■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

不具合報告スレ
1TYPE74RX-T★:2005/02/19(土) 20:34:14
自サイトである”TYPE74RX-T Presents”で公開しているツールやRGSS素材
そして、将来公開するゲームに関する不具合がありましたら
このスレにご報告下さい。

2マッシュ:2005/04/06(水) 13:36:51
連撃爽快ですね〜。実は毎日スクリプトが更新されてないか
見に来ていますwこれからも応援していますので頑張ってくださいね

3TYPE74RX-T★:2005/04/06(水) 17:16:08
げっ!…早速不具合が出たか!

…と思ってびっくりしちまったぜ…。
いや、一応ここは 「不具合を報告するための」スレだからねぇ。


…というわけで、初めて掲示板を訪れた場所がここで
不具合の報告以外の用件でいらっしゃった方は
以下のいずれかの場所にてコメントをお願いしますね。

俺と何か雑談でも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20586/1108813688/
TYPE74RX-T's BBS Vol.2
http://rara.jp/rental/2/?id=type74rxt

基本的に後者の「TYPE74RX-T's BBS Vol.2」に行かれた方が
いいかも知れません。
単発でスレを立てて話題を振ったり…いわゆる個人サイトに良くある形式の
掲示板と同じような感じでご利用頂けますので。

前者は2chによく行く人におすすめかも知れません。
前者のスレは、基本的に「俺とコンタクトを取るため」のスレなんで
スレの流れを気にせず話題を振って下さい。
(もちろんスレの流れに乗るのもOKです。)

…と、まずは誘導しておきますw

このスレ・「不具合報告スレ」は
あくまでウチで公開しているツールやRGSS素材
そして、将来公開するゲームに関する不具合があった場合に
書き込むためのスレですんで。

4TYPE74RX-T★:2005/04/06(水) 17:19:16
>>2
そうですか…毎日チェックして下さってるんですね。
ありがとうございます。光栄の極みですよ。

しかしながら、RGSSネタは今となってはそうそう出てくるものではないですね。
あと、俺の力量もまだまだで、できない事も多いですし。
実の所、10種類少々(小ネタ含む)という少なさとは言え
これだけの量を公開出来たのも、個人的に奇跡としか言いようがないです。
スクリプトシェルフさん(桜雅在土さん)やKGC Softwareさん(TOMYさん)とこは
もちろん、その他有名なRGSSサイトさんには全然かなわないですよ。
基本的にショボイ小ネタしか置いてないしね。

だもんで、月に数個は何か新しいスクリプトを公開してるだろう、などとは
期待しないで下さい(苦笑
なんか新しいのを見つけたらラッキー!…という風に構えていただけると
俺的に嬉しいです。

ちなみにウチは基本的にRPGツクールXPでのゲーム作りを
優先していまして、その中で突如ネタが思いついた時に
RGSS素材を公開…というスタンスを取ってるんですよ。

ただ、現時点ではゲームは完成していないので
当面はRGSS素材サイトとして運営、という形ではあるんで、
俺としては最低あと2、3ネタくらいは欲しいところですね。

更新率が高いのは実はブログだったりするんで
もし宜しければ、くだらない事しか書いてませんが
見てやって下さい。

…以上のコメントに対してレスを下さる場合は
>>3に書いてあるいずれかの場所にてレスをお願いします。
ここは不具合報告スレですんで…恐縮ですが、ご協力お願い申し上げます。

もちろん、何か不具合が発生した時は
ここをご利用下さいませ。

5ツクラーa:2005/04/10(日) 21:02:17
はじめまして。とあるツクラーですww
こちらのスクリプトのマップループ+乗り物、使用させていただきました!!
ですが、フィールドマップではいいのですが、町などループしなくてもよいところでもループしてしまうので、スイッチで制御できるようにしてほしいですw
かなり身勝手ですがお願いします。

6TYPE74RX-T★:2005/04/10(日) 21:27:30
>>5
どうもありがとうございます。

ループの件ですが、一つお聞きしたい事があります。
町やダンジョンでループする場合、困るのは反対側のマップが見えるから
…という事でよろしいですか?
つまり、ループによって、反対側のマップが見えないようにすればいいかって事です。

解答いかんによってはスクリプトを使わずに解決する方法があります。

7TYPE74RX-T★:2005/04/10(日) 21:30:28
あと、予めここでもお断りしておきますね。

RGSSページにも書いた通り、基本的にリクエストにはお答えしておりません。
不具合に対しては善処するというというスタンスを取っています。
なにぶん、あらゆるリクエストにお答えできる程の技量が無いんで…すみません。

8TYPE74RX-T★:2005/04/10(日) 21:33:37
○ お答え
× お応え

…失礼。

9TYPE774NO-NAME:2005/04/11(月) 08:04:31
一応スクリプトを使ったやり方を試みましたが
思いの外上手くいってくれません…。

10TYPE74RX-T★:2005/04/11(月) 08:04:49
間違えちまった

11hat:2005/04/11(月) 12:38:09
はじめまして。
ツクール魂2005に、バグ作品を出してしまったhatというものですが…
(うぅ…自嘲…。)

さっそく使わせてもらって、いきなりですが…
RGSS【画面を切り替えずにバトル】についての質問で、
データベース・システムで選択した、バトルトランジショングラフィックが
機能してほしいのですが…。

12hat:2005/04/11(月) 13:02:41
…あ。
>>7
…をシカトしてますね、私…。
ごめんなさい…。

(…とかいいつつも、ちょっぴり期待してみたり…)

13ツクラーa:2005/04/11(月) 16:43:42
>>6
うーん・・みえてしまう・・というか・・
ループするしないなので・・・。やっぱ難しそうですね、わかりました、なんとか調整してみます。

14TYPE74RX-T★:2005/04/11(月) 20:16:35
>>11-12 hatさん
まあ、俺に出来る事で、且つ時間に余裕があれば
やらんでもないよん。

一応、「基本的に」リクは受け付けてないわけで。

トランジションの件ですが
戦闘に入った時に通常通りトランジションを機能させたいのであれば
zipファイル中の「画面切り替えずにバトル2.txt」に記載されている
「def battle」の部分に以下のように書かれてるはずですので
if〜以降の部分の「#」を
取っ払っちゃって下さいな。

# トランジション実行
#if $data_system.battle_transition == ""
#Graphics.transition(20)
#else
#Graphics.transition(40, "Graphics/Transitions/" +
#$data_system.battle_transition)
#end

>>13 ツクラーaさん
まあ、スクリプトの仕様上、1マップ当たりの容量を
ある程度余計に食ってしまうのが欠点なんですが、
この辺のスクリプト上でのフォローは個人的にできかねます。
申し訳ないです。

15TYPE74RX-T★:2005/04/11(月) 20:22:58
>>13
ちょっとした補足事項は
雑談スレに書きますね。

16TYPE74RX-T★:2005/04/11(月) 20:32:42
あ、この板のね。
>>3の上のやつね。

17TYPE774NO-NAME:2005/05/11(水) 02:13:09
どうもはじめまして。
質問なのですが、

スクリプト★マップループ処理 42行目でArgumentErrorが発生しました。
wrong number or arguments(4 for 3)

とでてきたのですが、どうすればよござんすか?

18TYPE74RX-T★:2005/05/11(水) 03:29:48
>>17
他に導入しているスクリプトはありますか?
何もなければ、どういった時にその症状が現れたか
詳しく聞かせて下さい。

19TYPE774NO-NAME:2005/05/11(水) 05:11:07
デバッグウインドウ強化スクリプト
マップ処理軽量化
メッセージスクロール

結構導入しまっす。
テストプレーをしてキャラを動かした瞬間エラーをおこします。
IDタグはきちんとそれぞれ4〜7にしてます。
これだけでわかりますかね・・・

20TYPE74RX-T★:2005/05/11(水) 12:16:38
>>19
サイトにも書いてありますが
公開しているスクリプトを「単体で」使用した事による
不具合につきましては、できうる限り善処しますが
他に別(サイト)のスクリプトと併用した事による
不具合に関しては自分の技量上、対処いたしかねます。申し訳ありません。

ただ、極々希に例外もあります。その場合は少し待って頂くという形になります。

今回の場合、とりあえずこちらの技量の限りやってみますが
期待しないで待っていて下さい。
もしできそうに無ければその旨をお伝えいたします。

2119:2005/05/11(水) 12:59:09
そうですか。いろいろスクリプトを導入すると不具合が発生するんですね。

急いでるわけでは無いので、ご自分の時間にさしつかえの無い程度で
対処をお願いいたします。

22消滅:消滅
消滅

23TYPE74RX-T★:2005/05/11(水) 19:01:18
>>22は表現がおかしかったので消しました。
>>21
「マップ処理軽量化」スクリプトを導入したら
>>17のエラーが出たので、マップ処理軽量化対応版を
作るべく、いじってみたら(勘で追加してみただけですが)、うまくいきました。
多分、これで正常に動くかと思います。
RGSSページからダウンロードできますので
是非一度お試し下さい。

2419:2005/05/12(木) 00:41:14
>>23
こんな早い対処、頭が下がります。
やはり他のスクリプトが影響与えてたんですね。

無事うまくいきました。ありがとうございま〜す!

25TYPE74RX-T★:2005/05/12(木) 01:56:17
>>24
いえいえ、どういたしまして。
しかし、こちらとしても、RGSS素材ネタができたという事で
お礼が言いたいですね。

いやいや、頭なんか下げられ覚えなんて無いですよ。
今回の件に関しては、たまたま「これならひょっとしたらいけるかな」と思ったので
やってみただけで、しかもたまたま上手くいっただけの話ですし。

やはりモノによってはどうしても無理なものもありますよ。

くれぐれも、在土さんやTOMYさんのようなレベルの高いスクリプターさんのようには
いかないものと思っておいて下さい(苦笑

2619:2005/05/12(木) 02:12:47
対応するっていう姿勢が好感度高いです。
今後もRGSS素材ネタ楽しみにしてますね。
それでは。

27TYPE74RX-T★:2005/05/12(木) 05:39:14
>>26
ありがとうございます。

まあ、技能上、対処いたしかねるって話なので
技能さえあれば、対処しますよ。
最終的には対処できなくても
一応、内容・状況を見て見極めさせて頂きますし。
(しかし、リクエストモノは無理だなぁ。)

RGSS素材ネタは、今までブログに何度か書きましたけど
もう以前のようにポンポン出ないと思います。
出しても小ネタ程度だと思います。
まあ、何かの拍子で大ネタが出るかも知れませんが。
こんな調子で良ければ、今後とも宜しくお願いします。
また、気が向いたらここなりもう一つのBBSなりと、遊びにおいで下さいませ。

28やっちん:2005/06/05(日) 19:14:35
初めまして。
乗り物に乗れるようにしようとこちらのサイトのスクリプトを利用させてもらったのですが、
なぜか場所を記憶してくれません(空を飛ぶ奴)。
詳しいやり方を教えてもらえるとありがたいのですが……

29消滅:消滅
消滅

30TYPE74RX-T★:2005/06/05(日) 21:43:18
>>29はレス誤爆したんで消しました…。

>>28
それどころか船の位置も記憶してくれませんね、マップが変わると…。

これ、イベントコマンドで解決するか、スクリプトで解決するか
色々やってみますので、少しお時間頂けますでしょうか?

31TYPE74RX-T★:2005/06/05(日) 21:48:49
自分で作っといて記憶「してくれませんね」…ってのも変な言い回しだ(苦笑

それと、サンプルの飛行系の乗り物設定で一つ重大なミスを犯してます。
プレイヤーの位置とイベントの位置設定に使う変数が
海上移動系の乗り物と被ってました。
別々に設定して下さい…すみません。

32TYPE74RX-T★:2005/06/05(日) 22:22:30
ちょっと応急処置的で悪いんですが
↓ゲーム開始直後に、乗り物の位置を変数に格納してもらって…
http://type74rx-t-m.hp.infoseek.co.jp/pics/img001.png

町や城などからフィールドマップに出る時はこんな感じで設定してもらい…
http://type74rx-t-m.hp.infoseek.co.jp/pics/img002.png

フィールドマップにこの自動イベントを組み込めばOKなはずです。
http://type74rx-t-m.hp.infoseek.co.jp/pics/img003.png

33やっちん:2005/06/06(月) 07:39:13
>>32
対応ありがとうございます。試してみます。

34やっちん:2005/06/06(月) 08:21:56
いまいち分かりません。分からないのは僕の勉強不足のせいなんだろうけど。

35やっちん:2005/06/06(月) 08:32:24
って言った先から解決しました。
僕の場合、イベントをコピーして使ったんだけど、
イベント位置設定のEV001って書いてるところとイベントの名前が違ってました。
確認ミスという初歩的な間違いでした。
すみません。

36TYPE74RX-T★:2005/06/06(月) 12:10:47
>>33-36
いえいえ、こちらこそ不備な点があったせいで
無駄に手を煩わせる事になって申し訳ないです。

無事に上手くいったようで良かった…。

37やっちん:2005/06/06(月) 12:22:11
もう一ついいですか?
不具合とは違うと思うけど、
マップが変わると降りられなくなったりするのはどうにかなりませんか。
>>30に書いてることはこのことなのかな……

38TYPE74RX-T★:2005/06/06(月) 12:30:23
>>37
状況を詳しく説明して貰えませんか?
船に乗った時にマップが変わった場合なのか
飛行系の乗り物に乗った時にマップが変わった場合なのか…
こちらでも色々やってみますが…お願いします。

39TYPE74RX-T★:2005/06/06(月) 12:32:37
>降りられなくなったり
…って事は飛行系か。
チト確かめてみよう。
多分>>31に書いてある事が原因で
格納する変数の場所を変えてやればいいと思いますが…
とにかくこちらでもやってみます。

40TYPE74RX-T★:2005/06/06(月) 12:34:58
あ…降りられない…。
ちょっと色々やってみます。
もしかしたら早くても夕方になるかも知れません…。

41TYPE74RX-T★:2005/06/07(火) 02:50:22
すみません、明日中になら何とかなりそうです。
で、その時サンプルを更新しますんでそれを参考にしてみて下さい。

大体こんな感じかな。
1.乗り物のイベント設定など色々変えて頂く必要が出てきました。

2.乗り物の位置記憶させるために
別のマップでも乗り物イベントを用意する必要があります。

3.記憶させるべきゲーム変数の数が増えてます。

42TYPE74RX-T★:2005/06/07(火) 06:07:05
現在、多数の不具合を発見しました。
スクリプトレベルでの修正にかかりますんで
更に仕様が変わるかと思います。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

43TYPE74RX-T★:2005/06/08(水) 18:13:11
不具合修正と共に色々仕様変更いたしました。

大変お待たせいたしまして申し訳ありませんでした。

44夢と現:2005/07/22(金) 20:45:17
初めまして。ここの「自然治癒不能で全滅」のスクリプトを使わせて
頂きます!
導入していざ戦闘テスト!とやってみたのですが18行目で
no method error が起きてしまいました。
導入の仕方がいけなかったのでしょうか?
また、RGSSさんとかのように基本スクリプトみたいなのが
あるんでしょうか?

45TYPE74RX-T★:2005/07/23(土) 03:11:37
>>44
どうも、初めまして。ご利用ありがとうございます。

基本スクリプトは今のところ連撃モノ以外は
必要としないモノばかりです。
ただ、いろんなサイト様のスクリプトを導入していると
たまに競合が起こって、目的の動作をしない事があります。

さて、「自然治癒不能で全滅」のスクリプトですが、
アレ単体で導入して、かつ、きちんと設定をしていた状態でも
そういったエラーが出るのでしょうか?

そうでなくて、もし、他に導入しているスクリプトがあれば
それを挙げて頂けませんか?
対処できるかも知れませんし。

それと、スクリプトの導入順によっても目的の動作をしない事がありますので
mainより遠い所にあるモノから順に挙げて頂けると
対処しやすいです。

46夢と現:2005/07/23(土) 10:51:07
え〜っとRGSSさんのスクリプトがたくさん入ってます・・・(汗)
それとKGCさんのも何個か・・・
自然治癒不能はmainのすぐ上に置いてあります。つまり上に挙げた
スクリプトの一番下です。
上の方にあるのは、RGSSさんの基本スクリプト系。
そして、特殊効果詰め合わせ、属性・ステート詳細化系。
ウィンドウをいじる系、パーティメンバー増やしたり等のXPの機能エクステンション系
です。

48TYPE74RX-T★:2005/07/23(土) 12:01:55
…おっと、申し訳ない。
「戦闘テストモード」 にするとエラーが生じますね。

実は、戦闘イベントを作って戦闘テストをしているため
このエラーに気づきませんでした。

戦闘テストモードでエラーが発生するというのは、何とも不便な話ですよね。
申し訳ないです。その辺の部分は改良させて頂きます。
しばらくお時間を下さい。

49TYPE74RX-T★:2005/07/23(土) 12:10:48
>>47の部分はちょっと勘違いしたコメントをしてしまったので消しました。

>>46の状況では再定義のお約束上、優先的に実行されるのは
ウチのスクリプトだから、エラーが出るのは
ウチのスクリプトに原因があるというわけですね。

50TYPE74RX-T★:2005/07/23(土) 12:23:29
修正しました。
これで上手くいくはずです。
http://type74rx-t-m.hp.infoseek.co.jp/rgss/all_cannot_act_g_ov.txt

51TYPE74RX-T★:2005/07/23(土) 13:14:07
テスト書き込み

52夢と現:2005/07/29(金) 17:25:29
遅くなりましたが、ただ今確認しましたところ、バッチシでした!
どうもありがとうございます。

53TYPE74RX-T★:2005/07/29(金) 19:33:58
>>52
いえいえどういたしまして。

バッチシでしたか…良かったです。
どうもつまらない所でご迷惑をおかけしました。

54夢と現:2005/07/30(土) 17:12:00
すみません!新たなエラーが発生しました!
え〜っとテストプレイ中全体回復魔法をメニュー画面で使用したところ
同スクリプト32行目で同じエラーが発生しました。

55TYPE74RX-T★:2005/07/30(土) 19:37:26
>>54
あれれ?
「ヒール」を全体化して
HPが減るイベントを作ってHPを減らしてから
メニュー画面を呼び出し、「ヒール(全体回復)」を使用しましたけど
エラーは出ませんでしたよ?

56夢と現:2005/07/30(土) 20:08:23
ということは、他サイト様のスクリプトの競合ということでしょうか?

57TYPE74RX-T★:2005/07/30(土) 20:56:24
>>56
う〜ん…
サイト上で公開しているこのサンプルで
試して頂けますか?
http://type74rx-t-m.hp.infoseek.co.jp/rgss/all_cannot_act_g_ov.zip

58夢と現:2005/07/30(土) 20:59:51
追加事項です・・・。
テストプレイ時、戦闘画面に入るとキャラクターが表示される瞬間に
先述のエラーが発生しました。
これもやはり、競合のせいなのでしょうか?(泣)

59TYPE74RX-T★:2005/07/30(土) 21:19:14
>>58
えー
そんな…
というか、>>57のサンプルで試してみて頂けますか?
話はそれからという事で。

60夢と現:2005/07/31(日) 11:19:52
あの〜・・・ニューゲームで試したところ正常に動作しました。
すみませんでした。

61TYPE74RX-T★:2005/07/31(日) 12:15:23
>>60
いえいえ。

…となると、何が原因だったんでしょうかねぇ…
競合が絡んでるんでしょうか…それとも…?

62TYPE74RX-T★:2005/07/31(日) 12:17:59
ああ、もしかして、コンティニューで…。
たまにニューゲームから始めないと
正常に動作しない事がありますからねぇ。

63夢と現:2005/07/31(日) 13:01:55
多分それです。
お騒がせしました。
またお世話になるかも知れませんがその時はまた・・・。

64TYPE74RX-T★:2005/07/31(日) 13:36:16
>>63
いえいえ。

了解〜お待ちしてまーす。

65TYPE74RX-T★:2005/07/31(日) 13:37:21
…って、お待ちしてます…ってのも変かw

66アンコウ:2005/07/31(日) 17:36:21
はじめまして。アンコウと申します。
このサイトのRGSSを色々使ってみています。
そこで「ステートの仕分け表示」についてですが、
何か状態異常にかかったまま戦闘不能になると、その状態異常(1つだけ)も
表示されたままになります(例えば戦闘不能/混乱みたいに)。
これを戦闘不能のみにすることは可能でしょうか?

67TYPE74RX-T★:2005/07/31(日) 23:28:18
>>66
あれれ、変ですねぇ…
先ほどそのスクリプトを導入して
イベントであるキャラを「混乱」させて
戦闘に入った時にイベントで戦闘不能にしてみたんですが
戦闘不能のみになってましたよ。

それから、有効ステート(バリアとか)の設定をしたステート状態にあって
他の障害ステート(毒とか)状態にない場合は「正常」と表示されたまま
有効ステート表示する仕様となっております。

68アンコウ:2005/08/02(火) 02:42:18
すいません今やってみたらちゃんとなりました。
ありがとうございました。

69TYPE74RX-T★:2005/08/02(火) 03:25:22
>>68
そうですか。
正常に動作できてなによりです。

70ぬこ:2005/12/23(金) 20:37:32
ええと、RGSSの「アクターの複数回行動」の素材を
使ってみたのですが、こちらのアクターのコマンド時に
複数回コマンド選択はできるのですが、そのあとの戦闘処理の時に
その複数回のコマンド選択が全く反映されなく、通常の一回だけの
コマンド処理と同じ結果になってしまいます。

説明の欄をよく読み、何度も何度も確認しながら試してみたんですが、
やっぱり反映されませんでした・・・
似たようなRGSS素材の「敵の複数行動回数」を使ってみたら、
それに関しては普通に戦闘処理で反映されました。

この不具合って作者さんの場合は無事に反映されますか?

71TYPE774NO-NAME:2005/12/23(金) 21:14:43
申し訳ないです、RGSSの貼る順番を、
敵の複数回行動→アクターの複数回行動 の順番にしたら
キチンと反映されませした!
基本的にはRGSS素材紹介の上から順番に貼るようにしないと
うまく反映されなかったりするみたいでした・・・
お騒がせしてすみません

72TYPE74RX-T★:2005/12/25(日) 23:05:25
レスが遅れました。申し訳ないです。

>RGSS素材紹介の上から順番に

素材紹介の順番は単に公開時期の古い順番に並べてるだけです。
バトル系のスクリプトでは「敵の複数回行動」が先に公開されてて
同系列の最新(修正したモノを除く)スクリプトが
「同じエネミーが通常とは違うアイテムを落とす」、です。

なので、紹介順=優先順位ってワケではないです。

73デギン・ソド・ザビ:2006/01/03(火) 23:11:02
初めまして、こちらで公開されているRGSS素材を使わせてもらっています。

早速で申し訳ないのですが、こちらで公開されている「似非オートバトル」が
動作しません。
コマンドを選択することまではできますが、無行動状態になってしまいます。
また、普通に1回コマンドを選択し、その後にオートを選択してもやはり無行
動の状態です。
どうすればよろしいのでしょうか。
なお、当該RGSSはMainより上、Scene_Debugの直後に貼り付けています。

74TYPE74RX-T★:2006/01/05(木) 07:07:03
>>73
レスか遅れて申し訳ないです。
初めまして。

他に導入しているスクリプトがありませんか?
もしかしたら、他のスクリプトとの併用によって起こる不具合かも知れません。
試しに一度新規にプロジェクトを立ちあげた後、
「似非オートバトル」スクリプトだけを導入してみて下さい。

後はHP高めの雑魚を用意すると分かりやすいと思います。
(ゴーストのHPを1500にしてみるとかエネミー数を増やしてみるとか。)

この場合は導入する順番を変える事で解決する場合があります。
ただ、ウチのスクリプトも中には併用しにくいものがありまして
どうしても違うスクリプトと併用できない場合も起こり得ます。

75デギン・ソド・ザビ:2006/01/05(木) 12:06:42
>>74
返答ありがとうございます。
現在作成中のものについては顔グラを表示させるためのスクリプトを
Windows_Messageに入れています。
それ以外についてはScene_Debugの下〜Mainの上にステータス画面に
関するスクリプトを貼り付けていますが、貼り付け順としては似非オート、
ステータス画面です。

新規のプロジェクトで実施したところ、症状に変化はありませんでした。
もしかするとコマンドを格納する場所が何か違うのでしょうか。

すんません、如何せんRGSSの知識殆どないもので(苦笑

76TYPE74RX-T★:2006/01/05(木) 14:27:50
>>75
大変申し訳ございませんでした。
こちらの手違い&確認不足でした。
前に一度、修正したはずのスクリプトを出していたんですが
こっちが動かしていたのは何故か修正前のスクリプトのものでした。

で、その修正後のスクリプトですが、
逃走に失敗した時にアクター側が攻撃してしまわないように
逃走フラグを立てて制御していたのですが、攻撃の時に逃走フラグを
オフにしていなかったため、そのような不具合が生じてしまったのです。

スクリプトを修正いたしましたので、確認よろしくお願い申し上げます。
(こちらの環境では正常な動作を全て確認できました。)

どうも、大変ご迷惑をおかけしました。

77デギン・ソド・ザビ:2006/01/05(木) 18:26:41
>>76
確認しました。
意図した動作を確認できました。
対応どうもありがとうございました。

78TYPE74RX-T★:2006/01/05(木) 22:00:58
>>77
いえいえ、こちらこそどうもご迷惑をおかけしました。

79あさり:2006/03/05(日) 18:15:27
はじめまして。
こちらのスクリプトをお借りしてゲームを作っているあさりと申す者です。
「バトルのリトライ」に不具合が出たようなので報告させていただきます。
テストプレー時は問題なく動作するのですが、暗号化をかけて、Game.exeからゲームを起動すると、
戦闘に入ろうとするときに「ファイル Data/Qsave.rxdataが見つかりません」と出て
そのままゲームが落ちてしまいます。
新規にプロジェクトを作って、バトルのリトライだけを導入して試しても同じ現象が起こってしまいましたので、不具合かと思います。
ご確認ください。

80TYPE74RX-T★:2006/03/05(日) 23:26:24
>>79
申し訳ない。
記録する場所を変更する事で問題が解決しました。
修正版をアップロードしましたのでご確認下さい。

81あさり:2006/03/08(水) 12:22:33
バトルのリトライの正常動作、確認しました。
早い対応どうもありがとうございました^^

82TYPE74RX-T★:2006/03/08(水) 17:13:14
>>81
いえいえ、こちらこそどうもお手数おかけしました。

83アチャモン:2006/05/06(土) 07:55:16
スクリプトの11行目で○○が発生しました。と。

84TYPE74RX-T★:2006/05/06(土) 21:40:16
>>83
そう言われても。

85TYPE74RX-T★:2006/05/07(日) 01:34:19
…って、ひょっとしてマジレスすべき所じゃなかったのでは…?

疲れてるとは言え、俺もまだまだだな。

86西瓜:2006/06/16(金) 19:40:08
こんにちは。えーと、ゲームのバグ報告はここで大丈夫ですよね。
「Historb〜青空への挑戦者たち〜」をプレイさせていただいたのですが、
二マップ目にある裏パワーフィールドを踏んだあたりから
敵に接触するだけで倒せてしまうようになってしまい、そのまま
ラストまでたどり着けてしまいました。
なお、バージョンは1.02です。

87TYPE74RX-T★:2006/06/17(土) 17:03:11
>>86
レスが遅れてすみません。
プレイありがとうございます。

>二マップ目にある裏パワーフィールドを踏んだあたりから
>敵に接触するだけで倒せてしまうようになってしまい、そのまま
>ラストまでたどり着けてしまいました。

さっき試してみましたが接触するだけで倒せる、という事態には
なりませんでした。
裏パワーフィールドを手に入れるまでのゲームの進め方が
バグを呼んだ可能性がありますね。

敵シンボルのイベント設定上、戦闘になる前に終わる事は
考えられないんですが…

そのバグ、きっと同じ事してもきっと起こらないと思います。

88ブルーヴェル:2006/06/28(水) 22:49:16
「Historb〜青空への挑戦者たち〜」でrx-scoreだけを残してバージョンアップさせると「不正なスコアです。」と出てスコアが記録できないのですが、何故でしょうか。

89らじある:2006/06/29(木) 09:32:13
どうもはじめまして
Historb楽しく遊ばせてもらってます でもちょっと
不具合臭いものを見つけたので挨拶がてらご報告

ノーマルゲームでスコア5000万オーバーを出したところ
不正なスコアですと怒られてしまいました

一応フォルダごと削除してもう一度DLしなおして
再プレイしたところやはり怒られてしまいました
ので多分不具合だと思います

一回目48489350ではOKで二回目48942470ではだめでした
連射機能などツールは一切使用してません

90削除:削除
削除

91TYPE74RX-T★:2006/06/29(木) 10:18:40
>>90は自分のレス。内容に誤りがあったので削除。

>>88-89
すみません、後ほどチェックさせて頂きます。
多分ボーナスの設定に誤りがあるものと思われます。

92らじある:2006/06/29(木) 10:49:51
セリルで5400万とったところエラーになりませんでした
先ほどの報告のときの使用キャラは全部ネメシスです

終わり方が違うのはしょうがないとして入手ボーナス等
プレイ内容はネメシスもセリルも同じだったと思います

さっき来たばかりで何度もすんませんが参考までにー

93TYPE74RX-T★:2006/06/29(木) 21:58:05
>>92
いいえ、確かに設定ミスがあったんです。
近日差し替え版を出させて頂きます。

94らじある:2006/07/01(土) 16:36:35
Historb〜青空への挑戦者たち〜で歩数記録を狙い
イシュタールで粘ってたところポーションが尽きて
コラプトスマッシュで撲殺されました
そしたらスクリプト ウインドウ ボスゲージの31行目で
ノーメソッドエラーが出たとか

下の行には'hp'ってあったので
プレイヤーのhpが0になったときの処理の問題ですかね
五発目か六発目あたりでhp0になってエラー終了でした

まあ変に記録狙ったりしない限り出ないエラーだとは
思いますが・・・

95TYPE74RX-T★:2006/07/01(土) 19:07:59
>>94
連撃が完全に終わらないうちに味方キャラがやられるとエラーが出るようです。
最後まで連撃をさせる(連撃コンプリートモード)ようにする事で
エラーを回避できました。
また差し替えておきます。

96あかんたれ:2006/09/25(月) 08:03:40
はじめまして!
RGSSスクリプト「特定のアイテムの所持数を制限(競合対策あり)」を導入させてもらったのですが
装備品の数を制限した場合、装備しているアイテムが制限に入らないため
所持数が制限いっぱいの時にその装備をはずすと、装備していたアイテムが消滅します。

(動作サンプルで実験)
「ブロンズソード」の所持制限を1個にする
ブロンズソードを1個買う→装備する→ブロンズソードを一個買う
→装備でブロンズソードを別の武器に付け替え→2個のはずのブロンズソードが1個に!

どうにか、修正できないでしょうか・・・

97TYPE74RX-T★:2006/09/26(火) 02:24:28
>>96
その設定だと、アイテム欄にブロンズソードが1つある場合
ブロンズソードの所持制限を1個にしている関係で
2個あると表現上、返ってまずいので(1つしか持てないのに2個あるのは変でしょ?)
既にアイテム欄にブロンズソードが1つある場合は
装備を外せなくする…というのをやってみようと思いますが
それでよろしいでしょうか?

98あかんたれ:2006/09/27(水) 08:20:35
>>97
ご返答どうもです〜
所持個数に装備しているモノも含むほうが、
私としてはよろしい感じです。
はずせないってのもアリだとおもうので、お任せします。

99TYPE74RX-T★:2006/09/27(水) 08:53:42
>>98
分かりました。
それではその方向でやってみたいと思います。
今日から取りかかってみますが、自分の技能の都合上
少し時間が掛かる…かも知れません。

>所持個数に装備しているモノも〜
実は真っ先に思いついた策がそれだったんですが
アイテムに入っているものは、大抵パーティーの共有物…
つまり、道具袋なり荷車なりを使って
アイテム類を運んで冒険しているだろうと考えると
「ん、これは違うかな」と思ったんですね。

もし、それでも欲しいというなら、今の自分の腕でできるかどうか分かりませんが
>>97の方式で作ったものが正常に動いた後、個人的に作ってみてもいいですよ。
(素材として公開せず、ここで、という事で。)

100TYPE74RX-T★:2006/09/27(水) 18:36:12
スクリプトをいじってて、ちょっと思う所あって
デフォルトのまま(※)ブロンズソードを
99個購入し、>>96と同じやり方でやってみたんです。

※:スクリプト未導入、アルシェスがブロンズソードを装備

そうすると、同じ結果…
つまり、本来アルシェスのブロンズソードを外す事で
ブロンズソードの個数が100にならないといけないのに
99個になってしまいました。

これは、敢えてこういう風にしたんじゃないかと思われます。

というのも、装備を外して、より強い武器を装備しようとした時
外そうとした武器の数が既に99個であったために、装備の切り替えができなくなり
プレイヤーに煩わしい思いをさせる(98個以下にする作業がいるのも含めて)のを
回避しているんじゃないかと。

それを考慮すると、今回の修正は得策とは言えないかも知れません。
>>97みたいな事を言っておいて、こういう事に気づくのが遅くなり
変な期待を持たせちゃって申し訳ないです。

101あかんたれ:2006/09/27(水) 21:44:04
なるほど、ツクールの仕様と同じだったワケですね。
了解しました〜

102Hiroyuki:2006/09/29(金) 18:38:11
連撃コンプリートなどの連続攻撃のスプリクトを導入したのですが、これを導入するとエネミーの設定の「不死身」が無視されてしまいます。
これをどうにかできないでしょうか?

103TYPE74RX-T★:2006/09/29(金) 22:25:43
>>102
う〜ん、自分の技術上、一度不死身フラグを
いじる仕様になってしまいまして…

何とかやってみます。
んでも、そんなに早くできるかどうか分からないので
その辺ご了承願います。

104Hiroyuki:2006/09/29(金) 22:40:55
ありがとうございます!
お願いしますm(_ _)m

105TYPE74RX-T★:2006/09/30(土) 12:27:31
一応、不死身属性をいじらない方法でできました。
多分これでいけると思います。

明日の日付に変わり次第、新しいスクリプトと一緒に更新しておきますので
動作をご確認願います。

106Hiroyuki:2006/09/30(土) 14:29:05
ありがとうございます。
試してみます(^^)/

107Hiroyuki:2006/10/01(日) 00:51:20
動作確認しました。
ありがとうございました(^^)/

108Hiroyuki:2006/10/13(金) 13:55:49
トループ別に戦闘曲設定を導入させていただいたのですが、レアモンと出現後、イベント戦闘の曲がマップの曲になったり、
ならなかったりと・・・原因はわからないのですが(^_^;)一応報告しておきます。

109TYPE774NO-NAME:2006/10/13(金) 18:26:33
>>108
レアモン(=違う戦闘曲になるトループ)とのバトル後に
イベント戦闘するとイベント戦闘の曲がマップの曲に…ですか。

あれ?
そもそもイベントバトルって、先にイベントコマンドで戦闘曲変えません?
そのイベントバトルもウチのスクリプトで設定したという事でしょうか。

というか、なったりならなかったりってのが…う〜ん。
他に導入してるスクリプトがあれば、参考までに教えて頂けると幸いです。

110TYPE74RX-T★:2006/10/13(金) 18:28:04
ありゃりゃんぱ。何故かキャップ指定になってなかった。>専ブラ
>>109は、自分です。

111削除:削除
削除

112Hiroyuki:2006/10/14(土) 15:53:45
そのイベント戦闘は、通常戦闘の曲で設定していたので・・・(トラップで出てくる敵だったので・・・)
そして、イベントコマンドで戦闘曲を通常戦闘に設定しても、マップの曲になったり、通常戦闘の曲になったりという状態で・・・(^^;)
ついでに、その後にもう一度レアモンに遭遇したら通常戦闘の曲になっていたりとか・・・(>_<)
原因は、何なんでしょうね・・・?
スクリプトは、ニューゲームから始めたら直るバグってのもあるので、一度試して見ます(^^)/

113Hiroyuki:2006/10/15(日) 23:07:00
なんとかなった?みたいです!
お騒がせしました。

114TYPE74RX-T★:2006/10/15(日) 23:13:46
>>113
そうですかぁ。

良かったぁ…

115ライト:2007/03/08(木) 01:29:12
こんにちは、質問です。
乗り物処理スクリプト(マップループ&軽量化対応版) Ver 1.10を導入したのですが
一歩動くと undefined method`throughable? for #<Game_map:0x15d36a0>
とエラーが出たのですがどうしたらよいでしょうか?
タグも歩けるところは6にしてあります。

116TYPE74RX-T★:2007/03/09(金) 19:27:16
>>115
ええっと。
サンプルプロジェクトをDLして実行してみましたか?
もしかしたら余所のサイト様のスクリプトと競合している可能性がありますね。

もしそのスクリプトのみの導入でサンプルプロジェクトをDLなさってなければ
サンプルプロジェクトをDLして中身を見てみるといいと思います。

一応こちらで乗り物処理のみの導入をサンプルプロジェクトでやってみた所
エラーは出ませんでした。

117ライト:2007/03/09(金) 20:39:09
サンプルプロジェクトのデフォルトで問題なく動いたのを確認後、
サンプルプロジェクトでマップループ処理と乗り物処理(M_Loop&軽量化対応版)と
簡易版マップ軽量化を入れると一歩動くとエラーが出ます。

簡易版マップ軽量化は上に持っていったり下に持っていったりしましたが
同様のエラーがでました。

サンプルプロジェクトでエラーということは、導入方法が間違っているのでしょうか?

118削除:削除
削除

119削除:削除
削除

120削除:削除
削除

121TYPE74RX-T★:2007/03/09(金) 23:55:29
>>117
ああ、簡易版ですか。
それなら通常版を導入してみてはどうでしょう。
このスクリプト、通常版にのみ対応すべく作ったもので…
通常版を導入して頂いた後、サンプルプロジェクトにある
「乗り物処理(M_Loop&軽量化対応版)」ってのを導入すれば動くはずです。

122TYPE74RX-T★:2007/03/09(金) 23:58:38
んでも、時間のある時に簡易版対応のスクリプトを用意してみるかなぁ…
簡易版の使用を推奨してる事だし。

123ライト:2007/03/10(土) 03:12:10
お返事ありがとうございます。うまくできました〜。

ただマップ軽量のは通常版だと場所移動が遅いんですよ・・・。
簡易版対応のスクリプト期待してます!

124TYPE74RX-T★:2007/03/10(土) 16:38:34
あれ?
簡易版マップ処理軽量化
マップループ
乗り物処理(マップループ対応版)

この順番に導入したら普通に動いちゃった…

ちょっと確かめて頂けます?

125ライト:2007/03/10(土) 21:48:18
動きましたw

軽量化対応版でないはずが対応していたんですね〜。
どっちにしろうまくいったので良かったです。
どうもありがとうございました!

127TYPE74RX-T★:2007/03/11(日) 06:10:43
ごめん、↑のは無し。

…ここの掲示板は削除跡が残るから困るぜ。
透明削除すると専用ブラウザで見ると不都合が起きるしなぁ…

128TYPE74RX-T★:2007/03/11(日) 09:21:19
>ごめん、↑のは無し。

ちょっと透明削除テストしてしまったもんだから補足。
透明削除した>>126の事ね。

129ゆーりん:2007/05/20(日) 16:03:26
敵全滅後にバトルイベント発動可能スクリプトで
イベント内容
・エネミーの出現(ボス出現)
・アニメーション表示(出現エフェクト)
・バトルBGMの変更
ってやってるんですが、BGMがかわりません。
本当はエフェクトとBGM変更は出現前にやりたいんですが
敵のいない状態でそれは無理っぽいので上記の形にしたのですが
BGMかわってくれません><
私のイベントミスでしょうか?

130ゆーりん:2007/05/20(日) 16:05:14
ごめんなさいいいいいい><
デフォルトで「変更は次のバトルから」でしたね><
はずかしい><;

131TYPE74RX-T★:2007/05/21(月) 18:28:02
レスが遅れてすみません。

待って下さい、解決方法がありますよ。
すぐにBGMを変えたいのであれば「バトルBGMの変更」ではなく
「BGMの演奏」を選択して下さい。
それですぐに曲が変わりますよ。

しかも次のバトルは、バトルBGMが変更されたワケではないので
通常のバトルBGMに戻っています。
是非、試してみて下さい。

…もし、このレスをご覧になっていらっしゃらないようなら
ちゃんと解決できるように後日ブログにも書いちゃおっかなぁ…

132ゆーりん:2007/05/21(月) 20:18:03
出来ました!><
BGMの変更はこっちでやるんですね^^;

むむむむむ
私のブログを知っている!?
キャー

133TYPE74RX-T★:2007/05/21(月) 22:53:11
>>132
あー、よかったよかった。

ファファファ
俺にはお見通しなのさ(;:: ̄,_√)y~~

…って、違う違う!(w
こっちのブログって事だよ。

…んでも、名前で検索したら出てくるのかな? むふふ(w

134TYPE74RX-T★:2007/05/21(月) 22:56:49
アッー!

    見 つ け て し ま っ た

…んでも小心者なので見るだけな俺(死

135ゆーりん:2007/05/22(火) 20:14:49
ゆーりんで検索したら、なんかたくさん出てきましたね笑
本当に見つかったのかな!?(;゚ロ゚)

まぁツクール系の検索サイトですぐ出ますが笑

136TYPE74RX-T★:2007/05/23(水) 01:58:43
最近、利用規約を公開したサイトさんですよね?

違ってたらどーしよう(;´Д`)

137ゆーりん:2007/05/23(水) 06:52:03
合ってます(;゚ロ゚)

138TYPE74RX-T★:2007/05/23(水) 08:23:00
あ、合ってましたか。 よかった…

139縁縁:2007/09/30(日) 14:14:12
迷惑をかけて御免なさい、
愚問かもしれませんが、
どうか教えてね,お願い><

バトル人数は元の4人ですけど、
あたしは別の素材を使いますから、
アクター全員が10人になった。
そして「アクターの複数回行動」...
効果は順調、
しかしアクター人数が5人を超えたら、
戦闘中に、
出撃するの4人の行動を決めた後、
急にエラーを出た?!><

問題は
{ # ★ 最初に取る行動を代入
actor.name = $rx_t_ad[rx_t_cnt_i][rx_t_cas].name }
一体何か間違ったの?

140TYPE74RX-T★:2007/10/01(月) 22:16:44
レスが遅れてすみません。

ええっと。
う〜ん…そこより前のfor文…
for actor in $game_party.actorsに問題がありそうだねぇ。
俺もアクターを増やすスクリプト、導入してみて色々やってみるよ。
時間掛かるかも知れないけど、待ってて下さいな。

141TYPE74RX-T★:2007/10/02(火) 02:28:35
あら、別の所でエラーが…

アクターの数を増やすスクリプト、どこのを使ってます?
教えて頂けると解決しやすいかと。

ちなみに俺が試しに使ったスクリプトは
KGCさんとこの「多人数パーティ」です。

142縁縁:2007/10/02(火) 18:17:32
ご返信ありがとうございます〜
えっと。。。
あたし、RGSSに関してはまったくの素人なので、
うまく説明できないよね^.^゛
よがったら、これを御覧なさい:
h ttp://www.yousendit.com/transfer.php?action=download&ufid=F4AA19FF4D97BEA8
中国の達者の開発したもの、
色々な功能があるのよ〜
例えば「隊列変更」、「人物紹介」、
「レベルアップボーナス」と、
転載自由だから、気にしないで^^

言いたいのは「#插件」以上の内容、
「多人数パーティ」は、やっばりそれかな?
あなた様の「アクターの複数回行動」と、
何か衝突があるの?

迷惑をかけたね、
再び、お願いします〜><

143TYPE74RX-T★:2007/10/02(火) 19:02:26
>>142
わタし、中国語さバりアルね(;´Д`)

これ、導入してみたんだけれども、エラー出るどころか
イベントコマンドを使って5人目以降のキャラをパーティーに加えようとしたけれど
加えられなかったよ。
これじゃ衝突もへったくれも無いぜ…
う〜ん…どないしたらええねん。

というワケなので、現状ちょっとどうしようもないでスー。。。申し訳ない!

144TYPE74RX-T★:2007/10/02(火) 19:07:56
あー、やっと意味分かった。
そのスクリプトの扱い方自体理解してなかった。
ちょっと色々やってみるんで待ってて下さイ。

145TYPE74RX-T★:2007/10/02(火) 20:33:14
ちょっとこれ、試してみて貰える?
多分目的の動作ができると思うんだけれども。
http://mdc-light.jpn.org/TYPE74RX-T/rgss/n_time_act(actor)_SP.txt

>>142のスクリプト専用の特別仕様なんでRGSSページには掲載いたしません。

146縁縁:2007/10/02(火) 21:13:19
優しいお方です〜
ありがとう^^

今回のエラーは。。。
「# ★ アクターの行動を格納する
$rx_t_ad[@actor_index][@rx_t_actor_times[@actor_index]].name = @active_battler.name」
やっばり無理かな、
複数回行動は大切なシスタムなのに、
真に欲しいですーー><

今まで感謝します〜
もし何か方法を見つけたら、
また教えてね、
我が儘を許して。

147TYPE74RX-T★:2007/10/02(火) 23:00:17
>>146
あれ?何でだろう…こっちじゃ何ともなかったのに。
新規プロジェクトを立ち上げて
>>142のスクリプトと、>>145のスクリプトを導入してみて。

ちなみに導入の順序は>>142のスクリプトのすぐ下のセクションに
>>145のスクリプトを導入ね。

ただ、もしかしたらお互いの動作イメージが違ってたりするかも知れない。
とりあえず新規プロジェクトを立ち上げて動作を確認してみて下さい。
正常に動けば原因が別のトコにあるかも。

148縁縁:2007/10/03(水) 01:11:34
あれれ。。。
本当にできたわ〜
凄い♪

ありがとうございました〜
あなた様の作品、
大期待^0^

149TYPE74RX-T★:2007/10/03(水) 02:44:48
いえいえどういたしましてー。

ありがとうございます。頑張りまっす(・∀・)b

150TYPE774NO-NAME:2007/10/08(月) 22:20:16
質問です!!!11ぬ

「特定の装備の組み合わせで能力値アップ 」スクリプトを使ってるんですが、
設定方法がよく分かりません。
と、言うか動きません。
装備を増やした場合はここを増やしなさい!と言う部分を増やしたいのですが、
どう設定すればいいでしょうか?

それとKGC Softwareさんの装備拡張スクリプトで装備品を増やしてるのですが、
どっかで競合しちゃってるのかなぁ・・・

151TYPE74RX-T★:2007/10/09(火) 04:22:00
>>150
その方法で装備品を増やしている場合、正常に動かないはずです。
仕様が違います。

ただ、二刀流無しで武器、盾、頭防具、体防具、アクセサリ(各1つずつ)の範囲でのみ
対応していますが。



設定方法が分からないのであれば新規プロジェクトを立ち上げて
説明通りにやってみて下さい。

RX_T_EQUIP_PATTERN = [   …以下の書式は
["武器", "盾", "頭防具", "体防具", "アクセサリ"]になっています。

設定例:
["ブロンズソード", "ブロンズシールド", "ブロンズヘルム", "ブロンズアーマー", "@"]
この場合だと、
ブロンズシリーズの武具を装備していれば効果が現れます。
アクセサリは何でもいいです。

["アイアンソード", "@", "@", "ブロンズアーマー", "@"]
この場合だと、アイアンソードとブロンズアーマーを装備していれば効果が現れます。
他は何を装備しても構いません。

["アイアンソード", "ブロンズシールド", nil, nil, nil]
この場合だと、アイアンソードとブロンズシールド「のみ」を
装備した場合、効果が現れます。
他のモノを装備すると効果が現れません。

複数設定するなら
RX_T_EQUIP_PATTERN = [
[設定項目],
[設定項目],
[設定項目],
}
こんな感じにして下さい。

152TYPE774NO-NAME:2007/10/09(火) 08:12:20
回答ありがとうございます。
そっかぁ、仕様が違うのかぁ・・・せっかく理想的なスクリプトを発見したのに(つД`)

設定方法はよくわかりました。

あと増やす部分と言うのは

def rx_t_actor_equip_judge
# 装備品の名前を別の変数に格納
# 装備する数を増やしている場合、適宜増やして下さい。
# 例:rx_t_equip_check[5] =(以下略)
rx_t_equip_check = []
rx_t_equip_check[0] = ($data_weapons[@weapon_id] != nil ? $data_weapons[@weapon_id].name : nil)
rx_t_equip_check[1] = ($data_armors[@armor1_id] != nil ? $data_armors[@armor1_id].name : nil)
rx_t_equip_check[2] = ($data_armors[@armor2_id] != nil ? $data_armors[@armor2_id].name : nil)
rx_t_equip_check[3] = ($data_armors[@armor3_id] != nil ? $data_armors[@armor3_id].name : nil)
rx_t_equip_check[4] = ($data_armors[@armor4_id] != nil ? $data_armors[@armor4_id].name : nil)

の部分です。
これはどうすれば?

153TYPE74RX-T★:2007/10/09(火) 22:33:01
正直、どうにもならないと思って諦めてましたが
何とか行けました。
以下のようにすれば大丈夫のはず。

def rx_t_actor_equip_judgeの所
rx_t_equip_check[1] = ($data_armors[@armor_id[1]] != nil ? $data_armors[@armor_id[1]].name : nil)
rx_t_equip_check[2] = ($data_armors[@armor_id[2]] != nil ? $data_armors[@armor_id[2]].name : nil)
rx_t_equip_check[3] = ($data_armors[@armor_id[3]] != nil ? $data_armors[@armor_id[3]].name : nil)
rx_t_equip_check[4] = ($data_armors[@armor_id[4]] != nil ? $data_armors[@armor_id[4]].name : nil)
rx_t_equip_check[5] = ($data_armors[@armor_id[5]] != nil ? $data_armors[@armor_id[5]].name : nil)
rx_t_equip_check[6] = ($data_armors[@armor_id[6]] != nil ? $data_armors[@armor_id[6]].name : nil)
rx_t_equip_check[7] = ($data_armors[@armor_id[7]] != nil ? $data_armors[@armor_id[7]].name : nil)

def rx_t_actor_equip(actor)の所
rx_t_equip_check[1] = ($data_armors[actor.armor_id[1]] != nil ? $data_armors[actor.armor_id[1]].name : nil)
rx_t_equip_check[2] = ($data_armors[actor.armor_id[2]] != nil ? $data_armors[actor.armor_id[2]].name : nil)
rx_t_equip_check[3] = ($data_armors[actor.armor_id[3]] != nil ? $data_armors[actor.armor_id[3]].name : nil)
rx_t_equip_check[4] = ($data_armors[actor.armor_id[4]] != nil ? $data_armors[actor.armor_id[4]].name : nil)
rx_t_equip_check[5] = ($data_armors[actor.armor_id[5]] != nil ? $data_armors[actor.armor_id[5]].name : nil)
rx_t_equip_check[6] = ($data_armors[actor.armor_id[6]] != nil ? $data_armors[actor.armor_id[6]].name : nil)
rx_t_equip_check[7] = ($data_armors[actor.armor_id[7]] != nil ? $data_armors[actor.armor_id[7]].name : nil)

154TYPE74RX-T★:2007/10/09(火) 22:33:37
(長くなったので続き)

防具の管理が@armor1_id、@armor2_id…というのではなく
@armor_idというオリジナルの配列変数を使ってたんですねぇ。

この設定だと
RX_T_EQUIP_SIZE = 8としなければならないし
RX_T_EQUIP_PATTERN の設定も、あと3項目増やす必要があります。

["武器", "盾", "頭防具", "体防具", "装飾品", "装飾品", "腕部", "脚部"]
…このように。
装備すると条件を満たされない部位にはnil設定を
他の部位に特定の装備をしていれば何を装備してもいいなら@設定を
それぞれ行って下さい。

155TYPE774NO-NAME:2007/10/10(水) 01:33:52
でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
他サイト様スクリプトとの併用だってのにご親切にありがとうございます!!!111ぬ

つーかひとつ告白させて下さい。


そもそもRX_T_EQUIP_PATTERNの設定を9箇所にしてました。
8箇所しかないのに。うわ俺蝶馬鹿。
それで一個ずつ装備欄がずれてたのも原因だったくさいです。

(つД`)

156TYPE74RX-T★:2007/10/10(水) 07:39:27
よかったよかった。

がちょ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ん !!!!!
そういう事だったのか(w



いやー基本的には他サイト様のスクリプトとの併用には対処してませんよ。
スクリプトを理解するのにもの凄く時間が掛かったり、全く理解できなかったりするし。

まあ、言って下されば、可能なら自分のゲーム製作を進めながら
マターリやろうと思うので、気長に、若しくは期待しないで待ってて下さいって事で。

157zin:2007/10/14(日) 10:59:42
連撃スクリプトを入れて格闘場モードにすると
undefined method `current_action'for nil:NilClass
と出てしまうのですが二つを併用することは出来ないのでしょうか?

158TYPE74RX-T★:2007/10/14(日) 11:30:37
う〜ん、自分トコのスクリプト同士ですら併用が困難なものがありますからねぇ…
やるだけやってみますが、あまり期待しないで下さい。

159TYPE74RX-T★:2007/10/14(日) 14:34:40
上手くいってる事はいってるんですが
DQ3のオルテガVSキングヒドラ戦のようなバトルの時は
連撃が終わらないうちに倒しちゃうと、ダメージ表示もコラプスアニメも無く
戦闘が終わっちゃうという素敵な現象が_| ̄|○
(連撃コンプリートを使っても通じません)
それでも宜しければ出せますけど…

160TYPE74RX-T★:2007/10/14(日) 15:18:56
連撃が終わらないうちに倒しちゃうと、ダメージ表示もコラプスアニメも無く
戦闘が終わっちゃうという素敵な現象は回避できましたが
(格闘場モードの時のみ)連撃コンプリートの効果が出ないのは変わってません。
これを回避するのは現状、困難を極めるでしょう。

161100まんぱうあ:2007/10/25(木) 22:13:09
いつもRGSSを見たり使ったりしてパク…勉強にさせてもらってます!
で、不具合なのかこっちのミスかまだハッキリしてないんだけど
エラーでニッチモサッチモ行かない感じなんで助けてくださいorz

「特定アイテムの所持数を制限」スクリプトで、アイテムや武器は問題なしなんですが
防具を設定した時だけどうにもダメで…
具体的にはリミッターが一切働いてくれません(´・ω・`)
それどころか不特定のタイミングにNo MethodErrorが呼んでもないのに出てくるのですよ。

ちなみに「競合対策なしバージョン」の話で、新規プロジェクトで試してみても
同じ結果になりますねん。
どうやったら解決できるんでしょ(´;ω;`)

162TYPE74RX-T★:2007/10/26(金) 00:25:31
>>161
すんません、こっちのプログラムミスでした。
直しておきましたので、動作をご確認下さいませ。

163100まんぱうあ:2007/10/26(金) 00:48:20
正常動作確認しました〜
早い対応ありがとうです!

また何かあれば泣きつきに来るかもなので、その時はよろしくですっ!

164TYPE74RX-T★:2007/10/26(金) 07:42:25
いつもこうやって早く対応できるといいんだけれどもねぇ(苦笑
ほいさー、できるかぎりの事はやってみますよん(上手くいかない事もあるけど…)。

165うどん:うどん
うどん

166縁縁:2007/11/17(土) 13:51:08
失礼〜
またあたしですよ、
覚えてるかな?^^

>>145について、
ちょっと面白い状況が...
それは、
出陣しないアクターは、
何故攻撃を受ける?^.^゛

別に大した問題ではありません、
無視しても大丈夫です。
もし暇があれば、
教えていただきたい^^
ありがとう〜

167TYPE74RX-T★:2007/11/23(金) 02:06:24
ああ、すみませんです。
PCのメンテがまだ終わって無くて…
早ければ明日中にでも完全に終われると思うので
その時にチェックしたいと思います。

168縁縁:2007/11/24(土) 21:39:48
お疲れ様でした〜
急がないから、
ごゆっくりね^^

169TYPE74RX-T★:2007/11/26(月) 17:17:41
うう…PCメンテの際に大掛かりなファイル整理をしたんだけれども
その時に>>142のスクリプトが入ったやつ、消しちゃったっぽくて手元にない…
>>142のリンクにはもうスクリプトが存在してないので
もし宜しければ、お手持ちのスクリプトを添えたメールを頂けますか?

170TYPE74RX-T★:2007/11/26(月) 17:21:02
ああ、すみません。見つかりました。
それでは解析してみますー。

171TYPE74RX-T★:2007/11/26(月) 17:33:09
仲間を一人加えて5人(出撃可能な人数:4人)にした状態で
戦闘に入り、モンスターに全体ダメージ攻撃を使わせた後に
戦闘を終了させ、メニュー画面を見てみた所、待機していたアクターは
ダメージを受けてなかったけど…?

>出陣しないアクターは、何故攻撃を受ける?
これについて詳しい状況を説明して貰える?

172縁縁:2007/11/26(月) 19:45:35
御免ね^.^゛

全体ダメージ攻撃はまったく異常ありません、
問題があるのは、
単体攻撃(通常、及びスキル)です...
出陣しないアクターがいつも目標になる、
だから面白い状況でしょう^^

173TYPE74RX-T★:2007/11/26(月) 21:03:50
>>172
「いつも」?!
俺が試してもちっともそうなってくれないんですが…
ちなみに何人パーティですか?

174縁縁:2007/11/26(月) 21:40:06
確かに微妙ですよね...
確率はそんなに高くありませんが、
何度も起こる><

現在は六人パーティです、
敵が攻撃するたびに、
被害側のアニメ、
ダメージなど一切處理しない...
しかしメニュー画面を見てみた所、
待機していたアクターはダメージを受けて,
戦闘不能になっても可能です。

そのような状況です^.^゛

175TYPE74RX-T★:2007/11/26(月) 21:50:03
ああ、確認できました。
ちょいと原因を突き止めてみまスー。

176TYPE74RX-T★:2007/11/26(月) 21:53:45
あーこれ、ウチのスクリプトのせいじゃないですねぇ。
試しにウチのスクリプトを外しましたけど、同じ結果になりました。
>>142のスクリプトが原因ですねぇ。
とは言ってもリンク切れみたいですねぇ…

…というワケでしタ。

177縁縁:2007/11/26(月) 22:43:49
はい〜
これ以上迷惑を掛けてはいけないのです、
有難う御座いました^^

178わじまっちょ:2008/01/02(水) 11:39:42
初めまして、いきなり質問なのですが、VX用の冒険メモのスクリプトが
なぜかエラーが起きて出来ません。
ゲームが起動までは行くのですがメニューでメモを選ぶとエラーが起きて
終わってしまいます。
動作サンプルのやつをコピーしてもやっぱりエラーが起きてしまいます。
必須スクリプトも入れてますができません。
どうすればちゃんとなるかわかる人いたらよろしくお願いします。

エラーの内容

スクリプト′冒険メモ′の167行目でNomethodErrorが発生しました。
undefined method `split′ for nil:NilClass

179MEEG:2008/01/02(水) 12:28:23
はじめまして。
バグかな?と思われるものがありましたので、ご報告に上がりました。

概要:スキルに「連撃」を設定すると、ポップアップウィンドウが
   表示される。

詳細:下記スクリプトを「▼ 素材」〜「▼ メイン」間に設定した状態で、
「ツール」>「データベース」>「スキル」にて、
任意の攻撃スキルに「連撃x」を設定し、戦闘で使用しますと、
スキルを使用する際、「連撃x」の「x」の部分が
ポップアップウィンドウで表示されます。

【設定スクリプト】
・「ベーススクリプトA」
・「連撃」

※上記現象確認時、「ツール」>「データベース」>「敵グループ」内の
「戦闘テスト」にて確認しております。

180TYPE74RX-T★:2008/01/02(水) 15:09:39
>>178
ええっと、動作サンプルでプレイしてもエラー出ますかねぇ?
こっちでDLしたものを確かめたんですが
そのようなエラーは確認できませんでした。
>>179
ああ!すみません。
動作確認用に p 命令入れてたんですが
外しておくの忘れちゃってました(死

すみません、もうすぐ新たな素材を公開するので
その時に修正したものを出しておきます。

181TYPE74RX-T★:2008/01/02(水) 15:24:06
>>179の件はちょっとの事で直せる程度なんで
即修正しました。

182マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/02(水) 18:42:10
はじめましてススススです。
ここのサイトのVXのRGSS2を使わせていただいたところ
銃システムを導入したところエラーがでました。

スクリプト'銃システム'の857行目でNameErrorが発生しました。
undefined method 'phase3_setup_command_window' for class 'Scene_Batttle'

とでました対処法はあるのでしょうか?よろしくお願いします

183MEEG:2008/01/02(水) 18:47:11
>>181 to管理人様
素早いご対応、ありがとう御座いました。
また何か不具合がありましたら、ご報告させて頂きます。
それでは。

184TYPE74RX-T★:2008/01/02(水) 19:07:49
>>182
大変申し上げにくいのですが…
銃システムのスクリプトはXP専用のスクリプト素材になります。
ウチにあるXP用のスクリプト素材はVXに対応しておりません。
VX対応の銃システムは、まだやれるかどうか分からないレベルですね。
>>183
いつでもお待ちしております。
現状、VX素材の不具合に対して優先的に対応しております。

185S=スススス№6 ◆j3r35pDblU:2008/01/02(水) 19:21:25
>>184
そうなんですか・・・
てっきりRPGVXのページにあったんで対応してたのかと思いました
でも気長に待ってみたいと思ってます、すばやい返答ありがとうございました

186スススス ◆9J3eaxRfqE:2008/01/02(水) 20:18:14
>>184
RGSS for RPGVXのページにXP専用のスプリクトがあると
私みたいに誤解してしまう方がいるかもいるかもしれませんので
そこの所もお願いします

187TYPE74RX-T★:2008/01/02(水) 20:40:03
>>186
了解いたしました。

188マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/02(水) 22:17:15
あの〜またまたすいません
私が言いたかったのは
ttp://mdc-light.jpn.org/TYPE74RX-T/rgss2.html
にXP専用があると誤解してしまう・・・と言いたかったのです
説明不足で申し訳ございません

189TYPE74RX-T★:2008/01/02(水) 22:49:24
>>188
ええっと。
そのページにはXP専用とは書かれておりませんが…
XP専用のスクリプト素材と同じネタの素材がある…という解釈で宜しいでしょうか?

もしそうならば、materialのページから入れば間違える事は無いと思います。

もしや…まさかとは思いますが
そのページを直接ブックマークやリンクしていたりは
していらっしゃらないでしょうね…?

もしそうであれば、こちらとしては非推奨ですねぇ。

190マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/03(木) 10:49:27
>>189
おはようございます
先ほど書いたページ(RGGS for RPGVX)
に銃システムへ(S)のリンクがあったので
やったところエラーがでたのでこちらに書いたら
XP用と言われたのです(´・ω・`)

はいフレームとかはなさそうなので直接ブックマークにいれてます

191TYPE774NO-NAME:2008/01/03(木) 12:21:04
>>190
ああ、そうか!
見るブラウザによっては<comment>タグが通じないのもあるのか!
やっと謎が解けた!

…XPで出してたネタと同じネタを出せるのが出てきた時のために
編集しやすくしてたんですよね。

じゃあ、素材紹介ページのテンプレとかも丸見えなワケですな(w
とりあえずRGSS2一覧のページからは次回更新(本日の昼中)の時に
除外しておきます。

…んまぁ、非推奨なだけで禁止はしてません。
ただ、何が具体的にどう更新されたか、すぐに分かるのはトップページなので
そういう意味ではトップページのINFORMATIONに注目する事をオススメします。

192TYPE74RX-T★:2008/01/03(木) 12:21:43
↑名前入ってなかったしよ。

193TYPE74RX-T★:2008/01/03(木) 12:25:08
すぐにできる事だったので直しました。

194TYPE74RX-T★:2008/01/03(木) 12:28:20
大事な事書き忘れた。

>>190
申し訳ありませんでした。

FireFoxその他のブラウザへの対応(正常に見られるようにする)は
いつになるか分かりません。この辺は今はちょっと勘弁して下さい。

195マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/03(木) 15:43:49
ありがとうございました
ちなみに私の使ってるブラウザはFirefoxです

196マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/03(木) 15:46:35
あと隠すなら
<!--中身-->
とかでもよかったのでは?

197TYPE74RX-T★:2008/01/03(木) 15:51:39
じゃあ、次に出す素材紹介ページ以降では
そちらの方にしようかな。

まぁ、Firefoxで見られるようにするには
どのみち大掛かりな変更が必要になるかも。
何しろhtmlファイル数が尋常じゃないし。
ブログみたくテンプレ変えるだけで
スパッと中身変わるような方法って無いかなぁ…(;´Д`)

198マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/03(木) 15:57:44
最近はFirefoxを使うユーザも結構増えてきましたからね〜

199TYPE774NO-NAME:2008/01/03(木) 16:56:17
実は去年Firefoxで自分のサイトを見て驚愕した。
fc2ブログみたく、html形式で表示されるブログスクリプトがあれば、あるいは…

200TYPE74RX-T★:2008/01/03(木) 16:57:23
またかちゅのメール欄情報消えてた_| ̄|○

201マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/04(金) 17:26:00
RGGS for RPGVXの右上に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1047523
ってリンクがあるのですが・・・

202TYPE74RX-T★:2008/01/04(金) 17:56:17
>>201
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこにコピペミスしてたかと思ったら、そこだったのか(w

すぐ直します。

203マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/04(金) 18:37:24
wwwww

204マスターS・スススス ◆bwqHNXzBqE:2008/01/04(金) 18:38:03
その動画はTYPE74RX-Tさんがアップロードした奴ですか?

205TYPE74RX-T★:2008/01/04(金) 21:01:56
>>204
いやいや、ニコニコ動画にアップロードはした事無いです。

絵チャで知人がその動画のURLを紹介してくれたので
コピペして貼ろうとしたらブラウザの調子が微妙だったので
メモ用に使ってるテキストファイルに一時待避して…ってつもりが
慌ててたもんで間違えて…とこういうワケ。

206じゅすへる:2008/01/08(火) 20:58:12
はじめまして。いつも更新楽しみにしています。
早速ですが本日更新された魔法反射ステート&装備に関する不具合の報告をさせていただきます。

1.ダメージ吸収武器で攻撃したターンに魔法を反射すると、
  魔法を反射した時のメッセージが、「ダメージを与えた」ではなく、
  「〜のHPを〜奪った」となってしまう(実際には反射で吸収まではしていない)

2.パーティーメンバーの魔法反射の途中で相手を倒すと、全員分の反射が終わるまで
  敵がその都度復活して反射を食らう(たとえば、4人パーティーの2人目の反射で敵
を倒しても、 3人目、4人目の反射を食らうために敵が復活してしまう)

あとこれは不具合ではなく、単なる要望なのですが、HPにもMPにもダメージを与えるが、
MPダメージはHPダメージより小さい武器といったような、両者のダメージの設定を別々にする
といったようなスクリプトは実現可能でしょうか?

207TYPE74RX-T★:2008/01/08(火) 21:39:27
>>206
うへぇ、やっぱり反射スクリプト、バグ残ってたか…

修正にかなり時間を要すると思いますが、色々やってみます。
実は魔法反射スクリプトのバグ修正に大幅の時間食ったんですよね。
(いっそのこと一から作り直してみるのも手、か…?)

>要望
まぁ、不可能はないと思いますが、色々面倒そう。
んでも、やれるだけやってみます。案外簡単って事もありますし。
まったりと待って頂ければ。

208TYPE74RX-T★:2008/01/09(水) 07:15:37
>>206
スクリプトを1から見直して大幅変更しました。
多分今度は上手くいってくれると思います。

もし上手くいかなければ、ダメージ吸収装備(1/8更新)よりも下のセクションに
スクリプトを導入してください。

209TYPE774NO-NAME:2008/01/09(水) 09:15:52
ぶ!今度は全部跳ね返ってるし_| ̄|○|||||

210TYPE74RX-T★:2008/01/09(水) 09:23:19
またやっちまったし

今度こそ修正…できたはず。

211150:2008/01/11(金) 01:48:08
センセー質問です(;^ω^)

以前教えて頂いた「特定の装備の組み合わせで能力値アップ」の件なんですが・・・
セット装備をする際、装備画面でセット指定されている装備を選ぶと、
←ウィンドウに出るステータスにセット補正がかかります。
この装備をつけるとこうなるよ、というものだと思ったら、
装備せずにキャンセルしてもセット補正が出てしまいました。
これって何とかならんもんでしょうか?

・・・分かりにくかったらSS添付します

212TYPE74RX-T★:2008/01/11(金) 03:22:41
>>211
今現状が現状なんで、すぐに、というワケにはいきませんが…
指定した装備をしようとしてキャンセルすると補正がかかっちゃうという事ですか?

SSは設定したスクリプト内容も併せて添付して頂けると助かります。
その際、名前は変えて頂いて結構です。

213150:2008/01/11(金) 23:20:12

>指定した装備をしようとしてキャンセルすると補正がかかっちゃうという事ですか?

まったくその通りです。

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi?mode=dlkey&id=1752
パス:uki2008

SSと書き換えたスクリプトを入れておきました。
スクリプトを改造した理由は、XRMSの「装備・アーマーアレンジ+マルチウェポン」を使用したためです。
しかし装備関連のところしかいじってないはずなのに・・・

こちらは急ぎでも何でもありませんので、ご都合のつく時にお願いします。
何度もお手数をおかけします・・・。

214TYPE74RX-T★:2008/01/12(土) 00:19:47
>>213
DLいたしました。消しちゃって構いません。

…って、スクリプトをそのまま入れると140行目でエラー吐いた。

>書き換えたスクリプトを入れておきました。スクリプトを改造した…
上手くいかないワケだ…スクリプト改造したなんて聞いてないよ(;´Д`)

う〜ん…
これはちょっとサポートの方、あまり期待しないで下さい。
ヘタするとこっちで一から組み直さないといけないハメになるので。

215150:2008/01/12(土) 01:02:40
新たにスクリプトをコピペし直し、

def rx_t_actor_equip_judge
def rx_t_actor_equip(actor)

の部分だけを改変しましたが、やはり同じ様になりました。


サポートの方はできなければそれで結構です。
元々改造したこちらに責任がありますし、泣きつくのも筋違いですし・・・

と、言うか最初に言ってなくて申し訳ありませんでしたorz
自分でも頑張ってみます。

216TYPE74RX-T★:2008/01/12(土) 01:16:10
こっちでエラーが確認されたのは
def rx_t_actor_equip(actor)の以下の部分です。
rx_t_equip_check[1] = ($data_armors[actor.armor_ids[0]] != nil ? $data_armors[actor.armor_ids[0]].name : nil)

217TYPE74RX-T★:2008/01/12(土) 01:19:13
最初の4行しか読んでなかった_| ̄|○

こちらこそ、ろくなスクリプトの組み方をしていなかったので
(もうアレだけ動いたらいいや的な組み方をしてました。)
その辺については申し訳ないです。

>>216が何かの手がかりになってくれるといいのですが…

218150:2008/01/12(土) 01:44:26
確かに、新規プロジェクトに

装備・アーマーアレンジ+マルチウェポン
セット装備

の順で入れると同じ箇所でエラーを確認しました。
じゃあ何で今作ってるゲームではエラー吐かないんだろう・・・
エラーもarmor_idsと言うメソッドがないとか言ってるだけですし・・・うーん・・・

219TYPE74RX-T★:2008/01/12(土) 02:15:26
多分別のスクリプトが干渉しているかと。

220150:2008/01/12(土) 03:02:12
KGCさんの「メニュー画面改造」のおかげでエラーが出ずにすんでるみたいです
class Window_Base < Windowの再定義?よく分かりませんが・・・

自分が改造した部分が間違いだというのはよく分かりましたので、
XRMSさんのスクリプトではどこで防具の管理をしてるかだけ調べてみます


眠いから明日だけど

221TYPE74RX-T★:2008/01/12(土) 04:07:46
>>220
KGCさんのそれは111行目でエラー吐いた。

ううむ…謎いな。

222からみ:2008/01/12(土) 05:14:39
はじめまして!
VXの文章の表示拡張を使わせていただいたのですが
私は敵グループでよく、不死身にしてイベント終わったらステート変更、敵死亡としているんですが
それ入れるとなぜかそのステート変更が効かなくなってしまうみたいです・・・そのまま戦闘続行
外すとちゃんと効果が出ます
いいスクリプトだと思ったんですけどね〜入れられなくて残念ですorz

ではお体に気をつけ、今年も元気にがんばって下さい

223TYPE74RX-T★:2008/01/12(土) 08:50:11
>>222
ええっと、予め敵を不死身にした状態で戦闘に突入。
イベントが終わったらステート変更…でも効かなくなる、と。

試しに2ターン後に(不死身の敵キャラを)戦闘不能になるように
やってみたんですが、普通に動作しましたよ?

というか、あのスクリプト自体、戦闘周りはまるでいじってないので
そういうの起こる方がありえないはずなんですが…

もう少し具体的に教えて頂けないでしょうか。
どんなイベントを入れて戦闘不能にさせたのか、とか
他にどんなスクリプトをいれてるのか、とか…
もし、他にスクリプトを入れてるのでしたら
文章の表示拡張だけを入れてみて試してみて頂けませんか?

あと、メッセージの表示拡張の効果(特殊文字制御機能)は現在の所移動中のみ
正常に効果を発するものとなっています。

224150:2008/01/12(土) 21:18:10
無事解決しました!

rx_t_actor_equip_judge
rx_t_equip_check[5] = ($data_armors[@armor_ids[4]] != nil ? $data_armors[@armor_ids[4]].name : nil)
rx_t_equip_check[6] = ($data_armors[@armor_ids[5]] != nil ? $data_armors[@armor_ids[5]].name : nil)
rx_t_equip_check[7] = ($data_armors[@armor_ids[6]] != nil ? $data_armors[@armor_ids[6]].name : nil)

rx_t_actor_equip(actor)
rx_t_equip_check[5] = ($data_armors[actor.armor_ids[4]] != nil ? $data_armors[actor.armor_ids[4]].name : nil)
rx_t_equip_check[6] = ($data_armors[actor.armor_ids[5]] != nil ? $data_armors[actor.armor_ids[5]].name : nil)
rx_t_equip_check[7] = ($data_armors[actor.armor_ids[6]] != nil ? $data_armors[actor.armor_ids[6]].name : nil)

上記を追加し、あとはデフォルトのままでいけました。
そのままだとWindow_Baseでエラーを吐きますが、自分のゲームでは大丈夫みたいです。
不安定な気もしますが、これで製作に行こうと思います。
>>216がヒントになりました。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。

225TYPE74RX-T★:2008/01/12(土) 21:28:00
>>224
をを!良かった良かった…!

226TYPE774NO-NAME:2008/01/12(土) 23:25:07
>>223
そうですか・・・
他のスクリプトと干渉している可能性が大ですねorz(他のはKGCさんの素材をいくつか入れてます)
死亡時に台詞を入れる程度だったんですが(まさかそれのせい?・・・ではないか)
・・・他の作品で試してみます

お手数かけて本当にすみませんでした

227ななな:2008/01/14(月) 10:03:12
こちらでは始めまして。まずはレベル条件付スキルの製作、お疲れ様でした。
さて、不具合というべきかどうか迷ったのですが…MPリアル割合消費ですが、
延々と続けていくと、最終的にはスキル消費MPが0になる為、永久に
同じスキルを使用できる事になります。これでは「消費」の意味が無いと思います。

一応回避手段として考えられるのは、53行目で、

if 1 > skill.mp_cost * self.mp / 100
→消費MPを1にする(こちらがオススメ)か、これで終わらせる。
if 0 < skill.mp_cost * self.mp / 100
→オリジナルのMPリアル割合消費の計算をさせる。

…という風に、分岐させると良いのではないかと思うのですが…?

228TYPE74RX-T★:2008/01/14(月) 10:17:14
>>227
そう。よくよく考えたら消費しなくなっちゃう。
これは直しておきます。

ちなみに現在HP割合ダメージで最終的にダメージを与えられなくなるのは
基本的な仕様という事で。
FFで言うトルネド的な位置づけだから。

229AGF:2008/01/15(火) 05:46:05
どうも、はじめまして。

試験的に試してみたんですが、とりあえずのベーススクリプトAとBを
入れた段階でエラーが発生。

戦闘中に、
> スクリプト'ベーススクリプトA Ver1.05'の349行目でTypeErrorが発生しました。
> cannot convert nil into String
となります。
素手の場合は問題なく、武器を装備した場合に限りこうなるみたいです。
ベースだけ入れるのがNGなのかと思って連撃を導入してみたんですが変わらず。
原因が分かりますか?

230AGF:2008/01/15(火) 05:46:05
どうも、はじめまして。

試験的に試してみたんですが、とりあえずのベーススクリプトAとBを
入れた段階でエラーが発生。

戦闘中に、
> スクリプト'ベーススクリプトA Ver1.05'の349行目でTypeErrorが発生しました。
> cannot convert nil into String
となります。
素手の場合は問題なく、武器を装備した場合に限りこうなるみたいです。
ベースだけ入れるのがNGなのかと思って連撃を導入してみたんですが変わらず。
原因が分かりますか?

231AGF:2008/01/15(火) 05:52:05
寒さで手が震えて連投。
すんません。

232TYPE74RX-T★:2008/01/15(火) 08:38:54
>>229-231
ベーススクリプトだけ導入するとエラー吐きます。
これはベーススクリプトに対応したスクリプトを導入している事を前提にして
作られたスクリプトですからね。

ベーススクリプトだけ導入してもシステムワードの状態がnilになるんです。
ですが、連撃など、対応したスクリプトを導入すればnilにはならず
エラーを吐く事は無くなります。

一応、公開中のスクリプトをDLして試してみた結果…
ベーススクリプトのみ…物理攻撃を始めようとした瞬間エラー(理由は上記)
ベーススクリプト+専用スクリプト…同じ攻撃で正常にダメージを与えました。

連撃スクリプト自体が古い可能性があるか
他サイトさんのスクリプトとの競合によるものと考えられます。

一度動作を確かめてみてください。
それでもダメな時はエラーが出るタイミング(どんな行動をした時か等)なども
詳しく教えて頂けますか?

233TYPE74RX-T★:2008/01/15(火) 19:46:37
>>227
ようやく更新です。
サイトリニューアルにかまけてたもんだから
こっちがすっかり疎かになっちまったい(苦笑

234AGF:2008/01/16(水) 06:40:32
>>管理人サン
どうやら上手いこと行きました
スクリプトってエディターを再起動しないと適応されないとかあります?
なんかそんな風に感じる場面がありました

いや〜、それにしてもここのスクリプトのおかげで夢が広がってます
自分も作品を表に出すことで盛り上げていきたいと思っとります

既存のスクリプトに関する質問もあるので、BBS1の方へもお邪魔しますノシ

235TYPE74RX-T★:2008/01/16(水) 08:44:46
>>234
う〜ん、そういう風に組んでないので何とも…
スクリプトエディタを再起動させると正常に戻る件について
詳しくお話を聞かせて頂けます?



自ら不具合報告(爆
レベル条件攻撃スキル・魔法反射スクリプト対応版を導入すると
魔法反射時の動作が通常と異なる。

通常:跳ね返ったダメージによって戦闘不能になると
    そこで行動者のターン終了
不具合:跳ね返ったダメージによって戦闘不能になると
    そこで行動者のターン終了にならず、魔法反射状態を無視して
    ダメージを与える

この修正はちょっと時間懸かりそうです。申し訳ない。

236AGF:2008/01/16(水) 16:22:18
>>管理人サン
えーとですね、
ツクールを起動→スクリプトエディタ起動→ペーストしてエディタ閉じる→テストプレイ
この流れだとペーストしたスクリプトが反映されないようです
ツクールごと再起動すると問題なく反映されます

不確定ですし、こちらのミスの可能性が大いにあります

237TYPE74RX-T★:2008/01/16(水) 17:44:14
>>236
同じ動作をさせて頂きましたが、正常に動きました。

その場合、お使いのPC環境、インストールしたアプリケーションの順番次第で
思わぬ動作不良を起こしている、という事も考えられます。
(クリーンインストールの場合、インストールする順番が肝心っぽいです。)

WindowsXPSP3を入れた事によって起こる事も考えられるかも。

238AGF:2008/01/17(木) 02:02:13
>>管理人サン
ですよねー
そんなばかなと思いつつも再起動してやってます

親切にありがたいです
酷くなるようならば試してみます
ちなみにSP3ですね

239TYPE74RX-T★:2008/01/17(木) 02:06:21
SP3、一度は統合インストールで入れたんだけれども
ノートPCのリカバリドライバーが上手くインストールされなくなったので
仕方なく、SP2で必要な全てのhotfixを統合したDVDを作って
再インストールしました(苦笑

俺のPCにはSP3は入れないと誓った(w

240TYPE74RX-T★:2008/01/22(火) 00:44:13
>>235のはどうにか解決

241TYPE74RX-T★:2008/01/26(土) 02:48:16
自ら不具合報告_| ̄|○
アクターの複数回行動で、自動戦闘キャラに対応させるのを忘れてました。
今日中に直しておきます。

242TYPE74RX-T★:2008/01/26(土) 19:59:32
>>241 解決済みっと。

243TYPE74RX-T★:2008/01/27(日) 00:17:26
利用者の方の中には専用ブラウザで
ここをご覧になってる可能性も考えられるので
BBS利用規約リンクを貼らせて頂きます。
http://type74rxt.blog20.fc2.com/blog-entry-519.html

244TYPE774NO-NAME:2008/01/29(火) 02:41:22
はじめまして。
VX用のスクリプトを防御効果無視を使用させていただいているんですが、
味方がこの効果が付いたスキルを使うと正しく使えるんですが、
敵がそのスキルを使うと全くダメージが与えられなくなります。
念の為、同じIDのスキルを敵・味方に使わせて調べてみましたが、
やはり敵が防御効果無視のスキルを使った場合のみダメージが与えられません。
ベーススクリプトは最新版のAとB両方入れて、最新版の防御効果無視スクリプトをそれらの下にきちんと入れてます。
他にもスクリプト色々弄ってあるのでもしやと思い、
新しいプロジェクトを1から作成してベースと防御効果無視のスクリプトのみ導入した状態でも試しましたが結果は同じでした。
検証お願いします。

245TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 05:26:02
>>244
ええっと。
こちらで確認いたしました所、そのような現象は起こりませんでした。
検証用プロジェクトを置いときますんでご確認ください。
http://mdc-light.jpn.org/TYPE74RX-T/rx_test.zip

戦闘テストでスライム2匹と戦ってください。
全員防御コマンドを実行しても防御を無視します。

ファイアの設定事項をご確認の上、動きのおかしい方の設定と
見比べてください。

念のため、スクリプトの導入順もご確認ください。

246TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 05:29:53
>>242
今度は別の所で不具合発覚。
キレた。「対応スクリプト」を消して、併用したい人専用スクリプト…
魔法反射とレベル条件攻撃スキルの両方が使えるバージョンを出す。

247TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 05:30:26
>>242じゃなくて>>235の件。

248TYPE774NO-NAME:2008/01/29(火) 07:18:30
はじめまして
VXの全滅時にセーブ場所に移動についてなんですが、
不具合ってほどの話ではなく、仕様上しょうがない話だとは思うんですが、
仮にニューゲームでノーセーブで全滅した場合、
エラーを吐かずにゲームオーバー画面に飛ばすことはできないでしょうか。

249TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 08:02:57
>>248
内部でフラグ管理すれば
もしかしたらできるかもです。
やるだけやってみるかな。

250>>248:2008/01/29(火) 10:13:09
何度もすいません、全滅時にセーブ場所に移動ですが、
イベントバトルで負けた場合の処理でセーブ場所に移動するのは
可能でしょうか。

251TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 10:23:06
>>250
そこは負けた時の処理をさせなければ
通常のゲームオーバーになるでしょ。
そうなった時に今のバージョンではゲームオーバーになります?

252248:2008/01/29(火) 10:41:11
>>251
負けた時の処理をさせなければセーブ画面に戻るんですが
分岐でスイッチや変数の操作をする場合に
(例えば勝ったらセルフスイッチをONにしてそのイベントを消す、
負けると全滅→セーブ場所へといった場合など)
セーブ場所に移動ができないんです。
ちなみにイベントコマンドのゲームオーバーを組んでおくと画面の暗転を繰り返し
操作不能となりました。
なにか機能を呼び出す方法がないかと思いまして・・・
わがまま言ってすいません

253TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 11:20:25
>ちなみにイベントコマンドのゲームオーバーを組んでおくと画面の暗転を繰り返し
要はこれを解決すればOKって事ですよね?

只今悪戦苦闘中。

254248:2008/01/29(火) 11:34:07
親切にありがとうございます。
あまり無理をせずにがんばってくださいね。

255TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 11:35:02
解決。
その代わり、これを導入すると
逆にゲームオーバー画面にする事ができないという副作用付きですが。

今最終調整中。

256TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 11:38:18
あー、すんません。
チョイと急用ができたんで
公開は夕方になっちゃうと思います…申し訳ない。

257244:2008/01/29(火) 14:25:31
ああああ、すいません。
完全にこっちのミスでした。
作ってるデータが、スクリプトから敵の攻撃力を取得してるのが原因でした。
1から作ったプロジェクトの方は検証したスライムの攻撃力が低すぎるのが原因でした。
検証用スキルが、基本ダメージ1の連続攻撃だったので……。
お手間を取らせてしまいました。申し訳ないです。

258248:2008/01/29(火) 22:14:29
素早い対応ありがとうございました!
あなたは神か

259TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 22:15:31
>>257
あらま、そうでしたか。
無事に解決できて何より。

>248さん
お待たせして申し訳ないです。
修正&ちょっとした機能追加いたしました。
(機能追加については、あれ以上設定を増やす予定はありません。
 あんまり複雑化させるのは色んな意味で厄介な事になりますし。)

260TYPE74RX-T★:2008/01/29(火) 22:17:55
>>258
いいえ、ケフカです(ヲイ

…ってか、もの凄いタイミング!(w
あなたこそ神か!

いや、真面目な話、本当は夕方に出す予定でしたが
ちょっと昼の用事で力尽きてまして、予定より大幅に遅れたので
けして「素早い対応」とは言えませんよ(苦笑

261244:2008/01/30(水) 03:34:42
防御効果無視スクリプトのことで不具合報告した者です。
うーん、やっぱり不具合あるみたいなんです。
引き続き使ってみてダメージ値におかしな感じがあったので、検証用のプロジェクトを使って再検証してみました。
検証用スキルに効果を付けそれをコピペ、コピペスキルの方からは効果を外し、それぞれ同じ敵に使わせて検証。
スキルの分散値は両方とも0なので誤差は出ないはずですが、防御効果無視を付けた方は明らかにダメージが少ないです。
スキルを喰らう側は同一のキャラにしてあるので防御力の誤差ということもないです。
前回はお騒がせしましたが、今度こそ間違いない……はず。

262TYPE74RX-T★:2008/01/30(水) 04:32:38
>>261
「防御無視」と「防御効果無視」は意味合いが違いますよん。

ツクール側で「防御無視」にチェックしても、通常は「防御」コマンドの効果で
半減できてしまうんです。

それを無視してしまうのが、このスクリプトなんです。
スクリプトの説明を今一度ご確認下さいませ。

ちなみに精神関係度をいじってたら
スクリプトの適用してるか否かに関わらず、ダメージはいくらか変動します。

263TYPE74RX-T★:2008/01/30(水) 04:39:08
もっと平たく言うと
「防御」コマンドによる防御効果 の み を 無視するスクリプトです。

単純な防御力無視設定はツクール側で標準装備されてますので
スクリプト側ではそこまで面倒見てません。
スクリプトは極力無駄な処理はさせない方がいいので。

264TYPE74RX-T★:2008/01/30(水) 04:40:27
というか、完全な防御無視スキルの事についても説明に書いてありますね。

265244:2008/01/30(水) 11:47:55
    /  し (>)  (<)\  早とちりした! でも今度こそまともな不具合報告になったはず!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   「スクリプトの説明を今一度ご確認下さいませ」
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

スクリプトの説明を読み違えてました……orz
要は防御力無視の項目にチェックを入れないと正しく機能しないということですよね。
今まで防御力無視にチェック入れてない技にしか防御効果無視を当ててませんでした……。
防御力無視にチェックを入れてない技に防御効果無視の機能を当てると、
防御側の計算式が「防御力*2」から「防御力*4」になってしまうみたいですが、
これは防御力無視にチェックを入れることが前提のスクリプトなのでしょうがないということでしょうか。

266TYPE74RX-T★:2008/01/30(水) 14:09:22
>防御側の計算式が「防御力*2」から「防御力*4」になってしまうみたいですが、
>これは防御力無視にチェックを入れることが前提のスクリプトなのでしょうがないということでしょうか。
これは普通に問題ありますね。

調査の結果、ベーススクリプトBの組み方に問題があったようです。
防御力の計算は「防御効果無視」スクリプトでは計算してないんですね。

ベーススクリプトBを更新しておきましたので、差し替えて動作をご確認ください。

267TYPE74RX-T★:2008/01/30(水) 14:10:55
てか、AAウケタ(w

268TYPE774NO-NAME:2008/01/30(水) 22:43:44
はじめまして。
こちらのスクリプトをいくつか使わせていただいています。

VX用のアクターの複数回行動なのですが、ステートで指定した場合に複数回
行動になってくれません。装備品によるものと、エネミーの複数回行動は問
題なく動作しています。

スキルでステートを変化させてるのですが、ステート変化しても行動回数が
代わらないままです。説明に書いてある通りの指定にしているのですが…。

他所のスクリプトもいくつか入れているので必要最小限のスクリプトで実行
してみたのですが、やはりステート指定の方が複数回行動にならない結果と
なりました。

お手数ですが検証をお願いできますか?

269244:2008/01/31(木) 00:53:55
>>266
ありがとうございます!
問題なく動作いたしました!!

270TYPE74RX-T★:2008/01/31(木) 02:09:03
>>268
あらら?!
すんません、色々といじってみます。
素材製作とゲーム製作との並行作業になるので
時間が掛かると思いますがまったりとお待ちください。
>>269
良かった…( ´∀`)ホッ

271TYPE74RX-T★:2008/01/31(木) 02:25:44
>>268
ぶっ!
…思いっきりこちらのプログラムミスでした_| ̄|○||||
せっかくステートと装備物から最大行動回数を割り出すメソッドを作ってたのに
それを実行している箇所が全く無く、装備物からしか行動回数を
割り出してなかった…

これはすぐ直せますョ!

272TYPE74RX-T★:2008/01/31(木) 02:46:16
ホイ修正。
アクターと敵キャラの複数回行動の方にも同じく修正。
【仕様】
スクリプトの性質上、ステートで複数回行動できるのはアクターだけでエネミーには対応してません。

273TYPE74RX-T★:2008/01/31(木) 03:33:59
…としたかったけれども

「アクターと敵キャラの複数回行動」限定で
敵キャラにもステートで複数回行動ができるようにしてみた。

274268:2008/01/31(木) 15:43:34
翌日に修正がいただけるとは思ってもいませんでした。
本当に仕事が早いのはうらやましい限りです…。

早速導入してみたのですが、今度はスキルを使用してステートをかけた時点で
以下のエラーが発生するようになってしまいました…。

スクリプト'Scene_Battle'の758行目でNomethodErrorが発生しました。
undefined method 'kind' for nil:NilClass

装備によるものとエネミーの初期指定によるものは変わらず正常動作しています。
お手数をかけますが、もう一度確認をお願いできますか?
急ぎというわけではないのでまったり待っていますね。

…日常的にくだけた会話ができないので固い文面でごめんなさいです。

275TYPE74RX-T★:2008/01/31(木) 18:38:32
>>274
あー、エラーを確認しました。
とりあえずその部分は修正できてるんですが
個人的に気になる部分があるので、もう少しいじってみます。

276TYPE74RX-T★:2008/01/31(木) 18:43:08
あと、固い文面なのはそれは仕方ないかと。
逆の立場だったら状況的にそんな口調になってると思うしね。
お願いしてる立場だし。

俺がこんななのも、少し年上って人よりも
年配の人とよく接してきたからかも知れない(今なら60代かな)(w

277TYPE74RX-T★:2008/01/31(木) 19:36:43
修正しました。
今度こそ上手くいくはず。

278268:2008/02/01(金) 01:21:02
修正版を導入、無事に実行されました。
こんなに早く修正をしていただいて本当にありがとうございます。
これからも陰ながら応援させていただきますね。

自分も作り始めたばかりですが、使わせていただいているスクリプトを活用
したゲームをしっかり完成させるよう頑張ります。
それでは失礼しましたー。

279TYPE74RX-T★:2008/02/01(金) 01:32:45
>>278
いやぁ、まぁ、たまたま早く修正できたってだけで(苦笑
ややこしいのだと、かなり遅れますよ。

それでは頑張ってくださいなー。

280うどんげ:2008/02/01(金) 02:10:02
初めまして。
昨日ぐらいから、こちらのスクリプトを使わせていただいています。
機能が豊富で、非常にうれしい限りです。これからも頑張って下さい。

さて、本題ですが、HP依存ダメージのスクリプトを使用していたところ、以下のような不具合が
発生しましたので報告します。

スクリプト 'HP依存ダメージ' の87行目で NameError が発生しました。
undefined local variable or method 'user' for #<Game_Enemy:0x16d9470>


rx_weapon_damage_calculation メソッドの

damage = (user.maxhp - attacker.hp) * RX_T.get_numeric_of_system_word_in_equip(attacker.rx_sys_str, "HP差分依存")

user.maxhp を attacker.maxhp に、修正したところ動作しました。

この対応で、問題ないか確認していただけるとありがたいです。


設定スクリプト
・「ベーススクリプトA Ver1.09」
・「ベーススクリプトB Ver1.03」
・「HP依存ダメージ」

※上記現象確認時、「ツール」>「データベース」>「敵グループ」内の
「戦闘テスト」にて確認しております。

281TYPE74RX-T★:2008/02/01(金) 02:53:45
>>280
ありがとうございます。

…って、ぶは!完全に記述ミスだ_| ̄|○|||
attackerとして読み込んでるのにuserで読み込めるワケがない…

申し訳ないです。直しておきました。

282TYPE774NO-NAME:2008/02/19(火) 18:04:44
VXのバトルのリトライのスクリプトですが、
書き込むデータのファイル名が"RX_Qsave.rvdata"、
読み込むデータのファイル名が"Qsave.rvdata"と、
クイックセーブのファイル名が食い違っていますので
バトルのリトライを実行した際にエラーが出てしまいますよ。
ファイル名を合わせたらちゃんと機能しました。

283TYPE74RX-T★:2008/02/19(火) 18:53:30
>>282
ぎゃーす
また記述ミス…_| ̄|○

…修正しました。申し訳ないです。

284ヒロシ:2008/02/24(日) 22:37:29
オートステートのスクリプトを導入させていただき、
装備にオートステートを付けようとしたのですが、うまく機能しません
念のため新規プロジェクトでも試してみたのですが、やはりダメでした。
ちなみにベーススクリプトはVer1.10です。
不具合かどうかはわかりませんが確認お願いします。

285TYPE74RX-T★:2008/02/24(日) 23:20:42
>>284
最初から装備されている物には反映しませんね。
直しておきます。

286TYPE74RX-T★:2008/02/25(月) 10:07:26
修正しました。

287ヒロシ:2008/02/26(火) 10:58:29
ありがとうございます!

288太助:2008/03/02(日) 23:19:36
KGC Softwareさんで公開されているスクリプトとの競合による不具合なので、
修正されるかどうかはTYPE74RX-Tさんにお任せします。

こちらのVX用特殊効果判定用ベーススクリプトとKGCさんのVX用拡張装備画面を併用し、
ゲームを始めから開始、セーブしF12キーでリセットしたのち先ほどのデータをロードし、
メニューから装備画面を開こうとすると

特殊効果判定用ベーススクリプトの247行目で

SystemStackError  Stack level too deep

というエラーが発生しました。

リセットではなく、ゲームを終了させるとこのエラーは発生しませんでした。

289TYPE74RX-T★:2008/03/03(月) 03:11:33
>>288
>こちらのVX用特殊効果判定用ベーススクリプトと
>KGCさんのVX用拡張装備画面を併用し

やってみましたけど、そのようなエラー出ませんでしたよ?
というか、ベーススクリプトを入れたという事は、他に何かウチの素材を
入れてるって事ですよね?
何を入れたのか分からない事には
私どももサポートするかどうか判断致しかねます。

290太助:2008/03/03(月) 07:54:50
あれ?ウチでは未だにエラーが発生するのですが…。
こっちのVXが何かおかしいのか…。

新規プロジェクトに
特殊効果判定用ベーススクリプトVer1.10と
拡張装備画面のみを導入した状態でも発生するのですが…。

そちらでの再現時にKGCさんの拡張装備画面と装備拡張とを間違えているという可能性は?

ウチだけで発生する再現性のないエラーなのかな…。

291TYPE74RX-T★:2008/03/03(月) 08:32:39
>>290
>そちらでの再現時にKGCさんの拡張装備画面と装備拡張とを間違えているという可能性は?
申し訳ございません、仰る通りでした。

さて、この件ですが、何故あんな所でエラーが出るのか
皆目見当が付きません。

重ね重ね申し訳ないです。

292太助:2008/03/03(月) 23:08:56
了解です。

同封するreadmeに、リセット後の動作については保障しかねます。
と明記しておきます(笑)

実際、PSのゲームみたいにタイトル画面までロード時間が長くて億劫とか
そういうことはPCゲームでは基本的にありませんし
そうなるとリセットってあまり使わなさそうですもんね。

293TYPE774NO-NAME:2008/03/06(木) 16:20:22
はじめまして。
つい先日、こちらの「無敵ステート」を導入しようとしましたところ、
NameErrorが発生いたしました。

undefined local variable or method '無敵' for #<Game_Interpreter:0x498c7f0>

同じように「必中ステート」を導入しましたが、
こちらの方は問題なく動作しました。

スクリプトは「無敵ステート」「必中ステート」「ベーススクリプトA(1.10)」
を導入しております。

この不具合の原因を解明して頂けるでしょうか?

294TYPE774NO-NAME:2008/03/06(木) 17:14:24
「割合ダメージ」スクリプトでもNameErrorが発生しました。
何かこちらの設定に問題があったのでしょうか?

295TYPE74RX-T★:2008/03/06(木) 17:31:22
>>293
問題なく動作しておりますよ。
動作サンプルをDLして、何がいけなかったのか、ご検証ください。

http://mdc-light.jpn.org/TYPE74RX-T/test0306.zip

296TYPE74RX-T★:2008/03/06(木) 17:32:49
>>294
以前、割合ダメージの件でエラー報告来ましたが
こちらで試した所、問題なく動作しておりました。

割合ダメージの場合はベーススクリプトBが必要です。

297TYPE774NO-NAME:2008/03/06(木) 18:09:55
解決しました。
ありがとうございました。

どうやらスクリプトをコモンイベントで呼び出していたのがまずかったようです。
そんなもの設定しなくても良かったんですね……orz

298ライト:2008/03/15(土) 09:47:32
はじめまして。このサイトのネームウインドウ表示の
スクリプトを使わせてもらったんですが、
名前入力の処理で名前を変更した場合、ウインドウに表示される
名前が変更前と同じなんですがこれは仕様でしょうか?
できれば同じように変更されるとありがたいんですができないでしょうか?
お願いします。

299TYPE74RX-T★:2008/03/15(土) 13:53:34
>>298
$data_actorsを参照してしまっていたのが原因ですね。
修正しました。
「アクター:x」または「アクター変:x」指定で反映されます。

「名前:x」では仕様上、自由に名前を変更できる対象には向きません。
(名前が変わる事のない登場人物限定ですね。)

300TYPE774NO-NAME:2008/03/17(月) 05:38:53
バトルリトライスキルを使わせて頂いたのですが、
11行目でエラーが出てしまいました。
(バトルのリトライ未適用のやつです)
他のサイトさんのスクリプトと競合しているかと思い、
新規プロジェクトでやってみたのですが
やはり起動できませんでした。
文章を見る限り>>83の方と同じ症状だと思うのですが・・・
初心者ですので不具合なのかどうか分からないのですが
一応ご報告させて頂きました。

301TYPE74RX-T★:2008/03/17(月) 08:53:15
>>300
ベーススクリプトAを入れ忘れてませんか?
もし入れてるのでしたらバージョンも聞かせてください。

302300:2008/03/17(月) 14:09:39
入れ忘れでした(´・ω・`)
本当に申し訳ないです・・・
バトルリトライスキルのページしか見てなかった(汗)
こんなボケにお早いお返事、本当にありがとうございました!

303TYPE74RX-T★:2008/03/17(月) 19:54:57
スクリプト紹介ページにある注意書きは
字ばっかりで分かりづらく、見落とすかも知れないとは思っていました。

だもんで、明日の更新で少しだけ分かりやすくしてみっかなぁ…と。

304TYPE774NO-NAME:2008/03/18(火) 16:53:46
割合ダメージを追加したところ、
ゲームを始めようとしたら、47行目がnameErorrしてしまいました。
ベーススクリプトAは1,10のものを使用しました。
その下に魔法反射ステートのスクリプト、割合ダメージの順にいれてあります。
なにか問題があればご指摘願います。

305パワー:2008/03/18(火) 19:10:32
はじめまして
VXの全員が受けると敗北になるステートのスクリプトを導入してみましたが
18行目のalias rx_rgss2b7_rx_extract_sys_str_from_note rx_extract_sys_str_from_note
の部分でnameErorrと言う表示が出ました
別の導入してるスクリプトは
VX_SP1(VX修正パッチ)
多人数パーティー
装備拡張
テレポートとエスケープ

何か問題がありましたらお願いします

306パワー:2008/03/18(火) 19:20:27
全員受けると敗北になるステートでの続きですが
よーく調べ直したらベーススクリプトが抜けてました(T△T)
大変申し訳ないです・・・・・

307TYPE74RX-T★:2008/03/18(火) 19:55:19
>>304
そちらはベーススクリプトBの方も必要になりますよ。
導入なさいましたでしょうか。

308TYPE74RX-T★:2008/03/18(火) 19:58:23
>>303
…う〜ん_| ̄|○|||||||||||||||||||||||||||||

309309:2008/03/22(土) 14:55:16
「効果不確定スキル」に関してですが、全く発動しません。
念の為、新規プロジェクト(他のスクリプトは無しにして)で始め直し、
ベーススクリプトAを入れ、その下に効果不確定スキルを導入し、
ステート覧に「抵抗しない」のみにチェックをを入れたステートを作り、
スキル覧にて「敵全体」「↑ステート+」「ダメージ0」にした上で
メモ欄に「効果不確定」の文字を加えたのですが…
技を実行しただけでそのまま何も起こらずに次のキャラのアクションに移ってしまいます。
魔法反射ステートは使っていません。
何か不備がありましたらご指摘の方をお願いします。

310309:2008/03/22(土) 15:17:16
すみませんこちらの不手際でした。ちゃんと発動しました…

311TYPE774NO-NAME:2008/03/24(月) 09:45:31
【導入スクリプト】
生死不問HP回復(RGSS2)
特殊効果判定用ベーススクリプトVer1.10(RGSS2)
これ以外にスクリプトを導入していなくても発生します

【症状と不具合条件】
味方:A B C (Cのみ戦闘不能)
敵:Dの時
AがBに生死不問HP回復のアイテムを使う
BがCに生死不問HP回復のアイテムを使う
Dが全体攻撃を行う
そして行動順がA>D>Bだった場合、Dの全体攻撃でCがダメージを受け、戦闘不能になるので
AがBにアイテムを使った時にCが復活しているようです
KGCさんのオンスクリーンステータスやストレイキャットさんのXP風バトルがあると
HP1で回復しているのが確認できました
アイテムではなくスキルの時も同様に発生します

上手く説明できたか分かりませんが報告させていただきました

312TYPE74RX-T★:2008/03/24(月) 20:00:10
>>311
うへぇ、こりゃマズイわ。
回復エフェクト前に戦闘不能者を全て生き返しちゃってます。

後で修正版出します。
今しばらくお待ちください。

313TYPE74RX-T★:2008/03/25(火) 01:08:52
遅くなりましたが修正完了しました。

314カマーン:2008/03/26(水) 01:49:58
はじめまして。
ここのスクリプトを大量に使わせてもらってます。

しかしちょっとした不具合がありましたので、
ここに報告しておきます。

--------------------------------------------------
「全体攻撃装備」と「バトルの格闘場化」を導入。
注釈で「格闘場モード 20 20 20」を入れて実行、
戦闘へ突入し「賭ける」を選択、
するとエラーが出てしまい強制終了…
--------------------------------------------------
どうやら「全体攻撃装備」のスクリプトの68行目が原因らしいですが……
(自分はRGSS2が全く解らないので…)

因みに「全体攻撃装備」のスクリプトを導入しないで実行すると、
問題無く動きます。
この2つのスクリプトを併用して使いたいのですが、
何とか使えるように修正できますか?
それともどっちかを諦めるかw

315TYPE74RX-T★:2008/03/26(水) 16:49:44
>>314
「全体攻撃装備」スクリプトの
「バトルの格闘場化」スクリプト対応版を追加してみました。

動作をご確認くださいませ。

316京助:2008/03/30(日) 20:33:32
どうもはじめまして。冒険メモVXverスクリプトを使用させてもらっています。
ある程度ゲームができたので、テストプレイをしてみたところ、どうも不具合らしい現象が発生したので、
ご報告させていただきます。

【メモの「↓進む」「↑戻る」「↓進む↑戻る」が機能しない。】

SEは動作するのですが、ウィンドウが更新されないのです。
設定ミスかと思われますが、ご確認願います。

317TYPE74RX-T★:2008/03/30(日) 21:14:29
>>316
動作サンプルでゲーム開始直後に右の人に何度か話しかけてから
メモ画面を開いてみてください。
正常に動作する事が確認できると思います。

318京助:2008/03/31(月) 01:39:40
失礼しました。
スクリプトをもう一度確認したところ、シーンmemoのフレーム更新において、なぜか↑↓を入力するとウィンドウが更新される指示を出す行が注釈化していました。
おそらく、変数名を変更して2つ目の冒険メモを導入したとき、注釈化することによって色が変わることを利用して変更のし忘れを防ごうとしたことが逆効果となってしまったようです。
騒ぎ立ててしまい、申し訳ありませんでした。
すばやい返答に感謝いたします。

319STARGAZER:2008/04/03(木) 04:20:21
はじめまして。まだ始めたばかりの超初心者なのですが、
どうしても、『スキルを追加するスキル』というのをやってみたくて、
スキル修得&封印ステートをお借りして試してみたのですが、
どういうわけか、スキルが追加されてもそのスキルが使え無いんです。

追加されるスキルも、他の攻撃スキルと同様に設定しているハズなので、
原因がさっぱり分かりません。

ただコピペしただけでは、いけなかったのでしょうか?

320TYPE74RX-T★:2008/04/03(木) 08:54:54
>>319
新規にプロジェクトを作成して
スクリプトを導入してもダメでした?

もしそうなら、以下の事を確かめてみてください。
・ベーススクリプトを導入している
・「スキル修得&封印ステートの説明通り」に設定した

特に後者は、一度太字で設定例を記載している部分を
コピペして確かめてみてください。

321ぽよ:2008/04/03(木) 22:30:46
戦闘後HP・MP・障害ステート全快のスクリプトで
24行目でエラーが出ました。
もしかしたら自分のミスかもしれないのでご確認お願いしますorz

322ぽよ:2008/04/03(木) 23:10:32
↑ですが232を見て解決できました
失礼しましたorz

323TYPE74RX-T★:2008/04/03(木) 23:29:32
不具合報告スレに直接来られた方へ

不具合を報告する前に、ここを必ずよくお読みになって下さい
http://type74rxt.blog20.fc2.com/blog-entry-571.html


上記のレスは定期的に貼ろうと思います。
うざったいですが。

324STARGAZER:2008/04/04(金) 05:00:06
早速のお返事、ありがとうございました。
いろいろ試した結果、スキル修得&封印ステート(スキル修得&封印装備併用版)だったために問題が起こったようです。
スキル修得&封印ステートのみであれば、問題なく機能しました。

スキル修得&封印装備の方だけで試した時も同様に、
表示されるけど使えないという状態になってしまいましたので、
スキル修得&封印ステート(スキル修得&封印装備併用版)共々、一度確認してみてくださいませ。

それと、スキル修得&封印ステートとスキル修得装備を、
同じスクリプト内でコピペしてみたのですが、スキル修得装備を上にしないと機能しない様です。
逆にすると、互いに連動させているせいかもしれませんが、
スキル修得ステートが機能しませんでした。

今回TYPE74RX-T★さんのおかげで、想像していたシステムにかなり近づきました。
他のスクリプトも面白そうなので、また試してみたいと思っています。
本当にありがとうございました。

325TYPE74RX-T★:2008/04/04(金) 08:46:47
>>324
あ、確認できました。
直しておきます。少し時間が掛かりそうですが。

326TYPE74RX-T★:2008/04/07(月) 03:09:19
>>324
スキル修得&封印装備に関しましては
普通に使用できました。

それと、スキル修得&封印ステート(スキル修得&封印装備併用版)を
導入するとー「スキル修得&封印装備」の方は不要になります。


とりあえず、スキル修得&封印ステート(スキル修得&封印装備併用版)の
不具合修正完了。

327スレ違いにつきレスを移転。:スレ違いにつきレスを移転。
スレ違いにつきレスを移転。

328TYPE74RX-T★:2008/04/11(金) 00:59:11
これ以降、このスレでは不具合修正報告のレスは行いません。
不具合修正レスは、サイトトップページ、または
更新履歴への修正報告でもって代えさせて頂きます。

なお、こちらで不明な点、正常に動作している場合などは
通常通りのレスとなります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
くれぐれも、不具合を報告する前に、ここを必ずよくお読みになってください
http://type74rxt.blog20.fc2.com/blog-entry-571.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

このスレでは不具合報告以外のレスは削除・移転対象となります。
ご注意下さい。

329TYPE74RX-T★:2008/04/26(土) 13:14:38
テスト

330TYPE74RX-T★:2008/04/26(土) 13:21:36
>>328の内容を勘違いしてる人がいるかも知れないので
もっと簡単に言っちゃうと、「修正した」という返事を書く代わりに
サイト上で更新表示をするという事です。

で、もし、こちらでエラーが確認できなかったり
原因が分からなかった場合は、通常通りここでレスするよって事でよろしくです。

331シン:2008/04/26(土) 16:01:21
書き込み出来ました。すみません。
バトルのリトライスキルで2ターン経つと1ターン目に戻るという
状態ですが解決方は分りませんが相手が無敵ステート時になるスキルを
使うとなるようです。そのスキルを外すと戻るという現象は起こらなかった
です。後、違うスキルでですがまたスキルに記述してないスキルで
戦闘前に戻るという事がありました。これは原因がわかりません。
報告は以上です。

332TYPE74RX-T★:2008/04/26(土) 17:06:40
>>331
どうもありがとうございます。
ちなみに、こちらで確認できたのは、何の効果も現れないスキルや
戦闘補助スキルを使用した結果、効かなかった場合(※)に
戦闘開始時に戻るという事です。

こちらの方が修正しやすいかも知れないので
バトルリトライスキルの修正から取り掛かりたいと思います。

333TYPE74RX-T★:2008/04/26(土) 17:29:09
もの凄い凡ミスかましてました。
システムワードが含まれているかチェックする所で
システムワードが含まれていれば、それに付随する数値を取得する処理を
やっちゃってました(死

多分今度は上手く行くと思います。

334シン:2008/04/27(日) 07:45:29
修正されていたのでさっそく試してみました。
正常に動作するようになりました。ありがとうございました。

335ミスターボイス:2008/05/02(金) 15:39:09
無敵ステートの旧ヴァージョンは無敵解除の技が発動するのに対し
Ver2.00ではまったく利きません。
これでは折角ノーダメージ表記が出来ても
ステート解除出来なければ敵側に付けた時、
実際のゲームで対処できなくなります。

336お礼:2008/05/02(金) 17:40:36
無敵ステートの修正ありがとうございます。
早速使ってみてなに不自由なく製作に打ち込んでいます。

337カマーン:2008/05/03(土) 04:23:49
大分前に書き込みしたカマーンです。
「バトルの格闘場化」の修正ありがとうございます。
現在は問題なく動いています。

それと今回はVXの「マップ名・エリア名表示」のスクリプトについてです。
仕様か不具合かは解りませんが、一応報告しておきますね。
(注釈を使った必須スクリプトは導入してあります)
------------------------------------------------------------------
マップ名を「フィールド」とし、エリア名を「大陸」とします。
その後注釈で「エリア名表示」で、マップ名をエリア名に変更します。
そしてセーブをし、一旦タイトルへ。
コンティニューで、先ほどセーブしたデータをロード。
すると、エリア名の「大陸」という名前だったハズが、
マップ名の「フィールド」に戻っています。
------------------------------------------------------------------
仕様でしたら申し訳ございません。
どうかご検討をお願いします。

338カマーン:2008/05/03(土) 23:14:45
マップ名・エリア名表示のご対応ありがとうございます。
再導入してロードしたところ、
マップ名がエリア名に戻り、正常に動作しました。
ありがとうございました。

339TYPE774NO-NAME:2008/05/05(月) 17:14:06
はじめまして。
特殊選択ウィンドウのことなんですが、選択ウィンドウと通常の文章を同時に出した場合に、文章が出るとき、文章の「ウィンドウ」が一瞬ぱっと開くじゃないですか。
デフォルトのメッセージウィンドウは、開くときや閉じるときにウィンドウの表示範囲を48/255ずつ加減算してるっぽく、メッセージウィンドウが開ききる前にキャンセルすると、メッセージウィンドウだけ残ってしまうんです。
自分なりに考えた対策は、選択肢ウィンドウにも同様の命令をつけるか、ウィンドウの表示タイミングを同じにするか、強制的に閉じさせるか、この辺だと思うんですが、当方スクリプトに疎いのでうまくいかずorz
対策可能でしたらお願いいたします。m(__)m

340339:2008/05/05(月) 17:15:16
なんか読みづらいことになってますね。
すんませんorz

341ミスターボイス:2008/05/06(火) 01:04:04
不具合と呼べるかは分かりませんが、無敵ステート解除のスキルの際、そのスキルに威力がある場合、解除と同時にダメージを被るというのはどうでしょうか?

342TYPE74RX-T★:2008/05/06(火) 04:08:07
>>339-340
すみません。
色々試したんですが、現状、どうにもならなくて…
かなり致命的な不具合ですが、もし解決方法が見つかったらラッキー程度に
考えて頂けると幸いです。
>>341
試してみた(Ver2.00)んですがダメージ表示は確認できませんでした。

343339:2008/05/06(火) 17:17:59
返信ありがとうございます。
私もできる範囲でもう少し対策考えてみます。
もし解決策が判明したら報告します。
ではでは。

344MAXX00kg:2008/05/15(木) 19:07:22
不死身ステートについて不具合かもしれない報告を書き込ませていただきます。

1:戦闘開始時に敵1体(ボス HP70)に不死身ステートを付加します。
2:戦闘中あるイベントが発生し、それが終わると同時に不死身ステートを解除し、
  解除と同時に戦闘不能にならないよう直前にHPを回復します。
3:イベントが発生する前にボスにダメージを与えても不死身なので戦闘不能にはなりませんが、
  その場合の不死身解除後、ボスグラフィックは存在するのに標的の選択肢からボス名が消えていました。
4:この状態でボス以外の敵を倒すと、ボスグラフィックが残っているのに戦闘勝利で終了になります。

という状況がありました。
お時間がありましたらご確認ください。

345MAXX00kg:2008/05/17(土) 00:54:40
344の追記です。
上記は戦闘テストでの確認です。

346TYPE74RX-T★:2008/05/17(土) 23:12:33
これはかなり難しいですね。
そもそもデフォルトでは不死身を途中で解除させる手法がないですし。

ただ、HPを回復させる代わりに不死身を解いた敵を「全回復」させる事で
その不具合が回避できると思います。

こちらでは確認できましたが、やってみてはいかがでしょう。

347MAXX00kg:2008/05/18(日) 02:58:36
回答ありがとうございました。
一応その方法で正常に動くことを確認できました。
ですが、別の演出で同様の不具合が起こるかもしれませんので、
その時はまたお知らせします。
今のところはこれで大丈夫そうです。

348エンド:2008/05/19(月) 01:38:29
はじめまして。早速ですが、戦闘テストで、武器攻撃を行うと
『スプリクト‘ベーススプリクトA‘の519行目でTypeErrorが発生しました。
cannot convert nil into String』と出ます。一応他のサイトのスプリクトは導入していません。
どうしたらいいでしょうか?

349TYPE74RX-T★:2008/05/19(月) 04:07:45
>>348
トップページから行ける「不具合を報告してみる」を
よくお読みになる事ができましたでしょうか

350TYPE74RX-T★:2008/05/19(月) 04:12:08
あ、でも、もしベーススクリプトのみの導入でないなら
ウチから導入したスクリプトを教えてください。

351エンド:2008/05/19(月) 12:33:33
バトル系とプラグイン式特殊効果系パーツA・B全部と、システム系の全滅時セーブ場所に移動
、職業に特性を付加(ST)です。

352ミスターボイス:2008/05/19(月) 13:02:24
効果不確定スキルについてですけど、味方にも効果がランダムで現れるようにはならないのでしょうか?

353TYPE74RX-T★:2008/05/19(月) 23:21:39
>>351
ウチで取り扱ってるスクリプトも
導入したスクリプト全てを正常に適用できる保証は
残念ながらありません。

中には併用すると不都合が起こるものも存在します。

それと、例えば「スキル修得ステート」と「スキル封印ステート」を導入したとして
上記2つの効果を併せ持った「スキル修得&封印ステート」を一緒に導入すると
エラーが起こります。
導入の無駄になるばかりでなく、かえって不具合の原因となりますので
ご注意下さい。
>>352
普通に可能ですよ。
デフォルトだと敵に懸かるスキルが多いのでなかなかお目に掛かれませんが。

一応念のために書いておきますと
敵、もしくは味方のみを対象に効果が不確定なスキルを
作る事は考えておりません。

354ミスターボイス:2008/05/21(水) 13:20:31
MP割合消費を導入してMPの替わりにHPを消費するスクリプトを併用してスキルを使用すると半分消費するようにしたところ全く変わってません。もう少し詳しくやり方を教えて貰えますでしょうか。

355TYPE74RX-T★:2008/05/21(水) 13:30:46
>>354
MP割合消費を改造して、という事でしょうか。
そういう事でしたら自己責任でお願いします。

スクリプト素材を改造して上手くいかない時や
スクリプト素材をこんな風に改造したいんだけど、といったご質問には
お答えいたしておりません。

別のサイトのスクリプト素材との併用という話でしたらスレ違いです。
サポート専用スレにてよろしくです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■