■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
幻想ノ宴について語るスレ version 4.00- 1 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 02:58:16 ID:EUO5lTDg0
- 夏コミにてver3.00「Type“夢”&“鬼”」の発表を間近に控えた、
同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール
ttp://0rz.tw/372wf
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 3.00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1176717221/
- 2 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 03:05:30 ID:Yl.bwFSI0
- >>1乙
新カード公開につきWiki更新。
ついでにトップページにこのスレの過去ログを追加しました。
- 3 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 03:09:29 ID:dO7PhmfY0
- 肉弾戦TUEEEEEE!!
蜃気楼UZEEEEEE!!
つまり何が言いたいかというと>>1乙
- 4 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 03:13:48 ID:i0bmQQhY0
- >>1乙
と書き込まれた数だけ蜃気楼を超高速で打ち出すぜ。
- 5 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 03:18:56 ID:lAd7POysO
- 乙
実験は鬼ヶ島エイジア辺り引っ張ったら強そうな
- 6 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 03:24:31 ID:dO7PhmfY0
- >>4 その発想は無(ry
ずっと蜃気楼ミサイル!!
- 7 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 03:51:51 ID:Z.s09oJwO
- >>1乙
しかしいよいよ「堅固なる護り」の時から考えていた
「L美鈴2・咲夜1・妖夢1」デッキが現実味を帯びてきた気がするぜ
- 8 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 09:46:15 ID:vMkvZ5Ps0
- >>1乙
リーダー紫で充填フェイズに実験を相手に張るぜ。
- 9 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 10:05:48 ID:0vLeYrVw0
- >>1乙
実験はせめて超天才で呪力消費が抑えられたら良かったのにと思う。
- 10 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 10:06:21 ID:EUO5lTDg0
- 実験を相手に張るのは結構な呪力縛りになると思うけど、
相手のサポートを引っ張ってきちゃうのが痛いな
サポート1枚も積んでないデッキなんて少ないだろうし
シーン持ってこられるとこっちのシーン割られるしなー
- 11 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 10:26:20 ID:StwBE4eQ0
- 22デッキなんかでのシーンカウンターにもいけそうだな。
そのままねるねで食っちゃったりで。
そんな俺は今まで錬金術で薬を張っていた医者と病人デッキ。
- 12 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 10:38:41 ID:vMkvZ5Ps0
- >>10
>>8で書いたことスルーされると悲しいんだぜ。
サポ持ってくる能力は起動フェイズに配置された場合だけだから
紫で充填フェイズに配置すればデメリット無し。
自分につけても神隠しで割ることもできるし良いのかもしらん。
いちお、パチェの錬金でも同じ。
- 13 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 11:33:12 ID:ThdzmT0M0
- >>1乙ー
アリスは人形を仏蘭西、上海、藁、幻影入れて、これにクルセイダー・修繕2枚ずつで既に16枚。
さらに生成1枚、シーンカウンター2枚を強引に入れてレッツ単色ですな。
- 14 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 11:36:12 ID:UQ3Y.ndw0
- 実験の長所
・シーンを出せる(1:3や2:2に対するプレッシャーが大幅UP)
・永琳自身に優良かつ重いサポートが多い(密室や危険な薬、2:2なら蓬莱の薬や竹取飛翔)
・デメリットも自身の呪力調整や精製によって打ち消せる
・相手に貼ることも可能(フランとか以外には怖くて使えんが・・・)
欠点
・呪力が重い(錬金術は3)
・デメリット有(それでも錬金術よりはまだいい)
・1回使うと精製等で外さない限り2回目が使えない
・起動フェイズで出さないと駄目(相手に貼る場合はメリットにもなるが)
やはり密室が出しやすくなったことで永琳の面白みが増したな
メタの台風の目になるか?
- 15 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 11:53:03 ID:Q91i/rtw0
- これで蓬莱人形の立場が無くなったな
- 16 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 12:02:21 ID:EUO5lTDg0
- >>12
悪い、サポート引っ張ってくるのが「ターン終了時」だと勘違いしてた
それなら確かに問題ないな
オーレリの呪力回復能力って、凶兆と同じ理屈で
ナイトメアの攻撃ダメージと能力ダメージで計2点回復とかするのかしら
- 17 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 12:44:25 ID:4dVrxFic0
- >>16
「スペルでダメージを与えた場合」なので特殊能力では誘発しないと思われる
- 18 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 15:14:38 ID:RBbndMwE0
- 俺的総評
封魔陣
カードプールにあるだけでそれなりに脅威。けーねの抑制能力の高さによっては一気に化ける可能性大。
オーレリーズサン
イリュージョンレーザーの方が百億倍強い。魔理沙メインでこのコストのサポートを貼ってる余裕ない。
ファントム・グランギニョル
1コストで貼れる4枚目の人形ってだけで神。それに加え、アリスの乱数の高さが低くしてくれる。
実験
蓬莱の薬デッキがヤバくなる。
永琳3以上の密室リクルートも結構ヤバイ。
蜃気楼
うどんげは半回避殴りキャラって認識が強くなった。
壊されてもアド損しないのは優秀。
肉弾戦
前スレにもあった紫2中国2等の強化イベント持ちペアがかなり極悪に。
さすがにパターンしながら2点アップは強すぎ。
こんなかんじだろうかの。
- 19 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 17:30:01 ID:vyqmdERU0
- >>18への返信とか
封魔陣
二枚捨てるだけだから脅威ではないと思うが・・。
けーねの抑制能力って?
相手が二枚捨てた後、無差別な破壊が生きるから霊夢3フラン1のタイプ増えそう
オーレリーズサン
同意。しかしまりさ単だとイリュージョンも役に立たない気がする。
まりさ使いの俺としてはまりさは命中か誘導弾がほしかったな。
なんか回避デッキには弱いままで他に対してさらに強くなったような・・・
住み分けといえばそれまでなんだけど。
最大の恩恵を受けるのは、まり2デッキ。というか、まり2デッキのためのサポートくさい。
ファントム・グランギニョル
カードプールに余裕ないから、人形生成の位置からとって変わりそう。
実験
蓬莱の薬デッキ使いの俺歓喜。乱数小さくなるし複製で回復するし。
でも他には使えなさそう。実質呪力5つかってまでサーチ&セットしたいのって
支配するものとか、シーン上書きでのセプテットか隠遁くらい?
相手に張ることは皆無かと。相手からすれば呪力使わずに錬金術できるようなもんだし。
紫リーダーにするって、スペル的にその二人は微妙な気がする。
蜃気楼
うどんげ使いの俺歓喜。相手は妨害サポートを警戒して遅くなる。
でも半幽霊やそして誰も〜相手にどうしようもないのは変わらず。
住み分け(ry
うどんげ版神隠し欲しい。
肉弾戦
まりさ使いの俺としては疾風怒濤より明らかに強いことに涙流すしかない。
これがカードゲームの能力のインフレか・・・
途中から18のやりかたをパクった俺的総評になってしまったorz
あと、
>>身内では先攻1ターン目は充填フェイズ無しでやってるのですが、しかがでしょうか?
>今からそこに修正入れると相当数カードを直す必要アリかな……
俺も先攻有利を緩和するために身内でこれやってるけどどんな問題あるの?
- 20 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 19:06:32 ID:Q711pkiw0
- >>>身内では先攻1ターン目は充填フェイズ無しでやってるのですが、しかがでしょうか?
>>今からそこに修正入れると相当数カードを直す必要アリかな……
>俺も先攻有利を緩和するために身内でこれやってるけどどんな問題あるの?
2ターン目に呪力1スペルで一方的に殴れるかどうかじゃね?
- 21 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 19:15:40 ID:h89zb1.U0
- 肉弾戦は目標に制限あるんだから疾風怒濤よりは便利だろ常考
むしろこれでようやく中国に陽の目が・・・
ソーラーシステムは魔理沙のスペルに付けても微妙な感じだが
式神速攻みたく紫やフランとかと組んで軽いスペルに付けると序盤はおいしいのではないか
紫L魔理沙3もまあ選択肢になってくるか
…まあ新カードというには地味すぎる印象が否めないけど
- 22 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 19:39:44 ID:pMsWTrqc0
- 魔理沙に命中アップとか誘導ホイホイつけたら大変なことにしかならんだろう
ソーラーシステムはダブルレーザーデッキ辺りには結構いいかもしれないな
序盤に打点と呪力少しでも稼げれば今までより早い段階で詰め連発で一気に勝負に出れるし
ダブルレーザーやってて結構ギリギリで打点が足りなかったり呪力が足りなかったりする俺にはこういうカードは嬉しい
- 23 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 19:52:07 ID:ThdzmT0M0
- >>20
多分速攻系の後手勝率がぐぐんと上がると予想。
やっぱり後手の不利が目立つからねー。
後手は最初のターン、ドローの代わりに3枚引いて手札から2枚戻すってのは?
- 24 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 23:46:59 ID:Z.s09oJwO
- 結局、封魔陣には、慧音の変身を躊躇させるだけのカードパワーは無い
って結論でおk?
霊夢は今でも十分強いからいいが
- 25 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 00:40:57 ID:AZp3zXzo0
- 今、凄いことに気づいた
外力「無限の超高速飛行体」×蜃気楼
- 26 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 00:56:30 ID:rdenBIwA0
- >>25
↑>>4
- 27 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 06:42:10 ID:AqEfRgR.0
- >>19
現にカードプールに地上の密室というカードがあるだけで1:3デッキはトーナメントシーンからほとんどいなくなった。
夜組の強力すぎるシーンがカードプールにあるだけで、大抵のデッキはシーンを積まなくてはならなくなった。
確かに実際出てきても微妙と言えば微妙だが、三幕のカードプールが明かされた後で化ける可能性もある。
もしもこれが活きるガチデッキが組める場合、上記の様にデッキ構築の時点で強制力が発生する。
その可能性が少しでも見えてる限り、封魔陣はプールにあるだけで脅威と考えていい。
魔理沙単で役に立たない理由を教えてもらいたい。
レヴァリエとL能力で集中スペル相手に回避5到達できて、自分で回避できるスペル増やせるんだぞ?
魔理沙2絡みでも防壁持ちスペルに貫通持たせたりとかできて汎用性が高い。おまけにコスト1。
ダブルレーザーだと、ジンジャとホルンとイリュージョンレーザーでずっと俺のターンできる事を知らないのだろうか?
- 28 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 07:12:09 ID:71tofwo60
- イリュージョンを相手に張ってレヴァリエで回避は呪力的にキツいような気がする。
的外れだったらスルーしてくれ。
封魔陣は結構良いと思う。
妖怪限定なのが評価を激しく落としているのだと思うが
空巫女のコストになるから使わない理由はないだろう。
はがされたとしても時間稼ぎにはなるんじゃないかな。
- 29 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 09:24:18 ID:sBpYBviI0
- >>27
ノンディレやアステロイドベルトなどとも相性は悪くないが
手札で腐ることが多いんで調整してるうちに入らなくなる。
- 30 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 11:20:37 ID:MR0phNEo0
- 封魔陣は1枚目は微妙、剥がされてからの2枚目で初めて効果を発揮する感じ
ただ対妖怪なら八方鬼縛陣を起動してりゃ十分と思うわけで、
空いたスロットに他のカードでも入れておきたい…、つまりは現状維持
むしろ現状のデッキから何を抜いてまでこれを入れたいのかって話
周囲の環境でどうも役に立ってねーってカードがあるなら入れ替えるのは有りだと思うが
カードプールにあるだけで脅威と言われるカードはデッキ構築にしろプレイングにしろ、
それへの対処を怠ると詰みかねないのでメタる必要があるけど、封魔陣にその脅威は感じられないな
- 31 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 12:25:56 ID:noFOwNFcO
- 封魔は対スキマで弾幕結界がまわり出すまでの時間稼ぎに良さげ。
これと天賦か鬼縛陣でほぼ全てのスペルが封殺。
神隠しを消費してくれれば弾幕結界に妨害サポートを貼りやすくなる。
霊夢3紫1対紫4前提でね。
- 32 :19:2007/08/08(水) 12:38:21 ID:AZp3zXzo0
- いまさらだが>>26_| ̄|○
>>27
オーレリーズサン(まりさ4)
配置に2コストかかり、それを取り戻すには二回当てる必要があるが、
まりさ4はラッシュに入ってから3ターン程で試合に勝利するので
むしろその2コストをスペル起動に充てたほうがいいという考え。
あと一撃が強くて、結果、攻撃回数が少ないまりさにとって常時攻撃+1は微妙
・・・速攻に力を入れすぎていて八卦炉も積んでない俺の意見はあまり参考にならないな。
オーレリーズサン(まりさ2)
打点が少ないこのデッキには合っているかと。
まりさ単ほどの速攻ってわけでもないし。
イリュージョン(まりさ4)
まりさはほとんど貫通スペルなのであまり張る必要はないが、
相手が妨害サポート張ってくるようなら呪力の少ないこっちを張るべき。
迎撃は、サポ置いたり、まりさ能力で回避に呪力使うぐらいなら、速攻に呪力使ったほうがいい。
まりさの迎撃で大事なのは回避ではなくて、迎撃を当てて再起動の分の呪力を払わせる、
または、決死で呪力を払わせることで、呪力差を生むことだと思っている(28の意見そのまま)
それでもミラーマッチなどでどうしても避けたい場合は相手に張るけど・・・
このことからもまりさ4ではイリュージョンの方がいいと思う。
・・・速攻に力を入れす(ry
イリュージョン(まりさ2)
27の言うとおりでした。
まりさ2はサンとジョンどちらを使うか迷う。
封魔陣は思ってたより使えるみたい。
第二の調伏っぽい。リーダーに張るのはスペルに張ることより簡単。
フランなど手札コストを払うキャラは行動が制限される。
だけどスペルサポート設置の妨害にならない。
捨てるかどうかは相手次第だから博打要素あり。
・・・あまり褒めてない
- 33 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 12:40:21 ID:sBpYBviI0
- >>31
封魔陣に神隠し使うとかありえない
- 34 :32:2007/08/08(水) 12:42:24 ID:AZp3zXzo0
- オーレリーズソーラーシステムだとおおおおおおおおおお!?
- 35 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 12:42:53 ID:8WHHHj2o0
- >>31
問題は効果じゃなくて、手札2枚で任意破棄されるところだと思うんだが。
霊夢側:手札1+呪力3
相手側:手札2
しかも効果が即座じゃないから、いらないカードが2枚来るまで待って良い。
他に強いハンデスカードが来れば分からないけど。
- 36 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 13:06:07 ID:A68r.Dwc0
- >>32
禿同 俺もマリは速攻で畳み掛けるから、あんま重たいものは入れてない
- 37 :32:2007/08/08(水) 13:13:53 ID:AZp3zXzo0
- >>27
すまん、イリュージョンの話だったか。
まったくの役立たずって書いてたんだね俺。
訂正します。
だが、迎撃で回避すると次のターンの呪力回復量が1減るんだぜ(まりさっぽく)
- 38 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 13:36:59 ID:ptaCYHkQ0
- 案外手札コストそのものを妨害するカードが出たりとか妄想
青文字の手札コストだけ妨害して、プレインみたいな効果によるハンデスは素通しみたいな
無理か
- 39 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 13:49:21 ID:noFOwNFcO
- >33
だから時間稼ぎになる。
>35
対霊夢で紫が捨てやすいイベサポって、パターンかピンポくらいじゃない?
スペルを捨てればその分弾幕結界がまわるのを遅れさせられる。
あくまで時間稼ぎと割り切れば結構便利かと思ったんだけど……
- 40 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 14:09:01 ID:656uVg1U0
- 封魔陣の利点って、紫相手前提で話すと、弾幕結界や生と死の境界みたいな
高LVのもの以外を当たりにくく出来るんだよな?
張りっ放しの間なら、高LVスペルが来るまでだが
霊夢側が優位に立ち易い(呪力3を打点差で取れるかが鍵)。
神隠しで撤去するなら、呪力3痛み分け。
手札破棄で捨てるなら、捨てさせた手札が呪力3に値するかが鍵。
後半で重要なイベントが来ている時に捨てたくはないだろうから、
なるだけ序盤の手札破棄で処理したいのは心情だろう。
払う対応で相手の手札の引き等を計る事が出来る。
3点消費で手札2枚破棄or永続妨害の2択、と考えると妥当では。
- 41 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 16:32:27 ID:GPy7ejoM0
- 封魔陣
妖夢使いの俺血涙。
とだけ追加させてくれ。
もう・・・無理なんだ・・・。
- 42 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 16:45:48 ID:0ApzXAB20
- >>41
現状の妖夢は咲夜と比べてもかなりオールラウンダーだと思うんだがな
回避することを放棄している分、霊夢以外で貫通がない相手に対しては普通に5割以上だと思う。
- 43 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 17:10:54 ID:ZEGQQ5Cg0
- >>27
関東だけど1:3まだ結構居るよ
この前も幽明境が勝ち上がってたりしたし
咲魔理や輝レミ、紫鈴仙とかもいる
まあ永琳と当たって終了してた人も居たけどw
- 44 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 17:19:25 ID:Y6OedeCg0
- 俺も1:3はまだよく見かけるな
この辺だと逢魔も密室もあまり見かけないのが原因だろうか
- 45 :名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 19:06:54 ID:iBI4o0cY0
- 密室どころか永琳3が少ないのが原因じゃないか
打点不足で超低速の永琳は今の宴的にきついだろう
- 46 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 00:01:15 ID:zad/etSs0
- 永琳4は俺のジャスティス
えぇ勿論てるよ1入っただけで大違いでしたともさ、えぇ
- 47 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 00:37:21 ID:tIL33JNg0
- まあ結局の所最後は読みなんだよな。
だがそれが宴のいい点の1つではある。
- 48 :sage:2007/08/09(木) 03:05:54 ID:ckicyYnY0
- 皆がメインで使ってるデッキって何?
俺は砦無しの咲3妖1
ちなみに俺もまだ1:3つかってるよ
幽明境はやっぱ強いぜ
- 49 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 03:06:52 ID:ckicyYnY0
- >>48
名前が恥ずかしい事に
- 50 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 03:09:47 ID:aoobHyZ.0
- そっとしておいてあげようぜ
- 51 :48:2007/08/09(木) 03:22:35 ID:ckicyYnY0
- >>50
俺々
- 52 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 03:31:56 ID:O96NuSTQ0
- >>48
アリス2パチュ2の高速錬金&練成に人形裁判入れた変なデッキ。
と、書くと一部の人に特定されるな…
ちなみにこのデッキで大会に出ると、必ず二勝二敗になる。
霊夢3魔理沙1
防壁持ちながらレーザーで相手の防壁を貫通するのがコンセプト。
相手のスペルにレーザー貼って夢想封印 瞬 でよけるのもあり。
空巫女は極力使わない方向で。
賽銭箱はおまけ程度。
レミリア3霊夢1
キャラ構成どうりなデッキ。
輝夜3妖夢1
輝夜のレベル1スペルを取っ払って、みょんのレベル1スペルの断食、由旬、現世と半幽霊を入れ変えたデッキ。
序盤が安定し、使い勝手も良好なんで主力かも。
フラン2レミリア1咲夜1
ごり押し、以上。
アリス1幽々子2レミリア1
ゆっこさん支配デッキ。
と、見せかけといて回避特化デッキ。
胡蝶夢、悪魔歩き、パターン、かすり避け格三枚が入ってる訳のわからん仕様。
案外戦えるから不思議なもんだ。
現段階ではこんなものかな。
- 53 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 03:32:27 ID:ZHlcq3E2O
- なんか吹いたw
- 54 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 03:40:36 ID:ckicyYnY0
- >胡蝶夢、悪魔歩き、パターン、かすり避け格三枚
想像もしなかった・・・
他人のデッキ聞くと毎度俺頭固いなと思わされる。
- 55 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 03:50:03 ID:tIL33JNg0
- どっかの大会でレミ3ゆゆ1の>>54みたいなコンセプトのデッキが優勝してたな。
刺さるスペルが限定されるとはいえ、2コストで撃てる無重力6枚はさすがに強いよ。
- 56 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 03:59:06 ID:O96NuSTQ0
- >>54
一回避けるだけでも相手に色々とアドバンテージ取れるからね。
胡蝶夢と悪魔歩きはコストも安いし。
ただ、威厳と6以上の通常弾のスペルは勘弁。
>頭固い
何気に基本に忠実なデッキは良いと思うよ。
砦ブラフの咲夜3妖夢1デッキは案外面白いかも。
体力5以下の時に相手が、砦の可能性を考えて疑心暗鬼に陥る場合もあるし。
その間に、時間停止とか引けたらしめたもの。
まぁ、奇策は一度までだけど。
- 57 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 04:09:03 ID:LcX.23jMO
- 輝夜3妖夢1かなー
呪力削りまくったり永夜返しでサポートはがしたりして嫌がらせが楽しいw
魔理沙以外の呪力消費の激しい相手に強いし使いやすい
対パチェ終盤で賢者の石剥がして満月光線*3で相手涙目w
とかねー
妖夢はえーりんにしてもいいかと思ってる
まぁ呪力2迎撃2命中4が欲しいだけだが
- 58 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 07:13:16 ID:7BzH2ilA0
- 真っ向勝負のダブルレーザー
パチュリーダーで回避は一切考えずに呪力はほぼ全部攻撃に回す
速攻と妨害系デッキに非常に弱い
でもマスタースパークにダブルレーザー*2魔法書*2で攻撃14命中6誘導弾貫通とかになって楽しいからやめられない
- 59 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 08:21:21 ID:UKYGhOmk0
- 妖夢1レミ3の低命中(低迷中)デッキ使ってる。
霊夢に勝てない、フランに勝てないとあまり勝率は良くないのだが・・・
テレメスが面白そうだからうどんげでデッキ組んでみたいな。
- 60 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 10:30:44 ID:W7/gudFw0
- パチェ3霊夢1の受けデッキ。
遅めのデッキが苦手だからこれ使って練習中。
メインは回避型優曇華レッドアイズ
そしてマナー悪い人にはまりさくで問答無用を使いまわしてオシオキ
- 61 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 12:10:39 ID:/MiJJDWU0
- アリス3魔理沙1の蒐集デッキ。
…なのだけれども自作のフラ3霊夢1に一度も勝てないというへたれデッキ。
通常スペルが刺さりまくりですorz
- 62 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 12:11:47 ID:A1sjOXOY0
- ちょい前までは輝夜単騎がメインだった
逢魔が使えないのは痛いが、呪力削りが半端なくて面白かった
サブとしては
アリス1+パチェ2+レミ1:支配+親友デッキ
ウドンゲ2永琳2:回避主体でチクチクデッキ
三幕では堅固なる護りデッキと凶兆人形デッキは作ろうかな、と画策中
- 63 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 13:14:54 ID:trwCrz.E0
- 紫単騎
一番安定。
Lフラン3妖夢1
フォービドゥンに半幽霊が面白くて仕方ない。
そして誰もいなくなるかも十分強い。時間停止効かないし。
ダブルレーザーL魔理沙
咲マリに結構勝てるかも。
約束Lれみりゃ
1撃に全てを賭ける他にも、時間停止がある辺り強い。
てかセオリーなのしか作ってないなぁ俺。
セオリーだからこそ強いデッキなのかも知れないが。
- 64 :しかがでしょうか(打ちミス):2007/08/09(木) 13:25:38 ID:5Vf7sX8UO
- 幽々子様4でがんばりたい人
wikiの幽4を参考に、スペル21だと不安なので22〜23は欲しいと思い、サポイベを減らそうと思うのですが…
対岸:一枚か二枚あればいいか
暴食:最近サポ主体のデッキ少ないよな…二枚か?
蝶弾:たまに腐る、呪力が無い時は永眠とコンボ狙えない
という事でこの三種類を入れ替えたりしてます
どうでしょう?
あと永眠+夢の舞+L能力で発狂紅色避けようとか考えてる阿呆です
- 65 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 14:20:58 ID:5rxvABHQO
- Lレミ、咲パチェ中国
親友と猛攻の入ったデッキ。
攻撃と命中あげるカードが豊富です。
ルドビレの誘導弾が優秀すぎ。瀟洒で持ってこれるし。
呪力が余りそうならレミの能力で攻撃あげる感じで。
なんつーか、紅魔館デッキですね
- 66 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 14:23:00 ID:prabOdw6O
- 私はフラン3レミィ1で頑張ってる。防壁で立籠もる奴に威厳を飛ばしたりなんだり。けどフライヤーとかで体力消費激し過ぎ。
萃香出たら萃香使うかな。多分出るであろう495年の波紋が萃香と同じパックに入ってたら能力次第でフランデッキを組み替えるかな。
- 67 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 14:29:51 ID:fEJL2b3E0
- >>64
対岸はむしろ1枚も入れない方向で。
ただでさえ重いスペル立てるのに呪力使うのに4も使ってられない。使う機会少ないし。
暴食は使える。けど相手が警戒してサポ置かない。いざというとき使えるように最低2枚。
胡蝶って良いよねー。
蝶弾はよく腐るけど、相手の速攻を永眠コンボで避けたいときがあるので3枚
wikiは逢魔が刻を信じてスペルを少なくしてるはず。
あとwikiのゆゆ4はゆゆデッキの中ではかなりの速攻思考だね。
キャラ構成晒しの流れなので
L永琳2輝夜2の回復デッキで。
- 68 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 15:25:02 ID:fCwzG4z60
- L魔理沙3うどん1。
拡散スペルで受ければ安心と思ってる貴方に錯覚して疾風怒濤。
呪力食いすぎとか何の話ですかな。実用性よりも浪漫・・・!
- 69 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 15:28:54 ID:fEJL2b3E0
- 妖夢1フランドール2咲夜1の人です。
ひっそりと書き換え。
スターボウ−1。フォーオブアカインド+1。
応用付けたした。
あと、書き換えたいなら勝手にやってもらって結構なんで。
- 70 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 15:32:50 ID:fEJL2b3E0
- >>68
あれ俺がいる。
むしろうどんレミ巫女には勝った例がなく
他には勝った例しかない
- 71 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 15:35:39 ID:HrdUEWGI0
- Wikiのセルフバーニングが無闇に高評価されてる気がする
そりゃ妹紅ならサーチ→リアニメイトだから強いだろうけど
蒐集と違って手札に加えるカード選べないし
呪力3と体力1払ってただ圧縮するだけのカードをわざわざ使う意味は無いんじゃないかと思うのだが
- 72 :64:2007/08/09(木) 15:59:57 ID:5Vf7sX8UO
- >>67
アドバイス感謝m(__)m
詰めに困るので対岸でどうにかしたいとか思ってた昔
逢魔もたまに腐るし二枚でいいかも…
夢の舞も入れてみますー
L妹様3うどんタッチとか昔使ってたけど、結構戦えた
師匠タッチもアリかな?
- 73 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 16:32:50 ID:OIld8DNA0
- >>71
同意。
宴だと基本的にドロー系は弱い。
セルフバーニングは妹紅以外で使おうとは思わん
- 74 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 17:00:54 ID:dyBjqN4.0
- >>73
ドロー系が弱いというのは同意
永琳と輝夜で組んでヴォヤージュ入れないものなあ・・・
宴はやっぱり呪力>>>手札だよな
セルフバーニングについてはリアニの呪力次第だし
他にスペルを捨て札する手段があるかどうかも未知数だから
3積みは確定だろうけど強さのほどは何とも言えないかな
- 75 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 17:03:47 ID:mPaNOWXk0
- デッキ中の全スペルの中から圧縮+シャッフル自体には意味はあると思うけどね
それだけ好きなカードを引ける確率を高めつつリスクは最低限なんだから
ただ肝心のドローソース自体が店ぐらいしかないし、三枚分の圧縮がどれだけ
ドローに影響を与えるかどうかって点では確かに高評価に値しないかもしれない
これでコストが2だったらまだ使えたかもしれないが、
それだと妹紅デッキで強くなりすぎるから妥当な線だと思う
- 76 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 17:18:42 ID:vdZQSIWA0
- 紫単騎
相手によっていろんな顔を見せるデッキだと思う
懐の広さも紫の強さ
Lうどん3霊夢1
序盤の回避によってもらったアドバンテージで逃げ切る
ある意味、霊夢とは逆を行くデッキだと思う
いれてあるけど狂気の瞳とか貼るの待ってられないよ・・・
- 77 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 18:21:50 ID:gD0fltbc0
- セルフバーニングを妹紅で使う分には高性能、タッチで使うほどではないと見てる
まぁ妹紅でしか使えないってことだが、それでもドロ−1は無くていいと思った
リアニは呪力5〜6ってとこじゃないか?起動状態で出るんだし
スペルを起動するごとに呪力を使うからイベントも連続して使いにくく一気に手札が減らないし、
呪力を消費してまでハンドアドバンテージを稼ぎに行く事がそれほど有効じゃない
ここら辺が少し前に出てた封魔陣の評価が低い理由かと。手札2より呪力4とかの方がきつかったと思う
- 78 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 18:41:37 ID:twfv/FPk0
- 永琳2フラン2 レーヴァテインのネタデッキかなと思いながら使ってみたら
ガチで強くて焦ってる。
- 79 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 23:26:17 ID:N0t5oFRc0
- 幽冥境が好き
このデッキなら蝶弾は余り腐らない
蝶の舞と永眠で回避9!
相手の最高スペルを避けるのはとても気分がよい
でも入れるシーンがなくて困る
あと幽々子には貫通が欲しいね
対岸は俺も一枚も入れてない
呪力4使って1ダメージならスペルを立てる
- 80 :名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 23:36:22 ID:trwCrz.E0
- >>79
つ「新羅結界」
これだけで魔理沙とかみょんとかが悶絶する。
- 81 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 00:49:51 ID:jsZpzClU0
- >>80
それじゃぁ昔の朝鮮に結界があるみたいじゃないか
- 82 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 01:37:46 ID:bwBNFEYc0
- >>80
>>81
みょんや魔理沙ではなく、俺が悶絶してしまったじゃないか。
- 83 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 03:33:25 ID:JDTgEYzM0
- 紫1輝夜3
器用貧乏ですねそうですね。
でも案外戦えるモンですよ、魔理沙以外。
>64
対岸:刺さるキャラ少なくなってるし、0枚でいいと思う。
また『鬼』とか言うのが増えたし。
暴食:使えないキャラにはまったく使えないし、
呪力・代償の関係上あまり連続使用しないはずだから、2枚でいいかと。
蝶弾:役に立たないわけではないけど、裏目に出たりすることもあるので、
入れなくても良いんじゃないかな。
やっぱスペルを多くして安定させるほうが大事よ。
逢魔前提でデッキを組むのは、ちょいと危険な気がする。
- 84 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 05:42:20 ID:gYMGMyi20
- そこは構成とプレイング次第じゃないか?
俺は逢魔引けても引けなくてもがんばれるように構築してる。
- 85 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 06:16:42 ID:eeuS.AG60
- 結晶3八卦炉3逢魔3スペル18の魔理沙4を見たことがある、エラッタ前。
3T目から毎ターンドラメテが起きるのは酷いと思った。
- 86 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 06:53:58 ID:gYMGMyi20
- >>85
それが結晶・八卦路エラッタの理由。
あれは決まったら確実に勝てない。
- 87 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 07:14:05 ID:X1KuTm7A0
- 妖夢4
宴始めた時からずっと使ってる
聡明の法と半幽霊の追加で歓喜してたあの頃が懐かしい
L妖夢2、幽々子2
妖夢4に飽きた時用…だったはずが、面白くなってきたので最近研究中
身内だとディフェンスに定評のあるデッキ
L魔理沙3、パチェ1
八卦炉張って魔法書使いまくりたいとかいうよく分からん考えで作ったデッキ
速攻というよりは、イベント使いまくりたいだけなのでそこまで強くない…と、思う
他にも気まぐれでL妖夢3、幽々子1とか使ってたな
防壁10を目指すのが自分の中のロマン
- 88 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 08:10:11 ID:C7kV3dIcO
- しかし殺人ドールが相対的にどんどん弱くなるなぁ。
まぁ紅の非人間が増えまくった前回の追加よりましだけどwww
- 89 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 09:34:48 ID:S3j.j9Lo0
- L妖夢3咲夜1
宴始めた時からずっと使用、一幕時は微妙だったが半幽霊の追加でかなり強くなった
砦×3は浪漫
L輝夜2、永淋2
蓬莱の薬デッキ、特徴はボヤージュも投入してあることくらいかな
完全回避達成後の霊夢に毎ターン1ダメージ与えて勝ったのがいい思い出
L幽々子3、紫1
「すべて俺が食らってやる!!」
を、やりたいだけの暴食神隠しフル搭載デッキ、当然勝率は低いがたのしい
- 90 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 09:59:45 ID:7SnlbB3Q0
- >>88
とりあえず低速移動でお茶を濁しておこうぜ
>>89
やったじゃないか。密室が効きにくい。
俺と遭遇したら勝てるぜ。そのゆゆ様。
- 91 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 10:44:01 ID:fOlw2qaw0
- 咲3妖1(砦なし/あり)・・・2
アリ2パチュ2(錬金術)
霊夢3魔理沙1(貫通付加)
レミリア3霊夢1(防壁付加)
輝夜3妖夢1(序盤セット付加)・・2
フラン2レミリア1咲夜1
アリス1幽々子2レミリア1(支配、低高速)
パチュ2魔理沙2(Wレーザー)・・・2
妖夢1レミ3(半幽霊付加・体力強化)
パチュ3霊夢1
ウドンゲ2妖夢2(回避系RE)
アリス3魔理沙1(蒐集付加)
輝夜4
アリス1パチュ2レミ1(支配+親友)
ウドンゲ2永琳2(回避系直接火力)
紫4・・・2
フラン3妖夢1(半幽霊付加)
レミ2咲夜2(約束)
幽々子4
レミ咲パチュ中(猛攻+親友)
フラン3レミ1
魔理沙3ウドンゲ1(錯覚付加)
妖夢1フラン2咲夜1
ウドンゲ3霊夢1(速攻化)
永琳2フラン2(レーヴァt)
紫1幽々子3(幽冥郷付加)
紫1輝夜3(充填貼り付加)
妖夢4
妖夢2幽々子2(永斬付加)
魔理沙3パチュ1(魔道書付加)
輝夜2、永琳2(蓬莱薬)
幽々子3紫1(幽冥郷付加、変則)
- 92 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 10:44:50 ID:fOlw2qaw0
- なんとなく上がったのをリストアップしてみました。
ほとんどカブんないのなw
- 93 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 11:42:49 ID:M0VEUoQQ0
- L師匠3レミ1
序盤からハートブレイクとかで殴って回復薬、生成などで粘る間に危険な薬で削るのが理想
問題は呪力消費が意外に多いため危険な薬+超天才がこないとすぐガス欠に・・・
Lパッチュ3輝夜1
五つの難題でスペカサーチ+不老不死でやたら粘るパッチュさんデッキ
前までL姫だったけどエラッタ出てからはLパッチュでもいけるようになったぜw
- 94 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 13:22:35 ID:2CKjBVeY0
- L鈴仙3永琳1
鈴仙最強のスペルであるテレメス起こして回避相手はシンデレラケージを張る
隙を見てパターン避け等を使ってライフで優位に立てればほぼ負けない
Lフラン3霊夢1
霊夢のサポートや過去を刻む時計でとりあえず避ける
迷惑な来訪者や手加減知らずなどの良イベントをどれだけ引けるかが鍵
- 95 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 22:04:35 ID:cFm0e3Qk0
- おまいらそんなに十人十色な構成してるなら
少しはwikiデッキタイプ考察に協力してやれww
- 96 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 22:35:39 ID:mKiPjPrg0
- 紫1霊夢3
メジャーだろうに、なぜか未だに出てこなかったので。
序盤は二重結界、調伏で耐えて、後半は空巫女、陰陽玉、森羅結界、天賦の才を駆使して完全回避だ!
・・・なんて今時通じるはずもなく。
後半に完全回避を狙っても、大抵のデッキは数回は当てる手段を持っているので、
八方鬼縛陣があれば序盤から、なくても中盤から幻想乃月や夢想封印瞬などで
積極的に攻撃していかないと絶対に間に合わない。
相手がキースペルを裸で出してくることが少なくなった現在において、紫1(神隠し)はかなり有効。
他の用途にも使えるしね。
紫リーダーなので、サポートによる奇襲も可能。
- 97 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 23:09:39 ID:I9sfDtWs0
- >>96
メジャーじゃないから
- 98 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 23:13:08 ID:mKiPjPrg0
- (´・ω・`)
- 99 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 23:41:04 ID:RL21.dr.O
- 自分が使った訳じゃないが
知り合いが使ってきたLパチェ1紫3がかなりヒドかった…
睡眠やら漱石やらをいっぱい入れた上に
弾幕結界が居座ってくると涙しか出ない
もう俺TUEEEされまくって萎え萎え…
- 100 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 23:47:16 ID:jLTQ3EGQO
- >>99
第二幕環境でも紫3闘えるのか
でも何故パチェリーダー?
- 101 :名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 23:54:15 ID:lBbFr3820
- 睡眠 漱石 弾幕結界 なら紫4でいいよな。紫は発狂も強いし。
- 102 :64:2007/08/10(金) 23:56:48 ID:0lVGfLx.O
- >>83
アドバイス多謝ですm(__)m
とりあえず蝶弾は黄泉とかに付けれると考えてるので数枚入れるかも
スペル増やすにもギャスドリと生者しか選択肢ないから微妙なんですよね。回避2相手に当たる為ギャスドリのが比率高め?
宴始めた頃に使ってた西行妖なけなし春デッキとか作ってみようかな(2幕以降に知った)
誰かタッチしないとキツイか…
雪沙郎さんの絵も好きだから使いたいんですよね…(__;
- 103 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:02:32 ID:N3h9j1vY0
- >>100
防壁+回復で体力を相当水増しできるのと真理沙に拝借で漱石を落とされない。
あんまり安定しないけど
- 104 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:07:08 ID:bSXiMY120
- >>95に言われてやるみたいだが、デッキタイプ考案いじるのにwikiの登録しないと駄目なのか?
- 105 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:11:06 ID:FQUsXqkY0
- >>104
Wikiでも書いたが、新規ページを作成するには、MyWiki登録してログインすることが必要。
てきとーに偽名でHotmail等で捨てアド取得して、これまた偽名で登録すると良い。
他にも登録IDでログインすると、編集の際に画像の文字を読み取る必要がなくなるので便利だよ。
- 106 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:11:34 ID:w/E88vNc0
- >>104
既存のデッキをいじるのは誰でも可能だが、新たにデッキを登録するのにはwikiの登録が必要だな
登録が嫌ならここにレシピ書いておけば、誰かがやってくれる…筈
そうじゃなくてもこのスレの起爆剤にもなるし
- 107 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:11:36 ID:TtgGj.OQO
- 魔理沙あんまり拝借積まなくね?
それよかドラメテこわい
「あれ漱石落ちましたね?じゃ貫通スペル立たせます」
- 108 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:16:40 ID:bSXiMY120
- >>105
>>106
サンクス。
登録したけどメール来ないな…
暇が出来たらやってみるよ。
- 109 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:18:12 ID:vdrtb4iY0
- >>103
> 真理沙に拝借で漱石を落とされない。
え、もしかしてパチュリーのリーダー能力で手札守れたの?
「自分のリーダーは目標にならない」だから「自分の手札」は守れないと思ってた。
- 110 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:32:43 ID:TtgGj.OQO
- >>109
わしもそれで当っとると思うわ
- 111 :103:2007/08/11(土) 00:38:18 ID:N3h9j1vY0
- うん。ダメだった
- 112 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:39:12 ID:w/E88vNc0
- >>108
Wikiの履歴あさってたら高速低速超回避なアリ1ゆゆ2レミ1が出てきたんだが、
もしかしてこれ? 何なら書くよ。
- 113 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:42:32 ID:bSXiMY120
- >>112
一回書いてみたんだけど、うまくいかなかったんで消しちゃったんだ。
お願いします。
- 114 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 00:59:12 ID:26IYqzgc0
- >>100
そのデッキに連続7ターン、計10ターン事故らせて負けた俺参上。
使ったデッキはLレミ1霊夢3
八方鬼縛陣、レミリア能力って言っても四重結界+能力+八雲卍傘+パチェ能力で0点とか言われるわけですが。
おまけに睡眠打たれたら手の施しようがない。
貫通か半幽霊が無いと普通に死ねる。
- 115 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 03:09:07 ID:cUKnGxLE0
- >98
(´・ω・`)な顔になって寂しそうだからフォロー。
霊夢3紫1はメジャーだと思うぞ。
- 116 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 03:19:34 ID:N3h9j1vY0
- >>115
紫がリーダーだとマイナーなんだよ…
- 117 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 03:27:32 ID:Nx9wkFq.0
- 霊夢L能力のほうが重要なのかね、
完全回避ロックなら霊夢、妨害サポートで奇襲なら紫って感じ?
殺人ドールが刺さらなくなるから個人的には紫Lのほうが苦手な俺は約束デッキ
- 118 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 03:45:14 ID:cUKnGxLE0
- >116
先に書いた方がリーダーのつもりだった、ゴメン。
つまりは霊夢3リーダー紫1。
相手によりけりだろうけれど、
序盤中盤で半端に回避狙うよりも、呪力と手札を貯めながら確実に避けきる状況を作るのが霊夢3だと思ってる。
高命中のスペルが殆ど拡散の中で、回避型の霊夢3が紫リーダーなのはメリットが小さい気が。
あと二撃で死ぬ、位までは防壁で我慢で、それから幻想の月で殴るなり空巫女で受け殺すなりすれば良いんじゃないだろうか。
- 119 :113:2007/08/11(土) 07:46:01 ID:bSXiMY120
- >>112
わざわざありがとう。
- 120 :名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 09:51:45 ID:GzBqUlfA0
- Wikiと言えばずっと気になってたんだが
咲夜3妖夢1のデッキレシピのページだけあるのに
デッキ考察のページからリンクされてないから辿り着けなくなってるのは
単に張り忘れなのか?
- 121 :名前が無い程度の能力:2007/08/12(日) 17:18:39 ID:01H78.V60
- もう1つつっこんでいいかな
不老不死の姫君<たち>←ここがない
- 122 :名前が無い程度の能力:2007/08/12(日) 18:01:18 ID:Crx.cEVAO
- >>121
よく調べると違う
「不生不死の姫君たち」と「不生不死の姫君」が両方ある
「不老不死の姫君」は一つも無い
- 123 :名前が無い程度の能力:2007/08/12(日) 20:24:34 ID:POBsfLag0
- >>121
最近Wikiを更新してる者です。
多分、Type夜とイベントカードのリストの所のミスを指摘したのかな?
雛札のカードリストの間違いがそのまま反映されたみたいですね・・・
以前、協力カードをキャラページに加えたときにある程度修正したが
そのときの漏れが残ってたみたいだ。多分>>122はこの修正を言ってるのかと
と、いうわけで修正しておいた
- 124 :123:2007/08/12(日) 22:28:26 ID:POBsfLag0
- 何を言っているんだ俺は… orz
>>121は上の通りだと思うけど、>>122は「不老不死」を指摘したわけね
- 125 :122:2007/08/12(日) 22:56:28 ID:Crx.cEVAO
- 両方指摘したつもりであったがw
なんかスマン
- 126 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 04:56:19 ID:t7diwLDMO
- 雛札更新
俺は寝るから議論とWikiは任せた
- 127 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 05:57:09 ID:qf46k6II0
- どれもかなり強力だなぁ…
とりあえず、鬼神楽見た瞬間に千鶴さん思い出した後に下のコメントに吹いた。
悉皆彷徨を上回るスペルサポートがついに来たか…
終わらない戦いは楽しいな。相手に胡蝶夢丸ナイトメアがなければ。
秘密はコスト3でもいいんじゃないかと思う。
- 128 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 06:42:24 ID:yQV3SnTI0
- マーフィーの法則:
秘密を使うと目標のカードがデッキに2枚しか残っていない
- 129 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 06:52:50 ID:StuAGUcs0
- スペルのほうの八雲藍+も合体カードなのかな
- 130 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 07:31:32 ID:6Xsbf4XQ0
- >>127
「ダメージを受けない」だからナイトメアの能力でもダメージは入らないんじゃないか?
問答無用とかスクウェアと違って戦闘中に使えるのが強みだなぁ。
秘密はおかしい。
2ターン目に相手のデッキほぼ全部覗いた上に落とすカードに制限なしとか。
ナイフ回収で使い回されたら死ねる。
- 131 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 07:43:45 ID:qf46k6II0
- >>130
いや、そういう意味ではなくて
相手ターンに体力3以上残ってて4以上のダメージを食らう
↓
終わらない戦い使用
↓
体力1残して生き残る
↓
相手にナイトメア立てられる
↓
自分のターンに殴ってもナイトメアのバトル外ダメージで即死
と言いたかったんだ。
- 132 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 08:24:24 ID:FwXX0XsU0
- スペル リリーホワイト って何だろw
- 133 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 08:37:22 ID:4Egaln8E0
- もしかしたら無色スペルの登場かもしれんね
- 134 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 08:37:30 ID:qf46k6II0
- カードリストも更新してたのか。
ダブルホーン
根性避け
EXTRAVAGANZA
なかったことに
街の薬屋さん
が気になるな…
- 135 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 08:46:28 ID:6Xsbf4XQ0
- >>131
そこまで考えてのことだったか、そりゃすまん。
撃った後の体力1状態をどう凌ぐかが、終わらない戦いの肝だろうなぁ。
輝夜3の場合、不老不死で金閣寺の発狂維持しつつ回復するとか、
永琳2に投入して、超天才でダメージ遮断しつつ回復薬と精製で持ち直しとかかな。
ダブルホーンはガイドブックにあった慧音と萃香の絵かな?
トリニティレイは魔法使いトリオと予想。案外慧音かもしれんが。
あと、根性避けに吹いたw
通称はアチョーで決まりだな!
- 136 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 09:29:44 ID:P8XpGdmM0
- 秘密叩きすぎ。
テキストと使用条件読めばイヤでもわかるその弱さ。
永琳+パッドなんて打点不足な上にデッキアウト狙うにしてもパワー不足。
パッド絡めるなら巫女がいるし、永琳絡めるなら薬がある。しかも実験とかいう強カードのおかげで薬は相対的に安定感高くなったし。
しかも同名カード落とせない。相手のキーカードをピンポイントに潰してこその看破山焼きなのにこの一行がダメにしてる。
ためしに永琳3パッド1でもパッド3永琳1でもいいからこれと先読み積んでやってみ?評価がガラっと変わるから。
- 137 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 09:44:48 ID:xeqt5xd60
- スペルに八雲藍+とリリーあるけど藍+は紹介でサポートになってるから単純に誤植か?
- 138 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 09:49:48 ID:JpnwW7roO
- 〉〉136
永琳2咲夜2のデッキアウトをこよなく愛する俺に対してのあてつけか?
- 139 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 10:05:43 ID:yQV3SnTI0
- >>137
ヒント 式神「八雲藍+」
- 140 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 10:12:04 ID:HU74fS7.0
- >>136
いやいや妖夢
あの一文がなくちゃ3積みまでの宴ではやばい
今のままだってスペックだけで言えば3枚積みキーカード2種を4ターン目の充填フェイズで全落としできてしまう
あとデッキ自体が40枚しかなく、L構成である程度あいてのデッキ内容がわかってしまう宴で
相手にデッキを見られることは手札内のキーカード枚数の特定につながる
まぁかといって3枚いきなり来る可能性は低いし、手札が予測できてもそれ自体をどうこうできる訳じゃない
プレイングで反映させるしかないからlv構成と共に結構使う人を選ぶカードではあるかも
- 141 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 10:12:36 ID:xeqt5xd60
- >>139
うあ、二枚あったのか
- 142 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 10:21:42 ID:yQV3SnTI0
- リストを見た感じだと1段の追加カードが各1枚で2段は各2枚ぽいな
- 143 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 10:29:31 ID:1Z2e.BUA0
- 効果が強い強くない以前に
見ず知らずのデッキを全部見て2枚選択とか
使うのも使われるのもいちいちゲームが途切れてウザそうな気がする俺
- 144 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 10:39:53 ID:P8XpGdmM0
- >>140
手札特定できても、基本このゲームボードアドバンテージゲーで攻めなきゃ始まらないんだからあんまし意味ないじゃないか。
たとえば相手がパターン避け握ってて、こちらのスペルを避けてしまうって状況でも、そこで攻めあぐねたら相手の思うツボだし、上手いプレイヤーはそういった事態を前提して攻め・守りを組み立てていく。
○○あったら負けなければ勝ちって決まり方が常だから、わざわざ手札を予想して看破しても大して強くもない。
後デッキ3積みのって言うけど、4積み60枚でもピンポイント焼きした時の減少比率はほとんど一緒だよ。
3/40(約13%)→1/38(約3%前後)
4/60(15%)→2/58(約5%前後)
- 145 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 12:58:49 ID:QTaiYCOs0
- Wiki更新完了。疲れたぜ今回は(とは言っても自分だけじゃないが)
第三幕のスペルは藍+とリリー以外は埋めたけど、サポート・イベントに関しては
どっちか分からないから放置しといた。まぁ、何となくわかるのもあるけど…
公開されたカードの考察は面倒だったからパス。あとヨロシク
カードリストの《厭離穢士 欣求浄土》の下の空白は何なんだ?
紫の新カードだと思われるスペースなんだが。それとも紫は新カードなし?
《終わらない戦い》+《不老不死》で時間稼ぎの受け殺しだウェーイ!
・・・うん無理
- 146 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 13:34:55 ID:P6y48gYw0
- ゆかりんの新カードはスペカの式神「八雲藍+」じゃないの?
式神「八雲藍」も単色だったし合体カードじゃないと思う
- 147 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 13:42:38 ID:0GJ3/Px60
- リリーは使用条件なし呪力1、命/攻/迎 3/1/1通常で能力なしと予想
先手後手問題のために
- 148 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 13:55:39 ID:V1Jwor0Y0
- 呪力8で攻撃7迎撃6の能力無しを希望
- 149 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 14:40:17 ID:6dW77Aq60
- >>148
蓬莱人形を3枚+人形1枚付けた状態の首吊り蓬莱人形で我慢しなさい
- 150 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 17:39:56 ID:iQMDhdP2O
- EXTRAVAGANZAはアリス慧音中国か、フラン藍妹紅の3人でのイベントだと勝手に予想。
- 151 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 18:07:27 ID:r.ru0QfQO
- 激しくどうでもいいが、今日は大会無いのか?
- 152 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 18:09:08 ID:RouagmRw0
- >>146
サポートの八雲藍+は紫1藍1橙1の3色だぞ。
あのスペースじゃ見づらいけど。
紫単で使えたら強すぎる。
- 153 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 18:11:39 ID:qf46k6II0
- >>151
まだ人が集まってないだけじゃないのか?
- 154 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 18:23:50 ID:P6y48gYw0
- >>152
もちろん分かってるよ。
スペルカードの式神「八雲藍」(+なし)も単色だったし…と書いた方がよかったかな?
一人だけ単独追加カードがないってことはないと思うよ
- 155 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 18:30:41 ID:QTaiYCOs0
- >>152
公式にのってるのは“サポート”の《式神:八雲藍+》
>>146が言っているのは、リストの“スペル”の《式神「八雲藍+」》のことだと思う
- 156 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 21:05:45 ID:yzdbO9a.0
- そういえば、というほどでもないですけど萃香のスペルに『 百万鬼夜行 』がないですわね。
最強スペルをあえて外して来たのは、今回見送られたLV4スペルを次回以降で出すための布石か・・・・・と妄想中。
- 157 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 21:52:00 ID:yMCY2eZc0
- >151
漏れも久々に秋葉来たんだが、大会無かったみたいだな
7時半までいたけど、宴広げてる人居なかったから、そのまま帰ったが
- 158 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 22:14:09 ID:Yv/7Z9ZIO
- 大会あったよ?優勝は咲魔理
- 159 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 22:54:57 ID:8fQ5s9UE0
- 場所が駅前に変わったことを誰も知らないと見た
- 160 :名前が無い程度の能力:2007/08/13(月) 23:11:51 ID:LkN7Vxrk0
- ちゃんと主催のブログみようぜ
ゲマ屋の8階に変わったよ
- 161 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 01:18:58 ID:8lNiHHcY0
- >>156
中国やパチェはもう切り札出しちゃってるけどな
パチェは賢者の石をスペルでも持って来るという手もあるが
- 162 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 01:22:36 ID:429J/U4Y0
- 藍のスペルにプリンセステンコーがない……
そのかわりかは知らんが天狐イリュージョンってのがあるが。
起動するたびにスッパ!とか言いたかったのに……
- 163 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 02:07:12 ID:5aIzvC7oO
- >>161
橙やプリズムもキツいかもな、まぁ妥当なスペル入れるんだろうけど
パチェにはロイヤルダイヤモンドリングもあるぜ
アレはセレナやフレアより上位スペルだろ、賢者の石には劣りそうだが
それより、もこたんの最上位スペル「フェニックス再誕」って
どう考えてもインペリより弱いよな
- 164 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 02:17:47 ID:kWaY92P20
- >>154
というか、式神属性持ちのサポートが増えるだけで十分ゆかりんは強化されてるんだ。うん。
だって紫1絡めると、藍しゃまやちぇぁんにお手軽2点アッパーイベントが3積みされんだぜ?
やってられないんだぜ。
>>162
それを使用するたびに「スッパ!」って言えばいいと思うんだ。
- 165 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 10:34:00 ID:RmuEu4sM0
- >>151
水曜にはカードキングダムじゃなく変わる前の会場のホビーゲームミントでやってるから
二幕納めに行ったらいいじゃない。
>>162
既に式神強化がスッパじゃないか
>>163
インペリありますが
というかフェニックス再誕ないけど何のリスト見てるの?
- 166 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 11:15:05 ID:blkMexM.0
- >>165
公式のトップからのリンクにある第三幕のカードリスト表。
- 167 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 13:16:53 ID:8lNiHHcY0
- >>165
>>163は原作(永夜抄)での難易度を言ってるんだと思われ
でもそれいってったら個人のクセもあるしカードゲームで完全に反映させるのは無理だろうが
- 168 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 13:19:41 ID:Vcq.AlOY0
- >>163 の
それより、もこたんの最上位スペル「フェニックス再誕」って
どう考えてもインペリより弱いよな
ってのはゲームの話で、
第3幕ではフェニックス再誕はリストにないって解釈でおk?
- 169 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 13:52:01 ID:fJCf0XCMO
- みんな切り札はまだ伏せてるね。
だから妹紅はフェニックス再誕ないんだね。
でも実際はインペの方が難しい気がするよね。
こういう事でしょ?
- 170 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 14:09:11 ID:0hgGIwno0
- 音速遅いけど、秘密は昔のことは気にせずへの対策だと考えればデッキアウトデッキにとっての救世主なのではないかと思う。
- 171 :163:2007/08/14(火) 14:50:01 ID:5aIzvC7oO
- >>169
そのつもりだった
で、咲夜2永琳2のデッキだと「危険な薬」やら「時間停止」「時間減速」やらで
相手の動きを止めるデッキになるんじゃないのか(2幕環境な)?
打点と呪力で苦労しそうだが、闘えないほど弱いかね?
- 172 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 17:37:12 ID:fcH2b3sA0
- >>163
・貫通スペルがない。
・最高打点が4。
・通常弾に対して弱すぎ。
・デッキの防御力も大して高くない。
パッド2永琳2の弱点。
こんだけあると正直致命的。
2:2は合体サポート・イベントによる打点ブーストと、チームプレイという強イベントが両方積めるから強いわけで。
ワンチャンス貫通スペルがないデッキ(永琳2フラン2とか)もあるけど、必ずそれを覆す利点があるから成り立っている。
七色弾幕デッキや弾幕馬鹿デッキみたいに「デッキを組まされている」デッキは必然的に弱いよ。
- 173 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 19:13:43 ID:9XMYt2YY0
- 貫通が無い、最高打点が4というのはデッキアウトデッキなら問題は無いんじゃね?
あと《秘密》の強さは《昔のことを気にせず》をピンポで落とせる点だと思う
- 174 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 20:07:11 ID:wfSaHayg0
- 弱い弱い言ってるけど大切なのは勝つことじゃなくて楽しむことではないだろうか。
使いたいデッキを使って何が悪い。特に七色弾幕とか
- 175 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 20:11:44 ID:8D7naLkg0
- もう咲夜3永琳1で良くね?と思った
3版に咲夜2永琳2でなんか強げな協力カードが出るなら別だけど
打点を気にしないなら幻影殺人鬼やパーフェクトメイド蹴ってまで永琳2を選ぶ必要性は無い気がする
チームプレイ使えないのはちょっと痛いけど、デッキアウトそのものの天敵である
昔のことを出る前から落とせるって点だけでも今までに無いデッキアウトデッキになりそうな気が
あといちいちパッドパッドって、咲夜でダメならせめてメイドとか従者とか
他に呼び方あんだろうがそう呼んでやってやれよホントもうなんかお願いします
- 176 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 20:28:06 ID:hjjGaU5.0
- 通常はかわせないが防壁でおk。
回復薬・精製による回復と、時間停止等による時間稼ぎが可能。
この条件で拡散は5、集中は4までかわせる。
先読み+秘密を計3枚使えたとして6枚、初手で6枚。
10ターン経過で22枚。
残りでルナクロ・ミスディレをあわせて9回当てれば勝ち。
厳しいとはいえ全く目がないわけでもなかろう。
「デッキを組まされている」と言われるほどのリスクは感じないなぁ……。
- 177 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 20:50:58 ID:0hgGIwno0
- 仮定の話をしてもあまり意味が無いが、萃香デッキが強かったらデッキアウトデッキの強さも相対的に上がるだろうし、咲夜と永琳の秘密デッキは結構な注目株になる気がする
- 178 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 21:18:11 ID:5aIzvC7oO
- 流れを読まずに雛札更新age
- 179 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 21:45:21 ID:fJCf0XCMO
- 公式拍手のアリス57ダメージが、どう見ても最初のカミカゼで試合終了な件について。
やめてアリス、相手の体力はもうとっくに0よ!
- 180 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:04:37 ID:rzUwkoVM0
- 最大ダメージか・・・
マリス砲リーダーアリスミラーで
片方に仏蘭西・上海・藁・蓬莱を6枚ずつ張って
カミカゼで藁以外飛ばして
修繕三枚で蓬莱を6枚戻して
毛玉付きのマスパで
マリス砲と疾風怒濤6枚ずつ
そして最後に藁のダメージ6点
とかでは駄目なのか
いや、コレも途中で死んでるけどさ。
- 181 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:19:32 ID:l3tPwSoQ0
- 俺も始めようと思って秋葉原歩き回ったのに
メロン、虎、キャンパスのどこにも見当たらなかったんだが
- 182 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:26:41 ID:d8rqZg6c0
- そもそもカミカゼで蓬莱飛ばさないほうがダメージ伸びるだろ、あれなら。
- 183 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:34:14 ID:a3KkBjQA0
- やべえ、俺はアリスの最大は57と書いた人だがアーティフルサクリファイスなら58であることに気がついた
さらにさらに追加の方式で68までいけることも発見
内容は次回の拍手にて公開
死んでても攻撃が続くのは気にしないでくれ
- 184 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:43:29 ID:a3KkBjQA0
- >>180
使ってる手札が9枚いってるけど香林堂使えば理論上可能だな
>>181
俺バカだね、気がつかなかったよ。さらにダメージ値が上がるな
- 185 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:47:51 ID:8D7naLkg0
- なぜわざわざ拍手でする
これで
「そのターンのダメージを全て無効にする。その後、次のターンの充填フェイズに
本来受けるはずだったダメージの分体力を削る」
みたいな効果のカードがあれば理論上可能なのにね
無効にするだけの終わりなき戦いだと単なる呪力放出でしかないし
- 186 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:52:37 ID:a3KkBjQA0
- >>180
使うカードが9枚だけど香林堂を使えば理論上可能だな
>>182
そうだね、気がつかない俺がアホでした
さらにダメージ量が増やせるよ
- 187 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:55:41 ID:a3KkBjQA0
- ここ削除できないんだった
俺はもうダメだorz
- 188 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 22:57:29 ID:KVZN91c60
- >>183
大丈夫
きっと相手が死なないのは相手リーダーは実はパチュリーだからだ
そして攻撃しても終わらない戦いで耐えてくるはずだ
- 189 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 23:02:39 ID:g7NnJRbM0
- >>180
あれ・・・カミカゼってレベル3じゃ・・・
- 190 :sage:2007/08/14(火) 23:15:21 ID:a3KkBjQA0
- 普通使えないようなことを考えると皆さん頭がうまく回ってないようですね
- 191 :名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 23:40:18 ID:Vcq.AlOY0
- >>a3KkBjQA0 一番落ち着けww sage はメール欄。
死んでも攻撃続くって意味ないんじゃね? ルールに沿って、最大ダメ求めてみてー。
- 192 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 00:10:45 ID:nq5SHnSQ0
- この前の日曜にうろついて企業ブースパンフ無いか回ってたんだが
WCの2階でみかけたような?
他には以前ミントに置いてあったのを見た
っつーか企業ブースパンフっていつから配ってたんだ_no
- 193 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 00:11:18 ID:nq5SHnSQ0
- レス先は>>181です
- 194 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 00:23:10 ID:tbousyO20
- この前の拍手で56と書かれてたから自分で考えると越えちゃっただけなんだけどね
最大ダメージで考えるなら180のやつかな
現実的に考えるなら鬼神楽だろうがね
- 195 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 00:50:29 ID:QWNKAi.k0
- 最初に公式で56とか書いた俺が、責任とる意味でも自分なりの結論を。
あくまでルール範囲内での考え方。
例:アリス3Lパチュ1vsアリスLマリス砲
・ターン開始時
アリパチュ側に仏6上6蓬6ス5グ3の人形が設置されている。合計26枚。
起動状態のストロードールカミカゼとデヴィリーライトレイwith毛玉を用意。
ストローが5枚なのは前ターンにマリスにダメージを与えない為、自分で2枚マリスから3枚。
手札には人形修繕3枚と魔法書3枚。
マリス側はマリス3枚と怒濤3枚。
・充填フェイズ
ストロードールカミカゼ能力で相手に20点ダメ。
その後人形修繕で9枚回復。
蓬6グ3その他7枚で、人形合計15枚。
・戦闘フェイズ
デヴィリー3+人形効果(7+6)+毛玉1+マリス砲9+疾風怒濤6+魔法書3=35
20+35=55点ダメージ。コレが最大の筈。
パチュは妖夢(一閃)でも可。
ちなみにマリス砲ミラーだと
デヴィ3+人形(12+6)+毛玉1+人魔1+マリス砲18+疾風12=52ダメージ。
- 196 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 00:55:34 ID:QWNKAi.k0
- >180はカミカゼのレベルと人形効果はアリススペルのみなので不可能。
鬼神楽は手札2枚廃棄のせいで実質手札3枚で+4だから、、香霖堂効果を使っても最大で+12点のみ。
マリス+怒濤3枚ずつで+15点の方が強そう……
- 197 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 01:11:19 ID:4YqJhVZs0
- 今ざっと考えてみたが、アリス2魔理沙2のマリスデッキで
敵を途中で殺さずに60点いけたっぽい
自:アリス2魔理沙2 敵:妖夢1アリス2咲夜1
人形24体(自分12体敵12体)
ストロードールで20体射出(敵側の蓬莱3体他1体)(ライフ−20)
修繕3枚使用(蓬莱3枚他3体)
人形は蓬莱6枚他4枚の計10体
デヴィリ+毛玉
3(基礎攻撃)+1(毛玉)+6(蓬莱)+5(人形÷2)+1(人を喰らいし魔)
=16
マリス×3、疾風怒濤×3、最後の砦×3、一閃×3
9+6+6+3
=24
16+24=40 (ライフ−60)
割と今頭が眠いから間違ってるとこあったら教えてくれ
- 198 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 01:18:06 ID:4YqJhVZs0
- って、アリス2だったらカミカゼ使えなかったんだっけ
俺過去レス嫁
- 199 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 01:21:18 ID:QWNKAi.k0
- ・カミカゼ射出はアリスレベル3が必要。
・前ターンに自分でストロー3枚貼ると相手に3ダメ与えてしまう。
・デヴィリもレベル3必要(ただしサクリファイスで代用可)
こういうのって計算すればするほど見落とし増えるよね、俺もそうだった。
- 200 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 01:36:31 ID:aWPTaILMO
- ぶっちゃけ相手が自分に人形貼ってくれる訳ないし、そこまでしなくても勝てるよな
まぁこういう理論値出すのは俺も好きなんだが
それより人形15枚デッキについて考えたんだが、人形全貼りでドールクルセイダー3枚使って
グランギニョル上海にしてスペル上海撃つだけで防壁51になる
誰かタッチすれば更に伸びるが、人形15枚の時点で
タッチどころかクルセイダー入れる余裕が無い
アリス4で人形15枚なら、修繕2か3、 逢魔と人形裁判足して1か2で、
残り全部スペルにしないと呪力足りない
ぶっちゃけ人形以外全部スペルでいいくらいだし
- 201 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 02:05:46 ID:H1YIX4ZQ0
- >>195
相手を真理沙Lマリス砲にして充填で19点与えて、人を喰らいし魔を使うと
人形効果が+8で56点だぜ
凶兆の効果が重複すると仮定すればもっと上がるんだが
アリス3橙1→真理沙2アリス2
配置:蓬莱6グラン3上海6ストロー5仏6(26枚)
充填:
カミカゼ能力3回で10ダメージ 凶兆で+9 [19ダメ]
修繕で9枚回収
配置:蓬莱6他16(22枚)
戦闘:
基本値[3]+毛玉[1]+人を食らう魔[1]
+人形[11]+蓬莱[6]+怒涛マリス[15]+凶兆[3]=40
で59点
- 202 :201:2007/08/15(水) 02:10:12 ID:H1YIX4ZQ0
- 人形の枚数がおかしかった。
25枚残るから60点か
- 203 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 03:38:31 ID:IvEi.EmA0
- >美鈴単なんで合体スペルはルール上使えない私は
>これから先負け犬確定です。
ああ、良かったな。これからも負け続けてください。
だって負けるのが好きなんだろ?良かったじゃないか。
ごめんね、スルーできなくてさ。
でも正直こういうの見てると吐き気がする。
わざわざ自分を縛り付けて自虐か。随分楽しそうだよな。
- 204 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 03:50:45 ID:X8S6AEBo0
- まぁ気持ちはよく分かるし、非常に同意できるが落ち着け
…この手のゲームではよくある話だ
- 205 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 04:24:26 ID:JNARfroo0
- >>203
美鈴4弱いとか何ほざいてくれてんだろうね。
第三幕でぷちゆかりんにまで昇格するというのに。
- 206 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 06:34:07 ID:55SglbIE0
- >>203
L4紫や咲魔理しか使わない俺TUEEな奴よりもはるかに自分の愛だけでデッキ固定する方が尊敬するな。
ごめんね、スルーできなくてさ。
でも正直こういうの見てると吐き気がする。
わざわざ他人のデッキを中傷か。随分楽しそうだよな。
- 207 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 06:43:58 ID:WxGU3iaA0
- 公式で自虐するなんてよっぽどアホなんだな
- 208 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 07:06:16 ID:nq5SHnSQ0
- 確かに毎回と言っていいほど自虐している主催は
アホの子呼ばわりされても仕方ないな
- 209 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 08:29:10 ID:EkHK7YDA0
- 何か頒布前だっていうのに変な荒れようだな・・・
でも、確かに今回のコメント(?)は変なのが多い
公式が毎回対応してくれるとはいえ、ちょっとは自重してくれないかな
音速が果てしなく遅いが、前回の更新で今まで催眠廊下を勘違いしてた。
戦闘フェイズに存在し、かつ起動フェイズ終了時にも存在していた場合のみ
効果が発揮されると思ってた
- 210 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 12:54:40 ID:US6u7c2w0
- そのコメのうちの1つは多分うちの人間
すまんな あいつ最近空気読めてない気がする
- 211 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 16:28:56 ID:X8S6AEBo0
- >>206
いやいや、愛でデッキ固定してるなら勝敗に文句言うなよ
ってことだと思うぞ
デッキ中傷ではなく。少なくとも俺はそう感じたが
- 212 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 17:28:23 ID:EegZPZzs0
- 原作があるカードゲームに顕著な欠点だよな、この争いって。
勝ちたいのか趣味なのかどっちかにしろって。
まあ、どのゲームにもいるけど…
ガンダムしかり格ゲーしかり他のTCGしかり。
あんまり友達に愚痴ってるといくら仲が良くても
そのゲームで一緒に遊んでもらえなくなるぜ?
- 213 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 17:45:21 ID:N/iHW0BI0
- 勝てるファンデッキにすりゃいいじゃん。
どうしても苦手な相手がいるってのは、ある種TCGの宿命だし、清清しく諦めれ
- 214 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 17:52:51 ID:EegZPZzs0
- 勝てるファンデッキはファンデッキじゃなくてガチデッキだと思う…
- 215 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 18:56:54 ID:T.tEMEe.0
- ファンデッキのファンは楽しむのファンだと思ってる
趣味カードを詰め込んだだけで破綻してるようなのは
デッキと呼べないんじゃないの 相手がいなけりゃそれでいいけど
趣味カード入れつつある程度勝負できないと
ファンデッキとはいえないと思うんだ
- 216 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 19:27:46 ID:H1YIX4ZQ0
- 勝つ気のないファンデッキなんていくらキャラ愛とか言い張られても
「同じイラストレーターで組んでみました」と同レベルにしか思えない
- 217 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 20:38:08 ID:PMNaOPdk0
- 幻想郷を愛してる俺にとって
持ってるデッキ全てがファンデッキだ
- 218 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 21:04:51 ID:eMmmQVysO
- >>217のコメに全ZUNが涙した
まあ好きなデッキ使うのが一番だけどそれの不満を他人に押しつけるのは良くないよな
まして公式の人にそれをするのはお門違いだべ
- 219 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 21:43:58 ID:tbousyO20
- 子供じゃないんだからある程度の所で妥協しなさいな
愛をとるか勝利をとるか究極の選択をしなさい
ちなみに要領の良い人は両方得る
が要領の悪い人(俺)はその逆
人生って不公平だな・・・
- 220 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 21:58:17 ID:QMLAk80g0
- >214
ファンデッキで勝つことが最終的な目的だろうに。
勝てるファンがガチなんて事はない。
そのおかげでえーりんだってこの前優勝したし。
- 221 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 21:59:08 ID:MDbQS5Bs0
- ガチデッキとファンデッキの2種類という分け方をすると極端っしょ。
完全に勝つことだけを考えた隙のないガチデッキとは違って、
基本的には勝ちに行くも、ロマンも詰め込んだデッキというものがあるっしょ。
弱いから使うなとか使ったら悪とかじゃなくて、こーゆー弱さがあるから、
どう克服しましょ?って提起するために、このデッキは、『ここが弱い』っていうのはアリでしょ。
- 222 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 22:13:01 ID:7UgDWBj20
- ゲームだから勝つことを目的としないと何をやってんだかわからなくなる。
でも、ゲームだから楽しまないとね。
楽しむことと勝つことを共に追い求めていけばいい。最初から勝ちを放棄する姿勢はいただけないな。
- 223 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 22:17:47 ID:cQcFAspU0
- 橙のLunaスペルが一つしかないね。毘沙門天もないし。
次回以降に加わると期待。
- 224 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 22:24:08 ID:eMmmQVysO
- 今話し合ってるのは
ここが弱い
だから強化しろ
って公式でいう奴らのマナーやらなんやらの話
どんなカードゲームのどんなデッキだって勝てるように自分で試行錯誤して構成するのが常識
まして愛着のあるデッキなら勝てるようになんとかするのが当たり前じゃないかな
- 225 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 23:39:52 ID:4YqJhVZs0
- まあ単色使ってて強いだの弱いだのと文句は言えんわな
その欠点を他のキャラで補うのがこのゲームにとってのデフォルトなわけだし
そもそも、公式とはいえたかがWeb拍手の冗談半分のようなやりとりで
そこまでガチに(個人的な)要望をとなえられても困るわけだが
ていうかこのゲーム面白いのは良いんだが、相性の付き方がメタ的過ぎると言うか
このキャラ使って勝てないなら勝てる他のキャラ使って勝て
みたいな所があるのがネックだな
「キャラクター」っていうデッキレシピより高位な縛りが大きすぎて、
ゲームが始まる前から有利不利がはっきりと分かりすぎると言うか
どんなデッキも万能ではないと頭で分かっていても、ついつい「また○○かよ('A`)」って
思ってしまう思われてしまうこの悲しさ
- 226 :名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 23:58:44 ID:QMLAk80g0
- >>225
それ故のタッチさ
- 227 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 02:24:45 ID:MFdv0z.U0
- ガチの中に一粒のロマンを仕込むぐらいで毎回デッキを組む俺。
具体的に言うと1試合中にオーバーヒート3回撃つ感じ
- 228 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 02:40:11 ID:us8oMcK20
- 確かに、デッキ構築とプレイングではデッキ構築の比重が高めというか、戦う前からある程度は勝負が決まる部分があるかな。
いや勿論、戦う前からある程度は勝負が決まるのは他のカードゲームでも同じなんだが、幻想ノ宴はその傾向が他に比べてちょっと強めな気がする。
- 229 :203:2007/08/16(木) 03:06:10 ID:eDKshYPM0
- >>211が言いたい事いってくれた。
俺の言葉が足りなかった、すまん、そしてありがとう。
>>205
別に中国が弱いと言った覚えはないぜ?
>>206
紫4に愛を注いでる奴に対して、それは失礼じゃないのか?
中国4じゃなくてもいい。
使うデッキにこだわるなら、
愛を貫いて負ける相手を甘んじて受け止めるか、
とことん牙を剥いて倒して欲しいだけ。
使ってるデッキが負ける負ける言って、勝とうとする努力をしない奴がウザい、
と言いたかったんだ。
- 230 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 06:25:21 ID:PVeYFdL.0
- >>203
いや、コメントがさ。
負け犬確定=中国ヨワスって揶揄に言ってるようなもんだろって意味。
- 231 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 07:47:23 ID:4B1jdloQ0
- 自分の意思で組んでるのに自虐してるのがウザイだけだ
- 232 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 08:58:43 ID:3Rfj3VOQ0
- 自虐してるとみせかけて、内心では誉めてもらいたいんじゃね?
愛あるな・・・みたいな・・・。ウザイのには変わらないけど。
- 233 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 10:54:43 ID:twQ/ISWo0
- 「合体カードとか出すんじゃねえよ」って意味にも取れる
どっちにしろ公式に言うことじゃないな
- 234 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 15:10:25 ID:SgDDmrwY0
- 結論
強いにしろ弱いにしろ中国かわいいよ中国
- 235 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 17:22:26 ID:VgBi8/yY0
- まぁまて おちつけ
各々が自分の信じるデッキで戦えばいいだけの事だ。
強いだ、弱いだ、公式にいう前に作ったデッキは、
その性能を完全に1滴も残らないくらいに絞り尽くしたのかを問いたい。
まして新カードなんてまだ周りとの連携状況もわかんないわけだし。
あと本家拍手レスを何か勘違いしている最近の連中に渇。
- 236 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 18:17:33 ID:YD6F.kTs0
- >>235
「渇」じゃなくて「喝」な。釣りかもしれんが
本家拍手は激励と質問だけぐらいが良いんだろうな
むしろ、要望と自虐がいらんとも思えるが
- 237 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 20:54:13 ID:Eu1gLvos0
- 弱いから使わないだって?
笑止! 弱いのはお前がそのキャラを想う心だ!
- 238 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 23:19:58 ID:BxZSAB6k0
- レーヴァテインで攻撃する際、迎撃側が低速移動を持つスペルを起動していても
迎撃側が迎撃せずに戦闘すれば命中+3の補正は受けられず
命中1のままで素のキャラの回避能力で避けられてしまいますか?
もしそうなら手加減知らず等で命中補正しないと100%当たらないスペルってことですかね?
- 239 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 23:34:54 ID:WbblGhi20
- うん
相手が迎撃しないならば命中+3はつかない
- 240 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 23:40:02 ID:Eu1gLvos0
- そりゃあ迎撃しないと駄目さあ
- 241 :名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 23:55:21 ID:nfacsRWk0
- だから相手にレーヴァテインを命中させる術があるように思わせながら攻撃しないといけない
のか?
たとえば手札を数枚残してピンポイントや手加減知らずが使えるくらいの呪力残しとくとか
あれ?俺もしかして論点ずらしてる?
- 242 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 00:06:38 ID:wbulcFNU0
- >>241
迎撃スペルが低速持ちだけなんてことはほとんどないだろ。
当てられないのに攻撃してどうするんだYO
- 243 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 00:24:58 ID:aRUwhLl20
- たまにブラフで攻撃するのも面白いけどな。
- 244 :238:2007/08/17(金) 00:37:58 ID:cwKnuxsk0
- レスどうも
Wikiに低速移動持ちのスペルを無力化できると書いてあったので淡い期待を抱いていたのですが
これでは無力化できなさそうで残念です。
となると詰め専用カードとなるのかな。うーむ使いどころが難しい・・・
- 245 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 00:44:17 ID:OLiw8cVw0
- レーヴァテインが怖くて低速移動のスペルで迎撃できない
→迎撃用に立てれなくて無意味=スペルの無力化
ということ
昨日の雛札の更新がなかったから今回は大々的なエラーパックとかはないのかな
冬コミ、例大祭と事故ったから関美も慎重になったのかな
- 246 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 01:30:40 ID:gJ33FRZQ0
- レーヴァの肝は他のスペルと一緒に立てることで
「レーヴァで攻撃するかどうか相手に悩ませる」という点だと思う
これが立てば相手はこっちの手札の手加減知らずを警戒してくるし、
立てられてる主力スペルが低速移動持ちならレーヴァ用の他の迎撃スペルを一緒に立てないと
攻撃宣言されてからの対応が厳しくなる
もし攻撃をスルーしたら手加減知らずで一方的にライフをぶっ飛ばされるんじゃあないか、
でもその為に他のスペルを立てたら今度は主力スペルの方で殴ってくるんじゃないか、
そうやって相手を不安にさせてスペル起動による呪力強要で有利な状況を作り出して、
その隙を主力スペルで叩くか、それともホントに手加減知らずでぶっこむか
まぁ少なくとも、単体で殴りに行くようなスペルじゃあないな
フランは呪力的に凄い楽できる代わりに
この辺にいろんなテクさが要求されるから面白い
- 247 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 06:03:04 ID:h6L/XrGQ0
- 8/18に東方非電源ゲームの交流会を開きます。
第一回幻想肴楽宴
場所:大田区産業プラザ(PiO) G会議室 (第一回例大祭が開催された場所です)
住所:東京都大田区南蒲田1丁目20番20号
日時:8/18(土) 午前10時〜午後7時
参加料・事前登録は不要です。
ゲームの指定はありません。幻想の宴の他にもお持ちでしたら、持ち込んでいただいても結構です。
会場は午後7時までとってありますので、コミケが終わった後にでも立ち寄ってみて下さいな。
詳しい情報についてはサイトをご覧下さい。
http://www.bi-pi.info/suifuden/info/competition.html
- 248 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 08:24:52 ID:S6WE2cG.0
- >>247
いつぞやの人か。
東京のは行けないが、大阪の方に行かせてもらうよ。
- 249 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 10:26:07 ID:8/zC08c.0
- 今しがた夢と鬼が届いたので、フライング総評。
・橙
実質天賦の才を2種類持ってる上、2コストで撃てるパターン避け持ち。
更に高速移動を引き金としたアッパーイベントもあり、色々な点で現状の速攻中最強のデッキパワーを持つ。
変なとこから低速1とか2とかついてくるので、レミリア+霊夢÷2というより、攻撃特化した霊夢としか言えない。
間違いなく魔理沙に代わってトーナメントシーンを荒らすであろうキャラ。
・藍
究極仏教徒テラカッコヨスwww
低HPの回避2キャラという欠点を補う程のスペルパワーを持つ。妖夢ばりにひどい。その癖命中はそこそこ。
式神スペルサポートは2種類。レベ3の方は戦闘フェイズ開始時に無条件で1点飛ばすとかどんだけ。
・プリリバ
回避3はルナ姉。他は回避2でめるぽがHP22と高い。
スペルパワーはそこそこなものの、うまく使いこなせれば全然強いと思う。
正直楽器による乱数とかそこまで気にするほどでもなさそう。
・けーね
変身条件は「相手のゴミ箱にイベントカードが5枚置かれた状態」。
回避3で決死4。相手がイベント使うと呪力を1点得る。
陰陽球の第2テキストを持つスペルが多いので色々と悪さができるぜ。
とりあえず1コススペルは自重するべきだと思う。
・もこ
某翼神竜のゴッドフェニックスとゴッドブレイズキャノンがあるwww
本人は妖夢と同スペックで属性なし。属性数が絡むイベント・サポートを所持してる。
本人の能力は自分にダメージを与えたスペルを1ターン抑制する。攻守共に使えて便利そう。
・Suica
打点は予想してたまでは高くなかった。
が、相手にダメージをゴリ通しするカードがあったり、打点効率の良いスペルばかりが揃ってる。
ただ、少し引きゲーになりそうな感が否めない。デッキ構築が少し難しそう。
・その他おかしいカード
通常弾をガン避けする根性避け、中国・パチェ・輝夜の新リーダーサポートもやばい。
更に1:1:1:1デッキや1:2:1デッキ待望の多人数反応の逢魔が刻登場。
とりあえず今からwiki更新がんばるわ
- 250 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 10:35:34 ID:OOPaecvs0
- >>249
GJ
- 251 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 11:33:57 ID:vy5.awdI0
- >>249wktkがとまらない
- 252 :Bloo・D・NOVA:2007/08/17(金) 11:45:02 ID:u/DDYLrgO
- >>249
超GJ。そして更新頑張って。wktkしながら待ってます。
- 253 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 11:59:01 ID:gJ33FRZQ0
- リアルタイム更新にwktkしつつ
「橙」って他のキャラと違って一文字打つだけでもキャラページにリンクが張られちゃうから
それ以上縮めようが無くてなんかウザイな
いちいちNo Linkってやるのもメンドクサイだろうし
- 254 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 12:24:56 ID:u/DDYLrgO
- >>252
しまった…いつもの調子でハンネ入れちまったorz。許してくれ
- 255 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 12:28:35 ID:hFLxwKYc0
- こっちも届いたので適当にWiki書いておきますね
>>249と被って同名ページ2個作っちゃう可能性があるけどその辺どうしよう
- 256 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 12:29:27 ID:BXCebRog0
- リリーは呪力1が弱いキャラの救世主とはならんかったか・・・
- 257 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 12:29:30 ID:9/lql3uU0
- 鬼と夢で分けてやったらどうだろうか。
二方とも頑張ってくれ!
- 258 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 13:39:38 ID:9/lql3uU0
- EXTRAVAGANZA強すぎじゃないか?
睡眠とかで呪力ためて二枚同時撃ちすれば必中の迎撃10点とか・・・
バランスブレイカーな気がしないでもない。
- 259 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 13:41:14 ID:9/lql3uU0
- おっと睡眠はLv2だった。
しかしレベル1でも強力なキャラが多いから
やっぱり危険な気がする
- 260 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 13:42:10 ID:S6WE2cG.0
- >>258
紫1は寝れないよ。
- 261 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 13:42:28 ID:hFLxwKYc0
- とりあえず自分が面白いと思ったカードを更新中
EXTRAVAGANZAなんか結構いけるかもと思ったんだがどうだろうなぁ
後で組んでみるかな
- 262 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 13:50:46 ID:OOPaecvs0
- これはレーヴァテイン救済のカードかも分からんね。
- 263 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 14:10:45 ID:BXCebRog0
- 10点命中6か・・・
死ぬ
- 264 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 14:20:03 ID:QRI1VC160
- ここまで修正値が大きいとレベル制限がほとんどデメリットになってないな
- 265 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 15:13:08 ID:Bxv9kJrA0
- そしてプロキシエラーでWIKIに繋がらない・・・
- 266 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:03:54 ID:N9rrCCNI0
- 買って来たー
でも箱がいつものごとく開けづれーー
- 267 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:18:50 ID:hFLxwKYc0
- 何かWikiに繋がらないな
まだまだ更新したかったのに困ったな
取り合えず思ったのは根性避けはおかしい
通常弾に対する回避手段が増えるのはある程度仕方ないにしても誘導弾に対する回避手段が出来たら誘導弾の意味が無いんじゃないか
それも得られる補正値がおかしいし、中国辺りがこれ握ったら無敵なんじゃないか
- 268 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:28:31 ID:S6WE2cG.0
- >>267
テキストはどんな感じなん?
- 269 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:28:58 ID:9/lql3uU0
- ホント効果気になるなw
wikiが復活するまでの間議論が出来そうだ
- 270 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:34:23 ID:bIJrUC1MO
- 復活してね?
- 271 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:35:43 ID:T4oMgyn20
- してますね
- 272 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:36:24 ID:S6WE2cG.0
- >>270
お、ほんとだ。
- 273 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:41:12 ID:N9rrCCNI0
- 根性避け 無条件
戦闘フェイズイベント
呪力3
相手の戦闘中のスペルが通常を持つ、または「誘導弾」を持つ場合、フェイズ終了時まで、
”自分のリーダー”は「回避+4」を得る。
おいおい、通常スペルは集中スペルとほぼ同数存在していて、
でも貫通の数は集中の半分程度で、かつ命中を上げにくいという弱点があるのに
その上このイベントがあるんじゃ、通常スペルのメリットがほとんど無くないか?
(メリットは対高速低速移動だけだな)
それとも雛札は、今までは通常が拡散集中よりも一段階上って認識だったのを、
今度からはどれも一長一短で、強さは横並びという風にしたいのだろうか。
- 274 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:46:26 ID:S6WE2cG.0
- 通常スペルの発狂状態以外のがこれ一枚で落ちていくな…
- 275 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:46:44 ID:gJ33FRZQ0
- 確かにこれはひどいw
今まで通常弾や誘導弾の扱いは「付いてないよりは付いてた方が良い」だったから
自然と使えるスペル、使えないスペルって振り分けられていたけど、
これからはそれまで主力になってたスペルが動きにくくなったり
逆に今まで日の目に当たらなかったスペルが活躍しだしたりするのかもしれないな
少なくとも元々微妙な扱いだったアミュレットや魔弾はトドメに近いが
貫通の扱いはどうなんだろう、これもやっぱり専用の妨害カードが出たりしたんだろうか
それなら今までの半幽霊現世斬の一択っぷりが崩れて良調整になりそうなんだが
>EXTRAVAGANZA
二幕で「ネクロファンタジア」に加えて「恐ろしき波動」「地上の密室」みたいな
あからさまなアンチ1リーダーデッキカードが多数登場してたから、
救済手段の一つのつもりなのかも
実際、これぐらいでもしないと今回のインフレに付いていけなくなって
ますます日の目当たらなくなりそうだし
- 276 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 16:58:53 ID:9/lql3uU0
- 今回色々と強力なカード多いな
実戦でどうなるかが非常に楽しみだ
- 277 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 17:05:46 ID:N9rrCCNI0
- 慧音は妖怪で、妹紅は無属性か・・
ますます対人間効果を持つカードの肩身が狭くなったな。
もっとも、そういうカードはほとんど無いが・・・
慧音は非変身時は人間でいて欲しかった。
- 278 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 17:17:30 ID:OOPaecvs0
- アリスだと便利そうだな、根性避け。
- 279 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 17:20:55 ID:kMdUhnZo0
- 完全に秘弾「そして誰もいなくなるか?」がオワタしてる気がするぜ・・・。
- 280 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 17:29:54 ID:QV2CNehE0
- 放って置くと高速移動低速移動がどんどん増えてくパチュリーも
根性避け持つとやばそう…。
- 281 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 18:04:24 ID:xtaAYpcU0
- それでも咲夜さんなら…咲夜さんなら当ててくれるはず…!
- 282 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 18:47:35 ID:iTi7Y5920
- リザレクションって紫リーダーにすれば完全な奇襲攻撃ができるのではないか?
- 283 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 19:16:44 ID:aRUwhLl20
- wikiのリアニメイトってどういう意味なんだ?
カードゲームでよく使う用語なのか?
- 284 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 19:23:38 ID:vmSMMM8YO
- 「再生する」とかじゃなかったっけ。
- 285 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 19:24:12 ID:hFLxwKYc0
- ああ、リアニメイトもMTG用語だったかな
捨て札から直接場にカードを出すことをそう呼ぶんだよ。英語にすればそのままの意味でReanimate=生き返らせる
ある程度更新したらMTGユーザー以外にも分かりやすいように直しておきますね
- 286 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 19:32:12 ID:aRUwhLl20
- 解説すまん。
ギャザ用語か…ちっとギャザ用語のまとめみたいなの見て知識つけてくるか。
- 287 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 20:50:01 ID:OOPaecvs0
- WIKIに用語説明追加されてるけど、間違い多くね?
リアニメイトは>>285の言う通り墓地(捨て札)から場に出すのことであって、
再生(破壊を無効にする)とは別物。
リクルートはサーチの一種であって、デッキから手札や場ににいくのもサーチであってる。
MTGから用語持ってくるなら、この辺で確認してからにして欲しい。
ttp://mtgwiki.com/%CD%D1%B8%EC%BD%B8#t045abc6
- 288 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:02:10 ID:Jtg6ErEw0
- 昔MTGやってた身からすると、相当ハチャメチャだぞWikiの用語解説。
特にチューターやリクルーターの定義がおかしい。かえって混乱するから宴ではMTG用語の使用は控えないか。
- 289 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:06:51 ID:8/zC08c.0
- >>287
用語集のリクルーターとサーチの境界はどうやら遊戯王のモノっぽいな。
あれでは確かにこの定義で合ってるし。
まあ、やってない人間としてはどうでもいいだろうからこのままでいいだろ。
間違いがあるというならここに書かずに自分で修正しろってけーねが言ってた。
話戻るが根性避けは鬼強いけど、こいつはメタカードの1枚だと思ってる。
てか一見でおかしいとか言ってるんじゃないよな?ちゃんとデッキに積んで使ってから言ってるんだよな?
はっきり言ってこれ撃たれても大して痛くない。だってスペルをパターンで避けられたのと同じだろ?
命中7以上の通常弾なんて発狂2種しかないし、それ以外の通常スペルは避けようと思えば平気で避けられる。
秘密叩きの時から思ってはいたが、さすがにここの住人頭悪すぎ。
おかしいと思うなら実際にデッキに積んでおかしさを確証してから言ってくれ。
そういうこと言うから公式に「〜強すぎ、修正しろ」とか平気でコメするバカが沸くんだよ。
中国がこれ握ったら最強とか、こんなもん積む余裕中国にないからwwwwww
これが強いんだったら明鏡止水とかバランスブレーカーですねwwwwww
- 290 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:20:39 ID:AJJ9zMs60
- 今回、封入ミスはあった?
正直、この要素が怖くてちょっと買えないでいる俺。
- 291 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:27:13 ID:OOPaecvs0
- >>289
遊戯王が元だったのね。
Wikiは改悪したことがあるから自分じゃ弄りたくないw
後半、言いたいことは同意だけど落ち着こうぜ。
新verが出たときに効果が派手なカードが強すぎ言われるのはよくあることさ。
- 292 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:33:58 ID:Spk5/XCU0
- >>290
封入ミス 0 だったよん
- 293 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:33:58 ID:OmTpyx/s0
- >>289
ハイハイ分かったから、頭の良い君にこのスレはむかないからどっかいってね
- 294 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:36:56 ID:gJ33FRZQ0
- >>289
いや、命中7以上の通常弾は2種しかないかもしれんが、
命中5以上の通常弾(パターンで避けられない通常弾)は普通にあるだろ
問題は今まで案牌だと信じられた通常弾、誘導弾が専用のデメリットを持つことと、
パターン避け「と」根性避けっていう構図が生まれることで、
半端なスペルはパターンで避けられて、主力となっていた高命中スペルは根性で避けられて、
って感じで、安易に「このスペル入れとけば当たるだろ」みたいな認識が崩れるから
今までとは違ったデッキ構築が必要になるかもしれないね、って話じゃん
実際にデッキに積んでから語れってのは同意だけど、
動かす前からあれこれ議論するのはこのスレの恒例みたいなもんだろ
誰でもわかるよ、発売当日に書かれてるバランスどうこうって話を
鵜呑みにしちゃいけないなんて当たり前な事
>俺
クマー
- 295 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 21:49:35 ID:CiezaNJI0
- 根性避けはメタカードなのは分かるが
胡蝶やデーモンロードより強いというのが問題かと
まあ、個人的には使い方も胡蝶やデーモンロードと同様になると思うので
結局それってパターン避けのほうが強いんじゃないですかという結論かな
- 296 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:01:30 ID:b7veSDTc0
- 流れマスパして悪いんだが、サポート属性を持たないサポートって何のこと?
最近始めたばっかなんで、もし初歩的な勘違いだったらスマソ。
- 297 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:06:00 ID:AJJ9zMs60
- >>292
thx
今度、店で見つけ次第購入する。
- 298 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:06:45 ID:hFLxwKYc0
- >>289
そんなに頭良いなら俺の代わりに更新頼めないか
何か書いてて俺から見た強さ弱さしか書けてないと思うからもっといい文章で考察頼むよ
殆ど俺1人で更新してるのも肩が凝って来たし頼む
- 299 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:08:29 ID:b7veSDTc0
- >>298
新米のぺーぺーだから、考察文は駄目だけど、
能力とか載せるだけで良いなら援護するぜ。
- 300 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:08:49 ID:ahKpQ2Wc0
- >>293
289の言い方が癪にさわったかもしれないが確かに事実だし
お前も自重しろ
- 301 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:11:38 ID:S6WE2cG.0
- >>296
サポートが持つ属性のこと。特殊能力欄の、『』内の緑文字がそれ。
1.0現在は『人形』と『式神』の2種類がある。
公式のコピペより
- 302 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:12:13 ID:CiezaNJI0
- 荒れずに296に答えてやれよw
>>296
サポートの一部に書いてある『式神』『人形』『楽器』のこと
とりあえずこの3つは改竄できない、って考えでおk
- 303 :301:2007/08/17(金) 22:14:10 ID:S6WE2cG.0
- 書き忘れた…
ようは上の緑文字で書かれた『人形』と『式神』以外のサポートのことを指すんじゃないかな。
- 304 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:20:32 ID:b7veSDTc0
- >>301
>>302
公式に書いてあったんだね。
自分の調べ不足だったのに、答えてくれてありがとう。
これで慧音のデッキが組めるよ〜
- 305 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:24:24 ID:S6WE2cG.0
- >>304
いや、自分も言われてわからんかったから調べただけだから。
一幕からプレイしてるのにorz
- 306 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:28:13 ID:ahKpQ2Wc0
- 買ったはいいけど相方が里帰り中で対戦できない
せつな過ぎる
一人でまわしたりだと偏ったデッキばっかで非常にビミョス
- 307 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 22:53:02 ID:ldUEKbdw0
- ずっとオレのターン 用のカードが入ってたのにはワロタ
改竄って追加条件は満たしておく必要ある?
- 308 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 23:08:42 ID:b7veSDTc0
- >>307
俺もアレはワロタw
テキストのシンプルっぷりがインパクトあり過ぎ。
旧キャラカードは、禁じられた遊びが楽しそう。
二重詠唱は、パチェ救済のカードになるのかな?
>>306
ナカーマノシ
- 309 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 23:13:56 ID:CiezaNJI0
- >>307
>>308
HA☆NA☆MI!
- 310 :名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 23:51:37 ID:iTi7Y5920
- 花見を使った後に幽々子の新イベント(マジで読めない)を使うのは凶悪だ
幽冥境にもこのイベントは必須だろうな
- 311 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 00:05:21 ID:Wk1aF1Bk0
- 厭離穢士 欣求浄土かな?
えんりえどごんぐじょうど・・・は厭離穢土 欣求浄土か。
正直なんて読むか分からんw
- 312 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 00:29:27 ID:ySKP9/.M0
- そしてまたWIKIが・・・
- 313 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 00:57:27 ID:EtrOtITo0
- wiki見ようと思ったら死んでるジャン・・・
ところで質問させてほしいんだけど、藍のイベントの「世話焼き」って、
「八雲一家」が含まれる自キャラの総数ってことは藍:藍:橙:橙って
リーダー編成の場合、回復量は2になるんだよね?
俺は藍が一人、橙が一人って考えてるんだけど。
それとも、藍:藍:橙:橙で1:1:1:1の合計4?
コストと必要Lv的に後者はないと思うんだけど・・・。
- 314 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 00:59:19 ID:FrZNeWLA0
- >>307
「配置する」だから配置条件(属性:妖怪とか「霊夢」とか)
は満たしておく必要があるんじゃないかな
動かない大図書館だが、これで責任転嫁を再利用すれば
相手の攻撃ほぼ止まるな こっちのドローも止まるけど
トリニティレイの一発もあるし、魔女デッキ始まったな
- 315 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:03:20 ID:EtrOtITo0
- あぁ、あと
厭離穢士 欣求浄土は
えんえごんじょう ごんぐじょうど
と読むんだよ。
仏教用語。
- 316 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:07:22 ID:EjSw.IBc0
- 長ったらしいから『えんじょう』とでも略したほうがよさそうだなw
- 317 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:13:55 ID:ySKP9/.M0
- そして どうやったらこれをえんえごんじょうと読めるのか問い詰めたい
- 318 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:23:15 ID:6BpyCKJY0
- 普通に厭離穢士は「おんりえど」、または「えんりえど」だと思うがなぁ
- 319 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:31:07 ID:Wk1aF1Bk0
- 厭離穢士と厭離穢土は同じ読みでいいのかな
自信ないので詳しい人の降臨を待つとするよ
- 320 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:32:35 ID:lFCBfGxA0
- 厭離穢土・欣求浄土(えんりえど・ごんぐじょうど)とは、
かの徳川家康公が、旗印として記していた言葉。
厭穢欣浄(えんえごんじょう)
厭離穢士、欣求浄土の略。
けがれたこの世を厭い離れてきよらかな阿弥陀仏の浄土を願いもとめること。
4文字目が土か士かで違うっぽい 詳しくはしらんけど
- 321 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:38:49 ID:5/TOyqng0
- 個人的に「昆布衝動」と読みたくてたまらない某メルブラ勢
- 322 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:40:03 ID:ySKP9/.M0
- ↓↓AorBかwww
- 323 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:42:22 ID:knwwYIuc0
- 話の流れをきってSuicaにボコされてきた俺がきましたよ
・・・なんか回避あがる攻撃スペルがひどかったんですけど(´・ω・`)
- 324 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:43:21 ID:ySKP9/.M0
- kwsk
- 325 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 01:49:13 ID:EtrOtITo0
- あー、これは俺の間違いだわ。
略称のほうが先に思い浮かんで間違って書いてしまった。
誤情報すまない。
で、「厭離穢土」はあるが言葉として「厭離穢士」はないと思った。
これエラッタじゃないかな?
- 326 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 02:13:37 ID:TrLQEulc0
- >>325
妖々夢6面の開始時に出てくる文字
- 327 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 02:14:07 ID:vYyJiV4I0
- 妹紅も慧音も萃香も面白そうだな
デッキ組んで対戦したいけど周りに誰もいない・・・淋しい
>>324
鬼気「濛々迷霧」 萃香3 呪力5 拡散 攻撃5 迎撃2 命中5
追加代償(戦闘);デッキ2
このスペルにはサポートを配置できない。
戦闘フェイズ常時 このスペルは迎撃を行えない
戦闘フェイズ常時 自分のリーダーが萃香の場合このスペルで戦闘中自分のリーダーは回避+3を得る
これだと思う。回避5でリーダー能力で決死0になるから結構面倒なスペルっぽいね
妨害サポートも張れないし
- 328 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 03:46:24 ID:Du.NqREkO
- わしも対戦したい…
327!大体どの辺に住んでるか言ってくれ!弾幕ファイトだ!
ちなみにわしは広島人だ!(超地方)
すみません、半分冗談す…
ところで西瓜には「昔の事は〜」以外にも「ナイフ回収」が合う気がした
- 329 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 04:16:23 ID:4W7OD.Qk0
- 当方中国3みょん1組んだが相当にヤバい。
元から移動持ち多いのに、護りで更に上げられるし明鏡止水と館で命中4の通常弾もあっさり止められる。
これはひどいwww
- 330 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 04:39:30 ID:UgWc0FFI0
- ところでダブルホーン相手だとやっぱり人形とかサポートでのパワーアップも無理なのかねえ。
だとしたら、俺のアリスデッキに弱点がまた一つ増えることに…
- 331 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 05:57:10 ID:4W7OD.Qk0
- >>330
アリスのL能力は対象に取らないから大丈夫。
- 332 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 06:03:09 ID:HEDJUPhI0
- >>329
俺も、発売前に同じデッキ組もうと考えていて、いざ箱を開けてみたら、あまりの
中国の強化されっぷりに吹いたw
中国使いが増えそうだから、他のキャラへの乗り換えを考えてしまうぐらいだw
>>330
テキスト見る限り、そうなるよなぁ。
- 333 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 06:03:30 ID:6mPkr5Ok0
- 鬼気「濛々迷霧」の迎撃値2って何か意味あるのかな?
- 334 :332:2007/08/18(土) 06:06:23 ID:HEDJUPhI0
- ゴメン間違ったこと教えてしまった・・・・・・
アリスのリーダー能力、赤字になってないね。
蓬莱と仏蘭西は、対象取っているから、これは駄目だよね?
- 335 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 07:53:52 ID:3ZxBGo7wO
- >>333
パーフェクトスクウェアとか使うと迎撃できるんじゃないかなあ
- 336 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 08:27:44 ID:FrZNeWLA0
- スクウェアは常時タイミングの能力は封じられないはず
陰陽玉張れば迎撃不可は無くなる
そして回避+3は「自分のリーダー」だからなくならない でOKだよな?
- 337 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 08:43:09 ID:8n5vPLl.0
- >>336
サポートは貼れない
- 338 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 08:46:55 ID:e8A5eIro0
- フラン4そして誰もでもそもそも迎撃不可だから対象外か
- 339 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 10:23:56 ID:FrZNeWLA0
- >>337
忘れてたw
だとするといよいよ迷霧で迎撃する手段はないかな
- 340 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 11:13:51 ID:0.s1rG2w0
- スイ集って、プリズムリバー3タッチ何かでも呪力3得るのかな?
- 341 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 11:21:23 ID:2IlqTnpM0
- ヒント:リーダー能力
- 342 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 12:57:19 ID:0.s1rG2w0
- スイ集って、
呪力3
[充電フェイズ/攻撃時]常時
充電フェイズ開始時、呪力をX点得る
その後、呪力を1点消費する
(Xは、リーダーを除く自分のキャラの総数に等しい)
キャラの総数だから、3点得るんじゃないか?
- 343 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 13:21:55 ID:AsJPtL1g0
- >>342
キャラは「プリズムリバー」。
「ルナサ」として扱うのははリーダーの能力
- 344 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 13:23:00 ID:8tbTEbDs0
- 「プリズムリバー」で1キャラ扱い。3姉妹揃えようがソロライブしようが1点
- 345 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 14:51:08 ID:Wk1aF1Bk0
- 鬼のそれぞれでレベル4組んで戦ってみた感想。
・スイカ
濛々迷霧が強い。瓢箪も何気に便利、だが調子に乗っているとすぐにデッキが死ぬ。
受けにブラックホール、攻めに濛々迷霧と攻守万能。
御伽の国の鬼が島はおまけ程度にしか役に立たなかった、というか手札に来ないw
・けーね
変身しなくてもそれなりに強い。水戸の光圀は便利な受けスペルだった。
それなりに避けられる殴りキャラという印象。
あと、なかったことにの使いどころが分からん。
・妹紅
インペリがとにかく強い。正直者もインペリ来るまでの殴りスペルに使えて便利。
セルフバーニングはあまり強く無い印象。撃って一回だと思う。
他の人も感想聞かせて欲しい。
個人的に妹紅4は相当強いと思った。
どうでもいいが鬼の箱の後ろに
「Type夢1箱の内容は同じです」ってある。ミスっぽいね
- 346 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 16:05:00 ID:8n5vPLl.0
- 夢はかなり攻めに特化してる印象だな。
その分呪力がキツく感じたけど。
ミッシングに陰陽球を置かれると悲しくなるな。霧にできるからいいけど。
- 347 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 16:31:00 ID:o5.cdZ820
- >>345 妹紅はレベル4で一回使っただけだけど、良い受けスペルが無いから
獣人慧音に後半ガシガシ殴られた。けどインペリのブーストと捨て場行きで
他を強化するスペル等で強引に10点通して勝った。本人能力が上手く使えなかったのが
残念だけど、インペリのブースト能力が破壊力抜群で素敵でした。
- 348 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 16:42:09 ID:ySKP9/.M0
- WIKI復ッ活ッ!
- 349 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 16:52:47 ID:Du.NqREkO
- 345>>
セルフバーニングでインペリを落として、リザレクション・永遠の苦輪で引っ張って攻める・受ける を狙う風にやってます。効率が良さげなので。
Lv.4だとセルフバーニングは一回撃った後に引いた場合使い所が無い気がしました。
朱雀の炎は三枚落ちにくいのでパゼスト強化にはあまり向いてない、生で使うとしてもやや重い為に使い難いと感じました。
優秀な受けスペルが無い事が一番苦しいですね。
- 350 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 17:00:43 ID:vYyJiV4I0
- 宿敵で朱雀の炎が落とせれば・・・とか夢を見てるとリザレクションとか永遠の苦輪が落ちて朱雀の炎を引いてくるというマーフィーの法則
何とかダメージ稼いでからインペリ拾ってきて発狂して押し切る形になるのかな
- 351 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 17:25:58 ID:Ei2fmIbM0
- チェンはレベル4よりもマリサと組ませた方が良いね
イリュージョンレーザーは相手を集中にするだけでなくチェンは貫通スペルがないから自分にも付ける必要があるかも
プリズムリバーは入れるシーンがない
新羅かルナでも入れようかな
- 352 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 19:31:54 ID:5/TOyqng0
- Wiki更新が微妙に低速なのはカード考察を律儀に書いてるからなのだろうか
悪意なしに、とりあえず全カードのデータベース化させる方が先決だと思うんだがどうだろ
強い弱いってまだ判断付けるには早すぎるし、あと個人的に
「このカードの考察をどうぞ」って書かれたままの状態のページが
なんかいかにも工事中っぽさが出てて割と好きなんだが
- 353 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 19:45:32 ID:Wk1aF1Bk0
- 確かにカードリストを揃える方がいいかもしれんな、
それについては謝罪しておくぜ。
ただ、強い弱いは先行公開の時にも書かれたことなので、
今 個人的観念で書くのは悪いことではないと思っている。
それこそ誰でもで書き直せるというwikiの特性が生きるわけだし。
あと、「このカードの考察をどうぞ」を見るとガッカリしてしまうから
あまり好きでないんだ、この辺は好みの問題だけど・・・
- 354 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 20:40:26 ID:QIb/LBQM0
- 今日買ってきて一通りカードを眺めてみた。
慧音にスペルをサーチするカードが欲しいと思った俺シルバーバレット好き。
- 355 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:02:33 ID:7ko0SxZk0
- 八雲一家楽しい
3弾一通りやってみて面白かったけど
やっぱり俺は親友デッキ一筋だ
呪力1万歳
- 356 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:14:18 ID:D4mxZGTIO
- 萃香3とタッチで何かを入れて組もうとしてるんだが、やはり咲夜か紫辺りがいいのだろうか。そこら辺の意見をこいつの方がいいとか、こいつタッチならこのカードがお勧めとか頼む。因みに私は委託組。
- 357 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:26:49 ID:Wk1aF1Bk0
- 普通に咲夜さんが良いと思う。
離剣の見だけでなくナイフ回収も相性が良いから。
スイカ3って他には何か無いのだろうか・・・
- 358 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:38:07 ID:D4mxZGTIO
- ルナクロックとかも入るからやっぱり咲夜さんがいいっすかね。
Wikiが大分更新されてきましたね。お疲れ様です。
- 359 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:40:41 ID:UdyEd1Rk0
- >>356
やっぱり咲夜かなあ
迷霧にサポート貼れたら慧音と組ませてダブルホーンでウハウハだったんだが
ちなみに今日の秋葉大会の優勝デッキは中国3咲夜1
明鏡止水は紫や輝夜以上に残り体力意識しないとヤバイ
- 360 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:41:48 ID:QIb/LBQM0
- 俺・・・慧音3咲夜1で組もうと思ってるんだ・・・
そして、相手のデッキ削って変身を加速させようと思ってるんだ・・・
- 361 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:42:26 ID:7ko0SxZk0
- というより咲夜さんじゃないと主力がごっそり落ちたときまずい気が
単使ってそうゆうことがあったから・・・
- 362 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 21:55:57 ID:AsJPtL1g0
- >>365
漢なら《御伽の国の鬼が島》+《レーヴァテイン》だろ?
迎撃があまり強くないが《追灘返しブラックホール》あたりが使いやすいので
誰と組んでもそれなりに安定すると思う。
ナイフ回収は《鬼縛りの術》やL能力を使うタイミングを制限してしまうので
かえって相性はかえって良くない気がする。
命中補正は全方位でも十分戦えそうなので必ずしも咲夜と組む必要もないかと。
- 363 :362:2007/08/18(土) 21:58:32 ID:AsJPtL1g0
- >>365→>>356
- 364 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 23:45:25 ID:Ei2fmIbM0
- wikiのプリズムリバーの所の幽霊楽団の配置がリーダーではなくシーンになってますよ
- 365 :名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 23:51:39 ID:LE.fnI0Q0
- >>364
気付いたのならYou直しちゃいなYO
それがWikiだぜ
- 366 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 00:44:41 ID:DBvQoAfU0
- なかったことに は、パターンや根性 ピンポ 全方位 辺り防ぐのに使えばいいんじゃね?
- 367 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 00:46:26 ID:qntMolXA0
- 今日少し友人とやってみたが妹紅楽しいよ妹紅。
使ってみた感触をちょこっと書いてみる。
・宿敵
まずこれが来てくれないと辛い。代償でパゼストや朱雀の炎が捨て札行ったらラッキー。
いかなくても呪力無しで攻撃・命中増加は大きい。
・セルフバーニング
デッキに3枚入れるほどじゃないけど2枚は欲しい。落とすのはパゼスト全部かウー1枚混ぜる程度か。
・リザレクション
相手にバレバレで紫等には割られたりで、奇襲にはなり得なさそうなので、
パゼストを戻すよりは、ウーを戻してウーを落とす為に使ったほうがいいのかもしれない。
・サンジェルマン
手札にパゼスト等が来た時役立つ・・・と思うんだけどあんまり出番は無い。
・朱雀の炎
使い辛い。怪力無双を見ると泣けてくる。どっちかと言うと命中足りない時に使ってた。
・パゼストバイフェニックス
主に相手のターンに攻撃を防ぐ為に使っていた。防壁1 誘導弾 命中5と能力無くても優秀。
攻撃力増加の能力は・・・見なかった事に。
・インペ(ry
今日は妹紅3けーね1でやったんで真価発揮できず。捨て札から持ってくるには能力的に微妙。
・永遠の苦輪
一回も手札にこなかった・・・orz
あんまり参考にならないかも。スマン。
セルフバーニングやヴォルケイノ等使ってると呪力不足になりがちだったんで、
妹紅4にして逢魔入れてみた。輝夜使いだったがしばらくは妹紅を堪能しようと思う。
- 368 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 01:16:06 ID:n6Ep0YiU0
- パチュリー「これが俺の二重詠唱だ!ワハハハハ!」
相手「《悪戯》」
パチュリー「( ゚д゚)」
- 369 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 02:07:46 ID:xsGSMS820
- サイドボード無しで40枚しか枠がないとそういう極端なメタカードを突っ込むスペース無いよね
もうちょっと余裕があればシルバーバレット戦術も取れそうなんだが
- 370 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 03:13:00 ID:mxGeflzw0
- 獣化前の慧音がなんで人間属性持ってないの?って話題はもう通り過ぎたかい?
- 371 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 03:59:30 ID:Iy3Yuk6w0
- >>370 それはさすがに何人か公式拍手をしただろうから回答待ち
サンジェルマン+永遠の苦輪からの奇襲はマジ気持ちいい
- 372 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 04:43:54 ID:il9gUWEM0
- 妹紅3輝夜1でやってみた、
なんつーか、全体的にサポートやイベントが重く感じた
あと、相手紫だったんだけど、リザレク即効神隠されて涙目。
インペリは、発狂しないと微妙な感じ。
ただ、後半《終わらない戦い》→《不老不死》のループは上手くはまると面白い。
- 373 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 05:23:48 ID:0CipEfas0
- 妹紅のウーの絵がまんまトウチャオで笑ったw
以下、慧音のカードを見てて疑問に思ったこと
・「改竄」は紫文字で配置が限定されている(配置の追加条件を持っている)サポートも奪えるのか?
例:ミニ八卦路、小悪魔など
もし可能ならば、かなり強そうだ。
・「歴史喰い」によってレベルを下げられ、スペルの使用条件に満たなくなっても
そのスペルが既に起動状態となっているならば、そのスペルで戦闘を行えるのか?
公式用語解説によると、『使用条件』は
> スペルの起動・イベントの使用・サポートの配置に必要なキャラクターレベルの条件を指す。
とあるから、起動済みスペルは戦闘に支障ないのかな。
- 374 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 05:52:03 ID:0CipEfas0
- 連レス失礼
>>367,372
「リザレクション」は充填フェイズ時に相手に神隠しされても
効果を発揮すると捉えているんだが違うのだろうか?
また、同じく「リザレクション」において、
捨て札置き場に置く”自分のスペル1枚”ってのは、どこにあるスペルを目標にできるのだろうか?
もしかして場・手札にあるスペルのみならず、
デッキ・捨て札置き場にあるスペルも目標に取れるのだろうか。
- 375 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 07:14:49 ID:NenkGR8U0
- 攻撃側のイベントや能力使用が先だからリザレクションを張った返しのターンの神隠しはどうしようもないんじゃないか?
普通に相手の充填で最初に神隠しされて終わりだと思うんだが
- 376 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 07:24:32 ID:wVm5nkUMO
- リザレクションの能力起動代償として
『このサポート(リザレクション)』を捨て札置き場に置くなので
神隠しではリザレクションが捨て札されるだけ。
その後の自分のスペル一枚は赤文字なんで場にでているスペルであれば起動準備問わないと思う。
下は推測だけどね
- 377 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 07:45:38 ID:4BOSWtek0
- >>365
あんた、関西の人間だな。
- 378 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 07:52:04 ID:JD/QbVQI0
- >>374
幻想ノ宴のテキストでは配置されているスペルは「スペル」、
手札・山札・捨て札のスペルは「スペルカード」と書く。
- 379 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 10:39:43 ID:nBRimRh20
- 妹紅4は蘇生カードが来ないと厳しいなぁ
けーね2霊夢2とやったらリザレクションや宿敵を改竄されて勝負にならなかったw
けーねと霊夢は何気に相性良いと思うんだ。
- 380 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 11:53:46 ID:6Nh1oCnQ0
- 慧音ってイベントの妨害っぷりがハンデスと相性良さそうなんだけどその辺どうなん?
- 381 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 11:54:04 ID:b5yUm8rM0
- >>378
そーなのかー
知らなかったよ
- 382 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 11:56:14 ID:mrXA1WlY0
- extravaganza ってあれは正直使えるの?
どうでもいいけど extra-vaganza じゃなくて
ex・trav・a・ganza らしいね。狂想曲だっけか。
- 383 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 12:22:36 ID:YKZFaX1kO
- 萃香と誰を組ませたらいいか質問した者だがレミィと組ませてみるよ。けど3:1にして鬼神楽は使う気無しです。
百鬼夜行の使い方だけど怪力無双とか鬼が島で膨れ上がらせた、濛々迷霧とかミッシングで殴り付けるみたいな感じでいいのか?それとも防御に使っていってもいいのだろうか?
- 384 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 12:24:50 ID:k0naR5n.0
- >>382
性能自体は強い
レーヴァテインに付ければ鬼になる
ただ、使用条件が条件だけにネクロファンタジアや蘇生パゼストには弱いのが否めない
- 385 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 12:25:18 ID:YKZFaX1kO
- >>383
あぁ、けど2:2にして紅蝙蝠とか使ってくのもありなんだろうか?そこら辺の意見もまた頼む。
- 386 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 12:38:51 ID:nBRimRh20
- 百鬼夜行は攻めに使うべきだろう。
よっぽど体力が無ければ守りに使うこともあるんだろうけど・・・
スイカ:レミは3:1だとスイカリーダー、2:2だとレミリーダーってなるのかな。
回避するかしないかで戦略が大きく変わってくるから、好みで決めるのがいいんじゃないかな。
- 387 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 12:59:40 ID:qQGgObVo0
- 流れぶったぎるが、輝夜も結構強化されてる。
永遠と須鼠の世界の強さはマジで異常www
手札3枚で居続ければ呪力2縛れるし、そうでなくても3枚以下にしておけば絶対呪力1は縛れる。
輝夜4で開始2ターン目に世界貼れたら正直負けない気がする。
- 388 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 13:04:35 ID:.Dg4S5wE0
- 俺も腰を折るが、宴のスリーブてサイズいくつ?
- 389 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 13:12:45 ID:qQGgObVo0
- >>389
パーフェクトサイズって書かれてる奴。
ちなみに一幕・二幕のカードは三幕のに比べて非常に曲がりやすくなってる(常温放置でも普通にUの字に曲がる)ので、インナースリーブに入れてWスリーブにするがよろし。
- 390 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 13:14:31 ID:nBRimRh20
- 66mm×92mmでぴったりのハズ。
輝夜は永遠と須鼠の世界見ると強そうなんだが
まだ戦ったことが無いから分からんな。
序盤で張れると相当強そうなんだが。
- 391 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 13:18:17 ID:.Dg4S5wE0
- >>389
>>390
thx!早速買ってくる
- 392 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 13:41:05 ID:Y/4Dbuco0
- オンラインのverUPはさすがにまだかね
- 393 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 14:15:24 ID:JD/QbVQI0
- 《動かない大図書館》+《責任転嫁》で引きこもられると
除去のないデッキは勝ち目が無くなる気がするのですが
- 394 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 14:25:49 ID:Y/4Dbuco0
- 大図書館のサポ配置は攻撃時だけなので一方的にはならないはず
コストも大きめだし連発されるのはそうとう後半になってからだと思うんだが
だがもしやられた場合デッキアウト確定か?
- 395 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 14:30:32 ID:4YbIGDTw0
- 配置して自分から攻撃せずに相手の攻撃を迎撃するだけにすれば自分のターンで責任転嫁張りなおしループか。
そうなるとパチュリー側は実質手札枚数が増えないからくじけず殴り続ければそのうち手札切れするかもな。
ただ場が整っててイベントもサポートもスペルも出さなくて良い状況で完成されると…
- 396 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 14:42:07 ID:b5yUm8rM0
- >>393
たしかにそれはやばいな
パチュリーがリーダーだったらイベントや特殊能力などの直接ダメージも不可だし俺のプリバデッキじゃ勝てないぜorz
- 397 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 14:48:25 ID:JD/QbVQI0
- >>395
スペル3枚あればダメージ無効化しつつ呪力をためられるので
何もしないで《昔のことは気にせず》を撃つだけで勝てる。
迎撃を回避なり防壁で防げないと手札ロックすら厳しい。
最速で先手3ターン目にロックが完成するのはいくらなんでも問題なので
エラッタなり制限なりがかかるとは思うが・・・
- 398 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 15:22:06 ID:GYJsxlUc0
- この組み合わせだとトリニティレイもあってその気になれば攻めることもできると。
<<悪戯>>で誤魔化せないこともないが、それでもムリゲーぽいな。
- 399 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 15:37:54 ID:JD/QbVQI0
- で、試しに組んでレミリアや真理沙と戦わせてみたら全勝。
錬金術や蒐集の補助もあって平均5ターン目には勝負が決まるという壊れ具合。
- 400 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 15:42:00 ID:8zSAau0c0
- 確かに除去が無くて単純に攻撃するしかないデッキだと詰みかねないね
そうなるとタッチ紫が増えることになるのかな
- 401 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 15:57:06 ID:0CipEfas0
- >>375-376,378
遅れたがレスthx
> 幻想ノ宴のテキストでは配置されているスペルは「スペル」、
> 手札・山札・捨て札のスペルは「スペルカード」と書く。
こんな見分け方があったとは・・・
>>400
改竄もいいかも。
で、その改竄なんだが
奪ったサポートは捨てる際、自分と相手どちらの捨て札置き場に行くんだろう?
- 402 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 16:09:18 ID:JD/QbVQI0
- >>401
相手(もとの持ち主)だな。サポートはもともと相手の場にも配置できるんだぜ
- 403 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 17:16:12 ID:vCGFsrOA0
- けーねの変身利用するならLv2↑が必要ってことでFAなんですかね
Lv3↑じゃないかとも思ってたが、虹川紹介の次の更新時に拍手返しで
>ルナサの能力で、「自分の『プリズムリバー』一人に変更する」とありますが
>これは強制発動でしょうか、そして現在リーダーになっているキャラを選択することは可能でしょうか。
強制ですけど「同じキャラに交代」も可能です。
とあるから、これがけーねにも適用されると見てるけど。
- 404 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 17:18:25 ID:Y.MdNi3Y0
- 完全に詰んでしまう状況が増えそうだな……今回は
- 405 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 17:19:56 ID:T511ZkzE0
- やはり単純速攻系に一石を投じたかったんじゃなかろうか?
それはそうと、
とりあえずツェペシュデッキと中国が非常に良調整だと思うんだがどうだろうか?
あまり実践的でなかったフル手札破壊がプライド+レーヴァテインでちょっとしたエンドカードになったり、
中国の根性っぷりが表現、かつ防壁をはるリーダー能力とうまくかみ合ってるあたりとか。
- 406 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 17:21:37 ID:Y.MdNi3Y0
- 中国の上方修正はかなりのもの
貫通スペルが無かったら明鏡止水のせいで詰むようなこともあるし……
でもちょっと魔理沙不遇すぎる
- 407 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 18:21:50 ID:A4Z1XFSs0
- ずっと責任転嫁デッキ作って行ったら、ロングホーン慧音3LにボコられたZE・・・。
- 408 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 18:55:02 ID:Y.MdNi3Y0
- 花見→厭離穢土欣求浄土で2枚ゲッツ→花見
ずっと俺のターン!
ってやってみたいけどどう考えても重たいです
- 409 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 19:32:01 ID:T511ZkzE0
- 修正版魔力結晶をカードでみて再確認。Core弱すぎるだろ。レベル3の能力じゃない・・・
- 410 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 20:34:57 ID:Kb1KRKB60
- 体力1=呪力1と考えると実質1点分の得だからな
最近はあまり魅力を感じない
- 411 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 20:38:53 ID:Y.MdNi3Y0
- 高速詠唱の方がいいよな
もっとも、第三幕で高速詠唱と同じようなカード何個か出てしまったが
- 412 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 20:50:13 ID:T511ZkzE0
- カード整理完了。気が付いたらすごいカードの量になってる。
悪戯で抑制もされてるし、八方塞感がある。
↑のせいもあり、妹紅は強いのか弱いのかわからんな。
魔理沙、妹紅、パチュリー、紫等割と充填でやらかすキャラ多いから普通に入っていそうだし。
- 413 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 20:52:19 ID:Y.MdNi3Y0
- 悪戯はちょっとマジで怖すぎる
特に二重詠唱でスペル複数立てたらOh……
- 414 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 21:08:53 ID:4BOSWtek0
- 今日、輝夜・永琳・咲夜・慧音のデッキアウトデッキと戦ったが、なかなか手強かった。
序盤に秘密でキーカードを落とされ、デッキが残り僅かにの時に先読み、編纂の順番で根こそぎデッキを空にされた時は驚愕ものだったな。
輝夜は肉の壁要員と不老不死の為だけらしい。
ちなみに自分はガチ慧音だった。
- 415 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 21:15:49 ID:T511ZkzE0
- >>414
まじかw
ついに昔のことはを克服し、オールマイティな山焼きデッキ成立のときが来たということか
- 416 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 21:19:31 ID:4BOSWtek0
- >>415
いや、結局ハンドに“昔のことは気にせずに”があればどうしようもないよ。
- 417 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 21:36:23 ID:TuUOFmUE0
- >>416
確かにそうなんだが、手札破壊が今引きに対処できないのと同様、それは山焼きの宿命として諦めるレベルの話じゃないか?
今までどうしようもなかったのが、対処できる可能性が出てきただけでも大きいよ。
- 418 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 21:59:30 ID:4BOSWtek0
- >>417
まぁ、以前に比べればだいぶマシになったと思うよ。
ただ、“昔のことは気にせずに”を使う萃香デッキも増えて、山焼きデッキも厳しいと思うんだ。
そんなに昔を三枚積んだデッキと当たるのは少ないと思うけど…
- 419 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 22:59:02 ID:.Dg4S5wE0
- 修正カードの詳細が気になって仕方が無いんだ。
WIKIでも書き込まれる気配ないし・・・
- 420 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 23:19:45 ID:jwCNEB3Y0
- 三幕から始めたんだけどもう一幕と二幕って売ってない?
- 421 :名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 23:35:01 ID:4BOSWtek0
- >>420
虎、メロン、ホワキャンの通販ページ見てきたけど、どこも一幕と二幕は今は置いてないみたい。
虎で、雛札さんをおきにいりに登録しているサークルに設定して気長に入荷を待つか、この前公式で書いてたカードキングダムの通販を待ってみたら?
もしくは最寄の上記の店舗に電話して在庫確認してみるとか。
- 422 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 00:05:09 ID:xsvbd4Lg0
- >>420
そうですか
三幕は店頭で買った物なのでカードキングダムを待つことにします。
- 423 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 02:00:15 ID:Y3lhLo8c0
- 途中からWiki編纂にかかわってはみたものの大変だねえ、これ。
でもあとすこしだわさー
- 424 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 02:42:28 ID:uPI2AHCc0
- >>409
>>410
エラッタ前の凶悪さを見てみろ。
3ターン目にメテオ迎撃をパターンされたら絶対勝てなかったし、3ターン目からメテオorFS立ちっぱでフルボッコとかゲームにならなかったんだぞ。
橙や中国強化で完全に弱キャラに成り下がったから弱く見えるだけ。
ついでに言うと、その「実質1点の得」から体力6点削る上に手札破壊する布石組み立てられるののどこが弱いのかわかりませんwww
文面を横読みするだけではカードの真価は理解できないよ。
- 425 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 02:54:00 ID:XabJoINY0
- >>424
相性が激悪いキャラができたってだけで弱キャラ化ってことはないよ……
そして雛札更新age
>ひとつちょっとまずいコンボが見つかったんでこれについての対応は追って知らせます。
>遅くても明日までに。
これってやっぱりずっと責任転嫁かね
即日の重レベルエラッタははじめてになるな
- 426 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 02:55:29 ID:Quv5eBok0
- 一昨日秋葉各ショップで鬼だけ無くなってて夢は結構あったんだけど
いつ再入荷するかなー
初心者講習までに欲しいんだけどな
- 427 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 03:14:15 ID:jhZepfrU0
- 変身前のけーねが妖怪なのはやっぱミスか
そのうち修正されるのかな
- 428 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 03:25:58 ID:ZBqCJCiY0
- 自己レスとなるが、>>373の解答が公式に出てるね。
> >Lv4で萃集を使うと、呪力は-1されるのでしょうか?
> されます。ひとりぼっちは寂しいのです。イラストの左上。
初めて気付いたww さすが里村さんだw
- 429 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 05:42:08 ID:uPI2AHCc0
- >>425
同人レベルでこのサポートの早さはすごいよ。
どこぞの3日で36枚前後エラッタ出した二番煎じゲーにも見習って欲しいわ。
- 430 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 06:30:05 ID:xhvkpuSo0
- >>429
他ゲー叩きはスレが荒れる原因になるので止めろ。
- 431 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 07:35:56 ID:tpn8KvxoO
- >>429
こんな戦略もバランスもなにもないソリティアゲーの二番煎じなんてあったっけ?
- 432 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 08:25:43 ID:ifon384I0
- >>424
いや、いまさらだけど個人的には
使用3、追加代償なし、充填終了時に5点得るor
使用2、追加代償体力4、充填終了時に5点得るor
使用2、追加代償体力1、起動終了時に5点得る
のどれかかな、と思ってる。
まぁ、気が付けばすさまじいカード量だから、作るほうもかなり大変だと思うけどな
- 433 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 08:42:57 ID:NLfxif/.0
- まぁそんな話をしても実際は変わらないわけだし
今までどおり2ターン目からドラゴンメテオはやはり脅威だろう。
wiki更新の人乙。鬼しか買って無いから助かる。
- 434 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 09:00:20 ID:0qRICpYU0
- 話変わるけど、ひらふみさんルールみたいだが今回のカードでどれが可愛いと思う?
個人的順位
1位 式輝「四面楚歌チャーミング」
どこかの緑黄色野菜のカードゲームみたいな四隅のふちには愛を感じた。
2位 改竄
ナニやってるんですか、けーねせんせい。
3位 鬼神「ミッシングパープルパワー」
すごく…、大きいです…
- 435 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 10:07:37 ID:wpjI3Kv20
- >>425
まるで速攻で禁止カード化された某カードのような速さだな
厭離穢士 欣求浄土でフランちゃんうふふデッキ
フルーツ爆弾や手加減知らずを回収されたら鬱陶しい希ガス
- 436 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 11:42:34 ID:Fcagz2ZQ0
- >>434
茶戸さんガチ本書いてる裏で何やってんすかwwwって感じだよな
というわけで俺も便乗
1位:なかったことに
慧音が妖夢に将棋で負けるシチュが思い浮かばんが妖夢かわいいよ妖夢
2位:幸運の櫛
橙もかわいいが霊夢のにっこり具合がヤバイ
3位:式神:八雲藍+
葉庭さんの八雲愛が出ててGJすぎる
番外:萃集
ちょwwwアリスwwwww
- 437 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 12:13:18 ID:ATLOfIXQO
- 流れをぶった切るが萃香は必ずしも萃香リーダーじゃいけないだろうか?紫1辺りをリーダーにして酒器瓢箪とか戦闘代償でデッキを落として行って、最後には百鬼夜行で詰めるとか無理かな?
- 438 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 12:50:44 ID:ATLOfIXQO
- >>437
あ、けど濛々迷霧の追加効果が使えなくなるのか…やっぱり萃香3レミィ1でいくわ…お騒がせすまそ。
- 439 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 13:26:09 ID:8ArPsCow0
- Lフラン1もこ3とかLフラン2もこ2で手札捨ててパンプしつつ捨て札置き場に送る作戦はどうだろう?
と思ったがリサイクル時の呪力消費が思ったより多くてとても速攻なんてできやしないことに気づいたぜ・・・
- 440 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 13:27:05 ID:/TAn5Y0o0
- 萃香4にはあまり魅力がないし、何を混ぜるかで色々変わりそうだ。
センスの悪い俺はきっと変なのつけたがる
- 441 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 13:44:28 ID:/TAn5Y0o0
- 昨日俺も色々友人と即興で4デッキ組んで遊んでた。
めんどくさかったから夢と鬼しかあけてないけど、
もこはそこそこがんばれた感じ。セルフバーニングこないと茨の道だが。
俺は墓地にはバゼスト、ウー、インペリを落としてた。墓地にウーがあるのはかなりよい。
スイカはもはや己のデッキとの勝負だったな。鬼が島㍉。
とにかく墓地に序盤からバンバン叩き込んでった。ミッシングしてねぇよ俺。
藍はなんか中途半端だったイメージ。やはりスキマ混ぜてなんぼか。
飯綱がウザかったくらいで他はさほど。世話焼きで4点回復されても特に気にならなかったくらい。
虹川はお疲れ様でした。スイカにボコボコ。
とりあえずトランペットをパーパカ吹いて詰めてくくらいしか思いつかなんだ。
こんな感じ。gdgdスマソ
- 442 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 13:55:47 ID:KD01Q.uE0
- 単色藍は世話焼き回復1点だけだぜ
- 443 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 14:06:49 ID:B2ORJDj.0
- そういやタッチ萃香って密化とか天岩戸とか結構貫通手段が優秀だよな
互換神隠しの霧化もあるし、今までのタッチ妖夢ゲーからの脱却になるんだろうか
防御特化の妖夢、攻撃特化の萃香みたいな
まぁ問題はその他のスペルがかなり微妙な所なんだが
大鬼辺りはキャラによっては使いようがありそうだけど、根性避けのせいで
回避2キャラにも回避されるリスクが出たしやっぱり微妙かな
- 444 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 14:11:23 ID:CFlVV6nY0
- 今日の平日大会用に慧音デッキを組んでみてるが結構構成に迷うな
慧音は器用貧乏っぽいから誰と組ませてもそれなりに合いそうな気はする。でもレベル4の高天原も魅力
- 445 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 14:17:56 ID:I3950ZSo0
- 萃香3は妖夢入れたらいいと思うんだがどうか。
迎撃スペルと半幽霊で結構いけないか?
- 446 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 14:19:20 ID:wpjI3Kv20
- 好みで組めばいいんだよ!
- 447 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 14:24:01 ID:pVcIG0xY0
- >>446
ごもっとも
じゃあ俺はもこけーねで組むぜ!
- 448 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 14:42:26 ID:KVq7nxp60
- 雛札の即日エラッタでおにぎりシュート思い出した。
- 449 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 15:01:34 ID:wpjI3Kv20
- >>448
あれは大会前日に出たというタイミングで有名なんだよな
速さでいえばやっぱ精神の願望
- 450 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:01:55 ID:yU5YBkBo0
- デュエルファイター乙
- 451 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:29:01 ID:SAv5i7ws0
- 雛札で言っていたやばめのコンボとは何なのか分かる人いる?
- 452 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:36:50 ID:8qp.9QSA0
- 1ヶ月くらい前に始めた者なんだが、初心者講習会って何やるの?
- 453 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:38:02 ID:8qp.9QSA0
- と思ったらリンク先に書いてあった
…オンラインだと、まだver3無理だろうし、大会もやるなら行ってみようかな
- 454 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:41:26 ID:Ae/R./Fc0
- >>451
このスレの>>393->>400あたりを読むんだ
- 455 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:46:21 ID:8qp.9QSA0
- >>454
>>393-400とした方がいい気がするんだぜ
と言ってみる
ところで、けーね1萃香3で萃香Lにして組んでる人っていないのかな
編纂が使い勝手よすぎ(昔のことは〜を引きつつパープルとか捨てられる)でやってて相性いい気がするんだが。
あ、ロングホーンは使ってない。
- 456 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:55:46 ID:Y3lhLo8c0
- やっと橙までいれおわったんだーよ@Wiki
鬼の大半やった人とかマジ乙。あたしゃ夢の一部で手一杯さー
なんか欠けてたら行っておくんなまし。
あと『キャラ別考察』にLv0まとめたものを1つ加えたらいいんじゃないかと思うんだがどうですか
- 457 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 17:03:39 ID:Ae/R./Fc0
- >>456
たしかに。今の状態だと無色カードを参照しにくいな
- 458 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 17:16:09 ID:NLfxif/.0
- 無色カード一覧作成に賛成。
あると結構便利だと思う。
あと、自分が更新せいでけーね贔屓になっているかもしれないので
気になる点があったら鬼のほうもガンガン更新ヨロシク。
- 459 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 17:49:30 ID:Y3lhLo8c0
- 無色作ったよー(仮
- 460 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 19:00:45 ID:w6O/cdVwO
- ぐっじょぶ
- 461 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 19:33:39 ID:umkSPZrI0
- ロングホーンじゃなくてダブルホーンジャマイカ?
- 462 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 19:59:29 ID:KZYYvLWk0
- 今日ようやく購入しました。
購入時のカードの反りが限りなく0になってきたな。ぐっじょぶ。
さ、エラーチェックしたらカード観賞に入ろう。
個人的には萃香が面白そうだ。
- 463 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 20:18:45 ID:KZYYvLWk0
- 思った事をそのまま書いたら日記調になってしまった。すまぬ。
なかったことに可愛いよなかったことに。
実験すごいな。うちの月人デッキに組み込むか。
- 464 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 20:23:30 ID:9fPpu.TQ0
- コミケで初めて手にとってはじめてみようかと思ったんだけど、トレカはスリーブとかいうのにいれるもんらしいね。
幻想にお勧めのスリーブの会社ってありますか?
- 465 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 20:48:52 ID:KZYYvLWk0
- 525円で100枚入りのハードプロテクタースリーブとかどうでしょう。
耐久力があるし、2デッキ分になります。
使えれば何でもいいなら透明で100枚200円のスリーブが。
- 466 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 20:51:36 ID:vojKdZU.0
- >>464
透明なスリーブだと裏面が見えてしまうので、裏面が見えない奴がお薦め。
反りやすいので固めのスリーブの方がいいかもしれんね。
- 467 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 20:51:58 ID:7tu1pnYM0
- チームプレイって鬼に入ってんの?
特別封入って書いてあってよくわかんねーYO!
- 468 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 20:57:19 ID:JelpPJSQ0
- >>464
まぁ多少お金があるならつや消しスリーブを使うといいよ。
新品のスリーブでつるつるすべってバラけちゃう事がない。
- 469 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 20:59:30 ID:jhZepfrU0
- Fiesta!についてた柄違いのチームプレイが入ってる
あの柄のやつ欲しさにFiesta!買ったからチームプレイが7枚になってしまったぜ
- 470 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 21:01:39 ID:7tu1pnYM0
- サンクス
チームプレイ5枚かー
トレードでもするか
- 471 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 21:03:35 ID:wt.dIqLo0
- 橙3魔理沙1
でイリュージョンレーザーうめえw
ってやりたいんだが、実際サポート貼るタイミングが微妙だし
イリュージョン以外の魔理沙の存在価値がないからガチ橙にしたほうがいいんだろうか?
- 472 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 21:03:53 ID:B2ORJDj.0
- トレードwwwwなんか響きが懐かしいwwww
まさかよりにもよってこのゲームでその単語を聞く事になるとは思わなかったw
- 473 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 21:16:40 ID:Ae/R./Fc0
- 俺もなぜか鬼神楽とお茶会が4枚あるからトレードするか
- 474 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 21:19:57 ID:8ArPsCow0
- >>471
要所でイリュージョン貼れるだけでかなり有利になると思うんだが・・・やっぱ微妙なのかねえ
- 475 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 21:23:57 ID:01JZWL6I0
- 幻想郷伝説+ダブルホーン かなり強いな
- 476 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 21:26:01 ID:8qp.9QSA0
- >>461
マチガエタorz
>>472
買いさえすれば全カード、一気に手に入っちゃうからねぇ…
- 477 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 22:06:34 ID:JelpPJSQ0
- >>462
それこそ前々から言われてる、使用頻度の高い無印カードの封入パックを作成を陳情するしか。
どうせ本家はやんないだろうけど。
俺は買いすぎてリーダーカードだらけだよ。カナシス
- 478 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 22:23:21 ID:ek4Ysw0M0
- >>472
トレードトレード交換しましょーわたしとあなたのーなにかをー
おねがいおねがいトレードしようー二人の気持ちがひとつならー
これが分かったら間違いなく俺と同世代
- 479 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 22:24:36 ID:8qp.9QSA0
- >>478
物凄く聞き覚えがあるなぁ
ポケモンカードだっけ?
その辺だった気がする
- 480 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 22:33:10 ID:JelpPJSQ0
- イマクニだな
わかった俺はお前と同世代だ
- 481 :464:2007/08/20(月) 22:38:04 ID:9fPpu.TQ0
- >>465
検索してみたところ525円に該当する商品がなかったんだけど、やのまんとかKMCが出してるやつかな〜?
結構高価ですけどこういう世界なんですよね^^;
>>466
裏面が見えると駄目なのはガンパイできちゃうからなのでしょうか?
結構カードやわいんでびっくりですね。
>>468
ギャザ用のやつでしょうか?
自分は不器用なんでつや消しを買ってみようかと思います。
色々とレス有難う御座いました。
一つ疑問なんですが、調べたところカードのサイズよりスリーブの採寸が数ミリでかいみたいで、
使用してたらスリーブの四方が破れたりしそうなんですがちょっとくらい隅が余るほうがいいんでしょうか?
- 482 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 22:39:38 ID:jhZepfrU0
- 最近のスリーブは厚いから大丈夫だよ
むしろ硬すぎてシャッフルのとき角が当たって手が痛いくらいだから
- 483 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 22:57:31 ID:8qp.9QSA0
- おおぅ、そういえばスリーブ必須なのか…
ギャザで使ってた奴ひっぱり出してこようかな…
>>480
懐かしい名前だなぁ
コロコロ付録のミュウが異様に強かった覚えがあるなぁ
進化したポケからはダメージ食らわないとかそんな感じの厨能力だった気が
- 484 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 23:12:52 ID:Ae/R./Fc0
- ネタキャラかと侮っていたがプリズムリバーがガチで強い。
メルランで始めてルナサメインで実質体力22回避3決死コスト3だし
Lv2以上のスペルは楽器さえあればリーダーに関係なく使えるのでタッチで
小型スペルを補えば安定して戦える。
ヴァイオリンとトランペットが1枚ずつあるだけでストラディヴァリウス、
ゴーストクリフォード、スティジャンリバーサイドがかなりのハイスペックに化ける。
貫通と誘導弾を選んで使えるとか超便利。
楽器ってコスト1のくせに妖夢の剣より強くないか?
リリカ? そんな子いたっけ?
- 485 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 23:15:35 ID:umkSPZrI0
- むしろもこーの低レベルスペルが凡すぎて泣ける
- 486 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 23:29:49 ID:lnz2v3Ns0
- そこは妹紅が最もタッチで補いたい部分ではあるが
レベル4のインペリのロマンに勝てないw
- 487 :名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 23:37:39 ID:umkSPZrI0
- >>486
だよなw
リザレクションや苦輪で拾ってもう1回殴るというロマンがががが
- 488 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:14:38 ID:tYegVmyc0
- プリズム3妖夢1って割とガチじゃね?
言うまでも無くレベル1スペルが安定して、
楽器幽霊+楽器で呪力がプラマイ0になる宴会準備が何か強そうな予感
- 489 :468:2007/08/21(火) 00:14:42 ID:vGb407wI0
- >>481
うん。ホビージャパントーナメントスリーブブラックつや消し。
わかんなかったらカード屋行って「つや消しスリーブ下さい」って言えばOK。
500〜550円くらいで売ってると思う。
- 490 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:16:29 ID:3K1qAoLY0
- じゃあ俺はゆゆ様2虹川2で組むわ
ずっと俺のターン!
- 491 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:16:57 ID:6WGj38Xo0
- >>478
それ「とっかえっこプリーズ」だろ。CMよく聞いてたから耳に残ってる。
>>483
でも進化するポケモンの進化前にすら苦戦する性能だった気がする。
パゼストバイフェニックスこえー。
いきなり朱雀の炎2枚使われて+4〜6点とかありえるのかー。
インペリといい妹紅の最大火力値は夢のようだ。
- 492 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:18:20 ID:Eg4n/GWI0
- まちがって遊戯王とかのサイズ用のスリーブ買っちゃうと悲惨。
- 493 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:23:47 ID:vGb407wI0
- >>492
確かに遊戯王だと悲惨だな。
けど遊戯王ってつや消し出てるのか?
俺は遊戯王やってた頃は普通のスリーブ使ってたんで知らないんだが。
- 494 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:26:25 ID:utxXRcmc0
- 公式更新age
- 495 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:26:40 ID:tYegVmyc0
- 公式でエラッタ来てるな
薄々予想はしていたが、やっぱり責任転嫁の方がとばっちり食らったか
これでナイフ回収とのコンボも出来なくなったし、本当に使い道が全くなくなったな
- 496 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:30:14 ID:3K1qAoLY0
- これはひどい
さすがに図書館のレベルを3にするとかは駄目だけどさ
- 497 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:52:48 ID:Fy29PeG.0
- 完全に使い道がなくなったわけでもないと思うんだが・・・。
今回ポケモンダイパ並に(分からない例えですまん。)攻撃インフレが起きてるから、
時間稼ぎとしては1幕に戻ったくらいの感覚なんだが。
しかし、くだらないことを一つ。
責任転嫁3枚使う→デッキに戻る。→デッキ枚数が残り3枚になる。
以降引く→貼る→引く→無限ループ
じゃね?
- 498 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:04:46 ID:4IvETqJU0
- >>497
相手が攻撃しない場合は3ターンで山札が尽きるので問題なし
輝夜リーダーで山札操作すれば1回くらい多く使えるか?
- 499 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:05:10 ID:3K1qAoLY0
- シャッフルさせることができれば一番下ではなくなるが、欲しいときにゲッツできないのが痛いな
- 500 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:07:48 ID:WAKLmVA20
- >>497
それはそれでありじゃね。責任転嫁の利用法の副産物として面白いし、
そこまで粘れたのなら、それくらいできても良い気がする。
そもそもデッキアウトを睨んだデッキや、直接火力持ちのデッキが相手なら無力だしな。
- 501 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:08:47 ID:48jGV02c0
- >>498
デッキ1枚になったら殴ればよくね?
まぁ残り3枚まで耐えられないと思うけど
- 502 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:10:02 ID:3K1qAoLY0
- >>498
こっちから攻撃して迎撃してもらうという手もある
迎撃すると責任転嫁が戻ってループするから迎撃するかどうか迷うというジレンマ
- 503 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:13:31 ID:WAKLmVA20
- 慧音やプリズムリバーは、レベル1リーダーだと妖怪化や他の姉妹にチェンジできないのか。
チェンジさせたいのならレベル2以上か。
- 504 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:35:13 ID:hETsm4J60
- 改竄は楼観剣や賢者の石にはそもそも撃つことすらできないのだな。剥がすだけでもできれば凄く強力だったがしかたない
- 505 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:44:36 ID:3K1qAoLY0
- さすがにそこまで汎用性に富むとまいっちんぐ
- 506 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:50:27 ID:pqRt9jm20
- >>単色でLv.4のスペカが見当たらないのですが・・・(あったら強そうなのにぃ〜〜
>そのへんは敢えて出さないようにしています。
まぁ第三幕のカードでさえ結構なダメージなのに今以上の一発ゲーになったら困るからかな
個人的にもゲームバランスを考えたら出さなくていいと思う。Lv4スペルが欲しい気持ちは分かるけどね
- 507 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:52:23 ID:LFfnKOVw0
- >>475
だよな。
ダブルホーンけーねはかなりの厨キャラ。
変身+幻想卿伝説+森羅結界で集中拡散は6まで、通常は5までが決死だし。
相手のキーカードが発狂できないのがリアルに強い。
場が構築できれば絶対に負けないって言ってる。
てか今回の厨キャラは絶対これ。
辛いキャラはサポート破壊系かな。
紫タッチには辛そう。
- 508 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 01:55:25 ID:3K1qAoLY0
- 基本性能がけーねは高いよね
- 509 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 02:12:51 ID:nfSPPMc20
- >>506
Lv4補正なりLv4限定発狂が事実上のLv4スペルってことじゃないのか
Lv4でしか使えないスペル出しても入れられるデッキが限られすぎてるからLv3でも入る余地を残してるとか
- 510 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 02:34:18 ID:WAKLmVA20
- 一発ゲーにならないようにレベル4スペルは出す気はないんだろう。
でも、万一出すことになった時のために、どのキャラもLastWordを残しておいてるようだが。
- 511 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 02:41:10 ID:3K1qAoLY0
- そろそろ呪力0カード出ないかな
無論、よわっちい奴で
- 512 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 02:44:52 ID:UgOj4bUo0
- このペースで「冬に四幕出します」とか言ったらガチで神だな。
にとり、ブンブン、風巫女、オンバシィラと今までのキャラの追加カードでだせないもんかねぇ。
- 513 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 02:49:01 ID:3K1qAoLY0
- スペル枚数の関係上彼岸組が参加できないとかマジで悲しすぎる
- 514 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 03:27:42 ID:Fy29PeG.0
- >>507
今確認してきたんだが、ダブルホーンは目標取らないところが外道過ぎるな・・・。
とは言え、俺は妖夢使いだから、けーねについては歴史食いの時点で考えることをやめてるんだ。
- 515 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 03:28:08 ID:N9DWduDw0
- さすがに四幕は緋想天以降だと思われる
花映塚までのほとんどのキャラにとって、スペカ追加される最後の機会だろうし
即日エラッタなんて事態にもなった以上、調整期間は長めにとって欲しい
どうでもいいが、リリーが戦闘後捨て札に行くことさえなければ
0レベルカードのみのリリーデッキとかほざけたのに・・・惜しい
- 516 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 05:28:01 ID:UgOj4bUo0
- >>515
まあ2コストであのスペックじゃしゃーない。
でも相手がけーねとかだと、捨て札にならない状況も出てきたからなんとも。
きっと次でリリーブラックが出るから期待汁。
- 517 :萃符伝の中の人:2007/08/21(火) 06:03:39 ID:FnNKKves0
- 第一回幻想肴楽宴に御参加いただいた方々、ありがとうございました。
現在交流会レポートを作成中です。もうしばらくお待ち下さい。
さて、第二回幻想肴楽宴を8/24(金)に行います。
場所:クレオ大阪中央会議室(2)
住所:大阪府大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号
日時:8/24(金) 午前10時〜午後7時
参加料・事前登録は不要です。
今回も、幻想萃符伝以外のゲームをお持ち頂いても構いません。
符遊置楽宴でも東方瞬風戯でも符遊楽花盛でもお好きにどうぞ。
おそらく近畿で初めての東方系非電源交流会となります。近畿在住の方は奮ってご参加ください。
詳しい情報についてはサイトをご覧下さい。
http://www.bi-pi.info/suifuden/info/competition.html
p.s.
なお、参加登録は必要ありませんが、スムーズな準備が行えるよう人数把握をしたいと思います。
参加を希望される方は、できれば下のBBSに書き込んでいただけるとありがたいです。
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/6424/
- 518 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 06:15:50 ID:WAKLmVA20
- >>516
リリーブラックは二次創作色が強いからなぁ。
個人的にはスペルとしてあまり出て欲しくない。
でもイベントやサポートなら可。
- 519 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 10:29:30 ID:3K1qAoLY0
- 小悪魔のような位置づけになるな
ん? 大妖精は?
- 520 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 10:35:27 ID:7XfH7UYE0
- 式神すきーな俺にはダブルホーンは怖すぐる
素直にタッチ紫を入れるべきか否か・・・
- 521 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 10:59:47 ID:IDoqIFggO
- >>520
八雲一家はゆかりんがいてこそだと思う俺は紫ラブですねそうですね
ダブルホーンは・・・神隠しで凌ぐしか無いんじゃなかろうか
- 522 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 11:38:00 ID:Gun9Tz9U0
- >Q:
>「萃集」の「キャラの総数」は、レベル依存ですか?
>(2007.8.20)
>「名前依存」です。「プリズムリバー」は、各キャラごとに別キャラとして扱えます。
これはつまりプリバ3:タッチ1で萃集で呪力+2出来るってことだよな・・・
- 523 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 12:32:41 ID:Md.jPJco0
- プライドが入ったことで、ツェペシュでの詰めがかなり強化されたな。
- 524 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 12:41:12 ID:KZsG.UboO
- ツェペは今引きでもない限り使わなくないか?
確かに奇襲性は高いとは思うんだが、妹様能力で投げたくなる…
といいつつ二枚積んでるが
- 525 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 12:53:19 ID:Md.jPJco0
- 条件が揃ってたら使うぐらいではあるんだけど、
レーヴァで貫通6の命中5とか吸血鬼幻想で攻撃5命中8通常弾とかになるので、
最後の詰めで使うと前より安定するようになったのは嬉しい。
- 526 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 13:01:13 ID:2hf.aco60
- >>525
レヴァにならEXTRAVAGANZAを使えばいいと思うんだ。
- 527 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 13:18:05 ID:zcue7dvM0
- >>522
虹川はじまったな
専用シーンないし逢魔より相手にアドバンテージ与えられる可能性が下がるし
これは虹川用に用意されたデザインだったということか・・・!
>>524
〆でなくてもフランリーダーなら毎ターン能力使えば
ずっとピンポイント状態になれるから有りかと
プライドは鬼神楽にもシナジーが取れるから面白い
手札枚数調整は瓢箪でだ
- 528 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 13:32:32 ID:Eg4n/GWI0
- 八雲一家デッキ組もうかと思うんだが誰をレベル2にするべきか・・・
紫2にして番傘、四重結界、睡眠で耐久力高くするか橙の式神憑依でスペカ強化するか…
- 529 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 13:45:20 ID:Gun9Tz9U0
- 今萃香単とダブルホーン慧音で戦ってて思ったんだが
相手の幻想郷伝説が立ってる状態で小さな百鬼夜行使っても幻想郷伝説は戦闘に参加できるってことだよな
・・・ダブルホーン付けられたらどうあがいてもミッシング当たらないじゃないか!
- 530 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 13:53:22 ID:KZsG.UboO
- 昔の追加代償って確か先に捨て札されるから山札行きだったよな?
図書館も其の理論でいいんだろうか?
- 531 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 14:36:32 ID:wyE..gws0
- >>528
藍2の選択肢が無いのはなぜだ。
八千万+藍+のセットはかなり魅力的だと思うが。
- 532 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 15:05:30 ID:WAKLmVA20
- >>530
図書館の追加代償で手札1枚が先に捨て札置き場に置かれるから
手札のサポートを配置する場合は、実質的に追加代償は呪力のみになると思われ。
もちろん、あえて捨てたいのなら捨てることも可能だろうが。
- 533 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 15:12:47 ID:Md.jPJco0
- >>531
自分は橙L2で組んでるんだけど
例えば藍リーダー紫2だと四重結界+卍傘+藍++リーダー能力で防壁5とかできるし
橙だと回避特化に式神憑依で、他リーダーと差別化できる。
藍だと八千万は魅力的だけどサポートとかにあまり旨味がなく思える。
- 534 :532:2007/08/21(火) 15:14:30 ID:WAKLmVA20
- ・・・と思ったけど、使用する際にはまだ捨て札置き場にそのサポートが存在していないから
使用できないのだろうか・・・?
それとも、目標が”自分の手札または捨て札置き場”となっているから、やはり可能なんだろうか。
- 535 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 15:23:55 ID:Fy29PeG.0
- >>534
公式引用ですまないが、これを。
>厭離穢士は代償として捨てた手札も対象にできるのでしょうか?
>また、厭離穢士はデッキ内に同名カードがないカードも対象にできるのでしょうか?
前者の質問:大丈夫です。
後者の質問:大丈夫です。ただし、手札に加えられるのは捨て札置き場から抜き出したカードのみとなります。
追加代償→捨て札に代償カードが置かれる→発動
という解釈でOKのはず。
- 536 :535:2007/08/21(火) 15:45:15 ID:Fy29PeG.0
- あれ?紫字の追加代償と、青字の代償ってもしかしてタイミング違う?
すまん、分からなくなってきた・・・orz
- 537 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 16:43:45 ID:71XN5EuMO
- >>522
つまり慧音2の叡智デッキも萃集で呪力+2出来るってことか?
- 538 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 16:50:06 ID:pqRt9jm20
- プリバは分かるがさすがにけーねは変身前後で別キャラ扱いじゃないと思う
- 539 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 17:00:22 ID:Fgun1boY0
- >>530
そもそも前提が間違ってる。公式くらい見ようぜ。
Q:「昔のことは気にせず」を使用した場合、使用した「昔のことは気にせず」はどうなりますか?
「昔のことは気にせず」の効果を解決した後、使用した「昔のことは気にせず」を捨て札置き場に置いてください。
>>536
恐らくタイミングは同じでいいかと。
- 540 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 17:06:30 ID:oNVujxGk0
- Wikiで橙のスペル、
仙符「鳳凰卵」と鬼符「青鬼赤鬼」の説明に
現状(3.00環境)では式神サポートを設置する事が出来ず、
式神憑依しか方法が無いと書いてあるが
式神:八雲藍+があるから設置出来ないって事は無いよね?
- 541 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 17:09:50 ID:QwUsRka.0
- >>537
慧音の場合、どちらも名前は「上白沢慧音」だから、それは流石に無理かと。
知識と歴史の半獣 と 歴史喰い で二つ名は別だけど、多分それは無視するのかな。
同時に二人存在していると考えるのも変だしなw
- 542 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 17:29:12 ID:4IvETqJU0
- >>541
「リーダーが慧音のとき〜」という様にキャラに関するのは名前までなんだろう。
表記の厳密さを考えるならキャラに関してはフルネームで書くのが適切だと思うのだが・・・
- 543 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 17:49:19 ID:4IvETqJU0
- >>539
昔のことは気にせずとルナダイヤルの相互作用の話だぜ。
追加代償の支払いが効果の解決より先という判例
- 544 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 18:08:28 ID:pqRt9jm20
- コストの追加代償なんだから払えなきゃプレイできない=効果が発揮されるはずもないしな
- 545 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 18:17:59 ID:Fgun1boY0
- >>543
どこからルナダイヤルが出てくるのかと思ったらこのFAQ?
引用したのは違うFAQだよ。
Q:「ルナ・ダイアル」が配置されている状態で「昔のことは気にせず」「ナイフ回収」を
使用した場合、追加代償のカードは目標に含まれますか?(2007.1.18)
含まれます。
そもそも正解は>>535で出てるから>>530の勘違いを指摘しただけだったんだけど。
- 546 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 18:28:52 ID:kDw1glTo0
- >>540
あーそんなサポートがあったのかー
橙単体で見てたので完全に意識外だったですわ
なおしておくっす
- 547 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 18:48:35 ID:KZsG.UboO
- >>543
それを引っ張ってきたつもりだった
- 548 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 19:19:21 ID:tYegVmyc0
- っていうか、プリバが別キャラとして扱えるのは
あくまで「〜としても扱う」っていう能力のおかげであって
あれが無かったらプリズムリバーとしてしか扱えないと思う
そしてそれと同じ事が慧音にも言える
- 549 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 20:11:15 ID:nTn1L2Is0
- 流れぶった切ってここ二日延々と宴やってた感想かいていいですか?
- 550 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 20:12:04 ID:WAKLmVA20
- OKOK
- 551 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 20:32:08 ID:nTn1L2Is0
- 流れぶった切ってここ二日延々と宴やってた感想。
妹紅単
4ターン目にセルフバーニング&永遠の苦痛は、その後の呪力のたまりが速いので割と勝ちライン。
逆に言えば、この波に乗れなければ何をしても勝てない気がする。
個人的に宿敵ははる暇がないと思ってる。後手は既にご臨終状態。無理
えっと、、、決まればすごいけどあまり強くない。
ちなみに妹紅3輝夜1は微妙です。
慧音単
どう考えても最速で妖怪化したら勝ちライン。というか妖怪化条件がゆるすぎる。
高効率スペルが充実し、サポートを奪うことが出来、相手のレベルを下げることまで出来る万能っぷり。
3-1デッキでは正直勝てない。
ただし、誘導弾/通常の基本最大命中が6なので、普通に霊夢・アリスに振り切られる事もある。
八雲一家(L紫、藍、橙2)
高速、低速がバランスよくあり、集中命中4をことごとく回避し、紫ならではの神隠しも強い。
なんだかんだでスペルの八雲藍+は最終的にサポを付け命中7誘導弾、密室も食らわず、レベルも下がらない。
割と既に超性能だが、不安なら全方位を積めばいい。
コスト4迎撃3命中5というびっくりスペルもあるため、これに八雲藍+をつけても強い。慧音にサポート奪われないし安定。
萃香3 咲夜1
中盤戦の命中の低さは致命的なので、それを補ったタイプ。
パープルパワーの攻撃が1下がるが、それでもこちらのほうが強い。
小さな百鬼夜行が3枚とも過程で落ちたら、ご愁傷様。
1,0verの妖夢ぐらい安定しない。
紅姉妹デッキ
あまりプライドが打開策になることはなかった。・・・やることが劣化フランでver2とかわらず。
プリズムリバー単
前半に攻めあぐねるとつらい。
楽器関連はあまり安定しないので、あまり期待しない。
しかし防壁2が有ったり、パターンで避けれる可能性があるなど
スペルは思いのほかオールマイティではある。
- 552 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 21:21:02 ID:1l0LYq.M0
- >>551 藍+は改竄できるだろ? 配置制限無いんだから。
藍と橙は配置制限有るけど。
- 553 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 21:26:43 ID:dHPPUrUg0
- >>552
残念藍+は『式神』持ちだ
- 554 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 21:28:15 ID:1l0LYq.M0
- サポート属性忘れてた。すまん
- 555 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 21:52:26 ID:OCIEzNWA0
- >>551
慧音単は高天原使えば相手の回避上がらないから命中の低さを補える
スペルの命中自体を下げるうどんげ相手にも幻想郷伝説なら対象にならない
ただ、どっちも通常じゃないからそれなりの低速・高速移動持ちを出されてネクストヒストリーを攻略されると手の打ちようがなくなるのは確かだな
幻想郷伝説もジャミングや蜃気楼でも攻略されるし
- 556 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 22:13:21 ID:FZ3RH7pE0
- >552
おいおい落ち着けよ、藍+は『式神』なんだぞマンモーニ。
- 557 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 22:25:52 ID:vGb407wI0
- てかもこはセルフバーニング引くか引かないかで決まっちゃうな。
俺は泣く泣くけーね1突っ込んで編纂で無理やり墓地に落としてるよ・・・
発狂できないもこたん見るのはなんとも心が痛む。
- 558 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 22:45:02 ID:R/VhFOxs0
- wikiで他のカードゲーム用語っぽいのを見つけたら修正するようにしてたんですけど、
最近ちょっと宴しかやらない人には分からないであろう言葉が多すぎていちいち対応するのが辛くなってきました。
更新してくれる人には悪いと思って書きたくなかったのですが、
出来れば他のカードゲームのカード名とかスラングは控えて欲しいです。
何度もこういう話題が出て「ウゼー」とか思うかもしれません。
しかし、カードゲーム初心者が何を書いてあるのか分からないというのはwikiとしてどうかと思ったので。
wikiから他の解説サイトにリンクをはるというのも考えたのですが、
流石にまずそうですし、一利用者がそんなこと勝手に出来ませんからね
- 559 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 23:21:58 ID:3dZKj4IU0
- >>558
用語集がちゃんとしてるから大丈夫じゃないか?
というか見た感じカードリストの寸評とかは問題ないように見えるが
- 560 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 23:25:37 ID:xDzQ4aM60
- スライは毎ターンマナを使い切る戦略なのでおかしいような気がする
ビートダウンかホードでは?
- 561 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 23:28:54 ID:xDzQ4aM60
- >>558
そもそも初心者には他のゲームの用語がなくてもwikiがわかりづらいとおもう
このカードがなぜ強いかとか、なんでこれ入れるべきなのかとか
入門用のサイトでもあるといいんだけど
- 562 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 23:31:19 ID:G5OwEUoM0
- まぁ用語に詳しくない人の視点から見れば、ない方がいいかなー
ビートダウン ホード ぱっと調べただけでは出てこないし
調べても
クリーチャーの攻撃を軸に相手のHPを0にすることを目指すデッキの総称
【ABCD】風の0fクリーチャーを主体とするデッキの総称
とか もうわけわかんねーwww
- 563 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 23:38:15 ID:nfSPPMc20
- MTGはターン跨いでマナ溜めるゲームじゃないからな。ルールが根本的に違うんだから厳密に言えば宴にスライはないな
ビートダウンとかホード、ウィニーなんかもルールが違うんだから宴のデッキをそう呼ぶのは不適切だな
デッキタイプとかを違うゲームの用語で説明するのはやっぱ無理があると思う
バウンスとかハンデスとかの略称はまだしもね
- 564 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 23:49:46 ID:ywf2SHTg0
- >>561
そうなんだよな。
このゲームのセオリーや常識を明文化してるところが(俺が探したかぎりでは)無いから、初心者に対する入り口が狭くなってる感じがする。
あと、M;TG用語とかを使うのは、宴にそういったデッキやカードの略称・愛称が少ない、もしくは無いからじゃないか?
- 565 :名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 23:59:09 ID:LP7H.wvgO
- >>557
そうそう
慧音タッチだと迎撃スペルが充実するしドロソ兼墓地に落とすイベントが積めるから良い感じになりそうだけど詰めに困るんだよな…
呪力といさはかと朱雀を手札に溜めてパゼストで決める…か?
- 566 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 00:03:48 ID:qI7rTd.w0
- MTG用語が使用されるのは、やはり影響力・知名度の高さからだと思う。
現状色々なカードゲームで使用されている用語(デッキタイプやリアニメイト・リクルーター等々)の語源は全てMTGだし。
でもマナとかはあってもいいと思うよ。俺も宴やってる時、「後何マナのこってる?」とか平気で聞くし。
でもティムは正直不要かと。さすがにあれは一クリーチャーの俗称だし。
スライに関しては確かに100%合致するデッキが宴にないけど、もう1つの特徴である「自分が殺される前に、速攻で相手を殺す」って点が似てるから使ってもいいと思うよ。
まあこれはいらないだろというものがあったら、書き込み禁止ページに書き換えちゃいますのでご了承ください。
以上、wiki主でした。
- 567 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 00:42:41 ID:hWpJ.6lM0
- 宴を一幕開始当時からずっとやってるがそれ以前はTCGやったこと無い人間視点では、
>560,>562,>563,>566辺りのカタカナ語は殆どわからないかな。
宴にある程度慣れた自分はともかく、
「宴始めたばかりです、TCGもやったことありません」みたいなヒトに、
MTG用語を知ってること前提の説明って結構辛いんじゃないかと思うよ?
>565
待機状態のサンジェルマンの能力で手札から落とすようにすると少しだけ加速できる。
呪力消費がないってのは結構デカイ。
ただしやりすぎると起動フェイズで場におけるスペルが無くなって結局呪力不足に陥る罠。
- 568 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 00:43:58 ID:JJ7tIW9c0
- スイカはスライじゃなくてデッキスーサイドじゃないか?
- 569 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 00:44:03 ID:fzxITq/k0
- チューターとリクルーターが同意義とかもおかしくね?
リクルーターのとこの説明を借りるならこうだと思うんだが
デッキの一番上に持ってくる=チューター
デッキから実際に場に出せる=リクルート
デッキから手札に加える=サーチ
まぁデッキ探るのは広義には全部サーチになるけど
>>566
用語集のスライの説明はどちらかといえばスーサイドかと
>>560の言ってる通りデッキとしてのコンセプトが少しずれてるって話
とりあえずダリチューだけはどうあっても要らないと思う
- 570 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 00:46:54 ID:JJ7tIW9c0
- Suicaはデッキスーサイドで、妹様は普通のスーサイドっぽい気がする。もっとも、スーサイドってもっと激しいが
それにしてもけーねの万能っぷりに嫉妬
- 571 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 01:37:01 ID:BgpQ/1Ks0
- 全くだ。
今回のけーねはちゃんと対策しないと勝てる気がしないぜ。
咲夜、Lv3みょん、幽々子、パチュリー、Lv3美鈴、永琳、ウドンゲ、萃香、妹紅、藍
あたりはどうやって勝つんだろう?
- 572 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 01:40:08 ID:JJ7tIW9c0
- 反魂蝶の回復を阻まれ、式神の修正を阻まれ、楽器の修正を阻まれ、剣の修正を阻まれエトセトラエトセトラ
しかも呪力5だと!?
高速移動が得意なキャラはいいよな……
- 573 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 01:41:01 ID:JJ7tIW9c0
- 高天原とダブルホーンはとても こわいです
- 574 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 01:49:12 ID:wn86C3Zs0
- けーねの暴挙を止められる者は居ないのか・・・?
- 575 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 01:52:27 ID:E5G9TMDc0
- >>569
俺もそっちで考えていたけど、遊戯王の用語が元ネタなのかな?
いちいち「山札から特定のカードを探して手札に持ってこれる類のカード」とか
いうのはアホらしいので何か略語は必要だと思うが、
どっちの定義でも違和感覚える人がいるだろうし、
なんか東方にからめてすっきり行く表現はないものか。
- 576 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 01:56:21 ID:Ss5SP4OE0
- 双角慧音はもうアレですよ・・・
大体のLv3では対抗できないし、2:2とかは改竄のカモになる
慧音単体もやばい。というか性能高杉
さっき第三幕のキャラの欠点を埋めてきたが、慧音については無理矢理に
書いたようなもんだ。
- 577 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 02:03:12 ID:JJ7tIW9c0
- >>576
高天原が高速移動で避けられてしまうくらい
って書いておけw
- 578 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 02:09:47 ID:Ss5SP4OE0
- おk、追加したぜ。ちょっと変えたけど
で、「フィニッシャー」と書いてしまったわけだが用語解説いる?
まぁ、決めスペルとかに書き換えればいい話だが
- 579 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 02:11:43 ID:JJ7tIW9c0
- >>578
それくらいならニュアンスからわかるだろう
- 580 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 02:41:49 ID:nIEBxqcQ0
- ところで、このスレで未だに全く話題になってない
封魔陣、レリーズ、チェックメイトはどんな感じなんだ
やっぱり発売前から言われてるように、入れてる余裕無いしメリットも無いパー◇カード?
- 581 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 03:03:57 ID:dppm3PDo0
- >>575
他のカードゲームをやったことない者の意見としては、
それらはひっくるめて「サーチ」「サーチ系」で良くないか?と思う。
解りやすいように用語を多くしてくれてるのだろうけど、専門用語が多すぎて解りづらいってのが正直な意見。
- 582 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 03:22:06 ID:dppm3PDo0
- 上で話題になっていた「スライ」「スーサイド」ってのも、どう違うのか解らないね。
後者の方は、語源は”suicide(自殺)”だろうから、恐らく
0になると負けるリソースを自ら削ってアドバンテージを得るというコンセプトなんだろうけど、
前者の方は想像つかないな。”slight(無視する)”か?
- 583 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 04:00:37 ID:SBeo1ENE0
- スライさんがつくったデッキタイプだからスライ。
- 584 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 04:35:07 ID:qI7rTd.w0
- >>567
教示者シリーズって手札に加えなかったっけ?
>>574
ずっと俺のターン!
ずっと長引いてる新難題「スライとスーサイドの境界」だけど、MTGでのスーサイドはある種のコントロールデッキだったからなぁ。
ボードアドバンテージが全ての宴だと確かに引きにくい線かも。
じゃあここは思い切ってアンケートを取ろう。
・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
・やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
・いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
どれかの頭を○に変えてレスおながいします。
- 585 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 05:03:29 ID:RkXbomfM0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
・やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
○いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
なんだかんだで染み付いた習性は消えないからね。宴で『呪力』という言葉があっても『マナ』って言うこととか。
・宴プレーヤーBlog巡って読めなくてツマンネ
・初心者講習会とか定期大会で雑談イミフ
になるくらいならこっちから歩み寄りたいし、そのための手段(=用語集)がほしい。
- 586 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 05:26:34 ID:RkXbomfM0
- 《改竄》のコメント書き直したが、「〜のみに設置できる」系は目標にならないとして
「追加代償:○○(紫字)」は無視できるんだろうか。
そも、そういうサポートがあったかどうかが不明だが。
- 587 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 06:49:03 ID:jbnFCJ3k0
- >>586
>Q:
>「錬金術」でサポートを配置するときは追加代償を払うんですか?
>(2007.1.18)
>払わなくても大丈夫です。
これを参考に考えると無視できるんじゃね?
- 588 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 08:21:56 ID:JJ7tIW9c0
- >>584
《憎悪》でのペイ19ライフをコントロールと申すか!
ショックやめてー!
- 589 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 08:24:59 ID:JJ7tIW9c0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
・やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
○いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
用語集を完備すれば問題無いはず。カードの考察等を簡略化する意味も含めてある程度は必要だと思うが……
でも俺は「マナ」とはいわないな
- 590 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 08:44:16 ID:Mqch2xBk0
- >>580
チェックメイトは、もともと命中の高い咲夜には、あまり積む気が起きないね。
妨害サポート対策にはなるけどさ。
2:2で組ませて、高火力で低命中なスペルに貼るか、デッキアウト狙いなデッキに投入が妥当。
デッキアウト狙いなL咲夜タッチえーりんと対戦しているんだが、猛烈な勢いでデッキがなくなっていくから恐ろしい。
秘密で昔の事が落とせるのが大きいな。
- 591 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 09:56:55 ID:LJg4oQbI0
- >>574
アリス相手だと首吊り蓬莱人形起こされて上海3枚(グランギニョルで1枚代用でも可)で回避5以上にされると手も足もでなかった
単体の話なんで命中あげるやつと組んだりダブルホーン組みは知らないが
- 592 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 10:03:35 ID:JJ7tIW9c0
- 高速移動2以上確保できるキャラはけーね相手になんとか戦っていけそうだが……
やはりレベル4以外は歴史食いとかで辛いな
ポルターガイストしてやんよ!
- 593 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 10:05:17 ID:piEOC0q.0
- >>574
基本は調伏や蜃気楼(+双角相手はまず神隠し)
ダブルホーンはLunaやセプテットで命中上げたり(催眠廊下・隠遁も有効)
アリスはストロードール&首吊り蓬莱で割とどうにかなる
永琳は禁薬+回復薬とかで粘れれば
- 594 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 10:09:11 ID:BgpQ/1Ks0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
○やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
・いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
ギャザも3,4念ぐらいやってが、それでも詳細定義のわからんものや、そもそもあまり聞かないものが多いぜ。
それはそうと個人的には、
こぁ、中国、座布団、スッパテンコー、等カードに直接関係ない2次界隈は基本的にここの用語集で載せるべきではない気がするぜ。
東方wikiに任せるべきかと。
ここの用語集は基本的に宴特有の単語を載せるべきだと思うわけで。
- 595 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 10:09:29 ID:iwGaignA0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
・やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
○いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
だからと言ってさすがにマナはない
- 596 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 10:12:47 ID:BgpQ/1Ks0
- 間違えてあげちゃったぜorz
- 597 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 10:25:30 ID:piEOC0q.0
- あと
>>580
ここまで慧音が高性能なことを考えると封魔陣結構いいんじゃないかと思い始めてきた俺がいる
- 598 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 11:05:39 ID:DqsSOXpk0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
・やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
○いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
マジか、俺対戦中に普通に「3マナ使って」とか言ってたけどウザがられてたりするのか?
- 599 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 11:21:22 ID:ekNmPFXU0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
○やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
△いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
語源を載せた用語集があるといいと思う。。。
あんまり込み入った用語(リクルーター、チューター、ウィニー等)は
ルールの違いもあるしそのまま適用できないことがあると思うので
増やさないほうがよいかと。
- 600 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 11:52:03 ID:hLkmyHiIO
- >>424 遅レスだが
呪力5やら6のスペルが回避できれば、起動呪力も節約できるから強いのは当然で
結晶があれば相手の呪力に余裕のないうちに回避可能だけど
先手、重いスペル、結晶、パターンが全て揃っても相手に
1コス+命中アップか3コス命中5があれば不可能だから
他にいくらでも入れたいものがあると感じてる。序盤に呪力で優位だと相手の回避も抑止できるし便利だけどね
結局強いのは打点効率6:6+手札1のドラメテや7:5(6)+防1貫通のファイナルの重スペル群であって
ワンサイドゲームで勝てる可能性を上げるより事故やロックで負ける可能性を減らしたいかな
- 601 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:04:10 ID:Uk309eIQO
- >>598
無い用語を代用するならまだしも、ある用語(この場合は呪力だが)を置換するのはそのゲームやれよって思われる可能性がある
俺はあまり気にしないが、そういうところで相手に不快感を与えるつもりはないのでゲームに合った用語を使ってる
- 602 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:11:40 ID:BgpQ/1Ks0
- タッチ、エンドカード、フィニッシャー・・・○
マナ、アンタップ・・・△
って感じかな?まぁそれよりこんな質問がある。
あなたの愛デッキ(ガチデッキでも)は、慧音単に勝てますか?
- 603 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:12:25 ID:euPjj/Sw0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
○やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
△いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
用語集にどこまで載せるか。これの線引きはかなり難しいと思う。
ただ、少なくとも各カードの解説ページに書くのは、
・その単語を使うことによって、回りくどい文章を書かなくてすむ
・対応する用語が「宴」には存在しない
を満たしている用語だけにすべき。
例えば、「タッチ」「サーチ」なんかは書いても良いと思うが、
「マナ」「セメタリー」などといった単語は、カード解説ページに載せるべきでない。
宴には既に「呪力」「捨て札置き場」という名称があるのだから、
置換せず素直にそれらを使えばよい。
以下、提案。
現在、用語集には「マナ」「セメタリー」といった単語も載っているが、
ただそういった用語には(TCGを長くやってきた人たちが書いていることもあって)
かなり役に立つ考察・解説も載っている。
だから、ゲームシステム的な用語については、また別にページを作り、そこに考察や解説を書いていって欲しい。
例えば現在の「セメタリー」のページの考察を「考察:捨て札置き場」というページに載せるなど。
他にも「呪力」とか「貫通」とか「回避」とか「スペルの性質(集中・拡散・通常)」とか。
色々なシステム的な単語の考察ページを作ってまとめた考察集(仮名)が欲しい。
(その際は、要らぬリンクができぬように、上記のようにページ名を「考察:○○○」としたりするべきかな)
イメージ的には、公式の用語解説・カード説明に考察等も付属した感じ。
- 604 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:21:05 ID:cf3RNFfM0
- >>601
と同意見かな
「呪力」や「捨て札置き場」という公式の用語があるのに「マナ」「セメタリー」と呼ばれると違和感がある
- 605 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:22:49 ID:nIEBxqcQ0
- >>594
>こぁ、中国、座布団、スッパテンコー、等カードに直接関係ない2次界隈
おおむね同意
特にスッパなんていう既にブームも過ぎて久しい言葉が用語集に載ってるのは
仮に悪気は無かったとしても悪意を感じてしまう
ただ、宴だけをやってると名前が分からないあっきゅん、三月精、こーりんとかは
カードのイラスト見て「こいつ誰だよ」ってなるかもしれんから
そういうのは用語集で補完しても良いと思うんだがどうかな
- 606 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:39:22 ID:IbIutraA0
- 用語で「既に名称のあるものは使わない方がいい」的な意見が多かったから
Wikiの「マナ」「セメタリー」関係をなおしてみたがどうでしょう?
>>602
さっきWikiのデッキタイプを上げたデッキはどっちも慧音には無力です。
慧音4も怖いが、自分としては双角慧音の方が怖い気がする。
- 607 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:40:08 ID:IbIutraA0
- >>606 訂正
デッキタイプを → デッキタイプ考察に
- 608 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:49:02 ID:LJg4oQbI0
- >>602
慧音4相手ならアリス4・うどんげ4で3勝1敗 フラン4で2勝2敗できたぞ
アリスは前述の首吊り蓬莱+上海で無力化してデヴェリーと藁人形
うどんげは幻想郷伝説に蜃気楼して他はジャミング+フルムーン
フランはかなり運だが変身前に時計でフルボッコで何とか
双角は・・・サポート破壊がないときつそうだな・・・
- 609 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:56:30 ID:ZhJ5t6aY0
- >>608
Lv4自体が半ば慧音に対してのアンチデッキみたいなもんだろ・・・
- 610 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 12:59:34 ID:.SJWZhoc0
- >>602
八雲一家デッキだとちぇん2藍1紫1で対双角含めて安定していける。
これがL藍タッチ紫だったりすると割と悲惨だけどな
西瓜単はかなりきっつい。高天原、双角が回り始めると一歩的にぼっこされる
こっちも対抗策としてタッチけーねしてみると面白いかもわからない
- 611 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 13:11:43 ID:p73uRCfE0
- >>602
実際に戦ったこと無いから何とも言えんけど、変身されたら絶望的な俺妖夢使い
変身前に気合で削って、終盤はシーン便りだな
エタ斬だと…厳しいな。サポート配置されたスペルを即破棄できればいいかもしれんが
しかし呪力が足りなくてそんなこと早々できないのも現実
半幽霊だと角とか無効化できないのかね…
まぁ、どっちにしろ改竄でぶんどられて終わる状況が目に見えるがね
- 612 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 13:21:14 ID:fx04AO8A0
- なんかwikiの美鈴のカードのページ見てると呼び方が美鈴だったり中国だったりで統一されてないな。
個人の趣味の表れかねぇ。
- 613 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 13:24:44 ID:IbIutraA0
- >>611
双角は黒字の効果だから強制なんだよね。だから半幽霊でも無効化できない
それどころか半幽霊が無効化される運命
エタ斬も幻想郷伝説には無意味だし、妖夢はかなり厳しい
チラシの裏:ネタ的にリザレク図書館デッキでも作ってみるかな・・・
- 614 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 14:04:37 ID:QcLVlTeU0
- ・用語集にMTG専門用語を一切掲載してほしくない
○やってない人でも簡単に理解できる範囲のものは残しておいてもいい
・いや、大会とかでよく使われるから必要だろう
タッチ、コスト、ハンデス、アドヴァンテージ、エンドカード、
フィニッシャー、アンタッチャブル、リアニメイト、パンプ、バウンス、
ロック、キャントリップ、サーチ、メタ読み、メタカード、火力
他にもあるかもしれないけれど、
このあたりは使う方も使われる方も知ってると便利だと思う。
マナ・セメタリー・リクルートなんかは他の用語があるからなくてもいいんじゃないかな。
特にMTGのデッキ名称なんて考え出したらきりがないし、
ぶっちゃけ大会行ってもそれほど聞かない。
>>597
変身前のけーねには貼れないんだぜ。
むしろ、霊夢は変身前のけーねでも結構だるいんじゃないかな。
>>602
L輝夜4。
呪力を縛りづらいが相手に攻撃迎撃を命中させることは可能。
後は殴り合い+不老不死による回復で何処まで持っていくかが鍵か。
やっぱり高天原が一番怖いやね。
勝てるけど、辛勝、ってところ。
まあ、Lv4で組んでこれだから、Lv3だと勝ち目は薄いと思う。
>>605
最近はじめたからわからないんだが、スッパにブームなんてあったのかw
- 615 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 14:31:04 ID:JJ7tIW9c0
- じゃあ俺は厭離穢土をサーチとして使うアリス2ゆゆ様2作るわ
- 616 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 15:17:00 ID:JJ7tIW9c0
- 宴的に「バニラ」とか言うのはNG?
- 617 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 16:03:13 ID:e/rGB7sM0
- 「ノーテキスト」や「白紙」で良い気がする。
- 618 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 16:18:08 ID:JJ7tIW9c0
- 下のセリフについて触れるときはそのまんま「下のセリフ」でおk?
- 619 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 16:26:30 ID:fzxITq/k0
- 下のセリフってフレーバーの事だと思うけど、カード説明で「フレーバーテキスト」と明記してあるよ
- 620 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 16:31:28 ID:JJ7tIW9c0
- なんだ。フレーバーテキストまでMtG語かと思った……
- 621 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 17:38:58 ID:CxasrUIY0
- すまん。流れ超ぶった切って悪いんだが、
日本語能力足りないもやしな俺は飯綱権現がわからない。
飯綱権現は戦闘に参加してるスペルしか効力ないのか?
表記見てると3枚あったら3点飛びそうな感じなんだが。
- 622 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 17:46:08 ID:Uk309eIQO
- 起動状態なら戦闘フェイズに入った瞬間飛ぶ
つまりたってるだけでダメージ要因
- 623 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 18:38:10 ID:CxasrUIY0
- >>622
早レスありがとう。そうか。じゃ3枚あったら3点飛ぶのか。コワー
新しいの出ると新しいの使ってみたくなるんだよね。俺の悲しい宿命。
といいつつ藍を作る気はないのがミソ。
- 624 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 18:40:32 ID:JJ7tIW9c0
- 3枚あると3点なのは上海と同じなんだが、2枚でも2点とかいうところが嫌らしい
エロイ。うん、エロイ
- 625 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 18:41:11 ID:JJ7tIW9c0
- 上海じゃなくてストローだろうがこの短小!
- 626 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 20:25:34 ID:mz1C69mA0
- ダブルホーンで戦闘すれば、
サポートカードがついているスペルはそのサポートカードの効果も無効化されるの?
あと基本能力で防壁2とか高速移動が付いてるものも無効化?
特殊能力の目標にならないとの記述の範囲がよく分からない(^^;)
誰か詳しく教えて下さい。
- 627 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 20:26:47 ID:JJ7tIW9c0
- >>626
基本能力は無効化されない。
特殊能力で基本能力が付与するなら打ち消される
基本能力能力ってのは緑字のやつ
- 628 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 20:27:01 ID:pc3dwJ9M0
- 飯綱権現を使うとして藍でスペルを2枚以上起動状態にするのは難しいよな
L紫1藍3で組んでなんとか回避するしかないか
- 629 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 20:32:35 ID:JJ7tIW9c0
- 飯綱は追加ダメージとしておまけ程度に考える方がいいよな
- 630 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 20:46:16 ID:IbIutraA0
- 飯綱の理想型はこっくりさんにつけて起動放置プレイってとこだろう
- 631 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 20:51:00 ID:JJ7tIW9c0
- こっくりさんは攻撃6と高打点なので詰めに殴っていくことも出来るしな……
やはり八雲一家とけーねがやたら強く感じられるなあ
大回転攻撃とか
- 632 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 21:34:30 ID:mz1C69mA0
- >>627
返信どうもw
なるほど。
ならサポートカードを装備した場合
そのサポートカードの効果は無効化でいいの?
- 633 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 21:47:30 ID:JJ7tIW9c0
- >>632
無効化される
厳密に言えば、「無効化」ではなく、「対象にならない」ということなので無効化する以前の問題
つまりそのスペルをアンタッチャブル化する
- 634 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 21:57:23 ID:dANkTOek0
- プレイング関連で盛り上がっているところ悪い。
用語辞典で、パチュリーの相性である「パチェ」が登録されて無いのが
地味に気になった。
生憎と今登録できないんだ。申し訳ないが誰か頼めますかな?
- 635 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 21:59:16 ID:JJ7tIW9c0
- >>634
そんなこと言ったら「ゆゆ様」だってないが、これはどうなんだろう
- 636 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 21:59:19 ID:etgMBw3A0
- >>633
横から割り込むようでスマンが便乗で質問させてくれ
つまりダブルホーン付きスペルと戦闘をする場合飯綱権現などがこちらのスペルに付いていてもそのスペルは式神が付いていないものとして戦闘を行うのか?
式神憑依は目標をとる効果だから弾かれるのは判るんだが
- 637 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:00:03 ID:IbIutraA0
- どんな紹介文(説明文)か良いんだい?
チラ裏:リザレク図書館は楽しかった。安定しないけど
- 638 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:01:26 ID:JJ7tIW9c0
- >>636
「式神」属性は付くかもしれないが、式神が付いたところでそれによる特殊効果を受けることが出来ないのであまり変わりはないだろう
- 639 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:03:31 ID:IbIutraA0
- >>636
サポートは配置されてるけど効果がでない状態といえばいいのだろうか
「式神」はサポートが配置されてると付随するものだから「式神」属性はある
ただ、肝心の特殊能力が発動されないから、無意味。天狐イリュージョンぐらいか?
- 640 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:13:13 ID:etgMBw3A0
- >>638-639
なるほど、じゃあ少女幻葬の効果は受けられるんだな・・・助かったのか助かってないのか
- 641 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:15:37 ID:dANkTOek0
- >>637
基本簡潔。ついでにレミリアの「レミィ」の件も書いておけば良い。
他、愛称は各キャラクターの概略解説である程度まとめておきたいな。
いちいち@だの腋だの増やすのは流石にキッツイ。
リザレク図書館!?その発想は(ry
- 642 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:17:31 ID:JJ7tIW9c0
- >>637
楽しめればいいんだよ!
だがリザレク図書館って激しく呪力消費が高いな
- 643 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:20:57 ID:CxasrUIY0
- >>637
おまえやるな。俺も常にエンターテイメントを求めているがそれは新鮮だ。
錬金術で必死に張る俺に苦笑いしたぜ。
- 644 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:22:16 ID:JJ7tIW9c0
- さまざまな2:2の組み合わせで厭離穢土の可能性を探る俺
- 645 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:26:57 ID:tvB4n9860
- 手札1枚と呪力3で起動状態のスペルが確保できるわけか
やったNE!!これでフジヤマヴォルケイノが連射できるNE!!
いや、ウー戻すんだろうけどさ・・・
- 646 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:34:42 ID:fzxITq/k0
- パチェとレミィは実際に本編で使ってる愛称だからあっても良いとは思う
ゆゆ様はたまに妖夢がそう言う事はあっても、どちらかというと二次的な愛称じゃね?
- 647 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:39:32 ID:0sqAAJJo0
- ……で、早速パチェ萌えな更新を確認した。
仕事が速いな。
あとキミのエンターテイメント魂もしかと見た。
>>646
まあ確かに。
ただ、みょん=妖夢の愛称で定着している例も在るし、
二次的に生まれた愛称はあくまで二次界隈での物だと明記しておけば良いだろう。
世の中には二次の呼び方が公式になった人も居る。
中国とか門番とか。
- 648 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:43:03 ID:JJ7tIW9c0
- >>646
紫もやしだのこぁだのどうなっちゃうんだ?
ヴォルケイノ連発はロマンですよねー
- 649 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:51:15 ID:mJ37l9Go0
- 今日、知り合いとダブルホーン入りけーね対ダブルホーン入り萃香(こっちが俺)で勝負したんですよ
ダブルホーンが相手のスペルについてた時なんだが…
パ…パープルがなんという雑魚化…
立てた時は全く気付かなかったorz
呪力6の2/2ってw
- 650 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:52:53 ID:yR3qeBEI0
- 俺がいた(笑
- 651 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:53:53 ID:yR3qeBEI0
- ↑は
>>644
のこと。ミスッタ
- 652 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:54:09 ID:JJ7tIW9c0
- 今気づいたんだが、呪力を参照するカードって禁じられた遊びが初めてなんだよな
もっといろいろ出て欲しかったりする
>>649
全俺が泣いたw
- 653 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:54:20 ID:fzxITq/k0
- >>648
用語集内で二次的愛称で一つにまとめるとか?
それか>>641の言ってるようにキャラ毎のページでまとめるか
実際使われてるし消すべきとは思わんけど、用語集に沢山並ぶのは避けたいと思うんだが
- 654 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:54:29 ID:hLkmyHiIO
- 細かく言うと「対象」ってのは赤字で書かれた「このスペル」とか「このサポートが配置されたスペル」が指すもので
「対象にならない」ものは赤字の指す対象にならないとして扱うから、特殊能力などの効果が発揮されない
でも黒字で書かれた「スペル全て」や「このスペル」が指すものは、「対象」とは言わないので、
黒字の指すものに対する特殊能力は「特殊能力の対象にならない」ものにも効果を発揮する
基本能力は赤字で指すわけでも特殊能力でもないから効果を発揮する
ただし、『赤字「このスペル」は防壁1を得る』などの特殊能力は、特殊能力で対象をとって基本能力を得るので効果を発揮しない
ゲーム用語だから変な日本語なんだけどね、長文スマン
にしてもフラン4の切札がお手軽になってしまった>タブルホーン
- 655 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:56:43 ID:JJ7tIW9c0
- >>651
爆弾を回収&リクルートで投げまくるのがロマン溢れる展開で俺は好きなんだぜ
- 656 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 23:15:25 ID:Uk309eIQO
- >>654
だよな。スペルサポートの効果=対象をとった特殊能力みたいにかかれてて焦った
まぁ、たいていのスペルサポートがそうなんだが。
そしてフランス人形蓬莱人形も効果発揮できないとか泣けてきた
- 657 :名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 23:16:17 ID:TXo3iXwM0
- ルールを再確認して気付いたんだが実験の呪力消費って
ターン開始時に呪力を0にしておけば踏み倒せるな
- 658 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:03:57 ID:W.JP13920
- 俺的ダブルホーンのキャラ的相性図
※相手レベル4の場合
変身、幻想卿伝説+ダブルホーンが着いた状態になったとき。
・霊夢 7:3 有利
シーンをプレインエイジアにすると空巫女が驚異ではなくなる。
森羅結界がシーンの場合には瞬が決死なので問題ない。
普通に殴っていれば勝てる。
・魔理沙 9:1 有利
正直これはかなりエグイ。
一条戻り橋起動しただけでほとんどのスペルが死ぬ。
咲マリでも覆せない。
・咲夜 8:2 有利
最後の砦が使えない時点で有利。
さらに時間停止が幻想卿伝説に刺さらないので死ぬほど辛いだろう。
・妖夢 9:1 有利
剣の効果が得られなくなった瞬間終わる。
・アリス 5:5
多分一番嫌いな相手。
首吊り蓬莱人形が普通に当たるので怖い。
上海完成、首吊り起動と言われた時点で、デッキに霧化が無ければ負け確定。
相手が人形を引けないことを祈るのみ。
・レミリア 9:1 有利
畏怖が効かない、威厳が効かない、紅幻発狂できない。
この時点で終わったと思う。
・ゆゆ様 7:3 有利
幻想卿伝説が発狂、もしくはきもけーね能力を使わないと華胥の永眠に当たらない。
反魂蝶が普通に当たる。
暴食がある。
というキツイ条件があるが、多分高天原1枚で制圧できると思う。
・紫 7:3 有利
高天原との勝負だと思う。
受けに幻想卿伝説で安定か?
・中国 9:1 有利
命中がそもそも弱い時点でアウト。
・パチェ 8:2 有利
スペルを起動しても能力が受けられないのでキツイ。
ロイヤルフレアが刺さるかどうか。
森羅結界を貼られて張り返せなければ負け。
・フラン 6:4 有利
プレインエイジアが極端に刺さる相手。
だがダブルホーンを無慈悲な両手で破壊された後に、手加減知らずと言われる可能性が大きい。
今回の弱点の一つ。
まぁダブルホーン貼らなきゃいい話だが。
・うどんげ 9:1 有利
幻想卿伝説で相手が死ぬ。
ダブルホーン、もしくは三種の神器と一緒に出した時点で終了。
・えーりん 8:2 有利
なんか高天原で殴ってたら勝ったよ?
・輝夜 6:4(7:3?)有利
高天原がやっぱり鍵。
これを維持し続ければ勝ち。
呪力が無くなるのと永夜返しが痛い。
・藍 9:1 有利
戦ったことがないので何とも言えないが、多分高天原→終了。
・橙 9:1 有利
幻想卿伝説+ダブルホーンが出た時点で全スペルが当たらなくなり終了。
・プリバ 9:1 有利
能力補正受けられなくなった時点で終わる。
・けーね 9:1 有利
相手の高天原は当たらないのにこっちの高天原は当たるという悲劇。
タッチ一つでこんなに変わってしまう。
・もこ 8:2 有利
変身、森羅結界、幻想+ダブホで全てのスペルが当たらなくなります。
本当にありがとうございました。
……が、ウーは復活で充填時に強化されるんだがどうなんだろう。
ダブルホーンで無効化出来るのだろうか。
・萃香 6:4 有利
ミッシングパープルオワタ。
小さな百鬼夜行効かないオワタ。
と見せかけて霧化があるから大丈夫。
逆にこれを引けなければ負け確定。
とまぁこんな感じかな。
ビートダウン系のデッキはもちろん覆せないし、命中が不安定なデッキでも勝てない。
タッチに紫が入っていれば別だが、それ以外は完全な場を作れるか作れないかで決めることが出来る。
ダブルホーンに頼らなくても勝てるが、頼ると勝てるデッキがこんなにある時点でどうかと。
まぁ自分で使ってる感じではこんな感じ。
みんなはどう思っているのか。
はてさて。
- 659 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:11:59 ID:W.JP13920
- ちなみにこの状況をなんとしても作り出す為に、編纂3、森羅2を採用しています。
- 660 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:14:59 ID:030zkqQc0
- プリバ 命中6 の攻撃5 迎撃3のスペルあるから もうちょっと勝率上げてもいいんじゃないかな
- 661 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:21:29 ID:zdcTw/fw0
- ここまで有利に偏った結果見せられてもどうすりゃいいのかね…
さすがにここまで上手くはいかないと思いたいが。
- 662 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:22:01 ID:W.JP13920
- >>660
基本的に森羅手札に持っている状況を考えてます。
プリバは張り返せない方が多いのでそんな勝率にしてみました。
- 663 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:28:26 ID:YIeIvIqQ0
- >>641-643,645,647-648
まさかリザレク図書館がここまで話題になるとは・・・チラ裏だったのに
いろんなロマンが詰まってるから正にエンターテイメント!
最高はウーの復活×3+ヴォルケイノで11ダメージだ〜!
の冗談のつもりが、場が完成すれば強かった。錬金術の代償も逆に便利
双角慧音や紫相手には厳しかったが、それ以外ならなんとかなる・・・かもな
>>649
ヴォルケイノも悲惨ですよ。呪力4の5/0
>>658
おおむね同意。ちょっと個人的にはこんな感じ
パチェ→双角でスペル全滅+幻想郷伝説でリーダー能力無効だから9:1
藍 →高天原もあるけど、双角で式神関係がほぼ全滅
妹紅 →ウーは無効化されない筈。だけど低命中だからご臨終確定
- 664 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:29:21 ID:WlFJcKu.0
- 霊夢はむしろプレインエイジアが無いとどうにもならないんでLv3だと逆に不利じゃね?
- 665 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:39:35 ID:W.JP13920
- >>664
幻想曲伝説+発狂+双角+けーね能力って言えれば、命中8で巫女能力も使えないので、パターンか無重力と言わざるを得ないはず。
防壁も持ってるから、空巫女で迎撃1点しか入らないから殴ってれば勝てるって事です。
- 666 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:39:44 ID:AyHjSn820
- ダブルホーンけいねが酷いのは確かだな。
あれは正直おかしい
- 667 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:44:16 ID:Iu/QVi9E0
- >>663
>呪力4の5/0
…ドンマイw
>>666
次にエラッタかかる最大の候補な気がするな
正直バランスブレイカー。
- 668 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:47:30 ID:makz3lpw0
- 第三幕になってから他の人と対戦したことが無い(´・ω・`)
自分でデッキ2個作って自分で自分と対戦しても自分のデッキと戦術しかないから調整が進まない
暇つぶしに話題のダブルホーンけーねでメインデッキボコってみるか・・・
- 669 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:52:49 ID:IOxsPuGE0
- ダブルホーンの最終形が強いのは今更だけどそこまでのキーカード枚数やら揃えるまでの過程やら何やらを
色々考えると別に許容範囲のレベルだと思うんだが。今回のメタの中心にこいつがいるのは間違いないと思うけど、
バランスブレイカーだとかエラッタだとか騒ぐほどのもんでもないと思うんだけど。
ここにいるみんな的には本当に許容範囲のレベルを超えたものなの?
- 670 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:59:17 ID:W.JP13920
- >>669
絶対に覆せない状況を作り出せてしまうのが怖いんだ。
勝てないデッキは紫4vs霊夢4くらいの勝率になる。
それも沢山。
しかもキーカードって最低幻想卿伝説とダブルホーンがあればいいわけだし。
そのために俺は編纂を3枚積んでるし、当たり前だがキーカードも3枚積んでる。
変身はチャンスがあれば変身する程度で良いんだし。
- 671 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:01:32 ID:MBFQRq1c0
- 妖怪慧音は幻想郷伝説で殴り合ってるだけで強いからな
ダブルホーンが無くても強いのにさらに絶対的な状況になるのが厳しい
- 672 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:01:50 ID:udbVapn2O
- 実際完成した時点で耐え切れる形になっていればのダイヤグラムだからこんなモンでしょう。
ただ、この形が出来上がる前に詰められることは少なくないし、相手がダブルホーンを対処出来ないとは限らない。
個人的にはダブルホーン慧音は慧音4で倒せると思っているんだけどどうだろう?
こちらの歴史食いは強いが相手のは意味をあまり為さず、ダブルホーンは改竄での奪い合いになると思う。
高天ヶ原のLv4能力は対象取ってないからダブルホーンで防げないですし。
- 673 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:02:58 ID:AyHjSn820
- 正直これまでの宴のバランスからは逸脱してると思う
「完成系」って枠じゃなくて、けいね自身のカードパワーも高いから
特に揃わなくても充分勝てる
かなり楽に
- 674 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:07:50 ID:W.JP13920
- >>672
高天原対策?
つ「変身+幻想卿伝説基本能力」
だけど確かに改竄の存在を忘れていたのは確か。
奪ば割れると確かに辛いものがある。
- 675 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:14:31 ID:1d1k7jyA0
- けーね相手だと詰んでしまうとなんかなあ。怖いなあ
- 676 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:18:32 ID:1d1k7jyA0
- 特殊効果を駆使して戦うのが主な戦い方だからそれを封じられるともうダメだ
今のゲームは1つのステップしかない。
その段階が―リーダーチェックだ。
- 677 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:23:18 ID:makz3lpw0
- フランとかが先攻とってもきついのかな?
- 678 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:27:44 ID:W.JP13920
- >>677
フランは3じゃないとキツイ。
2ターン目過去を刻む時計って言っても水戸の光圀って言われると超困る。
そのあと歴史喰いとか言われると泣ける。
てか無慈悲な両手使えなくなるじゃん。
手札1と5コスなんて払えるわけ無いのに……
- 679 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:28:02 ID:1d1k7jyA0
- 俺の最速デッキでもどうも削りきれない気がしてならない……
- 680 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:29:20 ID:1d1k7jyA0
- >>678
虹川なら何気にポルターガイストで投げられるけどなあ
- 681 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:30:00 ID:OKFKy0/.0
- >>676
Moma乙
- 682 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:31:03 ID:W.JP13920
- >>680
いや、つけないし。
そもそもプリバって打点が上がらなくなった時点で辛くない?
- 683 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:33:21 ID:1d1k7jyA0
- やっぱり高天原と幻想郷伝説の2強が崩せないからなあ
双角でなくても怖い怖いまんじゅう怖い
- 684 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:33:41 ID:GaMWZLYk0
- まてここはアリスの価値がさらに引き上げられとことをよろこ・・・
アリス3橙1でドーンドーン
- 685 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 01:36:18 ID:1d1k7jyA0
- 〜でないと崩せないっていう状況がちょっと嫌だったりする
仕方ないかな
- 686 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:07:52 ID:Npstg0VcO
- まんじゅう吹いた
しかし、それは本当は恐くないんじゃ…?
- 687 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:12:49 ID:Ph3wcUGo0
- 基本Lv4vs3・1ならLv4有利だよな。
>>672も言ってるけどLv4慧音が歴史食い使えば伝説起きてこないわけで。
まぁ、パターン乙なんだけどな。
- 688 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:13:40 ID:1d1k7jyA0
- けーね対けーねだとそういうのできるけどさ……
>>686
まんじゅうがこわいです。でもけーねのほうがもっとこわいです
- 689 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:38:46 ID:lGkTGlZQ0
- 幻想伯爵みたいな漢字使ってる奴はいくらなんでも不利付けすぎ
霊夢に7:3とかレベル4けーねに9:1とかはちょっと日和りすぎだろうに
確かに強いのは認めるけど、回るまでの呪力と動きを簡略化しすぎてる。
双角伝説が安定したとしてもシーンの黒字目標なら効果がある訳だしそこまで完全に積みって事はないと思うけどな
どうしても強い強いってんなら八卦炉のようにテキスト変わったり結晶や畏怖のようにコスト増えたりするよきっと
- 690 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:45:36 ID:W.JP13920
- けーね4に対して9:1が間違いだったのは認める。
よくて5:5、もしくは4:6ってとこだな。
俺の見落とし箇所が多すぎた。
- 691 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:54:31 ID:hw0.EaX60
- ところで、今回霊夢3のタッチキャラとして萃香はどうだろうか?
今まで紫だったんだが、タッチの存在意義である「神隠し」は「霧化」で(それなりに)補えるし
何より「密化」により待望の貫通を得られる。
まだ試してないから机上の空論かもしれんが・・・
- 692 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:56:41 ID:1d1k7jyA0
- >>691
貫通だけならタッチ魔理沙でイリュージョン付ければ一番手っ取り早いけどな
集中スペルになるからダメだけど……
安定するのはやっぱりゆかりんタッチのほうな気がする
- 693 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 03:00:16 ID:1d1k7jyA0
- 俺としては悪戯のコストをもう少し上げてもらいたいなあなんて
- 694 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 03:04:56 ID:Npstg0VcO
- 二重結界と夢と現で序盤が安定しやすいのは魅力的
- 695 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 06:28:25 ID:.WDAhFoAO
- >>692
何気に汎用性高いからなあ
高速詠唱への対抗手段としては嬉しいが流石に2コスで無効化+捨て札されたら泣ける
スペルは寝るだけにするとか?
シーンの凶悪化とかでカードスロットが圧迫されてるから入れる余裕のあるデッキは限られるのかな
それでも俺は3積みだが
- 696 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 06:30:32 ID:.WDAhFoAO
- >>693だた
悪戯の話ね
- 697 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 10:03:21 ID:Eiu2ZMDE0
- 悪戯で明らかにとばっちり食らってるもこたんカワイソス
永遠の苦輪いたずらされたらもうどうしようもないってw
慧音のおかげでゆかリーダー1:3デッキがまた横行しそうだな
で、永琳の密室が相対的に強くなる、と
- 698 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 10:06:59 ID:IZwWL2To0
- なんか悪戯を3積みした慧音4でいい気がしてきた
- 699 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 10:31:37 ID:1d1k7jyA0
- 悪戯でとばっちり食うのはもこーだけじゃなくてパチェとかもなんだよな……
- 700 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 10:33:51 ID:zdcTw/fw0
- 二重詠唱へのカウンターで六枚飛んだら勝負中に泣きそうだ
- 701 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 10:43:48 ID:Eiu2ZMDE0
- 慧音の場合、序盤なら実質コス1で悪戯撃てるんだぜ。
正直リーダー、スペル、イベント全てにおいて慧音の性能は狂ってる気がするぜ
なぜ変身前があんなに強いのかと問い詰めたい
ミニ八卦路より相手の使用な分迎撃マンセーだし。
- 702 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 10:48:20 ID:1d1k7jyA0
- >>700
さすがに6枚も立つ状況は無いと思うが、6枚飛んだら即投了だな
逆に6枚立ったら相手が投了したくなるが。先に賢者の石張ってたらうっひょう
- 703 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:03:32 ID:TlKt9wYU0
- >>701
実質1コスってどういうこと?
人間慧音の能力は「相手のイベント」だと思うんだが・・・
- 704 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:04:53 ID:IZwWL2To0
- >703
相手が高速詠唱を使ってるからその時点で呪力が1回復してる
- 705 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:09:51 ID:TlKt9wYU0
- なるほど。たしかに悪戯の条件的に相手のイベント使用がほとんどだ
こうなると、もこたんとかは「悪戯」封じのために慧音タッチがいいかも
「なかったことに」を先行発動させて、相手の悪戯を防げるな
- 706 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:10:52 ID:1d1k7jyA0
- 1番目の能力って蛇足っぽいよな
- 707 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:12:06 ID:1d1k7jyA0
- >>705
「なかったことに」で呪力3も使うから重すぎてすげえ使いにくい希ガス
- 708 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:19:58 ID:Dw4/v62s0
- なかったことには無色対策なきがする。
それと便利なタッチのカード?神隠しとかの。
- 709 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:29:12 ID:0NUa9thE0
- なかったことにはけーねメインだと入れるスペースがないんだよなぁ
プレインエイジアも然り。ネクストヒストリーで変身したほうが早いような気がする。
ダブルホーンが強いのは分かったから皆けーねで2:2組もうぜ
- 710 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:29:17 ID:WlFJcKu.0
- >>708
歴史食いの効かない1-3構成にいやがらせするカード
- 711 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:32:55 ID:rjYMK50g0
- なかったことにはパターンやチームプレイといった
汎用性の高い無色を防げるから詰めに一枚握ってるとかなり良い
相手が1・3デッキならより活躍できるしね
- 712 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:39:28 ID:1d1k7jyA0
- なかったことには使うタイミングが難しいんだよな
- 713 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:48:38 ID:HioSRjUk0
- とりあえずアレだな。
俺は強い強い言われるとそこを崩したくなるひねくれ者だから、
なんとかコンスタントにけーねを倒せるデッキを考案してみるよ。
っていうか、紫マンセーな俺にVer3で新規カード0とか俺は涙がとまらねぇ
>>688
今度は熱いお茶一杯が怖い
- 714 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 11:52:05 ID:1d1k7jyA0
- >>713
お後がよろしいようで
俺は強い強いといわれると逆に異色デッキ作ってそいつで倒したくなるからなんとか考案してみるよ
うん! 無理だ!
- 715 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 12:07:58 ID:hw0.EaX60
- >>713
(´・ω・`)式神「八雲藍+」・・・
- 716 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 12:37:48 ID:BVbn3hNc0
- 藍+は強いけど使うとなると八雲一家で組む必要があるからねぇ。
紫単ならないようなもの
- 717 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 12:55:19 ID:IXvlujKU0
- 紫としては追加カードはないに等しいけど、
迷い家の登場で回避5まで上げられるようになったから
理論上ではほとんど手が付けられないキャラなんだけどね
ただ弾幕結界、生と死をただのコスト3サポートでほぼ封じられるのはやっぱ痛すぎた
紫でさえそうなんだから、二幕以前のキャラのほとんどが
今回のインフレに全く付いて来れてない気がする
- 718 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 13:10:05 ID:xnQ0.jW60
- >>717
だよな。
発狂、式神強化出来ない時点で紫としては辛いのに、更に相手は貫通持ってるときた。
神隠しがあるのが救いだが。
- 719 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 13:18:39 ID:TlKt9wYU0
- 仮に双角をエラッタするとしたらどう変える?
自分としては、第二能力を常時から手札2消費ぐらい、と思うわけだが
- 720 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 13:34:21 ID:lGkTGlZQ0
- >>719
第二能力は常時発動じゃないとゲームの効果発動タイミング的に上手く行かない気がする
ダブルホーンが強いのは、濛々迷霧は貼れないのに幻想郷伝説に貼れるからだと思うんだ
迷霧にはできない完全常時回避5を作り出せて、充填にイベントを喰らわないからずっと機能する。
前双角けーねと対戦した時、水戸の光圀に貼って迎撃されたけど百鬼夜行で抑えてミッシング通して勝ちだった。
単にサポートが貼れないだけだと誰も居なくなるかになるし、
他に何か制限を付けるとしてもあのテキストサイズじゃもう詰め込めないだろうし、
伝説の第一能力から「充填フェイズ」の文字を消すか、そうじゃなきゃ双角なり伝説なりの必要コストを上げるとかくらいじゃないかな
- 721 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 17:36:09 ID:9tt3Go0E0
- >>719
「攻撃時のみ」ならまだなんとかなる気がする
- 722 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 17:50:33 ID:IXvlujKU0
- それでさらにダメージを与えたらそのターンの起動に追加代償とか
角で突進っていうぐらいなんだから攻撃後に反動があった方がそれっぽい
- 723 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 17:57:33 ID:qq1EKHPs0
- いっそダブルホーンの第二の能力を無かった事にしてくれ
- 724 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 18:12:38 ID:/w7AspkYO
- 701が言ってたが、けいねのカードは全部他より一回りも二回りも強いよ
ダブルホーン以前に全体的に狂いかけてる
けいね使った後にもことか回してるとあまりの不遇っぶりに泣けてくるぞ、マジで
- 725 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 18:16:23 ID:rhGcaqGg0
- けーねはアレだな
変身してなくてもそこそこ普通に戦える・・・というか強い部類じゃね?ってのが
変身すると余計にワケワカメになるんだよな。
2時間ほど動かしてみて弱点探すわー
- 726 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 19:47:42 ID:6r9cQtQY0
- 変身前は回避2でもいいと思うんだがな・・・(慧音
切り札が5コスで立つのがきつい、能力のせいで呪力溜まり安いんだし
命中が低いという弱点も高天原にしろ角にしろ補う手段が豊富すぎる・・・
アリスデッキ使いの俺はまだ首吊り+上海で詰めれる分マシかもしれんが
それでも人形が揃わないうちに切り札立てられると辛い・・・どうにかならんのかorz
- 727 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:05:06 ID:oqdyoKSs0
- Lv4の高天原だと、上海三枚揃ったところで効果消せるから、
三種の神器+変身慧音の能力で簡単に当たるんだよな。
ダブルホーンにしても、要所要所で霧化を打てば詰められると思う。
慧音のスペルが打点低いなら一発二発って考えられるんだが、
高天原+ダブルホーンor三種の神器+リーダー能力で簡単に打点7いく。
スロット裂いて霧化入れてるかは別だが。
手札に戻っちまうから、人形修繕も効かないしなあ。
- 728 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:12:31 ID:oqdyoKSs0
- 書き忘れ。
ダブルホーンだと蓬莱人形揃っても効果消せるから殴り負けることはあんま無いと思う。
ついでに、Lv4の高天原だと責任転嫁も無効なんだな……
- 729 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:42:52 ID:1d1k7jyA0
- 特定のイベントに頼るデッキはどうしようもないくらいダブルホーンに弱いな
猛攻とかEXTRAVAGANZAとか七色弾幕とか
- 730 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:53:09 ID:Cm3mQ6TM0
- ふと思いましたが、ダブルホーンの効果は姫隠す夜空の珠で無効化できる
という解釈であってますかな?
- 731 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:53:47 ID:TlKt9wYU0
- 双角デッキって霧化いれないのか・・・
改竄だけで対処できない奴を霧化で止めたりできるし便利だと思うんだが
ちょっと自分の双角デッキのイベント・サポートを晒してみる
・編纂2
・なかったことに2
・改竄2
・霧香2
・双角3
・神器2
・歴史喰い3
・エイジア2
森羅結界は、他のデッキで使用中だからないから役にたたんと思うが
- 732 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:55:06 ID:Eiu2ZMDE0
- ふと気づいた。ネクストヒストリーの効果はこれとほぼ同等だ。
このスペルで戦闘を行った場合、戦闘終了時に山札から天賦の才を選び、自分のリーダーに配置する。
・・・んん?
- 733 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:55:38 ID:rAGjrg5o0
- 打点、回避、軽い迎撃、集中拡散のバランス、高回避への対応、サポート除去、軽めのシーン、貫通、スペルサポート、能力封じ
隙がねえ
- 734 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 20:58:15 ID:Eiu2ZMDE0
- >>731
編纂はアリスとか妹紅でなければ入れなくてもいいと思うぜ。
あー、そういえば、編纂は魔理沙の蒐集見た後だとすごい強く感じるよね。手札から捨てれるし。
- 735 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:00:55 ID:Iu/QVi9E0
- >>734
萃香でもちょっと美味しいよ
自分は怪力とかパープル捨てたりするのに使ってる
- 736 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:04:46 ID:1d1k7jyA0
- スペルの八雲藍+って2:1:1デッキにしては破格のスペックな気が
- 737 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:09:52 ID:IXvlujKU0
- 実質レベル1スペルでレベル3スペル並みのスペックで
おまけに藍をリーダーにしても橙をリーダーにしても式神サポートがすごい動き出す
専用サポート迷い家、イベント撹乱があり、紫リーダーにしてもリーダー能力が刺さる
さすが八雲一家だ、三人一緒でも何とも無いぜ
- 738 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:11:40 ID:Eiu2ZMDE0
- >>736
実質Lv3埋まってるし、最低でもLv2スペルとLv3スペルの間位の性能はあっていいと思うよ。
- 739 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:11:47 ID:1d1k7jyA0
- >>730
ダブルホーンの能力が先にスペルにかかるか夜空の珠の能力がさきにスペルにかかるかによるなあ
スタック解決の順序みたいになってる
- 740 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:16:30 ID:TlKt9wYU0
- >>731
そうか、編纂いらんか・・・ キーカードをとっととドローするために入れてるけど
>>730
公式で聞いてみるしかないだろう。 これは判断できない
前例で似たのだと、催眠廊下でのクイーンオブ(ry ぐらいか?
- 741 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:17:03 ID:6r9cQtQY0
- >>719
条件を慧音2:萃香2
にするとか
幻想郷伝説や高天原につかなくなるだけで幾分楽になるかと
>>731
歴史食いはLv4相手だと高天原で事足りることが多いから2枚ぐらいでもいいかも?
- 742 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:17:30 ID:TlKt9wYU0
- 訂正:>>731 → >>734
- 743 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:18:07 ID:xnQ0.jW60
- 俺の考えではこんな感じかな。
スペル21
イベント
・編纂3
・パターン3
・改竄1
サポート
・三種の神器2
・歴史喰い2
・ダブルホーン3
・プレインエイジア3
・森羅結界2
なかったことには大して活用法がなかったというより、使う必要性が無い場面が多すぎる。
巫女に対して重要なプレインエイジアはしっかり3積む。
森羅も完全制圧には必要だと思っているので2積み。
歴史喰いは強いけど、なかなか信用できないので2積み。
3でもいいかも。
編纂は2でもいいカードかも。
改竄はなんだかんだ言って決め手のカードにはならないので1。
というより指定できないカードが多すぎる。
場合によっちゃかなり重要性の高くなるタイミングもあるから編纂2の改竄2でもいいかも知れない。
- 744 :743:2007/08/23(木) 21:23:59 ID:xnQ0.jW60
- とか思ったら霧化入って無いじゃないか。
編纂を削るとして……あとはパターンか?
- 745 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:24:27 ID:1d1k7jyA0
- HAHAHA! けーねさん痛いヨー! 角がとっても痛いヨー
>>717
第二幕以前のキャラだけでなくて第三幕で参入したキャラもこのインフレに置いてけぼりなんだがw
- 746 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:24:42 ID:uoEz.zpk0
- >>730
ダブルホーンは相手のスペルを目標に取ってるわけじゃないから無効化されない、と思う
- 747 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:25:54 ID:1d1k7jyA0
- 霧化って捨て札置き場のサポートも参照するんだな……
- 748 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:31:13 ID:WlFJcKu.0
- >>747
しない
- 749 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:36:38 ID:hpfwMMBE0
- >>747
>萃香の霧化のサポート1枚とは捨て札から拾うことも可能なのでしょうか?
不可能です。
- 750 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:37:22 ID:1d1k7jyA0
- OH! 見てなかった
- 751 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 21:38:13 ID:rAGjrg5o0
- >>730
両方とも対象とらない特殊能力だから結果的に双角付きと戦闘中の自分のスペルは
自分と相手両方の特殊能力の対象にならない状態になる
- 752 :725:2007/08/23(木) 22:05:18 ID:rhGcaqGg0
- 色々がんばってみたわ。
とりあえず一旦制圧されるとちょっと固まっちまう。打破できたのアリスだけ。
そんなわけで場が整う前に超速攻で崩す事にした。
マリの速攻のドラゴンメテオはなんだかんだでけーねにはいい感じに入った。
落ちるものにもよるだろうけど、場を作らせない動きが一番出来た気がする。
そして地味にデッキ削りがそこそこ健闘した。意外。
俺の単独オナニープレイだからあんま参考にはならんかもしれん。スマソ
- 753 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 22:07:20 ID:HLHVVPGg0
- 目標(赤字)を取らない効果は、その試合中そういうルールが追加されると思っておけばおk
- 754 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 23:01:20 ID:1d1k7jyA0
- リザレクションと大図書館を使ったデッキを勝手にライブラリーオブリザレクション(LOR)と勝手に呼んでみる
そのまんまだが
- 755 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 23:05:57 ID:rhGcaqGg0
- ちっ なんだよ かっけーじゃねーか
意味もなくドキドキしちまっただろーが
- 756 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 23:16:51 ID:9dX5SGWk0
- 大図書館は色々と悪さできそうで微妙にできないな
- 757 :名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 23:52:53 ID:5ONoEZg.0
- 俺は流れを完全に無視して
もこ2:けーね2を作ってみようかと思ってる
- 758 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:03:18 ID:AC87sszM0
- うお、超進んでる
ダブルホーンについては>>741に同意かなー
レベル2・2制限をかけると丁度丸くなる気がする
- 759 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:05:15 ID:GftrmCq20
- >>757
残念ながら丑三つ時事態はかなり強いんだが、スペルを見てみると分かる弱さ。
あまりにも中途半端なんだ。
丑三つ時で全てどうにか出来ると幻想できる覚悟がないときついぞ。
まぁ……頑張ってくれ。
- 760 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:21:11 ID:zTA0uKUU0
- じゃあ俺は茶会とどんちゃん騒ぎを有効活用する方法を考える
- 761 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:25:37 ID:u3Yi7ikI0
- >>758
"相手の戦闘中のスペル"を赤字にするだけで、かなり変わると思うんだがどうだろ。
個人的には、幻想郷伝説の1つ目能力を充填フェイズのみにして欲しいんだがね・・・
- 762 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:26:27 ID:zTA0uKUU0
- 変身前けーねの1番目の能力いらないっすw
- 763 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:31:45 ID:OiJmAjRA0
- 更新age
慧音にエラッタ直撃
- 764 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:34:50 ID:EG0o9Rrc0
- 変身前一番目、ダブルホーン一番目を削って高天原を攻撃4にして幻想郷伝説を呪力7にしても十分強い気がする
- 765 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:39:25 ID:zTA0uKUU0
- DHは使用代償に条件を加えてきたか……
- 766 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:39:27 ID:EG0o9Rrc0
- とりあえず命中上げと常時は通るようになったか、封殺されることはなくなるかな
- 767 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:40:14 ID:zTA0uKUU0
- しかも幻想郷伝説にエタ斬やらその他もろもろ効くようになってるし
- 768 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:41:28 ID:LCtVYQL.0
- エラッタ
【ネクストヒストリー】
[戦闘フェイズ]常時
自分のリーダーが『慧音』の場合、このスペルで戦闘を行った戦闘フェイズ終了時、
自分のリーダーを自分の『慧音』ひとりに変更する。
配置されているサポート・体力値は引き継がれる。
↓
[戦闘フェイズ]常時
このスペルで相手にダメージを与えた場合、この戦闘フェイズ終了時、
自分のリーダーの『慧音』を自分の『慧音』ひとりに変更する。
配置されているサポート・体力値は引き継がれる。
【幻想郷伝説】
[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時
このスペルは相手のイベント・特殊能力の目標にならない。
[戦闘フェイズ]常時
相手の手札が3枚以下の場合、このスペルは「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」を得る。
↓
[戦闘フェイズ]常時
このスペルは相手のイベント・特殊能力の目標にならない。
[戦闘フェイズ]呪力2
相手の手札が3枚以下の場合、フェイズ終了時まで、
このスペルは「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」を得る。
(フェイズにつき1回まで使用可能)
【双角】
[戦闘フェイズ]常時
このサポートが配置されたスペルで戦闘を行っている場合、
相手の戦闘中のスペルはイベント・特殊能力の目標にならない。
↓
[戦闘フェイズ]常時
このサポートが配置されたスペルで戦闘を行っている場合、
相手の戦闘中のスペルは使用代償が3点以上のイベント・特殊能力の目標にならない。
*相手の戦闘中のスペル は、赤字。つまり目標をとる
- 769 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:42:36 ID:u3Yi7ikI0
- けーね先生教育委員会に怒られて、思った以上に能力ダウンして吹いた。
ダブルホーンは半幽、夜空の珠辺りのメジャー品で防げるか。
ネクストヒストリーを根性すれば変更も無い、と。
これでとんとん位か・・・。
歴史喰いは依然として怖いけどな。
- 770 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 00:58:29 ID:bAk8ay3g0
- 【幻想郷伝説】の充填フェイズに目標にならないは残しても…
それが売りのスペルだったと思うんだがなぁ
- 771 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 01:02:14 ID:zTA0uKUU0
- それくらいやんないとバランス取れないという判断かもしれん……
- 772 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 01:03:22 ID:GftrmCq20
- てか使う気が起きなくなってしまったな……
ダブルホーンより4の方が全然魅力的に思ってしまった俺がいる。
とりあえず来週の大会はダブルホーンで出てみるか……
- 773 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 01:05:04 ID:LCtVYQL.0
- Wiki更新完了
>>770
そして誰も〜 と比較すると、明らかに幻想郷伝説の方が良く思えるから、仕方ないんじゃないか?
- 774 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 01:06:13 ID:zTA0uKUU0
- 高天原と修正前の幻想郷伝説の二強は正直アウアウ!だったからな
これくらいがちょうどいいかも
- 775 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 01:15:07 ID:bAk8ay3g0
- >>773
そういわれてみればそうだな。幻想郷伝説は一方通行だもんな
- 776 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 01:58:43 ID:FcjAjN1k0
- >>759
ありがとう、俺頑張ってみるよ。
ダブルホーンが修正された今時代は丑三つ時だと…ごめんなんでもない。
- 777 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 02:02:51 ID:VIbszQWY0
- ダブホ修正されてトバッチリ食らった萃香3けーね1の俺涙目www
八雲一家でも作ってみるか…
- 778 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 02:20:19 ID:AC87sszM0
- >>777いやいや、まだまだダブルホーンは頑張れるよ
スレ見てて今まで作るのは気が引けていたから、
むしろ修正されて気兼ねなく構築できるようになった
- 779 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 02:35:24 ID:LCtVYQL.0
- どうでもいいんだが、スレの消費スピード速くないか?
ver.4.00が立って1ヶ月も経ってないのに、780とか・・・
まぁその分いろんな議論が出来て有意義だとは思えるが
- 780 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 02:38:02 ID:ZgTkmzkY0
- 今日開封して、今追いついた俺には何がなんだかわからないが、
とりあえずミスパックらしくてダブルホーンが一枚多かったことは書いておく
- 781 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 02:38:49 ID:3RmSlk6.0
- 流れをぶったぎって申し訳ないのですが、一つ気になることがありまして。
『統率』の上段の能力の記述、
「自分の特殊能力」は、リーダーキャラ所持の特殊能力だけでなく、
サポートやスペルの持っている特殊能力も含むと考えていいのでしょうか?
- 782 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 02:53:43 ID:wF3PZspU0
- >>781
もちろん含む
で、幻想郷伝説のエラッタなんだが
2番目の能力にまで代償呪力2を付けたのはやりすぎだと思う
コントロール系が横行するのは不本意だろうからわかるとして
この程度のパワーアップに弱体修正かけるのはまずいと思う
- 783 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:19:44 ID:zTA0uKUU0
- >>782
俺もそう思った
プレインエイジアがあるとはいえシーンなんだし、手札3枚以下ってのはそれなりにちょうどいい条件だったと思うが
つけるとしても呪力1くらいでいい
- 784 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:26:18 ID:UdintQIo0
- >>782
バゼストバイフェニックスなんかも強化に呪力使ってることを考えれば、
むしろ丁度良くないか?
エラッタ入ったのは慧音の中でも、特に手の付けられなかった部分のみを何とかしたって感じで、
俺の中では割と「あーなるほど」的な印象なんだが。
- 785 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:37:12 ID:dB/wLy7E0
- もう皆、弱くしろと言ったり、強くしろと言ったり・・・
確かにただでさえ相手手札3枚以下という条件を持っているのに、さらに呪力2以上必要で
「全パラ+1」しか得られないのは寂しいかもしれない・・・
とりあえず、何度も回して試してみないことには何とも言えない。
- 786 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:49:54 ID:zTA0uKUU0
- 依然としてゆゆ様使いや霊夢使いは高天原が鬼門だからそこまで弱体化したわけじゃないと思うが……
これから実戦されていくことによりいろいろ見えてくることもあるだろう
- 787 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:50:15 ID:ibHiDHGA0
- >>782
同じコスト・同じレベルで起動する高天原との差別化を図るため・・と考えるといいかもしれない。
実際伝説の起動コスト高くすりゃいいのにって意見はあったし結果そうした一つの形なんじゃないかなー
それでも第一能力の「充填フェイズ」の文字が消えた上にダブルホーン自体にまで弱体化がかかるのは少し悲しいかもしれないね
バランス的には十全に納得の行く範囲だけどさ。
幻想郷伝説は正に伝説でしたな・・・
- 788 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:54:51 ID:UdintQIo0
- 弱体化って言っても、慧音のカードは費用対効果高いの多いし、
依然として十分強いと思うのは俺だけなのだろうか。
- 789 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:56:27 ID:dB/wLy7E0
- これ以上はいくつか大会での結果を見てからだな
- 790 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:57:05 ID:zTA0uKUU0
- >>788
十分強いよ。使えない凡スペルというのがほとんどないし
- 791 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 03:58:28 ID:wF3PZspU0
- 正直者の死なんかは本気でどうすりゃいいのかわからない
- 792 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 04:07:17 ID:zTA0uKUU0
- 同じレベル1呪力4のスペルでは式神「八雲藍」とかデメリットないのに……
拡散になって命中が1増えただけでなぜかあのデメリット。ぎゃふん
- 793 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 04:33:01 ID:Fljv96dY0
- >>791-792
つ 魔理沙と組んで《問答無用》。
もこたんは魔理沙とのシナジーが地味に良い。
- 794 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 04:36:28 ID:5SJdpVFA0
- >>782
相手手札3枚以下+呪力2 っていう2重の条件の割には効果が今一つ
わざわざ狙いに行くんじゃなくて、偶然できたらラッキーって感じになるかな
それよりもダブルホーンがかなり微妙に
呪力代償3以上の発狂スペルには効果大だけど大抵のスペルは呪力代償2以下だし
離剣・ピンポイント・全方位もばっちり突き刺さるし、萃香以外のタッチを考えた方がいいかも分からんね
- 795 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 07:17:58 ID:1gL1e4IE0
- >>794
それでもチームプレイは封じれるし
攻撃・防壁系のイベントが軒並み使えなくなるのはダメージ計算上ありがたい
ピンや全方位が嫌ならなかったことにを使うって選択肢もあるしな
>>779
確かに早いよな
まあ知名度が上がってるってことでいいじゃない
- 796 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 08:20:24 ID:.QWsGXPg0
- >>786
霊夢なら夢想封印・瞬の高速移動でいなすという手もあるがな
まあ、慧音は前が強すぎたからこのぐらいが頃合いかと
高天原まで弱体化すると今度は逆に切り札がなくなって弱キャラになりかねん
- 797 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 08:32:29 ID:uIEEnW0U0
- >>782
もともと呪力5で4/2/5防高低1とかなり効率がいい(セレナとかテレメスは呪力6)し
手札3枚という割とゆるい条件で常時ブーストされるとけーねの回避力とあわせて非常に対処しづらいぜ
低コスから上位まで集中拡散バランスよく満遍なく強いのはすげえ
- 798 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 09:55:07 ID:IF5Ym5kw0
- うぉーい 昨日がんばって色々検証していた俺涙目wwwww
まぁけーねの性能的には元々こんなもんだろう。ホーンは完全にあおりくって乙。
これに色々制限つけてやるよりホーンを2:2にして、けーね人間状態を回避減らすとかで調整すればよかったのに。
てかいくらなんでもエラッタ出すぎだろう… こんな事連発されるとちょっと冷めてくる罠
- 799 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 09:59:31 ID:wF3PZspU0
- 確かにちょっとエラッタが多いかもしれないな
ダブルホーン付き幻想郷なんかはテストプレイすればすぐにヤバイとわかりそうなものだが
- 800 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 10:02:22 ID:mTK014jw0
- 高天原も十分過ぎるくらい強いからな。
他の貫通スペルと比べてみるといい。
軽いスペル(現世斬、ハートブレイクなど)はまず簡単に回避される。
強いスペル(迷津慈航斬、ロイヤルフレアなど)は、呪力やサポートによるブースト効果で初めて発揮される。
魔理沙のマスパ、ファイナルは強いけどカードが集中ばかりなので弱点としても成立している。ファイナルは重いし。
八雲一家なんかは三人合わせて狐狸妖怪レーザーだけだし、貫通がないキャラもいることを考えれば
呪力5で5/5の貫通、しかも回避系カード使用不可とか強すぎるよ。
- 801 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 10:18:20 ID:.0m3HMpc0
- 2幕から時間無かったのかな…
わからんけど、結構調整できてないとこがあるんだな。
- 802 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 10:19:38 ID:EGLjjorA0
- 勝手ながらWikiのサイドメニュー弄った。
目指したのはキャラ別考察までを1画面に入れること。
- 803 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 10:21:08 ID:Vu52v5Ro0
- 悪戯で相手にカウンターしたあとに自分も高速詠唱とか使ったらそのスペカも捨て札に行ってしまうでOK?
そういう事態は少ないと思うけど。
- 804 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 10:29:00 ID:P/WJbX.20
- けーねにエラッタかかったのね。やはり霊夢と2:2組むかな。
しかしダブルホーンデッキってキーカード全部がエラッタ受けるほど強かったのか。
一度組んでみたらレミ中心の速攻にボロボロに負けたから良いバランスだと思っていた。
- 805 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 10:33:20 ID:bAk8ay3g0
- >>803
悪戯を使った充填フェイズ中が効果の対象なので、それでおk
- 806 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 11:34:05 ID:kdejnvlY0
- それにしても編集してた人間の一人が言うことでもないが、
宴Wikiも随分と華やかになったな。
考察文も実用からネタ的蛇足まであって、見てて飽きない。
- 807 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 11:39:45 ID:IF5Ym5kw0
- >>804
わりと速攻だといけるケースは多いぞ。
ただ、遅くなるとすぐに固められてしまったからな。
けーねは場を構築して固めるデッキだから。
問題なのは、その固め方が早いのと軽いことだったわけだな。多分
- 808 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:03:44 ID:b74EzVzk0
- >>805
違う。
- 809 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:05:24 ID:HHxc5lR20
- 変身したけーねを元にもどす手段が欲しいところなんだが
ネクストやエイジアが場から無くなったらもどるとか
- 810 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:09:29 ID:cE3Dqh8E0
- >>809
普通に入れ替えるのが効果だから。
人間に入れ替えが効くんじゃないのか?
- 811 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:10:38 ID:uIEEnW0U0
- >>808
あ、あとから出した高速詠唱の対象は、悪戯が出された時点での悪戯の対象に含まれていないから捨て札にならないってこと?
- 812 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:20:25 ID:KA8fqQec0
- >>810
多分>>809が言いたいのはけーねと戦ってる側からもけーねを人間にもどす手段が欲しいってことじゃないかなと思うわけだが
- 813 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:26:25 ID:kdejnvlY0
- >>805、違わないと思うぞ。
悪戯の有効期限は使用された充填フェイズ中。
対象は起動したスペル・サポート全て。
よって悪戯カウンターを掛けておいて、自分だけ高速詠唱したり、
悪戯の被害をリザレクションで復旧することも出来ない。
後で問答無用しても、あれは効果を無効にするわけではないので駄目。
残念ながら《なかったことに》も出来ない。
- 814 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:26:54 ID:cE3Dqh8E0
- >>812
なるほど。
自分の読解能力のなさに絶望した。
- 815 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:34:41 ID:kdejnvlY0
- セルフで>>813の補足。
《悪戯》対策として可能なのは《問答無用》《なかったことに》での、
使用そのものの防止。
>>812、>>814
慧音先生の変身を阻止する手立てがあまり無いんだよな。
イベントが捨て山に5枚溜まっても変身できるから、
変身前になるだけ被害を与えたい所。
- 816 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 12:42:38 ID:.0m3HMpc0
- >>809
でもリーダーを変更するイベントとかが有ったら
けーね以外のタッチまで死亡…すいねだけいじめるカード作る感じ?
- 817 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:10:28 ID:HHxc5lR20
- >>816
けーねの変身カードに場から失われた時
人間けーねに変更するの一文があればいい
- 818 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:11:54 ID:dB/wLy7E0
- でもそれだとほとんど天賦の才じゃないか
- 819 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:17:56 ID:zTA0uKUU0
- デッキにイベント入れなければいいよ!
- 820 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:25:43 ID:Qat5SLYk0
- Wikiの宴会準備の項目見てて思ったんだが何でプリズムリバーメインが前提になってるんだ?
あれは妖夢メインに入れて幽明求聞持聡明の法と合わせて使うものだと思ってたんだが。
- 821 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:30:16 ID:.0m3HMpc0
- >>820
さあ、編集してらっしゃい^^
- 822 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:41:06 ID:zTA0uKUU0
- >>820
どっちでもいけるからどちらがメインってほどでもないけどね
- 823 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:43:16 ID:bAk8ay3g0
- >>820
妖夢3タッチ虹川にそれ以外の利点があるのかっつーと無くね?
虹川のLv1スペルも楽器もリーダー依存だし、実質妖夢3デッキでしかない
まぁなんだ妖夢4よりはいい気はするが
- 824 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 13:45:54 ID:zTA0uKUU0
- わざわざそのためだけに虹川をタッチする必要性があるかと言われれば…・・・
虹川3妖夢1なら現世斬とかの優秀スペル等を入れられるからかなりいいんだけどね
- 825 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 14:33:06 ID:.5awcEa60
- >>813
悪戯には凶兆などとは違って、〜の時〜という誘発能力の形で
表記されてないので破壊効果が起こるのは使ったときのみ、と思われ。
タイミングが充填フェイズと指定してあったり、常時能力でない限り
使った瞬間以外に効果を発揮するタイミングはないはず。
- 826 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 14:37:11 ID:dB/wLy7E0
- うーん、悪戯の効果に関しては公式に伺うのが確実だな
- 827 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 14:38:23 ID:Qat5SLYk0
- >>823、>>824
宴会準備と幽明求聞さえ引ければ六ターン目ぐらいには師の教えと半幽霊までつくのは十分利点だと思うんだが。
実際に回してみたら五ターン目に現世斬が6/6で貫通、さらに戦闘中は対象に取れないという呪力2とは思えないスペルになってそのまま勝負を決めた。
まあこのときは流石に運が良かっただけだと思うが。
- 828 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 14:57:08 ID:bAk8ay3g0
- >>825
「この充填フェイズの間に」ってのは充填フェイズ中は常に効果を発揮しつづける意味だと思うが?
そうでなければこの部分を文中に入れる意味が無い
- 829 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 15:03:04 ID:IFFJUvMI0
- 宴会準備の効果って、打った宴会準備にも適用されるの?
- 830 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 15:06:33 ID:zTA0uKUU0
- 撃って初めて効果の判定がされるわけだから撃った宴会準備自身はカウントされないはず
>>827
宴会準備と幽明さえ引ければって条件がそもそもそんなに確率的に高くない上に、序盤に成立しなければ虹川をタッチする利点はほとんどなくなると思うが
まあ、そんなもんか
- 831 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 15:24:06 ID:.5awcEa60
- >>828
その効果なら「充填フェイズ終了時に〜」か「起動状態になった場合」
と書くはず。
「この充填フェイズの間に」は目標になるスペルの説明であって不自然なところはない。
効果自体は普通の単発イベントのテンプレートに沿って書かれている。
- 832 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 15:55:46 ID:IL8.g6BU0
- >>828
ずっと続くなら「フェイズ終了時まで〜」の文が入ってると思われるので
そこまでに起動状態になったスペル・配置されたサポートが目標かと
- 833 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 16:04:01 ID:cE3Dqh8E0
- 明日の京都YS
八雲一家で行こうと思うんだが
リーダーや誰を2人にするか悩んでる。
一応藍様を2にしてるんだが・・・
助言求む・・・。
- 834 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 16:17:22 ID:BSuyNBUg0
- 回避主体ならL橙2
防壁主体ならL藍で紫2がオススメ
- 835 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 16:18:55 ID:BSuyNBUg0
- sage忘れスマン蓬莱と首吊ってくる
- 836 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 16:26:50 ID:bAk8ay3g0
- >>831.832
「この充填フェイズの間に」=「充填フェイズ終了時までに」の意味で使ってると思ってたんだわ
ただそれなら、君らが言う通り最初から「充填フェイズ終了時」を使うよなぁとも思える
これ以上引き伸ばすのも悪いんで公式で回答出るまで待つよ
- 837 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 19:33:59 ID:6FsLIYmU0
- >>833
藍2よりは橙2で回避型にしてしまうと楽だぞ。
鬼門金神と移動による回避力が強い。呪力運用が楽だわ。
そしてとりあえず本家に日本語能力検定試験を受けて欲しいのは俺だけか。
- 838 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 19:37:48 ID:MM53STOsO
- 0未満にできないで0にできないとかな
- 839 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 19:40:55 ID:zTA0uKUU0
- そんなこといったら俺も受けないとやばい
日本語難しいよ日本語
- 840 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 19:58:03 ID:uIEEnW0U0
- >>837
えええ、十分解りやすいほうじゃないか?
そもそもゲーム用語は普通の文法とかなり違うしそもそも日本語自体あまり厳密な言語じゃないし
それでも大体1発で理解できるぜ
- 841 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 20:55:00 ID:tuwNgNuo0
- 何と比較して解りやすいかはさておき、
TCGでテキストの解釈が分かれてしまうのは致命的なネックと言える
その点宴はある程度の秩序付けがされてるから感覚的に解りやすい分
厳密な説明という点ではちょっと、って感じ
まぁ迷惑な来訪者なんていう
とんでもないテキストがいまだに直ってないという例もあるが
- 842 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 20:57:12 ID:kiccvnNs0
- >>838
萃香のリーダー能力のこと?
0に出来ないなんて裁定出てたか?
4回使って0に出来るだろ。
- 843 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 21:57:10 ID:6FsLIYmU0
- >>842
Σ(゚Д゚) え。できねーの?俺普通に決死0−とかほざいてた。
もし出来なかったら俺恥ずかしすぎて死んでしまうぞ
- 844 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 22:04:30 ID:2yaxZPmM0
- 妖夢3虹川1の宴会準備だが、手札に宴会準備・剣一枚・求聞持・白玉幻闘があれば、
早ければ4ターン目に師の教えまで付くとか十分ありうる。
このゲーム、デッキ40枚で積みたいカード3枚も入るんだし、結構揃えられるよ。
試しにやってみ?
>>827が言ってるのは冗談でもなんでもないぜ。
ぶっちゃけデッキの虹川成分は宴会準備だけでスペルもイベントもないけど、
もともと妖夢のスペルが優秀だからそれで十分。
それに剣の効果受けないスペル入れたってしょうがないじゃん。
宴会準備自体、虹川デッキで使うよりも、
求聞持で使いまわせる妖夢の方がうまく使えると思うんだが。
まあ、全部知り合いの受け売りだけどな!
- 845 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 22:10:29 ID:zTA0uKUU0
- そんなことよりどんちゃん騒ぎ使おうぜ!!!!
- 846 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 22:14:06 ID:6FsLIYmU0
- 俺的にはそろそろ妖夢の特色というかの
軽量スペル優秀 けど 大型スペルダメーポ
というこの流れをそろそろなんとかして欲しく。
妖夢4とかほとんど見た事がない。
タッチ妖夢はもうミアキマシタ
- 847 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 22:18:41 ID:zTA0uKUU0
- 白玉楼階段の幻闘って重いんだよな
剣付けてキャッシュバックしようと思って出してもシーンカウンターされたら泣ける
呪力5がー!
- 848 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 23:32:39 ID:ug5TsV660
- >>838 0未満の意味をわからんのか? 辞書で以下と未満の違いを調べてきな。
>>843 安心しろ、合ってる。
- 849 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 23:34:58 ID:IFFJUvMI0
- 虹川タッチけーねってどうよ?
第二のサーチとして編纂、ファーストピラミッドだけだけど。
後、楽器はどれくらい入れてる?
トランペットは3確定として、バイオリンを3にするか、
シンセを3にするか…
俺は低速高速を重視してシンセ3、ベーゼンドルファー3にしてるんだが、
みんなはどうよ?
ルナサのスペルが3人の中ではイマイチ弱いと思うんだが…
- 850 :名前が無い程度の能力:2007/08/24(金) 23:55:16 ID:nZPJ/tgg0
- >>848
838が何のことを言ってるのかはわからないけど
『0未満にできない→0にできない』
は間違ってるから838の言ってる事自体はあってるんじゃないか?
- 851 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 00:02:13 ID:AM9ywdA60
- >>849
シンセサイザーはリリカの決死が4なのがすべてを台無しにしている気がする。
避けるのに命中4なら2コスト、命中5なら6コストとあまりうれしくない。
シンセサイザーと相性の良いスペルがコンチェルトグロッソぐらいしかないので
Lv3ならトランペットは3バイオリンを3にしている。
編纂は楽器幽霊と同じく結果的に手札が1枚減るのであえて編纂を採用する
メリットはあまり無いと思う。
- 852 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 00:09:46 ID:5g5I4R1M0
- シンセは2だな。基本的にヴァイオリン・トランペットを張りたい
- 853 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 00:10:35 ID:qpCP3lbg0
- >>850
で、そんな裁定はどこに出てたんだ?
- 854 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 00:15:32 ID:5g5I4R1M0
- プリズムリバーは幽霊楽団張れたらかなり楽に戦えるんだけどな……
- 855 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 00:17:47 ID:cSoampdA0
- >>853
裁定は知らない あくまでも838の言ってる内容
- 856 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 01:12:31 ID:fzn1xec60
- >>854
師の教えクラスに貼り難いサポートなんだから貼れて楽になれなかったら泣く
- 857 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 01:56:26 ID:BDK1ZpiYO
- 明日の初心者講習会に行ってみようと思うのですが、
最低限のマナーというかやるべきことって何がありますか?
- 858 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 02:03:41 ID:lEd3Fc.20
- >>857
・ライフ・呪力を数えるためのカウンターを持っていく
(お金や電卓は止めておいた方がいい)
・基本的に対人ゲームなので、だんまりは良くない。
このくらいじゃね。宴やる小物揃えておけば、後は人としてのマナー守ってれば大丈夫。
- 859 :857:2007/08/25(土) 02:14:26 ID:BDK1ZpiYO
- >>858
素早いレス有難う御座います。
- 860 :848:2007/08/25(土) 09:23:01 ID:TrjGTsb60
- >>855 裁定がわからないなら言葉通りの0にできるはずだろう?
それが0にできないとか言ってるなら、やっぱ【未満】と【以下】の
区別出来てないんだろうから辞書で調べて違いを理解しろってこと。
他人が言って理解できるなら調べなくても良いんだろうがそれじゃあ
気がすまないだろうからな。
- 861 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 09:42:52 ID:lEd3Fc.20
- 未満の意味
「ある一定数に達しないこと。ある数を基準にして、その数を含まず、それより少ないこと。」
0未満だったら、0含まないから0にできるだろ。
- 862 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 09:51:31 ID:5g5I4R1M0
- いや、この件に関しては
「0未満にならないという記述にのかかわらず、0にできない」
ということを本当に公式に言われてるのかどうかが問題なんだろう
そんな記憶はないけど
- 863 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 09:52:21 ID:1GcHeuxk0
- >>844
4ターン目師の教えが強そうなのはよく伝わってくるし、そうだなと思う
気になるのは序盤に宴会準備を引かなかった場合に安定して勝率が残せてるのかってとこ
そういう点ではタッチ咲夜には劣る気がするんだよね
ぶん回らないと勝てませんだとお話にならないわけで
実際にきっちり勝ててるなら「はははこ奴め」程度にスルーしてくれぃ
- 864 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 10:40:19 ID:5g5I4R1M0
- >>863
そこおは乱数頼みでもあるからゴメンナサイだな
- 865 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 11:05:01 ID:5g5I4R1M0
- 今までWiki使ってて全然気づかなかったんだが、
Blossom.
のスペルミスがおおすぐる
- 866 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 13:40:00 ID:oTw3V0/E0
- 狙ってやってるんだろうが萃香のスペルに
自分の『萃香』のレベルが4の場合の奴がないのは寂しいな
- 867 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 14:00:17 ID:MM3p5av20
- >>866
ミッシング6点ってかなーり強いと思うんだけどな
それでもちょっと寂しくなっちゃうよな
- 868 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 16:11:59 ID:ATCeE2yg0
- >>863
宴会準備を引かないのはまだいい。
求聞持があれば今までの妖夢と同じ動きをすればいいんだし。
問題は、7〜8ターン待っても両方引けないとき。
コレはもう土下座しかないな。
あと、解りやすい欠点があるとすれば、巫女にマジで勝てない。
天賦+空巫女でこちらの攻撃があたらなくなる。
おまけに教えは壊されるしね。
そういう意味では、咲夜型の方が安定はするのかも。
- 869 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 17:42:10 ID:5YT.Sr.w0
- タッチの本質は弱点を補う、長所を尖らせる、新しい選択肢を追加する、の三つだからな
剣の乱数要素や呪力運用は妖夢の弱り目ではあっても、本質的な弱点とはちょっと違うし
それをフォローするだけにプリズムを入れるよりは、現状の咲夜の方が
ずっと噛み合ってる
- 870 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:23:48 ID:uhPkBnNc0
- >>858
げ、お金もダメなのか
…カウンター代わりになるものって何があるかな?
- 871 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:32:37 ID:rIWKe06Q0
- >>870
俺は20面ダイスを2個、6面ダイスを4つを適当に組み合わせて使ってる
- 872 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:34:25 ID:TBwMMrDw0
- >>870
サイコロ、おはじき、麻雀の点棒、電卓、綿棒、消しゴム
ライフは数値を表せるもの、呪力は1と5で分けられるおはじきとかが便利
- 873 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:34:29 ID:r0Wuvkrg0
- お金というか日本円の硬貨はやめてほしいってことね
持ってればダイスが無難だけどメモ用紙とかでも構わないんじゃない?
- 874 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:36:15 ID:OshMeeDs0
- >>870
結構前のスレで出た話だが、他人の目を気にしないなら南京錠でも
- 875 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:37:31 ID:5g5I4R1M0
- カウンター2個持ってるから貸してやんよ
- 876 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:50:43 ID:oTw3V0/E0
- ダイヤル式南京錠か、耐久性は抜群だろうが
あまり持ち歩きたい物ではないな
- 877 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:53:11 ID:AM9ywdA60
- >>870
ラジオ会館1階のカード屋に売ってる、かもしれない
- 878 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 19:57:28 ID:OshMeeDs0
- MTGのカウンターとかだったらそのまま使えそう
- 879 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 20:01:28 ID:5g5I4R1M0
- ケーキカウンター
- 880 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 20:05:23 ID:rIWKe06Q0
- 対戦相手が数値を確認し辛い物は避けた方がいいかな
電卓とか携帯とかね
- 881 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 21:35:40 ID:8bP2i.hc0
- 紙にメモでいいんじゃね? カウンター買う前はそうしてた。
今日知り合いと対戦したら、ダブルホーンで、師の教え防げなくて焦ったなー。
ダブルホーンめちゃつえーが、結構普通な感じになった。
まぁ伝説引かなくてもギリで勝てた辺り、けーね自体かなり強いと思うけど。
- 882 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 22:12:06 ID:vg3zcRHk0
- 私はナットを使っています。
納豆は迷惑なのでやめましょう。
- 883 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 22:17:06 ID:cPK0ACSc0
- 文房具屋とか雑貨店におはじき売ってればそれでいいしカードショップにもカウンター用かトークン用のおはじきなり売ってると思う
MTGのライフカウンターでもいいと思うけど体力と呪力両方示す必要があるから2つ用意しないと
体力はライフカウンターで呪力はおはじきとかでもいいと思うけど
- 884 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 23:25:48 ID:uhPkBnNc0
- おはじきでいいのならコイン(ゲームセンターの)でもいいんじゃと思う俺はダメなのだろうか
>>872
とりあえずサイコロ探してみるけど…
ないかも。
- 885 :名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 23:46:38 ID:jrJqCz4Y0
- いや、ミントに売ってるから。
- 886 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 00:09:20 ID:959we2e60
- >>885
そうなの?
じゃぁ早めに出て買うか…
サンクス。
- 887 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 00:23:38 ID:S4fWhTiE0
- じゃあ俺おにぎり持って行くわ
- 888 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 01:56:11 ID:U6S9axfo0
- 雛札更新age
悪戯の解答が出ましたよ。
Q:
「悪戯」を使用した後、「高速詠唱」等でスペルを起動状態にした場合、それは捨て札になりますか?
(2007.8.25)
なりません。捨て札にしたい場合、再度「悪戯」を使用する必要が有ります。
- 889 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 02:01:07 ID:jRHjGt7Q0
- このスレに返信する本家に萌えたw
- 890 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 02:04:50 ID:R7iMo8G20
- スレの誰かが拍手にでも書き込んだのかね。
でもまぁこれでうっかりミスなどの危険性はなくなったわけか。
- 891 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 02:20:40 ID:s.CtHH8w0
- >>884
硬貨というか現金が駄目なのは、カードやってる横に置いてあると
知らない人には賭け事に見えるから。
大会なんかやってて皆がカードと硬貨広げてたら、もろに賭場だしな。
- 892 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 02:36:41 ID:S4fWhTiE0
- 俺はこのデュエリスト魂を賭けるぜ!
- 893 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 02:56:50 ID:959we2e60
- >>891
なるほどね
ところで初心者講習会、俺の想像してたものとは違うのかもしれないとか思った
俺の想像では、対戦しながら教えてもらえるのかな、と思ってたからさ
ルール解説程度だったら大会だけにしようかな…
- 894 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 03:00:24 ID:jRHjGt7Q0
- どんちゃん騒ぎは絶対スペルを立てなきゃいけないところに利点があると思うんだ。
攻撃迎撃しなければそのうちすべてのスペルが立って呪力回復が1になる。
で?っていう。
利用方法マジわからん
- 895 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 03:10:23 ID:m/RexFog0
- >>894
紫もやし、飯綱権現
- 896 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 03:15:57 ID:S4fWhTiE0
- 呪力を6消費してまでそんなことがしたいかといえばそんなことは無いし……
- 897 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 03:19:29 ID:LOfSibwkO
- そもそも起動フェイズ終了時って起動フェイズの内に入るのか?
もしそうなら危険な薬のダメージが通るんだが?
- 898 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 03:34:53 ID:S4fWhTiE0
- 起動フェイズに入らないんでないかい?
「起動フェイズが終了したときに」って意味だと思うんだが……どうだろう
- 899 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 08:31:21 ID:83RsZhJg0
- 終了宣言と同時解決だから起動フェイズに入ると思う
終了宣言→終了時の効果発動→終了、流れ的にはこんな感じで
そうでないと起動フェイズと終了フェイズの間に起動フェイズ終了時の効果が解決される謎のスキマができる
これは戦闘フェイズでも同じ事がいえる
- 900 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 09:19:52 ID:83RsZhJg0
- >>899補足
仮に起動フェイズ終了時の効果が起動フェイズに「入らない」場合、
ストロードールがパチェにぶち当たる事になる
- 901 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 10:33:15 ID:kKJIc3QM0
- プリズムリバー4で「チームプレイ」使用時の
防壁4命中4になる理由がいまいちわからない。
言いたいこと自体はわからんでもないが、防壁0命中0の役立たずスペルになるんじゃないかな。
- 902 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 10:55:15 ID:S4fWhTiE0
- >>901
え、そんな話あるの?
- 903 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 10:57:00 ID:vlBRFRs20
- リーダーのレベルには名前が普通入ってるが、
苗字が入ってるプリズムリバーはキャラの特定ができない→リーダーとキャラが違う・・・?
と拍手レスの人は考えたと予測。。。。いや、知らんけど。うちもlv4なら0修正なきガス
- 904 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 10:58:49 ID:u0T7W4qA0
- チームプレイの元テキスト
Xは、リーダーを除く自分のキャラ一人のレベルに等しい
ただし、Xは自分の自分のリーダーのレベルを最大値とする
プリバ4の場合
1行目:リーダー以外のキャラのレベル=『プリズムリバー』のレベル → 4
2行目:リーダーのレベル → 4
改定テキスト
Xは、『(自分のリーダー)』でない自分のキャラひとりのレベルに等しい
『プリズムリバー』でない自分のキャラ → 0
だと思うけどどうかな
- 905 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 10:59:47 ID:S4fWhTiE0
- >>904
恐らくそういう解釈なんだろう
- 906 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:00:11 ID:XydMvRYg0
- >フェイズ終了まで自分のスペル1枚は「防壁(X)」「命中+X」を得る。
>(Xはリーダーを除く自分のキャラひとりのレベルに等しい。
> ただし、Xは自分のリーダーのレベルを最大値とする)
ルナサリーダーでルナサ2メルラン1リリカ1の構築だとする。
リーダーカードのルナサ以外の何か1枚を指定する。
それを『プリズムリバー』として扱うとX=4。
リーダーのルナサ自身も『プリズムリバー』として扱えばXの最大値も4。
修正後なら、Xの指定カードとリーダーの両方に
『プリズムリバー』を指定することはできなくなるので+4は無理になる。
あー、でも、リーダーを『ルナサ』として扱ってXの最大値2にして、
Xの指定カードを『プリズムリバー』として扱えば、
虹川デッキで+2まではいけるんじゃないかとか思った。
普通のキャラと同じにするなら+1までじゃないとダメだよな。
とか思ったが、『ルナサ』『プリズムリバー』の両方のキャラとして扱うと解釈するのが自然なのか。
『プリズムリバー』が含まれているキャラは指定不可になるから、問題無いと。
うーむ、ややこしいな……
- 907 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:05:13 ID:83RsZhJg0
- 萃集が(Xは、リーダーを除く自分のキャラの総数に等しい)これでキャラを参照してて、
対するチームプレイは
(Xはリーダーを除く自分のキャラひとりのレベルに等しい。ただし、Xは自分のリーダーのレベルを最大値とする)
こちらもキャラを参照しちゃってる、と
だからそんな解釈をしてるんじゃないか
- 908 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:05:48 ID:S4fWhTiE0
- 名前依存かレベル依存かによって変わるからな
- 909 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:06:21 ID:A7L3bfO6O
- キャラの特徴的にはチームプレイが有効でも
- 910 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:07:57 ID:S4fWhTiE0
- >>909
確かにw
三姉妹のチームプレイって感じで
もっとも、そんなこと言ったら他の四色デッキでもコンセプト的にはおっけーね!になってしまうからダメだが
- 911 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:08:06 ID:kVLbabNE0
- Lメルラン1ルナサ1リリカ2の状態を考える
自分=「プリズムリバー」かつ「メルラン」
リーダーを除く自分のキャラひとりのレベル=リリカ2を採用
自分のリーダーのレベル=プリズムリバー4を採用
こういうふうに考えられるなら+2/+2は達成できるか
Lメルラン1リリカ3とかにすれば+3/+3になるな、可能なら強い
これも質問すべきだな
- 912 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:09:58 ID:A7L3bfO6O
- 書きかけ投稿ゴメン。
キャラ的にはチームプレイ有効でもおかしくはなさそうと言いたかった。
ただ命中4防壁4呪力3はちょっとこわいな。
3姉妹パワーすげー。
- 913 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:11:11 ID:S4fWhTiE0
- レベルと名前をごちゃまぜにしちゃうからややこしくなるんだよな
もういっそのこと2:2デッキなら+2、1:1:1:1デッキなら+1にしちゃいなYO!
- 914 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:14:59 ID:u0T7W4qA0
- >>913
判定はそれでいいんだろうけど
全部かいてたらテキスト欄に入らなくなるかもしれんね
- 915 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:17:52 ID:S4fWhTiE0
- 某カードのようにテキスト欄をでっかくしてしまおおう!
- 916 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:21:01 ID:vlBRFRs20
- 混乱してきた
リーダー→キャラ名を参照(例 ルナサ・プリズムリバー)※カード名だと慧音の二つ名が別扱いになりそうなので
レベル→デッキのレベルを参照 (例 プリズムリバー4)
キャラ→キャラ名を参照 (例、メルラン・プリズムリバー)
でいいのかね?
- 917 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:26:58 ID:u0T7W4qA0
- 基本的には全て愛称を利用
特記がある場合のみ名称を参照 でいいんじゃない
- 918 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:29:10 ID:kVLbabNE0
- ああ、修正でてたのか
キャラカードを単位として考えて「プリズムリバー」と「個人の名前」は切り離しが出来ないなら、
それぞれのカードは「プリズムリバー」でもあるから「リーダーを除く自分のキャラひとりのレベル」には含まれない⇒0
リーダーはカード単位だが、(Lメルラン1リリカ3だとリーダーのレベル=「プリズムリバー4」と「メルラン1」をもつ)
その他のキャラのレベルはカードと切り離して考えられるとすると
リーダーを除く自分のキャラひとりのレベル=リリカ3を採用
で+3/+3達成可能?Lルナサの効果は使用できなくなるが
萃集で2点得られるならリーダー以外のレベルはカードと切り離されて考えられてるから後者か?
- 919 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:30:30 ID:kVLbabNE0
- >>918訂正
×リーダーを除く自分のキャラひとりのレベル
○『(自分のリーダー)』でない自分のキャラひとりのレベル
- 920 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:43:40 ID:Q5doFZHY0
- そもそも虹川は単体ごとにレベル分けされていないのでは
- 921 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:46:28 ID:GJgSs3os0
- スペルとかの面でレベルって考えると『プリズムリバー』でしかないしな
- 922 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:49:59 ID:83RsZhJg0
- >>920
そう思う
ルナサ1枚メルラン3枚などでデッキを組むことはできても、
それは虹川4であってルナサ1レベル・メルランが3レベルと考える方がおかしいな
- 923 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 11:56:09 ID:kVLbabNE0
- ああ、このキャラクターは『ルナサ』としても扱う。とかはあくまで名前を追加しているだけであって
ルナサLV2とかレベルの概念は持たないってことかな
- 924 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 12:03:33 ID:LFaSRW3U0
- このキャラクターは、『○○』としても扱う。 って能力は特殊能力だからリーダーのキャラにしか適用されないのかと思ってたんだけど違うのか
公式だとちゃんと3人分けて考えてるから特殊能力じゃなくて名称を追加するルールに関する記述なのかな
- 925 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 12:09:37 ID:kVLbabNE0
- >>924
地の文だから特殊能力とは違うんじゃない?けーねを開始時リーダーにできないとかアリスに人形何枚も配置できるとかみたく
萃集2点が出てる以上『○○』というキャラは存在するとは扱われると思う
- 926 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 12:13:47 ID:GJgSs3os0
- >>924
リーダー能力だから、リーダーにしか適用されないんでは?
つーか萃集と世話焼きが>>916で言ってるキャラ名で見てるってだけだと思う。
『』でくくってあるものは基本的にレベル名でみた名前を見てるんでは?
で、リーダー能力で名前をさらに別に持てるよって感じで。
- 927 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 12:34:07 ID:m.AxfMZkO
- 今日の大会、ゆゆ様2プリバ2のずっと俺のターンデッキで行こうと思うんだが
コイツをどう思う?
- 928 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 12:36:08 ID:S4fWhTiE0
- >>927
すごく……ロマンです……
- 929 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 12:44:45 ID:5KDoNA9E0
- >>928
それは花見デッキでエラッタ前の双角慧音に勝った俺に対する挑戦と見た。
- 930 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 12:55:38 ID:S4fWhTiE0
- >>929
いや、ロマン=弱いってわけじゃないだろ
ロマンはロマンで強いんだ
- 931 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 13:09:59 ID:83RsZhJg0
- >>924
リーダー能力ではなく基本的に備わってる能力かと
人形生成で『人形』を持つサポートカード1枚を抜き出し〜と山札から探せるように、
人形サポートが場に出てなくても『人形』としての属性を持つようなものだと思う
- 932 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 13:10:36 ID:m.AxfMZkO
- 俺はこの花見デッキで夢追い人だぜ!!!11
まぁ仕事が終わらなくていけなさそうな雰囲気だから困る。
職場からおまいらの健闘を祈ってるわ
- 933 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 13:22:52 ID:fqTcf1Qs0
- 初めて秋葉原に来てみたが…
地図を確認しながら歩いてたのに迷った…
- 934 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 13:25:38 ID:5KDoNA9E0
- >>930>>932
むしろ花見はガチだと思うんだよなぁ。
ブン回った速攻以外に負ける気がしない。
- 935 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 13:35:51 ID:S4fWhTiE0
- >>934
呪力面で不安があるものの、使いまわされる花見は脅威以外何者でもない
でもやっぱり速攻怖いお速攻
- 936 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 18:23:23 ID:OiCczy120
- 自分のターンで百鬼夜行
相手のターンも百鬼夜行
これも簡易的にずっとオレのターンを味わえたZE。
- 937 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 19:39:16 ID:S4fWhTiE0
- そして気づけばデッキ枚数がアッー!
- 938 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 20:13:36 ID:5KDoNA9E0
- >>935
こっちから殴りに行かなければ呪力は意外と問題ない。
むしろキーカードを引いてこれずに負けることのほうが多い。デッキ残り十二枚なのに花見が一枚も引けなかったときは泣いた。
- 939 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 20:18:08 ID:S4fWhTiE0
- >>938
それなんていう俺?
ゆゆ様4で残り10数枚なのに反魂蝶一枚も無かったり
- 940 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 21:26:31 ID:LFaSRW3U0
- マーフィーの法則だな
このターン相手が詰めイベントを引かなければ勝てる→詰めイベントを引かれて負ける
必要な相手に限って悪戯を引けない
悪戯が要らない相手に限って初手に全部来る
相手がサポートに頼らないデッキのときに限って暴食や神隠しを引きまくる
アリス戦でいつまでたっても暴食を引けない
直感を使ったら引きたいカードが一番上にあった
等々
- 941 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 23:20:50 ID:xvCVIZqU0
- wiki読んでて思ったんだが、高速詠唱と問答無用の件おかしくないか
高速詠唱→悪戯の順で使われるんだから、問答無用では対抗手段たりえないんだが
それとも、俺の知らない間にルールが変わったんだろうか
- 942 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 23:42:23 ID:mwCDvruU0
- 宴って、スペカが1枚も無いとき以外はマリガン不可ですか?
ものすごい基本的な質問で申し訳ない。
- 943 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 23:46:27 ID:Q5doFZHY0
- >>941
使われるとまずい時に先に問答無用しとけって事でしょ
- 944 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 23:47:08 ID:OiCczy120
- 悪戯対策に予め高速詠唱→問答無用を連続で行うんでしょう。
イベントは一度に何度も使用できるからな。
- 945 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 23:49:59 ID:83RsZhJg0
- >>944
高速詠唱の後に相手がイベントを使うタイミングがあるから無理だぞ
- 946 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 23:51:07 ID:83RsZhJg0
- 連レスな上に逆になってすまんが
>>943
その場合高速詠唱が撃てない
- 947 :名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 23:56:35 ID:OiCczy120
- イベントは可能であれば何度もしようできて、
使用しない場合は パス宣言して、
初めて相手がイベントを使えるの。
自分 高速詠唱使用 パス
相手 悪戯 はおk だけど
自分 高速詠唱 続けて 問答無用 パス
とすると相手は悪戯を使えない >>説明書より
- 948 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:00:28 ID:56agNc.Q0
- >>942
出来る。
ルールブックにしっかり載ってるからそれくらい読もうぜ。
>>944
945も言ってるけど
自分イベント使用タイミング
↓
相手イベント使用タイミング
↓
自分イベント使用タイミング
↓
相手イベント使用タイミング
って流れになる。
そして1度に撃てるイベントは1枚まで。
自分と相手が連続して無しって言ったら、そこでイベント使用タイミングは終了。
これは最低限のルールな。
初心者も多いだろうからもう一度説明したが。
- 949 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:01:14 ID:56agNc.Q0
- >>947
被ったすまん。
- 950 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:06:52 ID:56agNc.Q0
- と、よく見ると被ってないんだな。
そしてルールブック確認したんだが……
947みたいな解釈も出来るな……
でも実際のルールとしては948の方の説明が正解。
……俺のレスなんだがな。
- 951 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:13:20 ID:eX/HU/P.0
- つまり
Q:
充填フェイズの間に、何かしらの行動を一通り行ってから「問答無用」を使用することはできますか?
可能です。
ともあるぜー。
- 952 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:13:50 ID:eX/HU/P.0
- >>951
つまりは余計 と自レス
- 953 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:14:04 ID:ie2hjT/.0
- >>942
原則出来ない。野良だったら、相手の了解取ればしてもいいんじゃないかな
ルールブックだと、紙面の問題でどうしても深くは書けないから一度本家でルール確認するのをお薦めする
- 954 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:16:28 ID:Nvu7MfOM0
- そんなわけでFiestaを確認してきた。
マリガン可能 P56
イベント使用は交互 P59
- 955 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:16:29 ID:ie2hjT/.0
- >>951
こちら:充填にイベントを使用
↓
相手:パス
↓
こちら:充填に問答無用を使用
という流れ。充填で各種イベントを使った後で、問答無用を撃つのは一向に構わないという話
決して、連続でイベントを使用していいわけではない。
- 956 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:19:26 ID:0IMDRTts0
- >>953
マリガンはできるぞ。それこそ本家のシンプル版ルールに書いてある。
詳細のほうには書いてないけど。
- 957 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:19:30 ID:ie2hjT/.0
- >>954
落ち着け。>>942をもう一度読むんだ。
この際、手札の中にスペルカードが1枚も無かった場合、手札を相手に見せてから、その手札をデッキに戻し、
その後シャッフルして再び6枚引いて手札にすることができます。
本家より引用。
- 958 :956:2007/08/27(月) 00:20:52 ID:0IMDRTts0
- うあ、流れ読んでなくてすまねえ
- 959 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:22:30 ID:Nvu7MfOM0
- >>957
…以外は、か。OK落ち着いた。
ランドマリガンしか頭になかったぜ。流れ混乱させてすまん。
- 960 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:33:30 ID:mw41NirQ0
- wikiの高天原も間違ってるな。
LV4能力は「このスペルでの戦闘中」だから
反魂蝶での戦闘終了時の回復は防げない‥‥はず。
なんかすっきりしないので
充填時、1度に撃てるイベントは1枚まで。
の根拠を示して欲しい。
どこ見ても、パス宣言しない限りずっと自分のイベント使用タイミングであるように読み取れる
- 961 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:39:07 ID:S0xFigaI0
- >>960
オフィシャルHPのルール説明の充填フェイズのところ見てもダメですかね?
「これらを使用する順番は、攻撃側から交互に使用orパスを宣言し〜」
使用orパスを交互と書いてあるんだが…
- 962 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:41:22 ID:5UmQHQkc0
- >>イベントカードは1フェイズに呪力が続く限り何枚でも使えるんですか?
>>使える場合は自分→相手→自分と交互に使うのでしょうか?
>使えます。
>使う場合は交互ですが、相手が使わない場合は連続で使うことも可能です。
随分初期の拍手レスから。これでいいかね?
終了時の解決については>>899と>>900の流れの通り
だから高天原で防げる
- 963 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:47:14 ID:4VPzaCY.0
- >>960
でも「起動フェイズの終了時」が起動フェイズに入るのなら、「戦闘終了時」は戦闘中になるんじゃないのかなあ
そこらへんわかんないけど
- 964 :960:2007/08/27(月) 00:58:00 ID:mw41NirQ0
- 自分が1枚使用した後、
相手の使用orパスの宣言に移って
連続で使用宣言は無理ってことか。
ありがと、すっきりした。
高天原で回復防げるね。俺が間違ってたよorz
- 965 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:58:43 ID:4VPzaCY.0
- 個人的には防げない方がうれしかったがw
- 966 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 01:16:03 ID:BQEHGckM0
- 要するに、高速詠唱への悪戯を防ぎたかったらまずなかったことにを使えってこったな
魔理沙3慧音1か・・・
2:2の三種の神器の魅力に負けそうだ・・・
- 967 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 01:17:44 ID:4VPzaCY.0
- >>966
いいんじゃないか? コンセプトは変わるが、高速詠唱が使えないわけじゃないし、
けーねのL2スペルは優秀だし
- 968 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 01:45:00 ID:0IMDRTts0
- >>962
フェイズ終了時の解決はそれで合ってると思うけど、
高天原の効果期間が”このスペルでの戦闘中”だからなあ。
”フェイズ終了時まで”とは一言も書いてないし。
感覚的には、命中回避の判定が終わってもまだ戦闘中とは考えづらいし。
- 969 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 02:12:42 ID:5UmQHQkc0
- >>968
その考えだと戦闘フェイズ終了時前に戦闘中ではなくなるということだよね?
しかしルナメガロポリスが戦闘フェイズ終了時に戦闘中のスペルを対象に取ってるし、
そして誰も〜の能力でノンディレや水銀の海のフェイズ終了時の効果は無効化される
つまり「戦闘中」が指すところは「戦闘フェイズが終了するまで」を含むと考えられる
- 970 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 02:17:32 ID:jhgUPW6o0
- 上に出ている「起動フェイズ終了時」に似てる話題だな
「戦闘フェイズ終了時」も戦闘フェイズに含まれると思うぜ
やはり各種直接火力系の効果がおかしくなってしまうからな
- 971 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 03:25:30 ID:7cXPQrYk0
- 「戦闘中」と「戦闘フェイズ中」で変わるのかそうでないかってとこだよな。
昨日幽明vsけーねで同じ事態が発生したので、公式に拍手投げてみたよ。
- 972 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 05:43:58 ID:o8Zs3CPg0
- フェイズ終了時はそのフェイズに含まれるって昨日の講習会で進藤さんが言ってた。
- 973 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 06:29:39 ID:5o3RY0Hg0
- >>942
スペルが1枚でも来てしまうとマリガンは不可
- 974 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 06:31:46 ID:5o3RY0Hg0
- うわ、なんという遅レス
更新し忘れスマソ
- 975 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 11:29:56 ID:N1/mr0OY0
- >>973
そういえばローカルルールでは、1枚はマリガン有りにしてる。
流石に勝負が見えてるし。
- 976 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 11:48:51 ID:EfiXl3Cc0
- >>975
うちは容赦なしw 1枚だったら気合で引くのみ
スペカ減らしてマリガンしやすくする作戦はしたことある。
地味にいい手札になるわ。逆に死にやすくもなるがコンボ系統だとマリガンはおいしい。
- 977 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 12:09:31 ID:5o3RY0Hg0
- >>975
俺のところも身内でやる時は、スペルが来ててもペナルティ無しマリガンをOKにしてるな。
宴は公式ルールだとマリガンを任意で行えないのが恐いな。ペナルティ無しなのは良いけど。
- 978 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 12:33:45 ID:sRm8Gjsc0
- 初期手札にスペル1枚しかない場合は事故って死ぬ可能性が高いからなぁ
任意マリガン可にするならMTGみたいにマリガンするたび初期手札を1枚減らすしかないんじゃね?
- 979 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:10:51 ID:pCLQc86M0
- 別のTCGのマリガンルールなんだが
「どんな手札でも1回だけマリガン可。ただし、デッキはシャッフルせず、それまでの手札はデッキの一番下に好きな順番で置き、新たに初期手札と同じ枚数だけ引きなおす」
というのがある。
これなら、確率的にスペル事故も引き起こりにくくなるし良いと思うんだけどどうだろう。
- 980 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:15:11 ID:EcWsrj4wO
- どうだろうと言われても、友達同士でやる分にはお好きにとしか言いようがないな。
- 981 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:20:52 ID:Q/W6kTFI0
- そもそもマリガンは1ターン目から何も出来ないってのに対する救済処置でしかないわけで
手札が気に入らないとか事故ってるかも・・・とかででやるもんじゃねーし
- 982 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:38:19 ID:4VPzaCY.0
- 俺はいかに手札が悪かろうとマリガンなんてしないけどな
スペルが1枚でもあればおk
- 983 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:39:27 ID:4VPzaCY.0
- あ、身内ルールでマリガンおkのときね
- 984 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:48:32 ID:iv.l6PvEO
- ところで、誰か「茶会」使ってみた人はいませんか?
- 985 :960:2007/08/27(月) 22:53:27 ID:mw41NirQ0
- むしろそこからどれだけ挽回できるのかを楽しむべきだと思う。
それに、俺のスペル15枚デッキだと事故っても文句言えないw
(ヴォヤージュ、月都万象展、香霖堂があるから最初我慢すれば安定する)
ところで、
皆はデッキに悪戯いくつ積んでる?
高速詠唱がまだどのくらい有効か知りたい。
俺の作ったデッキはどれも0枚積み。
他のイベントとサポートに圧迫されて入れる余裕が無い。
茶会は安定して避ける霊夢で使えるね。
イベント重ねがけの突然死が無くなる。
相手が命中補正一枚しか出せないのなら霊夢も回避イベント一枚ですむ場合が多い。
- 986 :テンプレはこんなもんでいいかね:2007/08/27(月) 23:02:26 ID:WT84NviY0
- 夏コミにてver4.00「Type“夢”&“鬼”」が発売された
同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール
ttp://0rz.tw/372wf
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 4.00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1186423096/
- 987 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 23:09:43 ID:yDdqxKm.0
- >>986
夢・鬼はver3.00な
>>984
霊夢3で組むと命中補正重ねがけがなくなるので空巫女の運用が非常に容易になる
時間停止や畏怖を打たれても相手はその時点でイベント使えなくなるから無重力安定できるし
レミリア3だと……レミリアの場合はイベントたっぷり積むタイプだから微妙かなあ……
- 988 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 23:11:42 ID:PaLRuooM0
- >>986
1行目が4.00になっとるw
- 989 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 23:14:10 ID:5iV8DV1A0
- >>985
わりぃ 俺も0枚だから役に立てそうに無い
けど悪戯はそこまで警戒しなければならないものなのか?
俺は手札で腐るのが嫌だからそういうキラーカードは、
フランとか霊夢とかけーねとかの手札を処理できるやつでないと入れてない。
そういや、マリガンだと別のTCGでユニット0枚にして
最高の手札がくるまで延々とマリガンし続けるデッキがあったな。
- 990 :960:2007/08/27(月) 23:34:23 ID:mw41NirQ0
- レスどもです。
問題はその手札を処理できるやつにどのくらい入れるか、かな。
たとえば、霊夢だと悪戯より調伏や陰陽玉増やしたほうが安定するし、
どちらにしろ入れる余裕がない気がする。
レミリアタッチの霊夢は威厳もあるし良いんじゃないか?
- 991 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 23:52:34 ID:4VPzaCY.0
- >>989
二重詠唱で複数スペルが飛んだらもう死にたくなるぞ
それよりみんなどんちゃん騒ぎを使うんだ
- 992 :名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 23:58:21 ID:eX/HU/P.0
- 萃香で14点叩きだしたー。 萃香でけぇぇぇ!
- 993 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 00:10:53 ID:0pykjKd.O
- >>991
たしか危険な薬の強制ダメージが通る
という結論で流れたはずだったな
という訳で霧化+実験も視野に入れた永琳2プリズム1萃香1デッキを組んでみる
貫通付加できるとはいえ最高打点4点は正直キツいぜ
ネタデッキだから別にいいけど
- 994 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 01:16:43 ID:kIa1aQKQ0
- うどんげとえーりんでマジ引きこもりデッキ作ったときなんか貫通無しの最高打点4点だったぞ
- 995 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 09:20:06 ID:oC7K9NbM0
- 俺のメインで使ってるデッキも最高打点4点だからそこまできつくもないだろ
- 996 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 10:15:56 ID:hrTbGoR60
- >>994
打点4はふつー
- 997 :989:2007/08/28(火) 10:41:48 ID:ydRVv4HM0
- >>990
んー。言っちまえば1-2枚。
けど990の言うとおり霊夢にはこんな事している暇はない。
けーねやフランは結構いけるんだがな。特にフラン。
けーねで1枚、フランで2枚ってとこかな。俺の感覚だからアレだけど参考になれば。
- 998 :989:2007/08/28(火) 10:47:59 ID:ydRVv4HM0
- 連カキすまん。
>>991
それは二重詠唱に頼りすぎなんじゃ…
あれは呪力的に逼迫したときじゃなくてある程度安定した地盤を
磐石にする為のものだと思ってるから1枚しか入れてないし使う事もほぼないなぁ
てか最高打点3のデッキが俺の中でメインデッキの1つとして稼動中だが俺はマイノリティー?
- 999 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 10:53:33 ID:Tr/oRSJA0
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188265977/
つぎすれ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 11:06:58 ID:2nEqFLXc0
- 埋め
&Wikiいじってくる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■