■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【よもやま議論】なんでもランキングスレ7
1名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 16:24:52 ID:yi2NhSx20
東方キャラの様々な事柄について議論するスレ。
以下マターリ議論の続きをどうぞ。
ただし、強さ議論は程々に。

・気に入らない流れでも煽ったり過剰反応しない事。煽りや叩きはスルーするように。
・無理矢理過ぎな理論は考えもの。熱くなり過ぎない事。

前スレ 【よもやま議論】なんでもランキングスレ6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1182354068/
関連スレ 非公式設定をあれこれ語るスレその11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1187097424/

議論に必要な情報が欲しい時は以下のサイトが便利かも。
東方wiki ttp://thwiki.info/
Touhou Wiki ttp://www.pooshlmer.com/touhouwiki/index.php/Touhou_Wiki
幻想案内所 -十六夜ねっと- ttp://gensouguide.iza-yoi.net/

2名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 16:30:47 ID:WRijHNDk0
>>1

3名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 17:04:21 ID:MbfBVTKo0
しかし前スレはカラオケとか神がかってたのに㌧と糞スレに成り下がったな

4名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 17:20:06 ID:z3v1c4p.0
>>3
幾ら良ネタだったからってスレタイ外しぎみのネタを引き合いに出すのはどうなんだ。
ああいうのは時々スパイスとして入るものであって、議論スレのデフォはむしろどこもこんな感じだよ。

もし常時あのノリでやるなら「もし東方キャラが○○したら」でスレを立てるのも手かも知れないが。

5名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 17:22:12 ID:bzNooF4c0
前スレのことはもう忘れようぜ

6名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 17:40:49 ID:73.I8MAM0
今カラオケネタなんて出したら「公式にカラオケなんて無い、妄想すんな」で一蹴されるな

7名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 17:56:42 ID:8GQ9doRQ0
じゃあ、誰が幻想郷で2番目に馬鹿かを決めようぜ。

俺はみすちーとルーミアが甲乙つけがたいと思うんだが。

8名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 18:06:16 ID:yi2NhSx20
みすちーは字が読めないんだっけ?

9名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 18:06:51 ID:73.I8MAM0
自己申告なら読めるらしい

10名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 18:47:08 ID:8PbRJ2PMO
とりあえず>>1
前スレの慧音のくだりはひどかった。
せめて持論の説明したらそのたびに結論言わないとイミフになる。
あと反対する人も自分がどう考えるか言わないと、ただの粗捜しにしかならないよね。

11名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:24:59 ID:5syYMoqc0
俺は少なくとも歴史を喰う方は認識操作だと思ってる
永夜で「歴史を喰う」事で誰からも里を見えなくしたというのと
霊夢は本当に見えなくなっていたが、紫は「普通に見えるわよ」と言っていたのが論拠
紫が何もせずに普通に見えたと言うことは、里自体には何も細工はされてないのだろう
では、誰からも見えなくなるように歴史を喰うと言うことは一体どういうことなのかを考えると、
俺は認識操作にたどり着いた
そうじゃない、こうだろうって人は是非考えを聞かせてくれ

12名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:25:44 ID:MbfBVTKo0
もういいよ

13名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:27:52 ID:1PcNzU6c0
>>7
⑨と遊ぶのがお似合いであろう、をどうとるか次第ではリグルんも

14名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:29:25 ID:5syYMoqc0
>>12
FFやってたら乗り遅れちまったぜ

15名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:32:35 ID:8GQ9doRQ0
りぐるんは、あんまり馬鹿っぽいエピソードないんだよね。
なんで、みすちーとルーミアの二人よりは一段ランクが落ちると思ってる。

16名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:34:47 ID:5syYMoqc0
ルーミアが馬鹿と言うのはあまりぴんと来ないなあ
10進法とか知ってるし
むしろ橙が危ない

17名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:38:13 ID:Uv4g5Psw0
みすちーは一応屋台経営する知能はあるんだよな
ルーミアは幼稚園児くらいしか見えない…

>>10>>11
もうやめて!前スレのライフはとっくに0よ!

18名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 19:42:39 ID:1PcNzU6c0
>あんまり馬鹿っぽいエピソードない
つまりあれは公認カップr

ごめんぱっちぇさんにまじかるらんどRPGの角で殴られてくるは

19名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 20:43:36 ID:bUXlzjfk0
スペルカードって本人が命名してんのか?
そうするなら⑨ですら↓

氷符「アイシクルフォール」
雹符「ヘイルストーム」
凍符「パーフェクトフリーズ」
雪符「ダイアモンドブリザード」
霜符「フロストコラムス」
凍符「コールドディヴィニティー」
凍符「マイナスK」

20名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 21:13:20 ID:sGuPrkDU0
自分の扱うジャンルは判ると言ってもマイナスKとかは
普段チルノが持ってるイメージを鑑みるに……ちょいと意外だな、と

21名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 21:14:18 ID:yi2NhSx20
スペカの名前には意味を持ってないといけないんだけど
Kってどういう意味だ?

22名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 21:16:22 ID:sGuPrkDU0
ケルビンっつーひとつの単位
0Kが絶対零度、だったよな……?
んで、マイナスKって事だから要は絶対零度より寒いんだZEと言いたいんだろ

あれ、やっぱチルノじゃね?

23名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 21:17:59 ID:yi2NhSx20
チルノで安心した

24名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 21:41:14 ID:FQgF8NBQ0
熱は分子の振動で、0K つまり絶対零度は理論的には分子の振動が完全に停止した状態なんだっけ。
停止より更に停止した状態にするなんて、ちるのってばさいきょうね

25名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:10:56 ID:QB.0YRRM0
スペルの名前なんてどいつもこいつも厨臭いのばっかりだけど
なんだかんだでその向こうに神主を見てしまうから割と自然に受け入れられたりするな

逆にそれを全部自分で考えてるとしたらかなりキャラに対するイメージが変わる
霊夢「あ、こんなスペル強そうじゃね? 名付けて無題「空を飛ぶ不思議な巫女」
    うはwwww最強のスペルで敢えて無題とかwwwww我ながらヤバスwwwww」
みたいな

26名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:15:00 ID:5syYMoqc0
永琳なんてニヤニヤ笑いながら考えてるのがたやすく想像できるw

27名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:19:06 ID:4Hb2uUuU0
橙のスペル名も橙自身が考えたのだろうか

28名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:19:30 ID:x5WkAsQs0
>>25
無題は無題なんじゃないかな
「空を飛ぶ不思議な巫女」はあくまでゲームの便宜上の呼称であって。
まあそうするとスペカルールでは反則なワケだけど……

29名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:22:05 ID:MbfBVTKo0
あれは誰かテリーマン役の奴がいて外で解説してそう名づけたんだろうよ

30名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:23:17 ID:yi2NhSx20
レミリア「レミリアストーカーってどう?」

31名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:23:38 ID:VU9gLN620
月の煩悩はスペルカード一つにも拘りそうだな

32名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:25:05 ID:5syYMoqc0
藍「プリンセステンコー〜イリュージョン〜・・・ププッ」

33名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:36:34 ID:oZlf7e0s0
>>25
実際そんな感じだろうな。後は輝夜みたいに実際に持ってるものの名前をスペカにつけたりとか


ところで妖夢のスペカから物凄い中学二年生臭を感じるんだが気のせいだろうか

34名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:38:11 ID:HG8RXomM0
しかしわざわざスペルカード作ってまで付き合ってくれる閻魔様を想像したらすこし受けたww

35名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 22:41:45 ID:5syYMoqc0
>>34
あの人のはスペルカード名から説教の一環臭がガモガモする

36名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 02:37:18 ID:ENLYVkVc0
>>33
輝夜のスペカは分かりやすいよな。
難題「○○」これだけで輝夜のスペカになる。

逆に言えば捻り・拘りが無いとも言えるが。

37名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 02:59:19 ID:RBEM5cxo0
輝夜のセンスはルナで炸裂するじゃないか
ブリリアントドラゴンバレッタとかブディストダイヤモンドとか

38名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 03:03:32 ID:ENLYVkVc0
そういやそうだ。
「蓬莱の弾の枝」とかもあったな。

39名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 04:49:45 ID:kZ7JRYG20
宇宙に行くのにかならずしも秒速11.2km/sが必要なわけではないんだよ
もっとずっと低速だって大気圏突破なんて出来るんだよ

40名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 05:54:09 ID:aa1rJFVM0
>>39
まあ重力を上回る推進力を常に生み出せれば、
速度なんて0じゃなきゃOKだからな。
で、どこに誤爆したん?

41名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 08:20:56 ID:BXIs89pk0
橙のスペルカード、術式レベルは高そうなんだよな
これを藍補正と見るかどうか……

個人的想いとしては、橙は修行も真面目にやってて
単独でもやればできる子派

42名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 10:54:17 ID:nUhLWeZI0
式系スペルは作ったのは藍でしょ。
橙の作れるスペルはせいぜい爪符「猫パンチ」くらいだと思う。

43すごい技考えた:2007/09/17(月) 11:04:02 ID:P3m1HRCg0
エターナルケーネブリザード

一瞬で相手の周囲の歴史ごと消滅させる
相手は死ぬ

44名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 11:08:30 ID:dmutdR8M0
化猫「橙」は自作っちゅーか自力でしょ。式無しでもそこそこのことはできると思うけど。

45名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 11:28:13 ID:9n4tcoeg0
慧音「エターナルケーネブリザード、一瞬で相手の周囲の歴史ごと消滅させる
   相手は死ぬ」
妹紅「それ、慧音が考えたの?」
慧音「そうだ、かっこいいだろう!」
妹紅「へ、へえ・・・」

46名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 11:36:00 ID:ENLYVkVc0
映姫「エターナルエーキブリザード、一瞬で相手の周囲の大気ごと説教する。
   相手は反省する」
小町「それ、映姫様が考えたんですか?」
映姫「そうです、かっこいいでしょう!」
小町「へ、へえ・・・」

47名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 11:39:50 ID:rFq0FGdA0
萃香「エターナルスイカブリザード、一瞬で相手に周囲の酒を呑ませる。
   相手は泥酔する」
文「それ、萃香さんが考えたんですか?」
萃香「そうだよ、かっこいいだろう!」
文「へ、へえ・・・」

48名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 12:01:56 ID:yh768qlkO
魔理沙「エターナル○○○ブリザードというスペカが巷で流行ってるらしいんだ」
霊夢「ふーん」
魔理沙「慧音は、あぁだろ……映姫は……」
霊夢「とんでもないわね」
魔理沙「だろ。私ならエターナ…」
霊夢「ところで魔理沙、どの辺がブリザードなの?」
魔理沙「あっ。」
霊夢「お茶でも飲んで暖ったまりましょ」

49名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 16:06:07 ID:bLyI1HH20
>>48
つコールドインフェルノ

50名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 17:18:34 ID:M8yNdwQY0
ところでスペカ名の〜符っていう部分も勝手につけてるだけなのだろうか。
それとも種類を表していて、このタイプのスペカにはこれって決まってるのか?

51名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 17:20:26 ID:xeosFbBY0
レミリアと咲夜は二人でスペカ名つけてるんじゃないかとwiki見ながら思った

52名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 17:39:57 ID:lWpyr3vQ0
恐らく流派というか種類というか分類があるんだろう
そのどれにも属さない、もしくはまったく新しいオリジナルのルーツを作った場合のみ
〜符ではなく違った自分だけのモノが表されるのではー?無題とかさ

53名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 17:51:15 ID:yh768qlkO
>>51
俺もそう思うなぁ。
神罰・幼きデーモンロードなんて自分で幼いって認めることにるし。
咲夜さんとかパチュあたりが、そそのかしてそうだ。

54名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 18:04:55 ID:Js7n/Av20
つまり、貴方方はこう言いたいのですか?

「不夜城レッド」はメイド長のセンスである、と。

55名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 18:10:55 ID:ENLYVkVc0
メイド長は天然だからな。

56名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 18:15:54 ID:nUhLWeZI0
パチェ「えっとじゃあ次はこのスペルね。画像は・・・あった、これね。」
咲夜 「・・・峻厳なる不夜城の裁き」
レミィ「エターナルレッドディスティニー!」
パチェ「はい、不夜城レッドね、次は・・・」

こんなのが見えた。

57名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 18:16:23 ID:JALb6X8g0
吸血鬼幻想はレミィっぽいし、俺的にはレミィは漢字で咲夜さんは横文字を好む感じだな。
そんな二人の意見が分かれてパチェの仲裁で折中案を出した結果が不夜城レッドや殺人ドールと

58名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 18:18:24 ID:xeosFbBY0
パーフェクトメイドとかはレミリアがつけたっぽい

59名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 18:18:42 ID:rFq0FGdA0
それはいえてる

60名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 18:28:11 ID:yh768qlkO
咲「ジョジョのディオ様最高ねww」
幻世「ザ・ワールド!」
咲「うふふ、使うときはジョジョ立ちで宣言しましょう!」

俺のニヤニヤは止まらない

61名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 19:08:48 ID:wMXa1Qc20
ウドンゲは間違いなく中二病

スペカ名がまともなのって誰だ…みんな五十歩百歩に見えるぜ

62名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 19:16:06 ID:flgAsXJs0
自分の技に名前をつける時点で中二病に見えるんじゃないのか?

63名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 19:44:45 ID:/e6524oM0
>>61
魔理沙やパチュリーは魔法使いっぽく見える
優曇華の漢字名は永琳や輝夜に無理やり付けられたんだっけ

64名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 19:45:22 ID:/e6524oM0
優曇華のカード、なw

65名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 19:45:28 ID:Js7n/Av20
ウドンゲのスペカの妙な読み仮名は、変なあだ名で呼ばれる腹いせらしいから
漢字の名前はえーりんとかが付けて、それにウドンゲが変な読み仮名を付けたってことじゃね?

66名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 19:49:04 ID:/e6524oM0
慧音や輝夜や小町はセンスいいな、声に出しても調子がいい
あとはフジヤマヴォルケイノ

67名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 21:05:19 ID:6VqTqHy.0
虹川姉妹のスペカのセンスは好きだな
楽器にちなんだ名前とか三人で発動すると合葬になるところとか

68名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 22:03:08 ID:7tb3rAF20
大合葬「霊車コンチェルトグロッソ怪」はサガの5人連携にしか見えない

69名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 23:54:03 ID:gxQBL0VU0
鈴仙は自分がうどんげうどんげ言われてるから腹いせにあんな名前のスペル作ったわけだろ
要するに自分であれがカッコいいと信じ込んでる典型的な(ry

あとアリスって妖々夢時代は○○人形縛りばっかり考えてたのに
萃に参戦してから急に横文字スペルが増えだしたよな
なんかロリスが覚えたての人形操術を見せびらかしに来た的な微笑ましさがあって可愛い

70名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 23:55:54 ID:wk31afpI0
幽々子様もなかなか。いいと思うぞ

71名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 00:24:20 ID:zdQv/sqM0
紅魔組のスペカ名と言えば、紅の咲夜さんは袖口に「Red Magic」と刺繍してたっけ

>>54-55
二次ではさくぽがいつもボケているように描かれるが、公式ではあくまで「たまに」(芋txt)
香霖堂では「主を立てるため無知なフリをする」という描写も

……あれ? ということは不夜城レッドは(咲夜さんが名づけたとしたら)むしろ確信犯?w

72名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 00:30:36 ID:cT039NW.0
二次じゃ瀟洒な部分が強調されて、天然は考慮されない事の方が多いような・・・
永夜抄じゃ主へのツッコミ自体が間違ってたりしてたし、世間ずれしてる部分は正直あると思うよ。

73名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 00:34:37 ID:c8so7EIg0
>>71
二次と公式の描写が逆じゃね?
二次だと常識人役か変態役ばかりな気が

74名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 00:34:38 ID:BgvRjxfM0
ぶっちゃけ全部神主のセンスなのにキャラによってセンスの違いを感じるのも変な話だ

そんな俺は虹川、アリス、うどんげ、妖夢のスペカが好き
あとメイド秘技はなんか好き

75名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 00:40:43 ID:JyCFQgfU0
>>74
明らかにキャラによってセンスが違うんだからしょうがないw
昭和の雨、黄泉中有の旅の雨あたりと全世界ナイトメアは明らかに違う

76名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 01:10:35 ID:Jm5nCNDg0
お嬢様のネーミングセンスは幻想郷一ですわうふふ

77名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 02:51:57 ID:2ko0zxiU0
空を飛ぶ不思議な巫女(笑) マスタースパーク(笑) ミッドナイトバード(笑)
パーフェクトフリーズ(笑) 虹色太極拳(笑) プリンセスウンディネ(笑)
殺人ドール(笑) 夜霧の幻影殺人鬼(笑) 咲夜の世界(笑) 連続殺人ドール(笑)
チェックメイド(笑) パーフェクトメイド(笑) 幼きデーモンロード(笑) 不夜城レッド(笑)
クイーン・オブ・ミッドナイト(笑) スカーレットディスティニー(笑)
全世界ナイトメア(笑) レミリアストーカー(笑) 禁じられた遊び(笑)
テーブルターニング(笑) 飛翔韋駄天(笑) ストロードールカミカゼ(笑)
霊車コンチェルトグロッソ怪(笑) 未来永劫斬(笑) スワローテイルバタフライ(笑)
プリンセス天狐 -Illusion-(笑) 八雲紫の神隠し(笑) 
季節外れのバタフライストーム(笑) 真夜中のコーラスマスター(笑) GHQクライシス(笑)
真実の月(インビジブルフルムーン)(笑) アポロ13(笑)
ライフスプリングインフィニティ(笑) 凱風快晴 -フジヤマヴォルケイノ-(笑)
ミッシングパワー(笑) ポイズンブレス(笑) プライス・オブ・ライフ(笑)
ギルティ・オワ・ノットギルティ(笑)

78名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 05:39:48 ID:8RCfOnewO
ゆゆ様は弾幕もあいまって、美的センスがあってかっこいい。
慧音は知的センスがあってかっこいい。
エフェメラリティ137とか、人間だと倒しにくいあたりたまらん。

と脳筋な俺は感じる

79名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 05:45:47 ID:8RCfOnewO
完全に137とファーストピラミッドが混同してた。
反省はしていない

80名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 21:32:36 ID:QRY6ArwI0
コンビネーションと実力を加味して勝つのはどのチームでしょう?

霊夢×紫
魔理沙×魅魔
アリス×神綺
咲夜×レミリア
パチェ×フラン
妖夢×幽々子
永琳×輝夜
慧音×妹紅
小町×映姫
早苗×神奈子

81名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 21:33:29 ID:IPrOh2U60
ダウトーーーーーーーー!

82名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 21:35:44 ID:72MSbMMs0
ダウトだし次元が違うw

83名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 22:20:54 ID:2Uhh5BSQ0
ダウトとかは置いといて
何で勝つか、だ。

二人三脚?ルールは片方を引きずる。抱えるは不可で
後、飛ぶな。

84名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 22:34:24 ID:72MSbMMs0
慧音+妹紅かな、主に身長的な問題で

85名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 22:38:35 ID:aye1CjnYO
紫「霊夢、結んである片足だけだして、
ちょっとこのスキマに入ってなさい」
幽「妖夢、貴方はいいから半霊を私の足に括り付けなさい」
レ「咲夜、とっとと時間を止めなさい」

みたいなことを幻視した

86名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 22:42:07 ID:rmOmd09I0
>パチェ×フラン
パチュリーを殺す気か

87名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 23:38:11 ID:ek13nk.Y0
一つ言いたいことはレミリア×フランだった場合、間違いなく俺は和んでいたということだ。

88名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 23:41:04 ID:hUlH7hbk0
二人羽織でうどん一杯を先に食ったコンビが勝ちとかどう?
ちなみにどんぶりごと食うのは禁止、能力使わずちゃんと相棒が箸使って食わせること

89名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 23:52:35 ID:72MSbMMs0
咲夜×レミリアか永琳×輝夜かな

90名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 00:37:55 ID:.OWlbBtU0
永琳と輝夜は、千年も共同生活送ってるからね。

91名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 00:47:31 ID:gWS8Xuoo0
器用さを考えればアリス&魔界神もいけそうな気がする

92名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 00:51:03 ID:kc35peHo0
ちんき様×たくましいなw
が最強

93名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 01:12:51 ID:tYTpxako0
器用さだけでなく食べる速度も考えなくちゃいけないだろ
だから妖幽組だな、妖夢が頑張れば最速も夢じゃない
逆だと大変な事になるが

94名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 03:06:17 ID:VOX5oz6Y0
二人の息があわないといけないから食うほうのペースが物凄く早くても有利ってものでもない
下手したら箸のじれったい動きに我慢できなくなり、箸を使わずに食ってルール違反なんてことになりかねん

95名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 05:55:34 ID:vdrlSTPQ0
妖夢が、箸を使ってどんぶりを持ち上げ、幽々子様の口に流し込むことができれば最速。

96名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 07:37:16 ID:.OWlbBtU0
>箸を使ってどんぶりを持ち上げ
待て

97名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 07:49:03 ID:FQXGLYS20
それが許されるなら熱いの慣れてそうな映姫も行けそうだな

98名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 12:35:33 ID:lcflFLvQ0
どんぶりごと口の中に入れれば良いわけだな
なるほど。刀使いだし腕力はあるだろうから楽勝だな

99名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 12:53:57 ID:eXvWKbf.O
流し込んだらだめだろ。もっと簡単な方法がある。
箸で大量にすくって、ゆゆ様がズ゙ルズル吸えばいい。器用さはそんなにいらない気が。

100名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 13:24:36 ID:osA2ALpg0
不死身の人たちも死なないことを利用して多少の無茶が・・・

101名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 13:43:15 ID:/YxHNag2O
もこは能力に該当するので不可だな
永遠亭は能力じゃないからおk。

って考えたがこれは荒れるな。もこうのみ能力許可でだめ?
じゃないと永遠亭との格差が

ていうかみんな下の人が後ろになるって考えてるのか?
レミリアが後ろになるほうが面白いことになりそうなんだが

102名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 13:51:17 ID:hzjKYlcg0
従者が主に食わせるのは何気に簡単そうだな。

103名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 14:03:54 ID:4n.tvooU0
>>101
よくわからんが箸もどんぶりも掴めなくてちっちゃいおてて動かしてるお嬢様はかわいいと思う

104名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 14:04:39 ID:osA2ALpg0
逆に妹紅は不死鳥が能力としてカウントされないから、そっち系だと多少有利に

105名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 17:04:25 ID:VOX5oz6Y0
とりあえず中間→結果の順で全部の組の順位を予想してみた

 霊夢×紫 頭:霊夢 腕:紫 4位→8位
順調に食い進めていたが妖夢・幽々子組の優勝が決定した途端紫が霊夢イジリに方向転換、その間に他の組はゴール。
 魔理沙×魅魔 頭:魅魔 腕:魔理沙 8位→6位
師弟としてのブランクがあったせいか低調、つか魔理沙の様子がおかしい。
 アリス×神綺 頭:神綺 腕:アリス 3位→失格
アリスの器用さもあって中盤まで上位争いをしていたが神綺様がアホ毛でうどんを掬ったのがルール違反となって失格。
 咲夜×レミリア 頭:レミリア 腕:咲夜 同1位→5位
中盤まで永琳・輝夜組とトップ争いをしていたが元々小食の上序盤のハイペースが祟って終盤で減速。
 パチェ×フラン 頭:フラン 腕:パチェ 9位→7位
始まりから終わりまで完全にマイペース、つかこの二人にコンビとしての経歴はあるのか?
 妖夢×幽々子 頭:幽々子 腕:妖夢 6位→1位
幽々子の掴みどころのない指示で大苦戦、が突然覚醒して「箸で器を持ち上げなさい」と指示したことで逆転優勝を収める。
 永琳×輝夜 頭:輝夜 腕:永琳 同1位→2位
終始トップを走っていたが妖夢・幽々子組の大胆な方法に唖然、競技終了後涙目で抗議するが聞き入れられず。
 慧音×妹紅 頭:妹紅 腕:慧音 5位→3位
序盤妹紅が永琳・輝夜組と張り合おうとしてコンビの息が乱れる、中盤以降持ち直して上位入賞。
 小町×映姫 頭:映姫 腕:小町 7位→4位
競技中にもかかわらず背中に当たっているものについて説教する閻魔様、一刻も早くこの状況から抜け出したい小町の努力で中盤以降はペースが上がる。

106名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 17:17:35 ID:6pGn3PUU0
 霊夢×紫 頭:霊夢 腕:紫
 咲夜×レミリア 頭:レミリア 腕:咲夜
 永琳×輝夜 頭:輝夜 腕:永琳
 慧音×妹紅 頭:妹紅 腕:慧音
途中辺りで後ろにいる奴が変な気分になりだして続行不可能に

107名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 19:02:12 ID:eXvWKbf.O
フードバトルで、ジャンボ幽々子には勝てないか。

幻想郷の住人に車でラリーさせたらどうなるか妄想した。

全員エンストしたわ

108名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 19:58:11 ID:kc35peHo0
こーりんが優勝するだろうな

109名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 20:42:17 ID:JeN576kA0
能力封印条件ならこーりんも危ないw

110名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 23:16:11 ID:CHCDgH5g0
神主公認エンジニアのにとりん完全無視とは良い度胸

111名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:32:52 ID:mSCrn3Kk0
燃料補給できるの紫のみじゃねえか

112名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:36:51 ID:X/EpQIDA0
>>103
甘い。レミリアお嬢様は納豆が好物なんだぜ。
箸の使い方はばっちりかもしれぞw

113名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 01:59:43 ID:6OwApW0c0
>>112
いやいや、どんぶりと箸に手が届かないんでしょ
メイド長がふとまs(スクウェア

114名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 02:21:00 ID:hQIf40U20
飲み比べってどうなるかな。

アルコール無効?:永琳・メディ
うわばみ:萃香・文・神主・にとり
かなりいける:藍・妹紅・輝夜・てゐ・小町・美鈴
普通よりは:幽々子・紫・レティ・メルラン・
普通:霊夢・ルナサ・慧音・ミスティア・アリス・咲夜・レミリア
弱い:うどんげ・魔理沙・小悪魔・大妖精・リリカ
飲んではいけません:フラン・パチュリー・リグル・チルノ・橙・妖夢・ルーミア

115名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 02:36:55 ID:jDd6hGuc0
無効〜かなりいける


までは何となく同意。

116名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 05:55:54 ID:NmCBJsYw0
神主の理想の世界である幻想郷に、下戸なんて不幸な人はいません。

117名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 07:49:15 ID:17raBV0U0
霊夢も魔理沙も酒に強い天狗たちと宴会するくらいなんだぜ
普通とか弱いとかそんなはずがない

118名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 07:56:32 ID:WZbMbiRU0
普通よりは くらいはありそうだな

119名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 08:58:12 ID:M7WwMfjQ0
普通を0とすると全員3はある感じ
だって神主が作ったキャラなんだぜ?

120名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 10:15:51 ID:7A6BxHIU0
弾幕と酒宴が彼女達のコミュニケーションの場だけに下戸だと辛いだろうなあ

121名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 14:13:10 ID:w7jH0kYQ0
るみりゃは飲んでも顔が変わらなそう。
妖夢も突然グビクビやりだしそうだ、十中八九記憶は飛ぶが。

122名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 14:34:13 ID:yv4M9Yp.0
>>116
明日が楽しみだな。

123名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 16:44:10 ID:6OwApW0c0
それでもフランだけは飲めないって信じてる!!

124名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 18:13:07 ID:f9/lmV.M0
リグルは蛍だし、「命の水」は飲み慣れていたりするかもしれない。

125名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 19:41:47 ID:CUXY.Dhc0
リグルのぉっゅ(光学迷彩

126名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 03:21:13 ID:/6fRbGCE0
おいおいフランは495歳だぜ?

127名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 06:50:15 ID:RlgVmPnY0
いくつになっても飲めないやつは飲めないのさ。
自分が酒を飲めるからってそれを忘れちゃいけない。
…と、下戸の自分がぼやいてみる。

128名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 21:24:24 ID:jZO4R1mE0
妹紅は大皿のようなでかい杯が似合う
イメージ的には戦国無双の上杉謙信

129名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 21:50:26 ID:HvM18Mzs0
妹様はスピリタスとか飲んで発火した吐息を漏らしてると思う。

あとうどんげは普段から強いのをちびちびやってるイメージがある。

130名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 23:39:22 ID:UUmCkWJo0
>>128
忠実ではそのときのつまみにしてた梅干が原因で死んだ人か。
いや、ほかの説もありますけどね。

131名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 23:41:34 ID:GJFfla0o0
上杉謙信は女だって説もあるっててゐがいってた

132名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 05:43:31 ID:/B3LUw8I0
てゐが言ってた
美鈴書房刊
天狗の新聞に載ってた



どれが一番胡散臭い?

133名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 05:47:43 ID:ns3jBn5A0
紫が言ってた。

134名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 10:37:06 ID:MW7h9FWgO
妖夢「紫様と幽々子様がおっしゃってたのですが…。」

135名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 13:27:25 ID:kKELjsI.0
チルノが自信満々で言ってた

136名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 13:38:27 ID:EOnCer4A0
姫様が師匠とこそこそ話しながら言ってた。

137名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 14:46:23 ID:F6re09Kk0
>>135
それ胡散臭いんじゃなくてほぼ間違ってる。

138名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 14:54:31 ID:EJ43SZQA0
アリスの友達の話なんだけど

139名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 14:57:34 ID:25jvQEDs0
永琳「一晩で風邪も骨折も治る飲み薬よ」

140名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 14:58:24 ID:6UHZY82Y0
>138
間違いなくアリス本人の話
>139
本当に治るが副作用が怖い

141名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 17:12:24 ID:CuytVtSE0
確実に嘘だけどなんか騙されたくなるのがてゐ
嘘か本当かわからないのが紫
本当に見える嘘と嘘に見える本当が混ざってるのが幽々子

142名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 20:24:24 ID:eiWiGcWg0
俺はいったい誰を信じればいいんだ!

143名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 20:39:57 ID:4SMiAeiQ0
えーき様が鉄板

144名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 20:57:46 ID:EJ43SZQA0
まりさは
「あぁ、嘘だぜ」
とかいいそうだなぁ。
妖夢あたりも嘘つけなそう。
みすちーはマッチポンプだから信用ならんな

145名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 01:13:07 ID:kUqLlF8U0
以外と美鈴は嘘が上手いと思う
自分を守るのと相手を立てるのに良く使ってそう

146名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 01:36:21 ID:y2qb.S760
気を遣う能力のうちか

147名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 03:37:31 ID:E9wgw6Bc0
たしかに、建前・言い訳・お世辞などに長けている感じだ
しかし上手く立ち回っても、
結局は物的証拠が見つかってどうしようもなくなるという

148名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 06:19:54 ID:.kd8th9s0
てゐは嘘が上手いのか下手なのかわからん
個人的には、経験は豊富っぽいからやろうと思えば上手にできるって意見だが
花映塚を見たらそうとも限らないと思える

149名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 11:17:49 ID:MzxQUZOE0
大昔は荒れていたが今は丸くなって小さな嘘で相手をからかうのが楽しいって程度の愉快犯だと思う

150名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 11:27:13 ID:y2qb.S760
嘘だと思う程度に嘘っぽい嘘をつくように加減してる

っててゐが言ってた

151名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 12:03:47 ID:NlHJHf7UO
文花帖では文を見事に言いくるめてたし、頭悪いとか嘘が下手とかって訳ではなさそう

152名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 13:02:43 ID:FZh14B2M0
伊達にゆかりん級の歳は取ってな<スキマ>

153名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 13:07:55 ID:Wstb2k5Y0
てゐが因幡の白兎っていうのは公式設定だっけ?

154名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 13:09:49 ID:fOkqL1Tc0
公式では言及されて無いよな?
でも因幡の素兎じゃなくとも、なんらかの神格を持って居るのでは?

155名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 13:11:33 ID:Wstb2k5Y0
一応兎たちのボスだしな
でもそれ言ったらリグルは(ry

156名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 15:07:13 ID:NlHJHf7UO
文花帖(ゲームの方)の借符見ると、因幡の素兎の可能性はある程度高いかも

157名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 15:27:10 ID:THy97lRE0
あと映姫様に「お前三途の川なんか渡ろうとしたら昔騙した鰐に食われるぞ」といわれていたな

158名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 15:39:14 ID:Wstb2k5Y0
>>157
ttp://ambriel.hp.infoseek.co.jp/th9/talk/talk11.shtml
>このままでは、貴方は私が裁く前に
>誰かに皮を引ん剥かれるでしょう。
ここのことかな?

159名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 16:57:39 ID:opUKoXmc0
公式のキャラ設定って、御伽噺や伝説とかかわりがあるようでいて、
どれも微妙にぼかしてるよね。
一人だけ例外がいるけど。

160名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:09:07 ID:.Jb.ec4M0
天孫降臨の際にお供としてやってきた神様(天石門別命)を「懐かしい神様」とか
言ってたな、てゐは。

161名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:12:41 ID:Fg1ue8aQ0
迷いの竹林が旧高草郡で、てゐが幻想郷入り以前からのそこの最長老かつ所有者だから
因幡の白てゐなのはほぼ確定でいいと思う

162名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:19:12 ID:Wstb2k5Y0
>>160
kwsk

163名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:21:30 ID:.Jb.ec4M0
まあ確定と言うか。
「妹紅=不比等の娘」とか、その程度の暗黙の了解といった感じでいいんじゃなかろうかね。

164名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:27:36 ID:.Jb.ec4M0
>>162
小説版儚月抄1話。
こんなくだりがある。

>「あ、ちょっと待って。てゐ、祭りの最中、神社の方で気になることはなかったかしら?」
>てゐは少し考えて「…天石門別命。懐かしい神様が見えた」と言って廊下を走って行ってしまった。

165名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:30:14 ID:Wstb2k5Y0
>>164
thanks
暗黙の了解といえば幽々子の乳についてだが

166名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:30:44 ID:Wstb2k5Y0
乳じゃねえ父だ
西行法師かそうでないか

167名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:31:23 ID:gM.OQaJ20
まーた設定語り(騙り)ですかー

168名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:37:33 ID:.Jb.ec4M0
儚月スレでも話題になってたせいで真剣に考えてしまったぞw 乳について。

169名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 19:38:55 ID:ExvEpg.Y0
ベタに読むと時期合わない

170名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 20:04:06 ID:J099RIIIO
1000年以上亡霊やってるみたいだしな
紫の月面戦争も見てるそうだし

171名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 21:37:04 ID:IRvPcwV.0
ぼかしてあると言うやつも居るが、ほぼ確定だろと俺なんか思っちまうなw
ラグナがスコールの親父だという根拠よりしっかりしてるのばかりだw

172名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 02:17:55 ID:mYoD94hg0
ぼかしてるのは咲夜ストーリだけだな
というか、あれは神主も何にも考えてないだけかもしれないが…

173名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 02:42:58 ID:cZUQAQP20
アル中にだって、きちんと考えてないことくらい・・・ある

174名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 04:59:27 ID:DTVCC/Ak0
そういやヴラド・ツェペシュとレミィについては
早々に否定してるんだよな

いわゆる、海外の歴史に土足で踏み込むのはいくないという配慮かね

175名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 06:04:31 ID:u8o77pps0
>>174

あの人のドラキュラって言う自称がもともとドラクルァ…つまり竜の息子って意味だから
龍が最強種っぽい幻想強的に不味かったんじゃないか?とも考えられる。
(親父さんが竜騎士団団長だった)

ちなみに悪魔と混同されるようになった理由は、
キリスト教だと魔王サタンが龍と蛇で描かれることが多いからだと思われる。

176名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 11:20:17 ID:a62fgG3k0
ドラキュラの血縁って、使い古されたネタだからねえ・・・
敢えて使いたくなかったんじゃね?

177名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 02:38:03 ID:GIvIb/2Q0
大物の系譜から外した方が他の設定を色々付け加えられるというメリットがあるし
レミリアの年齢を考えると、ヴラドにかなり近くなってしまうという問題もあったのだろう

それはそれとして、天狗や河童は人間を襲撃しないということで決まりのようだな
それなのに霊夢からは襲撃されるというのは、それなりに理不尽な気もする

178名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 13:37:57 ID:HMWy4dY20
巫女だからいいのです

179名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 17:29:30 ID:5YgupyHc0
霊夢は人間じゃなくて巫女だろ上皇

180名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 18:36:34 ID:7gIWQlw20
霊夢「私がルールだ」

181名前が無い程度の能力:2007/09/26(水) 16:09:26 ID:5klWEgWg0
博麗の巫女の言うことは全部正しいのよ。それはそれは残酷な話ですわ

182名前が無い程度の能力:2007/09/26(水) 22:48:55 ID:RwELtHoA0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1190805946/27
> 27 :名前が無い程度の能力:2007/09/26(水) 22:07:35 ID:F8c/a7cU0
> 千里は約4000キロメートル。日本列島の南北の長さは約3000キロメートル。椛スゲェ!!

稚内から鹿児島を見てもまだ余裕がある椛は、(静止)視力ランキングのTOP候補だな。
一応これも能力だから他のキャラも能力使用可になるだろうけど、スキマを通して
遠くを見れそうな紫や魔法で遠視できそうな魔法使いが対抗候補かな?

183名前が無い程度の能力:2007/09/26(水) 22:55:22 ID:upTZtX1k0
ストレートに千里なのかって問題がw

184名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 00:44:32 ID:HQEdNC820
小町は距離を操る能力を応用して、遠くが見られたりしないのかな。

185名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 00:57:39 ID:v8RpcXOA0
人との距離をいじって
疎遠にさせたり親密にさせたりとかできたら面白そうなのに

186名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 01:19:20 ID:/OmQ8lr.0
んなことできたらとっくの昔に上司とキャッキャウフフな関係になってますよ

187名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 01:40:00 ID:tuW2NDoQ0
そこそこ高く飛ばないと実際に千里先を見るのは無理だな
高度10kmでも400km先までしか見えないそうだし

そもそも、結界の向こうは見えるのだろうか

188名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 01:48:42 ID:UclQ27ks0
>>182
千里先がどう見えるのかってのも問題だぜ
単に見えるだけなら人間もン百光年離れた星が見える
・・・って空想科学読本の人が言ってた

189名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 01:51:32 ID:NVYSc/WQ0
犬走椛の能力は「千里先まで見通す程度の能力」
そもそも「見通す」って言葉は「さえぎられずに遠くまで見る」って意味だから地平線とかの境界を無視することができるのでは?

190名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 02:36:58 ID:.je2mFmg0
どっちかと言えば遠くまで見えるってより離れた場所が見えるんじゃね?
遠隔視って奴

191名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 04:02:24 ID:cP/V1e4k0
千里眼と言えば順風耳だが、耳がいいのは誰だろうな?

192名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 05:41:47 ID:Dw6bedgE0
そりゃあ兎だろう

193名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 02:04:00 ID:UhF0hyv60
>>186
自分は出来ないんじゃね?

194名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 07:49:09 ID:D4Ea43lE0
むしろ可能な限り能力を発揮してクビを免れています

195名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 01:29:31 ID:JnGFa40U0
スレの流れが止まった・・・


「ラスボス連中が手加減してる」「弾幕はあくまでごっこ」っつーのに違和感があった俺だが、
ヴァンパイアのパイロン思い出して、ようやくそれが解消された。

196名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 13:10:51 ID:cPs0Q1t60
草野球とか、じゃんけんとか。負けたら悔しいけど負けたからといって命の危険や人生の終わりは来ないから命がけにはならない的なもんだと思ってる

197名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 13:31:30 ID:OLj0sDVk0
弾幕は時の運。フェアにやっている限り絶対に避けきれない弾幕なんてないし、絶対に被弾しない弾幕なんて無い

198名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 13:32:39 ID:OLj0sDVk0
って言葉を196を見て思いついたけど、見返してみたら全く話と関係なかった

199名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 17:27:47 ID:L7Nn91Qw0
>>196に触発されて東方キャラで草野球
野球はほとんど分からないからWikipedia先生とイメージ任せで


チーム:博麗スカーレットミリオンスターズ

     霊夢
フラ        パチェ
   咲夜  こあ
 魔理  レミ  萃香
     美鈴


1番 レミリア ピッチャー
2番 咲夜 ショート
3番 霊夢 センター
4番 萃香 ファースト
5番 フラン レフト
6番 魔理沙 サード
7番 小悪魔 セカンド
8番 パチェ ライト
9番 美鈴 キャッチャー


チーム結成の流れは

レミリア「ベースボールというのがしてみたいわ」
咲夜「はいお嬢様」

魔理沙「良し、霧雨ちゃんちのスラッガーと呼ばれた私の実力を見せてやろう」
霊夢「え、私もするの?」

萃香「一人足りないんだって? 霊夢がするなら私もするよ」

レミリア「チーム名を決めましょう。やっぱり紅魔館の主たる私の名前は欲しいわね。
      そうね、霊夢の名前も特別に混ぜてあげても良いわ」
魔理沙「星入れようぜ星!」
萃香「百万鬼夜行…」
パチェ「この際全部くっ付けてみたら?」
レミリア「名案ね、さすがパチェ。
      その勢いでポジションとかもよろしく。もちろん私が一番目立つ構成ね」

みたいな

200名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 17:33:54 ID:z6jKdX2I0
レミリアは4番に入るんじゃね?性格的に

201名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 18:04:24 ID:.wXDOixU0
野球をよく知らなければ一番打者やりたがると思うけどなw

202名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 22:12:07 ID:3JsNVs2Y0
「ピッチャーを…」
「凄いピッチャーをエースって呼ぶってパチェに聞いたわ!だから私がやる!」

「打順どうs」
「一番!!私がナンバーワンだから一番!!」
という事か

203名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 22:25:59 ID:J1E6Y5Y20
問題はお嬢様のグングニルファストボールを美鈴が9回終わるまで受け切れるかどうかだw
いや、もしかしてそのためのキャッチャーか?
美鈴オイシイポジション貰ってやがるなw

204名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 22:07:20 ID:CYZFM2RM0
新作キャラ出たし酒の強さで議論してみるか
まあ最強はとりあえず神主なんだけどさ

205名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 22:38:05 ID:ZoyUke.k0
>>203
どうみても生贄です本当に(ry

206名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 22:55:36 ID:Vo07bPH60
酒強さ
まだネタバレは自粛したほういいかな?どうかな?







神主>=スイカ>(以下イメージ)>>>>>>>>>>
>>>>>ゆかり>>ゆゆこ>えーりん>>>文>>>>>>>>(その他)>>>>早苗

その他の中身
藍>(入り乱れているため細かくはできない)

例外
メディスン










以上。ネタバレありで

207名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 22:57:29 ID:WB0TV4tA0
そう言えば、メディスン最強じゃないか

208名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 23:10:19 ID:9YcsG8ns0
加奈子はスイカ並に強そう

209名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 23:15:06 ID:K6Af.AoQo
文はSuicaの次に強いと思う
あとにとり

210名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 23:56:03 ID:tFU5UmcU0
永琳も酒を無効化しそう。

一応確認しとくけど、能力は使用禁止だよね?
素面と酔っ払いの境界を操ったり、永遠能力でアルコールが回るのを止めたりとか駄目だよね?

211名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 00:01:04 ID:Z7K90O2M0
まぁ、一部販促な方々が居るし。そもそもそんな無粋な事をする連中じゃないだろうしなw
霊夢は文花帖読むに文よりは弱いんじゃないかなぁと思う。飲み比べを嫌がったし

212名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 00:03:10 ID:lbnDKa/co
挨拶変わりに18リットル呑む天狗と人間を比べるなよw

213名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 00:44:24 ID:V.lZtpGM0
18リットルとか、アルコールじゃなくてもキツイわ。

214名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 00:52:00 ID:z7q83we.0
18リットルとか、水でも人間の致死量超えてるwww

215名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 01:01:45 ID:2FuKsp320
この流れならかねてからの疑問をこぼせる。
宴会とかでビール瓶何本も空ける人が結構いるようなんだが、胃の容量を明らかに超えている気がしてならない。
一体どうなっているんだろうか…

216名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 01:11:47 ID:V.lZtpGM0
酒が強い方と自負しているが、かなりトイレが近い。
そしてトイレが近い人は酒が強い、と聞いたことがある。
内臓の働きが活発なんだとか。

217名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 01:17:29 ID:JjuslEtM0
やはり鬼、天狗、そして酒とは切り離せない神様系は異次元の強さだろう

218名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 01:18:17 ID:JjuslEtM0
>>215
アルコールの吸収は水などとはちょっと違うんだ
詳しい話は失念したけど、アルコール飲料はかなり入るらしい

219名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 01:19:07 ID:1W86oiP.0
>能力は使用禁止
んー、どうもこの仮定にはとっても違和感がががg

能力って発動、停止を自在に決められるような
スイッチシステム的なもんじゃなくて
もっとこう普通に身体能力、機能、動作の中に溶け込んでるもんじゃないかなーって



ま、能力内容によりけりだろうけどさ

魔法とかは使うつもりにならないと使わない代物だろうし
でもチルノとかになると居るだけで寒いんじゃないかなあとか

220名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 01:48:38 ID:MvDGaeYY0
確かに不死とか薬物耐性あたりは身体能力だから、禁止しようがないw
生前の幽々子様も、今と違って能力だだ漏れだったという解釈が多いような

>>172
おおおなだが、04年の神主メールによると
「咲夜とレミリアの過去話も考えているが発表する機会がない」とのこと
咲夜さんが幻想郷出身ではないことも明言されていたんだけど、ソースどこだったっけ……
あと、それとは別に「咲夜の話だけでゲーム一本作れる」とも豪語していた

221名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 01:51:12 ID:GQw4gl8A0
さて、風にでないとなれば多分お蔵入りだろう。

222名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 02:10:11 ID:VArlJlg.0
>>215-216,>>218
ビールは胃袋からも吸収されるうえに
アルコールと多量の水分の相乗作用で下からの排出も促進されるから
水よりガバガバいけたりトイレが近くなったりする

223名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 02:19:46 ID:2FuKsp320
>>216,>>218,>>222
なるほど。回答サンクス!!

224名前が無い程度の能力:2007/10/03(水) 04:39:46 ID:DZoE8GvU0
>114

225名前が無い程度の能力:2007/10/14(日) 23:43:32 ID:cVlzTvcI0
東方キャラがスーパー系ロボに乗った時の相性

博麗霊夢 適正×
空気のような存在なので、ロボなんて鉄の塊。彼女ではロボの力を発揮させることは出来ない
むしろ何も乗らない方が強い、敵の巨大ロボを生身でバッタバッタなぎ倒すだろう

霧雨魔理沙 適正○
個人的には◎にしたいけど、彼女の強さは努力と事前準備によるものだから
ランクは下げた。リアル系なら文句無く◎

ルーミア 適正×
そもそも集中力が無い、

チルノ 適正◎
彼女は自分が強いと思っているのが最大限の強み。
アイシクルフォール-easy-のような弱点も『こざかしいわっ!』の一言で一蹴できるだろう。
また、失敗のしやすさも大きなプラスとなる。スーパー系ロボは挫折こそが最大の成長を促すからだ。

中国 適正○
彼女のその人間らしさは強みだがいま一歩足りない
基本的に門番だから、必要以上に攻撃的になれないのがちょっとマイナス
防衛戦だけに絞れば◎

パチュリー 適正×
おいおい…死んじゃうだろ

咲夜 適正△
彼女は基本的にサポートの方に向いている

レミリア 適正◎
とぼけて我侭な素振りをしているけど、胸に強い情熱を持っているので
何気にかなりの強みとなると思われる

フランドール 適正?
フランちゃんの性格がイマイチつかめないので、俺にはよくわからん
誰か指摘よろ

レティ 適正×
彼女は黒幕なのでありえない

橙 適正○
藍や紫に比べれば適性は高いが、彼女自身が狡猾な面もあるので
その分の適正は落ちる

アリス 適正○
彼女も魔理沙と同じで、リアル系なら◎なんだがなあ…

ルナサ・メルラン・リリカ 適正×
だから彼女たちはサポート向けだっての

妖夢 適正○
彼女の直情はチルノと違い馬鹿ではなく考えを放棄している所にあるので
適正とは如何なものかと…、リアル系なら将来的には◎

幽々子 適正×
あるわけないでしょ

藍 適正△
正直賢すぎる

紫 適正×
彼女はマッドサイエンティストの位置づけだろう

226名前が無い程度の能力:2007/10/15(月) 17:59:10 ID:YBrwkmhkO
霊夢は東方不敗かw

227名前が無い程度の能力:2007/10/15(月) 21:55:17 ID:gU88Jvng0
世間にはザンボット3とかいうスーパーでリアルなロボットが有ってだな
おちゃらけ、ニヒル、ボインが主役なゴーショーグンというのも有るんだ

要するに幽々子は三号機でいける

228名前が無い程度の能力:2007/10/16(火) 14:01:21 ID:6LMj2V2kO
イデオンのBメカに載せればいいんじゃない?

229名前が無い程度の能力:2007/10/16(火) 22:10:23 ID:WRjQZ9GI0
なんのロボとの相性だろ?

とりあえず7色な美鈴が使うのはセブンフォース
異論は先着3名様まで認める

230名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 23:15:53 ID:G0NUdszw0
格闘家の美鈴はドラゴンガンダムでFA。

踊りそうな早苗はガサラキのアレ。

パチェはブリキ大王。
みょんは光武。

魔理沙はマクロス。
バルキリーじゃなくて、あくまでマクロス。
ダイターンでもイデオンでもダンガードでもガンバスターでも無い。
あくまでマクロス。

231名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 00:17:12 ID:0ADGY7iI0
美鈴はレッドバロンだろ、常識的に考えて

232名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 01:47:34 ID:V8uep4dkO
美鈴はビデオ戦士レザリオンだろ七色的に

233名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 01:55:13 ID:QtLEOosY0
<<異論ここまで>>

234名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 14:58:47 ID:9MwxKSlg0
>>229
同意

235名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 02:12:50 ID:FsqSamWc0
スレの流れが止まった・・・ッ!

236<光学迷彩>:<光学迷彩>
<光学迷彩>

237名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 12:58:25 ID:joOSg5A2O
東方キャラが大学生だった場合、誰が一番いい成績を取れるか?
単純な学力だけでなく、友人の活用、教授へのおべっか等の総合的な能力から考える。
ただしテストで能力を使用したカンニングはアウト。

238名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 13:11:44 ID:WBYbF3p20
一位:レミリア 紫 永琳(満点)

239名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 13:48:09 ID:ccaSWGZ20
テストのマークシートを全て2で埋めて満点のレミリアと聞いて

240名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 14:02:04 ID:1.WPXz8MO
まぁイメージとしては
一位 紫 ゆゆ様 えーりん けーね(満点)
最下位 さるの(名前すらミス)

241<光学迷彩>:<光学迷彩>
<光学迷彩>

242名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 14:48:24 ID:Mp2BbyRk0
同カテゴリ内では左ほど成績が上
想像し辛いのは除外

・勉強しなくても成績が良い天才型
永琳、紫、霊夢

・努力の上で成績が良い優等生タイプ
映姫、慧音、咲夜、ルナサ、アリス、魔理沙、輝夜

・特定の分野が異常なレベル
パチュリー、藍

・友人の利用や立ち回りが上手い、情報(過去問)収集能力に長ける
文、リリカ、てゐ

・遊んでるけど留年しない程度には頑張る平均的大学生
幽々子、幽香、小町、萃香

・頑張るんだけどその割に報われない
うどんげ、妹紅、妖夢、中国、リグル

・そもそも勉強しない 留年危機組
ルーミア、ミスティア、チルノ

243名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 15:25:22 ID:aXiFwKwk0
紫は人間の心が分からなくて文学のテストがボロボロだと予想w

244名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 15:27:48 ID:GrfNnxY.0
マークでは1位は霊夢だな

245名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 15:39:04 ID:m16ULsdkO
けーねに教えてもらうけどどうやっても輝夜に追いつけなくてもこたん涙目

246名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 15:51:52 ID:aXiFwKwk0
慧音と永琳のポケモンバトルと申すか

247名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 16:37:09 ID:GrfNnxY.0
英語・・・
数学・・・紫
現代文・・・文
古典・・・輝夜
化学・・・永琳
物理・・・にとり
生物・・・永琳
歴史・・・慧音
地理・・・
公民・・・映姫

248名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 17:00:15 ID:EELhJ6BA0
永琳は教えるほうだろ
紫はむしろ教えずにニヤニヤしてるほう
うどんげ、妖夢、中国らへんは先生のうけは抜群な気がする
愚直に勉強して大体平均より上はくらいはいくんじゃないだろうか

249名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 17:41:36 ID:LKYtWS7gO
儚月抄見ると輝夜の学習意欲もかなり高そうだから、吸収は早そう

あと、霖之助も学習意欲自体は高そうだが教えづらそう

250名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 18:59:15 ID:m16ULsdkO
こーりんは最初は熱心に聞いてるんだけど途中からMMRな妄想に耽って自己完結しそう

251名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 23:20:57 ID:./6Py//s0
公式設定のうどんげは
窓際で外を眺めながらメガメガメガメガメガアカイ!メガアカイ!
ってぶつぶついいながらたまにがたーんと立ち上がって目が!目が赤い!!
といって教室を飛び出して行きそう

252名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 23:39:44 ID:JqwzwrzA0
知識欲は旺盛だけど授業が終わるとすぐ忘れるルーミア
前回の復習なのに「そうなのかー」
何度も読んだ教科書なのに「そうなのかー」

253名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 00:02:40 ID:3HnfA/Nc0
>>251
お前はどこの公式を見たんだw

254名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 00:47:33 ID:4Sx7iSEU0
永夜も花映もやってないでニコ動と東方wikiのキャラ紹介読んだだけっぽいな

255名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 01:07:34 ID:Xr8OI2EU0
東方wikiのキャラ紹介は公式とは関係ないと書いてあるのに
なぜか公式のキャラ紹介と勘違いしてる人を時々見かけるな。なぜなんだろう

256名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 02:28:18 ID:SiNG3PIY0
いくらなんでも>>251はネタだろ。
イオシスネタと公式設定を混同するなんて今時ニコ厨でもねーよw

てか過疎ってた所に餌が与えられると、もの凄い勢いでスレが加速するのな。
お前ら好きだぜ。

257名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 07:25:39 ID:B.ClvBCI0
常識と道理で動ける奴ならニコ厨なんて呼ばれねーよ

258名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 07:55:08 ID:ybZc5/0I0
ぐもんしきって公式じゃないのか?

259名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 08:38:00 ID:SiNG3PIY0
>>258
月に居る仲間と交信するから、月見てブツブツは公式だけど、メガメガメガメガメガアカイ! なんて言わない。

仮にも「公式の〜」と言ってる以上、公式設定と二次設定が存在する事を知ってる筈。
それなのに二次設定を曲解したイオシスネタを更に曲解してるなんて、ニコ厨でも有り得ないっすよ。

260名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 09:06:48 ID:zgDdVEVM0
さすがにこれは釣りだろ
それはそれとして小町は一番大学生が似合うと思う
頭は悪くないのに毎年留年の危機を迎える
が、皆の支えと教授のお目こぼしでかろうじて助かりそう

261名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 19:37:03 ID:ezgkR3Wo0
試験前日に毎回えーき様に泣き付く小町

262名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 00:48:32 ID:40SwhAcs0
個人的に

アリス 輝夜 妹紅 慧音 小町 文

は大学生のイメージ。

263名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 07:21:15 ID:WEdbnPag0
テストの点がよかった時だけ(それでも輝夜よりは低い)輝夜に得意げに見せにきたり
輝夜と一緒の大学に入るために影で猛勉強する女子高生もこたんが浮かんでちょっと和んだ

264名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 08:49:47 ID:MHbjJ7QA0
たまには秘封倶楽部を思い出してあげてください……

265名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 19:42:28 ID:.ysLVBq20
レミィとメディは
一般常識力はないけど訳の分からないの知識は知ってそう

266名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 21:43:35 ID:YMHYF0ew0
訳分からん知識でパチェに勝る奴はいないだろ
メディは一芸で、レミィは・・・なんだろね、思いつかん

267名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 21:48:40 ID:F9V3vtIM0
あの図書館の本は元々レミィが読みつくした本・・・という話はよく見かけるので
(当然二次設定だが)
意外とレミリアも知識あるかもしれん

268名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 23:18:11 ID:jue0z7bA0
まぁ年の功だしな

269名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 09:20:05 ID:o4Yi.XJU0
レミリアは知識より判断力だろう
自ら能無しを宣言してたぐらいだし

恐らく、紅魔館全体でこのような役割が果たされてると思われる

前頭葉:レミリア
視床下部:咲夜
海馬:パチュリー
扁桃体:美鈴

まず、レミリアが認識した情報を紅魔館全体で情報を共有する
そして家事全般を任される咲夜が紅魔館維持に必要な経費、行動等を請求する。
情報の入手、およびデータと分析はパチュリーが行い
人間に近しい感覚を持つ美鈴が人や物の好き嫌いを判別する。
そしてその結果をレミリアが実行する。

270名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 09:23:06 ID:FdKZtiz60
フランちゃんは?

271名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 09:36:34 ID:mzk4vIh60
腕力です

272名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 10:02:06 ID:y2wQoHNo0
お嬢様が諜報と実行担当って思っきり下っ端の役割じゃねーか・・・

273名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 10:08:46 ID:XeTyZ6QA0
人間だけよ、諜報と実行担当が下っ端なんて考えているのは
真の王者は前に立って動いてこそ民草はそれに従うのよ

274名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 10:10:42 ID:wfiGKmwg0
>>269
門番とレミリアの立ち位置が逆だな

パチュの知識を元にレミリアが判断を行い
それを受けてメイド隊(咲夜)・警備班(中国)が動く、だと思われる

275名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 11:05:15 ID:hg9.Zg9I0
パチュリーか咲夜が判断したほうが結果よさそうだと思った

276名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 11:13:25 ID:dpTchXqM0
あれ?もしかしてお嬢様必要なくね?

277名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 12:32:57 ID:OUtqX7RkO
紅魔館の連中がハァハァするために必要

278名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 12:49:41 ID:OoZsmers0
首領なんてそんなもんだ。カリスマと決断力がありゃいいのさ

あれがカリスマあるって事はやっぱあの館に住んでる奴らってロr(ナイフ

279名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 19:10:32 ID:JXiLPVRU0
>>269
パチュリーが社長になったのかとオモタ

280名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 20:43:06 ID:FdKZtiz60
>>278
レミリアのカリスマは、吸血鬼という種族への畏怖心から来るものだから、
外見がロリなのは関係ないんだと思うよ。

281名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 21:35:53 ID:lfHI0wEA0
人外ロリのカリスマがわからんとは未熟者共め

レミリアは過程や理屈抜きで結論だけ先取りするようなキャラだから、
ワンマンが好きでチームワークは本来苦手と思われる
…のだがなぜか紅魔館は連携がいいイメージがあるな
まあ気の置けない友人と信頼の置ける従者、血を分けた妹で構成されているから
ツーカーでわかる部分もあるのかも

282名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 21:50:15 ID:o4Yi.XJU0
>>274
いやいや妖夢
扁桃体は好き嫌いの判別をするだけで決定権は無い
決定権を持つのはあくまで前頭葉だよ

283名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 21:52:50 ID:S0YIHhyw0
相変わらず脱線するスレだな

まぁ大学生は想像しにくいキャラが多いだろ
レミリアもそうだが小さいの全般が厳しい

284名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 03:53:19 ID:NPAoHNaw0
芋の絵なら大学生で通りそうなんだがなぁ

285名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 07:37:51 ID:8KZZcQ7o0
ルーミア  頭はそれなりだが、そもそも授業に出ないので、何年も留年する。
        一般教養科目は得意。
チルノ    毎年毎年何単位も落とすが、何だかんだで卒業。
        授業中は寝てるか喋ってるかのどっちか。
レミリア   朝が弱いので、一限に授業を入れない。
        高校のノリで無遅刻無欠席で卒業。

286名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 09:20:26 ID:H9M82sF60
ルーミアのとこだけ納得がいかない

287名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 12:21:06 ID:cvLCQ4N60
咲夜は頭悪そうなイメージがあるけど

288名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 21:07:15 ID:WFiuThYw0
女学生咲夜さんはやれば出来るけどやらないから出来ない子で
勉強の優先順位が低くて、その代わりやたらとゲーム(カードとかボードとか)に詳しそうなイメージ

制服のポケットには常にトランプ常時、鞄の中には巧妙な二重底で瀟洒に隠されたミニチェス盤が
で、昼休みになるとやたら元気になってわざわざ隣のクラスの教室にまで行って
「今日はこのゲームをしましょう」みたいに霊夢と魔理沙に絡んでそうな

それなんて綺麗な(・3・)

289名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 22:03:31 ID:W6Y/4XRM0
>>288
空気は読めるし才能はあるし全然ちg
おや、外にベンツが…?

290名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 22:57:17 ID:H3KYNZQg0
確かにあの子は自称完璧超人だし近いとこはあるが・・・
出来るけどやらんのは瀟洒と行っていいのか?

291名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 00:37:57 ID:FYSgO.oQ0
魔理沙は一年の頃から研究室に入り浸ってそうだな。
教授や先輩受けはいいけど、同期からは余りよく思われてなさそう。

292名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 01:23:35 ID:uG/epR.U0
>>290
点数悪かった時の開き直り方が瀟洒

293名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 03:06:19 ID:gHI2towY0
大学での成績は
咲夜は秀才。きちんと勉強して好成績で卒業
霊夢は天才なのだが、遊びほうけて中程度の成績で卒業
魔理沙は院へ。科目ごとの成績の差が激しいので
興味の無い必修科目を落としかけて慌ててそう

294名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 22:15:00 ID:dYfgL7X60
鈴仙は薬学とか考えてたら永琳の取り扱いに困った
クラスメイトで師匠とか新しすぎる

295名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 01:17:56 ID:TmCoyGzA0
先輩じゃダメ?

296名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 08:45:25 ID:bgsipfpc0
院生とか。

297名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 13:32:04 ID:YSOR9o6cO
授業やテストそっちのけで個人的な研究に没頭。そして単位不足等で留年。

298名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 18:54:26 ID:Rt5H8ckw0
そもそも全員大学生というのが想像しにくいな

299名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 19:14:19 ID:bgsipfpc0
みんな外見十台の少女なんだから、問題ない。

300名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 13:06:22 ID:vwXE8n8.0
えーりんが十台とな

301名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 23:09:10 ID:pe91YSqI0
神主絵なら十代で通るだろ。

302名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 23:18:29 ID:UPdOIDYE0
一部十台前半に見えるのだが

303名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 23:23:33 ID:pe91YSqI0
成長遅い大学生なんだよ。

304名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 01:49:11 ID:ucKN1kck0
えーりんやゆかりんが10代だと!
お姉さんの魅力の分からないロリコン供め!!
と思ったが確かに永や妖の絵だと10代に見えるな

305名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 02:41:44 ID:7QSCUyWI0
一部外見十台にすら満たなくね?

306名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 16:52:02 ID:5EplNuwA0
俺には霊夢とかは15以上に見える
神奈子なんて25以上に(スキマ

307名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 17:11:22 ID:JB5NXiXo0
            _____   , '"`ヽ
          ,. ' " ̄   `゙ ' レ⌒) ノ
        ,.'        ●●, '´
        ,'      、        .',  
        ! / , -/、.ハ 、   、.   ',   
        l i !r!-;、! ! -i-i、 ヽ..  |      /| 
        レ|.イ' ヒ_!   r!-ノ、ハノ.i   |    / .i  神に少女臭なんて必要ないわ
         i从."    ヒ__,ン゙i | |.  |   /  .|  むしろ年寄りっぽい方が威厳があって良さそうじゃない?
          .__| | ヽ、. ー  "",イ/| .|.  |  /    .(  この私みたいにね
        ´ヽ.| レ゙./i`ニ.Ti´ヘ| .ハ |  .| ノ    γ´
         |/  !/不,_,.イ/レ゙ヽ.!  .|/ r'"⌒`   
        くヽ、_(/ |ノ/    ',  |-イ ̄ ̄`゙ヽ、 
        </ヽ_ニ=-=_     _ゝ.!ヽ、      \ 
        〈\/ /   .iヽ=_-=ニイノー-く⌒ヽy'⌒ヽノ 
         (_/     || ハ    ',    \
        ./     ||.  ',.,.-─、〉ヽr-、 ヽ、   
        ./      i !  └.i"_ン :::::::::: ゙ヽノ   
        ,〈/     λ    `< ::::::::::::::::::::::::::::::
        >\,    /ハ!     ゝ :::::::::::::::::::::::::::::
      :::(___ン=ニ=、!   \   rノ :::::::::::::::::::::::::::  
       ::::::::::::::::::: `ー==r===;イ" ::::::::::::::    
           ::::::::::::::::::: !、___,ノ ::::::::

308名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 00:39:04 ID:69LOqiiE0
不老の生き物は、妖精みたいに「子供」のイメージが種族単位で投影されてなければ、
成長が止まって老化になる時期:20代半ばの外見に留まるのが筋だと思うんだ。
西瓜なんかも、厳密には子供じゃなくて「超童顔の成人女性」という。肌とかよく見ると。

そもそも人間体が本体じゃない(自由自在)とか、元人間で老化を停めた(個々による)
とかも例外になるかもしれんが。

309名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 00:39:46 ID:Kqo4qNVI0
外見十台に満たない連中は、実年齢が十台後半以上って事で。

310名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 00:46:26 ID:6MGtTc3M0
メディスンのことも思い出してあげてください

311名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 00:57:20 ID:VJiWzlMA0
内面も外見もロリ・・・
完璧ではないか!

312名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:07:55 ID:Su37.ehA0
ふと、各勢力の防衛能力(攻めにくさ)を想像してみた。

・紅魔館
湖の畔なので陸上移動だと攻める方向が限られてくる。湖は昼間、霧で包まれて視界が悪い。
内部に侵入されても咲夜が空間を弄って無限通路等を創ったりも?
紅魔館内外の妖精は凶暴さや量が増しているだろうが、果たして妖精がどれ程の戦力になるか……。

・白玉楼
結界を破る必要がある。出入り口は少なくとも一つは雲の上。出入り口が門状だとしたら
通る時に密集してしまい狙われやすい。幽霊によって凍傷や精神破壊をされてしまう。

・永遠亭
迷いの竹林で囲まれている。竹林や永遠亭に鈴仙の術をかける事も出来る。
兎達による鉄壁の防衛隊(輝夜談)。竹林に火を放たれるとどうなるか……。

・妖怪の山
個々の能力でもトップクラスであり組織的な種族の天狗や、河童等による高い技術力を携えている。
他にも妖怪がいっぱい居て、仲間意識も強い。地上からでは攻めにくそうな地形。
空からだと、よりによって天狗と空中戦。川からだと、よりによって河童と水中戦。

313名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:16:16 ID:epbeIobU0
冥界の結界って飛び越えられるじゃん
それでも無理っぽいけど

314名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:16:24 ID:b6yEwUTc0
>>312

攻めるのが人間だとしたら戦国無双の状況になるからどこ相手にしても一緒なんじゃね?

315名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:33:07 ID:IkQRT7EQ0
>>308
古くなった個体から新しい個体を作り直すのが生殖だから
最初の老化は子供が作れるようになること=人間でいう2次性徴だと思うんだ
つまり人型の生き物の不老は2次性徴前の10才前後の姿で成長が止まる

316名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:53:33 ID:wL3auUNk0
>古くなった個体から新しい個体を作り直すのが生殖だから
なにその単細胞生物

317名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 10:49:31 ID:6EPyMuPk0
>>312
>紅魔館
美鈴は・・・

>永遠亭
火が放たれた時、輝夜の永遠能力使えば、取り合えず永遠亭の消失は防げる。

318名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 11:52:26 ID:QOihApUI0
妖怪の山は地理的にも戦力的にも難攻不落な感じがするが、スイカが1人で落とせると言ってた記憶がある。
永遠亭は妹紅の件もあるし火災対策はスペシャリストなんじゃないか?

319名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:04:17 ID:7cHn4c4Q0
生の竹って燃えにくそうだけど火を放ったところで全体に燃え広がるものなのか?

320名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:58:03 ID:vRlqC5Z20
竹が燃えなくても竹林は燃えるだろ?竹ばっかしじゃないんだから

321名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:13:22 ID:6EPyMuPk0
ググって見たけど、竹やぶは焼けるらしいよ。

322名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 14:09:08 ID:1oMSGe2c0
回文?

323名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:52:35 ID:kTcUvfsc0
東方キャラのほとんどは、できるかできないかを問われると
根拠なしにできると答える気がする

324名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 18:06:23 ID:OclRNiVI0
>>317
輝夜の能力で有効活用できる例を始めてみた

325名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 19:18:22 ID:tGMliFoQ0
それならむしろ竹林に迷わせたところで火を放てば一網打尽じゃね?

326名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 19:19:52 ID:Vey6TJ8I0
光輝「ジャーン!ジャーン!ジャーン!!」

327名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 20:51:22 ID:z.dzBdlc0
永琳「昔々クットーゾフというロシアの将軍が」
優曇華「焦土作戦はちょっと・・・」

そして出来上がる焼きたけのこ

328名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 02:13:03 ID:wmTCQItU0
>>325
ちょっと思いついた。
下は竹林を上から見た図。

○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○●●●●●●○○
○○●●●●●●○○
○○●●●●●●○○
○○●●●●●●○○
○○●●●●●●○○
○○●●●●●●○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○

鈴仙の能力で●の部分の光を屈折させ、敵の脱出を難しくさせる。
更に○の部分を輝夜の永遠能力で燃えなくさせる。
これで火事を最低限に抑え、なおかつ被害を最小限に抑えられる。
しかも竹は成長が早いので、すぐに元通りになる。

329名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 11:11:12 ID:VaFOBGao0
偽永遠亭を敵の見つかりやすい場所に作ってそこに誘い込めばより有効そうだな

330名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:25:31 ID:1D13xXTE0
>>326
エロパロにお帰り
・・・と思ったが紛らわしい人違いだった

331名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 00:07:16 ID:J5ueaRW60
     ,,-'~ ̄ ̄`-,,
   /    _,,─ ─丶
  o88t,- ´ _ノ⌒丶)∩_
  >´ __ノ      ヽ〈〈〈 ヽ
 /__/' | /ヽ ハヘ  〈⊃  }
 (|   ノ|/\ ∨ / ゝ . | ̄ ̄ ̄ヽ
  |   |  ●`   ● 丿/|     /
  ',  ヘ:::      :::| (/    /
  ヽ._>___・__ノ__>  / <こいつ最高にイモ
    / ̄丶{ {∞} }|ヽ  }/
   <.___,人|_|_レ||_|/
    / |;;;||;;;;;;;;;;;;;||;;;;|
   /   |;;_||;;;;;;;;;;;;;||;;;;|
  ヽ    |);;;;;;;;;;;;;;|
   \___|

332名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 01:43:26 ID:CEiriK0g0
>>318
山勢力の陥落じゃなくて、物理的に山を崩せる、じゃなかったか。

ところでアキュが妖怪の賢者「達」って表現してるから、幻想郷運営委員みたいな
ゆかりんの同僚がいる筈なんだけど、やっぱ天狗や河童の長辺りがそうなんかね。

333名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 07:31:33 ID:St25k.Ec0
天魔だろな

334名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 15:24:24 ID:0ddtIe5Q0
吸血鬼事変を解決した強力な妖怪達ってのがそうなんじゃないかなと思ってる

335名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 15:25:09 ID:vBeneVPE0
賢者だから偉くなくても賢い奴らとか

336名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:16:10 ID:KVV2II.kO
流れ切ってすまんが、慧音とか、不老不死じゃなさそうだけど長生きそうなやつはいつから幻想郷にいるんだろうか。
もしくはいつ生まれたんだろうか

337名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:39:20 ID:zswaoeo20
俺の脳内設定だと、慧音と香霖は同年代。

実際に明言されてるのは文ぐらいか。
予測付くのは、アポロ11以降に来た鈴仙。
あとは紅魔館連中ぐらいか。
輝夜と永琳、妹紅は、いつ住み着いたのか、いまいちハッキリせん。

338名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:44:20 ID:St25k.Ec0
文は1000年ほど前から住み着いてるってだけで名言はされてないぞ

339名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:45:48 ID:St25k.Ec0
>>338
×名言
○明言

340名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:54:37 ID:zswaoeo20
150年と50年ならまだしも、、1050年も950年も変わらんと思うぜ。

341名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:54:42 ID:St25k.Ec0
確かめたら妖怪の山に、じゃなくてちゃんと幻想郷って書いてあったな(それっぽい感じ?)
すまん

あとメディはどうカウントすりゃいいんだ?

342名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:57:34 ID:zswaoeo20
メディって幻想郷出身なのかな?

343名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 23:01:37 ID:St25k.Ec0
鈴蘭の毒で妖怪になって、まだ数年 ってことだから
えーと、わからん

344名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 23:04:00 ID:aQcqCgxw0
取り合えずいつから幻想郷に居たかって方なら紫とてゐは
1200年前(稗田初代阿一の時代)までは辿れる
もっと以前から居たのは間違いないだろうが

345名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 18:08:09 ID:CdTqZscs0
なんだか年代話見てたら
幻想郷の扱いというか、設定が分からなくなってきたぜ

・大結界作成後=500年前から以降 … 大結界の内側
・大結界作成前=500年以上前 … 日本の幻想郷地方

という定義でいいんじゃろか?

346名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 21:41:54 ID:UTGM6Cxw0
>>345
そんな感じだと思う。ただ、500年以上前の妖怪拡張計画は幻想郷を幻の
世界、外の世界を実態の世界にした事であって、博麗大結界とは別の話。
博麗大結界が張られたのは明治時代頃。

347名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 22:33:19 ID:CdTqZscs0
>>346
フォローサンクス
500年前のは結界じゃなくて妖怪を集めるための境界の方だったか
勘違いしてた

実態と幻の区分けだけってことはこの時は行き来は普通に可能だったっぽいかな?
後に大結界作成により行き来も制限されて、幻想郷は完全に閉じた世界に
ってところか

348名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 22:47:42 ID:5SRoxZ0g0
紫の幻想郷を潰せるってのもこの境界を無くせるってことかな

349名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 17:10:04 ID:mV5hvm/E0
小説儚月抄で輝夜が言っていたな。永琳は自分よりもずっと長く生きているって。
軽く4桁以上の年数は生きている輝夜が『ずっと』と言っているわけで……。

350名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 17:13:05 ID:mV5hvm/E0
ごめん。非公式スレと誤爆した。

351名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 21:03:37 ID:iftgGPBQ0
>>3のカラオケってのはなに?

352名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 00:38:54 ID:Vo11B74w0
前スレっつってんだから、前スレ見ればいいじゃん。

353名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 00:47:04 ID:iVKM73Aw0
>>351
上のリンクじゃなく過去ログ倉庫から探せばよろし

354名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 08:55:45 ID:h1jz.g3Y0
お金を拾った時

てゐ「ちぇっ、10オーラムか……」
永琳・鈴仙「10オーラムね」
輝夜「まぁ、10オーラムだわ!」

霊夢「10オーラム!それは5オーラムと5オーラムをあわせた全く新しい…… うぉぉぉぉぉぉ!」

355名前が無い程度の能力:2007/12/09(日) 13:19:03 ID:qAmDjLcc0
放置1ヶ月が阻止されたか……嬉しいような残念なような

>>354
魔法使い連中
魔理紗:「お金を拾うなんて、今日の私はついてるな!」
アリス:(無言で拾って無関心なフリをするが、何に使おうかで頭の中がいっぱい)
パチュ:「えぇと、10オーラムで消極的に買えるものは……」(魔導書には書いてないと思います)

356名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:13:32 ID:VkRH20toO
そろそろ最強が誰なのかハッキリさせる必要があるな

357名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:21:45 ID:0qQ8qEUQ0
最強なのは俺の嫁

358名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:32:49 ID:QTbUhC5Y0
てことは俺か・・・俺が最強とは知らなかったぜダーリン

359名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:36:41 ID:odafMT3Q0
そろそろ、徒手最強は誰なのか
中国とゆうかりんとお嬢様でサドンデスして決めてもらおうかな

360名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:38:57 ID:Sk3tOdPM0
指先のテクニックでアリス最強

361名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:46:36 ID:osjE8hiU0
クイックイッ

362名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 22:24:02 ID:JgPhmdi20
殴り合いで最強なのは萃香と思ってたが候補にもあがらないとは
文EXでのコメントについては、腕力だけ最強っていう見方か?

363名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 22:33:48 ID:LXVzdlDM0
単に興味がある人が少ないだけかと

364名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 23:20:34 ID:jkhc9zls0
レミリアと幽香と萃香の中に混じったら、美鈴即効で死ぬだろ。

365名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 23:31:41 ID:zclGYzbw0
菊正宗やULTIMATE-ZONEのとこの美鈴だったら多分勝てる

366名前が無い程度の能力:2007/12/16(日) 23:35:24 ID:HraykoIY0
ギャグマンガ体質を会得した美鈴ならあるいはきっと

367名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 00:06:09 ID:.Zyy49F.0
ま、ガチ考察するならごく普通に萃香だろうな
あとゆうかりんの妖怪最強って設定は旧作だけのもんだし
もしそれを適用するならちんき様なんかもエントリーしなきゃならん

368名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 00:17:28 ID:GclLV2tU0
旧作でも神社周辺っていうだけだしな。
まあ強い方にはいるのは間違いないだろうけど。殴り合いで

369名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 01:43:02 ID:rCZ34tNM0
総合的に見て高いのは幽香(脚力とかその辺?綺麗に強い感じ?
ガチで殴り合いしたら萃香かな?(例えば一本橋の上でとか一発ずつ腹に入れあって最後までたってる方が勝ちとか

メイリンはこれらに比べたらMrサタンかヤムチャか。
Mrサタン強いんだぞー。普通の人間の中では

370名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 01:46:55 ID:8t76av4k0
せめてヤムチャにしてやれw

まあ、技術+妖怪の力で中堅レベルってイメージだな>美鈴
流石にお嬢様を筆頭にトップクラスと殴りあうのは分が悪い

371名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 01:52:04 ID:kv5tzif.0
龍神の力を借りれれば最強説

372名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 01:54:51 ID:f2wt3y3k0
ドラゴンインストールか

373名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 02:53:26 ID:GZsk78dM0
>>368
神社周辺に住んでる、最強クラスの妖怪の間違いじゃね?
でも殴り合いなら萃香で

374名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 03:02:45 ID:hSmIJFR.0
最強クラスって言うのは
要は最強じゃないんだよ
2番手3番手の選手に使う言葉だ
オリンピックとかの報道見てたらよく分かるwww

375名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 03:11:21 ID:a.6e4z0A0
スポーツの世界じゃ、どこが最強だとか、ハッキリ出る方が稀じゃないの?

376名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 09:47:43 ID:GclLV2tU0
>>373
>神社の周りにすむ、数いる妖怪さんの中では最強クラスの妖怪
と書かれてある。
幽香は夢幻館に住んでるって設定があるし、
神社の周りに数多くの妖怪が住んでいて、その中で最強クラスと考えるのが自然だと思う

>>375
人間じゃ最盛期なんて数年だからな。
でもたしかレスリングでオリンピックで何連覇もした奴いなかったっけ?

377名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 14:45:11 ID:b6kT71RI0
アレクサンドル・カレリンか
間違いなく最強だった男だがそれこそ稀な例外って奴だろう
あんなモンがポコポコ出てくる訳も無し

378名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 19:16:56 ID:ZOcbLRLo0
>>377
人間ならそうだがな、なんせ妖怪だぜ?
最強キャラがポコポコ出てこなくとも、1匹例外的な強さのやつが出てきたら
寿命も長いし相当な時間最強である、ということはありえないかな。

個人的にはこの場合の最強クラスっていうのは、
サッカーでいうブラジルみたいなもんじゃないかと思うよ。

379名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 19:49:56 ID:.Zyy49F.0
というかゆうかりんが何故殴り合いで強いという結論が出るのか優しく教えてくれんか

380名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 20:20:22 ID:hSmIJFR.0
>>375
金メダル確実といわれている奴らがメダル争いして
メダル候補という奴がせいぜい入賞する程度だ・・・
この前の冬のオリンピック限定なのかもしれないが

381名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 21:33:39 ID:ChjZngPw0
>>380
あれはメディアの報道報道としてそうだっただけで
実際にその競技を普段から観戦したりする間からすれば失笑ものだった

382名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 21:52:01 ID:W3lI27yc0
シミュレーションもできないし比較しようがないな。
これで結論が出るほうが問題あると思う。

383名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 22:46:17 ID:Hd3O4NX20
>>379
求聞史記の「能力はほぼおまけで、何が強いかって言うと単純に力がアホみたいに強い」みたいな記述

384名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:13:07 ID:uxpN4O0w0
移動速度の遅さと相まってメカザンギ的なイメージが

385名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:20:01 ID:5w6bLGSw0
しかしゲーム中の移動速度はともかく、身体能力が高いってあるんだから
動きが超遅いってことは無さそうだ

386名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:23:05 ID:f2wt3y3k0
あえて例えるなら金ポチョ

387名前が無い程度の能力:2007/12/17(月) 23:47:22 ID:.Zyy49F.0
>>383
サンクス
やっと氷解したぜ

388名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 00:29:56 ID:B5tbh6HQ0
バキで言えば花山みたいな感じだろうな

389名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 00:35:59 ID:WEDnQgE20
早く動けるけど動かない

390名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 00:43:05 ID:aU7A0z7o0
ここで唐突に化粧が濃そうなキャラ上位下位3名。

濃:ゆかりん・えーりん・神奈子様

素:チルノ・ルーミア・萃香

異論は認める。

391名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 00:44:18 ID:gS0C3oxY0
>>388
先生、その例えだとあまり強く見えません!
せめて死刑囚編かスカーフェイスの方と付け加えるべきだと提案します

392名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 00:57:58 ID:TEruOhpY0
>>390
神奈子より幽香かな。
おばさんとかそんなんじゃなく、イメージ的に。

393名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 01:12:32 ID:GALaguA.0
>>390
ルーミアって別に子供っぽくないよな
そこに入れるなら橙だと思う

394名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 04:18:16 ID:jCwHSUOM0
神奈子と紫はどっちのが強いの

395名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 04:32:54 ID:u2oSpACo0
プレイヤーの腕次第とくだらないことを言ってみる。

396名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 10:21:35 ID:QtCXCr3g0
ゆかりんは残機2で脱がせるけどキャノ子様はノーマルでさえクリアできてない俺参上
お粥弾の判定おかしいだろあれ

397名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 22:43:21 ID:fhkzL47w0
おかしいね、うん。何を今更。

正直慣れもあるからアレだけど普通にゆかりんの方が強いだろ
現人神なんてものがいるくらいだ、神と人の境界なんてきっと曖昧だぜ?

398名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 22:45:00 ID:fhkzL47w0
って、何で俺は一行目をプレイヤー視点で二行目を設定視点で話してんだ
まぁゲームのボス的にも設定的にもゆかりんの方が強いと俺思うです

399名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 23:11:26 ID:8gpyyNL.0
ゲームのボス的(ルナ)のも設定的にも神奈子の方が強いと俺思うです

400名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 23:45:32 ID:4JirMpIk0
強さ議論は程々に

>>390
濃いかどうかは別にして、ゆかりんと映姫様はきちっと化粧してると思う。

401名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 23:51:21 ID:fhkzL47w0
程々だぜ

>>399
俺は初めてやった東方が妖々夢だったからゆかりん=鬼強という先入観というか固定観念があるのかも
風ルナはやったことねぇーフゥーハハハー

402名前が無い程度の能力:2007/12/18(火) 23:56:10 ID:UsPWXNSg0
紫の能力が神のそれに匹敵するってレベルでキャノンが神そのものなんだから
紫の方が何とか互角になるかどうかってレベルだろう
神って言ってもピンキリだが神奈子は立場的にもベースとなった神的にも明らかにピンだし

403名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 00:52:39 ID:4ZZ27nro0
俺も設定的に考えると神奈子だろうと思う。さすがにメジャーな神だしな。
そういえば風キャラの強さ議論がされたのは始めてじゃないか?

404名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 01:45:32 ID:kFKCqUWQ0
風神録、神様だらけなんでこれまでのキャラと比べてどの辺の位置に置けばよいのか良く分らん。
特に、秋姉妹と雛、1・2面ボスだがザコ枠に入れて良いのか、っていうとそうはならんような・・・

まあ純粋に日本的な意味での「神様」って色々と安いんだけどさ。
全ては「God」を「神」と訳してしまったの良くない、うん。

405名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 01:57:26 ID:F88trn7.0
紫ときたら次は永琳だよな
神奈子と永琳じゃどっちが強い?

406名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 01:59:19 ID:Fq1./EGQ0
旧作はよく知らんがこれまで出てきた神様ってこんだけ?
神綺
映姫
静葉・穣子・雛・神奈子・諏訪子

407名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 02:15:45 ID:Nloo/oO60
早苗も現人神。
神綺は一神教的な神様だから、日本の神様と一緒くたにしちゃダメ。

それから時に神と考察される存在として、輝夜・永琳・てゐ、そして文。

408名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 02:45:41 ID:4ZZ27nro0
種族の神と神っぽいやつらは分けたほうがいいんじゃないかと

409名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 07:51:51 ID:TOK9OYgs0
儚月抄の月人たちはまだ判断保留せざるを得ないだろ

410名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 08:35:49 ID:9FggHcuk0
因幡の白ウサギって神扱いでいいの?
ググって見たけどいまいちよくわからん

411名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 09:10:09 ID:qfXdY0pE0
文とてゐは神でいいと思う。
早苗はただの人間になったぞ。キャラ設定に書いてある
月人は保留。

412名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 09:17:01 ID:qfXdY0pE0
あと椛も山の神だし
萃香は鬼神だし
にとりは水神とも山の神の使いとも呼ばれてるし

結構多いな

413名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 10:27:46 ID:RDstge9o0
因幡の白兎や天狗河童などが神扱いされることがあるのはリアルでの話。
東方で神は曖昧ながらも定義があるので、それらを一緒にしてしまうのは乱暴すぎる。

414名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 10:33:06 ID:qfXdY0pE0
ああ、幻想郷縁起に神って書いてあるのは天狗だけだったか。
てゐとにとりは考え直そう

415名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 12:22:31 ID:VJHati9YO
閻魔とか死神って神に入る?

416名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 12:29:34 ID:iXXibX.A0
閻魔様は神だけど死神は妖怪。
キャラtxtに書いてある。

417名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 14:53:52 ID:nj3WfQ.o0
とりあえず
神かどうかの話と強さ議論は分けたほうがいいと思いまった

つかね、種族が判明した途端変動がおきる強さ議論ってどうなのよっていうね

418名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 16:21:01 ID:RDstge9o0
どのみち静葉・穣子・雛は雑魚枠へ入れていいと思うな

419名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 18:04:12 ID:cu9NscOQ0
神だから強い、は日本じゃ通用しないしな

420名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 19:38:56 ID:2AODKTWs0
>>404
どうでもいいが、日本の神は英語でもGodじゃなくてgod。

>>406
祟神様…。

421名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 20:13:52 ID:ATuMklVc0
じゃあゆかりんの靴下とキャノンの靴下はどっちが臭いのよ

422名前が無い程度の能力:2007/12/19(水) 20:18:53 ID:Nloo/oO60
スカ姉妹の乳臭さには敵わない。

423名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 04:41:13 ID:Uo9RdyEE0
あのさ、美女度ランクって今まであった?
ぐやと藍さまが二強かね(実績的な意味で)

424名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 06:07:10 ID:YawZ7P/U0
藍が有名な白面金毛九尾の狐と同一であるかは微妙だぞ

425名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 08:19:09 ID:mxp4.5LE0
人間に化けてる妖怪共は、基本的に美形なんじゃないかな?

426名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 13:15:04 ID:A12fTlqAO
昔読んでたラノベに美形な程強力な魔物って接近あったの思い出した

427名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 14:39:35 ID:6kRVDNzU0
実績的な意味で、といわれると
外から来た人・妖限定になってしまう

428名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 21:58:24 ID:vQ/j.51s0
破妖の剣とか懐かしいなw

429名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 22:17:06 ID:KebXKqR60
実績なら普通にてるよ最強だと思うけど
正直史実がある人(妖)があまりいないから実績で比較すること自体意味が無い
というかそれ二強っていうかその条件だとその二人以外に誰がエントリーできるんだ

430名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 22:19:02 ID:EKLBFsuI0
ファンクラブも入れるなら騒霊たちが入るな

431名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 22:22:15 ID:0cZWgAes0
昔と今じゃ美人の定義が違うから、昔の美人という事は今では・・・
って二次創作でネタにされてるなぁ

432名前が無い程度の能力:2007/12/20(木) 23:45:19 ID:4gXTJ0pM0
咲夜なんて好かれたこと無いっしょ

433名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 00:22:14 ID:lGyBFniE0
>>432
お前は何を言っているんだ


そういえば美人の定義ってなに?そんなんあるん?

434名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 00:33:26 ID:jvNXTjcA0
昔は顔がふとましい女性が美人とされていた
という話は有名じゃね

435名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 00:35:18 ID:NBlkyDf60
レt(リンガ

436名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 00:38:22 ID:967.yBsw0
人形のよう、
と形容されるアリスが唯一、公式テキストで美しいと実質的に書かれている。
他は見た目は勿論可愛いんだけど、設定上では特別美形とされてはいないと思う。

437名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 00:57:22 ID:KFPgll/o0
まぁ人形の様に可愛いってだけならめらんこも人形の様に可愛いが。

>>432
迫害されてたのは能力を理由に…だから、生まれてきたときくらいは好かれてたんだろうけどなぁ
きっとそれっきりだろうね
もこーなんかも薬を飲んで以後は死ねないほど迫害されてそう

438名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 01:50:03 ID:ucEz/lvQ0
妹紅は元々が「望まれない子供」だったから、迫害までは行かないにしても、
それなりに苦しい思いをしていたのかも知れんよ。

>>434
いわゆる現代的な美人って、平安時代以前においては、コケティッシュというか妖艶と言うか、
そういう意味では美人とされていたらしい。
神主絵の輝夜を見ると、どう見ても平安美人ではないから、現代的な美人の方なんじゃないかなあ。

439名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 11:26:00 ID:qUhgYpSw0
平安時代って貴族の男女が顔会わす機会なんて早々ないはずだったんじゃね?
それこそネチョる時ですら暗いから顔よくわかんねとか

まあ輝夜姫はいわゆるファムファタル的なところもあるから妖艶系美人っていう手もありだな

440名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 12:18:46 ID:em1xIiIM0
神奈子、諏訪子、後1〜2面の神や映姫様や龍と
文やてゐやにとりの神は本質的に違うだろw
種族=神か、妖怪だけどその力などによって神と呼ばれることもあるかの違い

441名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 12:45:42 ID:ucEz/lvQ0
神道における神様が妖怪と呼ばれる事は多々ある。
東方における「神」の定義が曖昧過ぎてなんとも言えないけど、
そんな断定口調&煽り口調で話すようなもんじゃない。

442名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:18:28 ID:e8HOF9060
>>441
いや、違うと思うぞ
例えば文は種族=天狗ということは確定してるし、映姫様や神奈子様が種族=神だということは確定している
天狗は神と呼ばれることもあるから〜ってのは、単にリアル世界でそういうこともあるってだけで、
両者の間には深い溝がある
むしろ東方での定義の方がしっかりしてるくらいだ、神主が神と言えば神、妖怪と言えば妖怪なんだからw

443名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:23:28 ID:pLAolsoM0
逆だろ。
日本の神は色々定義づけが必要だけど、東方の神の定義ははっきりしている。
東方では「神と呼ばれる事もある妖怪」と「種族:神」とは明確に別物。

444名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:25:48 ID:pLAolsoM0
ごめん、リロードしてなかった
>>443>>441宛てで

ついでに神の定義は求聞、香霖堂、儚月で言及されてる

445名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:34:42 ID:3UYgT2/A0
天狗は幻想郷縁起に「神格化された妖怪」と書かれているし
鬼はにとりが鬼神様と呼んでいる
だから天狗と鬼は幻想郷では「神と同じ扱いを受けている妖怪」で
映姫、静葉、穣子、雛、神奈子、諏訪子は「種族としての神」
リアルでは水神と呼ばれる河童も、幻想郷では今のところ神と呼ばれてないみたいだからただの妖怪
死神は小町のキャラ設定で妖怪って書かれてるから妖怪
てゐは知らん

446名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:40:00 ID:e8HOF9060
>>445
最初の基準で言うなら、小町も死「神」だから神格化された妖怪だな

447名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:41:22 ID:3UYgT2/A0
>>446
小町は誰かに神と認められてるって記述はあったか?
最初の基準は幻想郷の中の誰かに神と認められてるってことだが?

448名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:42:36 ID:e8HOF9060
あと、鬼神と神は違うんじゃないかな・・・
きじんだとただの強い鬼って意味だし、きしんだと死者の霊や目にも見えないし声も聞こえない神様だし

449名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:43:41 ID:e8HOF9060
>>447
死神と呼ばれるくらいだから、幻想郷の人間にとっては神と認められてるだろう
てか、その基準ならやはり鬼神は外れると思うな

450名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:51:37 ID:3UYgT2/A0
おにがみなら恐ろしい神という意味で使われる。
まあ萃香は保留でいいか。
あと死神は「死神」と呼び出したのが誰かによって変わるな。
映姫が言ったり自分たちで名乗ったのと幻想郷の人たちが呼び出したのとでは変わってくるかな。
小町も保留?
保留多いな

あと映姫とかも八百万の神って言うのかな?
その辺よくわからん

451名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:54:58 ID:iLlq.CSs0
閻魔王は仏道の偉い人だから八百万の神には含まれないと思う

452名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 20:58:01 ID:3UYgT2/A0
幻想郷でも仏道の神として扱われるのかな?

453名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 21:13:34 ID:pLAolsoM0
神の文字が入れば神様扱いだってんなら、式神はどうなるんだ?>鬼神と死神

四季さまは花映塚だと神、求聞史記だと妖怪だな。設定的には神の一種みたいな気がする。

454名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 21:48:04 ID:dKnc4.MQ0
『神格化される』って、神のように扱われるという意味なんじゃないの?
逆に言うと実際神じゃないから神格化されるわけだろ
現実では神に祭られた時点で神だけど、種族神がいる世界ではそういうことはないだろう
天狗が神社から神社へ瞬間移動したり、分裂したりはしないと思うし
東方じゃどっちかというと神を信仰する側だしな

455名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:00:40 ID:KFPgll/o0
神格化されたモノってのは要は現人神みたいなもんだろ
言ってみれば2chに全裸写真をうpしてる女性なんかもその一種で、明らかに種族:神とは別物だろう
とにかく種族:神以外のキャラは神ではないと考えるのが東方的には妥当だと思う

456名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:18:45 ID:3UYgT2/A0
映姫とか・・・種族としての神
天狗・・・神扱いされている妖怪
で問題ないよな?
っていうか俺たちは誰に反論してるんだろう

457名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:32:36 ID:8O4HGUkY0
スキマ妖怪も神扱いされている妖怪に含まれるのか?

458名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:36:04 ID:Vx9oo9UA0
>>457
入らないよ
そんな記述もどこにもないし、阿求が能力は神に匹敵するほどだとはいってるけど

459名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:39:21 ID:4g4Gn1ts0
神レベルの強さの妖怪であって神ではない。じゃないの?

460名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:40:33 ID:19F2BvV60
幻想郷縁起はあq視点の文献だからな
俺ら視点で見たらall神だ

461名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:44:37 ID:ucEz/lvQ0
話をこじらすようだが失礼。

秋姉妹や雛なんかは「豊穣の神」とか「厄神様」なのに対し、神奈子や諏訪子は「種族:神様」なのよ。
前者は物や概念が具現化した存在だろうし、そういう意味で、
いわゆる「天津神」や「国津神」や、その他祭られている神々よりも、妖怪に近い風に感じる。
本質的に違うと言うけど、「神」と名の付いた種族も、龍から神霊、八百万神とピンきりなのに、
何で「神格化された妖怪」を神として見られないのか、どうも理解できない。
河童や天狗を別にするなら、龍や神霊等も一緒くたに扱わず、細かく分ける必要があると思う。

462名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:56:46 ID:3UYgT2/A0
そもそも何でも一緒くたにして「神」と表しちゃうからこういうことになるんだよな。

463名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 22:59:20 ID:19F2BvV60
神の定義が不可能だからなんとも
種族:天狗っぽい神は天魔とか猿田彦とかがいるけど、文は幻想郷で神扱いはされてなさそう

464名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 23:21:59 ID:4g4Gn1ts0
あぁ、幻想郷では信仰の対象となれば神
それ以外は妖怪って感じなんじゃね?

秋姉妹とか信仰されてるし。厄神・・・とか負の部分を請け負うのは知らないけど
死神は曖昧だけど、幻想郷じゃないし、小町は実質三途の川の渡し守だし。

465名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 23:48:19 ID:YQQjhrNk0
>>461
妖怪に近い神と神に近い妖怪は違うでしょ。
神格化されたって言ったってキャラ設定で妖怪なんだから仕方ない。
逆に一緒にする必要あるの?
強さ議論すると言うなら必要かもしれないが。

466名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 23:49:58 ID:XJ8tQIts0
神様の働きとして信仰すると神徳が得られるってのもある
秋姉妹や雛さんはありそう

467名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 23:57:44 ID:ucEz/lvQ0
>>465
神に近い妖怪じゃなくて、求聞史紀の天狗の項に「神格化された」と書いてある。
これだけ見ると、「天狗=神という設定」と言う風に見える。
「神格化された神と種族:神は違う」と言えば、これはそれまでだが、
しかし信仰の上で成り立っているのが、この神と言う種族。
となれば、神格化されている以上、天狗への信仰もある(あった)筈なのよ。

468名前が無い程度の能力:2007/12/21(金) 23:59:27 ID:3UYgT2/A0
妖怪兼神でいいじゃん

469名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 00:22:22 ID:anPIpVCk0
モノホンの神様は信仰したり祭ったりすると不思議な神徳があるんだよ
天狗にはそんなものはない、むしろ神様を信仰して神徳を受け取る方

>>467
神格化された=神では無いだよ
神のように崇められることであって、つまりそれは神になることではない

470名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 00:24:34 ID:2w2G/c.U0
別に神だからといっても強いわけではない
それが多神教クオリティ

471名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 00:26:51 ID:AaoH0i5g0
こういう議論は日本のやおろずの神ってのが邪魔になるなぁ
あがめりゃ悪霊も神だしな。
唯一神なら議論の余地がないんだがな。そんなん嫌だけど

472名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 00:28:24 ID:x.Wg2hc.0
又吉イエス思い出したじゃねぇか

473名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 00:31:12 ID:anPIpVCk0
>>471
東方だと八百万の神の定義ははっきりしてる
モノに憑く、姿も見えない声も聞こえない神々だ
この設定が生きてるならば、映姫や神奈子たちはおろか、雛とかも八百万の神ではないw

474名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 10:04:36 ID:lAAL81iQ0
公文式・神霊の項目を見ると、「亡霊の内、神として崇められている者を神霊と呼ぶ」となっている。
つまり所謂神様も、崇められて初めて「種族:神」となる。
そして神奈子達が神霊なのか? というと、正直何とも言えない。
神奈子諏訪子は「種族:神様」だし、秋姉妹や雛も「豊穣の神」とか「厄神様」と呼ばれている。
「種族:神霊」と呼ばれる筈だろうに。

雛とか名前からして、流し雛に宿った八百万神or意思を持った雛人形って感じなのに。
八百万神が他メディアで触れられていないんなら、もう阿求の勘違いで済ませたい・・・
香霖堂では触れられてなかったよね?

475名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 10:37:21 ID:mAk2Caoo0
>>474
香霖堂では>>473みたいに言ってる。

476名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 11:17:04 ID:lAAL81iQ0
マジかー。
風の神様が神霊だとすると、あいつら全員元人間なんだよな・・・
神奈子や諏訪子は肉体を持ってるし。

477名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 11:31:36 ID:T.BexGRk0
儚月抄より
「神様の肉体と神霊というのは、本体と生き霊みたいなもんよ」

478名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 11:56:07 ID:2UpSO36AO
とすると、阿求の説明と食い違いがが

479名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 12:25:25 ID:znify9LM0
>>474
神霊と種族:神は違うよ
崇められなくても生まれから神
てか、神様が元人間だなんて、神主がそんな事やるわけないだろw

480名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 12:25:56 ID:T.BexGRk0
「神として信仰を集めている御霊」が神霊なのでは、と

481名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 12:28:48 ID:znify9LM0
八百万=声も聞こえないし姿も見えない
神霊=肉体を持たない
求聞史記によればこう

求聞史記を信じるならば、秋姉妹や雛、神奈子諏訪子は龍と同じ神というくくりなはず

482名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 13:15:19 ID:pyqAvLl60
神として崇められてる亡霊が神霊なら徳川家康とか東郷平八郎とかがそうなんだろうか

483名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 13:24:55 ID:lAAL81iQ0
まあ現実世界的にいえば、死者は全員神様だけど。
崇められていると言えば、菅原道真とかもそうか。

しっかし、神道の根本を揺るがすような設定だな。

484名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 14:09:10 ID:IPHrSywE0
死者は仏になるんじゃなかった?

485名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 14:23:13 ID:1r07LMDI0
>>484
そりゃ仏教だ

486名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 19:05:55 ID:2cjotTq20
種族:神ってのはツクヨミだのカグヅチだの発生した時点で神だった連中だろ。

487名前が無い程度の能力:2007/12/22(土) 23:40:18 ID:2xTmyJxY0
そもそも、数ある公式ソース内で食い違いが生じてるんだから議論が終わらんのは当然なわけでさ
いい加減水掛け論の応酬になってきた気がする

488名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 00:08:47 ID:3QVYgyMI0
神主は後から出てきた設定が本物みたいなこと言ってた気がする
まあそこは何とかアウフヘーベンしていくしか

489名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 00:37:50 ID:HYe7rvB60
しかしキャラクターのセリフが「嘘・勘違いの可能性アリ」という時点でもう・・・

490名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 00:43:31 ID:gOztTVM20
結論:わからない

491名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 01:01:31 ID:fkgiRHes0
分からないから議論してるんだが…まぁ確かにわかんねーわな。
>>488が言うようにアウフヘーベンしていこうとした結果がこのgdgd応酬なんだから。

492名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 01:40:47 ID:3QVYgyMI0
非公式スレより

303 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 09:28:40 ID:iIV3u9Jo0
阿求
 ・物には八百万の神が宿ってる
 ・八百万の神に姿形はなく、名前が付けられる前の物が八百万の神そのもの
 ・名前が付いた後にも八百万の神の影響が残る
 ・人気がある道具の神は神格も高くなる
 ・亡霊や生きた人間に信仰が集まると神霊になる
 ・神霊は信仰がなくなると力を失う
 ・巫女くらいしか感知できなくても神霊は祭りに遊びに来たりするっぽい
 ・神霊は希薄な亡霊というのが一般的っぽい

香霖
 ・物には神が宿ってる
 ・神霊は名前が付いてる神じゃなくて、名前が付く前の物に宿ってる神が神霊。
 ・神霊の一部分に名前が付いたのが神様。建御雷命は甕に宿る神の一側面。名前で性質が変わる。
 ・神社の神様と名前が付いた物に宿る神の違いは信仰の有無だけ。
 ・天神様・お稲荷さん・流行神などは元人間
 ・神様は忘れられると消えてなくなる
 ・神霊は気楽に楽しんでる妖怪の一種
 ・神霊は別の神社に分祀しても問題なし。幻想郷では神様が自然の中に普通に居るから神社が不要。

・「神霊」などの用語の意味はバラバラ。でも言ってることはだいたい同じ。
・秋姉妹は、建御雷命のように香霖的神霊(狭義の八百万の神)に名前が付いた神と考えればおk?

493名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 01:41:48 ID:3QVYgyMI0
んで儚月抄をつけたし
・神様の肉体と神霊というのは、本体と生き霊みたいなもの
・肉体を持ってる神様は自分の神霊を分霊させるので、本体は分身しない
・神霊は精神を示す
・なので神様(神霊)は宿る場所さえあれば無限に増やせる

あとは任せた

494名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 01:43:11 ID:gOztTVM20
非公式スレで話した方がいいような気がしてきたんだが

495名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 04:35:55 ID:YmoggDrM0
>>492
その二人の考えが実は間違ってるって可能性も大いにあるから東方は油断できねえw
神奈子様が定義を言ったならそれがおそらくあってるんだろうが

496名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 10:34:54 ID:OcPAzRuM0
名前が付けられる前の物が八百万の神そのものってどういうことなんだろうか
そもそも名前がなければ八百万の神への信仰のしようがない
信仰されなければ神様は死も同然
じゃあ八百万の神は死んでいる神様なのかと

497名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 11:07:33 ID:hwPlVUsw0
>>496
八百万の神様は信仰されなくても平気、ただ居る神様だ、とか

498名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 11:30:39 ID:JyxJrK6k0
「化物語」で言うところの「よくないもの」って状態じゃねーかな>八百万の神

499名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 16:12:06 ID:IWvXrkzA0
メロンパンの神様が居ても、その神様の名前はメロンパンじゃないけど
メロンパンに対する信仰はあるんだろう

500名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 17:20:21 ID:7k5sB8Cg0
八百万の神は神様って感じじゃないな。精霊とか魂とかそういう下等なもんだと思う。
阿Q的八百万の神=香霖的神霊なので、こいつらの一部分が名付けられ信仰されてるようになったのが神霊。
神霊は精神、ということは亡霊や生きた人間が信仰された場合その精神が神霊となるわけだ。
肉体をもった神は種族神としか言いようがない。国津神天津神の類かと。
そうなると、月人=天津神な場合、同じく天津神である住吉さんなんかを霊夢がインストールできる理由も解る。
月にいるのは肉体をもった神、霊夢が降ろそうとしてるのはその神霊と考えられる。

具体的に例を挙げると
・八百万の神 その辺のものに宿る魂
・神霊    秋姉妹、厄神
・肉感的神様 神奈子、諏訪子

天狗や鬼が入るとしたら神霊か?
個人が祭られたりしたら、生霊なんかが神霊になるだろうが種族全体だと不明。
むしろ人間やら鴉、狼が、変な信仰を集めると天狗化するのかもしれん。
「天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」みたいに言われて祭られた結果、文字通り天狗になっちまったんだろう。

501名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 19:04:02 ID:zO94Ms/20
映姫様浮いてる…

502名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 21:22:00 ID:VNgX2F2w0
そもそも日本の神には名前のない神も多かった。
仏教が広まるにつれて、適当に習合されたりしたが。
明治になって名前のない神を祭っていた神社は、
全部天照等の記紀の神を祭るようにさせられた。
閻魔は外来の神。八百万の神とは別物。

天狗はただの妖怪、政争で敗れた皇族、貴族、坊主、あるいは山伏と
色々といるんでよくわからん。
「天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」なんかは現象の説明。
信仰の対象になってるのは○○坊みたいな坊主上がりの天狗だから、
修験道関連だろう。

503名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 21:25:13 ID:gOztTVM20
現実世界と東方の世界を混同するなと

504名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 21:42:46 ID:vEimmoV20
とは言え、現実世界側の知識(元ネタ)無くしては
東方設定って楽しめない代物だし、難しいね

仏教vs土着神の戦いの話は、火の鳥のなんとか編であったなあ

505名前が無い程度の能力:2007/12/23(日) 21:45:42 ID:wYXweEEM0
>>504
太陽編だったと思う。あのころ既に犬耳少女を描いてた手塚先生の先見の明はすごいと思う。

506名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 00:08:37 ID:U6nvDtjw0
混同じゃなくてそれこそアウフヘーベン、いわゆる折衷案じゃないかね
東方の(少なくとも今の話題の)元ネタは現実世界の伝承なわけで
公式の発表をもってしても不可解な点・不明な点は現実世界の知識から補うのも良しだろう

というわけで
俺も>>494に同意

507名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 18:01:47 ID:zBP6/5RoO
永夜の時点で高位の神と一戦交えていたとは、
こうなると穢れの調整の話すらハッタリでない可能性も出て来るね。

508名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 22:49:20 ID:1IFGLYdE0
えーりんマジヤバい論ばっか取り沙汰されてるが、紅白と白黒がこないだ
技比べして勝った「建御名方神」なんか、荒事に関しては天津国津合わせて
3強に数えられてるんだぞ。こっちに勝ってる方が驚異。

直接戦闘で神奈諏訪より上つったら、三貴子くらいのもんだろう。
つまり儚月6ボスは月読で、姉妹は5ボスだと予想。

509名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:15:33 ID:dwSbDD.w0
太陽神としても祭られてる猿田彦(いつか出てくると思う、もちろん女で)
道教では月神として扱われる嫦娥(間違いなく出る)
素戔嗚尊に倒された八岐大蛇(出なそう)
とかもどうよ

510名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:18:03 ID:dwSbDD.w0
やっぱり嫦娥は戦闘能力は低そう
神としての力は知らない

511名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:39:10 ID:jKMntcqs0
>>508
実際の神話と創作じゃ違うじゃん
永琳はツクヨミより年上で、ツクヨミすら永琳を頼りにしていたってくらいだから
神話おいといて東方世界設定では永琳のほうが格上みたいに感じるけど

512名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:40:50 ID:jKMntcqs0
う、ageすまん・・・
まぁでもすごい下だったからここらで浮上もよかった・・・かな?w

513名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:45:19 ID:sksWaa3U0
>>509
猿田彦は出るねまちがいないw
諸説すべからく㌧でもだからどんなことになるやら

514名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:52:15 ID:WEjPDxIkO
>>508
まぁ「自機はExボス並に強い」だし。

515名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:09:44 ID:yaPviOZc0
まぁ、思兼は月読より年上っていうのは日本神話でもそうなんだけどな

あと、本人(神?)のもってる知力・体力・時の運や権力・財力なんかにどれだけ差があるかは判らんが
天照が岩戸に隠れた時は思兼がなんとかした訳だから月読が思兼を頼りにしていたと言えなくもない

516名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:10:39 ID:I4PuzzDo0
その知恵が裸踊りってのがすばらしすぎるな

517名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:11:26 ID:lNB6JF420
>>508
数えられてねーよ
軍神としての知名度と神の格はまったく別だぞ
ちなみに三貴子より格上も多いぞ

518名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:15:54 ID:I4PuzzDo0
神世七代とかな

519名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:20:47 ID:MeUFoMhc0
建御名方に限らず、神話の軍神てヘタレな事が多い
ギリシャ神話のアレスとか北欧神話のテュールとか

520名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:32:57 ID:8kr6fWnAO
>>516
そのシーンを永琳とうどんげでなぞらえた同人が出るかと思ったらまだ出ないな
一体いつになったら出るんだ

521名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:34:21 ID:L6n7bNgk0
>>519
おまwww
グレイプニルの一件において、
フェンリアの口の中に手をいれたあの神をとってヘタレと申したか。

522名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:35:36 ID:dKdmb2ic0
>>517
日本神話での格は一番初めの天地開闢の時に現れた別天津、とその中の造化三神が最上だろうな
で、造化三神の中で一番日本神話に一番深くかかわってくる神、高御産巣日神の息子である思兼となる
正直、天孫降臨以後の神話とは比べ物られないぐらいスケールが飛び抜けてる

523名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:37:57 ID:yaPviOZc0
タケミナカタにかったタケミカヅチをフルボッコにした天津甕星(星の神) つまり……

\スターチャイルド参上ーーー!!!/
            ・

  ΣΞ>☆ 
     /   ` ヽ、
    ./  _,,..--─'─-、  
   /,. '"        `「 >ヘ_
 r/       ________ i/`ヽi
 ',   _,. ' " ̄ ,  ヽ, `ヽ、 |
  γ'"/ /  ーイ、i   |  ノ ',i
  ,'  i レィT`ヽハ  ノ-iイ  lヽ  時代が…… 来たか……!!
  i   ', .i i ヒ__,}` レ' 'i'ヾ!ハノイ
 ノ!  i ヽ,ゝ""    ヒj !l ン
  ゝ、ハ  .ヽ、  ` ー  "从〉
    `_ヽ`゙ーゝ、..,,__,,..イノ
    _ゝく^ヽi>、 7、>
   ,.イ´⌒ヽYゝ ○ Yゝ
   Y    'ヽ、  i  ヽ!

524名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 00:47:29 ID:I4PuzzDo0
猿田彦は高天原から葦原中国までを照らしてたんだから
神々の中でもかなり上位に位置するはずなのにほとんど名前が出てこないよね。出生とか全然わからないし
神主がどういう解釈をするのか楽しみだ

>>520
輝夜が隠れる→困る皆→永琳「いい考えがあるわ。うどんげ、(ry→○○→大団円

525名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:05:41 ID:L6n7bNgk0
どうでもいいが、この国で一番古い神話関連記述を見る限り、天祖は間違いなく
天譲日天狭霧国禅日国狭霧尊(あめゆずるひあめさぎりくにゆずるつきくにさぎりのみこと)
なんだが。

え、誰って?
北欧神話におけるイミル(原初の巨人)と一緒。一番最初にこの世にいた神様。
ならこの人が格上なのかねぇ。あんまり知られてないけど。

526名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:11:17 ID:OppoB1ks0
最初の神様だからといって格上にはならないだろ
ギリシア神話のカオスもそうだけど最初の神様は何か非人格的で上でも下でもないような気がする

527名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:17:34 ID:LcKe3Pzs0
一番古い書物って『先代旧事本紀』のことかな?
それは偽書だそうだが

528名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:32:02 ID:L6n7bNgk0
そんなこと言ったら日本書紀と古事記だって日本神話に対しては書いてあること全然違うし、
北欧神話におけるスノリのエッダだってめちゃくちゃな文だって言われて終るぜ……。

確かに学術的な意味はこれっぽっちもないだろうが。

529名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 02:06:13 ID:zQyBxd2Q0
何か知らんが多神教において神だから強いわけでは無いって事を理解してない
奴が多すぎる

530名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 02:17:31 ID:sCkYuIR.0
メジャーどころはある程度の保障にはなるだろうけどな
三貴神とか弱いわけないし

531名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 11:19:26 ID:P2IRhpi.0
>>524
上位ではないだろ、道案内なんだからw

532名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 11:26:37 ID:1/QIKyHgo
ウィキペで調べただけと予想

533名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 11:55:42 ID:I4PuzzDo0
>>531-532
道の神、旅人の神、太陽神意外にも境界の神(!)とか呼ばれてるし謎が多すぎるんだよな
太陽神が2人いたら大和朝廷にとって都合が悪いから記述を削られたって説もあるし
最近猿田彦大神フォーラムとかできてるからこれからだよ
それより宇宙そのものといわれる天之御中主神が超気になる

534名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 12:07:52 ID:lZsYLcpU0
固有名を持ち出してる奴は大体ウィキペかラノベ
本当に知ってる奴なら話の都合で設定された神を強いとか言わない

535名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 13:50:20 ID:tLWP4EE60
いいや言うね。神話上の描写で気にいった神格を、贔屓目に見るのは自然な流れだ。
本質は民俗・集団心理上の必然でも、描写された時点で、それはストーリーであり
キャラクターだ。「そんなもの本当はいない」などという視点は、無機的な
正解ではあるが、物語を読む人間としては実につまらん、ひねた子供並の発想だ。

でもオモイカネが強大な神格かと申さば、これは言いづらい事だが。
「あー。ドンチャン騒ぎやってりゃ出て来るんじゃない?」
「此度の儀、天稚彦などは」「ふさわしかろう」→「駄目でした」
あんま役に立ってる気がしない。信仰量も微妙だし。

536名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 17:51:06 ID:sEtKknSIO
盛り上がってるところわるいが
一番重要なのは、俺たちが判断した神話の神の格ではなくZUN解釈での扱いなのでは?
どうも話がそれてるような

537名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:09:56 ID:lZsYLcpU0
>>535
何を勘違いしてるのかは知らないが
神代七代なんてのは「長い時間が経ちました。大勢の神様がいました」ってだけの前置き程度のもの
キャラ的にもストーリー的にも意味を持つのはイザナギイザナミ以降、精々別天神の代表としてのタカミムスビぐらいのもの
そんな代物を強い偉いと持ち上げるのなんざ、アニメ情報誌のイラストだけ見て○○萌えとか言ってるのと変わらんって話さ

538名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 02:18:12 ID:YrMsz4Hc0
実際の神話なんて関係ねぇ
東方世界の創造主ZUNが最強っていえばミジンコだって最強!
つまり霊夢が絶対最強というのが東方世界の事実であって
どーでもいーだろその他大勢は神だろーがなんだろーが

539名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 07:45:26 ID:pp.EC2OE0
別に霊夢絶対最強じゃないだろ
永夜抄ではルートによっては普通に負けるじゃないか
まあ二人がかりだが

540名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 10:44:13 ID:bs.bv1sw0
>>539
永夜抄はこっちが常に二人がかりだぜ

541名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:29:26 ID:z6iYi2uk0
2人がかりと言っても実際攻撃するのは1人だがな

542名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:52:09 ID:pp.EC2OE0
攻撃が消えない上、好きな時に一瞬で交代できるシステムからすると、
実際は常に二人でフルボッコにしてるんだと思う
マリス砲なんかあからさまに同時攻撃

543名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 11:57:24 ID:z6iYi2uk0
ゲームシステム上交代に時間かけちゃまずいから一瞬にしてるんだと思うが
マリス砲は公式と違うルートだし別にいいんじゃね、1人じゃ勝てなそうだし

544名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:36:31 ID:bs.bv1sw0
あれって画面に1人しかいないけど実際は二人並んで飛んでて
2対1で戦ってるっていう認識だったんだけど
いちいち交代で攻撃するのもおかしな話だし

545名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:45:11 ID:JTJLTSAgo
疲れたから交代っておかしいか?

546名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:51:59 ID:z6iYi2uk0
どうでもいいけど花映塚映姫ルート(公式ルートのはず)で霊夢は映姫に負けてるよね

547名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:58:54 ID:RHgmbiRE0
>二人がかり
待て、プリバ三姉妹を忘れるんじゃない。

548名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 13:02:06 ID:bs.bv1sw0
>>545
いや、実際のゲーム画面みたいに低速高速での交代のことが実際にあんな風にしてたら
変だろって意味で言ったんだ
それに永夜抄は一応急いでるって設定だし
>>546
萃夢想も萃香ルートが正EDだしな

549名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 13:06:43 ID:PxpXTD.k0
冥界組で妹紅に勝つと、強い理由を聞かれて
「こっちは二人がかりだから」って妖夢が言う

少なくとも妹紅は二人がかりでもっこにしてるっぽい

550名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 13:08:32 ID:z6iYi2uk0
殴り合いじゃないんだから何人がかりでもいいと思うけどね
絶対避けられない弾幕は禁止のはずだし

551名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 14:00:37 ID:hQlQQv/k0
>>538
割と忘れられがちだが霊夢は幻想郷最強な

552名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 14:17:08 ID:H4DV4bQkO
>>546
そう考えると霊夢に勝ってゆかゆゆに恐れられるえーきマジ最強だな
しかもあれで組織のトップじゃないとか閻魔恐過ぎる

553名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 15:00:48 ID:1R/7YKkA0
ジェネラルさんみたいなもんか

554名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 15:11:52 ID:1pSKvuPE0
「妖精の身で戦いとは、感心しませんね。近頃の妖精はやんちゃで困る。」

555名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:17:59 ID:joeijKn.0
どのルートが公式とかなんでわかるんだ?
エンディングのナンバーか?

556名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 19:41:10 ID:U7JNzkkA0
萃夢想は萃香EDがED NO.1なので正規ルートだと主張する人もいるね。
花映塚は特にそういうのはなかったと思う。

557名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:18:29 ID:z6iYi2uk0
花映塚は紫香花の内容から
本編(霊夢ルート他)→紫香花→映姫ルート
ってなる

558名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:38:10 ID:1pSKvuPE0
映姫ルートは正規ルートっていうか後日談だから

559名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:44:14 ID:z6iYi2uk0
何が違うの?

560名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:50:28 ID:i9VB9HxY0
>>556
萃香ENDではなくて萃夢想ENDってでるから
これが萃夢想のエンディングなんだろうって思ってる

561名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:12:51 ID:7kLL4FLg0
まあプレイヤーが最後に見るEDだからな

562名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:48:15 ID:McMouyEYO
永琳は幻想郷を隔離する結界の存在に気付かなかったんだから、紫が一枚上手なのではないかと。

563名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:03:32 ID:QNIRFb2c0
>月の民も兎も、月の裏でひっそりと暮らしているよ。結界を張ってひっそりと……。そう、幻想郷の様にね。

明らかに気づいてる。鈴仙が入ってこれる程度の結界だから月相手に信頼されてないだけ。

564名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:04:49 ID:0DafhJlc0
>>562
あれって隔離されてるから平気って言って永琳は納得したけど
鈴仙がきたりレイセンがきたりレイセンが帰ったりしてるあたり
本当に月からの侵入に対して安全なのか怪しいんだけど
まあ、レイセンは博麗神社の近くで発見されたから外から迷い込むのと
同じ理屈かもしれないけど

565名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:08:14 ID:z6iYi2uk0
> ちなみに、幻想郷は異次元とか別世界とかそういうものではなく、あくまで陸続きの辺境の山奥です。
> 結界があるため、通常は辿り着く事も見つける事も出来ないだけです。
> ここでの結界とは、洗練された現在の常識と、常識のために切り捨てた文化との差です。
> (だから弾幕なのか?(笑))
ってZUN氏が言ってるけど要するに月の兎は常識のために切り捨てた文化に入ってるから入れるんだろ

566名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:17:56 ID:0DafhJlc0
>>565
その結界って妖怪を閉じこめる的な役割ももってるような気がしたけど
レイセンは普通に月に帰っていったあたり、上方向は弱いのかな?

567名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:22:15 ID:noPGClgI0
戦争相手は幻想にはならないんじゃないか?
それなら月人にはどっちみち役にも立たないことになるし

あと鈴仙は「幻想郷の噂を聞きつけ、なんとか入り込んできた」と書いてあるので
自力で進入したんだと思われる

568名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:23:02 ID:KD0Zg9Cw0
羽衣はウサギにとっては月と地上を結ぶ為の大事な交通手段?だけど
月人にしてみれば極めて原始的で時代遅れな代物らしいので
だからこそ忘れ去られたものがいきつく幻想郷とは相性がいいんじゃないかとか妄想

569名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:23:29 ID:z6iYi2uk0
紫が結界緩めてたと思う
それか月の羽衣にそういう能力があるか

570名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:26:16 ID:t3pwXTA60
儚月の永琳曰く、月の使者が必ず来るだろう、とのことなので
永遠亭の結界株はストップ安な気がする

571名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:28:44 ID:TXQMcvJo0
うどんげが結界通り抜けて幻想郷に入ってきてしまったという事実がある以上永琳が地上密室の法を使った判断は正しい
むしろ大結界で隔離されてるから大丈夫とか言ってる方がおかしい
日本にミサイル直撃して1発だけなら誤射かもしれないとか言ってるようなもの

572名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:30:59 ID:z6iYi2uk0
サッカーが幻想入りするあたりちょっとアレ

573名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:39:43 ID:WV2G5cPQ0
サッカーは紫が入れて反応見てニヤニヤしてるだけでは?

574名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:46:34 ID:z6iYi2uk0
求聞史紀に外来人から伝えられたことが書いてある。
他に博麗神社に行けば外の世界に帰れるってあるな
あと外の世界に染まってきているってあるからやっぱり結界が緩いのか紫が緩くしてるのか

575名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:58:54 ID:MBdj0YUg0
メイド長も普通に出入りしてるっぽいしなぁ

576名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 23:59:28 ID:0DafhJlc0
こーりんが妄想のしすぎで外に飛んじゃったこともあったしなw

577名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 00:01:44 ID:sdtVTVn60
俺たちも妄想のしすぎて中に飛ぶこともあるわけだ

578名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 00:33:18 ID:EE2TopPc0
相手は幻想郷の管理人みたいなもんだしごっことはいえ勝負では負けたし
主はそいつらと和んでるしで結界を信じてなくても信じてるって言わないといけない立場だよな。永夜ENDだと

579名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:10:44 ID:evvBHZg20
>>578
勝負は引き分けじゃない?
偽物の月をプレイヤー側が解決して終わらない夜を輝夜が解決したっていうのだったはずだし
まあ、EXの会話的にはプレイヤーのほうの勝ちか?

580名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 11:32:48 ID:anGpdxmA0
夜明けまでに解決するというミッションなので、俺は実質永遠亭側の勝ちだと思ってる
最終的には話合いだしな

581名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:16:13 ID:sdtVTVn60
弾幕勝負ではプレイヤー側の勝ち
異変の解決自体は引き分け
だと思う

582名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:31:18 ID:AATFvnc60
勝敗がどうだったかはプレイヤーの腕に拠る、でいいんでないの?

永夜返し全取得でAM1:30を保っても、間抜けに夜明けを迎えさせられても
クリアはクリア、つまりどっちも正史に組み込める

583名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:02:55 ID:keXUaqSE0
いやそりゃゲームとしての話じゃないの
実際の主人公は俺たちにコントロールされてるわけじゃないし

584名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:14:15 ID:RIEUauE.0
永夜返しの最後の解説から、ストーリーでは朝にされてると思う
しかし、永琳の術を解くのに輝夜と弾幕するんだよな。当の永琳とは一晩弾幕しても戻らないし。

585名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:29:42 ID:5TRhxqoE0
永琳「この術だけは死んでも解かねえ」
霊夢「あんたのお姫様やっちまうぞ」
永琳「ごめんなさい」

586名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 13:34:03 ID:OpNdxFgI0
ありのままに起こったことを話すぜ!
まだ1:30だと思ってたらいつの間にか夜が明けてた…(ry

ということじゃないの?

587名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 14:27:53 ID:AATFvnc60
>>583
他でその解釈やっちゃうと齟齬が出るけどね、バッドエンドが正史になったりとか
ただ永夜返しの場面に限ってはうまく折り合いを付けてるって思うんだ

まさにシステムの勝利、神主さんできる
そんな感じ

588名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:41:19 ID:Tph.d5Zs0
目的は月の使者の到達阻止だったわけだから、永遠亭の勝利
永夜の夜が終われば永琳は月を元に戻す予定だったので、何もせずにいても霊夢たちの勝利
というわけなのか?w

589名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 18:18:49 ID:KL.q7qJs0
>>588
月を変えて困るのは妖怪で人間にはなにも害はないわけだから
霊夢たちが動かなければ異変にならないんじゃない?
むしろ夜が明けない方が人間には迷惑だし危ない

590名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 19:06:54 ID:cjtcHqkM0
見ると狂う月なんか隠した方が人のためだし、妖怪を守るのは神社の仕事じゃないよな。
雇われ仕事の魔理沙はともかく、霊夢は騙されてる感じ。

591名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 01:47:06 ID:7kiSjsfQ0
スペカルールがない旧作ってガチ決闘なんだろうか
ゲーム的には弾幕ごっこ以外の何者でもないが

592名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 08:11:17 ID:nUpsqCPk0
スペカルールなしの弾幕ごっこ(旧作)も、
弾幕ごっこ以外でのスペカ(萃夢想等)もあるだろ

593名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 13:45:43 ID:F5k/g.m.0
どれも単なる表現の違いにすぎなくて
実は旧作も萃夢想も同じことやってるのかもしれんぞ。

594名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 21:09:46 ID:WypbRty20
慣習法が明文化されただけのことじゃないの?
旧作とwin版の違いって。

595名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:03:48 ID:NIM2SiDU0
旧作の魔界とか幻想郷以外の住人たちは別に幻想郷のルールに従う必要はないよな

596名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 09:40:07 ID:glYKh2xQ0
まあ神社とか霊夢を襲撃してる奴はその時点でルール違反だな

スペカルール制定のきっかけはレミリアの起こした吸血鬼異変で
スペカルールが流行したのは紅魔郷でレミリアがスペカ使ったからなんだよな
流行というからにはそれまでは別のルールがあったのかもな

597名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 09:43:11 ID:vjBC98P60
萃夢想はいつもよりガッツが溢れてるだけだよ

598名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 14:36:26 ID:L63FzRf20
>>596
巫女を倒すためのルールでもあるから、霊夢を襲撃してもルール違反じゃない。
あと道中のボスが皆スペカ使ってるので、レミリアが流行らせたわけでもないと思う。

599名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 15:46:18 ID:YMFVNqdA0
スペルカード制定後に異変を初めて起こしたのがレミリア
スペカ自体は浸透してたんだろう

600名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:12:42 ID:1HH/ZvcQ0
求聞史紀なんかの記述をみるとこうじゃないのか?

旧作=弾幕ごっこのみ
Win =弾幕ごっこ+スペカルール
萃夢想 = 弾幕ごっこ以外のルール+スペカルール

弾幕ごっこ以外はあまり流行ってないらしいが

あと、このスレはちょっと目を離すと非公式設定スレになるから困る

601名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:06:34 ID:glYKh2xQ0
スペカルールだと実力差が埋まって気軽に戦えるというのはどういう理屈なんだろう
別にスペカルールじゃなくても弾幕ごっこの時点で実力差埋まるし気軽な気もするんだけど

名前を言う必要があるから不意打ちができなってのと
喰らいボムで致命傷を回避できるってのが大きいのかな?

602名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:36:08 ID:89gYPObk0
>>601
時間切れと美しさ判定?
旧作やったことないから時間切れは弾幕ごっこだけでもあるのかもしれないけど

603名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 01:03:32 ID:OLGjVYrE0
ガチバトルか競技ルールかの違いじゃないの?

旧作では敵は負け台詞をはいたあと、皆死んでいたんだよ
だから旧作はリセットせざる得なかったのだ
と大嘘をついてみる

604名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 02:30:18 ID:YhdnDLFY0
弾幕ごっこだと手加減してる形になるのは
弾幕に能力を生かしてないボス連中とか格闘が強い奴だろうけど
逆に弾幕だと優位になるのはどんなタイプだろう
霊夢、魔理沙以外だとパチュリーとか魔法使い系もそうか?

605名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 03:27:49 ID:OLGjVYrE0
弾幕ごっこ自体、身体能力に劣る人間が能力に優る妖怪と戦うためにルール整備されたものだから
身体能力自体が劣るが、センスがあるものが有利かな

魔法使い系は確かに当てはまるが
事前の準備が十分でもそれが反映されにくそうだから
引き篭もり気味の彼女らには防御戦であまり有利にならないこのルールはあまり得だとは思ってないだろうな。

606名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 14:56:33 ID:/91UqsmM0
チルノは正直弾幕ごっこじゃなかったらロクに戦えないと思う。
普通の人間相手ならともかく幻想郷の連中じゃ。

607名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 17:07:19 ID:9iwlQgZs0
そいや妖夢、あれって半分は人間、半分は幽霊という種族なわけじゃない
という事は妖夢の素の身体能力は人間レベルになるのかね?

608名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 17:20:41 ID:lGldDMZw0
>>606
逆にそんなチルノが映姫でも霊夢でも倒しちゃえるのが弾幕ごっこの面白い所だな

609名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 20:38:51 ID:BkSBZOJM0
>607
魔術師(魔法を使う人)の身体能力は、身体施呪の出力次第では、反動で
血管破裂して骨身が崩壊するくらいまで届くって、ケイオスヘキサで覚えた。

基本スペックは人間並みな気がする。加速とか強化の呪は載りやすい体質かもだが。

610名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 22:41:41 ID:YhdnDLFY0
紫は月との戦争で「巫女さえいれば勝ったも同然!!」みたいに言ってるがどういう意図なんだろう
むしろ幻想郷のルールなんかお構いなしの外部との戦争は巫女には不利じゃないのか?
そりゃ霊夢はガチでも最強クラスだとは思うけど
神クラスとか紫、萃香レベルにはガチの殺し合いじゃ勝てないだろ

611名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 22:43:54 ID:Z.sGi.4I0
人間がいないと妖怪は勝てないよ
おとぎ話なんていつも人間が勝つようになってるじゃないか

612名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 22:47:12 ID:wLlMILp.0
今回は住吉の力を当てにしてるんじゃね?

613名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 11:01:20 ID:ef5p.zpI0
ガチならスペカルールの「避けられない=破れない弾幕はなし」もないわけで。
夢想天生時間制限なしとかできればガチでも無敵じゃね。
どんな攻撃も届かないんだから。

614名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 11:22:49 ID:nkTtJaX60
>>613
紫が神降ろし覚えたての霊夢を全然ダメ、そんなならうちの式のほうがずっと強いって言ってたし
神の力を借りない霊夢だと足手まといになるレベルなんじゃね?
だけど、月側にもそういう能力持ちいるんだよな・・

615名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 12:15:25 ID:a3ibT1ZY0
>>613
例えば神相手にその能力が有効だとは思えない

616名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 12:42:56 ID:bavqOAA.0
>>615
有効だって根拠はないし無効だって根拠もない

617名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 13:09:13 ID:3Tvp2u9.0
距離取ればどうって事ないんじゃね
あれ、移動速度無茶苦茶遅いしw
つーか時間制限無けりゃってのは耐久スペル持ち全員に言える事だしな

618名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 13:17:37 ID:kCEkwfbw0
>つーか時間制限無けりゃってのは耐久スペル持ち全員に言える事だしな

夢想天生無敵説の根拠は「耐久スペルだから弾があたらない」ではないので
その反論はおかしい。

まあ、俺は夢想転生なんてどうせ神主忘れてる派なので儚月抄でそのへんの
決着がつくとは思ってないが

619名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:24:12 ID:kQlaAoZk0
>>616
まあ、神と人間は違うってことだから

620名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 17:12:03 ID:bavqOAA.0
>>619
キリスト教あたりの神とごっちゃになってない?

621名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 18:43:41 ID:NWhSmwyI0
日本でいう神は凄いのから雑魚いのまで・・・ってこれ何度目?w

622名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 18:53:29 ID:kCEkwfbw0
ループしてるな

まあ、日本のラノベとかアニメだと神ってだけでスゴス!ってなるから仕方ない
東方でどういう解釈になるかまだわからんのだけどもな

俺としては既存の設定を精査した結果、まんま日本神話の神ってより
「早苗さんみたいなもん+SF解釈」的な存在だと思ってるけど>月人

623名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 19:15:04 ID:QhAEYOUs0
東方の神で最強クラスなのは今のところ神奈子、諏訪子か
あと神綺様?
霊夢や月人はガチで彼女らと渡り合える力あるのかね

閻魔は神の眷属だっけ?

624名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 19:29:09 ID:hQJQRNYU0
せいぜい紫が惨敗した程度の力しかない
後はカラスを殺したくらいか

625名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 19:44:56 ID:I26iDjJw0
神奈子、諏訪子は外の世界にいたころの全盛期に比べると信仰少ないからかなり弱体化してるんじゃないかと思う
全盛期なら多分幻想郷の全勢力敵に回しても勝てるだろうってくらい

626名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 19:45:26 ID:bavqOAA.0
ないない

627名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 20:36:13 ID:uSeYHqtY0
釣られませんよ

628名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 20:38:33 ID:57ZGzz4M0
北斗の拳形式でいくとそれもありそうだが

629名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 21:06:15 ID:G0B7vkHQ0
余裕で制圧!と思いきやタケミカズチ降ろした霊夢に瞬殺されましたとさ
めでたしめでたし

630名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 22:00:53 ID:GxeC4nTU0
マジで言ってるならとりあえず設定読み直すべきだと思うんだ

631名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 22:03:10 ID:kCEkwfbw0
>>624
紫が惨敗っても、「本当に惨敗」かどうかが含みを持たせられているし、
本当に惨敗だった場合でも数パターン考えられるからな

月の科学力、たとえば雑魚ライトセーバー部隊がめっちゃ強くて惨敗した場合、
綿月姉妹とかの単体戦闘能力は不明だ

今のところ描写で6ボス連中と力の格的にかけ離れてるような感じはしない
個人的にはね

それはそれとしてランキングスレっつーより完全に非公式設定スレと化してるな

632名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 22:04:09 ID:nFJmIbkk0
キャラメルのインタビューによると、タケミカヅチに敗れたのは魔力であって武力ではないという解釈らしい

633名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 22:17:15 ID:NWhSmwyI0
>>631
不慮の事故っていうのが何なのかわからんしな〜
つか未だに本当の目的もわからん

634名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 22:26:00 ID:uSeYHqtY0
>>631
含みなんてあったっけ?

635名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:10:47 ID:8NI13ggM0
情報不足過ぎてそれでもゆかりんなら!と主張することも可能というだけ
1年ぐらいしたら白黒つきそうだけど今は議論するほど情報がないよ

636名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:13:03 ID:XEXzUCw20
増長した妖怪を集めて行ったが、月の近代兵器の前にあえなく惨敗する(幻想郷縁起)
これ以来、妖怪達は自分のテリトリーを越えて攻め入る事は少なくなったと言われる(幻想郷縁起)
「今回はうまくいくかもしれないわ。神様を従えた巫女さえ動けば敵に勝ち目はない」(漫画1話)
月の都の技術は毎日遊びながら無限のエネルギーを得られるような技術(漫画3話)
「紫様は停滞してしまった幻想郷の妖怪の生活向上を目指しているのですよ」(漫画3話)
「紫様も今から数百年前に1度その技術を奪おうと思ったのですが、そのときは不慮の事故で手に入れることはできなかったのです…」(漫画3話)
「不慮の事故って月の民にコテンパンにされて逃げ帰ってきたんでしょ?」(漫画3話)
「みんなが協力してくれれば今度は負けることはないでしょう」(漫画3話)
「紫様は一度月の都の攻め入って敗北しています。それでいつか月の都に復讐しようとその時が来るのを待っています」(漫画4話)
「無策では吸血鬼たちに勝ち目はないでしょう。それほど月の民は強力なのです」(漫画4話)
「紫は念を入れすぎよ。幾ら地上に月の民がいるからって」(漫画4話)
「月における月の都は地上の幻想郷と同じ関係にある」(漫画6話)
「外のロケットで行くには月の都は遠すぎる。私の力では月の都は近すぎる」(漫画6話)
私の力では別の生き物を表の月まで連れていくことはできない。だが幻想郷のロケットならばあるいは──(漫画6話)
月の都を目指した前鬼は綿月姉妹に撃ち落とされた(小説3話)

紫周りの情報を纏めたところ、月の都に直行で行こうとして撃墜されたという結論に達した。

637名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:18:58 ID:NWhSmwyI0
よくまとめたなぁ・・・GJ

638名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:20:34 ID:8NI13ggM0
すごいなw

639名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:47:00 ID:kCEkwfbw0
こういう話はここじゃなくて非公式設定スレに移動すべきだとは思うんだが……

>>634
すまん、俺が含みって感じてるだけでまだ自分の中でも明確には固まって無いから
そこは無視してくれ。無視しても話の趣旨はかわらんし

個人的に紫が前回目的を達成できなかったのは確実だとは思ってるが
それは作中で言われているような目的(=侵略)じゃないと考えてるので

>>636
こりゃすごいGJ

640名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:52:18 ID:8IwjPNrgO
やっぱり紫も同じ生き物なんだなぁ…。
幾ら化け物染みた能力持ちでも、万能とまでとはいかないのか。

まぁ、完璧すぎるキャラは面白みが無いし……

なにはともあれ紫可愛いよ

641名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:11:55 ID:B38veivY0
んで、これ以上月面戦争がどうなのかって話を続けるなら非公式設定スレいかんかね?
ちょうど新スレたったみたいだし

>>640
紫、永琳含めて完璧ってキャラはいないだろ
二大厨キャラっぽいこの二人も勘違いや読み違いは発生しうるし、してる

せっかくだから完璧なイメージ……だと面白くなりそうにないから
「ドジっ子ぽいイメージのキャラ」ランキングでもやるかい?

個人的に早苗さんはかなりの高ランク

642名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:13:41 ID:TF4bjtVU0
求聞ですら紫は「能力は神様に匹敵する〜」で超えるとかじゃないんだし
しかも能力だけ
神奈子諏訪子のビッグ神様コンビや永琳が出て来た今じゃそんなに万能って感じもしなくなった

643名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:24:46 ID:VHmPioMU0
公式でオッチョコチョイと書かれた鈴仙は外せない
ただしトップは妖夢

644名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:27:50 ID:dnH0cbQw0
数学に強いのがゆかりん
生物に強いのがえーりん

645名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:39:55 ID:JUi6iXiA0
ゆかりんの手にかかれば、重い鎧で自由落下の速度を上げたり、回って飛んだりして
普段の12倍のパワーが出せたりするし、
えーりんの手にかかれば、サンドバッグを殴ることで複雑骨折を治したり、ジュラ紀に
ティラノサウルスを捕食する人類なんてものも作れたりする。

646名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:43:27 ID:JY.z9WX20
非公式スレで(ry

チルノもドジっ子に入るかね
あと美鈴

647名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:45:38 ID:qpIEN1Pg0
もはや弄られキャラランクとそう変わらない感じがしつつも
忘れられがちな咲夜さんを挙げておこう

648名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:50:05 ID:kdjP8Rc20
椛はドジっこに違いない
弄られキャラに違いない

649名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:53:03 ID:tYKFodK20
Stage5で言ったことをStage6Aですっぽり忘れてる永琳にもドジっ子要素はあるんだが
この場合だとドジとか天然っていうより、いわゆる老年性の痴

650名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 05:30:47 ID:BJp12d/w0
椛はスペカ持ってくの忘れちゃうぐらいドジ

651名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 09:55:45 ID:zZHp4Km60
実は宴会で弄られポジションナンバー2が霊夢だというのは余り知られていない事実だな

652名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 10:22:11 ID:TnVx4i/w0
>>649くん が ふっとんだー!

ふと思ったんだけど
綿月姉妹はほぼ神様と考えたら霊夢に宿らせることが可能なんじゃないかと思えてきた
対等な勝負に持ち込む鍵なのかもしれない

653名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:01:21 ID:Y.oKpD3U0
ぶっちゃけ、巫女に宿った神って力100%なんて出せないんじゃないか?w
分霊みたいなもんな気がする

654名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:08:47 ID:9ghHjTds0
>>650
大妖精はスペカちゃんと持ってる(周りでアイコンが回ってる)のに、
使い損ねて抱え落ちしちゃうほどドジ。というか貧乏性なのかもしれん。

655名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:13:46 ID:U5sMrqhIO
不完全な憑依を破られ、絶体絶命の窮地に陥る霊夢。
死を覚悟したその刹那、洩矢の巫女が颯爽と顕れ姉妹を圧倒する。


ちょっとテコ入れする為にも、こんな展開にしてみてはどうですかね

656名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 23:48:44 ID:U5sMrqhIO
頼むから突っ込んでくれ…orz

657名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 23:52:08 ID:gnoz6JsE0
ルイージマンションみたいな展開ってことでいいのかな

658名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:44:53 ID:feSBRUBY0
>>656
妹紅「ところでさ、あんたんとこの巫女見ないけどどうしたの?」
神奈子「ええ、ちょっと月に」
妹紅「月、月ねえ、輝夜もなんか言ってたなあ」
神奈子「またご苦労なことよねえ、月なんて」
妹紅「あたしらは地に足をつけて生きるとしましょうか。よし、王手」
神奈子「まった!」
妹紅「まったなし!」

慧音「騒がしい連中が居ないと平和ですな、諏訪子様」
諏訪子「平和が一番だね〜」

659名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 23:42:53 ID:jQZ9z4pk0
神降ろし→ペルソナ?

複数の神の合体業→ハルマゲドン9999→終了



死んだ方がいいな、俺

660名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:39:47 ID:C8MvwuHE0
ヤサカインストールと自前の準備を見比べるに、早苗さんの巫女能力は
大した事ないんじゃなかろうか。交霊精度より、素の出力に能力値振ってる感じ。
祀る人間より、奉られる神に近いみたいだしなあ。

661名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 06:15:01 ID:Etrn7sgY0
準備に気合入れすぎて、準備が終わったら気が抜けちゃったんですよ。

662名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:08:25 ID:pejro1220
早苗さんは修学旅行の日に熱出すタイプか

663名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:01:17 ID:FwElZakM0
つか永琳=神って確定なのか?

664名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:03:32 ID:jL.mLZlM0
VIPでおっぱい画像うpしてたから神

665名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:34:32 ID:j6pramUo0
>>663
確定じゃないが、今のところの儚月抄を読む限り
永琳=八意思兼神を肯定する材料より、否定する材料が少なすぎる

・月の開祖が月夜見(=月読)で、えーりんはその親族で月夜見より年上
・はるか太古に月夜見が月へ親族を連れて移住する際に最も頼りにしたのがえーりん
・綿月豊姫、依姫姉妹(いずれも永琳の教え子)とえーりんの血縁関係が日本神話のそれとほぼ同じ
(ついでに姉妹の能力はスキマ(もどき)と霊夢(もどき))
・世界設定的には天照大神も存在するらしい

日本神話=東方じゃないので確定ではないが、状況証拠でほぼ確定という感じ
神そのものじゃないとしても、少なくとも神と呼ばれてる何かではあるっぽい

666名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 20:38:23 ID:/gC4qzpo0
スレち(ry

667名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:19:31 ID:cpWXlBBo0
神としての格の話ならどっちかといやここの領分じゃないか

668名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:22:23 ID:qFoFSZN.0
今の儚月抄の設定だと輝夜も神の可能性が非常に高くなるよね。

669名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:23:43 ID:mzueRa4Y0
ここでんなことやられると
>神と呼ばれてる何か
だと思ってる俺と神だからちょうつえーんだよ派で設定論争が起きるぜ?

……と、思ったが格か。とりあえず神と仮定して、ならここで出来るな確かに。

670名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:38:36 ID:zDpUcM6U0
神と聞くと何故か無条件で強く無敵なものだと
思ってしまう人が出るんだよなあ、不思議なことに

671名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:52:51 ID:cpWXlBBo0
実際最強クラスの紫や天魔に神に匹敵する力があるって設定があるからな
当然ここで言う神は神奈諏訪のようなトップレベルの神のことだろう

誰も穣子や雛が強くて無敵だとは思っちゃいまいw

672名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:54:11 ID:lhMNi9mo0
チル裏並に話ぶった切るが、>>641を真似て妄想爆発勝手にランキングを立ててみた
最近気になるのは、幻想郷苦労人ランキング

1位 妖夢  (言わずもがな)
2位 藍   (年中無休で雑用係)
3位 早苗  (風祝としての仕事)
4位 霖之介 (泥棒被害)
5位 映姫  (お説教)

こんなんでどうだ

673名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:59:23 ID:yIfggXrc0
昔から妖夢と並び称される苦労人、鈴仙美鈴が入ってないのはどういうことだ。

674名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:00:43 ID:gIeG0tOQ0
メディは妖怪だけど、付喪神の一種です、と神主を説得さえできれば神と呼べる
誰か挑戦してみないか

675名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:01:46 ID:ZMOILtdM0
美鈴はなんか暢気なイメージが…

676名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:05:01 ID:qYZwPYKM0
>>672
慧音も相当苦労人だろう

677名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:06:54 ID:qYZwPYKM0
>>671
紫に関しては能力だけなら神に匹敵するだから、
少なくとも他は神以下で能力は神に迫るという解釈でいいだろう
ただ、トップレベルの神に匹敵するものかというと異論が出るだろう、所詮妖怪だし

678名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:07:03 ID:gIeG0tOQ0
妖夢も藍も上司一人相手にして
与えられた仕事を何も考えずにこなしていれば良いだけだろう

中間管理職舐めんな

679名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:10:30 ID:uJkMlqnI0
咲夜さんも上司が居る立場なのに苦労人って感じはしないよね

パーフェクトメイドだからだろうか

680名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:10:10 ID:saTmsDPc0
>>679
妖精メイドって仕事しないから紅魔館の雑用は全部やってるんだよな。
泥棒とかもやらされてるし急に苦労人に思えてきた。

681名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:17:06 ID:CKpLrKBY0
咲夜さんは時止めていつでも休めるしな
しかしうどんげは苦労人どころの騒ぎじゃないと思う

682名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:20:15 ID:wXXSuoBU0
神だと仮定して今出てるので言えば上から

月夜見の姉 月夜見 永琳
豊姫 依姫
神奈子
諏訪子
静葉 稔子 雛

輝夜が月夜見の子なら綿月姉妹より上かな

683名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:20:18 ID:saTmsDPc0
>>672
こーりんは泥棒って言ってもたまに魔理沙から超レア物かすめ取って
むしろ+になってるって言ってるし、毎日のんびり妄想しながら生活してるぞ。

684名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:20:27 ID:xC2fFESY0
咲夜さんはそういう自分の境遇に不満がなさそうなのが大きいのかな

685名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:30:49 ID:qYZwPYKM0
咲夜は時間止めて本当に休めるんだろうか
どうも力込めたまま休むっていうイメージがしてw

686名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:50:20 ID:xC2fFESY0
静止した時の中で休めると思いなしゃれッ!空気を吸って吐くことのように!
HBの鉛筆をベキッ!とへし折ることと同じようにッ 出来て当然と思うことですじゃ!
大切なのは『認識』することですじゃ! 時間を操るということは出来て当然と思う精神力なんですぞッ!

687名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 02:27:38 ID:ehF5LjpQ0
>>673
すまん、鈴仙の事すっかり忘れていた
花の鈴仙(メディ?)EDでも帰って早々引っ張り出されてるし、苦労じゃ済まないな
永でも普通にコキ使われてたし・・

>>678
あの二人命令されてる・・とはあまり思えないんだが
命令よりもむしろ、身勝手に振り回されてるという意味で

>>683
それもそうか、草薙もヒヒイロカネで大儲け?だったようだし

688名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 03:06:02 ID:sONh5.xg0
神奈子様はキャラ設定だけを見ると苦労という点ではなかなかのもんだと思うな。
全く苦労人に見えないけどw

689名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 03:44:04 ID:B6fBj70U0
映姫様の説教は二次だとしかめっ面なことが多くて苦労人イメージあるけど
花本編見る限りむしろ趣味として結構楽しんでやってる感じがするw

苦労人といえば胡蝶夢丸の愛飲者アリスはどうだろう?
苦労してるかは分からないけどストレスはかなり溜まってそうw

690名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 07:17:05 ID:uifi1ROc0
どうも今までの限定的な設定情報と界隈で醸成された、俺らの馴染んだランキングと
(例えば紫最強説とか、ゆうかりん最強説だとか、旧作の神様ズとかな)
儚月抄で神主自ら書いてる(ついでに言えば今後の予想される展開と)話の間に
妙な溝が出来つつある気がするのは俺だけなんだろうか。

事と次第によっちゃ儚月抄は黒歴史化するかもな

691名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 07:42:51 ID:5kstH8bM0
アリスは森の奥で一人暮らしだし、苦労人のイメージはないな

692名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 07:47:48 ID:c0dA79Xs0
ごっすんしたり胡蝶夢丸飲んだりストレスはたまってるんだろうが
なんでたまってるかわからない>アリス

俺も苦労人ってイメージじゃないかな

俺としては1位に中間管理職で心労ためてそうな映姫を押したい
藍様は橙管理してねえっつーか、管理する必要あるのか?あれ

693名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 08:56:58 ID:eieQ16swO
>>690
二次創作と公式で食い違いが出た時に、公式の方を
所謂「黒歴史」にしちゃうのはどうかと

…どうかと思うけど、実際そういう奴結構いるしなあ

694名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 09:41:39 ID:saTmsDPc0
黒歴史化するほどのものかな・・・?
永琳は昔から輝夜以上の力があって超えないように抑えてるって設定だったし
強さランク的には月勢力のキャラが6ボスクラスのとこに増えるだけじゃね?

695名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 09:56:04 ID:PJ0wS7L60
みんな
輝夜と同じくらいってのはどうかと思うがw
6と5の間くらいじゃね

696名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 10:09:14 ID:1ltytoXc0
映姫様は説教云々よりこまっちゃんがw

697名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 10:42:40 ID:u/vr/Tcc0
>今までの限定的な設定情報と界隈で醸成された、俺らの馴染んだランキング
それが紫、ゆうか最強説って本気かよw
昔からそんなのに馴染みなんかないわ

698名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 10:54:56 ID:MuMu7gwo0
げっしょースレとあわせて見ると往生際の悪さが半端ないな

699名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:16:13 ID:c8IsdOww0
あー、もう一部の紫最強厨と紫最強アンチと儚月抄で舞い上がった永琳厨が
こんなふうに煽りあって冷静に話できなさそうだからこの話題嫌なんだ
まだ非公式設定スレでやる領域の話だって多分に含まれてるだろうに

スルーできなくてスマン

700名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:18:59 ID:uXo.JVgc0
一言だけ言わせて
又聞きで判断して叩くのだけは感心しないよ

701名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:22:16 ID:PJ0wS7L60
要するに非公式スレが儚月抄スレでやれ

終了

702名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:29:06 ID:WB3Nk.xc0
待て、最強論争をここ以外でやるのはやめてくれ。

703名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:31:38 ID:PJ0wS7L60
そういやそうだった

704名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:32:06 ID:TYqJqne60
ここが元々最強隔離スレだというのを忘れてる奴が多すぎるw

705名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:35:47 ID:bwd5ePlY0
でも会話にならないんだよな。
個人的には相手したくてたまらないけども
キャラメル読んでくれてないから単なる感情論になっちゃう

706名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:48:04 ID:c8IsdOww0
儚月抄スレにいるあれは紫アンチの自演じゃないかと疑うくらい
わかりやすく駄目だな。真性っぽいから違うだろうが

儚月抄全部呼んでていくつか気になる記述から自分なりに
「神そのものじゃないよ、神と呼ばれてる何かだよ」な推測を
こね回してる最中の俺としてはいい迷惑だ

……だめだ、スルー力がたりない

707名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 12:00:21 ID:PJ0wS7L60
これから伸びまくる月人と天狗は間違いなく叩く人が出てくる
というか出てるけど

708名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 12:14:27 ID:CYsPcKcU0
見当違いの叩きは嫌だなあ
ゆかりんの時だって限界はあるんだって何度諭したことか

709名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 12:30:59 ID:v8tn0bYk0
俺的脳内強さランキング

紅魔館→ALI PROJECT
冥界&八雲→畑亜貴
永遠亭→J.A.シーザー

710名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 12:56:00 ID:h//zeLHY0
文なんか登場した時から幻想郷最強クラスという設定だったし
その上司が出てきたとして、そいつも最強クラスなのは自然な流れじゃないかと思うけどな

711名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:09:51 ID:PJ0wS7L60
それはまったく問題ないけど上司が文より強いかって言われるとちょっとわからなくなる
階級上のほうが強いことってあんまりないから
人をまとめるのに必要なのは強さじゃなくてカリスマとかだし
輝夜とか人を惹きつける力はかなりありそうじゃん、竹取物語的に

712名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:17:13 ID:KDy0YNvw0
幻想郷では階級上のほうが強いことのほうが多くね?

713名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:24:23 ID:PJ0wS7L60
レミリアは上にフランがいるし
輝夜は上に永琳がいるし
幽香は夢幻館がなかったことになってるっぽいし
上が強いのって紫くらいじゃね?

714名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:53:20 ID:PwGM6RUU0
人間社会以外では大抵階級上のほうが強いと思う
弱肉強食の世界だからな
しかし妖怪がどんな文化を持ってるか解らないので何とも言えない

715名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:55:56 ID:ef3zBi.oO
強い妖怪ほど理知的というか、獣っぽくなくなっていくみたいなので
単純に力が強いだけでの弱肉強食は幻想郷ではあてはまらないな

716名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:57:20 ID:PJ0wS7L60
妖精は・・・
社会を築いてるわけ無いか

717名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:01:17 ID:42APrSbA0
>強い妖怪ほど理知的というか、獣っぽくなくなっていくみたいなので
あれ?結果的に力が強いほうが上に立ちそうじゃね?

718名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:06:12 ID:sLpgC49o0
理知的=常識人というわけではなく、
長く生きて頭良くなりすぎて奇人変人化みたいな感じじゃね、
てかそんなこと神主言ってたようなないような。

紫に幽々子に永琳、文もそうかもね。

719名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:08:39 ID:k2UdVz2go
>>717
強いっていうか頭のいい妖怪ほど強さだけじゃまとめにくくなるってことだろ常考

720名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:39:52 ID:yD2/iy920
>>713
力はフランの方が強いが、ガチって最後に立ってるのはレミリアだと信じてる俺みたいなのもいるぜ

721名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:44:20 ID:yD2/iy920
ぶっちゃけ紫最強説なんて龍の存在が確認された時点でありえなくなってるだろ
妖怪の賢者達が永遠の平和を誓って許しを請うほどの圧倒的存在
幻想郷の神様程度ですら、そんな存在
だから神奈諏訪が龍とどっちが強いかーとかそういった話が最上級の強さ話だと思うぜ
永琳が思兼と確定しないうちは神格は神奈子がトップだろうけど

722名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:49:29 ID:PJ0wS7L60
映姫様はどうだろうと思ったけど宗教が違うから比べるの無理だな

723名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:51:34 ID:nMinYRYs0
神奈子諏訪子がそこまで強いって根拠が俺には解らん

724名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:54:32 ID:V6yWfxY.0
そろそろチルノが最強とかいってはぐらかす奴がでてくるな

725名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:03:32 ID:yD2/iy920
>>723
え、だって諏訪大明神といえば超ビッグネームのマジもんの神様だぜ、
しかも戦神でかつ神主が慣れ親しんできた地元の
幻想郷みたいな小さいところの神様が妖怪なんて相手にしないくらいの強さなんだから、
自動的にそれ以上の神様、しかも戦神である神奈子は言うまでもなく、と思うけど
まさか神主が「僕の考えた妖怪や神様は、日本神話のえらい神様なんか相手にしないくらい強いんだ!」
という厨まっしぐら病にかかってるなら分からないが

726名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:07:12 ID:saTmsDPc0
>>721
妹紅が不比等の娘でほぼ確定ってのと同じように永琳=思兼もほぼ確定でいいんじゃね?
地上のいる神とは別物な気がするけど。信仰とかそういう話は一切でないし。
ただ、この地上人、殺すのは可哀想だから神にしちゃいましょう。ってな感じのスケールだし
神と同等かそれ以上の存在的なものじゃない?

727名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:07:31 ID:PJ0wS7L60
>>725
自分の意見を否定する=神主を否定する
みたいな論じ方は愚の骨頂

728名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:07:49 ID:jyPGn9cc0
>>725
神奈子諏訪子の存在が神主解釈版である以上
大分偏った意見の気がするのですが

729名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:09:03 ID:yD2/iy920
>>726
妹紅やゆゆ様ほど確定っぽい条件が出ているとはまだ思えないんだよなあ
個人的にはミスリードかもしれないって疑いが出るレベルw

730名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:11:39 ID:yD2/iy920
>>727
そう言われても、それを言い出したらどんな資料も意味を成さなくならない?

>>728
龍の存在も神主解釈版で、それが妖怪よりも圧倒的に上の存在である以上、齟齬は生じないと思う

731名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:15:24 ID:jyPGn9cc0
>>730
いや龍>ゆかりではなく
龍と神奈子諏訪子の関係で言ってる
龍が幻想郷だけの神とはおもえないし、日本神話とは系統が違う神なので一気にまとめるのはおかしいと考える

732名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:16:21 ID:PJ0wS7L60
>>730
自分の意見は正しい、相手の意見は間違っているって前提を最初に作っちゃったら
そりゃあ資料とか意味なくなるよな

733名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:17:38 ID:yD2/iy920
>>731
龍は幻想郷だけの神だし、日本神話だったり仏教だったりの系統に組み込まれてると考えてるんだけど
なぜ幻想郷だけの神でないし、日本神話とは系統が違う神だって思うんだ?

734名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:18:55 ID:jyPGn9cc0
>>733
ぐもんでの解釈によるだろ
いくつかに読めると俺は思うわけだけど

735名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:23:17 ID:yD2/iy920
>>734
いくつかに読めるって言う意味がちょっとわからないけど、求聞では龍は幻想郷以外も統治する神であるなんて記述ないしなあ・・・
神奈子が実体を持って話したり活動したり神威を振るったり出来てるから、
「ああ、これが龍と同じ神」なんだって思ったんだ
勿論映姫様も出来るだろう

736名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:24:16 ID:w/1I9S7w0
ID:yD2/iy920は535だな
神関係はめんどいな。相変わらず会話がかみ合わないし、おなじ主張がループする。

737名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:25:32 ID:PJ0wS7L60
>>735
右下を見てみろよ

738名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:26:38 ID:yD2/iy920
>>736
違うぞ、勝手に断定するなよっw
言ってることのベクトル自体違うだろ

739名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:28:57 ID:yD2/iy920
>>737
大結界なんて本物の神様にゃ関係ないだろって普通思わないか?
神奈諏訪だって湖と神社持ってごく自然に入ってきたんだし、
映姫様だってあの世とこの世しょっちゅう行き来してるって書いてあるだろ

740名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:31:11 ID:c8IsdOww0
ランキング以前にこうやって設定面での齟齬を埋める作業が
非公式設定向けの展開だよなーと常々思う

煽りが入るからこっちのがいいんだろうけど

ぐもん今見れないんでトンチンカンな事いってるかもだが龍は
前誰かがいってた自然の顕現とかのがそれっぽい気がするねえ

741名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:31:23 ID:saTmsDPc0
大結界なんて月の餅つき兎にも関係ないしなw

742名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:31:36 ID:PJ0wS7L60
>>739
そーじゃなくて
外の世界だろうが冥界だろうが天界だろうが地獄だろうが何処でもいけるんだから
幻想郷以外も統治してるって記述がないとは言い切れないだろう?

743名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:32:57 ID:1O3iVB7QO
ぐもんな龍は北欧神話かどっかか忘れたがアトラスのポジションだと
思ってる俺ガイル

744名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:34:49 ID:yD2/iy920
>>742
い、いや、統治してるならその欄外に「幻想郷だけではなく他も統治してるので〜」とかなんとか書くんじゃね?
どこでも行けるってことのみの記述だから、神様は普通の存在じゃねえんだぞ、って言ってるだけの記述だと思うぞ
そもそも他統治してるから、何?って問題もあるけどさw

745名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:36:11 ID:PJ0wS7L60
>>744
少なくともないとは言い切れない

746名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:37:24 ID:HGocRqDw0
>>743
ギリシャ神話。天が落ちてこないように世界を支える

>>744
それあんたの解釈じゃん?
他の解釈する人もいるんだよ
資料不足なんだし

747名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:38:01 ID:V6yWfxY.0
こんだけ神が跋扈してるとクレイトスさんの出番だな

748名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:38:40 ID:saTmsDPc0
>>744
阿求はきっとそんなことしったこっちゃないと思う。

まあ、幻想郷で信仰されている神なんだから幻想郷だけでもいいと思うけどね。
外の世界で龍なんつったら願い叶えてくれるのとかそーいうイメージになるしw

749名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:38:42 ID:yD2/iy920
>>745
それ言い出したら誰かが神奈子様が実は外の世界の最高神だったー
とか
霊夢が実はアマテラスだったー
とか言い出しちゃっても「無いとは言い切れない」で押し切られちまうだろw

750名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:38:53 ID:1O3iVB7QO
>>746
ギリシャだったか thx

751名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:40:48 ID:PJ0wS7L60
>>749
・記述が一切ない
・それっぽい記述がある

これの違いわからない?

752名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:40:59 ID:yD2/iy920
>>746
資料不足なら普通は書いてあることのみに頼らないか?
書いてないこと、それも憶測すら成り立たない材料不足を取り立てて「人による解釈」と言い出してもなあ

753名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:43:36 ID:yD2/iy920
>>751
お前にとってのそれっぽい記述って、「どこにでも行ける」→「じゃ外も統治してるに違いない」ってことか?
それだったら神奈子の設定の「圧倒的な力で全てを味方にする」→「圧倒的・・すべてを味方・・最高神に違いない」
とか
「霊夢が最強ということで(笑)」→「最強=アマテラスだ!」
もそれっぽい記述だろうが

754名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:44:31 ID:c8IsdOww0
このままヒートアップしたほうがランキングスレらしくていいのかもしれんが、
ちょっとおちついたほうがよくね?

冷静になって論点を整理すればもうちょっと建設的な話ができるんじゃまいか
希望的観測すぎるかもしれんが

755名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:44:40 ID:HGocRqDw0
>>752
ひとまず判断を保留するという考え方はない?
推測を公平にできる可能性が低いことを考えない?
また人の意見を取り入れる余地もない?

756名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:45:06 ID:uifi1ROc0
なんぞこれwwwww

757名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:45:41 ID:1O3iVB7QO
最初から相手が間違ってることが頭の中で勝手に決定してるんだから
議論になるわけないじゃん

758名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:46:14 ID:PJ0wS7L60
>>753
最強=アマテラスってお前神道のことウィキペディアでしか知らないだろ
あと最高神の意味わかってる?

759名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:47:51 ID:saTmsDPc0
つか、
龍=幻想郷(隔離された山奥)で信仰されている神。
神奈諏訪=外の世界のメジャーな神。大勢の人が信仰している。
で神のパワーの源は信仰なんだからメジャーな神奈諏訪のほうがすごいって話だよな?
なんか意味不明になってきてるw

760名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:49:00 ID:yD2/iy920
>>755
保留も何も、一体どこがおかしいとか具体的な反論がないじゃないか

>>758
そんな話してるんじゃねえw
それっぽい記述の話だよ

761名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:49:23 ID:uifi1ROc0
あと儚月抄読んでれば、少なくとも霊夢=天照は99%成立しないの分かりそうなもんだが。

762名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:49:48 ID:PJ0wS7L60
面倒になってきたから何日か頭冷やしてくる

763名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:51:08 ID:3EfqsXP60
>>754
ほっといたほうがこれは面白いと思う
俺論の押し付けのすさまじさにコーヒー拭いたがなw

764名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:51:24 ID:1O3iVB7QO
この流れはアレだ。かけっこで誰が速いのかって話のときと同じ流れだ

765名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:51:24 ID:yD2/iy920
>>759
神のパワーの源は信仰という点も実は結構曖昧だと思うんだよな
種族:神の人たちには元々の神パワーってのがあって、
それにいくらかプラスする形で信仰パワーがあるんじゃないかと思ってるんだ
閻魔が信仰を〜とかは東方じゃあまり聞かないしね

766名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:51:25 ID:wFTRc8oE0
龍についてはyD2/iy920は論理的だとは思うが
神奈子のことは主観が入りすぎてる気がする

767名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:53:44 ID:yD2/iy920
>>761
無いとは言い切れないで押し通そうとするバカさ加減の例えの話だちゅうのw

768名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:53:54 ID:3EfqsXP60
>>764
もうゴールしてもいいよね・・・

769名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:55:50 ID:c8IsdOww0
いやあ、面白いは面白いけどね
俺はもっと冷静に議論できる雰囲気のが好きだ

非公式設定スレ行けって言われるかもだが

770名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:55:58 ID:ef3zBi.oO
アマテラスだの神奈子が最高神だのはたとえばなしだろうが
マジで受け取ってる人はどういう人なんだよw

771名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:56:10 ID:1O3iVB7QO
>>768
あのときは草生やして逃げるやつはいなかったんだがな

772名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 15:56:44 ID:c8IsdOww0
おっと、>>769>>763へ、な

773名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 16:12:35 ID:yD2/iy920
まあ、言いたいことをまとめると、
龍は幻想郷という山奥の土地の神様
それでも龍は幻想郷の人妖よりも圧倒的に高位の存在
では、神奈子や諏訪子は圧倒的にこれ以下の存在で人妖並だよと考える方が難しくないか?
「圧倒的な力で人間、妖怪を全て味方にする不思議な神様です。」とか書かれてたり
「山の神様であり、山に住んでいた様々な神様のリーダーでもあった。」とかなのに
元ネタも合わせちゃうと、それはそれは・・・

774名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 16:17:33 ID:3EfqsXP60
さあ、これまでの流れは水洗トイレにでも流して
次の話題へどうぞ

775名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 16:18:17 ID:kxfkVT1k0
姫様は幻想郷で一番美人だぜ!!

776名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 16:19:00 ID:yD2/iy920
>>775
当然だろ

777名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 16:20:05 ID:kxfkVT1k0
>>776素直に同意されると驚くなw

778名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 16:24:07 ID:3EfqsXP60
変な落ちがついたなw

779名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 18:40:57 ID:Afx/yj7o0
なんだかよく分かりませんが
俺の脳内閃きと会議のみで幻想郷の構造が解明できてしまったのでここに書いておきますね
今後の東方をこれで勝つる


  赤:すなわち紅であり博麗霊夢、白はノイズなので除去、人間の頂点
 橙:紫の配下と見せかけて、猫なので正体は陰陽玉であり霊夢の従者
黄:まだ見ぬ龍のものすごい従者、左側
緑:まだ見ぬ龍、幻想郷の最高神、自然そのものを司るので中庸で目にも優しい緑色、きっと森の龍
青:まだ見ぬ龍のもすぬごい従者、右側
 藍:八雲藍、普通に紫の配下で紫の従者
  紫:八雲紫、ハイハイ最強最強の賢者様、妖怪の頂点

780名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 18:51:55 ID:Mff32a1.0
>猫なので正体は陰陽玉であり

うわーえらく懐かしい設定がw

781名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 19:57:43 ID:TYqJqne60
どうでもいいけど綺麗にカーブしてるな

782名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 19:59:09 ID:aFgXN72U0
虹だからな

783名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:09:46 ID:.Q6rmj520
これぞ見事な二次設定
……今日は冷えるな

784名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:34:53 ID:sqtT2uPs0
うっおCPUの温度が9度下がった

785名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:56:52 ID:xzggzMF20
幻想郷で一番物知りなのは誰なの

786名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 21:03:23 ID:gIeG0tOQ0
>>785
何についてか、ジャンルによって変わる・・・様な気がする

787名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 21:08:30 ID:szBvfbCE0
設定素直に読むとしたら、満月時の慧音だろうなw

788名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 21:57:10 ID:xC2fFESY0
>>711
天魔には神に近い能力があるって設定なかったっけ

789名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 22:26:02 ID:1dTNs7Jc0
諏訪大明神は龍神でもあるらしい
天津神との力関係は判らないけど、国津神の中では最強なんじゃないかな?

790名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 22:28:50 ID:szBvfbCE0
東方でのオオクニヌシがどのくらいか分からないけど、
日本神話ではトップクラスなのは間違いない

791名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:02:56 ID:wLMVNjBQ0
龍神については情報少なすぎて、しょうもないでしょうよ
神主オリジナルの神なのか、それとも元ネタあるのかも断定できるような情報ないのに・・・

そもそも求聞史紀は阿求の勘違いや知らない事、意図的な改竄や他人から聞いた話などあふれてて、
ソースにするには怪しいってのがお約束じゃんかよ

現状じゃ俺理論にしかならないわーなぁ

792名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:07:08 ID:szBvfbCE0
求聞がゲームtxtの設定と明らかに矛盾しなければ一応真実として進めてくのが建設的だと思うな
どれもこれも阿求の思い込みで嘘っぱちと処理しちゃあ、あの本の意味がないw

793名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:10:54 ID:XWgjukeg0
あんたの俺理論はもういいよ・・・

794名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:14:47 ID:.Q6rmj520
ものすごいカリスマがあるだけで、めちゃくちゃ弱いかも知れないしな、龍神

795名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:20:22 ID:xC2fFESY0
弱いけどカリスマすぎて誰も逆らえないとしたら
それって逆に強くね?w

796名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:26:45 ID:szBvfbCE0
>>794
天地が荒れ狂うってんだから、さすがにそれはないだろw

797名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:29:35 ID:saTmsDPc0
100年に一度でるかでないかの神様で逆鱗に触れると天変地異な感じがウリなのに
弱っちかったら可哀想だろ。

798名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:34:27 ID:ZMOILtdM0
逆に考えるんだ。100年に1回くらいしか起きられないねぼすけだと。こう考えるんだ

799名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:39:08 ID:.Q6rmj520
閃いた。
龍=巨大な蛇=うわばみ=飲兵衛=神主

800名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:42:39 ID:szBvfbCE0
山の妖怪は神奈子様へ宗旨替えしたみたいだし、信仰って掛け持ちできるもんなのかねw
もう、龍の設定自体なくなってたりな

801名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:47:35 ID:.Q6rmj520
日本的に言えば掛け持ちOKだと思うぜ

802名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:49:37 ID:szBvfbCE0
そうすると、なんで風神録が起こったのかが謎になるなw

803名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:50:56 ID:wYNa4PWg0
神社だって2柱3柱、それ以上祀ってんのだって普通だろ

804名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:55:46 ID:.Q6rmj520
儚月抄じゃ、霊夢が色んな神様降ろす修行してるしな
そういや、博麗神社の神様≠龍神、なんだよなぁ

龍=神主ってたわごと書いてて思ったんだけど、
黄昏酒場の「空飛ぶのんべえのレムリア」って
空飛ぶのんべえ=空飛ぶうわばみ=空飛ぶ大蛇=龍
レムリア=幻の大陸=幻の土地
∴空飛ぶのんべえのレムリア=龍の幻の土地=幻想郷
って事に…ならんな。

805名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:56:40 ID:FyCE4VRs0
>>802
早苗さんが先走って博麗神社を奪い取ろうとしたからだよ。
バス巫女EDでは神奈子も分社で祭るということで妥協してるし、儚月抄でもそれはある。

806名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 00:08:44 ID:4DWchjbA0
信仰重複オッケーなら、妖怪の山に神徳与えすぎてパワーバランス崩れたって問題も
全員で神奈子様信仰すれば即解決するな

807名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 00:53:17 ID:.CkRuxeg0
山の妖怪の信仰を集めるくらいなんだから、少なくとも天魔・河童の長・鬼と同等か
それ以上の格があるよな>神奈子様
弾幕もきついし、立ち絵はカリスマにあふれてるし、背景設定も文句なしの強者なのに
でも、なぜかあんまり「強さ」は感じないのは何故だろう。底が見えるというか分かりやすいというか

808名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 00:56:12 ID:8u0/6ASA0
なんつか
日本における神がわかってなくて一神教とごっちゃにしてるのがよくいるなとつくづく感じさせる所だな
GODを神と訳してしまったのがそもそも(ry

809名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 00:59:25 ID:4DWchjbA0
>>807
そりゃ設定だとフランクらしいからな
思わせぶりなこと言ったりニヤニヤしてると底知れ無そうに見えるって寸法よ
というか少なくともって、神様の中でもトップクラスだぞ、
鬼とか天魔とか妖怪じゃ話にならないくらいだと思う

810名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:18:48 ID:5leOFhPM0
建御名方がトップクラスって…
天魔は元ネタ通りならキリスト教でいうサタンみたいな存在だぞ

811名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:23:32 ID:4DWchjbA0
キリスト教で言うサタンじゃ神には勝てないじゃないですか、
というか>>808がせっかく言ってるのに例えとして不適切だぞw

812名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:26:15 ID:QE/8gV0w0
天魔様って仏教の天魔王じゃなくて、天狗の王と言われる天魔雄命の事だよな・・・念のためだ

813名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:27:03 ID:Wc3GCQ3A0
芝・・・

814名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:36:07 ID:JGFfVvv20
トップクラスの神々のしかも強さ(神徳?)について話てんだから
神の人知を超えた部分についての話題が多くなるのは当然だと思うが

815名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:38:25 ID:4DWchjbA0
>>812
そうすると、設定的に無理が生じてこない?
神奈子と天魔が話し合って、山の妖怪が神奈子を信仰するようになった等
無理に考えると天狗の長の役職名として「天魔」を使ってるという感じだと思うんだが

816名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:41:54 ID:9Nladw460
山の妖怪の信仰が神奈子たちと宴会するだけってのを無視してる人が多すぎる気がする

817名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:44:10 ID:nVIvo3e60
元ネタの神格とやらをどれだけ言い合っても東方でどうかは判らない

818名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:46:38 ID:k71aoS6Y0
>>815
ぐもんしきでも天狗は山の神様だぜ
宴会する程度の信仰でいいようだから、宴会好きの天狗に受け入れられただけだ

819名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:52:09 ID:4DWchjbA0
>>818
求聞史記だと神格化された〜であって、神様とは言われてないぞ
>神奈子は信仰の対象と共に、妖怪の遊び相手としても受け入れられた。
>宴会も毎晩のように開かれた。
だから、信仰の対象と遊び相手&宴会は別の事項だろう
ただ、神奈子の望んだ信仰が一緒に遊ぶこと、だったわけだ

820名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:54:06 ID:xv7ftoPs0
――――――俺設定の裏――――――
三月精での描写を見るに、龍神=自然の神格化
100年に一度出るか出ないかというのは天災の事を指しており
自然そのものである以上、妖怪の信仰が厚いのは当然である
――――――俺設定の裏――――――

821名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:54:43 ID:9Nladw460
>実は、神様は一緒に遊んでくれる事を望んでいるのである。お祭りと
>は人間と神が一緒に遊ぶ事だ。日常を忘れて一緒になって遊ぶ事で、
>神と人間や、人間同士の共同体としての連帯感を持たせる。人間が妖
>怪に置き換わっても一緒である。

>まさしくそれは、神奈子が望んだ『信仰』の形であった。

ここまで貼れよ

822名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 01:55:48 ID:k71aoS6Y0
>>819
>それ以来、天狗や河童は新しい神様を信仰するようになった。
>信仰といっても、一緒に宴会をする程度の事だったが。

文の所も見ようぜ

823名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:00:04 ID:4DWchjbA0
>>822
だから、それが神奈子の望んだ形の「信仰」な訳だろ
もし神奈子が鬼ごっこしようと言ったら鬼ごっこが「信仰」になるんだろう

824名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:01:37 ID:9Nladw460
神主がキャラメルのインタビューで続編作るって言ってるし
天魔とかこれから99.9%出てくるんだから
何もここで決着付けることはない
ただ>>807の認識は間違ってますと

2人が何で対立してるのかよくわからない

825名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:05:09 ID:5tlIt2u20
自分の意見は押し通すけど人の話を聞く気はないからだと常考

826名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:10:27 ID:k71aoS6Y0
>>823
>――そして、彼女の企みは成功したように見えた。
>予想以上スムースに幻想郷で神社は受け入れられ、早くも妖怪の山の
>神様として祀られ始めている。
>余りのスムースさに何度か疑問を持つ事もあったが、幻想郷の仕組みを見ていると、その理由が何となく判る気がする。
>幻想郷には博麗神社という神社が存在していた。
>そこの神社は、信仰心こそ殆ど失われていたが、妖怪達に人気があり
>いつも誰か入り浸っている妖怪がいると言われていた。
>妖怪にとって神社は、恰好の遊び場となっていたのだろう。
>神奈子は信仰の対象と共に、妖怪の遊び相手としても受け入れられた。宴会も毎晩のように開かれた。

神奈子は遊べればOKの妖怪スタイルをわかってなかったみたいだぞ。
博麗神社みたいに妖怪の遊び場にされたことがたまたま結果として望んだ信仰だっただけだ。

827名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:10:31 ID:4DWchjbA0
>>825
資料が少なすぎるってのもあるな
信仰に対して神徳を授けるということが無いということから、
幻想郷の天魔が神奈子のようないわゆる「神」ではないってことは確定だと思うけど

828名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:13:04 ID:9Nladw460
>>809あたりで神道に関して誤解してるところがある
ってか>>809みたいなレスと俺みたいな返事、何回も見たな

>>818
天狗は神格化された妖怪って書いてある
これも前見たな

>>827
幻想郷だっていろんな宗教がごっちゃになってるからいっしょくたにしちゃいけません

829名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:15:54 ID:4DWchjbA0
>>826
麓の神社では遊び場なだけで信仰心はほとんど失われてるって記述が・・・
だから神奈子を信仰してついでに遊び場にももってこいだ→じゃあ俺も俺も
で更に信仰が集まるって感じじゃない?
もともと圧倒的な力で人妖全てを味方にするって言う神様な訳だし
で、
>神奈子は信仰の対象と共に、妖怪の遊び相手としても受け入れられた。宴会も毎晩のように開かれた。
これは天魔との会合の後の話だと思うけど、どう思う?

830名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:18:24 ID:4DWchjbA0
>>828
神道に対してどう誤解してるのか、詳しく

831名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:21:22 ID:.CkRuxeg0
実際の日本神話を持ち出して来るのも、あくまで公式の記述のみで話すのも
それに自分の予想や想像を加えて話すのも、どれも何も問題ないと思う。むしろスレが活性化するのが嬉しい。

832名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:22:22 ID:9Nladw460
>>830
>>1から眺めていくと似たような流れが数回出てくるから
暇なときにでも探してくれ
あと
>だから神奈子を信仰してついでに遊び場にももってこいだ→じゃあ俺も俺も
ここの流れがよくわからないからkwsk

833名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:22:55 ID:uGkYR9OM0
天狗の頭領ともろに書いてあるじゃないか>天魔
普通に考えりゃ天狗の上位種だとわかると思うが。
白狼天狗、鴉天狗、鼻高天狗、山伏天狗、大天狗、天魔。

834名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:23:29 ID:5tlIt2u20
>>831
活性化なのかこれ
半月ほどのサイクルでループしてるぞ

835名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:30:12 ID:9Nladw460
1人の暇人 1人ぼっちでレスしていたが
眠ったので そして誰もいなくなった

836名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:30:30 ID:4DWchjbA0
>>832
つまり、博麗のようにただ妖怪が遊んでるだけじゃ信仰にはならないんだろうと
信仰しつつ遊ぶというのが大事で、
天狗の間であの神様を信仰したら神社で遊べるということになりゾクゾクと信仰が集まった、と
神奈子がそういう条件を出したのかどうかは不明だが

837名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:33:19 ID:k71aoS6Y0
>>829
>それ以来、天狗や河童は新しい神様を信仰するようになった。
>信仰といっても、一緒に宴会をする程度の事だったが。

だから、神奈子が何度も疑問を持つほどスムースに成功した理由が博麗神社なんだろ。
魔理沙Aエンド含めて宴会以外の信仰してるソースは無かったと思うが。

838名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:34:04 ID:4DWchjbA0
ああ、神道ならすべて神様とみなされるという話か
神道でも日本神話の神とその他の神で区別されるもんだぜ
上で書いてある種族:神と神格化されたモノだな

839名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:36:39 ID:9Nladw460
>>836
その信仰を具体的に
といっても宴会する程度ってしか書いてないな
要するに宴会しつつ遊ぶってことが大事ってことだな?

840名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:37:18 ID:4DWchjbA0
>>837
だから、博麗神社には信仰心がほとんどないんだって
>幻想郷には博麗神社という神社が存在していた。
>そこの神社は、信仰心こそ殆ど失われていたが、妖怪達に人気があり
>いつも誰か入り浸っている妖怪がいると言われていた。
これは神奈子の神社に妖怪が気軽に来る理由だと思う
スムースに行った理由を疑問に思っていたら、他の神社が遊び場になっていて、
妖怪達が神社に慣れていた、と
で、気軽に来る妖怪にどんどん布教をしていったら信仰がどんどん増えた、と

841名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:39:04 ID:4DWchjbA0
>>839
そこは遊ぶ=宴会だろう
信仰心を持って宴会をすると信仰が集まる
博麗神社だと信仰心を持たないで宴会をするので、信仰が集まらない
そう考えるが

842名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:40:31 ID:9Nladw460
>>841
それだと
>それ以来、天狗や河童は新しい神様を信仰するようになった。
>信仰といっても、一緒に宴会をする程度の事だったが。
信仰=一緒に宴会する程度の事
って書いてあるこの文章と合わなくなる

843名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:41:09 ID:9Nladw460
>>841
あと博麗神社では神と宴会してないじゃん
それが信仰心が集まらない理由だと俺は認識してる

844名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:42:52 ID:xv7ftoPs0
>>682
儚月抄読んでないからよく知らないんだが、腸月姉妹ってこんなに強いの?
月ヤバイな

845名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:44:43 ID:4DWchjbA0
>>842
信仰するその具体的な動作が難しい儀式とか供物とかではなく、宴会や遊ぶことだったって意味じゃない?
信仰の意味をどう取るかの違いだと思う
博麗での宴会は信仰心がないどころか神様が居るなんて思ってないで宴会してるから、
神様が出てこれないんじゃないか?

846名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:45:41 ID:4DWchjbA0
>>844
ツクヨミと永琳の時点で多少のやばさはもはや関係ない次元に突入している

847名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:47:07 ID:k71aoS6Y0
博麗神社の神様は存在を認知されてないからどうしようもない
香霖堂によると、自分勝手な頼みごとを言われるだけでも信仰になるそうだが
存在が空気じゃな

848名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:49:41 ID:9Nladw460
>>845
ちょっとまって俺と意見がほぼ変わらない
信仰が宴会とか遊びってのは俺も同じ
というか公式
あれ?

849名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:53:19 ID:4DWchjbA0
>>848
俺の文の設定の一番最後の部分の解釈は分かりやすく書くと

文「神奈子様を信仰することになったんですけど、具体的にどうすればいいんです?
  面倒くさいのはちょっと・・・」
神奈子「ただ一緒に宴会でもしてくれればいいのよ」
文「マジで!?」
神奈子「マジで」
文「神奈子様大好き!」

って感じ

850名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:58:17 ID:9Nladw460
>>849
俺の考えは
神奈子「信仰してくれれば神徳あげる」
天魔「信仰って何よ」
神奈子「宴会とか」
天魔「のった」

同じっぽいから寝る

851名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 03:13:43 ID:92.dzehUO
神奈子ような神道系の神は信仰の量で強さが決まるようだし、
外で信仰が得られなくなって幻想郷へ入って来たとなると
高々妖怪の山一つ程度ではそこまでの強さはないんだろうな。

852名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 04:22:02 ID:KjKDOlKg0
ケロちゃんの勝利後の台詞や「圧倒的な力で人間、妖怪を全て味方にする不思議な神様です。」
を見ると、それでも人間や妖怪とは次元違いの強さみたいだな

853名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 10:29:01 ID:bYjIqMGco
その「強さ」ってみんな言うけど具体的になんなのよ

854名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 10:31:14 ID:JGFfVvv20
まだわからんか……

『心』じゃよ!!

855名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 10:31:16 ID:qE1hgJ1c0
戦闘機1機分

856名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 10:53:49 ID:IG5qQYDQ0
力とは知恵だって紫が言ってた

857名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 10:54:14 ID:glJhBLBco
要するにただ言ってるだけ

858名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 11:00:15 ID:9Nladw460
強さは愛だってアメリカ最強の男が言ってた

859名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 11:13:50 ID:DKI82vLM0
なんでもいいよ
どうせ全員霊夢にボコにされる程度の能力だし

860名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 11:17:49 ID:p46zMVsQ0
早苗「来たでけろ…今こそ!この分社に!われらをお救いになるために!八坂様がお降りになるでけろ!!!」
魔理沙「ざけんなよ…そんなことをしなくてもな…賽銭は集まんだよ!なあ……そうだろ 霊夢ッ!!」
>>854を見てなぜか思いついた

861名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 12:00:01 ID:1oh.Zsmc0
>>812
東方の天魔が神とは言わんが、元ネタは仏教の天魔王だと思うぞ。
仏法者を誘惑して天狗道に堕とすのが仏教の天魔だから、天狗の長でもおかしくない。
また天魔雄命の記述は平安時代の偽書である先代旧事本記にしかない。
そのため天魔雄命自体、天魔王の影響を受けて作られたという説もある。
妙に博識な神主がその辺の事情を知ってたら、まず天魔王のほうだろう。

>>859
求聞に「巫女が勝つまで繰り返される」という記述があるので、霊夢も何度も負けてるんじゃないかと。

862名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 12:08:14 ID:tkCKoCbo0
あややが霊夢なら何とかできるかもって言っているから、そんなに圧倒的な存在じゃないみたいだね。

863名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 12:42:19 ID:jnkE53vM0
まあ妖精にやられる程度だしな

864名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 13:26:04 ID:0SqgKSCg0
>>862
そりゃ巫女だし、弾幕ルールだからだろ
ケロちゃんも人間が神に勝てるルールを考えたのは凄い、みたいな事言ってた
そもそもお遊びって認識みたいだし

865名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 13:32:12 ID:eBuazsmwo
金閣寺を突破した文があんな弾幕をどうにか出来ないとは思えない
俺は突破してないけど

866名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 13:41:50 ID:Os1dJnJs0
文花帖は弾幕ごっこしてないんじゃねえの?

867名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 13:47:39 ID:zba/Mpno0
文は神様が調子に乗るなら天狗達で倒すって言ってるし

868名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 13:56:09 ID:0SqgKSCg0
>>867
神奈子は山に住むものが信仰の邪魔するなら排除するって言ってるんだぜ
どちらを信じるかは個人しだいだろう

869名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 14:14:36 ID:9Nladw460
Yこそ最強と思ってる人たちがいるとする
それを脅かすEという存在が出てきたら・・・それは現在進行中
だから妖怪なんか話にならないほど強い
とか思わない方がいい、これからどうなるかわからないんだから

870名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 14:14:48 ID:YYiQ6zGg0
別に文でも何とかなるんだろうけど、
幻想郷のルールとしては巫女(人間)に解決して貰わんと、ってことっしょ。

871名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 14:24:12 ID:RRVjjYQA0
単純な個体の戦闘力と界隈への影響力みたいのを
一緒くたにしちゃってる感はあるなあ

それと、信仰するもの(信者)<信仰されるもの(神)
の格付けで考えてる人は多いと思うんだけど
そもそもここからして何か違うと思うんだよね


信仰がたくさん集められた=知名度が高くなった
程度の捉え方でいいん違うかなあ、と

872名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 14:33:42 ID:0SqgKSCg0
信仰するもの(信者)<信仰されるもの(神)
これは大基本だと思うぞ
そもそも信仰とは敬い尊ぶことであるわけだし

873名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:09:58 ID:Al3BQrNI0
信仰とは一緒に遊ぶことじゃなかったっけ?

874名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:12:16 ID:qE1hgJ1c0
シンコー

875名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:19:18 ID:NDNEAvqQ0
てか、香霖堂24話で神様は幻想郷の妖怪の一つって言っちゃってるよね

876名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:42:40 ID:n78aqZ/Q0
>>873
信仰しちゃう、悔しい、ビクビクッ
って気持ちを持ちながら遊ぶのが大事って事じゃね?
ただ遊んでるだけの霊夢のところには信仰心が集まらないってんだから

877名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:45:46 ID:9Nladw460
博麗神社の神と遊んだ描写ってどこにあったっけ?

てか1日もたたずにループするなんてすごい!

878名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:51:02 ID:92.dzehUO
>>872
敬い尊ぶってのと強いってのがどう関係あるんだ?
永琳は輝夜を敬っているし尊んでもいるだろう。

879名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:55:31 ID:RRVjjYQA0
博麗神社の神様は
・名前すら分かってねーよという問題
・当の霊夢すら把握してないんじゃないのという問題
・そもそも神不在なんじゃないのという可能性

等信仰を集める以前の問題がgg

880名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:56:13 ID:n78aqZ/Q0
>>877
博麗神社で神と遊べなかったのは、信仰心がないからだろ?

881名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:58:40 ID:9Nladw460
じゃあ霊夢が信仰心がないのに神奈子と遊べたのは(ry

882名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:59:43 ID:n78aqZ/Q0
>>881
弾幕はお祭りだからさ

883名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:01:32 ID:9Nladw460
ということはお祭りは信仰心とは関係ないのか

884名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:02:32 ID:n78aqZ/Q0
>神奈子は信仰の対象と共に、妖怪の遊び相手としても受け入れられた。
だから、信仰の対象であることと遊び相手であることは別なんだろう
神にとって信仰が集まる行為が宴会でもあっただけ

885名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:03:55 ID:n78aqZ/Q0
>>884
ゲーム中の解釈だと信仰を得るための手段みたいだな
その後博麗にも分社が置かれて、魔理沙も神奈子信仰を始めたみたいだし

886名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:05:43 ID:9Nladw460
天狗たちの信仰=宴会
霊夢、魔理沙の信仰=分社
だろ

887名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:07:03 ID:n78aqZ/Q0
>>886
行動の主体が逆じゃない?
神奈子の望む信仰=宴会や分社

888名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:08:04 ID:9Nladw460
>>887
反論になってなくね?
というか意見変わらなくね?

889名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:09:52 ID:n78aqZ/Q0
>>888
いや、ちょっと違うぞ
神奈子が他の信仰形態を望むなら、山の妖怪はそれに合わせるだろうって事
そもそも>>886は何を意図した書き込みなんだ?

890名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:11:07 ID:9Nladw460
>>889
なぜ山の妖怪がそれに合わせると思った?
>>886はただ書いただけ

891名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:12:13 ID:qE1hgJ1c0
もしかしてID赤い奴って昨日と同じ奴?

892名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:12:44 ID:FrbYkPrQ0
山の妖怪は合わせるどころか、身勝手な要求するようなら叩き潰すって感じだったぞ

893名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:14:14 ID:n78aqZ/Q0
>>890
>犬走の報告によると謎の神様は人間と戦闘になったが、遊んでいる様
>子であり、遊びを楽しんでいるようだった。性格は極めて明るく、頭
>脳は明晰。危険性は少なく、むしろ友好を築く事で、山の妖怪の生活
>はより良くなるのではないか、との報告であった。
から天魔との会合を経て
山の妖怪が神奈子を信仰するようになったから

894名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:15:15 ID:n78aqZ/Q0
>>892
それはまだ神奈子が得体知れなかったからだろう
叩き潰すって言うだけならただだしな

895名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:15:29 ID:9Nladw460
>>893
>>892の通り、神奈子が望んだことが天狗にとってもいいことだから信仰を始めたのであって
変なこと言ったら自分たちで潰すって感じだったじゃん

896名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:18:00 ID:n78aqZ/Q0
>>895
叩き潰すってのは文の自己申告だしなあ
文の設定txt見ると、ピンチだったらしいし

897名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:18:52 ID:9Nladw460
>>896
そのピンチって何の何に対するピンチかわかるか?

898名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:20:06 ID:n78aqZ/Q0
>>897
神奈子がどんどん山を自分のものにしていってることと、巫女が山に乗り込んできたこと

899名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:22:12 ID:n78aqZ/Q0
ぶっちゃけ、神奈子が圧倒的な力で人妖全てを味方にするという設定がある時点で、
天狗が神奈子を叩き潰すということは不可能な訳だけどw
叩き潰しに行った傍から仲良しになってしまう

900名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:22:24 ID:9Nladw460
>>898
そこからどう>>896につながるのかわからない

901名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:23:05 ID:9Nladw460
>>899
だったら外の世界にいていいじゃんw

902名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:24:52 ID:qE1hgJ1c0
おまえらメッセのアドレス教え合ってそっちでやってくれw

903名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:25:36 ID:8w2iWQGM0
もうフィルター通してしか全ての設定が見れなくなってるなw

904名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:25:55 ID:9Nladw460
>>902
すまんかった
お詫びにオプーナを買う権利書をやろう

905名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:26:06 ID:RRVjjYQA0
(´-`).。oO(人が集まって議論の活発化でスレ速度が増すのだったらいいことだと思うが
      延々連レスを続ける2人の会話だけで埋まるのはいかがなものか)

906名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:27:22 ID:n78aqZ/Q0
>>900
新しい神様の身辺調査も出来るし、巫女の矛先も変える事が出来た
ピンチだったのをチャンスに変えたって、txtに書いてあるだろw

>>901
未来を見据えて移住してきたんだから、そんなとこに突っ込んでもしょうがないだろw

907名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:28:46 ID:n78aqZ/Q0
>>905
悪かった、もう止めるよw

908名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:29:25 ID:9Nladw460
>>906
要するに>>899の設定はないようなもんだ

>>896>>895に反論する意味がわからないってことだよ

俺もこれにて終了

909名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:30:26 ID:92.dzehUO
>>906
未来だろうが現在だろうがかわらんだろ。

910名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:33:49 ID:n78aqZ/Q0
>>908
おし、これで最後だ
はっきりとZUNが書いてる設定を無いようなもんだと言い切るのは暴論過ぎる
何が要するにだかちっともわかんねえよw
皮肉の掛け合いが東方のキャラ台詞なんだ、ブラフの可能性も高い
設定txtと合わせるとそう思えるということ

>>909
風神録の設定自体が、
未来に信仰が減っていくだろうということで早めに移住しようとした守矢組の話じゃないか

911名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:33:59 ID:FrbYkPrQ0
天神様やお稲荷さんみたいな神は、今でも人気で強大な力を持っている(香霖堂)だからな

912名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:37:28 ID:8w2iWQGM0
まあ一応言っておくと、「ピンチをチャンスに」の件は
侵入者=ピンチで、謎の神社偵察に利用するチャンスってことだろ。
その時点では突然現れた謎の神社と神様という認識だからな。

913名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:38:42 ID:zn.WZ3dEo
>>910
やめるって言ったんだからやめろよ往生際が悪い

914名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:39:31 ID:n78aqZ/Q0
>>912
>最近、天狗も手を焼く神様が住み着いたのよ
>どんどんと山を自分の物にしようとするし……
>最近は麓にまで降りて信仰を集めようと
>している、って話しだし……

おまけにガンガン行動してるしなw

915名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:41:00 ID:n78aqZ/Q0
>>913
ええ・・・
結論としてのレスされたから、最後にレス返すのが一応礼儀だと思ったんだが・・・

916名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:41:08 ID:7tvp2NqQ0
まあ正しい隔離スレのあり方だなこりゃwwwwww

917名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:41:31 ID:92.dzehUO
>>905
? 何言ってるんだ?
言葉通りにあらゆる人妖を味方にできるなら未来になったところで信仰が減りはしないという話だろう。

918名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:46:04 ID:sUrHtZss0
かけっこの時もひどいのがいたがこれは越えるかもしれんね

919名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:47:26 ID:Z1v45dtko
>>915
自分がレスした状態でやめないと気がすまない
ことの言い訳にしか見えない

920名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:49:06 ID:n78aqZ/Q0
>>917
それこそZUNに聞かなきゃ分からんだろ
味方にする事が信仰を得ることに直結するとは限らないんだろう
外の人間には、もうほかに科学と情報という信仰しているものがあるんだから

921名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:51:02 ID:n78aqZ/Q0
かけっこは酷かったな、文信者が散々からかわれてるのに止めない止めないw

922名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:56:06 ID:8DwhHgFYo
>>921

923名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 17:08:14 ID:we6k1t3I0
なんつーオチだ

924名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 17:52:48 ID:DmkaRaRI0
俺がFA出してやる

殺し合いの場合
1、神奈子:殺しに来た人も圧倒的力とカリスマで全て味方に、完璧な平和です 反則
2、蓬莱人三人:殺したって死なねーもん、寿命がある相手には必ず勝てる 反則
3、咲夜:時間止めたら殺せる相手は全部殺せる 反則
同3、ゆゆ様:即死魔法発動!必ず効くザキ! 反則

弾幕の場合
1、霊夢:勝つまでやるから負けは無い ずるい
2、魔理沙:主人公補正で最後には勝つ ずるい

年齢の場合
1、永琳:ごめん桁違い ノーコメント

925名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 17:58:45 ID:13740eKg0
かけっこのときは文信者より酷いのがいたろw

926名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 18:04:28 ID:gRWxKEK2o
どう見ても全員必死だった
一番必死だったのは結果を書きか(ry

927名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 18:05:06 ID:DmkaRaRI0
あれは文信者がどんどん文が有利な条件に限定していく過程を楽しむものだったな

928名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 18:11:02 ID:92.dzehUO
>>920
味方というのが何をしてくれる存在なのか分からないと言うなら
それをもって何かの根拠にすることはできないだろう。
他の理由を退けてまで義理立てする程のものでもないのが味方なら
不都合があれば山からご退場してもらいもする。
>>924
殺し合いがルールなら1って引き分けじゃないのか。

929名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 18:15:04 ID:iXp5PkWAo
>>927ほかの信者はうざくないみたいな書き方だが
いろんな信者が叩きあってうざかったぞ
最萌かと思った

930名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 18:40:11 ID:DmkaRaRI0
>>928
味方にするのが神奈子なんだから神奈子の勝ちと思うw
神主は塩田剛三を参考にしたのかな

931名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:49:33 ID:k6bAmKXU0
咲夜が時間を止めても殺せない相手って言うと
蓬莱人、蝙蝠になる吸血鬼姉妹、疎になる萃香、死んでる幽々子とかか

閻魔とか神をナイフで物理的に殺すなんてできるのだろうか
なんかできなそうだな

932名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:00:55 ID:n3j7suSE0
全能系の神になると時間の概念にまで干渉してくるが
作中の神なら殺すまではいかないまでも戦闘不能ぐらいにはできるんでは?

933名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:16:03 ID:rv9sVnZw0
>>931
時間止めるんだから、元から死なない系じゃないかぎり、
例えば蝙蝠になったり疎になったりは無理なんじゃないかな
あと自然が元になっている妖精もある意味不死身らしいな

934名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:27:00 ID:cbA1bpDQ0
つまり…あたいったら最強…ね?
>>724貴様みているな!

935名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:40:15 ID:oeJRkeVU0
咲夜さんは複数の場所の時間を同時に操ったりできるんだろうか?
ワインの時間を加速させてヴィンテージものにしてる横で
作りたてのシチューを冷めないように時間止める、みたいな。

制限なしでできるならとりあえず敵の時間を止めてしまえば勝ちな最強なことになるし
できなかったり制限厳しかったりするとただの一時しのぎにしかならずに結局ナイフで戦う羽目に。

936名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:45:39 ID:rv9sVnZw0
>>935
何でそこまで考えておいて、時間を止めて頚動脈を掻き切るとか首の骨をボッキリ折っておくとか、
そういった発想が出てこないんだっ

937名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:49:50 ID:RRVjjYQA0
止まった時間の相手に干渉する術があるとは思わないなあ

だからこそ咲夜の基本戦術は
時止め中にナイフを設置できるだけ設置した後時間を動かす、なのだろうし
これが咲夜の結論した時止めの最も有効な使い方ってこと違うのん?

938名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:54:21 ID:oeJRkeVU0
実際萃で時間停止中に攻撃できなかった気がするし。

939名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:56:49 ID:rv9sVnZw0
ゲーム中で時間停止中に直接攻撃してこないのは、
弾幕のルールが「絶対に避けられる攻撃をしなければならない」だからじゃない?

940名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:57:44 ID:W.AjSwKEO
あれで攻撃通ったらゲームとしてなりたたないよ
3部ゲーのDIO様も時止めの性能は遊び技程度に調整されてるし

941名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 21:03:23 ID:cbA1bpDQ0
>「絶対に避けられる攻撃をしなければならない」
なんというEasyモード…確か「回避不能の攻撃をしてはならない」だよね?

まあ、弾幕ごっこだと能力の限界は推し量りづらいね
できることはわかるけど

942名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 21:05:34 ID:rv9sVnZw0
>>941
そうそうそれそれ

943名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 21:08:54 ID:RRVjjYQA0
異議あり!!(逆裁風)
文花帖の一部弾幕はカメラがないと避けられません

944名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:15:41 ID:FjfB9nz60
なんだこれw
ここまで来ると逆に神奈子アンチの工作に思えてしまうな

yD2/iy920=szBvfbCE0=4DWchjbA0=0SqgKSCg0=n78aqZ/Q0=DmkaRaRI0=rv9sVnZw0
きも慧音と神奈子はどっちが強いんだい?

945名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:44:59 ID:503KOnpY0
きも慧音って強いの?歴史を食うていっても実際は隠してるだけでしょ?

946名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:52:00 ID:OQeDr3yI0
おっと、この話題はいつぞやグダグダになった
歴史食い問題では無いですか
スレも終わりだしあそこまでにはならないから安心ね

947名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:52:22 ID:503KOnpY0
げ、食うのはノーマル慧音だったっけ。

948名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:54:23 ID:rv9sVnZw0
>>944
神奈子に決まってるだろw

949名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:02:03 ID:FrbYkPrQ0
歴史を食うと誰からも見えなくなるってあたり、周りの認識をいじる能力なんかなー
あんま強くはなさそう

950名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:15:37 ID:503KOnpY0
歴史をねつ造して信仰を減らすんだよ!
もう強いとかどうとかそういう話じゃなくなってるけどw

951名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:20:48 ID:OQeDr3yI0
ああそうだ、「歴史操作が認識だけ操ってんのかそうじゃないのか」だったよな
いつかのスレ加速のネタは。ここじゃなくて非公式スレだったっけ?

952名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:25:25 ID:rv9sVnZw0
慧音の歴史を食ったり創ったりする能力はただ単に歴史書書いてるというだけで、
認識操作もなにもしてないよと主張する奴もいたなあ

953名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:25:50 ID:oeJRkeVU0
歴史食うのが認識操作で「最初から無かったかのように見える」ようにしているのならば、
歴史を作る程度の能力も認識操作で「何かあったかのように見える」ようにしているのだろうか。
要は…幻覚?

954名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:44:38 ID:k6bAmKXU0
咲夜がかつてヴァンパイアハンターだったというあきゅんの推測が事実なら
レミリアはガチ決闘で咲夜に勝てることになるけど
実際のとこはわからんしなぁ

955名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:57:45 ID:rv9sVnZw0
むしろ運命を操られて決闘にすらならなかったんじゃないか

956名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:18:26 ID:.GTqLr5w0
>歴史能力
俺は認識操作、ただし個々人ではなく「過去の特定の事例」が対象で、それに関わる者
全員に無差別に効果が出る、だと思う。自動で全員に掛かるが、個別に抵抗は可能。

957名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:23:24 ID:ALL2h8tY0
お前ら、訳の分かりにくい能力なんかに頼ってないで
拳一つで勝負せんかい!



ってめえりんが言ってました><

958名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:32:02 ID:Baz1qOVc0
>>957
あんたバランス型の妖怪って言われてるじゃない

ってみょんが言ってました

959名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:32:19 ID:TRHskD3g0
めえりんなんて一番訳の分からない「気」を操る能力じゃないですか
なに?お客様の好みのケーキが分かるとか、そんなの?

960名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:37:33 ID:P6qKMB160
気を使うとか超イメージしやすいじゃん。
ドラゴンボールみたいに、手から気弾発射したり気合いをいれて衝撃波だしたりする
能力でしょ

961名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 01:34:11 ID:sY/xwBgs0
美鈴は波紋使い。
咲夜さんはスタンド使い。

イメージのお話ですよ。

962名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 02:51:21 ID:CZeoTLxE0
お嬢様もスタンド使いだぜ
お嬢様の能力の元ネタはおそらくキングクリムゾン
ディアブロは未来予知できるしスタンド名は紅の王だぜ
てかお嬢様の元ネタ自体がキングクリムゾン?

963名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 03:01:25 ID:OpfX5Tpc0
1部ディオと半々じゃないのか

964名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 10:27:29 ID:G3xyPbgo0
誰が一番エロ思考の持ち主なのか考えよう

965名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 13:12:02 ID:P6qKMB160
全然思いつかないから半公式でSMやってるえーりんと鈴仙でいいよ

966名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 15:20:28 ID:NpKkj9mw0
妄想のアリス
知識のパチュリー

967名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:15:35 ID:0OcNrFGQO
永琳は儚で弟子が穢されて実をつける妄想してるからな

968名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:02:16 ID:hdL1XDY.O
>>967
だがそれは「永琳の事だ、〜期待しているのだろう」という姫様の想像だ

969名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:13:21 ID:omGsEWSg0
>>968
可能性が姫様に飛び火したwww

970名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 22:45:58 ID:/3EonK1Y0
蒸し返すようで悪いが、
もしかしたら慧音は「相手の能力の歴史を食う」ことで能力の無力化ができるんじゃないかなぁ、と思った
もしくは「能力が使えない歴史を創る」でも
実際に歴史を消すにしても認識操作だけにしても、「HBの鉛筆をベキッとへし折ることと同じように出来て当然」と思えなくすることで、少なくとも正常な能力の使用は出来なくなりそう

971名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:20:29 ID:P6qKMB160
>>970
でも、人里の歴史を食って人里をなかったことにしても
食うほうは括弧で隠すってなってるしあんま影響力ないんだろ
人里が見えなくなっただけで人里があったってことは覚えてるし
創る方は描写ないからわからない

972名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:21:32 ID:P6qKMB160
でも、人里の歴史を食って人里をなかったことにしても
人里が見えなくなっただけで人里があったってことは覚えてるし
食うほうは括弧で隠すってなってるしあんま影響力ないんだろ
創る方は描写ないからわからない

行の順番狂った

973名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:23:30 ID:W724iBdU0
有るのが分かってるのにどうやっても見えないって、かなりの影響力だと思う

974名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:27:15 ID:P6qKMB160
あぁ・・・影響力ないってのは認識操作っていっても記憶とかまでは操作できない
みたいな感じで・・・

975名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:41:46 ID:ZsttjZjA0
蓬莱の薬を食べたという歴史を食べれば
妹紅を普通の人間に戻せるのではないかとは常々思っている

976名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:45:00 ID:y4o5XorI0
歴史を食うのがそこまで万能だったらいいのにNE!!

977名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:50:39 ID:/3EonK1Y0
>>972
いやさ、能力があることを覚えてるけど、どうやって発動すればいいか分からなくなるんじゃないかと……
所謂「体が覚えてる」部分がなくなっちゃう感じで

978名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:53:33 ID:W724iBdU0
村がそこにあると知ってるのに見えない
能力が自分にあると知っているのに使えない
みたいにか

979名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:13:36 ID:dJWh6Elk0
慧音が歴史食っても紫には人里見えてたんだよな?
やっぱり幻術に近いんじゃね?

980名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:19:20 ID:H1I.I02w0
幻術にしては能力名の「歴史を食う(隠す)能力」ってのがしっくり来ない
紫には認識操作を破られたって解釈をしたい

981名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:35:08 ID:y4RkbYm60
歴史を食うってのはきもけーね状態の歴史を創ると対のつもりでそう付けただけじゃない?
普段は人間なわけだから歴史を操ったりしてるよりは幻術系のほうがしっくりくる気がする。

982名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:01:47 ID:H1I.I02w0
しかし時止める人間が居る世界だから・・・

983名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:02:31 ID:twoSkqmU0
基本概念は、「誰かの目 から 何かを隠す」
だよな
それを「目の前の相手の認識を狂わせる」に昇華するには
どうしても飛躍と無理があるように思う

ちょww人里に住んでる人自体影響が出るような隠し方してたのかよ危ないなw
といった問題点の発生も指摘したい

984名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:10:11 ID:H1I.I02w0
>>983
基本概念は歴史を食べる(隠す)だろう
設定では
>歴史を喰う事で誰からも里を見えなくしたのである。
歴史を食うということは確かだから、幻術等の何かを足して隠したわけじゃないと考えられる
そして「誰からも―」だから、住人からも見えなくなってる可能性があるw

985名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:33:53 ID:y4RkbYm60
その辺は深夜でみんなが寝静まってたから平気だったんだろうな。
ていうか歴史を喰うってのはどういうことなんだろう。
むしゃむしゃ食べるわけではないだろうし。
二つ名も歴史喰いだしよっぽど喰うことに拘りがあるのかな。

986名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:34:01 ID:.cFrW76A0
そもそも歴史って何よ

987名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:51:10 ID:J3vZR2GE0
里の歴史を喰う→里が出来てから現在までの歴史を消す
里が生まれて今に至るまでの歴史が無いのだから、姿も見えない(里ができる前の過去の姿が見える?)
って感じで、認識や意識に作用する能力じゃないかな。

でも実際に消えているわけではないから
分かりやすく言えば、ドラえもんの石ころ帽子みたいな感じ

988名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 02:55:56 ID:h5xE3YxE0
多分あの夜中に目が覚めた人は、いきなり辺りが見も知らない野原(森だったか?)でびびったと思うんだ。

ところで紫はそのけーねの認識操作効かなかったのに、何で永琳の幻術にあっさりひっかかったんだろう。
むしろ紫の得意分野っぽいのに。

989名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 03:01:47 ID:ehklffFg0
里の歴史を隠したんなら多分里の人間も隠されてるんだよな?
個人的には自分ごと歴史隠されてたら目が覚めてもいつもの光景のような気がする

990名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 09:26:27 ID:jkb7AcPM0
>>931
承太郎vsシアーハートアタックのごとく
上位の大妖怪や神は咲夜のナイフでは傷つけられないぐらい
素の肉体強度が高いということもありえるんじゃないか

弾幕ごっこだとダメージなくても当たった時点でぴちゅーん判定だろうから
そういう意味でも実力差が解消されているのかな

991名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 10:30:29 ID:lb/eU8co0
時止めナイフで殺せない相手はラスボス級以外でもけっこういると思う。
まず、霊夢はワープすれば回避できる。
逆位相とった鈴仙にも効かない。
文や早苗は風で吹き飛ばせば何とかなる、かもしれない。
そもそも妖精も妖怪もナイフ刺さったくらいじゃ死なないだろう。

992名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 10:41:48 ID:y4RkbYm60
>>991
時が止まってるのに風で吹き飛ばすのは無理だろ。
…時止めナイフって弾幕ごっこでは反則の時止めた状態で相手にナイフ刺すことだよな。

993名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 10:55:14 ID:juU0P8vs0
メイド長お得意の設置型ナイフだろ

994名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 11:00:57 ID:y4RkbYm60
それだと能力使うまでもなく避けれる気がするんだけど、ゲーム的に

995名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 11:03:46 ID:J3vZR2GE0
永はともかく、萃やLWでも僅かな時間しか止められないし、
ナイフも手から離れたら時間動く出すまで静止するよな。そこはまぁDIO互換か

所謂人間の通常の攻撃(殴りや斬り)を数秒当てて、倒せる相手なら勝てるけど
妖怪相手じゃあんまり効果ない気もする。

996名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 11:06:25 ID:lb/eU8co0
俺のは時止め中は直接手出しできない説前提。
永遠状態は時が止まってるのに等しいってどっかであったしな。
普通に避けれないという点ではインフレーションスクエアも明らかに反則。

997名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 11:11:22 ID:tXesCGow0
妖怪でもナイフや剣で傷つけられないってことは無いだろう
鬼ですら日本刀で腕ぶった切られて負けるんだから

998名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 11:15:37 ID:jkb7AcPM0
時を止めたままモップがけができる設定だから
それなりに長時間時を止められて物体を移動させられることは確定だと思う

ただ時間停止中に物体を破壊できるかは未知数か
漫画とかだと時間停止中の物体は破壊も動かすことも出来ない時止め能力者ってのもいるよな
DIOはどっちもできるけどw

999名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 12:03:32 ID:F3Ss/Pso0
まあこのテのスレで、時間系の能力の強さが(というか概念系全般か)
はっきりと位置づけられるのは見たこと無いけどねーw
そこを語るのが面白いんだが。

1000名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 12:06:57 ID:F3Ss/Pso0
んで次スレ

【よもやま議論】なんでもランキングスレ8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1201403183/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■