■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
フォーメーション作成アドバイススレ
- 1 名前: ぴかちう 投稿日: 2004/03/10(水) 23:35
- フォメ板では具体的なフォメを載せないと板違いになるので、
選手の人選や戦術的なことはこちらでお願いします。
ただし、ここではフォーメーションを貼り付けないで下さい。
ここで解決したら、自分のフォメをフォメ板に載せましょう。
- 2 名前: ぴかちう 投稿日: 2004/03/13(土) 22:09
- よくある事例を。
4バック系と3バック系ではSHの役割は大きく異なる。
3バック系は守備も求められる。4バック系は特に気にする必要なし。
1ボランチにはマケレレやアルメイダのような守備とスタミナに長けた選手を。
バラハのようなタイプは能力こそ高いが、攻撃意識が高いので不向き。
どうしても起用するなら攻撃意識を横や後ろに調整する。
- 3 名前: テリブル 投稿日: 2004/03/13(土) 22:46
- いやーこういうのがあると便利です。
3つ質問させていただきます。中盤をダイヤモンド型にするには,1ボラにトンマージって不向きですか?あと,SHは攻撃的な選手を置いても大丈夫でしょうか?あと,アーセナル風にしたときには,真ん中の二人のCHの攻撃意識と守備意識はどうすればよいでしょうか?
- 4 名前: ぴかちう 投稿日: 2004/03/13(土) 23:45
- >トンマージの1ボランチ。
彼は本当は飛び出し型のボランチなんですけど、ゲームでは攻撃意識が低いので機能しそうです。
>SH
これも定番ですね。1ボランチのときはバランスの取れた選手を置いたほうが無難です。
どうしても攻撃的な選手を置きたい場合は4バックにしてSHを裏を取られてもいいように
SBを守備的にすればいいのでは。3バックのダイヤモンドではチトお勧めしません。
>MFのフラット4のCH
私の場合だと基本的にノータッチです。選手の特性次第ですね。
守備意識は問題ないですけど、攻撃意識は下手に前に付けるとスペースを作ってしまうので
あまりおすすめしません。
- 5 名前: テリブル 投稿日: 2004/03/13(土) 23:55
- じゃあCHの攻撃意識ってない方がいいのでしょうか?あと,その中盤だと,バックラインはAにしたほうがいいですか?
- 6 名前: ぴかちう 投稿日: 2004/03/14(日) 00:52
- >CシステムのセンターのCHの攻撃意識
Yesです。前述の通りです。
>バックライン
バックラインは人それぞれ好みがあると思いますのでお任せします。
ただ3バックで過剰にラインを上げるのはお勧めしませんね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■