■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
カードゲームVISIONスレ 第3版- 1 :名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 21:15:19 ID:sLTQjGgg0
- 意見取り入れて付け加えてみたが、まだ何かあるかい?
なければ頃合を見計らって立てようと思う。
このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。
第3弾「洩矢の王国」、Sound Vision 〜幻視調律〜12月31日発売予定。
困ったことあったら、とりあえず公式のQ&Aを見よう!
それでも無理なら公式に質問しましょう。
mixiにもVISIONコミュがあるのでアカウントをお持ちの方はそちらもどうぞ。
M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
http://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
http://clc.sakura.ne.jp/vision/
前スレ
カードゲームVISIONスレ 第2版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/l50
- 2 :名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 21:18:58 ID:sLTQjGgg0
- しまった、余計なのがついてるorz
- 3 :名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 21:21:56 ID:vmbIG0zE0
- 乙&ドンマイ
- 4 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 19:38:45 ID:B1EpeaR60
- 1<<
乙
NET VISION 人気なさすぎw
- 5 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 20:16:26 ID:10lCLlr60
- >>4
人気ないってのはチャット部屋のことだろうか?
IRCの♯VISIONとか結構人はいるぜ
…いるだけであんま活動してないけどなwww
- 6 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 22:28:21 ID:86.qAI3I0
- 2符幽々子は、ライブラリーアウトデッキにおける壁という認識でよろしいか。
- 7 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:03:13 ID:DB1UJgCc0
- >>6
白玉楼ループ使用で殴りに行けばいいじゃない。
- 8 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:40:30 ID:acxdNIRU0
- 壁というより、最初に撃った火事釣り上げてゲームエンドだろ。
弐符は判ってる魔理沙、幽々子ともに出たらゲームをひっくり返すレベルだし、
他の弐符キャラが楽しみではあるな。
使う分には早期のフォビドゥンで壱符キャラ除外で涙目の覚悟が必要だけど。
- 9 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:32:03 ID:2thyA5G60
- IRC人いるのかー。
リアルでもネットでも対戦したこと無いようなのでもお邪魔できるような
場所なんだろうか
- 10 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 04:04:36 ID:3cNHiqZE0
- 公式のQA見てもサマリに飛ばされててわからなかったのだけど
装備、呪符は「目標の」または「宣言」でもないから
解決時にセット対象を決めるで正しい?
- 11 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 08:40:38 ID:gGMAK4MEO
- >>10
左上のアイコンをよく見るんだ
- 12 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 09:26:34 ID:BkuD8cZoO
- >>10
間違いです
呪符、装備は使用を宣言した際に対象のキャラを宣告しなければならないよ
- 13 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 11:35:57 ID:LtITCr7U0
- おかしいよな。
マニュアルにはアイコンを覚える必要はないと書いてあるのに、
ルールをキチンと把握しようとしたら覚えなきゃいけないだなんて。
- 14 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 13:41:31 ID:aW4DWFcs0
- 正しい例
A:楼観剣をマリオに
B:んじゃ紅魔館をマリオに
A:(^o^)
間違った例
A:楼観剣使うお
B:…
A:干渉なしな?んじゃマリオにつけるわ
- 15 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:40:55 ID:LtITCr7U0
- >14
正しい例についてだけど、
紅魔館は自分ターン1枚制限だから、実際はその楼観剣の前に
Bが何かしているか、もしくはBがフェイズ終了前にAに優先権を
渡した場合だな。
- 16 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:52:50 ID:n8zTkWD2O
- いまさら>>1乙しつつ。
多分紅魔館と博麗神社を間違えたんだろう。
それなら辻褄が合うし。
- 17 :名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 15:00:46 ID:LtITCr7U0
- どうでも良いことだが、東方ファンなんて(自分も含めて)、どうせ
キモオタばっかだろうと安心して匠杯に行ったら意外とイケメンが
多くて涙目だった。
キモオタもっと頑張れよ。
- 18 : 名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 15:41:46 ID:.0fqOvVI0
- 東方界隈をあんまり自虐するなよ。悲しいほど事実だけどさ。
- 19 :10:2007/11/30(金) 21:15:47 ID:3cNHiqZE0
- なるほど、よくわかりました
たくさんレスありがとうございます
- 20 :名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 10:25:29 ID:v.oGhgcE0
- >>15-16
アーッ!神社と間違えた/(^o^)\
>>17
外見は普通でも中身がオタって人は多いよな
- 21 :名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 10:03:34 ID:qF/W0x7I0
- 第一弾初版を買って相手もいなく放置してたのをようやく興味のあるツレができたので
今更ながら遊んでいるんだが、基本的にドローはターン開始時のドローフェイズに
一枚引けるだけで解釈あってる?
数回やって全部お互い3,4回ターンがまわったところでプレイやノードで消費する
手札に補充が追いつかず常に手札が1,2枚の戦いになって最初の引きが全てを
決める展開になったんだが
- 22 :名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 10:14:27 ID:EMFUwVE.0
- 間違っちゃいない、マナチャージ持ちが居なかったら大体枯渇する。
手札を十分に使おうとするならマナチャが欲しくなるし、現にトーナメントで
猛威を振るってるのはマナチャージを多く入れたコントロール。
コンボor速攻デッキで瞬殺狙うんだったらノード加速要因としてリリーホワイトと入れて
サニーミルク位なので必須キャラというわけではないけど、手札を生かしたプレイが出来るのには
間違いないよね。
多くのカードゲームがそうであると思うけど、手札はパワーだ。
- 23 :名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 10:44:19 ID:qF/W0x7I0
- >>22
㌧。
ここは発売当初は見てたので評判の良かった虹川、魔理沙、サニー、マナ生成あたり
3積みしてたら俺が序盤に虹川や魔理沙で速攻終了ばっかで相手キレてたw
今まで俺らがやったことあるゲームは開始時や終了時に上限まで補充ってゲーム
ばっかだったから手札の回転の悪さにビックリした
- 24 :名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 13:19:41 ID:MKBM9ibw0
- >>23
>開始時や終了時に上限まで補充って
モンコレなつかしす
- 25 : 名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 13:24:04 ID:ZqmRvn820
- >開始時や終了時に上限まで補充って
DTなつかしいな
- 26 :名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 15:03:57 ID:qF/W0x7I0
- >>24
お前はエスパーかw
対抗(干渉)4連鎖5連鎖当たり前のコンボゲーだったけどあれはあれで面白かった
- 27 :名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 19:46:25 ID:CRs9BXtcO
- >>26
モンコレ好きの友人に誘われてこの間モンコレ始めた俺にとっては旬のゲーム(ぁ
ところで21に一応補足だけど、ドローフェイズはターン開始時ではないからね。
一応その前にアクティブとメンテナンスがあるから、友達とやるだけならともかく大会出るならそこは覚えとくといいかも。
- 28 : 名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 20:51:35 ID:BOz0DvJ20
- >>13
アイコン覚えなくてもそもそも下のテキストの【装備】が該当するので問題無い。
- 29 :名前が無い程度の能力:2007/12/03(月) 19:00:23 ID:mneO6c/20
- モンコレと言えば、終焉の引き金になったのがプロモカードなんだよな。
絵違いor一枚制限程度とはいえ、あれをリアルタイムで味わった身としては、
プロモカードを一気に出してこられるのは不吉なものを感じてしまうぜ。
- 30 :名前が無い程度の能力:2007/12/03(月) 20:31:13 ID:Xd6GA34E0
- >>プロモカード
「強くしない」らしいけど…製作者の想定外の使用方法というのが出てくる可能性もあるからな
現状、スペルカードくらいしかサーチできないから「そのカードに依存したプレイ」ってのは難しいと思うけど…
プロモがスペカだったらどうしよう…
- 31 :名前が無い程度の能力:2007/12/03(月) 21:12:15 ID:z/liHeTgO
- >>30
プロモカードって夢想封印じゃないの?
メロンのページに載ってた気が・・・
- 32 :名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 01:44:09 ID:nfG/kV5w0
- >>25
お前は俺か?
- 33 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 00:41:37 ID:5LP6HbnQ0
- >>31
夢想封印・集はサウンドVISION特典の絵違い版のプロモだけど、
ANGELTYPEの新刊特典のいぬさくやはおそらくオリジナルプロモだと思う。
じゃないと、このタイミングで1枚制限の話は出してこないと思うし。
冊子特典のプロモはさすがにオリジナルにはならないと思うがはてさて…。
- 34 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 00:48:15 ID:f4l3WU4Q0
- プロモは商業だと営利目的だし出版社の販促としてしかたないとは思うけど
同人でプロモって必要なのかな。
大会関係の絵違いプロモとかは集客に必要だと思うけど
- 35 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 01:04:10 ID:x5WS7CKE0
- >>プロモ
スクワットを666回すると無条件で勝利するというカードだったってオチを期待
>開始時や終了時に上限まで補充って
たまにはアヴァロンの鍵の事も思い出してやってください。
- 36 : 名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 01:04:26 ID:Mdc6an7E0
- やりたいからやってそれが宣伝になれるんだったら別にいいかと。
必要かどうかの論議は同人にはそもそも当てはまらない。
単純に営利目的の販促なら自分も退くけど。
- 37 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 01:32:49 ID:mIspw9Uk0
- 絵違いプロモとか別にいいけど
公式で使えるオリジナルを出すのは勘弁してほしいなぁとしか。
まぁ身内で遊んでる程度だからいいんだけどね。
- 38 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 01:38:54 ID:ZTKT02Ow0
- 宣伝するだけなら冊子+カードなんて金のかかることはしないだろ
営利目的なら、コスト的に考えて普通のチラシを撒くほうが遥かに合理的
>夢想封印
パッケージ絵のオリジナルプロモが付いてくるんだと思ってた
- 39 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 02:09:52 ID:f4l3WU4Q0
- いや、商業規模なら
限定プロモによる関連商品の売り上げ>手に入らないカードによる現行や新規のやる気減少
だろうけど、同人だと後者のデメリットの方が大きそうなきがしたんだ
- 40 : 名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 02:59:09 ID:NQxrMDoE0
- メリットデメリットで考えたらそれこそ商業じゃないか。
例えイベントに行って買っているような人じゃなくても
同人は同人。お客さん思考はやめておいた方がいいぞ。
- 41 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 07:39:51 ID:d2K5y5uM0
- アヴァロン知ってる奴がいてびっくり
新刊特典でも通販で付けてくれればいいんだが
- 42 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 08:05:53 ID:bYQUAm2QO
- むしろお客さん思考をしているのは、
- 43 :名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 14:44:20 ID:lLLWQFlg0
- 日記はここで途切れている
- 44 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 01:31:42 ID:eVbFvU5g0
- 超強いカードを思いついた
このカードが場に出たとき、コントロールしているプレイヤーはこのゲームの勝者となる
- 45 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 01:32:22 ID:iCeL.3i60
- >>44
神主だな
- 46 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 04:33:25 ID:PinocevM0
- >>44
合同勝利、とかつまらないことを言わないでくれよ?
- 47 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 10:58:01 ID:cy/m1p8g0
- やろうと思っているだけでまだ買ってないけどWikiのぞき込んだりしている俺に一つ教えてくれ。
どうしてWikiのアリスとかザナドゥとかのコメントにメリーとの相性が書かれてるん?
見比べただけじゃサッパリ分からんし……数の少ない種族とメリーとの間の関係って何かあるの?
- 48 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 11:03:47 ID:XDqgW3gUO
- >>47
まずは落ち着いて用語集(分類別)のページから戦術カテゴリーの中の「隠密」という項目を見るんだ。
そしてもう一度メリーのページを見るんだ。
- 49 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 11:04:27 ID:PFBSAtBg0
- メリーの能力は「蓮子と共に場に出ているとき、目標のキャラクターに隠密を与える」。
隠密は「同種族でないと防御できない」能力。
なので少数種族はそれだけ防御されにくく、隠密付与が有効に使える可能性が高いから。
- 50 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 11:12:29 ID:cy/m1p8g0
- >>48
>>49
隠密の内容は理解していたが、そういうシナジー故に、ということだったのか。
てっきり、何かテキストには書かれていない要素でもあるのかと思ってしまった。
思ってみれば単一種族天狗を持つ射命丸にはメリーとの相性が書かれていなかったのは、
射命丸が元から隠密を持っているからか。
- 51 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 12:07:57 ID:Nb/vlGks0
- 射命丸も単一種族の天狗+隠密だからこその超デメリット持ちだったのに、
三弾出たら椛が天狗/獣とかで涙目になりそうだな。
- 52 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 14:38:12 ID:nAbk0X5U0
- 現状でも超過ぎるデメリットなんですけどw
- 53 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 15:56:35 ID:eSABvS7E0
- 逆に文のデメリットを緩和するお助けキャラって可能性はないかな。
哨戒キャラらしく仲間を呼び出すってことで、コスト2〜3のスリープで
手札から同種族のキャラをアクティブでプレイ可能、ターン終了後に
そのカードは手札に戻るみたいな感じで
- 54 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 16:32:19 ID:nAbk0X5U0
- 面白いけど、事実上の毎ターン5点ダメージは流石にないだろうなあ。
VISIONの中の人は本体ダメージを与える効果を非常に敬遠してるし。
あとは、ゲームから取り除くか、デッキの下に置くか、デッキの上に
置くかでないと色々悪用されそうだし、ニートみたいにカード名を参照
させるか、本来の種族を参照させた方が良いね。
- 55 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 16:35:42 ID:Ul6u8iEsO
- むしろ幻想郷最速なんだから、ノード2くらいでデッキから呼べるとかそういうカード希望
- 56 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 16:39:04 ID:6hfHlRfQ0
- >>55
スリープで出て、ターンエンドにライブラリーに帰っていくカードになりそうだ
- 57 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 19:47:02 ID:XDqgW3gUO
- 逆に考えるんだ、「椛を出したら相手に文が渡った時1ターン稼げる」と考え(ry
実際問題文の先制がついに役立つ時が来たと思っている俺(ぁ
- 58 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 20:15:21 ID:nAbk0X5U0
- 斥候だし、こんなんで良いよ。
犬走 椛
Node(4) Cost(2) 種族:天狗
奇襲
(自動)
このキャラクターがプレイされて場に出たとき、
相手プレイヤーの手札を1枚無作為に選んで破棄する。
攻撃(4)/耐久(3)/Graze(2)
- 59 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 20:19:23 ID:IC9qVOk20
- そういえば手札破壊ってあんまり出来ないよなこのゲーム。
幽香様と情報戦くらい?
- 60 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 20:43:23 ID:kPJIEuDc0
- ノード張ってくとイヤでも手札が減ってくからねえ。マジックの土地とかと違ってコストソース専用のカードを使うわけじゃないし(生成以外)
ところで誰か橙のうまい使い方知らんものか。八雲一家デッキ作ったら橙がすごく要らない子。フォビドゥンで紫さま吹っ飛ばされて泣くのを防ぐくらいしか使い道が。
- 61 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 20:51:15 ID:84gxYygI0
- 手札破壊と言えばロイフレという一発逆転があるのをお忘れなく
あと八雲で橙といったらノード隠し&中盤のノード管理の最重要キーカードだと思うんだが
式神藍や紫を隠しておいたり、序盤に引いた余剰カウンターカードを中盤以降で状況に応じてノードから引き戻したり
1コストだから大妖怪の生贄にも回してもそれほど痛くないしで八雲回すには必須だと思ってる
しかし酷いくらいに紅魔館に弱いのはここだけの秘密
- 62 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 21:27:57 ID:0KvoreEk0
- >60
橙で埋めた必要そうなカード(作戦阻止とか楼観剣とか魔理沙)を
フォビドゥンで吹っ飛ばすんだ。
- 63 : 名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 21:54:43 ID:KAZy1qHs0
- フォビドゥンのテキスト読んで出直してこい
- 64 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 22:16:25 ID:PFBSAtBg0
- >>63
誰にいってるの?
- 65 :名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 23:24:04 ID:kPJIEuDc0
- なるほど、むしろ俺がうまく橙を使うべきなのね。
- 66 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 00:05:12 ID:Wwqk/U220
- >>63
>>62は(自分は)橙で埋めた(ことにより守っている、相手のデッキにとっての)必要なカードを吹っ飛ばす、と言いたいんじゃないかと思うんだが。
- 67 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 00:56:17 ID:VwkGz0UI0
- むしろ、「もうデッキに入っていない」と思わせといてノードから取り出すブラフ目的なんじゃないか?
- 68 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 01:27:17 ID:lgxg5P8Y0
- 橙のスペカいいじゃない ノード破壊だっけ
- 69 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 02:07:55 ID:R3rpHSY20
- >>59
相手のカウンターノードが出来る前に
パチェ経由のロイヤルフレア+シルフィが強い。
と思っていた時期がry
- 70 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 09:42:30 ID:k5GkbTJU0
- シルフィは鬼だしロイヤルフレアも大型デッキ組んでいる人にとっては
かなり強いんだが如何せんパチュリーが吹き飛ばされやすいんだよなー。
第二段が出てからヒガンと紅魔館が入ってきたからダメージカードが増えたし。
- 71 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 11:06:40 ID:wLpDvOCk0
- ぶっ放しでロイヤルフレアを撃つのは普通のパチュリストだ!
その後ノードからカウンターを橙で取ってくるのは訓練されたパチュリストだ!
本当にロイヤルフレアは地獄だぜーフゥハハハーハー
- 72 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 18:39:19 ID:l.0mMplM0
- 多分すっごい初歩的な質問で公式で聞きにくいからここで聞かせてもらうが
コストの支払いはカードのプレイや効果の宣言時じゃなくて解決時であってる?
フランをライフ-6の効果使ってプレイして断罪を喰らった場合、ライフコストは
プレイを宣言時にすでに解決されてるから支払う、ノードコストはプレイが解決
されなかったから支払わないって解釈で合ってるのかな
- 73 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 19:16:37 ID:v5VPWeYA0
- 公式のルールをよく読みましょう
>>手札のカードをプレイする場合、必要ノードの値以上のノードを所有しているかを確認したうえでコストを支払い、プレイするカードを公開します。
プレイの前にノード数を確認して支払い、その後にカードの公表なので、基本的にコストを先に払ってからカードを出します
干渉でも同様に、干渉しますと宣言→コスト支払い→カード公表の流れなので注意しましょう
- 74 :名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 19:32:35 ID:l.0mMplM0
- >>73
そうなのかー。㌧クス。
Q&Aは読んでるんだけどコストだけでもプレイに対するコストとか
効果発動のコスト、代償もノードだったりスリープだったり色々あって
カードゲーム初心者の俺には把握しきれそうにないや\(^o^)/
- 75 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 11:32:02 ID:kzU7C93AO
- そういえば、昨日の第8回公式はどうだったんだ?
やっぱマスパ配付最終日だったし、マナチャで
形振り構わず勝ちに来る人が多かった?
- 76 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 16:30:39 ID:UdhactpYO
- 優勝者はマナチャコンだったらしいよ
- 77 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 16:36:38 ID:vThZ3lCc0
- 上3人がマナチャ、マナチャ、妹紅火事で、下には軽量デッキも多かったかな。
結局、2弾環境はマナチャの一人勝ちで終了しそうだ。
まぁゲームシステム的にマナチャデッキが強いのはしょうがないが。
ただ、マスパ配布を終わらせようか迷ってるようなことも口にしてたので、
ひょっとしたらもうちょっと続くんじゃよな展開も?
- 78 : 名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 17:03:25 ID:9/V3KBk20
- まて、あれは妹紅火事なんかじゃないw
- 79 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 17:27:06 ID:zxOqvSqMO
- >>75
形振り構わないって言い方はやめてほしいな。
なんで真剣に勝つためにデッキを組むのを
そんな見苦しいように言われないといけないんだ?
- 80 : 名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 17:52:13 ID:9/V3KBk20
- 見方次第でしょう。
見苦しいと言えば見苦しいのは残念ながら事実で
マナチャ使いも解っているでしょう。
それはともかくとして、良くも悪くもいつも通り。
皆さん己の主力デッキで戦っているようでした。
- 81 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 18:10:35 ID:qba1nUbk0
- 俺の最強デッキはマナチャコンじゃないぜ
自分対自分で勝率100%です(^^
- 82 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 18:37:52 ID:yc6Rw9Ic0
- まあ幾つか作って勝率の悪いデッキをわざわざもって行くほうが不思議だろ
- 83 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 20:58:41 ID:zxOqvSqMO
- >>80
どこが見苦しいのさ。
フリープレイならともかく、優劣を決める大会でも馴れ合いしないと駄目なのか?
俺もマナチャコン使うけど、見苦しいなんて思わないし、
逆にまったく対策してないようなデッキと当たると何なんだろうかと思う。
- 84 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 21:11:00 ID:ns5lxntQ0
- 一般的に強いと目される手段を使って勝つと、何故かそれを使っていない側から顰蹙を買う不思議
まぁID:zxOqvSqMOもそう気にしなさんな。勝者は妬まれるものだとでも思ってさ
- 85 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 21:59:39 ID:mJbb3g..0
- しかし優劣を決めるに当たってマナチャコン対策をしないのを不思議がられてもちょっと困るな。
一発が通りさえすればOKなデッキとかだとカウンターや阻止諸々に枚数を割けなくなって当然なわけだし。
ちなみに俺はマナチャコン使わない……というか他人が普通なら使うわけがないデッキで対戦相手を驚かせることだけを考えて動いてる。
そういう奇矯な人間も存在するって事を覚えておいてもらえると嬉しいかな。
- 86 :名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 22:37:22 ID:jQ/UEMUU0
- Wiki更新ktkr
しかし、公式レポも結構抜けてるの多いな。
- 87 : 名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 00:04:40 ID:QKexwDqY0
- >>83
見方次第だと言った筈。
相手の身になってかみ砕いて考えられないで次の発言をしている内は
説明したって議論にすらならない。只の言い合いになるだろう。
あまり言葉を選べてない>>84に煽られて調子に乗らず、少し頭冷やせ。
- 88 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 00:09:47 ID:yEL1fC7.0
- 定期的にこの話題出るね。
- 89 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 00:21:22 ID:xdVyn8CA0
- どういうスタンスで大会出てるかによるもんなぁ
勝ちたきゃ強いデッキ使えばいいし。自分を貫くならそうすればいいんだし
どっちが良いとか悪いとかじゃないもんね
ぶっちゃけ>>87も少し頭冷やした方がいいんじゃね?硬い言い方だと相手の態度も硬くなるぜ
- 90 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 01:12:52 ID:kx9AsmJI0
- あたしはぁ〜
○○デッキはぁ〜〜
つよいとおもうからぁ〜〜
ごめんめんどくなった
- 91 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 01:45:13 ID:1eSShB1UO
- つまり来週に大阪である交流会は勝たなくていいのも初開催なのも含めてかなりカオスになるのかー?
……あくまで俺の予想(ぁ
- 92 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 01:48:30 ID:DKjasoos0
- つまりマナチャコン以外が1〜3位独占すればこの話題は起きなくなる
- 93 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 02:50:10 ID:aZsw7IYY0
- ところで横浜公認大会の時に話が出てたクリスマス頃の大会(交流会?)についてなんかアナウンスあった?
- 94 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 09:29:34 ID:s.5/1RLs0
- 第8回公式について言えば、マナチャコンは優勝者と匠杯の中の人くらいじゃないかな。
2位と3位も、マナチャキャラは多めだけど主眼はコントロールにはなかったように見える。
ガチで勝ちにくるやつうぜえとか言うヤツもいるだろうが、それぞれ独自の色がよく出てる
素晴らしいデッキだったと思うぞ。っつーか、Wiki見たが、1位から3位まで全員調整会の
参加者ってどういうことだよ(笑)。マナチャコン云々よりもそっちのがよっぽど問題だっつの。
- 95 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 09:31:14 ID:s.5/1RLs0
- >93
mixiでは、今のところ動きはないよ。
というか、横浜大会の中の人の消息すらよく分からんw
- 96 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 09:57:02 ID:Cg5oN8LM0
- >>93
何が問題なのかよくわからないけど、調整会に行くような人はモチベ高い&やりこんでる人が多い、
しかも調整会でちゃんと経験も積めるってことで、一人で回してるor身内としかやってない人よりも
勝率が高くなるのは当然じゃない?
- 97 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 10:27:01 ID:s.5/1RLs0
- 安価先間違ってるぜ。
>96
そうじゃなくて、マナチャ云々言う前にちゃんとデッキを作りこんで
プレイング磨かないとダメだろってこと。マナチャ使えば勝てるって
ほど簡単な話ならこんな結果にはならないし。
- 98 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 11:41:27 ID:RHLDdGooO
- 安価の付け方間違ってるぜ
>>97
だってそれやると見苦しいらしいからね。
- 99 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 11:50:01 ID:s.5/1RLs0
- >>98
スマン。専ブラだと>だけでOKなんだ。2chなんかだとスレ容量削減のために
こっちのが推奨らしいんだが、以後気をつける。
しかし、「勝つためにマナチャコンを使う」という短絡的なやり方を見苦しいと
言われいるのであって、「勝つために努力、研鑽する」ことを見苦しいという
わけではないと言う認識なんだが。
- 100 : 名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 14:32:09 ID:X8FxQNjA0
- >>99が良い事言った。
俺もマナチャコン使うし別に見苦しくも無いだろうと思っていたけど。
>>98とか見てると確かにいろんな意味で見苦しいな。
- 101 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 17:11:54 ID:GkSzklSk0
- 俺は大阪の交流会に出ようとおもう。
マナチャコン対策はばっちりとしていくつもりだ。
マナチャに対してのメタをかなり張っておく。
これが、メタゲームってやつだろ?
俺は勝ちたいからな。
でも、勝てるデッキも、ファンデッキも、それぞれの遊び方があるし、
ファンデッキで勝てればめちゃくちゃかっこいいよな。
なにが言いたいかって、とりあえず「〜〜が強すぎ」とか、「勝つことにこだわりすぎ」
とかいうのはよくねーよ
- 102 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 17:24:22 ID:HjqXGO3A0
- つまり勝てるファンデッキを作ればおkってことでFA?
- 103 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 17:53:03 ID:12QEA1DM0
- それでおkではあるが、勝ちすぎるとファンデッキ扱いされなくなる罠。
アリス強化型マナチャコンも、見様によってはアリスのファンデッキ。
実際、アリスデッキを突き詰めたらマナチャコンになってた人も多いんじゃないかね?
- 104 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 22:42:12 ID:aZsw7IYY0
- >>95
thx。
どうなるんだろうなー、あの時「クリスマス大会では自分の嫁を必ずデッキに仕込んでくること」って非常に楽しげな制約がかかってたからとても楽しみにしているんだが。
- 105 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 23:17:24 ID:xqPCsLDo0
- Wiki更新age
デッキ使用者のコメントがあると面白いね。
優勝と2位の人のコメントも欲しいなあ
- 106 :名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 23:24:30 ID:QoVd/E1Q0
- >>105
wikiはそういう場所じゃないし、そういったものを求めるならブログにでも行くべき
- 107 :名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 04:43:18 ID:gbGHxdHM0
- ネタデッキをガチデッキまで持って行く俺はGW構築スレ住人
正直他人が使わないカード使うのが楽しいんですよ
- 108 :名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 17:17:52 ID:TwCw44E.0
- >>106
でもデッキレシピだけ載せられても
プレイヤーがどういう意図で組んでるのかがわからないと
あんまり見る価値ないのも事実
ああいうコメントが付いてくれると
そのプレイヤーの意図がわかるので非常に面白くなる
それにデッキレシピ公開させてもらってるんだし
デッキ主がどういうコメント付けようと自由なはず
まぁwiki上で議論が始まったりするとそれは注意するべきだけどね
- 109 :名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 19:12:40 ID:NUpoMlMY0
- >>108
デッキは公開させてもらっているんじゃなくて、勝手に掲載してるだけ。
本人が書き込んだとは限らない(まあ今回はわからないが)。
それに1から10までコメントされないと判らない、じゃなくてそのレシピの意味を自分で考えて理解することに意味がある。
説明されてわかった気になってるだけじゃ、真にそのデッキを理解することにはならない。
なにより自分がデッキを組むときの糧にはなりにくい。
つか最低限の動きならともかくそれ以上のコメントはwikiには本来不要。
自分のHPやそれこそここにでも書き込むのならば大歓迎だけども。
- 110 :名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 21:11:47 ID:x7XSPCco0
- どうも青葉と申します
コメントが欲しいと言うことで何か聞きたいことはありますか?
- 111 : 名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 21:17:32 ID:ya6jA24w0
- 名乗るな馬鹿者。あとあんまり頻繁にageんな
- 112 :名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 21:17:34 ID:yI0jRFos0
- OK。釣りかも知れんと思いつつも質問させてもらうよ。
1.メインのルナサは、アタッカー要素もあるだろうけど、軽めの
楼観剣の返し手として採用してると踏んだんだけど正解?
2.サイドのてゐはどんな相手に入れるの?入れる際に抜くカードは?
3.同様に、断罪は?
- 113 :名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 21:23:53 ID:x7XSPCco0
- 質問ありがとうございます
1、ルナサはアタッカー要員で入れたのですが
以外に使えたので自分でもびっくりです。
2、てゐはフォービドゥンを使うときに魔理沙
と入れ替えです
3、唯一のスペル対策ですでも大会では使いませんでした
予定では永夜と交換です
- 114 :名前が無い程度の能力:2007/12/11(火) 23:50:37 ID:QxUymHo20
- じゃあ俺も
1、調整会とかはどんな感じだった?
2、調整会で回したときだと誰(どんなデッキ)が勝率よかった?
3、当たりたくない相手は?
- 115 :名無しさん:2007/12/12(水) 01:12:39 ID:YP6opZUM0
- m9(^Д^)プギャーwなにこれ?ワロスwww
http://pop33.jp/snk/
- 116 :108:2007/12/12(水) 06:30:36 ID:1NrgJ4wI0
- >>109 順番に返答
勝手にデッキレシピを載せてるってのは
公開させてもらってるってのと同義だとおもうんだが・・・少なくとも俺は
まぁ確かに本人が書き込んだのかどうかはわからないけど
ああいうのは他人が勝手に書き込むこと自体がまず稀だと思う
荒らしたい奴を除いてはだけど
どういう意図で組んだのかとかがわかると
ただレシピだけあるより面白いし勉強になる
なにより他人の考え方を知るってのはいいこと、新発見があるかもしれないしね
そりゃ自分で考えるのは大事だけど
そればっかりだと独りよがりになって周りが見えなくなるかもしれない
そういう意味でもああいうコメントがあるのはいいことだと思う
てかそれ以上のコメントはwikiには本来不要って
そんなこといったらカードリストとか
カードテキスト丸写しだけ載ってればいい事になってしまう
折角コメント付けてくれたんだから素直に受け取っとけばいいと思うよ
あれもダメこれもダメじゃ発展はないんだぜ?
っと少し熱くなってしまったな
スレ汚しすみませんでした
- 117 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 11:46:01 ID:CKtJoL5w0
- 114さん質問ありがとうございます
1、調整会はとても楽しく和やかに進みました
いろいろな人対戦ができ勉強になりました。
2、調整会ではほぼ0勝だったきがします
勝敗はあまり覚えてませんすいません。
3、特にありませんどんなデッキでも自分の全力
を出すだけでした。
- 118 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 11:51:49 ID:Myhw/g/A0
- いいんだけどageる必要ないだろう
- 119 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 12:13:55 ID:tJpSG8dY0
- 別にsageる必要もないし
- 120 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 12:14:08 ID:BgI3NUokO
- じゃあ俺も
一部のミクシでレミリア、永夜、人形の森に関してない。
と断言されてるけど、それに対して一言。
- 121 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 12:21:42 ID:CKtJoL5w0
- 120さん質問ありがとうございます
うーんとちょっとわかりません
お答えできずすいません
- 122 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 12:37:57 ID:L8klnUk20
- 青葉さんもポコポコ出てこない方が良いよ。コテとageは嫌う人も多いからさ。
>120
ない。というのがどんな理由か教えていただけると嬉しいな。僕もmixiは
やってるけど、とりあえずマイミクの中にはそういう意見はない状況です。
「ない」という意見を否定するわけじゃないけど、弱い要因もないカードだよ。
まあ、本当に「ない」かどうかは結果が物語ってると思うし、入れてプレイ
してみれば分かると思う。環境によっては「ない」カードになるかもね。
レミリア……フィニッシュ体勢に入ってからの隙が非常に少ない。
永夜でブーストして相手のカウンターノードがないうちにプレイできるのが美味。
相手のノードが出るまではグレイズ0のサーバントで殴れば良いしね。
永夜……3ターン目からプレイできるカードの選択肢が増える。具体的には
アリス、強引な取引、目眞怒、情報戦、人形の森。マナチャージとあわせて、
急速にノードを確保する要因にもなる。
リリーでも良いけど、カードは引いてみたいし、マナチャージとの相性が抜群。
人形の森……情報戦で得たアドバンテージを維持できる。フィニッシュ体勢に
入った後のトップデックを防ぐ意味もある。そうでなくても、相手の手札が少な
ければTimewalkと同じような効果を発揮した上にカードが引ける。
- 123 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 13:05:15 ID:.uZplzW20
- でっていうの日記ではないかと予想してみる
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=651239611&owner_id=10874301
理由はコピペしよとも思ったけど長かったから自分で確認してくれ
- 124 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 13:19:40 ID:iTowuXyA0
- スレチだけど来年の二月に九州でイベントやるです(´・ω・`)
TCGの対戦スペースも確保してるのでよろしかったら来て欲しいと思ってます
- 125 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 13:22:26 ID:TWLmivIE0
- >>124
詳しく聞こうか
- 126 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 16:37:35 ID:PUBryDc.0
- >>123
ageてる上に、人のmixiの日記を貼るとかどんだけだよ。
- 127 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 17:25:52 ID:hxOC2UEk0
- >>122特定した
- 128 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 19:42:58 ID:iTowuXyA0
- >>125
東方wikiにリンクだしたし
mixiの東方コミュにイベント通知出しておいた
- 129 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 20:27:06 ID:dROkfNeY0
- >>124
kwsk
九州勢の俺にも対戦の機会が…
- 130 : 名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 20:42:04 ID:JrHpjYkw0
- 思慮と経験の足りない馬鹿が多いな。
- 131 :名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 21:08:07 ID:/oBEQZVQ0
- 誰に言ってんの?
- 132 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 04:18:53 ID:i2j6Hn260
- 流れを仏契斬る。
公式にエラッタの情報出てた。
あとクリスマスの横浜交流会と年明けの交流会があるってことくらいか。
…嫁デッキ、スペカ持つキャラ限定なのか…
俺のあっきゅんは認められない子ですかそうですかorz
エラッタは…まあ妥当なのかね。
情報戦2度目じゃないかとか思うが使われないカードの強化とかも混じってるみたいだし。
- 133 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 05:32:03 ID:3EZSkBWo0
- >>132
俺の秘封倶楽部もダメだったぜ、一緒に嘆こうじゃないかorz
それにしても今回のエラッタはあまりスポットの当たらないカードに目を向けた感じだが、普通にデッキにさしてたりするやつばっかりな気がするのは何でだろう。
回しやすくなってニヤニヤが止まらないんだけど。
- 134 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 06:31:08 ID:fgTIfHdg0
- エラッタの内容について雑感。
・幻想生物
正直かなり使いづらく。小悪魔速攻みたいなのは無理かもしれない。
シルフィ速攻はまだ全然いけると思うけど。結局起こして云々が出来るのが・・・。
・アリス
もう別に人形入れなくてもいいよね。
魔理沙弱くなったからマナチャージ要員としてはありなのかな。
・咲夜
正直能力が偉大なのでこれぐらいは。
2/2でもいいお。
・魔理沙
楼観剣が無駄に弱くなったせいもあってどうかなとか。少なくとも手放しで入れるカードではなくなったかなと。
霊夢倒せないんだぜ・・・。
・フラスターエスケープ
正直いらない。
・作戦阻止・ディゾルブ
妥当だけどディゾルブはますます微妙になったなと。
コントロール用なカードはコストをさらに求められたり弱くなったりしたけども
結局序盤の基盤を以下に早く築くかは変わってないので相変わらずマナチャージなんだろうなぁと。
フィニッシャーやコントロール方法なんかは選択の幅が出来ていいかも。
- 135 :108:2007/12/13(木) 06:40:24 ID:ftAx1Atw0
- エラッタ見てきた
これはまたなんというか凄いな・・・
作戦阻止とディゾルブはコスト1でなんか納得
幻想生物全部スリープ出になるのは予想外だった(鳳翼天翔は速攻付いたけどw
魔理沙が紅魔館で焼けるようになったのは有難い
人形のアリス強化がしょんぼりになったのは正直辛い
あととりあえずフラスターは手札破棄が加わったので
今後は素直にギャストリで固定されそう
まぁ何が一番でかいって
楼観剣のダメージが半分になったことでしょうb
- 136 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 06:49:56 ID:nhzZN5e.O
- 幻想生物タップインのおかげで俺のデッキ死亡だよ…
- 137 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 07:57:05 ID:ftAx1Atw0
- 情報戦がコスト2になったうえ1枚制限付いたし
流出の出番が増えたりするのかな
- 138 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 10:40:24 ID:uT9cB74k0
- 速攻デッキはだいたいは死亡だな
魔理沙がペドくなったもんだから魔理沙(+剣)が砲台のデッキも死亡だな
アリスがガリっちゃったからアリス砲台のデッキもきついな
ノードコスト手札に余裕あるなら
ちびキャラ+装備なんかより
大型キャラ出した方がいいんだろうか
- 139 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 10:41:49 ID:uT9cB74k0
- 連続でレスして悪いんだけども
コミケ行かないと手に入らないプロモカードって
最終的にはいぬさくやさんだけだよな?
他はメロンとかで手に入るよな?
俺、頭悪いからよくわからないんだ
- 140 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 10:49:28 ID:cQOfNyRE0
- >>133
俺も秘封使いだけど、コストか耐久力のどっちかにエラッタ入ればいいやと思ってたのが
両方入ってちょっと嬉しい。あとは3弾で(秘封用コマンドなり低ノードキャラサーチなり)
そろえやすくなるギミックがあれば完璧なんだけどな。あとは種族 天狗/獣であろう椛に期待。アタッカーだといいな。
俺のデッキは秘封以外は涙目だったのであった。とりあえず漆黒の風と少女密室考えるかなー。
- 141 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 11:17:12 ID:LoG8mr6Q0
- けっこうマナチャあんま変わんなくね?
- 142 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 11:44:35 ID:h3PIDYVo0
- 美鈴のコストと霧雨の耐久下がって俺歓喜w
- 143 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 15:10:34 ID:Vr7PgPR6O
- >>142みてて思ったが、このエラッタで美鈴は魔理沙に一方的に勝てるようになるのな。
- 144 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 15:45:18 ID:.lqIgpuI0
- それはもう中国じゃないなw
- 145 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 16:17:06 ID:TlprTD4E0
- 烈美鈴自重せよwwwww
- 146 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 16:52:58 ID:8uHrVj3o0
- うどんげ、慧音に一方的にやられ、黒リリーやみすちーと相打ちになる咲夜さん。
能力が強いとはいえ、さすがにみょんな感じがしなくもない。
- 147 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 17:57:45 ID:LIaE//v6O
- これで魔理沙は霊夢に勝てないっていう構図が完成したなw
- 148 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 18:14:30 ID:EogeuzoQ0
- そこで付属品混みで対決だぜ!
魔理沙+八卦炉と霊夢+陰陽玉!
…ダメだやっぱ勝てない、コストも同じになっちゃったしな…
- 149 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 19:16:58 ID:8uHrVj3o0
- >>137
情報戦は手札確認+1枚破棄で、流出はお互い行動制限だから、
用途が違うだけに変わりに…とはいかないと思う。
むしろ流出がデフレーションワールドとの選択になると思う。
- 150 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 19:49:55 ID:ftAx1Atw0
- 137っす
ああいや
まぁあんまり比べられるものじゃないけど
俺は情報戦で相手の手札見て危険なカード排除してから
レミや幽香とかの重いキャラ出してるんで
コスト増えたし使いにくくなったなーと
だから流出で安全に出すのもありかなとそういう感じでひとつ^^;
- 151 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 19:50:06 ID:bWGhwH3Q0
- 優曇華コスト軽減が個人的に嬉しいんだが…
デフレが超怖い。フラン速攻系統が止まらなくなりそうだぜ
- 152 :名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 19:52:56 ID:3EZSkBWo0
- なんか話題に上げるカードで何人か特定できる気がする件。
ところで>>149氏、それはインフレーションスクウェアのことだと思って話を聞いていいのか?
それともどこからかデフレーションワールドもカード化するって情報が流れ出たの?
- 153 :149:2007/12/13(木) 20:03:23 ID:8uHrVj3o0
- おっとインフレーションスクウェアか。間違えた。
- 154 :151:2007/12/13(木) 20:13:38 ID:bWGhwH3Q0
- つられてうっかり。
- 155 : 名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 22:13:32 ID:1yz6ghhU0
- >>151
流出使いの俺歓喜wwww
- 156 :名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:49:49 ID:dLPlOIy20
- 新カード見てて思ったんだけど
首吊り蓬莱人形強いな
これじゃアリスにエラッタ入るのも当然だな
- 157 :名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 00:35:30 ID:Lb1IRouw0
- 今回のエラッタって、第三弾コミの調整らしいからじゃない?<アリス
人形もっと増えるんならあのままだと危険だしな…
そう考えると、魔理沙の弱体化とかもそこらが関わって来てるかもしれない。
今は弱くなったように見えても第三弾出ると、ってのもある、かも?
>>150
それだと、出す時安全でも出した後の安全が保証されなくない?
- 158 : 名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 00:51:06 ID:QRZlTAxg0
- そこは手札でなんとか!
- 159 :名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 01:38:24 ID:Fws6gHsI0
- よくよく考えてみると魔理沙は2nd spellあるっぽいしなー
前スレででていなかった?
- 160 :名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 02:37:09 ID:xTaZSPxo0
- 紅葉狩りはあらゆるデッキで3枚積み確定だと思うんだけどどうよ
- 161 :名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 03:32:38 ID:z6PoPaLM0
- 紅葉狩りは3枚入れるなぁ
しかしミスディレはエラッタ対象だと思ってたんだけどどうよ
- 162 :名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 03:57:21 ID:GqJXKpXA0
- ノード・コストにエラッタ入ったら、それはそれで
これノーコストで撃てんのかwww咲夜厨性能だろwwwwってことになりそうな気が。
というかインフレのせいですでに……
さぁ、1符・2符咲夜の能力値がどうなるか。
- 163 :名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 08:15:43 ID:54TyuSLA0
- 咲夜さんの2符はもちろん
ずっと俺のターン
だろう…
- 164 :名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 16:27:54 ID:vM8P4Xkw0
- 紅葉狩りはノードが1or2減る事から、橙の能力で慣れてないと、
使った後からその後の戦略のためのノードが足りないとかもありえる。
特にスリープノードから1コストを払ったときに計算を間違えやすい。
最初のうちは使うときに注意が必要なカードになると思う。
首吊り蓬莱は強いことは強いんだがなぁ…ブロッカーでしかないのが残念。
コスト0になるとはいえ、背水の陣で殴らせるとかネタだしなぁ。
- 165 :名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 11:21:45 ID:26XBVFi60
- んでもデッキに蓬莱あれば死なないし
蓬莱場にあってもアリスが出てれば
効果でデッキ戻して変わりに破棄できる
しかも最大9/4でグレイズ0だから
背水で殴るのも十分アリな数値だと思うんだけど・・・
似たような理由でアーティの触媒にも出来るし
魔彩光の頭数にも入れれるから
アリスデッキをガチで組んだら相当強いハズ・・・多分
- 166 :名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 13:07:01 ID:SCcVQpHk0
- VISIONと幻想の宴の大きな違いが分からないんが、どちらを始めればいいんだろうか
- 167 :名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 16:31:08 ID:xaqfwjio0
- 両方いっぺんに始めちゃえばよくね?
- 168 : 名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 19:45:27 ID:X01.Tx8U0
- どっちがいいか何て人次第だから何とも言えないけど
とりあえず今はまだVISIONの方が総合的に安いのは事実。
- 169 :名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 22:30:08 ID:4fzrw3Zc0
- >>166
VISIONの方が精神的に疲れると思う(カウンター多いし)
個人的には両方始めて比較するのが良いと思うけど
特定のキャラへの愛情があるなら(宴にいるなら)
宴はよりオススメ出来る
- 170 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 04:35:12 ID:/iu91nxE0
- 花に愛を注いでた俺はVISIONをやらざるを得なかった
というか割とMtGとかGWとか一般的なTCGにルールが似てるから楽にのめり込めた
遊戯王とかやったことないけどな
- 171 : 名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 06:28:03 ID:8PNuO8fI0
- 宴はやり込まないならオススメ出来る。ゲームバランスが独特で良い。
問題はやり込もうとした時、ゲームデザインの都合上
行き着く先がじゃんけんになると言う事と
新カードが出ても刺激的にゲームバランスが変化しない事。
VISIONは限りなく青が多いMtGって感じ。
頭痛くなる位悩む方が好きな人間は間違いなくこっち。
ただし、普通のTCGに近いが故、大量の公式の裁定例を覚えなくては
ならなかったりでややこしい。
- 172 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 07:57:31 ID:HBPKRnpQO
- 他のTCGに見られる、多色化・勢力混成のデメリットが無いからなぁ>限りなく青が多い
竹林の火事みたく、特定キャラとの併用を主眼に置いたカードが増えるともう少し違ってくるかも知れないが、それも良し悪しだもんな
- 173 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 08:00:50 ID:0SqtF/LY0
- 青より黒が好きだった俺としては、もう少し青っぽさが薄れてくれると嬉しいんだが・・・
- 174 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 13:24:39 ID:veKmH9Jc0
- 赤黒つかってたからシステムはともかく戦略で悩むようになったな
- 175 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 15:22:55 ID:HBPKRnpQO
- キャラクターによる一対一の戦闘がメインに据えられている都合、それに沿うと
・直接的除去が重い
・回避能力薄め
・巨大生物Tueeee
・コンバットトリックが意外と有効
と、どことなく緑中心のリミテッドのような雰囲気。
実際には今までのところ楼観剣による虐殺が続いていた訳だが、どの位環境が変わるか……
MtG引き合いにするのはこのへんにしときますね
- 176 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 22:05:31 ID:lES75nQcO
- 楼観剣もエラッタで弱くなるし、これで一方的な展開も少なくなるんじゃないかな
- 177 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:07:33 ID:QpqudAFYO
- でも基本的に3点あれば十分だから、ソード魔理沙は相変わらずつえーよ
魔理沙が一回り小さくなって、悟入で落ちるようになったのが一番大きいんじゃないかな。
- 178 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:36:32 ID:60peoAx60
- まあ、弐符魔理沙なら防御5まで切り刻めr・・・
と思ったが先制無いのか
つーか弐符ってシステムがwktkすぎてしょうがない
装備無くても一人で戦える輝夜来たら買い占めるわ
- 179 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:37:27 ID:60peoAx60
- ↓以下7+2を素で間違えた俺の⑨っぷりを叩く流れ
- 180 :名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:39:43 ID:TpoIPcaE0
- >装備無くても一人で戦える輝夜来たら買い占めるわ
カードセットの枚数からいって、弐符があるキャラはごく限られてると思うが
- 181 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 00:59:28 ID:TY6hqdhE0
- まぁ萃夢想出演した11キャラ中10キャラは2符があるんじゃないかと思ってる
しかし公式によると1符2符合わせて3枚までだっけ?いれるなら2:1比率以外ないだろうなぁ
まーた魔理沙強キャラか、って事だけはないといいな
- 182 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:18:25 ID:t0RKceeo0
- 第一弾のキャラが人形入れて48枚。三弾がこれと大体同数になるとして・・・
風組といくつか増えてるらしい人形で14枚前後使うとする
残りがまるっと壱符弐符なら17種類前後・・・まてよ
妖忌の例を考えるとそろそろ朱鷺子とかがありえるかもしれん
不確定要素含めると壱符弐符は15種類くらいか・・・?
- 183 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:23:20 ID:a.5hPhZc0
- かもしれんもなにもライフカウンター用にすでにでてる画像見る限り
朱鷺子さんは思いっきりキャラカードでの登場っぽくね
- 184 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:29:24 ID:BXxHg76U0
- >>181
あれ?
「壱符と壱符を持たない同名キャラ」だから、例えばノーマル魔理沙と壱符魔理沙が合計3枚まで。
で、弐符魔理沙が3枚までって感じなんじゃないの?
>>182
とっきゅん付属のライフカウンターになってなかったっけ?
しかし3弾も気になるが、俺には目先の嫁デッキ構築が急務の課題なのであった。
チクショウ、どうやったら勝利に結びつくんだorz
- 185 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:30:29 ID:64GK5U6g0
- >>181
>同名の符ノ壱を持つキャラクターと持たないキャラクターは
>1つのデッキに併せて3枚までしか入れることが出来ません。
「符ノ壱を持たないキャラ(1弾)」と「符ノ壱を持つキャラ(3弾)」が
あわせて3枚までで、それと別に符ノ弐を持つキャラが3枚まで、
なんじゃないの?
- 186 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:36:27 ID:t0RKceeo0
- >ライフカウンター
ああそういえば。どうりで何か変に引っかかった訳だ
- 187 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:47:52 ID:TikDngI.0
- >>184
嫁を教えるんだ 助けてやんよ!
- 188 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:49:22 ID:jEJrsMLs0
- >>181
「同名の符ノ壱を持つキャラクターと持たないキャラクターは
1つのデッキに併せて3枚までしか入れることが出来ません。」(公式より)
だから、「霧雨魔理沙」と「符ノ壱・霧雨魔理沙」を合わせて3枚まで入れられて、
「壱ノ符・霧雨魔理沙」がいないと何の役にも立たない(かもしれない)「符ノ弐・霧雨魔理沙」が
さらに3枚入れられるってことだと思われ。
いくらなんでも入れられる数が2・1とか1・2だとコンボカードとして成立しないでしょ。
しかし壱符魔理沙、自分ターンにコスト支払って何が出来るんだろう。
「このキャラクターの」まで書いてあるのは読めるから、戦闘力+1/+1とか戦闘力+1/-1とかかなぁ。
>>182
同じく公式に「第1弾と合わせると、使用可能キャラクター数はなんと70を数えます。
それとは別に、主要キャラクターたちも更なる進化を遂げて登場。」とあるから、
壱符弐符のキャラ除いて+22〜30程度のキャラ追加があるってことじゃない?
人形やEX慧音とか含めてもそんなにキャラクターがいる気がしないんだが……
弐符キャラ+風キャラとかだと、ちょうどそれくらいの数になる気もするけど。
個人的に、弐符あるのは芋キャラだけで、あとはパワーアップあっても慧音みたいな扱いじゃなかろーかと憶測。
こうやって憶測してるうちが一番楽しいんだ。どうせ出たら何が強すぎるとかそういう話題になるんだし……
- 189 :188:2007/12/18(火) 01:55:30 ID:jEJrsMLs0
- 長文書いたらリロードしてチェックする癖をつけないといけないな! 俺!
重複レススマソ。
- 190 :184:2007/12/18(火) 02:04:42 ID:BXxHg76U0
- >>187
温かい言葉ありがとう。
だけど嫁デッキくらいは自分の力で作ってあげたいので頑張ってみようかと。
お気持ちだけ頂いておきますね。
「ああ、嫁がアリスだったらこんな悩まないのに」とか浮つく心を抑えて今日もカードリストとにらめっこだぜ!
- 191 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 02:09:20 ID:TY6hqdhE0
- 改めて見てきたら皆が言ってるような内容みたいだった、ちゃんと読まないとだめだな
まぁ1符2符より、洩矢勢が気になる俺・・・早くオンバシラきてくれー!!
- 192 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 03:03:13 ID:TikDngI.0
- >>190
俺の嫁なんて攻撃出来ないから困る
- 193 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 05:33:36 ID:Vr5xbQII0
- 嫁のスペカが強くても嫁が出せなそうだから困る
- 194 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 14:11:31 ID:aAdL4Itw0
- 嫁デッキが全然つかえないから困る
- 195 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 14:34:23 ID:YlKS2MegO
- >>192
人形かよw
- 196 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 17:59:23 ID:iK08BQdw0
- 年末にならないと嫁が来ないから困る
- 197 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 18:53:42 ID:nLlbo3sA0
- 嫁がバカだから困る
- 198 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 20:30:49 ID:vrhKselM0
- 嫁が男だから困る
- 199 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 20:32:02 ID:7.hhbWvs0
- >195
あっきゅんかもしれないぞ。
スペカないから無理ですね、本当に(ry
- 200 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 20:44:13 ID:suHbzk9U0
- VISIONやってる人って
カードの能力や数値を全部覚えているものなの?
ちょっと興味あったが、もしそうならとてもじゃないが手を出せないな・・・
- 201 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 20:55:22 ID:fqdkzJ.M0
- 能動的に覚えるのは俺にはとても無理だが、
こんなのがあった気がする。って程度には、やってれば勝手に覚えてくる。
- 202 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 21:11:10 ID:al6Ihx5w0
- 大雑把には覚えてる、グレイズの数値は覚えてないが後は大体全部かな
まぁ別に覚えなくても遊べるし、やってるうちに勝手に覚えるから問題は無いだろう
はまれば能動的に覚えようとするしな
- 203 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 21:11:48 ID:6D3KbV5Y0
- 150枚程度しかないから簡単におぼわるよ
流石にグレイズやノードの値が怪しいキャラもいるけど
- 204 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 21:14:05 ID:t0RKceeo0
- >>200
カードゲームやってる奴は、カードの能力なんてやってる内に勝手に覚えていってしまうものなのです
そんな訳だからあまり気にせずに始めようぜ!
一ヶ月もすれば自然に100種類は覚えちゃってるから
- 205 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 21:43:34 ID:YlKS2MegO
- >>199
攻撃力0でも攻撃できますけど?
- 206 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 22:02:19 ID:TikDngI.0
- 俺の嫁は毒を吐くんだ…
色々やらないと攻撃してくれないんだ…
でも
可愛いんだ…
- 207 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 22:18:10 ID:sD9u15Zs0
- 俺の嫁は3人のうちどれだか解らないから困る
- 208 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 22:56:38 ID:TikDngI.0
- 楼観剣の効果が落ちたから、これからはリリーブラックやヘイルストームなどで
ダメージを与えてからの攻撃がはやるんだろうか…?
- 209 :名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 22:57:43 ID:YlKS2MegO
- 紅魔館が大量投入されそうな予感
- 210 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 00:43:05 ID:sYR0CplI0
- すげーいまさらだがエラッタで実は>>14が正しいことが発覚
どうやら少々時代を先読みしていたらしいなw
- 211 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 00:59:27 ID:sYR0CplI0
- 連レス&亀レスだが>>188
"〜ンフェイズにしか使〜"とも書いてあるから多分メイン中のみなんじゃないかな?(最後にンが付くフェイズってこれだけだし)
だとすると戦闘力修正はこないと思うなあ。だからといって何が来るのかは想像がつかないが
ミニ八卦炉サーチとかパワーに等しい分山焼きするとかだったりして
- 212 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 01:12:14 ID:I1ntxf1g0
- 嫁デッキを組んでたらスペルが一枚足りなかった。
…スペル複数あるから見つからなくても抜け道はあるが…こ、これは大丈夫なのか…
- 213 : 名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 01:17:18 ID:sLHcObPY0
- 嫁にスペルが複数あるとか羨ましいな。
- 214 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 07:40:18 ID:wSbGdrbs0
- 新魔理沙のあの効果、弐符セットする効果だったりしてな。
「このキャラクターに符之弐”霧雨魔理沙”をセットする。」みたいな。
んで素の能力は先制のみ。
- 215 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 08:05:46 ID:jACozxzcO
- メディの旦那さまへ
背水の陣+連携攻撃(グングニル山田)の一撃死狙いでひとつ、如何でしょうか。
山田で殴れと言ってはいけない。
- 216 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 09:11:04 ID:FC85qMQ20
- >>215
イルスタードダイブ組み合わせればおk。メディの価値は十分にある。
ミスティアで殴れといってはいけない。
- 217 : 名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 09:12:59 ID:QDCGBRow0
- 聖夜戦の特殊ルールには
「スペルカードは術者が自分の場に出ていなければ使用不可」
というものがあってだな。
- 218 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 12:31:20 ID:I1ntxf1g0
- 術者がいればよいのだろう?
レミリアで(ry
- 219 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 12:32:42 ID:HPMCYPaE0
- 今すぐレミ様を娶ればいいじゃない
- 220 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 14:09:30 ID:ENxf0bNsO
- それ以前にこーりんいないと装備すらできませんが
- 221 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 14:36:33 ID:ZxWHcrYYO
- 槍付けるのは映姫様だと(ry
槍が必要→レミリア様が絶対必要なら紅色・兎角あたりも必須か。
それまではひたすらガシングで耐えるデッキ……
もう普通にアリスで戦えば(禁句
- 222 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 14:36:48 ID:aWDi/CI.0
- ザナたんは伝説持ちですよ
- 223 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 15:30:54 ID:NDiEJTbM0
- 特殊ルールを失念してたから大幅にデッキ変える必要あると思ったけどそうでもなかった
ロイヤルフレア抜くだけで修正完了してしまった
- 224 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 17:16:37 ID:QkTXmgcc0
- >>215さんには悪いがウチの嫁はやっぱり
白剣つけて、ひたすら防御がいいと思う
相手がフランちゃんとか山田とかわっさわさ出してきたら俺の負け
しんぬとかじゃっくでそういう重量級をひたすらぶっつぶしていけば
稀に勝てる。殴りに行くのは、みょんやゆゆさまです。
- 225 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 18:44:59 ID:WvG4cPlE0
- この流れに「せいりゃくけっこん」という単語が脳内をよぎった。
- 226 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 18:57:13 ID:Y7sNwi720
- 少し聞きたいのですが、プライベートスクウェアと小悪魔のコンボは強いと
WIKIに書いてあったのですが、具体的にどの辺が強いのでしょうか?
小悪魔は耐久が2しかないのでブロックされちゃったら終わりだと思うのですが。
- 227 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 18:59:42 ID:4PQr8Qbg0
- >>226
両方のカードにらめっこしてよく考えてみろ、余り難しい問題ではないぞ
ミスディレクションと勘違いはしないようにな
- 228 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:13:04 ID:Y7sNwi720
- うーん・・・先制もないし相手が攻撃2か3でもあればやられちゃう気が
します・・・
- 229 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:16:12 ID:Y7sNwi720
- うーん・・・先制もないし相手が攻撃2か3でもあればやられちゃう気が
します・・・
- 230 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:21:17 ID:4PQr8Qbg0
- >>228
にらめっこしろっつったろ、特にスクウェアの方だ、もう一度見てこい
- 231 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:28:32 ID:lx2ITD4s0
- >>228
プライベートは自軍にも使えるんだぜ とマジレスしてみる
プライベートこあは基本だけどやっぱ強いよなぁ
- 232 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:44:35 ID:Y7sNwi720
- うーん。。。小悪魔は死ななくていいってことですか?
- 233 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 20:07:11 ID:QkTXmgcc0
- そんなにツンツンなされなくても…
>>232
実際俺もよくわからないけど
こぁに使えば、こぁは死ぬことがなくなり自動効果で攻5守3と強くなる。
更にスクウェアが手札に戻ってくるから次のターンも同じことが出来る。
じゃないかなぁ?
- 234 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 20:21:11 ID:o.MNU5620
- 深く考えなくてもNord2のCost1で5/3と考えれば強いだろう
- 235 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 21:01:11 ID:lx2ITD4s0
- プライベートこあで攻め続けるのもいいけど
個人的にこあはミッシング、ミスディレ、連携とかと組み合わせて瞬間火力上げるのも強いと思う
シルフにも匹敵する火力が出せないことも無い
- 236 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 21:14:17 ID:4PQr8Qbg0
- 別にツンツンしてるわけじゃないんだぜ?
ただ理解し易いコンボだし、これくらいは考える力がないと自分のデッキなんて組めないんじゃないかと思ってな
人に尋ねる前に、自分で考えるか、もしくは自分で使ってみて覚えるのが一番いい
使っても考えてもわからなければ、人に聞くのもいいけどな
- 237 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 21:37:38 ID:QkTXmgcc0
- まぁキャラクターカードだからノード2地帯だとマナチャコン的には
ミルク>その他 で表舞台に出しづらいんだろうなぁ
こぁの次にシルフィ出して連携させれば24ダメなんて叩きだせるみたいだけど…
>>236
深く考えずツンツンなんて言ってしまって申し訳ない
しかもツンデレ
- 238 :名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 22:03:33 ID:49zytu0o0
- プライベートスクウェア・ミッシング・ミスディレ・イルスタードダイブ・悟入幻想・吸血鬼幻想・幻想生物などの
低ノード帯スペルをフル投入した小悪魔速攻は充分怖いよ。
フラン速攻・シルフィ速攻ほどの火力は出ないけど、一度止められた後でも幻想生物・ミッシングで糸冬とか、
吸血鬼幻想+幻想生物でラスト1押しとか結構ある。新環境だとどうなるかわからんけど。
>>236
いやぁ、対戦環境がないと、割と気づかないこと多いっすよ。
俺もカードゲーム初心者だったから、情報戦は相手のドローフェイズに使えば強いよね、とか
奇襲持ち(否速攻持ち)は相手のディスカードフェイズに出せばおいしいよね、とか
大妖怪降臨も同様だよね、とか色々対戦しながら教わった。
考える力があっても、経験がないと思考の罠に入ってることは多いと思。
全部自分で気づくってのは、そりゃえらいとは思うけど。みんな対戦相手から教わったことって多いと思う。
- 239 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 01:57:18 ID:wgN.Z7cE0
- 初心者でも、スクウェアを相手キャラに使うって考える方が珍しいと思うぞ。
普通は自キャラに使って一方的に殴り勝つためのカードだと考えると思う。
- 240 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 02:39:25 ID:W/0nXXUM0
- 俺は初めて見たとき「全部与えるなら貫通より強いじゃないか。毎ターン使えるし」と思ったわ
この考えが異端だったとも思ってないぜ
- 241 : 名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 03:21:57 ID:1WNbcTSo0
- どっちも正解なんだから比べるだけ無駄。
- 242 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 05:49:00 ID:iWMqNCmA0
- 相手のブロッカーに貼り付けると「ブロックしたってグレイズもらえないしいいや、素通ししよう」って思考を誘発できる。
んでこっちのメインキャラクターの大き目の攻撃叩き込んでミスディレクションの的にしてやるとホクホクだぜ。
- 243 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 08:12:45 ID:CBXw5JFEO
- ミスディレクションで《誤った指図/Misdirection》を考えて《少女密室》の絵が浮かんで「使い道違わね?」なんて思ったのは俺だけでいい
ブロックしづらくすれば、それだけ楼観剣が通り易くなるとも言える、か? プライベートの場合、『スルーさせやすくする』と言う方が正しいか。
あとはシルフィの初撃を押し通すとか。
相手に打つ使い方に最初気付いた時には目からウロコだった
- 244 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 11:02:38 ID:w0nq8/6wO
- どちらにせよあの低ノードノーコストで使えるプライベートスクウェアはかなりのイケメンカードですね。
ラスト一撃が欲しい時とかに重宝するぜ……
- 245 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 13:00:14 ID:DV//pQVA0
- スクエアを相手キャラに使う事ばかり考えて自キャラに使う事を思い付かなかった俺はもしかして異端?
- 246 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 14:27:57 ID:W/0nXXUM0
- どっちの考えに固まってたとしても、残念なことに普通だぜ
- 247 : 名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 16:09:00 ID:r3fVfuc.0
- さらに誠残念な事に普通〜とか言っている内は勝率が上がらないのも見逃せない点である
- 248 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 18:58:28 ID:q0GPxVyc0
- だがちょっと待って欲しい、本当に勝率は上がらないのだろうか?
- 249 : 名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 21:44:10 ID:GbFhv6bE0
- ここでシルフィホルンデッキを見る。すると……
- 250 :名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 23:47:03 ID:QUqc3ZiMO
- プライベートスクウェアの息吹を感じていれば未然に防げたはずである
- 251 :名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 00:16:53 ID:BJq83rL60
- そういえば、自らの嫁に固執するキャラ萌系の若者が横浜的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 252 :名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 01:41:49 ID:DUUx0IgU0
- その中でも、スペルカードの有無による差別現象が起きているようだ。
- 253 : 名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 06:26:57 ID:Mg8N5U520
- それにしてもこのスレ、ノリノリである
- 254 :名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 12:26:04 ID:ysC5vvk60
- あたいはさいきょう
- 255 :名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 20:02:10 ID:EHlKTB/Q0
- ⑨は俺のよめ。むしろ、俺が⑨の嫁。
- 256 :名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 23:11:56 ID:LD/.mJuA0
- 後の諏訪子である
- 257 :名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 16:17:21 ID:bfUkMMwQ0
- ミシャグジ様「もう二度と、カエルを丸呑みなんてしたりしないよ」
ところで、ANGEL--TYPEのHPでプロモのいぬさくやさん公開されてた。
能力はとっても「らしい」感じ。
…あれ? これって1ターン目からインフレーションスクエア撃てるんじゃね?
- 258 :名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 18:07:00 ID:bGChPNEQ0
- 問題なく撃てるはず
さぁ本格的に地方民涙目wとなってきました
- 259 :名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 18:21:48 ID:E8EjQ4bc0
- 〜と同名としても扱うというのは、デッキ投入制限にもかかるかどうかだな。
スペカコスト無視のルールがある以上、1キャラだけ4枚投入可能はいただけない。
咲夜さんのスペカはコスト自体は安いけど、インフレの必要ノード5も無視だし、
維持コストがかかるスペカが来たら、投入枚数は重要な問題になる。
壱符キャラもこの表記だったら、全部あわせて3枚でいいのかもしれないけど。
- 260 :名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 18:48:10 ID:CxZ.O/2w0
- だからプロモはイラスト違いだけにしておけといつも
…まぁ、元から行くとこだからいいけど
- 261 :名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 19:10:27 ID:HVrk7rxk0
- プロモで思い出したけど今まで挙がってない感じなので空気を読まずに情報投下。
大会の参加賞だったギャストリドリームは廃止、次からはミニ八卦炉になります。絵師は葉庭氏。
- 262 :名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 07:17:28 ID:dBZ4QS8sO
- 1ターン目にインフレ使って何か得することあるの?
- 263 : 名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 07:55:44 ID:Vg5cTTzc0
- 咲夜さんのスペル自体軽いのばかりなので本人がいようといまいと
少しはあるけどおよそ関係のないのでした。まる。
- 264 :名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 08:01:16 ID:U8.OkcBI0
- とりあえずインフレ使えることで出来る2ターンKILLなら一瞬で思いついた
- 265 :名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 08:08:32 ID:1UZ/h3Gc0
- インフレで2ターンキルできるなら黄泉の舟+兎角でも高確率で出来るんだけどな。
あくまで「テキストを変更する」だけであってコマンドの必要ノード・コストは変化しないことに注意。
- 266 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 15:20:41 ID:USdP2o3A0
- そういえばコスト0のコマンドって何があるのかな〜
っというわけでリストアップしてみる・・・
N3まで
マナの生成・狙撃・ナイトダンス・黄泉の舟・漆黒の風・秘密結社
幽霊ちんどん屋・古の記憶・背水の陣・魔法研究・兎角同盟
N4以上
大妖怪降臨・西行妖開花・流出・常闇
EX
浸蝕・冥界一硬い盾
とこんな感じ
意外と多かったうえに実用的なのも結構あるw
- 267 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 15:33:40 ID:89F6Aob6O
- インフレってノード増やすというよりカウンター封じだと思うんだけど違うのかな?
手札二枚消費してノード一つ増やしても損してるような?
- 268 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 21:14:24 ID:ef3tW6oE0
- 安全にキャラ出すためとか幻闘封じとかいろいろあるよね
- 269 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 21:17:41 ID:47vnQv5I0
- んで満を持して攻撃にかかったら咲夜さん出されて涙目になるのが目に浮かぶ。
- 270 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 21:24:57 ID:BZoE2XnY0
- まぁでも流出と違って、こっちはスペル撃てるしトドメ用カードとしてはかなり優秀だと思うがね
- 271 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 23:33:39 ID:BolVGEUA0
- 最近VISION知って速攻で買おうと決意した初心者です。
仲間内でカード共有して、2つ3つデッキ作って遊ぼうかと考えてます。
はじめに買うカードセットとして、1弾3セット、2弾3セットを考えているのですが、
コストの属性などが存在してないTCGですので、優秀なカードが被るなんてことがある気がします。
スレ見てる限りだと旧楼観剣のような。
もうちょい買い足したほうがいいでしょうかね?
何なら代用カードで済ましてもいいんですが・・・
よろしければどなたかご教授ください。
- 272 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 23:41:19 ID:Rrz8keTgO
- 究極的には一つずつ買ってカラーコ(断罪
それはともかく、強いカードはエラッタカードとして再封入されてるんで、1・2、そして大晦日に出る3をそれぞれ3つ買えば大丈夫だと思う。
- 273 :名前が無い程度の能力:2007/12/25(火) 23:52:36 ID:rz9.9lFwO
- 構築の時に一通りカードを見られるのはけっこう大きいので、欲を言えば一人あたり1〜3弾を一つづつ欲しい。
各種大会に臨むなら追加するか貸し借りする方向で。
でもこれ、共有ってのはしづらいよなぁ……
- 274 :273:2007/12/25(火) 23:57:27 ID:rz9.9lFwO
- 追記。
リミテッド……というか最初の構築済みみたいな形のデッキでも、仲間内で楽しむだけだし構わないと思うなら問題なし。
一通り網羅しておけば、枚数の不足は気にならないことになる。
- 275 :名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 01:36:40 ID:5JspZjsI0
- >>271
その不安は間違ってないが272の言うとおり必須カード(サニーや強引な取引、各種カウンターとか)は
大抵エラッタが出てるんで、3弾まで買い込めば困らないよ
エラッタが入ってなくて共有してしまいそうなカードっていうと、
・上海&蓬莱
・悟入幻想
・マナの生成
・瞋怒
・幻闘
次いで
・ルーミア
・虹川三姉妹(特にルナサ)
・ギャストリ
・グングニル
・対抗魔術
・八卦炉
・離反
・ミッシング
・魔法研究
ってところか?
- 276 :名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 02:04:51 ID:SgYeluEI0
- こう挙がってくるカード見てると自分のデッキに刺さってるのが皆無でつくづく自分って異端だなと思い知る。気になるのはマナチャコンデッキでかぶる可能性があるカードばっかりな所だが。
ちなみに公式・公認大会じゃなければ(交流会とか)プロキシカードの使用を許可してる場合も多いので枚数足りなくても問題ないかも。
- 277 :271:2007/12/26(水) 04:08:18 ID:sUBwccR60
- アドバイスありがとうございました。
とりあえず3弾発売を狙って、それぞれ3つずつ買ってみます。
ありがとうございました〜
- 278 :名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 23:31:13 ID:P1ISNE0I0
- 俺もVISION始めようと思って
とりあえず1、2、3弾を1個ずつ通販で予約したんですが
必須カード集めようとしたらどれを複数買えばいいですか?
ちなみに仲間内で共有どころか相手もいませんorz
>>271さんと似てる質問ですいませんがアドバイスおねがいします。
- 279 :名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 00:17:14 ID:hu67sgGo0
- デッキ一種類ならともかくやってるうちに絶対複数のデッキは組みたくなるし、
そうなると全部のセットでなにかしら3枚欲しくなるカードは出てくるよ。
とりあえず一つずつ買えば串(スリーブにカラコピ入れ込むとか)で代用するなり
スキャンしてNetVISONやるなりできるからそれで試せばいいさ
- 280 :278:2007/12/27(木) 00:32:43 ID:Kg1UVTAI0
- またまた質問ですが
中身まだわからないのにエラッタのカードあるからと
第3弾をもうひとつ予約しちゃうのってもったいないですか?
- 281 :名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 01:24:33 ID:jfDVjEUEO
- 大会を見据えてるなら最終的にはフルセット揃えることになると思う。
『要るなら追加、それまでプロクシー』なら、エラッタカードも普通のカードと扱いは変わらないのでは?
結局、買うのが遅いか早いかの違いであって、納得出来ればそれでいい気がする。
- 282 :名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 01:33:58 ID:5KSwrxwA0
- ゲームとして買うなら3個予約買いしても問題なし。むしろ推奨。
中身わからないからもったいないかも…で売り切れ→再入荷待ちになり、
大会出たくてもコピーカードで出れませんのほうがもったいない。
- 283 :278:2007/12/27(木) 01:40:18 ID:Kg1UVTAI0
- もういっこ予約することにしますね!
アドバイスありがとうございました
ちなみに田舎なんで大会は無理っぽいですorz
カードショップすら・・・
- 284 :名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 02:22:39 ID:uTmloSxg0
- なぁに、そのうち距離なんか関係なくなるさ。
実際関西在住のはずなのに関東大会常連のシルフィ使いがいてだな(ry
- 285 :名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 14:43:59 ID:wI.JyIXY0
- そういや雛スレみて思ったんだが、雛に人形はつくのかしら
- 286 :名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 19:38:19 ID:A7DgWvQI0
- 雛人形とか流し雛ってくくりだとついてもおかしくないかも<人形
メディスンも自立稼動してるけどついてるしねぇ
- 287 :名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 22:18:04 ID:odfFO8ok0
- うちではスターが引っ張りだこで足りないんだぜ……。
こういうときは流石に単品でカードが欲しくなるな。
- 288 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 07:39:03 ID:HFcPShj.0
- いぬさくやは1限の方が入手しやすいと思うのだが>公式blog
むしろ2枚くらい手に入れようと思ってた俺涙目。
- 289 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 08:21:50 ID:Iv2iaA3s0
- 公式blogにコメント打ってる奴は何をムキになってるんだろ。
いぬさくやを一枚デッキに挿したからってそんなに戦況ひっくり返せるカードでもないんだし、コミケ特攻の褒章としてみておけばいいものを。
- 290 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 10:06:08 ID:RRxWfuk20
- 周りにオタいないんですけど、どうしたら良いですかね?
誰かCGIみたいなの作ってくれれば良いのに。
カードのパスワードを入れるとそのカードを使えるみたいな感じで。
- 291 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 11:48:04 ID:Iv2iaA3s0
- >>290
日本語でおk
- 292 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 12:21:54 ID:0w8kC.46O
- 一レスだけなら誤爆かもしれない
- 293 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 12:41:49 ID:UMDIAfzg0
- だがちょっと待って欲しい、本当にそれは誤爆なのだr
…少し前にこんな流れがなかったか?
- 294 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 13:21:36 ID:RRxWfuk20
- YES。誤爆です。
- 295 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 15:38:28 ID:r84H/beo0
- CGIじゃないけど、冬休み使ってこんなの作ってたりして。
http://coolier.sytes.net:8080/uploader/download/1198823633.jpg
- 296 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 20:38:55 ID:7yRfttDg0
- >>295
覗きたい、非常に覗きたい
- 297 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 21:25:16 ID:iEK7WoDg0
- >>295
覗いちゃったけどこれ何ですか?
- 298 :名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 21:29:09 ID:r84H/beo0
- >297
昔MtGなんかで流行ったデッキ投稿サイトのVISION版のような感じ。
現在、メインになる画面とデッキ表示のための画面を作成完了。
1月中には一般向けにRC公開できると思う。
- 299 :名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 13:22:43 ID:sWRB2VA20
- Visionはもう少し評価されても良いと思う俺業者乙
- 300 :名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 20:38:58 ID:sqt6I5dE0
- 明後日発売ですよ明後日
- 301 :名前が無い程度の能力:2007/12/29(土) 20:54:31 ID:mBvdqHoc0
- 明後日は地元の虎の穴にでも行けば買えるよね
- 302 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 09:57:55 ID:WF4avRlwO
- 明日発売か。
イラストが楽しみだ。
ときこであのクオリティなので期待せざるをえない。
- 303 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 11:08:52 ID:Xht.IR8Y0
- 売ってるとこ見たことないけどどこで売ってる?
- 304 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 11:11:13 ID:hfpH5Xkc0
- ・とらのあな様
・メロンブックス様
・イエローサブマリン
・ホワイトキャンバス
ないなら売り切れてるって事さ
- 305 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 11:15:19 ID:hfpH5Xkc0
- しまった様消し忘れ
クソッコピペなんてするもんじゃねぇやクソックソッ畜生ッ
- 306 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 11:37:27 ID:vWM.pPbg0
- 2chのTCG板にも建ったみたいだな。
東方カードゲームVision
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1198234881/
- 307 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 21:27:07 ID:JgAl2UPI0
- あしたコミケ終わったら秋葉のイエサブ行くんだけどだれかこない?
- 308 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 23:07:30 ID:UsDbwVHo0
- 黒猫から連絡が来た。明日の午前中には第三弾が手に入るはずだぜひゃっほー。
しかし対戦相手はみんな帰省or冬コミ。そして卒業できるかの瀬戸際というこの現実。
でももういいの。私、自分が見えてきたような気がするの。
眼を閉じて、もう一度(ry
- 309 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 23:15:49 ID:sanrdgrE0
- >>307
コミケ終わったら翌日のために必死でデッキ構築するだろ……常考……
- 310 :名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 23:33:38 ID:FPq0joQU0
- カード買っても身内でやってるやつ1人もいないんだぜ
ひたすらNETVISIONおいしいです・・・・
- 311 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 00:05:07 ID:lF64YfbI0
- 公式にちょっとろくでもない告知が。や、責めてるわけじゃないんだけどね。
今まで透明の100均スリーブ使って全部のカード入れてたから、
メイン&サブデッキ用くらいに100枚くらい遊戯王のでも買ってくるか……
サイズ違うのが難だけど。かといってMtGのハードスリーブなんかこの辺で売ってるのかしら……
- 312 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 00:45:49 ID:o5CE5SS20
- まあ印刷所の不備じゃどうしようもないな
- 313 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 01:59:32 ID:BFp4E/VI0
- アニメイトに売ってたな 遊戯王用の青いの
100枚入りなのに102枚入ってやんの
- 314 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 04:21:55 ID:mj7G18rU0
- ドラフト用に用意しているカードすべて白スリーブの俺は特に影響なしですね^^
>>313
スリーブ破れたときとかに重宝するぜ
安いやつだとすぐに破れるから困る
- 315 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 08:07:17 ID:80Ffk6GUO
- 遊戯王カードは一回り小さい件について。
- 316 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 10:05:15 ID:BH0hh3OQ0
- 遊戯王のスリーブはスモールサイズ
VISIONはレギュラーサイズだと思うんだぜ
- 317 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 15:16:37 ID:dO20sxdE0
- 絵を見たいがために買ってしまおうか・・・
- 318 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 16:06:13 ID:BFp4E/VI0
- あらそうだったか。すまんな、遊戯王とは関係のないスリーブのようだ。
早速新カード見たが、手札増強カード増えたな。
あと賭けというかギャンブルみたいなカードも多い。
それと種族固めたデッキは強くなるかもしれない。←風神少女の餌食になりやすいが。
キャラクターカードは…見てみれば分かるが結構カオスだ。
ところでこれ角変わってるのか?違いが分からない・
- 319 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 16:32:06 ID:80Ffk6GUO
- 新版三枚・旧はん三枚くらいを交互に数組組み合わせて、横からみてみるとよくわかるよ
- 320 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 17:21:09 ID:ep4rKS3k0
- 西瓜と紫に壱符・弐符がない……何故だ、レミリアにはあるのに……
秘封+鬼で物凄いことをする計画が……うごごごご……
「ぼくのかんがえたデッキ」というか、お勧めカードは何かみたいな話をしたいんだけど、
流石にまだカード内容ネタバレとかは早いかしら。
- 321 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 17:22:11 ID:BFp4E/VI0
- >>319
把握した
雛の婆火が結構いいかも
月展覧会とみすちーの歌声は大型を出すにはもってこいだなぁ
俺の毒嫁には魔導書なんかよさそうだ
にしても
咲夜さんのスペカ多すぎだろう…
1ターンでいぬさくや引けたら場合によっては
別のキャラの弐符キャラまで一気に出すこと出来そう
…可能だよね?
- 322 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 20:03:29 ID:ep4rKS3k0
- 新史+森羅結界とか大変なことになるんじゃないかと思った。
あとはにとり+火事でライブラリーアウトとかが面白そうかなぁ。
全体的に、スペカが充実してきて、特定のキャラクターを軸にしてスペカ使いまくれば、
相手のカウンターカードの枚数以上に押せる気はする。そういう意味では、
シナジーのバリエーションが増えて、デッキに多様性が出そうな気がしないでもない。
結局汎用性の高いカード集めたコントロールがつえーってことになるのかもしれないけど……
>>321
大鐘婆の火はかなり使えそう。相手の傾向・状況によって安定しないのが
ちょっと難だけど……みすちーボイスはリバースするまでの時間が結構長いから、
対策はしやすい気が。
いぬさくやコンボは
いぬさくや→エターナルミーク(壱符キャラ召喚)→スペルブレイク
→壱符キャラと弐符キャラは別のカードなのでターン終了時に破棄されない
でいけると思う。
初手でいぬさくや・弐符レミリア・グングニル・ミスディレクションまで揃ってれば
ノード一枚で1ターンキル完成。
まぁ、そこまで行くのは稀としても、通常の咲夜に加えてもう一枚ある(しかも出やすい)
と考えると、ちょっと微妙かもね。
- 323 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 22:34:18 ID:PIcQYtWM0
- 俺の嫁のあややが夢想妙珠付けると浮気しなくなって俺歓喜ww
そもそも隠密が増えたせいであややの個性が失われそうで俺涙目ww
- 324 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 22:48:29 ID:o5CE5SS20
- プリズムリバー伯とか四姉妹とか入れるくらいなら壱符・弐符を増やしてほしかったなあ
要するに紫と萃香の分がないのがちょっとどうよというお話ですが
- 325 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 22:52:10 ID:LwCi209k0
- これが魔法の力か
- 326 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 22:53:39 ID:DOx.t3I60
- 誰やねんお前
- 327 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 23:00:39 ID:cMbvLT3.0
- 地方難民な漏れ
誰かヤフオクでいぬさくや出品してくれw
- 328 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 23:11:16 ID:LwCi209k0
- >>327
いぬさくやは今後のイベントで再頒布するそうだ。
一番近いのは来月大阪であるコミックトレジャーか何かだったと思う。
地方と言うのが東京以北だったなら南無
- 329 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 23:11:56 ID:F2Q.tzU60
- たまには一枚制限霊夢のこともおもいだしてください・・
- 330 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 23:19:47 ID:HVYSmkHQ0
- MIWで配布したって言う霊夢は再頒布あるかな。
- 331 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 23:22:01 ID:BFp4E/VI0
- ん?その霊夢って地方の店でもらえるんじゃないのか?
今日行っても冊子見当たらなかったが…。
- 332 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 23:26:38 ID:HVYSmkHQ0
- >>331
一応冊子とプロモの無料頒布はあったらしいんだけど、
AM10:30の時点で品切れだったな。
しかし、地方大会出ればプロモ霊夢は貰えるのか。
今度出てみようかな。
- 333 :名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 23:54:17 ID:t3AWYOS20
- 明日のイベントの事で質問なんだけど、予備のスリーブとか必要かな?
一応3デッキ分は持っていくつもりだけど
イベントにスリーブ忘れる人、持ってない人って居るもんかな?
明日が初参加だから、その辺りがよく分からないんだけど…。
それとも、自分の分だけで十分?
- 334 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 01:04:16 ID:/cjL61cM0
- イエサブだろ? 現地で売ってないか?
- 335 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 01:40:48 ID:3r9q4Ido0
- 中学生ですが行って良いですか?
- 336 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 02:04:24 ID:CDqAeOHQ0
- 大会にでてるひとの年齢層は俺も知りたいなあ
遠くていけないけど
- 337 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 02:06:07 ID:CDqAeOHQ0
- 下げ忘れた・・・
ごめんなさい
- 338 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 03:23:30 ID:rhhmwQxk0
- >>332
ありゃあそうだったか…大会また出ようかな
>>333
ちと古い大会の話だけど、皆スリーブ入れてたよ
予備とかは要らないと思う。売ってるしな。
>>335-336
これまたちと古い話だが、俺の勝手な思い込みだが20歳〜30歳ぐらいの人が8割だと思う。
俺は18歳で行ってしまったが。制服で行かなきゃ何でもいいと思うよ。
もちろん男しか見たこと無い
- 339 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 06:01:23 ID:oE5dbdKE0
- http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8161.zip
Net版の3版のカードデータ入れてみた
急造なので誤字、脱字あるかもしれませんが
正式に配布されるまでのつなぎにでも
- 340 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 08:31:55 ID:uAmzjYWg0
- あけましておめでとうございます。
>>322
幻想史+森羅は可能っぽいけどそれ手札増えてないような…
2枚揃うまで撃てないのもちょっと微妙な気がする。
幻想史は、とっきゅんに邪魔されないってので魅力的なんだけどな。
色んな方向にデッキの幅が広がりそうで楽しそうだ、ってのが見た印象かな。
…しかし、光学迷彩スーツが…俺の嫁が涙目に…orz
- 341 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 08:57:53 ID:1xVbSEWI0
- 明けましておめでとう御座います
>>334
>>338
レスありがとう
自分用と、非常用に2つ持っていく事にしたよ
もう当日…昨日疲れて眠ったせいで、
ネタとしか思えないデッキ一つしか作れてないorz
- 342 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 09:53:53 ID:9gZ937Vc0
- あけましておめでとうございまーす。
>>340
光学迷彩スーツで……ってお前は俺か。
とりあえずあれだ、夢想妙珠でも貼ろうぜ。
- 343 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 10:04:06 ID:oLJGvNL60
- >>340
322だけど、手札増えてないは盲点だったwwアホスwww
やっぱ婆火強いなってことで。
光学迷彩スーツは使いやすいけど、手札破棄はあるし、バウンスに対応
できなかったり(フラスター弱体化したけど、幻闘あるし)、
楼観剣を通せなかったり(楼観剣弱体化したけど)、
カウンターされやすかったり(今回対能力の対策増えたけど)と
秘封のほうにもメリットはあるので、そこまで悲観することはないかなと。
壱符魔理沙の能力とか、幻想生物増加による蓮子の地位向上とか、
地味に耐久増えたとか、曳矢関連カードとか、秘封使うメリット自体はかなり
増えてる(と信じたい)ので、秘封デッキは充分戦えるぜ。
- 344 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 10:07:07 ID:oLJGvNL60
- と、空気読めてなかったな。みんなあけおめ。よろしく今年。
まだ今年一人にしか言ってないから、全然あけたって気がしてなくてさ……
- 345 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 11:16:13 ID:dndAcDmg0
- 大鐘婆よりも流星祈願会の方が使い勝手良いぜ。
- 346 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 12:05:31 ID:3r9q4Ido0
- >>338
ちょっと遅れたがご教授ありがとう
その年齢層を見る限り俺はあとニ三年自重せざるを得ないようだ
- 347 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 12:11:44 ID:IJILxKco0
- あけましておめでとう。第三弾早速買ってみた。
冥符「黄泉平坂行路」のゆゆ様の帽子…
とんがりすぎじゃね?
- 348 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 14:41:22 ID:6JyXviVQ0
- 人魂灯+ゆゆ様うめえwww
人形と幽霊の大幅な増量ウマー
- 349 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 17:42:40 ID:WpYj5ys2O
- >>346
自重するのは勝手だが年齢制限はない。
- 350 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 17:45:14 ID:dndAcDmg0
- 同じく別に何歳で出たってかまわんと思うけどな。
第8回公式の優勝者とか30前で既婚者って話だし、
下が中学生とか小学生でもおかしかなかろうて。
- 351 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 18:00:46 ID:XMcb4FtI0
- 年齢は関係ないけど小学生が東方のカードゲームをやるってのもそれはそれで嫌だw
- 352 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 18:44:42 ID:i3OGx2aY0
- 話ぶったぎるが、多少大型出すためのカードは増えたな、とは言えそんなカードなくても使い易いフランの事考えると地位向上とはちょっと言い辛いか?
もうちょっと第3弾の研究進んだら、大型絡みのデッキについて情報交換とかしたいもんだが
- 353 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 18:52:39 ID:CDqAeOHQ0
- 3弾まだ届かない俺涙目
- 354 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 19:05:52 ID:Jo9QbmnU0
- wikiに
・間違いなどがあれば勝手に訂正して頂いて構いません、それがwikiの特性です。
って書いてあるのに編集できないんだが…。
管理者権限でのみ編集できるwikiでも構わないけど、
せめて各カードにコメント欄くらいつけて欲しい…。
- 355 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 19:11:54 ID:WpYj5ys2O
- >>354
あそこは新しいのが出たらまず荒れるのや転記ミスを減らすためにしばらくは管理人しか編集できなくなるのがいつものこと。
公式大会かなんかで中の人も言ってたし。
今はリスト作成中だろうから、まあ三が日中くらいは自分の考察を深めてよう。
- 356 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 19:18:47 ID:Jo9QbmnU0
- >>355
把握した、正直でしゃばってすまんかった。
- 357 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 19:33:22 ID:SX2ZAZ/Q0
- >>352
大型で速攻しようと考えると、フラン以上の性能のキャラは考えにくいんじゃないか?
むしろフランを止める手段が増えた(梅林の妖精とか)ことと、フラスター・人形の森・情報戦あたりの
弱体化やら引き回しの充実やらが、他の大型を使う余地を作ってる気がする。
やっぱ大型は相手の攻撃とカウンターかいくぐって出してナンボじゃね? と思うわけよ。
カウンターカードの修正がどれくらい影響あるかは、やってみないとわからんけど……
それによっては「大型? 月都万象展使えよw」みたいな扱いは受けるかも知れん。
あと神様連中のノード8はそこまで重くないし、曳矢の王国・神様との宴会あたりは結構強力に思える。
曳矢の王国はコマンドなのがずるいww
- 358 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 20:36:45 ID:3r9q4Ido0
- 今日買ってきた。
基本と拡張を一個ずつ。
フランとチルノでデッキを作るぜ!
- 359 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 20:44:47 ID:oE5dbdKE0
- フランはともかくチルノをほぼ1枚積みのみで生かすことはできるのか
- 360 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 21:15:44 ID:3r9q4Ido0
- 実はまだカード全部見てないという罠。
つーかこれ一枚ずつしかないのかwww
6000円も金ねーよwww
- 361 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 21:28:03 ID:0LwKkH9g0
- 俺なんてVISION買うためにバイトやってるぜ!あと怖いから振り返らねぇ!
- 362 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 22:11:53 ID:rhhmwQxk0
- mixi見てると心は学生!みたいなのいっぱい居るから、中学生でもうざくなきゃ構わないと思うよ
大型速攻だと咲夜さんのスペカ使えばある程度のノードで死なない弐符キャラ出せるが
フランちゃんは可愛いと思うよ
ところでみょんの弐符の効果の意味がよくわからんのだが…
⑨脳な俺に教えてくれないか
- 363 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 22:15:16 ID:Lim9rWao0
- >>362
効果を発動すれば(コストにスリープが含まれてないのでスリープせずに)攻撃を行える
端的にいえば2回攻撃
- 364 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 22:20:27 ID:SX2ZAZ/Q0
- >>362
毎ターン1回、スリープすることなく攻撃できるってことでないかい?
アクティブなまま攻撃してブロックに回るとか、2回攻撃かますとか。
白玉楼がつけられることを考えると、かなり笑えるかもしんない。
- 365 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 22:26:32 ID:4JqqQS7s0
- 現時点だとそれこそ秘封組み+希少種族でもう押し崩されるし、ミーク速攻もあるから
普通にフルーツ3枚入れて即ミーク、秘封を問答無用で潰すしかコントロールデッキとかはそろう前に押しまける悪寒。
月都対策で適当にえーき様とかゆうかりんの大型3枚いれとか……、序盤耐えるしかないデッキはかなり厳しい気がする。
あと夜雀+西行妖で直接ダメージか排除しないとさっくり西行妖通常召還されるし。
- 366 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 23:11:56 ID:Jo9QbmnU0
- TCG齧ってる人間からすれば
\6000で1弾分のコモンからレアまで3枚ずつ揃うなら万々歳。
…腐ってるな、俺。
- 367 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 23:32:18 ID:3r9q4Ido0
- >>366
厨房だからあんま金ないんだわ…
そもそも親の金だし
ひょっとしたら俺のTCGのイメージがおかしいのかも知れんが
流石にTCG=遊戯王はガキすぎ?
- 368 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 23:52:27 ID:yHpki5eA0
- >>367
なんだかんだ言っても今現在、世界で一番売れてるTCGだからそのイメージでもおかしいとは思わないが。
ただ、今現在出てる同人のカードゲームは遊戯王のノリとは違うからそのイメージだとギャップに苦しむかもしれないな。
- 369 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 23:59:35 ID:3r9q4Ido0
- >>368
そうかわかったサンキュー。
イメージについては文字通り中二病の俺にはちょうどいい具合だ
フランのイラストがエロティック過ぎる
- 370 :名前が無い程度の能力:2008/01/01(火) 23:59:49 ID:ihndkzpM0
- >>365
秘封はそこまで強くない。っつーか、まずそう都合よく揃わないのが現実。
秘封+アタッカーを出すのに最低でも3ターン、サニーやなんかを出したり、
複数キャラで殴りきるならもっとかかる。
ミーク速攻も、速度だけならフラン速攻のほうが怖いんじゃね? というのが正直な所。
弐符キャラはアドバンテージ稼ぐのには優秀だけど、エンドカードにはなりづらい気が……
相手の序盤の攻勢は瞋怒、作戦阻止、ディゾルブスペルあたりがあるならなんとでもなる。
虹川ビートだけは勘弁な!(トラウマ
- 371 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:13:46 ID:URp3cQq60
- 何が怖いってグレイズが0ってことなんだ。
- 372 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:19:53 ID:uH21PH8o0
- >>363-364
ありがとう、把握した
>>367
遊戯王DS2008やってるが
VISIONは不利的絶望的状況に陥ると、復活するのは相当難しいな
一発逆転はあまりないカードゲームだ
質問ばっかりで悪いが⑨だからもう一枚謎なのがあるんだ
人形解放戦線の効果はいいんだが、人形って攻撃出来ないよな…?
戦術を消せば攻撃出来るがそれは人形が消えてしまって解放戦線が使えない
防御したときを「攻撃を行う場合」と見るのだろうか?
- 373 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:23:26 ID:y8DWgNu20
- >>372
人形解放戦線は人形ルール自体を上書きするから
攻撃できないというルールが消える
- 374 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:24:15 ID:FE2HebbI0
- >>372
人形の「攻撃を行うことはできない」がカードに書いてあるとおりに変更されたらどうなる?
普通に攻撃+3で殴れると解釈できると思うぞ。
- 375 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:49:07 ID:1TIDSmIc0
- >>372
そんなあなたにマスタースパークとグングニル。
そして第3弾から自警団を神の風を授けましょう。
この こちがやさなえで きみらのこうげきはふせぐぞ。
しかし早苗のキャラクターカードのイラスト、ものすっげぇハイに見えるんだけど、
大丈夫なのかな、この子……軽くトランスしてるんじゃ……
- 376 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 00:55:17 ID:CnsibE5w0
- >375
同意。アホの子に見えて軽く凹んだ。
ところで、神奈子のスペカの『杉で結ぶ古き縁』だが、呪符だから
相手の場のキャラクターにセットできるよな?
で、この場合、呪符だから「あなた」ってのはセットされたキャラを
コントロールしているプレイヤーだよな?
ってことは、このカードは超軽い離反工作として使えるよな?
元々は自分のキャラを相手に送りつけるカードとしてデザインされ
ているんだとは思うが、ルールを厳密に解釈するとこうなると思うんだ。
どうだろう。
- 377 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:06:27 ID:y8DWgNu20
- >>376
VISIONのあなたは謎過ぎるからあれだけど
この場合のあなたは呪符をコントロールしているプレイヤー
よってこれはただの寄付カードという解釈でいいと思う
というかそうじゃなかったら困る
書式しっかりしてくれりゃな……
- 378 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:07:44 ID:sCswMKOQ0
- まぁ流石に軽量離反工作ってのはおかしいもんな
とすると使い道がなぁ・・・現状相手に送りつけて得するようなキャラっていたっけ?
- 379 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:13:51 ID:CnsibE5w0
- >377
まあ、そうだよなあ。困るよなあ。
あなた、じゃなくて、
「このカードをセットされたキャラクターのコントローラーは」とか
一意な記述にしてくれたら分かりやすいんだけど……
一応公式に投げておくか。
>378
嫌な呪符を付けられたキャラを相手に寄付するくらいじゃないか。
死出の誘蛾灯とか、賽銭箱付けられたキャラとか……
びみょー
- 380 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:15:06 ID:1TIDSmIc0
- 「あなたの場のキャラクターにセットされたとき」だから
「相手の場のキャラクター」に使用してもセットされるだけ→呪符を破棄したらアクティブになる
ということではなかろうか。
メリットとしては……解呪とセットで使う、だったら素直にミスディレで良いし、
やっぱあややを送りつけるとか、人魂灯を送りつけるとか、そんぐらいしか用途が思いつかないなぁ。
ヒノファンタズムは送りつけても破棄されるだけだし。
- 381 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:18:51 ID:uH21PH8o0
- >>373-375
ありがとう。⑩になれそうだ
>>376
多分そう、呪符→装備にでもしない限りは低コストになったスペル離反
- 382 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:23:35 ID:Tfnm2IBs0
- ゆゆ様送りつけた後、うどんの効果で攻撃させて、
ブロックデッキの一番上に送り西行妖開化
めんどくせえwww
- 383 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:26:03 ID:Tfnm2IBs0
- 人魂灯で幽霊を場に出さないとき如何するんだっけ?
- 384 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:31:49 ID:uH21PH8o0
- >>383
幽霊だったら「アクティブ状態であなたの場に出しても良い」
それ以外のカードだったら「デッキの下に戻す」
だから…幽霊ひいても出したくなかったら…どうなるんだろう。下にいくんかな
- 385 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 01:37:51 ID:Tfnm2IBs0
- 壱みょんを手札に持ってこれるか西行妖が開化が微妙
- 386 :sage:2008/01/02(水) 04:01:49 ID:mDNU20Y20
- 壱符のあるキャラについて、もとより大目だったスペルを大幅増量したってことは
以降はそいつら中心のデッキが主流になるんだろうね。
たぶん製作者側の意図した結果だろうが、だったらもうちょい壱符対象キャラを増やすべきだったんじゃないのかなぁ。
キャラ格差もそうだが、デッキの個性を消してしまう気がする。
- 387 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 04:03:04 ID:mDNU20Y20
- うっげ阿呆してageちまったスマン
- 388 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 04:21:20 ID:14pODzOM0
- 昨日の交流会で聞いた話によるとミークとか人魂灯でそのまま出せそうに見えた弐符キャラは壱符がいないとルール違反になることが判明。
初手でいぬさくや黄泉の舟ミークゆゆ様弐うめえとか思ってたんだがそう上手くはいかないってことか。
- 389 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 08:25:04 ID:URDuxcc.O
- 杉で結ぶ古き縁の最初の自動はプレイの解決時に確認されるタイプの自動でしょ。
セット後のあなたではなくセットされる=プレイされた時のあなただから、
離反にはなり得ない。
ところで世の中には人魂灯という装備品があってだな。
- 390 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 08:30:34 ID:14pODzOM0
- 昨日の交流会で訊いてきた。案の定というかなんというか、杉は自分→相手しか使えないカードのようだ。
ところで世の中にはグレイソーマタージという呪符とロイヤルフレアというスペルがあってだな。
- 391 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:06:19 ID:AF8NXlEA0
- エターナルミークで弐符ゆゆ様呼び出して、ゆゆ様の能力と香霖堂でノードがある限りずっとドローとか訳のわからんことをやってしまう自分。
実用性がほとんどないけどね。
- 392 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:19:50 ID:14pODzOM0
- >>391
ヒント:大災厄
- 393 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:20:37 ID:14pODzOM0
- と思ったが落ちたカードはどんどん除外されていってるのか。じゃあダメだな。
思いついたら即書き込んでしまう俺自重。
- 394 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:26:20 ID:AF8NXlEA0
- >>393
昨日はドラフトみたいなものやってたんだけどね。
ところで、大祭厄の効果を教えてもらえないか?
まだ、第三幕が届いてないから全てのカードを把握してないんだ。
- 395 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:38:11 ID:14pODzOM0
- >>394
大災厄(command)
Node2 Cost0
このカードは、あなたの冥界に35枚以上のカードがある場合のみプレイできる。
あなたの手札を全て破棄する。その後、全てのプレイヤーのライフポイントは5になる。
- 396 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:40:49 ID:AF8NXlEA0
- >>395
なるほど、そんなカードもあったのか。サンクス。
昨日は見かけなかったな。
- 397 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:44:52 ID:SeShtzdo0
- 質問ですが、符ノ壱”紅 美鈴”の効果って何?
1コスト払って耐久「−2」って、え???
彩華「虹色太極拳」がガチョーンにしか見えない私は今年で26...
- 398 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 09:55:53 ID:14pODzOM0
- >>397
ヒント:耐久の続く限り何度でも防御できる
- 399 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 10:18:47 ID:NWZE4yUg0
- 壱符が場に存在しない状態のとき、
何らかの方法で弐符を場に出し(自動)の処理に干渉して
"背水の陣"などを使った場合、弐符は残りますか?
- 400 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 10:20:53 ID:14pODzOM0
- >>399
ヒント:弐符はそもそも壱符がないと場に出すことすら出来ないし、その上(自動)の効果には干渉できない
- 401 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 10:28:52 ID:NWZE4yUg0
- >>400
ありがとうございます。ルールブックをもっと熟読すべきでした。
ですが、"エターナルミーク"や"夜雀の歌声"などで一応「場に出す」ことは出来るのではないでしょうか?
特にメリットはないとは思いますが…
- 402 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 10:32:25 ID:14pODzOM0
- >>401
ヒント:ところが壱符が場に出ていないとルール上反則で出すことすら出来ないらしい
昨日までエターナルミーク使えば1ターンキルできるんじゃないかと思ってたけどそんなことはなかったぜ。
- 403 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 10:44:57 ID:y8DWgNu20
- 夜雀の歌声は裏向きで出すし、表にするのは場に出すのとは違うから弐符を出せる気がしないでもないんだが
>>402
ミークで1符出せば手札の2符出せるけどな
- 404 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 10:45:28 ID:URDuxcc.O
- >>401
場に出ることは、ある。
が、その瞬間すでにアクティブ状態の壱符キャラが場にでてない限り弐符のルールにより即破棄される。
- 405 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 10:54:55 ID:14pODzOM0
- >>403
昨日ドラフトで夜雀弐符やろうとしたら冬月さん直々に待ったがかかったわけだが。
- 406 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 11:32:13 ID:y8DWgNu20
- >>405
mjk
とりあえず直感的に判断できるようなテキストにするか注釈文ぐらい欲しいお……
- 407 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 11:51:14 ID:R.3Sgj7c0
- 弐符キャラを壱符通さずに出そうなんて考えは捨てればいい
- 408 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 12:05:04 ID:14pODzOM0
- 弐符キャラを使おうなんて考えは捨てればいい
- 409 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 12:07:15 ID:sptHn5M.0
- キャラを使おうなんて考えは捨てればいい
- 410 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 12:09:07 ID:jBbBs8DQ0
- 夜雀で裏向きで出す時点でアウトってことは弐符の自動が抵触するというより、
夜雀の対象であるキャラカードとして弐符が適切でないってことなのかな。
でもルドビレはキャラとして喰らうんだろうなぁ。よくわからん。
とりあえず弐符は駄目だけど西行夜雀はできるってことでいいんだろうか
- 411 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 12:13:48 ID:14pODzOM0
- >>410
夜雀西行妖は問題ないとのこと。
とりあえず弐符は壱符からのスペルブレイク以外じゃ出せないって見方でいいと思われる。
- 412 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 12:17:48 ID:y8DWgNu20
- 素直に夜雀のテキストに弐符キャラはめーよって書いてさえくれれば
あとは壱符魔理沙の名前変更能力についての裁定を待つばかりか
あれスペカただ撃ちできんのかね、というかスペカただ撃ちのときは一体どのパラメータを参照してるんだろう
- 413 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 12:51:39 ID:WK8wZ3.QO
- >412
名前。
ルールテキスト的には
(自動)あなたが、キャラクター名に(スペルカード使用者名)を含むキャラクターをコントロールしている場合、
〜を本来のマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
(自動)あなたが、キャラクター名に(スペルカード使用者名)を含むキャラクターをコントロールしている場合、
メンテナンスフェイズの開始時に〜の維持コストを支払わなくてもよい。
と同じ。
- 414 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 12:54:57 ID:tm0.KEqw0
- というか杉で結ぶ古き縁はスペカで離反工作はコマンドだろう
使い方自体違う
- 415 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:01:25 ID:14pODzOM0
- 普通にスペカただ打ち(とは言え1コスト払ってるが)要員でデッキに挿してるんだが、それがダメとか言われたら俺涙目。
それはともかく、公式ブログで物議を醸していたいぬさくや絡みの1ターンキルレシピ置いておきますね。
1.ノードを置く(A1S0)
2.いぬさくやを出す(A0S1)
3.ノーコストでエターナルミークを撃ってレミリア壱符を呼んでくる(A0S1)
4.黄泉の舟で映姫を落とす(A0S1)
5.ノーコストで紅色の冥界をプレイする(A0S1)
6.紅色の冥界の効果を使って映姫を呼んでくる(A0S0)
7.ノーコストでスピア・ザ・グングニルを映姫にセットする(A0S0)
8.フルパワーでブン殴る
以上。
必要カードは「いぬさくや」「エターナルミーク」「黄泉の舟」「紅色の冥界」「スピア・ザ・グングニル」の5枚といぬさくやさえ何とかできれば今までの1ターンキルよりやり易くなっております。
- 416 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:19:29 ID:iwvakRbUO
- 3/50×7≒7/17
1/50×7≒1/7
だから7/17が5つと1/7が一つ、さらに同じのが来ても無駄なんだからはっきり酷い確率だよ?
エラッタ前のシルフィはシルフィとマナ2枚+マナ1枚かリリー白が厳しいだけであとはミッシング連携夜の王などの組み合わせが自由自在、しかも全部3積めるからまだマシだったんで、確率的には1枚しかないいぬさくやを引かなきゃならないエタミ速攻のがキツいと思う。
思うだけだから誰か確率得意な奴計算たのむー(ぁ
- 417 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:23:13 ID:omHHGEbU0
- 初手にマナの生成と狙撃を持ってこれればどうとでもなるということですね!
意外に今回は狙撃の重要性が上がってるような、そうでもないような……
マナの生成を3枚持ってこれれば森羅結界で27点回復というドリームが(
- 418 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:24:30 ID:R.3Sgj7c0
- デッキ1枚限定なんか絡めた1ターンキルの美学にこだわるよりは
普通にデッキ組んだ方が強いだろ
- 419 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:26:11 ID:YU/AMtsA0
- というか鳳翼よりシルフィだろ一枚制限かかるべきなのは。
常考...
- 420 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:34:50 ID:14pODzOM0
- >>416
ヒント:「いぬさくやさえ何とかできれば」
>>417
狙撃に限らずキャラクターダメージ系が重要になってきてる気がする。
魔導書とヒガンルトゥールで1コスト6点ダメージおいしいです。
>>418
単純に強さだけ求めてる人はそれでいい。
だが私を含め数人バカがいてだな、如何にして対戦相手を驚かせるかに全力を注ぐ奴もいるんだ。
>>419
そんなに言うほどシルフィを上手く動かすのは簡単じゃない。
っていうか鳳翼天翔が制限かかってなかったら阿鼻叫喚の地獄絵図が見られるぞ。
- 421 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:37:26 ID:omHHGEbU0
- シルフィは1ターンに何枚も出されてもそこまで怖くない。
一枚を強化されるのが怖いカードだから。エラッタで瞬殺率は下がったし、
鳳翼に制限かかってるのは、妹紅が場にいるときに
殴りかかりました→死にました→手札に戻りました→ノーコストで出しました→殴(以下ループ
というのを防ぐためじゃないか? 状況次第では嫌過ぎる。
- 422 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:49:13 ID:YU/AMtsA0
- >421
なるほど、理解。
実質下手したら大ダメージか全滅かを脅迫するってことか。
しかし幻想生物の修正でリグルとかるみゃとかだいぶかわいそうになったな。
ところで神綺様はまだですk(スキマ
- 423 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:49:48 ID:YU/AMtsA0
- ごめん、さっきからサゲてなかったOTL
- 424 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 13:55:43 ID:lyFs85P.0
- …ん?
いぬさくや・エターナルミーク・グングニル・ミスディレクションで終わるだろ?
エターナルで壱符レミリア出せばいいし。
どうしても対策されるのが怖いならインフレーションスクエアも足せばいい。
確率は下がるけどな。
むしろ、こんな普通に組めるデッキ構成に、ワンターンキルが組み込める方が問題だろ。
しかもこれだと後半になってもいぬさくやとか咲夜が出た瞬間からゲームが決まる可能性だってあるんだし。
- 425 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:04:03 ID:14pODzOM0
- >>424
ヒント:一撃で仕留めないとグレイズが怖い
- 426 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:09:17 ID:lyFs85P.0
- >>425
ヒント・上から4行目
- 427 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:16:57 ID:14pODzOM0
- ヒント:インフレーションに干渉してマナの生成+ミスディレに干渉して咲夜さん(無印)
- 428 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:22:17 ID:omHHGEbU0
- まぁ、そうそう上手く対策があるとも限らんしな。スカーレット姉妹を軸にした
大型(速攻)デッキは今回強化されたとは思う。絶望感じるほどじゃないけど。
要はグングニルかミスディレを止めればいいんだからディゾルブに加えて対抗魔術、幻闘あたりを組み込んどけばいい。
インフレーションスクウェアを止められなかったらまぁ、諦めていいんじゃないかな。梅林の妖精は対策になるのかも。
こっちの準備(ノード数)が整う前にやられたら「いぬさくや使用禁止だろー」とか愚痴りながら、相手に一発殴っていいか聞くなり何なり。
- 429 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:28:01 ID:eIEz25FA0
- 実際に壱符咲夜&レミリア及び弐符咲夜&レミリア主体に
インフレ&ミーク混ぜたデッキと戦ったけど
相手も使うの難しそうだったよ?
1ターンキルもできるデッキにするとその分デッキスペース削れるし
一個止めれば他もなし崩し的に止まるってのも大きい。
1ターンキル狙うと攻め手が少なくなってしまうしね。
それだけのリスクを背負ってなお1ターンキルをやろうとするのは個人の
自由なんじゃないかな?
そのデッキが圧倒的に強いようなら皆真似してくるだろうし。
そしたらいつかエラッタ入るでしょ。
自分はネタで楽しめればそれでok派なんで。
- 430 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:32:07 ID:14pODzOM0
- ちなみにグングニルを止められればいいと考えるのであれば背水の陣でもOK。
忘れられがちだけど伝説も戦術の一種なので対象不適正で破棄される。
- 431 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:33:57 ID:N2aPOUq.0
- 結構楽しいねこれ。考えるの大変だけど
- 432 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:45:49 ID:omHHGEbU0
- というわけで15分で組んだ紅魔館デッキ。
俺自身はいぬさくや持ってないし、そもそも咲夜がそんなに好きじゃないんで使わないけど。
速攻っつーか、中速くらいになってる気がしないでもない。
3 サニーミルク
3 フランドール・スカーレット
3 奇術「ミスディレクション」
3 神槍「スピア・ザ・グングニル」
3 マナの生成
3 作戦阻止
2 秘密結社
3 永夜の術
3 強引な取引
3 ディゾルブスペル
3 魔法研究
3 符ノ壱“十六夜 咲夜”
2 符ノ壱“パチュリー・ノーレッジ”
3 符ノ壱“レミリア・スカーレット”
3 奇術「エターナルミーク」
3 空虚「インフレーションスクウェア」
3 紅符「スカーレットシュート」
1 PR07 いぬさくや
インフレ3枚もいらんかったかもしれん。一応1ターンキルの要素をフルに入れつつ、
4ターン目くらいで勝負を決めることに主眼を置いてみた。情報戦入れたほうがよかったかな。
2弾で友人に同じようなデッキ使われてたから、それなりに安定するんじゃないかと妄想。
あーあ、俺も関東在住だったらなぁ……
- 433 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:57:03 ID:uH21PH8o0
- さっきパンフ貰ってきたんだけども
プロモ霊夢なかなかよい
うちの毒嫁を強化するにはもってこいだ。
- 434 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 14:57:22 ID:14pODzOM0
- 壱符パチェに一考の余地がありそうな気がしなくもない。
正直そんなにスペカが飛び交う様が想像できないし、どっちかというとノーコストグングを狙って壱符魔理沙でも挿した方が安定するんじゃなかろうか。
ところでいぬさくやは「このカードは十六夜 咲夜としても扱う」と書いてあるんだが、同名カード枚数制限に抵触しないだろうか。
- 435 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:13:12 ID:Cvnd77LA0
- パンフって配布してるの?
- 436 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:15:23 ID:y8DWgNu20
- 便乗でいろいろと質問して申し訳ないけれど
魔導書で増加されるダメージは魔導書をつけたキャラの効果によるものだけ?
それとも自分が使った悟入等にも適用されるのかな?
- 437 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:18:27 ID:jKG.v4Gc0
- ふと気になったことを
1.弐符キャラを夜雀で出すことは出来るのか
(裏向きで場に出ているので壱符キャラ破棄の効果はしなくても良い?)
2.先に霖之助で1コスト払えば壱符妖夢の効果で神器を装備できるのか
- 438 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:27:44 ID:14pODzOM0
- >>436
装備したキャラクターカードの〜等の記述がない以上全てに適用かと。
>>437
1.前述の通りダメ。壱符がいるならそいつを破棄で表にすることは出来る。
2.前もって払う、もしくは壱符みょんのプレイに干渉して効果発動で問題ないはず。
- 439 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:28:58 ID:VZITBNP60
- >>437
1>50前のログくらいよめ
2>自動に干渉はできない
- 440 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:31:08 ID:VZITBNP60
- >>439
更新しろ
>>438
場に出る前に使っておけばいいのか、そういえばそうだったな・・・
- 441 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:31:23 ID:y8DWgNu20
- >>438
㌧
それと魔理沙関連の質問に答えてくれた人もありがとう
- 442 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:32:15 ID:jKG.v4Gc0
- >>440
溜まってて流し読み程度だったので見逃してました
- 443 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:48:18 ID:/7aCNImI0
- デッキ組み直してて疑問に思った事を2つ程…
1.白昼の暗夜行路を使う時、弐符系や西行妖の様に必要ノードが−の場合の処理
2.弐符咲夜の攻撃に対し、反転攻勢でノード5以下のキャラでガードが可能かどうか
元日に壱弐符レミ咲初めて使ったけど、物覚え悪いと回すのが難しい
ノードのカードを覚える、これが凄く重要だと気づかされるデッキだった…
冥界から拾いながら戦うのが楽しいって事も気づかされたけど
- 444 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 15:54:08 ID:14pODzOM0
- >>443
1.パチェ弐符の記述が汎用性を持つものであるならば−は3。詳細は不明なので公式FAQへどうぞ。
2.反転攻勢はあくまで「攻撃に対し防御キャラを呼び出す」ところまでが効果なので、おそらく弐符咲夜は止まらない。
- 445 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 16:07:01 ID:OKFQvgpY0
- かなり基礎的な質問なんですが
壱符キャラがコマンド等の対象になったときに干渉して
弐符キャラを出せるんですか?(自分のターン)
あと1ターンにキャラクターカード1枚の制限に弐符キャラは
ひっかかるんでしょうか
どなたかご教授おねがいします。
- 446 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 16:13:11 ID:14pODzOM0
- >>445
弐符を出す効果は(自動)なので、問題なく壱符の代わりに出せるはず。ついでに言ってしまえばこれはプレイじゃないのでキャラクター制限には引っかからない。
ただし壱符キャラを目標と宣言して撃ったコマンドの処理がどうなるのかは詳細不明。
- 447 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 16:15:06 ID:/7aCNImI0
- >>444
1の方は公式に送っておきました。
質問お答え、有り難う御座いました
- 448 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 16:17:03 ID:OKFQvgpY0
- >>446 ありがとうございます。
コマンドの方は公式待ちですね
- 449 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 17:07:54 ID:j0J.X/hU0
- 即死怖ぇの流れぶった切って悪いが
人魂灯+杉で〜縁のドローロックが凶悪すぎるぜ
今回公式は冒険しまくってるから環境大荒れだぜ 面白いけど
- 450 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 17:15:54 ID:uH21PH8o0
- >>449
それだけ狙ったデッキ作り終えたところだ
実際やるとすごく寒いけどな…
- 451 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 18:42:12 ID:v36byNhM0
- 幽霊関連のシナジーは色々ありすぎて楽しすぎる。
人魂灯は自分で使いつつ用がすんだら相手に送りつける、とかできると理想的かも知れん。
グァルネリデルジェスとか割とカッコいいぜ。
- 452 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 18:56:11 ID:v36byNhM0
- 連投スマソ。公式のQ&A更新されてたな。
壱符魔理沙の予想通りの強いっぷりに全米が吹いた。
- 453 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 19:15:32 ID:eIEz25FA0
- てかレミィと魔理沙は絶対壱符のほうが強いと思うんだが。
- 454 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 20:48:56 ID:OgkbOhIM0
- >453
そうでもない。
壱符魔理沙はスペル引かなきゃただ棒立ちする以外にないから、
無印と違って積極的にアドバンテージを得に行くことができない。
数字は高いがどっちにしろ悟入で焼かれることに代わりはない。
壱符レミリアはコストは軽いし離反もされづらいけど、場の制圧力が
低いし、スカーレットシュートの圏内だ。フィニッシャーとしてはとても
じゃないが使えないぞ。
壱符で明確に無印よりも強いといえそうなのはアリスくらいじゃないかな。
- 455 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 21:00:50 ID:pO/eE26s0
- 弐符アリスにはマナチャージ(2)があるのでまだ何とも言えない。
誰かが面白い使い方するかも分からない。
壱符アリスの強みは場に出たときの効果かなぁと思うので
壱と弐を比べるものなのかどうなのか。
それにしても梅林の妖精強いね。誰てめぇ
- 456 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 21:12:35 ID:v36byNhM0
- >>454
壱符レミリアはファーストピラミッドあたりと組み合わせると弾けそう。
レミリアのスペルは強力なものが多いから、大型速攻としては充分成立すると思う。
アリスは弐符まで出さないとアタッカーとしては使えないから、無印を使う余地はあるんじゃないかな。
他にアタッカーを採用するなら、デッキの枚数が気になってくるし。
- 457 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 21:51:20 ID:qrOMaOU.0
- 誰か壱符から弐符に変わる条件を教えてくれないだろうか?
書いてる所探してみたのだが見つからない・・・
- 458 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 22:05:42 ID:pDzB6jz60
- ルールブック29ページにあるよ?…<条件
- 459 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 22:12:12 ID:qrOMaOU.0
- それって第3弾のルールブックのことかな?
ルールブック無くしてしまって・・・
- 460 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 22:23:35 ID:pDzB6jz60
- >>459
【弐符】
(自動)
手札にあるこのカードをあなたの場にアクティブ状態で出す。
その後、あなたに場にある同名の【壱符】を持つキャラクター1枚にセットされている
カードを全てこのカードに移す。
(自動)
このカードが場に出た時、あなたの場の同名の【壱符】を持つアクティブ状態のキャラクター1枚を破棄する。
破棄できない場合、このカードを破棄する。
- 461 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 22:28:24 ID:qrOMaOU.0
- >>460
ありがとうございます。
つまり壱符キャラがいる時交換で出せるってことか!
おもしろいな!
- 462 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 22:34:33 ID:56FhuTrw0
- ルールブックなくしたのなら何処を探していたのだろう・・・。
ところで冷静に考えると(自動)そのものは干渉で宣言できるわけじゃないし、
メインフェイズ中の行動として行えるという書き方はスペルやキャラクターのプレイの記述と同じだし、
なにより干渉の項目で「コマンドとキャラクターの能力」と書いてあることからコマンド等に対応して弐符換装はできないんじゃないだろうか。
- 463 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 23:12:30 ID:.GOQi6660
- なんで魔理沙どのデッキにも入る能力してるん?
- 464 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 23:37:02 ID:v36byNhM0
- 名称変更で他の弐符キャラまで出せるのか。(Q&Aより)
ちょっと強すぎる気がするなぁ。本当に何にでも入りそう。
まぁ、俺も使うんだけども。
- 465 :名前が無い程度の能力:2008/01/02(水) 23:57:49 ID:CFxLDMiM0
- 元の魔理沙がエラッタ前だったら相当悩むところだけどな
- 466 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 00:03:00 ID:oZGjPTw.0
- あれで能力以外はカスってのならまだしも、単体の戦闘能力も従来のままだからな…
いや入れるけどね。俺も。
- 467 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 00:15:40 ID:lLd/VF7o0
- スペルカードって発動した時どのタイミングで墓地に置かれるのでしょうか?
具体的には
いぬさくや→ミーク→壱符咲夜→ミーク回収→以下略
というコンボは可能でしょうか?
- 468 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 00:45:41 ID:5Bp97ycU0
- >>467
公式Q&A的には可能みたいよ
- 469 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 00:49:04 ID:ww.deP.60
- >>467>>468
壱符咲夜を場に出す効果は「手札のプレイ」じゃないから、壱符咲夜の自動の効果自体が発生しないんじゃね?
- 470 :sage:2008/01/03(木) 00:51:11 ID:JernKpwE0
- 仮に壱咲夜の能力がプレイ限定じゃなければ可能だけど、
エターナルミークで呼んだらプレイじゃないので駄目だと思う
- 471 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 00:51:41 ID:JernKpwE0
- うお、はずかし
- 472 :467:2008/01/03(木) 00:57:25 ID:lLd/VF7o0
-
テキストを確認したところ「プレイされて場に出た時〜」とありました。
ありがとうございました。
- 473 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:06:15 ID:tvDLnkhg0
- 横浜大会14日だと思ってたら13日開催で出られなくて俺涙目www
前日開催の公式大会に出られればいいな・・・
- 474 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:50:25 ID:E.lYB5JQ0
- どうして誰も言ってないのか気になって仕方ないんだが、壱符魔理沙は何もスペカと弐符のためだけの存在じゃないぞ。
世の中には相手の山札を4枚焼き落とした後キャラクター名を参照するコマンドカードがあってだな(ry
- 475 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 02:05:09 ID:ww.deP.60
- >>474
それは気づかんかったwwww火事+洪水で大災害デッキの予感wwww
- 476 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 03:02:35 ID:oZGjPTw.0
- …そういやそれもアリか。
そういえばプリバもくっつけられるよな。
- 477 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 03:14:58 ID:asVwLOAY0
- スペルブレイクのルールだが、自動効果が二つに分かれてるせいで
呪符がついてる壱符キャラとついてない壱符キャラが場にいるとき
1番目の能力で弐符キャラを場に出してついてないほうを指定
セットされたカードが無いので移動しない
2番目の能力が発動、ついてる方を破棄して弐符キャラを維持
とか
夢想妙珠つけた壱符キャラが場にいるとき
1番目の能力で弐符キャラを場に出して夢想妙珠を弐符キャラに移動
2番目の能力は夢想妙珠で無効
夢想妙珠ついた弐符キャラと壱符キャラが残る
とか出来そうに見える
- 478 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 03:30:13 ID:E.lYB5JQ0
- >>477
だな。どちらにせよ夢想妙珠がかなりの強カードになってくるのは間違いない。
とりあえず俺はおじいちゃんに楼観剣持たせて夢想妙珠貼り付けることにするよ。
あとあやややや。
- 479 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 03:34:06 ID:E.lYB5JQ0
- >>476
それやるんだったら人間ルナサに騒霊リリカ&メルランのほうが楽しいぞ。最大+12/+12とかマジ自重。
- 480 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 04:25:55 ID:Cwr2YJYU0
- ここで空気を読まずに今できたデッキレシピを投下。
嫁+シルフィ中速。
シルフィ+銀竜+連携+(ミッシング)も面白いなとか妄想。
パチュリーが使いたかった。今も反省していない。
3 上海人形
3 蓬莱人形
3 サニーミルク
2 符ノ壱“アリス・マーガトロイド”
3 符ノ壱“パチュリー・ノーレッジ ”
2 符ノ壱“霧雨 魔理沙”
3 奇術「ミスディレクション」
3 木符「シルフィホルン」
2 死符「ギャストリドリーム」
3 鬼符「ミッシングパワー」
3 金符「シルバードラゴン」
3 マナの生成
3 作戦阻止
1 ミニ八卦炉
3 連携攻撃
3 強引な取引
2 断罪裁判
2 ディゾルブスペル
3 紅葉狩り
せっかくパチェいるしアグニシャインも入れてみたい……。
だれかこれを実用レベルまで上げるアドバイスを下さいorz
- 481 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 04:38:41 ID:E.lYB5JQ0
- シルバードラゴンは寿命が3ターンである以上は基本速攻型で動くことになる。
それに対してアグニシャインはジリジリと相手の場を削っていく長期戦用カードなので両立は難しいかも。
どちらかというと速攻で動くことをメインに据えたデッキに見えるんだけど、どういう方向性へ持っていきたいのか教えてもらえるともっと考えやすいぜ。
- 482 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 06:54:34 ID:RWTNRxfQ0
- チルノ好きな俺がまたまたデッキくみましたよっと。
とりあえず批評頼む
キャラ(チルノコンボパーツ)
チルノ(唯一神)3
スターサファイア3
ルナチャ3
サニー3
墓地回収(チルノコンボパーツ)
秘密結社3
風祝の奇跡3
ドロー(コンボ時の手札が少なくなるのを防ぐ+妖精補充)
強引な取引3
大鐘楼の火3
流星祈願会3
ダメージアップ系(チルノコンボパーツ)
ミッシングパワー3
狂気の増幅3
ミスディレクション3
コントロール系(コンボまでのつなぎ)
マリサ(普通)3
離反工作3
作戦阻止3
ディゾルブスペル3
断罪裁判2
基本コントロールで粘って、チルノで勝つデッキ。
友人と遊んだ時は星と月が狂気の増幅でウマーだった。
チルノは火力に強い反面手札に戻されたり、
自警団なんかの攻撃取り消しに弱いんで、その辺をコントロールでカバーする。
- 483 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 07:09:33 ID:E.lYB5JQ0
- 狙い方次第だが、妖精は耐久力が高いキャラクターが多めに存在するのでチルノ強化+お月見を狙ってみるのも悪くない。
ただそれをやるとチルノが止まった時にどうしようもなくなるって危険性は孕んでるけど。
構成を見た限りでは離反の必要性があまり感じられないので、もっと低コストで相手を除去できる幻闘あたりを考えてみるのはどうだろう。
- 484 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 07:24:18 ID:RWTNRxfQ0
- >483
レスサンクス。
うーん・・・離反は神様なんかの大型をもらってくるのと、
コンボデッキの中枢を破壊するためなんだ。
でも確かに重いんだなー。
あと、お月見は狂気の増幅とコンボしないので入れてないんだ。
- 485 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 07:26:47 ID:E.lYB5JQ0
- ではここで連携攻撃を。
チルノ強化→狂気の増幅をルナチャに→連携攻撃でチルノをルナチャに→アタック
で25くらいあっさり行きそうに見えるんだけどね。
- 486 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 07:48:00 ID:RWTNRxfQ0
- >>485
連携は2体で攻撃するところを1体にまとめるわけだから、
一枚のカードで止められてしまわないかい?
それが恐くて二人別々で攻撃するチキンなのでした・・・
- 487 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 07:54:26 ID:E.lYB5JQ0
- ルナチャのアタックに干渉して連携攻撃も可。
決めに行くタイミングを計っておけば問題ないはずだし、相手の攻撃が一段落ついた後の先を衝く形でやれば刺さると思うんだがどうだろう。
- 488 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 08:00:01 ID:RWTNRxfQ0
- なるほど。そういうこと考えると有用だなー。
検討してみるよ。ためになるレスありがとう
- 489 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 09:08:43 ID:RWTNRxfQ0
- ところで、俺的に一番ないのがプリズムリバー伯なんだが。
絵的にも無いんだが、能力が4ノード2コスト
実質、能力には自分も含めるため、単体でも能力は5/4グレイズ2
増えるプリズムリバーはアリスとちがって一人につき+1/+1だし
死んだらさらにレイラを冥界からカムバック。なにこれ
- 490 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 09:24:59 ID:E.lYB5JQ0
- 2行目に思い切りミルクティー吹き出してキーボードが大変なことになったぞ。どうしてくれる。
それはともかく、プリバ伯が強いのは元日のドラフトで証明済み。目下のところ中速キャラで一番注意が必要。
ただ問題なのは三姉妹及びレイラが非常に落としやすい点で、騒霊なら強化維持のためには合体できないし結構面倒。
相手が使ってきたら4コスト払ったスカーレットシュートでもブッ放してやると幸せになれるよ。
- 491 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 10:39:41 ID:LRqhGIXA0
- >474
世の中にはあるキャラクターが居ると大変強くなるキツネが居てだな(ry
- 492 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 11:45:35 ID:ebEbbMw20
- そういえば元旦の時に
製作者の方々が伯爵の能力の扱いに困っていた記憶が。
自身を入れると5/4になって強キャラだろとか言っていたような。
- 493 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 12:08:45 ID:UxQUmlxg0
- それくらい事前にはっきりしておいてほしいものだが
- 494 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 12:19:23 ID:jPdi.El20
- テストプレイもしてないのか
- 495 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 12:44:55 ID:oZGjPTw.0
- しかし、おじいちゃんといい、こーりんといい、伯爵といい、男性陣強いな
- 496 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 12:58:43 ID:5Bp97ycU0
- >>495
リグルは可愛いよ
- 497 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 13:17:28 ID:qDPg25xoO
- もう伯爵とじじいにこーりんで神器付ける低グレイズビートダウンデッキでいいよ。3人とも人間だから洩矢の王国で守れるし(ry
- 498 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:13:46 ID:Cwr2YJYU0
- ほんの僅か修正。
>>481
狙いとしてはシルフィ速攻だけど、一発性だと怖すぎるので
中期戦ぐらいまでならいけるようなデッキにしてみたい。
個人的な決め手はパチュリーor魔理沙(パチェ変化)で
銀竜やシルフィをノーコストで一気にプレイ、
ミッシング・連携・狂気増幅・ミスディレあたりでそのターン中に決着させる奇襲攻撃。
紅葉狩りはノードから必須カードを回収する為。
今は魔理沙を抜かすかどうかを悩んでる。
2 上海人形
3 蓬莱人形
3 サニーミルク
2 符ノ壱“霧雨 魔理沙”
3 符ノ壱“パチュリー・ノーレッジ ”
3 奇術「ミスディレクション」
3 木符「シルフィホルン」
3 死符「ギャストリドリーム」
3 鬼符「ミッシングパワー」
3 金符「シルバードラゴン」
3 マナの生成
3 作戦阻止
1 ミニ八卦炉
3 連携攻撃
3 強引な取引
2 断罪裁判
2 ディゾルブスペル
3 紅葉狩り
2 狂気の増幅
- 499 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:50:34 ID:5Bp97ycU0
- 魔理沙抜いちゃうと戦えるキャラが減っちゃって手札事故起きやすいかも。。
あと大型来ちゃうと手が出せなくなるかも
先に展開出来て、情報戦なんかで相手を縛れれば…。
- 500 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:51:29 ID:asVwLOAY0
- 小さな脱出劇がコスト安くてなかなか使い道広いカードだと思うがどうか
スペルやイベント食らったときの緊急回避に使うのはもちろん
(ミスディレかけられたキャラを戻してアクティブにするのを潰すとか)
咲夜やリリーなんかの場に出たときの効果を使い回したり
反転や冥界で出したキャラ、ミッシングやかけたキャラや妖忌とか
ターン終了時にいなくなるキャラを回収したり
速攻持ち戻してもう一度殴ったり、奇襲速攻持ちとしてブロックさせたり
(シルドラ戻すとマイナス修正消せておいしい)
三稜鏡の幻影や弐符サーヴァント戻して墓地のカード回収したり
永琳引っ込めて輝夜の能力でもう一体出して殴ったり
- 501 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:54:37 ID:JBOhBfEsO
- >伯
アリスにエラッタだした経験がまったく生かされてないと感じた。
人魂灯といい、その他のむやみやたらにトリッキーなカード群といい、
真面目にテストプレイしてんのかと言いたい。
- 502 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 15:11:52 ID:5Bp97ycU0
- >>501
逆に言えばマナチャコン以外の戦略が生まれた、ということで…。
問題があればまたエラッタ(笑)が出てくるよ
- 503 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 15:12:24 ID:I9Ylh1bE0
- ここにデッキ晒して批評をもらうってのはアリなの?
ちょっと見て欲しいんだが
- 504 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 15:20:26 ID:tvDLnkhg0
- Sound Vision見て思った
リグル、ノード1でコスト2とかふざけたカードだなw
>>503
俺は批評は出来ないが他人のデッキが見たいから是非
- 505 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 15:44:03 ID:hV1BHI.I0
- >>501
伯は旧版のアリスほどは走らないんじゃないかなぁ?
アリスが強かったのって、通常キャラと別枠で出せて、引き回しにも使える人形が
強化手段になったからであって、伯でそれをやるにはどうしてもコストがかかる。
人間の姉妹には奇襲がついてないし、幽霊の姉妹は結局の所自分で出さないといけないわけだし。
いや、弱いというつもりは無いんだけどね。デッキの組み方は色々ありそうだし。
あと、なんでそんなに上から目線なんだろう。
同人で200枚を越えるカード群をデザインしてるんだから、間違いはしょうがないと思う。
嫌ならやめれば良いし、金がかかってるのにって言うなら、そんなの自分の判断ミスだろ。
意見を言うのは前向きだけど、文句を言っても始まらないと思う。
- 506 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 16:01:18 ID:5Bp97ycU0
- >>503
問題はないよ。ただ稀に自身のブログでやれとかmixiでやれとか思うときもある
>>504
リグルw
>>505
上から目線じゃなくて客目線…だから、批判もありじゃないか?
製作者がこれ強すぎだろって言ってた っていうレスもあるわけだし。
本当かどうかは知らないが
遅レスだが
>>435
昨日行ったときに店員に聞いたら倉庫から一冊持ってきた
冊子の最後にちゃんと霊夢ついてる。
- 507 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 16:02:36 ID:qDPg25xoO
- >>501
俺も伯爵に関してはあれでいいと思う。505の言うとおり虹川が出しにくいってのもあるけど、同時に死にやすいキャラでもあるから。呪符にしちゃったら1枚減るのと同じだし、人形と同じくらいの耐久しかない(スカーレットシュートやらリリー黒やらであっさり落ちる)し。
……俺、虹川デッキ組むつもりなんだがやめようかな……
- 508 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 16:26:43 ID:rKhAYdEMO
- ノード1コスト2ってそもそもノード1である意味がない気が・・・
- 509 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 16:43:19 ID:jPdi.El20
- >>505
批判無しの状態のほうがむしろどうかと思うんだが
- 510 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 16:57:36 ID:ebEbbMw20
- それでもプリズムリバー一家?がわらわらと出てくると
ウザいことこの上ないとは思うけどね。
数でも攻められるし、伯がいれば力押しでも行ける。
脆い分多彩な攻めが出来るデッキになるとは思う。
必要ノードがそこまで多くないから先手をうちやすいし。
- 511 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 17:32:10 ID:uji8M.kA0
- >>506>>509
いや、意見をいうのは全然ありだとおもうんだよ。エラッタに反映されたりもするわけだし。
ただ、>>501>>502の発言なんかは、ただ文句言ってるだけで、前向きじゃないなあと思ったもんだからさ。
- 512 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 17:49:30 ID:1mLb485A0
- 流石にQ&A更新早いな、色々疑問が解消されたぜ
- 513 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 18:29:44 ID:gFiUcbwc0
- おお、お化けきゅうりはグレイズ可能なのね
ダメージ入ってからじゃないとグレイズできない、的なことがルールブックにあったからちょっと安心した
これで山火事にとりデッキが組めるぜ・・・早くもネタ化しそうだが
- 514 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 19:09:56 ID:gFiUcbwc0
- 初めてVISIONのデッキを組んでみた、きっとヘタクソ
3 上海人形
3 蓬莱人形
2 アリス・マーガトロイド
2 符ノ壱 霧雨 魔理沙
3 藤原 妹紅
2 河城にとり
3 河童『お化けキューカンバー』
2 洪水『ウーズフラッディング』
1 恋符『マスタースパーク』
1 死符『ギャストリドリーム』
1 脱兎『フラスターエスケープ』
3 幻幽『ジャック・ザ・ルドビレ』
2 禁忌『フォービドゥンフルーツ』
1 華符『彩光蓮華掌』
3 竹林の火事
2 ディゾブルスペル
2 瞋怒
2 作戦阻止
1 断罪裁判
2 常闇
2 魔法研究
3 反転攻勢
2 強引な取引
2 人形の森
- 515 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 19:32:02 ID:uji8M.kA0
- >>514
色んなカードがあってどれも使いたいのは解るんだけど、1枚・2枚積みのカードは、
そうそう都合よく働いてくれない。「完璧なデッキは作れない」と割り切って、
まずは本当に必要なカードを3枚ずつ積むことから始めるといいと思う。
そう考えると、「ライブラリーアウトを狙う」という方向性からして、人形+アリスは余計な気がしないでもない。
耐久+引き回しには、確かに人形2種は優秀なんだけど……
あと、なんだかんだ行ってノード加速は必要になると思う。
俺はデッキ組むときは、とりあえずマナの生成・サニーミルク・強引な取引・作戦阻止・ディゾルブスペルは入れてから考えることにしてる。
今回は狂いの落葉とか穣子とか入ったから、デッキによってはサニーいらないかも知れないけど……
- 516 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 19:57:19 ID:ebEbbMw20
- >>514
基本大型高火力しか組まない人間だけど参考までに。
上海蓬莱を出したいのなら壱符アリスに変えた方が良いかと。
あとマナチャージできるキャラが少ないかな?
俺なら人形とアリス抜いてサニーと壱符パチュリー追加。
あとは一枚積みのを全部排除してロイヤルフレア追加。
ライブラリーアウト狙うなら人形の森もいらないかな?
その分スペルを使うデッキだと思うので静葉追加でもいいかも。
山焼きの回収狙うなら壱符咲夜いれても面白いかと。
- 517 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 20:06:18 ID:ebEbbMw20
- よくよく考えたら壱符パチュともこたんの組み合わせが悪い事に気がついた。
素直に人形と壱符アリスぶっこんで壱符パチュとロイフレ外した方がいいかも。
- 518 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 20:13:11 ID:I9Ylh1bE0
- 3 チルノ
2 スターサファイア
2 サニーミルク
2 リリーブラック
2 リリーホワイト
2 西行寺 幽々子
2 フランドール・スカーレット
2 西行妖
3 産霊「ファーストピラミッド」
3 死符「ギャストリドリーム」
2 亡舞「生者必滅の理−死蝶−」
2 禁忌「レーヴァテイン」
2 雪符「ダイアモンドブリザード」
2 亡郷「亡我郷 −宿罪−」
2 禁忌「フォービドゥンフルーツ」
3 マナの生成
3 作戦阻止
2 対抗魔術
3 館に棲むモノ
2 西行妖、開花・・・
2 破壊の目
2 反転攻勢
作ってみた。誰かアドバイスくれ
- 519 :514:2008/01/03(木) 20:30:31 ID:gFiUcbwc0
- >>515-517
アドバイスありが㌧。wikiのサンプルをまんまパクったのがイマイチだったかも
- 520 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 20:33:29 ID:ebEbbMw20
- >>518
長文失礼。
チルノで攻めるのか妹様速攻決めたいのか西行妖咲かせたいのか
方針を絞るべきだと思う。妹様orチルノで攻めてやられるまで時間稼いで準備整えて
西行妖咲かせるのは無茶すぎるかと。相手も当然阻止してくるだろうし。
妹様orチルノで攻めたいなら西行妖関連を外して速攻をきめやすくするなり
装備カード増やすなりパーミッション増やすなりしたほうがいいかなー。
西行妖咲かせるならデッキは半分くらい入れ替える必要があるかなと思う。
サニー(&白リリー)以外の妖精と妹様関連外してあっきゅん、人形いれて
デッキ管理をメインにするかな俺なら。
あとはエターナルミークと弐符ゆゆ様、壱符魔理沙入れて
ミークで魔理沙引っ張ってきて弐符ゆゆ様に換装→墓場から必要なカード取ってくる。
そうすると夜雀の歌声も入ってくるかなー。
あとはこーりん堂入れて弐符ゆゆ様及びミークを絶対に落とさないように注意を払う。
こんなとこかな。実際にデッキ作ってまわした訳じゃないから不都合な点はあるかも。
- 521 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 20:40:45 ID:1mLb485A0
- そういや装備カードも大分増えたな、破壊の目もようやく日の目を見るか?
・・・阻止とかで付く前に潰すか、付いたキャラごと潰した方が楽だから微妙なのはわかってるけどさ
>>518
なんか、半端だなぁ・・・コンセプトがわかんねぇ
どこをどう弄れって言う前に、とりあえず主軸をもうちょい絞った方がいいと思うよ
>>519
ってかぶっちゃけ、キューカンバーと山焼きは速度の面で半端になると思う
5枚ドローされるって事は、それだけ相手の回転も良くしてるって事
回転の速い相手を止められる程、山焼きデッキって広く受けられないぜ?
- 522 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:01:02 ID:uji8M.kA0
- >>521
キューカンバーを最後の一押しにすればいいんジャマイカとか考えた俺ガイル。
妹紅火事→インフレーションスクウェア→光学キューカンバー攻撃→ウーズフラッディング
で20枚程度デッキからカードを吹っ飛ばしている計算に。
どんだけ都合いい妄想なんだwwww
まぁ、妄想はおいといても、使い方次第じゃね? ってこと。
- 523 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:54:14 ID:5Bp97ycU0
- >>521
映姫様の裁判や神社も結構よいぞ!
>>522
好きなようにデッキを組むのがいいね
その為の第3弾。きゅうり焼きデッキで頑張ればいいと思う
- 524 :518:2008/01/03(木) 21:55:42 ID:I9Ylh1bE0
- アドバイスありがとう。
ようするに、流石に欲張り杉ってことで良いんだよね?
チルノとフランでボッコボコにしたいんで、まずは速攻用のカードをもう一度見直してみるわ。
- 525 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:57:12 ID:lLd/VF7o0
-
3 橙
3 サニーミルク
3 リリーホワイト
3 符ノ壱 "十六夜 咲夜"
3 符ノ壱 "霧雨 魔理沙"
2 符ノ壱 "レミリア・スカーレット"
3 符ノ弐 "十六夜 咲夜"
2 符ノ弐 "レミリア・スカーレット"
1 いぬさくや
2 冥符「紅色の冥界」
1 死符「ギャストリドリーム」
3 悲運「大鐘婆の火」
3 奇術「エターナルミーク」
2 霊符「夢想妙珠」
2 紅符「スカーレットシュート」
3 マナの生成
2 黄泉の船
3 作戦阻止
3 強引な取引
3 魔法研究
壱符弐符を活用しようと思って組んでみました。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
- 526 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:02:52 ID:Yq3YzFXY0
- >525
まず、どう活用しようとしてるのかを説明して欲しいな。
1.ミークが撃てないとゲームが始まらないが通すためのカードが少ない。
2.弐符が手札で腐るのと全体的にコストが重くて大鐘婆でカードが引けない。
3.カウンター少なすぎで、大きいコストを使って動いた後の隙が大きすぎる。
その他突っ込みどころは色々あるけど、まず、壱符弐符を使って『何をして』
『どのように勝つのか』を明確にして欲しい。
- 527 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:09:09 ID:5Bp97ycU0
- >>525
橙を抜いてお嬢様の武器を持ってくると面白いかもしれない。
何のカードを抜くかはお任せするが、もう少しコマンドカードの攻守アップなどを入れておかないと
相手のスペルなどで自分のキャラクターがやられてしまうかもしれない。
- 528 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:10:32 ID:E.lYB5JQ0
- 亀レスですまないがきゅうり焼きデッキを組んで使っている人間としてちょっと一言。
序盤からバンバン焼きに行かずに相手がマナチャージなり何なりで山札を自発的に減らしてくれるのを待ち、蓮華掌キューカンバーで殴ってミスディレ殴ってウーズ、で豪快に死んでくれる。
ウーズで更にウーズを引いてきたりしたら楽しいことになるし、ロイヤルフレア仕込んでおいても面白い。
後は壱符魔理沙とかもっこもこにするとか単一種族隠密なにとりで叩けばあっさりエンドすることも多い。
何が言いたいかというと、とりあえずにとり可愛いよにとり。
- 529 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:28:57 ID:.LkugPiQ0
- ていうかにとり出してたら大ダメージだし、
上手く決まれば焼くまでもなく終了もあるのな
それにしても壱符強すぎで無印魔理沙はもう日の目を見ることはなさそうだ
壱符魔理沙に楼観もたせたr
- 530 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:28:57 ID:.LkugPiQ0
- ていうかにとり出してたら大ダメージだし、
上手く決まれば焼くまでもなく終了もあるのな
それにしても壱符強すぎで無印魔理沙はもう日の目を見ることはなさそうだ
壱符魔理沙に楼観もたせたr
- 531 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:31:14 ID:lLd/VF7o0
- >>525
コンセプトは、冥界やミークで壱符弐符を呼んで殴る、というもので
腐った弐符はノードに埋めて橙や壱符咲夜で回収、
大鐘婆は攻めた時の手札消費が大きいのでその後の補助、
カウンターの類はコマンドさえ何とか出来たらいいと思っていたので特に必要ない
と思っていました。
ノード加速とカウンターを増やすにあたり、何を抜くのがいいでしょうか。
>>527
グングニル+お嬢様を主軸にしたデッキ…ということでしょうか?
そちらの方が攻撃力が高いし、強いかもしれません
検討してみます。
- 532 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:32:07 ID:.LkugPiQ0
- うおう、すまん
壱符魔理沙に楼観持たせたら、先制持ちで3削れるわけだしまだまだ強いよな
- 533 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 22:32:46 ID:ebEbbMw20
- 今日はデッキ公開が多いね。他人のデッキ見るのは参考になるから
自分的には好きな流れだなぁ。
>>525
悲運「大鐘婆の火」の使い方がわからないな
レミィ入れるんなら紅符「スカーレットシュート」を入れるより
グング入れたほうが制圧力は高まるよ。
手札が腐りそうなデッキだから秋穣子入れるとノードがお得になるかな。
あとはインフレ入れるとカウンターがし辛くはなると思う。
安定してデッキを回したいなら上海蓬莱と壱符アリスいれてみてもok
他はこーりん堂で壱符を積極的に落として紅色で出して換装ってのもありかな
自分なら加えてロイヤルフレア入れて尖ったデッキを作ると思う。
まあこんなとこかな?
- 534 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 23:13:58 ID:vxvAT3wk0
- 流れに便乗して思いついたデッキを・・・
キャラクター(20)
3 サニーミルク
2 スターサファイア
3 リリーホワイト
1 十六夜 咲夜
2 壱符 十六夜 咲夜
2 弐符 十六夜 咲夜
1 レミリア
2 壱符 レミリア
2 弐符 レミリア
2 壱符 霧雨 魔理沙
スペル(14)
1 スカーレットシュート
2 ファーストピラミッド
2 インフレーションスクウェア
3 ミスディレクション
3 エターナルミーク
3 スピア・ザ・グングニル
コマンド(16)
2 断罪裁判
2 魔法研究
3 強引な取引
3 ディゾルブスペル
3 作戦阻止
3 マナの生成
悪いとことかあったらアドバイスお願いします
- 535 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 23:16:34 ID:vxvAT3wk0
- >>534に秘密結社いれるの忘れてた
でもスペースが・・・
- 536 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 23:18:15 ID:5Bp97ycU0
- >>531
えぇ、お嬢様にグングニル持たせて一発を狙うような感じ
壱符魔理沙が居るので、フランちゃんも入れて幼女ハァハァグングニルデッキなんかも…。
婆火は使うタイミングによるけれど、ものすごい手札増強カードになるわけだから
あるにこしたことは無い…って思ってるが…どうなんだろう。
それとノード配置を覚えられるならば黄泉の船要らないかなぁなんて思います
- 537 :名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 23:45:05 ID:uji8M.kA0
- 流れに便乗して、ぼくのかんがえた秘封デッキ。
3 マエリベリー・ハーン
3 宇佐見 蓮子
3 サニーミルク
3 符ノ壱“パチュリー・ノーレッジ”
3 木符「シルフィホルン」
2 罔両「ストレートとカーブの夢郷」
3 神術「吸血鬼幻想」
3 火符「アグニシャイン」
3 金符「シルバードラゴン」
3 マナの生成
3 黄泉の舟
3 作戦阻止
3 秘密結社
3 楼観剣
3 強引な取引
3 魔導書
コンセプトはパチェが出たら頑張って殴る。まったくもって瞋怒って言われる気しかしません。
コンボパーツが多すぎるのであれなんですが、普通にビートダウンとして機能したら良いなぁ、しないだろうなぁ。
秘封がいるメリットとしてはアグニシャイン・楼観剣が通りやすいよ! というものだけ。
あああ、光学迷彩さえなければ映姫とコンビ組ませるとかもまだ出来たのに……
何か、秘封の大活躍できそうなアドバイスがあればお願いします。
- 538 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 00:08:27 ID:MmgHS05M0
- >>537
壱符魔理沙を入れて、名称変化で秘封のふりをするのはどうだろう。
あと隠密を得たシルフィホルンで暴れさせる為に連携攻撃なんかも入れると…。
黄泉+結社は悪くはないけれど、あまり要らない気がするので抜いちゃうとか。
毒人形+ガシングで場を膠着状態にして、秘封で隠密を得た誰かが殴りに行けばなかなか面白いかもしれない。
- 539 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 00:38:59 ID:vU4ZTwNA0
- さらに便乗して俺のデッキ
3,028,森近 霖之助
3,041,レミリア・スカーレット
3,044,フランドール・スカーレット
3,059,奇術「ミスディレクション」
3,069,神槍「スピア・ザ・グングニル」
3,091,連携攻撃
3,096,断罪裁判
3,159,秋 穣子
3,176,符ノ壱“十六夜 咲夜”
3,185,符ノ弐“十六夜 咲夜”
3,190,符ノ弐“レミリア・スカーレット”
3,215,紅符「スカーレットシュート」
3,216,神鬼「レミリアストーカー」
3,222,収穫祭
2,228,森羅結界
3,231,狂気の増幅
3,237,流星祈願会
見た目以上には回る。
- 540 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 00:41:01 ID:Hqd1.1fs0
- >>537
魔道書・秘密結社・黄泉の船・吸血鬼幻想辺りを抜いて
壱符魔理沙・八卦・ミッシング辺り入れるといいんじゃないか?
魔理沙入れるならギャスドリも入れておくと幸せになれるかもしれない。
スペカ増えてパチェも強化できるし。
吸血鬼幻想は相手に吸血鬼いなければいいが、いた場合
全部吸血鬼になってると隠密の期待が薄い希ガス。
んで、自分もデッキ投下。
半分ネタ、半分本気で考えたような感じ。
2 上海人形
3 蓬莱人形
3 サニーミルク
2 西行寺 幽々子
3 符ノ壱“魂魄 妖夢”
3 符ノ弐“魂魄 妖夢”
3 梅林の妖精
2 人界剣「悟入幻想」
3 死符「ギャストリドリーム」
2 冥符「黄泉平坂行路」
3 マナの生成
2 情報戦
3 作戦阻止
3 楼観剣
2 ミニ八卦炉
2 永夜の術
3 強引な取引
2 断罪裁判
2 人形の森
2 流星祈願会
コンセプトとしては半分除去、ドロー加速して最後はみょん的な。
妖精さんは小型大型の足止め用。中型はどうしようもないんだぜ。
もうちょっとパワーが欲しいところなんだが……誰かアドバイスを下さいorz
ぁーそれにしてもネットでテストプレイしたいんだぜ。
- 541 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 01:10:49 ID:rogNA3Rk0
- NetVisionの対戦相手募集って何処でやってるんだぜ?
- 542 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 01:12:46 ID:MmgHS05M0
- ちょちょちょちょっと待ってくれ
第3弾発売されたから皆悩んでいるのは分かるが、
そんなに晒されてもこここ困るぜ
>>539
壱符を持つ同名キャラ破棄が条件だから、弐符れみりゃを出すことが出来ないぜ?
あとこーりんがあまり生かされてない気がする
低グレイズキャラが相手だと結構辛いかもしれない
>>540
人形ひいて白玉楼入れれば奇襲性のあるパワーアップが…
ついでに幽霊ルナサ・めるぽとか入れとけば幽霊デッキに…
- 543 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 01:27:34 ID:Hqd1.1fs0
- >>541
IRCの#VISIONチャンネルで。後はmixiのコミュとか?
2chの弾幕実況の方でも時々あったような……。
>>542
白玉か、これはいいアドバイスをありがとう。さっそく投入してみる。
楽団系は揃わないときついかよね……。妖精さんを引いて入れてみる
ぐらいの価値があるかな?
- 544 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 01:47:12 ID:T3a6ShvE0
- >>541
いつも東方弾幕対戦スレ使ってる
- 545 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 01:56:04 ID:x27WnSzQ0
- >>543
梅林は便利だけど、フィニッシャーのサイズ的にはいらなそう
グレイズ0を活かせないでもないが、それならそもそも他のデッキ組んだ方がいいんじゃないかね
後楼観よりは八卦炉の方がいい気がする、幽々子に付けても火力不足だし、2符妖夢に付けるにはちょっと付けた後の状況が・・・
- 546 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 02:28:14 ID:Hqd1.1fs0
- >>545
確かに考えてみればそうかもしれない。
>>542のをかなり参考に(というかほぼパクリつつ)新要素も少し加えて調整してみた。
2,018,メルラン・プリズムリバー
2,017,リリカ・プリズムリバー
3,016,ルナサ・プリズムリバー
3,184,符ノ弐“魂魄 妖夢”
3,175,符ノ壱“魂魄 妖夢”
3,015,サニーミルク
2,039,西行寺 幽々子
2,086,楼観剣
2,221,紅葉狩り
2,141,人形の森
2,096,断罪裁判
2,079,情報戦
2,237,流星祈願会
3,088,ミニ八卦炉
3,075,マナの生成
3,092,強引な取引
3,144,白玉楼
3,083,作戦阻止
3,070,死符「ギャストリドリーム」
2,057,人界剣「悟入幻想」
3姉妹で奇襲性上げつつ、敵にブロックいなければ白玉つけて突っ込む。
やっぱりフィニッシャーはみょんで、>>545の言うとおり八卦多めで貫通
着けて2回で終わり、かなぁ。
- 547 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 02:31:43 ID:0PaxxHpY0
- NetVisionはVistaのせいかわからんがインスコできないから使用してないな
冥界からカード回収するときは弐符幽々子と壱符咲夜どっちがいいんだろうか?
そのせいでデッキ編成悩みまくっているんだが
- 548 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 02:42:47 ID:8ZqPSuog0
- 魔道書とヒガンって合わせると危険だな
スカーレットシュートとかも次々に中型が沈んでいく
カッパデッキ組んでみたけど耐久3か4のキャラしかいないから、スペル怖すぎだぜ・・・
除去スペル対策に自分の除去カード削ってディゾルブか対抗魔術増やすべきか、
魔導書対策に破壊の目、博霊神社でも積んでおくべきか
魔導書3枚積みとかしてる人少なそうだし、スペカ対策が無難かねぇ
- 549 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 02:46:11 ID:0PaxxHpY0
- >>548
俺のメディデッキには3積みしてますがなにか?
さらに魔法研究も上乗せだ!!
- 550 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 03:01:50 ID:8ZqPSuog0
- でも使う側としてはどうなのよ
装備だから場にキャラ出てないとダメだし、小型とかにつけたら簡単に落とされないか?
やっぱロシア人形につけるのがベストなのかな
- 551 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 03:21:45 ID:wBjmxwxk0
- >>547 使ってみた感想だが
壱符咲夜さんは自身のコストで落したの拾わさるから難しいんだよなあ
まぁアクティブのノードあればいいし、
ノードに回収したいカード仕込むとかもつかえるけど・・・
弐符ゆゆ様は冥界ガンガン減るし出しやすさもあ(ry
個人的には咲夜さんを推す
- 552 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 03:32:16 ID:0PaxxHpY0
- 人形には雛人形というものもいてだな
まあメディには付けなくてもおkだからなんでもいいんじゃね?
メディ+ガシング+魔道書でノーマルレミリアまで無傷で落ちるw
- 553 :537:2008/01/04(金) 06:38:52 ID:0jMuTmAo0
- >>538
速度的には中速までを考えていたので、壱符魔理沙を入れるのは少し重いかな、と考えてました。
中盤になって大型が出始めると、こちらに対抗手段(除去など)がないので殴りきれなければ諦めようかなと(
手札を安定させるための黄泉結社だったんですが、この辺は実際に回してみないとなんとも言えませんね。
仰るとおり、毒人形ガシングで低速にした方がまだ望みがあるかも?
ガシングで体力の減ったキャラを守るって言うだけで、隠密のメリットはあるわけだし。
シルフィは……シルフィメインにすると、結局シルフィ速攻の方向に行ってしまいそうで……
でも今回は梅林の妖精とかも入ったので、ありっちゃありなのか。
>>540
皆が皆吸血鬼デッキってわけではないし、序盤はフランドール以外の吸血鬼は出にくいので、ありかなー、と。
吸血鬼でたらコスト払わずに世界呪符破棄でいいわけですし。
でも除去ゼロはやりすぎたかもしれません。壱符魔理沙+ギャスドリはいいかも。
でもなー、やっぱコストがなー……うーん……シルフィ落葉とか……(その前に殴れ
レス書いてて思ったんだけど、ミッシング椛とかはありなんだよな……破棄の前に手札に戻せるし。
それなら秘封>光学迷彩なメリットもあるし。
- 554 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 06:44:10 ID:/P/7o.n.0
- 秘封は俺のよm……すまんなんでもない聞き流してくれ。
秘封の怖いところはいるだけで「ブロックしてもどうせ隠密で素通りされるじゃないか」と思わせられる点にある。
つまりこっちが一人アタックさせても向こうのブロッカーが突っ立ってるだけの場合があってだな、ミスディレクションが突き刺しやすいんだ。
あとメリーに夢想妙珠貼り付けておくと単身でも隠密付加ができるのでかなりおすすめ。
- 555 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 08:22:43 ID:SH8aj7Xo0
- 使い道ないかもだけどシルバードラゴンorシルフィホルンコンボ
−2−2修正を持たせたあとで狂気の増幅を打ち込み、相手のキャラクターにマイナス修正を叩き込む。
- 556 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 09:40:34 ID:Acw1DyiwO
- >>552
現実的にはレミリア落とせないがな
攻撃→防御→魔導書だと先にメディ+ガシングのダメージ入っちゃうから無理
仮に攻撃前に使ったら攻撃してこないし
- 557 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 11:12:08 ID:pXPaAkiU0
- デッキ晒しの流れの中申し訳ないが、
3段を含むデッキで対戦してみて実際に起こったことなんだが、
①グレイソーマタージで相手のアタッカーが次々置物に
②相手もソーマタージ導入。フィールドが置物まみれに
→射命丸・・・
③双方解呪が入る
こんな感じで解呪が必須カードになってしまった。
相手にスペカ打つ隙なく殺すデッキでないと、
グレイソーマタージはかなりやばそうなんだけどどうなんだろう?
- 558 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 11:45:07 ID:TpArVJ820
- 公式FAQ回答早いな。
ほぼリアルタイムに回答が帰ってくる。
>>557
6ノードが若干重いが、強カードなのは確かかな。
最大3枚までなのがネックではあるか?
- 559 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 12:00:10 ID:OemxoPOc0
- 世界呪符にもうざいのが増えたし、呪符も敵味方問わず強力なものが増えたから、
解呪は一考の余地ありだと思う。アタッカーを一人に絞るようなコントロールでは特に。
ただまぁ、グレソは二重結界張ればそれで済むかなと思わなくもない。
- 560 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 12:56:48 ID:MmgHS05M0
- >>557
数で押してくるデッキや攻撃が主ではないデッキじゃない限りは
グレイソーよいかも
それにしても、妖精メイドは可愛いな。
- 561 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 12:58:49 ID:/P/7o.n.0
- >>560
素直にエロいなと言いたまえ。
- 562 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 13:37:26 ID:VULB0aF60
- 正直エロいからデッキに入れたくなるw
人形の森でも同じ現象が起きたんだが
妖精メイド使いづらいからなー
- 563 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 13:40:13 ID:MmgHS05M0
- 変に手札戻るなんて効果がなかったら俺のデッキに入れられるんだが…。
アグニシャインもなかなかだが…
- 564 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 13:51:59 ID:/P/7o.n.0
- 手札に戻るってのは戻せるだけであって戻さなくてもいいんだぞ。
つまりは狂いの落葉でマナチャージした後にだな(ry
- 565 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:03:42 ID:Rf1dhOfA0
- 勝手に戻るエロい娘は椛なんだぜw
アレもいまいち使い方がわからない プライベート椛とかか?
- 566 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:08:38 ID:MmgHS05M0
- >>564
違うんだ…俺が手札に戻すんじゃないんだ…
- 567 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:14:16 ID:/P/7o.n.0
- >>565
ミッシング覚醒椛とか狂いの椛でも可。
>>566
kwsk。
- 568 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:39:12 ID:8ZqPSuog0
- >>556
そこで軽くなったうどんげの出番ですよ
うどんげはマナチャにも有効だったら使ってたんだがなぁ
- 569 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:52:32 ID:VULB0aF60
- メランコ&ガシング×3&魔導書で理論上西行妖も撃ち落とせるんだなと
今更ながら思った。この場合は相討ちだけど。
そういや魔導書って効果重複するのかね?
するんならヒガンが恐ろしいことになりかねないが。
- 570 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:53:01 ID:J/STmQDs0
- 最近知ったMTG厨の俺が始めようと思うんだがとりあえず一通り買えばいいの?
- 571 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 14:57:49 ID:MAfwJn9Q0
- 一通り三箱ずつな
20,000も出さずに全種必要枚数揃うんだからリーズナブルだぜヒャッハー
- 572 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:01:03 ID:J/STmQDs0
- Sinkhole4枚買う金つぎ込めばそんなの余裕だぜヒャッハー
潜水艦行ってくる
- 573 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:07:14 ID:5mdc.37c0
- なあ、今回のサマリー・テキスト修正なんだが……
>カード内でキャラクター名を参照する場合、その名称が正確に含まれていれば適正なものとして扱います。
これは、「上白沢 慧音」は「慧音(白沢)」のスペカを使えないけど
「上白沢 慧音(白沢)」は「慧音」のスペカも「慧音(白沢)」のスペカも使えるってことだよな?
というか、壱符魔理沙の能力で名称を
「霧雨 魔理沙博麗 霊夢十六夜 咲夜魂魄 妖夢アリス・マーガトロイドパチュリー・ノーレッジ西行寺 幽々子レミリアスカーレット紅 美鈴
リグルルーミアレティチルノ橙ミスティアルナサリリカメルラン上白沢 慧音(白沢)てゐメディスン鈴仙文藍小町輝夜妹紅永琳萃香フランドール紫幽香映姫」
こうすればどの弐符にもブレイクできて誰のスペカも使え、ついでに白沢慧音に変身も出来るってことでいいのか?
- 574 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:09:27 ID:ODHm/JL20
- ある絵師目当てで買った俺は小難しい事考えずに見て楽しむぜ!
気になる絵師も見つけたことだし
- 575 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:10:38 ID:8ZqPSuog0
- >>569
特に記述ないからするんでね
2枚出た時点で俺のにとりデッキ涙目
きゅうりコンボやるならインフレより流出のほうがいいな
コマンドが全部ノードに伏せられてウーズの威力半減だぜ
- 576 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:11:52 ID:/P/7o.n.0
- >>573
ネタだよな? そうだと言ってくれ。
というかそれ本気で言ってるんだったら一種の病気だぞ。常識で考えようぜ。
いくら「任意の」って表記であるとはいえ、実在しないorありえない名称に変化させるのはおかしいだろう。
- 577 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:13:10 ID:/P/7o.n.0
- >>575
ヒント:インフレはいくらコマンドがスリープノードに出来るからといってコストまでゼロになるわけじゃない
- 578 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:14:27 ID:XWMe3zpA0
- 初弾*3、紅魔*3、洩矢*3で\16,380だな。
Sinkhole4枚より多少値は張るんじゃね?
PR除けば資産的にはフルコンプだけどw
- 579 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:17:40 ID:pXPaAkiU0
- >>559
グレイソーマタージ対策で入れてた解呪が、
離反や壱符魔理沙に付いてたメルラン外したり世界呪符潰したりしたんで汎用性は高いと思った。
>>562
うちらの身内じゃ妖精メイドと伯はネタキャラとして人気だけどな。
「これが魔法の力か」(真顔で)は流行る。
>>573
緑慧音に変えて青慧音のは使えるんだろうけど、このゲームに含まれていないキャラ名は無理なんじゃないか?
もしいけるなら俺は魅魔様に変更するよ。
- 580 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:18:24 ID:8ZqPSuog0
- >>577
きゅうりコンボは大量の手札をドローさせることに意味があるんだぜ?
コストとか関係無しに、コマンド無駄撃ちされるのは痛い
仕留め損なったら相手に大量の手札がいっちゃうわけだし
- 581 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:21:05 ID:/P/7o.n.0
- >>580
キューカンバーでドローした分を相当数無駄打ちできるほどノードがあったらまず山札切れてるから安心しろ。
グレイズが怖い場合は虹色太極拳と合わせてどうぞ。
- 582 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:23:17 ID:TpArVJ820
- >>573
やってもいいが俺がもし実際にそれやられたら、
必ずその名称で宣言させて省略は一切認めず、一箇所でも間違ったら対象不適切でその行動失敗させて、なおかつ故意に不必要なほど冗長な名称にしたことで遅延行為をとるようにジャッジに申告するな。
それを覚悟の上でしたらどうぞどうぞ。
- 583 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:27:52 ID:m3ae4r5E0
- sinkholeは一枚5kぐらいするぜフゥーハハハ
>>573
マジレスするとこの手のカードは存在しないカード名は指定できないのが慣例
- 584 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:34:21 ID:8ZqPSuog0
- >>581
俺のデッキ、コスト1、2のコマンドしか入ってないわけだが・・・
離反とか反転攻勢でも大量に積んでるんすか
まぁ、どうせ仕掛けるのは終盤だし、キューカンバー2枚出せれば無駄撃ちされても大抵沈むが
てかそもそも、インフレより流出のほうが確実だって言ってるわけだし
- 585 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:34:55 ID:MmgHS05M0
- 名称なしってのは出来るのだろうか?特に意味はないが。
- 586 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 15:45:35 ID:wBjmxwxk0
- >>573
「壱符」がないよ!!
ネタでしょうけど
- 587 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 16:03:24 ID:/P/7o.n.0
- >>584
そんなに都合よくコマンドばっかり引いてくるとは思えない俺がいる。
もしコマンドを大量に挿してるデッキだったら無駄打ちさせればコンボ崩れて相手は負けに近づくわけだし、どっちにしろウーズフラッディングで押し流すんなら問題ないんじゃないかな。
インフレの後ウーズ撃たないんならそもそもあまり意味がないし、流出撃っちゃったらウーズすら撃てなくなるんだけどその辺どうなんだろう。
- 588 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 16:09:41 ID:BpS7VyooO
- >>582
相手はプロスブルームかww
- 589 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 16:18:23 ID:8ZqPSuog0
- >>587
うん、流出使ったらスペルも撃てないっての忘れてたのは俺と君だけの内緒だぜ
よーしパパドラゴンメテオ撃っちゃうぞー と思ったけどきゅうりグレイズ5だな
虹色太極拳も入れると流石にパーツ多すぎだし、別にインフレでいいか
コマンドは大体デッキに20枚くらいだから、10枚ドローするとうち4枚くらいでね
- 590 :556:2008/01/04(金) 16:20:31 ID:Acw1DyiwO
- 完全に誤爆でした
魔導書は装備でしたね
失礼致しました
- 591 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 16:25:07 ID:/P/7o.n.0
- >>589
合点がいった。
とりあえず実は焼き落としを狙う場合虹色太極拳より彩光蓮華掌のほうが厄介だったりするんだぜ。
攻撃通ったら5ドロー+5グレイズで10枚消えるとかマジ鬼。
- 592 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 16:57:52 ID:J/STmQDs0
- 参ったぁ!俺は参ったぁ!なぜなら潜水艦もメロンもとらも売ってなかったからだぁ!!
ったくこれだから横浜は 秋葉原は昨日行ったばっかだというのに
- 593 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 16:59:19 ID:/P/7o.n.0
- >>592
どんまい。そんな貴方に通販が。
- 594 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 17:00:56 ID:OSCEhdhs0
- >>592
通販で待ってる間Net版おぬぬ
- 595 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 17:06:02 ID:wBjmxwxk0
- >>592
ホワイ○トキャンバスの通販で2弾買ったらエラッタカード入りのやつ届いたぞw
元々の内容物である50枚はエラッタかかってないという・・・
ちなみに頼んだのが12/22で届いたのが1/2だから
エラッタちゃんとかかってるのがいいなら他で通販したほうがいいかもね
- 596 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 17:59:12 ID:/P/7o.n.0
- 今気付いたんだが、白沢けーねのテキスト変更に伴って吸血鬼幻想貼った状態だと入れ替え出来なくなってるのな。
小型速攻デッキに最適だと思ってたんだがちょっと考え直した方がよさそうだ。
- 597 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 18:05:03 ID:XWMe3zpA0
- 第2弾で重要なカードってある?
今は各弾1箱ずつ持ってるんだけど、
初段と洩矢だけ2箱ずつ買い足せば良い様な気がしてきた。
- 598 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 18:13:11 ID:8ZqPSuog0
- デッキによる
とりあえずエラッタないので便利なのは、フォビドゥンと瞋怒、魔法研究あたりじゃね
- 599 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 18:16:18 ID:T3a6ShvE0
- 第二段は確かにデッキによるのが多いな
3枚積みが必要か0枚でいいか極端だ
- 600 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 18:35:16 ID:T3a6ShvE0
- 今さらだけどよくワンマンで頑張るよなぁ
神主といい思い立ってもなかなか実行はできんだろうに
- 601 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 18:41:25 ID:/P/7o.n.0
- 制作もサイト管理も頑張ってる上に大会にも必ずと言っていいほど顔出してるんだよね。
そりゃ倒れて点滴受ける羽目にも陥るわ。
- 602 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:08:33 ID:jIHyz66Q0
- >>601
いや、流石にそれで倒れるのはないだろ
- 603 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:31:06 ID:q6IlFNhc0
- 中の人だって本業があるだろうし、これだけやってるわけじゃないだろう
それなのに対応はいいし、新作を出すのは早いし、凄い熱意だと思う
…これは次の例大祭で4弾が出てもおかしくないなw
- 604 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:57:16 ID:WDdSexlA0
- こんなのやってみることにした。
興味があればどうぞ。
http://www14.atwiki.jp/vision_nettournament/
- 605 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:14:30 ID:E5nkMojk0
- 中の人はマジでえらいと思う。
創作勢の風下の片隅の端っこの方に申し訳なさそうに置かせてもらってる身としては、本当に頭が下がる思いだぜ。
>>604
ちょwwwwもうはじまってるwwwww
- 606 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:18:13 ID:19SgHw1M0
- NetVisionでゆーかとかの無作為に選ぶ系の効果ってどうやって解決してる?
手札を一回全部山札に戻してから相手に上から何枚目って指定してもらうのかな
- 607 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:27:35 ID:8ZqPSuog0
- あー、もう始まってんのか
観戦だけとかできないのかねぇ
- 608 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:31:26 ID:SH8aj7Xo0
- 途中参加おkらしいですよー
- 609 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:34:03 ID:SH8aj7Xo0
- 観戦のみOKということらしいです
- 610 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:34:57 ID:VULB0aF60
- うちのVISTAたんはnetVISION嫌がるから
おとなしく一人で寂しく部屋の隅っこでデッキ組んでくる。
- 611 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:38:33 ID:w9fvy2yE0
- なんだもう始まってるのか( ^ω^)
また今度参加させてもらおう
- 612 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:55:16 ID:WDdSexlA0
- >>611
>>608
- 613 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:58:47 ID:T3a6ShvE0
- うちのVISTAたんはnetvision問題ないんだがなぁ
- 614 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:59:27 ID:ObBgpGNY0
- なんというフルボッコ…
俺が参加したら一瞬で死ぬっぽい
- 615 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:07:50 ID:OSCEhdhs0
- ミーク次長しようと思いネタ人形デッキで参加
被フルボッコ余裕でした
- 616 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:12:41 ID:pqqSgw8Y0
- 符ノ壱咲夜と小さな脱出劇と風祝の奇跡で人形の森使いまわすのおもすれー
- 617 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:15:26 ID:k1JXgkIQ0
- VIPに対戦スレない物のネット対戦を取り扱う外部板とか、あったら助かるだろうなーと思った今日この頃
- 618 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:43:16 ID:OSCEhdhs0
- >>617
弾実だが
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7866/1195725143/
でVISIONの募集をしてることもある
- 619 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:55:38 ID:/P/7o.n.0
- フルボッコされるのおもすれー。
事故ったり相手が異常な引きしたりNetVisionの確率論は何か間違ってる気がしてくることもあるけど。
- 620 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:59:08 ID:wBjmxwxk0
- 俺はエラーにフルボッコにされてるよ
Vistaだからかな・・・
- 621 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:00:15 ID:8ZqPSuog0
- 俺もフルボッコにされたい
デッキエディタに3弾ないけどどうすんのこれ
- 622 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:00:50 ID:/P/7o.n.0
- >>621
ヒント:Cardlist.iniの更新
- 623 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:03:21 ID:8ZqPSuog0
- cardフォルダに入れるの忘れてたZE☆
デッキ作ってくるか
- 624 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:34:26 ID:UCBTdLOU0
- 大鐘婆の火って、穿った見方をするなら、解決時に相手の方が手札が少なければ、
何枚引いても相手の手札と同じになれずにライブラリーアウトで死ぬとも読めるんだけど、
まさかそんなことないよな?相手より手札多かったら何もしないよな?
- 625 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:35:31 ID:SH8aj7Xo0
- >>624
Q&Aに何もしないって書いてあった希ガス
- 626 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:44:07 ID:UCBTdLOU0
- そっか、Q&Aまだ見てなかった。サンクス
- 627 :名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:51:25 ID:m3ae4r5E0
- ゲットカーゴ旅行でフルボッコされるの余裕でした
- 628 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:34:41 ID:ldy6EykI0
- ミークみてから2符レミリアグング余裕で被フルボッコ余裕でした。
- 629 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:41:17 ID:nsqJQiHQ0
- きゅうりで11枚ドローさせてから被フルボッコ余裕でした。
- 630 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:52:01 ID:TSyOdFL60
- 大会終わったな。優勝と準優勝の勝数が一段上か。
デッキ公開はあるのかな?あるとしたら見てみたいww
- 631 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:10:34 ID:bxmtcECg0
- >>630
>>604にあったよ
- 632 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:16:51 ID:TSyOdFL60
- おお、もう上がってるのか。中の人乙です。
- 633 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:28:16 ID:ArjJemJI0
- よくみたら二符ゆゆさま1T1回の制限ないのか!やっべ!
- 634 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:30:18 ID:L3zzgttc0
- >633
基本的には場に出たらゲームが終わったと思って間違いない。>弐符ゆゆこ
- 635 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:31:17 ID:nsqJQiHQ0
- >>633
高速マナチャコンの人がそれで断罪とか人形の森とか吊り上げまくりでひどいことになってた。
正直あれが決まっちゃうと勝てる気がしなくなってくるから困る。
- 636 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:33:05 ID:YNDXgBQo0
- またマナチャコンか
- 637 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:42:13 ID:A9ReStBE0
- VISIONみたいな「なんでもできるゲーム」はテンポゲーになるのは仕方ない
MtGで赤や青が緑並のクリーチャーとマナブースト持ってりゃそりゃ強いって話だ
楼観剣エラッタ出たけど壱符魔理沙が5/3先制とハイスペックなままで
依然楼観剣付けての7点先制って死角ないんじゃないかなってことと
シュートザムーンの追加&1コストでギャストリが撃てるなどの利点も増えたし
結局マナチャコン磐石だろ
……と言うのはまだ早いかな
- 638 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:54:01 ID:p7LY0DMg0
- マナチャが磐石なのはシステム的に当然だし、早いも何もないんじゃ
ってか壱符魔理沙もどう考えてもおかしいだろ、汎用性が異常すぎる
戦闘力もハイスペックで特殊能力も強力とかどんだけ
少なくともあの特殊能力の性能で1コストはない、ほんとない
弐符であのくらいの能力ってんならまだ納得いくんだが、壱符としては安すぎるぜ
- 639 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 02:37:59 ID:CFz.tTQ.0
- 途中参加のimoutoが1位のhisame、3位のbioterrorを破ってるんだから、
山焼きがマナチャコンのメタとして通用するってことなんじゃねーの?
今回はガチガチの低速パーミッションがないから、それがどれくらい通用するのかが気になるなぁ。
- 640 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 04:16:27 ID:HwUPnZUs0
- やべー!
第一弾のときからしばらくやってなかったが面白くなってんな
し か し 金 が な い
ホワイトカード?みたいなの買ってやるのはありなんだろうか・・・
- 641 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 04:23:16 ID:bxmtcECg0
- >>640
プロキシカードだったら公式、公認大会では使えないようですね
- 642 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 04:32:53 ID:ltnt2.360
- >>635
高速マナチャコンってどんなん?
展開が速いの?
- 643 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 06:41:03 ID:pjplc9Rw0
- 昨日のネット大会ちょっと見てたけど、
ミークで壱符レミ呼んで攻撃、紅色の冥界出したあとレミリアストーカーでレミ破棄、使い魔で殴る
次のターンに冥界から壱符レミ呼んで維持コスト無視しつつ、レミにグング貼って総攻撃とか上手いなーと思った
レミーク対策ってディゾルブ積んでおくくらいしか思いつかないけど、他に何かあるかな
- 644 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 07:33:27 ID:ZHoDWYFE0
- 今までのマナチャコンは普通は魔理沙、人によってはアリスやフランで
ゲームを決める形だったけど、これからは壱符幽々子がメインになりそう。
各種除去スペカをコスト無視に加えて、黄泉平坂行路がデッキ的に相性が良い。
というか、カウンターデッキ的に黄泉平坂行路の効果は異常すぎる。
ドローフェイズを飛ばす、の一文があってもおかしくないレベル。
冥界指定のカードを増やすなら、冥界を一掃するカードも出して欲しかったな。
- 645 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 08:07:50 ID:6qu4r8Iw0
- >>644
それなら壱符魔理沙で事足りる
- 646 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 08:29:14 ID:nsqJQiHQ0
- >>642
そうそう、展開が速い。2ターン目で壱符ゆゆ様出てたりするレベル。
- 647 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 09:37:35 ID:HXg4KJDM0
- >>639
ルール的に対戦回数をこなせたほうが有利なのでいつも使ってるコントロールを自重したらみんな自重してたみたいです
それと、この大会マナチャといえるデッキが殆どいないような
>>643
レミークは森羅結界や幻闘でも一応対策になる、ノードさえ出させてくれれば
ただノード2の段階でザナグングでフルボッコになるとどうしようもない
- 648 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 09:44:45 ID:nsqJQiHQ0
- 基本的にマナチャコンと呼ぶにはマナチャージキャラが3種(9枚)は入ってるってのが定義だったっけ。
それにしてもIRCのvisionチャンネルは人がいないなー。というか活動してない。
ヒマだから対戦者募ろうと思ってもみんな動いてないぜ。
- 649 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 09:55:44 ID:ArjJemJI0
- そろそろ手札を捨ててノード・コストを無視する
代替コスト付きコマンドが出てきてもいい頃だと思ってたんだがな・・・。
- 650 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 10:02:33 ID:HXg4KJDM0
- >>649
そしてVision版MoMAが出来るわけですね
- 651 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 10:11:55 ID:pjplc9Rw0
- >>647
森羅結界の存在を忘れてた
これならグレイズもできるし、いいかもしれんね
- 652 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 10:22:32 ID:nQxK0YoE0
- >>650
流石にピッチスペル程度だろ、常識的に考えて.............
- 653 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 10:37:48 ID:HXg4KJDM0
- >>652
そうともいえないのがVisionの怖いところなんですよ
- 654 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 13:20:53 ID:uMFmqVOU0
- >>648
自分から言えば誰かしら食いついてくれるんだぜ。
今回では最高で6枚が2人か。マナチャコンなしの大会ってのも珍しいw
- 655 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 13:30:20 ID:nsqJQiHQ0
- >>654
ネタデッキ歓迎、の記述があったからネタデッキ持っていった参加者ばっかりだったと推測。
そしてIRCではあまりの静寂になんとなく自分から発言できずに空気を読んでいる気になっている俺チキン。
- 656 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 13:59:02 ID:HXg4KJDM0
- >>654
ルール的に速攻型のほうが有利だった+マナチャコンが嫌い
- 657 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:02:32 ID:XEu4txCg0
- >>654
まな・・・ちゃ・・こん?
- 658 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:14:24 ID:ltnt2.360
- >>646
まな・・ちゃ・こん?
- 659 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:16:31 ID:V2xgyJ/M0
- >>645
壱符魔理沙では黄泉平坂行路の維持コストを0にする事が出来ないし、
壱符幽々子と違ってダメージ火力で落ちやすい。
- 660 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:31:06 ID:rKCoeLbs0
- 詰まるところ、序盤のミークを止めないと話にならないんだろ?
ディゾルブにしても3ノードいるわけだし…ノード加速必須か…
- 661 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:42:30 ID:yJ8CAE9s0
- ところでこのデッキを見てくれ、こいつを見てどう思う?
2,メルラン・プリズムリバー
2,リリカ・プリズムリバー
2,ルナサ・プリズムリバー
1,メルラン・プリズムリバー(人
1,リリカ・プリズムリバー(人
1,ルナサ・プリズムリバー(人
1,西行寺 幽々子
1,符ノ壱“西行寺 幽々子”
1,符ノ弐“西行寺 幽々子”
1,魂魄 妖夢
1,符ノ壱“魂魄 妖夢”
1,符ノ弐“魂魄 妖夢”
1,魂魄 妖忌
1,西行妖
1,紅 美鈴
1,博麗 霊夢
2,死蝶霊
2,半幽霊
2,ミニ八卦炉
2,情報戦
1,作戦阻止
1,断罪裁判
1,黄泉の船
1,人魂灯
1,幽霊移民計画
1,マナの生成
1,強引な取引
1,古の記憶
1,西行妖、開花…
1,白楼剣
1,秘密結社
1,離反工作
1,香霖堂
1,魔力還元
1,永夜の術
1,ヒノ
1,ファツィオーリ
1,グァルネリ・デル・ジェス
1,フラスター
1,黄泉平坂行道
1,彩光乱舞
1,ギャストドリーム
1,誘蛾灯
- 662 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:48:23 ID:wejpuclc0
- すごく……多いです……(種類が)
- 663 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:49:18 ID:AvpoNMeQ0
- >>661
一度戦って見るといい
恐らく思ったカードが引けずに、手札・引きが悪いなぁって何度も思うと思う。
- 664 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:50:37 ID:yJ8CAE9s0
- このデッキで弟フルボッコにしたら
危うくリアルファイトに・・・
- 665 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:53:25 ID:nsqJQiHQ0
- よくこれでフルボッコできたなあ……と思ったが、考えてみれば各弾1パックずつしか持ってない友人が妙に強かったのを思い出した。
やはりアレか、プレイングと引きの問題か。
- 666 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 14:57:13 ID:yJ8CAE9s0
- 手札が悪かったら冥界から補充してた
- 667 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:04:55 ID:bIM9ctxs0
- 第3段のみでデッキ作るとしたら、どんなカンジのがいいんだろう
- 668 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:19:08 ID:nsqJQiHQ0
- >>667
小型速攻はちょっと狙いにくくなってる感じがするんで、やるならオーソドックスに小型→中型→大型と展開していく形のがいいかと。
マナチャコン狙ってもいいけどサニーがいないから加速しにくいし、どうしても持久戦型になっちゃうかな。
スペカ・コマンドに頼らずスペルブレイクをバンバン狙って殴りまくるデッキにしてもいいかもしれない。
- 669 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:27:00 ID:wejpuclc0
- >>667
こんなん作ってみました。
3 秋 穣子
3 レイラ・プリズムリバー
3 ルナサ・プリズムリバー
3 リリカ・プリズムリバー
3 メルラン・プリズムリバー
3 プリズムリバー伯
3 符ノ壱“西行寺 幽々子”
3 葉符「狂いの落葉」
3 悲運「大鐘婆の火」
3 秘術「グレイソーマタージ」
2 冥符「黄泉平坂行路」
3 神符「杉で結ぶ古き縁」
3 紅葉狩り
3 香霖堂
3 洩矢の王国
3 風祝の奇跡
3 人魂灯
サニーがいない分は狂いの落葉や穣子でカバー。
ノードを積極的に手札からセットして、大鐘婆を引かなかったら諦める。
プリズムリバービートをメインにしつつ、幽々子+黄泉平坂で手札アドバンテージを
稼げたらいいけど世の中そんなに甘くはない。多分キャラクターが重くて展開が遅れて押し切られるとみた。
- 670 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:34:09 ID:nsqJQiHQ0
- >>669
人魂灯ドローロックがいい感じに刺さればそれに限ったことではないかもしれない。なかなか動けるかも。
ちなみにエラッタのお陰で作戦阻止&ディゾルブスペルも今なら組み込めるからそこを挿すのもいいかもね。
- 671 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:38:02 ID:wejpuclc0
- >>670
エラッタカードありなら、耐久にとりドローアウトとかいけるかも知れん。
中盤まで狙いがばれないことが大前提だがw
- 672 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:40:10 ID:nsqJQiHQ0
- にとりドローアウトを狙うならパチェ壱符とプリバ伯がいい動きをする。
光学迷彩スーツをかぶったキューカンバーが狂気の増幅で援護を受ければどうだろう。
- 673 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:43:26 ID:uMFmqVOU0
- >>669
問題は人魂灯ロックをかけようと思ったときに杉を打ち消されると泣くしかない
ってとこじゃないか?
相手にディゾか作戦阻止か断罪が1枚でもあれば相当きつくなるし……。
見る限り最低でも4,5ターンないとフル回転は難しい(と思う)ので、
そこをなんとかするべきだと思う。
- 674 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:59:35 ID:nsqJQiHQ0
- なんだか試しに組んでみる流れになってるみたいなのでこちらからも一つ。
3 妖精メイド
3 朱鷺色の妖怪
3 梅林の妖精
3 犬走 椛
2 鍵山 雛
2 洩矢 諏訪子
3 符ノ壱“アリス・マーガトロイド”
3 符ノ壱“パチュリー・ノーレッジ”
2 符ノ弐“パチュリー・ノーレッジ”
3 葉符「狂いの落葉」
3 霊符「夢想妙珠」
3 火符「アグニシャイン」
3 金符「シルバードラゴン」
2 神具「洩矢の鉄の輪」
3 小さな脱出劇
3 狂気の増幅
3 月都万象展
3 迷ひ家
軽めのキャラクターを出してから壱符アリス・壱符パチェのマナチャージャーにつなげて、基本は中速で殴り勝つデッキ。
椛orシルバードラゴン+小さな脱出劇が決まってくれると楽しいことになる。
狂気の増幅は壱符パチェがメインだけど、3ターン目のシルバードラゴンとのコンビネーションで相手を弱体化させてもOK。
迷ひ家は敵ブロッカーの排除と装備・呪符の引き剥がしに有用性あり。
月都万象展で諏訪子を引っ張ってこられれば十分フィニッシュにつながる。
……なんかアグニシャイン微妙だな。orz
- 675 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 16:01:19 ID:AvpoNMeQ0
- だがアグニはエロいからおk
- 676 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 17:18:22 ID:ArjJemJI0
- Q542の、「場に戻す」効果は状態の復帰となりってのがどこまで影響するんかよくわからん。
呪符とかは除外された時点で外れると思うが、
もしかして反転攻勢とか紅色の冥界とかの継続効果も覚えてて、
場に戻ったターン終了時に誘発したりするわけ?
- 677 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 17:25:59 ID:nsqJQiHQ0
- >>676
反転攻勢と紅色の冥界は「ターン終了時に」破棄・除外するので、戻ってきた時には効果未解決で終わってる。
だから問題なく場に維持できるはずだ。エターナルミークとかも同じく。
- 678 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 18:04:59 ID:ldy6EykI0
- プリズムリバーでデッキ組んでみた
3,サニーミルク
3,永夜の術
3,強引な取引
3,反転攻勢
3,半幽霊
3,死蝶霊
3,レイラ・プリズムリバー
3,ルナサ・プリズムリバー
3,リリカ・プリズムリバー
3,メルラン・プリズムリバー
3,プリズムリバー伯
3,悲運「大鐘婆の火」
2,大災厄
3,破滅を呼ぶ東方の呪宝
3,洩矢の王国
3,幽霊移民計画
3,流星祈願会
とりあえずカウンターとか入れてないんだが入れたほうがいいのだろうか。
だれか批評頼む
- 679 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 18:10:18 ID:nsqJQiHQ0
- >>678
デッキ構成的に急速手札消費がなかなかないので大鐘婆の火は微妙。
また半幽霊と死蝶霊しかいないから幽霊移民計画が上手く回るかどうかの可能性も低いし、レイラがいるのに大災厄を撃つ事があるかどうかといったところ。
結果的にどっちつかずになってきてしまっているので、もっと明確にデッキの方向性を定めた方がいいかも。
- 680 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 18:27:16 ID:APvRHDho0
- >>678
速攻に向きそうだからマナの生成入れた方がいいのでは?
あとはノーグレイズキャラをちまちま強化するのに
装備いれてみたりしても良いかと。
余裕がありそうなら人形の森なんかで相手の制限を増やすと
有利に推し進められるかも。
大型の貫通持ちあたりを考慮すると梅林の妖精いれてもいいかも。
- 681 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 18:39:35 ID:IgX8PXegO
- 俺も虹川で組んでみた。
3 サニー
2 ルナサ
3 リリカ
3 メルラン
2 妖忌
1 ルナサ(人間)
2 プリズムリバー伯
2 魔理沙(壱符)
2 悟入
2 ギャストリ
2 大鐘婆
2 スカーレットシュート
3 マナの生成
3 作戦阻止
2 ミニ八卦炉
2 強引な取引
2 ディゾルブスペル
3 眞怒
3 白玉楼
2 紅葉狩り
2 森羅結界
2 洩矢の王国
一応人間3人を洩矢の王国で守れるアタッカーに見立てる。エースは伯爵だが一応ルナサでも殴れる。
ダメージ系スペルやカウンターに偏ってるけどなんか他に入れるカードあるかな?
- 682 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 18:43:05 ID:AvpoNMeQ0
- >>681
サニーが虹川の一員に見える
- 683 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 19:04:06 ID:N6M49ixAO
- 今日初めて一箱だけ買って一通り見てみたが面白そうだな
やっぱまともに戦えるデッキ組むには複数箱買わなきゃ駄目かね?
- 684 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 19:21:19 ID:uMFmqVOU0
- >>683
一通りでもそれなりには戦えるが、大会とかのレベルになるとやっぱり詰みに欠けるかも。
大会に出ないのならコピーして使うとか……。
後はネットで擬似的に組んでやってみて面白かったらもう2つ買ってみる
って手もありかもしれない。
- 685 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 19:33:37 ID:APvRHDho0
- >>683
一箱だけのデッキで優勝出来るくらいの腕前を身に付けるとかどうよ?
それが出来るなら俺は尊敬する。
- 686 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:39:41 ID:IDUXoVtI0
- でも1箱じゃ相当上手く組んだって、運よくないと回らないよな
弐符とか使うなら3枚積まないと厳しいっしょ
俺が下手なだけかもしれんが
- 687 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:41:52 ID:nQxK0YoE0
- それが普通ですよ
- 688 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:46:57 ID:bIM9ctxs0
- 森羅結界と新幻想史でうはうはでした!
- 689 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:48:52 ID:N6M49ixAO
- やっぱり数はあった方がいいのか
近いうちに2、3箱追加してみる
- 690 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:51:48 ID:IDUXoVtI0
- >>689
Net Visionで3枚積み試してみるんだ
あれならいぬさくやとかも使えるし
- 691 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 23:20:09 ID:4gzkT35w0
- >>688
詳しく。
ちなみに新幻想史はダメージ受けないとあとの効果が発動しないぜ。
- 692 :名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 23:31:08 ID:bIM9ctxs0
- >>691
泣いた。
そうか、俺はあの時もう負けていたのか…
- 693 : 名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 00:02:40 ID:PWrdgQ0E0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1958876
とりあえずニコ厨更新sage
- 694 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:24:07 ID:zZoCciu20
- NetVISIONの動画ならわかりやすいのか
俺のナイスな声が入らないのが残念だが。
>>694
途中で見飽きてしまったのだが、正月エラッタ前の
闘いだからちょっと参考にしにくいかなと思った
- 695 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:33:20 ID:1rHB9ux20
- おお〜っとここで安価ミス発見
- 696 : 名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:39:23 ID:IQXJtcr.0
- 聖夜戦特殊ルールって書いてあるのに参考もなにも無いだろ
- 697 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:43:53 ID:1M.VUPNk0
- 話しの流れぶったぎって悪いけど
弐符魔理沙の効果でグングニルとかグレイソーマタージ
(呪符、装備もってるスペカね)選んだらどうなるのかな
いま公式に質問しといたけどわかる人いないですか?
- 698 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:46:05 ID:0qjb9AJ.0
- 通常のプレイと同じでしょ
グングは伝説持ちじゃないとつけれんけど
- 699 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:50:00 ID:1M.VUPNk0
- でも選んだやつ除外するってあるから
選んだあとどうすればいいかわからないんだ
- 700 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:53:46 ID:zZoCciu20
- お、アンカみすっとる どうでもいいか…
>>697
自分が使うときと同じように使って、適正じゃないときは除外。
ついでにコスト払える分があるなら必ず払ってから使うか使わないか決める、
払えないならただ単に除外。
- 701 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 01:58:54 ID:0VMpvsG.0
- >>697
Q&Aに既にあったような
- 702 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 02:01:00 ID:1M.VUPNk0
- 流れとしては(グレイソーマタージを選択、コスト足りてる)
選択→除外→コスト払う→対象選択、または使わない
って感じでおkってことなのかな?
除外したら戻ってこないっていう先入観のせいで勘違いしてたみたいでした
>>698さん、>>700さん ありがとう!
- 703 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 02:01:25 ID:0VMpvsG.0
- >>697
Q480.「符ノ弐“霧雨 魔理沙”」の能力で幻想生物を使用した場合、幻想生物を冥界から場に出し、その後幻想生物が破棄された時点でゲームから除外ということでいいのでしょうか?
A480.いいえ、「符ノ弐“霧雨 魔理沙”」の効果はスペルの内容に関わらず、まずゲームから除外します。ご質問のように「幻想生物」や「装備」のスペルカードの場合でも例外ではなく、ゲームから除外されたため、セットすることができません。
- 704 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 02:03:17 ID:1M.VUPNk0
- なんと
既出だったとは
- 705 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 03:21:01 ID:C.0DGnRk0
- このゲームってプレイしたコマンドとかスペルって打った時点で冥界に置くの?
それとも効果が解決してから冥界に置くのかな。
- 706 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 03:28:52 ID:RUDfU8tE0
- >>705
Q535.「符ノ壱”パチュリー・ノーレッジ”」が自分の場に存在するときに
「プライベートスクウェア」をプレイしました。解決時に「符ノ壱”パチュリー”」
の効果で自分の冥界のカードがセットされるわけですが、この場合「プライベートスクウェア」
がくっつくのですか? それとも解決前に冥界のトップにあったカードがセットされるのですか?
A535.スペルカードに限らず、場に残らないカードは「そのカードの効果解決及び、それを起動
タイミングとする(自動)効果の処理が終了した後」に冥界へ送られます。
従って、ご質問の場合は『「プライベートスクエア」の解決→「壱ノ符”パチュリー”」の(自動)効果で
その時点の冥界のトップのカードがセットされる→「プライベートスクエア」が冥界に置かれる』となります。
- 707 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 03:38:07 ID:C.0DGnRk0
- >>706
Q&Aに出てたのか。
香霖堂絡みでの疑問だったからずっとそれ系検索して出ないなーとか思ってた・・・。スマソ。
夜中なのに即レスさんくす。
- 708 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 10:01:33 ID:uyVabt9Y0
- 最近のFAQぐらい確認しろよ
- 709 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 10:06:10 ID:VWe3UflQ0
- >>708
まあまあ穏やかに行こうぜ。誰にだって失敗はあるもんだ。
永夜ターンなのにトドメ刺せるつもりで手札とノード使い切って攻撃宣言しちゃったりとかな。
- 710 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:24:29 ID:p95bxGTEO
- 蓬莱の薬が役に立つと思ったらスペルブレイクの際の破棄は強制なため俺涙目
- 711 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:37:07 ID:eUkpYMSc0
- >>708
割とデフォでやる気がする、それ。
何度、永夜ターンで椛出して泣く泣く手札に戻したことか…
しかし今回のwiki更新時間掛かってるな…つか全部コメント付けてやってりゃ当然か…
- 712 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:39:52 ID:VWe3UflQ0
- >>711
リアルタイムで更新を追いかけながらニヤニヤしている俺がいる。
ちなみに今更新できなくなってるのは基礎を作ってからそこに手を加える形で書き足して欲しいからだそうだ。
ってけーね……もとい作業してる某氏が言ってた。
- 713 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:43:14 ID:1M.VUPNk0
- wikiみたんだが壱符に夢想妙珠つけて
弐符だして妙珠が弐符に移って壱符破壊されないウマーってできないのか・・・
- 714 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:46:52 ID:i1VQhwkY0
- >>713
弐符キャラの自動効果じゃないしなぁ、破棄云々は・・・
- 715 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:47:29 ID:VWe3UflQ0
- >>713
弐符を出す時の二つの(自動)効果は処理上は同時に解決されるものだからなあ。
もしそれが出来るんならミークが本当に鬼になるから、ある意味できなくてよかったかもしれない。
- 716 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:12:42 ID:0yxAviZI0
- スリープノードをコストで冥界に送るときって、
表見てから冥界の並び順決めていいのかな?
それとも順番決めてから表にするんだろうか。
- 717 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:14:12 ID:4IFg/hk.0
- wikiの新録ルナサとかのページ名が
「ルナサ・プリズムリバー2」になってるのはどうなの?
今後も追加される可能性があるし
「ルナサ・プリズムリバー(第3弾)」とかで統一した方が良くないか?
- 718 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:20:42 ID:VWe3UflQ0
- >>716
同時に冥界に送るものについては順番は自由だけど、そもそもノードにある状態じゃカードの内容が見られない。
そんなわけで結果としては順番決めてから破棄(≒表にする)ことになる。
- 719 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 13:07:16 ID:GLbttJvk0
- それってつまりコストの支払いで
ノードをいくつか冥界に送るときは
表を見てから冥界の順番きめてはダメってことか?
- 720 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 13:33:06 ID:flDuXHZM0
- 裏向いた状態から一枚ずつ破棄していくわけだから駄目だろうと解釈していた。
今回冥界の上から拾ってこられるようになったからそこの判断は重要だな。
- 721 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 16:15:48 ID:KjqVlxX60
- 弐符幽々子がやべえw
だけど黄泉平坂行路のほうがもっとやべえw
そしてwikiの誤字を直したくても直せないこのジレンマ
- 722 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 16:19:15 ID:atnPp1Og0
- >>721
即効性のある弐符ゆゆ様のほうが強くね?
- 723 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 16:40:26 ID:hVqyh4UQ0
- 第三弾買ってきた。結構変則的なカードが多いね。プリズムリバー家の大増強が結構以外。
ところで朱鷺色の妖怪とか梅林の妖精って誰? 仲間内で話してても心当たりがさっぱりないのだけど。
あとメイド妖精のおっぱいはけしからん。
- 724 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 16:44:10 ID:hVqyh4UQ0
- あーあともういっこ、なんで弐符ゆかりんねーんだよー
- 725 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 16:44:18 ID:CawBugMM0
- ぶっちゃけ両方強い。どっちも出た瞬間にゲームが決まりかねない。
大量の除去スペカコスト無視+回収能力はバランスブレイカーにもほどがある。
- 726 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 16:44:38 ID:0qjb9AJ.0
- 香霖堂
メイド妖精はデッキに1枚は入れるのが俺のジャスティス
- 727 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 16:58:42 ID:2eTcRXcQ0
- 今日もう一度見てきたら売ってたから1弾と2弾二つずつと3弾一つとCD三枚買ってきたぜヒャッハー
ちなみにSinkholeも買った
- 728 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:05:53 ID:VWe3UflQ0
- >>723
とっきゅんを知らないとはけしからんな。東方香霖堂を読んでこい。
- 729 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:07:09 ID:uyVabt9Y0
- 京人形・露西亜人形派の俺は異端のようだ。
>>723
どちらも香霖堂からの登場。三稜鏡や草薙の剣なんかも香霖堂のはず。
特に梅林の妖精はイラストどころか本編中も「登場せず」に終わったキャラなので知らなくても無理はない。
だれてめえってレベルじゃねえぞ。
- 730 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:08:09 ID:atnPp1Og0
- >>727
sinkhole買ってる暇と金あったら全部3つずつ買えよwww
それとスレチだけどタルモのほうがよくね
- 731 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:27:38 ID:2eTcRXcQ0
- >>730
三弾は一つしか売ってなかったんだよ。入荷したら他のも買う。
タルモは1枚持ってるが緑好きじゃない、コーラシュ目当てで一箱買うつもりだけど。
- 732 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:31:27 ID:hVqyh4UQ0
- 香霖堂か、誰も読んでねえから知らんわけだ。
よし、疑問点が晴れたところで弐符ゆかりんがいない恨みも八雲一家デッキ強化で晴らしてくれる
あ、その前に公式FAQも読んでこねえと…
- 733 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 18:43:59 ID:QdKSs2u.0
- >>724
萃夢想組でゆかりんと萃香だけ壱符弐符無いんだぜ
こればかりは製作者側を問い詰めても良いと思うんだぜ
- 734 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:16:50 ID:7CKImKS6O
- 今日買った奴で各弾3箱ずつ揃ったぜ。
今から構築が楽しみだ。
- 735 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:23:06 ID:1M.VUPNk0
- 火事とディゾルブくらいしか使わない予感がするんだが
2弾買い足すべきかなぁ
- 736 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:28:37 ID:0yxAviZI0
- 火事使うなら明らかに3枚いるだろw
- 737 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:36:21 ID:1M.VUPNk0
- 2弾はむしろエラッタカードセットのほうが嬉(ry
- 738 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:52:00 ID:atnPp1Og0
- 幻闘は使いませんかそうですか
- 739 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:01:36 ID:0qjb9AJ.0
- 幻闘もいいけど瞋怒も積みたい
だけどどっちも入ってない俺攻撃一辺倒デッキ
- 740 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:02:58 ID:1M.VUPNk0
- ごめん幻闘と瞋怒使ってたw
- 741 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:19:08 ID:XizWRgzM0
- ミークレミリアグングニル速攻食らってきたけど、対策しないと話にならないな。
引き回しが強化されたから、ものすごい安定度でコンボ成立させられる。速攻勝負では他の追随を許さないと思う。
対スペルカウンターを相当数入れるか、コマンドを積んでおかないと無理だわ。
館に棲むものが日の目を見るかも……
>>733
きっと第四弾が幻想郷がらみのキャラメインで、そっちに封入されるんだよ!
- 742 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:57:32 ID:7CKImKS6O
- 4弾で旧作キャラ出ないかな。
- 743 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:59:10 ID:2eTcRXcQ0
- 神綺様出たら即投入だな
デッキ作ってないけど
- 744 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:12:16 ID:p95bxGTEO
- >>741
1ターンで弐符レミリア2体とか出るとオワタ\(^O^)/
- 745 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:20:04 ID:FFmawaMU0
- 評判のレミークってどんなデッキだぜ?
ここまで話題になるぐらいなら昔のシルフィ速攻みたいな定型的な動きのデッキなんだろうけど
どうやってそんな高確率で引けるように安定させてるかとか色々気になる。
自分なりに対策も考えたいし
- 746 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:23:36 ID:0qjb9AJ.0
- http://www14.atwiki.jp/vision_nettournament/pages/20.html
こんなのじゃないの?
- 747 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:29:45 ID:atnPp1Og0
- >>745
適当に組んでも5戦中2戦ぐらい相手が2ノードのうちに殺せるデッキ
- 748 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:39:44 ID:C.0DGnRk0
- ただ2発殴ったりすることが多いのでグレイズして2発目を捌けばどうとでもなりそうな。
ただし対策して無いと乙。
- 749 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:00:13 ID:MHE0xarI0
- なんかどんどん遊戯王チックになってるなぁ
- 750 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:03:53 ID:p5cdSp1w0
- 746であがってるレミークデッキに手直し入れたの使ってみたんだけど
ミスディレ、結社あたりを抜いて大寒波と鳳凰卵入れて多少調整しただけで酷い流れになったよ
対策としては森羅結界が群を抜いて優秀だけどそれでも時間稼ぎにしかならないね
- 751 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:04:38 ID:u5hANoLA0
- 俺も本日いろいろ対戦してきたけど、一符二符だけでも成立時かなり強いのに、
そいつら皆スペカ大幅増加でカードバランスをかなり壊してるね。
その上、ミークで二符所有カードのデメリットをメリットに変えてしまうんだからなぁ。
正直、この調整はデッキ内容が一符キャラ中心に画一化しそうで面白くないぞ。
今後のパックでメインキャラほぼ全員同数のスペルと一符二符追加されるんだろうか。
- 752 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:17:27 ID:zZoCciu20
- 極僅かなターンで蹴りをつけるデッキが強いということか?
- 753 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:21:07 ID:0qjb9AJ.0
- 森羅結界で耐えて、フォビドゥン撃つとか
紅色の冥界で引っ張り出されたら厄介だし、冥界吹き飛ばすカードは欲しいよなぁ・・・
- 754 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:21:25 ID:3.BOXAp60
- 今日秋葉のホワキャンで買い足したんだけどまだパンフおいてあるのな^^;
- 755 : 名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:47:54 ID:29EqdrOU0
- エターナルミークが強い。というか、
頑張って考えたけどやっぱり弐符に張り替えても
破棄はした方が良いと思う今日この頃。
- 756 :名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:58:58 ID:7CKImKS6O
- 再販で紅魔買った奴に質問したいんだが、
ミルキーウェイの下中央に印刷のヨレがないか?
2箱買って両方ヨレがあったんだが。
- 757 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 00:14:27 ID:HhcCfh8k0
- 秋葉公式受付開始sage
>>756
第二弾は買ってないけど、符の壱霊夢は2枚折れてたorz
- 758 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 00:35:11 ID:z03oAL8.0
- 再販分じゃないけど
俺の吸血鬼幻想はれみりゃの顔部分がクシャっとしています
- 759 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 00:45:07 ID:l5m5EBoMO
- >>758
俺も全く同じだ。
交換して貰ったけど。
- 760 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 00:56:42 ID:5YYK5g5.0
- >>741
ミークレミリア相手に館とか撃てませんから
森羅や梅林も先攻取られると撃つ前に20点くらい抜かれて
後はストーカーとかで沸いてくるフライヤーに〆られるからな
つーか2ターン目に〆られるとか笑い話にもならん
幻想生物にエラッタ出してる場合じゃないだろう
デザイナーはこれで本当にいけると思ったのか?
- 761 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:04:29 ID:hWTT.CI60
- 初めて買った第一弾と第二弾は3つずつ確保したけど第三弾は横浜には売ってなかったぜフゥーハハハァー
で、俺の買ったやつには特に問題なし
ただ、第二弾についてたれみりゃ・メイド長カウンターがなぜか4枚あるぜ(ひとつの箱に一枚余計に入ってた)
運がいいのか悪いのか、つーか第三弾はいつ手に入るんだ。
あとゲームのルールを理解した程度の人間が見ても2ターンキルは異常なんだぜ?
グングニル+なんだったか忘れたで25点貫通かー
- 762 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:16:06 ID:wa32Gl6s0
- だからサーチ+無力で場に出す能力はまずいと…
- 763 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:20:01 ID:z03oAL8.0
- ミークで出した壱符はスペルブレイクできないとかあればなぁ
あってもあんまり変わんないか
- 764 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:26:35 ID:k0t.5txw0
- 第一弾から今までに結構な量のエラッタを経験しただろうに、それが第三弾に活かされてるようには見えんから困る
まさかテストプレイとかしなかった訳じゃないだろうが…
- 765 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:35:21 ID:nsAQPcSc0
- 大好きなアリスの二符が3箱買って3枚とも皺が入っててしょんぼりすぎるぜ。
まあ、一符しか使わんからいいんだけどさ・・・
- 766 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:40:22 ID:8OpVqTwY0
- ノード一枚(1)>いぬ(2)>ミーク(3)>出したレミリアをブレイク(4)
>グングニル(5)>冥界(6)>ストーカー(7)
とかもありだよなぁ…ダメージバラけるし
- 767 : 名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:43:05 ID:ylqgaeu60
- テストプレイを重ねれば欠点が解る。
そう思っていた時期が僕にもありました。
しかし三弾は割と意図してコンボゲーにしたように
見えるのでまぁこれはこれで。少々速さに寄ってる気もしますが。
- 768 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:56:56 ID:8OpVqTwY0
- パーミッションがよく最強だたったり安定した勝率になるのを避けようとしたら変になった…とか?
- 769 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 02:14:03 ID:K7vOqmCE0
- テストプレイってのはあれだ。使ってみるとわかるヤバさってやつだが。
ミークに関しては、一見してどうみてもヤバイからな…
そういう意味では、いぬさくやもそうだが。
これがヤバすぎて他のカードを考える気にならん。
デッキ組むにしても、これに対応する高速展開を最初にしなきゃいけないし。
- 770 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 02:54:41 ID:oI5XtMP.0
- 一符二符とそのスペル、ミークを叩き込むだけで
強いデッキコンセプトが作れるのはいかがなものかと思う。
1部のキャラが自分のコンボカードだけで強力にシナジーを形成できるようになって、
なんか、製作側から半分描かれたデッキレシピを受け取ったような感じ。
- 771 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 02:57:36 ID:.LOHoEVE0
- しかしそんなことを気にせず組んだデッキを投下して俺は寝る
18キャラ
2上海人形
2蓬莱人形
3サニーミルク
2橙
3八雲藍
3八雲紫
3符ノ壱霧雨魔理沙
8スペル
3式弾「ユーニラタルコンタクト」
3式神「八雲藍」
2死符「ギャストリドリーム」
24コマンド
2ミニ八卦炉
2迷ひ家
3作戦阻止
2月世界旅行
3大妖怪降臨
2狂気の増幅
2断罪裁判
2ディゾルブスペル
2月都万象展
2情報戦
2解呪
ごく単純な藍&紫デッキ。とにかくぐうたらな主人をなんとか引っ張り出す手段を第三弾から組み込んでみた。
壱符弐符さえあればエターナルミークで楽に引きずり出せるのに…まあそんなこと言っても始まらないので忘れる。
一応八卦炉持った藍と紫が狂気の増幅しながら殴りかかれば26点だけどそううまいことにはいかんざき。
最悪魔理沙に姓名詐称させながらスペカで藍引っ張り出して殴る。というかそのパターンのほうが多そうだ。
- 772 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 03:53:08 ID:TrWLw4uY0
- >>771
やっぱ・・・壱符魔理沙便利だよなぁ・・・くそ、意地でもいれねぇ
大妖怪の他に夜雀って手も考えたが、微妙だなぁあれ
- 773 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:18:44 ID:wa32Gl6s0
- >>771
全体的にコスト基盤が不安。一符魔理沙も重いし。
リリーホワイトとか一符アリスあたりを入れるのがいいと思う。
大妖怪降臨するにはキャラが少ないかな。干渉で除去を打たれるときつそう。
あとは悟入幻想でサニーや魔理沙が落ちるのでコマンド装備とか。
狂気の増幅は使える状況が限定的すぎる上に、使える状態だとオーバーキルなだけなので
いらないかな。
速攻コンボよりも式神「八雲藍」を早めに展開する中速コントロールの方がいいかも。
一符魔理沙ならスペル多くてもいいかとも思ったけど実際回るかがわからんね。
月都万象展は紫or式神「八雲藍」だと情報戦のサポートなしで使えるか微妙なところ。
でも手札に揃うなら大妖怪降臨すればいいのだから落ちたときフォローを考えて
月世界旅行と八卦炉を3積みにした方が安定すると思う。
コンボ要素を揃える+八卦炉を落とすために香霖堂が合うかも。
- 774 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:43:10 ID:iSBHbqBQ0
- >>770
さあ俺と一緒に早苗デッキを組んでみようぜ
扱いにくいんだ・・・あの子・・・
- 775 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:45:37 ID:iaEITti.0
- アリスデッキで試してみたが、壱符魔理沙は意外に使いにくかったな。
重い&マナチャ無いのもきつかったし、弱体化してるけど結局旧魔理沙に戻った。
アリスはミークで呼ぶと損だから、その時だけは壱符魔理沙のほうが良かったけど。
>>771
迷ひ家で思ったけど、反転攻勢とのコンボでも紫呼べるな。
カード2枚+5コストだから微妙だけど…
- 776 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:55:28 ID:z03oAL8.0
- ゆゆさまデッキ考えてみた
キャラ(18)
3 弐符幽々子
3 壱符幽々子
2 壱符アリス
1 アリス
3 魔理沙
3 上海人形
3 蓬莱人形
スペル(12)
3 死符「ギャストリドリーム」
2 冥符「黄泉平坂行路」
1 亡郷「亡我郷‐宿命‐」
2 人界剣「悟入幻想」
1 幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」
1 人智剣「天女返し」
1 式弾「ユーニラタルコンタクト」
1 恋符「マスタースパーク」
コマンド(20)
2 楼観剣
2 香霖堂
3 強引な取引
3 ディゾルブスペル
2 対抗魔術
3 作戦阻止
2 解呪
2 断罪裁判
1 ミニ八卦炉
ゆゆさま弐符で除去コントロールするデッキです
ライブラリアウトのデッキには手も足も出ない気がする
- 777 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 06:27:25 ID:iSBHbqBQ0
- ドラフト用のカード用意したいんだが
1段2セット
2段1セット
3段1セット
であってる?
- 778 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 07:20:32 ID:HhcCfh8k0
- しかしミーク無しで弐符が動くかといえばそれはそれで疑問。
調整ミスな感じはするが。
>>777
この間の秋葉原では3弾も2セットだったらしい。
- 779 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 07:34:39 ID:kbKBSr/o0
- 遅い弐符は除去に弱すぎる
アクエリのステラやLyceeのメレムみたいに立ってるだけで支配力があるのがパチェや幽々子くらいしかいないから
殴りに行く→幻闘とかで戻される→壱符が引けない、みたいな事態が多い
それなら月都や夜雀で映姫出すとか速攻フランとかほうのがいい
- 780 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 09:03:23 ID:.LOHoEVE0
- >>772
壱符魔理沙ほんと便利だよねえ…もういっこあるデッキも山焼きだから多分入る。くそ便利すぎ!
夜雀は入れたかったけどスペースがなかった。あとあれタイミングミスって出すと絶対除去られる気が…
>>773
2弾環境下ではこのキャラ数で動いてたけど…そういや大体長期戦の泥沼だったな。お、俺も友人も弱いからかな
あ、大妖怪は干渉で除去られると不発するんだな。今までそんな経験無かったから気付かなかった。お、俺もゆうz(ry
マスパやらドラゴンメテオやら組み込んだ軽いロック型のデッキレシピも書いたけど、そっちのほうが有効そうかな
橙がいるから鳳凰卵も入るし。
月都万象展はやっぱ最重量のモノ握って撃たないとダメか。相手次第じゃ重量勝ちできるからサイドボードかなあ
香霖堂の発想は無かった。やっぱ人目にさらすといろんな点が浮き彫りになるね、㌧クス。
>>775
反転攻勢で敵一匹除去れる(倒しきれなかったらゆかりんも死んでる)から、ありじゃないかと思ってしまった。
というかそこまでしないとゆかりん出てこない…一度なんかデッキ底に二枚纏めて昼寝してやがったし。
- 781 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 11:28:34 ID:JcKNRs6w0
- へイルストームを使われたときのプリズムリバーデッキのがっかり感は異常
- 782 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 11:46:00 ID:wYwBOqCo0
- >>774
早苗は本人の能力が条件厳しいうえにスペルとシナジーが無いのがな…
しかも神の風で組むと他の勝ち手段(きっと妹紅竹林)が必要になって
「それって竹林デッキに早苗入れただけじゃ(ry」になるんだよな…
というわけで早苗能力+ソーマタージでデッキを考えてみた
3 早苗
3 メリー
3 蓮子
3 サニー
3 壱符魔理沙
2 諏訪子
3 狂いの落葉
3 グレイソーマタージ
2 シュート・ザ・ムーン
2 大鐘婆の火
2 ミシャグジさま
3 マナの生成
3 強引な取引
3 作戦阻止
2 月都万象展
3 洩矢の王国
3 神様との宴会
基本は諏訪子orミシャグジさまを強化して隠密付けて殴るデッキ
どうみても壱符魔理沙が主軸になってるがもう諦めることにした
シュートザムーンは月都の保険
穣子を増やしたいところだけどスペースが無いなあ
- 783 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:10:04 ID:TrWLw4uY0
- >>782
使ってみてわかったが、宴会は3詰みする程便利なカードじゃない
ノードが重くて大体トドメにしか使えないし、デッキタイプ的にトドメさせる体勢整ったら宴会撃たなくてもいい事が多い
フィニッシャーの諏訪子絡みのカードに割いた方がいいかも、月都とかね
- 784 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:20:32 ID:lqHmjZUU0
- >>782
似たようなコンセプトの秘封曳矢デッキ組んで友人とやってみたけど、
神様との宴会は軽い神様キャラがいないと上手く機能してくれない。
手札は展開次第ではノードに余裕が持てるので、穣子お勧め。
秘封の能力使用やシュートザムーン&月都の連携を使うかどうかにも絡むけど、
俺はカード回収と奇襲を重視して、壱符魔理沙じゃなくて壱符咲夜を入れてる
軽い人間(秘封)で早苗・神様と連携取るのは良いんだけど、やっぱりデッキ圧迫するんだよね……
カウンターが中途半端になるから、展開の早いデッキに対抗できない。
少なくとも今回はディゾルブは三積みしないと話にならんので……
- 785 : 名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:33:33 ID:ylqgaeu60
- だがちょっと待って欲しい。本当にディゾルブは必要なのだろうか。
- 786 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:11:25 ID:ItipCXwAO
- >>782
なんていうか早苗いらな(ry
- 787 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:14:25 ID:VtyESPHc0
- だがちょっと待って欲しい
早苗3枚出せばミシャグジ様に+9/+9
ほかの人間が1人入れば倍率ドン さらに+3/+3
- 788 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:10:59 ID:SWanAFWA0
- レミークの最速手は4枚で完成するっていうのがあれだな。
いぬ、ミーク、グング、ミスディレで2回目のレミリアの攻撃に
対処できなかったら死亡確定。
- 789 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:23:19 ID:wYwBOqCo0
- >>788
いや、ミスディレクションで寝かせられる奴がいないだろ・・・
そう思ってた時代が俺にもありました
開発者はなんで「いぬさくや」なんて作っちゃったんだろう
- 790 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:25:18 ID:yvSa81uA0
- こちら2ノードしかない状態のミーク→紅色→ザナ→グング
自分は死ぬ
- 791 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:26:58 ID:VtyESPHc0
- 開発者っていうか・・・
コミケ行けたらもらってきたんだがなぁ
- 792 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:30:48 ID:vSyl1Mbo0
- 人形用カードで首吊りを限界まで強化するのにハマってしまった俺は異端
死ににくいのはいいんだがそれより先にデッキが終わる
- 793 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:32:16 ID:yvSa81uA0
- 番組表酷いなにこれwww
- 794 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:32:49 ID:yvSa81uA0
- 誤爆
- 795 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:33:32 ID:wYwBOqCo0
- あと早苗デッキにレスしてくれた人ありがとう
正直なところ早苗な流れだったから即興で作ったデッキなんで
軽量の神が居ないのに宴会3とか今思うと何を考えているんだって感じですな
取り敢えず穣子は差し込むとして
フィニッシャーを諏訪子にするなら秘封抜いて三弾虹川(特にメルラン)にしたほうがいいのかもしれない
ディゾルブは大抵は洩矢で何とかなるかなと思ったけど
大鐘婆を使う以上は相手にドローさせても別にいいんじゃないかって側面もあるな
早苗が2枚出てくれば面白みはありそうなんだがこのための手段に乏しいのがな・・・
まあもうちょっといじってみるよ
- 796 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:33:33 ID:FivvCWN20
- Vの人ですね わかります
- 797 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:48:19 ID:VtyESPHc0
- 相手のミークとか防げるし、ディゾルブは3枚欲しくないか
俺はミシャクジさまとグング3枚積んでるけど、どう考えても壱符魔理沙に頼りすぎです
マナチャあんま確保できないから、ガンキャノンとケロちゃん出すときは月都って割り切ってる
- 798 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 15:48:57 ID:DCxcf0TA0
- なん実Vって番組表全スレ一律でつくられたんかねスレ違いだったスマソ
- 799 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:05:53 ID:1Cfa59Zg0
- 早苗+神の風+幻想郷の開花でロックしようぜ
- 800 : 名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:15:59 ID:xe.sCmRs0
- >>792
デッキが意図的に削れる程終わるなら大厄災が出来るじゃないか!
もっと練ってみるべき
- 801 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:16:09 ID:fkMIW3WU0
- >799
キャラに頼る上に攻撃を制限する程度のロックじゃ弱すぎやしないか?
ドローやコストのロックまではできないからいずれロック外されるだろうし、
外された時に、おそらく払い続けている開花の維持コストのせいで、その
後の対処をする手札や山札も残っちゃいないだろうし。
- 802 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:26:52 ID:wYwBOqCo0
- >>799
早苗+神の風ロックなら開花よりも手札破壊のほうがいいと思う
問題は結局何で勝ちにいくか、になるのだが
- 803 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:39:24 ID:VtyESPHc0
- どちらにしてもあまり現実的じゃないんだよな
一応開花のコストは穣子で払えるけど
- 804 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:43:20 ID:yvSa81uA0
- 三枚もカードを使うならもっと別なことができてしまうという現実
- 805 :799:2008/01/07(月) 17:16:01 ID:1Cfa59Zg0
- 神の風は永続的にロックするよりも開花の回復量があがるまでの時間稼ぎに
使った方がいいか。開花を使った低速コントロールの方向で。
保護用の慧音も人間だから普通に入れられるし
フィニッシャーを諏訪子か幽香あたりが適当か
- 806 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:31:18 ID:VtyESPHc0
- それ山焼きデッキに弱そうだな
うちのにとりんデッキで勝負してみたい
- 807 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:36:58 ID:fkMIW3WU0
- >805
結局やってることはロックなんだし、ロック自体にそれなりのコストは必要なわけだから、
ロックかけてる間にサクサク殴れる方が良い。
人間増やしのためにメリー入れるならフィニッシャーは誰でも良いし、そうでないなら
ルナチャイルドで問題ないと思うよ。
モチロン>806みたいにロックしてる間に山焼きとか隠密きゅうりで勝ったって良いわけで。
- 808 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:39:59 ID:yvSa81uA0
- >>807
ロックしてる間にキュウリは無理じゃね
- 809 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:58:37 ID:fkMIW3WU0
- おおっと!
アタックできないの相手だけって勘違いしてたぜ。
やっぱ自分も山焼くしかないんじゃないか?w
- 810 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:51:18 ID:fkMIW3WU0
- 今気づいたが、俺のIDがMIW
- 811 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:07:40 ID:Dze.6uc.0
- http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199707301/
建ててみたけど・・・ねぇ
- 812 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:09:25 ID:l5m5EBoMO
- >>811
死ね
- 813 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:11:43 ID:Bi9d6d1A0
- プ '`,、
,、ギャ 。゚( ゚^ω^゚)゚。 '`
'` ,、 ノ ⊃⊂) '`,、
- 814 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:12:09 ID:01FY/f2M0
- 正直、あのツールって気軽にできるほど操作性よくないからなぁ。
よっぽどやりたい人間じゃないと来ないと思う。
- 815 :名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:36:47 ID:mORkUoUw0
- ホスト立ててみたがスレ立てた奴すらいないという
- 816 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 01:52:09 ID:LQkid67c0
- 正直ルールが曖昧で赤の他人とやるのは気がひける
ルール教えてくれながらやってくれる人とかないなかな
ネットで教えながらやるのってだるそうだから厳しいか
この前までグレイズノードはアクティブで加えながらやってた\(^o^)/
ミークミーク騒がれてるけどパチュリーデッキいいよ!いいよ!
- 817 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 02:17:37 ID:yhEKErKQ0
- NETVISION更新されたみたいだが三弾のカード操作にも対応してくれたのかな、デッキ考えるのには便利
無い知恵絞って月都夜雀デッキを組んでみたので誰かアドバイスくだしあ
3,015,サニーミルク
3,044,フランドール・スカーレット
2,046,風見 幽香
3,057,人界剣「悟入幻想」
3,059,奇術「ミスディレクション」
3,070,死符「ギャストリドリーム」
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,089,永夜の術
3,092,強引な取引
3,096,断罪裁判
3,145,白玉楼の幻闘
3,162,鍵山 雛
3,172,洩矢 諏訪子
3,174,符ノ壱“アリス・マーガトロイド”
3,240,夜雀の歌声
3,245,月都万象展
- 818 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 10:44:29 ID:izLBrAIY0
- ・幻闘+月都のシナジーは良いと思う。自分のキャラパク対策にもなるしグッド。
・夜雀+永夜のシナジーも良いと思う。
・若干重いけど、迷ひ家も検討の余地あり。キャラパク対策、夜雀とのシナジーや攻撃の押し通しにも使えて汎用性高し。
・重いの数枚抜いて、ドロー強化した方がデッキが安定しそうに見えるかな。
・重いのも選択に疑問が。個人的には山田さんと幽香さんを各3枚で十分かな。
・夜雀、月都前の安全確認のために情報戦が欲しいかも。
・雛じゃ離反は防げてもスペカや幻闘は防げないんだぜ。
・というわけで、山田さんとのシナジーも狙えるし、やばいスペルも増えてるからディゾルブ推奨。
・除去はグレイソーマタージも悪くないよ。不足を感じたら使ってみて欲しい。
- 819 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 11:42:38 ID:QVd.tj4oO
- なんか第一弾のカード弱くね?
ナイトバードとかゴミにしか見えない
- 820 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 11:50:41 ID:g.XXOYnM0
- >>817
大型のチョイスが見事に被っててわろたw
ゲットカーゴはかなりパーミッションよりの構造にしないとすぐ行動を妨害される、ということをこの前痛感した
なのでディゾルブか対抗魔術どちらか3枚は欲しいかな
余裕があれば情報戦を入れたい、安心できる度合いが違う
雛は正直微妙、アリスで引っ張ってくるなら上海か蓬莱にしてキーカードを持ってこれるようにしたほうがいい
それと幽香の枚数増やしたほうがいいと思う、減らすならケロちゃん
>>818
ザナたんは幽香に比べて爆発力がないし、フランに比べて突破力もないから微妙
打ち消しダメージは微々たるものだし
何よりフランちゃんは素出しできる可能性が大きいという魅力が
>>819
強引な取引、作戦阻止、フランちゃん、サニー、断罪裁判、悟入、ギャストリ、ミスディレ、離反
どう見ても2弾のほうが弱いです本当にありがとうございました
- 821 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 12:16:27 ID:h0zPk2vw0
- >>820
2版弱いっていうな
ただ投入枚数が0か3の極端なカードばっかりなだけだ
- 822 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 14:15:48 ID:9anVrhr.0
- そんな二弾の三稜鏡がなぜか2枚行方不明になった俺。
次のデッキのキーカードだったんだがな…。
- 823 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 14:22:34 ID:p86EuQn6O
- >>816
秋葉原の大会なら初心者講習会を開いてるから、関東圏なら行ってみたらどうだろうか。
それでなくてもフリープレイ時にあらかじめ言っておけば大抵の人は教えながらやってくれるよ。
- 824 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 15:15:48 ID:ziT1MuNg0
- 「慧音」(人間)と「慧音(白沢)」って3枚ずつ入れられますか?
同じ名称を含む、【壱符】を持たないキャラクターと、同じく【壱符】を持たないキャラクターだけど、
どうなのかなぁ、って。
- 825 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 15:52:22 ID:yhhIOTBE0
- >>824
「1つのデッキに入れられる同名カードは3枚まで。」
「同じ名称を含む、【壱符】を持つキャラクターと持たないキャラクターは合計3枚まで。」
2つ目のルールはあくまで壱符と無印の3枚制限のルール以上の意味は無いと思われ。
文章からだと別の解釈もできるけど、その意図は無いはず。
慧音と慧音(白沢)が3枚制限に引っかかるならば、わざわざを二つに分ける必要が無い。
単に「同じ名称を含むカードは3枚まで」と書けばいい。
- 826 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 15:59:02 ID:ziT1MuNg0
- >>825
㌧クス
このゲーム疑問点多いわぁ
- 827 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:00:14 ID:TErOQks20
- ちょい質問 まだ日が浅く戦闘と干渉のルールが今ひとつ把握できてないんだが
攻撃宣言後に相手がグングニルの効果を発動させてそれにこっちが干渉しないとする
その効果が解決したらもうこっちはコマンドとか使えずにダメージ判定でいいんだよな?
- 828 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:05:23 ID:TuY6UxzIO
- そうだよ
- 829 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:18:56 ID:ID4WR7.20
- 質問
魔導書がセットされている時に生者必滅の理を使った時ってどう判定するんだ?
例えば9枚除外したとき
・3枚に付き1+1=2ダメージになってその後6ダメージを振り分け
・9/3=3に+1して4ダメージを振り分け
・9/3=3ダメージを振り分けてその後振り分けた対象それぞれに+1ダメージ
のうちどういう裁定になる?
- 830 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:23:14 ID:yhEKErKQ0
- >>818>>820
考察ありがとうごじます
>>818
雛って離反と咲夜さん、狙撃くらいしか防げないんですよね、侵食も防げばよかったんだけど人形持ってるし・・・
攻3を見込んで中堅と相打ち、アリスで引っ張れる中ではマシなほう、離反怖い離反怖い、ってことで一応入れてみました
フランちゃん起用は>>820でも言ってくれてるけど正規(?)の方法でも出しやすいので事故防止と貫通持ちってことで
諏訪子とゆうかりんはどうしてもミニ八卦路を入れるスペースが捻出できないのでブロックされても痛いキャラを探したらこいつらに落ち着きました
えーき様はミラーマッチになった時とかのためにサイドボードに潜んでます
ディゾスペ1ドローさせるのが悔しくてしょうがないんですけどミークのために入れるしかありませんかね…ソーマタージは気づきませんでした。試してみます
>>820
情報戦入れたいんですけどね、デッキスペースが足りない・・・
雛はサイドボードに送って上海メインにしようかな
- 831 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:26:45 ID:nzSGpxP.0
- >>829
1体に3ダメあたえるときは3ダメ+1で4ダメ
3体に1ダメずつあたえるときは1ダメ+1を3体分で
3体に2ダメずつあたえるってことじゃないかな?
- 832 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:28:38 ID:nzSGpxP.0
- >>831は
・9/3=3ダメージを振り分けてその後振り分けた対象それぞれに+1ダメージ
ってことね
わかりにくくてすまんかった
- 833 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 17:44:54 ID:TErOQks20
- >>828
やっぱりそーなのかー
じゃあグングニル持ちの攻撃宣言に干渉してお月見→干渉でグングニル効果発動の場合は
グングニルの効果で攻撃X防御1になったあとにお月見の効果で攻撃1防御1になるって解釈であってる?
- 834 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:27:58 ID:MBda6RGI0
- 定期的に対戦してるとことかある?
- 835 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:29:49 ID:g.XXOYnM0
- >>834
IRCで対戦相手募集すれば?
たまにみんな対戦中で反応ないけど
- 836 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:30:08 ID:ziT1MuNg0
- 「大災厄」は冥界が35枚以上でも手札が「大災厄」1枚だけだったら使えますかね?
- 837 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:49:19 ID:hWctJV5wO
- >>833
あってるけどその場合は効果使わないだろ普通
- 838 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 21:45:49 ID:TErOQks20
- >>837
ですよねーw
つーことはこれで一応は壱符レミ+グングニルによる速攻は防げる・・・のか?
- 839 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 21:53:32 ID:2KYP6odA0
- お月見とかやってるノード無いっていう…
背水の陣でも検討してみるか
- 840 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:23:13 ID:slG8s8AM0
- グングの能力に干渉して狙撃か侵食じゃだめなのか?
- 841 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:30:41 ID:TuY6UxzIO
- コントロール組むなら何で対抗するのがいいかねぇ。
やっぱ汎用性のあるディゾルブを2枚ほど入れるのがベスト?
狙撃や侵食だとミラーマッチ確実に腐るし・・・
- 842 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:37:05 ID:V.6BQHMs0
- 通常時にディゾルブ積んで相手がそれ系だとわかったらサイドから狙撃とか入れればいいんじゃない。
- 843 :名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 23:43:56 ID:xPv15KrsO
- どうでも良いが「お月見」って
テキスト的に周りが油断してる所を不意打ちしてるよなwww
- 844 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 00:20:44 ID:.xLA6hP.0
- 壱符レミィが自分へのコマンド、キャラ能力無効能力を持っているのを考えると、
狙撃や侵食で対策とるのはあまりよろしくない気がする。
ディゾルブ3積み+フォビドゥンで壱符レミィ指定が最善手になりそう。
- 845 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 00:44:34 ID:QGC46obM0
- >>844
4コスト払えるのか?
払えたとしても、後が続かないだろう速攻なら。
- 846 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 02:28:58 ID:LOyXzLs.0
- >>845
レミリアさえ場にでてればほぼ完成するのがレミーク速攻。
グングニルつけて吸血鬼幻想出して殴って、レミリアストーカーでサーヴァント三体呼び出して終。
もちろんこれだけだと「そんなに上手くいくわけないだろwwww机上の空論乙www」って感じなんだが、
単純にスペルブレイクして有利にできたり、黄泉&冥界で山田出して終だったりという別の回り方が存在する上に、
それらが各種引き回しやら大寒波やらのせいで、相手のノードが3溜まる前に出来る可能性が高いってことなんだ。
とはいえ、流石にレミーク速攻で攻撃側が4ノード溜まってることは少ないので、
侵食や狙撃は撃つことさえ出来れば抑止力にはなる。
だがしかし吸血鬼幻想。
入れるなら侵食をお勧めする。俺だったら対抗魔術だけど。
- 847 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 03:23:16 ID:anGzJUhs0
- 首吊り蓬莱人形で先制持ちを防御して場に残す能力を使った場合には
返しで5ダメージ与えられるのだろうか?
- 848 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 04:12:46 ID:NZ5dp3cA0
- >>847
Q&Aに似たようなモノがあった。
Q-450
先制を持つキャラクターと「蓬莱の薬」がセットされたキャラクターが戦闘し、戦闘力的に相打ちになる場合、
先制を持つキャラクターは相手を倒したとして場に残ることができますか?
A-450
いいえ、「蓬莱の薬」の効果で破棄を免れたキャラクターから戦闘ダメージを受けるため、
先制を持つキャラクターは破棄されます。
と、あるから多分ダメージを与えられるかと。間違ってたらスマン
- 849 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 04:39:52 ID:HtpoxXmU0
- A570.「めくる」は原則的に「公開する」と同義です。
なんと、香霖堂って何引いたか相手に見せる必要があったのか。知らなかった。
- 850 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 07:32:11 ID:5LyOAlw20
- なら最初から「公開する」でいいじゃん……<テキスト
- 851 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 07:48:34 ID:QGC46obM0
- >>849
「あなたは」ってあなたに限定しているから例外的に非公開じゃね?
- 852 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 07:49:47 ID:.lQm3n9c0
- ん、あれ永夜の術って相手に使えるんだっけ?
- 853 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 07:57:07 ID:5LyOAlw20
- >>852
使えない。
相手のターンに使ったときは次の自分のターンが永夜ターンになるが
ルール的に「ターン終了後、相手のターンを開始する」だから
永夜ターンの後自分のターンにはならない、と昔のQAに載ってたと思う
- 854 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 09:55:28 ID:LJUnLJc20
- >846
そんなにコンセプトの散ったデッキ構成にするよりも、もっとコンボ決める方に
尖った方が強いよ。
>841
ディゾルブ3、フォービドゥン3(サイド)はまあ、必須だと思う。ディゾルブ3はもう
メインで良いかもしれない。
しかし、レミークを回してみれば分かると思うが、1〜3ターン目に決まる確率が
非常に高い。先行取ってディゾルブ打てば勝ちだけど、そうでなければインフレ
にディゾルブ打たされて負ける。やばいねーコレwww
- 855 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 10:41:55 ID:ZVpEJ2oo0
- レミークの問題点まとめ
・ミークが軽い(問題その1。先行取ればディゾルブを撃たれない程度)
・術者もまあ軽い(4/2ならミークの前に取り敢えず出す、ができる程度)
・グングニルの修正値が高い(問題その2。能力いらないだろjk)
・ミークが軽いことにより、グングニルのコストをカットするための手段も必然的に軽くなる
・ミーク&ミスディレ&インフレとレミークコンボのキースペルの術者が同じ
あとおまけでいぬさくや関連
・いぬさくやが1ノード
・いぬさくやが速攻持ち(=ミスディレのスリープ対象にできる)
対策としてはミークかグングニルにエラッタ掛かるのを待つのが一番早い気がする
1キルなら狙撃なんだけど2キルになるとパターンが多すぎてどうにもならない
ディゾルブも1枚だけだとインフレの前に散るうえ相手1ドローだから激しくテンポ負けするし…
- 856 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 12:23:22 ID:1Com/jnAO
- 文句言ってるヤツは対策できてないだけだろ
- 857 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 12:35:07 ID:yFJ1QwKYO
- そりゃそうだろ、対策できねーから文句言ってんじゃん。
- 858 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 12:38:05 ID:8f7eapJ60
- 大会でガンガン使われてそれ一色に染まればいいよ。
そしたらエラッタもかかる気がする。
実際に楼観剣は時間掛かったけどエラッタ入れられたしな。
- 859 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 12:46:23 ID:LOyXzLs.0
- >>854
レミーク+グングニル+スペルなにか、で死ぬってのが痛いってことだったんだけどね。要は。
ディゾルブは撃たれたら対処手段がないので、いかに3ノード溜めさせないか、っていう点に特化された。
>>856
対策しようとすると、俺の嫁が入る余地がなくなるんだ……
2段環境までは、それでも割りと頑張れてたのに……
俺としてはかなり対策練った上で「先手とられたら高確率で無理」って言う結論出したつもりだけど、
世の中には猛者が多いからな。1月中の交流戦で新次元が見られることに期待してるよ。
レミーク速攻があればの話だが……
- 860 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 12:49:13 ID:tm2xy1cg0
- レミークに対して、というか速攻に対しては2ノード溜めて大寒波やら鳳凰卵でノードコントロールすると止めれるぜ
まぁ実体験だけど
- 861 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 13:00:39 ID:if6N8m820
- >>860
それは先手が取れた場合の話だろう
レミークから1T目大寒波とかやってこられると終わったと思える
ところで、弐符ゆゆ様も場に出ると終わった感が漂うんだが、
あれはもう、意地でも場に出させない方向でいくしかないのか?
- 862 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 13:03:56 ID:ZVpEJ2oo0
- >>860
普通の速攻ならまだいいけど
そもそもレミークは何がまずいって咲夜(いぬ含め)さえいればノードもコストもいらなくなる点だからな
必要なものは咲夜除けば
ミーク・ミスディレ・グングニル(弐符レミ・インフレ・ストーカー)だし
それに現環境なんて1ターンで4ノード溜められるしな・・・
- 863 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 13:09:47 ID:/VER/7m60
- >>856
対策すれば勝てるデッキならまだしも対策して漸く5分5分なデッキだから文句いってるんだろうが
tier1ってレベルじゃねーぞ
>>860
先手が取れればね
- 864 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 13:11:13 ID:tMa5nIgY0
- >>861
弐ゆゆは終盤に出すのを許したらまぁ負けるでしょう
序盤に出てきて居座られたってんなら除去が足りてないかな、リサイクルもそこまで底なしじゃないし
エターナルミーク1キルはもうどうしようもない気がする。ミークの効果自体を修正するしかない
他のどこをいじってもレミーク以外のデッキにまで影響が及ぶor無駄
スペルカードってのがなぁ・・・もうちょっとテストプレイしてほしい、エラッタ前提で出してるんじゃないかと疑ってしまう
- 865 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 13:17:14 ID:LJUnLJc20
- >860
先行取っても、マナの生成打って1T目から大寒波を打たないと……
先行:ノードセット。エンド。
後攻:ノードセット。マナの生成。リグル出します。狂いの落葉打ちます。マナチャージ(3)。
魔法研究撃ちます。大鐘婆の火持ってきます、手札から大鐘婆の火、5枚引きます。
以下、ぐるぐる回されて
咲夜、ミーク、グング、ミスディレ /(^o^)\
- 866 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 13:53:35 ID:I1ZptPHI0
- 魔法研究撃っても大鐘婆は手札に持ってこれないぜ
- 867 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 14:12:31 ID:LJUnLJc20
- >865
火をデッキの上に乗せて、手札から火使って、引いてきた火でまた悪さするってこと。
- 868 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 14:32:37 ID:ZVpEJ2oo0
- 対策云々の話になってるけど
大抵のTCGじゃ1キル・2キルとかできるものは
確率・対策関係なしにそれ自体がエラッタ事由として成り立つものだからな?
本来作っちゃいけないものだ
- 869 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 14:47:24 ID:if6N8m820
- そうはいうがな。エラッタの発表があるまでは対策を組まざるを得ないだろう。
さしあたり今週末の大会対策とか。
- 870 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:01:34 ID:Ek0j4ss20
- 発売後10日でこの有様
開発者やテストプレイヤーは何をしていたのやら
- 871 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:13:40 ID:/VER/7m60
- >>868
別に環境にのさばらなきゃ問題ない
MtGのたとえで悪いけどtwo-land belcherとか、あれは別にエラッタ対象にはならんよ
- 872 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:41:50 ID:ZVpEJ2oo0
- >>871
おまえは何を言っているんだ
大会後速攻でTinkerが禁止になったじゃないか
- 873 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:42:58 ID:Ek0j4ss20
- MTGの話は他所でやってもらえませんか
- 874 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:44:47 ID:/VER/7m60
- >>872
tinker入りのtwo-land belcherなんてついぞ存在したことはなかったんだけども
なんにせよtinker入りのはのさばってたじゃねーかw
- 875 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:45:24 ID:/VER/7m60
- リロしてなかった、申し訳ない
なんにせよレミークは高確率で決まるからデッキ組むときに視野に入れねばならんのがなあ
- 876 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:58:11 ID:LOyXzLs.0
- ミークで呼んできた場合のレミリアの名前をれみりゃにすればいいんじゃね?
グングニルも冥界も名称不適正で要ノードコストってことで。
- 877 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 16:07:30 ID:tMa5nIgY0
- いぬさくや大会使用禁止
エターナルミークを使用したターンの終了時に自分の場の壱弐符全破棄
エターナルミークのノード必要ノードコストを6/2or3くらいに
エターナルミークのコストとして十六夜咲夜を破棄する
こんなもんでどうだろうか、まだワンキル決まるだろうけど確立はグッと下がる
- 878 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 16:36:10 ID:qIJnyYZY0
- 相手のデッキに殆ど影響されずに、1〜3ターンで自分のやりたいことやって(自分の勝ちで)ゲーム終了
なんて、戦略性を謳っている以上認めるわけにはいかないわな。現状のデザインの方向性はさて置き。
テストプレイはしてるだろうけど、やっぱり開発期間が短いんじゃないか?
それかテストプレイヤーの中に悪さを企む人が少ないか。或いはメンバー構成がその真逆か。
- 879 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 16:58:26 ID:I1ZptPHI0
- とりあえず俺は好きなデッキ組んで下位卓の常連らしく大人しくしてますね
- 880 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 17:25:15 ID:4MgH8ArUO
- 速攻でノード貯めてミーク→壱レミ→グングニルなんて普通誰でも思い付くだろ
グングニル速攻のヤバさなんて一弾最初の頃から言われてたんだし
こんな状態でいぬさくやなんか作っちゃうんだから
中の人の性能どうなのよ
- 881 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 17:36:45 ID:P.VZi28cO
- >>879
ナカーマ
うちらは楽しくやろうぜ
- 882 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 17:57:31 ID:QGC46obM0
- >>880
すくなくとも関東圏じゃレミグングはさほどヤバイとは思われてなかったけどな。
実際に大会でも実績のこしてないし。
むしろマナチャコンとシルフィ速攻を問題視しすぎて見逃した感がする。
- 883 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 18:49:31 ID:0TSWOqG.0
- >>878
その真逆の側なんだろう。
元旦に中の人側に弐符幽々子使う人が複数いたから、どうした事かと聞いたら
「パっと見で明らかに強いの分かるから使うに決まってるじゃないですかww」
みたいな事言われたからな
- 884 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 18:52:18 ID:Ek0j4ss20
- うわぁ・・・
- 885 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:31:12 ID:L4zSP2ZgO
- まぁ現状のペースを維持するとして
3ヵ月に1回エラッタ&再録があるなら良いんじゃね?
スパン的には悪くないと思うよ。
- 886 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:34:43 ID:N9IRdVjk0
- 商業TCGだと数ヶ月に1回は拡張出るし、
エラッタが出るとしても今のペースを維持してくれるほうが嬉しい
毎回新しいやつに修正版入れてくれてるし
- 887 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:35:47 ID:N9IRdVjk0
- 直前に同じこと書かれてた
- 888 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:38:57 ID:TfNRU1OE0
- 3弾発売からやり始めた人にとっては
エラッタカードセットついてくるのががうれしかったり
- 889 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:46:00 ID:D9LywZfY0
- しかし、ミークもどう調整したものか難しいよなぁ。
効果変えたら何がしたいのかわけがわからなくなりかねんし、
コスト重くするにしても、咲夜やいぬさくやの問題があるし・・・
- 890 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:50:18 ID:w/davTuc0
- >>889
効果の範囲を
「山札から〜」ではなく「手札から〜」
という変更が妥当かなと(;^ω^)
- 891 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:52:33 ID:TfNRU1OE0
- 6/4くらいのコマンドならよさそうだけど
1回エターナルミークってスペルでだしちゃったらどうしようもないよな
術者のコスト無視ルール破るわけにもいかなそうだし
- 892 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:52:41 ID:EJBTkKW20
- >889
スリープ状態で場に出せば良い。
そうすれば即アタックもできないし、即スペルブレイクもできない。
- 893 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:54:21 ID:TfNRU1OE0
- >>892
ターン終了時に破棄はどうするんだw
- 894 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:00:34 ID:NKQaH3RE0
- >>889
場に出すときに本来のコストを払う
- 895 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:14:41 ID:iMahF6HY0
- サーチとノーコスト出しのどっちかが削れればたしかに妥当そうに見えるなあ
- 896 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:24:23 ID:D9LywZfY0
- スリープで出てきて、ターン終了時に本来のコスト払わないと破棄、くらいなら、
なんとかして起こすか、スペルただ打ちのみの悪用も可能、くらいでいいかもしんない。
まだぬるいだろうか?
- 897 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:26:10 ID:D9LywZfY0
- って、よく考えたら、それだと二符だしたときによくわからんことになるか・・・。
つーかこれ、むしろ一符を二符にする目的専用スペルとかでもよかったんじゃw
- 898 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:26:14 ID:Wrp4YZ5U0
- ミークで出したキャラはスペルブレイクできない、自分のコマンド・スペルカードの対象に出来ない
・・・ってのは、ちょっと下方修正させすぎか
その代わり破棄じゃなくて山札の底に戻すとか・・・うーん、調整のめんどくせぇカードだな、コスト支払いが一番妥当っぽいが
- 899 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:39:41 ID:TfNRU1OE0
- エラッタでどうなるのかが楽しみになってきちゃった
- 900 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:43:07 ID:78f6VlH20
- 手札からに制限することが一番妥当だと思うけど
2つは反転みたいに出したら即攻撃しないといけないという縛りをつけるってのはどうかな
スペルブレイクはミスディレあたりで起こさないとできないし
つけれる装備もコマンドのみ、スペルは攻撃終わって寝てからじゃないとダメって感じ
グングニルつけれなくなるし紅色の冥界とレミリアストーカーとのシナジーは残るけど
これくらいなら許容範囲じゃないかな
- 901 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:51:35 ID:D9LywZfY0
- あー、なんかそれはよさそうだなぁ
- 902 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:19:01 ID:Qu068mMM0
- ミークを6/4にして咲夜がいる場合でもコストを払わなければいけないにすればいいよ
- 903 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:31:17 ID:TfNRU1OE0
- >>902
術者がいたらコスト無視ってルールは
破らないほうがいいって思うんだ。
せっかくのスペルカードなんだしね
- 904 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:44:01 ID:NKQaH3RE0
- 夜雀の歌声と月都万象展は手札からのみ
紅色の冥界は先に落としておく必要がある
サーチできる反転衝動は攻撃・スペルブレイク・術者に使えない
こうしてみるとサーチ+自ターンに場に出せるのは相当壊れてるな。
いっそのことミークで出せるのは弐符だけにしたらいいのではないか
- 905 :904:2008/01/09(水) 22:49:58 ID:NKQaH3RE0
- と思ったがそれだと終了時に破棄が余分か。手札に持ってくるよりもやや弱いけど
- 906 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:55:59 ID:tPh8eVIo0
- 使用したら手札公開→相手に1枚を選ばせて破棄
ってデメリットでも足せば?
- 907 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:57:22 ID:w/davTuc0
- 発動コストに自キャラ1体破棄とか
- 908 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:00:19 ID:HtpoxXmU0
- 二符を直接山札から場に出す。一符が場にいないと無意味
二符を、自動効果を無視して手札から場に出す。ターン終了時に破棄
一符でも二符でも出せるが、出て即座に攻撃する。ターン終了時に破棄
この辺りがイメージ変わらない範囲で無難っぽい?
- 909 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:17:22 ID:anGzJUhs0
- >>903
術者はいいシステムだ。
弐符も壱符があればノーコスト強化という点で近い。
こういうシステムがあるからデッキのメインキャラを決めて
それをいかに展開し守るかを考えることになる。
エターナルミークはそれらのルールを悪用するというかルールのスキマというか…
まあせっかくの面白いシステムを台無しにしている。
- 910 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:24:26 ID:if6N8m820
- しかし、対策にしろエラッタにしろ愚痴にしろ、ミークの話ばっかってのも何だな。
他のヤバイもの見落としてそうだ。
- 911 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:28:25 ID:87rjyYlI0
- ミークミクにしてやんよ
- 912 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:38:39 ID:.lQm3n9c0
- >>910
今のところレミーク・いぬさくや以外にまずいものはないかも。
壱・弐まりさの能力は強力だけれど
ミークなしで考えればそれなりのコストだから不満はないし、
弐ゆゆさまも強力ではあるが、誰かが言ってた通り後半にでも出されない限りは特に問題はないし…。
- 913 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:43:41 ID:a6Z7Hh5c0
- >>912
壱符魔理沙がおかしくないという時点でミークに毒されてる気がするぞ。
目を覚まして現実を見るんだ。
- 914 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:47:35 ID:P.VZi28cO
- 壱符魔理沙はヤバい
紫になって藍呼ばれて殴られるとキツイ
- 915 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:48:27 ID:TfNRU1OE0
- 壱符魔理沙はスペカルール破ってるからなw
- 916 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:50:17 ID:Wrp4YZ5U0
- 壱魔理沙は汎用性が異常
それ単品ではフィニッシャー足りえないが、色んな所でコンボパーツの代用品になる
藍呼んでよし、山焼いてよし、1コストでギャストリも撃てます
・・・どこがやばくないんだ
- 917 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:54:38 ID:TfNRU1OE0
- よく考えたらフォービドゥンでうまく壱符レミリア除外できても
壱符魔理沙がいるんだもんな・・・
- 918 :名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 23:59:56 ID:Ek0j4ss20
- 折角のスペルブレイクというアイディアも
エターナルミークと壱符魔理沙が台無しにさせてしまってる感は否めんな
- 919 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:14:17 ID:f5Itfbkg0
- 壱符魔理沙の名前変更はすでに場にいるキャラクターのみに限定すればいいんじゃないか?
そうすることでスペカただ撃ちや俺○○だぜ進化もできない
ただこうなると使うのがプリズムリバー伯のブーストくらいしかないのが問題か?
- 920 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:15:41 ID:Ucex0GbU0
- スペルブレイクさえできなくすればなんとかなりそうな気もする
- 921 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:21:52 ID:3b4HhAwI0
- いや元が重いしよく死ぬし別に一コスト使ってそんくらい別にいいと思う
一コストでギャストリ撃ちたかったら最初っからグレソでいいと思うよ
詐称スペブレはなんかどうかと思うけどね
- 922 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:23:05 ID:xs9fTbig0
- え、え?壱まりそんなにやばいっけ…
ノード5だし耐久3だし…
そうか 俺がおかしいんだな!
- 923 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:25:04 ID:RlIWKNNs0
- 俺も壱符魔理沙は別にそんなやばくないと思うけどなぁ。
どうも、3コストでマナチャなしというのが重くて使いづらくて、
結局普通の魔理沙に戻したよ。
- 924 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:26:54 ID:uNEGLwBg0
- 2度目の大会も修正くらおうが俺はレミリアで突っ込むぜ!
1度目は惨敗だったけどな!!!
- 925 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:40:28 ID:buL5f6zA0
- 俺も壱符魔理沙はそこまで脅威に思ってないな。
強カードなのはまったく否定しないが、なんにでも入る性能ではないと思う。
- 926 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:47:54 ID:C1BzxWNE0
- 壱魔理沙で気をつけるべきなのはスペルブレイクぐらいなもんで、それ以外
はそんなに……かな?
確かに藍様強化は怖いが、毎ターン1マナ+こちらのターンでは弱体化するし。
脅威といえば脅威だけど修正するとしたらステを(4/2)にするぐらいでいい気がする。
マナチャと速攻もなくなったしね。
弐幽々効果は1ターン1回制限つけるべきだと思うけどなぁ。
- 927 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:54:52 ID:n5aUWCU2O
- ミーク→コス5/5、スペルブレイク不可
いぬさくや→名称「咲夜」を削除
壱魔理沙→パラ下方修正、スペルブレイク不可
弐幽々子→ターン1回制限
まとめるとこんな感じ?
- 928 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:00:15 ID:KM/Id5ls0
- 概ねそんな感じ
のエラッタ出るといいよね
- 929 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:28:45 ID:rqwS0JvI0
- 壱魔理沙はいろいろ使えて楽しいと思うけどね
そんなことより本当にヤバイカードは大寒波、鳳凰卵、新幻想郷史、婆火あたりだと思うよ
レミーク以外でもほぼずっと俺のターンしてゲームセットさせることができる
まぁ安定性は流石に下がるけどこんなのとか
初手にマナの生成と大寒波とドローカードあれば5,6ターンで25点削れたりする
3,006,リグル・ナイトバグ
3,016,ルナサ・プリズムリバー
3,017,リリカ・プリズムリバー
3,018,メルラン・プリズムリバー
3,050,白符「アンデュレイションレイ」
3,051,蠢符「リトルバグ」
3,053,仙符「鳳凰卵」
3,075,マナの生成
3,089,永夜の術
2,092,強引な取引
3,157,梅林の妖精
3,191,葉符「狂いの落葉」
3,193,悲運「大鐘婆の火」
3,212,新史「新幻想郷史」
3,223,大寒波
3,237,流星祈願会
3,243,実と虚の境界
- 930 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:38:46 ID:xs9fTbig0
- >>929
もしもめでぃこがどくどくしはじめたらあなたはとまる
- 931 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:47:58 ID:uXeWYgI20
- >>930
そのための『実と虚の境界』が入ってる希ガス
まぁお守り程度だろうけど
- 932 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 02:23:25 ID:fu7QMq3A0
- >>929
梅林の妖精が入ってるのが中途半端。
狂いの落葉はキャラを失うメリットが大きすぎる割りに増えたノードの
使い道が活かせないと思う。
メルランとリリカの呪符化で回避できるとはいえ、そこまで揃ってから加速しても
あんまり意味が無い。
- 933 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 02:52:09 ID:3osbQU7A0
- 夜雀の「次の自分ターンの終了時」って
(次の自分のターン)の終了時なのか
次の(自分のターンの終了時)なのか
どっちだかわからないんだが、たすけて兄弟!
後者だったら次のなしで自分のターン終了時って書いてあればいいよな・・・
ゆとりおつ
- 934 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 02:54:38 ID:B2WLpfC.0
- >>927
いやそれ1キルがやりにくくなるだけで2キルは容易だから
今の自分のレミークはこんな感じ
1 いぬさくや
3 サニー
3 壱符咲夜
3 壱符レミリア
3 弐符レミリア
3 ミスディレ
3 ミーク
3 インフレ
3 グングニル
3 ストーカー
2 冥界
3 新幻想史
3 マナ生成
3 強引
2 魔法研究
3 こうりんどう
3 大寒波
照準を2キルにしつつ速度特化させると分かるけど
レミークの場合新幻想史とこーりんとごーいんがあれば大鐘婆要らない
2ターン目に咲夜出してインフレ撃つまでに8割がた手札5〜7枚をキープできる
ミークにエラッタ入れるなら「サーチしたカードを手札に入れる」くらいにしないと
どうにもなってないと思う
中の人もいぬさくやが問題じゃないってことに気付いて欲しい……
- 935 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 02:56:47 ID:B2WLpfC.0
- ごめん紅葉狩り3が抜けてた
- 936 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 03:36:58 ID:f8Ly2FyU0
- >>933
前者じゃね?
- 937 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 04:57:19 ID:fu7QMq3A0
- >>934
サニーよりも白リリーの方が良くないかね
- 938 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 05:43:21 ID:RlIWKNNs0
- どっちもなくて、2ノードで咲夜出すためだけにピラミッド入れてる俺
だいたい何だかんだで4ノードくらいいっちゃうけど、
たまーにドロースペル連発して磨り減ったとき手札にあると嬉しい
- 939 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 06:58:57 ID:f5Itfbkg0
- >>927
あとは大鐘婆をターン1枚制限にするとかもしてほしい
>>929
それへイルストーム1枚でリグルとリトルバグとめるぽが全滅するような
- 940 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 07:04:33 ID:C6SZ6MSw0
- 明けてます、おめでとうございます。
遅くなりましたが、一応の区切りが付いたのでwikiの編集権限を開放しました。
更新の際は、一方的な意見にならない様に、節度を持った利用をお願い致します。
また、一部まだ変更し切れてない部分があります。
そちらは近いうちに直しますのでお待ちください。
- 941 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 07:32:51 ID:yn7404Kc0
- 弐符魔理沙をスペルブレイク不可にすると
逆に弐符が使いにくくなりすぎないか?
- 942 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 07:38:11 ID:DWA.mGcQ0
- >>940
お疲れ様です
- 943 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 07:46:52 ID:f5Itfbkg0
- >>941
壱符魔理沙を弐符魔理沙以外にスペルブレイク不可ってことだろ
そうでなきゃ弐符はマジでネタカードじゃねえか
- 944 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 09:32:53 ID:WKZJGTsY0
- ●エラッタ
今作のタイトルを以下のように修正いたします。
修正前…「Vision 〜洩矢の王国」
修正後…「Vision 〜洩矢の王国(version β)」
なお、今後エラッタ修正版が発売された場合、(version β)の表記はなくなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。
- 945 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 09:59:55 ID:VgyKmEmc0
- >937
デッキの爆発力だけ見ればそうなんだけど、サニーが出れば1ターン目に決まらなくても2ターン目。
2ターン目に決まらなくても3ターン目の安定感が違う。あとは、2ターン目のメンテナンスフェイズに
マナチャージして魔法研究して大鐘婆の火や新幻想史をドロー。とかできる。
(>934のデッキには火は入ってないけどね)
っつか、複数ドローできるカードをこんなに作っちゃうとか素人かよ。
MtGがすべてとは言わんが、少しでも参考にしてればMoMaの再来になりそうな
カードくらい分かりそうなものなのに。
- 946 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 10:07:17 ID:KM/Id5ls0
- え?一部のカードが強過ぎる?
分かった!次の弾にちゃんとエラッタカード入れておくね!
- 947 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 10:25:18 ID:WKZJGTsY0
- >>937
リリーは3ノードだから1ターン目に出せる可能性が高いサニーのほうがいい
けど934は速度だけ目指すなら寒波と紅葉抜いてリリーとピラミッドという手もあるな
リリーを入れてもいいけど少なくてもそれでサニーを抜くという選択肢はないかなと
>>945
前にmixiだかどっかで「中の人はMtGやってない」って記事を見たことがある
まあミークなんてどうみても修繕だし(しかも修繕より強い)実際やってないんだろうな
- 948 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 10:33:55 ID:xno/QOzA0
- そういえば本当にやばいのはマナの生成っていってた人がいたな
レミークがなくとも生成→サニーされるだけでかなり加速されるし、実際生成を握ってるのと握ってないのとでは速度が全然違うし
- 949 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 11:07:55 ID:f5Itfbkg0
- >>948
常識的に考えて1ターン1ノードの制限を完全に無視してるからなあれw
初手にあるのとないのでは回り方が段違いだってのはやる前からわかるもんだがなあ
- 950 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 11:15:47 ID:NbXIKy0M0
- Moxみたいなものか
- 951 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 11:37:45 ID:uNEGLwBg0
- 作るときにアドバイスする人とかいないの?
- 952 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 11:45:57 ID:.lQ4c0XYO
- スリープで出るとかなら、強くはないが特殊なデッキなら使えなくはないレベルか?
- 953 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 12:37:17 ID:VgyKmEmc0
- ミークが極悪なのは確かですが、時々でいいから、思い出してください。
6/4でデッキからキツネを呼んでくるスペルがあったってことを……
- 954 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 13:07:45 ID:Rd4vA74A0
- 皮肉とか、中の人叩きの流れはよそうぜ。エラッタ関連の意見出すのは非常に有意義だけどさ。
少なくとも、同人のTCGでこれだけの住人がスレにいるってのは、間違いなく中の人のおかげなんだし。
- 955 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 13:13:50 ID:RaCvxSvo0
- マナ生成はコスト1付けたら大分いい感じになると思うけどね
序盤に引けないと弱いと言われるものの、序盤に引いた時のやばさが酷いからなぁ
>>953
よーく知ってるぞ、想像以上に微妙なカードだよあれは
ゆかりんいないと藍が強化されず、わざわざ1コスト余分に払って呼ぶ価値が薄いくせに、肝心のゆかりんは中々出てこれなくて困ったもんだ
っていうかあれに拘ると他が回らんのだ、コストケチらず素直に3コストで藍出してった方が綺麗に回る、デッキに他のカードも積めるしな
まぁ壱符魔理沙絡めれば便利かもしれんが、ゆかりんとセットで使うというポリシーがあるからパスな
- 956 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 13:17:54 ID:KM/Id5ls0
- いやぁ、今から第四弾が楽しみですよねー
- 957 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 14:17:58 ID:sed03B5IO
- と言うか、実際に大会にでてる人間にとってこのスレの言うことは当てにならないってのは割と共通見解に近いという事実。
- 958 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 14:36:26 ID:SVdz.yX20
- 玉石混交だからなぁ。間違いじゃない情報だってあるとは思うんだけど。
っつーか、大会常連さんとか書き込んでないのかなぁ。色々教えて欲しいぜ。
俺?芋夢想の大会なら出たことあるんだが(
- 959 :937:2008/01/10(木) 15:18:32 ID:u35JcEik0
- >>947
サニーは2ノードで出しても次のターンにならないとマナチャージが使えないので
実質リリーと同じ速度。
(手札からどうしても3ノード分出したくないなら別だが)
さらにリリーの場合はノードがアクティブで出るから瞬間的に1コスト分多い。
サニーでマナチャを2回使ってコストは同じで、ノードが+1。
マナチャを3回以上使わないならリリーのほうがいいと思う。
3回以上使うかもしれないけど。
- 960 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 15:59:12 ID:8E5Q4UN20
- 今更にQ535を見て思ったが、
プライベートスクウェアは解決させた瞬間に(ターン終了時に手札に戻るが)、冥界行きなんだよな。
どうせ手札に戻るから、キャラに一時的にはっつける形にしてて冥界を全然意識してなかった
3段で冥界カードを参照する効果が更に増えたし、気を付けねば。
- 961 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:40:29 ID:uNEGLwBg0
- >>954
すまん、確かにそうだな
ミークはマスタースパークの時みたいに手札2枚すてるとかつけたらいいんじゃね?
それか1枚探してくるじゃなくて、ライブラリーの1番上からめくっていって出たやつとか
まあそれだと違う効果になってしまうが
- 962 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:46:09 ID:LIm.Lh3s0
- >>953
>>955
八雲家使いの俺から言わせて貰うとあれは大分使い勝手の良いカードだよ。
藍3枚づみするより、藍2枚式神1枚にした方が出現率グッと良くなったしね。
藍を普通に出すよりたった1コスト多いだけで、
デッキから直接サーチ&アクティブ召喚はかなり美味しい。当然ゆかりんが入ればノーコストで打てる訳だし。
特にアクティブで出せるのが本当に心強いよ。何度藍様に敵のラストアタックを防いでもらったことか……。
俺はデッキの都合上、最終的に藍2枚式神2枚に落ち着いたけど、完全な八雲デッキを目指すなら3枚積みでも全く損しないカードだと思うぜ。
まあ初期手札に引いてしまって「役立たず!」って思うのはご愛嬌だけどさw
そんなプレイヤーのためにある紅葉狩りだが、デッキに組んでみた諸兄の評価が知りたいな。
3弾サンプル公開時にはかなり反響があったはずだけど、蓋を開けるとレミークばかりの話だからなぁw
- 963 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:50:34 ID:/flfu1nE0
- 大寒波のおかげで、鳳凰卵も株を上げた気がする。
もう一種類、相手のノード破壊が狙えるカードがあれば、虹川の時代がくる。
…はず。
- 964 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:50:52 ID:rqwS0JvI0
- >>929のデッキ回してみるとわかると思うけど
5回に1回はヘイルストームさせる暇すら与えずにそのままハメ殺せる
まぁ即興だから弱点まみれなのはわかってるけど、こんな適当デッキでも封殺できるくらい大寒波と婆がバグってると言いたかった
- 965 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:16:53 ID:lCVNo3.IO
- >>957
だが一弾の時にそれでレミグングを軽視したのが今回につながっているともいえるわけで
こういうのは大会成績云々の問題じゃないんだよ
ってことを開発陣には知ってほしい
- 966 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:21:20 ID:.lQ4c0XYO
- >>962
マナの生成と新幻想史回収とかちょーしのんな、そんな感じ
- 967 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:26:31 ID:vGm5jlsg0
- このニ、三日でえらく伸びたなぁ…
まぁ、950超えたし恒例としてテンプレを置いておく。
また何か追加もしくは文を改竄するものがあるならばよろしく。
次は前の轍を踏まないようにする。
以下テンプレ
このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。
第3弾「洩矢の王国」、Sound Vision 〜幻視調律〜12月31日発売。
困ったことあったら、とりあえず公式のQ&Aを見よう!
それでも無理なら公式に質問しましょう。
mixiにもVISIONコミュがあるのでアカウントをお持ちの方はそちらもどうぞ。
M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
http://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
http://clc.sakura.ne.jp/vision/
前スレ
カードゲームVISIONスレ 第3版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1196252119/
- 968 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:29:36 ID:2ZIhhTQ2O
- >>962
ちょwww壁かよwww
それならニラでいい気が・・・
藍様はコマンドの目標にならないから八卦つけて殴りにいこうぜ
- 969 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:57:18 ID:9aQwEeIE0
- 人がいないので告知
明日第2回Visionネット大会を開催いたします。
興味のある方はぜひ下のアドレスよりどうぞ。
http://www14.atwiki.jp/vision_nettournament/pages/23.html
- 970 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:00:36 ID:sed03B5IO
- >>957
大会の結果にあらわれない=実用的ではないと言えると思うが?
スレ的に騒いでたシルフィだって結局優勝したのは一度だけ。
それ以外はずっとせいぜい中頃。
上で5回に1回はっていってるけど、大会でその5回に1回がどこまでいくのか?
って話し。
結局そんなギャンブルはほとんど通用しなく安定したマナチャコンが首位を独走してきたのが現実でしょ?
- 971 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:03:44 ID:rqwS0JvI0
- >>970
俺の書き込みのことを言ってるなら俺のは奇襲速攻ノードコントロールのことだからな
レミークは5回に1回ってレベルじゃないぞ、3ターン目まで視野に入れれば5割くらいは決めれる
- 972 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:05:51 ID:.lQ4c0XYO
- レミークは普通にマナチャコン並みに安定してると思う俺。
全員ディゾルブ3がデフォみたいな風潮になってくるときついかもしれんが、それでもインフレとかあるしな。
つうか、まだろくに大会もないうちから結果残せてないからどうこうとかないだろw
- 973 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:10:03 ID:VO6xHj/.0
- じゃ俺次の大会レミークで出るわー
- 974 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:12:28 ID:uNEGLwBg0
- 大会までにはエラッタでるんじゃね?
初代レミリア時もそうだったし
まあ俺はそれでも槍投げしたくてレミリアで出たけど、負けたけど
- 975 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:44:12 ID:8.v/eXQg0
- ちょっと、話をぶった切って申し訳ないのですが夜雀の歌を使ったターンに、永夜の術を使うと永夜の効果のターン終了時に表向きになるんですかね?
テキスト見ると「ターン終了後、続けて新たなターンを開始する」ってなってるので、永夜の効果のターンが次のターンになるのでは・・・。
- 976 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:51:47 ID:f8Ly2FyU0
- >>975
もちろんその通りだ!
これだから永夜の術は3積みしてしまうから困る(デッキスペース的な意味で
- 977 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 19:20:23 ID:8.v/eXQg0
- おお、そうでしたか。なら、永夜は3枚確定ですねぇ・・・。あとは月都万象展も3枚積みでフランも入れて・・・。
・・・ええ、ガンダムウォーでは切り札デッキでしたよ・・・。ということでちょっとフラン入り博打デッキを組んでみました。
キャラ15
3,リリーホワイト
3,フランドール・スカーレット
3,風見 幽香
3,八坂 神奈子
3,洩矢 諏訪子
スペルカード15
3,産霊「ファーストピラミッド」
2,奇術「ミスディレクション」
2,神槍「スピア・ザ・グングニル」
2,禁忌「レーヴァテイン」
2,新史「新幻想郷史」
2,神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」
2,神具「洩矢の鉄の輪」
コマンド20
2,マナの生成
2,作戦阻止
3,永夜の術
3,強引な取引
2,断罪裁判
2,香霖堂
3,夜雀の歌声
3,月都万象展
個人的にはキャラが多すぎかなぁ・・・と思うのですがどうでしょうか?
え?話の種にもならない?すみません・・・。
- 978 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 19:34:19 ID:uXeWYgI20
- 特殊召喚が入るとはいえ重過ぎないか?
- 979 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 19:37:53 ID:Ia2sAJ42O
- >>967
〜12月31日発売のとこは修正が必要かと。
「各同人ショップで委託販売中」とか。
- 980 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 19:50:28 ID:z74YP.uM0
- >>977
なんぼなんでも重いのが多すぎると思う。
ギャストリ食らうと虚しいから、ディゾルブを優先に他のカウンターの追加や、
サニーアリスみたいないわゆるマナチャコン的コントロール要素を
加えた方が安定してていいと思う。
個人的には、装備のスペルを八卦路にして、
幽香と山田の6枚くらいが一番バランスがいいような気がする。
- 981 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 19:52:43 ID:uigJPPCI0
- レミーク検証
レミークでシャドーやって何ターン目に何点叩き出せたか書き込んでいくわ
しんぬが4ノードであることを踏まえて3ターンで完成しなかったら失敗ということで
3T インフレ込み(マナの生成引けず)
失敗(ミーク引けず)
3T インフレ込み(マナの生成3ターン目)
3T インフレ込み(ミーク引けてれば2ターンだった)
失敗(マナ生成・グングニル引けず、22点止まり、場はリリー・壱符咲夜・フライヤー×3)
失敗(マナ生成・グングニル・ストーカー引けず、21点止まり、場はリリー・弐符レミリア・壱符咲夜・いぬさくや)
失敗(ミーク引けず・引けてれば1ターン)
失敗(マナ生成・グングニル引けず、22点止まり、場はリリー・壱符咲夜・フライヤー×3)
3T インフレ込み(咲夜引いたのが3ターン)
失敗(グングニル・ストーカー引けず、24点止まり、場はリリー・弐符レミリア・壱符咲夜)
2T インフレ込み(咲夜引けなかったが無理矢理ミークで)
1T インフレ込み(紅葉や大鐘婆で20枚くらい引いた)
3T インフレ込み(咲夜・マナ生成引けず。リリーや新幻想史で)
3T インフレ込み
2T インフレ込み(ミーク引いてれば1ターン)
2T インフレ込み
2T インフレなし(咲夜が引けてなかったため)
3T インフレ込み
3T インフレなし
3T インフレなし
大体こんな感じ
引きにはかなり依存するけど大体の目安にはなってると思う
レミークが他の速攻に比べ不味いのはインフレの存在ととにかく25点抜くまでの手段が多彩すぎることにある
壱符グングや弐符のミスディレから冥界やストーカーを併用したりとか様々
安定性がシルフィ速攻の比じゃない
- 982 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 19:58:58 ID:DJDTZExk0
- 咲夜やレミのスペルばっか増やしてないで
私のてるよとえーりんのスペルも増やしてください
- 983 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:00:53 ID:xno/QOzA0
- 輝夜のことをてるよなんて呼ぶ人が「私の」をつけるとは笑止千万
- 984 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:08:47 ID:DJDTZExk0
- てるよ!てるよ!てrうわなにをすrくぁwせdrftgyふじこlp;
すいません実はパチェ使いです
レミークがやばいのはやっぱドロー加速カード増やしすぎたせいだと思うんだ
レミークだけじゃなくて超特化デッキのパーツかなりそろえやすくなったし
中速シルフィ奇襲みたいなデッキでやってるけど紅葉狩りいれるだけでもコンボパーツ
の揃う確率が段違いだし
紅葉狩りは実質欲しいカード2つといらないカード2つ交換+1ドローで強すぎると思った
ミッシング、連携、増幅、ミスディレあたりをノードからもってきてフィニッシュ
インフレーションも重くしないと強すぎる気がしてならない
- 985 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:30:01 ID:yn7404Kc0
- とりあえずコンボゲーなのは現環境の特徴、ということなのかな?
前環境の反動みたいな感じで
右を向いても左を向いてもマナチャコン、よりはよっぽどいいと思う
とりあえず大会に期待
ミークが勝つのかノード破壊ノーグレイズ速攻が勝つのか
メタデッキが勝つのか意外なデッキが勝つのか
- 986 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:32:03 ID:z74YP.uM0
- まあそう言われると、これはこれでしばらくはありかとも思うがw
ずっと続くと飽きそうだが、まあ流石にその辺は弁えててくれてるはずだ
- 987 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:52:36 ID:8.v/eXQg0
- >>978、>>980
ふむふむ、アドバイスありがとうございます。装備のスペカについては入れた高コストキャラが幽香を除いて伝説持ちだったので神器で揃えてみたのですが・・・やはりダメでしたか。
今度は、八卦炉を入れてみたり、キャラを減らしてみますね。我ながらデッキの作り方が下手です・・・_| ̄|〇
どのカードゲームでもデッキ見せるとやる気あるのか?とよく言われます・・・。
ご指導ありがとうございました。
- 988 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:08:54 ID:z74YP.uM0
- ところで、公認大会とかで、
ノードの上や横に目印のカウンターとか置いてもいいのかな?
- 989 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:39:57 ID:czvNNgYQ0
- そこで俺の八雲一家デッキが大会をせっけ…あ、やべー1セットずつしか買ってねえや。
>>988
それマークドと同じコトだからアウトじゃねえかな。
- 990 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:47:23 ID:DJDTZExk0
- >>988
何をどこに伏せたかの目印のためなら>>989のいうとおりアウトだと思う
そういう目的でなくてもそういう使い方もできるからアウトだと思うけど
紅葉狩りとかで回収したいキーカードはわかりやすい位置においておくといいんだぜ!
- 991 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:48:26 ID:RlIWKNNs0
- どうかな・・・TCG一般で言われるマークドとはまた違うとは思うけど
とりあえずノードを自分でわかりやすくして並べるのはOKって言われてるから、
机の上におはじきを置いてはいけないとは書いてない理論で
並べてあるおはじきの横に並べれなくもないとか思えなくも・・・公式に聞いてくるかw
ところで、990だけど俺がもう次立てたほうがいい?
- 992 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:49:26 ID:03IxVjCI0
- よろしく頼む
- 993 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:53:01 ID:vGm5jlsg0
- >>991
立ててくれるなら頼むよ。
- 994 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:53:59 ID:RlIWKNNs0
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199969581/
どうぞ。あと適当に埋めてくれ
- 995 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 22:02:39 ID:JzHm08G60
- >>994
乙うめ
- 996 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 22:11:43 ID:GLNDXH2c0
- >>971
こいつが必死すぎてワロタww
- 997 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:05:57 ID:RlIWKNNs0
- Q&A早すぎワロタ
おはじき持ち込んじゃだめってことは、
QA-439のあれも公認大会では禁止って解釈していいんだろうか。
もともと相手が却下したらだめとかいうわけわからんルールだったが。
- 998 :名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:09:43 ID:TlO4jNk.0
- >>997
多分大会細則なんてものがアップされてた点からしても基本ルール以外の点でも見直しが入ったんだろうな。
そもそもそういった行為は普通やらないもんだし。常識的に。
あと秋葉公式受付終了梅。
- 999 :名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 00:04:09 ID:hXy3PKv.O
- どんどん涙目な環境になって話題に上がらないあの鬼っ子にエラッタを希望しつつ埋め〜
- 1000 :名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 00:05:09 ID:OKHjdhjE0
- 光学迷彩スーツの重さにプギャーしつつメリー使い続ける俺に幸あれと願いつつ埋めー。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■