの中ですら報告なんかしてないほうが大多数だろ
- 551 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 20:34:00 ID:5bqFFnZg0
- 意外に垢共有してる人多いよねえ
さらっと悪気なくカミングアウトするから規約違反だよって言いにくい
多分垢共有してるほど信頼し合ってるのを見せ付けたいんだろうけど
いちいちカミングアウトしなくていいから黙っててとしか
規約違反者と知らず付き合ってた自分の気持ちとしてはサイアク
- 552 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 21:04:53 ID:E2IYOpJY0
- 私は垢ハクにあってないのですが、クラメン2名が先週のメンテ後から
垢ハクを喰らいました。1次パスは20文字で小文字大文字数字を混合で
ワンタイムパスは使ってなくてやられてます。
二人ともOMである同じの販売主から買った物でサンスル装備と高額インクリ品
でどうみても安いだろというのを買ってやられちゃってます。
たぶんOM張り付きの人なら販売主の人がたぶんピンと来ると思います。
その販売主はどうみてもおかしいありえない量の高額品やインクリの品を出しまくってます。
名前は晒しになるので無理ですが、鯖はネニャフルの方です。
OMで今買うのはやめておいたほうが無難な気がします。
- 553 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 21:21:25 ID:CMs1ufws0
- こういう時は名前晒しOKにした方が良いな
- 554 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 22:16:56 ID:wk/sil7.0
- 人から聞いたっていう話は報告しないほうがいいと思う
- 555 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 22:47:01 ID:w/NEf18MO
- 本人達からしたら今更何でお前らに報告とか付き合わなならんのって話になるが
- 556 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 22:50:53 ID:g1iEC8UU0
- 別に報告に協力してくれる被害者だけ協力してくれればいいよ。
真偽のはっきりしない伝聞情報を書いたら無駄に混乱する。
- 557 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:05:06 ID:w/NEf18MO
- 混乱て、誰に何報告されても原因や真偽はわからんだろ
最終的には報告自体が嘘ってこともみれるわけだし
- 558 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:13:07 ID:AuZ3i/cU0
- 匿名掲示板なんだから当たり前ことをなんでドヤ顔で言ってるの
- 559 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:18:36 ID:YELi72doO
- ID:w/NEf18MOは何がしたいのか…
少なくとも話進める気はないようだね
- 560 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:30:38 ID:w/NEf18MO
- 何が進むのかしらんが進めたきゃ進めろ
見りゃ分かる名前だそうだから晒しは自重して自分で見に行きなよ
- 561 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:37:58 ID:P82KmLFA0
- とりあえず自分のアカウントハッキングの状況をまとめてみます
友人にOMを代行でタイムスコープを購入してもらい、すぐにこちらの手元に。
その翌日の昼ごろアカウントハッキングを受ける
友人はハッキングを受けておりません。
盗まれたアイテムと同補正のアイテム、自分が所持していたアイテムと同個数の商品が出品しており、犯人の名前は挙がっています。
・自分はワンタイム非導入
・友人も非導入
・アカウント共有は一切しておりません。
・変なURLを踏んだり、DLはしておりません。
・その日はOM以外では特に他の人との接触とはしておりません。
・疑わしいアイテムの販売者と、盗まれたアイテムの販売者の名前は別(どちらも数字、カタカナの適当な名前)
・1次パスワードまでは普通に入れましたが、2次パスワードの変更を受けていました。
なので、OM経由と断定するわけにもいきませんが、しかしここのスレを見るとその疑いも強いです。
また今のところ他に理由も思いつきません。
友人はリアルの友達なので、友人は疑うべくもありません。
その疑わしいアイテムを所持している人のみハッキングを受けるのかな?って状態です。
何が原因、と断定できる情報は少ないかもしれませんが、これ以上の被害者を増えないことを祈って情報提供します。
何か他に必要な情報などありましたらレスください。
- 562 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:46:31 ID:7Im3Sf56O
- >>543
犯人って決めつける訳じゃないけど、どうみてもどう考えても臭いじゃん
- 563 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:46:46 ID:Ziahghvk0
- まぁ、たまたまそのタイミングで取られたってだけにも見えるな
自分も2垢を3年放置してたら復帰の1月前(ログイン歴)に片方だけ取られてたりしたし
- 564 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:55:17 ID:DGPAhszY0
- いやどう見てもたまたまでしょ・・・
- 565 :ぶぅぶぅ:2012/05/21(月) 23:59:37 ID:P82KmLFA0
- たまたまで垢ハクくらっちゃうもんなんですねorz
- 566 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 00:04:27 ID:tuLZhsYI0
- 登録してあるメールアドレスに何か通知メール届いてなかったかい?
- 567 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 00:24:45 ID:FKui.wMQ0
- やっぱワンタイム必須だと思うわ。
ワンタイムしてる奴でハック食らった奴の報告しらない。
ちなみに今日ワンタイムしてない友達が垢ハク食らってた。
やっぱメアド経由で抜かれてるっぽい。
ちなみにその人はホットメール。あれは地雷だから気を付けたほうがいいよ。
- 568 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 00:29:53 ID:lZStMM.s0
- >>566
怪しい通知メールは特に届いておりませんでした。
使っているメアドはYahooです。
- 569 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 00:36:33 ID:a6CLaOAk0
- >>568
2次パス変更されてるんだから、すでに個人情報書き換えorメアドハックはされています
- 570 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 00:51:54 ID:FnFvG4gwO
- メル垢いじられてるな
TWなんかよりそっちのほうが問題じゃね?
- 571 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 00:52:35 ID:lZStMM.s0
- >>569
すぐにメアドのパスワードを変更してきました。
そしてログイン履歴を見ると知らないIPでログインされていました。
IP検索をかけたら近隣の住所程度なら分かったのですが・・。
メアドのパスワードとゲームのパスワードを同じにしていたので、不用意でした・・。
- 572 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 01:45:04 ID:2lukPtKo0
- >>571
あなた誰か分かるように485とか名前入れてくれないか?
- 573 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 05:14:27 ID:LM14YShw0
- ネクソンIDの変更って出来ない?
あと会員情報を見たらネクソンIDが公開という設定になっている
他の情報は非公開
ネクソンIDを非公開にしたいが設定方法が分からない
それとも非公開に出来にない?
- 574 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 06:03:46 ID:4kO/G/bg0
- どうやらここ見てる奴が多いらしく、うちのクラブでも話題にあがってた
しばらくOMで買うのは極力控えようって流れになってるんだが
垢ハク怖くて物買えないとか酷すぎないか
- 575 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 06:19:15 ID:Vp0Lrve.0
- もともとOMなんてなかったし、実装当初から怪しいから控えようって空気はあった
糞運営管理の下でRMTやるほうが物珍しいのかも
- 576 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 06:57:20 ID:7SIWAqGo0
- >>571
近隣の住所・・・実はそのリア友人だったという落ち
- 577 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 07:37:45 ID:FKui.wMQ0
- 逆にOMで物買うと垢ハクされるという風潮はもっと蔓延すべき。
糞運営が厳しく取り締まるかもしれない。
- 578 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:09:14 ID:qHqZvufI0
- ちょっとブログめぐりしてたら
友人も垢ハクあったみたい
大規模垢ハク再びか?
- 579 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:17:36 ID:zaXMcK.s0
- フリーメアド関連っぽいしOMよりそっちを気にする方がいいと思うんだがね
- 580 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:18:41 ID:i7rGkF5QO
- ブログめぐりってのもあんまり推奨されてないよな
- 581 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:21:44 ID:i7rGkF5QO
- フリメが問題ならネクソン以外でも問題になると思うが、どうなんかね
- 582 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:21:43 ID:9ZIisZbE0
- パス変更される手口ならワンタイムで防げたはずなのに
どうして使ってない人がこんなに多いのか
- 583 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:28:53 ID:i7rGkF5QO
- そりゃ、ネクソン運営独自の対策だからかな
- 584 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:31:31 ID:KVRt5sgg0
- ここまで垢ハクされるゲームも珍しい
学習代として受け入れてネトゲに金つぎ込むのをやめるいい機会なんじゃないの
- 585 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:36:51 ID:FKui.wMQ0
- いや無課金でハックされたからね。
全員が金かけてると思うな。
- 586 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:55:44 ID:dBkT6e9U0
- OMが〜ってのは被害者の憶測であって
わかったことは、いつも通りのメアドハックだった件
なんでいつまでもOM原因説になってんの?
- 587 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 08:58:08 ID:KVRt5sgg0
- 無課金だろうと関係ない
アホでカスってことだよ言恥
- 588 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 09:05:38 ID:nyDVBcks0
- >>586
社員さん火消し活動お疲れ様です(^^)
そんな事してる暇あったらさっさと調査→対策しろ
- 589 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 09:13:27 ID:FKui.wMQ0
- >>587
どう考えてもハックする奴が絶対悪だろうが?
頭沸き過ぎ犯罪犯してる奴を擁護してるカスが。
- 590 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 09:13:54 ID:dBkT6e9U0
- >>588
なんで社員なんだよ
もういいよめんどくせえ
好きなだけ暴れてろ
- 591 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 09:32:57 ID:KVRt5sgg0
- >>589
家の鍵あけっぱなしにしてドロボウはいられた!!!!!っていってるようなもんやでwwwww
- 592 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 09:57:29 ID:5Ai3iy020
- わざわざしたらばまで来てこんなスレ見る知識はあるのにワンタイムは導入してない、ウイルススキャンもしないやつって何なの?
できる対策はやれよ
- 593 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 09:57:35 ID:nyDVBcks0
- 良く考えたら課金サイトも怖いよな。課金するのにIDとパス入力する訳だけど、
その時にキーロガとかのウィルスに感染してたらアウトだもんな。
このスレのおかげで今月の給料日に課金するつもりだった3万でウィルスバスターと
ワンタイム用にスマホ一台買う決心が付いたわ。
まだ垢ハク対策何もして無い奴居たら取り返しがつかない事になる前に対策しろよ。
とりあえず俺は100%安心だと確定するまでOM利用と課金は控えるわ
- 594 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 10:04:53 ID:2PFs4cZkO
- >>593
安心しろ
この世に100%完全なセキュリティは存在しない
あっても数ヶ月すれば破られるようになる
要するに、一生課金する機会はないわけだ
よかったな、ゴミ共に金を貢がずに済んだぞ
- 595 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 10:09:35 ID:lZStMM.s0
- >>576
それは確実にないです。
自分、友人は九州ですが、検索結果は東京でした。
- 596 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 10:14:22 ID:i7rGkF5QO
- 鍵がないと泥棒容認されるのか
北朝鮮とかの話かな
- 597 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 10:28:03 ID:FnFvG4gwO
- 高額品が捌きやすくなったからな
OMを利用するしないはどうでもいいけどワンタイムは
マジで使っといたほうがいいぞ
- 598 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 10:58:01 ID:M.soIUng0
- IP検索なんてISPの住所示すに決まってるだろw
IPアドレスをJPNICやAPNICから発給受けて登録されてるなら別だが
- 599 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 11:22:48 ID:mHlYjlpsO
- 丁寧に報告してくれてる人いるけどワンタイムもかけてないとかもうね
ワンタイムアンチがうだうだ言うせいで「確かに…必要ないな」って考えて
ワンタイム導入しない奴が増えるんだろうが。
自覚してとっとと消え失せて欲しい。
アカウントハックする奴が悪い?そんなもん小学生でも分かってんだよカスが
- 600 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 11:30:58 ID:nyDVBcks0
- ワンタイムがiPhone対応するまでOM使えません(>_<)
- 601 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 11:46:48 ID:vHYflT/k0
- iPhoneでワンタイム使ってる
- 602 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 11:47:18 ID:1fXJ2VRoO
- 別に携帯じゃなくてもワンタイム使えるよ
>>485みたいなのはワンタイムじゃ防げないけどね
- 603 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 11:57:19 ID:i7rGkF5QO
- >>599
小学生のが学校行ってるぶんお前らより立場上だろ
- 604 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 12:14:05 ID:FnFvG4gwO
- 本人証明ができればNPは補償してくれるから
NPの経路は特定できるんだろうな
そのあと犯人がどうなってんのかは知らんけど
あきらかに本人証明できない垢なんか犯人からみれば
いいカモだろ
- 605 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 12:48:47 ID:O4ZrIhNc0
- ID:i7rGkF5QO馬鹿かよ
報告を見る限り偶々OMを使ったあとタイミングが重なっただけで
フリーメールがクラックされたで間違いないっぽいな
二次パス変更なしでアカハクされたのも居るようだがあり得るのか?
- 606 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 12:56:56 ID:FnFvG4gwO
- どう考えてもアイテムにウィルス仕込めるなら
データ改ざんして高額アイテム量産するよな
- 607 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 13:00:20 ID:4EoqmZxA0
- >>605
あんまり触れない方がいい人だとおも
んで、2次パスの人って>>485のことかな
有り得なくないけど可能性はかなり低いだろうね
妹と垢共有してたみたいだから妹が何かしでかしたと考えるほうが普通ってことになったと思うけど
- 608 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 13:59:29 ID:ievjjL2QO
- いくら何でもタイミング重なりすぎじゃねwww
OMで販売主○○からアイテムを購入→アカウントハックに会う→OM見ると販売主○○がアカウントハックでパクったと思われる装備をOMに出品してる
○○くせぇwwww
って結論になるわな
まぁしばらくOM使うなってことか
↓社員沸くかな
- 609 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 14:04:50 ID:1fXJ2VRoO
- OMで購入する前に公式にログインしてチャージしたかどうかが知りたいな
- 610 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 15:19:38 ID:pkOVKcBg0
- 専用のPC
ソフトキーボード+ワンタイムパスワード
履歴などは2重に消す
これ位の手間はかけないと駄目じゃね?
- 611 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 15:28:07 ID:H5ONpuWcO
- チャージしたメールを確認して垢ハクしただけじゃね?
- 612 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 16:46:01 ID:jZ0qEo8E0
- 推測だが今回のは
もともと垢ハクされてて
OM規制解除のNP動くタイミングで犯行実行ってことでおk?
- 613 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 16:54:10 ID:jZ0qEo8E0
- 総当りとかIDを公表しないかぎり通常は考えにくい事故はある
大半は漏れと感染が原因ですから
- 614 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 17:20:40 ID:dBkT6e9U0
- >>613
IDは元々公開情報です
- 615 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 17:39:16 ID:i7rGkF5QO
- 偏見だけでやたら情報が凝り固まってるな
- 616 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 17:39:48 ID:8F.EJHaU0
- OM経由とかアホかと
そんなんでハックできるならもっと大量に被害報告でとるわ
- 617 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 17:55:37 ID:i7rGkF5QO
- どこまでいったら大量なのやら
- 618 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 18:22:18 ID:i6/WB8/w0
- 去年の公式ログインページがハックされたときも
ここのしたらばじゃ数える程しか報告なかったからな
ゲーム内の自由掲示板も同じくらいか
- 619 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 18:39:18 ID:dBkT6e9U0
- 公式ログインページってハックされてたの?
初耳
- 620 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 19:08:27 ID:H5ONpuWcO
- >>619
不正なアタックが確認されたって話はあった気がする
あとは想像噂の範疇でない
- 621 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 19:46:10 ID:Reu1CKDYO
- OMが〜と言ってる人の話を詳しく聞くと
妹と垢共有とか知り合いから聞いただのメアドやられてたとかだし
OM関係ないじゃねーかと…
- 622 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 19:50:00 ID:M.soIUng0
- OMのせいにしたいお年頃なんだよ
- 623 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 19:52:31 ID:Vp0Lrve.0
- でも全部OM関係してんじゃん
妹云々のは計4人取られたのいたんだろ。妹関係ないんじゃね
- 624 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 20:58:34 ID:O4ZrIhNc0
- >>623
他は聞いた話だろって事なんだが
- 625 :ぶぅぶぅ:2012/05/22(火) 21:27:53 ID:Vp0Lrve.0
- 聞いた話って友人がハクられたでもダメなのか
話がすごく狭いな
- 626 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 02:57:50 ID:NmQQCOK.O
- ここは仮初めの安心を得るための場所でもあるから
少しでも「なんだ本人が悪いんじゃん、ちゃんとしてる俺は安心」って思い込める要素があったらそれに飛び付く
そして思考停止ならぬ思考拒否、話も拒否
そういうところだからしょうがない
- 627 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 06:44:07 ID:IiqyIdwAO
- 思考停止とか何が何でも運営のせいにしたい奴らのことだろ?w
普通は自分の落ち度を探して、それがないからOMが怪しいってなる。
段階飛ばしてるから馬鹿だっていわれんだよw
- 628 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 06:53:19 ID:8gavPQDcO
- 何でも怪しい言ってる程度の癖に落ち度がどうたら
お前らは皆馬鹿だろ
- 629 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 07:24:59 ID:NmQQCOK.O
- OM云々抜きにして何が何でもユーザーのせいにしたい奴が思考停止でなくてなんなのか
んなもんここに来る意味も見る理由も書き込む必要性もないだろ
すべてユーザーのせいなら他人や運営がどうだろうと自分自身が気を付けてりゃいいで終わりだろうが
好きに自己完結して黙ってろ
- 630 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 08:09:06 ID:Hp55afdUO
- ワンタイムパスが運営の推奨してる垢ハク対策なんだから
使ってたのに垢ハクされたって報告がそろそろ欲しいなあ
- 631 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 08:11:22 ID:I6y3fJEQ0
- まぁここ考えることをやめて運営さまを崇めブヒブヒ言うだけの家畜小屋だしね
飼い主に牙を向く奴はぼくが許さない!ぼくの自尊心が許さない!状態
で、目が覚めた奴から去っていく
今残ってるのは選りすぐりの精鋭豚たちだよ、だから矛先が運営じゃなくてプレイヤーに向かうわけ
- 632 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 08:36:52 ID:V2SZN.NU0
- そりゃフリメやられてる典型例なのにOMが怪しいだアイテムにウイルス仕込んであるだ言われれば
「あぁ」ってなるわな
- 633 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 08:40:14 ID:Qw60alnA0
- >>631
頭大丈夫?
- 634 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 11:03:01 ID:Hp55afdUO
- まあメールアカウントのセキュリティ頼みな時点で
TW自体のセキュリティがザルなのは間違いないんだけどな
だいぶ市場がおいしくなってるから
しばらくTWはエサ場になるんだろうなあ
- 635 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 13:18:04 ID:SKvR9duE0
- 日頃は『テイルズウィーバー』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2012年5月23日メンテナンス終了後より、
NEXON IDの会員情報修正のお手続きにおきまして、セキュリティ強化のため、
Eメールでの認証を必須とさせていただきました。
※NEXON ID会員情報修正ページ:
https://www.nexon.co.jp/jp/regist/nxportal_modify.aspx
NEXON公式ウェブサイトにてNEXON IDの会員情報修正の際にメール認証が
必要とされる項目は以下の通りです。
・パスワード
・氏名(漢字・カタカナ)
・Eメールアドレス
・秘密の質問
・秘密の質問の答え
・メールマガジン配信設定
Eメールアドレス以外の上記項目につきましては、情報修正の確認画面後、
ご登録のEメールアドレス宛に認証用のメールをお送りいたします。
メール本文に記載されているURL(アドレス)から、再度NEXON IDでログインし、
会員情報修正が完了いたします。
※認証用のメール本文内に記載されているURLは、認証用メールの送信時刻から
24時間のみ有効です。
※携帯電話のメールアドレスをご登録の場合、リンク先のページが正常に
閲覧できない場合は、パソコンのメールアドレスへご変更をお勧めいたします。
また、最近の不正アクセス被害につきましては、
氏名やパスワードといったNEXON IDの会員情報が第三者に変更されてしまっている、
お客様のご使用のメールアドレスが第三者に使用されてしまっている、
とのご報告がサポート窓口に多く寄せられております。
弊社サービスをご利用いただくお客様におかれましては、
NEXON IDやそのパスワード、ならびにご使用のメールアドレスにつきましても、
継続的にお客様ご自身で自己防衛の対策を行っていただきますよう、
お願い申し上げます。
- 636 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 13:21:36 ID:RUlkTUYc0
- あれtwの運営ってネクソンだっけ
ネクソンがこんな早い対応するわけ・・・・
- 637 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 13:32:14 ID:V2SZN.NU0
- ワンタイムの比重が大きくなったね
- 638 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 13:37:29 ID:VaPEn4XU0
- それだけ垢ハクの被害報告が多かったんだろうね
この変更で携帯のメルアド使ってればまず会員情報書きかえらることはなくなるのかな?
- 639 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 13:38:13 ID:vfQK8g9QO
- これが対策になるのか疑問
まあ会員情報変更されてる時点で垢ハクに気づけるようにはなるか
フリメ登録してる奴は転送設定でもしとけ
- 640 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 13:50:21 ID:g0M3kbpY0
- >>593
妄想するとキリないですけど私はこれが原因の一つなのではと思ってます
今まで無課金だったが、まどマギ箱の為に課金した以降に
ハックされたって知人が多すぎる・・・ 偶然なんでしょうか?
- 641 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 13:53:17 ID:V2SZN.NU0
- >>640
メアドハック→課金する→課金通知→垢ハク
- 642 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 15:00:03 ID:yOdoTwXQ0
- 何が怖いってフリーメールとはいえ
メアドがハックされてる事だわ
ゲームにしか使ってなければ害はないんだろうけどな
- 643 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 15:30:49 ID:V2SZN.NU0
- >>640
余談ですが
メアドハックされているにも関わらず、原因把握・改善してない場合
何度でも垢ハクされ蹂躙されますよ
- 644 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 16:13:05 ID:RUlkTUYc0
- >>643
それメアドハックじゃなくてPCハックされてんだろ
- 645 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 16:42:14 ID:AtK4aehs0
- 最近ようやくワンタイムパスワードいれたんだけど
これってゲームログインするときに使うんじゃなくて
公式サイトログインするときだけ入力を求められるんだね
毎回入力めんどくさいじゃんって思って今まで入れてなかった
情弱ですまないが同じように思ってた人はぜひ入れよう
携帯もってればだけど
- 646 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 16:48:39 ID:szgoqXyE0
- 暇だしワンタイムパスワードの設定済ませてきたよ
これって携帯壊れたり無くしたらアウト?二度と公式にログイン出来なくなる気がした
- 647 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 17:08:10 ID:AtK4aehs0
- >>645
破損・紛失じゃないけど公式に一応こうあるから、対応はしてくれるんじゃないかな
携帯電話の機種変更、携帯電話からスマートフォンへの変更などを行う場合は、 端末の機種変更の前に、
ワンタイムパスワードのご利用停止を行ってください。
万が一、ワンタイムパスワードのご利用停止をせずに機種変更を行ってしまわれた 場合は、恐れ入りますが、
NEXON IDサポート窓口までお問い合わせください。(お問い合わせの際は別NEXON IDによるログインが必要です)
- 648 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 18:02:31 ID:ZDH5B8lUO
- 新しい携帯にシリアルナンバーか秘密の質問答えいれりゃいいんじゃ?
なんで停止しないと行けないのだろう
- 649 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 18:07:38 ID:V2SZN.NU0
- 忘れたとかで失敗する人が多いから一旦停止で登録し直せって話なのでは?
- 650 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 18:30:43 ID:ZDH5B8lUO
- なるほど
たしかに多そうだ
新しい携帯で登録しなおせってほうがわかりやすいね
壊れた場合は問い合わせろってあるけど、シリアルナンバー覚えてりゃいけそうな気がする
まあシリアルナンバー控えてる少なそうだけどね
- 651 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 19:46:21 ID:Hp55afdUO
- 垢ハク実際に喰らってみればわかるとだけ言っておく
スレチすまんかったね
- 652 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 20:09:16 ID:txD.BIFg0
- 放心状態になる様な経験をしないと理解出来ないだろ
何事も
- 653 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 20:44:41 ID:xyFKMEI2O
- 実際に俺も食らったうえでワンタイム導入してくれって呼び掛けてんのに、ワンタイムアンチの屑が沸くから困る
- 654 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 20:49:13 ID:NmQQCOK.O
- ワンタイムアンチってなんだ、そんなの居るのか
- 655 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 20:58:53 ID:GRPDXzpY0
- 最近は見ないけど前ワンタイムいれようって内容のレスしたら何故か社員呼ばわりされた
- 656 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:00:18 ID:xyFKMEI2O
- >>654
居るんだわそれが。
「悪いのはNEXONだから〜」とか「やっても被害受ける可能性あるし意味ない」だの。
とっとと被害受けて消えて欲しい
- 657 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:01:38 ID:lY66huHU0
- ワンタイムアンチ吹いた、それ垢ハクやってる奴なんじゃねぇのw
- 658 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:03:41 ID:lY66huHU0
- うお、スマン。
間違ってageてしまった
- 659 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:20:13 ID:Vgm6rSUI0
- >>657
全く同じこと思ったわw
- 660 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:25:59 ID:M7rT5qig0
- 公式のワンタイムのとこ読んできたんだが
新しい携帯にワンタイム落とすのに運営が発行するクーポンがまたいるんだな
だから、ぶっ壊れてワンタイム停止できずに機種変or停止するの忘れて機種変してしまった場合は
運営に問い合わせて停止してもらってから、新しい携帯に入れないといけないわけね
謎なのが問い合わせる時に別のネクソIDでって書いてあるんだ
意味不明じゃね
頭のいい人だれか説明してくれ
- 661 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:28:07 ID:S35SwxQI0
- ケータイのアドで登録しなさいよ ってことでおk?
- 662 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:33:54 ID:GRPDXzpY0
- >>660
停止せずに機種変したら公式にログイン不可
問い合わせるにはログインが必要
つまりそういうこと
- 663 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:37:01 ID:M7rT5qig0
- 本当ですね
ログインしないと問い合わせできない
携帯壊れるとめんどうだな。。
ありがとうございました!
- 664 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 21:45:14 ID:GRPDXzpY0
- >>661
フリメよりはいいと思うけど話の流れ的にワンタイムのこと言ってるのかな
それなら違う
ケータイのアプリを使う 公式にGO
- 665 :ぶぅぶぅ:2012/05/23(水) 22:37:32 ID:8VqpoByo0
- >>655
大体はワンタイム入れようじゃなくて、ワンタイム入れてないから自業自得って言ってるんだよなお前ら
- 666 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 01:10:31 ID:xSE1ELVE0
- 対策を怠ったら自業自得だろうな
- 667 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 02:06:44 ID:LlocRvSM0
- 携帯もねースマフォもねー
そういうのもいるんだよ><
- 668 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 02:19:16 ID:mPmnZJukO
- ワンタイムアンチとは言わんだろそれは
ネクソンの業態の悪さを指摘してるだけで
アンチっつーのはワンタイムするなよ?絶対するなよ!とかそういうのを言うんだ
- 669 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 02:27:37 ID:SSytqmUI0
- ダチョウ倶楽部の伝統芸の熱湯風呂で
押すなよ?押すなよ!みたいに聞こえる
- 670 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 02:36:01 ID:81RSB64w0
- ここの奴らが被害者に対してワンタイムワンタイムと印籠のように押し付けてそしるから
それに対しての反駁だろうよ
誰もワンタイムが悪だなんて言ってないな
その過程を鑑みずにアンチだなんだと騒いで被害受けてほしいとか民度が知れるわ
だから荒れるんだよこのスレ
- 671 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 03:45:32 ID:MgOMycOo0
- 垢ハクしたいと思ってる奴や不正な真似して稼ぎたいと考えてる奴が多いから垢ハク被害に合った奴に対して同情する奴が少ない
玄関が開いてるからといって泥棒して良いわけではないと思うんだが
まあ今の糞運営がもうどうしようもないくらい糞運営でユーザーがタフでないと付いていけないシステムにわざとしてるからこんな家畜まみれになるんだろうな
リアルで言うと泥棒強盗容認状態
- 672 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 04:07:15 ID:QlIRDk2Q0
- まぁ泥棒強盗以外は基本やめてったからな
人は増えないのに詐欺師は増える、そんなゲーム
- 673 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 04:39:15 ID:81RSB64w0
- そんなゲームで民度が云々とか言うのがそもそも浅はかだったかも知れんな
すまんかった
- 674 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 04:42:33 ID:Mvg3zCAYO
- わかったから愚痴スレ行け、な
- 675 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 06:17:45 ID:RcjYstyYO
- >>670
つまりそいつらはワンタイムかけてなかったんじゃん
過程もくそも、その前提が無いから「またワンタイムかけてねーのかよ」ってなるんだろ
そりゃワンタイムワンタイム言いたくなるわ
- 676 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 06:21:18 ID:RcjYstyYO
- >>668
業態が悪いのはワンタイムかけない理由にならねーよ
むしろ悪いって分かってるなら自己防衛くらいしろよ…
運営が、「やって下さい」って言う事も聞かないでごちゃごちゃ言うなよって思うが。
- 677 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 06:24:45 ID:RcjYstyYO
- >>671
泥棒容認状態(笑)
運営がくれてる鍵もほっといて開けたままにしてんのに何言ってんだか
こういう奴ってやたら「家畜」だのなんだので逃げるよな
普通に理屈で喋れないのかと
- 678 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 07:03:35 ID:y4N1zN0k0
- ネット銀行に比べ、セキュリティーは甘いし、ユーザーもゲームに余計な金を出したくない
それに盗まれたとして、殆ど警察に届けたりしない
殆どノーリスクで小額でも入手し続けれる
採算が合わなければ誰もやらんから、旨いのかもしれない
- 679 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 07:07:23 ID:OWJ0N9lI0
- 玄関の扉開いてても盗み働いたらそりゃ逮捕されますよ
外に置いてる自転車とか車盗んで窃盗になるのと同じ
でも大体の人が盗まれたくなければ頑丈な鍵かけますよね
それでも鍵かけてなくても盗まれたら窃盗は窃盗なんで
ここでワンタイムしてなくて盗られたって人は警察行きましょう
- 680 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 07:29:44 ID:iFWos2XsO
- ワンタイム付けてて被害あったら警察行っちゃダメなのか
つか、だから被害者に付けろとか言われても仕方ないだろ
- 681 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 08:00:52 ID:FzG/JL.U0
- 警察行ったらダメとかどこの話見ていってんの
自分の都合の良いように話捻じ曲げんな
- 682 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 08:02:44 ID:M/BTbMC.0
- >>680
誰もそんなこといってなかろうに
どこをどう曲解したんだ?
- 683 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 08:05:39 ID:M/BTbMC.0
- >>682
間違えた
>>681だった
- 684 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 08:05:59 ID:KBIlaxy6O
- そしてネクソンが無料で提供しているサービスに
架空の人物のアカウントでアクセスを
繰り返していたことを指摘されるんですね
- 685 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 08:26:35 ID:iFWos2XsO
- そこから金貰ってるやつらがんなこと指摘して何になるんだ
- 686 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 08:28:59 ID:7i1/eJQA0
- まあ被害受ける人がきちんとしてないと保険入れなかったり
金もらえなかったりするけどな
- 687 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 08:50:00 ID:OJq30o1.0
- >>684
そっか
おまえが不正アクセスしてんじゃんって話になるのか
傑作すぎる
- 688 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 09:27:29 ID:0H4NHslI0
- YES → 【ワンタイムかけた?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【防犯した?】 NO → なら、ねぇよ死ね
\
NO → 死ね
- 689 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 09:28:16 ID:sZj4DArc0
- 死ぬしかねえww
- 690 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 10:23:35 ID:KBIlaxy6O
- >>685
残念なことに指摘してくるのは警察
- 691 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 10:27:37 ID:OJq30o1.0
- あなたはペンギン村のピッコロ大魔王ではないでしょ?とか言われちゃうのか
- 692 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 12:24:58 ID:LCFy1hscO
- 現に犯罪はあるのだから防犯しないのはただの馬鹿。
犯罪者が悪いなんて誰でもわかってるんだよ。
- 693 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 12:37:26 ID:gnlYUai60
- >>692
例えばスマホなくてワンタイム出来ずに垢ハクされたら馬鹿なの?
スマホありきの防犯とか万人が可能な分けない。
PCだけで出来る何かがあって然るべき。
- 694 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 12:54:02 ID:iFWos2XsO
- ネクソンだけで使える機能がそんな広まってるこたないだろし
ウイルス対策やらが鍵無しに例えられるほうがおかしいわな
- 695 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 13:21:13 ID:OJq30o1.0
- >>693
スマホじゃなくてもできるってば
- 696 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 13:30:42 ID:0Kc7vGPgO
- >>695
ただの例え話だろう
- 697 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 13:41:44 ID:OJq30o1.0
- だったら前提条件成り立たないじゃんか
- 698 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 13:42:57 ID:/h95Y9xEO
- ワンタイムアプリ入ったケータイ故障→修理出す→代替機にワンタイムアプリダウンロード→400円ちょいかかった
まぁ垢ハックされるよりはマシだよ…な
- 699 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 13:45:16 ID:vl6pQpJY0
- 垢ハク対策のスレで現状一番安全な方法を提案してるのに何故荒れるのか
言い方冷たいのはしたらば特有だから勘弁してやれ
携帯スマホ持ってない人どうすんのとかは
怪しいサイト見ずに垢共有とかもせずにウイルスソフトきちんとして頻繁にパス変えればいいだろう
基本じゃないか
それでもハックされましたっていう報告あれば別フィールドの議論になるよ
テンプレをかすりもせず、垢共有ふせたままOMにウイルスとかいう報告ばかりだから
ワンタイムしとけって見下されてしまうんでは?
基本無料のゲームをまるごしで遊んで
何かあったら全部運営のせいでケツを拭いて下さいっていうなら違うぞそれは
- 700 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 13:47:31 ID:wmMfILm.0
- 中高生にもなってくれば持ってない人はほとんどいないと思うけど
フィルターがかかってて出来ないって人がいた
そういう場合はトークン買うしかないね
お小遣いでも楽勝で買える値段だし 課金するより先にそっちを勧めてみる
あとネクソン独自のって言ってる人がいるけどワンタイムはガンホーとかネット銀行でも使われてるよ
- 701 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 13:47:54 ID:vl6pQpJY0
- 連投しつれい
>>698
運営に問い合わせて停止すれば無料クーポンもらえたよ
でも、めんどくさいし400円で正解
ちなみにdocomoだと無料クーポンでしかダウンロードできない
つまりdocomoで壊れると面倒
- 702 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 14:01:07 ID:OJq30o1.0
- とりあえずワンタイムしとけって話なのに
なんでこうグダグダグダグダ
- 703 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 14:35:27 ID:gnlYUai60
- 出来ないケースが存在するから。
- 704 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 14:37:51 ID:t38Z4STs0
- >>693
そのPCがあてにならんから外部に暗号キーを用意したってのに何を言い出してるんだよ
携帯無くても確かAmazonあたりでトークンが売ってたろ
- 705 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 14:39:54 ID:t38Z4STs0
- >>703
ワンタイムを導入出来ないケースについて詳しく
- 706 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:00:18 ID:iFWos2XsO
- ガンホだろうと銀行だろうとそっちに一々登録が必要だから
必須ですらないネクソンワンタイムが広まるこたないだろって話だ
ウイルス対策やらはPCあればやるだろ
鍵は家あれば付けるだろ
でもお前んちセコムしてますか?って話
- 707 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:11:50 ID:KBIlaxy6O
- ワンタイム使わなくてもプロバイダのメアドで
認証してれば2次パスなんか突破されないと思う
上の方に書いてあったクリック毎にSS発射するような
アホみたいなウィルスに感染してたら
ワンタイムあっても無意味じゃね?
もちろんワンタイムパスを否定するつもりはない
- 708 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:11:52 ID:OJq30o1.0
- ちょっと何言ってるのかわからないです
- 709 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:21:27 ID:/h95Y9xEO
- >>701
なるほど、やはり無料クーポン貰えたんだ
めんどかったんでアプリダウンロードしちゃいましたわ
まぁauで良かったwww
ありがとう
- 710 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:25:43 ID:Q/O7ia.I0
- >>707
ワンタイムパスはシリアルナンバーと時間情報から算出される6桁の数列
なのでいくらワンタイムパスの数値が漏洩したとしても30秒で無効になるから
キーロガー系に効果絶大。
トークンはシリアルナンバーがROMに焼かれてるから改変不可能
アプリ側はDLする際にNEXONのとは別のIDとパス登録が必要
ワンタイム突破するのは容易じゃないよ
- 711 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:27:44 ID:Q/O7ia.I0
- 例え第三者が当人を装ってワンタイムを外す依頼をNEXONにしようとしても
申請者が申告した個人情報と該当IDの登録情報が一致しなければ外してもらえない
なので、身内ないしその登録情報を得てる人しかワンタイムは外せない
- 712 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:50:22 ID:.WV26Rjo0
- 質問だが、一つのアプリやトークンで
複数のネクソンIDの登録は可能ですか?
- 713 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 15:54:11 ID:Q/O7ia.I0
- 可能
- 714 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 18:44:59 ID:gpuhh8Yc0
- 問題なのは、装備やSEED、チャージ済みNPを奪うだけなら
ワンタイムを破る必要が無いということ。
ワンタイム自体は結構良質のセキュリティなのに、
ゲームログインに使わないから全く活かせていない。
「キャラ奪われた」を見なくなった分、「装備他奪われた」が多くなった。
結局のとこ、どんなセキュリティを入れようが、それを使う運営と
利用するユーザーがしっかりしてなきゃ意味が無いってことだ。
- 715 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 19:17:08 ID:t38Z4STs0
- >>714
ワンタイムを破らないと二次パスをクリア出来ないと思うけどな
- 716 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 19:44:14 ID:zPxvp3S6O
- >>706
簡単無料ならほぼ全ての家庭がセコムしてると思うが
- 717 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:02:40 ID:QlIRDk2Q0
- 簡単無料なワンタイムはされてないじゃん
何で?
- 718 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:07:10 ID:k.ph9cBM0
- めんどくさい
俺は狙われない
- 719 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:21:03 ID:t38Z4STs0
- >>717
だからワンタイム使わないでアカウントハックに遭って騒いでるのが馬鹿扱いされてるんだろ
いい加減分かれよ
- 720 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:37:18 ID:QlIRDk2Q0
- それが思考停止なんじゃないの
全うな理由が思いつかない
それじゃ今後も広まるはずもない
- 721 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:50:37 ID:t38Z4STs0
- >>720
思考停止はどっちだっていう
ワンタイムを使わない理由なんて無いだろうが
とにかくワンタイム使えよ
使っててもアカウントハックに遭ったら騒げばいい
- 722 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:54:12 ID:QlIRDk2Q0
- だからさ、何で使わない理由がないのに使われてないの?
馬鹿って言うほうが馬鹿って小学生みたいな話したいの?
- 723 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:56:00 ID:t38Z4STs0
- >>722
使わない理由もないのに使わないなら
危機感がない馬鹿だからって他に理由なんてないだろ
はい終了
- 724 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 20:59:54 ID:QlIRDk2Q0
- お前は別に終してていいよ。おめでとう
このスレ見る必要なくなったな
- 725 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 21:14:15 ID:M6mvzB7.0
- 知名度が低いから
今となっては俺のまわりはみんなワンタイムいれてるけど紹介したときは大抵の人がワンタイム何それだった
- 726 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 21:26:05 ID:KBIlaxy6O
- 運営が推奨してる対策のワンタイム以外の項目を
全部してればワンタイム使わなくても大丈夫じゃね
もちろんワンタイムを否定するつもりはない
- 727 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 21:32:40 ID:tPkgujTc0
- 何やかんやと理由付けてワンタイム使っても効果ないとか意味ないとか言ってる奴は垢ハクやってる犯罪者だから騙されるなよ。
犯罪者の言う事間に受けて垢ハクされる様な情弱がこのスレに居るとは思わないが一応言っておく。
犯罪者「ワンタイムなんて意味ない」
俺ら「はい。そうですね」
ってスレでは流しといて自分のアカウントだけはきっちりワンタイム付けとくのが情強
- 728 :ぶぅぶぅ:2012/05/24(木) 21:48:20 ID:M6mvzB7.0
- >>726
ワンタイムも含めて全部しても絶対に大丈夫ってことはない
でも
・メールアドレスとネクソンIDがあればパスワード変更可能
・メールは盗聴の可能性がある
からワンタイム入れることで防御力が上がる 入れるべき
- 729 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 01:33:22 ID:3S.UKEGM0
- >>714
ほんとそう思う、多い
どうやって2次パス漏れてるんだろう
普通にすぐINできるんだから変えられてないってことだよね
IDパス、メアドハックされても2次パスは見れないもんな
上記をハックして2次パス変えて進入は可能だが
変えずに侵入、身包みはがして放置ってパターンが最近ほんと多い
・スクリーンショット撮る類のウイルスがはやってる
・運営から漏れちゃった
どっちかしかなくね?
このへんはワンタイム意味ないから怖いよな
認証エラー最近多いしログイン鯖がアタック受けてるのかもしれんね
防衛策は、垢ハク多いなと思ったらパス変えるぐらいか
- 730 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 02:18:42 ID:6QtNHnHU0
- だぁから
メアドハックされてれば2次パス初期化されるっしょ?
- 731 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 02:20:58 ID:6QtNHnHU0
- あーごめん
2次パス変更せずにハックってことなのね
つかそんな報告ある?
(どうみても怪しい垢共有などは別として)
- 732 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 02:47:58 ID:7U/PqnE.0
- どこから多いって判断したのか知らないけどココはワンタイムで防げたはずの報告ばっかだよね
メアドから以外ならうちの知り合いのネカフェいったのにパス変更しなかったおバカさんくらいだ
- 733 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 03:56:00 ID:woDyGiMM0
- >>714
このゲームはキャラというかレベルに全く価値がないからな
- 734 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 04:07:21 ID:N7LYONeMO
- >>722
こんな馬鹿が増えないことを祈る
- 735 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 04:36:43 ID:bEkoCRbM0
- 馬鹿って言ったやつが馬鹿なんだよん
- 736 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 06:47:16 ID:M5eOCfrsO
- そういうのいいから
とりあえずワンタイムはちゃんと使おうな。
垢共有みたいな論外じゃなければ今のところ抜けられないみたいだし。
- 737 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 07:31:49 ID:dHjoudpM0
- なんかこのスレすんごい雰囲気悪くて怖いね…
垢ハク被害の報告しようと思って来たけどせずに去る人も多そう
と言ってもしょうがないので簡潔に報告
二次パスのみ変更されててイン不可の状態であることに気付く
メールの履歴を見てもパス変更等に関するメールの着信はなし
公式にログインして二次パス初期化
インすると複数キャラの鬼哭2装備含む高額装備、銀行のSEEDが消失していた
比較的安価だと思われる品に付いては手付かずで高値の品だけ持って行った模様
おおよそこんな感じでした
- 738 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 07:51:16 ID:N.gjUEfsO
- ワンタイム入れてないやつは自業自得
そんなやつの報告なんかいらない
というのがこのスレの見解です
- 739 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 08:47:16 ID:WRCMnFBg0
- >>737
メルハックされてます
>メールの履歴を見ても
ちゃんと見れてない
このことからも自身のセキュリティチェックが甘かったと想像できます
- 740 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 08:54:52 ID:bj37MzZk0
- ハックされた人のアラをつつくスレなの?ここ
- 741 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 08:57:56 ID:WRCMnFBg0
- そうですよ?
何が原因か不足していたかわからなければ対策しようがないでしょう?
それとも慰めてもらえるスレだと思ってたんですか?
- 742 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 09:03:11 ID:CxmmdsW60
- 慰めてほしいならクラメンにでも言っとけってことだ
- 743 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 09:21:05 ID:yhuklSns0
- >>2の被害者報告用テンプレ使ってくれたら分析しやすいんだけど、
このスレでは誰一人使ってないんだね・・・
まぁアレもやってないコレもやってないってつっこまれたくないだろうけどさ
- 744 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 09:33:19 ID:afkMzeNU0
- >>743
この>>2はもっと手短にすべき。
こんなダラダラ書かれても反応するやつは全部見ないし、書く奴もおっくうになるわ。
特にTW歴とか、主な原因とか、原因わからねぇからここに書き込んでんだろっつー。
次回改良推進だと思うわ。
- 745 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 09:37:09 ID:dHjoudpM0
- >>739
メールをハックされているという論拠が見えてこないのですが
ちゃんと見れてないという表現もよくわかりません
お手数ですがもう少しわかりやすくご教授願えませんか?
気が向かなければスルーしていただいて構いません
- 746 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 09:54:08 ID:SsnB6FDQ0
- メールアカウントの種類がわからないとなんともいえないと思う
- 747 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 10:43:14 ID:WRCMnFBg0
- 2次パス変更されていた
その後自分でも2次パスリセットできた
→メアド変更なし
- 748 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 11:00:48 ID:c0FiR5DUO
- それメアド変わってないというだけでメアドハックと断定する理由にはなり得ないのでは
- 749 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 12:03:21 ID:zQK.EZao0
- >>745
ログイン履歴とかで自分のIPじゃないアクセスがあったかどうかってのは調べられない?
フリメだとヤフーがその手のサービス提供してるよ
これで自分以外のアクセス履歴があるならメアドハック確定
- 750 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 12:08:36 ID:zQK.EZao0
- ちょっと追記
>メールの履歴を見てもパス変更等に関するメールの着信はなし
垢ハクする奴は相手に気付かれたくないようにする為に
その手のメールはとっとと削除するから
見当たらないのは当たり前ですよ
で、737さんは 装備を奪われたけどキャラは取り返せたようですが
ワンタイム有でキャラまで取られなかったって事でおk?
- 751 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 12:10:07 ID:CxmmdsW60
- 登録メアドとパスワードが変えられてないから
キャラクター取られなかったんだろうwww
2次パスワードだけ変えられたと書いてるのが見えんのか
- 752 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 12:14:28 ID:zQK.EZao0
- >>751
見落としてたわ サーセン
んじゃたまたま運良くキャラ取り返せただけかねぇ
- 753 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 12:15:33 ID:T7MuchL6O
- てか認証にフリメ使っててネクソンからのメールを
削除してないのは何も対策してないのと同じじゃね?
- 754 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 13:04:21 ID:WGo/Vjbk0
- ネットを媒介とするからPCにどんな対策しても・・・と思うなぁ
「盗まれました。原因は何でしょうか?」
・・・・・・
- 755 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 13:28:53 ID:woDyGiMM0
- >>745
メールアカウントもクラックされてる
じゃないとメールでの認証がある二次パスの変更が出来ないから
ちなみにワンタイムは使ってたの?
- 756 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 15:20:23 ID:T7MuchL6O
- >>745とか
【認証メール】フリーメール
【ネクソンとの送受信メールの削除】してない
【ワンタイムパス】無
どうせ認証メアドから2次パス無効にされたんだろ
どんな対策しても完璧に垢ハク防ぐことは
できないとはいえ無防備すぎだろ
てか今やばいのはHOTメール?
- 757 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 15:24:03 ID:bhCqzrsw0
- 今どころか昔からヤバイよhotmailは
ダダ漏れもいいとこ
- 758 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 15:50:15 ID:0GKh9wa60
- 結構前から機会があれば身内に聞いてるけど
【認証メール】フリーメール
【ネクソンとの送受信メールの削除】してない
【ワンタイムパス】無
って人意外と多いんだよね
クラチャで垢ハクの話題になったときにでもこの3点はチェックしたほうがいいね
- 759 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 15:50:52 ID:c0FiR5DUO
- おかしいな、なんかみんな俺と同じシステム上に居るのか心配になってきた
いや前から違和感はずっとあったけど
- 760 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 15:55:06 ID:cvgK99o.0
- ま・と・め
【認証メール】ケータイ
【ワンタイムパス】有
【2次パス】有
これであなたのアカウントは守られます
皆わかったー?
- 761 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 16:06:42 ID:c0FiR5DUO
- わかる人居たら答えてほしいんだけど
まとめると
ネクソンID
ネクソンID登録用メアド
↑のログインパス
メール認証用メアド
↑のログインパス
最小でこれだけの材料が揃えば垢ハクが可能な状態にあるってこと?
追記で質問なんだけど
ネクソンIDのログインパス
これはなくても垢ハク出来るの?
もしくはないと不可能?
判断付く人居たら教えてほしい
- 762 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 16:57:05 ID:Ju8h5DVg0
- >>761
NEXON公式行って「ログイン」をクリック
↓
右上にある「パスワードを忘れた場合は?」をクリック
- 763 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 17:08:07 ID:3S.UKEGM0
- >>760
少し前ならそれでよかったが
今は携帯メアドだと文字化けしてパス変更時の認証ができない
- 764 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 17:28:42 ID:T7MuchL6O
- >>761がワンタイムパスを使ってないことだけはわかった
ワンタイムパス使ってない垢はそれでおわる
- 765 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 17:33:30 ID:CXCFxE5Q0
- そういう揚げ足取りみたいな重箱の隅つつきじゃなくて真面目に答えてあげなよ
俺はよくわからないから無理だけど
- 766 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 17:49:53 ID:aXyKhChw0
- ばい
- 767 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 18:22:34 ID:yhuklSns0
- 登録メアドのパスやられてて、かつ登録時のメール残ってたら
そこからネクソンIDばれるからもっとハードルは低くなるんじゃないかな
- 768 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 18:32:18 ID:Ux4FU7XI0
- 今認証エラーとかおきてる人が多いみたいだから
垢ハクかどうか定かじゃないけど垢ハクされたときって
ID消されたりってあるの?
ログインしようとしたり、IDを忘れた場合、パスワードを忘れた場合
と試してもID情報が正しくありませんって表示されて
なにもできないんだけどこれって垢ハク?
今まであったことがないからどういう風になるのかわからないんだけど・・・
- 769 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 18:48:17 ID:T7MuchL6O
- おっと親切に答えたつもりが姑あつかいされてたぜ
ネクソンIDと認証メアドと認証メアドのパスがあると
ネクソンIDのパスも2次パスも変更できる
んでワンタイムパスを使ってればそれを防げる
- 770 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 18:48:57 ID:N.gjUEfsO
- 自分も何か一月ほど入れてないから心配しなくていいよ
もはや取られたとか関係ない状況
一応メールはログイン履歴無し、パス再発行しても入れない
- 771 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 18:53:55 ID:N.gjUEfsO
- 自分も何か一月ほど入れてないから心配しなくていいよ
もはや取られたとか関係ない状況
一応メールはログイン履歴無し、パス再発行しても入れない
- 772 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 18:54:07 ID:pOZCqO5cO
- 2週間ほど前にパス変更したらログイン出来なくなったけど
メール送ったら対応してくれて入れるようになったよ
メール送ってから2日ほどかかったけど
- 773 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 19:06:12 ID:Ux4FU7XI0
- IDが違いますってなっちゃって
パス再発行もできないし
ログインできないからネクソンにメールもできないから
何もできないのかな・・・。
一応メール履歴確認したけど特に問題はなさそうだから
そのうちなおるといいな。
1週間ぶりにやろうとおもったら入れないから
垢ハクされちゃったかとおもって焦ったよー!
- 774 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 20:47:40 ID:c0FiR5DUO
- 結局のところネクソンIDのログインパスに関しては突破しないとハック成立しないってことかな
あと二次パスは公式に一切ログインすることなくいじれるよね
なんか妙なことに気付いてしまったけど荒れそうだし黙ってよう…
- 775 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 21:11:15 ID:6QtNHnHU0
- 思わせぶりなことを書き込まれると余計に荒れます
ミスリードを誘ってるようにも見えます
お互いのためにならない書き込みでしたね
- 776 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 21:16:14 ID:fFQHC.LY0
- 二次パスいじれるのって
荒れそうだし黙ってよう…
- 777 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 21:38:50 ID:OFRivORAO
- >>774
公式関係なくいじれてもメアドハックしないといけないからな
IDパスどころかどのサービス使ってるかもわからないとこからはじめるわけで、大変だと思うぜ泥棒さんも
ワンタイムなしのIDをハックしてメアド確認、それのハックを試み、成功したら二次パス抜くしかないと思う
- 778 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 23:22:39 ID:bEkoCRbM0
- とりあえず一次パスはもう駄々漏れなんだな
- 779 :ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 23:37:25 ID:3S.UKEGM0
- まあそういうこったろうね
毎日猛アタックされてるだろうからな
盗む方も盗んでもほとんど捕まらないんだから、そりゃー頑張るだろうよ
BOTの数見れば運営さんもお手上げなのは明白だしな
警察さんの対応も全然だし
ゲームの装備盗られましたなんて大人は恥ずかしくて通報できないしな
自分で守るしかない
今はワンタイムあるから割と安心だけどね
あとは、携帯かプロバイダのメール使ってウイルスソフト最新にしとけば大丈夫だろ
それで盗られたらもうTW終了
- 780 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 03:42:56 ID:Bx8wDSZgO
- 周知させるためにage
ワンタイムかけてない人は今からでも遅くないから導入してほしい
ハックされてから「ワンタイムかけてなかったけど云々」とか言っても意味ないよ
今かなり被害が急増している模様!!
知り合いもやられましたがやはりワンタイム無し!!
- 781 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 06:35:19 ID:lyYmlwPE0
- スマホでワンタイム使ってるけどdocomoだから壊れたらめんどそうだな・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B005SO1QHY
このトークンが1300円程度だし課金額多くてスマホ無い人は素直に買った方が良いんじゃないの
ハックされてから後悔するよりは全然安い買い物だと思う
- 782 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 07:16:23 ID:12hKaRDI0
- 去年の事もあり、やっと災害に対して一通りの対策や準備をした
小額で簡単に出来る事を今まで何もしていなかった
俺は銀行ではワンタイムを使っているけど、TWでは使っていない
ネクソンから個人情報が流れる事による損失の方が大きい
- 783 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 07:27:27 ID:12hKaRDI0
- あ、資産が多い人は普通にワンタイム要ると思う
>>781 同感 トークンの方が安いし手間が省けるからお得
- 784 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 07:33:01 ID:eQAOfTJ60
- まぁ、セキュリティ無視して課金なんて大してやってないだろう
- 785 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 07:49:59 ID:IVrH1Slg0
- 垢ハクされたおかげでワンタイムの素晴らしさが良くわかりました
- 786 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 07:54:57 ID:3laWXW160
- 正直ネクソンに個人情報ちゃんと登録してない云々で突っ込んでみたり
ワンタイムパスやID登録をちゃんとしたメアドに云々言ってる人が
セキュリティ意識をドヤ顔で説いてるってのは相当に滑稽なんだよな
本末転倒というかなんというか
普通登録しないって、こんなお粗末な反日悪徳詐欺企業に
いや、TWのみに関してのセキュリティ意識ってことなら間違いなく正しくはあるんだけどね
そもそもがこれだけ垢ハクやらなんやらを野放しにしてる運営に
まともな対応なんて望むべくもないしね
適当に遊ばせてもらってハックされたらはい終了ねくらいでちょうどいいんだよ
TWが人生な人を否定する気もバカにする気もないけど
「普通」の感覚はこうだってことは理解しておいても損ないと思う
このスレの潮流とは正反対のこと言ってるから叩かれるだろうけどね
というかむしろ叩いてくれた方がこのスレの主旨には沿う
- 787 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 08:00:46 ID:VIJwIdkg0
- >>786
そこまで言うなら叩いてやろう
ネトウヨ乙
- 788 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 08:01:34 ID:/Bq0rKL20
- だったらなんでTWしてるの
だったらなんでしたらばきてるの
- 789 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 08:03:12 ID:eQAOfTJ60
- 割と同意だが、そんな人は課金も大してやらん
糞運営なんだからハクもされて当然と割り切れるだろう。てか自分らで誤BANとかやってるし
- 790 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 08:48:20 ID:L/iNLJ4I0
- >>786
まともな人もいるんだなと一瞬思ってしまったが
よく考えてみたらここにそんなこと書き込んでるお前も頭おかしいぞ
偽名とフリーメール使って登録してトークン買ってワンタイムパスかければいいだけだろ
ウィルス対策なんて垢ハク以前の問題だしな
- 791 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 10:15:34 ID:OtNpSCQgO
- 個人情報なんかネクソンに登録しなくてもダダ漏れだから心配すんな
- 792 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 11:48:33 ID:MBt23W0MO
- >>781
通販でか買えない上にそれ壊れたらさらにめんどそう携帯ある人は携帯でよくね?
- 793 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 12:01:57 ID:zBHA5Q.EO
- なんだこの流れ
持論をひけらかしたいだけにしか見えないレスが多い
そんなレスに反応しちゃってる馬鹿と一緒に消えてくれ
- 794 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 21:27:58 ID:T5AUsu7A0
- なんで急にネトウヨなんて単語が出てきたのかよくわからない
- 795 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 21:43:24 ID:VIJwIdkg0
- >>794
>普通登録しないって、こんなお粗末な反日悪徳詐欺企業に
- 796 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 21:53:11 ID:T5AUsu7A0
- それがどうかしたの?
コピペじゃなくてちゃんと言葉で説明してくれないとわからない
- 797 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 21:58:03 ID:8TNO4S62O
- お前はなんでそんな食い付いてるんだ
- 798 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 22:07:33 ID:VIJwIdkg0
- なんでこんなに粘着されるのかわからんのだが
コピぺ読んでネトウヨの意味まできちんと調べてもわからない?
これ以上はスレチだし荒らしたくないんだが
- 799 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 22:15:25 ID:T5AUsu7A0
- 説明してくれないからわかんないけどスレチならいいや
- 800 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 22:16:22 ID:T1rtHBok0
- じゃ書き込むなよ
- 801 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 22:25:52 ID:/l1Md0coO
- そういうスレチなレスをわざわざたくさん空行あけてするから意図が読めずにレスしたんだろうよ
- 802 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 22:27:54 ID:UMh9pehE0
- スレチとわかっていながらくだらんレスした>>787の落ち度
- 803 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 22:31:45 ID:VIJwIdkg0
- >これ以上は
- 804 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 22:34:32 ID:VIJwIdkg0
- なんでもいいけど人に文句言ったりするならきちんと日本語勉強してきてからにしてください
- 805 :ぶぅぶぅ:2012/05/26(土) 23:50:00 ID:8TNO4S62O
- 何でもよくないやん
これ以上はスレチだからアビバ
- 806 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 00:09:59 ID:KRG/1EeE0
- 嘘個人情報を登録してるって高らかに宣言してる人って馬鹿だろ。
個人情報流出を気にして嘘情報を登録するくらいなら、最初からゲームしなければいいじゃん。
- 807 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 00:15:48 ID:BTBkV6UUO
- 小学生からやりなおせば、ネットで迂闊に個人情報を登録するなって教わると思うよ
- 808 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 00:25:33 ID:Hi0vMwVk0
- 以上なんだから>>802の言ってること間違ってないわ
- 809 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 00:54:01 ID:86FM3UB20
- 独島は韓国領土イベとかやってきてるネクソンが反日企業なのは周知の事実だし
事実を事実として表記しただけでネトウヨ呼ばわりとか
そんなだから「ネトウヨ=痛いところ突かれてファビョる朝鮮人の逆レッテル常套句」が最も有力な定義として確立されてるんだよ
人様に日本語勉強してこいとか言う前に自ら正しい歴史観を持つ努力をして現実をしっかり認識してください
と、こういうのがネトウヨってことでいいんですかね
ネクソンの朝鮮人社員さん
「これ以上はスレチ」って言われて怒られちゃうかな?
- 810 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 01:01:21 ID:BTBkV6UUO
- まぁ、ネトウヨで本気で怒るやつはネトウヨなんだろな
- 811 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 02:33:50 ID:Sbp.dCTU0
- お前らまとめて雑スレ行け
- 812 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 10:03:51 ID:KRG/1EeE0
- >>807
ネットで迂闊に個人情報を登録するな≠嘘個人情報を登録しろ
嘘を登録しろとか教育してる小学校があったら、俺が親なら校長に文句を言いに行く
- 813 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 10:06:57 ID:WFXjga0MO
- まだ居たんですか?
皆雑談スレに移りましたよ
あなたも移動しましょうねー
- 814 :ぶぅぶぅ:2012/05/27(日) 10:30:11 ID:ea.19VGg0
- お前が親になることはない
- 815 :ぶぅぶぅ:2012/05/28(月) 13:18:14 ID:29AC8uRA0
- ここにいる人たちは各種ドライバーは最新なんだろう?
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
ttp://www.java.com/ja/
ttp://get.adobe.com/jp/shockwave/
- 816 :ぶぅぶぅ:2012/05/28(月) 17:17:48 ID:XclvSFkI0
- 街中でペット孵化放置してたんだけど、明らかにBOTとか
業者みいなアルファベット羅列名前のキャラが
チーム招待かけてきて、時間切れになったメッセージと、
「存在しないテイルズIDです」ってエラーメッセージが表示されてる
状態になってたんですが、何か情報抜かれたりしてるんですかね?
ログアウトとか接続切れにはならずにそのままだたんですが。
ただのいたずらだと良いのですが・・・
- 817 :ぶぅぶぅ:2012/05/28(月) 17:20:44 ID:0VW0oz9.0
- >>815
グラボのドライバは安易にバージョンを上げないのは常識
- 818 :ぶぅぶぅ:2012/05/28(月) 17:31:35 ID:y8mPXxCE0
- これだからチョンは…
朝鮮ヒトモドキと蔑まされるのもよく分かる
- 819 :ぶぅぶぅ:2012/05/28(月) 17:37:51 ID:zRFXn4ZIO
- 逆レッテルに本気で怒るも何もないですし
- 820 :ぶぅぶぅ:2012/05/28(月) 20:38:11 ID:ayPgRzYg0
- >>816
昔からあるがされた後何かなったのかは知らん
怖いならパス変えるなりなんなりしとけ。他にどうしようもない
- 821 :ぶぅぶぅ:2012/05/29(火) 01:19:42 ID:2PtKM1Yo0
- おもうんだけど個人情報に対して異常なほど敏感なのは日本だけだよな
確かに流出して悪用されて直接的な被害を受けたら怖いがな
けど今のなんでもネットでできてしまうとしてる社会で
ビクビクしすぎて利用しなかったらいつまでたってもIT分野での先進国にはなれん気がしてきた
- 822 :ぶぅぶぅ:2012/05/29(火) 02:41:15 ID:vJ7fKf5A0
- いまだにCD売ろうとしてる国ですからね
- 823 :ぶぅぶぅ:2012/05/29(火) 11:40:45 ID:mWCB.0nU0
- 全体的に匿名性が強すぎるからだろう
ネットは不明瞭な集団の積極的な力と明瞭な個人の受動的な力の差が開きすぎてる
知らないところで被害受けてても指摘されるまで気づかないほど個人は無力=できるなら個人情報は出したくない
いっそのこと個人情報を公開しなければならないネットシステムになれば個人でもそこそこ対応できそうだが
- 824 :ぶぅぶぅ:2012/05/29(火) 13:38:48 ID:K8tPsJLE0
- ネットゲーの被害者って20〜30代の無職(男) が多いよね
正規のプレイヤーは主婦や20、30代の暇人が中心
どうしたもんか・・
- 825 :ぶぅぶぅ:2012/05/29(火) 14:24:15 ID:XIhukEuwO
- うちのクラブは30〜50代中心で主婦とリーマンと学生がハクられてたが
- 826 :ぶぅぶぅ:2012/05/30(水) 00:25:32 ID:NQgewro60
- 10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
- 827 :ぶぅぶぅ:2012/05/30(水) 00:31:47 ID:uJyH0cs60
- わからないって言ってもええんやで
- 828 :ぶぅぶぅ:2012/05/30(水) 18:21:36 ID:no7NmO120
- 久しぶりにログインしてみたらアカウントファックされてしまっていたの巻
- 829 :ぶぅぶぅ:2012/05/30(水) 23:40:52 ID:Wqk6WDGI0
- ハンゲポータル(ハンゲID)でプレイしてる奴はハンゲのログイン履歴から
どこから侵入されてるのか知ることができるよ
だいたいOCNかソフトバンク系の中継鯖だけど
- 830 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 12:41:00 ID:2.Jhta.A0
- プレイしてるとたまにDNSキャッシュポイズニング攻撃される
んだがIP見ると中華北京と韓国ソウルが多い
奴らBOT操作しつつハッキングもしてるから注意しろ
何でネクソはプレイするのに海外のIP許可するんだろうな
- 831 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 14:02:11 ID:i6Z5wP1s0
- 一回海外IPからアクセス禁止にしてインできない戻せゴルァってなったからだろ
- 832 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 14:04:34 ID:FhUsXHgw0
- そろそろ消費者庁がRMT規制に乗り出すと思うからそうしたら中華系の垢ハクはなくなるだろ
- 833 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 16:49:24 ID:ThIg0JQ.0
- ID郵送強制でいいよ。
安いもんだ。
- 834 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 18:55:28 ID:2.Jhta.A0
- ハッキングは殆どが韓国か中国だよ
日本だと不正アクセス禁止法に関わるからそこまで
リスク犯す奴は少ないと思う
海外からハックされると泣き寝入りするしかない
- 835 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:02:36 ID:2.Jhta.A0
- しかし垢ハックされた奴はネクソにメールしただけじゃなんもならんぞ?
在日企業だしハックした奴特定出来てるけど訴訟とか面倒だし金かかる
からやるわけないじゃん
ハックされたって事は個人メールに不正アクセスされたのと同じだぞ
他の情報とかも漏えいしてる可能性あるな
本気で悔しいなら不正アクセス禁止法等で個人で訴訟起こすしかない
- 836 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:06:26 ID:2.Jhta.A0
- 海外からの不正アクセスでも金は日本の在日RMT業者と繋がってる
からそこを付けばいいと思うんだが
もしくはハックされた連中が集団訴訟起こすとかな
最近の日本人は大人しすぎるし行動力がなさすぎる
- 837 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:11:03 ID:2.Jhta.A0
- 個人だと中々企業に勝つのは難しいけど集団だと
企業側も動かざる得なくなるから
株価も下がるしそれなりの対応をしてくるはずだ
垢ハック集団訴訟スレでも建ててみるがいい
- 838 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:15:31 ID:oDOCXMf2O
- 泣き寝入りしなくても、ネクソンのフォームから補償受けられるよ。
俺も申請したけど住民票送れ言われたからあきらめた
- 839 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:18:38 ID:0Pwws4lQ0
- お前らも予備軍なんだから一緒に行動してもいいんじゃね
- 840 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:20:19 ID:NKt/tGqw0
- 実際ネクソゲーの大半はガキんちょだから動くも糞もないんだがな
大学生〜社会人多めのゲーム受け持ってる運営だったら
こんな事にはなってねぇよw
- 841 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:24:08 ID:0Pwws4lQ0
- 人口比はともかく金払ってる大半は社会人だろう
んでいい年こいてゲームで物取られたなんて公表できないんだよな
- 842 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:34:27 ID:5iO37KsIO
- 消費者庁に大量に苦情が入ればどうなるかコンプガチャ事件で証明されたろ
何をしても無駄なんて愚痴ってないで電話しろよ
- 843 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:50:55 ID:NCUqGNR.0
- >>841
ただ単に面倒くさいってことも
>>836
同意
一部の公式とも繋がってるかもしれんね
- 844 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 19:52:16 ID:2.Jhta.A0
- >>838
これ言えば大抵の奴は面倒臭がってスルーするから企業側としては
メシウマなんだろうな
>>840
ハックされたって事は他の情報(個人情報等)も漏れてる可能性高いから
ゲーム=恥ずかしいって事はないと思うがな
- 845 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 21:00:01 ID:8RTHLv1g0
- ここのところ個人情報とか言ってるレス多いけど、漏れて気になるような内容か?
ニュースになるような個人情報の漏洩ってのは、
クレジットカードの番号やら有効期限やらが一緒に漏洩するから問題になるのであってだな…
あと、裁判には民事と刑事があってだな…
何も集団訴訟なんてしなくても、法律上問題があれば検察が勝手に処理してくれる。
>>571=>>595みたいな足跡残ってるのはIPアドレスから犯人特定できるので、
警察持っていけば普通に不正アクセス禁止法で処理されるだろう(>>459もそういう意味)。
問題なのは、垢ハクにおける不正アクセス禁止法の被害者はネクソンであってユーザーでは無い点なのだよ。
ネクソンが本気で垢ハク対策に乗り出さなければ、実害のあったユーザーは指を咥えて見ているしかないわけ。
だから、集団訴訟起こすなら、ネクソンの怠慢運営によって被害を蒙ったという、
ネクソンを相手にした訴訟になるんだろうが、さすがにそれはスレチなので他でやってくれ、と思う次第。
- 846 :ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 21:00:09 ID:JxJsK98Y0
- 本人確認すんの当然だと思うが
- 847 :ぶぅぶぅ:2012/06/03(日) 07:00:05 ID:VixRk0Vo0
- 何が何だか分からないよ・・・
NPやゲームアイテムを盗まれても、ネクソンが被害者と言う事でOK?
ユーザーがゲームのデータを改ざん(不正に強化)しても捕まらないが
データを改ざんして現金を儲けると違法だった筈
>>845 によると下記の2例では異なるのか。。
①TWに他人のIDでログインする
②個人が契約するヤフーのIDで他人のIDでログインする
ログインし
A データを改ざんして現金を儲けると違法
B データだけ閲覧した場合
C データを改ざんした場合
それぞれ違うのだろう・・・
- 848 :ぶぅぶぅ:2012/06/03(日) 08:17:53 ID:9g6z7iq2O
- いくら課金しようがキャラもアイテムも運営会社の財産だからな
そんなものに金払わせるほうもアレだが払うほうもアレだろ
- 849 :ぶぅぶぅ:2012/06/03(日) 12:02:24 ID:J31scC/s0
- >>847
違法性はどっちも同じ。違うのは犯人特定の可否だね。
ハッキングの加害者はハッカー。被害者はサーバの所有者。
なので不正アクセス禁止法における垢ハクの被害者はネクソン。
ヤフーのフリーメールの場合も被害者はヤフー。
(ネクソンはあくまで被害者なので、垢ハクを理由にネクソンを訴えるのは筋違いなわけ)
例えば、どこかの企業がハッキングされて個人情報が漏れたとしても、
被害者はあくまでその企業であって、個人情報の当事者ではない。
もしクレジットカードなどの情報が漏れていて実際に金銭的被害が発生した場合でも、
窃盗罪など不正アクセス禁止法とは異なる個別案件として扱われるわけよ。
ヤフーのメールの場合は加害者のIPという足跡が残っているので、
犯人特定が可能だから警察側でも処理できる(ヤフーに協力依頼する必要すらない)。
TWの垢ハクの場合、警察に通報してもネクソンが警察の捜査に協力しないという謎対応。
犯人特定が不可能なんだから、垢ハク犯を訴えようにも訴えようが無い罠。
時々「犯人特定しました」って書き込みあるが、
ゲーム内のIDでは個人を特定したとは言えないし、法で裁くのも不可能だ。
TWといわず、ゲーム資産は結局のところ単なるサーバ上のデータでしかないため、
窃盗罪を理由にした金銭的被害を実証しにくいってのも障害になってるんだが、
唯一金銭的被害を実証できるNPについてはネクソンが補償すると言っているから始末が悪い。
これに警察の捜査協力拒否が重なってるんだから、
故意に犯人を匿ってると疑われても自業自得としか言いようが無い。
現状、ネクソンが垢ハク犯撲滅のためになんらかの行動を示さないことには、
安心して課金できるような環境で無い事は確かだと思われ。
(警察に不正アクセスのあった日時と加害者のIPを渡してくれるだけでいいんだけど…)
- 850 :ぶぅぶぅ:2012/06/03(日) 20:05:28 ID:ZthRB5so0
- 生活課の田舎刑事が電話一本でIP照会請求しようとするケースが多い
ってのも追記したほうがいいで
- 851 :ぶぅぶぅ:2012/06/03(日) 22:06:46 ID:Ms5q4.wk0
- >>830
それは間違いなく中華の中継だな、最近は日本向けに転用しているのが多い
日本向け中継鯖で2番目に多いのが韓国だったりする、1番多いのは当然日本
- 852 :ぶぅぶぅ:2012/06/04(月) 02:09:25 ID:BKTYiFYUO
- まぁ逮捕者は普通に出てるんですけどね
特定ってことの程度を勝手に思い込むのはそれこそ勝手だが、それをまことしやかに吹聴するのはどうかと
- 853 :ぶぅぶぅ:2012/06/04(月) 02:17:05 ID:sNaIpJoQ0
- 垢ハクされた場合、犯人をリアル特定、逮捕等出来るか否かは
被害者本人のやる気、金、時間、コネ
警察側のやる気、対応、能力
ネクソンの誠実さと対応、案件の処理能力
これらに左右される、最後の要素として
垢ハク犯の所在
所在地の警察組織の協力度合い
これらが決め手となる、でFA
よくある話だが、中華の業者だったら特定も逮捕もお手上げ
国内のアホなら上記の条件次第で普通に立件可能
- 854 :ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 08:49:31 ID:geHVvoPw0
- 愚痴スレにも書いたのですが・・
先日BOTの通報しました。
それについての返信が来たのですが
そこには「他の報告者とのまとめての案内」という文と
「対処結果についてのお知らせは行っておりません」というような内容のテンプレメールでした。
それと通報する際にこちらが記入した報告内容及び自分の情報(名前、ID、キャラ名など)を引用したものの他に
他人の記入した報告内容や個人情報も引用されてました。
この件についてネクソンにメールしたところ
謝罪文と取り急ぎ調査した結果、他の方へのお客様や他の人の情報の案内はなかったので安心して欲しい
一層の体制強化を図る。というような内容の返信がきました。
この内容が本当なら私だけに他人の情報が来てしまったという事でしょうが
一番の被害者は私のところへ情報が来てしまった相手の人ですね・・
相手側にネクソンが伝えたのかは知りませんが、自分の知らないところで情報が漏れてるだなんて怖すぎる
とりあえずしかるべき機関に相談、必要があれば通報してみます。
- 855 :ぶぅぶぅ:2012/06/08(金) 11:31:12 ID:jQzPTsQo0
- >>854
最初の返信と次の返信を、情報が漏れた相手に転送して、
「ネクソンから何かお詫びの連絡がありましたか?」と言っておけば?
- 856 :ぶぅぶぅ:2012/06/16(土) 21:43:26 ID:dbQObLFMO
- 結局OMの垢ハクはデマだったのかね
- 857 :ぶぅぶぅ:2012/06/16(土) 22:00:55 ID:Ojksbwe60
- デマってより思い込みだろうね
- 858 :ぶぅぶぅ:2012/06/16(土) 23:43:41 ID:tyyCSZIQ0
- 騒がして市場荒らしやがってな
- 859 :ぶぅぶぅ:2012/06/17(日) 06:12:05 ID:T9MPkyCo0
- 垢ハクあわれた方に質問なんですけど
ネクソンPW変更されましたってメールは自分の携帯PCにメールできているのでしょうか?
- 860 :ぶぅぶぅ:2012/06/17(日) 07:28:52 ID:8zdWG1T2O
- パス変更してみればいい
- 861 :ぶぅぶぅ:2012/06/17(日) 17:26:25 ID:0xkLCyiIO
-
垢ハクの被害って今も多いの?
- 862 :ぶぅぶぅ:2012/06/17(日) 18:30:15 ID:KOqxlSMc0
- 引退者のIDとかこっそり取られてるんでね
俺も2年放置してたら取られてた
- 863 :ぶぅぶぅ:2012/06/18(月) 00:32:56 ID:b.72bMVo0
- 一年位放置してたらやってもいないメイプルに全NP使われてたHAHAHAうけねぇ・・・
Appのワンタイムの評価★1つで糞低いんだけど実際どうなん?使いづらいんかな?
- 864 :ぶぅぶぅ:2012/06/18(月) 02:09:57 ID:BCdEnAEY0
- ワンタイムで使いづらいなんてことは特にないと思うがな
一回設定さえ終わらせれば
あと使うときは起動して更新ボタンタップするだけだし
- 865 :ぶぅぶぅ:2012/06/18(月) 17:02:28 ID:.9k0zC1MO
- >>863
すでにメイプル垢が作られてるなら
ワンタイムだけじゃなくてポイントセキュリティもしっかりやっておかないと無意味になるから注意な
- 866 :ぶぅぶぅ:2012/06/18(月) 23:28:59 ID:oZ6kBRQk0
- >>863
自分とまったく同じ状況の人いてワロタ
わらえないけどね・・・
メイプルもうやらないのにID削除できないのがウザイわ
- 867 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 17:35:15 ID:gyBasReQO
- 俺がハッキングされた時は22万NPでメイプル内の矢を買ったことになってたな
TWの装備も金目のモノは全部ひっぺがしてあった
ちなみにアイテムの動かした形跡のあるキャラはナル銀行前に移動してた
TWを休止して半年後くらいに知り合いにメイプルに誘われネクソンゲー復帰2日目の出来事
当然運営にメールしたがテンプレメールが返って来るだけで何ら対応されず
几帳面な性格も有って被害状況を見つめ直すのが嫌でカンストキャラもろともネクソン垢ごと消した
一昨年の12月だったけどそれから2ヶ月後にハッキングされた場合ポイントだけは返すみたいな仕組みが導入されたが時すでに遅し
ネクソンIDの大規模ハッキングがあったとかぬかしおったのも被害に会った2ヶ月後だったからな
鯖はティアで総額45万NP相当イカれたが先月から廃鯖に復帰し今はローゼンでぼっち
- 868 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 18:14:00 ID:gyBasReQO
- 対策について書くのを忘れたが
ネクソンゲーは人口も去ることながらゲーム内マネートレードが有るため一番狙われやすい
だからキーロガー対策ソフトくらいは最低限入れた方がいい
でもってパスワード変更はまず意味がない
よく運営がセキュリティのためにと定期的にやらせるが
ハッキングに対して一応そういった対策はしてたと言い張るための口実でしかない
まあそもそも運営側から情報が漏れるのでは対策のしようがないんだけどな
警察に言ってもポイントが返ってくることはないし
被害者はハッキングされて情報を盗み取られたネクソン側であってあなたはそれを通報しただけの第三者だと言われる
しかもネクソンのゲームにおけるハッキングはよくあることで情報開示を渋られ捜査させてくれないことも多いとのこと
ネクソンがハッキングされたことにしてポイント持ってる奴らから巻き上げてるだけなんじゃないかとさえ思える
若しくは社員によるリークだったり
とりあえず結論を言うならば消極的なやり方ではあるけどアカウントを分けてポイントを保管すること
そして金目のアイテムはハンゲーム側のIDに預けてログアウトすることくらいしかない
ハンゲーム側からのみでもまともにプレイできればいいんだがOM無いとロクに装備も揃わないからな
ハッキングが防げないなら予めハッキングされること前提で動くしかない
- 869 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 20:14:13 ID:ACp2dbA.0
- >>865
とりあえずそれはやっといたサンキューな。まあ今はもう課金する気になれないけどw
>>866
ちょっwww全くワロエナイ・・・
>>868
キーロガー対策っていうのはアンチウイルスソフト入れとけばいいんかな?
それとハンゲの方がセキュリティちゃんとしてるってことなの?
とりあえずこれからは新規にキャラ作るときはハンゲ経由にするわ
質問ばっかですまない
- 870 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 20:34:11 ID:G5gV3j0U0
- 垢って消せるのか?
つかいい加減辞める気にならないんだろか
- 871 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 22:13:05 ID:gyBasReQO
- >>870
メイプルはメイプルIDとして残るから消えないけどTWの場合はネクソンIDを消せばログインできなくなるしたぶん消える
ハッキングされた瞬間はもう二度とネクソンゲーはおろかMMOなんかやらねと思った
それでぷよぷよやパンヤ等のハッキングされても問題ないゲームにこもってた
でも1年ほど経った頃から無性にMMOがやりたくなる
しかし結構探しても良さげなタイトルはほとんどネクソンゲーだし
2DゲーでとなるといよいよROとTWくらいしか候補がない
しかもROは月額制な上にネクソン同様ハッキングも多いと聞いたことがある
探せば探すほどTWに吸い寄せられ結局開き直り半分でまたTWに回帰することに
たぶんTWから移住を考えたことのある人なら結局TWに行き着く気持ちは分かるはず
ただ自分の場合はRMTする気もなければハッキングの原因も諦めるしかない要因だったから開き直れるのかもしれん
それからハッキングされて3日後に新垢でメイプルをかじったりもした
でもNP有り気でやるつもりだったのもあり行き詰まり課金するのも馬鹿らしく思い1週間ほどでやめた
以前と変わったことはハッキングに会った時に話した警官の態度や対応があんまりで警察が嫌いになったくらい
あとハッキングされてもいいようにログアウト時は家のPCを使いハンゲ垢に主要アイテムを移すようになった
- 872 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 22:31:06 ID:G5gV3j0U0
- 思うんだがな
プレステかスーファミあたり漁るといいんじゃないかな
俺もPSPやってたら自然とTWinしなくなったよ
- 873 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 23:01:11 ID:Bi8f/EjI0
- ふと思い出すと何か無性に狩りしてレベあげしたくなって来るんだよな
872がここ覗いてんのも再稼働しないまでも、狩りだけに限らないが似たような感情抱いてるからじゃねーの?
- 874 :ぶぅぶぅ:2012/06/19(火) 23:11:48 ID:G5gV3j0U0
- まぁ元々一切課金してないし大分お前らと感覚が違うかもしれない
したらば見ることで何か損するこたないから、そう言われてもピンと来ないな
散々嫌な目見てるのに辞めれないのは危ない依存症だと思うが、ノーリスクで暇つぶしやってるのを辞める理由はないだろう
- 875 :ぶぅぶぅ:2012/06/20(水) 01:26:09 ID:IHMots9Y0
- 鬱陶しい長文投下しちゃうよ
課金の有無はあまり関係ない、何故なら貴重な時間を浪費してるから
もっと言えば課金はTWに注ぎ込む時間を買ってるような側面もあるのでほぼイーブン
というかお金に余裕がある人にとっては時間の方が大事って場合もあるしね
それ自体はいい、趣味に時間とお金をかけるのは普通
ただレスを見てるとそれは典型的な自覚症状のない病的な執着と言わざるを得ないんじゃないかな
嫌な目で見てるならもう尚のこと言い逃れようがない
ネクソンじゃないけど、嫌ならやるのもここ見るのもやめた方が健全だし絶対その方がいいよ
嫌なことやって暇を潰すのが趣味でそれを自覚して続けてるならちょっと如何ともし難いしどうにもならないけど
ピンと来ないと言ってる辺り大分感覚が麻痺してるようなので、何か正常に戻れることがあればいいのにね
やるなら最低限能動的に楽しんだ方がいい
自分も休止を繰り返して舞い戻ってきて
いつハックされてもいいやと開き直り適当に遊ぶようになってから素朴に楽しめるようになったかな
ユニクロ上等、並火力上等、ゴミ運営上等、民度の低さ上等、殺伐したらば上等ってね
もちろん自身じゃ悪いことはせず至って善良な一般プレイヤーをまっとうしましたよ、デリボスハメも手出さなかった
故あってそれも明日でもう去る(厳密には十日くらい前からインしてない笑)けど、随分長いこと楽しませてもらいました
ネクソンにかけたお金も、その間遊ばせてもらった分として納得してる
ここに居たり見たりしてる人は、なんらかの被害を受けたり見てきたりした人だろうとは思うけど
みんなも嫌ならやめて別の楽しみを見つける、やるなら楽しむでこれからもエンジョイしてください
- 876 :ぶぅぶぅ:2012/06/20(水) 01:30:41 ID:lv5nn6xwO
- ハッキング被害がゲーム内だけで済めばノーリスクだけど
登録メールアドレスのパスも一緒でそっちにも入られてウェブマネーも盗られ、挙げ句の果てには楽天で買い物されたりしてる人もいるからな
後は氏名や住所や電話番号を正直に書いてたりする無知な子は個人情報も漏らしたり
ハッキングされた奴は登録メールアドレスにログインされてないかも見ないと2次災害あるぞ
- 877 :ぶぅぶぅ:2012/06/20(水) 02:43:15 ID:xTfzoAK60
- >>874
>>したらば見ることで何か損するこたないから、そう言われてもピンと来ないな
は?損することになるからやるやらないじゃなくて、TWに気をひかれるような感情があるからここ覗いてんじゃねーの?って話だろ
さりげなく話すりかえようとしたのか、875が言ってるような自覚症状の無い人なのか知らないけど
お前が暇つぶしになる位はここ見て楽しめてる時点でそういう風な感情を抱いてるのは否定できないだろ
まあお前が言うように金かかんないって点ではノーリスクだから、もうやってないネトゲの掲示板に来て暇を潰しちゃう時点で
ある程度依存してるとは思うけどこれからもここ覗いて暇つぶせばいいと思うよ
あと気になったんだけど楽しみで自主的にやってるんじゃなくて、23時代まで暇をつぶさなきゃいけない生活ってどんな生活してんの?
- 878 :ぶぅぶぅ:2012/06/20(水) 07:44:03 ID:w27i0OFc0
- 別に興味あって悪いこたないだろ
お前らはサッカー中継見てる人をサッカー依存症だとでもいいたいのか
つか何に対して怒ってるんだ
夜中の2時半まで遊んでるやつの生活のほうが心配だぞ
お前らの感覚がぶっとびすぎだろ
関係のないこと言われてないことに話飛びすぎじゃね
- 879 :ぶぅぶぅ:2012/06/20(水) 21:20:02 ID:mtYi1g3A0
- >>878おいwいつから良い悪いの話になったんだ?ww何回話を変な方向に持っていこうとするんだよwww
要するにお前が言いたかったのは結局戻って来てしまう奴は依存症だってことだろ?
なら再稼働しないまでも、TW関連で成り立ってるここの掲示板に来てるのも少なからず依存があるからだろ?
ってことを言ってるんだよ
お前が興味あって悪いこたないだろって言ってる時点でTWやってなくても行方に興味がある=多少の依存があるってことだよな
お前の主張に合わせてみたけどそもそもTWに戻ってくることを全て依存症って決めつけることには無理があると思うよ
あとサッカーの例出してるけどさ、お前の言い分だとただサッカーを見てる人は依存では無いが、昔サッカーしてた人がまたサッカー趣味で始めたら重度の依存症だっていってることになるけど
そう取っていいんだよな。それこそサッカー用品集めるのにお金かかるしなwあくまでお前の言い分でだけどなwww
それとニートとかじゃない限り夜中の2時半までぶっ通しで遊ぶわけないだろ。夜更かしするのも翌日の予定と自身の気分に合わせてすると思うけどな
>>関係のないこと言われてないことに話飛びすぎじゃね
おw前wがw話をすりかえてきてるんだろうがwwwww
それとも本当に自覚がないのか?
お前をスルーしなかったこっちにも落ち度があると思うがこれ以上この話続けるなら雑談スレ行ってくれ
自覚があるのかないのかは別に答えてくれなくていいぞ
被害者報告しに来た訳でも無いみたいだし、もうTWやんないなら垢ハク対策する必要もないだろ
- 880 :ぶぅぶぅ:2012/06/20(水) 22:44:34 ID:w27i0OFc0
- ここまで厨房丸出しだと流石に触るのも気が引けるんだが
別に俺を依存症と呼びたきゃ好きにしろ
俺はゲームやめれないって言ってた人にアドバイスしてただけだから、お前の超展開にはちょっと付いていけないわ
- 881 :ぶぅぶぅ:2012/06/20(水) 22:48:18 ID:w27i0OFc0
- あぁ、ちょっと超展開過ぎて全然話読んでなかったわ
何で絡まれたのかもさっぱり分からんが、落ち度とやら気にしてるなら続けないでくれ
- 882 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 02:23:00 ID:tmBrHo060
- 友達が垢ハクされたのですがすぐに気づき銀行が怪しいと思って行ってみたところ、
そこにその子の装備をOMで売っていた犯人のキャラがいました。
そのあとその子のキャラが次々と銀行に来ては装備を外し消えていきました・・
でもそのときどう対応していいかもわからず1:1飛ばしてもムダでただ目の前で商品を出品され続けました・・
相手の出品用キャラ名数体と受け渡しされてる本体キャラ名をメモしました。
装備品やNP返却については本人が警察などに行き動くそうですが、
犯人がアカハクしたポイントや装備を使いこの先プレイするのが許せないので
本体キャラ名もわかっているのでどうにかして犯人の本体キャラのIDを消してもらえる方法はないですか?
一応運営には報告しましたが・・
こういう場合運営はBANしてくれますか?
長文すみませんでした
- 883 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 02:33:37 ID:HV6l4/3I0
- >>882
アカウントハックは犯罪なので警察が動けば犯人を逮捕することはできる
(ただし被害者の根気と、警察側の担当者のやる気と能力次第)
後者の質問に対しては、あなたが運営にどう訴えようが
運営が特定のユーザーに処罰を与えることはない。
調査くらいはしてくれるかもしれないけどね。
- 884 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 02:55:07 ID:tmBrHo060
- そうですか・・
くやしいですが警察と本人にまかせるしかないんですね;
友達には根気よく諦めないように言っときます。
返答ありがとうございました
- 885 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 03:12:00 ID:H3YKAP0wO
- アカウントハックはもちろん犯罪だが、
他ゲーから来た身としては正直この対応でネクソン自体が訴えられないのが不思議
誠意が無さ過ぎる
日本のユーザーって本当に大人しいな
- 886 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 08:53:17 ID:HZ4qzHJ20
- アメリカの弁護士ならネクソンのケツ毛を毟りに来れる程度の対応だよな
- 887 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 18:56:45 ID:y3UUamPY0
- >>882を読んでみたところ、
>相手の出品用キャラ名数体
これはまだしも、
>受け渡しされてる本体キャラ名
交換しているかどうかなんて見えないだろ。
たまたま銀行にいた関係ないキャラに粘着して迷惑かけるなよ。
- 888 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 21:12:40 ID:4u/MKoQM0
- 受け取ってるのも売り用の捨てキャラだろうし、見りゃわかんだろ
- 889 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 21:19:32 ID:cng9dtak0
- 続けるならワンタイムパスいれようぜ
- 890 :ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 22:12:08 ID:STQYV6rM0
- >>888
そういうこと無関係に思慮なく「銀行にいた=犯人」と決めつける人もいるのですよ
- 891 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 02:01:04 ID:RfyBSzgQ0
- さすがに銀行にいただけで犯人扱いはしてません;
さすがにそこまで迷惑なやつではありません。
怪しいなぁってのはいても怪しいだけでは名前メモとってないですし。
ただハクされた友達のキャラが銀行にきたとたんに捨てキャラとメインらしきキャラが銀行内に現れ、まったく動かず
装備剥がしてそのハクされたキャラが消えるとそのキャラも消えというのが
1時間ほどの間に複数回ありました。
友達の資産とキャラが多く犯行の時間がかかっていてあるとき自分と友達など身内メンバーと
犯人確定捨てキャラ、そしてメインらしきキャラのみになってた時もあり
完全確定ではないもののそうだろうと断定しました。
そしてわかりやすいのが装備持たす用メインキャラがでてくるとその間OMに出品されてませんでした。
そしてメインが消えてすぐまた友達の別キャラきて装備剥がれるとOM出品開始するという
わかりやすい行動もしてました。
前に書いた記事は偶然いたにしてはメインらしきキャラと確定してる捨てキャラのIN・OUTが何回もタイミングよくキャラが同時に消えたり同時に出現したりもあり
犯人のメインキャラが100%ではないもののわかったということです。
少し説明するのは苦手で意味わからないかもですが
長文すみませんでした;
- 892 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 07:28:41 ID:QEZy7K1M0
- SEED、アイテム取引などのデータは全て残ってるよ
状況証拠を観察してもあまり意味がない
友達の為に犯人を捜そうとするのは立派
でも方向性を少し誤ってるし、その盗品を知らずに買う人もいるだろうから
後はネクソン(マジで糞会社)しだいか・・・
ワンタイムにしないと高確率で盗られるよ
- 893 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 08:02:42 ID:CZqv6VLQ0
- 盗られたのにワンタイム言われても仕方ないだろ
つか高確率では盗られねぇよ
- 894 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 09:52:36 ID:x7nc68BI0
- またワンタイム入れてないのに同じ流れ?
- 895 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 12:38:23 ID:6L1NOO/U0
- スマホやらが無くてもたかが1000円くらいのトークン買えばワンタイム使えるんだし敢えてそれを行ってないんだから
本人も流石に詐欺られる確率が高くなることは覚悟はしてるだろう
つまり、たとえ詐欺られようがワンタイムは使いたくなかったってことなんだから
今更ワンタイムしとけとぐだぐだ言っても仕方がない
- 896 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 13:16:24 ID:qCpTg9HsO
- 後の祭り
- 897 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 14:20:45 ID:rnMI0ub60
- 後の祭りにならないようにワンタイム勧めてるのに
何でやらない奴多いんだ・・・
- 898 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 14:35:09 ID:CZqv6VLQ0
- ワッショイワッショイ
- 899 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 15:44:58 ID:x7nc68BI0
- 例えば
ネットバンクだと口座作れば無料でトークン送られてくるように
TWでも一定額以上の課金をしたことがあるユーザーには無料で配布すべき
- 900 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 16:05:35 ID:P2rxRwm.0
- とうとう他力本願になったか
トークンに仕込みがあったとか騒ぐやつが出てくる
- 901 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 16:20:31 ID:x7nc68BI0
- まぁそもそもワンタイムとか気にしないような奴には
トークンが何なのか分かるわけないか
- 902 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 18:28:11 ID:dkXRmcXY0
- ワンタイム使ってない奴のアカハック報告は要らないだろ
- 903 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 19:09:04 ID:CZqv6VLQ0
- ならこのスレいらねぇから
つかお前らのために来てねぇから
- 904 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 21:17:13 ID:z/j/d9YYO
- >>903
1読めよクズ
対策にならない報告は誰も必要としてねえんだよ
分かったらとっとと寝ろ。お前はここに来なくていい
- 905 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 23:03:45 ID:YF1w90Xw0
- 今目の前で友人がハックされたキャラがいるんだがどうすりゃいいんだこれ
本人に報告したがメールアドレスやらも変更されてどうにもならないそうだ・・・
- 906 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 23:05:58 ID:CZqv6VLQ0
- >>905
対策にならない報告は誰も必要としてねぇからさっさと寝ろってよ
誰得かしらんがお前にとっては残念なスレらしい
- 907 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 23:50:39 ID:3Kfo7zTg0
- どう見ても報告じゃないと思うが
落ち着けよ
>>905
メアドも変更されてるならどうしようもない
ワンタイム入れてなかったことを悔やむしか
- 908 :ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 23:57:02 ID:3Kfo7zTg0
- 連スマ
ネクソンに問い合わせればキャラは帰ってくることがあるらしい
もちろんアイテムはお察しだけど NPは保障があるよ
- 909 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 00:06:53 ID:n21xCHtMO
- >>906
顔真っ赤すぎわろた
二度と来なくていいよ
- 910 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 00:07:01 ID:KgdaosrQ0
- いや、その前の話も別に報告なんてのはあってないんだが
>>1を読む限りこのスレは被害者の為のスレではないんだそうだ
- 911 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 00:10:48 ID:k42vx/Ek0
- レスくれた方ありがとうございます。
友人にはあきらめずメールするように言おうと思います。
垢ハクとか他人ごとだと思っていたから対策をするいい機会になりました。
- 912 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 00:11:20 ID:KgdaosrQ0
- >>909
お前がほざいたんだろがポンコツ
- 913 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 00:26:39 ID:dlWCTF720
- そりゃ被害者のためのスレではないでしょ
ここ見てる奴が寄付でもするなら別だけど
ワンタイムいれてなかった人にいれろって言うのが精一杯
- 914 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 00:43:00 ID:KgdaosrQ0
- そのポンコツ議論はもういいよ
被害者の為が完全に個人のさじ加減になっとるやん
- 915 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 00:53:26 ID:zYP2rAWw0
- どうでもいいことで顔真っ赤にしすぎじゃね・・・
ID変わったら黙っとけばよかったのに
- 916 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 01:33:48 ID:KgdaosrQ0
- 顔真っ赤とかばっか言われても、実際だから何?って話なわけでな
- 917 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 01:41:59 ID:qiRgkqSw0
- 被害者のためじゃなくて自分のためにしたいんでしょ
- 918 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 01:47:13 ID:4r2B1v/o0
- 何訳わからん噛み付き方してるんだ・・・
それも 朝から深夜まで
- 919 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 01:53:14 ID:KgdaosrQ0
- 唐突に話の繋がりがなくなるな
ワンタイムも毎回だが、ちょくちょく単語だけ抜き出して作文するよな
- 920 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 02:06:31 ID:myC2wbzI0
- ニートに構うなよ
最近R氏は忙しいらしい
- 921 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 04:29:32 ID:jN5bG1b.O
- とりあえずワンタイムは入れなさい
- 922 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 12:19:40 ID:n21xCHtMO
- >>919
お前マジで頭わりーな
被害者のためじゃなくて、被害者から情報を得て被害を未然に防ぐスレなんだよここは。
>>1
読めって言っただろうが。
死んだら?
- 923 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 19:31:44 ID:KgdaosrQ0
- えっと、だからポンコツさんがレスするなら>>905>>907>>913だと思うんだけども
俺は何も否定してないんだけど、オウムマンでもリスペクトしてるのかな
- 924 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 20:50:12 ID:.MNnjYiY0
- ほら戻ってきちゃったじゃん・・・
ID:KgdaosrQ0には触れんなって
- 925 :ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 21:43:49 ID:KgdaosrQ0
- また雰囲気で悪ノリか
どう見てもそっちのモシモシも相当頭おかしいだろうに
- 926 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 01:40:20 ID:JXiV7MfAO
- 基地外って本当に居るもんなんだな
しかも本人は気付いてないっていう そんなもんか
- 927 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 03:48:01 ID:WqLpmZ4A0
- 900越えてるのでテンプレ案投下(>>1)
>>3は「セキュリティに関する4つの大切なお願い」の抜粋でしかないので1にまとめてしまった。
[前スレ]の部分は、そのままコピペできるようにこのスレのアドレスに修正済み。
===========================================================================================
このスレは、垢ハク被害者から提供された情報を共有することで、
被害の拡散を防止すること目的としています。
他運営のオンラインゲームでも垢ハクが多発しています。お気をつけください。
【重要】セキュリティに関する4つの大切なお願い
http://www.talesweaver.jp/notice/article.asp?bid=talesweavernews&idx=138384
■最近の傾向
過去ログにおいて、ネクソンIDとメールアドレスが同時に漏れてしまった場合に、
パスワード、2次パス、どちらも無効化する事が可能である点が指摘されています。
メールボックスにネクソンIDの記載されているメールが残っている場合は速やかに削除しましょう。
また、ワンタイムパスワードを設定しておけば被害を防げたはずの事例が大半を占めているようです。
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
■注意事項
・被害報告の際にはテンプレ(>>2)をしっかり埋めてください。
・ウソの報告はやめましょう。自分に非があったということも重要な情報です。
・書き込みを煽る(あおる)ような行為はご遠慮ください。また、煽りはスルーしましょう。
[前スレ] 垢ハク対策・被害者報告スレ10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1328931921/
追加・修正項目があれば>>1をつけて意見をどうぞ。
- 928 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 03:50:02 ID:WqLpmZ4A0
- テンプレ案(>>2)
不要そうなものをごっそり削って順序も変えた。
あまりに多くの情報を求めても、報告が苦痛になるだけだと思うので。
===========================================================================================
・被害者報告用テンプレ
【ワンタイムパスワードの有無】
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】
【ネカフェIN歴】
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】
【使用メールアドレスの種類(Yahooメール、プロバイダ、携帯、等)】
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】
【登録しているメールアドレスを他のサイトでも登録していたか】
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
【過去垢ハク被害歴】
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】
【その他、気づいた点】
- 929 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 03:52:11 ID:WqLpmZ4A0
- テンプレ案(3)
===========================================================================================
・もしも被害に遭ってしまった場合
ネクソンはあくまでユーザー間のトラブルとして処理しているようで、
装備やseedが戻ってきた事例は今のところ無いようです。
ただし、NP(ネクソンポイント)の被害については、
被害に遭った日から1ヶ月以内に申告した場合、
初めての申告に限り全額補償されるそうです。
不正アクセスに遭われた方へのサポートについて
https://www.nexon.co.jp/jp/content/support/SupportFusei.aspx
- 930 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 07:50:43 ID:F6hSFY1w0
- ↓書かれても何ともいえない
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】.
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
というかまずQ&Aみたいにしたほうがはやいんでね
どれも既に答えがあるでしょ
ワンタイムとかFWなかったら他はもう参考に出来ない
- 931 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 08:03:34 ID:gkK.7Kp2O
- テンプレ見てないと叩かれるならまだしも、埋めたら叩かれるなんて見ててしょうもないな
- 932 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 08:10:01 ID:JXiV7MfAO
- ワンタイム入れりゃいいだけだろ
- 933 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 08:33:48 ID:gkK.7Kp2O
- だからテンプレにそう書けばいい
わざわざ報告させて叩くのがそんな好きなのか
- 934 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 08:38:33 ID:gkK.7Kp2O
- つか情報として纏めてないんじゃ共有も糞もないな
- 935 :ぶぅぶぅ:2012/06/27(水) 23:56:49 ID:WqLpmZ4A0
- 情報を提供してもらう事そのものが情報の共有なんだがな。
提供してもらえなかった場合は共有のしようがない。
その辺のことは>>441の7行目が全てって事で。
(つまり被害報告が書き込まれなくなれば、このスレの存在意義そのものが無くなる)
>>930
Q&Aというか、対策の意味を説明すると、対策を促す事にはなるとは思った。
とりあえず書いたところだけ投下。
===========================================================================================
・被害者報告用テンプレ。以下より、当てはまるものを抜粋して下さい。
【ワンタイムパスワードを導入していない】★★
ワンタイムパスを導入する事によって、公式サイトからの情報修正によるパスワードの無力化等を防げます。
【アンチウイルス・ファイアーウオールを導入していない】★★
自宅のPCから情報が漏洩するのを防ぐための最低限の備えです。
【ネットカフェを利用してTWにINしたことがある】★★
不特定多数の利用するネットカフェでは、パソコン自体にウィルスが仕込まれている可能性があります。
【不正ツール使用歴】★
マクロ(自動狩り/通称BOT)の中にはウィルスの仕込まれているものがあるとの噂があります。
【RMT歴】★
RMTサイトの中にはウィルスの仕込まれているものがあるとの噂があります。
【アカウント共有歴(兄弟や友人などにID・パスワードを教えた事がある)】★
身近な人が犯人である可能性は否定できません。
【TW公式掲示板書きこみの有無】
公式掲示板へはID・パスワードを使ってログインしないと書き込めませんが、
セキュリティが施されておらず、情報が漏洩する可能性があります。
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
TWの要望ページにはセキュリティが施されておらず、情報が漏洩する可能性があります。
ネクソン公式の要望ページは保護されているため、報告にはこちらの利用がお勧めです。
===========================================================================================
と、ここまで書いてはみたものの、
被害者テンプレにする必要性がわからなくなってきた罠。
テンプレさらに簡素化してFAQ充実したほうが良かったりするのかな?
- 936 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 00:55:58 ID:CTKlWT1kO
- 基本テンプレ読めだけで話すことなくなるよな
対策とかwikiにでもまとめて、被害者が話し合うスレにしたほうがいいんでないの
つかもともとそんな感じだったと思うが
- 937 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 03:19:47 ID:Q4RW1YaMO
- 話し合ってどうすんの?慰め合いか?
普通に考えて>>922が真実だろ
- 938 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 06:33:38 ID:.V8E56vg0
- お前が人を叩きたがるだけのアホってのが真実だろ
大体ここに書かれてる対策なんかここ見る必要ないし、事前対策の為の需要とか皆無
その後の話相談しにくる人とかはいくらでもいる
お前はいい加減用がないなら他のスレにいけよ
- 939 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 06:45:53 ID:Q4RW1YaMO
- >>938
アホの意味を調べてから使おうな
ここの対策は必要あるだろ。
これだけ「アカハクされた→ワンタイムかけろ」の流れになってんだから
見た人はかけたほうがいいなってなるじゃん
で、後の対策って何?
ちょっと上のテンプレみたいな書き込みでも装備類の保障は無いって結論出てんだし
お前は何かしてやれるのか?
で、最後にお前は何でここに居んの?
俺は一度被害受けて重要さが分かってるから
定期的に沸いて「ワンタイムかけろ」って注意促してるけどお前は?
どっちが必要無い存在か理解できたか?消えろ
- 940 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 06:58:41 ID:.V8E56vg0
- アホ過ぎるだろお前
話の需要に沿らずに一人延々ワンワン吼えるだけで何が役立ってるの
重要さ?被害受けてるのに続けてるアホに何が分かってるの?
後の対策?相談としか書いてないが?いくらでも話に来てるわけだが?
テンプレに載ってない話大概それな訳だが?アホ?
- 941 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 11:40:45 ID:Q4RW1YaMO
- >>940
少なくともお前よりは役に立ってるよ
被害受けて続けてるの馬鹿にしてるのって、このスレ住人全員に言ってるのと同じだって理解できてる?
相談も同じだろ。揚げ足取るのに必死すぎじゃね
で、お前何しに来てんの?
どっちがアホなんだよ(呆れ)文章からガキ臭さがプンプンするわ。死んでくれ
- 942 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 12:12:53 ID:CTKlWT1kO
- すぐ下で削除依頼出されてんのにいつまでやるんだか
役立つどころか邪魔だっつの
- 943 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 21:50:59 ID:.V8E56vg0
- 煽ってるだけで何も反論はないみたいだな
なら言うことなしだ。終わり終わり
- 944 :ぶぅぶぅ:2012/06/28(木) 23:10:26 ID:kCbGywaA0
- ブーメラン
- 945 :ぶぅぶぅ:2012/06/29(金) 00:29:13 ID:BYmpJZTo0
- >>936
wikiはいつでも誰でも修正できてしまう点がデメリットなんだよなぁ。
どうすべきかは他の人の意見も聞きたいところ。
とりあえずテンプレ案修正してみた。こんなのでどうだろう?
テンプレ案修正版(>>1)
FAQ形式に変更したついでにワンタイム導入の解説URLをFAQに移動。
最近の傾向に「パスの変更には〜」の一文を、注意点に「被害報告者を〜」の一文を追加してみた。
===========================================================================================
このスレは、垢ハク被害者から提供された情報を共有することで、
被害の拡散を防止すること目的としています。
他運営のオンラインゲームでも垢ハクが多発しています。お気をつけください。
【重要】セキュリティに関する4つの大切なお願い
http://www.talesweaver.jp/notice/article.asp?bid=talesweavernews&idx=138384
■最近の傾向
過去ログにおいて、ネクソンIDとメールアドレスが同時に漏れてしまった場合に、
パスワード、2次パス、どちらも無効化する事が可能である点が指摘されています。
パスの変更には簡易パス発行を伴うため、メールアドレスのハッキングが主因であろうと考えられます。
メールボックスにネクソンIDの記載されているメールが残っている場合は速やかに削除しましょう。
また、ワンタイムパスワードを設定しておけば被害を防げたはずの事例が大半を占めているようです。
■注意事項
・被害報告の際にはテンプレをしっかり埋めてください。
・ウソの報告はやめましょう。自分に非があったということも重要な情報です。
・書き込みを煽る(あおる)ような行為はご遠慮ください。また、煽りはスルーしましょう。
・被害報告者を罵る(ののしる)ような言葉も慎みましょう。被害報告あってこその対策です。
[前スレ] 垢ハク対策・被害者報告スレ10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1328931921/
FAQは(>>2)、被害報告用テンプレは(>>3)になっています。
追加・修正項目があれば>>1をつけて意見をどうぞ。
- 946 :ぶぅぶぅ:2012/06/29(金) 00:31:34 ID:BYmpJZTo0
- テンプレ案(2)
俺の鶏頭脳ではこれが精一杯だ。フリメの危険性は詳しい奴頼んます。
他にも追加点あればよろしく。
===========================================================================================
■垢ハク対策用FAQ
★★ワンタイムパスワードって重要なの?
・ネクソンIDと登録メールアドレスの2つが揃えば、
公式サイトから情報修正をすることによって2種類のパスワードを無力化できてしまいます(>>3)。
万が一、垢ハク犯等、第三者にこれら2つの情報が漏れてしまったとしても、
ワンタイムパスを導入しておけば、公式サイトへのアクセスを阻止し情報改竄を防ぐ事ができます。
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
★★セキュリティソフトって重要なの?
・自宅のPCから情報が漏洩するのを防ぐための最低限の備えです。
アンチウイルスは、既知のウイルスの感染予防、及び、感染してしまった場合の駆除を行います。
また、ファイアーウオールは、未知のウイルスや外部からの直接アタックのような、
アンチウイルスでは対応しきれない不正な通信を監視ししてこれを遮断するという役目があります。
★★ネットカフェが危険という話ですが
・不特定多数の利用するネットカフェでは、悪意のある第三者によって、パソコンに前もって、
キーロガーやスクリーンスクラッパー等のスパイウエアが仕込まれている可能性があります。
★フリーメールアドレスが危険って本当?
・
★問い合わせメールが危険って本当?
・TWの要望ページにはなんらセキュリティが施されておらず、
ここから重要な情報が漏洩するという可能性は否定できません。
ネクソン公式の問い合わせ窓口はページが保護されているため、
報告等にはこちらの利用が推奨されます。
http://www.nexon.co.jp/jp/content/support/support.aspx
TW公式掲示板書への書き込みって本当に危険?
・TW公式掲示板へはID・パスワードを使ってログインしないと書き込めませんが、
なんらセキュリティが施されておらず、それら2つの情報が漏洩する可能性は否定できません。
ただし、2次パスワードや登録メールアドレス等、他の重要な情報まで漏れるわけではないので、
2次パスワード導入後の現在知られている手口での垢ハクには情報不足であろうと考えられます。
いずれにせよ、利用される場合は自己の責任と判断ということで。
- 947 :ぶぅぶぅ:2012/06/29(金) 00:34:01 ID:BYmpJZTo0
- テンプレ案(3)
>>930で指摘された3点を撤去したほか、英文字半角化、PW→パスワード、などの表現微修正。
なお、被害状況の「被害額〜」は削ってしまった。この点は報告者の判断に任せればいいっしょ。
===========================================================================================
■被害者報告用テンプレ
【ワンタイムパスワードの有無】
【アンチウイルス・ファイアーウオール導入の有無】
【ネカフェIN歴】
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】
【他のサイトやゲームで同じIDやパスワードを使用しているか】
【ブラウザにIDやパスワードを記憶させているか】
【使用メールアドレスの種類(フリー/プロバイダ/携帯等、フリーの場合はサービス名も)】
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】
【登録しているメールアドレスを他のサイトでも登録していたか】
【ネクソンから着たメールの管理(削除していたか、転送設定をしていたかなど)】
【過去垢ハク被害歴】
【被害状況】
【その他、気づいた点】
■もしも被害に遭ってしまった場合
ネクソンはあくまでユーザー間のトラブルとして処理しているようで、
装備やseedが戻ってきた事例は今のところ無いようです。
ただし、NP(ネクソンポイント)の被害については、
被害に遭った日から1ヶ月以内に申告した場合、
初めての申告に限り全額補償されるそうです。
不正アクセスに遭われた方へのサポートについて
https://www.nexon.co.jp/jp/content/support/SupportFusei.aspx
・パスを変更されてしまった場合の対処法
ネクソンIDと登録メールアドレスの2つを用いて、新しいパスを設定できます。
http://www.nexon.co.jp/jp/content/login/nx_id_chk.aspx
・2次パスを変更されてしまった場合
以下の方法でリセット可能です。
【重要】2次パスワードのご案内
http://www.talesweaver.jp/notice/article.asp?bid=talesweavernews&idx=122706&p=1
> ●設定した「2次パスワード」を忘れてしまった!
> 「正式会員」の場合、テイルズウィーバー公式サイトより「2次パスワード」をリセットすることができます。
> テイルズウィーバー公式サイトのトップページからログインして、「個人メニュー」を開いてください。
> 「個人メニュー」内に2次パスワードをリセットするメニューがありますので、
> 画面の案内に従ってリセット処理を進めてください。
・登録メールを書き換えられてしまい、ログインすらできない場合
(情報提供求む)
- 948 :ぶぅぶぅ:2012/06/29(金) 10:57:16 ID:vnBW2hDE0
- >【登録しているメールアドレスを他のサイトでも登録していたか】
サイトではなく、サービスのほうがよいのでは
>・登録メールを書き換えられてしまい、ログインすらできない場合
別のアカウント作成しサポートへ問い合わせる
登録情報から本人と確認できれば多少手間時間かかるがとりかえせたはず
登録情報も書き換えられていた場合はなすすべなし
登録情報が適当・嘘・実在しない状態の場合は自業自得
- 949 :ぶぅぶぅ:2012/06/30(土) 21:29:11 ID:V/5XCze.0
- i-phoneのワンタイムアプリの評価あまり良くないんだけど・・。
自分まで弾かれちゃうとか書いてあって使うのためらってる・・・。
使ってる人どう?
- 950 :ぶぅぶぅ:2012/06/30(土) 23:38:10 ID:Ly2XWZbE0
- 安泥のアプリ使ってるんだけどさ
インターフェイスはいっしょなんだけどさ
はじかれちゃうっていうのはアプリ起動したときに前回のワンタイムパスが
表示的に残ってるだけじゃないのかなと思うんだけどな
→が丸くなってるボタン押せばパス更新されるんだけどね
評価読んでないけどそういう早漏が書き込んでるのと違うかな
- 951 :ぶぅぶぅ:2012/06/30(土) 23:38:12 ID:JFCi.htA0
- アカウントハック受けてからここを見ても遅い。
現状のできる事はするように 絶対防げるとは言えないが
しないよりはましでしょう。
ネクソンが提供してるセキュリュティは全てする事
アンチウイルスソフトは無料でもいいから ないなら入れる。
ゲームにINする前にウイルスチェックをするとなおよい。
人の家 漫画喫茶からはしない するのは自分のPCのみ
2PCある場合はゲーム用と 仕事 作業用に分ける。
一度垢ハクにあったIDは日がたてばまたされます
された場合でまだ続ける場合は 新しいIDの作りなおしが必要
警察に被害届けをだしましょう。
- 952 :ぶぅぶぅ:2012/06/30(土) 23:57:49 ID:TwtJpAGA0
- 何一つ対策していなくて、ハクされて当然みたいな内容ですが
一応報告しておきます。
【TW歴】8年
【垢ハク被害経緯】
携帯へ「2次パスワードリセット完了メール」が届き
その時点でネクソンIDのパス・メール・個人情報が変更されていて終了。
後ほど確認したところ、このメールが来る5分前くらいにヤフーメールへ知らないIPからアクセス有り。
【被害状況】いいのはアルファくらい。240以上のキャラが3体。NPは500くらいしかなかった。
【過去垢ハク被害歴】無し
【TW関係のサイトでよく見るサイト】wikiとしたらば
【ウイルス対策】ウイルスクリア
【PW文字数】15以上大文字小文字数字
【PW入力方法】キーボード
【ID&PW管理方法】頭の中とヤフーメール
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】してない(ヤフーメールのパスは他でも使ってる)
【最後にパスワードを変えた日】一年前くらい
【その他自主的な対策】なし
【課金手段】クレカ
【最後に課金チャージを行った日】6/27
【ネカフェIN歴】なし
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】ログインはあるけど書込みは無し
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】有り(昔たいしたことないことで)
【最後に公式サイトへログインした日】6/27
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】している
【ワンタイムパスワードの有無】無し
【ポイントセキュリティの有無】無し
【使用メールアドレスの種類】ヤフー(二次パスはプロバイダメール)
【メールのパスワードの状況】6文字で簡単
【登録しているメールアドレスを他のサイトでも登録していたか】している
【ネクソンから着たメールの管理】携帯へ転送
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
ヤフーメールへ不正アクセス
↓
パスばれ
↓
ネクソンIDログイン
↓
登録メールアドレス個人情報変更(認証メールシステム終了)
↓
パス変更
↓
二次パスリセット(二次パスワード終了)
↓
タヒ
- 953 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 00:15:15 ID:5heeVydUO
- だからワンタイムパスを入れろと何回言えばry
- 954 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 00:21:39 ID:CBAHc3HMO
- >>ヤフーメール
そんなもん使ってたら垢ハクされても文句言えない
- 955 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 00:30:05 ID:AAi3Eu820
- 最初にそう言ってるだろに
- 956 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 00:31:04 ID:DInJsC960
- 別に文句は言ってないよね
- 957 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 02:26:45 ID:oDIZpcRQ0
- >>952
神IDなのにね…ドンマイ
- 958 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 03:36:08 ID:blazrsuA0
- 相変わらず公式ログインがフィッシングページに書き換えられてるような被害内容だな
- 959 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 08:28:34 ID:2aCnLKgc0
- IP残ってるなら通報余裕じゃね
- 960 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 09:46:29 ID:Ug2Bi1CkO
- >>940
ほら、ワンタイムかけろって言う呼び掛けは無意味か?
答えてみろよ。こいつ規制されたらいいのに
- 961 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 10:06:30 ID:blazrsuA0
- カンファでこれからwebから強制ワンタイムでログインになるみたいだから
どうなるかね
- 962 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 10:23:38 ID:AAi3Eu820
- >>960
報告に来たって言ってるだけなのに全然関係ないやん
- 963 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 12:26:55 ID:Ug2Bi1CkO
- >>962
いや、ワンタイム結局かけてなかったんだからより一層ワンタイムの重要さが明らかになったんじゃん。
読み取ってくれよこれくらい
- 964 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 12:46:53 ID:AAi3Eu820
- >>953-954辺りならお友達になれそうだな
偶然か知らんがそろって携帯なのも気があってる
- 965 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 14:40:25 ID:Ug2Bi1CkO
- >>964
友達居なさそうだな
何が言いたいのかも分からんし
- 966 :ぶぅぶぅ:2012/07/01(日) 15:04:46 ID:AAi3Eu820
- だろうなぁ
まぁお前の話についてけないってことだ
- 968 :ぶぅぶぅ:2012/07/02(月) 09:52:33 ID:31qigkuM0
- 知ってる人もいるかもしれないけど、一応投下しとく。
hotmailなんだけど、アカウントからWindows Live IDってのを変更すれば
Windows Live ID(親メアド)
└hotmailアドレス(子メアド)
っていう風に変更できて、ログインは親メアドで行えるようになる。
つまり、子メアドが漏れても親メアドでログインさえされなきゃ一応大丈夫。
この場合親メアドは絶対どっかのサービスに使ったりするなよw
あと不思議に思ってるんだけどなんでヤフメ使ってる奴多いの?w
かなり前からあそこは売国企業って言われてたと思うんだが。
- 969 :ぶぅぶぅ:2012/07/02(月) 10:32:08 ID:Pu7Jndsc0
- もともと国内じゃ一番使われてるから
- 970 :ぶぅぶぅ:2012/07/02(月) 11:59:31 ID:SItES8d.O
- >>968
なんでYahoo!メールだけ危険視してんの?
このスレじゃだいぶ前からhotmailも同類だろ
- 972 :ぶぅぶぅ:2012/07/02(月) 17:51:43 ID:qG.3zti20
- >>968
YahooとGoogleは個人情報売ってるのにな
理解出来ない奴は馬鹿だからか今まで使ってきた環境を疑うのが恐いからか
- 973 :ぶぅぶぅ:2012/07/02(月) 19:13:44 ID:z1hvTb0c0
- 流石にその手の業者に売っているって意味じゃないと思うが…
- 975 :ぶぅぶぅ:2012/07/02(月) 22:52:16 ID:Pu7Jndsc0
- 近所の学校も会社でも大体ヤフーメール使ってるみたいだが別に問題になっちゃないな
ログイン履歴残ること考えると、結局ネクソIDの登録メルアドが最初に売られてるような
じゃないとネトゲ関係ない人のも一応とられてるよな
- 976 :ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 01:27:54 ID:DbUs/Yec0
- フリーメールアドレス全般は危険。」
過去の報告にもあるようにそこからやられてるケースがあります。
ヤフーメールアドレスは情報流出もあったはずです。
自己責任ですが聞いたところによると業者と取引をした後に
やられたケースも耳にした事はあります。
手口は簡単メールアドレスが同じであればすぐやられますよね。
フリーメールアドレスはゲームに使ったり
買い物や他のものと同じのを使ってれば
より危険はまします。
自分自身を含め仲のよい友人を失うとショックですよね そうならないためにも
対策の見直しが必要かと思われます。
- 977 :ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 12:59:33 ID:TPQ1A5BY0
- iPhoneでワンタイムパス入れようと思ったのですが、評価が悪すぎて正直不安です。
使ってる人いらっしゃいますか?
- 978 :ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 16:27:01 ID:lnnVe4tw0
- 全く問題なく使えてますわ
低評価は業者か機械音痴だと思ってる
- 979 :ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 07:44:09 ID:aJddGatc0
- np補償してもらった方に聞きたいのですが簡易書留送ってどの位で返ってくるのでしょうか?
- 980 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 11:43:03 ID:6fvNGfYs0
- デリで狩り中に垢ハクされた
おわった
- 981 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 12:22:34 ID:J.D.nwzg0
- ワンタイムパスに文句言ってるやつって不正者とか業者がほとんどなんだろうな
で、そんな評価にホイホイ騙されてワンタイム付けずにプレイして
簡単に垢ハクされる馬鹿ユーザー
- 982 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 12:43:34 ID:gcIZUIA60
- 単純にめんどくさい俺みたいなのもいるけどな。
できればない方がいいわ。業者しね。
- 983 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 13:19:10 ID:uRhwtHzkO
- マジで文句だけ一人前な馬鹿多すぎ
やれる事やってからほざけよ
- 984 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 15:27:21 ID:Bqo5U3CQ0
- んで、ハックされて「しね」とか騒ぐんだろ
こんな奴消えても何とも思わないからどうぞどうぞ
- 985 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 15:32:06 ID:nnaCN./E0
- いぁ、ハック業者は別に凄惨な最後を迎えてくれても良いとおもうが。
ただ用意された対策をしないでNEXONに文句いうのはアレではある。
- 986 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 15:48:02 ID:BwU7mI.60
- ハック3大原因
1.自爆
2.自演
3.フリメ&ワンタイム無し
1と2が過半数
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ブヒ♪
しー し─J
- 987 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 16:01:35 ID:8Cef/i6s0
- 中のヒトレポートありがとう。
でもそこまで自虐的にならなくてもいいと思うんだぜ。
- 988 :ワンタイムの人:2012/07/07(土) 16:11:50 ID:6IHfk5VEO
- だからワンタイム入れろと何回言えば
- 989 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 17:34:52 ID:8.8AaDsQ0
- 後11回言えば全部埋まるぞ
- 990 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 18:15:34 ID:m1evfMkQ0
- テンプレ変更の件は反対無しってことでいいのかな?
であれば>>945-947に>>948の修正加えて次スレ建てるんだが
とりあえず日付変わるまで様子見するので
次スレ誘導する必要もあるしそれまで埋めるなよ〜
- 991 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 18:32:50 ID:m1evfMkQ0
- すまん、ちょい訂正&加筆
>>946誤字「TW公式掲示板書」→「TW公式掲示板」
>>948
>別のアカウント作成しサポートへ問い合わせる
>登録情報から本人と確認できれば多少手間時間かかるがとりかえせたはず
>登録情報も書き換えられていた場合はなすすべなし
>登録情報が適当・嘘・実在しない状態の場合は自業自得
↓
↓文章体裁整えるついでに過去ログ調べたら>>100に具体例あったよ。
↓
ログイン可能な別のネクソンIDを新規作成し、サポートへ問い合わせましょう。
> メール認証解除して貰い、秘密の質問の答えで入れるようになった
との過去の報告事例があります。
フリーメールの部分も適当に作ってみた(>>310と>>314が参考になった)。
★フリーメールアドレスが危険って本当?
フリーメールのハッキングと、プロバイダメールのハッキング。
技術面からすると、両者の間に大きな違いは無いと考えられます。
ただし、フリーメールは、web上にデータを残したままにする可能性が高い点や、
同一のアドレスを他ゲームやショッピングなど別の用途にも使ったりなど
しているならば、総合的な危険度は高いと言えるかもしれません。
一方、携帯メールはアドレスが端末専用であり、他の端末から保管されたメールへ
アクセスする事が理論上不可能であるため、安全性が高いと言われています。
- 992 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 19:40:00 ID:8.8AaDsQ0
- もうそのテンプレでスレの総まとめってことで完結していいんじゃね
- 993 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 20:33:23 ID:5VcNRD9M0
- >>991
>>100はヤフーアドレスについての記述では
- 994 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 21:33:29 ID:WfipiOYc0
- IPBAN(通称20007エラー)のときって公式もすべてログイン不可になりますか??
- 995 :ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 21:46:54 ID:8.8AaDsQ0
- ヤフーだからってネクソへ問い合わせして解除されたのには関係ないと思うが
>>994
@5レスしかないし垢ハクあんまり関係ないし質問スレいったほうがいいと思う
- 996 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 00:24:52 ID:zP5Uoquo0
- 次スレ 垢ハク対策・被害者報告スレ11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1341674230/
- 997 :ワンタイムの人:2012/07/08(日) 05:55:39 ID:dRca5t5wO
- ワンタイム入れろと何回言えば
- 998 :ワンタイムの人:2012/07/08(日) 05:57:26 ID:dRca5t5wO
- 自分の大切なキャラ守りたいならワンタイム
- 999 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 07:12:45 ID:lpgkStXg0
- 他ゲーしたらばにもこういうスレあるけど
ワンパ設定しないで垢ハクされるバカしか報告に来ないんだよ
バカは自分が垢ハクされるなんて夢にも思わないから対策なんて見ようとしない
ワンパ無しは毎度叩かれてることすら気付かないで書き込んでるんだから過去10レスも見ない
できうる限り全ての対策して垢ハクされたという人がもしいるなら悪いが垢ハク被害者=バカとしか思えない
- 1000 :ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 07:34:39 ID:QJXmCtrE0
- ネクソワンタイムそんな前からはなかっただろ
お前みたいなのはバカの一つ覚えって言うんだぜ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■