■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【重い】PCスペックを語るスレ14【軽い】
1ぶぅぶぅ:2011/04/30(土) 12:59:39 ID:zPbIAHWc0
●PC購入相談、極端に低いFPS、スムーズに動かない方は必ず>>2を読んで下さい●

範囲攻撃、範囲支援、アイテムアート等について
「横殴り、場所を占領して邪魔」などマナー面の問題は別スレで議論されていますが
「重い、落ちる」といった意見に対しては「スペックが低いだけだろ」で済まされてしまいます。
ならば実際にこのスレでPCの性能を確かめ、解決策を探してみましょう。
他人が羨むようなハイスペックや、涙を誘う重たいスペックなど環境晒しをどうぞ。

テンプレ
【CPU】
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】
【GPU】
 ドライバver :
【サウンド】
【OS】(※必ず記載してください)
【通信】(光回線など。無線の人はそれも書くと吉)
【その他】
 常駐ソフト : (※何か特別な物があれば記載。例→アンチウイルスソフト等)
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード or ウインドウモード
 解像度 : 800x600 or 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A or TYPE B
 フレームスキップ : ON or OFF
 影の半透明:ON or OFF
 影の円形処理 : ON or OFF
 エフェクト表示 : ON or OFF
 ペット表示 : ON or OFF
 称号表示 : ON or OFF
 チャット欄 : ○行 or 非表示
 チャットログ保存: ON or OFF
 ターゲッティングシステム: ON or OFF
 対象のターゲットエフェクト: ON or OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル or シンプル or 四角ボックス
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :
  場所 :
  画面内人数 : (※他プレイヤーが居た場合におおよその人数)
  覚醒オーラ人数: (※自分含めて画面内の覚醒オーラ人数。エフェクトON設定の場合に)
  FPS :
【メーカー製品】メーカー製のPCの場合、モデルナンバー等を書いてください。

過去スレ
プレイ環境を晒すスレ1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6066/1098939714
プレイ環境を晒すスレ2 http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/1148028518.html
プレイ環境を晒すスレ3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1200635679/
【重い】PCスペックを語るスレ4【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1208279599/
【重い】PCスペックを語るスレ5【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1212859239/
【重い】PCスペックを語るスレ6【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1220879752/
【重い】PCスペックを語るスレ7【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1229340092/
【重い】PCスペックを語るスレ8【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1236609061/
【重い】PCスペックを語るスレ9【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1242745145/
【重い】PCスペックを語るスレ10【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1253699311/
【重い】PCスペックを語るスレ11【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1264657936/
【重い】PCスペックを語るスレ12【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1275880554/
【重い】PCスペックを語るスレ13【軽い】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1295744727/l50
*次スレは>>980が立てる。中々立たなかった場合、>>990が立てて下さい。

2ぶぅぶぅ:2011/04/30(土) 13:25:56 ID:zPbIAHWc0
●PC購入相談をしたい方へ●
 快適にできますか?と聞かれても各自の基準が違います。
 前スレだけでも必ずログに目を通して下さい。

●スムーズに動かない方へ●
 まず、公式HPに記載されている推奨動作環境を確認して下さい。
 推奨動作環境以上のスペックでFPSが極端に低い方は下記のチェックをして下さい。

Q、パソコンを購入する際の注意点を教えてください
インテル第一世代コアのオンボードやwidows XPはテイルズウィーバーと相性が悪いので絶対に避けること。

推奨スペックはOS windows7,メモリー 4GB↑,CPU sandybridgeもしくはPhenom Ⅱ  グラボ Mobility Radeon HD4570以上ノートパソコンであればRadeonやGeForceを搭載している物


Q、インテルの第一世代と第二世代の違いについて知りたいです

それぞれCPUの名称に違いがあります。最後の数字が3桁が第一世代で4桁が第二世代です

第一世代 i3 ○○○(数字3ケタ) i5 ○○○(数字3ケタ) i7 ○○○(数字3ケタ)
第二世代 i3 ○○○○(数字4ケタ) i5 ○○○○(数字4ケタ) i7 ○○○○(数字4ケタ)

Q、相性の問題について教えてください
以下のURLを参照
http://www24.atwiki.jp/taleswords/pages/1214.html

Q、コスパ重視で且つ快適に動作するパソコンを教えてください
Radeonオンボ搭載のパソコンがお勧めです

Q,どこで購入したらよいでしょうか?
個人的にはメーカー製のパソコンは流用もできなくて修理代も高くつくのでお勧めしません。自作や、ショプブランドがお勧め

3ぶぅぶぅ:2011/05/04(水) 22:14:07 ID:NLuXudp60
●相性の悪いグラフィックボード●
-GeForceの場合-
8000系、9000系、GTX系とXPの組み合わせにおいて
現状ではFPSが低く、本来の性能は全く発揮出来ません。
※185.85でかなり改善されたとの報告あり。
OSがVistaや7の場合はこの問題は起きません。

-Radeonの場合-
WindowsXPの環境でグラフィックドライバ「Catalyst」のバージョンが9.5以上にしてしまうと
Geforceと同様の極端なFPS低下が起こるので、9.4以下にしましょう。
また最新のボードは新しいドライバしか使えない事もあるので気をつけましょう。
こちらもOSがVistaや7の場合は最新ドライバでも問題は起きません。

●相性の悪いグラフィックボードではないのにFPSが低い●
レンダリングタイプの変更で改善されない場合は、ドライバのバージョンを変えてください。
GeForce は185.85以降、Radeonは9.4以前から試すと良いでしょう。
これらでうまく動かない場合は、各自最適なバージョンを模索してください。
良い結果が出たら報告もお願いします。
NVIDIA(GeForce)
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
ttp://www.laptopvideo2go.com/ (ノートPCユーザー用)
AMD(RADEON)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
※過去のバージョンは最新ドライバ掲載ページ下の「Previous Drivers and Software」

●ドライバを変更する前に古いドライバを完全に削除する●
Driver Cleaner (無料版は最新ドライバに対応していない可能性があります)
ttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
Driver Sweeper
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=1655
ATi友の会 手動クリーンインストール方法 Radeon+XPユーザー用
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_2

4ぶぅぶぅ:2011/05/04(水) 22:22:07 ID:.9AqvEoU0
ATi友の会 手動クリーンインストール方法 Radeon+XPユーザー用
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_2


はリンク切れだって言ったでしょ?
>>1>>3も能力が無いならやるなよ

5ぶぅぶぅ:2011/05/04(水) 22:22:08 ID:NLuXudp60
ってコピペしなくても>>2のURL飛んだら書いてたのね
すまん。>>1

レスの勢い無いし
>涙を誘う重たいスペックなど環境晒しをどうぞ。
これでもしてみようかな

6ぶぅぶぅ:2011/05/04(水) 22:24:54 ID:NLuXudp60
>>4
その通りだね。すまなかった・・・
今後は手を出さないように気をつけます

7ぶぅぶぅ:2011/05/05(木) 13:47:08 ID:kdct85A2O
>>6
なにもしてねー>>4と俺よりマシ

>>1

8ぶぅぶぅ:2011/05/05(木) 18:45:59 ID:O0LNPJaQ0
無料で手に入れたPC
http://item.rakuten.co.jp/auc-averly-pc/4102066ea/
【CPU】NEC VALUESTAR Intel(R)Celeron(R)CPU 2.60GHz PC-VL5808D
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】736MB RAM
【GPU】SiS651
【サウンド】YAMAHA AC-XG WDM Audio
【OS】Windows XP Home Edition
【通信】光回線
【その他】avast
【ゲームオプション/状況】
ゲーム内は極限まで軽くなるように設定。チャット欄常に消した状態やスキルOFFなど
デスクトップ壁紙なし、起動音なし等、XPの回線速度を向上させるようなのをなるべく実施。

この状態で通常の狩りなら可能。
鬼哭などの多くの敵にタゲられるとかなり行動が遅くなる。固まる。
ジョシュのスタカは遅い。
要塞もきついけどタゲられてるわけじゃないからずっと固まった状態ってわけでもない。
頻繁に落ちはしないけどたまに落ちる。
PvPで万能解除がとても難しい。とくにIM系。
FPS
独占沸き少ない狩場で20ぐらい
クラブアジトなどの軽いとこで60ぐらい
ナルビクWPでも20ぐらいはあった気がする
重い狩り場で一桁

街やフリマや通常MAPで固まるといった事はないけど
鬼哭や要塞でストレスを感じる。
自重しなきゃいけないMAPがあったりPTプレイもなるべく控えようという感じで快適ではない。
スイカイベやネオテボスぐらいはなんとかなるけど3Dゲームはグラフィック対応してないから出来ない。

手に入れてから10年ぐらい経ってるのかな・・・
今でも元気に動いてて壊れなくて驚きますが、いい加減PC買い換えようと思ってます
でもそこまでTWするのに困り果ててるって事もないので踏ん切りも中々つかなくてずるずると今に至る

9ぶぅぶぅ:2011/05/05(木) 23:13:18 ID:J9pgPDms0
だからそれはどういう用途でPC使うかによるってば
TWするのに困ってないならどうして買い替えするの?TW以外にしたいことがあるの?買い替えたいだけ?
TWだけじゃなくほかの3Dネトゲもするつもりなら>>2見てグラボ搭載のもの買うか自作しよ?

10ぶぅぶぅ:2011/05/05(木) 23:31:54 ID:O0LNPJaQ0
>>1のこれ
>涙を誘う重たいスペックなど環境晒しをどうぞ。
を実践しただけなんだ・・・

一応買う予定だから今度色々相談させて下さいね

11ぶぅぶぅ:2011/05/05(木) 23:54:02 ID:hGquwYls0
>>8
予算と目的を教えてくれないと何のアドバイスもできない

12ぶぅぶぅ:2011/05/06(金) 00:54:46 ID:fdNhiWqA0
困り果ててるわけじゃなくても
さすがに重いからTWを快適に動かす程度にしたいって事でしょ

ちなみに10年前とかPen3の1GHzとかの時代だったと思うよw
スペック的に7年前くらいかな。

13ぶぅぶぅ:2011/05/06(金) 02:37:21 ID:yMRtoxAo0
まあ本人も言ってる通りただの環境晒しなんだろうけどな
そのわりにはただスペック晒ししたいのか相談したいのかよくわからん曖昧な内容
どうしても「買い換えようと思ってます」の一文が相談に見えてしまうから次からは予算と目的はきっちり書こうね

14ぶぅぶぅ:2011/05/06(金) 03:31:41 ID:Bwf.C6Uw0
相談じゃないなら予算も目的も必要無いだろう
つか普通に読めば勘違いのしようもないと思うが

15ぶぅぶぅ:2011/05/06(金) 07:51:41 ID:vTJpkgVI0
OSがXPじゃもう参考にならんだろ。

話は変わるが、IE9ってゴミだよね
なんかツールバーは固定解除してもろくに移動出来ないバグだし
コマンドバーのホームキーとか使えないし
窓枠にホームキーアイコン歩けど隅っこ過ぎて遠いし
ステータスバーの表示はとろくて使えないし
なんだのこの不良IEは!?って感じだった。
MSにクレーム入れとこうかと思ったら、相談板に削除方法の質疑あったんで参考にさせてもらって
即効で削除した。

16ぶぅぶぅ:2011/05/06(金) 11:13:28 ID:WufFg6O.0
>>3のテンプレに追加

●相性の悪いグラフィックボードではないのにFPSが低い●
CPUがIntel Core2Duo+OSが64bit版の場合FPSが出にくく、体感も遅くなります。
CPUをCore iシリーズ or AMD系にするか、OSを32bitで入れ直すことで改善します。

17ぶぅぶぅ:2011/05/06(金) 17:15:35 ID:PYM5X0r60
>>15
IEなんかVerUPする度に糞だ糞だ言われ続けてるじゃねーかw
つーかMS製はOSだろうがなんだろうが大体VerUPで見た目以外意味不明な劣化するからな
もうセンス自体ねーよwww

18ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 00:47:55 ID:8yQT4WbQ0
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51714089.html

AMDの死亡のお知らせ。

2012年に出るインテルのcpuは初の3次元トランジスタを採用

19ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 00:51:44 ID:8yQT4WbQ0
78 :名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 13:52:25.83 ID:MmH7MP9G
つーかこれって、AMD死亡のお知らせじゃないか?
いまでもかなりの差を付けられてるのに、一気にまた差が開くじゃまいかw
AMDはもう、ローエンド〜ミドル向けのAPUでがんばるしかないな・・・w

20ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 01:20:10 ID:qHSTHR1Q0
独禁の絡みがあるからな
裏でどうにかこうにかするだろ

21ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 02:07:59 ID:COj4AFyo0
>>18
よくわからんけど、次のAMDのCPUはサンブリ同等品で、
次のインテルCPUはまたAMDに差をつけて、
そしたらまたAMDが同等品出すんでしょ。死亡も何もないわ

22ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 02:19:13 ID:8yQT4WbQ0
は?
AMDのどこがインテルのものと同等な性能なのか分からんし

AMDも対抗して3DトランジスタのCPUを出す予定なのか?
それじゃなきゃ,完全におわりっしょ

23ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 02:48:01 ID:COj4AFyo0
>>22
夏発売のbulldozerだっけ?ベンチマークではサンブリ以上の性能って話じゃん
それが過大評価だとしても同等品ではあるでしょ。

それと同じで、インテルでさらに上のCPU出すならAMDもどうせ同等品を出す。
ソース?これまでずっとそうだったからさ。

24ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 06:25:46 ID:9SJwrMBg0
AMD64互換のサンブリちゃんwww

早いのはベンチとエンコだけwww

25ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 09:19:32 ID:3IIZGeB.O
自作板からわざわざこんな所まで出張かよ
流石雑音びたーもん、恐れいった さっさと削除申請してこい

26ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 12:24:51 ID:PoeX3rvUO
ここで質問するのはスレチかもしれませんが

FPSを固定すると安定してテイルズができると聞いたのですがどうやってやるのでしょうか?
あと皆さんはどのくらいで固定してますか?

27ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 17:42:23 ID:flmU4XMQ0
安定するかどうかは分かんないけどFPSを固定したいんただったら垂直同期をONにすればいいと思う。
ONにする方法はゲフォかラデかで違うからそこはぐぐれば出てくるよ。

28ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 23:52:47 ID:/E3EB6Is0
じゃあもうAMDは買わない方がいいのか?

29ぶぅぶぅ:2011/05/07(土) 23:59:14 ID:9SJwrMBg0
どんどん買ったらいいと思うよ

30ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 01:05:49 ID:pcCGcD6k0
常に性能はintel≧AMDだから
性能で選ぶならintel
コストパフォーマンスで選ぶならAMD
AMDが極端な値上げしない限りこれは変わらんね

31ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 01:32:58 ID:uxPr5LUk0
3次元トランジスタで更にインテルとAMDの差が広がった感じ

AMDは安さで勝負するしかなんじゃないかな

32ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 07:59:05 ID:/OFd9V.M0
えっ、えっ・・・

どうせすぐPCなんか古くなるし安い方がいいんだけど・・・
C2Dの性能があれば不満ない

じゃあAMDのがいいってこと?

33ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 08:00:34 ID:pcCGcD6k0
>>32
このままいくと、コスパだけ見るならそうなる可能性が高い。
現状はサンブリが安いがな・・・

34ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 09:06:50 ID:jY2BmxpQ0
メーカーきにせず値段で選べばいいんでね

35ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 12:44:10 ID:uxPr5LUk0
>>32
安い方がいいなら3〜4万円のノートパソコンでいいじゃね?

36ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 12:47:00 ID:CjCHMj5Q0
インテルもAMDも、経営陣が違うだけ。
現場次元じゃ同業者同士で行き来している

日本企業でいえば、ブランドは違えど下請け以下はほぼ一緒な感じ

37ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 14:09:37 ID:X8mARIDM0
I社は新規先行品以外、量産になってからはC国で使い古しの設備で作ってるんじゃなかった?
まぁ何処も同じなんだろうけど、ソフト面で初期不具合なければ早めの入手が良いのかも

38ぶぅぶぅ:2011/05/08(日) 23:55:43 ID:oksQbypAO
地震の影響でインターネットができなくなってしまいました。当分電話回線も直らないと言うことでイー・モバイルのWi-Fiを購入してインターネットやテイルズウィーバーをしようと考えています。
イー・モバイルは回線速度がそんなに速くなく、1日に使える通信量が決まっていて、それを超えると次の日に通信速度がガクンと下がると聞いたのですが、イー・モバイルでテイルズウィーバーはタイムラグが出ない程度にできますか?
また、どの程度テイルズウィーバーをやると次の日に影響がでますか?
長文ですみませんでした。よろしくお願いします。

39ぶぅぶぅ:2011/05/09(月) 00:55:06 ID:DHw.zwAI0
イーモバでしてたことあるけど覚醒できたし、問題ない

40ぶぅぶぅ:2011/05/09(月) 02:00:16 ID:ys4e/P6Y0
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

これを見るとインテル一強だということがよくわかる。

http://gigazine.net/news/20110407_amd_fusion_vs_intel_corei7/

しかし、内蔵グラフィックに関してはAMDの方が上っぽい

41ぶぅぶぅ:2011/05/09(月) 06:37:22 ID:AarEkf2U0
俺の
Intel Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz 2,251

Pentium Dual-Core E5800 @ 3.20GHz 2,265
以下の性能でワロタw

やっぱりもう安いCPUで変えていくのが正しいとよくわかったわwww

42ぶぅぶぅ:2011/05/09(月) 07:05:16 ID:djT0fdvU0
>>40
つっても今はAMDが二世代遅れてる状態だからなぁ。
Core2Duoの世代のCPU技術でCore i第一世代と張り合ってんなら十分じゃね?

43ぶぅぶぅ:2011/05/09(月) 11:36:17 ID:gG1ZAwR.O
>>39
ほんとですか
ありがとうございます
イー・モバイルでやってみます。

44ぶぅぶぅ:2011/05/09(月) 13:03:54 ID:ys4e/P6Y0
性能としてはクアッドぐらいで十分なんだよな。

後は発熱や消費電力を落としてほしいけど。。。

45ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 01:10:38 ID:JeLBj2N20
>>40
それを見てもよくわからないんだが
要するにC2Dの1コアの何倍の性能なんだ?サンヂーってのは

1コアあたりの性能表ってのはないのものか?

46ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 01:54:01 ID:xsXSK5wU0
シングルコアだけだと2600とE8600で3倍くらいだね。

47ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 02:19:10 ID:mZ/B3JBc0
>>45
http://hardware-navi.com/cpu.php

シングルコアで比較すると

Core i7-2600K  スコア4570   

Intel Core2 Duo E8400 スコア1500

48ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 06:31:58 ID:tXU/e09g0
同じクロックので比較するべきじゃね?

同じ値段のもあるとやさしいと思うよ

49ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 18:58:21 ID:nILsX2rI0
CPUの処理能力はクロック比較でいいだろうね
だいぶ前にクロック競争が頭打ちになったんで、
なら並列処理で差をつけようってコア細分化?に発展。
上を競う方向性から、幅で稼ぐ方向に転向した訳だ。
そに分、ダイサイズがでかくなってダウンザイジングの新方向性と、
消費電力だか発熱だかが異常なほど高くて、値段も高くて
それらの要望がコア2世代の反省?っうことでiシリーズに反映された。
ターボ機能とか、低消費、お手ごろ価格。
正直、CPUの演算処理能力はもう枯れた分野。

50ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 19:48:51 ID:tXU/e09g0
ubuntuってセキュリティ面どうなん?

51ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 19:59:16 ID:JeLBj2N20
3倍とかワロタwww

C2D世代とPhenomがほぼ同じくらいなんだなw

これはAMDは追いつけるのか?
まぁPhenomくらいの性能でも十分だけどな

52ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 20:30:13 ID:ugWhGHSg0
>>50
その前にubuntuでTWできないんじゃね?wineで動くのかな

53ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 20:37:53 ID:xtstDvRs0
>>51
追い抜くらしいよ。少なくともベンチマークでは。
3Dトランジスタでまた数年intelが先行するけど、AMDも出す予定はあるっぽい。
intelが差を付ける→AMDが追いつく→またintelが差を付けるの繰り返し。

54ぶぅぶぅ:2011/05/10(火) 21:08:07 ID:nILsX2rI0
>>53
正確には、intelが作って軌道に乗せ、AMDが引き継いで稼ぐ。
持ちつ持たれつ

55ぶぅぶぅ:2011/05/11(水) 00:16:46 ID:kNJ6R.j20
動作環境のとこで音をOFFにしたら画面が小さくなって困ってます。
戻しても直らないし、4:3でなく画面いっぱいでプレーしたいのですが・・・
今のPCに買い換えた時も、モニターいっぱいにTWが表示されなくて、
多分NVIDIAコントロール??の何処かを変更して直ったと思うのですが、
今もやってみたんですが戻りません
誰か助けてください

57ぶぅぶぅ:2011/05/11(水) 19:14:12 ID:Nj4klhFE0
>>55
それは不具合スレで聞くがよろし

58ぶぅぶぅ:2011/05/11(水) 19:27:13 ID:0P/b4nSM0
>>55
「画面が小さくなって」ってだけじゃ良く分からないから、
他スレで質問するにしても、どう小さくなってるのかちゃんと説明した方がいいかも。

59ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 02:51:14 ID:1CoNKPvs0
ここで聞くのもスレチなのかもしれないけど、他にいいところが見つからないので
相談させてください。

予算10万のノートPCで以下の条件を満たせるやつってあるかしら?
・テンキーはなくてもいいので他のキーの大きさがそこそこまともであること
・TWをするのに大きな問題がないこと
・ディスプレイが15.6↑であること(できればフルHDだと嬉しい)

マウスやドスパラのものが性能的にはあてはまったんだけど、
右シフトキーがやたら小さかったり矢印キーが使いづらそうだったりで…
どうしてもキーボート形状が気に喰わない。

他の要望としては
・OS以外のソフトは不要(場合によってはOSも不要)
・メモリはできれば8G欲しい
・よく熱処理に問題が出るようなところは避けたい (D○LLのノートファン弱すぎ…)
・コスパがよければ予算は最大15万位まで可
といった感じです。

60ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 03:24:40 ID:52nN40I20
ノートにするならキーボードは我慢するしかないんじゃない?
どうしてもって言うならUSB接続で別にキーボード繋ぐとか・・・本末転倒だけど。

61ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 03:25:23 ID:cC/tM5.60
>>59
が考える「まとも」だとか「大きな問題」というのがよく分からんけど
ttp://www.necdirect.jp/note/lavie/l/

62ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 04:02:53 ID:1CoNKPvs0
こんな真夜中にレスありがとう。

上記に挙げたふたつは…
・マウスコンピュータ
 ⇒ 右シフトキーが小さすぎる
 → ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/gallery.html
・ドスパラ
 ⇒ 矢印キーが上下につぶれすぎてる
 → ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1710&sn=67&st=1&vr=10&tb=2#tabContents
って点が特に嫌がってるポイント
使ってる人で特に問題にならないって人もいるのかしら…?

>>60
本末転倒なのを差し引いても最後の手段としてやるかも… > 外部キーボード

電力的に夏場やばいのでデスクトップを避けてノートにするつもりなのですが
今のノートってワイドにあわせてテンキーつけたものばかりなんですよね。

でも、17インチ↑のサイズのものでもキーボードがつぶれてるってどういうことなの。 T_T

>>61
お勧めありがとう。

同様に富士通のやつとかでもキーボードの形は悪くないんですよね。
ただ、メーカー製に抵抗があるだけで… orz

『まとも』って言ってるのは上記2種のような無理な配置でキーがつぶれていなければOK
勧めてもらったやつだと右Ctrlキーがかなり小さいけどあれはギリギリ許容範囲。
『大きな問題』がないってのはIntelの第1世代+IntelHDのような、既知の問題のこと。
第2世代なら問題なさそうだと認識してるけど、他にも何かあるのかしら?

63ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 04:28:40 ID:52nN40I20
>>62
右のシフトか矢印キーはノートじゃ難しいね。
>>61のも矢印キーは潰れ気味だし。

ざっとBTOショップを探してみたけど、条件に当てはまる形のノートは見つからなかったんで、
ドスパラ系のを買って慣れるか、外部キーボードくらいしか無さそう。
メーカー製なら探せばあるかもしれないけど、余計なソフト入れられて値段高くなるだけだもんね。

64ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 04:57:09 ID:1CoNKPvs0
>>63
深夜というか明け方近くまで付き合ってくれてありがとうございます。
やっぱりありませんか…

メーカー系のやつだと矢印キーの配置をちょっと下にずらした感じでいいのですが
いかんせん抵抗感がぬぐえない。
DELLさんのやつはテンキーなしでいい感じに見えたけどよく見るとEnterキーががが。

諦めて外部キーボードしかないのかなぁ

65ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 13:00:52 ID:/DgIeY/c0
>>59
メインに自作パソコン。サブにメーカーの3万円ぐらいのノートパソコンでも買っとけば間違いないんじゃないか?

TWぐらいなら3万円のノートでも快適にできるよー

66ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 14:31:16 ID:C9q2TOxg0
みなさまはじめまして。

http://kakaku.com/item/K0000239957/

このノートPCを購入してTWをやろうと思っているのですが、快適に動作しますでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

67ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 15:00:27 ID:/DgIeY/c0
>>66
だから、テンプレぐらい読もうぜ

68ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 15:23:53 ID:P.Hw.lnY0
なんで>>66のノートPCを選ぼうと思ったんだろう
これっていわゆる第一世代ってやつじゃないの

69ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 15:38:08 ID:1CoNKPvs0
>>65
>62でも書いてる通り電力量の観点からデスクトップはNG.

私ひとりの省電力でどうこうなるもんじゃないだろうけど、
だからと言って無駄な電力は使いたくないのです。

あとノートの方は値段の相談でもないです。
具体的にまともなキーボード配置のノートがあれば紹介して欲しいのです。
かといって、いまさら(ディスプレイもワイドじゃないような)古いノートを買うのも
あれなんですよね。なかなか難しい。 orz

70ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 16:07:11 ID:/DgIeY/c0
デスクでも消費電力を抑えたものは作れると思いますが

CPU Core i7-2600S
マザボード Z68 Extreme4
Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G
HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
NZXT PHANTOM-W
COOLER MASTER Silent Pro Gold 600W

71ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 17:04:03 ID:i3PvHfPk0
こいつには何言っても無駄だってw

72ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 17:28:44 ID:cC/tM5.60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268910614/l50
ここで相談してみたら?そんなにキーの配置に拘って且つ条件満たしてるノートなんてない気もする。
どこかで妥協が必要なんじゃない?デスクならお好みにできるんだけどねぇ

73ぶぅぶぅ:2011/05/12(木) 21:47:52 ID:1CoNKPvs0
>>70
不勉強で申し訳ないのですが、例えばその構成でTW起動時の消費電力は
おおよそどれ位になるものなのでしょうか?

デスクトップとなるといくら省電力タイプに組んでも100Wを割ることがないって
考えていたのですが、この認識が誤ってるのでしたらご指摘ください。

>>72
相談先(?)の紹介ありがとうございます。
ちょっとスレを過去ログ含めて見てみようと思います。
ただ、ご指摘の通りどこかで折り合いつけないといつまでも買えそうにないので
無理なこだわりを押し通すのは諦めようと思います。

テンキーなしのワイド対応ノート自体がほぼ絶滅してるようなので
諦めて(外部KB化前提で)考えたいと思います。
いろいろと相談に乗っていただき、かつコメントありがとうございました。 > 各位

74ぶぅぶぅ:2011/05/13(金) 03:17:49 ID:PkwZA2ic0
>>73
>>70ではないけど、アイドル時(普通に動かしてる時)で80W前後じゃないかと思う。
ただし、これはディスプレイの消費電力が入ってないんで、
ディスプレイも入れると100Wは超えるんじゃないかな。

夏の為にノートって言うから、停電時にも(仕事とか課題とかで)バッテリーで動かす予定があるのかと思ってたよ。
10万くらいのノートだとさすがに30〜50W+液晶分くらいは行っちゃうから、あんまりノートを選ぶ利点がないかな・・・
その差の為にデスクトップの自由度を捨てて、差額を払えるなら、別にいいとは思うけどね。

75ぶぅぶぅ:2011/05/13(金) 17:54:01 ID:W7PhTszc0
こいつは頭の中に答え出てて、それと同じ答え出してくれないとなに言ってもガタガタ言う奴だよ、
希望通りの答え出なかったし同一人物としてはしばらく来ないでしょw

76ぶぅぶぅ:2011/05/13(金) 22:16:29 ID:fx9P8Xw60
73です。

>>74
ご教示ありがとうございます。
かなりの省電力構成だったんですね。
電源に600Wと大きなものが提示されていたので、てっきりアイドル時でも100W超え
高負荷時には300前後まで行くような構成かと疑ってしまいました。
大変失礼しました。

ただ、それでもやはりできる限りの省電力をとノート優先で考えています。
停電時に…というより停電にしないために少しでも省電力に協力したいのが
主な理由です。
スレチな言い訳になって申し訳ないんだけど、東京電力圏内の人にとっては
そこそこ切実な問題になるはずなんです。


>>75 (=71?)
なぜ突っかかってくるのか不思議。

私:こういうノートある?
有識者:希望通りはなさげ。こんなのならありそう。
私:それじゃ諦めて妥協するか…

これだけのやり取りで、少なくとも要望をまるごとかなえるノートがなさそうって
わかって十分な答えになってたんだけど。

どんな答えを私が用意してたと考えたのか逆に聞いてみたいわw

77ぶぅぶぅ:2011/05/13(金) 22:54:55 ID:papkj94w0
【CPU】Corei3 380M @2.53GHz
【物理メモリ】4GB
【GPU】ATI Mobility Radeon HD 6550
 ドライバver :8.771.1.0
【サウンド】
【OS】win7 64bit
  場所 :アクシピター
  画面内人数 : 1人
  FPS :45〜55

PC環境は悪くないと思うのですが普通に行動している時のFPSがやたら低い気がします。
調子がいいと影の塔にワープする時などではFPSが200近く出るのですが普段はそんな数字は出ません。
ドライバのバージョンは問題ないはずですが
何か対応策はありますでしょうか?

78ぶぅぶぅ:2011/05/13(金) 23:38:39 ID:Qd.JGyOY0
省エネモードになってない?

79ぶぅぶぅ:2011/05/14(土) 09:49:48 ID:JOoeOEt.O
>>76
一例として自分の構成と消費電力を(ワットチェッカー実測)
CPU 550BE(K10statで調整、3.2Ghz・1.25v)
GPU HD5770(AFで調整、コア&メモリ定格負荷時1.024v)
メモリDDR3 2G*2
HDD 7200rpm品*1
4chファンコン*1 USBキーボード&マウス
OS Win7
こんなもんか、これでフルスクTW起動時133w前後、アイドル70w台
自分は手広く他のMMOもするから↑こんな構成にしてるけど(タイトルに因ってCPU4コア化するので)
TWだけに限ればCPUを250eとかにしてGPUもHD5670に(要塞しないなら785G〜890GX辺りのオンボGPUでもいい)
HDDをSSDにして電圧下げる方向で調整すればデスクトップでTW負荷時でももう少し100wに近づくと思うし、オンボGPUなら100w切るんじゃないかな
なにせ15万も掛らないから余った分を低電圧のモニター(2年前の三菱23インチ→最近の三菱23インチで25w位下がった)や
瞬間停電対策のPSUにでも予算使った方がいい気もする
インテル構成の実測例は他の人に任せた 携帯から長文失礼

80ぶぅぶぅ:2011/05/14(土) 09:56:48 ID:JOoeOEt.O
うお、電源書き忘れてた 3年物のEA650使ってる(笑)
蛇足だけど低電圧の為に予算使えるなら最近のゴールドやプラチナ規格の電源買えば単体で10wとか削れるらしいので参考までに

81ぶぅぶぅ:2011/05/14(土) 18:02:36 ID:HzWXm9nU0
>>78
変えてたつもりでしたが省エネモードになってましたすみません;

変えて見たところFPSが20〜30ほど上がりましたがこんなものなんでしょうか?

82ぶぅぶぅ:2011/05/14(土) 18:32:15 ID:SuvZ/kdo0
>>81
おーよかった。
うーん。モニターのリフレッシュレートが60hzまでだと思うから
正直60FPS以上表示されてても60しか出てないのと変わらないんだよね。

過去ログ漁って似たようなスペックであまりFPSが出てないならどこかで改善しなきゃいけないかもだけど、
個人的にノートなんてそんなもんと思ってる。

83ぶぅぶぅ:2011/05/14(土) 18:50:32 ID:0YuxB5PU0
>>82
>うーん。モニターのリフレッシュレートが60hzまでだと思うから
>正直60FPS以上表示されてても60しか出てないのと変わらないんだよね。
普通のゲームのFPSはそうだけど、TWのFPSに限っては違うんだなこれが。
TWのFPSって何なんだろうな・・・

84ぶぅぶぅ:2011/05/14(土) 20:02:23 ID:HzWXm9nU0
>>82
親切にどうもありがとうございます。

今まで使っていた5年ほど前のデスクトップよりナルビクなどでのFPSが低かったので気になっていたのですが
やっぱりノートだとこんなもんなんでしょうかね・・

85ぶぅぶぅ:2011/05/14(土) 22:09:16 ID:b3jOGv120
>>83
mobやキャラごとにフレーム持っていてしかも同期していないとか…

86ぶぅぶぅ:2011/05/15(日) 02:17:41 ID:25bEClMU0
スタカが顕著すぎるよな。
正直常時150出る環境がうらやましい。要塞だと最小化しないと40ぐらいになっちゃう。

87ぶぅぶぅ:2011/05/16(月) 10:55:46 ID:789ckDJY0
>>74

遅いスレだけど、省エネタイプのデスクだとモニターなしでアイドル時39Wぐらいじゃね?

http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=8&tc=332

88ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 19:30:35 ID:BGt4y3iY0
Acer AS5750を購入者しTWをやろうと思っています。
動作するかが分からないので、実際に使用している方がいらっしゃいましたら
使用感を教えて頂けませんか?

第二世代のCPUなので動くとはおもうのですが・・・

89ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 19:39:27 ID:BGt4y3iY0
>>88
購入者し→購入しです
すいません

90ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 19:46:28 ID:ZIGDLpHI0
スペックぐらい貼れよ

お前のためにワザワザggったりしたくないの
テンプレ貼りなテンプレ

91ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 19:49:50 ID:VL/hw6Wg0
そもそも動作しないわけがないんだけどね。

92ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 20:34:39 ID:BGt4y3iY0
>>90すいません、スペックは
CPU Ci5 2410M 2.3GHz
メモリ 4G
グラフィック Intel HD Graphics 3000
OS windows 7 HP 64bitです。

93ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 21:14:11 ID:G3xsWXY20
>>92
たぶん、大丈夫じゃない?
もしよかったら、購入した後に動作報告をお願いします

94ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 22:05:04 ID:lPccxdJE0
げふぉ・いんてる→カクつきあり
らでおん→カクつきなしが多いけど、環境次第でまったく動かない

スレの過去ログ漁るとこんな感じだなー

95ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 22:20:04 ID:Irakwk7I0
>>92
それと同じような第二世代CPU、
メモリは同じ、グラフィックも同じ、OSは32bit、
メーカー製のノートなんだけどTWは問題なく動いてる
快適な場所だとFPS100以上はたやすい
カクつきは3時間してれば1〜5回遭遇するかしないか

要塞でもヌルヌル動けるかはまだ要塞したことないのでわからない
でもたぶんヌルは無理でも動けないということはないと思う・・・

96ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 22:29:51 ID:BGt4y3iY0
>>95
OS が違うぐらいなら動きそうですね
購入検討してみます。

97ぶぅぶぅ:2011/05/18(水) 22:37:40 ID:G3xsWXY20
>>92
俺はcore i7 2720QMでオンボードとゲフォーで動かしたけど要塞でもカクカクすることはなかったからsa大丈夫だと思うんだがな

98ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 02:38:09 ID:dTupc2Fg0
そいや数年前のTWってゲフォじゃ動かなかったよな

99ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 02:52:16 ID:uV/aEfJY0
>>98
8000番代以上のはドライバがおかしくて
7000番代の方がよかったよね。
7800GSずっと使ってた。

100ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 05:41:13 ID:oOsZUgzI0
PC買おうと思うんですけど

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1683&sn=0

これだと快適に出来るでしょうか?

101ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 07:19:55 ID:AvVRm3g.0
余裕でしょ。OSも7いれるならね。
しょせん2Dゲーだし逆にもてあますと思う。

102ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 16:20:14 ID:K/MZSplo0
ドスペラはやめとけ
ケースがカス過ぎる、エアフロー悪くてすぐうるさくなるぞ

103ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 17:37:40 ID:9NV58Q4Y0
>>102
メーカーのケースなんて全てカスだし。。

つまり自作しろって言いたいわけですか?

104ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 18:20:16 ID:u/sRh44M0
いやドスパラのケースはある意味有名だろ。

105ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 18:48:55 ID:g2YEiDo.0
>>102
それは実際にドスパラ使って体感した感想?
それともネットの書き込み情報?

106ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 19:12:48 ID:53gbk74M0
最近インターネットじゃ「エア自作」ってのが流行ってるらしいからね。

>>100
聞くにしたって購入目的が不明すぎるでしょ。
・何を重視するのか。(値段or性能or予算etc)
・何を快適にしたいのか(TWプレイ自体orTW外動作etc)

予算と目的をしっかり説明してくれれば、色んな案や
コスパのいい物を紹介できる人がたくさんいると思うよ。
自分もアドバイスはそれからにしておく。

107ぶぅぶぅ:2011/05/19(木) 19:28:11 ID:V7JeasNk0
ドスパラの電源はたしかに劣悪品だった。
が、そこをクリアすればなんてことないと思う。
外の騒音のほうがうるさいくらいだし、うるさいっていってるやつは使ってないのに語ってるのかな。

108ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 00:24:32 ID:1xcSGruA0
そういえば、この前ドスパラでデスクトップ買ったらSilent King乗ってたけど
Silent Kingってそんなに悪いもの?

109ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 00:32:14 ID:UHaM3TwM0
レビュー見る限り結構五月蝿そうだけど。
まぁ80+ついてないしあんまりいいもんじゃないかもね。

110ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 02:53:40 ID:omgl6RQk0
みなさんアドバイスありがとうごいざいます。
予算は8万前後でデスクトップを探しています。
基本的にTWしかやらないので、それが快適に出来たら嬉しいです。

今のパソコンは親が大昔に買った物で、要塞など出れたものじゃないです。
過去ログ少し探しましたが、ノートが多かったので書き込みました。

おすすめPCなどあったら教えてくれると助かります。

111ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 06:27:58 ID:iyKu/q7c0
周辺機器やOS入れて8マンか?

112ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 07:14:03 ID:S9OS3YAUO
ケータイから失礼します。
周辺機器はいらないですがOS込み8万ぐらいを考えてます。
安くて5〜6万ぐらいであれば助かりますけど難しそうですよね。

113ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 09:27:38 ID:n5c2GDS20
http://www.goodbox-pc.com/cart2/vsauto.php?d=h&act=sk&sk=1

114ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 13:12:25 ID:1xcSGruA0
>>112
ほんとにTWしかやらないんならグラボはRadeonオンボでいいから、OS込み5万前後で買えるよ。
TW以外もやるならグラボは必要だから+1万くらい。

115ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 16:27:46 ID:5JPbdlHU0
>>110
自作したらどうかね?

116ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 19:08:33 ID:omgl6RQk0
>>113
エラーで見えないですけど・・・僕にレスしたんじゃないんですかね?

>>114
そんな安いのがあるんですか、探してみます。

>>115
PCの知識がまったくない自分に自作が出来るとは思ってないです。
過去ログ読んでも誰でも簡単に、とはいきそうにないですしね。

117ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 20:43:14 ID:LLpJYm.E0
>>116
モニタはあるんだろうか?あると無いでは1万円位違う。

>>100のは最初のBTOとしては安いし結構良いんじゃないかな。
個人的には付属のGT430がHD5770になれば最高だと思うけど…。
そこは購入後一度プレイしてみて、不満があるようなら
買い足しで良いと思う。

興味があれば、段々とパーツ組み替えたりして知識も付いてくと思うよ。

118ぶぅぶぅ:2011/05/20(金) 22:37:15 ID:1xcSGruA0
HD5770とか本当にTWだけしかやらないなら、金の無駄もいいとこだと思うんだけど。
初期投資的な意味でも、電気代的な意味でも。

TWスレとしては、TWのみって条件ではRadeonオンボ、
グラボありでもHD5570を勧めるのが本来の姿だと思うんだけどな。

>>116
この店を利用したことないけど
http://www.clevery.co.jp/pc/minitower/105101.html?utm_source=btomatrix&utm_medium=105101
このモデルならTWは満足に動くよ。
ほんとにTWだけに特化した感じだから、他のゲームもしたいなら考え直してね。

119ぶぅぶぅ:2011/05/21(土) 01:47:29 ID:QWANjY.w0
>>117
モニターは買わない方向でしたが買ったほうが良いですかねやっぱり。
HD5770というのがいいんですね。

>>118
とくにTW以外する予定ないので、検討してみようと思います。
ありがとうございます。

120ぶぅぶぅ:2011/05/21(土) 02:32:44 ID:1EHKrATg0
>>88です
AS5750を購入し、TW起動したら無事に出来ました。
まだ始めたばかりなので要塞などは不明ですが、普通にやる分には問題なさそうです。
色々助言、情報下さった方ありがとうございました。

121ぶぅぶぅ:2011/05/21(土) 15:32:50 ID:bbWaoHaE0
>>120
新しいPC買ったなら、早速FF14のベンチマークを回しましょうぜ

122ぶぅぶぅ:2011/05/21(土) 23:32:16 ID:OzzfPUTs0
あのベンチマルチコア対応してるからTWとは関係なさそうだが

123ぶぅぶぅ:2011/05/22(日) 00:38:49 ID:U1RA0Z3I0
オンボノート買った人にFF14ベンチ回せって・・・何言ってんだか。

124ぶぅぶぅ:2011/05/22(日) 04:19:20 ID:1roYd.xo0
オンボードでも一応うごくからね

125ぶぅぶぅ:2011/05/22(日) 21:46:19 ID:yYoOLqq60
新しくPC買ったからってベンチする必要無いし
FFベンチである必要もないし
かといってオンボ云々も関係ないな

意味の分からないFPSの報告だけで良いんじゃないか
あと意味の分かる体感動作報告と

126ぶぅぶぅ:2011/05/22(日) 23:15:08 ID:1roYd.xo0
新しく買ったらベンチだけは回したくなるそれがFF14のはずなんんだがな

127ぶぅぶぅ:2011/05/22(日) 23:32:25 ID:U1RA0Z3I0
ネタで言ってんの?
TW目的で購入したノートでFF14ベンチ回して何になんだよ\(^o^)/
特に↑のPCなんてスコア出ても1000いかないだろ・・・

128ぶぅぶぅ:2011/05/22(日) 23:45:13 ID:MIbSq0.E0
私はFF14を続けるよ!

129ぶぅぶぅ:2011/05/23(月) 04:33:09 ID:6hkKD3N20
>>126
それは恐らく貴方だけです

130ぶぅぶぅ:2011/05/23(月) 05:04:33 ID:cDRCeFe.0
>>129
んなことはねーよ。

FF14には興味ないけど、ベンチマークだけは回したくなる人って結構いるよ。

131ぶぅぶぅ:2011/05/23(月) 08:42:51 ID:93kfJmR20
結構居ようが居るまいがスレチなFFベンチ厨は自作版にでも行ってやってこい

132sage:2011/05/25(水) 11:47:15 ID:Kye1DCNs0
いまノートPCでTWをしているのですが、DOP、要塞などが固まるくらい思いです。
ナルビクなどは普通に動けるのですが、ハゼもジョシュなどと行くと重くなります。
そこでデスクトップPCを買おうと思うのですが、初めて自分のPCを買うので何がいいのかわかりません。
wikiの動作環境見てドスパラで当てはまりそうなものをさがしたのですが
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1701&sn=0
これだと高すぎると過去スレで叩かれていたので
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/?cid=l01
これが安くていいのかなと思い検討しています。
TWでの目的は要塞、DOP等が快適にできることです。

上記のPCより安くてお勧めのPCがありましたら教えてくれるとうれしいです。
おねがいします。

133sage:2011/05/25(水) 11:51:27 ID:Kye1DCNs0
連投すいません。
こちらもいいようなので、URL張ります。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1684&sn=1

134ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 11:52:07 ID:aty/V1yI0
固まることはないだろうけどカクカクしそう
DOPでカクつくのって致命的なんだよな
大人しくRadeonで安いの探す方が良いかと

135ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 12:23:20 ID:xyUBYbig0
予算はどんな感じ?
どっちも見たけどマウスは一番右のハイエンドモデルじゃないと損するだけ。
ドスパラはグラボがちょっと勿体無いね。それならHD6850搭載のモデルにしたがいいと思う

あとBTOショップはもうちょっと選んだほうがいい。
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88

136sage:2011/05/25(水) 12:29:00 ID:Kye1DCNs0
なるほど
SHOPも色々あるんですね。
予算としてはモニター込みで10万切ると助かります。

137sage:2011/05/25(水) 12:31:49 ID:Kye1DCNs0
マウスは分割払いがあるんですね
それならもう少しは値段が張っても大丈夫です。

138ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 12:48:54 ID:xyUBYbig0
モニター込み10万くらいかぁ。うーん。
それなら最初のドスパラのモデル買ってモニターは別で
余裕があるならhttp://kakaku.com/item/K0000111495/
安くてだとhttp://kakaku.com/item/K0000163554/
こんなのがいいと思う。BTOとセットのモニターは微妙なのだったりするからね。

まぁHD6790でもグラボの相性問題がない限り要塞、DOPは快適になると思う。
ちょっと勿体無い気がするけどね。

139sage:2011/05/25(水) 13:24:28 ID:Kye1DCNs0
では↓のPCの一番左のやつに上のモニターをつければ大丈夫なのですか?
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1701&sn=0
要塞、DOPが軽ければ大体は快適に動作しますよね?
CPUは変えなくて大丈夫ですか?

質問ばかりですいません。
初めての購入なのでお願いします。

140ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 13:48:24 ID:xyUBYbig0
予算が10万だとそうなるかな。
CPUがi5-2400でも問題はないと思う。勿論2500↑にすれば更にFPSは出ると思うけどね。
それより低いスペックのPC使ってたけど、DOPに人がいっぱい来ても動作が重くなってPKに支障をきたす事はなかったし
要塞も動画取りながらスキル最小化しなくても裏とか普通に入れてラグもそんなになかった。

まだ予算に余裕があるようならCPUよりもグラボのグレードを1個上げてもいいかもしれない。
ただTWしかしないっていうのであればそのままで十分だと思う。

モニターは出来れば店頭まで行って確認したもらったがいいかも。あとあと後悔されちゃうと困るし。

141ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 13:49:46 ID:CjVcK2T60
>>132
その挙動だとメモリが足りないだけに見えるけど
ノートPCの型番は何かな?

142sage:2011/05/25(水) 14:10:37 ID:Kye1DCNs0
予算的にもう少しつぎ込むとしたら、CPU上げるか、グラボのグレードあげるか
どちらがいいですか?

モニターは後で店頭へ確認に行きます。

143sage:2011/05/25(水) 14:16:08 ID:Kye1DCNs0
型番というと、このことでしょうか
dynabook R370/E27BR PR73027BSGRE
これであってますか?

144ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 14:20:21 ID:xyUBYbig0
TW以外に手を出してみたいものがあれば言って貰ったほうが回答し易いかも。
スペックなんて上げていけばきりがないからね。

特に何もないけど少し金があまってるんだったらSSDを増設したらいいと思う。
PC起動が鬼早くなるから感動する。

145ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 18:01:53 ID:Kye1DCNs0
仮にモニターを上記の物にしたとしてカスタマイズしてみました。
[CPU]インテル Core i5-2500K (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB)
[CPUファン]【キャンペーン特価!】★まんぞくコースLite (静音CPUFANに変更)
[ハードディスク/SSD]【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
[サイドケースファン上部]【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→
[サイドケースファン下部]【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→
[マウス]ROCCAT KOVA(ロケットコバ)

なにかおかしいところありますか?

TW以外のゲームは今のところ考えていません。
SSDは高いので次の機会にしようと思います。

146ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 18:20:36 ID:UY6ciSn20
>>143
R730だよね? (R370って見当たらないんだけど…)

>141さんとは別人だけど、それだと第一世代のi5でグラボなしモデルで
>>2の避けるべきものに該当するからメモリを増設してもあまり意味がないかも。

あと、sageは Mail欄に。

147ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 18:25:59 ID:CjVcK2T60
>>143
OS:Windows7 Home Premium 32bit 正規版
CPU:Core i5-560Mプロセッサー 動作周波数 2.66GHz
画面:13.3型ワイド(16:9) HD TFTカラー LFD液晶 1366×768ドット
メモリ:2GB(空スロット×1)
HDD:500GB

これかな?
デスクPC買う前にノートの内臓ビデオのドライバや
省電力設定を見直しても良いかもしれません。
メモリを2枚指しにしてデュアルチャンネル動作が可能でしたら改善する場合もあります

148ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 18:28:14 ID:UY6ciSn20
再読み込みしてなくて変なコメントしちゃった…

>>145
構成だけ見ればTWには過剰なほどの構成だと思う。
あえて突っ込むとすればCPUやHDでスピード稼ぐよりも
メモリを増やした方がTWは快適になりそうな気がする。

149ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 18:38:15 ID:Kye1DCNs0
[CPU]インテル Core i5-2500K (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB)
[CPUファン]【キャンペーン特価!】★まんぞくコースLite (静音CPUFANに変更)
[メモリ]8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
[ハードディスク/SSD]【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
[サイドケースファン上部]【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→
[サイドケースファン下部]【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→
[マウス]ROCCAT KOVA(ロケットコバ)


これでどうですか?
値段は張ってしまいますが分割に頼ろうと思います。

150ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 19:42:48 ID:lbqAEiBo0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=297&ft=&mc=1689&sn=71&st=1&vr=10
同じような設定にしてもこっちのが安く済みそうだけどこれじゃ駄目なのかな

151ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 19:50:20 ID:xyUBYbig0
メモリは4Gで十分。
8G↑はGTAでMODをガンガン導入するとかじゃない限り必要なす。
2500Kはオーバークロックモデルだから定格でしか動かさないなら無印2500でOK
まぁ差額的にそんなに変わらないんだったらKでもいいかもね。
今後勉強してOCするんだったら清音ファンとかいう怪しいのにしないでちゃんとファン選んだがいい。

152ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 20:28:48 ID:Kye1DCNs0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=297&ft=&mc=1689&sn=71&st=1&vr=10
一番左
[OS]【64bit】Windows7 Home Premium のインストール
[CPU]インテル Core i5-2500 (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB)
[ハードディスク/SSD]【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)


http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1701&sn=0&st=1&vr=10#tabContents
一番左
[CPU]インテル Core i5-2500K (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB)
[ハードディスク/SSD]【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
[マウス]ROCCAT KOVA(ロケットコバ)


この場合の指摘点はありますか?

下のほうが8000円程度高いです。

無印→Kは2000円なのでKにしておこうと思います。

153ぶぅぶぅ:2011/05/25(水) 20:33:04 ID:UY6ciSn20
>>149
私の言葉が足りなかったのかうまく伝わらずに誤解を生んだようで申し訳ない。

まず大前提として>145の状態でも十分すぎる構成だと思うんだ。
その上で、HDDをアップグレードしてスピードを稼ぐよりは
似たような増額でメモリを増設した方が快適になるんじゃないかって意見だった。

HDDだったらあとからでも増設簡単だし、金銭的余裕ができたらSSD化も
考えてるみたいだからそう勧めただけのことなので、あまりこの意見に
とらわれないで下さいね。

ちなみに購入相談のときもわかる範囲でテンプレ埋めて相談した方が
答えられる人も多くなると思いますよ。

154ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 02:55:54 ID:0lSASph60
最近PCの調子が悪く、新規で組もうかと思うのですが

CPU:インテル コアi7 2600K
OS:【64bit】Windows7 Home Premium に会うグラボを探しています。

ラデオンの6XXX番台か、5XXX番台 あえて4XXX番台をのせるか悩み中です。

または、ゲフォ5XX番台 4XX番台を乗せるのもありかなと思っているのですが、どれが愛称良いのでしょうか?

皆さんのおすすめを教えていただけませんでしょうか?

155ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 03:11:09 ID:r.K4.hDM0
>>154
自分ならゲフォはやめておく。
ただTW以外のゲームをやるなら別だか…
ラデの5XXX番台で良いのではないかい?

156ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 04:49:00 ID:50WCCfbg0
自作について知識がある方はいらっしゃりますか?

マザーボードの種類が多くて絞りきりれません

157ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 07:18:50 ID:BQuxYEuQ0
>>154
2600kを使うって事はTW以外の用途も考えてるという事?
今ワットパフォーマンスが良いのは6850/6870、DX9世代なら5850が
名機だと思う。けどTWでは相当なオーバースペック。
それでもTW上の良環境を求めるなら消費電力の少ない6850かな。
繰り返すけどTW以外での使用も考慮した上でのおススメ。

>>156
・まずはCPUを選ぶ(対応ソケットが決まる)
・入れるケースのサイズ(マザーのサイズが決まる)
・ビデオカードが必要か否か。(チップセットが決まる)
この辺を決めたら自然に大分絞れると思うよ。
あとは品質だったりメーカー独自の仕様だったり。

158ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 07:46:45 ID:0lSASph60
>>155
>>157

ありがとうございます。 一応、FEZやニコニコやユーストなどで配信を考えております。

またお勧めのメーカーなどありますか? 玄人はやめたほうがいいとよく聞くのですが・・・

159ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 09:08:50 ID:zAUsfzksO
>>158
HD6850のユーザーレビューなどググればいくらでも出てくるから、まず自分で調べてある程度は候補を絞るといいんじゃないかな
気にしてるのが性能か静穏性か耐久性か予算か分からない以上、ここの住民も何とも言えないだろうに

160ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 09:16:11 ID:2QvSfXeA0
グラボのワッパ求めるなら6850/6870はいいね。
ただ、6950がセールでよく6850と同じ値段になってきてるからそこも注目しがたいい。
BIOSいじれるなら6950を6970化できたりもする・・・(自己責任)
自分はゲフォ載せてるけどパフォーマンス求めるならGTX580次にGTX480Lightning
Lightningは最近安いしHD6970と同等かそれ以上のパフォーマンス出すけど電気馬鹿食い。
グラボメーカーでお奨めはMSI、お奨めしないのは蛙、玄人はセールじゃないと買わない感じ

マザボは↑の人がほとんど説明してるけど
人気なのはASUS、次に変態先生ASRock、安く済ませたいならギガバイト・MSI
SLI・CFX予定ならスロットがある奴選ばないといけないから気をつけて。

161ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 12:01:31 ID:.jJbK/Qk0
TWやるだけならグラボなしの自作4万円PCで十分だな
オンボードだけのほうがTW快適だし

162ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 12:32:13 ID:3yek.KVQ0
だがTW以外もやるなら話は別だな。
特に配信とかするなら、余分にスペック上げといて損はない。

163ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 14:36:22 ID:aFKl4uzg0
今の時代、自作なんて高くなるだけだから
知識ないならBTOとかで選んだほうがいいよ

164ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 21:59:09 ID:sXy2qj3g0
自作はケースとか電源とかOSとか長く使えるからな

165ぶぅぶぅ:2011/05/26(木) 23:14:35 ID:3yek.KVQ0
例え良質電源であっても2年以上使いたくないだろ

166ぶぅぶぅ:2011/05/27(金) 17:12:25 ID:zCJvsRs60
大変お待たせしました。AMD E-350搭載マザー入手したので計測しました。

【CPU】AMD E-350
【M/B】ASUS E35M1-M PRO
【物理メモリ】PC3-1333 2GB x2
【GPU】GusionAPU
【サウンド】Realtek ALC887 HDA
【OS】WindowsVista Ultimate SP2
【通信】Bフレッツハイパーファミリー
【その他】常駐:MSE
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.09
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明 : OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF (非表示:ON)
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 3行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【FPS測定状況】
クラブ倉庫入ってすぐ、床置き無し一人だけの状態 55〜65FPS

ナルビクフリマWP 露店数10程度+プレイヤーキャラ5人程度 27〜32FPS
歩行時若干コマ送りのような感じ、動作に支障なし

影塔ハゼMAP 20〜35FPS 画面内ハゼMOB10体前後 引っかかることなく狩りできます

メインとして使うにはちょっと心細いかも。
計測したのはデスクトップ用マザーボードですが、ノートでもおなじ石使ってるのでおなじくらいの値になるはず。
今持ってるAtom N280+945GCのEeePC環境だと、狩れなくはないけどもだいぶ厳しかったから
ネットブック系でこのくらい動くのならサブ用途で使うなら申し分なしだと思います。

167ぶぅぶぅ:2011/05/27(金) 20:45:22 ID:zQsKlpok0
よく行くネトカのPCが一新されて
i5-2500@3.3GHz
3GB RAM
Radeon5700Series 1GB RAM
XP Home SP3(変更なし)
てなスペックになったんだが
TWはアンインストされてるわインストしてもFPSは1桁で動けないし
マウスのポインタ精度を高めるってのをオフにしてやっとFPS10代
グラボのドライバ更新しようにもネトカだから再起動でパーになっちゃうし
これじゃ家のPen3@850MHz 512 RAM GF4Ti4200のほうがまだまし(FPS20代)

RadeonならXPもしくはCatalistのここをこうしろってのあったら教えてくださいな

168ぶぅぶぅ:2011/05/27(金) 20:58:22 ID:0PDnvkFIO
テンプレ100回読んでから出直してこい

169ぶぅぶぅ:2011/05/27(金) 22:35:34 ID:oABBX4ZY0
そりゃXPでRadeon5700じゃ無理でしょうなあ。
ってテンプレから消えてんのね。

[×] XP + Radeon(ドライバ9.5以降)
本来の性能が発揮できない。FPSは一桁
→ドライバを9.4以前にする、またはVistaか7にする事でプレイ可能に

【GPU】XP環境でドライバ9.4が使えるグラボ
○4890 4870 4850 4830  4670 4650 4550 4350 3000 2000
×6000 5000 4770 4750 4730

170ぶぅぶぅ:2011/05/27(金) 23:20:20 ID:ZUr5Lcws0
167です
テンプレにありましたね 指摘どうもです
ドライバ変更やOSの更新はネトカのPCですのであきらめです
別の店を探すかな

171ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 14:47:49 ID:tniOG67U0
PC購入当時から解像度を1024×768にするとかなり重いんだけど、影待機室でFPS55前後、狩り場で40前後
一応狩り出来なくはないんだけど、もっさり感がとてもある
解像度800×600にすると待機室でFPS150で狩り場でも100は切らないぐらい
それでも微妙なラグが多発する。コンボを最速で撃てなかったり、たまにコンボが途切れるぐらいラグるなど
出来れば解像度を1024×768にしても快適に遊べるようにしたいんだけど、何かいい改善方法はないだろうか?
PCの事は疎いので、実は全然分からないんだけど。分かる範囲で
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7300 @ 2.66GHz 2.67GHz
【物理メモリ】2.00 GB
【GPU】?
 ドライバver :
【サウンド】?
【OS】Windows Vista Home Premium
【通信】光
【その他】
 常駐ソフト :ウィルスバスター、FireFox
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:最新?
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 4行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】パルシュ
【FPS測定状況】
  時間 :21時
  場所 :影の塔待機室
  画面内人数 : NPC一人
  覚醒オーラ人数: 1
  FPS :55

多分足りない情報とかありそうなので、分かる範囲で答えてくれると助かります
よろしくお願いします

172ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 15:02:46 ID:4GiuKO/E0
>>171
ぱっと見もしかしてOSが64bitでCore2Duoと相性が悪い?
あるいは物理メモリの少なさからくるハードフォールトか。
そしてGPUはスタートメニューの検索の開始欄に「dxdiag」と打ち込むと
DirectX診断ツールが立ち上がるので
ディスプレイタブでデバイス欄の名前とドライバー欄のバージョンを見てね。

173ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 16:06:50 ID:tniOG67U0
OSは32bitでした
デバイス欄の名前はIntel(R) G33/G31 Express Chipset Family
ドライバのバージョンは7.14.0010.1461(英語)
物理メモリの少なさが問題なのでしょうかね…

174ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 16:11:18 ID:HqpyDuTs0
単純にGPUのパワー不足かな。
XPならそのGPUでも問題ないんだけど、Vista以降は苦しい。

175ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 16:23:35 ID:tniOG67U0
GPUのパワー不足ですか…
PC購入の際にもっと注意すべきでしたね
ありがとうございました

176ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 16:43:35 ID:eGKWiqqQ0
そのGPUならレンダリングタイプはBじゃなくてAの方がfpsでると思うけど

177ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 17:10:00 ID:hiXRnZB60
デスクトップPCならRADEON積んでみては?

178ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 17:39:52 ID:HqpyDuTs0
もしメーカー製ならスリムケースだろうから、
グラボを挿せるか怪しいし、電源の問題もある。
そこら辺も含めて理解してる人ならグラボ増設もありだけど…

まぁ、そこから増設するならRadeon5570をオススメ。
性能的には申し分ないし、電源にも優しい。
ロープロ対応してたはずだから、スリムケースでも増設できる可能性がある。
物理的に干渉されるとどうしようもないが…

179ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 23:12:24 ID:l2VUyEco0
PC初心者です!
快適に動くときは動くのですが、
放置から戻って動かしたり、夜の9:00~11:00(ほかの時間帯になることもよくあります;)
に動かしたりすると、普段は快適に動くのに、移動する際に押しても少したってから
動いたり、コンボが2回までしかつながらなかったりします;;
原因を調べたのですが、なかなかみつからず、こちらで聞かせていただく経緯になりました!
何卒、ご教授お願いします!

【CPU】intelcorei5
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】4G
【GPU】
 ドライバver :
【サウンド】
【OS】windows7
【通信】ケーブルテレビの回線(たしか、単位はわかりませんが10という数字でした)
【その他】
 ウイルス対策ソフトはノートンウイルス対策ソフトを使っています!
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:ver 509
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 800x600
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 6行
 チャットログ保存: ON or OFF
 ターゲッティングシステム:?
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】ハイアカン
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :10:30
  場所 :ナルビクwp
  画面内人数 : 15人ほど
  覚醒オーラ人数:3人
  FPS :動き回って、30~35

少しわからないところもあり、全部うまらず、ごめんなさい;;
個人的にverが上がってから、なんだか前とは全く違うくらいこのような感じになったのですが...
もし、改善策があれば教えてください!><

180ぶぅぶぅ:2011/05/28(土) 23:15:55 ID:HqpyDuTs0
>>179
時間帯ってことは回線のせいだと思われる。
ケーブル回線はゴールデンタイムに不安定になりやすい。
快適にしたいなら、回線変えましょ。

181ぶぅぶぅ:2011/05/29(日) 00:56:39 ID:PD/2qIAY0
>>179
CPUとGPUは詳しく書いておかないとアドバイスしようがない

症状からして回線あたりが怪しい。
可能なら友人宅などの他回線で接続してみるといい

あとは他の機器が原因の場合もあるので
・無線LAN使ってるなら有線で接続
・ルータを再起動
などを試す。

182ぶぅぶぅ:2011/05/29(日) 12:38:14 ID:3b4TTFW60
>>180
ご返答ありがとうございます!
もう少しでケーブル回線を現在の10Mから30Mに変える予定なんですが、
回線ごと変えたほうがいいようですね...。

>>181
ご返答ありがとうございます!
すみません、GPUは調べたんですが、どこに載ってるかわかりませんでした...
CPUはintel(R)CORE(TM)inside(TM)というものです!
現在、回線は有線を使っております!
やはり、回線に問題があるようですね..。

お二方とも、ありがとうございました!

183ぶぅぶぅ:2011/05/31(火) 20:32:55 ID:F9dmkuNk0
下記のスペックのノートPCの購入を検討しています。
ひとまずTWがまともに動作可能でニコ生配信ができればと考えています。
予算的には6万程度なのでこれくらいが限界かなと思っています。
みなさんのご意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)
【物理メモリ】 DDR3-1066 4GB
【GPU】 Intel HDグラフィック3000
【OS】 Windows 7 Home Premium 64ビット
【通信】 無線予定
【メーカー製品】 Aspire AS5750 AS5750-H54E/K

184ぶぅぶぅ:2011/05/31(火) 20:49:46 ID:wrPDN3Hw0
正直@3万貯金してデスク買うかノートじゃないと嫌ってのならありえんわーでも買ったがいいと思う。
TWをメインに使うPCとしてはかなり中途半端。要塞とかPVPするようになると後悔すると思うなぁ。

狩りとかだったら問題ないけど人が多いとこだと重いし今使ってるPCがどんなもんか分からんけど
あんまり感動しないと思うよ。まぁPen4使ってるとかなら話は違ってくると思うけどね。

185ぶぅぶぅ:2011/05/31(火) 20:55:46 ID:.aFRtHMs0
そういやノートのcore i第二世代オンボって報告あったっけ?
第一世代のせいであんまり良いイメージないんだよな

186ぶぅぶぅ:2011/05/31(火) 21:58:15 ID:5spTrrL20
ttp://kakaku.com/item/K0000247158/
とか
ttp://kakaku.com/item/K0000234076/
6万以下だけどラデの6310とか積んでるからTWくらいなら余裕じゃね

187ぶぅぶぅ:2011/05/31(火) 22:08:42 ID:.aFRtHMs0
>>186
選ぶなら上かな。
下のはCPUが弱過ぎてTWに合わなそう。

188ぶぅぶぅ:2011/05/31(火) 22:17:42 ID:mKzaxRQE0
CPU性能も低いし、GPU統合だけど>>166くらいしか動作報告ないし大丈夫なのかな。
これで動くんなら
http://kakaku.com/item/K0000234683/
あたりにメモリ増設して使いたいと思ってるんだけど。

189ぶぅぶぅ:2011/06/01(水) 19:29:53 ID:69oMaj020
>>184
引越しが多くノートを希望しています。
現在のパソコンは
【CPU】 Celeron(R)550 2.0GHz
【物理メモリ】 DDR2 4GB
【GPU】 Geforce 8400M
【OS】 Windows 7 Home Premium 32ビット
【通信】 無線
【ゲームオプション/状況】
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 800x600
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 5行
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル

【FPS測定状況】
  時間 :19:00頃
  場所 :ナルビクWP付近
  画面内人数 : 15人
  FPS :25

3年前にPC工房で購入したものです。
このPCで要塞もでてるんですが、重くてエンチャかけるのも難しい状態です。
要塞の中で混戦時のFPSは4でるかどうかです。

この価格帯で第2世代なのでちょっと期待したのですが、やっぱり厳しいでしょうか?
用途はTWのニコ生配信です。

190ぶぅぶぅ:2011/06/01(水) 19:45:41 ID:8pO8I2Yo0
なるほどねー。
ちなみに、ありえんわーってのは
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&l=ja&cs=jpdhs1
ここらへんね。
ニコ生配信は快適には無理だと思う。
2世代CPUのオンボが優秀とは言えオンボはオンボだからね。やっぱりゲームするんだったらTWとはいえグラボ詰んでるのを購入したがいいと思う。

検討してるノートは、ネットができて動画も観たいっていう層の人が買うレベル。ゲームはブラウザゲー程度ならいいかもしれないけどね・・・

191ぶぅぶぅ:2011/06/03(金) 11:47:11 ID:rShU0LM.0
第二世代でグラボつんでてもノートでOptimusのは注意な。
gpu切り替えとかCPU省電力で一瞬ラグったり切り替わらなかったりする。

まぁ無線でしか試してないからアテにならんけどFPSクラブ庫160〜180、城1で70広間40くらい。i7ー2630とhd3000&gt540m64bit。

192ぶぅぶぅ:2011/06/04(土) 02:47:52 ID:5lXVtEuY0
続き
ゲフォ起きたがやはりHD3000の半分しか出ない。既出とはいえ第2世代でも変わりませんよっと。

193ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 12:53:54 ID:F19C9jZM0
183です。
同スペックのlenovoが4万台になってたので購入しました。
第二世代のオンボ報告になるのかな。

【CPU】 Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)
【物理メモリ】 DDR3-1066 4GB
【GPU】 Intel HDグラフィック3000
【OS】 Windows 7 Home Premium 64ビット
【通信】 無線予定
【メーカー製品】 Lenovo G570 433449J
【ゲームオプション/状況】
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 800x600
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 5行
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル

【FPS測定状況】
  時間 :19:00頃
  場所 :ナルビクWP付近
  画面内人数 : 15人
  FPS :70〜90
【FPS測定状況】
  時間 :23:00頃
  場所 :魔法の沼  画面内人数 : 2人(MOB5体)
  FPS :120〜140
【FPS測定状況】
  時間 :22:00〜22:40
  場所 :アミティス要塞  画面内人数 : 25人程度(砲撃などスキル多数)
  FPS :30〜50

194ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 15:08:11 ID:IiWsT1fc0
>>193
報告乙、いい感じだね。
ガチガチの要塞/PVPだともう少し快適さが必要かもしれないけど、
安くノートを探している人がいたら十分お勧めできそう。

195ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 18:08:05 ID:F19C9jZM0
>>194
追加検証です。

【FPS測定状況】
  時間 :10:00〜12:00
  場所 :エルラリウム3  画面内人数 : 1人程度(ニコ生配信)
  FPS :80〜100

配信も問題なくできるスペックでした。
ひとまず第二世代のcoreならノートでもTWは安定動作してくれるようです。
いまのところ通常時のカクツキは発生していません。
ガチガチの要塞/PVPだと、もう一声ほしいかもしれませんが
個人的には満足です。

196ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 18:14:49 ID:RTsZbUAk0
第二世代CoreでもHD3000てところがミソだな

HD2000だとやばそう

197ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 19:18:00 ID:cfQOEW2M0
>>195
3Dゲームはどうなのかな?やってるなら教えて欲しいです
そういったのをしてないなら無理に検証する必要はないですけどね

198ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 19:23:11 ID:cfQOEW2M0
価格.comのコメント多いからそこに色々書いてるね。ごめん

199ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 20:06:52 ID:to6o3x/g0
推奨GF8600程度のゲームなら普通に動くレベルのベンチ
実際は知らん

200ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 20:54:39 ID:cfQOEW2M0
手軽に使えるノート一つ欲しいと思ってたし値段も手頃だから買おうかな
2PCあるとたいていのゲームで有利だしね

201ぶぅぶぅ:2011/06/06(月) 23:43:18 ID:F19C9jZM0
>>197
3Dゲームですかー
特にもってないのでオンラインで何かオススメの3Dゲームあれば試してみようかと

これで主要な報告は最後かなー
【FPS測定状況】
  時間 :22:00〜23:00
  場所 :ハゼマップ  画面内人数 : 2人公平狩り(ジョシュVI,クロエマナ壁エフェクト)
  FPS :50〜70
【FPS測定状況】
  時間 :23:30頃
  場所 :ナルビクWP  画面内人数 : 25人ほど(覚醒エフェクト10人)
  FPS :50〜65
※裏でskype動作中
ちょっとしたことでFPS結構変動しますね;
特にジョシュのVIとか使うと数字の変動が激しい
それでも動作でカクカクしないからTWのFPSの意味がよく分からないです

もし参考にされる方がいましたら、
サブとしては優秀かなーくらいでお願いします。
長々と検証報告失礼しました。

202ぶぅぶぅ:2011/06/08(水) 22:50:28 ID:JFTOF.T.0
>>201
報告お疲れ様
TWのFPSは謎だよ
最近は100↑出てるくせにカクつくしw

203ぶぅぶぅ:2011/06/09(木) 10:24:09 ID:Q9/VoOG60
【初めて書き込みするので至らないところがあればすみません。
1年ほど前にオークで1万5千円で落としたPCです。
【CPU】pentium D processor830(3Ghz)
【物理メモリ】DDR2 1.75G
【GPU】GeForce 6600GT
 ドライバver :最新(いろいろ入れてみたけど最新が一番FPS高かった)
【OS】windows XP Home Edition Version 2002
【通信】ADSL 8M(距離がある為、8Mも出てない様子)
 常駐ソフト : kingsoftの無料ウイルス対策ソフト
【ゲームオプション/状況】
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 :1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 :OFF
 ペット表示 :OFF
 称号表示 :OFF
 チャット欄 :3行
 チャットログ保存:ON
 ターゲッティングシステム:ON
 対象のターゲットエフェクト:OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【FPS測定状況】
  時間 :19:00
  場所 :ナルビクWP
  画面内人数 : 20人以上
  FPS :50~60
【FPS測定状況】
  時間 :19:00
  場所 :クラブ倉庫
  FPS :95~105
【メーカー製品】Gateway GX7010j
このスペでハゼ行くと、ダメ表示時にラグが生じてしまいます。
溜めすぎなければ大丈夫なのですが、MOBが多いと範囲スキルを撃った直後のダメ表示時のみラグが生じます。
なにが原因かわかりますか?前までは気になるほどではなかった気がするのですが・・・

204ぶぅぶぅ:2011/06/09(木) 11:04:13 ID:Q9/VoOG60
203です。自己解決しました。
TWの優先度を上げて、OSの設定も軽くなるように設定しました。(クラシックや壁紙OFF)
グラボの設定も弄って一番FPSの出る設定にしました。
それでハゼに行ったところ、FPSも75前後と安定しており、ラグは全くなくなりました。

205ぶぅぶぅ:2011/06/10(金) 14:12:09 ID:OABxRpOU0
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/

上記のブロンズモデルの購入を考えています。
TW以外には、画像編集(コミスタやフォトショ使用)や、ニコ生の予定です。
3Dゲームのプレイ予定はありません。
予算は5万円台です。

コレでは無理だとか、もうちょっといいのがあるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

206ぶぅぶぅ:2011/06/10(金) 15:25:16 ID:oP3iqcak0
>>205
自作するという選択はありませんか?

207ぶぅぶぅ:2011/06/10(金) 17:53:33 ID:dOTYLd2c0
>>205
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/?cid=dmap1-c

208ぶぅぶぅ:2011/06/10(金) 17:55:51 ID:dOTYLd2c0
途中で送信してしまった。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/?cid=dmap1-c
これのハイスペック構成に別途Radeonグラボとメモリ積んだ方がいいんじゃないかな。
TWにGeForceはあんまりオススメ出来ないし。

209ぶぅぶぅ:2011/06/11(土) 18:07:51 ID:dPCGyR3k0
>>200の者だけど
>>193のノートPC購入しました。

報告通り快適でした。
同じPCでTW内設定も似たような感じでFPS値に差がありました
誕生日イベ中はFPS350ほど最高で出ました
狩場でも100以上。街だと100〜200ほど出ました。
有線で光だからでしょうか・・・
回線速度は下り48ほど 上り28程度と微妙です

FFベンチマークも試してみました。
Low-4950
High-3450
って感じでした。
49000ほどで買えたPCにしては大変満足してます。
>>193ありがとう!

210ぶぅぶぅ:2011/06/11(土) 19:22:43 ID:aQ2V9NLk0
FFベンチって14じゃないよな?11だよね

211ぶぅぶぅ:2011/06/11(土) 20:01:54 ID:dPCGyR3k0
勿論
さすがにFF14クラスを5万ぐらいのノートでは無謀ですよね
試しにベンチマークテストを一回してみたところLowで550程度と動作困難
最後までテスト出来ただけでも満足です

212ぶぅぶぅ:2011/06/13(月) 19:06:24 ID:bD69Kck20
>>209
>>193です。
参考になったみたいでよかったです。
裏でスカイプ等やってたのでデータとして悪かったかもです。

213ぶぅぶぅ:2011/06/14(火) 18:55:54 ID:dNXRpn3M0
おいこれって・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1364463808

214ぶぅぶぅ:2011/06/14(火) 20:49:56 ID:XxBqSfTo0
ここのテンプレ使って質問するならここで聞けばいいのにww

215ぶぅぶぅ:2011/06/15(水) 13:40:12 ID:JPlc4u720
ドスパラはケースも自分で取捨選択できるようになったようですよ

216ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 01:40:15 ID:Jaqme4EQ0
7〜8年前に購入したPCがそろそろ寿命なので、買い替えを検討しています。
現在のPCが画面一体型のため、モニターも同時購入予定です。
予算はOS・モニタ込み、オフィス・ウィルスソフトなしで75000円、現在購入を考えているのは以下のものです。

http://www.clevery.co.jp/pc/book/102140.html
【CPU】Core i3-2100 [3.10GHz/3MB/GPU850M/DualCore/HT]
【M/B】ASUS P8H61-M PRO REV 3.0 [M-ATX/H61 Express/SATA6G/USB3.0/LGA1155]
【電源】300W電源 [8cmFAN/80PLUS]
【物理メモリ】DDR3/PC10600/CL9 4GB(2GBx2)
【GPU】AMD Radeon HD5450 512MB [LowProfile/DVI/HDMI/D-sub/2slot占有]
【サウンド】オンボードサウンド [5.1chサラウンド対応]
【OS】Windows(R) 7 Home Premium [64ビット]
→見積額65500円(送料込み67000円)

【通信】無線
【その他】
 常駐ソフト :ウィルスバスタークラウド2011常駐
 その他備考 :要塞やPK戦の予定はありません。狩場で黙々と狩ります。
        パソコンそのものの使用用途は
        ・Tales Weaver(オンラインゲームはこれのみ)
        ・動画の閲覧、編集(ただしTWの撮影・生放送の予定はなし)
        ・写真・文章の編集

メーカー製からはじめてのBTOパソコンになるので、TWの動作のアドバイスの他、スレチになるようでしたらスルーしてほしいのですが、購入の際の一般的な注意点や忘れがちなことなどもアドバイスいただけたら嬉しいです。

217ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 02:43:46 ID:Jze/qcoQ0
>>216
多分、TWぐらいなら動くじゃない?

218ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 03:03:13 ID:BgHwgIzU0
>>216
電源を500Wクラスにしておいたほうが無難。グラボ強化したくなると電力足らなくなるよ。
他は予算なりでそんなもんだと思う。

219ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 03:14:26 ID:LYxL83Cs0
TWしかやらないならグラボ強化なんてするわけないでしょw
するとしても5570が乗るから問題ないね。

220ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 03:18:58 ID:yKenMBBU0
うちではいまだに10年前のDynaBookが現役で活動中だぜ

221ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 10:51:15 ID:gPB4Y3X20
>>216
この見積もりはモニタ込みだよね?>67000円

11000円のモニタを選んだのなら、個人的にはやめておいた方がいいと思うなぁ。
好みなんだろうけど、動画鑑賞もするのならフルHDのモニタにした方が
良いんじゃないかな…。サイズの希望とかは無いのかな?21〜23インチの方が
割安感があると思うんだ。
モニタは別に買った方が良いと思う。
値段やモノにあまりこだわりが無くて面倒なら一緒でも良いと思うけど。

良さそうかなと思ったPCはこれ
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=151500

CPUも色々選べるし、置けるのならケースもスリムよりマイクロタワーの方が
冷却面でも多少安心。メンテや拡張性もあるし。
例えばメモリ2GBx2、グラボをGT 440にすると61350円(モニタ無し)

222ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 10:59:15 ID:gPB4Y3X20
追記というか書き忘れです。
上記PCはCPUをi5 2400で計算。
4コア&TB付だからi3 2100より、より快適だと思うんだけど
暮れでも選択出来たのね。

223ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 15:15:42 ID:yt8RCV4k0
問題点はさらっと動画編集と書いてある点か…
使用ソフトは?

224ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 21:04:03 ID:Jaqme4EQ0
たくさんのアドバイスありがとうございます!
>>217-219
オンラインゲームはTWのみの予定ですので大丈夫かと思います。
ただ、いろいろ調べてみると確かに電源がちょっと心配な項目になりそうなので、
予算に余裕もあるし500Wを検討したいと思います。

>>220
羨ましい限りです。うちのHitachiのPriusは性能的にもう限界のようです。

>>221-222
はい、モニタ込みです。
モニタをおける場所が高さ43cm以内という制限があるので、
それさえクリアしていれば、と特に何も考えていませんでした。
(現在使っているPCは17型です)
21〜23インチでも置き場所に問題ないようであれば検討したいと思います。

ケースとCPUは再度検討してみます。
ケースは相変わらず置き場所の問題があるのですが、先ほど見てみたところ
思ったより大きくなかったのでいけそうです。
CPUはとりあえず3.0GHz以上だったらいいのかな、的な精神で選んでました。

>>223
主にWindows Movie Makerと紙芝居クリエーター、
エンコードはつんでれんこ、AviUtl、Media Coderを使っています。
作成する動画はほとんどが文字読み動画です。

225ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 22:29:35 ID:ZsZABgoY0
>>224
wmmとかフリーなら問題なし。
twの的にはコア数よりコアあたりの速度だからCPUは最初ので快適かも。

226ぶぅぶぅ:2011/06/19(日) 23:35:08 ID:gPB4Y3X20
>>224
「高さ43cm」がどんな場所なのか分からないけど、概ね24インチ位までは
高さ43cm以内に収まる(要各モデル寸法確認)からお薦めしたいな。
価格.comとかで探せば21.5〜23インチが13000円位からあるよ。

CPUに関しては予算の事もあるし、>>225の言う通り別にi3でもいいかも。
>>221でも-4000円になるみたいだしね。

227ぶぅぶぅ:2011/06/20(月) 20:42:03 ID:FWBl2Nc20
>>225
ありがとうございます。
今のPCが1.6GHzなので間違いなく快適になると思うし、問題ないようならこのままで行きます。

>>226
ラックの作りの事情でPCを置く部分に高さ制限が付いています。
今見てみたところLGエレクトロニクスでよさげな物が13000円台で売られていたので、
サイズも問題ないしこれを検討しようと思います。

皆様本当に丁寧に教えてくれてありがとうございました!

228ぶぅぶぅ:2011/06/21(火) 03:32:11 ID:7mht/EhQ0
モニタにはスピーカーの付いてない物もあるので、単体でスピーカーを持ってない
無い場合は音が出ないから注意してね。

229ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 10:58:31 ID:V8mSlu.w0
【CPU】Intel Core 2Duo E8500
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】4G
【GPU】ATI Radeon HD4670
 ドライバver :
【サウンド】
【OS】Vista HomeBasic
【通信】光回線
【モニタ】MITSUBISHI TFT RDT233WX-3D

今までは17インチの4:3のモニタを使っていました。
最近23インチのワイド画面に買い変えたんですが
フルスクリーンだと大きすぎるのと16:9なので横にのびて変だし
ウィンドウモードにすると4:3だけど約13インチの大きさになりちょっと小さくてやりにくいんですが
ウィンドウモードの大きさを17インチぐらいに変更する事ってできるんですか?
宜しくお願いします。

230ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 11:50:33 ID:EHbvnBnk0
グラボの設定で解像度を1280×720にすると言うだけ言ってみる。

231ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 16:41:17 ID:V8mSlu.w0
>>230さん
できました!ありがとうございました。

232ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 16:43:19 ID:xfx3h5Fw0
PCケースはATXサイズを買っとけば後々後悔しない
600W↑電源買っとけば後々後悔しない
大は小を兼ねる

233ぶぅぶぅ:2011/06/22(水) 16:50:42 ID:xfx3h5Fw0
OSとでかいPCケースを一度買っとけば
飽きない限りずっと使えるよ
自作のメリットはちょこちょこパーツ交換できるとこ

234ぶぅぶぅ:2011/06/26(日) 18:09:02 ID:ZbclAmOQ0
ブルドーザーってcore2duoと同じくらいの性能になりますかね?

235ぶぅぶぅ:2011/06/26(日) 22:19:21 ID:4s70o5fk0
core2duoと同性能帯は現PhenomII
ブルドーザーは一世代飛ばして、SB程度の性能になる。予定。

236ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 07:41:11 ID:J8JbFzis0
今使っているPCではCPや鬼哭で固まってしまうので買い換えを検討しています。
先日、ショップに行ってみたところ
aecr
インストールOS Windows 7 Home Premium 64bit
CPU Core i7-2600 3.40GHz(TB時最大3.80GHz)
チップセット Intel H67 Express
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
HDD 1TB(Serial ATA,7200rpm)
メモリ 標準4GB(最大8GB,DDR3 SDRAM)
拡張メモリスロット 4(空き2)
グラフィックアクセラレーター Intel HD Graphics 2000
を勧められました。
他のゲームはやっていなく、ニコ生配信などもしていません。
アドバイスを頂ければと書き込みさせて頂きました。

237ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 09:12:39 ID:Ngi5OcWY0
>>236
>グラフィックアクセラレーター Intel HD Graphics 2000
これ使ってる知り合い曰く若干カクつきが気になるって話。
完全に固まることはほとんど無いそうなので、多少カクついてもいいって事ならアリかも。

238sage:2011/06/28(火) 18:48:09 ID:/vmjnA8o0
TWで要塞をやって快適のパソコンを探してるのですがこちらのパソコンの中ならどれが一番よろしいでしょうか?
ご指摘よろしくおねがいいたします。

ThinkPad Edge E420 1141CTO


Lenovo G570 433449J


K53E K53E-SX2410

239ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 18:49:45 ID:37/bWaLg0
どれも 快 適 には無理

240ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 18:50:41 ID:8M81jAII0
どれも一緒

241ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 18:54:38 ID:/vmjnA8o0
そうですか。わかりました。
ご丁寧にありがとうございました。

242ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 19:15:56 ID:hM4tjRTA0
その価格帯だとネズミのゲフォだけどD701のi5でも城1の広間までは余裕。
要塞は入れないから知らん。

243ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 21:14:10 ID:J8JbFzis0
236です
ありがとうございます。
もう少し検討してみます。

244ぶぅぶぅ:2011/06/28(火) 21:44:52 ID:3u8nY0lc0
>>236
もし知識が足りないと考えて、ショップもしくはスレにて
質問して買うモデルを決めようと思っているのなら、
予算と購入する店位は聞きたいな。
例えば>>236にしても、親切なお店なら追加のビデオカードを
お店で買えば装着・設定位は無料でしてくれるかもしれないし。

245ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 00:14:33 ID:84JykVCI0
236です
もう1万円アップならカードつきらしいのです。
8万円台でGTX460?が付いていたと思います。
今のモニターもメーカー物なので使えないようなので
これ以上高望みしない方がいいのかなと少し思い始めていますが
もう少し色々調べたり、お店めぐりしてみます。

246ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 06:31:47 ID:Qy/wTU920
E-450ってCPUで快適にできますか?

247ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 06:50:59 ID:f55tMtkw0
>>245
TWとGeforceは相性が悪いのでおすすめしません。
プレイ出来ないことはありませんし、性能アップにはなりますが、
出来ればRadeonのグラフィックボードが乗ったPCが理想です。

>>246
快適には無理だと思います。

248ぶぅぶぅ:2011/06/29(水) 07:30:51 ID:ReMWvGVg0
>>245
動画エンコードなどのマルチスレッドをフルに生かせる処理はするの?
しないのなら>>236は無駄の極み
i3 2105が乗っかったPCを探すといいよ
それで満足できなけりゃHD5450を追加すればいい

>>246
>>166を目安に
弱点だったメモリクロックが改善されてるみたいだから1〜2割増しにはなるのかな

249ぶぅぶぅ:2011/06/30(木) 17:23:40 ID:wuK24Gv60
オンラインゲーム用の超ハイスペックPCご存知ありませんか?

250ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 01:44:36 ID:JD9uzsBE0
ゲームPCでググって一番高いの買えばいいんじゃないですか

251ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 09:18:07 ID:n.tiV05E0
>>249
MSXって言うパソコンがゲーム用には最適です。

252ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 17:44:44 ID:ToHdVlF.0
>>251 80年代の商品なんだが。

253ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 18:04:56 ID:SdJWWU6w0
X68000は?

254ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 18:11:06 ID:k7E1H.D20
>>252
ターボRという最新型なら16bitだ。
しかし個人的には洋ゲー好きだからアミーガのがオススメかな…

255ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 18:12:42 ID:DC0RqayM0
おいおいPC-8801忘れるなよ

256ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 19:01:19 ID:SdJWWU6w0
アタリもあったよね

257ぶぅぶぅ:2011/07/01(金) 20:24:17 ID:CG359qMo0
>>249
という訳でTWには廃スペックPCは必要ないので自作板に行きましょう。

258ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 05:11:11 ID:6WGKfmkc0
ラデオン4670の最新ドライバをインストールしたら
文字が解像度の低いのに変わってしまったんですが
間違ったものをインストールしてしまったのかそういう仕様なのかどう思いますか?
宜しくです

259ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 05:32:30 ID:K1n/6p8E0
>>258
ちょっとその文章だと質問の意味が理解できない

260258:2011/07/02(土) 05:58:34 ID:6WGKfmkc0
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/
ここの32bit版Windows 7&Vista  グラフィックスドライバ  AMD:Radeon HD 6000〜2000,AMD 7の欄の
上から1番目と2番目をDL→インストール→再起動して
ネットを開いたら文字が解像度を低く?した時のような文字に変わってたんです;
間違えて変なのをインストールしたのかもって思いました

説明が下手ですみません;

261ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 10:52:54 ID:c7flIfxQ0
TWとは全く関係ない内容だな

262ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 11:04:34 ID:K1n/6p8E0
>>260
TWの文字が変なのかと思ったら、ブラウザの文字が変なのか。
そういうのはココじゃなくて、2chの専門スレに行った方がいいと思うけど・・・

解像度が低くってのはつまり、文字が大きく荒く見えるって事?
とすると、ディスプレイの解像度が変更されてるか、
ブラウザの文字サイズの設定が変わってるか・・・
これ以上は情報が断片的過ぎて判断つかないっす。

あ、インストールした物は別におかしくないと思う。

263ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 11:14:20 ID:pqsCa.OMO
俺には何となくだが解ったぞ
あれだろTWにINする時のキャラ選択画面とかがハッキリと見えないんだろ?
それなら俺も同じだが対処方法がわからんw

264ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 12:17:20 ID:YqWo33os0
ご相談させていただけたらと思い、
書き込みさせていただきます。

現在のPCで、要塞で動けなく、狩場でもカクカクなため、買替えを検討しています。
予算はOS・モニタ込み、オフィス・ウィルスソフトなしで、115,000円くらいで考えています。
オプションなどで必要そうなものがありましたら+10,000ならなんとか捻出できそうです。

現在購入を考えているのは、ドスパラで探した以下のものです。
お店のこだわりとかは特にありません。長く使えるものを購入できたらと思っています。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1703&sn=125&vn=1&lf=0
【CPU】インテル Core i7-2600 (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
【M/B】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)
【物理メモリ】8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx4/デュアルチャネル) 【+5,700 円】
【GPU】AMD Radeon HD6870 1GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, MiniDisplayPort x2)
【サウンド】マザーボード オンボードHDサラウンド
【OS】Windows(R) 7 Home Premium [64ビット]
→見積114,660円(税込)(下記モニタ込み))

【通信】無線
【その他】
 ディスプレイ:Samsung E2020 8,980円
 常駐ソフト :アバスト
 その他備考 :要塞や城2でもあまりカクカクしない状態になりたいです。
    部屋がとても暑いので、現在扇風機近くで使っているのですが、電源が落ちることがあります。
        オプションで迷っているものがあります。
        ・水冷ユニットはあると違うものでしょうか?
・SSDは80Gなどでも追加した方が軽くなるものでしょうか?それともあまり意味はないのでしょうか?
        パソコンの使用用途は
        ・オンラインゲームはTWのみ
        ・動画の編集はしていません。
        ・写真・文章の編集

TWの動作のアドバイスの他、これ大事的な注意点がございましたら
アドバイスいただけるとうれしいです。

265ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 12:26:22 ID:L1/xtCjE0
もしかして画面のプロパティがリセットされてVGAにでもなってて色数が256色だからデカくてジャギ(ギザギザ)に見えるとか…

266264:2011/07/02(土) 12:30:58 ID:YqWo33os0
【通信】光回線
の誤りでしたスミマセン

267ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 12:38:31 ID:L1/xtCjE0
>>264
部屋の空気が暑いなら標準の空冷より水冷のが効くかも知れんが人柱。
他はOSをPROにしておいた方が後悔しにくい。

268264:2011/07/02(土) 13:12:13 ID:YqWo33os0
>>267
ありがとうございます!
水冷にしてみようかと思います。
OSもPROなら予算内で収まりそうです。

SSDは80GBぐらいですと、あり無しで軽さなどの違いはあるものでしょうか?

269ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 13:53:17 ID:c7flIfxQ0
HDDに比べれば圧倒的にSSDの方が早い。

但し、SSDの場合は全容量の半分くらいの使用量で抑えておくのがセオリー。
全容量をベタで使い切ってしまうと遅くなったり異常領域の補完ができなくなったりする。
Win7ならそれなりに必要ソフト数本入れるだけでも40GBはサクッと行ってしまうだろうかと。
不用ソフトは出来るだけ入れないとか、データは常にCドライブ以外の別HDDに保存とかしないと。
運用で余裕を見るなら120GBや160GBの方が良いかも。

270258:2011/07/02(土) 14:12:21 ID:6WGKfmkc0
お返事ありがとうございます
ブラウザの文字もTWのインの時の画面も荒くなってしまいました;
画面のプロパティは今から調べてみます

271ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 14:25:45 ID:evmTpJls0
頻繁に使うデータをキャッシュするためのSSDならあった方が速いけども、搭載方法が初物だからコレマタ人柱というw

272ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 15:05:10 ID:C1IvHie.0
>>257 まとめてくれてありがとう。

273264:2011/07/02(土) 15:23:43 ID:YqWo33os0
>>269
>>271
ありがとうございます!
120GBが良さそうですね。

柱が2本になりますが・・・
あと2万の捻出を考えつつ
購入の方向で調整してみます。
購入できましたら、報告いたします!
ありがとうございました。

274ぶぅぶぅ:2011/07/02(土) 20:39:57 ID:U5slZTpI0
もう決まったっぽいのに口をはさむようで悪いけど、アドバイスを。
>>264
「長く使えるものを」って事で、今回のPCはスペック的には十分だと思うけど、
今使っているPCがヘタって落ちてるんじゃなくて「暑くて落ちる」ってのがね。
中のほこりとか定期的に掃除してる?

水冷ってどんなもんか見てみたらいわゆる流行りの簡易水冷で、定格の2600なら
十分すぎる(ちゃんとしたモノなら)位だけど、よくこの手のクーラーで売りにしてる
「メンテナンスフリー」ってのは冷却水の取り扱いのみ。ほこりをとったりする
定期的な掃除はどのPCでも基本全部同じだからね?
HD6870もミドルハイ〜ハイエンドに分類されるカードで、性能なりに熱い。
「(ノーメンテで)長く使える(丈夫な)ものを」ってのは無理。

と、少し脅かさせてもらいました(^^ゞ
BTO購入を機に色々調べて、愛機にして行って下さい。

275264:2011/07/02(土) 22:57:34 ID:YqWo33os0
>>274
ありがとうございます!
今のマシンはノートなのですが、
キーボードの上からエアーで飛ばすぐらいしか
お恥ずかしながら、一度も中の掃除はしたことなかったです;
取り急ぎ動画で掃除の仕方みつけたのでやってみます。

水冷やカードのことについてもありがとうございます。
デスクトップ用の掃除の仕方も調べて長く使っていけるようにしてみます。
ありがとうございました。

今回初めて書かせていただいたのですが、
自分的にも大きな買い物になるので不安なのですが、
皆さんにアドバイスいただくことができ、ありがたかったです。
本当にありがとうございます。

276ぶぅぶぅ:2011/07/05(火) 06:42:38 ID:x1sGqEZ60
しかし廃スペックPCだな
使用用途そんなに無いのにそのスペックが必要なのか疑問だが・・・
まー自身が納得した物買うのが一番だね

277ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 21:34:55 ID:mndZbwUM0
>>264
長く使いたいなら自作が一番いいじゃない?
ケースとOSは半永久的に使えるだろうし

278ぶぅぶぅ:2011/07/06(水) 22:27:47 ID:Sh7RkC.k0
OSはベンダサポート終わったらセキュリティパッチすら出なくなるし
そんな選択肢ないわ

280ぶぅぶぅ:2011/07/07(木) 18:38:45 ID:k5pKyJXM0
FRONTIER KOUZIRO FRS21120A

OS:Windows® 7 Home Premium 32bit/64bit 正規版
CPU:インテル® Pentium E5800(3.20GHz)
2次キャッシュメモリー:2MB
チップセット:インテル® G41+ICH7
メインメモリ標準:2GB( 2GB x1 )
最大搭載可能容量:8GB
拡張メモリスロット数(空数):2(1)
グラフィックアクセラレーター:インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA X4500
ハードディスクドライブ:容量:500GB/回転数:7,200rpm/キャッシュ:16MB
光学ドライブ:Super Multi Drive
カードリーダ:マルチカードリーダ
Compact Flash(Type-I/Type-II)
Micro Drive
Memory Stick
Memory Stick Duo
Memory Stick Pro
Memory Stick Pro Duo
Memory Stick-ROM
Smart Media
MultiMediaCard
SD メモリーカード
miniSD カード
microSD カード
SDHC メモリーカード(Class2/4/6)
miniSDHCカード(Class2/4/6)
microSDHCカード(Class2/4/6)
ネットワーク:オンボード 10/100/1000Base-TX LAN(RJ-45)(Realtek RTL8111DL 10/100/1000 Mbps Ethernet)
外部接続端子:
前面インターフェース *40
USB2.0ポート ×2 *41*42
マイク入力端子×1(モノラルミニジャック)
スピーカー出力端子×1(ステレオミニジャック)

このPCでTWは動きますか?また、同じPCをもっている方がいれば、TWの重さなど教えてください

281ぶぅぶぅ:2011/07/07(木) 18:41:19 ID:dRnywShE0
動かなくはない、狩りするくらいなら動くレベル

ただそのCPU選ぶならOSは32bitにしておかないと後々苦労すると思うよ

282ぶぅぶぅ:2011/07/07(木) 18:47:12 ID:k5pKyJXM0
ありがとうございます

283ぶぅぶぅ:2011/07/07(木) 18:50:51 ID:fnaf0zdw0
G41だから要塞は少し厳しいレベル
モニタ込み45000円ぐらいなら有りじゃないかな

>>281
何が困るんだ?
CoreMAはx64での伸びしろが少ないってだけで性能落ちたりはしないぞ

284ぶぅぶぅ:2011/07/07(木) 19:13:56 ID:dRnywShE0
>>283
TWでCore2Duo系の64bitでフル性能出ないのは散々報告されてるだろうに

285ぶぅぶぅ:2011/07/07(木) 19:56:39 ID:QppFP0/U0
>>280
初期投資抑えたいなら大人しくAMDのRadeonオンボ買っとき。

286ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 19:05:25 ID:rzbZXps20


【CPU】AMD Sempron 2800+
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】256M&512Mの計768M
【GPU】オンボード?VIA Unichrome KM400 32MB、メインRAM共有
【サウンド】
【OS】ウィンドウズXP
【通信】光回線
【その他】
 常駐ソフト :アバスト
 備考:スペック http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC/PV7280ARB.html

上記の様なPCを使用しているのですが、ネオテ2のボスやハゼMAP等でよく固まってしまいます。
かなり前のPCなので仕方ないとは思いますが、仮にメモリを1Gバイトに増設して処理能力を向上させれば、多少なりともかくつきはなくなるんでしょうか?
もしくは、GPUが乙っているのでメモリをいくら増設しても変わらないよってことなのでしょうか?
もし、メモリ増設で改善が見込めるのであれば、SP001GBLDU333O02 [DDR PC-2700 1GB]というメモリを増設しようとも考えているのですが。
みなさまのご意見、アドバイスをご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

287ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 19:09:35 ID:IJkkEmA20
CPUもGPUも乙すぎる。
DDR世代だからメモリーも容量単価高いから買い換えを勧める

288ぶぅぶぅ:2011/07/08(金) 22:06:18 ID:l8ovsLWc0
敢えて趣味として延命を図ってみるならSSD化してメモリ追加かな。
しかし安めのもとよりスペック↑のPC買えるくらいかかるが…

289ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 07:30:00 ID:2eP2DTsU0

【CPU】 インテル® CoreTM i7 2600 プロセッサー (3.4GHz/8 MBキャッシュ
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】 8GB (4X2GB) DDR3 SDRAM 1333MHzメモリ
【GPU】 ATI Radeon(TM) HD 5770 1GB(DVIx2/HDMI/DP)
【OS】 Windows® 7 Home Premium 64ビット 正規版 (日本語版)
【通信】CATV24メガコース


夜は重すぎて切断されるくらいなんですが、回線が貧弱ってことでしょうか?
スペック的には問題ないと思うんですが…

290ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 11:06:40 ID:p7KsIqUQ0
スペックは問題ない。
①重い時間に回線のスピード計測を試す
②ファイアーウォールを切ってみる(試し終わったら戻す)
③ケーブル局にIPアドレスの共用がないか確認する。(同じIPアドレスからは7クライアントまで)

291ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 11:21:40 ID:dsZVcJac0
>>289
CATVってことは十中八九回線だね。
うちもそうだけど、ゴールデンタイムのプレイは無理ゲー。
夜は滅多にやらんからあんま気にしてないけど。

292ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 18:32:49 ID:p.Bc0uxsO
A3850使ってる人は居ないかい?
FF14やAIONやテラ等をやらないなら、TW含めて大半のMMO(720p位迄なら)はこれで充分な気がするんだけど

293ぶぅぶぅ:2011/07/09(土) 19:12:00 ID:1.Qh4eIg0
ROのような特異な例を除けば殆どのMMOは余裕だろうね
AIONやTERAも高設定を望まなきゃ快適なはず

逆に言うと2Dゲームには完全なオーバースペック
デフォルトの電圧が馬鹿みたいに高いから落さないとワットパフォーマンスが悪い
電圧盛り盛りってことは歩止まりが悪くおみくじかの可能性があるかも?

294ぶぅぶぅ:2011/07/10(日) 14:07:33 ID:OCO73M4wO
確かにデフォの電圧は高めみたいだよなAPUは
でもK10stat使えるらしいし、電圧−0.2v位して実測で負荷時30〜40wは充分下がるみたいだから
今まで後付けGPU使ってた人なら全く気にしないでいいLVで収まりそう

295ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 20:18:58 ID:1YpLlHUM0
現在:E6600+Radeon9.4ドライバ+XP32+RAMDISK化
現状でも快適に動き回れますが、PCを最新の
2600k+Windows7 64に乗り換えると遅くなったりしますか?

296ぶぅぶぅ:2011/07/11(月) 20:23:17 ID:P1fE3q9o0
スペック的には上がるわけだから普通なら早くなるはずだけど、何とも言えないね。
さすがに相性までは分からん。

297ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 11:34:19 ID:Fx5VXJt60
そういえばw7の64でもPROならxpモードなる公式エミュがついてたな。32bitの再現精度は出るか分からんが。

298ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 11:47:06 ID:i3kXNpF20
VirtualPCだとDirectX使えないからTWは無理だよ
あれは古い業務用ソフトを緊急避難的に動かすためのモード

DirectXを使用可能な仮想化ソフトは2つある
VitualBoxはDirectX7の機能を使えないから無理
VMwareは起動できるもののスピードハックの検知が反応しまくりでログインすら困難

ちなみにだがVMwareを利用した同時起動は規約違反になるはず

>>295
ビデオカードを使わないのならFPSは下がると思うけど問題ない範囲
狩り中でも100前後は保持できるよ

299ぶぅぶぅ:2011/07/12(火) 14:22:27 ID:b/6o149A0
XPモードや仮想クライアント使うくらいならWoW64で動かした方がちゃんと動くと思うが

300295:2011/07/13(水) 17:06:10 ID:GHU5LVgs0
相性的には現状ラデ9.4+XP32が最適のままなのだろうか‥
Radeon9.5ドライバ以上が使えるような環境になったら乗り換えします
ありがとうございました

301ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 19:24:53 ID:2QfZ0eiIO
XPは切り捨てられる運命だから
その選択肢は未来永劫来ないよ

Vista/7 なら32bitでも64bitでも最新のCatalystで全く問題ないが

302ぶぅぶぅ:2011/07/13(水) 21:14:47 ID:C0YhYY/E0
一番安いがTW以外ゴミ→XP+G31オンボ
それなりに安くてTW以外もそれなりに動く→7+Radeonオンボ
安定→7+Radeon

新しいCPU内臓Radeonはまだ情報出てないけど、
スペック通りならTWと相性抜群のRadeonで且つ、3DMMOも出来るミドルスペック、
消費電力的にもグラボ乗せてるマシンよりは低いと、コスパ最強っぽいが、どうなんだ。

303ぶぅぶぅ:2011/07/15(金) 13:45:09 ID:bB06L0kQO
>>302
ここ1〜2年内に組んだ様な充分な性能のPCを使ってる人は別だろうけど
TWメインでこれから新規にネトゲ機を組みたい人にはお勧めできそうだよな
数年前のPC(特にノート)で今も頑張ってる人とかが換えると満足度はかなり高そうだ

304ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 16:13:37 ID:Ca/09Mdg0
32bit化と3DMobで一部のユーザーはスペック不足になるな

305ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 16:16:05 ID:EIa66cDQ0
西瓜イベで苦しんでいたスペックじゃ新マップは辛いだろうね
大体どのくらいがボーダーだろ?

306ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 17:06:48 ID:SIEGY1oQ0
32bit化は関係ないだろw

307ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 18:51:24 ID:MGPxcGNI0
みなさんこんばんわ。
今度新しくノートPCを買おうかと思っているのですが、サンスルリアでの動きはどうでしょうか?
すでに使っているという方のレビューがあれば一番ですが、一応下にスペックを書いておきますので詳しい方の意見を聞きたくて書き込みしました。

CPU:Core i5 2410M/2.3GHz メモリ容量:4GB HDD容量:640GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

308ぶぅぶぅ:2011/07/21(木) 19:22:36 ID:hfsZRdUA0
32bitカラー対応になったということで
XP+RADEON Catalyst9.5以降がどうなったか確認してみた

Cat11.6使ったが以前と変わらずFPS1桁のままで変わらずだ。

309ぶぅぶぅ:2011/07/24(日) 17:15:27 ID:B4qEdDb.0
デリンセヒル2Fにいる3Dのモンスターが画面入ってくると一気にFPS落ちてカクカクで狩りになりない。
OS:windows7、CPU:Core i5 760
メモリ4G、GPU:ラデ5770
ネオテシス2の3Dボスは余裕なんだが・・・
このスペックでTWは十分かと思ってたけどそうでもないと痛感した。

310ぶぅぶぅ:2011/07/24(日) 18:19:42 ID:Y/7QWcGs0
いや余裕でしょ
Win7(64bit) PhenomII 3.1G メモリ4G ラデオン4250(オンボ)
こんなんで最初の読み込みで一回カクついて以降、まったくカクつかないよ

311ぶぅぶぅ:2011/07/24(日) 18:35:46 ID:LdeDl43.0
GPUにとっては負荷が低すぎて低クロックのまま動作しているのかも
CCCでプロファイル作ってクロック高めにしてみたらどう?

312ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 14:49:29 ID:YjpFY8nM0
>>309です。
プロファイル作成してメモリークロックを一番数字が大きかった12000で固定してみてもあまり変わりませんでした。
あまり知識がないもので、ググりながらやってみたのですが・・・12000以上にしても大丈夫なのでしょうか?

313ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 15:12:01 ID:ylt8bBGI0
メモリクロックを上げても大して意味ないよ
上げなきゃならんのはコアクロック

314ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 16:00:53 ID:qu6dcbo20
LynnfieldとJuniperじゃどう考えてもオーバースペックだし
省電力機能が働いてたところでカクつくとは思えないが…
相性とか設定とかその辺の類いでは。

315ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 16:27:35 ID:ddJLUMoE0
試しに、コントロールパネル→電源の管理→詳細設定
辺りでCPUとグラフィックを「パフォーマンス優先」にしてみるとか。
相性悪いしクロックも低いはずの2630QMとGT540mでさえカクつき出ないからスペックの問題ではないはず。

316ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 19:12:52 ID:EH5kGjnE0
グラボ6600で糞重いからなんじゃそりゃと思ってて
試しにFPS見たら20未満で呆然
>>2
ttp://www24.atwiki.jp/taleswords/pages/1214.htmlで
[◎] XP + GeForce (7000系以前、ドライバ90番台以前)
だから大丈夫だと思い込んでたのが罠だった
>>203見てグラボ似てるから試しに最新ドライバに変えたらFPSが高くなった

317ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 19:28:54 ID:FHYE0j4s0
私も>>309さんと同じ状況なんですが
スペックは
OS:windows7 CPU:Core i5 2520M
メモリ4G GPU:NVIDIA GeForce GT555M 2GB
これでデリンセヒルのロボが画面内に入ると目に見えてFPSが落ち
5体以上いると描画が鈍くなり、それ以上になると最悪動けなくなります…。
GPUの方は結合型グラフィックではなくGT555Mの方を使うよう設定してますし
一体なぜこんなに重いのかわからない…。

318ぶぅぶぅ:2011/07/25(月) 20:17:11 ID:n7SoLoLc0
>>316
その世代のグラボ積んでるってことは、グラボよりCPU性能がまずい気がする

319ぶぅぶぅ:2011/07/26(火) 02:30:08 ID:O2D1JoD.0
>>312です
コアクロックを850MHzで固定してみましたが特に変わりませんでした。逆に急に真っ暗になったりフリーズするなど不安定になりました。
他に最新ドライバに更新、パフォーマンス優先も試してみましたが3DMOBが出てくると変わらず低FPSになります。
参考までに、デリンセヒル3Fで2DMOBだけの場合150-170FPSで3DMOBが1匹入ると70-80、2匹以上になると50を切りカクカクです。

320ぶぅぶぅ:2011/07/26(火) 03:21:04 ID:rslDy/7IO
PhenomII X4 965BE + AMD890GXオンボ Win7 64bit Home ですが
デリンセヒル2Fも3Fも問題なく狩れてます。
FPS自体は30〜60いったり来たり
カクカクになったりはしませんでした。
表示FPSは低めですが体感はグラボ増設時の三桁FPSの時と全然差がありません。
(以前HD4870着けてましたがオンボで十分なので外してあります)

沸きのいいところで20体くらいになると遅延が発生
座標ずれや位置飛び、スキルの発動遅延が少々起きるくらいです。
これは描画遅延というよりよりも通信量過多による遅延かと

一応報告まで

321ぶぅぶぅ:2011/07/26(火) 12:26:31 ID:5HpL5CBs0
特定のMOBでとかなら実はデータが断片化してて読み込み時に遅延してるとかは?
特にSE(MOBの悲鳴とか)

322ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 20:31:23 ID:9Pj.vGOM0
GTS250使ってるんだけどフルスクリーンにすると画面が点滅しグラボが停止と再開を繰り返すのですが、
同じ症状の方居ますか?
ウィンドウモードですと問題なく起動できます。ドライバ275.33
古い物も試しましたが、変わりませんでした。

323ぶぅぶぅ:2011/08/02(火) 20:47:38 ID:Wa9M.qWo0
>>322
グラボを抜いてもう一回挿してだめなら修理へGO

324ぶぅぶぅ:2011/08/03(水) 07:39:36 ID:o0fOwT1s0
>>309とほぼ同じスペで同じ状態なんだがラデ入れてる人のドライバverが知りたい。
自分は今最新verで3DMOBが入るとずっとかくかくの状態。いなくなれば通常に戻る。

325ぶぅぶぅ:2011/08/03(水) 07:49:16 ID:OSMNXStU0
3Dに強くなってるはずの現代グラボで3Dmobがカクカクとはこれ如何に
ドライバよりも、普通に動く人の全設定を聞いて見直しのがいい気がする

326ぶぅぶぅ:2011/08/03(水) 13:53:24 ID:9uvvZpog0
現在使用しているPCでは、いたる所でラグやフリーズが発生します。
なので、このPCを購入しようと思っています。
OSありで55,979円(税込)
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=2087&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents

【CPU】インテル® Core™ i3-2100 プロセッサー
(デュアルコア, 3.10GHz, 3MB L3 キャッシュ, インテル® ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
【M/B】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
【電源】550W
【物理メモリ】4GB
【GPU】AMD Radeon™ HD6450 512MB (PCI-Express 2.0)
【サウンド】オンボード HDサウンド
【OS】
【SP1】【32bit】Windows7 Home Premium Service Pack 1か
【SP1】【64bit】Windows7 Home Premium Service Pack 1
【通信】光回線
【その他】用途はTWのみです。

上記のスペックで、要塞・DOP・狩り場で快適に動作が行えるのでしょうか。
よろしければお聞かせください。

327ぶぅぶぅ:2011/08/03(水) 18:02:39 ID:OSMNXStU0
おそらく余裕だね。
AMDのRadeonのオンボード内臓してる奴ならもっと安い気がするけど。

328ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 13:24:53 ID:XM/0mRzw0
パソコンを買うなら自作に限るよな

329ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 13:27:30 ID:0e.Y3.rc0
>>327
お返事ありがとうございます。

330ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 13:47:23 ID:IVX24g/20
>328
材料全部集めるのめんどいから合成少ないBTO買ってケースと電源、
必要に応じてファン追加が鉄板。
ほんで余ったケースと電源にバイオスター。。

331ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 13:58:31 ID:XM/0mRzw0
>>330
自作がめんどならテイクワン、サイコム、ワンズにしとけ

332ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 17:11:21 ID:o.YFludQ0
>>331
それよく言う人が居るけど
パーツに拘る上級者→自作しろ
パーツに拘らない中級者→安いところでいい
よくわからない初心者→高い物買っても意味ないから安いところでいい
なので、わざわざそのショップで買う人は居ない

333ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 18:13:30 ID:XM/0mRzw0
>>332
メーカー製は修理代が高い。パーツの使い回しができない。

初期費用は自作とメーカー製は同じぐらいだが長め目で見ると自作がかなり安く済むはず

334ぶぅぶぅ:2011/08/04(木) 19:40:35 ID:o.YFludQ0
>>333
安いところってもちろんBTOショップだぞ
メーカー製とか高過ぎだろ

335ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 00:03:32 ID:59TzLizI0
TWCrash_Information
EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION
in module InphaseNXD.exe at 0023:〜〜
って出るのですが、解決方法を知る方は居ないでしょうか?

336ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 04:58:54 ID:bn7A3kiM0
リペアでもしてみたら?
単純にスペック不足なら直らないだろうけど

337ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 09:04:16 ID:gygGOweo0
小型で高性能のpcないですか

338ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 11:27:22 ID:ya37TjvM0
MacBookair。

339ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 14:49:17 ID:IsdNEl/A0
こんにちは。PC購入を考えているのですが、パソコンの知識がないためアドバイスお願いします。

使ったサイトはこちらで

ttp://www.wistech-ltd.com/cart2/vsauto.php?d=v&sys_no=g010&sys_name=VSPEC+GM-PLAYER%81%5EDUO-FLIGHT+SIMULATOR+X&otype=s&__utma=1.454900923.1312542915.1312542915.1312608241.2&__utmb=1.2.10.1312608241&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1312608241.2.2.utmcsr=bing|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=BTO%20%20%EF%BC%92D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%A8PC&__utmv=-&__utmk=53030568

↓に書いた部分のみ変えてます
【CPU】 Intel Core i5 2500 3.30GHz
【メモリ1】 4GB(4GB×1本)
【ハードディスク2】 [SSD]【2.5inch】40GB Intel SSDSA2CT040G310 MLC
【OS】 [64bit]マイクロソフト windows 7 Home Premium

予算は送料は別に10〜12万円 スペックは要塞ができるかハゼ,鬼哭とかの沸きのいい狩場でラグなしで狩れる程度にしたいと思ってます。
TW以外のネトゲはしないのでTW特化とかできればアドバイスやおすすめのPC紹介してください。

340ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 15:11:48 ID:F.E.YoXg0
上でも言ってるけど自作一番お勧めだわ

341ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 15:47:08 ID:8ikQX0LY0
PCの買い替えを検討中なのですが
デリンセヒルの3Dmobが複数体画面内にいても
快適に動く方々のPCスペックをお聞かせいただますでしょうか。

342ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 17:32:26 ID:bn7A3kiM0
>>339
TW特化でいいんなら
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2018&sn=194

まぁ特化っても、このスペックなら並の3DMMO程度なら出来るけど。
最近は安く高スペックが手に入るなぁ。
2年後には似たような値段でもっといいのが出てるだろうから、
半額残しておいてまた買えばいいと思うよ。
PCってのはそういうもんだ。

>>340
知識のない人間に自作勧めちゃいかんでしょ。
自作のが金もかかるし。

>>341
相性もあるようなので今のところ分からない。
似たようなスペックで快適って人もラグるって人も居るのが現状。
検証もされてないし、今その目的で買うなら人柱になるしかないかも。

343ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 17:57:06 ID:F.E.YoXg0
>>341
最近のPCでも快適に動かないってことあるんの?

>>342
自作はパーツ交換ができるのが大きい

344ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 18:03:46 ID:xtrRp5sE0
>>343
交換ならBTOでもよくないか?
最低限のサポートもあるし。

345ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 18:20:40 ID:bn7A3kiM0
>>343
BTOがどういうものか分かっていれば、その発言は出ないよね?
自作の利点って「パーツに拘れる」の一点だけよ。
ライトユーザーにはまず必要のない要素。

346ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 18:29:56 ID:F.E.YoXg0
>>345
BTOでノートパソコンを買って修理に出したらマザー交換だけで15万円って言われたんだよね

デスクトップなら自作用のパーツと交換できるんのか?

347ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 20:53:38 ID:bn7A3kiM0
BTOはバラ売りのパーツを代行で組み立ててるだけ。
大雑把に言えば、自作PCを他人に組んでもらったのと変わらない。
メリットは安い。簡単。一応サポートが付く。あんま期待するもんじゃないが。
デメリットはパーツのメーカー、種類を自由に選べない店が多いこと。
ある程度選べる店もあるが、その場合は高い。

ノートとなればまた話は別だが、ノート自作って普通しないでしょw
自作とBTOで比べてたから、こっちはデスクトップの話しかしてないし。

348ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 21:19:05 ID:F.E.YoXg0
DELLとかHPはどうや?

僕は絶対買わないと思うメーカーだけど

349ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 21:55:42 ID:xtrRp5sE0
>348
ワークステーションなら仕事で使ってるがケースの剛性以外は丈夫。
ただし、専用マザーだから部品の使い回しはやりにくい。

350ぶぅぶぅ:2011/08/06(土) 22:10:36 ID:bn7A3kiM0
>>348
あー、確かに独自仕様のBTOはダメだね。
あれはBTOっていうよりメーカー製寄りなイメージだけど。高いし。

351339:2011/08/07(日) 01:25:34 ID:XHLK5rNQ0
>>342
レスありがとうございます。
薦めてもらったサイトの左から2番目のやつでいいんですかねwOSないのはまずいと思って
あとSSDはなくても大丈夫ですか?質問ばかりですいません。

352ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 02:59:48 ID:t.wn86MI0
>>351
342じゃ無いけどあった方が速いけど、耐久性がまだ人柱でOSのカスタマイズが出来ないと寿命伸ばしが出来ないよ。
なので最低1年くらい動けばいいやと割り切るか、カスタマイズ方法を調べて試行錯誤できるならアリ。

353ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 11:12:18 ID:oWlLez2c0
先月レインでフルカスタマイズで組んで8万でおつり

【CPU】Intel Corei5 2500K 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W
【M/B】ASRock B3 H67M H67チップセット ファンレス(MicroATX)
【電源】Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE
【物理メモリ】4G
【GPU】オンボ
【サウンド】オンボ
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【通信】光
【その他】
 常駐ソフト :avast
【ゲームオプション/状況】
 ゲーム画面モード: ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 4行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】$
【FPS測定状況】
クラ部屋で一人:170〜190
ナルビクワープ付近:ピーク時5〜10人程度で160くらい

デリの3Dモブ数匹でもラグらないし、今まで時間沸きとかの3Dモブで一瞬のひっかかりがあったのもなくなった
鬼哭の広場もラグなしでスイスイ狩れる
要塞とかは参加してないからわからない

大満足

354ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 17:40:11 ID:A9UTiRMM0
ストレージはなに?
ほぼ同スペックでAAKXだと3DMobの初回読み込み時にはわずかにラグる
あとレンダリングタイプはAのほうがFPS高くなると思うよ

355ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 17:43:28 ID:3EfcVg6g0
俺も自作の知識はないだがいつかは挑戦したいと思っている

知識もないのに挑戦するのは危ないか?

356ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 17:59:09 ID:KxEcnmN20
>>355
いきなりやって挫折、を防止したいならBTOのパーツ交換から入ってか各パーツの知識揃えてから完全自作に挑めばいいかも?
知識無しスタートだと各パーツの規格が合わなくて着かなかったり壊したりして挫折し易いと思う。

357ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 18:11:07 ID:Z.b81/fA0
地味に躓きやすいのが内部のコードの長さw
長さ足りNEEEEEってなってだるかったわ

358ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 18:27:56 ID:1LvSTcV20
>>355
かるくネットで調べればいけるのでは
手順とか載ってる所もあるし
挑戦するときはがんばれ!

359ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 21:29:53 ID:N8zSA2/s0
>>355
本屋に行って自作PCの本でも適当に一冊買って読めば大概分かる
それでも分からない事はググって調べれば殆ど分かる
組み立て自体は長めの+ドライバー1本あればまあどうにかなる
一回やったらこんなもんか、というLVだよ 
組めて得こそあれど損は無い 自作に興味があるなら遠慮なく背中は押すぜ

360ぶぅぶぅ:2011/08/07(日) 22:19:19 ID:2MSHXKPs0
最近のはケーススイッチとマザーの接続も楽なのが多いしまぁ何とかなるが、
この板的にラデ組むにあたりチップセットがNvidia(ゲフォのメーカー)製のマザーを買うと無駄に苦労するからソコだけはハズすなよ〜

361ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 03:26:16 ID:9Zt84Pn60
【CPU】intel Core i5 760
【物理メモリ】4GB
【GPU】NIDIA GeForce GT320
【OS】Win7
【通信】無線 ADSL
【その他】
 常駐ソフト : ウイルスバスター2011 スカイプ
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード: ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 5行
 チャットログ保存:OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択:一番大きいの
【サーバー】アノマラド
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :AM3:25
  場所 :ナルビクWP付近
  画面内人数 :9人
  覚醒オーラ人数:赤カンスト1人
  FPS :29.7

スペック的には問題ないはずなのですが、鬼哭で固まるほど重いです。
なにか改善方法があるのでしたら、アドバイスがほしいので
よろしくお願いします。

362ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 03:32:27 ID:2ViSIE1.0
Vista以降ならゲフォでもTYPEAのほうがFPS出たような

363ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 03:46:59 ID:UNV5CqaQ0
ゲフォのせいかねぇ
ドライバ変えたら改善する可能性もあるけど…
まぁ期待薄

364ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 10:42:57 ID:KCrewvJEO
>>361
もしこだわりが無く数千円の予算があるなら、nV外して中古のHD4670か投げ売りのHD5670でも挿せば
そのシステムならクラブ倉庫でFPS300前後は出ると思うがどうだろう

365ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 10:47:53 ID:KCrewvJEO
って>>361はノート?GT320って外付けGPUは確か無かったよな、すまん

366ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 11:23:58 ID:xzrB/YWY0
GT540mと無線11b+ケーブルで一切城ラグ無いからADSLが怪しい。
有線で試してみると改善するかも。

367ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 11:34:30 ID:xzrB/YWY0
調べたらGT320GT220のoemだたーよ。

368ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 12:02:25 ID:9Zt84Pn60
設定で改善できれば、と思っていたのですが
どうやら無理なようですね

アドバイス
ありがとうございました

369ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 12:36:40 ID:aghg1q7U0
>>364
ゲフォのドライバとラデのドライバぶつかるからチップセットによっては辛くなると思うんだ…(オンボNvをBiosで殺してアンインスコとか)

370ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 13:47:14 ID:gZ87Dr9A0
ドスパラでPC をネットで買うのはよくないと聞いたのですがほんとうですか?

371ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 14:41:47 ID:CH2HDZ6M0
どんな部品で組まれてくるか分からないから、当たりハズレがあるって感じかな

壊れる部品にもよるが
もしすぐ壊れてもその部品換えればいいだけだから、それでもメーカーPCより安くなるかもね

372ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 15:39:21 ID:6shwszqs0
ハズレを引きたくなったら自作した方がいい

373ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 16:38:32 ID:zyxEkudkO
でも家電量販店の糞PC買うよりはマシかと

374ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 17:38:09 ID:BmNZBIsI0
>>372
初心者まずパーツ選びでハズレを引くこと多く、自作に十分な知識揃ってりゃここで聞かないだろ…

375ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 20:07:23 ID:6shwszqs0
>>374
検索すりゃいっぱい情報出てくるのに失敗することあんのか?

376ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 20:45:32 ID:lXuFJ50o0
>>375
初めからパラパラ好きに端折って書いてるブログやら板の内容が判る程度に知ってるなら困らないんじゃね?
「組んだことがあれば分かること」は大概端折ってある気がする。

377ぶぅぶぅ:2011/08/08(月) 23:34:56 ID:UNV5CqaQ0
>>375
とりあえずこのスレで質問者に自作を猛プッシュする流れやめようぜ。
勧める奴が責任持って組んでやるなら別だが。

378ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 03:08:00 ID:3SnyWw8E0
自作プッシュ以外か…
つくもなんかオススメだが

379ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 11:11:45 ID:6K4HwTs20
間を取ってフェイスの組み立てキット

380ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 17:20:45 ID:2tYtFyVI0
ここで質問するような人が
自力で組み立てれるかって話だよな

381ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 20:40:43 ID:fNWTQ.2Y0
エー…
じゃあPCデポの自作キット(ギブアップ組み立て代行チケット付)
但しパーツ選択の自由度低い。

382ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 21:15:33 ID:FLtnIY/M0
じゃぁ折角の流れなのでシンプルに解説を・・

必要なパーツ

ケース:
マザーボード(MB)の電源スイッチはこれについてる
フロントパネルがはずしやすいかや、斜めに歪まない強さがポイント
また、マザボとのねじ止め時にはさむスペーサーやネジもケースに
付いていることも多いが安物だと少ない。足りないと作業がストップ
するのでタッピングセット(ネジセット)などを追加で用意すると楽。

電源:
500ワットを基本として大容量(700↑)の方がグラボやCPUを
廃スペック化するときに困らない。ATXという企画が一般的

マザーボード:
でかい基盤。CPUに対応するチップセットが搭載されていればとりあえず
何とかなるが、オンボードGPU(簡易グラフィックボード機能)があるも
のの場合ドライバが衝突して動かなくなるのでラデ系、ゲフォ系のどっち
が搭載されているかに注意。また、BIOSの使い勝手や電源の多い少ない、
メモリスロットの数(2〜4が一般的)も結構満足度に影響する。

・サウンドチップは大概付いているがスカイプなどにノイズが乗りやすい
 ので余裕があれば後付のサウンドボードをつけたほうがよい。

・また、構成パーツ。要素が多いのでハズレを引きやすいので良く調べて
 買ったほうが良い。

・接続ケーブル類はわりとこのパーツにくっついているが、ケース内の
 配置次第では長さが足りなくなるので別売の長く細いケーブルを買いに
 行かねばならないことも多い。

・チップセットドライバーCDが付いているがたいてい古いのでメーカーサイト
 から新板をDLしたほうが無難。

CPU:
マザボとCPUの規格が合わないと物理的に付かないし、BIOSバージョン
によって付いても動かない組み合わせもあるのでお店の人に聞こう。

新品の箱入りを買うとヒートシンク(放熱用のビラビラした鋳物)と
ファン(プロペラ)も付いてくる。

GPU:
グラフィックボードのこと。TWではラデが良いというレポが多いので
この板見て組むならラディオン系列のGPUになる。
PCIの早い方(大概一番上)に刺す。

・ドライバーCDについてはマザボのCDと同じ。

メモリ:
新品を買えばたいていDDR3-pc3規格で、後の数字がでかいほど早い。
容量については多いほど良い。また、特殊なMBを除いて2枚セット単位。
3枚セット用のMB・CPUも出たが廃れた模様。

・モニタ
アナログRGBとDVI-Dに大きく2分され、MBについてるのは大概アナログ。
GPUかオンボのRGB端子につなぐことになる。

・スピーカ
MBに刺すタイプのケース内臓スピーカが無いケースだと別に外付けする。
イヤホン専用なら別に無くてもいい。

383ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 21:20:36 ID:FLtnIY/M0
HDD:(忘れてた)
ハードディスク。最近はSSDというのもあって早いが書き込み回数を超えると死んだりするので使い方がまだ難しい。

あと補足とか組み立ての注意を誰か

384ぶぅぶぅ:2011/08/09(火) 23:49:50 ID:gWt4/V4Q0
>>354

反応遅くてごめん
てか自分へのレスで…いいんだよね?

ストレージの意味がよくわかんない、ごめんなさい
レンダリングは何故かAよりBが良かった
なんでだろ??

385384:2011/08/09(火) 23:54:45 ID:gWt4/V4Q0
あ…レンダリングBじゃなくてAだった
ごめん、吊ってくる

386ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 01:27:47 ID:ZFjDVsTA0
>>384
354じゃないけどハードディスクやSSD、つまりWINやらTWがインスコされてるドライブはどんな種類だい?と訊いているんだぜ。

387ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 14:47:56 ID:wrvA96jM0
>>386

通訳ありがとう;;
TWはHDDのパーテーション切ってDドラに入れた
SSDは悩んだんだけど、自分の知識ではまだオーバースペックな気がして諦めた

388ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 19:49:15 ID:FTg88ozo0
デリンセヒルの3Dmobで糞重たくなるのどうにかしてくれ
スペックは十分なはずなのに・・・

389ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 21:39:34 ID:qTY.bzOc0
>>388
SSDでなくハードディスクなら取りあえずデフラグしてみるとかグラボの3d設定をパフォーマンス優先にするとか省電力設定もパフォーマンス最大にするとかは?

390ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 21:46:46 ID:qTY.bzOc0
ディレクト3Dをアップデートとかディスクキャッシュをなし(常用不可)にしてみるとかUACを切ってアドミニストレータ権限で実行してみるとか…

391ぶぅぶぅ:2011/08/10(水) 21:57:42 ID:qTY.bzOc0
ccleanerでレジストリやメモリダンプを掃除してみるとか、ゲーム以前のメンテナンスを一通りしてみるのも手。
EP2実装直後暫くはEP2キャラが近くを通っただけでラグってたのと同じ書き込まれてる位置が端っこで読み込み遅れが発生してるのかも。

392ぶぅぶぅ:2011/08/13(土) 00:25:18 ID:e4WmyGbQ0

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=2019&sn=54

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1701&sn=0

この二つで迷っています。
他のゲームは今のところ考えていません。

393ぶぅぶぅ:2011/08/13(土) 00:34:06 ID:BhdWI0Rk0
どちらもお勧めしない

前者はCPUはいいがメモリが糞杉、ATXの意味なし
1600が大暴落中なのに帯域最重要のLlanoで1333とかアホかと
また拡張性を考慮するならそもそも選択すべきプラットフォームじゃない

後者はバランスこそ悪くないがTWのみだと完全にオーバースペック

394ぶぅぶぅ:2011/08/13(土) 02:02:02 ID:oNrUcv8Q0
前者にして電源を釜力3の500w(アウトレットで5kくらい)
メモリも適当に2G×4枚(3k×2セット)買って載せ換え
すれば今のメモリ仕様的に安心セットかな…

395ぶぅぶぅ:2011/08/13(土) 02:27:36 ID:auOZWkWA0
>>392
他のゲームやらんなら前者

396ぶぅぶぅ:2011/08/15(月) 09:32:39 ID:8YvBRzjk0
【CPU】【マザーボード】i7 2600K + Z68Pro3(ドスパラWeb通販限定セット\35,460)
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] (\4,270)

自作機ならこれだけ換えればハイスペックに。これならしばらく使えそう

397ぶぅぶぅ:2011/08/17(水) 13:53:56 ID:Gk1jdguU0
新しくPCを買おうと思っているのですが、PCの知識はまったくありません
要塞などでスムーズに動けるものを探しています

自分でも色々探してみたのですが、知識がないもので・・・

これとかはどうなのでしょう?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1689&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents

398ぶぅぶぅ:2011/08/17(水) 18:39:26 ID:HRc3U7os0
スペックに関しては問題ないよ。

399ぶぅぶぅ:2011/08/17(水) 20:55:57 ID:S14Zsrdc0
>>397
買う時はちゃんとOS付けてね

400397:2011/08/18(木) 12:21:22 ID:n33h3v3w0
TWは問題なく動きますかね??

401ぶぅぶぅ:2011/08/18(木) 13:43:29 ID:GZjQcRcU0
>>397

>>398がスペックに関しては問題ないって言ってるじゃない(´・ω・)

>>399が言うとおりOS忘れないように
てか、メモリ4G乗せてるけど、64bit版じゃないと4Gも認識しないから気をつけてね
まぁ32bitで認識しない分をRAMディスク化するってのなら話は違うんだろうけど

402ぶぅぶぅ:2011/08/22(月) 18:24:30 ID:lzgaHMII0
8G乗せて4GのRAMディスクにTWをインスコしているが
一気に画面が変わる転移抜けとか切り替わりめちゃ早
OSの起動/終了が遅くなるのと停電に弱いのが難点
大容量SSDの値下がりを期待

403ぶぅぶぅ:2011/08/22(月) 22:11:57 ID:ftZe/czo0
>>402
TW入れるだけなら最近安い32Gでも良くないか?

404ぶぅぶぅ:2011/08/23(火) 07:15:04 ID:2BQSaKYk0
デリンセヒルの3Dmob対策(現状激重)として、グラボを
ゲフォGTS250 → ラデHD6870 にしようかと考えているのですが、
あまり効果は見込めないですかね?

HD6870を選択する理由は、
①TW上、ゲフォよりラデのほうがいいらしいこと②予算の都合上からです。

405ぶぅぶぅ:2011/08/23(火) 08:49:22 ID:2PS66qeY0
【CPU】 Core2Quad Q8200 (2.33GHz) (TWアクティブ時はMAP問わず1coreをほぼ占有)
【物理メモリ】 3GB
【GPU】 ATI Radeon HD 4850 (GPU clock 650MHz, Memory clock 950MHz)
 Catalyst Version 11.2
 2D Driver Version 8.01.01.1123
 Direct3D Version 7.14.10.0812
【OS】 Windows7 32bit
【FPS測定状況】
 過疎MAPで150~160
 通常マップ狩り時 100程度
 デリ2Fの3DMOB1~4体時 30程度
 デリ2Fの3DMOB大量時 20以下、操作ラグ発生
 レンダリングタイプはどちらも大差なし。

デリンセヒルで3DMOB大量でも問題なく狩れるスペック・設定を教えてもらえませんか。
GPUモニタしてるけどActivity3割程度しかいかないので、CPUがネックかGPUをうまく使えてない様子。
GPUはパフォーマンス重視設定。ただしデリンセヒルではどの設定も大差なくFPSが大幅にダウンします。

406ぶぅぶぅ:2011/08/23(火) 10:56:44 ID:IZBbhsAo0
3DMOB大量はどんな環境でもダメだと思うよ
ラグるのは描画の問題じゃなく、何かのリミッター上限による問題のように見える。

407ぶぅぶぅ:2011/08/23(火) 11:32:46 ID:vOZZ7HYY0
>>404
スペック上はGT250でも問題ないはずなので
HD6870に変えても改善はされないと思われる。

>>406
平気って人も居るよ。駄目な人との差異が分からんが。

408ぶぅぶぅ:2011/08/23(火) 11:35:29 ID:IZBbhsAo0
>>407
描画としてならうちの環境は10体でも20体でもヌルヌル動いてる。
だけどMOBが貯まるとキャラが動かない。
あらぬ方向に走り出したり、クリックしても反応するまで数秒待ったり、酷いときはクリックしても無反応。
これはどう見ても通信量制限とかなにかしらのリミッターがかかってるとしか思えないんだが。

409ぶぅぶぅ:2011/08/23(火) 19:04:21 ID:gtKICY3o0
ということは、窓の手という定番ツールにあるネットワークタブで
(確認なしに転送できるバイト数)とかを上げてみるのも効くかも?

410ぶぅぶぅ:2011/08/26(金) 01:04:59 ID:4YSR9nzoO
>>404
ゲフォからラデに乗せ換えはあまりオススメしない
ドライバ削除したつもりでも不具合が多い

OSから再インスコするの覚悟でどうぞ

411ぶぅぶぅ:2011/08/27(土) 08:22:24 ID:.3Ftv.O60
>>408-409
ちょいと亀だがTWは通信パケットのサイズが非常に小さい
開始当初はナローバンドがまだ現役だったからなんだけど今となってはねえ

ただしこれと3DMobはいっさい関係ないよ
描画はクライアントが行っているのであって、サーバとの通信は2Dでも3Dでも全く同じ

412ぶぅぶぅ:2011/08/27(土) 11:44:26 ID:.pVxaWTw0
ナローバンド時代の仕様が生きてるとするとメモリ管理が256単位で…いや、もしやアプデでタゲシスがオンになったのに気付いていないとか…

413ぶぅぶぅ:2011/08/27(土) 12:40:33 ID:wgW3AR2Q0
どんなにスペックが良くても通信パケットが小さ過ぎて鬼哭の大部屋でラグがあるのと一緒か

414ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 05:55:44 ID:fvnQcyWY0
ずっと愛用していたノートPCがついにだめになってしまったので新しいノートPCの購入を検討しています
やるゲームはTWと雀龍門くらいですし、あまりお金をかけたくはないので3,4万円台のものを探してみたのですが
http://jp.emachines.com/ec/ja/JP/content/model/LX.NE002.004
このPCでも問題なく狩りできるでしょうか?
要塞も時々参加ですのである程度動ければ良いと思ってます

415ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 06:00:26 ID:zWIe2/t20
動かんことはないだろうけどCPU貧弱だなぁ…

416ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 06:51:20 ID:DbkadA3Y0
>>414
その条件でぱっと思いつくのはHP Pavilion g6-1100AU エントリーモデルかな
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g6_1100_amd/model.html
統合型GPUには推奨のメモリ4GB(2048MB+2048MB)にすると予算ぎりぎりだけど…

417ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 08:18:14 ID:fvnQcyWY0
>>415,416
返答ありがとうございます
さらにわざわざ酷似したものまで探して頂きありがとうございます

PCに疎いため的外れかもしれませんが、前PCでTWを起動中にタスクマネージャーでCPU使用率などを
見ると常に30〜50%使用してる状態で、PF使用量は2Gのうち1.5GBぐらいでした
イサックの乱など重いスキルを使うと一瞬止まることも多々ありました(デリ2の機械は1匹いるだけで0.8倍速と言った感じです)

せめて、スキル連射をしても止まらない程度のスペックのものをと考えていたのですがそういった点からでも
先ほどこちらが貼ったノートPCでは厳しいでしょうか?
または416様に貼って頂いたPCのほうが良いのでしょうか?

文章もまとまっておらず変な質問ばかりで申し訳ありません

418ぶぅぶぅ:2011/09/03(土) 08:48:44 ID:DbkadA3Y0
>>417
P6100というとArrandaleなので第1世代Core i、そして単体GPUを積んでいないので
グラフィックがCPUに統合されているIntel HD Graphicsということになる。
テンプレの問題が最新ドライバで払拭されたかはともかく、
IntelGPUはDirectXの実装が充実していないので3Dゲームには向かない。
正常に描写されないことがあるのでゲームではまずサポート対象外。

そんな訳でIntelGPU以外となる訳だけど単体GPU搭載となるとお高いので、
RADEONが統合されたCPU(APU)、AMD Aシリーズを搭載しているものを探してみたのが>>416
統合型GPUではメモリ帯域が重要なのでデュアルチャネルにするために
同じメモリ2枚にするとちょっとぼられてしまうのだけど…。

419ぶぅぶぅ:2011/09/04(日) 20:54:43 ID:KExkNE5g0
要塞入り口や中はFPSが15〜25くらいでカクついてあまり快適ではありません
結構古いPCなのでそろそろ買い換えようと思います。
要塞戦でFPS100とはいいませんが60、70以上でるPCだとどれくらいのスペックが要求されるのでしょうか?

420ぶぅぶぅ:2011/09/04(日) 21:12:55 ID:r3dpfKlk0
スペックよりも相性が重要
相性さえ重視すればOS込み5〜6万程度のPCで十分

421ぶぅぶぅ:2011/09/04(日) 21:50:54 ID:KExkNE5g0
>>420
TWはあまり詳しくないのですがXPとゲフォ、とかそういう事ですかね?
OSも新しいのがいいので7でいこうと思うのですがOSにも相性はありますか?

422ぶぅぶぅ:2011/09/06(火) 19:26:45 ID:9rE.haN20
XP+ラデ(ドライバ9.4)はデリンセルでも快適な現状TW最強構成
TW自体のプログラムが古すぎて今後はゆっくりとは改善されていくと思われるが‥

423ぶぅぶぅ:2011/09/06(火) 19:45:20 ID:ZX/ChaAo0
今買うならAMDのCPU内臓グラフィックパソコン
ラデのミドルクラスのGPUで且つ値段も抑えられる
並の3Dゲームなら動くレベルのパソコンが5万ちょい
さすがに重めのゲームには向かないけどね

424ぶぅぶぅ:2011/09/06(火) 21:43:33 ID:WsRBG9K20
>>414-418
この値段は9/8までだろうけど、テンキー付きが有ったので置いとく
ttp://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/edge-e525
送料無料でADONLINEOFFクーポン使えば純正4GB PC3-10600 DDR3 (2スロット使用)にしても4万で済む

425ぶぅぶぅ:2011/09/06(火) 22:28:09 ID:/g4JlQFE0
【CPU】Intel(R) Core(TM)i5 CPU 650 @ 3.20GHz 3.20 GHz
【物理メモリ】4GB
【GPU】インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ X4500
【サウンド】Realtel High Definition Audio
【OS】Windows 7 Home Premium
【通信】フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
【その他】
 常駐ソフト : ウイルスバスター2011クラウド
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.15
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 :1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON or OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 :ON
 エフェクト表示 :OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 :5行
 チャットログ保存:ON
 ターゲッティングシステム:ON
 対象のターゲットエフェクト:ON
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】トラバチェス
【FPS測定状況】
セルバス6で狩り中・街中でFPSが0.5〜3.2位になり、移動・スキル発動すらあやしい時もあれば
FPSが70〜120位までになってとても快適な状態もあります。
カウルで3人程度、ナルビクWP付近で6人程度でしたが、画面内のプレイヤー人数に関係なくこの状態が起きます。
ラグが発生したり、FPSが0.5〜3.2程度の状態になると、BGMがすごく遅くなり、ノイズがひどく、聞くに堪えない状態です。

TWとは関係ありませんが、PC起動時の音楽やニコニコ動画・YOUTUBEなどでも同様の症状が見られます。
購入したのは今年の1月で、この症状が出始めたのは4月くらいだったと思います。
それまでは問題なくプレイできていました。また、3月〜5月の間に新たに何かインストールしたということもありません。
この状態になってしまった原因、改善方法などアドバイスはありませんか。
よろしくお願いします。

426ぶぅぶぅ:2011/09/07(水) 01:13:15 ID:ylmOu1p.O
i5でGMA X4500ってのが本来あり得ない構成

CPUがほんとにi5なら>>2参照

427ぶぅぶぅ:2011/09/07(水) 12:28:09 ID:/v7JCNOk0
確かDELLのビジネス系にそんな構成のがあったな…

428ぶぅぶぅ:2011/09/07(水) 13:15:04 ID:W0pxQkPY0
まあ第一世代の内蔵はG45のダイをそのままパッケージ内に取り込んだような物だからあながち間違いでもない

突発的に遅くなるのならそのタイミングでのCPU使用率やHDD速度を疑うべき

429ぶぅぶぅ:2011/09/08(木) 14:43:14 ID:JNqsqBOY0
425です。
CPUは本当にi5ですが、GPUのX4500はネットの方で調べただけで説明書を見たわけでありません。
確認してみます。
428さんの言うように、CPU使用率やHDDの速度を見てみます。
>>2を見てみると、どうやらTWとの相性は良くないようですね。
こちらが購入した時に確認しておかなかったということで、プレイし辛い状態が続いてもあきらめることにします。

アドバイスありがとうございました。

430ぶぅぶぅ:2011/09/11(日) 18:46:14 ID:K0/6d2kM0
【CPU】Intel Core2Duo E6600 2.4GHz
【M/B】Gigabyteの何か (チップセットはIntel965)
【電源】500か550W
【物理メモリ】2GB*2
【GPU】NVIDIA GeForce 7900GS
 ドライバver :280.26
【サウンド】Creative Sound Blaster 5.1VX
【OS】WinXP home SP3
【通信】フレッツ光 マンションタイプ (有線)
【その他】
 その他備考 :デュアルディスプレイ環境(XGAとフルHD)
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.15
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 6行
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト:  OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】虎
【FPS測定状況】
  場所 :デリンセヒル ハード3F
  画面内人数 : MOB15匹くらい
  FPS :15〜25


>>408さんと同じ状態です。
3DMOBが5匹を超えたあたりから動きが鈍くなります。
FPSが極端に下がるとかはありません。
3DMOBいなければ20匹集めようが特に問題なしです。

デュアルモニタではありますが、シングルでも大して変わりませんでした。
(若干マシになった気がしなくもない、程度)
他のゲーム内オプションを変えてみたりもしましたがダメそうです。

CPU使用率は50〜60%が程度だったので、
原因はグラボあたりかなとは思うのですが、どうでしょうか?
同じような現象が出て、改善したという方はいらっしゃいますか?

グラボは今のところRadeon 4850か4770あたりを探してみようと思ってます。
来年夏くらいにはPC買い替え予定なのでそれまでの繋ぎって感じです。
4770はテンプレだとNGだけど、前スレ見ると一応大丈夫らしいので。


ってか、サブのノート(PenM1.83GHz、メインメモリ1GB、Mobility Radeon X700 128MB)は
それなりにカクカクはしてるけど移動とかは問題ないし、
スキルも普通に打てるんですよね…。

431ぶぅぶぅ:2011/09/11(日) 22:24:00 ID:zCiAKdpU0
んー…ゲフォからラデはドライバー完全削除でてこずるが。
そしてXP+ゲフォは相性悪いとwikiにあるからw7化するという手も。

432ぶぅぶぅ:2011/09/14(水) 11:04:41 ID:7o2SxJ/U0
新しくノートPCの購入を考えているのですが、
Radeon搭載のBTOノートが下記URLのものしか見つかりませんでした。
何かお勧めがあれば提示して頂けると助かります。

パソコン工房が近場にあるので今日見てくると思いますが、
とりあえず下記の真ん中の物(スタンダード)を候補に入れているので
何か不味い点があれば指摘して頂きたいです。

ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookr/

433ぶぅぶぅ:2011/09/14(水) 19:20:11 ID:N7j3UWpgO
HPのノートならRADEONかHD Graphics3000で選べるよ

BTOショップ系はどこもGeForceプッシュだからあんまり選びようがない

434ぶぅぶぅ:2011/09/15(木) 15:20:54 ID:zen/pxVE0
>>433
ありがとうございます
参考にします

435ぶぅぶぅ:2011/09/20(火) 02:03:51 ID:cVXj0xBk0
事情によりノートパソコンに買い替え決定。
結構いるのね。
買ったら報告しに来ます!
予定は>>193さんのシリーズで、少し前に出たヤツです。

436ぶぅぶぅ:2011/09/20(火) 17:02:08 ID:glmc8mqI0
>>425
core i3-550使ってるけど、グラボをRadeon6850にしたら解消したよ。酷いときにはFPS1000越える・・・。

437ぶぅぶぅ:2011/09/22(木) 20:50:24 ID:qbm8tLNo0
PCの買い替えを検討しています。
置き場所などの関係でノートパソコンしか使えないのですが、>>193で書かれているもので
鬼哭の三の丸やデリンセヒルの3Dの敵がいる階に行った方はいませんか?
デリンセヒルで敵溜めすぎとかでなければラグがおきないというのであれば、>>193のを買おうかと思います。
要塞やDOPでの対人などはしません。
予算は5万以下で他のゲームはハンゲームぐらいしかしません。

一応現在の設定とかを下記に

ゲーム画面モード:ウィンドウモード、オルリーのみフルスクリーン
解像度 : 800x600、オルリーのみ1024x768(買い替え後は常に1024x768にしたい)
フレームスキップ : ON
影の半透明:OFF
影の円形処理 : ON
エフェクト表示 : OFF
ペット表示 : OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 : 5行程度
チャットログ保存: OFF
ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: OFF
ターゲットエフェクト選択:シンプル

セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2011
同時に起動しているアプリケーション:Skype、ニコ生アラート

デリンセヒルと鬼哭以外の場所ではニコニコ動画をつけて、それでもラグがなければ嬉しいです

438ぶぅぶぅ:2011/09/23(金) 12:56:26 ID:qj6ZQoL60
GPU機能付きCPUとは言え2コアだし動画の方が再生支援機能を利用してるとラグはデルと思うんだ。
GMA4500m→元々城3広間は重い死。
HD3000 →ゲフォ付きのをゲフォなし起動してる分にはラグらないがグラフィックメモリ周りがGPU専用を使ってるかもなので参考にならないかも

誰か使ってる人レポヨロ〜

439sage:2011/09/25(日) 07:56:46 ID:9Fe0dky.0
いきなりですみません。
PCについて無知なもので質問させて頂きます。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=2218&sn=54&st=1&vr=10&tb=4#tabContents
このパソコンだと要塞、狩りなど快適にできるでしょうか?
わかる方教えてください。

440ぶぅぶぅ:2011/09/25(日) 09:39:38 ID:/OEZJMBE0
グラフィックCPU内蔵でクロックでなくコア数で稼ぐやつだから余程相性がハマらないと大量に敵集まるとこは重いかも。

441ぶぅぶぅ:2011/09/25(日) 12:36:03 ID:S8Yq.eG60
>>437
Lenovo G570 433449J今現在使ってるけどレベル215だわ・・・
岩石高原と鬼哭三の丸は重いと感じた事ないなー
動画でも撮る能力があれば撮ってうpしてもいいんだけど残念ながら知識は0なのです
ナルフリFPS常時100超えです。イベ会話中は200超える。過去最高400超えた

442ぶぅぶぅ:2011/09/25(日) 14:21:13 ID:ue5WQSUE0
>>435
>>437
以前193の記事を書いたものです。
参考になればと思い、城とデリンセヒルでの狩状況です

※デリンセヒル3F,4Fの3DのMOBをあつめて処理したときです
3DMOB…10体程度 特にもたつき無し(画面外のMOB次第でコンボちょっとしにくい)
3DMOB…20体程度 操作困難(ラグにより謎行動開始)

※城3い 
広場で大量にMOBがいるところで陣消しメテオ連打で特に問題なし(快適)

FPS的に測定したものではないで体感ですが参考になれば幸いです
※必要でしたらFPSも計ります

FPS60以下でも滑らかだったりTWのFPSは謎な部分もありますね;

443ぶぅぶぅ:2011/09/25(日) 16:16:14 ID:S8Yq.eG60
ちょっとお勉強したら画質はいまいちだけどそこそこ見れる動画撮れて、テストうpできた。
でも今日は時間ないから明日ぐらいに需要あるなら
城3(さっき行ったら門上倒せなくて帰った)
岩石高原(XA足りないから狩れないけど)
デリは無理だけど他行って欲しいとこあればリク応えれるかもしれない

444ぶぅぶぅ:2011/09/25(日) 23:42:34 ID:ZoC6ZU1E0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=
&mc=2080&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents
このパソコンだと要塞は快適にできるでしょうか?

とりあえずTWだけしたいのでオススメのパソコンとかありますか?
予算は7万以内でお願いしたいです。

445ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 00:42:22 ID:Fn5NRbXQ0
上ミスです。こっちです。すいません。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=2080&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents

446ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 00:54:04 ID:lc43nd060
快適に出来るよ
オーバースペックなくらい

447ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 01:12:52 ID:C83i/IeQ0
今ならLlano搭載のPCがいい
ちょうどセールもしてるこのあたりかなhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn540aa6-2.php

448ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 02:10:24 ID:Fn5NRbXQ0
444です。返信ありがとうございます。そのPCより安いものがあれば紹介してほしいです。要塞が快適にできる程度のものでお願いしたいです。

449ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 10:45:32 ID:c8/jjwYk0
最近の要塞は・・人数少ないから城3か防衛快適なPCなら大丈夫。

450437:2011/09/26(月) 14:58:35 ID:BDKS3FnE0
>>441-443

ありがとうございます、参考になりました。
動画も撮れるぐらいならTWだけなら問題なさそうですね
>他に行って欲しいところ
革命の花火、ウルリッヒ救出の冒頭兵士の会話で固まって進まなくなるというのがありますが、このPCでもなるのかな?とは思いました。
でもたぶん大丈夫そうですね

スレの趣旨とずれてますが陣消しメテオ羨ましい…PC買い換えたら、俺、クロエがんばるんだ

451ぶぅぶぅ:2011/09/26(月) 17:47:56 ID:F4kQMmWY0
>>450
442です
ニコ生しながら普段やっていますが
ウルリッヒ救出も特に問題ありません

あと参考になれば
精霊の森2の大量沸き地帯で30体くらいまとめても問題なしです

452ぶぅぶぅ:2011/10/10(月) 11:34:04 ID:tnlVx2O.0
CFしてるPCだとカクカクになるんだけど既出?

453ぶぅぶぅ:2011/10/10(月) 12:26:28 ID:TKT5lk1k0
ごめんくぐったけどCFは候補大杉でわかんなかった。

CFとは、クッション性があるビニール系の素材でできた床材のことです。CFの特徴して 遮音性・衝撃吸収がすぐれ、耐水性能も …

コレだとしたら工事終わってからやるか電源経路が別の部屋からやるといいと思う。

454ぶぅぶぅ:2011/10/10(月) 13:02:40 ID:z2JJW4CM0
>>452
TWでも効果あるか知らんけど
Catalyst Application Profilesは入れてある?

455ぶぅぶぅ:2011/10/10(月) 14:43:22 ID:tnlVx2O.0
>>454
入れてる
一応、Catalystから入れなおしたが駄目だった…

456ぶぅぶぅ:2011/10/10(月) 15:16:51 ID:vbhppCis0
以前からSLIやCrossFireな状態だとTWはガクガクってのは言われてたはず

なのでTWやるときだけSLI/CF状態解除、
ソフト的な切り離しでもダメなら1枚だけの単機運用するしかないんじゃないかなと

457435:2011/10/10(月) 15:45:29 ID:zA4K7kUM0
>>442さん
 詳しい情報ありがとうございます!
しかし、色々調べた結果、別なパソコンになりそうです。
すみませんでした・・・。

458ぶぅぶぅ:2011/10/10(月) 23:28:36 ID:tnlVx2O.0
>>456
サンクス
色々いじってみるわ

459ぶぅぶぅ:2011/10/13(木) 23:28:05 ID:d1zQ8FWY0
【CPU】 Intel Pen4 2.8Ghz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】
【GPU】ATI Radeon HD 5400 Series
 ドライバver :9.4(?)
【サウンド】Sound MAX Digital Audio
【OS】Win XP Professinal 32bit SP3
【通信】有線

【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード: ウインドウモード
 解像度 : 800x600
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 : ON or OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 :  OFF
 チャット欄 : ○行
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択: シンプル
【サーバー】トレビゾ

【メーカー製品】HP Compaq dx6120 ST(PL927AV)

今日 ATI Radeon HD 5400を導入して
Catalystの9.4をインストールし、再起動したのですが何故かスタートメニューのところにも
右下のとこにも表示されないのですが
何回かアンインストールしてやり直してみたのですがうまくいきません
解決策かなにかありませんでしょうか?

460ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 00:19:31 ID:bDl.XWcEO
RADEON HD5000系はCatalyst9.4使えません

OSをVista/7にするかHD4000系に買い換えましょう

461ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 00:23:02 ID:a4cap3NU0
何のことかさっぱり分からんけど、TWのショートカットが表示されてないってことなのかね

462ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 03:35:18 ID:tx0K.w.Q0
CCCが表示されないってことでしょ
使えないんだから当たり前だけど
前はテンプレにXPだと使えないグラボ一覧あったけど、いつのまにか消えたのよね
やっぱ不親切だよねこれ

463ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 08:49:54 ID:Dy32H6e.0
OSがXPのクラメンがRADEON HD5000系で普通に動作するって言うんだけど、改善されたのかな?
たぶんドライバは最新だと思う。

464ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 15:54:41 ID:WEF6Wv/k0
え?

465ぶぅぶぅ:2011/10/14(金) 17:19:39 ID:lJyFGOP20
>>463
それが本当ならいい話だ
TWと3DMMOとやってるからラデ4000番台じゃきついんだよな
XP+5000番台でTWが動くどうか報告待ちだな

466ぶぅぶぅ:2011/10/15(土) 03:27:33 ID:c7qQJxpI0
普通にWin7とHD6850買ったらいいんじゃないかい
近いうちにHD7850出るけども

467ぶぅぶぅ:2011/10/16(日) 15:22:01 ID:m/j2CFi.0
ID変わってしまったかもしれませんが、>>459です
皆さんのご意見ありがとうございました!

Radeon HD5000系ではCatalyst9.4に対応していないとのことで、自宅にあったものを使い
Radeon HD5400からNVIDIA Ge Force GT520に変えたのですが、ログイン画面のところでTWどころか全体的にフリーズしてしまいます
スペックはGPU以外は>>459となんら変わりません
何か改善策はありませんでしょうか;

予算の方はあまり余裕が無く、OSを買うのも厳しい状態なもので・・・

468ぶぅぶぅ:2011/10/16(日) 18:56:04 ID:lz2a3lhA0
>>467
XPとゲフォの組み合わせはTW的に最悪らしいとWIKIに書いてあるが・・
再検証乙。
それこそここで相談すれば皆全力で止めたたと思う。

469ぶぅぶぅ:2011/10/16(日) 19:20:20 ID:m/j2CFi.0
>>468 
wikiには快適な動作環境の欄にGe Force GT/GTS/GTX200系以上
と書いてあったのですが、あれは誤表記なんでしょうか?

470ぶぅぶぅ:2011/10/16(日) 21:32:18 ID:86tIu0Z60
>>469
単体グラフィック(XP下記参照)
って書いてるだろ?

んでちゃんと注意点のとこに
GeForce系グラフィック搭載の場合、FPSの出が安定しません。

とあるよ

471ぶぅぶぅ:2011/10/16(日) 22:30:45 ID:m/j2CFi.0
>>470
スミマセン、そこまで読んでいませんでした・・・
以後気をつけます

472ぶぅぶぅ:2011/10/17(月) 02:42:12 ID:u/pb6AvE0
>>471
それだけじゃナンなので・・
WIN7の64Bit上ではGTX9800+もノートのGT540mもフル画面なら安定してるよ。
ただし、32BitカラーのままでウィンドウモードするとWP移動とかOMで落ちる。

473ぶぅぶぅ:2011/10/17(月) 03:21:41 ID:B1XfsLBU0
>>467
RadeonとGeForceを変えたらしっかりドライバ削除して入れ替えないと不具合が出る
ちゃんとソフト使ってドライバ消した?

474ぶぅぶぅ:2011/10/17(月) 19:07:52 ID:EPD8SfzM0
どうしてもXPに拘るのでなければWin7に換えるのが一番捗る方法だと思う

475ぶぅぶぅ:2011/10/24(月) 22:19:00 ID:9NYhmPnI0
>>459
pen4ってかなり古いCPUですよね(失礼な言い方でごめん
マザーボードがラデHD5400とかゲフォGT520に対応していないのでは?
ちなみに自分もpen4ですw

476ぶぅぶぅ:2011/10/24(月) 22:24:10 ID:E7IiUsOU0
接続できてるんだから対応してないわけないでしょう

477ぶぅぶぅ:2011/10/24(月) 22:34:00 ID:ABcwpOlU0
>>476
ミドルくらいまではPCI-EXでなくてPCI接続のニッチなヤツがあったかも?
そしてチップセットが完全対応でなくてハンパに動いてる可能性・・

破壊覚悟でBIOSアップデートに突撃?(自己責任でw)

478ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 12:00:49 ID:UN0i3kiwO
デリDの3Dmobで重くなる件に関してこのスレ全部読み直したけど、これと言ってまだ有益な改善方法は分かってないんだよね?
Win7・955BE・HD5770・カタ10,6で画面内2DmobのみだとFPS180位だけど3Dmob入ってくると60以下まで落ちる
OHMで監視しながら1024*768窓でやってみると、通常負荷時コア875メモリ1200で動いてるGPUが3Dmobが画面内に入ってくると何故かコア600メモリ1200まで落ちる事に気付いた
ググってみると元々負荷に応じて低・中・高の3段階のプロファイルがあって、今回の場面だと高→中に落とされてる様だったから
cccのプロファイルからxmlの設定を書き直して高→コア875、中→875にしてみたら3Dmobが居てもコア875を維持出来る様にはなった
が…fpsも殆ど上がらなかったし実際描画も重いままだった 後は一体何がネックになってるんだ…orz

479ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 12:05:49 ID:XLgMKUkk0
>>478
重いのは回線の帯域制限じゃないの?
つまり仕様と。

FPSに関しては3Dmob増えたら仕方ないレベルだし(ヘアピン敷詰めとかと同じ原理)
そもそも60あって重いわけがないしね。

480ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 12:29:47 ID:XLgMKUkk0
帯域制限じゃねーや。
通信量制限。

481ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 12:48:06 ID:UN0i3kiwO
>>480
通信量って言っても10匹も20匹も3Dmob集めて重い、って言うんじゃなくて1〜2匹でもいきなり重くなるんだ。それでも通信量なのかな?
TWの場合、単純にfps=実際の秒間フレームレートじゃ無いし、環境に因って感じ方は違うだろうけど
通常fps表示が150↑位でやってる人が60以下を味わうとかなりモッサリ感じるとは思う
(秒間15フレーム位しか出てない様に感じる、と言えば分かりやすいかな?)
デリDの3Dmob大群でもぬるぬる狩れてる人のハード構成とGPUドライバのver.をいくつか教えて貰いたいな

482ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 14:45:42 ID:pFEsPe5U0
主に2Fで狩ってるので他の階ではどうか解らないけども、
採鉱ロボット6体くらいなら余裕(でもFPSは32前後)
8体くらいでキャラが勝手に動き出して、10体も居るとスキル発動するのに5秒くらい待たされる
それでもFPSは20以上
Win764bitHP/PhenomIIX61100T/HD4870・Cat11.8/8GBRAM
ネットワークはBフレッツハイパーファミリー+BBR-4HG+Pro/1000CT

クラメンでGeForce400番(枝番失念)の方とIntel HD Graphics3000のノートの方がいるが
どちらも6体くらいでギブアップしてる

483ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 21:13:47 ID:hMJh57z60
あげてまで申し訳ない

クラメンが困ってるのでお助けを・・・

PCを新規購入して、しばらくは普通に狩れてたみたいなんですが
最近3DMOB階で全く狩れなくなったようなんです。
グラボのドライバの更新が怪しいかなと思うのですが
グラボ AMD Redeon HD6470M
ドライバ バージョン 8.802.1.0

これで不具合など出るの出るのでしょうか?

もしこのグラボでしたらオススメのドライババージョン、ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします

484ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 21:49:41 ID:KOCsRGTc0
>>483
まずはテンプレ埋めてみようか。
@省電力設定のCPUとGPUの項目

485478:2011/10/30(日) 11:32:32 ID:pLjTDwBkO
>>482
情報thx こっちも2Fのクレーン相手にしてるから丁度いいよ
俺の勘違いじゃなければNICにインテル選んでる所がいいよね うちもオンボ蟹さんから脱却したいよ
しかし…まがりなりにもTWするなら充分並以上のPC構成であるだろう自分や482でもデリDでこれ位の重さが現状当たり前だとすると
ノートや古めのPCで頑張ってる人は実際たまったもんじゃない状況なんじゃないかな?
後個人的に気になるのはCPUがコア性能高いインテルの2500Kや2600Kとかならどれ位違って来るのか、って所だけど…
今後も色んな構成での情報(デリDの3Dmob相手時の)が挙がるといいなあ

486ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 12:57:25 ID:YygTM6Yo0
FPS計測はデリN2Fでいいなら
1・HD4500m+SU2300
2・HD3000>540m+2630m
回線はケーブル12Mで無線LAN

で見て来れるが・・10匹集めるのは
かなりトレインになるから5〜6匹迄になるが需要ある?

487482:2011/10/30(日) 13:14:36 ID:9z8SHs3IO
あらゆる構成での情報を揃えたいから、できればお願いしたい

488486:2011/10/30(日) 17:12:47 ID:HHB3E90k0
>>482
行って来たじぇ
皆さんもしょーもない系試すときは死なないように気をつけてねw

////////////////////////////////////////////////////
【CPU】1:intel i72630qm
2:intel SU2300
【M/B】チップセットはどっちもインテルのノート
【電源】コスパ系ノートなのでお察し
【物理メモリ】1:ddr3-8GB
2:ddr2-4GB
【GPU】1A:GF540m
1B:optimsオン intelHD3000(グラフィック専用メモリ)
    1C:optimsオフ intelHD3000(メインメモリシェア)
2:intel GMA4500m
 ドライバver :2ヶ月に一度くらいはチェックたぶん最新
【サウンド】1:カニ
      2:カニ
【OS】どっちもwin7home-p64bit
【通信】ケーブル12M 無線11bだけど・・上り実測2M 下り実測5M
【その他】
 常駐ソフト :両方nodo32
 その他備考 :電源アダプタ接続、省電力はすべてパフォーマンス
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.18
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 :1024x768
 レンダリングタイプ:1A〜1C: TYPE A
2 : TYPE B
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : ON
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 6行
 チャットログ保存:OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト:OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】あの
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :16時から16時30分くらい
  場所 :岩石1(サンスル出口)
  画面内人数 : 0〜1
  覚醒オーラ人数: 0
  FPS :岩石1(なんだか半漁人だけFPS下がる)
【1A】 124
【1B】 150
【1C】 オマケなので未計測
         【2】 45
デリN2 (カッコ内)の数字は参考のロボなしFPS)
         【1A】 45(39だけどフリーズ)
【1B】 83(39だけど普通に狩れる)
【1C】 死ぬ!これは3匹くらいでも死ぬ。
【2】 9でも狩れる(操作不能死)

【メーカー製品】1:マウス D700なのでclavoのw170HN
2:ACER AS1410

感想:普段使っている1BのoptimnオンのHD3000以外はデリとか無理。
   普通の狩りならどれでも行ける。
   回線は上りが超遅いのに平気なのもあるのであんま関係ないかもしれない。

489ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 17:15:36 ID:HHB3E90k0
ありゃ、メモ帳でやったからズレて見づらくなったのはすまんねー

490ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 17:43:39 ID:fueTrACA0
あとカッコ内のとカッコ外の数字が逆だた。

491482:2011/10/30(日) 17:49:07 ID:9z8SHs3IO
やはりGeForceはきつそうな結果ですね
540mだと単体グラでは下の方ですがHD3000よりは3D性能は上のはずなのに

あとはCPUパワーによるごり押しの差も大きいかもしれません


他にもテストいただける方いらっしゃれば幸い

492ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 19:56:44 ID:.qxKMZB60
通信量制限ってのは一定量までしか秒間で通信できないって意味なので
回線がいくら速くても関係ないですよ。

要するに、制限値で処理できない量のパケット通信量になると、
パケットが溢れて遅れてやってくるので、ラグが発生するということ。

493482:2011/10/31(月) 18:35:46 ID:0opWccGY0
手持ちのノートPCで計測してみました

【メーカー製品】 DELL Studio 1558
【CPU】Core-i5 540M(定格2.53GHz、TurboBoost時最大3.06GHz)
【物理メモリ】4GB
【GPU】Mobility RADEON HD 4570 512MB
 ドライバver :Catalyst 11.2
【OS】Windows7 HomePermium 64bit
【通信】Bフレッツ
【その他】
 常駐ソフト :F-Secure InternetSecurity 2012
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.18
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明: OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 4行
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
参考値:街中FPS80〜105

デリンセヒルH2F
採鉱ロボット9体(他コボルト・ウィキディ数体ずつ)くらいまで集めてみて、その状態で最低FPS13.8FPS
それでも狩れない状態ではなく、MOBの描画が若干カクカクだけどもコマ送りとまでは行かないレベル
自キャラのスキル発動モーションとかは凄くヌルヌル。
それよりも3DMOBが6体くらい集まったあたりでPOT押下してから発動までのラグが3~5秒近くかかるようになり
描画よりも通信遅延の方がネックに。
それと、MOBが動き回ってるときほどPOTのラグが酷く、定点で止めることでラグの時間が減少するように感じます。

494ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 12:19:14 ID:5Jp5c5YA0
CPU corei7-740qm
GPU Mobility radeon hd 5650
この組み合わせのノトは最高だた
HPのradeon hd6470はかなり良い
というかノトのradeon詰んでる機種があまりにも少なすぎる
今geforceで出してるノトは全てradeonにすれば売れるのに 馬鹿だなBTOは
あとノトにいらないテンキー テンキーなんか付けんな あのスペースを取る分邪魔や

495ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 12:43:36 ID:lCOHQOfI0
現状RADEON搭載ノートを選ぼうとするとHPかSONYのVAIOの一部モデルくらいしかないんじゃないかな

496488:2011/11/01(火) 13:06:20 ID:Cb7V9l3w0
>>493
お疲れ様でー
もしかしてグラ描画終わらないと次の処理しない(入力も受け付けない)とかなのかな・・
488ではグラさえ間に合えば遅延は起きなかったけど(既出だったらすまんデス)

497ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 13:18:23 ID:hfXHRsXA0
ロボットの異常な重さは固有の不具合じゃないかなあ
2Dと3Dの差は描画だけだから通信量の問題とは考えがたい
岩石高原のワームなら6体集めても問題なく狩れるから3D描画自体の問題とも思えない

>>494
スペース限られるノートだとDirectX/OpenGL/GPGPU全てで最適化されているソフトが多いNvidiaに偏るのはしょうがない
Llanoが状況改善してくれるかと思ったけど歩止まり悪すぎて弾数自体が少ないし・・・

498ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 13:38:27 ID:lCOHQOfI0
>>496
確かに3DMOBがある程度動き終わってからPOTが発動する傾向が見られます。

3DMOBを一定数貯めたときに起こる現象は
・POTのラグ(キー押下しても発動しないか、数秒経過してからPOTが有効に)
・MOBの座標ズレ(3DMOBが突然消えたり、現れたりする事も)
・自キャラの暴走(勝手に動き出す、座標が飛ぶ)

何度か通信帯域の可能性も出されてますが、通信帯域不足だとしてもゲーム内バッファさえちゃんとあれば
座標が飛んだりする事はあってもデータロストは起きないはず。

なので、あくまで個人的予想ですが
3DMOBに関する情報量が2DMOBに比べて飛躍的に多く、
ゲーム内でMOBやキャラの座標、受けた命令などを貯めておくバッファ
(ハード的な物ではなくプログラムがソフト的に予約してる領域)が足らずに
オーバーフローしてしまって座標位置やPOT発動、キャラ移動の指示などをロストしてしまう。(座標ズレや飛びの原因)
データ量が多いので先入れ後出しの情報が滞る(POT発動や動作のラグ、キャラが動けなくなる・勝手に動く等の奇行)

で、これとは別に描画遅延(グラフィックコントローラ差)も同時発生しているのではないかなと。
過去ログにも有りましたがTW的にはRADEONが都合が良く、GeForceは8000番台あたりからずっと難がありましたし、
デリンセヒル等の3DMOBではそれが如実に表れてしまっている可能性が有ります。

何れにしても3DMOBの描画方法に実装の問題があるとしか・・・

私の頭で予想想像できるのはこの程度ですが如何なものでしょう

499ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 14:04:32 ID:C22prIUU0
世界大手ノートPCBTO
エイサー
アスース
デル
HP
レノボ
MSI
Samsung
LG electronics

ぐらいか

国内パソコン大手(不痔痛と犬石)は論外

500ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 14:18:00 ID:dCoUPxKg0
>>499
TW向きのCPUでラデ搭載モデルの有無なんだからメーカーだけ並べても仕方ないだろ。

501ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 14:33:01 ID:dCoUPxKg0
3DMOVでも関節少ない奴は重く無いよね・・
まさか・・まさかまさかのモーションの蔵内データ再生時に
古い仕様のプログラムだからレジスタ周りの容量不足でフローそのものが遅延している?
・・にしてはPCの個体差が出る謎

502ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 17:19:37 ID:k8JSwjO20
Radeon搭載のノートパソコンが少ない理由を誰か教えてくれ

俺的にはRadeonが搭載されているPCの方が需要がありそうなんだが

BTOはマーケティングを怠っていないか

503ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 17:41:24 ID:lCOHQOfI0
>>502
NVの営業の上手さと、AMDの営業の下手さの差じゃないかなーと。

GeForce8600Mあたりで痛い目見たSONYやAppleあたりはRADEON回帰してるし
HPみたいに以前からRADEON搭載モデル用意してた所もある。

マウスや工房やドスパラあたりのいわゆるショップブランドは元からNV贔屓ってのもあるし
ベースモデルとなるCLEVOやASUSあたりがRADEONが積めるような仕様で用意されてるのが少ない。
CLEVOは単体グラフィック搭載モデルだと現行じゃNVだけの方が圧倒的に多い。
FusionAPUが搭載できるベースモデルも出てるけどもCPUの歩留まりの悪さと、
ショップブランドの贔屓度じゃ世に出るのはキツイかと。
デスクトップでグラボ単体搭載モデル見ても、GeForceモデルが7、RADEONモデルが3くらいの比。
そのくらい未だにNVが幅を利かせてる。

それにエンドユーザーレベルでも未だに 3D=GeForce,ゲーム用=GeForce って意識があるから売る側としてもその方が売りやすいのでは。
(実際はプレイするゲームや最適化によって得手不得手等があって一概に言えないのはTWをプレイされてる方ならご承知の通り)

504ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 17:47:25 ID:hfXHRsXA0
ドライバの完成度も結構影響してると思うな
まあゲフォも1年ほど前にGPUを熱損させるドライバ出した事あるけど

コスパ/ワッパ最重視のRadeonだから後少しすればAPU/GPU問わずノートでも増えてくるとは思うけどね

505ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 17:47:43 ID:L1yeNprc0
>>502
・一般人相手だと「RADEON?なにそれ?」って人も未だにいる
・ベンチではラデが上でも、実際にゲームするとゲフォの方が上なことが多々ある
※これは、制作時にゲフォで動作確認しながらの為だと思われる
・相性的な理由でラデが有用なゲームはかなり限られる

が理由だと思われ

506ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 02:24:13 ID:4DRl0dJI0
そもそも制作環境がNV優勢だからね。
意図して選択しなければWSはほぼクアドロ系の安いのが付いて来るし。

507ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 10:26:55 ID:l7D3oCqY0
TWも将来的には3Dを視野に入れてると予測・・・
デリンセの中途半端な3Dは実験段階で
重いのは、未完成なプログラム(ソフト)が原因か?
グラボのシェアはNVIDIA6:AMD4
5:5も時間の問題だなぁ
CPUもAMDにがんばってほしいのは個人的な希望
特に意味は無いけどもw

508ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 16:16:52 ID:Lzu9ueUE0
失礼します。
PC購入を考えているのですが、TWがサクサク動き(デリンセヒル1FでFPS70~、3Dが表示されない等の不具合がない)
且つ、裏でsaiを起動してもポインタの反応が鈍らないPCってないのでしょうか。
予算はモニタ込みで7~8万程度、キーボードとマウスはあります。
いっそsaiが動かないならば今あるPCで動かすこともできるので
TW、インターネット、動画(ニコニコ、youtube)がすんなり動いてくれることを重要視したいです。
家の近くにパソコン工房があるので、できればそちらにお世話になりたいです。
用途に合ったパソコンの探し方等指南頂ければ幸いです。

509ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 16:37:01 ID:3y4J8wDwO
工房の店頭販売モデルはGeForce搭載モデルかグラフィック内蔵モデルしかないので、
Core i3搭載内蔵グラフィック機をベースに後付けで
RADEON HD6570〜6670あたりでも付けてあげればまあまあな構成
モニターは画面サイズやパネルの質で価格帯が変わるので実際に見に行ってから決めた方がよろしいかと


工房の場合GeForce贔屓だから必ずGeForce薦められるけど拒否してRADEONにしましょう
理由は過去ログやtalewiki参照

510ぶぅぶぅ:2011/11/02(水) 20:10:19 ID:i2.M7.5s0
>>508
>>509に補足で
メモリは8G以上にすること。
電源容量に注意すること。

また、Win7の場合、ペンタブ関係はちょっと設定をいじる必要があるので
その辺は購入後に調べた方がいいかな。

511ぶぅぶぅ:2011/11/03(木) 12:59:05 ID:UMao0/bQ0
Radeon搭載されてるノートまじねぇ
ホント使えねぇ

512ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 19:09:04 ID:sLEXz/tk0
HPはノートPCのニューモデルでもRADEON搭載機出してきたよ

513ぶぅぶぅ:2011/11/04(金) 19:21:04 ID:sLEXz/tk0
14インチモデル(Radeon HD 6750M搭載)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_3100/model_bto.html

15.6インチモデル(12月発売予定、i7搭載プレミアムラインのみRadeon HD 6770M)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_6b00/model.html

17インチモデル(スタンダードはRadeon HD 6490M・上位モデルは6770M)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6b00/model_bto.html

514ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 17:23:52 ID:BEx0DcAw0
新しくPCの購入を考えています
Prime Galleria HX 三菱23インチ液晶セット

OS [カスタマイズ] 【64bit】【おすすめ】Windows7 Professional のインストール
CPU インテル Core i7-2600 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB)
CPUファン ノーマルCPUファン
メモリ 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX560 1GB
ハードディスク/SSD 【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応)
ハードディスク(追加1) [カスタマイズ]SSD】Crucial SSD 64GB (Crucial SSD M4 シリーズ /SATA6Gb/s対応※)
マザーボード インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
電源 [カスタマイズ] HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER)

これでTWは動くでしょうか
よろしくおねがいします

515ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 20:49:09 ID:a7P/yFN6O
TW以外にゲームをやるかやらないかで回答が変わります

516ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 21:49:33 ID:NeXh10UI0
動くか動かないかで言ったらそりゃ動くけど
GeForceとの相性問題って今どうなの?昔のままなら快適ではないと思うんだが

517ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 22:44:34 ID:e75WLJBg0
>>516
>>488

518ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 22:46:57 ID:e75WLJBg0
ただ、いつの間にか32BITカラーのウィンドウモードでも落ちにくくなってた。

519ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 23:28:51 ID:BEx0DcAw0
TW以外は雀龍門とかです
あとSUNをやりたいと思ってます

520ぶぅぶぅ:2011/11/10(木) 23:34:33 ID:a7P/yFN6O
とりあえずTalewikiの動作環境のところ一度目を通しておくとよろしいかと

521ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 05:57:11 ID:mflb8pYY0
>>517
>>488はオンボノートの動作報告でまったく関係ないと思うんだが

522ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 11:01:38 ID:56GNb4qM0
>>521
問題は主にドライバの相性だから全くではないけどデスクトップのレポートも欲しいところだね。
ちなみに俺はGTX9800+機が久々に電源入れたら起きなくなってたから暫く無理だー

523482:2011/11/11(金) 13:28:39 ID:dgaobu7c0
GeForce8000・9000・GT200番のGPUでWindows7だと
デリンセヒルがどうなるかまだ報告上がってなかったはずなので
ちょっと検証がてらやってみました。
ハードウェア的にXP前提の今となってはな機体に7入れてるので、その辺も加味していただければ。

【CPU】Athlon64 4200+
【M/B】MSI K9N Platinum
【物理メモリ】1GBx2+512MBx2 Total 3GB
【GPU】GeForce8600GTS 512 PCI-Express ドライバver :275.33
【サウンド】Realtek ALC883
【OS】windows7 Home Premium 64bit
【通信】Bフレッツハイパーファミリー
【その他】 常駐ソフト :MSE
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.21 / ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768 / レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF / 影の半透明: OFF
 影の円形処理 : OFF /  エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF / 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 3行 / チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム:ON / 対象のターゲットエフェクト: OFF

FPS
街中 プレイヤー無しNPC無し状態120~140(TypeA)  TypeBだと半減、以降TypeAのみ計測
街中 プレイヤー数名で100~120
ナルフリWP 70~90 画面内露店10店他プレイヤー数名

そしてデリンセヒルH2F
採鉱ロボット10体まで貯めて、コボルトウィキディが数体居るくらいの環境で13~16FPS
そして動けばディレイ出ますが、動かずじっとしていればスキルもPOTも発動でき狩りきれます。
描画遅延的なのも、RADEONと同じくらい、多少コマ送り的な描画にはなりますが、
単にFPSが追いついてないだけのようですから問題ないかと。
GeForce8600GTS+Win7は、有りか無しかってことなら十分有りと言えます。
G8x/G9x/G200系コアは設計的には共通の部分が多いので、8000〜200系なら問題ないと思います。
無論Win7でのことなので、WinXPだと相性問題出る可能性大です。
あとは私の手元にGeForce400〜500系が無いのでそちらは何方かやっていただけると有りがたい

524ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 14:14:00 ID:KIcZzLIw0
最新285.58入れてやって欲しいね
NVIDIAコントローラの3D設定とかどうしてる?

525ぶぅぶぅ:2011/11/11(金) 14:21:05 ID:dgaobu7c0
>>524
まったく手を着けてない標準値です

526ぶぅぶぅ:2011/11/12(土) 12:10:59 ID:iqyy2xjo0
失礼します。
最近急に敵をクリックしても攻撃がでなかったり、
ラグがあったりするのですが何が原因だとおもわれるでしょうか。

527ぶぅぶぅ:2011/11/12(土) 19:21:01 ID:/7t.0.mo0
>>526
テンプレート埋めてくりゃれ。

528ぶぅぶぅ:2011/11/12(土) 21:26:41 ID:iqyy2xjo0
>>527遅くなりました

【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8300 @ 2.50GHz 2.50GHz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】2.00 GB
【GPU】Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
 ドライバver :
【サウンド】
【OS】Windows 7 Home Premium
【通信】光 無線
【その他】
 常駐ソフト : ウィルスバスター Skype
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 4行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」  
  場所 :ナルビクWP
  画面内人数 : 20人程度
  覚醒オーラ人数: 5人
  FPS :43.6

  場所 :ナルビク (キャラクター、NPCなし)
  FPS :75.0
  
  場所 :デリンセヒル2F  
  FPS :29〜50代
採掘ロボット出現時に30前後に一気に下がります
【メーカー製品】Acer Aspire M3800

529ぶぅぶぅ:2011/11/12(土) 22:09:22 ID:qj/pLUtY0
デリにはそのGPUでは足りない。
これまでできてたなら運が良かっただけだよ。試しに描画をtypeBにしてみて、
ダメならラディオンというグラフィックボードを付けると直る。
お店の人に勧められてもジーフォースの仲間はTWにはダメだから気をつけて。

530ぶぅぶぅ:2011/11/12(土) 22:46:33 ID:iqyy2xjo0
>>529
ありがとうございました!
typeBで試してみて、ダメなようならグラフィックボードの
購入を検討したいと思います。

531ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 09:27:25 ID:2f2k299M0
>>528
もし可能ならメモリも追加したほうがいいかも
Win7でウィルスバスターとSkype動かしながらならかなりギリギリになってそう。
4GB*2でも4K以下で買えたりするからありだと思う。

532ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 11:02:43 ID:SmcLHiK20
何の説明も無しに8GBも積ませて32bitだったらどうするんだよw

533ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 14:05:05 ID:XAuux99w0
【CPU】Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E6750 @2.66GHz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】2G
【GPU】ATI Radeon HD5400 Series
 ドライバver :Catalyst11.8 ってやつっでいいのでしょうか?
【サウンド】SoundMAX HD Audio
【OS】Windows XP Professional
【通信】ADSL
【その他】
 常駐ソフト :ノートンさん
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.21
 ゲーム画面モード:フルスクリーン
 解像度 :1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON or OFF
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 :OFF
 ペット表示 :OFF
 称号表示 :OFF
 チャット欄 : 5行
 チャットログ保存:OFF
 ターゲッティングシステム:OFF
 対象のターゲットエフェクト:OFF
 
【サーバー】ルグ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :13時過ぎ
  場所 :S&Aクラブアジト
  画面内人数:自分のみ
  FPS :12前後
【メーカー製品】DELL Optiplex755


使っていた古いPCがご臨終してしまいゲーム用にカスタマイズされていた中古のPCを購入したところ、FPSが異常に低いのですが、XPでCatalystが9.5↑だからこんなにFPSが低いのでしょうか?
自分でそれなりに調べてはみたのですが、周囲に聞ける人もおらず確信が持てなくて此方で質問させて頂きました。
また、もしそうだったとして、Catalyst9.4にする手順がよくわからず、あやふやなまま手を出して壊してでもしまったと思うと不安でどうしていいものか
よくわかりません。
このスレの最初に載っていたURL先も見たりはしたのですがいかんせん英語が全くわからず…どなたかご教授、または手順の書かれた場所へ誘導して頂けたら幸いです。
至らない点ばかりかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします…!

534ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 15:08:02 ID:Fz.TTt4.0
>>533

Talewikiの動作環境ちゃんと読んだのか?
典型的なダメパターンじゃん

抜粋
(RADEON HD5000シリーズ以降はWindowsXP用の快適動作するドライバがリリースされていません。)
7を入れることをおすすめする
7を入れる場合はメモリも増やした方が快適

535ぶぅぶぅ:2011/11/13(日) 15:22:54 ID:XAuux99w0
533です。

>>534
一通り読んだのですが読んでる内にごちゃごちゃになってしまったようですorz
OS変えるのはやった事がないのですが、そうしないとでしたらなんとかやってみようと思います。
わざわざ有難うございました!!

537ぶぅぶぅ:2011/11/14(月) 19:09:09 ID:orFs6/Oc0
そういえば公式にはまだWindows7は対応していないことになってるんだっけ

538ぶぅぶぅ:2011/11/17(木) 16:32:33 ID:BZFJJvLs0
【CPU】Core2Duo E8400
【電源】250W
【物理メモリ】4G
【GPU】Radeon HD 6450
 ドライバver :catalyst11.9
【サウンド】Realtek
【OS】7 home 32bit
【通信】光 アパート契約のため詳細不明
【その他】
 常駐ソフト : スカイプ ウィルスセキュリティ ゼロ
 その他備考 :たまにグーグルクローム
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:最新
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 4行
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】ティア
【FPS測定状況】
  時間 :18-2
  場所 :防衛
  画面内人数 : 5+α(MOB)
  FPS :40-90
【メーカー製品】Frontier FRASG5371/21CST

最初登載されていたgeforce210がファンが壊れたためRadeonに変更しました。
ドライバなどは削除ソフトを使ったので大丈夫だと思います・・:思いたいです。
Catalystでコアクロックを725,メモリクロックを900付近まで上げて使い、温度は70度近くです。3D設定は全てパフォーマンスにずらしました。
CPU使用率は35-50,メモリは55-75付近です。
しかし、たまに防衛などでフリーズ、サーバーとの接続がきれましたと表示、要塞や反撃では何も表示されず強制終了することがあります。
ちなみに、GPUをOCする前は赤いばつじるしとなんとかError!とかかれたウィンドウが表示されて落ちたりしていました。(OC後はまだでていません)
調べてみても納得のいく情報が得られず途方にくれています。
オプションを少しずつOFFにしながら今の状況まできましたが、FPSこそあがれど、落ちることが改善されません。
同じ症状のかたや解決策を知っている方はいらっしゃるでしょうか?
一人で狩りしているときにはおちないので、個人的にはヒット数の多い攻撃が多くの敵に当たる状況のときに処理落ちしているのかもしれないと思っています。(反撃コボルトにTSと黒霧など)
もちろんスキル最小化もしています。
それとも、フレームスキップをONにしていないからなのでしょうか?
今度はONのときにも落ちるかどうかためしてみます・・・

539ぶぅぶぅ:2011/11/17(木) 18:41:47 ID:4Rci6RVA0
>>538
うーん、とりあえずログ保存をOFFにしてみてはどうか。

症状を聞く限りだと、電源が怪しい気がするけど…
HD6450なら250Wでも動くけど、C2D世代のCPUって事は結構年数経ってるよね?
電源がヘタってて、負荷がかかると一時的に電力不足になってる可能性も。
もしそうなら、OC前の状態での落ち方を何とかする方が早いかもねー。

540538:2011/11/17(木) 21:51:09 ID:BZFJJvLs0
>>539
返答ありがとうございます

ログ保存って重い機能なんですか・・・
なんだか今までの記録がとれていいな、と思っていましたが切ることを検討しようと思います。
PCは買って2年になります。やはり250Wなのが問題なのでしょうか。
OCの値を少し下げて、コアクロックを定格、メモリクロックを777(なんとなく)にして少しためしてみます。

541ぶぅぶぅ:2011/11/18(金) 11:10:57 ID:rU/lnxk20
ログ保存は物によってはウイルス対策ソフトがリアルタイム検索で引っかけたりするので
負荷がかかったりすることがあります。
(要塞外で大人数のペットが一斉に叫んでると強烈に引っかかったりすることがあります)

もっとも、通常の使い方ではそんなに高負荷になることはないはず・・・

プログラムがフッと落ちる場合は何かしらハードウェアの高負荷時に問題が起きてる可能性も否めないでしょうから
CPUとメモリーに高負荷を与えて試験できるPrime95等で高負荷試験してみてはいかがでしょう

542538:2011/11/18(金) 13:59:13 ID:DCy8/OsI0
>>541
ありがとうございます。
やってみようと思います。
場合によっては電源を変えようと思います。

543ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 19:27:46 ID:Cjrad43c0
【CPU】AMD Athlon(tm) II P360 Dual-Core Processor (2 CPUs), ~2.3GHz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】4096MB RAM
【GPU】ATI Radeon HD4200
 ドライバver :
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【通信】光(無線)
【その他】
 常駐ソフト : マカフィーアンチウイルスプラス Skype 
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード or ウインドウモード Tapur 
 解像度 : 800x600
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 :OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 狩り中3行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】オルランヌ
【FPS測定状況】
  時間 :19時頃
  場所 :クラブルーム端っこ
  画面内人数 : 自キャラのみ
  覚醒オーラ人数: 0人
  FPS :50〜60
【メーカー製品】VPCEE47FJ

通常プレイには問題ないのですが、大量にMOBが沸いた際及び3DMOBがいるときに正常な進行ができなくなるほど重いです
具体的には、ネオテの部屋やデリンセヒルのロボット大量沸きなどに遭遇すると、ラグは発生しないのですが操作を受け付けなくなり、
クリックやPOTの使用などが実際に入力した数秒後に入る状態です
その状態でも敵からの攻撃はもりもり食らうので、
死んでカウントが始まってからPOTディレイが表示され、死んだ人には〜というのが表示される始末
スペック的には足りているはずだと思うのですが、このままではデリンセヒルでの狩りがままならないので、何か改善策があったら教えてください
PCについて詳しいことはわからないので、何か書き足りないものがあったらそれも書きますので、指摘お願いします
それでは、よろしくお願いします

544ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 19:37:21 ID:JbwiCqzY0
>>543
現状では仕様としか言いようがない。
TW的にマッチした仕様のPCであればラグは軽減できるけども、
基本的にどんなハイエンドPCでも3DMOBが貯まるとラグが発生する現状。
PCの処理速度の問題なのか回線の問題なのかすらまだ明確には判明していません

545ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 19:39:26 ID:JbwiCqzY0
追記
自分のノートでは無線LANよりも有線の方がラグの度合いが緩い気がするので
有線LANでやってみては如何でしょ?
それでも貯めすぎると動けなくなるので3・4体くらいをチビチビと狩っていた方が安全です

546ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 19:42:54 ID:Cjrad43c0
>>544>>545
ありがとうございます
自室でやっている関係上、無線でないと届かないのです・・・
LANケーブルの長さは通信に影響は出ますか?
出ないのであればとんでもなく長いLANケーブルを買って来ようかと思うのですが・・・

547ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 19:44:57 ID:JbwiCqzY0
>>546
もしLANケーブルが既に手元にあるなら一度ルーターの近くで有線で繋いだ状態で
デリンセヒルを試してみて、それで調子よければ長いケーブル買ってきては?

548ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 20:48:45 ID:yZ9S/bi.0
>>543
フレームスキップと影の円形処理はONの方がいいと思う

549ぶぅぶぅ:2011/11/20(日) 21:09:02 ID:Cjrad43c0
>>547
なるほど・・・後でやってみます

>>548
わかりました

550ぶぅぶぅ:2011/12/02(金) 15:49:05 ID:b4hqbHp60
【CPU】インテルCore i3-2330Mプロセッサー (2.2/3)
【物理メモリ】8GB(元々2GBを増設予定)
【GPU】AMD Radeon HD 6750M(1GB GDDR5)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 正規版 SP1
【通信】光(無線にするか有線にするかは決めていません)

【CPU】インテル Core i5-2430Mプロセッサー(2.4〜3.0/3
【物理メモリ】8GB(元々4GBを増設予定)
【GPU】AMD Radeon HD 6490M (1GB GDDR5)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 正規版 SP1
【通信】光(無線にするか有線にするかは決めていません)

>>513の14インチモデル(上)と17インチモデル(下)のどちらにするか迷っています
GPUとグラボに違いがありますが、この二つは同じような性能なのでしょうか?
上のほうが1万円安いのと、大きさも丁度いいので違いがないのであればそちらにしたいのですが・・・

使用目的は、今のところTWしかしていませんが
イスピンのWXSやジョシュアのVIなどのダメ表記が多いスキルで、10匹↑を巻き込んでも固まらない程度を希望しています
あとは動画を見るくらいです

551ぶぅぶぅ:2011/12/02(金) 19:46:22 ID:937ibTfE0
うろ覚えだけどHPのd4ってグラボに問題なかったっけ?
と言うかまだ作ってたっけ?

固まらない程度ってのがどのくらいをさすのかわからんが、
3DMOBに囲まれてもぬるぬる動くくらいを指してるなら安いノートじゃ無理だと思う

予算と妥協点を挙げて質問した方がここの住人も答えやすいんじゃないかな

552ぶぅぶぅ:2011/12/02(金) 22:43:12 ID:xqARyROg0
30万かけたデスクトップだろうと3Dmobに囲まれたら動けないわな

553ぶぅぶぅ:2011/12/02(金) 22:53:43 ID:pYpr0rI20
>>552
え?

554ぶぅぶぅ:2011/12/02(金) 23:15:54 ID:zMUCrmaoO
>>550
上ので問題ないと思いますよ

世のGeForce搭載モデルに比べたらデリンは余裕もって狩れる

さすがに3DMOB10体以上だとデスクトップでもきつくなるから微妙だろうけど

555ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 07:17:53 ID:1f6NoLlg0
>>553
こういうやつって自分は知りもしないのに、あたかも知ったような感じで居るんだよな。
え?じゃねーよまじで。

556ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 08:15:40 ID:0T4l72xQ0
>>553
理由はまだ断定出来てないけど
通信量の関係か、TWのクライアントの処理能力の問題か
どんなにハイスペックであろうと3Dmobに囲まれたらまともに動けなくなる
例えばFF14が余裕で動くスペックであろうともね

557ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 08:23:39 ID:yifEvySIO
携帯から失礼します。

近々知人よりSONYのVAIOデスクトップRGC50Aをもらえるのですが、現在のTWの環境下て゛も大丈夫でしょうか?

CPU Pentium4 3.2GHz
HDD 200G
メモリー 512M
グラボGeforce FX-5200 128M AGP 8X

β当時は問題なく狩れたと言っていましたが、世界観様変わりしていますし、使えないようなら・・・。

また、パーツ強化可能ならばご教授くだい。

558ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 08:33:51 ID:yifEvySIO
>>557です。
OS XP sp2
通信 光100M

忘れてました。

559ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 11:44:02 ID:Z0x6DNkE0
手持ちのパーツなどアテが無いなら改造はオススメ出来ないよ。現在、その世代は生産が極めて少ないから高い。

560ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 13:54:51 ID:V7fyjQzY0
>>557
ほぼ同じスペックのを予備で使ってる
とりあえずメモリだけは規格を確認してから要増設
予算にもよるだろうけど積めるだけ積みたい所
512MBだとログインした頃にはリンク切れしてる
ただRIMMだったかな
この規格だったらかなり割高だから安いPCを買ってしまった方が安上がり
あとなるべくならグラボをRadeon9800程度のに交換しないと
ベストなバージョンのドライバでもFPS30程度しか出ない
メモリは新品があるかもしれないけどグラボは中古になるし敷居は高いかも

561ぶぅぶぅ:2011/12/03(土) 19:33:08 ID:gMWiG0I.0
2年ぶりにTW復帰したけど最近はメモリ消費が激しいな
以前は2Gで何日か放置してても余裕だったけど
今は10時間もすれば2G超えてワープの時に落とされる
4Gはないといけないっぽい

562ぶぅぶぅ:2011/12/04(日) 21:51:00 ID:TShY3O820
【CPU】Intel(R)Core(TM)i7CPU 860@2.80GHz(8CPUs).~ 2.80GHz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】Antec EA-650(650W静音電源/80PLUS)
【物理メモリ】4.00GB
【GPU】ATI display adapter(0×68B8)
 ドライバver :DirectX11(←DirectXバージョンってやつでいいのでしょうか?)
【サウンド】スピーカー(VIA High Definition Audio)
【OS】Windows 7 Professional 32ビットオペレーティングシステム
 
 *色々と調べながら記載しましたので、間違っていましたらご指摘下さい。

【通信】光 有線
【その他】
 常駐ソフト :特になし(たまにskype)
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:最新
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ: TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : ON
 ペット非表示 : ON
 称号表示 : OFF
 チャット欄 :3 行
 チャットログ保存:OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト:OFF
 ターゲットエフェクト選択: シンプル
【サーバー】特定される恐れがあるので控えさせて頂きます
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :23:00〜24:00頃
  場所 :反撃の夜
  画面内人数 :プレーヤーは自分含めて10人
  覚醒オーラ人数: 4〜5人。エフェクトON設定
  FPS :反撃の夜時 FPS40〜20位
【メーカー製品】Prime Galleria HG

 反撃の夜に何度か参加させて頂いているのですが、FPSが急激に下がって画面が固まってしまい、
 (BGM・効果音等は出ています)一度クライアントを終了しないといけない状態になってしまいます。
 なので、一度も反撃の夜はクリアしたことがありません。
 あと、普段はFPS100〜200位ですがデリンセ等の3DMOBと遭遇するとFPSが50以下になってしまいますが、
 狩りはなんとかできます。多少動きが重いですが・・・
 
 PC関連はあまり得意ではないので、自分なりに調べても良い結果・納得のいく結果が得られません。
 「PC関連不得意ならTWやめてしまえ」って思う方はここはスルーしてください。
 どうか、心優しい方ご指摘お願いします!

563ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 02:27:33 ID:k9QR7ehg0
グラフィックボードがオンボード(基板に直に付いているもの)っぽいから単にその部分を改造すればゴリゴリ押しで逃げられると思う。

具体的にはPCの蓋を開けて15cm位の部品を差し込んで、
付いてるCDに入っているドライバというソフトをインストールして完了。

グラフィックの処理だけでなく、いまのはメインメモリをグラフィックにも使うタイプだから上述の改造でメモリの節約にもなるからメモリ不足が原因の場合にも効果有り。

564ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 05:43:09 ID:wvbu51Zo0
3DMOBが重いのはためこませない為の仕様としか思えない

565ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 10:07:14 ID:TT9uXQM.0
鬼哭1あたりから重かったし、TWクライアントの限界だと思うよ
もうかなり年月経ってるんだし、そろそろソース一新くらいしないとダメかもしれんね

566ぶぅぶぅ:2011/12/05(月) 11:10:30 ID:RqkdoMe20
>>562
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-32.aspx#2

ここから、一番上のDisplayDriver 48.9 MB Ver11.11 ファイル名「11-11_vista32_win7_32_dd.exe」と、
上から3つめのCatalyst Control Center 50.3 MB Ver11.11 ファイル名「11-11_vista_win7_32-64_ccc_lang1.exe」
をDLして入れてみてください。

567550:2011/12/05(月) 18:14:44 ID:kUKD3nN20
返事が遅れまして、すみません

551さんの言うとおり調べてみるとグラボがうまく機能していない(?)みたいなのが多いみたいですね
ゲーム画面がズレるとか書いてあるし・・・
1万円を出し渋って使えなかったら意味が無いので17インチのにしてみます
>>551さん>>554さん、ありがとうございました

568562:2011/12/06(火) 00:19:55 ID:lm2cfGj20
>>566様ありがとうございます!

さっそくDWしてみました!
が、反撃の夜にはまだ行ってません;メンバーがなかなか揃わないんです・・・

また何かありました、追記させて頂きます。
本当にありがとうございました!!

569568:2011/12/06(火) 00:22:01 ID:lm2cfGj20
訂正)DW → DL 

思い上がって表記ミスしてしまいました。スミマセン;

570ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 14:46:44 ID:TBp/oOBU0
PCを買い替えようと思いまして
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1695&sn=0
このPCを買う予定なのですが、Windows7 Home Premiumで64bitでTWはできるのでしょうか?
PC知識はあまりないので不安です、7と64bitは公式に対応されてませんよね?
7と64bitでできるか教えてください

571ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 14:57:37 ID:EeHJOW0s0
できる

てかむしろ今買うなら64bitにしないとこの先持たないよ

572ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 14:59:50 ID:TBp/oOBU0
上げます

573ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 16:45:44 ID:J/q7mvgA0
似たようなスペックのゲフオ付いたw7-64で表示上のFPSが低い以外特に問題無くデリ狩レテルヨ。

てかむしろ今買うなら64bitにしないとこの先持たないよ

574ぶぅぶぅ:2011/12/08(木) 20:47:26 ID:RIBwZmRg0
鯖はしらんけどそのほかで重いって奴なんていんのか
6万のマウス製雑魚ゲームノートPCでも余裕だぞ
>>570
今やってるけどほんのたまのたまに場面切り替えでランタイムエラーで落ちるかも

575ぶぅぶぅ:2011/12/09(金) 14:24:48 ID:FZDAMdU60
下記のPC購入を考えているのですが、
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_320pc_11win/specs/qu293aa-aaaa.html
【CPU】AMD デュアルコア A4-3400 APU (2.70GHz/1MB L2 キャッシュ/4000MHz Hyper Transport™)
【物理メモリ】4GB
【GPU】AMD Radeon™ HD 6410D (プロセッサーに統合)
【OS】Windows® 7 Home Premium 正規版 (64bit) Service Pack 1 適用済み

デリ、要塞等で固まらずにプレイできるでしょうか?

576ぶぅぶぅ:2011/12/09(金) 14:31:05 ID:FZDAMdU60
連投失礼します。
ログを読んだ限り、Radeonは相性がいいとのことでしたが
CPUについては第2世代インテルじゃないといけないのかなと
心配になったので質問させていただきました。

577ぶぅぶぅ:2011/12/09(金) 14:47:34 ID:D2NKa94Q0
CPUについてはIntel系をお勧めします。

TWの場合、一つのCPUコアにしか命令を出せない(シングルスレッド)プログラムの為、
CPU1コアあたりの性能が高い方が有利となります。

IntelのCoreシリーズと、AMD PhenomIIと、FXシリーズ(Bulldozer)を比較しますと
IntelCoreシリーズがCPU1コアあたりの性能が一番高く、
逆にAMDの新CPUであるFXシリーズは、CPU1コア当たりの性能を下げて
その分CPUコア数を増やして性能を上げるスタンスを取っています。
そのため、既存プログラムを高速で動かすのであればIntel系の方が現状では良い選択となります。


将来的にマルチスレッド(複数のCPUに同時に命令を出せる)プログラムが主流になれば
AMDのCPUも生かせる環境になるのですが、それは今の時点では生かし切れません。

578ぶぅぶぅ:2011/12/09(金) 14:51:45 ID:D2NKa94Q0
なお、>>575に搭載されているAシリーズのCPUコアは、PhenomIIがベースとなっていますので
FXシリーズよりはCPU1コアあたりの性能は高くなっています。
(それでもCoreシリーズよりは低いのですが)

CPUとGPUが同梱されていますので、トータルコストは安くなりますが、
その分絶対性能は上がりません。

もし予算に余裕があるようでしたら、Intel系CPUの機体にRADEONグラフィックボードを後付けするのが最良かと。

579ぶぅぶぅ:2011/12/10(土) 12:46:51 ID:.TWlIx3cO
》575 
それのワンランク上?A6-3500だったかな(出先なので詳細不明)のやつを買いましたので参考までに
デリのロボ8体位までなら、FPSは20弱でカクカクですが、スキルは普通に発動する感じです。 
要塞はやってないので…
反撃はまったく問題なく動作しました。 
ティアのナルフリでFPSが30前後 通常マップは60〜50位 
微妙な性能ですが、お値段次第かと思います。 
ちなみに私はパソコン工房で、メモリ8G・グラボワンランクアップにして、キャンペーンもあり、5万6千円(モニタなし)と安かったので、満足してます。 
予算があるなら、他の物をオススメします

580ぶぅぶぅ:2011/12/10(土) 12:59:18 ID:HwNwGFHs0
>>579
結構低いね。PhenomII時代のオンボよりFPS出ないとは・・・

581ぶぅぶぅ:2011/12/10(土) 13:40:31 ID:1UlMfwTY0
AMD Radeon™ HD 6310って相性いいのかな?

582ぶぅぶぅ:2011/12/10(土) 14:57:51 ID:F5ZSdrtc0
>>581
それはAMD Eシリーズで、CPU性能はAtomとどっこい、GPUがちょっとマシ程度のだから
ゲーム用途としては全くの不向き

8年前のPCと比較すればましかもしれないってレベル

583575:2011/12/11(日) 05:13:12 ID:uF0gOO660
>>577-579
わかりやすい説明と使用感ありがとうございました。
家族共用なので、完全に自由には選べないのですが、
別のものも検討してみます。

584ぶぅぶぅ:2011/12/11(日) 16:14:06 ID:Gxu5NBYc0
このスペックでHD4890を載せたらFPSが下がりました
試しにHD4670を載せても下がりました
どなたか原因を分からないでしょうか

【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9400
【M/B】 EG45M-DS2H
【電源】 PoweRock 500W GE-N500A-C2
【物理メモリ】 DDR2 4M
【GPU】 HD 4890 GDDR5 1GB  HD4670 GDDR3 512MB
ドライバver :両方付属のドライバと
株式会社アスク AMD Radeon ドライバダウンロード ATI Catalyst 9.4
【OS】 XPSP3 
【通信】 光回線
【その他】 ウイルス対策ソフト アバスト!

【FPS測定状況】
 
場所 :クラブ倉庫に1人、TWの設定等条件は全て同じ

FPS: オンボ:100  HD4890:70  HD4670:60

HD4890付属ドライバ→Catalyst 9.4→HD4670に載せ替える→HD4670付属ドライバと
インストールしていったがFPS計測に上の数値以外の変化なし

585ぶぅぶぅ:2011/12/11(日) 16:54:24 ID:Gxu5NBYc0
>>584 追記
HD4670でアバスト!を停止しても5程度上がっただけ
4670、4890でレダリングタイプA,Bを試しましたがTypeAが上の数値より少し下がった程度でした

586ぶぅぶぅ:2011/12/11(日) 17:16:00 ID:yHymqVyk0
>>584
Pen4 2.8にX800proと同じぐらいしか出ないのはおかしいな
ドライバのバージョン落としていったら?
毎回クリーナーとかで掃除するの面倒だけど

587ぶぅぶぅ:2011/12/12(月) 10:56:31 ID:0DL2kTYA0
RADEON HD4870
Catalyst11.11
Windows7 HomePremium64bit
の環境で常時FPS30代病が発生したので報告まで。

11.10まではFPS低下は見られませんでしたが、11.11で発生です。

RADEON HD6670+Cat11.11ではFPS低速は発生しなかったので
4000番以前でCat11.11を使うとFPS低下が発生する可能性があります。
注意した方がいいかもしれません。

588ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 16:12:49 ID:4ziqg8Y.0
CPU換装について質問です。
現在 AMD Phenom II X3 720BEを使っています。
CPUの値段が下がってきたので、換装を考えています。
悩んでいるのは以下の2種類です。
Phenom II X4 980BE 3700MHz 約14000円
Phenom II X6 1100T 3300MHz 約16000円
TW以外のゲーム、動画エンコード等は行いません。
TW専用機として考えると、1コアあたりのクロックが高い980BEの方が快適でしょうか?

589ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 16:36:12 ID:wGyAq3A60
【CPU】Core i5 760 2.80GHz
【物理メモリ】4GB
【OS】Windows 7 home premium 32bit
【通信】無線
【その他】1TBハードディスク
     NVIDIA Ge Force GTS450/1GB
 
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:最新
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON
 影の半透明: OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 5行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム:  OFF
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】オルランヌ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :16時
  場所 :紅道
  画面内人数 : 1人
  覚醒オーラ人数: 0
  FPS :200

PCのことがよく分からないので細かいスペックなど分かりません。すみません。
何年かぶりに復帰し、PCも新しくなりました。
しかし、前のPCにはなかった問題が発生しました。
やたらクリックの反応が悪いです。移動や攻撃時にクリックしてもすぐに反応しません。
普段使ってて反応に関して問題はないのでマウスに問題はないと思います。
ちなみに人の多いナルビクのWP付近ではFPSが100ちょっとまで下がりました。
原因がさっぱり分からないので、スペック的なものが原因なのかも分からないので、
スペックに問題があればご指摘お願いします。よろしくお願いします。

590ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 16:47:38 ID:dgnj9FHw0
>>588
その程度の用途であれば換装するならX4 980BEの方がコアクロック高いのでよろしいかと。
TDPや初値量も上がるので放熱能力や電源出力には注意して下さい。

>>589
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
グラフィックドライバの更新はされました?

591ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 16:50:24 ID:dgnj9FHw0
訂正、初値量<発熱量

あと追記
マザーボードのBIOSバージョンが古いと後出の980BEも1100BEも認識しないと思うので
使っているマザーボードで対応BIOSが出ているか、そのBIOSにUpdateできているかを確認の上換装下さい

592588:2011/12/13(火) 17:49:23 ID:4ziqg8Y.0
>>590-591
アドバイスありがとうございます。
980BEにしてみます。

BIOSに関して
マザーボードはBIOSTAR TA890GXB HDなのですが
HDZ980FBK4DGMには対応してると書いてますが、HDZ980FBGMBOXに対応してると書いてないんですよね。
http://206.108.48.60/app/en/mb/introduction.php?S_ID=478&tab=1
OEMかBOXかの違いだと思うので、問題はないと思うのですが・・・

>>589
それはこちらが行動(移動や攻撃)しようとした時に、MOBが攻撃してくると固まると言う症状ではないでしょうか?
そうだとすればスペックの問題ではなく、ちょっと前からある不具合みたいなものです。

593ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 17:55:19 ID:hEJ4F9g60
というかもちろんお前らコアクロックとメモリクロック固定してからしゃべってんだよな?
ATIもnVもソフトウェア的にもハード的にもTWがどんだけ負荷かかってるとか検出しないんだから
固定しとかないと好き勝手にクロック変動して表示もラグったりするんだぞ?

594ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 19:15:16 ID:i9w1QoYIO
PC素人なので詳しく教えていただけると助かります。
OS…vista
CPU…インテルcore2Duo
メモリ…4GB
HD…320GB

というPCを購入しようかと思うのですがこれはテイルズウィーバーをやるのに適したPCでしょうか?

595ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 19:42:53 ID:hEJ4F9g60
テンプレ使用推奨

596ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 19:50:07 ID:r8QNxO5.0
>>594
動作すると思いますが、GPUやCPUのクロック周波数も知りたい
ところですね。GPUがチップセット内蔵やCPUクロック周波数が
低いと3DMOBが出没するマップでは不満があるかも。

失礼ですが、購入予定のパソコンは中古ですか?
vista・core2Duoで3万や4万を出すなら自分なら見送りですね。

597ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 20:04:49 ID:i9w1QoYIO
>>595
テンプレ使おうにも知りたい情報がこれだけしかなかったので…

>>596
中古です、
オークションで落札しようかと考えていた品です。
9ヶ月休止してたので今のTW現状がさっぱりわからず…
情報も以上に記載したしだけしか載っていませんでした。
これで充分なら入札しようかと思いましたが…他探して見ることにします

ありがとうございました

598ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 20:46:53 ID:wGyAq3A60
589です。ご回答ありがとうございます。

>>590
グラフィックボードのドライバ更新されてませんでした。
なので更新しましたが、それでも問題は解決できませんでした。
ただ、260から286くらいバージョンアップ出来たのでスッキリしました。

>>592
MOBのいない場所でもクリックしてもすぐに移動しない現象が起きてるので、
不具合ではなさそうです。

>>593
CPUクロックは2793.03~2793.04MHzで変動してます。
それと、CPU-Zというのを使ってクロック変動調べました。
NB Frequencyという項目で2103~2128MHz
DRAM Frequencyという項目で654~660MHz
の変動がありました。これらを固定すればいいのでしょうか?
PCのことがよく分からないので見当違いなことを言ってたらすみません・・・

599ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 21:01:03 ID:Q1yw0IXoO
>>598
以前友人が同じような状態でした
そのときはルーターのファームウェアを更新して改善しました
一度ネットワーク回りを確認されてはいかがでしょう?

600ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 21:01:13 ID:IUQNeu.I0
>>598
マップによってなったりならなかったりは?
ここのところティアだと週末とか人が多い時間帯が酷いから

601ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 21:52:45 ID:KJiv5GCU0
>>598
俺もこの間20時ぐらいの人多いだろう時間に多分同じだと思われる状態になったよ
デリヒルの3Dmobとかでも言われてるけど、こっちじゃなくて向こうの通信量足りてないんじゃないかねぇ
ナルビク鯖側のMAPが特にひどい気がするし

602ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 21:57:29 ID:IUQNeu.I0
>>601
デリンセは行った事ないから分からないけど
鬼哭の三ノ丸の広場なんて全く動けなくなるよ
前はこんな事なかったのに最近特に酷い

603ぶぅぶぅ:2011/12/13(火) 22:01:08 ID:KJiv5GCU0
>>602
俺もサンスル実装前は三の丸広場少し重いぐらいで動けてたのに
休止してこの間復帰したら少し固まるようになってたよ
三の丸もナルビク側みたいだからそれのせいかなぁ?と勝手に思ってるけど
結構不快だよね

604ぶぅぶぅ:2011/12/14(水) 15:56:48 ID:x.7ndWPg0
589です

>>599
ファームウェアを更新して、更に有線にしてみましたが、それでも直りませんでした。
もはや完全に原因不明です・・・

>>600,601
どのマップでもこのラグのようなものが発生しました。
時間も人の居ない平日の昼〜夕方です。FPSも常に100以上出ています。

どうやらPCのスペックなどが原因ではなさそうなので、もう少し自分で他の原因になりそうなものを色々調べてみます。
コンボがまともに繋がらなくて狩りをやれる感じではないのでなんとか直したい・・・
アドバイスやご指摘下さった方々、ありがとうございました。

605ぶぅぶぅ:2011/12/14(水) 21:59:34 ID:egWAuo5U0
>>604
ケーブル回線や、もしくはマイナーなプロバイターを使ってませんか?
恐らく回線品質に問題アリかと思われまする

606ぶぅぶぅ:2011/12/15(木) 08:03:38 ID:HEyTFBXM0
カタ11.12が公開されたようです。
>>587氏が11.11での不具合報告してくれてたので、11.12を使ってみるのもよろしいかと。

607ぶぅぶぅ:2011/12/15(木) 19:37:45 ID:laAl1qt.0
HD5870は、11.12で復活

608ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 14:01:32 ID:x4qjFcGc0
K53TA K53TA-SX0A6 [ダークブラウン]

CPU AMD Quad-Core A6-3400M
1.4GHz(4MB)
メモリ規格 DDR3 PC3-10600 4G
ビデオチップ MOBILITY RADEON HD 6720G2
かなり相性良さそうなんですが、どうでしょうか??

609ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 14:15:26 ID:e/J37T0.0
相性良さそうか・・・?

610ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 14:27:47 ID:x4qjFcGc0
だめですかねー??
これかi5か迷ってるんですけどね-

611ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 14:46:31 ID:e/J37T0.0
なんで相性いいと判断したの?

612ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 15:41:44 ID:hc4TVffo0
>>608
ラデ搭載ノートでコア4つだから相性がいいと判断したのかな?

TWはコアがいくつあろうが現状ひとつだけしか使わないから、
同じような価格帯でAMDを選ぶならEシリーズの方がまだいいと思う。
E-450はまだ多少高いけど350ならクロック数もそれより上だし安いしね。

ちなみにi5とじゃ比べるのがはばかられるくらい違うと思う。
安いものにしては…って程度の性能だと考えればいいんじゃないかな。

話は変わって、最近VAIO Cシリーズ(15.5の方)が安くなってきたから
かなり気になってる。
誰か使ってる人がいたらどれくらいのものかレポして貰えると嬉しい。

613ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 15:46:13 ID:9UYq96pE0
K53TAを最近導入して使ってるがデリンセやオルリなどでも動かせてはいる。
がたまにラグがあったりと完璧ではない。
鬼哭3の広間でもラグある。
自作デスクのOS XP・アスロンX2 4200+・メモリ3GB・ゲフォ7600GTという構成のと比べると
やや性能が落ちる。
CPU内蔵グラフィックと独立グラフィックの切り替えやら、はたまたクロスファイアなど自分でいろいろ調べる頭がない人にはあまり薦めにくい。
OCがどーとかパソ弄りが好きな人向け機種。

614ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 16:00:13 ID:nZhXAaMw0
値段も安くてそれなりにfpsも出そうかと思ったんだけど、知識不足ですません

615ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 17:37:28 ID:Y/oZ1DVU0
>>612
つまりP4の3GHzあたりでも構成次第ではFPS200ぐらい出たりするのか胸熱

616ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 18:02:48 ID:xTVqSElY0
>>615
無理だった(´・ω・`)30〜50が精一杯だった
裏で全く何も動かさずに100%TWにCPU使わせればいけるのか?

617ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 18:14:23 ID:0RgimS060
E8400にメモリ4G、ラデがあれば何もいらない
これで狩場50〜100↑、人居ないとこで300↑
これ以上性能あげても体感できないと思われる

618ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 20:30:07 ID:/j1cpUNk0
>>615
TWが使うのは1コアだけど、他(OSやセキュリティソフト)も同時に動かすんだから理想は2コアの高クロック
Pen4のRadeon搭載でFPS100ちょいまでは出たけどね
ちなみにC2DとPen4だと同一クロックでも1.5倍くらい性能差があったハズ
C2Dとi3(i5、i7)は1.2倍くらいの差だっけ?うろ覚えだけど

619ぶぅぶぅ:2011/12/21(水) 23:00:15 ID:M4XbZJbA0
>>615
ゲーム内設定でいろいろオフにしても人がいない所で100ちょっとが限度だわ

620ぶぅぶぅ:2011/12/22(木) 14:51:08 ID:6esv08A20
Pentium4 3GHzならCore2ベースのCeleron430(1.8GHz)とほぼ同等性能

クロックがいくら高くてもコア当たりの性能はPen4じゃ性能悪すぎて使い続ける理由はないかと

ついでに、Core2Duo E8400とSandyBridgeのPentium G630ならPenG630の方が早いっていうね・・・

621ぶぅぶぅ:2011/12/23(金) 21:27:59 ID:7oZbAO/A0
21:07:36 システム 別のエージェントに転送しています。しばらくお待ちください...
21:07:37 システム JAPAN\Jiabing_Qu がセッションを退席しました!
21:07:46 システム JAPAN\Bin_Lin2 がセッションに参加しました!
21:07:46 システム JAPAN\Bin_Lin2 に接続しました
21:07:46 JAPAN\Bin_Lin2 この度、弊社のチャットサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。営業担当 林 です。宜しくお願いいたします。
21:07:55 JAPAN\Bin_Lin2 弊社の製品をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。恐れ入りますが、ご検討の機種はお決まりでしたら、教えていただいてもよろしいでしょうか。
21:10:45 grgfg XPSシリーズ辺りで考えております。(デスクトップ)
21:11:38 JAPAN\Bin_Lin2 ありがとうございます。恐れ入りますが、ご検討されている製品は下記のURLに入っているかどうかをご確認いただいてもよろしいでしょうか。 
21:11:38 JAPAN\Bin_Lin2 http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/misc/rep/setrepcode?c=jp&l=ja&s=dhs&rep_id=Chat.Lin&rep_type=CHAT&redirect_url=http%3A//www.dell.com/jp/p/xps-8300/fs
21:14:48 grgfg はい、入っております
21:15:04 JAPAN\Bin_Lin2 ありがとうございます。恐れ入りますが、弊社の製品についてご不明点もしくはご相談がございましたら、お気軽にどうぞ。
21:20:51 grgfg この機種はマザーボードや電源等の他社のパソコンパーツを購入して取り替えることは可能でしょうか?
21:22:41 JAPAN\Bin_Lin2 はい、他社のパーツをご購入して、取り替えることが可能です。
21:22:48 JAPAN\Bin_Lin2 恐れ入りますが、製品のご使用用途とご予算を教えていただければ、ご希望にあう製品をご案内させていただきます。

622ぶぅぶぅ:2011/12/24(土) 01:17:24 ID:6owdZmi20
はやしさんではなくリンさんなんだろう

623ぶぅぶぅ:2011/12/27(火) 14:41:39 ID:DCPd12NE0
てかE450とか勧めてる人いるが、1コアのプレスコット上位にCPU性能負けてる。

624ぶぅぶぅ:2011/12/28(水) 22:15:18 ID:yFoxjjus0
>>584
XP環境の4890なら数値だけならFPS300↑出るよ
付属のドライバーがダメなのだろう
ちなみに4670も同じドライバー

ADMの「サポート&ドライバー」「以前のドライバー」「Catalyst 9.4
」「日本語版のOption 1 - Full Software Suite(39.9MB)」
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/9-4/Pages/radeonaiw_xp.aspx?&lang=Japanese

625ぶぅぶぅ:2011/12/28(水) 22:21:46 ID:yFoxjjus0
ドライバ削除→再起動→ダウンロード&解凍した9.4を指定してインスコ

626ぶぅぶぅ:2012/01/01(日) 22:23:39 ID:DnnHnh2c0
ビデオカードについて質問なのですが
GeForceとRadeonでは、どちらも最新なら
性能に差は無いのでしょうか?

627ぶぅぶぅ:2012/01/01(日) 23:47:38 ID:zi2f55.o0
>>626  
私が知ってる範囲です
テイルズwiki > TWFAQ > 動作環境の項目と、OSがXPなら>>169も参考に
最新=最高のスペックではなさそうです
昔からラデの方が安定して動いています、今もGFよりラデの方が無難だと思います

>>624
ATI Catalyst Install Managerから削除してドライバスイーパーでも削除(2回目以降同じドライバをクリーンできなくなった)
9.4ドライバのみインストールしましたがダメでした
他のバージョンも2,3試しましたが同じでした
ゆめりあベンチマークですとほぼスペックどうりの数値でした、TWだけ相性が悪いのですねorz

628ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 00:56:45 ID:QXrG5NKE0
>>627
wikiをよく読んでみます。
ありがとうございました

629ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 11:09:43 ID:l6kfSxZQ0
DirectXとか技術的にあんまりわからんのだが、
ATIのドライバが新しすぎると重くなる件といい、
重くなるドライバと、重くならないドライバって、技術的に言って何が違う?

なにかサンク層書いたら、幸せになれるもんなのかな

630ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 11:19:29 ID:WNJQPBj20
技術的にっていうか、古い部分を切り捨てて行ってるんだと思う

631ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 12:00:59 ID:l6kfSxZQ0
何かの機能が、ドライバが「もうサポートしません。シラネ」って返事するから、
d3d*側がエミュレーションしてるってことかな

何かの指示をキュー受け(非同期完了)してくれたらいいのに、
完了まで同期で待ってるのかなと思って

632ぶぅぶぅ:2012/01/02(月) 18:51:28 ID:cOOgbHqw0
今のグラボはATIもnVidiaも2Dエミュレートしてるからじゃね
DX9以上対応GPUから徐々に2D用チップ載せなくなっちゃったもんな

633ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 16:40:07 ID:l6jfqNjY0
PCの知識あまりないので質問します
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1695&sn=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2188&sn=0
上の2つでしたらどちらの方がTW快適にできますか?

634ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 16:48:46 ID:W45rSEg60
どっちも同じ

635ぶぅぶぅ:2012/01/04(水) 17:56:02 ID:axxz4lSQ0
今のPCならグラボなしのオンボードでも余裕。
(性能良いから)どっちも同じ。
TW以外もやりたいならそっちで考えるべき。

636ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 00:57:54 ID:U1SiLWpYO
すみません投稿させて頂きます。

回線は光なんですがPCスペックが悪いのかFPSが20しか出ません。

ナルwpとかだとかなり固まってストレスになります。
クライアント起動がかなり長いし、ゲーム終了からバナーが出るまで2分くらいかかってると思います。

チム板作って飛んだ先で、自分が動けるようになった時には相手はかなり先に行ってました。
相手の位置を大体で記憶して、そこまで移動したらリアルタイムで約8秒かかりました。
同時にワープしたら相手は自分より8秒早く移動開始できるって事です……

これはPCスペックが相当悪いということでしょうか?
PCには全然詳しくなくてグラボとかも何がなんだかって感じです……

PCスペックだけでここまで差が出るものなのでしょうか?

637ぶぅぶぅ:2012/01/05(木) 01:06:11 ID:8L2kDXx.0
まぁどれくらい差がつくかはともかく
その症状ならスペック悪いんだろうね

メーカー製なら型番、悪くても買った時期を書けば親切な人が調べてくれるかも

638ぶぅぶぅ:2012/01/06(金) 00:47:29 ID:AyrbLuMc0
>>636
スタートからプログラム検索で「dxdiag」で検索→実行。
システムタブでプロセッサ・メモリ、ディスプレイタブのデバイス欄の名前(←グラフィック)を書いてくれ。
クラ起動とかに時間がかかるってことだからグラフィック以外の性能も問題ってところだろう。

639ぶぅぶぅ:2012/01/06(金) 10:43:03 ID:V2er7cZQ0
>>636
単純にメモリが少ないんだろうな

640ぶぅぶぅ:2012/01/08(日) 06:17:06 ID:uTWyqlsw0
【CPU】Intel core i5 2310 processor 2.90GHz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】220W
【物理メモリ】8GB
【GPU】GeForce GT520 LowProFile 1GB
 ドライバver : 8.17.12.8026
【サウンド】Realtek High Definition Audio
【OS】Windows7 Home Premium
【通信】光回線
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.24
 ゲーム画面モード: ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 3行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】ザン
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :5時
  場所 :アクシピター
  画面内人数 :1人
  覚醒オーラ人数: 1人
  FPS : 139
【メーカー製品】 GateWay SX2860-N54D

テイルズウィーバーを起動するとパソコン自体がフリーズしてしまいます。
キャラ選だったり、ナルビクに出た瞬間だったり、狩り中だったり、裏でスカイプを開いたり
フリーズするときはばらばらです。
電源がきついらしいですがやはり電源が関係しているのでしょうか?

ただ、他ゲーのマインクラフトの場合は特にフリーズすることはありません。

641ぶぅぶぅ:2012/01/09(月) 12:24:16 ID:hBmsstoo0
確かに構成と比べて電源が有り得ない小ささだね。だけに電源説も有力。
ただ、7とゲフォだと元々そういう現象があって、ドライバーアップデートで現在最新verでは落ちなくなった。
クラの32bit色対応と時期被るからクラの対応かと思ってたんだが・・

とりあえずゲフォのドライバを最新に!

642ぶぅぶぅ:2012/01/09(月) 21:44:35 ID:EtEyh15wO
>
>>636です

【プロセッサ】Intel(R)Pentium(R)4 CPU 3.06GHz (2 CPUs) 【メモリ】494MB RAM
【グラフィック?】Intel(R) Q965/Q963 Express Chipset Family

だと思います。メモリが少ないんでしょうか?

643ぶぅぶぅ:2012/01/09(月) 21:55:25 ID:b8vKRXSI0
>>642
メモリ云々の問題じゃない。
もう買い換えた方がいいレベル。

644ぶぅぶぅ:2012/01/09(月) 21:57:05 ID:.X5PLFdA0
CPUもメモリもVGAもいまいちです
どこかを拡張しても他の部分が足を引っ張る
最近の5万くらいで売ってるPCでも数倍の動作が期待できると思う

645ぶぅぶぅ:2012/01/09(月) 21:57:09 ID:5W0Yym3Q0
少ないね
XP SP3だろうけどOSだけでも快適に動作させるには1GB、TWはメモリ管理が雑だから2Gは欲しいところ
他も非力すぎるしCPUが北森ってことは7〜8年前のPCなわけだから増設より買い換えを検討した方がいい

646ぶぅぶぅ:2012/01/09(月) 22:00:50 ID:hKfhUAb20
>636_642
1)メモリがしたらばオススメの1/4
2)グラボが入っていない
(そのタイプの簡易グラフィックチップは只でさえ足りないメモリを更に共用してしまう。)
3)CPUは今やネットブックと勝負しても周りの部品の差で負けてしまうかもという辺り。

その世代のPC部品はもう少ししか生産されていないから高いし、選ぶのに知識が必要・・んで、多分延命に最低でも20k位かかる。

647ぶぅぶぅ:2012/01/10(火) 00:34:44 ID:vKHcWS.U0
DDRメモリ512MB*2で大体6kだろ?
んでPCIかAGPにHD5450あたり挿して10k〜6kだろ?

自分で旧パーツストックしてるわけでもないんだろうし
正直もう2、3万足して今のローエンドPC買ったほうが速いな

648ぶぅぶぅ:2012/01/13(金) 23:52:19 ID:h/Mqkr920
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8300 @ 2.50GHz 2.50GHz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【GPU】AMD Radeon HD 6700 Series
 ドライバver :
【サウンド】
【OS】Windows 7 Home Premium
【通信】光 無線
【その他】
 常駐ソフト : ウィルスバスター Skype
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 4行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」  

メモリを増やしてグラボも変えたのですがよく落ちて困っています。
原因分からないでしょうか?

649ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 00:10:32 ID:t6DSkm.60
どんな落ち方?
ランタイムエラーはいて蔵強制終了のことならスペック関係ないはず

650ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 00:19:00 ID:fF4grqOU0
オルリーでMobが沸いた瞬間にFPS130程度から60〜80程度まで下がり、
その後しばらくして”サーバーとの接続が切れました”と表示され落ちる感じです

マウスの反応も引っかかる感じで悪いです

651ぶぅぶぅ:2012/01/14(土) 01:40:07 ID:6F6/mI.k0
HDD腐ってる

652ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 08:44:07 ID:1lcC.Ysw0
お前らSSD使えよ
最高だぞ

653ぶぅぶぅ:2012/01/15(日) 19:05:39 ID:YeKx25cQ0
じゃあ僕はラムディスクちゃん

654ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 14:02:37 ID:i5RgGOC.0
FPSは150くらいあるのですが、OMを見たり、狩りをしたりするとフリーズしてしまい
強制終了するしかない状態になるのですが、何が原因なのでしょうか?

655ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 16:33:07 ID:Hd8xCd5.O
アンチウィルスとかFW切って直ればそこが原因
うちのavastとPCtoolは何か色々弄らないとろくにネットできなかった

他は詳しくないんでわかんね

656ぶぅぶぅ:2012/01/16(月) 17:34:30 ID:xInP2Gjg0
>>654
HDDかメモリ腐ってる

657ぶぅぶぅ:2012/01/19(木) 11:25:09 ID:mcNBwzoA0
【CPU】Core(TM) i3-2350M
【M/B】HM65 Express
【電源】400W
【物理メモリ】4GB×2=8GB (DDR3 SO-DIMM PC3-10600)
【GPU】NVIDIA(R) GeForce(R) GT540M 1GB 最新ドライバ
【サウンド】ハイ・ディフィニション(HD)
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 SP1
【通信】Bフレッツネクスト 有線
【その他】
 常駐ソフト : 無し
 その他備考 :内臓HDDが1TBです(パーティションしてません)
【メーカー製品】メーカー製のPCの場合、モデルナンバー等を書いてください。

ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 4行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」

新品で購入後1週間ですが、超カクカクして重いです。
自分と似たようなスペックでTWしてる方いますかね・・・

658ぶぅぶぅ:2012/01/19(木) 17:13:53 ID:jtkfu4G20
新しければ新しいほど不具合が出るゲームェ・・・

エスパーすると省電力モードかなんか働いてCPUのクロック落ちてるんじゃね

659ぶぅぶぅ:2012/01/19(木) 18:30:15 ID:SC1YJgTo0
GPUのドライバ更新

660ぶぅぶぅ:2012/01/19(木) 18:43:43 ID:0BxDgOR.0
Optimusのプロファイル弄ってIGPに変更するとか

661ぶぅぶぅ:2012/01/20(金) 14:23:33 ID:gi7aBM0.0
564です。
グラフィックボードのドライバ更新をしたら治りました。
コメントくださった方々ありがとうございました。

662ぶぅぶぅ:2012/01/27(金) 13:38:00 ID:OmxWLFTQ0
PCに関する知識がほとんどありません。

【CPU】Intel Core2Duoプロセッサー P8600(2.4GB)
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】 4GB(2GB×2 PC2-6400)
【GPU】Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
 ドライバver :7.15.0010.1554
【サウンド】Realtek High Definition Audio
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit
【通信】光
【その他】
 Skype
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 : 800x600
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:ON
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 3行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: OFF
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】ティア
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :昼過ぎ
  場所 :ナルビクWP周辺
  画面内人数 :20人ほど
  覚醒オーラ人数: (※自分含めて画面内の覚醒オーラ人数。エフェクトON設定の場合に)
  FPS :19前後
【メーカー製品】東芝 TX/67HWHK

デリセルなどの3DMOBが湧く場所や、反撃、城などでは敵が移動している間などは固まってしまい狩れなくなります;
改善方法がなにかあれば、ご教授お願いします。

663ぶぅぶぅ:2012/01/27(金) 14:41:14 ID:c3LufWkI0
IPS液晶使ってる人いる?
応答速度遅いらしいんだけどTWでの残像とかって気にならないかね?
狩りやら要塞で。
買い替え考えてるんだけど今までが5msのごく普通な液晶。

664ぶぅぶぅ:2012/01/27(金) 15:33:30 ID:wDD7ZwZ.O
>>662
talewikiの動作環境のページを一通り目を通してみてください

665ぶぅぶぅ:2012/01/27(金) 15:33:45 ID:rtDDHIuo0
>>662
ノートの時点でどうしようもない
クライアント自体の問題だからスペック上げるしかないしそれでも限界がある

>>663
2374使ってるけどOD無しでも全く問題なし
そもそもTW程度じゃ今のISPの応答速度なんて影響しない
問題になるのは動きの激しい3DゲームやFPS、映画ぐらいだよ
OD対応の液晶ならそれすらもほぼ気にならない(さすがにCRTと見比べれば感じられるが)

666ぶぅぶぅ:2012/01/27(金) 16:47:20 ID:c3LufWkI0
>>665
2374ってiiyamaのやつだよね?
あれってでも5msくらいあるんだよね?
実際買おうかなっておもったやつはLGの235G。
14msもあるみたいなのであまりの差に大丈夫かなと。
14msでもTWくらいなら気にならないってことでいいんかな。
23型でグレアパネルのいい感じのやつが他にあればいいんだけどね。

667ぶぅぶぅ:2012/01/28(土) 07:18:01 ID:Hznf5gdQ0
>>666
古めの25msのks液晶使ってたけど、FPSゲームですら見比べない限りそんな気にならん
さすがに動きの激しい映画とか見ると「うーん」って感じだったけど

668ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 18:43:22 ID:13LbRjjk0
最近は、1378×768や1920×1080の
16:9インチの液晶しかないのか
実際にそれぞれのディスプレイで実験したが黒枠が出て話にならんだったぞ

どの液晶ディスプレイにすればいいんだよ 最適な解像度のディスプレイを教えてください。

669ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 19:07:07 ID:KUoYTlK6O
ゲームそのものがSVGAかXGAしか選べないんだから
アスペクト比保持でレターボックス出すか
全画面で横にびろ〜んと伸ばすか
品数少ない4:3スクウェア型液晶使うか
ウィンドウモードでやるかしかない

諦めろ

670ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 20:03:10 ID:1RAiBKkoO
てことは皆黒枠我慢したままやってるってこと?

671ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 20:21:51 ID:KUoYTlK6O
我慢するまでもないと思うが

原型失うような横に伸びる表示のほうが耐えられないよ

672ぶぅぶぅ:2012/02/01(水) 20:53:48 ID:ojtkZRdg0
そもそもフルスクリーンでやる必要がない
横にブラウザなりなんなり置いてあるし

673ぶぅぶぅ:2012/02/04(土) 23:43:21 ID:UZe.M7vg0
IPSの2560x1440でフルスクリーンでやってます。
ウィンドウじゃ小さすぎて…黒枠は別に気にしたことないですね。

それと、Win7x64+RadeonHD7900系の正常動作を確認しました。
ドライバは付属の物を使いました。
GCN世代でもTWとの相性に問題はなさそうです。

674ぶぅぶぅ:2012/02/05(日) 00:07:44 ID:aFvvjylYO
検証おつ!

7800番台以下のロー〜ミドルクラスはVLIW4を踏襲するみたいだし、6000番台のシュリンクだろうから
新設計でGCNな79x0がどうなるか気になっていたんだ

675ぶぅぶぅ:2012/02/05(日) 01:00:43 ID:rfz82ocI0
リークドライバのINF見る限りGCNは77xxまで下りてくるよ
76xx以下はリネームでVLIW5のまま
VLIW4になるのはTrinityの方、EQAAとVCEがサポートされる

676ぶぅぶぅ:2012/02/05(日) 01:26:33 ID:YsR9x5cY0
いやこれまで出ている情報からして77xx以上はGCN確定してるが
それに7670は既にリリース済みでAMDの公式資料をみりゃわかるがハードウェアは6670と同じでシュリンクすらしていない

677ぶぅぶぅ:2012/02/05(日) 23:41:52 ID:s6HFDjZI0
【CPU】Core i7 2600K 4.5GHz
【M/B】P8Z68-V Pro/GEN3
【電源】EMG700AWT
【物理メモリ】16GB
【GPU】Radeon HD 7950
 ドライバver :付属品
【サウンド】オンボード
【OS】Windows 7 Enterprise x64
【通信】フレッツ光 OCN
【その他】
 常駐ソフト :ウイルスバスター2012
 その他備考 :SSDx2 RAID0
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.26
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 :1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ :OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 :ON
 ペット表示 :OFF
 称号表示 :OFF
 チャット欄 :3行
 チャットログ保存:ON
 ターゲッティングシステム:ON
 対象のターゲットエフェクト:ON
 ターゲットエフェクト選択:四角ボックス
【サーバー】そこそこ人の多いところ
【FPS測定状況】
  時間 :18時頃
  場所 :デリンセヒル
  画面内人数 :一人
  覚醒オーラ人数:一人
  FPS :ロボに囲まれるとカクカク
【メーカー製品】自作
需要があるかどうかわかりませんが、一応テンプレを埋めてみました。
一通りいろんな場所を歩いてみましたが、
フリマ等の特定の場所で重いとかそういう異常はありませんでした。
デリンセヒルでの重さは…やはりどうにもなりませんね。
ドライバはどうやら旧製品とは別路線で開発しているようで、
今後どうなるかわかりませんが、現時点では問題は確認していません。
特定バージョン+砲撃で落ちるバグみたいな細かい物まではまだわかりません。

678ぶぅぶぅ:2012/02/06(月) 01:48:32 ID:UuJYhiVYO
韓国経済とTW
サムスン一人勝ち

679ぶぅぶぅ:2012/02/07(火) 10:38:25 ID:LavYpJIcO
やっぱりサムスンのディスプレイ良いわ もっと出してもらえないかな

680ぶぅぶぅ:2012/02/08(水) 14:32:15 ID:mQH.aK6M0
今使っているノートPCではプレイ中に凄いカクカクするので買い替えようと思ってるのですが
このスペックだとある程度は大丈夫でしょうか?

OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
CPU:インテル Core i5-2430M プロセッサー
CPU動作周波数:2.40GHz
標準実装メモリー容量:4GB
メモリー容量(最大):8GB
メモリースロット(空き):1
グラフィックアクセラレーター:AMD Radeon HD 6730M/ インテル HD グラフィックス 3000 (AMD Dynamic Switchable Graphics Technology対応)
表示色:1,677万色
画面解像度:1,366×768
HDD容量:500GB

681ぶぅぶぅ:2012/02/08(水) 15:05:58 ID:Tz5B0pts0
>>680
スペック的には問題ないね

ただ、ノートで高スペックは長時間プレイすると発熱が心配だし
特別な理由がない限りデスクトップを勧めるよ

682ぶぅぶぅ:2012/02/08(水) 15:07:11 ID:BxYGFAwUO
>>680
メモリは4GBでも構わないが、自分なら8GBに増設しますね。
CPUはそれで問題ないと思う。
グラフィックスはラデ?インテル?
自分ならラデをオススメします。

683ぶぅぶぅ:2012/02/08(水) 15:41:24 ID:.ISholB.O
ラデとCoreiのオンボードかと

684ぶぅぶぅ:2012/02/08(水) 16:29:40 ID:Tz5B0pts0
AMD Dynamic Switchable Graphics Technology
って書いてるから、多分処理に合わせてラデとオンボが切り替わるんだと思われる
まぁTWをオンボで動かせるなら発熱の心配もないかな

685ぶぅぶぅ:2012/02/08(水) 20:14:24 ID:mQH.aK6M0
皆さん、参考になるアドバイスありがとうございました!
やはりこのPCを購入することにします。

686ぶぅぶぅ:2012/02/09(木) 21:49:53 ID:zAMAeLzM0
TWにはRadeonが最適

687ぶぅぶぅ:2012/02/15(水) 00:43:17 ID:T1n2CdZg0
>>680
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16960521
少し違うけど似たような構成のPC動画

688ぶぅぶぅ:2012/02/20(月) 23:15:50 ID:MsZwHqQc0
【メーカー製品】NEC MY26X/E-1
【CPU】cele D 2.66G
【物理メモリ】2G(1G×2)
【GPU】オンボード
【サウンド】オンボード
【OS】Windows XP Professional SP3
【通信】フレッツ光OCN

RADEON HD 4550、HD 4350あたりで厚さ16mmのグラフィックボード
又はファン交換で使用可能なグラフィックボードを教えてください。
予算は5千円以内で収めることは可能でしょうか。

689ぶぅぶぅ:2012/02/21(火) 00:06:03 ID:Exr91PvE0
1Slot仕様なら大抵は乗るかと
ただ4550や4350だと市場にほとんど残ってない
入手性や価格を考えると5450があるからなあ

それとは別にCPUも変更したい
幸いにもAllendaleが乗るようだし中古で漁れば2000円ぐらいで数倍の性能に換装できる

690ぶぅぶぅ:2012/02/23(木) 23:10:41 ID:qHf.V2OI0
>>689
回答有難う御座います。
今日、パーツ探してみましたが
やはり4000シリーズ在庫無しでした。
新品で1つだけ16mm以下のグラボ(GF210-LE512HD)が有り
Wikiの動作環境見る限り厳しそうですが購入しました。
今度CPUも探してみます。

691ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 02:38:19 ID:/VuNFzJQ0
PC買い替え予定のため、相談させていただきます。
DELLのInspiron15プレミアムかXPS15プレミアムを考えています。
買い替える予定のスペックは下記の通りです。

【CPU】Core(TM) i5-2430M / Core(TM) i7-2670M
【M/B】不明
【電源】不明
【物理メモリ】4GB×2=8GB (DDR3 SDRAM 1333MHz)
【GPU】インテル® HD グラフィックス 3000 / NVIDIA(R) GeForce(R) GT540M 2GB Optimus搭載
【サウンド】不明
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 SP1
【通信】光回線 有線
【その他】
 常駐ソフト : マカフィー(R)セキュリティーセンター
 他にGoogle chromeやWindows Media PlayerでBGMを動作させながら狩る予定です。
【メーカー製品】Inspiron15プレミアム / XPS15プレミアム
ゲーム画面モード:ウィンドウモード

Inspironと同じような構成は>>193さんで既にご報告されていました。
しかしデリンセヒルで狩る場合はXPSの様なモデルにした方がいいのかなと考えました。
他にお勧めのPCモデルや改善点などありましたら、ご指摘お願いします。

692ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 11:10:56 ID:JW/0q3mM0
デリンセヒルじゃHD3000もGeForceも似たり寄ったりじゃ・・・

693ぶぅぶぅ:2012/02/25(土) 23:42:00 ID:Se9yN94E0
そうでもないよ。
専用グラフィックメモリとメインメモリのシェアだから結構限界に差が出る。

694ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 10:19:59 ID:ib/Yxq4A0
>>680にて質問させてもらった者です。
※ノートPC
OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
CPU:インテル Core i5-2430M プロセッサー
CPU動作周波数:2.40GHz
標準実装メモリー容量:4GB
メモリー容量(最大):8GB
メモリースロット(空き):1
グラフィックアクセラレーター:AMD Radeon HD 6730M/ インテル HD グラフィックス 3000 (AMD Dynamic Switchable Graphics Technology対応)
表示色:1,677万色
画面解像度:1,366×768
HDD容量:500GB

【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.28
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度 :800x600
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ :OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 :OFF
 ペット表示 :OFF
 称号表示 :OFF
 チャット欄 :3行
 チャットログ保存:ON
 ターゲッティングシステム:ON
 対象のターゲットエフェクト:ON
 ターゲットエフェクト選択:四角ボックス

【FPS測定状況】
鬼哭1にて敵が5体ほどのときはFPS60〜70で安定していました。
30体以上の大群と戦っていたときは35〜45程度になっていました。
町の中では大抵70〜85で、100になることもありました。

アドバイスをくれた方々は本当にありがとうございました。
前のノートPCよりも遥かに快適にプレイできております。

695ぶぅぶぅ:2012/02/28(火) 12:29:43 ID:attEWmKc0
ReadyBoostは使ってる?
似た構成で俺のは人がいない街中でFPS200超えてるけど

696ぶぅぶぅ:2012/02/29(水) 10:29:56 ID:nwyxb5qg0
OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
CPU:インテル Core i5-2430M プロセッサー
CPU動作周波数:2.40GHz
標準実装メモリー容量:4GB
メモリー容量(最大):8GB
メモリースロット(空き):1
画面サイズ:15.6インチ
グラフィックアクセラレーター:AMD Radeon HD 6730M/ インテル HD グラフィックス 3000 (AMD Dynamic Switchable Graphics Technology対応)
表示色:1677万色
画面解像度:1366×768
HDD容量:500GB
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ (BD書込み対応/ DVDスーパーマルチ機能搭載)
LAN端子:1000Base-T/ 100Base-TX/ 10Base-T
無線LAN:IEEE 802.11b/ 11g/ 11n対応
Bluetooth:Bluetooth V3.0 + HS 準拠モジュール
メモリーカードスロット:4in1マルチカードリーダー搭載 (MMC/ SD/ SDHC/ SDXC/ MS/ MS Pro/ MS Duo)
外部ディスプレイ(アナログ)端子数:ミニ D-SUB 15ピン×1
USB端子数:USB3.0×2、USB2.0×1
HDMI端子数:1
Webカメラ:130万画素
バッテリー種類:リチウムイオンバッテリー
バッテリー駆動時間:約4.6時間

のノートPCでプレイしていますが、充電器を挿している時はFPS60以上で快適にプレイできるのですが
充電器を抜いた状態でプレイするとFPSが30前後まで落ち込んでしまうのですが何か原因として思われる
ことはないでしょうか?
色々調べているのですが何もわからないので…。可能であれば充電器を挿していなくてもFPS60前後に安定させたいので・・・。

697ぶぅぶぅ:2012/02/29(水) 10:37:26 ID:wCefmZLwO
>>696
単純にアダプタ挿してるときは省電力モードじゃないだけ

698ぶぅぶぅ:2012/03/01(木) 16:11:20 ID:/vFV0eyA0
Windows8 ConsumerPreview 64bit にて TWクライアント起動せず
HackShield読み込んだ段階でクライアントバイナリがバックグラウンドで終了してしまう。

エラーもアラートも何も無し

イベントログを見るとMSVCR100.dllでエラー吐いてる

699ぶぅぶぅ:2012/03/01(木) 18:31:55 ID:aFNJ0Xg.0
ヒント
c++2010

700ぶぅぶぅ:2012/03/01(木) 22:04:36 ID:W8CyFwks0
動作は重くならないのに、画質だけ悪くなるのって、
PCじゃなくて画面の問題なのかな?

701ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 11:22:18 ID:tjdav.M20
>>699
障害が発生してるのはTWインストールフォルダ配下のmsvcr100.dll
--
障害が発生しているアプリケーション名: InphaseNXD.exe、バージョン: 5.2.8.0、タイム スタンプ: 0x4f41f1b8
障害が発生しているモジュール名: MSVCR100.dll、バージョン: 10.0.30319.1、タイム スタンプ: 0x4ba1dbbe
例外コード: 0xc0000417
障害オフセット: 0x0008ae6e
障害が発生しているプロセス ID: 0xce0
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ccf8193d5dba54
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Nexon\TalesWeaver\InphaseNXD.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\Nexon\TalesWeaver\MSVCR100.dll
--

TWインストールフォルダ配下のmsvcr100.dllのverは10.00.30319.1
syswow64配下のmsvcr100.dllも10.00.30319.1

ついでにWindows7のsyswow64配下のmsvcr100.dllも10.00.30319.1
加えて、x86とx64の各C++2010再配布ランタイムライブラリ入れても現象変わらず

702ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 12:50:44 ID:j.m0AuAc0
画質がってことならdirectXのバージョンが違うからエミュで動いてるせいとか?
OSもテスト版だし。

703ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 15:07:13 ID:seR.BYqoO
検証は正規ロットが出てからやれ

704ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 15:34:34 ID:tjdav.M20
検証用のConsumerPreviewなのにそれじゃ本末転倒だぞw

705ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 17:39:35 ID:9Hmp1caE0
検証してるのは窓8であってサードクライアント製のソフトじゃないのよ
一回MSDNのフォーラム覗けばOSのテスト版ってどういう意味で出してるのか理解できる

706ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 17:45:51 ID:tjdav.M20
OSの検証だけじゃなくアプリケーションの検証もあるのだよ
開発者向けではあるが

707ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 17:49:36 ID:9Hmp1caE0
いえ、それは知ってますが私が言いたいのは何故各社の技術者がやってることを
見た目素人のあなたがこんなスレッドでやってるんですか?ってことです

ついでに言うとlog丸写しとお粗末な検証内容でスレ埋めるのやめてくださいね

708ぶぅぶぅ:2012/03/02(金) 17:52:42 ID:tjdav.M20
をれはWindows8が正規リリースされたときに
ベータ版で動いていたのであれば正規版でも動く可能性は非常に高い

が、ベータ版で動かなければ正規版で動かない可能性もある切り分けになる

そのための情報だ

それに>>701>>699への回答なだけですよ

709ぶぅぶぅ:2012/03/06(火) 11:44:56 ID:c7cZHAKU0
【CPU】Intel Pentium D CPU 3.00GHz (2 CPUs)
【物理メモリ】4GB
【GPU】Geforce 7600GT
 ドライバver :93.71
【OS】XP Pro
【通信】Cabel
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.28
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON
 影の半透明: OFF
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 :OFF
 チャット欄 : ○行
 チャットログ保存:OFF
【サーバー】レンム
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :11時半
  場所 :ナルビクWP
  画面内人数 :6人程
  FPS :44

XPでGeforce7600GT、ドライバ93.71なので相性がかなりいいと思ったのですが
FPSが44程度しかでません。
アクシピターに入り、人がいない状況で75程度です。
ドライバはもっと下げたほうがいいんですか?
それとも最新にしたほうがいいのでしょうか。プレイできないほどではないですがもう少し快適にプレイしたいです。
アドバイスお願いします。

710ぶぅぶぅ:2012/03/06(火) 12:47:04 ID:lCsXoycY0
CPUの問題じゃねーかな
PenDはいくら周波数高くても効率が悪すぎる
マザーさえ対応していればCoreMAの製品に変更したい

711ぶぅぶぅ:2012/03/07(水) 20:12:15 ID:/5hgI.Wo0
あきらかにXPとゲフォの組み合わせがわるいと思う


XPとHD4670でPenD E6500でも街中100以上出る

712ぶぅぶぅ:2012/03/07(水) 23:10:44 ID:utNwoRLg0
>>709
他の人も書いてるし散々言われてるが
XPとゲフォだと相性のせいでそんなもんだよ

713ぶぅぶぅ:2012/03/08(木) 00:24:04 ID:EyPPdYiA0
んー?
XP+DX9世代のゲフォ+90番台のドライバは相性良好だったはずだけど今は違うの?

714ぶぅぶぅ:2012/03/08(木) 00:35:45 ID:9TZYmTH60
TW自体とゲフォの相性が悪いように思える
win7の32bitにゲフォ7900GSでハックシールドエラー頻発してたけど
ラデ4850に変えたら一切なくなった

715ぶぅぶぅ:2012/03/08(木) 00:54:57 ID:sbMV7CWI0
>>713
結構昔から正常にプレイ出来るってだけで良好ではないよ
同等クラスのラデなら単純なFPSで倍ぐらい出る

716ぶぅぶぅ:2012/03/08(木) 09:14:00 ID:VXc/KTa60
>>713
相性良しって言われてたのはXP+7000番台
8000番台からは既にゴミみたいなFPSだったよ

717ぶぅぶぅ:2012/03/08(木) 09:16:23 ID:VXc/KTa60
っと、よく見たらドライバのバージョンの話だったわ
上のはスルーで

718ぶぅぶぅ:2012/03/12(月) 09:16:13 ID:cxsjtQX20
GeForce GT540M使ってる方に伺いたいのですが、
最新ドライバにした途端、超カクカクになりました。
同型使ってる方は大丈夫か聞きたいです。

719ぶぅぶぅ:2012/03/13(火) 01:50:42 ID:7UGfc1f60
最新版がいいとは限らない
元に戻すのも

720ぶぅぶぅ:2012/03/14(水) 01:13:07 ID:1zlqwdSo0
【CPU】 CORE2DUO E8400
【物理メモリ】 2G
【GPU】 オンボ
 ドライバver :
【OS】XP

【CPU】 Athlon 2 X4 640
【物理メモリ】 4G
【GPU】 Radeon HD5670
 ドライバver :12.1
【OS】Win7
の2台PC持ってるけど、いかなる状況でもオンボのほうが軽いよ
デリンセヒルの3DMOBが10体以上いてもオンボはラグなしで狩れるけど
HD5670のほうはすぐ操作不能状態になる・・・

721ぶぅぶぅ:2012/03/14(水) 02:49:30 ID:FaYfPJFY0
偶々だな
本来ならそんなことはならない

722ぶぅぶぅ:2012/03/14(水) 04:50:15 ID:5blzMQik0
似たような環境で
オンボ(Radeon4250)とグラボRadeon6850で比較してみたけど
最大FPSは6850のが2倍くらい出るけど、ぬるぬる動くのはオンボの方だった
といっても6850も基本ぬるぬる動いて、たまに引っかかりを感じるくらいなんだけどね

まぁこのゲームのFPSがアテにならないのは今に始まったことじゃないなw

723ぶぅぶぅ:2012/03/14(水) 12:34:03 ID:SAoqzErcO
とりあえずラデでプチフリみたくなるやつはCCCの設定弄れ

724ぶぅぶぅ:2012/03/14(水) 18:34:57 ID:5blzMQik0
CCCをどういじればいいの?
パフォーマンス重視寄りに?

725ぶぅぶぅ:2012/03/15(木) 00:34:24 ID:4fUevAsc0
メモリの周波数を固定したプロファイル作ればいい
代償に消費電力は上がるけどね

726ぶぅぶぅ:2012/03/15(木) 12:03:29 ID:d2te/xU20
RADEON系は円形処理オフ
IntelGMA/HDGは円形オン

の方がいいって聞いたけどもね

727ぶぅぶぅ:2012/03/15(木) 21:02:03 ID:L15I4klE0
>>725
>>478見る限り、デリでもメモリクロックは落ちてないようだし
GPUクロック固定も意味がないそうだが?

728ぶぅぶぅ:2012/03/19(月) 19:41:39 ID:IzvCTmkc0
>718
GPUはONで倉起動時にIntel選ぶのが鉄板。

729ぶぅぶぅ:2012/03/21(水) 04:30:55 ID:PvX3bEjM0
PC購入の相談です。
狩り用ではなく、露店放置や受け渡し用のサブノートなので、価格comで検索して安かった2種類のどちらかにしようと思いました。
フリマやナルビクWP付近でフリーズしなければ、ちょっとカクつく程度なら気にしません。
http://kakaku.com/item/K0000332986/spec/
http://kakaku.com/item/K0000280502/spec/
ビデオメモリとCPU、どっちを優先すればいいのかわからないです。教えてください。

730ぶぅぶぅ:2012/03/21(水) 05:38:41 ID:yrT3TjvA0
TWはCPUクロックが重要だけど、この2つならどっちも変わらなそう

731ぶぅぶぅ:2012/03/22(木) 07:27:52 ID:9mZY1Bv60
>>730ありがとうございます。

732ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 04:15:57 ID:jEH3TYLg0
なんか最近重いと感じたのでスペック晒します
ノーパソです

【CPU】Intel core i7 720M(1.6〜2.8)
【M/B】x
【電源】x
【物理メモリ】2048MB
【GPU】Radeon HD4280 mobile
 ドライバver :
【サウンド】HDAudio
【OS】Windows 7 home 32bit
【通信】有線ADSL
【その他】
常駐:Skype・avast

これは糞スペなのでしょうか?

733ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 06:45:42 ID:YyI2KRYU0
7はエクスペリエンスインデックスである程度自己評価できるんだけど、
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-is-the-Windows-Experience-Index
パッと見、メモリが少ない?ような気がしないでもない。
(CPUは問題なさげ、GPUの良し悪しは俺には分からん)

もしメモリがネックになってるようだったら、
>>695の言ってるReadyBoostの導入がマジお勧め。

734ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 09:28:17 ID:guzsTyu.0
GPUっていうかビデオカードだろ?
HD6850あたりに換装しましょう
Core7の2600?CPUはおk
OSなんで32bitなん?エロゲやりたいん?

ようするにまぁまぁ
多分若干重いんだと思うけど
SSD詰めば早くなるよ
crucial m4 CT128M4SSD2あたり詰めば?

735ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 09:44:26 ID:bZcL1Fx60
>>734
ツッコミどころ満載だな
まず根本的に、あなたのレスはノートPCに対する助言ではない

仮にデスクトップPCへのレスだとしても
・オンボードしか積んでないPCにHD6850なんで乗るわけない
 乗ったとしてもオーバースペック
・i7 720Mって書いてある
・32bitなのは外付けハードウェアの問題もありえる

736ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 09:59:27 ID:nw7uNIFA0
>>735
ノートPCにグラボとか色々積めるって思ってるんだよ
かわいそうに

737ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 11:06:21 ID:d86wzD8c0
>>732のスペックがどーもわからない

Core i7の時点でCPUは先代Nehalem世代のCoreにみえるが
720Mなんてのはない。720QMならある。これなら定格1.6GHz、TB時2.8GHz

そしてGPU、RADEON HD4280なんて無かったと思うが・・・
AMD880GがRADEON HD4250、AMD890GXがRADEON HD4290
ノート用でも頭にMobirityが付くだけで4250/4290は変わらない。
CatalystのINF開いてみても4280はリストにない。

そしてRADEON HD4200番はチップセット内蔵グラフィックの型番
今の時代にIntel系CPUでAMDのチップセット?うそん

738ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 13:58:10 ID:Bzx6svnM0
Operating System: Windows Vista
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8100 @ 2.10GHz (2 CPUs), ~2.1GHz
Memory: 2038MB RAM
Display Memory: 358 MB

最近カクカクしたり落ちたりと動作が落ち着きません
上であったReadyBoostを試す予定ではありますが、グラボの性能が原因な気がするのであまり期待できず…。
ノートPCなので素直に買い換えた方が良いのでしょうか

739ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 14:05:03 ID:d86wzD8c0
Vista・7でメモリー2GBじゃメインメモリー不足でページファイル書き出しが発生して遅延が発生しやすい

740ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 15:21:55 ID:zc3F8qf6O
今やそこそこのノートでも5万ぐらいで買えるからなぁ。
ただし、GPU付いてて、メモリは4GB以上のやつな。
露天放置目的なら、グラボなし、低消費電力CPUのを選ぶのがいい。

741ぶぅぶぅ:2012/03/24(土) 21:32:00 ID:RFeOjRhA0
>>726
横からだがサンクス
今まで漠然と円形の方が軽いのかと思ってたわ
オフにしたらFPS10ぐらい上がったよ

742738:2012/03/25(日) 00:24:03 ID:umxdPbDQ0
>>739
ReadyBoostでの改善の余地がありそうですね
試してみます

ありがとうございました

743ぶぅぶぅ:2012/03/25(日) 10:06:57 ID:MIVnddEc0
>742
しばらく使ってて重くなって来たときは以下のポイントをチェックだ!

directXのバージョンアップデートとか
msconfigで起動時に読み込まれるサービスの整理とか
あと、以外な盲点としてHDDの使用率が50%超えてるとか(ノートだとHDDが一台しか載ってないからありがち)
レジストリクリーニングしてないとか
机とPCの間に空間がなくて放熱出来てないとか(膝乗せや布団だと特にホコリも入ってなりがち)

PCも車とおんなじでメンテしないとモッサリしてくるんだぜ。やってないならお試しあれ!

744ぶぅぶぅ:2012/03/29(木) 20:06:22 ID:jd2QXTCA0
こちらのPCの購入を考えているのですが、性能の見方がイマイチわかりません。
こちらのデスクトップパソコンでは、テイルズウィーバーを快適にプレイできるでしょうか??
ご回答のほどよろしくお願いします。

745ぶぅぶぅ:2012/03/29(木) 20:11:00 ID:jd2QXTCA0
URLを貼り忘れていました。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/96099
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

746ぶぅぶぅ:2012/03/29(木) 20:15:31 ID:TTLNZcxg0
TWだけならオーバースペック

747ぶぅぶぅ:2012/03/29(木) 21:55:51 ID:nBOnzGmI0
【【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-2500
【M/B】x
【電源】x
【物理メモリ】8192MB
【GPU】NVIDIA GeForce GT 520
 ドライバver :275.33
【OS】Windows 7 home 64bit
【通信】有線光

TWを放置してるとPC自体がフリーズしてしまい
再起動も出来ない状態になるので凄く困ってます・・・

他のゲームでは特に問題はないのですが、何か打開策はありますか?

748ぶぅぶぅ:2012/03/29(木) 23:45:09 ID:Hn53UfFc0
>>747
win7 64bitでメモリ1G未満ってそれだけでつらくない?

749ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 01:38:16 ID:kqdky1mU0
どうみても8Gじゃないか?

750ぶぅぶぅ:2012/03/30(金) 04:58:37 ID:UPBhHVOc0
>>745
一体型は止めとけ後悔しかしないぞ。
それにするんだったら思い切ってノートにするかデスクトップにした方がいい。
8万出せるならどっちでも買える。

751738:2012/03/30(金) 13:06:00 ID:3laPV27.0
>>743
遅くなりましたが、改善のポイントをありがとうございます。
わからないところはググりながらやってみましたところ、処理にかかる時間が
大部分軽減しました!

それでもTWでは処理落ちするときがありますが、頻度は減りました。
あとは回線の問題かなとも思うので、今後色々試してみます。
それでもダメなら最終的に買い換えを検討してみますね。

ありがとうございました

752ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 07:11:49 ID:RkkvJMUQ0
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1689&sn=0
最近上記のPCを購入しました。
メモリだけ8G(4G*2)に変更しました。

【通信】光(有線)
【ゲームオプション/状況】
 ゲーム画面モード:フルスクリーン
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明: ON
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 :ON
 チャット欄 : 3行
 チャットログ保存:OFF
【サーバー】ティア
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  場所 :ナルビクWP
  画面内人数 :12〜14人程
  FPS :40前後

ほとんどPCの知識が無く、的外れな質問であれば申し訳ないです。
以前使っていた古い安物ノートPCと比べて、ちょっと動きやすいかな?といった程度で
FPSもそんなに変わりがありません。
こういうものなのでしょうか、それとも「こうするとそのPCの性能を発揮できるよ」
といった事があるのでしょうか。

教えていただけませんか?
追加でこれを書け、という項目があればご指摘もお願いします。

753ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 11:18:28 ID:gupOy.zQ0
レンダリングをAに変更すれば少しは伸びる
まあTWは画面内に動くキャラやモンスターがいる他たちまちFPSが下がるからティアのナルビクWPだとそんなものじゃない?

754ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 11:23:50 ID:v26QmqyM0
グラフィックドライバも最新のCatalystにしてみては?
Catalyst Software Suite
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx

>>753のとおり、レンダリングTypeAで
Bは一時のGeForce用みたいなもの、RADEONならAでOK

あとFPS伸ばすなら>>726参照、円形オフで半透明オフで

755ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 16:22:05 ID:UQmX4Ces0
>>753>>754

ご指摘ありがとうございます。
レンダリングをAにしてみます。

グラフィックドライバについての誘導もありがとうございます。
ドライバは更新があれば自分で最新版をインストールしていくものなのですか?
現在のバージョンの確認などはプロパティから確認するのでしょうか。

今回のPCで初めてグラフィックボードを使うので、位置づけが良く分かっていません。
お礼に付け加えての再度質問で申し訳ありません。

756ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 16:51:58 ID:gupOy.zQ0
ドライバは無理に最新版を追うことはないよ
最新3Dゲームへの最適化が主だし自分の環境には不適合で不安定なドライバもある
極端な例だと空冷ファンを止めてGPUを熱損させる酷い物もあった

757ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 17:49:21 ID:v26QmqyM0
バージョン確認は
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?030051

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?028964
あたりを参照していただければ

ドライバについては最新ドライバだと地雷って場合も一部あるから
場合によっては以前のドライバを使うという場合も有ります。
特に先に挙げたURLのドライバは先日公開されたばかりのCatalyst12.3なので
1http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
に過去のドライバが上がってますからそれらを当ててみるのもよろしいかと

一応当方ではRADEON HD5670でCatalyst12.1で問題は出てません

758ぶぅぶぅ:2012/03/31(土) 20:37:38 ID:26rxh9TU0
>>749
単位見間違いしてた…はずかし…

759ぶぅぶぅ:2012/04/01(日) 02:53:30 ID:cs.6f.Is0
>>756>>757

ドライバの詳しい説明や参照など本当にご親切にありがとうございます。
調べましたら、当方のバージョンはCatalyst12.3でした。

過去のドライバに、とのご意見もありますが一先ずこのままでゲームを進めてみます。
レンダリングのみ変更してみます。

勉強になりました。

760ぶぅぶぅ:2012/04/06(金) 18:41:43 ID:Qze3xef20
以前ペンタブでプレイしているっていうレスをみたことがあるんだけど

スレートPCでやったことがある人いるー?

761ぶぅぶぅ:2012/04/08(日) 02:20:19 ID:ng3gq2e20
【CPU】Intel(R) Core(TM)i3 CPU 530 @ 2.93GHz 2.93GHz
【M/B】Intel(R) H55 Express
【電源】450W
【物理メモリ】12GB(4月4日までは4GB)
【GPU】AMD Radeon HD6670(4月4日まではH55のチップセット[オンボード])
 ドライバver : 8.951.0.0
【サウンド】High Defintion Audio / Realtek High Defintion Audio
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【通信】ADSL モデム→ルーター→PC1台または2台 下り20Mbps 上り15Mbps (テスト平均)
【その他】
 常駐ソフト : avast!(一度停止やアンインストールしたが効果なし)
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:最新
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 :OFF
 称号表示 :OFF
 チャット欄 : 3行
 チャットログ保存:OFF
 ターゲッティングシステム:ON
 対象のターゲットエフェクト:OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】ティア
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 : 常時
  場所 : ナルビク 60前後
      魔王MAP・河童MAP 90〜160前後



アナイス実装の1,2週間前(3月中旬)くらいから急激に重くなってしまいました。
症状としては、周りのプレイヤーは通常通り動いているように見えるのですが
自キャラは「クリック後1,2秒後に動いたり、後ディレイと前ディレイの間で1,2秒停止する(スキル前に停止)」
といった感じで反応速度が遅く、移動もカクカクになってしまいます。
4/4日にメモリを4GB→12GBとRadeon HD6670を増設し、直後は正常に動いていました。
しかしキャラチェンジ後重くなってしまい、再起動。再起動後軽かったのですがまたキャラチェンジをすると
重くなり、それから再起動をしても変わらず。
逆にキャラチェンジをしたらナルビクFPS60前後で突然軽くなることもありました。
ですが魔王や河童などの西遊記MAPでFPS90から160前後で重い等FPSは参考になりません。
[i5-2410M @ 2.30GHz 2.30GHz メモリ4GB win7 64bit Radeon HD6490M]のノートPCでも同じような症状です。

再インストール→×
ファイアウォールを切る→×
ゲームオプション(タゲシス/レタリング/画面モード/解像度など)を変更→×
ルーターが古かったので新規購入(BAFFALO WZR-HP-G450H)→×
モデム・ルーターをしばらく抜く→×
ccで重軽に変化があるので(キャラ名).EMDというファイルを消してみる→×
断線を考えてLANケーブルを変えてみる→×

光回線は工事の予約をしてある状態で、4月下旬まではADSLです。

何を試していいのか分からなくなって来てしまったため、投稿させて頂きました。
もし何かアドバイス頂けるようであれば宜しくお願いします。

762ぶぅぶぅ:2012/04/08(日) 03:05:06 ID:vHIvWWR20
そりゃ鯖が重すぎで応答遅くなってるだけだ
ネクソン側が設備増強しないとどうにもならん

763761:2012/04/08(日) 15:26:14 ID:ng3gq2e20
>>762
やはりネクソン側ですかねー・・
別環境(県外)からinした場合は大丈夫なんです。
私よりスペックが低めの友人たちは普通にプレイしているため腑に落ちず。。
場所が原因なら、流石に引越しはできないのでお手上げですねw

764ぶぅぶぅ:2012/04/08(日) 15:29:20 ID:MFT/OoCI0
ルーター等のネットワーク機器が遅延してる可能性もありますよ

765ぶぅぶぅ:2012/04/08(日) 20:56:44 ID:9Escl/4I0
特定のmobが多いマップでなるのはネクソンのせい
どんなマップでもなるのは回線のせい
というか別環境で大丈夫なら、ほぼ間違いなく回線のせいだろう
この場合、最終的な速度よりも、安定性が重要になる
光になったら安定性も上がると思うから、それで直るんじゃないかな

766761:2012/04/09(月) 00:37:34 ID:XaRsW8mc0
>>762

767761:2012/04/09(月) 01:00:11 ID:XaRsW8mc0
すみません1つ上誤クリしました;

>>764,765
モデムからルーターを介さず直接PCに繋いでもダメでした
今月下旬の工事でモデム・回線・プロバイダが変わるのですが、
12日のイベント終了までに少しでも改善したいところです・・

待ってろと思うかも知れませんが何かの拍子で、ccか落ちるまで直るんです

試しに4/8の18時00分くらいにイカボーン(快適)/オルランヌ(普通)でinしてみたところ、問題無く動作しました
その直前に自鯖のティアでinした時はいつも通りのものすごい重さです
それで「あぁ鯖の混雑のせいか」と思ったのですが、ティアに戻ったところ軽快に動作しました
そのまま18時30分頃から22時過ぎまで狩りをしましたが正常に動作
ccしたところでまたいつも通りの重さです
0時過ぎにまた快適鯖でinをしてみたり、再起動をしてみてもう一度同じことをしてみましたがダメでした
一度軽くなってしまえばずっと(orしばらく)軽いのですがccしただけで軽くなったこともありますし
いまいち条件が分かりません たまたまかもしれませんが・・w

768ぶぅぶぅ:2012/04/09(月) 22:01:18 ID:qINukgCY0
【CPU】Core2Duo E6850
【物理メモリ】3328MB
【GPU】GeForce GTS250
 ドライバver :最新
【OS】WindowsXP Professional SP3
【通信】bbiq光回線(ゴールデンタイム計測時20mbps~30mbps程)
【その他】
 常駐ソフト :avast! skype LiveMessenger
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 ゲーム画面モード: ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 :  OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】モエン
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :21:00〜21:30
  場所 :ナルビクWP付近 CD祝福3
  画面内人数 : 10~12人
  FPS :ナルビクWP 10~13 CD祝福3 5~7
【メーカー製品】自作

ナルビクWP近辺はかろうじて動けるのですが、CD祝福3だと入った直後から
カクカクで少しすると回線速度に異常云々で落とされてしまいます。
やはり回線速度が問題なのでしょうか?金策に祝福3に篭りたいのに篭れなくて困っています。。

769ぶぅぶぅ:2012/04/09(月) 22:11:19 ID:pcg3G6YU0
>レンダリングタイプ:TYPE A
いやBにしようぜ

770768:2012/04/10(火) 20:48:29 ID:WGUImWgA0
どうやらavastの常駐が悪さをしていたみたいでした。
お騒がせいたしました。。。

771ぶぅぶぅ:2012/04/11(水) 22:53:41 ID:cztjQ8H.0
PCの新調を考えているのですが、以前TWとGeForceは相性が悪いというようなことが書いてあるのを見ました
現在のそのような相性問題はあるのでしょうか

772ぶぅぶぅ:2012/04/12(木) 05:01:59 ID:iE5/lr3I0
win7なら体感できるほど差はない

773ぶぅぶぅ:2012/04/12(木) 05:29:15 ID:LAGQftEE0
だがまぁ、TWしかゲームしないのであればRadeon選んでおいて損はないよ
他にもゲームやるなら好きな方でいいけど

774ぶぅぶぅ:2012/04/13(金) 06:55:50 ID:5503tFUE0
信仰上の問題がかかわってくるからな

775ぶぅぶぅ:2012/04/14(土) 20:08:12 ID:CTesEuYI0
新しくノートPCの購入を考えています。
使い道はTWと動画サイト閲覧です。
このスペックで足りるでしょうか?


液晶サイズ 15.6 インチ
解像度 WXGA (1366x768)
CPU Core i7 2670QM
2.2GHz/4コア
ワイド画面 ○
HDD容量 750 GB
回転数 5400 rpm
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR3 PC3-10600
メモリスロット(空き) 2(0)
ビデオチップ Intel HD Graphics 3000
ドライブタイプ 内蔵
ドライブ規格 BD-R/BD-RE/BD-RDL/BD-REDL/BD-RXL/BD-REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
LAN 10/100/1000Mbps
無線LAN IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
その他 Webカメラ
HDMI端子
USB3.0
テンキー
OS Windows 7 Home Premium 32/64bit
統合ソフト Office Home and Business 2010
駆動時間 4.6 時間
通信 光無線

776ぶぅぶぅ:2012/04/14(土) 20:44:55 ID:K6wuBnD.0
十分だと思うよ
てか今時のノートなら廉価版CPUでも使わない限りは必要十分

777ぶぅぶぅ:2012/04/15(日) 00:50:45 ID:dPh5bieM0
デスクトップPCを買い替えようと思ってスレずっと読み返してたら、何がいいのかわからなくなってきてしまったorz
TW以外にもゲームやニコ生とか色々あれやこれしたいのだけど・・・。

とりあえず自分の希望としては
OS:Win7 Professional 64bit
CPU:Core i7
メモリ:8GB

ぐらいにしたいのだが、GPUはGeforceとRADEONどっちがいいんだろうか・・・

778ぶぅぶぅ:2012/04/15(日) 01:49:04 ID:YiltMlV.0
>>777
TW以外のゲームが3Dではないならグラフィックはオンボの方がTWのFPS高くなるんだよな
んで浮いた分でメモリを目一杯積んだ方が良いかも分からん
グラボ積むならラデかなぁ

779ぶぅぶぅ:2012/04/15(日) 04:53:47 ID:qYDnYE9Y0
>>777
何のゲームするかによる
あと消費電力もある程度は考慮した方がいいかも
ほぼ同等スペックでも一般的な3DゲームはGeForceに最適化されてることが多いから
RadeonよりGeForceの方が快適なことが多いが(一部ゲームで例外はある)
基本的に同等スペックであれば消費電力はGeForceの方が多い
3Dゲームを快適にしたいならGeForce、省エネ志向ならRadeonになるかな
ただし、TWは今でもRadeonの方が相性が良いということは付け加えておく

ニコ生に関してはCPUとメモリが重要だけど、その構成なら十分
メモリ8GB以上使うのは絵描きか動画編集者くらいなんで
それ以上メモリ積んでも無駄になりそうね

780ぶぅぶぅ:2012/04/15(日) 05:53:57 ID:9eSAfkeA0
WIN7なら好きなほうを買えば良い
特になんかわんね

781ぶぅぶぅ:2012/04/15(日) 20:23:11 ID:dPh5bieM0
>>778-780
レス遅れて申し訳ない。
色々アドバイスありがとうございます。
アドバイス参考にして今日PC買って来ました。
結局Radeon HD7950にしました。

782ぶぅぶぅ:2012/04/18(水) 13:01:11 ID:h4vlx4aU0
来週新型CPU発売、Radeon価格改定
もう少し様子見てからでも遅くはなかった
俺がレスに気づいてたらもう少し待てと言ったんだが…残念

783ぶぅぶぅ:2012/04/18(水) 14:34:37 ID:ira0nqG60
>>782
まあそれしてるといつまで経っても買えないし良いんじゃないか
旧型が安くなるってのはあるけど

784ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 06:20:03 ID:lX7X.V4o0
どうせtwならllanoでも快適だしなぁ

785ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 14:25:12 ID:MiG00wsw0
まあ普通にプレイするなら適当に組んでもその辺のショップの買ってきても動くけど
デリンセのロボの重さとそれに伴う移動困難の原因がわからん…
グラボ積んだノートよりオンボのデスクのほうが快適だし…

今携帯からだから詳しく書けない

786ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 16:29:28 ID:c1jE/VUQ0
>>785
あれに関しては単純にスペックだけの話ではなさそうだよな

787ぶぅぶぅ:2012/04/19(木) 19:52:26 ID:QSx6op7o0
radeon77xxシリーズの応答停止ってまだ解決しないのかね
マジ困る

788ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 20:54:27 ID:7FqcLUKc0
【CPU】Core2Quad @2.83GHz
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】600W
【物理メモリ】4GB
【GPU】Radeon HD 6700
 ドライバver :8.820.0.0
【サウンド】オンボ
【OS】Win 7 Pro 64bit
【通信】光
【その他】
 常駐ソフト :アバスト!(アンチウィルス)、FireFox(厳密には常駐じゃないがだいたい立ち上げている)
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード: ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON or OFF
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 3〜5行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択: シンプル
【サーバー】
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :20:45
  場所 :クラブルーム
  画面内人数 : 自分1人
  覚醒オーラ人数: 1
  FPS :145程度

この環境でプレイしているのですが、TWでのメモリの消費が大きく最低でも1G、多いと1.7Gぐらい
消費しています。設定などが違うので一概には言えませんが、
7年前のノート(WinXP、PenM、メモリ512BM)でも、軽い場所(デリはNG、それ以外はなんとか)なら
狩りが出来るので、最低が1G〜というのは流石に食い過ぎだと思うのですが、同じようにメモリのバカ食いに
困っている人はいませんか?
公式サポート外のOSですし、仕様なら仕様でいいのですが少し気になったので質問してみました。

789781:2012/04/22(日) 23:15:42 ID:fbyJXREI0
PC買い換えて、色々データ移行だのなんだのして
いざプレイしようと思ってログインしたものの・・・何分後かに何の前触れもなく突然フリーズが必ず起きてしまうorz
その時はキーボードもマウスも反応せず、そのため再起動ができず、強制終了しかできません。
エラーも何も出てきませんし・・・
快適にプレイするために買い換えたはずが、以前よりひどい状態になってしまった・・・
いったい何が原因なのでしょうか・・・?
TW以外での動作は至って正常というか快適なのですが

とりあえずテンプレ
【CPU】Core i7 3820
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】750W 静音電源(DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)
【物理メモリ】16GB
【GPU】Radeon HD 7950 3GB
 ドライバver :Catalyst?12.3 2D ドライバー バージョン? 8.01.01.1235
【サウンド】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit
【通信】auひかり
【その他】
 常駐ソフト :ウイルスセキュリティー
 その他備考 :TW起動時はOFFに設定
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード or ウインドウモード(どちらでも現象発生)
 解像度 : 800x600 or 1024x768(どちらでも現象発生)
 レンダリングタイプ:TYPE A or TYPE B(どちらでも現象発生)
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : ON
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 非表示
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: OFF
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】ハイアカン
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :22:00
  場所 :カウル
  画面内人数 : 1
  覚醒オーラ人数:0
  FPS :180〜230程度

とこんな感じです。

>>782
買ってしまった後にそういうのを聞くと何ともやるせないですね・・・。
そういや前回のPC買った時も、買った直後に新しいCPUが出たりとかあったな・・
まぁどのみち衝動欲に負けて後先考えず買ってしまうのがいけないのですが。

790ぶぅぶぅ:2012/04/22(日) 23:22:22 ID:7tL6IWBw0
>>789
「TW以外の動作」とは別のゲームということでOK?
起こるのが「PCに負荷がかかった時」(ゲーム起動時全般など)なのか
それとも「完全にTWを起動してる時のみ」なのか
このあたりを詳しくお願い

ぱっと見で原因がありそうなのはドライバかな・・・
ラデの新しいドライバは結構不具合があることが多いんで
バージョン落としてみるとかどうでしょう

791781:2012/04/22(日) 23:40:45 ID:fbyJXREI0
>>790
はい、別のゲームです。
起こるのはTWを起動してる時のみの状態です。

んードライバですか・・・
試しに落としてみますね。
即レスありがとうございます。

792ぶぅぶぅ:2012/04/23(月) 07:59:08 ID:5/jX/M4M0
>>788
1Gは余裕で食うね
メモリが足りないと仮想メモリに蓄えられるからまあ動かないことはないけど

793ぶぅぶぅ:2012/04/23(月) 10:18:52 ID:dBPBJvq.0
AMDノートパソコンK53KT-SX0A6

APU AMDクアッドコアA6-3420M +Radeo
n HD 6520G
2次キャッシュ 4MB
チップセット AMD A70M FCH
メモリー 4GB/8GB DDR3-1333(PC3-106
00)
グラフィク Radeon HD6520G+7670M
(1GB)
HDD 500GB
OS Window7 Home Premium64ビッ


この仕様でハゼ狩りいけますでしょうか?

価格が40kでお釣り来るから無理でしかね(((^_^;)
販売店ではモンハンデモは流れてました。

794ぶぅぶぅ:2012/04/23(月) 12:34:26 ID:5/jX/M4M0
>>793
スペック的には満足してる
あとほとんどの場合は普通に動く
相性までは確認できない

795782:2012/04/23(月) 13:00:29 ID:akod83LA0
>>789
すまんな。今更だから言わなくても良かったんだが、
他にも今購入を考えている人がいるかもしれないからレスしたんだ。

今回は処理性能アップではなく、主に消費電力を下げる方の更新+内蔵GPU強化
外付けGPU前提であれば殆ど性能差はないから、あんま気にしなくていいよ。
同じGPUでドライバは12.3使ってるけど、特に異常はない。
アンチウイルスが原因の場合もあるから、一時的に終了して様子をみてはどうかな。

796ぶぅぶぅ:2012/04/29(日) 23:59:06 ID:a3GtTR2c0
H67マザー余ったからG530.かG530Tで2PC用にも使うサブマシンつくろうと思ってるんだけど内蔵GPUで問題なく動作する?
少し上乗せしてでもHD2000のG630に変更した方がいい?

797ぶぅぶぅ:2012/04/30(月) 02:47:42 ID:11Sq1PrQ0
それでバリバリ狩りするってわけじゃなくて
メインが別にあるなら安い方でいいんじゃない?
Sandy世代なら相性の問題はないはずだし、性能なりには動くと思う。
いざとなったらサブ側は画質や設定落としまくりでも何とかなる。

798ぶぅぶぅ:2012/04/30(月) 08:40:26 ID:9yJmIyDo0
足りなかったらやっすいグラボさせばええやん

799ぶぅぶぅ:2012/05/03(木) 10:15:40 ID:h6L.ae6E0
どうやらIvyのiGPUは2D性能が劇的に低下している模様
TWに限らず2Dゲームのプレイを考えている場合は今のところ選択しない方がいいな

800ぶぅぶぅ:2012/05/03(木) 18:48:56 ID:haEBXxDg0
何のためのDirect2Dかと

801ぶぅぶぅ:2012/05/03(木) 21:14:48 ID:TcVDt5nI0
現行のRadeonだって2D性能だけでいえばひどいけどTWだとかえって快適だからあんま関係ないんちゃう

802ぶぅぶぅ:2012/05/04(金) 12:40:54 ID:iXbMHo7Y0
今ならCoreiシリーズでグラボ無しがTWだけをするなら良いのかな

803ぶぅぶぅ:2012/05/04(金) 14:01:20 ID:m7NyoLko0
外付けのグラフィックカードなしならAMDのほうがええで

804ぶぅぶぅ:2012/05/04(金) 15:53:09 ID:HSpQg5fE0
前からちょっと重くてあれだなとは思ってたけどアナイス実装でマジで重くてストレスたまるので
まだ今の買って2年しかたってないけど新しいPC買うべきか悩み始めたので相談

新PCはデスクトップにするかノートにするかも決まってないので現スペックを
【CPU】i3 M330
【物理メモリ】4G
【OS】win7 64bit
【通信】光
【その他】常駐ソフト:ウィルスバスター
【ゲームオプション/状況】
 ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
 解像度:1024x768 (ネオテ・二の丸・三の丸なんかの索敵不要の重いMAPでは800x600)
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ:ON
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 3行
 チャットログ保存:OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト:OFF
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】アノ
【FPS測定状況】
  時間 :15時
  場所 :ナルwp
  画面内人数 : 20人
  FPS :35-40

  場所 :アクシクラブルーム
  画面内人数 : 1(自キャラ)
  FPS :70
【メーカー製品】VAIO VPCS119FJ

ネオテとか行くとただMOBトレインしてるだけでも一瞬画面固まったりしてしんどい
おまけに二の丸や反撃で知り合いにPCスペックどうこうで足手まとい扱いされる始末・・・orz
久しぶりにここ覗いたらテンプレに インテル第一世代コアのオンボードはTWと相性が悪いので絶対に避けること とか書いてあるし
新しいPC買うしかないのかね・・・?

PCゲームはAOEOとかRTSをちょっとばかしやりたいけどPCスペック(あと言語)的に断念してるのが現状
デスクトップ買うなら知識も時間も無いから自作じゃなくて友達にバイトでやってもらうかパソコン工房みたいなとこで頼むか
それかいっそできあいのものを買うか

805ぶぅぶぅ:2012/05/04(金) 18:02:27 ID:HP6i6ihE0
i3-330Mなんて一番の地雷な訳だが…

806ぶぅぶぅ:2012/05/04(金) 18:04:04 ID:m7NyoLko0
>自作じゃなくて友達にバイトでやってもらうか
双方何も得しないからそれだけはやめろ

807ぶぅぶぅ:2012/05/04(金) 19:43:07 ID:wZYGPNek0
>パソコン工房みたいなとこで頼むか
これが一番楽に安くて良性能が買えるんじゃないかと
知識なんてものはぐぐって1、2時間そこら勉強すりゃわかる程度のもの

808ぶぅぶぅ:2012/05/05(土) 03:02:57 ID:9FLB2AfsO
BTOならサイコムを薦める

809ぶぅぶぅ:2012/05/05(土) 06:15:15 ID:QGWUBiA60
サイコムはサポートいいけど高いからなぁ

810781:2012/05/06(日) 16:46:28 ID:pS/qmpso0
あれからドライバーのバージョン落としたり
ウイルスソフトアンインストールしてみたりしてみたものの
やはり状況は改善されず・・・。
もうどうしたらいいのでしょうか(´;ω;`)ブワッ

811ぶぅぶぅ:2012/05/06(日) 18:02:34 ID:OXjucxwg0
>>810
困ったらOSクリーンインストール

812ぶぅぶぅ:2012/05/07(月) 22:01:07 ID:8meuCA5I0
>>789
>【その他】
> 常駐ソフト :ウイルスセキュリティー
> その他備考 :TW起動時はOFFに設定

セキュリティソフトOFFにしなきゃゲームできないなら、やらないことです。

813ぶぅぶぅ:2012/05/08(火) 01:25:04 ID:DtWXPA4k0
裏でブラウジングとかせずに、ゲームしかしてないんであればOFFでも問題ないけどね。
Windows標準付属のファイアウォールをONにしていれば、ゲーム中は必要十分。
これで何かあるなら、セキュリティソフトがONでも何かある状態。

814ぶぅぶぅ:2012/05/08(火) 13:50:32 ID:S8PZpk8w0
しかしよくもまああんなソフト使う気になるわ
安物買いの銭失いの典型的な例だろうに
金出すならカスペノートンESET、ある程度知識があればAvira/Avast+COMODOで快適なのに

815ぶぅぶぅ:2012/05/08(火) 15:33:09 ID:b/kUu5bE0
ソースネクストのはウイルスに対するセキュリティがゼロってことでそれに金払ってる方々ですから

816ぶぅぶぅ:2012/05/08(火) 21:00:56 ID:vbhuvcm20
えっ 今のはBitDefenderのOEMでしょ
安いほうは相変わらずK7だけど

817ぶぅぶぅ:2012/05/08(火) 21:07:03 ID:dVlL5HE60
ゼロ選ぶような人は安いからってことでK7版の更新料無料版選択する人が大半だろ

819ぶぅぶぅ:2012/05/09(水) 10:20:01 ID:tofQR.Rc0
見たい気持ちは分かるが踏むなよ〜

820ぶぅぶぅ:2012/05/10(木) 17:13:11 ID:7HbHxJZU0

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

821ぶぅぶぅ:2012/05/10(木) 19:24:42 ID:uGeNH/Yk0
2600kに飽きたから新PC組んでみたよ。

【CPU】Intel Core i7-3770K(OC4.5Ghz) 
【M/B】Z77
【電源】SFX規格450w
【物理メモリ】4GB-2133C9×2(8GB)
【GPU】HD7870OC(OC コア1175Mhz メモリ1350Mhz)
 ドライバver :Catalyst 12.4
【サウンド】
【OS】WIN7Pro
【通信】CATV 無線接続
【その他】
 常駐ソフト :AVG
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.32
 ゲーム画面モード: ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON or OFF
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : ON
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 非表示
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】ルグラン
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :19:10
  場所 :クラブアジト・ナルビクWP・ナルビクフリマ
  画面内人数 :1人(アジト)・15人(ナルビク) ・18人
  覚醒オーラ人数: 0人・(アジト)・5人(ナルビク)・4人(ナルビクフリマ)
  FPS :1112(アジト)・226(ナルビク)150〜350(ナルビクフリマ)
【メーカー製品】自作PC

ナルビクのみ走り回って計測。
ITXでのコンパクトPCですが、それなりな結果が得られました。
常時4.5Ghz での駆動ですが、エラーも無く快適ですので
新CPU搭載PCなら快適環境かもしれないですね。
(メーカー製は知りませんが・・・)

822ぶぅぶぅ:2012/05/10(木) 19:58:04 ID:hMk.cAko0
是非デリンセヒルでのインプレもお願いしたい!

823ぶぅぶぅ:2012/05/10(木) 23:18:12 ID:KUv.qbzY0
>>822
そこが気になる

825ぶぅぶぅ:2012/05/14(月) 11:18:58 ID:T0A5J0u.0
sage

826ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 18:54:54 ID:57c3.ynU0
亀だがスペック次第で1000超えるのか・・・
2500K@4.5GHz+HD6850+DDR3-1364 16GBでクラブルーム500弱だわ

827ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 19:56:34 ID:Xw58l34g0
今出来るだけ安く組むとしてデリンの3DMOBが複数居ても固まらないって条件だとどんな構成になるのでしょう?

828ぶぅぶぅ:2012/05/15(火) 21:56:04 ID:M51g1KYA0
今i5-760、HD5770なんだけどi7-3700kでグラボも新しめのにしたら違いを体感できるんだろうか。やはりデリンセヒルの3Dはあまり変わらないんかな・・・

829ぶぅぶぅ:2012/05/16(水) 00:05:55 ID:nBjROkLU0
デリの3DMobはプログラム自体の欠陥っぽいからなあ
ある一定のレベルまではハードの影響受けるとしてもそれ以上は・・・

830ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 01:37:40 ID:E3LUFS520
デリの3DMOBが居る階、反撃、二の丸で普通に動くパソコンって
いくらくらいで買えますか?

公式の推奨動作環境満たしてて、
ここで地雷って言われてるものをさければ大丈夫でしょうか

831ぶぅぶぅ:2012/05/25(金) 12:44:54 ID:8DWiWBK20
公式の推奨環境なんて役に立たないから見なくていいよ
wikiに詳しく書かれているから、そちらを参考にPCショップのBTOや価格comなんかで検索しな
とにかく安くって事なら3万円台のノートPCが安くてそこそこ動く

832ぶぅぶぅ:2012/05/30(水) 00:15:45 ID:V1u./qEQ0
>>831
ありがとうございます!
いろいろ調べてみます

833ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 12:33:03 ID:llVN.nJ20
Windows8 Release Preview でもTWうごかんかった・・・
製品版でちゃんと動くのやら・・

834ぶぅぶぅ:2012/06/01(金) 16:55:28 ID:kKufNHFs0
OSのバージョンチェックで引っかかってるだけだろうから
そこんとこちょちょいと修正してくれれば普通に動くようになると思う。
公式サポートはいつになるか知らないけどね!
RTMは8月くらいかな?出たら報告に来るよ。

835ぶぅぶぅ:2012/06/02(土) 23:38:58 ID:q1tbkVHE0
HSに変更後はWin7β/RCで動いていたがなあ

836ぶぅぶぅ:2012/06/03(日) 04:20:14 ID:xFbHyZys0
ちょいと質問です。A8・A6あたりの
CPU内臓グラフィックで快適にプレイできませんか?
安いからAMDで自作しようかな〜と考えてます。

837ぶぅぶぅ:2012/06/04(月) 17:35:30 ID:Lr6tEDiM0
ここはIntel信者救済スレのようだぬ

838ぶぅぶぅ:2012/06/04(月) 19:27:57 ID:rsVVbx6A0
Llano系はそういやまったく動作報告上がってきてないな・・・

839ぶぅぶぅ:2012/06/04(月) 21:37:15 ID:t7t7P3wk0
ほんとだ
まあTWは現行グラフィックスだと余裕で動作するからあとはICP重視でIntelになるのはある意味当然だけど

840ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 11:24:06 ID:7YzUrhrQ0
パソコンを買おうと思っているのですが
↓のパソコンで城2や反撃の夜等快適にできますかね
http://kakaku.com/item/K0000348828/spec/

841ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 11:35:17 ID:YAN6U/oc0
やめた方が良い
CPUパワーが貧弱すぎる
通常MAPでの狩りくらいなら問題はないだろうけども

842ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 12:04:33 ID:CkXDIsrQ0
ノートで快適にしたいなら、デスクトップの2倍は出しましょう(´・ω・`)

843ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 12:59:43 ID:51CKIsng0
無駄にAMD4コアにするよりi3にでもした方がTWには合ってるんじゃない?
intelのGPUは性能は低いけど相性が良いから意外と動く
ニコ動だかにデリでロボに囲まれてる動画があった気がする

844ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 13:16:06 ID:gv9pGXLk0
俺はデスクトップがi7でノートがi3だな
ノートにあんまりハイスペックすると発熱とかですぐ壊れるから

845ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 13:26:26 ID:YAN6U/oc0
だね
ミドルユースのi7搭載ノートの場合、省電力化されたクロックの低いi7-xxxxQMだから
ゲーム用途ならまだコアクロックの高いi3-xxxxMの方がそれなりに動くと思う
TurboBoostはアテにならない

846ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 18:01:04 ID:WPFnl0ZA0
Llanoのターボがどう動くかは知らんから断言はできないが、4コアフルに使う分野でも2330Mでほぼ同等かねえ

847ぶぅぶぅ:2012/06/07(木) 18:41:06 ID:wQKB3Deg0
Lenovo G570のメモリ4G積んでるやつで反撃とか二の丸行ってるけど、反撃でアナイス多いともっさりしてる
アナイス7人のときは一応酷いラグはなくクリアできた、5人までならアナイスの型にもよるけど余裕
グレシスの聖域使う人がいたら重くなると思う。
反撃はもともと、PCスペックに関係なく、ほぼ毎回誰かしら落ちるぐらい不安定から鯖統合でどうなるかはわからない
二の丸はアナイス3人+他キャラ1、敵無視して突っ切るやり方なら余裕だったよ

848ぶぅぶぅ:2012/06/08(金) 09:53:36 ID:5I01LXfQ0
i5-760 HD5770積んだPCとi5-760オンボPCで2PC狩りをデリンセヒルでしてたんだが、グラボ積んでるほうが固まって動かないときにオンボの方はちょっと重いくらいで普通に動いてた。
まさかグラボないほうがまともに動くとは思わなかった。
気が向いたら詳しくスペック書くわ

849ぶぅぶぅ:2012/06/08(金) 13:10:09 ID:yWWn5uUY0
>>848
新調しようと思ってるから気が向かなくても詳しくお願いします

850ぶぅぶぅ:2012/06/08(金) 17:08:55 ID:OkHtW6Sk0
昔から言われてるけど、TWは場面によってはオンボの方が動くね
FPSはグラボ積んだ方が高いんだけど
グラボ側がカクつく場所でオンボ側はカクつかなかったりすることが多い

851ぶぅぶぅ:2012/06/08(金) 18:41:25 ID:Tzy6FSwU0
高いグラボ入れるよりオンボでメモリ増やした方がいいのかな

852ぶぅぶぅ:2012/06/08(金) 22:44:39 ID:IexZCbAI0
A8-3870KにSSD
メモリ8Gにオンボでおk
しあわせだよ〜ん

853ぶぅぶぅ:2012/06/12(火) 15:59:41 ID:7YlgctVo0
現在17インチの四角いモニターをフルスクリーンモードで使っています
モニターを買おうともうのですが、次はウインドウモードで使いたいと思っています
でも見た目の大きさは変えたくないんです
今のモニターは横長になっていてサイズがよくわかりません
どういうサイズモニターを買えばいいですか?

854ぶぅぶぅ:2012/06/12(火) 16:21:18 ID:fBPLiTew0
17インチフルスクリーンと同じサイズをウィンドウモードでって・・・
見た目の大きさ変えたくないなら解像度を下げて使うしかないよ
フルHD1920x1080モニターなら解像度落としてHD1366x768にするとか

855ぶぅぶぅ:2012/06/12(火) 17:19:07 ID:7YlgctVo0
すいません補足です
見た目というのはキャラの大きさです
なんかキャラがちいさくなってしまうらしいんです

856ぶぅぶぅ:2012/06/12(火) 17:56:54 ID:kbfOpivQ0
フルスクとウィンドウじゃ比較が難しいんで
今のモニターでウィンドウモードで起動して、ドットピッチで比較すればいいかな
17インチ 1280*1024 ドットピッチ0.263mm
23インチ 1920*1080 ドットピッチ0.265mm

17インチの1280*1024のモニターにウィンドウモードで表示したキャラの大きさと
23インチの1920*1080(この解像度が今は一般的)のモニターに
ウィンドウモードで表示したキャラの大きさは、だいたい同じってことです
逆に言うと、今のモニターのフルスクリーンよりは小さくなるので
これが不満な場合はもう少し大きなモニターを買ってください

857ぶぅぶぅ:2012/06/13(水) 11:53:44 ID:wpOAeldA0
物理的な表示領域は上の人が言う通り。
縦の高さ(17インチなら30cm弱くらい)を合わせるには23ワイドくらいが必要。
その中でキャラの大きさを合わせるなら>>854の言うように
解像度をデフォルトのフルHDから1サイズ落とす。
それで画面の縦全体を使った17インチスクエアと同等のウインドウになる。

まぁワイドモニタでもフルスクリーンでいいんじゃないかと思うけどね。
解像度落とすとアイコンとかまで全部デカくなってしまうし、
ウインドウモードは画面端にカーソルを合わせるのがやり難いから…。

858ぶぅぶぅ:2012/06/13(水) 14:46:53 ID:jUVsotQs0
ありがとうございます
新しいディスプレイはキャラがデブになるときいたのでウインドウモードでしたいと思いました
もしかしたらデブにならない方法があるのでしょうか?

859ぶぅぶぅ:2012/06/13(水) 18:33:09 ID:LKBiw66w0
アスペクト比を保持 でググれば幸せになれると思うよ

860ぶぅぶぅ:2012/06/14(木) 15:47:05 ID:u3lfRmD60
ちょっと質問なんだけどPV530でプレイしたことのある猛者っている?

861ぶぅぶぅ:2012/06/15(金) 13:11:15 ID:cb6ygYJ60
シングルコアのC7にVX900だっけ
Atomよりさらに下で通常レベルの狩り場での追尾も厳しく露店放置が限界じゃないかな

862ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 20:26:33 ID:Z68CA82k0
現在4年前に購入したノートPC Dell inspiron1545,回線:光マンションタイプを使用しているのですが
デリンセヒルのような3DMOBがわらわらいると重すぎてまともに動けません.
具体的に言いますと平常時Fps30~40なのですが,3DMOBが3体視野に入ると10を切る状態です
そこで資金的な面からSSDの購入を考えているのですが,SSDの換装のみでこの状態は改善されるのでしょうか?

863862:2012/06/24(日) 21:05:26 ID:J8eJRjjg0
書き込みしたばかりですが,このスレを再度よく見直してみて
グラフィックをパフォーマンス優先,電源プランを高パフォーマンスにしてみたところ
街中(サンスル)でFPS60~80,デリンセヒル2Fで3Dロボットが4体いてもFPSが20を切ることがなくなり倍以上の結果となりました
快適さが全く違って驚いています・・・
しばらくはこのままで様子を見ていこうかと思います.スレ汚し失礼いたしました.

864ぶぅぶぅ:2012/06/24(日) 23:04:31 ID:i1j0jo0o0
ファンタシースター2をしながらTWを続けたいのですが
他ゲームでの推奨認定モデルなどでは
オススメの物などありますか?

865ぶぅぶぅ:2012/06/25(月) 15:19:57 ID:rE93gQFQ0
>>862
SSDはマップ切り替えが多少早くなったりはするが、それ以上の効果はない。

>>864
動作スペックはPSO2の方が上
やりたいゲームの中で一番スペックの高い物に合わせて買えば、
(相性問題がなければ)それ以下のゲームで困ることはない。
PSO2の方で質問した方がいいと思う。

866ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 10:44:02 ID:OwWFGRwY0
現状だとやはり反撃、二の丸でもサクサク動くPCはないんでしょうか?
ノートを買い換えようかなと思ってるんですが、高い金払ってまでいいのを買わなくても良いという感じですかね?

867ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 12:47:43 ID:Ex6EVb7Y0
PCスペックをどんなに上げてもTWは重い。
プログラムの出来?サーバーのせい?ともかく、どうしようもない。
最新のハイエンドRadeonとintelCPU内蔵のHD3000で比べてみたけど、
二の丸での体感はそんなに変わらなかった。反撃はやってないからわからない。
勿論FPSの数値は全然違うけど、あれはあくまで…ね。
TWはどうせ1コアしか使えないし、TW用ならi3やi5の安いノートで良いと思う。

868ぶぅぶぅ:2012/06/26(火) 13:48:15 ID:EJhjyEz60
ノート用のi7は Core i7-xxxxQM ってのが多い
QM型番のCPUは省電力仕様でコアクロックが低いからTWのようなシングルスレッドアプリには向かない

買うなら Core i3-xxxxM / i5-xxxxM のような末尾MのCPUにすると良いよ

870ぶぅぶぅ:2012/06/30(土) 02:40:47 ID:IvtIzUs60
5年ほど前に購入したWindowsXP+GeForceのPCでは、一人の狩り場でのFPSも50を下回り、
挙げ句かなりの頻度でPCごと落ちてしまうという症状に悩まされ、遂にお亡くなりになりました。

そこでTW用でノートPCを新調しようと思うのですが、
4万円以下でもそこそこ動くとのことで、LenovoのF570をメモリ増設して使おうと考えています。
http://kakaku.com/item/K0000347568/spec/  これです。

・ノートならi3 ○○○○Mがいい
・オンボードGPUの方が無難

というのを見かけたのでこれを選んでみました。
何かアドバイスあればお願いします。

871ぶぅぶぅ:2012/06/30(土) 02:50:51 ID:IvtIzUs60
追記します。
新しく出たらしいこちらも視野に入れて考えたいのですが、
純粋に、スペックが高く値段も変わらない新商品の方を選ぶべきでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000386053/

872ぶぅぶぅ:2012/07/02(月) 13:01:39 ID:PrABSOhQ0
どっちも性能に殆ど差はないが…値段高い方が周波数が僅かに高い、
なぜかバッテリーの持ちがいい、メモリも増設せずに使えそう
以上を踏まえると、この価格差なら高い方が良いかなって気はする。
メモリはどっちも1枚挿しみたいだから、もう一枚挿せば速度は上がる。
体感は出来ないかもしれないけど。

取り急ぎ必要でないなら、
もう少し待てばグラフィック強化&省電力の新型CPU搭載機が出るよ。
新型は数字部分が3xxxになっている。

873ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 01:20:19 ID:qhlRA2bY0
聞くだけ聞いて消える人多いね
アドバイスした方としては最終的にどういう選択をしたのか気になるから
せめて一言報告くらいはして欲しい
今後同じ質問が来た時の参考にもなるし

874ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 01:36:15 ID:DbUs/Yec0
そうですよね 質問した側は アドバイスしてくれた方に
返事をし 有難うぐらいはいいましょう。
これでおたがい気分良く解決になりますね。

自分が困った時に助けてもらえると非常に助かると思います。

875ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 12:33:40 ID:XIfiHFLs0
プレイ中に起こる不具合のスレでもご相談させていただいたのですが解決ができなかったためこちらで相談させてください。

876ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 12:43:20 ID:XIfiHFLs0
すみません途中で書き込んでしまいました・・・

プレイ中に起こる不具合を解決するスレでも解決できなかったためこちらでも相談させてください。
一部転載になります。
ご容赦ください。

【オペーレーティングシステム】windows7 Ultimete 64bit 【システムモデル】system product name 【プロセッサ】i5-2500k 3.30Ghz 【メモリ】8192MB 【ページファイル】2289使用中 14052MB使用可 能 【DirectXバージョン】directX11

・デバイス・ 【名前】? Geforce GTX470 Integrated RAMDAC 【メモリの合計】4064 【ディスプレイのモード】1920*1080 (32bit)(60Hz) 【DirectDrawのテスト】使用可能 【Direct3Dのテスト】 使用可能

【セキュリティソフト】ノートンセキュリティー 2012 【回線情報】ADSL 無線LAN 【セキュリティソフト監視除外設定状況】オー トプロテクトの除外は設定済み 【ターゲッティングシステム使用状況】使用中
【ゲームオプション/状況】
クライアントバージョン:最新
ゲーム画面モード:フルスクリーンモード
解像度 :1024x768
レンダリングタイプ:TYPE B
フレームスキップ : ON
影の半透明:OFF
影の円形処理 :OFF
エフェクト表示 :ON
ペット表示 :OFF
称号表示 : OFF
チャット欄 :4行
チャットログ保存: OFF ターゲッティングシステム: ON
対象のターゲットエフェクト: ON
ターゲットエフェクト選択:ノーマル
【サーバー】モエン

オルリーや反撃中などMOBが大量にいてプレーヤーも複数人いる状況でwindows側で強制終了されてしまい落ちてしまいます。
メモリクリーナーを入れてみたりしてますが改善されません。
改善作として何か考えられる事がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

877ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 12:57:49 ID:FXRmyE6g0
有線LANで繋いでみる(無線LANはオーバーヘッドの影響が大きいのとパケットロスする頻度が有線に比べて高い)
グラフィックコントローラのドライバを入れ替えてみる

とかかな

878ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 16:50:40 ID:SabRvt.g0
>>876
TWのメモリ消費量が1.5GB前後に達するとクライアントが落ちることがわかっている。
PC全体ではなく「TWのクライアントの使用量」だから、
メモリを増やすとかメモリクリーナーとかは効果がない。
改善するにはTWのクライアントをどうにかするしかないが、それは我々がやっていいことではない。

対処法としてはエフェクトOFF、解像度下げる、余計なShow装備を付けないなど。
気休め程度だろうけど、そういう軽量設定でメモリを節約することと
クエ開始直前にクライアントを再起動して強制的にメモリを解放することしか出来ない。

879870:2012/07/03(火) 17:06:20 ID:l9CWTWso0
>>872
相性やら原因不明のFPS低下問題が多いゲームですので、
スペックだけで決めていいものか悩んでいたんです。

新しいCPUに興味があるので、待ってみようと思います。

その時はこちらでレポートしますね。

880ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 17:41:21 ID:6DiBb3o60
>>878で思い出したが32bitプロセスのメモリ上限は基本2GBだったっけ
コミットチャージがそこまで行ったのは見たことがないが…
ランタイムエラーもメモリアクセス違反系だった気がするし
ともすればユーザー空間増やせば良いのかもしれんが
あまり奨められる手段ではないな…

881ぶぅぶぅ:2012/07/03(火) 22:01:48 ID:qhlRA2bY0
>>880
ちなみに、4GBパッチは効果無かったよ
何に対して使ってみたかはあえて言わないけども

882876:2012/07/04(水) 10:26:55 ID:/E/.vd660
>>877
>>878
アドバイスありがとうございます。
色々試して改善が確認できましたら
またご報告させていただきます。

883ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 11:08:21 ID:BmOOTzvU0
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=385&mc=2443&sn=0
これのPrime HeroでTW出来そうかな?
一体型の善し悪しは置いといて。

884ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 11:38:34 ID:cGPGbs1c0
動くかどうかという意味ならどれでも動く
グラフィックがHD3000ならわりかし快適に動くと思われる
下位の内蔵グラフィックの方は使ったことないからわからない

885ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 11:52:16 ID:5.qDyqLI0
>>833
一体型の善し悪しを置くなら、まぁ問題ない。
インテルHDグラフィック3000だがある程度のことはやれる。

大事な部分だからあえていわせて貰うが、一体型だからその性能で
ずっと使い続けていくであろうPCだから、あと2万円頑張って、
i5のPrime Hero ハイスタンダード の方を俺は進める。

886ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 11:57:08 ID:5.qDyqLI0
すまん、間違えた

>>833

>>883

887ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 13:00:21 ID:cGPGbs1c0
逆に俺は無印Heroの方を薦めるかな。
性能が上がるということは発熱も増えるってことで…それは寿命を縮めることに繋がる。
発熱が違うのに同じデザインというのが心配だ。
デザインが同じってことは冷却力も同じはずだから。

888ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 14:03:31 ID:wMSsEwyk0
i3とi5の発熱差なんて微々たるものな気が
据え置きならやっぱ実4コアのi5の方が良いと思うけどな

889ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 14:55:39 ID:cGPGbs1c0
>>888
常時アイドルならともかく、しっかり動けばコア2倍の差が微々たる物なんてことはない。
かといって、しっかり動かないような使い方なら4コアは要らない。
TDP30W違うんだよ?ミドルタワー以上のデスクトップにとっては問題ない差でも
廃熱の悪い一体型PCでは状況が違う。
特にモバイル用コアでない分、注意した方がいいと思う。
構造的にはノートPCに近い物にデスクトップ用CPUを使うんだから、
気を付けるに越したことはない。

890ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 16:56:22 ID:LH0M3d..0
>>889の言ってることもわかるが、ちと神経質になりすぎ。
まぁ、通気口の妨げになるような状態にしなければ大丈夫だからあんまり気にするな。
そもそも、普通の使い方して熱暴走しそうな構造してるなら売らんだろ。
財布と相談して決めれば良いよ。

891ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 17:27:54 ID:cGPGbs1c0
いやぁ…他の人が気にしな過ぎなだけだと思うけど。
壊れない時は壊れないだろうけど、リスクは確実に上がるからね。
熱暴走というよりは、コンデンサのダメージとか騒音とかそういう意味も含めて。
モバイルi5でさえ結構熱くなってるから、それ以上となると心配なのさ。
ノートと違って液晶分の発熱も直接かかってくるわけだし。
後は買う人が決めること…後悔のない選択をしてほしいって思いは皆同じさ。

892ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 18:19:33 ID:OjlFTk6s0
フルロード時以外でも2/4コアの違いは響いてくると思うけどなぁ
一体型じゃないのを買っとけば後々本体の拡張やディスプレイの使い回しもできるんじゃない?

893ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 19:49:12 ID:Ili.7zIs0
一体型の善し悪しは置いておくそうだから、そこを指摘しても仕方ない
ノートとデスクトップの欠点だけを集めて作ったような存在だとしても

894ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 20:23:53 ID:Jw8F0w9U0
ソフマップのバーガーパソコン チーズバーガー↓
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11849519/-/gid=PC01171100
だと快適さはどのくらいなのでしょうか?

あと、近所の電器屋にあった
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85271/
と比較した場合、どちらが快適でしょうか?

回線は光回線です

895ぶぅぶぅ:2012/07/04(水) 23:53:58 ID:Ili.7zIs0
間違いなく近所の電器屋の方
しかし、TWにしか使わないならオーバースペックではある

896ぶぅぶぅ:2012/07/05(木) 03:10:37 ID:SVSv93oY0
久々にパーツ価格とか調べてたら
今はショップブランドやBTOと同じ構成にするとして
価格.com辺りの最安値で組んでも高く付くんだな

897ぶぅぶぅ:2012/07/05(木) 05:57:48 ID:BptKodT60
>>896
何年か前からそうだよ
安く買うならBTO
パーツに拘りたいなら自作

898ぶぅぶぅ:2012/07/05(木) 17:17:29 ID:4.UjC9KI0
今でもグラボはRadeonにした方がいいんだろうか・・・

899ぶぅぶぅ:2012/07/05(木) 17:23:24 ID:SFeIxDhA0
どうだろう…現行のハイエンドRadeon持ってるけど、TWはCPU内蔵グラフィック使ってる
自分で比べた限りでは大差なかった

900ぶぅぶぅ:2012/07/05(木) 17:35:19 ID:uww1w/AM0
GeForceでの一段下な動きっぷりは相変わらずなのかな?

901ぶぅぶぅ:2012/07/05(木) 17:48:22 ID:NXLnBc3M0
FPSは数字出ないがデリでもヌルヌル動くよ

902ぶぅぶぅ:2012/07/05(木) 20:19:32 ID:SVSv93oY0
>>897
そうなのか暫く離れてる間に凄い時代になったんだな

903ぶぅぶぅ:2012/07/06(金) 08:52:50 ID:wZi30YoE0
>>901
もし良かったらスペックを教えてもらえませんか?

904ぶぅぶぅ:2012/07/06(金) 09:41:07 ID:oxUWjVv20
>>903
【CPU】2630QM
【M/B】170hn
【電源】
【物理メモリ】4G×2
【GPU】GT540m HD3000
 ドライバver :最新近く
【サウンド】カニ
【OS】7home64
【通信】ケーブルで無線だったけどトランスミッター不調?(数秒に一度信号止まる?)ので検証サボって有線。回線は同じ
【その他】
 常駐ソフト : NODO32とめもりーくりーなー
 その他備考
無線の件が不思議でSkypeとかアップダウンは大丈夫なんだがなぁ・・

905ぶぅぶぅ:2012/07/06(金) 10:02:11 ID:wZi30YoE0
>>904
なるほど、参考にさせてもらいます

906ぶぅぶぅ:2012/07/06(金) 10:27:29 ID:cO3EgX9Q0
>>904
GPU切り替え可能であればHD3000との比較も頼めないだろうか。
HD3000基準なら間接的にRadeonとの比較にもなると思うんだ。

907ぶぅぶぅ:2012/07/06(金) 12:40:00 ID:8d2Idt8.0
土曜の夜中で良ければだけど今は蔵のメモリとかグラ関係に大改修入りそうだし・・

908ぶぅぶぅ:2012/07/06(金) 13:55:34 ID:cO3EgX9Q0
ありがとう。感想待ってるよ。
しかしいつも思うけど、TWにはデバッガーとか居ないのかね。
普通気づくだろって不具合放置したまま実装する意味がわからない。

909ぶぅぶぅ:2012/07/07(土) 12:41:45 ID:noDqHlfQ0
デバッガーは日本ユーザー・・・
ランタイムエラーの原因究明をユーザーに丸投げする糞企業

910ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 03:53:37 ID:T4lizljQ0
>>908
クラブ閉まってネコイベやってからだからデリ2Fのロボだけ。

////////////////////////////////////
GPU:on(VLAM1G)
GT540m
ロボなし65-70
ロボあり35.5
備考 余裕で狩れる。動きがソフト


GPU:on(VLAM1G)
intel HD3000
ロボなし80〜98
ロボあり45.5くらい
備考 動きがシャープだが硬い


GPU:off(メインメモリシェア)
ロボなし25〜40.5
ロボあり12.5〜13.5↑くらい
備考 操作不能発生して死ねる
////////////////////////////////////
こんな感じで数字ではHD3000のが高いけど
実際狩るとGT540mのが楽。
メインメモリシェアはさすがに厳しい印象だったYO

>>909
たぶんアレだ・・日本法人には日本向けの企画と
経理くらいしか部署がないんだろたぶん。
翻訳とかありえない間違いしてるのもその辺りが
原因じゃね?

911ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 15:55:48 ID:81X8Z.Io0
お疲れ様です。
頼むだけなのは何なので、こっちも条件合わせて見てきたよ。
GPU:HD3000
ロボ無し100〜140
ロボ7、8体集まると明らかに動きがやばくなる。
移動しながらスキルやPOTを使うのは無理。

GPU:Radeon 7950
ロボなし170くらい?(よく見てなかった)
HD3000同様で7、8体を超えるとやばい。

大量に湧くとどっちも危険な状態になった。
通常の湧きでの快適さは若干Radeonの方が滑らか?という気はした。
消費電力はRadeon使用時に20〜40W上昇。たぶんサボりモード。
クロック固定は暑いし電気が勿体ないし…
サボりで十分と判断されたからにはTWの負荷自体は大したことないと思われる。

このくらいの差ならTWにはHD3000の方を使う事にした。
TWはフルスクリーンだとVirtuで起動出来なかったし。

912ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 17:01:55 ID:WIN3M0m60
>>911
なる程だねー、540mは不思議なことにロボのありなしではFPS変わるけ数の影響はほぼ無いみたい。

913ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 21:00:17 ID:QYn0PT2k0
【CPU】Core i5 2430M 2.4GHz/2コア
【M/B】(※分かる人は記載)
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】4GB
【GPU】Intel HD Graphics 3000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
このスペックでtwをやることは可能でしょうか?今のpcが第一世代のもので、頻繁にかくつくのでそれよりましになればと思い・・
何分pcについては無知でしてご意見もらえればと思います。

914ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 22:00:09 ID:CXqBJibwO
携帯から失礼します。

グラボももちろん大切だけどTWって意外とCPUも大切だったりしますね。
自分はグラボはラデの6870でCPUはi7の2600kを使ってます。
CPUをオーバークロックして4.5GHzで常用してますがOCする前と後ではデリの3Dモンスターがいるマップでの快適度が段違いです。大量に集めても安定しています。

ただOCは完全に自己責任なのでリスクを考えると別の方法で快適にしたほうがいいかもしれませんね。
長文失礼しました

915ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 22:26:28 ID:81X8Z.Io0
>>912
過去ログの555Mの人はカクカクだったみたいだけど、ドライバの違いだろうか。

>>913
ほぼ同じスペックのノート持ってるけど、普通にプレイ出来てるよ。
安く済ませたいならi3でもいい。コアの数は変わらないから。
更に言えばそろそろHD4000搭載の新型も出始めてるから、
そっちでも探してみるといいかも。

>>914
夏だから少し下げたけど、4GHzで動かしてあの結果なんだ…。
レア表示の落下速度は劇的に上がるけど、快適さはそんなに変わったかな。

916ぶぅぶぅ:2012/07/08(日) 23:04:25 ID:QYn0PT2k0
>>915
ご意見ありがとうございます。問題なく動くようなので検討してみます。

917ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 02:06:57 ID:t8eNoI5o0
>>915
555mの方が低いのは考えにくいしドライバはver以外同じものだよね。
でも確かに半年前位はHD3000+GPUramの方が良かったから・・
多少は蔵も改善されてるのかも。
実際今話題のランタイムもサーバOSの仕様と蔵の兼ね合いが影響してるんだろうし。

918ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 02:31:48 ID:pkGjiCwA0
前にHD3000のプレイ動画でてたよ
ノートPcでオンラインゲーム 今年の二月
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16960521
スペックはレノボ i5 2410M グラボHD3000

919ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 02:42:06 ID:IlGFfZDA0
>>917
> ドライバはver以外同じものだよね。

そのバージョンがゲームの場合重要な訳だが

920ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 10:55:47 ID:MiIujpO20
>>919
だとすると最近3DTVPLAY入れて遊んでるから新しいほど安定でいいかも。

921ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 13:00:45 ID:yhgHXDew0
ドライバに関しては新しい方が良いとも限らないんだよ。
新しいドライバは主に新しいゲームに対してバグ対策やパフォーマンスアップを行ったものだから
最適化の対象になっていないゲームへの改善は期待できない。
場合によっては新しいゲーム用に最適化したことで古いゲームでは悪化することだってありえる。

それから3DTVPLAY入れて遊んでるから新しいほど安定というのは
何が言いたいのかよくわからない。

922ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 14:00:53 ID:V15LxZ620
Core i5 3210M
2.5GHz/2コア

4GB
Intel HD Graphics 4000
Windows 7 Home Premium 64bit
お店で尋ねたらこのスペックを薦められたのですが、大丈夫ですかね?

923ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 14:10:38 ID:yhgHXDew0
大丈夫だ。問題ない。

924ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 14:23:44 ID:te2wdQ1w0
>>922
購入を検討してる場合は値段も載せたほうがいいよ
そのスペックでその値段の買うならこっちのが〜みたいな話はよくある

925ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 14:33:06 ID:pkGjiCwA0
HD4000は書き込みあったっけ
無いような気がするから買ったら動作報告してくれたらありがたい

926ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 15:20:34 ID:V15LxZ620
>>923
大丈夫ですか、ありがとうございます。
>>924
すいませんでした。価格は確か45kほどだったと思います。

927ぶぅぶぅ:2012/07/09(月) 18:49:49 ID:lQ1ZNM8E0
>>921
半年位前は確かにカクついてたけど最近それに併せてドライバ更新したら>>910というわけだよ。
nvって追加機能入れるときにドライバごとのこと多いからさー

928ぶぅぶぅ:2012/07/11(水) 17:57:03 ID:wwQxOJ9o0
win7 pro 64bit 2600k メモリ16G SSD m4128G HD6770
基本的には常時100〜200以上
フリマで店人大量のとこで100前後
ハゼで大量に溜め込んで全クリ手裏剣中最低80まで落ちるが数が減ったら殲滅中80〜120
トレイン中ほぼ200前後をいったりきたり
CPU使用率は窓モードで8〜12%

929ぶぅぶぅ:2012/07/11(水) 18:00:03 ID:wwQxOJ9o0
書き忘れ
解像度1024×768
ドライバ12.1
電源850W

930ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 09:10:59 ID:G0PQeiaQ0
テンプレというのは情報を見やすく整理するために便利だからあるんだよ。
報告するのは良いことだけど、好き勝手な書き方でされても使いにくい。
CPU使用率というのもコア1個なのかCPU全体なのかInphaseNXDのプロセス単体なのかで
意味が違うけどそういうところも書かないと誤解の元になる。
それから、解像度以外の設定もFPSには大きく影響してくる。
全体的に書き方が雑だよ。

931ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 10:06:06 ID:MDb9coVI0
デリンセヒルの情報以外あんまり必要ないよね

932ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 10:47:52 ID:jlY0xkLs0
TW自体1コア占有だから関係ないでしょ
あとデリンセでも同じ
どんなに沸いてても80は切らないな
常時200前後をうろついてる感じ
E8400に3870のサブと体感で何も変わらん
液晶が75hzだから120hzにすれば体感で結構変わるかもしれんね
あとSSDは入れた方がいいと思う
掲示板、オプマ、ショップの表示、ワープ、起動終了が一瞬
ここは快適になったけどまぁ入れなくても支障はないレベルw
やっぱtwごときE8400にオンボか適当なラデ積んでれば何もいらないw

933ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 11:30:15 ID:G0PQeiaQ0
1コア占有だからこそマルチコアCPUの場合はどの使用率であるかが重要。
例えば1コア100%使用で他アイドルだったとしても4コアなら全体の使用率は25%にしかならない。
デリンセヒルの3DMOBは他とは全く違う扱いなんだよ。
>>931のレスはそういう意味。
その構成でデリロボ8体に囲まれて本当にハゼと同じように動けるのかい?
どんなに湧いても本当にFPS80を切らないのであれば、とても価値のある情報だと思うよ。

934ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 11:43:29 ID:G0PQeiaQ0
>>932
ちなみに、こちらは同じCPUながらオーバークロック済み
GPUは同じ世代ながらこちらの方が数ランク上
SSDは2台搭載でRAID0
OSはこちらの方がランク上だけど…そこは同等と考えていい
メモリも同容量搭載してる
全てにおいてそのPCを上回る性能のはずだけど、デリロボに囲まれれば駄目だった。
だからこそ、こちらより低スペックで快適に動けるというのが信じられないし、
本当だとすれば違いが知りたいんだよ。

935ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 12:09:18 ID:jlY0xkLs0
4.6Ghzオーバークロック
ウイルスソフトoff
ccc設定デフォ
os側で仮想メモリoffやら切れるサービスは全部切ってある
tw内のグラ設定も最小
80は絶対切らないよ
常に200前後

前もE8400に3870の同じ構成で自分以下しか出ない出ない言ってる奴がいたが
そんなの知るかw

936ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 12:12:45 ID:jlY0xkLs0
あとメモリは1600で動かしてる

937ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 12:34:48 ID:V376hrX.0
ベンチマーク乙
だがベンチマーク以上の情報ではないな
その環境で常用する方が馬鹿げてる

938ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 12:42:52 ID:G0PQeiaQ0
>>935
ほら、テンプレ埋めればここまでのやり取りが全部1レスで済むでしょ?
だからテンプレは大事なんだよ。ともあれ、情報提供乙です。

そんなの知るかって言うけど、
動きの悪い原因を特定したり、快適な動作環境の情報を提供するために書き込んだんじゃないの?
見たところいろいろ工夫はしているようだし、前はそのあたりの違いが出たのかもね。

それから、メール欄にはsageかageかどっちか書き込むといいと思うよ。
意図的にageてるのかsageを知らないのか区別が付かないから。

939ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 12:54:06 ID:jlY0xkLs0
ちなみにデリは画面上自キャラ+mobのみでね
mob+キャラ5とか10いるとそりゃ50切る事もあるよ

agemanko

940ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 13:11:25 ID:WVki/jdk0
つまりゲフォだと低空飛行だが数の影響は小さく、ラデだと高く飛べるけど数に影響されやすいってことか。

941ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 13:12:23 ID:x4cHL54I0
いい加減下げて黙れよカス

942ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 13:22:52 ID:WVki/jdk0
vip出身なんだろ。
レポ多い方が面白いしたまにはいいんじゃね?w

943ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 13:53:27 ID:6.Yks9ZE0
単芝うぜえわ

944ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 14:11:49 ID:esRBC02U0
そらウザイと判ってて上げたのキニスンナなわけだから
単芝もキニスンナ

945ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 14:15:00 ID:G0PQeiaQ0
>>940
少ない情報で断定は出来ないよ。
その情報を元に誰か近い環境の人に再現検証してほしいんだけど…
よく見たらうちのグラボとは世代が違うから今回は試せない。
誰かRadeon5000系か6000系でCatalyst12.1での検証頼む。

946ぶぅぶぅ:2012/07/12(木) 17:20:29 ID:j1c5i1hw0
新しく購入したので参考になればと思います

【CPU】Corei7-3770(3.4G)
【M/B】Intel Z77 Micro-ATX
【電源】玄人志向LRPW-SS600W
【物理メモリ】DDR3-1333 4G×4
【GPU】Radeon HD6870
 ドライバver :Catalyst12.6
【サウンド】オンボード
【OS】Windows7 HomeP 64bit
【通信】光回線(有線)
【その他】
 常駐ソフト : Norton
 その他備考 :
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:5.36
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ :OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 :OFF
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 6行
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択: シンプル
【サーバー】エルフィンタ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :16:30
  場所 :クラブルーム・ナルビクWP・デリンセヒルH2F・H4F
  画面内人数 : 12人(ナルビクWP)・デリンセヒルH2F H4F共にMOB10匹くらい(内3D MOB7匹ほど)
  覚醒オーラ人数:カンスト1人(クラブルーム)・覚醒4人カンスト2人(ナルビクWP)・カンスト1人(デリンセヒル)
  FPS :251(クラブルーム)・80.5(ナルビクWP)・33.5前後(デリH2F/H4F共に同じくらい)
【メーカー製品】自作?(店舗でパーツ選んで作成してもらいました)


本当はRadeon7850にしたかったのですが店舗で品切れでしたので6870に・・・
期待していた数値より大幅に出なかったようです。

取り敢えずデリンセヒルで少し狩ってみました。
当方TSクロエですが10匹くらいまでなら問題なくサクサク狩れます。
それ以上ですと動きが重くなりました。
反撃やオルリーなどやってまた書き込み出来たらしたいと思います。

947ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 01:48:15 ID:JgBR42zo0
報告乙!
ロボも一定数までは平気なんだが、それを超えた途端に動きがおかしくなり始める。
8体目が居た時にどうなるか。
まぁ相当酷いモンハウにでも突っ込まない限り、
普通に狩ってたらロボ8体も囲まれないから、問題ないっちゃ問題ないんだけど。

948ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 03:10:23 ID:f6BKTU/c0
現状だと余程ロースペックなのでもない限りはハイスペックと然程変わらないって事だな
ロボの所でガクガクしだしてもCPU使用率は上がらないしな

949ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 05:15:57 ID:SPw0fa3k0
>>946
ちょっとFPS低いね
一時期似たような構成だったけど(Corei5、Radeon6850)
クラブルームに一人で400弱だった記憶がある
今はグラボ外してるけどね・・・暑いから

950ぶぅぶぅ:2012/07/14(土) 23:01:15 ID:w7.rsRp20
というかサーバー側とかTW自体に何か不具合あるんじゃないの?
この時間帯ってガクガクしすぎじゃね?
まともにコンボ繋がらないしハゲそうな勢いでストレス溜まるんだが
FPSはちゃんと出てるのに

951ぶぅぶぅ:2012/07/15(日) 01:46:01 ID:jirJUyd20
職場の関係で鯖OS新しくしたらそれまで
使えてた帯域が絞られるようになって
ストリーミングのハイビットレート通らなくなったりしたけど・・

似たようなトラブルだったら完全には直らないだろうなぁ・・・

952ぶぅぶぅ:2012/07/20(金) 18:18:01 ID:XhVr5Ddo0
【CPU】i5 2500k
【M/B】P8Z68-V LE
【電源】KRPW-SS500W/85+
【物理メモリ】Patriot DDR3-1333 4G*4(Ramdisk 6GB)
【GPU】GV-R685OC-1GD / HD3000
 ドライバver :Cata12.4 / Intel 8.15.10.2696
【サウンド】SE-200PCI
【OS】Win7 Home64bit
【通信】FTTH
【その他】
 常駐ソフト :Steam/Cotton/peercast/Orchis/Skype/Comodofw/Tvrock
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:v5.36
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 :1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : ON
 影の半透明:OFF
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 非表示
 チャットログ保存: ON
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択:四角ボックス
【サーバー】ゼルナ
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
時間 :早朝
場所:クラブルーム/デリ1F/デリ2F
環境①(5.0Ghz+RD6850):811/392/65
環境②(2.5Ghz+RD6850):477/233/36
環境③(5.0Ghz+HD3000):325/204/49
環境④(2.5Ghz+HD3000):260/127/29
画面内人数 :クラブルーム1人/デリンセヒル0人
MOBはデリ1Fは8体/2Fは3Dmobを8体+その他数体程度
【メーカー製品】自作
できるだけサンプルとおもって極端な4つの環境で計測してみました。

953ぶぅぶぅ:2012/07/20(金) 19:49:13 ID:PP3eW7no0
i5 2500kなら5GHzも出せるのか、羨ましい・・・
それはともかく検証お疲れ様。
上のほうでオンボのがいいかもって話題出てたけど、一概にそうは言えないっぽいね

954ぶぅぶぅ:2012/07/21(土) 02:26:40 ID:0iNnswJ.0
TWのFPSはあんまり当てにならないからなぁ…
体感的にはどんな感じだったのかも聞いてみたいな。

本来の性能差からすれば、HD3000が前世代とはいえアッパーミドルのRadeonと大きくは変わらないのが凄い。
FPS何百とか出ても意味ないから、低負荷状態の数値差は無視しての話ね。

955ぶぅぶぅ:2012/07/22(日) 08:25:19 ID:MfiJnnTs0
2500K、2600Kあたりにそこそこ最近のラデ積んでたらグラ設定最小にすりゃこんくらいでるんって既出じゃん
でないでない言ってる奴は設定間違ってる
設定最小、何も常駐させない、4.5以上OC
これで常時200↑は出る
デリでも80は切らん
OCはやるとやらないじゃ全然違う
前と後じゃひっかかるようなラグが明らかに減る

956ぶぅぶぅ:2012/07/22(日) 08:55:51 ID:k6ZYSaSo0
ちょっとOCしてくる

957ぶぅぶぅ:2012/07/22(日) 12:24:31 ID:wl4YAFDM0
夏にOC・・ギャンブラーですなぁ














夏にOC・・ギャンブラーですなぁ

958ぶぅぶぅ:2012/07/24(火) 09:38:31 ID:NUkjCGhU0
設定最小って800x600でエフェクトも全部切るってこと?
それって…面白い?

959ぶぅぶぅ:2012/07/24(火) 11:50:35 ID:NG9YwDjo0
【CPU】intel core 2 Quad Q9650@3.00GHz(4CPUs)
【M/B】intel(R) P45 Express チップセット 搭載 ATX マザーボード
【電源】(※分かる人は記載)
【物理メモリ】DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(1GBx4)
【GPU】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GTX+ /GDDR3 512MB/HDCP/DualDVI
 ドライバver :
【サウンド】HD Audio
【OS】Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium with SP2
【通信】Bフレッツネクスト
【その他】
 常駐ソフト : 特になし
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:最新
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE A
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : OFF
 ペット表示 : OFF
 称号表示 : OFF
 チャット欄 : 6行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択:シンプル
【サーバー】エルフィンタ
【FPS測定状況】
  時間 :早朝
  場所 :クラブルーム
  画面内人数 : 3
  覚醒オーラ人数:
  FPS : 120

960ぶぅぶぅ:2012/07/24(火) 18:12:45 ID:5Uz95cb20
半透明とか円形処理当たりいじるともうちょっとFPS伸びそうだね

961ぶぅぶぅ:2012/07/25(水) 04:30:46 ID:5iG3ugY.0
レンダリングAよりBの方がスムーズな気がするんだが俺だけか?
キャラ停止時の最高値はAのが出るが
移動、狩り中は変わらないし狩りしてるとBのがスームズに狩れる
スペックは2500K+6850+メモリ8G+SSD

962959:2012/07/25(水) 14:32:15 ID:pCpVNaYo0
さすがにもう4.5年前のPCだし、買え時かなぁと思ってる(´・ω・`)

963ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 08:49:37 ID:yUSJd1qo0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=2329&sn=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=3041&sn=0

↑の二つならやっぱり下のが快適なのかな?
PC無知なので教えてください。

964ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 10:53:00 ID:n.GSJ9Bo0
>>961
MAPによって変わるぞ
Aのがスムーズな場所もあればBのがスムーズな場所がある

965ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 16:25:08 ID:VxTU/1jo0
>>963
i5の方が良い。
そのくらいの周波数の差は覆せるくらい中身の出来が違う。

966sage:2012/07/26(木) 16:40:33 ID:yUSJd1qo0
>>963です
i5の方だとどこに行っても快適にできるんでしょうか?

967ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 16:57:57 ID:CWJKzmw.0
>>966
できません
現状どこに行っても快適にできるPCはありません
ゲーム構造に欠陥があるのでね

968ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 17:08:48 ID:yUSJd1qo0
普通の狩りならできるのですかね?

969ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 17:12:41 ID:Wca4IsXg0
i5の方だな

970ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 17:18:31 ID:VxTU/1jo0
いいからもうそれ買っとけ。
どんなPC買ったってそのPCより劇的に快適になるわけじゃない。
普通に動かないならどっちがいいかではなく「買うな」とレスする。
PCに詳しくないのはともかく、もう少し頭を使うんだ。

971ぶぅぶぅ:2012/07/26(木) 18:05:13 ID:89OAj4oQ0
TWにグラボとかTDP100Wの温風器が必要か?

972ぶぅぶぅ:2012/07/27(金) 15:58:31 ID:eTbjMT2o0
>>963
あと数千円積んでI7搭載モデルにした方がいい

973ぶぅぶぅ:2012/07/29(日) 02:41:13 ID:u.prBhTg0
【CPU】Core i7 2600
【M/B】不明
【電源】不明
【物理メモリ】DDR3 16GB
【GPU】GTX570
 ドライバver :不明
【サウンド】デフォ
【OS】Windows7 64bit Home Premium
【通信】光 無線での運用
【その他】
 常駐ソフト :特になし
【ゲームオプション/状況】
 クライアントバージョン:
 ゲーム画面モード:ウインドウモード
 解像度 : 1024x768
 レンダリングタイプ:TYPE B
 フレームスキップ : OFF
 影の半透明:ON
 影の円形処理 : ON
 エフェクト表示 : ON
 ペット表示 : ON
 称号表示 : ON
 チャット欄 : 3行
 チャットログ保存: OFF
 ターゲッティングシステム: ON
 対象のターゲットエフェクト: ON
 ターゲットエフェクト選択: 四角ボックス
【FPS測定状況】チャット欄に「/SHOWFPS」
  時間 :AM 2:32
  場所 :ナルビク復活地点
  画面内人数 : プレイヤー2名 NPC2人
  覚醒オーラ人数:1名
  FPS :162
【メーカー製品】http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/PT.GCQ02.002

FPS等には問題無いのですが、MAP切り替え・キャラクター選択時にかなりの確率でサーバーとの接続が切れてしまいます。
他ゲーやブラウザ等でネットに繋がりにくいということは滅多にありません。
対処方法など無いでしょうか?
スペック等の質問にはなるべく答えます。

974ぶぅぶぅ:2012/07/29(日) 03:29:21 ID:7mYjtGow0
LANを有線接続にして様子見ましょう

975ぶぅぶぅ:2012/07/29(日) 05:39:03 ID:gVRMK.toO
Windows7ってテイルズ対応してたっけ

976ぶぅぶぅ:2012/07/29(日) 10:22:22 ID:GRphzxl60
ノートPCの購入を検討しており、

http://kakaku.com/item/K0000386051/

↑にしようかと考えています。
要塞は考えていませんが、城2・反撃で快適に動きますでしょうか?
今使ってるノートPCが10年以上前のものなので、大幅によくなるはずとは思っているのですが・・・。

977ぶぅぶぅ:2012/07/29(日) 12:36:14 ID:ieoh0nf.0
>>976
大幅に改善されるのは間違いない
ただし快適かと聞かれると普通に遊べるレベル
ノートで快適となるとメーカーにもよるだろうが7万前後からだろうな

978ぶぅぶぅ:2012/07/29(日) 20:47:20 ID:QuydusVg0
>>977
やはり「快適」を求めるとそれくらいかかりますか。
ですが普通に遊べるというだけも現状を考えるとありがたいです。
どうもありがとうございます。

979ぶぅぶぅ:2012/07/30(月) 12:47:35 ID:zn5flJNg0
ノートとしては十分だと思うけどなぁ
高いのにしたってCPUの周波数が大きく上がるわけでもなし、
GPU別付されたからってTWじゃ大きく変わるわけでもない。
SSD搭載になるメリットくらいしかないと思う。

今からWinsows7買うなら優待販売でWindows8へのアップグレードが
1200円で出来るということは覚えておくといい。
8は見た目については苦言が多いが、動作自体は改良されている。
最終的にどうするかはともかく、そういう選択肢もあるってことね。

980ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 06:15:03 ID:HPi94GI20
>>973
ランタイムエラーで落ちる問題なら原因不明のはず
Xeon E3110+9800GTの環境じゃ発生しなかったのが2500Kに変更してから数時間に1回は見るようになった
Win7クリーンインストール直後、HD3000/9800GT/HD6850すべてにおいて発生してるからCPUかチップセット周りとの相性だとは思うんだが・・・

981ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 06:45:42 ID:w68M.Wos0
少し質問させていただきます。
現在インテルi5-650を使っていますが、第二世代の物を使うことは
現在のマザーボードでは無理なんでしょうか?
規格そのものがかわっているのでしょうか・・・。
マザーボードは EVGA H55V というものです。

このスレをよく読まずに、グラボをSAPPHIRE HD7770 に変えたのですが
以前と変わらないプレイ環境でした。

982ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 08:17:21 ID:cJzdIoSI0
ソケット調べて

983ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 10:04:32 ID:k8/wboRE0
>>979
1200円ですか、なんてお手軽!
その点も検討して購入したいと思います。
ノートでは十分ということで安心しました、ありがとうございます。

984ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 11:35:07 ID:V9DkeuGY0
>>981
i3/i5/i7の第一世代はSocketLGA1156

先代・現行のBridge世代はSocketLGA1155

今売られてるCPUをH55マザーに積むのは搭載不可能

985ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 17:37:31 ID:w68M.Wos0
>>982
>>984
お答えありがとうございます。
無理ですかー・・・。
マザーとCPU買う余裕無いし、TWの為にこれ以上お金使うのも考え物なので
しばらく現状維持でシオカンでは狩らないようにします。
現状ではどのスペックでも満足できないというレスにも感化されました・・・。
お小遣いに余裕出来次第、また相談に来させていただくかもなのでよろしくお願いします。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

986ぶぅぶぅ:2012/07/31(火) 20:32:40 ID:.b77lSBE0
CPUもGPUもTWには十分なスペックだから、
何に買い換えたとしてもそんなに変わらないよ。
それで重いとしたらPCのせいじゃない。
TW以外の用途で必要になったら買い換えを考えればいいと思う。

ちなみに、来年の4月頃にまたCPUの世代が変わる予定。
大幅な変更だから出てすぐ手を出すのは危険だけど、
新型登場直前に現行品を買ってションボリにならないよう注意。

987ぶぅぶぅ:2012/08/01(水) 01:31:32 ID:MxiFNKNM0
BF3がヌルヌル動くPCでさえガクつくTWはある意味凄いな

988ぶぅぶぅ:2012/08/01(水) 02:01:30 ID:YjFz6Hic0
そろそろ次スレ立てるころだけどテンプレどうするよ
とりあえず>>2の全体的な修正
>>3のリンク切れ削除とRadeonの項に

【GPU】XP環境でドライバ9.4が使えるグラボ
○4890 4870 4850 4830 4670 4650 4550 4350 3000 2000
×7000 6000 5000 4770 4730

【GPU】XP環境でドライバ9.4が使えるオンボード/APU
○790GX 780G
×785G 800 APU

を追加するべきか

989ぶぅぶぅ:2012/08/01(水) 05:20:57 ID:9MBO1rh20
>>988
それ元々あったんだけど
テンプレ見るくらい情報収集する奴はwikiも見るから要らんって話になった

まぁあってもいいと思うけどね
レス番指定ですぐ回答できる利便性もあるし

990ぶぅぶぅ:2012/08/01(水) 13:38:20 ID:9QE8.gfo0
最近購入されて、プチフリ発生せず、3D以外スムーズに動いてる方いたら
型番を教えて下さい。
プチフリが酷くて買い替えを検討中です。

991ぶぅぶぅ:2012/08/01(水) 14:03:01 ID:IjXeb1JQ0
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookx/special/?cid=sl1

■OS : Windows® 7 Home Premium 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i5-2467M プロセッサー
■グラフィックス : インテル® HD グラフィックス 3000
■メモリ : 4GB PC3-10600
■SSD : 120GB

このPCで動作問題なさそうでしょうか?

よろしくお願いします。

992ぶぅぶぅ:2012/08/01(水) 16:04:48 ID:NzGFFHxk0
>>990
最近のintelCPU+CPU内蔵グラフィックなら普通に使えてる。
そっちの環境を詳しく書けばどこに原因があるかわかるかもよ?

>>991
動作には問題ない。
今から旧型CPUを買うのは勿体無いと思うけども。
内蔵GPUを使うなら新型CPUでHD4000の方がいいんじゃない?

993ぶぅぶぅ:2012/08/01(水) 16:35:25 ID:IjXeb1JQ0
>>992
了解しました。
アドバイスありがとうございました。

994ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 07:29:47 ID:PRBd11dU0
内臓でもできる事はできる
ただグラボと比べると明らかにモッサリしてるし色も悪い
ブラウジングしてても処理性能的に非力だからスクロールがひっかかったりする事もあるし
後々追加する事になるだろうからノートでもグラボはあるやつにしといた方がいい

995ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 08:27:40 ID:el0b4m4Y0
内蔵ならAMDのがいいんだけど
AMDは多コア路線でクロック対性能が悪くてTWに不向きというジレンマ

996ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 08:43:19 ID:l685l3FQ0
Trinity A10-5700使っているけどCPU使用率20%以下なんだが
ネットで見た知識を自分で使っているかのごとく書き込むのはどうかと。

そもそもPentium3時代のゲームに現代のCPU能力はオバースペック気味なので
GPUに焦点を当てるべき。

997ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 09:20:02 ID:el0b4m4Y0
>>996
いやそりゃ当たり前でしょw

TWはCPUクロックの依存率が一番大きくて
GPUは最近のならオンボードでもオーバースペックなレベルでしか影響しない
まぁ、それこそゲフォ5000番台とかの時代にミドル以下のグラボで快適に動いてたゲームだから
当たり前っちゃ当たり前なんだけど

TWの快適さを上げるには、CPUクロックを上げるのが通説
使用率じゃなくて速度ね
IntelとAMDのCPU比較は確かにネットで得た知識だけど
IntelCPUの方がAMDCPUよりクロック対性能が高いと言うのは有名な話だよね

私自身、昔E8400とPhenomII 565で試したけど、
E8400の方が同じグラボでもFPSが高く、カクつきも少なかった
まぁ、これは昔のCPUの話だからあんまりアテにならないけどね

998ぶぅぶぅ:2012/08/05(日) 13:06:45 ID:tEjwM8K60
>>996
流れ的にノートの話っぽいがA10のノート出てるんか?

999ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:04:50 ID:W0FKRDXs0
●PC購入相談をしたい方へ●
 快適にできますか?と聞かれても各自の基準が違います。
 前スレだけでも必ずログに目を通して下さい。

●スムーズに動かない方へ●
 まず、公式HPに記載されている推奨動作環境を確認して下さい。
 推奨動作環境以上のスペックでFPSが極端に低い方は下記のチェックをして下さい。

Q、パソコンを購入する際の注意点を教えてください
インテル第一世代コアのオンボードやwidows XPはテイルズウィーバーと相性が悪いので絶対に避けること。

推奨スペックはOS windows7,メモリー 4GB↑,CPU sandybridgeもしくはPhenom Ⅱ  グラボ Mobility Radeon HD4570以上ノートパソコンであればRadeonやGeForceを搭載している物


Q、インテルの第一世代と第二世代の違いについて知りたいです

それぞれCPUの名称に違いがあります。最後の数字が3桁が第一世代で4桁が第二世代です

第一世代 i3 ○○○(数字3ケタ) i5 ○○○(数字3ケタ) i7 ○○○(数字3ケタ)
第二世代 i3 ○○○○(数字4ケタ) i5 ○○○○(数字4ケタ) i7 ○○○○(数字4ケタ)

Q、相性の問題について教えてください
以下のURLを参照
http://www24.atwiki.jp/taleswords/pages/1214.html

Q、コスパ重視で且つ快適に動作するパソコンを教えてください
Radeonオンボ搭載のパソコンがお勧めです

Q,どこで購入したらよいでしょうか?
個人的にはメーカー製のパソコンは流用もできなくて修理代も高くつくのでお勧めしません。自作や、ショプブランドがお勧め

1000ぶぅぶぅ:2012/08/27(月) 14:20:45 ID:W0FKRDXs0
ミスった&次スレ誘導&埋め
【重い】PCスペックを語るスレ FPS:15【軽い】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1346043770/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■