■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
幻想ノ宴について語るスレ version 5.00- 1 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 10:52:57 ID:Tr/oRSJA0
- 夏コミにてver3.00「Type“夢”&“鬼”」が発売された
同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール
ttp://0rz.tw/372wf
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 4.00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1186423096/
- 2 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 11:12:50 ID:E/9WpdBc0
- >>1乙
- 3 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 11:13:10 ID:ydRVv4HM0
- 新スレ立て&誘導乙
- 4 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 11:18:47 ID:Mj1MWwKk0
- >>1乙
三週間で1スレ消費か
賑やかになったもんだ
- 5 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 11:26:32 ID:ydRVv4HM0
- 全くだな。賑わうのはいい事だ。
自分の子供がスクスク育っているような感じで感慨深い。
何言ってんだ俺は
- 6 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 12:14:18 ID:kIa1aQKQ0
- >>5
言いたいことはわかるがなんか気持ち悪いぜ!
- 7 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 12:40:05 ID:fQ60eRUM0
- >>前スレの話題から
悪戯は予め投入を決めていたとしても入るのは必要最低限だなぁ
まともに刺されば戦況が一転するけど、二回目は無いというか
警戒もクソもそもそもその一発で十分というか
二枚来んなというか相手によっては投入枚数がゴミというか……
まぁ、つまり何が言いたいかというと>>1乙
- 8 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 12:49:27 ID:kIYOudHA0
- 魔理沙なら拝借で悪戯を捨てた後高速詠唱できるな
もこたんは・・・・・・\(^o^)/
とりあえず>>1乙
- 9 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 13:02:09 ID:f2qyblho0
- 拝借を相手のエンドイベントや回避カードに使ったほうが効率的な罠。
まぁお茶でもどうぞ>>1乙
- 10 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 13:20:28 ID:QM5scl9Q0
- アンチ悪戯の意見を言わせてもらうと、
軽いのは仕方ないとして、
手札代償2枚くらいあってもよかったんじゃないかなあ
言ったところでどうしようもないが。
あと>>1乙
- 11 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 13:39:50 ID:kIa1aQKQ0
- >>10
二枚は重すぎだろ、二枚は
せめて呪力があと1くらい高ければ相手の呪力を見て考えることも出来たんだがな
- 12 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 14:09:28 ID:hrTbGoR60
- そもそも、悪戯ってつよいんですかね?
- 13 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 14:23:13 ID:skvycEK20
- 刺さる相手には相当強い
刺さらない相手には完全にゴミ
メタカードの一種だから環境にもよるし一概には言えないんじゃないか
- 14 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 14:44:59 ID:ydRVv4HM0
- >>13
まさに言うとおり。
おかげさまで手札処理できるデッキじゃないと手札で完全に死に札になっちまうのよね
メタカードはえてしてこういうものだから12はそんなに神経質になる事もないと思われ
流行とか会場の雰囲気で1枚入れるかなとかくらいでおk
- 15 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 14:57:29 ID:hrTbGoR60
- >>14
なるほど。
では、悪戯にビビりながら妹紅デッキつかってみます
- 16 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 15:24:02 ID:1k8P8nMQ0
- このコストでLv0なんだから「手札に戻す」で十分だったんじゃないかと
効く相手も少ないけど刺さった時のアドバンテージの取れ方がひどいとは思う
- 17 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 15:36:10 ID:bddgPVyo0
- 効く相手が少ないからこそじゃないかな
これで重いor効果が微妙だったら完全な死にカード
攻め側も単純なおれつえーができなくなって丁度いいと思う
- 18 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 15:47:59 ID:b1CYoIno0
- Lアリス+幽々子の2:2を作くろうとおもうんだが。
メインのスペルはアリスにしたほうがいいのかな・・・
人形の能力UPがアリススペルしか対照にならないのだが。
それでも素直に墨染で殴っていくべきなのか?
だれか助言をください。
- 19 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 15:51:41 ID:oC7K9NbM0
- >>18
デッキのコンセプトkwsk
- 20 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:05:09 ID:b1CYoIno0
- >>19
半分ネタデッキなのですが、人形の早期収集に努めるデッキです。
幽々子は基本的に悉皆彷徨と厭離穢士 欣求浄土要因。
厭離穢士 欣求浄土でデッキから人形をサーチして
しっかりと人形を張れる環境を作っていこうとするデッキです。
アリスのレベルが2でも人形生成・修繕の両方が使えるので
そこまで事故はないと思うのですが・・・
- 21 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:11:35 ID:oC7K9NbM0
- それだとストロードールカミカゼぐらいしか捨て札に人形落とせるカードないような
厭離穢士 欣求浄土は捨て札から拾ってこないとサーチは発生しないから、早期収集は無理かと思われ
- 22 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:24:47 ID:qm2gmud.0
- >>21
ストロードールカミカゼはアリス3じゃ・・・
- 23 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:28:30 ID:oC7K9NbM0
- アリス3だったorz
スペルは全部アリスのでいいんじゃね
- 24 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:31:02 ID:FzAfBEJ60
- むしろ、人形生成をサーチするしかないと思うが
- 25 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:43:49 ID:kIYOudHA0
- いやまて、アーティフルサクリファイスをサーチできるじゃないか。
アリス2にはストロードール、幽々子2には対岸の誘いがある。
つまりこれはバーンデッキなんだよ!
- 26 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:53:31 ID:qXrK931o0
- >>21
ゴングは追加代償(手札1)があるから手札に人形があれば
同じ人形は持ってこれる
制限つきの人形生成と考えればなんとかなるんじゃない?
- 27 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:13:46 ID:aaOb0SZM0
- ゴングって略し方は新しいな。
>>20
時間稼ぎ用に生者必滅と未練未酌宴くらいは積んで良いんじゃない?
- 28 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:16:25 ID:hrTbGoR60
- 人形生成うって、ゴングで回収+サーチで二回うてば
好きな人形が三枚手札にそろうぜ
- 29 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:22:56 ID:b1CYoIno0
- 皆さん意見さんkです。
個人的に早期サーチは>>26さんの言ってることをしようとしてたのですが。
いろいろと意見が出て、ものすごく役に立ちました。
ありがとうございます。
- 30 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:33:07 ID:kIa1aQKQ0
- 厭離穢土は代償のカードも拾えるから人形捨てて同種の人形デッキから呼んでこればいいが、あきらかにコストが高くて実用的じゃない
- 31 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:33:38 ID:kIa1aQKQ0
- >>30
よく読めカス。先に言われてるじゃないか
- 32 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 18:23:14 ID:t42sEz5A0
- まぁまぁ そうキツく言ってやるな。
じゃあ俺はスイカをのんびり作るとするぜ。
やっぱ両角か妖夢が一番安定するかな。
参考までにおまいらの体験談plz
- 33 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 18:42:13 ID:nTGFzqZM0
- >>32
L西瓜、フランドールとの2:2で組んでる。
怪力無双、手加減知らずで攻撃力上げて、追加でチームプレイで命中上げて
果物爆弾や超高密度燐禍術ででっかい一発を打ちこんでくデッキ。
御伽の国の鬼が島張ればレーヴァテインも当てに行ける。
まあ、まともな受けスペルが皆無に等しいから
相手の攻撃、迎撃もろにもらうけどな。
- 34 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 18:55:26 ID:FzAfBEJ60
- 西瓜3なら頼りにならないが、鬼神楽デッキな自分。
コンセプトとかは>>33とほぼ同じ。ただ鬼が島が重要になる点が違うか
弱点も同じ。さすが、何だかんだで似たもの姉妹!
- 35 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 19:00:51 ID:fQ60eRUM0
- 離剣とナイフ回収目的で咲夜と組むのも悪くないぜ
土壇場で百鬼夜行を回収して何勘違いしてんだ、まだ俺の(ry
- 36 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 19:18:37 ID:FErxcUYw0
- >>32
Lすいか2えーりん2とかどうだ
序盤をえーりんの軽量スペルで呪力を節約しつつデッキを落として、
中盤実験もあわせて鬼が島を展開し畳み掛ける
サポート除去、貫通もあるし実験>霧化とか燐禍術>精製とか地味に相性いいぞ
相手に軽めのシーンとかサポ除去があると鬼が島全落ちで決め手に欠けたりするが
- 37 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 19:53:50 ID:cefjqQW60
- Lアリス2+てるよ2で月都万象展でモリモリ引くデッキとかどうだろう
- 38 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:07:14 ID:VfZUBEJo0
- ↑見てて思ったがデッキ切れ狙いのデッキはやはり猛威を振るうのかね。
ルナクロックの攻撃!デッキに3のダメージ! みたいな。
質問なんだが、何故プリバ+誰かで萃集の回復量が2になるか解説してもらえないだろうか。
リーダー以外でも効果を発揮するという裁定になっているから?
- 39 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:08:00 ID:qoUg.WlE0
- >>37
引いてどうするんだ?ドローだけじゃ勝てないんだぜ
- 40 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:12:26 ID:7ro93SqcO
- すまん、話の流れを読まないが相談に乗ってくれ。フラン3:咲夜1とレミリア3:咲夜1デッキのサポートイベントスロットに軽く疑問が生じたんだ。↓に書くから問題点があったら言ってくれ。どっちがどっちかは内容で判断してくれると助かる。
サポート(3):紅魔の棲む館3
イベント(15):手加減知らず3 無慈悲な両手3 オバヒ 離剣の見2 パターン避け3 ナイフ回収3
サポート(6):フライヤー3 紅魔の棲む館3
イベント(12):畏怖すべき存在3 威厳2 瀟洒2 離剣の見2 ナイフ回収3
- 41 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:21:00 ID:MINE/o7.0
- >>38
プリズムリバーのキャラカードはそれぞれ「『○○』と扱う事が出来る」という能力を持つから
「レベル」で言うならプリズムリバー3タッチ1だが
「キャラ」で言うならルナサ1メルラン1リリカ1タッチ1となる
逆に言えば、この能力が無ければ「キャラ」でもプリズムリバー3タッチ1になり
萃集の効果は0になる
理屈がわからないなら「そういう能力」であると覚えておけば良い
- 42 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:29:25 ID:VfZUBEJo0
- >>41
解説thx。
つまりプリバの
「このキャラクターは『○○』としても扱う。」は
リーダー能力でない、という解釈で良いのかな?
>>40
大して問題ないように見えるけど、ナイフ回収は3もいらないような気がする。
あと、無慈悲な両手を使うなら幽閉も入れてもいいと思う。
- 43 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:33:21 ID:QM5scl9Q0
- >>40
フランはナイフ回収あるんなら禁じられた遊びを入れたいな。
おそらく3ダメージ!ってノリでコンボしたい
ていうか特に問題点無いんじゃないか?
しいて言うなら姉にパターンが欲しいことくらい?
- 44 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:35:27 ID:FErxcUYw0
- >>40
どちらにしてもナイフ回収は要らないんじゃないか?そこまでして使いまわしたいのも無いだろうし
フランは代わりにチェックメイトが役に立ちそう、迎撃命中が低いのが悩みだし妨害サポート対策になるし
レミリアはスペル24くらいに増やしたほうが総合的に安定するかもね、もともとスペル強いし
- 45 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 20:36:43 ID:FErxcUYw0
- >>44訂正
チェックメイト使えねえって、忘れてくれorz
- 46 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 21:16:49 ID:QM5scl9Q0
- 楽器の能力って、ミラーマッチだと相手にも効果が及ぶのだが使用なのだろうか
まあ虹川らしさが出てるから良いけど。
- 47 :32:2007/08/28(火) 21:29:48 ID:t42sEz5A0
- そうか大体2:2が多いか thx
特に35、36は夢があって俺は好きだ。
おまいらリアルで会ったら酒奢ってやんよw
>>40
俺のやり方なんであくまでその感じで聞いてくれ。
あとスペル枚数とかはいじらないようにして考えた。
妹
構成見てるとレバを何度も当ててきたいように見えるけど、
あくまでそれは補佐として考える方がいいと思う。なので、
ナイフ1枚、無慈悲1枚、幽閉2枚、無差別2枚、手加減3枚、オバヒ1枚、かすり1枚、
パターン3枚、紅魔2枚、UNオーエン1枚。軽量性に重点をおいてみた。
姉
とりあえず安定はしてるからあんまいじるとこないんだけど、
フライヤー3枚、紅魔館3枚、畏怖3、威厳2、瀟洒3、離剣2、
ナイフ回収1、パターン2枚とまぁこんな感じにしてみた。
あくまで参考って感じでよろ
- 48 :40:2007/08/28(火) 21:53:47 ID:7ro93SqcO
- 有り難う参考になった。明日デッキ調整するわ
- 49 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 22:13:02 ID:0pykjKd.O
- 流れに便乗して俺もアドバイス請うか
叡智使うならどんなキャラ構成がいいかな?
誰をLv2にするか、あるいは1:1:1:1にするか、
そして誰をリーダーにするかとパチェのスペルを使うか、等
いろいろ可能性がありそうなんだ
- 50 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 22:22:44 ID:kIa1aQKQ0
- >>49
パチェ2ならば錬金術も使えるし、L2スペルの性能から考えても行ける気がする
貫通できないのが欠点だけど
- 51 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 22:47:35 ID:SprnxG1o0
- >>49
叡智は正直誰で組んでもいける
パチェなら錬金術・ジンジャガスト・貧血・ラクトガールだし
慧音なら回避4・光圀・(改竄対策の)改竄だし
永琳なら実験・ナイトメア・回復薬と
三者三様という感じ
1・1・1・1ならレミリア(親友)や妖夢(半幽霊・二百由旬)あたりかな
- 52 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 22:50:54 ID:kIa1aQKQ0
- 実は叡智のデッキ操作は何気に面白いよな
- 53 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 22:55:37 ID:ddnjqbjQ0
- >>41,42
『○○』として扱う、は特別は表記がないのでリーダー能力であってるはず
したがってリーダー以外のキャラの判断には関係ないと思われる
俺も最近気になっているのだが、どうも「キャラ」の定義がはっきりしていない気がする
以前公式で
>脳内でルナサデッキを構築中に気が付いたのですが
>ルナサ2メルラン1リリカ1において、チームプレイを使用した場合
>ルナサとメルランは、別のキャラではありますがレベルはプリズムリバーなので
>防壁4・命中4なんていう、流石姉妹なんていう状態になったりします?
レベルに「プリズムリバー」を持っている以上リーダー以外のキャラも「同じキャラクター」として扱います。
というかリーダー以外は特殊能力を持たない扱いなので「プリズムリバー」しか持っていないわけで。
という回答があったにもかかわらず
最近の萃集の効果に対する回答や、チームプレイの暫定的テキスト修正を見る限り
単にカードの名前で判断しているように読み取れる
つまり
以前の回答では「キャラ」=「通称」(愛称)
最近の回答では「キャラ」=「カード名」(名称)
*「」内は付属のルール解説シートでの呼び名、()内は公式ページでの呼び名
チームプレイに暫定的テキスト修正が出ている事から考えて
おそらく「キャラ」=「カード名」でいいんだろう
だとすると慧音は「カード名」の中の二つ名が違うので、人間と妖怪で別の「キャラ」として扱うと
プリズムリバーが別々の「キャラ」に扱われるのはいいんだが、どうも慧音のほうはしっくりこない
そう扱うと言われてしまえばそれまでなんだが、そもそもこの判断でいいのか?
- 54 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 23:40:46 ID:eE9gE08Y0
- >>53
プリズムリバーは別々に扱うってあったけど、慧音も別々に扱うのか?
俺の中では二つ名が違っても同じキャラだと思うんだが…
(ようは慧音は萃集では別々にカウントしない)
普通に考えるとそうならないか?
同じキャラが二人いるって考え自体おかしいと思うし。
- 55 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 00:12:38 ID:w28/2CEI0
- なんかどう修正してもどこかにほころびが出そうだな…
萃集で虹川を3人分扱いしたのが(狙いであったにしても)まずかった気がする
もう萃集でも「プリズムリバー」を参照させた方がいいんじゃないかと思った
- 56 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 00:24:48 ID:3ndGfPSI0
- リーダーカードの書式から判断するとフルネーム(肩書きを除く)で書いてあるのが「キャラ」で
左上のマークが「レベル」を表していると考えれば納得できるような気がしないでもない。
虹川3妖夢1ルナサリーダーでチームプレイを使った場合、旧テキストなら
リーダーを除くキャラ→メルラン:虹川Lv3 X=3
と出来そうだが新テキストの場合、
自分のリーダー→ルナサ:虹川Lv3
『(自分のリーダー)』(=虹川)でないキャラ→妖夢:妖夢Lv1 X=1
となる。多分
>>46
楽器の効果はスペル1枚だぜ
- 57 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 00:35:31 ID:cWrY07KQ0
- >>53
慧音はただの推測で普通に考えると別々でいいと思う
ただ細かいことを考えてしまう俺としては「キャラ」といわれた時に
キャラクターカードのどの部分を見ればいいかをはっきりさせたいなと
ゲーム中で定義されているいずれかの部分で判断すればいいはず
↓
一番近いのは「カード名」か?
と考えただけ
定義されているいずれかの部分で判断できるということ自体間違いと言われてしまえばそれまでの話
二つ名を除いた「カード名」のほうが自然なので、個人的には
『キャラクターカードの「カード名」のうち二つ名を除く部分見て「キャラ」を判断する』
といった明確な定義がほしいかな
- 58 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 00:55:02 ID:cWrY07KQ0
- >>56
同じく。
『「フルネーム(肩書きを除く)」=「キャラ」』
が一番しっくりくる
チームプレイの新テキストでは
リーダーとその他のプリズムリバーは別のキャラと扱えるが
(リーダーはキャラクター「ルナサ」であり、「プリズムリバー」、その他はただの「プリズムリバー」)
リーダーと同じ『プリズムリバー』であるために、そのレベルを選べない
と解釈しているのだがどうだろう
- 59 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 03:05:45 ID:ADdH2jLkO
- 流れをぶったぎって申し訳ありませんが、助言願います。
自分Lパチェ2魔理沙2のWレーザーデッキ(スペルはマスパ3、アステロイド1以外全てパチェスペル)なのですが、友人の慧音2西瓜2の双角デッキに勝てませんorz
双角張られたスペルに合わせてシルフィやウンディネ立てたり、防壁で対抗しようとすると霧化で戻して一条戻り橋や甘岩戸に張り替えられてorz
何とか耐え凌いでも堪えきれなくなったところに鬼ヶ島や怪力無双でドーン(ry
相性が悪いのは重々承知してますが、何か対策カードやプレイングはないでしょうか?
- 60 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 03:32:07 ID:aThRSm.A0
- >>59
とりあえずベルトを増やそう。話はそれからだ。
アレは3積みでいいと思うよ。単体で十分強いスペルのはず。
対する双角は、大型パンプを封じるためのカードなので、
正直、Wレーザーが使えなくなるのは諦めた方がいいと思う。
出てくる前に打っちゃうのも一つの手かな。
鬼ヶ島はラクトガール貼っちゃえば封印できるから、
2枚くらいはデッキに入れるといいかも。
他のデッキと戦うときも、結構便利だよ。
カウンターに使ってもいいし。
自分は引っかかるものない筈だし。
あと、オーレリーズソーラーシステム入れるとかなり強いはず。
ベルトかフロギに貼って殴るとアドヴァンテージ取りやすいんじゃないかな。
- 61 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 04:29:06 ID:nSV5LDaY0
- ベルト強いといってくれる人がいて感動した
- 62 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 04:54:44 ID:Oh4TnyQI0
- ベルトは魔理沙2の時に輝くスペルだと思う俺
3や4だと基本速攻だから出番はないが、2だと中〜終盤で地味に使える
2の場合は受けスペルとは考えず、殴って3打点+防壁1と考えれば別に悪くもないしな
>>59
パチェ入れてるならイリュージョンレーザー入れてみ
相手の受けスペルや主力スペルに張ればシルフィやジンジャガストが活きるぞ
霧化?レーザーで無駄遣いさせれるだけ上出来じゃないか
さて、L魔理沙2アリス1パチェ1の研究に戻るか…
- 63 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 06:15:01 ID:BZCefr8I0
- 流れを切ってすいません、質問いいでしょうか?
自分攻撃時、自スペルで攻撃→命中or回避、相手のスペル迎撃→命中して
自分のスペルが準備に戻ったあとにそのターン内での起動フェイズで
同じスペルを起動してもいいのでしょうか?
文章わかりにくいかもしれませんが、どなたか解答お願いします。
- 64 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 06:25:45 ID:04V.cQ.AO
- >>63
大丈夫
むしろ駄目だったら俺が泣くw
- 65 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 06:59:47 ID:BZCefr8I0
- >>64
そうだったのですかw解答ありがとうございます。
今まで勘違い・・・orz
- 66 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 08:30:13 ID:0fxDyYkw0
- ベルトって魔理沙スペルの中で最強のスペルだろ
- 67 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 08:55:16 ID:w28/2CEI0
- >>58
仮に他の二人がリーダーでない場合に『○○』として扱った場合でもその解釈にしかならない
そもそも「AでもありBでもある」ものに対して「Bでない」という制約をつけた場合に、
「Bでもある」以上は「Aだけ採用するからその制約は無効」とはできないわけで
前スレにあった個別に採用すれば+がつくんじゃないか?って事にはなりえない
>>53が挙げた拍手レスからは『○○』として扱うはリーダー能力と見ていいみたいだけどね
- 68 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 09:48:39 ID:HHtBaHF60
- ベルトは強いだろう……常考
- 69 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 10:50:15 ID:rx4hW8Ng0
- みんな、きいてきいて!
けーねLv4の高天原は、反魂蝶の回復を防げるんだって。
しんどーさんがいってた。
- 70 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 11:03:16 ID:ivKZqt020
- >>69
赤文字でのリーダー目標は全部封じるからなあー
フランの過去を刻む時計も回避得られなくて涙目だぜ……
- 71 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 11:05:12 ID:ivKZqt020
- とおもったけど反魂蝶は赤文字とってなかったんだな
なんてことだー
- 72 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 11:17:47 ID:rx4hW8Ng0
- あれ、対象なかったっけ?
確認したつもりだったんだけどな(汗
ああもう畜生、手元にカードがない!
- 73 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 11:47:46 ID:cWrY07KQ0
- >>67
最近の返答を見ると『』で書かれたものがキャラクターを表しているではないらしい
↓
『』はレベルをカウントする部分を指していると思われる
(例:『霊夢』のレベルが4の場合、など)
↓
プリズムリバーは『プリズムリバー』1LV、『○○』1LVを持っているのでは?
↓
個別にカウントすればチームプレイが有効なはず
という流れと思われる(少なくとも俺は)
テキスト修正から考えても
結局プリズムリバーのレベルは『プリズムリバー』だけのようだから、間違ってたわけだが
となると『○○』そして扱うという能力自体の存在意義がよくわからないな
あってもなくても『プリズムリバー』ではなく別のキャラと扱うわけで
しかし、その能力がないと『ルナサ』とは扱えないのか?
う〜ん、なんか難しいな
まあ勝手に俺自身が広義に解釈しようとしているだけなんだけど…
>>72
確認したが、Ver1.02では赤文字だな
>>69
「戦闘中」=「戦闘フェイズ中」という解釈でいいということか
- 74 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 12:10:21 ID:5j1.BRjc0
- 仮にルナサがリーダーである場合、
リーダーは「ルナサ1」であり「プリズムリバー3」でもある
また、同時にメルランは「プリズムリバー3」の中に含まれる為
リーダーとしても扱える為、「メルランとして扱う」という能力も発揮できる
つまりプレイヤーがプリズムリバー3をリーダーとするとゲーム開始時に宣言した直後、
プリズムリバー三姉妹のキャラカードは全てリーダーとして扱う権利を持ち、
またそれぞれの名称で扱う権利も持つ
よって、そのゲーム中ではリーダーは三人いることになり、
だがカードの効果が適用される(目標に出来る)リーダーは一人に限られ
他のキャラは「リーダーでありながらリーダーでない」キャラとして扱う事になる
うーん、ちょっと苦しいか?
- 75 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 12:12:29 ID:YkWTj7CI0
- 橙の鳴動持国天に八雲藍+が強い
呪力5迎撃4命中6防壁(1)ってどんだけだよw
- 76 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 12:14:03 ID:5j1.BRjc0
- よく考えれば、「○○として扱う」っていう能力がリーダー能力として分類されるのか?
それなら変身後の慧音は「リーダーに出来ない」っていう能力だが
そもそもリーダーでないから効果が発揮しないって言うなら、
リーダーじゃないからリーダーに出来る→リーダーにするとリーダー能力によりリーダーに出来ない→ry
っていう無限ループに陥るわけだが
- 77 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 12:16:15 ID:YkWTj7CI0
- 見事に流れぶった切ってた
>>74
その理論で行くと、楽器の能力は3つとも同一ターンで使用可能なの?
- 78 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 12:27:39 ID:pRQsmTJY0
- いやいや、妖夢
楽器は、『〜〜』がリーダーの場合のみだから無理だよ
- 79 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 12:55:46 ID:cWrY07KQ0
- >>74
プリズムリバー3をリーダーとする、と宣言することが難しい気がする
やっぱりリーダーにはどれか一つのカードを選択するのが正しいような
>>76
>>53が挙げている拍手レスみるとリーダー能力でいいかと
そもそもリーダーでない、と判断するにはどれかのカードをリーダーに選択しないといけないわけで
そして選択してしまうと他のカードをリーダーにできたとしてもいまさら変更はできない、で終わると思うが
慧音の能力は
「ゲーム開始時に、このキャラクターをリーダーにできない」
だから問題ないはず
- 80 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 16:02:34 ID:rx4hW8Ng0
- >>76
その考えで問題ないはず。
けーねは79も言ってるけど、「開始時に」だから問題ないだろ。
ってか、Wikiなんだけど、
書いてあることが自分の環境と食い違いすぎていて困る。
正直手直しというよりも、
根本的に書き直さないといけなくなるんだが。
- 81 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 16:06:42 ID:fkUyeXsc0
- >>80
環境と違いすぎるってどゆこと?
- 82 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 16:21:42 ID:HHtBaHF60
- 自分が普段プレイしてるときの感じと違うってことじゃないの?
そりゃ一緒にはならんわ。特にカジュアルプレイだと
- 83 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 16:54:01 ID:Cnp34j9U0
- まあ特に強い弱いの話になると地域や内輪で意見が割れるのはどうしようもないわな
これに関しては記事書く人が各自上手いことフォローしてくれとしか言えん
- 84 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 17:13:13 ID:HHtBaHF60
- 俺が見た感じWikiの分析はなかなかいい感じだと思うんだが……
- 85 :80:2007/08/29(水) 17:20:59 ID:rx4hW8Ng0
- >82
一応大会の環境なんだけど。
たとえば輝夜4。
Lv4はきついって書いてあるけど、
間違いなく現環境の輝夜じゃLv4が一番強いと思うぜ?
橙のおかげで魔理沙減ったし、流行のけーねは倒せるレベルだよな。
それに対して比較してるタッチ妹紅は正直勝てるようになるわけじゃないし、
タッチ妖夢・蓬莱の薬は今の環境を耐え抜く力は無いと思う。
と、まぁ、こんな風に。
- 86 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 17:23:40 ID:HHtBaHF60
- >>85
その根拠は?
- 87 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 17:33:09 ID:d7pnqcm60
- >>85
輝夜4のことはよくわかったが、タッチ妖夢と蓬莱の薬もちゃんと説明してほしいね。
- 88 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 17:46:17 ID:0Hlqur260
- 俺がきましたよ。
輝夜4は現環境でかなり強くなったよな。
今までが嘘のような強さだ。呪力の縛りも結構派手に決まるようになったし。
対して蓬莱デッキも実験というパースを得て安定感が増した。
縛り流しての蓬莱からすれば安定度が増えるのは僥倖だろう。
タッチ妖夢は正直わかんない。
なんでかっていうとタッチ妖夢を使ってる人が全員大体同じ動き方するから、
誰でもほとんど変わんないと思う。
正直、この組み合わせしてるやつもいるが、輝夜は体力だけのお飾りリーダー。
まぁ俺の近辺が変なだけかもしれんが。
てか現世斬封じられたくらいで逆ギレされると正直テンション↓
83の言うとおりで流行やメタなんて地域でどんだけでも変わるだろうし、
(実際、北海道、関東、東海、関西、九州で流行が全部違った事アリ)
メタで弱いとかそういうのは早計なヨカンがする。
何が言いたいかっていうとどれも別に弱くない。重要なのはプレイング。
- 89 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 17:48:59 ID:HHtBaHF60
- 第3幕が出てしばらくしないとプレイングも定まらないし、今の段階で考えるのは早計か……
輝夜4は十分強化されてるな
あと、蓬莱の薬デッキははまるとトラウマクラスのプレイになるから困る
- 90 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 17:55:05 ID:VuHAAFkU0
- >>88
OKOKおまいは全東北民を敵に回した
と関東人の俺が言っておこう
まぁ確かに>>80の言いたい事も分かるが現時点じゃ
そこまでwikiを弄るのも早計だと思うんだ
- 91 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 17:56:07 ID:HHtBaHF60
- >>80が言ってるのはデッキに関してだろうか。各カードに関してだろうか。
どっちもかな
- 92 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 18:10:11 ID:Gv4IRxRQ0
- 平日月曜大会でいえば
輝夜4 前々回優勝 前回3位だっけ?
- 93 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 18:14:07 ID:SIcojoo20
- ところでインペリシューって弱くない? 明らかに紅色の幻想郷の下位互換な気が…
妹紅3だと真っ先に抜くんだけども、実は何か強い使い方があったりするのか?
迎撃が高いのは旨いけども。
- 94 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 18:18:21 ID:HHtBaHF60
- >93
リザレクションで撃てば呪力9でしかも奇襲的に使える点
かなあ。まだもこー自体がうまく組めないのよね
- 95 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 18:33:36 ID:v1dfTTGY0
- 妹紅4で発狂して殴るときに「クリリンのことかー!!」って叫ぶ用のスペル
- 96 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 18:45:56 ID:fkUyeXsc0
- >>88
プレイングをないがしろにする気はないが
デッキ同士の有利不利はあると思う
- 97 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 19:51:01 ID:bH2A4yRk0
- >>93
パゼストだけってのも心許ないし。1点回復するし。まぁその程度。
妹紅3だとイマイチってのはあるな。
>>96
デッキ同士の有利不利は言うまでもないことっしょw
- 98 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 20:54:23 ID:HHtBaHF60
- パゼストはもこー3だと控えスペル程度の扱いにしかならんなあ
- 99 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 20:55:50 ID:HHtBaHF60
- パゼストじゃなくてインペリだった
- 100 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 21:01:18 ID:x7AU6Ksw0
- 輝夜4の話題が出てたからちょっと聞きたいんだが
Wikiに書いてある輝夜4の対策プレイングってどんなの?
長いこと、輝夜4を使ってたから気になるんだが・・・
「デッキコンセプトそのものが沈む」とまで書かれると
- 101 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 21:57:24 ID:F12CK58c0
- まだ買ってもいないのにWiki読んで楽しんでいる俺はきっと異端
- 102 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 22:11:04 ID:LR21azQ20
- >>101
自分がいる
- 103 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 22:18:50 ID:P8qKxxM60
- >>101
俺もなんだが…
今通販で来るのを待ってる状態
- 104 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 22:19:20 ID:ow1TnPGAO
- >>102
残念だな。私もだ。
- 105 :80:2007/08/29(水) 22:19:46 ID:aThRSm.A0
- >>87
そ、そんなの、私に言わせないでよっ!
……まあ、冗談として。
わかってるだろうけど、一応書く。
おそらく今対戦する機会の多い、対慧音で考える。
Lvは4でも3:1でも。自分が輝夜じゃ大して変わらない。
まず、タッチ妖夢。
前半は軽いスペルが多いため動きやすい。
が、せいぜいが3ターン目くらいまで。
輝夜の場合、ネクストヒストリーを避けれない。
慧音が早い段階から変身すると考えて差し支えないはず。
となると、妖夢のスペルが早い段階で役に立たなくなる。
無理して当てに行って有利になるかというと、やはり微妙なわけで。
あとはLv3輝夜で戦うしかない。
そう、Lv3輝夜で戦うしかない。
じゃあ、慧音側としては歴史食いでいいんじゃん?
これやられると、蓬莱の玉の枝以外伝説で決死されるんだ。
次に、蓬莱の薬。
スペルを避けられるとかいろいろあるが、
回避しながら毎ターンライフを回復する慧音と戦えるのか?という話。
デッキのキーカードが軒並み改竄されてしまう、それだけで絶望的だと思うんだが。
サポートを貼らないで耐え切る蓬莱の薬があるならそれは是非見てみたい。
もちろん、環境による。
場所によっては輝夜4より妖夢型や蓬莱の薬が有利になったりするだろうさ。
ただ、Wikiの記述は明らかに特定地域でしか考えてないんじゃないか?
俺も自分の書き込みで現状〜という書き方をしたのは良くないとは思うんだが、
重要なのは、今強い、今弱い、
ではなく、
何に強い、何に弱い、だと思うんだが。
それなら地域によって差が出ることもそうそうないだろ。
輝夜が魔理沙に強い!
こう言って、誰か信じるか?
全国の人間が見るWikiだからこそ、共通認識をまとめるべきだと思うんだがね。
その方がこれから始める人間にもわかりやすいだろ。
- 106 :名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 22:25:55 ID:HHtBaHF60
- デッキタイプの話か。
個々のカードの解析はそれほど認識に差が出るような感じではないと思うけど……
あと、タッチ妖夢はかなりウンザリしてる俺
- 107 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 00:14:03 ID:WzjuDRMw0
- >>106
俺がいた
- 108 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 00:22:35 ID:qgweIneU0
- 相手が永遠亭リーダーのとき限定のネタデッキ。
萃香リーダーに幻想郷縁起つけて属性に永遠亭付与、そして統率セット。
これで毎ターン萃香の能力で呪力4発生!
相手ターンも合わせると毎ターン8!
幻想卿縁起はロマン度高いと思うんだ。
- 109 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 00:28:38 ID:kZ9OmRH20
- >>108
瓢箪つけようぜw
- 110 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 00:34:24 ID:bsd.a70U0
- 幻想郷縁起のコストが入ってない希ガス
- 111 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 01:22:34 ID:QkYrgTC.0
- 雛札更新age
カウンター新作か……正直再版もほしいところだが仕方ない
- 112 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 01:31:57 ID:C6xpKxNc0
- カウンターktkr
この前の講習会で持ってる人いっぱいいて、うらやましかったんだよね
- 113 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 01:39:48 ID:LuEJMeE20
- ・投票を理由に公式や宴スレなどを荒らさないように。
皆、虎視眈々と自分の好きなのを狙うんだぜ
- 114 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 01:44:45 ID:vFLah3MIO
- おk
早速毛玉を希望してきた
- 115 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 01:57:40 ID:C6xpKxNc0
- >>114
それはそれでいいなw
- 116 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 02:50:18 ID:lADslQDw0
- 3種か4種ってことは、ver2.00のキャラ全員出そうとすると
猛攻か隠遁は必須になるなー
これで輝夜だけ出ないとかなったら、またえらい揉めそうだし
何が言いたいのかというと、カウンター用に新規書き下ろしとかは
出来ないのかな、て事だが
- 117 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 05:06:35 ID:vFLah3MIO
- 魔法使い4人で1・1・1・1デッキ組んで
レーヴァテインにトリニティレイを使うのにロマンを感じた俺は変人だと思う
- 118 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 06:48:54 ID:qJdmIGAs0
- >>116
輝夜は「永遠を斬る」のカウンターですでに出てるぜ!
とか言ってみる。
- 119 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 09:00:08 ID:oHIFrtkQ0
- >>117
初日からそのデッキを作った俺も変人と言われたぜ!
入れるカードがあまりにも無くてアリスが膝を抱えていたけどw
- 120 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 11:18:48 ID:B90jzKaY0
- 再販するなら10月以降にカウンターごと買いに行った方が良いのかなぁ
- 121 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 13:01:25 ID:biQHPkLE0
- ふとwikiの藍を見てて思った。現世斬と半幽霊は罪な子達だ。
- 122 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 17:16:22 ID:WzjuDRMw0
- >>114
魅魔とか書いて紅魔以降のプレイヤーを置いてけぼりにすんだよw
>>120
別に宴にこだわらないなら、MTGのダブルカウンター使うといい。
宴のカウンターも持っているが、ダブルカウンターの方がカチカチ回せて使いやすいぞ。
週末に大会あるから行ってくるわ なんかみんなガチくさいけど何で出ようかな
- 123 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 17:29:42 ID:WUfA59a60
- >>122
>魅魔とか書いて
しまったその手があったか
某ループスレ住民として思いつかなかったことは恥ずかしいぜ
しかし、秋葉だけじゃなくて横浜とかで大会やってくれないもんかなぁ
行く度に往復1000円出費は痛い…orz
- 124 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 18:07:30 ID:j7XF1nmU0
- 魅魔ね……ごめん、正直何が面白いのか解らない。
ってか、宴にいないキャラは無理だろ。本家困らせんな。
>>123
町田とかでも大丈夫?
一応企画中。
実行できるかは不明だけど(汗
秋葉の平日大会見る限りだと結構東京の人間多いから、
神奈川で開いてどれくらいの人数が集まるのかもちょっと心配だったりね。
- 125 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 18:21:32 ID:NHQ2MxAg0
- おけ、LREに投票してきたぞ。
- 126 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 18:34:10 ID:bsd.a70U0
- 必要ないかもしれんが、Wikiに絵師ごとのカードの逆引きみたいなの作ろうと思うんだ……
- 127 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 19:02:37 ID:j7XF1nmU0
- >>126
Oh! Nice idea!
- 128 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 19:18:06 ID:WUfA59a60
- >>124
まぁ、実際はやってないのだからそう怒るなって
で、町田かー
小田急のりついで行けば…
うん、アリかも
やるなら日程次第では行くぜー
- 129 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 19:34:03 ID:hD8YxDDg0
- やっぱり、仕様イラストってカードじゃ無いとダメかな?
由岐さんが好きな自分は、第二幕のパッケ絵を希望したのだが・・・
- 130 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 19:36:55 ID:bsd.a70U0
- いざ編集し始めると大変だ……誰か気づいたら直してくれ……
- 131 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 19:38:05 ID:hD8YxDDg0
- >>130
おk。というか、編集に加わるよ。
- 132 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 19:39:31 ID:Al5Czcks0
- >>129
描き下ろしが希望じゃなければいけるかもよ?
- 133 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 19:44:18 ID:bsd.a70U0
- >>131
ありがたい。つーかみんな自分のお気に入り絵師とか編集するんだ!
- 134 :名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 21:56:36 ID:hD8YxDDg0
- タ行以降の編集終了です。
疲れたから後はパス (何という無責任)
Wikiの検索機能で絵師さんを調べたから、抜け落ちてるところは多分にある
個人的な感想などを書こうか、と思ったがWikiとしてふさわしくないからやめた。
あと、軒氏・ろく氏に工夫しなかったから、「ろくに」や「軒並み」がリンクされてしまいます。
- 135 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 01:38:13 ID:sb8rxg4U0
- 何か最近wikiシナジー言い過ぎじゃないか?
用語集が充実してきてるから意味は分かるんだけど何か変な感じはするなぁ。
連携とか組むとかじゃあだめなんだろうか?
- 136 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 02:27:58 ID:Zu9.TX0Q0
- >135
それでいいと思うよ?
覚えたての横文字使いたくて仕方が無いのがVISIONのほうにも沸いてるし
はじめに始めたカードゲームの用語に置き換えようとする人多いから
いろんな単語がごっちゃになる前に歯止めをかけておいたほうがいいかも知れんし
- 137 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 02:40:33 ID:uIQCfTpw0
- つまりこの流れは
[英語禁止ルール]
- 138 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 02:59:21 ID:K8M2FCwI0
- 別にどうでもええやんと思うのは俺だけか
ところで、最近瞬間大火力が大好きな俺なんだが
マリス・鬼神楽・トリニティ・ダブルL・約束以外でオススメな大火力カードってある?
- 139 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 03:00:12 ID:HfOYcMY20
- っEXTRAVAGANZA
- 140 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 03:03:07 ID:K8M2FCwI0
- >>139
そ、そいつを忘れてたwww
よし、早速玉砕してくる
- 141 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 03:22:00 ID:Ko3uVFtw0
- どうせなら攻撃を紫のスペルにしてサポート藍+式神強化もブッ込もうぜ!
萃集等を上手く使って呪力を溜めて溜めてGO!!
- 142 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 03:34:35 ID:nYnSuIN20
- 未だカードを手に入れていないにも関わらずEXTRAVAGANZAデッキを夢想してる俺は変態ですか
- 143 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 04:16:53 ID:K8M2FCwI0
- 1人さびしく>>139デッキを使ってセルフで対戦したらネクロ食らって俺涙目
…ネクロこえー
- 144 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 04:19:52 ID:zaLEdOfcO
- >>142
Lアリス1霊夢3の超回避モードを夢想してる俺の方がもっと変態だぜ
イベント無しで回避11は漢のロマンだ
- 145 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 04:49:47 ID:KvFFi4Xc0
- >138
何気に妹紅の積み重ね具合が楽しいよ。
パゼストなんて基本攻撃値たった4なのに、宿敵+リザレクウー+朱雀の炎+能力起動(呪力5!)で一気に10、11まで跳ね上がったりするし。
さらにウーを戻しまくって、いはさか起動とかでわけわかんないダメージ叩き出した事がある。さすがにここまで来ると頑張りすぎだが。
悪戯やめて
- 146 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 05:03:13 ID:Wi/lmlzE0
- シナジーとかTCG基本用語だろ。
- 147 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 05:29:05 ID:K8M2FCwI0
- >>146
基本かな?
コンボの方が決行使われる気もするけど。
まぁ、いずれにせよ通じるならどうでもいい
- 148 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 06:02:03 ID:rpA8QWMEO
- >>144
既につくってたwww
咲夜やゆゆ相手だと詰むwww
手札消費が激しいからシーンは香林堂を入れるといいと分かってるのに森羅結界入れてしまう・・・
- 149 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 07:03:58 ID:bzFIKuw60
- シナジーよりコンボや連携の方がWiki的には適してるな
解説は分かりやすいのに、初心者に分かりにくい言葉が使用されてると
勿体無いと思ってしまう
- 150 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 07:34:28 ID:pHMI.hkg0
- なんでわざわざ英語にする必要があるのか分からんな。
「連携」と書かれている方が分かりやすい。
事実、全ての解説において「連携」と置き換えても何ら問題ないし。
解説にTCG用語を使用する場合は、宴用語あるいは日本語に対応するものがない場合のみに限るべきだと思うが。
(かつ、その用語を使うと冗長な文章を書かなくてすむ場合)
- 151 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 07:40:29 ID:1zW.QRQo0
- 「コンボ」に一票
シナジーはちょっとわかりづらいと思う
- 152 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 07:56:38 ID:cR7QCNvk0
- コンボだと同時に使ってはじめて相乗効果を生むものって感覚があるなあ。
シナジーは方針が一致してたり、ちょっとボーナスを受けたり、
単独で使うよりいいカードになってるって感じ。
別の単語だと思う。
- 153 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 08:08:36 ID:rIwOf8Wg0
- ここに書いてどうなるわけでもないし直したいなら自分で直せばいいんじゃないか
- 154 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 08:34:15 ID:ww5iNxQE0
- Wikiに「編集室」的なページが欲しいな。
Wikiのガイドラインを掲載したり、議論できるページが。
作ってくるかな。
- 155 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 08:48:47 ID:ww5iNxQE0
- ってなわけで、作ってみた。
是非利用してくれい
- 156 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 09:23:28 ID:4.aw7pX60
- 宿敵で永遠の苦輪3枚とも散ったときは吹いた
- 157 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 09:44:54 ID:M.QIapooO
- シナジーとコンボは似て非なる物だと遊戯王もやってる奴が言ってみる。宴に例える(私的意見)ならば、過去を刻む時計+紅魔の棲む館やクランベリートラップ&手加減知らずetc+最後の砦(これはコンボよりか?)がシナジー、ゴング+花見やかつての大図書館+責任転嫁がコンボだと思うね。明確な判断基準を示せと言われると困るんだが。シナジーじゃ分かりにくいっつんならシナジーを相乗効果に書き直しな。
- 158 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 10:21:30 ID:VcUTC7.E0
- 自分的には、シナジーとコンボは次のように分かれると思う。
シナジー
日本語に訳すとしたら相乗効果だと思う
複数のカードで長所を伸ばすや短所を補うがこれに当たるかな、と
つまりは、単体のカードの効果を強化するともいえる
時計+館、正直者+問答無用、以前の双角幻想郷伝説 とか
コンボ
日本語に訳すと連携か?
複数のカードの組合せで初めて実現でき、かつ、比較的新しい動きをすること、か
図書館転嫁、リザレク図書館、睡眠+夢葛、ずっと俺のターン とか
- 159 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 10:39:02 ID:wIWxl62o0
- コンボとシナジーの違いの基準をここで示すぐらいなら
自分でWiki弄れば良いのに
このスレの住人が言う言葉を真に受けるなら、明らかに
今のWikiの用語集の項間違いだらけじゃん
- 160 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 10:47:37 ID:RtPtDT.Q0
- >>159
え?wikiの用語集にはちゃんとシナジーとコンボの差書かれてるぞ
- 161 :名前がない程度の能力:2007/08/31(金) 10:55:04 ID:xx20Yk/oO
- カタカナで書かれているのはそれが重要だからっていうことで、用語化され、強調されている。
わからなければ調べればいいじゃないか。これくらい、難しい言葉じゃないんだし。
むしろ読めるだけで素通りされたんじゃあなぁ。初心者相手ならなおさら。
初心者向けにもわかりやすくというのなら、それ用の導入ページを作ればいいんでは。本体の情報の質を下げ過ぎて欲しくはないな。
- 162 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:22:37 ID:FalSTfms0
- >>144
ごめん、相当前に作ってるんだが
カード考察で普通にバウンスとか使われてるのはどうなんだろう
- 163 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:24:03 ID:FalSTfms0
- >>159
じゃあ訂正ヨロ
- 164 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:27:17 ID:FalSTfms0
- その他置き換え可能とかいらないのって
・ハンデス→手札破壊
・セメタリー→捨て札置き場
・ダリチュー→なんでこの項目があるのかわからない
・マナ→いや、使わないから
なんかMtGやってても別にハンデスなんか言わないで普通に手札破壊とか言うんだけどな
セメタリーなんか使わないし
いらないならこれらの項目は消すけど
- 165 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:44:53 ID:WB/43IUU0
- 初心者向けって事で用語集を作ったんじゃなかったっけ?
コンテンツとしてあるんだし初心者ならばこそ自分で調べるべきだと思う
もし無ければここで聞いてみる>誰かが用語集に追加って流れでいいじゃないか
>>164
セメタリーはMTG以外のTCGの話だろう。そういう人はグレイブヤード何それ?かもしれないよ
ダリチューがいらないのは激しく同意
- 166 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:51:01 ID:Fj4LMpkM0
- >>164
ハンデスはMTGやってたとき使ったけど、他は同意。
いらないと思うけど、善意で掛かれた物と思うと既存のページを消すのは躊躇するんだよね。
他にいらないと思うもの
スライ・・・意味が違うし使う意味が無い
チューター、リクルーター・・・サーチのほうが分かりやすいし、MTGだと意味違うし。
- 167 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:52:05 ID:FalSTfms0
- いらないものだけじゃなくて逆にあったら便利なものもリストアップしてみようか
あれ、思いつかないぞ
- 168 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:52:48 ID:FalSTfms0
- あと、俗称とかもちょっとあれな感じがするが仕方ないか?
- 169 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:53:22 ID:yIFaVgFw0
- ダリチューはあんこっちゃんっとかいってたなぁ・・・
- 170 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:54:43 ID:FalSTfms0
- 俺は普通に「儀式」って呼んでたw
- 171 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 11:58:58 ID:blqsykZQ0
- >>161
カタカナを使ったからといって情報の質が上がるわけではあるまい。
バニラとか言われても、正直困る。
意味は解るけど、わざわざバニラと呼ぶ必要性が無いだろ。
書きたければ「能力なし」と書けば良いと思うぞ?
大して、バウンスは対応する用語がすぐに思い浮かばない。
こういうのは用語集に欲しいよな。
- 172 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:00:29 ID:FalSTfms0
- >>171
バニラって使われてたっけ?
バウンス把握。シルバーバレットとかは一枚挿しみたいな感じでいいのかな
- 173 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:06:23 ID:Fj4LMpkM0
- シルバーバレットは主に汎用性が無いカードを1枚デッキに入れて
そのカードが有用な相手のときにサーチ系のカードで持ってくる戦略かな。
- 174 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:07:46 ID:FalSTfms0
- 用語として使っていいんだろうか
- 175 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:17:44 ID:Mrq.6/tw0
- いらない用語多すぎ
初心者向けに作ってるのに初心者向け用語集じゃないし
知ってる人しか使わない用語=初心者にはいらない
シナジーとコンボの違い?
んなの気にするの慣れてる人か別ゲーやってる人だけ
- 176 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:20:13 ID:FalSTfms0
- なあ、エラッタって使う割には用語集に無いよな
>>175
そこで粛清を兼ねた整理を行いたいんだが
- 177 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:22:08 ID:blqsykZQ0
- サーチカード・サーチできるもの自体が限られる宴にとって、
シルバーバレットという単語はそこまで必要じゃないかも。
とこで、用語集の「ビハインド」とか、本当に必要?
宴用語になってるけど、俺そんな単語聴いたこと無いけど。
みんな体力差って呼んでないか、これ。
あとは、立てる・寝かすの項目の ロールとかタップとか。
MTGとGWは動きが似てる気がするけど、宴は呪力払って起動してんだし、
別物なきがするな。編集しちゃったほうが良いと思うんだが。
初心者用が理解を深める為の用語集なのに、
単語の数を増やしちゃ(しかも必要ないのに)解りづらいだろ。
- 178 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:23:41 ID:blqsykZQ0
- 俺も、〜追加セットっていうのは気になった。
正直、並んでるカード全部なんて投入しないし、
枚数だって組むキャラによってまちまちだろ。
正直、必要ないんじゃないの。
- 179 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:24:13 ID:rIwOf8Wg0
- そう思うなら自分で編集すればいいじゃない
- 180 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:24:35 ID:FalSTfms0
- ビハインドって別にサッカーとかでも使うし載せる必要は無いか
- 181 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:26:33 ID:yIFaVgFw0
- ここら辺は割と使うかなぁ・・・まぁ身内でしか使ってなさそうなのもあるけど
相性
エンドカード(完全に誤用してますが。単純に最強力カード、および詰めカードを指してる。)
カウンター
サーチ
シルバーバレット→バレット・・・よくやるもので。
タッチ××
直接火力
バウンス
メタ
発狂
××ランチャー(人形ランチャーとかサポートランチャーとか)
ミラー(完全ミラー・セミミラー)
山焼き
- 182 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:29:26 ID:FalSTfms0
- 俺があったらいいかなあと思うもの。特に反対意見が無いなら試験的に追加しようと思う
・メタ
・エンドカードとかフィニッシャー(ニュアンスで分かるからいらないかなあ)
・シルバーバレット(錬金術、練気、実験等でサーチできる機会が増えたし……)
・エラッタ
- 183 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:32:55 ID:eDpP7ZOk0
- 一番使ってる用語?
事故 に決まってるだろ
- 184 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:33:44 ID:FalSTfms0
- >>183
アッー! それはあるw
- 185 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:33:49 ID:M.QIapooO
- ライフの差もビハインドとかじゃなくてアドバンテージって呼んでるけどな。ライフアドみたいな感じでさ。
>>コンボとシナジーの違いが云々
宴でも強くなりたいなら理解しとくべきだろ。宴に限らず殆どのTCGに於いて重要な要素。そりゃまぁ初心者ならそこ迄理解を深める必要は無いだろうが、何時迄も初心者のままでいる訳でもないでしょ?コンボとシナジーの違いなんぞどうでもいいとか論外。
- 186 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:35:13 ID:FalSTfms0
- ネタ的にマーフィーの法則を追加したくなった
- 187 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:37:37 ID:VcUTC7.E0
- >>183
ならば、逆事故も欲しいな。正直、事故率よりもこっちの方が高え、なぜだ!
- 188 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:38:11 ID:WB/43IUU0
- >>175
用語集が初心者向けであって、用語そのものが初心者向けである必要は無いだろう
用語集に収録されていればリンクされて、その先で説明してるんだから
それを調べようともしないでしらねーよとか言われても困る
説明が難解だから簡略化すべきって意見なら理解できるが
個人的にはシルバーバレットで使うカードは特効か無効かだな、悪戯のように
一枚挿しだと引いても無駄にはならない・引ければ良しくらいの意味で使うことが多い
とりあえずメタとエラッタは追加してもいいんじゃないか?
- 189 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:38:58 ID:FalSTfms0
- 逆事故……スーパーサイヤ人引きだ!
- 190 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:46:31 ID:M.QIapooO
- >>185
ちょっと訂正。初心者なら理解を深める必要性は無いだろうが、コンボとシナジーは知っとくべき単語だと思うと言いたかった。この2つをきっちり理解していくのが強くなる近道だと思う。それに基づいたデッキ構築やプレイングが出来る様になってきたら初心者卒業だろう。だからぼんやり分かる程度でも初心者だろうがコンボとシナジーは知っとくべきだと思う。カードプールがそんなに広くない宴だとコンボやシナジーによるデッキ構築も多少限定されてしまうんだろうが。
- 191 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:49:48 ID:FalSTfms0
- >>190
コンボとシナジーの言葉自体は使いこなせなくても、それらの効果さえ使いこなせればいいんじゃないかな
自転車の構造は知らなくても乗れるだろ?
あ、意味不明だ
- 192 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:50:51 ID:RtPtDT.Q0
- >>181
山焼きって何だ?デッキ破壊?
- 193 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:52:02 ID:FalSTfms0
- >>192
デッキ破壊。決して《山/Mountain》を破壊することではない
用語集に一応あるな
- 194 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:53:49 ID:aU6hcjC20
- 宴は関係無いんだが、用語集のNEET姫の項目で
>テーマ曲である「竹取飛翔」につけられた歌詞から。
ってあるが、俺は永夜抄のエンディングが元ネタだと思ってたんだが…
用語集すっきりしてきたと思う。
- 195 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:58:58 ID:RtPtDT.Q0
- スッパテンコーって必要なのか?
正直藍好きとしては不愉快なんだが項目消すのは気が引けるチキンな俺
- 196 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:01:52 ID:M.QIapooO
- >>191
求聞史紀に携帯の構造がどうのって感じで似た様な文があったような。携帯使えるのに構造を知らない外界人みたいな。あれ?携帯に限らず広い範囲で言ってたっけか。まぁそれは置いといて、確かにそれをプレイング出来さえすればいいだろうけど、それを理解してプレイするのと理解しないままプレイするのでは大きな違いがあると思うんだ。ちゃんと理解してプレイング出来て、その結果として勝つ事が出来たら最高だろう。ましてやそれが自分で発見したコンボやシナジーなら。理解出来てないまま勝負するのと、理解して勝負するのでは勝率にも影響を及ぼすだろうし。
- 197 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:04:35 ID:VcUTC7.E0
- 話題にあがってないが、バーンはどうなんだろう?
現にWikiでは、薬屋と凶兆で使われていたんだが
- 198 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:17:14 ID:FalSTfms0
- バーンを構築できるほど火力が充実してない宴において必要ではないだろう
- 199 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:18:45 ID:FalSTfms0
- スッパテンコー、紫もやし
をとりあえず消した
- 200 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:24:29 ID:0GxFKu660
- 初心者の俺としては用語集は多いほうが良いな。
理想としてはこのスレで見られるカード用語全部。いちいちググるのはめんどい。
で、バーンなんかもこのスレで書かれているので欲しい。
逆事故って事故(スペル事故)の逆でスペルだらけの意味で捉えてるのだがこれであってる?
- 201 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:25:33 ID:M.QIapooO
- バーンはデッキタイプとしては要らないだろうが、カードのタイプとしては要るだろう。
バーン組むなら…フランが充実してるか。無慈悲(3ダメ)、禁じられた遊び(自分か相手が3orお互い1ダメ)、恐ろしき波動(0〜3)、迷惑な来訪者(2)とある訳だし。けどデッキジャンルとして確率するのは不可能だよな…。個人的には禁薬「蓬莱の薬」の効果もバーンだと思う。
- 202 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:25:56 ID:blqsykZQ0
- バーンは火力でいいんじゃないか。
これなら打点アップという意味でも直接火力という意味でも使える。
>コンボとシナジー
実際にコンボと呼べるものは、
「図書館+転嫁」のような特定のカードでのみ発動する強力な効果だと思うんだが。
MTGのコンボがそんな感じだろ。
大抵のカードゲームでコンボと呼んでいるものは、
ほとんどがシナジーの方になるんじゃないか?
ただ、言葉としてはコンボの方が広まってるから、こっちのが解りやすいとは思う。
んでもってシナジーは、
似たような効果を持っているカード同士であればどれでも発動できるよな。
なら単純に、相性がいい、って言えば済む。
コンボとシナジーを区別しなきゃいけないゲームなんて限られてるだろ。
気にするなら、そのゲームで気にすれば良いだけの話。
っつーわけで、俺はコンボだけあれば十分だと思うんだが。
こんな感じで俺の意見は極端だと思うんで、
Wikiを編集しちゃっていいのかどうかためらわれる。
いいならやっちまうけど。
- 203 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:28:00 ID:FalSTfms0
- >>200
事故ってスペルのみのことを指さないからなあ
- 204 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:32:54 ID:FalSTfms0
- >>202
MtGのWikiにおいては
>コンボと似たような使われ方だが、コンボは「勝利に直結する」ようなニュアンスで使われることが多く、その点で意を異にする。
「シナジー」を極端にすると「コンボ」になる、と考えてもいいかもしれない。
らしい。ぶっちゃけ、どっちでもいいとか考えてしまう俺
- 205 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:33:07 ID:blqsykZQ0
- >>200
多分>>187が言いたいのは引きが良いって意味なんだろうけど、
正直解りづらい。
事故の定義にもよるが>>200の言ってる意味のが捕らえやすいし、
俺もそう呼んでるわ。
スペルしか引かなくても戦えるキャラいるけどな。えーりんとか。
むしろ、スペルが3ターン4ターン止まったとかスペルしか引かないとか、
そんぐらい酷くないと事故って言わなくないか?
自分の思い通りに引けないからって事故事故言ってる奴は正直アレだぜ。
引きの良い、悪いと事故はまったくの別物だろ。
- 206 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:33:12 ID:VcUTC7.E0
- >>200
逆事故は大体そんな感じ。あとは、アリスで初期手札に人形が5枚とかな
来ないのは困るけど、来すぎてもゲームコントロールが出来ないという・・・
嬉しいんだか、哀しいんだか、用法・用量は正しく守りましょうって感じ
- 207 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:41:50 ID:aY0FFPIw0
- スペルが一枚でもあると、まりがんできないって
結構きつい
- 208 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:43:19 ID:FalSTfms0
- 他に用語集での要望はあるかな……
みんなQOMって呼んでるのかな
- 209 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:48:21 ID:blqsykZQ0
- QOMってクイーンオブミッドナイトか?
わからなくも無いが、必ずデッキに入るカードではないから
出てくる頻度は少ないかもしらん。
- 210 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 13:50:12 ID:FalSTfms0
- QOMのことだが、ミッドナイトとか呼んでるなあ。まあ、それは好みだろうが
- 211 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:01:28 ID:VcUTC7.E0
- QOMは呼び名というよりは書く場合の省略形じゃないか?
LREとかも直で書くと長いから略してると思う。同様に、双角・ゴングとかも
クイーンオブと呼んでいる自分は異端
- 212 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:04:12 ID:WB/43IUU0
- >>207
1枚以下ならマリガン可能、にして欲しいとは思うな
先手でスペル1枚しかないと2ターン目から運ゲーなのは泣ける
- 213 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:10:39 ID:FalSTfms0
- 2ターン目! ドロー! イベントカード!
orz
- 214 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:16:30 ID:rIwOf8Wg0
- ドロー!サポートカード!ドロー!イベントカード!ドロー!イベントカード!ドロー!サポートカード!
もうやめて!とっくに俺の呪力は0よ!
- 215 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:26:17 ID:EJXK1O1.O
- たとえレベル4デッキだって使用条件満たしたスペルが30枚ある現状で、
20枚程度しかスペル積まないで事故った事故った連発されるとふざけるなと思わないでもないけどね。
- 216 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:29:25 ID:FalSTfms0
- >>215
実際事故ってるんだからしょうがない
- 217 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:37:20 ID:aY0FFPIw0
- >>215
スペル30枚はつまんでしょ
- 218 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:37:54 ID:blqsykZQ0
- >>216
それは事故じゃなくて必然というんだよ。
- 219 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:40:45 ID:8qQoFPis0
- >>217
メイド長の時間加速併用で組んでみたことはあるよ
呪力は安定する。呪力は。
加速来なくて涙目
- 220 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:47:04 ID:FalSTfms0
- >>219
あるあるww
- 221 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:55:40 ID:aU6hcjC20
- 公式ルールのマリガンは動かないと思う。
1枚もマリガン可にしたらスペル少なくしてマリガンに頼ればいいんだし。
俺?24枚で毎回事故ってますよ
- 222 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 14:59:08 ID:rpA8QWMEO
- スペカって何枚ぐらい入れてる?
オレは22枚前後なんだが少ないのかな
- 223 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:00:04 ID:FalSTfms0
- >>222
22〜24くらい入れておけば安心……だが事故る
25枚超えると多いし……
- 224 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:04:14 ID:rIwOf8Wg0
- 皆はどの程度から「事故」だと思ってるのか気になる
俺は初手スペル1枚で3ターン待ってもスペル来なかったらこりゃ事故ったなと思うけど
- 225 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:05:18 ID:FalSTfms0
- >>224
輝夜デッキで5ターンくらいずっと緑のカードしか来なかったことがある
手札は黄色かったし
- 226 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:19:01 ID:aY0FFPIw0
- >>223
18〜22だなぁ、俺は
- 227 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:19:44 ID:WB/43IUU0
- 確率的に半分がスペルで開始4〜5ターンで1〜2枚しか引けないのは十分事故だと思う
宴は呪力が持ち越せるから事故る感覚が少ないのかもしれないけど、
さすがにスペル20枚きっかりは不安だから22〜24枚は積むな
- 228 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:36:18 ID:yIFaVgFw0
- 経験論だと通常のデッキは21が最低、普通は22〜24くらい。
アリス3以上は例外的に18もおk
- 229 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:37:48 ID:blqsykZQ0
- >>224
それは事故って言っていいんじゃね?
正直巻き返せないと思う。
>>226
その枚数だと、224が言っている事態になりやすいと思う。
引ける引けないは人によって差があるから、あくまでも確立の話になるが。
俺は23か24だな。
22は、イベント・サポートが大量にあるデッキ、
21は少ないスペルで動くことが前提のデッキ。霊夢とかフランとかな。
- 230 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:39:07 ID:FalSTfms0
- 終盤来ないのはいいんだけど序盤は勘弁して欲しいよな
来ない上に永遠と〜を張られたらそれだけで投了したくなるw
一時期関西は17で関東は24とか言うの見たが本当なのか?
- 231 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:39:33 ID:blqsykZQ0
- >>225
俺がいるw
この間決勝で、魔理沙相手に先攻、なんとかなるかも!
と思ったら、そうなった。
俺、涙目。
- 232 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:40:50 ID:Z3T6YzgA0
- 4T目から2回ぐらいスペルが止まって、「あ〜事故った〜」って言われて、
スペル何枚か聞いたら21枚とか言われて、
パターン積んでないの? ってきいたら「コレは攻め特化デッキなんで」とか言われるともう……
事故ったって何度も言うくらいならスペルを増やせ、パターン避けを増やせ、呪力捻出カードを増やせ、低呪力スペルを増やせ!
それでもダメならそのキャラの組み合わせは根本的にダメなんだと諦めるか妥協するかしてくれよと言いたくなる。
- 233 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:53:50 ID:FalSTfms0
- なんで「事故った」っていうことにそこまで過剰に反応するのかわからん
- 234 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:57:16 ID:Mrq.6/tw0
- 防げる事故は構築段階で防げって話
- 235 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 15:59:34 ID:blqsykZQ0
- >>233
負けた理由を「事故った」で片付けて強くなろうとしないやつが多いから。
そういうやつに限って文句が多い。
- 236 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:02:06 ID:blqsykZQ0
- Wikiだいぶ見やすくなったな。
オラ、ワクワクしてきたぞ!
ところで、いらないページはどうやって消せばいいんだろう。
マナーの マナ とかにリンクが残ってるのはウザい。
MTGは…いるのかな。
掲示板なんかで比較対照になることが多そうだし、あってもいいのかも知らん。
それと、逆事故はいらんだろw
意味合い的には事故で通じる。
- 237 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:02:26 ID:Z3T6YzgA0
- いや、言って良い流れかなと思って言っただけで、別にそこまで熱くなってるワケじゃないんだ。
直接面と向かって言う度胸はないからココなら言って良いかなと思って、ゴメンね。
ココで言う理由は「『事故』って言葉に全部責任おっ被せてるように見える」って、俺自身が人に言われたから。
改善の余地が有るかもしれないのに「事故った」って言って思考停止してたんじゃ、
本人にも勿体ないし周りからも煙たがれるから損じゃないかと思うんだよ。
- 238 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:05:50 ID:1f2Wndqk0
- Wikiの「ゲーム進行」ページを書いた方GJ!
ところで一つ疑問なんだが、戦闘フェイズに入って攻撃側が攻撃の宣言をしない場合でも
戦闘フェイズ中のイベントや特殊能力は使用できるのだろうか?
例えば、迎撃側の輝夜は起動フェイズに入ってしまう前にリーダー能力を使えるのか?
- 239 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:07:27 ID:FalSTfms0
- なぜか事故るデッキはいつも決まってる俺
24枚積んでも事故る。俺がそんなに憎いか!
逆に運がよければスーパーサイヤ人のようなことにもなる
魔理沙デッキで5戦連続でドラゴンメテオかファイナルスパーク+高速詠唱が初手にあったときはイカサマを疑われた
- 240 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:09:07 ID:1f2Wndqk0
- >>236
残念ながらページを削除することはできない。
だから、皆!新しいページを作るときはそのページ名で大丈夫か、よく考えてから作ろうぜ!
「○○(用語)」とかにすればまずリンクにならないしな。
- 241 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:11:05 ID:FalSTfms0
- ネタ的にマーフィーの法則ページを追加
思いついたらみんな追加していってくれ。うざかったらリンク外してくれていい
- 242 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:12:45 ID:FalSTfms0
- 用語集からロマンが消えてしまったwwww
- 243 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:13:04 ID:blqsykZQ0
- >>238
残念ながらできない。戦闘フェイズにおける、
イベント・能力の使用タイミングが発生しないからだと思われる。
ちなみに、開始時・終了時の強制効果は発動するはず。
- 244 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:13:39 ID:blqsykZQ0
- >>242
現実を見据えろ、ってことだなw
- 245 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:15:04 ID:4/7/zxLI0
- 夢があってもいいじゃない
幻想郷だもの
- 246 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:16:22 ID:FalSTfms0
- 幻想郷はすべてを受け入れます
だってよ!
- 247 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:27:33 ID:0GxFKu660
- イベ・サポとスペルを交互に重ねる。
同じカードが重なっている場合が多いので3列以上に振り分けると良い。
列を1つにまとめ、切り過ぎない程度に切る。
相手に切られるときは事前にやっておく。
これで事故は減ると思うが。
- 248 :238:2007/08/31(金) 16:28:21 ID:1f2Wndqk0
- >>243
thx!
となると迎撃時、相手が仕掛けてこないと萃香のリーダー能力も使えないのか。
- 249 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:49:44 ID:K8M2FCwI0
- >>247
俺がいる
スペの枚数が少ない時は
スペ・サポ・サポ・スペ・サポ・スペ・サポ
みたいな感じでもいいよな
積み込みってわけでもないし、反則というわけでもあるまい
- 250 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:51:31 ID:fdhuHJU.0
- 流れをぶった切って質問すまん
人形生成とかでデッキをシャッフルする場合って対戦相手にもシャッフル権利ってある?
それともカード使用者のみにしかシャッフルの権利ないのかね
- 251 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:52:10 ID:Fj4LMpkM0
- >>247>>249
宴じゃ知らないけど、他TCGで意図的にやったら立派な反則。
大会だと相手の前で6枚シャッフルとかやるのがマナー。
- 252 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:54:41 ID:IqnZ1ktw0
- >>243
ありゃ?それ本当?
自分と相手、連続パスでフェイズ移行だから効果使えると思っていたんだけど・・・
>>250
本当なら相手にもシャッフルさせるべきだろう。
ただし身内だと適当にすませてるけど
- 253 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:55:29 ID:FalSTfms0
- 別にどっちがシャッフルしてもいいじゃん的にいい加減な俺
- 254 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 16:57:22 ID:FalSTfms0
- いっそ二人で仲良くシャッフルしようぜ
- 255 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 17:02:13 ID:K8M2FCwI0
- >>251
いやだから、そういう風に並べた上でシャッフルするんだって
そもそも、連戦になるとスペルが固まる(前の対戦でスペル固めたまんまだから)
そのままシャッフルしても、固まったまんま。だから事故る。
シャッフルする前に、少し並べ替えるぐらいなら別にいいと思うが。
6枚シャッフルはもちろんやるとして。
- 256 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 17:04:06 ID:WB/43IUU0
- >>252 FAQより
>Q:攻撃を行わなかった場合、イベント・特殊能力を使用できますか?(2007.08.30)
>攻撃が行われなかった時点で戦闘フェイズは終了しますので、仕様タイミング自体が存在しません。
>よって使用できないということになります。
- 257 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 17:40:30 ID:blqsykZQ0
- >>248
まあ、西瓜が有効に決死できるのなんて、もーもー言ってるときくらいだろうさ。
- 258 :248:2007/08/31(金) 17:53:22 ID:1f2Wndqk0
- >>257
萃香の能力は、御伽の国の鬼が島を張った後なら
スペルを強化するために、決死と関係なくよく使用してるんだ。
使用タイミングはあくまでも戦闘フェイズ中だから、
明らかに決死できそうになくても使用はできるしね。
- 259 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 17:57:19 ID:rIwOf8Wg0
- >>255
思いっきり積み込み
宴の大会のルーリングは知らないけど他のTCGの公式大会辺りでそんなことしたら一発で失格だよ
そういう仕分けをしてからのシャッフルは作為的な操作と見なされるからね
- 260 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:02:25 ID:IqnZ1ktw0
- >>256
な、なんだってー
じゃあサンジェルマンの効果だけ使うってのは無理だったのか・・・
あやうく実戦でやってしまうところだったw
- 261 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:03:44 ID:blqsykZQ0
- >>258
なるほど。
勝手にその前の段階を考えてた(汗
ってか、鬼が島維持できるのすげぇな。
- 262 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:06:00 ID:K8M2FCwI0
- >>259
むー
そーなのかーとしか言えない
ならば大会の連戦の時のスペル事故はもうしょうがないと割り切るしかないのか…
- 263 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:08:17 ID:FalSTfms0
- そもそもスペル枚数が22枚以上で事故ったら単純に運の問題だから諦めるしかないだろう
あとはそこからどう持っていくかはプレイングとまた運
- 264 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:11:15 ID:blqsykZQ0
- Wikiのゲームの進行書いたやつ、マジで神。
一応、誤字脱字を直した気になってみた。
あと、花見と睡眠は、即座にターン終了だぜ。
終了フェイズも飛ばす。そこは直しておいた。
- 265 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:13:07 ID:K8M2FCwI0
- >>263
運とは関係なく、ちゃんとかき混ぜても事故るから言ってたんだが…
まぁ、ダメだったんならしょうがない。
これからはやらんようにするだけかなぁ
- 266 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:14:11 ID:UB2tXzKA0
- そこで十切りですよ
これなら反則にもならないしきちんと混ざる
まあ結局は運なんですけどね
- 267 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:17:28 ID:kRoQiiCc0
- いくら前の試合でカードが偏ってたって、8分けとか10分けぐらいでシャッフルして
その後に何回かカットすればそうそう事故ら無いと思うけどね。
それでも事故の確率が多過ぎるなら自分の運の悪さを嘆くか、
シャッフル以前にデッキの問題が挙げられると思う。
- 268 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:19:54 ID:K8M2FCwI0
- >8分けとか10分け
そうか、数を増やせばいいんだな 思いつきそうで思いつかなかった
6分けでこの前死ぬほど事故って涙目だったから今度は増やしてみるか
- 269 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:20:38 ID:FalSTfms0
- >>265
だからそれが運なんだよw
- 270 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:21:21 ID:rIwOf8Wg0
- 連戦の場合は試合で使ったカードでシャッフルしてから残った山札と混ぜてシャッフルするとかそうするしかないんじゃないかな
どこまでを作為的と見るかはジャッジ次第だから宴の大会出たこと無い以上俺は分からないけど
確か10切りを2回繰り返すのが現実的な範囲のシャッフルで一番混ざるんじゃないっけな
40枚での検証はしたこと無いから40枚でもそうかは分からないけど
- 271 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:26:08 ID:K8M2FCwI0
- >>269
いや、だから前の試合で使ったスペルカード(特に準備状態)が固まってるでしょ?
これ、単純にかき混ぜても固まったまんまで涙目だった
運とは違うのだよ運とは
という話だったのだが…
まぁ、いずれにせよ書き込む前にリロードくらいはしてくれ
俺的には>>268のようにすることにしたから
ちょっと煽るような書き方になってすまん
- 272 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:28:28 ID:FalSTfms0
- >>271
でもそれだと相手も同じ条件なはずだぞ
- 273 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:28:33 ID:yIFaVgFw0
- >>259
まじかそれ。初耳だ
試合の度にするわけじゃないけど、一番最初の試合はそうなってるんじゃないの?
- 274 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:32:40 ID:ZODJy0a60
- デッキ組んだ後とかスペルと他が分離してるから、左右から合体みたく>山分けシャッフルってやってたな
相手に見えるとこで山分け+相手カットでそれ以前は別に問わなくていいんじゃないか?
山の数はデッキ枚数の約数でない数がいいかね
- 275 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:33:19 ID:ji5pziF60
- 混ぜ方だが、8枚シャッフル→3枚シャッフルを連続でやるとかなり混ざる。
これはよく俺がやる混ぜ方。
大会でこの混ぜ方してるやついたら多分俺。
>>270
確かそいつは60枚の計算だったような。うろ覚えスマソ
- 276 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:33:42 ID:K8M2FCwI0
- >>272
そりゃ、8・10分けとかしてるんでしょ
俺がそれを思いつかなかっただけで、ここの人たちは思いついたわけだし。
まーとりあえずこの件については
6切りでよく事故るならもっと切り数増やそうぜ、でおk
- 277 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:33:51 ID:FalSTfms0
- いっそのことシャッフルする機械導入しようぜ!
- 278 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:34:55 ID:K8M2FCwI0
- >>277
何その自動卓
- 279 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:38:30 ID:K8M2FCwI0
- 連レスだけども
まぁ、自動卓システムみたいなのがあれば楽だよなぁ、とネタにのってみるw
- 280 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:38:50 ID:UB2tXzKA0
- 逆に考えるんだ
「事故が嫌ならデッキの4分の3以上をスペルにして逆事故にすればいい」
と考えるんだ
- 281 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:40:09 ID:rIwOf8Wg0
- >>273
あらかじめ自分でカードの並びが分からないように念入りにシャッフルしておけばいい
スペルその他スペルその他・・・って順番で並んでる山をシャッフルするのと無秩序な山をシャッフルするのは違うからね
確か山の順番を変えないシャッフルの組み合わせがあったはずだし
- 282 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:41:30 ID:FalSTfms0
- でもありそうだなあ、自動シャッフル
銀行とかで札数える奴あるからあれの改良で
- 283 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:42:51 ID:kRoQiiCc0
- >>276
それでも100%事故らないシャッフルなんてものは存在しないので、
事故る時は事故るって事を自分で理解しとかないといけないと思うよ。
ただ、分ける数を増やせばそれだけ連続してたカードがバラけて行くって事で
固まる可能性は少なくなるはず。
- 284 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:48:58 ID:r4mS4LKI0
- そもそもシャッフルするのは「デッキを無作為に並べ替える」事であって
「事故らないように」シャッフルするのは間違い
本当に無作為に並べたなら何割かの確率で事故るのはむしろ健全
- 285 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:52:22 ID:FalSTfms0
- >>284
確かにそのとおりですな
- 286 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:52:58 ID:K8M2FCwI0
- >事故る時は事故る
ま、そりゃそうだろうね
スペル35枚入れてても最初の6枚にスペルが1枚しかない可能性もないわけではないわけで。
- 287 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:56:02 ID:K8M2FCwI0
- >>284
そりゃそうだ
そうじゃなきゃ面白くない
- 288 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:58:08 ID:kRoQiiCc0
- >スペル35枚で初期手札にスペル1枚
確かに可能性としては0じゃないけど、もしその状況になったら
即投了して自分の運に五寸釘打ちたくなるw
- 289 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:59:33 ID:rIwOf8Wg0
- よく考えろ
その場合山札は全部スペルなんだから事故るわけが無いだろう
初手はスペル1枚でもドローは必ずスペルだからな
- 290 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:01:59 ID:kRoQiiCc0
- 言われて気付いたw
逆に神引きだわそりゃw
- 291 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:02:05 ID:UB2tXzKA0
- でも勝てねーよwwwww
- 292 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:03:57 ID:FalSTfms0
- すさまじい遊戯王引きだなww
- 293 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:03:58 ID:ji5pziF60
- >>286
目に優しいデッキだな。
最近視力落ちてきてブルーベリー食べなきゃって思ってたところだ。
- 294 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:04:59 ID:WB/43IUU0
- >>264
>Q:「睡眠」「花見」などの効果でターンを終了した場合、各フェイズで行う処理は飛ばされますか?(2007.08.30)
>飛ばされます。ターン終了時に発揮される効果は解決します。
終了フェイズは飛ばすがターン終了時の効果は飛ばさないので、
「なかったことに」などが次ターンに持ち越されるようなことは無いと
どうもターン終了時に解決される効果は終了フェイズではないようだ
wikiのゲームの進行だと2.「ターン終了時」と定められた効果の解決、
この部分が終了フェイズ外になるのかな。他の終了時と比べると少々紛らわしい
- 295 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:09:15 ID:K8M2FCwI0
- >>289
うお、そりゃそうだなw
- 296 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:21:21 ID:kRoQiiCc0
- ここいらで流れを変えて
花見デッキを作って連れと戦ってみたんだ。
2試合して2回とも花見を4連続(厭離穢士で回収込み)で撃ったら「もうやだ」って言われたw
確かにハマれば強いんだけどあまりにも一方的過ぎて3回目やる気にはなれなかった。
ゲームとして諸刃の剣な気がしたよ…。
- 297 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:22:53 ID:FalSTfms0
- >>296
やるデス系のデッキだな
でもさ、蓬莱の薬でモリモリ回復されたり、巫女が超回避モードに突入したりするのと同じだよ
- 298 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:28:16 ID:K8M2FCwI0
- やる気デストラクション、だっけか
その手のは決まっちゃうと「はいはい負け負け」って感じになっちゃうからなぁ
TCGの宿命ではあるけど、友達相手に使うのはほどほどにすべきなのかもなぁ
- 299 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:32:39 ID:FalSTfms0
- >>298
何やっても「無重力、無重力、パヤーン避け、無重ry」
ってやられたときはマジで頭抱えたな
- 300 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:32:42 ID:UB2tXzKA0
- カードゲームはパワーだぜ!
- 301 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:34:23 ID:kRoQiiCc0
- 今思うと花見を防ぐ手段ってかなり限られてない?
問答無用、ラクトガール、リザレクションとか高速詠唱でスペル起こして
相手の攻撃を迎撃(これは厳密には防いでるわけではないが)、
他何かあったっけ?
- 302 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:36:58 ID:Fj4LMpkM0
- そこで自分も花見
- 303 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:36:59 ID:FalSTfms0
- 防ぐ方法が一杯あったらあの使用条件では使えそうに無いからな
- 304 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:38:34 ID:kRoQiiCc0
- 確かに…。
公式でも2回撃たれたら諦めよう的な事書いてあったしなぁw
- 305 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:42:49 ID:kRoQiiCc0
- 拍手レスより
>やばいコンボってやっぱり花見と幽々子の新イベントですよね?
>最大6ターン消せるって…そりゃ勝てないわ
あれは正直重いので、やられたら負けということで。
2回は思い違いだった。
でも公式でもこうなんだなw
- 306 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:53:36 ID:0GxFKu660
- 発動後普通に対応できるのは空巫女くらいかな
Lunatic置かれたら無理だがw
- 307 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 19:56:08 ID:mwqW5CTE0
- 流れをきって悪いんだが、
>もこーのサンジェルマンって準備状態でも自分の手札は捨てられるんですよね?
捨てられます。ただし一応「今のところ」と保険を掛けておきます。
ってあるんだが、これって妹紅が他のスペルで戦闘してるときに
準備状態のサンジェルマンの特殊能力を使って手札捨てるだけってコトであってる?
- 308 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:03:57 ID:0GxFKu660
- 合ってる。相手の手札は取れない。
クランベリートラップの体力調節みたいなもんかね。
プライドとあわせるといい感じ
- 309 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:03:57 ID:r8GpUxts0
- 使う側の意見だと、花見は動かれる前にやるしかないなぁ。
構築次第だけど、引きがいいときは10ターンなら余裕でいける。
>>307
合ってる。いらないスペルとかこれで捨てて《永遠の苦輪》で拾うといいよ。
- 310 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:05:53 ID:K8M2FCwI0
- >>309
10ターンか…
中速未満の速度のデッキにはつらい話だぜい
- 311 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:11:08 ID:4.aw7pX60
- 花見→百鬼夜行→花見 ってな感じで撃ち合ったことあるな。
霧化でサポ戻して1点残って、
次のターンで鬼神発狂+怪力無双×3
- 312 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:32:54 ID:ji5pziF60
- なぁなぁ。厭離穢士って捨て山と山札に同じカードがないと使用不可なのか?
例えば、花見が捨て山に3枚あって山札に0枚だった場合は使えないのか?
俺には10ターンも花見を維持する方法がわかんなかったもんで
- 313 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:35:47 ID:Fj4LMpkM0
- 上の話は引きがよければ10ターンで花見が打てる、って流れだと思う。
- 314 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:38:03 ID:kRoQiiCc0
- >>312
拍手レスより
>厭離穢士は代償として捨てた手札も対象にできるのでしょうか?
>また、厭離穢士はデッキ内に同名カードがないカードも対象にできるのでしょうか?
前者の質問:大丈夫です。
後者の質問:大丈夫です。ただし、手札に加えられるのは捨て札置き場から抜き出したカードのみとなります。
- 315 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:39:12 ID:r8GpUxts0
- >>312
《厭離穢士 欣求浄土》は捨て札にあれば使える。山札は非公開情報だから、見つからなかったというのは適正
これは中の人から直接聞いてるから間違いない。
10ターン続ける方法?
使った花見を山札に戻せばいいんだよ
- 316 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:50:34 ID:Fj4LMpkM0
- 「配置条件」について見てたら気づいたんだけど、錬金術ってほぼ全部のサポート場に出せるんじゃないか?
まず改竄のFAQを見ると「移し変える先が配置条件を満たしている場合のみ、使用することができます。」とある。
次に拍手レスを見ると
>幻想郷縁起で相手属性を得た後に、改竄で吸血とか奪うことは可能ですか?
できますね。……それは面白そうだ(笑
自デッキのキャラを指定していないのに”できる”という回答をしてるから、自分がレミリアLv0でも配置できる、
つまり配置条件を満たすためには使用条件レベルは関係ないことが分かる。
で、錬金術のテキストは「配置条件を満たしている『配置:シーン』を持たないサポートカード1枚を〜」
つまり、配置条件が指定されてないサポートなら天賦の才すら張れることになる。
同じような効果の実験は「使用条件を満たしているサポートカード1枚を〜」と、使用条件になってるからレベルも含むように書かれてるし。
- 317 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:56:33 ID:zaLEdOfcO
- >>316
多分公式にその意図は無い
が、確かにその解釈もできる気がするな
公式に拍手投げてみた方がいいかもな
チームプレイみたいなテキスト終了がありそうだ
- 318 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 21:19:07 ID:ji5pziF60
- >>314-315
ありがとう。そういやそんなカードあったな。俺の脳内グーグルに引っかからんかったw
>>316
多分317の言うとおりだと思う。本家は一度整理した方がいいんじゃないだろうか。
- 319 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 21:21:36 ID:0GxFKu660
- >>316
>配置条件を満たすためには使用条件レベルは関係ないことが分かる。
きっと外から場に配置するにはレベルと配置条件が関係するんだよ。
で、改竄とかで場から場に移すときはレベル関係ないってことじゃないかな。
実験て配置条件のことかかれてないから、
蓬莱回復デッキ輝夜リーダーでも超天才置けちゃう?
えーりん2っていう使用条件満たしてるし。
・・・と思ったけど、なんにしろ配置条件は満たさないとならない気がしてきた。
- 320 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 21:52:49 ID:udR7.eQ60
- 改竄はレベル無視。
錬金術は条件を満たしていないとならない。
紫の文字はルールシートに、「追加条件です」って書いてあるから、
配置条件とは別扱いなんじゃないのか。
配置制限、って考えた方がわかりやすいか。
「サポート属性を持たない」とあわせて考えると、
改竄のテキストで剣を奪えないのが理解できる。
- 321 :320:2007/08/31(金) 21:56:16 ID:udR7.eQ60
- 書き損ねた。
超天才は、超天才自体に 「永琳」にのみ ってあるから、きっとダメだろう。
この手のカードは、書いてあることがルールの『例外』で機能する効果で、
それ以外は元のルールに従うんじゃないかと思われる。
- 322 :320:2007/08/31(金) 22:04:51 ID:udR7.eQ60
- すまん、自分でかいてて混乱してきたlllorz
多分 >>319 が言ってるように、場に置く時にはレベルが引っかかって、
もともと配置されているものを移動するなら問題ないんじゃないだろうか。
幸運の櫛なんかも、奪われて再配置になるけど、再配置の場合はLvは無視してるしな。
- 323 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 22:11:50 ID:r8GpUxts0
- >>322
つまり、レベルは使用条件であって配置条件ではないってことだろ。
今言われてるのは、錬金術には配置条件、実験には使用条件としっかり書いてあるので、
額面どおりに受け止めるなら、少なくともどちらかはレベルを満たしている必要がなくなってしまう
っていう問題が起きてるってことだ。
- 324 :319:2007/08/31(金) 22:14:53 ID:0GxFKu660
- >>319
なんかじっくり読まれてるようだから訂正します。
レベル→使用条件(レベル)
使用条件とはカード右上のアレ、
配置条件とは紫文字のソレです。
例:このサポートは、『魔理沙』にのみ配置できる。
- 325 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 23:02:38 ID:Q39adRu60
- 3/1デッキで、レベル3スペルが起きてる時に歴史喰い貼られてもそのスペルでは殴れるよね?
- 326 :名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 23:47:03 ID:Mrq.6/tw0
- 殴れるけど寝たら起こせない
- 327 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:12:58 ID:.5FcetP.0
- 歴史喰いは3積みでも構わないな
- 328 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:13:51 ID:OpkHY.Bc0
- >>327
どういうデッキにしたいかによるが、別に2枚とかでもいいと思うが
- 329 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:19:14 ID:UuizH.E.0
- 3レベルリーダーなら大抵は無視できないからなぁアレ。
序盤に複数引くと腐りそうだが。
ところで、歴史喰いついてても、
二重詠唱で小悪魔付ロイヤルフレア起こすのは出来るよな?
- 330 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:19:51 ID:OpkHY.Bc0
- >>329
そもそも二重詠唱がレベル3な件
- 331 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:21:06 ID:UuizH.E.0
- …ってそもそも二重詠唱が3レベルじゃないか。やっぱ邪魔だアレ。
- 332 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:29:13 ID:Oq/Q.2..0
- 1:3デッキ以外なら効果あるから3枚積みかな俺は
LV4デッキでも一応効果あるし、LV2・LV3デッキには最悪だし
最悪改竄で処理することもできるしね
- 333 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:37:11 ID:zD93lZdk0
- ダブルレーザーやら約束やら、条件レベル欄が全部埋まってるようなカード
これらが全部使えなくなるのは相手としてはめちゃくちゃツライ
しかも、剥がすためには呪力だけじゃなくて手札も捨てなきゃいけなかったりとかなり面倒
タッチ咲夜とかで墓場から拾われて何度も貼られると嫌がらせにもほどがある
まったく、高性能なカードだぜいw >歴史喰い
- 334 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 00:39:30 ID:OpkHY.Bc0
- 何より呪力2という点がなんとも腹立たしい
- 335 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:02:55 ID:rAGGkBFs0
- 相手がレベル4だったり1レベル×4構成だったりすると
プレインエイジアとか編纂で真っ先に落ちてるw
- 336 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:04:54 ID:OpkHY.Bc0
- >>335
そうなんだよな。そういう点で腐らないところがまた厄介
- 337 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:07:52 ID:zD93lZdk0
- >>336
おっと、全く同じレス書こうとしてた
しかし、けーねの弱点ってなんだ?
- 338 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:08:21 ID:OpkHY.Bc0
- >>337
あのお弁当箱の中のご飯を食べられると力が出なくなる
- 339 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:14:46 ID:h3/EETdM0
- 俺けーね3西瓜1で友達の妖夢に普通に殴り負けたな。
回避?Lunatic張られてたんだよ…
- 340 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:17:30 ID:OpkHY.Bc0
- カウンターできなかったのかw
- 341 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:18:23 ID:zD93lZdk0
- >>338
おk、おkw 宴において、で頼むw
>>339
そこでシーンカウンターですよ
シーン引けなかったらご愁傷様
- 342 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:20:32 ID:OpkHY.Bc0
- >>341
これといった弱点は無い
防壁でこもっても駄目。回避系も高天原で無理
- 343 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:20:45 ID:h3/EETdM0
- いや…まさかLunaticでくるなんて思ってなくてな…
プレインエイジア1枚編纂で切ったんだ。
弱点っていうか俺のプレイングミスだけどな。
けーねって目立った弱点が思い浮かばないな。
- 344 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:21:00 ID:7eZCsjgg0
- けーね?俺の永琳2咲夜2の山焼きでもっこもこにしてやんよ
- 345 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:23:44 ID:zD93lZdk0
- >>342-343
だよねぇ
魔理沙とかならいくら咲夜さん絡めても
高速移動系には弱いからなんとかなりそうな気はしてたんだが…
いっそのこと勝ち馬に乗るしかないのかな
>>344
似たようなデッキでもっこもこにされた俺がいる
ミスディレもルナクロも当たらないよ先生orz
- 346 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:28:50 ID:h3/EETdM0
- wikiのデッキレシピに妹紅4がないんだが、これ書いても大丈夫だろうか
- 347 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:29:53 ID:OpkHY.Bc0
- >>346
じゃんじゃん書いちゃって
- 348 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 01:35:34 ID:OpkHY.Bc0
- 好きなカードでリザレクションがリードしてるwwww
やっぱエロスか。エロスなのか
- 349 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:27:56 ID:eLtt7LKE0
- けーねはしっかり強キャラしてるからな。
目立った弱点がバランスが良い分尖った物がない、とかも言えないし……
使ってて思うのは以外と脆いって所じゃないかな?
あとスペルが重い。
適当に殴ってるといつの間にか相手の射程圏内ってのがよくある。
……あ、俺のプレイングがぬるいだけですか。
- 350 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:29:07 ID:rAGGkBFs0
- いかに慧音でも速攻型に先手を取られたりするとまともに展開する前にやられる事はある
受けが微妙なときに濛々迷霧を捌ききれなくて死んだりする事も
それでも慧音には目立った弱点は無いと思う
逆に慧音とやる時はイベントに頼らず、改竄を受けないか、してまで奪う利点のない
サポートに限って張り、その場で最も頼れるスペルで毎ターン殴るように心掛けてる
相手に張る系のサポートは解除されにくいので、あれば活用する
- 351 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:29:09 ID:IJcqjNyY0
- >>310
実は中速未満のデッキ相手なら八ターンぐらいで永遠に俺のターンが始まって試合が終わることも多い。
相手が中速未満ってことは無理に回避や防壁などに呪力を使う必要がないのでその分呪力が早くたまる。
極端な話、アリスとか相手にすると自分がスペルを起こす必要が皆無なので気持ち悪い速さで呪力がたまって六〜七ターン目ぐらいでゲームエンドになることも。
- 352 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:33:55 ID:FkO5fWI.0
- 気づいたら作家の人気投票もどきなんてやって
どうしたんだ振動たん。気でも狂ったのか。アイタタタ・・・
所詮絵師なんて彼の元ではコマですか・・・
票いっぱいもらえたから描いて下さいとでも作家にいうのかねw
- 353 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:37:00 ID:KT0cLrgA0
- 知ってて当たり前的に考えてたから今まで思いつかなかったが
用語集かどこかに高速移動とかの基本能力に関する説明は・・・いらないか
うん、すまん
流石にルールシートは読むよな
改めて読んで高速移動が黒字目標だから高天原L4の能力に弾かれないことを確認してちと安心
でも橙じゃ今度は幻想郷伝説がなぁ・・・
下手したら幻想郷縁起+改竄で式神憑依を奪われる可能性もあるとなると普通にしんどい相手か・・・
- 354 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:37:29 ID:OpkHY.Bc0
- 何気に花見デッキは怖いんだよな
さすがのけーねもターン飛ばされたら涙目wwwww
- 355 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:44:17 ID:zD93lZdk0
- >>354
逆に自分のターンをなかったことにされちゃうからなw
- 356 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 03:04:42 ID:VHfHzzv20
- 逆に考えるんだ!
花見は睡眠から回復効果を取って呪力を重くして相手ターンにも使えるようにしただけのカードだと思うんだ!!
どう考えても低速な紫デッキの俺は花見と戦うとかなり涙目。
- 357 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 03:40:52 ID:90mOOrMc0
- 輝夜ですが、花見はやめてください。
Wikiに輝夜4がないので作ったよ。うん、まんぞく・・・だ・・・。
もし何か変なところがあったら指摘よろしく。
研究が十分じゃないカードも引き続き試してみるつもりなので。
- 358 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 03:57:30 ID:Oq/Q.2..0
- >>357
お疲れさん。中々興味深かった
参考にして組んで戦ってみるよ
- 359 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 07:55:13 ID:NgV4UF6A0
- ようし 明日の大会でけーねいっぱい来そうだから花見デッキで行って来てやんよ
でも花見デッキは構成全く不明。ボスケテ エロい人
- 360 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 08:10:36 ID:NgV4UF6A0
- 連カキすまん
輝夜4のデッキだがスペルの枚数おかしくね?
どれかが2枚だと思うんだが・・・
- 361 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 09:21:51 ID:4QiVu7Kc0
- 手札BOOSTして8枚越えてても
花見・睡眠のときは捨てなくていいんだ?
- 362 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 09:55:05 ID:zD93lZdk0
- >>361
そーゆーことらしいぜ
「終了フェイズ」をもぶっ飛ばすらしいから。
- 363 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 10:07:15 ID:61x8K4Fw0
- >>357
他のページとの関係上、輝夜"4(全角)"に移しました
自分も輝夜4を長く使っているが、結構違いがあって参考になった
特にイベント・サポートの所は顕著に表れてるといえる
まぁ、スペルの枚数は>>360も言ってるように修正よろしく
誰も聞いてないが、違いを晒してみる
・火鼠3
・御石2
・子安貝0
・玉の枝2
- 364 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 10:11:20 ID:61x8K4Fw0
- 連レスすまん。途中送信してしまった
イベント・サポートは変わりすぎだから、そのまま書く
・不老不死3
・穢き世の美しき檻3
・満月光線1
・永遠と須臾の世界2
・月都万象展2
・世明け3
・竹取飛翔2
・イナバの白兎2
- 365 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 10:13:14 ID:uH80FqzA0
- やっぱ世明けはいれるのかー
自分は輝夜使ったこと無いが、相手に使われて相当嫌だったのを覚えている。
蓬莱の玉の枝は優秀なような気がするけど、まぁ人それぞれかな。
- 366 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 10:24:08 ID:ComnEnwc0
- 世明けとか檻とかないと輝夜で詰められない気がするんだが…
まぁ人それぞれか
俺も火鼠は三枚積むな
攻撃用と割り切ればなかなかのスペックで先手が取れる
- 367 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 10:30:13 ID:IYx7z1m.0
- 輝夜でイナバはいらない。
弾の枝が迎撃3出してくれるし、基本えーしゃで迎撃出れば相手も結構攻めあぐねる。
後子安GUYは低コストの受けスペルの少ない輝夜には必要な迎撃スペル。
さすがに五色の弾丸だけじゃ序盤に引けなくてそのままビハインド取り返されて押し切られるってのが負けパターン。
後夜明けをバカにしてる人間多いけど現世とハトブレ止める為には確実に必要なカード。
そうでなくても世界と夜明けによる呪力縛りはかなり強いよ。
- 368 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 10:31:41 ID:61x8K4Fw0
- 玉の枝: 強いんだが、呪力がきついし常時動くときは永夜返しの方が良いし
世明け: 序盤に相手の汎用スペルに1枚貼ることが出来ればかなり有利
イナバ: 受け殺しよりも、相手の妨害サポートを防ぐ意味合いが強いかな
穢き檻: 擬似的な畏怖すべきものになるからやっぱ欲しいと思う
自分の見たら命中に難ありってとこだな。慧音とかでたしちょっと変えなきゃ
- 369 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:23:38 ID:2bjmBrwM0
- 今日また身内戦をやるんだが、結局慧音単に安定して勝てそうなデッキがほとんど思いつかなかった
八雲一家と咲夜単以外に安定して勝てそうなデッキある?
- 370 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:34:35 ID:uH80FqzA0
- 超速攻なら割といけるぞ。
発狂持ちのれみりゃが安牌かな?
咲夜ってとことん弱点が無いなぁ・・・とつくづく思わされる。
- 371 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:35:14 ID:OpkHY.Bc0
- 夜明けは強いんだが呪力4がきつい
歴史食いは呪力2の癖によ!
- 372 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:42:51 ID:61x8K4Fw0
- それは歴史食いが吹っ飛んでると思っている自分
比べる度に凹むからなぁー
仮に、世明けの呪力2としよう・・・ 強え!
では、歴史食い呪力4としよう・・・ そんなもんでしょ
- 373 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:45:54 ID:OpkHY.Bc0
- 歴史食いは確かに呪力払って手札捨てれば剥がせるけど、世明けはスペルサポートだから簡単に妨害される
しかも張られたところで呪力があれば起動も戦闘もできるけど歴史食いは剥がさない以上起動すらできないスペルが出てくる
もうちょっと輝夜コントロールがやりやすくなればいいのに……そうしたらバランスが……
- 374 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:49:13 ID:NgV4UF6A0
- >>369
アリス。上海と首吊りでお疲れ様でした。
- 375 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:51:31 ID:OpkHY.Bc0
- >>374
なかなか安定しないじゃねえかw
まあ、ファントムのおかげでかなり強くなったと思うが
- 376 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:56:34 ID:NgV4UF6A0
- 首がつれたらまぁあとは一気だし、
どちらも場を固めていくデッキだから相性は悪くないぞ。
まぁ多少いじる事にはなるが今のアリスは結構安定。
- 377 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:57:34 ID:2bjmBrwM0
- そもそも変身後の高天原が+神器+リーダー能力が回避できない罠
- 378 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:58:47 ID:OpkHY.Bc0
- 首が吊れたら一気なのはけーね以外でも大抵の相手でそうだろう
まあ、お人形を食われる危険性もあるからゆゆ様は天敵だが
- 379 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 11:59:20 ID:OpkHY.Bc0
- あー上海の能力って封じられるな
- 380 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:05:38 ID:2bjmBrwM0
- 前に霊夢やアリスで振り切れるって書いたけど、正直変身されたら無理。
何としてでもネクストヒストリーを無効化にして変身させないようにしないと振り切るのは実は無理だったりする。
正直、慧音リーダーどっちかと歴史食いはさらにエラッタが入りそうな気がする
- 381 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:08:44 ID:OpkHY.Bc0
- 個人的に歴史食いはあんまりだと思うが、これ以上エラッタが入るのもなんだか可哀想な気がする
- 382 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:10:57 ID:b3qo4wzk0
- しかしエラッタが入らないと他のキャラがかわいそうだろ
- 383 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:22:52 ID:1vHSnzUM0
- >>353
そもそも高速低速移動はスペルを目標とするから、高天原のLv4能力には引っかからないよ。
あの能力はパターン避けや空巫女などを無効化する。
おかげで慧音4は、新たに現れた巫女の大敵。
でも慧音4は殴り系のデッキなら普通に殴り殺せる。(妖夢とか)
サポートには頼らず、特別なことをせずにスペルとイベントの応酬をすればよい。
慧音のスペルは、ステータスはそこまで強くないしな。
- 384 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:38:39 ID:zxVdbGrw0
- >>383
けーねのスペルは最強クラスじゃないか?攻撃迎撃両面だと妖夢にも匹敵する打点効率だと思うが
妖夢が剣ならけーねは変身で回避によって相対的に相手の効率が下がるし
- 385 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 13:08:51 ID:90mOOrMc0
- 輝夜4、修正したよ。
玉枝2枚です。
お騒がせしました〜。
あと、全角に変更、ありがとう。
迷ったんだけど半角にしちゃったもんで。
デッキ構成自体は、個人のプレイングに寄っても入れるカードが変わるかもしれない。
俺は、相手にマウント取られている…ように見せかけて、
こちらの思惑通りに動いてもらうのが結構好きだから、
ボードコントロールは控えめにして奇襲をかけるのがいいかな。
まあ、俺より強い人間には通用しないんだけどね(汗
>>383
慧音のスペルは間違いなく性能高いよ。
Lv3はどれも強力、ファーストピラミッドは卑怯だし、
エフェメもメタ次第じゃ活躍するし、
ネクストも5コス打点4防壁1なら十分だし、
光圀は戦いづらいし、将門はイルメに謝れ!って感じだし。
ただ、慧音倒せるデッキは結構あるんじゃないかな?
歴史喰い警戒した構築になるけど、Lv4とか1:3は結構いいんじゃないかな。
1:3は咲魔理とか幽明境とか優秀なデッキがあるし。
2幕は永琳怖かったけど、瞬発力が上がった今の環境だと永琳はきついと思うんだよね。
関係ないけど、
橙の鳳凰卵は新題の記憶に謝れ!
萃香の鬼縛りの術も子安貝に謝れ!
なんか永遠亭は損をしてる気がするんだよ…ううっ。
- 386 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 13:55:08 ID:IJcqjNyY0
- >>359
じゃあ俺の花見デッキをさらしてみる。
Lリリカ1ルナサ1幽々子2
スペル20枚
死符「ギャストリドリーム」2
桜花「未練未酌宴」3
亡舞「生者必滅の理」3
幽曲「リポジトリ・オブ・ヒロカワ」3
騒符「ソウルノイズフロー」3
騒符「ノイズメランコリー」3
鍵霊「ベーゼンドルファー神奏」3
サポート6枚
香霖堂 3
幽霊シンセサイザー 3
イベント14枚
厭離穢士 欣求浄土 3
花見 3
パターン避け 3
根性避け 2
昔のことは気にせず 3
プレイングはとにかく生き延びることが優先。
どれほどライフ差を作られようと、一度コンボが動き出せば逆転可能なので基本的に自分からは一切殴らない。
呪力に余裕ができたらなるべく早く香霖堂を張る。シーンカウンターされたら厭離穢士で回収してまた張る。
あまり練りこんでないからおかしいところがあるかもしれない。詳しい人補足頼む。
- 387 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 14:14:39 ID:UN9O3YBE0
- >>386
俺の花見デッキとほとんど同じ構成だぜ
ただこーりん堂と昔の事はを2枚差しにして
呪力要員としてスペル枚数増やしてる感じだな、俺は
- 388 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 14:37:10 ID:NgV4UF6A0
- >>386
thx なるほどすげぇ参考になるわ
- 389 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 14:54:53 ID:WF696Ras0
- ホント慧音は第三弾の汚物だな
- 390 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 15:03:48 ID:DyV/V9Es0
- なんか対戦ツールがchecking update表示になってて対戦が出来ないんだが俺だけか?
- 391 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 15:19:54 ID:IYx7z1m.0
- >>386
その構成じゃ防壁(2)以上相手に圧敗だと思うんだが……
後さすがにスペル20枚じゃ回らない。どちらかというと低速に位置するデッキだからスペカ事故は天敵。
俺はめるぽ・リリカ・ゆゆ2で防壁をある程度攻略できるようにしてる。
地域ごとにメタは違うけど、今関東は低速・中速がのさばってるから紫・輝夜を視野に入れるとずっと俺のターンしてもキツイと思うんだ。
そちらさんの地域で高い防壁がメタ外であるならそのままでもいいと思うが、さすがに貫通は欲しいかな。
- 392 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 15:57:21 ID:dl.ilrBs0
- 相手の起動フェイズがないのに防壁を過剰警戒する理由がわからん
- 393 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 16:17:54 ID:IJcqjNyY0
- >>391
全力で香霖堂を張れば事故はかなり抑えられる。
俺の勘違いだったらすまんが、多分391のデッキは2〜3回しか花見使わないんじゃないか?
このデッキは十ターン以上花見を連打することを前提にしてる。
だから防壁持ちのスペルは一度迎撃すると二度と起き上がってこれないからどうとでもなる。
ちなみに回避系のデッキ相手の場合は相手の山札が尽きるまで花見を連打する。
- 394 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 16:36:24 ID:rAGGkBFs0
- 汚物だ修正だと言う前にプレイヤー側は慧音戦を何戦もこなして研究と対策を尽くしたのか?
先手で完璧な引きをされたらどうしようもなかった一時期の魔理沙よりはマシだと思うぞ
早期修正が行われまだ多くのプレイヤーが模索している段階で
安易に更なる弱体化を求めるのはちょっとどうかと思う
というか、本家もまた言われたからまた修正しますって態度じゃ困る
言われるままにエラッタを出しまくるのはカンベンしてくれよ?
- 395 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 16:52:37 ID:zxVdbGrw0
- 無限花見の条件を調べてるんだが、欣求って使った欣求自身を対象に取れる?
- 396 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 16:59:30 ID:IJcqjNyY0
- >>395
取れない。公式でイベントは『手札から使用した時点で、使用したカードが「手札でも捨て札置き場でもない場所」に行く、
という認識で考えて下さい。』って言われてるから効果解決中は墓地にない。
- 397 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 17:00:50 ID:zxVdbGrw0
- >>396
ああそうか、そういや昔のこともそうだったな、ありがとう
すると条件を修正して…
- 398 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 19:50:32 ID:ComnEnwc0
- Wikiの輝夜4のページワロタ
- 399 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 20:01:29 ID:zxVdbGrw0
- 花見ループ … 使用カード(使用後の手札/捨て札)、
一番簡単な発動手札
(花欣欣昔/)>花見(欣欣昔/花)
欣求(花花欣昔/花欣)欣求(花花欣欣昔/花欣)『昔の(花花欣欣/昔)>花見(花欣欣/花昔)
欣求(花欣昔昔/花欣)欣求(花欣欣昔昔/花欣)昔の(花欣欣昔/昔)>花見(欣欣昔/花昔)
欣求(花花欣昔/欣昔)欣求(花花欣欣昔/花欣昔)』『昔の(花花欣欣/昔)>花見(花欣欣/花昔)…
見づらかったらスマン、合ってるかな?1ターンあたり呪力16と手札2(こーりん必須)
他にも欣求が2枚と花見、昔のが1枚ずつ手札か捨て札にあれば何とかなる場合多し
ドローの分とかループを途中で切る場合とか含めて更に検証中(確実性を下げればもうちょい安くできる?)
弱点は充填に飛ばせる手札破壊が一番やばいかな、相手も昔のこと積んでるとライブラリーアウト不可能だったりでやや面倒
あとミラーは多分永遠に終わらない
- 400 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 20:07:49 ID:zxVdbGrw0
- あ、割り込まれるからミラーだとループできないね
問答無用とかも危険、魔理沙があらゆる点で超鬼門
- 401 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 20:26:51 ID:IJcqjNyY0
- >>400
相手が魔理沙の場合は無理にループに持ち込まず、ベーゼンドルファーとシンセサイザーで避け続けるって手もある。
それでも分が悪いことには変わらんが大分ましな勝負ができるはず。
むしろ俺は花見最大の鬼門はツェペシュだと思ってる。
ただでさえ呪力1のスペルがない花見はダビデとクランベリーがあるツェペシュ相手は辛いのに、ループが決まっても手札全て落とされるとかどうしようもない。
- 402 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 20:50:40 ID:OpkHY.Bc0
- >>401
ツェペシュを積んでないことを祈ろう。絶対3枚積みってカードでもないし
リザレクションのエロさにみんなメロメロのようですね
- 403 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 20:55:38 ID:OpkHY.Bc0
- ていうか何も本当に無限ループしなくてもいいじゃない!
要所要所でやっていけばw
- 404 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 21:15:23 ID:IJcqjNyY0
- >>403
下手に花見を何度か使ってから相手にターンを渡すと、その間にたまった呪力と手札で何をされるかわかったもんじゃない。
ループを目的としなくても、そのまま殴り勝てる場合以外は使わないほうがいいと思う。
- 405 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 21:16:03 ID:h6tHzcLIO
- ツェペシュはプライドの登場で一気に強くなった気がする
ハートブレイクやレバ剣との相性は絶妙だからな
それより、もこたんって秘密苦手じゃね?
昔のことは積んでない時に落とされるのってリザレクと永遠の苦輪だろ
全部落とされたら泣くぜ
- 406 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 21:19:01 ID:OpkHY.Bc0
- プライドは腐らない点が優秀だからな
- 407 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:08:28 ID:2bjmBrwM0
- 今日の身内戦報告していいですか?
- 408 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:11:09 ID:zD93lZdk0
- >>407
どぞー
- 409 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:36:47 ID:uH80FqzA0
- 大会だとなおさらだが、他人の身内戦でも結果は気になるもんだな。
試合結果の考察をするのが面白いし、デッキ作りの参考にもなるから収穫が多い。
- 410 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:43:59 ID:h3/EETdM0
- だよな、自分の使ってるデッキがあがるとwktkする
- 411 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:51:47 ID:2bjmBrwM0
- 今回は対戦別で。
妖レミvs慧音単
レミが圧殺。レミが後手でも根性よけ3枚フルなのでネクストに対し回避が決まる。
元々ver2から身内戦最強と言われている妖レミ、ファーストピラミッドは多少つらいがそれでも余裕な模様。
レミは後手でもうまくいけば普通に勝てる。
妖レミvs萃香単
基本的には先手後手で決まる。が、レミ側は命中強化を引かないと紅色以外に回避+3の迷霧が止まらないため、
レミ側が先手でも負ける場合がある。
八雲一家vs慧音単、八雲一家vs萃香単
八雲一家強い。
妖夢単vs慧音単
いや、普通に慧音強いです。この慧音単は命中強化を一切いれておらず、なかったことにも入れていない。
かわりにパターン、かすりがフル投入されているため変身後が暴走しすぎである。
フラン単vs慧音単
わりとフラン優勢。ただし、フラン側は過去時計・フルーツ、どちらかがこないと先手でも逆転の可能性あり。
予想以上に慧音が辛そうである。
Extravaganzavs萃香単
Extravaganzaが速い。やはり紫ベースは強い。
コス1スペル6枚投入に、コス4ダメ4スペル6枚投入のさりげなく速攻デッキ。最後の詰めでvaganzaが来るので
さらに1ターン縮む。薄気味悪い笑みもナイス。正直萃香相性悪すぎです。
あ、あと鬼縛りが地味に強い。
ほかネタ対戦等小言
蓬莱の薬が奪われる・・・
パチュリー単。2重詠唱投入により、よりいっそう賢者の石はいらない子。
妹紅単。もうあきらめました。
慧音対策に根性避けは必須。
慧音はどうしようもないときはどうしようもない。というか防壁が薄い。
萃香は弱点が多いが、一点突破代わりと可能。
- 412 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:57:12 ID:zD93lZdk0
- なるほど、根性避けでネクスト避けまくればいいのか…
タメになった。トン。
- 413 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:02:20 ID:eLtt7LKE0
- けーねにかすり……?
いや、相性悪くないけど3積みってのはどうかと思うぞ?
なかったことに、とか歴史喰い、悪戯とか積むカード結構多いし。
- 414 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:14:41 ID:2bjmBrwM0
- 友人のデッキだからいまいち内分けがわからんが、多分こんな感じ
まぁ俺らはなかったことにのほうがいいぞーと言っているんだが、かすりの方が好きらしい。
悪戯は未投入。魔理沙を睨むより他のデッキの封殺のほうが重要、とのこと
改竄、歴史食い、三種の神器、パターン、かすり。プレインエイジア*2
スペルは順当に137を抜いて、昭和の雨が2枚の23枚。
- 415 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:25:48 ID:uH80FqzA0
- Extravaganzaだとスイカが迎撃役になるのかw
けーねデッキに編纂が入っていないのが気になるところ。
- 416 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:35:51 ID:zxVdbGrw0
- 編纂使うほど引きたいものあるかな、確実に引けるわけでもないし
編纂といえばアリス3魔理沙1使ってた時からするとすごい便利だけど、今回のアリスはアリス4で普通に安定するね
- 417 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:39:31 ID:zD93lZdk0
- >>416
どちらかというと手札で腐りそうなカードを捨てるためのカードかねぇ
>編纂
- 418 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:53:06 ID:NgV4UF6A0
- >>417
だな。1:3相手の歴史食いとか邪魔になるから処理したくなる
- 419 :名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:56:41 ID:2bjmBrwM0
- なんか気になったので最速高速詠唱を悪戯で止められる確率を考えてみた。
山札が32枚のときに少なくとも3枚投入のカードを引いている確率は、0.4979・・・
50%くる高速詠唱のうち、その半分を悪戯で封じれる。よって実質25%
そもそも計算が合ってるか不安だ。さらに所謂事故に関する誤差も考えてないからかなりいい加減だけど。
- 420 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:10:06 ID:Wo1iucRIO
- Lアリス・魔理沙・レミリア・パチュリーで組んでみようと思ったんだが
どうもうまくまわらないんだ
正直2箱でデッキ組もうとする事自体無謀なんだろうな
組み合わせ自体が悪いとか無しで、少し知恵を借りたいんだが
あ、カードは普通に3枚積みできる前提で
自分で感じたのは、全体的に命中難だった
- 421 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:18:31 ID:5c.UA/Iw0
- 化猫とかネクスト、高天原とか結構詰みスペル多くなったからちゃんと構成考えないとな
つーかもこー厳しいな
- 422 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:21:53 ID:VW06XeHI0
- >>420
「知恵を借りたい」とだけいわれても、多分誰も応えないと思うぞ
せめてデッキレシピをUPするべし
- 423 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:28:33 ID:5c.UA/Iw0
- >>420
つーかそのデッキはどういうことをしたいデッキなのか教えてくれ
デッキコンセプトは大事だぞ
- 424 :420:2007/09/02(日) 00:45:39 ID:Wo1iucRIO
- >>422-423
「支配するもの」「親友」等で打点効率上げトリニティレイで詰めるつもり
スペル23
魔符「スターダストレヴァリエ」2
光符「アースライトレイ」3
恋符「ノンディレクショナルレーザー」2
魔符「アーティクルサクリファイス」2
天罰「スターオブダビデ」2
紅符「不夜城レッド」3
必殺「ハートブレイク」2
冥符「紅色の冥界」2
火符「アグニレイディアンス」3
金符「シルバードラゴン」2
サポート11
サーヴァントフライヤー2
支配するもの2
親友2
萃集3
Lunatic2
イベント6
威厳2
魔法書2
トリニティレイ2
- 425 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:56:20 ID:6NUzcUoU0
- まず、切り札のスペルは何なの?
とりあえず、アドバイスできるとしたら
スターオブダビデは3枚あった方が良いだろう
不夜城入れるなら、パチェのレベル1スペルの方が良くないか?
ドラゴンかアグニのバランスを検討してみると良いかもしれん
イベント・サポート共にもうちょっと尖った構成の方が良いかも・・・
- 426 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 00:58:02 ID:5c.UA/Iw0
- 支配するもの使ったりトリニティレイで詰めるとか言う割りに2枚積みはどうだらう
スターオブダビデとか3枚要るし、ノンディレクショナルとかサクリファイスとか投げるスペルが多いのもちょっと
L1はパチェが優秀だからそれに頼るといいと思うが
- 427 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 01:14:30 ID:hHP.k39E0
- >>394
同意。各種エラッタがかかり丸くなり、まだ販売されて間もないのに汚物は言いすぎ。
変身に必要なネクストは呪力5と重いのでイベント等で1度でも変身を抑えれると有利になる。
慧音にはデバフ系サポートを剥がす手段が無いのでこれを張るのも良し。
エイジアを張られたら即カウンターすれば手札1呪力5の消費となりダメージ大。
変身後、高速低速共に1までしか持っていないため、集中拡散6・通常誘導弾5なら必中。
前半で変身されたら厳しいが、中盤以降なら当てていけるはず。
改竄に引っかかるサポートは張らないのが吉。
如何にして序盤に変身させないかが肝となるかと。
- 428 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 01:18:48 ID:5c.UA/Iw0
- まあ、高天原に貫通が付いてなければ嬉しかったが……仕方ない
- 429 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 01:22:02 ID:HDighECs0
- >>426
ネクスト見た後にパゼストを見ることを薦める。
- 430 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 02:18:48 ID:5c.UA/Iw0
- >>429
え、俺っすか
- 431 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 02:28:19 ID:6z/BF/iA0
- >390
遅レスだが俺もだ
とりあえずマニュアル見てアップデート切ったらできた
そういえばHPにもつながらないかも?
- 432 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 02:32:58 ID:5c.UA/Iw0
- >>431
その症状は昼から起きてる
鯖落じゃないかな。サイトにもいけん
- 433 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 02:48:13 ID:G6o8fVyg0
- ver3の導入でもやってるのかねぇ?
- 434 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 02:54:52 ID:5c.UA/Iw0
- だと信じたいがね……だがあまりに時間が長すぎる
サーバーメンテとかの可能性が高い
- 435 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 04:10:15 ID:Tcr1gWqU0
- 発売早々各種エラッタがかかること事態腐ってんだが
初回版買ったのが馬鹿みたいなんだよな
- 436 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 08:22:22 ID:0TXJOPYY0
- 意味は大体わかるんだけど、バフ系ってどこからきた用語?
強化系って感じで認識してるんだが
- 437 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 09:12:41 ID:6NUzcUoU0
- バフは確かRPGとかが元だった気がする
- 438 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 09:31:37 ID:VW06XeHI0
- >>420
魔符「スターダストレヴァリエ」3
光符「アースライトレイ」3
魔符「アーティクルサクリファイス」2
必殺「ハートブレイク」3
天罰「スターオブダビデ」3
木符「シルフィホルン」3
恋符「ノンディレクショナルレーザー」3
紅符「不夜城レッド」3
サポート11
支配するもの3
親友3
萃集3
イベント8
トリニティレイ3
ピンポイント3
全方位攻撃2
作ったことないから脳内構築
・キーカードであるトリニティ・支配・親友を2枚積みはもったいない
3枚積んで、序盤に引く確率を上げてみた
トリニティは終盤ひけばいいが、2枚あったらあったで
2枚うてばそれだけで8点とかもっていけるので3枚あって損はないと思う
・低コストスペルで呪力を稼いで、高コストイベントでトドメ
おそらく動きはこんな感じだろうから、
シルバードラゴンやアグニは起動呪力がもったいない気がする
1コストで起動できるシルフィホルンを採用してみた
あとダビデやノンディは3枚あると安定するだろうと思い3枚投入
・Lunaticをぬいてみた
支配・親友・トリニティと呪力を使うので
(この3つを1枚ずつ使うとしても呪力は14消費される)
Lunaticを張る暇がないと考えた
低呪力で命中があがるピンポや全方位のほうが強そうだった
・今後の調整
ピンポと全方位がどの程度働くかがまったく不明なので、
そのあたりを中心にいろいろ試してみてはどうだろうか?
ピンポのほうが多いのは、デッキレシピのスペル上4種までが集中
その下2種が拡散、最後1種が通常という割合のためである。
正直、不夜城を使うかどうか自分でも疑問が残っているのだが…。
全方位を捨ててデーモンロードウォークでも面白い結果が出ると思うよ。
長々と書いたが、俺の脳内ではこんな感じ
(つっても、この構築の仕方は2世代くらい前のやり方なので
最前線で大会出てる人たちにどう突っ込まれるかわかんないけど…)
他の人の意見も聞きつつ、いろいろ試してみてほしい
出来れば、今後の経過とかもここに載せてくれると、
他の人が喜ぶはず。
てか、真面目に長いな… ほんとスンマセン
- 439 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 09:34:06 ID:VW06XeHI0
- 今見直したけど、サポートの総数が違うね…
サポート11→サポート9に脳内変換よろしく
引き算できなくてスンマセン
- 440 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 09:35:35 ID:5c.UA/Iw0
- 俺としては親友・支配するもの張って、ノンディレクショナル+トリニティレイで投げて詰めていくのが面白そうに感じるな
無論、ノンディレクショナルは命中が低いから全方位攻撃とか欲しいけど、トリニティレイはあたらなくてもダメージが入るのが強みだし
- 441 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 11:10:28 ID:HDighECs0
- いまさらだけど429は>>427に対してだね、すまん。
- 442 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 14:01:38 ID:8ELUBeFk0
- >>421
だからこそ使う楽しみがあるんだ。
俺達の手でもこーを強くしようじゃないか。
- 443 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 14:06:06 ID:y2/JuLlY0
- 妹紅のデッキを作っているとジレンマに陥ってしまうんだよなぁ・・・
妹紅4でないとインペリ使えないけど安定しない、
逆に妹紅3or2にしてしまうと魅力的な効果が少ない、となってしまう。
腹括って丑三つ時でも作るか。
- 444 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 15:05:35 ID:8ELUBeFk0
- 丑三つ時強いけど、スペルが中途半端になるんだよなぁ
- 445 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 15:09:46 ID:yTxmYzEI0
- 俺はやっぱ妹紅4がいいな
なにより使ってて楽しい
- 446 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 15:15:45 ID:q4Np3ldU0
- 楽しいは正義
- 447 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 15:40:02 ID:8ELUBeFk0
- 妹紅4で友達の西瓜4とガチの殴り合いをしてる時はかなり楽しい。
…殴り負けるけど。
- 448 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 16:28:39 ID:APEowU0Q0
- 妹紅3慧音1で、朱雀の炎をガチで使っていくのも楽しいZE。
4だとリザレク 苦輪合わせても2枚程度しか来なかったのが、
編算でよく回るし、捨てやすい。 バンバン苦輪が撃てたりするし、パゼストで高い打点目指すのも楽しい。
- 449 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 16:42:48 ID:7R21tvZcO
- デッキ診断の流れに便乗して…
ツェペシュデッキを作ってみたんだがどうだろうか?宴やってる友人×2は2駅先に住んどるので回して調整がまだ出来てないんだ。
スペル(22):禁忌「クランベリートラップ」3 天罰「スターオブダビデ」3 必殺「ハートブレイク」2 禁忌「レーヴァテイン」2 禁忌「フォービドゥンフルーツ」3 神罰「幼きデーモンロード」3 神術「吸血鬼幻想」3 紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」3
サポート(6):プライド3 フライヤー3
イベント(12):ツェペシュ3 手加減知らず3 威厳3 パターン3
館を入れるか否かで迷ってる。その場合抜くのはフライヤーになるんだろうか…。腐ったらどうせリーダー能力で捨てれるからツェペシュは3積みにした。
- 450 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 16:50:15 ID:y2/JuLlY0
- 自分だったらフライヤー-1、威厳-2で館3枚投入かな・・・
威厳は結構重いので3枚積んでも使わないかもしれないので。
それと丑三つ時デッキについて質問。
リザレクションを入れるか抜くかで迷っているんだ。
また、受け殺しの戦法でいいのかどうかも怪しい。
アドバイスもらえると有難い。
- 451 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 17:13:27 ID:iVp51kFk0
- >>393
まさしくその通り。
まさかそんなに連発できるなんて思いもよらなかった……
触発されて俺もそのエrシピを参考に調整させてもらうよ。
thx
- 452 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 17:37:24 ID:VDa9zZuc0
- >>450
リザレクション抜けた場合、何が入るの?
- 453 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 17:43:58 ID:YNf7KIYs0
- 俺もデッキ診断に便乗させてもらっていいかな
はじめてからあまり間がない+近くにやってる人がいないので見当違い名部分があるかもしれないけど
L鈴仙3永琳1
スペル(22)
覚神「神代の記憶」2
薬符「壺中の大銀河」3
波符「月面波紋(ルナウェーブ)」2
波符「赤眼催眠(マインドシェイカー)」3
狂符「幻視調律(ビジョナリチューニング)」2
狂夢「風狂の夢(ドリームワールド)」2
散符「栄華之夢(ルナメガロポリス)」 2
散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」3
月眼「月兎遠隔催眠術(テレメスメリズム)」 3
サポート(11)
催眠廊下2
ジャミング2
蜃気楼3
統率2
シンデレラケージ2
イベント(7)
パターン避け3
精製2
受信2
序盤は低コスト+命中低下で流しながら呪力ためて
サポートを相手に貼り付けて命中低下で避けるタイプのデッキ
暴食やパターン避けを封じるのにシンデレラケージ、呪力と命中補助用に統率って感じなんだけど
どのスペルをつむべきかでかなり迷ってとりあえずこの形に
相手スペルの命中・回避に応じて下3種のスペル使い分けて攻撃・迎撃をするつもり
他の方の相談も出てるようなんでゆっくりでかまわんです
- 454 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 17:58:53 ID:y2/JuLlY0
- ジャミングは3枚必須だと思う。
それを引っ張ってこれる受信も3枚にするってのもあり。
それとビジョナリー、ドリームワールドは3枚積みを薦める。
これほど優秀なスペルを抜くのはもったいない。
・・・とここまで書いて気が付いたがもしかして回避は重視していない?
その場合は↑に書いたことは全部無視してくれ。
>>452
何が入るのか、というよりも何を抜くか、で迷っていたりする。
三種の神器3 編纂3 丑三つ時3 不死の煙3 宿敵3
リザレクション3 チームプレイ3 改竄2
としたいのだが、これだとスペル枚数が少なすぎるので5、6枚ほど削りたいんだ。
- 455 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 18:05:11 ID:8ELUBeFk0
- 不死の煙と宿敵は2でいいんじゃないだろうか。
3積みだと重い。
- 456 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 18:14:56 ID:HWIOItaE0
- デッキ診断が溜まっているな・・・ 診断終わったらWikiに載せたくなる・・・
少しずつ消化しようか、ただどれも作ったことのない構成だから当てにならんかも
>>420
概ね>>438と同意。不夜城がちょっと心配かな・・・ という程度
>>449
文面から察するに、フランリーダーでいいんだよな?
全体的に体力消費が多いから、フライヤーは危険かもしれない
とりあえず、フライヤー-1、威厳-1の館+2といったところか?
>>450
>>452も言ってるように何が入るか、が気になるところだが
妹紅2でリザレクして意味があるのは、ウーとヴォルケイノぐらいだから
この2つのデッキの中での重要度に依る、としか言えない
>>453
回避特化には見えないから、半回避半殴りデッキと見ていいかな?
個人的に、ドリームワールドは3欲しいかも・・・ 大銀河-1、ドリームワールド+1かな
あとは特にないが、プレイングとして統率は早めにつけるべき、といっておく
(そんな自分は感染する狂気デッキ)
- 457 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 18:30:36 ID:VDa9zZuc0
- >>454
リザレクションはメリット少ないから全部抜いて
チームプレイ−1
不死の煙−1
ですかね
- 458 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 18:34:14 ID:y2/JuLlY0
- >>455
>>456
ふむ、ウーの効果を呪力4で出せると思えば魅力的だな・・・
そう考えるとリザレクション入れたくなってきたw
いろいろと参考になったぜ、アドバイスthx。
- 459 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 18:34:58 ID:G6o8fVyg0
- wikiの好きなカードランキングって、勝手に別のカードを項目に入れちゃいけないのかな…
いや、テストの場だってのはよく分かってるんだけど…
- 460 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 18:35:04 ID:y2/JuLlY0
- リロードし損ねたw
チームプレイ抜くってのもありか・・・
ちょっと自分で深く考えてみることにするよ。
- 461 :ツェペシュ投下した人:2007/09/02(日) 18:52:22 ID:7R21tvZcO
- 診断有り難う。フライヤーと威厳を1抜きの館+2の案を採用しようと思う。
- 462 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 19:09:34 ID:JSttVaqE0
- >>398
遅レスすまん。
ページ作ったものなんだが、どこがおかしいかね。
指摘してもらえると非常に助かるんだ。
- 463 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 19:18:02 ID:tGSDy9ik0
- デッキ使用頻度ランキングのデッキ加えてったら見づらかったので
勝手に人名順に並べ替えました。
で、今後もそうしてもらえると個人的に見やすくて助かる。
書き換え前にリロードしたら投票数変わってて焦ったw
>>459
たった今俺が勝手に項目加えましたがなにか。
大事なのは消されてもむかつかない心。
- 464 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 19:30:30 ID:HWIOItaE0
- >>462
君が今作ってる4(全角)じゃなくて、4(半角)の方へ行ってみれば分かる
リンクは4(全角)の下にあるから
- 465 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 20:17:00 ID:JSttVaqE0
- >>464
なるほどw
ページを全角で作り直してくれた人が書いたのかな。
ありがたい。
本当、ページ削除ができないのに、
余計な項目を増やしちゃって申し訳ないことをした。
- 466 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 20:36:09 ID:8ELUBeFk0
- 大事なのは書こうという心意気
- 467 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 21:20:41 ID:Mozcz6yo0
- そしてキャラへの愛
- 468 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 21:57:06 ID:q4Np3ldU0
- >>459
カードランキングやデッキ使用頻度ランキングを(というか練習用ページ自体を)作った者だが、
いくらでも加えてくれて構わない。
そもそもあれらは、「このWikiではこんなこともできるんですよ」という見本のために
ノリと勢いで置いておいたものに過ぎないんだ。
だからカードランキングも、ほとんどが俺の特に好きなカードだけしか載せてないし。
見てると結構好評なようだから、別ページに独立させてちゃんとしたものを作ろうかと考え中。
少なくともデッキ使用頻度ランキングはメタの参考に役立つだろうし。
その際は月一でリセットするようにすれば、現在の流行が現れるかな。
- 469 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 21:59:24 ID:8j1N7o/20
- リセットというか記録を残して欲しいなぁ
注文ばかりでスマソ
- 470 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 22:01:48 ID:q4Np3ldU0
- 言葉足らずですまん。
もちろん大事なログとして、例えば「2007年9月の集計結果」などとして
デッキと数字は残していくつもりだよ。
- 471 :453:2007/09/02(日) 22:40:11 ID:YNf7KIYs0
- 外出してて遅れた
答えてくれた人ありがとう
>>456
とりあえずドリームワールド3にしてみた
重要度としては統率>シンデレラケージ>ジャミング≧蜃気楼って感じで捕らえていいのかな
催眠廊下はシーンカウンターを主目的において
>>454
ジャミングや受信も増やしたいけどなにを削れるのか、ってのが悩みどころで
逆に完全回避型にするならこれがいらなくてこう進めるといい、ってのを指南してもらえると非常に助かります
あとシンデレラケージの「このサポートが配置されたリーダー」ってのは
慧音につけて「改竄」でリーダーサポートを持ってくるのは防げないって認識でいいのかな?
お礼どころか質問ばっかり増えて申し訳ない
- 472 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 23:11:04 ID:T8F/SOJA0
- >>471
質問内容がよくわからないんで推測だが、
シンデレラケージで対象にならなくなるのは「リーダー」なので、
サポートそのものを対象に取る改竄でシンデレラケージを奪う事はできるぞ
- 473 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 23:14:57 ID:5c.UA/Iw0
- >>472
たぶん、改竄をシンデレラケージで防げるか訊きたいんじゃないかな
- 474 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 23:24:43 ID:SXjVH9jI0
- シンデレラケージはリーダーが対象に取れなくなるので、改竄は使うことができる。
もっとも、鈴仙から奪って得になるものは狂気の瞳しかないけどね。
- 475 :420:2007/09/02(日) 23:32:24 ID:Wo1iucRIO
- まずはレスくれた人thx
とりあえずパチュリーのスペルを増やす案を採用してみようと思う
シンデレラケージと改竄は>>472で合ってると思う
- 476 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 23:39:27 ID:HWIOItaE0
- Wikiに ょぅι゛ょデッキを上げてきた。ただ、ちょっと構成が独特だと思う
>>471
重要度だが、統率を除いた3つは一概に言えない。
ジャミングと蜃気楼は自分と相手のスペルから貼り分ける必要があるし、
シンデレラケージについては相手の戦法に依存するから無駄な場合もある
催眠廊下に関してはその心がけで良いと思う
あと、ジャミングを3にしたいならスペルを減らすしかないかもしれない・・・
この構成を試したことがないから、完全回避型にはどうすべきかは言えないな。 すまない
- 477 :名前が無い程度の能力:2007/09/02(日) 23:47:05 ID:MQDLgOSs0
- 流れ読まずに質問するんだが、
対戦ツールってまだ夢鬼に対応してない?
- 478 :453:2007/09/02(日) 23:58:45 ID:YNf7KIYs0
- >>473,474
です。やっぱりサポートが目標だから取れるのね
そして「奪って得する〜」と言われてデッキ見返して、自分に付けるの統率しかないことに気づいた
>>472
そういう風にも取れるな、具体例書いとくべきだった
>>476
なるほど、あとは実践で考える、と
ありがとう
- 479 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 00:01:41 ID:91eW/NYQ0
- >>476
乙。リンクされていなかったので、
勝手ながらデッキレシピ考察からリンクを張らせてもらった。
萃香2レミリア2だったので一応萃香の欄に張ったんだが、もし不都合があったら直してくれ。
- 480 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 00:06:24 ID:EaFa4dpg0
- >>479
わざわざリンクしてくれてありがとう。
忘れていたのに気づいたら、ちゃんと修正されていて嬉しかった
- 481 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 00:06:44 ID:cw.so3jw0
- >>476
俺も鬼神楽デッキ作ったけど、鬼縛りの術で鬼神楽3枚落とした身からすれば
3枚積みにはある意味敬意を表するw
まぁ、鬼縛りじゃなくても落ちるときは落ちるのが萃香なんですけどねー
- 482 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 02:08:47 ID:nhAT5Pi6O
- そういや名古屋で大会あったんだっけ?
誰か行った人いない?
- 483 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 02:25:26 ID:o179rAdkO
- 流れを読まないようで悪いのだが、ちょっとアドバイスをもらいたいのだが。
最近橙3藍1を組んでみたのだが、スペルが23
イベ、サポが17の割合なんだが。
イベ、サポがこんな感じでいいかアドバイスが欲しいんだ
撹乱3
パターン3
根性2
大回転3
サポ
式神憑依3
ティアオイエツォン3
こんな感じなんだ。
なんかアドバイスとかあったら頼む。
- 484 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 02:46:16 ID:VEtmco5M0
- 意外と根性避けって役に立たなかったりする。
不安定な回避より、基本回避上げる迷い家とか積んで、しっかり避ける事を重視した方が良い。
式神憑依を破壊されちゃかなり困るし。
俺の場合ティアオイエツォン1枚と根性2枚抜いて迷い家3かな。
- 485 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 02:56:05 ID:cw.so3jw0
- 根性は1枚積んでおくと便利だよ。
橙が苦手な誘導弾対策になるし。
迷い家は3枚積むには重過ぎる。
ティアオ2枚の迷い家2枚が個人的にはベストかな
というわけで俺的にはティアオ1枚・根性1枚抜いて
迷い家2枚入れることを推奨する。
- 486 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 03:24:02 ID:ZVvlKVSc0
- 流れをまたぶった切るようで悪いのだが、西行妖デッキ組んでる人いるかな?
- 487 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 03:38:13 ID:7JtDP6UE0
- 最近は流れを読まないのが流行ってるのか?
- 488 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 05:32:33 ID:obaMfy560
- >>487
そんなもんだって
- 489 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 06:53:31 ID:IB.5Z63.O
- >>487
みんなエタ斬を基本スキルとして持ってるんだよ
- 490 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 08:14:30 ID:/89Y/QHs0
- >>483
幸運の櫛は結構使い勝手がいいと思う
コストが低いし、たいていの場合はとられてもすぐ取り返せるし
もちろん渡してはいけない相手もあるが
ほぼ同じ構成のデッキを使っていたときに、変身後のけーねに櫛を奪われて、
幻想郷伝説にダブルホーンがつくとあてる手段がなくなることに気づいた…
前にも書かれているように、迷い家の回避+1も魅力的なので
個人的には
根性−2、パターン−1、ティアオイ−1、スペル−1
櫛+3、迷い家+2
といった感じにしたいかな
- 491 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 09:13:13 ID:3sXRFPcQ0
- >>471
完全回避を目指すなら、ジャミング3、蜃気楼3は必須
あと精製は使い勝手が微妙なので、受信かサポを増やした方が
インビジが生かせて良い
- 492 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 10:43:44 ID:n6Nxy7l60
- 輝夜タッチで西行妖デッキ組んでるぜ。
まだ対人戦やってないからなんともだけど。
自分で他のデッキと回してみた限りでは西行妖が出る前に決着がついてしまってしょんぼり。
輝夜のL1カードは地味に優秀だと思う。
- 493 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 10:50:04 ID:MruTEXzI0
- >>492
友人が使ってて何度も西行妖が出てきて鬱陶しかった記憶がある
ラクトガール張ったら一発で黙ったが
- 494 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 12:10:03 ID:EdnzAYCM0
- 携帯で見てるんだが、今日って大会無いのか…
急いで帰れば間に合うぜって感じで早めに用事切り上げるようにしたのにorz
- 495 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 17:41:25 ID:gLvRsm.I0
- >>482
あ、俺行ってきたぞ。もう1日経っちゃったけど状況いる?
>>494
激しく乙w
- 496 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 18:37:38 ID:mTMW7erU0
- >>495
詳細希望。
- 497 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 18:42:23 ID:gFJMZhTk0
- Lv4リーダー作る場合には同種の2箱買って4枚いれないといけないんかな
最近買ったばっかだが自分でLv設定するんかと勘違いしてた
そして売ってないという現実('A`)
- 498 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 18:45:57 ID:sb.54dqQ0
- 再販されるまではコピって代用してもいいと思うよ
- 499 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 18:47:52 ID:gFJMZhTk0
- >>498
反射的に「わー、魔理沙のスペカきれいー」が浮かんだ
でもその手もあるか、thx
- 500 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:03:51 ID:gLvRsm.I0
- >>496
おk。でも参加はしてたけど、手広く見てたわけじゃないので一部一部で。
人数50超。人の絨毯。
上位はアリスが行ってたような。凶兆タイプの方。あ、でもアリス4もいた。
色んなデッキあったみたいだけど、けーね4とか咲魔理とか輝夜4とか結構みんな殺る気満々。
両角はいなかったぽい。やるデスはいた。というか負けたw
巫女は全然見なかったな。そしてゆゆ様も見なかった。
三幕出たからそういうの使いたいって感じだったのか、虹川多かった。
あ、それから蜃気楼をぶん投げるデッキもいたわ。
わり。俺こういうの上手くかけないんだけど、雰囲気伝わるだろうか
つーか、スレ消費早すぎで吹いた もう500かよw
- 501 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:26:44 ID:aHhryQYs0
- >>500 50人以上ってまた凄い規模だな
去年東京で行った一回目の初心者講習会以来の数字かね?
結果知りてぇー
>つーか、スレ消費早すぎで吹いた
ですよねーw でも活気があって良い
- 502 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:34:48 ID:MruTEXzI0
- >>500
ゆゆ様いなかったのか。意外
やるデスってゴング花見?
- 503 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:40:47 ID:gLvRsm.I0
- >>502
いえすざっつらい。秘密デッキで挑んだが殴り負けた。
一応キーカードは根こそぎ砕いたが、悉皆付きの平坂でフルボッコ。
- 504 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:42:23 ID:MruTEXzI0
- >>503
あー悉皆付き平坂は凶悪だからな
ゴング花見ってデッキアウト系としてもさくよさんより確実なんだろうか
- 505 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:46:22 ID:sb.54dqQ0
- ふと思ったんだけど、宴会準備してから白玉楼階段の幻闘張ったら
その後なら剣が0コスで師の教え 半幽霊張ると逆に呪力増えると考えると
実質の階段のコストって結構低いよな・・・
- 506 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:46:52 ID:gLvRsm.I0
- >>504
どうかなぁ。ゴング花見を扱ったことがないから何とも言えんのだけど、
呪力があまるのならいけるんじゃないかな。
ちなみに負けたの、けーね4、アリス凶兆、そしてゴング花見。
俺はこの大会をなめてたと正直に報告しようw
- 507 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:50:31 ID:MruTEXzI0
- >>505
手札がそれだけ揃うことがすばらしいね
けーね4は強いですお兄さん
あと、ストロードール+凶兆に特化したアリスデッキも強いなあ。乱数に左右されるが
- 508 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:57:07 ID:xbrbm7AQ0
- >>506
おかしいな。その花見との対戦のときに隣で対戦していた記憶があるぜ。
- 509 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:57:47 ID:MruTEXzI0
- なんというお隣さんw
- 510 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:58:45 ID:M1F9Y.1.0
- >>507
幽明使えば揃うよ
- 511 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 19:59:31 ID:gLvRsm.I0
- >>508
俺の正体バレタw
- 512 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:04:09 ID:gFJMZhTk0
- ルールがよくわかんなくてガイドブックと説明シートとwikiを順番に凝視
でも多分わかんないのは対戦相手がいなくて試せないからだと自分に言い聞かせる日々
まぁその内相手見つかるよね…
- 513 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:05:22 ID:cz0HNZiU0
- フェイズごとに出来ることとやらなければいけないことがそこそこ多いからなぁ…
慣れるまで時間がかかるものかね。
- 514 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:08:11 ID:gLvRsm.I0
- >>512
東海圏なら対戦する機会があるやもしれないw
- 515 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:10:33 ID:gLvRsm.I0
- あ、思い出した。ゴングのバーンもいたぞ。
妹2ゆゆ様2でイパーイ火力飛んできたわw
- 516 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:11:08 ID:TngWwUb60
- 花見ってそんなガチデッキだったのかー
- 517 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:14:46 ID:l8KwpQXs0
- >>512
俺も対戦相手がいなくて一人対戦でデッキ調整してるんだが
宴のルールで一番ややこしいのって低速移動とか拡散弾とかのルールだと思うんだ
一人でやってるとついそこら辺の計算忘れて進めてしまう
- 518 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:15:17 ID:l8KwpQXs0
- 普段ROMってるからageてしまった
ごめんなさい
- 519 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:25:22 ID:gFJMZhTk0
- >>514
関東だぜ、千葉だぜ
。・゚・(ノд`)・゚・。
- 520 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:29:21 ID:zD9WXhL20
- 「集中弾?ちょん避けでかすってやんよ」
で低速移動とごっちゃにして覚えていたのも今は昔
- 521 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:30:05 ID:gLvRsm.I0
- >>519
なれば関東の大会とかにチマッと出てみるのはどうか。秋葉とかあるみたいだし。
もしくは終わった後あたりに「教えてー」と乱入かましてみては。
多分教えてもらえると思う。
- 522 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:34:51 ID:MruTEXzI0
- >>515
それなら俺も考えたw
フルーツ爆弾をゴングでリロードリロードw
- 523 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:46:10 ID:AbX9y6AA0
- 2幕環境でいいならツールである程度教えられますヨ
- 524 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:48:22 ID:MruTEXzI0
- 始めた当初はスペル起動してから戦闘してみたりして……流れを把握するのに多少時間がかかる
どんなTCGでもそうだが
- 525 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 20:58:08 ID:mgOEfjvg0
- >>519
俺も千葉だから教えられるかもしれん・・・が千葉も妙に広いからなぁ
どの辺が分からないのか言えばこのスレでも答えられると思うが
- 526 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:14:43 ID:gFJMZhTk0
- >>525
全部なんだぜ
…流石に理解力無さすぎな気がするからもうちょっと見てくるわ
萃香けーねデッキつくろうと思ってガイドのデッキの作り方見ながら適当に放り込んだら30枚にも満たなくて泣いた
キャラ数増やせば40いくかね…スレチっぽいからどのあたりかはメール藍
- 527 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:18:19 ID:QsnyNNaw0
- 土日に某所にて貫徹で宴やら変則VISIONをやってたぜ。
デッキ7つくらい組んで色々回してみたが、一番勝率が良かったのが慧音1・咲夜2・永淋1のデッキ。
後、妖夢1・輝夜2・虹川1の1ターンに10枚くらいドローするデッキには色々と驚かされた。
- 528 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:23:35 ID:vfTe3fng0
- >>526
文字化けしたw
今の状態でスペルは何枚入ってる?
地域にも拠るみたいだけど、23〜24あると安定すると思う。
ところで、ツールの3幕入力やってる人いない?
明日仕事が暇そうなので、途中までやってあったら引き継ぎたいんだけども。
誰もやってないなら…最初からやるしかないなw
本家にカードリストあったっけ?
必要なカード、抜き出しとかないとな。
一枚ずつとはいえ、会社に持ってくのは多少気が引けるが、致し方あるまい。
- 529 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:26:37 ID:tjiFIgTk0
- >>526
ネット対戦オヌヌメ
というか俺もまだネット対戦しかやってないんだけど、親切な人が居たおかげで割と分かったんだぜ
・・・フルボッコだったけどな
- 530 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:29:28 ID:MruTEXzI0
- >>529
早く第三幕対応するといいよね
ネット対戦で初心者相手にゆゆ様4で超ゾンビになってしまったのは内緒だ
- 531 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:32:14 ID:mgOEfjvg0
- >>526
見事に千葉の東端と西端だなぁ・・・流石に厳しいな
デッキについては、まずキャラクターのレベルを決めたら使うスペルを大体7~8種類選んでそれぞれ2~3枚づつ入れて20枚より多いくらいにしておく
あとは使いたいイベントやサポートを選んで40枚になるように枚数を調整する
これで一応デッキは完成。始めのうちは妙な構成でも気にしない
ゲームの進行についてはWikiのゲームの進行を見れば分かると思う
- 532 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:35:32 ID:gFJMZhTk0
- とりあえずわかった事が一つある
夢と鬼もうひとつずつ買わないと無理だorz
夜2個WCで注文したが届くの相当遅いだろうし…あぁ('A`)
- 533 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:51:38 ID:gLvRsm.I0
- >>526
とりあえずリーダー1人決めて*4で決めてしまう
↓
そのリーダーのスペルを全種類並べてみる
↓
全部で多分9種類なので1種類だけ抜いて3枚ずつ全部デッキ投入
↓
そのリーダーのサポート、イベントを全種類並べてみる
↓
5種類好きなの選んで3枚ずつデッキに入れる
↓
1枚逢魔ヶ時を入れる
↓
完成
あとは適当にプレイしながら変えていけばいいと思う。
俺が一番最初にデッキ作った時にやった方法だ。
>>532
ごめ。俺の家に未開封の鬼と夢が4-5個ずつくらい転がっているw
- 534 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 21:51:43 ID:tjiFIgTk0
- カウンター出たら再販するらしいし、ついでに買いに行こうと思ってるんだぜ
・・・まずはEXTRAVAGANZA組んでみるかなぁ
- 535 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 22:08:48 ID:wtiNQZuE0
- >>527
あの場にいて、デッキアウト使ってたの、誰だっけなぁ・・・・・・
大量ドローデッキは、同じく笑った。
『人を喰らいし魔をセットします』なんて台詞、初めて聞いたw
- 536 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 22:16:41 ID:MruTEXzI0
- >>535
使わないからなあ、あんまり
- 537 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 22:48:48 ID:gLvRsm.I0
- 俺の妖夢デッキには人を食らいしと魔を討つが両方1積みされているが何か
- 538 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 22:50:41 ID:91eW/NYQ0
- 今日の身内戦の報告してもいいだろうか
- 539 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 22:53:07 ID:EaFa4dpg0
- OK、OK。というか、いちいち断らなくてよくね?
今日の身内戦なんだが〜 ってな感じで始めて構わんと思う
- 540 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 22:53:23 ID:n6Nxy7l60
- その二つはver.1環境だったからあったカードだな。当時は妖怪と人しかいなかったから。
割合的に人は減る一方だしどちらでもないものも増えてるしでどうにも使いにくい。
どうでもいいが萃香は妖怪でよかったと思う。
- 541 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 22:55:25 ID:gFJMZhTk0
- >>540
私を妖怪だと思っている時点で勝負にならないわ
- 542 :527:2007/09/03(月) 22:58:20 ID:QsnyNNaw0
- >>535
ヒント
・リリーホワイトとリリーブラックのツインカウンター
・フタエノキワミ、アッー!
>>537
同じく妖夢デッキに一積みだった。
三幕になってから>>540と同じ理由で今は抜いてるけど。
- 543 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:03:22 ID:gLvRsm.I0
- そしてその妖夢デッキは先日解体されたんだぜw
- 544 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:06:27 ID:VzgvxoDk0
- >>534
以前EXTRAVAGANZAデッキで大会つっこんで来た俺的には
八雲一家というかゆかりんと藍様が鬼門すぐる
ゆかりんは言わずもがなネクロファンタジアがやばい
藍様から、天狐illusionでEXTRAVAGANZAを呪力8の紙切れに
された時は涙が止まらない
- 545 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:07:10 ID:MruTEXzI0
- 即日解体wブレイク工業!
サーチカードがあれば一枚挿しでシルバーバレット的に使えるけど、無いもしくは使えない場合は完全運任せだからなあ
まあ、スロットが開いてるなら1枚くらい入れてもいいかもしれないけど
- 546 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:08:51 ID:QsnyNNaw0
- >>543
まさか、兄さん…?
>>544
京都の大会に出てなかった?
- 547 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:12:19 ID:l8KwpQXs0
- >>544
マジすか
ついさっきEXTRAVAGANZAデッキ組み終わってロマン感じてたのに
- 548 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:13:39 ID:MruTEXzI0
- そりゃおめえ、天狐イリュージョンやらネクロは鬼門だべさあ
あとはパゼストとか幽霊楽団とか
- 549 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:15:22 ID:VzgvxoDk0
- >>546
残念ながら関東在住なんだ
>>547
確かに弱点も顕著なデッキだけどそこは浪漫でカバーだ
それに嵌る相手には見た目以上に強いぜ?
- 550 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:16:25 ID:91eW/NYQ0
- >>539
書く程内容の濃い物じゃないから一応な。
というわけで書いてみるよ。
俺が使ったのはテストプレイ兼ねて妹紅4のみ。
妹紅4vs妖夢4
3戦1勝。ガチの殴り合いになるが、迎撃性能で妖夢が勝っている分、
受け殺しで負ける状況が多かった。
妹紅の回避だとエクスカリバーが刺さりまくる。
インペリイラストだと貫通ありそうなのに無いから、地味に防壁が苦しかった。
勝った1戦は神ドロー。
苦輪、リザレクが合計4枚近く引けて、捨て札も順調に溜められた。
序盤に地道に削って発狂インペリ2発当てて詰み。
相手が剣引けなかったのも幸いだったかもしれん。
妹紅4vs咲夜4
2戦2勝。普通に押し切れた。
捨て札溜まってうまー、とか考えてたけどやっぱりデッキ落としてくれなかった。
パゼストの防壁は地味にありがたい。
インペリメインで殴ると、停止も減速も付けられなくていい感じだった。
妹紅4vs萃香
2戦2敗。ダメージレース。
展開の速さの差で殴り負けする感じだった。
迎撃で呪力減らされたりリザレク戻されたり妨害がとても痛い。
1戦は相手の体力を8点まで追い込み、手札には苦輪、捨て札にインペリで
勝てる状況だったのだが、小さな百鬼夜行を撃たれて俺乙。
とりあえず今のところ身内では萃香4が最強かもしれない。
こんな感じだった。
だがもこたんの真の力はまだまだこんなものじゃないぜ!
- 551 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:17:33 ID:n6Nxy7l60
- >>641
まぁそうなんだけど。
すでに幽霊が妖怪扱いなんだし、妖怪退治や魔を討つ人間の対象にならないってのが納得いかないというか。
属性なしとか無茶してるのもあるのに、むやみに新しい属性増やしてほしくないなと思って。
ゲームバランス的に理由があるならいいけどね。
- 552 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:19:17 ID:91eW/NYQ0
- すまん、>>550の萃香はレベル4だ
- 553 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:28:07 ID:QsnyNNaw0
- >>549
そーなのかー
三幕開幕直後の京都大会の前哨戦でEXTRAVAGANZAを天狐イリュージョン二枚で無理矢理避けたのを思い出してね。
>>551
八方鬼縛陣でも鬼は縛れないからね…
- 554 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:33:11 ID:sb.54dqQ0
- もこ4vs萃香4は今のところ先攻が勝つなー。
いい受けスペルがないと、後攻のときにキツ過ぎる・・・
- 555 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:37:07 ID:MruTEXzI0
- 俺はロマン第一にデッキ組むぜ!
- 556 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:38:08 ID:0gl0zQtY0
- スペルカードを省みても幻想ノ宴は原作準拠のようだし、萃香の属性は鬼のみで良いんじゃね?
確かに属性がいくつもあるから対妖怪、対人間用のカードが腐りやすくなってる現状だが…
- 557 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:39:14 ID:sb.54dqQ0
- そもそも人間がかなり少ないしなー。
- 558 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:40:36 ID:MruTEXzI0
- もこーは人間なんじゃないかなあとか思ったり
- 559 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:49:49 ID:gFJMZhTk0
- 夢と鬼購入
届く→wktkしながらあけようとする→あかない→ケースがひっかかってるらしい→
- 560 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:50:40 ID:MruTEXzI0
- やばい、そのフラグは折るんだ!
- 561 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:57:38 ID:xoU2sTV.0
- 上蓋をカッターで切る→カードが切れる の流れか
下から開けようとする→カードが折れる の流れだな!
- 562 :名前が無い程度の能力:2007/09/03(月) 23:58:26 ID:MruTEXzI0
- 無理矢理開けようとする→箱ヴォルケイノ
- 563 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 00:27:36 ID:SmUdsBJQ0
- 俺はフジヤマヴォルケイノを推す
- 564 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 00:58:38 ID:ZcO4HzDs0
- >507
宴会準備妖夢が弱いと聞く度に首を捻る。
一方でストロー+凶兆が強いと言われると更に首を捻る。
なのに乱数に左右されると言うことは自分で言ってて更に首が捻られてねじ切れそうです。
要は宴会準備妖夢は今までの妖夢と比べたら相当強いと思うけどなぁってこと。
実証したくて自分で使ってみると普通に幽明も宴会準備も関係なく剣が集まって参考にならない……
ちなみにその時のデッキ。
スペル22枚
半幽霊2
白玉楼階段の幻闘2
楼観剣2
白楼剣2
師の教え2
宴会準備3
幽明求聞持聡明の法3
残り二枠はその時々で変えながら試してた。
最初命中補正入れてたけど、一閃が結構良い気がしてきた。
- 565 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:06:57 ID:2isL03p20
- 宴会準備使った妖夢が弱いとか弱くないとか、実際やったこと無いから全然わかんないのが正直なところだったりして
- 566 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:11:11 ID:2isL03p20
- そういうときは大会に出てギャフンと言わせるんだ!
- 567 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:11:26 ID:/Gnuymgc0
- >>558
前に輝夜と永琳が人間じゃないのは
「人間だったら対岸の誘いが効いちゃうからそこはこだわった」
って返されたので妹紅も同じ理由だと思う
他に適当な属性もないし妹紅=属性なしは面白いと思った
まあそれなら萃香には人間か妖怪入れて下さいって思うけどww
- 568 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:14:11 ID:2isL03p20
- そもそも対岸の誘いをカードにしなかったらそんなことにうわなにをするきさまらー
まあ、仕方ない
- 569 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:24:12 ID:jCl6b.jM0
- 次からは「人間以外」とかの表記になるんでない?
個人的に萃香は鬼以外認めないので全然OK
- 570 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:26:54 ID:2isL03p20
- でも妖怪も誘えるんだぜ?
いっそのこと蓬莱の薬飲んだんだから「蓬莱」属性とか
- 571 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:42:03 ID:o4Cl/m4Q0
- >>564
宴会準備は、そもそも強さとは別のところに利点があるんだと思う。
そもそも妖夢は状況に応じて剣を着けていってとどめに師の教えを使う方が戦法として正しいと思う。
手札に一通り必要なカードが揃うまで溜め込んでたら負けてしまう。
もちろん、必要呪力を減らせることは利点になるのでこれはこれでいいと思う。
アリスは逆に、完全に場を固めてから動くので、ストロー+凶兆は強さとして認識しやすいのではないかと。
上海で防御固めてからストロー張って、そのストローのダメージアップ→決着で。
うまい言い方が見つからないけど、妖夢のはプレイングとして噛み合わないんじゃないかということだけ分かってもらえれば。
- 572 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:47:53 ID:2isL03p20
- >>571
要するにアレだ
妖夢は別に剣揃えた所で勝ちって訳ではないが、アリス+凶兆なんかはストロードール揃えた時点で凶兆撃って耐えれば勝ちという形なんだな
- 573 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:48:17 ID:i4buogok0
- 公式更新ー
カウンターはかっこいい系スペルで統一された感が
投票結果を見たい気はするが、それはそれで荒れそうだから出さないんだろうなあ
- 574 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:48:27 ID:jCl6b.jM0
- どうでも良いけど萃香ともこたんは戦い方が噛み合いそうと妄想
・・・妄想ですけどね
- 575 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:52:01 ID:2isL03p20
- TOKIAMEさんとか茶戸さんとか入って嬉しいが、十夜さんが入ってなくて泣いた
- 576 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 01:53:32 ID:2M8ntcyM0
- 妖夢は
白楼剣→即貼り
楼観剣→状況
師の教え→余裕が出来次第貼り
あまり同時に複数貼るって状況が無いし、歴史食いのことを考えてもやはりL4が好きです
- 577 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 02:02:16 ID:PHFR3cnM0
- 蒼さんのフランは嬉しいけど、ねみぎ落選かーorz
第三幕仕様のに今から期待するか…
- 578 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 02:02:31 ID:jCl6b.jM0
- 300票って事は俺の1/100は意味を成さなかったという事だな
- 579 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 02:13:19 ID:oitQQO8U0
- 蒼氏のキレフランがカウンター化か…
- 580 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 02:31:02 ID:LksDCfx.0
- >>526
音速遅くてアレだが俺も千葉の割と東のほうですよっと
まあめるぽ・・・もといメル欄参照
- 581 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 03:18:27 ID:Fxsd60KM0
- >>575
よう、俺。
- 582 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 08:27:12 ID:Co3NBwMU0
- 紅色幻に魅せられて投票したのは俺だけで良い
萃香4を使ったことがあると萃香3+タッチを作っても中途半端さに耐えられなくて
やっぱり萃香4に戻ってしまうw
- 583 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 10:51:51 ID:2isL03p20
- 楽器をひたすら投げるバーン的なのやってみようっと
- 584 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 11:31:55 ID:o4Cl/m4Q0
- それなら無限の超高速蜃気楼やろうぜ。
- 585 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 11:35:14 ID:2isL03p20
- >>584
サポート20枚近く入れて投げまくるのはすでにやったんだよね
- 586 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:07:58 ID:PHFR3cnM0
- 理論上楽しいデッキを考えたんで
いざ組んでみたら、スペル枚数15枚って何事w
- 587 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:31:37 ID:PHFR3cnM0
- …ところで、エラーパック申請って、すれば入ってなかったカードとか貰えるのかな…?
そんなに甘い話ではなさそうだけど…
- 588 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:34:45 ID:jCl6b.jM0
- >>587
何かあったのか?
- 589 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:36:13 ID:PHFR3cnM0
- うあ、3連カキコすまん
ナイフ回収のとこからリンク貼ってある「寺子屋の授業」ってカードがないな、と思って>>587を言ったんだが、
けーねページにはリンク貼ってない。
存在しないカードか何かだろうか?
- 590 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:40:39 ID:gpBvAt1g0
- >>589
そのカードは存在しないな。
不安なら公式のカードリスト見てみるといい。
たぶん昔のオリカか何かだろうさ。
- 591 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:41:56 ID:VTiKk8UA0
- >>589
そんなカードは宴に存在しない。
たぶん、type-創-の名残じゃないか?
- 592 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:43:40 ID:PHFR3cnM0
- >>590-591
㌧
消し忘れかな? カードリストも確認したよ
エラーじゃなくてよかったけど、デッキ構成やり直しだぜいw
- 593 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 14:52:53 ID:bp0/nb5I0
- 寺小屋の授業はオリカだな。
ところで今霊夢2妹紅2を組んでみたが壮絶にやばい件www
スペル軽いのに宿敵やら朱雀やらで打点効率が上がる上に避けれて、更にトドメにヴォルケイノ。
安定して当たる貫通もあるし、これは結構面白いと思う。
- 594 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 15:11:07 ID:gpBvAt1g0
- >>593
最大命中に難がありそうだな。
巫女はいいとして、優曇華やけーねは刺せそう?
- 595 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 15:20:50 ID:ZKT.sFOY0
- ルールを少しは理解した
細かいところが微妙そうだが
オン対戦でもやれば覚えられるかな
- 596 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 15:42:26 ID:yLku1zVM0
- >>582
よう、俺。
- 597 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 16:00:17 ID:bp0/nb5I0
- >>594
優曇華は体勢が整う前に落とさないとやばいかな。
けーねは当たらなくなっても当てずの状態に持ってけるからおk。
今んとこルナ積む予定はないけど、メタいかんによって考える。輝夜は陰陽玉でえーしゃや天井の迎撃落としちゃえば火の鳥で殴り勝てるし。
いちおレシピ
L巫女2もこ2
《夢符「二重結界」》3
《神技「八方鬼縛陣」》3
《大結界「博麗弾幕結界」》3
《霊符「夢想封印 散」》2
《時効「月のいはかさの呪い」》2
《蓬莱「凱風快晴-フジヤマヴォルケイネ-」》3
《貴人「サンジェルマンの忠告」》3
《不死「火の鳥 -120円-」》2
《調伏》3
《陰陽玉》3
《パターン避け》3
《無重力》3
《宿敵》2
《朱雀の炎》3
《森羅結界》2
もこの特色である準速攻と言うスペル特性を霊夢の回避能力で特化させた速攻デッキ。
殴りから一転して調伏や陰陽玉によるボードコントロール、パターンと無重力の搭載で回避特化にもできる。
貫通がなければ博麗弾幕結界で受け殺しもありと速攻故の脆さを霊夢の遅さでカバーした。
妖怪相手なら2ターン目《神技「八方鬼縛陣」》起動からのずっと霊夢のターン。
弾幕結界&えーしゃ相手には陰陽玉によるデバフと火の鳥での貫通。
レベ4高天原には調伏で決死と、現状よく見られると思われるスペルにはそれなりの解答を持たせたつもり。
というか霊夢のボードコントロール様様なんだがね。
- 598 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 16:01:36 ID:bp0/nb5I0
- 連カキになるけど、カード名がおかしいところは変換できなかったからかっこよくしておいた。
- 599 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 16:46:45 ID:yLku1zVM0
- ヴォルケイネふいた
- 600 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 16:50:59 ID:2M8ntcyM0
- 一瞬それなら霊夢はフランと組んだ方があらゆる意味でー・・・と思ったけど、
妹紅のスペルとフランのスペル比較すると、ここ一番では妹紅の方がいいな
ヴォルケ最高
おk、妹紅2系参考にさせてもらった。
- 601 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:00:00 ID:2isL03p20
- ヴォルケイネに貫通が付いてたら言うことなしだったんだがなあ
高望みしすぎだが
- 602 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:00:55 ID:2M8ntcyM0
- 待て、よくよく考えると霊夢リーダーだと宿敵が効かない相手が結構いるぞ
霊夢、魔理沙、咲夜、妖夢、変身前けーね、紫
特にタッチ紫リーダー・タッチ妖夢リーダーに効かないとなると、結構腐る可能性が高そうなんだが。
- 603 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:02:07 ID:2isL03p20
- だから2枚なんじゃないかな
1枚挿しで直感から引っ張ってくると言う手もあるが直感の使い勝手が悪いからオヌヌヌできない
- 604 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:05:09 ID:PHFR3cnM0
- >>601
原作の3列弾…
貫通に見えないこともないかw
エイジャとかマススパみたく分かりやすい貫通ならつけてくれたんだろうけどねぇ
その場合、呪力消費1くらいあがるかも、だが。
- 605 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:10:43 ID:2M8ntcyM0
- ぼそりといったのも参考になれば。霊夢2フラン2に差し替え版。
月のいはかさ →クランベリー
ヴォルケ →フォビドン
サンジェルマン →スターボウ
火の鳥 →夢想 集
宿敵 →迷惑な来訪者
朱雀の炎 →手加減知らず
こっちは相手が回避3だと遅いなぁ・・・
- 606 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:18:30 ID:ZKT.sFOY0
- IRC誰もいねえwww
- 607 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:22:37 ID:PHFR3cnM0
- >>606
そういえばver3対応した?
- 608 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:29:56 ID:PHFR3cnM0
- なんか607での言い方が生意気くさかったのでセルフフォローしつつ連レス
>>606
9月の平日だし、誰もいないのはしょうがないw
夜になれば人来るかもー
つか夜になったら俺行くかも
- 609 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:30:56 ID:SmUdsBJQ0
- IRCは触った事もないアナログ人間
- 610 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:34:37 ID:ZKT.sFOY0
- >>607
このスレでVer.3のカード追加作業してる人がいたようないなかったような
ともかく今はしてないと思う
>>608
IRCでルール教えてくれ。・゚・(ノд`)・゚・。とか言ってるのが居たら俺だorz
- 611 :作業中:2007/09/04(火) 17:41:32 ID:gpBvAt1g0
- リアルタイムで作業中だが、
まだ無色カード入れ終わった段階です。
ようやっと法則がわかったところナリ。
- 612 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:53:04 ID:SmUdsBJQ0
- >>610
ルールはわかるがIRCが分からない俺には助ける事ができない。すまない。
いいもん 1人2役でガチ対戦するもん
- 613 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 17:53:45 ID:yLku1zVM0
- >>610
よし、今から入ろう。
力になれるかどうかはわからんが…
- 614 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 18:02:00 ID:ZKT.sFOY0
- >>612
ルールをよく理解してない俺が言える台詞でもないが
調べろよっつーか>>1見ろよとしか言えねえ
- 615 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 18:04:38 ID:UZBL4JPc0
- どうでもいいですが>>589がオリカで混乱したようなので
慧音先生がWikiからオリカのページをなかったことにしました
- 616 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 20:06:47 ID:ZKT.sFOY0
- IRC誰もいなくて俺が行ってるとこが間違ってるんじゃないかと思えてきた
- 617 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 20:14:22 ID:0wBYYFgQ0
- >>616
サーバー間違えてない?IRCnet系だけど
- 618 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 20:14:29 ID:oaii7laY0
- >>597
パターン避け撃たれたら世界が変わって一転不利になりそうなデッキだなぁ
- 619 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 20:51:13 ID:Co3NBwMU0
- >>597
チームプレイ、リザレクションが無いのは仕様か・・・
特にチームプレイがないのは驚きだ。朱雀と入れ替えてもよさそうなんだが。
霊夢2↑だと無重力だけでなくパターン避けも3枚積みにするのが普通なのかな
なかなか勉強になる。
- 620 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 21:55:24 ID:PHFR3cnM0
- >>616
幻想「の」宴に入ってたりしないか?
- 621 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 22:22:54 ID:2isL03p20
- >>619
リザレクション入れるくらいならコントロール系のカードを入れた方がいいという考えなんだろう
朱雀と違って破壊されやすいのも欠点
- 622 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 23:07:53 ID:IlgwC3no0
- 以前IRCでお世話になってたけど
format c: してたり他の都合とかで2ヶ月以上入って無いのを思い出した
今もここのぞくのでいっぱいだけど
知人で宴やってる人間がいないとあそこで色々デッキ調整できるのはとてもよかった
- 623 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 23:10:53 ID:2isL03p20
- format c;
に泣いた
- 624 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 23:29:36 ID:2JVH08Lw0
- 宴のネット対戦相手募集できるとこってIRCしかない?
- 625 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 23:32:04 ID:0wBYYFgQ0
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/8409/1180193010/l50
何故かWIKIから消えてるがこっちでもやってるよ
VER3出てから過疎だけど
- 626 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 23:36:47 ID:OvC83R9Q0
- オンラインツールがまだ第3幕に対応してないしな。
過疎はしょうがない。
- 627 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 23:43:24 ID:Be0JFNZI0
- おお、反響がよくて嬉しいわ。
>もこをフラン
フランちゃんうふふは安定して当たる貫通がないのが原因。
ついでに他のデッキで使ってるのが原因。
>リザ・チーム未投入
このデッキはリザするカードがヴォルケイネしかなくて、トドメがそれになるからリザする理由がない。
序盤の削りは鬼縛陣や博麗弾幕結界がやってくれるから問題なかったり。
後チームプレイより朱雀を取ってるのは「かわされたらかわす」の理念で回すから。
くわえて削り要因である鬼縛陣が迎撃食らっても打点差2〜3返すから問題なし。高防壁は博麗弾幕結界があるし。
>パターン撃たれたら
こっちも回避するw
当てられてもスペルの総合呪力の低いこのデッキは簡単に復帰できる。
- 628 :名前が無い程度の能力:2007/09/04(火) 23:59:07 ID:2isL03p20
- 俺のデッキはスペルの最高呪力が3だぞ!
- 629 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 00:03:33 ID:XdqzLLP60
- 俺のデッキは4だぜ!
- 630 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 00:13:35 ID:9dA0J7CQO
- >>438のデッキは2だぜ!
ところでLアリス1のデッキで回してる時に地上の密室貼られて手札にシーン無いとかいう状況続くと
たまに呪力が3桁いったりしない?
- 631 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 00:15:48 ID:Wf1qizGA0
- >>630
あるあるwww
びっくりするような呪力になった
- 632 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 00:16:46 ID:Gx8ah8Yk0
- >>630
その前にアリスの体力が0にならないか?
- 633 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 00:18:43 ID:Wf1qizGA0
- いつだったかなあ、なんかのデッキで呪力3桁いったんだよなあ
- 634 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 00:23:27 ID:ZhWFFMLM0
- >>630
花見連打してたら相手の呪力が三桁いったことはあったな
- 635 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 00:40:05 ID:H9AYqmzk0
- 霊夢使ってるとよくならないか?
めんどくさければ夢想封印の集と散を入れ替えまくったことにして充填と相殺にするが。
- 636 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 01:07:28 ID:Gx8ah8Yk0
- >>635
ミラーだとよくなるな。
お互いに天賦の才貼って空巫女が立っていても命中パンプのイベントがなければリーダー能力の低速移動(1)で決死だし。
タッチ魔理沙でイリュージョンレーザーを空巫女に貼るか、タッチレミリアの威厳で低速を封じる(無重力で避けそうだが)とか。
一時期霊夢デッキにミラー対策として昔のことは気にせずにを二枚入れたのは去年の今頃の話。
- 637 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 05:02:11 ID:.alSNXH.0
- >>636
ver1.x期の霊夢の強さはハンパなかったからなぁ。
博麗弾幕結界しかり当時の鬼縛陣の効果発動率しかり。
今はどうにも勝ちきれない印象があってならない。
- 638 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 09:06:11 ID:3mgrV/eg0
- 天賦の才に何度涙したことか・・・
- 639 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 09:11:26 ID:rRodre760
- 最近は霊夢よりうどんげの方がやっかいな気がする。
蜃気楼と統率でかなり安定度が増しているし・・・
殴りキャラとしてもなかなか強いから
けーねや妖夢相手でも善戦できるんだよなぁ
- 640 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 09:43:30 ID:Wf1qizGA0
- 貫通なくても防壁無効化してくるしな
- 641 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 13:31:20 ID:kiG7xBnE0
- うどんげは普通に強キャラ
半幽霊相手以外ならどの敵相手でも互角以上に戦えるかと
弱いと言ってる奴の気が知れない
- 642 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 13:33:30 ID:XdqzLLP60
- 回避に必要な呪力が溜まる前にフルボッコにされます(´・ω・`)
- 643 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 13:44:52 ID:Wf1qizGA0
- あまりスペルの基本性能が使い勝手がよくないから呪力溜める前にフルボッコにされたり呪力の計算ミスってフルボッコされたりする
- 644 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 13:46:49 ID:Wf1qizGA0
- しかもタッチ妖夢が多すぎてかなりの相手に半幽霊が実装されているという現実
- 645 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 14:55:55 ID:4QNr7Q320
- まあ、半幽霊はダブルホーン系にも強いし
妖童餓鬼と二百由旬と現世斬はかゆい所に手が届く優良スペルだからタッチ向きだよね
しかし組み合わせも増えた今、全体比率で言えばそこまで妖夢だらけという訳でもないよ
閑話休題 鈴仙メインを作るとリーダーサポートの投入枚数でいつも悩む俺ガイル
- 646 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 16:30:32 ID:H9AYqmzk0
- 閑話休題って言うのは「これから本筋から外れたことを言う」んじゃなく、
「話を本筋に戻す」時に使う言葉。
「それはさておき」と置き換えて違和感がないように使う言葉なんだ。
って慧音が言ってた。
・例
妹紅がどうしても上手く使えないんだよ、迎撃が薄いから攻撃一辺倒になりがちなんだけどでもやっぱり(ry
↓
リザレクションは下乳よりもアバラがエロティックだっていってんだろうがダラズ(ry
↓
閑話休題、実際のところ迎撃をカバーしようと思うと(ry
ああそうさ、リザレクションのアバラって言いたかっただけさ!
閑話休題で元の流れに戻って下され。
- 647 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 16:36:18 ID:wkbmDTNg0
- >>646
だが俺はやはり下乳派だ
- 648 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 16:37:26 ID:Wf1qizGA0
- どちらにせよエロいことには変わりない
- 649 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 17:06:01 ID:skLnkflA0
- >>641
テレメスが鬼のように強いんだよな。
呪力計算とか結構長いスパンでの想定とかいるから玄人向けだけど。
>>645
俺リーダーサポートは人形とか楽器以外は、手札処理できるやつ以外は常に1枚。
腐るの嫌だし。
>>646
お前、エロ信者が増えちゃったじゃないかw
- 650 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 17:42:35 ID:Wf1qizGA0
- テレパスは敵にしてはじめて分かる鬼の強さ
なんて言っても最高の能力を誇る首吊りが紙スペルと化す
- 651 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:07:42 ID:Wf1qizGA0
- それにしても三種の神器強いなあ
呪力1なのがなんとも強い
- 652 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:11:23 ID:KqKnQASc0
- ウチの叡智デッキはケイネ2がリーダーで、叡智+三種+L能力でどんなスペルも+3だぜ!
ひょっこり立ってるPウンディネとかが5点パンチとかかましてくる。
叡智は3枚入れても被らないのが素敵。初手にあっても編纂で流せるし。
- 653 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:12:43 ID:Wf1qizGA0
- 叡智はイラストのカッコよさに惚れて愛用してる
もっぱらけーね2だがパチュ2でも錬金術から引っ張ってこれるし
- 654 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:22:15 ID:benAU.xw0
- えーりんでも実験があるから、何気にドローしやすい叡智
どれもリーダーにしてみたが、けーねが使いやすい。
叡智が無くても何とかなる点が特に。
- 655 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:26:21 ID:Wf1qizGA0
- ていうかそれはけーねの能力が高かったり変身が強かったりうわなにをするきさまらー
サンジェルマン+神器+プレインエイジアで手札にひたすらプレッシャーかけるデッキとか無理かなあ
丑三つも一応使えるし
- 656 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:29:25 ID:9dA0J7CQO
- Lパチェ2もこ2でずっとリザレクションだ!
充填フェイズにウーが2枚立った時は戦慄するぞ
- 657 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:33:03 ID:Wf1qizGA0
- >>656
リザレク図書館は使えるらしいね
- 658 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:35:09 ID:JkWRdCr20
- このスレだと日常で対戦できる相手がいるヤツが多そうな印象を受けるんだが
実際のとこどうなん?
- 659 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:40:09 ID:benAU.xw0
- な、何だこの流れ…
639から使っているデッキが話題にされていく…
>>656
仲間ハケーン。前スレで言ったら、エンターテイメントと散々いわれたぜ!
>>658
まあいるが、身内対戦は9割仕上がったときかな?
それまでは自分対自分で詰めていく
- 660 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 18:42:36 ID:Wf1qizGA0
- 俺と逆だな。6割がた組んでみて対戦。調整して対戦。そうやって仕上げていく
- 661 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:00:15 ID:v4YJf4820
- Wiki眺めてて思ったが、キャラページのデッキタイプの項って
どこまでが許容範囲なんだろう
例えば単体デッキや2・2、1・1・1の協力カードを持つ(それを軸に戦略を立てる)デッキ、
あまり動かさなくても明らかに強いと分かるいわゆる「セオリー」的なデッキ構成ならともかく、
〜タッチとか輝夜、妖夢の壁リーダーとかは特別それが他の構成より強いわけでもなければ
いちいち全部書くとキリがなくなるような気がするんだが
(特にスキマセットなんて、特別打点が不足してたり除去が必要なデッキだったりしなくても
大体のデッキでそれなりに安定して活躍するし、相性が良い悪いの基準が微妙)
やっぱりメジャーとマイナーの違いか?
- 662 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:03:51 ID:JkWRdCr20
- 身内対戦とかねーよwwwwwwwwww
知り合いに…いねえ…orz
- 663 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:05:58 ID:Wf1qizGA0
- >>662
俺がいるだろ?
- 664 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:29:14 ID:Gx8ah8Yk0
- >>658
毎週日曜に2〜4人は家に集まってやってるな。
そういえば、梅田のゲマのデュエルスペースで毎日のようにやってると言ってた人達がいたな。
- 665 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:30:15 ID:Wf1qizGA0
- >>664
てめえちょっと俺もお前の家に行かせろ
- 666 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:32:11 ID:JkWRdCr20
- >>663
今すぐ千葉に来い
- 667 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:34:19 ID:Gx8ah8Yk0
- >>665
別に構わないが、場所はどこなんだ?
- 668 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:36:45 ID:Wf1qizGA0
- >>667
近畿圏だ!
- 669 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:38:36 ID:Gx8ah8Yk0
- >>668
おーけー
今週の日曜は京都のイエサブに集まる予定なんでそこに行けるかい?
- 670 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:39:15 ID:Wf1qizGA0
- >>669
京都かよ! 普通に生活圏で吹いたwwww
- 671 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:39:49 ID:skLnkflA0
- >>664
俺もそんな感じ。呼べば来るみたいな。
ちなみに俺は近畿というか東海
- 672 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:40:17 ID:UmW8BFCMO
- 神奈川だったらかかってこいよwww
- 673 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:40:31 ID:ZgzA7yg.0
- 東北(´・ω・`)
- 674 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:40:38 ID:fwXh6UiQ0
- 地方な広島の俺に愛の手を
- 675 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:41:46 ID:hnFlUlvg0
- 関東だ関西だ名古屋以外の地方民誰かいないか
特に中部圏の真中辺
- 676 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:42:00 ID:Gx8ah8Yk0
- >>669
住んでる所は大阪と京都の丁度真ん中なんだけどね。
けど、それなら大会はよく参加してるんじゃないの?
- 677 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:42:14 ID:Wf1qizGA0
- >>675
素直にGIFUとかNAGANOとか言え
- 678 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:42:56 ID:skLnkflA0
- >>674
ぷよまんくれたら行くかもしれな(ry
- 679 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:43:58 ID:JkWRdCr20
- なんだかんだで関東いねえwwwwwwww
- 680 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:44:10 ID:Wf1qizGA0
- >>676
ほう、俺に大会参加の度胸があると申すか
- 681 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:45:52 ID:Gx8ah8Yk0
- >>680
じゃあ、知った顔じゃないのかな。
- 682 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:47:15 ID:Wf1qizGA0
- >>681
たぶん「誰てめえ」だと思うぜw
- 683 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:49:45 ID:Gx8ah8Yk0
- >>682
まぁ、会って見なきゃ始まらないしね。
で、今週日曜にイエサブ、来るかい?
- 684 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:51:56 ID:Wf1qizGA0
- >>683
すごくありがたい申し出なんだがすでに日曜はディトが入っているのだよディトが
ごめんなさい、ただのバイトです
- 685 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:53:00 ID:gz0tPos20
- >>664
三宮のゲマなら週に何回か出没してたなー
- 686 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:56:26 ID:Gx8ah8Yk0
- >>684
そうか、そいつは残念だ。
確か、二週間後にそのイエサブでまた大会が開かれるからまたその時にでも会おう。
俺の目印は白百合と黒百合のツインカウンターだからすぐにわかるはず。
- 687 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 20:57:39 ID:/dstOwZI0
- >>661
確かに協力カードのある組み合わせ以外は動きとして大きな違いがあるわけじゃないな
タッチについてはLV3の項目作って〜の「LV3の場合は為に○○や、〜の為に△△等の組み合わせがある」とかで1項目に纏める程度で良さそう
- 688 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:02:16 ID:Wf1qizGA0
- >>686
会ったらヒザカックンか44浣腸かどっちやったらいい?
- 689 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:06:38 ID:Gx8ah8Yk0
- >>688
「パパァンのカァタァキィー」
とか言いながらベギラゴンでFA
- 690 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:07:21 ID:fwXh6UiQ0
- >>678
一応都内に住んでるけどあれ売ってるところみたことないわ
その代わり掘っていいから相手になってくれw
- 691 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:11:34 ID:ZgzA7yg.0
- ぷよまんは既に製造中止だぞ
- 692 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:15:04 ID:BHH3fS1c0
- オレ、カントウカナガワオダキュウエンセン。
- 693 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:18:39 ID:Wf1qizGA0
- 何の呪文だ
- 694 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:22:51 ID:JkWRdCr20
- >>692
神奈川駅で検索かけたら2kで行けるな
- 695 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:23:44 ID:4TCQutT20
- 千葉県な俺惨状(ある意味誤字に非ず
あ、お呼びでない?
- 696 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:24:52 ID:skLnkflA0
- なんと ぷよまんはもうないのか 残念 あれおいしかったのに。
掘る気はないが俺は三重だから特急使ってくことになるなw
広島は大会とかないのかな。あったらそれに合わせて行きたいもんだが。
- 697 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:33:47 ID:Wf1qizGA0
- おおぷよまん! せいぞうちゅうしとはなさけない!
- 698 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:48:12 ID:JkWRdCr20
- >>695
そろそろスレチだといわれそうだがktkr
でも千葉県もそれなりに広いもんな…
- 699 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 21:56:12 ID:fwXh6UiQ0
- 大会あったら面白そうだなー
野試合やってる所すら知らないってか無いから
そういうイベントをしようと思う人もいないんじゃないか
そろそろスレチっぽいし自粛します
- 700 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 22:54:36 ID:chegNR8I0
- あ、wikiに人気投票ができてる
- 701 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:11:47 ID:JkWRdCr20
- やる相手もいないってのに鬼2個追加注文しちまった
- 702 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:14:47 ID:rRodre760
- へぇ意外と東海多くてびっくり
自分?.gifですよ。
ホルケイネ吹いたw
- 703 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:16:58 ID:AQTlBtW.0
- ちょっと質問したいんだけど「悪戯」対策で良いカード無いかな?
妹紅4デッキだからはまるとキツイ・・・
- 704 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:24:05 ID:BHH3fS1c0
- 悪戯の呪力を残させないようにプレイングするしかない。
あとは相手の呪力を奪うか…っつっても、輝夜かフランに位しかできないし、
両キャラは悪戯の影響を受けないんだけどね。
- 705 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:29:02 ID:gtQCabQE0
- ・妹紅3慧音1にして「なかったことに」を積む
・妹紅3魔理沙1にして「問答無用」を積む
(苦輪だと問答無用にひっかかるので、プレイングを考えねばならないが…)
・苦輪やリザレクションに頼らない(使わない)プレイをする
・苦輪やリザレクションの使うタイミングを図る
・諦める
相手の残り呪力に注意しませう
- 706 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:31:58 ID:9dA0J7CQO
- 妹紅4だと決定的な対策は無いなぁ
昔のことはで再利用くらいしかないと思うぜ
妹紅は捨て札送り多いからデッキアウト対策にもなるし
そもそも復活させたスペルで殴るのでなければ悪戯打たれても大丈夫なんだよな
あらかじめインペリは直接用意して ウーとかの復活を優先するとか
そこでリザレク図書館の登場ですよ
っていうか俺日本語でおk
- 707 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:32:28 ID:skLnkflA0
- 妹紅4で対処はほぼ不可能だと思われ
プレイングでなんとかするしかないが・・・
無印だからどんなデッキに入っているかは考えすぎれば正直判別不能。
とりあえず積んでありそうなデッキには吊り上げに固執せず、
朱雀の炎+バゼスト、インペリ発狂などで詰めていくしかないかと。
- 708 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:34:25 ID:v4YJf4820
- 妹紅単体はなんか二幕当時のデッキアウトデッキと同じ臭いがする
勝てない事も無いんだけど、むしろインペリみたいな一見凄い強そうなエサがあるんだけど
たった一枚のメタカードが全てを台無しにする辺り
まぁレベルが段違いだけど
- 709 :名前が無い程度の能力:2007/09/05(水) 23:36:18 ID:AQTlBtW.0
- >>704-707
アドバイスどもです
呪力2だから使わせないようにするのも難しい・・・
妹紅4にはロマンを感じてるので出来ればこのままでいきたい
となると一番現実的なのは
・苦輪やリザレクションに頼らない(使わない)プレイをする
になるのかな
ちなみに相手はフラン4でフォビドゥンで押してくるようなデッキ
- 710 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 00:11:29 ID:Gy/ef8Fw0
- >>709
インペリ起動→爆破を2発で殺せばいいと思う。
体力差があるから、無理して引っ張ってこなくても普通にいけるんじゃなかろうか。
それ以外は殴るふりを見せつつ、受けに回ってればいいんじゃないかのう。
低Lvスペルが時計と相性悪すぎるから、下手に動かない方がいいと思うよ。
- 711 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 00:15:10 ID:5F8FOqQg0
- 確かにフランは体力17だからインペリ2発で瀕死だわな
時計起動してたらあぼーん
あとはヴォルケイノとか確実に当てられる奴で当てていかないと……
時計が来てないならサンジェルマンとかで行っても可
- 712 :703:2007/09/06(木) 00:31:00 ID:Kn2.fWT.0
- なるほど、勉強になるなぁ
とりあえず
・インペリにこだわらないで他のスペルで確実に
・捨て札から引っ張ってくることばかり意識しないで普通に起動
・対フランの場合は時計に注意
ここら辺に気を付けて色々と考えてみる
アドバイスくれた人ありがとう
- 713 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 00:37:31 ID:eCVZ6qQE0
- >>709
妹紅は(4補正抜きにすると)レベ3スペルが弱く、レベ2スペル・レベ3イベントが強い。
そうなると必然的に妹紅2系が一番強くなる。
後はパートナーでレベル2がそれなりに強いキャラを合わせ、かつそいつが妹紅の弱点を補強できるようにする。
現状だと回避3でボードコントロールにできる霊夢か丑三つ刻や迎撃スペル・変身が強い慧音が筆頭。
愛やロマンでレベ4使うのも手だけど、カードプールを把握してガチデッキにしてあげるのも愛だと思うんだ。うん。
つまりヴォルケイネを1万年と2千年前辺りから愛してやってください。
まあマジレスすると、悪戯を使われる事を想定して数ターンかけて立ち回っておくといいと思うよ。
このゲームではそれができるようになるとかなり上級者。
- 714 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 00:37:49 ID:5F8FOqQg0
- しかしコンセプトを端から否定するようなアンチカードが無条件呪力2で使えるっていうのは妹紅にとって悲劇以外の何者でもないな
- 715 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 00:41:19 ID:5F8FOqQg0
- コントロール系は強いっていうのは常識化しつつあつからな。MtGでもコントロール系の青と黒が最強の色といっても過言ではない
霊夢やけーねの強さはそこにあるんだよな。レイセンもそうなんだけどちょっと薄い
- 716 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 01:03:08 ID:dWPadyr.0
- カードゲームはパワーだぜ
そう思っていた時期g(ry
- 717 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 01:25:24 ID:LSHFjGKc0
- 紫単とかスイカ単とかパワーでごり押しするの
俺は大好きだ!
- 718 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 01:27:21 ID:NGVcoCuw0
- 残念ながらドラゴンメテオでございます
- 719 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 01:34:37 ID:5F8FOqQg0
- ごめんね、ファイナルスパーク大好きでごめんね
- 720 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 02:18:58 ID:wLfsOi8UO
- そもそもコントロール系ってどういう奴の事をいうんだ?
教えて偉い人
- 721 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 02:55:20 ID:UcKLGvJA0
- 相手の何かを妨害しながら優位になるタイプ全般。
ぎゃざで言えば、パーミッションとかランデスとか手札破壊とかマスティコアの存在とか
このゲームだとこいつはコントロールだ、としっかり言えるのはいないかもしれない。
(輝夜画一番それっぽいけどちょっとニュアンスが違う。むしろ霊夢の方がそれっぽい気がする。)
- 722 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 02:56:53 ID:eTx0R2wc0
- 相手の動きを妨害するようなカードが多いデッキのことかな。ハンデスとかバウンスとか除去とかそういうのがメインのデッキ
宴だと輝夜の呪力縛りとかうどんげのマイナス補正とかがそれらしい感じ
幽明境とかエタ斬とか時間停止とか拝借とかが同一のデッキにはいってるようなのが所謂「コントロールデッキ」なんだけども
宴だとカードがキャラによってばらけてるしレベルの都合もあるから一般的な意味でのコントロールデッキってのは無いかもね
- 723 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 03:43:08 ID:lxB4mRr60
- 慧音の誤算は、コントロール系のセオリーを破ってスペルを高性能にした割には
コントロール色がその分弱くなりきってないって言う点だな
- 724 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 08:58:46 ID:5F8FOqQg0
- デッキ圧縮による高速化、使用代償による相手手札の拘束、回避向上によるダメージの減少
などなど……これで高防壁カードとかあったら泣けた
- 725 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 11:17:49 ID:P39Qr8RE0
- 受け殺しはボードコントロールの一種といえる
相手の行動を完全に封殺するとロックになる
- 726 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 11:49:46 ID:5F8FOqQg0
- 防壁でただ耐えるだけなのはコントロールとはいえないけどな
- 727 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:01:20 ID:P39Qr8RE0
- 防壁でただ耐えるだけを受け殺しなんて言わない、意味を勘違いしてるんじゃないのか?
- 728 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:05:59 ID:t0/tCnhY0
- 赤バーン好きの俺としては、もっと妹さまに頑張ってほしい所存。
- 729 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:20:35 ID:UcKLGvJA0
- と言うか総合的には上位性能なんだよな。まぁレベルが高いと言ってしまえばそうなんだが。
神隠し→改竄
幽閉→歴史食い
蒐集→編纂
魔弾の射手→三種の神器
- 730 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:22:34 ID:5F8FOqQg0
- >>729
汎用性でいったら改竄より神隠しの方が上だし、魔弾は通常弾化が意外と便利
幽閉と歴史食いはコンセプトが違ってどれも上位互換とは言えないんだが
あえて言うなら歴史食いは貧血の上位互換とか
- 731 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:24:23 ID:0UogLHMg0
- 呪力消費してイベサポシーンカード置いて
効果発動する時には(使用代償に呪力とかない限り)呪力消費しないで発動できるんだよ、な?
…で、効果発動しても効果に「使用後捨て札置き場に捨てる」とか無い限りそこにのこって次ターンも発動できるんだよ…な?
- 732 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:32:00 ID:5F8FOqQg0
- >>731
ごめん、何が言いたいのかよくわからん
- 733 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:43:53 ID:0UogLHMg0
- >>732
俺もわかってないんだぜ?
…多分ルールをよく理解してないだけだと思う、俺が。
- 734 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:44:22 ID:qbox/dKo0
- >>731
>呪力消費してイベサポシーンカード置いて
設置できるのはサポとシーン。黄色いやつだけな。設置呪力+(あれば)紫字追加代償を払って設置だ。
>効果発動する時には(使用代償に呪力とかない限り)呪力消費しないで発動できるんだよ、な?
そのとおり。サーバントフライヤーとかはずっと攻撃+1。
毛玉とかは毎回書いてあるコストを払わないと攻撃があがることはない。
>…で、効果発動しても効果に「使用後捨て札置き場に捨てる」とか無い限りそこにのこって次ターンも発動できるんだよ…な?
黄色サポート系は基本的にそう。
緑のイベントカードはすべて使いきり。使ったら捨て札置き場。その場限りのボーナス。例外は庭師の聡明の法だけ。
- 735 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:47:43 ID:5F8FOqQg0
- ちなみに、紫字で書いてある追加代償は効果が発動する前に支払われる
あ、最近紫って見ると「ゆかり」としか読めねえ
- 736 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:48:02 ID:0UogLHMg0
- >>734
ウッヒョウ
感謝、よくわかった
- 737 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 12:49:03 ID:0UogLHMg0
- >>735
ゆかりじって普通に読んでた俺がいる
- 738 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 14:45:01 ID:R.kqzQXM0
- 久々に頭の可哀相な人が来たな
- 739 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 15:12:20 ID:Gy/ef8Fw0
- >>712
命中4と5は信頼しない方が良い。
時計使われると決死orパターンだからね。
だからヴォルケイノはアウト。避けられると後がつらくなるよ。
そういう意味では命中6のインペリもアレなんだけど、
相手も呪力6残すのって結構つらいはずだから、殴るときはインペリ素殴り推奨。
宿敵か横にいはかさがあれば、相手も下手にパターンできない。
あとは命中4の迎撃符を立てて、相手の決死コスト3を確実に縛れば、
多少動きを制限できると思う。
あとは、ちょっと極メタになってしまうが命中補正をガン積みするか。
序盤の稼ぎと受けにピンポイントが使えて、締めには全方位が使える。
Lv4ならイベ・サポに多少いじる余裕があるはずだから、何か削ってこれらを入れるといい。
パゼストで殴られたら、相手はかなり気分が悪いはず。
>>713
その考察は新しいな。
Lv3イベントが強いのにLv2にしちゃっていいんだろうか。
むしろ、Lv2スペルってウーとサンジェルマンとヴォルケイノで、
強いのはわかるがとても最後まで信頼できるスペルじゃないんだが。
ウーはギミック的に必要だけどな。
なんつーか、2:2の方がロマンにあふれてる気がするぜ。
全体的に命中低くなっちゃうしな。
妹紅で戦いたいならLv3以上は必須だと思うがなぁ…。
- 740 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 15:26:23 ID:5F8FOqQg0
- もこー2けーね2は強いと思う
- 741 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 15:29:07 ID:FQv7av5M0
- >>738
ネタをネタt(ry
- 742 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 16:02:13 ID:ynWtrTsM0
- 妹紅はスペルが弱いけども、宿敵・永遠の苦輪がその分かなりの働きをしてくれれば強い。
宿敵はリーダーのスペルしか強化されないし、殴るに当たってはやはりパゼストを頼りにしたいので3は欲しいかな。
パゼスト中心なら、朱雀の炎もかなりの良イベントだし。インペリはカワイソスだが。
リザレクは単純に火力UPかな。紛れも多いし。場合によってネクロファンタジアになったり、手加減しらずになったりで何だかんだで不気味。サポート破壊の囮になってくれれば。
3・1色々試したが、何だかんだでけーねがかなりベストに近いパートナー。もこけーねLOVE! 一応悪戯も防げるしね。
迎撃・特に呪力1のピラミッド重宝。将門も結構つおい。
何と言っても編纂最強。まじ噛みあいすぎ。場合によってはセルフバーニング使う暇ないくらい。
魔理沙も悪くないけど、宿敵が適用されないので、攻撃の高さが多少かみ合わない。
長文スマソ
- 743 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 16:29:05 ID:.zYRRGbgO
- もこーで勝ちにいくなら結局Lv4になると思われる。
Lv3のもこーじゃパゼしか高火力叩きだせるのがないってのが難点。
ウーのパンプもそこまでうまく決まるとは限らないし、何より朱雀が必須ってのがかなり痛い。
あとパゼの場合根性を頭に入れながら戦うってのも怖い。
その点Lv4のインペリ発狂は使うだけで8点の火力に命中も9っていう強みがある。
Lv4の難点は安定感がないことかな。
セルフがこないととにかく釣るのがつらい。
サンジェルマン1枚でもあれば多少楽にはなるけど、それでも安定はしない。
けーねタッチは使ったことがないからなんとも言えないけど、やっぱLv4でないとここぞって時に勝てないんじゃないかと思う。
まぁ、へたれな俺がこんな長文を書いてみた。
長文スマヌ。
- 744 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 17:21:05 ID:dQn.2Qe.0
- たしかに、ここぞって時には妹紅Lv3はダメなんだが
プレイ全体を安定させるってことで高火力型ではない
Lv3の場合、ここぞって時ではなく確実に詰めるタイプ?
インペリはLv4と異なり、回復や素の最高打点で刻む感じになる
パゼストも同様だが、Lv1封じが使えるときに突っ込む感じ
朱雀強化は安定性に欠けるし、パゼストでうまく成功しない
火力不足におもわれるが、タッチでだいたい迎撃面が補われるから
減少した分は迎撃で減らすとおもってくれれば、勝ちに行けるんじゃないか
まぁこれは、慧音や咲夜タッチの場合なんだけど
と、言ってみるが妹紅自体が厳しい状況にあるとも言えてしまう
長文スマソ
- 745 :696:2007/09/06(木) 17:28:47 ID:sttsq/1c0
- もこ4と3とかの分だと戦い方に大きな差が出てくるからな。
もこ4だとインペリ発狂を絡めた圧殺。
もこ3とかだとバゼスト、ウーを中心とした変則的な搦め手。
もこ4だと回り手口に弱く対応がしずらいけど、安定する。
もこ3だと対応ができるし変則的な動きもできるけど、一撃の重みが消える。
実際使った感としてはもこ4の方が怖かったな。
苦輪→インペリ→リザ→ウー→インペリ発狂とかマジ泣く。
もし3-1にするなら742の言うとおりけーね噛ませるのが一番楽か。
もし必要なら試作を組んでレシピ上げてみる。
今週末土日の予定がまる開きになってまった。本当に行っちゃうか広島。
- 746 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 23:01:45 ID:5F8FOqQg0
- やっぱりロマンチストとしては妹紅4が最高に楽しい
- 747 :名前が無い程度の能力:2007/09/06(木) 23:48:32 ID:H8qXdz.g0
- さびしがりやの俺はアリスデッキでパーフェクトアリスを目指すか。
- 748 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:01:50 ID:TYewKLnQ0
- >>747
そして《萃集》を貼られて、ひざを抱えるわけですね?
- 749 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:16:56 ID:lvDOBjTM0
- さびしくなんかないもーん
- 750 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:20:59 ID:qQu8/oIk0
- >>748
べ、別にさびしいわけじゃないんだからね!
つ人形裁判
- 751 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:23:29 ID:lvDOBjTM0
- なんというツンデレアリス。
これは間違いなくインペリシャブルシューティングで焼いてやる
- 752 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:31:48 ID:1kbVnB9Q0
- 霊夢魔理沙アリスの3角関係デッキを作ろうと思うんだが
ここはアリスをリーダーにすべきか
- 753 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:32:57 ID:Rf5i.ul60
- 回るかどうかを無視するならパチュリー入れて魔理沙リーダーかな
- 754 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:34:06 ID:1kbVnB9Q0
- うはおk把握
…見事なまでに四角関係なデッキになる
- 755 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:36:45 ID:lvDOBjTM0
- 小悪魔入れて五角形にしようか!
- 756 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:45:11 ID:fNhYwsZg0
- プレイヤーも混ぜて六角関係だな
- 757 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:49:46 ID:lvDOBjTM0
- 相手もいれたら七角形だな
- 758 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:53:28 ID:qQu8/oIk0
- いっそのこと皆で仲良くしようぜ。
- 759 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 00:53:35 ID:TYewKLnQ0
- まさに七色・・・二つ名は伊達じゃ無いな。
- 760 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 01:10:26 ID:lvDOBjTM0
- あなたは私の2割55分にすぎない。ただの新庄なのよ
- 761 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 01:16:23 ID:lvDOBjTM0
- なんだよ55分って
Wikiの用語集にロマンが復活しててワロタ
- 762 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 01:24:00 ID:ScsKXGng0
- 江頭の勘違いじゃないか?
- 763 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 01:57:02 ID:WYKlQbnY0
- 地方人が対戦相手探すにしても
塚や芋と違ってそういうスレってないんだな
だからってここで聞いたらすれ違いだよな…
- 764 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 09:17:19 ID:MaVA9uTM0
- この前の対戦でLフラ2・レミ2vsL魔理沙4でやってて
フラ2・レミ2の手札が真っ青で迎えた3ターン目
私「ドロー(←ツェペンシュ引く)充填パスで」
友「じゃ、拝借うちます」
私「orz」
あまりのタイミングの良さに吹いたw
- 765 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 12:05:27 ID:1kbVnB9Q0
- >>763
いい事思いついた
IRCで別部屋たててやれb・・・でもあれはリアルタイムじゃないとだから無理があるか
その辺の掲示板でもレンタルしてきてテンプレいれるとか。
- 766 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 13:30:35 ID:lvDOBjTM0
- >>764
ここで引かなきゃ負ける!
ドロー→スペル orz
こーりん堂効果でドロー→手加減知らず
よおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 767 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 13:43:58 ID:XpFrL8rI0
- 初期手札が
「昔のことは」「昔のことは」「昔のことは」
「ツェペシュ」「ツェペシュ」「レーヴァ」だったことがありました。
- 768 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 13:46:33 ID:lvDOBjTM0
- 最初の手札が上海×3なんてのはオーストラリアじゃよくあること
- 769 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 14:35:52 ID:UpGdo3Eo0
- 私「次のインペリ発狂で間違いなく…狩れる!!」(相手起動スペルゼロ・手札はサンジェルマンで全落ち)
相手「ドロー、高速詠唱ドラゴンメテオ」
ちょまあぁぁああぁぁぁぁあああああッ!!?
- 770 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 14:48:38 ID:jmEWaW4U0
- >>769
そういう時はITA☆ZURAを使うんだ
- 771 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 14:56:24 ID:lvDOBjTM0
- 俺「高速詠唱メテオ」
相手「パヤーン避け」
俺「はにゃーん!」
- 772 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 15:29:35 ID:03qxe6pI0
- 問題は先攻が最速でメテオを詠唱する場合だ。
後攻の呪力は3、パターン撃つか迎撃スペル立てるか、どちらの戦略が妥当なのだろうか・・・
レミリアや橙なら苦労せず避け+迎撃できるんだがなぁ
- 773 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 15:51:03 ID:eVvhRkto0
- >>772
間違いなく迎撃。
パターンしても次また殴られるから、コスト的に損也。
- 774 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 16:20:40 ID:eVvhRkto0
- ちょっと前に町田で大会やるって言ってたんだけど、
どうやらちょっと無理そう。
小田急沿線に住んでるので、
場所をそっちに引っ張ればいけそうなんだけど、
前レスくれた人はそれでも大丈夫なんかな?
って、ちょっとスレ違いかね。
- 775 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 17:13:24 ID:kYZ/ya/I0
- >>765
ここにそういうスレ立てるのが理想っちゃ理想だけどね
IRCはどうしてもリアルになっちゃうから
>>768
すげぇな 宴はすでに世界戦レベルか
もちろん開催地はロンドンなんだろうな
- 776 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 17:19:29 ID:/UJ7W3CM0
- 対戦スレあっても全く別の掲示板だしな…
- 777 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 17:41:22 ID:eVvhRkto0
- >>775
暇だから作ってきた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1189154381/
こんな感じでいいだろうか。
あと、事後で悪いんだが、テンプレは>>1のやつを流用させてもらった。
勝手にやっといてなんだが、感謝する。
- 778 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 17:41:56 ID:WYKlQbnY0
- 宴に限らず東方関連全般での
地方対戦スレがあればいいのかな
- 779 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 17:50:05 ID:03qxe6pI0
- >>773
やっぱりそうか。
いかに先手が有利かよく分かるなぁ。
ネット対戦ツールは仕組みが良く分からないから
デッキ作ってニヤニヤしてるだけだったりする。
- 780 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 17:52:02 ID:lvDOBjTM0
- >>779
対戦しようやw
まあ、まだ第三幕対応じゃないからなあ
- 781 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:14:43 ID:kYZ/ya/I0
- >>779
誰もが一度は通る道。
そして俺はそれを家族に目撃されエロページを見てたと誤解された。
タイムマシンがあれば俺はあの時の俺を必死で止めたいと思う。
- 782 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:20:18 ID:YIJW6/Ls0
- >>774
まぁ、無理じゃないと思う
少なくとも秋葉よりは金かからないし
といいつつ秋葉の平日大会行こうかな、とか考えてる俺の財布の中身はもう0よ!
- 783 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:22:08 ID:lvDOBjTM0
- そして気づけばデッキ数がアフォみたいな数に
- 784 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:28:34 ID:kYZ/ya/I0
- 俺、リアルで組んであるデッキ数が16個ある
おかげ様で重なるようなカードはすっからかんだ。
- 785 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:32:00 ID:iAh7gC3c0
- 突然で悪いんだが、虹川3の場合スペル構成がわからないんだ
タッチはとりあえず妖夢か咲夜のどっちかになると思う。まぁスペルは6枚程度
花見デッキを崩して、虹川3デッキをいざ作ってみたんだが、難しくて・・・
というわけで、情報プリーズ
- 786 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:37:17 ID:Tx6IJkd.O
- >>785
虹川は組んだこと無いからわからんが、タッチ永琳もありな気がする
虹川はサポイベでデッキ圧迫されるから組みにくいんだよな
ってわからないのはスペル構成かw
- 787 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:59:21 ID:/UJ7W3CM0
- だれも対戦してないんだがホストで立てていいのかこれは?
- 788 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 18:59:57 ID:Rf5i.ul60
- 初歩的な質問なんだけど
キャラクターカードの特殊能力ってリーダーだけが発動するの?
それとも2:2だったら二人とも?
- 789 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 19:09:38 ID:oywr.RjU0
- >>788
能力はリーダーのみ
2:2だったとしてもどっちかのキャラをリーダーに選ばなきゃいけないから
特殊能力は1つしか使えない
- 790 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 19:17:05 ID:ErhkhCUQ0
- >>788
例え、1:1:1:1でもリーダーは選ばなくてはならない
そしてキャラの特殊能力を使えるのはリーダーのみ
- 791 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 19:26:41 ID:Rf5i.ul60
- >>789-790
良く分かったんだぜ
さんきう
- 792 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 19:49:39 ID:eVvhRkto0
- >>785
咲夜か妖夢か。
となると、二人のスペルが多めになるかな。
とりあえず、ソウルゴーハッピーとファントムディニングは全抜きしていい。
咲夜なら受けスペルが多いから、ソウルノイズとメランコも削れるかな。
妖夢も優秀なカードが3種類あるから、
入れたい枚数に応じて低コスト域から削っていくといいかも。
俺はえーりんタッチで神代入れてる。多分弱いけど。
でも、1コストの受けが無いと不安なんだ。
- 793 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 19:57:53 ID:lvDOBjTM0
- タッチ妖夢秋田
- 794 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 20:00:48 ID:kYZ/ya/I0
- どういう構成になるかって感じだけど俺のやり方で構成してみる。
ベーゼンドルファー神奏、ゴーストクリフォード、スティジャンリバーサイド、
コンチェルトグロッソをALL3。
ストラディヴァリウス、ソウルゴーハッピーをALL2。
あとタッチのスペルを適当に。これで試しに動かしてみ。
予想しなかったスペルが思いのほか役に立ち結構動く。
ちなみに俺の虹川に楽器幽霊は入っていない。
- 795 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 20:36:50 ID:iAh7gC3c0
- 色んな意見があるな。参考になったありがとう。さっそく実験だ!
ちょこちょこ構成のことが言われているので、自分なりの構想を上げてみる
・プリバ3
低呪力スペルの安定が微妙なため、ここをタッチで補おうという考え
ファントムデニングは最初から信用してなかったりする
・妖夢
宴会準備が使えるかな、という考えから。半幽霊はデッキスペース的に無理です
・咲夜
普通のタッチ咲夜。それ以上でもそれ以下でもない
・永琳
実は上の二つを組む前に実践してみた。妨害サポートに強いし、それなりに相性は良さげ
ただ、>>786の通りイベサポで圧迫されて回しづらい感じがあった。
- 796 :名前が無い程度の能力:2007/09/07(金) 23:28:04 ID:JJZtihLk0
- タッチ慧音の編纂3積みぶん回しプリバデッキも面白いぜとか言ってみる
一回狂った回り方してアリスデッキ相手に4〜5ターンで楽団配置した
改めて萃集の呪力ブーストってすげえんだなって思ったぜ
ちなみにそん時相手はアリス4だったからマジにイラストの左上になってたという
- 797 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 02:00:31 ID:FNdkAzcU0
- >>785
こないだまでプリズムリバー使ってたから適当に主観で書くよー
・スペル
ソウルゴーハッピーが一番使わない。時点でファントムディニング。タッチで組むとまずどちらも抜ける。
ソウルノイズフロー、ソウルメランコリーはリーダーをリリカやルナサに変えて戦う中盤以降で選んで立てられるから入れる。使うってほど使わないけど。
萃集込みで23、どうしても欲しいイベントがある時だけ22。
・楽器
トランペットは環境的にも必須、時点でヴァイオリン。シンセサイザーが一番使わなさげ。
幽霊楽団は貼れた事がないから抜いちゃったけど、単騎相手に萃集貼ると呪力がすげえ溢れるから貼れたら貼れたで嬉しいかもしれない。
ポルターガイストは結構詰めにあると嬉しい。2枚は入れたいかなー
妖夢やアリスと比べて幽霊楽団まで貼れても命中にそこまで期待出来ないので命中補正、もしくはスペルサポートは欲しいと思う。
その部分を修復してタッチは咲夜、妖夢、霊夢がいいかな。それ以外だと最低ヴァイオリン3枚になるかと。
まあロマンを求めるならそうじゃなくてもいいけどね。どうでも。
あと虹川は無理に妖夢タッチにしなくても大丈夫と思う。
萃集が回れば宴会準備は要らないし、そもそこまでイベサポブン回さないし。
メルランが回避2とはいえ現世斬はそこまで必要でもない。当たる相手にはトランペット貫通で十分倒しに行ける。
それなら命中の底上げでオールラウンドに使える離剣を当てていくか、
ちゃんと当たる二重結界でガードしつつアミュレット貼ってバッドサポートを抑えるかした方が強いと思うます。
後は「充填フェイズ開始時」の萃集効果とリーダーチェンジ宣言を忘れないようにねー。
- 798 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 02:19:10 ID:713.OYds0
- いままで萃集処理簡略化しすぎて、Lv4の毎ターンの充填呪力を−1してた Σ
呪力持ち越さずに使い切ってたら−1されないのな
- 799 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 02:34:59 ID:.LiAqr260
- 虹川は霊夢タッチとか面白いかもね
L2で使うのはやっぱりストラディヴァリウスか?
- 800 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 02:54:29 ID:FNdkAzcU0
- >>799
リーダーレベル3以上で構成されてたらどれもそれなりに使うかと。まあスティジャン安定したらそれ一択になるけども。
楽器が揃ったスペルで戦うのが強いんだけど、俺はトランペットもヴァイオリンも揃わない事が多く
ベーゼンドルファー神奏で戦う事が多かったよ・・・はは・・・リリカはかわいいな・・・
- 801 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 09:26:15 ID:5OobNq/w0
- リリカSOSと叫べ
- 802 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 09:32:45 ID:R6LPj0YQ0
- リ
リ
カ
S
O
S
!
- 803 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 11:38:16 ID:hcOhAQ3Y0
- ナースエンジェル?
- 804 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 14:07:38 ID:Qxdp1yAQ0
- Wiki弄ってて不安になった
禁じられた遊びって、目標にならないパチュリー、シンデレラケージはともかく
もしかして超天才では防げるかんじなのか?
ていうかフランってますます赤っぽくなったよね、ランダム+バーンとか
- 805 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 14:09:09 ID:Qxdp1yAQ0
- と思ったら、オーエンも目標にとって無いから防げる感じか
早とちりごめん、Wiki直してくるわ
- 806 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 14:56:29 ID:AmQVrnS.0
- >>797
お前が誰だか解った気がする。
- 807 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 16:01:06 ID:FNdkAzcU0
- >>806
んっんー、まあわかんないようにはしてないしー?
- 808 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 16:15:20 ID:.2WoxgcM0
- >>804-805
むしろ「禁じられた遊び」も「U.N.オーエン」も目標を取っていないから、問答無用に自分と相手にダメージ与えるだろ。
だから、これらは「超天才」でも防げないはず。
- 809 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 17:45:29 ID:N3hyFBK20
- 超天才の能力は
相手のイベント・特殊能力の目標にならない
ではなく
イベント・特殊能力によるダメージを受けない
なので、目標を取る取らないにかかわらずダメージを防げる。
- 810 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 18:02:55 ID:hU4Kls1s0
- パチュリが防げるもの
自分から見て対戦相手の場にあるカード、または対戦相手が使用した「リーダーひとり」を目標=赤字に取っているイベント全て
超天才が防げるもの
スペルによる戦闘ダメージ以外の全てのダメージ
混同しやすいので注意すること。
ちなみにシーンによる特殊能力は「自分のリーダーが持つ特殊能力」として扱われるので《U.N.オーエンは彼女なのか?》をパチュリーは防げません。
- 811 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 20:50:17 ID:ameFp4dU0
- シーンで思い出したんだが、
自分が貼ったシーンを自分で他のシーンに張り替えるコトってできる?
今日やってて疑問に思ったんだ、そんときは張替えちゃったけど。
- 812 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 20:52:53 ID:J7jluD6Y0
- 出来るさ
- 813 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 21:09:28 ID:5OobNq/w0
- うん OKだ それはできるから安心しる
- 814 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 21:13:35 ID:ameFp4dU0
- >>812 813
回答サンクス!
- 815 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 21:32:31 ID:n28t17/60
- ゴーハッピーじゃなくてゴッパッピーだと思ってた俺
- 816 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 21:34:55 ID:5OobNq/w0
- よしお始まったな
- 817 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 21:51:25 ID:.LiAqr260
- これも公式で出た質問かも知れんが、大図書館で捨てたカードも拾えるんだよな
効果発動に必要なのが手札と呪力3なんだから捨てる方が先だし、効果解決は捨てた後なんだよな?
無理かな
- 818 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 21:57:40 ID:n28t17/60
- 「『対戦できない』って事の理由…『相手と都合が合わずにできない』ってんならわかる……… スゲーよくわかる
全員が全員日曜が休みってワケじゃあないからな… だが『対戦相手がいない』ってのはどういうことだああ〜〜〜〜っ!?
なんで対戦相手が『いない』んだよォ―ッ! ナメやがって クソッ! クソッ!」
- 819 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 22:04:29 ID:5OobNq/w0
- おちつけw
- 820 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 22:10:31 ID:.LiAqr260
- >>818
俺がいるだろ?
- 821 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 22:33:01 ID:n28t17/60
- >>820
同じ事をこのスレで言われた気がする
なんでこんなに千葉は人気無いんだ…
- 822 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 22:52:25 ID:J7jluD6Y0
- >>818
L5発症しかかってるよ
とりあえずおちつけ
- 823 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 22:55:07 ID:qV8x5BIo0
- だって千葉県って糞田舎だから
北西部以外だと濃いめのオタは少ないじゃない
そして県内全域基本的にDQNだらけ
- 824 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 23:11:23 ID:mnlLm2lE0
- >>817
出来るよー
公式に大図書館で出てたか知らんが、厭離穢土で似たようなのがあったはずだから、それで確認してみ
これがあるからリザレク図書館は面白い、と奨めてみるテスト
- 825 :名前が無い程度の能力:2007/09/08(土) 23:16:34 ID:skKaTUZI0
- Q:
「動かない大図書館」の能力で、能力の使用代償として捨て札置き場に置いたサポートを
場に配置することはできますか?
(2007.8.21)
できます。
- 826 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 00:10:11 ID:ChsYCmrM0
- >>822
分かってるかもしんないけど、ジョジョネタな>>818は
- 827 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 00:22:36 ID:XkmoqwOU0
- 雛見沢が解ってJOJOが解らないって事はないだろう、多分きっとあるいは
明日は浅草で東方のオンリーあるし結構な人数が外出ると予想。
午後あたりから秋葉原のカードショップ巡れば多分誰かしら居ると思うよ、と宣言。
宴揃えたぶん交通費無いとかじゃ仕方ないけども・・・
- 828 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 00:32:01 ID:D1l9Ozmw0
- ジョジョはまったく知らないんだ
オヤシロ様だとばっかり・・・
- 829 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 01:06:41 ID:tTxWdll60
- 今日の紅月の宴は浜松町の都産貿だったはず。
- 830 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 01:48:45 ID:ZQwrmsx.0
- >>824-825
さんくす
Wikiのロマンページが消されてて悲しいぜwww
- 831 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 06:20:06 ID:BpIzakHo0
- ちょいと質問。
鬼気「濛々迷霧」
[戦闘フェイズ]常時
このスペル(赤字)は迎撃を行えない。
秘弾「そして誰もいなくなるか?」
[戦闘フェイズ]常時
自分の『フランドール』のレベルが4の場合、このスペルでの
戦闘中、相手の戦闘中のスペルはイベント・特殊能力の目標にならない。
そして誰もLV4で攻撃した場合、濛々迷霧で迎撃できないで合ってる?
そして誰もの効果が戦闘中限定なので、そもそも戦闘に入れない濛々迷霧では迎撃できないという見解なんだが。
戦闘中=戦闘フェイズ中、というのであれば濛々迷霧でも迎撃できるんだけど・・・
あれ高天原で反魂蝶の回復防げることを考えると濛々迷霧で迎撃可能だな?
- 832 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 06:29:23 ID:n.jWKweE0
- >>831
迎撃可能 が正解
そして誰も の効果で迷霧の特殊能力は目標を取れず、せっかくの効果が発揮できなくなってしまうからね
なんというデメリット
- 833 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 07:10:33 ID:ktcjH77oO
- >>818 ギアッチョなんて誰も覚えてねーだろ
- 834 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 07:20:53 ID:BpIzakHo0
- >>832
おk把握ありがトン
すいか相手の場合はそして誰もは迎撃向けか。すいかの攻撃力かなり下がるし。
- 835 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 10:02:08 ID:ZQwrmsx.0
- wikiのネタ的記述が消されてるとすごく悲しいな
ああいうの結構好きだったんだが
- 836 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 10:52:55 ID:aZk/PExo0
- ネタは好きだがある程度で歯止めをかけないと
際限ないから仕方ないんじゃないかな?
- 837 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 11:08:26 ID:IxDIvSqE0
- 「ロマン」は解説にいくらでも出てくるから、あった方が良いと思い
以前復活させたが、すぐに消された。
やっぱりいらないのか?
この単語のニュアンスは説明があった方が解りやすいと思ってるのだが・・
- 838 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 12:17:56 ID:3yPul1AcO
- アリス使いの人に聞きたいんですが
デッキに入れる人形の配分てどんな感じにしてます?
対戦しててイマイチ人形が回らなかったりして人形一種類増やすかどうか迷ってるんで参考の為にお願いします
ちなみに自分はアリス4でグランギニョル、上海、蓬莱の三種九枚にしてます
- 839 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 12:34:42 ID:IwDYnXH60
- >>838
私は上海、ストロー、ファントムの三種九枚ですね
あと人形の増減はプレイスタイルによっても変わってくるので
なんとも・・・
- 840 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 12:49:39 ID:4SjQBIJo0
- >>838
自分の場合はアリス単騎だと仏蘭西以外全部かな
スペルは博愛とLv2以上の全てを3枚積みで18枚で
イベサポは人形と適宜応じて、で22枚積み
呪力問題は人形裁判で解決できるから、こんな強気な構成になってます
- 841 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 13:17:23 ID:nE6knzRE0
- >>838
上海3、ストロー3、フランス3、グラン2
場合によってはグランを1枚増やしてる。
フランスなのは、人形裁判ではなく香霖堂を突っ込んである為。
凶兆2積のデッキ。
- 842 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 13:17:55 ID:1zVnp6ZM0
- 人形は蓬莱・上海・ストローが三枚ずつとファントムが二枚
ファントムは三枚も入れなくても十分使える
なによりも空きがない
ところでLアリス2妖夢1プリバ1の宴会準備デッキを考えたがどうだろう?
- 843 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 17:36:13 ID:3Xlk8zxs0
- アリス3魔理沙1で人形15枚フル投入
- 844 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 18:37:26 ID:.yFrkpLw0
- ですよねー
- 845 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 19:14:22 ID:4SjQBIJo0
- >>842
宴会人形か、面白そうだな・・・ それを見て思ったんだが
宴会準備+人形修繕→捨て札から人形2枚配置
だと呪力2回復するよな・・・
もし相手が使ってくれれば、アリス4で呪力6回復が可能になるわけで
- 846 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 20:19:33 ID:ZQwrmsx.0
- アリスに魔理沙タッチはもう数ある選択の一つに過ぎない気がするな
- 847 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 20:25:03 ID:ZQwrmsx.0
- >>837
まあ、消すならもっと他に消すのあるだろうおか思ったのは内緒だ
- 848 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 20:49:52 ID:v4h9.naI0
- >>846
けーねの方がスペル的にもイベント的にも完全上位って感じだしね
橙との凶兆とのコンボも有りだし
- 849 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:02:13 ID:jkr1QgCQ0
- >>843 は アリマリ派
- 850 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:16:41 ID:nE6knzRE0
- 流れぶったぎってすまん。
今日対戦してたんだけどさ、
権現って戦闘が起きない場合でもライフ削られるのか?
このまえ、輝夜のリーダー能力は戦闘が発生しないと使えないとか言われて俺にはワケワカメ
- 851 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:18:38 ID:nE6knzRE0
- すまん。ろれつが回ってないw
この前に輝夜でやってた時は、リーダー能力の使用は、
戦闘が起きて戦闘フェイズが発生してはじめて使える能力だから戦闘が起きなかった時には使えないと言われたんだ。
ならば、権現の特殊能力はどうなるんだろう という。
- 852 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:20:46 ID:ZQwrmsx.0
- 戦闘が行われないと戦闘フェイズに入らないのでダメージは加算されない
戦闘フェイズを行う宣言をして戦闘フェイズに入るので戦闘しない場合は飛ばして起動フェイズになる
んだよな?あれ
- 853 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:26:11 ID:uP.KI8Pc0
- 戦闘フェイズ開始時だから戦闘宣言よりも前。
その後、戦闘宣言だから起動してれば普通にダメ入る。
- 854 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:27:51 ID:.asexGdw0
- Q:攻撃を行わなかった場合、イベント・特殊能力を使用できますか?
攻撃が行われなかった時点で戦闘フェイズは終了しますので、仕様タイミング自体が存在しません。
よって使用できないということになります。
Q:戦闘フェイズ開始(終了)時に発動する能力は、戦闘を行わなかった場合、発動しますか?
フェイズ自体は行われますので、開始時・終了時に発揮される特殊能力は効果を発揮します。
とのことだ
輝夜は任意発動だから使用タイミングが無いと発動できない、
権現は開始時に常時発動だから使用タイミングが無くても勝手に発動する
- 855 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:28:10 ID:se9kwLhQ0
- wikiに詳しく載っているから見てみるといい。
権現は戦闘フェイズ開始時に効果発動だから・・・
- 856 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:28:53 ID:ZQwrmsx.0
- でも戦闘フェイズ開始時っていうのは戦闘フェイズに入るんだよな
- 857 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:30:42 ID:Pmd5k2Zs0
- 戦闘を宣言するから戦闘フェイズに入るのではなく戦闘フェイズの中で戦闘をするか宣言する
日本語変だな
- 858 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:31:07 ID:nE6knzRE0
- thx
速攻レス感謝。つまりダメは入るのか。
しっかしややこしいな・・・
- 859 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:32:27 ID:ZQwrmsx.0
- スタック解決の手間が要らないのにこの煩雑さ
カードが増えるたびにややこしくなっていくな
- 860 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:38:13 ID:P2ZUNPtgO
- 戦闘フェイズ開始→フェイズ開始時効果→戦闘スペルの宣言→相手戦闘スペルの宣言→(攻撃側イベント特殊能力→迎撃側イベント特殊能力→)命中判定→フェイズ終了時効果→戦闘フェイズ終了
の流れのはず。
命中判定は端折った
見づらかったらすまん
- 861 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:42:44 ID:jkr1QgCQ0
- wikiの動かない大図書館、やけに長くなったなーと思ったら
巧いこと書いてんなー GJ
戦闘スペルの宣言しなくても権現のダメは入るが
戦闘スペルの宣言しないと輝夜の特殊能力を使用するタイミングがないってことでFA
- 862 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:46:02 ID:nE6knzRE0
- ライフライン使っていいか?
テレフォン
- 863 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 21:46:44 ID:ZQwrmsx.0
- ざんねん! テレフォンのあいてがいない!
- 864 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 22:10:13 ID:se9kwLhQ0
- wikiの「ゲームの進行」の部分ってかなり正確なんだな。
もう一度読み直しておくか
- 865 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 22:45:43 ID:VQTOUSOc0
- ここで俺が初歩的な質問だ
一度起動したスペカは呪力払わずともその場に残って戦闘に出せるんだよな?何度でも(カードに戦闘終了後捨てる、とかない限り)
- 866 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 22:51:04 ID:uP.KI8Pc0
- 戦闘で命中しない限りスペルが準備状態になることはない。
催眠廊下とか時間停止などは例外だが、それ以外では大丈夫。
ただし、命中してスペルが準備状態になって、再び起動状態にするには呪力が必要。
- 867 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:31:48 ID:nE6knzRE0
- そうだ だから回避が上がるようなスペルは立ちっ放しになるから強い
- 868 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:35:19 ID:64pRIBMM0
- とはいえ、その手のスペルには大抵追加代償があるんだけどな
- 869 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:45:19 ID:VbRIim6I0
- 同じく初歩的な質問を
回避5の腋巫女が迎撃をしない時とかに命中4の攻撃って当たるの?
- 870 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:50:47 ID:IxDIvSqE0
- >>869
当らない。
リーダーの回避が相手の命中を素で上回っているなら、迎撃しなくても相手の攻撃は当ることはない。
ちなみに、低速・高速移動のイベントや特殊能力はスペルを強化するものだから、
スペルで戦闘を行っていないと回避は無理。
- 871 :名前が無い程度の能力:2007/09/09(日) 23:56:16 ID:nE6knzRE0
- 逆にパターン避けはリーダー対象だから平気なのな
めんどいけどココ重要
- 872 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:04:33 ID:R2b4QeYU0
- 俺も最初スペルで迎撃しないなら必中だと思ってたな
だから命中1のレバ剣は、相手の場の低速移動持ちスペルの有無に関わらず命中強化しないと100%当たらないんだよなー
- 873 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:04:37 ID:TR35nM420
- 迎撃せずに回避3、相手命中4の時にパターン避けで回避可能ってこと?
- 874 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:06:06 ID:B4f5IBF60
- >>873
たしかできるはず
- 875 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:08:42 ID:TR35nM420
- ん、色々ありがとふ
- 876 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:13:31 ID:DawUhbEw0
- 霊夢デッキを使ってると、序盤に相手の起動スペルに調伏貼り付けて
こちらはスペルを起動せずに回避していくことをよくやる。
- 877 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:15:55 ID:cxYychbY0
- >>871
おや?
以前、迎撃の宣言しないと、迎撃側のイベント・特殊能力使用はできないと聞いたんだが。
- 878 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:19:05 ID:e86R89mI0
- なぬ 俺普通に回避されてるぞw
- 879 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:23:09 ID:pBUmSqYo0
- wikiのゲームの進行見る限りでは迎撃しなくても攻撃さえされてれば迎撃側のイベント・特殊能力は使用できるっぽいな
- 880 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:23:15 ID:CSh2spW.0
- >>877
それはない
- 881 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:23:21 ID:DawUhbEw0
- スペルで迎撃しなくても、イベント・特殊能力の使用は可能。
同様に決死判定も可能。
- 882 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:24:36 ID:cxYychbY0
- >>879-881
ぇぇ??
とすると誰に教わったんだろ…?
教わった心当たりが初心者講習会くらいしかないからあってると思ってたんだが…
- 883 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:25:36 ID:gBbt5uUI0
- >>882
勝手な思い込みじゃないか?
- 884 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:27:09 ID:cxYychbY0
- >>883
いやいやそれはない。
俺も今まで>>879-881で思い込んでたクチだったから。
で、指摘されて今の考えに至る、って感じ。
- 885 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:27:21 ID:0Qb1Hwz60
- >>831
ん?迎撃を行えないから誰もの記述の「戦闘中のスペル」にならないから迎撃不可じゃない?>濛々迷霧
陰陽玉張ったら迎撃可能だろうけど
- 886 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:28:18 ID:e86R89mI0
- もし気になるなら本家に飛ばしてみるのはどうか
結構重要な部分だろうし
- 887 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:28:42 ID:cxYychbY0
- >>886
そうしてみる
- 888 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:30:35 ID:gBbt5uUI0
- >>884
そこまではっきり「ない」と言い切られるならあとのことは知らんなあ
- 889 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:36:41 ID:DcXHgwSM0
- ちょっと質問していい?
「責任転嫁」って使わずに捨て札置き場に置いたら、山札に戻らないよね?
手札7枚越えで捨てた場合とか。
- 890 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 00:39:49 ID:DawUhbEw0
- スペルで迎撃するのはあくまで手段の一つに過ぎない。
(イベント・特殊能力を使えば)迎撃せずとも回避できるし、相手にダメージも与えられるし、
相手スペルを準備状態にすることだってできる。
もちろんスペルでの迎撃なら、防壁を張れたり、低速・高速移動も付加できるし
上述の事柄もコストパフォーマンス良く行える場合が多いけどね。
>>889
イエス。あくまでも使用した場合のみ。
- 891 :890:2007/09/10(月) 00:50:52 ID:DawUhbEw0
- > イエス。あくまでも使用した場合のみ。
否定の付加疑問文だったのだから正しくはNoだったか、などと高校で習ったことを思い出した次第。
では改めて
>>889
はい、山札に戻るのはあくまでも使用した場合のみです。
- 892 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 01:01:34 ID:KPvIi3b60
- >>885 そして誰も と 濛々迷霧 について。
たしかに濛々迷霧の能力を打ち消せるのは戦闘が行われてから(Wikiの進行/戦闘:4〜)とかんがえると、
そもそも濛々迷霧で「3.迎撃の宣言」が行えない って解釈か。
迎撃できない気がしてきた。
- 893 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 01:01:56 ID:P95T6MrM0
- >>877
もしそれが本当だとしても、相手から張られた調伏は
「自分の」コントロールの扱いになるので、
自分が戦闘に参加しているのであれば効果は発揮されているため、
相手は回避している
これと似たようなことで、自分が永遠亭リーダーで
相手から調伏を張られて、姫を隠す夜空の珠で調伏の効果を
無効にしようとしても無理
調伏は「自分の」コントロール下にあるからだ
- 894 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 01:08:03 ID:gBbt5uUI0
- あなたたち! そんなに迎撃したいのね!
- 895 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 01:26:32 ID:xFpisRVE0
- >892
その解釈が正しいと思う
迎撃側が迎撃スペル選ぶ時って戦闘フェイズであっても
まだ戦闘中って範疇に入ってないから
迷霧を選択できないと思われ
- 896 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 01:27:39 ID:B4f5IBF60
- wikiのリザレク図書館のページに加筆してみたんだが
(特に「錬金術の項を)うまくまとめられなかった
誰かにうまい具合に直して欲しかったりする
っていうか誰かしてくれんか?
- 897 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 02:06:08 ID:yMyL4GPA0
- なんか戦闘フェイズについて考えてたら、気になったことが一つ。戦闘中に効果がトリガされる条件は
戦闘開始時
イベント・特殊能力使用時
命中時
与ダメージ時
戦闘終了時
だけど、命中時発生能力と与ダメージ時発生能力は同時なのかね?
まー現状ではどっちでも結果は変わらないけど。
- 898 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 02:16:15 ID:B4f5IBF60
- >>897
多分同時だろうな
また余談だが、今のところ終了フェイズに効果を発揮する特殊能力ってないよな
手札上限枚数が変わるとかぐらいしかネタが無いとは思うが
- 899 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 02:38:40 ID:KPvIi3b60
- もこーL能力とうどんげの《ルナメガロポリス》で擬似催眠廊下!
いや、それだけですすいません
- 900 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 06:07:54 ID:L/2GyeDoO
- >>897
普通に命中判定してからダメージ判定じゃないのか?
命中はダメージ関係ないんだから当たるのが確定した時点で効果発揮するんじゃなかろうか
もし同時なら命中判定で当たらなくてもダメージ判定しなくちゃいけなくなると思うんだが…
- 901 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 06:58:52 ID:r1/pIgIg0
- オーレリーズ付きのドラゴンメテオで攻撃
↓
命中確定の時点でメテオの効果発動
↓
ダメージが入った時点でオーレリーズの効果発動
ってことか?
wikiが正しいとすると「命中判定・決死判定・ダメージ判定」は同時に行われるんだよな・・・
まぁ実際はどっちからでも大した問題は無いような気がするけど。
- 902 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 10:17:35 ID:s0zRQzDQ0
- >>900
>>897のは命中時発生能力なわけで、命中した事が前提になってる
>>901
wikiは無駄に長くしないためかと、本家では命中判定とダメージ判定は分かれてる
だから同時ではないと思う。まぁ現状では大した問題じゃないのには同意
ちなみに決死判定は命中判定内に含まれる
命中したので決死で避けますではなく、命中してしまうので決死で避けますが正しい
原作のイメージからすると微妙に変な感じはするけど
- 903 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 10:58:34 ID:QY63h9aU0
- たとえば攻撃側がオーレリ付のスペルで攻撃した場合、攻撃側の命中・ダメージ判定で
ダメージ与えたので呪力1点得る。その後、迎撃側の命中判定でその呪力使って決死結界
とかはできるのかな?
- 904 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 12:03:39 ID:yMyL4GPA0
- 普通に可能なんじゃないのか?
もしこれが出来ないとなると、
相手の最後の山札をミスディレクションで削ろうとしたが、迎撃で死んでしまう場合は無理ってことになるし。
- 905 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 13:58:34 ID:s0zRQzDQ0
- >>903
攻撃と迎撃の処理は同時ではないので可能
また攻撃側のダメージで体力5以下になるのであれば、
生と死や金閣寺の発狂状態で迎撃することも可能
- 906 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 14:05:52 ID:B4f5IBF60
- あとは攻撃側のダメージで迎撃側の美鈴が覚醒したりな
- 907 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 18:53:17 ID:L/2GyeDoO
- 美鈴覚醒って何のことだ?
美鈴にライフ発狂なんてあったっけ?
- 908 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 18:54:08 ID:e86R89mI0
- するってーとアレかい?
中国ライフ7で
ダビデに殴られる→落葉ブロック→ダビデに殴られる→ライフが5点になる
→いまだぁ!背水の陣発動→迎撃でレミ乙
という感じの流れか?
つまるとこ、これを見てると
殴るスペル→受けるスペル→殴るスペルの補正処理(イベントや特殊能力補正)→殴る→
受けスペルの補正処理→反撃される→戦闘終了お疲れ様でした
という感じに見える。これでよいのか?なんかこんがらがってきたんだが・・・
明鏡止水はその時発動したってダメ受けた後で関係ないから
多分906の言ってるのは背水だと思うんだが違ったらマジスマソ
- 909 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:16:15 ID:R2b4QeYU0
- Wikiのゲーム進行には
4 攻撃側のイベント/特殊能力の使用(1枚のみ。使わない場合はパス)
5 迎撃側のイベント/特殊能力の使用(1枚のみ。使わない場合はパス)
6 4に戻る(パスが攻撃-迎撃、もしくは迎撃-攻撃と連続して宣言された時点で7へ進む。待ったなし)
7 攻撃→迎撃の命中判定・決死判定・ダメージ判定
8 迎撃→攻撃の命中判定・決死判定・ダメージ判定
と記述されてるから、ダメージを受けてからイベントカード・特殊能力を使うというのは不可能なんじゃ?
- 910 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:21:18 ID:DawUhbEw0
- 命中判定に入った後は、特殊能力・イベントの使用は不可能。
できるのは決死判定(決死コスト支払って回避するか否かの選択)のみ。
だから、美鈴の覚醒(背水の陣・明鏡止水)はそのターン中は全く関係ないね。
迎撃のタイミングでちょうど覚醒することができるのは、戦闘フェイズ常時になっている特殊能力だね。
結界「生と死の境界」とか新難題「金閣寺の一枚天井」など。
- 911 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:23:13 ID:EMrY8zAg0
- その通り。Wikiじゃなくても公式のガイドブックとかでもそうなってる
ただし、常時能力に関しては「使う」ものじゃなくて「発動される」ものだから発狂する
で、話の美鈴だが常時の発狂能力がないから結果的には何も変わらない
- 912 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:27:56 ID:USYMq96U0
- 明鏡止水に関しては公式に聞いてみないと分からんな
発動した時点での体力を参照するのか発動後に体力の変化があった場合はその値を新たに参照しなおすのか
取ろうと思えばどっちにも取れるから公式に裁定して貰った方が良さそうだ
- 913 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:32:20 ID:e86R89mI0
- そか thx
俺の国語能力の無さがうらめしい
- 914 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:38:31 ID:L/2GyeDoO
- ライフ減らす手段ってクランベリーくらいか?
あと便乗質問というか確認で準備状態のスペルの特殊能力って使えるんだよな?
- 915 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:45:44 ID:gBbt5uUI0
- >>914
使える
が、まあ大抵の能力に「このスペルの戦闘中」って書いてあるからなあ
- 916 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 19:57:50 ID:L/2GyeDoO
- thx
つまりサンジェルマンでもプライド維持出来るんだよな
フランの方が安定はするのは分かってるんだがライフと決死コストがなぁ…
ちょっと悩んでくる
- 917 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:10:59 ID:DawUhbEw0
- >>912
明鏡止水の発狂効果は回避を上げることなのだから、あくまでも命中前の体力を参照するだろう。
正確に言えば、Xという変数は随時体力を参照して変化する値ではあるが、
スペルの攻撃によって体力が変化するのはスペル命中後。
命中後なら回避は上がっているだろうが、時すでに遅し。その戦闘フェイズのスペルは避けられなかったわけだ。
もちろん咲夜の世界で戦闘フェイズがもう一度あるのなら、同ターン中に発狂効果を享受できるけどね。
>>914
使える。
例えば戦闘に出していないマスタースパークの能力を使用して呪力の無駄遣いをすることもできる。
- 918 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:10:59 ID:EMrY8zAg0
- >>912
明鏡止水でも、ダメージ受けた後って事は命中判定後だから
仮に発狂モードで回避が上がったとしても、「命中した」という事実が変わらないと思うんだ
もしこれが胡蝶夢丸ナイトメアの効果とかの命中判定前だったらわからないけど
>>916
鈴仙メインの感染する狂気デッキで統率とクランベリーのコンボで擬似危険な薬、なんてのもある
- 919 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:36:46 ID:0ApoBeno0
- >>866
ものっそい遅レスだが
命中って相手の攻撃が自分に命中した場合?
相手の攻撃が命中したら起動スペルが全部準備状態に?
- 920 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:42:05 ID:EMrY8zAg0
- >>919
うんにゃ、違う
相手の攻撃スペルが命中したら自分の迎撃スペルが準備状態に戻る
だから、戦闘に参加していない起動状態のスペルは起動状態のままです
さて、さっきからID:DawUhbEw0とよく被るが、このレスも被るかな?
- 921 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:45:43 ID:DawUhbEw0
- 流石にこれは誰かがすぐに回答すると思い、レスしなかったぜニヤリ
- 922 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:46:02 ID:e86R89mI0
- お前らシンクロしてんだよきっと
タッグ戦とか出てみろ 優勝できるぞ
- 923 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:50:35 ID:gBbt5uUI0
- だがスタン・ハンセン
- 924 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:55:44 ID:zQAp6MQ.0
- 宴でタッグマッチってあるの?
- 925 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:57:11 ID:em0/rSG.0
- 3人でならやったことあるぜ
- 926 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:58:01 ID:EMrY8zAg0
- これを貼るしかないと思った・・・
_ ,;--、_ , 、-;: 、 ヽ、
| _/ ,-'::;:/:::lj:::::::<;::::::::::ヾ;ヽ,、_ |
{ ノ _,-'´_,-‐''<j::/;;'/l:::l::、:ヽ、;;:、ミ-‐ |. く
| , -'´//:::/;イ:::l:::,:::::ゝ;::::ヽ、::ヽ;::::、j:::l:::::iヘ,___ .|
| ./ / /:::::k::l::|l::::|::|::::::k;:::-:、ヾ;::::::、:::l::|:,;;:l ヾ; { | そ
|/ ./ /::/::/i::|::l::|l:::l::|::::l::ヾ;:::::Y::ー;:::ゝ::l;;l:::;リ lj ,/´`>
| /:/:i::/::l::l'、<;:::l::|l:::i::::|::::ゞ;::::|l:::、;:ヾ;:!リi/ヽl / / っ
lーr'/:/l;|:::l::l:|::ヽ;;;、;lヾ;::、l::,::::::ノ:l|,:::!,|:::::}ヽ、 j' /l
| j:/:l|::l::!::|::l::::i|:::l:、'ハ;、:ヾ;:_\_'jヽ;:l::iミ::リjヾ、 /{´ !!
l /|:li::|l::l::|l:::}:::|l:::}l:ゞ;::ヾ;;ト、;;:ゝ:ト;;;;ゝlj,;::ヾ、 /Tヽ、
や | レi:|:|;lヾl/i:、:ゞ;ヽ;:\:_;ゞ;,ミl;j王トlj:l:l/!」j\ j \
| |:l|:l::|::!:|;::i,_ !\//r(:_)_X /-ゞ>‐‐‐'ア\ ./ ヽ、_/\
ら ! レ'i_l,|lレ'((:)_,ゞ=` '-='"´ u / / \_/
〉 |::::::ヾ;li|l``'f , / / __ \
れ / l:::::::::`ヽi、 !___- _`ヽ l/ / / \
| /⌒ヾ、ル'\ーt-‐_´二ヽ,/ / / /
た | i \ヾ、_ \ヾ:_,..!ノシ' / / /
.| |_ ヾ:、\ヽ.`ヾ、 // / /
!! l l `ヽ、 l| l ヘ、 _ソ/ / / /
| | l / ,> / // /
L, | /ゝ--tr'´ ./ //
,-- 、__/ /ヾ、 :/ ´ / . / /ヾ
⌒\/ ./ ノ/ / / /
\ / ./ ./ ./ ./
\ / ./ / lj / /
\ / ./ /
- 927 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 20:59:13 ID:gBbt5uUI0
- MtGとかでも3人でチーム戦はあるからな
2人だと引き分けとかになる
- 928 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 21:13:47 ID:USYMq96U0
- 双頭の巨人戦みたいな感じか?
面白そうだけど凄まじく時間が掛かりそうでもあるな
- 929 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 21:15:37 ID:gBbt5uUI0
- いや、3試合同時並行だから試合時間は1試合分と変わらん
- 930 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 21:19:08 ID:X0oms/ms0
- 最大3:3でやった俺が通りますよ
普通に6・4人で1試合でやってたから
ローカルルール作って最後にターンが回るプレイヤーは最初のみ呪力2回復とかやってた
- 931 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 21:24:41 ID:e86R89mI0
- 京都とかでよくやってたな
- 932 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 21:38:17 ID:TDE9wWlcO
- え、ホントにバトルロワイヤル的なチーム戦て事か?
そんな事したらアリスがとんでもないことになりそうだが……
- 933 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 21:40:21 ID:X0oms/ms0
- >>932
もう一つルールワスレテタ
呪力は一人一人だけど、体力は共有
明鏡止水とかは合計8以下の場合、とかでやってた
ローカルだらけでわかりにくくてサーセン
- 934 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 21:58:49 ID:YMeC5FzQ0
- >>933
順番は時計回りで。
1番と3番が組・2番と4番が組
1番の人は初回ドローなし
2番と3番の人は通常通り進行
4番の人は始まる前から呪力を1持っている
体力は共有、互いの体力を足したものがタッグの体力となる
(例:霊夢リーダーと魔理沙リーダーなら19+20で共有体力は39となる)
誰かのデッキが切れたら終了、切れたチームの負けとなる
もちろん体力が0になっても負け。
イベント・サポートは自分以外にも使用できる。
(例:1と2が戦闘しているところに3が1のスペルに「離剣の見」を使用)
「最後の砦」や「生と死の境界」等の5点以下で使えるものは合計体力が8点以下で使用できる。
シーンサポートは全員で一つ。
(戦闘フェイズ/迎撃時)と書かれている能力は自分が攻撃を受けている時しか使用できない。
こんなもんかな。
イベントは誰にでも使えるけど、無重力やパターン避けのように対象を“自分のリーダー”をとってるのは自分にしか使えない。
サポートも誰にでも貼れるが、“このサポートは、『○○』にのみ配置できる。”は○○にしか貼れない。
- 935 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 22:02:03 ID:X0oms/ms0
- >>934
そうそう、見事にその通り
つまりライブラリアウト最強
- 936 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 22:25:30 ID:gBbt5uUI0
- 全員でありったけの先読み一人に叩きつければいいじゃん!
- 937 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 22:27:41 ID:YMeC5FzQ0
- >>935
原則レフトアタックだから片方だけがデッキアウトのデッキだと効率は半減するんだ。
タッグ組んだ二人がデッキアウトだと、凄い速さでデッキが無くなるけど。
一度四人でバトルロワイヤルをしてみたが、カオスの一言に尽きる。
三人で一人をフルボッコは勘弁…
やっぱりルールは大切だ。
- 938 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 22:32:56 ID:X0oms/ms0
- その辺のルールは違うんだな
バトロワは…まあしょうがないw
藍しゃま4でひたすら防壁で耐えて咲夜4とタイマンになって昔のことは気にせずで逆転勝利うめえ
- 939 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 22:37:03 ID:0ApoBeno0
- 仮に第4幕、第5幕で萃香の逆つまり相手のデッキを減らしていく性能を持ったキャラが出たとしよう
とか考えたがVS萃香オンリーデッキだとほぼ圧勝できそうな上にどの相手に対してもあんまり不利にならなそうだ
- 940 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 22:37:46 ID:u278CKdc0
- 関西の大会ではフリー対戦で、タッグマッチとバトルロワイヤルはそれなりにされますね。
バトルロワイヤルは、三人で一人をボコるだけでなく、わざと生かしておくことで他の二人の体力を削らせるのに利用する・・・・・という心理戦にもなりますね。
目の前の相手だけではなく、更に二人分の戦術を読み、そして互いに牽制しあう。
なかなかにハードな戦いとなりますよ。
(ちなみに、バトルロワイヤルでアリスでストロードールを揃えたら、毎ターン3人に3ダメージ=計9ダメとなったりします。タッグ戦では、味方にはダメはいかないで、相手二人で計6点ですが)
- 941 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 22:41:36 ID:YMeC5FzQ0
- >>940
まさにアリスでストローを揃えようと思ってぼこられたの本当にあった話。
ラスト3ターンでストロー揃えて三人に各9点減らしたから面白かったけど。
- 942 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 23:01:28 ID:HoZYBctw0
- >>917
明鏡止水の回避+X効果は発動した瞬間処理されてその後体力が変動してもXの値は不動。
「ピンポイントor全方位のあと錯覚」の裁定や「悪戯のあと高速詠唱」の裁定と概ね同じ。
- 943 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 23:42:19 ID:DcXHgwSM0
- >多人数戦
ペンタグラムルールとかどうかなぁ。思い付きだけど。
(MTGにおける5人用ローカルルール。詳しくは『ペンタグラムルール』でググッて)
- 944 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 23:45:49 ID:gBbt5uUI0
- 宴はドラフト戦できないしなあ
- 945 :名前が無い程度の能力:2007/09/10(月) 23:48:28 ID:vKh8AbQU0
- 以前町田で大会を開きたいって言ってた者なんだけど、
無理だったんで地元で開くことにしました。なので宣伝をば。
町田近辺の人は遠くなっちゃって申し訳ない。
月下幻想 第一夜
日時 : 9/ 16(日)
形式 : スイスドロートーナメント 1本先取4回戦予定
定員 : 26名
参加費 : 300円
場所 : 秦野市文化会館 2F 第3練習室
詳細はブログで→ http://guya.exblog.jp/
一応静岡エリアが近いので、東京方面だけじゃなくて、
秋葉なんか行ってらんねぇよ!って人の参加もお待ちしてます。
流れぶった切って&恥ずかしい名前でごめんなさい。
- 946 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:15:35 ID:pIHsPB3o0
- >>945
以前町田なら参加するっていった者だが…
往復1000円超えるぜひゃっほーいorz
それでも行くけどな!…秋葉よりは安いし。
- 947 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:41:36 ID:V6BCsEQQ0
- 静岡と聞いていこうとしたが、
待て待て西側の静岡ならいけなくもないが東側の静岡はちょっと無(ry
- 948 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 00:52:58 ID:CyrZn3gg0
- >>944
さすがに第三幕からはしんどくなったが、第二幕まではよくやってた。
- 949 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 01:14:32 ID:RXB0hbiQ0
- >>934
そのルールでもアリス4と紫2アリス2で、
紫側は睡眠卍傘パターン人形ガン積みのアリス4側に人形張りまくるのとか強そうだ。
- 950 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 01:18:52 ID:CyrZn3gg0
- >>949
森ノ宮のタッグ戦の大会のときに誰かがお互いアリスでお互いを補うようなデッキがいたよ。
- 951 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 03:18:35 ID:un4HwJI20
- >>946
ありがとう、そう言ってもらえると嬉しい。
…次は町田で開けるようにがんばってみる。
>>947
すまん、俺の距離感は狂っているかもしれない。
- 952 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 13:09:02 ID:q.LQkF.Y0
- おkおk
お前が悪いわけじゃない。全て俺の国語力が足りないせい。
ちっ 大学院くらい行っとくんだったぜ…
週末に三重の方で大会あるらしいから足伸ばしてみるつもり
- 953 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 14:32:59 ID:iqJ6J5VA0
- 院と国語力関係あるのかw
チェックメイトは地味に強いんだな
- 954 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 14:43:44 ID:NYNJeqXE0
- >>952
むし院なんて篭ってると余計に国語力がryかもよ
MまでならともかくDまで行っちゃうと特に顕著に。
と内定決まってないM2の俺が言っておこう
西瓜使いにとってはチェックメイトとか怖すぎる
あれ数回食らっただけで死ねるぜ
- 955 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 14:44:35 ID:q.LQkF.Y0
- 地味に呪力1張れてノーコストで命中1上がりっぱなのも優秀だよな
- 956 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 14:54:28 ID:zcBqvCEc0
- ちょっと質問
・リーダーにはサポートを何枚でもつけてOKでOK?(ルール解説シートの裏には例があるが)
・同じく、リーダーに同じ種類のサポートカードは配置できる?(例:優曇華に統率x2とか)
- 957 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 14:55:06 ID:zcBqvCEc0
- sage忘れすまない orz
- 958 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 14:57:33 ID:e/dBf6eA0
- >>956ageられてたからすぐ反応できたぜ
問1:OK
問2:アリスに人形以外はNG
何か例外見落としていたら誰か修正ヨロ
- 959 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 17:25:42 ID:IqTy93Ww0
- >>958
それであってるー
基本的に同じものを二つ以上貼ることは不可能。可能なキャラクターには特殊な記述が成されている。
という感じになるとおもうよー
- 960 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 17:49:08 ID:.RuxxQlY0
- 攻撃受けた場合のスペルを準備状態にするタイミングって
攻撃→命中→相手のを準備状態に か
攻撃→命中→迎撃→命中or回避→準備状態に
のどっちだ
わかりにくくてスマン
- 961 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 17:52:09 ID:sZpkgut60
- >>960
準備状態にするタイミングは、両者の命中判定が終わってから。つまり後者。
そうじゃないと、迎撃側はどうやっても反撃できないぞw
- 962 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 18:08:27 ID:sZpkgut60
- ところで、各キャラLv.3以上のデッキを作ったとき、
妹紅とレミリア様の二人が現状きついと個人的に感じてるんだが、
どうかそれは勘違いだということを俺に諭して欲しい。特にレミリア様について。
- 963 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 18:10:33 ID:qz2sJ6bk0
- 速攻→(畏怖→ミッドナイト)→終了
- 964 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 18:14:36 ID:pIHsPB3o0
- >>962
いや、レミィ3は畏怖使える時点で結構強くね?
紅色発狂もレベル関係ないから3でも発狂できるし…
もこ3は動かしたこと無いから分からない
- 965 :956:2007/09/11(火) 18:31:56 ID:zcBqvCEc0
- >>958>>959
感謝。公式の方見ても載ってなかったもので
- 966 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 18:32:20 ID:18A3g12k0
- もこはタッチけーねを例に挙げるとLV1スペルで迎撃面が、編纂でカード巡りが安定するかと
インペリの爆発力が無くなるのでメインはパゼストになるかと
- 967 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 18:37:07 ID:wAYHiyPc0
- 妹紅3以上はこのスレの>>742-745で話題にのぼってるからそれを見てみるといいかも
- 968 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 19:02:49 ID:ArciCxjg0
- >>962
妹紅は、レベル3だと発狂がないから、最後の詰めと、命中の低下が難点。
相方にもよるけど、全方位を2枚ほど積んでおくとバランス取れるよ。
オススメのタッチは、やっぱり慧音。
安定感のある迎撃スペルと、編纂によるドロー強化&捨て札肥やしが便利過ぎる。
発狂がない分は、迎撃点で十分稼げる。
レミリア3は普通に強い。
まあ、これは言わずとも、普通に動かすだけで実感できると思う。
タッチは、俺は霊夢で良くやってるよ。
- 969 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 19:20:10 ID:.RuxxQlY0
- >>961
thx
- 970 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 19:40:47 ID:QAvcGVlA0
- 今回のダンスを見て思ったこと。
高校のころの一つ上の学年のバトン部はすごかったんだなぁとしみじみ。
- 971 :970:2007/09/11(火) 19:41:19 ID:QAvcGVlA0
- ギャー誤爆
- 972 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:07:53 ID:sZpkgut60
- >>963,964,966-968
レスthx!
すぐにこんなに沢山のレスがつくということはやはり勘違いだったようで。
しかし、なぜか俺の使うレミ様は劣化フランにしかならないんだよな・・・(吸血鬼幻想が時計の劣化だし)
紫のようにあまりスペルを起動せず、紅の幻想郷を起動してればいいのだろうか・・・?
あまり速攻しない方が良いのか?
妹紅の方も慧音と一緒なら何とかなるようだが、こちらも俺のプレイングが良くないのかな・・
ついでに公式更新age!
> >明鏡止水は体力5以上の時点で能力使用した後に、トリニティレイなどで体力5以下になった場合は回避補正が
> >加わるのでしょうか。それとも発動時の体力にのみ依存するのでしょうか。
> 使用した時点で回避値が変動しますので、発動時の体力にのみ依存されます。
つまり、体力5点以下の迎撃時において能力を使用した際、
その戦闘フェイズの攻撃で体力が変化しても、増加する回避値はあくまでも使用時点に得られる値か。
これがもしも使用ではなく常時の能力だったのなら、恐らく回避は増加したんだろうけど。
- 973 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:24:16 ID:wAYHiyPc0
- あれ?公式更新age忘れてた・・・?
まあいいや、ageサンクス
まあ明鏡止水はそうだろうな。だが、常時で決死0とか外道にも程があるだろ・・・
ましてや体力5以下で超回避モードとか、エラッタ前の双角幻想郷よりひでぇ
さて、レミリアについてだが序盤の回避力と紅色の幻想郷がレミリアの肝となる、と思う
特に発狂した紅色の幻想郷の破壊力は高いし、畏怖すべき存在での力押しを意識してみればどうか
フランとの云々といっていたが、フランは自分のダメージよりも相手へのダメージの大きさを優先している感じ
レミリアは避けながら、というか当たらないように攻撃をぶち当てるというイメージがある
加えるなら集中スペルに対しては圧倒的にレミリアの方が有利、といったところ
妹紅は今現在どんな組合せでデッキを組んでいて、どんなプレイングをするか、を言ってみればどうか
- 974 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:31:39 ID:CyrZn3gg0
- そろそろ新スレが必要かと思うけど、テンプレはこんなんでいい?
夏コミにてver3.00「Type“夢”&“鬼”」が発売され、新弾カウンターのイラストも発表された
同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール
ttp://0rz.tw/372wf
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 5.00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188265977/l50
- 975 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:34:22 ID:wAYHiyPc0
- 現在は過疎ってる対戦者募集スレへのリンクを貼った方が良いかもしれない、と思ったが
- 976 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:35:39 ID:wAYHiyPc0
- 途中で送信してしまった
日本語になってねぇよ・・・
過疎ってる→過疎ってるが
思ったが →思ったがどうだろう・・・
- 977 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:40:07 ID:CyrZn3gg0
- >>976
サンクス、盲点だった。
とりあえず立ててくるよ。
よくあることだし気にしない気にしない。
- 978 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 20:56:01 ID:8zChGfTM0
- ところでネット対戦ツールの方は何かやってるのだろうか?
以前更新する、と言ってた人がいたりしたが
どうなってるんだろうか
出来る事なら手伝いたいところ
- 979 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:00:44 ID:Y4JbnDVg0
- 今日友人と話してて気になったんだが
妹紅2のデッキでリザレクションでレベル3スペルを起動状態で持ってくることは可能なのか?
いや不可能だと思うけどさ、っていうか思いたい
- 980 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:18:53 ID:un4HwJI20
- >>978
なんかソースを本格的にいじらないといけないみたいで、裏鍵さんの力が必要。
メッセージ送ってみたけど、まだ反応はない。
だから、今のところ中途挫折してる。
>>979
Lvが足りてないと起動状態にできないはず。
準備状態でなら出るのかもしれない…?
公式に聞いてみたほうがよかとね。
- 981 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:20:48 ID:bJIJPzsQ0
- >>979
使用条件足りてなくない?
- 982 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:21:37 ID:3sJ9/U2Q0
- >>979
「使用条件を満たしているスペルカード一枚を選ぶ」になってるから普通に無理かと。
- 983 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:29:39 ID:Y4JbnDVg0
- >>981-982
なるほど、見落としてた
- 984 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:50:01 ID:wAYHiyPc0
- 次スレ(勝手にアナウンス)
幻想ノ宴について語るスレ version 6.00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1189510877/
スレ進行速いな・・・
- 985 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 21:58:52 ID:qz2sJ6bk0
- 月の人形展か…
俺の発想力のなさに泣いた
- 986 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 22:00:13 ID:8zChGfTM0
- >>980
そーなのかー
話がすすんだら
手伝えそうな事があったら
呼びかけてもらえたら嬉しいです
本格的な事は出来ないけど・・・
- 987 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 22:04:54 ID:wAYHiyPc0
- 書き忘れ:まずはこのスレを有効活用しましょう
蛇足だが、984までの一日当たりの平均速度みたいなものを計算してみたところ
63.7 (レス/日)
だそうです。
(参考)最初のスレの一日当たりの平均速度:4.57 (レス/日)
- 988 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 22:11:33 ID:wAYHiyPc0
- どうせなら今まで全部のスレの平均速度でも載せときます
2.00 : 9.39 (レス/日)
3.00 : 8.74 (レス/日)
4.00 : 44.8 (レス/日)
ver.4.00スレから加速しすぎだろ・・・ その分賑わっているということなので嬉しいのだが
- 989 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 22:24:08 ID:2/ciS/IA0
- 自分はいつごろ来たのかなと思って前スレを見直してみると
Type鬼&夢の内容予想が結構面白かったw
そんな俺はversion3あたりからいたようだ。
- 990 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 22:28:31 ID:Q7qNlEw60
- 妹紅の不死性の表現予想とかあったなw
体力を3〜5でいくつかに区切って超過分ダメージを無効とか
まぁ結局はライフゲインと無属性リーダーで収まったわけだが
- 991 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:20:51 ID:QAvcGVlA0
- >>977
そもそもレミメインとしてのレミリーダー自体があまり強くないからなぁ。
レミリーダーだと1は誰が入る?
- 992 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:50:32 ID:e/dBf6eA0
- wikiにあるのは霊夢、咲夜、パチュリーか
ちょっと思いつかないな…
- 993 :名前が無い程度の能力:2007/09/11(火) 23:53:51 ID:eAhy5XUg0
- 全体的な命中4を補正するためのLv1導入→さくや ぱちぇ(親友
売りである回避を押し上げるLv1導入→れいむ
ってことかしら
3幕は検討されてないだろうけど、入りうるのってけーねくらい?
魔弾のためにえーりんでもいいかとおもったけど
- 994 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:36:24 ID:Uyyepd0AO
- まぁ、受けがかなりガタ落ちするが魔理沙ってのもありかもね。
紅幻にイリュージョン貼って貫通は結構強い。
スカデビで殴ってるなら相手の受けに貼って回避狙いとかも一応できる。
痛いのはやっぱ受けの弱さ。
あとはなんだろう?
やっぱ咲か霊あたりが安定な気もするが、今の環境は貫通が強いしねぇ。
魔もひとつの選択肢としてはあるかもしれない。
- 995 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:49:13 ID:2QBu8k0Q0
- >>994
以前試したが全然無理だった。
防壁の上からぶち抜いた方が強い、てか威厳あるじゃねーか。
>>991
レミリーダー強いから。
決死2とリーダー能力がどれだけ強いと思ってる。
タッチは紫や妖夢って選択肢もある。
紫は夢現や動と静がかなり強い。
妖夢は半幽霊で命中を補えるし、防壁もつけられる。
輝夜も受けスペルが充実していて良いんだが、輝夜を選択するとリーダーが輝夜になるからな。
優曇華って選択肢もあるな。
スカデビ攻撃→錯覚とか強いし。
レミリアは意外に相性良いキャラ多いぜ。
- 996 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 00:54:57 ID:i3rNASqo0
- なんだなんだ
序盤の呪力1スペルの多さからパチェタッチで結構安定してるのは俺だけなのか…
- 997 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 01:41:39 ID:IpMIyz6k0
- 輝夜は低速移動で黙ってしまう傾向があるからな……
- 998 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 02:04:07 ID:MGOwZpQk0
- 今はたと気がついたんだが。
使用条件を満たしていないスペルは「呪力を払って起動状態に出来ない」だけで、
能力は使えるんだよな?
ほとんどは意味無いけど、たとえば美鈴4にクランベリー積んで体力削りしたり、
妹紅4に時計積んで手札のスペル捨てたりも出来るんだよな?
- 999 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 02:14:02 ID:iZ763QrI0
- >>998
さあ早く公式に問い合わせる作業に戻るんだ
・・・そういえば、そうだよな。
>>質問です:使用レベルが足りていないスペル(歴史喰い等による)は、場に出せない、準備状態にできない
>>起動状態にできない、戦闘を行えない のうちどれですか?或いはすべてですか?
>「起動状態にできない」のみになります。
この回答だとその通りだよな。
- 1000 :名前が無い程度の能力:2007/09/12(水) 02:16:05 ID:2QBu8k0Q0
- >>998
出来る。
過去計で捨てられるのは盲点だったな。
妹紅4がこれで少し回しやすくなるかも?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■