■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

カードゲームVISIONスレ
1名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 19:29:01 ID:k0NHQ6yU0
このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。

まだ発売されたばかりなので、カード考察とか、デッキ晒したりしようぜ!

困ったことあったら、とりあえず公式のQ&Aを見よう!
それでも無理なら公式で質問したらいいです。

M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html

とりあえずなんか抜けてるとこあったら追加よろしく

2名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 19:41:34 ID:wifC58M20
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ     |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て も.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 う  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ス   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  レ  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た 乱   |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ .立   |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ は   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  し   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で  い    /‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

3名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 19:47:17 ID:wZkj8jMQ0
>>1
お疲れ様
とりあえず大会が間近もあるので一度集まって対戦したいところですな

4名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 19:49:47 ID:k0NHQ6yU0
>>3
もっと対戦相手がほしいですねー

5 名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 19:53:25 ID:wZp.yBjk0
>>1
乙です。

電源不要スレ>>107の即死っぷりには驚いた。
他に最短死亡ルート無いかなぁ。

6名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 20:35:01 ID:GPg01ayQ0
絶対不可能でもいいのなら
手札ノード(レミリア)、ファーストピラミッド、リリーホワイト、マナの生成、ナイトバード
ノード4(スリープ4)手札2
強引な取引 手札3
強引な取引 手札4
マナの生成 ノード5(スリープ4)手札3
紅色の冥界プレイ ノード4(スリープ4)手札2
レミリアを場に、グングニルセット ノード3 手札1
アタック後ナイトバードにミスディレクションしレミリアアタック

遊戯王どころの騒ぎではwww

7名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 21:48:36 ID:jFy5BaJY0
>>2
糞スレの基準を誰か作って欲しいね。そうすれば今後のスレ作成の役には
立つんだが。
一応このスレは糞スレでは無いと思う。

8名前が無い程度の能力:2007/05/23(水) 22:10:57 ID:iyqEJb6Y0
>>7
まぁ>>2はスレが立った時のお約束って感じでいいんじゃないか?

9名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 01:08:19 ID:MUxQFOd.0
遊んできた。レミ様本気で強かったなぁ…
ところでパチェが桜観剣持った蓮子にボコられた件についてw

10名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 03:55:50 ID:9l8euL7A0
ちょっと知り合いが買ったんでテストかねて初期デッキでやったんだが…

でかいの一つ出てくると全く対処できないな。
M;tGで複数ブロックが出来ないとこんな絶望的だと思わなかった。
しかもグレイズの所為で序盤無駄に殴ると相手が加速するし。
除去とカウンターたっぷりのビートダウンが強そうに見えた。

と、ド下手糞が申しております。

11名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 04:28:42 ID:NmwuxIcY0
売り切れになってて買えないのだが

あと夜とか月とか人とかのも手を出してないけど
面白い?
MtG経験者だけど

12名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 05:51:30 ID:hEhgZtww0
>>10
でかいのには対処法が3つある。
1)こちらもでかいのを出す
2)マスパ等でお帰りいただく
3)離反工作をしてこちらのものにする
初期デッキだとそうも言ってられないが。

>>11
幻想ノ宴か?それはこっちで聞いた方がいいと思われ。
幻想ノ宴について語るスレ version 3.00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1176717221/l100/l50
宴はMTGで青スキーだったならいただけない部分があるかも知れぬ。

13名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 05:55:12 ID:hEhgZtww0
>>5
ちなみに瞬殺なら1ターン目
ノード、マナ生成、マナ生成、ピラミッドからフランとかマジ外道だと思うよw
2ターン目にノード、白リリー、スピアで27点貫通w

14 名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 06:25:46 ID:8ujZWVNw0

まだ全カード把握してない人用に問題でも作ろうかね。
把握用だから問題の後の展開は考えなくてもいいんじゃね?

【問題】難易度★★★★☆
>>5,>>13の状況に遭遇したとして自分が生き残る方法をあるだけ述べよ。
相手が先制とし、自分は100種全てのカードをルールに則り使用することが出来る。
ライフが1でも残り、自分3ターン目を迎えられたら正解とする。

15名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 06:33:09 ID:aFEbzkZE0
>>14
状況絞らないと選択肢広すぎる気がするが。
こちらも初期手札にマナ生成3枚リリー、ピラミッド、強引な取引とか
揃ってる状況を考えると選択が広すぎるw

16名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 07:52:23 ID:sBis5PuI0
>>14
相手がミスディレ出せなかったらルーミア使うだけで止めれるしな
相手の場の状況+手札何枚 自分の場の状況+手札
って明記しないとやりようはいくらでもある

17名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 08:09:29 ID:yhvs89L20
ノードが一個あれば射撃で十分では。
グングニルは耐久減るからなあ。

18名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 08:28:55 ID:PPrsd3n.0
脱出方法をあるだけ述べろ、ってのはちょっと面倒だろう
てか殆ど場の出揃ってない状況じゃあ>>16みたいな条件も付けれんだろうし、問題にもならんのじゃね

19名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 10:51:24 ID:e6yqZ3vc0
>>10
初期デッキでやると誰もがそう思う
俺もそうだった

だが構築すると魔理沙とレミリア強すぎワロタになる

20名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 16:14:05 ID:vkUTDusA0
>>12
ちがうー
そのゲームもやったことがないけど、このゲームに手を出しても大丈夫かって言いたいんです

21名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 17:13:01 ID:dn8uO9zMO
手を出したら大丈夫じゃないってどういう状況の場合?
地方で相手いない場合を除けば買って損はねえべ
それともルール理解できないアホちん?

22名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 17:46:16 ID:DnoIddRk0
>>20
ルールはMTGやってたならすぐ分かると思う
(漫画も付いてるし)
枚数の都合か全体的に強いカードが多い
しかしマジ楽しいので取り合えずやってみれ
ライフ1でも残ってればいくらでも逆転できるのに興奮するw

23名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 19:16:53 ID:30w6mdt20
そういえば今週末に対戦会なり調整会なりするという話があってけど、
今はその流れは止まっているのかな?
ここまで直前になってくると公民館とかを借りるのは無理があるだろうし、
やるならその辺のカードショップとかになりそうだが……。

24名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 19:38:28 ID:fkAmZOIc0
>>22
ありがとうー
しかし、売り切れだね・・・

25名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 19:41:51 ID:aFEbzkZE0
しかし橙強いな。
サニーやリリー、マナ生成と組み合わせてコスト生成機としてはもちろん、
咲夜さんみたいな緊急対処用カードも手札に抱え込むことなくノード利用して
必要に応じて回収したり、グレイズと手札の枚数調整にも便利だし
どんなデッキとも相性良すぎて3枚安定になってるや

26名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 22:00:19 ID:pXbIpWcc0
>23
広いカードショップって言うと
秋葉のアメニティーか池袋のオーガしか浮かばない。

27名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 01:21:49 ID:ZxnfiBn20
海外アクセス不可な本家ページに泣いた

28名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 07:45:37 ID:pvWQTHOQ0
串さしても見れないの?

29名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 10:07:31 ID:npvO8x/c0
ゆかりんとパチェ戦ったらゆかりん冥界送りだよな?
8点跳ね返すだけだとか言われたもんで…

30名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 10:21:47 ID:lvfvDDWI0
パチェの効果で8点入った後にパチェの4点が来るから冥界行き。
素でパチェと戦闘して生き残るのは西行妖だけですぜぃ。

31名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 10:28:25 ID:UI2hNwcg0
あと幽々子様もなー
両方生き残るのは幽々子様vsパチェぐらいじゃないかと。

3230:2007/05/25(金) 10:40:35 ID:lvfvDDWI0
ゆゆの戦闘力は3/7だからパチェと戦闘したら
パチェの効果で3点食らってさらにパチェの攻撃力の4点
合計7点できっかりゆゆはやられてしまう。
んでパチェは戦闘ダメージを受けてないので生き残る。
対処方法は色々あるが強キャラ。

33名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 10:43:15 ID:UI2hNwcg0
幽々子様のタフネスを8と素で勘違GUYしてた

34名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 11:28:36 ID:fFzUs8/Q0
パチェを戦闘で倒せるのはパチェだけ(相打ちだけど
まめちしきな

35名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 11:35:47 ID:Sz2kOkZM0
実際に対戦したこと無いんだが、グレイズの関係で序盤殴りに行かない方がいい気がするんだが?
序盤殴らずに防御にまわって後半大型出して殴りきっちゃう方がよく見える。

あと生者必滅の理のゆゆ様が履いてないように見える件について

36名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 11:43:28 ID:.movCGe6O
毒人形でマッチ棒を殺せるんじゃね?

37名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 11:46:17 ID:UGmubeWI0
戦闘ではないがパチェはメディでブロックしても倒せるな

序盤攻撃力1とかで殴るのはやめたほうがいいが、
殴りだすタイミングが難しかったりする

38名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 12:10:53 ID:r9IVgJQw0
確かにパッチュは狙撃とかで簡単に落せるっちゃー落せるが積んでなかったら完全に倒せないな

39名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 12:20:38 ID:r9IVgJQw0
あとどうでもいいが
上海と蓬莱 白黒リリー 三月精 虹川姉妹はイラストがつながるわけだが・・・
リリカ自重しろwww

40名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 12:25:07 ID:r9IVgJQw0
良く見てみたら上海と蓬莱つながらなかった・・・

41名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 14:33:00 ID:npvO8x/c0
ありがとうー
その場は8点だけってことになって負けちまったい。
次からはパチェで勝ちまくるぞ!

42名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 16:18:54 ID:v9MGIojA0
>>28
むりぽ

43名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 19:36:25 ID:74JeURdE0
どこで売ってるの?

44名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 20:41:26 ID:dj7.sAaU0
とらのあな・めろんぶっくす・イエローサブマリン・ホワイトキャンバス
今は各店舗品切れで再販については調整中(公式)とのこと

45名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 20:53:29 ID:i.PrX6EI0
広島は在庫まだ結構あったけど対戦相手確保が難題すぎるw

46名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 23:38:50 ID:al6fwI7Q0
>>45
対戦相手確保は重要だよね
調整相手とか欲しいw

47名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 00:16:19 ID:VIFHxgrg0
ユーニラルコンタクト強いねえ…入るスペースがあったらとりあえず入れてる

48名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 00:24:01 ID:2Hi62Mmo0
なんかエラッタがでるっぽいな・・・
どのカードだろ

49名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 00:34:53 ID:vlegKExE0
サニーとか魔理沙と予想
ユーニラタルコンタクトは強いけどエラッタでは無いだろうな

50名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 00:47:18 ID:2Hi62Mmo0
>>49
サニー魔理沙ってことは、強さ自体をいじるってことなのかな

51名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 01:15:34 ID:v6So8VDs0
個人的にはサニー、レミ様かなあ。でてほしいのは。
ところで日曜日にマジでどっかに集まらん?俺横浜市民だから東京のカードショップとかよく知らんけど。

52名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 12:18:25 ID:8HE6xWL2O
現状レミリアいるとゲームにならないんだけど…

53名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 12:56:41 ID:UWLISEio0
レミリアってそんなに強いか?
フライヤーは確かに邪魔ではあるが・・・

54名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 16:37:52 ID:hqN74MacO
レミリアゲー的な

55名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 16:56:30 ID:SZofrzK.0
デッキ構築するとなると複数枚数欲しくなるカード結構あるけど、
みんなやっぱり3セット買ってるのか?

56名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 17:13:40 ID:5rM5l0S.0
俺は3パック
やっぱTCG慣れしてる人はハイランダーで回す気にならんと思うし、
構築戦に向けて調整やるとか言う人も多いからな、3箱ってのは多いんじゃないの

57名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 17:16:24 ID:rEmwYWnw0
>>45
広島はまだ残ってるのか
来月上旬あたりに買いにいこうかなぁ…

58名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 21:42:24 ID:myZWw4f60
>>53
レミィは7/6先制でサーヴァント3枚出せるうえにグングニルのコストもなくなる(ここ重要)

虹川デッキ組もうとしたがやっぱり3セット必須だなこのゲーム
1セットじゃ3姉妹1度も揃いやしない 何で俺が行ったとき残り1パックしかないかなぁ

59名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 21:46:47 ID:VIFHxgrg0
サーヴァントは速攻持ちでグレイズ0なのも重要ではなかろうか

60名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 21:48:51 ID:aC7x2t1M0
俺も内容確認のために1セット買って残り2セット買おうと思ってるんだが
公式見ると初動の売れ行きを見て再販検討に入ったみたいだから、
第二版では初期エラッタの2枚&追加発表のエラッタ分が修正されてるかも
しれないから今買うか再版待つか迷うところだ

61名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 21:57:14 ID:TmSiDItkO
とりあえず意見がないので明日来る香具師は11時に秋葉原に集まるヨロシ。

62名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 23:59:29 ID:hSR4PJC60
>>60
エラッタカードが修正されてるなら待ちたいところだけど、
再販がいつになるか分からないから本当に何とも言えないな

63名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 00:01:35 ID:UDRXlOXg0
横浜のメロン
まだ20以上あるぜ

64名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 08:21:00 ID:da/YN2Qk0
地方だと売ってないんだよ

65名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 08:51:28 ID:fWQAkL/.O
このスレには地方人しか居ないのか

66名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 10:19:12 ID:e6Obo/.Q0
てか誰か>>61に反応してやれよ

6761:2007/05/27(日) 10:42:05 ID:aGVsIa.kO
いないならいないでかまわんがな。
目覚まし時計のキーホルダをつけた黒いカバンを肩から下げてるやつがいたら多分俺。

6861:2007/05/27(日) 11:15:49 ID:aGVsIa.kO
ちなみにMITのTシャツを着ている。

69名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 15:12:16 ID:WEsJCMsQ0
ありゃ、今日秋葉原で集まりあったんだな

ひとりで構築してみてるが、正直手詰まり感が強い
『使えそうだ』とか『強そうだ』ってのは分かるが、実際に動かしてみてどうなのか。
そこがどうしてもひとりだと判断つかねぇ。
カウンター系も、積めばいいってもんでもないし…

プレイヤーが近くにいるかいないかってのは重要だな。

70名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 15:21:56 ID:N/KgzFo60
独りでデッキ二つ作って独りで二役やってる。
手札やらノードの非公開情報は致し方ない。見なかったことに。
そんな一人身。

71名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 16:48:26 ID:iGoZ5X0w0
そこでネット対戦ツールですよ
……誰か作ってくれないかな

72名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 17:49:45 ID:rRZSp3PI0
一つ買って友人とやってみた。
俺「(壁役二人でライフ25。余裕だな)」
相「じゃ冥府使ってフラン召還ね」
俺「おk(貫通でも一撃くらいはいいか)」
相「でシルフィホルン出して、連携でフラン寝かせてホルンに修正。
  7回攻撃ね」
俺「(゚д゚)」

バランスいいのか悪いのか分からんが、
1枚で戦局ががらりと変わるカードが多々あるのな。
数値の大小が極端だし、理不尽なカードも多い。
面白いけどちょっと激しすぎる。

73名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 19:11:38 ID:RiCn0H620
>>72
人はそれを遊戯王と呼ぶ

74名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 19:22:15 ID:pb1N5Bvs0
遊戯王はカウンター破壊ゲーなので大きいモンスターが出しにくいのが困る

7561:2007/05/27(日) 19:35:48 ID:aGVsIa.kO
今日一緒にやった人乙。
中の人がいてちょっとビビったがw
とりあえず三月精と三姉妹はエロいということがわかった。
あとノード管理は結構重要。

>>69
既に登録してるかもしれんが3日に大会があるからいってみては?プロキシ使えるらしいから、1セットしかなくてもいいらしいし。

76名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 22:32:43 ID:ZTGgFS0c0
最近調整してるんだが身内としかやってないので、世間一般で通用するのかワカンネ

77名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 22:43:30 ID:ot0TAurM0
本当に対戦ツールが欲しいな。宴より複雑だから作るの難しそうだけど

78名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 23:01:23 ID:ZTGgFS0c0
エラッタいつでるんだろうw
もう1時間しかないぞw

79名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 23:41:10 ID:iGoZ5X0w0
作ってみたくてもルールが判らん罠
買えないし公式ページ見えないし。・゚・(ノ∀`)・゚・。

80名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 23:50:47 ID:ZTGgFS0c0
エラッタキタ

81名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 23:53:57 ID:ot0TAurM0
多いな…しかし妥当。これで身内の禁止カードが解除できる

82名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 23:54:46 ID:ZTGgFS0c0
今までの調整が水の泡に!!!
まあまたがんばろうwwww

83名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 23:58:07 ID:hnUvTtJ60
エラッタ出たな
レミィのサーヴァント、白リリーのほかにマスパやドラメテなどに修正入ったみたいだが
ルナチャイルドは現状維持ですかそうですか

84名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 23:59:08 ID:XRoK7n3s0
これは・・・様子見に一箱だけで止めておいて正解だったぜ。
2版からか3版になるのか、エラッタ修正された再販分を買うことにしよう

85名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:00:10 ID:.TffewP.0
あとスターサファイヤも修正なかった・・・

86名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:01:36 ID:v6elV68Y0
多すぎて覚えられんぜ
俺のデッキに深く影響するのはマスタースパークとドラゴンメテオぐらいだからまだいいが・・・

87名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:02:46 ID:9oVGoIXA0
最強厨の自分は7割影響オワタ

88名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:19:27 ID:RFcMLXuo0
妥当なんだが6枚中1枚エラッタとかいくらなんでも多すぎるだろ……
流石に発売一週間後でこれはテストプレイ頑張ったの?と言いたくなるなあ

89名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:23:54 ID:4SVDoGE60
がんばったけど例大祭に間に合わなかったんじゃないかな

90名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:27:11 ID:03H27SPI0
しかしマナの生成に影響が無かったのは俺的には唯一の救いだわ
あれまでエラッタ受けたらマジたまらん

91名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:33:54 ID:9oVGoIXA0
これで速攻がかなり生きてくるかな?

92名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:37:55 ID:ZmbGWIdw0
>>88
俺も>>89だと思う。普通あのクオリティならバランスにも力入れるだろうし
やっぱり修羅場だったんだろうな

それにしてもユーニラタルコンタクトとかは維持のせいで苦しくなったが、
霊夢とかはかなり使いやすくなったな

93名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:43:35 ID:HG/c2N.w0
まぁ正直一番エラッタほしかったのは「館に棲むモノ」のエラッタなんだがな。イラストの。

94名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:46:46 ID:9oVGoIXA0
>>93
おいwwwwwwwワラタwwwww
あれはあれで良いと思うけどなー

95名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 00:56:36 ID:ySNDwbjo0
幽々様が戦闘以外の破棄でも効果発動するようになったのに
何故妹紅は変更無しなのか!
いやまあ直接場に出るからなんだろうが。

96名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 01:09:43 ID:9piByop20
>>93
ちなみにあのイラスト書いてるの中の人だぞ。
俺も別に嫌いではないがなあ。

97名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 07:55:13 ID:OjPoBbE.0
>>89
>>92
それはそうだろう
そうでなければ困る
けどその割にはマナブーストそのものにエラッタ入ったりとか
数が多かったりとかだからなあ

98名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 08:53:16 ID:12st3sQA0
現状、序盤速攻用にサニー、リリー、マナ生成やFピラミッドで魔理沙、フラン、レミリアの
速攻用3強を呼び出した者勝ちだったしなぁ。
序盤にかなり無茶なノード回転させても、橙のおかげで回収も容易だからデメリットが
あまりないという速攻最強バランスだったから調整もしかたないけど…。

再販時に安価のエラッタ用差し替えセットとか…でないだろうなぁ

99 名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 10:05:30 ID:6Fg7sNRk0
>>98
中の人の事だからイベントで無料でくれそう

100名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 12:50:35 ID:AmKXWggwO
>>99
なぜそう思う?
普通に印刷代考えれば有り得ん。



さしかえセットも委託の手間と委託代考えると難しいだろうなあ。
欲しいは欲しいが。

101名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 15:06:10 ID:YM4lnhSg0
宴みたいに第二弾に封入してくれれば無問題じゃね?

第二弾が出るかどうかが最大の問題ですがw

102名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 18:27:02 ID:pEPnh3R20
で第二弾でもエラッタが出るんだな

103名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 18:50:19 ID:Ypw5Smxk0
エラッタの量は多すぎたとは思うが妥当なものは多かったかなと。
ただ、これからは最低限キーワード能力(マナブーストとか)はしっかり考えて欲しいかな。
テストプレイに関しては本人も「時間がなかった」とは発言してたけど、
時間なくてもレミィのあれはどう考えてもパワーありすぎだろう、と思う。
スリープ状態で場に出すことはエラッタで解決したけど、GRAZEは1か2あったほうがいいんでは、とか
出るのは2体くらいにしといたほうがいいんでは、とか思う。

エラッタ分の再生産に関しては、宴みたいに「次に封入」ならいけるだろうけど
それだけ再販、ってのはシートの問題上結構な手間と金がかかるだろうし。

エキスパンションシンボルっぽいのを一番下につけてるのを見ると2弾以降も出すつもりなんでは、と思うけど
次以降はもっとバランスになれた人間を味方につけて欲しいなと切に願う。

104名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 19:51:21 ID:vVRASh.U0
【5月28日の出来事】
・堀江由衣ら所属の事務所「アーツビジョン」社長、声優採用エサに16歳美少女に猥褻
・アーツ離反声優ゆりしー、上記の件でブログに勝利宣言をほのめかす
・ZARDの坂井泉水さん死亡
・松岡還元水農水大臣自殺
・それによって中国食品水際防衛が頓挫
・農水省の課長補佐、強制猥褻で逮捕
・テレビ新広島前社長、松本寛氏死去
・久本、年齢サバ読み発覚
・中村勘三郎、脱税発覚で謝罪
・大分の気温が平熱

105名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 23:35:30 ID:ZqL.M8Yw0
俺としては幽々子+楼観剣でゲーム終了すると思ってたんだけど、違うの?

106名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 23:43:20 ID:U2UD5bb60
まぁ確かにボードコントロールは最強だわな
フィニッシャーにはならんけども

107名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 23:45:55 ID:ySNDwbjo0
公式Q&Aによると楼観剣によるダメージは戦闘ダメージじゃないらしいぜ

108名前が無い程度の能力:2007/05/28(月) 23:49:39 ID:ZqL.M8Yw0
うわほんとだ

これでほとんどの相手をバッサバッサしてたのに、コンボだめか…
フランレミリアは確定で入るのかな、やっぱ

109名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 00:04:14 ID:Ftxy8iRo0
エラッタ後、速攻やってみた人とかいる?

110名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 00:42:55 ID:Ui7B/SYY0
>>109
回してる
確かに遅くはなってるけど3ターン目にレミリア→次ターングングニルはできるし
相手も結局遅くなってる+断罪も重くなったんで実際まだ強いんじゃないかと
(っていうか高速紅魔デッキを完封できるデッキはいまだ思い当たらない)
フライヤーはGLAZE0+3体出るのが健在な限りやっぱり強い
ヘイル引いてないと数的不利は変わらないし

111名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 01:24:36 ID:Ftxy8iRo0
>>110
なるほどなあ
情報thanks

112名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 01:31:30 ID:8rRkJqMM0
今こそリリーブラックを使うときな気がしてきたw

113名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 02:53:20 ID:0Shhq.YQ0
パチェ使ってる身としては全体除去が痛いな
相手のパチェに対する対策もあるっちゃあるけど

114名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 02:55:15 ID:tnLMXG360
パチェにはしっかり対策しておきたいところだな
狙撃はもちろんのこと、リリーやミスティでもいけるか

紅魔さんたちは、マスパやギャストリでなんとかするしかないんじゃね

115名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 12:09:28 ID:iy9pUiWY0
>>114
重スペルでの除去は意外と困難
基本的に高速紅魔の動き方は
「相手にノード5を溜めさせる前に紅魔姉妹を出してグングニル以下略」なんだが
サニー・魔理沙を出してメテオを撃ってそこからマナチャージ全開で↑をやるという手もある
メテオはエラッタ入ったけど断罪も入ったからまだまだ可能

116名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 12:40:19 ID:QiO//iLs0
吸血姉妹の火力とやたらと吸血属性が関与してくるのを見ると、本来はなにか
吸血属性に対する対抗策が想定されてたのかな。
日光浴みたいな世界呪符があって、ノード3〜5、維持コスト0or1程度で相手の
吸血属性はこちらに対して攻撃はできない、そのかわりこちらは吸血属性を場に
プレイすること自体が不可能、吸血コマンドで属性変更されると即破棄みたいな。
そんな感じのことをやろうとしていたのを途中でやめて、構想が中途半端に残って
吸血属性だけ属性付加とかの効果が多くて能力強めになっている気もする

117名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 13:03:50 ID:V6pwrBG60
>>116
確かに市販TCGと違って100種しかないと、局地的なメタを入れるスペは無かっただろうな
枚数の都合で一部のカードがボツになった結果、今のバランスになったと考えると面白い
吸血の種族変更効果は何かのキーパーツの一部だった名残というのは本当にありそう
もしそうだとすると、2弾以降で種族関係のカードバリエーションは豊富になる予感

118名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 13:40:26 ID:reqUvDrEO
二弾が出るにしてもキャラがほとんどいない予感
ガンダムの○○専用ザクみたいな感じでEXルーミアとかそういうのだすんかな?

119名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 13:44:15 ID:0Shhq.YQ0
既存キャラの能力違いとかじゃないの?

120名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 16:27:06 ID:HJzALKW60
>>117
「一箱で対戦可能」ってコンセプトは確実にあっただろうから
枚数は最初から100種類ってことになっていたとは思う
どちらにしろ没カード&二弾以降で作る予定のカードを前提にしたバランス調整なんて行わないだろ
常識的に考えて・・・(AA略

でも今回のエラッタ(というかマナブースト関連)見るとバランス調整に関してはそれ以前の問題だから
例大祭に強行して出すべきではなかったんじゃないかなあとは思う

121名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 17:34:02 ID:LWx0Mjzo0
今日速攻紅魔で回してみた感想だが、
レミを3ターン目に出せる確率が低いのでリスクが大きい気がした。
あと楼観剣付いたルナとか悟入幻想で結構展開を潰される。
こっちでは速攻なら紅魔よりも三月精でまわすほうが安定。

>>120
延期されるほうがよっぽど萎える。毎日これで遊んでるのに。

122名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 17:50:33 ID:sUJ7odRU0
とりあえず手に入ってない俺のようなのがいるので、エラッタ版を出して欲しい

123名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 21:46:48 ID:.1jEL0NE0
正直、延期してても変わらんかったと思う。
テストプレイ自体はした、とのだしそれであれなら。

フライヤー、グングニル、パチェ対策としてヘイルは考えてなかったな。狙撃よりもヘイルの方がいいかも。
しかしフライヤーの対策とグングニル(の効果発動時)はある程度対策できるとしても
レミィやフランは単体でも十分すぎる強さを持ってることを考えると・・・。
やっぱり吸血鬼対策残しとけよ、と思うのは俺だけ?

没になったカードはいくつかあるだろうな。吸血鬼属性付加が多いし。
対策されやすい属性として作ってたんなら名残を残さずしっかりと対処して欲しかった。

124名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 22:01:40 ID:0Shhq.YQ0
しかしヘイルはスペカだし、グニルの攻撃に対してスタック乗せるなら狙撃のが有用性は高いと思う。
フランとかの攻撃は甘んじて受けて離反工作のタイミングを待つしかないと思うが……

125名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 23:59:35 ID:U/t5nIDE0
狙撃を警戒すると、グングニルの効果は使えない感じがする
萃香とグングニルの相性がいい予感

126名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 01:55:05 ID:cUm9zxxc0
>>123
よくよく考えると低コストで妖怪対策のカードはあるんだよな
おかげで安心してゆうかりんを出せないから困る

127名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 01:56:32 ID:bWd7KgcM0
霊夢は妖怪祓えるくせに亡霊とか祓えないって駄目すぎだろ…イメージ的に考えて…

128名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 01:58:37 ID:2imfc7TU0
グングニルにエラッタかからなかったことにちょっと驚いてる俺

129名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 02:25:24 ID:stvnH4mw0
グングニルは耐久下がるから別に気にならんが

130名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 02:31:52 ID:bWd7KgcM0
こないだ友人とやった時に
レミリア召喚→赤色の冥界→えーきさま墓地からカムバック→グングニル→一撃必殺!
なんてことをされた俺。狙撃とかは情報戦で潰されてたという悲しい事実…

今回ので断罪裁判とか打ちにくくなった上に、このコンボ、エラッタ影響受けてなくない?

131名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 02:51:47 ID:stvnH4mw0
狙撃が無かったとしても情報戦とか対抗魔術とか離反工作とかで対抗しろよ!
…と言いたくて仕方なくなるのは俺の気のせいですか。
あと断罪裁判のコスト増加もこの場合あまり関係ような。

というかその話、以前も聞いたな

132名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 03:16:07 ID:Pw38sMtw0
>>127=130
文句ばかり言う前に、もう少し考えようぜ…色々と
ユーニラタルでもミスティアでもルーミアでも止められるわけだし
むしろ止める手段いっぱいじゃないか

133名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 11:52:42 ID:rQImpIlo0
そもそも狙撃とかミスティアとかなんで能力使用が前提の話になってるんだ
大体使う側も作戦阻止くらい持つか使う前にメテオでも撃たない限り使わないだろ

グングニルは別に能力使わなくても+7貫通の時点で相当強いよ
二発殴れば大抵25点抜けるんだし
レーヴァと比べても使い勝手のよさが異常

「かつてない戦略性」を謳いたいなら「通ったら勝ち、あとはカウンター勝負」みたいな一撃25点になる状況は作るべきじゃないと思うんだが

134名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 12:31:10 ID:XXa2yviE0
むしろグングニルの能力使った事ないな
大抵は張る前にマスタースパークで吹き飛ばす・情報戦で手札覗く・カウンター溜める
のどれか二つやってから張る。
付けるのは大抵レミフラ(=2発で殺せる)だから例え相手に5グレイズやったとしても問題ない状況になってからで十分。
その状況が作れないようだったら投了。

個人的には奇襲戦法が強すぎるのがなー。
パッと出て5点ダメとかならまだしも10点20点になってくるとどうなんよ?って感じ。

135名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 13:57:50 ID:lKV8dVW.O
ここは良いレミフラ教のインターネットですね

136名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 14:49:04 ID:GXmJ4Q0g0
MTGのMoMa時代に似てるよな 分かる人には分かると思うが、
ある意味TCGとしては前代未聞の戦略性が問われる

137名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 15:38:56 ID:1NCYmjG60
MoMAか、あの時代は熱かった
コンボスタートしてもミスを探して最後まで頑張ったぜ

ところで早く再販かけてくれ

138名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 16:36:12 ID:RuqHdppc0
メロンで再入荷したね

139名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 16:57:19 ID:WmCPn3KQ0
MoMaとかなつかしいな
じゃあこのままいくと、MoMaのときみたいに禁止連発だなw

まあ現状だとそれはさすがにないとおもうが、少なくともこの環境は健全じゃないよなw

まだ未定の第2弾の内容でバランスとるしかないのかなー?
さすがにもうエラッタは厳しそうだしさ

140名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 17:06:33 ID:sep.XxhA0
追加がでるなら、いっそ永続型ノードでもだせばいいんじゃね。
ほぼ必須になるだろうけど、デッキに3枚までならそこまでバランスクラッシャーにも
ならないだろうし。
ノードが使い捨てだから、下手に速攻締め付けるとデッキ破壊も喰らってないのに
お互いデッキ切れの改悪になることを考慮して速攻最強になっちゃってるんだろうしさ。
速攻狙って使い捨てノードでガンガンいくか、耐えてグレイズしながら永続型を
揃えてデッキ温存の厚みで勝負かみたいに選択の幅はでそうだけど

141名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 17:33:34 ID:8q/LWDXg0
6月にあるっつー大会で、右も左もレミ速攻、勿論俺もレミ速攻みたいなミラーマッチ大発生しそう
って意味でMoMa時代みたいなのかと思ったけどw
永続型ノードはちょっと面白そうだな
「N3/C1
 スリープ状態でノードに加える。アクティブフェイズ開始時にアクティブにする。
 1ターンに1度、通常のノードセットの代わりにのみ使用可能」
みたいなのがあると長期戦大好き人間の俺は喜ぶ。まぁ実際に組めるかはその他カード次第だがw

142名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 17:43:41 ID:HMztI0ps0
とりあえず紅姉妹大好きだから吸血デッキ作ろうと思ったんだけど
やめようかな、どうしようかな

143名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 18:20:00 ID:2imfc7TU0
とりあえず作ってみたらいいんじゃないかな

144名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 19:37:18 ID:Io9Bvd160
わかるひとはやっぱり思い出すだろうな。 >MoMa
その当時やってなかったけど、聞いた話とか調べた話見てると同じ状況にしか見えん。
レミィにエラッタかかってマシにはなったがまだなぁ。

ところで、ウィニー使ってみた人とかどれくらいいる?
相手にノードがたまってしまうことを考慮するとどんな感じで殴りに行ってるのか気になってるんだが。
ウィニーではノードを増やすこともない3姉妹が最強なのかね。


ところで、このよく分からないエキスパンションシンボルってなんだろう。
最初はなんかの花かなぁと思ったんだが、よく見ると羽とか足とかに見える。
これは・・・鳥?

145名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 20:17:38 ID:WmCPn3KQ0
>>144
鶴っぽい?

146名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 20:26:17 ID:xh2Xl9uo0
コイントスの時点でケリがついてるんだなw

147名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 21:52:02 ID:rQtW5ap60
ふと思ったんだがMoMaが問題視されたのって、
MtGにあるまじき凄まじい1ターンキル率(5%越え)もあったかと思うが…

レミ速攻ってそんなに2〜3ターンキルできるものなのか?
上の方でも、『手札にレミリアが来なくて安定しない』ってのが言われてるが

148名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 22:08:54 ID:RzlRuebo0
>>147
れみりゃがいるかどうかで勝負が決まってしまう事自体問題なんじゃないか?
要するにあったら勝ち、なかったら負け状態なんだろ?
安定する・しないじゃなくて、そんなデッキを大多数が選択したら十分不健全だと思う。

とは言ったものの、本当に大多数が使ってるかどうかは分からんが。

149名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 22:11:12 ID:GRk2GKr60
2〜3ターンだと>>134のように万全の体制にするには難しい。
レミ様はコスト重いからな。マスパやカウンターに対するノードを割いてられない。
それにサーチもない(現状黄泉船やって結社で釣ってくるくらい)から万全の体制にするにはかなりの時間を要する。

速攻はルナ姉とルナ茶(紛らわしいな)がエロい。あとアクティブインして来る幻想生物全般。

150名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 22:24:36 ID:6.sAOEMU0
プリズムリバーは強いよなぁ…最初見たときはしょぼすぎワロタな感じだったのに

151名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 22:33:05 ID:2RrNEot60
というかレミリアが強いと言われてる理由は
「速攻喰らうとどうしようもない」じゃなくて
「一撃で25点与えられる可能性を見出すのに最も適したグングニル・冥界との相性が良いから」
(あとサーヴァントフライヤーが超便利)なのであって
別に3ターン目とかに出せなくても
魔理沙・サニーを出して即メテオしたりで相手の動きを封じたりとか
ウィニー相手でもある程度耐えてからマスパ→レミリアとか
それができたからなあ

152名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 22:45:33 ID:bWd7KgcM0
強引な取り引き、人形、リリーホワイト、あとマナチャージ出来るキャラ、ついでに阿求、橙。
かなーり加速するんだよな…こんだけ積んでると…
最初から最後までガードほとんど無視してても、あのコンボが決まった時点で1発〜2発で死ぬからあまり問題なかったり。
2〜3ターンkillは無理でも、5ターン目ぐらいでレミリアが来る恐れは十分にあるという。

レミリアから紅色の冥界につながると、相手にターンまわさずに攻撃飛んでくるしなぁ…
起きてきたキャラは1ターンしかもたないけど
グングニルあわせると1ターンで十分だったりするから酷すぎる…
冥界なくても、多少遅くなるけどレミリアにつけれるし。

それに上にもあるけど、決まれば即死クラスのコンボだから
対抗策を撃ち落とせる状況じゃないかぎりはそうそう仕掛けてこないしなぁ。
危ない気配がしたから情報戦で覗いてみて、妨害系は揃っててもキーカードなかったから安心してたら
橙いるからノードにキーカード置いてましたふははははは、なんてこともあったか…

153名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 23:20:59 ID:HMztI0ps0
結局1箱しか買わなかったから吸血デッキ作れんかった。
ハイランダー×2で対戦しても十分楽しいからいいけどさ。

実際ゲームバランスはあんまりよくないと思う。
耐久高いのでると対抗手段少ないから、今のとこ出したもん勝ちな感じが。
1箱しかないからかもしれないけどね。

154名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 23:30:58 ID:6.sAOEMU0
初期デッキで遊んでも楽しいのがいいな。最初やった時は西行妖が本気で謎だった
バランスはエラッタで大分良くなったけど、2弾以降でもっと調整されるだろうな
個人的には装備破壊カードと、もっと人形が欲しいところ

155名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 00:00:14 ID:1VFRBLwc0
人形は今のままでも十分じゃね?
正直人形2体出てる時のアリスのスペック見ると十分に感じるが。
ハイランダーで人形を回すのは諦めれ。

ちなみに耐久力が〜もハイランダーではわりと仕方のないこと。
MTGでブードラやるとその意味は分かるかと。

156名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 01:56:22 ID:40I1EsLY0
>147
1ターンキルがどうこうではなく
MoMaだけじゃなくてMtGでコンボの要カードがいろいろ禁止になってったのは

『オナニーすんな、対戦しろ』
っていう会社の意向だからな。

みんな同じ様なデッキ(デッキ収束)、決まれば即死(対抗不可)、片方が回してるの見てるだけ(実質ソロプレイ)、キーカードを先にそろえれば勝ち揃わないとダメ(博打)
のどれかに該当する、もしくは誘発するようなカードはみんな禁止になったからのう。

157名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 02:15:34 ID:oRlK3obE0
MoMaのもう一つの読み方がまさにソレで笑えるんだよな>オナニー

158名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 08:20:27 ID:2HskAvSYO
なんにせよみんな同じデッキで引き勝負の運ゲーだとつまらんからな

159名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 10:51:09 ID:mu9c1/fE0
【キーワード抽出】
対象スレ: カードゲームVISIONスレ
キーワード: 嫁





抽出レス数:0




失望した
オレは嫁を3枚いれたデッキを作ってやる!!!!

160名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 11:28:22 ID:kALJC9v.O
そんなことは前提の前提なので、わざわざ書く奴は居ない。



オナニー大好きな連中は知らないがな。

161名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 11:52:05 ID:5mN9Zn0E0
紅魔デッキ以外を色々作って回してみたが
紅魔以上にエラッタきついんですが・・・

基本的にマナチャージ+取引にエラッタかかったから速攻が遅くなったうえ
紅魔デッキのキーであるレミリア・メテオをカウンターできる唯一のカードが重くなったのが・・・

なんていうか現状最強だった紅魔「のみ」影響を与えるエラッタが少なすぎるんだよな
それだから今でも紅魔最強説はゆるぎないしそれを完封できるデッキも挙げられない
だからMoMa扱いされる

162名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 13:06:56 ID:h5C27HIM0
メテオ&紅姉妹対策に喰らいボムシステムでもつければいいんじゃね。
自軍にアクティブなキャラが一枚もいない場合に限り、一ゲーム中一度だけ
ノード2枚捨てることで攻撃を無効化とかそんな感じで

163名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 13:27:34 ID:h5C27HIM0
間違えた、ノード消費じゃなくて手札消費だ。
メテオからの速攻対策にノード消費条件とか無意味すぎるw

164 名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 13:35:12 ID:.sP.KB960
>>161
カウンター苛め系デッキの身からすると
紅魔最強かっていうとそうでない。

現状だと読み合いで幾らでも勝負に持って行ける。
・・・なんとなく麻雀やってる感はあるのだけど・・・・・・
何より離反工作やてゐの事も思い出してやって下さい。

165名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 15:04:33 ID:SICZGfy.0
というか皆重い重い言うてるが、断罪裁判はあくまでコストが上がっただけだからな。
ノードが増えたら手がつけられんけど今のままならターン数的に速攻に追いつけないわけじゃあない。
むしろこのスレで散々速攻デッキタイプ明かされてんだから、何をマストカウンターにすりゃ良いかぐらいは見極めればそう重いカードでもなかろう

166名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 15:52:05 ID:2HskAvSYO
散々スカ姉妹が叩かれてるが大会は幻想生物12枚積んだウィニーが優勝すると予想

167名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 15:58:24 ID:2HskAvSYO
ぎゃあ
書いた直後に間違いに気付いた
12枚ってなんだよorz

168名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 16:01:05 ID:N/AElBjs0
ネクロの夏ならぬスカーレットの夏  というには少々大会の時期が早いか

制限4枚の勘違いはよくある

169名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 18:08:27 ID:jiLT2Z8A0
攻撃用に幻想生物、防御&回すように人形、か。
実際紅魔さえ封じる手段があればウィニーの方が強いかも。
今現在その方法が自分には思いつかんけど。
解呪が装備まで壊せたらもっと対策しやすかったんだが残念。

170名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 18:32:10 ID:F66DxtVQO
ところでデッキの比率ってどんなもん?
俺はキャラ20、スペル15、コマンド15前後なんだが

171名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 20:34:32 ID:gvU4pqIQ0
>>170
キャラ14・コマンド26・スペル10くらい、かね
そんなんでも回るように組んであるからどうにかなってる感じ

ただ、デッキの形態(ウィニーなのか大型速攻召喚なのかロック・コンボ系なのか)
で配分なんて変わるから、そこらは人次第じゃないかな?

172名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 20:36:12 ID:SICZGfy.0
今んところロック系て何が出来るかね
パチュリー霊夢とかどうよ?
場の完成にかなり時間食うけど

173名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 21:14:47 ID:2jORenqU0
3〜4ターン目にパチュリー出せばかなり安定するな
月のいはかさとかどうよ?相手キャラにもパチュリーにも付けれて万能

174名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 21:31:33 ID:zol1WUoA0
>ロック
欲しいのはいはさか・ユーニラタル・メテオ・各種除去(幽々子・マスパ含む)ってとこかな
あとは何で勝利するかだな

175名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 23:47:26 ID:F66DxtVQO
>>171
それ言われたら終わりなんだけどね…


・プライベートパチュリー
・突然騒音三姉妹
・邪魔理沙
・隠密特化
あたりを脳内構築なんだが、実際どれが使えると思う?

176 名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 00:06:48 ID:yFtv8w/w0
>>175
どれも使えない。
組み合わせた方が良い。

177名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 02:36:50 ID:4mB5cDGU0
強さは別として、デッキにテーマつけてみるのも面白いかもな。
アリス魔理沙パチュ三角関係デッキとか。

178名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 11:04:18 ID:vgpHUve2O
>>176
組み合わせるつもりではいたんだけどな…

とりあえず魔理沙+騒音で相手のノードをなるべく増やさないように邪魔するデッキ作るわ

179名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 17:10:22 ID:ATj.US2.O
ところで秘密結社の元ネタってなんなんだ?
東方じゃそんな単語聞いたことないし、イラストもよくわからないんだが

180名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 17:23:38 ID:3j62dt0I0
書籍文花帖
妖怪を追い出して、幻想郷を人間の世界にしようとしてるらしい
こういう考えをする人間がいることは良くないことだ って慧音が言ってた

181名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 17:32:12 ID:kh1nnIa20
文花帖だろ?
しかしあれ、個人的にツボすぎて困るw

182名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 20:56:11 ID:yX9x4UukO
ところで3日の大会参加する人いる?

183名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 21:01:00 ID:Kx4PstIs0
登録今日までか

184名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 21:13:49 ID:UPkzVA.60
まぁ俺が名乗りを上げるけども
名古屋からの参戦さね、都道府県越えて参加する奴って他にいるか?

185名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 22:31:14 ID:8kqwioEo0
>>184
俺。といっても一応首都圏在住だが。

186名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 23:14:12 ID:yX9x4UukO
おまえらすごいな
エントリーしないと参加できないからチキンな自分には無理だ

187名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 23:51:51 ID:BVawXBMo0
そんな大したことでもないだろ
こういうのは思い切ったほうが得だと思うぞ

まぁ俺は行けないんだけどな。レポに期待

188名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 23:55:06 ID:8pMvnYf.0
>>186
意味がわからん・・・
どんな大会でもエントリーはするだろうに。

189名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 23:57:42 ID:yX9x4UukO
>>188
見るだけ参加は不可能って意味だけど

190名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 23:59:35 ID:8pMvnYf.0
>>189
出ればいいじゃない

191名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 00:01:22 ID:PxvW2Ai20
しかしエントリー締め切りだな
観戦すらも不可能ってのは面白いけども、出ときゃよかったのに

192名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 00:02:59 ID:mXCSbnN20
会場が不特定多数の人間が自由に出入りする事を禁止している場所だからしょうがない>>観戦不可

193名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 00:08:49 ID:IOPRfTWE0
>>184
おー、自分も名古屋からw

194名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 00:09:19 ID:Y4MEklbk0
で。大会エントリーしたはいいが、周囲にやってる人間がいなくて
対戦経験皆無の俺はカモ確定。

195名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 00:15:36 ID:IOPRfTWE0
>>194
じゃあ開始前に俺と練習しようぜ!

196名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 00:38:43 ID:41oWCmug0
>>194
本戦前にあまりもので作ったデッキならいくらでも対戦するぜ。

197名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 02:09:54 ID:z.2DeLC20
対戦経験以前にカードゲーム自体始めてだから困る(・ω・`)
見学したいよお

198名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 07:53:17 ID:41oWCmug0
公式大会はやだけどやってみたいという関東者は10に卓上があるからいってみては?
中の人も多分来るし、ほかのゲームも触ることができるぜ?

199名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 09:04:23 ID:7hrM9CLo0
まあ地方民は死ねということだな

200名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 10:01:20 ID:NDJQDUWMO
>>199
地方民どうしでやればいいじゃない

201名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 13:06:18 ID:8k3OqCA6O
もう調整する時間がねぇ
デッキはしっくりこないし
おまいらはとうですか?

202名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 15:59:56 ID:AswUsifo0
もっと良くなると信じてしぶとく調整中

203名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 17:20:03 ID:PxvW2Ai20
mixiにVISIONコミュがあるぞ
あそこで地方同士面子募っても良いやもしれん

204名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 20:35:15 ID:EoJc/YNA0
メッセやスカイプのカメラ使ってカードゲームを
遠隔プレイするという手もあるな。

205名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 09:34:04 ID:4H5BDMw.O
大会出る人レポよろしくな

206名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 21:54:38 ID:P.isksMwO
レミリア強いな…
まさか準決勝でも四ターンキルとは。
止めよう無さすぎだろ…

207名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 21:54:40 ID:P.isksMwO
レミリア強いな…
まさか準決勝でも四ターンキルとは。
止めよう無さすぎだろ…

208名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 21:56:05 ID:P.isksMwO
二重すまん。
興奮がおさまらなくて…

209名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 22:29:36 ID:4H5BDMw.O
どんな感じだったのか流れ教えて

210名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 22:30:32 ID:rzR/Ml8k0
>>208
報告乙
しかし死ぬほどつまらない流れだなその展開は・・・
再度バランス調整入るの期待するかな。エラッタ覚えるの大変だけど

211名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 22:38:06 ID:4H5BDMw.O
制限カードとかでるんじゃね?

212名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 22:53:45 ID:Xvz/Pzs.0
いや、でもさー
速攻レミリアデッキ自体は少なかったんじゃね?
優勝はなんか速攻チックなデッキだったよ
三月精とかプリズムリバーのやつ
中速なのかもしれんー

213名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 23:03:47 ID:D4jXzb820
愛の勝利だな

214名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 23:40:14 ID:vuCW1/8.0
レミリアは前評判ほどには危なくない。
魔理沙と咲夜がヤバイ。
霊夢能力はカウンターされないので、霊夢立て離反工作とかもうね。
速攻楼観剣マジ外道。
姉妹の独壇場という印象はなかったな。飛び交うのはカウンター除けばギャストリと離反。

以上、俺主観による適当報告

215名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 23:56:29 ID:1hMjNWhg0
>>214
紅姉妹がやばいって言われてるのは、飛びぬけて強すぎるって点じゃなくて
紅速攻デッキ組めばどんなデッキ相手でも序盤の引き次第の極度の運ゲーに
なっちゃう点だからねぇ。
とりあえず思考停止してる人でも強い人相手に勝率5割が狙えるデッキだけど、
大会向けに勝ちを狙いに行くデッキとはまた別な気がする

216名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 00:01:52 ID:Yp5BQ18cO
>>214
解説乙
まぁ姉妹も止まる時は止まるからなぁ

楼観剣は強いわな
速攻以外を簡単に倒せるからねぇ

217名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 00:31:18 ID:F0BXBOXM0
大会において、プレイヤー側とジャッジ側のルールの把握とかどんな感じだったか教えてくれ
Q&Aとか見てるとgdgdになってそうな気がするんだが・・・

218名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 01:13:59 ID:5ul78Ztk0
ジャッジは問題なかったと思うよ、自分が見てた限りだとだけど。
プレイヤーは優先権絡みとか、あとマナチャージを相手のターンにしたり、
アクティブフェイズでノード起こしたりしてる人がいたな。
まわりにやってる人いなくて初対戦だったんだろうけどねー

全体的にルール関係は特に問題なかったと思ってるよー

219名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 07:31:34 ID:Yp5BQ18cO
結局参加者何人くらいだった?

220 名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 09:38:49 ID:96YizuRk0
全体で場にサニーが5体居るとかいう香ばしい対決もあったなw
相手が山札が残り一つの状態で強引な取引を使って勝った人も居た。
相変わらずレミリアは酷かった

>>218
ヘッドジャッジが常に何かお茶目で可愛かったな

>>219
無断欠席とエントリー無しで来た馬鹿者が出場するのが
(参加者的には)気にならない程度には多かった
スイスドロー2本選手5回戦って言えばわかるか?

221名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 10:29:03 ID:F0BXBOXM0
デッキ分布とかはどんな感じよ?

222名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 11:15:04 ID:Yp5BQ18cO
おk 理解した

223名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 11:43:41 ID:0fCz8.GE0
>>221
全員と戦ったわけじゃないから何とも言えないけど、
上位4人は自分のデッキについて軽くコメントしてたので


4位
幻視調律やいはかさ、楼観剣で時間を稼いでザナドゥ降臨まで耐える超低速
余裕がない相手の時はザナドゥはサイドボード行き、魔理沙で殴る。

3位
シルフィホルン&連携攻撃(ザナドゥとか)で魔導戦士ブレイカー追加攻撃

2位
楼観剣とかで相手のサニーを除去することに重点を置いた
(他の内容については特に触れてなかったと思う)

1位
咲夜や魔理沙、プリズムリバーが主力の中速デッキ
咲夜に愛されているとしか思えないほどのピンポイント咲夜ドロー

会場の話を聞く限りレミリア使ってたのは一人か二人。多くても三人。
参加人数はたしか24前後だった……かな?

224名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 16:35:24 ID:WPBFArZk0
最寄のメロン宴は山積みしてたわりにVISIONなかったぜ。
都内まで行かんと手にはいらんかねえ。

225名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 18:28:18 ID:Yp5BQ18cO
>>224
むしろ都心すぎると売ってない
池袋とらは発売当日に完売
新宿とらは今日行ったら無かった
横浜とらにも無い
横浜メロンならまだあると思う

226名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 20:19:06 ID:SJ5LfHaYO
主流のデッキはわかった。


大会で戦って、これは面白いと思ったデッキってなにかある?

227名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 20:56:34 ID:WPBFArZk0
むぅ、池袋とかも駄目か。ちなみに俺いったとこは大宮。
横浜の知人に買ってきてもらうか…

ところでネット対戦だけど、互いにカード内容は全部把握してんだから
最悪IRCでメモ帳に相手の場を書きながらでも出来ると思う。
イカサマ云々は自分と相手を信じるしかないが…

あとは、昔モンコレのネット対戦用のツールがあった記憶があるけど、流用できんかなあ。

228 名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 21:48:00 ID:96YizuRk0
>>226
中途半端なデッキを殺すためだけに作られてたらしい
離反工作、てゐ、魔力還元、流出3積みの他力本願デッキ使いが居たんだが、
その人に勝てた二人が決勝進出してる。リアルてゐだった。
試合内容見てたけど下手したらこれが1位だった。

逆にこのスレの理論まんまのデッキが一つあって、
ほぼ全敗してた。

229名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 23:56:39 ID:kaUqtr3o0
最近プリズムリバーが強いと思っていたが、大会でも優勝だったんだなー
重いから敬遠してた流出はもっと研究の余地がありそうだ

230名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 00:46:39 ID:OESQvfyY0
プリズムリバーはグレイズ0で6/6貫通先制だからな。
揃ったら殴り勝てるキャラは限られるうえに、通しても得がないという鬼畜ぶり

231名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 01:15:24 ID:b/nfBiwsO
でもそこまでプリズムリバー強いか?
最低でもルナサとメルランないと弱いし3体そろっても魔理沙+狙撃で相打ち

三月精のほうがヒドイ気がする

232名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 03:51:10 ID:QWOe9HXk0
>>231
ルナサそのものは強い。
2/2奇襲速攻だから咲夜さんほどではないにしろ使い道は多い。
あと、魔理沙と殴り合えるのは輝夜クラスからだという事実もお忘れなく。

三月精はサニーは必須かつマスト焼き対象として、スターの突進力はともかく、
ルナチャイルドは白リリーが割りと出てくるので止まる感じだった。
相打ちにはなるけど、付けた楼観剣落ちるのが痛い。
それとヘイルストーム飛んで来ると泣ける。

233名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 08:18:52 ID:20YlUroQ0
どちらかというと三姉妹は三身合体より個々でいられるほうがつらい。
単体でも三人合計でグレイズ0のダメージ6点ということは変わらんし、にらみ合いしている最中で地味にリリカだけ殴って来たりとか。
下手に止めるとルナサに合体されて総攻撃\(^o^)/になりかねん。

234名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 09:06:52 ID:ofA3RA.UO
三姉妹のグレイズ0とスターなんとかのグレイズ1はエラッタ出ないとマズイ気がする
あと、マナチャージは完全に削除してほしい
あれのせいでかなり寒いから

235名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 10:15:41 ID:b/nfBiwsO
>>233
そうなったらみすちー破棄+狙撃でおk

>>234
マナチャージないと牽制しあって序盤の殴り合いがなくなる

236名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 10:37:41 ID:Ewkh5fP.O
>>234
なんでもかんでもエラッタか。
おめでたいな。

アレがエラッタなら他にもエラッタかからなきゃいけないカードは山ほどある。
むしろエラッタ出る→相対的に他に強いカードができる→それにエラッタが出る→相対的に以下略になるので、エラッタは気軽にかけちゃいけない。
それでもエラッタ出るべきカードは確にあるが、デザイナーの意図次第だろうな。

237名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 10:52:36 ID:tbv9rUiA0
アーテイ「まあ、まあ、落ち着いて!」

238 名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 11:22:58 ID:R0xMRvNI0
>>233
リリカ、メルランの合体後の攻撃に反応して
離反を打つ絶好のタイミングじゃないか。
三姉妹デッキ専用でくまない限り中々揃う事もない。
揃っても解呪なり悟入撃ってからの攻撃、色々出来るよ。

>>234
喪前は>>223よく嫁。
その上でどうしてそうなったか自分なりに考察汁。

現状エラッタ無くても対策幾らでも取れる。
相性とかの読み合いを含めてのカードゲームだと思う。
喪前ら少しはデッキ変えるなり使ってないカード良く読んだり
サイドボード作って対戦汁。

239名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 11:30:20 ID:Fxpmft4c0
どーも自分のデッキ主観で話を進める奴が多いのな。
>>234然り。
まぁ新作ゲーだし調整に時間裂けんし当然なんだが、
どうも対策が簡単に取れ過ぎんだよね。どのデッキも妨害は絶対入るし、遊戯王とは別の意味での画一化の傾向がある。
これもカードプールの狭さ故か。
今の段階でデッキ構築に自由度は求めちゃいないけど。
新エキスパンションに期待するしかないなぁ……

240名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 11:51:00 ID:Ewkh5fP.O
>>239
大会で勝つのを前提としたら確に狭いかも知れないが、
ファンデッキを作っても普通にに戦えるのは大きいと思う。

自分の使いたいデッキで遊ぶのが一番楽しいし。
その上で勝てたら言うことないのだけどw

241名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 11:55:14 ID:cB.Zb.7A0
デッキのバリエーションは少なくないけど
結局地盤として入るカードは固定しきっちゃってるんだよな

このへんは色制限がない故に起こる事態だから
エキスパンションが進んでどうにかなるものではないんだよな
アクエリでいう「ドロー+1持ちのキャラ」やリーフファイトでいう「降霊臨収付けスラ」みたいに
「このカードゲームの特色」と認識するほうが懸命かなと

242名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 12:37:01 ID:20YlUroQ0
>>235,>>238
狙撃2発は対応メルポ合体でどうにかなるし、離反は阻止られると思う。
というか一番言いたいのは場が硬直してると三姉妹がそろってるほうが若干優位に進められるってことかな?
うかつに突撃できない、うかつに防御できないという点で。

ちなみに現在一番ひどいと思うのは
魔理沙突撃→グレイズ3取れるからいいやー→楼観剣セット→\(^o^)/
のパターンかな。まあうかつに通すほうも悪いんだがな。

243名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 15:34:30 ID:b/nfBiwsO
>>242
じゃあどうしろと?
防御したって先制もってなきゃあんま変わらん気が…

そもそも、魔理沙に楼観剣装備させるのはもったいない
持たせるならルナチャイルドだろ

244名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 16:33:45 ID:klHRbXm20
これから、バウンスとカウンターがもうちょっと増えたらいいのさ

245 名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 16:43:55 ID:R0xMRvNI0
>>242-243
だから君らはもっと使ってないカード見てみな。
頭が固まってるぞ。
離反を阻止られたく無いから先に館撃ってコスト払わせてからとか、
阻止に対策するために手元に阻止や断罪が来るまで待つとかも。
色々ある。

魔理沙に楼観剣装備を勿体ないと考えるのもアリだけど
それを認めないのはどうかと思うよ。
フランに楼観持たせる相手とかに重量級が打ち負けて絶望するぞ〜。
どちらにしろ盾が居ないなら
どのキャラでもプレイヤーは殴れるわけだし。

246名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 17:59:54 ID:Ewkh5fP.O
>>245
多分彼等はやるゲームを間違えてるんだ。

>>243>>244
幻想の宴をやるんだ。

247名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 18:02:00 ID:Ewkh5fP.O
>>242>>243だったな。
すまん>>244
しかしカウンターばかり増えられても困るが。

248名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 18:24:46 ID:NWckmSvM0
あまりにも自由度が高いから、考えることは多くなるな
今回は色んな種類のカードをバランスよく入れた感じだったから
次はもうちょっと突っ込んだ感じのカードが欲しい
デッキ破壊カードは本気で希望

249名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 18:41:25 ID:bogOKj6U0
マナチャージ修正でただでさえノード効率下がってるから、デッキ破壊の類は
一歩間違うとバランス大きく崩すことにもなるから慎重になるだろうな。
かといって回収系も一緒に強化すると序盤で速攻で回した者勝ちになるし。
エラッタ多発の教訓を生かして、テストプレイヤー募集するなり、いくつかの
キーカードだけでも先行情報開示して串で試せるようにするなりして欲しい

250名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 20:10:30 ID:OESQvfyY0
つ【レーヴァテイン】

251名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 20:18:26 ID:ff169b5s0
少々ここで話題を変えるためにも、
個人特定上等でデッキレシピでも公開してみますかねー。

ルナチャイルド 3
サニーミルク 3
霧雨魔理沙 3
博麗霊夢 3
四季映姫・ヤマザナドゥ 3
人界剣「悟入幻想」 3
狂符「幻視調律」 3
死符「ギャストリドリーム」 2
時効「月のいはかさの呪い」 3
マナの生成 3
狙撃 3
作戦阻止 3
楼観剣 3
対抗魔術 3
解呪 3
館に棲むモノ 3
断罪裁判 3

サイドボード
レティ・ホワイトロック 3
ミスティア・ローレライ 3
死符「ギャストリドリーム」 1
離反工作 3

基本戦術は相手の動きを各種呪符や魔理沙+楼観剣で遅らせるだけ遅らせて
ザナドゥでフィニッシュするというもの。

離反工作が飛んできてはたまったものではないので、
解呪はデフォルトで3積み。冥界やユーニラも少し意識。

サイドボードは幻想生物+プリズム速攻を警戒したものに。
しかし一番致命的な咲夜と魔理沙対策がすっぽり抜け落ちている。
さすがにこれは調整不足としか言いようがない。

とりあえず今度は攻める側の心理を学ぶためにも
攻めるデッキを組んでみようと思います。
どこかのイベントで会ったらその時はよろ。

252名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 20:20:26 ID:yhYAy/QwO
とりあえずスペルあるキャラは全キャラスペル欲しいな

あとは対吸血鬼と対幽霊のカードが個人的には欲しい
天敵だけども

253名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 20:21:04 ID:e/OrFj9I0
>>250
レーヴァテインはデッキ破壊に分類されるか?w
デッキより先に相手のライフが尽きるだろw

それならまだ取引の方が使えそうだが、今だと反魂蝶使われた時くらいしか相手に使う事もないなぁ

254名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 20:28:06 ID:QWOe9HXk0
>>250
レーヴァテインはデッキ破壊する前に相手が死なないか?
うーん…蓮子に持たせてメリーで隠密付与して切りかかれば…

魔理沙とかメディで止められて終わりか
そもそもそれで止められなくとも相手ライフ0になる気がする。

255名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 20:47:52 ID:oc38X5sM0
>>251
仮にマリサ、サクヤ対策を入れるとした場合のデッキはどんな感じになるんでしょうか?
結構キツキツで外せるカード無いような感じが

256名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 21:09:58 ID:ff169b5s0
>>255
まあどういうデッキになるか、というビジョンが定まらなかったことが調整不足w
「パチュリー+いはかさ」や「メディスン」なら魔理沙は黙るが、咲夜は面倒。
咲夜が出てきたら一回は殴られるライフ計算をしておいた方がいいかもしれない。

ちなみに大会では、
ザナドゥ、マナの生成、狙撃→OUT
離反工作、レティ、ミスティア→IN

一応館に棲むモノで多少は対策をしていたつもりだが……うーむ、難しいっすねw
実際サイドボードまで含めた調整は地方民にとっては厳しすぎるのですwww

257名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 21:34:55 ID:5G.sbCc60
ところで大会で西行妖開花コンボを使ってた猛者はいないんですか

258名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 22:03:20 ID:ff169b5s0
>>257
私の見た限りではいなかった、と。

259名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 22:14:21 ID:Z28Rnp720
>>243
先制ついてるかどうかはあんまり関係ないぜ。問題は消えるキャラがその時点でいる子かいらん子かって話だ。
擬似的にギャストリ打たれたと思うと鬱加減がわかるかと。

>>245
対策だけでもルーミアやニラタルやメディ子とかいろいろあるしな。
事前に準備できればいいがそれを待ってくれるほど対戦相手は馬鹿じゃないぜ。
最もここまで来ると結局引いたか引かないかの問題になるから平行線なんだがな。
それにあのコンボでは結局勝つためには別の殴り屋がいるしな。

ちなみにこれは大会でよく見たパターンだった希ガス。(個人的主観大、つけるのは魔理沙でなくとも可)
咲夜さんと同じく硬直した場を一気に有利に持ってけるパターン。

……そういえば魔理沙は割りと簡単に対策取れるが咲夜さんは対策難しいなあ。というか現状裁判する以外に完全な対策はないか?

>>250
レーヴァそのものの攻撃修正値が魔理沙1人分だしなあ。
ところでグレイズ5ってある意味デッキ破壊な気がするのは自分だけか?デッキの10%がなくなることを考えると。まあするかどうかは相手次第だけどさ。

260名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 22:16:05 ID:Z28Rnp720
>>257
西行妖は冥界で釣って止めと言うパターンなら何度か食らったがなw

261名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 22:48:56 ID:BtByCpcU0
>>251
取り引きって入らないの?
エラッタ食らったにしてもまだまだ強いカードだと思ってたんだが・・・

262251:2007/06/05(火) 22:58:33 ID:ff169b5s0
>>261
取引は確かに強いカードですが、
このデッキのコンセプトだと入る場所がありませんw

263名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 23:47:56 ID:b/nfBiwsO
先攻1ターン目で勝つ方法を発見した。

264名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 23:48:25 ID:LWWzHGaU0
kwsk

265名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 23:51:55 ID:Fxpmft4c0
デッキに積み込み施せばいくらでも可能だろうけど言ってみそ

266名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:02:16 ID:zKUnUB4EO
手札
強引な取引 1
マナの生成 3
シルフィホルン 2
その他 1

マナの生成、その他→ノード ア4

強引な取引→ノード ア3ス1 ナイトダンス、連携攻撃を引く

シルフィホルン×2→ノード ス3

ナイトダンス→ノード ス3 シルフィホルン1体5/5

連携攻撃→ノード ス1 シルフィホルンをスリープにしてもう1体を9/9に

5回殴ってKO

267名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:07:07 ID:8hkWFzd.0
つ「リグルブロック」

268名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:18:37 ID:SrZo7.7.0
あまりに露骨な積み込みなのも笑えるが、
それ以上に>>267が言う事態になったら
次のターンで何も無くなるのが面白すぎる…

269名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:24:04 ID:zKUnUB4EO
まぁ実用性は皆無だから ある意味ネタだし
>>267
そういう事態になったらもう1体のシルフィホルンで攻撃してとにかくライフを削る
そして速攻持ちを引くのを待つ(笑)

270名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:30:56 ID:zKUnUB4EO
って維持コスト1だから1体残るじゃん 忘れてた

271名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:37:01 ID:SrZo7.7.0
おっと本当だ、シルフィホルン強いな
プリバ速攻とかにも入れられる気がしてきた

272名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 05:52:20 ID:DJ6QUntc0
>>271
シルフィホルンは速攻系のデッキには必須カードだと思うが・・・

273名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 12:03:53 ID:KJzKFDWc0
連携攻撃を入れなければ咲夜さんのほうが大抵の場合で便利

274名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 13:29:53 ID:LExFi.x6O
どっちも速攻デッキには入るだろ‥
むしろ霧雨咲夜あたりはどんなデッキ組むにしても入るくらいか?

275名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 13:52:10 ID:nABd2hGE0
入るくらい強いのは確かだろうな。実際に入れるかどうかは別として。
サニーとかマナの生成みたいな「ほぼ土地カード」と違って大体の勝ち手段に関わるカードだから
構築時点での「これで勝つ」っつーイメージに合わないなら入れない方が楽しい  と思う

276名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 16:15:25 ID:.l1bUwH2O
>>275
そうやって考えてると遊戯王でもなんでもファンデッキになる俺が来ましたよ

277 名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 23:19:29 ID:bZPH1IK20
>>276
ファンデッキくらい目的意識があった方がそこらのデッキより強い

278名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 00:26:15 ID:gS1t6lzMO
まぁ俺はこのコンボで勝つ!みたいなコンセプトがあったほうが面白いしね。

279名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 06:45:02 ID:CwKnGsF20
先制持ちが少ないよなあ・・・
そのおかげで魔理沙が止まらなさすぎる

280名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 08:22:06 ID:gS1t6lzMO
>>279
メディスン・メランコリー、パチュリー、幽々子etc結構止められるの多いよ

ただ魔理沙は速攻あるからなぁ

281名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 08:46:44 ID:4WA50yIIO
漆黒の風、だっけか
対魔理沙としては微妙かもしれないけど、意外と便利だと思うんだ
でも、スペースがないんだぜ

282名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 11:27:15 ID:Lks2DCyIO
永夜の術ってどうなんだろうか。
あまり使ってる人いないっぽいけど。

283名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 11:53:33 ID:gS1t6lzMO
>>282
俺は使えると思うよ
ライフ2と引換に1ドロー+スリープをアクティブにできるから守りにも使える

284 名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 13:38:01 ID:duGGHQYU0
>>281
序盤で相打ち回避をする場合についてはかなり有効
また死にやすいキャラを守るデッキなら入れて損はない。
私ぁ今の情勢じゃぁこれくらいしか思いつかんけど
まだまだ利用方法あると思う。

>>282
大会では結構見かけた。
マナチャージももう一回出来るしね。

285名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 17:23:32 ID:f0a4/8WA0
>>281
使うなら三月精を一緒に入れておけばおk

286名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 18:24:00 ID:nKmce2F6O
ギャストリって強い?
コマンドの館のほうが優秀に見えるけど

287名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 18:34:03 ID:UOaO4HhY0
例えば大型を出されたときとか、出された返しのターンで殴られる前に除去できる
それに、4支払うだけで「また引いてまた出す」手間が省けるなら安いもの
コマンドである点、軽い点は優秀だけど、殴ってこないと除去できないデメリットもある
ただ、4支払わせた場合はその後の展開に影響が出るだろうから、どっちが強いかは一概には言えないんじゃないかな

っていう実戦したこと無い俺の机上論

288名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 18:39:45 ID:UOaO4HhY0
何か分かりづらくなってしまったが、
1行目はギャストリのメリット。2,3行目は館に棲むフランちゃんな
あと、後者には速攻に対応できるってメリットも追加
推敲してから送信しろおれ

289名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 22:27:24 ID:bHFF3z.Q0
ついでに言うなら館だと霊夢出てたらコスト2で回避されるし作戦阻止の対象にもなる
逆にギャストリは対抗魔術で避けられるってのもあるな 一概にどっちがいいとはいえない

290名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 22:32:29 ID:gS1t6lzMO
みんなオススメのコンボってある?
俺は鈴仙+パチェ(幽々子)かな
鈴仙の効果は結構重いが

291名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 23:44:17 ID:vzvQOgtM0
大妖精が不憫すぎて泣ける

292名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 23:53:06 ID:dhNZ9bo.0
>>290
有名すぎる気もするが妖忌+彩光はガチ

妖精デッキ相手にリリーブラック出したとき、
3枚いた大妖精が勢いよく寝たのが笑えた

293名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 23:57:16 ID:gS1t6lzMO
>>292
あれは強いね
ただ相手のターンにスリープにされるとおしまいなのが残念だ

294名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 00:25:02 ID:DBAPlHuQ0
>>290
ゆうかりん+楼観剣+情報戦で敵の手札を片っ端から排除

問題はゆうかりんが強すぎて普通に殴ったほうが早いということ

295名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 02:02:19 ID:VRRlVcF.0
ゆうかりんはまだいいがゆかりんは不遇かなぁと思う
単純に打点戦力としてなら裁判長やゆうかりんの方が強い
そもそも能力が発動するキャラがレティと幽々子くらい
しかも西行妖は封殺できても幽々子の能力で相打ち・・・

能力の発動条件と対象を広げればまだ対策として入る余地があるんだけどな
戦闘中の相手の(自動)の能力を失わせるとか
えーりんが逆に強くなったりするがw

296名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 03:21:27 ID:7xN02uGM0
西瓜+八卦炉(+一瞬でやる必要があるときは侵食)
ノードがいくつだろうと、あるだけくっつけることが可能。
………なのだが、別にそんなことしなくても十分巨大化するのが西瓜。
奇襲攻撃でやるならミスディレも手札にないと無理だな。

設計コンセプト:X点火力が好きだから、であり実用性無視

297名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 06:45:59 ID:SyHgjl1.0
>>294
楼観剣のダメージは戦闘ダメージじゃないから、
それで倒してもゆうかりんの能力起動しないと思うんだが

298名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 08:00:58 ID:8yoK/MDs0
>>265
たまにでいいので、小町のことも思い出してあげてください・・・

299名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 08:31:57 ID:DBAPlHuQ0
>>297
そうなのか?あれ今までプレイヤーのかわりにキャラクターに戦闘ダメージを与えるもんだと解釈してた

300 名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 08:55:23 ID:5yNLRtko0
>>295
藍様の存在と紫のスペルカードの存在忘れてるだろ

>>299
楼観剣をプレイヤーが受けて目標に当てる時
目標がダメージ耐えきった場合、目標はスリープしないってことは
防御になってない=楼観剣持ちvs目標の間で戦闘が発生してないんだぜ。

301名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 09:02:41 ID:SyHgjl1.0
>>299
公式Q&Aの49に、楼観剣でパチュリーが刈れるかって質問で載ってるぜ
カードの効果で戦闘ダメージを与える相手を変えたらそれはもう戦闘ダメージじゃないらしいな
パチュリーの効果で戦闘相手に跳ね返す「戦闘相手の攻撃力分のダメージ」も戦闘ダメージじゃないそうな

302名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 09:37:07 ID:TPpQU0BY0
>>290
萃香+グングニル。
せっかく萃香は伝説持ちだし、出すだけで貫通14点は美味しい。

303名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 09:41:50 ID:cYAC4xsYO
戦闘ダメージや戦闘の結果ていうのは攻撃介入の解決中の

「攻撃キャラクターと防御キャラクターが直接攻撃力と防御力を比べあう」

部分。その前の攻撃に対する介入合戦や、戦闘後の効果の適用(ex.パチュリーのダメージ転嫁や楼観剣のダメージ転嫁)は
すべて「カードの効果」。

例えば白楼剣もちをリグルきゅんブロック→リグルきゅんを狙撃の場合、
白楼剣の効果は発揮されず、相手プレイヤーにダイレクトアタック。

304名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 10:03:20 ID:qntWc7zgO
輝夜+グングニル(効果使用済み)でえーりん出して攻撃
えーりんに狙撃使って再びえーりん出して殴る

貫通じゃないのが痛い

305名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 11:05:50 ID:Vfo1Ev2.0
>>304
八卦路つけろ八卦路
永琳落としても回収出来るしね
でもその方法はちと面倒だな、永琳を自分から落とす時点で

306 名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 13:07:35 ID:5yNLRtko0
>>304
えーりんのカードもう一回読み返して出直してこい

307名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 14:25:39 ID:VRRlVcF.0
>>300
ゆかりんと藍様が揃えば確かに強いかもしれんが流石に重すぎる
スペル(世界呪符2枚)もニラタルはともかくゆかりんのはそこまで強力ではないし。

>>306
何も問題は無いぞ
えーりんの戦闘力は場に存在する輝夜と同じ戦闘力になる
これは輝夜の戦闘力そのものが装備や能力で変動しても同値になる 公式FAQのQ22参照
つまりグングニル+能力で輝夜が15/1になったらえーりんも15/1になる 貫通は得られないが
そしてそのえーりんが居なくなれば輝夜の能力でまた15/1のえーりんがアクティブ状態で場に入ってくる
ブロックされても八卦路はコマンドだから戦闘宣言からでも付けられるしね

308名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 15:04:06 ID:cYAC4xsYO
>>307
とりあえず攻撃介入で付けたはっけろじゃ貫通はつけられんぞ。

309名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 15:22:17 ID:ZKjujwmc0
マニュアルに載ってなかったんで一応聞いとくけど
「戦闘力」って攻撃力と耐久力を指すってことでおk?
GLAZEや戦術は指さないよな?

310名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 15:24:18 ID:cYAC4xsYO
マニュアルに載ってるよ。

311名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 15:25:10 ID:SyHgjl1.0
マニュアルのP17をよく読むんだっ

312名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 15:52:33 ID:VRRlVcF.0
>>308
戦闘に対する干渉じゃなくて
攻撃宣言>防御宣言の後の攻撃側コマンド・能力使用のタイミングで付ければいいんじゃないの?
と理解していたが・・・違った?

313名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 16:05:42 ID:.UPtWDSQO
>>312
攻撃宣言→防御宣言→干渉で八卦路だとこの段階では場に八卦路はでてないから貫通付与の能力は使えない。場にでた頃には戦闘も終わってる。
攻撃宣言前についてる必要がある。

314名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 16:09:23 ID:cYAC4xsYO
>>312
はっけろは装備できるよ。
しかし1コスト支払っての貫通付与はできない。
干渉中に装備した装備品は、干渉の解決時に正式にセットされるので、
その介入中に宣言が必要な効果は「まだ場に出てない」ため宣言できない。


白楼剣みたいな宣言不要の自動効果は当然セットされた時点で発動されるが。

315名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 16:13:11 ID:cYAC4xsYO
あと

>攻撃に対する干渉
>攻撃>防御宣言の略

同じでは?

316名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 16:48:30 ID:Vfo1Ev2.0
そういやぁ大会では、主催が言うには八卦路やらの強化装備をつけても、輝夜がいる限り永琳の戦闘能力は上がらんらしい
まぁ攻撃後に干渉で付けても意味のないカードやね

317名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 16:59:32 ID:VRRlVcF.0
>>313-315
なるほど。サンクス
セットしてから殴れ(宣言しろ)って事だね

318名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 19:50:10 ID:r0lQPVUY0
最近幻視調律がかなり使えることに気付いた
攻撃力3も下がるとかなりへたれるな

319名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 21:37:02 ID:qntWc7zgO
>>318
確かに使えるよね
チルノとかルナチャイルドとか序盤に出てくるキャラを無力化できる
さらに幽々子の能力を封じる手段としても有効

320名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 23:10:03 ID:cYAC4xsYO
>>319
しかし今の感じだと離反対策で解呪は入ってるだろうから過信は禁物ではと思う。
まあそれでも十分強いけどな。

321名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 00:11:28 ID:A8S1MKlY0
逆に解呪を空撃ちさせたと考えれば損はない。離反も入ってるなら、の話だが。

322名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 00:56:38 ID:fjnn4Tv60
離反対策のために解呪と離反を3積みって場合もあるけどな
状況によっては霊夢も立つ

323名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 01:11:06 ID:4ica6Cy.0
1つの干渉が解決したあと更に次の干渉を積むことも出来るんではないんですか?

八卦炉の例で
1、プレイヤーA(以下A)が攻撃宣言
2、プレイヤーB(以下B)が防御宣言

3、Aが「八卦炉の使用」を干渉(1)に積むことを宣言
4、Bは干渉しないことを宣言
5、Aも更なる干渉はしないことを宣言
6、干渉(1)が解決される(八卦炉が装備される)

7、Aは「八卦炉の能力使用(貫通付加)」を干渉(2)に積むことを宣言
8、Bは干渉しないことを宣言
9、Aも更なる干渉はしないことを宣言
10、干渉(2)が解決される(貫通が付加される)

以下両プレイヤーが更に別の干渉を宣言すれば干渉(3)、干渉(4)も発生しうる。
両プレイヤーが何も干渉を行わないことを宣言すると、ダメージの与え合いに入る。

長くなりましたが、詳しく書くとこういうことかと説明書のP.26-27を読んだ限りでは思ってたんですが。

324名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 01:14:02 ID:A8S1MKlY0
1の時点で、ダメージの応酬までスタックに積まれるため、
5の時点で戦闘終了まで解決されることが確定…であってるよな?

325名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 01:41:11 ID:TudS08SE0
>>323
無理
八卦炉装備で終わる

>>324の通り両方が干渉を行わないと宣言した時点でバトルになる

326325:2007/06/09(土) 01:43:27 ID:TudS08SE0
追記
後分かってると思うが仮に干渉に干渉かけても
八卦炉装備されてないぞ?

妖夢が予め装備してるとか愉快な事してない限りわな

327名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 01:50:02 ID:4ica6Cy.0
なるほど、ありがとうございました。
ここで「攻撃に対する防御も干渉に含まれる」という一文が効いて来るんですね。

328 名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 04:35:36 ID:yJnwbe420
>>321
離反3枚積む人は是非とも覚えておきたいテクニックだね〜。
相手の阻止、離反、断罪、解呪の枚数の予測は大切大切〜。
本気で離反に頼るデッキ組む場合読み間違えたら数ターンで負けちゃいますしね。

329名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 06:00:52 ID:.l.Ly152O
公式には西行妖を開花以外でプレイする方法が1種類あるって
書いてあるけど全然思いつかないんだが

紅色の冥界での蘇生はプレイじゃないよね?

330名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 07:05:39 ID:fjnn4Tv60
そもそも開花自体がプレイではないんで問題ない

331名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 07:45:38 ID:MLVFhalg0
>>327
>ここで「攻撃に対する防御も干渉に含まれる」という一文が効いて来る
意味が良くわからないんだが。
攻撃宣言を起点に始まった干渉の連鎖がなぜ攻撃まで解決せずにまた別の干渉を行えると思ったんだ?

332 名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 08:20:56 ID:yJnwbe420
>>327
遊戯王のトラップカードとかとは根本的に違ってね。
ゆ〜っくり味わいながら26pを朗読してごらん〜。
多分まだ勘違いしてるだろうから17pから飛ばさず読みな〜。
その後で>>323の文を読んで自分の黒歴史に刻み込むと良いよ〜。

>>331
ルールブックよく嫁と思う気持ちも分かるけど、落ち着きなされ。
ルールブックがちょっぴり分かり難いのにも責任の一端があるさね。

多分>>327は攻撃と防御の戦闘処理の前に干渉解決後の「間」があるって勘違いしちゃったんだろうねぇ
でもルールブックで「干渉が最後まで解決される」ってことは分かってたから
「防御も干渉なんだ」って理解したわけさね。
こうすると、戦闘処理まで全部解決することを>>327が理解したって事になるわけさ〜。
もっとルールブックも言い方考えないとね。

あぁ、なんてややこしい。
チラシの10分で分かるルールというより、
まるで10分で増えるFAQだねぇ

333名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 08:28:51 ID:MLVFhalg0
>>332
ややこしいか?
楼観剣やパチュリーあたりの処理ならやや同意するが。


>多分>>327は攻撃と防御の戦闘処理の前に干渉解決後の「間」があるって勘違いしちゃったんだろうねぇ
その勘違いが何処からきたのかが知りたいのだけど。
煽りとかそんなのではなく、純粋な疑問から。

334名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 09:08:19 ID:CxdBXPYQ0
とりあえず、説明する側が落ち着け。説明に棘がありすぎる
現状の疑問の殆どは既出だから、「公式Q&Aの○○見ろ」と少しの説明だけでいいだろう

それと、干渉解決途中でまた何かプレイしたくなるのはよくあること
MTGのスタックルールがそんな感じだしな

335名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 14:13:25 ID:PI6Gl0T6O
ところで明日の卓上行く人いる?

336名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 15:02:37 ID:.l.Ly152O
>>330
そういやそうだわ
手札のキャラに近接戦闘使えたら楽しいんだけどな

337名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 15:10:52 ID:.oEN/jhw0
>>335


第一回から行ってる俺が行かないはずはない。

338名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 15:30:10 ID:gd2N3TRcO
>>335
ノシ


>>337
特定した。

339名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 17:07:53 ID:4ica6Cy.0
>>333
・「防御も干渉に含まれる」の意味をよく理解していなかった
・別TCGのスタックルールと混同して考えていた部分があった
てな感じです。
混乱を招いてすいません。

340名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 20:41:57 ID:aAa4Hrms0
そういやパチュが攻撃してきたとき、
めらんこでガードしたらどうなるんだ?

めらんこの能力でパチュが先に死んで終わり?

341名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 20:55:08 ID:PI6Gl0T6O
>>340
そうだよ

342名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 23:44:05 ID:DQ1dASNo0
メディスンてかなりの抑止力だな
ルナパチェ魔理沙が止められるし、グングニルの効果も封殺
いつも人形ということを忘れるプレイングが悔やまれるが

343名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 01:00:59 ID:vA9SU5qEO
>>342
耐久6以下のキャラなら最低相打ちだしね

344名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 12:31:50 ID:8jd7TGJ60
ところでVISIONのカードやらデッキやらの考察やってるサイトかブログかを見て回ってんだが、
おまえらの知ってる所で何か良い所無い?
まだ少ないと思うが。

345名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 12:40:19 ID:WhF3Oa0Y0
俺も知りたい。ほんのひなんじょでVision情報のサイト見つけたが、まだカードリストだけっぽい
公式のルール以外のQ28とか29を見ると、レビューサイトとか同人誌作ろうとしてる人はいるみたいだが

346名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 00:06:59 ID:LkG45bagO
誰か知って人情報キボンヌ

347名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 18:17:08 ID:e94BYtoUO
咲夜さんがつよすぐる
やっぱり断罪するしかないのか

348<裁かれました>:<裁かれました>
<裁かれました>

349名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 20:15:56 ID:SUje.Kos0
咲夜さんは守りに使われる分には別にいいが、
突然いっぱい出てきてぼこられる危険性を考えると
カウンター出来なかった場合の防御案が必要かも・・・
リグルやユーニラタルはともかく、魔力還元も結構良い気がする

まぁ幻想生物とか数並べるデッキにはあまり関係ないけど

350名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 20:17:55 ID:Po29SCbEO
携帯で見てるから(略)の前まで読んで、
VISIONがテレビで紹介されたのかと勘違いしたじゃねーかwwwwwww

351名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 00:17:26 ID:d6zVPErwO
再版7月頭に決まったね
しかもライフカウンター付き

352名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 00:19:29 ID:D/GD5DSA0
お、七月か。楽しみだな

353名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 04:23:02 ID:UCGvWclg0
初版購入者への対応が書かれてないのが不安だなー。
質問への返答で誠意ある対応を考えてますって書かれてたからなにかしら期待してたんだけど、
再販時に初回特典再封入ってますます初版買った俺\(^o^)/になってるんだがw

354名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 07:39:06 ID:RC1GwL1sO
>>353
上のほうでもでてたが、エラッタ交換とかそういうのが当然のように言う奴の神経が信じられない。



カウンターも初回限定と書かれてる以上二版にもつけるのはどうかと思うが、初版の流通量を考えると仕方のない面もあるかと納得はする。

355名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 07:51:45 ID:3PTD.Mng0
プレイする上では少々面倒だが、
初回限定のカードだと考えると気分がいい俺は交換してくれると言われてもしない

カウンターは手に入らなかった分を入手したいが・・・流石に5箱目6箱目はねーなw

356名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 07:55:59 ID:UCGvWclg0
>>354
いや、交換とかは流石に期待してないw
エラッタ分の印刷多くして交換セット販売とかないかなーと期待してたんだ

357名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 09:51:10 ID:d6zVPErwO
>>354
カウンターは物流量じゃなくてエラッタいっぱい出したお詫びみたいなものじゃないの

358名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 10:55:53 ID:RC1GwL1sO
>>356
そういうセット出してくれるならありがたいのは確かだね。
コスト的に可能なら一考してもらいたくはある。
しかし>>355の意見も同意。
どうせなら初版と二版以降の区別が着くような印があるなら
初版もってる人間としてはなんか嬉しいな。



>>357
それお詫びでもなんでもなくないか?
初版買った人にとっては既にカウンターはもってるのだから別に…だしな。
そりゃ買い逃した種類が手に入る、て人もいるだろうが、
カウンターついて一番喜ぶのはまだもってない人だろ?

そもそもカウンターは販促用のオマケだし、
自分の好きなキャラじゃないって人もいるだろうから、価値は人によって大きく変わるのだし。

359名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 13:28:33 ID:8baFh3Gg0
絵を描いた人達に少しでもお金を払ってあげて下さい・・・

360名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 13:53:29 ID:EpxBvqBo0
絵師の方ですか?

361 名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 15:02:11 ID:3LO/FxQQ0
無理臭い気がするなぁ。

箱、ペーパー、カードサイズ全部通常で頼めない代物だったから
きっと全部特注なんだろうな。これで利益があると想ってるのなら相当のゆとり。
封入作業費も馬鹿にならないし・・・原価考えるだけで怖いな

何部作ってるかは知らないけど千単位で作ってるなら
ん百万掛かってると思う。7桁目四捨五入したら8桁いくのは間違いないな。

362名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 15:33:29 ID:3Wqs2OQI0
>>361
幻想の宴が一年やってて第三弾も出るって状態なのに
絵師に原稿料出せるほどの利益がないとかないだろ常識的に考えて

363名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 15:40:37 ID:RC1GwL1sO
>>362
つ「刷っている量と入り数」

宴は60枚で1500(だったか?)に対して、
ビジョンは100枚で2000。
この時点で明らかに儲けは少なく、箱のサイズ、マット、説明書まで考えると…

まあイラストレータさんの報酬がなんなのかにもよるが。

364名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 15:47:57 ID:TG0LSBwc0
>>363
利益が出なきゃ再販したり拡張セット発売を目指しはしないよ
初回刷って終わりにするだろうに。

365名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 15:53:53 ID:R0NoHErIO
イベント売りの価格じゃない
宴がカード60に対して1000、VISIONが100に対して1500だからそう変らないよ
宴はイラスト書いてくれた人に報酬渡していたよ
VISIONが渡して無いのは本当?

366名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 15:54:17 ID:R0NoHErIO
イベント売りの価格じゃない
宴がカード60に対して1000、VISIONが100に対して1500だからそう変らないよ
宴はイラスト書いてくれた人に報酬渡してるらしいがVISIONが渡して無いのは本当?

367名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 16:03:04 ID:TG0LSBwc0
ショップ価格、宴はカード76に対して価格1260で
VISIONは100枚で2000だな

368名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 16:10:41 ID:RC1GwL1sO
>>364
海鮮、もしくは自分で物を作った事のない奴の考えだな。

誰も利益がないとは言わないが、
利益が無いから次つくらない、なんて事はない。
原価さえ回収出来てれば次は作れる。
そもそもコレは同人なんだぜ?
趣味で作ってるという事は考えないのか?
例え赤字だろうが自分の作品で楽しんでくれる人がいるなら次も、って考える人は多いぞ同人では(それとコスト度外視のサポートすれはまったくの別問題だが)。


利益考えるなら最低でも後500円は値上げしてるだろうな。
チラシなんかも大量に刷って宣伝にも力入れてるんだから、
その辺のコストも考えてる?

369名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 16:19:38 ID:3Wqs2OQI0
>>363
60枚で1500円なら362みたいなことは言わんよ・・・
刷る量が違うのは当然として、それで製作単価が違うっていうのも分かるけど
宴があそこまでの展開を見せている以上さすがに原稿料が払えないほど利益がないという状況は考えにくいよ

まあ359は釣りだと思うけどな

370名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 16:47:23 ID:TG0LSBwc0
>>368
利益考えるなら最低でも後500円は値上げしてるってなあ
価格上げたせいで売り上げが落ちる事も考えられるんだが
宣伝費もコストに組み込んで設定するだろ

371 名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 16:51:57 ID:3LO/FxQQ0
私も絵師でそれも年増懐古なんだけどさ。

まー、懐古房の話でも聴いてくれ。VISIONあんま関係ないけどさ。
他の人間がどうなのかは知らないけど
昔のアナログ原稿に対して原稿料払って貰おうなんて
つゆほどにも思った事は無いし、その分で発生したトーン代なんて
自分のバイト代だっつーの。でもそれで満足なのさ。
一緒に参加して、作って、世界を共有して、創作が出来るのが
本当に楽しくて嬉しいのさね。まさに赤字上等!!!

カードゲームなんてまず普通登場し得ない所に自分の絵載せて貰えるだけでも感謝感激。
これだけで報酬∞だっつーに。
こんなに大きい報酬貰ってるのに気づけないで
お金に執着する絵師はOMCにでも行けばいいと思う。

お金は良いからこのゲームをもっともっと良くしていってくれればなぁとも思う。

すまん。長々と楽屋トークカコワルイね。

372名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 16:59:58 ID:4NcHd24E0
OMCってなに?オメコ?

373名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 17:08:24 ID:EpxBvqBo0
その手の話はそろそろチル裏にでも行ってやってくれんか
ここは絵描きの話するスレじゃないからな。
一応いうと謝礼は無いわけじゃない。
何さっきから憶測だけで語ってんだ

374名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 17:19:46 ID:RC1GwL1sO
まったくだな。
あまりにアレな意見につい熱くなって申し訳ない。


話を戻して
>>347
なんだかんだでニラが有効なのかと思う。
そのうえで解呪されたりニラをアタッカーの物量で押しきられたりしたら相手が一枚上手だったと思うしか。
それでも断罪頼りよりはましじゃないかな?

375名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 19:53:16 ID:ZvGXuq5I0
咲夜さんねぇ…
出される前に、ってことで情報戦で抜くのはどうだろう?
大抵はここぞって時まで手札に取っておいてあるだろうし。

干渉で1枚出されても複数握ってたなら1枚は確実に落とせる。
攻めどころでない時に出された咲夜さんならまだなんとかなるんじゃないかな?

376名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 20:20:54 ID:d6zVPErwO
俺だったら離反かな。
大抵咲夜出る前に別のキャラいるだろうし。

377名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 20:47:52 ID:WNThLn4E0
情報戦なぁ、使うと絶望を味わうだけの時があるからなぁ。それでも三枚積んでるけど。

378名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 21:36:52 ID:OTEHATLUO
出て来た咲夜さんに近接戦闘使って効果無効になるなら便利か…?
そんなことないかもしれない…

379名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 21:44:50 ID:3PTD.Mng0
場に出ないと近接戦闘の目標にできないが、
場に出たら出たで、咲夜さんの効果が解決する前に誰かが優先権を得ることは無い

380名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 21:54:16 ID:OTEHATLUO
>>379
そりゃそうだな、俺はなにを思ったんだか


とりあえず離反でも試してみるか

381名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 22:11:59 ID:4NcHd24E0
なんかいいIDだな

382名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 23:52:49 ID:vrBtaHSk0
関係ないけど近接戦闘でメリーの効果消して隠密とかどうだろう

383名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 11:27:09 ID:PUKB0bCYO
次回の大きめの大会はいつやるんだろうな。
今のところ中の人主催の大会だけか?

384名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 11:52:06 ID:wvrhtKIs0
そこらへんはQ&Aで質問してみたらどうよ

385 名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 21:47:46 ID:/lHuY6LY0
7月下旬に予定してるって大会で言ってた。
蛇足だけど、今月頭の大会の主催は中の人ではない。
文脈取り違え勘違いだったらスマソ

386名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 23:06:26 ID:SGEQqJw2O
文って使い道ある?
あの能力でグレイズ5じゃどう使えって言うんだ
ミスディレ併用で1回殴るくらいしか思いつかん

387名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 23:27:52 ID:TIQIaU2o0
こっちの場を優位な状況にしておいて、文+いはさかで相手に渡して手札破壊とか
使い道は結構ある。
とりあえず一度使ってみれ

388名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 23:29:26 ID:7jp1q2CY0
>>386
逆に考えるんだ、「維持して5回殴れば勝てる」と考えるんだ

素直に行くなら『紅色の冥界』
ほぼ止められないから5ダメージは確定できる。
ついでに場に残らないから相手に渡ることもない。

389名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 23:41:11 ID:wvrhtKIs0
文は面白い動きするからな。
手札破棄は強制だし、>>387みたいなのがかなり有効。
そして自分の場に戻ってきた時にカオス開始

390名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 23:59:38 ID:Z.6juAHg0
ここで近接戦闘して手札破棄を無効に!
1枚しか得してないけどなー

391名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 00:27:48 ID:64U64qXMO
>>387
その考えは思いつかなかったわ 面白そうなコンボだね 使えそうだ

>>388
確かにそれなら効果は無視できるね
とどめならグレイズ関係ないし

>>340
それは通常で出した場合ですね
出しても次のターンで手札なかったら意味ないですしね

みなさんご意見ありがとうございます
色々試してみます

392名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 00:29:27 ID:64U64qXMO
間違えたぁ
>>340じゃなくて
>>390ですね
すみませんorz

393名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 01:10:57 ID:lIRUHy1E0
文使いの俺からすると橙と組み合わせるといいかな?
毎ターンコスト2+ドローで維持できるから。
あとはわざと相手にあげててゐで拉致って来るとか。

394名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 11:09:11 ID:r1Z6zSY60
>>393
相手にあげた時点でアクティブ状態だから遠慮なく攻撃してくると思うぞ

395 名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 12:05:22 ID:H2I2OjNg0
しかしグレイズ&神ドローで解決。

…そんな都合良く引けるかっつーの!!

396名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 19:55:04 ID:IEQQEKrs0
カードとの絆があればなんでも引ける、とどこかのファラオも仰っています。

それはともかく、時代は中〜低速デッキっぽいので高速デッキを組んでみた。
キャラクター30枚もあるとタネ切れなく次々殴れるのはいい感じ。

相手にちょっと大きいのが出てくると手が止まりやすいのが難点だけど。

397名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 21:29:58 ID:m0lw6x0s0
ちょっとこういうプロジェクトが進行させてはいるものの、はたして人が集まるかどうか。
計画倒れにならないことを願うのみ。

ttp://zephyr.orz.ne.jp/event1.html

398名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 22:30:26 ID:64U64qXMO
>>396
遊戯王ネタワロタ

高速だとやっぱりプリバや三月精中心なのかな?
良かったらそこんとこkwsk

399名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 23:53:08 ID:mQf0eVXI0
>>397
遠すぎ\(^o^)/オワタ
しかしこういう大会が増えるのはいいことだな
なかなか対戦できる機会もないし
あとカード考察も堪能させてもらったよ

400名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 23:56:36 ID:IEQQEKrs0
>>398
中心とまではいかないけど…入ってるかな<虹川と三月精

基本的には1〜4ノード帯のキャラを数出して押し勝つ戦法。
高速といっても、『高速で場を展開させる』ことがメインかね?

あと、そのスピードを後押しするカードばかり突っ込んであるので、作戦阻止すら入っていない。
「それなんてソリティア?」とか言われるとちょっと否定できないそんなデッキ。

401名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 10:13:57 ID:PKZeEglI0
>>394
あげたターンならおk。メインフェイズに文が相手に→そのターン中にてゐで拉致。
それにてゐの能力使おうと思ったらグレイズ5のためなら5点食らう価値はあると思ってる。

402名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 17:00:18 ID:ZAO9KqKAO
>>401
でもそれじゃ1回しか文で攻撃できないよ
次のターンから反撃が待っている
手札は削れるけどな

攻撃後にいはさかつけて送り返すとかどうよ

403名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 17:25:28 ID:DDD/RZvoO
>>402
いささか張った後で攻撃通せるならいいけど、でなければやたら固いブロッカーになってしまうし。
一発二発なら耐えられる手段は用意してるだろうし。文を使うつもりのデッキでなければ手札破壊は恐いからさ。

404名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 17:44:03 ID:ZAO9KqKAO
>>403
そういうときはプライベートスクウェアやミスディレクションを使うんだ

あといささかって…

某家の隣の作家さんですか?

405名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 17:53:58 ID:VzTaUPZI0
いささか先生噴いたwww

あと、いはさか じゃなくて いはかさ な

406名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 18:01:22 ID:ZAO9KqKAO
おっと失礼
指摘サンクス

407名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 22:51:35 ID:pFFKhWw20
>>403-404の流れがツボに入ったw
サニーのミルクに続く名言(違

408名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 23:09:26 ID:DDD/RZvoO
なんという食い付き。
このレスは間違いなく末代までの恥じ。



ごめん、素で普段からいささかって言ってるんだorz

409名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 23:32:30 ID:VzTaUPZI0
逆に考えるんだ。カードゲームに俗称は付き物だと。

410名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 23:34:18 ID:DDD/RZvoO
わかった逆に考える。
流行らせればいいんだと考えるんだぜ。

411名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 23:48:28 ID:ZAO9KqKAO
もうなんでもいいんじゃないの
実際いはさかの呪いで検索してもヒットするし

412名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 00:39:28 ID:eTXkxhFU0
じゃあいささかで

413名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 01:00:31 ID:FNTUeJjwO
よし、流行らすか

414名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 01:05:44 ID:c8/kAcvg0
スレの流れを仏契斬って、以前話に出た情報サイトということでwiki作ってみた。

http://www34.atwiki.jp/thvision/

でもゴメン、まだ作ってる最中…一通り作ったら誰でも編集出来るようにするんでちょっと待ってて…

415名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 10:52:50 ID:zagxaEZA0
蝶乙
西行妖開花コンボやっちゃってる動画とか見てみたいな
対戦相手とギャラリの反応がすごく気になる。
なぜか脳内でのキャストは外人さんなんだが。

416名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 11:42:09 ID:UIw/7M5I0
>>414
GJが止まらない

>>415
んまぁ大会ならいざしらず、エラッタ後の幽々子様は開花するのが比較的楽になってきたからな
あきゅーでドロー操作すれば結構な確立で生える生える

417名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 13:10:38 ID:FNTUeJjwO
個人的には3枚そろってから幽々子召喚、即マスパ→開花って流れが好きだな

418名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 14:01:04 ID:lnDcNTgEO
苦労してだした桜が次ターンであっさり除去されたときの負けた感がやばい

419名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 14:45:33 ID:EWhFFDaM0
>>414
乙。ところで「月のいはかさの呪い」だよね?

420名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 16:00:25 ID:FNTUeJjwO
>>419
それでいいんだよ

421名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 20:03:05 ID:f3xEnISI0
ネット対戦ツールとかでないかねえ…

422名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 20:24:13 ID:FNTUeJjwO
俺もそれ希望
対戦したいけど相手がまわりにいないから

423名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 20:42:02 ID:3WGSA74U0
同じく希望。
デッキを組んでもずっと一人プレイなので・・・

424名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 20:51:29 ID:cVflAPZs0
何かルールが似ている既存のTCG対戦ツールにオリジナルカード登録してやるとか

425名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 23:47:44 ID:tR2CGt2Q0
俺もネット対戦やりたいなぁ
以前アクエリのネット対戦ツールがあった気がしたから
流用できないかと探してみたんだけど見つからない…

426名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 23:10:07 ID:xNGjCgJE0
どのカードもそれなりに使われてる気がするのだが
ストレートとカーブだけはマジで見ないな

とwikiのリスト見ててふと思った

427名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 23:45:53 ID:t6qugvboO
チルノってどう思う?
能力は使いやすいと思うんだけど妖精は戦闘力が低いからなぁ

みんなの意見聞かせて

428 名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 23:57:54 ID:NKhW2wK20
ネット対戦ツールが無ければ作ればいいじゃない。

>>427
使う戦略に合わせて考えないとなんともかんとも。
とりあえず、チルノの能力は使いやすいとはいえ、
破棄する妖精+コスト1。そのターンのみ。
手札が増えにくいこのゲームで手札1は大きい。
しかもデッキに妖精を数仕込まないと
慧音を出した方が使いやすいという仕様。

でもヘイルストームや黒リリーからの回避に強かったりする。
吸血やナイトダンスを同時に仕込んでいる場合についてはさらに生存率が増す。
低コストの割にプレイによっては幅広く活躍できる主力と成り得る存在。
レミリアクラスは割と安定して、時によっては幽香をも相打ちに持って行く事が出来る。

それでも妖精デッキ的戦略を組み込まない場合は外した方が無難かと思う。

429 名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 01:15:25 ID:kbZuOUVA0
>>428
チルノでレミリア狩る場合は楼観剣必須な。
漆黒の風使ってまでも意表をつくよりは楽かなと。

430名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 16:55:30 ID:0T5.maSoO
チルノで攻撃して、通ったらスターサファイア捨てて7ダメージ。
それを紅色の冥界で回収して攻撃。
相打ちならサニーが手札に。
みたいなのはどうかな。
回転が早くてよさそうなんだけど火力不足かな?

431名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 18:02:46 ID:Wp4VzG2IO
それ以前に維持コストが。

432名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 23:00:30 ID:0T5.maSoO
そこはサニーに頑張ってもらうのさ

433名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 23:47:53 ID:cNVoF/pY0
速攻と中速の微妙な中間だな
でも面白そうだから今度実験してみよう

434名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 01:09:03 ID:9QLBGH.Y0
>>428
作ってみたよ。まだ不具合残ってるから公開はしないけど。
もうしばらくお待ちください。

それでも良い人やデバッグしたい人は、IRCへ

435 名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 04:34:23 ID:yFXhJpsY0
>>434
おお、なんなら自分でやっちまうかと思っていたので驚きです。
デバッグや人柱なら手伝えると思います。
チャンネルkwsk

436名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 07:23:26 ID:21GfbbQYO
>>430
能力起動されてからそれならやっぱりブロックとかはできるよね?

437名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 07:29:56 ID:kVQZ6Q9E0
>>436
チルノは、攻撃してから相手が「防御しない」事を確認してから強化できるので防御はもうできない。
冥界で出したスターは普通にできる。

438名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 09:22:23 ID:LU61mdg60
まぁスターは防御したらしたでアレなんだけどな。
チャンプブロックすればトランプルでダメージ通るし、相打ちでもサニー持ってこられるしで。
狙撃ぐらいしか手が無いのね。
何だかんだでスター最強

>>434
チャンネルkwsk

439名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 10:23:10 ID:21GfbbQYO
攻撃宣言からの干渉の連鎖だから能力に干渉してブロック宣言できそうに思えたけどだめなのか…
なんか理不尽

440名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 11:34:06 ID:tbxRvI/QO
理不尽も何も、そういうルールなんだし、散々既出だしさ。

その辺も読みあいと割りきろうぜ。


というか、こうしとかないと
防御宣言→そのキャラ除去→じゃあ別のキャラで防御宣言
なんて事も可能になるし。

441 名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 13:10:24 ID:04izT4Dk0
あ、そういえば、チルノの豆知識で言い忘れたけど
面白い奇襲戦略があるよ。
(ただし、情報戦で感づかれたらお仕舞いだし
 ルーミアが場に出てたら能力で回避出来るし
 手札がそう簡単に揃うことは無いので心の片隅にでも)

チルノの能力は回数制限もスリープもないからね!!
プレイヤーに直接与えられると判った瞬間に
手札に黒リリーやルナチャ、スター辺りの妖精三体、コスト3で
10以上のライフ削り叩き出してプレイヤーにトドメさせるよ。
キャラクターの常時能力使用は現状では止める術が無いのがポイント。
つまりそこで相手はほぼ干渉ストップ。(ルーミア、情報戦除く)
こちらはまださらに干渉出来る。

妖精デッキなら狙う機会もあるでしょう。覚えておくといいんじゃないかな。

442名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 13:20:27 ID:jeCmBIA6O
>>441
ヒント:同一干渉内では1回しか能力は使えない。

443名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 13:50:07 ID:Pnf1RYeMO
>>441
普通情報戦って自分のターンに使わない?温存するとしてもマスパ、メテオ対策ぐらいでそうそう手札にあるとは思えないけど。

>>442
能力を1回ずつ使えば可能じゃないの?

444名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 14:02:17 ID:tbxRvI/QO
攻撃宣言前ならチルノ→解決→チルノ→解決→…は可能。

しかし奇襲リグルブロックで止まるのがいかにもチルノ。

445名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 14:04:14 ID:kVQZ6Q9E0
自分(攻撃)>相手(スルー)>自分(チルノ強化)>

この次に相手がスルーしたとしても、今殴ってるチルノの能力はこの干渉中にはもう使えない。
干渉の解決が始まると解決終了まで誰も優先権を得ることなく、
積み重なった干渉の後ろから順番に攻撃まで一気に解決する。

446名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 14:18:56 ID:Pnf1RYeMO
>>445
つまり攻撃が解決されると即相手にダメージがいくってことね。

攻撃成立後からダメージを与える間に間があってそこで能力を使えるんだと思ってた。

447名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:07:08 ID:21GfbbQYO
やっぱ能力使われたからブロックはできると思うんだよなあ
ブロックも一種の干渉なんだから攻撃>防御側干渉しない>強化>じゃあブロック〜ができない理由がわからない
公式見たら質問コーナーにありそうだけど週末までネットできないよorz

448名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:09:45 ID:LU61mdg60
そこはMTGやってると勘違いしやすい点ナンバーワンだな

449名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:10:42 ID:xvpi5Ua60
>>447

Q125.攻撃を行う際、防御側がブロックをしないという宣言後に攻撃側がコマンドや常時能力で攻撃力を増加させられるとありましたが、この攻撃力増加を見てやはりブロックをすることに変更したりはできるのでしょうか?それとも、ブロックをしないと宣言した場合、奇襲・速攻持ちのキャラを干渉としてプレイして改めて防御宣言したり、コマンドやキャラの常時能力で干渉することしか不可能 なのでしょうか?
A125.その通りです。但し、「奇襲」「速攻」を持つキャラクターを干渉で場に出して防御させる場合も、通常の防御同様に相手キャラクターの攻撃に対する直接の干渉でなければなりません。

450名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:10:57 ID:LU61mdg60
448は>>446に対するレスね

451名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:32:25 ID:R2oCs8XU0
IRC
鯖 irc.tokyo.wide.ad.jp
チャンネル #VISION

452名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:34:01 ID:Pnf1RYeMO
つまりまとめると
攻撃宣言後チルノの能力は1回のみ使用でき、かつ、攻撃から始まる連鎖の中でのみしか使用できない

防御は奇襲&速攻持ちであっても攻撃に直接干渉しなければならない

ってことだよな?

453名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:41:21 ID:tbxRvI/QO
防御宣言の意味を根本的に勘違いしてる人多いなあ…


>>447
防御は干渉だけど、「攻撃宣言の直後にしか」宣言出来ない干渉と言う定義。
説明書にもあったと思うけど、
攻撃宣言→防御宣言→攻撃側干渉→防御側干渉→攻撃側干渉→…
なので、干渉合戦まで行ったら防御は宣言できないんだ。
干渉と考えずに防御は防御宣言と考えてしまった方がいいかもね。



超個人的な感想なんだが、何でもかんでもMTG準拠で考えられるのは嫌だな。
つい癖で、てのはわかるけど、別のゲームなんだから解決方法も異なって当たり前なわけで、
ちゃんとMTGをベースにしないでルール理解しようぜ…

454名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:46:01 ID:kVQZ6Q9E0
>かつ、攻撃から始まる連鎖の中でのみしか使用できない
の辺りが誤解を招きそうだな。

自分が優先権を持っている
| ↓
| 干渉が発生している→その干渉の中でチルノはまだ効果を使用していない

干渉が発生していない

このどっちかに該当すれば自分のチルノは効果を使用できる

455名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:46:53 ID:tbxRvI/QO
>>452
>>444でも書いたけど、別にチルノの能力は何時でも使えるよ。
ただ、一度の干渉連鎖のなかではチルノに限らずカードの能力は一度ずつしか宣言出来ないだけ。


チルノに悟入→スター捨て→更にルナチャ捨てで防御4で助かるは無理って事。

456名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 15:50:27 ID:xvpi5Ua60
>>453

ルールの混乱招くから、攻撃/防御指定と干渉は別処理にしたほうがよかったみたいだよな。

457名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 16:11:34 ID:Pnf1RYeMO
>>455
攻撃宣言後からダメージを与えるまでの間でっていう意味の内容だったんだけど言葉足らずだったかな?

上手く説明できなくてごめん

458名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 16:51:04 ID:tbxRvI/QO
>>457
どうも語弊を感じてしまったのですよ。

あの書き方だと干渉連鎖の最中に
別の新たな干渉の連鎖が発生するような理解をしてそうな感じだったので、念のため。

459名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 17:09:01 ID:Pnf1RYeMO
読み直してみるとなんかイマイチ分かりにくい文だな 情けない

これなら大丈夫かな
攻撃宣言後からダメージを与えるまでに存在する干渉の連鎖は、攻撃を連鎖の起点とするもののみである。

460名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 17:10:24 ID:oPGZTdYo0
>>456
防御を干渉扱いにしたのは速攻奇襲持ちのせいだろーね
ルールに一貫性を持たせつつ例外を少なくしたかったんだろうけど
そのせいで新たな誤解が生じている罠

461名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 17:29:51 ID:TCkLhI.kO
「防御の干渉」は「攻撃の宣言」の直後にしか行えない。
防御についてはこれが真理だと思うんだけどな

462名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 23:49:31 ID:e4NVrx4s0
そんな複雑な話でもないと思うけどなー
>>461の一言で全て収まってる

あと公式でQ&Aが検索できるようになってたけど
どうしても幽香のほうに目が行ってしまうw

463名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 07:06:09 ID:vXO1qgUE0
>>461のが一番わかりやすいだろうな
というか備え付けのルールブックにも普通にそう書いてある

464名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 07:16:17 ID:zGoK3naE0
書いてあるけど「納得できない」なんていうのがいるから上のような面倒な事態に。
定義されている事を納得も何も無いのだけどね。
ルールわからなくなったら先入観抜きで説明書読み直そうぜ。

465名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 07:40:50 ID:QL9jZhnM0
ルールに関しちゃ、付属の説明書読めば
奇襲速攻持ちの防御宣言以外は大体わかるだろ
あとスタックの筒は一つしかないのと、取り出し始めたら無くなるまで入れられないって所か。

466名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 07:53:33 ID:NHfi3X2gO
>>465
スタックなんて単語を使うから誤解を招くんだと思うんだ。
せめて連鎖の方で。

467名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 08:16:47 ID:QL9jZhnM0
>>466
すまん、たしかに。馴染み無い人のほうが多いか
後に干渉に積まれた方から解決していくってルールを表現したかった

468名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 08:35:33 ID:3qMGpP96O
干渉はお互いが積めなくなるまで積む
積めなくなったら積んだ上のほうから解決する
この解決中には干渉ができない
と、納得・理解できないのは他のゲームやりすぎじゃね?


ところで常時は寝てようが発動できることを最近知った

469 名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 09:37:21 ID:d9hIZRQ.0
ルールを見て理解はまだしも納得出来ない俺ルールはハブられフラグ

470名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 09:59:22 ID:0VoRC2JE0
ルールに納得いかんとか言い出したらきりないぞ。常識的に考えて。

471名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 10:59:14 ID:dS1XAFdQ0
ルールに納得がいかない!
それ故正々堂々とオレにカードを5枚ドローさせろ!

472名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 11:45:43 ID:RF8gI6GQ0
社長自重

473名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 12:05:31 ID:hL6AI/2M0
今の時点で大して問題のないゲームシステムに納得出来ないとかどんだけー

474名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 13:23:47 ID:0VoRC2JE0
俺の嫁の弱さに納得いかねー。

475名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 14:08:20 ID:xqpMG64MO
>>474
誰のこと?

476名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 14:45:54 ID:0VoRC2JE0
>>475

いやいや、一般論よ。

嫁はレミリアなので満足。

477名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 15:44:43 ID:QL0/ah3k0
俺の大妖精の弱さに涙。・゚・(ノД`)・゚・。

478 名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 17:55:06 ID:ENa9pi9E0
>>477
大妖精への愛の無さが足りないな。
彼女が単品で強いわけないだろうっ。

よく考えたら0コスで攻撃出来る唯一のキャラ。
楼観剣で耐久3落ちるじゃないか。
確かにテキスト能力が割に合わな・・・・・
スター狙撃やグングニル(起動中)キャラへの狙撃回避に使えるじゃないか。

弱いのは妖精なんだから仕方ないとしても
使えないわけじゃないと思う。

479名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 18:09:22 ID:NHfi3X2gO
サニーへの悟入防げるし、狙撃やヘイル対策として三月精デッキに入れればオケ。

480名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 18:32:16 ID:xqpMG64MO
幽々子とパチェってどっちが使える?

幽々子
戦闘相手を必ず破棄(パチェを除く)
耐久力7とタフ
何度でも戻ってくる
幻視調律で無力化

パチェ
戦闘では破棄されない
戦闘相手の耐久力−攻撃力≦4なら一方的に倒せる
幽々子の能力が無効
貫通を無力化
狙撃、ヘイルストーム等で落ちる

個人的には幽々子の方がいいと思うんだけどみんなはどう?

481名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 19:23:23 ID:H5hhJvTQ0
>>466
せめて、ラスト・イン・ファースト・アウト(逆順処理)で。
5版時代のMtG的ルールって思えばいいと思うんだけどな。

>>477
俺の嫁より強いのに泣くんじゃねえ。

>>480
軽さも含めるとパチェは優秀だと思うけどなー。
どちらも、対策されたらそれまでではあるし一長一短だとは思うけど。

個人的にはマナチャージも含めてパチェを推しとく

482名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 19:41:04 ID:NHfi3X2gO
>>480
単純に比較するならパチェの方が軽いからパチェかな。
ただそれぞれに応じたフォローをすればどっちも強いよな。



>>381
それならモンコレの対抗連鎖を推すわ。
タップコスト以外の扱いはまさにあれなので。
どっちにしろ他ゲーで例えるのはルールの誤解を招くのでやめた方がいいけど。

483 名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 22:15:11 ID:Q.krmDsc0
>>480
このゲーム、単品では強いか弱いかってなかなか考えられないんだ。
どっちも強いとしか返答できない。
比べたい時のシチュエーションもっと詳しく思い浮かべないと

484名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 22:53:50 ID:xqpMG64MO
>>483
比べたい状況を仮定したら自分でも答えは出せるよ

俺はみんなはどういう理由でどっちをオススメするかが知りたかっただけ

485名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 23:06:57 ID:xTIZeGZg0
レミリアが出たときはパチェのほうが頼もしいな
しかし幽々子とパチェとみすちーの嫌な三角関係がw

486名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 14:53:12 ID:z9KU50JEO
防御用と考えるならスーさんも比較対象になるな

487名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 16:40:24 ID:C67NlYM6O
館引けないとさくぽまりさに踏み潰されることが多いなあ
いい対策は無いものか…

488名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 17:23:02 ID:8el8JHT20
追加効果発動!
館を引くまで手札をドローする事が出来る!!

って宣言すればおk

489 名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 17:40:40 ID:wV38Nw860
>>487
デッキレシピkwsk
なぜ館でないといかんのか興味ある

490名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 17:44:35 ID:Z/shYmkk0
どっちも速攻持ちだから、一度も殴られずに処理するにはってことじゃないかな

491名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 17:56:39 ID:C67NlYM6O
>>490の通りです
デッキは遅めのやつで藍と虹川とスイカあたりで殴るやつなんですが…
カウンターや除去、離反などでコントロールしつつスイカを強くして頑張るデッキです
奇襲速攻を早いターンで出されてミスディレなど使われると巻き返すことができずに粉砕されることがしばしば…

492名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 18:03:01 ID:z9KU50JEO
リグルブロックとルーミアキャンセルを推してみる

493名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 18:50:38 ID:C67NlYM6O
おっと、リグルは盲点でした。
助言ありがとうございます。
さくやまりさを使わずになんとかデッキを強くしたい…

494414:2007/06/21(木) 21:27:58 ID:zcJ46gYk0
wikiを全員編集可能にしましたので使ってくださいませ。

「デッキ集ない」とか「このキャラコメントないんだけど」というのはぜひとも貴方の愛と勇気で編集をっ!

495名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 21:30:10 ID:y0Tj6zjsO
>>494


496名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 21:34:48 ID:Z/shYmkk0
>>494
とても乙

497494:2007/06/21(木) 22:22:11 ID:zcJ46gYk0
あー…ゴメン、ちょっと問題修正したので…
編集を、メンバーのみに限定しました、タイムスタンプの問題で。

なので、編集の際は以下のアカウントとパスワード使って下さい。

ユーザ名:guest
パスワード:108

パスワードには突っ込まないでね。

498名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 22:26:33 ID:pqvg5tyI0
わしのデッキは108枚あるぞ?

499名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 22:55:11 ID:KvTGDN2I0
練習ページの英吉利牛ワロタ

500名前が無い程度の能力:2007/06/22(金) 21:55:01 ID:NM1i0Zl.O
誰か高速、中速、低速の大まかな定義を教えてください

501名前が無い程度の能力:2007/06/22(金) 23:49:54 ID:YNmR2f5I0
遅くとも3ターン目には攻撃してないと高速っぽくはないな
軽いけど秘封はどう頑張っても使えなくて困る

502名前が無い程度の能力:2007/06/22(金) 23:59:36 ID:s7BSRwpA0
登録デッキが増えてるな

503名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 00:51:50 ID:gDpcnyj.O
俺もデッキ晒そうと思ったんだけど@wikiよくワカンネ
@wikiに限ったことじゃ無いんだけどな

>>500
攻撃的なのが高速で保守的なのが低速
俺のイメージだけど




ところでなんとか利牛は何て読むんですか。

504 名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 02:50:24 ID:KWa6DCcM0
>>500
高速:低コストキャラ主体。相手の場が整う前にライフを一気に減らしてしまう
   または自分の場を整えてしまうスタイル。
   必然的にマナを稼ぐキャラクターや
   ダメージに対するグレイズ率が低いキャラ等が多く含まれる。

   相手が耐えきって長期戦になった場合にかなり弱い。
   現在ではフランを仕込んでいる確率が高いのも特徴。


中速:ノード数的な要素や戦略も絡むので定義し辛いが
   2コスト〜が主体となっていく
   非常にバリエーションに富んだスタイル。
   霊夢や魔理沙、咲夜や妖夢などの2コスが中軸となる場合が多い。

   コストやノード重いキャラをなるべく早く呼び出すデッキ等も
   展開の都合上この辺りが目安になる。
   相手の手を読もうとするカウンター系は低速寄りになり、
   先に展開しようとするプレイヤーは高速寄りになる

低速:山田、紫、幽香など重くて仕方ないキャラを当てにしたデッキ
   西行妖やドーピング芋香はここの筆頭となる。
   どちらかというと主力を呼び出すまでガード寄りの傾向が強い。
   主力の体制を整えるまでには相手は妨害のカード(特に初見では)を
   使い果たしている場合が多く、整えば勝ち、というパターンが多い。

   ただし、読まれやすく、傾向と対策がバッチリ取られている事が多い。
   また、何ターンも先の展開を読む必要があり実はかなり上級者向け。
   スイスドロー系の二本先取は時間切れになりやすい。

505 名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 03:01:20 ID:KWa6DCcM0
オマケのコントロール

自分が設定した目的のために相手の行動を制限、誘導するスタイル
封魔陣や幻視調律、パチュリーと言った妨害系を巧みに使い
相手がしたいことを悉く邪魔するタイプ。
いはかさや封魔陣、霊夢、タイミングを狙ってのドラゴンメテオなどを
主力にするデッキを特にロックデッキと呼ぶ。

デッキが50枚という制限があるVISIONではどうしても
カード枚数の都合上、攻略対象を特定のデッキしか狙っていけず、
必ず弱点のあるデッキになる。また相手の場が展開されたとき、
自分もある程度展開しているのが前提条件であることも多く、
高速に非常に弱いデッキが多い。

>>503
ヒント:英国

506 名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 03:07:14 ID:KWa6DCcM0
書いてから気がつく。全然おおまかじゃねぇ

507名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 08:47:12 ID:MgJ7sDfg0
>>503
右上のログインからログインして、編集したいページ開いて左上の編集からこのページの編集を選択。
デッキレシピみたいなのは新しいページの作成か、
他のレシピのページ開いて、編集メニューから「このページをコピーして新規ページの作成」を選べばテンプレとして流用できる。
このときページタイトルを聞かれるので、作成したいデッキ名なり、簡単な分類で作成する。
リンクの張り方はキーワードを [[ ]] で囲めばそのキーワードがタイトルとして作成されているページへ自動的に張られる。
ex.[[チルノ]] でチルノのカード個別評価へリンク。

リンクを張る時は空白一つ、・一つ間違うと正しくリンクされないので注意。
ex.[[上白沢 慧音]]→○
 [[上白沢 慧音]]→× (空白が全角)

レシピページを作ったならばデッキ集のページを編集して、
そのデッキの分類のところに [[作ったページ名]] を追加すれば登録される。


まずは練習ページで試してみると良いよ。
他のページの構文を参考してやってみよう。

508名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 11:26:33 ID:OHlGlT5.O
細かいところまで書いてくれてサンクス。

具体的な傾向とかが分かって助かります。

509名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 23:08:24 ID:0exGIO9I0
今の主流はどれなんだろうな?速攻?

510名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 23:44:18 ID:OHlGlT5.O
速攻〜中速の間くらいかなぁ

低速はどうしても押しきられる可能性高いから使う人は少ないんじゃないかな

511名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 20:19:28 ID:CzawkY2AO
唐突だけど、萃香が貫通持ってたら良かったのに、と常々思う

512名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 20:40:50 ID:Zpm8WPxs0
八卦炉でがまんしなさい。

513名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 20:45:51 ID:mxZGu1Tk0
元から貫通持ってたらパンプ能力と相まって、1枚でシナジー成立しちゃうからありえねー

514 名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 21:33:16 ID:TJ0BidL20
貫通が無いなら八卦炉なりメリーの隠密なり
ガード役を咲夜で寝かせるなりてゐで拉致るなりすればいいじゃない
安易にこうだったら良かったのに〜って思ってたら
いつまで経っても自分の嫁たちが活躍出来ないぞ

515名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 22:37:28 ID:NcaHd2FgO
あー…サーヴァントフライヤーが3じゃなくて4だったらよかったのに…
永夜的に考えて…

516名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 22:44:19 ID:CzawkY2AO
そうだな 愛さえあればそのくらいどうにでもなるよな

今はグングニル付けて頑張ってみるか


早く第2弾欲しいなぁ
きっとミッシングパワーを使った萃香が見られるはず

517名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 00:03:33 ID:EwM8GGrk0
高コストはスペルカードないキャラのほうが多いから、追加でいれて欲しいよな。

萃香は超低速だから維持がつらいよな。
やってみたら、マスタースパーク、断罪、離反で萃香が死にまくった。
頑張ってグングニルつけるより、長期戦に持っていったほうがいいかも。
中コスト帯の選び方が迷うな。
カウンターで霊夢、メディスンもいいし、マナチャージもあればあるほどいいし難しいな。

518 名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 00:20:05 ID:UCJrQQqo0
萃香使いたいのなら
霊夢と解呪は迷わず入れた方が現状では良い気がする。
完全に萃香デッキなのなら対抗魔術も3積みだね。

あとマナチャージはやり過ぎると
デッキ引けなくなったり、そもそも萃香がノードに落ちたりするから
注意するなり秘密結社保険に積むとか上手く利用するといいよ

そして萃香、何気に離反と相性が良い。

519名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 10:00:05 ID:VxoxS2h.O
逆にリグルに貫通ついていたら夢は広がるな。
広がるだけだが。

520名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 10:19:56 ID:7ONsqvJ20
奇襲 速攻 貫通 先制 隠密なリグルを幻視
キーワード能力沢山付いてると某怒りの天使みたいだな

だがダメージを受けるとやっぱり死ぬ

521名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 10:25:10 ID:ugx9IVx60
エターナルりぐるんブリザード

りぐるんはブロックすると死ぬ

522名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 10:44:05 ID:CvfRGOwkO
リグルって結構使えるよね
緊急時の壁になったり1ターン目からリグル、バグ複数出して速攻もできるし
でもヘイルストームで全滅

523 名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 05:23:56 ID:6K2UoziI0
薄命だから良い。
大妖怪降臨生け贄に最も便利な虫である。

524名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 12:56:47 ID:Nj0uxBtoO
それなら人形のほうが

525名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 14:42:35 ID:cOvhAWlMO
>>524
奇襲速攻持ちなので相手の計算を崩す、
という点から言えばリグルの方が。
デッキと好みにもよるだろうけど。

526名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 16:26:27 ID:r15PJWvw0
デッキ構築も楽しいが、最近は知り合いでやってる変わった遊び方とか。

・対戦人数4人(対面同士でタッグを組むのもあり)、麻雀のように向かい合ってやる。
・アタックできるのは自分から見て左のプレイヤーのみ。
・勝利条件は左のプレイヤーの体力を0にすること。タッグの場合、相手プレイヤーのどちらかの体力を0にしたら勝利。
・デッキは共有(VISION三箱分のカードを中央に置いて四人全員で時計回りにドローする)。

これをやって以来、普通のデッキ同士の対戦をしてない気がする…

527 名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 17:26:19 ID:S61hdqtg0
>>524
大妖怪降臨読み直してこい

528名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 17:49:16 ID:jsTAJ8OYO
>>527
wikiには人形でもおkって書いてあるよ

529名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 20:59:20 ID:Vj5ULOzs0
りぐるんは奇襲もあるし、本人+バグ+人形とか1ターン目に展開できるんだよね
まぁ妖怪降臨は4ターン目だけどね!

530名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 22:44:50 ID:jsTAJ8OYO
後攻1ターン目ならマナの生成×2とノード1つ出してサニー、リグル、人形と出せば降臨できるよ

531名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 22:56:41 ID:F0CWPH7o0
Q220みて一瞬 ?となったが、香霖とか考えれば納得……か?
そうするとうどんげも破棄られると駄目な子なのか。

532名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 22:57:52 ID:F0CWPH7o0
>>530
サニーの意味は?

533名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 23:04:20 ID:m0F1DnPo0
マナチャ

534名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 23:05:39 ID:Vj5ULOzs0
だったらリリーじゃね?
そのターンはサニーはミルクできないし、そこでノード4揃えるんなら白リリしか無いな

535名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 23:05:42 ID:F0CWPH7o0
1ターン目じゃマナチャできないじゃん。

536名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 23:36:01 ID:jsTAJ8OYO
ごめんリリーだ

537名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 12:17:33 ID:D6dZRDFIO
でもなんで人形は幻想生物みたいにアクティブ状態で出せないんだろうね?防御しかできないのに

ピンチでメディスン出してもお休み中とか困るわ

538名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 12:29:10 ID:s4FBOQGE0
今後、コストにスリープを含む効果を持つ人形を出しやすくするためじゃない?
アクティブで出てくるなら強さを抑えなきゃいけないし
出して直ぐ使わないと意味が無いような不意打ち系効果なら、速攻を持たせるだけで済む

539名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 15:26:25 ID:VC0oIKCgO
もっと単純に
キャラクター→スリープイン
スペル→アクティブイン
に従っただけだと思う。
キャントリップやら無条件ダメージあるんだから十分かと。

540名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 18:39:41 ID:D6dZRDFIO
第2弾秋だって
楽しみだなぁ

でもそれだとやっぱ紅楼夢合わせなのかなぁ?

541名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 19:17:29 ID:mHG/enoc0
いままでの話だと冬コミという話だった。
ただ、ブログみると秋予定になってるのでなんとも。

製作者が関東の人なので紅楼夢はまず無いと思うのだが。

542名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 20:00:56 ID:D6dZRDFIO
じゃあ小町4かな?

543名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 20:22:39 ID:pi4u2j/A0
紅月ノ宴って可能性もなきにしもあらず…
気の早い話だけど2弾ってことでwiki少しだけ変えといた。

544名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 20:36:13 ID:P2kqI6Fk0
>>543
更新乙。しかし紅月は流石に有り得ないだろう…どんな仕事の早さなんだ
とりあえず2弾では主力キャラのスペカきぼん(主に輝夜とか)

545名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 20:59:35 ID:D6dZRDFIO
俺はパチェのスペカもっと欲しい
あとはパーフェクトフリーズとか希望

546名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 21:11:16 ID:JiaBCbjg0
僕のとなりの彼女を紹介します

547名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 20:02:00 ID:wc/c7LgcO
近くに対戦できる人がいる>>526がうらやましい。

俺も対戦したいけど近くには東方すら知らないパンピーばっかorz

548名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 22:02:33 ID:YxOZPOTk0
ここで呼びかけたら意外と近くにプレイヤーがいるかもしれない。

549名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 22:48:59 ID:N39xn4II0
この間の宴の大会後のフリープレイは半数程VISIONしてたな。

550名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 23:49:33 ID:dXFaWgeg0
それ聞いたら行きたくなったじゃないか
Visionも早く次の大会やらねーかな

551名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 23:52:13 ID:wc/c7LgcO
東京なら7月にあるらしいよ

552名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 16:58:29 ID:tBSLcucUO
再販まで遊んでくれない宣言された
プロキシ悪く言うなよちくしょう

553名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 18:42:59 ID:/T0IvYMI0
そればっかりはプロキシ容認を強要もできないから相手を悪くもいえない。
頑張って説得するんだとしか。

もしくはハイランダーだ。

554名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 18:48:02 ID:wNFAMUps0
なんだかんだで後一週間じゃないか
我慢しれ

555名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 18:54:23 ID:UYd9AYjQO
あと1週間かぁ
ちゃんと買えるかな?

556名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 20:59:38 ID:9Td4Zkks0
イエサブで予約だ

557名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 21:32:38 ID:UYd9AYjQO
もうイエサブってキャンセル待ちじゃなかったっけ?

558名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 21:54:05 ID:/T0IvYMI0
公式大会キター
しかし申し込めないのはなぜなんだぜorz

559名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 22:04:34 ID:ifUjW/Cw0
俺も申し込めなかった…
とりあえず報告しといたから修正待ち

560名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 23:12:44 ID:Fru/zRH.0
イエサブはちょっと前から予約やってる
あとホワキャンも予約してるっぽい

>>559
大会見てきたけどもう直ったらしいな

561名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 23:40:52 ID:UYd9AYjQO
俺申し込んできたぜ

562名前が無い程度の能力:2007/06/30(土) 17:50:14 ID:cs/GFfkoO
今度はどんなデッキが主流になるのかな?
と言ってもカード増えてないけど

やっぱりプリバや三月精中心の高速なのかな?

563名前が無い程度の能力:2007/06/30(土) 18:21:03 ID:HM7r.6y60
プリバと三月精は流行ってそうだな
リリーとか入れておくべきか

564名前が無い程度の能力:2007/07/01(日) 11:38:02 ID:RKO3sDy.O
優勝商品のカードってどんなのだろうね

565名前が無い程度の能力:2007/07/01(日) 13:49:15 ID:crsFM7fw0
どうしようか迷ったけど貼ることにするネット対戦ツールできたよー

デッキつくるやつ(290Kbぐらい
ttp://senkake.hp.infoseek.co.jp/lab/PO.zip
対戦するやつ(320Kbぐらい
ttp://senkake.hp.infoseek.co.jp/lab/VISION.zip

566名前が無い程度の能力:2007/07/01(日) 15:02:49 ID:RKO3sDy.O
>>565
超乙

567名前が無い程度の能力:2007/07/01(日) 20:47:37 ID:gHalEUPQ0
工作などで相手のキャラのコントロールを奪った場合すでに装備されてたカードのコントロールも自分が得るということ?

例)
ミニ八卦炉がついた相手キャラを工作で自分の場に。
その後そのキャラが破壊された場合、装備されていたミニ八卦炉の効果で1ライフを支払いミニ八卦炉を自分の手札に加える

公式質問できなくなってたよorz

568名前が無い程度の能力:2007/07/01(日) 21:08:09 ID:eAFzQ3lM0
>>526
試しにやってみたが微妙と言うか、正直つまらなかった……。
根本的にグレイズに対する駆け引きが無くなる上に、完全に引きゲーになるので戦略も何も無い。
確かに手札と場に合わせた対応を取る必要はあるが、緊張感に欠け、
わざわざVISIONでやる必要性が全く見られないのが……。
まあ、デッキ構築するのが面倒だという人なら楽しめるのかもしれないけども。


>>567
公式Q&Aは検索してみたかい?

569568:2007/07/01(日) 21:37:49 ID:gHalEUPQ0
>>567
今検索してみたら自分の疑問に適格すぎる解答があったわぁ。
今度からちゃんと検索も活用してみるよ
ありがとう

570名前が無い程度の能力:2007/07/02(月) 23:13:52 ID:ZzHFRDR.O
上海と蓬莱ってどっちが使いやすい?

やっぱ攻撃力のある蓬莱かな?

571名前が無い程度の能力:2007/07/02(月) 23:57:21 ID:fcZvBUEw0
アリスデッキ使ってるとリリブラやへイルで死なない
上海のほうが使いやすい気がする
まあアーティフル使うから両方入れるけど
あとメディスンも

572名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 00:04:19 ID:DCuGDi7I0
>>570
その攻撃力をどう使うかが明確なら蓬莱だけど、そうでないなら耐久2の上海。
デッキでの役割次第かと。

573 名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 00:59:43 ID:vGOJRNZQ0
ここで浸蝕蓬莱ですよ

574名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 02:30:09 ID:pgesb5Qc0
突っ込んできたルナチャに対してX=0で侵食撃って蓬莱ブロック

タダで突っ込んでくるキャラじゃないけど。

575名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 06:09:19 ID:.sR.8Ui60
公式大会の参加賞と優勝商品でカードもらえるって・・・
地方勢だと絶対手に入らないじゃないか

戦う前に負けててなんか悲しい

576名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 07:56:05 ID:pIR7s9WM0
>>574
書き間違いだと思うけどブロック宣言のあとに侵食しないとだめよ
ブロック宣言は攻撃宣言の直後じゃないとできないらしぃし

577名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 08:28:03 ID:DCuGDi7I0
wikiに用語集作った人乙。
しかし勝手にいろいろ弄らせてもらったぜ。


>>574
万全を期すならX=2だな。


>>575
第一回公認大会では東北やら関西からも数人来て上位に食い込んでた。
絶対なんてことはないよ。
現に地方でも公認大会予定されているし。
そもそもVISIONに限った話じゃないしね、地方云々は。

578名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 09:49:18 ID:P0r05MaE0
地方に生まれたら負けかなと思う。

国際展示場に二千円程度でいける奴がうらやましい。

579名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 14:12:24 ID:NgLW.0Rs0
地方に生まれても
引越しすれば 勝ち ですよ

580名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 15:11:25 ID:dtoFpwDwO
>>577
現実的にはX=1でいいのでは?

わざわざルナチャイルドに白楼剣使ってまで守るとは思えないよ
隠密のせいで効果はほとんど意味ないし…

それだったら相打ち後に持ってくるスターサファイアに装備した方がよっぽど使えると思うが

581 名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 16:54:23 ID:vGOJRNZQ0
>>578
侵蝕される身になってよく考えてみよう

現実的に考えてルナチャ保護を考えておくのは有りだろう。
もし幽霊デッキだったりした日にはグレイズ効率66%とは言え
毎ターン3ダメージ入ってくるのは痛い。
白楼剣でグレイズ効率50%にダウン。更に吸血とか有り得る。
速攻系は思わぬキャラに全力を注いだりするから困る。
という主張の人も居る。当然グレイズありがとうございますって人も居る。
デッキとご相談下さい。

それとスターを相打ちで持ってきた場合に
スターの攻撃は通らない可能性の方が高いと考えていいだろう。
ノードに埋まるか、場が凍るパターンが多い。多いだけだけどさ。
プレイ直後はスリープなんだから一ターンの引き延ばしは
命に関わるぞって速攻デッキの誰かが言ってた。

でもミスディレクションとか手元にあるなら>>577も正解だし
色々考えてみるべきだ。





どちらにしろ、中低速なら侵蝕ごと
フーン、心が騒ぐ。でスルーな気もする。

582名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 17:00:47 ID:P0r05MaE0
東京に侵食されました。

583名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 22:37:39 ID:NgLW.0Rs0
公式大会参加したいけどnoobだからなあ
前回は見学不可なんだったっけ?

584名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:00:42 ID:DCuGDi7I0
>>580
概ね>>581の通り。
単純にX=1だと楼観剣+ナイトダンスされたら終る。
それと「現実的に」? 「白楼剣使ってまでルナ助けるわけない」?
君にはこの言葉を送ろう

「常に最悪のケースを想像しろ。奴は必ずその少し斜め上を行く」

いや、ほんとに。何が起こるかわからんから、このゲーム。それが楽しいのだけど。
世の中にはな、白リリが相手のライフをガンガン削りにまくり、このまま勝てる!
と思ったら白リリを離反工作で拉致られて手も足も出なくなって
自分のライフをガリガリ削られて負けた俺がいるんだぜ。


>>583
不可というか、不特定多数の以下略。
今回も観戦は不可だろうね。
というか、見学しても上手くなれるもんじゃないと思うぜカードゲームは。
スカウンティングっていう問題もあるしね。
参加して強い人に揉まれてプレイングを盗むんだ。
ってけーねが言ってた。

585名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:05:13 ID:DCuGDi7I0
なんか最後五行の順番が変だなorz

今回も観戦は不可だろうね。
スカウンティングっていう問題もあるしね。
というか、見学しても上手くなれるもんじゃないと思うぜカードゲームは。
参加して強い人に揉まれてプレイングを盗むんだ。

   i. ,'ノノ ))) 〉
   | ii;゚ - ゚ノ|!  >>584の下五行は無かった事に
   ||kリ,_\_リiつ

586名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:43:28 ID:al0v94FQ0
>>584
あれ?初心者講習会があるんだから観戦OKなのかと思ってた
会場がイエサブだから良さそうだがどうなんだろ
素直に申し込んだほうが良さそうではあるが

587名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 11:32:27 ID:sSvYzxA6O
>>586
どうだろうな。
初心者講習会はあくまで「併崔」なんで、観戦ありの根拠にはならないとおもう。
もちろん初心者講習会の中では問題無いだろうけど。

588名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 16:40:41 ID:8jjo.V2wO
わざわざ講習会出るために行くくらいなら大会に参加してみたら?
そのほうが楽しいだろうし経験になるよ

589名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 21:00:57 ID:IkHs8gzI0
>>194の俺は開会直前に初プレイな経験値で、結果3勝2敗。ビギナーズラックか。
だから、その、なんだ。出てみろ。きっと何とかなる。

590 名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 04:16:46 ID:F/xggvb.0
>>580辺りの頭の固い奴と大会で遭遇すると良いカモだぜ。

591名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 18:57:24 ID:5pL75e4w0
いよいよ明日再販か。
楽しみだな。

592名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 19:38:50 ID:nVp7vbX6O
俺も楽しみ
これでライフカウンターが全部揃うぜ

593名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 20:39:38 ID:1fTg0lY20
俺は明日用事あるから明後日買いに行く予定なんだが、
さすがに一日で売り切れってのはないよな?

なんとなく不安でしょうがない

594 名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 07:58:34 ID:hQhVjcr20
>>593
一日で売れるとかは流石に無いから安心して用事行ってきな

595名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 08:04:23 ID:2EOo4Xn60
>>593
祈れ


そういやモニター募集の話ってどうなったんだろうね。

596名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 12:40:20 ID:wwiQwFbE0
再販分、秋葉イエサブはついさっき搬入したらしい

597名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 17:55:06 ID:CEfywh3UO
秋葉原に行ってきた
イエサブにはあったけどホワキャンにはなかった
誰かホワキャンで見たor買った人時間帯とか教えてください

598名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 20:30:24 ID:DgQle3MM0
流れを切ってすまん
大阪で東方非電源オフ会を開きたいんだが、あらかじめ何人くらい来そうなのか知っておきたい
もし開催されたら参加するって人は手を挙げてもらえないか?

599598:2007/07/06(金) 21:36:16 ID:DgQle3MM0
追記
日時は八月中旬〜下旬、場所はクレオ大阪を予定してる。
ただ、あくまで予定だから変えて欲しいって要望があれば積極的に聞くつもり

600名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 01:22:00 ID:AhN7RNDU0
一つ聞きたいんだが再販って以前取り扱ってた店舗はすべてあるのか?

601名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 02:43:55 ID:SaoXfgx60
イエサブだけの悪寒
実際再販告知と予約受付やってたのはここだけだしな

602名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 09:32:49 ID:oS/f5etIO
イエサブはかなり力入れてるみたいだからなあ。
それはそうとメロンでも通販再開してるね。
店頭はわからないけど。

603名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 10:06:01 ID:AhN7RNDU0
昨日行ったがメロンととらは店頭じゃ販売してなかったな
今日もっかい見てくるわ

604名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 10:21:42 ID:SaoXfgx60
つかよく見たらイエサブ以外も通販は全部復活してるな
多分全店に行き渡らせる個数が確保できなかったんで、通販オンリーにするしかなかったんだろう

605名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 11:54:58 ID:oS/f5etIO
秋葉原ビジョン情報

とら…入荷したが売り切れた

メロン…店頭分はなさそう

白…まだ入荷してないし、いつ入るかもわからん

潜水…余裕でつんでた


以上、店頭に無い場合は店員に聞いた。
狙い目は潜水艦か、あるいは白も夕方にはあるのかも。
まあ通販が無難。

606名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 11:55:09 ID:KFKz/pcA0
とらの在庫表示が満タンになってるけど、通販だけなのかな?
売ってるなら明日知り合いと買いに行こうと思うのだが

607名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 11:59:51 ID:KFKz/pcA0
書いてた間に欲しかった情報thx
じゃあイエサブにしようかな。すぐ遊べるし

608名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 17:48:44 ID:8D.CyaAc0
今日日本橋のイエサブ行ったら、積んであった。
とら、ホワキャン、メロンは探すことができなかった。俺が見逃してるだけかもしれないが。
現地へ行くならイエサブ行ったほうが確実。

609名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 22:21:06 ID:RLSkHMfs0
池袋のとらには積んであったぜ。と報告。
まあ自分はイラスト目当てで買っただけなんだけどもね。

610名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 22:23:57 ID:zoBpIu1Q0
今日の2時半頃だけど、秋葉のホワキャン本店で6箱程積まれてたよ。
2号店の方でも、数箱積まれているのを確認した。

611名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 23:38:46 ID:1afWIeZQO
>>610
なんで昨日じゃないんだorz

612名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 15:33:41 ID:rLJvD4ls0
今日秋葉原のメロンで買ってきた残数6箱ほど
虎の穴にも同じくらいあった

613名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 18:38:14 ID:PzkCrnto0
>>599
亀レスだが俺も乗った。
出来れば詳細も載せてくれたら参加者増加につながると思われる。

614名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 23:07:49 ID:qsIazkiIO
ここ見てる人で今度の大会に出る人ってどれくらいいるのかな?

615 名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 23:38:13 ID:8geuqJSo0
前回の様子を見ると確実に半数以上、8割はいかないかな。
ってくらいがここを見てると思った。

616名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 23:49:22 ID:bm/3dUps0
前回は中速あたりが多かったんだっけ?

617名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 02:23:29 ID:j6BJbnfE0
話ぶった切ってすまん
このスレ見てVISIONに興味惹かれたのでレスしてみる

なんだか面白そうだし近いうちに購入しようと思ってるんだが、
デッキ組みやすいように数セット買った方がいいのかな?

MtG、アクエリ、リセとやってたからTCG自体はそれなりに慣れてると思う
東方でカードゲームがあるともっと早くに知っていたら・・・

618名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 02:26:30 ID:7iHM/Y1w0
1セットに全カード1枚ずつ入っていて、同じカードをデッキに入れられる枚数が3枚だから
買うのは3セットで大丈夫。

619 名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 02:33:38 ID:G1wLqM860
前回は非常にバラけてた気がする。
中速寄りの高速という分類にすべきデッキとか
高速低速兼ねてますみたいなデッキも見かけた。
上位も高中低入り乱れてた。

関係ないが大会に出る人はノード綺麗に整理してくれな。
と心から願う低速プレイヤーであった。

620名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 05:24:03 ID:IKuWdD860
ノード重ねるのはよして欲しい。

621名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 05:28:52 ID:7iHM/Y1w0
大会ってプレイマット使ってるの?
使ってるならノードを置く場所が非常にせまいと思うのだが・・・

622名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 08:17:51 ID:vlblg9IQO
第一回大会ではプレイマット置いてあったが、大抵の人が要らないからって、どけて使ってたぞ。

623 名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 12:21:02 ID:VmefmY5w0
>>620
ノードを重ねるのは別に良いんだけど(マット狭いし。
三カ所位に分けておいたり、見難い位置に置いたり
スリープなのか判断しかねる置き方は勘弁な。

対戦した相手の一人がノード散らかりが顕著で
斜めにスリープさせたノードをもう一度アクティブノードとして
扱われた時にはぶち殺すぞヒューマンと言いたくなった。

>>622
2割程度を大抵と呼ぶならそうなのかも知れないけど。
どけてまでやった人は殆ど居ない。
多かったのはマットの上でやるけどデッキ、冥界、ノード、
カード類配置は気にしない。って形だったよね。

624名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 13:49:05 ID:mU.qPuScO
>>622
そんなに居たのか。
俺は五戦やってマット退けたいけどいい?
って聞かれたのは一度だけだった。
別に断る理由もなかったのでOKしたけど。


>>ノード
個人的にはノードを横並べにする方法も勘弁願いたいな。
スリープノードの枚数が分かりにくい。

625名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 22:18:11 ID:IKuWdD860
>>623
確かにマットは狭いな。
とりあえず俺はスリープとアクティブは分けて置いてるね。
つかマットなんざ最初から使った記憶がないんだが…

俺の置き方はアクティブもスリープも横並べだな。
相手に見えやすいようにぎちぎちには置いてないし…
まぁ置き方には個人のやり方があると思うが、見えにくいのはよしてほしいな。

626名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 22:31:45 ID:pI5nl6EEO
アクティブは横に並べてスリープは縦に並べればいいんじゃね

627名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 23:38:19 ID:yJKk/.Vg0
>>626
俺もそうやってる
基本的にスリープになったら戻らないから
アクティブ
┌┐
├┤
├┤
││
└┘
スリープ
┌┬┬─┐
└┴┴─┘
で離して置けば十分だと思う、が、まぁ個人(と対戦相手の)やりやすいように。
唯一の難点はサーヴァントフライヤーかなw

ただ橙でキーカードを戻す事も戦略の一つだから自分で(戻すカードが)分かりやすいように置くのはいいけど
対戦相手にも枚数・区別が分かりやすくして欲しいね。
>>623のぶち殺ヒューマン行為は論外だわ。

628名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 23:39:22 ID:tnug9ZDs0
ノードと言えば5以上あるとプレッシャーが違うな
ということで常に5以上キープしてみるブラフ

629名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 00:10:01 ID:fI.E4vIc0
素直に全て縦に並べてる俺は異端らしいな。

630 名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 00:28:06 ID:5QBF3BKo0
>>628
ブラフといってもよい物か困る。
次に断罪や離反などが来た時に備える場合それは既にブラフでは....

という風に考える俺に大ダメージ!!
ブラフだって言われてるのにこの有様

>>629
それでも問題ないし、俺もそうだ。安心汁。

631名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 17:17:38 ID:1ulR3e6AO
さて、そろそろデッキを考えるかな

632名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 18:46:18 ID:MS4fShR60
とりあえず、対戦オフなどあればレポを頼む

633598:2007/07/10(火) 19:59:55 ID:ASrU6acM0
>>613
サイトを作った。本当に遅くなってすまなかった。
http://page.freett.com/TohoOffInOsaka/
Visionも持って行くつもり。大阪近辺なら参加してくれると凄く嬉しい

634名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 21:27:26 ID:ZMJSbwOw0
>>627
橙で戻したいカードを判りやすくしてたら、鳳凰卵で狙い撃ちされないか?
相手に鳳凰卵が入ってるかどうかはともかくとして。

635名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 22:32:13 ID:p1jLkJEM0
思うのだがそもそも橙が相手の場に出てる状態で鳳凰卵使わない気がする
(もしかしたら使う状況もあるかもしれんが)
出てなかったらまず起きてるノード狙うだろうし、実害はあんまり無い予感

636名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 23:27:43 ID:fI.E4vIc0
橙で回収予定のノードを鳳凰藍避けにスリープにしてたとしよう。
そのとき回収したがってるノードが丸わかりで鳳凰で狙われた場合、
鳳凰に干渉で回収するためには別のノードからコストを払う必要がある。
アクティブノードからコストを払ったとしても、1ノード1コストの損失。場合によっては一気に2ノード減るわけだ。
手札は増えるが、回収の時期を相手にコントロールされた上にノード減少を迫られる。
また、橙が場に居ないとしても明らかにマークドのノードがあるなら、狙っておいて損は無い。
それが手札から出てきたのならなおさら。
これを実害無いと思うかどうかは>>635の自由だ。

637名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 09:31:46 ID:DW9KNUcsO
前回大会で受付開始直後に参加者どのくらいいた?

638名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 11:45:02 ID:Ynt5IzaoO
>>637
直後がどれくらいの時間を想定しているのかわからないが、
三十分程度だとしたら十人いたかどうかだった気がする。

もっとも、主催者より先に会場に来ていたグループもいたらしいので、最初から数人はいたみたいだな。


ってなんで?

639名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 13:04:35 ID:DW9KNUcsO
フリーデュエルとかやってるのかなぁって思って

640名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 14:12:09 ID:qK21JLewO
このスレ見て買ってみようと思ったんだがもう売ってないのだろうか…
取り扱ってる店って虎 ホワキャン メロンブックス 潜水艦でおk?

641名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 16:16:38 ID:aNdo.K2A0
ところでWikiに書いてある小悪魔とプライベートスクウェアのコンボってどういう意味なんだ?
そもそもこの場合スペカの効果が解決したタイミングってのもよく分からんし。


>>640
その4店舗でおk
秋葉とかなら店頭にまだいっぱいあるし、通販もいける

642名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 16:29:20 ID:IpkI1BHo0
解決したタイミングってのはそのまんま
実際にプレイしてから解決が始まって、プライベートスクウェアの番になってそれが解決されたとき
コンボは、
スクウェアは(解決されれば)ターン終了時に手札に返ってくるから、毎ターン+1/+1の材料にありつける
ってことじゃないかね。コストも必要無いし、スクウェアの効果で小悪魔の殴り負けも回避しやすいし

643名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 23:54:49 ID:9wlzKoxs0
スクウェアは強いのだがなかなかデッキに入らないなあ
漆黒の風よりは入りそうなんだが

644名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 00:12:43 ID:271YcL66O
>>643
スペルカードだから考えてることがバレバレなのも痛いね

645名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 11:24:09 ID:SoSDDA5gO
大会が近いから調整に熱が入るぜ。
ところで今回の大会はプロキシ不可って事は皆大丈夫だよな?

646名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 15:36:45 ID:1wdTLZiU0
不可なのか・・・買わなくちゃいかんな

647名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 15:48:34 ID:mxxDU9R.0
そりゃ売ってる店で大会やるのにプロキシはまずいだろうな
それにしても同人カードゲームの大会をイエサブでやる日が来るとは

648名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:07:34 ID:PGQOx/k.0
説明書の書き方だとよくわからなかったんだが
このゲーム、スリープ状態のノードはアクティブフェイズには起こせないってことで合ってる?
このスレ見た限りじゃ起こせないで合ってるみたいだけど

649名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:11:37 ID:1wdTLZiU0
その発想は無かった

650名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:24:36 ID:PGQOx/k.0

よくわからんけど電源不要スレにアクティブ(アンタップ 除土地)って書いてあったし
起こせないってことで合ってるのかな

651名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:27:15 ID:271YcL66O
>>648
あってるよ

652名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:34:18 ID:PGQOx/k.0
>>651
おおthx
確信が持てたわ

653名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:37:48 ID:mxxDU9R.0
説明書見てみたら23Pにノードはアクティブにならないって書いてあったけどね
どうでもいいけどイエサブ通販見るとVISIONとセットでおはじきも売れてるって
やっぱりみんなマット使ってるのかな

654名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:42:42 ID:FXI1XauU0
>>652
初心者かな?
大体のことは説明書に明記されているから、ルールのページはよく読んだほうがいいよ。
読んだつもりでも見落としてる事は良くあるから。
あとノードは基本的にアクティブ→スリープ→破棄の一方通行。
今のところ戻すカードは存在しないなあ。

>>653
付属の特典カードもおはじき式カウンターだからねえ。
マット使わなくてもライフカウンターは特典カードって人も多いし。

655名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:53:46 ID:PGQOx/k.0
いや23Pと24Pに「場のカードではないノードは〜」って書かれてたもんだから
ノードは場に含まれないから起こせないって意味なのか
場に含まれないノードと含まれるノードがあるって意味なのかわからなったんだ。
ルールとかカード一通りみたら場に含まれるノードなんてないみたいだから前者なんだろうと思ったけど
なんだか確信できなかったんで質問した。

でも漫画の方読んだら「スリープ状態のキャラクターを」って書いてあったわ、すいません

656名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:56:09 ID:FXI1XauU0
>>651
P21もあわせて読むべきだったな。
場の定義は重要だから覚えとこう。

657名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:11:33 ID:271YcL66O
大会に向けて作ったデッキが余りものデッキに1勝4敗orz

もうそっちのデッキでいいかな…

658 名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 03:14:37 ID:iJv8svxg0
>>657
ここに5回中1回勝つためだけに作ったデッキの人間も居るぜ。

659名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 11:46:52 ID:aOqCr9bsO
前回大会に出た人に質問
サイドボードって何枚だった?
あとエントリーするときデッキの内容を紙に書いたりするの?

こういうの初めてだから良く分からないんだ

660名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 15:51:10 ID:aPrrRHf.0
サイドボードは10枚。
デッキはサイドを含めて開始前にデッキレシピを描いて提出するぞ。

661名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 16:10:37 ID:aOqCr9bsO
>>660
ありがとう
今からサイドボード作るわ

662 名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 19:23:30 ID:kwPSHftg0
ここで長々と前回参加者の思ったこと箇条書き

・ノ ー ド を 起 こ す な M T G プ レ イ ヤ ー
・必ずやることを宣言しましょう。
(自分の場に世界呪符がないからって
 メンテナンスフェイズを何も言わないでドローは論外)
・相手に干渉の有無を必ず確認しましょう。一人で勝手に進めないで下さい
(ドローに干渉して情報戦撃とうとしたときにさっさと咲夜出すと
 相手は本気で青筋を立てたくなります)
・相手の維持コストの事を気に掛けましょう(忘れられがち)
・ノードでライフカンター弾き飛ばすな。うろ覚えで戻すとかあり得ない。
・はっきりとターンエンド宣言をしましょう。
・相手のカードを誤ってお持ち帰りしないよう注意(呪符や離反で持ってきたキャラ)
・相手のターンに移ってからの「待った」は自重しましょう。
(大会なんだからプレイングミスくらい受け止めろ)
・1−1の状態からの時間切れの際の投了宣言は慎重に
(カウンターやコントロールデッキの人間は投了宣言するべきか
 どうか良く考えよう。十分に逆転出来ると想うなら自信を持って
 引き分けにしよう。十分に差を付けられなかった相手に
 情けや半端な思いやりで点をくれてやる必要は無い)

663名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 19:50:06 ID:gdK/Zk3Y0
>必ずやることを宣言しましょう。
>(自分の場に世界呪符がないからって
>メンテナンスフェイズを何も言わないでドローは論外)

むしろ、アクティブ〜メンテナンスすっ飛ばしてドローして相手が何か言う前にスペルカードプレイしてるようなこともある昨今
大会だと時間制限のあるスイスドローだから急ぎたくなるのは分かるけど…
落ち着いてプレイすることを心がけてもいいかも

>ドローに干渉して情報戦撃とうとしたときにさっさと咲夜出すと
>相手は本気で青筋を立てたくなります

咲夜だったら、情報戦に干渉されて奇襲で出されたと思うんだ!

664名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 20:46:25 ID:Dzdg0olA0
再販されたんで買おうかと思ってるんだが
デッキ組むには何個買えばいいんだ?

665名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 20:50:46 ID:vVwo2ELY0
3箱

666名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 23:19:39 ID:aOqCr9bsO
やっとデッキが完成した。
明日が楽しみだ。

667名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 23:38:52 ID:ZMiCr2tI0
地方からレポに期待してる
しかしプロモがめちゃ使えるカードだったら泣けるなぁ

668名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 23:59:36 ID:YrC8/JLY0
>>しかしプロモがめちゃ使えるカードだったら泣けるなぁ
それは無いと信じたいな
せいぜい既存のイラスト違いくらいであって欲しいものだよ

669名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 08:51:41 ID:tq3iPmDE0
wiki練習ページのリグル吹いたw
こういうジョークカードエキスパンションとかでないかな。
公式で使えなくていいから。

670名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 17:16:51 ID:2urknbzkO
優勝賞品はマスタースパーク、参加賞はギャストリドリームだったよ

671名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 20:06:52 ID:d.AOimM.O
>>賞品
イラストが風月記バージョンの、な。

672名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 21:57:34 ID:5mU8osVc0
正直なところVISIONと雛札どっちが好きですか?

673名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 23:44:30 ID:p68gXQs60
大会行った人のレポ期待あげ

674名前が無い程度の能力:2007/07/15(日) 00:02:30 ID:kg/zV6o20
敵も味方も楼観剣

675名前が無い程度の能力:2007/07/15(日) 00:15:55 ID:o.g7ZXa.O
いろんなデッキがあったけど全体的に強かったのは高速だな。
咲夜と魔理沙は多くのデッキに入ってた。
あとフランもよく見かけた。

676名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 03:18:35 ID:g1fR2wg60
まぁ咲夜は明らかに強キャラだよな。
断罪でしか阻止できないし。
俺は魔理沙はあんまり使わないかな。
悟入幻想で焼き切られるあたりがなんとも…

677 名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 08:07:24 ID:MHrR2fjE0
>>676
その発想は君のデッキには吸血もナイトダンスも入っていないと想われる。

678名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 11:19:46 ID:MVuBmBa.O
ロウカンケンでよくね?

679名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 12:04:10 ID:g1fR2wg60
>>677
なる。
俺は基本強化カード使わないからな。
強化カード入れるくらいならキャラ入れるよ。

>>678
魔理沙だったら白楼剣の方がいい希ガス。

680 名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 12:34:03 ID:MHrR2fjE0
>>678,679
そこはデッキとご相談下さい。だ。

681名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 12:36:24 ID:apbbwomEO
>>698
楼の方なら耐久7以下は場に出ても起きる権利すらなく殺されるんだぜ。

682681:2007/07/16(月) 12:38:26 ID:apbbwomEO
下のアンカは>>679だった

683名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 13:33:23 ID:MVuBmBa.O
ロウカンケン装備させるのに一番適してるのがマリサだと思うんだが

684名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 13:44:03 ID:m3G8A8aQO
>>681
それに悟入幻想でも焼かれなくなるしね

685名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 17:27:53 ID:Ybgqpojc0
未だに手にはいらん・・・

686 名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 19:09:41 ID:MHrR2fjE0
>>681,>>683
それはあくまで貴方たちのデッキでの話な。
ちなみに起きるのは割と楽勝。言わなくても解るね。
…それでも楼観剣魔理沙はすばらしいレミリアキラーなのだけど。

さておき、デッキとご相談下さいと言うておろうに。
隠密狙いでルナチャに付けるのもありだし、
白リリーや慧音に付けても壁になって役に立つ。
グレイズさせないでノードコントロールしつつも
ダメージ力を残しておきたい場合には
魔理沙に白楼剣(やナイトダンス)でも良いだろうに。
高速プレイヤーにはアタッカーとしてばかり目がいくけれど
魔理沙は優秀なブロッカーでもある。

何れにせよ、受ける側は相手が魔理沙が攻撃の要である可能性が高い事を
考慮して動くと良いかもね。

687名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 23:25:03 ID:/br16Ol.0
>>685
どこでも売ってるけどな
少なくとも通販なら余裕

688名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 00:23:15 ID:if4xyDP.O
大会のスイスドロー2回戦始まった直後の
「サニーに殴られた」にはワロタ

689名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 00:31:37 ID:XSCyB7Do0
イエサブ名古屋の大会メール受付先着にしてもらえないかな……
その場先着とか、遠征したいけどチャレンジ過ぎて困る。

690名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 09:38:02 ID:cQI.UwH6O
魔理沙がアタッカーかどうか、というのがまず問題だな。
5/3先制だから同クラスで当たり負けないから気楽に殴りに行けるけど、
しかし魔理沙だけだと攻撃を5回通す必要がある。
グレイズが3もあることを考えると、相手の反撃を許してしまう可能性はでかい。

俺としてはフィニッシャー兼ブロッカーだな。
速攻もちなので他のキャラで相手ノードをコントロールしながらライフを削って、手札から速攻フィニッシュ。
正直ライフ15点切ったらいつ殺されてもおかしくない。



ミニはっけろ付けたらガチアタッカー。

691名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 21:51:51 ID:hVm4rmOIO
http://gemutomo.net/?Action=friends&f=ZoqZSGjCHIdoP35c

692名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 23:59:26 ID:dRxZmfRQ0
グレイズと攻撃力の比率で殴るか決める

693 名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 04:58:12 ID:HISem7C20
相手の手札の数も確認すると幸せになれるよ。

694名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 14:48:37 ID:MDV5z4co0
フランや魔理沙はグレイズが高く反撃はされやすいが、
相手のハンド数が極端に少ない或いはゼロならば一気に勝負を決めにいっても問題ない。
神ドローされない限りはだけど。
たとえ相手がコントロール系だとしても現段階では手札を温存し続ける事は難しいからな。

695名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 14:57:01 ID:PlzY41tAO
ドラメテ使える状況ならグレイズ多くても問題ない
断罪されてもいいように霊夢がいればさらにいい
実際そんな都合のいい状況になかなかならないけど

696名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 23:48:53 ID:NKuTpDD60
魔理沙が場に居るときの離反メテオの凶悪さは異常。

メテオ対抗で離反されたときの悲しさはもっと異常。

697 名前が無い程度の能力:2007/07/19(木) 10:02:44 ID:gV8OuR.g0
しかし、相手の手札が多い時、または一発で止めを刺せない場合の
ドラゴンメテオは>>695にしろ>>696にしろ大変危険ですのでお勧め致しません。
ですが止めもしません。

698名前が無い程度の能力:2007/07/19(木) 13:43:19 ID:9N80NzXw0
まあ要は情報戦とセットで使えってことで

699名前が無い程度の能力:2007/07/19(木) 19:54:30 ID:mqku.zHcO
>>698
それが妥当だね

700名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 14:55:14 ID:CPVubzMkO
デッキを新しくして思ったんだけど小悪魔って強いな
八卦炉とプライベートスクウェアで序盤から高ダメージを叩き出してくれる

701名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 09:39:41 ID:DhJOWT.I0
小悪魔は素で強い
速攻デッキじゃなくてもあの軽さで咲夜さんと相打ちになれるのが良い

702 名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 15:51:42 ID:bm4zT6wc0
>>700
小悪魔は対処に困るしね。
でも乱発すると序盤で手札と戦略が割れるからご利用は慎重かつ大胆に

703名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 17:44:17 ID:Ynec41Ug0
これって今でも秋葉原に売ってる?

704名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 07:53:04 ID:KbRR5Y1U0
来月4日の名古屋の大会はスイスドローじゃない普通のトーナメントらしいな

705名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 14:39:31 ID:cK2Ae5cIO
>>小悪魔
見かけたら即悟入幻想候補だな。
まあ調子に乗ってるといつの間にかスクエアの振替で自分が死にかけ、ってことになりかねんが。
しかしこのゲーム、悟入候補が多すぎる。
続編では火力を増やして欲しいな。

結局悟入が一番使い勝手がよいというオチになりそうだけどw

706名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 15:03:29 ID:/735MnVg0
VISION大会では初の勝ち抜き戦というわけだけど。
名古屋参戦する人ここにいるか?

707名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 16:19:36 ID:SuLXQP5.O
火力も少ない訳ではないんだがいかんせんダメージが低い

3 悟入幻想
全1 リリーブラック
キャラ全1 ヘイルストーム
1 狙撃、みすちー効果
その時次第 死蝶

小型速攻デッキは耐久高いキャラ出ると止まる可能性高いからねぇ
せめて5ダメージ与えるカードが欲しい

708名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 21:14:04 ID:l96SO.ro0
使えるタイミングが一戦に一回ぐらいしかないこともあってか死蝶は全然見ないな
リリーブラックは最近仲間内ではよく使われるようになってきた

709名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 21:30:54 ID:SuLXQP5.O
リリーブラックは使う人多いよ
ルナ、スター、パチェ、メルラン、リトルバグ、蓬莱なんかが葬られることがしばしば

710名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 22:25:47 ID:3Ko0I1Ec0
公式HPには名古屋大会、スイスドロー四回戦って書いてあるんだけど、
トーナメントって言うのはどこの情報?

711名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 23:57:31 ID:DSqeXoKk0
1点オールは地味に強力だからねえ。
序盤に攻めてくるのは1点ダメージで落とせる奴多いから、ちょっと積んでおくと安心感が大幅にアップ。
ヘイルストームは場合によっては腐るけど、黒リリーは最悪ノード分の性能のキャラとしても使えるから、ほとんど腐らない。
あと何気にプレイヤーに1点が痛い。
というか割とフィニッシャー。

712名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 23:49:57 ID:RXzYm9Ks0
戦闘前に使って全キャラ耐久力−1と考えればいいんじゃないの<ヘイル

713名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 00:48:31 ID:mPvCigTc0
自キャラにもダメージくるからかなり微妙。
それなら悟入とあわせて4ダメのほうが。

しかしなんでこのスレ日付変更前後のレスが多いんだ?

714 名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 01:31:38 ID:eRmH/VOQ0
俺とか仕事の関係上ネット繋ぐのがこんな時間になっちまうだけだけど。

まぁそれより>>713のデッキがかなり高速寄りだということは解った。
自分のキャラが壁で固まっている場合にたまに便利ではあるよ。
要はなぎ払いたいですか?それとも一体ぶち抜きたいですか?
って話じゃね?

715名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 15:30:39 ID:7celKhOI0
凄い初歩的な質問ですが、自分のターンにスペルカードは何枚使えるんでしょうか?
戦闘に入ってから使えないことは分かるんですが・・・

716名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 15:38:19 ID:M.sn99Z6O
>>715
手札とノード・コストが許す限り好きなだけいける。
あと戦闘に入ってから使えない、じゃなくて、干渉ではプレイできない、が正確な表現だよ。

717名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 22:43:10 ID:6m1du8zc0
5ダメ与えるスペカがあったとしたら4/2ぐらいか?
しかし耐久5のキャラって意外に少ないな

718名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 22:49:45 ID:1aB5RjGU0
そこまでいったら、もうギャストリ撃とうぜ
あるいは侵食で射程にいれるか

719 名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 22:51:42 ID:tn0OsPHc0
5ダメでスペカがあるのならの使い方は多分、
防御したらおまいも死ぬぜフゥハハハハー的役割だろうね
あるいは霊夢殺し。

>>707
>火力も少ない訳ではないんだがいかんせんダメージが低い
よくよく考えたらそれ火力少ないんじゃないか?
本人へのダメージ、グレイズも含めた総合的に考えて

720名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 16:14:07 ID:RVQKbMBkO
>>719
美鈴もな
彩光とのコンボはやっかいだからな

721 名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 20:11:44 ID:IiP9Titc0
DEATHよね

722名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 23:37:03 ID:Pnie/DU20
美鈴は強いとは思うのだが地味であると言わざるを得ない

723 名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 23:58:26 ID:IiP9Titc0
普段風鈴使わないのであれば説明書き空欄により存在を忘れざるを得ない

724名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 07:41:11 ID:3ghVqVR20
美鈴は実は速攻止めるのにかなり役立つ。
コストが重いのが難点だけど。
メディに比べて除去されにくいのもポイントだな。

今日公認大会の締め切りだな。
今回はどれくらい来るんだろう。

725名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 18:49:01 ID:k2hp1N1Y0
匠杯の方は12人だか14人だったかな?
上の方はグングニル輝夜デッキか、連携+シルフィホルンのコンボによる、
1ターンで25点削りきるエンジンが積まれたデッキが目立っていた。

726名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 21:26:13 ID:dQyssphMO
グングニル輝夜は強い
ファーストピラミッドで3〜4ターン目くらいで出てきて、えーりん召喚
ミスディレで誰かをスリープにして輝夜目覚める
グングニル装備+効果でトドメ

本当に早くて困る

727 名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 22:19:22 ID:VA6JtqD.0
>>726
貴様、大会で俺を4ターンキルしただろう

728名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 22:57:39 ID:MKq6pxE20
そういえば、9月9日あたりに拡張パックが出るな。

729名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 00:09:44 ID:Lza4XQEoO
>>727
俺は726だけど今回大会出てないよ

730 名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 05:28:43 ID:85JIOcxg0
>>728
キャラなし50枚1200円書店委託時期未定だっけか。
嘘言ってたらすまん。

アフターの変則5vs5が異常に楽しかったと言わざるを得ない。

731名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 17:04:52 ID:kUpPTbz60
高、中速デッキでグングニル輝夜デッキを相手にした感想は、
みすちー3、断罪裁判2、対抗魔術3、情報戦3くらいでメタるのが
ちょうどいい感じに思えた。

後は、常に3体はブロッカーを用意しながら殴るのを心がけるくらいか。

732名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 17:41:52 ID:urLsGU460
人形みたいなパワー0のブロッカーも、即死は防げるから悪くないな。
みすちーも揃えられたらどうしようもないが。

733名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 19:19:05 ID:gXRePYgw0
例大祭から3ヶ月半で拡張とは早いな
絶対小町ぐらいで出ると思ってた

734 名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 20:02:59 ID:t2qVg5vk0
>>732
ここでグングニルの貫通はいりまーす

735名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 20:22:32 ID:urLsGU460
>>734
何をいうとるんだ?えーりんには貫通はつかんだろ

736 名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 21:38:13 ID:t2qVg5vk0
>>735>>726を良く読んだ方が良い。
というか、スレの話に少しは耳を傾けた方がいいな。

貫通が付かないのは解ってる前提で話すぜ
次のターン以降の話だ。
揃ってしまった場合において、
>>735のデッキは僅か手番一回(or永夜で2回)程度で
次のターンの輝夜とえーりんに対抗出来るのかと(ry
手段は幾らかあるので>>735のデッキが出来るなら話は別だが、
それより問題なのは文面通りにしか物事を読み取れない頭だと
どんな上手くデッキ組んでも戦略で相手に弄ばれてフルボッコだぞ

737名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 22:05:52 ID:urLsGU460
パワー0の壁でえーりん止められれば、それ以上相手は殴れないんだから、
返ってきたターンでなんなり対処すればいいだろ。
それでも対抗できないなら他の、
例えばフランでもなんでも対処できないような手札だろうから諦めろ。

つうか、それがわかってるならグングニルの貫通なんて何の関係もない話だし、
何を考えて>>734を書いたのかが知りたいよ。

738名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 22:15:12 ID:urLsGU460
あ、でも、確かに>>726の言うように
ミスディレクションまであったら1体じゃどうしようもないな。
まあ、即死しない可能性を考えてるだけだから、万能でないのはしゃあない。
それでもとりあえず俺の発言に貫通は全く関係無いと思うがまあ。

739名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 22:56:11 ID:0fRUdTRg0
ちなみに優勝者のデッキにはみすちーが入っていたことを報告しておこう。

740名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 23:20:51 ID:lYBIoEKcO
ミスディレクションなくてもブロッカー1体なら出したターンで止めさせるしな
こういう状況だと人形ブロックは効果的なんだが

そういやこないだ、初手の1枚に、リリーとグレイズで全部えーりんが落ちて嘆いてた相手がいたw

741 名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 04:50:49 ID:hFvDyW8M0
>>738
自分の失言が気になるのはわかるが見苦しい。
言い訳がましい余計な事は言わん方が美しいぞ

>>736に対する>>737,>>738が全く話が噛み合ってないから
少し頭冷やせ。貫通が関係無いと思うならそう思えば良い。

ただ、友人か誰かに一度輝夜グングニルで対戦してもらった方がいいな。

742名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 08:09:38 ID:5bb397LE0
>>741
そんな遠まわしに嫌味言うくらいなら説明してやればいいだろう。
そんなに悦に浸りたいか?

むしろ>>739を誰も気にしないのが不思議でしょうがない。
それが本当でしっかり機能するならミスディレも貫通もまた意味が違ってくるのだけども。

743名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 10:54:38 ID:MvZLozgw0
いや、なんつーかそもそもわけがわからん。
パワー0の壁がいればえーりん倒さなくてすむから、
相手が最低限のパーツしか引いてなければ
1T延命できるねって言いたかっただけなのに、
なんで俺はこんなに怒られないといかんのだ?

744名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 13:01:20 ID:X80gLxTc0
よくわからんが>>732の「即死は」が見えない人がいるってことか?

745名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 14:23:10 ID:rIefmwFk0
もうみんな狙撃使おうぜ
悟入と合わせれば耐久1がいなくても腐らないし
あとwiki更新した人乙

746名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 14:58:13 ID:nvp4vRaIO
狙撃はいいサイドカードだとは思うw

グングニル輝夜って完全にそれ特化なのか。
フランくらい普通に入ってるもんだと思ってたが、まさか黄泉の舟+秘密結社とは

747名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 16:02:54 ID:kMyjw66QO
wikiのサンプルデッキ集には大会で使われたデッキなら使用者とか書いてあった方がよいと思うのだけど、どうだろう。
作った本人がコピーデッキ使ってるとか思われるのは切ないし。

ところで見てて思ったけど、対抗魔術って意外と使われてないのか?
俺はほぼ三積みなんだが。

748名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 16:35:39 ID:WrqW2unc0
>ところで見てて思ったけど、対抗魔術って意外と使われてないのか?
そういうのは周囲の状況次第だろ
作戦阻止ほど需要がある訳でも無いし、残代裁判程融通が利く訳でもないんだから

749名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 17:05:41 ID:OY1ZZ/HYO
対抗魔術は使えると思うけどなぁ

グングニルとかの装備を防げるし、ミスディレスリープ対象に使えばアクティブにするのを防げるし、用途は広いと思うんだが

750名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 17:24:31 ID:MvZLozgw0
なんか中途半端だし、スペルはタイミングも限られるから、
これ入れるなら情報戦で嫌なスペル抜くかなぁって。
もちろん、デッキタイプにもよるんだろうけど。
特定のキャラを活かしたいとかいうデッキなら、
ギャストリ対策も兼ねていっぱい入れてもよさそうだけどね。

751名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 19:02:22 ID:c.QaJm5I0
対抗魔術はメイン2枚、サイドに1枚だな。
用途は広いが、効果を受けないだけで打消しはないため、
一部のスペカには無意味に終わるのが残念賞。

コスト差はあれど、断罪裁判は絶対に腐らないのが強みなんだよな。

752名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 19:38:18 ID:qSFNtTXw0
対抗呪文3枚積みしてるなぁ。
もっとも、裁判3枚作戦阻止3枚情報戦3枚霊夢3枚の時点で色々とアレなのだが。

753名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 19:53:51 ID:OY1ZZ/HYO
>>752
それは積みすぎじゃあ…

754名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 00:16:43 ID:KHr7IF4Y0
拡張パック出すのはいいが、今度はしっかりとしたテストプレイをお願いしたいものだな。
さすがに出てまた数日で大量エラッタとかされたらさすがに萎える。

755名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 00:28:58 ID:XavFJ4ww0
728だが、拡張パックにエラッタ適用済みのカード(16枚くらいか?)が入ってるらしい。
キャラなしかどうかは何も言ってなかったな。

確かにエラッタはもう勘弁。

756名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 15:58:08 ID:HYslPaH6O
>>750
スペカ対策で入れるなら情報戦よりも対抗魔術の方が優れてるな。
情報戦は相手の動きを見てからじゃ遅いし、二枚もたれてたりするとどうしようもない。

あと断罪と比較すると軽さがポイントかな。
5ノードを維持するよりも3ノードを維持する方が圧倒的に楽だし、なにより2コストは思い。
作戦阻止も絡めて割合決めるなら作戦阻止3対抗魔術3断罪裁判2かな。
断罪裁判ば汎用性が高いからあくまで最後の手段で温存しておきたい。

757名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 19:10:13 ID:JwiVcVjI0
8/11の第3回公式大会の登録フォームが出てたが…

締め切りが7/12のままで吹いた。

758名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 04:49:37 ID:akfMzYQ20
公式大会の日が休みだから出ようかなと思って締め切り見たら

( ゚д゚)

(゚д゚)

登録大丈夫だよね・・・?

759名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 09:26:31 ID:ySqGrFd2O
戦う前に勝負は終わってたんだよ

760名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 04:11:48 ID:OMVazsl2O
wikiの連携攻撃の一人連携、公式FAQで否定されてるから訂正しといて

761名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 04:46:52 ID:zzXvguWU0
今日は名古屋大会か…どれぐらい集まるんだろうか

>>760
直されてたから公式のほうの手違いぽい
しかしwikiの書き込み突然増えたな

762名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 09:20:08 ID:L2yj3ynAO
本当だ、公式FAQ訂正されてる。

大会で一人連携攻撃をすると相手が連携攻撃のテキストを確認してたからな。
テキストは隅々までよく読んだほうがいい、相手の盲点をつけたりできるからな。

763760:2007/08/04(土) 11:29:24 ID:N1fN/gws0
おお・・・ほんとだ。公式が訂正されてる。
よく確認せずにすまん。

764名前が無い程度の能力:2007/08/05(日) 01:06:07 ID:iERm9BkQ0
一人連携攻撃は一体どんなタイミングで使う価値があるんだ?

765名前が無い程度の能力:2007/08/05(日) 01:18:18 ID:EdWxmeiA0
餌が無いときでもシルフィなら一人で6/6にして殴れる
耐久を2倍にして足りるなら火力から守れる
俺が思いつくのはこのぐらい
シルフィホルンとの相性はやはりとんでもないな

766名前が無い程度の能力:2007/08/05(日) 01:44:35 ID:/UXcXA4AO
永琳が2体以上いれば輝夜に打ってまとめて強化出来るよ!

767名前が無い程度の能力:2007/08/05(日) 02:17:44 ID:E4fb4C.gO
シルフィホルンに連携攻撃+ナイトダンス+八卦炉で素通しなら36点与えられるぜ。

てかシルフィホルン一人連携攻撃は俺のデッキでほぼ唯一の勝ち手段なんだがな。

768名前が無い程度の能力:2007/08/05(日) 03:11:23 ID:VJWi4kCYO
滅多にない状況だけど、ミスディレクションと一緒に使って、
グレイズが1回分になる(離反とかで割り込まれない)ことを喜んでみたりとかな

769 名前が無い程度の能力:2007/08/05(日) 18:02:58 ID:RwNAZEso0
偶にはGraze効率の事を思い出してあげて下さい

770名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 00:56:36 ID:nffpraSM0
4日の名古屋大会ってどうだったんだ?

771名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 01:18:15 ID:nZnv9YX60
連携攻撃って、プラスできるのは寝かせたキャラの本来の値だっけか。
装備込みだっけか

772名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 01:22:12 ID:lS7lIIZ.0
本来のって書いてないから修正込みだな

773 名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 06:19:42 ID:em36Ekfk0
>>761
大会でwiki主が是非書き込んでくれって呼びかけてたからだとおも

774名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 16:38:26 ID:HeiphjfM0
4日の名古屋だが―
上位者は楼観剣魔理沙、サニー、霊夢、みすちー、グング、離反
が多かった。
ちなみに、優勝者はレミリアとアリスデッキだった。
楼観剣アリスで、人形が3体とかいたら止まらない。
そこにフライヤー従えたグング担いだレミリアが…みたいな。



というか上位者になったら、どちらにサニーが最初に場に出るかで勝敗が決まるほどサニーが強かった。

775名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 23:32:02 ID:0Qbc4J760
回りではあまり見ないけど霊夢多かったのか
サニーは強いけど、軽いマナチャージが無いというのも困るしな
そしてサニーを見たら悟入幻想するというのはお約束すぎるw

776 名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:53:10 ID:NpvFg8FM0
プレイヤー人口が微妙なVISIONでは周りでは〜
の平均の信憑性は欠片も無いと実感した
当たり前だと思ってはいるけれど頼りにしてしまう

777名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 15:39:28 ID:vs6iMPQI0
サニーを守るためにナイトダンスを仕込むのはやりすぎ。
そう考えてた時期が、俺にもありました。

連携ホルンするデッキなら2枚くらいの投入の余地は有りな気がしてきた。

778名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 17:49:15 ID:cacb1Aj6O
連携シルフィメインだと、ナイトダンスは3積みしてもいいだろな。

と、大会で名前が読めなかった人がいってみる。

779名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 20:57:47 ID:0lBV2LTA0
>>776
過去にもスレでもてはやされたレミリアが大会じゃあ・・・
なんてのもあったしねぇ
情報は得てから吟味すべし、じゃないかと
コンボセットのパーツ知ってるだけでも違うし


音速遅いけど、第二回公認大会、優勝者含めて上位は、
輝夜連携グングニル、シルフィホルン連携、物量デッキとかそんなんだった
連携攻撃が強い大会だったのかね・・・最後のは違うと思うが

780名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 22:31:02 ID:vrFo4xcg0
>>775
だって霊夢が起きてるだけで自分のスペルとコマンド全部通るんだぜ?
霊夢の効果は今のところ使用するとそこで干渉終わっちゃうからね。
まぁまた同じカード使われたらアレだが…
そこは相手も作戦阻止なりなんなりを複数枚握ってますよ、と。

あとサニーだが―
相手がサニーを出した次の自分ターンに悟入幻想できるならいいが、出来ないならあんまり意味がない
マナチャージ一回でもされたら次には魔理沙がやってきますから。
悟入幻想は逆にとっておいたほうがいい。

781 名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 04:58:09 ID:jIIZyx7s0
霊夢,メディ,パチュリー警戒にサイドに封魔陣を仕込むのが
最近のマイブームです。

……封魔陣入れたら相手は霊夢抜いてたとかあったけど('Д`;

782名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 14:24:25 ID:9SGQRh.U0
>>779
公認大会は俺の知る限り半分ぐらいがネタデッキっていってた記憶がある。

>>780
そこまでひどいかなあ。こちらから仕掛けた場合
コマンドプレイ→作戦阻止→作戦阻止対象に霊夢→最初のコマンドに対しもう一度作戦阻止
って言われると結局とまるし。
まあその前に霊夢のプレイコスト+能力の起動コストとつりあうかが問題だったりもするけど。
スペカなら霊夢なくても大概通っちゃう感があるし。自分関東だけど。

783 名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 15:49:48 ID:XKcY2WD.0
>>782
残念ながら現状でキャラクターの能力は止まりませんよ。
作戦阻止の対象はコマンドカードのみです。干渉そのものじゃありません。

784名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 15:52:34 ID:xClrZyic0
>コマンドプレイ→作戦阻止→作戦阻止対象に霊夢→最初のコマンドに対しもう一度作戦阻止
って言われると結局とまるし。
それ無理

785名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 16:05:31 ID:4IM8RQlc0
え、いやできるだろ?
2回目の作戦阻止もきっちりコマンドを目標にしてるぜ?
現状はキャラの効果を無効化するカードが無いってだけじゃないか
干渉したひとつ前の発生源しか目標に取れないなんて対象制限設けたら、ナイトダンスに干渉してナイトダンスが出来なくなる

786名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 17:04:43 ID:pizBDaEY0
>>785
>>ナイトダンスに干渉してナイトダンスが出来なくなる

もう少し詳しく説明してくれると助かるのだが。

787名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 17:35:30 ID:71tofwo60
つまりキャラAを対象にナイトダンスを発動、
干渉してキャラAを対象にナイトダンス、ってことか。

これ同様に考えると>>782は出来るような気がするな。

788名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 17:39:02 ID:4IM8RQlc0
敵          自分
コマンド
           阻止A→コマンド
霊夢→阻止A
           阻止B→コマンド
が、阻止Bは霊夢の位置にあるカードしか目標に出来ないって話なら

敵           自分
ダンス→敵キャラ
             ダンス→自キャラ
これはできないってことになる。
ついでに、キャラの効果使用宣言に干渉ができない、って思ってる人はいないよな

789名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 17:43:25 ID:CCRxd9DY0
直前の行動にしか干渉が出来ないとなると、
ナイトダンスorその対象者を対象にとる干渉しか出来ないことになる、
って言いたいんだろう。

要するに、>>783>>784は『霊夢の能力』に対して作戦阻止をしてるんだと
勘違いしてるのではないかと思う。

790sage:2007/08/08(水) 18:09:35 ID:pizBDaEY0
ナイトダンスの効果は、「目標のキャラクター1枚は・・・」
って、なってるから使えるのではないかと・・・
それと、打ち消しと付加では意味合いが違ってくると思うのだが

791名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 18:21:00 ID:.RYVYMVM0
>>782は普通にやってたことだがそんなに問題になることだったのか?

>>790
作戦阻止も「目標のコマンド1枚の効果を無効にし廃棄」だから結局一緒

792 名前が無い程度の能力:2007/08/08(水) 19:46:20 ID:gVi0z6IE0
>>788
非常に分かりやすい図解、thx。
>>789の言うとおりの勘違いをしてました

正直に言ってしまえばその発想は無かった。目から鱗です。

>>790
sageはメール欄DAZE

793名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 02:11:14 ID:dRu7IFHw0
公式更新、第一回大会のレポ
取引って標準で3枚積むものかと思ってた

794 名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 07:24:12 ID:ga5Oaftc0
>>793
本当に取引を積む必要があるのかよく考えてデッキ作る必要があるな
取引に限らず、適当に入れたカードが役に立たないのは良くあること

795丸マス:2007/08/09(木) 14:54:51 ID:xQJKDPbU0
 MtGと違って、カードを引いたことでアドバンテージだけが増えるという
訳ではないからね。(カードを1枚とノード1枚を使い、2枚カードを引くから)
特に優勝者のデッキはガンガンキャラをだして押していくスタイルだから
Xerox理論の逆みたいなモンで、カードを2枚引くスペルをデッキに入れる
よりも、有用なキャラクターカードを1枚入れた方がスタイルに合ってた
んだろうね。

 とはいえ、中盤を過ぎれば十分に展開が終わっていたり、相手に押さ
れてグレイズでノードがあまっている場面もあるだろうから、それで1枚
という調整になったんじゃないかな?と予想。

796 名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 16:57:33 ID:WJTlnLtE0
半年ROMれこのコテハンage野郎

797名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 17:08:10 ID:xQJKDPbU0
>796
このスレッドを読み下して以下のように判断したのですが、間違ってました?
・age禁止のローカルルールはない
・コテハン禁止のローカルルールはない

ageについてはうっかりミスです。申し訳ない。
コテハンについては暗黙の了解だとしたら謝ります。申し訳ない。
ただ、話題が話題なので、発言に責任を持ちたくてハンドルを付けたという
ことだけは弁解させていただきたく。

沈みます。

798名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 18:33:51 ID:CrpzM5dMO
>>795
ノードシステムとあいまって純粋なリソース変換の効果だからな。
アクティブノードから出すならともかく、スリープノード使うのなら上海蓬莱の方がある意味優秀?


>>ネタデッキ
西行妖が咲きまくったとかなんとか。



>>796
なに言ってるの?

799名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 22:33:02 ID:yiXqyG1s0
デッキ組み始めた頃は全デッキともマナ3枚、取引3枚からはじめてたけど、
組んでいくうちにデッキ次第では両方とも抜け始めた。

むしろ最近は永夜の術に注目してる。
殴れない1ターン追加って思うと微妙に思えるかもしれないけど、
要は『全員アクティブ化+1ドロー+1ノードセット+1キャラセット』って
書いてあるのと同じなわけだし。これでコスト1ライフ-2なら安いものだ。

800名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 23:00:50 ID:z1HR2i8.0
>取引
適当に入れてもしょうがないのは事実だが、やはりドローが強いことに変わりはないかと。
取引において問題になるのは2枚引いてしまうと(一時的とは言え)腐ることとデッキに空きがあるか、だと思う。
1コスト払う必要があるというのが取引の枚数を減らす理由にはならないと思う。個人的には他を多少切り詰めてでも3枚入れるべきとは思うが。
デッキを圧縮できるってのは重要だと思う。上海蓬莱にしても同様。


ところで、気になることがいくつか。
1つ、3位のデッキにおいて1枚差しが大量に発生していること。
マナチャージ系がリリーと魔理沙しかないためマナチャージで「今欲しいカード」が落ちる可能性は「ある程度」低いとはいえ、落ちる場合は多いだろう。
それに加えサイドに(枚数調整の分はともかく)これまた多くの1枚差し。
コメントには「多様な状況に対応できる」と書かれているが、使う本人も「何をドローできる」ことを期待できるかも分からず、対応すべき状況において必要なものが引けない。
不安定なんてもんではないと思う。
俗に言う「シルバーバレット」と呼ばれるような「状況に応じて必要なカードをサーチできる」カードが存在しない現状、この組み方で動ける理由は存在しないと思うのだが。

2つ、文を書いてから公開されるまで1月半経っていること。
録音した音声の編集をしていたとしてもこの期間はただの更新の怠惰なのか何か意図があったのか。
本来なら第一回のレポートを第二回以降のプレイヤーに役立ててもらうべきだと思うのだが。事実遠征組もいたようだし1回にも参加した者もいたのでは?


》795
他のゲームの用語を出して説明無しに分かると考えてはいけない。
分からない側にとっては「こいつ何言ってんの?」で終わる。

》796
ROMれとは言わない。
お前は見るな。それでも見たいならお前こそROMってろ。

801名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 23:02:06 ID:O2XE.u0I0
まずは安価の仕方を覚えよう!

802名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 23:26:53 ID:0OMgwH8A0
とりあえず落ち着こうか。不必要なコテが好まれないのは事実だし、つけた側も反省して取っ払ってる。
>>795>>796もこのスレをROMらなきゃいけない理由はないよ。
自分の考えを相手に伝えるには、とりあえず短くまとめることだ。要点を残して短くするのは難しいけどね。
一枚挿しは個人的に悪い選択肢じゃないと思うよ。理由はいろいろあるけど、スペースを圧迫しないっていうのが大きい。
一枚挿しなら、そのデッキで自分のやりたいことをなるべく阻害せずにそこそこの保険になる。

803 名前が無い程度の能力:2007/08/09(木) 23:51:51 ID:3UOqf8CA0
ちと主観的かつ一方的過ぎて印象良くないわな。
>本来なら第一回のレポートを第二回以降のプレイヤーに役立ててもらうべきだと思うのだが。
もしかして同人と商業ごちゃごちゃ?
別にいいじゃん面白いんだから。拘る意味がわからんね。

ドローする手段は上海蓬莱、取引だけじゃないぞ。
わざと場を硬直させることでも稼げる。
当然、その間相手も手札揃うけどな。
それを見越した上で、取引入れないのもアリ。
どちらにしろ拘り過ぎは良くない。

上海な、よーく考えてみ?引きたいカードもう一枚入れるのと、
上海積むのとどっちが得かよーーーく考えてみ?
人によっては一回分壁を呼ぶ以外に意味がない場合がある。
壁を呼ぶことが重要なら自信持って入れればいいけど(他:アリスが居るなど)

一枚積みについてそんなにも不安定って思う
その発想は「特定の状況に対して特定の手段でしか止められない」
っていう思いこみから発生してるぞ。

極端な例を言う。魔理沙だ。
相手のターン、魔理沙が出てきたから潰したい。
悟入3枚積みだから悟入を引ければ……ってのが>>800の発想。
(他にも対応策を練ってるとは思うが今回は一例っつーことで)

いいか良く聞け蓬莱ニート。
一枚積みは楼観剣でも、漆黒の風でも、悟入でも、ギャストリでも
美鈴にナイトダンスでも離反でもそれぞれ状況は違うけど
魔理沙は何とかなるじゃん。って発想。(他にもあるのも言うまでも(ry
これらのカードは別の状況にでも使い回せるのは言うまでもない。
引きたいときに引けないのは百も承知の上での構成ってこった。

804名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 00:02:21 ID:3/u.LTs60
言いたいことは分かるし同意もするが落ち着け
お互い簡潔に書けばこの後のスレの流れも悪くならずに済むんだ

805 名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 00:35:39 ID:1D4PKiK.0
詰め込みすぎるとつっこみ所も増えて
収集がつかなくなると思った。今では反省している。

806名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 11:18:53 ID:M0VEUoQQ0
>>803
とりあえず蓬莱を取っ払え 話はそれからだ
俺の中の姫は常にカリスマで溢れているんだぜ

というか他人の考えにケチつけたところで仕方ないだろwここはチル裏じゃねえんだ
gdgd言ってる暇があったらネタコンボの一つぐらい考えたほうがまだ建設的だw

807名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 12:04:34 ID:aGpKoYho0
自分の好きなキャラを出来るだけ詰め込んだハーレムデッキでけちょんけちょんにしてやんよ!

808名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 12:20:32 ID:Hem/j.HIO
なんだか荒れてるなぁ。

とりあえず、3位のデッキは考えとしては>>803の考え方で構成されてるから一積みが多いのですよ。
大体、3積みしても欲しい時に引けない事はよくあるしね。

ノードの溜まった終盤にリリー白とか引いてもなぁ…

809名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 15:11:24 ID:pi3L3G36O
結局、状況と手札に応じた対応をしなくてはならないのだから、
特定のカードを積み込むかバラして組み込まれる種類増やすかは好みによるんじゃないかな。


俺は使える回数を重視するから三枚積みが基本だけど、そうすると対応可能性は低下するので、二枚積みのカードが増えてくね。
キーカード三枚、その他二枚、隠し芸一枚刺し、みたいな。
一枚刺しは決して悪かないよ。

810名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 15:35:58 ID:3kkcTdrw0
>808
というような状況が起きないためにも、キャラ満載デッキには黄泉の船を
1,2枚入れておくと幸せになれるかもしれない。サイドボードのかく乱にもなるし。

811名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 16:51:31 ID:8EzCBFyI0
だが黄泉の船を入れると、秘密結社も入れたくなっちゃうんだぜ?

結社3積みで船を撃つと、落としたキャラはデッキ内に+3枚存在してるのと
同じ理屈になるしな。

812名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 17:55:38 ID:aCcmDGigO
>>811
ただそれだと黄泉使ってから結社引くまで手札に来る確率は0になるけどな

813名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 18:04:20 ID:k9czibW20
目的のカードと結社はッキに3枚入れるとする。
まだ引いていない状況で目的のカーを船で冥界に1枚送ると、デッキに2枚、冥界に1枚。
その後は目的のカード2枚か結社3枚のうちどれかを引けば、結果的に目的のカードが手に入る。
てことで結社分+3だと思う。実際には一枚減ってるから+2だけどな。

814名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 18:05:58 ID:k9czibW20
ごめん、目的のカーじゃなくてカードな!
船で車送ってどうするの

815名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 20:02:55 ID:QrvVTIdM0
>>813
とりあえず落ち着け

816名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 21:15:46 ID:NDPoGwqU0
船は場の状況によってカードを選抜するプレイングが欲求される。
難しい事かもしれんが、一旦デッキの中身を全て知れる唯一のカードだし。何がノードに落ちたかを把握する事も出来るし、むやみにデッキ圧縮するためのモンではないな。
まぁシルバーバレットのお供としても対戦中無意味になったキャラをデッキから落とすのにも使えるちゃ使えるけど。
1ターン目に何も考えずに撃つのは紅色リアニだけだわな。

817名前が無い程度の能力:2007/08/10(金) 21:23:10 ID:ad2RQvnE0
紅色冥界デッキでも撃つとは限らんけどな。
手札に素材が揃ってからやるほうが相手にバレにくいのもあるし。
初手から撃って重量キャラ落としたら相手にやりたいこと察知されるしねぇ。
普段は引いた重量級キャラをノードに埋めつつ必要に応じて落として紅色で出すってのもいいんじゃないかと思う。

>キャラ満載デッキ
そーいや、wikiのキャラデッキには結社入ってなかったな。

818名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 01:39:05 ID:FgGzE3L.0
輝夜グングニルって、グングニルの効果を使用に干渉して
浸食1で永琳も巻き添えにして輝夜が溶けるんだな。
シルフィホルンも能力に干渉して浸食で溶かすことが可能だし、
速攻気味の関東圏だと浸食始まったな?

…と、今日(11日)の公式大会に出れない人間が言ってみる。
公式HPで10日前告知じゃ、予定立てる暇もありゃしないぜ。

819名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 05:24:18 ID:hEst3viU0
このゲームって100枚セットでしかうってないのですか?
自由なデッキつくるには3セット買うでOK?

820名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 05:52:56 ID:/o3FfloQ0
>819
100枚のセットのみ。
それでOK。

821名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 07:19:23 ID:GusaQAr.O
俺も今日の大会出れないよorz
みんな頑張れ〜

822名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 21:35:26 ID:hEst3viU0
3セット買おうと思ったら1セット2千円もするのなw
まずは1つ買って知り合いと遊ぶかなぁ

823名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 23:17:49 ID:GusaQAr.O
>>822
それが無難

1セットでも十分遊べるし、それ以上を求めるなら追加で買えばいい

824名前が無い程度の能力:2007/08/11(土) 23:18:01 ID:l27bC7lI0
>>822
俺も最初は様子見で1個だけ買ってみたんだが、
買った直後の初期デッキ対戦はすげー盛り上がったw
というわけでまずはばらさずに対戦することをお勧め

825名前が無い程度の能力:2007/08/12(日) 00:41:59 ID:I2tsyzMU0
明日買いに行こうと思うんだが
在庫状況ってどんなもんなのかな
地方のメロンブックスにはもう残ってないのかな・・・

826名前が無い程度の能力:2007/08/12(日) 01:42:42 ID:rV.GYkAY0
メロブといえば、
9/9発売予定の拡張が予約始まってるな。
フォービドゥンフルーツ・・・カード除外+デッキと手札公開かぁ

827名前が無い程度の能力:2007/08/12(日) 16:43:50 ID:TKWvJSJg0
>>825 秋葉にも湘南新宿ラインにも売ってたよ

828名前が無い程度の能力:2007/08/12(日) 22:49:24 ID:dMda.ZDM0
拡張は早すぎて本当っぽくなかったけどイエサブでも予約してた
フォービドゥンは面白いけど自分も巻き込んでるし使いにくい
…というのが今日プロキシで使ってみた感想
相手のデッキコンセプトが分かってれば強いからサイド入りな気がする

>>825
地方はどうだか分からんな
もし売ってなくて通販が面倒なら店舗受取サービスとかどうだろう

829825:2007/08/12(日) 23:06:48 ID:I2tsyzMU0
近くのメロブにゃ売ってなかったから
夕飯で買うことにしたぜ
俺の嫁を主軸にしたデッキを妄想するだけで変な汁が出る

830名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 02:35:01 ID:.i3Prj7w0
ついに3箱届いたよ。
やっと理想のデッキが組めるな。

831名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 05:28:55 ID:.1dNUhDA0
長文になりそうだから聞いてみる
ひまだからデッキ公開して意見聞きたいんだけどいい?

832名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 10:31:55 ID:tm2PzRNk0
>>831
特にネタもないしいいんじゃない?

833831:2007/08/14(火) 16:54:02 ID:.1dNUhDA0
wikiに書いたら長文にならないやってことに気付いたのでwikiにデッキを書いてみた
デッキ名、スピア・ザ・グングニルっていうやつです
実際レミリア自体多いと思うし、こうしたらいいんじゃね?の他にもここが弱くね?
って言う意見も聞きたいです。(メタゲームの意見になるしね)
自覚してるのが霊夢と離反がキツめ。あとはこっちよりもでかい生物。そしてソードマスター魔理沙。
サイドでどうにかはなるがきついね。
さあ叩いてくれ。

834名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 18:06:52 ID:rJg5lMRcO
先制って防御のときでも発動する?
するならマリサvsマリサはどうなるんですか?

835名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 18:15:08 ID:MMQLY9H.O
>>834
マリサ対マリサならクロスカウンターで相討ちになる

836名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 18:23:11 ID:rJg5lMRcO
>>355
すばやい回答サンクス

全然関係ないが西瓜+侵食+グングニルで1ターンKILLにはまったぜ!!

837名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 18:25:12 ID:rJg5lMRcO
安価ミス
>>835でした

838名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 19:01:10 ID:2T12uijMO
パチェ出るとキツイ
狙撃なり近接戦闘が欲しいところ

あとデカイキャラがすぐ動けるようにミスディレなんかもあるといいんじゃないかな?

839名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 19:47:20 ID:RR7xRUMQO
実際には余り回してない?
マナ要員が多いから回りすぎて
膠着状態でアリスがブースト出来ないことにもどかしさを覚えるんじゃないかな
友人がそれに近いデッキ組んでたんだけど
アリスの代わりにレバ剣入ってたのは覚えてる

西瓜1枚だけ投入ってのは個人的には好感度高いぜ

840831:2007/08/14(火) 21:40:34 ID:.1dNUhDA0
意見ども〜
>>838
たしかにきついっちゃきついね。いっぱい出てくると結構きつい。
悟入と離反と楼観でどうにかしてるけど・・
個人的には狙撃は環境的に無駄カードになりやすいからメイン投入は微妙かな
近接は他に消してうれしい能力しだいかな、結構よさそう色々眺めてみる。
ミスディレは有利なときは押し込めるけど状況を打破できるタイプではないのではずしてみた。
>>839
結構まわしてるぜ。膠着するときは割と相討ち取れて意外と殴れる。
マナチャでノード溜めるからそういうときに手札溜めつつ立ち回れるのが結構いい感じ
あとは序盤に4マナがマナカーブ的に素敵なのよ。ちょっと使ってみな、かなり噛合ってるから。
ただし山札がたまに無くなるんだぜ・・・

841名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 23:30:04 ID:czgC8azg0
レミィ入れるんなら冥界は入れて損はないと思う。
レミィかフランかどっちかつれるだけで十分だし、グングニルがノーコストで撃てるし。
あと、ミスディレはでかいキャラが殴りに行くデッキなら入れていいんじゃないかな。
人形なしでのアリスがどこまで役に立つか分からんのだが、周りの人形使用率次第かな?

842名前が無い程度の能力:2007/08/14(火) 23:55:26 ID:2T12uijMO
>>841
アリスが補正を受けるのは「自分の人形の数だけ」だぞ

843831:2007/08/15(水) 01:38:53 ID:gotU1b9Q0
意見ありがとう〜
結構みんなミスディ押すね・・
もう一回試してみるわ。
>>841
冥界は最近まで入ってたんだけど・・
いまでもどっかいっぽん削ってとか考えつつ
あとアリスはマナチャ数回やって相打ちあるいは数回殴ればアドバンテージ取れてるよ
お勧めだぜ。あまり使ってる人みないけどね。

そのほかこのデッキでいらなそうなものとかない?

844名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 11:52:14 ID:Ep9Xg/M2O
情報戦とマナの生成は3積みしなくてもいいのでは?

特にマナの生成は序盤に来ないと役に立たないし

入れるカードとしてはファーストピラミッドをオススメする

ノード加速無しでフランを3ターン、アリスを2ターンで出せるからかなり便利だと思うよ

845名前が無い程度の能力:2007/08/15(水) 20:45:40 ID:hJ3/9uMMO
>>831
本人も気にしてると思うけどどっちつかずな感はあるな。
高速にするならみすちーやこぁコンボ、低速にするなら幻視調律や上海&蓬莱かな。
デッキコンセプト重視ならマナブーストの多さを考えると咲夜さんがてゐに変わるかな。
wikiにもあるように3コストかかるとはいえ、グングニルがないときでも相手に素通しできるからね。
あと、マナの生成をナイトダンスに変えるのもありかな。

846831:2007/08/15(水) 22:35:56 ID:gotU1b9Q0
またまた意見ありがとう〜
結構煮詰まってきたぜ!
>>844
マナの生成は序盤の展開で3〜5にはレミを、3〜4にはフラン出したいから3かな。
ファーストピラミッドはカードアドバンテージがちょっときついかな、ちょっと使いづらかった。
むしろ1ターン目にサニーかリリーっていう方で結構使えそう。4枚目〜のマナの生成として考慮してみます
情報戦はいつ撃っても強いからねぇ・・・大型守れるし安全に殴れるし・・・
1試合一発くらいの予定なら2なんだけどマストカウンターがわかるけど・・う〜ん・・
微妙なとこ。調整で2か3かってとこかな、あいてが5ノードあったら即発射したいしね。
>>845
このデッキはコンボギミックを搭載した中速コントロールに近い感じで作ってるからこんな感じかな
たまに3キルとかもするから本当にデッキ区分に困る・・

サイドボードはこんなもんかな?

847名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 02:41:55 ID:ponNGolg0
情報戦は3積みでもいいと思うな。アドバンテージが異常すぎる。
ぶっちゃけ、使用宣言される前に断罪裁判してるようなもの。

役に立たない局面なんて、3ターン以内に手札を使い切られましたとか、
そんな超速度で動かれた場合くらいだろうし、
4ターン目の相手ドローで確実に撃っていきたいくらいのカード。

848名前が無い程度の能力:2007/08/16(木) 23:04:36 ID:sDeiHCm.0
そういやメロブの新カード増えてるな
兎角同盟は黄泉と合わせて速攻いけそうだ

849名前が無い程度の能力:2007/08/17(金) 06:01:29 ID:h6L/XrGQ0
8/18に東方非電源ゲームの交流会を開きます。

第一回幻想肴楽宴
場所:大田区産業プラザ(PiO) G会議室 (第一回例大祭が開催された場所です)
住所:東京都大田区南蒲田1丁目20番20号
日時:8/18(土) 午前10時〜午後7時

参加料・事前登録は不要です。

ゲームの指定はありません。VISIONの他にもお持ちでしたら、持ち込んでいただいても結構です。
会場は午後7時までとってありますので、コミケが終わった後にでも立ち寄ってみて下さいな。

詳しい情報についてはサイトをご覧下さい。
http://www.bi-pi.info/suifuden/info/competition.html

850名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 05:26:37 ID:h4OxNBW20
最近中速な俺にはリリー微妙な気がしてきた
低速だったらいると思うんだけど
下がってるんでついでにage

851名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 07:15:33 ID:zqglUuOc0
誰か849の交流会行く人いる?
ある程度対戦できるくらいの人数が集まるようなら参加したいんだけどなぁ

852名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 09:54:27 ID:LOJ2zeKM0
>>851


853H:2007/08/18(土) 20:34:29 ID:QXBJjEfM0
全部読んでいないのでかなり既出かもですがデッキ晒し
評価よろしければお願いします
ファンデッキかも・・・

キャラ 20
各人形*3 (6
魔理沙 3 (9
幽々子 3 (12
西行妖 2 (14
リリーW 3 (17
あQ 3 (20

他 30
西行妖、開花・・・ 3 (3
断罪裁判 3 (6
強引な取引 3 (9
黄泉の船 3 (12
永夜の術 3 (15
秘密結社 3 (18
産霊「ファーストピラミッド」 3 (21
マナの生成 2 (23
死符「ギャストリドリーム」 2 (25
対抗魔術 3 (28
恋符「マスタースパーク」 2 (30

黄泉の船などは結社による回収およびデッキ圧縮等で
妖怪桜とられたら負け確定(__;)

854名前が無い程度の能力:2007/08/18(土) 22:24:09 ID:qyDjlafwO
幽々子が破棄されてデッキに戻った次のターンに情報戦使われたら悲惨なことになるな

855名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 00:22:27 ID:EmCNn9T60
せっかく西行妖出しても離反工作で奪われたら涙目だから
解呪入れたいな

856名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 17:02:06 ID:hWEbCyj20
人形6体いるなら、そのままアリスもいれたほうが安定すると思う。
悟入で落ちにくいマナチャージ役として重宝するし、
最悪幽々子で露払い→アリスが殴りきるの勝ちパターンも作れる。

857名前が無い程度の能力:2007/08/19(日) 20:32:02 ID:.vvAjqYwO
とりあえず作戦阻止は入れておいた方がいいと思う

858名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 10:25:29 ID:/qUcY1u60
>853
西行妖だって場に出てから数ターンは経過しないと勝てないのに、
デッキ構成がコンボデッキになってしまってるのはいかがかと思う。
きっと、その辺を意識して魔理沙とマスタースパークを積んでるのだと
思うのだけど、ゆゆこ自体の能力が非常にコントロール系と相性が
良こともあるし、もっとコントロールを意識した方が使いやすいかも
しれない。

原型留めてないけどこんな感じとか

//デッキリスト
//キャラクター
* 3 014 スターサファイア
* 3 015 サニーミルク
* 2 022 稗田 阿求
* 3 030 霧雨 魔理沙
* 3 039 西行寺 幽々子
* 2 048 西行妖

//スペル
* 3 057 人界剣「悟入幻想」
* 2 064 恋符「マスタースパーク」
* 3 070 死符「ギャストリドリーム」
* 3 072 時効「月のいはかさの呪い」

//コマンド
* 3 075 マナの生成
* 3 083 作戦阻止
* 3 086 楼観剣
* 2 090 対抗魔術
* 2 092 強引な取引
* 2 094 解呪
* 3 096 断罪裁判
* 2 097 西行妖、開花・・・
* 2 099 離反工作
* 1 100 魔力還元

859名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 16:46:06 ID:AcGHY9kwO
wikiに新しいデッキが載ってたね

860名前が無い程度の能力:2007/08/20(月) 23:38:30 ID:kIfSs6Mo0
ネタもないので俺のデッキ公開

リリーホワイト3
サニーミルク3
マリサ3
霊夢3
西瓜3
フランドール2
合計17

悟入幻想3
ギャストリドリーム3
ミスディレクション3
グングニル3
合計12

マナの生成3
作戦阻止3
楼観剣3
解呪3
断罪裁判3
対抗魔術3
情報戦3
合計21

西瓜を早めにだして太らせてからグングニル投げて大ダメ与えて終了が理想のデッキ
太らせてる間は霊夢やコマンドカードを使って死守
投げる前に貫通ダメで勝ってるとかよくあること
フランはグングニルが腐らないように伝説多めにってことで2枚投入、素で出しても場の制圧力高し
投げる前に情報戦で相手の手札を確認したい
何か抜いて人形3とアリス3にしようかとも考え中

一般的なデッキで面白くないかもしれないがなんか意見あったら求む

861名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:06:03 ID:Az8XNXhIO
ありがちだが一気に萃香を強くする浸食を入れてみては?
ギャストリは重いので3枚もいらないかも
あまりいないとは思うが鈴仙+幽々子orパチェで太る前の萃香がやられると痛いな

862名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 00:17:29 ID:7qTOHCdg0
>>861
侵食も考えたんですけどコストxで-x/-xってそこまでノード余裕ねーぞ!
ってことで切りました
西瓜グングニルにこだわらなくてもソードマスターマリサやフランで押して
そのときの干渉やプレイでのコストが西瓜にくっついていつのまにかすげぇ太ってるじゃねぇか!
というのが理想なんですけど現実はそううまくは・・・\(^o^)/

ドロー強化がないのでマナチャキャラ引けないと手札がすぐ消えるのもかなりきついです
やはり西瓜抜いた方が安定するのか!?
西瓜グングニルで勝った時の爽快感は異常

863萃符伝の中の人:2007/08/21(火) 06:00:28 ID:FnNKKves0
第一回幻想肴楽宴に御参加いただいた方々、ありがとうございました。
現在交流会レポートを作成中です。もうしばらくお待ち下さい。

さて、第二回幻想肴楽宴を8/24(金)に行います。

場所:クレオ大阪中央会議室(2)
住所:大阪府大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号
日時:8/24(金) 午前10時〜午後7時

参加料・事前登録は不要です。

今回も、幻想萃符伝以外のゲームをお持ち頂いても構いません。
符遊置楽宴でも東方瞬風戯でも符遊楽花盛でもお好きにどうぞ。

大阪、というより近畿で初めての東方系非電源交流会となります。近畿在住の方は奮ってご参加ください。

詳しい情報についてはサイトをご覧下さい。
http://www.bi-pi.info/suifuden/info/competition.html

p.s.
なお、参加登録は必要ありませんが、スムーズに準備が行えるよう人数把握をしたいと思います。
参加を希望される方は、できれば下のBBSに書き込んでいただけるとありがたいです。
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/6424/

864名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 07:47:58 ID:Xu6ezgnw0
せっかくだから俺の西行妖デッキも晒してみる。
wikiにも書いたが。


キャラクター9
3 西行妖
3 [西行寺 幽々子
3 リグル・ナイトバグ

スペルカード17
3 恋符『マスタースパーク』
2 雹符『ヘイルストーム』
3 狂符『幻視調律』
3 時効『月のいはかさの呪い』
3 人界剣『悟入幻想』
3 死符『ギャストリドリーム』

コマンド24
3 強引な取引
3 西行妖、開花…
3 情報戦
3 断罪裁判
3 作戦阻止
2 狙撃
2 離反工作
3 館に棲むモノ
2 魔力還元


>>863
侵食はX=1、2程度でも十分に強いよ。
まあ萃香を強化する目的では物足りないかもしれないが。
それでも状況を見て一気に萃香を強化させられる可能性があるので入れておいて損はないんじゃないだろうか。

865名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 09:06:15 ID:AzdeRc/20
結局どのデッキもコマンドカード充実してるんだな

マナの生成って素敵なんだけど他にノードにしたいカードがないときに来るから困る

866名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 11:45:43 ID:fRKYMJX.0
>864
色々と意見はあるのだが、その前に、そのデッキにおけるリグルの役割って何だ?
ただの1ターン先延ばし用ブロッカー?

867864:2007/08/21(火) 15:44:06 ID:jEKY9L0oO
>>866
ブロッカーでもありフィニッシャーでもある。
それまで相手が八卦炉回収や永夜、フランちゃん特殊召喚などをしていない場合、
妖だけだと2ターンじゃ倒せない(8+4=12×2ターンで24)ので最後の一点をリグルきゅんで。


あとたった1ターンと言うが、されど1ターンだぜ。
ぽっと出の魔梨沙や咲夜さんをしのげれば返しのターンでどうにか対応できるから、
瞬殺率は大幅に減る。

868831:2007/08/21(火) 15:58:34 ID:KhBE0jc60
最終的にいろんな人とやってデッキが固まったのでwikiにかいたデッキを更新しました。
意見くれた方、戦って色んなデッキを見せてくれた方などなどありがとうございました!
:具体的な変更:
フラン3>2
霊夢0>1
萃香1>2
断罪3>2
サイドが大幅に変更
製作者にスレのみんな追加

>>860
フランよりレミのほうが制圧力高いと思うから試してみては?
あとは強引な取引は鬼を守るカードを引く意味でも入れたほうが安定すると思うよ〜
一本引けばいいカードを2にするとスロットを広げられるからそこを抜いて
入れてみたほうがいいと思ったカードを入れてみるといいよ〜

869名前が無い程度の能力:2007/08/21(火) 21:34:14 ID:7gbPke.20
>>865
wikiのキャラデッキとかはそうでもないような<コマンド充実

普通に組むと結構な量が入るものじゃないかな、コマンドって。
普通の装備とカウンター系が全部それだしゲームを有利に進めるためには欠かせないし。

まあ、キャラ引けないと困るデッキだと兼ね合いも大切だけど。

870名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 01:44:15 ID:Y860WmQ20
公式更新きてるね
1200円か・・・学生の俺に3セットはなかなかきつかったり
といいつつ第一弾3つ買ってるけどwwww先月の飯はひどいことになってたwww

871名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 21:23:59 ID:DoJk0ixU0
…いいな、フォービドゥンフルーツ。実に俺好みの効果だ。

872名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:32:27 ID:8n7MkF7Q0
カウンターできないコスト帯で頭蓋摘出かよ。
こりゃあまたエラッタの嵐だなorz

ところで、最近更新されたQAの255なんだが、なんでダメなのか分からん。
8点与えることが決定した時点で状況起因型能力が楼観剣それぞれについて
発生すると思うんだが。

> Q255.「魂魄 妖夢」に「楼観剣」が2枚セットされている状態で攻撃を行い、
> 防御されることなく相手プレイヤーに攻撃が通りました。
> この場合、「楼観剣」により8点のダメージを「相手プレイヤーの代わりに
> 目標のキャラクター1枚にダメージを与える」効果が2回発生しますか?
>
> A255.いいえ、1回のみしか発生しません。

873名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:48:02 ID:COsL3xoU0
>>872
楼観剣がダメージ与える能力はキャラ自体が持つ。装備品全部そうなんだが
だからキャラ1個につき1回しか発動しないんだよな

てかフォービドゥンそんなやべーと思えんぞ

874名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:54:31 ID:7wsa/UsI0
>>872
メタられないカードでデッキ組めばいい。
たぶんそのノード帯にスペル対策ができるカードが追加されるのだろうけど。
……しかしせめて4、できれば5ノード帯にしてほしいものだけどもな。

>Q255
プレイヤーに与えられたダメージは「8点一つ」だけだから。
同じタイミングで効果が発生する場合コントローラーがその順番を決定できる、
つまり二本装備していても能力の解決は一本ずつ。
何本持とうが一本目の効果で振り替え対象のダメージは
対象キャラクターに振り替えられて消失するから、
二本め以降は振り替えられるダメージがないので立ち消え。
だと思うのだが。

875名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 22:54:43 ID:Bv1LXscU0
フォービドゥンってそんなに強いの?
幻闘とか兎角のほうが話題になったけど

876名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 23:05:00 ID:8n7MkF7Q0
>873
> 楼観剣がダメージ与える能力はキャラ自体が持つ
そうなのか。てっきり、楼観剣のカード能力だと思ってた。

こんな裁定もあるし
http://huyutuki.com/faq/001295.html

> フォビドゥンのやばさ
MtGみたいに多様な色、デッキがない環境では凶悪だと思う。
1発目でもサニーとか、楼観剣とか、魔理沙とか言っておけば
大抵Hitするだろうし、2発目以降は確実にHitさせられる。
メタはずしてデッキ組んでデッキ力が落ちたら本末転倒だし。

877名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 23:12:19 ID:7wsa/UsI0
>>873
>楼観剣がダメージ与える能力はキャラ自体が持つ。装備品全部そうなんだが
>だからキャラ1個につき1回しか発動しないんだよな
そんなルールあったっけ?
装備品や呪符のテキストはあくまでセットされた装備・呪符のテキストで
キャラクターが持つテキストにはならないはずだと思ったが。
だから白楼剣二刀流のときは4点ダメージが相手に行く。

>>875
使い方に大きく左右される。
宣言したほうのカードも公開・対象カード除外なので諸刃の剣。
たとえば>>828
どんなデッキで使ったのか知らないが、
明確なVISIONがない状態のデッキに組み込んでも真価は発揮できないだろうな。

878名前が無い程度の能力:2007/08/22(水) 23:21:48 ID:Y860WmQ20
フォービドゥンはどうなんだろうなぁ
相手が紅魔姉妹グングニデッキだったりしたらレミ、グングニあたり宣言すれば
こっち被害なしで相手致命傷だよな
相手のデッキがまだわかってない段階では
サニー、マリサ、作戦阻止とかが狙い目か

879名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:24:09 ID:6OfveOgY0
いっそ、フォービドゥンって言って先に除去るのはどうか。
お互いのデッキがわかるだけだが。
………別に情報戦でいいような気もしてきた。

880名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 00:37:10 ID:02FJcM3Q0
>>877
根本的に、戦闘ダメージって1回しか与えてないから楼観剣何本持っても
1回分しか移し変えられないんじゃないの?

>>878
それ、相手が紅魔グングニルだって分かる頃にはもう遅いんじゃないか?
サイドボード後、ってのならアリかもだけど。

あとサニーや魔理沙、作戦阻止を指定するのはいいけど自分のそれらも吹き飛ぶから…
キャラクターなら、先に出してから撃つってのがイケるけどコマンドはどうにも…

>個人的に思うこと
むしろ、『白玉楼の幻闘』
バウンスは基本スリープで出てくるこのゲームでは危険に感じる。
もしくは自分で出した咲夜で攻撃してそれを幻闘で回収してまた出すとか。

881名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 02:26:31 ID:t1PIYgwE0
フォービドゥンは情報戦で手札みてからとか2発目以降で
相手のキーカードで自分のデッキには入ってないカードを抜き取れるから強いなと思うな
特にコンボを狙うデッキだときつそうだ
西行妖、グングニル、プリズムリバー、蓬莱ニート主従コンビ
あたりは特にきつくなるんじゃないか

882名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 22:14:49 ID:AXV9skyM0
wikiに大会のこと書いた人乙

883名前が無い程度の能力:2007/08/23(木) 22:23:59 ID:8bS1W7xo0
楼剣は880がFAだろうな。
2回対象変えれてたら、2回攻撃してることになるし。

884 名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 18:17:31 ID:WUiBL2yE0
とりあえず、まだ大量に追加カードあるんだし
数枚だけを既存と照らし合わせてガチ論争してもあんまり有益じゃないっぽいので
なんだ、まぁ、そこそこに。

885名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 18:18:42 ID:fxP.1ZbUO
でも他に話題ないから…

886名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 20:58:55 ID:QyzW9r0sO
新カード追加ってうれしいんだけど
かさばるから今のだけにしといてほしかったという気持ちもあったり

887名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 20:59:09 ID:QyzW9r0sO
新カード追加ってうれしいんだけど
かさばるから今のだけにしといてほしかったという気持ちもあったり

888名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 21:57:31 ID:fxP.1ZbUO
プレイングの幅が広がっていいと思うけどなぁ

889名前が無い程度の能力:2007/08/25(土) 23:01:21 ID:27xbmBKc0
現状、どうやっても使えなさそうに見えるカードってのが存在しないから
それを使えるようなカードが増えてくれるとうれしい。

890名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 21:15:09 ID:Ib0YQrMQ0
この中でメロンブックスさんの通販で買った人
いますか?

891名前が無い程度の能力:2007/08/26(日) 22:34:19 ID:/1JE97LA0
>>890
この前再販した時に買ったが?

892名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:05:23 ID:7wNZlglE0
wikiにデッキを書きこうもうとして思うのだが、デッキタイプをもう少しうまく分類できないものか。
現状は高速・速攻、中速、低速・コントロールの3分類だけど、
正直定義があいまいかなと。多分に書き込む人間、というか構築した人が「こういうつもりで作った」という感じで分類してるけど、実際の動きがそうであるとも限らないわけで。


いや、もちろん分類分けが難しいのはわかるのだけど、
なんというか、概念的に「速攻デッキってなによ?」って思うのさ。
今も高速・速攻となってるけど、「高速」と「速攻」の違いは何か、とか。
その辺もう少し詰められて体系付けられないものだろうか。
低速コントロールにしても、パーミッションよりだったりボードコントロール寄りだったりするわけだし。

893名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 00:37:30 ID:57QY7ORE0
キーカード別とか
キーカードなんていくつもあるからダメか

894 名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 01:30:44 ID:vGRulObE0
もっともっと、多くのデッキが出来てから考えればいい。
再編が必要になった時、編集が面倒ならやってやるからさ。
今のところ項目足りちゃってるし。
あんまり増やすと1項目に1,2デッキしか入らないのもなんて言うか
寂しいだろう?

>実際の動きがそうであるとも限らないわけで。
今書かれているデッキ群はなにも机上の空論ってわけじゃないぞ。
試しに友人と色々遊んでみた所、どれも納得行く。

895名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 01:37:03 ID:GLV.2tU60
むしろコンボデッキの分類が無いのがおかしい。

輝夜グングニルなんて、専用パーツの量や引くまでのサポートカード、
揃えきった後を磐石にするためのカウンターカード、
コンボが通ったら瞬殺と、コンボデッキの要素を全て揃えきってるのに、
瞬殺部分だけで速攻に分類されてるのはなんかしっくりこない。

896名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 01:58:29 ID:GsacbzFw0
すいません、質問
死ぬほど説明書読んだのですが分からない

スペカは自分の1戦闘ごとに1枚ずつ使えて
それからは自分も相手もコマンドカードでしか干渉できない

のか

スペカは自分の戦闘フェイズに1枚だけ使えて
それからは相手も自分もコマンドカードでしか干渉できない

のか…そもそもこれが間違ってるのか…教えてください

897名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 04:08:07 ID:57QY7ORE0
グングニルの効果で質問があるんだが
たとえばフランにグングニルをつけて
グングニルの効果を発動してターン終了した場合24/1で相手のターンになって
フランが戦闘するまでずっと24/1という解釈でおk?

戦闘終了時に〜とか書いてあるから攻撃宣言してからしか効果使えないとか思ってたんだけど
ふと疑問がでた

898892:2007/08/27(月) 07:46:07 ID:7wNZlglE0
>>896
>>715

>>897
公式QA-25参照。
それと(自動)以外の能力は基本的にタイミングが適切ならいつでも宣言できる。


>>895
確かに勝ち手段をほぼ単一のコンボに頼っているデッキは結構ありそうだから
そういう分類もありかな。


>>894
>もっともっと、多くのデッキが出来てから考えればいい。
>再編が必要になった時、編集が面倒ならやってやるからさ。
そう言うくらいならデッキ登録や編集を積極的にやってくれ。
ぜんぜん更新してない人間にそんなこと言われてもな。

>>あんまり増やすと1項目に1,2デッキしか入らないのもなんて言うか寂しいだろう?
寂しいかどうかなんて別に問題じゃない。
もう少し詳細にアーキタイプ分類したほうが見ているほうもデッキの動きを理解しやすいだろうから。

>今書かれているデッキ群はなにも机上の空論ってわけじゃないぞ。
>試しに友人と色々遊んでみた所、どれも納得行く。
基本的にあそこに書かれているデッキとはどれも対戦したことあるのでそれはわかっている。


…書き方がきついなあ。

899名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 07:58:29 ID:iCfwu.YEO
>>896
スペカはメインフェイズには何枚でも使えるが、戦闘中には使えないよ。

戦闘中の干渉はコマンドだけじゃない。防御したりキャラの効果を使うのも干渉。

>>897
俺似たような質問を公式でしたけど多分それでおk。

戦闘しなかった場合はグングニルは手札戻らず能力もそのまま。

900名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 08:18:54 ID:7pfr.RxkO
>>897>>899
グングニルは残るが、効果の補正値はターン終了時に無くなるぞ。

901名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 12:12:46 ID:iCfwu.YEO
>>900
そうなの?wikiには戦闘終了時まで+X/−Xの修正を受けるって書いてあるけど

902 名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 12:16:57 ID:fCzbn.8I0
>>895,>>898
なるほど、分類其れ自体について議論したい人たちなわけね。納得。
問題の提示は分かるんだけど、解決案の一つは出したらどうかな。

気持ちはよく分かるが端から見てあれ嫌だこれ嫌だって
ごねてるだけように見えて可愛くないぞ。

903896:2007/08/27(月) 12:31:08 ID:GsacbzFw0
ありがとうございました。やっと基本ルールを一通り理解したような気がします。

904名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 12:33:39 ID:Dr42vjgAO
>>900
公式QAの25を読め

905名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 12:36:02 ID:Dr42vjgAO
アンカミスorz
>>901

906名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 14:23:21 ID:57QY7ORE0
Q25呼んで一応グングニルの効果がターン終了時に戻るっていうのは理解したけど
戦闘終了時にって書いてあるんだからなんかおかしい感じがするなぁ

907名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 15:20:07 ID:EQATIJM60
>906
グングニルの効果に限らず、このゲームは割りとルーリングが曖昧な点が多い。
>872しかり。

まあ、納得行かない点は多いが、裁定が出ちまってるんで従うしかない。
だが、QAの回答の多くに、そのような裁定となった理由が書いていないのは
ルール以上に納得できないw

冬月氏には、テキストの見直しと、干渉、状況起因型能力、常在型能力や戦闘
ダメージの発生タイミングあたりの細かいルールを整理して、明確にして
もらいたいもんだ。ルールブックに漫画なんていらないからさあ。

908名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 15:40:17 ID:/Eol3VZ20
え、872は874の考えで問題ないと思ってたんだけど…違うの?
あと漫画は経験者はいらんだろうが、カードゲーム初心者にはあったほうがいいと思う

909名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 15:48:40 ID:7pfr.RxkO
>>907
そんなに納得いかないか?
すべて一貫した基準で処理されていると思うのだけど。
>>872なんて当たり前の事だし、
グングニルにしても特記されない限り任意発動の能力がターンをまたげないのは特になんの疑問でもないのだが。
というか、どこかに「特に書いてない場合、すべての効果はターン終了時にその効果を失う」ってルールかいて無かったかな。

910名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 16:43:39 ID:bDb0XmFMO
特に書いてないってグングニルにはちゃんと戦闘終了時に
って書いてあるだろ

911名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 17:03:37 ID:GLV.2tU60
ルールの曖昧さといえば、マナチャージの使用できるタイミングって、
厳密にはどのタイミングか記載されたことってあったっけ?

取説だと(自分ターン)のみなので、自分のターンなら干渉で使用や、
アクティブフェイズの終了前とかに使用可能になりそうで、
彩符『彩光乱舞』の株が少し上がりそうな予感。

912名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 17:27:35 ID:7pfr.RxkO
>>910
書き方が悪かったな。
>>909で言っているのはターン終了時の効果消失を無視できるような記述のこと。

現状ではその手の記述はvisionには無いはずだけど。


>>911
自分のターンならいつでもできるよ。
離反されそうになったらマナチャとか咲夜の対象になったので先にマナチャとか。
…曖昧かなそれ。

913名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 17:32:23 ID:EQATIJM60
>909
申し訳ないが、俺には一貫した基準が分からなかった。
分かるように教えてもらえると助かる。

んで、俺は>872 の裁定について文句をつけたいわけじゃないんだけど
この裁定が当たり前のことになるにはこんな文面にした方が良いと思うんだ。

(自動)
このカードをセットされたキャラクターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを
X点与えた場合、楼観剣は相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えなかった
ものとし、対象のキャラクターにX点のダメージを与える。

こうすれば、状況起因で2枚以上の楼観剣の効果が発生しても、2枚目以降に
解決される楼観剣のダメージは0になることが分かりやすいと思うんだ。

>911
取説を額面どおりに受け取ると、それは可能だね。
他には、3コスト払える状態で戦闘して、館に棲むものを打たれた場合、
それに干渉してマナチャージをして館の解決時に4コストを払うとかも
可能だと思う。

>912
それにしたって「ターン終了時まで〜〜」という記述のあるカードと
ないカードがあるのは問題じゃないかなあ。

914名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 17:48:26 ID:bDb0XmFMO
俺もていとかターン終了時までって書いてあるカードがあるのに
ターン終了時までと書いてないグングニルをターン終了時に効果を終了するのはおかしいと思ったんだよね
なんか言葉悪いがつっかかってるわけじゃないんで気を悪くさせたらスマン

915名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 18:49:53 ID:7pfr.RxkO
>>913
えーと何に対して説明すればいいんだろうか。

874書いたのは俺なんだけど、それの解釈についてはOK?
むしろ913の書き方だと逆に二本装備していたら二体に与えられると間違われる表記だと思うけど。
同時発動の効果は一つずつ解決と言えばすべて丸く収まるはずなんだが。



むしろ「説明書を額面通りに受け取ると」って…
説明書の内容を額面通りに読まないのは問題外なのだが…

916名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 19:19:11 ID:FoRkHS7E0
>915
額面どおりに受け取ると、奇襲のキャラも
1ターンに1体しかプレイできない。

917名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 19:20:23 ID:Nvu7MfOM0
TCGは例外とエラッタが多すぎて取説なんざ役に立たないよな正直。

918名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 19:43:16 ID:7pfr.RxkO
>>916
最新版ではちゃんとなってる。
最新の情報とFAQの確認は重要だぜ。

>>917
根幹の処理を理解しないと例外の処理は解決出来ないよ。

919名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 19:55:15 ID:FoRkHS7E0
ageちまった。スマン。

>918
ホントだ。ver.1.1で修正されたとか書いてある。スマンカッタ
手元のver.1.1の説明書にも書いてあったわ。

ただ、特に書いてない場合、すべての効果はターン終了
時にその効果を失う」ということは書いてなかった。
……うーん

920名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 19:59:21 ID:FoRkHS7E0
一度ならずに二度までもorz

これだけじゃあれなので、「冥界に置かれるカードは表向き」
という記述もルールブックにはないね。

921名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 21:24:22 ID:P3AvjLMw0
>>898
wikiのデッキページにも、『より良い分類や記載方法がある場合は自由に変えてください』
ってあるじゃん。
変えたかったら変えればいいし、それがまずかったらまた誰かか管理人が元に戻すと思う。

『こうしたほうが判り易いと思ったからこうしてみた、どうよ?』
くらいで編集したのを見せて欲しいところ。


>ルーリング関連
とりあえず、楼観剣は>880でいいんじゃないのか…?
楼観剣の効果は相手に与えた戦闘ダメージを他のキャラクターに移し替える能力であって、
楼観剣で移し替えるダメージを移し替える効果じゃないだろ。

だから何本持っていても1回だけ発生した戦闘ダメージを1回移し替える事しか出来ない。
移し替えたダメージはもう戦闘ダメージじゃないから楼観剣が複数あってもダメでしょ。

922 名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 21:57:32 ID:dqayOF0g0
>>920
冥界は必要なら(別に必要なくても)相互に見て構わない事が
FAQで書かれてるぞ

923名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:20:34 ID:FoRkHS7E0
>922
ういす。認識&確認済みな上で、書いてないって言っただけでした。
誤解させるような書き方で申し訳ない。

>921 >ALL
一先ず、こんな分類でどうだろう?

**ビートダウンデッキ
***軽量ビートダウンデッキ
-[[三月精速攻]]
-[[小悪魔速攻]]

***加速型ビートダウンデッキ
-[[フラン速攻]]
-[[スピア・ザ・グングニル]]
-[[The Quartet]]

***中速デッキ
-[[アリス・妖忌デッキ]]
-[[キャラクターデッキ]]

***低速ビートダウンデッキ
-[[文デッキ]]

**コンボデッキ
***瞬殺コンボデッキ
-[[輝夜速攻]]
-[[シルフィホルン速攻]]

**コントロールデッキ
***低速コントロールデッキ
-[[離反デッキ]]
-[[西行妖超低速コントロール]]

924 名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:31:09 ID:dqayOF0g0
ウィニーもストンピーも持ち出さないで
ビートダウンだけ分類するのは
悪くは無いけど、後で面倒になるだけだよ。

速度とビートを絡めると、現状のwikiの目次形式には向かない程項目が
多くなってしまうよ。
追加カードで体系が変わるかも知れないし今は少し待ってみたらどうかい。

925名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 22:34:41 ID:7pfr.RxkO
>>920
age sageにそんなこだわる必要はないよ。

>>冥界
というか、説明書を素直に読めとは言ったが、そこにすべて書いてあるとは言ってない。
足りないことはFAQにあるんだから。
俺が言いたかったのは変な解釈しながら説明書読むなと。


>>楼観剣
>>874で理屈までついてるのに何でここまで引っ張るんだ…
FAQの189と236読め。
これで納得いかないとか言われてもな。


>>ターン終了時に云々
これについては俺が間違ってたかも。すまん。
しかし記載はなさそうだけど、カードゲームでは当たり前の概念だし、グングニルの件でvisionも採用している事がわかったという事で。

926名前が無い程度の能力:2007/08/27(月) 23:34:24 ID:7wNZlglE0
言いだしっぺも分類してみた。
増設もしやすいはず。


**アグレッシブ
***早期決着タイプ
-[[小悪魔速攻]]
-[[スピア・ザ・グングニル]]

***圧殺タイプ
-[[キャラクターデッキ]]

***コンボタイプ
-[[アリス・妖忌デッキ]]


**コンボ
***瞬殺コンボタイプ
-[[輝夜速攻]]
-[[シルフィホルン速攻]]
-[[フラン速攻]]

***ディフェンダータイプ
-[[西行妖超低速コントロール]]


**コントロール
***制圧タイプ
-[[三月精速攻]]

***ディフェンダータイプ
-[[離反工作]]

***フィニッシャータイプ
-[[文デッキ]]

**マナチャージ
***バーンタイプ
-[[The Quartet]]

927 名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 09:01:24 ID:B4niCGCI0
こんだけ細かいともうデッキ目次の後ろに
括弧書きでデッキの方針書けばいいじゃんって領域だな。

>>**マナチャージ
この項目はあらゆる意味で設ける利点がない気がする。
前提にしているデッキが他にも多く存在するのに
中に入ってるのが一つだけってどうなのか。

ってか今気がついたけどThe Quartetとかいうデッキ、
理論だけで実践何もやってないのか
お前は一体何を言ってるんだの連続だな。
つっこみ切れないが主に懐かしのドラメテ芋香とか。

928名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 09:18:27 ID:cha.oXQ.0
>927
作者本人ですが、テストプレイは2セット先取マッチを20戦以上しております。

萃香については、エラッタ後ではドラメテとのコンボにはならないことを認識
した上で使用しております。それでも、上手く機能することもあれば、そうで
ないことも多かったので検討の余地があると思っています。

突っ込みどころや調整すべきところがあるのであれば、叩きではなく建設的
な提案をお願いいたします。

よろしくお願いします。m(_ _)m

929926:2007/08/28(火) 10:20:58 ID:hisA9FUUO
>>927
あらゆる意味でとまで言われる謂われはないな。
確かに現状ではひとつだけだが、例えば常に大会上位の上天氏のデッキだってマナチャージの制圧タイプか封殺タイプに分類できる。

たしかにマナチャを前提としたデッキは多いが、件のデッキみたいにマナチャを偏重し、膨大なノードでやりたい放題なデッキとなると
それはそれで別ジャンルになる。

確かにマナチャージと言う分類は自分でも上手くはないなとは思うが、
ならば全否定ではなくどの分類に入れるべきか、まで言及してほしいものだ。

930名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 10:21:39 ID:7bZbSTHkO
>927が行間読みすぎでワラタw
他のも文とかキャラとかみたいなファンデッキみたいなのばっかだし、
テストしてないなんてどこにも書いてないじゃん。
構築者になんか恨みでもあるのか?

>928
この構成だと西瓜は出してから育つまでタイムラグが大きそう。
幾ら中速とは言え。フランとかのが良いかも。

931名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 13:07:59 ID:9G.sXNyAO
ちょっと疑問なんだが、チルノバーストのページに書いてある方法じゃあ2ターンキル出来なくないか?

932デッキの中の人:2007/08/28(火) 13:28:18 ID:DSzYnp9g0
>931
ホントだ。まだチルノが寝てるわorz

先行でもう一枚マナの生成があって、1ターン目にチルノを出すか
後攻でもう1ドローあって、ミスディレクションがあれば行けるか…

手直ししてきます。

933デッキの中の人:2007/08/28(火) 13:43:41 ID:DSzYnp9g0
>931
指摘ありがとうございました。これでOKかな。
瞬殺に必要な手札の枚数が⑨枚だね。(関係ない
2ターン目のリリーは当然マナの生成でもOKですね。

1ターン目:残り手札:7
  セットノード(1/0) 残り手札:6
  マナの生成(2/0) 残り手札:5
  チルノ(2/1) 残り手札:4

2T:残り手札:5
  セットノード(3/1) 残り手札:4
  リリーホワイト(2/2) 残り手札:3
  強引な取引(1/3) 残り手札:4
  シルフィホルン(0/3) 残り手札:3
  連携攻撃(0/1) 残り手札:2
  ⇒チルノをスリープさせて、シルフィホルンに修正。
  ⇒⇒連携攻撃に干渉でチルノの能力(0/0) 残り手札:1

934デッキの中の人:2007/08/28(火) 13:57:44 ID:DSzYnp9g0
訂正 こうですね。
以降、ミスを自分で発見しても、一々報告せずWikiを淡々と直します;;

1ターン目:残り手札:7
  セットノード(1/0) 残り手札:6
  マナの生成(2/0) 残り手札:5
  チルノ(1/1) 残り手札:4

2T:残り手札:5
  セットノード(2/1) 残り手札:4
  マナの生成(3/1) 残り手札:3
  強引な取引(2/2) 残り手札:4
  シルフィホルン(0/4) 残り手札:3
  連携攻撃(0/2) 残り手札:2
  ⇒チルノをスリープさせて、シルフィホルンに修正。
  ⇒⇒連携攻撃に干渉でチルノの能力(0/1) 残り手札:1

935名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 14:59:09 ID:ekgNyyFoO
>>934
良く考えてみたんだけどこのデッキ、先攻1ターンで勝てるぞ

手札7

ノードセット、マナの生成×3 (4/0) 手札3

シルフィホルン (2/2) 手札2

連携攻撃 シルフィホルンスリープ8/8 (0/4) 手札1

シルフィホルンアクティブ6/6 (0/4) 手札1

連携攻撃 シルフィホルンスリープ12/12 (0/2) 手札0

後はアクティブにして殴るだけ

連携シルフィホルン強すぎ

936名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 15:26:44 ID:r8lxPrTc0
>>934のチルノの効果使うときに捨てるべき妖精は
リリー白黒でないとダメとか記述入れるのはどうだろう…

後述に同じようなこと書いてあるし要らないか…

シルフィホルンの耐久を下げるとかしないと強すぎだな
4/1ぐらいだったら許す

937 名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 16:23:30 ID:pc.ncDUM0
>>936
1人連携だからサイドボードで対策取れば
相当事故らない限りはホルンデッキは簡単に対処出来る。
あるいはホルン以上にさっさとライフを削り倒すか。

複数殴られる等色々違うけれど
レミリアグングニルへの対策の取り方と大きくは変わらないんだぜ。

938名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:12:22 ID:hisA9FUUO
>>936
シルフィは強いが、使い手もちゃんとしてないとびみょんになる。
一番楽しいのが迂闊に出して来た返しのターンで幻視調律はる。
相手の切なそうな顔がたまりません。


まあ、これだけヤバいとわかってるのだから普通は何らかの対策はしてデッキ組むし。

939名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:24:55 ID:9G.sXNyAO
ここで「シルフィホルンが倒せない」デッキで優勝した俺が通りますよ。

ホルン一人連携は普通に4〜5ターンで決めれるからやめられない。

ただ離反と咲夜はマジ勘弁

940名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 17:49:58 ID:tl0Qom/60
>>935
確かに強いけど、初手に同じカードが3枚の時点で約0.007%だぞ。
それはシルフィホルンが強いんじゃなくて、相手が強いんだ。

941 名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 22:41:37 ID:3odaZeoA0
>>939
おい、優勝者、貴様のデッキなら咲夜はあんまり効かんだろうが

ところでそろそろ次スレ安価決めたい気がしなくもない

942名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 22:55:30 ID:xGqjKsGg0
>941
1回止まると計算が狂うからでそ。
そういう意味ではあらゆる奇襲が怖い。
殴ってる間にノードが溜まって奇襲でブロックされたりとかね。

次スレ安価は>950あたりで良いんじゃない?

943名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 23:03:38 ID:kIN.RNdkO
このスレのスピードで950は早過ぎるんじゃね?
980で十分な気がする

944名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 23:09:45 ID:mgouu/c.0
シルフィか…とりあえずグレイズ分で侵食打って落とす俺。

ついでに能力を下げろとは思わんが、コスト上がると助かるといえば助かる。

945名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 23:51:44 ID:tl0Qom/60
コスト上げるよりグレイズあげるべきだと思う。
同じ4ノード2コストで4/4で1グレイズの妖夢の微妙さを見習うべきだ。

946名前が無い程度の能力:2007/08/28(火) 23:57:08 ID:m6MWRPJI0
妖夢の場合、微妙なのは効果のほうだけどな
剣2つ持たせようと思わないし。数値的には優秀

947名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 00:08:21 ID:iQuotMVA0
維持コストとかグレイズはそのままでいいから、これをつければ良いw

このキャラクターが攻撃する場合、あなたは(1)支払わなけ
ればならない。支払えない場合、このキャラクターを破棄する。

エラッタにしても、こんな劇的な変更は100%ないけどw
まあ、どんなゲームでもそうだが、出る杭を叩いていくと
つまらんゲームになるので、対策になるカードや対抗馬
を出す方向でデザインして行って欲しいな。

948名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 01:33:19 ID:nqjsx3qw0
対抗ねぇ…

世界呪符 ノード4コスト2 維持コスト2
(自動)
相手の場のキャラクターがアクティブフェイズ以外に
スリープ状態からアクティブ状態になるとき
相手は手札を2枚捨てなければならない。
手札を捨てることを拒否した場合、上のアクティブになった
相手のキャラクターは再びスリープ状態に戻る。

事実上、シルフィホルンとミスディレクション対策 

とか?

949 名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 02:04:29 ID:JnssqWJU0
んな僕の考えた新カードやるより
フォビドゥンで解決だと思うぞ

950名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 05:17:13 ID:9pQ9n4FMO
>>941>>942

奇襲は余り怖くないが、連携攻撃に干渉して咲夜が出て来るのが怖いんだよ。

951名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 05:23:25 ID:j9PGKKZA0
1つのことをやるために全力を注いだデッキはなくなるだろうな
フォービドゥンで宣言しちまえば終わりだし

952名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 07:39:33 ID:vVX1.gng0
>>シルフィ
連携に咲夜でも十分とまるし、
そこで勝負決めようとする動きなら初撃をいなしてしまえばしばらくは手札もノードも苦しくなるので、奇襲ブロック全般に弱いな。
もしくは離反工作とかな。館に棲むモノも有効。ルーミアもいいな。
二弾出た後なら白玉楼の幻闘で戻してしまえば付加分が消えるので追撃は困難になるだろうな。
2コストは重いし。

>>951
準備期間中にキーカードが見抜ければだけどな。
むしろそういうデッキが詰めのタイミングで邪魔なカードを除去る使い方の方が怖いかなと。

>>948
オリジナルカードなんてくだらないものに突っ込むのもなんだが、
「捨てなくてはならない」と書いてある時点で手札破棄は強制だ。

953名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 08:23:11 ID:qPRo1YBQO
2弾以降は、純粋なコンポよりもビートダウンにコンボをタッチしたデッキか、
単純なカードパワーで押すジャンクのようなデッキが主流になるのだろうか。
ロクなカウンターもない状況で封殺カード増やしても、ゲームの幅が狭くなるだけだと思うのだけど。

954名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 10:16:09 ID:8k9GQ1Dc0
>952
キーカードが読めなくても、アタックしてきたシルフィホルンを
白玉楼の幻闘で戻して返すターンにフォビドゥンでゲームエンド。
まあ、一回失敗した時点でエンドといえばエンドだけど。

やはり攻撃に頼るコンボはどこか脆い部分があるね。

955 名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 12:57:59 ID:JnssqWJU0
>>952
っ「二本先取」

>>953
それって第二弾じゃなくて現状の事でしょう。
何を今更。

956名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 13:12:28 ID:CFpwkzd.O
>>955
一本目取られた挙げ句に相手にフォビドゥン打たれてフォビドゥンと宣言されると。

957名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 21:00:07 ID:iQuotMVA0
Wikiに上がってたデッキ、いくつか消えてる気がする。
どんな基準で消えてるんだ?

958名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 22:35:07 ID:nqjsx3qw0
>>957
今見たところむしろ増えてるような…
種類があり過ぎて意味不明だが…

公式に出た大会上位者のデッキだけ載せればいいような気もするが。

959名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 23:12:46 ID:iQuotMVA0
>958
リンク切れが一個あって、シルフィデッキがあと2個くらいあったはず
なんだけど見つからないんだよね。まあいいけど。

デッキ種別は、大まかにビートダウンとコントロールとコンボ、
その中で高速、中速、低速くらいに分ければ十分じゃないかなあ。
今の分け方はポリシーが見えなくてわかりづらいよ。

上位者のデッキはそれはそれで別項目にするか、各種大会から
リンクを貼っておけばいいんじゃないかな。現状、大会上位の
デッキ情報なんて、公式くらいでしか手に入らないし、公式は
公開する気があるんだかないんだか良くわからないし。

960名前が無い程度の能力:2007/08/29(水) 23:45:16 ID:vVX1.gng0
変更主です。

>>デッキの消失
確実に消えているのはチルノバーストのみ。
シルフィデッキは名前が変更されていおり、多分作成時に間違って同じページを複数作ってしまっていたのをリンク切っただけかと。

>>今の分類
デッキのアーキタイプで分類してみた。
俺としては今までの分類のほうが実際にそぐわないというか、大雑把過ぎてどうかと思った。
というわけでこれが見づらいようならば959が自分の案で編集よろしくです。


>>ビートダウンとコントロールとコンボ
ていうか前々から突っ込みたかったのだが、ビートダウンVISIONにビートダウンでないデッキがどれだけある?。
ついでにいうなら「コンボ」といえるだけのコンボもどれだけあるのかと。
厳密に分類したのなら8割がたビートダウン、1割コントロール、1割中途半端にしかならないぞ。
だいたいMTGとは根本的に構造が違うんだからMTG式で分けようとしてる時点で問題外かと。
それ以前にこのゲームにMTG理論持ち込みすぎてる人多すぎ。参考程度にしかならん。


>>上位の大会
すでに大会結果からリンク張ってある。
ていうか誰も作らないから大会のページも入賞者デッキページも俺が作った。


>>公式は公開する気があるんだかないんだか良くわからないし。
別に公開する義務はないし。

961名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 00:18:43 ID:VxtZJZKQ0
>960
カルシウム足りてる?

962名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 00:30:06 ID:TZ.3z73I0
>>961
煽りはいらない。
これくらいでカルシウム足りてるとかいわれてもな。

963 名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 00:39:21 ID:NmZBpsx20
寧ろ次スレのテンプレを考える時期だと私は考える。

>>962
で、カルシウム足りてる?

964名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 01:30:25 ID:mg/v/UJ.0
このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。

拡張セット「紅魔の睥睨」、9月9日発売。各店で予約受付中!

困ったことあったら、とりあえず公式のQ&Aを見よう!
それでも無理なら公式で質問したらいいです。

M.I.W
http://huyutuki.com/vision.html

VISION〜Phantom Magic@wiki
http://www34.atwiki.jp/thvision/


こんな感じでいいかなテンプレ

965名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 01:32:39 ID:tuLY1JX60
連携シルフィが怖いってお前ら……!
そんなに怖いなら蓮子入れればいいじゃないかー!


秘宝倶楽部の事、忘れないであげて下さいorz

966 名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 02:02:19 ID:NmZBpsx20
>>965
特定した

967名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 02:02:29 ID:dixCJNP20
>>960
Wikiの編集と書き込みの時間の前後はあろうとも、
ビートダウンじゃないデッキが云々という事を思っているのなら
何故分類にビートダウンのビの字すら無いのかが理解できない。
あの分類を見る限り、アグレッシブ=積極的に〜といった分類らしいけど、
それなら三月精速攻も「アグレッシブに」場のコントロールを行ってるし、
フルパーミッションだって「アグレッシブに」カウンターするデッキといえる。


ビートダウン:殴ることで状況を進め、勝ちを収めるデッキ
コントロール:場を有利な状況に操作し、安全を確保しつつ殴るデッキ
コンボ:強力な組み合わせに勝ち筋を託したデッキ

最上位はさんざん言われているこの3系統でいいと思うんだが。

968名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 02:05:06 ID:dixCJNP20
余談だが、今のデッキ集のページには「ビ」の字が無かったりする。
検索をかけると、かろうじて一番下のサービス名の部分がひっかかるだけ。

969名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 07:40:50 ID:TZ.3z73I0
>>967
>ビートダウンのビの字
ビートダウンという分類作ったらほぼ全部それになってしまうから無意味といってるのに、
なんで自分でビートダウンの項目作らなきゃいけないんだろうか…。

まあ、確かに細かすぎたかとは思うが。

970名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 15:45:22 ID:MYNtpqWUO
>>次スレテンプレ

頻出の簡単なFAQくらいあった方がいいかな。

Qスペルはいつ、どれだけ使えますか。
A自メインフェイズの干渉でないタイミングで使える。
使用数の制限はない。


みたいな。

971名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 16:12:16 ID:qKJ6TqcY0
言葉の定義の違いだろうな。

元々のビートダウンの意味は「殴ることを主体とした、複雑なギミックを
搭載しないデッキ」のこと。したがって、>969が言うように、
「ほぼ全部これになってしまう。」というのは正しいと思う。

ただ、最終的に殴って勝ちに行くデッキだとしても、勝ちに至るまでの
流れがコントロール主体なのであれば、それはコントロールデッキとし
て分類すべきだと思うんだ。

UPされているデッキで言うと、たとえばマナチャージデッキは、動かし
てみると搭載されているキャラクターは多いけど、積極的に殴りに行く
と言うよりは場をコントロールして、相手が一息ついたところで攻撃を
始めたり、大型を出したり、シルフィコンボ決めたりで一気に決めると
いう勝ちパターンが多かった。

三月精速攻は、楼観剣を搭載してキャラクターをコントロールするとい
う点については疑いはないが、それは同時に積極的に殴りに行くだめの
手段でしかないと思う。

これらはビートダウンなのか?コントロールなのか?アグレッシブとい
うくくりで表現するのが妥当なのか?

前者はコントロール的要素の方が強いように思うし、後者はビートダウン
的要素の方が強いように思う。

個人的には前者はマナチャージを中心にして、強いカードをぶっこんだ
「マナチャージ型ジャンク」、後者は楼観剣で焼きながら順当に殴る
「楼観ステロイド」とでも言いたいところだけど。

972名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 16:24:14 ID:qKJ6TqcY0
>970
書いてると長そうだからWikiにFAQのページでも作るのが良いかも。
今夜暇だったら、ザッとスレ読んで頻出しそうな質問から手をつけてみるわ。

973名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 17:24:55 ID:MYNtpqWUO
>>971
ジャンクとかステロイドってなに…?

974名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 18:17:26 ID:0di1NagYO
ジャンクはコンボやカード同士のシナジーよりも、デッキの
コンセプトに合うカードパワーの高いカードを集めて作った
デッキの総称。

ステロイドはブロッカーを(主に火力で)排除しながら殴る
典型的なデッキの総称。

マナチャージは構成だけみるとコントロールとドラゴンメテオ
というディスシナジーが起きてるけど、どっちもマナチャージ
を生かすというコンセプトのもとに投入されている。のだと思う。

975名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 18:40:47 ID:HgapkH720
他のカードゲームやってなきゃ分からんようなカタカナ用語をおいそれと使うのはやめてほしいんだが

976名前が無い程度の能力:2007/08/30(木) 22:23:44 ID:PTl2XvRc0
なんでそんなに「個人的に」とまで書いてある部分に食いつくんだ

977名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 01:10:46 ID:DkU66VDU0
落ち着こうぜ

一緒に、雛様がVISIONにいつ光臨なされるのか考えようぜ

978名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 02:03:38 ID:hAowg0Rc0
きもけーねを待ちわびてるのは俺一人でいい。

979名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 09:15:59 ID:u.8sb4yk0
1弾でほとんどの現行作品のキャラが出尽くした上、雑魚はカードに
ならなかったから、今後キャラクターが出るとすれば

・新作が出るごとにしかでない
・現在のキャラの別バージョン
・旧作キャラ
・ネタが尽きてLFTCGみたいなタッグカードに走る

くらいじゃあないかw

980名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 09:51:26 ID:0dYJGQnw0
スペルカードコレクションとかアイテムカードコレクションとか。

981名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 12:25:56 ID:DkU66VDU0
進化カードとか。
けーね→きもけーね
れみりゃorふらんちゃん→スカーレット姉妹
ゆかりん+ゆゆこ+えーりん→幻想郷三大…

982名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 17:01:27 ID:h0rpGku20
どうせ出すなら別Verで作って欲しいな。
攻撃力過多の針巫女とか、速攻じゃなくて貫通になってるレザマリとか。

でも、1・2ボスあたりは作りづらそうだな。

983名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 17:38:07 ID:0OBDxF4kO
名前を変えればいいんじゃない?
チルノ→⑨
美鈴→中国
とか

984名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 18:37:25 ID:Arz.QUQ.0
霊夢ver紅魔郷とか魔理沙ver妖々夢でいいじゃないか。

とりあえず、フランみたく既出キャラでスペルが出てないキャラのスペルが出るのは確実か。

985名前が無い程度の能力:2007/08/31(金) 20:31:30 ID:vDIj7htk0
>>984
レーヴァテインはスペルに数えないとは

986名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 02:50:08 ID:bRt9ck120
すまん サイドボードって何のことだ?

テーブルの横にボードでも置くのか…?

987名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 03:13:01 ID:AiqwWK4g0
公式には3戦勝負して2戦とったほうが勝ちってルールで
そのセットの区切れにサイドとデッキのカード入れ替えることができるんだよ
例えば、1戦目では輝夜グングニルデッキで勝利
当然2戦目では相手は対策練ってくるはず
そこでサイドと入れ替えて人形デッキに変えるとかそんな感じ

説明書確認しないで書いたからあってないかも

988名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:15:02 ID:NdnBlUvg0
説明書にはサイドボードの話は載ってないね。

ちなみに、>987の言うように普通はサイドボードとメインデッキのカードを
入れ替えることで対戦相手のデッキの対策を行うのであって、デッキの
動き自体を変えてしまうようなサイドボーディング(メインデッキとサイド
ボードを入れ替えること)の仕方は一般的なじゃないことに注意な。

※)後者のような方法をアクティブサイドボーディングという。

989名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:37:30 ID:Zb1J/J3QO
サイドボードはゲームのルールというより大会のルールだからね。
ないことも当然ある。
ちなみに現在visionの大会はサイドボード10枚だけど、8枚だけとかは不可で、10or0枚な。

>>988
ディフェンシブとアグレッシブじゃないの?

990名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 12:51:09 ID:NdnBlUvg0
>989
指摘サンクス。
パッと調べてみたら、以下の4通りの呼び方があるようですね。
・アグレッシブ
・オフェンシブ
・変形
・アクティブ

意味は同じ。アクティブ〜の語源は、ノンクリーチャー等の自分から
動かないデッキがサイドボード後に、目が覚めたように動き出すこと
から付いた名前だそうで、あまり一般的じゃないっぽ。

ところで、VISIONの同名カードの3枚制限って、メイン+サイド合わ
せてとは違うのかな?第一回のレポート見ると、優勝者のデッキは
メインサイド合わせて館が5枚も入ってる。

991名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 13:10:38 ID:Gh7mBoCQ0
>>990
単純に枚数の表記ミスなんじゃないだろうかと推測してみる
コマンドカード16枚ってあるけど数えたら18枚あるし

992名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 13:16:47 ID:bRt9ck120
皆さんありがとう、サイドボードの意味を理解しました

でも>>990にも出てきた優勝者デッキの
ボードに館2枚、デッキに3枚の意味が…わかりません

サイドに館を置くことでデッキには入っていませんよーっていうフリをしたとか…?

ってもうあまりレスつけられないのに質問すいません(´・ω・`)

993名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 13:43:27 ID:NdnBlUvg0
>991
公式の方だと強引な取引が1枚になってるのでWikiは誤りだね。

>992
サイドボードは相手に公開するものじゃないからそのハッタリは
効かないね。なので、答えは以下の3つのどれかだと思う。

1.カード名の書き間違い。

2.実は強引3、館1がメインで館2がサイド。(推理)

カードの枚数を逆に書いてしまったか、主催者が大会終了後に
取材したために、誤ってサイドボーディング後の枚数を記録して
しまったという推理。

3.VISIONでは、メインで同名3枚まで、サイドで同名3枚まで
というルールが存在する。(カード交換できないので意味がないが)

994名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 16:40:58 ID:Zb1J/J3QO
>>993
サイドとデッキ合わせて3枚だよ。
純粋にサイトのミスかと。

995名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 16:53:37 ID:bRt9ck120
なるほど!⑨でも分かりました。ありがとうございました!

996名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 20:55:31 ID:NIxZr.FM0
ところで次スレどうしたよ

997名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 21:35:27 ID:NdnBlUvg0
立ててきた。

カードゲームVISIONスレ 第2版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/

998名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 22:42:15 ID:7Ic2HB5U0
ところで>>565のネット対戦ツールはどうなの?
プレイ機会少ないから使いたいと思ってるけど、565以来誰も触れてないし

999名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:00:27 ID:NdnBlUvg0
>998
そのツールはデッキを組むのは結構楽だけど、
ネット対戦ツールとしてはこっちの方が使いやすいかも。
第三者の観戦もOKだし更新数も多くて親切。
http://clc.sakura.ne.jp/vision/

1000名前が無い程度の能力:2007/09/01(土) 23:17:10 ID:ONWbO/120
次スレへ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■