■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

垢ハック被害者スレ9
1ぶぅぶぅ:2011/06/15(水) 18:41:27 ID:x.4NDj.60
TalesWeaverのログイン方式が変更されてからというもの、
アカウントハック(= 垢ハク)されたという書き込みがよく見られるようになりました。
このスレでは、垢ハク被害者からの情報収集および共有することで、再発の防止を目的としています。
他運営のオンラインゲームでも垢ハクが多発しています。お気をつけください。
【ご注意】
・被害報告の際にはテンプレをしっかり埋めてください。
・ウソの報告はやめましょう。自分に非があったということも重要な情報です。
・書き込みを煽る(あおる)ような行為はご遠慮ください。
・煽りにはかまわずスルーしてください。

[前スレ] 垢ハック被害者スレ8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1297347493/
垢ハク被害者用テンプレは>>2を。追加・修正項目があれば>>1をつけて意見をどうぞ。

2ぶぅぶぅ:2011/06/15(水) 18:43:37 ID:x.4NDj.60
・テンプレ
【TW歴】
【垢ハク被害経緯】
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】
【過去垢ハク被害歴】
【共有ソフト使用歴】
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
【ウイルス対策】
【PW文字数】
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】
【ID&PW管理方法】
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】
【最後にパスワードを変えた日】
【TW内での振る舞い】
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】
【課金手段】
【最後に課金チャージを行った日】
【ネカフェIN歴】
【海外サイト訪問歴】
【TW以外のネトゲ歴】
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】
【ルーターの有無】
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
【最後に公式サイトへログインした日】
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】

3ぶぅぶぅ:2011/06/15(水) 18:47:37 ID:x.4NDj.60
テンプレはこれだけです

前スレの1000へ
アイテムショップは別のNEXONIDでもログイン購入が普通に可能です

4ぶぅぶぅ:2011/06/15(水) 20:12:14 ID:w4QOh4zU0
>>1
お疲れ様です。

当方、今日だけで海底2-1でBOTを3体確認
さらに、カウルでは突然クラブ加入申請が来た
ちゃんと説明に「ソロクラブです」って書いてあるのに・・・
ま、蹴ったら即ワープで逃げてったからよかったが
もっとも、クラブ倉庫はカラッポ

日増しにBOTが増えてる現在、下手に関わるとろくなことがない
その一方で過疎化は進むし・・・狩りは好きなんだけどね
こうしたことに警戒しなきゃならないのがホント悲しい。

5ぶぅぶぅ:2011/06/16(木) 09:56:20 ID:VFPAbCcUO
前スレ1000の者です
新スレを立てようとしたのですがやり方が解らず放置してしまっていました
申し訳ないです
>>3
なるほど
ではメイポで作られたIDが生きている場合ずっと抜かれていくって事になると言うことでしょうか?

6ぶぅぶぅ:2011/06/16(木) 13:04:51 ID:9lovpA0Q0
>>5
無事なID(ID2)で(ないなら作って)課金して
被害にあったID(ID1)では課金しない状態にして
ID1でTWにログイン
アイテムショップにID2でログイン買い物。
これなら勝手に作られたメイポIDのほうでNPが抜き取られることは無いのかも…
どちらもワンタイムパスは欲しいですね
メイポのアイテムショップの仕組みはちょっとわかんないです
すいません

7ぶぅぶぅ:2011/06/17(金) 10:04:13 ID:lWpR9W760
コンピューターウイルスの作成罪を新設した刑法改正案と、捜査機関の電子データ差し押さえ手続きなどを定めた刑事訴訟法改正案が16日、参院法務委員会で可決された。共に17日の参院本会議で成立する見通しだ。捜査権限の拡大に懸念の声も残る一方、「サイバー犯罪」への歯止めになるとの期待も集まる。政府は、条件が整ったとして国際条約への加盟手続きを進め、世界的な捜査協力体制への参画を進める。【鮎川耕史、石川淳一】
◇改正刑法・刑訴法17日成立へ
新設される「ウイルス作成罪」(不正指令電磁的記録作成罪)はコンピューターウイルスを「意図に沿った動作をさせず、不正な指令を与える電磁的記録」などと定義。研究など正当な理由が無いのに作成したり、ばらまいた場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金、所持・保管した場合は2年以下の懲役または30万円以下の罰金とする。
ウイルスを使った犯罪は、短期間に増幅し拡散する。これまで捜査当局は「パソコンに意図的に侵入させた」「記録を破壊した」など各段階を立証し器物損壊罪を適用するなど苦心を重ねてきたが、作成をつかんだ段階で立件が可能になる。
ネットワーク空間を舞台にしたサイバー犯罪は増加の一方だ。警察庁の摘発件数まとめでは、05年の3161件が10年には6933件と5年で倍以上に達した。日本は児童ポルノ発信国としての悪評も浴びてきた。今回の刑法改正では、わいせつな画像データを不特定多数に電子メールで送信する行為についても処罰対象に加えた。
また、刑事訴訟法改正案は、捜査機関が電子データを証拠収集するための法的手続きを整備。(1)プロバイダー(接続業者)にデータ提出を命じて差し押さえる制度(2)記録が保管されたサーバーからのデータ複写を認める制度(3)プロバイダーに通信履歴の保管を最長60日間求める制度−−などを新設する。
これらの制度は、捜査当局が長年必要性を訴えてきた。組織犯罪の共謀段階での摘発を狙う「共謀罪」新設と共に03年以降3度、国会に提出されたが廃案となり、慎重論の根強い共謀罪を切り離し今国会に提出された。だが、問題点を指摘する声も残る。日本弁護士連合会国際刑事立法対策委員長の山下幸夫弁護士は「捜査側に認められる裁量がかなり広い。容疑の掛かる対象以外にも網を掛けて差し押さえの対象とする可能性があり、捜査を抑止するチェック体制も無い」と指摘。「運用上の基準を早期に示すべきだ」と話す。
一方、慶応大法科大学院の安冨潔教授(刑事法)は「差し押さえは限定的に裁判所の許可を得て行われるもので、無限に捜査の幅が広がることは無い」と説明。「目に見えない電子データを目に見える形にして差し押さえるための改正。サイバー犯罪捜査に極めて有効だ」と位置付ける。
◇条約加盟推進…国際協力参画へ
ウイルスを侵入させたり、データを盗み出すなどネット上の攻撃は今、米政府高官が「サイバー戦争」と表現するなど世界各国にとっての脅威だ。国家機関や巨大企業が狙われる事態も相次ぎ、ソニーも世界で約7700万人が利用するインターネット配信サービスが攻撃を受け個人情報が流出した。ネット上で「国境」の意味は薄く、捜査も国をまたいで必要なケースが少なくない。
これらの事態に対応するための「サイバー犯罪条約」は04年発効。今年5月末現在、欧米各国を中心に31カ国が加盟する。日本政府も正式発効前の01年時点で条約に署名した。だが、加盟国には、違法アクセスやウイルス製造、児童ポルノ頒布を犯罪として定めることが求められており、正式加盟に至っていなかった。刑法改正案などの成立後、国は速やかに手続きに入る方針。加盟後は、捜査援助のために24時間対応可能な連絡部署を設置することが求められる。

8ぶぅぶぅ:2011/06/17(金) 10:06:18 ID:lWpR9W760
◇「実害の発生に先手」…捜査関係者は期待
「被ばくに対する防護対策について」。東日本大震災発生後、こんな題のメールが多数に送り付けられた。添付されている「福島原発」などのファイルを開くとウイルスに感染し、個人情報が盗まれる危険がある。
セキュリティー大手・シマンテック社が昨年新たに発見したウイルスは2億8600万種。ウイルスによるパソコンの感染は計31億件に上った。利用者が拡大するスマートフォンを狙ったウイルスも目立ち始めている。トレンドマイクロ社は今年5月末までにスマートフォンを対象とした57種のウイルスを確認したという。
警察当局は「ドライブバイダウンロード攻撃」と呼ばれる手口にも警戒を強めている。正常を装ったサイトを用意し、ウイルスをダウンロードさせる。画面上にファイルの実行を促す表示が無く、閲覧者は感染に気付かない。
03年以降、ウイルスや「スパイウエア」と呼ばれるソフトなどが利用された事件は国内で計13件検挙されたが、作成自体は処罰の対象にならなかった。このため、他人のID・パスワードを無断利用する行為や、他人名義でネットショッピングをして商品をだまし取る行為など、現行法の適用が可能な被害を把握した上で検挙する手法がとられてきた。だが、その捜査の間にもウイルスが広がるという状況が、捜査員を悩ませてきた。
警視庁が昨年8月に摘発したタコイカウイルス事件でも、捜査当局は複数の適用法令を検討した。音楽ファイルを装い、パソコン内のファイルをイカやタコのキャラクター画像に改変するウイルス。パソコンの文書作成機能が失われる点などに着目し、器物損壊容疑で27歳の男を逮捕したが、公判で被告側は「ハードディスクが物理的に損壊されたのではなく、ファイルが利用不能となったに過ぎない」と無罪主張している。
「ウイルス作成罪は実害の発生に先手を打つ捜査に欠かせない武器になる」。ある捜査関係者は期待感をあらわにして語った。

所持でも刑になるってね

9ぶぅぶぅ:2011/06/17(金) 18:15:13 ID:oPpMYWuY0
MSUpdate 6 月 15 日に公開した新規 16 件 (緊急 9 件、重要 7 件)
詳細:日本のセキュリティーチーム
2011年6月マイクロソフトワンポイントセキュリティ
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/06/15/3435510.aspx

APSB11-18: Flash Player 用セキュリティアップデート公開
最終更新日: 2011 年 6 月 15 日
詳細URLhttp://kb2.adobe.com/jp/cps/907/cpsid_90799.html
最新版DLその他
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/

「Java SE 6 Update 26」公開、17件の脆弱性を修正
クラウドWatch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451512.html
JRE 6 Update 26ダウンロードサイト
http://java.com/ja/download/manual.jsp

10ぶぅぶぅ:2011/06/17(金) 20:59:28 ID:MgJL4vSo0
ウイルスにやられてから捜査はしても、積極的に摘発なんてしないんだろうな
こんな突っ込み要素満載な法律をアテにしたら駄目な気がする

11ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 08:22:30 ID:Sd1fBsS.0
垢ハクされてもやりつづけんだろ?

12ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 15:03:56 ID:7jVr3Dmw0
そろそろネクソン系列からは卒業がいいよb

13ぶぅぶぅ:2011/06/20(月) 03:36:11 ID:AFLIlvgI0
だから補償しない寝糞ゲーに貢いでるやつはただの馬鹿b

14ぶぅぶぅ:2011/06/20(月) 15:37:31 ID:PMf7MBeE0
もう課金してねーしwb

15ぶぅぶぅ:2011/06/20(月) 20:34:04 ID:C2Js2zvk0
何時間も時間と労力無駄にしててなに言ってんだ

16ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 09:51:11 ID:g8Iv3RP60
なんでお前はしたらばにいるんだよ

17ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 19:09:42 ID:/n7.dEbUO
垢ハクあいました。

特に対策してなかったんで取られたことに対しては諦めてるんですが。


登録メルアドとパスワード変えられてて、キャラだけでも取り返す方法ないでしょうか?クラブ関係だけしっかり整理したいのですが。

何か方法ありましたらお願いします。

18ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 19:26:39 ID:6HMHuZcs0
>>17
本人確認できれば何とかなるんじゃないか?
まずは運営にメール

19ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 21:51:59 ID:/n7.dEbUO
>>18


レスありがとうございます。ヤフーメールが原因でまず間違いなさそうです。幸い装備はまだとられてないのでネクソンに素早い対応を願うしかない状況です。


NPは抜かれてるのは確実かなと思います。

20ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 22:47:34 ID:HewHYhXMO
>>19
なんで装備は無事だとわかってるの?

21ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 22:58:32 ID:8Mq98pTU0
ヤフーってこの流出騒ぎになんか対応したっけ?

22ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 23:27:29 ID:3s8euRKQ0
2次パスあっても垢ハクされるんかな?

23ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 23:31:42 ID:8Mq98pTU0
ヤフー垢が流出してて、ヤフーメールで登録してる人は簡単に2次パス変更される(=垢ハクされる)

24ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 23:33:09 ID:/n7.dEbUO
>>20

たまたま昨日チーム組んでた人が今日未だチーム組んでいて最終ログインが昨日のままだったんです。2次パスが役にたってるのかも。

25ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 23:47:03 ID:6/VR3IdsO
アイテム盗るのは手間がかかるってだけ
NPだけ盗るなら2次パスが関係ない手段を用いればいい
ついでに別ゲームであるメイプルなら例えTWアカウントを取り戻されたとしても、察知されずに今後もNP盗れる可能性がある

26ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 23:52:18 ID:3s8euRKQ0
hotmailもダメ?
垢ハクされて武器とマネーなくなったが、IDとパスはそのままだったな
2次パスは変更されてたけど。
ノートン入れてて8桁でも垢ハクされるのか?

27ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 02:32:29 ID:5nnl5Z3M0
ホットメールも攻撃を受けてるって記事を発見。つい最近だね。
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51980150.html

フリーメールで登録して、そのときの登録メールが残ってたらIDは漏れる。
パスはどう破ってるかはわからんが・・・。
あと対策ソフト入れてても、8桁だと少なくともネクソンでは危ないと考えた方がいい。

28ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 02:40:59 ID:In67OZBw0
hotmailならもう遅いぞ
ソースは1ヶ月前にハクられた俺

29ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 02:49:52 ID:UdeM7mg60
・ポイントチャージした時にメールが送信される
・ハック済みのメルアドにTW垢が生きてる証拠であるチャージメールが来る(しかもID丸見え)
・それを見た業者がIDとパスを変更して取りに来る

っていう流れかな
ID丸見えメールはチャージ時以外にも送られて来てなかったっけ?確か。

30ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 07:25:47 ID:Q6dCcicY0
某ネットバンクで金盗まれても規約に同意して利用している以上
いくら運営側のセキュリティが低くても盗られた金は補償しねーよばーか
って感じだからなにも信頼できねえ
資産に関係するもののセキュリティは何重だろうとかけたい感じ
ハッカー暴れすぎだろお…

31ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 08:10:15 ID:RwHJc.qwO
>>23


2次パスってメルアドとかで変更可能なのか?ただ俺の場合登録情報もすべてデタラメに変更されてたら取り返せないんじゃないかって思えてきた…。

32ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 08:14:38 ID:Q6dCcicY0
>>31
ニ次パスリセットというのが公式ログインするとあるらしい
不必要なログインは控えてるから詳しくわからん…

33ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 08:48:17 ID:RwHJc.qwO
>>32


マジかよ…結局2次パスなんて意味がなかったってーことか。通報してすぐに調査の間止めてもらえるみたいな神対応ネクソンがするわけないよねぇ。

34ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 09:33:42 ID:Q6dCcicY0
最も有効な手段はワンタイムなんだけど携帯は1台に1つってのがねえ…
端末も買えるけど有償だし

35ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 11:45:59 ID:3iAlydE20
2次パス、意味ないじゃん

36ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 11:49:49 ID:pjUo5bd20
公式より。


●設定した「2次パスワード」を忘れてしまった!
  「正式会員」の場合、テイルズウィーバー公式サイトより「2次パスワード」をリセットすることができます。
  テイルズウィーバー公式サイトのトップページからログインして、「個人メニュー」を開いてください。
  「個人メニュー」内に2次パスワードをリセットするメニューがありますので、
  画面の案内に従ってリセット処理を進めてください。

  なお、「2次パスワード」のリセットは「正式会員」のみ行えます。
  2次パスワードをお忘れになった時のサポートをご希望される方は、事前に
  「正式会員」登録と「メール認証」設定を行っていただきますようお願い申し上げます。

  「メール認証済みメールアドレス」に送信されたメールを受信できなくなると、
  2次パスワードを忘却した時のサポートを受けることができません。
  現在、設定頂いている「メール認証済みメールアドレス」が利用可能なものかどうか
  ご確認頂くと共に、常に受信可能なメールアドレスを維持して頂けますようお願い申し上げます。


メアドがハクられると2次パスアウトって事?

37ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 11:52:14 ID:p9sEsiiw0
そうです

38ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 11:53:47 ID:IrgxTSwA0
2次パス実装時から言われてること
今更気付いたの?

39ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 12:19:39 ID:ciZFyAQIO
垢ハクかわからんけど、倉庫IDのやつで正式会員登録してなくて前あったパスワードを変更しないとログイン出来ませんって時に変更してその時はイン出来たんだが、つい最近インしようとしたらパスワードが何か変わっててイン出来なかったんだけど垢ハクされちゃったんかねぇ

40ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 12:35:53 ID:I10BlAjY0
ヤフーログイン履歴見たら見たことないIPで二度もInされてたな
幸いヤフーは全くといっていいほど利用してないから中身からっぽだという事
他メインで利用してるし、そっちもヤフーのようにやられたらおしまいなんだけどね

怖いねぇ・・・

41ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 12:50:06 ID:tIuPA5eUO
何年かぶりに出戻ってきたんだけどやめたほうがいいかな…

42ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 13:47:37 ID:hU2qEcYAO
漏れちゃいました。

43ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 13:52:58 ID:RwHJc.qwO
祭りのときに比べたら大分鎮静化されてるってのにすっかり安心しちゃってたわ。なんで未だ取られてなかったのか…取るものないわって思われたのか?

44ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 16:18:48 ID:ifh3lVsA0
これからはX20黄色海賊とかが溢れるからまたマキシの天下だな

45ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 16:20:48 ID:ifh3lVsA0
うは誤爆った

46ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 20:49:09 ID:RwHJc.qwO
結局間に合わずキャラは取り戻せたけど全てもぬけの殻でした。


ずっと報告フォーム4番選んでて3番の方にお願いしますってメールが来るのに1日かかった。3番の方に送ったら10分前後で終わりました。


ネクソンが応用利かせてくれるか…俺が3番に送ってれば装備無事だったかもって思ったらマジ悔しい限りです。もし被害に合われた方なるべく早く対応すればNPだけで済むかもなんで頑張ってください。

47ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 21:32:11 ID:M0bYhxqMO
まさか自分がとは思っていたが…
貧乏装備だったからか装備、seedは手つかずでNP1600がアトランティカに使われてた。NP1000残ってんだが何故に?
一思いにやってくれよ

48ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 21:35:48 ID:5nnl5Z3M0
もし使ってない高額品があるなら一度売り払ってNPに変えて、垢ハクされてもNP補償で取り戻す
この考え危ないかな・・・

49ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 22:09:51 ID:0iZ8TEeE0
素っ裸でハクられ待ちすかw

50ぶぅぶぅ:2011/06/23(木) 07:07:06 ID:tsiapz.g0
それなにも解決してないw

51ぶぅぶぅ:2011/06/23(木) 11:20:34 ID:0.5tf7ckO
NPの保障も絶対してくれるわけではない
2回目以降はほぼ確実に保障されない
ついでにNPの方がまとめて移動させやすいため垢ハク犯にとっては好都合

52ぶぅぶぅ:2011/06/23(木) 11:37:03 ID:OvD/qXec0
>>47
ぱくられた後で週末ログインイベントの抽選で1000NP当たったってことじゃないのか?
ポイントチャージ内訳を確認するんだ!

5347:2011/06/23(木) 19:31:34 ID:PisYzw.UO
>>52
垢ハクされた後に上飴が売れてたww
あと補償されるか分からんけどメールしといた
皆さんもこまめなパス変更をオススメします

54ぶぅぶぅ:2011/06/24(金) 15:54:43 ID:A6sZgjE.0
テイルズウィーバーをダウンロードするまでの過程を友達にやってもらったのですが、友人はIDとメアドだけ知っているのですが、パスと二次パスを知らない友人でもどうにかしてログインできてしまうんでしょうかね、、、へんな日本語ですいません

55ぶぅぶぅ:2011/06/24(金) 16:24:20 ID:B/XATL6g0
例えば俺が
IDは◯◯だ!メアドは◯◯だ!
ハッキングしてみやがれ
と言ったところでできないでしょう
パスワードはサービス側と自分のセキュリティが十分なら
本来知り得ないものなんですから。
アタックの対象にはなると思うけど

56ぶぅぶぅ:2011/06/24(金) 16:35:37 ID:MZPvEZjoO
ネクソンIDさえ分かればあとは総当たりで公式にログインすることは可能
ワンタイムパス使っているなら可能性は0ではないがまあ大丈夫
メアドについては今からでも変更出来るし、不安なら変更したらいい

57ぶぅぶぅ:2011/06/24(金) 16:41:43 ID:A6sZgjE.0
ありがとうございました!登録の時も友達のメアドで登録してたから心配でして、、

58ぶぅぶぅ:2011/06/24(金) 17:01:42 ID:HclX2HAA0
リアル友人なら、本人装って本人確認されたら終わりじゃないのそれ

59ぶぅぶぅ:2011/06/24(金) 17:11:12 ID:5CM4l1w2O
つか保証で住民票必要で、さらに送料が被害者持ちっていうのもおかしいと思う

60ぶぅぶぅ:2011/06/24(金) 17:27:55 ID:B/XATL6g0
正直ネット経由の総当たりとか現実みないから
暗号化されたパスが漏れてそれを総当たりなら現実みあるけど

>>57
他人にID作ってもらうことはできるだけしない方がいいよ
今後そういう機会にあったらいくら質問してでも自分でやろう
友達のアドレスなら早めに変えよう

61ぶぅぶぅ:2011/06/25(土) 09:41:31 ID:01/HyzWI0
垢ハクにあったわけじゃないんだが、ヤフーメールの件で>>40を見て不安になったのでログイン履歴確認したら別のIPでログインされてたわ
本当恐ろしい・・・別のメアドに変更するわ

62ぶぅぶぅ:2011/06/25(土) 11:41:01 ID:I/vmCpeA0
違うIPでのログインの件は、ヤフーがなんか説明してなかったっけ

63ぶぅぶぅ:2011/06/25(土) 17:05:52 ID:Rb9NpWto0
犯人は首釣って詩ね

64ぶぅぶぅ:2011/06/25(土) 19:52:43 ID:if3kyq9I0
>>62
あの説明は矛盾してるって話じゃなかったかな

65ぶぅぶぅ:2011/06/26(日) 16:23:16 ID:kaw//jfM0
ヤフーメールはログイン履歴があるからハックされたと思ったらそれをプリントアウトしておくといい
警察に行くときに不正アクセスの件でも捜査してもらえる可能性もある
警察は罪状の軽いものより重いもの優先で動くから、それと判る証拠があればなおさら動く

ヤフーメールにしろHotmailにしろ一応記号が使えるので英数だけじゃなくて記号も混ぜるのがいい
英数記号交じりの16文字
それを月1,2のペースで変えればまあ安全
生成にはフリーソフトのPWGenとかProofが便利だからそれを使うといいよ

66ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 07:58:55 ID:FZskjtMk0
3か月ぐらい放置してたら
垢ハクにあってました。装備は全部なくなってる上に
180レベルキャラは削除されてるし、知らないキャラ作成されてて
不正行為までされてる?
(このIDは使用できないキャラです)と出る始末

最悪・・・・

67ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 19:56:48 ID:6CRJTXnM0
ざまあああ

68ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 19:50:01 ID:TqeEnM8k0
あああず

69ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 20:12:23 ID:6HjOUivc0
ポイントだけ取られたのか、ポイントサイトの不具合なのかNPが0になってた・・・。

70ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 20:17:54 ID:Qf.Ep0Ek0
>>69 俺も今NP0になってるんだが。寝糞全体で不具合じゃね?

71ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 20:28:29 ID:6HjOUivc0
よかった。NPは無事だった。

72ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 22:34:25 ID:iBewJ6lY0
自分はよくわからんがポイントが2になってた。
利用履歴調べてみたら、メンテ中に使われた形跡があった。
これはただの不具合かな?

73ぶぅぶぅ:2011/06/30(木) 18:47:02 ID:AoaA9L2A0
現在AVGを使っているのですが、前スレで進められてる?Microsoft Security Essentials
のほうが検知やスキャン優秀なのでしょうか?
試しにDLしてスキャンしたら削除する感じなのですか?

74ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 08:13:53 ID:xuhgXHis0
ヤフーメールにログイン履歴あるって知らんかった。
初めてみたら、三月に一回、(海外)って記載されたホストからのログイン履歴があった。

これってどこかから勝手にログインされたんだろうか。
自分の行動範囲で、そんな変なところからログインしたことは無いと思うんだけど…。
でもTWは何も被害に遭ってない。とりあえずヤフーメールのパスワード変えたけど、
何か危険かな?

75ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 17:52:31 ID:l5bDCEcU0
ヤフーってだけで

76ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 20:08:47 ID:8xlYi7CM0
自分の先日、イベントとしてチャージされていた1000NPが
今日見たら使われてて残りがなくなってました。
何で使用されたのかポイントページで見たところ
マビノギで使用されてました。

βからいて今になって抜かれるとか…落ち度があったのか偶然なのか…
マビノギは3年位前に少しやってて放置して、退会等はしていません。
ネクソンパスは変更しましたが、また抜かれる可能性はありますかね…

77ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 20:52:20 ID:tJJ3RRSU0
俺もヤフーでメアド乗っ取られて垢ハクされて、2次パス意味無いじゃん!!!ってそのときは騒いだけど
よく考えてみれば携帯のメアドで登録しておけば、そう簡単にはメアド乗っ取られないはずだよね。
携帯アドレス乗っ取られたら垢ハクどころじゃない、大問題なわけだし。
そうなると2次パス意味ないなんてことはないよ!
ってもうずーーーとこのスレで言われてる。
けど俺もそうだったけど、このスレなんて垢ハクされてからじゃないと見ないんだよなー・・・。

78ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 06:04:18 ID:e6UU2Emc0
垢ハクされたので一応書き込んどきます
昨日の20時ごろでした
気づいたのは朝方
登録はヤフーメールで、ログイン履歴をみたらちょうどその頃知らないIPからログイン履歴あり
もちろん、2次パスリセットのメールは削除されてた
マイクロソフトのセキュリティーソフト使ってるが検索したがなんもなし

高額商品から売れそうな装備・アイテム全部なくなってたわ
NPはフリマの角笛を1000ちょいで、ちょうど0になるよう買わされてたw
売ってきたやつの名前は履歴でわかるが・・・

あれだな、ヤフーメール等は普通に危ないってのはわかった
不安なやつは携帯なりのメールに登録変えとけよ!

79ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 10:12:35 ID:fkXBncTI0
携帯で登録できない俺涙目

80ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 14:51:40 ID:H1rfPPrI0
Gmailでおけ

81ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 15:07:08 ID:pqsCa.OMO
>>76
ID変更・2次パス変更・ワンタイムパス使用でも抜かれるよ前例あるから前スレの700番台から見てみるといいよ
抜かれるのが怖いなら課金&OM専用のキャラIDを作ってそこからプレゼントとしてメインキャラに送る方法が一番無難かと

82ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 16:04:55 ID:kySkY7osO
>>80
そこ一ヶ月ぐらい前に中国から攻撃受けて漏洩したってニュースになってなかったか?

83ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 17:21:35 ID:QpzXcBz.0
Gmailも今危ないぞ
>>82の言うとおりだしな

84ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 17:42:30 ID:9DuRVGN20
漏れてるんじゃ対策のしようがいない・・どしよ

85ぶぅぶぅ:2011/07/03(日) 09:24:59 ID:GQVGeZ6g0
オンゲをしない

86ぶぅぶぅ:2011/07/03(日) 13:22:33 ID:OOcBIE9g0
メール鯖ぐらい自分で用意しよう

87ぶぅぶぅ:2011/07/03(日) 19:45:59 ID:23qvJ4Mg0
垢ハクされた。。。。
サブIDも全てINできないようになってるあたり、骨抜きにされたな。

88ぶぅぶぅ:2011/07/03(日) 20:27:29 ID:lOxOuak6O
また最近活発になってきてるの?
注意age

89ぶぅぶぅ:2011/07/03(日) 20:28:44 ID:lOxOuak6O
ageれてなかた

90ぶぅぶぅ:2011/07/03(日) 20:49:14 ID:23qvJ4Mg0
ノートン先生見たら、cookieによる追跡があった。
丁度更新時期でやられた。

91ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 08:31:11 ID:LevJKarY0
2日にNP抜き取り垢ハクにあいました
本日警察に行ってきます・・・

92ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 10:03:42 ID:CJknP6j.O
ネクソンにNP保証してもらうために住民票とか保険証のコピー送ってよ…
調査するから待ってろ言われてもう1ヶ月たちそうなんだが…


対応おせーだろ
いつまで待たせる気なんだろな

93ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 10:16:39 ID:uMsKenxsO
>>91


正直ケーサツなんて…って感じだった犯人は多分捕まえられない。しかも被害者はあなたじゃなくネクソンみたいな説明受けて。俺の場合アイテムもいかれたけどそれを取られた証拠を見せろとか社会人で課金もしてたことも説明したら頭おかしい子みたいな対応されて…

「わざわざ休みの日にゲームのことでケーサツなんて来てるって親御さんが知ったら悲しむんじゃない?」とか


そんなゲームなんか辞めろ現実と直視しなさい的な感じで不良少年を更正させるような感じで取り合ってもらえなかった。


趣味に金使うことの対象がゲームやっただけでなんであんな言われ方しないといけないんだってくらいな対応でただただ気分悪かった……

94ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 10:32:29 ID:ajowUb/.0
確実に今回の一連の垢ハク事件はカムバックキャンペーンのせいだろ
普段公式にログインしないのが普通だが、今回のイベでこぞってログインして公式からIDとパス引き抜かれたとしか考えられない

95ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 10:37:34 ID:L.3/W1iE0
切り替えしてやれよ
例えばお前のネットバンクのIDがハッキングでのっとられて
現金が全部引き出されててるのとなんら変わらねえって

まあこの事例のネットニュースあったんだけど
いくらセキュリティが甘い運営に落ち度があったとしても
規約に同意して利用してる以上
何千万盗まれても保証はしないって言ってた
ソースはどこか忘れたけど探せば出てくるはず

規約って読んでると腹立ってくる内容ばかり
特に責任逃れする規約がむかつく

96ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 12:42:38 ID:iRDbdQI20
>>93

それ対応した警官の氏名と階級聞いて、上に報告していい案件だぜ。
警官の対応がいまいちだったり、なんかおかしいと感じたときは
氏名と階級聞くといいよ。
やましいことのない相手だったら、堂々と速やかに答えるから。
氏名と階級は、訊かれたら必ず答えなきゃならない事柄だから、そこを口ごもるのは何かしらあると思っておkと、お世話になった弁護士から聞いたよ。

97ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 13:56:10 ID:Qvv/H23oO
規約にある通りゲーム内のデータは全てネクソンのもの
だから例え盗られたとしても被害者はネクソン
犯人を捕まえるにしてもネクソンからログ貰わないと追えないし、犯人が海外にいるなら手が出せない

98ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 14:13:43 ID:L.3/W1iE0
ねクソんはハッカーの絶好の標的
あそこまで何もしないんだもんね
ハッカーもさぞやりやすいだろうw

99ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 14:14:38 ID:U8AiRUjk0
>犯人が海外にいるなら手が出せない
だがそれに加担した中継鯖は潰せるね

そういう事例はたくさんあるよ
垢ハックの相談を受けて操作してたら中継鯖が出てきたのでそれを潰したと
この手のは当然無許可営利で違法だからその線で捜査してもらえればいい

これはROの件だけどこのように中華の中継鯖を潰すことができるので必ず警察には行こう
ttp://decultured.seesaa.net/article/131373253.html

埼玉県警浦和東署などは27日、電気通信事業法違反の疑いで、中国籍で東京都新宿区百人町の
ネットカフェ経営、●(尤の下に共)正容疑者(28)を逮捕した。

(中略)

1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲーム『ラグナロクオンライン』のアイテムと仮想
マネーが盗まれた」との相談を受けた浦和東署が調べたところ、●容疑者のサーバーから不正
アクセスがあることが発覚した。

このサーバーを利用した不正アクセスは6都県で確認されているという。

100ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 14:29:24 ID:X5spMndc0
日曜にNP盗られた。
補償させる為、住民票と免許書のコピーを送る用意をしているが、
調査中と言って何ヶ月も放置されるのだろうか・・・

101ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 14:46:21 ID:ZzXH2dJEO
今日の9時にNP抜き取りに逢った
さてネクソパス変えるか

102ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 15:28:01 ID:X5spMndc0
100だけど
正確には、土曜にNP盗られてパス変えて
パス変更したにもかかわらず日曜にOMで売れた分まで盗られたよ。

103ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 15:33:37 ID:Wysu7UJU0
>>100
ウィルスチェックはした?

104ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 15:33:56 ID:CaY1z2Bo0
最近ハク被害報告多いけど>>2のテンプレ埋めてる人は少ないな

105ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 15:52:13 ID:eSLrWE3Y0
書き込みが増えてるから、対策のしようがないけど一応用心しておいたほうがいいのお

106ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 15:57:43 ID:L.3/W1iE0
やっぱりフリーメールが原因なのかね
とりあえずメインIDだけでも携帯アドに変えておくか…

107ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 18:17:37 ID:y4SY1G2w0
>>104
>>2のテンプレも埋められないようなヤツが垢ハクされても
どーせ対策なんて何もしてなかったんだろうとしか思わんな
スレの注意事項すら守れないヤツの言う事なんて信じてらんないし

108ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 19:58:15 ID:j1BLpF120
じゃあテンプレ埋めるわ
【TW歴】5年ぐらい?
【垢ハク被害経緯】
1.ログインしようとしたところ,パスワードが違うと表示された
2.メール認証サービスを利用しようとしたが,メールアドレスをお確かめくださいと表示され不可能であった
3.登録時のメールアドレス(hotmail)のメールボックスを見ると,第三者が勝手に登録メールアドレスにログインして,ネクソンに登録してあるメールアドレスの変更,パスワードの変更を行っていたことがわかった(1730〜1800ごろ)
4.ネクソンメール発射&警察相談(1900ごろ)
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】不明
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】ここ数日TWから離れていた
【ウイルス対策】AVG
【PW文字数】英数15字,ハッキングされたと思われるhotmailの垢は英字のみ13字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】普通に
【ID&PW管理方法】頭の中に
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】してる
【最後にパスワードを変えた日】もう忘れた
【TW内での振る舞い】割とキチガイとして有名です
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】特になし
【課金手段】コンビニ
【最後に課金チャージを行った日】昨日
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】エロサイト見たかも
【TW以外のネトゲ歴】結構前は色々やってたけどここ1年はなし
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】なし,ハクされて送ったのが初めて
【最後に公式サイトへログインした日】忘れた
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】させていない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】hotmail経由なのは間違いないが,なぜそのメル垢がウィーバー垢の持ち主であると分かったか不明,メル垢は総あたりなんだろうけど13字て可能なんかな…

109ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 20:08:31 ID:CaY1z2Bo0
強制パス変更時や2次パス設定時にあったメールのやりとり見られたんじゃね?
NEXONからのメールにはご丁寧にネクソンIDまで書いてあるし
ちゃんとメール削除してたか?

110ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 20:09:23 ID:j1BLpF120
>>109
それかもしれない メールは全て残りっぱなしだった

111ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 20:10:34 ID:80xbMFtg0
メールハクられて登録IDが見つかれば
パスワード再設定なんて誰でもできちゃうもんね

112ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 20:14:26 ID:Cf58qbGo0
女子アナのパンチラ動画とかほとんどトロイが仕込まれている
うほっ☆っとするような動画に釣られないようにしないとな

113ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 21:46:22 ID:CaY1z2Bo0
問題はどうやって英字13文字のパスがある垢を盗ったかだ
念のために聞くがAVGのアプデとスキャンはやったか?

114ぶぅぶぅ:2011/07/04(月) 22:07:31 ID:43yISr020
ユーザー名でSvchost.exeとかwin.iniにぬるぼとか書いてない?
怪しいプロセスとか動いてない?

115ぶぅぶぅ:2011/07/05(火) 08:32:21 ID:l8e11JwIO
強制パス変更直後に垢ハクされた俺が通りますよと

INしようとしたらパス変更されていた。
メールを確認するとパス変更されたとネクソンからメールが着ていた。
そこからメールアカウントを盗られたと判断。

即パス変更し、クラメンに自キャラがINしないか見張ってもらい、
またパス変更されないか確認しつつウィルススキャン。
ウィルスバスターとAviraでは何も検出されず、spybotで数個検出。
ウィルスやスパイウェアの知識はなく、どれがそうなのか分からなかったので全て削除。
その後別のメールアカウントを登録し、もう一度パス変更。
ネクソンからきたパス変更確認メールを削除。

これで今のところ2回目の垢ハクにはあっていない。

116ぶぅぶぅ:2011/07/05(火) 08:55:54 ID:j0FrYop20
つーかTWでハックされたっていう話じゃないよね
メールアカウントがハックされたって話ばっかり

117ぶぅぶぅ:2011/07/05(火) 11:10:27 ID:LyHQAONM0
結果的にTWの垢も盗られてるんだから一緒だろ

118ぶぅぶぅ:2011/07/05(火) 12:37:50 ID:j0FrYop20
いや全然違うだろ

119ぶぅぶぅ:2011/07/05(火) 19:02:57 ID:EZWj5C/.0
今の垢ハク被害にネクソンの落ち度はないってことじゃね

120ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 00:02:08 ID:4dhN9H6w0
相手がネクソンじゃないなら、むしろ話がつけやすい気がするのは俺だけか?
これだけの被害があるならどんどん消費者センターとかに相談して、メールサービスの提供業者に訴えていくべき
さすがにヤフーとかならまともな対応はしてくれるんじゃないかな
それにうまくいけばNP分の損害賠償とか請求できないだろうか

121ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 09:16:16 ID:zR8.jULk0
ヤフメとかのwebメールはメールアカウント+パスワードで突破可能なんだよな
難易度低くね?

122ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 09:19:32 ID:zR8.jULk0
>>120

>>62>>64

123ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 10:03:35 ID:4dhN9H6w0
>>120
消費者センターとかは力がある
苦情が多ければ調査や注意勧告はする
会社に説明を求めろじゃなくて、行政からなんとかしてもらえないかって言ってる
ゲームなんかよりよっぽど規模がでかいし、ゲームで課金している程度の金額じゃ済まないことだってある

124ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 17:37:25 ID:dtNiS0/U0
久しぶりに来たらログイン出来ないんだけど
秘密の質問が自分でも分からないほど意味不明な上に
メアド登録もしてないのに垢ハクされることってありえるか?
されたとしても普通ログイン出来るよね?

125ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 17:57:16 ID:zR8.jULk0
強制パスワード変更やってないってオチだろ

126ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 20:18:58 ID:dtNiS0/U0
今みたら確かにそうだわ
でもやったらパス通んねえし詰んだわ

127ぶぅぶぅ:2011/07/07(木) 00:37:01 ID:xlC.7guE0
何かを間違ってるんだろ
手順省いてるとか
強制パス変更の告知とにらめっこしてみ

129ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 15:39:32 ID:T4wCF1BQ0
人事だと思ってたのにやられたので参考までに

【TW歴】長いがレアキャラ
【垢ハク被害経緯】パスが違うと言われる。簡易パス発行できず。
問い合わせ、おたくのメールアドレスハックの可能性ありますよ。
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】装備+SEED+NP
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】あり
【TW関係のサイトでよく見るサイト】全くなし
【ウイルス対策】アバスト
【PW文字数】8
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード
【ID&PW管理方法】手帳
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】ネクソンIDだけ特殊(記号込みじゃないと登録できなかった)
【最後にパスワードを変えた日】2月
【TW内での振る舞い】ソロプレイヤー
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】なし
【課金手段】無課金
【最後に課金チャージを行った日】TWが有料だったころ
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】あり
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】あり
【最後に公式サイトへログインした日】4月
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】いいえ
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】ネクソンから洩れてんじゃないかと疑うくらい自分には心当たりがない。
心当たりがなさすぎて今後気をつけようがないのでアドバイスください。

ウイルスチェックしたけど、なにも発見されず。
メール認証サービス登録済み。
アドレスは変更されてたが確認メールが受信された形跡なし。←ここが一番の謎
メールアドレスはMSNを使用。
ログイン時の2次パスはTWのみで使用。
どこから洩れたのかな?

130ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 15:55:52 ID:7oeyit2A0
>>129
5月末に被害に遭いましたが俺もまったく同じ状況です。

131ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 16:12:46 ID:F6oTfDmY0
>>129
HotmailにNEXON ID丸見えのメール残ってなかった?
メールアカウントがハックされてNEXON IDが書いてあるメールがあれば
簡易パス発行でIDは乗っ取られちゃうからね
2次パスもメールアカウントハクられてれば2次パスリセットができる
確かHotmailはPOP受信対応してないから開いたときにしか確認できないよね
確認メールは普通に削除されたんじゃね?

132ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 21:41:57 ID:YG/pAoFk0
>>76
同じです。
本日NP取られました。
使用履歴を確認したところ、マビノギで7,000NP使われてました。

【TW歴】 5年超
【垢ハク被害経緯】 OMでNP認したところNPが無くなっていた。
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】 約7,000NPでパス変更無し。
二次パス設定はしていたので、アイテムなど被害無し。
【過去垢ハク被害歴】 なし
【共有ソフト使用歴】 あり
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
Wiki WALKER
【ウイルス対策】 AVG
【PW文字数】 12文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】 キーボード
【ID&PW管理方法】 頭の中
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】 IDは使っているが、PWはこれのみ
【最後にパスワードを変えた日】 NEXON パス強制変更時
【TW内での振る舞い】 クラブ・狩りともにソロ
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】
FW
【課金手段】 OM販売
【最後に課金チャージを行った日】
【ネカフェIN歴】 なし
【海外サイト訪問歴】 あり
【TW以外のネトゲ歴】 お試しではいろいろやってみたが、現在はTWのみ
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 なし
【ルーターの有無】 あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】 あり
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】 あり
【最後に公式サイトへログインした日】 半年以上はなし
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】 していない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】 思い当たる節がない
メール認証等の登録情報の変更された形跡は無し。
12文字のパスで、英数字のランダムな組み合わせでもだめなのか。

なんかもう、あきらめがつきました。
そろそろ引退の頃合いなのか。orz

133ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 22:04:35 ID:VxC9O1n60
多分>>132と同じかな
NPだけ全部マビノギに移されてた

【TW歴】 4年
【垢ハク被害経緯】前日にチャージしたNPがなくなってた
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】 6000NP程度。パス変更なし。アイテムは被害受けず。
【過去垢ハク被害歴】 水曜日に3000NP抜かれてパス変更。今日INしたら木曜日にチャージした分も抜かれてた。
【共有ソフト使用歴】 あり
【TW関係のサイトでよく見るサイト】したらばのみ
【ウイルス対策】 ノートン先生
【PW文字数】 11文字
【PW入力方法】 キーボード
【ID&PW管理方法】頭の中
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】 なし
【最後にパスワードを変えた日】 昨日
【TW内での振る舞い】晒し経験はなし
【その他自主的な対策】ワンタイムパス設定
【課金手段】WMからネクソンポイントサイトでチャージ
【最後に課金チャージを行った日】昨日
【ネカフェIN歴】無し
【海外サイト訪問歴】あり
【TW以外のネトゲ歴】色々あり
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】無し
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】無し
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】無し
【最後に公式サイトへログインした日】強制変更時のみ
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】無し
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】とくに無し

134ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 03:12:24 ID:U.xPsr1QO
ワンタイムパス設定してたのにマビでNP盗られたの?
だとするとかなり前から垢作られてたんじゃないか?
そしてパス変更したにも関わらず2回目の被害って…
別のメールアドレスに登録しなおさなかったの?

135129:2011/07/09(土) 03:32:21 ID:ekvRUk.k0
>>131
ID丸見えは残ってた。
確認メール削除とあるけどMSNって

受信トレイから無意識に削除されたメールを復元する機能を提供しています。

って機能がから復元したけど確認メールなかった。
なにをするにしても一番はじめに確認メールくるはずなのに、それがないんだよ。
どうも、納得できないんだよね

136ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 04:15:01 ID:es7wiluo0
>>135
パスワード8文字は短いとしか

137ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 04:55:13 ID:cKuwA0Rk0
パスワードが短いだけでこんなに同時期に取られるかっての

138129:2011/07/09(土) 05:08:26 ID:ekvRUk.k0
>>136
総当りでパス抜かれたとしても2次パスは?
リセットする為の認証メールきてないよ。

ネクソンから洩れてるなら、なにしても無駄だし
自分から洩れてるなら原因をはっきりさせたいんだよね。

139ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 05:27:56 ID:c5YMQ2hk0
最長8文字(笑)のハンゲ組だが垢ハク被害少ない気がする

140ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 05:56:57 ID:S9hW6ei20
検索でマビノギの掲示板が引っかかったところ、同じような状況が起こってる。
パス変更後のハックもあり。

ネクソンから漏れてそう。

141ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 09:15:01 ID:U.xPsr1QO
>>138
とりあえずspybot入れてスキャンしてみれ

142ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 10:38:17 ID:2ti7c1SU0
マビ経由でNP抜くのにTWの2次パスは必要ないだろ

143ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 10:40:38 ID:5E.8fD/c0
垢ハクウィーバー止まらないな。
もうネクソンが垢ハク業者にメアド販売してるんじゃないかとまで疑いたくなる。

144ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 10:45:44 ID:2ti7c1SU0
チェック推奨
NEXON IDに登録されているID検索

メイプル
http://maplestory.nexon.co.jp/support/faq/view.asp?no=482

マビノギ
http://www.mabinogi.jp/6th/popup/id_notice01.asp

145ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 11:25:29 ID:HnfrpUCY0
垢ハクウィーバーwww
今だに垢ハクしてる奴のID生きてるしな

146ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 11:43:32 ID:Iv8RC6AA0
うお、作ってないのにマビノギにIDがあった
マビID削除してパス変更すればいいのかな…

147ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 12:50:01 ID:S1PEuvEE0
>>133だけど、NPの移動には4年前くらいに気紛れで作ったマビノギIDが使われてた
今気になって確認したら、マビノギの最終ログインが2011年7月になってたから間違いない
というかマビノギってマビノギIDとパスだけでログインできるのな・・・

メールアドレス変更
パス変更
ウィルスチェック
マビノギID削除←キャラ削除中、パスだけ変更済み

これでまた抜かれたら報告しに来る

148ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 13:09:14 ID:xkEO6lGU0
メイプルなんですが勝手にキャラ作られてIDが分んないのですが消し方わかる方いませんか?
いたら教えてください。

149ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 13:29:34 ID:YjYW29UA0
疑って悪いけど>>144のマビノギってちゃんと公式サイトにあるの?
見つからなくて;
マビノギのそのURLでIDとか入力させて垢ハクに使うんじゃないかなって思えてきたんだ

本当に疑ってすまない、でもそれくらい今信用できるものが・・・・

150ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 13:36:20 ID:eLxfyLyc0
>>149
http://www.mabinogi.jp
自体はネクソンの管理下だから、一応は信用できると思っていい

151ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 14:28:05 ID:SDKnZLuM0
ネクソンが信頼できない罠

152ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 15:46:00 ID:WD.nwJtgO
>>149
しんじるな。ドメインよくみろ。
典型的なフィッシング

153ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 15:51:54 ID:zYCBcK96O
え?

154ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 15:53:42 ID:9zYfYMtk0
>>149
http://www.mabinogi.jp/6th/support/faqList.asp?dp=16
これの「各種ID」

上から5つ目の
「Nexon IDとマビノギ IDの関連付けを調べることはできますか?」
にあるよ

URLぐぐればすぐわかるよ

155ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 15:57:00 ID:buktPb5A0
普通にネクソン公式から行けよ

156ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 15:59:06 ID:buktPb5A0
ああ ごめん勘違いしてたスルーして

157ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 16:25:46 ID:5PRS/j660
反日企業なんだから小遣い稼ぎくらい許してやれよw

158ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 16:55:05 ID:dlBYmqzM0
>>157
IDとパス晒しよろ^^

159ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 17:51:03 ID:m/foZMKA0
さっきNP抜き取りにあった。
抜かれたNexon IDはメイプル、マビで使ってたものと共通。

【TW歴】 5年超
【垢ハク被害経緯】 OMでNP認したところNPが無くなっていた。
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】 約3,000NPでパス変更無し。
メイプルの召喚石購入のログ有り。
【過去垢ハク被害歴】 なし
【共有ソフト使用歴】 なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
Wiki したらば
【ウイルス対策】 Avira AntiVir
【PW文字数】 13文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】 キーボード
【ID&PW管理方法】 頭の中
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】 Nexon ID/PWは3ゲームで共通で使っている
【最後にパスワードを変えた日】 NEXON パス強制変更時
【TW内での振る舞い】 クラブ
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】
FW
【課金手段】 OM販売
【最後に課金チャージを行った日】一ヶ月前
【ネカフェIN歴】 なし
【海外サイト訪問歴】 あり
【TW以外のネトゲ歴】 現在はTWのみ
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】 なし
【ルーターの有無】 なし
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】 なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】 あり
【最後に公式サイトへログインした日】 先週
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】 していない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】

今日、もう一度あの人に会いたいキャンペーンにはじめての書き込みを行い
その後4時間弱でNP抜き取りにあった模様。書きこまなければよかった…
キャンペーンページにログインするとき、あるいは
カムバック対象キャラの検索時にID/PWの自動検索がなされるようだが
そこにセキュリティエラーがあるとしか思えない。

今は絶対にキャンペーンサイトに書き込みするな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイントサイトでチャージ履歴を確認したんだが、この数日、
真夜中になると少額のポイトがチャージされてた。↓にログ貼る。
これ、どういうことか分かる人いるか?

No. お支払い方法 チャージポイント 決済日時
1 テイルズトレード 72 2011/07/09 1:42
2 テイルズトレード 28 2011/07/09 1:42
3 テイルズトレード 43 2011/07/08 0:18
4 テイルズトレード 57 2011/07/08 0:18

160ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 18:18:19 ID:U.xPsr1QO
>>159
メールの確認を
簡易パス発行や自分以外のログイン履歴がないか

161159:2011/07/09(土) 18:28:01 ID:m/foZMKA0
どちらもなかった。
メイプル・マビノギともにNexon ID/PW直ではいれたころに垢を作っていた。
TWのアイテムがひとつも取られてなかったし、出品中の高額品も放置されてた。
おそらくNexonIDだけばれて、NP取り放題バイキングって感じだと思う。

こういう場合って今持ってるNexon ID以外のNexon IDをつくり直して
そのIDを通してNPのやりとりをする、しか方法ないのかな?

162ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 18:53:26 ID:2ti7c1SU0
>>159
よく考えて
メイプルからNP抜かれてるだろ
キャンペーンサイトはあんまり関係ないと思うけどね
TW側ではなくメイポ側に対策とらないと状況変わらない
夜中に少額のチャージってのはOMにだした何かが売れてないか?
日時同じものを足し算したのが実際のチャージ額

163159:2011/07/09(土) 19:00:18 ID:m/foZMKA0
>>162
メイプル垢からNPだけ抜かれるってのはよくあることだと思ってたけど。
キャンペーンサイトはNexonID経由だから、TWだとかメイプルだとかは関係ない。
少額チャージのほうは100NPのが売れただけみたいだね。

164ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 19:02:01 ID:fhqNr5U60
まあキャンペーンサイトに書き込んでいる人数見てから言うべきだな
たった4時間で反応できるものじゃない

165ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 19:09:05 ID:U.xPsr1QO
新しく垢作ってワンタイムパスを利用
今後のNPのやりとりはこの垢でのみやる かな

166ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 19:26:24 ID:m79CvBzM0
メシウマ

167159:2011/07/09(土) 19:29:54 ID:m/foZMKA0
言い忘れてたがメイプルとマビには4年以上INしてない。
公式サイトも見に行ってない。
Nexon公式に書き込んだのは今回のカムバックキャンペーンがはじめて。
どうにもこうにも、キャンペーンサイトが原因としか考えられない。
キャラ名入れるだけで、鯖に存在するのか・どのキャラなのかまで一瞬で分かるし
いかにもセキュリティホールありそうだ。

>>165ありがとう。やっぱり新しく垢つくり直さないといけないか。

168ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 20:21:10 ID:FYP/x6BYO
>>167
あなたがログインしてないだけだから・・・

169159:2011/07/09(土) 20:42:39 ID:m/foZMKA0
>>169
なぜ今のタイミングでNP取られたのか、いろいろ考えて>>167だと思ってる。
犯人側が前々からNPいつでも取れる状況で待っていたにしては額が少なすぎる。
単純にはじめて公式ページに書き込んだ日にNPを根こそぎ持っていかれた、
それだけで十分キャンペーンサイトが怪しいと思うんだがな。

もう書き込みしないが、状況が状況だけに
キャンペーンサイトに書き込みするときは覚悟しといたほうがいいと思う。

170ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 20:48:16 ID:dlBYmqzM0
>>169と全く同じ状況だわ
俺も今回公式にinして日曜の深夜にNPがごっそり消えた
内訳はマビノギだったけど

171ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 21:36:05 ID:HnfrpUCY0
カムバックキャンペーンで少しは人が戻るかと思ったが、、、
逆に人が減りそうですな

172ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 22:10:24 ID:U.xPsr1QO
カムバックが最も怪しいのは分かるが、可能性があるものは全て疑ってかかるべき

173ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 22:59:27 ID:.kV09A.I0
俺もカムバック書き込んで、その後やられたわ
1万NPくらいあったのに死ねよ

174ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 23:26:22 ID:buktPb5A0
書き込んだ人はパス変えたほうがいいのね

>>172
同意

175ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 23:47:44 ID:ItR.GZBs0
メアド変えろよw

176ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 01:29:32 ID:4MaaUB4Y0
周りでも何人かやられたけど、皆マビ垢持ってる奴なんだよね
しかもマビの方も垢ハックされてる

ネクソンID分かれば、マビのIDなんて作り放題だよな?
普通なら適当にID作ってトレードしそうなんだが

177ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 05:29:58 ID:EY58bc3Y0
昨日CSOからハックされたお
まあNP3000くらいだか構わんけど
でスレチ承知でなんだけど、
このゲーム相変わらず狩効率ナヤランジ?

178ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 07:09:23 ID:Hsor9PIQ0
>>159と同じ状況で7月1日にNP抜かれてたわ。
カムバックキャンペーンに書き込んだあと、TWからではなくメイプル経由でとられてた。
金額は1500円程度だったんだけどこんな小額からでもとられるんだな。

179ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 08:04:49 ID:ypGcAV320
比較対象がないんだけど他の運営もこんなもんなの?
調査はしないは、あなたのメールアカウントがハックされた(形跡なし)とか言われて
今回ハックされて2度とこことは関わらないと決めた感じなんだけど
見た感じ全然懲りてない人いっぱいいるよなw

180179:2011/07/10(日) 08:07:53 ID:ypGcAV320
>他の運営もこんなもんなの?
ってのは対応うんこなのは知ってるから、ハッキングの状況ね

181ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 11:52:18 ID:36DAm7BA0
>>179
はい、俺たち豚ですから。

それはさておき、
俺も10万ほど持っていかれたから、今後課金絡みは一切パスで余生を過ごすことにするわ

182ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 12:04:14 ID:zL8fY0ls0
寝糞ほど対応の悪い運営は存在しません

183ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 12:09:42 ID:/Ht4/eQA0
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403187.html
の表が笑える

184ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 12:35:17 ID:AazcX/Q20
ネクソン屑すぎわろた

185ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 13:12:34 ID:/eazjFh20
カムバックキャンペーンは鯖内に眠ってる引退者の垢を掘り返してものを奪うイベント
ついでに書き込んだほうのNPも取れて一石二鳥ってところか

186ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 13:17:48 ID:1BgBNBag0
寝糞の対応

【不正アクセスについてご報告をいただいた場合の弊社での対応について】

ご本人様しか知り得ることのないIDやパスワードなどの情報でログインを行ったうえで、ポイント消費や
ゲーム利用をされておりますことから、これを「ご本人様のご利用」ではなく、「第三者の利用」と判断することは
いたしかねる次第でございます。
なお、万が一「第三者の利用」がなされていたとしましても、ご本人様の利用とみなすと利用規約にも
明記させていただいております。
したがいまして、犯人の特定や、不正アクセスに遭われているかどうかの確認といったことは、
弊社サポート窓口ではお調べすることはできませんので、予めご了承ください。

第7条(会員ID)
1. 当社は、会員登録の際に、会員の指定に基づき会員IDおよび会員パスワードを付与します。
2. 会員は、会員IDが、本サービスの利用にあたり、第三者に公開されることがあることを確認します。
3. 会員は、会員IDおよび会員パスワードの使用および管理について一切の責任を持つものとします。
4. 会員は、会員IDおよび会員パスワードを第三者に利用させてはならないものとします。
5. 会員の責に帰すべき事由の有無を問わず、会員IDおよび会員パスワードを使用して第三者が本サービスを
利用した場合においても、当該本サービスの利用は会員によってなされたものとみなし、会員は一切の債務を負担するものとします。
6. 会員の責に帰すべき事由の有無を問わず、会員IDおよび会員パスワードの不正使用による会員の不利益および損害について、
当社は何等の責任も負わないものとします。

187ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 13:41:40 ID:T5rNPdxcO
寝糞が業者に垢売りさばいてるに1票

188ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 14:38:40 ID:defk9nnw0
なんか今年の初めの大垢ハク騒動のときと空気が似てきたな
今回は何%の人口が引退に追い込まれるのだろうか

189ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 14:48:07 ID:kSiVzNhw0
俺がネクソンの経営者だったら、BOTを使って韓国に無税で送金する。

190ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 17:01:46 ID:mSh0mvZg0
NP抜かれたわ
マギノギで使われとる
マビノギの垢持ってたかは忘れたわ昔すぎて
作ったような気もする

191ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 17:55:48 ID:AazcX/Q20
>>190
昔すぎてもマビやったことあるかどうかくらい覚えてるだろ・・・
>>144のマビのID検索で作ったことあるIDか見てみたら?

192ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 18:41:41 ID:rC2oozLk0
>>186の規約って不正アクセス助長する書き方だなって思った

CSOからのNP抜きもあるのか・・・あれって2次パスある?ぱっと見見当たらないんだけど

毎週パス変えてるケド出来るなら流れ的に毎日やったほうが無難かこれ

193ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 18:59:46 ID:7cL/pawY0
マビノギでNP使われてたわ。
カムバックのページは見たけど書き込みはしてないしログインもしてない
他にも同じような被害出てるみたいだし何なんだろうな

194ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 19:24:07 ID:mSh0mvZg0
>>191
作ってあった

195ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 19:25:27 ID:r4AlEHtM0
メールから抜かれてる可能性と、カムバックから抜かれている可能性、あとは原因不明のその他の可能性、ってところか
カムバックの場合、書き込んだだけじゃなく、書き込まれた側が盗られる可能性も否定はできないと思うんだがどうだろう?

196ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 20:05:22 ID:edUHD8U20
強制パス変更のからNP抜き用の垢がつくられてて、それを利用されてる

197ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 20:11:21 ID:edUHD8U20
前から、

198ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 20:12:36 ID:ijdEvVWU0
前スレの指摘そのままだった。
あくまでも自分の場合だけどこんな経緯かと、

NEXONパス強制変更前に、IDとPASSが大規模に漏れたことがあったが、その時に他のゲームアカウントが作られた。(マビ)
マビノギはNEXON ID とマビノギ用パスがあれば入れるので抜き放題。
NEXON ID パス強制変更後も好きなように入れる。

NEXON ID用パスは13文字で定期的に変更していたけど、さすがにプレイしていないゲームまでは考えてなかった。
一度他のゲームで勝手にアカウント作られてないか、確認した方が良いかもしれません。

199ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 21:04:27 ID:FhkSO04M0
原因
マビノギ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>メアド、カムバック

200ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 22:00:13 ID:4MaaUB4Y0
マビで未だに垢ハクが多いわけだわ

201ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 01:05:33 ID:tVH56MNc0
いっそ全ゲーム共通PWとかにしたほうが良いんじゃないかね
これって何か問題出てくる?

202ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 01:11:33 ID:PH3bZccI0
良くも悪くも一網打尽

昔のようにネクソンIDパスとゲームIDパス方式の2重のままが一番よかった
二次パスはそれはそれで意味あるから面倒だが3重でいいか
それでも心配な人にはワンタイムパスを各種ゲームログイン対応仕様にしたものも追加とか

203ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 07:37:08 ID:HVTWgttc0
特定のPCからしかINできないようにすればいいのに
他社が使ってるパソコンガードみたいな

204ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 10:17:36 ID:HVTWgttc0
とりあえずアイテム補償はないけどNPは補償してくれると思うから
申請まだしてない人はしておいたほうがいいよ
http://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/SupportFusei.aspx

205ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 11:54:11 ID:dbM0BAfU0
同じく、昨日の夕方、メイプル経由でNP抜き取られた。(装備は無事)

マビノギ、メイプルは数年前、ID作ったことあるけど放置。
カムバックは覗いたことあるけど書き込みはなし。

やっぱりマビノギ、メイプルIDが原因な気がする。

206ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 13:42:55 ID:/ZmfigWUO
>>144のとこから確認してもし垢が作られていたら消せば良いのか?

207ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 14:30:13 ID:HVTWgttc0
削除権限はネクソンIDだと思うから
マビパスしかわかんないハッカー相手には
マビID消すだけせいいと思う

208ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 15:00:21 ID:mYlPxbMU0
7/7の夕方にマビノギでNP使用されてたことに昨日気付いた
まさかどんなゲームか覗く為に、大昔に作った垢から抜かれるなんてなぁ

参考までにメールへの怪しいログイン履歴はなし、カムバックへの書き込みもしてないです

209ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 17:25:04 ID:U55oGAu20
>>204
申請するのに免許書のコピーと住民票が必要で、労力+諸費用<被害金額でないと損になるうえ
重要な個人情報を取られる割には、NEXON側は一切非公開。

どうするかはそれぞれだけど、補償いらないから今後一切課金しないとこにする。

210ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 19:04:45 ID:aCE92ciM0
免許書のコピーと住民票送ったけど、返事すらない。
補償申請して、俺みたいに放置されてる人、結構いるのかな。

211ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 19:15:26 ID:tVH56MNc0
保障名目で手に入れた個人情報を、果たしてネクソンがキッチリ管理できているのかすさまじく不安
そこからそれ以上の被害が出たら笑えんぞ

212ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 21:29:13 ID:xmEbP9CI0
どこから情報が漏れてハックされたかも分からないというのに
数千円の為に寝糞に個人情報なんて送れないよ。

ゲーム内で稼いだポイントをリアルで手間かけて取り返すのも面倒だ

213ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 23:01:24 ID:qBMq2p6Y0
NP抜き取りが流行っているんだなと人事だと思っていたらやられてたわ
数年も前にほんの少し遊んだマビから抜き取られるとはな・・・

被害額は数千NPだし、他の人も書いてるようにネクソンに更に個人情報を送るのは怖い
補償申請しても返事すらこない人もいるみたいだし、逆に補償されたって書き込みもない
なんだかなー・・・

214ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 00:58:07 ID:/nsvqiwk0
今日もめしがうまいわ
ざまああ

215ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 02:23:43 ID:SoGJEwy20
登録にガチでやってたら既に個人情報も何も無いと思うんだが
実際メールアドレス変更される被害出てるからな
ネクソンがその気になればIPから色々分かるんじゃないのか、どうなってやがる?

>>210
返事待ちで一ヶ月待ってるよ俺
忘れるぐらい待たされそうだ

>>213
前スレのどこかで保障されたって書いてあったの見た気がする

216ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 07:07:46 ID:PKbGQoBY0
ざまあざまあ言ってるやつが垢ハクされたらどんな顔するんだろうな

217ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 07:30:37 ID:EzRjgcXc0
>>215
顔写真はばれるわな
おまけに漏れた時デタラメかもしれない登録情報より、あきらかに信頼度は高い

218ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 14:39:47 ID:mjT3By1E0
マビで抜かれてたわ
パス20文字だしネクソンから情報が漏れてるとしか考えられない

219ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 14:55:58 ID:PKbGQoBY0
NEXONIDは無傷だけどマビIDがハクられてたんでしょ

マビID作ってもいないのにあったらNPチャージの待機待ちだよ

220ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 16:32:15 ID:SoGJEwy20
気になって調べたらマビでキャラ作られてた
ネクソン運営の他ゲー全部調べろって事かよ!?

221ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 17:06:27 ID:YkDheoO.0
ネクソンIDにぶら下がってるゲームIDは個別に調べるしか手がない
一括でしらべられるような仕組みにはできないものなのかね

222ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 11:52:05 ID:PSflmtGA0
前に作ったマビID消そうと思ったら、
ゲーム内にキャラがいるから消してからにしろと出た。
キャラ消すためだけに蔵落とす虚しさ・・・・
メイポはメンテ中で検索不可かよ

223ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 12:27:48 ID:SwnmjEEs0
日頃は『テイルズウィーバー』をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

このたびネクソンでは、情報セキュリティ対策強化の一環として、プレーヤーの皆様が
普段プレイするタイトルだけで、NEXONポイントを使用できる設定を行う
『NEXONポイントセキュリティ』を導入致しました。
また、併せて、NEXONポイントのご使用をお知らせする『NEXONポイント使用通知メール』
サービスも開始致しました。

抜かれてるのは分かってたけど、責任回避のために周知しなかった訳だね。
で、慌てて機能を追加したと。

224ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 12:29:59 ID:kljaRVWI0
[課金] 『NEXONポイントセキュリティ』導入のお知らせ
2011/07/13
日頃はネクソンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 
このたびネクソンでは、情報セキュリティ対策強化の一環として、プレーヤーの皆様が
普段プレイするタイトルだけで、NEXONポイントを使用できる設定を行う
『NEXONポイントセキュリティ』を導入いたしました。
また、併せて、NEXONポイントのご使用をお知らせする『NEXONポイント使用通知メール』
サービスも開始いたしました。
 
■『NEXONポイントセキュリティ』概要
  
 『NEXONポイントセキュリティ』はお客様がご利用になるゲームを選択し、
 その他のゲームでのNEXONポイントの使用を制限できる機能です。
 
 ※『NEXONポイントセキュリティ』ご利用開始時点(初期設定時)は、全てのゲームが
  「NEXONポイントを使用しない」に設定されています。
  必ずご利用のゲームを選択し、「NEXONポイントを使用する」に設定してください。
 
 ※新規のゲームタイトルが追加された際は「NEXONポイントを使用しない」に設定されます。
  ご利用に応じて設定の変更を行ってください。
 
 ※NEXONポイントセキュリティサービスは任意でご設定いただくものです。
  詳しい内容につきましては、以下のサイトをご確認ください。
 
  『NEXONポイントセキュリティ』(http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pointsecurity.aspx
 
■『NEXONポイント使用通知メール』概要
 
 『NEXONポイント使用通知メール』はNEXONポイントを使用した際に通知メールを
 受信できる、メール認証サービスのオプションサービスです。
  
 ※オプション設定を行っていただきますと、NEXONポイントが使用された際、
  NEXON IDの会員情報に登録されているメールアドレス宛にNEXONポイントの使用が
  ありましたことをメールで通知します。
 
  ※ご利用の際は、NEXON ID 会員情報修正ページ内の「メール認証サービス内容」欄に
   『「NEXONポイント使用通知メール」を受け取る』というチェック項目がございますので、
   こちらにチェックを入れてください。
 
 ※NEXONポイント使用通知メールの送信は、1時間程度の時間を要することがございます。
 
また、ワンタイムパスワードと併せてご利用いただくことで、よりセキュリティ対策を
強化し、安全にサービスをご利用いただけます。
まだご利用されていないお客様はこの機会にぜひ、ワンタイムパスワードのご利用も
お勧めいたします。
ワンタイムパスワードにつきましては、以下サイトをご確認ください。
 
 『ワンタイムパスワード』サービス概要
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
 
※NEXONポイントセキュリティ、NEXONポイント使用通知メール、ワンタイムパスワードの
 各サービスはすべて、正式会員のお客様がご利用いただけるサービスです。
 
今後ともネクソンをよろしくお願いいたします。

225ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 14:00:53 ID:r2EoXTZg0
今日の朝マビ経由で3000NP程抜かれてた
なんて絶妙なタイミングでセキュリティ強化するんだこの会社は

226ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 14:15:13 ID:Vj48jAzkO
でもこれワンタイムパス使っててメイポとかマビの垢を消してれば
回避出来たんだろ?
昨日今日被害にあった人は何もしなかったの?

227ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 14:27:24 ID:kljaRVWI0
そう言うなよ
たいていの人は、被害にあってからこのスレみるんだから

228ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 16:20:28 ID:k/N6FgME0
そんな脳内セキュリティ低い奴は自業自得
『勉強になったね、今後注意しな』
としか言いようがない

229ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 17:51:28 ID:UJO6zO1sO
>>226>>228
君らは無差別殺人に会わないように甲冑でも着て街中歩くのか?

230ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 18:09:53 ID:Cy.lqd7.0
>>229
甲冑まで着なくても周りくらいは警戒できただろ

231ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 18:33:48 ID:1QaxyO8EO
それはせいぜいセキュリティソフトだろ
自分がプレイしてるわけでもないゲームにアカウントあるかな?なんて素で疑って調べる超能力者のほうが稀

232ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 19:07:13 ID:CbCnt3SA0
ココでは>>144のようにURLまで張って確認しろって
今まで散々警告されてたけどな
超能力身につける前に警戒心身につけろってこと

233ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 19:26:41 ID:sWLgagpE0
だからこういうスレは垢ハクされるまで見に来ないって言う話

234ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 19:35:02 ID:OhMmKoNk0
以下ループ

235ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 20:00:38 ID:/qUGKBkg0
垢ハックは中華による犯行が多いがBOT使用者がツールに仕込まれてる
ハックコードでハッキングされる場合も多い
自業自得だな

236ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 20:03:06 ID:OhMmKoNk0
何年前の話してるの
今の話題はそれが主流じゃないでしょう

237ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 20:04:52 ID:E0CVneeo0
>>232
そのURLを引っ張ってきたのが垢ハク事件後なんだけどな
どこの誰が今回のNP引き抜き事件以前にマビ・メイポの垢を確認しろ!なんて言い出したの?
それはもう警戒心とか言う前に超能力だよねって話

238ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 20:11:44 ID:CbCnt3SA0
俺が行ってるのは>>226の言う「昨日今日被害にあった人」のことだ
>>144よりも前の被害者に非はねーよ

239ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 20:27:40 ID:Cy.lqd7.0
危機回避のために巡回してた俺に隙はなかった

240ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 21:00:18 ID:Fop86Sic0
そうですね〜

241ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 21:46:34 ID:OhMmKoNk0
>>238
だから>>233だろ?

242ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 22:08:47 ID:rW1otRGg0
このスレ常駐してたけど危機回避できなかった。
7/8から急にNP抜き取り事例が多発してたみたいで
>>144の書き込みの2分後には抜き取られてたからな。

ともあれ、マビID起因のNP抜き取りはまだはじまったばかりで
被害受ける人も多いだろうから
せめて身内だけにでも注意喚起しておいたほうがいいな。
明日は我が身じゃないけど、明日は知り合いになりかねん。

243ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 22:21:15 ID:Vj48jAzkO
NEXONポイントセキュリティの登録とワンタイムパスの導入しておけば今後は回避出来る可能性が大きい
登録時にNEXONから来るメールにはNEXONIDが書かれているので登録完了後に削除推奨
ついでにログアウト後にcookieも削除しとけー

244ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 22:49:16 ID:0bL3.edE0
ポイントセキュリティに登録してないのに普通にNP使えるんだが

245ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 22:56:03 ID:E0CVneeo0
>>242
7/8なんてそんな最近の話じゃないぞ
少なくとも俺の友人は先週の月曜のグリッド中にマビからNP引っこ抜かれてた
ウイルス反応なし、あやしいリンク踏んでもいない、メルアドもフリメじゃなく健在でパス15桁、何かしたかって言えばカムバックキャンペーンで初めて公式にinしただけって言うね
不可避すぎて怖すぎるわ

246244:2011/07/13(水) 23:00:51 ID:0bL3.edE0
自己解決した
これおまいらみんな登録しとけ
自分に落ち度がないのにNP抜かれるのなんてまっぴらごめんだぜ

それとNP抜かれてまだ補償受けてない人は受けといたほうがいいぞ
1回しか補償受けれないから渋ってた人も、この件でこのパターンでNP抜かれるのはなくなったと考えていいと思う
泣き寝入りだけは絶対にしちゃだめだぞ

247ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 00:17:01 ID:eY6S0cvE0
>>244>>246
自己解決してよかった

誤解してる人もいるようだから注意喚起
ポイントセキュリティは登録しないと発動しない
わかりやすく言えば登録しないと抜き放題ってこと

248ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 00:18:10 ID:ZK5rnSyAO
補償…(*´∇`*)
住民票とかの書類送ってから1ヶ月ぐらいたつけど音沙汰ないわ

249ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 00:57:04 ID:Rttvp5Qs0
TW公式HPにログインして垢白された報告を多数見る中
NEXON公式HPにログインしてポイントセキュリティ設定しろとか
ジレンマすぎる
そうやって今度はNEXON公式から抜く為の罠かも知れんと疑っちまう

250ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 01:08:20 ID:zAGAewd60
ワンタイム利用してれば別に問題なくね?

251ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 01:20:49 ID:peIcQNFc0
サルでもわかるNEXONポイントセキュリティ

未設定時
TalesWeaver ネクポ○
MapleStory  ネクポ○ プレイしていないのに
mabinogi   ネクポ○ 盗まれたりする

利用開始時(初期設定時)
ttp://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pointsecurity.aspx
TalesWeaver ネクポ×
MapleStory  ネクポ×
mabinogi   ネクポ×

ネクポを使う(プレイしている)ゲームを自分で設定する
TalesWeaver ネクポ○
MapleStory  ネクポ×
mabinogi   ネクポ×

252ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 02:47:01 ID:mO/cpW2I0
てか垢ハクされた時にマビ・メイポの垢作られたら、確認しても意味ないよね

253ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 02:52:36 ID:llltehss0
なんかカーフリでサーバーから切断されたはずなのにインしたら何故かクライデン平原1の入り口付近にいた
垢ハクかと思ったが装備やNP等々なんともないしメイン垢もなんともないしなんだこれ・・・不気味だわ
ぼっちだから知り合いの悪戯ってこともありえないし・・・

260ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 18:42:05 ID:IeWi739M0
問い合わせの返事まだか
保障の返事待ちでもう二ヶ月経つぞ
今持ち合わせてるNPを課金関連に使いたいけど返事来ないから身動き取れん

261ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 18:52:45 ID:mO/cpW2I0
>260
※NEXONポイントを第三者に使用された日から1ヶ月を超えたものは受け付けできません
逃げだとしたら悪質だよな
もう1回問い合わせるか、ダメなら公的機関へ相談

262ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 19:21:17 ID:lbDlczcE0
マビの垢ハックが酷いことになってるぞ
お前らもパスワード変更とNexonポイントセキュリティしたほうが良いよ

263ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 20:04:30 ID:mO/cpW2I0
せっかくハッキングとか話題になってたんだから、こういうのもっと大衆に向けてアピールとかできないかな?
方法があるならやってみたい気もする

264ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 20:22:53 ID:IeWi739M0
公的機関に相談中に返事来てややこしくなると面倒なんだが行っとくべきか?
>>261の※は申請期限だから受け付けては貰ってるはずなんだがな

265ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 20:31:15 ID:mO/cpW2I0
>>264
普通は遅くても2週間とかじゃない?
2ヶ月放置なら見られてない(or忘れ去られてる)か、踏み倒されたかのどっちかだと思うが・・・
一度問い合わせて、しばらくして音沙汰ないなら相談でいいかと

266ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 20:45:51 ID:.GDZ5ObEO
>>263
ここと公式掲示板で言っても見ない人は見ないしなぁ
ツイッターでハッシュタグだっけか?
アレ利用してみたらどう?

267ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 21:20:31 ID:NbsxK/820
>>263
ハッキング関係に興味のある人しか見ないところで宣伝しても意味ないな。
ゲーム内掲示板とか露店、看板で注意喚起するのがいいと思う。
垢ハクが身近にあることを感じてもらえれば十分じゃないかな。

268ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 22:43:45 ID:mO/cpW2I0
注意してても盗られることはあるし(現在マビには2次パスがない)、
そもそも個人で対策してても、普通はこれだけの被害が出ることはあり得ないでしょ。運営のセキュリティのどこかに穴があるとかさ。
>>260みたいな対応についてもそう。
運営改善を求めるなら、ゲーム内に限った運動じゃ意味ないのは周知のこと。
ネトゲだからとかじゃなく「不正アクセスに対してロクに対応しない会社」だってことを広めるべきじゃないかって言ってるんだ。
ソニーの件で社会的に結構敏感になってるはずの今だから動けないかと思ってる。
ゲームやってる一部の人間だけじゃなく、一般人にもこんな会社だって知ってもらうべきじゃないかと思うんだ。

269ぶぅぶぅ:2011/07/14(木) 23:59:35 ID:BHvrX0Xs0
とりあえず野球のロッテファンには知らせておきたいな
ロッテのスポンサーのネクソンはこんな糞会社ですと

270ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 00:15:03 ID:ONhcxCAQ0
寝糞の担当者で対応悪い奴がいるんだけど
そういう苦情ってどこに送ってる?
ネクポサポート終わってんな・・・。

271ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 00:34:33 ID:QCsViZM60
一番良いのは立法して強制力を持たせることだけど、若手といわれてる議員でさえ40代でぎりぎりで理解できるか?だし。
票にも利権にもならない事には興味示さないからなあ。

272ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 01:13:36 ID:e0XtvpMo0
グリーだのモバゲーだのも同じ部類に入るから、実際は一般人にとって結構馴染み深いジャンルなんだけどな。
ケータイも含めて大きく見れば、日本のネトゲ産業もかなり生活に入ってきている。
法律は今後は絶対に必要になってくると思うんだけどな。

たぶん一般人には「嫌ならその会社のゲームやらなければいいじゃん」って普通は思われる。
「他の会社にはないこのゲームが良いからやりたいのに・・・」ってことをわかって欲しいな。

273ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 13:39:10 ID:Iq3Ya4WU0
>>100>>210の者ですが、住民票と免許書のコピーを送ってからメールを送っても返事が来ず
今日Support Pointという名目でポイントチャージされていました。
それでもメールは来ていません。
被害額が10万近くあったので、毎日メールと電話を繰り返していました。
他の被害にあった方も、泣き寝入りせず頑張って下さい。

274ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 14:55:35 ID:osCCpa1s0
ずさんな対応がよく伺えるね

275ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 16:46:11 ID:IIX7ckEs0
申請して一ヶ月以上待たされて未だに保障されてないよ
住民票と免許証のコピー送ってるのに俺みたいな状況の奴も居るんだぜ
ずさんってレベルじゃねー

276ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 17:28:38 ID:f4B3Jyj60
なにをいまさら

277ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 17:40:44 ID:osCCpa1s0
通報によるBOT駆除不正駆除とはわけが違うだろう
「NP補償します」って言っておきながら補償する気がないんだから
しつこく問い合わせた人は補償きたみたいだけど

278ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 18:58:49 ID:ET.B3myY0
補償するめんどくささ>>問い合わせに対応するめんどくささ
になった場合だけ補償がくるってわけかまじで屑だな

279ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 19:52:22 ID:e0XtvpMo0
>>273
その10万近い被害額は全額戻ってきたの?

280ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 19:58:41 ID:Iq3Ya4WU0
>>279
使用内訳の詳細分戻ってきました。

281ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 22:03:28 ID:f4B3Jyj60
10万か
ざまああああ

282ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 22:13:30 ID:Iq3Ya4WU0
使用内訳の詳細分全て戻って来るので記入漏れのないように。

283ぶぅぶぅ:2011/07/20(水) 19:53:11 ID:T0d//QKE0
久しぶりにINしたらNP無くなってた・・・
確認してみたら、自分もマビノギから抜かれてたわ

チョットやっただけだから、マビノギIDとかいうのを作ったことすら忘れてた・・・
みんなも気をつけて。

284ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 08:27:57 ID:n7CUv50Y0
アップデート来てわくわくしながら今日INしたらNP全部無くなってた;;
メイプル経由で抜かれてました。

285ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 09:48:39 ID:LwHQ0jKw0
セキュリティ導入されてからもINしてたのに設定してなかったっていうのはちょっとね・・・

286ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 16:37:50 ID:dAwoaZeU0
>>129と全く同じ状況だ
カムバック関係あるの?

287ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 19:05:50 ID:g90CdxN60
129までさかのぼってるのにその後のレスを何で見ないんだろうか

288ぶぅぶぅ:2011/07/22(金) 12:55:35 ID:l5vkKVv20
先程ログインしてみると昨日ログアウトした場所と違う場所にいました。
一部の装備が盗られた状態でした。
しかし、NPの方は全く盗られてません。
こういう場合、ネクソンに連絡しても泣き寝入りでしょうか?

289ぶぅぶぅ:2011/07/22(金) 13:18:15 ID:qk3FSBIc0
はいそうです

290ぶぅぶぅ:2011/07/22(金) 13:34:25 ID:WgH1fKP.0
Android版ワンタイムパスワード対応開始のお知らせ
ttp://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Notice.aspx?no=117206

291ぶぅぶぅ:2011/07/23(土) 00:35:27 ID:q1n3ltcA0
メシがウマイ!!!

292ぶぅぶぅ:2011/07/23(土) 10:28:29 ID:kZaUmnhM0
俺もポイント抜かれたわー
でも問い合わせるの面倒だな

293ぶぅぶぅ:2011/07/23(土) 20:36:13 ID:k2tMRg9Y0
簡易パスワードを発行してログインしようとしたら
NEXONIDのパスワードの再登録をお願いしますってページに飛ばされて
そこでNEXONIDと簡易パスワード入れてもログインに失敗しましたって出るんだが
どうすればいいの?

294ぶぅぶぅ:2011/07/24(日) 06:01:26 ID:Wy2G4ol20
ポイントセキュリティって何ぞ・・

295ぶぅぶぅ:2011/07/24(日) 08:27:30 ID:r.eF4TC.0
>>294
公式よめよ・・

296ぶぅぶぅ:2011/07/24(日) 13:14:37 ID:6H2DjAUo0
俺もNP抜かれてた
確認したらメイポで5/10、いつだよ
どのタイミングかもわからねぇし思い出せねぇ

297ぶぅぶぅ:2011/07/24(日) 18:14:12 ID:n6QS1Wqw0
>>293
自分と同じ状態です。

---

まず1つ、新しく別のNEXON IDを作成してください。メール認証を行って正式会員にします。

その後、新IDから公式サポートの問い合わせで「正式会員認証の解除」を申し込んでください。

サポートから、該当するID、登録してある名前、電話番号、生年月日、性別を要求されますので
正確に回答しましょう。

すると一時的に正式会員から、かんたん会員に変更されますので、ネクソンの公式トップから
秘密の質問を使ってログインしてください。

恐らく知らないメアドが登録されていますので、これを自分のメアドに変更すればひとまずOKです。
もちろん、パスワードも新しいものに変更してください。

---

ただ、自分は再度アカウントハックされてしまいました。
もうこのIDは使えないと判断しました・・・。

298ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 02:09:38 ID:ay/wG54s0
私もマビノギで抜かれました。
たった310NPしかない状態で、292NP分のゴミアイテムを買われてた。

そのあとすぐにパスやらメアド変えてそれ以降とりあえず被害はないですが、
そもそもチャージしてないから盗るNPがないだけなのかな・・・。

ここ読んでるといろいろ心配になってきたので、
マビノギID消しておきたいのだけれど、どうすれば・・・
ネクソン公式にも見当たらないしマビノギのページにも見当たらない。
どなたか消し方わかる方いらっしゃったらご教授いただけませんか?

299ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 06:39:34 ID:bqap.TN20
セキュリティ設定でtwだけNP使用できるように設定しとけばいいよ
ID消すのは確かダウンロードしないとだめだったはず。
できれば課金垢を新しくつくったほうがいい。

300ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 08:55:14 ID:LwW8.Dr.0
こうもポイントセキュリティを利用しない人が多いか
やっぱり公式アナウンスがあったところで対応しない人が多いんだね

301ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 13:29:57 ID:sxJiBB4I0
確かに告知はしてるけど伝達不足は感じるよなー
ランチャーも狭くて見にくいしポイントセキュリティ開始した時の
ランチャーはまだ強制パス変更の催促だったし

302ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 15:35:58 ID:tTNEjOns0
ネトゲアカウントに限らずパスワード管理をしていないとこうなる。
週に1度はパスを変えたほうが良いね。

<アップストア>入金引き出される被害 IDなど不正使用か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000046-mai-soci

 米アップルが運営するアプリ配信サイト「アップストア(App Store)」内の掲示板で7月から、チャージ(入金)した金が引き出される被害を訴える書き込みが、少なくとも50件相次いでいることが分かった。被害者の多くはIDとパスワード(PW)を不正使用され、中国製の無料ゲームで使う有料アイテムの代金を請求されたという。他のゲームでも7月以降同様の被害を申告する書き込みもあり、被害の拡大が懸念される。

 被害者らによると、利用していたIDとPWが不正使用された形跡があり、チャージしていた数千円が引き出された。被害を書き込んだ人の多くは、中国製無料ゲーム「明珠三国OL」の有料アイテムを購入したことになっていた。同ゲームは中国語で、4月23日にリリースされた。

303ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 15:50:24 ID:364JBn060
NEXONIDのパス、メアドのパスを3日前に変更したばかりなのにハクられた俺が通るよ
ていうか1週間で2回ハクられるってどういう事なの・・・
もちろんウィルスチェック、スパイウェアチェックはした

304ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 16:01:13 ID:sxJiBB4I0
認証メール先をあいぽんに変えた途端スパムメールが来るようになった
昼にその操作してその日の夕方が1発目
問い合わせたらこちらに問題はないとか言ってくれたよ

305ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 19:18:28 ID:GwR40wYs0
>>303
NP抜かれたんじゃなくて?
垢ハクされたの?

306ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 20:07:06 ID:364JBn060
>>305
そう
パス変更されて、登録メアドも変更されてた
もちろん全く知らないメアドに

307ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 20:42:42 ID:GwR40wYs0
ちょっと異常
そこまでくると原因わからない
いくらなんでも・・・
メール転送設定にでもなってるとか

>>304
ネクソンだけ承認?
PCメール承認だったらありうるけど、どうなんだろう

308ぶぅぶぅ:2011/07/26(火) 07:06:12 ID:hlX5XbRQ0
垢ハクされてしまいました。
NPは抜かれてませんでしたが、高額装備等を全部抜かれてしまいました。

【TW歴】5年
【垢ハク被害経緯】
ログインは出来たが、キャラ選択画面にて裸確認。
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】高額装備が消えていた。フレ全消+クラブ脱退
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】Wiki、Walker、HoLic
【ウイルス対策】ウイルスセキュリティ
【PW文字数】11文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード
【ID&PW管理方法】紙に書いているが、全く見られていない(誰も家にいれていないため)
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】なし
【最後にパスワードを変えた日】1週間前
【TW内での振る舞い】晒し経験等なし
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】特になし
【課金手段】ウェブマネー
【最後に課金チャージを行った日】3日前
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】あり
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】なし
【最後に公式サイトへログインした日】昨日
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】なし
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
全く心当たりがありません。
怪しいサイトなどは一切踏みませんでした。
ウイルスチェック済みです。
メールアドレスはyahooを使ってますが、NEXONから届くメールは全て削除してました。
メール認証等の変更ありませんでした。

やはり装備品だけしか被害がない場合、警察に通報しても期待は出来ないでしょうか?
OMで購入した装備なども被害に遭いましたが、NPを抜かれたわけではありませんし。
厳しいでしょうか・・・

309304:2011/07/26(火) 07:22:09 ID:4vNcDB3.0
>>307
ねクソんにしか「認証メール先を変更した途端にスパムメール来るようになった」
って言ってないですね
ねクソんは「こっち関係無いから変更したメール会社に問い合わせてくれ」って
でもあれですよね、普通に考えたら変更先が問題あるわけ無いですよね
ウィルスチェックはもちろんパスしました
ブラウザ上で抜かれてたとしたらありとあらゆるIDが乗っ取られちゃってるけど
今のところそんな被害は無いです。
このスレ頻繁に見て警戒してるんですが、これは意味がわかりません

310ぶぅぶぅ:2011/07/26(火) 08:41:36 ID:mEwWLcZ.0
そうじゃなくて
迷惑メール防止フィルターの設定はどうなってんのかって話では?
あいぽんよくわかんないけど

311ぶぅぶぅ:2011/07/26(火) 11:52:26 ID:4vNcDB3.0
そういう事でしたか
確認してみたらどっちの状態かよくわかんなかったので今設定しなおしてみました
スパム来なくなるといいです

312ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 13:21:32 ID:I2kCjlUA0
RMTで売買されたアカウントがハッキングされた場合、どうなるのでしょうか?
購入者がPW変更をせず、それに気付いた売り手が装備を盗んだ場合です。
クラメンがこんな話をしてましたので、気になりました。
規約違反である以上、ネクソンは対応しませんか?

313ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 13:26:47 ID:Oq6mn6HE0
なんでその状況でネクソンが対応してくれると思うのか理解に苦しむ

314ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 14:14:07 ID:I2kCjlUA0
やっぱりそうですよね。
規約違反に反してる以上、警察も対応してくれませんよね?
中々ネクソンも協力してくれないみたいですし

315ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 14:37:04 ID:Oq6mn6HE0
ていうか、したらばってRMTに関する話題OKになったの?
まぁ方向性自体は違うかもしれないけど・・・

どうしても取り返したいなら、RMTしたんなら連絡先くらい分かるでしょ
直談判して、ダメなら警察か消費者相談センターにでも行けば良いかと

316ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 14:49:40 ID:5u5U0fTQ0
まあ、無駄だと思うな
何が悪いかってその人もわかってるだろ?

317ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 16:01:00 ID:GdFf0BwY0
それのどこに疑問をもって垢ハクスレで聞いてみようとおもったのか
ネクソンが警察と協力して何とかしてくれなきゃおかしい!とでも思ったのか
平然とそんな話をしているクラブや人とは関わり合いたくない
あなたはおかしい

318ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 16:05:09 ID:GdFf0BwY0
もっと言及すれば、売り手が買い手に垢ハクされてるだけで、買い手は被害者ではなく加害者
ネクソンと警察が協力して何とかしてもらえる可能性があるのは売り手であって、買い手は垢ハク犯だろ
そこをよく考えて警察なり消費者センターに自白しにいけば?

319ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 16:27:20 ID:jxl70oLA0
金銭のやりとりあるなら売り手の詐欺とか不正アクセスだろ
買い手が負ける要素なんてあるのか

320ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 16:43:31 ID:GdFf0BwY0
A売り手B買い手Cネクソン
Aにあったのは使用権で所有権を持つCが許可したのはAのみ
Aが使用すべきものをCの許可なくBが使ってた
CからみればBが垢ハク犯
AとBとの間に詐欺的な話は成立するかもしれない(架空取引)が不正アクセスされてるのはCであって加害者はCが許可してないB

321ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 17:29:19 ID:jxl70oLA0
ID:GdFf0BwY0犯人なんじゃねーの
利用規約>>法律だから無駄だって言いたいんだろうけど普通逆だろ
>>312はRMTするからおかしな話になるんだ
さっさと警察に行っとけ

322ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 17:34:56 ID:GdFf0BwY0
なんで俺が犯人なんだよバカかよ
買い手にはそれだけのリスクがあることやってんだって周知してやっただけだろうが

323ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 17:42:34 ID:GdFf0BwY0
規約が法に勝るわけないだろアホか
利用規約はABアウト
架空取引はAアウト
不正アクセスはBアウト
ABどっちもアウトだろうが
どうやったら俺犯人説につながるんだボケ

324ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 17:49:03 ID:Oq6mn6HE0
俺が触れたのも悪かったがこの話題がアウトなんだしもう止めね?

325ぶぅぶぅ:2011/07/27(水) 17:50:06 ID:ZIzcz9uk0
スレチだしこれ以上お触り厳禁という方向で

326ぶぅぶぅ:2011/07/28(木) 04:35:56 ID:nN69yYj.O
バカか〜
アホか〜
ボケェ・・・

たった1レスでファビョり過ぎワロタ

327ぶぅぶぅ:2011/07/28(木) 19:41:41 ID:gA6aPB6w0
まじうけるわこいつらw

328ぶぅぶぅ:2011/07/29(金) 20:10:44 ID:QpoTBPYs0
【TW歴】オープンβから
【垢ハク被害経緯】なんとなくOM開いたらNpが少ない気がして、ポイントサイトで確認
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】マギノビで1000Npと1000Npに分けてイチゴ購入
【過去垢ハク被害歴】無いはず。
【共有ソフト使用歴】過去にWinnyとかutorrent等。
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】したらば・Wiki・知人のブログ
【ウイルス対策】普段はavast無料版 垢ハクされた時はAVG無料版
【PW文字数】英字8文字+数字三文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】普通にキーボード
【ID&PW管理方法】脳内
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】ツイッター・PSNで同じ物を。
【最後にパスワードを変えた日】2/8
【TW内での振る舞い】最近クラブ休止になり、ほぼボッチプレイ。
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】無し
【課金手段】コンビニでチケット購入
【最後に課金チャージを行った日】1/4
【ネカフェIN歴】確か二年ぐらい前まで数回
【海外サイト訪問歴】動画を見る時に、海外の所に飛ばされていたかも。
【TW以外のネトゲ歴】過去にメイプルストーリー トリックスター TOEO
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】数年前に、前のPCで加速器を試した RMTは無し 大昔のネカフェにInするイベントで教えた事が一度。
【ルーターの有無】有
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】無し
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】カンファの応募ぐらい
【最後に公式サイトへログインした日】覚えていない
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】ホットメールとツイッター、PSN。
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】 自分が原因としたら
7/12にSonyのお詫びのソフトをDLする際に、ネットワーク接続を弄ったり
一時的にファイヤーウォール停止(DL終わってすぐ再開)。
↑をやってる間はPSN以外にログインはしません。
それとDL後、設定が駄目だったのか、IE・TW等に繋がらなくなり、7/24に復旧するまで繋がらないまま。

Npなんて稀にしか使わないので、困りはしないけど気分が悪い。

329ぶぅぶぅ:2011/07/29(金) 20:21:57 ID:TlDuD3rI0
昔の垢ハク祭りでメイポにID作られてた線が強いね

330ぶぅぶぅ:2011/07/29(金) 20:35:11 ID:u8Hj6dnI0
パス変更しろだの2次パス云々くらいもっとポイントセキュリティをアピールするべきと思うんだがな・・・
むしろ強制的に登録させてもいいとすら思う
ポイントセキュリティとかTOPの公式告知欄の下のほうに一瞬出ただけで知名度低すぎだろ

331ぶぅぶぅ:2011/07/29(金) 23:32:11 ID:reycmIhQ0
【TW歴】オープンβから
【垢ハク被害経緯】復帰して気付いた。確か前までポイントあったような・・・?って感じで履歴調べて発覚。
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】総額は3899NP。全部持ってかれて0NPになってた。
メイプルトレード(弓専用の矢)で3454NP。手数料で445NPのようです。日時は5/26 3:20。
【過去垢ハク被害歴】無し
【共有ソフト使用歴】無し
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】wiki。だけど数ヶ月見てなかった。
去年10月くらいから今年の7月まで、TWへのINも関係サイトも一切見てなかった上、ネットサーフィンすら、ろくにしていない。
見てたのはYAHOOニュースとか仕事関係でちょっと調べ物くらい。
【ウイルス対策】ウイルスバスター
【PW文字数】英字11文字、数字4文字。
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード入力
【ID&PW管理方法】脳内
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】ID同じのは結構多い。PWは全部違う。
【最後にパスワードを変えた日】今年7/21に強制変更にて。
【TW内での振る舞い】基本ソロ。クラブは始めた頃に少しくらいで、数年間ソロクラブ。PT経験ほぼなし。
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】特に無し
【課金手段】コンビニにてクーポン購入
【最後に課金チャージを行った日】2010年8月25日
【ネカフェIN歴】無し
【海外サイト訪問歴】無いだろうけど分からん。ごめん。
【TW以外のネトゲ歴】無し
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】無し
【ルーターの有無】有り
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】無し
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】無し
【最後に公式サイトへログインした日】多分、最後に課金した日だろうけど、覚えてない。最後にTWにINしたのは去年の10月くらい。
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】都度入力。
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
無線子機取り付けの為に5月頃ウイルスソフトやファイアウォールを一時的に停止した。
元々、垢ハク対策は全然してなかったし、原因はいっぱいありそうだけど・・・。
半年くらいINしてなかったから、盗られるならINしてた頃だと思うんだけど、そういう訳でもないのかな?
復帰でINしてから1週間くらいでやっと気付いたくらい、NPのこと忘れてた。
ダメージは少ないし、得られるものも無さそうだけど情報提供として一応報告。
5月頃ウイルスソフト等を一時停止したのは確かだけど、盗られれた5/26かははっきりとは覚えてない。
一時的に解除しただけで盗られることもあるのかどうかは分からないけど、そういうこともありそうなのかな。
どこでウイルス的なものもらったかとか、肝心なとこは不明。

332ぶぅぶぅ:2011/08/01(月) 12:35:55 ID:dNrOGtQcO
うはぁ〜やられたぁ…

333ぶぅぶぅ:2011/08/01(月) 23:26:18 ID:P8EPMXrk0
俺も昨日の夜やられた、別IDで入って自分のキャラがナルビク銀行で
もぞもぞやってる現場を見ただけに凹む

334ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 06:49:37 ID:pGhoJ6To0
あるある・・・(´・ω・`)

335ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 11:41:37 ID:azOBDxkc0
認証メールをwebメアドに残してると、メアドハックでそのまま2次パスまで突き抜ける
URLにアクセスすればどのネトゲかもわかるから、最初からTW狙いじゃなくったっていけるからの

336ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 15:31:13 ID:nUpKZc8U0
ワンタイムパス入れてみたんだが、あんまり安心できないのな、これ
NPセキュリティをいじったりネクソンIDのPWを変えられたりまでは
とりあえず防げそうだけど
ゲームにログインするのにワンタイムパス使えないってどういうことなんだぜ

先にハンゲとかガンホーのワンタイムパス利用してたから違和感バリバリw

337ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 15:41:24 ID:azOBDxkc0
ちょっと言ってることがよくわからないです

338ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 15:52:50 ID:24tcLHpU0
ゲームログインにワンタイム使わないと意味ねーだろwww

とおっしゃっています

339ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 15:54:37 ID:nUpKZc8U0
>>338
そのとおりだありがとう
わかりづらい言い回ししてすまなんだ

340ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 22:17:59 ID:EbZOOeHk0
やりとりはじめて二ヶ月、やっと保障きたぞ
メールは無いがサポートポイントって扱いになってた

341ぶぅぶぅ:2011/08/05(金) 00:18:22 ID:5uyZqkWo0
>>284
今日INしたらNP戻ってきてました。
2週間ちょいで帰ってきました。

342ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 11:23:21 ID:EF.tKxms0
帰ってきたらパス返られてた…。
メール告知でマビノギトレード?でNP抜かれてて泣いた

343ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 14:45:39 ID:ybFnTwucO
公式からTW以外にNP使えない設定にできるの知らない人多いな…
設定して抜かれたなら問題だけど

344ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 00:06:18 ID:rRgj1PYI0
NP抜かれたんでネクソとメールのやり取りして本人確認後(署名、捺印、運転免許等の写し、住民票)NPが戻るらしい流れになりました
代理人の申請なら戸籍謄本、委任状etc...
これらを全部揃えて郵送しろと・・・
NP戻ったって人は本当に全部送ったのかな?
こんな重要な書類、簡単に信用して遅れないんだが

345ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 01:59:12 ID:awfEef1c0
このNP返上プログラムは適当な審査だと悪用されるんだよ
だから重要書類送ってもらわないと割りに合わないし
悪用した場合はタイーホできるようにだろう

悪用するとNPが2倍になる わかるよな?

346ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 16:00:19 ID:csjdFCX20
ネクソン側にとってみればNP補償は被害者への贈与みたいなもんだよね

347ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 23:12:14 ID:GuBLcz/M0
>>344
341だけど全部送ったよ
持ってかれたNPが多かったから仕方なしにだけどね

348ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 23:50:18 ID:P60VW3Zg0
不正アカウントがあったため
ワンタイム入れたんだが今度は自分自身がログイン出来なくなったww

IDまたはパスワードが違いますって出て一向にログインできる気配がない
なにがしたいんだネクソンは・・・・

349ぶぅぶぅ:2011/08/11(木) 00:10:06 ID:nkU4ZONg0
>>348
ワンタイムが通過できないの?

350ぶぅぶぅ:2011/08/11(木) 00:13:51 ID:I3SwzeLg0
>>349
通過できないというか
ワンタイムパス入れた後しばらくログイン画面で固まって
ID又はパスワードが違います
って出る
ちなみに使用している携帯はFOMA
時間もずれてない

351ぶぅぶぅ:2011/08/11(木) 00:29:49 ID:YtcTVgWw0
>>350
ゲーム自体にログインできるならIDパスは大丈夫
ワンタイムがおかしいときはサポートがあったはずだよ
携帯の時間は自動同期だしね 1分もずれることはないよね

352ぶぅぶぅ:2011/08/11(木) 00:36:06 ID:I3SwzeLg0
>>351
ゲーム自体はログイン出来るけど
今日の昼ごろ家に警察が来て
ポイント使用履歴確認するからネクソンのサイトにログインできないと困るんだよ

ログインできるようになったらワンタイム解除しよ・・・・

353ぶぅぶぅ:2011/08/11(木) 00:44:07 ID:YtcTVgWw0
サポートは1日もあれば返ってくるけど間に合うかな…
警察とはこれまた急展開だな
どういう結果になるかわからんが頑張れ

354ぶぅぶぅ:2011/08/11(木) 01:17:50 ID:I3SwzeLg0
>>353
4万NP取られたからな
額も額だし通報したんだよ

355ぶぅぶぅ:2011/08/13(土) 12:57:30 ID:DtNKhEL20
5月以来久々にこのスレ覗いてみたけどまだ被害者でてるのか・・・
引退者がでて過疎化するからネクソンには対応頑張ってほしいものだ(´・ω・`)

356ぶぅぶぅ:2011/08/13(土) 15:40:21 ID:rQXroSvU0
2chなどで暴れてる福建一味はTalesWeaver専用トロイ作ってるくらいだからな、金になるんだろうな。
ハンゲとネクソン両対応らしい

ttp://ilion.blog47.fc2.com/blog-entry-307.html#more
8/10追記を参照のこと

DLKeyのついていない圧縮ファイルには絶対に触れないのが吉
連中は手っ取り早く感染させるためかDLKeyは絶対に設定しないからね

357ぶぅぶぅ:2011/08/14(日) 08:30:24 ID:vIQCytvU0
昨日警察の人が家に来て使用履歴聞く忍して言ったは・・・
その人の話ではオンラインゲームではネクソンの不正アクセス問題が一番
多いらしい

358ぶぅぶぅ:2011/08/15(月) 04:23:36 ID:77uUUWp.0
CMやって知名度が高いから狙われやすいんじゃないの

359ぶぅぶぅ:2011/08/17(水) 23:52:15 ID:F7ruVQqg0
被害と直接関係はないんだが気になったものが

949 :ぶぅぶぅ:2011/08/17(水) 23:42:37 ID:N76LnVGYO
ついさっきの出来事
突然知らない奴から1:1が飛んできた
相手「こんばんは(^o^)/」
俺「こんばんは」
相手「カウルでイベントをやっていると聞いたのですが。。。」
俺「聞いてないですね、ブルコでサマーウイングはやっているみたいですが」
相手「そうですか。。。」
俺「こちらも少し聞きたいことが」
俺「あなた以前私にメッセ登録の申請をしてきませんでしたか?」

と聞いた瞬間に相手が落ちた
ちなみにそいつは俺がサブキャラでプレイしてたときにメッセ申請してきた奴だった

怖くてすぐパス変えてネクソからきたメール全て削除したわ


↑の内容とよく似たことが2週間前ぐらいにあったんだが、
1:1しただけで相手のIDやパスが分かるチートってあるものなのか?
パスも結構な回数変えてるんだが・・・

360ぶぅぶぅ:2011/08/18(木) 23:10:23 ID:kUtSEF8AO
最近FC2ブログ使ってる人のハク被害があるなー…何か関連性があるのかね

361ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 11:57:25 ID:aVf/1FUc0
垢ハクされて、警察に通報。今から来るらしい。
さて部屋片付けないとな。

362ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 12:44:57 ID:VyYGtajQ0
>>359
1:1でパス抜かれるのって「こちらがエラーで落ちる」って感じだから大丈夫だと思うよ

363ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 12:45:24 ID:p5FHAVXo0
その後の展開もぜひ頼む

364ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 14:42:51 ID:B1U5frUUO
いきなりカウルWP付近で1:1きて
「強い人を知りませんか?」だと。

適当なニコ生主の名前を言ったら
「ありがとうございます」と言い
「メッセ登録お願いします」と言ってきた。
何も持ってない副垢キャラだったので許可した。

未だにハクされないけど
こんな風に抜かれるのか?

365ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 17:06:08 ID:vBzV8t3g0
1:1だけじゃなくてメッセ登録までいったとこで抜かれるの?

366ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 18:12:23 ID:UHJr0RO20
FC2ブログは"見ない使わない"が情強

367ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 20:17:55 ID:zliJ4LYIO
FC2だけじゃなくてブログ全般な

368ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 20:52:13 ID:/FXfBj/w0
ブログだけじゃなくネット全般な

369ぶぅぶぅ:2011/08/20(土) 21:02:02 ID:O8u42UkU0
メッセンジャー登録って、いまだに危険性があるんですか?

370ぶぅぶぅ:2011/08/24(水) 01:57:59 ID:2cWwrMWo0
俺がいつ弓専用の矢を買ったんだよ
頭捻っても分からないパスワードだったのにNEXONおかしいよ

371ぶぅぶぅ:2011/08/24(水) 11:13:33 ID:dnv3K1ko0
過去ログ嫁

372ぶぅぶぅ:2011/08/24(水) 19:58:51 ID:KOXtlO1g0
ポイントセキュリティ知らないやつおお杉

373ぶぅぶぅ:2011/08/24(水) 21:46:47 ID:b3xcb8OM0
先ほど初心者がヘルプの看板を出してたから声かけたんですが
少し1:1で話してチームを組もうとした瞬間にエラーが出て落ちました

再ログインするときに怖くてパスと2次パス変更したんですけど
これって垢ハクなんでしょうか?
垢ハクの場合すぐにパス変更すればセーフってことになります?
似たような経験した方いたらアドバイスお願いします

374ぶぅぶぅ:2011/08/25(木) 21:57:42 ID:wIzGhN5I0
別ゲーで社員が長期間使ってないアカウントからポイント盗んでる事件もあったね。
ネクソンは大丈夫か?

375ぶぅぶぅ:2011/08/26(金) 09:01:04 ID:/mN3qab60
そこまで疑うなら辞めたら・・・

376ぶぅぶぅ:2011/08/27(土) 00:23:10 ID:/dQHAu5.0
ポイント使用期限はまさにそれだろ

377ぶぅぶぅ:2011/08/30(火) 19:21:47 ID:hzgzgb/c0
ゲームポットがやらかした
ttp://www.alteil.jp/campaign/110825_attention.php
『アルテイルネット』ゲームサーバへの不正アクセスについて
1.対象サービス: 『アルテイルネット』
2.流出した可能性があるログインID、パスワードおよびメールアドレスの最大値
該当ログインID、パスワード 203,731件
(上記の内、登録メールアドレスを含むものは168,318件)

同じIDパスを使いまわしている人は変更しておきましょう

378ぶぅぶぅ:2011/08/30(火) 20:35:12 ID:ONxGkiQ.0
もうだめぽ

379ぶぅぶぅ:2011/08/31(水) 20:22:50 ID:NZaHYCv.0
[テイルズウィーバー] 【重要】NEXON ID・パスワード管理について、緊急なお願い

2011/08/25
日頃は『テイルズウィーバー』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

プレイヤーの皆様がご利用されているNEXON IDのパスワード管理、ならびに変更につきまして、
これまでも繰り返しご案内を差し上げておりますが、改めて、お願いをさせていただきます。

本日、他社オンラインゲームサービスにおきまして、不正アクセスにより、
他社サービスでのアカウントに関する情報および個人情報が流出されたとの発表がございました。
この問題を受けまして、弊社NEXONサービスをご利用のお客様におかれましても、今一度、
NEXON IDのパスワード管理・変更につきまして、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

他社サービスでご利用になっているIDやメールアドレス、またそのパスワードと、
同じ文字列でNEXON IDやパスワードを作成されている場合は、速やかに、パスワードの変更を
お願い申し上げます。
※ご利用のメールアドレスにつきましても、この機会に、パスワードの変更をお勧めいたします。

・あんしんスクール あんしん対策 パスワード設定
 http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan03.aspx

またNEXONでは、お客様のアカウントセキュリティ強化のために、ワンタイムパスワード、
NEXONポイントセキュリティ、NEXONポイント使用通知メールサービスを導入いたしております。
まだご利用されていないようでしたら、ぜひこの機会にご利用をお勧めいたします。

・ワンタイムパスワード
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx

・NEXONポイントセキュリティ
http://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pointsecurity.aspx

・NEXONポイント使用通知メール
 NEXONポイントを使用した際に通知メールを受信できる、メール認証サービスの
 オプションサービスです。
 ご利用の際は、NEXON ID会員情報修正ページ内の「メール認証サービス内容」欄で
 『「NEXONポイント使用通知メール」を受け取る』という項目にチェックを入れてください。

380ぶぅぶぅ:2011/08/31(水) 20:24:53 ID:NZaHYCv.0
また、昨今、NEXONのサポート窓口へも、ゲーム内データの盗用、NEXONポイントの盗用など
直接的な被害(アカウントハック被害・不正アクセス被害)のご相談が急増いたしております。

弊社といたしましても更なるセキュリティ環境の向上など、引き続き対策を講じてまいりますが、
弊社サービスをご利用いただくお客様におかれましても、以下の点にご注意いただき、
継続的にお客様ご自身でも自己防衛の対策を行っていただきますよう、お願い申し上げます。

・定期的なパスワードの変更
・不審なサイトへのアクセスは行わない
・パソコンのセキュリティ環境の向上
・ウィンドウズアップデートを実施する
・安易な文字列のパスワードを使用しない
・自宅以外でのゲームプレイ後はパスワードを変更する
・複数の会社のサービスをご利用の場合(メールアドレスも含む)は
 それぞれ異なるID・パスワードに設定する
・ソフトウェアキーボードを利用する
・正式会員ではない場合、正式会員(メール認証設定)へ登録を行う
・ワンタイムパスワードを設定する
・NEXONポイントセキュリティを設定する
・ご利用のメールアドレスのパスワードとNEXON IDのパスワードは同一の文字列にしない
・メールアドレスのパスワードにつきましても定期的に変更を行う

ネクソンでは、アカウント管理についてのご紹介ページを各種用意いたしております。
今一度、併せてご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

・[ゲーム一般]不正アクセスに関する注意事項について
 http://www.nexon.co.jp/jp/content/Support/Faq.aspx?no=111228&pg=1&scat=0&scat2=0&kw
・あんしんスクール 実践!あんしん対策
 http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan01.aspx
・あんしんスクール あんしん基本ルール
 http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/rule01.aspx

今後とも『テイルズウィーバー』をよろしくお願いいたします。

知らない人用あげ

381ぶぅぶぅ:2011/08/31(水) 20:28:49 ID:q2rR5Ni60
このスレ被害に遭ってから見るやつばかりだからなあ…

382ぶぅぶぅ:2011/08/31(水) 21:20:05 ID:QtirDMKM0
まさか自分がとは思ってないしな
ポイントセキュリティの存在自体知らない人も多いし

383ぶぅぶぅ:2011/08/31(水) 21:21:31 ID:9o/KVWbg0
自分は大丈夫って思ってる奴が多いからな
自分の子に限って・・・みたいな感じだろ
そういう危機感のない奴はほっとけばいい

384ぶぅぶぅ:2011/09/01(木) 06:40:17 ID:D21zLglc0
これ一体なにが原因なんだ?
ネ糞がやらかした感じなのか?

385ぶぅぶぅ:2011/09/01(木) 08:51:14 ID:cjk2eu3o0
絶望的に読解力のない人っているんだな・・・

386ぶぅぶぅ:2011/09/01(木) 10:46:19 ID:DsFwMAoA0
昨日まで1000以上あったNPが5になってるんだが・・・
装備も取られてないけど、仕様の不具合なの?
一応パスは変えといた

387ぶぅぶぅ:2011/09/01(木) 10:53:37 ID:jhKcOnLU0
ポイント使用履歴くらい見てみなよ

388ぶぅぶぅ:2011/09/01(木) 12:26:16 ID:AqriMhTg0
クラブで散々注意促して対策まで言ってあるのに
NP抜き食らってるバカもいるくらいだからどうしようもないな

389ぶぅぶぅ:2011/09/01(木) 12:32:18 ID:cjk2eu3o0
逆説的には、そういうやつだから抜かれるんだよねぇ

391ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 04:01:30 ID:3ZNvawJ.0
>>369の質問に答えてあげてくれ

オレも気になるから


とりあえずポイントセキュリティ設定すれば安心なのか?

392ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 14:59:21 ID:vmezKJLs0
>>382
ポイントセキュリティ知らなければ初期設定で取られないだろう。。
ネクソIDPass+メアドハックされたらやられるが。

ブログ危ないってのはOMにpass出てた時アホがOMSS載せて自爆パターンじゃないの?
やってない俺も過去抜かれたが。

1度保障受けてて2度目から保障しないって言われ&してくれないから頻繁にpass変えてる。
前警察言ったときは警察→ネクソへは注意喚起くらいしかできんと・・・
被害者は泣き寝入りせずとりあえず警察に相談はしろよー
メールでも返事してくれるから

>>391
わかるやついたらアウトな気もする

393ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 15:22:44 ID:NRIGth9U0
ポイント取られたから、ネ糞に住民票とか送って一カ月が経とうとしてる
ネクソンからはポイント返還の連絡は一向に来る気配なし・・・
どうなってるんだ・・・・

394ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 17:11:52 ID:XEnxDfg.0
>>392
ブログにウイルス埋め込まれてるのがあるからじゃないの?

395ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 18:14:51 ID:VotlZIoQ0
ワンタイム、ポイントセキュリティ、メールパスの変更、ウィルスセキュリティ
これくらいやっておけばふつうは何も取られない

>>393
しつこく問い合わせするとうざがられて返ってくるよ

ポイント返還は取り返して返すんじゃなくてネクソンが収益削ってプレゼントするわけだからね。
あんなけち臭い会社、できるだけ返したくない思考持ってるだろうし

396ぶぅぶぅ:2011/09/04(日) 08:16:24 ID:.inxefls0
>>395
返ってこないのかね?
後は警察に犯人を探してもらうしかないのかな?
外人だったら泣き寝入りだけど・・・・

397ぶぅぶぅ:2011/09/04(日) 10:21:20 ID:q.SCqHHA0
ムリムリ。国内であっても海外鯖経由でのアクセスなら同じこと。
どうせ盗ってる数が1件2件なんてレベルじゃないんだろうから、それなりに対策してやるのが普通だろう。
あとは量は多いが過去ログ読めばいかに無理かはわかると思うぞ。
ネットに治外法権なんて障害でしかない気がするんだがなぁ・・・

398ぶぅぶぅ:2011/09/05(月) 03:26:24 ID:hwtTQvr.0
>>397
この間被害届出しに警察署までいったがその時担当してくれた刑事さんは

「過去に何件か不正アクセスの事件担当したけど、国内の犯人はほとんど捕まってる」
って言ってたぞ?

399ぶぅぶぅ:2011/09/07(水) 11:12:33 ID:QjEQMR1Y0
ポイントセキュリティ導入前のメイポ経由系被害にNP返還はじまりましたよっ

>>393
6月ごろの被害で今が返還
1件1件虚偽かどうかのチェックもしてるし、被害は>>393だけではないし
イライラするのはわかるがもう少し待ってみよう

>>395
しつこく問い合わせをして【先に被害報告した他の被害者を飛び越し、順番抜かしして】返してもらってるだけ

400ぶぅぶぅ:2011/09/07(水) 15:10:48 ID:iBAbv70o0
>>399
なんで今が6月ごろの被害者の返還時期ってわかるの?

401ぶぅぶぅ:2011/09/07(水) 16:09:47 ID:QjEQMR1Y0
何人かブログに書いてるからだよ

402ぶぅぶぅ:2011/09/09(金) 08:24:57 ID:FGyT/4nU0
ネクソンポイントがなくなってた
これ返還されるのって難しいのかな?
はぁ・・・

403ぶぅぶぅ:2011/09/09(金) 09:26:00 ID:LhY7PG1w0
最近過去レスすら読めないやつ多いな
だから垢ハクされるんだろうとしか思わんわ
出来る対策全てした上で垢ハクされたヤツってどれぐらいいんの?

404ぶぅぶぅ:2011/09/09(金) 20:16:10 ID:3Z2pKqmY0
また垢ハクが多発してる
クラメン4人が8月末から今日までに垢ハクされて
全員メイプルでNPのみ抜かれてた。
装備は全員無事だし他人のNPのみ抜き取る穴がメイプルにある?

405ぶぅぶぅ:2011/09/10(土) 14:11:06 ID:wPwCPkTw0
だからパス漏れした時に作られてたんだろ
ポイントセキュリティしておけばそんな事にはならない
他人事だと思ってるからそうなるんだ

406ぶぅぶぅ:2011/09/10(土) 19:02:24 ID:flLCffjA0
>>405
別ゲーに入れるならIDとパスバレてるって事でしょ。
どのゲームにでも入れるからポイントセキュリティって意味なくね?

ポイントの使用履歴みればどのゲームでロックしてるか一目瞭然だし

407ぶぅぶぅ:2011/09/10(土) 19:09:05 ID:Q3Zs55.A0
メイプルIDやマビノギIDってやつがあってだな

408ぶぅぶぅ:2011/09/10(土) 19:33:00 ID:NEv2hML.0
>>407の言うとおり母艦のNEXONIDを介さない個々のゲームIDがあるものがある
この場合はNEXONIDのパスを変えても無駄
いくらでもNP抜き放題

409ぶぅぶぅ:2011/09/10(土) 20:04:51 ID:flLCffjA0
過去に垢ハクされて
ネクソンIDからメイプル、マギノビID作成されたら

ポイントセキュリティ設定してない場合はNPは何時でも抜けるって事か

なんでこんなザルなの?
マギノビとメイプルの仕様変更しないとか終わってるじゃん。

410ぶぅぶぅ:2011/09/10(土) 21:11:08 ID:NEv2hML.0
設定すれよ

411ぶぅぶぅ:2011/09/10(土) 23:46:48 ID:RPOlK2Pk0
このスレみて初めて知って急いでポイント設定変更してきた

過去にIDとパス大量流失した時に被害にあってない場合でも
その時にメイプルIDを勝手に作成されている場合
ポイントセキュリティ設定してない場合はNP抜き取られます。
って赤字で告知すべきだろう

412ぶぅぶぅ:2011/09/11(日) 21:48:25 ID:lkwsmwHk0
うおおおお
今日久々にINしたらポイント返ってきてた
一か月で返してくれた(40000ポイント)
けどメール来てないぜ

413ぶぅぶぅ:2011/09/16(金) 19:53:12 ID:WTk4JOgw0

今日知らない奴から1:1来て
かわいいねって言われたからありがとうって返したら
抜いてくるって言われたわ。

念のためパス変えてきたけど、あとワンタイムパスあれば大丈夫…かな?

今日は怖いから落ちる時はサブ垢に装備全部移して寝よう。

414ぶぅぶぅ:2011/09/16(金) 21:25:12 ID:HFsqFWBE0
それ抜くの意味違うんじゃね

415ぶぅぶぅ:2011/09/16(金) 21:48:22 ID:WTk4JOgw0
垢抜く って意味じゃないん?

416ぶぅぶぅ:2011/09/17(土) 02:06:23 ID:H91.OYXM0
「見抜き」でググると幸せになれるかもね

417ぶぅぶぅ:2011/09/17(土) 21:56:55 ID:TbLX.mJg0
413 名前:ぶぅぶぅ[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 19:53:12 ID:WTk4JOgw0

今日知らない奴から1:1来て
かわいいねって言われたからありがとうって返したら
抜いてくるって言われたわ。

念のためパス変えてきたけど、あとワンタイムパスあれば大丈夫…かな?

今日は怖いから落ちる時はサブ垢に装備全部移して寝よう。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1308130887/413
というわけでおまえらNP持ってるやつはポイントセキュリティ設定しておこうな
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan01.aspx

418ぶぅぶぅ:2011/09/17(土) 22:02:05 ID:TbLX.mJg0
盛大に誤爆したすまぬ・・・すまぬ・・・

419ぶぅぶぅ:2011/09/18(日) 10:44:20 ID:ZCx8m7u.0
>>412
ちょ、詳細聞きたいな。
警察行けってメール来て警察も取り返せないとか言われたのはアウトか?

とりあえずおめ?やられた時点で乙だが・・・

亀レススマソ

420ぶぅぶぅ:2011/09/18(日) 21:35:47 ID:eIRhqQvQ0
>>419
NP返還のページ見たか?

421ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 13:18:49 ID:MZ4kKzRM0
うちのクラブのマスターが垢ハクされちゃったよ・・・

422ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 14:21:48 ID:BuGPAIlw0
俺の知り合いも垢はくされてしまったけど、取られたNPだけは補償してもらったな
それのための手続きが非常にめんどくさいやり方らしいんだけど
我慢して言われたとおりやって数週間後返ってきたっていってた
>>412ほどのNPではないが。
NP返してもらうのはいいけど装備も返して欲しいところだよな・・・

423ぶぅぶぅ:2011/09/30(金) 01:04:17 ID:VEFoFiJM0
「返す」って表現はおかしい

424ぶぅぶぅ:2011/10/04(火) 19:53:08 ID:Rey87Lqo0
FlashPlayer 11.0.1.152 リリース

425ぶぅぶぅ:2011/10/08(土) 12:48:25 ID:wHjQQ55.0
内部反抗だから防ぎようが無い

426ぶぅぶぅ:2011/10/09(日) 17:35:57 ID:RFYCZAug0
【TW歴】1ヶ月満たないくらい
【垢ハク被害経緯】
ログインしようとする→IDまたはパスが違うと表示
メール認証からパスを調べようとしたところメールアドレスをお確かめください
ヤフーメール仕様、履歴を見てみるがとくにパスワードを変えた等の通知無し(消された?)
新しくアカウントを取りネクソンにメールを送る
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】アカウントに入れていないので不明
【過去垢ハク被害歴】他ネクソンゲームで使っていなかったアカウント1つ
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】wiki2種
【ウイルス対策】アバスト
【PW文字数】12文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】普通に
【ID&PW管理方法】紙にかいて
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】似たようなのは使っています
【最後にパスワードを変えた日】IDを作って1ヶ月たたないのでそのまま
【TW内での振る舞い】クラブに拾ってもらいずっとそこの人と狩りなど。いない時はソロ
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】特に無し
【課金手段】docomo携帯払い
【最後に課金チャージを行った日】10月1日
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】色々有り
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】ログイン出来ない事で問い合わせしたのがはじめて
【最後に公式サイトへログインした日】多分アカウント作成の時のみ
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】させていない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】 ヤフーメールに知らないIP履歴が残っていたのでヤフメで間違いないと思います
これからは携帯のメールアドレスにしようと思います

427ぶぅぶぅ:2011/10/10(月) 10:03:32 ID:ZQZVss9g0
もういまさらTWなんてやってるのは中毒患者と同じようなもんだから
NPどんだけ取られたってどうせまた課金して続けるでしょ。
だからネクソも対策なんてろくにしないんじゃないの?
どうせ続けるだろって。

428ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 00:46:57 ID:joxazNTg0
BOT判定器でパス抜かれるってまじ?

429ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 01:10:26 ID:.LD.D9TE0
それ、俺も最近聞いたけどガチなんかなー

430ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 02:41:57 ID:vr7cl3rs0
利害関係を考えてみるんだ
そのような話を広めて得するのはどの立場の人間かということ

431ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 07:57:05 ID:J9nXZgbM0
試しに使ってみると分かるけどパス抜かれる流れが一切ないぞ
入力する必要があるならまだしもw

432ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 08:54:32 ID:kNPs/YBQ0
判定器使用が敬遠されるようになったら
利があるのは飼い主だよね〜

433ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 12:16:00 ID:ERX3BHvw0
個人BOTも多いからパス抜くほどのことができるやつがいるとも思えんが、
仮に抜かれるとしたら、判定機を使った直後のはず。
判定機を使っててもそのタイミング以外で抜かれたんなら他の要因ってことだろう。

434ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 12:17:27 ID:E2oEb4/AO
A.飼い主またはマクロ使用者が必死になっている

435ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 14:34:32 ID:iwDW.hqc0
家畜と飼い主ってだけ聞くと違和感あるな

436ぶぅぶぅ:2011/10/11(火) 20:48:15 ID:oojfEC7.0
メンテの度に判定器の仕様変更しまくればいいのに
イタチごっこで構わないんだよ、大事なのは更新頻度。

良い機会だから個人飼い主だけでも全滅させてくれよ
風の森のシベBOTと高レベルBOTは個人飼い主だろ
「あなたが今いるマップの名称は?」とか適当な質問でいいからランダムで追加していって欲しい。

437ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 12:04:57 ID:MRntfroc0
補償の手続きマジめんどくさくね?
ハックが横行してるような会社になんで自分の身分証明書やら住民票やら預けにゃならんのか
預けたらまた今度はそれ流用されるかもって考えるのが普通だろ

438ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 15:05:36 ID:xrojJm120
じゃあなんでそんなゲームやってんの・・・

439ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 16:30:33 ID:MRntfroc0
>>438
発言の意図がよめない
とりあえず、俺の思うところから返事しておくと
ゲームする分には身分証明書等を預ける必要がない、故にゲームをやることに抵抗はない
言ってる意味分かる?

仮にハックが横行してるとこってわかっててやってるんだから、ハックされたからっていちいち言うなって意味なら
それが問題発言だってわかって言ってるんだろうし返事はしない

440ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 19:13:07 ID:KtNg0TjoO
どこの誰ともわからんやつに会社の利益元ホイホイ渡してたら営業なりたたないわ〜
本人確認にそんな噛みつくやつがいるとはね
だいたい本人確認なしで虚偽登録者にNP譲渡したら財務上も架空扱いになる?

正会員なってる時点で虚偽はありえん前提だけどね〜

441ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 19:45:10 ID:MRntfroc0
>>440
普通の取引上の本人確認なら何も言わないわ
ただ、ハッキングとかになるとハッキングされた会社が「個人情報ちょうだい」って言ってるっておかしいだろって話
ハッキングされてる会社に個人情報あげるって更にまた情報漏れたり悪用される蓋然性が極めて高いだろ
正会員上の情報を見られた可能性がある、それなのに更に情報をそこにあげるとよりもれる可能性がある
普通に考えたら分かるだろ

そもそも虚偽はありえん前提なら、わざわざ色んな書類提出要求する必要ないだろ?
被害を受けた人に返す必要がある
じゃあ、被害を受けたのが誰かってなった時、その被害を受けたIDに登録されてる情報を有する人がそう
返す先はその情報を有する人に現金書留ではなくて、そのIDにもう一度NPを入れるだけ
つまりこの時点で返すべき人と、返される人は一致してるってことになるんだから

ま、情報が本当か確認する意味で本人確認したいんだろうが
その時点で、正会員にある情報は虚偽である可能性がある=普段はあっても良いってことになるから
>>440の言う前提は成り立たない

あとは最初に書いた、ハッキングされるような会社が更に情報求めるのは信用ないんだから無理だって話になる
信用ない方が営業なりたたないしね、そもそも

442ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 20:07:53 ID:KtNg0TjoO
おいおいそりゃ大変だな
俺は知らなかったんだがネクソンサーバーがクラックされとんのか

論理破綻してるよ
ってか勝手な解釈
あとNPは返すわけじゃないよ
それとも垢ハク犯はネクソン内部説の人なのかな?

443ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 20:46:41 ID:MRntfroc0
>>442
なに、垢ハク犯はネクソン内部説って
始めてこのスレきたもんでよく知らないが

あと、ネクソンサーバーがクラックとかクラックの意味がよく分からないからあれだが
メイプルのが何かザルなんでしょ?
おまけに自分のNPのチャージの履歴見たら明らかにおかしなことなってるあたり、何かしら外部からいじくれるんだと思った
あいにくプログラムとか専門分野じゃないからよく分からないけど、そういう風にも聞いてたもんでね
「NP返す」っての含め語弊があったのは認める

ただ、このタイミングでやたらネクソン擁護みたいに人の神経逆撫でしてくる辺り言っておくと
俺が思うに「論理破綻」の使い方おかしいし、仮にあってるというなら具体的にどの部分が「論理破綻」なのか一義的な文言を用いて示さないとわからない

444ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 21:18:42 ID:KtNg0TjoO
なんだ
本当によくわかってなくて聞きかじりで言ってたんだね
その文だと原因の目星もついてないだろうしセキュリティも設定してなさそう
またやられるよ
自分とネクソンの関係や会員とはなんなのかってのは規約読むか、せめてスレみなおしてくれ
今後どうすりゃいいのかもスレ内にあるだろう
会員として不適当であればそもそもサービス提供する義務もないんだから
俺が担当なら虚偽会員なら強制解約させるがネクソンがどうするのかは胸三寸だろうかね

445ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 21:25:12 ID:MRntfroc0
>>444
セキュリティ設定してるよ
存在全く知らなかったけどね
会員として不適当?お前、まじで社員じゃね?
何がどう不適当なのか、教えてくれ
セキュリティ設定してなかったら不適当って言ってるように見える
俺ならお前みたいな社員と違ってまずハッキングしてるようなの強制解約するがな
簡単会員とかOKにしてたんだから、重要視するほどじゃないし

446ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 21:36:56 ID:KtNg0TjoO
・・・俺はもう疲れた
好きにしたらいいよ
さようなら

447ぶぅぶぅ:2011/10/12(水) 23:17:30 ID:tWsDxy1wO
まぁ馬鹿には構うなよ。勝手にネクソンからの個人情報流出で盗まれた!とか喋ってるんだから。

どうせメールアカウントがやられて抜かれたんだろ。まぁ違ってたらすまんがな。

448ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 01:32:39 ID:2N0HGF/k0
サーバーやPCへの不正侵入・攻撃のことをハッキングと言う。
サーバーへの不正アクセスでアカウントが漏れたなら、ネクソンがハッキングの被害者。
サーバーへの不正侵入をせず、正規の手順を踏んでログインしているならネクソンへのハッキングとはならない。
それでもアカウントが漏れていた(or割られた)なら単にお前さんの管理不足。
仮にお前さんのPCにウイルスでも入れられたか、不正侵入されたんならハッキングの被害者はお前さん。
ってことだ。

>会員として不適切
規約28条。お前さんはそれに同意してやってるんじゃないのか?

449ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 03:01:21 ID:rtw9kX7E0
コミュ障がやたら多いのは分かった

450sage:2011/10/13(木) 08:25:23 ID:qFGOZezE0
2次パスのリセット方法が甘いんだよ。本人確認する事もなくメールだけ済む
お手軽さ。
2次パスなんてものは何の意味も持たない
リセットされたってメール着て 垢ハクにあったんだって教えてもらえるものぐらい
装備の保障もしない会社なんだし、もっとセキュリティしっかりして欲しいわ

451ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 09:06:57 ID:6/b/Q7hg0
>会員として不適当
虚偽登録してる人はとりあえずこれは適応になるんじゃない?

第18条(禁止事項)
会員は、次の行為をしてはならないものとします。
(1) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為

452ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 09:09:04 ID:6/b/Q7hg0
こっちのほうがちゃんと書いてあったわw

第4条(登録の不承認および留保)
1. 当社は、会員登録に次の事由があると判断した場合は、会員登録を承認しないことができるものとします。また、会員登録後に次の事由があると判断した場合には、会員登録を削除し、または本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
(1) 偽名および他人名義による登録である場合
(2) 登録情報に虚偽、不足または事実との相違がある場合
(3) 第3条に定める会員登録の要件を満たしていない場合
(4) 当社に不利益を与えた者の登録である場合
(5) 第17条第1項に定める法定代理人の同意のない未成年者による登録である場合
(6) その他登録することが不適当な場合
2. 当社は、業務上の支障により会員登録を承認することが困難な場合には、会員登録の承認を一時的に留保することができるものとします。
3. 第1項および第2項により発生した会員の不利益および損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

453ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 09:23:00 ID:mqZjR.TEO
よく分からないけど、ネクソンから情報が漏れているに違いない!
よく分からないけど、そんな怪しい会社に個人情報渡したくない!
よく分からないけど、ネクソンはクソ会社!!

はあそうですか としか言いようがないわ

454ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 10:20:45 ID:zhafH38I0
>>452
それは事実上の空文だな

455ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 11:42:06 ID:6/b/Q7hg0
>>454
なんで?

456ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 16:47:39 ID:Jn9U82TYO
ネクソに本人確認の手紙送ったら、一週間足らずで補償完了した。見直しちゃうじゃない・・・

457ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 17:00:38 ID:6/b/Q7hg0
おめ!
稀に迅速対応みせるけど、数カ月かかって補償完了する人とそうじゃない人がいるのは何か違いがあるんかね?

458ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 13:49:12 ID:.0vsUaRU0
今メールチェックしてたらネクソンからパスワード変更しました、のメール来てた…
時間見たら仕事しててネットなんかできない時間…
幸いメアド変更されてなかったんでソッコーでパス変
サブで放置垢だったからいいようなものの、こええ…

もちろんメインもパス変えた
こええよおおおお

459ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 14:25:03 ID:pDfp9epM0
メアドがフリメだったらメアドがハックされてる可能性が高い
メアドのログインパスワードも変更したほうがいい

460ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 21:02:46 ID:Pqlxk3tc0
ワンタイムパス入れろよ

461sage:2011/10/15(土) 05:49:53 ID:/2KUyq0E0
NPはまどか箱で使い切っていたので抜かれてませんでしたが、高額装備等を全部抜かれてしまいました。

【TW歴】5年くらい
【垢ハク被害経緯】
ログインしようとする→IDまたはパスが違うと表示
パス変更しログインするとキャラまっぱ
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】全キャラナルビク銀行集合、高額装備、寝かしてたイベント品
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】Wiki、Walker
【ウイルス対策】ウイルスバスター
【PW文字数】11文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード
【ID&PW管理方法】自宅に一応紙で
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】なし
【最後にパスワードを変えた日】強制変更時にしてからしてない
【TW内での振る舞い】最近はソロオンリー
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】特になし
【課金手段】ウェブマネー
【最後に課金チャージを行った日】2週間前
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】ROをちょっと
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】なし
【最後に公式サイトへログインした日】昨日
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】なし
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
ここを参考にhotmailの削除メール復旧してみると簡易パス変更・2次パスリセットメールあり
フリーメールはアカン・・
ゲーム内アイテム補償は公式HPにしてないとありますし、補償された報告もないようなのであきらめるしかないと思うんですが、
何かやっておいたほうがいい事ってありますか?
ネクソンにメール、警察に相談、hotmailに不正アクセスでしょっぴいてくれないかな・・

462ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 13:26:27 ID:WnY7plQs0
敗因…ウィルスバスター、フリーメール

まぁ取られても仕方がないな

ゲームクリアおめでとう、これで愛想つきてやめられたら勝ち組や!!

463ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 15:58:29 ID:mvDeNqmkO
盲点なんだけどブラウザメール利用してるとパス打つの面倒でメールのパス簡単なもなにしがちなんだよね
ブログに公開してるメアド使ったりフレへのメールにも使ったり

464ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 16:09:36 ID:QAHHtv8o0
やられたわ・・・メアドフリーメールなんだがメアドは無事でもキャラは無事じゃなかった。
ベイラスもキツネセットも消えたからマジでこのまま引退お疲れ様でしただわ。

465ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 16:36:17 ID:mvDeNqmkO
無事だと思ってるだけで無事じゃない

466ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 18:02:24 ID:P4BHGffkO
どのフリーメール?
前はヤフーメール使ってる被害者多かったよな

467ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 18:46:57 ID:vbsW/hGk0
テンプレにフリーメールの欄は追加すべきだな。

468464:2011/10/15(土) 18:49:45 ID:QAHHtv8o0
俺が使ってたのはMSN。いまだとライブメッセンジャーっていうのか?
あれのかなり昔から使ってたアドレスだわ。
不思議なのがネクソンIDのパスワード変わってたにもかかわらず、そのメアドに変更メール来てなかったことだな。
どうやって変えたんだよ。マジで。

469ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 18:55:55 ID:P4BHGffkO
>>461のようにメール削除されたんじゃない?
メールアカウントのパスについてもう少し詳しく頼む
記憶させてたのかとか

470464:2011/10/15(土) 19:13:17 ID:QAHHtv8o0
ああ、なるほど。消されてればわからんわな。
メアドもネクソンIDも記憶させてない。毎回打ち込み。
内容は大文字小文字数字混ぜた14文字。俺はケータイにそれ入れてるし記憶してるから打ち込みでやってた。
ネクソンIDのパスのほうも大文字小文字数字混ぜた12文字。二次パスは数字記号で10文字。
パスワードの無意味さがよくわかった体験だったよ。

471ぶぅぶぅ:2011/10/16(日) 00:36:01 ID:MH6GJPy60
メールアカウント取られた可能性がある人に聞きたいんだが
NEXONから来たメールは削除してたかね?
アレにNEXONID書いてあるから、どのIDとメールアドレスが関連してるかバレるんだよ

472ぶぅぶぅ:2011/10/17(月) 11:33:48 ID:zjMPz11k0
フリメをハクった場合メールは消せるけど、ログイン履歴は弄れないんだっけ?
yahoo使ってるんだが、履歴を見る限り今の所大丈夫。
履歴を弄れるとしたらすでにやられてる可能性もあるかもしれんが。

473ぶぅぶぅ:2011/10/18(火) 08:27:24 ID:RVPwIq.w0
>>472
ログイン履歴は弄れないので問題ない、弄るならそれこそサーバ本体攻撃して全ユーザーの履歴消し去るしかない
それだと今度は履歴が真っ白になるからすぐ分かる
日本で垢ハック工作して暴れてる福建一味の事ならやりかねんけど

474ぶぅぶぅ:2011/10/18(火) 10:17:23 ID:2V5ulG7k0
yahooにはログイン履歴あるけどhotomailにはない

テンプレにメアドの種類(プロバor携帯or○○のフリメ)とか入れたほうがいい傾向だね

475ぶぅぶぅ:2011/10/23(日) 18:24:35 ID:0QvJdw3c0
【TW歴】5年
【垢ハク被害経緯】
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】NEXON IDでログインしようろするとIDまたはPWが違うと表記されたので、メルアドに簡易パスを送ろうとしましたが、メルアドも変更されていて打つ手段がありません。
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】ニコ動、FC2のブログ等々
【ウイルス対策】ウイルスバスター2011
【PW文字数】英数字込みの8文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】無
【ID&PW管理方法】頭の中だけ
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】している
【最後にパスワードを変えた日】1年前
【TW内での振る舞い】何の迷惑もかけず、ひたすら日陰プレイ
【その他自主的な対策(キトサーフィンは別PC等)】
【課金手段】ウェブマネー
【最後に課金チャージを行った日】8月23日
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】あり
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】無線
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】有
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】なし
【最後に公式サイトへログインした日】1日前
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】記憶させていない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】わからない

476ぶぅぶぅ:2011/10/23(日) 18:59:28 ID:XGK3AgcsO
>【最後に公式サイトへログインした日】1日前

少なくとも昨日までは無事だったのか

477ぶぅぶぅ:2011/10/24(月) 08:49:17 ID:CGx/fHMY0
メアドがやられてる

478ぶぅぶぅ:2011/10/25(火) 01:06:24 ID:BUeuN5nw0
>>475
ネクソンにメール送ると秘密の質問からパス変えれるように対処してくれるよ
そこからアドレスも変更できる。

479ぶぅぶぅ:2011/10/25(火) 08:44:51 ID:9OkgqeNA0
無数にあるフリーメアドに闇雲にアタックしてわざわざTWアカウントハックしてるなんて考えずらいよね
せめてこのアドレスは課金ネトゲで使ってる可能性が高いくらいには絞らないと
メアドアタックされた人は、どこかにメアド公開したり何かの連絡用に使ってたりしないかな

そうじゃなきゃ無数にあるフリーメアドにアタックかけて様々な課金や認証別に振り分けた膨大な名簿があるとしかならんのだが

480ぶぅぶぅ:2011/10/25(火) 21:46:12 ID:oz.ySdKwO
ここ数日で知り合い二人が垢ハクにあったので
注意を促す為にも上げさせてもらいます

さすがに怖いので認証メアドをフリメから携帯へ変更、ワンタイムパスも導入してみました…

481ぶぅぶぅ:2011/10/25(火) 23:18:05 ID:L0MFevR60
>>479
ウィルスかなんかでばれてんじゃないのかな?

あと、「ずらい」じゃなくて「づらい」な
「辛い(つらい)」なんだから

482ぶぅぶぅ:2011/10/26(水) 02:45:37 ID:8UuQBCGY0
ニコ動からメアドやられてそこからってのは考えられない?
ネットゲーマー率も高そうだしログインにメアド入力必要だし

483ぶぅぶぅ:2011/10/26(水) 10:30:15 ID:dVZKyc160
さすがにウィルスはないだろ

484ぶぅぶぅ:2011/10/26(水) 12:21:43 ID:EQ.badlw0
それならtwだけじゃ被害済んでないしもっと大事になってるわ

485ぶぅぶぅ:2011/10/26(水) 19:50:14 ID:GdTmfnt6O
>>479
TW限定の話じゃなくて、他のネトゲもやられてるんだから
フリーメール狙う→受信箱にあるメールからネトゲなど特定→ハッキング
って感じになってるをじゃないの?

486ぶぅぶぅ:2011/10/26(水) 20:53:14 ID:/ihIg.hY0
475は俺とまったく同じだな

登録してるフリーメールに2次パスの解除メール来てない?

業者だからもうINされる事は無いと思うけど
特定レベル以上のキャラから装備という装備は消えてるはず

487ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 00:56:46 ID:.4HtManc0
サブ垢だけどハックされました

メイン垢と同じ認証メールアドレスではあったものの
メイン垢は無事、>>468と同様かなり昔のhotmailだったので
今はその辺のアドレスが狙われると思われる。

パス解除などのメール自体も残ってなかったので
会員情報全部変更してとりあえず対応。

メイン垢がノーダメージだった原因として考えられるのが
サブ垢のみ二次パス忘れで4月頃に解除したことがあり、
そこにいちいちIDだの解除ページだのに飛ぶURLが貼ってあったりで
公式から総当たりでやられてるのかなと思われる。

公式ログインが数回ミスでログインできなくなるとかしないと
メール来る度にID出されちゃうし総当たりで突破されて2次パス解除されるし

…頼むから運営しっかりしてください

488ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 00:59:12 ID:SbYMbKoA0
いや公式はログイン制限あるだろ

489ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 01:48:20 ID:EdbK1oQs0
総当りやられたらいくらなんでも寝九村気付くだろう
人のせいにするのは簡単だけど狙われやすいpdfとかflashはアップデートしてんの?

490ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 02:50:46 ID:ACkfjfcQ0
最近の被害者は
ワンタイムパスやポイントセキュリティ使ってないヤツ多い
ネクソンからのメールを削除してないのでネクソンIDとメールアドレスの関連もろばれしていることが多い
そんなやつらがアップデートを欠かさずやっているとは思えないな

491ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 03:19:12 ID:7uH5U9zA0
すべて自業自得
同情の余地もないわ

492ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 07:38:23 ID:96/1j1eg0
自己対策もかなりできるようになってるしな
>>491が真理だろ

493ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 10:20:09 ID:5tJxwMJsO
>>489
気がついても、知らないフリをするのが寝糞
アカハクされて通報しても非協力的って話はよくみる

494ぶぅぶぅ:2011/10/27(木) 10:50:32 ID:v6coknL20
>>493
警察から要請がきてもログ提出しないよ。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402746.html

495ぶぅぶぅ:2011/10/28(金) 00:26:27 ID:jrcdI8u6O
衆議院がIDとパスワード盗られる時代だし
そろそろ法律でもっとちゃんとした罰則設けてほしいわ
現状の不正アクセス禁止法程度じゃもう解決しないだろ

496ぶぅぶぅ:2011/10/28(金) 14:37:14 ID:G..smw9M0
今さっきナルビクにワープしたら突然1:1開かれて
変な英語の羅列(jfeirjafみたいなめちゃくちゃな感じで、最後に送ってきたキャラ名の名前)
が送られてきたんだが同じようなことされた人いるのだろうか
慌ててパスとか変えたんだけど心配で仕方がない

497ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 12:00:21 ID:kQaPDPVk0
【TW歴】
・7年以上(休止を繰り返しながらも、βテスト期間中からまったりと活動しています。)
【垢ハク被害経緯】
・現在は休止中ですが、久々にOMに何か売りに出そうと思ってログインし、発覚しました。
・驚いたのは、ネクソンポイントの使用内訳が10月28日に15000円以上盗まれていただけでなく、7月6日にも7000円分ちょっと盗まれていたことです。
(7月6日当時も休止から3ヵ月以上経過していたので、NPの残額を全く覚えていませんでした。)
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】
・ネクソンポイントが2万円分以上抜き取られていました。
・最後のログインしたのは一ヵ月以上前です。
・ネクソンポイントの使用内訳を確認すると、マビノギトレードと手数料で合計2万円分以上盗まれていました。
 (マビノギやっていませんし、身に覚えは全くないです。)
【過去垢ハク被害歴】全くないです。
【共有ソフト使用歴】全くないです。
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
・活動中は頻繁にTaleWikiにアクセスしていました。
【ウイルス対策】AVAST!入れてます。
【PW文字数】11文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】必ずタイピングします。
【ID&PW管理方法】暗記です、メモ等はしていません。
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】
・しています(NP抜き取られているのに気付いて、先程変更しましたが。)。
【最後にパスワードを変えた日】半年以上前です。
【TW内での振る舞い】
・ソロクラブで細々と活動していましたが、取引等で私人と接する機会は度々あり、私としては礼儀正しく接していたつもりです。
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】
・特にしていません。
【課金手段】OMで売るのみで、ウェブマネー等は買いません。
【最後に課金チャージを行った日】
・先月OMに登録した物が最後に売れた10月15日です。
【ネカフェIN歴】全くないです。
【海外サイト訪問歴】頻繁にでは決してないですが、あります。
【TW以外のネトゲ歴】あります。
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】全くないです。
【ルーターの有無】全くないです。
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】一度だけですが、あります。
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
・不具合の報告等の理由で、度々問い合わせました。
【最後に公式サイトへログインした日】
・ハッキリとは覚えていませんが、先程を除けば、先月の25日前後だと思います。
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】
・記憶させていました。
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
①ブラウザにIDとPWを記憶させていながら、海外のサイトを踏むことが月に1~2回程度あったこと。
②長期間(半年以上)PWを変更しなかったこと(これが要因でしょうね…)。

【最後に】
二次パスワードのおかげでしょうか、キャラクターの装備等は全く盗まれていませんでした。
とはいえ、私はこの盗まれた2万円を取り戻したいので、駄目元でネクソンに問い合わせてみます。
それ以外に何か私に救いの道があるようでしたら、御教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

498ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 12:30:44 ID:19IM57N20
何度かいわれてるけど
【共有ソフト使用歴】
【TW内での振る舞い】
【海外サイト訪問歴】
【TW以外のネトゲ歴】
【ルーターの有無】

この辺のテンプレいらんだろ・・・・・・

499ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 12:37:09 ID:fOulPvvM0
>>497
ポイントセキュリティをなぜ設定しない
要因はどう考えてもこれ

500ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 13:01:43 ID:kQaPDPVk0
>>499
ポイントセキュリティなるシステムが実装されていたのですね、今設定してきました。
今まで設定していなかったのは、そのようなシステムの存在について知らなかったからです。
公式サイトやゲームへの最終ログイン日は先月の25日前後でしたから、十分気付く余地があり、設定し、被害を最小限に抑えることが可能でしたね。
反省します、御指摘ありがとうございました。

501ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 13:29:38 ID:H2Y8vsu2O
>>500
ポイントセキュリティは7月にはすでに実装済みだった気がする
公式にログインする前に少しでも公式チェックしていれば、クライアントでログインする前に少しでもメンテ情報をチェックしていればそもそも一度も被害に会わなくてすんだ

502ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 14:09:43 ID:H2Y8vsu2O
調べたらポイントセキュリティ実装は7/13だった

503ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 16:14:18 ID:4U6qjvh.0
公式から一部だけだけど

11月2日(水)の定期メンテナンス後は、全てのプレイヤーの皆様においてTOM・MOMが利用できなくなります。
引き続きご利用を希望される方は、11月2日(水)定期メンテナンス以降の
『NEXONポイントセキュリティ』でオープンマーケットの使用許可を設定してください。

これでやっと周知されるんじゃないか
公式も読まずに知らなかったなんて言う奴にはネクソンも補償したくないだろうな

そろそろアドレスを携帯・ワンタイムパス設定済・ポイントセキュリティ設定済・パスを週1で変更してる奴の垢ハク情報が欲しいんだが
これで垢ハクされた奴ってどれぐらいいる?

504ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 20:24:15 ID:tu6YEEiw0
メアドまで変えられた…
今日初ハックされたよ、18時までしか電話対応してないとかなめとんのか

505ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 21:38:03 ID:E91b6AhoO
最近フリーメールアドレスを認証メールに設定してる人の垢ハクが多いみたいだし
テンプレの変更、もしくは加えてもいいと思う

もちろんワンタイムパスの有無やポイントセキュリティの有無もだけど

506ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 22:04:44 ID:tu6YEEiw0
スレ違いかもしれないんだけど、フリメがハックされたとして、
すぐにそのフリメのパスを変更すれば被害は最小限にはなるのかな

507ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 08:22:36 ID:lGZojC4AO
フリーメールアカウントが盗られたかどうかなんて、
ほとんどの場合が簡易パスワード発行された後に気づく
そんときにはもう遅い

508ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 18:18:16 ID:vXpRzfzA0
【TW歴】6年ほど
【垢ハク被害経緯】INしてOM開いたらNPがなかった
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】NP3k弱ほど、メイプル垢から取引されていました
【過去垢ハク被害歴】初めて
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】Talewiki したらば TWxHoLic 俺流再振り
【ウイルス対策】ウイルスバスター
【PW文字数】14文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】タイピング
【ID&PW管理方法】脳内のみ
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】使用していない
【最後にパスワードを変えた日】強制PW変更の日
【TW内での振る舞い】どこにでもいるような普通の1プレイヤー、一応クラブには入ってます
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】特になし
【課金手段】課金経験なし
【最後に課金チャージを行った日】なし
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】赤石・トリックスター・ルシエルブルーetc
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】あり
【最後に公式サイトへログインした日】昨日
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】いる
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】 特に原因として思い浮かぶことはないけどワンタイムパスを使っていれば被害を防げたかも?

初めての垢ハクで驚きましたが被害がNPだけだったのでまだマシかもしれない…
どうやら垢ハクが流行っているようですので気をつけてください

一応NP保障のメールは送ってみたけど返ってくるのかなこれ…
それにNPを保障するのは1度だけ、って書いてあるし怖い怖い

509ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 18:33:57 ID:OXiDGNVw0
明日のメンテ後OM使えなくなるからな
http://www.talesweaver.jp/notice/article.asp?bid=talesweavernews&idx=137561

ここのところ垢ハク報告が多くなってるんで気をつけろよ
いまだにポイントセキュリティ設定してないやつなんていないよな・・・
垢ハック被害者スレ9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1308130887/

510ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 19:23:38 ID:5D6fhBkA0
1か月で身内が三人抜かれたんだけどどうなってんの本当…
共通してたのはフリメ(hotmail、Gmail)使っていることだけど本当に危険っぽいなあ…

511ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 19:28:49 ID:lGZojC4AO
このスレ報告見るとワンタイムパスやポイントセキュリティ利用してれば防げた被害ばかりなんだが…
フリーメール云々じゃなくて危機感のない奴が多い
どうせパスワードを定期的に変えることもしてないんだろう

512ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 19:54:52 ID:F4OMpXmE0
おっしゃるとおり

513ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 20:05:48 ID:xaSyhk.I0
ポイントセキュリティの初期設定を、全ゲーム利用不可にしろよ、ネクソン。

なってたら、ごめん。

514ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 21:02:26 ID:VWZ2N8C20
全て自業自得、同情の余地もない
タイピングでパス入力とかもってのほか

515ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 21:23:48 ID:gQISmP4U0
>>513
明日のメンテではそうなるらしいね
明日はゲームにインする前にポイントセキュリティのTWにチェックよ

516ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 22:26:20 ID:jOH2Nvkw0
盗難にあったアイテムとかの保障ってやってくれるのかなぁ

517ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 23:12:53 ID:DXPKAapo0
>>516
それは何が何でもないと思う。


せいぜい盗られたNPが戻ってくることがあるくらい

518ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 00:25:19 ID:Sogg/zDs0
ゲームごときで危機感を感じろとか言われてもねえ…
むしろ危機感が無いのは運営だと思うけどね
標準のセキュリティで守れないのなら強制的にワンタイムパスさせりゃいいのに

519ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 00:39:59 ID:RMb1d8W60
>>518
とられた後で騒ぐなってことだと思うんだが…
ゲームごときって思うなら取られてもまぁゲームだしいっかwで済ましとけばいんじゃね

520ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 01:31:39 ID:Sogg/zDs0
>>519
ちょっとトゲのある言い方してしまったかもしれないけど
アンチウィルスソフトにOSアップデートをかかさずして
二次パスまで設定した時点で普通の人は安心してしまうと思う


愚痴とか聞きたくないってのは分かるけどね…。

521ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 02:59:54 ID:AocnJpXkO
例えるなら
チャリの前輪と後輪にカギは掛けた
買い物を済ませて帰ってきたらサドルがなかった
この怒りどうしてくれよう
ってことか

522ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 04:50:48 ID:.p5zjFBs0
違うなw
チャリの前輪と後輪にカギは掛けたが
業者にチャリごと持ってかれた


523ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 07:08:17 ID:g6lsKEVw0
それ以前に、少なくてもTWにおいては鍵をかけてないも同然なんだが

524ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 09:08:28 ID:3luuz1Vo0
自転車を購入し防犯登録も済ませた
鍵もちゃんと掛けてるから安心
購入店から保証書と一緒にチェーンロックを貰ったが
保証書を読まないのでチェーンロックが手元にある事なんて知らなかった
最近友人から防犯アラームが良いらしいと聞いたが
そんな大げさな事をしなくても今まで盗られた事なんてないから大丈夫w
自転車に元々ついている鍵だけで盗られるなら、鍵なんていらないって事になるだろww
なのに駐輪場に1ヶ月自転車置いてあっただけで盗られたぞおい!
何のための防犯登録だよ!駐輪場のセキュリティどうなってんだ!?
おい!購入店もチェーンくれるならそう言えよ!
保証書なんてめんどいから読まねーよ!弁償してもらうからな!



こんなところか。
自転車買った時に「保証書です」って渡された袋に
チェーンロック入ってた事があるんだよな。
防犯対策いくらしてても盗られる時は盗られるけど
しなければその危険は高まるって事ぐらい小学生でも分かるだろ。

525ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 11:00:37 ID:VR8WVfaQ0
クラメンは4月にメイポ経由でNP抜かれた
8月にも同じメイポ経由でNP抜かれた
ポイントセキュリティ設定しろって何度もしつこく言って設定したって返事してた
10月にまた同じメイポ経由でNP抜かれた
本当はポイントセキュリティ設定してなかった
クラチャで寝糞とか言って暴れてるが同情する気にもなれない
バカなんだと思う
バカになにいっても無駄

526ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 13:12:20 ID:kSrwk1tsO
原発と一緒
いくらシステムを強化しようが管理する人間次第なんだよ

527ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 14:10:02 ID:sf38DHeM0
無駄にスレ消費されてからであれなんだけど、昨日は冷静じゃ無かったんだ…
クラメン複数が被害にあってから覗いて見たらちょっと辛辣な言葉が並ぶスレで、
高慢に感じとってしまって脊髄反射であんな書き込みをしてしまったよ…。
オブラートに包んだ言葉じゃ警告にならないのは確かだから
こういう雰囲気のスレになるのは当然だとは思う

とにかくごめん、残ったクラメンにはワンタイムパスの導入勧めておくよ…。

528520:2011/11/02(水) 14:15:53 ID:sf38DHeM0
名前が入ってなかった…
他人のことでダメージ受けすぎだわ…こんなことになる前にもっと忠告しておくべきだった…。

529ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 14:30:15 ID:VR8WVfaQ0
スレは特に荒れてないと思うよ
忠告したところでバカはバカなんだから後悔する必要はない
だいたい公式HPにだってわざわざ文字色変えてまでTOP掲載され続けているものを
まさに自己責任だよ
クラメンはお前さんの子どもじゃない

530520:2011/11/02(水) 16:01:13 ID:wymi7nYo0
>>529
俺にとってはバカとか言える人たちでは無いんだ
MMOに対する認識の相違、自分が身に着ける貴金属や紙幣と
電子データを等価に感じ取れない人もいると思う

531ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 16:04:31 ID:wymi7nYo0
ってまた脊髄反射で無意味なことを何書き込んでるんだ俺は…
たびたび申し訳ない、もう二度とこんな内容のことは書き込まない…。

532ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 16:50:11 ID:kSrwk1tsO
すでにフリメのアカウントのパスを割られている場合
ポイントセキュリティの設定すると
ネクソンIDがバッチリ書いてあるメールが送られて来るので
面倒だからといって放置してると簡易パス発行されて終了

せめて設定終わった後にメールの削除とメールアカウントのパス変更ぐらいしとけよ

533ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 17:42:57 ID:VR8WVfaQ0
その程度のデータだと思ってるんなら失ってもその程度だと思うんだが
本人たちはその程度だと思ってるのにお前さんが勝手に盛り上がってるだけの可能性もあるんだよ

534ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 20:54:45 ID:g6lsKEVw0
周りのやつにネットバンクとかクレジットカードの情報があるようなサイトでも、今と同じ危機管理で臨めるか聞いてみろ。
それくらいの危機管理があれば、盗られる可能性は大分低くなるはずなんだがな。
それでも耳を貸さないやつは、この程度のものならどうなっても良いって思ってるってことだろうな。

535ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 23:07:20 ID:C1l03kPw0
ポイントセキュリティ設定してない馬鹿が多すぎて強制設定されたのか
大量垢ハクの時にメイプルで垢作成されてたら今でもネクソンIDとパスなしでポイント使えるのが終わってたな

536ぶぅぶぅ:2011/11/03(木) 01:53:16 ID:Hxy.Qj.20
危機感云々いってるけど、
フリーメアドが垢ハクの対象になってるから、本人だけのせいとは言えない
ネトゲどころかAppleIDとかも標的にされてるからね

537ぶぅぶぅ:2011/11/03(木) 09:45:56 ID:4/fp79SU0
毎日port 1433 22 24 25 8080 8000 80 中華からアタック来てるんだよね

538ぶぅぶぅ:2011/11/03(木) 11:04:25 ID:hRlpoz8oO
>>536
もちろんしっかり対策してる人だっているのは分かってるが
このスレの7月以降の被害報告見てみろよ
ポイントセキュリティやワンタイムパスを使ってたらどれだけ被害が抑えられたか
最低限の危機感があればこの2つ程度の対策は出来たはずだ

それなのに「ポイントセキュリティって何?」みたいなこと言ってる奴が多い
定期メンテ直後のアプデスレ見てみろ
ポイントセキュリティの設定で躓いてる人な
今まで設定してなかった証拠だよ

539ぶぅぶぅ:2011/11/03(木) 14:33:36 ID:DYVqOaFQO
今さら登録アドを捨てアドにしてて詰んだとか言ってるやつもいる

540ぶぅぶぅ:2011/11/03(木) 20:34:29 ID:Y8BViqvU0
>>536
フリーメールのアカウント管理も含めての危機管理だろう。
少なくても前からその手の被害はずっと出ているわけだし。
そこまで頭が回らないから甘いって言われる。

それ以前に公式の告知にすら、
・メールアドレスのパスワードにつきましても定期的に変更を行う
ってあるんだから、やっぱり危機管理が出来てないと言われても当然だろうな。

541ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 02:43:07 ID:xiQ.Vhk60
自己責任とかいってるやつ社員か?普通に金銭的なサービス提供してる上に何も対応しない運営に洗脳されてるとしか思えん。

542ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 07:31:51 ID:jnkKmo2I0
>>541
しっかり施錠するという「やること」すらやらないででモノが盗られても文句は言えないだろって話。
ネクソでもフリーケールでも「サービス向上」なんかに頼った結果がこれ。
いや、サービスはあったがそれを使わない奴が多いだけか。それで後になってから騒ぐと。
自分の身は自分で守れよ。最低限やることやれよ。
それでもまだ寝ぼけたこと言ってるならならどうぞ勝手に盗られてろ。

543ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 09:41:46 ID:f7xGP5Ew0
なんでもすぐ社員呼ばわりすりゃいいと思ってるやつって何なんだろうね
優位にたてるとでも?

544ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 13:18:18 ID:BMnpH4VYO
さて、アカハクされて装備もアカウントも無くなった
今日たまたまRMTサイトみたら俺の装備、アカウントが売り出されてた
これは指食わえて見とくしか無いのか…

545ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 13:36:27 ID:lfnZ4.wY0
>>538の言う7月以降の報告みたいなものをざっとまとめてみた


>>224 ポイントセキュリティ実装

>>283 マビノギ経由でNP盗られる
>>284 メイプル経由でNP盗られる
>>298 マビノギ経由でNP盗られる
>>303 アカウント盗られる
>>308 装備のみ盗られる
>>328 マビノギ経由でNP盗られる
>>331 メイプル経由でNP盗られる
>>342 パス変更?マビノギ経由でNP盗られる

>>379 公式が告知で注意を促す

>>386 NPのみ盗られる?
>>402 NP盗られる
>>404 メイプル経由でNP盗られる
>>426 フリーメールからアカウント盗られる
>>461 フリーメールからアカウント盗られる
>>468 フリーメールからアカウント盗られる?
>>475 不明
>>497 マビノギ経由でNP盗られる
>>508 メイプル経由でNP盗られる

>>503 強制ポイントセキュリティ

546ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 14:13:29 ID:f7xGP5Ew0
>今日たまたまRMTサイトみたら

普通の人はたまたまみないと思うんだ
垢売りされたかも?って思ってみたってならわかるけど、たまたまみることはないでしょう

547ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 20:00:40 ID:bBQNTIYAO
釣られるなよ。
定期的に現れるネガキャンのかまってちゃんだから。

548ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 23:16:20 ID:0v5RX9ak0
リアルじゃかぎかけてないからって他人の家勝手に入ったらつかまるかんね

549ぶぅぶぅ:2011/11/05(土) 00:56:45 ID:E1XeR1bk0
>>542
で、なんでハックされてないお前がこのスレにいるの?
そもそも全ての対策してもハックされたやつすらいるのに、何も対策してないのがお前の中では前提なんだな。
なんでも自己責任で片付くと思うなよ。金が絡んでるんだからな。
まぁ洗脳されたお前のゲーム脳じゃ無理だろうが。

550ぶぅぶぅ:2011/11/05(土) 01:14:53 ID:Cl.YpPwY0
>>そもそも全ての対策してもハックされたやつすらいるのに
対策したつもりの奴ならたくさんいるな

551ぶぅぶぅ:2011/11/05(土) 01:55:12 ID:Rb0/ZIbA0
>>549
あまりにもワンタイムパスやポイントセキュリティすら入れてない輩が多すぎるから、俺の意見を言っただけ。
家の施錠をしないで泥棒に入られお金が盗まれました。金銭が絡んでいます。
鍵を閉めることすら怠ったのに「自分には全く責任はありません」と。笑わせてくれるな。

そもそもお前の言う「全ての対策」ってなんだ?
ウイルスチェックは万全か?PWの文字数は長かった?PWの変更もこまめにやってたか?プロパイダのメールで会員登録してたか?
ワンタイムパスは入れてたか?ポイントセキュリティも入れてたのか?
「全て」って言うくらいだから、自分には寸分の非もないと言い切れるんだろうな?

俺だって自分のセキュリティ管理は完璧だとは思ってないが、それで盗られて他人に指摘されても言い返せん。
少なくとも「自分に責任はない」なんて恥ずかしくて言えんわ。
「金が絡んでたら自分に責任はない」なんて世間知らずは、自分を守るなんて無理なんかな?

552ぶぅぶぅ:2011/11/05(土) 02:03:54 ID:zS2PpnG.0
>>549
>>そもそも全ての対策してもハックされたやつすらいるのに
どんな対策してたのか詳しく教えて欲しい
全ての対策しててもハックされたって言い切ってるんだから、もちろん説明できるよな?

553ぶぅぶぅ:2011/11/05(土) 02:14:53 ID:ZgfZIYCQO
スーパーハカーが犯人だと言い出しかねない勢いだな
被害者なんだか被害者の身内なんだか知らないが冷静にスレ見直してみろよ

まじでネクソンが用意したセキュリティすら施してもないのに「対策したつもり」になって的外れな要因を妄想してる人多いから

545みりゃわかるけど状況はっきりしてるやつは全てワンタイムとポイントセキュリティで回避できる

554ぶぅぶぅ:2011/11/08(火) 20:10:19 ID:1kd905poO
11月2日以降の被害報告ないってことは
あれは一応効果があったと言うことか

555ぶぅぶぅ:2011/11/09(水) 01:57:48 ID:.BQRGdpc0
「なんかOM使えないんだけど?」って奴も割と多かったからな。
告知すら読まない + ポイントセキュリティの存在を知らない奴がそれだけ多かったんだろう。
もうセキュリティ関係は全部強制でいいから、ワンタイムパスも強制加入にさせろよ。

556ぶぅぶぅ:2011/11/09(水) 08:40:01 ID:Npw.gS2c0
金が〜とか金銭的な〜とかいうやつが定期的に沸くけどバカなんだろうな

557ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 19:15:30 ID:51TDMGtM0
今、何回も簡易パス発行のメールが来てるんだが?大丈夫か?

558ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 19:17:27 ID:Oi34e9xM0
やばいと思うならパス変えろ

559ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 19:39:08 ID:nbv2ATF2O
そりゃアウトだろ
メアドがやられてるから神速でメアド変更しろ
15分前だと手遅れになってたかな

560ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 20:46:48 ID:51TDMGtM0
ワンタイムパスが承認されなくなった。
なんどもワンタイムミスると制限されるらしんだけど。
これは垢ハク一歩手前だったのかな

561ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 21:23:25 ID:51TDMGtM0
ネクソンIDも間違ってないか確認して
簡易パス入力してもログインできなくなった。
どゆことなの・・・・。

562ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 21:33:05 ID:P5rQwmMkO
とりあえずメールアカウントのパス変えたら?

563ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 00:37:45 ID:Dg.WzT/g0
【TW歴】4年
【垢ハク被害経緯】INしたら装備とseedとNPがなくなってました
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】装備していたものと倉庫の18M程度(倉庫の中のアイテムは何故か取られてなかった)とNP288程度
【過去垢ハク被害歴】1回
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】Talewiki
【ウイルス対策】kingsoft
【PW文字数】英数字こみで15字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード
【ID&PW管理方法】暗記
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】している
【最後にパスワードを変えた日】2ヶ月前
【TW内での振る舞い】のんびり狩りしてたり座ってたり
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】特になし
【課金手段】ウェブマネー
【最後に課金チャージを行った日】2011 10/25
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】赤石 ルシエルブルー 
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】なし
【最後に公式サイトへログインした日】2011 11/9
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】してない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
ワンタイムの未設定と登録にMSNを使っていたことだとおもわれます

11/10の午前1時くらいに終了して午後13時くらいにINしたらやられてました
装備していたものを全て持っていったにも関わらず倉庫からはお金だけ
またお金にならないはずの黄金聖杯やムラートやヒョルドーなども持っていってるので
なにやらよくわからない垢ハクでした。。。

ワンタイムの対応してない機種を使っているのも問題ですが。。。

564ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 06:41:35 ID:HkhrjfvsO
簡易パス発行メールや2次パス解除メールは着ていないのか?

565ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 17:32:40 ID:JAQUszcQ0
まじで最近垢ハクはやってるから気をつけろよ・・・
あげとく

566ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 17:53:34 ID:sDjZ5t0c0
1年ぶりにまた漏れてるのか

567ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 19:26:36 ID:ehjMNuUMO
やられた…

568ぶぅぶぅ:2011/11/12(土) 11:32:59 ID:TF2GoZyc0
フリメのIDパスがどっかからもれてる感じだよな

569ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 11:27:35 ID:4nmiNGyIO
漏れてたら被害報告こんな少ないわけないだろ
まあ怖くなったならメールアカウントのパス変えとけ

570ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 13:08:35 ID:OhsSTpYs0
漏れてるよ
そういう記事もあったし、ヤフーのフリメで抜かれたなら、ログイン履歴見れば、わかる
対策はネトゲ会社から来たメールはサーバー上から削除するとかだね

571ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 14:36:44 ID:ArNJ1RSU0
「漏れてた」の方が適当じゃないか?
最近じゃあまり聞かなくなったし、そもそもあれ半年も前だろ?いい加減対応はしてると思うし。
パスを変えてないなら、そのとき漏れたやつが未だに使われてる可能性はあるが。

572ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 16:30:29 ID:OhsSTpYs0
>>571
聞かなくなったというより、公表してないだけじゃない?
そもそも大手にハッキングできる時点で対策してもまた破られる可能性あるしね

573ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 21:19:54 ID:ArNJ1RSU0
半年前でも公表はしてない。あれだけ騒がれても「問題ない」で貫いてた。
軽く調べたが最近ではヤフー関連のパス流出の記事等は見当たらない。
公表はしなくても世間が騒ぐから、こういうのはすぐに見つかるはずなんだ。

574ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 21:23:08 ID:ArNJ1RSU0
連投失礼。
あくまで調べたのはヤフーだけだから、他のやつは知らん。
まぁ「どこそこのアカウント流出」とかは日住茶飯事になってきてるから、気をつけるに越したことはないが。
てかサーバーから漏れてたら気を付けようもないか・・・。

575ぶぅぶぅ:2011/11/14(月) 15:26:10 ID:B12Gwj0.O
公表してない限り憶測になっちゃうけどな
まあメールの削除と定期的なパス変更ぐらいはやっておいた方が良い

576ぶぅぶぅ:2011/11/14(月) 21:12:12 ID:2NXr1rQE0
PASS変えられてて、ID取り戻せたやついる?

577ぶぅぶぅ:2011/11/15(火) 02:04:47 ID:xRqWbd0A0
ネクソンに問い合わせしたら対応してもらえたわ

578ぶぅぶぅ:2011/11/15(火) 02:16:29 ID:Pk4/6Trw0
IDだけは取り戻せるはず

579ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 11:12:02 ID:JlLF0//U0
パス変えられても個人情報が変わってなければIDは取り戻せました。
NPも3日ぐらいで戻ってきました。
対応が早くて見直しました。
装備の保障もしてくれたら引退しなかったのになぁ。
アナイス育ててみたかった・・・

580ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 11:14:34 ID:6wocJOvYO
おまえらの使ってるアンチウィルスソフトとフリーメールを教えろ下さい

581ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 11:33:52 ID:e0iw6Myc0
>>579
秘密の質問と名前は変えられるんだっけ?


>>580
スパイボットとノートン
有料メアド

582ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 13:28:52 ID:2WuGy3JY0
聞いてどうするんだ?

583ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 14:03:00 ID:5nVOrCC20
>>580
三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

584ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 15:49:33 ID:NtNuFxb20
ワンタイムパスのために対応のキーホルダートークンというのを買ったのですが
一度携帯でアプリをDLしないと、ワンタイムパスの初期設定は出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

585ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 16:10:31 ID:e3Mcw9Rc0
Adobe Flash Player 11,0,1,155
Adobe Flash Player バージョン確認
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
Adobe Flash Player 11,0,1,155 ダウンロード
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
Adobe Shockwave Player 11.6.3.633 ダウンロード
ttp://get.adobe.com/jp/shockwave/
Adobe Shockwave Player バージョン確認
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/
ORACLE Java のバージョンの確認
ttp://www.java.com/ja/download/installed.jsp
ORACLE Java ダウンロード
ttp://www.java.com/ja/
最低これぐらいは(ry

586ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 19:41:21 ID:JXTP2OGo0
Yahooのメアドのログイン履歴見たら、見知らぬIPアドレスでのログインがあってビックリしたわ

587ぶぅぶぅ:2011/11/16(水) 22:04:55 ID:2O9frldg0
俺もびっくりして調べたら
単に携帯でログインしてただけだった

588ぶぅぶぅ:2011/11/17(木) 19:31:19 ID:/APCDh5k0
中学3年男子とか小学校6年女子が垢ハクで補導されてるって記事見てびっくりした
やっぱ課金できない無課金者の方が犯人になりやすいのかもな
今は普通に逮捕だし垢ハク犯はゲームごときに人生捨てて阿呆としか思えん

589ぶぅぶぅ:2011/11/18(金) 00:19:53 ID:EMqHzzUA0
あれは垢ハクというレベルじゃなかったろう
本人からID PW聞き出したとかじゃなかったか

590ぶぅぶぅ:2011/11/18(金) 00:29:03 ID:0afQOslw0
>>589
騙して聞き出したんだから罪は変わらん
最近の餓鬼は恐ろしいね

591ぶぅぶぅ:2011/11/18(金) 00:40:18 ID:SbSXgd5.0
>>587
パソコンって書いてあった俺はアウトかなorz
今変更すればセーフか!

592ぶぅぶぅ:2011/11/18(金) 03:37:37 ID:p.7Q.AzAO
おせーだろ。脳内花畑にも程があるわ

593ぶぅぶぅ:2011/11/18(金) 19:22:44 ID:vCN6sfgs0
聞き出すより簡単に教える方もかなり問題だが。

594ぶぅぶぅ:2011/11/18(金) 22:31:50 ID:ADt/f2Nc0
垢ハクするやつはもちろん悪い。

垢ハクされるやつは、頭が悪いか、運が悪い。
でも、大抵前者。

595ぶぅぶぅ:2011/11/19(土) 20:23:43 ID:OpLzoevI0
【TW歴】4年半くらい
【垢ハク被害経緯】
1.ログイン中に「認証できないサーバーです」といきなりでてクライアントを落とされる
2・再ログインしようとしたらパスワードが違うと表示される
3・パスワードを変えようと思いhotmailにログインしようとしたらパスワードが違うとでてサインインできない
4.次の日にhotmailにサインインしてTWのパスワードを変えてログインすると装備がすべてなくなっていてハックされたと気づいた
5.その後ネクソンにメールをした
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】装備・SEEDをすべてのキャラからとられてNPもすべて0になっていました
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】BitComet
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】したらば・TWwiki
【ウイルス対策】無料のAVG
【PW文字数】英字6文字・数字4文字の計10文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード
【ID&PW管理方法】メモ帳に書いてある
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】していない
【最後にパスワードを変えた日】2次PASSが出始めたとき
【TW内での振る舞い】新しいクラブに入ってチャットをしながらほぼソロ狩り
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】なし
【課金手段】コンビニでネクソンクーポン
【最後に課金チャージを行った日】11/17(垢ハクされた日)
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】AVA・ECO・雀龍門2
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】有
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】過去にロールバックで装備を消されたので苦情を入れた(2年くらい前)
【最後に公式サイトへログインした日】覚えていない
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】させている
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】スキャンは毎週水曜日やっています。ID・PASSを記憶させてたのが駄目だったのでしょうか・・・

596ぶぅぶぅ:2011/11/19(土) 20:40:52 ID:a5hrtMR20
ワンタイムパス入れておけばメールアドレスが割れていても2次パスのリセットができないから助かっていたかもしれない

597ぶぅぶぅ:2011/11/19(土) 21:13:28 ID:bKTxLSC20
>>594
だからといって犯罪が肯定されることはない
そんな事言い出すのは犯罪してる側だろ
垢ハクは立派な犯罪者だから全員特定されて捕まると良い
子供だろうが学生だろうが牢に入るべき

598ぶぅぶぅ:2011/11/19(土) 21:38:48 ID:ViVsXxtE0
大半のハクの原因の業者が海外からアクセスだから手が出せないんじゃないっけ
国内からやってるアホはもれなく捕まれば良い
ついでにRMTで買い物するやつも氏ね

599ぶぅぶぅ:2011/11/19(土) 23:21:40 ID:AVDlLDQU0
ハンゲからログインしてるとメアドやられると何もしようがないよな
マーケット使えないからメインでハンゲ垢のやつは少ないだろうけど

600594:2011/11/20(日) 00:10:29 ID:AvNs2ljw0
>>597
そんなのはわかっている。ていうか、深読みしすぎだろw
素直に文章うけとれよ。

実際のところ、ほとんどの垢ハクは、自業自得のが多いだろ。
垢ハクにあった奴は残念だが、未然に防げるのが多いのが事実だろ。

だから、垢ハクされるやつは、(大抵)頭が悪いと書いた。

もちろん全員がそうとは言ってねえよ。

あと、別にお前さんの意見に反対しているわけじゃないよ。
垢ハクするやつは牢屋に入ってもらっても問題ない。

601ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 01:10:56 ID:uwPC068g0
頭わりーって一言が余計なんだろ、気づけよ

602ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 02:03:49 ID:AvNs2ljw0
まぁ、事実だから仕方ないけどな。

そしてここで報告して、周りから叩かれているだろ。

もう頭わりーとしか思えんよ。

どうせまたに似た報告が来るんだろな。

603ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 02:25:21 ID:I/BnZnpA0
>>601
普通にプレイしてたらアカウントハックになんかまず遭わないからな

604ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 02:50:12 ID:lnTS5NdM0
叩かれて熱くなる奴が頭わりーと思うけど

垢ハクするのは業者ばかりじゃないだろ
寝糞が頑張ればなんとかなる範囲

605ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 08:04:11 ID:AvNs2ljw0
まぁ、普通にしていても垢ハクされることもやっぱりあるので、その人は運がわるかったということで。

一応どっかからのコピペ+自分が修正した対策 
といっても本当に基本的なことだと思うけど

①Windows等の基本ソフト類を最新版にする。
②ウイルス対策ソフト類を入れる。常に最新版にして、HDDチェックをこまめにする。
③購入したばかりのHDDやUSBメモリであっても疑ってかかる。(実際に新品でもウイルス混入品あり)
④自動スタートのOFF(HDDやUSBやCD等の自動起動)
⑤外(ネカフェ)などでプレイしたときは、パスワードを変える。
⑥不用意に怪しいファイルをクリックしない。とくに.exe。
⑦オートコンプリート機能OFF
⑧人にパスワードを教えない(他人にPCを触れさせない)

⑨ネクソンの登録メールを携帯にする。(携帯が安全なのではなく、携帯メールがハッキングされたらTWどころじゃない言う意味で)
⑩ワンタイムパスの導入

他にも一杯対策案はあると思うけど、上記の対策をしておけば、少なくともこのスレ被害はほとんど防げたと思う。
細かいことを書けばきりがない(たとえば、メールソフトをアウトルックをやめるとか、IDとパスワードはでたらめの文字のものにするとか)

あと、セキュリティに完璧はないから、妥協点も必要。たとえば⑨

606ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 08:17:54 ID:IBrowpGk0
まぁ← まぁ←

607ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 10:06:05 ID:JVLK3uLc0
・テンプレ
【TW歴】
【垢ハク被害経緯】10月20日ごろ
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】全部+クラブ倉庫 ネクソンポイントは1000くらい
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
2chと公式、テイルズウォーカー、ニコ生
外部リンクはクリックしません
ほぼ他のサイトは見ません

【ウイルス対策】ノートン
【PW文字数】20
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】使用する時もしないときも
【ID&PW管理方法】紙に書いて定期的に一部分を変更
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】してない
【最後にパスワードを変えた日】ハックされる前の月
【TW内での振る舞い】始めたばかりだったので、装備はないけど
コツコツ自分で狩ってきました。ソロが多かったかも。
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】
SpyBOTをネトゲ起動前に簡単なウイルスチェックとして使用
+ネットサーフィンは別PCで、あまり同時接続していない

【課金手段】ウェブマネー
【最後に課金チャージを行った日】9月22かな
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】ドイツに移住した日本人のブログくらい
【TW以外のネトゲ歴】なし
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】有
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
なし、
【最後に公式サイトへログインした日】
10月半ばかな
魔法少女イベとか、イベの内容はチェックしていたので
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】
していない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
分からない・・・
+秘密の質問も変わってるか、入力画面のプログラムがおかしいかどっちかで応答ない
本人確認が通ってるのに、メール認証できない状態
誰か助けてください


海外からアクセスできないようにしてくれたらいいのに
>>605
①最新
②常に最新、毎日チェック
③ネトゲやメール等PASS打ち込むとき前チェックしてる
④自動スタートはよくわからんが、電源切るときはコンセントもだな(掃除するから)
⑤やってる
⑥すごく気をつけてる
⑦当然 見えるとうざいし
⑧当たり前
⑨携帯は盲点だった全部携帯にしとこうかな
⑩複数垢だとどうしたらいいの?メイン垢だけやったんだが

ID15PASS20文字で両方でたらめ
IDすら暗号に近い
メールアドレスも、ちゃんとした単語になってないので、
人に教えても間違ってて届かないことも多いくらい
生年月日は、適当に選んだものを「記録」してありましたのでネットリアル両方で人に知られることはありません

608ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 10:24:29 ID:QATp8tOIO
最近はhotmail利用者の被害が多いな
簡易パス発行されて公式にログインされ、パス変更などのメールを削除する手口だ
ごみ箱に残ってないか確認してみるべき

>>607
>ニコ生
ないとは思うが見ていた垢のメールアドレスとTW垢のメールアドレスはまさか同一かね?

>ネットリアル両方で人に知られることはありません
yahooメールもGmailも2011年内に攻撃を受けてIDやパスを流出させたと公表しているよ

ワンタイムパス利用している垢もやられたのかね?

609ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 10:37:59 ID:JVLK3uLc0
>>608
5つくらいIDあって、そのうち1個ハックされた
ワンタイムはメイン垢のみでハックされてなかった

二個生はHotmail TWは有料メール

>ネットリアル両方で人に知られることはありません
登録時の生年月日がでたらめだから、本来の生年月日が知られたとしても、登録時のは知られることないって意味

いまいちワンタイムパスの使い方分からない
別の垢から設定しようとしたら、メイン垢でログインした履歴が残ってて設定しかたが分からなかった

610ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 12:22:31 ID:fZCcdXCk0
「マルウェア感染の原因の約5割はWindowsの自動実行機能にある」という調査結果

マイクロソフトが発表した「Security Intelligence Report」によると、
USBやネットワークに接続したときにファイルを自動的に実行する「自動実行機能」が、
マルウェア感染の原因の約半数を占めているそうです。

これらはユーザからの入力を必要とせずに感染するものなので、
ユーザの過失によってコンピュータが感染するというわけではありませんが、
言い換えれば、自動実行機能をオフにすることで、マルウェア感染のリスクを50%軽減できるということです。
操作の手間は増えるかもしれませんが、リスク軽減の観点では、自動実行機能はオフにしたほうがいいかもしれません。

このほか、このレポートで興味深いのは、Windows XP SP3がWindows 7 SP1 64-bitシステムに比べて10倍、
Windows 7 32-bitシステムの6倍多く感染していたということ。
この事実を見れば、マルウェア感染のリスク軽減のために、メインPCをWindow 7にアップグレードするのも一法かもしれません。

ちなみに、自動実行機能を無効化する最もカンタンな方法は、『Disable AutoRun』や
『Panda USB Vaccine』のような無料ユーティリティをダウンロードすること。
また、レジストリの編集に抵抗がないなら、こちらのチュートリアル(英文記事)を参照しつつ、ご自身で設定することもできますよ。

http://www.lifehacker.jp/2011/11/111115windowsautorun.html

611ぶぅぶぅ:2011/11/22(火) 12:47:31 ID:3DThe1/E0
【TW歴】休止挟んで五年
【垢ハク被害経緯】
1.ログイン中に「認証できないサーバーです」といきなりでてクライアントを落とされる
2.再ログインしようとするとログイン出来ないのですぐ垢ハクだと判断しメールアドレスを確認
3.hotmail登録メールアドレスは無事だったのですぐにパスワード変更し登録アドレスも別のものに逃がす
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】装備少し10000NP程 NP2000
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】したらば・TWwiki
【ウイルス対策】ウイルスバスター(※Skypeが重いので一時的に切ってそのまま忘れていた。これが原因か)
【PW文字数】英数8字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード
【ID&PW管理方法】記憶している
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】している。ほぼ統一していた
【最後にパスワードを変えた日】変更なし
【TW内での振る舞い】狩り主体
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】なし
【課金手段】コンビニでネクソンクーポン
【最後に課金チャージを行った日】一ヶ月ほど前
【ネカフェIN歴】あり
【海外サイト訪問歴】なし
【TW以外のネトゲ歴】なし
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】有
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】なし
【最後に公式サイトへログインした日】覚えてない
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】させている
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】おそらく、一時的に3日ほど前からウイルスバスターを切って忘れいたのが原因か。

ちょっと興奮していてなんとか取替えせて一安心なんですが、まだするべき大作あれば教えて下さい。
今からワンタイムは導入する事にします。

612ぶぅぶぅ:2011/11/22(火) 18:00:26 ID:ZeGPYKcoO
>3.hotmail登録メールアドレスは無事だった
どういうことだ?
パス変更メールや簡易パス発行メールは着てたのか?

メールアカウントのハクなのか
ネクソンアカウントのハクなのか

613ぶぅぶぅ:2011/11/23(水) 16:13:00 ID:sXvbxBKY0
>>612
メールアカウントハックでしょ?
メアドのパスまで変更しなかったってだけで。

614ぶぅぶぅ:2011/11/24(木) 21:38:36 ID:a6Xx4ubk0
2ヶ月ぶりにINしたら、NPぬかれてた
2次パスワードのおかげで装備は無事だったけど。
垢ハクおおいんだな・・

615ぶぅぶぅ:2011/11/26(土) 18:38:50 ID:LuIzfExQ0
ネクソンの人気ゲームで顧客情報1320万件流出(韓国)
流出した情報は、氏名、住民登録番号、ユーザーID、パスワードだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/26/2011112600422.html

韓国で抜けるなら日本でも出来るだろうから、また強制パス変更されるかも。

616ぶぅぶぅ:2011/11/26(土) 20:15:35 ID:3ewmbBdUO
注意喚起age

617ぶぅぶぅ:2011/11/26(土) 22:10:03 ID:n6Wd6DCs0
韓国政府機関の放送通信委員会は26日までに、同国の有名オンラインゲーム「メイプルストーリー」のサーバーがハッキング被害に遭い、韓国の人口の4分の1以上に相当する約1320万人分の会員の個人情報が流出したと明らかにした。

12月14日に株式上場してこれならいきなりストップ安レベル
日本なら単純計算で3000万人程度の個人情報か

618ぶぅぶぅ:2011/11/26(土) 23:56:09 ID:n8hRlY660
ネクソンだけじゃ終わらないな。他の企業も絶対やられる。

619ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 00:00:35 ID:qzLFquAc0
まず韓国の人口の4分の1以上のアカウントがあることに驚きだ

620ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 01:17:03 ID:XYUJrx2U0
お前らも一人で複数垢とか持ってるだろ

621ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 01:31:00 ID:yjPaj0GA0
BOT業者が生成したアカウントだろ

622ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 01:31:39 ID:EkCQE1Cc0
放射能のせいで日本はもっと酷くボロボロになってくるから
ネット内で詐欺やら垢ハクやらハッキングやらもっと酷くなるだろうな
韓国で良かったと思っても日本近いうちにされるかも

623ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 03:19:28 ID:4Fu0F34Q0
ネクソンは、24日にゲームのシステムを点検したところ、今月18日にハッキング被害を受けていたことを確認したという。
何者による犯行か、目的は何かなどは分かっていない。


おいこのスレの18日以降の報告数見てみろよ
面白いぞw

624ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 08:02:32 ID:qzLFquAc0
>>623
ソースきぼん

625ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 10:28:20 ID:4Fu0F34Q0
ソースもなにも>>615のリンク先に書いてあるじゃないか
韓国ユーザーの分しか盗られてないと思った?
メイプルユーザーの分しか盗られてないと思った?
甘いんだよ

626ぶぅぶぅ:2011/11/27(日) 11:52:25 ID:yjPaj0GA0
>>624
【ネ糞】ネクソンの人気MMORPG「メイプルストーリー」で1320万人の顧客情報流出
http://blog.livedoor.jp/ki2ch/archives/51311603.html

627ぶぅぶぅ:2011/11/28(月) 01:29:20 ID:tXCWP.2E0
一か月放置してたら垢ハックされてた・・・
パスワード変更されてたから、忘れた方のところでIDとPW変えてINしたらやられてた。
2次パスワードあるのに装備まで全部持ってかれた。
NPは600しか無かったが使われた履歴が四日前とかめちゃくちゃ最近なんだが・・・

これも1320万人の顧客情報流出のせい?

628ぶぅぶぅ:2011/11/28(月) 09:54:49 ID:PBtwLQOE0
また垢はく祭りが始まった

629ぶぅぶぅ:2011/11/28(月) 16:16:16 ID:uyRLWWWY0
>>627
メアドが垢ハクされてるから2次パス無効化されたんだろ
過去ログ嫁

630ぶぅぶぅ:2011/11/28(月) 16:22:25 ID:uURpmW.c0
フリメは危険だとあれほど・・

631ぶぅぶぅ:2011/11/28(月) 18:59:27 ID:YyFxb0Dk0
これからの時代ウィルスやらスパイウェアが盛んになるから
これ以上無理って位気を付けた方がいいぞ
垢ハクする奴をもっときちんと犯罪として寝糞が認識しないと
ユーザーが減る上ネトゲが危険な物として認識され会社として成り立たなくなる
NP保障した所で貰った物や愛着があったものは返ってこない
垢ハクする奴なんて脳内がそんなだからリアルもゴミだろう死んだ方が良い

632ぶぅぶぅ:2011/11/29(火) 06:57:11 ID:7fSxQN9wO
このスレを見て、二年ぶりにINしたら見事にハクされていました

ポイントは元から使う分だけ入れていたので
被害は装備やレアアイテムのみになります

引退当時所属していたクラブは外されていたので
そのクラブが被害を被ったか等詳細はわかっていませんが

もし他人に迷惑をかけたようなら、その分は返さなければいけませんし
そうで無かった場合も復帰はしようと考えています

・メアド変更、ID以外のネクソン登録情報変更
・二次パス設定

この二つはとりあえず済ませたのですが
なるべく不安要素を潰すのであれば
新たに垢を作り、始めからプレイするのが良いのでしょうか?

633ぶぅぶぅ:2011/11/29(火) 13:25:37 ID:n.feWJgw0
いや、フリーメールの管理さえしっかりしてれば垢なんて関係ないよ
受信ボックスにNexonIDやTalesID、パスなどの情報(もしくはその手がかり)があれば即刻削除すべきだね
これだけきちんとしてれば大丈夫だと思う
後はポイントセキュリティでテイルズにチェック入れようね

634ぶぅぶぅ:2011/11/29(火) 15:16:09 ID:2cJKbV8g0
長いパス(16文字以上)&記号が混ぜられるフリメ、管理さえしてれば少しは安心か
Gmail
Yahooメール

どちらもパス変更で32文字までは使えることを確認済み
片方をメインにしてもうひとつを運営からのメール転送用に使えばやられにくい
例としてメインをGmailにして転送用にYahoo、またはその逆

おしらせ@ねくそんのメールだけ転送用アドに転送する形をとれば安心
メインには残ってないからね、同時にハックされない限り何とかなる

Hotmailは最大16文字なんで以外とヤバイ
聞くところによるとパスワードリマインダ(パス忘れたので教えて)が簡単に使われるらしい、
アラビア語圏のWindows Liveからリマインダが来たという話も聞いた

そういう点からもHotmailをメインにするには頻繁にパスを変更できないと危ないね

635ぶぅぶぅ:2011/11/29(火) 16:28:03 ID:kqQkc1Q.0
米国で最も多いパスワードは「1234」と「パスワード」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2571098/3784658

さすがにこれは無いと思いたいが、これが現状なのか。orz

636ぶぅぶぅ:2011/11/29(火) 18:31:17 ID:VfANI9io0
アメwww

637ぶぅぶぅ:2011/11/29(火) 23:29:15 ID:RtvnFuRw0
いくらなんでもID(キャラ名)とPASS同じ奴居ないだろうな

638ぶぅぶぅ:2011/11/29(火) 23:36:35 ID:STnmwy720
2週間ぶりにログインしようとしたら
「IDかパスワードが間違えてます」
せっかく念願のメギ手に入れたのにオワタ\(^o^)/

639ぶぅぶぅ:2011/11/30(水) 00:36:40 ID:SpzLGeVg0
>>633

なるほど、アドを変えたので情報は残っていないと思います
メイン垢を使えれば復帰時も楽でしょうし
>>634も踏まえしっかりと管理をした上で
メイン垢を使おうとと思います
遅ればせながらありがとうございました

640ぶぅぶぅ:2011/11/30(水) 09:38:03 ID:aP3UV6XcO
NP使うネクソン垢を一つに絞る
ワンタイムパスをその垢で利用する
他の垢にはプレゼント機能などで課金アイテムを回す

641ぶぅぶぅ:2011/12/01(木) 22:26:10 ID:0pFIaEOI0
とりあえずフリーメールは危ないな
ヤフーも流出したことあったらしいし

642ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 02:17:00 ID:ZE85IHNE0
半年振りにインしたら装備とseedとNPがなくなってた

643ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 12:45:14 ID:DubveiXgO
コマメにパス変更しましょう♪

644ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 13:27:02 ID:vVlXXOTAO
こまめにパスワード変更ってなんか意味あんの?全く意味を成さないと思うけど
流出のニュースあったら即変えるとか、ネカフェでログインしたら変えるとか

645ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 14:27:05 ID:6yXoWfn60
何もしないよりはマシ程度の効果はあるよ

646ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 15:22:18 ID:1C6BVKtc0
>>644
流出したデータがパス変更前の古いものだったら
少なくとも自分のアカウントだけは安全だよね

647ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 15:31:03 ID:BUjqvDFc0
やべえすでにログインしていますってでるわ

648ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 16:05:49 ID:V3ALSakE0
やすべ〜にすでにいきますっていってでるわ

649ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 19:26:57 ID:L7MZMLHI0
パス変えるより長いパスにした方が安全だって話をどこかで聞いた。
例えば4ケタをこまめに変えるのと、10ケタにするのはどっちが安全だって考えれば後者だろうから。
まぁ一番いいのは長いやつをしょっちゅう変えることなんだろうけど。

650ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 22:34:20 ID:Dp0RgsQcO
それは古い考えだ
8文字以上で複雑化してれば総当たりの可能性は確率的にほとんどない
そして先月ネクソンはIDとパスを流出させている前例がある
最低8文字以上で英字の大文字小文字と数字を混ぜ、
複雑化したパスを定期的に変更していくことの方が有効

651ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 22:51:57 ID:V7fyjQzY0
自分もログイン出来なくなってしまいそうなレベルだなあ

652ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 00:44:51 ID:GOgTZpPk0
【TW歴】3年
【垢ハク被害経緯】
昨日の夜に携帯に「2次パスをリセットしました」の旨
課金ショップが2字パスだけでできるとか書いてあったなくらいで無視
今日inするとパスが違います、?って感じで公式から確認してinするとキャラが裸で
2次パスが違いますの表記
また公式inして2次パスリセットしてinめぼしいアイテムは全部無くなってた
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】
5万NP相当、1000NP、きつねセットやイベント品多く
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】
ほぼぼっちプレイ、クラブもたまにいるくらい
【ウイルス対策】まかふぃー
【PW文字数】20&17
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボードから直接
【ID&PW管理方法】覚えて
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】ない
【最後にパスワードを変えた日】
前回のOM使うためには公式で変えなきゃいけなかったとき
【TW内での振る舞い】目立たないようにぼっちに
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】
とくになし、まかふぃーのみ
【課金手段】ドコモケータイ払い
【最後に課金チャージを行った日】12月1日
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】アダルトサイトくらい
【TW以外のネトゲ歴】たまにくらい
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】マクロ歴あり
【ルーターの有無】無線ルーター
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】ない
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】
アンケート、bot駆除願いくらい
【最後に公式サイトへログインした日】前回のOM許可のとき
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】させてないはず
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】
本当にわからない
前回のフルスキャンではウイルス検知なし
昨日の2字パスリセットメールも携帯には通知が来たが
公式に登録してるgooメールのほうには通知なし
今日自分が2字パスリセットしたときにはgooメールの方にも通知あり
どういう理屈かわからないけどこれで引退かな

みんなも垢ハクには気を付けて

653ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 01:04:50 ID:xdeIubW.O
マクロ歴あるのにbot駆除依頼とかw
ざまあw

654ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 01:08:32 ID:FXc3FJ/Y0
>昨日の2字パスリセットメールも携帯には通知が来たが
>公式に登録してるgooメールのほうには通知なし
>今日自分が2字パスリセットしたときにはgooメールの方にも通知あり

単純に考えるならばgooメールがハッキングされてメール削除されただけじゃ?

655ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 01:14:53 ID:FXc3FJ/Y0
時代の変化により、アンチウイルスソフトの存在意義は劇的に低下した
http://news.livedoor.com/article/detail/6080529/

656ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 05:43:31 ID:wJ/I0rx.0
gooメール使ってるから状況知りたいな
ネクソンから来たメールは削除してあるのかどうかと、
そのメルアドは他所で使ってるのかどうか

657ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 09:19:11 ID:z/eFyqdkO
テンプレにフリーメールの状況も付け加えて欲しいよね

【登録しているメールアドレスについて(どのようなものを使っていたか、yahooメールやhotmailなど)】
【メールのパスワードの状況(文字数、複雑化していたか、キーボード入力か、記憶させていたかなど)】
【登録しているメールアドレスを他のサイトでも登録していたか】
【届いていたメールについて(ネクソンから着たものを削除していたか、届いたメールを転送する設定をしていたかなど)】
【ワンタイムを利用していたか】

658ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 10:59:57 ID:0DvmQRQ.0
マクロ使いなんだし他の盲点もあるかもしれないし
参考にならないんじゃね?
個人的にはマクロ使い垢ハク飯ウマ

659ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 15:00:40 ID:QZ9y.SZA0
ここに被害状況書きこむ人みんなそうなんだけどさ
メアドハクられてもワンタイム入れてれば防げるじゃん
なんでやらんのかね

660ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 15:09:18 ID:z/eFyqdkO
どのようにしてメールアカウントをハッキングしてるのかは不明だが
これらの報告から対策を練ることなら出来るし有用だろ
同情はしないけどな

661ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 16:30:43 ID:DwIPecfI0
フリーメールで3カ月以上ログインが無いのでデータ全初期で利用停止中です。
これが一番安全な気がする。
もしも復元とか余裕ならどうしよもないけどね

662ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 16:58:54 ID:0DvmQRQ.0
【課金】ウェブマネーウォレットをご利用のお客様へ


2011.12.05

日頃は『テイルズウィーバー』をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

このたび株式会社ウェブマネー様では、ウォレットの不正アクセスに関しまして
ご利用のお客様へ注意喚起のご案内が発表されております。
弊社サービスをご利用のお客様で、ウォレット決済をご利用のお客様におかれましても
ご注意していただきますよう、お願い申し上げます。

ウェブマネー ウォレットをご利用されているお客様は、必ず、
下記の株式会社ウェブマネー様ホームページ内のお知らせ内容を
よくお読みいただきご対処されますよう、お願い申し上げます。

◆ウェブマネー・お知らせ

[ウォレットへの不正アクセスについて]

また、ウェブマネー ウォレットに限らず、インターネット上で行う
決済の情報(クレジットカード番号、プリペイド番号など)、ならびにそれらに
関連した情報(登録されたE-mailアドレスやそのPWなど)は正しく管理をしていただき
変更可能な情報については定期的な変更を行うなど、日頃からの安全対策を行って
いただきますようお願い申し上げます。

今後とも『テイルズウィーバー』をよろしくお願いいたします。

663ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 17:12:33 ID:.qTCzLAQ0
俺も>>652と同じ感じでやられたわw
長年やってきたけど辞めるのにちょうどいい機会だったと思うしかない
さいならネクソン

664ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 19:30:03 ID:OJZstN8E0
垢ハクの主な方法が明かされてないのは寝糞と誰かが隠そうとしてるからか
社員が個人情報を業者に売ったりしてる可能性もあるからだろうな・・・
垢ハクを犯罪として取り締まらない対処をしない寝糞と
人の物取ってウハウハしてる犯罪者は死ねば良いよ
垢ハクされた奴まじでどんまい・・・

665ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 19:49:30 ID:e6gk4epUO
この期に及んでまだ陰謀論とはおそれいった
同情する前にはワンタイムパスいれろ

666ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 01:33:17 ID:R8Zrz4FE0
>>665
社員乙
垢ハク者の個人情報を公式で晒すって制度にしたらどうかな
周囲が注意するって意味でもかなり効果があると思う
犯罪者はメディアで顔と本名晒されてるんだから
警察が動いても寝糞が今のままだとかなりまずい状況
辛抱強くINしてる人も居るが過疎もかなり酷くなってきてる

667ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 01:35:29 ID:R8Zrz4FE0
仕事しない社員が沸いたのであげ

668ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 03:36:30 ID:rFCDnHi20
そもそも垢ハクした人わかってればこんなことになってないだろうが。
警察が捕まえられないでなんでネクソがそいつの情報知ってるんだ。

669ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 04:11:07 ID:axyyI.pA0
つまりはそういうことだよ

670ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 06:06:29 ID:YJQwPOWE0
上場直前だというのににまたハック増えてないか?

671ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 07:45:19 ID:0fm8E7eQ0
個人情報なんて晒したらネクソが訴えられるわ

672ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 08:03:21 ID:nuV98AB6O
社員乙とか言うけど そう思うなら陰謀厨はいつもびくびくしながらプレイしてる訳かよ
わざわざ売らなきゃいけないほど落ちぶれた会社でもないだろ

673ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 10:56:13 ID:N7b/QnUU0
社員乙

674ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 11:06:08 ID:nlI2.4SA0
警察:ネクソンが情報開示してくれないので、犯人が特定できません。

675ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 11:21:30 ID:NWResgscO
今流行ってる垢ハクの対策になりうるのは二つ
・ワンタイムパス利用
・携帯のメールアドレスを登録する

どちらでもいいからやってみれ

676ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 12:30:04 ID:i78Wh4Ns0
社員乙って言っとけば事情通ぶれると思ってるガキばっかり
個人情報晒せとかアホの極み
四の五の言わずにワンタイム入れろ

677ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 12:35:43 ID:0ds99avcO
ワンタイムいれろワンタイムいれろ

これが罠だったりして(笑)

678ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 12:38:59 ID:D1iOg0u20
ワンタイムいれててハックされた人の報告ってあるの?

679ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 13:27:58 ID:NokztHD60
ないよ
>>545とその後の報告合わせて
この半年の間にあった垢ハク被害報告は20件ぐらい
そのほとんどがワンタイムパスとポイントセキュリティを利用してれば
防げたはずの被害なんだよ

680ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 13:54:33 ID:IxPNeI/Y0
ワンタイム厨はもっと仕組みをわかりやすく言ってくれよ
どう安全で便利なんだよ?

681ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 14:03:00 ID:1db2laN20
>>680
固有の識別番号(携帯アプリやトークンのシリアルナンバー)がまずあって、
それをNEXONサイトに登録する。

で、そのシリアルナンバーと時刻とを乱数計算機にかけて、6桁の数字が出てくる。

その乱数表はNEXONのサーバー側と、アプリ・トークンとで同じ乱数を用いるので
一致すれば同一人物が管理する物と識別が出来る。

時刻を乱数計算に使うので時限式になる。

682ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 14:07:16 ID:1db2laN20
シリアルナンバーは必ずユニーク(一意)な値で、重複はしない。

トークンの場合はその値は電気的に埋め込まれていて複製はほぼ不可能

携帯アプリの場合は、ワンタイムパス提供会社の方にユーザー登録をしないと
発行されないので、移動機の変更等で再発行が必要になる場合は、ワンタイムパス発行サイトで
再発行手続き(登録時のIDやパスワード、秘密の言葉)等を入れることで再発行可能。

忘れてしまった場合は、新規にシリアルナンバーを取得の上、NEXONにその旨を伝え
NEXONサイトに登録してある個人情報(ID・パスワード・生年月日・秘密の言葉等)の
ユーザーしか知り得ない情報をNEXONに報告して一致すればNEXONがワンタイムパス使用を解除して
入れるようになる、その段階で新しいシリアルナンバーを登録すれば再度ワンタイムパスを利用可能になる。

683ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 14:22:38 ID:nlI2.4SA0
異なる運営会社のゲームで同一のトークンを利用できるんでしょうか?

684ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 14:23:06 ID:NWResgscO
フリーメールのアカウントを盗る

受信メールから関連するネクソンIDを見つけだす

簡易パスワード発行

公式ログイン←ワンタイムパスで邪魔する

2次パス解除

やりたい放題

685ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 15:08:12 ID:1db2laN20
>>683
同一のOTP提供会社のなら使える可能性大

違うOTP屋の異なるサービスでなら無理

686ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 15:35:08 ID:i78Wh4Ns0
ワンタイムパス入れろっていう意見に対して社員乙と返す方がどうかしてると思うんだ

687ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 15:39:38 ID:R8Zrz4FE0
ワンタイム厨(笑)
社員乙って言われて怒るのは関係者位だろ
会社ハッキングなんて誰がやれるんだよ
社員乙

688ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 15:58:14 ID:i78Wh4Ns0
わかってなさすぎ
誰が会社ハッキングしたのさ?

689ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 18:30:14 ID:emex36SIO
ワンタイム導入を否定する理由って悪い意図しか思いつかない

690ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 18:34:29 ID:0fm8E7eQ0
トークンって家電量販店に売ってんの?

691ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 18:40:58 ID:1db2laN20
TW含むNEXONのサービスで使えるトークンはAmazon専売
店頭販売されてないよ

692ぶぅぶぅ:2011/12/06(火) 18:48:46 ID:0fm8E7eQ0
ありがとう早速注文してきた
ケータイは海外で充電したらぶっ壊れて修理中…

693ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 11:38:33 ID:vSh7J6.I0
ガラケーやスマホのワンタイムパスワードアプリもあるぞ。
俺使ったことなくてどんなのか知らんが。

694ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 15:01:36 ID:nK2uFkYI0
俺もgooなんだけど一週間くらい前に垢ハクで装備全部剥がされたわ。

695ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 18:51:29 ID:I.ZSUfK20
gooのメールに何か穴があるんじゃないのか

696ぶぅぶぅ:2011/12/09(金) 01:19:10 ID:Q9fe0by20
アドビ、Windows版「Adobe Reader」を悪用した攻撃に注意呼びかけ
ttp://japan.cnet.com/news/service/35011512/

日本のセキュリティチーム セキュリティ対策自己診断  あなたのスコアは?
ttp://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/12/08/3469689.aspx

いつもながら中華portスキャンウザイ 22.25.1433.3389

697ぶぅぶぅ:2011/12/14(水) 01:15:27 ID:iCStA2BU0
スクウェア・エニックス メンバーズ
member.square-enix.com
弊社Webサイトへの改ざん行為によるサービス停止につきまして
ttp://www.square-enix.com/jp/members/info/mainte.html
・外部から、本Webサイトへの不正アクセス、および、改ざんの痕跡が確認されました。
・アクセスを受けた可能性のある領域に、個人情報のデータベースがあったため、
 12月13日(火) 13:00に、本サイトへのアクセスを緊急停止させていただきました。

698ぶぅぶぅ:2011/12/14(水) 07:10:22 ID:mmTT4eRA0
今更だけど俺も1週間ちょっとくらい前に垢ハクうけた

装備まるはだかの状態だったけどなにもとられてなくてSEED20mだけとられてた
インクリ品とかとったほうが高いだろうに・・・・

ちなみにそんな俺もgoomail

699ぶぅぶぅ:2011/12/15(木) 07:18:59 ID:oGMcEqqE0
携帯のメルアド登録してるが一度も垢ハクされた事がないですよ

700ぶぅぶぅ:2011/12/15(木) 11:08:27 ID:PrbUWicI0
寝糞には携帯アドレスをおしえたくないでござる!!

701ぶぅぶぅ:2011/12/16(金) 13:07:14 ID:xT5befa20
■被害企業が拡大するAPT攻撃。システムの脆弱性を突いて増殖・拡散中

これまで企業は、内外の脅威に対してさまざまなセキュリティ対策を実施してきましたが、新たなサイバー攻撃(APT攻撃)への対応が遅れており被害が出始めています。
APT攻撃は、攻撃者に狙われた場合、その企業にAPT攻撃に対する有効な手段が無ければ、ほぼ確実に内部情報が盗まれます。これまで外部からの脅威に対しては、ファイアウォールや侵入検知など、外部からの不正侵入を防ぐ対策(入口対策)を中心に進められてきたのが現状です。
しかしAPT攻撃は、これまでの入口対策をすり抜けて不正プログラムを内部に送り込み、情報システム環境が抱える脆弱性を突いて成長・拡散してきます。さらに、攻撃者とウィルスがhttpプロトコルを使用して互いに指示と応答を繰り返すため、既存の対策だけではその存在を検知できないケースがほとんどです。
この結果、企業が知らない間に、社内のシステム情報や重要情報が攻撃者によって不正に持ち出されたり、社内システムが踏み台にされて攻撃者の片棒を担ぐはめに陥ったりなど、被害の拡大に繋がります。

702ぶぅぶぅ:2011/12/19(月) 11:39:23 ID:VZFrRC2c0
今までに4度垢ハクされました。
使用メールはプロバイダ

セキュリティ対策もしていましたが、このざまです。

寝糞自体どこかにセキュリティホールがあるんじゃないですか?
こんな会社潰れてしまえ

703ぶぅぶぅ:2011/12/19(月) 11:40:36 ID:IWTRT5Sg0
ちゃんとセキュリティ対策しろ

704ぶぅぶぅ:2011/12/19(月) 12:21:47 ID:8wHgVH3U0
>>702
なぜ自分にセキュリティホール()がある事を疑わないのか
大半のプレイヤーが垢ハックになんか遭わない訳で

705ぶぅぶぅ:2011/12/19(月) 12:42:33 ID:kpI8iSWc0
>>702
お前が悪い

706ぶぅぶぅ:2011/12/19(月) 14:37:04 ID:CzwSMT7Y0
>>702
こんな奴が踏み台にされるんだろうな

707ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 08:35:00 ID:k6GKPIakO
一度ハクられたらPCリカバリくらいしないとな

708ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 13:06:08 ID:e/J37T0.0
4度ってのはどう考えても自業自得か身内犯だろlk

709ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 19:30:56 ID:RdzcaDWw0
どんなセキュリティ対策をしていたかすら書けない時点で知れてる
自業自得としか言えないな

710ぶぅぶぅ:2011/12/22(木) 20:37:53 ID:mpTPTcWQ0
そんなに責めるなよ

711ぶぅぶぅ:2011/12/22(木) 20:47:36 ID:bZnteLAY0
登録されたIP以外でINできないようにすればいいんだよ
そうするとネカフェでINできなくなるが、
今時ネカフェでネトゲやるやつもいないだろう

712ぶぅぶぅ:2011/12/22(木) 21:35:12 ID:tTYwTIxg0
夜勤明けでINしようとしたら垢ハクオワタ
前にも垢ハクされたIDだったからもう引退だな

明日から休業とかだしどう考えても売りぬきされてるだろうな
真アシュサンスルセットサヨナラ

713ぶぅぶぅ:2011/12/23(金) 00:12:26 ID:REd03oW.0
韓国での情報流出ってメイポだよね

前に垢ハクされた時メイポ垢勝手に作られてたんだがどうなんだろうか

714ぶぅぶぅ:2011/12/23(金) 01:48:13 ID:Ua8yunkkO
一度メイポ垢作られるとメイポIDとメイポパスだけあれば
ネクソンIDやネクソンパスを飛ばしてNPの取引が出来た
11月に強制ポイントセキュリティが実施されたので今は大丈夫

最近はテンプレすら埋めない報告ばかりだな
どうせ面倒だからとワンタイムパスの利用やネクソンからのメールを削除などの対策もしてない連中なんだろうけど

715ぶぅぶぅ:2011/12/23(金) 03:06:14 ID:JvQCGWds0
>>711
固定IP契約しない限りは大抵の回線がIP変動する訳だが…

716ぶぅぶぅ:2011/12/23(金) 14:04:52 ID:L3WpBPqs0
韓国と日本のサーバー別だろ
日本の顧客情報漏れたとは思えないんだが

717ぶぅぶぅ:2011/12/23(金) 21:42:33 ID:COqQo1tk0
プライバシーポリシーで
6. 共同利用

当社は、以下のとおり、韓国ネクソン社との間でお客様の個人情報を共同利用することがあります。

ってあるしなんともいえないんじゃね?

718ぶぅぶぅ:2011/12/24(土) 10:34:42 ID:.9oSDOns0
IDはパスワードみたいに意味のない英字の羅列だったのに
(パスワードにする英字の羅列をIDにしてしまっただけ)
昔垢ハクされた。もちろんパスワードも意味のない英字の羅列。
だから俺は、「垢ハクは情報流出からされてる」か
「ネクソン内部の犯行」と思ってる。

719ぶぅぶぅ:2011/12/24(土) 11:34:36 ID:SfNEVqfM0
世の中にはキーロガーというものがあってだな

720ぶぅぶぅ:2011/12/24(土) 12:06:23 ID:UzSktsOk0
世の中は違ってもそいつの中ではそうなんだろう

721ぶぅぶぅ:2011/12/24(土) 15:47:13 ID:LWfvJEiw0
あれ・・ワンタイムパスってことはCCとかする度にパスがいるのか?
初回ログイン時のみ?

722ぶぅぶぅ:2011/12/24(土) 21:52:23 ID:gVjdoKpMO
ゲームにログインするときはワンタイムパスは必要にならない
必要になるのは公式HPにログインするときだけ

723ぶぅぶぅ:2011/12/26(月) 00:53:10 ID:GugeGI/QO
<不正アクセス>「アメーバ」5万人分IDが退会状態に
毎日新聞 [12/25 20:07]
インターネットメディア事業会社「サイバーエージェント」(東京都渋谷区)は25日、第三者による不正アクセスを受け、同社が運営する会員制コミュニティーサイト「アメーバ」の会員が退会状態になるトラブルが起きたと同社のホームページ上で発表した。一部の会員がブログ記事の投稿などのサービスを使えなくなった。個人情報の漏えいは一切ないという。

同社によると、会員約2000万人分のIDのうち、約5万人分のIDが退会状態になった。24日午後9時半ごろに不正アクセスを受けたという。26日午前8時をめどに復旧させる予定。

724ぶぅぶぅ:2011/12/26(月) 12:03:59 ID:rQvytHTk0
Android携帯でワンタイムパスを登録しようと思ったんだが、マーケットで検索しても出て来なかった。
Androidで利用してる人がいたら登録方法教えて欲しい。

あと、一つの携帯電話で複数のNEXONIDのワンタイムパスを登録することは可能?

725ぶぅぶぅ:2011/12/26(月) 13:16:15 ID:Tmd/0UjY0
>>724
Android持ってないので前者の回答はできないが、複数のワンタイムアプリ入れる必要はないよ
もう一つのネクソンIDに元から入れてるワンタイムアプリを紐付けすればOK
自分がひとつのアプリで2つのID紐付けして利用してます

726ぶぅぶぅ:2011/12/26(月) 14:33:32 ID:H1Je/IdY0
昨日ハックされました。
幸いなことに装備は無事で、ネクソンポイントのみ盗られていました。

気づいたのはネクソンから
・NEXONポイントセキュリティ設定変更完了メール
のメールが来ていたからでした。
遊んでもいないメイプルが許可されていました…。

ハック犯がポイント移動に使ったアイテムはメイプルのもののようで何か
手がかりになるかとやろうとしたのですがメイプルIDがわからず断念しました…。
一応コミュニティの代表キャラ作成のところでメイプルIDの一部とキャラクター名は
確認できるのですが。
パスワード変更のところで何回も入力出来そうなので気力があればわかる気も
しますがその前に心が折れそうです…。

何が言いたいかというと念の為TW以外のネクソンゲームのIDも作成しておくといいと思います。

727ぶぅぶぅ:2011/12/26(月) 17:46:37 ID:T1fbq2s60
>>726
被害があったならもう少し詳しく書いてくださいな。

メールはどこのメール?
設定変更メールって何を変更した通知メールなの?
たとえば、セキュリティ設定(NP使用を)TWだけにしていたら防げなかったのか?

ネクソンIDでINされて、(ポイントの使用できる設定をめいぷるに拡張)設定を変更されて、セキュリティ設定通知メールを相手が受け取れる状況になていないのか?という意味ね。

それなら、2次パスワードも意味ないし、メール設定のほうも問題あるしな。

被害にあったのは残念だけど、ちゃんと対策等をしていたのかを聞きたい。

728ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 11:36:12 ID:nTSGFfbE0
>>727
>・NEXONポイントセキュリティ設定変更完了メール
って書いてある

ワンタイムパスを入れていれば防げた典型的な事例じゃないか?
ポイントセキュリティ(会員情報)の設定を変更できないようにするのが
ワンタイムパスなんだから

729ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 11:39:39 ID:n.rFYA.I0
ネクソン側がいろいろ対策しても利用者がこんなんじゃな
メールアドレスから抜かれてる場合もあるみたいだし

730ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 12:56:22 ID:O7dQjPiQ0
>>728
日本語も不自由みたいだし聞くだけ酷かと

731ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 16:10:21 ID:SxW7NRZ6O
一昨日エラーで落とされ、その後、ログインしようとした所、ログイン画面で20007が出でイン出来なくなりました。
知り合いにスマホを借りて試しに公式にインしようしても駄目でした。
ハックされてパスワードを変えられてしまったのでしょうか?

732ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 16:16:34 ID:EX3jt5HM0
それただのIPBAN。
明日の朝6時ぐらいに治る。

733ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 16:37:38 ID:SxW7NRZ6O
>>732
20007になったらパスワードはどのパソコンからもイン出来ないのでしょうか?

734ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 16:44:05 ID:hdFmnXcc0
>>724
マーケットで『Secure OTP』で検索しろ
普通に公式の説明の所にも書いてあるし、よく読もう

735ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 16:44:34 ID:avyQ7ClA0
>>733
IP単位でBANってのが本当にあるのか知らんが
もしあるならばパソコンってよりも回線で制限してるって事だから
スマフォのWiFi切って3G使えばログイン出来るのが普通
それも出来ないなら他の要因

736ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 16:44:40 ID:HgHeuoOsO
認証エラー20007 地域IPがBAN ①ルーターとモデムを再起動し再度ログインを試す
改善しない→数時間電源を抜いてから再度ログインを試す
認証エラー20000 不明 TalesWeaverフォルダの「RepairTailseR」を実行
改善しない→PCの再起動を数回or数時間後にログインを試す
認証エラー20100 垢BAN 誤BANの可能性がある場合は運営に問い合わせを

737ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 16:58:56 ID:SxW7NRZ6O
色々試してみます。
ありがとうございました!

738ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 18:16:12 ID:uf1CY9ZI0
変えにくい禿げBBも変えることが出来るよ
ttp://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/85.html
YahooBBにおけるIP変更法(24時間以内に1回以上は出来ないみたい)

739ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 18:29:59 ID:qj5yRD1w0
733ですが試しに実家で公式にinしようとしたところ
出来ませんでした><
皆様 色々ありがとうございました。

740ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 18:57:34 ID:Bak1K3kU0
やりすぎてロックかかってんじゃないの?

741ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 19:11:55 ID:SxW7NRZ6O
それはないと思うけど、最近放置しすぎて止められたのか、ハックされてパスを変えられたのか。
地域IPBANって 家の近所の人もin出来ないって事なんですか?
一応 ネクソンにメールしてきます。

742ぶぅぶぅ:2011/12/28(水) 01:26:45 ID:SQ3rJTmM0
>>734
それがその単語でマーケットで検索しても出て来なかったんですよね

743ぶぅぶぅ:2011/12/28(水) 02:17:08 ID:C7UcGTx.0
OSのバージョンが未対応だとマーケットに出てこないよ

744ぶぅぶぅ:2011/12/28(水) 23:13:41 ID:0gPEUpS20
NHKニュースから

インターネット通販大手の「楽天」の利用者のIDとパスワードが不正に利用され、
現金と同じように使える「楽天ポイント」が、オンラインゲームに勝手に使われるトラブルが、
今月25日ごろから少なくとも100件以上起きていることが分かりました。

不正に使われたのが楽天ポイントで、ネクソンIDやネクソンポイントが不正使用されたとは報道されてないが
不安だな

745ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 00:36:31 ID:sK4bvQ3U0
>>727
メールはプロバイダです。
設定変更メールはすぐ下にも書いてあるメイプルを利用可能にしたという通知です。
自分ではTWだけ許可していました。

> ネクソンIDでINされて、(ポイントの使用できる設定をめいぷるに拡張)設定を変更されて、セキュリティ設定通知メールを相手が受け取れる状況になていないのか?という意味ね。

アドレスの変更はされていないのでハック犯が受け取れる状態ではなかったと思います。

メイプルを利用不可に設定したときは24時間利用可能なURL付のメールが来ていましたが、
ハック犯に許可されたときはそんなメールは来ていませんでした。
今色々試したら許可も不可もURL付のメール来ていたのに…どういうことなの。

他の方の予想通りワンタイムパスは入れてないです。
ハックされても装備が戻らないのでは意味ないかなと思ったので。

他に答えられればお答えします。

746ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 00:44:31 ID:zFOubcDg0
>>745
ハックされても装備が戻らないのでは
とあるが
ワンタイム導入していればそもそもハックに遭わなかった

747ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 00:55:14 ID:sK4bvQ3U0
あと、対応してくれないとは思いつつも補償の申請をしたら思っていたより早くメールがきました。

1.補償対応に必要な書類提出につきまして
本メールの発信日から2週間以内に、以下の書類を下記2の送付先に簡易書留または宅配便にて
ご送付をお願いいたします。
(1)本メールの写し
  本メールの内容を必ずご確認いただいたうえで、申請日・住所・氏名・NEXON ID・
  ご登録メールアドレスをご記入いただき、捺印を行ってください。
(2)本人確認のための書類
  ①本人による申請の場合(以下2点)
   ・運転免許証、パスポート、健康保険証の写しのいずれか
   ・住民票(取得から3ヶ月以内のもの)

内容はこんな感じでした。
あと長々と確認事項があります。

補償は1回のみなので小額だから迷っているのですが。
(課金もあまりしていなく、TOMでちまちま貯めたポイントが盗られました)

>>746
それがそうじゃないんですよー。
スマートフォンでワンタイムを入れていた友人がハックされて装備とNP全部盗られたんです…。
警察にも相談したり、ポイントの申請は第三者に使われてから一ヶ月以上経っていたから受けられず、
もう二度とネクソンのゲームはしないと言っています。

748ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 01:39:00 ID:ZVC3yfu60
>スマートフォンでワンタイムを入れていた友人がハックされて装備とNP全部盗られたんです…。

さらっと書いてるけどこれは初事例なんだが
スマホのセキュリティ設定等知りたい情報が満載

749ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 01:40:56 ID:1HC/tIBk0
>>747
それは会員情報をいじらなくても装備やNPが盗める状態だったからだろ
>>747の場合は会員情報を変更されなければNPを盗まれる事はなかった
上でも言われてるけどワンタイムパスを入れていれば防げたんだよ
全ての対策を同時に行なってこそ垢ハク対策なのに自分で穴あけてどうするんだ

750ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 01:41:46 ID:ZVC3yfu60
あーそっか
ワンタイム入れててもメアドがハクられててそのアドレスで2次パス通知してりゃワンタイム関係ないのか

751ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 02:14:17 ID:sK4bvQ3U0
>>749
友人のアドレスはヤフーメールだったのでそれが原因かもですね。
ログイン履歴も韓国だか中国の跡が残っていたとか言っていたようないないような。
(半年くらい前のことなのでよく覚えていないのですが)
ワンタイムと2次パス入れててハックされたので社員の仕業かと疑っていました…。

自分の場合はワンタイム入れていれば防げたんですかね。
URL付のメールが来なかった時みたいになにか穴があるのかなとも思ったんですが。
まぁ、他のMMOでも使えるようなのでトークン買ってみます。

> 全ての対策を同時に行なってこそ垢ハク対策なのに自分で穴あけてどうするんだ

周りがあまりにハックされすぎて色々対策しても無駄かなーと思っていたんです…。
とりあえず
・プロバイダメール(携帯メール)
・ワンタイム導入
でハックされたらまた相談に来ます。

752ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 07:36:19 ID:qT4BC3AQO
アンチウィルスソフトはちゃんと使ってたの?
ネカフェでログインしたことはある?
最後にパス変更したのはいつ?

753ぶぅぶぅ:2011/12/29(木) 23:07:58 ID:sK4bvQ3U0
>>752
アンチウィルスソフトはいれていました。
ネカフェは3年前くらいのネカフェイベで1回だけ行きました。
その時は一応家からPW変更してから行って、帰ってきてからすぐに戻しました。
最後にパス変更したのは強制パス変更のときです。
今見たら2月なんですね…。
それから、そのPWはネクソンしか使ってませんでした。

754ぶぅぶぅ:2012/01/01(日) 19:20:17 ID:GGPTQsBg0
<2011セキュリティ十大ニュース>
【第1位】 9月19日 「重要情報を狙った標的型攻撃の嵐が吹き荒れる」
〜 新たな攻撃手法に対抗するには 〜
【第2位】 3月11日 「東日本大震災で未曾有の被害」
〜我々はこの大震災から何を学び、何をなし得るか〜
【第3位】 7月15日 「サイバー攻撃が軍事力に」
〜 各国が対応を進める中、
    「戦争を放棄」した日本は対応できず? 〜
【第4位】 6月30日 「大震災でBCP見直しが求められる」
〜 未曾有の大災害にBCPは機能したのか 〜
【第5位】 6月22日 「スマートフォンの脅威増大」
〜 スマホ、セキュリティ対策の行方は? 〜
【第6位】 4月26日 「ついに1億人の個人情報漏えい」
〜 企業はこの教訓を生かさねばならない 〜
【第7位】 4月1日 「クラウドの情報セキュリティガイドライン公表」
〜 クラウドサービスの進展に禍福あり 〜
【第8位】 5月1日 「アノニマス、グローバル企業等を攻撃」
〜 独善「ハクティビスト」の暴走 〜
【第9位】 2月26日 「京大入試ITカンニング事件」
〜 国内初の携帯電話とネット投稿を利用した不正入試 〜
【第10位】 6月17日 「ウイルス作成罪成立」
〜 不正プログラム作成をフセイでくれるのか・・・ 〜

NPO日本ネットワークセキュリティ協会
http://www.jnsa.org/result/news10/

755ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 18:30:35 ID:Lidkth7s0
>>751さんの場合だと
ハックされたIDでゲームにログインされた時点でNP使われ放題ってことじゃないの?
そうしたらワンタイムも糞もないと思うんだが
阿呆な俺に教えてくれ

756ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 20:23:29 ID:yvGcHZKc0
・2次パスのリセットを防げる
・アカウントは取られない
・NPは1回に限りネクソンの保障が受けられる

757ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 20:32:15 ID:Lidkth7s0
1から読んでようやく理解した
ワンタイム設定しておけば、公式HPにログインする際に必要になるから
犯人はポイントセキュリティの再設定や2次パスのリセットができないのか
暫くTWやらない間に結構進歩してるじゃん
公式の説明見ても微妙だと思ってたけど、このスレ読んでたらすげえ有用だと分かったよ
ありがとう

758ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 20:41:52 ID:Lidkth7s0
>>756
おおお教えてくださってありがとうございます
3つ目の1回限り〜というのはワンタイムを設定していないと駄目なんですね
絶対ワンタイム設定するしかないですな〜

759605:2012/01/03(火) 09:58:45 ID:24I58gzE0
以前いろいろ煽ったやつだけどさ。

結局>>605で書いたことを実行して、垢ハクされたやつはいるのかな?
いるなら、そういう人ほど詳しく書いてほしい。

760ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 02:11:28 ID:W/9MK6ak0
いないよ
だいたい最近垢ハクされた人はみんなワンタイムしてない

761ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 12:36:40 ID:NTLWIoa20
>>760
だよな。なぜこんなにも、自分の身を守ろとしないのかな?

ていうか、もう一回書いてやるよ。

垢ハクされるやつは、頭が悪いor運が悪い。
でも大抵前者

762ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 19:20:46 ID:WCBDAtvM0
今のところ被害がなかったのでスレ違いかもしれないが知っていたら教えてほしい。
身に覚えがない「NEXONポイントセキュリティ設定変更申請メール」が来たんだが
ログインせずに設定変更申請ってできる?

763ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 19:52:54 ID:iV/BX6zo0
ポイントセキュリティの設定変更は公式ログインしなきゃできんだろう
とりあえず設定確認してマビノギとかメイプルとかにチェック入れられてたら外し直せ

ワンタイムパス利用してたか?

764ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 20:03:07 ID:kSRpkgwg0
とりあえず今すぐメルアドのパスワード変えとけ
またメルアドハックされて設定変更される前に寝糞IDに登録してるメルアドを変更するんだ

765ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 20:13:26 ID:W/9MK6ak0
>>762
既に垢ハクされてると思えばいい
今すぐ登録情報やTOMを設定しなおしてパスワード変更&ワンタイム導入
まだ被害がないのは管理されている垢かどうかを様子見してるだけ

766ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 20:16:46 ID:W/9MK6ak0
追記
セキュリティ変更のためURLクリックしてください、とか既に垢ハクされてますからURLクリックしてください、とか
そういったフィッシングメールが最近ばらまかれ始めている
TWと名のついたものは見てないが、他のネトゲ名のものはでてる
そういうフィッシングにも注意してな

767ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 20:36:06 ID:WCBDAtvM0
>>763
やっぱりログインしないとできないか
教えてくれてありがとう
変更申請だけで変更完了はしてなかったから設定は変わってなかった
ワンタイムパスは利用してなかったから速攻設定した
ワンタイムパス設定してなかったから変更申請メールが飛ぶんだな

>>764
全部やっといた
ありがとう

>>765
フィッシング狙いかと思ったがURLは以前自分で申請した時と一緒だった
これまた教えてくれてありがとう

768ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 20:53:44 ID:NTLWIoa20
>>767
落ち着いて考えればわかると思うけど、別にフィッシングがじゃなくてもメールは来るよ。
具体的にはネクソンIDが垢ハクされてた場合な。

ネクソンIDが垢ハクされて、メール等の設定を変えられた場合、それを承認するかのメールを(旧)メールアドレスに届く。
気にせずクリック⇒設定変更される
つまり、フィッシングとかでなく、正当な手続きを得て設定を変更させられるというわけ。

被害がなくてよかったね。

何も気にせず、そのまま変更設定承認していたら、アウトになったと思うから

769ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 01:27:24 ID:odfZiLC.0
ワンタイムの設定をしても被害を受けてしまう場合というのを考えていたのですが、
現状ではこういう理解であっていますか?

・ワンタイムの意味がないのは、ネクソIDとパスとTWの二次パスの3つ全てが公式サイトログインなしで抜かれた場合のみ
・ログインされちゃったらアイテムはもう無理だけど、もしもNPセキュリティでロック状態ならNPは無事

770ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 02:33:31 ID:fwqVK/ss0
アカウントも取られずに済む
つまりとられた垢を使っての身内に対しての信用詐欺を防ぐことができる
ワンタイム設定してなかった場合、登録情報を書き換えられるとアカウントを取り戻すことが不可能になる
→名前も登録アドもパスワードも変更されれば、ネクソン側では誰が本物か判別不能になるから

771ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 05:43:27 ID:uk.K51ssO
ネクソンは、信用度ありますかぁ?

772ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 07:20:43 ID:w28SRmMQO
二つのアカウントを一つの携帯でワンタイムパスできます?

773ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 08:37:11 ID:RM8k6Le.0
>>771
ないと思うのならネクゲやめれば
信用ならないところで遊ぶのはリスキーでドMすぎる

>>772
理論上できない

774ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 11:14:07 ID:VvmdCG6Y0
>>772
携帯のワンタイムのシリアルナンバーを二つのNEXON IDに共に紐付けるってのなら可能

一つの携帯アプリで個別にワンタイムのシリアル出すのは無理

775ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 17:48:28 ID:/FufNvxQ0
>>772
僕は2垢のワンタイムを>>774でやってる。

というか、公式に記載されているワンタイムパスの説明が分かりにくいんだよ( ´・ω・)

スマフォだとスマフォのアプリでパスを作成するんだけど、公式の説明読んでたら、公式からメールで送られてくるんだと勘違いしてた。

776ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 17:52:57 ID:/FufNvxQ0
あと、メールをハックされるのが嫌なら、ケータイのメルアドに送らせればいいよ。

G-mileなんかのフリーのメルアドは侵入されやすい。

777ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 22:28:37 ID:1zdkoo2I0
Gmail でも2段階認証にしてケータイのメールアドレスに
ワンタイムパス送るようにすればいい

778ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 23:45:33 ID:fwqVK/ss0
ワンタイムパス送るってちょっと意味が分からない

779ぶぅぶぅ:2012/01/06(金) 20:36:37 ID:J6Ew/XbE0
>>778
Gmail でも2段階認証にしてケータイのメールアドレスに
NEXONのサイトのとは違う Google アカウント独自のワンタイムパスが書かれたメール
を送るようにすればいい

780ぶぅぶぅ:2012/01/06(金) 21:01:51 ID:ng9uj92c0
>>779
それやるとローカルのメールクライアントで使ってるユーザーがGMailから離れていくな

781ぶぅぶぅ:2012/01/07(土) 05:21:39 ID:AnNpcJA20
先月垢ハクされたよー。ワンタイムはつかってなかった。スレ見たけど有用なんだな、知らなかった。
Yahooの履歴みたら最後にTWログインした15日にハクられてたみたいだ…

782ぶぅぶぅ:2012/01/07(土) 11:40:22 ID:RNBVvx8oO
マジで携帯アドレスにしてるだけでも違うぞ。

783ぶぅぶぅ:2012/01/07(土) 12:23:26 ID:7T5eNazE0
ちょっと不安になってきたから携帯アドレスにしてワンタイムもつけた


これでハックされたら笑いもんだな

784ぶぅぶぅ:2012/01/07(土) 13:32:11 ID:afbJtgjU0
>>779
補足的に説明すると、ネクソンIDにINするのにワンタイムパスが設定できるように、
Gmailでも「違うPCからINする時は認証コードを携帯(スマホ)に表示する」っていうシステムがある。
この間それ設定したよ、yahoo以外のフリメはアクセス履歴表示しないし心配だったからね。
yahooはソフトバンクが絡んでるし個人的には信用してない。

785ぶぅぶぅ:2012/01/07(土) 14:34:54 ID:nVAiJdA60
>>784
Yahooで履歴に見に覚えないIPアドレスがあったわ
ログインあまりしないし、有料登録してるから、自宅以外からはインしないのでビックリだった

786ぶぅぶぅ:2012/01/10(火) 00:18:43 ID:p/SCshC60
何でせっかくワンタイムパスとか最強なのを導入したのに肝心なゲーム本体に組み込まないのだろう。活かせてなくね

787ぶぅぶぅ:2012/01/10(火) 03:19:41 ID:2d5ur3Nw0
未だにOM開けませんって騒ぐ奴がいるレベルだからだろ

788ぶぅぶぅ:2012/01/11(水) 15:33:12 ID:M8gzESbg0
【TW歴】5年
【垢ハク被害経緯】メンテがおわってログインしたらNPがなくなったいたので、NP使用履歴を見るとメイプルストーリーでフルーツ牛乳買わされていた。
【被害状況(被害額等なるべく詳しく)】4100NP 
【過去垢ハク被害歴】なし
【共有ソフト使用歴】なし
【TW関係のサイトでよく見るサイト(ブログは晒しにならないように)】したらば、Tale Wiki
【ウイルス対策】マカフィーで週1でフルスキャン
【PW文字数】英数10文字
【PW入力方法(ソフトウェアキーボード使用の有無)】キーボード
【ID&PW管理方法】メモに書き取る(PCではない)
【他のサイトやゲームで同じIDやPWを使用しているか】していない
【最後にパスワードを変えた日】3か月前
【TW内での振る舞い】ソロで狩る、OM、フリマ巡り
【その他自主的な対策(キーロガー・スクリーンスクラッパー対策、ネットサーフィンは別PC等)】なし
【課金手段】nexonクーポン
【最後に課金チャージを行った日】7日前
【ネカフェIN歴】なし
【海外サイト訪問歴】10年以上
【TW以外のネトゲ歴】TF2、CS:S
【不正(ツール&RMT&垢共有等)歴】なし
【ルーターの有無】あり
【ネクソン公式掲示板書きこみの有無】なし
【運営へ要望や問い合わせのためにメールなどを送ったことがあるか】なし
【最後に公式サイトへログインした日】今日
【ブラウザにID&パスワードを記憶させているか】していない
【今回の垢ハクで考えられる主な要因】これまで1回も垢ハックされたことなかったので、甘く見ていて対策をあまりしていなかった。
                  1つのPCでなんでもかんでもやりすぎた。

789ぶぅぶぅ:2012/01/11(水) 17:40:49 ID:Qk5qqkwE0
書かれている内容からは垢ハク手段がわからない
もしかして本人もわかってない?

790ぶぅぶぅ:2012/01/11(水) 19:24:27 ID:1w6Eg/EQ0
いま気付いたんだけどさ、俺携帯でワンセグ録画って結構やるのな?
んでその録画してる間、ワンタイムパスアプリ起動できないのな

791ぶぅぶぅ:2012/01/11(水) 21:06:47 ID:dhnxrn.o0
昨日垢ハクされたんだが
パスワードと認証メアドが変えられていて被害状況すらわからないままネクソンサポートから新しいパスワード発行待ち状態だったんだが
今さっき自分のキャラがナル銀行に走っていったのみてネクソンに絶望したぞ・・・
じっくりと6キャラ分のアイテムの受け渡しさせる余裕与えるとかお昼食ってさぁ仕事するか!!じゃねーぞ先にid止めろよ
対応も糞っていうのを7年もやっていて初めて知ったぞ・・・・

792ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 00:10:35 ID:lKBIGBwo0
そもそもワンタイム設定してなかったのは誰なの
その程度に思ってたんでしょ?

793ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 06:52:39 ID:GqGL3N0I0
本当に垢ハクされるやつは、頭の悪いやつばっかりだ。

釣りにしてもひどすぎる。

セキュリティに完璧なんてないが、最低限のことをしてから文句いてほしいものだ。

近い将来ワンタイムも破られて新たなセキュリティ(対策)が実施されても、対策を無視し続けそうなやつばかりだな。
そして、ここで書き込んでまた叩かれるんだろなw

794sage:2012/01/12(木) 08:46:49 ID:P6HLfE5o0
自分で偽名登録や捨てアド登録しておいてワンタイム設定もなし
それで不都合なことがでてきたら自分に非が無いかのように寝糞と喚く
ひょっとしてギャグなのか?

795ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 09:34:41 ID:4S/XkYBg0
文句言うのは最低限の対策をしてからにしてほしいよな

796ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 13:23:10 ID:1RkiKF6s0
他人の傷口に不要なほどに塩を塗るコミュ障っぷり
昔の俺を見てるみたいだわ

797ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 13:25:56 ID:1RkiKF6s0
おっと、誤爆った

798ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 13:31:09 ID:pFGFT27sO
言いたい事はわかるがいちいち煽らなくていいな

799ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 15:37:01 ID:l7WGMmA.0
でも対策もせずに垢ハクされたなんて報告されても
対策してから出直してきてくださいとしか言えないんだよね
ホント無駄な報告が多いと思うわ

800ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 15:54:19 ID:nBXygASA0
その報告見てニヤニヤするスレじゃないのか?

801ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 16:31:16 ID:XtEGP20I0
Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120111/378334/

またいろんな掲示板やblogにウイルスURL貼られるだろうな・・・

802ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 17:41:08 ID:CfQTq3pM0
どこの阿呆がどんな間抜けなノーガードっぷり晒しても
実際問題として何らかの負担を肩代わりさせられるのって運営の下っ端なわけで

つまりここで噛み付いてる子はそういうわけで

803ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 18:11:46 ID:gqjBxpZs0
工作員臭が

804ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 19:23:43 ID:s.9aWkio0
悔しいです
垢ハクされたら泣き寝入りするしかないんですか
涙が止まりません

805ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 21:18:02 ID:raEjgg/AO
>>1も読まずテンプレも埋めずでは答えようがありません
現段階では泣き寝入りしかないと思います

806ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 22:27:50 ID:lKBIGBwo0
泣くほど悔しいならなぜ事前にセキュリティ設定しなかったのか

807ぶぅぶぅ:2012/01/12(木) 22:53:08 ID:VEGybQXQO
<<804

被害にあったのがゲームで良かったと思ったらどうかな...

それで次に遭いづらくなるようにちゃんとセキュリティ関係学んでくださいね。そしてリアルでもその考え方を生かしてね。
リアルで鍵もかけずに出掛けて泥棒に入られたら、 次は気をつけるよね。
取り返せないし勉強だったと思うしかないですし。

808ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 01:23:08 ID:WGcRXHRU0
今の技術じゃTW内の銀行にパスワードかけれるようにするってのは難しいのかな?
できるようになれば被害が多少減ると思うんだけど

809ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 02:33:17 ID:F1qtTFEc0
>>808

>>787

810ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 09:56:40 ID:/tLUjdgkO
ネクソン内部者の犯行!!キムチだけに、ニンニクくさいです。

811ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 10:23:43 ID:7rpsZJXQO
グーグルが住所など個人情報渡す
共同通信 [1/13 02:02]
米グーグルがスマホ向けアプリ購入者の住所など個人情報を業者に提供。購入者に謝罪、一部改善も。

812ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 13:05:19 ID:sqe5Hkg2O
twのデータの所有権はネクソンの物だから、ハック被害者が警察に行っても門前払いだ
だから、被害者は対応してくれないネクソンを消費者センターに訴えるんだ
np買うのに課金してるわけだから、財産を盗まれたわけだからね
ユーザーが動かなきゃいつまでたっても運営はかわらないよ
長文ですまんが、訴えられるのは被害者だけだから面倒だろうが動いてくれ!

813ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 13:16:55 ID:i5/bRM020
まずは中国の共産主義を変えていこう!!!

814ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 13:56:59 ID:SsYIaymk0
>>812
スレ読み返せば、やるべきことはそうじゃないとわかるはず
先人たちの苦闘を無にするなよ

815ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 13:58:25 ID:uRH85fGY0
>>812
お前が当たり屋にでもなって文句言うといい
消費者センターに言って解決できてるならとうの昔に変わってるがな

816ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 14:27:07 ID:A7BYa05wO
ユーザー側のセキュリティ意識が甘いとの突っ込みも多くあるようだね
確かにそれは絶対的に正しい
けれども前提として、ネクソン側のセキュリティが信じられないくらいにザルなんだよね
加えてハックが起きた後の対応も凄まじくおざなり
自然ハック業者からは目を付けられまくりで好き放題されまくる

こう言ってもわかる人にしかわからないだろうけどね
まぁわかる人の方が多いはずだろうとは思うけど

で、ハックされたくない人は徹底してセキュリティ関連意識して強固にしておいてね
そして、どれだけ徹底しててもハックされる時はあっさりされてしまうってことを覚えておくように
逆にセキュリティを大して意識してない人でも、ハックされない人はいつまで経ってもされない

勿論業者に目を付けられるような行為はNGだけどね
具体的にはID晒したりRMTサイト覗いたり不審なアドレスやブログ踏んだり怪しいファイル開いたり垢共有したり
ニコ動で絶賛ID生放送中してみたりネカフェでログインしたりその前後でパス変更しなかったり

こういうのはセキュリティを意識してないとかいうレベルじゃなくて、どうぞハックしてくださいってお願いしてるのと同じ
まぁこれらに類する行為を避けてればまず目は付けられないはず、100%安全安心ではないけどね


極論、ハックがどうしてもイヤならネクソンゲーはやめるべき
どうしてもやめたくないならいつかハックされる未来と一切の無補償を想定してプレイしてね
残念ながらこれが現状、これがネクソンの運営するテイルズウィーバーってゲーム

817ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 14:30:38 ID:SsYIaymk0
垢ハクされたらすべきなのは警察へ行くこと
これ以外にない
そして警察に動いてもらえるように強く訴えること
「動いてる」と口だけいってる警察がネックになってることのほうがはるかに多い
ちなみに現段階のネクソンはNP補償はやってる
消費者センターは「そうですか〜それは大変ですね〜こういう話があったと報告しておきます」と話を聞いてくれるところ
担当者が親身な風情で話を聞いてくれるから勘違いしがちだが調査権捜査権があるわけじゃない
消費者庁まであがって初めて立ち入り調査権が発生する
ちなみに近々だと茶のしずく問題ですら放置してたレベルだけどな

総じて>>812はいつから時間を止めてるのかっていう感じ

818ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 15:01:20 ID:AS1ceylM0
スレ読み返すと、諦めてるやつばっかなんだが…
消費者センター行かれるとなんかやばいの?
>>814 具体的に、先人たちの苦闘の結果、____________に
よって、__________が改善若しくは補償されるようになった。
その結果に814は大変満足しておりますので、消費者センターへ行くのは
無駄だと思います。
はい、_________に入る言葉よろしこ。

例)先人たちの苦闘の結果、(諦める事)に
よって、(ネクソンの管理及び実務時間の短縮)が改善若しくは補償されるようになった。
その結果に814は大変満足しておりますので、消費者センターへ行くのは
無駄だと思います。

819ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 15:22:21 ID:SsYIaymk0
おまえはバカか

820ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 15:29:38 ID:mQyZv2kM0
お前も馬鹿だろう

821ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 15:30:20 ID:SsYIaymk0
警察からの正式な調査協力要請がくればネクソンはログなり提出せざるをえないから面倒なんだよ
上場企業ならなおさら
どうやったって対応せざるを得ない
消費者センターからかかってくるお願い電話なんてネクソンにとっては屁でもない
意味わかってんの?

822ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 15:36:54 ID:8/rZoV3Y0
国民生活センターに訴える数が増えればニュースにはなる
つい最近のyahooニュースでもあったしな

オンラインゲームでトラブル続出!高額請求に消費者庁が動く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000007-ykf-soci

一応厳しい対応に出る姿勢を明らかにはしてる
まあ本当に動くかどうかは期待はできないが全く無駄とは言えないって感じじゃないかね

823ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 17:44:57 ID:lg2A2DLM0
何このスレ
いつの間にこんなわけわからんとこになったの
というかお前らなんで戦ってんのw

824ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 18:42:12 ID:EJ4VMRRs0
>>811
こういうのあるからスマホ乗り換えはすべきじゃないんだよね
あと2年、できればガラケーが絶滅するまでは乗り換えるべきじゃないと思ってる
現状スマホのウィルス対策も全然ダメだし

825ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 18:58:03 ID:bKJCvxjY0
長期INしないときしとくべき対策って何がある?

826ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 19:47:53 ID:Nqqz4ntA0
ネクソンのゲームを選んだ僕が悪かったんです
面白そうだと思ったゲームでも、運営してる会社の事をしっかり調べなきゃいけなかったんです
諦めます涙も止まりました

827ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 23:18:57 ID:F1qtTFEc0
鍵かけてなかったんでしょ?

828ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 23:25:39 ID:t747CWqo0
いや…
少し上にもあるけどネクソが提供してる垢ハク対策使っていれば防げた訳で
そんなんじゃ他社ゲーでもハクられるって。
「ネクソンのゲームを選んだ僕」じゃなくて「ちゃんと対策しなかった僕」が悪い
もしネトゲを続けるならそれがネクソ以外でも対策はちゃんとしときなよ

829ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 23:43:33 ID:s/k2eUeQ0
>>808
ネクソの他のゲームは銀行にパスワードかけれるけどw

830ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 00:15:11 ID:dZMGawfsO
ネクソンの社長が馬鹿だから、垢ハクが繰り返し起きる!!賢者は、歴史をよむ〜馬鹿は、歴史繰り返す〜対策よりもシステムを見直して穴潰しなさい。キムチばかり食ってると会社の管理がおろそかになりますよ♪

831ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 00:50:44 ID:JPpNbI9M0
対策しないで穴潰すとか意味不明なんですけど

832ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 00:59:34 ID:GYRxFXUA0
>>821
警察からの要請など屁くらいにしか思ってないようだけど?
【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402746.html
【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(後編)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403187.html

833ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 01:01:08 ID:12jAwqf60
「穴潰す」って言葉を使ってみたかったんでしょ。

834ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 02:23:18 ID:pqYRGqCY0
キャラログインするときの2次パス?があってもだめなんだなぁ

あれでハックなくなると思ったのに

835ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 03:34:03 ID:KhR2h8To0
とりあえず817の成長がどこで止まってるんだろう
データの所有権の無いやつが警察になにを訴えるのかkwsk聞きたい
そしてNPだけ保障されてなんになるの?
ていうかそんなに常時NPいれてるのか?
少なくても俺は物買うときにチャージするからほぼ常時0なんだけどな

総じて聞きたい、NPで買った装備を保障されないネクソンの保障に
満足なのか?って

836ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 03:44:40 ID:x8E3nw7E0
>>834
それ+ワンタイムパスでほとんどアカウントハックは防げるはず
されたらしゃあないけど
ハックされる原因は
ワンタイム設定してない(ワンタイムはキーロガーなどの対策
            なのでもしこれを使用していないで
           キーロガーがはいっていたら一発終了です)+
登録しているメールアドレスがフリーメール+
フリーメールのパスワードがTWのアカウントと一緒
のトリプルコンボがきまるとアカウントハックされる可能性がある

まあだれでもわかるとおもうけど一応

ぶっちゃけいまのセキュリティをすべて活用していれば
アカウントハックされる可能性はかなりひくいはず

ハッキングするやつが100%悪いのは間違いないけど
自己防衛策をしないで悔しい思いをするより
やったほうが絶対いいよね

837ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 03:46:51 ID:2xkLVvrE0
ユーザ側の意識が低い!っていうなら、
一度いまできる対策をきれいにまとめておいたほうがいいかもね

今できるユーザー側の最大の対策は

□ 登録にフリーメールは使わない
□ パスワードは英数ランダム20文字フルで
□ 定期的にパスワードの変更をする
□ 他の登録サイトと同じID、パスワードにしない
□ ワンタイムパスを導入する
□ ウィルスセキュリティソフトを導入し、定期的に更新及びウィルスチェックをする
□ 怪しいULRは踏まない、怪しいサイトは閲覧しない
□ アカウントの共有はしない

これぐらいかな、他に何かある?

838ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 04:12:48 ID:x8E3nw7E0
□ 登録にフリーメールは使わない
これについての理由は、
2次パスワードの解除は登録したメールアドレスを経由してするため
携帯などのメールアドレスなら解除される心配が少ない
(その端末をもっていなければメールをみれないため)
それに比べ、フリーメールはメールアドレス+パスワードがあれば
だれでも閲覧が可能なため2次パスワードが解除される危険性が高い

こんなかんじかな
一応理由つけたほうが注意喚起になるかとおもって書いてみた

言葉たんなかったりするかもしれないけど
気づいた人は追記してくだちい

839ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 04:43:35 ID:2xkLVvrE0
>>838
ただたんに最近フリーメール経由のハックが多いから入れただけだったんだけど
そこまで考えてなかったよ

840ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 04:44:10 ID:x8E3nw7E0
□ パスワードは英数ランダム20文字フルで
□ 定期的にパスワードの変更をする

↑二つは総当り攻撃の危険性を下げる手段
総当り攻撃っていうのは
aaaaaa、aaaaab,aaaaacなど順番に総当りしていく攻撃手段
文字数がおおいほど危険性はさがる
□ 他の登録サイトと同じID、パスワードにしない
↑さいきんだとPSNの個人情報流出事件がありましたが、
そういう流出事件がおきたさいなどに被害を最小限にするっていう感じかな
全部同じだったら芋ずる的に全部やられちゃいますよん
□ ワンタイムパスを導入する
↑これまじ最強(だが端末落としたらめんどい)
理由詳しく書こうと思ったけどまあ、現状一番効果がある防衛策ってことで
□ ウィルスセキュリティソフトを導入し、定期的に更新及びウィルスチェックをする
□ 怪しいULRは踏まない、怪しいサイトは閲覧しない
↑二つはキーロガー、トロイなどのウイルスを防ぎ
 パスワードの流出を防ぐ
(もしトロイやキーロガーを検出した場合は即効削除しパスワードを変更しましょう)
□ アカウントの共有はしない
↑そう、ブルータスでさえ裏切るんです、だれも信用しry

間違いあったら修正よろしく

841ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 04:48:47 ID:4hTFin1UO
例えフリーメールを利用していたとしても
ネクソンから送られてくるメールを消していたり、ちゃんと管理していれば
どのネクソンIDと関連しているかはバレない

ネクソンから送られてくるメールにご丁寧にネクソンID載せてあるからバレる

842ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 04:56:04 ID:x8E3nw7E0
ここまでわーっと理由とかいろいろかいたけど
完璧なセキュリティなんてこの世には存在しません。
なので、複数のセキュリティを組み合わせてリスクを
減らしていくしかないんですね。

ぶっちゃけなんでこんなめんどくせえことやらなきゃ
いけねえんだっておもいますよね
ハックするやつがいなければセキュリティ対策なんてしなくて
いいんですから
ですがそういう方たちがいるので
自衛策としてやるしかないんですよね

まあこれを全部行って、
もしハックされたら
ハックしたやつをほめるしかないですw

843ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 05:12:05 ID:x8E3nw7E0
>>841
えっと
キーロガーに感染している前提の話だと、
キーロガーなどでNEXONID+PASSをぬすまれていると、
ログインして登録しているメールアドレスがみれるじゃないですか(ワンタイムパスワードを導入していない場合)
それがフリーメールならば、キーロガーでパスワードがわかります。
そしてフリーメールにログインし2次パスワードを解除
(2次パスワードはソフトウェアキーボードで打つので
キーロガーの対策でもあるのですが
それがフリーメールだとキーロガーのみで
2次パスワードをらくらく解除できちゃいます)
というわけなのでフリーメールにはリスクがあります。
この場合、ワンタイムパスワード、端末のメールアドレスならばハックは防げるはずです

たぶん>>841さんがいいたかったのはフリーメールのIDとPASSが
なんらかの理由でばれてしまった場合の話だと思います。
たしかに、それだとネクソンIDとPASSがわからなくてもハックできます。(そのメールが残っていた場合)

844ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 07:17:31 ID:X4NTpqVY0
良い流れだな。
ウィルスバスターのサイトで、
ハックソフトの簡易検索を前に無料でやってたけど
今はフリーのダウンロードのツールになってる。
ああ言うのも定期的にPC内のサーチをするものよかとね

845ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 07:26:41 ID:6uR35T7s0
>>809
アプデ情報チェックしないのもあれだが
初心者の事考えたらボタンクリックした時にメッセージの一つくらい表示する必要があると思うは

846ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 07:36:29 ID:6uR35T7s0
フリーメールでもメーラー使える場合は使っておいたほうがいいな

847ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 11:40:01 ID:4hTFin1UO
>>843
何言ってるの?
ログインされたら登録メールアドレス変更されておしまい
フリーメールかどうかなんて問題ではなくなる

848ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 12:31:14 ID:fQ720/UIO
ハクされて、パスワード、登録した名前、住所、アドレスも変えられてしまったら もう、キャラクター取り返せないですか?

849ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 12:45:58 ID:sYN.K2pw0
>>848
ネクソンに本人であることの証明ができなかったため、自分の場合無理でした。

850ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 12:57:12 ID:3XMs7MXw0
>>847
>この場合、ワンタイムパスワード、端末のメールアドレスならばハックは防げるはずです
って書いてあるじゃん
ワンタイムパス入れて末端のメールアドレス使ってれば
メールアドレスの変更は出来ないんだよ
IDとパスが分かれば誰でもログインできるフリーメールとは全然違う

>>848
ワンタイムパス入れるだけで
他人には登録情報の変更が出来なくなるんだよ?
キャラクターを盗られるなんて有り得ない
なのでそんな質問が出る事自体おかしい

851ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 13:36:52 ID:4hTFin1UO
>>850
いやだから
ワンタイムパスで公式にログインさせなければ問題ない
ワンタイムパス利用してなかい場合の話で
キーロガで公式ログインされたら
端末のメールアドレスだろうがフリーメールアドレスだろうが関係ないのよ

852ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 15:51:47 ID:3XMs7MXw0
>>851
メールアドレスの変更をするためには
来たメールのURLをクリックする必要があるんだけど
末端のメールアドレスなら他人がクリックする事は出来ないから
メールアドレスを変更される事はないよ

853ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 16:22:22 ID:4hTFin1UO
変更後の方にメールが送られるわけだけど
変更前のメールアドレスにはなんの通知もないよ?

854ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 16:28:34 ID:JPpNbI9M0
ゲームにログインしたい

2次パスを突破するためにメルアドを変更しないといけない

公式にログインして会員情報を変更しないといけない

公式ログイン時にワンタイムパス認証を求められる ←ここで止まる
ポイントセキュリティの設定変更も同様

ワンタイムパスはその都度発行される1度限りの使い捨てパス
よってケータイを盗まれでもしない限りは他人がログインすることは不可能

結論として、ワンタイムパスを入れて、ポイントセキュリティで他のゲームを全て遮断していれば、
ログインされて装備取られることも、他ゲーからNP抜かれることもなくなる。
つまり現状で最も効果的なものはワンタイムパス&ポイントセキュリティってことになる。

855ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 17:27:44 ID:F8CrVo9s0
このスレに感化されてワンタイムパスを設定した
これで盗られたら、笑ってごまかすしかないか。

856ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 17:33:15 ID:3XMs7MXw0
>>853
以下公式から

●メールアドレスを変更する場合
現在登録されているメールアドレスに、変更画面のURLを記載したメールをお送りします。
メール到着から24時間以内に、メール本文に書かれたURLをクリックしてメールアドレスの変更手続きを行ってください。
メール到着まで数分かかる場合もございますので、ご了承ください。


ワンタイムの有無で何か変わるのかと思って両方試してみたけど
どっちも一緒だったよ
メール来ないとかないと思うんだけど

857ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 18:01:44 ID:3XMs7MXw0
もしかして>>853は垢ハク被害者の報告の事を言ってるのかな?
アドレス変更されたけど変更メールは来ていなかったっていう報告
それなら単に来たメールを削除されただけだと思うし
新着メールを携帯に通知するように設定していたとしても
その設定を無効にしてからアドレスを変更すれば気づかれないからね
変更後通知設定を元に戻せばメールが元から来てないように偽装できるし

858ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 18:58:04 ID:2xkLVvrE0
ということは


ワンタイムパスワードの導入を広めること=被害を防ぐためにユーザができること


になるのかね
目的がわりと明確になってきたんじゃない?

859ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 19:34:16 ID:2xkLVvrE0
言いだしっぺなのでワンタイムパスについてのQ&A書く
知らない人も多そうなので極力わかりやすくするわ


Q.ワンタイムパスって何?
A.公式ログイン時に求められる二次パス。

Q.どうやって登録するの?
A.携帯で登録する。無料サービス。
  詳しくはここで ニァ https://www.nexon.co.jp/jp/regist/pass03.aspx

Q.携帯持ってないんだけど…
A.ワンタイムパス専用の機器もある。詳しくは↑のURLで。

Q.導入するメリットあんの?
A.ネクソンIDとパス入手→でも二次パス突破できない→公式書き換えに行く→でもワンタイムパス突破できない⇒垢ハクできない

Q.公式にログインするときに毎回ランダムパス求められるのって面倒臭くね?
A.安心しろ、入力するのは6桁の数字のみだ。

Q.機種変したり、ワンタイムパス登録した携帯なくしちゃったらどうなるのっと
A.新しい携帯からワンタイムパスの登録が可能。携帯がない場合はネクソンサポートに停止依頼すればおk。
  詳しくは 「TW公式」→「ネクソンサポート」→「よくある質問」→「ワンタイムパスワード」→「携帯電話をなくしてしまいました」


こんな感じか? 加筆修正あったら適当に宜しく
まーこれじゃなくても毎回テンプレにワンタイムパスの話題いれるだけでもだいぶ違うかもしれんね

860ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 19:55:08 ID:JPpNbI9M0
Q.ワンタイムパスって何?
A.公式ログイン時に求められる使い捨ての2次パス。ケータイアプリからその都度発行される。
  ただしゲームへのログインには使われない。

あと公式のワンタイムパスへのリンクも欲しい

861ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 19:57:19 ID:JPpNbI9M0
すまんミスった最後の行は気にしないでくれ

862ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 20:29:59 ID:21VILiwM0
今iphone使ってるからこれでワンタイム用のアプリを探してみた。
評価酷かったんで見てみたらアプリが起動すらしない人いるみたいね。
そのままログインできなくなりました とか笑えないレビューが数件・・
機種変更しろってか;;

863ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 20:37:45 ID:VjnFiTwY0
まじかよ、たった今設定してきたってのに。
これ2アカは無理なんかね

864ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 20:40:34 ID:2xkLVvrE0
>>862
iphoneだとアプリが起動しない!っていうのはまだわかるけど
ワンタイムアプリのせいでログインできなくなったっていうのはおかしな話だね

ワンタイムパスの初回登録時には
「ワンタイムパス」と、画面に表示されてる「シリアルID」の登録が必要になるから
必ずワンタイムパス専用アプリを起動しないといけないんだけど
アプリが起動しないってことはそもそもワンタイムパス設定ができないわけ
だから”アプリが起動しないからログインできなくなった”っていうのは変なんだよね

他機種からiphoneに機種変した人がワンタイムパスを使えなくなって困ってるのか、
それともワンタイムパスの登録はできたけど実際にログインしようと思ったらダメだったのか、
それ以外の原因でログインできなくなったのかをはっきりさせておいてほしいね

865ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 20:44:59 ID:21VILiwM0
>>864
貴重な情報をサンクス。
レビューしてた人たちは設定は出来たんだろうけど
なんかアプリ自体にアプデがあったみたいで、その後
起動しなくなって困ってる っていう風に見えた。

866ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 20:54:33 ID:JPpNbI9M0
買い換えるくらいならトークン買ったほうが安いでしょ

867ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 21:28:21 ID:/AKZ8oLEO
ちょっとズレるかもしれないけど
『ワンタイムパスを入れる=垢ハクが100%防げる』じゃないから
ワンタイムパスを過信せず必ず他の対策も併用するように念押しして欲しいかな

何らかの原因でID、パス、2次パスまで流出してしまった場合ワンタイムパスは無意味になっちゃうし
まぁその場合でもワンタイムパスを入れていれば会員情報が変更される事はないからキャラを取られる被害はなくなるんだけど

868ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 21:38:43 ID:2xkLVvrE0
>>866
あーアプリのアップデートはちょっとよくわからないや
でもそういうことがあったんだね、ありがとう

869ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 23:10:57 ID:3ZJkLkf20
>>858
そうだって何度もこのスレで言われてる
にもかかわらず定期的にワンタイムパスって何?っていう話がぶり返す

870ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 02:14:16 ID:sJO5r4tQ0
テンプレに入れるしかないな

871ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 03:33:57 ID:v5dTao7c0
テンプレに入れるのは大いに結構だが、>>858の言ってることは図星だな。
そもそもこのスレを見るやつは基本的に「ワンタイムパスって何?」ってことにはならないと思う。
逆に言えば知らない奴はここを見てないわけで、見てない奴は今後も基本的に見ないと思うわけで。
スレの中だけで周知させても無意味に近い。もっと大きく広めなければいけないな。

872ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 04:29:16 ID:nvPg3eZQ0
垢ハクされて初めてスレにくるって人のほうが多いからな

873ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 09:11:44 ID:A2PbnKf.0
スレ読んで、やっぱワンタイム設定することにしたわ
トークンなんだが1個のトークンで複数垢は使えんよね?

874ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 10:06:06 ID:0nvYi9tY0
使える

ワンタイム登録時に複数垢で一つのトークン裏のシリアル登録すれば使い回せる

875ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 14:11:56 ID:A2PbnKf.0
レスありがとう
余分な買い物するとこだった 助かったよ

876ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 21:01:12 ID:sJO5r4tQ0
ワンタイムキャンペーンとかやるべきだな

877ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 21:22:01 ID:syS4Jf0wO
>>876
ネクソン、セキュリティ向上キャンペーンを4月6日まで実施
〜ワンタイムパスワードを使って1200POINTをゲットしよう!!〜

 オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:崔 承祐/チェ・スンウ、以下 ネクソン)は、セキュリティ向上キャンペーンとして“ワンタイムパスワードを使って1200POINTをゲットしよう”を本日3月2日から4月6日まで実施致します。


去年やってたよ

878ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 01:15:41 ID:RM92.3960
お、そうだったのか
しかし魅力的じゃあないな
抽選で1200より設定した人全員に500ポイント配布位はして欲しいわ

879ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 04:27:38 ID:eUPVOIVg0
>>878
ネクソンID量産したら500NP取り放題だね

880ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 04:42:08 ID:S0eM2NKk0
そもそも「セキュリティは用意したんだから後は自分でなんとかしろ」ってところに金まで配ってるんだ。
抽選であってもその時点で随分とご親切じゃないか。
ただそもそもの告知不足は大いにあるわけだが。

881ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 08:34:16 ID:QIRyCoUo0
告知不足ってお前の認識不足なだけ
公式サイトトップページででかでかと宣伝してただろう
あれ以上どうしろと

882ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 09:20:33 ID:S0eM2NKk0
やりようはいくらでもあるだろう
ゲームログイン画面に告知するとかゲーム内でテロップ流すとか
告知十分なら「ワンタイムパスって何?そんなのあったの?」なんて言う奴は出ないわ

883ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 10:10:00 ID:W5JzZ/VA0
現状任意のものですし・・・
自分のやってるゲームの公式を定期的に確認してねっていうのがそれほど横暴だとは思えないんだが

884ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 10:13:08 ID:6eNcg856O
つかゲームログイン起動ランチャーでも告知されてたよな
>>882みたいなやつが垢ハク対策せずにやられて文句言いまくるんだろうな

885ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 10:20:37 ID:KE3ZfPDUO
ワンタイムパス実装されたのが2010年12月
強制1次パス変更があったのは2011年2月
定期的に確認してなくても
ゲームをプレイしてれば少なくとも一度は目にする機会はあったろう
OM利用してる人なら2011年11月にあった強制ポイントセキュリティのときにも目に入るはずだしな

886ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 16:53:18 ID:RM92.3960
結局ネクソンに頼るんじゃなく自分らで広めるしかないってことか
はあ・・・

887ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 17:21:41 ID:HVpSsY3k0
いやそうじゃないだろ・・・・

888ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 17:38:00 ID:HVpSsY3k0
アメブロに不正アクセスし削除 容疑の会社員逮捕 神奈川県警
産経新聞

2012年01月16日00時57分

提供:産経新聞

 神奈川県警生活安全総務課と茅ケ崎署は15日、不正アクセス禁止法違反で、会社員の山口照洋容疑者(41)=長野県駒ケ根市赤穂=を逮捕した。
 神奈川県警の調べによると、山口容疑者は昨年4月11日夜、自宅のパソコンからブログサイト「アメーバブログ」の神奈川県茅ケ崎市の男性会社員(29)のブログに、男性のユーザーIDとパスワードを入力し不正にアクセスした疑いが持たれている。山口容疑者はアクセス後、男性のブログを削除。これに気づいた男性が茅ケ崎署に相談した。
 県警によると、山口容疑者は平成21年に同サイト上で男性の妻(24)と知り合い、22年から自分のブログに男性の妻の悪口を書いていたという。「不正アクセスはしたが、ブログは削除していない」と供述しており、県警は嫌がらせの可能性が高いとみて調べている。

約9ヶ月か
結構かかるんだな

889ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 17:55:39 ID:xInP2Gjg0
何が言いたいかよくわからんが「俺のPC、キーロガーでPass抜かれてね?」って
状況以外の垢ハクだと、不正アクセスで訴訟起こせるのはネクソって状況しかないんだよな

んで、ネクソが訴訟する=顧客情報ぶっこ抜かれてましたぁって話だから
ネクソ自らがそれをバラすような真似はするわけがないと

890ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 21:25:59 ID:zfvQDVp.O
不正アクセスっていかなる方法で知り得た情報でも他人の垢にログインしたら成立じゃなかった?

888は検挙まで時間かかるんだなって感想いってるんだろ
何がわからんのかわからん

891ぶぅぶぅ:2012/01/17(火) 02:28:30 ID:aFYzNX62O
本来ならばデータを盗まれたわけだがら窃盗なのだが
規約上データは全てネクソンのものということになっているため
ユーザー側の訴えでは窃盗にはならない
いくらユーザーが訴えてもネクソンが訴えてくれないと
警察は不正アクセス以外で捕まえる手段がない

892ぶぅぶぅ:2012/01/17(火) 09:01:42 ID:MsiFS3PE0
んだからそんなことはずいぶん前から云われてる既出なわけで
何回同じ話を繰り返せば気が済むんだよ

893ぶぅぶぅ:2012/01/17(火) 13:09:47 ID:p1zpFLKU0
したらば民も移り変わってくからな
住み着いてたら気づきにくいだろうが

894ぶぅぶぅ:2012/01/18(水) 11:04:31 ID:HwnpHsRs0
>>889
本人から聞いたとしてもアウト
検挙例がメイポでもあった

895ぶぅぶぅ:2012/01/18(水) 11:15:43 ID:elk67Ppw0
ID/PASSは本人しか知りえない
よって利用者は全部本人と規約に書いてます

896ぶぅぶぅ:2012/01/18(水) 11:38:55 ID:HwnpHsRs0
それは規約
その論理だと不正アクセスそのものが成り立たなくなるよ?

897ぶぅぶぅ:2012/01/18(水) 11:43:40 ID:HwnpHsRs0
>>894のソース

産経ニュース 2008/10/22
インターネットのオンラインゲームに他人のIDでアクセスしたとして、札幌・北署は
22日、不正アクセス禁止法違反などの疑いで宮崎市小松台東、ピアノ講師、
泊真由美容疑者(43)を逮捕した。容疑を認めているという。

調べでは、泊容疑者は5月中旬ごろ、オンラインゲーム「メイプルストーリー」に、
ゲームを通じて知り合った札幌市北区の男性会社員(33)のIDとパスワードを使って
不正にアクセスし、男性がゲームで使っていたキャラクターを消去した疑い。
同署によると、ゲーム上で泊容疑者と男性のキャラクターは結婚していたが、男性が
キャラクターを一方的に離婚させたことに泊容疑者が立腹。以前、男性から教えられていた
IDとパスワードを使ってアクセスしたという。

898ぶぅぶぅ:2012/01/18(水) 15:36:15 ID:ust0oca.0
つまり「本人の許可なしにログインしたらダメ」ってこと。
もちろん嘘で騙して許可を得るのもダメ。

899ぶぅぶぅ:2012/01/19(木) 16:08:08 ID:XPR1Jrxk0
許可があったとしても許可はなかったって言い張れば逮捕されるんか

900ぶぅぶぅ:2012/01/19(木) 21:07:54 ID:xGKDX9fo0
そういうこと
「相方だから」とか「リア友だから」というのが如何に脆いのかを肝に銘ずべき

901726:2012/01/20(金) 12:15:05 ID:ISuWYJL20
上で書いた者です。

ネクソンポイント補償されました。
使おうと思っていた嶺上開花が買えなかったわけですがネクソンにしてみれば
早く対応してくれたと思います。

それで、上で書いたプロバイダメールなのにメイプルの許可済みのメールだけきて、
URL付のメールは来てなかったことを問い合わせると

> お問い合わせの件に関しまして、画像認証にて認証を行った際、
> NEXONポイントセキュリティの認証メールが送付されない不具合が
> 確認されたため、修正いたしました。

との返事がきました…。
とても重要な事なのに問い合わせるまでそのまま放置だったってことですよね…。
確認もしないで仕様変更するずさんな管理に呆れます。
まぁワンタイム設定していなかったのはこちらの責任なんですけども。
それでもURL付のメールが来ていたら…と思わずにはいられません。

902ぶぅぶぅ:2012/01/20(金) 13:39:22 ID:xuQw1FP20
報告乙です
ネクソンの不手際もあるが、その場合はメアド変更かけられて結果は同じだったと思うよ
この機会にワンタイムパス導入しましょう

903ぶぅぶぅ:2012/01/21(土) 01:10:43 ID:rVLOgc9I0
ワンタイムパス使っても
キーボードロガーで1,2次パスとも抜かれたらおしまいじゃないの?
最近のロガーは画面のスナップショットも取るらしいから
ゲームログインにワンタイムパスを導入しない限り防げないと思う

904ぶぅぶぅ:2012/01/21(土) 01:45:24 ID:JXpOUXps0
>>903
アカウントまでは乗っ取られないだろ

905ぶぅぶぅ:2012/01/21(土) 01:52:24 ID:ec63iPo20
ネカフェなら可能性は否定できんがね。
だが、自宅にある自分のPCに外部の人がわざわざそんなもの仕掛けると?
ウイルスであれば対策していれば簡単に防げる。
セキュリティソフトですら防げないようなものであれば、こんなゲームなんかチマチマ狙うわけが無い。
ネカフェを使わない限りは杞憂だよそれは。

906ぶぅぶぅ:2012/01/21(土) 09:52:25 ID:rVLOgc9I0
ワンタイムパス設定しました
高額商品がTOMで売れて怖くなったw

907ぶぅぶぅ:2012/01/21(土) 16:44:33 ID:9hIOUB6Q0
ワンタイム設定する
たったこれだけのことなのに、あれがダメこれがダメって言い訳する意味がわからない

908ぶぅぶぅ:2012/01/21(土) 20:07:28 ID:hSi1DIfgO
ネトゲやめるだけのことすらできないですから

909ぶぅぶぅ:2012/01/22(日) 12:12:11 ID:7m0VCXk.O
もうワンタイム掛けてない奴は参考にもならないから書き込まなくていいよ

910ぶぅぶぅ:2012/01/22(日) 13:30:22 ID:mbZdGb/Q0
ワンタイム掛けてないからやられるという参考にはなる

911ぶぅぶぅ:2012/01/22(日) 14:16:52 ID:1N8E4Fus0
ワンタイムかけてやられてたら何も言えないしな

912ぶぅぶぅ:2012/01/22(日) 21:45:28 ID:4zzFx/3Y0
とりあえず警察に行け。
垢ハクでの逮捕者を増やそう

913ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 06:48:27 ID:dUyXP0tY0
ワンタイムパスワードをかけてなかったから垢ハクされる。
それは仕方ない。

でも根本的なことはそこじゃないだろう。
ここに来てる被害者もそんなことは分かってるし、ワンタイムワンタイムもういい加減うるさい。
そもそも金銭や個人情報を扱う、まして上場企業なくせにセキュリティがザルすぎる。
その後の対応も。
NP補填はしてくれてもNPで購入したものは対応なし。
セキュリティはザルでどんどん流すくせに、ログなどは機密事項です警察いけって、自社の不備なくせしてお詫びの姿勢で対応する気なし。
ネクソンだから仕方ないって言い訳が通用するわけない。
被害者は警察にそこを訴えろ。泣き寝入りせず強気で行った方がいい。

914ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 08:45:11 ID:GYwo4LHw0
セキュリティがザルだって簡単に言ってるのはもう聞きあきた
具体的にどうザルなのか教えてほしい

>そんなことは分かってるし
ここで騒いでるのはわかってない人だと思う

915ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 09:13:48 ID:MgDHYkIY0
ワンタイムというセキュリティがザルじゃなくしていると思うの
それを棚に上げて何言ってんだか

916ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 10:49:20 ID:162y2ibA0
メールアドレスから抜かれること多いんだから
そこら辺をちゃんと管理してろと

917ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 14:19:15 ID:WHz.ICt20
恨むならネクソンじゃなくてメアドの会社かワンタイム入れなかった自分自身だよなー

918ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 15:36:56 ID:GYwo4LHw0
寝糞訴えてやる!っていうやつ多いけど
ヤフー訴えてやる!とかMSN訴えてやる!ってのないよね

919ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 22:08:49 ID:bV.phWe60
ヤフーとかMSNで別に何もあってないからじゃね

920ぶぅぶぅ:2012/01/23(月) 22:22:42 ID:bV.phWe60
あぁ、何か大量流出とかあってたのね

921ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 00:11:05 ID:nDk.AfpI0
メアドが垢ハクされた結果、TWで垢ハクされてるんだけど
寝糞訴えるってやつはいてもメアド会社訴えるっつやついない不思議、って話でしょ

919はネクソンから情報流出して垢ハクされてると考えてるようだから話は通じないだろうが

922ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 10:17:43 ID:qXuXbFPI0
「何もあってない」とか「大量流出とかあってた」ってどういう意味?
どっかの方言?

923ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 11:55:10 ID:oIoZI4pU0
ヤフーは否定してるし別にネクソも流出はあったと思うが
ヤフーは以前訴えられて5000円払ってら

つかお前らアカハク被害者じゃないよなどう見ても

924ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 12:27:28 ID:vszwPkIo0
>ネクソも流出はあったと思うが

えっ

925ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 16:07:28 ID:l1POe1Dc0
ネクソから流出って韓国の話だよな
なんでいきなり韓国になってんの?

926ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 16:20:32 ID:vszwPkIo0
「ネクソンのセキュリティがザルで情報流出してるから垢ハクされた」っていう「俺は悪くない理論」の人は後を絶たない

927ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 20:02:36 ID:5Qi6DBTMO
何でアカハク被害者じゃないのが書き込んでるの?

928ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 21:31:17 ID:jzFqs9rg0
何で被害者じゃないと書き込んじゃダメなの?

929ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 22:53:41 ID:5Qi6DBTMO
書き込んで何したいの?

930ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 22:59:17 ID:nDk.AfpI0
いつから被害者限定スレになったんでしょうか

931ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 23:12:23 ID:5Qi6DBTMO
スレタイから既に書いてあるけど
つか何したいの?

932ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 23:18:14 ID:wS3N7aX.0
>>1
このスレでは、垢ハク被害者からの情報収集および共有することで、再発の防止を目的としています。

読も?

933ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 23:25:37 ID:5Qi6DBTMO
被害情報ないお前らのレスいらないじゃん?
何したいの?

934ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 23:42:35 ID:l1POe1Dc0
お前のレスもな もちろん俺のもだが

てかワンタイムでほぼ確実に防げるんだからスレタイを垢ハク対策スレにでもしたほうがいいんじゃね
ワンタイム入れてなくてやられたのにネクソが悪いとか抜かす被害者ばっかだし
垢ハク遇った事ないプレイヤーがよく見に来るようなスレタイのほうが効果大きいでしょ

935ぶぅぶぅ:2012/01/24(火) 23:42:51 ID:jzFqs9rg0
お前が何したいの

936ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 00:05:43 ID:0H1NsGmI0
荒らしたいか、対策広まったらこまる罪人か

937ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 00:14:20 ID:x1qasiS60
このスレってネクソンとは別の会社が個人情報流出させて
メアドから抜かれる人が大量に出たから作られたんだよね。
それからネクソンが重い腰を上げてワンタイムを実装して
垢ハクの大半が防げるようになったからもうこのスレあんま意味ないね。

再犯防止じゃなくて最初からワンタイムいれるように勧めるスレにしたほうがいいよなあ。
こういうのってどこに提案したらいいんだろ。

938ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 00:37:07 ID:mR3ZpZAA0
>>937
公式掲示板とゲーム内掲示板で周知させれば?

939ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 00:39:55 ID:0H1NsGmI0
ちょうど次スレに移る時期だし、次スレ名とかテンプレとか工夫する時期かもね

940ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 01:57:22 ID:KSxz1nMQ0
つか対策なんて別にテンプレだけで終わるだろ
話すべきはアカハク被害後のことじゃね

941ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 03:39:44 ID:i4/9Z9bw0
アカウントハック対応スレ

942ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 08:32:50 ID:gEFZ2EBE0
垢ハク被害後の話をしてどうするんだよ

メアドを抜かれて登録情報書き換えられたら
ネクソンに問い合わせても個人認証できないから
って断られるから警察いけとしかいえない

943ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 08:43:34 ID:BdnYmIEw0
警察は無駄だ、消費者センターに行けって誘導するやついるけどなんなの

944ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 11:39:38 ID:iB4NPGJYO
伸びてるからまたハク流行ってるのかと思ってスレ開いたら
無駄なレスばっかだったわ

945ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 12:13:05 ID:KSxz1nMQ0
アカハク対策なんてセキュリティちゃんとしとけで終わってるやん
被害後のことは色々出てるけど、>>942には警察行けぐらいしか言えない
→実際の被害者の話のが参考になる

被害にあいました→対策してないのが悪い
この流れいらんだろ

946ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 12:24:18 ID:iB4NPGJYO
「フィッシング」処罰化 改正案 ID不正取得も規制
産経新聞 [1/25 07:55]
警察庁は24日、不正アクセス禁止法の改正案をまとめた。電子メールでインターネット上の偽サイトに誘導するなどして、契約者番号(ID)とパスワードを入力させてだまし取る「フィッシング」行為を禁止し、処罰規定の対象とする。現行法では処罰規定のないフィッシング行為そのものを摘発対象とすることで規制強化を図る。2月中の閣議決定を目指し、通常国会に提出したい考え。

規制の対象となるフィッシング行為は、IDとパスワードについて、電子メールで偽の金融機関やネットオークション企業のサイトに誘導して入力させてだまし取る「偽サイト誘導型」と、セキュリティー強化や更新手続きを装って電子メールの添付ファイルなどに入力させて返信させる「メール送信型」。メール送信型は、最近になって目立つ手口だという。

現行法ではIDなどを不正取得する行為そのものも処罰対象とはなっていない。法改正では、フィッシング行為のほか、標的型メールやコンピューターウイルスを使ったサイバー攻撃によって不正取得する行為も禁止し、処罰規定の対象とする。

不正に取得されたIDなどのリストを悪用し、連続自動入力プログラムを使って不正アクセスを試みるケースもみられるため、他人にIDなどを提供して不正アクセス行為を助長する行為も禁止。利用できるサイトが不明でも、IDなどを他人に提供した場合には処罰対象とする。

こうした禁止行為の法定刑は原則として、「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」とする。不正アクセス行為の法定刑も、現行法より引き上げる。

947ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 15:23:18 ID:XLU6O86k0
となると、現行法では不正アクセス禁止法で「被害者ネクソン」から
警察への届出があった場合に限り捜査しますっていうのが、「ユーザー」が被害者として捜査してくれるようになるってことかな

消費者センターへ誘導してる人は多いけど、こんな軽犯罪で相手が捕まった後に民事訴訟するにしても面倒だし、根底の企業を改変させようって流れなんじゃないの?
正直ユーザーとしては、形式的に面倒なことは企業がやるべきで、お金を使ってプレイするからには快適且、保障の充実を求めるのは当たり前だと思うんだけど。
上記の要望でNEXONにメールをして、対応されなきゃ「普通」は消費者センターだわな。
寧ろ、TOM含めたRMT取り締まらないからこういう事態が横行してるとも言えるし、取り締まりも保障もしません、セキュリティーはお客様が頑張ってくださいで満足できない人もいるってだけ。

俺がハックされたら(勿論セキュリティには気をつかってるけど)tw長いし、NPだけ保障されたってどうもならんから、「損金」をRMT価格と換算して余裕で民事でNEXON訴えるけどね。
確か完美かなんかで判例あがってたから、データ所有権どうのは通じないはず。

まあ長文で必死だなって思われるかもしれないけど、ユーザーの意識が低いから喚起しとくってだけ。またROMります

948ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 15:38:09 ID:S7q8gEPw0
>>947 詐欺師もこうなる

オンラインゲーム「財産」詐取で有罪・地裁判決

> インターネットのオンラインゲーム内で財産に当たるアイテムをだまし取ったとして、
>詐欺罪などに問われた東京都練馬区大泉町、無職、伊藤進一被告(24)に対し、高松地裁は
>17日、懲役1年3月、執行猶予3年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。プログラム上の
>データにすぎないアイテム取引で詐欺が認定されるのは異例。

> 被告は「仮想世界での詐欺行為が現実の刑法の詐欺に当たると思わなかった」と主張
>していたが、増田耕児裁判長は「被害者は現実のお金を払ってアイテムを購入しており、
>ゲーム内での遊戯行為とはいえない」として詐欺罪の成立を認めた。

> 判決によると、伊藤被告はことし6月、オンラインゲーム「メイプルストーリー」内で、
>千葉県の男子高校生にゲーム内の通貨で代金を支払うと持ちかけ、有料アイテム(1300円相当)
>をだまし取るなどした。〔共同〕

949ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 15:59:12 ID:Z5uuO8OM0
>>948
これ課金アイテムだから成立したんだよな。
通常アイテムだけを取られた場合はこうは行かないはず。

それが例え箱からしか出ない等の、入手に課金が必須のアイテムでもな。

950ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 16:06:50 ID:dp8GMYoI0
>>949
ならないってことはない
ハンゲでもアバターの詐欺で似たようなことがあった
財産的な価値があると判断されるものならアウト
(ネトゲ会社に所有権があっても、財産権までは違うとの見解らしい)

951ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 16:39:07 ID:D5reoFywO
アバターも大体課金かと思うが
今のTWはOMでNPに戻せるから全部あてはまるんでね

952ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 17:01:11 ID:rsWq.LCg0
スレ伸びてるから何があったのかと思えば…


>>937
このスレその前からあったぞ。その騒動は丁度1年位前で、
スレでいうと過去スレの5の序盤から8の中盤まで。
この4000弱の書き込みがたったの2ヶ月程度で行われている。
ちなみに俺も被害者の1人な、被害内容を書き込んではいないけど。
垢ハクの被害が減ったのはむしろ2次パスワード導入のおかげであって、
ワンタイムはほとんど関係ないと思うぞ。


ちなみにキーロガーでパス抜かれるってのは普通はありえない。
>>905の言うようにネカフェ使ってるなら話は別なんだが。
あるいは何の考えもなしにファイアーウオールに通信を許可しちゃうとかしなければな。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423322734

ネクソンのセキュリティがザルって話に便乗すると、最近では
ツイッターで叫んでネクソンポイントゲット
などというネクソンID垂れ流し推奨イベントがあったし、
ログイン方法がテイルズIDからネクソンIDに変更されたのも垢ハク被害の拡大を招いただろうし、
さらに昔にはネットカフェ接続を促すキャンペーンもあったりしてだな…
まぁ少なくともネクソン社員にセキュリティに対する認識が足りていない事は疑いようの無い事実だ。

953ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 20:04:55 ID:i4/9Z9bw0
ネカフェに関してはどこのゲームも特典は付けてるケースは多い
さすがに怖くて使おうとは思えないが

954ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 21:19:11 ID:uUzj3Fs60
メアドから情報書き換えられて、キャラ全部とられた人いる?
対応やら結果などきかせてほしい。

955ぶぅぶぅ:2012/01/25(水) 21:58:46 ID:0H1NsGmI0
INしてる自分のアカウントを発見して1:1やオプチャで騒いだ結果、パスワードを教えてくれて取り返した人がいた

956ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 00:29:26 ID:0SoziycQ0
>>954
登録情報書き換えられてたら諦めろ。
本人と証明することができないからな。
自分もネクソンに何度もメールしたけど情報が一致しませんので解除できませんの一点張りでおしまい。

957ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 06:00:18 ID:2r4l3xpE0
何度もなんてメールしたんだろか

958ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 09:30:24 ID:6rdSRrqY0
前の個人情報まで遡ってほしいけどな…
しかし、ゲームのアカウントパスワード、登録メアド知られたくらいで
ホームページ経由で個人情報だだもれってのも怖いよな

959ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 09:47:26 ID:1yv2zpcg0
その3点セットそろってりゃ大抵のサービスは駄々漏れになるだろjk

960ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 18:18:23 ID:0uEFLfiIO
ウイルス作成罪初適用 知人に送った疑い、男を送検
産経新聞 [1/26 14:59]
コンピューターウイルスを作成して知人に送りつけたとして、大阪府警サイバー犯罪対策室は26日、不正指令電磁的記録供用の疑いで、同府松原市天美南の無職、小林浩忠容疑者(28)を逮捕したと発表した。小林容疑者が「私がウイルスを作りました」と作成を認めたため、府警は同日、不正指令電磁的記録作成容疑を加えて、送検。府警によると、ウイルス作成罪の適用は全国で初めてという。

961ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 19:58:47 ID:Jzp3RVtA0
>>956
情報が書き換えられた。何度もメールしてるけど
 第三者に情報が書き換えられても、当社はサポートしません
って言ってきた
絶対取り返したい

962ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 20:39:35 ID:2r4l3xpE0
本人か分からないしな
兄弟友人が悪ふざけでやってるのかもしれない

963ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 21:00:47 ID:mNntXW620
ワンタイムパスワードまで盗むフィッシングの手口、複数国で発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383861.html

964ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 21:33:58 ID:LvLxPTC60
・・・?どうして詐欺師さんは本物のワンタイムパスが送られるタイミングがわかるん?
一定の手続きをしないとワンタイムパスのメールなんてユーザーには来ないじゃん。
しかもユーザーには本物と偽物のメールが両方届くわけで・・・。
それとも何もしてないのにメールが届いて、そのままパスワード入力しちゃうバカがいっぱいいるってこと?

965ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 22:14:35 ID:2r4l3xpE0
公式の広告っぽい偽メール送る → 偽公式サイトにログインさせる
→ しばらくお待ち下さい表示
→ 犯人はそれ使って本物公式にログイン → 公式からワンタイム送られる
→ 偽サイトのほうにワンタイムパス入力して下さい表示

読んだだけだけどこんな感じか

966ぶぅぶぅ:2012/01/26(木) 22:48:33 ID:LvLxPTC60
なるほど理解

967ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 16:44:09 ID:St3uk.sQ0
ワンタイム付けたのにパスワード抜かれたぞ
ログインしてなかったのに

968ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 17:16:25 ID:zhucBeQA0
メアドやられてんだろ

969ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 17:24:40 ID:Ybchqgvc0
メアドやられててもワンタイムは関係ないんじゃないの?

970ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 17:35:04 ID:axWMMSio0
突然TWにINできなくなったから
PSの再発行をしようと簡易PSを送ってもらったんだが

「簡易PSを使いネクソンにログインし、PSを変更してください」
とあるんだが、簡易PSを使ってもネクソンにログインできない・・

サブ垢も突然TWにINできなくなり、
↑と同じ結果に・・・

これってまさか垢ハク・・?

971ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 17:44:41 ID:L0JIojZ60
たまに全くログインできない時がある
昨夜はうちもそうだった。10回ぐらい経験したことある
パス変更してもはいれない

半日ぐらいほっとくと直る
アカハクとの関係は知らないけど、たぶんただの接続障害だと思う

972ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 17:52:45 ID:axWMMSio0
>>971
記憶にない簡易パス発行メールが1月22日にもきてたんだが・・
接続障害だといいんだが・・・

973ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 17:56:33 ID:L0JIojZ60
22日に変更されてたらその日から入れなくね
まぁ結局パス変更しても入れないんだから取られたとか関係ないと思うけども

974ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 18:08:28 ID:axWMMSio0
最後にINしたのが2週間ほど前で
今日INできないことに気づいて
PSを再発行→それでもINできない

サブ垢ではログインできたけど1時間ほどでINできなくなり
PSを再発行してもログインできないまま

ネクソンに通報しようにも
通報にはネクソンへのログインが必要みたいだ・・
それができないって通報はどーしろっていうんだろうか

975ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 18:56:54 ID:L0JIojZ60
メールでも送れ
後は寝て待て

976ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 11:44:58 ID:OlnkAMfQ0
ぶっちゃけワンタイムパスって公式サイトじゃなくて
ゲームの方に適用しないと意味ないよな

977ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 12:57:18 ID:8x/vTAls0
未だにOM開けませんとか言ってる民度で、そんなことしたらログインできませんが溢れかえる

978ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 15:20:58 ID:lrVBa8mM0
昨日業者っぽい名前の奴が大量に装備出してたけどワンタイム破られた訳じゃないよな…?
どうかワンタイム未設定の人がやられてるだけであってほしい

979ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 15:22:41 ID:VW/aXnWM0
たまに捨てキャラで装備並べて自慢する人いるから
そういう類がいることもお忘れなく

980ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 16:05:51 ID:8x/vTAls0
このスレにいるやつらが思ってる以上に、ワンタイムパスを設定しているユーザーは少ない
古参廃人でもしてないから

981ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 00:33:33 ID:pFgtnJIg0
うちの鯖も結構な資産持ちが垢ハクされてたわ
何か新しい垢ハク方法が確立されたんかな?

982ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 02:30:37 ID:wiVE5RyE0
登録メアドを携帯にしてても安心できないの?

983ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 08:10:30 ID:ZphTF9P60
>>965のやつだと別にウイルス送ってるわけでもないしな

984ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 12:55:06 ID:DFMbOz5Q0
何が今さら新しい垢ハク方法が確立されたんかな?だよ
とっととワンタイム設定しろって

985ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 13:42:52 ID:TRXFSHbw0
>>965のが新しい垢ハク方法で、知らずにそれ経由でワンタイムパス設定してやられたとかだったりしてな

メールの内容がワンタイムパス設定についてで
掲示板で推進しまくってれば、引っかかるやつはいそう

986ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 13:46:43 ID:TRXFSHbw0
良く読んだら、>>967みたいなのあるし、穴があるのがワンタイムパスだったりして。

987ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 14:10:50 ID:FjnxsOmE0
>>986
単発でほとんど情報書いてないし論外だろ

988ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 16:44:03 ID:LXKYne7E0
>>986
>>967をどう読んだらワンタイムパスが穴になるんだ
ageてるのに情報はほとんどないから単に混乱させたいがためのガセの可能性が高い
最低限の情報すら記載できないのは適当な事言ってるからだよ

989ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 17:06:52 ID:DFMbOz5Q0
なんでこう何度もワンタイム不要論者がでてくるんだろうな

990ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 17:45:17 ID:xDHFpl0kO
そりゃワンタイム入れられると困る奴が要るからだろ

991ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 18:22:38 ID:pknoKYog0
ワンタイムをフィッシング紛いや携帯パクって見る以外の方法で抜こうと思ったら
確実に不正アクセス防止法でお縄だしな
ワンタイム入れてるだけで結構抑止力にはなるんじゃねえの?

992ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 18:31:20 ID:CxzMcx9IO
ワンタイム破れるだけのスキルがあるならネトゲじゃなくて銀行ねらうだろ普通
やれることやらないで杞憂で否定してるやつらにはかまうな

993ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 19:44:25 ID:TRXFSHbw0
何だか否定してるのが携帯とパソコンで交互にってのを見ると
盗んでる側が工作してるように見えるわ

少しさかのぼって見たけど、携帯で書き込みしてる人は全くいないから余計な


んで>>963見ると、ワンタイムパスでも抜かれてる手口が複数国で起こってるやん

994ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 20:05:37 ID:n6RbaFnMO
抜かれてるってだけでワンタイム拒否ってる訳じゃないし
やたらワンタイムしか言わないやつの反応のが異常だよな
ウィルス対策してても抜かれるからソフト入れないなんて話にはならないだろに

逆ギレされるだろしあんまり言いたくなかったんだが
社員にしか見えないな

995ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 22:22:15 ID:t90czKCsO
ぐだくだ言う前にワンタイム入れろよ。
防げる可能性が上がるんだからさ。

何でワンタイムワンタイム言うか分からないの?
そんだけの事も出来ずに騒ぐ馬鹿が多いからだろうが。

社員ってお前、頭大丈夫か?
運営がそこまで設置させるのに必死になる意味が無いだろうが。
ワンタイム実装してんだから、それもせずに垢やられて騒いでる奴はマジで自業自得だと思う。

996ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 22:34:53 ID:epqBUHZM0
>>991
TWでも過去にアホなガキが不正アクセスでちらほら捕まってるけど
何年か前から続いてる大量の垢ハクは恐らく中華がしてて
中国のK察が協力的じゃないから逮捕は難しいって話を聞いた
法整備進むかもしれないし万一日本人なら人生ぶっ壊せるから通報が全くの無駄ではないみたいだけど。

ところで次スレどうすんの?
上のほうで話題になってたけど再犯防止じゃなくて最初から防ぐ感じのスレにするのいいと思う

997ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 22:45:21 ID:n6RbaFnMO
>>995
ネクソは対策してるから悪くない!
って結局必死こいてる社員じゃん
んなこた聞いてないっての


事前防止って広報活動みたいなのするんかな

998ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 23:13:36 ID:epqBUHZM0
スレ名を垢ハク対策スレだとか垢ハク総合スレにする
テンプレにセキュリティ対策を追加
携帯のフィルターでワンタイム使えない中高生もいるだろうからその場合は携帯アドレスを登録しろ とか。
でもあと2レスで結論出すのは厳しいよね…

ていうか昔は「アンチウイルスソフトは○○○○いれとけー」みたいな
垢ハク防止するようなスレあったのにどこいっちゃったんだろ

999ぶぅぶぅ:2012/02/02(木) 23:40:36 ID:LXKYne7E0
>>998と同じくスレタイは変更希望
「垢ハック対策・被害者報告スレ」も候補にどうぞ。
さすがにテンプレはちゃんと考えた方が良いと思うから
こっち使わせてもらおうよ。

新スレッドを作成する前に検討するスレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1261217714/l50

1000ぶぅぶぅ:2012/02/03(金) 03:16:13 ID:A.8p/fvM0
血便が止まらない

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■