■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ミリタリー・バランス・イン・幻想郷
1名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 11:48:11 ID:qvyo5Kx.0
各ステージを攻略するに必要十分な物量とはいかほどか?
逆に、幻想郷が現実に侵食してきたら世界の勢力図はどう動くのか?

2名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 11:54:51 ID:nhgpeXqw0
核ミサイル1発ずつでおk

3名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 12:47:18 ID:xx83vsr60
不死属性を持った連中はどうだろう。核攻撃で存在そのものを吹き飛ばせば殲滅出来るのだろうか。

4名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 12:53:06 ID:PEmLwA2YO
緋蜂、ドゥーム、ブラックハート呼んでこい

5名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 17:41:22 ID:8HpKe5Fs0
外の世界で存在しえないものが入ってくるのが幻想郷なんだから
幻想郷が現実に侵食というのは仮定することができないんじゃないのか

どうしてもというなら外の世界から必要なものを幻想郷に持ってくればいい
それでも妖精とか妖怪はとか神様は現用センサでは探知できそうにないが

6名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 17:53:51 ID:xx83vsr60
幻想郷に存在する物全てが外では絶対に存在しないかと言うとそうでもないのでその辺はうまくやろうや。
センサ云々は例えば園児ニア要素で強引に何とかすればよろしい。

7名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 18:06:13 ID:CycRXoPU0
今判っている幻想郷の勢力って

人間
紅魔館
白玉楼
永遠亭
天狗達
山の妖怪達

位?

8名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 18:25:43 ID:nhgpeXqw0
地獄は?

9名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:17:27 ID:iEKzMHT20
幽香クラスの妖怪なら戦闘機を軽々と撃ち落せる

10名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:38:02 ID:Y4bLGYyQ0
ないない

11名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 20:02:30 ID:PEmLwA2YO
リグルぐらいなら俺でも倒せそうだな

12名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 20:51:37 ID:Nloo/oO60
リグルは眷族が居てこそだからな。
単独なら、触覚生えたコスプレ少女。

13名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 21:01:02 ID:PsZycNzcO
>>9-10
【ヒント】西方のきおーぎょくの幽香

ゴツイ重火器積んだ戦闘機を落とせるんだぜ…

14名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 22:29:47 ID:BybcIAq60
少なくとも紅魔館勢は立派なテロリストにはなれるな
象徴たるレミリアは吸血鬼で死ににくいわ、咲夜が時とめて暗殺しほーだいだわで

15名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 22:32:25 ID:0GAAwwjs0
力学的攻撃なら萃香でも対応できるな。
際限なく巨大化するし……むしろ兵器側か?

16名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 22:45:21 ID:6KhmBV/UO
核じゃルーミアすら倒せないよ

17名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 22:51:41 ID:0KzFJGj.0
神はチェーンソーで倒せるぞ

18名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 22:55:07 ID:0GAAwwjs0
俺は恐ろしい物を思い出してしまった
「追儺返しブラックホール」を

19名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 23:15:25 ID:6KhmBV/UO
美鈴は蹴りでAPFSDSを逸らせるよ

20名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 00:01:19 ID:EYb43dhwO
>>968
チャカ振り回してる幽香格好良いよw

21名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 00:05:20 ID:EYb43dhwO
なんという誤爆…最悪だ…

22名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 21:39:06 ID:ZA20c4zg0
高速機動の烏天狗から雑魚編隊までほぼ全員が飛行能力を持っているから有効な兵器は限られる。
攻め込まれたら意外と厄介だぞ。

…そういえば彼女らの高度はどのくらいなんだろうね?白玉楼では階段がみえるくらいだし室内戦も多い。超低空飛行だな。

23名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 11:09:29 ID:w5PLKHbE0
幻想郷 vs GRAVEYARD

24名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 13:04:37 ID:UH1LccroO
幻想郷VS緋蜂とか見てみたいなw

25名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 13:04:52 ID:UH1LccroO
幻想郷VS緋蜂とか見てみたいなw

26名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 15:22:56 ID:W6i7Vyf.0
>>25
正直無理wwwwwwwww

27名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 19:50:13 ID:Hs20J9460
幻想郷vs超兄貴

28名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:37:39 ID:P5ctQzjs0
幻想郷VS式神の城

29名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:07:28 ID:ucEz/lvQ0
幻想郷VSキングスナイト

30名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:17:56 ID:tZTZkX260
>>22
でもその白玉楼にいくまでに雲の上まで飛んでいってます><
しかも花映塚のキャラは全員そこまで飛んでいける

31名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:28:21 ID:CqYUUwsY0
>>22
>…そういえば彼女らの高度はどのくらいなんだろうね?白玉楼では階段がみえるくらいだし室内戦も多い。超低空飛行だな。
通常は10m〜20m位なんじゃないかな、地上から離れると結構寒いし

32名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:33:38 ID:zcQD5gz.0
取りあえず立木とかそう言う障害物より上なんじゃないか

33名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 23:31:12 ID:Jse1tY7U0
じゃあ幻想郷 vs EDF

34名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 00:48:55 ID:WA2U1h0U0
>>30
よろしい。ならば幻想郷VSエースコンバットだ

現実に東方勢と戦うならアパッチヘリあたりで対抗できるだろう
弾幕張れるし

35名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 01:32:04 ID:rBW6Y7EM0
最強攻撃機A-10も忘れるなー

36名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 08:53:26 ID:z.e.4hME0
A−10とかあっという間に落とされるわww

37名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 14:19:02 ID:IPHrSywE0
ライトニング波動砲でにとり瞬殺――――

38名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 14:24:35 ID:6/R7rtz.O
どんな敵が来ても紫がスキマでなんとかしてくれるよ、冬眠中ならあれだけど

39名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 15:38:03 ID:UmdiC3GY0
「なんだこれは? 毛玉の体液か?」「酸だーー!!」
名持ちの大物は限られてるが、意外と物量も侮れないぜ。妖精とか生き返って来るし。

あと近代兵器は“戦闘機の機動性を持った人間サイズ”の敵を想定してない。
最初は割と有利。ただし、一ヶ月かそこらで新兵器が対応して来るだろう。

40名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 16:09:59 ID:Dd059u6s0
>>39
巡航ミサイルとか対艦ミサイルに限って言えばRCSは人間と対してかわらない。
現用の防空火器はそれに対処できるように作られているから、
少なくとも強力な防空システムに正面から突っ込むのは危険だろう。

さらに言えば、スペルカードと違ってSAMとかAAAは避けられるようには
できていないし、近接信管つきのミサイルや対空砲が至近距離で爆発すれば
物理的にダメージを受ける者(魔理沙とか)ならただでは済まないだろう。

まぁ弾幕少女たちのレンジと射程距離が解らないからなんともいえないんだけどね。

41名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 22:07:11 ID:Hes8wqyc0
マジックミサイルってミサイルというからにはアクティブシーカーとかついてて追尾できるんじゃないの?

42名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 22:39:10 ID:u3B/ZCtU0
検索:【東方】【GTA】妹様がロサンゼルスに行ってきたらしい。【ほのぼの】

こいつは恐ろしい映像資料だ…こんなのが何匹もいるってのか、幻想郷とやらは!

43名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 00:08:25 ID:sT5r7Pqs0
ミサイルってもともとクロスボウとかの飛翔体を指す言葉だったし
AIR-2ジーニとかSS-N-14みたいにミサイルミサイル言われてるけど
実態はロケットな兵器は腐るほどあるぜ。

44名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 03:13:18 ID:n.KgqI8Q0
しかしあいつらはマスタースパークみたいなの数発浴びても
服が破ける程度だしな

45名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 15:16:10 ID:pE/9nt1M0
物理的に対抗(本人が兵器レベル)――フラン(太陽が出ない限り)、萃香(特に巨大化時)
生命力で対抗――蓬莱人の方々
技術で対抗――永琳、にとり、ちゆりと夢美(夢時空)
神通力で対抗――神奈子、諏訪子、神綺

他にはないだろうか

46名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 15:56:02 ID:Qlepdtlk0
能力で対抗―咲夜、レミリア、幽々子、うどんげ
魔法で対抗―魔理紗、パチュリー
とか

アリスは他に比べて高威力系の魔法は苦手そうなイメージがあるな


>>44
妖怪連中はともかく、霊夢なんかは生身の人間なのにな
まったく恐ろしいことだ

47名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 17:00:42 ID:pE/9nt1M0
そもそも弾幕は
物理的にどのくらい力があるんだろう
威力高そうなマスタースパーク、レーザー類から
(死に誘うにしても)それ自体は直接攻撃にならない幽々子の蝶まで

48名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 17:18:03 ID:cMW/10aQ0
当たったら服が破けて戦えなくなる

ボス側の耐久力は単純比較で戦闘機の5倍以上。それ以上喰らうと服が破けて(ry

49名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 17:21:30 ID:pE/9nt1M0
スペカルール上の弾幕(あくまで遊び、本気で戦わないための対策)と
たとえば緋蜂の放つ弾幕(死ぬがよい)はまったく意味が違うからなぁ

50名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 17:31:17 ID:8lTTdC8I0
霊夢の本気は夢想天生耐久無限だからな

51名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 17:31:51 ID:j/FK1gmA0
萃香は頑張れば核融合くらい起こせるんでない?
永琳辺りが入れ知恵すれば、どうだろう

52名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 17:38:59 ID:0Tbm7rC60
>>51核融合どころか既にブラックホール

53名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 21:56:48 ID:VOZ8toT60
>>49
でも氏ぬの頃すの結構物騒なセリフが飛び交ってるよね

54名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 23:04:52 ID:dlJ9BxwA0
航空忍者が駆る黒塗りのFSX(F-2Aじゃなくて)なら魔理沙と互角に戦える
極太レーザー的な意味で

55名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 23:40:18 ID:CahSGgyk0
⑨式戦車            __i.\_/!_
                  ゝ, "´⌒`ヽ
                  ノ.ノメノハノ〉〉
                 |\ル.リ!゚ ヮ゚ノ!
                     \ k_(つ'i(つニ二[l|==━━━
      l           [=l=l=]┐ |l凵
       ||--─l=,.oooo==iニニニ/ニ==ニ-_-┴‐-[ ̄|]:ロ:[|..,,,__
   lTTT|__ ////,' _______ l    l      ̄l ̄ ̄ ̄l ,´ ̄,".ー───γ ̄ ̄γ----------.,─,,‐、
    ゛-Elニニlコ二li ̄   |圭圭|| l   _l       |      l ゝ--ゝ--───ゝ---- ゝ─────ゝ‐ゝ.ソ
      ̄ ‐----------、__,,,,,,,,..... -----┴──‐ ───┘
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄゛"'''‐ 、----,o-.、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゛゛"'''''‐- , -o.,__
      |_________ ゝ=======>O ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Oヽ;======:、
      |_  ロ           |`i;;;;;;;;;;;;;;;;`l──────────,;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       |\_l_l_l_l_l_ロ_,/;;;'------;'               ,l;;;;'------'
        li ;i'"i:,'";.,i'"i'"i;;,i'";:,i'"i;ゝ;l;圭;圭;l──────────"';;;l圭;圭;i
        lilr: il;r i;l;r;l rl;;l r,l;l;r ,l,./三三;./-----------------''";;;;;;,,/三三/
         ヽ,ノ;_,ノ;;:,ノ:,ノ;;;;::ノ;;ゝ/三三,;" ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;/三.=''"
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄

56名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 23:52:31 ID:CahSGgyk0

                                    Yak-9いわ
       _                ,、ィyァ,、        
      /i  `ヽ             .ァ,'^⌒^ヽ--- 、           :::
    / ニl ☆ `、       ̄ ̄    lil(_(ノリ))_)   ヽ.一        ::::  :::
   ,' ニ! ......... ヽ-------───∠リ、!.゚ ヮ゚ノリ||`>‐→─ ‐.-----.- 、 :: :: 
   !  ヲ , .............,..:.............___∧_......:......... ̄ ̄´......:..................:.............:..........}`ヽ,,,,,,
   ヽ / /  /´ :    ヽ   '    :...................... :..................:⊇⊇⊇  j_/ ̄
     '--‐ '´‐- ...:__   ' ヘゝ   :.., - ' ´  ̄  ` 丶 、__ ,, ィ'´:::
               ̄ ─ ----<            /´-…''´  :::::  
                       `、          ,-、 l       ::::::
            .        __  `、        ´ |         ::::
                         `、 ̄ヽ      |
                     __  `、  ヽ      l
                            \ ゝ     !
                             `ー----'

57名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 00:32:22 ID:.4420h3.0
      _                ,、ィyァ,、        
     /i  `ヽ             .ァ,'^⌒^ヽ--- 、           :::
    / ニl ☆ `、       ̄ ̄    lil(_(ノリ))_)   ヽ.一        ::::  :::
   ,' ニ! ......... ヽ-------───∠リ、!.゚ ヮ゚ノリ||`>‐→─ ‐.-----.- 、 :: :: 
   !  ヲ , .............,..:.............___∧_......:......... ̄ ̄´......:..................:.............:..........}`ヽ,,,,,,
   ヽ / /  /´ :    ヽ   '    :...................... :..................:⊇⊇⊇  j_/ ̄
     '--‐ '´‐- ...:__   ' ヘゝ   :.., - ' ´  ̄  ` 丶 、__ ,, ィ'´:::
               ̄ ─ ----<            /´-…''´  :::::  
               _,-'"      `、          ,-、 l       ::::::
            .        __  `、        ´ |         ::::
             /\ \       `、 ̄ヽ      |
           . //\\ .\  __  `、  ヽ      l
            /. \/\.\ .\      \ ゝ     !
          . //\ \/  \  \      `ー----'
          /. \/\  /\ \  \         ..\
         . //\ \/  \/\ \  \         ..\
         / .\/\  /\  \/  .\  \          \ _r、/i
        .//\ .\/  \/\   / ハ    /´`ゝ,. -─- 、,.ィ´^iく_,./_>^ゝ
       / .\/\  /\ \/   \i_へ i ,ゝ'"       `ヽ、イ ンヽ」
      .//\ .\/  \/\  /\  `ヽノ`>´ ,.          ヽ,
     ../ .\/\  /\ .\/  \/\  'Y´ /  ハ__i ハ i_ i   ハ
     //\ .\/ . \/\   /\ \/  くi イ i l r!-ト/ レ,!-トハ .i |
    ./ \/\  /\ \/   \/\   /'|  L_.ハ !'ト,_j   ト_!!ハ」_」  
    //\ .\/  \/\  /\  \/  レ|  | | l、""   _  "从_」
  . / \/\   /\. \/  \/\   /\ |  |ハヽ!.>r--rイ´ノ |   
  //\ \/   \/\  /\ \/   \/|   ||γY|)ヽ、ン`(イ、i | |  ((( >i< ))) ブロロロロロロ
  / \/\   /\. \/  \/\  /\  i  !/ ,.ン  (ハ) i、 `' 「i'つ>(_iコ)
. //\ .\/   \/\  /\ \/  \/\ ', /  ム-===-ゝ`' r-Lゝ'´' ≡≡
/ \/\   /\ .\/  \/\  /\ \/r_ヘ/  rく,.-、_ハ_,.、ゝl | §
   (⌒ヽ、_,ノ⌒Y´ ⌒) ノ''"⌒ヽ,_ノ⌒ゝ'⌒ヘYγ⌒o/     i ヽ! §
:::(⌒::::::::::::(⌒ヽー゙ ....::(  ..::....... __人.....:::::γ'ゝ>、 ノ    i    ヽ§
:::_ノ⌒ヽ::::`Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::(::⌒:: .l    くノ、_____ハ__,.-ー'"_ゝ
(´   ....:::.....:::::::::::::Y"´⌒ゝ、ノ⌒)::::::::::::::::,ノ /`>ー=´,r-,rー--,r-r,-'"´)
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....  γ⌒ヽ::::::::::::::::::::::(⌒)::レ´   .ト∞i   ト∞!:::::::::`つ、 ,,,,,
:::::::::::::人::::::::::::::::`Y´::::::::::::::::::::r'⌒⌒Y´::::⌒::`ヽ、::::: !、__」   !、__」ィ´:::::⌒:::::`゙:::::`)

58名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 04:50:07 ID:V6nqDQjw0
妖怪大戦争・・・いや、なんでもない。

59名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 09:38:41 ID:J.78G.5I0
このスレを見て一番よく分かったこと

弾幕戦以外での萃香の厨性能っぷり。 まあ弾幕戦でも十分強いけど

60名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 15:13:13 ID:CKWe4tMAO
でかくなるのはいいが
色々撃たれてダメージがあるのかどうかが問題だ

61名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 15:15:00 ID:1I5Qkz3c0
過去にレミリアと対決するために炒り豆をばらまくディスティニーガンダムというのがあってだな

62名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 16:22:43 ID:95RAbzFk0
アリスのアーティフルサクリファイスは高威力の誘導爆弾系だから
それをモンローノイマンで使えば装甲は一発だ

……妄想膨らむが妄想や自分設定ばかりでもだな

63名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 00:12:30 ID:K/lWM9mc0
>>45
術策で対処すんのが八雲家と永琳。能力と工作を併用、敵を政治レベルで排除しそう。
当時世界屈指の大国家が、九尾の狐たった一体に滅ぼされた例もあるし。

64名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 09:01:44 ID:cD0G459M0
永琳(戦略側として)と萃香(兵器として)は強そう。
方向性違うけど

紫は戦場に立つより>>63っぽいなぁ。
儚月読んでないけど、月面戦争とかでは実際にどうしたんだろう?

65名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 22:21:02 ID:srQMArDc0
>>64
月面戦争で力勝負を挑んで敗退→頭脳派に転向とか

66名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 23:54:15 ID:BB4G0kcA0
そういえば少女たちの最大の武器を忘れていた。
それは「見た目は小さな女の子」であることだ
市街に潜り込んで、いきなり拠点を制圧することも容易い。
頻発するテロに警戒した人間たちの出した教訓は、「ZUN帽を見かけたら手榴弾」

67名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 09:15:31 ID:gOHvclSI0
あれだろ様々な宇宙人が闊歩している夜の街で物理学の本を持って一人歩きしている少女が一番怪しいやつ

68名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 09:42:18 ID:8GkRb3DU0
>>66
その観点でいけば輝夜が有利だ

69名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 12:22:37 ID:1ApeNB0g0
空間操作と破壊的な特殊能力の使い手が揃ってんだから、手段選ばずに
やる気になれば、結界強化して郷を丸ごと隠匿、スキマ経由で空間直結して
政府や発令所に「死」や「密度」放り込んでりゃ軍側は反撃できない。

郷が発見できずにオロオロ中の前線兵士は後回し。
指揮系統が無くなったら小隊単位で分断、適当に妖怪宛がってディナータイム。
反撃されても妖怪だから死なない。しばらく動けないだけ。

最低必要条件は、軍隊側が高度・実用的なオカルト知識と技術を備えていること。
でないと話にならない。ガンボーズだ、ガンボーズを呼んで来い。

70名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 12:28:28 ID:A/kdsruQO
そこまで都合よくできるもんなのかwww

71名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 12:30:55 ID:gOHvclSI0
なんか竜騎士07くさい展開だな

72名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 12:32:31 ID:TnEgRV2g0
近代兵器さえあれば紫はなんとかできることが月面戦争で証明されている

73名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 18:24:04 ID:GJQX60320
普通に考えたら紫は現代兵器では攻略できないはず。
つまり、スキマ能力にも何か制約があると考えるのが妥当だ

74名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 20:31:22 ID:N56ZFSEw0
半日睡眠とか寒いと冬眠とか
とりあえず燃費悪そうではある

75名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 12:18:35 ID:01CQxqtI0
実際大した戦力を持たない相手でさえ山岳地帯とか密林に立てこもられただけで
最新兵器を用いても手こずるというのが軍隊だ
思ったより大した事は無いんだよね・・・

76名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 12:22:13 ID:Y0zp0tk20
いわゆる地形効果って奴だな

77名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 21:52:45 ID:DiBiX5/60
とりあえずzocは無効にできそうだ>スキマ

78名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 02:08:32 ID:4XzNqbAI0
>>75
ゲリコマが相手の場合なんかだとそういった事が懸念されるが
戦争の場合、殲滅はできなくても、その場に釘付けにして相手の
行動の自由を奪って封じ込めることはできる。
軍隊の役目は敵を皆殺しにすることではなく
戦略目標を達成することだからな。

幻想郷の上空に爆撃機なり弾道ミサイルで
枯葉剤をこれでもかってくらい撒いて食糧生産を低下させて
兵糧攻めを狙うのもありかと思います。

79名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 04:39:13 ID:/MsDSLDs0
西行妖涙目

80名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 08:21:58 ID:BRNKr0Vo0
そもそも、座標特定されたら負けっぺえ。そうさせない立ち回りが望ましい。
そんで、追い詰めて「もう大雑把でいいから東北辺りに絨毯爆撃」を発動される
以前に決着付けんと駄目だ。個々は強くても、本拠地ちっちゃいから。
爆撃は大物が防げるとしても、BC兵器で周囲の環境をどうにかされると死ねる。

月相手でも、石詰まったライスボウル1,2個放り込まれたらアウトだしな。

81名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 08:55:19 ID:AvPsG3.Q0
そこまでいくと国際人道法に抵触するよなあ。
人の形してても妖怪には適用されないからいいのか?

82名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 10:49:45 ID:rwi.mQZIO
勝手にそんな事したら神主が怒るぞ

83名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 22:17:29 ID:NbraNwp60
爆撃をどうにかする方法を考えてみた。
・対爆撃機
 天狗集団で常時周辺に嵐を呼ぶ+河童のメカかパチェの木符(雷気)で電磁撹乱、
 六里霧中か広域結界でサーチした敵機の方向を、魔理沙やレミリアなど
 火力+指向性のある技持ってるメンバーに送り、遠距離から撃ち落とす。
 万一爆弾が投下されたら、スキマ経由で敵の航空基地に投げ返す。
・対高高度爆撃
 一次防衛ラインは、大火力、レーザー(指向狙撃)が得意、狙う時間が
 無限に取れるので命中率十割、近距離で起爆されても大丈夫、などの理由で
 輝夜が最適任。軌道上から多弾頭が降ってきても一瞬で全弾落とせる。
 師匠も付いてるだろうから問題ないと思うが、保険の二次ラインは咲夜か、
 動員できるなら小町。爆発位置を無限遠に変更して被害を防ぐ。
 もしABC兵器の信管を止め損ねたら、やっぱり紫頼み。汚染空域を他所へ移送。

攻撃手段のほうは、やっぱり暗殺か。地上戦は可能な限り遠距離から
特殊能力で済ます。妖精の迷わせ、寒気、虫、鳥目なんか地味に有効。

84名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 22:22:06 ID:AvPsG3.Q0
>動員できるなら小町
こんなときにもさぼり癖が出てしまうのか…

85名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 22:34:17 ID:8KHdKWJ.0
幻想郷を攻撃する時点で結界はない前提(認識できない程度?)だろうし、
幻想郷を落としたら三途の川・彼岸・冥界と侵攻していくんだろうか。
なんという神への挑戦…

86名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 10:39:37 ID:8oqXatVY0
りぐるん相手なら手榴弾とショットガンと舞台が水辺なら勝てるかも試練

87名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 18:50:12 ID:Xv0EFZoE0
暗殺担当は咲夜さんが適任かと
シェルターにでも立て籠もられない限りは事実上ほとんどの防衛線を突破できるだろうし、
兵器には通じないナイフも人間相手なら大体必殺
見た目は普通の人間だから戦闘が本格化する前なら敵陣に近付けるし、それだけでチェックメイトになりうる

88名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 19:05:55 ID:rHmAKSeM0
外の世界をよく知らない咲夜さんじゃ、うっかり防犯装置にかかってあぼんの可能性大

89名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 21:52:38 ID:ol8SF2nI0
>88
咲夜さんはDIO様と違って、どうも停められる時間に制限がないっぽい。
掃除とかの継続作業にも使ってるし、それどころか休憩タイムまで時間停めて済ます。

基地に入って、司令官の眉間にナイフ設置して、出て来るまでくらいなら
停めっぱなしにできそう。赤外線も無人機銃も意味ねえ。ワイヤーなら効くか?

90名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 23:21:43 ID:u7DOKeiM0
雑魚妖怪、妖精、毛玉あたりが捕まるとまずいかも知らんね

91名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 04:09:35 ID:oS0bgxI.0
毛玉は別にいいんじゃないのか?みなさん揃ってボッコボコにしてるし。
………逆に言えばだ、毛玉の大群が押し寄せてきたら笑えん展開になるな。
単体としては弱いだろうが、やっぱ物量にモノをいわせたら毛玉はすごいだろうし

92名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 09:34:36 ID:ekOm7KUE0
毛玉の怒りは大地の怒りじゃ。

93名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 13:15:23 ID:9NDBleuc0
毛玉=スカイフィッシュ

94名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 13:33:55 ID:q.ZWLPUA0
相手が人間ならゆゆ様単機駆けで終わりじゃないかね。戦闘区域一帯皆殺し。
存在自体が中性子爆弾クラスなんだから。
亡霊だから魔的要素のない物理攻撃に対しては強いだろうし。

95名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 13:41:56 ID:C3f6ijaw0
(笑)

96名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 13:46:26 ID:KbONVP5k0
(爆笑

97名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 15:57:49 ID:m02F8blc0
実際幽霊に対処する術なんてないから
幽々様一人いれば圧倒的かもな・・・
あと不死の3人とかもどうしようもない

98名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 18:04:05 ID:WvySIvAc0
御経でも唱えてろ

99名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 18:33:05 ID:4cv.ZZtU0
幽霊に効くお経ってどれだ。

「かんじーざいぼーさつ」で始まるやつなのか「かんぜーおんなーむーぶつ」で始まるやつなのか……
それとも、「おんかかかびさんまーえー」ってやつ?
他にもなんたら真言とかなんたら和讃ってのもあるんだっけ??

佛教はさっぱり分からないぜ。

100名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 18:48:14 ID:SmOtpgpc0
武装した軍隊がお経を唱えたり、その他オカルトな要素に頼ったりするのかw
武器に銀を使ったり聖水撒いたり豆まいたり
そのうちやれ北枕だやれ鬼門だと神経質になっていく軍隊w

101名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 18:53:21 ID:4cv.ZZtU0
高野僧を連れてきた方が早いww

102名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 19:26:35 ID:oS0bgxI.0
なんか、ゆゆ様の場合徳の高い僧が経唱えても冥界に送り返されるだけのような気もするが。
遺体は西行妖の下で封印されてるし。
いやもう、流石にそれはないと信じたいがな

103名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 20:30:21 ID:Il8WlrMU0
スレの本題とはずれるけどこういうのって
幻想郷の奴らがどんなことできるか考えるのが楽しいな

誰かが現実の軍隊に協力したらとか考えると夢広がるわ
上の方行くと何でも出来る、になって逆に面白くないが

104名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 20:43:04 ID:7AbSiJOk0
むしろ俺が幻想郷に行ったらどんなことができるか

105名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 20:47:27 ID:soS8Xs4oO
けーねに掘られる

106名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 20:58:19 ID:SmOtpgpc0
ルーミアのお腹を満足させてやれます

107名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 21:14:37 ID:WRW4OmT60
幻想郷なら俺の家の近くにあるよ

108名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 22:15:34 ID:ekOm7KUE0
ゆゆと対峙して、魂引っこ抜かれる前に効果的に経文読める坊主が、現代に何人いるか。
つうか有徳の高僧でも無理じゃね? 咲夜さんで大妄想を繰り広げたアキュの筆では
あるけど、「対象は抵抗判定の余地なく即死します」って明言されてるからなあ。

109名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 23:11:48 ID:60AUtPRo0
なんかバジリスクみたいだなあ

つか対峙する必要なくない?
スピーカーでも並べとけばいいじゃない
あと盛り塩とか線香とかばら撒いとけば出ないかもよ?
(効果があればの話だが)

110名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 02:35:24 ID:RD6Pigbs0
鬼とか弱点があるやつらは勝ち目はあると思う。

あと思ったんだが咲夜はお嬢様を人質にとればいけそうだ。
弱点で囲めばあの姉妹はただの幼女と化すだろうし。

111名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 10:45:41 ID:NmhMFg2w0
確かに鬼(一応ぐもんには「幻想郷で退治する方法は失われた」ってあるはず。豆はどのくらい苦手なのか?)はまだしも、
吸血鬼二人は日光と流水という致命的な弱点が……

112名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 11:02:46 ID:QXfoo/L60
妹様を追い詰めると、視界内の物体全部どかーんされるぞ。罠を仕掛ける側が、
「掌を軽く握られただけで終了」という敗北条件を知っているとは思えない。

そもそも殺すだけでも難度高いのに、超高速で飛び回る怪物を、どうやって生け捕る?
紫外線ライトにも回頭速度があるし、血糊やなんかで対処可能、直撃しても気化。
水流放射は遅すぎる。銀や聖餅を散弾にしても、躱せるし、防げるし、当たっても火傷。
大蒜は近付く気を無くさせるもんだから、決戦での使いどころはない。
古式ゆかしく寝てるとこを襲うと、問題の咲夜さんが物凄い勢いで迎撃に来る。

113名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 11:45:09 ID:5Ti.ifikO
そこで紫外線発射装置ですよ

114名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 12:13:00 ID:68uwFmIs0
昼のうちに紅魔館ごと水攻めとか

115名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 12:50:13 ID:RD6Pigbs0
超高速で飛び回れるのは、日光も雨もないとき限定だからな。

116名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 14:53:05 ID:GRvYotXQ0
雨の日に紅魔館にミサイルでいいじゃん

117名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 22:44:35 ID:C0z9RovY0
吸血鬼は自分の分身(蝙蝠)一匹用意すれば即復活できるそうだから下手すると永遠に戦い続けられるかも

118名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 22:57:49 ID:68uwFmIs0
日光はルーミアの能力で闇にしてもらい
流水はチルノに凍らせてもらう

そういうことか

119名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 00:29:52 ID:SI4uC9io0
サーバントは無限に湧くんだよな
何千何万何億の分身を世に放てば保険としては十分
本体潰されても何度でも復活可能だから本体守らなくても良い
人類には本当にヤバイ相手だな

120名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 00:38:39 ID:SI4uC9io0
あとレミリアは毒ガス兵器持ってるからヤバイ
レミリアの紅い霧は普通の人間には30分程度しか持たないそうだ
かなりの範囲に巻き散らかせられるので大量虐殺可能だったりする

121名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 00:42:41 ID:BROmjhnI0
分身一つあれば即復活って何の記述だっけ

122名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 00:45:30 ID:BROmjhnI0
自己解決した

123名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 01:39:04 ID:Khi0G2ZAO
本当にやばくなったらセガールが何とかしてくれるよ

124名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 01:58:51 ID:y5n69ZXc0
ルガールに見えた

125名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 13:53:39 ID:NVeDlIqo0
コック長vsメイド長

126名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 14:14:04 ID:u2/mV68A0
逃げて咲夜! それと戦っちゃ駄目!!

127名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 15:06:24 ID:FgeVAX6Y0
不死属性はやっぱきついな
攻めれば攻めるほど食糧を提供するばっかりだ

128名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 15:14:46 ID:Khi0G2ZAO
火山に誘い込んで吹っ飛ばしたら?

129名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:20:05 ID:GS5uOuo20
不死属性は、そいつ自身の体力を消耗させて捕獲する持久戦しかないだろうか。
ただ、そのまま捕獲しっぱなしにするのが大変だろうが……。
ハープーンミサイル何発で体力の限界なんだろう。

てか、不死身でも痛みはあるのか?

130名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:48:40 ID:MaJ6T0fk0
もう当然のようにはーぷん一発に耐えうるんだなww
フィジカルアタックは意をなさないみたいなこと言う話もあればこういうのもある
とりあえず規格品で構成される現行兵器では役不足なので少数精鋭の特殊部隊に頼む

にとりVS少佐

131名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:54:38 ID:3fQ7Y5fg0
>>129
  蓬莱の薬で不老不死になると
  不老不死の体は、病に冒されない。
  殺されても死なないが、物凄く痛い。
  (焼かれた場合、ちょっと熱い程度で済むらしい)
  体力にも限界があるので闘い続けることは出来ない。翌日筋肉痛。

  不老不死は、肉体を捨てる事。
  魂のみが本体となり、新しい肉体を生めるようになる事。
  肉体が滅んだ場合、大きさを持たない魂は好きな所に新しい肉体を
  作ることが出来る。

132名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 02:43:57 ID:/n2Frd/M0
ハープーンは通常弾頭だとHEで222kgしかないし
頭部がシーカーで柔らかいし、所詮亜音速だから
ルーデルのJu87のダイブボミング(500kg-1000kg)
に耐えられるならどうってことないです

133名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 02:56:01 ID:VBZX2/Ys0
どれをとっても今はじめて出てきた単語のような気がするが
とりあえず亡霊に実態弾は効かないでFA?

134名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 06:31:28 ID:3sPVycks0
亡霊は肉体を持たないのに、どうして肉体に干渉できるんだろうね。
そこを突き止めれば、駆逐できなくても無害化はできるかもしれない。

他の種族も然り。 戦争が長く続けば研究が進み、郷の優位性は次第に減っていくだろう。

しかし、「撃墜されると死体が残らない」ってのはキツイなあ…
まずは小さな妖精なんかの生け捕りから始めようか。

135名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 16:31:42 ID:Hf30FjoU0
東方サッカーの魅魔様がトワイライトスパーク撃てば全てにケリがつく気がした
みょんも月斬れるなら地球を相当深々と切断できるだろうし……ほんと無茶苦茶だな、あのゲームw

136名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 19:34:18 ID:R97.BhFk0
まあ旧作の教授とかを呼べば相当有利だとは思う
一応人間側だろうし

そもそも、幻想郷の面々全員が敵にはならないんじゃないかな

137名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 00:58:34 ID:t51mPMqA0
人類側の最終兵器はやっぱりインディペンデンスデイよろしく核しかないだろ
あれ程の強力な光と熱と衝撃なら蓬莱人と幽霊以外は全て倒せる気がするぞ
徒歩二分とかのゆうかりんは核ミサイル直撃しても生きてたけど
あと神様にもやっぱり通用しないか

138名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:03:31 ID:HQkrlAdM0
当たるかどうか以前に、そもそも核分裂反応を起こさせてもらえるのかどうか、から考えた方がいいかもな

139名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:10:01 ID:sjG2PaV.0
輝夜の永遠の魔法なら化学反応起こす兵器は粗方無効化出来そう
儚月抄の解説からすると

140名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:10:47 ID:DvkbiabYO
もう誰かSS作れ

141名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:11:35 ID:EaiB7KMU0
そ れ だ

142名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:13:52 ID:uToJ6lBI0
SS師団作るのか

143名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 08:41:36 ID:YKD76ukU0
>>139
そもそも永琳相手だとBC兵器はダメそうな

144名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:46:41 ID:JqruYx4E0
妖怪は戦えても、幻想郷の人間が全員殺されたら
幻想郷が維持できなくなって負けでは?

145名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 18:27:46 ID:H2UbXR/w0
>>144
それは面白そうな条件だな。

146名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 19:39:31 ID:1qKzacqwO
紅魔館…レミ人間は下賤 咲夜人間嫌い
白玉楼…住人が増えてハッピー
永遠亭…地上人がどうなろうと知ったことじゃない
彼岸…死人が増えても知ったことじゃない
妖怪の山…人間がどうなろうと知ったことじゃない

八雲一家と守矢神社頑張れマジ頑張れ

147名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 19:41:16 ID:t51mPMqA0
よし、GANTZメンバーを呼んで来い
ちょうど今妖怪と戦ってるし

148名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 20:02:34 ID:8EmndAZo0
>>144
逆侵攻されてoutでは。
結界による隔絶空間だからこそ、そこにいる人間が貴重なわけであって。

149名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 20:26:05 ID:wPKaF.kM0
だったら結界張って引きこもる理由がない。
何百年も前の人間相手に劣勢だったから引きこもったんだし。
幻想郷に呼びこまれる妖怪は基本的に外で勢力を失った妖怪なので、外に戻って勢力を維持できるものか。

150名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:37:42 ID:O784SCa20
まあ人里に永遠の術掛けておけば、核が直撃したって里の連中は無傷なんだが。
突入して内部からどうこうしようとしても、けーねの認識操作が。難攻不落。

人間がどうにかなると郷がマズい事は、妖怪はほぼ全員理解してるだろ。
弱点[人を食わないと死ぬ]持ってる連中が、揃って自粛してんだから。
特に山の上の方なんか、そもそも賢者:幻想郷運営委員の一角である可能性が高いぞ。

151名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:45:25 ID:7NKrUApc0
靈異伝のボス達には通常兵器が通用しない(お札も効かない)だったが他の妖怪達はどうだろうか

152名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 00:48:33 ID:vF9CbSmQ0
今の核は幻想郷=小さな県ぐらいだっけ、
を全部吹き飛ばせるほどなのか?

153名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 01:01:33 ID:BsGv3o.g0
wikipedia水爆の項
大雑把に広島・長崎の500倍の威力が60年代に登場

北海道クレーターにできるかも
お客様の中に物理に強い方はいらっしゃいませんか

154名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 01:51:37 ID:oIwYyaMc0
確か水爆は理論上無限に大きく出来ると聞いたことがある

155名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 02:32:15 ID:iMBL2VIU0
>>152
オイオイそれくらい調べられるだろ^^;

>>149
飽くまで人間側が>>144のようなことを意識する必要が出た場合の話だしね
ところでそれのソース何だっけ?

156名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 04:30:02 ID:5s9oR22E0
>>153
さすがに北海道クレーターは無理かもしれん。
核兵器は上空で爆発させて光&熱&放射能で相手を殺すことが目的だからなぁ。
それに、核兵器は純粋な兵器として見るとコストパフォーマンスが………
BC兵器の方が便r………いやなんでもない

157名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 06:56:21 ID:60uNrJRk0
>>155
ぐもんしきの紫の項

158名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:11:33 ID:TvzTJ0/Y0
もしも何らかのかたちで幻想郷側の捕虜となった場合、どういった扱いをされるのであろうか
そもそも協定や条約どころか交流すらないのだが

159名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 18:21:52 ID:y73u8CbI0
なんか勘違いしてるみたいなので一応。
東方世界において吸血鬼は、無限の再生能力をもった化け物じゃないぞ。

頭以外が消し飛ぶ怪我を負っても、一晩で元通りになるという。

つまり頭吹っ飛ばされたその限りではないし、腕とか足を吹き飛ばされたら再生までに一晩はかかるという。
たぶん銀とかの攻撃で、その部分を構成する蝙蝠が全部殺された場合だろうけど……。
非常に難しい。

160名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 19:53:19 ID:eH6EBah20
>>152
1960年代〜70年代あたりまではメガトン(TNT火薬1000*1000*1000kg)級の
核弾頭を使うのが、重量あたり核出力で有利だと考えられていたが
都市にしても軍事目標にしてもあまりにオーバーキルだったようで
1980年代以降は、50〜200キロトン級の弾頭を一目標に3発程度
投射して確実性を追求するのがトレンドになった。
因みに広島型で15〜30キロトン(実際に発揮された出力は諸説あり)だった。

なお、上記で振れられている20メガトン〜50メガトンの水爆は
弾道ミサイルのペイロードではもはや搭載不可能なので
大型爆撃機で目標上空まで運んでいく必要がある。

ところで俺は、日本国内に出現するであろう幻想郷に対する核攻撃を
世論が許容するのかが疑問なんだが・・・

161名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:02:23 ID:y73u8CbI0
てかMIRV使えばいいんじゃね。
別に一発で終らせろって必要性はないんだし。
MIRVの奴を何発か打ち込めば更地にはできるよ。

てかミニットマンⅢじゃなぁ……
ピースキーパーが現役ならちったぁ効率いいんだが。
やろうと思えば11発つめるし。

162名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:09:14 ID:BsGv3o.g0
>>158
1、ロリ閻魔様による24時間耐久説教→軟禁状態
2、投降するぐらいなら初めから来るな→即開放
3、捕虜などとらない、現実は非情である→<光学迷彩>

故郷の土を再び踏める奴は少ないかと。

>BC兵器
幻想郷勢力にもあるがな。
こう書くと悲しすぎるものがあるが。

163名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:29:25 ID:nDLDdVog0
やっぱここはスネークさんに潜入してもらうしかないな

164名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:38:31 ID:waABbZIM0
>>158
スペカバトルならともかく最初から殺し合いに来る以上
「鉄火を以て闘争を始める者に人間も非人間もあるものか
殺し 打ち倒し 朽ち果てさせるために
殺されに 打ち倒されに 朽ち果たされるために」
って感じでは…

165名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:41:48 ID:FAb1S76E0
何か大事な物がすっぽ抜けてないか?

そもそも、幻想郷に外の世界で零落した神やら妖怪やらがいると考えるなら
外の世界にまだ人間等からの支持を受けている神や妖怪がいると考えるべきだろ。
ついでに、月人や鬼(鬼の国から来ている)は元々幻想郷外の勢力であるわけだし。

166名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:47:12 ID:FAb1S76E0
あと思い出したんで補足。
メリーや蓮子(一応早苗もか?)みたいに、幻想郷外にも特殊な能力を持った人間はいるわけで。

167名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:50:56 ID:Gq3boovY0
このスレ的には現代の日本が相手であって外界の勢力とは違うのでは

168名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:22:11 ID:eH6EBah20
ファーストコンタクトの時点で日本政府・周辺自治体が幻想郷に対する
正確な情報を持っている可能性はかなり低いわけで、そうなると
今まで存在しなかったはずの集落が突然山の中に発見されるとして、

レスキュー隊が現場に赴く

外の人間と思った妖怪が捕食

警察出動・妖怪に威嚇発砲・弾幕戦と勘違いしてドババ・うわあ手におえん

な感じで現場で泥縄式に両者の関係が悪化していくのではないかと想像した。

この場合、自衛隊はどういった法的根拠で出動することになるんだろうか。
ゴジラが出現した場合は害獣駆除の名目で動くことになるとかいう記事が
以前ちょっとあったが・・・

169名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:28:47 ID:FAb1S76E0
>>168
>弾幕戦と勘違いして
いや、本気の場合は弾幕戦の比じゃない。スペルカードルールは力を縛るためにある。

しかし、向こう側の人間でさえ何かしらの特殊能力を持っているのが多いわけだから
こっち側の人間とは本質的に違うよなぁ

170名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:09:06 ID:9vpUiJKU0
お互い準備万端で、いっせーので始めるならどうだろう
これだと紫さんが無敵すぎるか

171架空戦記風な冒頭:2008/01/04(金) 22:52:41 ID:BsGv3o.g0
”突如出現した国籍不明の武装勢力が○○地区に立てこもり
 近づく人間を無差別に襲っている
 貴隊はこれに対し接触を試み、可能な限り情報を収集せよ”

以上が俺の所属する小隊に下った指令(中略)
しかし、これが世界をひっくり返す大混乱の幕開けだとは
誰も予想だにしなかっただろう………。

172名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:28:51 ID:QsfpwTBc0
そもそも幻想郷の妖怪達は生存競争の敗者みたいなもんだろ。
外の人間にはかなわないと諦めてるらしいし、人間と戦争しても勝てないんじゃないかな。

173名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:55:26 ID:ronBo5xE0
オメガ7とのクロスオーバーを書いたことがあるが、すりあわせが難しくてやめた。
幻想郷に侵入した反政府テロリストを消しに行く、という筋立てだった。
統幕議長がマヨイガを訪れたり、なかなかカオスだったなあ。

核とかは無いだろ、政治的に考えて…

174名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:01:50 ID:Ichu1ajM0
大結界が保てるかは重要だと思うのだが
もし保てるのだとしたら、やはり霊的な力を考える必要が

幻想郷の妖怪たちが実は高度な科学技術の結晶だったりする場合は例外

175名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:16:43 ID:qxhqa29I0
このスレの前提が
「幻想郷メンバーが理屈抜きで実際に現実の世界(たぶん日本)に侵略行為を行ってきたら」
だからな。こっちが黙ってても向こうはバンバン攻めてくるわけで
ところで日本国内で物凄いテロ行為が起きたら自衛隊は鎮圧に動けるのか?

176名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:23:12 ID:L6n7bNgk0
>>175
現状でか?
無理に決まってる。
お上が盛大に慌てふためいた後、忘れかけた頃に奴らは動くだろうて。

177名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:59:13 ID:EKvGfG9Y0
>>169
拳銃なんて単発で発射速度も遅いし、発砲の前に静止の声をかけるだろうから
相手方がスペカ勝負?と勘違いするのもアリかな、程度に考えてた。
携帯電話を投げつけるのは弾幕の一種と受け取れるらしいし、通常弾幕は
スペルカードと違って宣言しなくてもいいことだしさ。

勿論本気で殺り合ったら警官隊なぞひとひねりだろうけど
最初の遭遇がどういったシチュエーションになるのか考えただけなんじゃよ
やっぱり飛行機とかヘリが偶然上空を飛んでるときに発見するのかね

178名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 08:16:52 ID:pFG0VBPY0
「真上を通ってもなんとなく見過ごしちゃう」みたいな印象があるなあ
カンの鋭い人が注意してみればあれっ?とは思うかもしれないけど
他の人が見てもわからないみたいな

ところで「幻想郷側からガチで侵略」と聞くと
「リグルんが都心にスズメバチやら軍隊アリやらを大放出」
とか想像しちゃってスゲー恐い

179名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 10:07:32 ID:etIjkbxk0
スズメバチよりGの方が怖い

180名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 17:53:56 ID:qf7BzZ7.0
冥界からルーデルとかヴィットマンとか呼んでくればいいお

181名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 18:28:24 ID:qf7BzZ7.0
>>132
対艦ミサイルは敵艦の装甲を打ち抜いて爆発する徹甲弾頭だぞ。単なるHEではない。
シーカを壊しても弾頭が作動するとまずいから、艦載防空兵器はミサイルの完全な物理的破壊を目的としている。
そもそも何故SSMに飛翔する物体の攻撃をさせるんだ?

やはり小さな目標は包み込むように撃破だな。
重砲兵と防空部隊随伴の機甲部隊で(ry

182名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:10:48 ID:bjW751NE0
俺もそう思ったけど>>132は全体的に言ってる事おかしいぞ

183名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:31:02 ID:y/34rliI0
>>181/182
129.130の流れにおいて、なんかハープーンとそれに耐えられる云々の
話が出てたから、最近流行ってるルーデルでたとえただけだよ。
おかしくなったのは、防御力を装甲換算で考えちまったからだと思う。
そこは反省する。すまなかった。

>徹甲弾頭
一応知ってるけど、WW2と比較すると今の船はほとんど非装甲に近いからな。
タイコンデロガみたいに上構がアルミの船は妹紅と交戦したら
シェフィールドの二の舞になりそうな気がするぜ。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/exp_weight.htm

物理攻撃が単純に通用するなら俺もAAAとかSAM持ち出したほうが
ずっといいと思ってるよ。
痛いこと書いてごめんね

184名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 14:15:00 ID:Hj4kzacU0
完全物理無効持ってるのは
・霊夢(「浮遊」能力ON)
・ゆゆこ(霊体。壁を抜けられるくらい霊体)
・紫(弾幕結界モードで位相ズラしっぱなし)
・蓬莱組(魂状態から、身体を再構築しないで憑依攻撃)
くらいか?

185名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 14:22:41 ID:rOIruNzY0
幽香も霊体状態ならそうだな
あと霊夢が陰陽玉ぶつけることでしかダメージ与えられない連中も多分

186名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 14:45:50 ID:N2Bi4bRI0
>>134は?

187名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:18:20 ID:9eLS9mSg0
>>183
現代の戦闘艦艇が、敵を目視できる距離で戦うわけないだろ…
あと、物理攻撃が通用するならって、SSMは霊撃かなんかなのか?

この手の「超人VS軍隊」議論の時に必ず思うんだが、超人側…この場合弾幕少女のことだが、それらの
索敵技術や攻撃の命中率はどの程度を想定すべきなのだろうか。
俺の考えとしては運命操作とか不死とかの能力を持っているとしたって、
対砲迫レーダーと同等の捜索能力を持っているわけではないだろうし、視界外の敵を捕捉して
攻撃する術は持たないのではないか(腋巫女ホーミングも見えない敵を追っかけることは出来ないだろう)。
軍VS弾幕少女のガチンコ勝負では、単体での火力、機動力では弾幕連中に分があるが、群体での火力集中技術、射程距離、情報の共有については軍のほうが優れるだろう。
ただしレミリアや幽香のように複数の式神(分身)を操る妖怪は、情報収集能力にも長けていると考えられる。
…問題は現用レーダーが少女を正確に捉えられるかだ。

188名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:40:02 ID:cV7cT0xY0
>>178
ニュースでやってた外来種のコンクリにまで潜り込んで構造物食い荒らすシロアリも嫌だな
セアカゴケグモとかツツガムシとかの小さくて視認し辛いのに致死性の毒がある虫も怖いね

189名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:03:13 ID:mhMka56k0
>>184
>蓬莱組(魂状態から、身体を再構築しないで憑依攻撃)

肉体を再構成しなきゃ攻撃出来ないんじゃないか?

190名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:56:28 ID:U7JNzkkA0
うどんげも自分の位相ずらせば物理無効&ステルスだぞ。
そして探索能力も高い上、波長を操る能力の範囲が広い。
発狂も人間相手なら効きまくるので実はかなり危険な存在だと思う。

>>189
つパゼストバイフェニックス

191名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:05:54 ID:814JgV1g0
>>189
いますぐ妹紅のスペカを確認してくるんだ。

192名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:11:10 ID:N2Bi4bRI0
そして取得してくるんだ

193名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:32:06 ID:9eLS9mSg0
>>190
電波欺瞞は効くだろうか?

物理攻撃の通用しない幽霊とかじゃ軍隊は太刀打ち出来ないな。神風を祈る位しかできんだろ。
能力によって攻撃が効かないならば、警戒を解いたところで不意をうつしかない。
妖怪は謂れのあるものに弱い、という話を軍が知ったなら、博物館にある古墳時代の剣とか実際に使用された軍刀とかで戦おうとするかもね。
もしくはゼロ戦とかチハタソとか?

194名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:11:03 ID:pCpnZxbc0
>>187
AGM-84の威力云々の話だったから、貫徹力についてソースを示したうえで
さらに防御力に関する思考実験として「***が***と交戦したら」と仮定してるとこを
交戦の可不可とすりかえて呆れられたんじゃ、どう返していいか解らないぞw
SSMの威力の大きなウェイトが残存ロケット燃料による火災にあることくらい
君も知ってるだろう。初代エイラートしかり、シェフィールドしかり
 
捜索能力がそんなに気になるなら
妹紅が不死身であることを利用して、椛の千里眼でおおよその位置を掴んで
リザレクションかけながら、SAMを撃ってくるほうに適当に
突っ込んでいけば交戦できそうな気がしないでもない。えらく乱暴だが。
艦隊が交戦回避を図った場合、30knotに追いつけるかどうかは未知だけど。

妹紅で怪しいなら妖夢と椛を組ませて、同様の索敵後、二百由旬を一閃させれば
およそ7km*200=1400kmを「一閃」できるわけで、これが踏み込みの速度なのか
斬撃の距離なのか知らないが、そういう手もないではない。

>あと、物理攻撃が通用するならって、SSMは霊撃かなんかなのか?
知らね、そのへんは言い出しっぺが俺ではないから聞かれても困る。
ただ、そういう前提で会話してただけだろ。

弾幕少女たちが放ってる弾がどういったものなのかもまったく未知だし
(威力については神主がいくらか発言したことがあるが・当たったら死ぬ等)
それをあれだけ連発で食らってもちっとも堪えない連中だし、霊夢の針を
ズビズバ食らっても平然とスペカ宣言してくるお化けだし、マスタースパーク
食らっても焦げもしないときたもんだ(服は破けるけど)。
正直、ボマークとかジーニあたりが至近距離で爆発しても効果あるか疑問だな。

195名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:50:04 ID:ILnojz1Y0
艦隊相手に二百由旬の一閃って斬艦刀かよw

ちなみに東京中心にして円を書くと日本列島が
綺麗に収まる程度の射程距離
>二百由旬≒1400km

196名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:55:58 ID:t3pwXTA60
マジレスしていいのかわからんが二百由旬=西行寺家の事で、「もちろんお嬢様の誇張」との事だが

197名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 00:15:55 ID:s3wT/9nI0
>>196
ぬあ、それはすまん、二次情報と混同していた。お恥ずかしい。

椛と組ませるなら文なんだろうけど文の速度はよくわからんね。
風神録での動き見てると加減速能力は恐ろしいことになってそうだけど

まぁそんなことしなくてもスキマから送り込めばってのは禁句っぽいんで言わない

198187:2008/01/07(月) 00:31:57 ID:I3TDE6Sc0
>>194
いや、その仮定はおかしいだろ、と言ったまでであるが。
純粋な威力の話をしていたのなら、ごめんなさい。

>SSMの威力の大きなウェイトが残存ロケット燃料による火災にあることくらい
>君も知ってるだろう。初代エイラートしかり、シェフィールドしかり
・・・聞いたこと無いぞ。
エイラート事件については
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/komar-axx.htm
を参照すると、どうやらミサイル3発命中した模様。
命中したスティクス対艦ミサイルは
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bosc1945/diary/200505040000/
弾頭重量400kgの旧ソ連製対艦ミサイル。速度はマッハ0.8でハープーンより幾分劣るが、弾頭重量は約2倍だ。
食らったほうの駆逐艦エイラートは英国海軍が第二次大戦中に配備したZ級駆逐艦のうちの一隻(をイスラエルが買い取った)で諸元は以下のとおり
ttp://military.sakura.ne.jp/navy3/uk_d-z.htm
基準排水量1710tの急造駆逐艦だ。こんな小ぶりなのにごついのが3発も命中したら火災だとかなんだとかの前に轟沈するわ。
また、シェフィールドの轟沈については、主題は違うが
http://www.kojii.net/opinion/col051121.html
において「残燃料による火災を目的としているなどと言うのは馬鹿げている」と言われている。

弾幕の威力については種類が多いしよくわからんが、
>あれだけ連発で食らってもちっとも堪えない連中だし、霊夢の針を
>ズビズバ食らっても平然とスペカ宣言してくるお化けだし
そこは「ゲームの都合」だろ。永夜抄でボスとして出る霊夢は食らいまくってもスペカを連発するが、プレイヤーキャラのときは一発でピチュンだ。
ボスキャラが一発でピチュンじゃゲームにならんしな。

・・・あれ?もしかして俺、空気読めてない?

199187:2008/01/07(月) 00:58:04 ID:I3TDE6Sc0
>>198
訂正。
>SSMの威力の大きなウェイトが残存ロケット燃料による火災にあることくらい
>君も知ってるだろう。初代エイラートしかり、シェフィールドしかり
もし最大有効射程付近での着弾ならば、ロケットモーターにはいくばくの燃料も残ってない(ミサイルによっては、燃料が尽きても残存エネルギーで飛行する)が、
この場合、ミサイルの威力は大きく削がれていることになるのか?ならんだろ。

長文すみませんでした。

200名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:16:59 ID:WILC2wjg0
とりあえず対艦ミサイルの話しても意味ないぜ

発端は「対艦ミサイルばりの威力(火薬量?)の直撃」に
耐えられるか、もしくは防げるのかじゃないのかと

実際のところ当たれば死ぬ、かわせばどうということは
無い程度に落ち着くんじゃないか?
妖怪連中は自機/コンティニュー数が多いぐらいだろ

201名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:26:24 ID:s3wT/9nI0
仮定がおかしいといわれても、このスレの仮定がそもそも成り立ってないわけでさ。
ミクロ視点とマクロ視点ですれ違って噛み合わなかった感じがする。

>火災
この部分は既にスレチ過ぎると思うが、俺も
「残燃料による火災を目的としている」というのは正しくないと思うよ。
実際、同じエグゾセを食ったスタークは大火災を生じたわけではないし。

エイラートについてなんだが、世界の艦船のバックナンバーの
どれかで読んだはずだったんだが、'99/11号によれば「1.2発目を受け
火災発生・機関室損傷・船体傾斜、ダメコンを行い効果が出るも
一時間半後に三発目が艦尾に命中して横転、火の海の中に四発目が
突っ込んで水中爆発した」とある。ロケット燃料によるものかは記述なし。
駄目だな俺。

アトランティック・コンベアもエグゾセ→大火災のコンボだったね
魚雷・砲弾に対するSSMのアドバンテージに火災があると考えてたんだが
SSMは(砲雷撃と比較して特に)火災によるダメージを蒙る場合が多い、に訂正するよ。
ロケット燃料云々はただの偶発でしかないな。忘れてくれ、すまなかった。

>ゲームの都合
かかかかといって書籍の公式設定準拠だと更にお話にならなくなるぜ??
>>1でも「各ステージを攻略するに足る物量は」と言ってるわけだし・・・

202名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:36:11 ID:s3wT/9nI0
>>200
ごめんマジごめんこれで最後にして閻魔様に捌かれてくる

SSMを食らった艦艇が火災を生じることが多いのでてっきり
ロケット燃料が余るものだと勘違いしていたことをお詫びする。

さてえーき様(三枚おろし

203名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:44:07 ID:dgC5h.4M0
幻想郷に海がないのに対艦ミサイルとか

いや砲台かついで移動すればいいんだけどさ
軍オタ跋扈で正直わけわからん

204名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 02:34:01 ID:I3TDE6Sc0
>>203
サーセン

純然な弾幕少女の防御力は、おそらく魔法やらなんやらによる補正が全て。
特に人間、そして生命力に関する言及が無い魔法使い(肉体の抗甚力に人間と差があるか疑問)は問題。無ければ砲弾片、機関砲弾に掠めても死ぬ確率がある。
妖怪、特に肉体が優れると設定されている吸血鬼は無手勝でもいけると思う。直撃ではない弾片なら普通に抗甚するのではないか。
無論服が破けるのは嫌だろうから結界などを張って防御するだろうが。
ボス体力を基準とするならば、作中では何十秒もうち込み続けてボスを倒すが、個々の連続射撃は劣るものの数を揃えられれば、現代軍隊でもねちねち攻撃して
結界を破り、服を破いて涙目にするくらいはできるだろう。無論捕捉と火力投射が円滑に行われればの話である。

現代軍隊で東方するのなら、そもそも幻想郷に投入できる戦力、そして弾幕少女に有効な兵器とは何かから考えねばならないだろう。
彼女らは地上から、積雲や層積雲の出来る高度2000m付近を活動範囲にしているので、爆弾などの対地兵器は有効でないだろう。
派手に動きまわるので、対艦兵器など本来大きな的を狙う兵器も望み薄だ。
ミサイルの機動力に優れるSAM(地対空ミサイル)と、面制圧兵器である高射機関砲、また空対空戦闘の出来るヘリコプターを主軸として一体となって進む。
戦車以外の車両ならば容易く撃ち抜ける大口径機関砲ならば道中の毛玉や妖精など物の数ではない。
ボスは部隊長との軽妙な会話の後に戦闘開始。将校にはユーモアが無ければならない。
指揮系統が切断されぬよう隊長は速攻で後方へ離脱し、他の皆は必死で回避機動を取り、我先にと安地へ逃げ込みつつ撃ちまくる。
スペカ回収しても油断は出来ぬ。相手は二重三重の構えで望んでいる。うっかり大玉なんかにあたったら装甲車両でも全損の憂き目にあう。
見事全滅の前に倒せれば勝利である。犠牲があってもそれ以上の成果が上がれば勝利なのだ。
部隊長の決め台詞の後、次のステージへ。
白玉楼など、地上が見えない空中ではヘリ部隊のみの進撃となる。
時折地上部隊が支援してくれるが、うっかり被弾して識別装置が故障すると味方に叩き落される羽目に。戦争は地獄だぜ。

…自分で言ってて気持ち悪くなってきた。

205sage:2008/01/07(月) 02:40:19 ID:Z6V9udrg0
大切な兵科を忘れているようだが
砲兵が徹底的に叩くってのもアリじゃないか?
幻想郷の各勢力の拠点を潰すだけならそれでも十分な気がする。
もちろんFOが観測しないといけないわけだが・・・

ところで、M163やシルカのような対空火器の弾幕は
やっぱり避けられるんだろうか?
レーダー管制システムの自機狙いは相当厳しそうだw

206名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 02:42:29 ID:Z6V9udrg0
あら、何で名前欄にsageが入ってるんだろ
専ブラ使ってるのに

207名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 02:54:50 ID:I3TDE6Sc0
部隊長「『腋巫女1』より『白黒3』へ、直ちに支援を要請する!座標は…」
砲兵1「了解。中隊効力射5発、榴弾、諸元入力せよ」
砲兵2「評定射開始!」
部隊長「はやくしろ!奴め、自機狙い弾で各個撃破してきやがる!」
砲兵3「『白黒3』弾着修正!」
部隊長「うぎゃああ、今度は回転系だ、俺苦手なんだよ早く支援しろぉ〜〜!!」
砲兵4「効力射、はじめ!」
部隊長「らめぇ、詰んじゃうぅぅぅ…ザザザーーーーーー…」
砲兵1「・・・『腋巫女1』との連絡が途絶しました」
参謀「なんというやつだ、『腋巫女2』を投入せよ」

208名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:21:29 ID:u6jJuxoY0
意外に狙撃兵部隊で効率よく何とかなりそうって思うのは俺だけ?
縁側でお茶を啜ってるところをばきゅーんって。
戦闘態勢にはいってない相手を不意に倒すのも立派な戦術と思うんだが。

209名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:25:45 ID:WEjnvpPI0
>>208
まず入ってきた時点でゆかりん情報網に引っかかってるだろうけどな
逆に人間側が不意打たれたら、スキマ経由で政治中枢に妹紅みたいな火力重視タイプを送り込まれるだけで国が終わる

攻めるにしても守るにしてもスキマ妖怪が強すぎる

210名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:37:57 ID:u6jJuxoY0
隙間が冬眠する冬がまずそれなら前提か

でも、レティ辺りが猛吹雪を起こすだけでも地上部隊は身動きとれず。
空から侵入すると目立ちすぎる。

幻想郷TUEEEEEE。
ゴルゴ13しかねえな(死

211名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:39:36 ID:eU72YkhA0
お嬢様がヨーロッパ欲しいって言い出したら地球を東西どっち周りで侵攻するんだろう。

東→アメリカの国境さえ抜ければあとは容易いが、上ってくる太陽に自ら突っ込んでいくのは自殺紛い。
日本を18時に発ってから(アメリカの)日の出06時まで、12−時差6=6時間で上陸・潜入はさすがに無理?

西→大陸が続くのでどこに降りても人がわんさかいる。交戦必至。破壊力次第なルート。

北・南→どこの国にも関わらず直通で進める。しかし無補給。進路取り次第なルート。あと季節も。

212名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:42:55 ID:WEjnvpPI0
>>210
先手を打ってゴルゴに依頼入れておくゆかりんを想像した件について

>>211
途中でホテルに泊まるなりすればいいんじゃね?
カーテン閉めて日が落ちるまで寝てれば

213名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:47:49 ID:I3TDE6Sc0
幻想郷という強力な力が露見し、あまつさえ野放図な侵略を仕掛けたら、
世界の安定を生暖かく見守るアメと愉快な仲間達(仲間には核保有国というルビを振ってください)が黙ってないぞ。
特にG8の首脳に何かあったりしたらばそれだけで各国はえらい騒ぎ。
外の世界を知るゆかりんが世界の政治を知っているかが世界の運命の分かれ目だろう。
知らなかったら世界終了のお知らせである。勢力図が書き換わるとかそういう問題じゃない。最終戦争だ。

214名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:54:03 ID:eU72YkhA0
>>212
日本とアメリカの間には太平洋。当然休むところは無い。
そして海を渡りきったら国境警備で一戦交える必要が…
と思ったが、飛行する人型生物なんて認識できないか

215名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:02:57 ID:WEjnvpPI0
>>214
普通に飛行機で行けばいいんじゃね?
パスポートとかの下準備は手間が掛かるだろうけど

東方関係ないが、どこぞの同人ノベルゲームでも殆ど人間やめてる吸血鬼が飛行機で来日してたな

216名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:11:51 ID:Z6V9udrg0
OK、幻想郷に対する侵攻作戦をちゃんと考えてみた。

連中にチマチマ戦闘を仕掛けても
各個撃破されて無駄に終わってしまうと思われるので
航空機の支援を受けた機械化・機甲部隊を方面軍規模で一気に投入したい。

作戦目標が占領や幻想郷内の人間の解放ではなく
あくまで幻想郷内勢力の掃討・殲滅であるとすれば
まず砲爆撃で集落や屋敷などの拠点を叩き
それに続いて機械化・機甲部隊が地上の残存勢力を掃討。
地上の拠点を失った主要勢力の連中は空に逃げて戦うだろうから
空軍が高高度〜中高度をカバーして撃墜に努める。
低高度から地上部隊を狙ってきた場合は各種防空兵器で弾幕を展開。
近接信管を搭載した対空ミサイルなら、かわされてもダメージを与えられると考えてみる。
>>205にも書いたが、レーダー管制の対空機関砲なら案外落とせるかもしれない。

ここまで書いて思ったが、連中相手に数と火力で押そうと思えば
ソ連式ドクトリンが一番いいなw
いくら弾幕慣れしている連中も飽和攻撃なら潰せるはず。
しかし、ソ連式ドクトリンに目を通してみると
敵(NATO軍とか)の密集地に先制NBC攻撃を仕掛けるのが普通だとかw
なんとも恐ろしい・・・

ただ、>>209が指摘するような指揮や戦務支援に対する擾乱工作は
防ぐ手立てが見つからないねw

217名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:34:00 ID:WEjnvpPI0
>>216
その戦術への主な対応としては
・慧音が歴史を食って標的を見失わせる
・うどんげの能力でレーダーや無線通信網を無力化
・手を握るだけで全てのものを破壊できるフランドールや、出会い頭に呪殺できる幽々子様等による効率的な一掃
といったところかな
特にうどんげの能力は、レーダーや無線がなけりゃ成り立たない兵器にとっては効果覿面だろう

218名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 05:14:48 ID:Z6V9udrg0
そうだな、
現代の軍隊は通信系をやられると終わりだ。
次世代戦闘ネットワークを研究してる米軍も認めてたり。

無線が使えないということは、有線通信や伝令に頼ることになるが
有線は友軍戦車に切られたり敵ゲリラに切られたりと大変。
伝令も途中で妖怪に殺されるかもしれないし。
状況が長引いてこんな自体が頻発すると士気が著しく低下してしまう。

東方をやる時のように、時間を掛けると詰む恐れが非常に高いから
ある程度の損害は許容して第一梯隊、第二梯隊、第三(ryと波状攻撃を仕掛けていくのがベストか。
結局これもソ連式だけど、通信系が半分も構築されていない状況で
方面軍規模の部隊を素早く動かすことは可能なのだろうか・・・

もしかすると、テクノロジー偏重の現代の軍隊で対抗するより
WW2以前の軍隊のほうが効率が良かったりしてw

219名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:02:32 ID:dlxS/XPU0
平穏な暮らしを壊されそうになった紫や永琳はマジ洒落なんないと思う。
光速限界無視した亜空間砲撃や、戦術神風による瞬殺無音が来るぞ。

220名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:04:31 ID:a3AcucyE0
そういえばうどんげの波長を操る程度の能力って周波数も操れるということになるから
マイクロ波や超音波とかも扱えることになる。
ということは超音波で破壊できたり、マイクロウェーブ兵器使えたりするのか
というよりエースコンバットXの特殊兵器ほとんど使えるw

221名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:15:50 ID:u6jJuxoY0
天網蜘蛛捕蝶の法で対空関係は完璧
ミサイルも戦闘機も引っかかって入って来れない
設置高度範囲は考える必要はあるだろうけど

偵察も究極のストーカー萃香でおk
情報全部つつぬけ!

222名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:46:42 ID:IjqDvQdo0
>>220
日本なら地震を増幅とかもありかも
本人は消えるしテロにも向いてる
というかうどんげに限らず同時多発テロされたら防げない気がする

223名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 14:25:08 ID:7vHtlXpE0
永田町と霞ヶ関にスキマ経由でゆゆ様放り込んで死蝶全開したらそれで陥落する気が摺る

224名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:30:37 ID:OOfZ1oks0
政治の中心が潰されたらそりゃ混乱するだろうが、それは「制圧した」または「征服した」とは違うぞ。
かえって交渉のチャンネルをなくすことになる。都民がいきなり大勢殺されたと知れれば自衛隊や警察が独断で行動を起こすこともありえる。
妖怪の存在が公になれば、新しい勢力の台頭を許したくないアメや大陸の連中も黙ってはおるまい。
日本人、いや人類を皆殺しにすればそりゃ結果的に「占領した」となるだろうが、それって勝利なの?

225名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:40:37 ID:WILC2wjg0
妖怪が飽きるか世論が非戦に向くまで続くだろうな
というか結界閉じ直すのでは

で、世論という方向から死蝶や紅霧ほかの大量破壊兵器(妖術、魔法)
外界に出て行ってバンバン使うのは首を締めるような気がする
侵攻する理由はないんだし人を飲み込む魔の領域
たちいることなかれ、みたいにすれば結界なしでもなんとかならんか

226名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:46:09 ID:WILC2wjg0
書き忘れたことを思い出した
妖怪がいるなら神もいるうんぬんで
宗教的な争いが多発しそうだ

227名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:54:07 ID:WEjnvpPI0
幻想郷の存在が明らかに
 ↓
「じゃあ伝説の○○や神様も実在するんだ!」
 ↓
信仰心UP、神様パワーアップ

228名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 18:24:57 ID:OOfZ1oks0
>>226
八百万の神様が実際に居ると知れたら大騒ぎだろう。
一神教でもキリスト教はまだ寛容なほうだが、イスラム原理主義者は怒り狂いそうだ。偶像崇拝を禁止しているしな。
「神の名を騙る者に罰を下す」と神社仏閣など宗教施設へのテロリズムに乗り出す可能性も高い。
西側(ちょっと古いか)先進国である日本はただでさえ原理主義者たちの目の敵である。イラク戦争前には、アルカイダによる日本経済へのテロもありうるとされていた。
そして平穏から遠ざかる日の本の国…

229名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 19:30:46 ID:7vHtlXpE0
結局テロ合戦になって泥沼化か

230名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 19:42:17 ID:XgasKdG20
日本イラク化

231名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:57:48 ID:ujT8rAWo0
キリスト者も了見狭い奴は狭いし
ムスリムでも寛大な奴は寛大だ
どっちにしても自分はどうも馴染めんですが

232名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:12:22 ID:.l6/EUwY0
>231
日本の信仰情勢は、異常なまでにフリーダムだからのう。特に戦後。

物質科学のフィールドなら外界が有利、という認識が多いようだが、2007年時点で
個人用光学迷彩を完成させてる文明圏が、山に存在することを忘れないで欲しい。
19世紀かそこらに見える人里にも、魔術原理を理解した上で物理法則だけで
稼動する兵器を作ったり、大妖怪に匹敵する戦車を完成させたりする技術者が
散見されるのだ。幻想郷の物質武装もバカにできない。

233名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:26:25 ID:WILC2wjg0
>>232
確かに縁起に載っているだけが幻想郷の全てじゃないよな
思いあたるまで多少時間がかかったのは秘密だ!

234名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:26:47 ID:lTdbH7vI0
量産体制が整っていないと戦争にならんだら

235名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:15:56 ID:aVMLXJgs0
万象展のミリタリ部門のブツはどんな扱いだ

236名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 00:20:12 ID:/gEILH0cO
昔こんな感じの話で妄想してた

237名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 01:15:54 ID:1Hq5QyBY0
外界の人間なんて弱い弱い。
奴らの兵器なんて10台までならなんとかなる。
けど、奴らはいつも11台目を用意していやがった。

こうなる罠。

238名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 01:18:31 ID:LvYIrCeE0
ジオンも物量に負けたしな

239名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 01:22:26 ID:HZWWwUnY0
飽和攻撃は勘弁してください><

240名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 01:24:46 ID:LvYIrCeE0
ブリーフィングはぱちゅコンの人形で行う

241名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 10:56:03 ID:zAMmjnIQ0
幻想郷勢が外界侵略をするとしたら土地不足とかが理由だろうから、
肥沃な土地を用意してスキマ様&巫女様に献上するとかいいかもしれんと妄想した。

幻想郷の人間及び妖怪は自然の大切さを理解しているだろうから、自然公園明け渡す
とかもいいかもしれん。下手に国が保護するよりしっかりと自然が守られそうではある。

242名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 11:42:44 ID:HZWWwUnY0
汎用護衛艦「きりさめ」 vs 普通の魔法使い
装甲巡洋艦「八雲」 vs ババァ&狐

スキマ相手じゃ何やっても勝てないが
きりさめvs霧雨ならいい勝負になるんじゃないだろうか。
他にも伊吹とか因幡とかあるけど省略。

243名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 12:30:42 ID:afbmC1eo0
防衛庁の「ガンダム」量産暁には幻想郷など蹴散らしてくれるわ!


とかはダメかw

244名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:32:27 ID:e5VU5SRs0
軍隊でステージ攻略とは、こんな感じで進むんだろうか。


東方自衛隊 …妖々夢

「なんと美しい…」
雲の上、幽明の結界を越えた先は、正に春爛漫であった。
半幽の庭師の、二度目の襲撃もなんのその。我々は散り降る桜花を見回しつつ、一路奥へと
進んでいく。淡紅のボンボンの様な桜の木は、正に盛りで、合間を縫う春風の暖かさは、こ
こが浮世から外れた世界であることを忘れさせる。
地上ではまだ雪が舞っていたというのに。この異変の犯人もとんでもないことをやってのける奴だと思った。
「中隊長、帽子に花びらが」
普段はお堅い中隊付きの先任陸曹が、冗談めかして教えてくれた。
迷彩の作業帽にくっついたそれをはらいながら、思わず笑みがこぼれる。美しいものは、誰もの心を和ませるのだ。たとえそれが
常世の花であっても。
作戦開始時には、このような大事になるとは予想できなかった。急派されてきた輸送ヘリコプターに戦車は乗れない。普通科部隊と
、僅かな軽車両が続く。
「しかし、どちらを向いても満開だな」
「まだまだ、あともう少しなのよ」
桜のざわめきの中でも、はっきりと聞こえた。私の独り言に答える、鈴を転がしたような女性の声。
同時に先任陸曹が促す。
「中隊長」
「全周警戒」
そう命じたものの、それは無意味であることはこれまでの戦闘から分かっていた。
敵は必ず、我々の眼前に姿をあらわす。
「あら、珍しい。団体のお客様ね」
桜吹雪の中から、着物とも洋服ともつかない空色の服を着た美しい少女が姿を見せた。ひどく突然のようでもあったし、ゆっくりと
出現したようでもあった。同時に、無数の銃先が彼女に向けられる。さすがに練達の隊員は対応が早い。
その向こうでは、車載の無反動砲が発射準備を整えていた。

245名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:33:42 ID:e5VU5SRs0
「あんたがここの主かね」
「そうよ。賑やかで、華やかでしょう?寒々しい浮世とは大違い」
「賑やかで華やかなのは、浮世の春を奪ったからだろう?」
私は負けずに混ぜっ返した。
『彼女ら』…作戦行動中に何度も遭遇した、強大な力を振るって遊びを繰り広げる少女達は、大抵話好きであった。
「最後の桜が咲くには、まだ足りないわ。」
「あんたの道楽のせいで、このままじゃ東北一帯大凶作だ。残念だが、最後の桜はまた来年、咲くのを祈ることだな」
そう言っても、少女は薄い笑みを浮かべたまま表情を変えなかった。
「中隊長、布陣完了いたしました」
先任陸曹がぼそりと伝えてくれた。いまや隊員達は右に左に展開し、命令一つで十字砲火を浴びせることが出来る。
「それは大変ね。でも、まだ渡すわけにはいかないの。…ところで、大凶作といったけれど、下はそんなに寒いのかしら?」
張本人だろうに、彼女は私に問うた。全くの確信犯である。
「ああ、暖房代も馬鹿にならん。ただでさえ少ないのに、なけなしの予算を持ってかれちゃかなわんのだよ」
「あらあら。でもね」
一陣の風が吹き、彼女のウェーブのかかった髪と、ゆったりとした服が陽炎のように揺らめいた。
空恐ろしさに胸が詰まる。彼女が常世の住人であることに、いまさら気がついたように。
「亡骸は、一箇所に集めるから美しいのよ…春も桜も、そしてあなた達も同じ…」
じりじりと押し寄せるプレッシャーに負けぬよう、私は言った。
「我々も亡霊の仲間入りにする気か」
「だからね」
「東北人なめるなよ、幽霊のお嬢さん!」
「必ず咲かせて見せるわ、最後の桜を!」
その怒号を皮切りに、射撃が双方同時に始まった。

微妙にスレチでごめんね。でも他作品との絡みってわけじゃなかったし・・・

246名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 20:11:37 ID:6WhyHASo0
つまり東方コマンドアンドコンカーを行えばいいんだな?

247名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 21:51:12 ID:fZJuJ0Cw0
たまに全力出して何かするのはいいんだけど、事が済んだら竹本泉っぽい空気の
へちょエンディングが待ってる事だけは忘れないで欲しいの。

248名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 23:08:03 ID:Zg8jQj1w0
>>246
gj.
スレチっつーか至極このスレの理念にかなったssだと思う

249名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 23:52:05 ID:e7n9cIH.0
>>242
同じことを考えていたw
でも、普通の魔法使いの大きさとスピードに今のレーダーってついてこれるのか?よくわからんが。
そして、射程範囲ってどっちがあるんだろう……。

>>244
超GJ。個人的には他にも書いてほしいぜ。

250名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 00:44:24 ID:yMIgwRcI0
遊び感覚でやれば幻想郷勢力もそれでつきあってくれる
………が、現代兵器側から考えると一回「遊ぶ」為に数十億円のコスト?

異変のたびに防衛大臣は首を挿げ替える事になるw

251名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 01:20:32 ID:fKpMXYPg0
>>249
艦船の防空システムは、敵が発射したミサイルの迎撃に最適化されているよ。
迎撃対象のミサイルはもちろん高速飛翔体なので、高速移動がウリの魔理沙でも迎撃は可能。
当然ながら、自由に移動できる魔理沙の迎撃は難しいと思うけどねw

艦によって武装は少し異なるが「きりさめ」の装備は
遠距離→シースパローミサイル 射程26km
中距離→76mm単装速射砲 射程16km
近距離→ファランクスCIWS二門 射程2km

魔理沙の装備は、いわゆるレザマリを基準に考えると
通常ショットのレーザーの有効射程がCIWSより少し長く、威力は同程度。
マスタースパークの有効射程は10kmで
艦船を一撃で轟沈できる程度の威力と妄想してみる。


単独で航行する「きりさめ」に魔理沙が攻撃を企図して接近する場合
スパローは簡単に回避、もしくは逆に迎撃される。
76mm速射砲の対空弾幕は遠距離なら普通に抜けられるが
接近するにつれて難易度が上がってくる。
「きりさめ」がマスパの有効射程に入る頃には、魔理沙もグレイズが増えて
危ない状況なってるだろう。

もちろんこの時点ででマスパを発動すれば魔理沙の勝ち。
しかし76mm砲の弾幕に気を取られて狙いを外してしまった場合や
スペカ(あるのか?w)取得を目指す場合は、CIWSと魔理沙のガチ弾幕バトル。
レーダー管制で非常に精度の高い二門のCIWSが繰り出す
濃密な高速自機狙い弾幕を気合避けし、艦橋やエンジンを攻撃するのは至難の業。
これは確実に互角かな?

252名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 01:23:24 ID:fKpMXYPg0
もう一つ付け加えると
最後の近接戦闘で低速移動を使うと間違いなく即ピチューンの為
ゲームと違って高速移動を多用することになりそう。

253名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 01:44:54 ID:yMIgwRcI0
もしブレイジングスター使われたらどうするんだ(死

254名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 01:56:49 ID:gHPf2Z520
軍隊の事はさっぱりな人間だが、
この流れには楽しませてもらってる
つまりは「いいぞもっとやれ」

上ででてたにとりの技術をはじめ、
妖怪一人に協力してもらえれば世界が変わるレベルだからなぁ
そういうのにwktkするのはスレ的に有りなんだろうか

255名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 02:32:39 ID:fKpMXYPg0
対決シナリオばかり考えているけれど
何らかの理由で、とある軍隊と協力する設定も面白いかもね。
情報戦部隊に配属されたウドンゲがジャミング能力で敵部隊の通信系を乱し
それに乗じて機械化部隊が一気に打撃・制圧。
地上戦のみならず、敵の防空レーダーも無力化できるため
航空優勢の容易な確保が可能。

敵が冬季戦に不慣れであればチルノ・レティが戦場の気候を変えて
こちらは寒冷地戦闘が得意な部隊を投入。
えーりん・メディ子はBC兵器の研究、文は敵地後方での偵察・情報収集
咲夜さんはやっぱり要人護衛チームの隊長かな?

・・・キリが無いからやめておこうw

256名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:59:53 ID:zhLLVqz.0
ミリタリーじゃなくてSFになっちまうが
物理法則を無視しまくった幻想の存在が実在するとしたら、
普通に考えて人間側も物理法則を無視しまくった超兵器やスーパーロボットを用意できるんじゃね?

257名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 19:13:19 ID:24xk7ErsO
多作品のキャラや武器を出すのは該当スレに任せるべきじゃね?しまいには「デビルサマナー対レミリア」なんて展開になりかねん

258名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 19:17:14 ID:HpfwEuyw0
新しいおもちゃをすぐ軍事利用したがるのは、人類の悪いクセね。

259名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 19:31:36 ID:XwX3R5AY0
>256
いや実際、魔法の類は実在する事も、しない事も証明できない。
定義も、観測手段も無いんだから、何1つ確定はできない。在るのかもしれない。
でも現状、どこの軍隊も超物理兵器を完成できていない。そんだけの話。

260名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:48:26 ID:pm5taivg0
趣旨違いだが幻想郷の組織をミリタリーっぽく
改変だけどな


SMS (紅魔館門番隊)

SMS(Special Maid Service)は紅魔館門番隊の特殊部隊である。
幻想郷初の現代的な性格を持つもので、現在の各地に存在する多くの特殊部隊の手本となった。
能力的にも幻想郷最強といわれている。

Maidの語からメイド隊を連想しやすいが、門番隊に所属する部隊である。
「紅魔館特殊給仕部隊」と訳されることもあるが給仕を主任務とする部隊ではない。(後述参照)

創設の経緯

紅霧異変中に組織された特殊部隊であるが、当初は現在一般的に知られているような
エリート部隊ではなかった。エリートによる特殊部隊という点では、白狼天狗の創設が先である。
そもそもは、師団の手持ちの人員や物資を師団本来の任務に影響を与えない範囲で利用しつつ
師団を支援するための別働隊、という発想から生まれた部隊であった。
また、「Special Maid Service」という名称も、本来は存在しない給仕部隊が派遣されているかのように
偽装するために付けられたものである。
しかしながら、「Who Dares Wins(危険を冒す者が勝利する/挑みし者のみ勝つ)」をモットーとして
数々の後方撹乱、破壊工作を成功させた。異変後、その有効性を高く評価され
今日の特殊部隊のパイオニアとしての地位を築くこととなった。

数々の実戦経験、特に対巫女の実績に基づく非常に高い能力を持つ。
竹林の永遠亭第1特殊作戦部隊因幡分遣隊(イナバフォース)T等の
諸機関の対巫女特殊部隊のモデルともなった。

261名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:02:04 ID:hXL6VUKwO
スキマがどれだけ自由が効くかによって結構変わるよね
一回戦争に負けてるんだから完全にやりたい放題じゃないっぽいが

262名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:26:15 ID:k8uzfuUM0
東方各キャラの兵科や任務はどんな風になるんだろうね。
比較的分類しやすいのは

魔理沙・制空戦闘
アリス・UAV偵察
にとり・工兵
えーりん・衛生
うどんげ・電子戦
メディスン・BC戦

あたりか。

263名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:49:52 ID:aPVk/9tM0
文・懐かしのSR-71

264名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:58:44 ID:GICkHcs60
>>259
某国が機密厳守で密かに完成させてるって可能性もまた
魔法の類と同じくらい完全には否定できない事なんだぜ
ただスレ違いなのでもうやめるぜ

265名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:24:06 ID:VDgRqAYI0
また書いてみた。

東方自衛隊 …紅魔郷


湖のほとりにそびえる紅い洋館は、時が止まっているかのような外見には似合わず、大騒ぎの真っ最中である。無論、騒音の張本人
は我々だ。乱暴狼藉と糾弾されれば黙りこくるしかないが、御命とあらばねぶた祭りから化け物退治までやるのが公務員だから仕方が無い。
「火線を絶やすな、撃ち続けろ!」
私は叫んだ。肉薄されれば敵の弾に当たってしまう。隊員は皆ガスマスクを被り、防護手袋をした化学戦装備である。視界は妙に紅
みがかっている。この夏、東北地方全土を覆った紅の霧。それが一番濃い場所に、今我々は居る。
間髪入れぬ戦闘に流石に憔悴した様子の隊員達は、柱や壁に身を隠しつつ手持ちの火器の引き金を引き絞り続ける。壁に天井に発砲
音が反響して大変にうるさい。しかし建造物の中とはいえ、この館の内部は奇妙に広い。廊下の広さはほとんどアーケード街の道と
同じくらいで、散り散りになって戦闘することが出来るほどである。
そうして回廊に敷かれた火網の間を縫って、次々に押し寄せては弾幕を放っていく我々の敵は、なんとメイド服を着た空飛ぶ少女達
。殆ど悪夢だ。こんな状況におかれて嬉しがる酔狂は、我が隊には存在しない。
彼女達が放つ弾幕は、ただ丸いものや時代劇の忍者が使うクナイの様なものなど、形や色が様々で、それらがぱあっと飛び散る様は
、さながら花火のような美しさだ。
最も、一発食らえばこの広い廊下の左端から右端まで吹っ飛ばされかねぬほど強烈な威力を持つ。私の中隊でも、既に一個小隊ほど
の人数が後方送りとなった。
しかし狙いは余り正確でないので、我々は隠れつつ銃火を浴びせる。突撃を阻止することを目的とした破砕射撃であるので、皆大体
のあたりをつけて撃ちまくり、射線に引っかかった敵はバタバタと墜落していく。
少女達はなかなか統制の取れた動きで突っ込んでくる。編隊を組んで飛んでくるものは前列を打ち倒しても後方から弾が飛んできて
危ない。私は攻撃方法を変えることにした。
「ハチヨンを使え!先頭の奴だ!」
ハチヨンとは、普通科が対戦車攻撃用に装備する携帯砲『カール・グスタフ』のことである。私の20M程前方に居た無反動砲チームは命令を聞くやすばやく砲弾を込め、編隊に狙いをつける。
無反動砲独特の轟音が響くと次の瞬間放たれた榴弾が狙い違わず命中し、爆風と破片が後列の者も巻き込みなぎ倒した。しかし敵な
がらたいしたもので、ひるむ風でもなく再び次の敵が押し寄せる。私の隠れている柱に弾幕が命中し、破片が爆ぜた。
攻撃は激しかったが、次第に敵の数は減っていった。退却するふうでもなかったので、純粋に皆やっつけたのだと思った。
「各小隊へ、前進せよ」
そう言って、私は携帯無線機を傍らの通信手に渡した。ガスマスクが息苦しい。敵がまたやってくる前に、出来るだけ奥へ進まねばならない。
「あ〜、お掃除が進まない…」
と。
この状況下にふさわしくない、妙に間延びした声。
来たか。道中の経験から、私は察知した。

266名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:26:03 ID:VDgRqAYI0
この地に住む少女達…の姿をした妖怪、妖精の類…は皆不思議な能力を持ち、我々現代人とは異なった理のなかで生きている。
実に気楽な連中だが、困ったことに皆恐ろしく喧嘩っ早いのだ。
私はガスマスクを脱いだ。視界を覆う紅い霧は、吸うと気分が悪くなるが死にはしない。ましになった視界をめぐらすと、廊下の向こうに人影が現れた。
「全然片付かないわね、このままじゃお嬢様に怒られちゃう」
現れたのはまたメイドだった。しかし今まで襲い掛かってきた連中とは、どこかが違う。
血の様に紅く切れ長の瞳に、鈍く輝く銀髪の、高校生くらいの少女であった。いや、少女というには威圧感たっぷりである。
「あ〜、掃除中のところすまんが」
気付いていない風であったので、声をかける。紅い霧が肺に流入して、胸の内側が湿り気を帯びたように気分が悪かった。
待ち伏せや奇襲といった軍隊の常道を用いることは端から諦めていた。彼女らがルールに従うならば、我々もそれに倣う。
遊びで済むのならば、それ以上のことは無いのだ。
「あら、お客様?」
たった今気付きました、という風に、彼女は答えた。
「そうだよ。この館の主に会いに来たんだが、どちらかな?君は忙しいだろうから、自分で行くよ。道を教えてくれ」
精一杯ジョークを効かせようと努力したが、一息で言ったところに内心の必死さがにじみ出ている。私は心中で自己批判した。
「アポイントメントの無い方はお通し出来ません」
そう言った彼女は余裕たっぷりに私のほうへ向き直ると、恭しく一礼した。
なんと場数を踏んでる娘っこなんだろうか。
「火急の用事なんだがね…しょうがない、ここで掃除の邪魔でもして待つか」
隊員は命令一つで攻撃できる場所に遷移した。無反動砲に支援火器も万端だ。後方には重機関銃が据えられ、火を吹く瞬間を待っている。
「しつこい男は嫌われるよ」
地は、はすっぱな少女らしい。
彼女の手には、いつの間にか銀のナイフが握られている。彼女をずっと見ていたはずだが、どこから取り出したか分からなかった。
急に不安が襲ってきた。果たして、我々は勝てるのだろうか。ここで悪魔の贄と供されるのだけは勘弁だ。
そんな考えを巡らせてしまうほど、目の前のメイドは得体が知れない。
「しつこいのが売りなんだ。何日でも粘ってやるぞ」
「何年でも待たせてあげましょう…それこそ時間を止めてでも。だけど、お掃除の邪魔はさせないわ」
メイドはナイフを構え、我々は小銃の薬室に弾丸を送り込んだ。


エンディングイベントが想像できない…

267名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:19:06 ID:v483h0Pw0
>>265-266
GJ
つーか元Jっぽいなw

268名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:31:13 ID:iZTtgot20
ガスマスク脱いだらやばくね?
普通の人間は30分で限界だから時間稼がれると全滅する可能性が

269名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:37:23 ID:53EPt2lEO
その30分てのはどっからきた話だ?
ぐもんしきには吸うと気分が悪くなるとしか書いてないぞ

270名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:42:37 ID:53EPt2lEO
と思ったらマニュアルに書いてあったすまそ
まあ死にそうになったらかぶるでしょ

271名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:49:10 ID:iZTtgot20
>湖は、一面妖霧に包まれていた。
>普通の人間は30分はもつ程度の妖気だったが、普通じゃない人もやはり
>30分程度はもつようだった。

紅魔郷のバックストーリーから
普通の人間は30分はもつ=30分しかもたいないって事だと思った。
実際、幻想卿の人間は数日間まともに家から出られなかったとあるから
結構危険な霧なんじゃないかと

272名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:50:05 ID:40B5cxAo0
紫、霊夢、咲夜は工作員あたりだろうか。
しかし文ちゃんSR-71とは。
なら椛はD-21で頼むって解る奴いるのかこの失敗作を

273名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:13:18 ID:ECiCJm/o0
フィンランド空軍は軍ヲタの間では中堅ジャンル

274名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:13:26 ID:v483h0Pw0
位置づけとしては正にD-21
U-2あたりでもいいかな

275名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:15:12 ID:v483h0Pw0
>>273
この場合はフォッカーじゃなくてSR-71に載せる無人偵察機だとオモ

276名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:15:31 ID:ECiCJm/o0
ってそっちかい!
読み違えたぜ…

277名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:07:40 ID:OdDhrDiE0
サイシュウ ターンスウ 63日

278名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:38:17 ID:2yegHJkc0
日本に幻想郷出現が出現してテレビで採り上げられて人が増えて
いろいろあって戦争になるのを幻視した

279名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:49:57 ID:74W.d8Pw0
>開戦の経緯
基本的に、覇権とか支配とか諦めた魔王クラスの隠居先だからな、幻想郷。
少なくとも大物は、能動的に郷から外へ手は出さないだろうというイメージ。
外から突付かれたら、舐めんなヒューマンとばかり激烈なしっぺ返しが飛ぶが。

けーね先生の記事で出てた駄目な人類至上主義者、奴らが何かやらかしそうだ。

あと、やっぱ月側にも空間使いが居たんだな。
高レベル時空系能力者を用意しないと、紫様一人に手も足も出ない説が再浮上。

280名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:46:10 ID:2LwwVBW20
でも惨敗だしなぁ…
紫のほうが手も足もでなかった訳だからそれ以前の問題じゃないの?
まあ少なくとも月人と地上人じゃ比較にならんだろ

281名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:05:45 ID:SchEImmQ0
ゆかりん全能説が横行してるが
永夜のときスキマで永遠亭に飛ばなかったのはなんでなんだろうな
やっぱ強力な能力の分なにかしらの制限があるんだろうか

282名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:24:06 ID:5ljQrIr.0
対抗馬の永琳が完璧に迷彩してたからじゃないのか
儚月抄小説3話で最強伝説作りつつあるし

283名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:41:11 ID:Qrl22RNc0
逆に紫が裏で手を引いてたりしたら・・・
そうでなくとも幻想郷の各勢力が一致団結するだろうか

284名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:57:47 ID:/5MBGXXA0
また投下してみる。

東方自衛隊…風神録


「入ります」
東北の某駐屯地。
夏が終わり、朝晩に肌寒さを感じるようになった9月。日夜訓練に励む我が連隊に珍客が訪れた。
「おお、来たか。まあ座れ」
今年で50になる連隊長が、応接いすに座ったまま私に促した。その向かいには、スーツ姿の見慣れぬ男が座っている。
「それじゃ失礼して…連隊長殿、そちらは」
どっこいと腰を下ろして、まず質問した。
「おぉ、そうだった。こちらは県警公安課の方だそうだ。お前に用があって訪ねてこられたらしい」
「よろしく」
警察官と言うよりはサラリーマンのような、40絡みのひょろりとした男は、軽く会釈して名刺をくれた。
「はぁ、よろしく…ところで、今日はどのようなご用向きで?」
「ん、今日ここに赴いたのは他でもない。君にある依頼があって来たのだ」
嫌な予感がした。警察の人間が私に用があるといえば、アレ絡みのことしか考えられない。
「君は、8月の神隠し事件を知っているかね?」
ああ、終わった。
「…ええ、知ってます。TVとかで長く報道されてましたから」
『8月の神隠し』。
今年の8月末、某県の神社が一夜にして消失した事件である。
通常ではあり得ないこの現象を、マスコミは『神隠し』と騒ぎ立てたのだ。
幸い隣接する住宅地などは消失せず、当時神主は留守で行方不明者はいなかったそうだが…報道を耳にした時から予感はしていたの
だ。そんな芸当を、暇つぶしにやらかす連中を、私は不幸にも知っていたから。
「報道では行方不明者は居なかった、という話であるが…実は一人いたんだよ、『神隠し』にあった人物が」
公安の男は、その話の内容には似合わないさらりとした調子で言った。
「…それが、なにか?行方不明者の捜索は警察のお仕事でしょう?」
「本来はそうだ。自衛隊に渡す仕事などでは、もちろん無い。しかしだな」
出された茶を啜って一息ついてから、男は続けた。
「行方不明になった人間に、問題があってな…これがその人物の資料だ」
そう言って、応接いすにはさまれたテーブルに置いてあったカバンから、3枚ほどの紙束を取り出して私に渡す。
連隊長も興味深々なようだったので、私は身体を傾けて配慮しなくてはならなかった。
「…女の子ですか」
紙束には名前に本籍、学歴や素行などまで書かれており、セーラー服を着た清楚そうな女の子の写真がクリップ止めされていた。
「そうだ。東風谷早苗。某県の湖のほとりに”あった”、守矢神社の巫女をやっていた」
…巫女。少女。
そのキーワードが私に一人の人間を想起させた。空を飛び、妖と交わる不思議で迷惑な少女だ。
「この少女が、なにか問題でも?難しい年頃ですし家出したのかも」
「それについては、その資料の3ページを見てほしい」
「おい、早くめくれ」
連隊長が急かす。

285名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:59:47 ID:/5MBGXXA0
資料には『特異能力者に関する案件』とあり、紙質が他と違っていた。どうやら他の資料から抜き取って持ってきたらしい。
「彼女の一族は代々神社の守をやっていてな。なんでも一子相伝の秘術を備え、超常の奇跡を起こすことが出来たそうだ。昔は現人
神なんて呼ばれていたらしい。まあこのご時勢ですっかり寂れていたそうだがな」
「…納得しました。それで私にお鉢が回ってきたんですね」
つまりこうだ。
なんかお前の知り合いがやらかしたから、行って尻拭いをして来い、と言うらしい。
男はうむ、と満足した様子でうなづいて言った。
「なにか得体の知れない事件に巻き込まれた可能性も否定できない。しかし、特異能力者である彼女を連れ去るのは、並大抵のことで はない。であるから、犯人を捜すとすれば…」
「その手の奴らがウヨウヨしている場所を捜索したほうが早い…ですか」
自己意思で行った、という可能性はパージされているらしい。
「そうだ。君は聞くに、あそこの住民と面識があるそうじゃないか。ならば、ということだ。」
「また山地機動訓練のふりをして侵入するんですか」
連隊長に顔を向けて尋ねた。
「まあ、そういうことになるな。安心しろ。ちゃんと実弾をくれてやる」
「私が交渉して、向こうの連中に探してもらうことも出来ますが」
「君、わかっとらんな」
男が口を挟んだ。
「この東風谷早苗は日本人だ。日本人が事件に巻き込まれたのならば、日本人の手で救い出すべきだ…という意見があってな。君達
 に動いてもらう運びになったのだよ。無論向こうの住民とも協力して、だ」
「向こうの連中は、そんなにメンツを重要視するとは思えませんが」
私は食い下がった。
何度もあの場所へ行ったことがあるが、そのたび散々な目に遭ったし、こんなどこにでもある普通科の一般部隊なのに、守秘義務が
Aクラスに上昇するのはごめんなのだ。
「彼らが重要視しなくても、我々が重要視するのだ。」
男はそんな私のむなしい努力を一喝した。
「お前しかいないんだ。名誉に思え」
そして連隊長がダメ押しした。それはもうがっつりと。
…自然にため息が漏れる。
こうなれば、私と私の不幸な部下達は行くしかなくなった。
幻想が生きる、おおよそ我々のような人間に最もふさわしくない世界へ。

早苗さんは妄想のネタに事欠かないな

286名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 02:04:00 ID:9iwlQgZs0
>永夜のときスキマで永遠亭に飛ばなかったのはなんでなんだろうな
いきなりラスボスじゃゲームにならないじゃないか
霊夢が自機だと一発食らうとピチューンだけど、ボスになると何発食らっても死なないようなもの
身も蓋も無いな

287名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 02:23:28 ID:6dSqmzhM0
朝焼けの幻想郷前線飛行場
弾痕だらけのエプロンでは整備員が忙しなく走り回り
A-10攻撃機に弾薬と燃料を補給していく。
ttp://www.bagram.afnews.af.mil/shared/media/photodb/photos/061228-F-1050K-025.jpg
(※画像はイメージです)

エプロンでひときわ目を引く黒い大きな航空機はB-1戦術爆撃機だ。
そして、爆撃機の傍らにはフライトプランをチェックする搭乗員――
敵空域に低空侵入し、強力な一撃をお見舞いする屈強な男達である。
ttp://www.ellsworth.af.mil/shared/media/photodb/photos/060113-F-1740G-001.jpg
(※画像はry)

「あんた達、しっかりやってくれよな!」
男達の前に、戦場に似つかわしくない格好の少女が駆け寄る。
箒を持った普通の魔法使いが、爆撃チームの直掩機。

「君が直掩機なら心強いさ。
 得体の知れない化け物の拠点に一本ぶち込んで・・・」
爆撃チームのリーダーが言い終わる前に、少女は笑顔で答えた。
「雑魚妖怪は私が全部落とすんだから当然だな。
 言っておくが、もしやられたら殺すぜ?」

「その心配は無用、我々も敵の弾幕パターンを研究し・・・」
少女は誘導員の合図に目をやると、リーダーの話を切り上げて滑走路に歩き出した。

「じゃあ、上で待ってるぜ」
爆撃チームの男達にウィンクすると
普通の魔法使いは軽やかに空へと駆けていった――




♯敵対ネタばっかりも殺伐なんで、魔理沙を仲間にしてみた。
妖怪退治が目的なら外界人とレイマリは協力し合ってもおかしくないと思うんだ。
でも、魔理沙はこういう支援任務よりスクランブル発進が一番似合うねw
元J風の人にはとても敵わないので読みにくければスマソ

288名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 10:17:00 ID:b/CbJ37I0
幻想郷で鳴らした私達特攻部隊は、
濡れ衣を着せられ自衛隊に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような私達じゃあない。
筋さえ通れば気分次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を
粉砕する、私達、特攻野郎⑧(エイ)チーム!

私は、八雲紫。
通称ゆかりん。
境界いじりと昼寝の名人。
私のような天才策略家でなければ
百戦錬磨のつわもの達のリーダーは務まらない。

私は八雲藍。
通称テンコー。
自慢のルックスに、男はみんなイチコロよ。
ハッタリかまして、
ブラジャーからミサイルまで、
何でもそろえてみせる。

よおお待ちどう。私こそ八坂神奈子。
通称ガンキャノン。
風神としての神徳は天下一品!
年増?加歳?だから何。

八意永琳。
通称えーりん。
月の天才。
神様でも騙してみせるわ。
でも腋巫女だけはかんべんね。

私達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、
特攻野郎 ⑧チーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

289名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 12:04:02 ID:CIqpjexk0
エージェントが霖之助に外界の珍しいアイテムを渡して、
そこから工作していくといいかもしれないとうふとおもった

290名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 14:08:11 ID:EwCiFGAE0
人間の里から開国・近代化促進派が分離
裏交渉により近代兵器の供与を受け、攘夷派との血みどろの抗争へ

291名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 15:40:09 ID:s5vayOpoO
崩壊した幻想郷に一人残った八雲紫が流した血の涙からは「本当の敵は人間だった」と言う悲しみさえ伝わってきた。

292名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 17:15:50 ID:9iwlQgZs0
妖怪にも銀の弾丸なら攻撃力あがるんだろうか、悪魔姉妹には効果バツグンだろうが
あとは伝説の武器が有効らしいが、妖怪に効きそうな現存してる伝説の武器って何かあるんだろうか?
草薙の剣は失われたらしいが

293名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 17:58:26 ID:a0RNf74U0
神社に奉納されてる宝剣とかは結構効果ありそうだ。
あと前のレスにあったが、云われのある武器と言えば実際の軍刀とか昔の戦闘機とかもそうだな。
鰯の頭もというし、使用者が心から信じていれば案外効果ありそう。
まあ日本には飛行可能なWWⅡの飛行機は無いが。あったが腐らせちまった。

294名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 18:27:38 ID:6Gk0QIkgO
西洋の教会に聖遺物として槍の穂先とか武器になりそうな物が結構あったキガス

295名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 18:37:05 ID:5HLS9ecM0
月厨が言うところの概念武装ってやつか。

296名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 19:15:46 ID:jwqZiD1s0
>>293
零戦vs鈴仙か

297名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 20:38:48 ID:UdChhZ3g0
ふと思った。
いわく付の武器なら傷がつけられるなら、その辺の石ころを祀り上げて、
『これは神を殺せる最強の武器だ』
なんて、周りの人間が本気で崇めればそれも立派ないわく付の武器なんだよね。

言い方は悪いが、御神体なんてそんなものだよ?

298名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 21:39:39 ID:9iwlQgZs0
でもカルト宗教団体でもないとなかなかそうもいかないんじゃね
あと歴史が必要だったり鴨ね

299名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 22:11:30 ID:quYJcfCE0
謂われのある武器となると近代のモノより
童子切安綱とか武田の御旗盾無とかそんなのの方が効きそうな気も

300名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 22:17:16 ID:5HLS9ecM0
その辺の道祖神とか羅漢像ぶつけても効きそう

301名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 22:37:08 ID:O4F6GVSQ0
やりようによっては鰯の頭も武器になるのか

302名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 23:05:34 ID:BkSBZOJM0
そんな他力本願寺みたいな呪的武装で撃退される大妖怪は嫌だなあ。

妖刀霊剣の類持って来ても、現代人が、一発で人間殴り殺せる妖怪相手にして
どこまで立ち回れるかのう。平和ボケには目を瞑っても、格闘の経験値が違いすぎる。
ルーミアとか級なら、謂れ武器見ただけで頭抱えてガクブルなのかもしれんが。

303名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 23:20:53 ID:a0RNf74U0
>>302
自衛隊は諸外国の軍隊に比べて格闘の訓練比率が多い。
明治から伝統の銃剣道を暇さえあればやってるらしいし、剣道や短剣道を独学で学ぶものもいる(駐屯地祭とかで実演してる)。
まあ精神練成の意味合いが大きいだろうが。

塩とか護摩の灰とかを固めた弾殻の砲弾を作っても効果的かもしれない。

304名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 23:57:37 ID:quYJcfCE0
確かに武器が凄い+使い手は相応以上の人じゃないとダメかもね

305名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 00:11:20 ID:SAPy0z3k0
概念武装なあ。
量産できない=集団で使えない って時点でダメだろ。

近接用→弾幕で近づけない。 近距離型の妖怪だとしても犬とライオンくらいの力の差ができる
投擲・銃弾→何発も撃てない、空を自由に飛ぶ相手に当てるのは不可能
大砲→保存されていない

というわけで、他に有効なものを考える。
面攻撃できるものならいけるかも。
捕縛用の網だったり、気体、熱射、音。小さな虫の群れをけしかけるとか。
空を飛ぶということは、飛べなくなれば落ちて死ぬということなのだ。

306名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 00:31:29 ID:fXrXIrp60
リアル神奈子様
ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/M50-O.htm

6門の無反動砲から発射されるフレシェット弾は
ベトナム戦争の対歩兵戦闘で高い威力を発揮。
フレシェット弾てのは矢型の散弾を一定範囲にぶちまける弾の事でつ。
尚、2ch軍事板では数年前までオントスを無反動砲神として崇める風習が存在していたw

307名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:20:46 ID:XEgdIqC20
人間より優れている(であろう)感覚に訴えるというのはどうだろう
たとえば高周波音、閃光弾(至近で)、化学薬品系の強烈な臭いなど

とくにケモノ由来の連中に効果ありじゃなかろうか

308名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:56:44 ID:MYPz5bhw0
閃光玉に音爆弾、こやし玉とな

果ては捕獲用麻酔玉か。

309名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:16:58 ID:Fdtrt4r.0
寄生獣であったがバケモノ相手には点より面。
つまりショットガンが有効らしいが、どうだろ



でも、リグルは蚊取り線香でも撃退できるよな^^

310名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:47:18 ID:fXrXIrp60
ショットガンは近距離専用。
有効射程まで接近できれば効果はあるだろうね。
でも接近できなきゃ無力だから、現実の軍隊ではサブ武装扱い。
対人散弾や榴弾を発射できる砲があれば中距離からでも面制圧できるよ。

ぶっちゃけ森に住んでる奴等は化学剤(枯葉剤とか)を散布すれば壊滅的なダメージを与えられるんじゃね?
化け物相手だから人道性なんてスルーできるぜ。

311名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 03:08:47 ID:F8yzv4Pw0
外道に身を堕としてまで勝ちたいというのか
でもはっきり言って本気で命がかかってる場合には外道も卑怯も無いよな

312名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 04:40:08 ID:SAPy0z3k0
じゃあ法でも考えるか?
幻想郷全ての知能生命体と、自衛隊との間で。

313名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 05:20:19 ID:Pxo6cZ/kO
そんな殺伐とした幻想郷は嫌です><

314名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 05:31:15 ID:sEcq.MeM0
幻想郷側がこっち(現代日本)に攻め込んできたら
まだ幻想入りしてない強力な神々が黙っちゃいなくね?

315名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 09:54:24 ID:y7VUK6Es0
大丈夫だ。YHVHとかが敵に回ったら、ゴトウ一佐とかが味方してくれる。

316名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 10:05:56 ID:y/5nlHqs0
ゴトウvsこーりん

317名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 10:32:44 ID:7W6xHedQ0
>>309
そりゃ寄生生物には人体部分という極端な弱点があったからだろうな

318名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 18:47:39 ID:3Dl.r9yg0
マリサ「私にも最期がきたか・・・外の人間には結局勝てなかった。
    私は、神をも凌ぐ力を得たはず。
    ・・・これは夢・・・だったのか・・・
    悪い夢・・・いや・・・いい夢・・・だった・・・」

319名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 22:44:56 ID:NWhSmwyI0
ロウヒーローの最後を霊夢に改変しようとしたがうまくいかったので止めた

320名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 01:06:35 ID:wmTBb3fcO
向こうもバレないように人間拉致して食って
妖怪だしなにも悪くありませーんみたいなこと言ってるんだから
人道的云々は考えなくてもいいと思うんだ

321名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 02:02:09 ID:PWyjb.C20
食べる対象となるのは内側の人間だから、外側からの救助戦闘と考えればそうだな

322名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 02:24:46 ID:IGSk5in.0
妖怪流のしっぺ返しが来るんじゃないかと
年中無休の妖術幻術魔法暗殺呪殺焼殺毒殺スキマ落ちetc.

最も最終的には人間に打ち滅ぼされて消える運命の元にある連中だからなぁ>妖怪


むしろ日本が心配
自衛隊(+在日米軍?)があたることが想定なんだろ?

323名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 22:10:13 ID:qpIEN1Pg0
しかし永琳さまはチートだなぁ
少なくとも高校以上の現代科学の知識があり、
加えて魔術やら巫女の使う技法にも詳しくて
その上月の超技術関連も知っているはずだから
協力してもらえたら素晴らしい技術進歩が望めるだろうし
この人こそ知の神として信仰したいぐらい

ここまで考えて、新技術の為の戦争ってのも
動機としてありじゃないか思えてきた

324名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:16:57 ID:tDYgaY5E0
実際に客観的かつ再現性のある超常現象が観測されれば、世界中の科学者や技術者が黙っちゃいないよな
それこそ現代物理学では到底無理なトンデモ兵器を開発できるようになるかも

325名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:18:24 ID:TW5b0gtE0
戦国幻想郷1944

326名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:19:44 ID:eIKZCPZ20
戦国幻想郷2142

327名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 05:28:19 ID:L9Rjmzq60
ファミコンウォーズDSのコンバットモードで、幻想郷の少女達を敵にして戦ってみたい
難易度表記が東方と同じノーマル・ハード・ルナティック、という安直な理由で

328名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 11:55:39 ID:Q8VtCeuM0
>>317
ロス=イルミナドスの寄生生物を見た瞬間、反射的に胸にショットガンを
叩き込んだのは俺だけじゃないと思うんだ。
実はこっちだと、精度の高い武器で寄生部分狙うのが正解だったんだが。
奴らは変形も硬化もしないし、失血の概念も無いわけで。

まあ、避けられない範囲攻撃という発想自体は正解だろう。
運動エネルギー控えめの散弾で、妖怪が怯んでくれるかは微妙だが。

329名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 12:28:36 ID:8s/GHlFc0
怯むことは期待できないが外傷を負わせるならフレシェット弾なんか有効なんじゃなかろうか

330名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:42:58 ID:HSz15nqY0
某メガラバのようにアイドルとして展開してからだったら無下に叩きつぶす訳にも行かんのではとか一瞬思った

331名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 16:18:32 ID:vXIdyLFk0
キャノ子vsオントス中隊が見てみたい

332名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:02:41 ID:r5y3sjrc0
こんなの描いてみた。スレ違いだったらすみません。
ttp://file.hinomotononisiki.blog.shinobi.jp/22ca84cdjpeg
あんまりうまくはないけれどね。

333名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:08:26 ID:RjrzjFkA0
違和感を感じたとしたら「食べても良い人間?」じゃ無かった事くらいか

334名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:22:38 ID:9n.XqDlQ0
盛り上がるに越したことは無いから
SSでお絵描きでも大歓迎w

335名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:31:56 ID:1JLgCM6I0
開戦の理由だが、偶発的な理由で果たして大ボスや自衛隊まで出てくるだろうか?
かといって双方が侵略を考えるのも確かに不自然だ・・

こういうのはどうだろう。 うわあ長い。

戦時の話である。
連合の桁外れの物量に日本軍は後退を余儀なくされていた。
追い込まれた政府が取ったのは、所在の確認も取れていない「幻想郷」の捜索。
当初は隠匿先として期待されたその地は、神々の住処であった。
折りしも神々の一部では個人的な交戦が起こっており、彼女らは生身で飛行し、最先端戦闘機を遥かに上回る攻撃力の火線を散らしていた。
本来まぬかれざる客であり、戦々恐々たる使者の前で、神々は寛大な措置を取り彼らを現世に帰した。

報告を聞いた政府はこれに再び使者を送り、さまざまな貢物を持って会見。
「ある条件」を元に神のひとりと契約し、現世においてその力を借り受けた。
神性を帯びた世界唯一の部隊、「神風」の誕生であった。

神風の存在は隠匿に隠匿を重ね、記録を残さぬようにしていく。
圧倒的なチカラは戦線を大幅に回復させていく。

しかし、先の事件の影響か、間諜を恐れるあまり国内、政府内でも戒厳令を敷いたのが仇となった。
神の力は人の信心を糧にして活きるものだった。 神風の戦果は次第に影を潜め、ついに帝国は最後の抵抗を終える。
ただ幸運だったのは、神風や幻想郷についての資料は占領軍に発見される前に処分されたことだった。


時は流れ、現在。
日本は脅威の復興を果たし、戦前は思い出になった。
いま、畏れの心を手放した人々の前に、神の使いは現れた。
契約代償の回収の時が来た、と。
しかし当時の資料は残っていない。関係者をあたるので調べなおす、と懇願すると、彼女は大分人間寄りらしく主人の機嫌の調整に向かってくれた。
政府はどう考えても入手不可能な対価を捜索することを迫られる。 もし間に合わなければどんな報復があるかわからない。
政府があてを求めてあたった当時からの有力者の一部はこの情報を掴み、私兵を使い幻想郷に足を踏み入れていく…。

336名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:35:34 ID:1JLgCM6I0
開戦の理由だが、偶発的な理由で果たして大ボスや自衛隊まで出てくるだろうか?
かといって双方が侵略を考えるのも確かに不自然だ・・

こういうのはどうだろう。 うわあ長い。

戦時の話である。
連合の桁外れの物量に日本軍は後退を余儀なくされていた。
追い込まれた政府が取ったのは、所在の確認も取れていない「幻想郷」の捜索。
当初は隠匿先として期待されたその地は、神々の住処であった。
折りしも神々の一部では個人的な交戦が起こっており、彼女らは生身で飛行し、最先端戦闘機を遥かに上回る攻撃力の火線を散らしていた。
本来まぬかれざる客であり、戦々恐々たる使者の前で、神々は寛大な措置を取り彼らを現世に帰した。

報告を聞いた政府はこれに再び使者を送り、さまざまな貢物を持って会見。
「ある条件」を元に神のひとりと契約し、現世においてその力を借り受けた。
神性を帯びた世界唯一の部隊、「神風」の誕生であった。

神風の存在は隠匿に隠匿を重ね、記録を残さぬようにしていく。
圧倒的なチカラは戦線を大幅に回復させていく。

337名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:41:50 ID:1JLgCM6I0
開戦の理由だが、偶発的な理由で果たして大ボスや自衛隊まで出てくるだろうか?
かといって双方が侵略を考えるのも確かに不自然だ・・

こういうのはどうだろう。 うわあ長い。

戦時の話である。
連合の桁外れの物量に日本軍は後退を余儀なくされていた。
追い込まれた政府が取ったのは、所在の確認も取れていない「幻想郷」の捜索。
当初は隠匿先として期待されたその地は、神々の住処であった。
折りしも神々の一部では個人的な交戦が起こっており、彼女らは生身で飛行し、最先端戦闘機を遥かに上回る攻撃力の火線を散らしていた。
本来まぬかれざる客であり、戦々恐々たる使者の前で、神々は寛大な措置を取り彼らを現世に帰した。

338名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:42:58 ID:RjrzjFkA0
まずは落ち着け

339名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:43:40 ID:1JLgCM6I0
開戦の理由だが、偶発的な理由で果たして大ボスや自衛隊まで出てくるだろうか?
かといって双方が侵略を考えるのも確かに不自然だ・・

こういうのはどうだろう。 うわあ長い。

戦時の話である。
連合の桁外れの物量に日本軍は後退を余儀なくされていた。
追い込まれた政府が取ったのは、所在の確認も取れていない「幻想郷」の捜索。
当初は隠匿先として期待されたその地は、神々の住処であった。
折りしも神々の一部では個人的な交戦が起こっており、
彼女らは生身で飛行し、最先端戦闘機を遥かに上回る攻撃力の火線を散らしていた。
本来まぬかれざる客であり、戦々恐々たる使者の前で、
神々は寛大な措置を取り彼らを現世に帰した。

報告を聞いた政府はこれに再び使者を送り、さまざまな貢物を持って会見。
「ある条件」を元に神のひとりと契約し、現世においてその力を借り受けた。
神性を帯びた世界唯一の部隊、「神風」の誕生であった。

神風の存在は隠匿に隠匿を重ね、記録を残さぬようにしていく。
圧倒的なチカラは戦線を大幅に回復させていく。

しかし、先の事件の影響か、
間諜を恐れるあまり国内、政府内でも戒厳令を敷いたのが仇となった。
神の力は人の信心を糧にして活きるものだった。
 神風の戦果は次第に影を潜め、ついに帝国は最後の抵抗を終える。
ただ幸運だったのは、
神風や幻想郷についての資料は占領軍に発見される前に処分されたことだった。


時は流れ、現在。
日本は脅威の復興を果たし、戦前は思い出になった。
いま、畏れの心を手放した人々の前に、神の使いは現れた。
契約代償の回収の時が来た、と。
しかし当時の資料は残っていない。
関係者をあたるので調べなおす、と懇願すると、
彼女は大分人間寄りらしく主人の機嫌の調整に向かってくれた。
政府はどう考えても入手不可能な対価を捜索することを迫られる。
 もし間に合わなければどんな報復があるかわからない。
政府があてを求めてあたった当時からの有力者の一部はこの情報を掴み、
秘密裏に私兵を使い幻想郷に足を踏み入れていく…。

340名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:43:52 ID:9n.XqDlQ0
誰かがスキマを操ったな

341名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:44:47 ID:1JLgCM6I0
なんかブラウザの調子悪い
連カキしてたらほんとごめん

342名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:47:38 ID:NqHr9YFQ0
連カキっつか、すごい状況だぞwww

343名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:04:08 ID:4RWmblUMO
連カキしたものです。
携帯から確認したらえらいことになってる…
ご迷惑かけすみません。しばらくROMってます。

344名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:53:58 ID:BF5uQRb6O
まず日本に幻想郷が出現してテレビやマスコミとかで人が増えるけど人が増えると馬鹿も増えるで妖怪に喰われたり犯罪犯して成敗される奴続出、その情報の国の偉いさんが知って妖怪や魔女など現実にいらないし危害を与えるなら対処した方が良いと幻想郷に攻撃すると言うのを妄想した 読みづらかったらごめん

345名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:57:19 ID:BF5uQRb6O
その情報のじゃなくてその情報をだorz

346名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 12:41:58 ID:ESgtsiOg0
エア 貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ。
    
 今は平和を維持すべきだ!

347332:2008/01/16(水) 01:26:49 ID:BDYoXr5Y0
>>333
見てくださってありがとうございます。
なるほど、自分の記憶力はかなり悲惨なので、紅魔館をプレイしてきます。

>>334
そう言ってくれると画力のない自分でも安心して投下できる。
サンクス。

348名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 03:03:12 ID:/xlc9JdY0
ttp://doyora.deviantart.com/

nice killing.

349名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 15:01:33 ID:FYvURepU0
AVP見たらエイリアンとプレデターを幻想郷に放り込んでみたくなったw
プレデターはスペカを使う決闘ルールなんて知ったら大興奮しそうだよな
幻想郷の強い奴らと戦うために、宇宙中から歴戦の勇者が幻想郷に駆けつけて・・・

でもさ、エイリアンが妖怪に寄生したらどうなるんだろ
弾幕を使う妖怪エイリアンとか生まれるのかな?

350名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 16:52:10 ID:O0MjRWlk0
フェイスハガーそのまま消化すんじゃね?

351名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 19:49:14 ID:ttEFb/RA0
1:フェイスハガーが取り付こうとする前に粉砕
2:なんとか顔に張り付けたけど圧倒的パワーで引きはがされた
3:なんとか顔に張り付いて努力と根性で卵を産みつけ
 しかし産まれたチェストバスターは消化された
4:チェストバスターは消化されなかったが、妖怪の内臓を破れずそのまま死亡
5:チェストバスターは消化されなかったが、妖怪の筋肉で圧死
6:消化も圧死もすることなく無事誕生。妖怪?胸に穴空いたくらいじゃ死なないしNE!!

352名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 20:09:50 ID:b6m19nhk0
飛んできたらキャッチして普通にバリバリ食いそう

353名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 20:38:14 ID:vCEtqEnU0
ハイブリッドの凄いヤツが誕生してしまう可能性も…

354名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 22:23:45 ID:K0QA4aGw0
パゼストバイエイリアンとか

355名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:18:52 ID:pFa8l2tUO
それ憑依じゃなくて寄生されてね?

356名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:25:44 ID:eL0vvQ9U0
エイリンアン

357名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 09:49:43 ID:afwla/KY0
>>351
最後まで妖怪に華を持たせようという姿勢に吹いた

358名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 09:57:06 ID:Sh7e0Yhg0
霊夢と魔理沙がエイリアンの大軍に囲まれて
この「×@■%△野郎〜!!」って夢想封印やらマスタースパークやら撃ってるところに
空から光の柱が降りてきてエイリアンを一掃して
月人が「カリ ノ ジカンダ…」といって登場する展開でいいよもう

359名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 11:30:43 ID:c0JXlIYU0
みょんとプレデターの肉弾戦は迫力あると思う

360名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 14:07:15 ID:0g6rdEMk0
肉弾戦で危ない妄想をしてしまった自分は
ちょっとみょんに切られてくるわ

361名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 15:03:06 ID:gkTbrbmE0
異種缶と申したか

362名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 20:40:07 ID:UTDNIgT.0
   r,ヘ──- ,ヘ_
   rγー=ー=ノ)yン´
   `i Lノノハノ」_〉
   |l |i| ゚ - ゚ノi| …
   !γリi.ハiリ,i
   |,( ll」i l i_|」
   └'i,_ィ_ァ┘

363名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 22:42:19 ID:klHqsK4M0
みょんの体温は低いから結構有利か

364名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 23:48:49 ID:5pEZJGak0
エイリアンが最初に蓬莱人手中に収めたら、ある意味で最高の苗床になりそうな気がする

365名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 04:14:59 ID:5lmOexbQ0
見事にぱっちぇさんがスルーされてるな

366名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 12:46:02 ID:5nYBTq220
みょんが解体したエイリアンを貪るゆゆ様想像したら
気持ち悪くなってきたぜ

367名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 19:39:29 ID:drdfF0Fs0
蓬莱人は肉体にはあんまり意味がないから苗床にしても意味ないんじゃないのか
どうしても蓬莱人で戸愚呂兄的な発想になる人が多いな
しかし、妖怪には効かない蓬莱の薬だけどエイリアンには効くんだろうか
人間専用なんだろうか

368名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 19:53:53 ID:bRoiFMjE0
むしろ何回チェスとバスターしても復活するから便利なんじゃなかろうか>苗床

蓬莱の薬は体と言うより魂に効くものだからエイリアンに魂があるのかと言う論争になりそうな気が

369名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:42:47 ID:d3Tj0yyE0
魂に効く薬なのに肝にたまると言う

370名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 05:18:44 ID:ZmQql44o0
その前に薬というからには化学反応で効果を及ぼすと思われるのに、
魂というナゾの存在Xに作用する不思議

371名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 19:40:30 ID:T.65pxDU0
月の人達の技術は凄いらしいけど
プレデターと戦争したらどうなるの?

372名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 07:32:37 ID:llRNqMoYO
友情が生まれる

373名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 09:35:29 ID:Z8CvQ/WU0
アンチプレデターウィルスでも作ってばら撒きそうではあるな

374名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:12:18 ID:lGiAANAo0
>>372
どちらも強い相手には敬意を表するタイプ・・・なのか?
プレデターはともかく月人の思考の方はよくわからん

375名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:41:43 ID:7utfIQoY0
旧支配者と幻想郷が戦ったらどっちが勝つの?

376名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:48:56 ID:qE1hgJ1c0
深き㌧よ…

377名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:36:25 ID:qG3Lm0tA0
永琳あたりは遙か外宇宙からサイクラノーシュを経て
地球圏にやってきたとか言われても驚かんな
まあ鬼とか悪魔とかはある意味「旧支配者」みたいな

378名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:52:29 ID:Xnr8XtdQ0
あれだろ
現在視認出来る「八意永琳」は仮想空間に存在する本体からしみ出した影に過ぎず
本体がこちら側の世界に完全に出現すると、そのエネルギーの余波だけで太陽系規模の破壊が起きるとか

379名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 14:21:47 ID:Z5y8LHR20
じゃあゆかりんは沸騰する混沌の原始核が見ている夢の人格ということか

380名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 20:35:33 ID:0AhswOlw0
話がすごい方向に向いてきたな・・・

381名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 05:25:18 ID:dmVj1tj2O
ZUN対CAVEが見たくなった

382名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 09:50:28 ID:FzyckCfA0
ちと話は変わるが
人間が馬鹿やらかして終末戦争やらかして
世界中が死の世界になっても幻想郷は変わらずありつつけるのだろうか?

もし結界で隔てられた幻想郷にも影響があるなら
何とかして世界大戦を止めさせようとして

暗躍しまくるスキマ妖怪たちを見ることになるのかな?

383名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 10:02:49 ID:c4Ga6J3w0
こっちの世界は幻想郷に依存しないが、幻想郷はこちらの世界に依存している…とは思う。
主に生態系とか。幻想京の広さが載ってるような資料とかは無いけれど、
少なくとも「日本国内一部地域」でしかないだろうし、いくらこっちで無くなったものや存在できなくなったものが
幻想入りしたとしても、動物相や植物相が明らかに狭いだろうからそういう観点からは異常に偏ってる世界になっていると思う。

その辺を妖怪とかの存在がなんとかと言われればそれまでだが。

あと、海が幻想郷内部にあると言う描写が無いため、岩塩採掘でもしない限り塩分が確保しにくい。
ミネラル分を摂取するために森林を灰にして灰を食う訳にも行かないし、
そういうものを入手するためには現状でもいくらかはスキマでも使って内外をつなげるなり
カッパあたりが外と交易でもしてないとキツいんじゃなかろうか。

384名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 13:45:58 ID:BGfLCm.A0
求聞史紀には外の世界で人間が天下を取ってるからこそ幻想郷内では妖怪の天下だということらしいが、
そうすると外の人間の力がどんどん弱まっていったら幻想郷でも妖怪の力が弱まっていきそう
そうなる前に結界を解くかもしれんが、荒廃一直線の外と繋げたらさほど広くない幻想郷はあっという間にそれに飲み込まれる
反則能力持ちの妖怪のスタミナによっては持ち直すかもしれんが、それがどれほどのもんかは全く明らかになってないので分からん

385名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 17:38:28 ID:it157lc60
>塩
塩吐き臼かなんかの妖怪が供給してんだろう。
物質循環無視して妙なもの生産すんのは妖怪の得意分野だ。

386名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 21:14:05 ID:syB5GOG20
酒が無限に沸いてくる瓢箪が有る位だからな

387名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 23:03:29 ID:kMbIj2iU0
>>383幻想郷って俺たちが思い描く理想の世界に近似している部分があると思うから
世界は無限に広くなったりすると思う。生態系なんかもそう。塩なんかも塩湖があったり
するんじゃない?

388名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:53:20 ID:FfOlbM3Q0
キバヤシのような解釈だ

389名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:29:55 ID:7ToL5aOY0
だが、幻想郷には既に生粋のキバヤシがいるのであった
しかも怖いのはそのキャラの説が合ってるのか否かはZUNの気分次第という点

390名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 11:26:34 ID:sgQV5AOI0
このスレ見返してて思ったんだが、セガールが幻想郷潜入したらやばくね?
肉弾戦は言わずもがな、毒類は謎のお茶、呪関係は知り合いの僧侶による遠隔支援、
刀だって扱える、弾幕は避けるか「貫通しなければ当たった内には・・・」、しかも三途の川を戻った経験あり
生身の人間としてはかなりのバランスブレイカーだよな・・・・・・

391名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 12:39:45 ID:pgH5O7rs0
>>390
「役者が演技してるだけで、あんなに強い人間がいるわけないだろ。メルヘンやファンタジーじゃあるまいし」
と言いかけてしまうところだったが、あそこはメルヘンやファンタジーの世界なので
セガールは本当に俺たちが抱く幻想を具現化したセガールになっているかもしれない
だとしたら確かに恐ろしい

392名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 12:51:46 ID:VnRv.TvI0
つまりB級アクション俳優を大量に送り込めば・・・

393名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:49:29 ID:t9qadmzE0
ところが、軍隊より強いセガールや、今なお健在なブルース・リー、
プレス機に挟まないと死なないシュワルツェネッガーなどは幻想すなわち
妖怪カテゴリーであり、向こう側陣営。実は俺たちがヤバイ。

394名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:53:53 ID:kF60vF1I0
多分地上最強の男に粉微塵にされる 竜 に

395名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 01:34:53 ID:nqnKLC6A0
>>393
だが俺は彼らを信じている
力は妖怪並でも心まで妖に染まらない、強い心を持っていると信じている!

・・・いやシュワルツネッガーは役的に微妙なところだが

396名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 16:44:56 ID:lV2HELAA0
>>392
ガン=カタが幻想郷で流行して紅白巫女がベレッタ二挺を振り回して
妖怪退治するところまで幻視した

397名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 19:43:36 ID:K.D6yIFo0
>>395
ターミネーさんはきっと我等人類の盟友河童さんたちが改造してくれるぞ
…凄いことになりそうだが

398名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 19:56:07 ID:qNRTkg.k0
>>396
さらに、二刀流の庭師が強くなるところまで幻視した
ガン=カタは銃だけじゃなく刀や格闘にも応用できるからな
・・・考えてみれば、敵の位置から弾道を予測するガン=カタは弾幕に応用できるのかどうか微妙だな
ボスクラスになると位置で予測なんてほぼ不可能、不規則だからな

399名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 23:41:14 ID:FuvX2okg0
>>398
何を馬鹿なことを
ガンカタとは銃を型にはめる事を指す
ならば
弾幕を型にはめる為に進化した新たなるカタ

ダンカタを編み出せばいいだけじゃないか

とりあえず創始者は紅 美鈴でよろしく ノシ

400名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 02:08:05 ID:a83bv.dQ0
クラリックなら予測不能な部分を予測して予測可能な範囲にのみ位置を保つとかやりそうだな

401名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 02:37:52 ID:FrCJxKL60
彼ならしゅべすたの本燃やしてたよ コラだけど

402名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 02:43:59 ID:FrCJxKL60
まだロダに画像残ってた
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_2887.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_2893.jpg

403名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 15:15:34 ID:R/fRl7H20
なにしてんだこいつらwwwwwwwwwww

404名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:19:46 ID:iQn1FXKk0
とりあえずクラリックの人とセガールとジャジャジャンジャンクロード・ヴァヴァヴァンヴァヴァンヴァンヴァヴァンダム
を用意すれば幻想郷は落とせるのか?

405名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:51:37 ID:BLoNuvuw0
ジョン・マクレーンも入れようぜ

406名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 20:39:17 ID:Z6gfkdOA0
>>404,>>405
あとは監督がリュックベッソンなら勝利確定
ついでにセガールとマクレーンの娘が誘拐されていれば尚良し

407名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 21:26:24 ID:add0IBeQ0
色んな人が様々に練った案を「でも○○の能力で終了だけどな」の一言で粉砕するばかりの
このスレには珍しく、なんだか希望が持てる流れだな
なんかこのスレの趣旨とは微妙にズレてきてる気もするが、
そうでもせんといつまでも片勢力だけ狭い範囲に閉じ込められた鬼ごっこだし

408名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 23:13:46 ID:BcYU24N60
だってなあ、例えばセガールに「死」の能力が効く光景が全く浮かばないもんなあ。
理屈では防げない筈なんだけど、何故か効かない事が確信できる。
妖怪業界は、人間たちの抱くイメージに、実際に振り回されるもんだろうし。

409名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 23:17:31 ID:a83bv.dQ0
セガールは空の上に運べば弱体化するぞ?

410名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:07:24 ID:1/q0rw7Q0
>>408
セガールだって銃弾受けて昏睡状態とか普通になってるじゃん・・
あと序盤で死んだ事もあったし

411名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:14:40 ID:iTdw5GDk0
ぶっちゃけると、リアリティのある(変な言い方だ)
それなりに名の知れたヒーロー、ヒロインならなんでもいいんじゃね?

412名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:19:31 ID:PgAhFWYc0
若本規夫とか小山力也あたりとか、顔隠してる限り精神圧迫系でそこそこ効果ありそうだ

413名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:24:20 ID:OI.UEF020
>>410
その昏睡状態から生き返ってるんだぞ、しかも救急隊員だかが「もう駄目だ」って感じた後でだ
・・・待てよ、幻想郷では信仰心も力の源になるんだっけ?
もしそうなら、はるか高空から墜落しても「セガールなら生きてる」と思われるほど
信仰(?)されてるセガールの強さは・・・・・・

414名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:26:14 ID:ghz79rro0
セガールが墜落する話はバージョンによってはまったくセガールが登場しないのがある(登場シーンすべてカット)
あれは慧音に喰われたとしか

415名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:29:08 ID:PgAhFWYc0
>>414
そんなVerがあるのか…

まあ人間、リアルに体幹の内臓の半分以上破裂しても1時間以内に病院運べば助かる人もいるくらいだしな。
信仰補正入ったらそれこそどうなる事か

416名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:36:41 ID:W2lUrHgw0
>>413
セガール信者の間では、あの落下シーンは
「別の任務を思い出して先に帰っただけ」
という解釈になっておりますw

417名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 01:56:35 ID:zC7MvW5M0
人間が「信じなくなる」ことで実際に妖怪が弱体化してしまうような世界だということは、
世界中の人間が「彼なら負けるはずがないと信じる」というのはある意味、
境界能力や永遠能力すら凌ぐ強大な力かもしれんね

418名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 02:29:14 ID:W2lUrHgw0
比較的有名なアクションスターをまとめてみると

アーノルド・シュワルツェネッガー
シルベスター・スタローン
スティーブン・セガール
ジャン・クロード・ヴァンダム
ブルース・ウィリス
メル・ギブソン
ドルフ・ラングレン
チャック・ノリス
ウェズリー・スナイプスなどなど

東洋系ではジャッキー・チェンやジェット・リー、チョウ・ユンファとか。
個人的にはカート・ラッセル、マイケル・ビーン、トム・ベレンジャーも入れたいな。
これだけ揃うと負けるところが想像できないぜ・・・w

419名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 08:35:57 ID:h0niZ7BE0
何という豪華な陣営。一度でいいから全員出演しているアクション映画を
見て見たいもんだ。

しかし…アナログな幻想郷ではマトリックス勢はどうしようもないな。
いや待てよ、太古のオーバーテクノロジーとかトンでもな概念も
幻想郷入りしているとしたら…

420名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 09:14:20 ID:k2FAyCyo0
>>418
ギャラだけでスパイダーマン3の制作費ぐらいになりそうな面子だな

421名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 09:35:46 ID:e6SES7lU0
>マトリックス勢
奴ら、電脳接続してない相手にはほぼ無力なのと違うか。
あのチート能力、自分の属す技術体系で組んだ仮想世界に、敵が入って来てくれてるのが
前提になるんじゃないんかね。リアルでは生の人間、田舎の山中では非戦闘員級。

422名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 12:12:07 ID:zC7MvW5M0
>>421
あれは俺たちのいるこの普通の世界が実は仮想空間という設定なので問題なく力を発揮できるかと

423名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 13:16:14 ID:W2V8Q/7.0
アレは>>421の設定の上で「思い信じて理解すれば現実にできる」的な部分があるからな。
初回作のビル渡りとかそんな感じ?

424名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 16:03:27 ID:8wlu4uU2O
一般人でも信仰されたら弾幕撃てるのかなぁ?

425名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 16:21:48 ID:lF9zCIyo0
>彼の為に神社を造らせ、さらに彼に筒川大明神という神号を送った。
>偶然神隠しにあった水江浦嶋子、彼は神様の仲間入りを果たし

>早苗は別に信仰がなくても、普通の人間として生活できるから問題はなかったのだが、
>早苗が祀っている神様、神奈子はそうはいかなかった。
>神様は信仰を失うと力も失う。神徳も出せなくなる。それは神の死に等しい。

>神様の力量は人間の信仰心の量で決まるのである。
>例えばお稲荷さんや天神様の様に人間にとって大人気の神様は、神社を数多く造ることで
>元の倉稲魂命や菅原道真であった存在より遥かに強大な力を持つ事に成功している。

どんな平凡な人間でも信仰を受ければ神徳を出せるし、どんな高貴な神様でも信仰がなければ意味がない。

426名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 16:22:03 ID:f4D1EEh60
スペカを(作るのではなく)発動させるだけなら誰もできそうだ。
即座に暴走か暴発して周囲巻き込んで自滅しそうだが。

あと、>>423のアンカーは>>422の間違いだった。

427名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 19:32:37 ID:bHtOZhT.0
単なる酒場のおっちゃんでも多くの人から伝説のマスターと称えられれば弾幕やスペカ出せたりな

428名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 23:08:09 ID:ClPZlUm.0
神様は精神や考え方のことらしいからな、そう単純なものじゃない気がする。

429名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 23:53:05 ID:bHtOZhT.0
ここでも後を取られていたかw
いや黄昏酒場ネタをジョークで言っただけなんだ、すまない

430名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 03:33:34 ID:9mTH32io0
>>429
ごめん、偶然なんだけどなんか喧嘩売ってるみたいになってしまったw
>>428>>424からの流れに対してね。

431名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 23:57:36 ID:tpHzREQA0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8710.jpg

過疎スレに支援
幼女に何度も侵入されて、幹部の皆さんはご立腹のようです。

432名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 00:01:55 ID:GebDDgq20
ヒラ隊員レベルだと地味に交流してそうだな。

433名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 00:02:59 ID:trwkIUwk0
空挺や化学防護隊の宴会好き連中とは気が合いそうだw

434名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 14:27:27 ID:zmeY4rJ60
>>431
自衛官に萌えた

435名前が無い程度の能力:2008/02/08(金) 00:45:57 ID:y50OUlHM0
幻想郷では、ゆかりんは境界を操ることが出来る。
ソヴィエトロシアでは、境界がゆかりんを操作する!

436名前が無い程度の能力:2008/02/08(金) 03:25:38 ID:s0HRNxWc0
お前とんでもないこと言ったな。

437名前が無い程度の能力:2008/02/18(月) 22:22:25 ID:8IVOUXR20
そwしwてwとwきwはwうwごwきwだwすw

438名前が無い程度の能力:2008/02/19(火) 00:51:57 ID:CaH1gyCM0
>>436の言うとんでもないことというのは時が止まることだったのか

439名前が無い程度の能力:2008/02/19(火) 01:00:54 ID:ConOm5wA0
これがソヴィエトロシアの力

440名前が無い程度の能力:2008/02/19(火) 10:01:04 ID:OitplaPw0
プーチンって弾幕ごっこも強そうだな
異聞妖々夢的な勝負だとコルホーズ・リーチまで持ってるし

441名前が無い程度の能力:2008/02/20(水) 01:46:46 ID:lv8f/ymA0
ベネディクト16世を双璧とした二大厨キャラと化すに違いない

442名前が無い程度の能力:2008/02/20(水) 02:20:27 ID:eztq99Kk0
それなんて国連夢想

443名前が無い程度の能力:2008/02/20(水) 12:45:18 ID:EZmwpwgM0
もう手が付けられなくなりそうだw
この二人の戦いに人類も幻想郷もただ一方的に巻き込まれる感じ

444名前が無い程度の能力:2008/02/21(木) 15:56:15 ID:WoR7AxzQ0
スターリンとヒトラーが魔法で戦う漫画を思い出した

445名前が無い程度の能力:2008/02/22(金) 00:39:52 ID:ItmvayM2O
ZUNは本気出してないけどうちのキャラが最強ですwwwみたいな事考えてそうだな

446名前が無い程度の能力:2008/02/22(金) 03:51:01 ID:qXdayBsc0
逆にそこに魅力を感じて虜になった人が、真に陶酔できる人なんだろうな
残念ながら俺は弾かれて、むしろ逆サイドにすっ飛んでしまったが

447名前が無い程度の能力:2008/02/25(月) 23:28:00 ID:Ns5AI9/g0
37 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/02/21(木) 12:27:15 ID:QoaoeKUX0
<装甲兵員輸送車  ゆっくり魔理沙型 >
スペルカードルールの通用しない侵略者に備えるため作られた幻想郷の兵器。
毛玉など兵士10人をゆっくり前線まで運べる。さらに120mmパルスガンを装備。発射速度はゆっくりだが、高い攻撃力を誇る。
       _,,........,,_            
    -''":::::::::::::::`''\          
    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\        
     |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ    
     |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  ( __    
    _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   
    ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7  
    r-'ァ'"´/  /! ハ (ニニニニニニニニニニ(ロ(ロ(O)
    !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   
    `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   
    ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    
     (  ,ハ    ヽ _ン   人!    
    ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ  
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ        
キュリキュリキュリ・・・         


38 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/02/21(木) 12:31:18 ID:5gI9mkmW0
>>37
キャタピラに乗せられた魔理沙に棒が刺さってるようにしか見えん

448名前が無い程度の能力:2008/02/26(火) 05:27:19 ID:jTrLMiwQ0
なんかコレに狙われたら生き残れる気がしないな

449名前が無い程度の能力:2008/02/26(火) 15:59:34 ID:yUf4kus60
APCに120mm砲かよw

450名前が無い程度の能力:2008/02/26(火) 20:58:09 ID:lk4xUTpc0
なんかデコに爪楊枝が刺さってるみたいだ

451名前が無い程度の能力:2008/02/26(火) 23:25:19 ID:fuv6od8gO
age

452名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 20:16:43 ID:xTdupvtc0
 唐突で恐縮ですが、、今SSの構想を練っていまして、
ここの住人にご意見を伺いたいのです。

 妹紅+慧音村の住人達で永遠亭を焼き討ちしたいのですが、
妹紅側はいつ決行し、どのような作戦を取るのが最適でしょう?

 以下条件。
・妹紅の目的は、鈴仙・(できれば)てゐを生け捕りにすること。
よって焼き討ちすることが絶対条件ではない。あくまで↑が最優先。

・想定している人員は、
妹紅側:妹紅+村の住人。慧音は助言なども含めこの戦闘に一切関与できない状況。
永遠亭:輝夜+鈴仙+てゐ+妖獣ウサギたち。
永琳は亭内にはいるが直接戦闘には参加できない。(妹紅側はそれを知らない)

・気候(湿度・風速等)による火の回りの速さ・月の満ち欠けによる妖獣側の力の変化等も考慮に入れる。
よって、決行にあたっては昼夜・時刻・季節などを考慮する必要がある。

・地理については求聞史紀等の書籍を参考に。

・ネタバレが絡むので詳しくは記述しないが、永遠亭は村人を殺してはならない。
(最も、妹紅側がそれを知る由も無いのであまり関係はありませんが……)

 また後で補足を加えるかもしれません。
スレ違いかもしれませんが、御一考頂ければ幸いです。

453名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 20:23:21 ID:xTdupvtc0
ageます。当方軍事・戦術・戦略はさっぱりなもので、ついでに
このようなことを考えるにあたって有効な文献を紹介して頂ければ有り難いです。

454名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 20:39:53 ID:DrTi51TIO
東南の風が吹いたら火を放つ

455名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 20:55:31 ID:Mz3Btjik0
弾幕ごっこならぬ戦争ごっこみたいな感じ?

兵器や軍隊に関してはいろいろ聞けそうだけど
このスレに居た人たちは現代以外の戦闘にも詳しいのかねぇ

456名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 21:41:06 ID:JVy9TuxA0
現代戦の参考書籍はいくらでも挙げられるんだが
>>452の内容では現代戦のドクトリンは全く意味を成さないなw
火器誕生以降の戦術しか分からん。

457名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 22:22:30 ID:gaapX.PI0
流れを無視してしまうがACFAのアンサラーを幻想郷に放り込んでみたい
いちようあれも空飛んでるし弾幕もはれるし
でもPAはスペルカードルールに引っかかるんだろうか
それにコジマ粒子って幻想郷の自然にどれだけダメージをあたえるんだろうか?

458名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 22:32:20 ID:RsF7Fjc20
アンサラーってAFだろ?
全長数キロもある物体が襲来したらやばくねーか・・

459名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 22:38:33 ID:hUEXYsKg0
>458
大丈夫。全長10kmの萃香が取っ組み合ってくれる。どっちかが真下に落ちたら大変だが。

460名前が無い程度の能力:2008/03/01(土) 23:05:21 ID:xTdupvtc0
>>454
なるほど、三国志を参考にするという手がありますね。
妹紅、詳しそうですしw

>>455-456
現代戦闘を語るスレですからね。ここではなく、
別のスレで聞いたほうが良いのかもしれません。
……どのスレが適切なんでしょうね。

 満月の夜の方がその後の展開としては映えるのですが、
村人側の視界の都合、妖獣の力の関係を考えると、
新月の日中と妹紅側は決めざるを得ないというジレンマ。
展開を派手にしたいのなら村人も巻き込みたいが、
いっその事妹紅を一人で暴れさせたほうが良い気がする。

皆さん、ありがとうございます。
まだまだご意見、お待ちしております。週末はまだまだ長い……!

461名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 01:37:43 ID:iweVGFDU0
>>457
規格外のものを突っ込むときにまで弾幕がスペルがどうたら考える必要ないんじゃね?
世界が違いすぎるし合わせられんでしょう
SFな技術とはいろいろ噛みあわな過ぎる

とはいえ、儚月で月人(永琳)が量子学の不思議技術を使ってるとか出てるらしいし
もしかして意外と合ったり?
それにしても量子って、東方二次創作の紫さんぐらい便利だな

462名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 01:59:42 ID:GMJxrpXM0
まあ、某小説でロボットが空中に浮かぶリフレクションドライブの原理を
「CPUの廃熱を利用して一定の範囲内に特定方向への運動ベクトルを発生させる」とか言うのもあったから
ある種現代で解明しきれてない部分は全部「量子」に押し付けられるかも。

ちなみに、上記のリフレクションドライブ。「量子力学の無駄遣いと呼ばれ」ているらしい。

まあ、人の意識は脳内の量子揺らぎを微細器官が感知していることから発生するっつー理論も在るくらいだしね

463名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 07:54:55 ID:yEFIr5aA0
鉄コミニュケイションとか超懐かしいな

464名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 08:56:20 ID:nGE9hFJY0
>>456
 東方Wikiの幻想郷年表によれば、博麗大結界が張られたのは1885年度(明治18年度)とあります。
ですからそれ以前に作られた外の世界の兵器・火器は幻想郷にも存在する可能性があります。
 最も、永遠亭の人員は殆ど妖怪なので、妹紅特性の御札弾を量産して配備したほうが
効率が良さそうではありますが。

465名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 09:12:57 ID:HnD1LovA0
>>452
輝夜が建物に能力を使った時点で焼き討ちは無理な気がする

466名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 10:42:06 ID:NOSLu.ow0
またこのスレお得意の一言斬りか

467名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 11:14:01 ID:ckVslYlQ0
まあぶっちゃけた話、師匠抜きでも、永遠結界+狂気の廊下を起動された時点で
もこ単騎突入以外の選択肢が消える。永遠亭、防御が異常に堅いからな。

468名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 13:50:26 ID:GMJxrpXM0
基本的に幻想入りしてから永夜まで防御を固めることで1000年だしな。
パッシブに防御してるだけで…とここまで書いたが、
波長ずらして隠れられたら誰が発見できるんだ

469名前が無い程度の能力:2008/03/02(日) 23:09:12 ID:B2JZp98U0
あー、そうだ鉄コミだ。 どっかで聞いたと思ったら。
トリガー君だっけ?

470名前が無い程度の能力:2008/03/03(月) 01:17:06 ID:lMSuhptI0
トリガーとクレリックの二人だね>リフレクションドライブ装備
小説版はむしろナイトの能力が異常すぎる。何だあの温度制御+物質透過。

ルークも27G加速とかセンサー群とか端末としてポーン制御する処理能力とか
無線接続の向こうからSQUIDのブートシーケンス関連だけきれいに灼いたり
モノフィラメントの多元照準とか技術はすごいんだが。

471名前が無い程度の能力:2008/03/04(火) 02:30:34 ID:wtTPDtWA0
つーかルークやナイトを幻想郷に投入するつもりかw
豚の骨でも用意して「とってこーい」ってやればすぐに打ち解けそうなのが恐ろしいところだ。特にルーク

とりあえず微妙におおおなだが、
新月の日の日中に、耐熱防弾防刃そして難燃の護符なりなんなり効果付与させた装備をつけた人間集団と、
周囲が耐熱装備だから多少は周りに気を使わず炎が使える状態の妹紅のセットで、
装備固めた人間が因幡群と対峙してる間に妹紅が短期特攻で永遠亭内部に入ったらあとは火力勝負でいけるんじゃ?

焼き討ちだけなら。

472名前が無い程度の能力:2008/03/04(火) 03:34:50 ID:9.S4AZ4o0
妹紅は陽動。とにかく派手に暴れて火事を起こし、竹林を焼け野原にする。
視界が開けたら民衆が火矢や油樽を投擲。(石油があればもっと効果的)
建物が焼けなくても熱気とガスで中は地獄です。

しかし、生半可な理由じゃ人間はついてこないと思う
隣のねーちゃんが街一つ簡単に潰せる存在。そんなのがごろごろしてる妖怪の住処を襲って、
1匹でもとり逃せば逆襲で村崩壊は必至。
しかも信頼のある先生は傍観。

だから民衆は完全に妹紅の指揮下ではなく、決起時期と目標が重なった別勢力なんじゃないかと予想

473名前が無い程度の能力:2008/03/05(水) 02:27:31 ID:SPAPJwH20
みょんに斬られた大統領が躊躇いもなく核ボタン押すとか

474名前が無い程度の能力:2008/03/05(水) 02:37:49 ID:eQIXlHww0
みょんの位置づけってPMCなのかな

475名前が無い程度の能力:2008/03/05(水) 07:45:23 ID:U/Ub2.fc0
パーソナルミリタリーカンパニーか
一応護衛と門番兼ねてるな。本来は庭師と剣指南役なんだが。
さらに二次創作のせいで実情は使い走りに見えるが

476名前が無い程度の能力:2008/03/05(水) 20:41:03 ID:zhjWEtZo0
原作設定は幽々子のごはんの用意とかしていなかったっけ?

477名前が無い程度の能力:2008/03/05(水) 22:45:26 ID:MXgWhj8c0
ぼーげっしょーだと団子作ってたな。
一応別に料理役の幽霊は居たんじゃなかったっけ?

478名前が無い程度の能力:2008/03/07(金) 23:06:53 ID:/0VakoiQ0
家事は幽霊らしいが、実際役に立ってるのかなぁ…
真面目な妖夢のことだから、何だかんだで手伝ってるんだろうな、家事も。

479名前が無い程度の能力:2008/03/08(土) 15:25:54 ID:fudNk92g0
庭師も家事も料理もやるけど、当然一人で全部は回らないので
代理でやらせる幽霊がいる、ということではないか

480名前が無い程度の能力:2008/03/08(土) 20:54:05 ID:pEngX34Y0
幽霊って触るとぷにぷにするのかな?
すごく材質が知りたい

481名前が無い程度の能力:2008/03/09(日) 04:09:59 ID:vlHyu05g0
手触りがあったらそれは体があるということにならないか。
霊がプラズマならぴりっとくらいするかもだが。

482名前が無い程度の能力:2008/03/09(日) 04:13:54 ID:MlLAYsMM0
東方世界の霊
・なんでもかんでもすり抜ける。触れない
・特定のお札などが無いと捕獲不可能
・非常に冷たい。霊に触れ続けると凍傷になるぐらい
・でも寒さに強い訳ではないのでストーブに群がったりする

483名前が無い程度の能力:2008/03/09(日) 11:56:26 ID:PxvXWjYE0
東方世界の霊2
・幽霊自体はしゃべる事はできないが話しかけられれば人語を解す

しかし、すり抜ける(壁も通り抜ける)のに触れる(凍傷になる)とは是如何に

484名前が無い程度の能力:2008/03/09(日) 12:43:45 ID:uZycSSiw0
とりあえず幽霊は家事は冷蔵庫役とジェスチャー伝令くらいしかできなそうだな
妖夢マジ多忙

485名前が無い程度の能力:2008/03/09(日) 13:13:24 ID:/SOEj6X20
妖夢が過労で倒れそうだな。
ってか、半人半霊という長寿にしてみれば妖夢なんて子供みたいなもん
なんだろうし、考え方次第では児童労働になる訳か…

486名前が無い程度の能力:2008/03/09(日) 14:17:51 ID:uiZaNvUU0
>>483
気体状なんじゃないのかな
手とか中に突っ込むと冷たいみたいな

487名前が無い程度の能力:2008/03/10(月) 03:23:14 ID:rI7kocik0
もし体が気体、つまり原子などによって構成されているなら、どんなに凝固点が低くても、仮に絶対零度下(標準気圧)ならば固体にしかなりえない。
しかし私の実験からそのような結果は得られなかった。

ってちるのが言ってた。

488名前が無い程度の能力:2008/03/10(月) 06:59:23 ID:RkXDgbx20
気質がうんたら書いてあったし、精神に作用するとかじゃね?
物理的に触れないが、影響は受けるってのはイメージしずらいな

489名前が無い程度の能力:2008/03/10(月) 21:57:51 ID:WQtecn4Q0
スピリチュアル的な何かか・・・
って、こう書くととたんに胡散臭くなるのはなぜだw

490名前が無い程度の能力:2008/03/11(火) 02:36:35 ID:STOI.De.0
幽霊の体が気体だったら、巨大扇風機でも使って
霧散させてしまえそうだな。

491名前が無い程度の能力:2008/03/12(水) 03:17:59 ID:zu6jNu6U0
                      __   _____   ______
                      ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
                    'r ´          ヽ、ン、
                    ,'==─-      -─==', i
     〃 ̄ヽ 三        i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | 
   r'-'|.|  O |  三      レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .|| 
   `'ーヾ、_ノ 二      !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | 
      | ,|          L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .| 
   ,-/ ̄|、          | ||ヽ、       ,イ| ||イ| / 
   ー---‐'        レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

492名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 07:29:31 ID:WqV2pk.kO
東方の妖怪って幻想郷内でしか力を発揮できないと思う。

妖怪って人間の恐怖心が具現化されたものだし、科学の発展した現代では妖怪なんて信じる人間はいない。

私的想像だと妖怪達は現代世界だと、ある程度弱体化しそう

493名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 09:43:45 ID:vvaDoymI0
外界の妖怪は、水中で息止めてるようなもんだと思う。人界のネウロというか。
しばらくは力を振るえるが、ある一点からガタッと崩れだしてむきゅー。

妖魔夜行だと、死因にこそならないが、死んだら二度と復活できなくなるシステムだったか。

494名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 12:26:26 ID:oYKNJPFM0
東方世界内で妖怪の発生がどういうものかによるよね
現実での妖怪諸伝説と同じように、自然現象や怪現象へ抱く人間の恐怖心や畏怖心から生み出されたものならば
人間がそれらを信じなくなれば弱まるだろうし
人間に関係なく自然発生してきたものなら人間がどうしようとそんなに影響無いだろうし

495名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 12:41:18 ID:FzEOpm/k0
一応明治初頭まで現実とつながってたって考えると最初の発生原因は畏れ等人間が元である可能性が高めな気がする
問題は能力仕様の際のエネルギー補給等が、「妖が存在している」という時点で解決していると考えるか
周囲の人妖からの精神的な信仰/畏れから行われるものなのかって言うところ?

自然発生の妖も、最終的に人と関わる事で畏れや恐れ、場合に酔っては神格化されてきたんだし、
発生原因はこの際大きな影響にはならないと思うんだが。若干の補正はあるだろうけれど。

496名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 19:25:38 ID:02YHnWhk0
http://kjm.kir.jp/pc/?p=54488.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=54489.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=54490.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=54491.jpg
こんなん作ってみました

497名前が無い程度の能力:2008/03/16(日) 00:30:09 ID:AKL2LGJsO
仮に妖怪達が現代世界で弱体化するならば、人類にも勝ち目はある
しかし、弱体化しない場合は人間にとって絶望的かもしれん
紫達が月の軍隊に敗北したことから、科学力があれば勝てるという意見もあるが…
不老不死の薬を遥か昔に作る出していた月人の科学力と地球上の科学力では圧倒的に差がある

498名前が無い程度の能力:2008/03/16(日) 04:51:23 ID:iFeFiJNQ0
東方の世界の場合は幻想郷の外に妖怪達に勝てない何かがあるんだろう
ゆかりんより強い神様とか?

499名前が無い程度の能力:2008/03/16(日) 06:43:21 ID:VSdEnvOA0
外の世界は
・天皇陛下
・皇帝プーチン
・ベネディクト16世
という恐るべき存在が支配しています

500名前が無い程度の能力:2008/03/16(日) 08:49:28 ID:/lnCAPrE0
それぞれ支配手段は
・笑顔と独特の話し方による洗脳
・肉体
・黒魔術
ですね。

501名前が無い程度の能力:2008/03/16(日) 12:50:14 ID:aV4fpZlg0
いやいや黒魔術ではない。神の奇跡だよ、君。
煉獄に投げ込まれたくなければ、そういう事にしておき給え。

502名前が無い程度の能力:2008/03/16(日) 13:52:19 ID:UIFWJ5lI0
>>499
実際に信仰の多少で神様の力も変わる世界だからな
たくさんの人々が彼は負けないと信じさえすれば、
物理法則上ではただの人間に過ぎなくても、超常的相手に対しては絶対の力を持つとしても不思議じゃない

503名前が無い程度の能力:2008/03/17(月) 01:44:57 ID:INLsIA120
まさにスティーブンセガールだな

504名前が無い程度の能力:2008/03/18(火) 01:51:42 ID:X5vatNb.0
あの世界のアメリカ大統領なんてパワードスーツ着込んで
反乱起こした自国の軍隊を笑いながら蹴散らしてそうだな

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■