■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

裁判員制度に反対です
1 名前: 吾輩は猫である。名前はまだ無い。 投稿日: 2006/06/24(土) 00:43:07 [ qKutxo1o ]
何故なら、素人には正しい判断などできないからです。
裁判員制度を取り入れようとしている人達は
法律の専門家ですが、この人達は中卒高卒Fランク大
卒の人達の頭のレベルを買いかぶっています。
このような低学歴の人達は簡単にレトリックに騙されて
しまいます。裁判は公平かつ厳正に行われなければなりません。
法律の専門家の周りにはやはり法律の専門家が多いです。
このような理解共同体の中にいると、あたかもその理解共同体
は一般の国民にお共有されているものだと勘違いしがちです。
しかし、実際には難しい法律などは一般人には非日常的なもの
です。
法律の専門家たちは養老猛のいうところの「馬鹿の壁」が
プロと素人との間で想像以上に厚く高いということを自覚すべきです。

3 名前: Red cat★ 投稿日: 2006/09/10(日) 01:59:10 [ E.p/k31. ]
> このような低学歴の人達は簡単にレトリックに騙されて
私が思う限りでは、学歴には関係ないと思いますね。一般市民は、マスコミ
報道などの不確定な情報に左右されやすいということを、専門家は認識すべ
きであり、だからこそ、公正に行われなければならないものである裁判は、
専門家の手のみによって行われるべきであると、私は考えます。

# 亀レスで済みません

4 名前: 真昼の暗黒 投稿日: 2006/09/21(木) 02:42:53 [ LPih1uAU ]
わたしは裁判員制度に特に賛成でも反対でもない。(だいたいそんな制度自体よく知らないし、興味もない。)
ただし、「公平かつ厳正な裁判」なんていうものは、虚構である。そもそも、あり得ないものを「ある」と仮定して議論すること自体おかしい。
むかし、「八海事件」という事件があった。知らない人は、詳しく調べてみてほしい。
「法律の専門家」なら正しい判断ができる、なんて大ウソであることが良くわかるはずだ。

http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~maesaka/021226_contents/pdf_file/030320_sumdayjou.pdf#search='%E5%85%AB%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6'

5 名前: 真昼の暗黒 投稿日: 2006/09/22(金) 01:35:29 [ bTaeA37Y ]
もう少し話を続けよう。
法律の専門家達は、「中卒高卒Fランク大卒の人達の頭のレベルを買いかぶって」などいない。そんなわけがない。事情は、まったく逆である。
法律の専門家、とくに裁判官の多くは、若年にして司法試験にトップの成績で合格し、さらに司法修習を優等な成績で修了した、エリート中のエリートなのだ。自分たちは、選ばれし者、一般人には近づくことすら許されない、別世界に存在する神のごとき存在、そんな意識を無自覚にもっている。そして、それを象徴する黒い法服を身に纏い、一段と高い場所から、「バカで愚かな」被告人に説教をたれているのである。
「法律の専門家たちの理解共同体の中にいると、あたかもその理解共同体は一般の国民にも共有されているものだと勘違いしがち」?ありえない。
法律の専門家たちは、「養老猛のいうところの「バカの壁」がプロと素人との間で想像以上に厚く高い」、と自分たちが無意識のうちに(しかも、たいした根拠もなく)信じきっていることを自覚し、反省せねばならない。
「自分は非常に頭がいい」と思い込んでいる人々は、むしろ騙されやすい人々なのだ。

http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~maesaka/021226_contents/pdf_file/030422_yakaicyuu.pdf#search='%E5%85%AB%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8'
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~maesaka/030422_yakaige.pdf#search='%E5%85%AB%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8'

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■