■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
カードゲームVISIONスレ 第2版- 1 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 21:34:14 ID:NdnBlUvg0
- このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。
拡張セット「紅魔の睥睨」、9月9日発売。各店で予約受付中!
困ったことあったら、とりあえず公式のQ&Aを見よう!
それでも無理なら公式で質問したらいいです。
M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
http://www34.atwiki.jp/thvision/
前スレ
カードゲームVISIONスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1179916141/
- 2 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:20:41 ID:3rN1evXkO
- >>1
乙
- 3 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:03:34 ID:Mpla48e.O
- >>1乙
ネット対戦やりたいけどどこで募集すりゃいいんだ
IRCとかくらいか
- 4 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:22:10 ID:z04ryt1c0
- 前スレ999のサイトにチャットルームあったがそこじゃ駄目なのか?
- 5 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:27:36 ID:ZKmMrLNk0
- 今いってみたが誰もいない
過疎すぎてダメじゃね?
- 6 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 01:59:53 ID:9vElLtwQ0
- このスレで募ればいいんじゃね?
- 7 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 06:50:41 ID:ZKmMrLNk0
- このスレもそんなに人いないからけっこう待つことになりそうだな
やりたいならIRCが手っ取り早いと思うがIRCってなんか入りずらいんだよなぁ
インスコしてあるが萃夢想とかいまいちはいりにくい
- 8 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 11:49:13 ID:SEyyUN420
- >>1乙
- 9 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 14:28:22 ID:WAb0cvDQ0
- >>1 厄を吸い取ってあげる
- 10 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 05:39:31 ID:tO17Hl8E0
- とりあえず過疎いのは第二弾待ちってことで
- 11 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 08:36:29 ID:k/2wSzeU0
- >7
#VISIONは割と盛況。ROMも多いけどね。
- 12 : 名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 16:54:28 ID:w0g4DtDs0
- >>1 乙
ついでにニコ厨がプレイ動画を発見したようです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1188760497
- 13 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 02:04:33 ID:Grrb1VDQ0
- こっちの場にアクティブなキャラがいても攻撃直接くらうこともできるのか
- 14 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 02:40:57 ID:bb5dWVDU0
- 他人のプレー見ると面白いなー
漆黒の風使ったのに白楼剣とは何という涙目w
- 15 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 08:18:50 ID:wHaIeJV20
- >>13
ブロックするかしないかはプレイヤーが選べれるからな。
GLAZEしたいなら通してもいいが、通したら楼観剣とか飛んできそうで怖い。
魔理沙、慧音とかの中堅キャラは特によくつくから注意。
たまに悟入幻想に対抗してサニーに楼観剣の図が見られるw
- 16 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 08:41:01 ID:8tCBLXfg0
- wikiに戦闘の流れについて詳細を追加してみた。
間違っていたら訂正よろしく。
- 17 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 10:45:55 ID:mrdhFVfkO
- 上海に白楼剣つける自分は異端ですか?
- 18 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 16:29:10 ID:wHaIeJV20
- >>17
ブロックしてから白桜剣つけるのはいいと思うぜ?
悟入幻想で焼かれない耐久力を得る上に1点とはいえ攻撃力もあると
スターサファイアやメルランも殴りにくくなる。
問題は自ら攻撃できないことだな。
他にキャラがいるならそっちにつけることをオススメしたい。
- 19 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 16:38:32 ID:mrdhFVfkO
- >>18
なるほど
自分は耐久1のキャラを破壊すると同時に2ダメージだから奇襲的な効果もあるかなぁと思って使ってます
まぁ攻撃できるキャラに付けた方が便利だっていうのは分かってるんですけどね
- 20 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 16:55:41 ID:SUsZorZg0
- >16
問題ないと思う。
>17
戦略上有効であれば別に異端とは思わないけど、
カード1枚に対して得られるアドバンテージが少い
ように思う。
- 21 : 名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 18:06:12 ID:vhhdcCEQ0
- >>19
自分の場合は攻撃できるキャラに付けた方がというよりも
死んで欲しく無いキャラに付けるって感じかなぁ。
- 22 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 18:54:37 ID:O6P32VpYO
- 目的にもよるけど相打ち狙いならミニ八卦炉がいいよ。
相打ちなら回収できるし、持っていることがバレても抑止力になるから。
- 23 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 21:06:45 ID:AOumq9pc0
- これ予約しようと思うんだけど、予約って通販でしかできないの?
- 24 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 21:18:40 ID:jiRYwliI0
- 通販で買ってみました。
大会とか何回か行われてるみたいなんだけど
このゲームってガチで組むと同じデッキタイプばっかりになるとか無いですか?
何処を見渡してもこのカードが入ってるとかそんな感じで。
- 25 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 21:25:31 ID:Grrb1VDQ0
- 魔理沙、サニー、悟入、作戦阻止あたりのカードはほとんどの人が入れてるかな
デッキタイプはガチで組んでも数種類あると思うよ
wikiのサンプルもほとんどガチなものばかりだし
- 26 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 21:25:48 ID:BeLtUDJc0
- 咲夜と真理沙入れるところから始まるんでバランスは取れてると思いますよ。
- 27 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 21:30:02 ID:rFmES.sM0
- 9日のエキスパンションが発売されたらまたデッキタイプも変わってくるだろうしね
サンプル以外のまだ見ぬカードがすげぇ気になる
後、魔理沙な
- 28 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 21:33:28 ID:Grrb1VDQ0
- 拡張発売されたら俺もデッキ変えないとなぁ
グングニル1ターンkill狙いのデッキだからフォービドゥンでグングニル宣言されたら\(^o^)/
コンボデッキにはマジでフォビドンが怖いwwwwww先にフォビドン撃って
フォビドゥン宣言するしかないなwwww
- 29 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 22:29:08 ID:smoCik1I0
- >>23
「第二弾・紅魔の睥睨」の予約は…まぁ予約しなくても買えると思う
もちろん第一弾は発売中DA☆ZE!
>>24
速攻型・逆転型・場制圧型とか色々あると思うけど
恐らくどの人も20枚程度は同じカード入れてると思う
残り30枚は各々の性格を表す
>>26
咲夜入れてないZE!
>>28
れれれ冷静になれ
っ「狙撃」
- 30 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 22:36:35 ID:Vz7HvSQ20
- デッキタイプというか、勝ち手段というか…そこらが限られてるんじゃないかと。
手札破壊やノード破壊、デッキアウトあたりはイマイチ機能してない。
あと別に、咲夜とか魔理沙とか作戦阻止とかサニーとかいなくたって勝てるし
入れなきゃダメなわけでもない、強いけど。
>>28
フォビドゥンされる前に場のキャラに張っておけば抜かれないぜ?
あとはノードに退避させるとかな!
- 31 : 名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 02:29:20 ID:ploduD9k0
- >>29
20枚も同じカード入ってる事は無いと思われる。
3積みばかりが人間じゃないぞ
最近自分の中で作戦阻止の存在意義が疑わしくなってきた。
相手の展開、コストのアドバンテージとか問題はあるけれど、
相手が作戦阻止積む2〜3枚分、自分は別のカード組み込めるなぁと思ってみた。
しかし現実のメタはそれを許さないのであった。死亡。
- 32 : 名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 05:32:11 ID:ploduD9k0
- ところで、9日の午後に東京か神奈川のどっかの適当な会議室押さえておいて
紅月でVISIONとか買い物そこそこにさっさか帰ってしまうような人が
集まれるようにしたらどなたかいらっしゃったりしますかね
- 33 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 07:01:47 ID:MLSGFCoE0
- 時間と場所にもよるが行きたいなあとは思う。
- 34 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 08:41:04 ID:NG90SCPg0
- >>29
そんなにもないと思うが…まぁ
サニー、作戦阻止、強引な取引、断罪裁判
これあたりは積んでる方がほとんどかと。
>>31
作戦阻止は入れとかないと…
じゃないと相手の思うとおりに動かされる。
- 35 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 11:59:43 ID:f9HTxya20
- >確実に入れたいカード
21枚くらいあった。
// キャラ
3 サニーミルク
3 霧雨 魔理沙
// スペル
3 人界剣「悟入幻想」
3 死符「ギャストリドリーム」
// コマンド
3 マナの生成
3 作戦阻止
3 強引な取引
キャラを増やすなら楼観剣も欲しいし、攻撃的にするために咲夜やらミスディレ
やらも入れたい。防御的にするなら断罪も欲しいしで、まあデッキの半分くらい
は殆どテンプレになるね。これはカードゲームの宿命だ。致し方ない。
紅月には行く予定ないけど第2版は予約済み。当日いつ家に届くかは不明だけど
集まるのなら是非参加させてもらうよ。会議室を借りるのも良いけど、カード
ショップのデュエルスペースを使うって手もある。安いし、必要な物が手の届く
ところにあるってのが美味しい。デュエルスペースには変な人もたまにいるけど。
- 36 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 12:36:26 ID:zKatff2Q0
- ところで俺みたいな孤独な、見た目おっさんが
デュエルスペースに行ったら暖かく迎えてくれますか?
- 37 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 12:49:01 ID:JINwfhMM0
- >36
まったくOK。下は小学生、上は白髪のおっさんまで居るぞ。
ただし、時々不潔なヤツとか変な臭いがするヤツが来るが
そういうのは店員に追い出される。
- 38 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 13:16:59 ID:0oP9P4/QO
- 秋葉原とか近場だったら行きたいなぁ
- 39 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 13:53:15 ID:Bb/RJspM0
- おぉ、楽しそうだ
毎回公式大会やってる秋葉原イエサブはどうなのかな?
ついでにage
- 40 : 名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 15:34:14 ID:EOwIIkVI0
- そう言えば秋葉原店はVISIONしかカードゲーム出来ないんだよな。謎である。
イエサブって卓の予約とかいけるのかな?
- 41 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 15:51:50 ID:f9HTxya20
- 紅月の帰りってこととなると行きやすいのは秋葉だが、
毎週休日は何がしかの大会が入ってて、広さ的にちと
辛いかもな。
- 42 : 名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 16:04:12 ID:EOwIIkVI0
- 今HPチェックしてみたけど
どうも秋葉原店舗はTRPGショップって事で
大会が最も少ない店舗だった。店内でTCGはプレイ不可とのことです
9日も何も入ってなかったよ。
>>35が言う「確実に入れたいカード」は
高速の志向なので注意しましょう。
但し、高速デッキは高速になるほど
相手の事が割とどうでも良くなってくるので
「これだけ入れておけばとりあえず普通程度には戦える」
デッキの構成要素かなと。
- 43 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 17:14:46 ID:fEEU2bPoO
- 秋葉原のイエサブがトレカ不可なのは「取り扱ってないから」。
visionは取り扱ってるしトレカじゃないので可。
使用料は一卓一日貸し切りで2K(土日料金)。
ただし、大変込み合うので当日いきなりいっても使えるかはかなりギャンブル。
やるなら予約しといた方がいいよ。
ちなみにその下のアメニティは取り扱ってないからvision不可です。
- 44 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 17:48:26 ID:0oP9P4/QO
- じゃあ1卓4人でやった場合は1人500円、6人の場合は1人340円くらいか
- 45 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:16:48 ID:zKatff2Q0
- Visionタッグorトリオ デュエルですか
- 46 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:32:27 ID:0oP9P4/QO
- 普通に1対1×3でもいいと思うけど
もしくは6人でドラフトとか
- 47 : 名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 19:06:16 ID:EOwIIkVI0
- すみませぬ、秋葉原店は全卓占拠の暴挙があったらしく
イエサブの池袋店舗になってしまったが、1.5卓確保した。
(小数点なのは、オーバーの場合人数の少ない横の卓の横を
借りる事になるから)
8,9人くらいまでいけるとのこと。
秋葉原店舗と違って支払いは個人単位らしい。
- 48 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:28:08 ID:A9z3zDxAO
- >47
是非参加したいのだが、どうすればいい?
- 49 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:39:24 ID:0oP9P4/QO
- 何時からやる予定でしょうか?
- 50 : 名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 22:17:52 ID:EOwIIkVI0
- >>48-49
1時位からじゃないでしょうか。
とりあえず、来たは良いが定員オーバーという
気まずい事山の如しな状況を避けるためにも
IRCにチャンネル立てて自分の連絡先を渡す事にしました。
#VISION_0909 で日曜朝まで可能な限り突っ立ってますので
呼びかけてやって下さいませ。
いやまぁしかし、人数足りない可能性の方が高いので
ふるってご参加ください。
- 51 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:13:55 ID:0oP9P4/QO
- >>50
パソコンがオフラインな自分はどうすればいいですかね?
- 52 : 名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:27:56 ID:EOwIIkVI0
- >>51
オフラインの場合は……あーぅー。
うん、ちゃんと来て下さるのであれば頭数に数えさせて頂いた上でお待ちしております。
折角希望を頂いている事ですし、こちらも大変嬉しゅうございます。
いっそ何も言わずに人数が全部埋まってない事を祈り
突貫して下さっても構いません。
その場合、席が無い場合の保証は致しかねますので
ご覚悟を完了した上でお越し下さいませ。
- 53 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 13:04:30 ID:u8.HRkcUO
- 1時はちょっと早いんじゃないかな?
1時半か2時くらいがベストだと思うけど。
- 54 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 18:36:43 ID:RctIVONs0
- とりあえず急な事だしイベント当日なのもあって人数把握が出来ないんだよな。
このスレ見てる奴しか参加するのおらんだろうけど、参加希望なら一応各自表明しとくべきだと思われる
- 55 : 名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 23:34:50 ID:w4cMFoFM0
- >>53
自分もそう思えてきました。
二の返事で返すしかないっ「採用」
>>54
アドバタイズthx。
慣れないものですみませぬ。
- 56 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 01:04:55 ID:5Wu6L3tk0
- 不正なんてする気はないけど公平さを守るためにもスリーブに入れるべきだろうか
- 57 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 01:24:00 ID:Ttk.ucywO
- >>56
カードを保護するという観点から考えてもスリブは入れた方がいいのは確か
でも公式大会でスリブしてない人もいたので問題はないよ
- 58 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 01:25:59 ID:Ttk.ucywO
- × スリブは入れた
〇 スリブに入れた
ですねorz
- 59 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 12:37:02 ID:5Wu6L3tk0
- >>57
なるほど…レアカード!みたいなのはないし
スリーブ入れないでやってみます
- 60 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 13:40:01 ID:/M80k4GUO
- >>57
>>59
一応突っ込んどく。公式でノースリーブだった人は
その日その場で購入した初心者と、スリーブの存在を知らなかった初心者だったはず。
- 61 : 名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 16:15:13 ID:O1pFJtVg0
- >>59
今のところVISIONの大会では見かけないけど
カード裏の変色とか気にする人は気にするので
(ガン牌って奴でしょうか)
スリーブは入れて置いた方がいいかなとは思います。
- 62 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 16:39:51 ID:5Wu6L3tk0
- >>60-61
ふむふむ…どうもスリーブ入れると
シャッフルしにくいというかくっついてしまって好きじゃなくて…
現地でスリーブした方がよい風な空気だったらその場ですこすこ入れますわ
- 63 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:11:19 ID:4CjdcySE0
- 何? レアカードがないからスリーブがいらない? 逆に考えるんだ。
全て封入率が等しい=全てレアカード。そう考えるんだ。
マークド(傷で内容が判る)カードになってしまった場合、
ノースリーブで大会出場→その場で失格喰らっても文句は言えないし、
最悪、1500円で傷ついた1枚の代わり+他99枚を購入する事態もありえるぞ。
- 64 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:19:50 ID:V6xjy8Fc0
- スリーブ入れないとカードが柔らかいから曲がりそうで怖いんだよな。
- 65 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:25:10 ID:Gpc4ESTU0
- むしろスリーブ入れたほうがプレイしやすいと思うんだけどなあ
ついでにスリーブ入れてないとデッキが混ざるとか
- 66 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:48:05 ID:Ttk.ucywO
- >>63
1500円はイベント価格
同人ショップは2100円な
- 67 : 名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 20:13:12 ID:O1pFJtVg0
- >>62の使ったスリーブは
100円ショップの粗悪品だったんだよ!!
- 68 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 20:38:05 ID:QukdenNI0
- スリーブ100枚400円とかになると確かに使いやすいけどな。
昔MTGはじめた頃にノースリーブでやってて、カードボロボロにしてから後悔した。
…あのカード、買ったら○千円かよッ!?
それはそれとして>>63に同意だ。供給が安定してるわけでもないしな。
- 69 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 21:32:19 ID:IZSzNlQs0
- イベント価格は2000円だよ。
1500円じゃないあるよ。
スリーブは消耗品だよ。
カードの代わりに傷ついてくれるスケープゴートだよ。
もしくは流し雛。
感謝しよう。
- 70 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 21:58:30 ID:z2vTdsBQ0
- スリーブは新しいのはくっ付いたり滑ったりするが、使い込めばすぐに馴染んでくる。
まぁスリーブはどうせ使うなら早めに使っとけ?
- 71 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 22:06:33 ID:5Wu6L3tk0
- ( ゚Д゚)
(゚Д゚ )
(゚Д゚)
自分のスリーブうんぬんでここまで話が伸びるなんて
わっかりました!失格も嫌だし使います
>>67
一応ギャザ用の100枚400円↑の奴なんです。あまり使わなかったしサイズもちょうどなので
Visionにと。なんですがスリーブ同士くっついちゃって…ハハハきれぬぞこやつめって。
- 72 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 22:08:25 ID:5Wu6L3tk0
- >>69までを見てレスしている間に
>>70が俺の問題の答えを言った気がするんだ
- 73 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 22:32:41 ID:Ttk.ucywO
- ところで池袋のイエサブの1人分のスペース料っていくらか分かる?
- 74 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 01:16:56 ID:OcypEOYo0
- >>73
違ったらゴメン、ネットで調べて見たところ
イエローサブマリンファンクラブ会員(会費・年間525円)と別途入室料(300円)が必要になります。
だそうだ。行ったことないんで地元民の人の方を信用してくれ
- 75 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 01:20:12 ID:ABG9qCm.O
- ってことは会員登録してない場合は825円かかるってことか
高いな…
- 76 : 名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 01:41:43 ID:eZ3OOyTQ0
- >>75
入室料の方は幹事がまとめて払ってしまいます。
席数、希望者の出席可否の都合上、
ややこしい事が起きるので参加者からの徴収も行いません。
確か休日補正が掛かりますが、参加者には会員登録分の525円で納めます。
- 77 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 11:01:02 ID:7mai5tR60
- 幹事いる? 前日入りの俺はここを確認できるのが今くらいしかないんだ
とりあえず時間は何時からにするのかだけ教えてくれ。
と同時に一応参加表明その1しとく。
- 78 : 名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 11:21:07 ID:eZ3OOyTQ0
- >>78
はーい。1時半からということにいたしましょう。終了は最大19時。
但し、遅刻は4時までにして頂けると助かります。
様子見の方々に報告しておきますと、私を含め、完全確定面子が4。
遅刻または来るかどうか危うい不確定の面子が2です。明日の朝方までに
このスレまたはIRCで二人が意思表明した場合に〆ます。
IRCで参加表明した方はこちらで意思表明しないようにご注意下さい。
被ると死ぬ。間違えた。死ぬと被る。
本来あってはなりませんが、
幹事不慣れなため、金額計算に+の方向にミスが出た際に
帰れなくなるような財政状況の方は念のためお諦め頂く事をお勧めします。
- 79 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 11:38:09 ID:7mai5tR60
- レス㌧。
YSブクロ店に1時半からね。
げぇーっ入りは4時〆か……サークル参加の俺マジ死亡フラグ(;^ω^)
とりあえず頑張るわー
- 80 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 11:51:31 ID:ABG9qCm.O
- 自分も参加表明します。
あと質問、イエサブに着いたら中で待機でいいの?
幹事の方はどのくらいの時間にはイエサブにいますか?
返答よろしくお願いします〜
- 81 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 13:04:13 ID:6BBKDBxI0
- 発売前にエラッタ告知\(^o^)/
まぁ明日現地いく人は頑張れ
委託はいつからなんだろうなぁ
- 82 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 13:38:26 ID:Z2NQkIoM0
- 私も参加表明します。
若干遅刻・途中退室になる可能性があったりしますが・・・。
幹事さんだと解りやすいような目印があるといいかなっと思ったり。
よろしくお願いします。
- 83 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 14:03:41 ID:bWVHYxaQO
- なんかもう何人か参加表明してるから望み薄だが俺も参加表明しておくぜ。
- 84 : 名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 16:32:12 ID:J4jSrf920
- 幹事でする。
>>80
イエサブの前で1時半過ぎまで突っ立っており、
尚かつネームプレートにVISION拡張パックのライフカウンター突っ込んでおきます。
先に申し上げておきますと、池袋のデュエルスペースは相当狭いので
特に心配は無いと思います。遅刻した場合、勇気を持って話掛けて下さりますよう。
〆切。
さらに人数過多により調整を行わせて頂きます。
残念ながら以下に該当する方は身を引いて頂けると助かります。
スレで表明した方はスレで、IRCで表明した方はIRCで報告お願いします。
・来るか来ないかはっきりしない方
・16時までに到着出来そうにない方
・4時間以上滞在出来る望みが薄い方
予約してまで少ない席をお借りさせて頂いているという立場上、
余り長く居られない方の優先順位が下がってしまうのはご理解頂きたい所です。
9日の日付変更線越えた時点で身を引く方が居なかった場合、
安価の遅い方から2名お引き取り願う事になります。
オフの会議はIRCでやった方がスレの無駄遣いにならなくていいのかなと
ふと不安になるのであった。何だかスレ消費量大きくて申し訳ない。
- 85 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 19:07:43 ID:.jT9z95kO
- 明日までネタないし問題ないよ
- 86 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 19:07:55 ID:.jT9z95kO
- 明日までネタないし問題ないよ
- 87 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 19:17:25 ID:ABG9qCm.O
- >>84
回答ありがと
イエサブの前なら分かりやすいですね
それが一番いいと思いますよ
- 88 :wiki管理者:2007/09/08(土) 19:59:47 ID:KrK4xGxk0
- 流れをぶった切って申し訳ないですが簡単な連絡を。
第二弾、『紅魔の睥睨』の頒布に伴って、wikiに更新するネタが大きく増えます。
それによる更新の手間と、重複などの削除の手間を省くため、
カードリストの更新について、私が行います。
ついては、一時的にwikiの更新が行えなくなりますが、ご了承ください。
リストが完成し次第、またコメントなどの更新を行ってください。
しかし第四回公式大会終了まではコメントとかもそうそう付かない予感。
- 89 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 20:25:16 ID:ABG9qCm.O
- >>88
ご苦労様です。
- 90 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 00:19:57 ID:na60bXbs0
- 秋葉のメロン行ったら基本セットの再販分が置いてあったので買ってみた
これ一種類一枚ずつしか入ってないのな。3セット買わなきゃ駄目かorz
それでも一般のTCGより全然金かからないけどね
公式大会とかやっぱレベル高いのかな
初心者説明会またやってほしいな
- 91 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 00:32:47 ID:zy7F5diA0
- >>90
大会は遣り込んでる常連からその場で買った素人までピンからキリまでいるよ。
大体三戦目あたりからは実力が近い人とやることになるので、最後まで楽しめると思う。
初心者講習は……人手足りてなさそうだからなあ。
会場に早めに言ってその辺の人に頼めば相手してもらえるんじゃないだろうか。
俺は誰でもウェルカムでございます。
- 92 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 00:44:13 ID:JKCoVZXUO
- >>90
最初の100枚だけでも十分楽しめるよ
より個性のあるデッキを作りたいなら3セット買うべき
大会は確かにレベル高いけど、対戦に慣れるっていう意味では参加することをオススメする
知らない人と対戦することでいろんな戦術が学べるし
- 93 : 名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 00:45:21 ID:zaquowzM0
- 幹事です。鬱です。
身を引く方がいらっしゃいましたので
参加表明した方は全員参加出来ます。
但し連れは死亡フラグです。ご注意下さい。
ではまた明日。宜しくお願い致します。
- 94 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 08:38:34 ID:1zP44q3s0
- 第2弾届いたけど何か気になる事ある?
- 95 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 09:25:09 ID:MT5DX96M0
- 気になる事が2つ程。
第二弾の中身はランダム?
それとも第一弾の時みたいに中身が決まってる?
後、今日発売みたいだけど、お店に並び始めるのはいつ頃位?
受験期間の為購入すらギリギリ…プレイ出来ないのが大変悔しいorz
- 96 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 09:46:52 ID:1zP44q3s0
- >>95
新規追加が50枚。
エラッタ訂正の第1弾カードが16枚。
内容は全部一緒です。
一応今日発売になってるから今日から店頭じゃないかな。
これは通販なんでわからなす。
- 97 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 09:52:08 ID:JKCoVZXUO
- ヤバい、紅月人多いよ
オフなのに第2弾買ってない、なんてことになりそう
- 98 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 10:34:32 ID:MT5DX96M0
- >>96
レスサンクス
通販が出来れば一番良かったのだけど…。
本日のテスト終わったら走って行ってみます。
- 99 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 13:08:15 ID:/V16JbGsO
- さっき秋葉のイエサブのレジに3つ置いてあるのみたよ
- 100 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 13:14:01 ID:JKCoVZXUO
- 今池袋イエサブの前にいるけど幹事さんもう来てる?
- 101 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 20:22:33 ID:MT5DX96M0
- テスト終了後、急いで秋葉のホワキャン本店行ったら結構な数が残ってましたよ。
制服で秋葉、とても恥ずかしかった…。
- 102 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:03:40 ID:sqfKOyos0
- なんかカード見る限りではサイドボードカードが多い気がする。あと人形デッキと
ライブラリーアウトが強化された感じ。一応墓地蘇生もかなあ
- 103 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:31:34 ID:kDBK7Wl.0
- 買ってきた。
きもけーねが増えるどころか、
けーねの追加カードゼロで,イラストにすら1枚も出番がない。
いや、世界呪符増えたからゲーム的には重要性増したけどさぁ……。
orz
- 104 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:40:57 ID:8iHRwhYk0
- リストまだー(チンチン
今回って、どこで買っても特典とかつかないの?
- 105 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 22:09:22 ID:EqZaZMA.0
- 妹紅がらみの 凄い 贔屓
- 106 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 22:19:15 ID:c4aeeHno0
- デッキ破壊デッキ作るゆー
- 107 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 22:25:55 ID:na60bXbs0
- >>91-92
ありがとう。今日秋葉回ってたら、あきばお〜に拡張セットあったので買った。
身内でやってルール覚えたら大会にも行ってみようと思う
- 108 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 22:33:25 ID:.urt8mag0
- 今回はマジでサイドに入れたいカードが揃ってるな
とりあえずガシングガーデンと風神少女をサイドに入れた俺
- 109 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:13:21 ID:n68OJi.20
- 新カードから上位3枚あげろと言われれば
・禁忌「フォービドゥンフルーツ」
コンボデッキ、テーマデッキはこれを通したら負け。
一応同じ3ノード圏に打ち消されない対スペカカウンターが出たけど、
それでもかなり厳しいのには変わりなし。
・幻幽「ジャック・ザ・ルビドレ」
対象プレイヤーのデッキの上から7枚見て、キャラクターカードは全部冥界へ。
運次第ではあるが、1ノード1コストという異常なまでの低コストで、
そこにあるキャラクタカード複数枚除去が弱いはずがない。
・魔法研究
デッキから好きなスペカを選んで、デッキのトップに置くイベント。
これにより、スペカによるシルバーバレット戦法が実現可能となった。
これで3ノード0コストはお手軽すぎる。
このへんがどのデッキでも入れるのに一考の余地があり、
どのデッキでも強力に使っていけるカードだと思う。
- 110 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:36:30 ID:1zP44q3s0
- 私的に強そうなのを挙げてみる。
スペル
脱兎「フラスターエスケープ」
キャラを排除してかつドローを止めるのは重要かと。
疾風「風神少女」
種族1つに3点。コストもそこそこ。
禁忌「フォービドゥンフルーツ」
コントロールやコンボに絶大に強い。
低グレイズの殴りデッキにも効くかも知れない。要環境理解。
コマンド
ディゾルブスペル
カウンターされないスペル用カウンター。相手次第で。
普通に使うと相手に1ドローされてしまうのであまりアドバンテージは得てない。
魔法研究
ノードだけでスペルがサーチ出来て相手のターンに打てる。
弱い理由も無い。
- 111 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:38:25 ID:8ZR24PTUO
- >>101
心配しなくても今日学生だろうなというのがWCに2、3人はいた 制服ではないが 君は一人じゃない(´・ω・)人(・ω・´)というか仲間がいて嬉しいです
それはともかくメルランのスペルってルナサの入れとかないとうまく生きていかなそうなんだけど虹川姉妹がないデッキでも動いてくれるかね
今回ので常に相手のコマンドに対応していけるように控えてなきゃいけないよいな空気もしてきたし維持ってレヴェルじゃねーぞってなりそうだ
- 112 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:49:21 ID:1zP44q3s0
- >>111
1,2回殴ればいい気もする。
ただあのコスト(3,2)でグレイズ2は厳しい気もする。
- 113 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:52:50 ID:/IoeYevM0
- >>111
最初プリバデッキの主力になることは間違いないと思ったけど
手札がすぐなくなる速攻デッキだと相性が悪い気もするんだよな
コストの割にはでかくなる可能性があるんだが、使い方が難しい
- 114 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:00:46 ID:hZ9vLYdYO
- やっぱり虹川無しだと辛そうだなぁ
状況次第では魔法研究で呼び出してすぐ使える高火力なロマンもあるけど…そうそううまくはいかなそうかw
まぁメルランさえいれば使えない事もなさげかな
- 115 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 07:20:47 ID:Z/Jsfh/YO
- 今回追加されたのってスペカとコマンドだけ?
- 116 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 07:39:47 ID:PcpA/Vs60
- だけだね
各25枚
- 117 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 11:24:06 ID:7kyPsHpA0
- ヒノは伸びしろはあるんだがVISIONはギャザとかと違って7/7以上のキャラがいるのが
ディスカードフェイズも飛ばしてくれれば・・・
あとヒノやファツィオーリってルナサの呪符になってるときもノーコストで使えるのだろうか?
俺も新カード考察
・フルーツ
サイド3枚確定
・反転攻勢
西行妖デッキに投入の予感
ところで防御する、ってのはいいんだけど防御したキャラはどうなるの?
場に残る?デッキに戻る?
・ディソルブ
待望のスペルカウンター
相手にドローさせようがノーコスト・対抗不可の時点で使えないわけがない
- 118 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 11:46:26 ID:m7nlMTYE0
- 反転攻勢エラッタ出てるね
「この効果で場に出たキャラクターは、ターン終了時に破棄される」
の一文が追加されてるみたい。
- 119 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 12:38:25 ID:7Ch0tv660
- んじゃうちは主に幻想生物を考察
全部 魔法研究→強引 とかで即出せるのが魅力
・ヒノファンタズム コスト3/2 戦闘力X/X グレイズ2 維持1
能力値は手札で決まるから運がよければ8とか9とか10とかいける
ドローフェイズスキップされても強引や今回追加されたドロー増強カード群のおかげで
ルナサのスペルなくても2.3ターン殴る分には問題なさそう
・前鬼後鬼の守護 コスト3/1 戦闘力3/3 グレイズ1 維持1
自分ターンは4/4 相手ターンは「先制」となかなかアツい奴
コストも3/1となかなか使いやすいし藍様いなくても十分使えるレベルだと思う
また藍様自体も式神「八雲藍」で出しやすくなったので使用頻度は高そう
・鳳翼天翔 コスト6/2 戦闘力4/3 グレイズ1 維持1 自分ターン1枚制限
1枚制限があることを考えてもノーコストで復活できるのは魅力
とりあえず妹紅と蓬莱の薬で「死なないぞコイツ」状態が可能(?
妹紅に4コスト払う価値が十分出たと思っていいかもしれない
- 120 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 12:40:19 ID:7Ch0tv660
- 前鬼後鬼 ちょい訂正
自分ターンは+1/+1 ですw
- 121 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 14:30:04 ID:q6UiRUmM0
- いままであった強デッキ・コンボの強化になりそうなのが
・速攻フランデッキにフォビドゥンフルーツ
・アリスデッキに魔採光の上海人形、魔法研究→サクリファイスコンボ追加
・連携ホルンにミッシングパワー
このあたりがぱっと見て思いついたところか。
- 122 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 17:25:56 ID:MPcm771c0
- カードゲームだからあれだが
絵、いいな
人形の森のアリスの表情が堪らない
- 123 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 17:33:01 ID:2rgb462o0
- 病んでる
- 124 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 18:24:00 ID:dKa84XB2O
- 人形の森含め、再録カードもいい感じだよな。
個人的にはちんどん屋の絵が。
- 125 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:15:10 ID:kMluIrLM0
- 公式更新age
第一回公式大会のレポがあがってたな。
リリー×3てw
- 126 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:37:30 ID:PhVNynK60
- スペカ使用者が場に出てればコストは払わなくていいのは知ってたが、
維持コストも払わないでいいってのは、レポ読んで初めて知ったぜ。
- 127 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 23:25:06 ID:olimOqpY0
- 今回は前回と比べると変わったカードが多かったな
全キャラ分のスペルが出たのが嬉しい
呪符で守ってヤマザナドゥのスペカで一掃するデッキでも構築しようかな
- 128 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 23:45:00 ID:7Ch0tv660
- No.142が字がつぶれてて読めない
なんてかいてあるの?というかなんて読むの?
しんど?瞋?
- 129 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 23:57:45 ID:kMluIrLM0
- つ「ふんぬ」
憤怒。ムキー!
- 130 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:02:23 ID:nyVJJjzg0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%80%E9%9D%A2%E8%A6%B3%E9%9F%B3
「しんぬ」「しんど」らしい。「ふんぬ」と読めるのかは未確認。
いずれにしろかなり特殊な言葉だと思われる。
- 131 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:03:40 ID:4Jbf4tvA0
- いやいや
どう見てもりっしんべんには見えないから
それは違うと思いますの
- 132 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:05:45 ID:4Jbf4tvA0
- >>130
ありがとう(ノ∀`)
変換しても出ないから「しんど」で辞書登録することにしました
- 133 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:06:57 ID:5OUcTaqs0
- 大会用デッキを作っていたらキャラクターが妹紅だけになってしもうた…
- 134 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:31:29 ID:GS3zE10IO
- >>133
ライブラリーアウト狙うデッキ考えて作ったら俺もそうなった
- 135 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:49:55 ID:1hDZMSeo0
- アリスの病んでる表情見ていたらもうアリスデッキしか作れなくなった
それにしても人形の森強いな
- 136 :wiki管理者:2007/09/11(火) 01:15:53 ID:QI36GaNg0
- 業務連絡
第二弾『紅魔の睥睨』のカードリストを掲載しました。
それに伴い、ユーザーログインと編集が可能となっております。
今回は頒布直後なので、各カードに対するコメントは掲載しておりません。
実際にデッキに入れて、動かし、どうなのかを考えてコメントを付けて頂けると助かります。
…幻想生物は増えたけど、それでも活躍の場のなさそうな秘封倶楽部に絶望したorz
- 137 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 01:31:49 ID:1hDZMSeo0
- >>136
おつかれさま
ついでに公式のQ&A更新+第4回大会の登録締め切りみたい
- 138 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 01:39:30 ID:ZZ92Rw8I0
- >>136
乙
- 139 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 01:47:37 ID:rE/fyiko0
- >>135
人形の森ってどうやって使うんだ?
wikiの効果みた限りだとほとんど無意味な気がするんだが・・・
- 140 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 01:55:51 ID:ZZ92Rw8I0
- >>139
相手のターンに打てば相手のドロー飛ばして1枚引けるだろ
- 141 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 01:56:14 ID:hkZtFlDg0
- >>139
相手のメンテナンスに打てばドローが飛ぶよ。
ってそういう使い方でいいんだよなこれ。
- 142 : 名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 02:07:33 ID:APfs8PdA0
- >>139
>>141以外の使い方として、ジリスもとい
ヒノファンタズムが自分の場に展開中にもドロー出来るぜ。
そんな機会まず無いがな!!
- 143 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 11:04:14 ID:GS3zE10IO
- >>137
mjky
仕方ない、次の大会を待とう
- 144 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 11:39:11 ID:iZ74FaOoO
- 無限刻、重いけど強いな。
場のアクティブカードが三枚以下だと使えないが、世界呪符で水増しできるしエンドカードとなりうるか。
>>137
16人しか枠無いのだから、出るつもりだったのならさっさとに申し込んどこうよ…
- 145 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 12:01:21 ID:h8OpJ9ag0
- ちょいと友人と遊んできたが、ガシングガーデンやばいな。
軽量級やパチェなんかがほとんど身動きとれなくなるせいで、展開をかなり制限できる。
まぁ、もちろん自分も身動きとれなくなるので、それ専用のデッキ構成が必要なんだけど。
これ人形じゃなくても、藍や二重結界ならかいくぐれるよね?
- 146 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 12:47:06 ID:iZ74FaOoO
- >>145
多分無理。
目標にならないだけなので目標とらない効果は受けちゃう。
ミルキーで流すかメディ子焼いてしまおう。
- 147 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 13:21:06 ID:Pqaz2Bok0
- >136
業務連絡。
以下のテキストを《反転攻勢》のコメントに書こうと思ったのですが
まだ管理者からの編集しか出来ない状態になっているようです。
お手数ですが、編集制限を解除していただけないでしょうか。
普通にサイズの大きいキャラクターを場に出して相手キャラクター
をブロックするだけでも、[[死符『ギャストリドリーム』]]と同等の
コストという点が評価できるカード。
他の注目点としては、[[西行妖]]を場に出す手段が増えたことも
挙げられる。このカードで直接[[西行妖]]を場に出して相手キャラ
クターをブロックしてキャラクターを1体除去するのも良いが、
[[西行寺 幽々子]]とのシナジーが面白い。
このカードで[[西行寺 幽々子]]を場に出して防御することでキャラ
クターを1体除去しつつ、ターン終了時にこのカードの効果で破棄
されることによってデッキの上に戻ることができるため、ドロー
フェイズに入る前に[[西行妖、開花…]]を使うことで[[西行妖]]を
場に出せるのである。
[[西行寺 幽々子]]、[[西行妖]]ファン垂涎の一品ではなかろうか。
他には[[藤原妹紅]]で防御して、戦闘のの結果破棄されれば、
ターン終了時に[[藤原妹紅]]の自動効果で場に戻ってくることが
可能。と、さまざまなカードとのシナジーが考えられる。
ただし、[[脱兎『フラスターエスケープ』]]等、優秀なキャラクター
対策カードが増えているため、[[ディゾルブスペル]]や[[対抗魔術]]
を握りこんでコンボを成功させたいところだ。
- 148 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 18:25:52 ID:iJo/XzH20
- 黄泉船>兎角でノード+3で、ノード6か。
高速に使えるような使えないような。
とりあえず友人がやってくれないから買ってないんだぜ。マジ鬱。
- 149 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:20:18 ID:fWVbDAsc0
- バイト帰りにメロンで基本と紅魔一個ずつ買ってきた。カードゲーに手を出すのは久々だ…散在の日々よこんにちは
って、一応6300円で基本のカードが全部揃うんなら安いもんか。ぎゃざとかに突っ込んだ資産と比べたら…
とりあえず八雲一家でデッキくむべえ
- 150 : 名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:23:05 ID:d3NbelrM0
- >>148
黄泉船兎角コンボは成功確率は割と高いけど、
その後どうするかを考えていかないとな。
とりあえず、俺とやればいいんじゃね?
- 151 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:25:07 ID:Ympj9nMI0
- カード2枚使ってまでスリープノード3枚増やして何が嬉しいのか、
俺にはよく分からん。
- 152 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:33:57 ID:JCk/b03w0
- どうやらログインできないのではなく編集権限がないみたい。
管理人さん私等にも編集権限をっ……
- 153 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:37:28 ID:2/ciS/IA0
- 手札はかなり大事だからなぁ
マナチャージでノードは増やせるけど手札はなかなか増やせなくて困る。
グァルネリ・デル・ジェスはちょっと使いにくかったし・・・
亡我郷は意外に使う機会が無いもんだな。
効果は優秀なんだが。
- 154 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:59:40 ID:iJo/XzH20
- >>151
アクティブノード2個とスリープノード3個
まあ、価値観の違いだな。
大型使ってると寝マナでも大量に必要なんだ。
- 155 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:33:46 ID:Ympj9nMI0
- グァルネリはマナチャージを1ドローに変えられるスペルと考えればOK。
ルナに楼観剣付ける系統のコントロールデッキにいれてやれば、
(グレイズはされるけど)中盤〜後半の足場固めに使えると思う。
- 156 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:47:36 ID:y.eqALJg0
- >>152
正確には第二弾の編集権限がないみたいだね。
第一弾は編集画面へ行けたから。
設定ミスだろうから気長にまとうぜ。
>>兎角コンボ
使われるカードは五枚だと思うのだが。
>>ぐぁ
どちらかといえば序盤の内に使えるだけ使ったほうがよいのではと思う。
後半につけても防御で負ける可能性考えるとあまり美味しくないし。
ヒノにつけて自給自足とかはどうだろうか。
ノードの消費が激しいのでメルランくらいはおいときたいけど。
- 157 :wiki管理者:2007/09/11(火) 22:09:05 ID:QI36GaNg0
- >>147,152
設定変更してて直すの忘れていました。
チェックして編集権限を直しましたのでどうぞ宜しくお願いします。
- 158 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 22:10:45 ID:iJo/XzH20
- >>150
PSPかなんかで出来るソフト開発するかな。うん、多分無理。
>>兎に角
言っといてなんなんだけど、たぶん俺使わない。
それと使用カード2じゃなくて、きっと手札2だと思う。
- 159 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 22:40:54 ID:5MSSFCqw0
- ダイアモンドブリザードが結構強いように感じるんだけど、
使ってる人または使われた人居ない?
- 160 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:08:19 ID:GS3zE10IO
- >>159
あんまり使えるとは思わないなぁ
相手が必ずマナチャージできるキャラ入れてるか分からないし
- 161 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:24:57 ID:K5V/bcmE0
- ロイヤルフレアの手札2枚捨てるって何の意味が…
- 162 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:29:13 ID:4Jbf4tvA0
- 手札がロイヤルフレアだけとか2枚じゃ発動しない
最低3枚必要
- 163 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:30:32 ID:y.eqALJg0
- >>161
追加の代償。
自分の手札がロイヤルフレア含めて最低3枚ないと撃てません。
つまりこっちがロイヤルフレア1枚のみ、相手が手札7枚なんて極端なことは出来ないということだね。
しかし公式FAQ読んでると自動効果やら効果の解決に割り込みたがる人大杉・・・
- 164 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:58:46 ID:0imeOG9k0
- 竹林の回答あれで正しいのか・・・
- 165 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:01:26 ID:2BwFh2YQ0
- Q284?
問題ないと思うけど。
- 166 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:05:23 ID:b6qj8Ewg0
- >>164
カードと照らし合わせてちゃんと嫁
日本語の罠にはまりかけてる
俺も最初混乱した
- 167 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:21:22 ID:mXAtrBPE0
- >>164-166
もこたんのいる場所についての質問であって
デッキデスの質問ではない、でおk?
- 168 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:44:15 ID:uv9o1/TE0
- ふと思ったんだけど
Wikiの第一弾のカードセットの項目
キャラクター48種(人妖46種+人形2種)
って書いてあるけど
メディは人形だから
キャラクター48種(人妖45種+人形3種) か
キャラクター48種(人妖45種+人形2種+妖人形1種)
が正しいよね?
- 169 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:47:47 ID:1Msu83jw0
- ダイヤモンドブリザードは単品だと対サニー専用と思うしかないな。
魔女3人にはつけても微妙感漂いまくり。
後は攻撃力-1できるところと、呪符という部分でなんとか。
- 170 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 01:05:37 ID:xCjsDRLA0
- この微妙な使えなさが流石⑨のスペル。
>>163
効果割り込みとかはMtGの影響かね。
VISIONの解決はMtGの旧ルールに近い気がする。
- 171 : 名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 01:52:23 ID:i/8nGiAI0
- 兎角、一回目はともかく、使うスリープノードを運んで来た獣にすれば
兎角同盟をもう一度引いた場合に、相当なアドバンテージになるぞ。
超高速で無い限りマナの生成3積みよりは微妙に実用的。微妙すぐる。
使えるかどうか、引けるかどうかはプレイヤーやデッキ次第だけれど。
>>169
魔女二人はともかく、魔理沙についたら相当微妙な子になるぞ。
魔法研究3で積んでるようなデッキだったら一枚仕込んで置くだけで
相手がサニーや魔理沙出してから、じゃぁこれ持ってくるぜ。とかする事が可能。
>>168
上海と蓬莱は名前こそ公式だが、どれだけ知名度が高かろうと
半分オリキャラだという事を忘れてはならない。
メディをわざわざ分類し直す必要性はない。
- 172 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 07:23:13 ID:TRjsxamU0
- >>168
もしかしたらメディは人形ではあるが妖怪の方に入ってるのかも
種族が妖怪だし
戦って見た結果、重いキャラカード出したあとのロイヤルフレアは鬼畜だと分かった
大会での皆のコンボが楽しみだ、登録できてればだが
- 173 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 15:49:52 ID:uv9o1/TE0
- >>171.172
いやいや
上海と蓬莱はともかく
メディも戦術として人形があるんだから
区分は人形じゃないのか?ということです
それに1ターンに出せるキャラクターは
通常キャラクター1
「人形」を持つキャラクター1
「奇襲」持ちと「幻想生物」いくらでも
だし
- 174 : 名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 16:06:46 ID:uCENy6Ss0
- さっきから見当違いすぎるぞ。
いや、自分が見当違いの線も捨てきれないが。
>>171の言いたい事を分かっていないようで。
「人妖」が「東方で登場したキャラクターを指す」
+「人形二種」の「人形」はVISIONのゲーム中、
戦術の「人形」とは指す物が違う。
更にかみ砕くぞ。
東方のキャラは旧作を含めなければ何人だ?
もし人形を他の人妖と一緒くたにしたり、
メディスンだけ人形に区分したら、
何故数が合わないのかまだ買ってない人間に
旧作キャラ入ってるのかなと勘違いされて買われるのを避けるためじゃないか?
(西行妖とかキャラクターに数えるのかは疑問過ぎるが)
そもそもカード紹介は未プレイヤーへのフレーバーなのだから
VISIONのゲーム内での区切りで分けてる訳じゃない事には気づこう。
- 175 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 16:15:44 ID:MOZaTgz2O
- このスレうける
- 176 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 16:18:59 ID:lkZ5UPRE0
- これって最初は3箱ずつ買ったらいいのか?
- 177 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 16:34:50 ID:VyusVhME0
- 3箱ずつ買うとどんなデッキでも組めるようになるからお勧め
(焼きとかライブラリーアウトは3箱ずつ買わないと多分無理)
でも試しに遊んでみるだけなら第1弾を1箱だけでもおk
- 178 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 18:54:30 ID:TRjsxamU0
- >>176
言いたいことは>>177が言った
第一弾(青いの)は1箱で一応2人分のデッキは入っているが、1種類1枚ずつ100枚を半分に分けてあるだけなんです
んで、ルールでは同じカードは3枚まで入れてOKなので
マジで最強を目指す →第一弾、第二弾 3個ずつ
とりあえず遊ぶ →第一弾 1個ずつ
コピーしたりして遊ぶ→第一弾 第二弾 1個ずつ(公式戦ではコピーしたカードの使用は不可…だよね?)
第二弾(赤いの)はいわゆる拡張パックみたいなものです
- 179 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 19:59:52 ID:lkZ5UPRE0
- >>177-178
thx
とりあえず青いの一つ買ってみてから考えるわ
- 180 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 22:43:47 ID:TRjsxamU0
- 暇なんでちょこっとwiki編集してみた
間違ってたらごめんなさい
- 181 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 23:09:21 ID:DE4iQudsO
- フラスターエスケープのコメントに誤りあり
白玉楼の幻闘は自分にも撃てる
自分が攻撃している時だけど…
あとフォービドゥンフルーツのコメントは明らかにある人のことを言ってる気が…
- 182 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 23:21:10 ID:TRjsxamU0
- >>181
直そうと思ったらとっても詳しく直されてました
どもです
- 183 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 23:40:55 ID:aboy4aEw0
- 今日試しに知人とプレイしてみたんだがそこで
起きたことについて質問。
ニートに火鼠の皮衣-焦れぬ心-くっつけて特攻させたら
両方ともライフ0になったんだがこの場合って大会だと
どんなふうに判定されるの?大会行ったことないからわからないんだ。
- 184 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 23:47:44 ID:aboy4aEw0
- ↑に追加で。
状況を詳しく書くと、
相手の場に何もいなくて相手のライフが残り2
それで攻撃したら反転攻勢で閻魔様が降臨なされて
両者ともアボンって感じ。
- 185 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 23:50:20 ID:TRjsxamU0
- >>183-184
公式より
「お互いのプレイヤーが同時に勝利する場合、引き分けとなります。」
引き分け…らしいよ
- 186 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 02:39:05 ID:Fox9DnP.0
- 個人的には脱兎と草薙剣がうざそうだ。
デッキトップ≒次のドローで、コストが大きくなるにつれて地味に痛くなる。
- 187 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 05:39:15 ID:jCvNrXfg0
- 秋葉でVISION出来る店って何処か無いですかね?
何処の店も自店で取り扱ってないTCGは駄目って所ばかりだしorz
- 188 : 名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 05:43:39 ID:eJbH7fdQ0
- っ「秋葉原RPGショップ」
前スレはともかくとして今スレのログくらいは嫁。
- 189 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 06:28:37 ID:jCvNrXfg0
- >>188
大会やってる場所ですよね?PLAYするのに料金取られるのがry
- 190 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 06:37:53 ID:KHLYFrWM0
- 秋葉のカードショップではプレイ料金が取られるのか…
- 191 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 14:28:31 ID:6iHqmScI0
- 秋葉の、というか都内のイエサブのプレイスペースは大抵金とられる。
昔は新宿のYSハイパーアリーナが平日何かしらのTCGの大会やってたし、
まだ「プレイスペース残ってて」「VISIONも扱ってる」なら、
平日大会の開催の交渉も可能かもしれない。
- 192 : 名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 19:22:42 ID:6iQok4jw0
- 地方ならともかくとして、
都内なんて場所で取り扱ってないカードゲームを
無料でプレイさせろって、頭悪いな。
- 193 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 19:34:42 ID:xo7KAcMU0
- なんで無駄に喧嘩腰なんだろう
- 194 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 19:51:56 ID:yfaBwjmM0
- 昔とある店で見知らぬ人と対戦ついでにカードのトレードをしてたら
(その店でも取り扱ってるカードゲームだった)
「トレードすんな。これで都会だったら追い出されるぞ!」
と言われてハァ?と思ったことがあるが、
あながちその台詞は間違いでは無かったのかもしれない
ごめん店員
- 195 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 22:14:20 ID:JcPI9K9s0
- なんでトレード禁止なの? と思う元地方人
トラブルのもとだからからな
- 196 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 22:25:43 ID:uIAYxaf.0
- そろそろスレ違いだが……
>>195
それもあるが、一番の理由は「シングルカードが売れないから」。
これに尽きる。向こうも商売だからな。
無料で場所貸した挙句商品が売れないではやる気なくす。
- 197 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 23:28:57 ID:lKiy0j3E0
- 俺びびりだからそういうとこ言ったら他人のバトル見ただけで帰っちゃいそう
それは置いといて
第4回大会の申し込みした人に聞きたいんだけど
何か連絡あった?
何も連絡ないから定員オーバーだったのかなぁ…って心配になったり
- 198 :名前が無い程度の能力:2007/09/13(木) 23:43:55 ID:KHLYFrWM0
- まぁ、地方なんだけどねぇ…
話変わるけど、交流会か公認大会を開こうと画策してるけどどっちがいいと思う?
ちなみに場所は大阪。
- 199 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 00:02:11 ID:DQubSkoA0
- 秋葉限定で言えばゲーマーズがVISION取り扱ってくれればなあ
本当かどうかは知らんがVISIONじゃない東方のカードを扱ってるらしいし
>>198
まったりやりたいなら交流会、殺伐とやりたいなら公認大会
- 200 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 00:11:08 ID:732/V2U20
- 幽霊ちんどん屋とか強いと思うんだけどなあ
相手のダメージ除去回避と同時に狙撃と同じ使い方できるし
あと関係ないがWikiの咲夜さんの解説見てマンダムは違うだろ・・・とか思った
- 201 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 00:42:37 ID:O6IJCiCM0
- >>196
なるほど。東京は人多い代わりに不便な所もあるんだな
- 202 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 00:52:16 ID:fZA5kmkA0
- >>200
多分勘違いしてそうだけど、ちんどん屋の対象に出来るのは「あなたの場のキャラクター」だよ。
あと、wikiはおかしいと思ったら直しましょう。
あと東京で無料のスペースとしては池袋のイグニスぐらいかな。
狭めではあるけれども、大会で大人数集まってなければ少人数のグループぐらい入り込めると思う。
しかし、ただとはいえ気が引けるのでサプライ品買ってしまう俺チキン。
- 203 : 名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 02:48:42 ID:2ilO8M560
- 山火事デッキ破壊…がっちり組んでも微妙に弱いな。
一度組んだことのある人と対戦するとキーカード速攻で見破られて
阻止なりなんなりされて困る。
>>193
店にも色々苦労があるんだぜ。
其処を全く汲み取らずに席料取るの?とか席料高けぇとか
言う人の方がよっぽど喧嘩売りに見えてしまうチラ裏であった
- 204 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 07:43:18 ID:nZLfAECI0
- 大会メール来たー
>>203
もこたんのコストが微妙に高いから幻闘とかで戻されるときついね
もこたんなし竹林だと4枚しか削れないからなぁ
- 205 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 08:36:54 ID:fZA5kmkA0
- >>202
自分のところにはメール着てないな…。
なにがかいてあるの?
- 206 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 08:58:04 ID:rVii/FQo0
- >>204
もこたんデッキ破壊デッキなら、殴り役は鳳翼天翔とかがいいんだぜ
バウンスが登場した事で幻想生物なら戻されても痛くないし、仮に戦闘で死んでも次のターンには戻ってくるから厄介。
そうでなくともグレイズ比が微妙に高い魔理沙や小町も抑止力になるし、ライブラリーアウトだけ狙うよりかはデッキ破壊によって相手の行動を制限しつつ殴り勝つのが確実だな。
- 207 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 11:50:57 ID:2hZkIfUw0
- >>206
純粋にデッキ破壊狙うなら鳳翼天翔はいらない。
むしろ相手をコントロールするようなカードを入れるほうがよかった。
情報戦やら人形の森は効果抜群だ。
情報戦に至っては作戦阻止とか結構削れるから助かる。
- 208 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 15:30:38 ID:Q/FlsOXwO
- メイン以外の各フェイズに行う行動は、ターンプレイヤーの優先権の行使?
起こす→譲渡→相手行動→返却ってことでいいの?
- 209 :208:2007/09/14(金) 16:14:37 ID:Q/FlsOXwO
- あぁ悪い、起こすってアクティブフェイズね
アクティブの例って書こうと思ってたんだが書き忘れた('A`)
- 210 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 19:40:08 ID:O6IJCiCM0
- 明日の大会見学に行こうと思うんだけど
やっぱり参加者じゃない人は場所代はらうことになるのかな?
- 211 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 21:13:41 ID:nZLfAECI0
- >>205
俺のことだろうか…?
メールには、まぁ来てくださいみたいな内容が。
>>206-207
山火事デッキは高い構築力を要求されるデッキですな(´・ω・`)
>>208
俺⑨だから内容がちょっと分からないが、メインフェイズ以外で
次のフェイズに移行するときに相手が待った、これを発動したいってのがあったら
その前に自分が何か発動できる、んで相手が使いたかったカードを発動できる と思う
- 212 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 21:22:15 ID:qjhYnz6w0
- 今日友人と大会の練習やっていて思ったこと。
ガシングガーデン+亡我郷−宿罪−+イナバ
マジ凶悪。
毎ターン強い順から強制的に破壊されていくしHP減るし。
コスト大量消費するけどマナチャージ要員とメランコだされたら
全く勝てなくなったわ。
- 213 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 21:37:40 ID:5NQvFaC60
- >>210
どうだろうな?個人的には見学だけでお金取られるとは思えないけど
>>212
ん?でも亡我郷が破棄される時ってセットされてたプレイヤーが
次に付けるキャラ選ぶんじゃなかったっけ?
- 214 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 21:45:09 ID:qjhYnz6w0
- >>213
……そうなの?
ずっと俺カードを出したプレイヤーが操作できると思っていた。
(てか友人はそうしていた)
うわーはずかしー
- 215 :名前が無い程度の能力:2007/09/14(金) 21:45:50 ID:nZLfAECI0
- >>213
うん、亡我郷は行ったり来たりするね
- 216 :208:2007/09/14(金) 22:13:03 ID:Q/FlsOXwO
- >>211
優先権は譲渡しないのか。
公式よく読んだら似たようなこと書いてあった。すまんかったわ。
山火事デッキ楽しそうだな、ちょっと考えてみるかな。
- 217 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 00:41:52 ID:k6O9buGg0
- >>216
1:アクティブフェイズ
1-2:メンテナンスフェイズに移行するに際しての干渉タイミング
2:メンテナンスフェイズ
2-2:ドローフェイズに移行する(ry
次のフェイズに移行するっていう能力をプレイヤーが使っていると思えばわかりやすいかも。
ここまで書いて違っていたら俺⑨以下。
- 218 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 01:13:55 ID:QwtljOIs0
- >>217
⑧
- 219 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 01:55:03 ID:k6O9buGg0
- >>218
間違ってた?
ずっとそう思ってやってたわorz
正しい解釈plz
- 220 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 02:09:54 ID:QwtljOIs0
- なんとなく⑧って打ちたかったんだ
悪気はなかったんだ
- 221 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 02:27:04 ID:k6O9buGg0
- なんと言う策士。
- 222 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 03:03:54 ID:Rm11x5P60
- 山火事組んでみた
デッキ削りにレーヴァテイン+高グレイズの抑止力で妹様とか
加速用のマナチャキャラとか見てたら、なんかただのフラン速攻に見えてきた
あと人形の森は相手のデッキ減殺速度が落ちるから悩ましい気がする(純山火事的に
ロックするには超便利だけどさ
- 223 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 03:12:41 ID:SGUibCzA0
- >>222
それだと普通に殴り勝つ気がするが。
しかしフラスターエスケープ後に人形の森とかだと凶悪さが増すと思わないか?
デッキ破壊に1ドローなんぞ軽いものだ。
相手のドローでデッキ減らしていくわけではない。
火事とグレイズで相手のデッキを削るんだからな。
- 224 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 07:13:43 ID:V.Io/HjU0
- 忘我郷が場に1枚でも出てる状況でリリーブラック。
まじチキンレースの始まり。素人にはお勧めできない。
- 225 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 07:51:38 ID:0fQnucew0
- 最初についてるキャラと他の防御1のキャラが死んで終わりじゃねえの?
- 226 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 09:04:24 ID:vQ8XdbWE0
- ダメージは累積しているから、忘我郷貼られたキャラから冥界行き
- 227 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 10:07:58 ID:EaVt2Rj60
- 吸血鬼幻想ってMtGでいうところの栄光の凱歌みたいなもんだよね。
まぁ風神少女で泣き見るけどさ。
- 228 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 11:36:47 ID:SGUibCzA0
- >>226
ダメージは累積しているがダメージ食らった後に0/1に修正だから死なないと思うんだが
- 229 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 11:38:11 ID:V.Io/HjU0
- >>227
栄光の凱歌じゃなくて「頌歌」。読みはしょうか。
栄光の頌歌みたいではあるが、全く別物と思わないと痛い目みるぞ。
使ってみたが、ルナチャを吸血鬼にして隠密パンチか、
ナイトバグ&バードデッキで使う以外にはいらないカードって結論になった。
- 230 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 12:06:20 ID:lhKmHLI.0
- >>228
もしそうなら、グングニル能力に対抗して狙撃しても意味が無いってことになるぞ?
(先に解決されるのは狙撃のため)
- 231 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 12:58:01 ID:EaVt2Rj60
- >>229
低グレイズ速攻系の加速に使えると思ったんだけど辛いか。
- 232 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 13:33:05 ID:edQearMw0
- 忘我郷は「戦闘力が0/1に変更される。」なので、効果ダメが1累積してるとこに後付なら0/1になるだけで生き残るはず
グングニルは「戦闘終了時まで+X/−Xを得る。Xはこのキャラクターが持つ本来の耐久力−1とする。」だから
狙撃の1ダメの後にグングニルの効果が解決されて耐久が0になるってことでは?
- 233 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 14:56:48 ID:77ZuSYBY0
- ちょっとまって、ダメージと防御力ってまったく別じゃないの?
それとも、ダメージって防御力を減らす効果なの?
- 234 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 14:58:07 ID:77ZuSYBY0
- 要するに、1点ダメージを食らっている0/1のキャラクター
ってことになって、死ぬんじゃないのかな?ってことで
- 235 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 15:01:34 ID:RZdLmzvQ0
- ファッキューにきこうぜ
- 236 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 15:13:39 ID:77ZuSYBY0
- そうだな、聞いてみるか
- 237 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 15:19:54 ID:SGUibCzA0
- ダメージも含めて0/1になるってことじゃないのか?
- 238 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 15:21:45 ID:SGUibCzA0
- >>230
>>234
>>232を読め
- 239 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 15:26:59 ID:77ZuSYBY0
- だからそのダメージが戦闘力を減らす効果として扱われるのか
まったく別ものなのか確認したいから公式にきいてんだろうが!
ちったぁだまってろ!
- 240 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 16:39:43 ID:exCGkba.O
- 神槍…耐久を1にする→死ぬ
亡我郷…0/1にする→死ぬ
俺はこんな気がするが、まあいいや
竹林作った人に聞きたいんだけど、ルドビレって入れてた?
入れてたんだったら勝手とか教えて欲しいんだ
- 241 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 16:50:56 ID:Svp9t9B20
- 耐久力-XとXダメージが異なるものだという例って何かあったっけ
- 242 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 17:03:03 ID:ms6yI89Q0
- 耐久値はそのターン内に何点のダメージを受けたら破棄されるか
ダメージはダメージ
- 243 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 17:42:46 ID:Rm11x5P60
- 入れた。だが質問には答えられん
- 244 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 18:10:19 ID:SGUibCzA0
- >>240
結構いい感じだぞ
序盤に打てれば最高
あとエスケープ→ルドビレで敵の主力落とせるし
だが3枚はいらない
入れても2枚まで
- 245 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 19:42:58 ID:edQearMw0
- >>241
いまさらだけど一例を挙げれば
リトルバグとかのダメージを受けたら破棄ってカードに侵食で-1/-1つけても死なないはずだから
ダメージと耐久力-Xは別物だと思うよ
- 246 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 20:19:55 ID:SxvXq8wo0
- ロイヤルフレアデッキに組み込んでみたがなかなかつええwwwwww
- 247 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 20:44:44 ID:wyFMmCXs0
- >>245
それはまたちょっと違うだろ。
ダメージの効果が耐久力を下げる効果であるのかどうかが問題であって。
- 248 : 名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 21:06:14 ID:c2.rHsV20
- >>240,244
デッキ破壊でデッキ組むなら3積み確定
但し魔法研究と一緒に突っ込むなら2でも十二分に期待出来る
ギャンブル性が高いのはしょうがないとして、
ライフ削る事を諦めた方が良い位のデッキなら3積め、3。
そうでないなら>>244の通り
相手のサーチ等シャッフルで後らせたり出来るけど。
適当に2枚入れる位なら入れなくていいと思う。
こんな博打してないでもっと入れるべきカードがある筈。
- 249 :173:2007/09/15(土) 21:26:13 ID:ZO0.VAF.0
- 遅くなったけど>>174の説明で納得
うちは戦術の「人形」で分けてるんだと思ってたよ
- 250 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 21:29:16 ID:exCGkba.O
- >>224>>228
ふむ…やっぱりキャラ少ないデッキ相手だと無意味に近いし、2枚にするか
しかさ、キャラがもこたんだけとか、なんという偏ったデッキ
- 251 :173:2007/09/15(土) 21:30:41 ID:ZO0.VAF.0
- 書き込んじゃった( 、∀,)
ほら「人形」って攻撃できなかったり普通のキャラとは別にプレイできたり
アリスやアーティや魔彩光の対象になったりで
普通のキャラと扱いが大分違うから(´∀`)
まぁ要するにメディはあくまで妖怪で
戦術として「人形」を持っているだけ
という解釈でいいということだね
- 252 :250:2007/09/15(土) 21:39:35 ID:exCGkba.O
- あっれ、おっかしいなー
アンカー20も少ないとか俺どうした
- 253 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 22:32:52 ID:gHniRDbc0
- 山焼きデッキ使ってみたが、三稜鏡が強いと思った。
効果が分かりづらいから確認しておきたいんだけど、
「装備したキャラをスリープさせることで幻影を一体生み出す」
でいいんだよな?
- 254 :名前が無い程度の能力:2007/09/15(土) 22:58:18 ID:vQ8XdbWE0
- ライブラリーアウトにルドビレは3積み確定じゃないか?
コスト考えれば2〜3枚落ちれば十分だし、
これで確認したカードをクランベリーすることもできる。
削るカードが少ないんだから、落とせる奴はすべて入れるべき。
- 255 :名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 00:15:19 ID:S2ozomr60
- やばい、やりたいことありすぎてデッキがまとまらないwwwwww
どうする俺どうするwwwwwwwwwwwww
- 256 : 名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 06:04:17 ID:6zCqjz6o0
- コンセプトは絞らないと泣くぜ
と大会下位軍の自分が反省してみる。
- 257 :名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 09:45:25 ID:KCyZ45bI0
- とりあえずミッシングと紅色の冥界が相性いいb
うちのデッキかなり強化された
- 258 :名前が無い程度の能力:2007/09/16(日) 13:46:40 ID:QpH/xLzM0
- 昨日の大会参加者お疲れ様でした
不手際多くてごめんなさい\/(^o^)\/
第二弾も発売されたが魔理沙剣がシンプルで一番強かった
- 259 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 20:33:19 ID:DJ6dx4lg0
- 橙のカードどこか変更ありましたか・・・?違いがわからないんですが・・・。
- 260 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 20:42:18 ID:NF2hXNeE0
- 違いがわからないならきっと変更はないんだ!
- 261 : 名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 20:50:30 ID:eSAWKYZc0
- 確かに線が一本足されただけとも言えるしなぁw
そのせいで大幅な弱体化となりましたが。
- 262 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 20:50:34 ID:DJ6dx4lg0
- >>260
そうなんですか・・・わかりました
- 263 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 20:57:14 ID:DJ6dx4lg0
- >>261
ってことは違いはあるんですか?
- 264 : 名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 21:06:12 ID:eSAWKYZc0
- >>260の意味の把握が出来なかった俺の頭が悪かった。
全くもって>>260だ
- 265 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 21:33:21 ID:.5OGJQDU0
- 山火事でデッキにフラン、レバ剣入れるとただのフラン速攻になるとか聞くけど
山火事デッキだって最終的には殴って勝つわけだし
火事した後にフランのグレイズしたらデッキ減らせるし、デッキ枚数少なかったら
必然的にグレイズできなくさせるし
日本語おかしいかもしれないが、結局いいたいのは相性悪くないと思うんだが
ということだ!
- 266 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 21:34:59 ID:.5OGJQDU0
- 書き忘れ
デッキを焼くというのは相手の行動を制限するためだと俺は思っているので
人形の森でロックかけるのも大有りだと思う
デッキ切れで勝つってのはなかなかないからさw
- 267 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 22:13:39 ID:DJ6dx4lg0
- >>264
お願いします、教えてください
- 268 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 22:13:39 ID:DJ6dx4lg0
- >>264
お願いします、教えてください
- 269 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 22:25:57 ID:ucVzj7.g0
- >>267
まずは公式HP、ルール内のエラッタを見たらどうなんだ?
- 270 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 22:46:35 ID:DJ6dx4lg0
- エラッタのページが見れないんですよ・・・。
- 271 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 22:56:56 ID:0Z8ZmcYY0
- >>265
デッキデスとかライブラリーアウトとかは相手のデッキを0にして勝つもので
殴って勝つのもではない、というのがある程度前提にあるはずなんだ。
それだと、なんだろうな、デッキコントロールとか、そんな感じかな?
確かにグレイズでデッキは削れるんだが、少し違う感じがするんだぜ。
- 272 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 22:59:18 ID:o2p8hh/.0
- >>270
とりあえずそのページでTABキー押しぱっなしにしてみ
- 273 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 23:17:50 ID:DJ6dx4lg0
- >>272
なにも起きませんが・・・。
- 274 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 23:22:54 ID:blJW7AxY0
- えっと橙でいいんだよね?公式より引っ張ってきた
● No.011 橙
改訂前 「(相手ターン)0:」
改訂後 「(相手ターン)①:」
- 275 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 23:28:26 ID:DJ6dx4lg0
- あっ今わかりました・・・もうエラッタ済みの1版だったんですね^^;
すいません迷惑かけました
>>274
ありがとうございます。よければそのページのURL教えてもらえませんか、
なんかうまくいけないので・・・。
- 276 :名前が無い程度の能力:2007/09/17(月) 23:49:40 ID:ranHoYoE0
- ルールページには入れるけどエラッタのページが開かないのかな?
shift押しながら「エラッタ」をクリックしてみてはどうだろう
- 277 :名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 00:29:22 ID:f5LonzQM0
- ttp://huyutuki.com/err.html
エラッタのページへのリンク今ないのな
- 278 :名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 00:47:13 ID:MJM/mld.0
- エラッタへは公式上部のルール→左枠のエラッタでいいのだが…パソコンの調子が悪いのか?
直リンは>>277のアドレスでおkだね
- 279 :名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 01:04:49 ID:f5LonzQM0
- ルールの所にリンクあったのか
スクロールバーがないから気づかなかった
いつもトップから行ってたわ
- 280 : 名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 09:32:58 ID:ecz7avuc0
- >>265
大会、勝ったゲームは全てライブラリーアウトの私が颯爽と登場。
妹紅火事は、自分が殴り始めたらもう負けていると考えておk
- 281 :名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 18:45:56 ID:ggbt0jZM0
- >>280
肝心の戦績はどんな感じ?
- 282 : 名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 19:43:26 ID:ecz7avuc0
- >>281
うむ、2勝が1回、1勝2敗が2回、2敗が一回。
勝ちの全てはライブラリーアウト、
敗北の内一回(ストレート負け中)、自分がライブラリーアウト。
ストレート負けも2回とも良い勝負程度には持って行けていた。
プレイングミス連発するプレイヤーのものなので参考になるかは不明。
負け試合の直接敗因すべてプレイングミス。
レシピはwikiにでも上げておきます。
- 283 :名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 22:34:40 ID:Wzjgz/TU0
- Q338.「亡我郷 -宿罪-」を、既にダメージを受けているキャラクターにセットした場合、
そのキャラクターは直ちに破棄されますか?
A338.はい、破棄されます。
だと
- 284 :名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 23:14:17 ID:cMuhLG3Q0
- まじでー
- 285 :名前が無い程度の能力:2007/09/18(火) 23:33:08 ID:l5NJ1OzM0
- >>280のデッキレシピはwikiの妹紅火事かな
たしかにこれだけピーキーならデッキアウトにもつれ込むしかないな
- 286 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 00:50:10 ID:ts.fuEac0
- 勝った時のフィニッシュパターンは何だったの?
あと負けたときの状況とかも覚えてれば知りたいかも。
- 287 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 10:45:20 ID:3qBJ6paQ0
- >>283
って事は、亡我郷→黒リリーでフィールド全焼も可能?
- 288 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 10:51:41 ID:9PJKMVr20
- >287
別のキャラにセットしても「よい」と書いてあるので、相手のキャラについて
それが破棄された時に、相手が別のキャラにセットしなかったらそこで終了。
- 289 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 10:52:13 ID:lNHjvuaY0
- 相手は別のキャラにつけないことも選べるから、
相手が亡我郷をそのまま破棄したら止まるけどな
自分と相手のキャラ数が同じなら全焼も有り得る光景か?w
- 290 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 10:53:37 ID:5Aizl/060
- 良く見ろ、テキストは「セットしても良い」だ
自分がアドバンテージ取れない時には相手キャラには付けないでおけばいい。
ブラックまで使って全焼試みたところで1キャラ死ぬだけで空振る事もあるんだぜ?
- 291 : 名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 14:04:43 ID:/KfNtmiA0
- じゃぁ俺白楼剣つけようかな
- 292 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 14:48:03 ID:BAN33HW20
- >>291
白楼剣つけても亡我郷の自動効果で0/1になった瞬間、白楼剣の補正入る前に死ぬんじゃ?
- 293 : 名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 15:07:00 ID:TV4KVuCI0
- ヒント:解決は上から順番に
- 294 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 16:59:24 ID:BAN33HW20
- ヒント:QA-270
- 295 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 17:18:48 ID:61e9clNY0
- なんでID:BAN33HW20がヒントと言って270を挙げるのかわからんが
とにかく死なないってことでいいのか
- 296 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 17:33:07 ID:DazOqE/M0
- Q270.「亡我郷 -宿罪-」の効果でセットされたキャラクターの戦闘力が0/1
にされますがこれは基本能力のみで他の呪符や装備の効果はこれとは別に加減されますか?
A270.その通りです。
0/1の状態に+1/+2修正されて大丈夫だってことだ。
ただ、亡我郷の解決に入ったらもう貼れない点に注意
- 297 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 22:24:34 ID:BAN33HW20
- >>295 >>296
亡我郷 -宿罪-をセットされた場合、
①亡我郷 -宿罪-の自動効果で0/1になる
②装備や呪符の補正を受ける
の順で数値を決定する。
通常何の問題もないが、①の段階でもダメージによる破棄の判定は入るので、
1ダメージ以上のダメージを受けていた場合装備の補正を受ける前に破棄される。
Q270、346、350参照。
- 298 :名前が無い程度の能力:2007/09/19(水) 23:34:28 ID:CWpI85BY0
- 紫藍デッキ作ってみたが弱くはないな
紫が出ないと始動しないから低速になるがはまれば式神八雲藍などでいっきに
場が制圧できるので強かった
式神八雲藍もスペカなのでサーチできるし、藍の効果も強い
ただ紫が出せない場合はお察し
橙も気持ちとしては入れたいが強さを優先するならいらない子\(^o^)/
- 299 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:09:37 ID:4Oe.G8Fw0
- >>298
弱くはないが強くもない、ってとこだな
結局紫出なかったらジリ貧になるし
- 300 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:10:37 ID:..Hmk8ic0
- Q346に訂正が入った
これで死なないが確定
- 301 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:11:45 ID:ete57vfY0
- 藍はいいんだけど紫が除去されやすくて困る。
- 302 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:15:08 ID:4Oe.G8Fw0
- 紫に断罪とかよくある話
出てきてもエスケープでお帰りいただく
- 303 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:23:22 ID:J/zB0hGI0
- 上手くいけば3ターン目からゆかりん横にした藍様が殴れるよ! 殴れるよ!
- 304 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 00:52:01 ID:LQrEWT4M0
- 反転攻勢で紫召還→ターン内に式神藍とかもオススメ
蓬莱の薬あれば紫と藍そろって残せたりするのでガチ
- 305 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 01:14:12 ID:..Hmk8ic0
- >>304
>反転攻勢で紫召還→ターン内に式神藍
それ成立しないから
- 306 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 01:16:19 ID:J/zB0hGI0
- >>304の言ってる意味がわからんかったのでよく調べたら
反転攻勢はターン終了まで残るんだね…勘違いしてたわーorz
- 307 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 01:20:31 ID:NFXh6Ssc0
- >>304
反転は相手の攻撃に対する干渉だから、スペカは使えないんじゃないの?
- 308 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 01:21:44 ID:3ulgDONA0
- 自分のターンに相手に攻撃させる方法はないはず
- 309 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 08:02:22 ID:NI0v2oJY0
- 次の拡張パックは風神録メインでキボンヌ、にとりデッキを組みたい
- 310 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 11:01:47 ID:KW9j6toE0
- >>304
スペカは使えない
素直に妹紅呼んで火事しとけ
- 311 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 11:18:23 ID:o2hpCzgoO
- 朱鷺子を出してくれぇ
- 312 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 16:25:33 ID:MTR4AIbI0
- >>310
妹紅じゃなくて幽々子とかパチュリーでもいいがな
反転から西行妖はかなりやりやすい
当然阻止られますが(ぁ
- 313 :名前が無い程度の能力:2007/09/20(木) 16:29:12 ID:o2hpCzgoO
- 個人的には小町推奨
- 314 :nao:2007/09/20(木) 18:05:58 ID:LSWVAY9Q0
- もしかしてこれ??
http://hp27.0zero.jp/713/naoko21/
- 315 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 00:44:29 ID:6zjORE860
- 反転でレミリア呼んで
そっから大妖怪光臨とか使って行けばゆかりんとか幽香早くだせそうー
- 316 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 00:56:50 ID:2oZwKAVk0
- 手札からプレイしてないから、フライヤーは出ない
だから大妖怪は光臨せんよ
- 317 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 04:11:21 ID:AxkHWVgk0
- 鏡デッキを組んでる途中大妖怪と相性がよさそうだから紫と藍を入れてみた
あれ?大妖怪3枚と紫1枚抜けたぞ?
あとうどんげデッキ組んでるときも同じことになったw
あいつイラネwww
- 318 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 12:28:07 ID:2oZwKAVk0
- 速攻を対策するときって、何が一番いいのかな。
館に棲むものとディゾルブぐらいか・・・
- 319 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 12:57:25 ID:okXFM7wY0
- >319
散々試した結果、何はともあれ魔理沙や咲夜を場に出すことが
先決という結論に達した。
- 320 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 13:47:20 ID:NWZRXgHsO
- >>318
どういうタイプの速攻を対策したいかによる。
- 321 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 13:53:03 ID:2oZwKAVk0
- >>320
シルフィとかフランなどの瞬殺系の速攻
- 322 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 15:43:41 ID:NWZRXgHsO
- 個人的には常闇か、フランなら幻闘推奨。
館は払えちゃう恐れが強いので、あまり期待できない。
グングニル使われない限りはフランで一撃死はないだろうから、
つけさせない意味で対抗魔術、一撃に耐えられたなら離反工作など。
ギャストリでもいいけど。
シルフィはそれ単体だと即死は無理なので、メイドで連携先寝かせるか、
補正を消す意味で幻闘とか。
幻闘は賭だが。
その手の速攻は初撃に全てを賭けてくるので、それさえいなせれば何とかなる。
- 323 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 16:30:51 ID:KlNjuWSEO
- シルフィはミッシングパワー2枚で死亡だからなぁ
りぐるんやルーミアで最初の一発を防げればなんとかなるんじゃないかな
フランは防御+背水の陣で流してフラスターとかがオススメ
- 324 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 18:21:10 ID:Tk2GZlEA0
- >>323
それなら最初から白玉楼の幻闘でお帰り願ったほうがコストにも手札にもやさしいような。
博麗神社って言われてたら泣いていい。
- 325 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 18:35:44 ID:4lIq5XH.0
- 俺はサイドは館にしてるよ。
その手の瞬殺デッキの場合は4ノード払えるときがかなり低いのと
幻闘の場合ホルンだとちょっとアクティブででてくるのが怖かった。
2ノードくらいあればホルンに殴られてノード溜まるから意外と安定してた。
- 326 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 18:43:41 ID:4lIq5XH.0
- 結構みんなのサイドボードが気になるんだけどみんな何入れてる?
- 327 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 18:47:05 ID:KlNjuWSEO
- >>324
それでもいいんだけどあまりにベタ過ぎたので
それにフラスターならデッキに戻るからドロー阻害の役割もある
フラスター後のグレイズで案外ノードにいったりもするからいいかなぁと
- 328 :名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 21:22:26 ID:gKSbjL2E0
- >>327
>>323は、キャラで防御して背水の陣で貫通消して次のターンにフラスターエスケープ、なのか…?
いくらなんでも手札とコストの使いすぎな気がする…
相手のフランの出し方にもよるけど、基本的には幻闘で十分すぎるほどかと。
速攻系でなくたって、8/6のキャラクター戻されるのは痛いし、出しなおしてもスリープだし…
博麗神社については仕方が無い、と思う。
こっちのコストが十二分にあるなら反転攻勢なんだけどなぁ…
>>326
サイドボード前後でデッキの形態を変えるオフェンシブサイドボード
…にしたいと思いながらも対策系ばっか。
魔法研究で引くつもりでスペル系の除去や呪符なんぞをちょこちょこ入れてるかな。
- 329 : 名前が無い程度の能力:2007/09/21(金) 23:40:39 ID:g9W4J1gU0
- >>328
幻闘をデッキに入れていようが引かなければ意味がないし、
情報戦や作戦阻止撃たれる事だってある。色々考えてみるに越した事はない。
>>323はオススメや狙ってやるというよりも、
出来る時に使ってみる価値がある。
どちらかがプレイ無効されたら、
少し重いながら阻止やディゾルブを剥がした。と考えられるし。
と最早耐久しか組まなくなり、フランちゃん級の大物は
最低3回はお帰り頂く算段をしている俺は考える。
- 330 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 00:06:21 ID:OT8oaouE0
- >>329
引かなければ意味がない、というのは禁句だと思うのだけが。
それを言ったら相手が打ち消すだろ?の一言でどんな対応策も意味なくなるし、>>327の方が必要なカードは多いのでそろえにくい。
ディゾルブだってトップデッキされるでFA。
いろいろ考えてみるというのには同意するけども、
「オススメ」とまで言っといて「ベタ過ぎたので」とか、正直どうだろうな。
俺としてはとりあえず瞋怒っとけとか思うけど。
- 331 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 00:22:21 ID:3pXp.4XAO
- >>329
フランに殴られたらヤバい状況でカウンター使わせて喜んでる暇あるのだろうか。
- 332 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 00:56:38 ID:WpwVRDf.0
- ま、やばいときってだいたい
こっちがノード1置いたときには
相手がノード3でぴらみふらんちゃん来ちゃうーって感じのときだな
- 333 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 01:06:21 ID:xIeBdJ1o0
- フォビドゥン速攻打てばいいんじゃ。
3/2なんだし2T目遅くて3T目に打てる。
超速攻されても手札消費状態ならそれほど怖くないし
引かれたら終わりってのはもう確率の問題なのでどうしようもない。
対策できるカードの方が数は有るんだから
後はどれだけ自分がフランorホルンが怖いかでメインから入れていけばいいんじゃね。
- 334 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 01:12:19 ID:OT8oaouE0
- >>333
3ターン目で相手がフランorシルフィデッキだとわかるのか。
すごいな。
ジャック使ってもわからないときはわからないのに。
- 335 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 01:19:44 ID:xIeBdJ1o0
- >>334
2戦目だよ。
1戦目なんてどのデッキだかわからんよ。
サイド含めて検討してたんじゃないの?
それとも毎回違うデッキとやるのか?
- 336 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 01:29:39 ID:OT8oaouE0
- >>335
サイドからの投入ならそうと書いて欲しい。
しかし一戦目落とすことがどれだけ重い事か。
ところでフラン側もアグレッシブサイドボーディングしてくる可能性を考えると、やはりフォビドゥンは賭けの域を出れないと思う。
一戦目落とした後でフォビドゥンが間に合わない可能性を考えると、ほかの手段もつんどいた方がいいな。
- 337 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 01:48:55 ID:xIeBdJ1o0
- >>336
そりゃすまんね。俺の言葉足らずだ。
1戦目の場合は様子見になるんだししょうがないとは思うが。
相手も失敗するかもしれないというリスクを持って動いてくるわけだし。
どうしても完勝したいならそれだけをメタるとかね。
ディゾルブ、バウンス系スペル、除去etc...
ブースト+対策カードを山のように積めば勝てる可能性は100は無理でも近づけることは出来る。
後は自分も速攻コンボするとかね。
強いデッキを使いたいってなら選択肢にはあがるだろ。
ただ初期手札の引きなおしがルール上出来ないから特定のパーツに頼る瞬殺コンボデッキは毎回ベストな展開は厳しいとは思うけどね。
毎回回避不能なベストな展開されるんならそりゃ何か疑った方がいい。
- 338 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 02:54:41 ID:RwBFX.8w0
- 相手はマジシャンかはたまたダービー兄弟か
- 339 : 名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 03:01:09 ID:sjmblZN.0
- 知ってるか?
プレイヤーは3つに分けられる
デッキに強さを求める奴
自らの引きに生きる奴
相手の手を読める奴
この3つだ
>>XXXは───
>>334
3ターンもすれば速攻か、そうで無いか程度の予感が走ると思う。
早くて4、遅くて6ターン目には確定だね。
なぁに、メタらんでもそれまで死なないデッキを組めばいい。
引きが悪ければ諦める。
>>336
情報収集も出来るようなデッキを組んで、一戦目其れに力を注ぎ込んで
次は落とせない緊張、相手との読み合いの中、
限られたカードで相手を討ち取る。
そういう選択肢も合ったって良いんじゃない?
全部自分の都合で考えるのは良くない。
これが不合理だと思うならタイプが違うってことでスルー。
- 340 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 07:56:06 ID:O78bLdn2O
- 大会情報更新されてたね
横浜市公認大会っていう響きがいいな
- 341 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 11:51:55 ID:OT8oaouE0
- >>339
別にどんなデッキだって否定しない。
ただ、それらの考えの欠点を指摘しているだけなんだが。
>情報収集も出来るようなデッキを組んで〜
1試合50分しかない中でそれが出来るなら俺は339を尊敬する。
俺の都合というより、「現実的でない」だけ。
ところでそういうデッキのサンプルレシピを見せてもらえないだろうか。
非常に興味がありますので。
- 342 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 13:10:24 ID:58TBQFGw0
- ガチデッキ研究はいいことだし、いいぞもっとやれとも思うけど
可能性の研究ももっと楽しくやろうぜ
「現実的でない」方法で自分の切り札が除去されたらかなり楽しいだろ?
あと、1試合50分しか〜、ってのは難しく考えすぎじゃないかな
仮に1試合目に負けたとしたら、相手はこっちを負かすための何かをしたってことだ
それがよく見るキャラによる普通の撲殺でも、サイドボーディングのための情報としては十分だよ
大妖精に26ターンかけて殴り倒されたとかだったらちょっと困る
あと流石に、1試合目を落とすこと前提でのプレイは勿体無いと思うぜw
ある程度情報を得るにはそれなりに生き延びなきゃならないし、
生き延びれるようなゲーム構築ができるなら、そのまま低速として勝つためのプレイもできるはず
と考える俺はそんなに強くないので何言ってんだこいつみたいな内容かもしれない点に注意。
- 343 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 14:45:59 ID:WpwVRDf.0
- 盛り上がってるところ大変申し訳ないが
wikiに一週間前の大会のこと書いておいた
一応参加者だったんで変なことは書いてないと思う。
1試合50分は公式大会ではその通りで、50分以内に3回戦うと考えないとダメ。
ガンガン訂正よろしくねがう
- 344 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 14:52:42 ID:WpwVRDf.0
- 自分で書いといてあれだが点数のとこは、私がAさんだと仮定すると
1回戦 Aさん対Bさん 2勝1敗 +3点
2回戦 Aさん対Cさん 1勝1敗と時間切れ +1点
3回戦 Aさん対Dさん 0勝2敗と時間切れ +0点
4回戦 Aさん対Eさん 2勝0敗と時間切れ +3点
Aさんは合計7点っていう計算です。
1勝0敗と時間切れ のようなことはなかったと思う。
- 345 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 17:31:49 ID:VJAMUfwU0
- 最近の大会のデッキについて聞きたいのだが
昔はほとんどのデッキにサニーや桜観剣・マリサに咲夜が入ってたけど
今でもそんな感じなの?
wikiのデッキ見てるとそういったカードが入ってないデッキが増えてて個性が出てきたのかな〜って感じたのだけど
- 346 :名前が無い程度の能力:2007/09/22(土) 18:00:58 ID:DOy1FxtY0
- 楼観剣、咲夜は入れてない人けっこう見るけど
サニー、マリサは相変わらず多い気がする
どれも汎用性高い上に強いから当然だよなぁ
- 347 :名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 00:44:54 ID:y/uSrS4M0
- サニーは無いとデッキ新しく作る気にならないぐらい強い。
紅魔出た時にエラッタ訂正カードで入っててうれしい。
私的にデッキ作る時に固定になっちゃってるのが
サニーミルク、マナの生成、強引な取引、作戦阻止、人界剣「悟入幻想」
なんか作る際にどんなコンセプトでもこれは入れてるってのがある人いる?
- 348 :名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 01:02:29 ID:3zLsHouw0
- 嫁3枚
- 349 :名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 01:03:05 ID:.5Vqq5SM0
- >>345や>>347が言う中ではサニーしか固定になってない
魔理沙は速攻だと入らないだろうし、絶対入れるカードとなると…
趣旨は違いそうだけど一応侵食は必ず1枚積んでる
地味だけどいつ引いてもかなり使える
- 350 :名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 01:39:58 ID:N1WjQfNE0
- 俺は完全に固定なのは取引くらいか。
サニーは2ノード帯で他に出したいものが多いデッキの場合
展開の邪魔になることが多いので入らないこともある。
スターやら、小悪魔やら、みすちーやらな。
流石にそういったデッキでなきゃ3積み確定だが。
魔理沙は>>349の言うとおり
ノードが5溜まるケースが少ないようなデッキには入らない。
決めに行く時以外殴ると塩を送っちゃうケースも多いし。
- 351 :名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 02:58:05 ID:jkA/4JeY0
- 普通まりさでダイレクトアタックはしないかな
まり剣で場を制圧してマナチャ
ライフは別の低グレイズキャラで攻めるかシルフィ連携で一気に消すパターン
>>347
相手より手札を多く持ちたいっていう考えから
人形の森、強引な取引、情報戦はいっつも3枚
妨害系もだいたい3枚だが…
- 352 :名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 03:02:27 ID:CyyJcSEs0
- >>347
とりあえずマナの生成とサニーミルクかな。
速攻でもコントロールでもコンボデッキでも入れちゃう
- 353 :名前が無い程度の能力:2007/09/23(日) 16:57:37 ID:7COiGHTAO
- 俺は取引とヒガン、作戦阻止かな
- 354 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 09:31:26 ID:r/TI1ga6O
- しかしミッシングパワーの登場で小悪魔が一段と強くなったな
2枚使って攻撃力12、殴ってミスディレクションで13にUPしてとどめとかもう…
- 355 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 11:03:06 ID:fox7xSUs0
- 強くはなったけど、止める手段も増えて、プレイングが難しくなったよね
それのほうが楽しいからいいんだけど
- 356 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 11:27:45 ID:r/TI1ga6O
- とは言っても館、幻闘、常闇は攻撃前に博麗神社使えばおk
それに干渉して咲夜さん出されたら泣くしかないが
- 357 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 14:45:25 ID:Vml8Kobw0
- 博麗神社は攻撃宣言後のほうがいい気がする
そのほうが相手にコマンド無駄打ちさせられるかもしれないし
もし相手が干渉して装備とかで戦闘力底上げしようとしたときも潰せるから
対応効くと思うんだけど
まぁ二重にコマンド使われたら対応できないんだけどさ
- 358 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 17:56:55 ID:LloPn.ucO
- 攻撃宣言後じゃ神社は意味ないんじゃないか?
- 359 : 名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 18:31:03 ID:rwY5lzjU0
- >>358、このゲームにおける干渉のルールをもう一回読み直してこい。
- 360 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 19:36:37 ID:wHgHrZIoO
- 意味ないってのは言い過ぎだけど攻撃前に使う方が有効ってケースもある
もし攻撃後に幻闘使われてその干渉で博麗神社を使うと
その後に更に常闇を干渉で出されたら通ってしまう
攻撃前に使っておくと相手が対攻撃コマンドを何枚持ってても関係なくなるんだよね
- 361 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 19:43:51 ID:8t5pf7rM0
- >>360
しかし、攻撃前に使ってしまうと相手が防御をしてくる可能性が大きくなる。
幻闘とかを握っているときは大抵防御宣言をしないため、それさえつぶせば攻撃が通ることを考えると、
どっちがいいかは微妙なところかもな。
ところで常闇は攻撃時限定ではないので
攻撃前に博麗神社つかってもそれに干渉で間に合うのだが。
- 362 :名前が無い程度の能力:2007/09/24(月) 19:51:27 ID:r/TI1ga6O
- >>361
そうだった
間違え訂正ありがと
- 363 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 09:58:43 ID:L4l2TMms0
- WIKIの公式大会のスリーブうんぬんの記述消されちゃったけど
残しておいた方がよくないかな?
そういうの気になるけど分からないって人いるかもしれない…
- 364 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 11:05:26 ID:hqmLW2lc0
- >363
大会の情報という意味では必然性は薄いかなと思って消したのだけど、
必要性がありそうなら、編集前との比較をとって、必要な箇所を戻して
いただけると助かります。
- 365 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 13:55:17 ID:hqmLW2lc0
- ところで、大会前のデッキ調整オフとかってこのスレ的には需要ある?
- 366 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 18:40:53 ID:2e3HsDT2O
- >>365
場所と日時にもよると思うが対戦機会が少ないのであれば行きたいな
- 367 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 19:24:20 ID:7T7.frdc0
- >>365
もっと具体的に地域くらい書かなきゃ返事の仕様がない罠
- 368 :365:2007/09/25(火) 19:47:40 ID:ull5t2NkO
- スマン。
場所は自分的には町田が都合良いんだけど、横浜、新宿、渋谷
あたりでも可能。時期的には今週末か来週末かな。
- 369 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 20:59:05 ID:1sImDIOA0
- あーん・・・mixi見てみれば幸せに
- 370 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 22:36:10 ID:2e3HsDT2O
- >>368
今週末、来週末の土曜午後からで横浜なら俺は行く
- 371 :名前が無い程度の能力:2007/09/25(火) 23:21:05 ID:8mviobD20
- >368
町田とかちょう都合いい
横浜でも秋葉でもいいけど
- 372 :365:2007/09/26(水) 20:10:41 ID:ylnqSVVk0
- >369
残念ながらmixiは参加してないんだ。
>370-371
了解。考えておこう。
でも、mixiでも募集してる人がいるなのらそっちの方が幸せかも。
- 373 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 14:59:09 ID:Hbx/jNk20
- mixiで募集してる本人ですが、人の集まりが宜しくない&辞退者が
出てしまい参加者が0になってしまいました。(´∀`;)
こちらでの需要の方がありそうなので、募集させて下さい。
参加希望の方はmamoru_ddr@hotmail.comまで、インスタント
メッセージ、または、メールをお送りくださいませ。締め切りは
9/30 0:00 とさせていただきます。
------------------------------------------------------
■イベント詳細
場所: イエローサブマリン町田カードショップ
(http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-032.htm)
開催日: 9/30 (日) 13:00〜
参加人数上限:8名まで
------------------------------------------------------
- 374 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 16:38:03 ID:aNTkoOB20
- 公式見る限りだとしばらく秋葉での公式大会は無しか
大会以外では対戦相手が居ない俺にはキツイorz
- 375 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 17:40:51 ID:LFnFJ8/oO
- >>374
だったら自分でオフ企画すればいいじゃん
- 376 : 名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 18:37:21 ID:3vIjb9sA0
- >>374
ここで週末自宅小規模オフですよ。
- 377 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 18:45:38 ID:lzWy65d20
- >>376
なにその毎週日曜の俺の家?
四人対戦しかしてないけどね…
- 378 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 18:58:23 ID:LFnFJ8/oO
- 俺は弟と対戦してる
- 379 : 名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 19:02:30 ID:3vIjb9sA0
- >>377
タッグ戦とかドラフトかな?楽しそうだ
>>378
よし、俺も混ぜてくれ
- 380 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 19:37:50 ID:KCau4ygI0
- オフといえば久しぶりに卓上幻想郷をやるそうだ。
大会のかわりに行ってみてもいいんじゃないだろうか。
http://homepage2.nifty.com/ntc/event.html
- 381 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 21:01:22 ID:lzWy65d20
- >>379
タッグ戦オンリーだが、本家の四人戦のルールとはかなり違う。
ドラフトも楽しいけど、いかんせん時間がかかり過ぎるので今はやってない。
- 382 :名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 22:32:13 ID:Eu2EPAQs0
- よく見ると公式ページは第6回公式大会の案内が抜けてる
つまり9月29日〜11月10日の間に第6回があるのだと予想したのだがどうか
というかちょっと遠いけど別に横浜の公認大会に出ればいいじゃない
- 383 : 名前が無い程度の能力:2007/09/27(木) 23:50:29 ID:3vIjb9sA0
- 横浜程度が遠いだと、軟弱者め
東海からすれば関東なぞ何処も変わらんぜ。
- 384 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 01:24:23 ID:oUha9w1E0
- そういえばもうすぐ名古屋の大会だな
- 385 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 03:14:45 ID:vPDxt1hc0
- 電車で10分以上は遠いだろ……
- 386 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 10:42:35 ID:sgXlRbEYO
- いまさらながらwikiのレヴァ剣デモコン理論はおかしくないか。
自分が能動的にかつ多少なりとも山札操作をできるからこそデモコン理論は成り立つのだから、
相手に山札を削らされるのはデメリットでしかない。
不要なカードのみが削れて必要なカードを引けたとしても、
それはあくまで結果論であって山札が5枚や4枚も削られたら必要なカードが落ちる確率は決して楽観していいものでは無いはずだと思うのだが。
- 387 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 11:09:26 ID:fJmdJMlc0
- レヴァ使用者側から見て、冥界に落とす効果がデメリットになる理由は無いな。
「重要なカードを冥界に落とせたときのみ(結果的に見て)メリットとして働き、
それ以外の結果では特に意味の無い効果である。」
みたいな感じかな?
自分で自分のデッキを削る場合→勝つまでに数枚削れたところで関係ねぇ!
自分が相手のデッキを削る場合→勝つまでに数枚削ったところで仕方ねぇ!(やるなら徹底的に削るべき
と、俺はデモコン理論を解釈してるが。ってか基本的には自分のデッキを資源として扱うときに使う言葉じゃね?
- 388 : 名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 12:39:30 ID:1OIej5os0
- レヴァ剣の項目でデモコン理論持ってきた理由がよく分からなかった。
とりあえず、日本語がおかしかったのでページ下に追いやってみた俺は
空気が読めなかったのだろうか。
会場距離云々で思い出したけど
公式大会の常連には東北から来てる人も居た気がする。
確かに横浜程度で音を上げてたら軟弱者だな。俺もいくか。
- 389 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 19:23:29 ID:o.DR8bdgO
- いくら大切なカードを落ちたとしても、それがもともと底の方にあって、
試合終了まで引けなかったと考えると同じこと、ってのがデモコン理論
勿論、サーチがあるデッキだとこの限りではないけど、
どこを引いてもたいして変わらないようなビートダウン系のデッキなら、
山札を削るor削られることは何のデメリットにもならない
- 390 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 19:47:53 ID:cFOnMPts0
- レーヴァに当てはまるのはデッキ削りであって、まったくもってデモコン理論じゃないぞ
デモコン理論が当てはまるのはVISIONにおいてはマナチャージ
- 391 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 19:51:07 ID:YF/A3gQ.0
- ttp://mtgwiki.com/%A5%C7%A5%E2%A5%B3%A5%F3%CD%FD%CF%C0
デモコン理論とは何よ、って方へ
実際のところ、VISIONにおけるライブラリーのスーサイドってマナチャージのことだと思うんだけどな。
あと気になったんだけど、ビートダウンビートダウン言われるけど、
作戦阻止・ディゾルブ・断罪・対抗魔術、楼観剣とか、『ビートダウン』って言う割にコントロールに寄ったデッキ多い気がする。
そういう意味では、『削られて痛くないデッキはほぼない』とも言えるかもしれん。
だってこのビートダウンだと『どこ引いても同じ』じゃないし。
- 392 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 21:55:42 ID:o.DR8bdgO
- サーチがなく、全部引ききるような構成でもない限りはどこだって一緒だろう
あと、自分で削ろうが相手に削られようが、本質的には一緒だ
- 393 : 名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 23:57:39 ID:I29IG6620
- 『どこ引いても同じ』で齟齬が出てる気がする。
戦法が一つで、デッキの枠に余裕がある人間ならそう思えるだろうけれど、
幾つか取れる戦略をその場の手札や引きで調節していく人間には
同じには到底思えないのだろうと思う。
削れるという事実に対して重みを置いてるか、置いてないか。
または要となるカードが引けるか、引けないか。
引きの力には個人差がありますのであまりオレ理論は
展開しない方が良いかと思われます。
もうちょっと上手く説明していただけると良いかと。
例えば>>392が頭の中で持っている前提と>>391は違いますからね。
- 394 :名前が無い程度の能力:2007/09/28(金) 23:57:40 ID:MabdzHw60
- 純粋なビートダウン(ただ殴りきる)が成り立ちづらいシステムだからな。
殴ると相手のノードが増えて、サイズ的に勝てないのがすぐに出てくるし、
数で押そうにも基本は1ターン1体なので数で押しづらい。
ついでにカウンター系のコストが異常なまでに安い。
MtG風に言うなら、ステロイド(焼いて殴る)が一番近いかもしれんな。
最も、さらにつっこむとステロイドもビートダウンの一種だし、
ステロイドにカウンターなんて普通入らねーよって話にはなるが…。
- 395 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 00:44:55 ID:X65rfKiY0
- つ「MTGの考えを捨てろ」
別のゲームなんだっての。
- 396 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 01:05:19 ID:jCgoWzmw0
- ぶっちゃけ理論なんてどうでもいい
有利とか不利とかどうでもいい
ビートまrだろうがデモコンだろうがどっちでもいい
自分が考えたデッキで勝てればいい
- 397 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 03:50:23 ID:3vU6muhM0
- 別ゲームのカタカナ用語並べて論戦されると嫌悪感しか沸いてこないのは俺だけか?
- 398 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 04:04:00 ID:Y0rb679MO
- 要は、レバ剣持ちを対処された後、立て直せるだけの山札が残るかどうかだな。
山札さえ切れなければ、引けるカードの数は変わらないわけだし。
キーカードを落とせる可能性があるのをメリットというなら、
山札を削ることによって山札の底にあるキーカードにアクセスされる可能性があるデメリットともとれるわけだし。
そんなのは結果論だからどうでもいい。
あと、若干のメリットとしては、落ちたカードが公開されるので、
手札、山札をある程度推測できる可能性があるってのもある。
まあ、相手も残りのカードを絞れるからデメリットにもなりうるが。
- 399 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 04:09:38 ID:Y0rb679MO
- ごめん、よく考えたら、レバ剣の山札削りが強いかどうかなんて誰も議論してなかったなorz
山札削りが特に有効でない理由をデモコン理論を用いて説明するのは別に間違ってはないと思う。
ただ、その効果をデメリットと言い切ってしまうのはなんかおかしいな。
- 400 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 07:17:15 ID:i9uRmpCM0
- 今回話題提起した人も、「デモコン理論持ち出しといて「基本的にはデメリット」はないんじゃないか」
程度だろうし、レヴァ剣の効果についてはwikiの記述が間違ってるでいいと思う。
ただデモコン理論自体は、MtGのカード名が使われてても中身は確率の話だから覚えておいて損は無いぜ
ステロイドやビートダウンなんてデッキタイプの名前を紹介されたところで何の得も無いが、
MtGで使われてる戦略とか考え方は十分参考になるものが多いよ。
使えそうな話題だったら自前で脳内フィルターかけてVISION風にしてから活用すればよし。
- 401 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 08:09:27 ID:1l24Z8s6O
- >>397
俺もだわ
- 402 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 18:54:57 ID:xsEhJzl20
- wiki、ユーニラタルコンタクトが更新されてるけど…
あれの能力って相手ターンにしか使用できないから、自分のキャラが攻撃するときに
その攻撃をキャンセルさせることって出来ないんじゃなかったっけ?
ルーミアとか常闇とかでなら自分のキャラでもキャンセルできるけど…
- 403 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 19:06:53 ID:X65rfKiY0
- >>402
だね。自分ターンには使えないから反転攻勢対策にはならない。
というわけでwiki修正よろしく。
- 404 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 19:43:38 ID:zp8vkeVw0
- Wikiの霊夢コントロールのサンプルデッキが51枚になってるのは修正いらないのか?
- 405 :名前が無い程度の能力:2007/09/29(土) 19:51:51 ID:X65rfKiY0
- ・間違いなどがあれば勝手に訂正して頂いて構いません、それがwikiの特性です。
気づいたなら直しましょうよ…。
俺は自分で見つけた分は直してる上でいってるから、よろしく。
- 406 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 03:02:25 ID:otXFlD5Y0
- カード単品ならともかく、デッキレシピのほうはいじれないわな。
作った本人じゃないとどれが多いのかわからないし。
- 407 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 10:08:09 ID:ksQX02Ok0
- >>406
霊夢コントロールは公式大会レポからの転載だらかレシピ公開されてる。
- 408 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 10:54:19 ID:jMbtuznQ0
- 今更なんだけどさ
三妖精って結構強くね?
天狗に吹っ飛ばされたりヒガンされちゃうとあれだけどさ
- 409 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 14:37:10 ID:5lTjsW7wO
- >>408
確かに今更だが強いよ
ルナは4/1でグレイズ1とか優秀過ぎるアタッカーだし
八卦炉+吸血鬼幻想で3ターン目から7ダメージとかもうね……
ルナは隠密だから攻撃通りやすいのがいいね
ただ、白リリ出たらアウトなので注意
サニーはミルク生成しまくって速攻に大いに貢献できる
最近3体が揃ったデッキは少なくなったが俺は十分強いカードだと思うよ
- 410 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 16:00:05 ID:ksQX02Ok0
- >>409
ルナチャが二人おる・・・!?
最初のはスターサファイアやね。
俺のデッキだとメインアタッカーがスターサファイア。
2ノードから出てこれるし、八卦炉付けると相打ち上等にもほどがある。
ちなみに他のアタッカーはルナサとか。
>>ルナチャは白リリでると終わる
悟入幻想とかでサポートしよう。
楼観ルナチャはやはりエロいよ。
むしろガシングガーデン対策の方が重要かな。
- 411 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 16:26:53 ID:5lTjsW7wO
- >>410
気付かなかったわ
訂正thaks
ガシングガーデン対策は解呪orミルキーウェイもしくはメディスンを破棄できるカードかな?
相手のカードが揃う前に勝つのが一番の理想だけどね
- 412 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 16:28:26 ID:jMbtuznQ0
- ガーデンは世界だから解呪かミルキーか場合によってはフルーツでどうにか…かなぁ
白リリも天敵だけども黒リリも怖いね
- 413 :名前が無い程度の能力:2007/09/30(日) 19:07:29 ID:otXFlD5Y0
- ガシング入れてて慧音入れてないってのはあまりなさそうだし、
メディ本体を倒す方向で考えた方がいいと思う。
二重結界でガッチリ防御されることまで考えると、紅魔館が最適だろうな。
- 414 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 01:16:08 ID:ClFOri6U0
- 俺ガシングデッキ組んでるけど、確かに紅魔館使われたら厄介だなぁ
冥界から戻ってくるから必要なときに手札に入れやすいし、情報戦で消す意味が薄い
いやまぁ、俺は二重結界入れてないから、悟入幻想でも普通に焼かれるが
- 415 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 08:54:06 ID:qsiby/PQ0
- >ガシング
それを乗り越える意味で、八卦炉と白楼剣の両積みをオススメしたい。
何気に、咲夜とか吸血鬼幻想を守るためのけーねとかののシステム
キャラで魔理沙を一方的に狩れるのが美味しい。デッキは圧迫される
けど元々カードパワーの低いカードじゃないし、同系に殴り負けないの
も嬉しい。
突然だけど、自分のメインデッキに楼観剣が入ってる場合、
サニーとかリリーくらいしか入ってないデッキを仮想的として、
サイドボードにルナチャイルドってかなりエロくない?
コントロールデッキ相手の効果的なサイドボードがなかなか
なくて、しんぬ(←なぜか変換できない)とこれくらいしか思い
つかなんだ。
- 416 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 09:18:36 ID:qsiby/PQ0
- >415
に自己レス。
誤:サニーとかリリーくらいしか入ってないデッキを仮想的
正:サニーとかリリーくらいしか入ってないコントロールデッキを仮想敵
>ガシングの件
まあ、低グレイズ系の速攻については、こわいのはガシングよりも
風神少女なんですけどね。ディゾルブスペルくらいしかないけど、
情報戦を撃たれたりとか、いかんともしがたい。
- 417 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 14:43:10 ID:IZfAqHQcO
- 風神少女に対しては冥界一硬い盾なんてどうだろうか
自分の場全てのキャラの耐久を上げられるため使いやすい気がする
黒リリや蓬莱対策にもなるし
- 418 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 18:45:48 ID:yLJhlAA60
- >>415
白楼剣付けても慧音先生じゃ楼観魔理沙を止められないのがにんともかんとも。
というか、ガシングの影響下だと楼観なし魔理沙も止められない罠。
ガシングデッキならメラン子に白楼剣で魔理沙に対抗するのが一番じゃないだろうか。
火力への耐性もつくし。
まあ、フラスターエスケープって言われたら困るが。
>>wiki
博麗神社の比較対象が対抗魔術って……。
明らかに目的が違う気がするのだが。
- 419 : 名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 20:11:21 ID:gn7JHA.c0
- さぁ?目的そのものを比較する場合もあるんじゃないの?
そうで無いと思うなら書き直せばいい。
- 420 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 20:17:35 ID:ZnOCVxCs0
- なんか妙に書き直せ書き直せ言ってる奴いるが
このスレはそういう話は禁止なのか?
編集前にワンクッション起きたい場合だってあるだろうに
- 421 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 20:38:42 ID:oQThL3X.0
- ご、ごめん
- 422 : 名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 20:45:42 ID:gn7JHA.c0
- あぁ、すまんね。wikiは様々に書き直されていく内に
調整されてくもんだと思っていたのでな。そうでない場合もあるか。
>>421は良かれと思ってwikiに協力してんだから
あんまり冷たい言い回しすんなって。
- 423 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 21:01:26 ID:yLJhlAA60
- 基本的にはおかしいと思った点や偏っていると判断した点は即座に直しているんだが、
博麗神社に関してはいまいちよくわからない流れになっているが、他の人的にはどうなのかを聞きたかったのが、>>418。
まあ聞き方が悪かったか。
根本的に対コマンド、対スペルなのに、なぜ作戦阻止三枚積み前提でどちらかを入れるか、という点が理解できないのですよ。
そもそも作戦阻止と比較しても、使い回せる分だけ同じ数引いたとしても博麗神社の方が優位。
それをデメリットの方が大きいと断じて作戦阻止以下としているけれど、
情報戦とかを食らうのを受けれてしまえば決して優劣がひっくり返らないレベルではないと思う。
楼観剣などの装備や白玉幻闘は防げるわけだし。
どちらに重点を置くか次第。
で、対抗魔術と比較するのは確かに効果的には同じだけれども、対策するものがまるで違うのだから比較対象足りえない、と。
作戦阻止-博麗神社
ディゾルブスペル-対抗魔術
間で優劣を語るならともかく。
とまあ、俺はそう思うのだけども明らかに現状の記述に対して大幅な、というかほぼ書き直しになるし、
現在の文の方が世間敵には正しい認識である可能性もあったので、どうなのかなーと。
誤字脱字のレベルじゃないし。
なぜ>>421が謝ってるのか知らないけど。
- 424 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 21:16:31 ID:yLJhlAA60
- ついでに言うなら魔理沙の本拠地がないとくどいくらいに訴えているが、
「人形の森」がそれではないのだろうか。魔理沙とアリスって同じ森に居るんじゃなかったかな。
まあこれは余談だからどうでもいいが。
- 425 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 21:21:53 ID:cTufIKv60
- 魔法の森じゃなかったっけ?
それにサイクルの1枚でないことは明らかだし、あの記述は本拠地カードが無いという意味かと
余談につっこみを入れるのは無粋ではあるが
- 426 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 22:44:40 ID:KKY9/Bxc0
- >wiki
第一弾のカードと比べて、第二弾のカードのコメントって、テキスト量増えてるんだよね。
使い方メリットデメリットその他説明が大量に…
効果が複雑で様々に使えるものが多いから仕方ない気もするけど…
でもちょっと、全部じゃないけど偏った書き方多い気がする。
wikiに書くのは第一弾くらいのテキスト(使い方・効果説明)にとどめて、議論したいんならスレとかで、でもいいんじゃない?
wikiの編集合戦とかになったりするとまずいし。
そういや、第一弾のテキストって、基本は管理の人が書いたんだっけ?
- 427 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 22:52:16 ID:UHR23ojs0
- >>426
第一弾の一部と第二弾の一部俺が書き換えちまったんだが、長かったか。
ってもだいぶ皆に書き直されちまったんで原型とどめてないが。
一応俺は誰も書いてなかったカードに、質問されそうな使い方についての記述と主な使用法を書いてた。
で、誰かがその使用法に+α付けたり欠点書いたりしてたと思う。
俺が書いた時点で結構長いが。。
>>424-425
別スレっぽいが魔理沙は魔法の森の霧雨邸が本拠地で実家はまた別のとこにあるね
そして博霊神社に関しては使われたことないから何も書いてない…。
- 428 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 22:56:42 ID:L5.DmP4M0
- >423
記事書いた本人です。
元々の記事が情報として価値があるもののように思えなかったから、
ある程度おかしくても情報を拡充したいという思いで書いただけなので
主観的過ぎるとか、論理的に変とかあったら、ほぼ全面書き直して
いただいても問題ないと思いますよ。
Wikiに対する私的なスタンスとしては>422さんと同じで、あれこれと
弄りながらbetterな方向に進んでいけば良いと思っているので。
ちなみに、白玉楼の記事を書いたのも自分ですが、コメント文で
「何か恨みでも?」とまで書かれるとは思わなかった。陰湿杉。
恨みがあったらわざわざ時間割いてまで記事書かねーよ。涙が出る。
- 429 :名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 23:32:00 ID:yLJhlAA60
- >>428
俺も>>422の意見にはまったく同意ですよ。
博麗神社の件については本当にどうなのかなーと聞きたかったので聞いてみたまでなので、
その辺反応ないと直していいものかどうか…。
>>白玉楼
に関しては、使えないカード、と断定していたのがいかがなものかと。
基本的にwkiはそんな後ろ向きな姿勢で書くものではないと考えているので、
別ページの「サイクル」でまで扱き下ろしているのを見てしまうと苦言の一言も言いたくなります。
しかもサイクルの文章は転載だし。
- 430 : 名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 23:47:19 ID:gn7JHA.c0
- >>428
見てる側にとって、後ろ向きな泣き言はその「何か恨みでも〜」
とあまり変わらん。傷つきやすい心かもしれんが強くなれ。少年。
つまるところ全員悪気無しということでおk。
ということで勝手に博麗神社の話題に戻るぞ。
>>423の「比較し得ない〜」の一文に対してそもそも
疑問を抱く人間も多いんじゃないかね。
対象を取るスペルカードと対象を取るコマンドカードと
で、コマンドカードで対策を取る(=「二重結界を話に含まないかも」)
として、君のデッキはどっちを止めたい?
それとも要らないで別のカード入れる?
ここの部分についてwikiの部分に何も触れてないからこういう事態になったんだな。
ってことで直してみる。新カードでホットな部分だし俺の頭が回ってなかったら
どんどん直して欲しい。
俺長文レス乙。何か偉そうな文章になって微妙なので巣に帰る。
- 431 : 名前が無い程度の能力:2007/10/01(月) 23:56:53 ID:gn7JHA.c0
- って、ここ数日で何箇所にも良い修正が入ってたんだな。
修正者マジ乙。
VISION講座〜、みたいな形で詳しい諸要素については
移動した方がいいかね。文章多くてややこしいって人も居るみたいだし。
そもそも博麗神社とかそのカード以外にも幾つもカードが絡んでるし。
しかしあれだ、VISIONが愛されてるようで何よりだ。
- 432 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 00:01:07 ID:SD/ReeVo0
- 言うだけだとアレなので試しに更新してみた<wiki
…短くまとめるのも難しいな…いつも書いてくれている人お疲れ様。
使い方やメリットをピックアップ、あと注意点かな、公式で裁定出ているヤツとかメインで書いてみた、つもり。
細かく書きすぎるのもデッキ構築者の構築の幅を狭めそうで怖い俺チキン。
- 433 :429:2007/10/02(火) 00:11:37 ID:YLshW05s0
- >>430
うーん?
そういうものなのか?
スペル対策とコマンド対策は別次元で考えるもので、二者択一ではないないうか、なんというか。
両方入れている俺は異端なのか。
まあそういう考え方もあるのか、な?
wikiの記述量と内容については、
求めているものが「解説(むしろ説明?)」なのか「考察」なのかの違いなのだろうかね。
俺としては解説を書いた後に考察を入れるような感じがいいのかと思う。
軽く指針だけ欲しい人は前半だけ読んでね、みたいな。
いままで意識しなかったけど。
ちなみに俺は考察を読みたいし、書いてきた。紅魔館とか。
- 434 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 01:01:43 ID:7si1QVhYO
- いろんな組み合わせがあってデッキにも個性が出るからこそ「使えない」なんて独善的な意見を書くのいかがなものか
ましてwikiは辞書的な意味合いが強いわけだし中立を心掛けないといらん火種を蒔く事にもなりかねんよ
- 435 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 01:43:19 ID:PqNjhg8I0
- 「wiki」としては考察はいらないと思うけど、自分は他人が書いた考察読みたいな
人の考察読むのは面白いし、勉強にもなる
メリットデメリットとか書いて、どっちを入れるべきか〜とかは別ページに入れればいいんじゃね
- 436 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 02:12:25 ID:rwTZZT6Y0
- 「Wikiとして」の例えだけども
大会等でよく見る組み合わせならカードの項目に説明として乗せておいてもいいと思うけど。
個人の考察等ならそれ用のページを作ってそこで議論するべき。
- 437 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 02:33:20 ID:6LeFmxVg0
- 暇だったので初心者向けなデッキ作りのページ作って見た。
書いたあとに思ったことは、これ要らないかも…っていう('A`)
どうだろうか
- 438 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 04:42:52 ID:e48gP4pg0
- Q&A329で白玉楼の幻闘の対象が帰る先が「本来のプレイヤー」がついたけど、
Q&A244のやりとりを見る限り、本来のプレイヤー≠本来のオーナーであり、
結局奪っているプレイヤーの手札に行きそうな気がする。
公式に質問で出したけど、多分Q&A244での定義を忘れてるんだろうなぁ。
- 439 : 名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 05:17:00 ID:H4lBfXis0
- オーナーなんて単語VISIONにはありません。
別のゲームの例えを持ってくると厄介になる事が多いので
止めた方がいいかなと思う。
新しい単語出さないで、文面通り受け取れば
幻闘で相手の手札に行くとは普通考えない。
- 440 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 07:35:10 ID:YLshW05s0
- >>438
>複数の効果が矛盾した場合、スペル→コマンド→キャラクターの優先順位に従います。
にしたがって、てゐの「本来のプレイヤーの場に戻る」よりも
離反工作の「あなたの場に移す」が優先された結果がQ244なんじゃないのだろうか、
- 441 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 07:40:55 ID:hviQ99920
- ふと女性キャラクター以外(こーりん・妖忌・西行妖)を使ってみてデッキを作ってみた。
…重すぎて回る気がしない。リグルを男の子扱いしたい。
- 442 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 08:06:11 ID:mKIGyHHg0
- 白玉楼の幻闘で持ち主以外の手札に戻らないのは、
単純に「カードが本来の持ち主以外のノード、手札、デッキに加えられることはありません。」
っていうゲームのルールに従ってるだけなんじゃないか。
それまでどっちの場にいたかの情報は必要ないと思うぜ
>>440
離反工作の効果はセットされたときに自分の場に移すだけの効果だから、その後の移動には影響しないんじゃね?
てゐの効果に関してはQ&A244の文面そのまま受け取るだけで思う
「本来のプレイヤー」って言葉は意味をしっかり定義してそれに沿わないカードのテキストを全部書き換えるか、
もういっそ廃語にでもしたほうがいいんじゃないかwww
- 443 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 08:39:22 ID:G9wtz41k0
- >434
辞書的な意味合いというのはWikipediaのイメージから来ているのだと
思うけど、本来はユーザーによる編集が可能なナレッジベースとしての
意味しかないよ。>Wiki
でもまあ、中立的に書く方が良いという意見については同意。
しかし、明らかに実用レベルでないカードや用法に対して、こう使うのは
価値があるといった内容を並べられると、情報の価値がなくなってしまう
とも思うのだよね。
すべてのカードに対して中立的であるのなら、あるカードに対しては否定
することもまた必要なんじゃないかと思う。ただし、そのカードが有効に
機能するパターンも添えて。だけど。(なければないで仕方がない。)
- 444 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 10:09:15 ID:G9wtz41k0
- >437
丁寧だし分かりやすくて良いと思う。
ただ、一点だけ用語が間違ってた(墓場→冥界)
ので訂正させていただきました。
- 445 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 12:07:51 ID:taFuuM0U0
- なんとなく記述されてなかったから、リリカのスペカにコメント書いてみた。
試しに作ったデッキで割と使えたので。
- 446 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 15:29:13 ID:G9wtz41k0
- 同じく、幽霊ちんどん屋、草薙剣について記述。
兎角同盟について加筆修正させていただきました。
と思ったら20分くらいで草薙剣が全面書き直し食らってる('A`)
そんなに一方的な意見だったかなあ。他の神器と比べてそこまで
見劣りしないよ?
フィニッシャーとしての初期サイズが小さくて回避能力がない
西瓜のお供にとか、割と行けてるッスよ?
- 447 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 15:37:11 ID:PqNjhg8I0
- 今草薙見たら出ずらいって誤字あったから直しておいたが、
書いたのってコメント行に残ってたやつ?
あれなら別に消す必要ないと思うんだが
- 448 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 15:44:31 ID:qt3mHpIM0
- >>441
人形に性別はないよ!!
- 449 : 名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 17:42:33 ID:oXuNGXPI0
- >>441
リグルキュンの性別は貴方の心次第で変わります(←スレ違い
関係ないけど草薙の剣の有効活用法何かないかね。
地味に使いづらくて困る。誰なら付けやすいだろう。輝夜?
- 450 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 17:59:22 ID:tWNogt.MO
- もこたんをブロックする時に干渉でプレイしてお帰りいただくくらいしか思いつかねぇ
- 451 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 18:14:25 ID:PqNjhg8I0
- 草薙はてるよにつけといたらいい感じにブロッカーになるんじゃね
相手のドローも止められるしね
てるよにグングとか持たせても攻撃力半端だし、
てるよに守らせて、紅い飼い主でえーりん砲とかどうよ
いや、やっぱコレ微妙だな
- 452 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 19:03:48 ID:YLshW05s0
- 他の神器にくらべたら威力の点で見劣るが、
コマンドなので防御キャラを確認してから後付で付けられるし、コストも軽い。
装備品の補正としてはやはり高いので、そこまで使えないカードではないと思うが。
というかたまには森近さんのことも思い出してあげてください。
- 453 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 19:38:01 ID:PqNjhg8I0
- 霖之助さんの効果は自分のターンにしか使えないから、コマンドの利点が半減だなぁ
俺は他に伝説持ちがいるデッキで、魔理沙にレバ剣持たせたり咲夜さんにグングニル持たせたりしてる
草薙を効果でつけるなら、コストパフォーマンスもよくないし、微妙じゃね?
- 454 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 19:54:18 ID:WdvkfevE0
- 考察は新しくwikiにコラムでも作ったら便利なんじゃなかろうか
草薙はうどんげコンボでドローロックデッキとか妄想したけどやっぱ非現実的か
- 455 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 20:14:48 ID:tWNogt.MO
- 鈴仙の効果はコスト重いから現実的じゃないな
- 456 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 22:34:02 ID:PqNjhg8I0
- 試しに永遠亭キャラでドローロックデッキ組んでみたけど、回すの難しそうだ
上手く序盤にキーカードが引ければいいのだけども
ちょっとこれで対戦してみたいが、対戦相手がいねぇw
- 457 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 23:02:38 ID:hviQ99920
- 漢デッキで知り合いとネット対戦をしてみた。
まともに回らNEEEEEE!
>>448
盲点だった!
>>449
うん、アレは男の子だよね。きっとそうだよね。
と言う訳でリグルと人形を投入。褌臭くなくなるけど仕方ない。
どうでもいいけど草薙持ち(こーりん)と楼観持ち(こーりん)が居るとひどいことになる気がする
- 458 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 23:23:07 ID:YLshW05s0
- >>457
>リグル
あんなに かわいい子が 女の子のわけ ないじゃない
西行妖=植物おkならシルフィホルンとか。木符だし。
まあ幻想生物全般入れられるか。
- 459 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 23:24:30 ID:Vw.RUYfI0
- 妖精や妖怪に性別はないってばっちゃが言ってた!
- 460 :名前が無い程度の能力:2007/10/02(火) 23:38:25 ID:hviQ99920
- そうか、幻想生物と言う手が有ったか
と言う訳で、リグルきゅんと前鬼後鬼を入れてみる。リグル♀派の人ごめんなさい
- 461 :名前が無い程度の能力:2007/10/04(木) 14:36:54 ID:zM3JWesI0
- 急に過疎ったなぁ
IRCも過疎りぎみで相手が居ないし暇だ
- 462 :名前が無い程度の能力:2007/10/04(木) 15:24:18 ID:5mjV7EAo0
- 話題が無いからROMってたんだよ
俺も暇だが、ネット対戦ってやっぱIRCで募集するくらいしかないのかねぇ
- 463 :semen:2007/10/04(木) 17:38:23 ID:hzDlrXa60
- このスレはsageじゃなくね?
- 464 : 名前が無い程度の能力:2007/10/04(木) 21:48:53 ID:xuuWo0FU0
- カードごと存在意義が空気な陰陽玉の使い方に困る今日この頃…
コスト2+起動毎①で重すぎる。
>>461
ROMの多いこのスレで過疎という言葉を用いるのはちょっとな
>>463
保守以外でageない方が無難かと。
何だかんだでまだまだマイナーなゲームだし。
一々ageられてたら知らない人は正直鬱陶しいでしょう。
- 465 :名前が無い程度の能力:2007/10/04(木) 22:10:32 ID:QZUzCBMs0
- 今週の土曜に京都のイエサブに集まって4人VISIONをする予定なんだけど誰か来ない?
ちなみにカードはこちらが用意する。
- 466 :名前が無い程度の能力:2007/10/05(金) 18:19:11 ID:aKqbMAbQ0
- >464
カードデザインの中の人が本体への直接ダメージにかなり敏感な人だからね。
東方というだけあるし、キャラで殴れよってことなんだろう。
楼観剣みたく、本体へのダメージが通せなくなるわけじゃないから、耐久力1の
キャラが多く採用されてる低グレ速攻が多い環境では割と強いのかもしれない。
蓬莱人形とか、ルナチャイルドとか、スターサファイアとか、メルランとか。
- 467 :名前が無い程度の能力:2007/10/05(金) 19:26:02 ID:pWv956vs0
- >>464
毎回使わずピンポイントに使う方向でもいいんじゃないの?
ダメージを出せるカード増えたしそこらと一緒に使って細かく破棄していくって方法もあるだろうし。
まあ、コストが大きいと言うのは否定できないんだけど…
>明日
http://homepage2.nifty.com/ntc/event.html
卓上幻想郷らしい。
- 468 :名前が無い程度の能力:2007/10/05(金) 23:37:15 ID:gX11zclMO
- >>465
関西じゃほとんど大会なくて、なかなか他人と対戦できないから参加したいのだがいいかな?
- 469 :名前が無い程度の能力:2007/10/05(金) 23:57:51 ID:KkdcnE5M0
- >>467
京都なのですよ
>>468
歓迎します。
ただ、本家の四人ルールとは違いローカルルールと追加のオリジナルカードが入ってたりします。
- 470 :名前が無い程度の能力:2007/10/06(土) 01:01:26 ID:4YzPJTnI0
- おっと、追記。
一応開店からいますので、都合のいい時間にでも来てください。
- 471 :名前が無い程度の能力:2007/10/06(土) 02:03:41 ID:C9WpPd0w0
- オリジナルって聞いて思ったけど神綺様カードはいつになったら…。
- 472 :名前が無い程度の能力:2007/10/06(土) 02:25:51 ID:FT5BB.jo0
- 要望が沢山あれば叶うんじゃないか?
第三弾は風神録の連中がメインになるとしても、それ以降はそうそうネタも続かないだろうし
- 473 :名前が無い程度の能力:2007/10/06(土) 08:08:27 ID:KlFK/jSg0
- 第二弾がスペルとコマンドだったし
第三弾はキャラクターの増加きっとあるよね
風神録からといっても新キャラは10人もいないし
旧作からも何人か出るんじゃないかしら?
個人的に魅魔様はマナチャージ(2)とか持ってそう
- 474 :名前が無い程度の能力:2007/10/06(土) 09:31:54 ID:.JHnrR3IO
- 旧作から出すと誰てめえ、って思う人もいるだろうから下手に出せないんじゃないかな。
- 475 :名前が無い程度の能力:2007/10/06(土) 12:51:53 ID:C9WpPd0w0
- そういや旧作キャラはスペカないのか
- 476 :名前が無い程度の能力:2007/10/06(土) 15:32:51 ID:UBa3fd.AO
- やっぱりキャラの強さを変えて出すしかないのかなぁ
- 477 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 10:03:37 ID:YZ8B29K20
- そこでルナとEXの登場ですよ!
- 478 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 11:14:12 ID:5giVp1bQ0
- キモ・・・EXけーねとか登場?
- 479 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 11:38:57 ID:YZ8B29K20
- ルーミアとか後は…何だろ?
出るとすればキモけーねはどんな効果かな?
キモけーね。
- 480 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 12:59:09 ID:qtQU2Fgs0
- >>479
この前身内が追加したオリカは
5N2C2G
6/3
必ずアタックだったな
- 481 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 13:34:23 ID:DvfttZY2O
- オリカとか言われても
- 482 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 14:05:31 ID:THT6e60YO
- 神主をカードにすればいいんじゃね?
- 483 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 14:54:18 ID:YZ8B29K20
- >>480
こちらは
6N2C2G
7/4
追加コスト(自分の場のけーねを手札に戻す) 貫通 速攻
と、幻視したよ。
- 484 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 21:41:08 ID:VcHVgecQ0
- オリカの話を始めたらまずいっすよ止まらないっすよ
- 485 :名前が無い程度の能力:2007/10/07(日) 23:13:30 ID:3Sp1rQNk0
- 別スレでやれ
- 486 : 名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 00:51:43 ID:d9NKUaVc0
- >>484
止めるように努力するのが良いんじゃないかと。
ここはお前のmixiじゃないんだ、自分の日記にでも書いておけ。な!
- 487 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 01:40:09 ID:OJ2H8tJ20
- マジでガチで勝ちだけを追求したデッキを作った
たしかにかなり勝てた
だが虚しさだけが残った
マジでガリで嫁を追及したデッキを作った
たしかに結構負ける
だが嫁は俺に微笑んでくれた
VISIONは嫁が9割方実装されてるからありがたいな
- 488 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 01:57:01 ID:0zIBgBg20
- 本家の人もキャラとかのネタ出しに相当困ってるらしい。
風神録のキャラ<<<作品違いのキャラもしくは針巫女とかの装備違いキャラ<<<旧作キャラ(最終手段)
という優先順に考えてるとか。
- 489 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 02:37:21 ID:OkrOnPmk0
- 藍様デッキを作ってみたのですが、
対戦相手が一人な上、滅多に対戦できないので
助言を頂けないでしょうか?
2 蓬莱人形
3 サニーミルク
2 リリーホワイト
3 霧雨魔理沙
2 因幡 てゐ
3 八雲藍
3 八雲紫
3 産霊『ファーストピラミッド』
3 人界剣『悟入幻想』
3 脱兎『フラスターエスケープ』
2 死符『ギャストリドリーム』
2 式神『前鬼後鬼の守護』
3 式神『八雲藍』
3 マナの生成
2 作戦阻止
3 ディソルブスペル
3 強引な取引
3 人形の森
2 大妖怪降臨
- 490 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 08:41:43 ID:9wH15dIAO
- >>489
紫はあまり出る機会ないから2枚でも十分かと
藍をアタッカーと考えると攻撃力不足は否めないので八卦炉なりストカなりが欲しいところ
防御面に関してはユーニラタルコンタクトを入れるといいんじゃないかな
- 491 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 09:51:30 ID:WDVbN6r20
- ノード加速の豊富さから見るに紫手出しを考えてると思うけど
紫→藍を狙うなら大妖怪から回したほうが順番としてはあってる
そして大妖怪狙うには生贄が少なすぎると思う
あえて手出しにするなら10ノードたまるまで加速を抑えてでも中盤の場の維持を考えないと
悟入、フラスタ、ギャストリなどの単発キャラ除去よりも魔理沙や前鬼後鬼の先制を活用した壁で
八卦路なんかは藍や紫の強化にも有効だし必須だと思う
あとはユーニラタルがないのがもったいないのと魔法研究のサーチですぐに藍もってこれるようにしたいね
ついでに私は大妖怪狙いで人形6+バグ三稜鏡の幻影で数並べて維持→紫藍ってパターンを常用してたりします
- 492 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 11:00:37 ID:1JtXdisA0
- >489
助言が欲しいといわれても、どんなコンセプトで組んだか言ってくれないと困る。
とりあえず、気になった点をいくつか。
・てゐの使い道が不明
・ファーストピラミッドは何のため?
・前鬼後鬼は藍が場に出るまで手札に腐る可能性アリ
・作戦阻止2枚の理由は?
・全体的に展開が重いのにカウンターが薄く、粘り負ける可能性が高い。
印象としては、速攻で紫を出して勝ちたいのか、粘り勝ちしたいのかが
不明瞭で、デッキコンセプトが散っている気がする。
その辺を自分の中で整理して練り直してみて欲しい。
- 493 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 14:59:54 ID:0dbFc/0E0
- ふと思ったんだが藍+草薙剣って結構使えるんじゃないだろうか?
7/8で選ばれなくブロックしたらドローロック
まぁこーりん必要なのと草薙はサーチできないのがアレだが
- 494 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 16:31:41 ID:9wH15dIAO
- >>492
勝手な推測だが
てゐ いけにえ確保及びフラスターのため
ファーストピラミッド 1ノードからサニー、3ノードから魔理沙、4ノードから藍みたいなことがしたいんだと思う
- 495 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 16:32:42 ID:/fLQHCIMO
- >>489
491も言ってるが紫がかなり重い割に紫を出すまでの場の維持が難しそうだ。
紫は大妖怪で出すものと割り切って人形を増やして、韮とかで耐えるのが良いと思う。
多分てゐは大妖怪の生贄確保なんだろうけど、コスト重いから外して人形のがいい。
あと紫はギャストリやフラスターされやすいから二重結界で護るのもありかも。
- 496 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 18:32:23 ID:OkrOnPmk0
- 沢山の助言をありがとうございます。
盲点が大量にありました…
3 蓬莱人形
2 上海人形
3 サニーミルク
3 八雲藍
2 八雲紫
3 人界剣『悟入幻想』
2 式弾『ユーニラタルコンタクト』
2 式神『八雲藍』
2 罔両『ストレートとカーブの夢郷』
3 蠢符『リトルバグ』
2 夢符『二重結界』
3 マナの生成
3 作戦阻止
2 ディソルブスペル
3 強引な取引
2 人形の森
2 大妖怪降臨
3 ミニ八卦炉
3 魔法研究
2 三稜鏡
指摘されている通り、色々やろうとして中途半端になっていたので、
数で耐えて強化藍様で殴るデッキに絞ってみました。
前鬼後鬼は出来れば入れたかったのですが、
何を外せばいいのか分からなかったので諦めました…
- 497 :名前が無い程度の能力:2007/10/08(月) 20:33:25 ID:Iat5TTSs0
- 今ちょっとデッキ構築に迷っているんだが、>>496のデッキ試してみてもいいかな?
- 498 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 00:27:18 ID:pJU7tatg0
- 人形よりも生贄確保のほうがよくないかなー?と思う
まぁドロー速度が上がるのと魔法研究とのコンボ要員なんだろうケド
俺なら人形5枚と二重結界2枚と人形の森2枚の9枚外して
ルーミア・リグル・ナイトバード を3枚ずつ入れるかな
で人形切ったから魔法研究は3枚とも外して、ディゾルブと大妖怪とニラを1枚ずつ補充
そういえばフラスターないし三稜鏡もういらないだろうから、その分断罪裁判2枚入れたほうがいいかも
ミニ八卦炉も2枚あれば十分回るので、1枚減らしていざって時の離反工作とか如何なものか?
って書きたいこと書いてたら全然違うデッキに・・・orz
まぁ参考までに聞き流してくれ
- 499 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 01:11:21 ID:I/n/xvlwO
- >>498
人形も大妖怪の生贄に出来るぞ。
まあ三稜鏡に関しては付けるキャラが見当たらないから代えたほうがいいと思うが。
- 500 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 02:49:58 ID:pJU7tatg0
- ああいや
比較的展開が楽な幻想生物を主体にしたほうがいいかなと思っただけなんで・・・
あとルーミアの攻撃取り消す効果とリグルの奇襲が強いと思ったんだ
あんまり深く考えないでくれ
- 501 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 09:53:28 ID:ft5HWbH.0
- 人形と幻想生物を半々で入れるのもありかなとは思うがねー。
リトルバグ、大ちゃん、蓬莱が1ターン目に出てきて
マナの生成と大妖怪、藍召喚が手札にあれば
3ターン目にはゆかりんと藍様が場に出ているという悪夢状態が
起こせるけどね。てか実際に起こされたorz
- 502 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 11:27:16 ID:OqUou/Mk0
- まず基本として、サイズの大きいキャラを主体としたデッキの場合、
殴った後の返しの手に対処できるだけの対応力がデッキに求められる。
>501が食らったみたいに3ターン目に全力で紫とか出しても、返しの手で
ギャスドリとかフラスターとか離反とか食らったら失うアドバンテージが
計り知れない。
このデッキの場合は、その対応力がないと言わざるを得ない。
二重結界で紫をスペカからは守れるかもしれないけど、(魔法研究で
サーチできるとはいえ)それも2枚だし離反工作を食らった場合に、
それを防げるのは作戦阻止だけ。
仮に離反を食らった場合、このデッキではもう一枚紫を出す以外に
対処のしようがないけど、素出しできるノードを貯められるような
構成になっていないからそれで終わってしまう。
そもそも、自分でよくデッキを見返してみようや。大妖怪降臨を
引かなかったらぬるぬると粘るだけの紙の束じゃないか。
三稜鏡やニラタルで粘ってるうちに引く?
悟入幻想の対策がないデッキでバカ言っちゃいけない。リグルやサニーに付ける
以外には選択肢がないから、そもそも狙撃でつぶされるし。
ニラタルだって、藍が場にいなければ維持コストがかかってジリ貧になるのは
目に見えてるし光の護封剣とちがって、3体に攻撃されれば1ターンしか持たない。
相手のアタックに対する抑止力としてなら、魔理沙の方がよほど優秀に思うよ。
大妖怪降臨による速攻召還に魅力を感じる気持ちは分からなくもないけど、
紫自体が9/5と、割とプレイしやすいコストなこともあるし、コントロール風味に
味付けしたデッキの方が上手く機能するんじゃないかね?
どうしても大妖怪降臨したいんだ!ってなら、上の話はまあ年寄りの説教だとでも
思って聞き流してくれて良い。
- 503 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 11:27:21 ID:4Qym3FC20
- そうそう起こるもんでもないが、>>496のデッキ
比較的早い段階で相手が強キャラ出してきたら対処の仕様がないぞ?
- 504 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 11:54:03 ID:OqUou/Mk0
- 文句言うだけではアレなので、自分の中の解のひとつを提示してみる。
紫と藍を入れただけのグッドスタッフみたいな構成になってしまった。
でかい口叩いておいて申し訳ない。あくまで参考までということで。
まあ、こうなると紫、藍でなくても良い気がするけど、藍の対象にできない
という能力自体がコントロールのコンセプトにマッチしているので、それなりに
上手く機能するとは思う。
// キャラクター 20
3 サニーミルク *ノード安定化
2 リリーホワイト *ノード安定化
2 アリス・マーガトロイド *ノード安定化
2 十六夜 咲夜 *速攻対策、楼観剣を通したり、霊夢寝かせたりにも。
3 霧雨 魔理沙 *ノード安定化+速攻への対応力アップ たまに殴り勝つ。
2 博麗 霊夢 *対コントロール&紫を守るため
3 八雲 藍 *デッキの要
3 八雲 紫 *デッキの要。藍がいる場合はなるべく殴らないこと。
// スペル 7
3 人界剣「悟入幻想」*マナチャージ焼いたり、普通にアタッカー焼いたり。
2 疾風「風神少女」*速攻対策。対妖精、幽霊、吸血鬼。
2 死符「ギャストリドリーム」*デカブツ対策。保険。
// コマンド
2 マナの生成 *3枚入れたいんだけどなあ。
3 情報戦 *紫を出す前の安全確認とか。
3 強引な取引 *いつもの
3 作戦阻止 *いつもの
2 対抗魔術 *紫を守ったり、魔理沙・霊夢を守ったり。
2 瞋怒 *デカブツ対策、対霊夢等。
3 断罪裁判 *いつもの
3 楼観剣 *いつもの
2 離反工作 *保険、霊夢とも相性良いし。
- 505 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 23:08:52 ID:SVHKUW.A0
- >>504
ギャスよりはエスケープのほうがいいと思うが
あと風神少女はサイドでいい希ガス
まぁ大会考えてのことだけど…
- 506 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 23:36:47 ID:OHL3tJrEO
- 藍様な流れらしいのでデッキを晒してみる。
コンセプトは
・マナチャージ無しにどれだけ動けるのか?
・相手の悟入幻想と一対一交換されるのがイヤ
//キャラクター 12
3 上海人形
3 蓬莱人形
3 リリーホワイト
3 八雲 藍
//スペル 11
3 人界剣「悟入幻想」
2 恋符「マスタースパーク」
2 死符「ギャストリドリーム」
3 脱兎「フラスターエスケープ」
1 疾風「風神少女」
//コマンド 27
3 情報戦
3 作戦阻止
3 強引な取引
3 断罪裁判
3 紅魔館
3 人形の森
3 瞋怒
3 博霊神社
3 白玉楼
ノード専用カードが二種。
回収分のアドバンテージで優位になる、はず。
対戦不足で回るかどうか不明。
気が向いたら誰か使ってみて感想を
- 507 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 23:52:49 ID:kU56XFesO
- >>506
白玉楼は幻闘の方だよね?
- 508 :名前が無い程度の能力:2007/10/09(火) 23:55:27 ID:U5HT.oN60
- ノード専用が2枚って書いてあるじゃん
神社含めて、最初っからノードとして使う事しか考えてないんじゃないの
- 509 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 00:16:59 ID:poNRioIgO
- おお、見落としてたわ
でもそれなら紅魔館のほうが良くない?
臨機応変に使えるし
- 510 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 00:21:54 ID:0A55nJ5Y0
- どんだけ見落とす気だよwwwwwwwwwwwww
- 511 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 00:32:41 ID:Kd0VnCgU0
- >>506
いまいち勝ち手段がわからないな・・・。
マスパが入ってるから藍の出すタイミングがいつになるんだろう。
ある程度相手に展開させてからマスパ除去→藍様光臨、あとのキャラは怒って出させない、なのかな。
その割には相手の攻撃止める手段が厳しい気がするけど。
それと殴れるキャラクターが攻撃力4と2だけで削りきれるものなのかな。
割と適当な戦闘力のキャラクターに二重結界といわれた場合どうしようもなくなるような。
せめて解呪か十王裁判くらいは積んでおきたくなるな、構築の段階だと。
- 512 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 01:02:09 ID:yCiwBSYo0
- >>506のデッキ フォービドゥンで藍様宣言されたら乙だな
>>504のデッキ たしかに藍様ゆかりんというより、もう別のデッキだな
色々思いつくことはあるけども試行錯誤するの楽しい
- 513 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 03:03:41 ID:rxHspEkkO
- 俺は>>504のデッキが山焼きされた時にどう対抗するのかが知りたい。
ここまでノードが不可欠=マナチャージが不可欠なら山焼きされると自滅しかないんじゃ?
竹林の対抗策にしたって作戦阻止以外は断罪・霊夢ともに2コストで重いから作戦引かなきゃジリ貧だし。
>>496のデッキはゆかりん素出しまではグレイズすりゃ悪いなりに粘れると思う俺は異端か?
24点までは食らえるし。
- 514 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 13:02:40 ID:VE0nfkvg0
- >513
こういうマナチャージ型コントロール全般のデッキに言えることだけど、
同じコントロールや速攻デッキが相手の場合は、主導権を握るために
積極的にマナチャージをしていく必要があるけど、山焼き相手には
マナチャージはそこまで必須でもないよ。
警戒すべきは反転攻勢とマスタースパークくらいなもんで、それさえ
なんとかすれば、基本的には殴り勝てる。
そもそも、竹林の対抗策なんて、全カード見渡しても作戦阻止以外には
霊夢と断罪しかないわけで、それらが入ってるだけでもその他のデッキに
比べて相性が悪いわけじゃなかろうて。
>496のデッキはただでさえ少ないアタッカーに除去が集中するから
山焼きに相性はさらにが悪い。なお、24点食らうと負けるのがVISION。
キャラ出した次のターンにはブロックできないかんね。
- 515 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 13:59:07 ID:rxHspEkkO
- >514
おk、ある程度納得はしたが藍・紫デッキでなく魔理沙達のマナチャージデッキを組んでいるのが(まあ504のレシピ見りゃ明らかだが)分かった。それ藍様脇役じゃん。
あと24点喰らったら負けというが、24点目を喰らうまでに状況をこちらの有利にしろって話で別に24喰らってまだ無限のチャンスがあるなんて俺は考えない。
- 516 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 17:11:57 ID:yCiwBSYo0
- 竹林などのちょっとだけ特殊なデッキはサイドボードで対策をすればいい フォービドゥン竹林宣言とか。
全てに万能なデッキは作れない
というよりデッキよかプレイヤーの腕次第
>>514-515
>>496のデッキにおいては何も出していない状況で24点喰らったらほぼ詰むね
- 517 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 17:46:24 ID:Gl0vqBTIO
- ただ勝つためにデッキ変えるとしたらほとんどのデッキにソードマリサとミルクが入ってつまらんデッキになるな
無個性
- 518 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 18:09:46 ID:4okx1uXUO
- >517
それを無個性と断ずるなら、お前はカードゲームに向いてない。
勝つための基本があって、最終的な枚数調整やメタに対するカード選択や、
プレイングなんかにこそ、そのプレイヤーの個性が生きてくるもんだろう。
綿密に練り込んで、誰もが思いつかないデッキで勝てるなら話は別だが、
そうでなくて、奇をてらっただけのカード選択で個性を主張するのはナンセンスだ。
- 519 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 18:39:59 ID:yCiwBSYo0
- >>518
すまん、メタとは…?
>>517
そう思えるなら対策カードを入れればいい、楼観剣は3枚までだが
それをぶっ壊すカードは恐らく4種類くらいある。
ちょっとwiki更新してみた。いらなかったら削除+変なところあったら修正お願いします
- 520 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 18:52:29 ID:Kd0VnCgU0
- >>519
中級者向け講座ってやつ?
これのことなら、
「独り言をwikiに乗せるな」
としか。
自分のHPでやれば?
あとメタについては一言で言うと
「大会で主流なデッキ・カードに対する構築」
この場合魔理沙楼観剣が実際多いけどそれに対するにはどうデッキを作るかを研究すること。
ちなみに俺はメタゲームも独創的なデッキ構築も否定しないし、
その人の楽しみ方しだいなので否定してもしょうがない派。
かなりの俺理論でデッキを組んでるけど、まあそこそこの勝率だしいいんじゃね?
- 521 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 19:59:48 ID:CAocjY7o0
- 自分のデッキが弱い理由に個性とか無個性って言葉を持ち出しちゃいかんぜ
- 522 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 20:55:03 ID:.Z1V8VcE0
- 同意
それに、弱い趣味デッキを使う方は楽しいかもしれんが
それをフルボッコにしてる相手が楽しいとは限らない
- 523 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 21:13:50 ID:HS4daIbE0
- しかしフルボッコされる方も楽しくはない。
こうして人はメタデッキと趣味のデッキを使い分けることにしましたとさ。
- 524 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 21:21:26 ID:0AmKQeO.0
- 趣味カードを軸に作ったデッキで勝率上げるのに腐心するのが俺。
選ぶカードが重いのが多いため、大抵低速になってしまうが、
いじるうちに勝率5割程度いけるようになった。
…問題は、そのころには原型を留めていないってことだが。
- 525 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 22:13:45 ID:X1xCEswo0
- >>524
あれ、俺が居る
- 526 :名前が無い程度の能力:2007/10/10(水) 22:22:13 ID:Z5UacvWcO
- トーナメント向けに組むかか趣味に走るか、というのはどんなカードゲームでもつきまとう問題。趣味デッキで大会仕様と対戦するなら自分の嫁と心中する覚悟で臨むべき。
それでも勝ちたいなら研究するしかない。
カードの評価、メタゲーム、プレイングスキル。突き詰められる部分はいくらでも有ると思う。
……きっと。諦めを踏破した先に辿り着ける境地があると、信じている。
- 527 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 00:03:56 ID:RGYcqiDYO
- みんな大会用のデッキもう出来た?
俺はまだコンセプトすら決まっていないよ…
- 528 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 00:20:02 ID:bbzUW0gw0
- もうこんな時期か
- 529 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 00:21:01 ID:bbzUW0gw0
- 中級者向けページだっけ?
うまいように編集されてたな
まったく同感だZE
- 530 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 00:40:25 ID:O1aKABno0
- いや……いくらなんでもそれはページ作成者が可哀想だろうw
ページ削除&警告くらいの処置でデジタルに済ませておこうや。
- 531 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 01:14:13 ID:WHVvhUno0
- >>527
今組んでる。
入れたいカードと対策カードは落ち着いたが、フィニッシャーがいないことに気付いたところだ。
- 532 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 01:33:26 ID:L0h03GPAO
- >>529-530
構築やメタ分析、プレイングの研鑽にかける情熱はどう見ても愛だよ、愛。
トップデックは……日頃の行い?
- 533 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 09:04:11 ID:7f.Abl2c0
- >515
フィニッシャーを脇役と見るか、主役と見るかは考え方次第でしょうね。
504のレシピは確かにデッキを回すためのエンジンは3種類のマナチャージャーですが、
それでゲームを決められるかといったらそうでない場合も多いわけで、そういう時に
グレイズ2で相手のコマンド、スペルの目標にできないという、ゲームを返されにくい
性能を持つ藍が光るんだと思いますよ。
まあ、グレイズ3で同じパワーで、場にブロッカーを残しておけるレミリアなんかでも
良いんでしょうけど。
>531
どんなデッキか知らないのでなんとも言えませんが、フィニッシャーの存在にこだわる
必要はないと思いますよ。第4回公式でもルナサとメルランくらいしかまともなキャラが
いないデッキが入賞したりしてますし。
>532
最終的にはゲームにどれだけの愛と情熱を注ぎ込めるかってとこに掛かるのは、まあ
同意なんですが、そうじゃなくて。
Wikiって基本的には投稿者の善意で支えられてるものだから、いくらWikiへの投稿が
適切でない記事だったからといって、こういった皮肉めいたやり方で否定するのは
違うんじゃないかということが言いたかったわけです。
善意の方向性がズレているなら、削除・警告でその方向性が違うということを明示
すれば良いのであって、今回のようなやり方は見ようによっては「悪意を持って否定」
されたかのように見えてしまうと思うのですよ。
- 534 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 11:26:23 ID:PSqZacqI0
- Wikiにどんなことを書くかということを議論する際に知っておくべき
危険性については、この辺を見ておくとなんとなく掴めるかも。
古い記事ですが……
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20030516#p02
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20030515#p04
- 535 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 12:38:39 ID:dYkkSFeQ0
- 愛知県のVision大会頻度は異常だな
- 536 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 19:16:19 ID:bbzUW0gw0
- >>532
愛とは言ってるけど
wiki修正したのは彼じゃないぜ?
- 537 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 21:02:46 ID:Nv4yMLP6O
- >533
いや、俺は496のデッキと504のデッキにおける藍の立ち位置を比較してるんだよ。
前者は藍が不可欠だが後者は誰でも問題ない。
そういう意味で504のデッキは藍デッキではない、というか……藍デッキを組みたかったのであろう496の参考にはならなくね?
いや、496が俺でない以上これは俺のエゴなんだが。502で指摘した事はもっともなわけだし。
- 538 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 21:44:57 ID:Yws.1Vss0
- 藍
○らん
×あい
- 539 :名前が無い程度の能力:2007/10/11(木) 23:02:24 ID:uKNAqy7.0
- wikiに独り言書いた本人です、自分で消しちゃってもいいと言ったので
突然消してもらっても、よくわからんこと書いてもらっても全く問題ありません。
読み直しても自分の書いたもの要らないかなぁとも思っていたので…。
いやただ最近、勝ち負けをデッキのせいにする人が多いかなと思って書いただけなので…。
- 540 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 03:04:11 ID:1h1wqT7E0
- >>539
中級者の漏れには結構役に立ったww
今後もあのような形で講義っぽいものがあると個人的には面白いなw
- 541 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 07:47:43 ID:IlDmnHcoO
- 書き手が酉つけて、別ページにコラム扱いで載せる、とかだったら軋轢が少なくて済むかな?
あくまで個人の意見であり、信じる信じないは貴方次第ということで。
- 542 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 08:11:16 ID:TFhQ5xFM0
- >>539-541
自分のHPでやりなさいよ。
個人の意見ならなおさら。
- 543 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 08:38:00 ID:OElZ2RmA0
- >542
何でそう頭ごなしに否定すんの?
個人の意見だからと行って突っぱねるのは可笑しいだろ。
その情報が有益であるのなら消してしまうには惜しいし、
他のページだって、所詮個人の意見の寄せ集めなんだから。
個人の意見にしか過ぎない情報があるのであれば、投稿者が
議論しあったり編集しあったりして共通の意見に近い部分まで
ブラッシュアップすれば良いだけじゃない。それがWikiだろ?
- 544 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 09:53:23 ID:PnUZlq1UO
- >>543
wikiは君の日記帳じゃない。
君の言うとおり一つのページに対して不特定多数の編集をする事によって平均的で客観的な記事になる。
しかし個人のコラムとなると他人の編集は拒否され、主観的な記事にしかならない。
もとがそういう目的のサイトならともかく、visionwikiでは単にページの私有化に他ならない。
なによりそれはvisionwikiでやらなくてはならないことなのかな?
発言人をはっきりさせて議論したいのならむしろこの板でトリップつけてやればいいこと。
- 545 : 名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 12:38:33 ID:jeP3umOk0
- >>543
>個人の意見だからと行って突っぱねるのは可笑しいだろ。
残念ながらカケラも可笑しくないようです。
個人の意見が一つ、掲載を認められたら
全ての粋がった奴らの意見まで認めなくてはならなくなる。
個人的な意見や情報はまとめページには必要ないってこと。
この点については様々なwikiがあるけれど同じ。
初心者講座は有るところは有るけど
管理者が嫌がってるならやめとけって。な!
あれだ、例えるとwikipediaにおいて
ある事柄において、証明されて無い考察が長々と
書かれても必要な情報じゃないだろ?
- 546 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 13:31:50 ID:P/y1Av/E0
- なんだか大変な火種を残していってしまったような…。。
>>544
平均的で客観的…とありますが一応私は基本と思われる内容を書いたつもり
だったので平均的…中立な見方が出来ない、または中立的とは関係ない部分で書いてしまいました。すいません。
個人のコラムではないですし編集も削除もおまかせしますと言ったので、私有化するつもりは全くありませんでした。
>>545
個人の意見が一つ、〜…とありますがそれは極論ではないでしょうか?
博麗神社や反転攻勢に書いてある内容は十分個人の意見と見れるのですが…。
証明されて無い考察が〜ということは、端的に言うと数字と効果のみ載せ、そのカードの使用方法のような
ものについての記述は必要ないということでしょうか?
まさかここまで事態が大きくなるとは思いませんでした。
VISIONスレの住人の皆様、及びwiki管理人様、編集者様に多大な迷惑をおかけしました事を
深く反省します。
- 547 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 13:40:42 ID:WCngv3v6O
- wikiの削除関連で一つ聞きたいんだが、なぜ用語集の項目がいくつか消されてるんだ?
あそこはスラングありと書かれてるし、別にワイリーやらアミバやらが「えっち」ではないと思うんだが。
ソードマスターやおじいちゃんは残ってるし……違いはなんなんだ?
- 548 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 14:52:59 ID:1h1wqT7E0
- >>547
新参でもある程度わかる用語で書かれてるのは残してるが
古参やMtGやってないと分からないような用語は消した
- 549 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 15:10:25 ID:9UO7/biI0
- こんだけ揉めるならカードのコメントなんて全部消しちゃって良いかもね。
>545が言うように個々のカードに対するコメントも十分個人的な意見だし
それなら上級者は見ても意味がなくって、初心者は読んでも意味不明だし
考え方が偏る原因にもなって毒にこそなっても薬にはならんだろうから。
>547
アミバなんかどう考えたったファンロードの読みすぎだし、ワイリーなんて
叫んでるヤツ見たことない。どうせどっかの身内ネタだろ?
消えてることに何の疑問も感じないんだが。
まあ、そういう意味じゃソードマスターも消して良いと思った。
- 550 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 16:32:35 ID:t9Ob8dVc0
- 始めたばかりで右も左も分からなかった時、カード集のコメントにはかなり助けられたとだけ
- 551 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 18:28:54 ID:vejiYcdIO
- カード考察のコメントまで消すとか言うのは流石に極論過ぎだろ
そこまでいくとwikiの存在価値が無くなってしまう
あまりにも酷い内容とか身内でしか通じないようなのは消してもいいだろうが
あとは削除すべき物はスレ内で話し合って削除するかどうか決めたりすればいいし
- 552 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 18:34:17 ID:OElZ2RmA0
- ところで、流れぶった切ってスマンが、デッキを組んでみたんで
ちょっと診断してもらえないだろうか。
ノード加速から速攻でフランを出して、それで殴り勝ってしまおう。
というデッキなんだけど、フランのグレイズが割と大きいから、
1回殴った後に反撃されても大丈夫なように
・フランが葬られたら冥界から拾う
・フランが奪われたらフラスターで戻す
・フランが奪われたら離反で奪い返す
という反撃手段も用意してみた。ウチの身内だとこんなデッキばかり
流行ってるから、一応同型対策にもなってる感じ。ではあるんだけど、
いかんせん調整相手が同型しかいないから参考にならない。
ざっくばらんな意見を求む。
■キャラクター 19
3 サニーミルク
3 リリーホワイト
1 上白沢 彗音
3 因幡 てゐ
3 霧雨 魔理沙
2 八雲 藍
2 レミリア・スカーレット
3 フランドール・スカーレット
■スペル 12
3 産霊「ファーストピラミッド」
2 式弾「ユーニラタルコンタクト」
2 冥符「紅色の冥界」
2 禁忌「レーヴァテイン」
3 脱兎「フラスターエスケープ」
■コマンド 19
3 マナの生成
2 兎角同盟
3 黄泉の舟
3 作戦阻止
2 秘密結社
3 強引な取引
2 離反工作
- 553 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 18:55:37 ID:P/y1Av/E0
- 特に問題ないんじゃないかな
ただコストきつそうな感じがする
情報戦入れるとちょっと安心できるかも
- 554 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 20:40:08 ID:0X.jhxTg0
- 俺ならレミィと紅色の冥界向いて
慧音1と八卦1にディゾルブ2つ入れるかな
いざという時の八卦による貫通はきっと役に立つはず
あとスペカ対策
あと兎角使ったデッキは俺も使ってるのですが
やった感じ黄泉の舟2に兎角3の方がまわりやすいです
ちなみにリリー全部抜いて橙に変えても
獣系が来たとき迷わずノード置けるようになるので
実際ノード数はリリー入れるのとあんまり変わりません
なのでノードからカード引っ張ってこれる橙がいたほうが
戦略の幅がちょっとだけ増えるかと思います
- 555 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 21:41:44 ID:pKtxTBbsO
- フランがフラスターされると痛いので二重結界を入れた方がいいと思う
幻闘対策に博霊神社も必要かな
速攻で勝負をつけるならミスディレクションは必須じゃないかな
- 556 :名前が無い程度の能力:2007/10/12(金) 23:32:32 ID:WCngv3v6O
- >>548
なるほど、理解出来る理由だ。
>>549
聞きたかったのは基準なんだ。
確かにワイリーやアミバは悪ふざけに近いが、それならソー(ryにしろじいちゃんにしろ嫁にしろ消すべきじゃないかね?とは俺も思う。
逆に、ソードマスターの言い回しはあれで有名になったろうし、身内ネタだからと言ってスラングを問答無用で消すのはいかがか、とも思ってるが。
なんにせよ削除するものを議論する場が必要かもね。
wikipediaにもあるみたいだし……
- 557 :名前が無い程度の能力:2007/10/13(土) 03:35:05 ID:4O4WIlaM0
- >>552
自分がその手のデッキ作ったときは永夜とグングいれてた。
永夜は2〜3ターンでほぼ確実にフランでる
特にグングおすすめ、当たると死ぬ、1回殴ると死ぬ
あと>>553がいってるように情報戦を撃てると安心して殴れるよ
- 558 :548:2007/10/13(土) 13:14:29 ID:kfDwnr6I0
- 言い方が極端すぎてすまなかった
極論すると、消したのは俺ではないw
主観的に消えた理由はこうでないか?
っと言いたかった、説明下手で申し訳ない
それとデッキ考査なんだが、色々対策を積むに越したことはないがそれを詰めすぎると逆に攻撃の手を緩むと思うんだ(人それぞれに感じ方は違うが
要は、極端な話 対策を絞る速攻デッキもあれば万全を期して攻めるといったタイプもあることだ
出来ればそれも今後はコンセプト説明時に書いて欲しい
- 559 :名前が無い程度の能力:2007/10/13(土) 13:34:15 ID:PzLfTBCA0
- かなり成功率の低いコンボではあるだろうが、
妖夢に楼観剣をセットし、さらに霖之助の手を借りて草薙剣を装備させれば、
そのターン中に対処できなきゃほぼ勝負が決しちゃうよな。
- 560 :名前が無い程度の能力:2007/10/13(土) 14:54:10 ID:A3QWB66MO
- >>552
もうちょっと速さを求めてもいいと思う。
557も言った永夜とかオススメ。
あと、韮は消極的だと思う。
>>559
・草薙と楼観の効果は重複しない→相手がスルーしたらキャラはデッキ上に行かない
・その妖夢はもうプレイヤーにダメージを送れない
から、すぐには決まらないだろ。パチェ+ミスディレやじじい素出しで止まるし。
- 561 :名前が無い程度の能力:2007/10/13(土) 18:35:18 ID:PzLfTBCA0
- >>560
確かに良く考えたら草薙剣の効果は発動しないな。
こりゃスマンかった。
- 562 :名前が無い程度の能力:2007/10/14(日) 02:53:41 ID:vIxT.lhY0
- これからvisionをはじめようと思うのですが
1弾を売ってる店がみつかりません
通販で売ってるところはありますか?
- 563 :名前が無い程度の能力:2007/10/14(日) 03:06:30 ID:vIxT.lhY0
- ちなみに愛知に住んでます
東京などの店へ買いに行くのはツライです・・・
- 564 :名前が無い程度の能力:2007/10/14(日) 03:23:54 ID:uL7ey4Rc0
- VISIONの公式に売ってる所載ってるよ。
通販も出来たはず。
- 565 :名前が無い程度の能力:2007/10/14(日) 07:02:55 ID:UWdjJkEw0
- 噂によるとホ○キャンは荷物がなかなか来ないらしい
め○んかイ○サブがお勧め
- 566 :名前が無い程度の能力:2007/10/14(日) 10:35:09 ID:GP4Yxlx60
- >>562
ちょっと調べて見た、あるかどうかは行けないのでわからないが
メロンブックス名古屋店
イエローサブマリン名古屋店
ホワイトキャンバスのフランチャイズでグッドウィルアミューズメントパーク
この3店の何処かにありそう、正確な場所は調べてくれ
通販はメロンブックス通信販売などで十分な在庫があるそうだ
あと通販での送料とかを払いたくないのならメロンブックスの店取り寄せなんたらシステムで
なんとかできるかもしれん
- 567 :名前が無い程度の能力:2007/10/14(日) 20:38:35 ID:vIxT.lhY0
- 562です
>>564さん、>>565さん、>>566さん
返信ありがとうございます
今度全部まわってみようと思います!!
- 568 :名前が無い程度の能力:2007/10/15(月) 10:10:59 ID:tSnPG3Ds0
- 昨日の大会について、ザックリ書いてみました。
追加情報、訂正等あれば補足お願いします。
- 569 :名前が無い程度の能力:2007/10/15(月) 18:12:15 ID:uc4ZxlxwO
- >>568
GJ
昨日は用事さえなければ行きたかったなー
- 570 :名前が無い程度の能力:2007/10/15(月) 22:42:02 ID:L8OHdeBQ0
- 麻呂の方ごっすんでした
地上で我慢する動きが意外とできてて苦戦してしまった
妖夢には見て飛ばれるのが一番怖いんですよね
- 571 :名前が無い程度の能力:2007/10/15(月) 22:42:33 ID:L8OHdeBQ0
- うぎゃー
激しく誤爆
- 572 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 10:18:55 ID:jblv8R7I0
- 東海のコントロールは人形全入りが多くて、関東のコントロールは
アリスは入ってても人形抜きで同型対策や加速用のカードが多く
入っていることが多い。
実際に対戦すると、人形を抜いて入れたカードで完封できることもあるし、
加速カードのおかげで引き分けずにすむ場合も多い、でもやっぱり人形
入りの方がデッキが回転して安定するような気がする。
どっちが良いんだろう。
こんなトコで悩むうちは速攻でも使っとけってことだろうか。
- 573 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 11:21:00 ID:H08ULfdw0
- 馴染む方を使ってみたらいいじゃない。
どっちも一長一短。
関東な俺が思うのは
アリスメインにしようと思わない限りアリス自体がデッキに入らない。
4ノードのキャラとしては脆すぎる。
- 574 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 15:42:21 ID:I6CkzUtE0
- >573
4/3なら、他の4ノード帯のキャラと相打ちだし、しかもマナチャージまでできる。
脆いことは否定しないが、弱い要素は特に見当たらないんだぜ。
それに、悟入圏内ではあるが、それは魔理沙の弾除けになるとも考えられる。
- 575 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 16:40:20 ID:.6ijMrbM0
- Visionはプレイヤー人口が関東と東海に二極化されてるな
- 576 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 17:54:08 ID:BXjt5ik6O
- これは関東対東海をするしか
と無責任に発言してみる
- 577 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 18:05:43 ID:H08ULfdw0
- >>574
弱くは無い位だとデッキ構築の段階でスルーじゃない?
マナチャージとしての要員なら魔理沙+パチェで充分だし(サニー前提として)
相打ち取りにいくなら魔理沙構えた方が強いし。
4ノード帯のキャラにコストを2も割きたくないってのも有るんだけどね。
カウンターやドロー、除去が本格的に打ち始められる貴重な域だし。
悟入の弾除けとして入れるなら除去やカウンター増やした方が他の要因でも役立つわけで。
ビートに入れるにしても重いしコントロールに入れるにしても場を制圧できるわけじゃないし
弱くは無いけど微妙ってのが俺の評価かなぁ。
アリスメインの人形デッキとか大量のマナチャージでコントロールするとか
別の目的がないと選択する理由にならないんだぜ。
長文すまん。
- 578 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 18:08:12 ID:T9sMKY6k0
- アリス使ってるけど、弱くはないんだけども
速攻持ち系のキャラが楼観剣でばっさり斬ってくとか
強キャラ居るとアリス出せなくなる
- 579 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 18:37:31 ID:xB5JdqIA0
- 上位陣でほぼ全員積んでた新カードが人形の森だった。
除去ではフラスターエスケープが多く見られ、
逆に白玉楼の幻闘や常闇はほぼ皆無だった気がする。
更に新カードではないが、永夜の術も積んでいた人もいた。
相手を1ターン足止め+カウンターで更に行動を封殺が、
強いマナチャコンの基本パターンとなってた感じ。
- 580 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 20:31:33 ID:IU8t0bGIO
- wikiに新デッキ上げた人への要望なんですが、パーミッションみたいなMtGの用語は出来るだけ使わないようにして欲しい。
いちいちググって調べるのも面倒くさいし……
仮に使うとしても用語集に説明追加するくらいはして欲しい。
MtG専門用語を嫌ってる人がいるってのは散々既出だし。
- 581 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 20:54:13 ID:T9sMKY6k0
- >>579
なるほど
ただマナチャージコントロールタイプの対策方法は
周辺では確立されてきてはいる
なにせ攻撃方法が限られてるからなぁ
- 582 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 21:19:30 ID:ahNWJHd60
- >>579
人形の森はヘイト、つまんね
- 583 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 22:57:15 ID:YtAUbojw0
- >>580
書いた人ではないけど、打ち消し=パーミッションはすでにMtGにとどまらず、
大抵のTCGでは用いられてるので、専門用語ではない。
それにデッキ名で使う分にはコンセプトが伝わりやすくていいと思うけどな。
すぐに批判するのもどうかと思う。
あ、あと作った人がその名前で通してるんだからそれに従うべきだとも思う。
用語集にパーミッションの説明加えておけばすべて解決。
- 584 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 23:21:31 ID:.6ijMrbM0
- じゃあちょっとその用語の説明追加してきてもらえませんか
- 585 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 23:31:22 ID:IU8t0bGIO
- >>583
他のTCGロクにやってない人だっているでしょ。
実際俺みたいに調べないと分からん人もいるんだから。
用語集に加えるならそれは使って構わないと思うけど、知ってて当然という考えはやめて欲しい。
- 586 : 名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 23:36:35 ID:ErjTKy160
- >>583
何度同じ話題が出たら頭が回るか知らないけど。
この手の用語は他のゲームにも同一の用語が存在しても
微妙に意味合いは違ってくるのはお前が一番よく解ってるだろ。
そのせいで余計に誤解が生まれてややこしくなるんだよ。
そうなればジャッジたちも頭痛くなるだろうしな。
- 587 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 23:41:28 ID:NFkv4Du20
- そりゃあ、周知されていないかも知れない言葉を大量に
使われたら気分もよくないだろうし、使う人が載せておく
のがべき論ではあるんだが。
載ってない&知らなければ調べれば良いだけじゃね?
後の人のために調べて分かれば自分で書いても良い。
誰かが悪いから自分はやらないと文句だけ言って、
自分で改善しないのは子供だと思う。
- 588 :名前が無い程度の能力:2007/10/17(水) 23:50:18 ID:IU8t0bGIO
- >587
滅多にPCを使えず、ケータイからしかwikiを見れない人の事も(ry
- 589 :名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 00:09:20 ID:Kn9RjN/w0
- 書く人→wiki的に万人に分かるように書く。
専門用語には注釈でもつけておく。
これは専門用語じゃないと思うものでもよく考えて見る。
読む人→分からない専門用語が出てきたら飛ばして読む。
どうしても気になったら調べる。
でもだいたいは英語だから訳してみよう。
これでおk、これだけでおk。
>>588
PCサイトビュアーかな?俺これ使ってみてたらパケ代死んだ\(^o^)/
- 590 : 名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 00:11:48 ID:avNPx4hk0
- 人々が自分に調和するように望むのは
非常に馬鹿馬鹿しい事だと思わない?
傍目から見て滑稽。
>>587
そういう面倒な項目、数個だったらまぁ誰も別に反論しなかっただろうけど
問題、幾つ今までにこのスレで説明を求められた単語があるでしょう?
パーミッションなんか打ち消しと意味変わらない上に語数伸びてるじゃないか。
こんなもん増やすとカードゲームの敷居がますます高くなる。
そのまま中級者上級者御用達にすると遊ぶ相手居なくなって自滅すっぞ。
- 591 :名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 00:33:42 ID:Kn9RjN/w0
- 落ち着こうぜ
議論をすることはとてもいいことだけど中傷罵り合いになってくるとアウアウ(^ω^;)
>>590のIDがちょっとエロいとかそういうまったりした会話しようぜ
- 592 :名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 08:17:08 ID:lT2m/OXUO
- てかプレイヤーのデッキ名なんだからそれは尊重すべきじゃないの?
パーミッションが解らないからデッキ名変えてくださいとか言うのは
英語が解らないから日本語にしろっつうのといってることが変わらないと思う
極論過ぎるかもしれないけど
まあ頻発に使われる重要なTCG用語集は必要かもしれないね
- 593 :名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 08:44:27 ID:lT2m/OXUO
- 需要があるようなら重要なTCG用語だけは用語集を試しで作ってみようと思う
帰って来てからになるから作れないかもしれないけど
- 594 :名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 17:26:11 ID:tvMz7VZI0
- 俺のデッキ晒し。
キャラクター
サニー 3
リリー白 3
輝夜 3
えーりん 3
フラン 3
コマンド
マナ生成 3
強引な取引3
魔法研究 3
連携攻撃 3
永夜の術 3
作戦阻止 3
弾劾裁判 3
ディゾブスペル3
スペル
グングニル 3
シルフィホルン 3
ミッシングパワー3
マスタースパーク2
デッキ名「速攻キル」
これでもかと入れたノード補充及び、永夜の術で序盤からすばやく展開し、
連携攻撃付きのシルフィホルンや、グングニル付きの輝夜及びえーりん、フランで殴り勝つデッキ。
魔法研究が手札にある場合、伝説持ちがいればグングニル、シルフィがいればミッシングパワー。
場がジリ貧ならマスタースパークを持ってこれるのが優秀。
恐いのはパチェ。出されたら2体以上で攻めるしかない。
手札によるが、大体4〜5ターンで勝負が終わる。
- 595 :名前が無い程度の能力:2007/10/18(木) 18:42:31 ID:vDNyl32E0
- >592
いつの間にかデッキをさらされてたメガ・パーミッションのデッキ主ですが、
元々このデッキはグッドスタッフ(*)だかメガパーだかよく分からない物。
として公開していました。個人的には分かりやすい名前にしてくれれば
それが一番と思ってますんで、変えてもらっちゃって大丈夫です。
(*)
コンボとかカード同士の相性よりも、強いカードを集めて組みました的なデッキ。
>594
悪くはないと思うんだけど、今ひとつ尖りきっていない気がします。
ディゾルブや断罪を入れるよりも、情報戦やロイヤルフレアで
アグレッシブに攻める方がデッキにあってると思う。
あと、スペル数枚のスペースを作って紅色の冥界仕込んでおくと
かなり良い働きしますよ。
マスパ、ロイフレ→捨てたカードを冥界で呼んでフィニッシュとか。
- 596 :名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 00:40:47 ID:/BRpjWTg0
- >>594
ここにデッキ晒す人ってアドバイスを求める人がだいたいだけども
貴殿は何ゆえ晒したのじゃ。。
しかし色々狙いすぎてて、最初のノードをどれにするか悩みそうだ
ふらんてるよはノード高くてコスト少し低いからファーストピラミッドでも入れておけば
- 597 :名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 04:59:00 ID:PXn7KgtM0
- >>596
だが最速で出してもグングニルが付けられない罠
- 598 :名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 07:17:07 ID:Sobt9eGQ0
- >>596
最初のノードをどれにするかは手札みて、
ゲームエンドカードを決めて、それ以外をそっと伏せる。
まぁ、えーりんは手札にきたら確実にノード行きですが
- 599 :名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 12:42:56 ID:mAH1NkWIO
- >>594
狙撃+八卦炉とか。
ぐや出して槍付けてえーりん出してぐやの攻撃力上げてからえーりんで殴ってそのえーりんを狙撃で落として新しいえーりんを出して攻撃……とか。
それに貫通を足せる八卦炉(自爆しても回収可能だし)を付ければさらに恐怖?
えーりんゾンビアタックは食らうと恐怖しか感じない。
- 600 :名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 13:41:19 ID:/eKK7rrQO
- 狙撃もいいけどフラスターもいいよ
コストはかかるが確実にえーりん出せるから
- 601 :名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 21:50:34 ID:/BRpjWTg0
- >>597
あぁふらんちゃんはレーヴァテインか
グングつけられなかったね。。
>>599
すまん、狙撃って自分に撃てたっけ?
ダメージ系の一応不利とみなす効果は自分に撃てないと
何処かで聞いた記憶があるのだが…
これまた違ってたら悪い
- 602 : 名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 23:17:16 ID:Bh6qyHkk0
- >>601
VISIONの場合、あなたの場と書かれていないなら別におk。
逆パターンで、火事デッキとかが強引な取引を相手に撃つのは良くあること
今回の場合、「場」のキャラクターなら誰にでも撃てる。
同様に、相手の場のキャラに三稜鏡でお悔やみ申し上げても構わない。
- 603 :名前が無い程度の能力:2007/10/19(金) 23:23:56 ID:mAH1NkWIO
- >>602
装備は相手にセット出来ないと銘記されてることをツッコんどくぜ。
- 604 :名前が無い程度の能力:2007/10/20(土) 01:14:06 ID:pn0a4Ops0
- >>602-603
なるほど!ありがとう。
- 605 :名前が無い程度の能力:2007/10/20(土) 22:36:47 ID:yYkq/DGw0
- さて、話題もないし雑談でもしようぜ
次の第3弾で欲しいと思うものとかどうだい?
個人的には5ノード3コストくらいでキャラ以外を破壊するとかそういうものが欲しい今日この頃
- 606 :名前が無い程度の能力:2007/10/20(土) 22:54:26 ID:640pghmU0
- いい加減まともな本体火力が欲しいこのごろ。あとは、3ノードで
1ターン目に襲ってきたのシルフィホルンを止められるカードかのう。
1キル率高すぎるッスよ。
- 607 :名前が無い程度の能力:2007/10/20(土) 23:16:25 ID:/qxXS4soO
- 相手を強制的に防御させるカードとか冥界からスペル、コマンドを回収するカードなんかが欲しいかな
遊戯王のパクリだが冥界とデッキを入れ替えるカードとかあったら面白そう
- 608 :名前が無い程度の能力:2007/10/20(土) 23:52:24 ID:q5WHLHJUO
- キャラクターがらみだと……
・スリープでダメージを飛ばす
・〃でダメージを軽減する
・〃でキャラをスリープ状態にする
・攻撃が本体に通るたびに一枚引くor捨てさせる
辺りはよくあるし、楽しそう。
あと+2/−1の修正値をもつ呪符とか。
ギャストリか悟入幻想がついてくる生物は……さすがに問題だろうなあ……
- 609 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 02:22:26 ID:UihGv.Lw0
- コントロールなカードが多いこんな世の中だから
それこそバーサーカーソウルが微妙にバランス取れてていいかもしれない
- 610 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 03:55:17 ID:06Ru1lIo0
- テストプレイで結構試してみたらよくまわったのだけども、それはあくまでソロプレイ。
実戦経験が周りに誰もいなくて皆無なもので…(;ω;`)
誰かから細かいアドバイスがほしいので、晒し。
禁止や制限とかは多分まだないと思われるのですが…
〓キャラ20〓
霊夢*3
人形3種類*3 (=9)
リリーW*3
あQ*3
幽香*2
〓他〓
情報戦*3
ガシングガーデン*3
フラスターエスケープ*2
フォービドゥンフルーツ*2
永夜の術*3
作戦阻止*3
人形の森*3
瞋怒*3
強引な取引*3
断罪裁判3
離反工作*2
幻想生物の対策が少ないかな、とかはおもうんだけども
他にも色々とあると思うのです。m(_ _)m
- 611 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 04:03:51 ID:06Ru1lIo0
- 新しく出たら面白そうなカードは自分としてはとりあえず
…旧作シリーズとk...
マイとか…場から離れたら反転するような特殊効果だったり、
陰陽球を破棄して魔界EDのアレを場に出すとか…
winだと、
満月の夜:世界呪符
お互いのプレイヤーの妖怪は+4/+0、Graze+3を得る。
お互いのプレイヤーの人間は以下の効果を得る
自動)このカードがプレイヤーにダメージを与えた場合ターン終了時に1ドローする。
とか・・・
逢魔が時のイメージで(__;)
- 612 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 04:36:03 ID:MAXyuVNY0
- >>610
マナチャがいないから霊夢と永夜が凄い使いづらそう
ガシング貼ろうとしてもメディが死にやすいっぽい
除去が入ってないから(離反は置いといて)マナチャ生物が一匹でもいると手札の差でまけそうかな
一人プレイで幽香がでるまでに手札が1〜2枚くらいだと実際だときついと思うよ
あと普通にガシング渡られると詰みそう(特にレミ渡った上に先制で幽香が不利っぽい)
個人的にはとりあえずマナチャを推奨します。
スリープノードだけどアクティブノードが減るわけじゃないし。
- 613 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 05:07:36 ID:e6M9T4Bw0
- とりあえず「すべての装備を破壊する」は出てほしいところだ
神奈子あたりの絵でだせるんじゃないか?
- 614 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 05:21:49 ID:UihGv.Lw0
- 3/2
自分ターン限定
あなたの場に妖怪を持つキャラクターが居るときに使用出来る。
互いの場にある幻想生物を全て破棄する。
これでみすちぃ主役
- 615 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 05:37:53 ID:bBMe71l60
- 入れないで欲しいって人も多いかもしれないけど
ロック向けのカードが追加されたら嬉しいなぁ
互いのドローフェイズとかアクティブフェイズ飛ばす世界呪符みたいな
>610
デッキ晒してアドバイス求める人皆に言いたいけど
まずデッキのコンセプトを書き添えるとアドバイスする人もやりやすいと思う
「〜〜で〜〜しながら〜〜で止めを刺したい」とか「俺の嫁の〜〜を活躍させたい」とか
見たところ幽香のみが勝ち手段のようだけど、幽香にこだわりたいなら
・9/7の重コストを軽減したい(マナ生成&マナチャ、ピラミッド、紅色の冥界等)
・幽香が手札に来なかったり除去等の無力化をカウンター出来なかった時
・Graze5を相手に与え有利にさせた事への対処(ドラメ、流出等)
このあたりを練り込んでおきたいかな
幽香にこだわらないなら、別の決め手になるカードと差し替えるのがいいかもしれない
火事&妹紅とか
- 616 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 05:44:22 ID:bBMe71l60
- 「皆」とか言っちゃったよ
ちゃんとコンセプト書いてデッキ晒してる人も居るのにすまん
- 617 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 11:32:12 ID:anhfIJ..0
- >>606
秘封倶楽部のこと、時々でいいから思い出してあげてください……
幻想生物入りの速攻デッキは唯一蓮子(俺の嫁)が活躍できる相手で大興奮!
なお、初期手札で秘封二人をそろえられる確率は1割ちょいちょい。
……そんなに低いか? 計算間違えたか?
まぁ、計算するまでもなく「シルフィか魔法研究のどちらかを引く確率」と
「秘封の二人を両方引く確率」で比べることになるので、勝負になるはずがなかった。
というわけで、最近考えた秘封パーミッションデッキ。
マエリベリー・ハーン 3
宇佐見 蓮子 3
サニーミルク 3
リリーホワイト 3
伊吹 萃香 3
四季映姫・ヤマザナドゥ 3
恋符「マスタースパーク」 2
脱兎「フラスターエスケープ」 2
マナの生成 3
情報戦 3
作戦阻止 3
対抗魔術 3
強引な取引 3
断罪裁判 2
冥界一硬い盾 3
人形の森 3
瞋怒 3
白玉楼の幻闘 2
コンセプトは隠密つけて西瓜or山田で殴る。結局蓮子は空気扱いかよ。
パーミッションの癖にヘイルストーム・狙撃を必死で止めないといけないあたりがもう。
なお、カウンターの枚数が対キャラクター寄り、かつノード加速多目なのは、
一番対戦する身内がフラン&レミ速攻な為です。咲夜もいるし……
素でグングフランに2ターンキルされたときはどうしようかと思いました。ミスディレ自重。
オールラウンドに対応するためには対スペルのカウンターを入れたほうがいいとは
思いますが、ディゾルブ微妙かなぁ、とも思ったりします。
その辺も含めて、これ入れたほうがいいよ、とか何かアドバイスあればお願いします。
……件の対戦相手にはよく言われるんですが、秘封抜けってのはナシで。
- 618 :617:2007/10/21(日) 11:40:11 ID:anhfIJ..0
- 書き込んでから気づいたんだが、秘封は1ターン目のシルフィには対処できませんね。
調子乗ってマジすいませんでした。蓮子涙目。涙目の蓮子がそろそろ可愛く思えてきました。
ナンボなんでも、そうそう1ターン目にシルフィは出ないんじゃないかとも思いますが。
- 619 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 12:08:08 ID:CFIgXG7AO
- 世の中には1大会で4回シルフィ1ターンキル、その上2戦先取のルールで2回ともシルフィ1ターンキルするほどシルフィに愛された男がいてだな(ry
- 620 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 12:12:41 ID:PmcrzSbo0
- あの人に関しては本気で積み込みしているんじゃないかと
疑問に思うくらいに引きがいいからなー
- 621 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 14:03:03 ID:BEZgUUVc0
- 1ターンキルを高確率でできるとかクソゲーだな
シルフィ禁止でいいだろ
- 622 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 14:39:45 ID:PmcrzSbo0
- >>617
幻想生物デッキに対抗するならディゾルブは必須だと思うよ。
あとは風神少女で無種族選択すると基本的にシルフィ以外吹っ飛ぶから
オススメ。レミィのサーヴァントにも対応できるし。
対キャラカウンター少し抜いてもいいんじゃないかな?
他には果実いれても面白いかも。
- 623 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 15:37:48 ID:v0Okf8WE0
- 1ターンでシルフィが出る確率ですか
シルフィ3枚中1枚でも引く確率は36%。
その上で、マナ生成2+リリー白又はマナ生成3
さらにダメが足りないから最低でもミッシング+夜の王。
…でるわけねーぞ。こんなん今引き能力者でもない限りでねえー
- 624 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 15:37:49 ID:XG5IGu0YO
- ミッシング使われてないシルフィならリグルンブロックが有効かと
使われてるならルーミアで止めるとかかなぁ…
- 625 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 15:44:09 ID:v0Okf8WE0
- ルーミアだと起き上がって再び殴ってくる罠。
一ターン目じゃないなら対策はいくらでもあるけど。
とりあえずパチェだしときゃシルフィは余裕。
あと>>622が言うように風神少女うったらシルフィの耐久減って速攻ができねえ。
- 626 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 15:56:10 ID:Qib97K3A0
- 風神少女は相手ターンには撃てんけどな
- 627 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 15:56:38 ID:XG5IGu0YO
- あくまで相手が1〜2ターンの間にシルフィ出してくる相手の対策だから初撃さえ防げれば、という意味でルーミア
早い段階で常闇やユーニラタルコンタクトが使えればいいんだけどさ、現実は…
- 628 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 17:27:48 ID:UihGv.Lw0
- グレイズや干渉で自分がマナの生成出すことも考えれば
近接戦闘 常闇 反転攻勢 白玉楼の幻闘 館に棲むモノ
がシルフィ止められそうだな
こっちは多大なダメージを受けることになるが。
- 629 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 17:54:16 ID:9eeQYLMk0
- まあそういうのをとめるサイドボード的なカードが増えるといいんだけどね
2ノード2コスト対象の幻想生物を破壊するみたいなのとか
- 630 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:03:58 ID:DpTW.AfMO
- >>628
近接戦闘の何処がシルフィ対策になるのか教えてくれ
- 631 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:04:40 ID:eLt7dBtg0
- 先日横浜で某氏のシルフィに1ターンキルされた俺が来ましたよ。
>>623が考慮を忘れているようだが本当に怖いのは連携攻撃。
ミッシング+連携攻撃でストッパーがいないなら即死する蓄積ダメージになる。
こっちがマナの生成2枚引くか先攻+マナの生成でノード二枚以上の状態で待ち構えられるなら二撃喰らったところで常闇か白玉楼の幻闘が撃てるんだけどな。
単純計算で行くとミッシング連携シルフィで初撃10→次8→6の合計24ダメでノード一枚状態でもグレイズ3つ稼げることになるが、そこまでやられちゃ正直手の打ちようがないのも事実。
- 632 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:05:43 ID:eLt7dBtg0
- >>630
シルフィの起き上がりが常時じゃなくて自動だと勘違いしているのではなかろうか。
- 633 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:12:16 ID:DpTW.AfMO
- >>630
なるほど
>>631
シルフィミッシング連携は初撃はダメージ12だぞ。
- 634 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:13:36 ID:DpTW.AfMO
- ミスった、>>632と>>631な
- 635 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:13:59 ID:DpTW.AfMO
- ミスった、>>630は>>632な
- 636 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:23:57 ID:eLt7dBtg0
- >>633
すまん、夜の王のつもりで言い間違えたようだ。
以前まではコスト1払ってそのターンのみの強化とか+2/+2でも重すぎだろとか思ってたが一斉教科の奇襲には使えるとようやく思い始めた。
最近はナイトダンスも見なくなったしなー。
- 637 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:27:33 ID:DpTW.AfMO
- 件の1キルの人はナイトダンスと吸血を3積みしてたぞ。
それ以外じゃほとんどナイトダンスは見かけないがな
- 638 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 20:00:38 ID:XG5IGu0YO
- ちんどん屋ができたからじゃない?
- 639 :名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 23:44:41 ID:UihGv.Lw0
- >>630 >>632
全くその通り 間違えた
シルフィ止めるにはノード4以上が条件…
グレイズ2を考慮してもやはりマナの生成2枚手札に持つこと…
運だな運
- 640 :617:2007/10/22(月) 02:03:10 ID:yrHJOgcQ0
- >>622
アドバイスありがとうございます。やっぱり実際に色々なデッキ相手にしてみないと、
オールラウンドなデッキ構築は難しいですね。速攻にしても低グレイズとか色々ありますし。
とりあえず、幻闘2枚と果実との入れ替えを考えてみます。
情報戦3積みなら、初見の相手でも果実の出番はそれなりにありそうですし、
身内相手ならそれはそれで有効な手段ですしね。
ディゾルブは……何と入れ替えるか悩む所です。マスパか?
対シルフィはもう引きを鍛えるしかないっすねwwwww頑張りますwwww
- 641 :<光学迷彩>:<光学迷彩>
- <光学迷彩>
- 642 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 13:29:15 ID:YJI/9jzw0
- 性能的にもイメージ的にも、連携攻撃は他のキャラしか
強化できなくなるエラッタが出てもおかしくない気はするんだがな
- 643 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 15:01:26 ID:hw6j6q3gO
- >>642
あれだ、一人時間差攻撃なんだよ
- 644 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 20:45:40 ID:U3f1fOn.0
- シルフィにエラッタが一番現実的だな
現状一番ツマランカードだし
使っても使われても寒い
- 645 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 21:22:58 ID:C.GRKyig0
- いや強いのは分かるけどさ…
サブに組み込むならともかく、メインに据えて使っているのって非常に限られてる気がするんだけど…<シルフィ
シルフィ速攻の人だって、その高速性の代わりに犠牲にしているものは多いと思うけど。
ていうか、シルフィよりも魔理沙とか咲夜とかアリスをどうにかして欲しい…
- 646 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 22:01:09 ID:x/qLO2DYO
- さんざん話題になってるあの人はシルフィ来なかったらほぼ負けだしね。
「相手が5ノードになったら勝てない」っていってるし。
それだけ尖らせたからこその強さなんだし。リスクはでかいよ。
- 647 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 22:31:36 ID:h0ObXqTU0
- >>645
アリスはそこまで強いかな?
マナチャ使えるけど中途半端な気がする。
俺はむしろ巫女が結構強いと思うんだが。
あれが一枚場にいるだけで相手の行動をかなり束縛できるし。
- 648 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 23:42:52 ID:QNQ677rQ0
- そして話題はループする
- 649 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 23:44:19 ID:huhFv3s60
- アリスは強いというか、上海蓬莱フル投入する必要が出る代わりに、
ドローとブロッカーが補充されて無駄が無い構成を作りやすい。
今の環境だと咲夜は面倒だけど昔ほどの脅威は感じない。
魔理沙強すぎは同意。5-2で出てきていいスペックじゃないだろあれは。
- 650 :名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 23:51:15 ID:FDyugVwkO
- 魔理沙は楼観剣さえ使われなければそんなに厄介なキャラじゃないと思うが…
こればっかりはデッキによりけりとしか良いようがないな
- 651 :名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 01:14:26 ID:lQVFePKM0
- >>647
マナチャは正直このゲームでできるだけで高性能
加えて基本性能がそれなりだし。
巫女はマナチャコンだからこその威圧感だとおもってるよ
- 652 :名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 12:10:22 ID:kzTNoK2M0
- 魔理沙が強い理由
1.マナチャージできる。うひょー。
2.ほとんどノード(5)コスト(1)と同等。軽い。
3.直接戦闘で6ノード帯までの、ほとんどのキャラに一方的に勝てる。
(正しくは 文/パチェ/輝夜/メディスン以外のキャラ)
とまあ、楼観剣持たなくても十分強い。
んで、そんなに強くない理由はこんなトコだと思う。
1.悟入幻想で焼ける。
2.グレイズが3と大きい。
3.戦闘でも、コマンドのサポートがあれば割りとあっさり死ぬ。
1は既に大抵サニーミルクを焼いて手札になかったりする。
2は、アタックしてくるまで無意味だし、ゲーム後半になれば
デメリットとしてさほど痛いものではない。
3は、タラレバの話だから、まあ無視。
で、そんなに強くない理由の部分は楼観剣を持つとほぼ消えるから
手がつけられなくなると。
- 653 :名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 14:39:47 ID:d/ikLCpU0
- 詰まるところ、魔理沙+楼観剣の相性が良すぎる、ということに尽きるよなぁ。
単体でも強キャラではあるけど、対処法はいくらでもあるし。
- 654 : 名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 00:28:42 ID:FuplyBFg0
- >>646
あれだよな。
どちらかというとガチ戦以外でもシルフィ瞬殺以外
組もうともしない上、散々言われてるように
相手してて寒いデッキだから、悪印象が残る。大会なら別に知らんが。
寧ろこれはシルフィーより自分が楽しい事しか考えないプレイヤーがカス。
>>653
対処法がいくらでもあるのはいいんだ。
問題はデッキを組む上で魔理沙が選ばれる(選ぶ)事が多いだろ?
欠点が無いんだ。速攻もある、先制もある、マナチャージもあるで
特殊を除けばあらゆるデッキに対応してしまうのが困り所。
「まずこいつがいないと」って状況は不味い。
- 655 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 01:14:16 ID:j6JdIU5Q0
- 魔理沙→速攻先制マナチャでしかも割とコスト低い強すぎ修正汁www
シルフィ→自分で起き上がるとか何様しかもスペルかよ修正汁www
これは一万年と二千年前からの話題だよな。
ここでこのスレの流れをよく見てみよう。
1ターンkillうぜえ→シルフィ自重→魔理沙
1killうざいのはたしかだ、つまらん。
だが魔理沙は1KILLとは無縁だよな?
ノード5なのだから対処の仕方はいっぱいある。
対処出来ない方が乙としか言えない。
真の問題は1ターンKILLをどうするかだ。
これがこのVISIONでの仕様の問題なんだ。
ここを議論する必要があるのに魔理沙だの咲夜だのと枝分かれするような発言はどうかと思う。
無駄にスレを消費する。
- 656 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 09:24:33 ID:mdW5fzAg0
- 正直シルフィ1ターンKillなんてどうでもいいんで
食らったとしても交通事故みたいなもんだし
汎用性でいけばサニーミルクや前述の魔理沙の方がよほど鬱陶しいしな
仕様の問題?
そういうのは運関係無しに成功確率2割越えでもしない限り問題でもなんでもないだろ
- 657 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 09:30:50 ID:zo/sqS6k0
- >654
椋木氏のことだよな?
別にシルフィホルンばっか使うことについては思い入れがあるなら良いんじゃない?
サイドボードに漫画でも用意しておけば良いんだし。
まあ、それは良いとして、個人叩きの流れにはしたくないんだけど、あの人、初手で
1キルできる手札だった時に対戦相手そっちのけでジャッジに手札自慢してた。これ
は流石にスポーツマンシップに反する行為だと思う。
もしここを見ているのなら今後は自重していただきたい。
ジャッジもな。
とりあえず、初手7枚で
シルフィホルン、マナの生成、マナの生成、リリーホワイト、ミッシング、夜の王 or
シルフィホルン、マナの生成、マナの生成、マナの生成、ミッシング、夜の王
となる確率は、0.002%を切っている。天和の30万分の1の確率よりも低いんだが……
例の人を見たらマッチ開始前に呪いを込めて入念にカットしておくことをお勧めするよ。
>特殊を除けばあらゆるデッキに対応してしまう
サニーミルク、作戦阻止、強引な取引など、枚挙に暇がない。
>655
2ターン目以降は十分に1枚のカードで止められるわけだし、確率的には非常に低い。
1ターン目のシルフィは止められない話は終了してる話題だと思うんだけど。
おまいさんは議論をしてそこにどんな結果を求めてるんだ?
どんなカードがあれば止められるかという議論なら妄想乙としか言えない。
- 658 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 09:58:26 ID:ycw01bag0
- まぁそれよりかな、関東の大会含め向こう側の人間の話題出す時に身内ネタ使いすぎなんだよ。
今のシルフィがどうたらの話も結局個人メタでしかないし。
ただ単に>>657が言うようにプレイ態度に問題があるとかで叩きに持って行きたいだけちゃうの?
- 659 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 13:21:51 ID:j6JdIU5Q0
- >>656
魔理沙やサニーの方が鬱陶しいな。
そういう話は別のところで愚痴ってればいいと思っただけさ。
>>657
何処を読んだらそんな妄想乙になるのか分からないが、
1ターンKILLという仕様は俺的には重大な欠陥だと見て取れるんだ。
交通事故とか運とかそれだけで済ませられるほど大人でもないんで、
そこら辺のありなしやプレイヤーの声ってことになるけどエラッタの追加等々勝手に議論したい。
そのデッキの持ち主とは俺は遭った事ないから叩くとかそういう気はない。
真面目にVISIONを皆が楽しめるように話し合いたいだけなんだ。
>>658
プレイ態度ねぇ…一度大会出たことあるけども、うざいのいっぱい居たよ。
多分俺もだけどな。わけわからんルールで先攻後攻決めてくる奴とかちょっと遠慮してほしかった…。
にしても皆フレンドリーだったな。
- 660 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 14:22:29 ID:4si57BjUO
- 2、3ターン目くらいまでの引き勝負
コンボを途中で止められたらほぼ負け
寒すぎる
読み合いや駆け引きの要素無しの運ゲーだし
- 661 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 15:08:43 ID:u9YtEgMcO
- もうシルフィのが寒いか魔理沙サニーあたりがよりウザいかなんて、もう個人の価値観だろ。
エラッタ云々だって、「一弾時点で魔理沙にもシルフィにもかからなかった」が事実だし。
1KILLなんざマナの生成(ついでに強引な取引)次第で可能性はかなり増えるし、シルフィだけじゃないだろ。紅色映姫グングだって輝夜グングだってマナマナ舟兎角さえあれば1ターンだし。
結局はライフ25の中での戦いだろ? ライフ25で決めるのが目的で速いか遅いかの違いじゃないのかね?
俺の価値観なら文や人形の森のがつまらん。手札破壊されて真に一方的じゃないか。
もうこんな話やめて風神録キャラの能力妄想でもしようぜ。
- 662 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 15:10:48 ID:W4DzjHrM0
- 1キル可能なのは問題っちゃ問題だが、VISIONの中の人が現状エラッタは
出す気がないと明言してるんだから、まーウチらが騒いでもしゃあない。
どんなエラッタなら有効かって議論ならそれも妄想乙としか言えない。
上でも言ったとおり、ゲーム的に止める手段がない以上、どんな議論を
したってそれは妄想にしかならないって話。妄想はそれこそスレの無駄。
シルフィ糞ゲーとか、そういう話は別のところで愚痴ってればいい。
で、そんなに危険なコンボだったら、トーナメントがシルフィ一色になってる
筈だから、俺的には現状そこまで重大な欠陥ではないという認識。
魔理沙やサニーはゲーム的になんとかする手段があるから議論したりする
価値があると思うんだけど、違うかな?
- 663 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 15:42:03 ID:j6JdIU5Q0
- >>660
妨害カードを持っている風に装って相手を止めることは出来るぞ!
あまり意味無いが。
>>661->>662
シルフィ以外1ターンKILL出来るのか?…それは聞いたことなかった。
ここで俺の妄想を言うなら最初の互いのターンくらい戦闘禁止にしてほしいな。
シルフィじゃなくて1ターンKILLが寒すぎるっちゅうわけで。
ところで第六回の秋葉の大会、いつ募集してたんだろう。
全然気づかなかった。
- 664 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 16:06:11 ID:W4DzjHrM0
- >663
ノードセット. A:1 S:0
マナの生成 A:2 S:0
マナの生成 A:3 S:0
黄泉の船. A:3 S:0
⇒映姫、獣*3を落とす。
兎角同盟 A:3 S:3
紅色の冥界 A:0 S:6
冥界起動 A:0 S:5
⇒映姫場に出す。
神槍『スピア・ザ・グングニル』 A:0 S:2
グングニル起動 A:0 S:1
映姫27/1で攻撃
と、手札7枚で奇麗に1キル完成。自分先行でリトルバグをプレイ
していれば24しか食らわないので何とか死なずにすむ。が、
そんな時は冥界にレミリアなりフランなりいるだろうから南無。
初ターンアタック禁止は悪くないかもね。
俺の記憶が確かならば、輝夜グングは1キル無理だったと思った。
第六回は俺も気づかなかった。しかも〆切早いし。
- 665 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:05:46 ID:emmKu82YO
- >>664
その1ターンキルは思いつかなかった
輝夜えーりん1ターンキルは可能
ノードセット:手6A1S0
マナの生成×2:手4A3S0
黄泉の船(獣×3を落とす):手3A3S0
兎角同盟:手2A3S3
輝夜:手1A1S5
強引な取引:手2A0S6
助けてえーりん:手2A0S5
グングニル:手1A0S2
あとはえーりん攻撃→狙撃→ゾンビアタックで終了
- 666 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 18:57:41 ID:oLbq8KycO
- 嫌な行動と言えば、
ライフを携帯でカウントするのが非常に嫌。
画面が見えないので本当にライフを数えているだけなのか不明だし、
ライフそのものの確認も聞かなきゃならないし。
- 667 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 20:34:04 ID:j6JdIU5Q0
- >>664->>665
なるほどたしかに。まぁなかなか起きないコンボに変わりはないですなぁ。
でも可能性はある、ってことか…。シルフィより立ち直り早そうな感じはする。
>>666
ライフカウンター出してたのにライフ聞かれたな俺…。
相手が携帯でのライフカウンターで、節電モードとかになっちゃって
互いにあれライフいくつでしたっけ?って首かしげたことがある。
あぁそれにしても秋葉の大会行きたかった…唯一行けそうなとこだったのに。
- 668 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:18:08 ID:0VviSz/60
- >>666
相手のライフも自分でカウントするといいよ、紙に書いて。
お互いがそれをやると間違いなんておこりようがない。
- 669 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:37:59 ID:hUFbhRZk0
- 上でシルフィ以外の1キルの話でてるけど、
1ターン中にノードをアクティブ>スリープ>冥界へ、って
できなかった気がするけど、俺の勘違い?
- 670 :名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:42:59 ID:2vx6B0mg0
- 勘違いじゃないか?
アクティブ>スリープ>冥界ってできないのは1回のコストの支払いに対してだよ
- 671 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 01:06:23 ID:1q5x8aZ60
- 昔先手の1ターン目だけアタック禁止となったTCGがあってだな(ry
- 672 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 12:14:33 ID:LqNIVQAk0
- 第6回に持って行こうと思ってたけど締め切られてるし、せっかくだから
前々から暖めてた閻魔シュートのサンプルレシピを載せておくぜ。
>667の言うとおり、シルフィよりは立ち直り早いし、マナブーストから
2ターン目にフラン・レミリアが素出しできたりして普通に勝てる。
だれかコレでシルフィ狩ってきてくれ。
■キャラクター 18
3 サニーミルク
3 リリーホワイト
1 上白沢 彗音
3 因幡 てゐ
3 レミリア・スカーレット
3 フランドール・スカーレット
2 四季映姫・ヤマザナドゥ
■スペルカード 8
2 奇術『ミスディレクション』
3 冥符『紅色の冥界』
1 恋符『マスタースパーク』
3 神槍『スピア・ザ・グングニル』
■コマンドカード 24
3 マナの生成
3 黄泉の舟
2 情報戦
3 作戦阻止
2 永夜の術
3 強引な取引
2 断罪裁判
2 魔法研究
3 兎角同盟
- 673 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 15:55:53 ID:ZwEJ9Iv20
- すいません一つ聞きたいことがあるんですけど
11月3日のある大会で初心者講習会があるんですけど
何か申し込まないといけないのですか?
- 674 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 16:00:08 ID:677K.dHU0
- 公式で聞け。
- 675 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 16:03:11 ID:ZwEJ9Iv20
- わかりました聞いてみます
- 676 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 16:20:34 ID:ZwEJ9Iv20
- 聞いた結果何も申し込みなしでいいようです
- 677 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 17:14:25 ID:fQ9OKgmUO
- >>672
兎角使うのに獣4体じゃ少なくない?
フラン、レミリアを1枚ずつ抜いて橙あたりを2枚入れるほうがいい気がする
- 678 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 18:06:38 ID:zSkxof1o0
- 兎角山田グングはキーカード全部3枚詰んでも、1ターン発動率は約1.9%。
でも1回食らうと終わるからグレイズも無いし、奇襲性は非常に高い。
まぁ使用カードが多いから、割り込む隙も手段も幾らでもあるけど。
- 679 :名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 23:31:49 ID:lvMUMzIQ0
- 公式大会、期間が短かったのではなくてさっさと規定人数に達してしまったのが原因なのでは。
あそこ16人しか入れないから。
募集そのものは横浜公認の当日あたりから始まってたはず。
- 680 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 00:54:52 ID:f1KSY6zs0
- ぶっちゃけシルフィよりマナチャコン想定しようぜ
と思うマナチャコン使い
- 681 : 名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 02:55:56 ID:hzswZQA20
- >>679
アンダーグラウンド過ぎで速攻定員になってて吹いた。
- 682 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 06:15:47 ID:GSzA14Uo0
- ロウカンチンポマリサが相手キャラ全員レイプした後オナニー始めるの見飽きたんだが
第3弾かエラッタ出るまではもういいや じゃあな
- 683 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 08:20:16 ID:lGa.BCDo0
- >>682
作戦阻止に断罪裁判に白玉楼の幻闘にフラスターエスケープにギャストリドリーム。
フラン、パチェ、小町、あと先制持たせるやつ。
どうしてもダメならマスタースパークでもつんどけ。
つかそれくらいで負けるって雑魚でしかないぞ
- 684 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 09:38:25 ID:rWIH/FE20
- >683
名古屋コンには阻止、断罪、幻闘、フラスター、ギャスドリ、それに加え
瞋怒と離反工作もフルで積んで楼観剣魔理沙の封殺にかかってきてる。
横浜公認の3位のコントロール2名は幻闘とフラスターは入ってないけど
二人とも瞋怒をフルで積んだ上に霊夢を積んで、そもそも剣と魔理沙を
通さないようにしてる。
本気で勝つつもりならこれくらいしないといけないよね。
>682
右も左も魔理沙魔理沙で嫌になる気持ちは分からんでもないが、自分が
勝てない理由を、飽きたとか特定のカードのせいにするのは考えが甘いか
勝負事全般に向いてない。
ちなみに、以上に加えて博麗神社でもおkです。
マナチャコン対マナチャコンになると、楼観剣でマナチャ焼いたり離反で
フィニッシャー奪ったり、幻闘したりとかが割りと勝負の分かれ目になるんで、
その辺が安いコストで複数回止められるのは意外と有用だぜ。
- 685 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 10:13:58 ID:rWIH/FE20
- >680
この辺がメタゲームとして参考になるか。
http://www34.atwiki.jp/thvision/pages/216.html
http://www34.atwiki.jp/thvision/pages/229.html
http://www34.atwiki.jp/thvision/pages/231.html
関東型が相手のマナチャージやプレイを阻害する方にシフトしているのに対して、
名古屋型はボードコントロールを重視しているように見えるが、基本は同じか。
関東型はコントロールカードは安めで、リリーを入れて序盤の加速を重視して
重量級のフィニッシャーを採用。立ち上がりに強く、制圧後は短期決戦型。
名古屋型はコントロールカードが重めだが、キャラは中量級。人形を入れて
デッキの回転を安定させつつ、チャンプブロック(*)しながら楼観剣を封殺。
安定性重視の日本車のようだ。
確定カウンターの不足をどのように補ってて、何を想定して組んでいるかが
分かりやすいね。スッキリしてて大好きだ。
で、この辺を想定してどうすべきかだが、やっぱマナチャージ止めるのが一番
じゃないか?ちょっと組んでみる。
- 686 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 12:28:50 ID:ZTE/wiJ.0
- 時にはサニーを離反するのも大事
サニー離反して驚かれたのは以外だったが
- 687 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 13:49:56 ID:1LurHcSY0
- フォービドゥンは駄目ですか?
ああ、自分のデッキにも入れてるんだねw
- 688 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 17:07:07 ID:zWxqt7fc0
- >>687
まさにそれを狙ったマナチャデッキを組んでみたけど、
フォービドゥンは強いけど2コストという部分でやや使いづらさが残る。
序盤(3~4ノード圏)に撃つと互いの魔理沙を全滅させれるが、
その後の展開が二歩は遅くなる。サニーがいても一歩遅れる感じだった。
かといって中盤以降では既に魔理沙が出現済みの可能性が高い。
それでも相手のやりたい事を一瞬で終了させる可能性があるため、
情報戦3枚と一緒にメインから3積みでも全然いける手ごたえはあった。
更にルビドレ入りも試してみたが、さすがにこれは蛇足すぎた。
- 689 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 20:01:46 ID://4MKt2o0
- フォービドゥン魔理沙はいいと思うぞ?
たいてい相手の手札にあるからw
- 690 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 20:31:11 ID:LvgGS6s.O
- なんか最近のQ&Aの質問はひどいのが多いね
パチェの能力の解説なんかとっくの昔に解答済みじゃん
- 691 :名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 21:11:06 ID:uv.HmBvU0
- FAQ多すぎ&内容ごとにまとめられてないから
ちゃんと読んでないんだろうなーと思う
「パチュリー」で検索すると19件ぐらい出てくるし
あのくらいの文量なら検索結果ページに
本文ごと載っけてもいいんじゃないか
- 692 :名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 00:12:49 ID:ebXFshQ.0
- 読み方教えてくださいには吹いた
- 693 :名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 16:08:42 ID:RmWquJm2O
- 聞いた奴は英吉利牛(wikiの片隅のアレ)使われたら色々アウトなんだな……ww
- 694 :名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 16:39:03 ID:fdOY5VeA0
- 正しい読みが出来ないと、フォービドゥン使うときに困るしな。
次回作で風神録が参戦したら、東風谷早苗が聞かれる気がする。
- 695 :名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 19:30:00 ID:Hd5CSHIs0
- むしろ椛が聞かれそうだと思うが。
ところでここにいる奴らはそんなに魔理沙使用者ばっかりなのか? 俺の周りだとあんまり見かけないんだが……。
11/3の大会でそこらへん注意しながら戦ってくる。
- 696 :名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 19:51:02 ID:LPouVSyc0
- 魔理沙ばかりというかマナチャコン使用者が多いだけだ
- 697 :名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 23:23:26 ID:ebXFshQ.0
- マナチャコン野郎に竹林の火事with妹紅を3枚撃てれば9割方勝つ
- 698 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 00:50:50 ID:MiFDf0HQ0
- 火事with妹紅3枚通して負けたら、それこそ切腹ものだぜ…。
- 699 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 00:58:44 ID:OlPBO7nEO
- むしろそれを通すマナチャコンの方が切腹もの。
- 700 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 13:25:44 ID:FePaPlwo0
- っていうか24枚焼いた時点でほとんどのデッキが回らなくなるだろ……。
まあ前回の横浜大会の某氏みたく42/50がキャラで後が幻想生物とか神懸かったデッキ構成にすれば別かも知れんが。
- 701 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 14:30:16 ID:yScMv5zo0
- マナチャコンにはフォビドゥンよりもルドビレが効くぜ。という
マナチャコン使いからのアドバイス。
期待値的には、撃てばデッキから約1.3体のマナチャを葬れる。
確率的には50%以上の確率でマナチャが2枚落とせる。
マナチャでなくてもフィニッシャーや霊夢を落とせれば大儲け。
当然、メインへの投入は確実に魔理沙、サニーを焼ける悟入を
3枚投入して、確定除去をある程度入れてから考慮することに
なるけど、1コストでこの効果は破格だと思うよ。
- 702 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 14:43:03 ID:FePaPlwo0
- >>701
ルドビレは紅色とか兎角につながる暴発が怖い。フィニッシャー落とした場合はなおさら。
サニーあたりを引き戻そうとするパターンはあんまりないとは思うが、万が一魔理沙を落としたところに秘密結社とかやられると泣くしかない。
というわけで俺は非効率的であってもダイアモンドブリザードを使い続けるぜ。
- 703 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 14:58:11 ID:OlPBO7nEO
- 確かにルドビレでフィニッシャーが全て落ちればつらくなる。
しかしこちらの動きが止められたままだと、白リリーや落としきれなかったキャラでちまちま殴られると地味にきつい。
あとルドビレはコマンドスペルを引きやすくさせている面もあるから過信は禁物だよ。
火事はもこを出すまで手札に握ったままは厳しくないかい?
個人的にはダイヤモンドブリザードがおすすめかな。
- 704 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 15:16:53 ID:o5XYCiPI0
- 全部入れればいいじゃない ルドビレ火事妹紅フォービドゥン魔理沙ダイア
- 705 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 16:43:11 ID:dfgD/KIg0
- つまり山焼きだと相性いいのか?
- 706 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 17:00:37 ID:o5XYCiPI0
- そこまで場を展開出来ればだが
メディ+ガシングでマナチャコンは殴ってこなくなるから
あとはゆっくり山焼
- 707 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 18:28:33 ID:yScMv5zo0
- >702
マナチャコン相手を想定してるのに、なぜ紅色とか兎角とか秘密結社の話が
出てくるんだ?秘密結社にしても、1回除去ったあと打たれるのと同じだから
別段泣くしかないというほどじゃあないと思うけど。
ダイアモンドブリザードは優秀なカードだし、俺もデッキに2枚入れてるけどね。
>703
コマンド、スペルを引きやすくさせるという側面があって、過信は禁物ってのは
確かにその通りだけど、マナチャコンが撃ってくるゲームをひっくり返すような
警戒すべきカードは離反くらいじゃない?
火事は見切り撃ってしまう方が良いとオモ。相手がマナチャどうかに関わらず。
ルドビレよりもブリザード優先という意見には同意。
>704
その辺全部入りにしたマナチャコンとか楽しそうだぜ。
ただ、妹紅まで入れるのはやり過ぎかもしれないけど。
>706
レミリアとか萃香が普通に通り抜けてくるぞ。
- 708 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 19:33:27 ID:5nLC0mQQ0
- ダイヤモンドブリザードよりヒガンの方が汎用性高そうなんだが、
どんな状況を考えてるのか教えてもらえないか?
山焼きデッキなら、中・大型対策に幽々子+ギャスドリ辺りが便利かね?
序盤の耐久力3までは悟入+ヒガンで落とす感じで
大型を霊夢で確実にカウンターしていくのもいいかもしれんが。
耐久デッキならいつもなら抜けていく、小町とかも入れる余地があるな。
- 709 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 20:42:24 ID:dfgD/KIg0
- >>708 2ターン目のサニーを想定してるんじゃないかな
- 710 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 22:12:31 ID:5nLC0mQQ0
- あ、ダイヤモンドとヘイルストーム勘違いしてた、すまん
ついでに私のダイヤモンドの感想は、
元を取るのに3ターンかかるので余り有効でないと思った。(カード1+コスト1)
優先度としては焼きと楼観剣入れて、まだ欲しければという感じです。
- 711 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 23:17:29 ID:hFqeRe4E0
- >>710
元を取るのに3ターンの意味がいまいちよくわからないが、
必要ノード1と4では大きな差だと思うけど?
たとえば、先手プレイヤーが1ターン目からマナの生成を使用してサニーを出したとする。
で、ブリザードならば手札にさえあれば、まずマナチャージはその時点で封じられる。
一方、ヒガンだと4ノード溜まるまでにマナチャージを何回許してしまうか? と考えるとどうだろう。
永夜の術も考えられるし、最悪ディゾルブでヒガンも止まるようになってしまう。
あと、呪符のセットとダメージ除去の成功率の違いも大きいと思う。
ヒガンだと楼観剣であっさり止まってしまうし。これは悟入幻想にもいえることだな。
それにヒガンだとタイミング的に使用するときにも散り際マナチャージされてしまうので、それもどうなんだろう。
- 712 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 23:26:52 ID:FePaPlwo0
- 俺はデッキにチルノが入っているのであんまりダイヤモンドブリザードのコストを払ったことがないんだ。申し訳なかった。
とりあえずヒガンルトゥールを組み込んでみた感想だが、序盤だと冥界がカラッポなのもよくあることなんで出せても撃てないパターンが多くてマナチャージャーつぶしには使いにくい気がした。
ちなみにダイヤモンドブリザードや幻視調律、賽銭箱をはじめとする呪符+十王裁判で消し飛ばしにいけるデッキにすると使いまわしやすくなるぞ。
- 713 :名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 23:50:59 ID:o5XYCiPI0
- 基本的には1枚のカードに対して2枚で除去するとかはオススメできないけどな
- 714 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 00:18:34 ID:wP5/eTTsO
- 話は変わるけど賽銭箱は人形に封魔陣とセットでつけると面白いよ
- 715 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 00:31:37 ID:wi68dOds0
- >>714
もしくは攻撃するときにプライベートスクウェア使うんだよな
- 716 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 00:32:04 ID:bo1sbk4A0
- >>714
戻れ!上海人形!逝け!上海人形!
ってアリスに
- 717 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 02:31:38 ID:gncU3f6g0
- >>713
基本的にはそうだけど、十王裁判は呪符がついているキャラ全員だから、
呪符のついたキャラの数次第ではアドバンテージがとれるはず。
何より二重結界をつけたキャラすら冥界送りにできるのは大きい。
- 718 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 15:44:44 ID:YFuySWiwO
- >>717
>>713は
「自分から呪符を張ったら十王裁判の分手札ロスだよね」
ということかと。
ex)相手キャラ3体にこちらから呪符を付け、十王裁判を解決
相手の損失 … 3枚
自分の損失 … 4枚(呪符3、十王1)
ちなみに、これはキャラと呪符・十王裁判にかかったコストは計算されてないので注意。
また相手が呪符を使ってキャラを強化していた場合、一体に打ってもアドバンテージが得られる。
……あれ? 思ったより強くね?
- 719 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 18:36:40 ID:wsG/fRaQ0
- 呪符でキャラ強化するデッキがどの程度あるのかと小一時間。
- 720 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 18:41:05 ID:RFHtoSf60
- 俺の虹川デッキと萃香デッキを舐めないでいただきたい
- 721 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 19:40:08 ID:i9m4j8K.O
- 鬼や三姉妹に限らず二重結界を貼って保険にする奴とかいはかさ貼って壁になったパチェとか槍持ったレミリアとか。
- 722 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 19:56:40 ID:wP5/eTTsO
- グングニルは装備だよ
- 723 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 20:11:32 ID:i9m4j8K.O
- すまん、言葉が足りんかったな。
いはかさ貼って槍持った
と補完してくれ。
- 724 :名前が無い程度の能力:2007/10/29(月) 23:33:51 ID:wi68dOds0
- 常闇貼り付けてアタッカー止めておいて十王裁判引くまで待てばいいよ
- 725 : 名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 09:04:58 ID:9zuRr0gs0
- 今こそ魔法研究の出番なんじゃね?
- 726 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 09:55:04 ID:atlDB5co0
- このスレってカジュアルプレイヤーがメイン?
いや、それが悪いとかどうとかって訳じゃないんだけど。
俺には、基本的には1未満の交換にしからならず、タラレバでしか
アドバンテージを得られるケースがないカードなんて議論にも
値しないと思えるんだけど。
呪符に強烈なカードが多くて、右も左もってトーナメントシーンで
あれば、投入を考慮するのは当然だとは思うんだけど、現状、
キャラを弱体化させる呪符は1未満の交換で効率が悪いし、
強化するカードも吸血のみで非常に微妙なものしかない。
唯一であり、非常に強烈なのは離反工作だけど、これもいかなる
デッキにも入りうるというほどのものじゃあないし、汎用性という点
で十王の前に博麗神社やら幻闘やらを先に検討すべきだし。
- 727 :718:2007/10/30(火) 11:05:16 ID:CsvsjWCAO
- なんとなく言った「強くね?」発言が議論の的になっとるww
すまん、そんなに自信を持って勧めた訳じゃないんだ。
大雑把な計算として、自分は「1コスト=スリープノード1枚=カード0.5枚」として計上している。
なので、コスト差が十分あればその差がアドバンテージになるかも……なんて、淡い期待を持ってみただけなんだ。
検証はしていない。気が向いたら誰かテストプレイしてほしい。
- 728 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 12:11:49 ID:8VRZGfuE0
- かじゅあるぷれいやー と たられば と 交換にしからならず が訳せなかった
- 729 :718:2007/10/30(火) 13:53:20 ID:CsvsjWCAO
- >>728
【カジュアルプレイヤー】
大会での勝率に拘らず、楽しんでプレイすることを目標とする人のこと。趣味に走ったデッキを使用する場合も多い。
【タラレバ】
仮定の話。「〜したら」「〜すれば」から。
【1未満の交換】(推測)
相手のカード1枚に対し、こちらもカード1枚を使って対処することを「1対1交換」という(自分はM;tGで知った。他で使ってるかどうかは知らない)。
(ex.)相手の霧雨魔理沙にギャストリドリーム
同様の文脈で、複数枚のカードに1枚で対処した場合、「1対多交換」と言うことがある。
(ex.)相手の蓬莱人形・ルナチャイルド・メルランにヘイルストーム
恐らく「1未満の交換」とは、「呪符を使っても対処しきれず、他のカードも使わなければならない」、つまり「1対1交換が成立せず、こちらが損をする」という意味だと思われる。
勝手に解説したけど、違ったりネタだったり釣りだったりしたらすまん
- 730 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 13:59:02 ID:bDw//Ajc0
- 大会で勝つことを目的とせず、友人やそうでない人との野試合をメインとするプレイヤー
鱈とレバーを使った料理
交換は東からという昔からの教え
- 731 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 14:40:15 ID:6ZcqDa9I0
- 大抵一枚損することになるってのは辛いよなぁ
コストの低さを活かそうにも相手の場にコスト2以上のキャラが並びまくるってこともそんなにないだろうし
- 732 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 18:16:58 ID:atlDB5co0
- 1コスト=カード0.5枚って計算はある意味誤りじゃないけど、
手札からノードをセットするには、あきらかに1枚の手札を
失っているわけなので、カードアドバンテージという観点で
見た場合は、1コスト=カード1枚。
一方で、テンポアドバンテージという観点で見た場合は、
1ターンに使えるカードの枚数で議論すべきなので、手札の
コストを総計してノードから出せるコストよりも少ない場合は、
1コスト=カード0.5枚未満の計算になると思うよ。
- 733 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 18:20:22 ID:nHFrElU20
- 強化系の呪符は現状、二重結界、吸血、萃香、三姉妹くらいか。
いはさかは強化とは微妙に違うし。
- 734 :IDの都合名無しに戻れない718:2007/10/30(火) 20:38:22 ID:CsvsjWCAO
- >>732
手札からセットしたアクティブノードは2回コストを支払えるから
「手札1枚=アクティブノード1枚=スリープノード2枚=2コスト」
って考えてる。
テンポについてはカード枚数に直して計上出来るのか分かんない。
あと俺もだけど安易にM;tG用語使うの控えようぜ。
ダメカナ?
- 735 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 20:48:22 ID:3L9unOjY0
- M:TG用語っつか、カードゲーム用語だな。
あんまり多用すべきじゃないのかもしれないけど、
知ってて損することでもないし、あまりアレルギー
になりすぎるのもどうかとは思う。
MtGの場合は、コストを出すためのカードが使いまわしできるから
単純にカード枚数には換算できないけど、VISIONの場合は基本
使い捨てなので、カード枚数に換算して考えても良いと思うよ。
- 736 :名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 21:04:26 ID:yWDvAYEM0
- MtG用語ってそりゃMtGの固有名詞使ってる用語なら分からないのも分かるし控えた方がいいとか多少意味も分かるが
アドバンテージだのテンポだのその手の用語はちょっと検索するかその単語の意味で有る程度理解できないもんなのかね。
俺その用語嫌いだから使うなよって相当頭悪い発言じゃね?
不特定多数が見てる所なんだから個人の好き嫌いとかまでフォローできないだろ。
と前からの用語関連のレスを見てて思った。
- 737 :ID変わっても口調でばれそうな718:2007/10/30(火) 22:29:22 ID:CsvsjWCAO
- >>735-736
ありがとう、そう言ってもらえると気が楽だ。
MtGしかまともにしたことがなくて、>>728を見てどのくらい専門用語使っていいのか不安になってたんだ。
答えを得たところでまた一時は静かにするよ
- 738 :名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:18:41 ID:bdQ6ocw60
- >>729 というか >>718
thx 理解した。
ただ三つ目の「交換にしからならず」は、これどういう順に読めばいいのかが
わからなかったんだ。
>>736
テンポやアドバンテージくらいは英語というか日常でも使うから分かるが
カジュアルはどう考えてもその単語の意味だけで、そのMtG?での意味までは理解できなかった。
しっかし皆なんか難しい話してるなぁ
よく計算の意味が分からないが
つまり相手のターンで魔理沙が出てきて剣持ってきたから反転攻勢でふるぼっこしたら
それはこっちが1枚のカードでコスト3 で 相手が2枚のカードでコスト3使ったから
結果こっちがうめぇってことだろうか
- 739 :名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 07:40:38 ID:WS2CeDD60
- 大体それであってるけど、追加でデッキからキャラ1枚使い捨てなので、
実際には2枚3コストと考えるくらいでいい。
手札自体は1枚しか使ってないから美味いといえば美味いが、
仮にそれがレミリアとかフランのような場を制圧できるレベルで、
まだ場に出していない状況となると不味いと思った方がいい。
- 740 :名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 10:26:45 ID:hjt2OpiY0
- 通常、デッキの中にまだ眠っているカードはゲームをプレイするための
直接的な資源(リソースとよく言われる)には数えないことが多い。
カードアドバンテージというのは、手札をリソースとしてみた場合の
優位性のことなので、>738の言ってることであってる。
ゲーム展開を長いスパンで考えた場合は>739の言うことももっともだが、
デッキから抜かれたカードや、デッキ破壊で捨て札置き場に置かれた
カードは、そのマッチに勝つor負けるまで引かなかったカードとほぼ同じ
と考えてもいいから、上のような話になるわけだ。
- 741 :名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 10:40:35 ID:hjt2OpiY0
- 追記。
>738
「交換にしからならず」は、ただの「交換にしかならず」の誤記じゃない?w
で、テンポアドバンテージってのは>732でも軽く触れられているけど、
1ターンに何枚のカードが使えるかをリソースとしてみた場合の優位性。
例えば、魔理沙を瞋怒でカウンターした場合、1コスト分のテンポを
奪ったことになる。
- 742 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:49:01 ID:Fic1C.pU0
- マナチャージって自分のターンだけだったのか
世界呪符って自分のターン1枚しか使えないのか
と改めてルール関係見直すと俺間違ってるところが多々…
- 743 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 15:04:54 ID:ch7NnJhY0
- マナチャはともかく、世界呪符は結構忘れやすいよな。
普段一度にたくさん使う機会がなかなかないから忘れててもいいけど、
たまーに吸血鬼幻想デッキとか使うとうっかりやったりしてしまう。
- 744 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 16:46:14 ID:0Lly5ztk0
- 公式で大会案内更新age
11/18に公認大会が追加されてた。
- 745 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 22:47:24 ID:PefrImwk0
- 東京と東海以外で大会開こうという猛者はいないのかー?
- 746 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 23:22:30 ID:SKV0Rul60
- >>745
開いても多分来ないと思うんでね
- 747 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 23:37:08 ID:kb3A5QOY0
- 今日余りカードで組んだ小悪魔幻想生物デッキに1軍含めボッコボコにされたんだがorz
小悪魔舐めてたわ。
ところでこのコンセプトのデッキwikiにも載ってたけどプレイングのコツって書いてある、
「1ターン目から幻想生物で殴らないこと」ってどう思う?
俺は今日やられた感じだとガシガシ押して行った方が強いと思うんだが……
- 748 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 23:43:57 ID:SKV0Rul60
- >>747
相手のハンドによるんじゃないかな。
1ターン目から殴って相手のノードを増やすよりも、こちらのハンドに幻想生物を出来るだけ集めて一気に押し切る戦法の為だと思う。
- 749 :名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 23:44:46 ID:X9MqOik.0
- >>747
Wikiの小悪魔速攻を例にするなら
これ1T目に殴れるのが幻想生物だけなので
中途半端に殴っても相手にグレイズ与えて反撃を許してしまう。
だったら小悪魔を展開した後幻想生物を一気に並べて
ミスディレクションなり打って小悪魔起こして皆で殴った方が効果的ということ。
これマナの生成入ってないから1T目から小悪魔とか出来ないし。
というかマナの生成は入れるべき。速度が段違いになる。
- 750 :名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 00:06:55 ID:HLzs9RuA0
- >>745
YOU開いちゃいなYO!
- 751 :名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 00:27:30 ID:EBFoHB3M0
- >>748-749
なるほど。それもありっちゃありだな。
今度そっちのプレイングで試してみるわ。
- 752 :名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 16:07:02 ID:N2EYcA2YO
- 他のマイナー系のTCGでもそうだけど、だいたい関東と東海しか大会ないよなぁ
大阪でもやってくれ・・・
- 753 :名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 22:53:49 ID:vm9wrU/.0
- >>752
大阪で開いても多分構築戦ではなく4人VISIONの交流会しかしないと思われ。
宴の大会後では4人VISIONしかしてない現状だし。
- 754 :名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 23:13:10 ID:ShKdSUy6O
- >>752
関西圏で参加したいって人がどれくらいいるかよなぁ……
俺も大阪でやるなら参加したいが。
- 755 :名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 23:53:59 ID:RnDsVBpU0
- 現状関西圏の方はネットオンリーってのが多いみたいだな
- 756 :名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 09:17:15 ID:TqOl97.20
- >>752
おれも大阪でやってるけど大阪で大会ならいきたい
- 757 :名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 10:50:21 ID:R6l5cLig0
- ネット上の壁紙からキャラ画像作って設定したんだけど需要ありますか?
皆自分でやってるか
- 758 :名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 11:05:46 ID:ovKTm25s0
- >>757
それは既存のカードに画像を張り替えた物?
- 759 :名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 15:32:54 ID:R6l5cLig0
- NETVISIONの話ね、オフィシャルみたく画像が無いから自分で付けたという事
オリカとは別ですよ
- 760 :名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 19:44:48 ID:s1M1QYaE0
- 3日の秋葉原公式大会、上位3人全員がマナチャコンという結果に終わった。
デッキ自体も主戦軸は全員ほぼ同じ、2位だけが微妙に毛色が違う感じ。
ガチで大会に出てる人の数がどれほどかは置いておくとしても、
現環境はマナチャコンが一人勝ちという感じが否めなかった。
- 761 :名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 20:09:22 ID:UQDhSHY.0
- マナチャと生成は1ターンに1回制限にしたほうがいいな
どんなデッキとも相性が良すぎる
- 762 : 名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 21:42:07 ID:EbhK25Zw0
- >>761
マナの生成は引けなかった時とデッキ枠の代償があるから
その発想は安易過ぎる。
マナチャージゲーになっている現状についてはまぁ
追加カードやエラッタに期待するしかあるまいて。
- 763 :名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 22:44:35 ID:tJHfyMKs0
- >>760
確かに全員マナチャコンであるのは確かだけど、一位と三位も毛色が異なってはいたみたい。
一位…いわゆるメガパーミッション系
二位…フランをフィニッシャーにすえつつ最初からフォービドゥンフル投入
三位…永夜の術を盛り込み高速展開+対コマンド重視(作戦阻止と博麗神社投入)
詳細はレポート待ちだけど、印象として。
マナチャコンといっても実は結構幅があるみたいだね。
優勝者の人やたらと騒がしい人だったなあ。
>>761
マナの生成は1ターン目の時点でサニーと一緒にある場合が特に驚異的なだけで、それ以外は特に問題はないと思うけど?
極論言うと1ターン目からマナの生成が三枚とか手札にこられても、その分手札なくなるので一概によいともいえないし。
マナチャージについても、それが出来ないときは相手の思惑が大きく崩れるから、妨害手段を講じていけば意外となんとかなるもんだ。
どっちかというと魔理沙アリスの性能が強すぎるのがマナチャコンが強い理由だと思う。
- 764 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 00:00:33 ID:lpwU/PW60
- まあ今回の大会はマスタースパーク配布終了に伴って本気で取りに来た数名がいたってのもあるね。
何度か参加して常に下位卓をうろうろしてるけど、下のほうは本当に和気藹々としてて楽しい。
勝てなかったとしても「ちょ、その発想はなかった」とか「何でそのカードが入ってるんだ」とか思わせることが出来れば十分なんだぜ。
アンデュレイションレイ3積みなんかやったのは俺くらいのものだと信じてる。
- 765 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 01:27:27 ID:OUUcJ3Ik0
- いつだかの大会で参加賞貰えただけで満足する俺はきっと良い子
しばらくはマナチャコン対策を研究しようかしら。徹底的に。
- 766 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 05:08:52 ID:GHKpQjmg0
- >>764
いつかの大会で俺もやったぞ
- 767 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 08:30:56 ID:BZaCrgEk0
- >>764>>765
ガチで勝ちに行くのがつまらないみたいな言い方はやめてもらいたいのだが。
上位の方は上位の方で相手を出し抜く駆け引きの面白さがちゃんとある。
- 768 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 09:19:25 ID:AnHlRbKc0
- >767
いつの時代もカジュアルプレイヤーとトーナメントプレイヤーの確執は根深いよ。
ココで反論を始めたって仕方がない。
上位に進めばダルイコンボやコントロールとあたると思うと大会に出るのも
気が進まないが、当たったら当たったで燃えるぞ。
- 769 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 09:56:03 ID:Ly2XewpM0
- 多分一番つまらないのは
カジュアルorガチうぜぇとのたまう奴本人だから。
要はその場の雰囲気。
- 770 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 21:33:43 ID:xJmBBgII0
- とりあえず俺のデッキレシピをみてくれ。
チルノ3
こーりん3
スターサファイア3
ルナチャ2
サニー3
リリー白3
グング3
レヴァ剣3
ストレートとカーブ3
ミッシングパワー3
ミスディレクション3
連携攻撃3
強欲な取引3
情報戦3
断罪裁判3
秘密結社3
憤怒3
デッキ名は「2007年さいきょうのあたいデッキ」だ。
あたいにグングとかレヴァ剣とか持たせてなぐる。
秘密結社はコンボカード。ピンチになったらルナチャとかにグングもたせる。
打ち消し、情報戦で相手の妨害を防ぐ。
カジュアルデッキだけど、俺はこのデッキが大好きだ。
- 771 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 22:32:51 ID:evFqB2Ps0
- チルノ引かないと何もできない気がするなそれ
- 772 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 23:27:08 ID:Jgdc.BqQ0
- チルノより、こーりん引かないと意味がないデッキか
神器じゃないノーマル装備が数枚あると立ち回りよくなるんじゃ?観楼とか
あくまでチルノ+神器で、あたいって最強!ならそれはそれでokだがw
- 773 :名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 23:52:16 ID:lpwU/PW60
- >>767
いや、ガチで勝ちにいくのはそれでいいんだ。
ただデッキ構築センスと引き運に欠ける俺でも楽しめてるんだぜ、って言いたかった。
- 774 :名前が無い程度の能力:2007/11/06(火) 00:21:25 ID:TpiadFMI0
- 強欲な取引<ちょ、遊戯王と混ざってるw
神器はよく手札で腐るから6枚は多いかなぁ
攻撃後の館や幻闘を警戒して憤怒を阻止に変えるのはどうだろう
でかいのに殴り勝ってこそ最強ぽい気がするし
- 775 :名前が無い程度の能力:2007/11/06(火) 07:34:41 ID:Em8Tz2Ig0
- でかいのを殴り倒すのは出来るけど、
大抵相打ちになりそうだし勝ってはなさそうだ。むしろ使用枚数で負けてる。
誰も使ってない漆黒の風で意表だけ突くのも面白いと思う。
あと、憤怒じゃなくて「しんぬ」な。
- 776 :名前が無い程度の能力:2007/11/06(火) 18:25:35 ID:PRdS4W7o0
- >>770
そんな感じのこーりん踏み台に何かするデッキがいつだかの大会で勝ってるから
それで頑張って見ればいいと思うよ
- 777 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 12:59:15 ID:8Pxc3De2O
- 実際のところ、マナチャコンをメタるには何がいいかな。
ダイヤモンドブリザード絡めた速攻とかか?
- 778 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 14:23:42 ID:y2BGCffg0
- どうせ手札には阻止系と魔理沙くらいしかいない。
魔理沙を潰せばあとはごり押しでいける。
メディガシング撒いとけば勝手に山札死亡してくれることもある。
- 779 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 15:05:26 ID:DOPSi/2Y0
- >778
その程度で勝てるなら上位にこんなにもいないと思うんだけどなあ。
特殊なデッキでない限り、デッキに3枚の悟入は入れてるわけだし。
メディにしたって普通に焼かれたり離反されてジリ貧なところに、
太ったアリスとかレミィとか出てくるよ?
マナチャコンメタのマナチャコンが最強説。
- 780 : 名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 15:24:20 ID:AkEgXbH60
- >>779
横浜大会ではフラングングがマナチャコンをメタってた件
- 781 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 17:40:55 ID:8Lkl1xE6O
- マナチャコン対策をしたマナチャコンがいいんじゃないかな
- 782 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 17:48:24 ID:y2BGCffg0
- >>779
焼かれないように工夫するのは当たり前だろうw
それにアリスやレミィが出てくるって話されても困る
こっちだってなんか出せばおkだろう
- 783 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 18:44:33 ID:O9UiA/Ac0
- 明日は名古屋公式大会ですよお前ら
- 784 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 21:31:13 ID:zL1guEy60
- >>名古屋
今回はそう人は来ないと予想する
前回抽選食らったし、ちょっと慎重になってる人も多いんじゃないか?
- 785 :名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:11:54 ID:Jf/5t7Ng0
- 甘いぞ>>784!
その程度でへこたれていたら真のヴィジョニストにはなれんぞ!
ってけーねがいってた。
- 786 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:12:22 ID:MX2deWB.0
- ageときますね
- 787 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:26:51 ID:7/UMsgf.0
- マナチャコンで本当に危険なのは、魔理沙でもアリスでもなく、
楼観剣の存在と、それを通し、守り抜く大量のカウンター。
これのせいで、魔理沙・アリス・咲夜全てがブロック対象になり、
それだけでジリ貧を強いられることもよくある展開。
- 788 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 05:02:43 ID:hl3Cp.ho0
- マナの生成と楼観剣を制限or禁止カードにしないと、今後のVISION環境が
どんどん悪くなる気がする。
1キルの可能性と、マスティコアなんて目じゃないレベルの詐欺臭い
アドバンテージを稼げるカードをいつまでも野放しにしているのは
なんでなんだぜ。
- 789 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 06:54:45 ID:1mNqVyPQ0
- 楼観剣が嫌なら輝夜に火鼠つければいいじゃない
- 790 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 07:38:40 ID:rbM0Aifc0
- >>788
確かにマナの生成は強い。
>>762は引けなかった時とデッキ枠の代償があると言っているが
それは他のカードも同じ。
- 791 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 07:38:45 ID:kjj6gv0s0
- 唐突に初心者な質問で悪いのですが、
1、マスタースパークされた結果、冥界のカードが5枚を超える場合、場に出ていた妹紅は場に戻すことが出来るのか。
2、断罪裁判や作戦阻止は自分自身を目標に取れるのか(少女密室で破棄できるか)。
3、世界呪符はプレイした後スリープ状態で場に出るのか。
本家のQ&Aで検索しても載ってなかったので、ここで回答をくれるとありがたいです。
- 792 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 09:36:18 ID:YD5BH.bo0
- >>791
公式で聞けと思いつつ。
1.妹紅は「戦闘の結果」破棄されるときのみリザレクションできる。
よってスペルやコマンドは無理。
また、たとえば戦闘中に館に棲むモノを使われて4コストを払えないときもリザレクションできない。QA-223参照。
2.断罪裁判と作戦阻止は自分の使用したカードも対象にとって打ち消すことは可能。
ただし、少女密室は「あなたの場」のカードが目標になったときだけなのでその2枚を変更することは不可。
もし質問の意図が「プレイヤー自身を目標に取れるのか」だったら、対象はあくまでプレイされたカード。
3.世界呪符と幻想生物はアクティブで場に出る。
説明書26Pを読もう。
全体的にもう少しテキストをしっかり読みましょう。
>>788
楼観剣については同意だけど、マナの生成はどうなんだろうな。
てかマスティコアってなんだ?
1ターンキルって言うほど食らわないしな。
横浜公認での戦績からするとそこまで脅威とは思えないが。
ってまた話題がループするのか?
- 793 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 09:43:03 ID:cQOnWqSY0
- >>792
>マスティコア
Mtgのカード名。
VISION風だと
4ノード 4/4でメンテナンスに手札一枚捨てる。
コストを払うことによって破棄を無かったことにする能力と
コスト払ってみすちー能力使い放題。自身の破棄必要なし。
こんな感じか。
- 794 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:27:39 ID:TtLS7W2oO
- VISION風にするとコストのせいであんまり強そうに見えないけど、
マナを出す土地が使い捨てでないMTGではほんとにこいつ1体で戦線が壊滅するからな。
確かに楼観剣に近いものはある。
- 795 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:44:52 ID:NERhqvC60
- 楼観剣が嫌なら、割と取れる手段は多いと思う。
大型を出す、幻想生物or奇襲持ちを使って複数キャラを出す、破壊の目を入れる、
あとは永夜の術、彩光乱舞、幻視調律でも割と何とかなるケースが多いと思う。
キャラごとふっ飛ばしても外れるわけだし、相手のカウンターもそうそう常に何枚もあるわけじゃなし。
禁止カードって言ってる人は、そのカードが対策取れなくて嫌なのか、
デッキに必ず入ってつまらんだろー、というのが嫌なのかがよく解らないけど、
後者ならサニーミルク、リリーホワイト、強引な取引あたりを問題視するべきじゃない?
リリーホワイトは俺の周りの環境で使われまくってるだけかもしれないけど。
でも序盤のノード加速は、どの形のデッキでも割りと重要だと思うんだ。
マナチャコンのメタはフラン速攻、小悪魔速攻、シルフィ速攻、あとは
時間破壊型低グレイズビートダウンあたりじゃないかなぁ。
結局コントロールのメタは速攻、という一般的な結論に帰結するわけだが。虹川可愛いよ虹川。
- 796 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:09:20 ID:2K7djKTU0
- 破壊の目は場に出てからじゃないと破壊できないのが難点。
楼観剣が場に出る=攻撃が通ってるのほとんどだろうし、
その1回でキーユニットが間違いなく落ちるのが痛すぎる。
目じゃなくて楼観剣干渉で幻闘のほうがいいかもしれんな。
- 797 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:24:20 ID:SCU5HdDk0
- 楼観対策といえるのかどうかわからんが博麗神社も使えるかと。
対キャラ限定ながらコマンドキャンセル、
回収能力からノードにも置きやすく汎用性があると思う。
- 798 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:35:47 ID:kjj6gv0s0
- >>792
丁寧な回答ありがとうございます。
テキストをよく読んでから質問しないといけなかったですね。
あとレスを投稿してから訊き方がまずいのに気付いたのですが
2は
相手の断罪裁判や作戦阻止が干渉で自分のコマンドカードを目標に取ったとき、
少女密室で、出された断罪裁判や作戦阻止自体に目標を変更できるか。
つまり断罪裁判や作戦阻止の目標を、今出した断罪裁判や作戦阻止に設定して、ノードの無駄遣いが出来るのか。
という意図で質問しました。
公式のQ&Aは最近過去ログ嫁的な雰囲気でしたので既出の質問だったら悪いと思ってこちらでさせていただきました。
いろいろみて、分からなかったら公式に質問しようと思います。
- 799 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 17:08:03 ID:gUP7fyAE0
- 楼観剣対策カードは作戦阻止、断罪裁判、博麗神社かな?
攻撃してきた敵を消して剣もついでに消すってなら反転攻勢、白玉楼の幻闘かな?
場に出れば破壊の目も使えるからさほど脅威では…。
マナの生成は手札を1枚わざわざ使ってノードを増やすのだから
それなりのつりあいは取れてると思う。
マナチャージの対策は知らん
- 800 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 17:32:07 ID:7/UMsgf.0
- マナの生成は初手+1枚の範囲で1枚引くと幸せになれる。
2枚以上あると俺HAEEEEした4ターン後に手札が尽きて困り始める。
中〜終盤に引くと他のカードを入れていればと後悔する。
大体そんな感じ。マナの生成日和。
仮に制限するなら自分ターン1枚制限かけるだけで十分だろうな。
- 801 :名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 21:21:49 ID:8T.BkI26O
- >>785
前回抽選で落ちたのって、
募集先着って見て間違いなく出られるタイミングで来てた遠征者って聞いたんだけど。
一人か二人でそんな人落ちたって皮肉なもんだよな。
- 802 :名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 17:29:02 ID:yqDDGfPw0
- いるかいらんかはわかんないけど昨日の公式の結果書き込み名いっぽいからおいとく。
参加者10名
1位でっていう パーミッション
2位千里 パーミッション
3位椋木 シルフィ超速攻
- 803 :名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 18:17:42 ID:ah4rHpqQ0
- なんか上位っていっつも聞いたことある名前…
っていうか同じ奴しか行ってないのか…
まぁ予定通りだな
というかパーミッションじゃないデッキってあまりなさそうだけれど…
- 804 :名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:13:42 ID:IdZxwjh2O
- ここ見てるやつで人形殴らせてとどめ刺そうと考えたことあるやつっている?
- 805 :名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:27:45 ID:4IM5GDo60
- >>804
考えたどころか実行したぞ。めらんこに背水の陣貼り付けて。
内輪ではそれで止めを刺して(゚д゚)させたんだが、大会では上手く決まらなかった。残念だ。
- 806 :名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:42:30 ID:iE3CgapY0
- とどめがいつもサニーパンチの俺には関係ない話ですね
- 807 :名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:59:18 ID:IdZxwjh2O
- メディ+背水の陣+八卦って結構面白そう
でも他のカードの構成はどうしよう…
メディ背水グングとかは完全にネタだし
- 808 :名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 01:32:51 ID:pQbx0c1o0
- >>807
背水ミッシングめらんこがミスディレクションで何度も殴ればいいんじゃないのか?
めらんこは妖怪だからイルスタードダイブが使えるというのもキモだな。
- 809 :名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 07:42:22 ID:cbndiP2wO
- >>808
それ面白そう
今度やってみるわ
- 810 :名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 14:02:36 ID:2AuPy7GI0
- >803
名古屋に関してはそう。ってか、いつも10人くらいだし。
グレイズというシステムがある以上、パーミッションというか
若干コストが重めなデッキの方が強いのはいたしかたない。
- 811 :名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 16:10:15 ID:tznR0Z8A0
- 名古屋の大会が10人程度だったのは公式第七回と準公認だな。一応
- 812 :名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:35:05 ID:RThCv4/EO
- さて、大阪で構築戦の大会を開くことが決まったんだが…
本当に人来るのかと心配になってきた。
- 813 :名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:59:14 ID:AZeRn0Z6O
- mixiで募集すると結構来るみたいだな。
横浜とかまさにそれ。
- 814 :名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 00:38:05 ID:x3RQ5GSo0
- >>812
kwsk
大阪勢は構築は嫌ってると覚えていたが?
- 815 :812:2007/11/13(火) 01:10:56 ID:FBqjfFpUO
- 別に嫌ってる訳ではなくやってないだけ。
一ヶ月後の12月16日にやる予定。
名古屋と被るかもしれないが、時期的に場所が確保出来なかったそうな。
- 816 :名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 01:56:29 ID:I3gMODQkO
- >815
こないだの紅楼夢前日の宴の交流会でチラチラ話は聞いてたんだが、二言目…というか一言目にはクソゲーだから構築はしない、という話を連発していたと記憶しているのだが。
それが全てではないにしろ、やっぱり関西勢は構築戦イメージのがでかいかなぁ。
でも、クソゲー環境なのはわかるけど、挑戦もせずにクソゲーだから、の一言で済ませてたってことは下位層のプレイヤーだったのかな?
もしそうだったら偏見持っちゃったりしてごめんよ
- 817 :名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 01:58:14 ID:I3gMODQkO
- ごめん、構築戦してないイメージ、な
- 818 :名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 14:40:47 ID:x3RQ5GSo0
- そんなことはない。実際に大阪では構築戦やられてない。
すべてのカードを山札としたBRばかり。
- 819 :名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 14:46:39 ID:RYXEWCyM0
- まあ、どっちでも良いよ。
そんなことよりも、俺はそういう環境の構築で
どんなデッキが台頭するかの方に興味がある。
- 820 :名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 16:56:47 ID:NCw7FeQoO
- >>818
それただの運ゲーじゃんか
- 821 :名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 17:21:01 ID:K0np003E0
- 運ゲーっていうよりトランプみたいなパーティゲームじゃないか
運ゲーであることに変わりはないが、そもそもの目的が違う、みたいな
- 822 :名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 16:00:32 ID:JcHkyqEM0
- いっそのこと公式にパーティーゲームへ昇華させてほしい。
- 823 :名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 17:01:06 ID:cTF263vQ0
- プレイしずに見た目だけで判断する人はTCGに向いてないと思うなぁ
あと公式ドラフトはすげー面白かったけど、山札共有はつまんなかった
ゲームシステム的にもやっぱりデッキだけは別々にしたほうがいい気がする
- 824 :名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 18:46:06 ID:rx6lJW6w0
- >>823
俺も前山札共有やったけど、グレイズがまったく無意味になるんだよな。
いくらでもグレイズできるので攻撃された端からグレイズして、大物出せたやつの勝ち。
除去は枚数的に期待できないし。
>>822
別にVISIONでわざわざやらんでもいいと思うのだが。
- 825 :名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 20:57:42 ID:/Pwk8LOg0
- 山札共有はメンタルマジック方式でやると面白いよ。ルールは、以下の1点。
・引いたカードは、ノードとコストが同じ別のカードとしてプレイしなくてはならない。
離反工作とかデカブツはどうすんだよとか、色々問題はあるけど。
- 826 : 名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 21:54:50 ID:PcM.rIhw0
- >>816
それ、クソゲーが指してるのってVISIONじゃなくて宴の事じゃね?
- 827 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 00:57:37 ID:iad5iMts0
- >>826
間違いなくVISIONのこと
というか、宴の大会開いていて糞ゲー言うとかおかしいだろ
- 828 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 01:10:23 ID:4iwc0NZ.0
- 俺も>>826と同じ風に思った
別に向こうは向こうだからどうでもいいけど
そんなことより大会の話でもしようぜ
- 829 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 01:13:17 ID:dI6Ot0vI0
- そんなにクソゲーかなぁ。割と何やられても対策できるゲームだと思うんだけどなぁ。
うちの周りのレベルが低いだけかしら。
今日も蓮子とメリーは仲良く焼かれてます。
楼観剣リリーと一緒に揃うとか、能力が使える状況に持っていけば意外に強いんだが。
- 830 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 01:39:17 ID:sGvjqJTMO
- めずらしくスレが伸びてると思えば不毛だな
お互いクソゲーだがつまらんだかしらんがどっちも所謂弱い奴の言い訳だろ
嫌なら嫌でやならきゃいいんだし好きなようにやらしとけよ
- 831 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 09:20:32 ID:PlQxfy/w0
- >>829
俺の秘封倶楽部はアタッカーだぜ。ミニ八卦炉とか持って殴りにいくとグレイズ0でウマーできるし。
ドラフト戦やるときは必ず引くようにしてる奇特な人間は俺だけでいい。
- 832 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 12:53:27 ID:CHB2G0nYO
- >825
その方式はLyceeで何回かやったけど、確かに楽しいよね。
ただ、それは沢山あるカードプールから引っ張ってくる暗記的要素が追加されるから楽しいって感じがしたんだ。
visionっていうカードプールが少ないカードゲームでそれが成立するかって言われると…(汗
- 833 : 名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 14:23:38 ID:djhWfTts0
- >>830
好みが違うんだろう。
宴は確かにキャラが開いてしまったらそれでもう読み合いの
余地がほぼないから、頭の回りの早い人間には結果がすぐ見えて
合わないだろうし。
VISIONは強いデッキ傾向が偏って
名古屋勢のようなミラーマッチ頻発だったりするとまぁ、嫌だろうね。
- 834 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 18:56:11 ID:V2VhsUfI0
- 二戦終了してトップ卓の8割がマナチャコンとかもざらだしな。
弱点がある程度話題に出てるのに一向に止まる気配ないし、
使ってる本人たちもややうんざりしてるようにも見えた。
それでも使う理由はPR01の葉庭スパークを手に入れるためらしい。
その葉庭スパークも来月で入手不可能か…。
- 835 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 18:57:37 ID:0YGdCYKo0
- ごめん、公式Q440が分からないんだ。
虹色の冥界の効果発動に干渉して無限刻使ったんだよね?
で、先に無限刻のスリープにするx3枚をやってから
虹色の冥界の発動に入るわけだけど、
無限刻の効果で虹色の冥界をスリープにしたならば
虹色の冥界の効果は発動できない、が別に破棄されるわけではない。
ってこと?対象に取れないってのが俺を悩ませる
- 836 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 19:05:09 ID:wNXBCODI0
- >>835
虹色の冥界なんて(ry
冗談はおいておいて。
紅色の冥界をスリープにするのは紅色の冥界の効果を使用すると宣言したとき、つまり起動コスト1を支払うとき。
なのでそれに干渉して無限刻を使用しても、すでにスリープしている紅色の冥界を目標には出来ない。
よってこの場合無限刻で紅色の冥界の効果起動は妨害できない。
OK?
- 837 :名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 19:14:02 ID:wNXBCODI0
- 念のため補足しておくと、無限刻の目標を選ぶのは効果の解決時かつ、必ずアクティブのカード3枚を指定しなくてはならない。
その辺は大妖怪光臨と同じ。
すでにスリープのカードは指定できないし、アクティブのカードが1、2枚だけしかなくて
3枚指定できないときはどれもスリープすることなく2ダメージだけ受けて終わる。
相手が干渉でマナチャージ使ったりするとアクティブカードが足りなくなったりするので、うっかりやらないように要注意。
すでに知っていることだったらスルーしてくれ。
- 838 : 名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:57:51 ID:IFOd8g/M0
- >>835
キャラクターや世界呪符が効果を発動する時や攻撃宣言時に
スリープ状態になるのは強制イベントで如何なる理由でもそこから
起き上がったりしないのは知っているかな。
攻撃宣言してスリープしたキャラクターが常闇されて
攻撃は取り消されても、スリープは戻らない。これと同じ。
どうみてもルールブックの説明不足です。本当にありがとうござしました。
- 839 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 01:35:16 ID:bJbjqGdg0
- >>836-838
把握した。
やっと把握した。
把握したぞぉおおお!
ありがとうございます
>>837
ついでにマナチャージは自分のターン専用だから
無限刻を干渉で使うときに注意ってことっすね
- 840 : 名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 03:24:48 ID:6SVEyqIE0
- 無限刻は素直にメインフェイズ入る前に撃ってしまうのが吉
- 841 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 05:27:46 ID:Z0Bh5gEk0
- >>840
でもマナチャも紅色もメインフェイズ限定ってわけじゃないから干渉はされるんだよな。
や、それでも、攻撃宣言干渉が無駄な以上、メインフェイズ前に撃つメリットってのはあるんだけど。
- 842 : 名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 05:59:42 ID:6SVEyqIE0
- マナチャはともかく、紅色の冥界で呼び出された代物に対して
無限刻はターン優先権の都合により事実上効果を与えられない事が多い。
ってことで紅色の冥界には無限刻はちょっと厳しいかも。
紅色の冥界?ふーん。で?何出すの?って感じかな。
相手のコストとか場とか見て何か装備付く臭い感じたら逆に無限刻ハジマル。
かもしれない。
- 843 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 08:32:42 ID:5d1jr1hMO
- それがスペルだったらいいんだけど、コマンドだったらなぁ…
- 844 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 13:33:17 ID:.tVGa.t.0
- 楼観剣で場を制圧されるよりは、グングで殴りに来られる方が百倍マシだと思ってる。
取れる手段が多いってだけで、どちらにせよ手札に対抗手段がなければオワタなんだが。
- 845 : 名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 15:00:56 ID:6SVEyqIE0
- 今こそ破壊の目ですよ。要りませんか、そうですか
- 846 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 16:53:02 ID:7omOJYyQO
- 無限刻は相手のアクティブフェイズ中に使う。
少なくともドローフェイズ過ぎてから使う利点はほぼない。
>>紅色の冥界
実は解呪すると発生源が無くなるので出てきたキャラも土に還る。
- 847 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:03:27 ID:m7pNOJDYO
- >>846
そうなのか?
それだと「出て来た奴に対抗魔術かけても除外からは逃れられない」のと矛盾しないか?
- 848 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:07:39 ID:T7ztPMls0
- 無限刻使用は相手メンテナンスフェイズ終了時が一番いいと思う。
アリ魔理パチェは干渉でマナチャ出来るけど、結果的に寝てくれる。
紅色の冥界もこれに干渉で使用しないようなら寝かせて乙、
使用しても呼ばれてから無限刻の解決なので、呼ばれたやつが寝るだけ。
すでに呼ばれてるならやっぱり寝るだけ。
これで相手の攻撃を1手遅らせ、自分の攻撃を通しやすくするといった、
2つのアドバンテージが生まれる。
永夜の術でワンモアされたら泣いていい。
- 849 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 18:26:54 ID:7omOJYyQO
- >>874
まったく矛盾しないが?
QA220参照。
- 850 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 19:53:55 ID:9F4P73Ow0
- >>874の矛盾しない発言に期待
- 851 : 名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 20:29:45 ID:HmqnRlME0
- >>850
煽ろうと思って逆に自分が意味不明な発言をやらかしてどう思った?
- 852 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 20:35:54 ID:bJbjqGdg0
- ksk
- 853 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 20:39:34 ID:m7pNOJDYO
- >>849
紅色に「ターン終了時まで」というテキストはないぞ。
「ターン終了にゲームから取り除かれる」とは書いてあるが。
確かに紅色の効果発動に干渉して解呪ならありだろうが、もう出ちまったキャラは土に還らんだろ、某遊戯王のリビングデッドの呼び声じゃあるまいし。
- 854 : 名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 20:46:57 ID:HmqnRlME0
- >>853
それ正解。出てしまったキャラが
紅色を解呪されたからといって土に還ったりはしない。
が、能力起動に干渉して解呪されちゃったんならしょうがないな。
正解なんだがやはり>>847を矛盾例に出す意図が取れない。
無かった事にした方がいいのか。
- 855 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 21:12:54 ID:m7pNOJDYO
- >>853
いや、紅色で出したキャラに対抗魔術かけて紅色の「ターン終了時に〜」ってテキストを無効に出来ないか→出来ないってのがあったから引き合いに出してみた。
よくよく考えたら微妙に違うな。無かった事にしてくれ。
- 856 :名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 21:14:07 ID:m7pNOJDYO
- なんという自己レスorz
855の>>853は>>854という事に……orz
- 857 :名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 01:09:43 ID:WWeAQdB.0
- ドンマイ
- 858 :名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 22:40:11 ID:X8C6c28E0
- 秋葉原公式大会募集始まったな。
関東年内はこれと、あと横浜でやるとか言ってたやつをやるならその二つかな?
- 859 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 01:41:50 ID:rfWmb27Y0
- 昨日の匠杯の結果を簡単に報告。
1位:マナチャコン
2位:マナチャコン
3位:超速攻ホルン
ベスト⑨:三稜鏡中国+レミィによる、影&サーヴァントデッキ
- 860 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 09:00:28 ID:RvS2QjRQ0
- >859
1位のぽくしーさんのデッキは、マナチャコンの動きを主体にした
橙-フォービドゥンフルーツコントロールだね。
- 861 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 09:25:00 ID:RvS2QjRQ0
- さらに追記。2位のくろれらさんは、ほぼメガパーミッション。
突き詰めていくうちにとうとう西瓜が抜けてしまったようだ。
本人は、敗因は西瓜を抜いたことだと語っていた。
- 862 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 09:46:47 ID:fEZ6e.IQ0
- 大会報告が多い中、空気読めてない事聞くけど
身内でしか対戦したことない初心者が大会に参加しようとしてもいいんかな?
上級者ばっかりっぽい大会に初心者が入っていいものかどうか困ってるんだけど
- 863 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 09:56:53 ID:RC7vC3pA0
- >>862
全く問題ない。大会に1回出てみると視野が広がっていいぞー。
それでも不安なら、
公式は初心者講習会とかやってるし、
今回の匠杯なんかは見学も認められていた、
実際、何人か見学もいたしな。
そっちで参加して大会の空気をみるのもいいんじゃないか。
- 864 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 16:34:05 ID:iyt/tBYM0
- やっぱり上位って同じ人が多いみたいだからデッキもさながら
プレイヤーのゲームの展開、駆け引きもうまいんだろうな
- 865 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 18:51:40 ID:RvS2QjRQ0
- 10月の横浜大会前に調整会を開いた者ですが、12/8の大会前に
調整会を開こうと考えています。場所は週末に大会が入ってなくて
割とスペースが広めに使える秋葉イエサブRPGショップ。
日程は、12/1 or 今週の土曜あたりで考えてますが、参加希望者
の都合が良いほうにしようかなと。
>862
デッキやプレイングに不安があるようなら、調整会に是非いらして
ください。大会よりも気軽に、しかしながらガチでの戦いもできると
思いますよ。前回もそんな感じでした。
- 866 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 19:47:54 ID:8VLExFi60
- 公式受付終速いよwww
>>864
プレイングもだけど、むしろ下位の人たちは勝ちにいく姿勢じゃないのがな。
マナチャコンが隆盛している現状ガン無視して好きなデッキ組んでおいて
いざマナチャコンとあたると「マナチャコンて嫌いなんですよね」。
正直、大会に出てくる姿勢じゃないと思うのだけど。
下位の人がそんな感じばかりじゃ、そりゃ上位の人(=勝ちに来る人)の面子が固定化されるのも無理はないよ。
- 867 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 20:00:32 ID:XSn2atT60
- 受付もう終わったのかよ!速すぎるw
もっと沢山参加できるようにして欲しいなー
- 868 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 20:26:49 ID:fEZ6e.IQ0
- >>863.865
thx
じゃあ俺も参加してみようかなって思ったら、既に受付終了だったのを見て俺涙目
- 869 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 20:45:21 ID:AOAO/rGQ0
- >>866
下位彷徨ってるうちの一人だが、そんな言い方する人見たことないぜ?
もしくはマナチャコンを「使うのが」好きじゃない、ってことじゃなかろうか。
別に勝ちを放棄してるんじゃなくて自分の好きな形で本気で一位を狙ってるんだってことに留意して欲しい。
- 870 : 名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 21:31:09 ID:/GS5ns2s0
- >>866
本気でマナチャコンメタりに行ったは良いが
初戦が身内で死んだ私に何か一言。
- 871 :名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 22:22:02 ID:8VLExFi60
- >>866
そりゃマナチャコンデッキで戦っていないなら、言われはしないだろう。
俺はマナチャコンデッキで勝ったときにに言われた。
別に一勝ありがとうございましたって感じだけど。
>>870
メタりすぎて他に弱くなったって事?
なら っ「本末転倒」
- 872 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 05:14:22 ID:UKXzswuQ0
- >>870
初戦がどうとか言うレベルではなく3/4が身内で泣いた私に何か一言。
- 873 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 05:40:47 ID:22uOTxjY0
- >>872
周りに対戦者すらいない私に何か一言。
- 874 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 08:06:21 ID:FoKLo.MkO
- >>873
あれ? 俺がいる。何か一言。
- 875 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 09:50:28 ID:8tAl2Kqc0
- 当方、京都大学ゲーム同好会のモノです。(http://y30.net/kuga/)
恐縮ですが、文化祭にかこつけてVISIONの対戦会を開催したいと思います。
場所: 京都大学吉田キャンパス吉田南総合館東棟 四階 41号室(通称 共東41)
(http://www.kyoto-u.ac.jp/access/kmap/map6r_ys.htm)
日程: 11/24 12:30〜 、11/25 12:30〜
辺鄙な場所にありますが、中央の道の西棟から回るか、東棟の東側の道から入ってこれます。
開催日は文化祭期間が11/23-25と長いので、参加者同士の対戦のしやすさを考慮し日程を土日の昼からとします。
サークル員と勝負がしたいだけなら、いつでも可能だと思うので尋ねてください。
許容人数は他のお客を入れても、10人以上入ると思います。
大会ではないので、プロクシカードは使用可能でお願いします。
普段は二人でやっているだけなのでどなたか来てくれると、とてもうれしく思います。
後、電源・非電源ゲームもありますので興味があればそちらもどうぞ。
その他、質問があればとりあえずこの板にお願いします。
邪魔になるようであれば他の手段を取ります。
- 876 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 10:12:02 ID:22uOTxjY0
- >>874
よぉ、オレ。
>>875
暇だし、宴の大会もないから行くかも。
後、何時までプレイできる?
- 877 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 12:17:06 ID:LYPYuQfI0
- 京大何してんのw
友達誘ってから大会受付と思ったらもうないじゃないか
- 878 : 名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 12:48:10 ID:hABOrGV20
- 受付終了涙目組登場。
こうなったら自分で大会開くしか無いな。
…あれ、大会主催したら優勝プロモカード狙えなくね?orz
- 879 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 13:13:53 ID:GGZ2X6Zw0
- >878
名古屋準公認は主催が何度か優勝してる罠w
- 880 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 15:44:12 ID:Rn64gfpoO
- …俺の記憶では京都大学ってすげえ頭よかったような
- 881 : 名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 20:51:23 ID:qNWhO3p60
- >>879
自重する関東の某主催と偉い違いだな!
>>880
頭なんて良くなくても勉強は出来るo...rz
- 882 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 21:27:22 ID:LYPYuQfI0
- 俺、来年大学入れたら…同じようなことやってみるよ…
- 883 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 21:41:32 ID:JtjySWwc0
- >>881
公式以外の主催者はなんだかんだで参加している罠。
- 884 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 23:20:30 ID:6e98HSrsO
- >879
自重してなくてサーセンwww
まあ、僕がvisionやりたくて開いてるから許してあげてw
今月の準公認はまあ、自重しますが(デッキ的な意味で
- 885 :名前が無い程度の能力:2007/11/20(火) 23:39:06 ID:VjCFAkts0
- 珍しく頭の弱そうなのが湧いたな
- 886 : 名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 01:21:56 ID:wwjN9l9U0
- 釣りか?釣りなのか?この頭の弱さは
- 887 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 01:43:09 ID:IDjzrZac0
- 叩いてるの見ても面白くないので、新しい話題を振ってみる
名古屋で交流会開いているところが特殊ルールとしていろいろ制限かけるみたい。
以下制限内容
ルール
戦術『マナチャージ』
スペル
一枚制限
神槍「スピア・ザ・グングニル」
禁忌「レーヴァティン」
二枚制限
木符「シルフィホルン」
奇術「ミスディレクション」
紅符「紅色の冥界」
鬼符「ミッシングパープルパワー」
コマンド
一枚制限
マナの生成
楼観剣
二枚制限
情報戦
マナチャージに制限かかるとコントロールがどうなるかが気になる
落ち着いてくれるようだったら、正直そのままマナチャがなくなっても…うわなにをするやm(ry
こうやって制限かけて構築戦してみるのも面白いかも
- 888 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 02:19:24 ID:ZNbWTWRM0
- >>887
ちょ、ミッシングパープルパワーは存在してねえよw
ミッシングパワーだよな。それとも第三弾でパープルも出(ry
ところで>>875と同じ期間にうちの大学も文化祭なんだが、サークル内部にVisionプレイヤーが多いんで同じように対戦会を開くべきなフラグが立ったかも知れない。
どうすべきか意見ください関東近隣(特に東京郊外在住)の方々。
- 889 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 02:30:30 ID:kGLoeVGA0
- >>888
やらないか?
- 890 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 03:49:26 ID:FZlvtH1A0
- 激しく期待
- 891 :875:2007/11/21(水) 06:16:10 ID:AjZVuSjY0
- 昨日、場所を調べに行ったら棟が工事中なせいで激しく隔離スペースでした。
東棟の北部分の外付け階段からしか入ってこれないと思います。
>>876
午後6時頃から人は減りますが、8時頃までならプレイできます。
- 892 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 06:52:41 ID:QSw1fZ/s0
- >>887
俺は現状の制限無しの構築戦でも結構満足してるんだが、こういうのやってみるのもいいかもな。
この条件下だとレティ・リリーホワイト・兎角同盟あたりのノード加速の使い方が重要なのかな。
幻想生物入りの小悪魔速攻とか、ビートダウン系〜中速コントロールが活躍しそう。
パーミッションは断罪裁判・霊夢・山田あたりのコスト重いカードが使いづらくなって廃れそうな気が。
- 893 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 10:02:11 ID:6jUXl5260
- 白玉楼、博麗神社、紅魔館も重要になるだろうな。
単なるノードから手札のアドバンテージに繋がるという性能もあるが、
マナチャできないから小粒メインが増えるだろうから紅魔館は有効。
グレイズが展開を左右するからプリバも強いので白玉楼も有効だろう。
制限カードとはいえ現行環境以上に楼観剣が強烈に刺さるだろうし、
この辺が活躍するとなると博麗神社の出番も増える。
- 894 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 11:47:32 ID:4O1JEhlo0
- マナチャージは回数制限の方がいいと思うな。
1play中に3回までとか。
でないとサニーでミルクする子の存在意義がまるっきり無くなってしまうし。
- 895 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 13:35:52 ID:yr5Aft1s0
- サニーの必要ノードを3かコスト2にしてくれれば十分なんだが…
- 896 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 17:13:57 ID:aG9mNjUUO
- 慧音が彗音になってるのは修正されてるのかしら
- 897 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 19:51:01 ID:wjGtwlbQ0
- ここでするのはどうかとも思ったが一つ質問させて。
反転攻勢の話なんだけど、wikiでは反転攻勢で呼んで来たパチェに対して狙撃を打つタイミングは無いと書かれているが、
つまりコレは相手の攻撃に干渉で反転攻勢プレイ→解決の後にはそいつらの戦闘終了まで新しい干渉をするタイミングが無いって解釈でおk?
昨日対戦してて、もこたんを反転攻勢で呼び、その後竹林の火事を使うとどうなるかって問題が発生してさ。
なんかいまいち干渉出来るタイミングについてまだ完全な理解が出来てないなぁ……。
- 898 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 20:05:27 ID:6jUXl5260
- 簡単に言うと、
・干渉はLIFO。(後出しのものから解決する)
・戦闘中の干渉は1回だけ。
なので、反転攻勢をプレイ→火事をプレイと干渉すると、火事は
反転攻勢よりも前に解決されるから4枚しか冥界に落とせない。
妹紅が場に出たあとは戦闘の解決なので干渉の機会はない。
- 899 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 20:43:10 ID:yr5Aft1s0
- つまり反転もこたんが生きていれば、相手戦闘フェイズに干渉で
竹林で8枚落とせる のかな
- 900 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 23:56:34 ID:hWMhO4VMO
- >>899
まず、VISIONに戦闘フェイズというものは存在しない事を覚えような。
で、竹林使うなら
・もこたんが戦闘後も生き残ったならそのターンのディスカードフェイズで干渉
・もこたんが破棄されたならターン終了時にもこたん復活させてから
でおk。
- 901 :名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 23:58:03 ID:ZNbWTWRM0
- >>900
別にディスカードフェイズじゃなくてもメインフェイズ中で問題ないんじゃないか?
- 902 :名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 00:11:06 ID:SIfc37csO
- >>901
そうだよ
フェイズの移行を優先権で行うことはできないからメインフェイズ中に使うことも可能
- 903 :名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 01:03:03 ID:.khntdmI0
- 皆素早く的確な回答有難うな!
>>898が言うように戦闘中の干渉は1回って事を前提に考えればいろいろ他の問題にも対処出来そうだ。
- 904 :名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 07:03:27 ID:h0/gjsnkO
- >>900
ターン終了時にもこ復活させたなら、
もうターン終わってるから干渉できないぞ。
- 905 :897:2007/11/22(木) 07:39:31 ID:.khntdmI0
- スマン! 理解したつもりだったんだが公式のルール説明を見てるとまたこんがらがって来たんで再度質問させてくれ!
公式のルールページの「戦闘の流れ」を見てて思ったんだが、
反転攻勢の使用タイミングは1番目の「1.アクティブ状態のキャラクター1枚を選んで攻撃を行う」てのと
2番目の「2.アクティブ状態のキャラクター1枚を選んで防御を行う」ての間で干渉するのか、
それとも防御側が防御キャラを選択せず、4番目の「4.コマンド、または使用可能な場のカード効果の使用」で使えるのかどっちなんだ?
これ、後者のタイミングでの使用なら反転攻勢を使った干渉の解決後すぐにキャラ同士が殴りあうから狙撃などを使う事が出来ないってのは分かるんだが、
前者の解釈だと、反転攻勢でキャラが場に出た後、殴りあうまでにまだコマンドを使用できるタイミングがあるんで狙撃を打てる、
つまり反転攻勢で持ってきたパチェを狙撃で焼ける事態が発生すると思うんだが……。
後者だとすっきり解決するけれど、反転攻勢のテキスト
「このカードは相手キャラクターの攻撃に対する直接の干渉でのみプレイ出来る。」
これを素直に解釈すると前者のタイミングでの使用っぽいし……。
ああああマジこんがらがって来た……。
あ、ついでに。
A:「こいつで攻撃〜」
B:「じゃあこいつで防御〜」
A:「ならそいつを狙撃でブチ殺しだぜ!」
よく見かけるシーンだと思うが、この場合Aのキャラの攻撃は素通りするよな?
それとも一度防御宣言してるからキャラ焼かれても防御されてたっていう結果は残る?
- 906 : 名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 07:54:28 ID:hrDmy6.60
- お前、ルールブック読んだか?
それからもう一度聞きに来い。
- 907 :897:2007/11/22(木) 09:14:26 ID:.khntdmI0
- >>906
言われてルールブック読み返したが一つ気が付いた。
これもしかして「防御も攻撃に対する干渉の一つ」ってのがポイントになってくるのか!?
これを踏まえて改めて考えてみると納得がいったわ。
俺が>>905で書いた前者のような状況にはならないんだな。
2番目の「2.アクティブ状態のキャラクター1枚を選んで防御を行う」って段階で既に干渉がスタートしてるってわけね。
なるほどこれじゃあ狙撃打てないわな。元々の疑問である反転もこたん火事も決まらないと。
ようやく結論に至れたぜ。なんかスレ汚しちまってゴメンなorz
- 908 :900:2007/11/22(木) 11:53:34 ID:/jqQiya.O
- ああ、メインフェイズでも出来たか。そこは勘違いしてたな。まあディスカードでも出来るんだから(言い訳
>>904
逆に考えるんだ。「もこたん復活したんだから干渉の必要はない」と考えるんだ。
「もこたん復活させてから干渉」なんて書いてないぞ俺。
- 909 :名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 21:35:29 ID:tQcinLg.0
- 3行しか嫁ない初心者+毛の俺が3行以上読んでみる
>>905
反転攻勢は相手が攻撃したときに初めに干渉で使う、つまり自分が別のカードで干渉してから反転攻勢とかは出来ない。
で、このときこちらの場のすでに居るキャラクターの防御宣言はない…はず。
で、反転攻勢の効果が発動した瞬間にキャラクターが出てくる。
反転での戦闘終了後から相手がターン終えるまでは、反転で出てきたキャラクターは撃破されなければ場に居られる。
この間に「ちょっとカード使ってもいいですか?」って聞いて竹林を撃てば8枚落とし可能である…はず。もこたんなら仮に戦闘で戦死しても効果で戻ってこれたりする。
そのときはターン終了とともにさよならだお
後半の干渉での防御キャラ撃破のときは、ダメージ素通りでおk。
多分グレイズも発生する。
VISIONの公式ルールだけじゃなくて長いけどQ&Aも全部見ておくといいお
- 910 :名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 22:17:54 ID:/jqQiya.O
- >>905
後者が正解。
2をすっ飛ばすと(便宜上は防御しないと宣言しているが)1に直接干渉出来るのはこっちと俺は解釈している。
あとはそっちの説明通り、反転攻勢が解決されてない→(例えば)パチュリーはまだ場に出てない→狙撃は撃てない、という事になる。
ここらへんの「狙撃撃てない」はリグルでの奇襲ブロックも一緒。
(攻撃→リグルブロック→狙撃は狙撃の効果解決の後にリグルが出る)
- 911 :名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 22:33:33 ID:Rwomj94MO
- >>909
反転攻勢によって呼ばれて、その戦闘で死んだ妹紅は効果で復活したらターン過ぎても場に残るぞ。
- 912 : 名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 01:24:53 ID:DORsIl/w0
- Q&A全部見るのって大変だよなー。
別に揚げ足じゃないけど>>909も自分で言ってて穴あるくらいだし
反転攻勢の効果解決である、
「ターン終了時破棄される」を終えてから
妹紅がリザレクションすれば結果>>911になる。
(Q&A、効果解決のタイミングが重なったとき
プレイヤーが処理順番を決める事が出来る)
- 913 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 02:10:21 ID:0.IKjJhAO
- >>912
結果は>>911だけど、それは『効果のコントローラーによる解決順の選択』でそうなるんじゃなくて、
『一度場を離れたカードは別の存在として扱う』結果として、反転攻勢の効果が適用されないから、だと思うのだが……
違っただろうか?
- 914 : 名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 04:24:09 ID:DORsIl/w0
- どっちなのか自分には解らないので
とりあえず、妹紅は復活するってことでおk
- 915 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 07:13:57 ID:2zTCycZE0
- ターン終了時に破棄する(ゲームから除外する)で対象のカードが既に場にいない場合
>>913の言うように『一度場を離れたカードは別の存在として扱う』が適用されます
紅色の冥界とかはその極み
ちなみにみんなノードも場じゃないという事実を知っているだろうか?
実は貫通を持っていない相手に対する反転攻勢はレティも相性よかったりするんだぜb
・・・まぁ小町や妹紅が相性よすぎるんだがw
- 916 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 08:05:02 ID:B71XUaE60
- 公式が更新されてるね
はてさてどうなることやら
- 917 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 09:02:50 ID:piqhssBc0
- > Visionをイメージした東方プロジェクトアレンジCD
>「Sound Vision」の発売が決定!
>白熱した戦いを彩るハイクオリティなバトル・ミュージックをご堪能ください。
>お馴染み、ノザクマさん執筆による美しいプロモーションカードも封入されています。
ナンダコレ
- 918 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 09:13:02 ID:B71XUaE60
- >ナンダコレ
オカネニナリマス
- 919 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 09:27:05 ID:piqhssBc0
- > コミックマーケット73
> 31日(月)西地区あ-40a 「ANGELTYPE」
>
> にて同サークル様の新刊を購入された方に、
> もれなくPR07「いぬさくや」をプレゼント!
ナンダコレ2
>オカネニナリマス
ナンテコッタ
- 920 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 09:53:01 ID:jeS2bOGc0
- >>913
結局コストに3払っていてなおかつ攻撃してきたキャラを倒せないのでレティはないと思うのだが。
>>919
それってどこに書いてある?
- 921 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 10:05:14 ID:91Tl/grg0
- いぬさくやと聞いて(ry
でもその下の「フルカラー冊子を無料で配布」のほうも凄い気になる
>>920
第1弾発売6ヶ月記念企画ってとこだね
- 922 : 名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 10:19:06 ID:DORsIl/w0
- 後のマルチメディア展開である
- 923 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 10:28:17 ID:jeS2bOGc0
- >>921
画像の中にリンクがあったのか。わからんかった・・・
ありがとう。
- 924 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 10:34:41 ID:HFQUXoqw0
- 冬コミ仕事でいけない俺が泣いた
- 925 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 12:29:27 ID:a2WMxILoO
- エシニオカネハハイリマセン
- 926 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 13:26:47 ID:wQ4qxQSw0
- 風神録キャラ追加とキャラ進化?みたいなものと合体連携?みたいなもの追加か
第3弾2000円x3個 サウンドVISION1000円x(中身のカードの性能が良ければ)3個か
>さらに、現在都内における大規模大会も計画中。
>Visionは絶え間なく進化していきますので、
>今後ともご声援をよろしくお願いします。
>(キャンペーンで配布されるPRカードは全てデッキに1枚しか入れることが出来ません。
>また、キャンペーンの内容は予告無く変更される場合がございますので、予めご了承ください)
キャンペーンで配布されるPRカード…?(^ω^;)
シンキサマハドコ
>>924
通販or最寄のショップしかないよな
- 927 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 13:44:58 ID:X788r8q.O
- サウンドVISION…………
「シルフィホルンが倒せない」実現なのか……?ww
- 928 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 15:02:23 ID:rOwxzfpg0
- >>926
サウンドVISIONについてるの・フルカラー小冊子付属の・購入得点のいぬさくやの3枚は、全部デッキ1枚制限がかかるから複数買ったり必要はないんだよってことじゃないの?
つかサウンドCD3枚買ってね♪とかはさすがにボッタクリもイイトコだと思うぞ。
個人的にはエラッタが何に出るかが楽しみだけど。
- 929 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 15:03:35 ID:s/M6hzyc0
- >誠に申し訳ありませんが、第3弾発売に伴い大幅なバランス調整を行いました。
>ゲームバランスを著しく損なう原因となっているカードについては、
>第3弾の発売とともにエラッタを出させていただきます。
今ゲームバランスを著しく損なうカードってとホルンと後なんだ
- 930 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 15:13:08 ID:10mNS9hoO
- >>917
>>919
なんか変な方向に行ってるような
宴とは違うことをやろうとはしてるんだろうけど
- 931 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 15:17:21 ID:rOwxzfpg0
- シルフィ損なってるか…?
個人的には凄い怖いけど戦えるし勝てるからアレは良いと思ってるけど。
むしろ強いと思うならそれで大会出てみればいいんじゃないかと。
…正直、あれ使うの怖いよ、事故と隣り合わせなんだもん。
普通に考えると楼観剣とか魔理沙とかじゃないかと思うけど。
あと人形の森とか?
強いカードの弱体化だけじゃなくて、弱いカードの救済もしてくれると嬉しいんだけどな。
秘封倶楽部とか鈴仙とか…
- 932 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 15:50:46 ID:aW.MdFxM0
- 秘封は現状でも割と戦えるよ。
相手が大型速攻だとまずノード行きだけど、割と山田パーミッションとかとは相性が良い。
相手デッキに左右されすぎる(大型速攻との初見ではまず勝てない、低グレイズビートに押し切られる)
という点を除けば、楼観剣との相性もいいし、幻想生物も駆逐できる。
山田は攻撃二回通せばほぼ勝ちだし、スペル・コマンド以外で一押しかけられるのは、割と重宝する。
もちろん秘封6枚の代わりにコントロール系のカード入れたほうが強いけどなwwww
仮に強くなって使い手が増えると、ちょっと複雑な心境になりそうだというのが本音。
蓮子の良さがわかるのは俺だけで良い……
- 933 :名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 17:01:20 ID:RhUb0kjAO
- 鈴仙は使いづらいよなぁ
あのコストで4/4でも効果使ったら意味ないじゃん
- 934 : 名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 17:26:48 ID:FgrVHFvI0
- >>930
中の人見てると宴がそもそも眼中に無さそうだ。
実は全部ノリで決まりましたってオチな気がする。
- 935 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 00:46:44 ID:iL4EJeUQ0
- 戦っててつえーと思うカードは
シルフィ、作戦阻止、人形の森、ミニ八卦炉その他もろもろ…
ある程度のターンが立ってからいきなりライフ25削られるのはせつない
- 936 : 名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 04:33:14 ID:AG5Lm7HI0
- なぜ最強の汎用性を誇る魔理沙が上がらないのだ
先制を消すか戦闘力を下げんかっ!
- 937 :sage:2007/11/24(土) 05:23:47 ID:1cULl/M60
- >>936
先制消したらコンセプト変わり過ぎ。ってか弱すぎる。
やるとしたらコスト+1くらいじゃないか。
- 938 :937:2007/11/24(土) 05:24:31 ID:1cULl/M60
- 盛大にミスった、申し訳無い・・・
- 939 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 06:45:51 ID:IpxPnvpg0
- 魔理沙は速攻消してコスト+1で丁度良い。
速攻+マナチャージは実質コスト-1されてるようなものだし。
うどんげは起動にスリープが必要無くなれば…いや、それでも…。
- 940 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 12:05:10 ID:M7G7MSYo0
- うどんはやっぱコスト軽減しないと使い物にならないかも
ノード帯は兎も角自身に3コスト、起動に2コストは重すぎる
そして冬コミ行けない俺はプロモカードに泣いた…
限定プロモが必須カードとかになると相当萎えるんだよなぁ…
- 941 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 12:36:22 ID:Ent2FZgYO
- プロモカードは強くしない、って言ってたぜ。
- 942 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 12:49:33 ID:iL4EJeUQ0
- 魔理沙の速攻消すとかなると幻想生物はいいのか?と思ってしまった
- 943 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 15:38:20 ID:M7G7MSYo0
- 幻想生物はそこまで大型いないしいいんジャマイカ?
攻撃5以上の幻想生物ってたしか居なかったと思う
…いや、シルフィは別だぜ?
- 944 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 16:40:03 ID:f5M/Eg.A0
- 魔理沙の戦闘力下げればいいんじゃね?
3/1程度だったら速攻先制マナチャージでも問題ない気がする
- 945 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 17:37:42 ID:rlgekLjwO
- >>944
魔理沙がルナチャイルドと同じ戦闘力だというのか? と思ってしまった。
もうさ、マナチャージ1回で−2/−1か−1/−2とかでいいんじゃない?
- 946 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 18:15:18 ID:exPchXkU0
- まあここでいくら喧々囂々した所で、とっくにエラッタ案等は確定してるんだろうな
- 947 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 18:55:35 ID:1yn9bgPQ0
- ところで紅色の冥界で出したキャラが2符になったらどうなんだろ?
- 948 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 20:01:24 ID:IpxPnvpg0
- 弐符魔理沙の画像を拡大してテキストを読んでみた。
能力に納得したと同時に、これはひどいという単語が頭をよぎった。
- 949 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 22:01:31 ID:g0MPmDh6O
- >947
通常、壱符から弐符になった場合どうなるか、によるな。
手札に戻る、破棄する、ならそうなるし、壱符は残ったままなら冥界の効果によって終了時除外。
- 950 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 22:04:25 ID:g0MPmDh6O
- 949だけど、普通に質問の趣旨間違えてたわ、ごめん。
多分弐符は場に残り、一符は949で書いたとおりになるんじゃないかと
- 951 :名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 23:34:10 ID:iL4EJeUQ0
- Lv2キャラになれるのってやっぱり萃夢想(もしかしたら緋想天も)に出たキャラのみだろうか
>>948
よく見えたな 拡大しても貫通マナチャで7/5しか見えなかった
- 952 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 01:22:09 ID:Hd8Cb0iw0
- とりあえず相手の墓地にあるスペルを使えるらしい。
- 953 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 02:04:22 ID:qGHMjn6.0
- ラーニングktkrwwww
- 954 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 02:45:40 ID:hE91M0RY0
- とりあえず自信は無いが読めたんで書いてみた。
符ノ弐 霧雨 魔理沙 Node−/−、7/5
【二符】 貫通 マナチャージ(1)
(自分ターン)スリープ:相手プレイヤーの墓地にある、スペルカード
1枚をゲームから除外する。その後、カードの本来のコス
トを支払い、貴方がプレイしたものとしてその効果を解決す
る。この効果はスペルカードのタイミングでしか発動できな
い。
確かに魔理沙らしいテキストだな。
- 955 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 12:21:40 ID:BgPpexsE0
- VISION買おうかどうか悩んでるんだけど、永琳のカードの絵師って誰なのかな?
どこかにカード画像とかあったら嬉しいんだけど・・・
- 956 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 12:47:24 ID:fPaCU9cA0
- >>955
第一弾のキャラカードの永淋は井村屋あゆかさん、コマンドカード“狙撃”は阿佐ヒナさん。
第二弾でスペルカードの禁薬「蓬莱の薬」も阿佐ヒナさん。
- 957 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:25:26 ID:BgPpexsE0
- >第一弾のキャラカードの永淋は井村屋あゆかさん
おkkkkkkkkk!!!
おっぱい大きく描かれてる?!何よりもそこが重要だ!
- 958 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:40:31 ID:fPaCU9cA0
- >>957
とりあえず落ちついて。
>>957にとって胸の大きいか小さいの判断は自分と違うから一言に言えない。
撮ったので、自分の目が飽きるまで凝視して判断して。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_7756.jpg
- 959 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:54:49 ID:BgPpexsE0
- >>958
ありがてえありがてえ・・・さっそく注文しようと思うんだけど、
VISIONのセットって、全種類のカードが一枚ずつ入ってるんだよね?
えーりんと輝夜を三枚ずつ揃えるには、第一弾を3つ買わなきゃいけないのか
- 960 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:59:14 ID:fPaCU9cA0
- >>959
イエス。
第一弾には100種類のカードが一枚ずつ入っており、二人を三枚ずつ揃えるには三箱買えばいい。
余裕があれば第二弾と、冬コミの第三弾もどうぞ。
- 961 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 15:08:51 ID:fPaCU9cA0
- そろそろ1000も近いし新スレを立てようと思うがこんなもんでいいかな?
なにか付け加えたいもの、もしくは追加した方がいいものがあるならば教えて欲しい。
このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。
第3弾「洩矢の王国」、Sound Vision 〜幻視調律〜12月31日発売予定。
困ったことあったら、とりあえず公式のQ&Aを見よう!
それでも無理なら公式で質問したらいいです。
M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
http://www34.atwiki.jp/thvision/
前スレ
カードゲームVISIONスレ 第2版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/l50
- 962 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 16:00:24 ID:TYqO42820
- >>961
稀に話題に出るけどNET VISIONとmixiコミュのっけておくのはどうだろうか
- 963 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 20:13:19 ID:Hps9254gO
- ネットツールって二種類あるけど、
どっちの方がメジャーなんだ?
- 964 :名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 23:44:07 ID:TYqO42820
- 俺はNET VISIONやってないからわからない
発言しておいてすまないな
お気に入り登録してあるのは
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/ の方だが。
- 965 :名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 00:02:07 ID:6lWCynE60
- >>962
mixiはSNSをうたってるんだから、掲示板に載せるのはおかしいだろう、常識的に考えて・・・
- 966 :名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 02:11:09 ID:XT4AWAhI0
- 今日の名古屋の準公認の優勝は冥界コントロールだってYOSSYってやつの
mixiに書いてあった。
レポ的に最終戦がミラーだったっぽいから2位の奴も冥界コントロールだったのかな?
ところで、冥界コントロールってどんな内容なんだろう?
- 967 :名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 07:16:29 ID:ULea5CvM0
- プリズムリバー+妖夢の低グレイズビートじゃないかしらとか思ってみる。
友人に虹川3体合体+白玉楼で9/9グレイズゼロとかよくやられる。
グァルネリでの引き回しもあって、割と勝てる気がしない。
- 968 :名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 08:08:39 ID:0lKIkjT.O
- レポに出てきたカードを見る限り、『《紅色の冥界》入りコントロール』だと思われ
と言うか>>967はコントロールに思えねー
- 969 :名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 09:29:19 ID:NqecJpg60
- >>965
いや、そうじゃなくてmixiにVISIONコミュがある、という程度のことを書いておけばいいかなと。
たまにそっちだけで大会前調整会募集とかやってるから…。
- 970 :名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 17:40:37 ID:2M8RGO7A0
- >966
ヒント・でっていうといえば…
というか名古屋準公認は主催何してんのwwwwwwwww
- 971 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 00:06:36 ID:LVh9IrMY0
- 製作者のニュー速さんだって大会出てるんだから別にいいんじゃない?
安定して勝ってるってことはそれだけ強いってことだし。
- 972 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 00:26:42 ID:wkdk0E8c0
- ニュー速回線はただの絵描きだろ
- 973 : 名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 02:09:29 ID:B27H8gfI0
- 制作者が強いと思ったら大間違い
- 974 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 04:15:30 ID:r18Cm.8s0
- >>971
M.I.Wは冬月氏の個人サークル
- 975 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 11:25:49 ID:j3h6zfvU0
- 一般的には、主催=ホストだと思うんだけどな。
横浜大会の時だって、いくら人数が奇数になりそうだからって、
見学に来た人や飛び入りで協力してくれたジャッジに時間の
管理やスコアシートの回収を任せてしまってたのはやっぱり変。
- 976 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 12:16:12 ID:sVQtjDawO
- 若干社会人としての自覚が足りてないと言わざるを得ない
- 977 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 13:02:17 ID:j3h6zfvU0
- もう1つの問題として、主催はデッキレジストの受付をしているということだな。
相手のデッキの内容が丸分かりだし、さらに言えば完成度の低いデッキや
自分のデッキと相性の良いデッキをぶつけることだって可能だ。
- 978 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 13:17:01 ID:nwjWV7gU0
- それはちょっと穿ちすぎだろう
- 979 : 名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 13:37:45 ID:B27H8gfI0
- >>975
お前は友人が困っていたら助けないのか?
あと奇数ってのは大問題なんだぞ。
不戦勝で暇な人間が大会で出てしまう。
その人間は他の対戦は見ることは禁止されてる状態で
適当に一時間待ち続けるんだぞ。
同人は会社じゃないんだから厳格にやる必要は無いだろう。
お前ら心が貧しいな
- 980 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 14:06:29 ID:j3h6zfvU0
- >979
煽ろうとしてるつもりなのか知らないけど、問題をすり替えては駄目。
友人が困っていたら助けるのは当たり前だし、奇数で不戦勝が出るのを
解決する必要があるのも同じ。だが、それは主催自らが動いて解決する
ことではない。主催ってのは、大会の進行や大会全体がスムーズに動く
ようにすることがメインミッションだ。
極端な話、不戦勝の人1人が浮いてしまうことよりも、他の出場者の
ことが見えなくなる方が主催としては問題だし、そもそも奇数になる
リスクを考慮して対策を用意してこないことが問題。
同人だからとはいえ、主催という立場を弁えないと、最悪、大会という
体裁を保てなくなるんだぞ?
- 981 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 15:57:17 ID:sIYQcmlwO
- 今後の安定・発展の為に、腋を固めておくのは重要かもしれん。
プレイヤー人口や大会参加者は多い方が楽しいわけで……
些細なことで貴重な人員を減らすよりは良いんじゃないかな?
運営経験者とかいたら意見plz
- 982 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 17:13:02 ID:LPn79rBQO
- >>981
何についての意見なんだ?
- 983 :名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 18:02:00 ID:7BQum49g0
- >>977
俺が行ったときの大会では一応サイコロ振って決めてたよ
デッキの内容は丸分かりだったろうけど
その主催っぽい人はネタデッキだった というか公式の人だったんだろうか
まぁ本来は主催は戦わないのが普通だろうなぁ
人数が1人足りないとか言うときは入っても仕方ないと思うけど
勝つことを目的とするのではなく大会のスムーズな運営を最優先に考えるべき。
って何処からこんな話に。
次スレのテンプレに何か追加するかぁ?って話じゃなかったっけ
- 984 : 名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 20:51:33 ID:PgC1So8Y0
- >>980
体裁なんて順位が決まった上で参加者が気分良く帰れれば十分だろ。
こんなトコで言い合ってても仕方ない。あんまり難しく考えない方が楽しいぞ?
大会自体が糞であまりに気分悪いなと思ったらまた話題に挙げればいい。
と、関東大会常連が言ってみる。名古屋?しらん。
何か酷かったのか?
- 985 :961:2007/11/27(火) 21:15:15 ID:myU3qEPk0
- 意見取り入れて付け加えてみたが、まだ何かあるかい?
なければ頃合を見計らって立てようと思う。
このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。
第3弾「洩矢の王国」、Sound Vision 〜幻視調律〜12月31日発売予定。
困ったことあったら、とりあえず公式のQ&Aを見よう!
それでも無理なら公式で質問したらいいです。
mixiにもVISIONコミュがあるのでアカウントをお持ちの方はそちらもどうぞ。
M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
http://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
http://clc.sakura.ne.jp/vision/
前スレ
カードゲームVISIONスレ 第2版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/l50
- 986 :名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 01:07:12 ID:H/36Jc.A0
- >それでも無理なら公式で質問したらいいです。
前から疑問だったんだが、なんでこう妙に突き放した言い方なんだろうな。
「公式で質問しましょう」じゃないのか?
>>984
とりあえず横浜公認はあまりほめられた運営ではなかったのは確か。
会場の閉鎖時間が早いのわかっていて遅刻者が居るから開始を遅らせた結果、
一試合あたりの時間が短くなってしまったし。
なおかつ主催者開始遅らせた時点では時間足りなくなること把握していなかったし。
他にもいろいろと。
俺も関東常連だけど、正直毎度毎度遅刻者は完全に切れよと思う。
時間ぎりぎり、どころか期限切れるまでデッキレシピ提出しないのも。
- 987 :名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 14:12:07 ID:1YDzy60M0
- このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレだよ!
第3弾「洩矢の王国」! Sound Vision 〜幻視調律〜!
どっちも12月31日発売予定だよ!お兄ちゃん!
困ったこととかあったら、とりあえず公式のQ&Aを見ようね!!
それでも無理なら…公式で…質問…しちゃう…?
mixiにもVISIONコミュがあるからアカウントを持っていたら行って見よう!
魔理沙剣強い修正汁とかシルフィホルン強い修正汁とかは
このスレではよくあること。メモ帳の裏にでも書いておk
M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
http://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
http://clc.sakura.ne.jp/vision/
前スレ
カードゲームVISIONスレ 第2版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/l50
- 988 :名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 20:15:44 ID:i6SqJDw.0
- メロン更新age
紅葉狩りってノードに加えるカードは任意なんだろうか
そこだけ読み取れなかった
- 989 :名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 20:30:49 ID:fIyzshOY0
- メロンサンプルのカードテキスト
上白沢 慧音(白沢)
ノード6 コスト1 グレイズ2 4/5
貫通
(自動)あなたの場の「上白沢 慧音」を手札に戻すことで
手札に有るこのカードをあなたの場にアクティブ状態で場に出すことが出来る。
(自動)このキャラクターが破棄される場合、あなたの手札に有る「上白沢 慧音」を
あなたの場にアクティブ状態で場に出しても良い。
月旅行計画
コマンド ノード4 コスト2
このカードはあなたの冥界に「ミニ八卦路」がある場合のみプレイできる。
(効果の解決時に)あなたの冥界の中で最も上に有るキャラクターカード1枚をアクティブ状態で場に出し
あなたの冥界にある「ミニ八卦路」1枚をセットする。
この効果で場に出たキャラクターと「ミニ八卦路」はターン終了時に除外される。
- 990 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 14:26:35 ID:llfMzQaQ0
- なんか、どうでも良いカードだな……
- 991 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 16:39:53 ID:acxdNIRU0
- きもけーねは使い方次第では大化けする可能性がある。
デメリット無しの変則召喚で、3ターン目に4/5貫通は破格のサイズだし、
更に変則的な蓬莱の薬を常時セットされているようなもの。
おらワクワクしてきたぞ。
- 992 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 17:10:39 ID:CyWU3Kas0
- けーねって、相手ターン中でも変身出来るのかな?
冬コミが待ち遠しいぜ
- 993 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 17:18:10 ID:llfMzQaQ0
- サイズはそれなりに大きいけど、グレイズ大きいからアタッカーには不向きだし、
ブロッカーになるにしても低グレイズ系相手のけん制程度じゃない?
コントロールに入れるなら他に優先すべきキャラは大勢いるし、投入できるデッキが思いつかない。
っつか、上の(自動)はキャラクターのプレイではないけれども、
干渉のタイミングで場に出せるのだろうか。もしそうなら、それなりに強い。
けど、リミテッド向けという評価。
- 994 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 17:18:19 ID:TB5CskvE0
- 紅葉狩りは軽量手札調整カードか。
使い勝手は良さそう
- 995 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 18:44:24 ID:HB8w7mUMO
- 月旅行計画は上手く調整してじじいを呼び出せればコスト節約で非常においしいカードになるな。
最高に上手く行けばノードにじじいと八卦炉埋めて速攻もできるし。
じじいデッキ使いとしては歓喜。
- 996 : 名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 18:53:01 ID:lZGRg3KY0
- 弐符幽々子様が相当始まってる件について。
- 997 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 18:58:47 ID:X0DFaVlUO
- 舟で山田落として月旅行計画+ミスディレで26点か
強いなw
- 998 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 19:11:21 ID:fKyLoW/QO
- >997
八卦炉はどうやって落とすんだよw
- 999 : 名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 19:31:10 ID:lZGRg3KY0
- 八卦炉付けたキャラを狙撃なりなんなりで自害すればおk
- 1000 :名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 19:46:42 ID:2WH/ew7M0
- >>999
素直にノードに埋めて使って落とせばいいんじゃないか…?
次スレ カードゲームVISIONスレ 第3版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1196252119/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■